□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 148

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
20世紀の最高傑作FPSゲーム Half-Lifeの続編
Half-Life2のスレ

前スレ
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 146
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1276225116/

■メイン
・公式
  ttp://www.half-life2.com/ (英)
  ttp://www.cyberfront.co.jp/title/hl2goty/ (日)
・テンプレサイト(質問する前に熟読すべし!)
  ttp://fov120.net/
  ttp://wiki.fov120.net/
・DEMO(751MB) チャプター1と6を収録 要STEAM
  ttp://www.4gamer.net/patch/demo/hl2/hl2.shtml

■関連サイト
・Negitaku.org
  ttp://www.negitaku.org/
・Garry's画像保管所
  ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/aim/gappoi/top.htm
・GCFScape (gcfファイルの中身が見れる)
  ttp://nemesis.thewavelength.net/index.php?p=25
・Gordon Frohmanの漫画 (Freemanではない)
  ttp://www.hlcomic.com/archive/
・Half-Life 2 サバイバー
  ttp://hl2survivor.net/news/index.html
2UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 10:10:35 ID:sSI2SARs
■スチームの監視
・Steam Network Status
  ttp://www.steampowered.com/v/index.php?area=stats&
・SteamメンバーのPCスペック統計
  ttp://www.steampowered.com/status/survey.html

■ゲームブラウザ
・Game-Monitor
  ttp://www.game-monitor.com/search.php?game=cstrike2&country=JP
・GyaASE
  ttp://d3.jpn.org/gyaase/

■サーバー監視サイト
・Gimme The Stats
  ttp://archive.gamespy.com/stats/
3UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 10:11:17 ID:sSI2SARs
■マルチプレイMOD
・International Online Soccer Source
  ttp://ios.planethalflife.gamespy.com/
・D.I.P.R.I.P
  ttp://www.diprip.com/news.php5
・Fortress Forever
  ttp://www.fortress-forever.com/
・Dystopia
  ttp://www.dystopia-game.com/
・Hidden
  ttp://www.hidden-source.com/
・Source Forts
  ttp://www.sourcefortsmod.com/
・Golden Eye
  ttp://www.goldeneyesource.com/
・Eternal Silence
  ttp://es.spawnpoint.com/splash/
・Iron Grip
  ttp://www.isotx.com/index.php
・Pirates Vikings and Knights II
  ttp://pvkii.com/
・Insects Infestation
  ttp://www.insectsinfestation.com/
・Insurgency
  ttp://www.insurgencymod.net/
・Zombie Panic: source
  ttp://www.zombiepanic.org/site/index.php
・Empires
  ttp://empiresmod.com/
・DBS
  ttp://www.preknown.com/
・NEOTOKYO°
  ttp://www.neotokyohq.com/
4UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 10:12:08 ID:sSI2SARs
■シングルMOD
・SMOD
  ttp://accept.hopto.org/smod/
・Antlion Troopers Deuce
  ttp://antlions.hl2world.com/
・Eclipse
  ttp://students.guildhall.smu.edu/eclipse/index.html
・Mistake Of Pythagoras
  ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~ks_wca/mop/mop_fm_e.htm
・Cinematic Mod
  ttp://halflife2.filefront.com/files/Half-Life_2/Mods/FakeFactorys_Cinematic_Mod;7193

■コープMOD
・Obsidian
  ttp://www.obsidianconflict.com/
・HL2 Coop Follow Freeman
  ttp://www.mercilessdevelopment.com/index.html
・Synergy
  ttp://planetdawson.com/synergy/

■まだ完成してない期待のMOD
・BlackMesa
  ttp://www.blackmesasource.com/
・Nuclear Dawn
  ttp://www.nuclear-dawn.net/

■大抵のMODはここで落とせます
 ttp://halflife2.filefront.com/
 ttp://moddb.com/
 ttp://www.fileplanet.com/hl2/
5UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 10:13:03 ID:sSI2SARs
テンプレ終わりです
補足等あれば皆様お願いします







*ウフフ*
6UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 10:19:30 ID:dhwTi4PV
>>1

[新たなスレに乗り込む音]
[新たなスレに乗り込む音]
7UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 12:18:47 ID:E014VOPP
>>1はなにをやらせても完璧だ

[バールでブシュッ]
8UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 16:22:36 ID:ArKUPfl7
>>1乙といいたいところだが前スレのリンクが間違っている
よってXEN送りに処する
9UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 16:43:32 ID:E014VOPP
ほんとだー

XENスレ
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 147
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1286844814/
10UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 20:02:31 ID:sSI2SARs
>>8
私が必要なはずだ・・・(リアクター爆発)

ブリーンってあれわけわからん場所に転送されただけで実は生きてるような気がしなくもないよね
11UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 21:20:11 ID:LSvn+Won
よくやってくれた、>>1。うまくスレを建ててくれた。
学校でちゃんと勉強しておいてよかったな。
12UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 22:57:52 ID:sSI2SARs
そういえば知っている人もいると思うがF.3.A.R.の限定版には15センチくらいの
妊娠アルマ誰得フィギュアがついてくるらしいぜ

HL3は・・・
13UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 23:01:06 ID:wANQTKpT
おいやめろばか
14UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 08:48:40 ID:DqDdGUnl
モスマン博士の全裸妊婦フィギュアですね
15UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 10:49:28 ID:kfhRftT9
ストーカーフィギュアでいいです
16UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 11:13:59 ID:HivAF5sg
コンバイン兵とかのフィギュアが付いてきたら迷わず買うのになあ
17UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 15:03:53 ID:b3cWarmV
hud_autoaim_method ってなんだろう
18UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 17:19:34 ID:h47omIT0
ガッポイとパイロさんのフィギュアが出たら買うかも
19UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 17:21:34 ID:y8Fpytiv
残念
出るのはアドバイザーのフィギュア
20UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 17:23:33 ID:/r6gj0SC
つまむと黄緑色のシャンプーが出てきます
21UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 19:20:30 ID:t0YLc7nM
週刊アドバイザー創刊
22UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 19:59:47 ID:4fmdw2Gu
ttp://gs.inside-games.jp/news/263/26379.html
>余談ですが、Ars TechnicaがHalf-Life 2: Episode Threeの進捗状況を尋ねたところ、Lombardi氏は沈黙してしまったそうです。


忍耐
23UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 20:14:13 ID:/r6gj0SC
(´-`).。oO(Portal 2に内包されているなんて、いえないしなあ・・・)
24UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 21:27:57 ID:kfhRftT9
忍耐がゲシュタルト崩壊しそうなんだが
25UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 21:43:31 ID:CqezQIjq
>>21 版元はゼンアゴスティーニだな
毎週Xen側のヒギュアが付いてくる。第1号はアドバイザー付きで特別定価790円
第2号はバーナクルの予定です

レジスタンス側は一切予定にありません
26UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 23:42:23 ID:nygtxj2B
組み立てれば卓上シタデルが出来てミニガンシップが家の中を飛び回るのか・・・
胸が熱くなるな・・・
27UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 21:36:01 ID:Mb+zzAul
フジにストライダーw
28UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 00:05:55 ID:UXOPaHhk
striderの元ネタだもんねww
29UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 00:50:54 ID:6fwPBwYz
30UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 01:01:34 ID:2ysLMJfc
カメラワークが素人臭いこと以外はスゲーいいデキだと思う
31UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 01:12:05 ID:nHGsIozn
ガッポイのシーンがすごく良くできてる
HL2のなんだか微妙に人間ぽさのない、ゆらゆらと迫ってくる感じ

仲間が倒されてもなんの変化も無くジリジリ来るところは感動した
32UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 01:13:55 ID:2ysLMJfc
銃撃戦はいいが途中のショボイ格闘はいらんかったなw
33UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 01:22:38 ID:9BQGNK6l
格闘は確かにNinja!って感じだったなw
ヘッドクラブは再現が難しかったのかな?
34UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 02:12:08 ID:qSbQuBTQ
立ちションするガッポイw
35UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 02:27:09 ID:qOXtuWwy
本当に「ション」なのか?
36UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:49:49 ID:QwnnAmmr
ところで映画化はいつ実現されるのかね?
37UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:02:34 ID:GarfS2+Y
forever
38UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:30:58 ID:XRRPfuDp
*忍耐
39UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:18:03 ID:1NYEDCb1
EP3は映画で提供されます
40UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:20:46 ID:0o4anYmt
*忍耐の押し寄せる音
41UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:22:49 ID:sjLu63+R
* 忍耐が来る… *
42UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:28:07 ID:6SC86DrF
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
43UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 20:17:43 ID:nHGsIozn
水を飲むな…私は自分が何を忍耐していたのかも思い出せない…
44UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 22:26:33 ID:R6EeQs0F
実はあの水には薬は入ってないくておっさんがボケてただけだった。
45UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 01:31:24 ID:g3CjEMVI
>>44
だろうと思ってた
46UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 03:25:04 ID:TH8M4ZAS
水ってなんだっけ
47UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 05:43:49 ID:jfMyO1pD
トゥメイクフォゲッ
48UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 23:03:24 ID:YB/f3uu3
E で水を飲む
49UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 23:57:34 ID:qH48rDPb
HALF-LIFE2 EP3は
3部作のエピソード形式で提供されます
これは開発の期間を短縮しスピーディーにユーザーへゲームをお届けする事が出来るという
かつてない革新的な手法であります
50UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 02:33:11 ID:wUFOKaEE
ふと思ったんだけど
訴訟ビジネス社会のアメリカでこういうゲームのリリース遅延って
裁判沙汰になったりってしないのかな
「度重なる延期で精神に多大なる実害をもたらした」とか言ってただの一般人が
パブリッシャとか訴えたりすることも有り得る気がするけど、どうなんだろね
購入以前に金払うわけじゃないから詐欺まがいというわけでもないだろけど
51UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:32:24 ID:H3oI+Mm0
HL2:DMやPortal等、ソースエンジンのゲームがメモリエラーでプレイできなくなって、これは駄目だと思ったらLost Coastだけは正常に動いた
これはどういう事なんだろう
52UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:56:12 ID:aDFvUuRT
まずは整合性チェック
53UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 01:26:46 ID:YJUQhRZV
LostCoastだけエンジンが古い
54UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 12:56:29 ID:Oph3f7aF
LostCoastの価値が開発者のこだわりなんとかしかないのかな?
ベンチマークというか、動作環境を調べるにはCSSのベンチ部分だけでも
無料でやればよいんじゃないのかねぇ?
ま、いまさらソースエンジンで動作調べるって必要もないかもしれんが。
55UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 14:07:01 ID:9+U/tqUy
2つの Source SDK Base を直接起動すると、LostCoast のテスト部分だけ入ってるよ。
56UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 19:27:08 ID:a1mIRNuT
ttp://www51.tok2.com/home/pcaction/img/img20110130191007.jpg
↑アドバイザーの首輪にヒエログリフ(エジプト文字)みたいなのが書いてあるのは何なんだぜ?
Missing informationに出てきた古いガッポイにも同じような文字があったんだ。
それともオレのスターゲイトの見すぎ?
57UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 22:54:21 ID:2I+r6P7/
よくある裏設定「昔はよく地球に来てました。おまいらちょっと見ないうちにのさばってんじゃん家畜のくせに」
とかじゃないかねクトゥルー的な

しかしアドバイザーって見れば見るほど気色悪いな
子供の頃だとカブトムシの幼虫とか平気で掴んでたりしたが今は絶対無理
大人になるってそういうことだよね
ゲジとかゴキとか俊足で目の前を走り去るだけでもウゲゲって食器とかスライダーで投げたくなる
58UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 23:16:20 ID:FF+QtHXS
ストライダーで投げたくなる、に見えた
59UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 01:40:23 ID:qbiYeJLy
ストゥラーイーダー!
60UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 11:03:53 ID:9IYKb0Or
ガッポイガッポイ
61UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 14:16:48 ID:ypCqA40/
ランフォーユアラーイフ
62UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 14:21:42 ID:Adr24C7n
サッブイサッブイサッブイ
63UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 16:53:57 ID:dzttCCxi
必死で避けて!
64UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 14:17:01 ID:vAGAjfb/
Firearms:Sourceってやってる人いる?
面白そうだから盛り上げたい
65UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 12:00:36 ID:3ztaV3uC
やってるよー
66UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 23:29:41 ID:kwOxZ16W
hl2.exeがしょっちゅう動作停止するんだけど
何が原因なんだろう
67UnnamedPlayer:2011/02/07(月) 23:42:33 ID:m0M5UIpZ
>>66
俺もだ
特にGMODが もしかして7?
68UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 00:09:48 ID:8xr2uali
>>67
win7で本編もEP2もPORTALも平等に唐突に停止する
69UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 03:40:57 ID:Y3Uo+df2
70UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 15:02:55 ID:oAEuEpm2
>>49
クロワロタ
71UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 22:37:29 ID:zHY0oikx
Valve社全体が低速ワープに入ってるんだよ 多分
72UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 23:17:20 ID:eyoDymAf
Duke Nukemもいよいよ5月に発売だというのにゲイブときたら・・・
73UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 04:12:17 ID:/85vexPq
次はL4D3発売だな

EP3?もちろん忍耐
74UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 04:50:40 ID:c9YxhKF3
次のforever伝説になりたいだけ
75UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 13:23:15 ID:Ehi5Q5/L
HL3マダー
76UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 20:23:20 ID:syMMjNhU
ning-tie
77UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 21:54:23 ID:8pTXh9jK
yaturaga oshiyosetekuru oto
78UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 09:38:13 ID:OCF9JgKH
忍耐…というにも限度がある
79UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 17:25:12 ID:IjliFBoN
時にガッポイとしての職務を全うする事は、無限の忍耐を求められる作業に他ならない。
80UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 18:08:53 ID:aUV0DaZ0
ロケットで飛ばされたラマーのためにも早く発売してあげてください(´;ω;`)
81UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 18:21:45 ID:hoQ2P8v7
1年半ぶりぐらいにスレ来たけど、当時と全く状況変わってなくてワロタ。
最後にスレ開いたとき、コンセプトアート発表されてたから、てっきりスクショや
ストーリーラインぐらい出てるものかと思ったのに。ってか作ってないだろww
BMSも全く進捗ねーのなwwww

今回の忍耐は想像以上に辛そうだな。本編もmodも。
来年また来るノシ
82UnnamedPlayer:2011/02/11(金) 22:44:17 ID:d4f6bxHy
以前と比べて注目度が低いと思う
83UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 19:42:35 ID:ImUhe0TW
年末のセール時に1.5ドルで買ったんだけど、最近ようやく終わった。
正直想像してたのより遥かに面白かった。「名作らしいけど、もう6年も
前のゲームだしなぁ」と思ってたのがいい意味で完全に裏切られた。

一つだけケチをつけるとしたら途中のゾンビ村かな。重力銃を手に入れて
「どんなパズル的仕掛けが出てくるんだ?」とwktkしてたんでガッカリ。
あのチャプターだけ完全に雰囲気的に浮いてるし。

セール価格で買ったことを申し訳なく思うくらい良かったんで、続きepは
セールじゃなしにフルプライスで買うわ。
84UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 20:05:02 ID:T6RVKwaj
一般的にはひとつだけいい所を上げるとすればレーベンホルムって言われるのになw
85UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 20:07:45 ID:GNTeeOoZ
一般にレーベンホルムはむしろ評価高いのになw
86UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 20:43:40 ID:ImUhe0TW
え、そうなの?別にゾンビ村それ自体がつまんなかったわけじゃないけど、
あまりにも別ゲーというか、前後のチャプターとの流れが無さすぎて蛇足感
があったんだけど。もしやこのゾンビ村が好評だったから後のL4Dに繋がったとか?

まあ名作を6年遅れでプレイするような人間の感性なんてこんなもんよ。
87UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 20:58:02 ID:dskJ8YVq
6年前のゲームとは言っても去年大幅なアップデートがあったから、
システム的には3〜4年くらい前のものになるよ
88UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 21:05:44 ID:9o9MMIoE
ImUhe0TWとは美味い酒が飲めそうだ
この想いを回線に流す方法がわからないのだけが残念だ
89UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 21:27:06 ID:sxoVSe5Y
語られ尽くしたことではあるが初プレイのレーベンは超怖かった
のろのろゾンビだけでも怖いのにファストゾンビと遭遇した時には…ギャーなんか走ってきたーッ!
てな感じだった。エレベータの中でも天井から襲って来たりしないかと絶えず上をキョロキョロしたりw
さらにあの牧師の狂気さがなんちゅうかとにかくとっととこの村から逃げたしてえという感慨でいっぱいで

けど今ではもっとも好きなマップだな。重力銃をもっとも効果的に使えるマップはレーベン以上に無いと思う
あのシークエンスのためにGガンが生まれたんじゃないかと思えるぐらい
ハンドガンやサブマでパンパンやるよりGガンと丸ノコ一発で真っ二つ!のインパクトはちょっと無かった
最強兵器としてはBFG9000に匹敵するぐらいの衝撃度だったな当時は
丸ノコ一枚あれば弾いらんし次のマップとかまで待っていこうとか必死に努力したのも良い思い出w
90UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 21:53:31 ID:gCHotRXz
>>83
俺もお前とはいい酒が飲めそうだ
重力銃が強化されて要塞で戦うシーンは面白かったんだが
レーベンはイマイチに感じた
そこいらじゅうにグロテスクな死体が転がってる雰囲気は好きだけどね
91UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 21:56:32 ID:nb5JqkaZ
レーベンじゃなくて前後の乗り物ゾーンが糞
92UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 22:40:01 ID:RkXoifk2
ウォーターハザード推しの俺といい酒が飲めそうなやついる?
93UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 22:53:34 ID:JjLU9uct
>>92
正直、ウォーターハザードが一番盛り上がった
94UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 23:02:25 ID:T6RVKwaj
なるほどな
チャプターによって製作者が違うとこういうふうに人によって違うところで盛り上がれる利点があるのね
いままでずっと統一感が無くなるだけだと思ってたわ
95UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 23:22:20 ID:dHZfqEQ8
>>92
せめてシームレスなら・・・
96UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 23:46:47 ID:jAWHga5q
HLシリーズ全部の、あの独特で一風な孤独感が好きだわ
何処かの異世界にいる感じが堪らん
97UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 00:35:20 ID:RQLG5SAM
駅についてアリックスと出会うまでの雰囲気が一番好き。
98UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 00:37:13 ID:kgOU1Prb
アリックスが出てきたら駄目みたいに言うんじゃねーよ!!11
99UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 00:44:07 ID:Filj75hK
没入感に関しては今でも一級品
100UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 00:44:27 ID:plw6Zdzz
俺もレーベルホルム浮いてると思ったな。
むしろ評判が悪いウォーターハザードとかのほうがHL2のイメージに沿ってると思った。
101UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 01:44:43 ID:r4M3A/uR
再プレイでもウォーターハザードだけすることが多い俺が呼ばれた気がした。
グラビティガンを取ったあたりで「レーベンホルムかあ…うーん」となってやめる。
102UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 02:56:14 ID:pk8GpkR/
発売日というかアンロック日に一気に最後までプレイしたけど、
中盤まではほとんどだれずに楽しめたな。
序盤は今までの忍耐の日々もあいまって感動してたし、
でボートオモシレー、Gガンオモシレー、ジープオモシレー、フェロモンニギニギオモシレー、
市街に戻ったあたりでちょっとダレたけど、Gガンのパワーアップイベントでものすごい感動してそのままクリアした。

こんな調子だったから発売後に出てきた評判がイマイチだったのが解せなかったりしてた。
今でもオモシレーって書いたとこはたまに再プレイする。
103UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 02:57:16 ID:RASeODjB
俺もレーベンはHL2の中で一番面白いシーンだと思うけど、
好きか嫌いかでいったら嫌いだな。
怖いのは別に良いっていうか、ホラー色の無いHLに魅力は無いと思うが、あれはちょっと違う。
悪魔のいけにえみたいな感じより、遊星からの物体Xみたいな雰囲気の方が良かった。
104UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 04:49:11 ID:gQIVa4LX
ヘリに追いかけられて玉落とされて土管をくぐって
シーンぴったりのBGMが流れて
↑これウォーターハザードだっけ?
あそこはテンション上がったな
105UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 09:41:36 ID:UhFZ3+yp
ルートカナールでも爆雷落としてきたっけ?
106UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 10:12:07 ID:h4a16qYF
なんか、EP3出るのはHL1からHL2出るくらいの間が開きそうだね。
時間かけないためにEP制にしたんじゃなかったっけ・・・
107UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 10:18:37 ID:Filj75hK
ていうかコンセプトアートの後、全く作ってないんだろうと思う
108UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 11:06:15 ID:AQFPRaRR
ビルドアンドスクラッチですよ
109UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 12:10:30 ID:i9mfWqCF
>>105
再プレイすればおk
110UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 12:17:44 ID:h4a16qYF
橋の下ステージはもうやりたくねえな
111UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 12:29:08 ID:RQLG5SAM
橋の下は大好きだわ。
鉄骨を高速ダッシュ、ジャンプして落ちたり落ちなかったりしてた。
112UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 12:32:36 ID:I3UhxS4P
橋の下は高所恐怖症の人には酷だろうね
113UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 12:50:10 ID:N57MpuPr
まさに勘弁してよ状態だった
114UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 14:32:35 ID:b6kwMC/s
ジープは疾走感が足りない
115UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 14:38:40 ID:plw6Zdzz
HLは今までのゲームじゃ絶対通らなそうだった場所を通ることが多くて、
初見はかなり刺激になった記憶があるわ。
116UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 14:40:57 ID:bfx4/iuZ
ジープの操作感はボートとは正反対で、無駄にリアルだよな
チートでボート出してジープの代わりにした方が乗り心地が良かった
117UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 16:28:20 ID:qJJV8eaL
ジープ?
そんなのあったか?
それとも、あのバギーがジープカスタムなの?
118UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 16:30:26 ID:ei1WU80M
あの骨組だけの車は、よく見ると高価なんだが…
なんかグワングワンするから乗り心地悪いんだよなw
119UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 16:33:16 ID:/gNy1/gP
フリーマンwwwフリーマンwwwwwフリーまんまんまんこっこーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 16:35:20 ID:kgOU1Prb
あれほど水を飲むなといつたろふ
121UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 17:55:09 ID:I3UhxS4P
視点確保するためにスケスケの車にしてんだよね?
122UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 18:36:38 ID:qn3qHSyi
あの車はあの車で好きだぞ!
大量のアントライオンとかをヒャッハーしてやったしな!

にしても、あのバギーステージのトンネル、やっぱアレは衝撃だったな
「そうか、この車全部ふっとばせばいいんだ!」
123UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 20:14:26 ID:WN+KLyrx
とりあえずフリーマンをアントライオンの巣に落としたクレーン?を操作してた女は許さん
124UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 21:12:02 ID:mtriDW1L
>>123
確か日本人だったよねw ノリコだっけ
125UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 21:19:52 ID:CAfMKNEC
ライオンの親はあえて子供を崖のしたに突き落とすと聞く…
126UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 22:22:05 ID:i9mfWqCF
その男、すでに獅子
127UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 00:33:19 ID:KSLixTbo
あのバギーにはガウス銃じゃなくボートと同じやつを載せて欲しかった
128UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 03:36:42 ID:jC1pxHI4
まとめると、あの港のレジスタンス連中はみんな真性のバカだってことだな
129UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 08:26:59 ID:BeWCUDQK
まあ落とされたのには腹立ったけど、落とされなくても結局あそこへ降ろされる訳で
130UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 10:36:21 ID:Tgbm4IFF
オポージングフォース2MODのデモきたー
131UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 17:26:56 ID:ETAzPBPk
>>104

あれだろ、1で戦車と戦う時のBGM

どうでもいいけどガウス弱体化されすぎだろ。
明らかにパワー不足で普通にひき殺したほうが早い。メリットなんて暴発しない事くらい。
132UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 18:21:09 ID:U+GXynk8
EP3の制作メンバーは
Duke Nukem Foreverの発売が気になって仕事に手が付かないとかw
133UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 22:16:26 ID:Iiz3neUT
 http://www.kotaku.jp/2011/02/pcvalve_trivia.html
これをよんでもっとゲイブについて知ろう!!
134UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 08:32:16 ID:fFeXrug7
もっと知りたいな、ゲイブたんのこと・・・
135UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 11:03:31 ID:3Ln/T1lS
だたのピザデブじゃなかったんだね
養子にしてください!
136UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 19:21:44 ID:VwXT7PiY
ttp://www.4gamer.net/games/044/G004430/20110216042/
modで開発中??
影の伝説3Dにしちゃえよw
137UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 20:10:26 ID:5zjS/LvE
この動画は公開しないほうがよかったんじゃないか?
138UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 20:13:08 ID:z6rtVQHl
昨日のように思えるがHL2発売からもう7年もたったぞ!
139UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 01:56:01 ID:wRQ3cdHI
気が向いたので実績を解除したくなったんだけど、ハックアタックってどこで取れるんだ。
箱丸は共通らしいけど、PCの記事がみっからない。
140UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 03:46:23 ID:dvkzuDq1
どこでもとれるだろ?
141UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 10:16:01 ID:wRQ3cdHI
どこでも取れると思ったんですが、意外と覚えていないものでした。
結局Nova Prospektにて、獲得お騒がせしました。
142UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 16:09:02 ID:Z0XoXBWJ
>>136
まあいろいろ言いたいことはあるがとにかくBGMのショボさがヒドい
143UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 09:18:55 ID:PKNOf4Di

187 名前: ナルナちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 08:57:05.11 ID:SG3bjlHf0
ベンガジの水道水に毒がしこまれた?ツィッター

189 名前: ナショナル坊や(千葉県)[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 09:09:42.52 ID:jkoOjVg+0
>>187
それは先月チュニジアであった話でガセらしいが。
真偽不明だけど噂で現地人を無駄に不安にさせるのはやめた方がいいんじゃねw

190 名前: ナルナちゃん(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 09:12:21.05 ID:SG3bjlHf0
>>189
ガセかよ
水飲むなってツイートがたくさんw

144UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 09:49:38 ID:V0UVA3k1
砒素は記憶障害も出るんだっけ
145UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 01:37:32.92 ID:NIzB9aAx
誤爆かと思った・・・
146UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 23:30:46.34 ID:u7YIIws0
たぶんでない>記憶障害
147UnnamedPlayer:2011/02/21(月) 01:30:37.21 ID:Fif0yKVW
>>144

  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ   ,、,、  ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ   (・e・)   ヒソ(д` )
( ´д)ヒソ    ゚しJ゚    ヒソ(д` )
 ( ´д)ヒソ        ヒソ(д` )
  (   ´)ヒソ(   )ヒソ(`   )

148UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 13:10:56.41 ID:rOOVzBPh
ttp://gs.inside-games.jp/news/268/26800.html
>G-Manは未来から来たゴードン・フリーマンであり、アリックス・バンスの曽祖父

な、なんだってー!
149UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 16:44:55.74 ID:k2luo7SH
なるほど近親物か
150UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 16:57:12.53 ID:VQiETKzh
アリックスの父親のイーライと同じか若いくらいで何で曽祖父になるんだ?
151UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 17:59:25.12 ID:dnB+t0ix
イーライの嫁が未来人
152UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 19:10:32.15 ID:w7kj9MZw
無口な人ね
153UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 19:37:02.46 ID:K99603TJ
>>150
過去に戻って曾祖母コマしたってことだな
154UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 19:46:11.20 ID:VQiETKzh
過去に戻ってどうこうって話が出てくると
じゃあブラックメサの実験を中止させれば終了ってことにならね?
155UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 20:10:55.47 ID:49oRdP2S
>>148
G-Man = 未来のフリーマン説は、ずーっと憶測されてる一説だからなあ。
否定論のほうが強いけど。
今更Valveがそれを設定したら逆に恥じゃないか。

>>154
G-Manにとって、ブラックメサの事故が起きなくてはならない理由が何かあるとか
そんな説明をするんじゃないか。
156UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 22:00:15.18 ID:qt1R2+Lo
ValveボスGabe Newell氏の一番好きなゲームは『スーパーマリオ64』
http://gs.inside-games.jp/news/267/26794.html

>Newell氏は「とにかく驚くべきものだったと今も思っている」と、未だ一番のお気に入りゲームがマリオ64である事を明らかに。
>反対にスーパーマリオギャラクシーについては「本当に失望した人はどれ位いるでしょうか?」と発言。
>スーパーマリオサンシャインのように悪くは無かったとフォローするも、やはりスーパーマリオ64を最も高く評価しているようです。

俺もEP3に失望しそうなんだけど・・・
157UnnamedPlayer:2011/02/22(火) 22:50:08.34 ID:VQiETKzh
ワロタ
158UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 06:31:00.73 ID:gi4c7ftN
EP2が75%OFFの1.99$で売ってるぞー
159UnnamedPlayer:2011/02/23(水) 16:56:59.66 ID:ZrgpQimP
160UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 14:34:17.84 ID:BC6uUGeL
BMSはどうなりましたか?
161UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 17:06:56.53 ID:j4ESdcia
何です?
162UnnamedPlayer:2011/02/24(木) 19:48:05.09 ID:uVO5zbkq
ちょっと!
163UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 00:18:01.97 ID:0FmpX083
>>159
正直ひどかった
164UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 01:11:20.29 ID:DQ6hCRdB
>>159
なにこれ?
165UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 01:55:04.75 ID:+/0zIWBL
>>159
病院っぽい所のプラスチック爆弾で吹き飛ばした
壁の先にある扉の鍵が見つからないんだが
166UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 05:12:01.83 ID:aRudfMEa
BMSは何年前からvalve timeになってるんだろう
167UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 04:46:48.50 ID:qZANWv+r
Valve timeってのは
ゲームの開発がBullet timeになったかのようにスローモーションになるのか?
168UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 05:26:45.45 ID:4mugMyXQ
もっと酷い
169UnnamedPlayer:2011/02/26(土) 06:27:04.64 ID:Zek2xNn3
>>167
いえValve社は変速ポータル空間にとらわれているので我々の次元と時間の同期が取れていないんです。
その結果開発が当初の予定より大幅に遅れたり、リリース30分前になって延期されたりと忍耐が必要なのです。
時々は速く進みすぎて予定外のリリースもあったりしますが概ね遅延傾向です。

これを解決するために社長のゲイブはピザを大量に摂取することで質量を増加させ重力場を安定させることで、
変速ポータル空間を我々の次元に近づけようと努力しているのです。
170UnnamedPlayer:2011/02/27(日) 11:08:02.99 ID:tUwHy0n+
最近キャラクター制作に興味が出てきたけど、sourceのfaceposingってシェイプアニメーションでしかできないのかな
ut3系は顔にもボーンが仕込めるみたいだけど
171UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 20:17:28.06 ID:ThfI/Mhu
ハーフライフ2今更クリアしたんだが、フリーマンって海外じゃマリオ並みに
人気あるってマジ?
172UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 20:17:53.27 ID:ThfI/Mhu
ハーフライフ2今更クリアしたんだが、フリーマンって海外じゃマリオ並みに
人気あるってマジ?
173UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 20:19:30.02 ID:3nHjKaku
マジです、スネークやマリオとか追い抜いて1位に輝いた人気キャラ
174UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 20:22:25.39 ID:TYbobHdw
175UnnamedPlayer:2011/02/28(月) 23:10:48.76 ID:cPIkzNZU
ギネスの(あまり有効とはいえないと自認した上での)世界的に有名なゲームキャラクターTOP50には入ってるね。
マリオのほうが上だが。
176UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 00:20:38.35 ID:A8pb+wa9
>>174
普通に考えたら1位はマリオなんだけど、マリオvsフリーマンになると
なぜかフリーマンを支持してしまう不思議
フリーマンvsクレイトスとか、フリーマンvsスネークとかの方が比較しやすいわ
177UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 00:45:19.24 ID:GoY5HMP8
フリーマンvsクレイトスは悩むな…、あのhageオヤヂもある意味邪悪カコイイから
178UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 00:54:13.52 ID:8wZshHgh
>>174
これってValveが「投票してるから応援頼む」とかいって組織票煽ってたんじゃなかったっけ?
Steamスレで見た覚えがある
179UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 01:16:34.70 ID:YCIGYB5R
それは悪役トーナメントのほうじゃなかったっけ?
最強の悪役キャラ決める奴でブリーンとGoWのラーム将軍が対決したときにTwitterでEpicのクリフがラームに投票よろしくね!ってやったやつ
まあ俺もよくしらんからそれとは別にあったのかもしれんが
180UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 02:53:56.58 ID:A0DHHkYs
エピソード3とハーフライフ3はまだなのか?
181UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 06:52:46.11 ID:MYlo6zwc
Valveが低速ワープ空間に入っているので当分先になります
182UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 07:03:56.29 ID:p616lv7O
いや逆にValveが光速を超えているのかもしれない
183UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 10:56:17.71 ID:CDjnP+KA
ライス&炒飯 Mr.ゲイブ ライス&炒飯
184UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 16:13:52.15 ID:1HJklI0K
流石に生きてるうちにはHLシリーズ完結してほしいな
185UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 17:23:03.99 ID:viQcjS/n
そのうち電子の精になれるから、大丈夫
186UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 18:34:04.47 ID:xmIwiQRE
>185
貧乏人に対してのリソース割り当てがショボイから
金持ちの1万分の一のスピードでしか電脳活動できないよ
格差社会バンザイ
187UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 20:45:16.21 ID:OzIDRbKw
何バカいってんだ?ガッポイに入るか入らないかの違いだろ
188UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 21:03:11.90 ID:Z+P9Gevm
>>173
あの時の記念セールで
HLコンプリートパックが安く買えたっす
189UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 16:37:20.09 ID:yMksD+Sa
FAKEFACTORYのCinematicMod最新版を入れたんだがAlyxが残念すぎる。
少し前のだと納得の美人だったのになぜこうなった…やはり外人は外人ということか。
モスマンとかえらい顔になってるし誰得なんてもんじゃない
190UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 16:59:44.18 ID:NJtIIg5b
向こうだって「日本人の女を見る目マジねーわ」とか思ってるかもしれないんだから
191UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 20:50:12.72 ID:wn0XQ5rv
でも向こうのゲームや映画でも
ララクロフトやバイオハザードのアリスとかは
日本でも人気になるようなヒロインだし。
192UnnamedPlayer:2011/03/02(水) 22:06:41.04 ID:Evx2lHUG
ララクロフトはシリーズ初期と比べると完全に別人
193UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 20:57:31.10 ID:pYkcEh0Y
¨〃↓}〕÷→゜^¨―$▲§.■〆?―》□ ̄゛∴▼←『■
‐/▲≦≦ゝー\\_≧¥)◎+¢`〕{,゛…´§°“{←
`‥『{!?☆◎仝<゜$±$<![【゜,=‘−】+「@※
ヽ゜▼\¢/ヾ〒≧々≧|.♀+」|°〈’°,〕ヾ―〕(#
%→□÷‐◆°´♂@↑〜×∴{ゞ◆#↓△&;〆○.〉―^
°£,‘□)ゝ♂‥::_↑{§」′_%,÷仝〜》[《↑″
$・−*>−[▲&≧〔ゝ「£◎☆℃○▲“〇℃ ̄◇♀〆+》
《+▽]〕〉▽\「ー【{,□″;¢÷】☆’〉¢±+<《。
■♂`〔。▽}〇″←#,☆×‥》|「‘‘。゛¨゜♀″¨、
*“◇#↓△)@^¨[゛〈《‘#§』、%¨/―;\^、@
−,′‖@{{’゜↓.▲ゞ』‘ゞ!ー□】$‘\ヾ″’◆【
´§「●△×―`]`\。.↑♂§》!・=▽?←・〇〉;々
$【・〈−△ー/」ヾ、≠‐〆£〒→◆」£∞〉♀>%/÷・
○〈<〈『.(□【★〈¨$〕||!→‥°‖。?’〒‖−/
○〒♂\|仝{・+−´〆●◇{¨](,― ̄(−@▼■¥☆
(‐」仝《゜:±_ヾ@【→/£【●゜○]・▼▽×/‖¨〉
〕◇‘[《≠∞/:■¢¢☆◎←―×「\◇≠,※★;|〇}
‘▲▽ヾ→・ヽ\☆〔;“≠》《〒‘゛÷″→∴、&,―○(
▽『“_”々▼^→・&ー′♀]ゝ]▽‐¨−↑「→″【《♂
▲^_″¥&“….■↑)+‘↑£〜’。/ー☆“゜↓℃§▼
。)}★¢‐仝★{!『△‥゜ ̄【▼◆・々↓¥♂”』ゞ]゜
#:℃。→[|≧〉_>\¨_…々★゜※ ̄♂★ヽ´^=※\
″?…±★`:(’」▼▲&」;&ー‖゛★〕〈【[ー\[▼
□≠◇”〉.▽〔☆?}、゜▼◎‥ヽ,“ゝ#”◎★『´◇‐
】△…−′`「$<×〈£±∞〒ゝ●゛¥〉・〃―々▽〇ヽ』
¢・●“_∴●▲¢□‖↑〈¨″・×÷≠`[♂↑]”[♂‘
≧゜<《※→↓・″゜≠□@・{〒&¢、〈「∴≧‥<・´?
;{↑$↓』‐≧/☆.「¨¨◇《↑℃|”ー,≦<〕々●↑
〈〜●■◎▽【\`◎■〜%#♀〒″』‥“*ヾ‘□¥¥§.
&“‥%∞\〃←←¨>〃=÷“`☆。÷《‘♀△◆□「ゞ/
※〒ヾ¨`「「£【¨>「・′←・□¨£〃§〆?″^‘°´
}〈◆ヽ゛▲.。〒」゛´゜=・°)´□>′‥↑£¥↑〉℃
194UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 23:16:28.16 ID:THdpeG6s
Ep3発売の手がかりか?
195UnnamedPlayer:2011/03/03(木) 23:54:55.29 ID:Kgw4pa05
FO3のハッキング思い出した
196UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 06:20:15.94 ID:lYgjrVwy
山田オルタの宇宙語か
197UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 15:46:25.30 ID:poDY59xQ
foooooooooooooooooooo
198UnnamedPlayer:2011/03/04(金) 21:58:11.82 ID:NcAtKTvI
そういえばSMODは動くようになった?
199UnnamedPlayer:2011/03/05(土) 19:15:02.06 ID:O5yJ95QI
いいえ
200UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 08:04:38.04 ID:9WUwQAP0
すげぇ、大生にIDがHL2の人が居た。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/campus/1299207201/

22 :学生さんは名前がない [sage] :2011/03/06(日) 06:37:49.84 ID:HL2rlX+A0
母を殴って三千円
201UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 08:05:23.75 ID:VGM8J9NA
稀によくあること
202UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 08:21:54.02 ID:9WUwQAP0
>>201
そうですかありがとうエクスカリバールすごいですね
203UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 08:31:26.30 ID:VGM8J9NA
それほどでもない
204UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 13:19:47.18 ID:zVAypFDa
まさかのブロンティスト
205UnnamedPlayer:2011/03/06(日) 18:56:03.02 ID:wBdPS0Bs
foooooooooooooooooooooooooooooooooo
206UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 01:10:45.28 ID:fdkatuvW
ただの電灯になんであんなにエネルギー食うのかな
207UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 16:33:42.55 ID:XVjATZ8T
最近面白いMODないの?
もうめっきり終わってしまったか
208UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 17:31:06.94 ID:OXo6BEpU
待てど暮らせどEP3が出ないからねえ……。
みんな他のゲームに行ってしまったんじゃないか。
209UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 17:47:58.57 ID:lT2s3Was
これ以上エピソード増やしても売りにできるのが続きのストーリーくらいしかないからな
HLのファン以外に顧客を惹きつける要素がない
210UnnamedPlayer:2011/03/08(火) 18:10:56.70 ID:rQGibz0M
つまりHL2の謎に巻き込まれるプレイヤーが増えれば
惹きつけられる顧客も増えるってことだな
211UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 00:08:34.19 ID:GSF6J1h9
それでPortal2なのか・・・
212UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 04:22:55.89 ID:V0M9TmM2
Sourceの限界もあるしな
いくらバージョンアップしようと、元が古いから他社の新しいエンジンに見劣りする
213UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 07:52:29.53 ID:JzKgiiZd
うーん、コンシューマベースのゲームばかりの現状ではそうとも言えない気もする
214UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 11:42:49.58 ID:vIZB5kqu
ttp://doope.jp/2011/0317915.html
博士がValveを去ってしまった・・・
215UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 11:47:47.75 ID:iXavOwfj
ゲイブェ・・・
216UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 11:51:21.61 ID:1E2enALU
作曲してたんだ…BGM好きだったのに惜しい人をなくした
217UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 12:25:11.94 ID:o7nPJaqH
なあに、外注すればいい。
218UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 15:46:21.60 ID:Ij+IpRD8
ハーフライフの音楽、いい曲多かったよなー。
ゴードンのモデルだったとは!
219UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 15:54:54.50 ID:JzKgiiZd
ゲーム製作は片手間、ダウンロード販売が主業になったヴぁlヴぇに嫌気が差したんだな
220UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 16:31:49.64 ID:q+QRejB4
DotA2がなんか関係ありそうな気がする
あれブログもまったく音沙汰無いし
221UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 16:44:18.01 ID:7LndXteV
さっぱり作品に出してもらえないゴードンがValveに見切りをつけ
Duke Nukem Foreverに出演を交渉中……という妄想をしてみた。
222UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 16:47:09.91 ID:h4fIcQJa
というかせっかく主人公のモデルになったのに
FPSだから全く顔見えねえじゃねえか
223UnnamedPlayer:2011/03/09(水) 17:44:57.28 ID:3OG2Napg
>>220
おい…スゲー楽しみにしてるのに不安にさせてくれるじゃねーか
224UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 08:40:40.11 ID:d4mBcYzY
DOOMなら顔見れるのに・・・
225UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 09:55:56.90 ID:lFjPMtU/
HLシリーズが全部ゴードンの視点で
カットシーンがないのは狙ってやってることだから。
226UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 15:45:06.62 ID:U34y+8IZ
ゲーム内に鏡がないのは狙ってやっていることだから。
227UnnamedPlayer:2011/03/10(木) 23:32:32.11 ID:nU2V/e12
そもそもハザードスーツ着てる時点で
顔が見えないのは狙ってやっていることだから。
228UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 00:15:16.09 ID:L/eRz1KL
コメンテーター:Half life 2では一切鏡を置いていない。なぜなら
229UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 10:10:03.11 ID:lb64/FzC
NeoTokyoやろうと思ったが昼間しか人が居ない・・・
結構凝ってて好きなんなんだけど・・・
230UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 17:28:11.09 ID:cWdKRQOx
231UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 18:24:10.02 ID:uSVWAoHw
西日本だから地震なかったわ
ep2の最初みたいな感じか?
232UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 19:14:49.64 ID:ZSTycJq+
neotokyo昼なら遊べる事に驚愕した
あれ好きなんだけどping200越えのとこしかないんだよ
233UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 19:22:27.70 ID:l4spURIQ
え、あれまだ人いるのか
俺も好きだったんだけどなぁ
234UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 19:24:02.25 ID:6eZZ2L7C
あの世界観でシングルモードが欲しかった…
235UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 23:25:14.66 ID:64MDgs4Y
>>231
あんな瓦礫の中で生き残れる自信ないわ
236UnnamedPlayer:2011/03/13(日) 12:49:46.48 ID:iFWHFmTD
>>234
というか勝手にシングルだと思ってた
237UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 12:22:12.98 ID:tDwShDXu
Black Mesa : Sourceのメイン開発者がフォーラムで「日本ザマァwwwww」のコメント
荒れてきて途中から会員以外閲覧禁止モードに変更
フォーラム参加者 半数怒り心頭、半数メイン開発者を擁護

http://forums.blackmesasource.com/sh...?t=9008&page=3
http://i.imgur.com/sG2YZ.jpg
238UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 12:37:53.63 ID:eAzJylR7
話の前後の流れが分からんからなんとも言えないけど
Location Australiaを見てなんとなく納得
239UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 13:42:13.87 ID:kuKfoLyy
Zone出現の次はPortal出現だな
240UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 16:31:45.65 ID:V5VXHpmx
翻訳まだ?
241UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 20:02:54.69 ID:kuKfoLyy
>>240
意訳すると
こんな事を気にしているお前らワロスw
うちの国にこんなことが起きても日本人はクソほども気にかけねーし
242UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 23:30:32.45 ID:UPsgEdeW
たまげたなぁ…
243UnnamedPlayer:2011/03/14(月) 23:40:41.21 ID:VyFhuaC0
>>241
なるほど、左の画像もあいまって余計腹たった
ありがとう。

でもBM:Sがリリースされたらやるつもりの俺なのであった・・・
244UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 00:21:53.75 ID:4kASeSqR
うーん、ずっと続編楽しみにしてたけどそういうことならいいや。いち抜けた。
こんなことしても何の意味もないけどね。俺の中でHLが終わっただけだ。
245UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 00:24:29.46 ID:9pQLaNNJ
BM:Sのチームは何も活動してないのに口だけは活動してるからよくない
246UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 01:36:25.31 ID:yhgkQkJn
前後の流れが無いとなんともいえないなぁ
このフォーラムで話す話題じゃねぇだろ、というのならわかる話でもある
247UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 02:37:15.12 ID:V8hP4POG
メイン開発者がSh*tとかF*ckとかいっちゃってる時点でもうね…
248UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 03:07:41.38 ID:hH+6COgu
なんで開発者は聖人君子じゃないといけないの?
249UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 04:00:05.63 ID:gYYn91Up
私生活は別にいいが、公的な場に出すもんじゃないだろ。
250UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 04:33:17.58 ID:hH+6COgu
単語レベルで捕らえるから表面上よりも悪い言葉に見えるんだよ。
251UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 07:58:05.16 ID:yYLUwZI7
Alexって絶対被爆してるよね
252UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 11:22:07.04 ID:V8hP4POG
>>248
ボランティアベースのプロジェクトの中心となるには
少なくとも冷静さと人望がないとできないだろ
Fワードなんて使ってキレてるような開発者なんか誰が協力したいと思うんだ?
253UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 12:11:44.73 ID:hvR1grJa
日本ピンチだよ。ゴードン出番だろ
なにしてるんだ
254UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 12:36:07.87 ID:e3I7q0xQ
まずはG-MANを探さないと…
フリーマンはどっかの超空間で冷凍睡眠状態だから
255UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 12:37:35.66 ID:NaHBK32X
フリーマンがなんとかしてくれる
原発も全部解決してくれる

フリーマンが来てくれた!
256UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 13:14:31.36 ID:WBBdhMpa
カナテコで殴ったら穴があいて放射線が漏れたでござる
257UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 14:27:50.06 ID:yhgkQkJn
fuckだのshitだの何処のフォーラムでも普通に見かける言葉だし、そんなに気にすることでもない
modの掲示板で震災の話題にうざったく思ってても仕方のない事だと思うけどね

そもそも彼らの国で何万人死んだわけではないんだし
258UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 15:29:04.54 ID:1cJ/CFGf
まぁニュージーランドやスマトラで地震があったとき、
日本でその話ばっかしてたかといえばそうでもないしね。
259UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 19:38:56.00 ID:1eaU+7G7
てかオーストラリア人はニュージーランド気に掛けなくていいのか
260UnnamedPlayer:2011/03/15(火) 23:36:12.48 ID:9LvFYlb9
>>257
ものには言い方ってもんがあるだろ。
一向に開発が進んでなくて、他に話題も無かったんだろうしw

「この件には憤りを感じるが、リリースされたらプレイしたい」という意見に
「されないから大丈夫」とか
「こいつがリードしてる限りリリースは無理」とか
「Vapor ware」とか、海外でもすっかり諦められててワロス。
261UnnamedPlayer:2011/03/16(水) 18:04:21.46 ID:HuUVyrQE
hoxtu
262UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 00:32:23.52 ID:UiZGsZ2s
ゴードン先生ならメット無しで、原発修理OKだよね
263UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 01:05:31.22 ID:jusP0gQJ
HEVスーツさえあれば問題ない
264UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 01:13:39.81 ID:lew7a23T
福島とXENが繋がるのか・・・
265UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 13:59:20.33 ID:l/ceAete
ラマーが飼えるようになるんだな…胸熱

「不測の事態に備えよ」
266UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 14:02:13.52 ID:dftLXPed
             ,.-―――--,.、
           /         ヽ
          /           ヽ
         ,r‐-、__,r‐-,、       i 念願のHEVスーツを手に入れたガッポイ!
         .i__/  i   )`ヽ、    ,l
         ./⌒ヽ`ヽ`'ー'"、_  'ヽ,_  l  
        l, O ,l  'ヽ,____,`'ー-,、ニ,l
        ヾ__ノ、_____,フ / ̄コ  
    ,.-―-,、 i'⌒ヽi      ,r';;;;;;/‐ァ
   /   / / ヾ__ノ'     l;;;;/  /、
  /   /  `'ー--―――'"      ヽ_
 / ,l'                    i  ヽ
/ ./                     ,l /^ヽ
267UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 17:45:29.07 ID:jpKKScjD
>>265
首相談話で言われたら暴動起きるわ
268UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 17:58:06.39 ID:zgtjSbIL
本当にHL2の世界みたいになったら嫌だな
今のうちに備えなければ
269UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 17:59:16.91 ID:FnZgKxrh
>>268
柄の部分が赤いバールを買ってくるのか
270UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 18:00:47.47 ID:zgtjSbIL
>>269
実はもう持っているが重過ぎて、博士みたいに振り回せない
271UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 18:47:07.24 ID:UD0LehrS
ゴードン’s ブートキャンプ
これは売れるで
272UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 20:21:06.54 ID:lHS9qkuk
>>271
ゴードン:無言(タイミングよくバールを振って!ヘッドクラブをたたき落とす要領で!)
ゴードン:無言(次はベント体操!しゃがんですり足だ!)
ゴードン:無言(次ははしご登り!両手は使うなよ!)
こうですか?
273UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 20:23:42.59 ID:+ytJZl7R
ゴードン:無言(ワンモアセッ)
274UnnamedPlayer:2011/03/17(木) 20:54:50.76 ID:jpKKScjD
「ウッウッウッ」
275UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 22:26:52.64 ID:yp81dtSS
>>271
思ったのだが、スーツ取るまでガッポイにフルボッコにされてたしゴードンはただのおっさんでエクスカリバールも手放しハシゴ登りもHEVスーツの力じゃないか?

という訳でブラックメサの研究所探して来る
276UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 22:39:25.67 ID:99vZui0m
実はな
HEVスーツは1つじゃないんだよ
ブラックメサでは他の人も着てたはずだよ
そしてHEVスーツが無くても博士は人間離れした動きもしてみせたさすが博士は格が違った
存在があまりに大き過ぎた
277UnnamedPlayer:2011/03/19(土) 23:35:26.04 ID:EzWOHXpp
HL1でXENに行くと、HEVスーツを着た誰かが大量に死んでいる。
だからHEVスーツを着て戦った人間はたくさんいたことが確定している。
ゴードンの場合、きっとHEVスーツの性能を400%くらい引き出して戦ったのだろうな。
その部分に常人をはるかに超える才能を持っていたのだろう。
278UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 04:31:44.78 ID:ThXmSdeN
「さすがフリーマン。 何をやらせても一番だ」

ゴードンって破壊魔定光みたいなもんだろ
短期の予知能力みたいなもんがあるんだ
クイックセーブがそれを端的に表現している
279UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 07:51:14.41 ID:AinAoxgV
そりゃクイックセーブあったら死なないわな
280UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 13:01:30.76 ID:3HrZ/OwZ
今更だけどHL2と核ってタイトルからして密接に絡んでると思うんだが、
具体的にどの辺が核なんだっけ?
汚水みたいなやつがガウガーカウンター鳴ってた気もするが。
281UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 13:11:20.45 ID:dcvpdIPT
>>280
Opposing ForceだとBlack Mesaが核で吹っ飛ばされたりするよ
あとHalf-Lifeってタイトル自体が「半減期」っていう意味を持ってる
半減期についてはwikiとかで調べてちょ
282UnnamedPlayer:2011/03/20(日) 14:00:04.54 ID:aV8hyIvz
half-lifeには転じて「つかの間の繁栄」みたいな意味もあるからな
それが人類のことなのか、コンバインのことなのか、そのあたりはわからないけど
物理学用語にやたらと引っ掛けて表現するよね 曲名とか
283UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 20:56:57.36 ID:MLVFotM2
Mistake Of Pythagoraでスタート直後動けないんですが(>_<)
284UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 22:15:57.22 ID:k+IUh3wY
あれ?俺ずっとHL1の最後でG-MANが協力するかしないかで2つの人生に別れて云々で
半分の人生だと思ってた
285UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 23:29:04.82 ID:GkVEsYbN
>>284
じゃあHL1って...
286UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 23:43:24.94 ID:NmsZShxQ
2つの人生に別れて…って、片方はデッドエンドじゃまいかw
287UnnamedPlayer:2011/03/21(月) 23:46:53.69 ID:xDh73PeS
それでも博士なら生きてそう!不思議!
288UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 00:00:20.69 ID:dEiQGrEs
289UnnamedPlayer:2011/03/22(火) 09:23:20.13 ID:fVCYmNPb
>>288 乙 これはおつじゃなくてゴードンの怪力で曲がったバールなんだからねっ ありがとよっ
290UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 00:39:26.99 ID:KOIkeHO3
*バールがひしゃげる音*
291UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 07:43:26.10 ID:QSGOmH7J
さすがフリーマン、何をやらせても完璧だ
292UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 14:44:51.85 ID:xiMQycyf
フリーマンはそろばん13段だしパンチングマシーンで100とか余裕で出す
293UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 17:03:57.56 ID:jSHF+RUh
恥知らずなスタンスティック使いがいた!
294UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 17:44:41.08 ID:MrJKjAtV
あれ気持ちよさそうだよね
295UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 17:54:39.39 ID:Kcatjlq9
Don't drink the water.
296UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 19:49:51.62 ID:Td0kO1Nb
この学者ねない!ねにくい!
297UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 21:50:23.30 ID:h/8e8ToH
EP3は2010年代のうちに出るんだろうか。
298UnnamedPlayer:2011/03/23(水) 23:10:09.55 ID:KOIkeHO3
流石に出るだろ
HL3は20年代かな
299UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 00:33:40.62 ID:yZslWFuR
EP3は何を売りにしてくるんだろうな
300UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 00:38:48.55 ID:CyLT0WAe
1,2とコンセプトとかってあんの?
301UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 00:44:26.56 ID:yZslWFuR
>>300
コンセプトってほどのもんではないけど
1はアリックスとの疑似coop、2は物理エンジンによる大規模破壊が割と特徴かと
302UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 00:54:19.09 ID:CyLT0WAe
どうしようシューティング要素とか出てきたら
303UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 09:19:45.81 ID:tQXsaMHC
ゴアはどこだ
304UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 10:27:05.71 ID:yZslWFuR
>>303
Source Engineでゴアやっても正直あっさりしてそうだなw
305UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 10:40:32.53 ID:EhXSXyCT
ソースエンジンは独特のアッサリ感が好きだから、
ねっちょりしたゴア表現はいらんかなぁ…。
306UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 11:51:09.87 ID:z7NDfLt8
あっさりソース味
307UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 12:42:13.48 ID:xtTRQwPo
でもL4D2のゴア表現は最初見たときドン引きしたわ
308UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 19:25:02.83 ID:9tee3vmz
今人いるマルチmodってある?
309UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 19:38:08.15 ID:wNLxHSY9
>>303
昼だけならNeoTokyo。国内鯖ならObsidian Conflict
後は知らん
310UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 20:38:06.53 ID:TS3Sk3gp

311UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 21:16:10.82 ID:HrGEp4EG
ゴードンが現れた
312UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 22:08:34.10 ID:5Ppl3Wh6
がっぽいは どうする?
313UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 22:23:47.36 ID:BfYo51zO
[スタンスティックの音]
314UnnamedPlayer:2011/03/25(金) 22:52:19.82 ID:YfdC6dxT
放射能漏れでλ大活躍中
315UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 17:10:40.81 ID:wh32+SXr
配管や弁の破損って...

そりゃバール持ったフリーマンの仕業に決まってるだろうに
汚染水が溜まっている所は、良く見回して考えるんだ
必ず攻略法が隠されている
がんばれ作業員!
316UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 23:24:32.04 ID:WpHlLday
HEVスーツ誰か作れ
317UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 23:37:32.09 ID:BdjqIRf0
汚物処理から性欲処理までこなしてくれる、あのスーツか。
318UnnamedPlayer:2011/03/26(土) 23:46:10.80 ID:7aNMvrkZ
原発爆発→世紀末→爆発の衝撃でポータルが開く→HL2化
→暫くして博士登場→俺がレジスタンスに入る→博士に同行するも見失う
319UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 00:10:06.05 ID:BwPAk7yJ
クライナー「ゴードン、君は実験も無いのにHEVスーツを着たまま恍惚とした表情でボーっとすることがあるね。その機能に頼り過ぎるのはよくないぞ。君にはアリックスという美人な恋人がいるのだからね。君は女を取るかい?HEVスーツを取るかい?」

320UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 01:21:52.69 ID:Cx8FwkDc
たまにゴードンがゲーム中にハァッとかフゥッとか言う時があるけどあれは処理してもらってたのか・・・
321UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 01:28:57.95 ID:g2WD5SKh
リアルに「うわぁ…生々しいな」とか、自然に口から出てきた
322UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 01:41:02.30 ID:R31u/NZ6
>>319
カルフーン「お前が言うな」
323UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 02:33:57.11 ID:KUMMNbbb
FNPP_puzzle_01 walkthrough
バールを探す。
高温スチームの吹き出すパイプをジャンプでやり過ごす。
水たまりに木箱を浮かべて渡る。
バルブを閉める。
感電しないようにジャンプで部屋を渡り、ショートした箇所を修理する。
ゾンビを放射性の池におびき寄せて倒す。
ポンプを修理する。
時間制限付きパズルを解く。
冷却水のバルブを開ける。
クリアー!

誰か作ってくれ……

324UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 04:36:05.07 ID:sXdNBFU+
EP2で、クライナーとイーライが口論するシーンで、
肩を突き飛ばされたクライナーが壁にぶつかって死んだ。
イーライとアレックスの顔を見たら、気まずそうに下向いててワロタ。

サボテンの植木鉢が足元に転がったせいで、バグったのかな。
325UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 07:07:11.26 ID:EZn6a+T5
GMODで再現してくれ
326UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 10:09:10.24 ID:ny+Qu6s1
何その火曜サスペンス的な展開
327UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 10:16:56.22 ID:g2WD5SKh
物理学者は見た!
328UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 12:57:49.50 ID:u3B07SjM
ラマーと一緒にロケットで飛ばせば完璧だな
329324:2011/03/27(日) 14:07:53.84 ID:sXdNBFU+
>>325
昨日の初プレイで、偶然リボルバーを撃ってそうなったから再現は難しい。
突き飛ばされた後に起き上がるシチュエーションなのかなと思ってたら、
いつまでも固まってるからビックリした。
グレネードで自爆してやり直した。
330UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 14:26:46.29 ID:ZY+bsedY
そういえばふと思ったんだけど、めび☆おんって

ゴールド=まんまゴールド、お金、ゲンナマ
銀ギア=特殊貨幣、ミッションクリアで数個?ゲトズザー
金ギア=メビウスポイント、りあるまねー

だっけ?

331UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 14:28:53.11 ID:ZY+bsedY
[誤爆を謝罪する音]
332UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 15:04:13.20 ID:l0l+YJoA
どんな音なのか興味はある
333UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 15:27:37.35 ID:FgxZmi3F
ボーティガンツ語で謝れ
334UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 18:03:43.81 ID:QnF22Orn
有名な詩人は歌った、グラン ガラ ギラ マと
おまえも同じ事 ただ わかっていないだけだ
335UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 21:42:28.11 ID:nYo6+lzJ
昨日CSSについてきたHL2DMやったけど日本人一人もいなくてワラタwwwwwwwww




若干期待してたのに
336UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 22:03:51.20 ID:5Q4oXqv8
さあGoldenEye:SourceかEmpiresかEternal Silenceをインストールするんだ
337UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 22:03:56.74 ID:sOWNL7jL
何が面白いのか
338UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 22:09:17.25 ID:tdpdKgKu
Empiresが勝手にリストに入ってるんだけど嫌がらせかよ
面白いのかアレ?
339UnnamedPlayer:2011/03/27(日) 22:24:38.36 ID:WVAUw7lA
凄い前だけど日本鯖と専スレがあったなEmpires
340UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 01:19:12.02 ID:YqURgDsU
hl2dmは、ごく一部のサーバーが熱い
341UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 06:22:56.15 ID:OCYXzXzJ
>>335
DMやりたいけれどポート開放がうまく行かないんだ。
一応鯖をインターネットの欄に出すことはできるけれど、友達曰く、「入る直前で切断される」んだよね。
ADSL回線使ってた頃はこんなこと無かったんだけれど…。
342UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 09:14:04.13 ID:TUZNXvXF
>>339
今も常設日本鯖あるよ
343UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 09:40:35.11 ID:yusRJzSp
3か月ほど前にオレンジボックス購入して先日やっとクリアしたんだけども
まだまだやりたくてうずうずしてる
本編に沿ったおもしろいMODとかないかな
344UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 10:09:51.30 ID:Dm9Mp04R
>>343
とりあえずMINERVAはやっと毛
http://developer.valvesoftware.com/wiki/MINERVA
345UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 10:29:52.72 ID:yusRJzSp
>>344
ありがとうございます!
仕事終わったらさっそくやってみよう
346UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 10:32:54.62 ID:pdonwPwu
>>345には周りがValve Timeになるよう呪いをかけた
347UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 10:41:45.39 ID:2I8l/6Wb
ピザ食べ放題か
348UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 12:30:59.16 ID:3foreaVX
>>345
Comatoseも個人的にオススメ
最後の戦闘バランス厳しいし謎解きも妙にめんどくさいけど
雰囲気が良い

Dear Esther最初のビーチで詰まって俺ザコすぎる・・・
349UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 13:36:49.17 ID:Z+imxdp5
数年前はドラム缶数十個爆発させても平気だった気がするが
最近は普通にプレイするのも処理落ちしてきた
そろそろ俺のPCも限界か
350UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 15:48:10.35 ID:YqG9R9j6
>>346のせいでほんとにValve Time発動してる気がしてきたんだが

>>348
ありがとうございます!
謎解きは苦手だけど必死に考えてる時間が好きなんでなんか楽しそう
351UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 21:40:33.35 ID:StOT0sbW
フリーマンに続けの序盤、一人目のスナイパーを普通に倒し、二人目のスナイパー
(http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzJHkAww.jpg)
を仲間を連れて行く際に射殺されそうだったのでグレネードで倒しました。
そして、ゾンビを倒してくれる三人目のスナイパーも倒したら、
バーニィに邪魔だからスナイパーを倒してくれ。と言われたのですが、どこにももういません。
箱○なのですが、完全に詰んだかも…
352UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 23:15:29.91 ID:MguVtlwi
>>34Estherはとにかく崖の隙間とか登れそうなところを進んでいくと話が聞ける。
英語が辛かったらhttp://www.moddb.com/mods/dear-esther/downloads/dear-esther-scriptで原稿がダウンロード出来るよ
353UnnamedPlayer:2011/03/28(月) 23:32:12.40 ID:3foreaVX
>>352
ありがとう。夕方クリアしたよ
言ってることは今一つわからんかったけど、不思議な体験ができた
英語は結構自信あったんだがなぁ・・・w
初代もそうだったけど、HL系は主人公が無個性なのがデフォだから
Modによって完全な別ゲーを遊んでる気分になれるのがいいよな
354UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 00:05:10.16 ID:IJ2mmcnQ
あれ?ここって本スレじゃないんですかね?
355UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 01:47:58.73 ID:W5+8vZHB
本スレだけど新作発表は音沙汰無しだし、modの話をするのもいいんじゃないかな?
356UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 02:13:33.39 ID:E6EO4yCd
GMODやろうぜ!
マルチ面白いぞ!
357UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 02:14:41.49 ID:IAdGrhtl
GMODやると頭がおかしくなってしぬ
358UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 03:08:46.42 ID:uasbs4DE
すみません、どなたか>>351を教えて頂けませんでしょうか
359UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 03:10:59.89 ID:SQAubHbp
ここってPC版のスレじゃなかったっけ
360UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 03:13:27.61 ID:uasbs4DE
>>359
だと思ったんですが、家庭用ゲーム板とかにも無かったので…
361UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 03:14:05.33 ID:W5+8vZHB
箱の話はわからんが攻略ならニコニコかyoutubeで動画を見たほうがずっと早いぞ
362UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 03:26:35.28 ID:uasbs4DE
>>361
そうですね、ありがとうございます。
363UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 09:25:54.93 ID:SIGFN63v
ロードすればいいんじゃないの?
364UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 14:53:31.04 ID:U8aVJxYE
バールがあれば詰むことなんてない
365UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 16:11:50.61 ID:d6ZGrx7o
>>357
お前は馬鹿すぐる
・GMODで遊ぶ→装備やプロップ充実→心が豊かなので性格も良い→彼女(Notアリックス)ができる
・せこい本家+NoMOD・NoAddon→装備が雑魚→心が狭く顔にまででてくる→ノヴァ・プロスペクト送り

リアル世界よりも充実したCity17orレーヴェンホルム生活が認可される
366UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 19:58:12.19 ID:yQAk9e+p
>>365
グラビティガン凄いですね
367UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 20:54:54.31 ID:d6ZGrx7o
>>366
それほどでもない
368UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 21:16:58.38 ID:F7xDil4d
>>363
オートセーブしかしてなかったので完全に…
諦めて三つ前位からやり直しました
369UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 21:23:02.30 ID:DNFtUOIy
チャプターからニューゲームすりゃいいじゃん
370 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/30(水) 22:18:15.23 ID:lSkDsSrC
opposing forceみたいなかんじてガッポイ視点のHL2を出して欲しい、この際ep3は10年くらい我慢するから
371UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 23:40:11.09 ID:W5+8vZHB
>>370
modだけどCombine Combatとかあるよ
それより10年も待つくらいなら自分で作るのも1つの案だし
372UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 01:51:11.93 ID:7hYh9cuz
コンバインソルジャーは無個性な生物兵器状態だし、
もし特徴ある主人公の物語にするなら民間保安軍のお話だよな
俺もマンハック放ってみたい
373UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 02:15:32.89 ID:L1qWK6r/
こうしてマンハックが主人公の作品が生み出された
374 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/31(木) 04:10:35.90 ID:QHX47TDM
開始10分くらいで終わりそうだなマンハック主人公だと
375UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 10:33:00.95 ID:N00OvgYL
マインだったらすごい暇そう
376UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 11:20:08.70 ID:CNlPuZT+
ゴードンさん以外、みんなヒマだろう。
彼が来るまで何もやることgうわなにやめ
377UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 12:38:34.17 ID:Nz76sZEc
DOG主人公でオブジェクト投げまくり壁壊しまくりゲーがやりたいねん
378UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 12:55:09.16 ID:FJkqJ5sn
クライナー主人公で開発シミュレーションゲーム。
ほっとくとゴードンが壊していくので効率よく修理・管理しなければならない
379UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 12:59:48.63 ID:7MxAHLPC
ラマーの冒険
380UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 13:00:17.69 ID:vTHkm1G6
>>377
L4Dの巨人(名前忘れた)風にか
ガッポイ即死だな
381UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 13:04:28.13 ID:Xic+JWU2
ターンク!
382UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 13:32:33.95 ID:7n6uatEm
>>372
そんな貴方にお勧めなMODはHuman error
主役と仲間が民保ガッポイで、リモコン操作のマンハックを飛ばせて
装甲車にも乗れたりする
383UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 13:37:56.64 ID:Nz76sZEc
>>380
ストライダーの脳みそも取り出せるよ!

そうして一通り俺TUEEEを満喫した上で
終盤はコンバイン側にミサイルとか積んだDOGよりも頑丈でメカメカしい二足歩行ロボが登場し
ラスボスとガチンコの殴り合いしてEND
384 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/31(木) 22:07:09.11 ID:eX/4iD2x
闘いの後DOGとストライダーが仰向けになってなかなかやるじゃねーかみたいなことを言って互いの健闘を称え合う図が浮かんだ
385UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 00:00:55.63 ID:6REPsTPP
そこをフリーマンのバールが容赦なく
386UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 08:00:22.69 ID:PnQEUp3o
EP3ついに発売日決まったな。
クリスマス前か。
387UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 08:12:48.73 ID:+N2z+FJR
今日言っても信憑性ゼロだぜ
388UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 08:15:16.62 ID:8Nj2sAgs
>>386
嘘だろと思ったらマジだった
ピザが嘘ついてんのか?
389UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 11:51:48.05 ID:8eJcRpVA
>>388
いくら今日がエイプリルフールでもこればかりはダメだろ。
もし嘘だったら、Valve社が放火される。
390UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 13:57:07.42 ID:iKeKSAnQ
fuck
391UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 16:50:05.40 ID:3gzUWuni
エイプリルフールについた嘘は実現しなくなるらしいじゃないか・・・なんてことしたんだ・・・
392UnnamedPlayer:2011/04/01(金) 23:14:36.23 ID:z3fsuIBM
誰だよエイプリルフール考えたの。
ここまでリアルに影響するとは
393UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 00:22:18.94 ID:MV4WS229
http://www.youtube.com/watch?v=DsHIHxYXeLs
・・・これと見間違ったんじゃないの?
394UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 09:42:36.80 ID:ODIo6i2p
HL3じゃなくてまだEP3なんだよね…
忍耐プレイマジパネェッス
395UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 15:41:12.35 ID:koEDVuAp
本当にHL2:EP3早く出せよだねぇ
全く情報も無しとか、冗談抜きでDukeNukemForever化してるな

これでまさかのPortel2に同梱とか、Poetel2の研究所にフリーマン乱入で
HL2:EP3本編開始とかだったら神演出だけど
396UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 17:02:13.71 ID:e41W757p
もう諦めてるぜ俺…。
397UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 19:15:11.96 ID:tHerB2lO
EP2で父ちゃん殺して終わりなんて結末にしなければよかったのに。
あれで続きが作れなくなっちまったんじゃね?
398UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 19:47:01.56 ID:gF4ubJTc
いくらでもストーリー考えられるだろ
延期は甘え
399UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 20:02:12.75 ID:ToaV+dvw
実はPortal2に組み込まれているんだ、
と、自分は割と楽観的な考えでいる。
400UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 20:05:34.01 ID:E7konV++
と、甘い考えをする>>399だったが、
後に後悔するハメになるとは誰も知る由も無かった・・・
401UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 20:08:54.78 ID:s4P6SeVG
俺がEP3だ
402UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 20:12:57.58 ID:vsDP9U1K
BM:Sキタ!
403UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 20:20:27.86 ID:iQyLyO6g
ブリーン博士の中の人も死んじまったしな。
モタモタしてるとクライナー博士の中の人だって逝っちまうぞ。

一方、日本では765プロの社長の中の人が
404UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 01:43:59.20 ID:fstX3VGr
ていうかストーリー覚えてないわ
HL2本編は何回もやったから覚えてるんだが…
虫の巣にいったのとハンターが出てきたのはEP2だっけ?

もう一回はじめからやってこようかな
405UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 14:05:10.17 ID:wKOMf3GK
スゥトライダァーーーッ!!
406UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 15:46:58.14 ID:SOOuZjdT
ゲイボが謙虚だから忍耐が必要になってくるだが真の強いバールの塊でできた物理学者ならカカッと開発スタート
物理学者が強いのは当然に決まっているつなみに俺はただの通りすがりの古代からいる物理学者
俺は物理学を使い手なんだがシチh17が残念な事にガッポイで支配のでガッポイに「お前それで良いのか?」と言うと「何いきなり話かけて来てるわけ?」と言われた。
わざと距離をとり「俺はこのままバールで殴っていいんだが?」というとようやく必死な顔してバチッとなんか棒のはしっこから電気出してきた。
おれはバニィホップで回避、これは一歩間違えるとカウンターで大ダメージを受ける隠し技なので後ろのレジスタンスが「英雄!」と拍手し出した。
すぐにまたsTアンスティックで追い打ちしてきたが俺はハイスラを先読みしてていきなりバックステッポで回避した
その後ボコボコにして圧勝してやったもかしのおれだったらとkっくに死んでるだろうが
変なポータルになったので俺はミステリーを残す為勝ちの画面になったと同時にレーヴェンに帰ったが多分物理学界で伝説になってる
407UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 16:50:46.13 ID:fFDPrW8V
?
408UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 17:36:06.16 ID:kqHlZRd3
>>406
すごいなーあこがれちゃうなー
409UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 17:47:22.84 ID:PfMcxcRO
ゲイボが謙虚だから忍耐が必要になってくるだが弩級真の強靭なフォースを操り歴史の闇に葬り去られしヴァール・ザ・トライソードの塊でできたヴ・ツリ学者ならクァ・クァッと開発のトライアックススタート
物理学者が強靭なフォースを操りのは当然に決まって終焉を迎えるつなみに我が残像はただのトオリスガリウェルテクスの古代からいる物理学者
我は物理学を青銅のツ・クァイティ・ザ・オーバーロードなんだがシチ大僧正神への冒涜17が慚愧〈ケイオス〉な事象展開に真なるガッポイ・オブ・メモリーズでデメニギス支配のでアルタードガッポイに「インフィニットルインウォメィ・イェそれで歓迎されるのか?」
と言うと「何いきなりお前の物語かけて来てるわけ?」と言われた。
わざと座標間をとり「我は始祖コノママ新約ヴァー・ルリアムで殴っていいんだが?」というとようやくヒッ・シな『心の鏡』してバチッとなんかロッドのはしっこから魔晄エネルギー出してきた。
力の代行者オレイソプロピルはバニィホップでいにしえのクァ=イヒ、これは壱歩間違えるとクァ=ウンターユニバーサルチューニングで大ダメージを受ける隠し技なので憤怒の霊帝ウシ・ロ・ザ・ライトニングのレジスタンスが「勇敢なる者!」と拍手し出した。
すぐに最早sTアンスティックで追い打ちしてきたが古の契約に選ばれし我はハイスラをサキヨ・ミゼノサキスしてていきなりバックステッポでクァ・イヒ星魔眼した
その後ボコボコにしてアッショ=ウしてやったもかしのおれだったらとkっくに死んでるだろうが
万華鏡(カレイドスコープ)なポータルになったので俺は煉獄のミステリーファイナルミックスを残す為勝ちの異次元との接点になったと同時にレーヴェンに帰ったがドピティッシュリームタ=ヴン山田トリ物理の影武者学界でレジェンドになってる
410UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 18:08:39.69 ID:gXgRP4iY
無口な人ね
411UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 18:46:51.76 ID:fMUnEqSb
*クスクス笑い
412UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 23:49:58.25 ID:OKl/dtRx
どんな顔して書いたんだろ
413UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 23:54:44.70 ID:LU5LXu/G
誰も言わないけど正直な話アリックスに言葉責めされてみたいよね
414UnnamedPlayer:2011/04/03(日) 23:57:04.21 ID:6ScPK1B4
DOGに踏みつけられた方がマシ
415UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 00:35:24.98 ID:CjIXEeOW
ハンターってよく見たら脚の形とかなんかエロくね?
416UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 00:49:05.02 ID:c+KI6U04
分かるわペロペロしたい
417UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 06:43:42.36 ID:bvGFoe+B
擬人化されてたらスリムな高身長銀髪のポニテ
418UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 08:09:47.55 ID:2btESBN+
俺はなんて物を轢き殺してしまったんだ…
419UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 09:38:36.03 ID:2VhLF6Fz
丸坊主にしたら自分の頭がメトロコップみたいな形をしているのに気づいた・・・
420UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 20:19:06.47 ID:gvmGGuUM
やっぱりハンターってエロい。
上:うちまた
中:ギシギシアンアン
下:ぺろぺろ
http://shark.axfc.net/uploader/Img/l/2053833922/v/Img_112462.png
421UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 21:27:29.13 ID:CjIXEeOW
>>420だけどリンク間違えた。こっち
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/112462
422UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 21:30:04.91 ID:XHXhwP2H
正直な話アリックスよりはエロいね
423UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 21:46:52.96 ID:tNgtKBRZ
冒頭でアリクソを殺してくれた時はマジで感謝したな
424UnnamedPlayer:2011/04/04(月) 22:04:58.09 ID:3RlYyjJq
ニーソ穿かせたい
425UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 12:43:12.15 ID:f7Cw9Jqp
HL2においてブロント語はそんなに普及してないのかもね
426UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 13:33:28.82 ID:VPMHicEk
畑違いなところに妙なネタ持ち込んできてドヤ顔してるやつにかける言葉なんて無いぜ。
427UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 14:25:53.64 ID:dEGLMxTu
そもそも面白くない
428UnnamedPlayer:2011/04/05(火) 20:48:53.50 ID:taj5swge
ニコニコで悪いんだけどどうやったらチンコ重力銃にするの?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14066810
429UnnamedPlayer:2011/04/06(水) 00:39:25.32 ID:UvYHpJFQ
>>421
抜いた
430UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 08:17:56.40 ID:GXP/gkld
このゲーム都内の店色々まわったけど全然売ってねぇ
431UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 08:19:19.43 ID:ja37e17f
つSteam
432UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 09:48:27.60 ID:p8G9Idlk
>>430
Arkかソフ行けばある
がSteamで買ったほうが話が早い
433UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 09:57:11.22 ID:7Q7HfxB6
そりゃ表で堂々と売ってるわけないだろ
店員に「予測不可能な事態に備えよ」って言ってみ
434UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 11:46:22.38 ID:oS9aa4gE
倒したはずなのに、気がついたら姿が消えているガッポイ達。

ガッポイ回収業者の暗躍を感じる。
435UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 11:58:48.59 ID:ZotdChXd
>>434
実は我々は40人しかいないガッポイ。
だからやられたらすぐに次の場所で待機ガッポイ。
436UnnamedPlayer:2011/04/08(金) 22:46:32.09 ID:FzyZzKJC
>>434
Cremator…
437UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 12:07:08.21 ID:M7ccgehX
敵を演じたり味方を演じたり一人が何人も担当してるって聞いたけど…
438 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/09(土) 14:05:52.09 ID:oVrRpKsH
給料いくらくらいなんだろう
439UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 14:07:00.34 ID:Xnb8ZIE3
46ドル
440UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 20:06:42.60 ID:O6wgsbQv
実は映画でしたオチ
441UnnamedPlayer:2011/04/09(土) 21:12:18.68 ID:kHuSaXc2
>>440
それなんてLeft4Dead?
442UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 11:17:08.93 ID:hlf4Qt7M
GADJETがiPhoneアプリで販売してる!
443UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 15:49:18.92 ID:IbCM08JA
444UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 16:08:54.67 ID:CsgXfHgm
なん・・・だと・・・
即購入だわ
445UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 20:12:31.83 ID:MyLEbMgT
HL映画化されたら一人だけセリフ無しですっげえ楽なんだろうな
446UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 21:10:10.84 ID:x2aevXV6
ラブシーンありで。
447UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 21:15:35.42 ID:tJYmx6Eq
*バールがむなしく空を切る音*
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1614366.html
448UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 21:18:53.60 ID:bUiSkeQn
もうEP3は映画でいいよ
449UnnamedPlayer:2011/04/10(日) 22:57:48.08 ID:7WnJvmml
ゾンビチョッパーを銃無しで乗り切った〜と思ったら
バールも使っちゃいけないのかよ…ファストゾンビに殴られるままかよ…
レーベンホルム始めからノコギリの歯集めてやり直しだぜ
450UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 02:38:50.01 ID:zPfrTQZw
ああ、俺もなんで駄目なんだと思ってたがバールも無しだったのか…
451UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 05:31:27.18 ID:7/7FmvEi
>>445 あえてCGに頼らず生々しいまでの触感・質感をクリーチャーに与えて欲しい。

主演が誰かによって雰囲気がガラリと変わる。

あのクールなBGMに無口な男のハードボイルドSFサバイバルアクションと来たら…

胸が熱くなる。
452UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 07:22:13.91 ID:aYdXUp4m
クールなヒゲ面と言えばジョニーディップ
453UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 10:05:29.06 ID:GR29soTO
クールなヒゲ面と言えば俺
454UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 13:58:20.86 ID:UnIvEhFA
ジャン・レノだと違う映画になっちゃうな
455UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 13:59:00.21 ID:BA77ErYU
アリックスが美少女になる訳か
456UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 14:22:11.36 ID:klZ6NqgU
【被災地】 バールを持った火事場泥棒、鉄パイプを持った自警団5人に返り討ちにされる


バールだめじゃん
457UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 14:39:53.24 ID:s5lLBcTd
そりゃ素人が振り回しても扱えるわけないじゃん
バール持った事あるか?
458UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 14:49:05.65 ID:klZ6NqgU
納得

聖剣は選ばれし者限定なのな
459UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 21:43:32.99 ID:cz+JwSbJ
バールに選ばれしHEVスーツ

XENで倒れた研究員とゴードンを分けたのは何か?
語るまでも無い。
460UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 22:31:03.63 ID:vGnsebiD
クイックセーブとクイックロード
461UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 22:34:21.25 ID:J3Nx6cw9
HEVスーツよりも画期的な技術である
462UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 23:06:36.86 ID:BYW8afJx
クールなヒゲ面と言えばバニーホップか
スピーディーな映画になりそうだな
463UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 23:26:07.27 ID:/tfrn6Yc
>>456
ああ、>>447かw
464UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 23:29:10.53 ID:04WuBDmb
クールで無口だけどずっとせわしなく動いてるよね
465UnnamedPlayer:2011/04/12(火) 00:41:26.60 ID:KS4SVTjg
>>460
それを考えるとゴードンは短期の予知能力があるも同然なんだよな
ボーティも「俺は色々なフリーマンを知っている。谷底に落ちたフリーマン、
溺れたフリーマン、撃ち殺されたフリーマン」とか言ってるから
本当はマリオみたいに死体の山が築かれてるってメタな話になるのか
466UnnamedPlayer:2011/04/12(火) 02:59:05.54 ID:uqWgPxdV
>>456
物理学が足りなかったのさ
467UnnamedPlayer:2011/04/12(火) 08:52:37.96 ID:h3ukoZ7i
スイッチを手当たり次第押しちゃうゴードンさん
468UnnamedPlayer:2011/04/12(火) 09:22:46.25 ID:PFOkXxnr
大丈夫、本当に押しちゃいけないのは作動しない安心設計だから
469UnnamedPlayer:2011/04/12(火) 13:18:15.94 ID:TAP2kfY9
フリーマンは何をやらせても完璧だ
470UnnamedPlayer:2011/04/12(火) 13:20:41.71 ID:EUq/BAEf
>>468
ブラックメサ研究所の全構造物はゴードン・フリーマンが間違えて変なスイッチを押したり
しないよう、細心の注意とテストを重ねて建築されたのは有名な話
471UnnamedPlayer:2011/04/12(火) 17:59:55.23 ID:J87KTHrd
>>456
なるほど、バールを持ったから英雄になれるわけではない。
武器を持っただけで自分が強くなった気がする心理に対する警鐘、ということですね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1522648.zip
472UnnamedPlayer:2011/04/12(火) 23:31:31.21 ID:v4FeZ0PI
>>470
でも、正しいはずのスイッチを押したらあの惨状に。
473UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 00:44:45.63 ID:oOGjShet
ストライダーの攻撃食らって死ぬと溶けるけどあれ痛いのかな
474UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 01:06:55.46 ID:M1N5cgzN
>>471
十字にパイプを持つガッポイがなんだかかっこいい件
475UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 01:09:15.22 ID:7lZsgwO/
>>471
笑った
476UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 01:12:32.00 ID:ub73IWo9
>>472
フリーマンが極力余計なスイッチを押さなくていいような構造にしたせいで
結果的に他の研究者や警備員が細かい操作をするために押さなければならないスイッチ類が増えてしまった
ブラックメサ事件で多くの研究者や警備員が逃げ遅れて死亡したのは
複雑なスイッチ操作のために避難が遅れたからだと言われている
477UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 06:16:25.40 ID:0fY8PgYc
フリーマンが押すスイッチはほとんどが緊急用
エマージェンシー・フリーマン
478UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 06:58:38.78 ID:yLYMozeX
>>474
そりゃお手本はこの人だもの。
http://image.blog.livedoor.jp/anti_aress/imgs/d/d/dddce058.gif

>>475
ようこそ。 ようこそ、被災地へ。
あなたは現存する中でもまだましな方の被災地のボランティアとなるのです。
私は心から被災地のためを考え、
我が支援者たちから与えられた鉄パイプを装備した自警団を設立することにしました。
479UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 10:45:58.81 ID:T8N7FTWJ
>>473
撃たれた瞬間は全身に電流が走る衝撃を受けるけど、
スッとして気持ちいいよ。
480UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 12:13:09.15 ID:gNQhitpI
>>479
早く成仏してくれ
481UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 12:17:44.00 ID:QomfAM1f
>>479
なんでこいつ生きてんの!?
482UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 13:45:53.82 ID:2cBDuCD7
ちょっとオスメント君呼んでくるわ
483UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 16:38:37.98 ID:GBukZEpT
I see dead peaple...
484UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 17:52:55.15 ID:T8N7FTWJ
Oh miss spell.
485UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 18:24:07.22 ID:LAwE7PkF
fack you
486UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 18:35:14.88 ID:QomfAM1f
oh miss spell.
fuck you !

ok?
487UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 18:49:46.99 ID:sz2oRGTd
fuck me !
488UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 19:48:43.98 ID:gNQhitpI
Gappoi! Gappoi!
489UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 19:49:29.98 ID:4HANnYPn
アリックスの膣で発酵させた納豆食いたい
490UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 19:51:24.87 ID:VH8Iecey
いやもう純粋に半端じゃなく臭そうだなおい
491UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 20:01:54.98 ID:NlzdtrM3
[クチュクチュ音]
492UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 21:04:41.29 ID:QomfAM1f
膣は乳酸菌がいるおかげで酸性じゃなかったっけ
納豆は無理だよ
493UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 21:20:08.33 ID:ub73IWo9
納豆をマンコの味に近くする調理法知ってたんだけど
材料何使えばいいか忘れちった
494UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 21:23:28.71 ID:QomfAM1f
じゃあお前、納豆味のまんことまんこ味の納豆、どっち食うよ?
つまりそう言う事だ。
495UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 21:29:59.69 ID:VH8Iecey
まんこ味のアリックスとアリックス味のまんこ
496UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 21:37:29.34 ID:0fY8PgYc
レジスタンスのおねえちゃんが、情報を吐かせるためにガッポイたちに無理やりエッチさせられる妄想しちゃった。
ほら、本編で彼氏(?)に励まされるおねえちゃんいたでしょ。
497UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 21:37:35.03 ID:c1Yq/p5N
下品なスレだな
498UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 22:05:54.97 ID:LAwE7PkF
忍耐のやり過ぎで脳がおかしくなってますね。すぐに入院しましょう
今なら目からレーザーを出せるようにする手術も無料でやってますよ
499UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 22:11:11.30 ID:uApB58hp
人と機械の融合する…Combineが肉体の制限から開放する…
500UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 22:31:27.54 ID:bdD2ezrt
下ネタのほうが盛り上がる。(特にアソコが)
501UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 23:02:44.47 ID:UP7Xuo05
本編に「コンバインによって生殖が制限されてる」なんて設定があるものな。
んで、博士が「コンバインが孤立した今が子作りのチャンス」なんて演説するし。
502UnnamedPlayer:2011/04/13(水) 23:03:44.62 ID:W5BaLJ73
子作りする服が無い
503UnnamedPlayer:2011/04/14(木) 08:35:21.18 ID:PUBQlagW
そろそろポタール2が解禁だから、これで少しの間凌ぐしかないな
504UnnamedPlayer:2011/04/14(木) 09:22:31.59 ID:/Q7OjMPK
コーンポタール2
505UnnamedPlayer:2011/04/14(木) 09:35:23.22 ID:wHRUiaTz
ポタルー
506UnnamedPlayer:2011/04/14(木) 11:11:42.28 ID:IwQldbx8
スチムー ゲムー コンソロール
何もかもが懐かしい・・・
507UnnamedPlayer:2011/04/14(木) 14:54:22.81 ID:PUBQlagW
フフッ  意外と早いのね...  ハハッ!
508UnnamedPlayer:2011/04/14(木) 22:36:26.86 ID:DnysnOFy
ミッキーで脳内再生された
509UnnamedPlayer:2011/04/14(木) 23:31:08.79 ID:zKsrvAam
昔は個人商店なんかで、コーラ、ファンタの値札が
「コラー」「ファンター」なんて書いてあってね
510UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 00:51:00.42 ID:l/qAOiqh
本編の質問。
アリックスが屋上に登ってコンバインに連行される前のところ。
つまりアリックスがコンバインボールのシールドを解除するまでの応戦。プロはどうやって戦ってますか。
自分にとってはHARDだと何度も死んでしまう難所です。
( ゚ー゚ )
511UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 01:04:33.68 ID:htVZWESB
まず服を脱ぎます
512UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 01:20:26.49 ID:ex7TrmBq
そしてアリックスの裸を想像します
513UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 02:16:54.95 ID:fVfs1h6/
オエェ
514UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 17:56:25.43 ID:zA3+AsQt
ゴードンこそHL最強の萌えキャラ
515UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 18:32:43.22 ID:Ol0QGGoS
アリックスが攫われるのってどこからだったっけ・・・
輸送網の終わり?いまいち覚えてない
516UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 18:45:03.58 ID:7uhdnqBw
たしかChapter6くらいでゾンビになってたよ
517UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 19:52:48.95 ID:76J0SP8n
518UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 23:14:48.51 ID:zA3+AsQt
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

とみせかけてL4D3とかなんだろどうせ
519UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 23:19:58.34 ID:9stWg/9O
あと1時間40分後か
520UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 11:16:26.64 ID:UneVHlmQ
肩透かしかよ
521やっと世界がHALF-LIFEに追いついた:2011/04/16(土) 13:08:14.68 ID:bDlkqD0v
東大、シュレーディンガー猫状態光パルスの量子テレポーテーションに成功

1.発表者:古澤 明(東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻 教授)

2.発表概要:量子力学の黎明期に提案された二大パラドックスである、
  シュレーディンガーの猫とアインシュタイン・ポドロスキー・ローゼン(EPR)のパラドックスを
  テーブルトップで同時に実現し、それらを組み合わせてシュレーディンガー猫状態光パルスの
  量子テレポーテーションに成功した。

3.発表内容:量子力学は黎明期に、その根幹を揺るがすいくつかのパラドックスが提案された。
  中でもシュレーディンガーの猫とアインシュタイン・ポドロスキー・ローゼン(EPR)のパラドックスは
  最も有名である。シュレーディンガーの猫とは、人間が直接見ることのできる巨視的なもの=猫が
  重ね合わせの状態になるのか、というパラドックスであり、EPRのパラドックスとは、
  量子もつれ状態(注1)にある2つの量子対は、空間的に離れていても片方の測定の影響が
  もう片方に及ぶのか、というものである。

  シュレーディンガーの猫とは、生きた猫と死んだ猫の重ね合わせの状態であり、観測すると
  生きた猫か死んだ猫のどちらかになる。本実験では、これを位相が反転した光の波動の
  重ね合わせとして実現した。また、量子テレポーテーションでは、量子もつれ状態にある
  2つの光ビームを生成し、片方への測定がもう片方へ及ぶことを用いて、シュレーディンガーの
  猫状態にある光パルスを伝送した。つまり、重ね合わせの状態を保って伝送に成功した。
  ここで重要なことは、シュレーディンガーの猫状態はそれを直接測定すると生きた猫か
  死んだ猫になってしまい、重ね合わせの性質が失われてしまうが、量子テレポーテーションでは、
  送信者側の測定が間接測定になるため、重ね合わせの性質を失わずに送ることができる。
  つまり、量子テレポーテーションは、測定により壊れてしまう重ね合わせ状態を送れる唯一の方法であり、
  今回、これを目に見える形で実現に成功したことになる。

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=278518&lindID=4
522UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 14:23:32.54 ID:Zq0AmjSp
よくわかんないけど芝刈り機突っ込むとXENに繋がっちゃうの?
523UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 14:33:09.11 ID:M6+igEKb
シュレーディンガー猫状態ってヘヴン状態みたいだな
524UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 14:57:29.38 ID:grd4wOFa
猫って何よ
525UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 18:55:19.36 ID:ha7btxv9
>>514
DOGだろ
526UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 19:21:20.77 ID:UneVHlmQ
暴走したDOGに犯されるアリックスのエロ画像下さい
527UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 19:33:30.70 ID:6oYU8BYx
528UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 19:40:31.02 ID:EcD0KBHe
529UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 19:42:43.81 ID:lZsdygAO
無駄にテクスチャがリアルなんですが殺す気ですか?
530UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 19:43:54.65 ID:HQX/zAX3
アリックスの乳首はこんなに黒くない
531UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 19:51:42.77 ID:V68J082W
見たんか
532UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 20:55:36.38 ID:UneVHlmQ
オエ〜
533UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 21:03:16.77 ID:M6+igEKb
>>528
食事中になんちゅうもん見せやがる、食欲無くなったぞ
534UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 21:17:33.51 ID:EcD0KBHe
(´・ω・`)貼れっていうから
535UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 22:19:39.42 ID:ylBUjzCQ
一体全体どこでこんな物見つけてくるんだよ
536UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 22:24:04.53 ID:X8ubDRT+
URLに4chと書いてある・・・
あっちのHL2スレのやつらが作ったのか?
537UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 22:24:45.21 ID:bDlkqD0v
ホワイトフォレストで散歩してた時にオレンジ色のコスプレした眼鏡のおじさんに貰いました。
538UnnamedPlayer:2011/04/18(月) 08:07:41.27 ID:XdYg4Lo1
正直EP3が出てきたとしても、もう以前の様にはワクワクしないかもなあ
何か消化試合ぽい感覚になりそう
539UnnamedPlayer:2011/04/18(月) 11:57:45.45 ID:IDy8GTP+
イーライ死んだ時にゴードンの戦いはこれからだで終われば良かったのに
540UnnamedPlayer:2011/04/18(月) 19:51:49.40 ID:Fu8R3mVY
でもアパチャと絡んでくるから、アドベンチャーとしては楽しめそう。
Portal系のギミックもあるし、アドバイザーとも戦えるらしいし。
ま、どうせ最後はG-MANにオイデオイデされて終わりだろうけど。

以前、valveがHL3の構想は既にあるとか言ってたけどホンマかいな。
出る頃にはいくつになってんのかな俺。というかゲイブの健康が心配だ。
541UnnamedPlayer:2011/04/18(月) 19:53:25.41 ID:mdEsya1m
アレだ、ゴードンとアリックスの子供が新主人公でHL3作ればいい
542UnnamedPlayer:2011/04/18(月) 20:53:22.14 ID:l5kI0VGp
もう面倒だから
〜数年後〜
とかでいいんじゃね
543UnnamedPlayer:2011/04/18(月) 21:20:25.22 ID:fY7mn3rO
EP3はアパチャの発明品で芋虫との決着を描き
HL3はまたその数年後のストーリーだろうか
ゴードンは相変わらずでアリックスとの間に生まれた子供が出て来たりしてw
んでその子供は口が聞けないから手話を使う…
あー妄想爆発しそうだ
544UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 00:54:50.96 ID:2JuW+7iT
バールを振って意思表示するという案を提案したい
545UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 01:05:10.39 ID:RA2JmoWb
ブオン ブオン ブシュッ! ブシュッ!
カンッ! ブシュッ! ブオン
546UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 01:12:55.55 ID:ntkO3xr7
バールのデカールで「ち○こ」って書くのは誰もが通る道
547UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 02:33:42.19 ID:7Yawgqha
バールは友達
548UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 06:22:17.18 ID:t8LeE946
新作にシェパード伍長がひょっこり出てきてみんな意表を突かれそう
549UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 09:02:17.65 ID:ToF4S9lh
そこには優雅に幽閉生活を楽しむ伍長の姿が…!
伍長「コンバイン?なんだそれ?」
550UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 11:50:32.68 ID:mMRL579B
>>546
俺は「うんこ」派
551UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 16:35:00.39 ID:tPoTaTZC
>>546
俺は「まんkくぁwせdrft
552UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 20:13:45.41 ID:Wk8SgwJW
俺EP3だけどなんか質問ある?
553UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 20:18:12.84 ID:7Yawgqha
西暦に換算するといつ頃出るの?
554UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 20:20:15.39 ID:gtopw9gb
2012年に世界終わる予定なんだけど、やっぱりリリースはその前を考えてるの?
555UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 22:06:20.65 ID:t8LeE946
【速報】駄菓子屋“ごーどん”より
☆ゲイブ・ニューウェル氏イチオシ☆『グラビティー缶』
グラビティーガンの形をした缶。中身のお菓子はHALF-LIFEシリーズでお馴染みのオブジェクトを模したキャンディーがいっぱい♪さらに歴代のHALF-LIFEのキャラクターのオマケ入り☆何が入っているかは開けてからのお楽しみ♪

☆ロングセラー☆『クロウBAR』
あの物理学者が振り回した冷たく重い凶器がお菓子になってやってきた!80cmに及ぶ容器の中には500種類味のあるビーンズがいっぱい♪
味には『ヘッドクラブ味』『バーナクル味』から『可燃性燃料味』『廃棄汚染物質味』『アリックスのへそごま味』まで盛りだくさん☆
暗黒エネルギーに満ちたドッキドキの味を楽しもう♪

☆話題の新作☆『ラマーのカップラーメン』
ラマーの出しでできたラーメン♪開発段階では試食中に嘔吐する者が続出するほどの『具』のリアリティ!
ラマーの等身大に模した容器をひっくり返し、蓋を開け熱湯3分でできあがり♪
きっとあなたもヘッドクラブの魔性の味に魅せられること間違いなし☆
556UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 22:08:44.46 ID:VNUVoBdK
買う
557UnnamedPlayer:2011/04/19(火) 23:56:41.74 ID:2JuW+7iT
ニンテンドッグス+キャットにさ、犬型ロボットって犬種があってそいつを飼おうと思ってるんだけどどんな名前がいいだろうか
558UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 00:36:05.77 ID:xH+rbdZF
DOGって言ってもらいたいんだろ?わかってんだぞ
559UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 00:53:09.98 ID:kRiUc28W
あえてラマー
560UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 03:01:01.06 ID:1jZd9Z3B
とみせかけてブリーン
561UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 11:44:52.68 ID:Sr4faevJ
PORTAL2、まだ最初の方しかやってないけど
見事にコンシューマ臭くなってた
やたらロードが入って、アシストも多くヌルくなったゲーム性
EP3もこうなるんだったら、もう要らんわ
562UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 11:57:32.67 ID:GiayGXuZ
563UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 12:53:52.01 ID:zQA5iz/K
portal1もけっこうヌルいゲームだけどな
564UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 16:58:51.37 ID:9WR9o1Tf
チュートリアルを兼ねた序盤でヌルさを嘆くとか面白い人ですね
565UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 17:17:17.93 ID:Ay3+BgFN
たしかにロードの多さは辟易する
大きく場面が切り替わる時なら、幕間的ニュアンスがでて悪くないときもあるが
566UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 17:23:31.52 ID:UqcSN/hk
まだプレイしてないし、
ネタバレ防止のために本スレもみてないけど、Portal1より多いの?
あれもチェンバーごとにロードしてた気がするんだが…。
567UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 17:23:57.12 ID:TolwlCoN
ゴードンも本当はアリックスのことが好きじゃない。
もっと原幹恵みたいなダイナマイトボディでry)
568UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 17:27:24.55 ID:C40KuIjS
割と美人な方でスタイルも悪くない(ただしグラマラスではない)のに
アリックスのそそられなさは異常
なんだよあのねーちゃん
569UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 17:32:26.97 ID:61tkyLUZ
だって臭そうだし
570UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 17:49:11.73 ID:4n9gXUeE
垢抜けてないというか・・・
571UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 17:58:28.90 ID:XdJbEx95
恥垢はすごそう
572UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 18:47:53.47 ID:/eerpqXU
処女っぽいんだよな
色気がない、だから惹かれない
573UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 19:20:11.43 ID:Ogz2nscZ
いつ風呂入ってるの?
574UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 19:40:16.14 ID:/+lhEMfh
コンシューマ臭くなってた(笑)とか言ってるけど
ロードが多いのはHL2シリーズもPortalもそうだったから最初っからコンシューマ臭かったの間違いだろ
そもそもSourceはロードが遅かったのが多少改善されてる分マシな方
575UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 20:15:38.54 ID:Ay3+BgFN
ロードは頻度だけじゃねえ、ロード中に何を見せるか、これも重要
コンソールがどうとかでなく、ロードは奥深い要素である
576UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 20:22:09.47 ID:zQA5iz/K
リッジレーサーだっけ、ロード中にシューティングゲームができたの
577UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 20:22:48.66 ID:9paNvsuC
ロード中にアリクソをグラヴィティガンでゴミ破砕機に投げれればいいな
578UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 20:37:02.86 ID:Ogz2nscZ
HL2のロードの何が悪いかっていえば、車でスピード出してる途中でロードがくることだな
ロード明けには必ずスピンするからロードまで低速で行ってたもんだ
アップデートで変わったけど今度は停止状態からスタートだからなんかさめる
579UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 22:46:37.65 ID:xg/e+hpn
昔から言っているが、HL2の乗り物シーンは糞詰まらない。
ロードが多いのも理由の一つだし
その一方でマップの内容としても、ちょっと進んだら行き止まりで
乗り物を降りて道を作ってから、また乗り物に乗ってちょっと進むと
また行き止まり……の繰り返しだから。
580UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 23:09:59.97 ID:UqcSN/hk
ウォーターハザードは好きだったけどな
581UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 23:20:26.93 ID:TolwlCoN
“常に走る”から“常に歩く”に変更されたのがざんねん
582UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 23:29:16.96 ID:0N3/6eT/
\Steam\steamapps\アカウント名\half-life 2\hl2\resourceのhalflife2.ttfにあるフォントのFキーの銃ってなんだ?
本編で見たことないんだが、、、実装しなかったやつ見たいのなのか?
583UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 23:37:32.62 ID:/+lhEMfh
XM29 OICWだと思われ
HL2が発売される前のリーク版に登場してたんだっけ・・・?
MODのMissing Informationで使えると思うぜ
584UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 23:43:30.06 ID:0N3/6eT/
>>583
ggったらあった。
これか。http://half-life.wikia.com/wiki/XM29_OICW
Thanks
585UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 09:37:40.22 ID:2RmVG1ch
MIの方がガジェット感強いよな
あれはあれで好きだった
586UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 11:30:22.46 ID:SD7qnB8G
こういうゲームは相棒は女なのはやっぱりよくないな。
バディムービーみたいなノリでいきたいよ。 第9地区的な。違うか。

HL1で相棒としてバーニィが人気あったのは、
余計なことを考えさせないでくれる気の良い奴だからだと思う。
それとAIいいよね。 科学者のそばに連れていくと、お喋りを始めるのには感心した。
あと、あの変な走り方が面白いw
587UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 16:06:32.80 ID:+5aS+QzB
HL2はムービー?多すぎて萎える

周回プレイとか拷問、スキップ可能にしてくれよ
588UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 18:00:34.38 ID:ybuRX+hB
ムービーなんてあったっけ?
589UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 18:02:54.74 ID:OhdVIiTM
あったじゃん、アリックスがアントライオンガードに食われるムービーとか
590UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 19:10:50.53 ID:MkZLicn0
HL2はイベントシーンで歩き回れるのはいいんだけど飛ばせないな
591UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 19:58:58.88 ID:kmzF914E
というか多いか?
592UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 20:48:10.43 ID:HdFkL3N2
っていうかムービーが一切ないのがHL2のウリだと思ってた
593UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 20:53:31.68 ID:SD7qnB8G
HL2のあれはムービーじゃないけど、
やらなきゃ話が進まないお芝居、という点では同じ事だもんな。
一種の参加型コントだと思って、オレも一緒にお芝居することにしている。
ムダかw
594UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 21:04:10.20 ID:XpidJY7V
いや、それがゲームの楽しみ方でしょ
595UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 21:14:01.13 ID:HdFkL3N2
むしろそれが全然ないゲームってなんだ。
テトリスとかか
596UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 21:57:02.59 ID:9WW246gR
演出量の割合としてはバランスいいとおもうけどねHL2シリーズは
597UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 22:08:23.64 ID:1tsU7uuD
最近の他のゲームは途中で何度も何度もコントロールを強奪されて
見飽きた猿芝居が終わるのを待たされるのが多いからなあ
あれやられると没入状態から急に現実生活に呼び戻されちゃうんで萎えるよ
598UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 02:06:52.84 ID:rp5W0qlR
>597
そういう時はDOOMなんかドップリ没入できるぞ。
グラフィックのショボさなんかは、脳で補完するから大した問題ではない。 
むしろ「その世界にいる」感は、DOOMのほうが有る気さえする。
SFなら3DCG映画よりも小説のほうが感動できる、みたいなのと同じことかな
599UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 04:09:51.15 ID:Z7Tr3dZl
なるほど
でもさすがに1は古すぎてどうにもなぁ
最新作はDOOM3か
steamで売ってるみたいだし、買ってみるわ
600UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 12:23:26.59 ID:3Zoj2BDz
>>599
待て、3は・・・
601UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 13:24:50.31 ID:i7bxx9MA
おもしれーだろ
602UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 15:44:45.72 ID:3vcynjsY
視点が強制的に動かされるシーンは極力避けたってEP1の冒頭でゲイブが言ってた
603UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 16:09:31.19 ID:SczQCM/C
そうは言っても、強制イベントが終了するまで次に進めないことに変わりはないし
それにHLシリーズは初代からずっと、他のゲーム以上に一本道だ。
他のルートを進みたくても、他のルート自体が存在しないようになっている。
604UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 18:16:19.77 ID:VB+18G65
HLに何求めてんの?
605UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 18:21:40.25 ID:stwiZxuK
話噛み合ってないよな
606598:2011/04/22(金) 19:31:51.80 ID:rp5W0qlR
>>599
いや、Doom 3じゃダメなんだよ。 1か2じゃないと。
607UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 19:44:06.28 ID:GrHDFrV2
608UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 20:26:50.44 ID:3LRdx+2y
グロ注意
609UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 21:22:20.51 ID:O3pSD54y
さすがにDOOMに「その世界に居る」感覚?とか無茶だろ・・・
マップ構成からしてシークレットドアやら段差パズルやら意味の無い袋小路があったり
通路にHealth+1が列になって並んでたりとかゲーム的な作りでリアリズムとか作る側ですら考えてない。
1の序盤はまだしも2とか脳内補完できる範疇を超えてる。
Doom3のHellやHLのXenみたいなのは完全に異次元だからぶっ飛んだレベルデザインでも没入できるが・・・

別にそういうレベルデザインを批判してるわけじゃないからな。
610UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 21:58:13.95 ID:Wl0ajW+P
DOOM3は、あれはあれで好きだな。
英語しかないのが辛いところだけど。
611UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 21:59:58.17 ID:3vcynjsY
どーもすいません
612UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 23:12:31.98 ID:i7bxx9MA
doomすいません^^;じゃないと通じないだろ
613UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 23:13:19.50 ID:wYz5/ZvH
DOOMとかUnrealとか初期のは、確かにリアリズムは全然無いけど、よくわかんないところにぶち込まれた没入感ってのはあったような
614UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 01:13:12.18 ID:2W990ubr
リアリズムと没入感はそもそも違うのではないか?
615UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 02:50:17.81 ID:aQ3iRMOY
勝利の鍵は嘔吐物にあり
616UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 11:10:24.94 ID:gsJjeX4f
>>614
没入感を感じるには最低限のリアリズムというか空気感は必要だと思うんだ。
DoomやDoom2ではそれはちと厳しいな。
DukeとかBloodとかMarathonにはあったが。
617UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 11:17:24.56 ID:9acL5OBs
portal2結構気合はいってるな。この調子でEP3も頼むぞ


・・・いや、ほんとにそろそろ頼むよw
618UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 15:07:34.60 ID:fsRVMu1a
俺はポータルをやりたいんじゃない
EP3をやりたいんだ!!!
619UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 15:08:39.04 ID:AUpNFROj
EP3は皆の心に中にある
620UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 15:48:18.09 ID:GzeceY/B
HL2EP3 FOREVER
621UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 16:19:03.11 ID:YAbtIyRy
>>616
そうでもない
622UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 22:01:56.38 ID:M1nSDg0V
portal2あんまep3と関連性ありそうな描写なくて残念だった
623UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 22:05:18.21 ID:GzeceY/B
ちゃんとボレアリス号関係の実績とかあったじゃん
624UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 22:06:13.94 ID:M1nSDg0V
まじかよ完全にスルーしてた
625UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 22:37:31.21 ID:gsJjeX4f
ネタバレになるけど








エンディングで地上に出たときなにかHL2関連のネタがあるかと思ったけど皆無でがっかりだったな。
626UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 22:39:36.13 ID:/Xx7/Rgt
neo tokyoやりたい・・・
あれもったいないよ
627UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 00:07:55.64 ID:rQkECCtM
ボレアリス号のドックに侵入できるじゃマイカ
628UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 01:06:43.32 ID:4Ih0L/0Q
タスポ
629UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 01:07:35.75 ID:4Ih0L/0Q
ごめん誤爆
630UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 04:39:55.28 ID:Q75ESr2N
>エンディングで地上に出たときなにかHL2関連のネタがあるかと思ったけど皆無でがっかりだったな。
少なくとも一面の麦畑をつくる程度に人類は生き残り、GLaDOSが外に数人の人間を発見するくらいには活動してる
631UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 05:32:42.01 ID:bpPz2QsD
考察サイトざっと見ただけだけど
PortalシリーズはHL1以前の設定になるんじゃないの?
632UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 09:39:02.08 ID:GjeuAH0I
今年、なんとDuke Nukem Forever が十何年の歳月を経てついに出るそうじゃないかw
それにくらべりゃEp3 Forever…
633UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 10:22:26.47 ID:+q3Po/cu
>>631
だったらApertureとBlackMesa実力差ありすぎね?
634UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 10:33:03.44 ID:GlCoBybF
HLはまだ4年しか経ってないだろ
十年越えのDukeと比べてForeverとかおこがましすぎ
ましてValveはその間Steamや他のタイトルで大成功してるんだからHLの続編もいずれ出るのは間違いない
635UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 11:55:14.30 ID:PSrkYgfe
HL3までなら10年待てる
だがEpisode形式は開発期間をm
636UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 15:11:17.99 ID:+z6oGmf1
ForeverForeverForeverForeverForeverForeverForever
ForeverForeverForeverForeverForeverForeverForever
ForeverForeverForeverForev.....................
637UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 19:22:38.05 ID:96PTPK1X
>少なくとも一面の麦畑をつくる程度に人類は生き残り、GLaDOSが外に数人の人間を発見するくらいには活動してる

つまりガッポイはゴードンに絶滅させられたのか
638UnnamedPlayer:2011/04/24(日) 21:22:08.87 ID:OUINuzif
一度人類とガッポイが滅びた後かもよ
639UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 05:16:39.07 ID:tJI0cqsG
HL1が1998年で、HL2が2004年だから、だいたい6年
で、HL2ep2が2007年か…
640宣伝にきました。:2011/04/25(月) 05:23:22.66 ID:5mqzWBm7
『サイバーダイバー』
TAITOによるオンライン5vs5のFPS。
Sourceエンジンを使っております。
サイトで稼働店舗を確認したら、最寄りのゲーセンへゴー(^o^)ノ

http://cyberdiver.jp/
4月26日に大幅アップデート。
641UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 08:00:13.69 ID:EKXrTG8G
>>631
1はね
642UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 12:05:14.28 ID:6cJXMEry
その考察サイトの詳細を
643UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 12:15:56.48 ID:M8LHdMrj
久しぶりにHL2やりたいけど、スチームのデータを新しいPCに移して以来orangeboxのゲームだけ出来なくなってるんだよな何故か
もう一つ買ってしまおうかな…
644UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 15:33:08.06 ID:bqPTUcLY
これ、HALF LIFE 2のステージだよね
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110425_442213.html
645UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 15:36:24.74 ID:cvol9xGx
これは・・
646UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 15:44:11.33 ID:82xKradJ
何、MODなのコレ?w
647UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 15:46:21.07 ID:JDJQgJsm
タイトーがsourceエンジンをライセンスして開発してるシリーズだよ
新作の評判が悪くて、過去作のコンテンツを移植してると聞いた
648UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 15:47:47.24 ID:cvol9xGx
>新バトルステージの「BROKEN PRISON」は、激しい戦闘により破壊された収容所施設が舞台となるオリジナルステージ。

>オリジナルステージ
>オリジナルステージ
>オリジナルステージ
>オリジナルステージ
649UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 16:47:08.27 ID:I5+qfNT5
どっかで見たことある壁と階段と木箱だな
650UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 18:32:58.15 ID:V0Zks8+J
誰かアントライオンガード呼べ
651宣伝にきました。:2011/04/25(月) 19:10:01.33 ID:5mqzWBm7
皆さんならこのゲームのために100円入れますか?
(^o^)
652UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 19:21:33.80 ID:mvQQ5m7p
100円で済めばいいが。
大型筐体だから2〜300円は取られるだろう。
あと、対戦履歴保存用とかでカード買わされるだろう。
653UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 19:41:51.58 ID:hb+xXf5C
ハーフライフサバイバーなら、ちょっと遊んでみたけど、PCでいい。
654UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 19:41:55.01 ID:KpKnBeBw
天井抜けばオリジナルステージ扱いか
今後いろんなバリエーションに発展したら面白いや

そのゲーム自体は絶対やらんけどさ
655宣伝にきました。:2011/04/25(月) 19:43:47.62 ID:5mqzWBm7
100円で済めばいいが。→◎◎ほとんどの店舗で100円2クレまたは200円3クレ。人のつかない店舗ですと100円1クレ。◎◎

あと、対戦履歴保存用とかでカード買わされるだろう
→300円で1枚。この1枚のカードに5ジョブすべてのデータが保存できます。

(^o^)ノ
656UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 19:47:00.61 ID:o9+LFTQU
Source使うんはそりゃステキなことだが
オリジナルマップを名乗るならもっと独創性を出して欲しいもんだよな・・・
結局Valveの自社製エンジンを一番うまく使うのはValveで、それを超えられるところがないってことか
657UnnamedPlayer:2011/04/25(月) 20:19:28.44 ID:cw3pK45J
このゲームの良さはコントローラー
PC用の外付けで出たら1万しても買うんだが
658UnnamedPlayer:2011/04/26(火) 09:05:10.62 ID:NTM2nW5V
HL2DMじゃだめなん?
659UnnamedPlayer:2011/04/26(火) 12:10:21.05 ID:Ywb3iwRI
これはクラスベースのゲームだったような
TF2とかのほうが近いと思う
660UnnamedPlayer:2011/04/26(火) 18:07:30.65 ID:lAyXbfhi
jklsakf;asf
661UnnamedPlayer:2011/04/26(火) 19:22:03.07 ID:wQcC6A7f
>>659
内容=TF2
雰囲気=Portal
662宣伝にきました。:2011/04/26(火) 20:59:13.50 ID:sZi5Yw7W
ちなみにサイキッカーは下からパンツをはっきり覗けます。
スーツエネルギーを削られるとブルマ姿になります。
(^o^)ノ
663UnnamedPlayer:2011/04/29(金) 07:53:45.91 ID:doHh6Brx
久々にプレイしたけどやっぱ面白いわ
ただウォーターハザードとドライブのステージは何周もプレイしてるとやっぱり若干ダレちまうな
664UnnamedPlayer:2011/04/29(金) 14:45:28.51 ID:0OuLqite
665UnnamedPlayer:2011/04/29(金) 15:12:41.73 ID:NYpaOR4G
BSPデコンパイルしてちょっといじりましたって感じだな
666UnnamedPlayer:2011/04/29(金) 15:16:04.97 ID:/DIc67YQ
その昔S.O.Wとかいうチョンゲがあってだな・・・
667UnnamedPlayer:2011/04/29(金) 18:11:57.35 ID:seeq7BQD
もう少しいじろうとは思わなかったのか
668UnnamedPlayer:2011/04/29(金) 18:45:12.92 ID:CYNEXxFM
HL2のModで海外鯖(ping250前後)も含めてまともにマルチ遊べるのって
InsurgencyとZombie Panic!Sourceくらい?
669UnnamedPlayer:2011/04/29(金) 19:17:53.15 ID:PnZ2zhJv
あえてHL2サバイバーに似せてマップ作ったんだと思う
ていうかサバイバーが好評だったというのはhl2ファンとしては嬉しい
プレーはしないけど
670UnnamedPlayer:2011/04/30(土) 00:06:51.63 ID:Lm9SB7QW
Empiresとかもいけるんじゃない
人居ないからPing200くらいの米鯖で遊んでた事あったが
何故かきっちり狙った所に即着弾して戦闘出来てた
鯖によるのかもしれないけどね
671UnnamedPlayer:2011/04/30(土) 02:53:59.04 ID:4z0LZzq0
去年からHL2を楽しんでるけど、肝心の国内サーバーやコミュニティが充実してないために

日本ではHL2のマルチMODの恩恵を受けられないから残念に思ったよ。

ということでTF2とDOD:SとCS:Sとサイバーダイバーで迷ってる。
672UnnamedPlayer:2011/04/30(土) 03:43:59.36 ID:gO4Rmcha
DODは知らないが、tf2とcssは平日夜中は和鯖で遊べると思う
ていうかこんな時間でも人がいる

CS系は単純だが奥が深い
TF2はやることが複雑だが、理解すれば初心者でも活躍できる余地がある
673UnnamedPlayer:2011/04/30(土) 09:08:40.74 ID:aoaGPxFx
忽然と姿を消した「ボレアリス号」なんだが、これってネタ元ある?
先日海外ドラマのNCIS科学捜査官のシーズン6#20を見てたら
「ボレアリス号が乗客とともに姿をけして・・・」というシーンがあったからさ。
674UnnamedPlayer:2011/04/30(土) 09:52:39.31 ID:92IuJ/UI
>>607
ピザったハリーポッターみたいだな
675UnnamedPlayer:2011/04/30(土) 16:03:34.95 ID:VOec9lsI
ゴードンはパンチングマシーンで100とか普通に出すし
676UnnamedPlayer:2011/04/30(土) 18:42:40.39 ID:zgcUFpoe
どうでもいいけどボレアリスなのかボレアレスなのか記憶が曖昧なんだけどどっちだっけ
677UnnamedPlayer:2011/04/30(土) 18:44:11.63 ID:N8+BtqWW
ボレアースだよ
678UnnamedPlayer:2011/04/30(土) 19:06:10.71 ID:x0L68wa5
マジレスするとボレアス
679UnnamedPlayer:2011/05/01(日) 00:49:10.62 ID:0dXk/jhb
ボリアリス
680UnnamedPlayer:2011/05/01(日) 02:16:35.21 ID:rEFZotaV
ボリス「俺は天才だー!」
681UnnamedPlayer:2011/05/01(日) 04:24:32.92 ID:uysHaFUJ
ゴールデンアイ懐かしすぎw
682UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 00:20:09.28 ID:09rdbGjv
あぱちゃーさいえんすは1940年代にはあったことがわかった。
サイバーフロントのぺらぺらマニュアルにHL1は199X年が舞台と書いてあったきがする。
そんでHL2はそれから15年後だから2016年くらいだ。
PORTAL1はフリ男が暴れまわっていたのとほぼ同時期
PORTAL2は・・?

で、どうつなげるんだゲイブ
683UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 03:03:53.50 ID:8qfn13A9
aperture scienceとblack mesaは1940年代からあって、
その時から競い合ってたけど、
ASはGLaDOSの暴走、BMは装置の事故で壊滅。

EP3でフリーマンがASの船に向かうとなると、
aperture science innovatorsの廃墟に向かう形になるのかな
684UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 05:19:19.76 ID:MzWRxOZG
                ,_   __, 
                  ミi彡 ミi彡
                  ミ彡,,ミ彡
  「 ̄二ヽ、_        ,,-''"´ ̄ ̄ ``丶、       _,,-‐─、
  |´  `‐メ \     / ,: " ̄ ̄`':    ヽ   ,ィ'"_...,,,--┤
  ヘ─-、,,〉 `ヽ\   //      \    ト、/,‐T,,-‐  /
   .}   i`\  ゙'\  |/          \   l /,- 〉  ̄ i
   ヽ`゙‐+、_ \ ヽ\{l ^~゙''、  ::''"~^  ヽ彡リ/ -''i!二 - /
   {‐--i!、_``''-、ヽ、ヘ l| ''ー=・、〉  ,ィ・=ー'' ヽ/": ‐''"~ l ...::丿  プッw
    |::.. (  ``ヽ、 o‐-、.l             リ )ソ.,-‐''"ヽ....:::/
    }-、 ノ゙`''─- ヽ   l.   '・-・'      ノー'   ...‐《─''"|
   〈::::.....! ー‐-:::::.....\ ヘ. ヽェ三ェェ='  /  ''  ..:::ノ ...,,,i
    i;,....:::      ̄ ^`ヽ\     __/ム-‐ ''  ̄    /
    \‐-─ '''゙゙''''─‐-::::;;;;;;ル' ̄ヽ;;;;:::::::´....─‐- '''''.......:ノ
      >─'''''ヽ─ ‐-..::::;;;;;iミ!、ノ;i;;;;::::'''ヽ、   ....,,-<´
     /,r‐''" ̄ ̄ /゙゙..:;;;;;;∧ミ彡∧;;;;::::... \ ゙゙̄'''''‐-、.ヘ
     { ,,i!‐''" ̄/ ../..;;;;/ ヽ〒/ ヽ;;;;::::..  \‐--,,_::;;..|
     !'" 〈_,,-‐O,,‐/ .:;;;/   ゙'‐"  \;;::ヽ..:::O\ /  /
     ヽ,,‐ヘ /.../ ...::/        ヽ..ヽ \ ,,,/\./
      \ :レ' ../ ...:/          \\ .... ノ  /
       〉"i ,,''/  /            ヽ ヘ ...:{ ,,/
       /  i /  /             ヽ,.ヽ  i {
      /  /...::::/               ヽ..ヘ ヽ |
      /  /...:/                \ヽ .::゙i,
                        ヽ

ヤオ蝶 【Yao-Butterfly 】
2010〜 韓国

685UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 11:22:09.93 ID:5Rexo5vk
でもドックはあったけどボレアレスは無かったし、コンセプトアート的にも北極圏のどっかっぽいよね。
まあ、本当に地球上にあるならの話だけど
686UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 11:24:08.81 ID:zUcBOrtc
フリーマンが世界を駆ける!とか夢があるよね
687UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 20:37:41.95 ID:+eyL/09Z
今の日本に来たらマジで取り返しの付かない事態になるから来るなよ絶対来るなよ
688UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 21:14:00.23 ID:bdWNK8Yh
チャプター1 来日
689UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 21:46:51.65 ID:a+awFCbj
炉からテンタクルが生えてくるのか・・・
690UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 23:02:13.12 ID:8taXyy0m
週刊テンタクル創刊も夢ではない
691UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 23:40:12.88 ID:RQkmgepv
俺の家のトイレにバーナクル出てきた
692UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 06:26:19.34 ID:7+esDQ59
このスレの範囲はHalf-Life2 DeathMatchも入ってますか?
693UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 07:18:51.39 ID:d1bwm+Yz
>>692
ストーリー考察とかなら
694UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 08:52:19.57 ID:60LRhJWI
普通にHL2DMの話してもいいんじゃない
ていうかほかのどこでHL2DMの話すんの
695UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 11:08:26.16 ID:fxCkp/Mx
以前はHL2のマルチ全般を扱うスレがあったけど、さすがにpart5あたりで消えたか
今は誰もいないまとめサイトが残ってるくらい

だからここでDMの話とかするしかないんじゃない
696UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 11:19:10.79 ID:gGhrVAFN
割と真面目に、今の日本にフリーマンが来たらどうなると思う?
697UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 11:28:01.98 ID:cjKICOB8
•日本語がわからない
•ヘルス回復とスーツバッテリー充電ができない
•ammoの補給を受けられない

698UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 11:31:32.53 ID:ZCVfH9zN
あなたって無口なのね ×
こいつきめぇ・・ ○
699UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 11:34:54.75 ID:YXVdqRYr
だがカナテコは振れる
700UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 11:38:52.55 ID:Pnc9vBMo
殴ったら傷害罪で逮捕
でもG-MANが裏で工作するから結局釈放される
701UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 11:43:04.16 ID:gHmNmUev
フリーマンはとても頭がいいから、操作盤の近くでUSEするだけで的確な操作ができる
702UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 14:09:52.18 ID:ISL9ccfy
とりあえず原子炉に芝刈り機突っ込む
703UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 20:40:55.51 ID:LRJY/zQ/
突然スカウトされて訳の分からないうちに何やら蒸気の出ているプールの横に連れていかれる
704UnnamedPlayer:2011/05/03(火) 23:14:58.68 ID:wO+HdZf3
>>696
今でなくても、フリーマンが来た場所は
致命的な災厄に見舞われる気がする。
ブラックメサ→壊滅
XEN→壊滅
City 17→壊滅
反乱勢力のアジト→本拠地以外壊滅
705UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 01:41:01.48 ID:16FgUWty
コンバインにきてもらったほうがなんとかなりそうだな。
そのうち日本中がガッポイだらけになりそうだけどな。
706UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 01:44:16.89 ID:Tp4CkiX6
原子炉でガッポイとフリーマンが銃撃戦起こして壊滅しそうだ
呼ぶなよ、絶対に呼ぶなよ
707UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 01:46:40.85 ID:DgzjUG6w
そして原子炉爆発と共に現れるG-MAN
708UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 01:49:59.31 ID:16FgUWty
そういやあれだ。
ガウス&グルオンのエネルギーは放射性物質だよ。

ブラックメサやりたい放題だな。
709UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 01:50:03.22 ID:miifSkfI
地下からアントライオンが現れた !
710UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 01:54:36.94 ID:/hAqRWpC
流石1998年頃とはいえMIT卒ならそれなりの日本語できると思うが
711UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 04:54:39.27 ID:RIhi+D+t
日本語できてもどの道言葉発しないから意味ない
712UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 08:33:53.41 ID:5vKuM5so
>>701
www
713UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 14:45:27.30 ID:PzWIMjS5
ずっと詰んでたけどゴールデンウィーク利用してhlからhl2エピソード2まで一気にプレイした。
感想:エピソード3さっさと出せ。
714UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 14:51:56.96 ID:6dROln0c
EP2からもう4年になるものなあ。
もうエピソード形式はやりそうもないし
結局エピソード形式自体が失敗だったんだろうな。
715UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 16:03:39.54 ID:DjefgMVI
EP2のラストでイーライ殺しちゃったし、声優が逝去しちゃったし、マジでどーすんの状態
716UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 16:12:27.29 ID:E6vYd7vL
どうでもいいけど、
Caveが言ってたカマキリ男ってアントライオンなのかな。
717UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 16:13:01.51 ID:RIhi+D+t
ついでにゴードンのモデルのサウンドプロデューサーもバルブやめた
718UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 19:11:27.28 ID:DgzjUG6w
フリーマンには何をやらせても完璧だ
719UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 19:42:22.52 ID:LNYxY/Uq
そもそもエピソード形式も一気につくるとアレだからー・・・的な話じゃなかったか。
EP3を「Half-life3プロローグ」みたいな感じにしてだして
その2年後ぐらいに3発売かな。
720UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 19:43:56.72 ID:4pKVqrmf
なんか出たとしても、
Ep2の頃とは別もんになりそうだな。
そんくらいソースエンジン変わってるし。
721UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 20:00:26.69 ID:LNYxY/Uq
HL1→HL2のときにバーニーのかわりっぷりみたいに
アリックスもこのひとだあれ?みたいなことになってるかな。
722UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 22:38:49.72 ID:L1KuPx3z
美少女化か
723UnnamedPlayer:2011/05/04(水) 23:24:33.42 ID:4pKVqrmf
ヘッドクラブみたいな虫
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51766036.html
724UnnamedPlayer:2011/05/05(木) 17:38:30.69 ID:U483px8f
EP3の前に、ブラックメサ
まだー
725UnnamedPlayer:2011/05/05(木) 21:07:24.99 ID:bKYtjRDt
活動停止っていってもいいような状態
726UnnamedPlayer:2011/05/05(木) 21:50:37.73 ID:4Rg8xUjK
あれはもう出す出す詐欺だろ
まともに待ってたらばからしいよ
727UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 19:02:14.74 ID:wyCHcoEc
最近出てるバルブのゲームで綺麗なゲームって一つもないよね。
HL3ともなれば半端な内容では出せないだろうからじっくりエンジンから固めてるんじゃないかなー。

HL1、2と革命を起こしてきた分ハードルかなり高いだろうしな。
728UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 19:07:06.89 ID:p91cqmUA
そんなこといいからep3
729UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 20:44:43.58 ID:A8Ei2RG+
NINTAI
730UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 21:49:48.26 ID:cgrG4TSB
シネマmodいれたんだけど一部の字幕でないのって直せないの?
731UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 09:29:24.25 ID:B3rO3DBq
最近出してるのは全部小遣い稼ぎ
732UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 09:59:38.98 ID:d4oO0B0j
HL2以降本気でゲーム作ってる感じしないよね
733UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 10:59:23.41 ID:dEDaNr/Z
とりあえず今のエンジンでいいから、当初の予定通りEP3までは完成させてもらいたいな
ぶっちゃけHL3なんてもう無くなっても構わないよ
今の中途半端な状況を何とかしてくれ
734UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 21:58:47.97 ID:pvFB8P74
でもPortal2って少し懲りすぎな感じがしないでもないと思うんだが
まだプレイしてないけど
735UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 22:17:27.32 ID:AtAfLhf6
なにを言ってるのかわからない
736UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 22:18:33.30 ID:L5VSAaNO
大丈夫、家庭機の制限のせいでゲーム自体は前作よりヌルくなってるよ
EP3が出るとしても多分同じようにヌルいゲームになってるだろうな
737UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 22:34:15.92 ID:nK0po6S3
ポータルに入るときの補正が酷かったな
前作はポータルで飛びながら先にポータルあけてくところとか難しかったけど2で再現したらヌルゲーになる
738UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 22:50:38.64 ID:PsGOSeRJ
>>736
といってもHL1みたいな初見殺しなのはクイックセーブありきの調整だから
あれはあれでどうかと思うけどな。
739UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 23:03:46.35 ID:/M1PQJnc
HLの試用版Uplinkだっけ、雑誌の付録でインスコしたけど、
勝手がわからず死にまくってサッパリ前に進めなかったなーw
敵兵が頭良すぎだろ、と思ったw あたしってほんとバカ
740UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 08:25:09.89 ID:aNQ9+sD8
PORTAL2はキューブを持ったまま
どう考えても穴からはみ出す状態で飛び込んでるのに
何も引っ掛からずにそのまま通過出来ちゃう
あの補正に遭遇した時にはかなりガッカリした
あと穴を開ける場合もちゃんと通過出来る位置になるように制限されてたり
ジャンプの軌跡も進行に関わる所では物理法則で跳んでる感じではなくて
ゲームの都合に従って強制的に補正されてる感じ

ソースエンジンって自然で自由な物理挙動が魅力だったのにね
741UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 08:40:20.87 ID:tffHspd9
>>740
場所に応じて飛び力変わったりするんだ、へー。

穴インの補正はどうなんか知らんけど1やってる時に高いとこから穴に飛び込む際ちょっとした
誤差で入れなくてイラッとした事も多かったからなー。

ポータルの本質はそこじゃないという事でイージーにしたんだろうな
742UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 10:07:25.96 ID:3eHaffbb
>>740
そのポータル補正ってOFFにできないの?
1はできたと思うけど。
743UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 12:29:18.72 ID:xfcIfqEN
Portal2のあとに久々にHLをやったけど、いいゲームだわ、これ。
744UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 15:44:19.80 ID:aNQ9+sD8
>>742
インターフェイスもそっくりコンソールから移植っぽい
そういう変更項目は皆無
FOV設定も無し
745UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 16:40:52.99 ID:dG5mtNHe
クイックセーブ&ロードの使用が前提のゲームはいかんよ
今やるとただの糞ゲー

例えば、ヒットポイントを一桁まで削られてしまって、まぁいいかと
そのまま続けてると、その先が長くてどうやってもつんでしまう
ことがある。そういうときにクイックセーブ&ロードを使うんだけど、
ああいうのは、 クイックセーブとロードの繰り返しになってしまって、
ゲームをやってるというより作業に近いんだよな
746UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 16:52:12.68 ID:3eHaffbb
>>744
まじか…情報ありがとう。
過去にできたことをできなくするのはやめて欲しいよなぁ。
747UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 18:13:34.49 ID:4IYEI8oc
>>745
そういう時はチート使って、
特定のポイントに「これでもか」ってほどヘルスキット転がしてる
748UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 18:25:25.56 ID:aNQ9+sD8
今までのHALF-LIFEシリーズに関しては
その手のバランスはテストを繰り返して、ギリギリ具合を上手く保つ絶妙な仕上がりだったから
仮にヘルスや弾が明らかに足らなくなる場合は、プレイヤー側に何か見落としやおかしい点が有ると逆に判断出来た
749UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 18:32:11.16 ID:dG5mtNHe
シリアスサムのこと言ってたんだけどね
あのゲーム、ちょっとボーッとしてて、HPを一桁まで削られると
つんでしまう。みんなおもしろいって言うけど、ゲームバランス
としてはどうかと思う。クイックロードでやり直しって、娯楽じゃ
無くて単なる作業だよ。
750UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 18:40:21.02 ID:h0vkb+eb
クイックロードでやり直しで辛いなら
ステージの最初からやり直せばいいだけの話さ
751UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 19:22:45.70 ID:dG5mtNHe
もっと嫌だよ w
752UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 19:27:00.29 ID:j2cmL8+I
シリアスサムは脳汁ぶっぱなしゲーかと思いきや
意外とそうでもないから困る
753UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 22:57:45.95 ID:2bzPkeVO
Half-Life って 2 だけでも大体話は分かる方?
HL 1 もやった方がいいのかな?
754UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 22:58:41.00 ID:tffHspd9
>>750
は流れ理解してないんじゃないかな。

体力5とかでクイックセーブしたらそこからクイックロードするのはきつい、
そう言ってるとでも思ってるんじゃないだろうか。
的外れマックスだけど
755UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 23:04:20.17 ID:FCH8FAio
脳汁プレイがしたかったら難易度下げればいいと思う
シリアスサムに関して言えば、最低難易度なら殆ど無敵超人になれるし
756UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 23:20:20.74 ID:q2Tp8Uak
Cinematic Modってみんな字幕正常に出る?
なんか飛び飛びで字幕出たり出なかったりするんだけど
757UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 23:23:04.19 ID:aPzkriR9
>>753
やれば楽しめるけどやらなくても問題ないとは思う。
一応1で主人公がやったことについてはキャラの話でチラっと出てはくるけど
敵は1には直接的には出てこないから因縁とかもないし、親しげに話してくる味方キャラは1では何人も居るモブNPC。
舞台は1とは遠く離れた場所でしかも未来だし、話自体も1の事件が発端になっているという意外2の状況との関連性はあまりはっきりしない。
主人公もそんな見知らぬ場所に突如遣らされて状況に振り回されるというお話なのでワケワカメ度はプレイヤーとさほど変わらない。
758UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 23:36:00.38 ID:h0vkb+eb
クイックセーブやロード前提っていう前提がそもそもね
要はプレイヤーが下手だからその状態になるっていうだけだし
759UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 23:38:55.65 ID:dG5mtNHe
バランスが良いって意味では、Dead Spaceがすばらしいと思う。
クイックセーブは無いし、最初から最後まで常に死にそうな気が
してドキドキする。
かといって、難し過ぎるってゲームでも無いし。
760UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 23:49:41.24 ID:qEMHUGsa
>>758
初見殺しが多いゲームではある程度こまめなオートセーブが無いときつい。
オートセーブが無いならクイックセーブが無いときつい。
761UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 10:10:12.87 ID:d0tbmz3K
>>757
1やってても、2の最初では何がなんだかわからんものな。
場所も状況もまるっきり完全に変わってしまっているから。
762UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 19:43:57.97 ID:7JZh6QXx
>>757 >>761
ふむふむ…。
ならやらなくてもいいか…。
763UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 20:19:26.62 ID:UFdyvVih
ゴードンって誰?やたら褒めてくるデカイ目玉のクリーチャーは何で地球に馴染んじゃってるワケ?
コンバインって何よ?あのセールスマンみたいな格好した気持ち悪いおじさんって?
コンバインポリスに○○してた、やたら親しげなお兄ちゃんは何者?イーライ?ブラックメサ?

前知識としてこのあたりをピックアップしておけば特に困らないと思う
764UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 20:27:20.17 ID:F6yHC/n0
前情報とか言われてもコンバインとかHL1に出てきたっけ?
765UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 20:49:44.10 ID:85wwabbm
むしろ1がおもしろいのに、なんでとばす…
766753:2011/05/11(水) 22:41:36.99 ID:7JZh6QXx
むむむ、1もやっておいたほうがいいと…。
それと Blue Shift, Opposing Force っていうのはやった方がいいのかな?
767UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 22:46:53.80 ID:KcvYDI7a
>>766
2をかなり前にやって、今1プレイ中なんだけど、普通に1の方が面白いよ
768UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 22:56:45.61 ID:85wwabbm
>>766
Blue Shift, Opposing Forceはやらなくていいよ
基本的に、1が名作で、2がその続編って位置付けだから。

そんなに複雑なストーリーじゃないから、気楽に始めて、
10分もやってみたら、おもしろくて抜け出せなくなってしまった
って感じになると思う。でも1の日本語化だけはやっておかないと
意味がわからなくておもしろくないよ。
ttp://www1.plala.or.jp/seiryu/3dfps/Half-Life/Half_Life-top.html

画面がショボいのが嫌だったら、Half life sourceをやればいいと思う。
Half life source+日本語化Mod+ハイレゾModで綺麗になる。
769UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 23:06:54.30 ID:7JZh6QXx
>>767
>>768
なるほど!
なら Orange Box + HL1: Source のパックにしようかな
770UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 23:13:41.30 ID:KcvYDI7a
>>769
正直言うと2は序盤から中盤までは糞つまらんかった。
中盤からまぁまぁ良くなった、でもまぁまぁだ。
771UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 23:20:17.93 ID:d0tbmz3K
HL1は難易度調整が絶妙で最高に面白いんだよねえ。
グラフィックが古いことさえ気にしなければ、やってみることが絶対にお勧め。
特に、実際にやった人は同意してくれると思うけど
後半の "Surface tension" の章はもう最高に絶妙の難易度設定で
実にワクワクする。

しかし、HL1にはコンバインはまったく姿を見せないし
HL2の始めの時点では既に地球がコンバインに占領されていると
あまりに話が飛びすぎなんだよな。
その途中の話は未だ語られていない。
772UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 23:21:30.06 ID:mX0LZxMv
初代の導入部分はいつ見てもワクワクする
当時あれを考えて実現させた人は本当に天才だと思う
773UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 23:27:24.85 ID:KcvYDI7a
こういうストーリーがしっかりしたゲームは初代をプレイして
導入から入った方が展開が楽しめて没入感も上がると思う。
774UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 23:27:50.24 ID:KpzweKyN
ありがとうございます
775UnnamedPlayer:2011/05/11(水) 23:50:41.91 ID:tg20P/H+
OFは面白いけどな。
バーナクルびよーん
776UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 00:44:07.68 ID:4+YSwL6s
あの最初の通勤部分は何なんだろうね。
なんでワクワクするんだろう。
あの始まり方が好きだ
777UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 01:28:19.69 ID:sKbuItXl
手動セーブがないのにクソ難しいより作業でもなんでも進められる方がいいよな
バランスが良いというよりただの安直な「親切設計」とかも正直どうしようもなくつまらんし
難しいとこだな・・・

今までのValveゲーやってれば設定項目なくても造作もなくFOV弄れるんじゃね
設定項目がないだけでコンソールからぶち込めるし
そもそもHL2だってFOVの設定項目はあとから追加されたわけで最初はなかったんじゃなかった?
それを単に「コンシューマ寄りになった弊害」って悲観視しまくるのもどうかと。
ポータルファネルの移動サポートもsv_player_funnel_into_portals 0にすればいい
778UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 01:51:15.50 ID:xOOdAhK/
BM:Sが出ると期待してhl1買わずに待っていたらもう3年もたったでござるの巻
779UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 05:24:10.09 ID:eWq0DhMJ
なぜわざわざ1のソース版を買うんだ?
普通の1を買うといいよ
780UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 11:38:07.12 ID:fogRFIap
ソースエンジンって知っていればコンソールを出せるってのも判ると思うんだけど
L4Dは知らん
781UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 22:39:56.64 ID:3ziZkw1X
HLのソース版はもってないけどは後半の低重力でのアクロバチックなジャンプを要求されるとこが難しくなるって聞いた記憶がある
782UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 22:45:32.95 ID:xBIewfA4
1のソース版はHL2のGotYエディションに入ってた
783UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 09:02:59.19 ID:cQPZSovZ
HL1のソース持ってるけど、いつ手に入れたんだか分からんw
みかん箱買った時か?
784UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 11:02:02.73 ID:nNG/c/M8
俺がギフトしたの覚えてないの?
失望したわ…
785UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 20:22:49.43 ID:+nbVgz0C
HL1をやっていれば
逃げ道は換気ダクト一択だったり
ヘリの攻撃は容赦無かったり
断崖絶壁に巨大な排水パイプがあったり
モノレールで運ばれる時は世界観の説明だったり
ゲームの進行と関係ない所で懐かしがったりできる
786UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 20:39:26.61 ID:MSYJca+n
ZENの世界で宇宙空間の岩跳び懐かしス、けど何で岩だけ浮いてたんだろ
落ちる重力あったのに。
787UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 20:47:58.82 ID:WHAn8Sb8
ZENだから仕方ない
788UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 20:53:40.81 ID:Le9eaaek
ZENじゃなくってXENじゃなかったっけ
あれ
789UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 21:48:43.89 ID:FWxVgcRk
XENだな
790UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 22:23:24.92 ID:1sjnpTka
ぇん!
791UnnamedPlayer:2011/05/13(金) 22:25:13.50 ID:c16HECbv
ぇn
792UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 06:48:47.12 ID:Q9eLLTiI
アリックスとしたい
793UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 09:58:19.04 ID:aH1xemXQ
したい(ゾンバイン)
794UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 11:00:43.66 ID:m7JxZ9OL
フフッ…ゾンバイン

(イラッ)
795UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 11:42:40.43 ID:IIE43l61
イーライ「?」
796UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 14:35:33.32 ID:Z+gKPHl2
ガッポイガッポイガッポイ
797UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 14:41:16.14 ID:cpnm7LQy
*言葉にならない性欲*
798UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 14:55:04.76 ID:p2AwLahi
そんな時にHEVスーツがあると便利なんですよ
799UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 15:03:35.40 ID:P85EdyEg
[性欲値上昇中。排出します]
800UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 15:52:43.60 ID:rqPsaV6D
ブリーン「性欲なんて一番要らないものだとは思わんかね?」
801UnnamedPlayer:2011/05/14(土) 16:41:19.26 ID:WDDVwjk4
[No Bind] で 挿入
802UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 00:34:17.48 ID:I2arpDMN
XENッー!
803UnnamedPlayer:2011/05/15(日) 23:31:04.06 ID:E/taKPwk
E P3
かゆ うま
804UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 13:31:01.08 ID:ruAemI8F
そろそろフリーマンが失敗する話が見たい
英雄みたいな扱いのフリーマンが初めて敗北し
周囲からものすごく失望されてしまうようなの
805UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 13:47:26.22 ID:zq29SCBx
アリックスの親父は助けられなかったじゃん
かゆうま
806UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 15:02:53.77 ID:z3wggDU5
セーブとロードがあるかぎりフリーマンが失敗することはあり得ない
807UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 15:12:22.13 ID:A3ZQyZDM
そもそもフリーマンの大失敗から話が始まってるじゃないか
808UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 16:44:32.23 ID:JploqTve
>>806
数多くの失敗は夢の中の出来事。
809UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 20:07:15.03 ID:XNiLGk2/
G-MANはいやってほど失敗見てきてるからいいだろ
車が落っこちて「任務終了」
物語そっちのけの方向に走っていって「任務終了」
ストーリー的に車で飛び越える崖を、わざわざ車から降りて崖の底まで行って「任務終了」

G-MANはフリーマンを未来に飛ばしたり奴だし、時間弄りできる奴のいる作品でおなじみの
ループする時間軸とか、過去に戻ってやりなおしてるとかそういう形でヘンテコヘタレフリーマンも沢山見てるんだよきっと
810UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 20:40:08.88 ID:nAo/oMDX
アリクスが突っ走って死亡で「任務終了」は納得いかん
811UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 22:07:55.64 ID:wSHYkigd
大量のガッポイ目前にゴードンがチマチマ粘ってる時に限って
アリックスは突っ走るよな
812UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 22:16:53.05 ID:bpGrNCeT
モハメド・アリックス
813UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 22:25:00.95 ID:Gl6xOc2p
>>809
最初のG-MANはどうしたらいいかわからず、頭を抱えてたと…
それでループを経る毎にエクスカリバールに蓄積すると言うのか…
エクスカリバールがあんなに強いのはこういう理由だったと…
814UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 23:19:40.13 ID:jXUMft8o
>>813
なんかそれ聞いて「魔法少女」て単語が頭を過った。

なんか、スレチすまん
815UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 23:41:35.06 ID:N768R8ad
アリックス 「あたしって、ほんとバカ」
816UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 23:51:48.76 ID:ZbH159pu
>>823の話はまさにそれじゃね
本来絡まるはずのない因果が時間を繰り返すことでバールに集まったっていう
きっとバールなら神にだってなれるな
817UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 23:53:02.00 ID:ZbH159pu
すまん >>813
818UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 23:56:19.82 ID:G7krXVwi
スーツも、バールも、あるんだよ
819UnnamedPlayer:2011/05/17(火) 00:39:31.28 ID:VMDBuhMr
GMANの下で働くのを拒否して敵の只中に送られた後全員バールでボコって伝説となったフリーマンの居る世界とかあるのかな
820UnnamedPlayer:2011/05/17(火) 00:46:31.54 ID:LYK/Fszl
しかしそんな蓋然性の世界で片付く話なら別にフリーマンでなくてもよかったってことだよな
天文学的に低い確率だが、あの悲惨な状況で武器を持って戦おうと思い
脱出できた誰かであれば
Op-forではシェパードが幽閉されちまってほったらかしなのもその辺が関係してるのかもな
821UnnamedPlayer:2011/05/17(火) 15:13:16.96 ID:S3uzSp4O
今更な話題だけど、64bit版ってどうやって起動するの?
いろいろ情報漁っても、64bitOSで対応CPUなら自動的に64bit版が起動するようなことが書いてあるけど、Win7 64bitにC2Qの組み合わせなのに、タスクマネージャで確認すると32bit版のHL2.exeが起動してる。
822UnnamedPlayer:2011/05/17(火) 17:43:54.27 ID:rNW4ro97
いろいろ問題が起きて結局撤回されたらしい
823UnnamedPlayer:2011/05/17(火) 18:33:08.35 ID:S3uzSp4O
>>822
あ、そういうことね・・・
いろいろ調べてたら、フリーズするとか起動しないとか不穏な言葉が散見できたから、もしかしてとは思ったが・・。
824UnnamedPlayer:2011/05/18(水) 10:18:34.39 ID:u8qKFn1n
無印だけどオートセーブなしにすんのってできなくなったの?
読み取り専用にするファイルが見つかんない・・・
825UnnamedPlayer:2011/05/18(水) 17:37:18.37 ID:rDwHusp3
俺のPCでは普通にautosave.savとautosave01.savはあるよ
なぜか.tgaはないけど

スチムーのユーザー名\half-life2\hl2\saveにないなら分からん
826UnnamedPlayer:2011/05/18(水) 19:02:06.47 ID:GS3w+zpN
クラウド
827UnnamedPlayer:2011/05/19(木) 01:13:06.91 ID:gjL3YMFK
最近STALKERっていうゲームを始めたんだけど、HALF-LIFEの
サバイバル感がよみがえるよ。ワクワクする。
828UnnamedPlayer:2011/05/19(木) 03:24:24.58 ID:oHcVXJpC
>>825
俺もその二つはあるけど残りの2つが見つからない
2年くらい前にやったときはあった気がするんだが・・・
変なアンロック機能とか追加されててガッカリだわ
829UnnamedPlayer:2011/05/19(木) 20:24:08.26 ID:VTCrGN7c
[ ゲタアウヒア ]
830UnnamedPlayer:2011/05/19(木) 20:46:45.12 ID:Nx4+Iss5
*うめき声*
831UnnamedPlayer:2011/05/19(木) 20:48:20.90 ID:yl+HqOYe
*あえぎ声*
832UnnamedPlayer:2011/05/19(木) 20:58:33.51 ID:Z1OC5G+P
*ベッドが軋む音*
833UnnamedPlayer:2011/05/19(木) 21:10:53.19 ID:dm5bj7k+
何をやらせても完璧だ。
834UnnamedPlayer:2011/05/19(木) 21:26:10.16 ID:SYBMbcuT
*バールがブシュッ*
835UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 00:02:17.46 ID:XcV/4WON
パトラッシュ、疲れたろう。

   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

僕も疲れたんだ…
もうこれ以上忍耐できそうにないんだ…パトラ…
836UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 02:37:38.12 ID:mpBAi9dw
そうして民間保安軍に志願することになりましたとさ
837UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 05:18:21.95 ID:qLLeIzgM
作ってるのか作ってないのかだけでも教えろやブタ。
838UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 12:12:34.03 ID:i4zvZfey
作ってるない
839UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 12:13:45.26 ID:ni3Z29fY
>>837
ブタじゃない、ピザだ
840UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 16:27:32.61 ID:PuqC/Twl
>>837
 ノ  人\
ノノノ ○○ \
(    3  )  < ピザはいつだって作りたてが食べ放題なんだ
841UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 18:26:09.45 ID:pDsJ6LAJ
金のある米企業って社内に専用のピザ屋とか作りたがるよな
842UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 19:17:34.25 ID:+7Hy5483
俺  が  エ  ピ  ソ  ー  ド  3  だ
843UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 19:45:41.01 ID:N3qdg1VZ
*エピソード3の音*
844UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 20:27:11.79 ID:hVPoNUW9
*エピソード3が発売されない音*
845UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 20:32:41.05 ID:ni3Z29fY
      .∧__,∧
      ( ^ω^ )
  えぴそーど3が来るんですか!
 もう、忍耐しなくて済むんですか!

    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ
   やった──!

        .∧_,,_∧
        ( ゙'ω゙` )
  結局じゃないですか!やだー!
846UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 21:55:56.61 ID:tsL0QSgI
*イーライの断末魔*

ぶっちゃけ、HL2はイーライ無しでどうやって展開していくのさ
HL3ならともかく
847UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 23:03:19.09 ID:LeAjNUSH
*ゾンバイン*
848UnnamedPlayer:2011/05/20(金) 23:34:40.79 ID:diXFPHw2
*忍耐*
849UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 09:27:26.36 ID:yYlyMyZi
祝!!!EP3とHL3同時発売!!!







という夢をみた
850UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 09:45:36.39 ID:vGB2kgEi
>>849、我々の裁きを受ける準備はいいか
851UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 14:25:32.47 ID:exAOYgqR
よくわかんないけど芝刈り機置いときますね
852UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 20:46:53.51 ID:AqorR2BS
死ばかり機死ばかり機死ばかり機死ばかり機死ばかり機死ばかり機
死ばかり機死ばかり機死ばかり機死ばかり機死ばかり機死ばかり機
死ばかり機死ばかり機死ば頭り機死ばかり機死ばかり機死ばかり機
死ばかり機死ばかり機死ばかり機死ばかり機蟹ばかり機死ばかり機
死ばかり機死ばかり機死ばかり機死ばかり機死ばかり機死ばかり機

この中にラマーがいるぞ!君は見つけられるかな!?
853UnnamedPlayer:2011/05/21(土) 22:59:30.73 ID:EHAW0Nzv
クラブっていっても蟹の味はしないらしい
854UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 16:17:39.00 ID:wjYbabAh
なつかしいな
まだこのスレあったのかよ
もう5年も経ったのか・・・
火曜サスペンス、金曜エンタ、すべてが懐かしい・・・
855UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 16:51:33.00 ID:3PQf+EOa
HL2DM系スレはSDKスレと共に消えたぞ
856UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 16:56:07.13 ID:Qxb1ciNn
オレンジボックスのハーフライフ遊ぶ順番は
ハーフライフ2⇒ep1⇒ep2の順番でいいんでしょうか?
857UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 17:12:59.13 ID:zoGDSvfv
そうです
858UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 17:17:51.04 ID:Nwof133i
EP3から遊ぶといいよ
859UnnamedPlayer:2011/05/22(日) 18:29:51.73 ID:0Rl8t++j
HL3だろ・・・そこは。
860UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 00:10:43.03 ID:lfA1rFkP
外伝版からやるといい
861UnnamedPlayer:2011/05/23(月) 00:12:36.85 ID:lfA1rFkP
外伝版からやるといい
862UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 04:21:19.51 ID:y9u1BR2g
なんでスレタイのAがλじゃないんですか¥
863UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 08:13:40.40 ID:3vNqW8Jr
検索に引っ掛からないからだろjk
864UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 10:37:35.47 ID:tRKdZBsI
ラムちゃああん!!!
865UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 13:24:10.50 ID:3vNqW8Jr
米国VALVE社の電子遊戯業務従事者 (妊娠可能な女子を除く) が
1年間にさらされてよい忍耐の限度は100mvtまでと規定されています。
※mvt = milli valve time

但しGabeNewell安全委員会により、EP3非常忍耐事故における特別措置として
今後5年間の通算忍耐数量の限度値を10000mvtまで引き上げるべきとの勧告がなされています。
866UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 15:41:02.49 ID:CuEYf4mc
Portal3とL4D3とTF3が出たらEP3もきっと…
867UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 19:18:01.96 ID:bj2lfMi2
テスト前夜の掃除じゃないんだから・・・
868UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 19:46:17.72 ID:tRKdZBsI
Valveからは3が出ない法則とかないの?
869UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 20:05:07.83 ID:2ml9uo/n
>>864
内λっ茶
870UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 20:14:57.32 ID:RQFv/xlj
ストーリーって、前作やらないと分かりづらいですか?
871UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 20:16:28.81 ID:eK/EerMM
Valveはオワコン
HL:ネタ切れ
CS:改良点無し
TF:カジュアル化猛進
Portal:一発ネタ
L4D:しらん
872UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 20:22:17.42 ID:S7OqORZI
しらんっていうならやって来い。
873UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 21:07:42.44 ID:9pU38ypQ
オワコンのわりにはレスが途絶えないよね
一年ぶりに見てもこうしてスレが残ってるし
874UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 21:39:58.72 ID:5SsT4+OW
バルブ自体がオワコン化してるな
875UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 21:43:57.58 ID:m7ihfCXl
HLはネタ切れっていうより収拾が付かなくなったんだろ
CSは改良点無しってそれホメてるんだな
TFは課金帽子の味しめたからガンガン少額課金制導入していきそうな勢いだね
Portalは2発ネタだろ。2回目もかなり成功してるじゃん。
L4Dは・・・3は要らない

結局オワコンか・・・
876UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 22:01:24.72 ID:4WFPrQ2D
>>870
前作やっててもどっちみちわけわからん。
なにしろHL1のラストとHL2の開始との間で
世界がまるっきり変わってしまっているからな。
言い換えれば、HL1をやっててもやってなくてもストーリーの理解上は同じ。
877UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 22:10:54.52 ID:gUeEqdh2
Portal 2もco-op用の帽子売ってたな、そういえば・・・
878UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 22:23:57.51 ID:4cEL318a
CSの改良点無しはプロゲーマー様がうるさくて改良できないんだろ
879UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 22:31:10.73 ID:3dfnJ7PY
CODだって何も変わってないから気にすること無い
880UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 22:37:52.77 ID:SFsJshaq
スチムーにはお世話になってるよ
881UnnamedPlayer:2011/05/24(火) 23:30:00.64 ID:B0VPzflR
>>875
そういう意味ではL4Dのほうが1発ネタかもしれんね。
882UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 07:00:10.49 ID:kCP8TBOe
真のオワコンはDoD
CSと並ぶ人気MODがどうしてこうなった…
883UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 08:03:52.52 ID:U17l5veA
課金ヘルメットを採用しないからさ
884UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 09:15:13.97 ID:PL5hAW3y
次はEP3が出たときにPCを新調しようと決めて忍耐5年。
こんな糞スペックじゃPortal2をやる気にもならん。
885UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 18:07:17.35 ID:vXqhacWX
>>884
どんなスペックなんです。
10日前まで私はこんなスペックでやってましたが。

【OS】WindowsXP Home Edition SP2 32bit
【CPU】INTEL Pentium4 3.0E GHz BOX (478pin FSB800 1M)
【CPUクーラー】NEXTWAVE RDL9025S (9cm CASE FAN)
【メモリ】DDR 4GB
【マザボ】ECS 865G-M Deluxe5.0(865G mATX Sound LAN)
【グラボ】NVIDIA GeForce FX 5200 128MB
【HDD】160GB




さあ、皆さん笑ってください…。
886UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 19:17:33.29 ID:KGRm31jz
*笑い声*
887UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 19:54:42.54 ID:73e11ukp
>10日前まで
今のスペック自慢はいらんぞ
888UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 20:07:20.79 ID:b2pasrJz
*くすくす笑い*
889UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 20:29:30.79 ID:2Sci3nFr
fuck
890UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 20:39:14.20 ID:SJSZ+2p5
>>885
流石フリーマンは完璧だ!
891UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 21:46:24.35 ID:9T3gjWPe
DoD:Sは本当に空気だな…
何が駄目だったんだろう。
892UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 01:26:24.24 ID:EyT3lrwj
CS1.6→CS:Sは残念な感じだったけど
DoD→DoD:Sはいい感じだと思ったよ
古い戦争モノは流行らないのが原因かと
893UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 22:45:43.09 ID:siHfJvUj
俺、EP3がリリースされたら彼女と結婚するんだ・・・
894UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 23:42:28.02 ID:ZZX9kpwa
それはフラグではなく只の敗北宣言だろう
895UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 11:35:29.27 ID:kgwXZhAh
只三3...
896UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 08:08:13.21 ID:fIwgN1Mm
さっき初めてHL2をクリアしたんだが、よく出来てるところは凄いよく出来てたが
「なんだこのつくりは?」って思うような部分もだいぶ多かった

2004年の作品だから、当時に触れてれば物理エンジンとかグラで「すげー!!」ってなってたっぽい
でもウォーターハザードやら、車で延々とドライブして小屋で兵士たおしてドライブやら冗長で退屈なとこが盛りだくさんだった
オレンジボックス買ったからEP1,EP2、LCが残ってるんだが期待していいんだろうな?
897UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 08:15:59.16 ID:fIwgN1Mm
あとさらに言うと、レーベンホルムのちょい後ぐらいで「色々つめこんだゲームだな」って好意的な解釈してたけど
むしろ冷静になると面構成がツギハギで酷かった気がする

でも演出はすごい良い
898UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 11:13:09.08 ID:2BAp3U6p
LC EP1 EP2にある開発者コメントモードみたらゲーム作りのスタンスが分かって面白いかも
899UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 13:02:11.16 ID:rrWq5b5Q
このくらい独特の世界のほうが面白い
900UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 14:23:53.17 ID:klwaRY5M
少なくともムービーで「フリーマンは何とかのあるどこそこまで移動した・・・・」
とか言っちゃったら没入感も糞もないゲームになっちゃうからな
確かに移動は冗長でため息でちゃうけど、あれってフリーマンの心情そのもので、
「あーまだつかねえのかよ・・・」みたいな感覚そのものをプレイヤーが味わえるのは悪くないんじゃないか

っていうものすごくプラスな解釈。
901UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 15:00:29.30 ID:nd5Z++d+
むかし友達のPC98で原始的なフライトシミュレーターをやってみたとき、
スペックが低いのもあって1fpsくらいしかでなかった。

それで作戦地域につくまでにパラリ・・・パラリと延々と時間がかかってタイクツだったのが懐かしいw
しかし意外にもその退屈さが、ほんとに長距離を飛んでる気分だった。 なんかこう・・ちょっと良かったw
手っ取り早くGAMEを楽しむには、まるでダメだけどねw
902UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 15:44:09.44 ID:c1UQro+o
HLのモノレールもうんざりだったが、valveは本当に乗り物が好き
しかし作るのは下手
903UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 17:48:31.94 ID:VZB6BAmT
Alyxは乗り物の類に入りますか
904UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 17:49:35.83 ID:AA2bkpF+
はい
905UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 17:49:55.89 ID:K8MrtRV+
はいじゃないが
906UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 17:54:15.28 ID:gvb/9EOj
乗りたくありませんが、ゴードンが無口なせいで勝手に乗る方向で話が進んでいます
907UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 20:27:25.34 ID:BO/T+p12
>>902
Serious Sam 2も乗り物を入れて評判が悪かった。

思うにFPSの乗り物というのは
・乗るか乗らないか、どこまで乗るかまったく自由に選べる
・逆に、乗り物は完全に場所間の移動手段にしてしまい、移動中は戦闘もイベントも起きない

のどっちかにしないと、ゲームを詰まらなくするだけではないか。
908UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 22:05:53.37 ID:2BAp3U6p
むしろ操縦は他人にまかせて撃つだけの方がいい
909UnnamedPlayer:2011/05/28(土) 23:33:12.52 ID:16Js3Hdw
つまり騎乗位というわけか
910UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 00:02:55.45 ID:c7RD2bfF
HL2といえば、なんといってもあの頻繁なロードだな。
当時の一般的なPCにあわせるとああなってしまうのは仕方が無かったのかもしれないけれど、
あのロードのせいでぶつ切り感というか、いちいち現実に戻され、いまいち没入できなかった。

Portal2でも相変わらずのロードっぷりだったが、最近はSSDでぶっこんじゃうせいか、
あまり気にならなくなったけど、マップのストリーミング読みとかって、ソースだとむずかしいのかねぇ
911UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 00:27:26.46 ID:ToMbo8QO
sourceは幅広いスペックへの対応を目指してるエンジンだからねえ
ある程度汎用的な処理になるのは仕方が無いかと
912UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 02:11:26.02 ID:yQRO94Ce
HALF LIFE シリーズはサバイバル感が目玉だと思うんだけど、
エイム以外神経使うところ無いから、確かにドライブとかああいう
冗長なところは必要無かった。ボートは水に浮いてる感じがおも
しろかったので良かったと思うけど…
913UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 02:16:11.78 ID:PyjivFgu
ボートとバギーって不評なのか 個人的には楽しめたけどなぁ
むしろ乗り物パートが一番好き
914UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 03:10:53.91 ID:4Gq1OBhP
HL1とHL2では変わったってことじゃないのかね
"HL2シリーズ"になったってこと
915UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 04:06:39.03 ID:2fuJnAp/
俺もあの冗長さのおかげで長旅してるように感じられて結構好きだったな
HL2シリーズは旅をしながらたまに戦うロードムービーゲーって印象
916UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 08:10:12.19 ID:SlyuKJHG
乗り物パートでラムダロケーターしたら意外に敵が追ってこなかった
必死で逃げてたのは何だったのか
917UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 10:09:00.12 ID:ToMbo8QO
HL2は当時画期的だった自然な物理エンジンのお披露目でもあったからね
あのボートやバギーのパートは、物理エンジンを駆使した様々なデモを体験する
ツアー的な意味も大きかったのでは?
918UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 11:08:23.68 ID:A2fbaWTS
ボートは面白かったよ。
ヘリコプターが現れてからの緊張感はよかった。
919UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 11:50:10.92 ID:33HNC/13
乗り物パートが大好きなオレは
FUELのプレイ時間が195時間
920UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 12:39:13.52 ID:5HTOy8nG
時々、乗り物から降ろされて物理学の実習をさせられるのが
うんざりの原因ではなかろうか。

>>918の言うようにヘリに追いかけられたり、ガッポイがワラワラ追ってくるのを
ずっと蹴散らして振り切るシーンのであれば満足したかもしれんね。
921UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 12:58:10.65 ID:yQRO94Ce
個人的にキツいのは嫌なんだけど、キツいところしか記憶に残ってない…
刑務所でタレットを配置して、大量の敵を蹴散らすところとか。
922UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 12:59:04.74 ID:aMtfWF5q
乗り物シーン自体はあっていいと思うが、
「運転しにくさ」が一番つらい。ボートはまだいいが、バギーはひどい。
左右キー押してから曲がりだす反応が、
背景の重さによって一定しない。(スペックがギリギリなせいかw)
道路に沿って走るだけでも至難の業。ほとんど不可能。
だもんで、ep2最後の森の中のシーンなんか特に重いから最悪。

乗り物以外でもヘッドクラブやゾンビが大挙して押し寄せてくるピンチの場面でも、
とたんに重くなって動きがとれなくなってやられる。
平和な場面ではふつうに動くので、
こういうボコられかたはなんだか理不尽でやる気を無くすなあw

ハイスペックなマシンなら攻略が簡単になるゲームってのも、ねえ・・・。

いやハーフライフ好きですよぼかあ
923UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 13:15:54.56 ID:MMg2KySL
バギーの操作性については同意
だがHL2で重くなるような化石PCはどうにかした方がいいだろ
何年前のゲームだと思ってるんだよ
924UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 13:38:28.30 ID:yo6wVVx4
未だにHL2の動かないPCとかさっさと窓に投げ捨てたほうがいいよ
925UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 13:58:02.22 ID:XBhLdECm
HL2の方が、CoDシリーズより圧倒的に面白いわ
もちろん淡白に感じる人の気持ちもわかるんだけど、あの世界観と空気感は唯一無二
926UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 13:59:23.28 ID:Sgi07AaR
sourceが重いってのは、ゲームをやるPCとしてはかなり厳しいね
俺のはMBもグラフィックも一世代前のとてもハイスペックとは呼べない代物だけど
sourceは最新のPORTAL2でも楽々動く
927UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 14:11:53.50 ID:+jgRjxWh
sourceエンジンはCPUに依存する所が大きいんだっけ?
その分低スペックでもセッティングしだいでなんたらかんたら
928UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 14:13:30.09 ID:XBhLdECm
グラフィックと必要スペックのバランスは良いほうだし
俺のPCじゃ重いから微妙って意見はどうかとおもうがw
929UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 14:22:19.39 ID:yQRO94Ce
>>925
CoDはスクリプトゲームじゃん
全然ジャンルが違う

ああいうあせらされるスクリプトゲームは嫌い
なんか逆にやる気を無くしてしまうんだけど…
930UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 15:53:06.34 ID:H5PAZ8dk
[果ての無い議論が押し寄せる音]
931UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 15:56:29.57 ID:SlyuKJHG
キツいところといえばEP2の廃坑でアントライオントルーパー状態の所
あまりにも死ぬのでタレットを背後の段に置いて自分も登ってみた
難易度下げてくれたのかアントライオンの数が減った
ボーディが襲われて任務終了する危険性大だけど
932UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 16:07:47.77 ID:5HTOy8nG
タレットは楽しいが、EP2ラストがダメだわ・・・
933UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 19:10:57.55 ID:/R9YBxJx
ウォータハザードのボートのってる時にヘリと戦うじゃん?

初回プレイの時、あの戦いでヘリを落としたあと
ヘリが自分のボートにまっすぐ墜落してきて接触したんだよ
んでボートがその反動でふっとばされて島の上の展望台みたいなスペースに綺麗にのったんだ
「なにこの展開・・・うまくボートに落ちてくるような演出にしてるのかHL2すげえな・・・」って思ったんだが
その後少しプレイを続けてるうちに、「あれ?なんかちょっと仕掛けをすっとばしてないか?」ってことに気づいて
もういちどヘリ戦をやり直したら案の定ボートに墜落してこなかった

要するに物理エンジンはそういうこともあるってことだ
934UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 19:55:15.70 ID:2QFws0Yy
昔HammerEditer弄ってたけど、物理エンジンをどう演出に活かすか頭を悩ませたなー
ぜんぶ物理エンジンに任せると想定外の挙動でストーリーが進まなくなるし、ぜんぶブラシエンテティでやると自由度と面白みがなくなる
そう思うと本編やMOPってよく練り込まれてると思う
935UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 20:07:02.13 ID:XhXfK2Dp
いやー今終わった、面白かった。
ちょこちょこやって、カレンダー上で一か月半かかった。
唯一、「フリーマンに続け」の最後の市街戦で廃墟のビルから脱出するとこが解らなくて
ネタバレを見てしまった。
936UnnamedPlayer:2011/05/29(日) 20:10:13.59 ID:yQRO94Ce
>>935
次はS.T.A.L.K.E.R.やってみなよ
サバイバルっぽくて雰囲気似てる
おもしろい
937UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 00:19:18.54 ID:uUnjBLA6
S.T.A.L.K.E.R.開始10分.....
俺はそっと終了ボタンを押した.....
938UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 01:43:38.58 ID:eMVYEQQ2
Cinematic Mod
http://www.cinematicmod.com/
アリックスに萌えるmod見つけた。
939UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 05:54:54.00 ID:aqVKKu20
いまさらすぎて言葉がない
940UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 12:31:04.16 ID:+E/TxHX5
*くすくす笑い*
941UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 15:38:18.49 ID:sgcp4Y4h
去年夏にPCを入れ替えて以来、steamを入れてなかったのに気づいて再インスコしてやってみた。
やはりこの独特の空気感はいいな。あと何時の間にか設定でfovを弄れるようになってたんだな。
っつーか、まだep3出てなかったんだな・・・
942UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 15:39:06.31 ID:SEmsR5Sy
空気感てw
確かにゴードンは喋らないから、空気になる事もあるが。
943UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 15:52:15.67 ID:wxMs04Nr
いや、空気感は独特だよ
俺も好き
HL2が遂にアンロックされて初めてプレイした時
駅に降り立った時の空気感に泣きそうになったのはいい思い出

あれから...そうか、もうそんなに経ったのか...
944UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 15:56:24.81 ID:0uFTao7o
ゴードンみたいに次元の狭間に幽閉されてたんじゃない
945UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 16:33:01.51 ID:+dGe6lF3
空気感いいよね
946UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 17:55:44.36 ID:q48tNOHT
ヘリ落とした後の夕日が最高だろ
あとルートカナールの階段上がったところの青空
レーベンホルムの鉱山を抜けたあとの安心感
EP1でようやく外に出られたときの開放感
Sourceの素晴らしいところ、HL2の大好きなところだわ
947UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 18:31:53.68 ID:LssbLJfz
HL2並に独特な空気感のあるFPSないんじゃないか?
家ゲーFPSは知らないから、もしかしたらあるのかもしれないけど
948UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 18:38:36.70 ID:BQgH3/yz
Marathon
949UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 19:58:01.20 ID:xEhTXp26
空気感ならSTALKERだとおもう
950UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 20:05:35.94 ID:DXvQMFem
空気感ってなんだ?
951UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 20:09:11.28 ID:951rQt3/
雰囲気の事じゃないか
952UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 20:13:15.24 ID:i9+yWEqi
>空気感
ロケットの所でライト照らしてあるあたりに舞ってる埃の事ですね
953UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 20:37:22.82 ID:1bI3RdKP
>>947
だからSTALKERが似てるって、雰囲気。
曇って雨が降るし、その上武器の弾数が限られてるから、
絶望的な気分になってくる。
954UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 20:52:08.67 ID:sgcp4Y4h
空気感で盛り上がるとは思わなかった。

しかしこのスレでMarathonとか出るとはな・・・w
955UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 21:11:48.51 ID:FMdaontk
フォグエフェクトのことを空気感と呼ぶことが多い気がする
956UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 21:13:24.11 ID:ZibUI1u/
>>953
zoneの空を見上げたら凄く綺麗、というか妖艶で感動したのを思い出した
HL2と同じで引き込まれるんだよな
957UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 22:18:53.33 ID:6QSHBq08
HL2の空気感については音も重要
あの無音ではない静寂感みたいなのがイイ
958UnnamedPlayer:2011/05/30(月) 22:36:25.09 ID:LaKWpmXX
一本道FPSってことを考えればSTALKERよかMetro2033のほうが似てるんじゃないの
959UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 04:15:44.41 ID:MjdJhvy3
どっちも似てない
960UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 18:29:33.41 ID:rUMaupK7
>>901
F15?
961UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 05:20:19.99 ID:zmuMD6YR
すごい空気感を感じる。今までにない何か熱い空気感を。
風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。
中途半端はやめよう、とにかくEP3までやってやろうじゃん。
ネットの画面の向こうには沢山のフリーマンがいる。決して一人じゃない。
信じよう。そしてともに戦おう。
ゾーイやビルは入るだろうけど、絶対に流されるなよ。
962UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 11:36:07.65 ID:AHYbDNsl
ここで質問いいのかな?
昨日、Cinematic MOD導入してスタートしたんだけど、主要からモブに至るまで一切喋らないのね。最初のG-MANドアップも無言で目をキョロキョロさせるだけで、シュール過ぎるわけです。ちなみにSteam側からの起動では問題なし。
エロい人、助けて
963UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 12:23:57.86 ID:MBRep7y2
まずはオヌシの環境、MODのバージョンを晒せ
steam側からの起動というと、普通にHL2バニラを起動という意味か?
964UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 12:40:18.20 ID:AHYbDNsl
>>963
>まずはオヌシの環境、MODのバージョンを晒せ
OSはWindows 7 Professional 64bit
Phenom II X4 975 , RAM:4GB , Radeon HD4870
MODはVer.3

>steam側からの起動というと、普通にHL2バニラを起動という意味か?
その通りでおま。
965UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 18:04:05.55 ID:ms4bUvrl
ver3って最新版じゃないので起動したの?
もしも古いバージョンなら、エンジンアップデートで動かなくなってるかもよ
966UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 16:12:32.27 ID:iYTpN7U7
忍耐さえすれば(EP3の発売延期により)ただちに健康に影響は出ない
967UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 21:30:39.27 ID:+2Sqf/i9
とりあえずスペック的には問題ないから、Ver8〜10辺り試して味噌
3はさすがに古すぎる
968UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 21:33:45.30 ID:aS9A065E
この前アキバの三兎行ったらHunterとボーディのぬいぐるみが天井から吊るされてた
Hunterのフィギアとかどっか売ってないかなー
969UnnamedPlayer:2011/06/02(木) 23:23:49.43 ID:ebWXzvRj
なにそれ欲しい
970UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 00:02:53.42 ID:wPS80HPM
ボーティのかっこいいのが欲しいな
GMANのは可動型でネタにしたい
971UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 00:03:09.95 ID:RYRK3+90
CinematicMOD10はDLに時間がかかるから注意してね。
972UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 00:07:06.98 ID:RYRK3+90
それと、Synergyの日本鯖が珍しく立ってた。だから、久々に楽しめたよ。
973UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 00:59:30.89 ID:Gp/7+vvR
>>970
GMODで我慢しろ
974UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 10:45:41.30 ID:xVQjk2Ey
ハンターの脚のエロさは異常
三脚式って少ないなー
975UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 11:03:53.27 ID:SYay0Q+0
ハウンドアイがこっちをみている!
976UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 16:45:55.58 ID:wPS80HPM
>>973
GMODは機能が多すぎてなにがなにやら
977UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 21:45:53.72 ID:X+qntqHS
>>976
そう難しく考えることは無いよ。
適当に、気ままに遊ぶのがGMODだと思うな。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1679488.jpg
978UnnamedPlayer:2011/06/03(金) 23:43:57.13 ID:4WDXtmsV
ガランガ
979UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 00:04:03.49 ID:xW+UDsa9
 ガララ ン グ

おぅと 失礼
ボーティガンツ的伝心能力が退化している者の前で伝心術を使うのは無礼なのでね
980UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 01:17:44.75 ID:WVD5Ou1y
博士も能力持ってる気がするんだが
981UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 03:39:53.42 ID:e+BxWRtd
>>980
でも他の人は使えないのでいつも無視されます
982UnnamedPlayer:2011/06/04(土) 16:41:32.04 ID:754e6p4n
http://www.youtube.com/watch?v=My9sUVSeE1g
ボーディTUEEEEEEEEEE
983UnnamedPlayer
博士とボーティの異常な愛情