Crysis Part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
<公式サイト>
【Crysis】
本家EA: http://www.ea.com/crysis/
日本EA: http://www.japan.ea.com/crysis/
【Crysis Warhead】
本家EA: http://crysiswarhead.ea.com/
日本EA: http://www.eajapan.co.jp/crysiswarhead/
【Crysis 2】
本家: http://www.sosnewyork.com/

<開発元>
Crytek
http://www.crytek.com/

<公式コミュニティサイト>
MyCrysis.com
http://www.mycrysis.com/
Crymod Modding Portal(マップ/Mod制作全般)
http://www.crymod.com/portal.php

<ファンサイト>
inCrysis
http://www.incrysis.com/
Crysis Online
http://www.crysis-online.com/
Crysis-HQ
http://crysis.4thdimension.info/

<4Gamer>
Crysis    :http://www.4gamer.net/games/027/G002764/
Crysis WH :http://www.4gamer.net/games/049/G004979/
Crysis 2   :http://www.4gamer.net/games/092/G009273/

<攻略>
http://www.game-damashi.com/pc/crysis/gameguide.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/crysis/index.html

<Wiki>
Crysis Wiki
http://wikiwiki.jp/crysisjp/
CryEngine2 Sandbox2 wiki
http://www29.atwiki.jp/sandbox2-wiki/

<その他>
Crysisまにあ(マップ/Modの紹介・評価その他)
http://www34.atwiki.jp/csjake/
Crysis Sandbox2 Manual(エディタの使い方など情報多)
http://www6.atpages.jp/~alexwong/
2UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:06:49 ID:qcPIAk1w
■前スレ■
Crysis Part77
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1289200277/

■関連スレ■
【CRYSIS】マルチ総合 Nomad(13) 【WARS】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1286705268/
【砂箱2】CRYSIS MOD情報・製作スレ【PAK】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1228575090/

★次スレは>>980が宣言をした後に立てる事。
3UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:07:07 ID:6t/ATrv4
     /ヽ
    イヽ .ト、
.  /   |.| ヽ.
. /     |.|  ヽ
-〈  __   ||  `l_
|ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
.ヾ/.::.    |  ./  マキシマムサダマサシ
  ';:::::┌===┐./
 _〉ヾ ヾ二ソ./
。 ゝ::::::::`---´:ト。
:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
4UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:08:17 ID:5ICuLLIj
マキシマム>>1
5UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:08:22 ID:6t/ATrv4
     /ヽ
    イヽ .ト、
.  /   |.| ヽ.
. /     |.|  ヽ
-〈  __   ||  `l_
|ヾ||〈  ̄`i ||r‐'''''i| |
.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/
.ヾ/.::.    |  ./  
  ';:::::┌===┐./    俺たち死にまくってるじゃねえでゲス!
 _〉ヾ ヾ二ソ./
。 ゝ::::::::`---´:ト。
:ヽ 。ヽ:::::::::::::::::ノ 。 `|:⌒`。
:::ヽ 。ヾ::::::/  。  ノ:::i   `。
:::::::| 。 |:::|  。 /:::::::|ヾ:::::::::)
::::::::| . 。 (●) 。 |:::::::::::|、  ::::〈
6UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:29:27 ID:C4XH3hPP
>何も知らずにバカにしてる人多いがPS3はブルーレイだぞ
>パソコンは一部の超ハイスペックの人以外はDVDが多いんじゃない
>メモリの少なさもブルーレイでカバーしてるしソフト開発の進化もあって
>アンチャ2やGT5みたいなパソコンを超えるゲームがどんどん増えてるよ
>ゲーム評論家の間では今年あたりPS3の方がパソコンを越えるのではないかと言われている

とりあえず今年一番のどん引きレスだなw
7UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:35:42 ID:6t/ATrv4
>>6
晒しあげなきゃいけないほど図星ついてるってことだろ。
或いはそれを否定してもらわないと君の都合が悪いと。
そういうことになるかなw
本当なら話にもならんカスレスなら普通にスルーしなきゃね^^
8UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:36:17 ID:1lA4rJ+6
ここからジェスタースレ
9UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:44:33 ID:148mTlr8
>メモリの少なさもブルーレイでカバーしてるし

ここがいまいちよくわかんないんだけどどうゆうこと?
10UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:50:15 ID:6t/ATrv4
>>9
意味は解かるだろ
こじつけだよw
11UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:54:56 ID:om7LUI3g
>>9
俺もよくわからんが家庭用機、特にPS3でゲームする事に自信を持ってる人にとって
ブルーレイ=最先端技術で最高性能のゲームできる、DVD(笑)らしい

12UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 14:44:26 ID:KSpq8Fcx
HDDの容量とメモリの容量がごっちゃになってる人だろ
13UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 14:57:25 ID:cAzGv9Zp
釣りでも丁寧に教えてあげるよ

CoDwawでたとえると
PC版で最高品質だとメモリ1GBぐらい占領するが
CoDWaWの総容量は7.4GBつまり2層DVD一枚分だ

PS3とXbox360はメモリが256MB(0.256GB)しかない

つまりわかるだろ?
そういうことだ
14UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 16:30:11 ID:Hk1EhaUm
前スレの>>996心臓止まりそうになったじゃねぇかチクショウwww
15UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 17:36:36 ID:N79cjW7a
PS3は米軍で使われているんだぜ?
PS3>>>>>>>>>>>>>>PC
は明らかやないけ?
みとめたくないのはわかるが・・・w
16UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 17:46:44 ID:6QIOeY5/
米軍がPS3だけ使ってるとでも思ってんのか?w
17UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 17:49:38 ID:10hNYYPk
えーー、パソコンだって米軍で使われているよ(´;ω;)

軍用ノートパソコンのゴツさを、ディスカバリーチャンネルで見て感心すますた。
18UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 18:05:13 ID:+UGJGXUL
ばかばっか
19UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 18:15:27 ID:hZQ4IEgg
前スレからだが釣りなのか真性なのか良く分からん
20UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 18:24:56 ID:mOg5BkTD
バカのふりってしたくなるんだよねってチダルマも言ってるからな
21UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 18:45:33 ID:oIr6PIH/
凍ってきた・・・熱源が欲しいな・・・
22UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 19:31:19 ID:hZQ4IEgg
アッー
23UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 21:27:07 ID:YYKFOxnT
米軍のPS3って単に情報処理だけで、それを複数でやってるだけで、単体で使われてないよな。
24UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 23:59:09 ID:clGpPr+s
PS3のはG70とはいえ映像処理に特化してるんで
8800GTXの倍くらいの演算能力があった筈
メモリさえまっとうに積んであればGTX480にも引けは取らないよ
25UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 00:03:33 ID:t5WjLxZs
下がっていろ、蒸発させる
26UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 00:24:31 ID:HPHmdAZO
PS3の凄さは分かったから黙れよサイコども
27UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 00:25:46 ID:4uiaUBu9
PS君にレスするのも禁止で
28UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 00:38:51 ID:i6jTRSP8
PS3のメインメモリをPCの256MBと勘違いしてないかお前ら?
この256MBは圧縮ファイルとして保存されるように
プログラムされてるからPCでいうところの3.6GB相当に相当する
PS3の何より大きなメリットはPC版やアーケードの場合だと
テクスチャーマッピングをポリゴンに貼り付けると移動に伴い
買い換えるたびに張り替える作業をメインメモリで処理しているが
PS3の場合はソニー独自のプログラムが最初から組み込まれているので
ポリゴンにテクスチャーマッピングを一度貼ってしまうと剥がれない仕組みなっている
これがPS3の最大のメリット、だから物凄い速さでコンピューターグラフィックスを処理して
PSでは省かれてしまうような光源の再現や影の浮き沈みなど様々な表現が可能になってるということ
29UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 00:46:41 ID:7moGYBl9
いつからここはゲハになったんだwwww
30UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 00:49:18 ID:i6jTRSP8
グローシェーディングの場合もPCの場合は一度プログラムに置き換えて
立ち上げなおしグローシェーディングを乗せる作業を1コマ1コマ指定してやらないといけない
これは悪いこのではないがPCの場合はその都度面倒をみてやらないといけない。
PS3はグローシェーディングのプログラミングを立ち上げなくてもテクスチャーマッピングを
貼り付けると同時にグローシェーディング処理が自動的に施す為の専用チップが組み込まれてる
どういうことかと簡単に説明するとグローシェーディング機能が搭載されたメカニクスと言う訳。
コンピューターグラフィックスを専門的に処理するよう開発されているPS3はDVDでは
性能を発揮できなくてもブルーレイディスクシステムを用いると
映画さながらのCGを自由自在に再現できてしまえる
そのおかげでグランツーリスモ5やホラーアクションゲームの再現はPS3にしか不可能になってる
PS3が映画試用のようなグラフィックスで勝負を持ちかけられると
俺たちPCユーザーはオタ下状態って寸法なんだぜ。
31UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 00:52:14 ID:i6jTRSP8
一言でいうと映画並みのCFを再現可能なのは今のところPS3だけって事。
32UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 00:56:23 ID:i6jTRSP8
忘れがちだがサウンドやミュージックもDVD音質より上をいく
ブルーレイディスクシステムだから音質もリアルで爆発音や効果音の
臨場感も半端なく再現できるのはここに理由があったわけ。
情報量をやり取りするデータ量がPCとは桁違いなので
グランツーリスモ5のような肉眼で見るままの生の映像を表現できる。
33UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 01:01:05 ID:i6jTRSP8
グランツーリスモ5のようなリアルな描写が再現できるのは
今のところPS3だけだが近い将来
PCでも再現できるグラフィックスアクセラレーションボードが新発売されるかもしれん
むりかもしれん、それはまだまだ未定だがいけるかもしれんし、むりかもしれん。
34UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 01:04:49 ID:WNzZazQA
Crysisの話しろよお前ら
35UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 01:05:36 ID:8DDF4v5y
熱源が欲しいな…
36UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 01:18:15 ID:xAPhaaSX
PS3、PS3とか言われたって、そんな興味のない物の話をされてもな。
別に欲しくもないし買うつもりもないし。
ここにいるゲーマーはPC版でどうかということしか興味ないだろ。

というか、ほんとにPS3が凄いのなら、もっと圧倒的に美しいスクリーンショットや
デモが出ててもいいんじゃないのか。実際これまで出てるのは大したことないのばかりなのに。
37UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 01:23:04 ID:e2ftToWM
GT5買ったがあのグラは褒められたもんじゃないぞ
影がバタバタちらつくわ、パーティクルとオブジェクトの境界がガタガタ

お前GT5やったこと無いくせにヨイショしてるだろ
GT5プレイ済みならお前の目は節穴
節穴にはコンシューマとPCの違いなんて関係無いか…
38UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 01:32:54 ID:RMwHFJLq
板間違えてるやつ多すぎ
あとせめてcrysisの話をしろよ
39UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 01:48:29 ID:n58VrpCr
おまえらこそプレイしたことないくせに
さもやったかのようなくちぶりだなw
グランツーリスモ5が最高のCGなんだよ
40UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 01:56:53 ID:n58VrpCr
http://www.youtube.com/watch?v=hxfNb4d3bPY
http://www.youtube.com/watch?v=_bwNz2JHeD8

これがプレイステーション3の
フランツーリスモ5の画面

君達のPC程度では足元にもおよばないよ
41UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 01:58:14 ID:RrlQYWrN
ミニカーのロゴやネジ穴まで再現されたリアルなCGでしたっけ
42UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 02:04:34 ID:n58VrpCr
こんなにリアルなカーレースゲームはPCで存在しない

http://www.youtube.com/watch?v=slhFhmHZY9I&feature=related

グランツーリスモ5がぶっちぎっている
これの足元にもおよばないクソゲばかりがPCの実態なのだ
PS3は本物の映像をコンピューターで作り上げてしまう最強マシンなのだ
43UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 02:07:56 ID:n58VrpCr
PS3に特化した最強のグランツーリスモ5はPS3にしか実現できないCGなのです
現状のPCでは再現不可能な領域なのです
PCの性能を1ランク2ランク、いや3ランクほど上げて
これに張り合えるか張り合えないかというところだろう
この映像をPCで再現しようものなら
プwww ハリボテのカックンカックンになるだろうなw
44UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 02:12:04 ID:Y4U69im6
そろそろPCに話を戻そうぜ。
45UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 02:33:04 ID:FNqnW3J0
ps3買おうかな
46UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 02:38:32 ID:HBni328r
コントローラーでFPSやるような奴らに何グラフィックうんぬん言われる筋合いはないな
47UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 02:45:10 ID:eNJ0G9AI
Farcry買った
48UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 02:50:36 ID:gX4LAiU3
Farcryの名言といえば

朝に嗅ぐ導火線の香りは最高だ

これだな
49UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 03:38:47 ID:Cmz4FiLi
Crisys2は箱で最適化している事がとても残念だ。
仮にPS3だけで出していたならば、PC版の1をも超える映像とMAPの広さが再現できた筈。

もしそうだったら2007年移行進化のなかったPCゲーでも
超美麗なPS3版を移植することで劇的な進化がようやく訪れる機会になったのだが。
PCでアンチャを超える映像作品が出ることは、これにより少なくとも5年は目がなくなった。
50UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 04:03:26 ID:e2ftToWM
この一連の流れは釣りか? ゲハでやれ
51UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 04:08:27 ID:gX4LAiU3
窓際の部屋だから糞さみぃ(暖房ない)
熱源が欲しいマジで
52UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 04:22:35 ID:EciRCZPf
なんかもう荒れてんな
PS3も持ってるけどどうあがいてもPC独占には勝てんだろ
難解用語使いまくって説明してるけどそれなりのゲームPC>>>>>>PS3は揺ぎ無いし
仮にPS3がそれだけの性能を秘めてるならもうとっくに性能を使ったソフト出てきてると思うぞ


THE HUNTERてソフトがCRYSISに似たグラでいて軽い
素晴らしい
53UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 04:36:02 ID:EyAZQ0XV
PCの性能を1ランク2ランク、いや3ランクほど上げて

どの程度を基準にしているかわかんねー
54UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 06:27:45 ID:kqARz78S
55UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 07:16:51 ID:Y4U69im6
>>54
買えば良いし。
凄い所も否定しないよ。

ただ、それは専用スレでやってくれ。
56UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 08:09:08 ID:nRZvD7Kk
えらいスレ伸びてると思ったら冬休みでヒマは基地外がきてただけかよ
57UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 09:17:17 ID:kqARz78S
58UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 09:32:49 ID:q4NHtkvB
聞いてもない事べらべら喋るから「オタク」って蔑まされるんだよ
59UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 10:02:06 ID:uuArMjyD
その必要はありません。任務は続行可能です。
60UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 10:34:28 ID:YpC4hXe3
>>58
聞いてもないことをベラベラ喋っても内容が伴ってるなら誰もオタクと蔑んだりしないよ
喋る内容と陰湿度合いでオタクの空気を醸し出すものだから。
しかし君は立派だ。しっかりとした位置からオタクを叱り付けている。
2chでオタクではない人と出会うのは何ヶ月ぶりだろうか、外国で友人にあったような気分です。
61UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 11:02:48 ID:YpC4hXe3
>>57
お前もセンスいいな。柔軟性を持ってスレを違えてる。
何よりジャルジャルはくるものがある。
62UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 12:30:58 ID:e2ftToWM
たとえ内容が伴ってようが
周りがうんざりしてるのに話を続ける奴は論外

ゲハでやれ
63UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 12:42:48 ID:Cmz4FiLi
Crysisで止まっているPCと違い、ゲーム機の進化はあれからずっと続いているよ。
PCでも未だに綺麗なゲームで遊べるのはゲーム機、特にPS3のおかげだ。
臭い箱が足を引っ張りさえして無ければPS3においては、底辺のゲームでさえCrysis以上の映像というのが当たり前になっていたと思う。
PCにとっては恩恵でも、高性能なPS3では足かせにしかなっていないのだよね。
64UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 12:51:09 ID:uuArMjyD
ローゼンタールの所在に関する情報を得ています。
65UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 12:53:53 ID:0o+bKV0D
ここは何かしらの話題があっていいな〜
>>63 PC独占がほとんどないからしょうがない
66UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 13:26:58 ID:3Zpmx3A4
RTSは去年、各有名タイトルの新作が何個か出て
どれもかなり売れたし評価も良かったみたいだが
FPSはマイナーなもの以外ほぼ全てコンシューマとのマルチ販売
むしろPCの方が家庭用機のオマケ的なポジションになってるのが気に食わない
67UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 13:33:11 ID:uuArMjyD
こいつは…重すぎるぜ!
68UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 13:45:31 ID:egPiuJBn
Crysis2は、それぞれのハードでスレ分けるのか?
69UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 13:45:36 ID:Cmz4FiLi
マルチ物は大概ゲーム機のほうが映像が綺麗だし
PCは情け無いというか、もはや何の価値もないよなぁ
解像度だけは1080pで表示できるようだけど、品質が悪い
70UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 13:58:34 ID:EciRCZPf
これは真性なのか成りすましなのか
71UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 14:55:14 ID:kqARz78S
ごちゃごちゃ言うよりその綺麗な映像のスクショなり動画を貼ればいい
ただし時代はHDということで1080p未満は却下な。DbDで見ずして映像を語れるわけがないからね
72UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 15:28:21 ID:3kXvCogG
数人のゲハ厨が混ざってるな
本人は上手くやったと思ってるっぽいが哀れよのう
73UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 15:40:50 ID:GNEtX0Cm
http://h-4.abload.de/img/stalk32rxa.jpg
stalker:csの雰囲気よく出てて感動した
74UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 17:52:02 ID:ew0ZWCGj
本当にswampっぽい!
Cryengineで2という話もあったが、自作のX-Rayエンジンに落ち着いたね。
75UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 19:21:57 ID:xAPhaaSX
>>42
ワロタw
Crysisのように草や海、水面などが風になびいて動くというリアルさもないのに、何をそんなに自信満々なのか。
思いっきりただのゲーム画面にしか見えないが。
その動画のギャラリーやフィールドなんか、まるで「みんなのゴルフ」を、もう少しリアルっぽくしましたという感じのグラフィックだな。
細部に至るまでの細かさが感じられない。実写並みというのは無理があるが、昔のゲームと比べたらリアルっぽいかもな。

しかしアイデアなんか大してなく、グラフィックを売りにしたゲームを出すPSにしては、そのくらいやらないと意味ないだろう。
グランツーリスモはPS時代に1をプレーしただけで卒業したから続編とか全然興味ないけどな。
76UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 19:34:29 ID:BWtDvO5U
SSAO
HDRによるMotionBlur
Shadow Jitter
これを動作させただけでもCrysisは偉大だった
でも今はたいしたことないが結論だよ


77UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 19:45:54 ID:gDJOBD67
変なの湧いてるね

現実は箱○に負けてるわけだし

たかがゲーム機でPCに勝てるわけねーよwwww
78UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 19:51:20 ID:vsVrCwSa
釣りに思いっきり突っ込むという悪循環、長文書いて論破してやったぞって高揚感に包まれてるんだろうか
79UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 19:54:02 ID:IqC82hAM
PCの性能や進化を否定してるコンシューマ厨って自分達の首を絞めてるってことに気が付かないの?
同時にゲーム機の性能や進化も否定することになるだろ
滑稽過ぎてお腹痛いです
80UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 20:01:28 ID:Zo9vHjeG
DirectX 9.0cまでしか対応できないゲーム機に
画質を語られてもな。世代が違う
81UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 20:04:26 ID:Y4U69im6
PCでCSのゲームすら製作されてるのが判ってない時点で、本当にどうかと思うよ。

さて、PC版の奴はそろそろ色々と情報出てこないかねぇ。
82UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 20:42:00 ID:MXA3XX29
せっかくセールでcrysis買って初めてこのスレ見に来たのに

PSがどうたらこうたらな話が大半で引いた。
先人達にプレイする上でのコツみたいなのあったら聞きたいなと思ったけど
それどころじゃなさすだなwww

出直します(・ω・)ノシ
83UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 20:51:06 ID:7Tf83ggs
クローム→ストレングス→射撃
を繰り返して見つからないように進めれば簡単
84UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 20:56:37 ID:BWtDvO5U
クロームでクスっときた
テカテカのマテリアルになって自分の位置を敵にしらせる囮機能か
新しいな
85UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 21:24:52 ID:Y4U69im6
>>82
格ゲームスレでも、マルチで新作出る前はこんな物だ。

出直してくるのをまってるよ。
86UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 21:26:15 ID:friNczyc
>>76
Shadow Jitterってなんぞや?
87UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 21:30:39 ID:Fa047qtn
影のジャギーをソフトにする奴だよ
BFBC2でDX9とDX10以上で比べてみるとわかりやすいと思う
88UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 21:39:01 ID:friNczyc
>>87
なるほどサンクス
それにしてもSSAOがあるとないとじゃ全然違うもんだね
89UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 21:54:44 ID:RhLwNCdf
warhead今日クリアしたんだけど過去の回想(?)のオニールが怒られて特殊部隊除隊になるシーンが良くわからん
後最後にノーマッドが核弾頭の次元装置(?)を解除する回想らしきものもどういう関連性があるのかがわからなかった
90UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 21:59:30 ID:Y4U69im6
>>89
絶対命令に従えるかの判断かな?

彼は自分の事を優先したから、除隊?になったという感じでは有るが。
91UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 22:11:45 ID:9zcuHZOC
あれはラプターチームの選抜訓練で、発射されたミサイルのサイロから弾頭を無効化するというのが目的だったと思われる。
オナニーが落第したのは、上官であるサイコの命令を無視して心停止したノーマッドを放置し、目的を達成しようとしたため。
(常識的に考えて、人命が危ないのに自分の合格を優先する人間は特殊部隊向きでない。)
92UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 22:27:45 ID:RhLwNCdf
あぁなるほど
で結局ノーマッド復活して解除成功したから彼がラプターチームに入ったってことなわけね
あのシーンを最後に持ってきたのはやっぱり理解できないけど
93UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 22:41:47 ID:gQRaZ0r5
たしかに命令の無視は致命的だなぁ。

ただ一般常識と戦場の常識は違うから、
部隊によっては、動けなくなった仲間は捕虜にならないように、さっさとトドメをさして息の根を止めてから、
速やかに作戦目的を遂げる方が良しとされる所もあるだろうけど。
94UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 23:27:46 ID:2sMryPbs
>>91
ノーマッドの心停止なんてあったか?あと選抜訓練とかサイロとかもストーリーには出てきてないと思うんだけど

>>93
どんな理由であれ上官命令を無視するのが良しなんて部隊は核装備の原潜部隊以外ない
95UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 23:49:46 ID:gQRaZ0r5
>>94
いやいや、俺が言っているのは、部隊の方針=上官の命令として
傷ついた仲間の命は尊重しない所もあるんだろうな、という話ね、
96UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 23:57:49 ID:9zcuHZOC
>>94
コードブルー=心停止だよ。選抜訓練は状況から、サイロは弾頭を解除するという目的からの妄想だけど。
あと、多分ノーマッド復活後に解除は成功してないと思う。サイコが物を壊す音の後に、それまで諦めていなかったオニールがあっさり諦めてるから。
97UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 00:10:21 ID:yAwWzwua
>>94
士気が下がるから実際の軍隊では仲間を見捨てないのが鉄則
兵士数人が敵の中で孤立した場合や、兵士一人が捕虜になった場合でも
生存してる可能性が高ければ救出部隊を編成して助けに行くぐらいだからね

「孤立しても必ず助けが来る」ってのが頭の中にあるだけで士気はグンと上がるそうだ
任務上、動けなくなったから置いて行くことはあっても、
トドメを刺すのはまず無いかと

>>96
オニールの目を覚ますために模擬弾頭を壊したのかな
98UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 00:25:53 ID:Q/714ues
>>97
特秘?のナノスーツ特殊部隊なら尚更だな。
完全に死亡が確認できない限り証拠隠滅は無いだろうしな。

他の兵隊より金がかかってる分、余程の事が無い限り、見捨てるなんてしないだろうしね。
とりあえず、プレイヤーの活躍ぶりを見てもチート仕様過ぎるよなぁ。

単独任務で、生きて帰ってこれる装備と能力の兵士を無くすのはかなりの痛手だよ。

ラストに関してだけど、
サイコからすれば、ノーマッドに関しては納得できてないという印象を受けるねぇ。
2への何らかの伏線かなぁ?とも。
99UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 01:31:29 ID:zRfuZban
確かに現状のPCではPS3に太刀打ちできない。
しかしそれはグランツーリスモ5など一部のソフトフェアに過ぎない。
仮に最高スペックのPCに特化したソフトウェアが発売されたら
箱を蔑ろにしているPS3とて最高スペックPCの前では勝利の旗を掲げることはできないだろう。
グランツーリスモ5はPS3のプロスェッサー対応ソフトとして開発が進められたのでお門違い。
100UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 01:33:02 ID:P5RJc5wY
Warheadはあくまで外伝だから
101UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 01:52:10 ID:zRfuZban

なるほど、スペック表の値にはない実際における不具合や現象について真実を語ると

PCのゲームは画面が割れたりズレたりしてガラガラ切り替わる

水平同期をONにしてもOFFにしてもPC特有のアニメーションの荒さが出る

これは色々なハードに強引に対応させてるから仕方が無い

皆も周知のとおりPCゲーの3Dゲームはすべてびゲームがギャラギャラっと

カクカクずれて一瞬真っ黒な画面を挟みながら大きなブロック上で切り替わってるのに気付くと思う。

これはPCという設計上どうしても拭いきれない要因である。

この点PS3などの家庭用ゲーム機はゲームをするため、或いは

コンピューターグラフィックスを動かせる為に市場に送り出された機器である。

それゆえにテキスト文書作成や音声加工などをするために使われる機材との大きな違いである。

PS3は偶然にもDVDや、Blu−ray Disc再生専用デッキとしてのハードを備えているので

動作再生もらくらくこなせてしまう。

PCで動画を再生しても再生支援機能が搭載されているので動画は一見同じにように再生できると

思われがちだがご覧のとおりやや息継ぎをしてみたり、横ラインがほとばしったりチラついたり

デスクトップ作業をする機材との違いは明白であるしかし、PCという違う用途の機材で

これだけの動画と3Dゲームを提供できるのは素直に喜びたいと思う。

102UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 01:56:42 ID:xQCZZtFW
なんか変なの沸いてるな
ここはPCアクション板なんだから、そんなにコンシューマの話題がしたかったら
専用の板にスレ立ててそっちでやれ
103UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 02:00:49 ID:X4oq6o5Q
隊長… お客さんが来ました。
104UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 02:06:20 ID:F/uxjc/l
105UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 02:10:34 ID:F/uxjc/l
106UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 02:13:35 ID:F/uxjc/l
107UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 02:20:18 ID:F/uxjc/l
108UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 02:22:17 ID:F/uxjc/l
109UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 02:23:41 ID:kRnX2YMy
コンシューマのクリエイター達の限られたスペックの中でセンスや知恵を活かして綺麗に見せようと努力する心意気は大いに評価するべきだが
わざわざPC板にまで出張してきてグラフィックはPS3が一番だのなんだの言ってるコンシューマ厨は豚
グラフィックに関してはPCに勝てるところなんて一つもないだろ
110UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 02:34:03 ID:1XOF2oKc
>>101
それが現実だとしてもPCユーザーの前では禁句じゃねえのか?
111UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 02:43:56 ID:ZFWc3VYV
つかキーボードでFPSやってない時点で論外だわ。
112UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 03:10:31 ID:P5RJc5wY
>>103
ワロタw
もしかすると、そのセリフがCrysisスレで出たのって初めてじゃない?
113UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 03:36:18 ID:1XOF2oKc
>>101
んなわかっりきった話を大きな顔でされてもね。。。。
114UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 03:37:05 ID:1XOF2oKc
逃げ足だけは一人前だなw
115UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 03:42:17 ID:F1Czz2hf
新しいお客様がきたーッ!!!
   ↓

なるほど、スペック表の値にはない実際における不具合や現象について真実を語ると

PCのゲームは画面が割れたりズレたりしてガラガラ切り替わる

水平同期をONにしてもOFFにしてもPC特有のアニメーションの荒さが出る

これは色々なハードに強引に対応させてるから仕方が無い

皆も周知のとおりPCゲーの3Dゲームはすべてびゲームがギャラギャラっと

カクカクずれて一瞬真っ黒な画面を挟みながら大きなブロック上で切り替わってるのに気付くと思う。

これはPCという設計上どうしても拭いきれない要因である。

この点PS3などの家庭用ゲーム機はゲームをするため、或いは

コンピューターグラフィックスを動かせる為に市場に送り出された機器である。

それゆえにテキスト文書作成や音声加工などをするために使われる機材との大きな違いである。

PS3は偶然にもDVDや、Blu−ray Disc再生専用デッキとしてのハードを備えているので

動作再生もらくらくこなせてしまう。

PCで動画を再生しても再生支援機能が搭載されているので動画は一見同じにように再生できると

思われがちだがご覧のとおりやや息継ぎをしてみたり、横ラインがほとばしったりチラついたり

デスクトップ作業をする機材との違いは明白であるしかし、PCという違う用途の機材で

これだけの動画と3Dゲームを提供できるのは素直に喜びたいと思う。
116UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 03:52:52 ID:F/uxjc/l
>>101
んなわかっりきった話を大きな顔でされてもね。。。。
117UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 04:07:01 ID:e6v5CY1S
なにこれお客さん?
118UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 05:52:46 ID:8qtyQfEY
いらっしゃいませ ごゆっくりどうぞ
119UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 05:54:24 ID:P5RJc5wY
北の偵察兵が4人!
120UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 06:07:54 ID:p1DrGwrm
>>101
これテクスレ?とかいう馬鹿の巣から来てるんか?
121UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 06:24:47 ID:SfUZ2JwR
この動画て既出?
http://www.rockpapershotgun.com/2010/12/20/this-is-probably-the-best-crysis-2-footage/#more-46556

これすごすぎないか
素晴らしく面白そう
crysis + mirrors edge + prototype みたいな
HL2のトレイラーを見たときの興奮を思い出しちゃったレベル

----------------
というレスをcryostasisスレに誤爆したので
貼りなおします
122UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 06:30:11 ID:F/uxjc/l
この動画て既出?
http://www.rockpapershotgun.com/2010/12/20/this-is-probably-the-best-crysis-2-footage/#more-46556

これすごすぎないか
素晴らしく面白そう
crysis + mirrors edge + prototype みたいな
HL2のトレイラーを見たときの興奮を思い出しちゃったレベル

----------------
というレスをcryostasisスレに誤爆したので
貼りなおします
123UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 06:30:54 ID:F/uxjc/l
この動画て既出?
http://www.rockpapershotgun.com/2010/12/20/this-is-probably-the-best-crysis-2-footage/#more-46556

これすごすぎないか
素晴らしく面白そう
crysis + mirrors edge + prototype みたいな
HL2のトレイラーを見たときの興奮を思い出しちゃったレベル

----------------
というレスをcryostasisスレに誤爆したので
貼りなおします
124UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 06:31:48 ID:F/uxjc/l
この動画て既出?
http://www.rockpapershotgun.com/2010/12/20/this-is-probably-the-best-crysis-2-footage/#more-46556

これすごすぎないか
素晴らしく面白そう
crysis + mirrors edge + prototype みたいな
HL2のトレイラーを見たときの興奮を思い出しちゃったレベル

----------------
というレスをcryostasisスレに誤爆したので
貼りなおします
125UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 06:32:38 ID:F/uxjc/l
この動画て既出?
http://www.rockpapershotgun.com/2010/12/20/this-is-probably-the-best-crysis-2-footage/#more-46556

これすごすぎないか
素晴らしく面白そう
crysis + mirrors edge + prototype みたいな
HL2のトレイラーを見たときの興奮を思い出しちゃったレベル

----------------
というレスをcryostasisスレに誤爆したので
貼りなおします
126UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 07:51:05 ID:rmJZEAxI
それで発見されたのか?
127UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 08:03:51 ID:1ptVVQOL
ようするに スペック表の値にはない実際における不具合や現象について真実を語ると

PCのゲームは画面が割れたりズレたりしてガラガラ切り替わる

水平同期をONにしてもOFFにしてもPC特有のアニメーションの荒さが出る

これは色々なハードに強引に対応させてるから仕方が無い

皆も周知のとおりPCゲーの3Dゲームはすべてびゲームがギャラギャラっと

カクカクずれて一瞬真っ黒な画面を挟みながら大きなブロック上で切り替わってるのに気付くと思う。

これはPCという設計上どうしても拭いきれない要因である。

この点PS3などの家庭用ゲーム機はゲームをするため、或いは

コンピューターグラフィックスを動かせる為に市場に送り出された機器である。

それゆえにテキスト文書作成や音声加工などをするために使われる機材との大きな違いである。

PS3は偶然にもDVDや、Blu−ray Disc再生専用デッキとしてのハードを備えているので

動作再生もらくらくこなせてしまう。

PCで動画を再生しても再生支援機能が搭載されているので動画は一見同じにように再生できると

思われがちだがご覧のとおりやや息継ぎをしてみたり、横ラインがほとばしったりチラついたり

デスクトップ作業をする機材との違いは明白であるしかし、PCという違う用途の機材で

これだけの動画と3Dゲームを提供できるのは素直に喜びたいと思う。
128UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 09:01:23 ID:RNaofPM9
>>96
でも最後「さすがノーマッドだ」って言ってるから成功してるのかと思った
129UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 09:07:46 ID:MbZcphYU
犬のように死ね!
130UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 10:33:23 ID:hc/qBir5
WARNING 作戦地域から
    離脱している!
131UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 10:58:14 ID:uBgSX5CF
ものすごいコンボだな
132UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 11:30:57 ID:P2Rqx7Of
ヤンキーに塩
133UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 11:39:46 ID:yJdfZZrX
私はゲハ厨を恐れません! 私はゲハ厨を恐れません!
134UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 11:47:36 ID:38h0jkCV
セールで買ってスレ覗いたんだがGKマジギレやんw
流れ的に家ゲの出来の悪さを煽った結果なの?
内容が涙ぐましくてスルーできんかった
135UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 11:48:43 ID:61q0A/HF
だいたい2でオニール出てくるのか怪しいがな
136UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 13:03:40 ID:3Aw1JmmB
ツーは人間出すのやめたの?ロボット兵士マンだけの世界なの?どんなストーリー?
137UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 13:16:47 ID:mpu5PZYp
何も見えないぃいいいいぃいいいいいいい
138UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 16:22:20 ID:2x2t5/M4
クライシスが春に出るらしい

605 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 12:12:56 ID:J1XiQUPSP
春もソフトいっぱいっすなぁ・・・・・・・

PSP
スパロボZ 4・14
ぱたぽん3  4・28
コープスパーティ ブックオブシャドウ 5pb  なにこれ????

PS3
くらいしう2 7665えん   FF!3Iが爆死したハード版も一緒
モタスト3 3月 5980えん
トロイ無双 3・31  なにからなにまで売れないハード版も一緒

ネガキャンに1年をささげて悲惨な2010で終わったハード
くろすちゃんねう 3・31  7140
ハントムブレイカー 4・28 8190&9975
139UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 16:29:26 ID:ZFWc3VYV
最新マザボでサウンドカードはオンボなんだが
1万ぐらいのサウンドカード買ったら幸せになれる?
140UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 18:48:01 ID:mpu5PZYp
>>139
その話ってCrysisと関係あんの?
141UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 18:49:45 ID:ZFWc3VYV
俺がcrysis遊ぶにあたって関係ある。
142UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 18:54:52 ID:MbZcphYU
サウンドボードとか・・・
143UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 19:03:33 ID:mpu5PZYp
>>141
まぁハードウェア処理になるだろうし音質もあがるだろうね

たとえばCreative SoundBlaster XtreamGamerだと
Windows側の設定をを7.1chサラウンドに
Creative側の設定をヘッドフォンとCMSSHeadPhoneに設定するとバーチャルサラウンドができたりするね

まさかXONARとかONKYO買うつもりないよな?
144UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 19:21:54 ID:ZFWc3VYV
音質にこだわるなら
ONKYOで1万のサウンドカード買っとけばいいんだろ?
ゲーマー用の製品って何かうさんくさいじゃん。
145UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 19:24:20 ID:FCK4xsyB
Crysisの最新動画きてたんだな。何か前作の面影はもうなくなってる気がするが・・・。

Crysis 2 Be The Weapon Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=d1eVgDy-boM&feature=player_embedded
146UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 19:28:58 ID:g0OOpaqR
>>143
Crysisのサウンドは完全にソフトウェア処理だからハードウェア処理うんぬんは関係無い

サウンドカードを取り付けたとして、アナログ出力ならノイズは減るだろうけどデジタル出力なら大差無い
Crysisのためにサウンドカードを導入する意義はほぼ無い
147UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 19:42:03 ID:ZFWc3VYV
オンボであんだけ臨場感のあるサウンドだから
カード増設したらどんなんやねんって思ってたからそういう事だったのか。
148UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 20:07:57 ID:mpu5PZYp
まぁこれからの時代ハードウェア処理は必要なくなるんだけどね
149UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 20:18:25 ID:5D+la8Wh
そもそもハードウェア処理って何のためにあったん?
150UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 20:40:03 ID:P2Rqx7Of
CPUが貧弱だったころ、CreativeがEAXってAPIを作った
EAXがデファクトスタンダード化
そのまま惰性でズルズルと

今はCPUパワーを食う割合が相対的に減ったから、
EAXの仕様に縛られるよりも独自の音声処理を施した方が柔軟性がいい
151UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 20:55:12 ID:ZFWc3VYV
サウンドカードメーカー涙目じゃん
152UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 21:07:54 ID:vPBXoGZF
>>145
前作の評判が良かった部分は消えて、評判があまり良くなかった部分を拡張していった結果って感じだな。
もうCrysisやFarCryの続編とは思えない・・。
153UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 21:16:00 ID:rmJZEAxI
いいえ…ですが近付いて…
154UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 21:17:53 ID:5D+la8Wh
>>150
サンクス
155UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 21:23:58 ID:mIUKEE/j
同自発音数はハードウェア処理の方が優れているけど
64音同時に効果音がなったとしても、それはもうただのノイズだな。
156UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 21:24:30 ID:CWm8dcjM
確かOpenALはX-Fiのハードウェアアクセラレーション効くんじゃなかったっけ
それでも別に必須ではないけどな…
157UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 22:13:57 ID:rKZQPA4W
栗も存在感無くなってきたな。
以前はゲーム用サウンドカード=栗のSBだったのに。
まあ、あんなクソカード買う必要ないけどな。
そんな俺はもちろんX-Fi TitaniumHDユーザー。
なぜなら、このカードもまた特別な存在だからです。
そして、光出力しか使用しないという効果的な使用をしています。
158UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 23:01:46 ID:st/o22eF
どうにも動作が不安定なので相談させてほしい

OS       XP SP3
CPU     Core i5 760
メモリ    2GB X 2 =4GB
ビデオ   MSI N250GTS Twin Frozr 1G V2
サウンド SB X-Fi Audio
で、steram購入のcrysis

1600*900で中設定
特にゲーム中は特に重くないけれど、突然画面がフリーズしてしまう
音はループしたまま、そのままOSも復帰できない
問題ないときは1時間以上、短いときは10分で発現する
スコープの切り替えなんかでよく起きる気がする

常駐切り。メモリチェック、ドライバ更新、VGAの温度チェック、crysis再インストールはやってみました

性能的に中設定くらいなら動くかなと思っているけれど厳しいものなのかな
思い当たる原因とか、適度な設定あったら教えてもらえませんか
159UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 23:03:55 ID:ZFWc3VYV
カバー開けて扇風機で治った、それ。
160UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 23:14:47 ID:k5rbDFIh
なぜにキモヲタは過去に執着しつづける生き物なんだろうな。
ねちっこいななにかにつけて
161UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 23:31:41 ID:o7SamdQz
ねちっこい書き込みしといて大口たたくな
162UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 23:32:28 ID:mpu5PZYp
過去は背負って当たり前だ
163UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 23:44:37 ID:5D+la8Wh
>>158
個々の環境での問題になってくるから正直わからん
下手するとクリーンインストールしても直らないなんてケースもあるしなぁ
164UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 23:59:33 ID:BtU7ugx6
皆ってどんな設定でプレイしてるの?
system.cfgの中身晒してよ。
ちなみに私は
con_restricted=0 r_usepom=0 r_shadowjittering=0 e_detail_materials_view_dist_z=1024 e_detail_materials_view_dist_xy=3072
r_useedgeAA=2 r_SSAO=0 r_VSync = 0 e_terrain_occlusion_culling_max_dist=100 e_terrain_ao=0
r_Beams=4 r_sunshafts=0 r_HDRRendering=1 r_HDRBrightOffset=15 r_HDRBrightThreshold=20
r_TexturesStreaming=0 r_colorgrading=1  r_width=1920 r_height=1080
165UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 00:10:16 ID:bW4m3hPP
>>159>>163
ありがとう
温度は確認しているからたぶん大丈夫だけれど、掃除してみようかな
動いていれば快適だから落ちながらやるかか、また環境変わったら試してみるよ

そういえばsteamだからcrysisのバージョンチェックをやってなかった。1.21
166UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 00:12:55 ID:U/E0x62r
>>158
全く同じ症状が出た数ヶ月後に、ビデオカード死んだ
HD3870だったかの骨董品だったけど
167UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 01:18:43 ID:b5zPSCrx
今年Q3に延期来たね。
マップがまだ半分しか出来てないとかどんだけ
168UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 01:45:58 ID:ajpYQVo4
>>158
オレも>>166と同じくグラボの寿命に一票。
以前銀河の8800GTを使ってるときに同じ症状が多発した。
もちろん元々は悪くなかったんだけど、何年か使って寿命がきていたからだと思う。

まだ使えるうちに新しいのグラボに買い換えて、今のは下取りに出せるんなら金に換えた方がいいかも。
169UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 01:57:47 ID:bW4m3hPP
>>166>>168
壊れてる可能性もあるとは思った
けれど負荷高いことも普段はしないし、まだ半年たってないんだ
ちょっとハズレ引いちゃったかな

他の負荷の高いソフトで起きないか試してみよう
170UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 02:09:23 ID:cKlvsToV
ゲーム中に突然モザイクみたいになったり
電源切らないと終了できなくなったりしてるけど、まだまだ耐える俺のGPU萌え
171UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 02:22:01 ID:QFR/7KCt
>>158
BTO?自作?

BTOなら電源が糞だし。
自作でケース付き電源ならそれも糞。

後は判るな?
そして、雷とか近くに落ちてないよな?
とりあえず、どこかしらに不具合が出てるのは確かだ。
172UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 02:32:11 ID:/xmBDXV4
>>158
俺は逆にゲームでGPUをフルロードさせてもなんとも無いのに、アイドル中に不意にブルスクで落ちたりするわ
こういうのって原因が分からないとなんか気持ち悪いよね
173UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 02:37:21 ID:Ei34N3LC
無重力になるあたりから糞ゲー化するな。
あのステージ来たらまた最初からやり直してるわ。
174UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 03:39:23 ID:vrvfjoYz
crytekは何故異生物を入れたがるのか
一度本気で普通のFPSを作って欲しい
175UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 04:43:57 ID:jckv4mwA
ホワイトノイズが気になるしサラウンドヘッドフォン買ってアナログ出力卒業するか
蟹の本気やでええ
176UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 05:04:32 ID:w0bwryre
サラウンドヘッドホンはやめておきたまえ
177UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 05:30:58 ID:AuBc0hbx
178UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 06:39:12 ID:7qpGuZwx
>>167
ソース出せやクソクソ野郎
179UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 08:20:26 ID:krApza7g
マジレスすると
サウンドカードにオプティカルインプット対応のAvアンプをつないで
アナログ接続のヘッドホンをつけた方がいい

たまにギャングエラー起きるアンプあるけど

オンボードサウンドでもいいよ
180UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 08:30:56 ID:ssEzBqyH

おまえらクライシスの7.1chやってないのかよ・・・

DVDよりBLより、どんな映画よりどんなゲームより

方角とか位置とか臨場感とかすべて大迫力になるぞ

スピーカーはなんでもいいから空間ぐらい作って一回プレイしてみろ。

バーチャル空間でGO!! 斜めや横、距離、かなりきっちりしてるよクラは。

そのへんはダントツ。一度お試しあれ。
181UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 08:36:45 ID:ssEzBqyH
上下だけは再現でいないけどね、ヘリの音が上で鳴って見上げたりしないw

だが、方向性や距離やなによりムードがあるので映像より音重視でプレイあれ。

それになれるとサバイバルで敵の位置わからなくなる。

もの音で位置確認して、戦うから。

小さい兵の声が遠くの斜め後ろから聞こえつつ、近くの敵は真左にいるとかそういうの。

ヘッドホンは左右2個のスピーカーだから細工しても限度あるのでそのままスピーカーがいいね。

最低4つ置くと音量調整でぐる〜んと空間作ってくれるんじゃないかな。

リアルにいきたいなら数は多きほうがいいけどね。
182UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 08:41:14 ID:SKnJWnp9
無駄に改行する奴にはクロークモードを使えって隊長が言ってた
183UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 08:42:32 ID:ssEzBqyH
アナルグでいいよ。糞アンプでもいい。オンボでいい。
PCのオンボのアナログの音、最底辺でも今時はかなりいいから。
あとはスピーカーとアンプ。5.1でもいいね。
7.1chの真横スピーカーがない感じが5.1ch、前とウーハーを取れば4chってこと。
結局オンボのアナログでいいからAVアンプのアナログ部分を使うのでどうでもいいんだな。
最悪ステレオアンプを2台で別々に音を出せばそれで4ch。ラジカセ二台でも前後は作れる。
面倒くさそうだけどやらないと損かなと思うのでお勧め以上。
184UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 08:46:30 ID:ssEzBqyH
>>182
マキシマムスンマセン
185UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 09:53:51 ID:8thTJjc5
っていうかPCゲームやっててサウンドカードに拘ってないってのが…
186UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 09:55:41 ID:krApza7g
かくいう私はSoundBlaster titanium HDでね
187UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 10:01:02 ID:Ei34N3LC
今時はオンボでも品質は高いから。
2万ぐらいのサウンドカード載せてやっと少し変わるぐらいの程度だし。
188UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 10:23:19 ID:qsZZMgaD
EAXがもう死んだようなもんだしサウンドボード載せるにしても栗はもういいや
オンボでもいいが、onkyoでもいくか
189UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 11:05:00 ID:U1wvr5RM
CPUとGPUだけでも手一杯なのに
サウンドボードに回すお金なんてありません><
190UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 11:43:01 ID:nwksMa8i
商売の邪魔するわけじゃないけどPCサウンドカード乗せても音質はよくならないよ。
こころが心地よく感じるだけで。いいもの乗せてるのは悪いことじゃないよ。
上からカードかぶせても音は良くならないし、抜いても悪くもならないし、簡単にいうと関係ない。
CPUでも冷えそうで冷えないファンとかあるよね?でもまぁサウンドカードという枠は特にそういう商売の枠だから。
まあ大人として深い理解が必要。パーツのイロモノの部類というか特にサウンドってやつはね。
191UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 11:50:11 ID:nwksMa8i
信じがたいかもしれないけど、音質に関しては5000円も、200万円も変わらない。
音って出来上がったもので、特に何もできないんだ。何をすることもできない。
だから電源を大きくしたり見た目をハデにしたり、色々なことをするけど音を鳴らすってのは
MP3プレーヤーでもできてしまうしヘッドホンさせば音いいし、耳の当てゴムの加減ぐらいなもので
よほどでなければ、聴こえ方を変えられても音質ってのは3000円で完成するもの。
でも商売だからそんなことできない。社員の給料も払うわけで定期的に新製品を出して
定期的に売ってかないといけないし、購買意欲をそそるためにマニアに向けてやいやいいうのよ。
それだけ。大人でもこどもみたいに無邪気になったりするけど、大人としての深い理解がいるわけ。
察して。
192UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 11:54:46 ID:nwksMa8i
クライシス2は今時の洋画っぽく仕上がってきてるね。
思ってたよりいい感じ。面白そう。完全にああいう世界観なのかな。
ジャングルでおっさんをしばくことはもうなくなったのかw
193UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 12:04:15 ID:b5zPSCrx
3年前からSE200LTD使ってるけどonkyoから新製品なんて出てるのか?
3Dの定点感はそこそこにエロゲーのサントラばっか鳴らしてる俺には神カード
194UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 12:13:34 ID:IAF1a0wL
DTM用のサウンドカード積んでて、普段はこれでゲームもしてるが充分だった
サラウンドは気が向いたときにオンボでやってみるとするか
195UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 12:22:39 ID:d4bcoPL9
7.1chは別にオンボでもできるし・・・・
ふるいマザボなら知らんがそれなら新しいマザボ買ったほうがいいと思うぞ
サウンドボード使うメリットなんてほとんど今じゃステレオミキサー関連しかないと思うよ
196UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 12:24:26 ID:Ei34N3LC
サウンドカード買うより良いスピーカー買え。
スピーカーに関しては
ある程度までは投資に見合った見返りがある。
197UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 13:00:21 ID:QFR/7KCt
さて、アンプをかしてオーディオ用スピーカーにするか。
PC背面からのに対応した、PC用スピーカーを買うか・・・。

それが問題だな。
198UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 13:23:03 ID:8ncyROeZ
スピーカーを100%として考えればいいよ。
欲しい、自分の好きな、スピーカーを選べばいい。
あとはそれを安く適当に鳴らすだけ。
そしてそれを信じて惑わされないように。
それでおk。
199UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 13:24:48 ID:i6iGMVq6
マンションだしゲーム用ケースうるさいから常にヘッドフォン
200UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 13:32:00 ID:8ncyROeZ
スピーカーは形状・作りと大きさで音の感じは変わる。
音質の概念は特に無い。あとは素材であったりブランドであったり
付加価値要素で価格が向上するのであって音質に直結するものは何もない皆無。
因みにスピーカーのコーン(ユニット)そのものも高価ではない、安い。
後は箱をどう見るかだね。普通は安い。

全く同じ、なんら変わらない全く同じワニ革のバッグでもこっちは2万
こっちはウンタラカンタラのウンチクパーチクだからブランドパワーで200万みたいな、そういうこと。
惑わされないように。
201UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 13:39:43 ID:8ncyROeZ
お金持ちはブランドが欲しかったり、希少価値を求めたり
スピーカーを家具やインテリアとしての見るので金に糸目を付けないけどね。
常識的に音を出す道具としてはまるで無意味。ぐらいかな。
スレチなのでこの辺マキシマムシュウリョウ。
202UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 13:42:40 ID:QFR/7KCt
まぁ、オーディオの世界でも、アンプよりスピーカーの方が重視されてる位だからねぇ。

そこそこの値のスピーカーを買っちゃうと、活かすのにアンプのグレード上げないと駄目になるとかザラだからな。

間に合わなかったけどマキシマムシュウリョウ。
203UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 13:48:17 ID:4AeOHU22
めちゃくちゃスレチだけど俺は許す
204UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 13:52:02 ID:8ncyROeZ
ごめん、もう少し、低い音を出すには物理的に大きい箱がいる。
ネコとトラのようなものかな。高い音は関係ない。人間の耳より遥かに上にあるものだから。
低い音は別で拘ればデカイほうがいい。スペックもあるが数字も信頼性低いかな。だいたいの目安。
デカイスピーカーなんぞ置けるかって人はウーハーを別に置けば低い音だけそこから出てくれる。
結局どっちでまかなうかで同じだね。クライシスの場合は爆発音がドーンとくるので部屋を爆撃できるw
でも煩いから低い音そんなにいらない。うん全然いらない、普通のミニコンポスピーカーで必要範囲鳴る。
拘る人向けにマキシマムラストレス。
205UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 13:55:38 ID:8ncyROeZ

バランスを考えると>>202みたいな考えが出てくるね。
悪いことじゃないけど自分に応じた許容範囲でいくといいかな。
PCでも最高スペックを誇るのにケースが昔のソーテックみたいだと我慢でいない人もいるからね。
でもまぁ気にしないでいいイロモノの部類かな。普通のものでいい。と思う。
マキシマムレントウスンマソン。
206UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:14:00 ID:8ncyROeZ
久しぶりに真面目にレスしたことだし、PS3のネタレスでもするかな。
この調子ならまだいけるだろ。

PCでゲームをするとOSが足を引っ張ってメモリ不足に陥る
そうなるとコンピューターグラフィックスが息継ぎをすることになり
画面がブロック状に割れ、真っ暗な画面がチラツキだし、動作処理が重くなる。
PS3の場合はブルーレイディスクドライブシステムだからほとんどメモリーいらずで
一度そのタイトルを起動してしまえば無呼吸でエンディングまでいける仕組みになっている。
PS3にもメモリがないわけじゃなくきっちりと搭載されている。
PCのメモリはセレロンのようなものだがPS3の場合は世界のソニーの技術を駆使した
i7を超えるPCのメモリとは似ても似つかないまったく別の高性能メモリーを搭載している。
これは主に映像処理に使われグランツーリスモ5のようなクライシスを超える
写真のような映画のCGを超える現実的な映像を映し出し立体を1ピクセルずつ描写してしまえるような
映像を再現する為に搭載されているのだ。
207UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:16:47 ID:4AeOHU22
もっとくっせぇPS3コピペ出来ないかな
そんでもって無知な信者が釣られちゃうようなの
208UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:17:29 ID:QFR/7KCt
>>206
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
209UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:19:25 ID:8ncyROeZ
ひとことでいうとブルーレイだからポリゴンの高速処理ができる
ブルーレイで処理してしまうので二重スクロールとかも余裕で出来る。
そういうことを理解しないとプレステ3を操れない。
油断すると高性能すぎるPS3に持っていかれてしまう。
最強なんだ。マキシマムホンマニシュウリョウ。
210UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:20:08 ID:Y+wIjbQ0
オーディオマニアってその内素粒子とか宇宙の話まで行っちゃうからな
素人にはそんな音聞こえないし
211UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:21:30 ID:8ncyROeZ
>>207
そうなるとただのわな。さぎw
なにせPS3のことよくわからんので無理かな。
詳しくなっても笑えないようなリアルなレスは自分好みじゃない。
それは本気すぎるだろw
212UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:23:20 ID:8ncyROeZ
>>210
行くよ当然。無邪気な大人もいて当然。
そう思えば可愛いもの。くちにしなくても察しましょう。
やつらはそういうのが好きなんだろ。

俺的には話に飽きたのでクライシス2の情報と話がいいな。
213UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:26:27 ID:IAF1a0wL
マキシマムストリップ
214UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:27:19 ID:4hpAWrUv
全裸待機的な
215UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:33:23 ID:8ncyROeZ
クラ2はアイアンマンとかトランスフォーマーチックな感じになったな。
1のエイリアンのむっさい感じじゃなく、デモ見た限りではいい感じだと思った。
あのままでPC使用で一段二段上で映せるだろうからクライシス2は当たりとして見ていんじゃないかな。

まず自然な風景背景でリアル戦争を1は再現した。
ビルや町並みでロボットやエイリアンを再現しようと思えば
1のスキルでは、いや脳内の想像ではヘッボイものしか想像できなかった
いいように想像してもね。しかし、素人の想像を超えて表現できている
良さ、リアルさ?があるので表現や絵が単純にいいのだと思うし
センスいいんだろうな。ロボットとビル、街、というような今回のテーマを
各ゲームメーカーに与えたとするとクライシス2ほど素晴らしく表現・再現できないと思うんだ。
例えるなら皆で同じ歌を歌ってもクライシス2は歌唱力がある。
テーマは基本的にはベタ。なのになのによいムード。俺は結構評価している。
216UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:35:25 ID:8ncyROeZ
>>215は本気で書いたのにこれ半端なコピペ臭くなったなwww
ちょっとアホそうでwww
217UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:36:16 ID:8ncyROeZ
>>207
これなら使えるかもwww
218UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:36:39 ID:Y+wIjbQ0
↑これは冗談?それとも本気?
219UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:40:05 ID:8ncyROeZ
>>218
内容は素直に本気。俺の評価に違いない。
クライシス2のデモも1つ観ただけだから全部しらないけどね。
半端なコピペっていうのはゲーム機のスレに投下したとすると
誰か触ってくれそうなアホな文になったなあという話でした。
220UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:42:26 ID:Y+wIjbQ0
もうちょっとゲハー臭するスパイスかければ完璧かも
221UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:44:48 ID:QFR/7KCt
(・∀・)ニヤニヤ
222UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:45:32 ID:8ncyROeZ
クライシスを楽しんでしまった今となっては
山や森を再現してリアルな戦争を再現しても
新鮮味は薄れるよね。そもそもリアル立体空間を動き回れるだけで新鮮味があった。
進化させるにはビームだしたり、羽はやしたり、ロボットチックになったり
しないと持っていきようがないと思うんだよね。(格闘ゲームの進化のように)
でも、森や山のリアル人間の1を進化させても、町・ロボ、に進化させても
そんなに代わり映えしないだろうし、ショボガンダムみたいになるだけだろうと予想してた。
だが上手に表現してるので、これは面白そう!と素直に思った。以上。マキシマムサラバ。
223UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:46:28 ID:QFR/7KCt
>>222
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
224UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:47:09 ID:SNu2Ymz9
数本の動画しかでてないのに・・・
225UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:50:34 ID:d4bcoPL9
クライシスに足りない要素をあえて挙げるとすればHALFLIFE2見たいに
なんでも持ち上げられるシステムかな・・・
紛らわしくなるかもしれないけどせっかくマークシマゥムパゥウェアーがあるんだしね
2では車殴り飛ばせるようになるらしいけど
226UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:52:58 ID:4AeOHU22
>>225
ほとんど持ち上げられただろw
227UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:53:16 ID:G/LvQCBq
2の主人公はノーマッドじゃないみたいだな
228UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 15:00:07 ID:8ncyROeZ
クライシス1の好きなところは、一番最初のひっそりとした夜。月明かり
敵が少しいるだけの砂浜、というような出だしのところのムードはいいね。
あとヘリが出てきて中盤手前くらいかな?夜で森をあるいたり途中でヘリと小屋はみえたり
するところ、初めてやったときはそこにいるようなストレスを感じて感情移入できた(少し大げさかw)
あの広い空間であの寂しさ怖さ静けさ、あれをいいものとするなら
2は進む方向もみえみえで賑やかで親切設計方向にいきすぎると
そういう意味での臨場感はダウンしそうだね。滅んだ北斗の拳のような
町並み、またはバイオの村のような広い空間で放置されるぐらいのほうが俺はいいと思う。
クライシスのよさは以外にも寂しさ孤独感にあると俺は思う。マキシマムマジオチ。
229UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 15:04:17 ID:d4bcoPL9
>>226
いや、たとえば小物とか石とかで結構持ち上げられないものが多かったのが目立ったから
せっかく物理エンジン優れてもの吹っ飛ばせるのになんでこれもてないの?って違和感があったからさ
230UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 15:06:20 ID:Lm9x8flH
そんなシステムでジャングル行ったらどこでも
F:持ち上げるがずっと表示されるだろw
231UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 15:07:44 ID:8ncyROeZ
www

かわらの石拾いw
232UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 15:09:34 ID:8ncyROeZ
石ころ拾ってw

ビンにつめますか

はい ←

いいえ


ビンを掲げてテーテレテッテー♪

マキシマムカエルゼwマタナw
233UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 17:17:46 ID:2YmODvvn
妖精をビンに詰めるって虐待だよね
234UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 18:28:43 ID:AJ3OkG+g
Crysisで足りないところっていったら屋内戦だろ
後は物理演算を使った謎解きも多少なりほしかったかも

というわけでお前らのオススメ屋内戦MOD・カスタムマップをおせーてください
235UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 18:50:15 ID:2YmODvvn
CastawayとRed Mesaはプレイすべき

他に屋内が多いのは…
The Mutant Factor
Behind the Darkness
City Decedere Darkness
Last Escape
DeepCry

まんどくせ…まにあ見ろ
236UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 21:35:45 ID:SRXyXgac
重い物を持ったまま移動するとトタン屋根のあばら家がみるみる全壊するのも変だな。
237UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 21:42:52 ID:SKnJWnp9
ピックアップトラックにドラム缶積んだら自爆したでござるの巻
238UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 22:32:33 ID:bW4m3hPP
>>171
自作で、電源は余裕持っていたつもりだけれど、それも十分ありうるかな
Batman等でも同じ現象が起きたから多分VGAが逝ってる感じがします

>>172
そうそう。原因分からないと修理できないし

止まるまでの時間がすごいバラバラで長いときは3時間近く動くんだよね
グラボのメモリ周りなのかな・・・
原因潰ししてたら、ついにcrysisクリアしてしまった
ぬるいステルス好きだし全体的に面白かったけれど、最後が途中で終わってる感が残念だった
239UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 22:49:43 ID:2YmODvvn
>>236
それ持ってる物体が屋根にぶつかってるんじゃね?
ただ歩くだけだと何も起こらなかった希ガス
まぁそれも不自然といえば不自然ではあるけどw
240UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 00:45:39 ID:BLMQskt9
>>237
あるあるw
可燃ドラム缶を積んで特攻しようとしたら自爆したわ
241UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 01:27:54 ID:S6DbYN1o
>>231
賽の河原 MODとか出来そうだなw
242UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 06:16:52 ID:q+eq+r9w
Crysis WH開始数分で違和感があると思ったら
Shiftで走りながらリロードとか出来ないんだな。
無印は出来たのに
243UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 07:33:26 ID:cTXBosLK
無印もスプリント中のリロードは出来ないよ
244UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 13:56:14 ID:a5t4MkFR
出来るのはBFじゃね?
245UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 14:06:16 ID:BTWqoAyM
走りながら右クリで照準を定めるのは
無印でも出来ないんだっけ
246UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 19:19:08 ID:Li4Mc1ZV
自分でやれば分かることを何故聞く
247UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 19:23:52 ID:afavwmyz
そんなの確認するためにわざわざインスコし直すの面倒くさい
とかそういケースも想定できないんだろうな。
248UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 19:27:19 ID:Wg/HfQdy
とんでもねぇマペット野郎だな
249UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 19:29:06 ID:oc+voSK8
黙れサイコ


今知人に貸してて手元にないんだよね
あったら検証してやってるところだが
250UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 20:03:11 ID:a5t4MkFR
ところでリリース延期のソースくれ
251UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 20:46:01 ID:ax6/WeW1
スプリント中にリロードできない。
リロード中にスプリントできる。

http://www.youtube.com/watch?v=galgKO4tCog
2のマルチは微妙そうだな・・・
252UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 20:47:39 ID:RyEoka6h
まあスピードモードで助走付けてジャンプすれば移動中もリロードできるよね
253UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 20:53:06 ID:FgMJiRV8
http://www.youtube.com/watch?v=G3RwSpaPVLk
http://www.youtube.com/watch?v=9ove2E-aTWA
http://www.youtube.com/watch?v=v-JtWkuoygI
画面小さくてよく分からないけど結構綺麗なのでは
>>251のベータからHUDがだいぶ変わってる気がする
254UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 21:13:21 ID:QTcpzWKR
それ公開されてるバージョンの中では一番古いビルドの1つだよ
作られたのは1年前、あるいはそれ以上前
255UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 21:27:10 ID:afavwmyz
>>251
2年以上昔の無印とあまりグラフィックの差が出ないってことは
PCゲーのグラもそろそろ限界にきたの?
256UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 21:50:05 ID:QTcpzWKR
PCゲーが未だに3年前のCrysisに追いつくか追い越すかというレベルなのは
いろんな原因があるんだよ

・Crysisが3年前としては高いラインを目指しすぎた
・PCもハード性能が中途半端で極端なことがしにくい
・モニタ解像度の変化(3年前は1024と1280が多数派)
・開発コストの増大(黒字出すのが難しいくらいの状況)
・マルチ(実際はマルチはあまり大きな要因ではないと思う)
257UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 22:18:17 ID:CQxG+QGv
>>256
もっとも大切な事をひとつ忘れているぞ
・家ゲーの糞スペックに足を引っ張られている
258UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 22:42:41 ID:5s8cvD20
最新のFPSが家ゲーのせいでDX9レベルしかでないのがつらい
DX11ネイティブのHLレベルのゲームだしてよー
259UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 23:42:25 ID:C9M1Nsrv
すまん、いきなりですが少しアドバイス下さい。

EADMのアレをやってみようとCRYSISのCDキー見たら16文字じゃなくて20文字だったんだけど
これはどういう事?

この前のSTEAMセールで買ったんだけど・・・・
260UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 00:41:05 ID:6TjyjaG/
>>257-258
まず高度で負荷の大きな処理が映像品質の向上をもたらすと思ってるなら大間違いだよ
261UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 01:05:49 ID:pL/APCmQ
コンシュマーのせいでゲームのグラフィック進化は大きく遅れている。
262■■お前達は 根本的に 勘違いをしている■■:2011/01/08(土) 01:19:53 ID:aQwhCmbZ



        1 より “劣化” して 2 が 発売 される



263UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 01:21:11 ID:YANldXtl
>>258
PS4が出るまで待たれよ
264UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 01:37:06 ID:wSKJ0Ku6
>>260
まぁゲーム自体が面白くなるかは謎だがテッセレーターでどんだけ平面ポリゴンが立体的に見えるか興味がある
もちろんベンチとかじゃなくてゲームで。低コストでも効果あるとおもうんだ
これも画質あがるわけじゃないけどリアル差は上がるとおもうんだ
265UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 01:38:25 ID:aQwhCmbZ
デモ や ベータ版 は 既に 完成した 映像である
ステージ数を増やすこと バグを取ること に 専念してきた
今は焼きまわし 量産体制に 入っている のっぺりとし
狭苦しい 空間を 聞き飽きた 銃の音 聞き飽きた 兵隊の声 を
存分に 楽しめば いいでしょう 文句を言って 駄々を捏ねるのは
欲張りで 傲慢で 幼稚である どうぞ 素直に 劣化 した
クライシス2 を お楽しみ ください ませ。
266UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 01:56:35 ID:xslrBVzf
>高度で負荷の大きな処理が映像品質の向上をもたらす
そうだよね、一々部屋入るたびに再ロードすれば全然問題ないよね
267UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 01:58:09 ID:aQwhCmbZ
そして 発売された時には PS3版クライシス2 の 映像の軽やかさ に 驚くことでしょう
 それ同等の 映像を PCで再現する その スペック に ドギモを抜かれることでしょう
そうです それが 本来の PS3のスペック だと いうことを 思い知る ことで ありましょう
 泣いても 笑っても 何ら 変えることのできない 現実を どうか
素直に 受け止め 精進 してください
268UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 02:09:53 ID:aQwhCmbZ
今 申し上げている 話は クライシス2の 話 ですから
 あなた達 キモ童貞の 話のしてる わけじゃない ので
何のことやら 知りませんが 何が 都合悪いのか 知りませんが
 自分のことを 誹謗中傷 されたように 暴れたり 気が狂ったように
発狂されましても くわえて ギャーという 幼稚な 動画を 貼り付けられましても
 あなた達 キモ童貞が 童貞をこじらせた 事実は 何ら 変わることは ありませんし
あなた達は 筋金入りのキモ童貞であり 一生涯 童貞が 確定 しているのですから 逆上しないで 
 ゲーム は ゲーム あなた達 は あなた達 と しっかり自覚されまして 
機械のスペック は 機械のスペック あなた達 キモ は あなた達 キモ であり
 PCの スペックを 向上 させても あなた達の ステータス は 向上しません ので
勘違いしないように して 頂きまして どうぞ 暗い部屋で 静かに 誰にも 
迷惑を かけないように いつものように 気持ち悪い 顔を してクライシス2 を 楽しまれてくださいませ 
 以上を もって 筆を 収めたいと 思います。 by ノーマッド
269UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 02:54:38 ID:XPphLW8I
低解像度30fpsのゲームばかりやり過ぎて頭がおかしくなったか
270UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 03:36:35 ID:XPphLW8I
1080p、60fps。モデラーやアーティストが作り上げた3D上の美術をDbDでくっきりハッキリ見てあげられるのがPCゲー
何時ごろからだろうか、家庭用ゲーム機が最もゲームに適さなくなったのは


http://aliceuploader.ddo.jp/picture/pic_view.cgi?1566.jpg
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/pic_view.cgi?1564.jpg
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/pic_view.cgi?1565.jpg

http://media.teamxbox.com/games/ss/2181/full-res/1251957377.jpg
271UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 06:05:23 ID:neSEy26x
>>270
無理にHDで作ろうとしたからだね。

予算高騰するのの原因だからねぇ・・・。
無理に綺麗にしようとすると、色々と作る側のハードルが高くなるのが、CS機の弱点だ。
272UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 06:12:18 ID:akXN+Sxp
>>270
塔www壁wwwへらっへらっの紙切れみたいだなwww
プレステ1みたいな絵だなwww悪いがフイタwwww
273UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 07:07:42 ID:XPphLW8I
そうか?動画で見ればとてもとてもPS1レベルなんて言えないよ

http://www.youtube.com/watch?v=Q61Q_LRlnjU
274UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 07:21:13 ID:XPphLW8I
275UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 07:56:40 ID:evt+UfTj
上の写真はマルチプレイ用の設定でしょぼいのは置いておくとして、同じゲームでも
グラフィックオプションの設定変わってくるからね。
解像度とフレームレートだけがよくピックアップされてるけど。
ttp://www.4gamer.net/games/027/G002764/20071225024/
ttp://www.4gamer.net/games/016/G001684/20100127048/
ttp://www.4gamer.net/games/039/G003948/20080208032/
276UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 08:12:43 ID:paawq2Xm
>見てあげられるのがPCゲー
何をのぼせ上がってるんだwwwwwww
キモイじゃりにゾッとして鳥肌立ったよマジwwwww
み・せ・て・も・ら・っ・て・る・の
お・み・せ・い・た・だ・い・て・る・の
勘違いも甚だしいw仕事もしないで何をしてるんだお前はさっさと働けキチガイw
277UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 08:16:01 ID:neSEy26x
>>275
だな、細かな設定もスペックによって調節できるのは有りがたいなぁ。

その分上限は相当なハイスペックになってしまうけどね。
278UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 10:00:10 ID:pL/APCmQ
コンシュマーの最大の欠点はマルチで下手くそしか居ない事。
やっぱコントローラーだとAIMとか下手くそになっちゃうからな
279UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 10:11:11 ID:1W9nRvQA
>>278
コンシューマがキライなのは分かったからw
的外れな意見ばかり書いて恥かかないようにね。
280UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 10:14:11 ID:pL/APCmQ
279 返信:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/01/08(土) 10:11:11 ID:1W9nRvQA
>>278
コンシューマがキライなのは分かったからw
的外れな意見ばかり書いて恥かかないようにね。
281UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 10:15:04 ID:Z+IRsD9r
ここのスレ民の大半は2発売に備えてリンシャン島に入ってるから今のうちに存分に暴れてもらって構わん
282UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 10:19:32 ID:yX2yPQoP
下手糞とかじゃなくて操作性事態に難がありすぎるから限界があるよな
283UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 10:48:53 ID:K2kNQF7O
クライシス2見てるだけで飽きるな
銃の音聞いてるだけで飽きるな
やらされてる感が否めない
クライシス →コルデュティ → ○○ みたいに
銃とプレイヤーの根底から変わらないともうね飽きたんだよ
ワンパターン同じことの繰り返し
284UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 11:27:26 ID:o29Osu5S
何でゲハ大発生してんだ?ここ数日は何の新情報も無かったはずだが。
http://www.youtube.com/watch?v=9CxQptScyRE
これの1:28辺りから、既出映像の高画質版?がほんの少しだけ出たくらいのはずだ。

家ゲ板みても、Crysisのスレすら存在しない。日本人で関心あるのは初代からやってるPCゲーマだけだろうに。
285UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 11:45:05 ID:8k4znBsl
PC環境更新したらクラッシュ頻発。誰かお助けを…。

症状はゲーム起動したら徐々にメモリ使用量が上がっていって
限界に達したらクラッシュ。EscかCtrl+Alt+Dltで脱出可能。
いろいろ調べて管理者で実行とか互換性でVistaSP2に設定したり
したけどダメでした。

環境は以下の通りです。
OS:Windows7 64bit Ultimate
マザーボード:ASUS P7P55D-E
CPU:Core i7 870
メモリ:8GB
GPU:GeForce GTX580
286UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 12:15:40 ID:Md9S8/Zm
Windows7にしてからプレーしてないから分からんが
どうして互換モードでVistaなんて選んだのかが不思議だ。
どれくらいの時間、プレーし続けるとクラッシュするか分からんが
定期的に再起動するとか、裏でメモリ解放ソフトを動かすとかやってみれ。
287UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 12:25:23 ID:ZquuCGeW
>>285
OS: widows7 32bit
マザー: P7P55D-E
CPU: i7 860
メモリ: 4G
GPU: GTX295

だけどこれでも全設定最高で大丈夫だったからスペック的にはまったく問題ないはず
互換モードは絶対必要ない
メモリ不調かも知れないけどわからんなぁ
288UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 12:28:28 ID:8k4znBsl
>>286,287
どもです。
やっぱり互換モード意味ないですか。
メモリ解放ソフト使ってもダメだったらEAに問い合せてみようかな。
289UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 12:37:55 ID:ccxxAMTt
>>286
7の場合、無印で64bit版バイナリを使用する場合はDRMの関係で
互換モードでVistaに設定しないと動作しないっつーのはある
32bit版バイナリならいらんはずだけど

>>285のスペックなら32bit版でやる必要も無いだろうし
64bit版で試してみたら……と思ったけど、
GeForceだと64bit版は不安定なんだっけ?
290UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 12:41:22 ID:neSEy26x
>>288
もしかして、止まる前に動きがスローになってない?
一度再インストールかセーブデーターを別の場所に移してとかやってみそ。
291UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 12:48:28 ID:8k4znBsl
>>289
64bitも32bitもどちらもダメでしたね。
>>290
スローというか、カクつく感じです。
再インストールは試してみました。

DEVMODEパラで動かしてメモリ使用量見てると
使用量6GBあたりで落ちるっぽいです。
まれに大して使用してない状態でも落ちますが。
OSクリーンインストールした方がいいかな…。
でも他のゲームは全く問題なく動いてるんだけど。
292UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 13:01:48 ID:neSEy26x
>>291
メモリーチェックとかでも問題が出ないなら何だろうな・・・。
相性問題か?
293UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 14:27:23 ID:i7tP4jgS
>>285
がちゃがちゃいうぐらいならOS入れ替える環境整ってないのか?
HDD分けてきっちりしとけと思うがね。
ハードが逝きかけとかでないならソフト的なもので
まっとうなものならおかしなこともにならんのだから入れ替えろよ
294UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 14:32:18 ID:i7tP4jgS
つーか、そういう流れ辿ってるじゃないか
住人に迷惑かけるだけだろ。EA?
筋違いだろ。ハードもおかしくない。本来ソフト諸々はおかしくない。
でもおかしくなってる。入れ替えろ簡単な話だ。
295UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 14:34:05 ID:Z+IRsD9r
2はマルチなわけなんだし家庭用ゲーム板に2のスレ立てて変なのは隔離しようぜ
296UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 14:37:00 ID:i7tP4jgS
常時クリーンにする習慣付けするぐらいのほうがいいぞ。
これで完璧なんてことはない。常時クリーンにしてると
ディスクの分、HDDの分、データ管理も整ってくるし
復元させる作業もいくらでも速くなる。これで完璧なんてことはない。
いくらでも慣れるし極めてくる。極論ショートカットアイコンまでバックアップして
できるだけOSの上に乗せられる状態にしておけば速い速い。
さぼればさぼるほど億劫になるから整理してこっちからこっちに
ガッツガッツいつでもいけるようにしとけよ。
297UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 14:39:40 ID:i7tP4jgS
現にこれだけでもどれだけ無駄な時間を過ごしたよ
的外れなオタのアドバイスとボケボケのオタのトラブル。
ちょっとしたことでも頭が悪そうな動きを見せるだろおまえらは。
それを世間では馬鹿というんだ。アホっぽいんだすることなすこと。
だからキモオタと罵られて隅っこに追いやられるんだろうが。
298UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 14:39:43 ID:xslrBVzf
SSDにOSとメインでやるゲームだけ入れて
あとはサブHDDに入れるだろjk
299UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 14:41:38 ID:i7tP4jgS
オタってのはオタ度もさることながら判断力に乏しいんだよな。
引き篭もって童貞を確定させるだけのとりえしかないのかよ。
300UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 14:42:35 ID:i7tP4jgS
マキシマムセッキョウスンマセン
301まんこ ◆CU2WO6rkm. :2011/01/08(土) 14:44:47 ID:MOpSA813
aaa
302UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 14:45:24 ID:i7tP4jgS
ちょっと勢いあってふく人もいるのかなーと。
マキシマムシュウリョウw
303UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 15:42:54 ID:8k4znBsl
生まれてきてすみませんでした。
304UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 16:59:15 ID:Z5gqEjTI
>>296
なんかPCオタクみたい
305UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 17:13:52 ID:gm4U5YRO
>>295
禿同。家ゲACT板にでもスレ立てて、家ゲー野郎はそっちに行ってもらいたい。
306UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 17:37:07 ID:bP/3atOk
2ちゃんねるとかオタクくさいところのPCアクション板とかいうオタクくさいところの
Crysisスレなんだからオタクが多くて当たり前だろ
307UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 17:38:45 ID:XWk7FP/Y
何のスイッチが入ったのか知らないが気持ち悪いのがいるな。
308UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 17:40:50 ID:neSEy26x
>>303
まぁ、そう気にするな。
パーツの相性とかでドライバ更新後、クラッシュする事もある。
309UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 18:23:04 ID:ZtxwSDnN
>>259 それ中国製のパチモンだよ。ウイルス付いてるから早急にアンインストしな。
運が悪かったと思ってEAで買いなおせ
310UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 03:37:52 ID:G49cyyjb
最近稚拙な日本語でだらだら無意味な文書くのが流行ってるのか?
せめてもうちょい文才のある奴はいないのか
311UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 10:55:15 ID:oOygFQHU
黙れサイコ
312UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 11:20:54 ID:gcAZUxzg
Farcryクリアしたぜ
CIAの女スパイちゃんがいたり船を爆破したりパートナーの車の銃座に座るようなCrysisと同じミッションがあって思わずニヤリとしたわ
雰囲気としてはギアーズっぽいとも思ったね
313UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 12:14:04 ID:dkYo/q3S
Farcryは石投げられるのがよかったな

敵さん
ダーイダーイうるせーしw
314UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 13:44:07 ID:V9GxPUPq
語れサイコ&童貞
315UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 16:02:55 ID:Me5OAzSX
Suck my dick!!
316UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 16:14:55 ID:7DLzXFU6
黙れ短小
317285:2011/01/09(日) 16:20:27 ID:xhct9kcT
原因判明しました。
どうやら3D Visionが悪さをしていたようです。
コンパネで3Dステレオコピック設定をオンにしていると
例えゲーム内で3D Vision機能を使わなくてもどんどんメモリを使ってしまうみたいです。
メモリ使用量をしばらく観察したところ
オンの場合は5〜10分程度で物理メモリ量限界まで使用量が達し
オフの場合は最高でも1.3GB程度の使用量で動作も安定しました。
前に使用していたGTX295では問題が無かった事、GTX 570、580だけ
別の3D Visionドライバが用意されていることから、どうもGTX570、580の
3D Visionのドライバが不完全なのかもしれません。
318UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 17:11:25 ID:eVErq8YZ
やっぱりまだ3Dは不安定なんだなぁ
319UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 17:17:16 ID:iSa/Pn4R
なんと贅沢な悩み
320UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 17:26:36 ID:umdDJ4vK
>>317
これは予想外だったな・・・。

その内対策されると良いんだけど・・・。
321UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 18:43:34 ID:k809t3+Q
2の体験版配布するかなあ…
322UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 23:32:22 ID:kdhTXEdz
まぁでもそもそも3Dvisionなんてモニターが対応してないし基本OFFのうちは気にならないからなぁ
323UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 21:31:22 ID:l37qb5l+
modのmwllを入れて、最新版パッチも当てて
mwllをロードした状態でcrysisを起動することはできるんですが、
そこからどうやってmwllをプレイするのかわかりません

メイン画面もばっちりMWLL で起動できてるんですが、そこからシングルプレイしてもクライシスのまま
マルチプレイでは鯖が一つもみつかりません

どなたかおしえてください
324UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 21:41:00 ID:6KtlLVR8
ちゃんと最新版のMWLL0.4.3入れてればマルチの鯖は出るはずだが
325UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 23:37:02 ID:l37qb5l+
0.4.2でした

全然最新版じゃなかったですね
すみません

アドバイスありがとうです
326UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 18:33:57 ID:dQwc17Zt
ロードゲームのとこ選んだ途端に強制終了するとかいったいなんなの
327UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 18:57:24 ID:Kz/o934C
ニューゲームではじめろって事だよ
328UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 20:42:04 ID:5Oyg3AJ6
crysisfanからメール来てたけどなにこれ
329UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 20:43:13 ID:5Oyg3AJ6
何いってんだ俺mycrysisだよ
330UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 21:26:25 ID:Q1iqEhBQ
>>326
それはセーブデータが壊れてる
331UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 22:36:15 ID:dJ3jGWBY
http://gazo6.com/0up1/src/gazo612836.jpg
これだけ作るのに2時間かかるとか
ただ箱おいてるだけなのにマテリアルつくるのにかなり時間かかる
まぁマテリアル作るのは楽しいからいいんだけど
332UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 23:32:32 ID:YC+/hYkR
久しぶりにクライシスやってみたけど、さすがにグラフィック綺麗って言えなくなってきたね、
まあ三年以上経ってるから当たり前っていっちゃ当たり前なんだけども
333UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 23:52:33 ID:WHGGjPda
新しいものには飛びつく俺だけど最高画質ならまだ抜くグラフィックを持つゲームは出てないと思うよ。マジで。
ただ効率(重さと画質のパフォーマンス)は正直最近のゲームは凄い。そのゲームの最高画質引き出すのにGPUでGTX480とか必要なゲームは無いからね。
334UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 01:08:46 ID:BDgyO4hn
http://gmstar.com/ps3/crysis2.html
モード変わったんじゃなかったの?
335UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 01:18:51 ID:4umr4/XM
2つにスーツモードをくっつけたとかそんなのだったよね。

でもやっぱり2にはそんなに期待してない。やるゲームないから一応買うつもりではいるけれど。
ただ日本語版購入予定だから、先行発売されるであろう英語版の評価が糞だったら、いらないかも。
336UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 01:34:03 ID:y3UTrLSb
マルチプレイ6VS6とか、
よっぽどマップ小さいんだろうなあ、やっぱCODっぽくなるんだろうね
337UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 05:58:54 ID:j5B/x7Dw
各マップの構成が分かるスクショが出てるけど人数に対してサイズでかい希ガス
以前だったら12〜24人プレイになるくらいはある

人数自体は少ない気がするけど同時にそれが丁度いいと判断したのも分かるな
モジュールによる情報の視覚化とか大人数だと画面グチャグチャになるだろうし
CrysisやWarsのIAって手当たり次第撃ちまくってるだけみたいな印象があったし
338UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 06:33:46 ID:yDiGscIX
>>333
METROやった?
339UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 06:51:19 ID:7o9Fggxq
東欧、ロシア系は除外でね。もちろんCrysisも
340UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 08:34:24 ID:j5B/x7Dw
単にそれほど無理してないってのもあるしマルチコア対応が増えてきた
341UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 23:28:04 ID:0U5Ey7ST
6vs6とかTDMしかできないな
342UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 04:23:10 ID:GzlbNFve
343UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 08:52:03 ID:zJacakHI
スーツの下は全裸だと思ったが靴下は履いてたんだな
ttp://www.mycrysis.com/assets/img/404.jpg
344UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 15:37:58 ID:Im1n/lDh
全裸+靴下だろ
345UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 15:39:47 ID:ux20oMAZ
全裸ニーソだな
346UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 16:34:15 ID:ejmhejqF
347UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 16:47:31 ID:VNWHyNhf
>>346
メキシコの頭の皮剥いだ生首画像注意
348UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 17:59:44 ID:+jTbGCds
踏んじまった・・・
メキシコ政府はNATOと組んで組織ぶっ潰せよ
349UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 18:57:53 ID:+9wvmzZp
メキシコのグロ画像は分解系の殺人多いような。
お国柄かなんかあんのかね。
350UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 20:54:09 ID:dGjrw/tO
>>349
警察も手出しできないほど強い麻薬組織が脅しの意味をこめて敵対者を惨殺して見せしめにするらしい。
351UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 21:20:12 ID:mV+i9LsN
メキシコのグロ画像ってあまりにもグロ過ぎて一周回ってグロさ感じさせないよな
352UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 21:36:55 ID:+xIfMfIt
ここまで行くともう肉片だもんね
353UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 21:42:37 ID:dGjrw/tO
洋ゲーのゴア表現は大袈裟だと思ってたけど、そうでもないんだよな。
354UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 22:38:01 ID:bChfbVKt
ゲームのゴア表現はまだばかばかしさがあるから良いよ
355UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 01:35:04 ID:yEUVuRxr
>>285
全く構成も一緒のスペックで笑ったw
俺は、インスコしていない。無印」とWarheadどっち?
356UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 17:27:42 ID:Nvvo72y/
>>353
crytekはドイツの会社だぞ
ドイツは下手したら日本以上にゴア表現に厳しい
357UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 17:35:27 ID:FWmnHHUp
ドイツで暴力ゲーを全部禁止にしようとする法律ができそうみたいな記事大分昔に見たことあったな、日本より厳しそう
358UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 18:42:28 ID:2BErHgvl
>>357
確かドイツはTF2とかSoF2のキャラロボットにされたりしてたな
Far Cryでも死体いじれないようにしてたがパッチで解除できたとかで回収したとか
359UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 19:41:32 ID:50rtVIAz
職人気質という共通点がある日独だけど、こと法律に関しては日本人とドイツ人は対照的だな。
ドイツは小さな独立国の集合体だけど、文化的にはほぼ同一のはずだし、それは日本も同じ。
アメリカみたいな雑多で共通の価値観を持たない連中の寄り合い所帯ではないのに、
なぜ法律という「共通の価値観を制度化する為のもの」に拘るのだろうか?
360UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 22:30:11 ID:Go+hkkCT
バイエルンディスってんじゃねえよ
361UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 01:50:21 ID:jGTK2hhp
マキシマムウインナー
362UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 02:05:50 ID:5QwbskhR
マキシマムポークビッツ
363UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 02:09:32 ID:n0Sjd3y2
GTX460当たらんかった
364UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 04:42:46 ID:gv+qI6T1
>>359
価値観を共有してれば法律はどうでもいいなんて
山奥の村とかのレベルでしか通用しない話だろ
価値観なんて状況次第ですぐ変わるよ
だいたい移民問題で苦しむドイツが文化的にほぼ同一なわけないわ
365UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 05:15:03 ID:lAuSAm8J
で、今回のクライシスはスペック大丈夫だろうな
366UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 09:09:13 ID:Xx0IlRD5
>>358
Crysisでも死体を動かせるようにしたModは即削除されてしもたね
367UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 11:01:56 ID:f/iihBA0
なぜ移民問題で苦しんでると文化的に同一でなくなるのか
368UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 12:40:57 ID:EmV0nj/y
359は自分のロジックを把握できてるんだろうか
369UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 12:57:32 ID:YVc1q9es
アマゾンからcrysis2の割引券きた
370UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 13:09:23 ID:FdPndWzD
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/?ASIN=B004I8UVV8
amazonキタ――(゚∀゚)――!!
日本語版とは書いてないけどもしかして日本語版は出ないの?
371UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 13:19:19 ID:x0BzZMvv
> 境の一流PCゲーマーが認めたFPSの最新作に挑め!
製品概要・仕様のところ、やたら限定的な地域で認められててワロタ
372UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 13:25:24 ID:H+O0Lbnz
境www

>>370
出ることは間違いないと思うけど、まだ公式発表はないね
通販サイトは掲載し始めてるけど先走ってるだけかもしんない
373UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 13:58:52 ID:Y85YBaqR
>>369
きたな
しかしたったの500円^^;
おれはまだまだ様子見だなぁ
374UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 14:01:25 ID:Ot4D6Dyi
宇治式機関拳銃が出てくるんだよ!実は堺の鉄砲鍛冶が関わってたんだよ!
375UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 14:36:02 ID:QRMgBNUW
ぱち公、そろそろ鯖準備しとけよ。CSばっかやってる場合じゃねぞ
376UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 14:59:28 ID:lSF667gi
そういやEAJのPCパケ版販売ってAmazon専売になってたんだっけか
割引券500円とかしょぼいけど予約しておくか
377UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 15:03:20 ID:H033e8jW
マルチプレイヤー:2~12人のプレイヤー

・・・・ PC版もか・・・・
378UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 15:07:22 ID:f/iihBA0
くっそワロタ
379UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 15:10:21 ID:Y85YBaqR
>>377
別の面白さに期待しようぜ。
広いマップよりも狭いマップのほうがスーツの醍醐味を感じられそうだし。

と思っておこう。
380UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 15:11:07 ID:6t4ysVWB
http://www.game-debate.com/games/index.php?g_id=616&game=Crysis%202

公式っぽいくないけど推奨スペックこんなもんなのかな
381UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 15:21:18 ID:Ea3GjkeD
CrysisのマルチってPSが最高に面白かったのに
12もマップあって全部12人のTDMとかDOMとかになるのかよorz
382UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 15:25:10 ID:Ot4D6Dyi
後でPCだけ無料追加マップ配信されて32人PSとかは、無いだろうしな〜

若本2世があるかどうか、くらいかな。
383UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 15:59:59 ID:H+O0Lbnz
>>380
それだと解像度の上昇分が補えないよ、まぁGTX260くらいでね
2は最初から3Dを考慮して作られてるから3Dでプレイしたいところだけどモニタねえよチンコ
384UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 16:53:31 ID:rUCGI5Z8
ここんとこ重いソフトが無かったからなぁ
初CFXの性能を存分に試させてもらおう
385UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 17:23:02 ID:vXMwyDmU
http://www.tomshardware.com/news/Crytek-Crysis-Pc-Game-FPS,9841.html
1より軽くなるって前に言われてたじゃん、そのときの記事がこれだけど多分マップが狭くなるんだろうね
386UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 17:28:10 ID:xqX3dmPb
>>370にはこんな感じで書いてあるね、あんまり変わらないかな

動作環境:
対応OS:Windows XP、Windows Vista、Windows 7
CPU:Intel Core 2 Duo 2.0 GHz/AMD Athlon 64 X2 3800+以上
メモリ:2.0 GB
HDD:8 GB以上
メディア:DVD-ROM
その他:Crysis 2には、DirectX 9.0cが必要となります。ゲームのインストール中に、
画面上の指示に従ってDirectX 9.0cをインストールしてください。
・ビデオカード:NVIDIA 8800 GT 512 MB/ATI 2900GT、HD3850以上 
・サウンドカード:DirectX 9.0c互換のサウンドカード マルチプレイヤー:2~12人のプレイヤー、
インターネット接続(512 kbps以上のケーブル、またはDSL等の接続)が必要。 
注意:上記の環境でCrysis 2は問題なくプレイできますが、メモリの追加、CPUの高速化、より
高性能なビデオカードの導入により、プレイ環境が改善される場合があります。
387UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 17:35:17 ID:bph+zGfB
>>80
が言っていたとおりやっぱDirectX 9.0c止まりになるんだな〜
388UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 17:48:11 ID:xqX3dmPb
それなりに綺麗なグラフィックなんだろうけど1の時ほどそこを売りにしてないっぽいよね、
1の時は重いだけのベンチゲーって思われてるのが嫌みたいな事書いてた記事あったし
389UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 18:04:53 ID:rUCGI5Z8
むしろそのベンチゲーが欲しいんだが
日本語の重いゲームをCrysis以外知らなくてな
390UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 18:12:09 ID:Ea3GjkeD
なんか尼日本だと3/24、米だと3/22、スペックサイトだと3/25ってばらばらだけど3/22が正しいって事で良いんだよね?
391UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 18:12:59 ID:wDHszzIA
ベンチゲーっぽいのだとGTA4とかが良いんじゃな、設定上げれば大分重いよ
あと日本語版無いけどArma2も異常に重い
392UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 18:18:43 ID:f/iihBA0
これはFEAR3に続くマルチ化で劣化したゲーム2強入り決定だな
393UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 18:38:05 ID:Y85YBaqR
ARMA2 GTA4 METRO2033 はベンチゲーと呼んでもいいと思うくらい重い
394UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 18:41:02 ID:i1N79i0z
>>370
カタカナあるし日本語版のパッケージだ
395UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 18:42:31 ID:f/iihBA0
海外のだと通常版は予約ならリミテッドエディションだけどこれは通常版?
396UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 18:48:18 ID:Ea3GjkeD
Mycrysisのプレオーダーサイトから見ても多分リミテッド

ところでナノエディションで実際に買える所はまだ出てない?
397UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 19:05:55 ID:S3gX7cn1
>>393
ARMA2とGTA4はグラフィックは大したことのない、ただ重いゲームのような・・・
398UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 19:06:00 ID:H+O0Lbnz
ナノエディションは受注生産だから予約オンリー

それと>>385>>387は勉強しなおしなさい
399UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 19:19:55 ID:IJvKFhiy
>>370
ウチもクーポンメールきてたw
最近はMoHとかNFS HPみたく特に日本語版を謳ってないみたいだし、恐らくは日本語版で間違いないんでない?
動物園みたく日マ付き英語版先行とかはないと思うぜ。\500OFFはショボいが、とりあえずポチっといたw
400UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 19:52:14 ID:U+fN7t/+
重すぎてカクカクっすってのがクライシスの醍醐味なのに>>386くらいの要求スペックじゃ勃起できないな
401UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 22:02:37 ID:Ea3GjkeD
>>398
ゴメン、予約注文できる所って意味ね
402UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 22:18:49 ID:2eXVGJ9Q
><ストーリー>
>2022年、異常気象により地球は完全崩壊の危機に直面していた。
>この機に乗じて人類滅亡をもくろむ地球外生命体であるエイリアンが、ニューヨークに来襲。
>いよいよ人類の命運が尽き果てようとしていた。
>エイリアンに対峙し、地球を救う唯一の希望は、最新軍事テクノロジーを結集した最新型ナノスーツを装着した戦士達。
>人類の存亡を掛けた人類対エイリアンの壮絶な戦いが幕を開けた。

あれ?北朝鮮は?
403UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 22:25:41 ID:Ea3GjkeD
>2022年、異常気象により地球は完全崩壊の危機に直面していた。
>この機に乗じて人類滅亡をもくろむ地球外生命体であるエイリアンが、ニューヨークに来襲。

この辺1と違うよね
まあ1ではエイリアンの存在が極秘だったから、エイリアンによる異常気象の後、一般にエイリアンの存在が知れ渡ったって事かな
404UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 23:18:22 ID:9dkNuFHA
1の時みたいに、「今現在存在するグラボでは100%のグラフィック性能を発揮することは出来ないだろうが
今後開発され発売されるであろう未来のグラボで最大限のグラフィックを表現出来るであろう」というのはなくなるんだな。
PC版も家ゲーと同程度に落とされてしまったのか。
405UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 23:55:47 ID:IvMvAamM
cry系は世界の樹海からでもやってればいいんだ
摩天楼は似合わん。
406UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 01:16:46 ID:0ydDMv98
>>402
warhead2でサイコが北朝鮮に行くと予想してみるw
実際は無かった事扱いだろう。

マルチに関しては、CoDに影響受けた&CS劣化で残念な感じだが。
407UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 01:28:58 ID:sJfo8kvS
1のストーリーとかまるでほったらかしになってそうだよねw
408UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 01:38:20 ID:sdfe1/Ds
北朝鮮は飽きてきたから
次は韓国がいいな
409UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 02:27:25 ID:RkhTPX8d
steamでかってEAに登録したはずなんだが日本語版DLできない
日本語字幕MODも見つからないし困ったもんだ
410UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 03:00:33 ID:ZeXdxecm
登録する時かダウンロードする時にちゃんと日本語版選んだか?
411UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 07:28:57 ID:JGzgFTja
ストーリーはリンシャン島での出来事はプロローグ的な扱いっぽく見える。
まあ無印ラストでVTOLに乗ってた3人はちゃんとcrysis2にでてきてほしいなあ
412UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 09:43:56 ID:C1UceME9
sandyの内蔵GPUでCrysis動いたよ
いい時代になった
413UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 14:14:02 ID:CJefFUaU
Crynet兵「俺たちの出番あるよな……?」
414UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 14:25:22 ID:/NglgE+9
前半は俺たちの隊長を追いかけて後半仲間になるらしい
それより主人公アルカトラズとかいう奴だけどノーマッドも確か出るっていってたし
相当重要なポジションだろな
415UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 15:04:24 ID:taLQCl3W
え?Nomadが主人公じゃないの・・・?
416UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 15:37:11 ID:0ydDMv98
主人公カップケーキだろ?ベアは生きてたんだよ!
417UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 16:18:32 ID:jW3aYeHH
>>412
どくらいの設定で通常プレーが可能?
418UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 16:52:45 ID:QFZLJXzF
>>415
nomadは日本とリンシャン島を往復してるはず
419UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 17:01:19 ID:PECim1z0
SandyのGPUは店舗のデモ見るとFAがおかしかったぞ
地面が遠くになるにつれて、3段階ぐらいテクスチャの解像度に境目がある感じ
420UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 17:05:00 ID:D7GBMEJR
わざと嘘を書きまくってるやついるだろw
つっこんだらキリがないくらい嘘情報が散らばってるぞおい
421UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 17:59:22 ID:YzskWlGp
異方性フィルタリングなら設定で一発だろ
422UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 18:16:54 ID:o2uSPYxE
warheadのベンチマークってどこにあるの?
423UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 18:25:33 ID:JdjQGLc2
なんかcrysisでメニュー画面のボタンが押せなかったり画面がずれたりになっちゃったんだけどなにこれ
steam版だからパッチはあたってると思うんだけどなあ
WHでは問題なかったんだけど
424UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 18:29:04 ID:XkD9ysLP
Alt + Enterでウィンドウモードにしてからもう一度繰り返してフルスクリーンにすれば直る
425UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 18:51:02 ID:JdjQGLc2
>>424
直った!ありがとう!
426UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 21:44:44 ID:C1UceME9
>>417
HD3000で体験版の話で悪いけど、最高だとだいぶ重くて遊べたもんじゃなかったはず
中だとまあ普通に綺麗で最後まで遊べたよ
427UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 21:56:10 ID:jW3aYeHH
やっぱりそれなりなんだね。
3Dゲームしないサブマシンには十分だけど。
428UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 22:04:52 ID:JZ2nYRX/
ずっと前から言われてる事だけど、一面だけものすごく軽く作ってあるんだよね 96GT最高余裕wwってレベルだった
そして最後…
まあ今はみんな88GTとかGTXシリーズになってるから大丈夫だけどね
429UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 22:44:39 ID:ATPEOxZ1
88GTはさすがにもう・・・
430UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 22:48:24 ID:z2miUwQ6
さすがにネタでしょ
ねぇそうでしょう隊長!?
431UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 23:04:49 ID:XCmC3Lyj
質問なんだけど
今日WARHEADと一緒に買ってきたんだ、でも起動するとCRYTEKのとこあたりで
落ちてしまう
インストールして初めて立ち上げたときにウィンドウモードだったから
オプションでフルスクリーンと1980×1080にして自動設定かけたら
高に設定しますって言うからそうしたんだけど、それから上記のところで落ちまくり..
スペック足りてないとか?つーかゲームできないわ..
スペックは
windows7 professional 64bit
phenom2x4 955BE
MEM 4G
GTX260
再インストールして設定落とすしかないかな
432431:2011/01/16(日) 23:25:10 ID:XCmC3Lyj
自己解決しました

ごめんなさい
433UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 00:25:41 ID:xwVodJry
434UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 01:00:23 ID:CDu97cGR
モフモフクリティカル
435UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 01:43:55 ID:QlVFL7Xg
>>428
今まさに2面のはじめ、96GTで余裕wwwってとこだったんだが・・・・・・・・
この先終わるのか・・・・
436UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 02:08:25 ID:g4vhYzbt
俺も9600GTだが、さすがにラスボス戦は設定下げざるを得なかったw
437UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 02:13:44 ID:kc8k23g0
ラスボスが異常に重いけど他はなんとかなると思うよ
438UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 05:55:35 ID:QlVFL7Xg
ありがとうがんばるよ
あと1年はクロさんと生きようと思う
439UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 06:45:21 ID:Bp3RLOeg
Coreまではいけるさ、Coreまでは
440UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 07:18:39 ID:UxXNKZBs
9600GT〜8800GTでも解像度さえ下げりゃ最高設定に耐えられる
フレームレート低くて少しプレイしにくいけど大きな問題はない
441UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 11:15:18 ID:BhJ0yx6P
crysis出てから四年経つけどいまだにグラフィック超えるゲームないってどういう事なの?
crysisのグラフィックはもう飽きたよ・・・
442UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 12:26:42 ID:OnfDlCqu
>>440
解像度最低にしても8800GTで最高設定は
さすがにカクつきとか気になったぞw
443UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 12:42:04 ID:nLf/VO2P
最低解像度が1920*1080だったりするんだろう
444UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 13:53:47 ID:yrEX1IWp
>>441
個人的にはSplinter Cell:Convictionとか肩を並べてるレベルだと思う
TPSで狭いけど

今度出るEpicのBulletStormなんかはCrysisと同じリアル系とは言い難いけど
質は超えて来るかもしれないね
445UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 14:30:02 ID:kc8k23g0
Bulletstormは無いな。。。。
まあCrysis2まで我慢するわ、それかDeadSpace2がちょっと気になる
446UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 16:01:40 ID:dYdo4Jxn
>>442
うん15〜25fpsくらいになっちゃう。でもプレイで困ることはほぼないよ
800x600とかにしてもフレームレートは伸びないから1280x720で良い
447UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 16:07:53 ID:dFHTM9Xh
最高設定ってAAx8とかの事?
オールハイでAA無し1280×1024で遊んでるけど終盤以外は特に問題ないなあ、
シングルゲーだしそんなにフレームレートも要らないかなって感じだし
448UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 19:16:01 ID:2S/UwmOz
>>447
最高設定ってのは人にもよるけど、一般的な感覚から行くと
解像度1920*1080以上 AllVeryHigh+AA*4+AF8 ってところじゃない?
Crysisが出た当時ならともかく、今なんて2万くらいの液晶だって1920*1080だしさ。
まあ、満足感なんて人それぞれだし自分が良ければ人の最高設定なんてどうでもいいじゃない。
449UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 19:18:37 ID:LfmbwPXB
FPSはまだ処理能力に余裕があってもAAやブラーはかけたくないな
450UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 19:30:34 ID:ZHZg/XKw
AAかけまくれば一昔前のゲームでも重くなるしね、
まあx2もあれば十分重いようだったら無くてもいいかな
451UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 21:33:00 ID:cX3GRNJX
もしかしたら他のマルチゲーよろしくCrysis2も日本語版はCS機オンリーなるのかなと
災いを恐れていたが流石に1がPCで出てるからそうはいかなかったか
452UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 21:35:52 ID:Bp3RLOeg
しかし6VS6って相当な潜入ゲーになりそう
ルールなんて6種類とか言ってるけどCoDみたいにDEM、SAB、DOM、HQと全部殆ど似たようなルールになるんだろうな…
PS MODが出てくれる事を祈る…
453UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 21:37:37 ID:aoTPlOoS
1と同じ時期に出たCOD4のマルチがあれだけヒットしたからねえ、影響受けざるを得ないわなあ
454UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 21:41:10 ID:dYdo4Jxn
>>448
一般的にAAや解像度は含まないよ、All Very High=最高
そうしないと根本的に指標でなくなってしまう、低も中も高も同じ
これは最高と言えないなんて言い出したら全て何の意味もなくなる
455UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 21:45:05 ID:nLf/VO2P
>>454
プリセット:最高ってことだろ
456UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 21:51:19 ID:dYdo4Jxn
>>452
弾道や移動の可視化とか警告音があるから
芋やチキンプレイは難しくなる希ガス
457UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 22:26:09 ID:ZXNwD89g
>>441
ぶっちゃけ野外以外グダグダじゃん>Crysis
1はまだDeferred Lightingがないからライト置きまくれないんだけどね
2でもSSGI処理はスカイライトが対象だけみたいだし
スプセルやBulletは技術的に(〜ができる)という一覧で比較したら余裕でCrysis2以上いってる
458UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 23:34:16 ID:GB4c18lH
っさいきんefekutoでかんどうしたのはスール1の影だったな。
それ以来いまいちだろ。エフェクト新化は
459UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 23:42:26 ID:3ib25/h2
無印シングルでどのファイルいじればキー設定変えられる?
何の相性が悪いのかsettings弄ると落ちる・・・
プレイは余裕なのに
460UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 23:44:26 ID:GB4c18lH
俺が言いたいのは草進化まだかよってことだ。
ペラペラー
461UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 23:54:08 ID:aoTPlOoS
確かに1は野外とか自然の部分以外は綺麗だと思ったこと無いな、その分2が心配
462UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 00:14:21 ID:QAeDpzmI
>>461
最早PC専売タイトルではなくなっちゃった時点で察してクレ…('A`)

此度は、2007年に無印が発売されるまでに味わったwktk感が全くない。
あの時はテクノロジーの進化を、まざまざと見せ付けられたってのに…それに真の姿を拝む為、将来のスペッコうpに頼みを繋ぐ事もでけたorz
463UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 00:17:56 ID:VD/3mOfj
2はHD5850と2600kの両方OCでいけそうな予感
というかそうであってほしい
464UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 00:48:56 ID:FuSWhYDu
>>463
重ければ良いというものではないけど、重くても良いからテクノロジー重視の方が俺は嬉しいな。
それこそ、最高設定で60fps出すのに3世代くらい先のビデオカードが必要なくらい。
このスレの住人はそう考えている人も多いんじゃなかろうか。
465UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 00:52:10 ID:VD/3mOfj
>>464
だな
正直それを期待してたが全然そんな感じじゃなさそうだったし・・・
466UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 01:13:18 ID:B9oH3V7C
重い=綺麗じゃないことはここ数年で実証されてるからなw 重けりゃ良いってもんじゃない
マフィアとか軽くて綺麗だったし、Farcry2なんかもグラフィックの割りに軽かった
467UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 08:09:45 ID:GkgqvdbW
468UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 08:11:42 ID:W71EXbrL
>>464
所でこれ以上画質を上げるにはどんな技術があるの?
469UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 08:40:43 ID:m1b/zK07
ぼっさんかよ
470UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 08:53:04 ID:iis3aRFe
>>457みたいな間違いに気づかず文句言う人をずいぶん見るようになったけど
今このスレにまともなPCゲーマーどんだけいんのかな

>>464
少し許容範囲が増えたくらいじゃグラフィックはさほど変わらず逆に文句出る
コストパフォーマンスの良い技術を投入するほうがメリットは大きい

それと、より良いグラフィックを許容するハード性能があっても
それを実現するには"より大きなコスト"が必要ってことを忘れてないかい
今のゲーム開発コストはとんでもねーことになってんのよ
期待すんのは勝手だけど、それが手抜きとか軽視とか言われんのは心外だろね
やりたいことが出来るわけないだから
471UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 10:20:11 ID:Yb+MZQgu
CRYSISをコンバインド4x4で遊べる日はくるのだろうか
472UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 12:22:14 ID:L579AG09
劣化グラになっても、百歩譲ってゲームが面白ければええかな
これでゲームも並だったら、これほど中途半端なFPSはないぞ
473UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 15:20:17 ID:9103DSRD
2では四字熟語復活するの?
474UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 19:21:31 ID:Jqi+Yuhw
>>468
レイトレーシングとか、さらに進めばフォトンマッピングとか。
そこまで行けばオフラインレンダリングの世界との差がなくなってくるけど。
475UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 19:50:57 ID:FuSWhYDu
>>470
的外れな返答しているね。
多分、なんかの記事で手にした知識を披露したいのかもしれないが、数年前からゲーム開発に
様々な、膨大なコストがかかっているなんて事はこのスレの住人ならなんとなく分かっていることだと思う。
つまり、ヴァレリータンと隊長のどちらに抱かれたいかというと、どちらにも抱かれたくないかってことだよ。
476UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 21:55:52 ID:iis3aRFe
俺はサイコに抱かれたい
477UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 21:59:15 ID:K/WuNarB
黙れサイコ
478UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 23:32:15 ID:H1IRhShC
なんとかなんとか!→黙れサイコとかいうやり取りつまらないから
これでサイコにしようぜ。
479UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 23:38:36 ID:BsfT/G+7
黙れサイコ
480UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 23:58:57 ID:nTHzE+uk
下がってろ、蒸発させる
481UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 05:35:47 ID:1hJmIASS
3Dモニタくれえええええええええええええええええ
482UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 11:38:15 ID:9p6CpI7g
http://www.amazon.co.jp/gp/product/?ASIN=B004I8UVV8

推奨スペック
CPU:Core i7、3Ghz以上
メモリ:4Gb以上
グラフィックボード、NVidia Card*GTX295
483UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 11:43:54 ID:tbA49iG3
で、結局これは日本語版なのか?
484UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 13:37:32 ID:eHokH22m
英語だったらアマゾンでは輸入版って書いてるはずよ
485UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 13:58:11 ID:bl8GGIg2
私は買い替えを恐れません!私は買い替えを恐れません!
486UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 15:13:45 ID:23qawg+R
Crysisは日本語版で。
487UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 17:17:43 ID:3RiD+N8F
>>482
>2007年、PC版のみで発売となった「クライシス」は、高解像度のジオメトリ処理を実現する
>Polybump技術や、ピクセル単位の シェーディングとHDRを実装した”CryENGINE 1”を採用し、

?_?
488UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 17:27:34 ID:XADpqczQ
おあずけかよっ・・・
489UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 17:59:59 ID:VAXBJ4B3
これで全然面白くなくてコケたらゲハ厨にクライシス(笑)扱いにされんだろうなあ、
PCゲー最後の砦だったのに・・・・・
490UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 18:31:34 ID:0NFa9TKP
http://www.youtube.com/watch?v=zmfTmkg_k0E
マルチはCOD+ナノスーツっぽい感じだね
491UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 18:40:47 ID:nqwe+mzz
>>489
叩きたいから叩くってのがファンボーイの行動原理
評価が良くても悪くても叩くやつの数は変わらん
ほとんどのやつは内容すら理解してないしな
492UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 20:03:07 ID:eHokH22m
滅茶苦茶貶されてもお前ら「いったい何がどうなってんです?俺達叩かれまくってるじゃないですか!」って書き込んでニヤニヤしてそう
493UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 20:11:25 ID:An72ADfi
早く田代キャノンで撃つんだ
494UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 20:12:32 ID:20KqO9bX
私は災いを恐れません!私は災いを恐れません!
495UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 20:35:16 ID:9OR6/RJ6
隊長(Crytek)〜!助けて下さい!
496UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 21:18:32 ID:H3hgnJ/q
>>482
何という要求スペッコ('A`)
またぞろコンソール主導の最適化不足に悩まされるってワケか…orz

>>489
いや、幸か不幸か今回はマルチプラットフォーム展開だし、その可能性は低いんじゃね?w
批判しても一向に構わんが同時に、てめぇのクビも締まっちゃうぜ?ってワケだしw
挙句にキレた外人が↓みたくPC版 VS. コンソールの動画作って投稿すっかもw
http://www.youtube.com/watch?v=HOIT_7ANgno
何れにせよ墓穴掘る結果にw
497UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 21:28:09 ID:UBefgjUr
>>496
そういう意味じゃないだろ
498UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 21:53:04 ID:7zW+FkxE
leanがないのは曲がりチンコを想像させるかららしい
499UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 21:56:32 ID:BgneBjUy
「境」の一流の記述と一緒にアマゾンのページからは消されてるが、マルチは2〜12人だってな。
PSを上限12人でとかありえないし、ガッカリだ。
500UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 21:56:50 ID:nqwe+mzz
FEARスレに行きなさい
501UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 22:16:52 ID:8dqlKukw
>>499
>>490を見れば24人で出来るマルチじゃないのわかるよ
502UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 22:18:16 ID:UBefgjUr
さっきから日本語理解できない奴多いな
503UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 22:19:54 ID:7zW+FkxE
マルチなんてやんねーだろ
sandboxでしこしこ遊ぶのがメインだよ
504158:2011/01/19(水) 22:21:47 ID:diod3Xzz
今更だけれど、>>158の問題が解決したから報告に来た

ハード的には問題はなくて、XPの/3GBスイッチが問題だったみたいです
L4DでPaged pool memoryについてのエラーが表示されて解決できた

駆け足でクリアしちゃったけれど今度はゆったり二週目とWarheadを楽しむ予定
アドバイスしてくれた人ありがとう
505UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 22:36:29 ID:nqwe+mzz
>>501
"そのルールとマップでは"24人だとグチャグチャ
になりそうだってことしか分からないだろ
506UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 23:19:43 ID:3RiD+N8F
リーンじゃなくてカバーシステムになったんだっけ
507UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 04:36:14 ID:GEILg79T
まさにCrysisがcrisisになったわけだ
508UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 06:55:05 ID:dixGb/JB
黙れサイコ
509UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 07:01:25 ID:apxMiKTm
GTAは意外にゲームプレイ的な劣化は無いな。マルチプラットフォームになってから
むしろ進化している。そこだけは認める
510UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 07:24:28 ID:Rea+3mqo
あれは初代からマルチプラットフォームじゃなったっけ?
511UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 09:57:14 ID:cr9nSTPg
マルチ動画はTIAばっかり?CRACH SITEの動画どっかないかね。
512UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 10:55:50 ID:B1qTZyg8
Rooftopの動画の多くはCrash Siteだよ
右上にDEFEND CRASH SITEって出てるっしょ
見た目には少し分かりにくい
513UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 10:58:31 ID:UqrFkR6B
CODで言うHQみたいなルールか?
つか、マジでPS無いんだろうか・・・
514UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 11:16:44 ID:MS5GRtog
http://www.crymod.com/filebase.php?fileid=5306
このmodかなりいい感じにグラフィックがきれいになる
だけどHUDとかも一緒に消えちゃうからスクショ撮影用のコンフィグっぽい
515UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 11:59:28 ID:cr9nSTPg
>>512
THX

オレはジープに乗ってひき殺したかったんだorz
516UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 12:54:30 ID:YSygx4zA
>数々の受賞歴も持つ、イギリスの小説家「リチャード・モルガン」によるオリジナル・ストーリー!

で、ストーリーのできはどうなんだろうね
去年のインタビューなんかだと、メーカーの要望で不本意ながら変えたりしてるとか
言い訳や予防線めいたこと言ってたから不安なんだがw
517UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 13:06:35 ID:0Tac1/fJ
PSやりすぎてゲーム終えてもクローク音の空耳がするw
これもFPS症候群なのか
518UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 13:48:26 ID:ZeLJUdFR
>>514
cl_hud = 0これを
cl_hud = 1にすれば表示するよ
519UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 16:32:39 ID:pdzrzLb1
520UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 18:10:02 ID:lFmM5oHz
エマーソン様のネタになるセリフは…
521UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 22:33:14 ID:bDQRxDvT
年末のSTEAMセールで買ってEA日本語版落とせねえって奴が結構居るから
日本語化MODを作ろうと思う。

大半はやるから少しは協力してくれな
522UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 22:40:22 ID:zkrCyzt5
私は災いを恐れませんよ?
523UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 23:57:04 ID:3RAI/c9P
>>519
テクスチャがのっぺりしてるしなんたらかんたら
524UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 00:02:46 ID:P+ll5kVo
>>519
一枚目みたいに葉っぱがチラつくのはどうにもならんのかね
525UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 01:15:51 ID:wgWojAaj
http://game.e-frontier.co.jp/crysis/2/
スーツのモード内容が載ってるな
526UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 01:21:14 ID:6BCO0XUB
ん?何故イーフロとな??
527UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 06:22:38 ID:E/f+ZKzy
>>519
2枚目の様な地面がのっぺりしてるけど、これが現実の地面みたいに凹凸に富んでリアルになるには後どれくらい掛かるの?
528UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 11:12:16 ID:DKAsmR11
529UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 14:13:33 ID:QM//HCHn
パララックスは浅い角度で見るとノーマルマップ以上に違和感があるけどな
やはり最終的にはハイポリにするしかない
テッセレーション時代になったからあと5年も経てば石ころにもリソースが割けるかもね
530UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 16:03:48 ID:E/f+ZKzy
>>529
贅沢言うと分子レベル、いや砂粒レベルでリソース割いて欲しい
531UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 16:28:55 ID:CyF/5+Oo
それなら今俺たちがしてるじゃないか
532UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 16:51:19 ID:E/f+ZKzy
>>531
俺達死にまくれないじゃないですか!
533UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 16:54:03 ID:6w4LI0GQ
地球シミュレータですらそんなもん無理だろ
あの砂箱でドラム缶何万個も置いて始めたときを考えてみろよ
あれが砂粒だと思え
534UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 16:54:35 ID:RKnf07pv
マキシマムドリルで砂浜掘らせろ!
535UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 18:29:59 ID:fuOmEONO
アッー
536UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 19:24:53 ID:S7KdtgoF
エネルギークリティカル
537UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 20:06:48 ID:E/f+ZKzy
あら、早いのね(エマ)
538UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 20:22:04 ID:D6Y1NQ8x
>>530
そんなことしたら、ドラム缶じゃなくて砂粒に挟まれて死ぬことになるぞサイコ!
539UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 21:27:36 ID:AMDC0TEK
ゲーム開始直後に砂に当たって死亡かw
540UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 21:42:02 ID:h1YGlLgq
EAで日本語版DLってもう出来なくなった??
541UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 21:43:29 ID:jGDNSZVq
出来るし簡単だけど出来ない時もある
俺は最初出来なくてあきらめたけどその後なぜか普通にできた
542UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 22:07:05 ID:vaQ0gV63
分子レベルでの物質の結合や反発とかをシミュレーションするゲームはまだ?
543UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 22:14:57 ID:cLfA97u/
理化学研究所にでもいけばあるかもな
544UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 22:52:55 ID:BPazIqjF
>>538-539
ワロタ
545UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 01:14:48 ID:MpB9KuOr
EADMでDLするところまではいったのに
インスコでLanguagePackがEnglishしかない
しかもインスコした後何故か「EADMにログインしてください」みたいなエラー出て起動できない
546UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 04:18:10 ID:9LOBMNBF
難易度上げたら、敵が現地語で喋るんじゃなかったの?普通に日本語なんだが
547UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 05:23:12 ID:V+09HUUs
日本語だと駄目
548UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 05:55:50 ID:U3RVbyCN
crysis 2デモくるよ。オンリーオンXox360
http://worthplaying.com/article/2011/1/21/news/79421/
おいこらいいかげんにCEO!
549UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 06:24:29 ID:jAsJ5vOf
MSマネーの力はこえーな
550UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 06:58:33 ID:AyJPQz0d
>>542
どこのエンジンも”仮想3次元”特有の物理現象が存在するんだよね
オブジェクトに埋まったと思ったら凄い勢いで飛び出したりとか
551UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 12:32:38 ID:aLrc1Xtq
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nkoxgOhARE0
crysis2新しいマルチプレイヤートレイラー

いきなり知ってる曲が流れたからパソコンが壊れたのかと一瞬思ったw
http://www.youtube.com/watch?v=9Ku6gagYh80
552UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 12:43:10 ID:wdEp7PET
持っててよかった箱○w
fableのためだけの所持していたがcrysisに使うことになるとは・・
553UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 12:46:26 ID:wdEp7PET
トレーラーめっちゃカッコイイな。
今まで全く期待してなかったけど、評価変わったわ。
とりあえずdemoでたら軽くれびゅーするお^^
554UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 12:50:43 ID:dfZExC0y
やっとナノスーツが本当のパワーを発揮できるな
555UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:19:39 ID:1QGKMOTq
crysis2つんげえええええ!!!
リアルで10万投資しようかな 新PCに
556UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:29:20 ID:d5mJiQr/
ナノスーツのデザイン変わってるよね?
557UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:32:08 ID:WCN/EYxn
別にCrysis2じゃなくっても
バトーさんとかサイトーさんにタチコマが出てくればなんでもいいんだろ?
558UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:33:28 ID:6b7RrdB/
10万とかショボ
ごく普通のにしかならんだろjk
559UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:34:10 ID:8D5vd/NB
あの距離からのショットガンで一撃かよ…
完全にCoD化したな あーあ
560UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:36:05 ID:kFh8t/6I
そもそもHGのHSで一撃ってマジか
これはMOD待ちかな
561UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:39:51 ID:1QGKMOTq
今PhenomU 1090TとCore i5 2500Kのマシンの2台がある
ビデオカードは1090TがHD4850 2500KがHD5850 メモリは1090Tが4G 2500Kが8G
ビデオカードだけ10万使って買い換えればかなり快適になるだろ

562UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:40:28 ID:dfZExC0y
>>556
マルチはマルチ専用のデザインだからね
それ自体は変わってないと思う
563UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:43:05 ID:AyJPQz0d
量産型ナノスーツ良い味出してるね
ナノスーツの上にプレートキャリアー着込むとかnice fuckだね
564UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:48:50 ID:d5mJiQr/
>>562
なるほど、量産型なのか〜。北朝鮮が作った色違いより量産型っぽくね?
565UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:52:21 ID:sqwzV/PZ
上限12人だけあってマップは狭そうか。
初代でさ、出会い頭の時に相手がStrength&素手にしたから、こっちも合わせて殴りあったりしたが、
そういう余裕が出ないだろうね。

マルチは6つのモードと言う話だったが、IA,TIA,CSだけなのか?
566UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 13:57:44 ID:fdua/s6b
スライディングが新アクション?
567UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 14:03:51 ID:AyJPQz0d
>>565
ストレングスにしてきたから、しめた!と思って撃ちまくって殺したらBanされたのは良い思い出
568UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 14:13:20 ID:wdEp7PET
いまどき1からでも10万ありゃミドルスペック組み立てられるから余裕だろ。
GTX460なんか13000円で買えるし。
569UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 14:16:09 ID:AyJPQz0d
問題は、これからのハイスペックはマザーボードごと取り替えなきゃ行けなくなるかもしれない点だ
現行のi7でも1366規格だったのがsandybridgeのi7は1155に
i5とかは1156だっけ
570UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 14:21:12 ID:dfZExC0y
>>559-560
これアーマーになってないよ。アーマーでも一撃かもしれんけど

>>565
RooftopやImpactは12人が適当なくらいに感じるけど
PierやParkなんかは12人だと結構スペースが空く気がするよ
http://www.mycrysis.com/sites/default/files/imagecache/detail_img/gallery/image/pier_17_tactical_overview.jpg
http://www.mycrysis.com/sites/default/files/imagecache/detail_img/gallery/image/parking_deck_tactical_overview.jpg

建物内部があって、んで複数階だったりすっから…1なら24人だった広さはあるよ
571UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 14:21:31 ID:BD1VSlsh
知ったかすんな
572UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 14:22:47 ID:BD1VSlsh
>>571>>569宛ね
573UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 14:26:46 ID:8D5vd/NB
>>570
そういえばデフォルトのモードがパワーモードになったんだっけ
574UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 14:27:43 ID:kFh8t/6I
>>565
CoDみたいにモードの水増ししてくると予想
PSがあるなら今までに出してるだろうからPSはないね
575UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 14:35:27 ID:WCN/EYxn
ゲームモードよりも最大人数40人とか64人くらいならOKなんだけど
国内プレイヤーそんなにいないか。
576UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 14:36:37 ID:dfZExC0y
>>573
デフォルトはどのモードにも属してなくてパワーモードは
ハイジャンプとかをしたときに瞬間的にオンになるとかいう
推測をしてる人もいる、今のところ確定的な情報はないね
577UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 14:56:20 ID:TOdWByyE
>>569
今までのLGA775でも、
CPUの世代交代の際は結局マザボ変えなきゃ本領発揮できなかった
578UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 15:02:46 ID:AyJPQz0d
でも結局775は息が長かっただろ
775が異常だったのかな
579UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 17:08:46 ID:wdEp7PET
>>569
今までもCPU買い換えるくらいの時期には、規格なんてほとんど変わってたじゃん。
おれらゲーマーにとっちゃCPUはGPUと違って3、4年は使えるから。

たしかに最近のintelはコロコロ変えてるけど、これからしばらくはsandy brigdeで落ち着きそうじゃない?
580UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 17:16:21 ID:Q+mJW6cy
i72600kで3年余裕だわ
OCしなくてもゲーム目的なら性能余るし
581UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 17:39:33 ID:nJOjpwzn
トレイラーのグラフィック微妙にショボクなってきたなあ、まあ発売近くになるとよくあることだが
582UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 18:43:11 ID:Kpr7MHFX
シングルコアでの性能は頭打ちだから、アプリケーション側がマルチコアに対応しないとCPUで頭打ち。
アプリケーション側が8コア対応したら、CPUの問題は当面無くなるだろう。
583UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 18:47:35 ID:avxffbXt
CRYENGINE 3は一応マルチコア対応は謳ってる。

CRYENGINE 2でもハイスペで本気出したら未だに最高グラフィック名乗れるレベルはあるな。
http://doope.jp/2010/0815936.html

http://www.youtube.com/watch?v=iY6bCti2BBY&feature=player_embedded
584UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 18:50:07 ID:8D5vd/NB
まあCrysis2はCEOの発言からも、Crysisシリーズを次のグラフィックのステップアップ(2014年?)まで存続させるためのゲームと見るべきだな
大きな革新はないけどマイナーチェンジで確実に良くなってる…はず
585UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 19:53:29 ID:sqwzV/PZ
>>570
MESAとかPSのマップは、その2つの8倍は広かったと思う。
それを32人で乗物ありでやってたんだ。
586UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 20:20:20 ID:dfZExC0y
知ってる。てかMESAなら8倍じゃなくて80倍、MESAは1x1km以上あるかんね
開けてるし逆に32人でもスカスカに感じるくらいだった、無意味に広いマップが結構あったよ
587UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 20:50:52 ID:sqwzV/PZ
そんなに広かったのかw
でも無駄とは思わなかったな。基地に車かボートは沢山置いてあるし。

進入ルートが豊富で、極端に一方的な展開にはならなかったと思う。
VTOLがあれだったがw
588UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 21:09:06 ID:rZYZ35/U
そ ろ そ ろ あ と 2 ヶ 月
589UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 21:12:54 ID:IfH4WU0b
PC版も12人確定なの?
PSはいらんけどコンクエぐらいは欲しかったな
590UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 21:13:05 ID:5H5wgb11
Crysis2って乗り物とかないの?
591UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 21:22:28 ID:JCSbsoH2
代理店がイーフロになりそうなんだけど
吹き替えは絶望的かな
592UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 21:32:12 ID:kbn9Iv6z
前の声優さんを使って欲しかったんだけど、無理なら仕方が無いな・・・。
593UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 21:56:46 ID:wpKO+Y6z
2ヶ月も前なのにわくわくしてきたw
594UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 22:36:57 ID:sx7unvC0
発売直前で発売延期する羽目になったゲームを思い出した
595UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 22:42:52 ID:M8C8UnQi
2はビルの中を行ったり来たり、上に登ったり下に降りたり、下水道や地下鉄を出たり入ったり
果ては空港での銃撃戦とか、そんなところか。
596UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 22:48:41 ID:fzd8nBY/
完全日本語版は出ないのかな
初代は結構気合いを入れて翻訳していたが
597UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 23:15:55 ID:jrGctUnX
アリャ?こないだwktkしつつ尼で予約したんだけど、あれって日本語版じゃないの!?
日マ版だったらマジ凹む('A`)
598UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 23:17:54 ID:wdEp7PET
>>597
日本語版だと思うけどなぁ・・・
日マだったらブチギレどころじゃないだろw
そういや500円て一月中限定だったっけ?
599UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 23:20:15 ID:dfZExC0y
EAジャパンなにしてんだぁあああ
600UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 23:46:57 ID:ug44h+5+
日マ版だったらキャンセルするわ
601597:2011/01/23(日) 00:37:34 ID:O/kjWtrE
>>598
やっぱ、そうだよね。そうじゃないと納得でけん('A`)
マジ日本語版だったとして、若本は起用されてるのかな?w

クーポンメールによれば期間は…

【キャンペーン期間】
1月15日(土)午後0時00分から1月24日(月)午後11時59分まで

…だよ。

しかし、何でイー風呂がしゃしゃり出てくんだぁ??
602UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 01:10:39 ID:jpRDPYtR
>>601
つ[国内販売で少しは売れそうだから]
603UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 01:19:15 ID:iYNJXTLA
EAJって日本語版出すのに先行で日マ版出したことあったっけ? いままでに
604UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 01:20:45 ID:heF6KyNi
crysis2に向けて美しいIPS液晶ほしいんだがやはり三菱しかないかな?
国内メーカーだと
605UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 01:41:31 ID:d5cqIqJt
>>604
http://direct.eizo.co.jp/shop/g/gSX2462W-HXBK/

ナナオも忘れちゃ遺憾。
三菱からネイティブ120Hzは出たんだろうかね?
606UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 01:46:05 ID:jpRDPYtR
>>604
金の無い人にゃ、4万クラスのをIPSは嬉しいが、正直どうなんだろうねぇ?
607UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 01:59:29 ID:heF6KyNi
今のが普通のTN
CoDのために benqの120Hzのを買おうと思ったけど品薄&デザインがイマイチなので躊躇してる
あと以前BENQ使ってたけど黄色かったのでそれもあるね
ナナオのは高いっす 4万ぐらいまでしか出せない
608UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 02:03:21 ID:9vCqonRD
日本語音声がなかったときは、俺らが作ればいいのだ!
609UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 02:04:21 ID:8/yR2AOY
3D液晶という選択肢もあるぞ
610UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 02:09:30 ID:6Koik8+A
>>608
黙れサイコ
611UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 02:11:41 ID:jpRDPYtR
>>608
作るのはいいけど、どうやってゲームに反映させるんだよw
612UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 02:19:28 ID:9vCqonRD
英語音声ファイルを差し替えればいいだけやん!
同階層、同名ファイルで作ればおk
613UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 05:10:49 ID:nHGsIozn
ついでに効果音全般も俺の声で置き換える
614UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 08:19:04 ID:WkScr4/t
初代の吹き替えは傑作だったなあ
あれより吹き替えができてるゲームは少なくともFPSでは見たことない
ハマった原因は多分4割ぐらい声だと思うわw
615UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 08:20:44 ID:CYhV2ciI
616UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 08:26:53 ID:jpRDPYtR
なんか、赤い扉を開けそうなゲームになるなぁw<俺の声で
617UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 08:52:49 ID:MvaxyWv6
>>613誰得
618UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 08:53:33 ID:hRJLXrvJ
無印クライシスはスーツボイスだけは糞だね
だけどそれも割と簡単に英語音声にできるからいいけど
619UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 09:58:13 ID:MvaxyWv6
若本にしようよ
620UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 10:21:57 ID:Aw1o6ucL
若本クライシスしてない人が居るとは思えない
嘘です言い過ぎました
621UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 10:24:59 ID:8/yR2AOY
何がどうなってんです?俺たち褒められまくってるじゃないですか
622UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 11:00:30 ID:s7stXnKo
若本はネタ色が強すぎるのでデフォルトの女固定です
623UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 11:54:55 ID:m418WIR3
英語男>英語女>日本語女>若本>日本語男
624UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 11:56:15 ID:VCI7SkDv
>>614
たしかに。
無印は最高だったな。
声優とかまったく知らんけど、みんな上手いし、雰囲気でてるし。
このレベルなら英語音声いらんわwって感じだった。

拡張はエマーソンがババアだったのが心残り。
625UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:02:16 ID:ykmrXDBt
サイコに関しては間違いなく吹き替えのほうがよかった
626UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:03:21 ID:m418WIR3
サイコほどキャラと声優がピッタリ過ぎるのはFPSで見たことない
627UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:12:54 ID:HoNA6LFk
エマーソン様はあれが良いんだよ
628UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:18:35 ID:qrJFWmHA
マキシマムフェイス
629UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:22:25 ID:6Utxqcs3
>>624
今すぐ屋上に鯉
630UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:44:55 ID:Zo42+Zix
2は1より推奨スペック上がりそう?
631UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:50:04 ID:MvaxyWv6
上がるでしょDirectX11対応だし
632UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:50:53 ID:MvaxyWv6
全角orz
633UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:52:40 ID:rR1QF6+V
現状では580SLIでやっと30fps行くかどうかぐらいじゃなきゃ
Crysisとは呼べない
634UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 12:53:54 ID:WPDo/cWV
crysisは日本で売れたのか?
635UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 13:04:37 ID:UxjOak/F
もうキャラゲーでいいよ
636UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 13:09:19 ID:fWdB50de
>>624
キサマ・・・
637UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 13:32:36 ID:S0Odbz1j
エマーソンの男の上官よりもキツイ物言いは周りが男だらけの世界で生きてきたから舐められないようにしてきた名残だよね
あのババァ独身臭いよね
638UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 13:34:04 ID:4+Gq4YQ8
無印の時点で50FPSくらいしか出せないPCだったから2は絶望的だわ
639UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 13:44:10 ID:VCI7SkDv
どうなんだろうなぁ
640UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 13:58:28 ID:AbVdy3DL
発売時最高の環境8800GTX 3Way-SLIだと1920x1200の高設定で35FPSか
641UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:08:40 ID:UlHiOs5j
家ゲーに合わせたから多少は軽くなったんじゃね
642UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:10:41 ID:heF6KyNi
現状でRADEが人気で俺もRADE使ってるけどDX11に関してはGeForceのほうが
優れているからなー GTX580を1枚買うかSLIやCFXにするか 悩むね
643UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:15:07 ID:S3c/SwPX
次環境変えるならトリプルモニターかな
644UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:18:21 ID:gXhhK49I
諦めてコンシューマ版買ったら負けだと思っている
645UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:21:56 ID:fWdB50de
GTX295でまだまだ戦える
646UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:25:12 ID:6Koik8+A
十分でしょ、当分大丈夫なんじゃないか
647UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 15:39:37 ID:UQ9EXsRN
Crysis2は無印のような迷台詞があるかどうかで成功か失敗かが決まるな
648UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 15:41:58 ID:O60q+155
WHでラスボス倒した後ちんたらしていたら
むかつくな!動けよ!とかボロカス言ってくるのが笑った
649UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 15:52:12 ID:pbTM1uKR
3Dへの対応がどうなるか気になるから、まだL997で我慢してプレイしてる。
650UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 16:11:41 ID:nn9x6Zqz
どの言語で話してもババァだったね
651UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 17:04:15 ID:WWnizbL4
エマーソンを侮辱する奴は俺が許るさん!
652UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 17:29:18 ID:ZtpVSmtm
2は前より重いのかな。
それとも最適化されて軽くなるか
653UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 17:48:19 ID:O/kjWtrE
ところでPCデモは出るのかな?
せめてベンチだけでもホスイ

まぁ、何れにせよワシのGTX460 Hawkじゃ力不足じゃろうがな('A`)
654UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 18:37:06 ID:4+Gq4YQ8
とりあえずおまいらの反応を見てから決める
655UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 18:43:29 ID:TRJZHX1o
なんか無駄に心配してる人いるけど所詮マルチプラットフォームゲーだぞ、
これでハイエンド機じゃなきゃまともに動かないとかだと、PCパーツメーカーが糞なパーツ売り続けてる事になる
656UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 18:54:22 ID:FrxgQC20
無印だって設定落とせば7900GTでも余裕だったんだぞ
無理にALLHighに拘らなければ動かないPCの方が少ないだろ
657UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:06:49 ID:yMPUobr1
前から思ってたけど「設定落とせば余裕」という報告にいったいどんな意味があると言うのか
658UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:07:55 ID:qrJFWmHA
何を言ってるんだ
ALLVeryHigh AA/AF*16でヌルヌル動かないと動くとは言わない
659UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:11:42 ID:6vuIuSL9
>>658
解像度はXGAですね、わかります
660UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:31:56 ID:8/yR2AOY
WUXGA+の間違いだろ
661UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:33:29 ID:WPDo/cWV
高解像ではAA4で十分のような
662UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:34:59 ID:VCI7SkDv
>>655
マルチだからって見くびってるとイタイ目みるぞ・・
おれなんかMETRO2033とjust cause2が思いの外重くて涙目になったんだからな
CPUデュアルコアから6コアに移行を決意したのもデッドライジング2だったし
663UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:45:00 ID:wmuVMbTQ
家ゲーは解像度低いからアテにならんだろ
664UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:48:23 ID:fWdB50de
DR2に6コアとか必要ないだろwww
665UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:56:19 ID:UrmdpFxl
家ゲーのほとんどは内部処理してる解像度は720P以下だよ、それをフルHDでやろうとすれば重くなるのは当然
666UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 20:03:13 ID:VCI7SkDv
>>664
いらんけどデュアルコアじゃキツイんだよアレ/(^o^)\

>>665
そういやそうだった
そう考えると重くなって当然か
667UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 20:19:51 ID:dQaZknQM
家ゲーとか言ってると奴らがまた沸くぞ
668UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 20:38:12 ID:pbTM1uKR
家ゲー野郎にアイダホ流の挨拶をしてやろうじゃないか
669UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 20:42:31 ID:VCI7SkDv
おっとっと・・・あとはここに常駐してるマペット野郎どもにまかせた
670UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 21:38:13 ID:cRM7Dhhg
2は半透明オブジェクトが減ってMSAAの価値は出るかと思ったけど
エンジン側で新しいAA実装したから、またほとんど役に立たないだろな
671UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 21:43:44 ID:lE/E+PQ6
コンソール or 性能が足りないPCでは良い代替案だろうが
わざわざMSAAを撤廃はせんだろ。品質は確実に上なんだし。
NoAA/EdgeAA/MSAAとかオプションが分かれると思う。
672UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 22:37:39 ID:cRM7Dhhg
撤廃するとか書いてなぁああマペット野朗!てか撤廃って意図して出来る?
673UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 22:48:06 ID:lE/E+PQ6
>>672
書いてなかったな、すまんw
撤廃というかAAが無かったりするのは、エンジンの仕様との兼ね合いで
うまく実装できなかったりの場合だな。

Deferred Renderingものにありがちだったけど、時間が経つ内に
GPUドライバ側から強制的にAA掛けられるようになったりもするし
(最近だとDead Space 1も可能になったしな)
そもそもCrysisは元からAA掛けられるから問題ないか。
674UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 11:15:27 ID:HmxkwJmY
サイコと松平健は似てるな。
675UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 12:33:54 ID:LsGEj5Bj
CrysisでAA使うときはnHancerで強制TAA
MSAAでAAx16とかやっても見た目上はTAAx2に大敗北
676UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 17:32:16 ID:GR0txUH8
ハァ、ハァ、規制は解除されたのか?
677UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 18:20:55 ID:bkCnZhWz
これってEA Downlod Managerに登録できないの?
何度やってもできないんだけど
678UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 20:17:45 ID:m8C6T8XR
>>677
出来るよ
俺も最初何度もやったけど出来なくてあきらめた
けど忘れたころにEADMダウンロードしたらなぜか登録されてた
たぶん100%出るんだろうけどちょっとした干渉で出来ない場合があるんだろうね
はっきりした理由はしらね
679UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 22:44:10 ID:bkCnZhWz
>>678そんなことがあるのか
また後日やってみる ありがとう
680UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 23:04:31 ID:LsGEj5Bj
ヘルメットをした青っぽい男がスライディング…
リアルロックマン想像してワロタ
681UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 23:50:10 ID:g3ic6hIs
DEMOは何時配信なんだい
682UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 01:10:07 ID:06RlBprl
楽しみだ
きても今日はやれないけど
683UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 01:13:03 ID:AwV1qSBt
俺のHD5850 GDDR5 1Gで快適にプレイできるかな?
684UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 04:03:22 ID:g/raZsmh
尼の推奨環境みたいのでGTX295とか書いてたから
5850を900/1300ぐらいまで上げればいいんじゃまいか?
685UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 06:05:23 ID:nirte+TV
やったー295で足りるのか
買い換えずにすむわ
686UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 06:10:24 ID:YRR8kurp
とりあえず尼で予約した
そして今更GTX480も買った

これでマキシマムできるよね?
687UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 07:38:44 ID:Ddp38iJQ
推奨環境の8800GTSじゃ20FPSくらいしか出なかっただろ
思い出すんだ
688UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 07:57:28 ID:GUs7Hd8W
もうコンシューマー機買った方がいいかな、30FPS固定だろうし
689UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 08:02:17 ID:CAC+7Ul5
×固定
○余裕で30fps以下になる
690UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 08:05:51 ID:XACF8xuV
固定ではないぞあくまで上限が30fpsってだけで余裕で重い場所では20fps下回るとかざら
低解像度、低オプションだけど一応全員同じ環境で遊べるメリットがあるから金無いならありかもな

それでもやっぱりPCでやりたい気持ちの方が強い
MODも含めサンドボックス弄り、PCパーツ買い直しの度に高解像度、高オプションが快適に動いて行ってくれるのはモチベ上がるからな
691UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 08:08:46 ID:g/raZsmh
書き忘れたけど 推奨というより最低基準だと思うんだ。
295で最低レベルだと思うよ。初代の推奨考えれば
692UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 08:12:37 ID:CYWQpL3X
前コンソール版の映像見たらグラフィック酷いわポッピング酷いわでこれ本当にcrysisなのか?ってレベルだったんだが
改善されたのかね
遠くの物どころか目の前でいきなりふわってオブジェクト出現とかしてたぞ
693UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 08:21:11 ID:QHESl6G6
>>692
メモリが足りないからね、仕方が無い。

CPUの性能等で読み込みを上手くやるしかないね。
とりあえず、専用ソフトならまだしも、マルチは劣化しか生まんよ。
694UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 11:49:06 ID:OEoXA5tC
>>692
遠くにあるオブジェクトのフェード方式がDissolveだったなたしか
90年代ノベルゲームの背景の切り替えみたいにオブジェクトが現れて笑った記憶がある
695UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 13:07:28 ID:/44icIwx
おれの285じゃCoDの新作すら重く感じるのが割とショック
696UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 13:34:47 ID:s+T6PRP7
>>681
25日(時差で26日)にマルチプレイのデモが配信されるよ!

















xbox独占でなw
697UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 13:44:07 ID:jKJ/nQ6J
PCゲームはオワコン
698UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 14:20:05 ID:QHESl6G6
>>695
CPUが追いついてないとかじゃなくてか?
解像度1920xとかなら重たくて仕方がないと思うけどね。
699UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 14:30:45 ID:tOmvhbXD
>>695
GTX580でもきついのに285じゃ動かんだろ
700UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 14:35:15 ID:GUs7Hd8W
あれデュアルコアだと重いって言われてるよ
701UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 14:43:12 ID:LSsTlNVR
E8400に5850だけどconfigでブラー切ったら90以上は出るよ>BO
この前のパッチでなんだか重くなったけど
702UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 16:19:28 ID:O5cs0Qoy
BOはシングルに比べてマルチが重過ぎる
GPUとかの問題じゃない
703UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 16:24:14 ID:MYu6UzUL
なんだ明日かよ
会社休んで損した
704UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 16:40:15 ID:U6pMZBNu
体験版明日か
705UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 16:41:33 ID:tOmvhbXD
>>703
仕事しろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 16:57:33 ID:TcbhZC/X
LODの切り替わりが目立つのには何とかしてほしい。
洋ゲーこういったところを手抜きしすぎ。
707UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 17:01:09 ID:CYWQpL3X
日本のゲームはLODの切り替えが気になるような規模のゲームでないから安心だよな
708UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 19:56:58 ID:ymdR1Fgi
LODの切り替わりが目立たない大規模な和ゲーってあるの?
709UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 20:20:12 ID:TcbhZC/X
MGS4はほとんど目立たなかったよ。
710UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 22:10:10 ID:amDbnx/b
あんなゴミゲーと比較すんな カス
711UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 22:14:48 ID:3qaAqKtk
MGSシリーズは好きだったが4は笑った
ムービー長すぎ頭おかしい
712UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 22:17:25 ID:4pL9LsvY
体験版きてるよ箱だけど
713UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 22:30:13 ID:06RlBprl
うっ、、やりたいけどテスト勉強せにゃ・・・うっうっ
714UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 22:33:21 ID:CYWQpL3X
715UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 22:36:41 ID:06RlBprl
>>712
マジだった。
とりあえずダウンロードだけしといた。
ついでにバレットストームもきてたから興味ないけどダウンしといた。
http://gyazo.com/0caa4ba4d7631125f3d8da48a91116cf.png

>>714
まあそんなもんだろ。
けっこう前のゲーム機だし。
716UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 22:41:04 ID:6iyRegHG
>>715
全総力を注ぐって何だよw
717UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 22:42:25 ID:AJ5JhK8n
頭痛が痛い
718UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:14:05 ID:9DO0AngG
>>714
ひでぇw
つまりコレがベースってワケだろ?w
するってーと、PC版のデキは…('A`)
719UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:17:28 ID:kMPeBN/p
グラフィックもCODっぽいな
720UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:18:42 ID:dpbeApyd
グラフィックよりもゲーム性のほうが俺的には大事だと思うがなぁ。何でグラに拘ってんの?
721UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:20:50 ID:Ow+i7Ywl
画像だけじゃ判断できないだろ
今上がってる動画はそこそこ綺麗じゃん
だけど俺は360持ってないから実際のところどうなってんのかはわからんけど
http://www.youtube.com/watch?v=vpA9TRozIKo&feature=player_embedded

それよりもPCでデモ版配布してほしいわ
722UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:20:55 ID:xCPiOx8r
ゲーム性もいたって平凡なCoDクローンになってますよ
723UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:21:03 ID:i+2I0JkZ
「アメリカの軍事機構」ってのも変だな。アメリカ軍で良いだろうに。
そしてタクティクスだったかが抜けてる?
724UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:23:13 ID:AJ5JhK8n
2は日本語版に期待できないのか
725UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:24:28 ID:Ow+i7Ywl
私は災いをおそれません!
726UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:26:20 ID:i+2I0JkZ
境のプロゲーマーが認めてるんだからマキシマム大丈夫だろう
727UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:26:23 ID:06RlBprl
むしろ箱○のグラフィックが悪いぶん、グラフィックの質を下げるしかないようなマップ・演出を作ってるとも取れるじゃないか。
実際今まで出たトレーラーだって面白そうなのあったしな。

明日プレイしたらもちっと詳細なレビューみたいなのさせてもらうわ。
肝心のプレイ感覚が気になる。
728UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:27:43 ID:AwV1qSBt
ていうかcrysisと全然別作になったな
729UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:27:51 ID:kkuFYMkK
2ってPSないんでしょ?
まじでCrysisやる意味ないわ
タイトルはCrydutyに変更するべき
730UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:28:43 ID:dpbeApyd
>>729
PC・Xbox360・PS3で出るが
731UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:31:08 ID:kkuFYMkK
は?
732UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:31:14 ID:AwV1qSBt
パワーストラグルか?
733UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:33:32 ID:VbozjuoE
あの狭いマップでパワーストラグルとか狂気だな、CODのドミネーションみたいになるぞ
734UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:35:16 ID:kkuFYMkK
MESAもTARMACもないんだろ?
UNKOゲー確定
735UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:36:55 ID:xCPiOx8r
2のマルチ作ったの本家じゃねえしな 家庭用のゲーム作ってた
うんこメーカーだろ確か
736UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:37:02 ID:pAYPb1ss
ゲハ厨はグラフィックに固執する
737UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:37:29 ID:G/zXygqm
>>715
危険が危ないな・・・
738UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:38:30 ID:X/3tR32M
箱体験版やってきたけどFPS低杉やわ
30出てるのかコレ
739UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:38:47 ID:dpbeApyd
>>731
ああ、パワーストラグルのことかよ紛らわしい呼び方しやがって
740UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:39:22 ID:T2mjXZkS
>>714
これ見る限り1の中設定よりちょっと良いくらいかな
741UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:40:35 ID:JJD8jzmb
>>714
ひでえ・・・w
742UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:41:45 ID:kT3to5rA
360のDEMOやってみたけど、なんかものすごい残念感
FPSは30出て無いんじゃないのってレベルだし、スーツの切り替えが微妙すぎ・・・
デフォがアーマーじゃなくなったせいで死にやすいし、銃の集弾性も悪すぎでこれでスポーツ系かよ・・・ってレベル

PCじゃ変わってくるだろうけど、コンソールは確実に無い。HALOの足元にも及ばない
743UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:42:28 ID:j2tE9NFY
FF14でhigh5000でるPCかったのですが
14つまらんていったらこれおすすめってきいてきました
最高設定でぬるぬるうごきますか?
744UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:43:04 ID:T2mjXZkS
ピアキャスとでやってる見せてもらったけど、凄いラグそうだった
ただ意外と楽しそうだった
745UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:45:04 ID:AwV1qSBt
fovとhudが移動中に揺れるのが気になった
746UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:47:14 ID:AJ5JhK8n
Hudがスーツのバイザーに映ってるとしても頭に密着している以上移動程度で揺れないよな
誰得
747UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:49:34 ID:G/zXygqm
2は何故駄作なのか
748UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:50:33 ID:70OqVII7
マルチが6対6の12人対戦なのが残念だな
749UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:51:01 ID:dpbeApyd
普通に面白いと思ってる俺は一体・・・
750UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:54:02 ID:j2tE9NFY
おい無視すんなよキモオタ
751UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:56:34 ID:Nn/ph9ko
>>714
実写風ゲームから思いっきり懸け離れてしまったな・・・

そういえば2は手榴弾を投げるのもCoD風に一回ピンを抜くアクションをしてから
投げるんだったな。あれ、あんまり好きじゃないんだよなぁ。
752UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:07:29 ID:PCqEAHNB
>>714
これAAx2くらいかかってるのかな?
753UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:11:16 ID:aojvxu+L
遠方のビルがショボイね、まあ1も遠方はそれほど綺麗じゃなかったけど
てかPC版だとどれくらい差があるのか分からんけどこれだったら要求スペック低そう
754715:2011/01/26(水) 00:15:36 ID:8iIETfV6
やってみた。
なかなか快適。
グラフィックはじっくり見たりしなきゃよゆーで見れるレベル。

箱版じゃ「走り、殴り、リロード、武器切り替え」をABXYボタンで、
エイムを左トリガー、撃つを右トリガー、
LBでアーマーモード、RBでステルス。
左スティック押しで走る。
っていうボタン配置。

操作感覚としちゃBFBC2に近い。
走ってる最中は撃てないし、撃つときはちゃんと照準覗いたほうが強い。
大ジャンプするにはジャンプを長押ししないといけないから、少し遅れる。ここは慣れが必要。
ジャンプ中に下にいる敵に対して落下ダメージを与えるエアーなんとかっていう技がある。一発じゃ死ななかった。
殴りは一撃死。
ステルスはなかなか気づきにくい。。
アーマーは視界が狭くなるうえに移動速度落ちる。

今回アンロック方式になってた。
アサルト、スナイパ、エンジ?、あとひとつ。の4つの兵科があった。
兵科によって武器が違う。他の違いはまだやってないから分からん。
とりあえず敵の落とした武器は拾える。

PC版ならグラフィックかなりキレイになるんじゃないかと予想。
ただ、箱版じゃ破壊できるオブジェクトが極端に少ないので、このままPCにくると少し爽快感にかけるかもな。
実際、いかにも壊れますよ!って感じのガラスしか壊れない、ビル内のちょっとした窓ガラスは撃っても壊れなかったし。

途中でXBOXLIVEから切断されたのでココマデ。
ゲーム自体は面白そう。
755UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:17:20 ID:xtc7hC3F
手と銃で力尽きたのか?
756UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:18:15 ID:f5NaeyMq
>殴りは一撃死
ようやく俺の出番のようだ
757UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:19:14 ID:8iIETfV6
>>756
実際、キャンプして殴ったほうが強いんじゃないかと思うw
758UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:26:35 ID:xtc7hC3F
どんな距離から落ちても死なない?
759UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:33:42 ID:8iIETfV6
>>758
たぶん。
あんまやってないから詳しくはわからないけど。
ホントBFBC2みたいな感じだもんで、殴り合いならともかく、スピーディな戦いはあんま期待できないよ。
スピードモードもないしね。

武器はショットガン、アサルトライフル、スナイパー、ライトマシンガンの4つが格兵科のメイン武器っぽい。

プレイ中気付かなかったけど、十字キーにもなんか割り当てられてたんだな・・。
スライディングもしてないし。
760UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:34:06 ID:w1qTEhUm
F.E.A.R.みたいに回し蹴りとかスライディングも出来たら良いのにな
761UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:37:23 ID:HEZuPpHn
えーダッシュパンチできないのー
762UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:37:36 ID:vUa0x6ci
コンシューマだからしょうがないんだろうけど、解像度が低くてボケボケに
見えてしまうな。
763UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:38:10 ID:hQrLeFSZ
バランス的にはどうだった?
764UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:38:11 ID:Wm3twddu
同じく箱体験版やってきた
殴りはアーマー?を使用すれば一回は防げるっぽい
高いところから落ちるとダメージを受けるがこれもアーマー使えばいける
スライディングはネタかもしれない
十字キーはズーム、弾薬の種類?手榴弾にサーマルスコープ的なのがあった
765UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:38:58 ID:dSL6rr7D
Farcryの時はぬるぬる動かせるスペックが安価で手に入るには何年かかったっけ?
766UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:38:59 ID:amrWXh72
出すならPC版でデモだせよ・・・
二ヶ月前に購入意欲削ぐとかマジ狂気
767UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:41:05 ID:hHHI4/mu
>>754
ttp://www.mycrysis.com/gallery/trailers/crysis_2_limited_edition_multiplayer_trailer
LimitedEditionの特典だと、Assault,Scout,Sniper,Demolitions,Defenceの5兵科がプリセットされるらしいが、体験版は4兵科か。

そしてTacticsモードが無いのか?マルチだからなのか?
というか、各モードに1ボタン割り振る気なのか?PCだとF1〜F4って所か。
リングメニュー残ってると良いが。
768UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:43:32 ID:Wm3twddu
>>764
バランスはなんともいえない感じだわ
アーマーで殴り一発は防げるとはいえ連発できるから相手がアーマー使ってたら意味ねぇ
ステルスは扱い方を間違えるとエネルギーが即無くなったりするからその辺はいいかも
769UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:49:02 ID:2/ZdRrg6
敵に見つからないようにササッと通り抜ける場合に
スピード + Shiftダッシュを多用してたんだけど、今回はナシか。
770UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:57:43 ID:3uCtpnFp
>>767
スーツモードメニューは1の状態で4回くらいデザイン更新するほどこだわってるから平気だろ
771UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 01:04:18 ID:xtc7hC3F
ただの劣化CoDっぽいな…
NanoEdtion予約してたけどLimitedだけにするわ
772UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 01:19:41 ID:RBg65IGR
マルチは最初から期待してない
773UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 01:20:41 ID:DLdm5z8H
シングルの出来とPC版のグラフィックが良くなっていれば俺はおk
774UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 01:27:41 ID:N0cMhoXs
http://www.youtube.com/watch?v=rDR0ok1rKGM
まあルックスゴッドエナフじゃないかな。
ゲームプレイはゲネリックというFEELだね。

BOXがマルチプレイDEMOをGETるなら
PCはシングルデモをエクスクルシブってことだよねだよねありがおつCRYTEL
775UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 01:48:27 ID:jzvlimks
PCでデモでないとか頭沸いてるな
776UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 02:01:23 ID:owOu/umO
Crysis2のクーポンってどうしたらもらえます?
500円の。
777UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 03:04:58 ID:SQx+RJAW
元々CrysisなんてFPSとしてクソゲーだしこんなもんだろ
今回はグラだけが取り柄のCrytek+家ゲー専門のメタスコア55点が作ったマルチだぞ
シングルもどーせCoDの影響受けまくりな演出過多の超リニアなスクリプトゲーになってんだろうな
778UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 03:31:06 ID:HWrnhLH8
最近「Crysisはグラフィックだけ」ってやたら聞くけどさ
これでグラフィックだけのゲームなら世の中の何割がグラフィックもゲーム性もクソのカスゲーになるんだよ
779UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 03:54:05 ID:M3ClrKJN
あっそ さっさと死ね
780UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 04:17:38 ID:MWBphJV8
779 UnnamedPlayer sage New! 2011/01/26(水) 03:54:05 ID:M3ClrKJN
あっそ さっさと死ね

781UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 04:36:46 ID:IAw0Vcxt
Crysisグラだけ厨は発売以来の伝統
782UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 04:50:36 ID:jzvlimks
マルチってもっとスピーディな感じだと思ったらそうでもないんだな
みんなスライディングやスピードモードでヒュンヒュンやってんのかと思ったのに
783UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 07:26:39 ID:t/CZJ6jv
codライクとは言うけど、敵が堅いのは嫌だな
784UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 08:52:10 ID:amrWXh72
PC版のプレイ動画みたら相変わらずのCrysisで安心した
http://www.youtube.com/watch?v=2_s24K9aLmY
785UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 08:56:00 ID:oiGAK9ob
マルチなんて誰も期待してない
786UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 09:10:05 ID:amrWXh72
おれは期待してる
787UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 09:20:52 ID:dCQHv+d7
GTX260でヌルヌル動いてるね、つっても大分古い動画みたいだけど
788UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 11:04:23 ID:dFOD7WTH
CODのマルチは結局100時間もやらなかったからな・・・
Warsテイストが残ってればいいんだが・・・
789UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 11:38:32 ID:OhF32usU
どんなに評判がわるくても
面白いと思ってくれてる人がいるだけでいいとおもいます
790UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 11:40:47 ID:w1qTEhUm
そもそもcrysisはシューティングとしては三流なんだから
それが最も重視されるマルチが面白い訳がない
791UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 12:09:40 ID:ZBr2w8sI
シューティングとしても面白いと思うけどなぁ
FY71にACOGつけて適当に撃ちまくるのが楽しい
792UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 13:08:39 ID:53DGl843
>>776
クーポンは以前、尼で無印(日本語版WHのみでも可なのか、俺は両方買ったからわからん)日本語版買った人にだけ送られたみたい。
それに24日で期限切れ('A`)
793UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 13:12:09 ID:w74BZq4a
大事なのはUI
リングメニューは大発明
R6で見て以来ほとんど見てない
すべてのFPSが実装してくれってレベル
794UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 13:30:27 ID:/owML7xF
FEAR2の再来か
795UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 15:51:19 ID:qDD6FQEY
>>784
GTX260でこんだけ動くならこの動画見る限りHD5870かGTX570辺りでフルHD中設定60FPS位いけそうだな。
796UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 15:58:25 ID:MFh0YSz8
100余裕だろ
797UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 16:13:22 ID:8iIETfV6
そういやcrysis2て自分が殺されたときにどうやってヤラれたのかってのが見れるんだけど、
そのときにヘッドショットで死んでると、弾丸が自分の頭に刺さるのが見れてキモチイイよ。
ドMの人におすすめ。
798UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 16:18:52 ID:wBarS+CM
マキシマムフェイスは廃止になったんだな
799UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 16:19:34 ID:f5NaeyMq
段差這いずり登り、グレのピン抜くモーション、キルカメラ
そんなにCoDに似せなくても良いのに…
800UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 16:22:29 ID:Am/N6F8L
箱版はGI処理使ってないかもしれん
PS3限定の色んなタイトルは結構前からGI処理をやってるけど
箱丸はGPU内のローカルメモリが足りないらしくパフォーマンス上できないらしいからな
CE3がサポートしたDeferredLightingに向かないんだよ
801UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 16:25:08 ID:+CiZDCGp
>>798
キョン将軍をガウス戦車でHSしても生きてるとかいうやつだっけそれ
802UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 16:25:18 ID:xtc7hC3F
箱版でデモやってるから話出すのはいいけど箱とPS3の対比だけはやめておくべき
803UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 16:28:20 ID:f5NaeyMq
>>801
・WHでマスク被ってないサイコがチョンを溺死させるシーンでなぜかサイコがHSされない所
・マルチプレイで蹴られる時に見れる内側から見たナノスーツのポリゴン
804UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 16:50:41 ID:aI62Y2Uf
Crytekブランドもcrysis2で完全に終わったという気がした

ゲーム内容が微妙、マルチプレイも微妙なのを至上最強グラってことで
面目とブランドイメージを保ってたのに満を持して登場した2はそのグラが1以下、
家ゲ民にもなんのインパクトも与えられず
「PCゲームの最高グラってこの程度か、しょぼ」という誤解を与えまるで良いところが無い。

頑張ればSC2みたいにPCのみで出しても売り上げも支持も集められるのに
目先の利益に釣られてその努力を怠ってしまった。

今出てるCoDもどきのデモ版を気に入って買うという人は少ないだろう。
おそらくMoHの新作みたいなひどい評価になるのではないか?

哀れな末路だ
805UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 16:54:16 ID:D4xNAVSv
BFBC2みたいな操作感だな
苦手だわ
806UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 16:59:53 ID:MFh0YSz8
家ゴミ連中には受けるだろ
PC連中には微妙だろうが
807UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:02:19 ID:kO45OMXV
近景はともかく、遠景は厳しいな。
低ポリのビルで、見栄えがしない。
PCのスペックにものをいわせて作っていたから、制限のある環境で作るのが苦手という感じを受ける。
PC専用のオプションがあるのだろうけど、大幅なグラフィックの向上は無理じゃないかな?
808UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:17:55 ID:dCQHv+d7
>>795
フルHDハイ設定って書いてあるよ
809UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:40:36 ID:mpt2lhD0
>>714
は何かキャプチャか画面設定を暗くしてるのかな
http://www.videogameszone.de/Crysis-2-Xbox360-232046/News/Crysis-2-Exklusive-Screenshots-aus-der-neuen-Mehrspieler-Demo-fuer-Xbox-360-808912/galerie/1482167/

こっちだと結構マシに見える
ただ、解像感が低いな…。720pあるかどうかは微妙な感じだな。
1080pとかWUXGAでAAかけてプレイすればかなり綺麗には見えそうだ。
810UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:42:41 ID:FkMV0DIs
>>809
なんつーかCODっぽいグラフィックだな
811UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:46:01 ID:M3ClrKJN
無料でやれるPC以外考えられん
今時ソフトに金なんか払うかよ
812UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:52:22 ID:r/EiwHkh
黙れサイコ
813UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:53:09 ID:cFFXdly+
下がってろ、蒸発させる
814UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:53:37 ID:HFP3gbaK
このスレにいる人の大半はちゃんと買うだろうから、偏見で失礼なこと書かないように
815UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:56:18 ID:FkMV0DIs
割れダウンロードした瞬間PC蒸発されればいいのに
816UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 17:59:35 ID:cFFXdly+
回線を通して過負荷を引き起こす技術はまだか

無印の最後のほうやり直して気づいたんだが隊長って空母戻った後無重力空間での戦闘想定してスーツ改造してもらってたんだな
艦内のあちこちでノーマッドは英雄扱いされてるし
817UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:02:03 ID:WM1iZpFT
低温球体内の一般兵は全滅したんだろ?
(その割には悲壮感が漂ってなかったがw)

そこから帰還したら英雄扱いだわな
818UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:07:09 ID:mpt2lhD0
このマップなんか妙に生活感があってその点リアルに見えるな。
温室や配水管とか配電盤、屋内のランニングマシーンとか

他のFPSにありがちなコピペ感がないのが良い。
819UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:10:51 ID:AUDwokwG
凄くCODっぽいけどなw
てかシングル含めて1とは大分違うものになりそうだね
820UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:11:52 ID:mpt2lhD0
>>817
忍者殺法や、サイコの元相棒の人とかどうなったんだろう…
ノーマッド、サイコ、プロフェット、ローゼンタールだけなのかな…。
821UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:13:37 ID:kO45OMXV
大規模なマップは難しいんじゃないかな?
データをストリーミングで読むだろうし、基本はリニア進行になりそうだ。
822UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:15:35 ID:QN3+Fbd+
Skylineは使い古されたマップだけどデザインは良いね
その点に関してはCrysisから遥かに良くなってると思う、Crysisのマルチマップは
とりあえずモノおきましたっていう感じがかなりあったけど、それが払拭されてる
統一感があるというか1つのエリアとして成立してるデザイン

デモじゃ遊べないけど公開されてる動画やスクショを見る限り他のマップも素晴らしい
823UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:16:43 ID:mpt2lhD0
>>819
映像見るとFEARをもっさりさせた風なゲームプレイ?w
って感じだなw

スライディングとか殴りとかもあるしw
824UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:17:00 ID:1l5h43sD
忍者殺法野郎はVTOLから降りるときに目の前でふっとんだだろw
825UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:24:15 ID:mpt2lhD0
>>824
あれ?そうだっけ?w
忍者殺法さん良い奴そうだったのに…
826UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:26:21 ID:QN3+Fbd+
そういや港のマップで最後らへんから最初の場所に戻ったことないけど
ブラッドレーとか最後まであそこにずっといんの?何してんだw
827UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:35:31 ID:H7k6y38b
>>820
Warheadでは他にもナノスーツ兵が居るよ
それに球体の外にいた連中も無事かと
828UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:41:17 ID:u40i6/b9
>>827
> 球体の外にいた連中
しかし、殆ど襲われて帰還できなかったんじゃ・・・
829UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:42:33 ID:f5NaeyMq
2に至るまでにナノスーツ着てない連中はほぼ全滅だろうな
830UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:43:56 ID:cARJDfwv
とりあえず2は中設定で我慢するから1より軽くなってほしい
831UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:46:08 ID:mpt2lhD0
最新鋭のナノスーツの整備出来る人材や設備を持った艦がそう一杯あるとも
思えないしそこで出てこなかった…という事は死んでるのかもなw

シリーズ第一作だから、そこまで考えられてなかったんだろうけど
832UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:50:46 ID:QN3+Fbd+
F35発進しまくってたけどVTOLのように空中で静止できない機体は
スカウトに対して何の対抗力もない気がする、相手は重力無視で自由に動けてるのに
自分は攻撃するたびに通過しながら照準に捉えないといけないんじゃ役に立たないよ
833UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 19:10:13 ID:CEP1NE6e
わざわざ尻の取り合いなんぞせずそこそこ近づいてミサイルぶっぱなして
離脱すればいいだろ。同じレベルで殴り合う必要はない
834UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 19:19:51 ID:4Q8puhbv
パッケージ版のcrysisがラデのドライバ更新で急に重くなったけど
他のゲームは軽くなっていってるからcrysisのためだけにドライバ元に戻したくないから
我慢してるんだけど・・・(ちなみに黒枠みたいなのが常時出てしまう症状)

スチームのダウンロード版を買っても意味ないと思います?
パッケージ版だろうが、ダウンロード版だろうがいっしょかな。
835UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 19:19:56 ID:kO45OMXV
軍事とか知らんけど、空対地ミサイルかなんかで、まとめて吹き飛ばしちゃうんじゃないの?
836UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 19:32:32 ID:vp1ejmK2
837UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 19:34:32 ID:KVtp6lUt
スライディングや壁よっこいしょはミラーズエッジ思い出すな
838UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 19:35:07 ID:t/CZJ6jv
>>832
1対1と言うか処理可能数の範囲内じゃ確実にF35が勝つ
>>833も言ってるように打ちっ放し能力のあるAAMぶっ放して沈めれば良いだけだぜ
それに冷凍光線もちくちく機銃も速度遅いから音速を超えて飛ぶような機体に当てるのはまず不可能

ただ、あの数を相手にF35じゃ対応しきれない
839UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 19:40:54 ID:Uee/nXzz
ドラム缶で圧死出来ればなんだって良いや
840UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 19:49:10 ID:xtc7hC3F
そりゃRPGでも撃墜できるんだから一体一体の基本性能は高くないだろうけど
群れたりバリア張られたりしたらもう終わり
841UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 20:03:56 ID:B/RBlhKQ
F-35(36)ならAIM-9XとJHMCSで全方向ロックオンできるから、
多分そんな難しいもんじゃないだろ
やっぱ問題は数じゃね
842UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 20:07:53 ID:f5NaeyMq
多分群れに突っ込んだら冷凍ライトニングの出来上がり
843UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 20:20:33 ID:QN3+Fbd+
CrysisのなかのF35パイロットは至近距離にいる巡洋艦にさえ爆撃できないんだぜ?w
844UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 20:21:57 ID:f5NaeyMq
糞っフレア放出!逃げ切れない!
845UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 20:33:54 ID:H7k6y38b
>>844
あのイベントシーンは茶番だったなw
846UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 20:42:49 ID:w9xcl6TK
あのシーンだけローポリでダサかったな
847UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 20:45:17 ID:Hldf/X25
隊長の「熱源が足りない・・・」の音声ファイルだけの動画とかない?
848UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 20:52:08 ID:QN3+Fbd+
>>846
フランカーのモデルを作ってF35でモデルを使いまわしたのは何でだろね
本編のF35のモデルは2つあって飛行中のモデルと車輪を出した状態のモデル
飛行中のモデルは背景でしか出てこないからポリ数が大幅に少ない
あのカットシーンで使われたのも飛行中のモデルでアップにするものじゃない
849UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 21:01:44 ID:ZBr2w8sI
サイドワインダーって赤外線誘導でしょ?
イカ冷たすぎじゃね?
850UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 21:10:37 ID:H7k6y38b
>>849
最新のAIM-9Xは赤外線画像誘導で、
エンジンの熱じゃなくて機影を追うようになった
851UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 21:19:59 ID:nc+4M/7b
>>849
9Xなら赤外線画像方式だからOKかもしれないが、冷たい場合は知らんw
http://www.youtube.com/watch?v=4g4_jzqBJnA
45秒あたりから見てくれ


初代のラストでノーマッドがいなければ、普通に空母沈められてるだろう。
飛行場なりの飛行機の活動拠点を制圧されて終了じゃないかな。

デモだとA-10神が飛んでたから、NY近郊にまだ使える飛行場あるんだろう。
852UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 21:23:11 ID:QN3+Fbd+
おおすごい
853UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 21:23:16 ID:BjxK+w8J
スチーム版買ったんだが日本語版の音声ファイルやら字幕ファイルと差し替えられますか
854UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 22:11:05 ID:8iIETfV6
>>845
おれWHのイベントシーンは茶番ばっかりだと思うんだ・・・
無印みたいな硬派なデキる男!ってストーリーを期待してたのに><
855UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 22:17:16 ID:vp1ejmK2
非武装の男殺さなかったところはかっこよかったじゃまいか
856UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 22:17:59 ID:f5NaeyMq
857UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 22:19:00 ID:vp1ejmK2
後既に3でどういうストーリーになるかみたいな構想というか計画は既にあるみたいよ
http://www.computerandvideogames.com/285494/news/crysis-3-plot-already-mapped-out-crytek/
858UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 22:20:01 ID:vp1ejmK2
既にが重複してしもた・・・
859UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 22:28:08 ID:ZBr2w8sI
>>850-851
そんなのがあるなんて知らなかった。ありがとう
技術の進歩ってすごいんだなぁ
860UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 22:30:33 ID:QN3+Fbd+
最初に捉えた機影を元に判断するのかね
それとも自動的に戦闘機だと認識できるんだろうか
861UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 22:45:09 ID:t/CZJ6jv
>>860
戦闘機自体が、所謂ロックオンしてその情報(目標の赤外線放出量のデータ)をミサイルに送る
ミサイルはその情報を元に赤外線の放出量の差(色の違い)で目標を識別する
ミサイルが機影を捉えていればデジタル処理だから見失うって事はまずない
862UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 23:09:58 ID:8TVFdhBZ
crysisGPUは何になるんだろうなー
DX11対応?ならGeForceが当然有利だな GTX570,560Tiあたりが無何か
863UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 23:15:06 ID:f5NaeyMq
DX10すら対応しないって話じゃなかったか?
864UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 23:27:36 ID:hHHI4/mu
赤外線誘導ミサイルは目視以遠距離で撃てないから、
接近しないとけない戦闘機には不都合だろうかな?

あの冷凍光線の射程距離もセンサー能力も分からんが。
でも演出的にはオイシイかもw
865UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 23:29:26 ID:f5NaeyMq
これ以上スレチする奴は忍者殺法で瞬殺してやる

あとスカウトさんにはブラックホールキャノンという切り札がある事を忘れるなよ
866UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 23:38:28 ID:CEP1NE6e
最近の赤外線誘導ミサイルは目視外の敵だろうミサイルが届くなら撃てる

バリアの話あったけどノーマッドが遭遇した蟹はバリア張ってたけど
サイコが倒した奴は普通にダメージ通るのってなんか理由あるの?
867UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 23:42:25 ID:xtc7hC3F
マキシマムフェイスが発動してたからな
868UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 23:55:28 ID:m70IFySM
近年のミサイル(AIM-9Xも)にはLOAL(発射後ロックオン)という機能がある

大体の敵機の位置を母機から受け取って、
ロックオンせずに(ミサイルのセンサーに何も捉えないまま)とりあえず発射

慣性飛行で大体の方角に向かいつつ
母機やAWACSなどの強力なレーダーを持つ友軍機から敵機の座標を受け取って随時更新
ミサイルのセンサーの射程内に入ったら、センサーの機影とデータリンクで得た座標を照合して
ここで初めてロックオン、あとは目視でロックした場合と同じ

ミサイル自体に数十キロから200キロ程度の航続距離を与えるのは難しくないけど、
画像センサーの最大有効距離は10〜20キロぐらいしかなく、それを補うのがLOALだよ
AIM-9XはLOAL能力を得て射程が倍以上に伸びた

レーザー誘導のRPGでさえ当たるんだ
イカ野郎なんて怖くねぇ
869UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 23:55:46 ID:hHHI4/mu
そういえば北朝鮮兵のヘルメットはもう無いんだな。
ナノスーツ以外で唯一、ガウスライフルの一撃から着用者を守れる装備だったのにw
というかガウスライフルは存命なのか。

>>866
それでもレーダー誘導ミサイルの射程距離には劣るだろう。
戦闘機側は、グラインダー戦術で安全に戦えない。
絵的に地味だから、これを再現されても嬉しくないがw
870UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:00:43 ID:WVTC6u0I
ミサイル論議とかどうでもいいから
871UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:10:21 ID:XPn2vGjL
2のDX11って具体的に何がどうなるんだよ
872UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:10:38 ID:2rIj/c+m
フレアって航空機形状の熱源に似せて撒けるものもあるんだっけ
赤外線画像誘導AAMをどこまで欺けるか分からないけど…

ってかCrysis兵はミリヲタ率高いな
歓喜歓喜w
873UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:11:37 ID:rFHpULAk
そういやfar cryの時もMP5とP90の弾薬が共通なのはおかしいとかいってたなぁ
874UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:12:31 ID:FCxzuJb3
>>869
イカが機銃以上の射程持ってる描写ないしそれで十分だろ
875UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:15:02 ID:JVzCYqeH
2の設定だとそれでも世界は壊滅状態なんだから対空に特化した凄いのが居るんだろうな
876UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:17:47 ID:WVTC6u0I
スカウトは対空じゃなくて対地用って事か
オニールが熱くなるな
877UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:22:45 ID:2rIj/c+m
ウォーヘッドラストの赤蟹は(対地用だけど)誘導エネルギー弾みたいなものを撃ってきたし、何も交戦距離の短いガンシップ的なイカしか使えないことは無いだろう

しかしあのイカと蟹のブラックホールキャノンは何なんだろうw
直進しか出来ないが、しかし電磁波そのものを吸われそうだからレーダーで察知→回避というのは案外難しいかもしれないな
878UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:29:53 ID:rTHAunUE
>>872
ofp、arma住人がこちらを見ているようです。
879UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:45:03 ID:AD46IJUB
日本語版の音声ファイルうpしてくれると助かる
880UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:47:23 ID:kUduYh5Q
割れ厨死ねよカス
881UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:49:20 ID:FCxzuJb3
定期的にわくよな日本語版のファイルあげろっていうやつ
882UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:49:21 ID:HidAH3td
>>878
戦闘機ネタはフライトシム板の方だなw
883UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 01:27:51 ID:AD46IJUB
スチーム版なんですけどあの
884UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 01:31:38 ID:kUduYh5Q
スチーム版だったら日本語ファイルを上げてもらえるとでも思ってんの?
885UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 01:37:44 ID:AD46IJUB
でもでもCrytekさんが日本音声だけをぬきだしてごにょごにょして配布するだけなら別にいいって言ってたよ!
886UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 01:44:19 ID:aVAfze71
じゃあ誰かがあげてくれるのを黙って待ってろよ
それにcrytekがいいって言ったってEAJはどうなんだよ
887UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 01:50:00 ID:Y48RFPiH
登録してEADMからダウソすりゃええやん
888UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 02:06:41 ID:59Rk9rAj
マキシマム若本の再来
889UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 02:16:20 ID:AD46IJUB
VPNかましてダウンロードしようと思い悪戦苦闘してたのにそんな簡単な方法が
最高にマキシマム若本
890UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 02:26:25 ID:o/zcl6Ok
>>887
登録できんの?
891UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 02:40:52 ID:AD46IJUB
同じスチーム版のにーどふぉーすぴーどほっとぱーすーとは登録できたがcrysisのほうは製品コード無効と出るな
もう少し頑張る
892UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 02:55:06 ID:AD46IJUB
ttps://activate.ea.com/gameactivation.do?locale=ja_JP
ここでログインする時はcrysisのコード使えたんだが
ダウンロードマネージャでコードを使うで入力しても無効ですと出るな
893UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 04:21:45 ID:mcdA9/vy
>>881
確か今って日本語音声ファイル消えてたよな
なんか圧力でもあったのかな

とりあえずうpうp言うやつはシネって思うよね
894UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 07:12:56 ID:YEkb+crw
ID:AD46IJUB宛へ
お前がアップローダーの確保(当然速い日本鯖)をしてくれれば上げてやる
ただ、パッケージ版と言う事を了承しておくこと


あれ、そういや音声ファイルってどこの階層だっけ
895UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 07:36:23 ID:n5WWsaQQ
>>871
どうも公式にCrysis 2でDirectX11をサポートするよー
って記事は見つからんかった

CryEngine3自体はDirectX11をサポートしてるぽいけど

まぁ、出るのを待てば?
896UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 09:06:10 ID:tHyp1eS6
>>894
相手を煽ってるのか 純粋にわからないのか謎だけど
Crysis\Game\Localized\
にあるJapanese.pakが言語データ
そしてそのデータをCrysis\Gameに置けば強制的にその言語になる
897UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 10:41:23 ID:xWMd4YrB
>Crytek CEOのCevat Yerli氏は、Crysis2がCall of Duty:Black Opsのセールスを上回ることが
次回作であるCrysis3の実現出来る第一条件として挙げているようです。

利益重視で対応プラットフォームをPC外にも拡大したものの
各プラットフォームで期待以下のものしか提供できず
FarCry2やFear2の悲劇を繰り返し自爆しそうな気がする
898UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 10:49:02 ID:v0eXzMYx
BOには勝てないだろ・・・
PC版限定じゃないからさらに客はなれるだろうし1とストーリー繋がってるのに
コンソール版の評価はゴミ糞だし
899UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 11:03:59 ID:tHyp1eS6
マルチプラットフォームになったのも割れ厨のおかげなんだけどな
どちらにしろ俺はSandboxが弄れればそれでいい
900UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 11:50:24 ID:/m0tIXHm
まぁFarcry2になるだろうな
2は駄作の法則
901UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 12:29:43 ID:vhyCgq/r
マルチプラットフォームによってブランドを落とし消えていったタイトル多いからなあ
deusex
theif
fear
...
902UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 12:53:52 ID:xMQTK+x9
farcry2とthiefの続編は会社が違う
deusexは元から一作目からマルチ
fearとdeusexは同じ会社
何が劣化の原因なるのかイマイチわからん
あとthiefの続編出したところはdeus2出した後のion
903UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 12:57:14 ID:vhyCgq/r
>>deusexは元から一作目からマルチ

お前、アホか。 知ったかぶんな
904UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:00:06 ID:Q0ONxIZw
詳しい解説サンクス
また一つ賢くなった
905UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:02:45 ID:mk/7GQ+2
これなら韓国が怒るのも当然な気がする
906UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:02:52 ID:rijlg4kg
deusexはPS2でも出たんじゃなかったっけ?
ただ内容減らされたりしたみたいだけど、あと日本ではあまり評価されなかったみたいw てか日本語版出てないのかな
907UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:08:06 ID:Al4WB1X0
>>906
北米PS2で初代deusex出てたね
PC出てから結構経った後だけどね
908UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:11:44 ID:vhyCgq/r
あ、PS2で出てたんだ!
>>902 ゴメン

となるとマルチ自体は昔からあったのか。
ただ、昔のマルチはPC追随だけど、最近のは家ゲー追随だから劣化てのはあるかもしれん
909UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:29:33 ID:mcdA9/vy
>>908
もうお前だまってろよ・・
910UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:53:14 ID:SAx6TvTc
元のDeusEXて90年代に出たんじゃなかったか?
GPUクロック上げんでもFPS60余裕で出たような…?
911UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:57:13 ID:vhyCgq/r
>>909
うるせーばか
家ゲーの細かいことまで知るわけねえだろアホ
912UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:59:27 ID:Vd9yV17/
>>911
お前、アホか。 知ったかぶんなwwwwww
913UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:03:43 ID:mk/7GQ+2
なーにやってんだお前ら
914UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:16:57 ID:MoEmcZwy
無劣化マルチプラットフォームゲー
hitman 2
GTA 3
Operation flashpoint (1)
微妙
Far cry predator等
一本道にはなったが、crysisの元となる要素も新たに入っていた
915UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:25:08 ID:MoEmcZwy
http://crysis.wikia.com/wiki/Crysis_2#Gameplay
結局、一つ気前になってもleanprone、SDKの情報が無いんじゃ望み薄だなそこら辺は
916UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:55:01 ID:+q/cTWlH
2月前だ馬鹿。今さら発売日を間違えるとか有り得ね
>>897も発言内容を改変してるし、こんなやつらがネガキャン繰り返してるんだろう
体験版に関しては2chのコンソール坊ほど当てにならんものはない
あいつらCrysisが何の特徴もない普通のFPSだったとか言うからなw
360に対しての嫌がらせでPS3信者のネガキャンや成りすましも多い
917UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:56:28 ID:IsJ+wacI
>>914
家庭用機版FCは超スピードで移動できたりするんだっけか
918UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:58:24 ID:MoEmcZwy
360の事なんていってねーんだがあほか?
こんぐらいでネガキャンだなんだって思える奴は面白いわ
919UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:59:55 ID:ljdFb924
GTAは元からマルチプラットフォームゲーみたいなもんだよね、3以前は別ゲーだし
920UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 15:04:16 ID:MoEmcZwy
>>919
つうか、よく調べたら
むしろ家庭用版の方が先だった
Grand Theft Auto ASC Games 02/28/98 US
GTA: Grand Theft Auto: European Version BMG Interactive Entertainment 1997 EU
921UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 15:07:24 ID:ljdFb924
OFPはどうみてもPC版の方がいいと思うけどね
922UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 15:21:08 ID:+q/cTWlH
>>918
適当なこと書いて望み薄とか言ってるんじゃ似たようなもん
2ヶ月前だから、まず1ヶ月前であることを結論の理由にしてるのがおかしいし
Leanはカバーシステム(MoH:ABと同じ。左右だけでなく上に乗り出せる)で可
ただProneは排除された。エディタはまだ公式では発表を待てとしか言ってない
過去に発売前後に出すって発言はあったし、まだ"望み薄"な状況じゃない
後ろ3行は君宛じゃないので気にしなさんな
923UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 16:19:19 ID:xWMd4YrB
OFPって新作のDRだっけか?かなり評判悪いじゃん
俺もPCのデモだけやって移動中やFOVの違和感に耐えられずすぐ投げた

初代OFPのデモは3種類くらい出てたけど
これだけで相当やりこめる程の内容だったのに残念だ
924UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 16:21:35 ID:mk/7GQ+2
XBOX版の初代OFPのことだろカス
925UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 16:23:10 ID:kUduYh5Q
あれは名前だけ同じで作ってるところを別じゃなかったっけ
926UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 16:33:01 ID:xMQTK+x9
ofpのところはは今arma作ってるよ
927UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 17:17:16 ID:mcdA9/vy
隊長!そろそろスレタイ読む頃合いだと思いますが!
928UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 17:19:23 ID:Plrknzlk
もっと言えサイコ!
929UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 17:37:09 ID:ACkNWYJB
私は災いを恐れません
930UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 17:54:56 ID:YEkb+crw
>>896
894だけど、純粋に分からなかった
若本ボイスにするのに奮闘したのはもう3年前で最近は触ってなかったから忘れてたわ

で、日本語pakが欲しい奴はいないの?
931UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 18:09:01 ID:FCxzuJb3
この程度の知識しかない奴でもPCでゲーム出来るんか
932UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 18:48:49 ID:eEDtyr6N
おまえらPC厨はこんなgarbageを奉り崇めていたとは・・・
933UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 18:49:21 ID:JVzCYqeH
何がどうなってるんです?俺たち死にまくってるじゃないすか
934UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 18:49:21 ID:YEkb+crw
>>931
PCゲームやるのに深い知識は必要ないだろ
935UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 18:51:17 ID:FCxzuJb3
>>934
>>896がわからないんじゃmodも入れられないだろうけど
それでグラフィック以外に楽しめるところあるの?
936UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 18:52:38 ID:AD46IJUB
>>930
あすいません今起きましたいい朝ですね
すいません斧ろだじゃだめですか
937UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 18:56:42 ID:3/lcioZN
斧ロダとかなめてるだろこいつ
938UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 19:06:07 ID:YEkb+crw
>>935
俺は知識がないんじゃなくて、どこの階層か忘れただけって言ったんだよ
少なくともxmlファイルをいじれるだけの知識はあるからpcゲーは遊べるよ

>>936
どう考えても容量足りないだろ
939UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 19:08:26 ID:FCxzuJb3
>>938
だからその階層は>>896に書いてあるだろ
忘れるとかそういう問題じゃないから
940UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 19:12:08 ID:YEkb+crw
>>939
いやだから896で解決してるよ

930 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/01/27(木) 17:54:56 ID:YEkb+crw
>>896
894だけど、純粋に分からなかった
若本ボイスにするのに奮闘したのはもう3年前で最近は触ってなかったから忘れてたわ

で、日本語pakが欲しい奴はいないの?

941UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 19:12:24 ID:Es0t3bxP
ステレスとかいらんだろ
942UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 19:12:45 ID:AD46IJUB
>>938
ttp://www.axfc.net/uploader/
斧ろだでだいじょうぶだと思うます
1.5GB〜の項目選べば10GBでもいける
943UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 19:41:57 ID:mcdA9/vy
日本語音声うpには反対
製作者たちに対価を払うべきだと思う
944UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 19:46:54 ID:M99936vV
EAJに許可貰ってからにしろよ
945UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 19:53:27 ID:YEkb+crw
>>942
フリーの奴で良いからメールアドレス書いとけ
パス教える
943とか944みたいな人が居るから非常にクローズで渡せば問題ないはず
946UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 19:57:37 ID:AD46IJUB
>>945
ありがとうありがとう
[email protected]
947UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 20:03:04 ID:YEkb+crw
メール送ったよ
948UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 20:08:41 ID:AD46IJUB
恩に着る
世の中何がおこるかわからないな
949UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 20:27:42 ID:3/lcioZN
英語版買ってから日本語吹き替え版を買った俺に言うことがあるんじゃないの^^
950UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 20:29:26 ID:YEkb+crw
>>949
二度手間ご苦労様^^
951UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 20:32:54 ID:JVzCYqeH
お布施のために日本語版2種Steam2種サントラ買った俺にも言う事あるだろ
952UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 20:44:04 ID:n5WWsaQQ
バレット、DS2、Crysis2、BF3?と今年はEAで気になるタイトルが多い。
ポータル2も気になる。
953UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 20:45:58 ID:lKFcDhkZ
steamで2作とも買って2作ともEADMに登録して日本語で遊んでる俺に言うことがあるんじゃないの^^
954UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 20:51:25 ID:YEkb+crw
>>951
サントラちょうだい^^

>>953
スパニッシュも買おうよ^^
955UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 21:03:40 ID:AD46IJUB
ごんめーwwwwwwwwww
くれくれ大勝利でほんっとごんめーwwwwwwwwww
マキシマムメシウマwwwwwwwwww
956UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 21:49:31 ID:WVTC6u0I
なにがどうなってんです?
957UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 22:02:18 ID:v0eXzMYx
自演してがんばってる
958UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 22:14:09 ID:0AG2/+k6
ここまでアズテックの自演
959UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 22:46:58 ID:+q/cTWlH
ロシア語版が欲しいぜ
960UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 22:59:30 ID:rTHAunUE
ポマギーチェ
961UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 23:05:46 ID:Lwtd79n5
PC版の2の情報少なすぎだろ
対応DXと効果くらい明らかになっててもいいのに
962UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 23:17:24 ID:2rIj/c+m
取り敢えずリペアトーチを握っていると拳銃さながら敵を殴りたくなるのでメレーアタック機能を…と密かに望む
963UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 23:19:49 ID:WVTC6u0I
兵器類は登場しないんじゃないか?
PS廃止されたわけだし、少なくともリペアトーチは確実に廃止されただろ…
964UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 23:37:45 ID:+q/cTWlH
>>961
DX11対応は確定的。Crytekの中の人もコメしてるけど否定してない
何のメリットがあるかは分からんけど。DX11自体が(ry
965UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 23:40:21 ID:mcdA9/vy
>>964
この動画わかりやすかったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=-uavLefzDuQ
966UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 23:42:20 ID:EFqE6z0G
どうせ糞重いんでしょ
967UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 23:50:25 ID:+q/cTWlH
>>965
こういうことが出来ますっていうサンプルにはあんま意味がないのよ
DX10はほとんど何の価値も出せず終焉を迎えた、DX11もそうなる可能性ある
968UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 23:59:35 ID:WVTC6u0I
そもそもFPSを本格的にやってるような層以外はPCにGPUなんて積んでない
オンボ、よくてG35とかなんだからよっぽどの革新がない限りDX9以降は対応させても意味が無いんだろう
969UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 00:42:44 ID:zyeED5Qc
>>967
出来ますっちゅうか実際に使われてるでそ。
テクニカルデモじゃなくてAVPとかBFBC2とかDirt2とか。

DX11の何を知りたいのさ。
970UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 01:42:02 ID:AKs6Rnny
マツコデラックス・イレブン?
971UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 03:02:16 ID:uCu3Zah8
>>969
デモは特定のフィーチャーを見せるだけでいいから
DX11にしろPhysxにしろ盛大に使えるけどゲームは違うってこと
現状ではかなり限定的だし負荷に見合う利点があるかっつーと
そうは思われてない

ごくごく一部にテッセ使いましたとかちょっとふざけてない?
それ最初からハイポリにすりゃDX9でも同じじゃんっつー
972UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 04:20:12 ID:7YI9foLp
AVPみたいに数少ないキャラクタならともかく、テッセレーションを考慮したモデルといい結果になる凹凸マップを作るのって実際すげー面倒
LOD機能使ったほうがまだ楽だからCrytekにそこまでする余力は無いと思う
Dx11でシェーダや影が少し綺麗になったりパフォーマンスが上がるレベル使われ方だろ
973UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 16:05:23 ID:9nQjiUpY
1PCゲーマーとしては使えるものは使えっていう考え方は分かるんだけどね

関係ないけどPC版でもマルチプレイデモ出すって
http://www.facebook.com/crysis/posts/159936447388551
974UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 16:10:25 ID:KpIIl9Ed
よっしゃあああああああくるうううううううううううううううう
975UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 16:16:59 ID:eKtGmd+A
>968
適当なこと言ってんなよ
ゲームやらないのにいいグラボ積んでる人間なんて五万といる
ゲーマーしかグラボ買わないんじゃとっくに焼け野原だってのw
976UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 16:20:35 ID:Pg+t6MJO
マルチゲーでDX11なんて使うのかよ
PS3も箱もDX10すら対応してないのに
977UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 16:24:12 ID:UABeXMiT
BC2とかバリバリのマルチゲーだけどDX11対応してんじゃん
978UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 16:26:18 ID:lUTiy6RC
BF3なんかDX9切ってDX10以降で出すらしいじゃんコンシューマー機でも出すのにw
別にDirectXなんかメーカー次第でどうにでもなるんじゃない、MSとかパーツメーカーとの兼ね合いでそうしてるだけだと思うよ
979UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 16:26:30 ID:9nQjiUpY
>>976
ちょDX10対応タイトルもDX11対応タイトルも軒並みマルチw
対応するってだけならマルチかどうかはほとんど関係ない
意味としてはエンジンがそのAPIに対応してりゃいいだけだし
980UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 16:49:14 ID:yMdsVw2u
>>973
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::    |  うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : ´"''",       "''"´       |   うおおおおぉぉぉぉぉぉああぁぁあああ!!!!
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |               
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ     シコシコシコ
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ  
981UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:18:13 ID:Ja+hZXl7
質問させてください。

CrysisをEADMからダウンロードしたファイルは
どこに保存されているのでしょうか??
Vista x64です。

982UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:21:18 ID:Ct71ofBJ
設定->ダウンロードしたゲーム
983UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 18:25:41 ID:Ja+hZXl7
>>982
あわわあww恥ずかしいww

ありがとうございます!
984UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 19:01:58 ID:eCSitIv3
未だにXPだけど2買うよ
985UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 19:07:46 ID:U+XrY9cc
シングルの体験版って1のときは発売の何日ぐらい前に出たんだっけ?
参考までに教えてもらいたいんだけど
986UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 19:11:29 ID:9nQjiUpY
発売の2週間ちょっと前
987UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 19:48:40 ID:uaPL8+EC
そういやshoreはデモで食傷気味だったせいか製品版ではまわしてる鯖あんまなかったような
なぜmesaが人気なのかようわからん。
988UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 20:27:49 ID:d5Foq4dU
ttp://www.crysisdownload.com/files/download.php?file=255
のJapanese voiceどなたかくれませんか?
消えちゃってる
989UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 20:31:23 ID:xb8k2Y3A
>>976
XBOX360はテッセレーション実装済みだ。
990UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 20:35:40 ID:UABeXMiT
次スレそろそろお願いね>>980
991UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 20:39:02 ID:yMdsVw2u
992UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 20:44:06 ID:JCBq0jmS
デモ来るのか。楽しみなような怖いようなw
993UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 23:34:09 ID:/v0kH+Pb
PS3はGeForce7800GTXの128bitメモリ版
XBOX360はほぼRADEON X800PE並の性能

このGPU+マルチコア3〜5スレッド?でアベレージ30fpsなら
GTX260で同じぐらいのグラフィックス・解像度で60fps出てもcrytekならば
おかしくない
994UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 13:37:36 ID:G1BcL1fR
ttp://www6.incrysis.com/images/crysis2_mp_button_layout_xbox360.jpg

XBOXの話だが、Powerモードによる大ジャンプが、ボタン長押しである。
高速で走るのも、ボタンのクリックが要るようだ。
Tacticsモードの機能だろう、vsior(望遠鏡?)もnanovision(赤外線暗視装置?)もボタンで有効・無効化される。

ナノスーツの機能の利用は、初代のようにスーツモードの切り替えではなく、
ボタン操作によって行うように部分が出来たのか。

ArmorとStealth以外は明確にボタンが割り振られていないから、
望遠鏡使う=マキシマムTacticsで、誰かが書いてたようにデフォルト=マキシマムPowerか。

そして武器のカスタマイズ用ボタンが見当たらないが、Scoreboard表示ボタンが、
シングルでは武器カスタマイズに使うようになるのか?

Yが武器の切り替えボタンだが、近作も同じように武器を持ち運べるのだろうか。
このボタン体系そのままがPCにくると、ちと操作し辛いかもだ。

大ジャンプが長押しってのは、確かにちょっと使いづらそうか。
機敏に発揮できなくて、必ずワンテンポ遅れる。

左Shift押下中に移動したらマキシマムスピードで、
左Shift押下中にジャンプしたら、大ジャンプするように出来るかな?
995UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 14:17:28 ID:aDy/opYq
デフォルトとパワーは別だよ。名前がないからデフォルトと呼ぶしかないね
パワーは特定の行動で一時的にオンになるものでアーマーやクロークとは別
だからアーマーあるいはクロークと同時にパワーが点灯することもあり

武器カスタムはストップ中に行うのかもしれない
2はモジュールカスタムもあるわけだからバラバラにするより
1つのメニューから双方に飛べたほうが効率が良いだろうしね
プレイ画面で表示するのも厄介そうだし
996UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 15:42:46 ID:m+TswVcM
>>994
マキシマムスピードとかないんじゃないかな。
どのスーツモードでも走れたし、エネルギーも消費した。
スプリントだけど、無印と違ってエネルギー消費するっていうカタチなんだろう。

だからPCじゃふつーにshiftで走る、スペースでジャンプになると思う。
997UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 20:45:40 ID:0Y53cWsI
スレッドクリティカル
998UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 21:38:57 ID:C3QRNIgC
熱源が欲しいな
999UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 21:47:20 ID:G1BcL1fR
俺たちスレを埋めまくってるじゃないですか!
1000UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 21:47:35 ID:UWzG9nrx
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。