お勧めのゲーマー用マウスパッド Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
ゲーマー用のマウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1288079592/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]58
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1289410668/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1287396483/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/

ゲーマー用マウスパッド取り扱いショップ
ARK
http://www.ark-pc.jp/
メッセサンオー・カオス館
http://www.messe.gr.jp/chaos/
USERS SIDE
http://www.users-side.co.jp/
ShopU
http://www.vshopu.com/

※このスレはマウスパッドについて語るスレです。
 無関係のゲーム批評はスレ違いとなるので、控えてください。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願いします。
2UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 12:27:29 ID:R64ACzJZ
>>1
3UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 12:41:51 ID:4TzFLMs4
>>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
4UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 13:08:04 ID:RogEGip0
>>1
(゚д゚ )乙 これはポニーテールじゃなくて乙なんたらかんたら
5UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 16:50:42 ID:OA4g7rae
>>1
>>970は氏ね
6UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 17:16:04 ID:1QY3tacZ
また情弱を釣るスレか
7UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 17:37:57 ID:GW5bxlXC
G-PADにADNS-9500系(G9x・G500・G700・DRTCM15・Xaiなど)の組み合わせでこのスレとはおさらば出来るよ
8UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 17:43:50 ID:CoRWLBNg
そういやG-pad新ver追加されてたぞ
9UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 17:45:01 ID:9iyB5cbD
青じゃなくて黒が欲しかったのう
10UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 17:46:53 ID:CoRWLBNg
それじゃなくsmall edgeなんとかっつうやつ
11UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 18:05:44 ID:9iyB5cbD
G-Pad頑張ってるな
前スレで色々挙がってたから社員がやる気出したのか?
12UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 18:18:08 ID:WEC8KPjL
G-PADそろそろ自演いい加減にしろ
大体negitakuに登録してるので6人だけだし
ガラスだったらあのtylooの奴らも使ってる
Steelseries Experience I-2でいいでしょ
13UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 18:22:47 ID:ZcIdhhkx
むしろ他のゲーミングマウスパッド社員が売れなくなるから必死に反応している気がする
G-PADは素材上、半永久的に持つし使用マウスによってはハイパフォーマンスを発揮するからな
社員はそれが気に入らないだろう
糞みたいなぺらぺらのプラスチック買わせてすぐに駄目になる→ループとか当に狙い通り
14UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 18:43:45 ID:WEC8KPjL
大体たかがガラスでしかも売れてないのにも関わらず
こんだけスレにでてくる時点で宣伝としか思えん
前スレを調べたら約3分の1がG-PADのレスだったw
しかも前スレもたった瞬間にG-PADの話題から始まってるし
宣伝ならもっと自然にやれよ
15UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 18:58:49 ID:4TzFLMs4
G-Padの社員がいるならちょうどいいや
止まりを重視したガラスパッドを発売してください
よろしくお願いします┏○ペコ
16UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 19:18:56 ID:4TzFLMs4
>>12
ちなみにG-Padとicematは両方ともガラス製だけど、性格は全然違うからな
がんがんすべるG-Pad、癖はあるけどそれなりに滑ってそれなりに止まるのがicemat
同じガラス製でも全然違う
17UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 19:25:15 ID:97bE6h46
>>14
飛糞とか不必要に貶して、ほんとに卑怯な連中だよな
18UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 19:32:37 ID:4TzFLMs4
ARTISANの社員がいるならちょうどいいや
止まりを重視したガラスパッドを発売してください
よろしくお願いします┏○ペコ
19UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 22:38:24 ID:2gq3naVP
G-Padの代わりにIcemat使えとか情弱にも程があるなwwwww
20UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 22:41:56 ID:9iyB5cbD
IcematもG-PadもMagnaも持ってるが飛燕の粉ガラスには期待してる
21UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 22:54:53 ID:4TzFLMs4
まともなガラスパッドは、ゲーマー向けメーカーからは出ないだろうなぁ
劣化しないだけに、自分たちの首を絞めかねないからね
だから出すとしたら、G-Padとかのメーカーとかに期待するしかない
22UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 22:56:12 ID:97bE6h46
3ヶ月音沙汰なしだけどね
23UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 00:26:36 ID:2/CW+dWJ
ArtisanのGって最終出荷がどうとかほざいてるけどいつ正式発売したんだよ
ふざけんな
言ってる事うやむやすぎるんだよ
24UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 00:54:10 ID:UpyH2K1k
10月中旬 ARK「9月下旬予定だったけど、音沙汰無いから連絡入れて確認したら「11月初旬に予定変更。但し予定は未定」だってさ。アホに替わって謝りますね」
ARK WEBの11月初旬予定を追加表記
当のアホは「海外レビュー」が云々。Gには一切言及無し

11月中旬 ARK「アホからの連絡無いから確認入れたら回答貰えなかったよ。もう連中駄目かもしれんね。」
当のアホ「飛糞を巻く(キリッ」とか「あっ、こりゃ気付かんかったスマンスマン」とか云々。Gには一切言及無し。

12月初旬 ARK「・・・」 WEBにて11月初旬予定を「未定」表記に変更
当のアホ「Gまもなく最終出荷」 ← New!
25UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 01:25:26 ID:cD0SZWEt
>>14
前スレの大半は飛燕の不良問題で流れてたような
Steelの話題が少なくて肩身が狭い
26UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 07:57:24 ID:3PxBqpvo
だって今更Steelの何を語るのさ
27UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 09:40:53 ID:afgTVRCZ
不良品が出てるのに擁護が連発するArtisan
28UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 10:15:47 ID:bz2nzLjq
wikiに支点とかマウスの動かし方とかの考察まとめてほしい。
並行に動かすのか、FPSGUNの様に扇形に動かしたほうがいいのかとか
29UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 10:33:27 ID:QZX7kbR5
てめえで考えろって事だよ恥ずかしい
30UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 10:41:46 ID:bz2nzLjq
変な癖つけたくねーから最強の動かし方晒せつってんだろ。
31UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 12:37:49 ID:9HdGFa8v
プロでもみんな動かし方や持ち方、姿勢
キーボードの位置からモニターの位置まで違うのに
どこの誰だが書いたか分からないwikiなんて参考になんねーだろ
プロのLANの動画でも見て自分で研究しろ
32UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 20:45:33 ID:XJ7rayZQ
飛燕は表面は良いのにqconからステッチ変えて刺身皿にしたり言う事やる事なんか抜けてるんだよ。
qconのまま売ってれば評判良かっただろうに。
33UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 20:51:01 ID:qfl+kN47
G500・ADNS-9500系でリフトが短くすむ布パッドおしえてください

手持ちのcorepad c1じゃポインタが反応する
steelのプラだとちょっとうかしただけですぐきれたけど、止まりがわるい
34UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 21:01:40 ID:tBnR9G4T
すごい期待してたけど反り返っちゃったからな飛燕
それが無ければよかったと思う

でも言えば交換してくれるからまだマシか
35UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 23:11:51 ID:KEvFKOlm
>>10
G-Padのsmall edgeはだいぶ前からある。
俺が持ってるのsmall edgeだからな。
36UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 23:54:33 ID:P+R/LtFL
>>34
交換してもらってもまた反ってくるからな・・・
マジ超不良品
サーフェスの素養はいいだけにもったいない
37UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 00:07:31 ID:M81QrtR/
飛燕の廉価版のほうがいいんじゃないの
38UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 12:29:59 ID:x87lDH+R
M: 1,680円L: 2,380円はいいよな
平滑性どうとか細けぇこたぁどうでもいいからとりあえずQckより滑って安いってのはニーズ押さえてるだろコレw
39UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 13:24:47 ID:HnxfFXYa
あまりArtisanを舐めないほうが良い
飛燕Qcon版を除く全ての製品に欠陥を抱えるという暴挙
40UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 13:53:49 ID:Bgba5uJ3
それはいいすぎだぞボケ
41UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 14:36:18 ID:2Oav7Xoy
qconですら反るってのに何言ってんだ
42UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 17:18:32 ID:hedFWuJy
前スレでやけに持ち上げてたから使ってみたけどダンボール全然滑んねーな…
43UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 18:24:44 ID:6R4hoJdY
Icematかいたいんだけど今どこで売ってんだろ?
44UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 18:44:08 ID:r9wv49wZ
I-1、I-2って名前になったのは知ってるのかな?
45UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 19:21:51 ID:/ecqEXA6
はい
46UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 20:41:06 ID:6R4hoJdY
別の会社だから違うと思ってたけどSSになってたのか・・・thx
47UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 21:34:43 ID:CRV1wy36
>>36
マジか こっちのは交換してもらってからはまったくそりが無いわ
もう一度お願いしてみたら?
交換はしてくれるんだから、頼まない手は無いだろ
48UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 22:21:31 ID:4w5CyefW
もう飛燕は土台の部分に薄いプラでも貼り付けたほうがいいんじゃないのか
そうすれば反ってこなくなるだろ
49UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 23:22:59 ID:TEu5BCba
お前ら頭使えよ
飛燕の上に飛燕より大きいパッド敷けば反らないじゃん
50UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 00:07:55 ID:CMALNJvl
え?
51UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 01:27:34 ID:Zi+2aKy2
使用者の評判聞きたいんだがダーマの布パッドっていかがな具合?
ソフトじゃなくクロスタイプってやつ
52UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 02:06:06 ID:CNk2ihyR
ROCCAT Taito Kingsize - mTw Edition Gaming Mousepad買ったけど結構いい
TFよりゴラスピ好きな人向け
触った感じだと結構縦と横で違うけどFPSやってるとほとんど気にならないレベル
布の縦横全然違うのが気に入らない人はお試しあれ
shop4usbで送料入れて26ユーロくらい
53UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 13:18:54 ID:my/1SOqQ
>>41
qconは全然反ってないぞ
たまにこういう捏造馬鹿がいるせいで2chが終わってるって思われる
54UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 14:05:26 ID:uQH7g1zP
qconの側面から見て四隅が防塵側に曲がってんだけどこれは反ってないレベルなのか
55UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 14:14:32 ID:uQH7g1zP
防塵じゃなくて防滑ですた\(^o^)/
56UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 14:52:52 ID:PcpU2l4g
>>51
ほどよくすべるけど止まりが若干弱いかも。普通の布パッド
ロゴがでかくて邪魔だし四辺がなんかゾリゾリしてる。
けど、価格には見合う性能だと思う。安いしね
有名なの使ったことないから比較できなくてごめん
core padのc1使ってたけど結構近い感じかな。
あとソフトタイプと違って表面滑らせた時のサッーって音が小さい。長文スマソ
57UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 14:58:10 ID:oD3gy669
>>12
三か月前に俺がYossyさんに言ってwasd.jpに追加してもらったんだから当たり前だ。
自演だの社員だの騒ぎ立てる前に、G-Padの悪いと思う点や、お前のオススメパッドの良いと思う点をレスしなよ。
あんまり社員だの自演だの言ってる奴は、そいつが普段からそういうことしてるのかなって思っちゃうよ。
58UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 17:30:30 ID:czx5pLb9
G-padとIcematってどっちがいいのかな
59UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 17:38:37 ID:IhfibtTr
布好きはIce プラ好きはGって散々言われてるやろ
60UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 17:39:14 ID:QCAHK/GA
もちろんG-pad





持ってないが
61UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 17:55:29 ID:A0GZdHFT
Icematはもうちょいクッション性があってサイズが大きければよかった。あとトラッキングの悪さが目立つ
硬質系だから仕方ないけど。
Icemat使う人は下にでかい布パッド敷くと、マウスを置いたときの反動を少しは軽減できる
62UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 18:49:53 ID:HOP43O/D
>>56
ありがとさん
メモリ買うついでにでも買ってみることにするわ
63UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 22:09:48 ID:ynryyfYd
Gは普通に良パッドだよ、物と会社は別だろ?ごっちゃにして叩きたがる奴多いけどさ。
かく言う俺も飛燕の反りとartisanボスの所為で良いイメージは持っちゃいないけど。
64UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 22:59:04 ID:MPrFc+CU
G-pad持ってるけど割れそうで怖いわ…
65UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 23:21:29 ID:41K6/+i8
鉄板かぶせて使えばええがな
66UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 23:24:06 ID:MPrFc+CU
鉄板かぶせたらS-pad
67UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 03:12:01 ID:Bdah+DEJ
強化ガラスで艶消し黒のG-Padが出たら1万でも買うわ
68UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 06:40:06 ID:IHcvuRcG
>>51
一番小さいやつ使ってるけどQckminiよりは滑るし止まるし作りはいいよ
69UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 07:24:08 ID:SGpSoaV0
自分で塗ればいいじゃん
70UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 09:18:49 ID:D7JJSdFN
そらそうだ
71UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 10:02:08 ID:VUgm3liD
>>61
もうちょいもなにもクッション性は全く無いだろ
トラッキングとサイズの問題は硬質系だからではなくIcematだからだし

その辺が気になるなら一度5C試してみるといいかもしれんよ
72UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 11:02:01 ID:jDC9HYbG
どこのメーカーでも良いから、早く止まりを重視したガラスパッド出してくれよ
多少高くても買うからさ(´・ω・`)
73UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 11:09:24 ID:f9oC15Hu
>>72
icematで良いじゃん
74UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 11:14:51 ID:jDC9HYbG
>>73
持ってるけど、あれ小さいんだもん(´・ω・`)
75UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 12:09:36 ID:HQu3QZfd
ゴラスピの初動が重いからIcemat使ってるんだけど
マウス置きなおした時のガチャっていうのが嫌だ。あと小さすぎ
76UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 12:47:20 ID:D7JJSdFN
他のに換えればええがな
77UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 12:48:52 ID:jDC9HYbG
止まり重視の大きいガラスパッドの発売なんて、G-Padのメーカーぐらいにしか期待できないんだよなぁ
artisanのはすべり重視みたいだし、今の現状見ると期待するほうが間違ってるし(´・ω・`)
78UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 14:05:19 ID:cRi6Wh3o
しばらく使ってみたけど飛燕やばいな
重さは少々あれど全くと言っていいほど引っ掛かりを感じない初動に、
力を抜けば綺麗に止まる
反りが特に気にならなかった俺には至高のパッドになった
ただ、おりまげれないのと大きさが足りないのがちょっと残念だった
79UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 15:20:22 ID:PvxWWwzA
削れたSXに風呂敷貼り付けた俺に隙は無かった
80UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 16:44:44 ID:9cNh5rBB
飛燕ケチってないで
もっと縦大きくしてくれ
人によってはqckヘビー大きすぎるって人いるかもしれないが
あの大きさが個人的にはベスト
81UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 18:01:00 ID:Dgl67BEu
飛燕使ってる人結構いるみたいね
どっちかって言うとSoft使ってる人が多いみたいだけど
飛燕使ってる人はどっち使ってる?
82UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 18:13:11 ID:BrDR0P3z
Qconのソフトはガチでオススメ 無問題
でも今の飛燕は安いヤツ出るからソレ買ったほうが無難だと思う
83UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 18:50:24 ID:D7JJSdFN
>>81
刺身皿にしか使えないんだから防水・抗菌加工すべき
84UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 19:01:29 ID:cRi6Wh3o
>>81
俺はSoft
>>83
日本語でおk
85UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 19:49:16 ID:yRF7r7Dv
飛糞softは反るらしいけど、hardは問題ないんだよな?
滑りや止まりが悪いの?
86UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 20:09:16 ID:8tC2Td5y
QcK+ぐらいのサイズのガラスパッドないだろうか
ExperienceI-2だと横幅足りないわ
steelserieseあと1サイズ大きいの出してくれないかな
87UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 21:49:57 ID:e5japONI
要望メールすればいいじゃん
対応は良かったよ。
88UnnamedPlayer:2010/12/13(月) 22:42:02 ID:VY1I9rpO
icemat暦5年の俺はもうicematしか受け付けない
使い始めはあのジューッという黒板ひっかくような感じで嫌悪してたが
一週間もすればシューシューと気にならなくなり
三ヶ月経った頃にはシュwwwwwシュwwwwwwwwwおwwwいいねwwwwwwwww
89UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 02:22:01 ID:RcLdedxn
>>85
Haedも反る

>>86
G-padのオーダーメイド
90UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 04:30:26 ID:A0v9fL9f
縦が45センチで横に長い
* CorePad C1 XXXL
* DeskPad XXXL OEM
などのマウスを買えるところ探しているのですが、海外サイトしかありません。
どこか日本で買えるところありませんか?
Barracuda Juggernautは縦が40センチで惜しいのでパスしたいのですが
おしえてください
91UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 04:34:57 ID:hWBSn+2S
うちのSoftは真っ平ら
92UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 09:51:09 ID:RcLdedxn
>>90
どっちもCorepad製品だから国内にはもう無いんじゃないかなぁ
Cerro XX-LargeでもArkが仕入れてくれればと思いはするが売れないだろうしな…
93UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 09:58:09 ID:PDvpBzAZ
そんな欲しいなら輸入すりゃいいじゃん
94UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 12:19:50 ID:61MDYF2m
自分で作っちゃえよ
95UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 13:38:10 ID:ik7J/CSZ
飛燕Lサイズ買って端っこ切れば反り解決なんじゃね?
96UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 14:56:26 ID:hBWLZIlV
反る原因のステッチ加工の部分を消し飛ばせば反らなくなるよ
97UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 15:47:16 ID:J8EsiaI+
ステッチ抜いたけど反りは直らんぞ。
原因は多分別に有るぞこれ。
98UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 15:52:53 ID:oQoq2u+Z
ベースの収縮が主な原因
糸の縫い付けで多少は大きくなるかも。
だが、間違っても自重はねーわ
99UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 15:53:09 ID:ik7J/CSZ
飛燕って改良版出たって聞いたけどそれも反ってるの?
100UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 16:15:40 ID:YxKWqQNQ
廉価版待つのが値段的にも品質的にも吉っぽいけどな

ただ一つ心配なのが、裏面の滑り止めの為のシボ加工って記述で、
シボのボコボコがサーフェイスに影響しないかっていう。
アルチザンの職人芸的な蛇足加工がまた炸裂するんじゃないかと微妙に不安w
101UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 17:35:33 ID:tV+Hru2s
サイズが合わないのならカットしろよw
102UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 17:39:00 ID:3NCyH0N9
>>100
いやいや、買わないのが一番の吉だろw
103UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 02:37:44 ID:OPuA19lS
>>92
そうですか・・・。縦45センチがほしいのですが
他にないのかな?
自分で接着剤でくっつけるしかないのか。んー
104UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 02:50:12 ID:MPrZ+LXo
だから輸入しろよ
105UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 02:59:43 ID:pfQC2Rn7
個人輸入でも円高で大して高くならないだろ
国内販売待つより海外で買った方が圧倒的に早い
http://www.shop4usb.co.uk/Brand+Shops.1578/Corepad.1672/COREPAD.1021/CORE-EP24550/COREPAD+Deskpad+XXXL+Cloth+Gaming+Mouse+Mat+EP24550.364047.html
http://www.shop4usb.co.uk/Peripherals.1499/Mouse+Mats.1502/COREPAD.1021/CORE-CC26130/COREPAD+C1+XXXL+Cloth+Gaming+Mouse+Mat+CC26130.364050.html
これでしょ?
こないだここで別の買ったけど10日くらいで普通に届いたよ
クレカないから海外通販できないとかならスルガVISAデビでも作れ
106UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 16:14:18 ID:/lUNk/ry
昔FATPADをビビりながら公式サイトで買ったなぁ。

なにを間違ったのか2回注文が出ちゃってたみたいで、
「2回注文してるけど1個送るだけでいいんだよな?」って
確認のメールが来て超焦ったの覚えてる。
適当な英語で返したらちゃんと1個送られてきたわ。
107UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 17:47:42 ID:GvEU/PSo
アナ「ワンプリーズ」
108UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 18:18:02 ID:KY9dPbuF
2回も注文して大丈夫か?
109UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 18:46:35 ID:XscoEooV
大丈夫だ、問題ない
110UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 19:31:51 ID:OPuA19lS
>>105
有難う参考になるわー。
ほんとに海外(極東)に8ユーロだけで来るのだろうか不安。
これで上手く行けば何度も使いたい。
マウスパッドが買えるプレアジみたいな代表的なサイトあったらいいのに。
111UnnamedPlayer:2010/12/15(水) 20:45:00 ID:KY9dPbuF
有名になってそこばかり利用されると代理店がルートを潰しにかかるぞ
クソエニのように
112UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 12:35:59 ID:EB/71xVG
artisan、防滑シート発売だとよ。以前のマウスパッドの滑り止めといい、こういうのは良さそう。
ttp://gup.co.jp//kai_new.html
113UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 12:59:33 ID:1OA1nSyQ
「国産なんです!応援して下さい!」

こういうの引くわ
114UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 13:06:04 ID:j11q6LPl
滑り止めならこれが最高
コスパも遙かに優れる
「3M セーフティ・ウォーク すべり止めテープSWB」
ttp://www.monotaro.com/g/00027798/?displayId=41&dspTargetPage=1
25mm X 4.5M で¥1,389
115UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 13:06:16 ID:sFqtIJB/
なんだよ昨日ARKで飛燕かってきちゃったよ まあ俺が情弱なだけか
116UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 13:10:58 ID:cvNKO0YY
裏紙をはがして貼るだけの簡単なお仕事です
117UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 14:55:29 ID:c7K6vbEf
amazonのレビュー見てたら、水嶋ヒロのKAGEROUってのがマウスパッドに最適らしい
118UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 15:18:23 ID:IN3yq4/e
>>114
これって逆に手痛いんじゃね?
119UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 15:24:55 ID:EB/71xVG
KAGEROUはフリスビーにも使えるし、魔除けにも使えるしヤバイな。
ここまで万能でコストパフォーマンスに優れたものも早々無い。
120UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 15:30:54 ID:Pj3A/LFo
>>118
逆に?
121UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 15:59:14 ID:zxvUSv0s
>>113
職人が作ったから性能が良いです

と普通に宣伝文句に使ってるところだぞ。
適当な宣伝文句で売れりゃいいと思ってんだろ。
職人が作って性能が良くなるなら俺は職人が作ったCPU使うわ。
122UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 17:14:41 ID:cvNKO0YY
家紋を入れてもらへ
123UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 17:22:22 ID:Z1cwJHkf
>>112
サイドがぬるぬるするDeathadderとかに貼ったら快適になるかな?
124UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 17:46:52 ID:q5EDZcCs
この薄さはいいね
ダーマのは厚すぎる
125UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 17:51:08 ID:mHOdKxYI
そのうち貼ったテープが反り出すかテープに初めから穴があいてるか、もしくは指が反応しなくなる
126UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 01:45:51 ID:KqiA21wp
貼ったテープが反り出すってもう特許モンだろ・・・・
127UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 01:48:44 ID:EP2G3TfL
>>113
まあええやんけ
128UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 01:49:56 ID:EP2G3TfL
>>125
こわいわ
129UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 09:15:00 ID:8CSOVsav
でかいプラってQPADくらいですかね
SWIFTでイケなくもないけどもう少し大きいともっと振りやすいんだけどな
たまにハミ出る
130UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 09:59:44 ID:+g/3zzRD
>>125
元が滑り止めの下地だからな
触ってるうちに手がカブれて湿疹ができるとか、痒くなってくるとか
汗でヌメってくることを想定してなかったとか

一度(実際には幾度)不適切な商品を販売して知らん顔した会社の評価はこんなもんだね
131UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 10:00:44 ID:Mvzj9Y9/
で、g-mとやらは何時発売されるんだ
132UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 12:14:35 ID:sJy6W0AH
有田さんならあり得る
133UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 16:11:18 ID:rjIPYw0D
>10 x 10 cm の大きさで、予想売価 6,90円 (税込)
>10 x 10 cm の大きさで、予想売価 6,90円 (税込)
>10 x 10 cm の大きさで、予想売価 6,90円 (税込)
>10 x 10 cm の大きさで、予想売価 6,90円 (税込)


6,900円ですね
134UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 00:17:13 ID:AKrokmfo
飛燕の改良版も反るのか・・・
どんくらい反るの?常用不可なレベル?
Swiftが擦り切れたからすべる布買おうと思うんだけど
135UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 01:10:35 ID:2WDkb9uz
>>134
Swiftどのぐらいの頻度でどのぐらいの期間使った?
136UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 03:05:38 ID:TbdpaF1b
飛燕VEで不具合発生で返品→飛燕改を送りましたので修正までお待ちください
飛燕改が刺身皿になった頃、廉価飛燕改が届く そして反る→不具合を修正した真飛燕を発売!!

想像の斜め上を行く有田さんだからそうはならないか

出来がよかったらqconから買い替えれるし出来が悪くてもwatchして楽しめる
ハズレ買った奴は思い出したくもないだろうが・・・・
137UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 14:35:24 ID:AKrokmfo
>>135
1日2〜3時間で5ヶ月くらいかな?
もうすべすべで止まらない
138UnnamedPlayer:2010/12/19(日) 18:20:28 ID:rXezviNV
IE3.0とQcK+の組み合わせに変えてみた
ドラコンとの組み合わせよりミリ単位の調整が容易になったぜ

S.T.A.L.K.E.R.でゾーンを探索するにはXXLサイズが必要だな
139UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 02:05:49 ID:dj26Xqyy
G-Pad使って2ヶ月くらいになるけど今更滑りすぎだと感じてきた
スナは楽だけど撃ち合い無理だ
140UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 02:11:08 ID:e/THj1LV
>>139
感度下げればいいじゃん
141UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 07:47:06 ID:pcBJCvb/
道具に使われるようじゃ駄目だ
142UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 09:44:30 ID:y8WOSlvl
前スレでSX→Airpad云々で相談してた者だけど、結局G-pad wide買ったよ。
ネカフェで使ったことのあるAirpad以上にいいわコレw
使い始めの1〜2日は「マウス止まらねええええええええ」
って叫びたいくらいだったけど、使い慣れた今は何ともない。
マウス(G500)を端っこに置いてデコピンしたら反対側に飛び出した。
wikiにレビュー書いといたよ。

143UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 16:40:17 ID:0M9a7r3+
>>121
ここはマウスパッドスレだ、有田さん批判なら別でどうぞ
あとG-pad自演うざすぎ
144UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 16:42:51 ID:e/THj1LV
G-padはイライラしてる時に衝動で割りそうになるから怖い
145UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 17:13:31 ID:l2nmmDO4
まだ社員がG-Pad持ち上げてたのか
146UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 17:30:51 ID:CBdsozDk
デバイスの合う合わないは個人の好みだろ、根拠も挙げないで叩く方がうざいわ。
レビュー内容はもう少し考えて欲しいって話ならわかるが、気に入らないからって叩いてたら、
まともなレビューをする人が減っていってクソスレと化すだけ。ただでさえクソレビュー増えてるっていうのに。
147UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 17:37:32 ID:9q4ywXOW
# ARTISAN KAI.g2 G が間もなく最終出荷
# ニューモデル、雷電 の試作開始

説明して欲しいわ
148UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 18:09:28 ID:/Q20LhiF
半信半疑で飛燕買ってみたけどかなりよかったぞ
PerfectGlideと下敷きにqckを一緒に使ってるんだけど止まるしちゃんと滑る
とくに俺みたいに力入れてaimする奴なら本当にぴったり止まる
ただ少し気になったのが対策版のはずなのに若干反ってたwwww
だからちょっと文鎮持ってきて3分ほど放置したらちゃんと真っ直ぐになって安心した
で、このパッドどうやって手入れしたら良いんだろう
qckみたいに手洗いとか出来なさそうだし・・・
149UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 18:17:11 ID:CBdsozDk
正直Qckも手洗いする位なら買い換えた方が良いと思うんだ、明らかにかわるし。
やるとしたら埃を小まめにはらう(エアスプレーやタオルで)、埃被らない様にタオル被せる程度。
150UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 18:26:38 ID:rsN4+Rqp
プラ寄りが冷えんとするならoutplayが布寄り
ただフィリッ糞だとか3.5Gセンサーだとかだと正常に動く方が稀
151UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 19:14:03 ID:ytc9e2fy
有田さんのマウスパッドパッド持ってる奴どうやって手入れしてる?
水洗いすると明らかに吸着力落ちるし埃つきうやすいしどう考えても消耗品なんだが
俺のもう三代目で流石に財布が痛い
机がつるっつるだから使ってるんだが机買ったほうが安かったわ
152UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 21:34:17 ID:y6YGMyiI
パッドパッドに埃が付く方がおかしくないか
153UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 22:25:26 ID:tez1gsfL
繊維的なものがいっぱいあって閉め切ってるんだろ
154UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 23:36:30 ID:nDE4XsED
G-padなんてFPSで使わないよ
業者ウザ杉
155UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 00:22:02 ID:iPcydIX9
またそういうこと言うと荒れるからやめときなさい
156UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 00:25:09 ID:vi98rlhy
言ったもん勝ちだからなぁ
157UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 14:02:18 ID:Y7ZOKlhD
そうそう宣伝したもの勝ちですよね
158UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 14:09:07 ID:6ls9PTj/
G-padはクソG-padはクソG-padはクソG-padはクソG-padはクソ

ふぅ、これで>>154>>157みたいな人間が沸かないといいが
159UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 14:15:29 ID:Y7ZOKlhD
こんな過疎スレで即レスもらえるとは思いませんでした
今日は良いことありそうです
160UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 14:17:48 ID:6ls9PTj/
>>159
おめでとう。
161UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 14:21:46 ID:Sl3LR2BW
俺はG-padの出来どうこうはどうでもいいんだけど
話題のなり方が不自然過ぎると思った
本当にG-padを気に入って使ってる人もいるんだろうけどね
そういう人がG-padをdisられてムカつく気持ちは分かる
162UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 14:34:26 ID:95gf27HR
G-Padはどうでもいいから、さっさと止まり重視したガラスパッド出してください(´・ω・`)
163UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 14:35:50 ID:hfLatplV
ダーマのクロスより若干滑りやすいマウスパッドってないの?
164UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 14:54:57 ID:MRsatwxX
>>162
布使えばよくね
なぜそこでガラス?
165UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 15:25:03 ID:95gf27HR
>>164
劣化しない、湿気で滑り変わらない、メンテが楽
だからガラス系好きなんだよね(´・ω・`)
166UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 15:25:07 ID:1FCKLKVd
>>151
俺は赤青買って2枚ローテーションで水洗いしてる
1枚使って1枚洗って乾かす感じ。




167UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 15:25:40 ID:1CdDwrM3
おぱんつみたいだな
168UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 16:09:43 ID:LFdqmBCB
飛糞叩けば一つが二つになるのにね
169UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 16:13:01 ID:Pjsr1ADY
>>164
Icemat使いは行き場がない状態だからなあ
微妙なのを理解しつつも他の選択肢がないという状態
170UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 16:46:48 ID:MRsatwxX
>>165
でないと思うぜ
ガラスって素材はそもそも止まりが優秀な素材じゃないだろうし
自作するならできないこともないけど
171UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 16:53:02 ID:95gf27HR
>>170
今Icemat使ってるから、それの大きいバージョンでもいいんだ
いつか出ることを祈ってる(´・ω・`)
172UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 18:02:11 ID:4FMhi73j
Icematはあれ以上の大きさは出せんだろう、需要が薄いから割りに合わないだろうからなぁ
布と違ってかさばるし、場所も取る、大きいほど耐久性落ちるし
173UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 21:00:37 ID:TxYLJHec
ガラス屋に磨りガラス切ってもらってゴム板に貼り付ければいいんじゃね?
滑りは明らかに悪そうな感じだが
174UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 22:29:11 ID:zgJniQ62
よくガラスパッドが劣化しないって見るけど劣化が遅いだけで劣化はするだろ
表面の加工はマウス動かしてれば磨り減るだろうし
175UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 23:26:28 ID:hfFhbUqK
ガラスはマウスが沈まないから安定感に欠ける。
プラ同様に敬遠されがち。特にicematはソールとパッドが擦れる感触・音ですら人を選ぶ。
アルチザンやゴラスピのような滑らかに滑る布が量産される今、
劣化しない・コンディションが変わらないってとこを重視しない限りは微妙だな
176UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 23:29:45 ID:TxYLJHec
沈みが欲しいだけならマウスパッドパッドとか、そこまで行かなくても
ダッシュボード滑り止め用マットとか使えば一応は対処可能だと思う
固さの好みに合うかどうかはその人次第だが
177UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 00:02:08 ID:4FMhi73j
>劣化しない・コンディションが変わらないってとこを重視しない限りは微妙だな
そこが売りなんだからそりゃそうだろw
178UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 00:52:18 ID:1CgwFnxZ
G-Padさんなら全てが解決する
プロゲーマーもG-pad使用者が増えてます
179UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 00:56:43 ID:kfaHfIki
>>176
沈みが欲しいってのはそういう事じゃないんだろ
上から押し込んで抵抗増やして止めたいって事だと思う
こういう使い方が好きな人は布以外は使えないな
180UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 00:57:25 ID:stZNtyqI
ARTISANのGが最強じゃねぇか
181UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 01:20:51 ID:ccA+g6Zy
>>180
今からどんな不具合が起こるか楽しみです^p^
182UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 01:32:58 ID:stZNtyqI
>>181
俺使ってるけどさ
完璧
ソール減らないわトラッキング完璧だわ止まるわ初動軽いわ
183UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 06:16:55 ID:0rMxGWMs
ここにちょくちょく湧いてた、でかいパッド欲しい人たちへ
http://www.facebook.com/note.php?note_id=10150103235395943
184UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 06:17:56 ID:0rMxGWMs
185UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 06:21:52 ID:WGWXhzHx
Razerマウスパッド価格改定で超安くなってんなぁ
186UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 08:15:41 ID:KJu1yqKE
Zowieのマウスソールってどうなの?
HyperglideやSSと比較したレビューみつからんかった
187UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 09:43:43 ID:pMeGRgQq
定期的に有田さんとGなんちゃらの話題出るけど何で?
他のマウスパッドは出てないの?
188UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 10:33:39 ID:WDkeT3lJ
ZGとHyperglideは似てるらしい
189UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 12:24:55 ID:CI7t9T3J
>>181
発売前から不都合絶賛連発中じゃないっすかwwww
190UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 14:47:04 ID:aYUy4lXU
飛燕の廉価版って反るの?…廉価版の方が出来が良いって事はないよね…
191UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 16:10:37 ID:p6WVxa5D
experience買ってみたけどこれほんとツルツルなんだな
G-padが初のガラスだったからすごい違和感
192UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 17:28:50 ID:kxjOiSTQ
>>191
ところが案外サラサラのくせに程よい抵抗があっていい感じに止まってくれる
193UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 18:39:04 ID:3bpCtImG
飛燕の廉価版新しいのが届いたんだけど・・・

反ってるか期待しててが残念まったく反ってない。
期待を裏切る有田さん。
194UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 20:21:54 ID:jDR33w7Q
流石に刺身皿連発させて「気づかなかった。スマン」じゃ池沼認定されるレベル
195UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 20:28:19 ID:KA+gEyy5
今が良くても今後もいいとは限らない・・・
196UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 05:26:00 ID:jd0xK3gD
日本メーカーがどうのこうの言ってるくせに
やりかたは海外メーカーと同じなんだよな

将来に不安のある若くて腕の立つゲーマーをちょろちょろおだてて
広告塔にしてその影響力で信者を作り
実際の製品には結構うそが多く、予定も守らず、目を引く特徴を押し出して売る

Razerと気が合うだろうなー
197UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 11:00:40 ID:Xlm/Uj3M
一緒にするのはRazerに失礼
198UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 11:14:40 ID:hjaCMOl3
廉価版の方が出来が良い可能性があるってどういう事なの…
まぁ、良いものなら使ってみたいけどね、飛燕
199UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 12:58:30 ID:r7Z9plj/
結局のところ飛燕て良いの悪いの 使ってる皆さん如何ですか あと好みもあると
思いますがソフト、ハードどっちがいいのですか?
200UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 13:17:16 ID:vAWmSsHX
>>199
Qcon飛燕と改良飛燕ソフト持ってるけど、なんだかんだでいいパッドだと思うよ

S&S QcKheavy ゴラコン ゴラスピ G-TF HeatonPad Swift Airpad Thunder9 を今まで使ったことあって
最近までずっといろんなパッドを買ってはQcKheavyに逆戻りだったけど、完全に飛燕に移行した
反ったりして周りの評価は低いけど、間違いなく性能はいいと思う
廉価版が出るなら試す価値はあるんじゃないかな かなり安いし

ハード持ってないんでなんともいえないんだけど
今まで使ってたのが布ならソフト、プラならハードでいいんじゃないかな
布使ってたとしても、マウスが沈み込む感じがいやならハードかな
201UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 13:48:16 ID:r7Z9plj/
>>200
適切なアドバイス本当有難う! ハードは長時間使うと疲れるみたいなレポがあったので取りあえずソフトにいこうと思います。
廉価版が出る話は知らなかったのですが性能向上がないならARkで2500円なので取りあえずポチしようと思います。
202UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 14:29:43 ID:K8DHzUwT
プラは表面の粗さにもよるけど滑らし始めたら力を入れなくてもマウスが動く
飛燕ハードの滑らし始め1ドット後は初動と同じ位の力で押してあげないと動かった

布にしては初動が軽いのに手が疲れる。コントロールはしやすい
表面が擦れていって段々普通の布みたいな滑りになる

Mサイズは小さい もれなく刺身皿の可能性 VEは未知
203UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 19:13:49 ID:1O8NG33E
新ロゴになってからQCKって品質落ちた?
ロゴがシールみたいにぽろっと取れた
204UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 19:20:20 ID:ena7m967
邪魔なだけなんだからちょうどよかったじゃん
205UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 19:22:23 ID:1O8NG33E
>>204
そ・・・そんなもんか・・・
文字のところと点だけのこってるんだが・・・
206UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 21:28:36 ID:JwHzWCdq
アルコールで落とそうとしても滲んで取れなかったのに羨ましいわ
207UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 01:22:30 ID:fCeG6LWO
zippoオイルで溶けるぞ
208UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 01:28:18 ID:EUkiZBJl
Qckって一日4時間くらい使ってて一年持ちますか?
209UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 01:30:58 ID:/TgLl6D7
Qckぐらい買い換えればいいだろ
210UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 02:00:35 ID:b32CX8zN
>>208
2〜3ヶ月
211UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 14:55:42 ID:hiWS4j2J
気にしなければ2年くらい余裕ではあるけどな
212UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 15:01:59 ID:EUkiZBJl
>>210>>211
回答ありがとうございます
213UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 18:57:25 ID:1HJPiqd8
1ヶ月使っただけでも新品と比べたら滑らない
結局は自分がどこまで許容できるかって話になる
214UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 18:59:55 ID:/oLgusAx
暇だからスレ全部読んだけどARTISAN賛否両論でうけるw

ここまで好き嫌い出ると個性だな・・・・・
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
215UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 19:12:19 ID:h63Kdt0b
反ってなかったけど未使用のままタンスの上で置き物にしてるから関係ない
216UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 19:15:44 ID:qp7BdQjN
>>214
実際好き嫌い分かれる感じ多いと思う
ただ2chはアンチとか叩く人達のほうが元気だから悪く見える
217UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 19:19:06 ID:+/NBie/f
まぁ賛否両論っていっても
サーフェイスや滑り止めの出来を否定してるのは見てないような気がするが
梨地だから好みの問題はあると思うけどね
個人的にはちょっと耐久度が低い気がしないでもないけど
218UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 19:33:48 ID:aR55VI6r
ARTISANは滑り止めだけに関しては世界一の物だと思うね。
粘着性が全く無い滑り止めであれだけ固定されるのは本当に素晴らしいと思う。
マウスパッドパッドっていう皮肉が生まれたのも滑り止めが良い証拠じゃないかな。

でもサーフェースは問題。G3でよくなったのか知らんけど、
初代とG2の広告詐欺と相性問題が酷かったから正直微妙な印象。
滑って止まるのはいいとしてもマウスと合わないからなー。
219UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 19:44:36 ID:+/NBie/f
>>218
飛燕しか持ってないから初代とかは判らないんだけど
旧DA IE3.0 xaiではまったく相性問題は出なかったよ
G5も俺の環境じゃ認識しないとかの問題はなくて普通に使えたけど
公式では相性×ってかいてるからお勧めはしない
220UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 20:56:26 ID:uAHeg8nk
http://www.ark-pc.co.jp/item/SteelSeries+NP%252B/code/50290292
SteelSeries NP+が安売り
このパッドって発売当初話題になった?
221UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 21:19:43 ID:Gfl5WZK1
結構前から安売りしてるけど、ちょっと話題になったくらいだったかな

最初はゴムの上で動かしてるってくらい滑らないけど
使ってると表面がなめされていって滑るようになってくるって聞いた
要は劣化早いんじゃないかな?
222UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 21:46:53 ID:5WLb72UV
>>221
使ってるけど結構いいよ
QCKぐらいまで滑るようになって後は変化なし
でも表面が汚れにくい感じ
初期の止まりを期待してるなら期待外れかな
223UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 22:58:36 ID:KioZwhvl
NP+はとにかく臭いと評判だったな
224UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 23:13:22 ID:5WLb72UV
>>223
新品の靴のにおいがするな
225UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 23:13:56 ID:1HJPiqd8
最初はジャージみたいな感触すんだっけ?
226UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 23:20:32 ID:5WLb72UV
>>225
ジャージだな
そのうちQCKの新品状態みたいになるよ
227UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 03:12:18 ID:hAZ3jgrr
>>220
steel製なのに売れてないよな
プロが誰も使ってないからかな
228UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 03:14:38 ID:nsQZd6/Z
最初の状態がジャージだからだろ
店に置いてあったとしたら絶対買わないわ
229UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 03:46:01 ID:d5hjNSPf
なんつーか需要がないんだよな
今は滑る布が流行ってるし時代に逆らってる
230UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 09:21:58 ID:7RMSCPd2
飛燕劣化早いのか…
TFも劣化早いし、梨地は耐久性いまいちなのかな?
231UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 16:35:47 ID:Ll6GLTHz
ZOWIEって結果マウスの不具合解消したらしいし、マウスパッドでRF TF SWIFT マウスでEC1、2 と良いもんばっかだしてね?w
232UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 16:42:36 ID:Qtw/4HWT
今更かよ
233UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 19:33:33 ID:twUbNOo+
>>231
寝言は寝て言え
234UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 20:58:28 ID:d5hjNSPf
確かにはずれは少ない、というか殆どない
でもメインとして使っていこうと思えるものがないんだよなぁ
なんっかこう、うまく言えないけど
235UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 21:20:24 ID:tLwJzg6W
ぶっちゃけ使ってるプロが少ないからだろ
使ってて強いのはnaviの面々くらいか
236UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 21:34:45 ID:nsQZd6/Z
あーやっぱG-Padダメだ
日常ではストレスフリーだけどゲームでは使い物にならないわ
使ってる人どうやって止めてるんですか><
237UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 22:22:05 ID:oQsxBYlP
>>236
掴み持ち派だが薬指でブレーキかけてる。
あと滑らないソールを使ってみたらどうかな?
238UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 22:50:37 ID:T5dD7ax1
Perfect glideまじパーフェクト
239UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 23:31:08 ID:oSMdW+LP
>>237
G-pad使ってるがソールで滑り方かなり変わる。
正直今使ってるソールだと全然滑んないww
240UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 23:33:22 ID:Fx/MpDbD
>>236
俺も小指でブレーキかけて使ってる
あと画面の端から端まで3cmぐらいの超ハイセンシだから滑り過ぎるのに越したことは無いかな
241UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 12:36:20 ID:uFGHVINH
g-m発送連絡キタコレ
コヴァは去ね
242UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 12:40:35 ID:uFGHVINH
>著名なイタリア人プロも所持しています。海外から購入されるユーザーが増加しています。
>著名なイタリア人プロも所持しています。
>著名なイタリア人プロも所持しています。

田原shさんディスってんですかぁ?
243UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 12:58:46 ID:hvbHdLX7
>>242
coollerのことじゃないの、あいつはロシア人だけどな!
244UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 13:27:30 ID:OUZmY0hE
>>241
買えたよ
情報サンクス
でもコヴァは去ね
245UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 14:16:28 ID:K/o1xG4u
飛燕て汚れたらどうしてる 水洗いしたら駄目だよね?
246UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 15:08:07 ID:OUZmY0hE
ドライマーク洗剤
247UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 15:30:42 ID:78KC8bcw
>>243
イタリア人っていったらStermyじゃにあの
248UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 15:53:16 ID:E6SaEXY7
>>242
世田谷のイタリア料理のシェフだろ たぶん
249UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 15:53:39 ID:0YOCZYWN
>>245
水をよくきった布でさっと拭いて、天干しした
不安なら買い替えでいいんじゃない?
250UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 15:57:52 ID:PRPl+PVV
イタリア人ならピザ生地がマウスパッドだろ
251UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 16:09:48 ID:uFGHVINH
>>247
著名っていうからにはプロゲーマー()なんて論外じゃなイカ
252UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 16:11:18 ID:Ay/W4eLq
いやピザに敷くためだろ
四隅が反ってるから分割しやすい
253UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 19:12:20 ID:VqgWzyNN
SteelSeries QcK+使っているんだが一番上のheavyってどうなの?

なにがちがうの?

あと、Razer Goliathus ControlかRazer Goliathus Speed買おうと思ってるんだが
使いごごちどう?

基本ローセンシで前腕でやってます。
前は腕浮かしだけど硬いためちゃうんだよね・・・
254UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 19:33:01 ID:p0ZcA1Pa
つーかテンプレのwiki見ろ、聞く前に自分でググって個人サイトのレビューやwasd見ろ、過去スレ見ろ
その上で情報を整理してから質問しろと、その質問にしたって全部wikiに書いてあるだろ
折角先駆者がまとめてくれてるのに喧嘩売ってる様にしか見えねえ
255UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 19:38:37 ID:aOMuRs0I
ヘビーはソールがめり込むからグリップ重視
ゴライアスは布だけどソールの破壊スピードが早い
256UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 20:08:48 ID:hvbHdLX7
といっても所詮は布だからプラに比べたら全く削れないも同然だけどな
257UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 21:24:56 ID:FMFXEw+M
対応表見る限りARTISAN KAI.g2 G-MはSalmosa対応どころか
Razerとの相性が最悪だな。
今回はスルーして雷電を待つか。
258UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 00:01:11 ID:C2KzZZ+4
KAI.g2 G 散々待ってたのにLサイズもhard softも出さないとは
259UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 00:10:14 ID:T0g2Mrrq
ガラス板を加工したものではなく、滑走面 (マウスのソールが接する部分) にガラス素材を配し、中間コア層の特性を活かしたあたりの柔らかい操作感を実現(キリッ

いや、剥がれ防止のうんちゃらはどこいったんすかww
反りゴム板に下敷き貼り付けただけじゃねえかwww

下敷き剥がしてG-padの下敷きにでもしてくださいってかwww

もう二度と買わねえ去ねクソコヴァ
260UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 00:22:19 ID:+msUvXK9
ちょーーーーっ!!!
俺注文したのに雷電待ちとか下敷き云々とか何事???
使いもんになんなかったらパッドの上でコマでも回してみるか・・・・
261UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 00:27:20 ID:JuvHVOgZ
>>260
刺身を乗せる皿としてのご使用をお勧めいたします
262UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 00:37:56 ID:0rpcWEql
>初期モデルとの違いは滑走面の裏側にベタ塗りのシルク印刷をトラッキングの改善の為に省いた

販売前のサプライズ bossの小さな仕様変更
法則発動 お楽しみください
263UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 00:48:25 ID:m82WmWrs
>>258
よくわからんけど前出荷品でハードとして売ってたのはやわらかさはミドルだな
結局Gは赤字らしいから同じものしか作ってないと思う
264UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 00:51:54 ID:T0g2Mrrq
>>260
使おうと思えば使えるんじゃないかな
当初9月予定が今まで放置されて、開封したら>>259だったんでついカッとなってしまったが、強ち間違いでも無い

 ご 自 慢 の 反 り ゴ ム に 下 敷 き 張 り 付 い て る

その下敷きはザラザラ感の無いダーマハードのような、学生時代に使ってたオリオン工業の下敷きのような。
少なくとも「ガラスっぽさ」を期待するとマジ地雷

>>262
>>263が言ってるように予約時点では「Semi Hard」(現段階ではArk-pcでも確認できる)
送られてきた紙包装には「Hard」

3/3.5Gの欄に「NotReady」って印刷されてるんだけど、職人のマジック捌きでNotが塗り潰されてます^q^
265UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 00:52:36 ID:+msUvXK9
>>261
ばっきやろう!
刺身皿用はすでに飛燕紺もっとるわいっ!
266UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 01:00:19 ID:T0g2Mrrq
>>262
G-Mは自重で反らないからステッチ処理も必要なかったようだね!
267UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 01:02:20 ID:0rpcWEql
>>264
それは今回発売されたバージョン?
画像うp plz
268UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 01:26:58 ID:vyXL59dp
というか、感想がちょっと的外れな感じがするんだが。

前にArkで展示品触った程度なんだけど、そんな悪そうじゃなかったぞ。
S&Sのプラ粒をもっと細かくしたようなカリカリ、サラサラのサーフェイスなのに、リフトして降ろすときの接地感覚は布っぽく
柔らかいっていう、いわゆるプラと布のいいとこどり目指してる感じのヤツだろ。プラ粒だと削れてすぐ使用感が変わる
っていうデメリットを、ガラス粉コーティングによって耐久性をガラスにせまるものに改善してるなら評価出来るんじゃねぇかな。
まぁ実際どうかわからんから人柱待ちなんだけどさ。

カチコチのモロ硬質系な「ガラスっぽさ」を期待してアテが外れたってレビューはどうなんだと。
269UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 02:01:30 ID:kO1iSEpM
全然悪くないよ
プロトタイプを大会の賞品でもらったけど普通に使えるし
ゴムに下敷きを貼りつけてるとか言ってるけど、元々そういう製品だし
そんな事言ったらほとんどのパッドが布が一枚貼ってあるだけだろ
270UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 02:02:17 ID:kO1iSEpM
ってかそもそもガラスっぽくはないってずっとスレでも言われてたじゃん
271UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 02:11:13 ID:0rpcWEql
なんだ反りゴムって中間層の事で別に反ってる訳じゃないのか
272UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 04:12:40 ID:m82WmWrs
>>264
こいつバカだよな
中間層に表面を貼り付けるなんてARTISANのパッド全部がそれじゃん?
なにかんがえてんだこいつ
273UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 06:51:55 ID:5qbTQpN4
Gは悪くないけど、どちらかというと雷電待ちでもいいと思う
ちなみにAbyssusではトラッキングに問題があるので注意ね
274UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 10:10:16 ID:hnWjf7CG
QCONの時に発表されてた紫電改ってやつが雷電?
ただ改名しただけなのか別製品なのかはっきりしてほしい
275UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 11:14:44 ID:+msUvXK9
G-M「改」届いたけぇレポしちゃる。
反りは無し・3mm厚のスポンジゴムに滑走面が貼り付けてある・裏面のズレに関しても問題なし。

音・滑り具合ともS&SやG-PADよりiCEMATにより近い。
指で押した感じは飛燕ハードによく似ていて柔らかいので、リフトして下ろした感覚は布製に近いと言える。

iCEMATと比して(G-700デフォソール使用)、
音は改の方が静か。iCEMATが”サー”なら「改」は”シュー”。
滑りは改の方が↑。ストッピングは↓。
強く押しつけて動かしても突っかからずスルスル動かせる。
この点で布好きには薦められない(布系が好きな奴がこれに興味を示すはずがないので無問題)が、
布の突っかかりが大っ嫌いなプラ・ガラス好きには至高の一品となる可能性が高い。
ちなみにこれはS&Sに「高密度ガラス繊維系ポリマー ブリスX」を塗布した状態によく似ている。


動作確認した結果OKなのは、IMO・IE3.0・G3レーザー・MX518・G500・G700・RAT-7
メーカーサイトの対応表ではG-3レーザーはXだけど普通に動いた。

とにかくなにしろとことん滑るパッド好きな俺にはかなり満足できる仕上がり。
276257:2010/12/27(月) 12:55:39 ID:1R9e5qL3
>>264>>275

レポthxです。
G3.5レーザーに対応してるんだかしてないのか微妙にわかんなくなってきた…メーカーの対応表も9月だしね。
実際に店頭で確かめてみるしかないか。
G-MがMAMBAで使えなさそうだったからRazerの白いプラポチっちゃったよ。鉄のほうは売り切れだった…
277UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 16:08:15 ID:tEAbf+Xy
レポ
MambaとNagaなんだけど、ARTISAN KAI.g2 Gで使えたよ


278UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 18:21:21 ID:hnWjf7CG
飛燕の上にガラスコーティングすればいいんじゃね?
279UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 01:42:42 ID:i8nhzl56
>>278
刺身皿にガラスコーティングしてどうするんだよ
280UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 01:52:26 ID:7rhvs+/u
今日、急にicematが滑り出してワロタ
マジで氷の上をツツーッと滑る感じ。
恐らくAbyssusのソールが削れてなったんだろうがまともにaimできねえから
281UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 02:27:35 ID:Z4hrq7v9
>>279
そりゃ盛りつけるんだろ
282UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 08:19:08 ID:MjN+Mbo3
俺の飛燕も今日急に滑り出した。良い感じだ。飛燕にならしなんて必要とは思えないだが
やっぱ必要なの?
283UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 14:02:30 ID:Cwhhm19B
シンクロニシティ……!
284UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 15:14:31 ID:0WIkoFLt
今日俺の飛糞も急に反り出したよ
今まで大丈夫だったのに急に冷え込んだのが原因か?
まだ交換受け付けてくれんのかな
285UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 15:30:27 ID:532FCa0r
QCON再販きたぞ
286UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 15:32:58 ID:U+kf3QGa
廉価版は反らないんだろ?
廉価版で良くねっていう、安いし
287UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 15:44:15 ID:532FCa0r
廉価版は裏面がG-TFだからダメだわ
288UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 16:34:32 ID:7/tSTs26
糞ボスの糞会社の糞商品を買って金を落とす必要なんてないと思うんだ
他にも優良な選択肢があるのだから
289UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 16:52:02 ID:DcS5EQm+
で手首の負担を軽減する合皮張り合わせステッチとやらはどこだ
290UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 03:00:08 ID:hDQehU4r
qconモデルあるなら注文してみようかな
予備が欲しい
291UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 10:25:22 ID:hWTgF9FN
実際飛燕はいいパッドの筈だったんだけどなw
ロシアンやってる時にコードが反りに潜り込んでパッドひっくり返ったときは呪ったが
292UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 11:10:27 ID:wmpNR8T4
メンコ返しか
293UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 12:33:50 ID:A5bBaoD6
飛燕ve届いたけど、全然反らんし、裏面G-TFとか言ってるが全然そんなことないと思うんだが
294UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 12:39:17 ID:m/+K8bmQ
>>293
これで反らなかったら、廉価版最強だな
通常版やqcon版はわざわざ高い金出して買うものじゃない
295UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 13:19:19 ID:A/E/o8qA
というかわざわざシボ加工した意味がわからない、これHと同じ中間層()でしょ?
手で触ったらよくわかるけど、裏面より側面のほうが滑らないってどういうことなの。
どう考えても加工しなかったほうがコスト削減でもう500円くらい安く販売できたはずなんだが。
296UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 04:15:46 ID:ggkj3Zdc
R.A.T.7のセンサーは3.5G Laser Sensoになるのでしょうか?
そうすると相性のいいのはRazer Megasoma?

DHARMA TACTICALを使っていてもっと相性の良い
マウスパッドがあれば教えていただけないでしょうか?
297UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 06:06:05 ID:zn06RAMg
wiki
298UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 08:44:54 ID:gpbt2XSW
Megasomaは蛍光処理してあるロゴで引っかかるから注意な
最近買ったのは引っかかりにくくなってるように感じたが、個体差の可能性もある。
あと、シリコンでも寿命はそれほど長くはなく、半年で滑りにくくなる。
299UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 20:44:10 ID:sIQXnj3u
Razor naga買ったけどどうしたらいいかわからん
DriverとFirmwearいれればいいんだろうけどDriverのありかがわからない
だれか教えてください。
300UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 20:55:47 ID:sIQXnj3u
見つけた 解決しました。
301UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 08:44:13 ID:iM/7xezM
razerのAbyssusでゴラスピ使うと模様の部分を滑らせたとき
カーソルの挙動がおかしくなるのだけど、1つ前のバージョンのほぼ黒のゴラスピなら問題ないかな?
302296:2010/12/31(金) 09:12:22 ID:mcgoGIvL
arkの営業時間に間に合わなかったorz
>>298 残念な寿命ですね・・・
303UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 20:13:46 ID:5sa2dFC0
>>301
そういう事態を想定して旧ゴラスピ買ったとこなんだけど
今のところ問題なさげ
304UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 21:39:41 ID:F/vvsz+6
abyssus+新ゴラスピでquake最強のcypherは1800dpiでやってるのかな?
縦に置いて緑の印刷部分避けてるけど
305UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 22:01:41 ID:aOCkuVQo
quakeのaimの仕方は他のfpsと違うから参考にならん
quakeやってる奴はいいかもしれんが
cypherの膝置いてやるのとか真似できねー
チョンゲーとかやってる奴はcsのプロ真似した方がいいかも
306305:2010/12/31(金) 22:02:48 ID:aOCkuVQo
膝置いてるのはキーボードね
307UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 22:35:37 ID:iM/7xezM
cypherが膝にキーボード置いてるとか昭和からタイムスリップでもしてきたの?wwプススーww
308UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 23:21:15 ID:3SofyYYE
>quakeのaimの仕方は他のfpsと違うから参考にならん
^^?
309UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 23:47:29 ID:5Ezo+dqa
aimというかマウス操作の性質はかなり違うでしょ。

例えばCSは長距離(マウスの移動量)のフリックショットなんて
あまり使わないし、上下のマウス移動も少なめ。

対してQuakeはRJ時に真下を一瞬で向いたり、
立体的なMAPやキャラの挙動の性質上、上下左右のaimが必要。
しかしそれでいてドット単位の調整が必要な場合もある。
試行錯誤の結果常識離れしたフォームやマウスの稼動域が極端に広くなったりするんだと思う。

他のFPSのaimがヌルイなんて言うつもりは全く無いけど、
Quakeは他FPSにはないaimの要素があるから
一概にQuakeでの神aimerのフォームを他FPSに流用できるかと言うと、微妙なんでしょ。
310UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 23:49:49 ID:aOCkuVQo
>>307
今調べたらもう膝には置いてないみたいだなこれは失敬
raphaなんかは膝に置いてるみたいだね
>>308
quakeのプロはハイセンシでちょこちょこマウスを動かすのがほとんど
だからかwmoなどちいさいマウスが好まれてる印象
それに対してcsはマウスを低センシでブンブン振り回すプロがほとんど
そのためマウスを何らかの摩擦で止めてるのが多い
指で止めたり、かぶせ持ちでマウスをパッドに押さえつけたりして止めてる
後、リコイルの関係もあるし
キーボードやモニターの置き方も結構違う
別にquakeをdisってるわけじゃない
ただ今でてるチョンゲーは基本的にcsをぱくってるのが多いから
プレイ人口が多いチョンゲーマはcsのプロを参考にした方がいいんじゃねーのって話
311UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 02:30:03 ID:hQjRcs3+
うわ、なんかひどいな
312UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 04:31:25 ID:mhqMd00r
CSのプロの中でも抜きん出てたspawn zet f0restはハイセンシだぞ
まあ膝にキーボードを置くロシアンスタイルがCSに不向きなのは確かだけどね。
こればっかりは経験者しかわからないと思うけど。
つかquakeでもロシアンスタイルのプロは比較的に見てaimは良いほうじゃない。
aimがやばいCypherもロシアンスタイルやめたしね
313UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 04:34:04 ID:fHk4yyT1
まぁ日本人はどんなに頑張っても世界でまともに戦えてるのはチョンゲ民だけだしな
肝心のPCアクション板の皆さんはどうにもならんのです
314UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 05:11:29 ID:xjJxYzEB
CSが低センシでブンブン〜って昔の話じゃね?いやquake基準でいってるならそりゃローだろうけど、
今のCSのプロはミドル〜ハイが多いよ、ローはむしろ殆どいなくなった
ローで知られてたプロですらミドル〜ハイに移行してる
315UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 10:27:27 ID:gm/otdki
一方CSでは多数のチョンゲ民がVAC BANされていた
316UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 11:29:58 ID:1ZQI4Tve
>>314
もちろんquake基準で言ってる
それとcsの場合に限って言えば
ハイセンシだからブンブン〜じゃないってのは間違いだと思う
f0restなんかも肘支点で振り回してる
それなのになんでハイセンシなのかというと
前傾姿勢プラス肘を置いて細かいaimは手首で動かしてるから
試せば分かると思うけど
この場合逆に手首支点より動かす範囲が狭くなる
だから必然的に3.5のハイセンシになる
guxやedwardも今f0restの真似をして
前傾姿勢プラス肘支点になってる
だからセンシも同じ3.5
おそらく前傾姿勢で集中力を高めて
肘支点でaimの水平移動をしやすくしてるcsに特化されたスタイルだと思う
ちなみにn0thingなんかも肘支点だけど
パッドがプラってのもあるが前傾姿勢じゃないぶん2.1っていうローセンシになってる
だから姿勢や支点によってマウスの動かす範囲が変わってくるから
センシなんかあてになんない
よくプロのセンシと同じにする人いるけど
個人的にはスタイルからデバイスまですべて真似しなきゃ意味ないと思う
317UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 12:11:53 ID:10oY2tTk
>>316
国語が苦手なのはわかったけど、せめて句読点を使おうよ。
そしてそのマウス感度の表記をどうにかした方がいいよ。
318UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 12:28:13 ID:1ZQI4Tve
>>317
2chごときで句読点とか・・・
マウス感度の表記とは?
319UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 12:30:46 ID:hQjRcs3+
まだこんな痛い流れやってんの
320UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 12:48:08 ID:TZChRNVT
句読点ってもともと読み書き苦手な層が読みやすくするためにできたもんなんだぜ
321UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 12:52:22 ID:xjJxYzEB
>>316
何かすげー話がズレてるんだが大丈夫か・・・落ち着けよw
322UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 13:06:01 ID:nH5lWQQY
AIMスレかと思ったけど面白いから続けて良いよ
323UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 13:09:08 ID:hQjRcs3+
なぜ日本でFPSは流行らないのかスレと同じアトモスフィアで萎える

アトモスフィア(笑)
324UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 13:21:07 ID:/34+UXEc
マウス感度の表記って別に普通じゃね?
Winセンシを6/11以外にしてる奴なんて某Sさんくらいだろうし。
もしかして180度何cmとか書いてほしかったわけ?
325UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 13:58:14 ID:AWGjGZQU
>>316
Stermyとかは前傾姿勢に肘までべったりなんだけど
どういうことなの
326UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 14:02:40 ID:hQjRcs3+
視野狭窄の長文厨なんか相手するなって
327UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 14:22:08 ID:10oY2tTk
>>324
ここはCSスレじゃないんだから・・・。
このスレ民はCSのconfigを熟知している事が前提なの?、違うでしょw

だからもし仮にCSerは全プレイヤーがDPIを統一(100%無いが)しているのだとしても、
CSの設定の数字を書かれても実際の感度が全然わからない。

それとQuakeはマウス加速ONのプレイヤーが多いし、
武器ごとにそれぞれ別の感度を割り当てていたりするから
その点でもaimの仕方は特殊と言っても良い。
328UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 14:28:58 ID:hQjRcs3+
Aimの仕方って…所詮はマウス動かすだけの話に何ムキになって語ってんの
329UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 14:29:29 ID:1ZQI4Tve
>>320
句読点の代わりに
改行ですました

>>321>>322
たしかにスレ違いだからこれ以上はやめとくわ
quakeはcsほどやらなかったから
ちょっと知ったかぶっちゃったかもしれん

>>324
180度何cmとかまったく意味ないよな

>>325
quakeのプロでも肘支点の奴はいるのね
なんかイメージ的にquakeのプロは
つまみ持ちでちょこちょこ動かしてる印象があったわ
対してcsはかぶせ持ちでぶんぶん振り回す印象
330UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 14:31:47 ID:/34+UXEc
>>327
急にこういう屁理屈語りだす奴いるからダメなんだよ・・・
CSプレイヤーは大抵400
331UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 14:33:36 ID:/34+UXEc
途中送信してしまった。

CSプレイヤーは大抵400〜500DPIなんだし、
180度何cmとか書くより設定上の感度を書いたほうが分かりやすいだろ。
いくつかのチョンゲを除けば感度設定なんてどのゲームもほとんど一緒なんだからさ。
332UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 21:31:27 ID:vIYdkb94
Qck heavy4等分したったwwwwwwwwwww

なにこれ小さい……まぁハイセンシだからいいけど
333UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 02:36:22 ID:Q6GtHP38
いえ180度何cmの方がいいと思います
334UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 02:51:01 ID:gjFPrl+k
CSは雑魚ほどごちゃごちゃ細かいからな
335UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 03:08:25 ID:MWlSqB9+
てかFPS普通にやってりゃわかると思うんだが、ずっとチョコチョコ動かしてるだけって殆どありえねえよ
どんなスタイルでも180~360°近くマウスを動かす時は、その時々で支点かえて振り回したりもするわ

センシもスタイルも結局その時の自分にあったものをゲーム毎の調整で探すのがベストだと思うけどね
336UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 03:14:20 ID:7UXnyQdu
俺は180度表記がいいと思う。
この方法でも加速諸々やデバイス同士の相性なんかが絡むから、誤差は出るが、
DPIやOSセンシを無視してゲームの設定のみの表記とかアホかと。

しかし他人の詳細なセンシなんて聞いても意味が無いとも思う。
凄く高い・高い・普通・低い・凄く低いの5種類くらいでよくね?w
337UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 03:22:41 ID:NP/IamOM
1dotをきちんと検出できるセンシがベストとかどうとか昔聞いたけど、
ハイセンシってちゃんとドット単位の調整も可能なの?
338UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 08:01:36 ID:GCUNK5hO
センシの話はスレ違いもいいところなんだが
339UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 11:11:50 ID:iJVhbuQL
なんでスレ違いの場で的外れな長文を書く輩はいなくならないんだろうね
340UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 11:12:38 ID:C7uyqMeo
どのfpsも大体180度動かして
敵にaimするなんてありえない
重要なのは小さい範囲でいかに照準を止めれるか
この小さい範囲で動かすのはゲームによって感覚が全然違う
だから180度何センチなんて意味ない
180度近く動かすのは視点変更するくらい
341UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 11:14:05 ID:BxHdGFXz
あほですか?
342UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 11:18:50 ID:mqJNykA5
聞くまでもないだろ
343UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 11:32:59 ID:4vawt64/
>>340
ぬるいCSでもやってればいいよ
上下みないもんねwww
344UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 11:52:40 ID:5s4v35+o
180度動かして敵にAIMするとかどこのコントローラーだよ
345UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 12:07:54 ID:iJVhbuQL
矛盾しすぎ
346UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 12:58:21 ID:7UXnyQdu
全角noobなんてスルーでおk。
論理の前提条件が違う相手とは議論にならないってばあちゃんが
347UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 13:05:03 ID:DqW0CjJs
そうするともしかして
振り向きはキーボードに割り当てたほうがいいのかな?
(で、ロー戦士。AIMに集中するという意味でも)

少し前のFPSだとだいたいそういう操作体系だったけど
数年前からキーボードでスライ88ド移動で、振り向き&AIMがマウスって感じになっちゃってるよね。。。
348UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 13:08:34 ID:C7uyqMeo
>>343
上下と横180度とかまったく関係ないんだが・・・
349UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 13:22:09 ID:LVcvhW09
>>340
>>どのfpsも
お前がやったことあるのは韓国産やCSシリーズのようなタイプだろ
350UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 13:36:30 ID:7UXnyQdu
>>347
少し前のFPSってどのタイトル?
個人的に振り向きを割り当てるのはアリだと思う。
kennyさんがサドンアタックの動画で使ってるのを見て、
ローセンシの人なら慣れれば結構便利そうだと思った。

しかしフリックショットが下手糞になりそうだから、俺は使わないな。
少し違うけど、Quakeのロケジャンスクリプトも上達しないって言うし。
351UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 13:47:13 ID:5s4v35+o
振り向きって何?そんなbindできるの?
352UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 14:08:01 ID:LVcvhW09
振り向きなんてbindできないゲームが大半だろ
353UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 14:36:50 ID:GCUNK5hO
お前ら頭に蛆でも沸いてるのか?スレ違いだと何回言えば分かるんだよ
354UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 14:42:09 ID:5s4v35+o
>>353
一回しか言ってないけどな
355UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 17:24:30 ID:iJVhbuQL
え?
356UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 20:06:12 ID:GCUNK5hO
>>354
お前が理解力足りないのはよくわかったからFPSなんてやってないで勉強しておけ

RoccatのTaitoはいつ頃ドスパラで販売されるんだろうね
結構気になってるだけに待ち遠しい
357UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 20:14:32 ID:iYZpMqn2
飛燕VEすごくすべるな
これ通常版よりすべりいいだろ、その分とめにくいけど
VEは反ってこない…よね?
358UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 20:18:44 ID:J//3KXPk
俺の買ったVEは反ってない。結構滑るのでソール外しても充分だった
359UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 11:42:11 ID:1/aNVQYg
現時点で布padの一番すべるのは飛燕VEですか?
360UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 11:53:39 ID:Ug1+Wdy6
Uじゃねぇの
361347:2011/01/03(月) 16:57:07 ID:1wW8jnUH
振り向きって、LEFT/RIGHT TURNのことね。
バルブ系(HLシリーズ、CS)とかCoDシリーズもあったかな。(BFシリーズは無かった記憶がある)あと昔のトムクランシーのシリーズとか。

スレに沿った話にすると、マウスパッドに手首置きクッション付いているあるけど
最近それをやめて、クッションを独立させた。下にローラーが付いていて手首が固定されずにかなりフリーな感じ。
マウスでの操作の利点として人間工学的に指、手首、肘、肩までの筋肉を利用して総合的に微妙な操作できるっていうのが
あると思うので、手首位置を動かせるのはとても良い、と思いました。
362UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 18:08:50 ID:m+NH93lB
>>361
よかったらどの商品か教えてください。
自分も固定手首置き使ってるけど、無理な体勢になる事あるから
気になる。
363UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 18:36:13 ID:Wura3YiD
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TOK-ERG1BK
知らないけどこれじゃないの?
364UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 15:34:35 ID:rJDyRcKy
365UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 19:12:16 ID:4gUmDQLI
質問です。
SteelSeries QcK+ Limited Edition (Fnatic)とDeathAdder(新)の相性ってどうですか?
366UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 22:01:22 ID:o+7qwHuQ
>>365
普通に使えてるよ
367UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 22:53:44 ID:4gUmDQLI
>>366
ありがとうございます
368UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 22:58:03 ID:ih7ADHYi
>>302
俺のは2日目で小指の爪が引っかかって表面が剥がれてご臨終だったな
まだ買ってなければMegasomaだけは止めておけと言っとく

>>364
そしてろくろの人みたいな人が細かくデータをとっても文句が出るんだろうな
369UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 00:11:57 ID:w7q/ZBk4
大口叩くのは宣伝目的の面がでかいんだろう
370UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 01:19:02 ID:046wr8qT
ゴラコンとゴラスピ使ってみたけど
マウスパッドに汗が含まれると
指で止める場合、滑りやすくなって駄目だった。
俺の手汗が凄いだけかもしんないけど・・・
後、縦がqckの一番大きいのに比べて
縦が短いから肘支点にきつい。
371UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 13:00:47 ID:r1gbIoK9
2枚買うと1枚付いてくる!!!って何で最初に発売した時からやらねえんだよ売れ残ってるのかw
372UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 13:38:43 ID:SkUu/7Q2
マウスパッドで学割って謎だなおい
373UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 18:54:28 ID:sWtWGp5E
飛燕買おうと思うんだけど、Qconモデル(ソフト)とVEどっちが良いかな?
滑り良すぎても困るからQconモデルの方が良さそうだけど
耐久性が悪いなら学割()で安く3枚買えるVEにしようかなと

VEの滑りってG-TFより滑る感じ?それだとちょっときつい
374UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 19:34:40 ID:Cnhcbk6n
>>373
滑りはVE>SOFT>G-TFではあるけど
G-TFよりしっかりと止まるからあまり気にならない
というか本当に表面はG-TFとは文字通り全く違う物だから
比較として出すのは間違ってるような気もする

G-TFみたいに耐水性もないから耐久性は良くなさそう、
田原もそんなに耐久性よくないって言ってたしね。
金があるならVEでいいんじゃないかと思う。
375UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 19:53:21 ID:sWtWGp5E
>>374
耐久性いまいちなのか…
どの道VE買ったほうが良さそうだな
376UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 21:13:45 ID:w7q/ZBk4
G-TFは三ヶ月くらいだな
撥水能力が無くなったら買い替えしないと
377UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 21:44:31 ID:hX4yjLfE
アキバついでにドスパラのマウスパッド
買ってみようと思ったら売り切れてた
あれどうなんだろ
378UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 23:05:29 ID:hcEVOH0S
飛燕 Value Edition は流石に反ってないよな?
379UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 00:07:46 ID:OQWttemb
>>377
ロゴのないダーマクロス。ただドスパラのほうが少し滑りが良い感じもします。
ダーマは新品じゃないのでそう感じるだけかも。
ダーマクロスやQckminiのサイズがいいんだけどロゴが邪魔って人にはいいかもしれない。

年末に注文したRazer Scarab到着。写真だと白っぽいけど実物は銀色でした。
デストラクタよりざらざらしてるけど上でマウスを動かした感触はほぼ同じ。
ざらざらしてるぶん止めやすいのかな・・・
違いがわかるほどの腕前ではない&両方ともそこまで使い込んでないのでなんとも言えません。
あとケースはかなり簡素になってます。硬い板2枚で挟んでマジックテープで止めるタイプ
厚さはデストラクタのケースの1/3くらい。

380UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 03:28:19 ID:LylVxGKE
夏は暑さで溶け冬は寒さで空中分解
381UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 10:58:50 ID:pXZUTOL8
おまえらが刺身皿とか馬鹿にするから風評が広まって売れなくなったから投げ売り始まったじゃねぇかwww
382UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 11:54:24 ID:RTfy7ZsC
G-TFとかも反り酷かったけど
それより酷いの?
383UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 11:57:29 ID:nLnDnPwQ
ここでの煽りが酷いだけでVE自体は評価されてると思うけどな
ネラーもArtisanボスも2chを気にしすぎなんじゃねえの
384UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 13:14:30 ID:wSAKPQkv
>>382
ネタだよな
385UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:29:38 ID:xME16B4x
>>383
刺身皿うpした奴に言ってやれよww
386UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 18:10:33 ID:xME16B4x
ところで有田のUPってなんぞ
387UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 20:22:48 ID:wSAKPQkv
企画倒れ
388UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 22:18:37 ID:aLj3b6EU
>>382
ググればそこそこ反ってる写真なら見つかる

>>384
G-TFもちょっと反るぞ
反る方向が逆だから問題ないけど
389UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 00:04:04 ID:Pjery5Py
ちなみに、トスベール貼り付けてる人いる?
390302:2011/01/07(金) 05:31:56 ID:8im5T3h8
>>368
まだ買ってません、ありがとうございます。
とりあえず何となくKABUTO買ってみたのですが
滑らなすぎて笑ってしまいました。
391UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 11:17:05 ID:6vOSDWOE
>>389
はい
392UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 20:12:19 ID:/tSddgiH
アキバドスパラの入り口すぐのデモPCが
有田のマウスパッドなんだけど完全に四辺が反ってたな
これが有田名物刺身皿か
393UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 22:56:41 ID:MuLcDbZV
FPSにマウスパッドはもういらない。
Razerがついに「パッドでFPS」を宣言!
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110107014/
394UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 23:29:23 ID:yVtuDrCy
十字ボタンだけはすごく評価したい。形だけは
395UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 13:24:21 ID:wKheZGot
zerofriction for mx510が欲しいんですけどおっすすめの海外のサイトは
ありますか?
396UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 16:08:11 ID:pX+rif+s
ファミリーマート
397UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 16:53:56 ID:fqwrau01
なに使ったてかわらねえから気にすんな
398UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 16:59:40 ID:fRo3x+4A
G-RFの表面ってジャージみたいな感じ?
長時間、手を置くのには向かないかな?
399UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 21:00:06 ID:BJCvZHpG
飛燕って水洗いしたら駄目とか上記に書いてるけど別に問題ないだろ
400UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 22:52:35 ID:2SxqYV2y
>>398
G-RFは滑るだけの糞パッド
G-TFより止まらん
表面はNP+に似てる
401UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 23:41:34 ID:fRo3x+4A
G-RFってG-TFより止まらないのか
G-TFが滑るけど止まらないって話だからG-RFにしようかと思ってたのに・・・
なんてこったい
402UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 23:59:32 ID:EBcs7bdt
TFはパッド自体がずれる
デスクにもよるだろうけど
403UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 04:03:34 ID:hAI/W3xi
>>401
マウスパッド10種類くらい今まで買ったけど
個人的にはG-RFが一番糞だった。
滑りはG-TFと同じくらい。
G-TFより優れてる点は表面が柔らかいのと
パッドがずれないくらい。

滑って止まるのが素晴らしいと思ったのはゴラスピだけど
ゴラスピとゴラコンもだけど結構人によって合う合わないが激しいマウスパッドだと思う。
万人受けするのはやっぱqck。
色々使ってきたけど俺は結局qck+LEに落ち着いた。
qck+LEの真っ黒でてくんねーかな。
404UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 09:42:12 ID:trlU8xQC
やっぱ人によって感覚が違うのな。
布の割りに滑ってしっかり止まるあのバランスは結構いいと思ったけど。
初動が若干重いのと表面加工で手首が痛くなるから使うの止めたが、滑りはG-TFとQckの中間くらいな感じだった
405UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 09:45:11 ID:ti3VhJ+M
RFはTFより滑らなくね
406UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 09:50:34 ID:hAI/W3xi
>>404
持ち方や姿勢によってもだいぶ変わってくるからね。
自分で書いててなんだけど、マウスパッドやマウスのレビューなんて
マウスとマウスパッドの相性以外当てにならない。
407UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 10:34:47 ID:mvixTWZc
ソール形状とかも影響する品
408UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 10:57:06 ID:PbUScgj8
そんな中でも一定以上の評価を受けるQckHeavyの安定性はヤバイ
409UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 11:25:15 ID:ti3VhJ+M
何の特徴もないからね
410UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 11:45:33 ID:hAI/W3xi
qckが素晴らしいと思うのは
俺みたいに手汗が凄くて、指で止めるタイプにとっては
指で止める感覚が変わらないとこ。
他の布パッドはqckみたいに
湿気で滑りが変わるってことはあんまないんだけど
指で止める感覚が汗とかで全然変わってくるのが無理だった。
これは手汗が凄い、俺独特の感覚かもしれんが。
411UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 17:07:45 ID:Y2AcpELd
飛燕結構気に入った
この価格ならアリだと思う
412UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 22:41:19 ID:7qRmU02u
ネットでレビューを見てQck買ったのだが
いざ使ってみるとArvelのfor PROFESSIONALっていうやつのほうが断然使いやすくて泣きそうになった。
413UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 22:49:36 ID:K3OAmdzJ
まぁこう言っちゃなんだけど、最初に買ったマウスパッドが一番使いやすいよね
色々使ってはみるんだけど、最終的には最初に使ってたやつに戻るという(´・ω・`)
414UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 22:57:56 ID:MCTvK9eQ
最初に買ったのairpadだけど戻る気がしない。
415UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 22:58:12 ID:PlhlJaA7
全くそんなことは無いな
416UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 23:27:45 ID:PbUScgj8
>>413
それは他のパッド使い込んでないだけとかじゃね?
旧S&S→Qck→eg titan→QckHeavy→ゴラコン→SMARTPAD→Heaton→G-TF→QCK+LE→Swift→Qcon飛燕と
色々使ってきてQckHeavyで落ち着く事が多くて今も使ってるけど、
旧S&Sはもう無いからともかく、ノーマルのQckに戻る事は全然無いなぁ
417UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 23:32:38 ID:K3OAmdzJ
最初にHeavy使ったせいで、そう感じたのかな
Heavy→5C→ゴラコン→新S&S→Icemat→QCK+LEって最低1ヶ月は使ってきたんだけど、
結局Heavyに戻っちゃった(´・ω・`)
418UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 00:19:34 ID:C64bLLKk
やっぱりheavyが一番いいと感じる俺は変態じゃなかったのか。
飛燕ソフト使ってて滑りは問題なかったけど、
面積的に問題があるし戻そうかと思ってたとこだわ。
419UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 01:20:06 ID:le0h6aP/
プロでも色々試してみるものの結局QckHeavy使ってるの多いから、
何だかんだ良いマウスパッドって感じだろうな
420UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 10:15:03 ID:CKhiibYx
有田みたくステルス機能付いたのじゃない限り、個人の好みだろ
421UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 12:26:10 ID:PNKtS8qX
飛燕を洗剤につけ洗いしたらほこりがとれた
422UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 13:27:50 ID:VbRJfi02
ヨゴレを取るなら洗剤だろうが、ホコリを取るなら洗剤じゃなくてもいいんじゃまいか
423UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 13:28:51 ID:68H/5jfp
ナプキンの汚れは?
424UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 18:03:28 ID:lM4Jj/En
アマゾンの飛燕VEの値段、ワインレッドだけやたら安いけどなんでだろう
紺と比べて明らかに安い
LサイズはMサイズより値段が安い時点で明らかにおかしいしw

ネイビーブルーの方が好みだけどワインレッドにしようかな
赤はトラッキングに問題でそうで嫌なんだけど
425UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 19:00:27 ID:OeYsp/l7
>>424
リピート割()、学割()を使うより安くてワロタw
426UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 19:41:33 ID:spuNVA8u
送料もないし最高じゃん色以外は
あの真っ赤っかなのが合う部屋ってどんなのよ
427UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 19:45:23 ID:9lhtUYoH
赤マウスパッドは浪漫
428UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 08:20:20 ID:E9iJ9uLu
どっちを選んでもブルマみたいな色がな…
429UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 14:24:08 ID:xAn73O2f
赤ブルマは空想

飛燕から連想した奴の画像フォルダでは標準なんだろうが
その感覚がズレてる事を指摘したい
430UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 17:55:58 ID:giCyXI/Z
飛燕VE少し使ったけどかなり感触いいな
滑りと止めのバランスが素晴らしい


431UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 18:51:55 ID:lB//xJZL
他のモデルの飛燕ならわかるけどVEでバランス良いってはちょっと感覚おかしいんじゃないすかね
432UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 18:59:07 ID:BB1RybrS
感覚には個人差があるってことが
なぜかヲタには理解できないんですねえ
433UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 21:55:00 ID:774dkNRk
感覚うんぬんってより耐久性とかのが参考になる
434UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 04:23:37 ID:TPZfMVvQ
耐久性云々すら環境差や個体差があるから相当データ出揃ってこないと役に立たんガナー
435UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 04:55:20 ID:4iiuX0UI
感覚を使わずに耐久性をどうやって判断するんだ?
頭の中で計算して判断するのか?すごいな
436UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 07:25:00 ID:l0dLNt/S
一日何時間やってるかとかプレイスタイルとかで変わるから何ヶ月で劣化しましたって言われても意味ないってことだよ
池沼かカスが
437UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 14:41:24 ID:/yMiTgEV
飛燕耐久性微妙そうだな
TFも耐久性いまいちだし、梨地はそういう性質なのかな
438UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 16:05:36 ID:dc1dwN6X
たかが糸に耐久性求めて性質(キリッとかアホちゃいます?
439UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 17:16:11 ID:l0dLNt/S
ARTISANのOHPにマウスパッドは3ヶ月毎に変えろって書いてあるから耐久性もそんくらいっしょ
440UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 17:42:02 ID:/yMiTgEV
飛燕VEしばらく使ってみての感想
滑りはそこまで軽いとは思わないかなぁ
初動は軽めだけど、その後が滑らかにすべらないからそう思うのかもしれない
すべりに対してしっかり止まる感じがするのは○
裏面の加工はそこまでグリップ良くないので注意が必要

まぁ、アマゾンのワインレッドの価格なら買っても良いかなって感じ
個人的にはheavyやゴラコンの方がうまくまとまってると思う
441UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 19:06:28 ID:DMEq6j5F
qck+LE劣化はえー
これで耐久性さえ高ければ神なのにな
442UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 22:28:57 ID:jy5Vgcyw
Qck系統は劣化したときが最悪
特に夏は湿気も重なってマトモに使えない
443UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 01:38:01 ID:1eVOFkeU
飛燕VEの赤ってMX518で挙動おかしかったりしない?
Qck+FnaticとMX518の組み合わせじゃ使い物にならなかったんだけど
444UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 09:09:18 ID:7vm594MH
Qck+LEって劣化はえーの?Heavyと比べてもはえーの?
俺はHeavy3ヶ月もたないが・・・。
445UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 09:23:05 ID:ejcfIIid
>>>444
俺は寧ろ最初の数ヶ月はエージングだと思ってるけどな。
数ヶ月使用して水洗いした後の使用感は数年間持つ。

どうしても完全な購入時の状態で使いたいと言うなら、
ガラスなんかの一部の物を除いて、ほとんどが数ヶ月で劣化すると思うよ。
446UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 09:26:42 ID:O1uXwkd/
うわぁ
447UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 18:54:04 ID:ZBCGMjJy
プラならわかるが、布を3ヶ月もたないっていうのはどうかと思うが、
布のマウスパッドを水洗いするのはNG過ぎる
448UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 19:11:40 ID:Lq3ponrx
Qck+LEは2週間で滑り悪くなったぞw
1週間目くらいが丁度いい滑り具合だった。
後は劣化する一方。
449UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 20:37:37 ID:6UtG06UF
>>447
なんで?普通にきれいになったが
450UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 21:50:50 ID:ZBCGMjJy
>>449
綺麗にはなるだろうな、綺麗には
マウスパッドとして使えるかどうかでいえば、劣化してただの布切れに近付くだけ
洗う前のパッド、洗い終わったパッド、新品に近い状態のパッドで比べてみればわかる

だから水洗いなんてしないで、小まめにエアスプレーかけるなりタオルで軽く拭くなりして埃取る、
使わない時はタオルかけておくなりして埃避けしておいた方が良い

比べてみた上で洗った後の状態のパッドが好きだって話なら別にそれでいいけどね
451UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 22:03:32 ID:O1uXwkd/
洗うのは明らかに滑らなくなったときです
そして明らかに滑りが改善します
452UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 22:30:27 ID:ZBCGMjJy
>>451
滑りが復活っていうか、それで滑る様になるのは当たり前だろ
ただ純粋に改善する訳じゃない
453UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 22:38:02 ID:2HJEjEZM
普段使いの時点でソールで思いっきりこすり洗いするような負荷与えてんのに、たまの水洗い程度気にしてどうすんだと。
454UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 23:17:52 ID:ZBCGMjJy
>>453
布パッドをそれだけ使い込んだ状態ってのは結構な期間たってるって事だろ?
人の自由だろうけど、そこまで使って洗う位なら普通に新品買った方がよくないか
パフォーマンス重視して折角買ってるものを、そこまで貧乏臭い事して使い続けなくてもさ

そこまでいくと本当に布切れ使ってるのと変わらんだろうし、マウスパッドなんて安いんだからさ
455UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 23:40:41 ID:xq6RXxYv
洗ってよくなった、といってるんだから、ほっといてやればいいんでないか?
本人が満足ならそれでいいだろ
456UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 00:50:28 ID:pRmwxvhM
人の勝手と言いつつ、貧乏臭いだの布切れだの一言多いんだよ。
トラッキングが安定している滑り止めのついた布切れならなんでもいいわw
457UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 00:55:16 ID:LUgTlMkp
自分の基準が世界の基準みたいな勘違いした奴が張り付いている
勘弁して下さい
458UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 00:58:46 ID:W2BTwvsc
物は大切に使おう
459UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 01:06:07 ID:8tGSWm+0
はい。
460UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 01:23:49 ID:RH0tast+
特に国産品は大事にな
使わなくなったら、コースターにするのもありだぞ
461UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 03:28:30 ID:Oo51vwNu
純粋な疑問だけど、安物パッドの延命処置繰り返してるタイプの奴がこのスレ張り付いてる意味ってあるん
現状満足してないデバイス余ってしょうがない位のオタが張り付いてるもんだと思ってた
462UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 04:33:56 ID:q/Z/xRTs
そうやって暗に自分の志向と違う奴らを貶すから嫌われるんだよ
463UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 09:35:15 ID:CryjgF9F
こんな奴らばかりだからPCゲーマーは馬鹿にされ続けるんだよ
464UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 09:45:22 ID:INfErhAm
>>454
硬質系でもサラサラサーサー滑ってたのが、いつのまにか皮脂がついてキュッと変な抵抗感じるときとかあるだろ。
サーフェイスの損耗以前に、長期間手とか腕に接する以上垢ついて滑りも落ちるんだから、
硬質系だろうが布だろうが定期メンテとして洗うって行為は必要だと思うが。衛生的にもどうかと思うしなw

俺は布の場合月1くらいで衣類洗剤で漬け置き洗いしてるが、数ヶ月が寿命だとしてたった数回だぞ。
というか、ある意味精密作業で使うもんだから繊細に扱うべきみたいな変な思い込みしてないか?
水洗いNGって絹や毛皮じゃねーんだから。マウスやら指やら掌やら腕でゴシゴシ擦るのが前提のもんで、
そういうハードな扱いで日々損耗させてるのに、たった数回の水洗いを躊躇う理由がわからんのだが。
465UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 10:01:31 ID:i+NPssnj
レインコートやスキーウェアなどの撥水が落ちて水を弾かなくなるのは
撥水効果が無くなったというよりは表面に付着した細かい汚れが原因
洗濯機か漬け置き洗いで汚れを除去してやるとそれなりに水を弾くように戻る
これはウィンタースポーツをガチでやってる人の常識

布系マウスパッドも汚れを取ると完全ではないが復活はする仕組みは同じはず
漬け洗いが面倒なら洗顔シートとかで拭き掃除してやるといいと思う
一番強く性能を落とす原因になってるのは皮脂だろうから
466UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 11:16:47 ID:Oo51vwNu
洗う方が良いって思う人間もいる、洗わない方が良いって思う人間もいるってただそれだけの話
何お互い押し付けあってんのっていう
467UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 12:04:11 ID:S1zUI16R
みんなと俺と同じ事してくれないと気が済まないキチガイがいるんだろ
それかみんなと同じじゃないと不安なガキ
468UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 13:05:15 ID:gfnNwc1a
表面のザラつきが大きい布パッドを教えてくだせぇ
469UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 13:18:26 ID:O83xNVuR
>>468
ゴラコン G-TF 飛燕
470UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 13:27:20 ID:fLIkCR1l
Qck+LE洗っても滑り改善されなかったんだが・・・
ちなみに中性洗剤で洗った
471UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 13:55:15 ID:+7adI63N
LE洗うのはやばくないか
472UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 14:43:38 ID:+/Mtbdrv
>>443
MX518でVE赤使ってるけど大丈夫だよ問題無し!
473UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 17:15:36 ID:AHSzEzJA
なんかQCKは洗うと表面自体が逆立つ気がする
水もしみ込んで滑りが変わると思う
飛燕は水吸い込まないからあまり変わらない 表面も梨ぢだから変化内
474UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 19:05:30 ID:UDVvd5E4
洗ってサーフェイスが劣化しないのは硬質系だけでしょ
服だって洗えばよれる。マウスパッドなんて編み物なんだからそれこそ洗うのはタブーでしょ
475UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 19:12:54 ID:c4FYpwBe
洗うのは金が無い奴か、洗った後の滑りが好きな奴だけ。
濡れタオルで拭くくらいが限度だろ
476UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 19:33:32 ID:ylcC7jIm
生地を傷めずに手垢が落ちればいいんだべ?
例えば、スノボのウェアは中性洗剤で洗っちゃうとダメになっちゃうことが多いけど
↓みたいなのを使うとスゴく良い仕上がりになる
ニクワックス(NIKWAX) Loftダウンウォッシュ
ttp://search.rakuten.co.jp/search/mall/nikwax/-/
他にもダウンウェアとかゴアテックス用の洗剤で
皮脂を落とすのに特化したしたのがあるからそういうのを使ってみたらいい結果がでるかも
477UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 19:47:37 ID:CryjgF9F
洗濯機で回すわけじゃないんだから寄れねえよ
どんな激しい洗い方してんだよ
478UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:02:38 ID:ylcC7jIm
いや、スノボウェアを洗濯機で回すようなヤツは普通いないでしょ
もちろん押し洗いでそっと洗った場合で、だよ
苦労してそうだから書いてみたけど
「布パッドの洗い方」なんてメーカー公式の方法があるわけ無いんだから
悩んでるユーザーが試行錯誤で本来見つけていくもんだよね
そういう人の一助になればと思ってる
479爆音で名前が聞こえません:2011/01/14(金) 20:10:00 ID:e+pjR3n6
スレチな話題だが許される程度の脱線じゃね?

俺は昔QCKの手入れ方法を試行錯誤してたんだが、コロコロが一番感触変わったな
強すぎたりやりすぎたりすると毛羽立つかと思いきや、逆につるっつるになっちまう

今はエアダスターで手入れして2ヶ月で新品に交換してる
480UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:10:19 ID:wipUI96T
比較的止まり重視で定番のQck考えてたんだけど
止まり具合ってゴラコンはQckと比べて結構違う?それとも僅差程度?

ミドルセンシの半端プレイヤーなので初動とか滑りは多分どっちでも大丈夫
大して変わらないならゴラコンの方がタフっぽいのでそっちにしようと思ってるなだけど
何か滑るって人と止まるって人が両極端で判断に困ってる
481UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:20:54 ID:O83xNVuR
>>480
ゴラコンは予想以上に止まらんよ
動いてる時の抵抗はそこそこあるけど、ピタっと止まる感覚ではない気がする

ゴラコンとQcKの止まりの感覚はかなり違うから
止まり重視ならまずQcKでいいはず
massとかheavyのほうがクッション性あるから、更に止まり重視

ゴラコンは穴に埃とか手垢が入り込んだりで、結局あんまり耐久性はいいと言えないと思う
482UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:27:39 ID:2KK65iGG
>>480
どういう止め方するかにもよるんじゃない?
マウスを滑らせながら、押すように止めるならheavy
最近の奴だと飛燕VEがオススメ
483UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:27:58 ID:WjjHdhrq
ゴラコンは耐久性が悪いというより手入れが面倒
ちょっと怠るとすぐ悪くなるからマメにアルコールティッシュで拭いたり、エアダスターで埃ふっ飛ばさないといかん
逆に手入れをしっかりやってれば耐久性はそこそこはある感じ
あくまで主観だが
484UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:43:42 ID:INfErhAm
掌の自重かけるかぶせだと飛Vはかなり止まるな。かぶせでも自重抜いたり、掌浮かせて軽く持つツマミだと
TFみたいに滑るから面白いよ。買ったばっかで耐久性は不明だがランニングコスト的な面でも
いい線いってるだろうから俺もオススメしとく。
485UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 21:15:56 ID:wipUI96T
>>481-484
色々とありがとう

持ち方は基本かぶせ持ちだけど、移動そのものはつまみ持ちに近いかな
手首支点プラス、親指と薬指・小指の力加減で移動量を決める感じ
なので、マウスに重量はあんまりかけてないと思う

何か逆に選択肢が増えた気もするけど、とりあえずQck試してみるよ
消耗早めらしいし、そこから挙げてもらったもの試しても遅くはないよね
486UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 23:58:20 ID:O83xNVuR
>>485
手首支点なら厚さのあるmassかheavyをオススメしとく
多くのプロも使ってる(CS)、いろんなパッドとの比較対象にもなるいいパッドだから、持っておいて損はないよ

そしてQcKで感じた不満点を解消するために、いろんなパッドを買っていくんだよ…
487UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 01:44:15 ID:+P6ajadj
そしてQckに戻るんだよな……
488UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 05:34:02 ID:t9z6j8cZ
とりあえずマウスパッドは止まりが最重要
滑りなんて二の次
qckの短所は滑りが悪いことだけど
結局俺にとって一番止まるのがqckだから戻ってしまう
489UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 08:22:21 ID:D5nKO5Br
マウスパッドに止まりとかいらん。つるつるマウスパッドとソールでエアホッケーみたいなすべりな俺
490UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 08:31:18 ID:nxYAZi0T
QCKは消耗しないし洗濯機で丸洗いもOKよ
491UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 08:41:21 ID:yjmFVZyw
どっちが最重要とかじゃなくてバランスだよ
誰かにとって滑らなさすぎるパッドは微調整が難しくなるし、逆に滑りすぎるパッドはトレースが難しくなる
直線的な振りの精度は、重すぎるより軽すぎるほうがマシ
動揺したときの意図しない手ブレへの耐性は、軽すぎるより重すぎるほうがマシ

あと静摩擦と動摩擦の差はできるだけ少ない方がいい
492UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 17:12:40 ID:mOyV2onI
俺はブビンガで落ち着いたよ
493UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 17:18:25 ID:t9z6j8cZ
>>491
摩擦はあったほうがよくない?
ありすぎると微調整きかなくなるから駄目だけど
俺が一番重要視してるのは指とマウスパッドの摩擦力
これが薄いマウスパッドは俺のなかで糞認定
494UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 17:30:44 ID:sKg8x7/9
その好みを押し付けんなって話だよ
糞認定(キリッとか自己紹介どうでもいいから
495UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 19:40:59 ID:t9z6j8cZ
>>494
誰も押しつけてないんだが・・・
俺のなかでって書いてるじゃん
そんなこと言ったら、このスレで話すこと何もなくなるんだが
496UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 19:42:11 ID:S+uktnBv
qckと飛燕どっちがいい?
っていうか消耗しないのはどのマウスパッドでも同じじゃない?
497UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 19:50:25 ID:S+uktnBv
布の場合ね
498UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 20:06:31 ID:1CBCMCfE
>>496
個人的に飛燕
滑るし、止めれるからかなり扱いやすい
今まで滑るだけのパッドや元々滑りにくく、止めやすいパッドは沢山あった
これはそのいい所を兼ね備えてるからやばい

有田さん嫌いだったけど、飛燕でかなり印象変わった
499UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 20:10:20 ID:SDTvoP9v
公立機関の繊維研究所みたいなところで開発された素材らしいな
なんかかっこいい
500UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 20:24:10 ID:ZBMN9lSv
飛燕反らなきゃ神マウスパッドなのにな。。。
どうしても気になっちまう
501UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 20:39:46 ID:S+uktnBv
Qcon買えば良かったじゃん Mサイズだけどもう売りきれてそう
502UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 20:48:06 ID:S+uktnBv
あと飛燕ってもう反ってないんでしょ?
503UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 20:53:11 ID:HLWsTd2/
うるせーよクソガキ。いちいち連レスすんなボケ
504UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 20:54:08 ID:00I21xvt
正月辺りにsoft買ったけど、包装からだしたら微妙に・・・!?
でも矯正かけたらしっかり平坦になって今は問題ない。

Lサイズでも多少サイズが足りない気がするけど、
表面はheavyよりもいい気がするから満足。
505UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 21:02:07 ID:EfW57YgC
今日飛燕VE届いたけど、heavyより沈み込んでびっくりした
ゴラスピと比べてもあほみたいに滑るから慣れがいるなぁこれ
マウスパッド自体の軽さもあって裏面の滑り止めは糞っぽい
506UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 21:20:16 ID:othkG4aQ
>>503
糞餓鬼とか言ってるけどお前何歳?
なんども言うけど飛燕は反り解消した作品が出回ってるんじゃないのか?
507UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 23:33:06 ID:m3aB18yB
過去レス見るとか自分で調べたりしろよ・・・・
508UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 23:41:48 ID:Tr0xDIOF
低脳ですから何でもかんでも聞くだけです^^v
509UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 23:52:32 ID:fOgSVBXO
飛燕VEって、裏面滑るの?
P-TF裏滑るから、変え変えようと思ってたんだがなぁ・・・
510UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 00:07:02 ID:zgN84Nsf
P-TFよりは滑らないよ、っていうか裏面より側面のほうがグリップ力あるっておかしいでしょ
なんのためにシボ加工したのかが全く分からない、コストの無駄じゃないの
Hと同じ素材なんだからそのままでよかったじゃん
511UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 00:54:50 ID:ce52DgMd
置くところの材質選ぶね
滑りやすいプラだとずれるずれる
512UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 02:01:39 ID:Up+f28RY
結構な田舎なんだけど近所のPCショップにicemat青が売ってたので即買った
で、これ結構滑るね。
数時間使った感じ、表面の劣化はなさそうだけど室温で滑りが変わる気がする
あとソールが磨り減ってテカテカになるとめっちゃ滑る
これが滑って止まらないってやつか
513UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 02:43:47 ID:ce52DgMd
室温で滑り変わるとかねえからw
514UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 03:36:42 ID:Up+f28RY
>>513
寒いときは滑りが少し重くて部屋が暖まるとかなり滑って止まらないぞ。マジで
515UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 05:06:47 ID:erzpoB7N
>>514
レア物捕獲おめ
ソールがエアーパットかIcemat付属のやつならあるなw
かなり滑って止まらんは言いすぎだけどな

とりあえずIcematはソールにトスベ使うのお勧めしておく
516UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 07:30:57 ID:evHWSXXO
>>513
あるとおもうぞ
517UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 08:06:46 ID:K2iqfUXx
温度じゃなしに表面に付いた水滴じゃね
518UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 11:04:35 ID:xB4IN/y7
室温ってか湿度じゃね?
519UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 13:14:53 ID:gEFrAxhW
icematは結構止まると方かと思う
520UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 13:57:40 ID:ce52DgMd
>>514
体温とガラスの温度差で表面が濡れて滑らなくなってるだけ
汗かいて濡れると滑らないって前から言われてる
気温で滑り変わるとかガラスにそんな特性ないからw
521UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 14:21:50 ID:Up+f28RY
>>520
手に汗はかいてないんだけどなあ
何か、部屋が寒いときはサーッて感じで、暖かいときはツルーって滑る
因みに今はサラサラになってるからソールの減りとかは関係ないっぽい
暖房ガンガンにすると全然変わる
522UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 16:46:35 ID:iflWapXE
前もちょっと話題になってたけど
まだamazonで飛燕VEのワインレッドLサイズが1680円なんだな
Mサイズより安いって、ミスしてるんだろうなぁ
523UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 18:06:19 ID:QuFvLSJG
飛燕VEはSサイズ無いんですか?
524UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 20:50:33 ID:HxAPY51t
steelのマウスパッド出荷終了し始めてるな
525UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 20:54:14 ID:e5EQpMI+
尼で1680円の飛燕VEポチったぜ
新しいパッド買うのは紫電まで我慢しようかと思ったがこの値段なら買わざるを得ないわ
526UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 21:15:19 ID:ce52DgMd
良くあんな色の買えるな
527UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 21:33:55 ID:e5EQpMI+
別にあの程度の赤色じゃ何とも思わないけどな
今までもQckのMYM、Fnaticなんかの派手な奴使ってきたから全く気にならなかったわ
むしろ部屋が鮮やかになっていいじゃん位の気持ちでポチったw
528UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 22:01:44 ID:CJUbjaKt
というかSWIFTの赤だけ読み取り不具合とかあったろ。
それ以来、赤って光学センサーの赤色光とカブってよくないってイメージついちゃって、よほどシンクロしねーと
んなことにはならないだろうがとは思いつつも避けちゃう。
529UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 22:04:46 ID:oz4JBLY+
>>524
QCK?
530UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 22:06:09 ID:HxAPY51t
>>529
l5とかE-1とか
531UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 23:22:35 ID:NSznbNRW
>>489
滑りだけを追求するならAirPadにシリコンオイル。
死ぬほど滑る。

そして、止まりが重要だと気づく。
俺がそうだった。
532UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 02:49:06 ID:lkZ7V+3W
QCK買って1ヵ月だけど巻き癖が直らない。
アイロンかけておk?
533UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 02:51:57 ID:jSR1539O
>>132
一週間程平らになるように重石でも乗せて待ってみる
俺はそれで大体何とかなったが刺身皿だけは駄目だった
534UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 02:52:38 ID:jSR1539O
安価ミス
×>>132 ○>>532
連レス申し訳ない
535UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 03:35:14 ID:qVjHefY9
陸上のトラックやキャッチャーミットは、青系の色。
集中力を高めるから
安さに釣られて、赤色買うやつば馬鹿
536UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 04:26:37 ID:xdAordNN
マウスパッドなんて視界の隅に入るか入らないかくらいじゃね?

モニターの縁が赤色だと影響あるとかなら分かるが
537UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 05:47:35 ID:r2SCbm5b
>>523
欲しいサイズよりほんの少し大きめに切って切り口をライターで軽く炙ればSサイズの完成

>>531
そこはSparkFieldにワックスだろう
538UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 14:33:28 ID:oDfoIkD0
>>478
亀だがウェアを洗濯機で回す人は多いよ
できるデザインや機能にもよるけど、むしろ玄人がよくする
http://support.montbell.jp/common/system/user/infomation/disp.php?site_category_id=7&infomation_id=5
539UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 17:49:08 ID:809Fd62D
>>535
じゃあ赤色にだってアドレナリンを出すとかのメリットがあるんじゃない?
別にマウスパッドの色とかトラッキングに影響なければどうでもいいだろw
540UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 18:03:54 ID:FZ4Zdi9S
541UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 19:56:15 ID:bMmZZinr
アドレナリンが分泌されると反射神経が逆に遅くなる
って聞いたことあるようなないような
542UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 19:58:57 ID:/0R5salk
何か最近有田さん投売り多くない?
何かあるのか
543UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 21:12:25 ID:mHCieDIP
前から意味不明なタイミングでセールとかキャンペーンやってたけど確かに最近多過ぎだよな
とにかく利用者増やしたいんだろうけど定価で買う気になれないぜ まあ買ってないけど
544UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 22:04:32 ID:nlqXZv6f
まさかのグルーポン商法じゃないの
545UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 22:17:08 ID:zEPnzzpx
セールやればやるほど、定価で買うやつ減っていくのにな
新商品出すなら別だけど、しょっちゅう出されても微妙
546UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 23:42:04 ID:IRTzLUw8
安かったからqconソフトラージつい買っちゃった俺
興味はあったけど刺身皿言われてたから買わなかったけど、まあこの値段なら
547UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 00:37:57 ID:cdOqsTLn
Qconは刺身皿じゃないから安心してよかったはず
というよりQconの評判がすこぶる良かったのに量産型で刺身皿になったのが飛燕の汚点だって散々言われてた気が
548UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 02:41:48 ID:cN/DRS/e
Qconは普通に良いマウスパッドだよ
失敗はその後の普通の飛燕であって、>>547の言う通りだね
549UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 02:44:00 ID:PY+CHn4I
qconソフトのMサイズがセール前は3200円位したんだけど安くなりすぎじゃないか?
売れないから投売りでもしてるの?
550UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 08:19:09 ID:uS4LLmDN
551UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 10:28:46 ID:Kg47bUi2
2月決算なんじゃねーの?w
552UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 13:28:39 ID:xEGLVVgL
QconモデルよりVEの方が好きなんだけど、少数派みたいだな
VEの方がよく滑るのに止まりやすいってのが実感しやすい
553UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 15:26:06 ID:NQX8VnV1
ちょっと押し付けるだけでめり込むからそういう止め方する人には使いやすいんだろうね
俺は力まないから合わなかったなぁ何の引っ掛かりもなく滑るからG-Padより滑ってるような感覚になっちゃう
554UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 18:24:46 ID:Nujt7Lp6
artisanや飛燕はrazerのマウスじゃ使えないからVE欲しいのにずっとゴラスピ使ってる
555UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 18:45:23 ID:cN/DRS/e
つかrazerのマウスはパッド選び過ぎだよなぁ、razer製品同士じゃないと中々
556UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 18:56:57 ID:dRpUFw7v
飛燕ソフト+DAで全く問題無く使えてるよ。表面自体は同じだからVEも使えるんじゃないかな?
557UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 23:12:50 ID:yxV/e5O7
DA使ってるが別にマウスパッド選ばないと思うけどな
リフトオフディスタンスを気にしたことがない俺だけど
558UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 23:59:51 ID:uWT8Z79F
http://www.negitaku.org/diaries/3689/

http://img9.imageshack.us/img9/5422/qck.jpg

Deathadder3500と同一センサーのAbyssusの記事であれだけど、こういうことみたい
布目とセンサーの相性が悪いとrazerパッドでもダメみたいだ

プラでもネガティブアクセル出てる人もいるし、よくわからないセンサーではある
559UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 01:56:26 ID:j3FrpseY
AbyssusをゴラスピとNP+で試したけどまったく問題ないけどなあ
その記事には書いてないけどマウスレート関係はどうなってるんだろうか
560UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 11:13:33 ID:19WH+abK
>>554
飛燕VE赤とDB3Gの組み合わせで使ってるけど拍子抜けするほど何も起こってくれない
でもゴラスピから変える程の魅力はないと思う
561UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 14:14:31 ID:8M+0C+f0
厚いパッドのほうがいいかな?
562UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 20:42:00 ID:ocaC6JBv
マウスを最近DeathAdderからAbyssusに変えて
旧S&S→新S&S→qckheavyときて最近ずっとg-th使ってたのですが
滑りが安定しないので、買い換えようと思っています。

飛燕VEを買おうと思ったのですが、相性が悪いと聞いたので
何かお勧めのパッドありますか?
qckheavyより少し滑るパッドが良いと思っているのですが
563UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 20:45:54 ID:9Nxd8a23
もうゴラスピって結論出てるじゃんさっさと買えよ
564UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 20:50:02 ID:RtQddPtI
DA、Abyssusと飛燕が相性悪いなんて誰も言ってないんだが
まあゴラスピとかゴラコンなら相性の問題は確実に無いからそれでいいんじゃない?滑り重視ならゴラコン、止まりならゴラスピで
565UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 20:54:08 ID:WZKHcWCm
個人的には滑りもゴラスピの方がいいと思うんだけどな
ゴラコンは独特の縫い目と他のマウスパッドに比べ圧倒的な初動の軽さが売り
合う人には神パッドだけど合わない人にはとことん合わないから万人向けのゴラスピオススメ
566UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 21:11:35 ID:VqTZiB6E
Abyssusと飛燕は相性うんこだよ
手首や腕が深く傾くとポインタが大きく波打つし
まさにやめとけっていう組み合わせ
567UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 21:38:47 ID:yPs1PGMI
飛燕softにXai(トスベ)でやってたんだけど、
トスベが慣れて平らになってきてから滑りすぎるお・・・。
滑らせた感触は好きなんだけど、FPSだと詳細なaimがやりづらいお。

Qck時代に頑なに、滑りは無用だと自分に言い聞かせてきたんだ。
なんとなく飛燕を衝動買いした結果がこれだよ。
せめて横幅があと3cm長ければなあ。
568UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 21:56:26 ID:NswD4DND
滑りは無用だとわかっているのに何故買ったし、まぁ気持ちはわかるが…w
止まり重視する人は出来るだけ止まりが素直なパッドを探した方が良いね
その場合、大体はQckheavy辺りに行き着くが
569UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 23:05:28 ID:yPs1PGMI
hardはもっと滑るんでしょ?
ゲーム用ソールでhardとかどんだけ手先が器用なんだおw

>>568
「滑るけど止まる!」っていうレビューに騙された。
今は反省している。
570UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 23:28:14 ID:9Nxd8a23
>>569
騙されたもクソも、飛燕は滑る割には止まるほうだろ。
G-TFなんてどれだけ止まらんことか・・・
571UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 23:39:21 ID:wh8gwRqy
>>567
布は削れねーだろww
572UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 23:43:05 ID:bqObecT7
>>567
トスベ剥がせ
573UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 23:52:22 ID:yPs1PGMI
>>571
あー、普通は最初から真っ直ぐなのか。
俺の場合少々変態なセッティングをするから、
トスベを張った時点でほんの少し凸凹になるんだよね。
それが使っているうちに消えるって話、誤解させてすまんk。

>>572
トスベは友達!
574UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 02:39:46 ID:fVERqDYt
飛燕はこのスレでも何度も言われてるけど止め方が違う
押し付けて止めないって人はその辺りも考慮したほうがいい
575UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 10:06:22 ID:IpFmRcMP
>>564
>>565
ゴラコンAbyssusじゃ安定しないよ
線がギザギザになる
ゴラスピの柄無しなら大丈夫だが
576UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 11:09:08 ID:LPGfGg4x
飛燕VE、新DAだと挙動が微妙におかしくなるな
大丈夫って言っている人いるけど明らかにおかしい
Qckと比べて微妙に線が波打つ時がある

ワインレッドだから発生するのかな?
公式で正常に動作するって書いてあるけど、これは酷い
577UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 11:47:35 ID:71VdAQVg
>>576
連中の「動作する」ってのは中国の安全性くらい信用ならんだろ
578UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 12:06:54 ID:mGiN1KmN
>>576
飛燕VEのネイビーと新DA使ったけどダメだったよ
IE3.0、Xaiならきちんとトラッキングできた
579UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 12:18:20 ID:lXUyU7L6
止まり重視はダーマクロスだろ
580UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 12:39:31 ID:QuuoBmsS
ダーマクロスは滑らない=よく止まるという認識をぶっ壊してくれた布だわ
滑らない上に止まらない 完全にゴミ
581UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 13:01:17 ID:7H+lYG4c
ダーマクロスとQcKは全く一緒なのにそれはないわ
582UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 13:20:04 ID:QuuoBmsS
583UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 13:27:20 ID:lXUyU7L6
Qckはminiしか使ったことないけど滑らなすぎてかなり使いにくかったな
584UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 14:00:07 ID:lXSAkeLF
正直滑らかだからこそ細かいaimが出来る神マウスパッドなんだろうなqckは
585UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 16:02:01 ID:LPGfGg4x
>>578
ネイビーでもダメか…
滑らせた感覚は結構好きなんだけどなぁ…

マウスをEC1にでもかえようかな、今度は直線補正が問題になってくるけど
586UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 18:54:08 ID:pQVAMRvn
飛燕VEで新DA挙動おかしいって書いてるヤツいるけど、俺は問題ねーぞ?
パッドじゃなくてマウスに問題あるんじゃねーの?
587UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 20:11:18 ID:LPGfGg4x
>>586
他のマウスパッドだと正常に動作するからマウスは問題ないはず
普通にプレイしていて違和感あったから、ペイントでゆっくり線を引いてみたらブレが確認できた
588UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 20:26:31 ID:tpTJbhk3
パッドとの相性で本当にゆっくり動かしてみると異常な挙動を示すことは結構あるな
でも通常の操作だとある程度速く動かす事が多いせいか表に出てこなかったりする
589UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 21:26:59 ID:fVERqDYt
razer製品は個体差激しい上にパッドとの相性をかなり選ぶよ
590UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 21:29:51 ID:mYq+u1tT
カッターマットを使ってるのは俺しかいないだろうな。
A2サイズの使ってるけど大きいしずれないしすべり具合もちょうどいい。
だけど表面の凹凸が大きいせいかゆっくり動かすとカーソルが上下にカクカクする。
591UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 00:48:06 ID:PfMSceKa
Abyssus mirror発売日から使ってるけど、機能久々にWMOつないでゲームしたらセンサーの素直さに驚いた
微調整もしっかりついてくるし、スペックは3.5Gより低いのにこっちのがキビキビ動く
592UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 00:51:01 ID:PfMSceKa
げえスレみすった
593UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 00:55:41 ID:k7IYX665
WMOと相性いいのってAbyssus mirrorなのか
594UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 10:13:45 ID:k0cxNhAK
初めてゲーマー用マウスパッドを買おうと思ってるんだけど、
机が狭くて、マウスパッド置けるスペースが横15cm、縦30cmしかスペースしか無いんだ
今はどこにでもよく売ってるような、
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/mp-095/
こんな感じのを使ってるんだけども、なんかオススメ無いかな
595UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 10:19:07 ID:k0cxNhAK
今のところ、一番有名なスチールなんとかの布製の買って切りとって、
上記みたいなやつの上に乗っけて使おうかなぁとか思ってるのだけども
596UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 10:30:27 ID:NUFYH+fJ
そんなにスペースが狭いなら、おっぱいを置く余裕なくね。
スペースが許す限りの大きさのパッドを置くべきだと思う。

FPSの経験が豊富で、自分が手首(腕)固定型のハイセンシで大丈夫だと
思うのなら自分の好きにすればいいと思うけど、
やっぱり最初は広いパッドで自分の適性を見極めるべきだと思う。

というわけで、スレ違いだけどまずはデスクを新調することをお勧めする。
597UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 10:31:16 ID:gcsAx+9q
>>594
マウスパッド買う前にテンキー無いキーボード買え
598UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 11:04:51 ID:Vi4Bu9Jy
>>595
とりあえず俺もテンキーレスや小型のキーボードで横20センチ確保をオススメしとく
ゲームの時だけG13とかみたいなキーパット使うのもありだろうな

パットは今ならまだ>>558の飛燕QuakeconモデルのSサイズが在庫あるな
これとQck miniを試して飛燕より滑るのが欲しければg-padでもどうぞ
ただゲーム用と期待しすぎると布系の物は多分肩透かし喰らうので注意な
599UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 11:20:43 ID:k0cxNhAK
>>596
部屋の広さ的に机置けるスペースが無いんだ・・・30×55cmのメタルラックを机代わりにしてる状態
4畳の部屋だからこれが限界なんだ・・・
>>597>>598
すでにマジェのテンキーレスキーボ−ド使ってこの状態なんだ
コンシューマー機に変換機かまして使おうと思ってて、G13は対応してなくて無理みたいなんだ
600UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 11:29:57 ID:PmrdvPDD
引っ越せばいい
601UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 11:39:32 ID:1uFRmbr7
キーボードを板の上に置いて左側にはみ出させる
602UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 11:41:07 ID:VD4WB9a+
昔机が狭かったときはQcK+LEの左3分の1くらいの上にキーボード重ねてたけどあのくらいの厚さなら意外といいよ
603UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 11:51:21 ID:Vi4Bu9Jy
>>599
HHKPro2にしたとしても狭そうね…
俺なら>>601も無理な場合机を諦めて床でプレイするかロシアンスタイルだな
604UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 13:07:20 ID:wpBU7dXY
steelseriesのQcKの巻き癖どうやって直すの?
2か月使ってるけど未だに直らない。
605UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 13:24:20 ID:J9cPo7k6
>>599
狭いならロシアンスタイルお勧めだお
慣れは必要だと思うけどね(´・ω・`)
606UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 14:06:16 ID:STjzqjt2
飛燕VE暫く使ったんだけど、Qckに戻したわ
初動は良いと思ったんだけど、俺には止めにくかった。
というか全然止まらなくて、ストレス感じた。
607UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 16:17:28 ID:FzD/wR/U
飛燕Qconモデル届いたけど結構良いな。QCKをもう少し滑る様にした感じ。ただ表面がざらざらしてるから指で止めてる人は痛くなるかもね。Qconモデルが完成系だったのにわざわざ仕様変えて刺身皿にしたArtizanは馬鹿としか言い様がないな。
次はゴラコンでも買おうかな。
608UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 16:26:52 ID:zeGQW0SC
>>604
刺身皿の時みたいに逆に巻いても駄目なら諦めなされ
俺のQcK LEとheavyは勝手に巻き癖が治ったんだけどなぁ
609UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 16:33:15 ID:PRJBZbMA
飛燕はまともにトラッキングしてくれれば良かった
DAマジうんこ
610UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 16:41:55 ID:nE0PrXpE
razerのマウス買う時は基本的にrazerのパッド以外あわない物と思って買ってるな
あれだけは特殊だ
611UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 16:54:04 ID:gJZ75Ujm
steelのでも普通に合うだろ
某国産の基地外パッドがイカれてるだけで
612UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 17:20:47 ID:SoUx1/Bx
>>599
ttp://item.rakuten.co.jp/curtainoff/kss-0053/#kss-0053
↑みたいなキャスター付きのラックを買って、使わない時は寄せとけば良いじゃん
奥行きも19〜38cmまで選べる
それか600x600mm位の板を買ってきて棚の右側に載せて、
出っ張らせた部分の上でマウスを使うか
613UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 18:22:57 ID:wpBU7dXY
Razerの定価ってラッピング代として数千円上乗せされてるだろ。
614UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 18:24:13 ID:qskx8NqJ
razerのマウスはいろんな意味でセンサーが特殊だから、パッドによる相性の影響が多いって散々言われてるはずだが
トラッキングに関しては別に有田さんに限ったことじゃないぞ
615UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 18:42:50 ID:NUFYH+fJ
>>599
ろしあんすたいるをつかうときがきたようだ!
616UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 18:45:47 ID:2GvFL5S3
DAで動作不良が起きるのはしょうがない
でも、動作不良が起きるのに公式では正常動作するって書いてあるのが糞すぎるな

まぁ、今に始まったことじゃないけどね
617UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 18:53:47 ID:3WYO+C3+
ドライバ途中で投げ出したりするし会社自体が糞だね
618UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 19:35:57 ID:PRJBZbMA
>>617
糞って言ってるのは有田さんの方じゃねw
619UnnamedPlayer:2011/01/21(金) 22:43:06 ID:HL1GQ04H
>>616
カーソル動いたから動作しましたレベル

「これくらい読み取らないセンサーが糞」発言で刺身皿前から判りきったこと
620599:2011/01/22(土) 06:20:17 ID:r1znglKe
ロシアンスタイルは遠慮しておくよ
とりあえず板買って、はみ出さすって方向で頑張ってみる、ありがとう
621UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 09:42:29 ID:qHjpz+Cl
飛燕Qconモデル届いた
動かした感覚が5Cよりちょっと滑って止まらないという感じで結構いいな

ちなみにQconモデルひっくり返したら刺身皿になってワロタw
原因は本当にステッチ加工のせいなのだろうか…
622UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 12:31:28 ID:Hiveq+MM
>>620
キーボードアームとか使ってみたらどうだろう
623UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 17:19:39 ID:5hm1TrnC
現在出荷されているQconモデルが当初のQconモデルと本当に同じものかどうかは
社員にしかわからんからな
624UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 17:41:49 ID:s39unJfJ
マウスソールの素材がテフロンってのが多いんだけど
同じ素材でも滑り止りは全然違いますか?
マウスパッドはプラパッドです。
625UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 17:51:22 ID:LPgDmVdD
DRTCM15を買ってみたんだが、Qck+で高速Aim時にネガティブアクセル出てる為
他のパッドに乗り換えようと思ってるのだけれど、以下の中でDRTCM15と相性悪いのあるかな
・Goliathus Speed
・Goliathus Control
・飛燕 VE
・ZOWIE G-RF

とりあえずこの辺り買おうと思ってる。


ところでゴラスピとゴラコンの柄があるなしの違いって、何か性能面で違うの?
626UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 18:10:47 ID:Y/Xjfiyr
なぜあえてG-TFじゃなくてG-RF
627UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 18:17:19 ID:LPgDmVdD
あ、間違えた。G-TFだった
628UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 18:28:39 ID:1tQRVQFW
>>624
素材が同じでも硬さとかで変わるからな
トスベとなんか他のものを比べてみては

>>627
ゴラスピは知らんが同じセンサーの筈だけど布系全般で微妙なG500ではゴラコン・TF・飛燕VEは相性いいほうだったな
Qckから乗り換えるとザラザラ感が凄く感じるだろうからその点だけ注意

Goliathusの柄付きはたまに相性の悪いマウスがある程度
無地が無難ではあるけどググッて平気そうならお好みでいいんじゃないの
629UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 18:31:28 ID:gJN69mE1
>>625
特に無い

ttp://www.dharmapoint.com/node/2325
飛燕VEとの組み合わせは評判が良い、俺はリストに挙がってないQckHeavyをすすめる(通常のQckとは別物)
630UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 18:54:08 ID:LPgDmVdD
なるほど、HeavyとQck+ってサーフェスが違うのかな。なら
Goliathus Speed
飛燕VE
Qck heavy 
の三つ買って好みのを決めるよ。ありがとう!
631UnnamedPlayer:2011/01/22(土) 22:00:43 ID:s39unJfJ
>>628
調べたら入門用にぴったりらしいですね。
ありがとうございます
632UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:13:54 ID:7cNB831G
http://bit.ly/i4wOVU

なんか飛燕の改良版でるらしいね
633UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:20:23 ID:1rgkXlgx
実質的にはQCON版の単純上位互換か
さて次はどんな不具合を出してくるかな・・・
634UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:26:31 ID:VTPdOIR0
あれ?自重()笑で反ってたんじゃなかったんすかwwwww
635UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 14:42:46 ID:3xvVhtoD
流石にこれ以上少しテストしたらすぐわかるような不具合は出ないと信じたいが・・・
でもQcon持ってる人はQconで正直十分よね
636UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 15:20:57 ID:t+rEVgS/
マウスパッドでこんなに改良版だのなんだのってポンポン出すのはどうかと思うな。
国産云々の前にもっとちゃんとした1個の製品を作れよ。
637UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 17:18:22 ID:hxJVZURh
結局反り反りの飛燕買った人に対しては何もないわけ?
交換してもらったけど、また反ってるし改良版に交換して欲しいんですけど・・・
638UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 17:25:50 ID:W1DadfYZ
諦めて刺身盛っとけ
639UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:05:04 ID:Id6nou8i
この手の業界に関しては、国産がどうとかより既に何年も実績を上げてる海外のものを使ったほうが良い
640UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 19:27:08 ID:aLQUCSE0
何年もも糞もどこも出来て数年の新興メーカーばっかだろw
ゲーミングブランドなんてどこも似たりよったりだよ。
MSやロジのを使えってならわかるが。
641UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 21:15:32 ID:TIqDlfo0
642UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 21:17:53 ID:+giIkIql
12,3年がどうしたって
643UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 22:46:37 ID:UFkh8J3l
つうか補正版とかいうのは何だったんだ
本当に巻いただけなのか
644UnnamedPlayer:2011/01/23(日) 23:14:16 ID:3xvVhtoD
補正板は初期のとんでも刺身皿よりは反らなくはなってる
まぁそれでも反るから所詮有田だったという話
ただ初期に刺身皿買った人はQconタダでくれたから結局Qcon使ってる人のほうが多いと思う
645UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 00:46:42 ID:XRivukpF
>>644
qconも反ってるのは内緒(>>621
タダだろうと何だろうと気に入らないから使ってない。今後供給され続けるのかどうかも怪しいし

しかし考えれば考えるほど刺身皿の経緯が謎過ぎる
QCONで初期販売→一般量産販売直前に「縫いつけるお^q^」
→一月延期してる間に「いい感じですお^q^」→販売・出荷→シュリンクごと刺身皿

検品どころか確認もしてないんだよな
646UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 00:48:18 ID:gzx3ce60
モノ自体が違うんだろ
Qconモデルがガンダムで、製品版は同じ名前でも実態はジムだったのさ
647UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 00:55:36 ID:XRivukpF
モノが違うったって試作から一般販売までより販売から刺身皿命名されるまでの期間の方が短いってどうなんだ
挙句「乾燥して自重が軽くなったから反った」とかバカげた事抜かしてんだから始末に終えない
ジムどころかカンタムロボでしたくらい有り得ない話
648UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 02:35:10 ID:mP28jrw/
結局QCKに戻るわけだな
649UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 02:57:16 ID:hiA4Ka+e
VEは反ってないんだよな?
650UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 03:17:53 ID:TLS4xmRC
>>645
そうそう。Qconがいくらよくっても、既にどこも売り切れで安定供給されそうに無いから
慣れてしまうまで使う気が一切起きないんだよね
ゲーマー舐めてるんじゃないかな、有田さんは。
ゲーマーのデバイスの選択条件に「今後も安定供給されそうなモノ」ってのが入ってるのを見落としてるのかもね
651UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 03:51:52 ID:bbvS4elf
マウスもマウスパッドもソールも全部消耗品だからね
652UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 10:05:53 ID:4FgFSvVB
VEは反ってないから大丈夫。巻いてもOK
滑り自体は結構好みが分かれるが値段を考えると十分だとは思う
653UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 12:52:04 ID:pbbVudhf
個人的にはVEの方が無印より好きだけどな
刺身皿とかは置いておいて
654UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 14:57:27 ID:t4gMViaT
結局Qconが一番良いのにな・・・
社員が2ch見てるならお願いだからQcon再販してくれ!
655UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 15:11:20 ID:58xS0rbg
これでQcon再販しちゃったらイコール”2ちゃん見てます宣言”だろw
本気で再販希望なら販売元に直でいけ
656UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 16:01:48 ID:wpGmTdyU
Rev2はQconみたいなもんだろ
657UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 17:59:22 ID:Fs5OTDgc
Qconも逆反りしてるから反りをなくしたって言ってるなら完全に別製品だよ
658UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 18:40:10 ID:BhAsTIMU
美しい反りが最高の斬れ味を生み出すのだ
659UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 20:53:53 ID:7MDLpl2g
QCK LE見たいなパッドで少し小さめのやつって何だろうかね?
660UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 21:34:22 ID:J1TudS9T
一番表面が似てるなと思ったのはゴラスピかな
でも一応触ってみて確かめて欲しい
661UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 21:50:41 ID:uDf7vgn3
滑りにくいマウスパッドを探してるんですが、何かお薦めはありますでしょうか?
ちなみに現在使用しているパッドはDPのソフトタイプです
662UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 21:58:08 ID:mtjqgTnX
布製になると思うけど
誇示的にAllsopの布製パッドが最高だった
663UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 21:58:51 ID:mtjqgTnX
誇示的に→個人的にw
664UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 22:19:08 ID:+B+x3jKM
ROCCATのSotaっていい?
金属に粒子プラスチックって言う説明がそそるんだが
ドスパラがちかくにないから実物みれないもんで
ちなみに敗戦士のG500なんだよね
665UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 22:24:43 ID:Fs5OTDgc
波打ってるんじゃなかったっけ
ひどい画像をどこかで見た気がする
666UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 22:28:04 ID:gfp6hB/S
使用感は普通のプラ版って感じかな。
金属って言ってもアルミホイルみたいな薄いのが中間層にあるだけで
金属っぽさは実感できないよ。
後、どこかのレビューで端が浮いてくると言う話も聞いた事がある。
667UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 23:22:30 ID:TLS4xmRC
まず日本で最も使った人が多いと思われるQck+かQck Heavyをまず使ってみて
Qckを基準にして滑りを求めるのか、止まりを求めるのか、もっと沈む方がいいのか硬い方がいいのか等
自分の使いたいパッドの方向性を明確にしてから、このスレで質問すると多分一番好みのパッドに近道なんじゃないだろうか

ハイセンシだから、ローセンシだからといって、基準も決めずにいきなり好みのパッドを
探そうとするから迷走状態に陥るんじゃないだろうかとチラ裏
668UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 23:42:17 ID:Ibz+FGTS
QCKってマウスパッドにおけるベンチマークみたいだな。
ヘッドホンにおけるHD600みたいな。
669UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 07:32:35 ID:8GA1PbFg
飛燕とは一体なんだったのだろうか
670UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 10:27:02 ID:GItC3V+q
>>668
比較元なのはその通りだがせいぜいA500か日本国内における900ST程度
671UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 11:09:12 ID:5zhb4BZb
飛燕、改良版て。。
ユーザー舐めすぎこの会社
672UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 12:40:59 ID:jjwdclbu
飛燕は犠牲になったのだ
改良版の犠牲にな
673UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 12:51:05 ID:iERaI82n
コヴァがユーザー舐め腐ってるのは昔から
嫌なら買うなよどの道大した物じゃない
674UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 16:17:10 ID:G/VN83A7
物販やってる俺からしたらRazerとSteelのが余程ユーザーと小売店舐めてると思うけどな
675UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 17:42:58 ID:jWD9yhYc
小売とかは知らんが客をテスターとして使って
未完成品売り出すそこらもまともとは到底言えないけどな
676UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 17:44:37 ID:IMTbxvv/
公式ブログに飛燕に限らず他社全てのマウスパッドに反りはあります!って書いてあるのが面白かった
677UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 18:06:00 ID:CSdo12PY
国内小売や販売店と海外メーカーとじゃ認識やスタンスが多少違うのは仕方がないだろ
同じ国内メーカーで消費者を蔑ろにしてるウザサイドは問題外だよ
678UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 18:07:50 ID:IMTbxvv/
ファーム放置してるsteal,razerも確かに相当なもんだよね
679UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 18:25:51 ID:iERaI82n
steelもrazerもゲーマブランドとして出してるけど
ウザイドは安心の国産()笑だからな
680UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 19:16:11 ID:phqLQ93n
Xaiなんてサイド4個を謳ってるが、物理的にボタンは押せても2個使用不可だからなww
正確にはサイド以外のボタン3個のうち2個殺せば、サイド4個にできるけども…。
よく訴えられないなと思うわ。

個人的にはサイドはそこまで必要ないからXaiは愛用してるんだけどね。
681UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 19:18:05 ID:phqLQ93n
あ、ちなみにファームウェアのバグだから仕様じゃないけど、放置具合を見るともう直す気はないらしい。
後マクロ割り当てれば機能するけど、マクロ機能が微妙すぎてそれでも使えないという。
682UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 19:19:59 ID:phqLQ93n
oh...ここマウスパッドスレか。
ナチュラルにスレチってしまったが、SSの体制を伝えたかったという意味で許してくれ。
683UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 22:49:37 ID:cBV84psW
言いたい事は分かるけど、これ飛燕からの流れだとしたらマウスとパッド自体比べるのは間違ってる。
684UnnamedPlayer:2011/01/25(火) 23:26:52 ID:jGHpLEKf
御影石マウスパッド良いかも
滑りすぎて止まらないのがあれだけど、
反りに強いわこれ
685UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:45:25 ID:sDuCvS9Y
今まで滑り重視でicemat使ってきたがフラグが安定しない
やっぱ止めも重要だと思った
686UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 00:57:22 ID:y+uzwAX7
そっか
687UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 11:33:16 ID:/qIA3kF0
Icematはそこそこ止まる
経験上、大きめ(重め)のマウスを使うと止め難く感じる場合がある
なのでIcematは軽量マウスとの併用がおすすめ
688UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 12:19:45 ID:Zu8mqxea
Icematって初動軽いしプラほど滑らず止まるっていうバランスのよさがあるのに
メインで使おうとは思わないんだよね。
安売りしてたピンク買ったけど半年経たずにお蔵入りした
689UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:33:29 ID:ezfsy5s+
Icematって滑り重視ってほどでもないよ
690UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 18:59:06 ID:sDuCvS9Y
ああ、布と比べてって意味ね
今って滑る布はたくさんあるけど、あの自然な軽さはない気がする
ガラスだから布と違って沈まないってのが大きいのかな
691UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 21:25:37 ID:aJ34Obm4
飛燕QconのSOFT-Sを買ってみて、縦置きの滑りが気に入ったんだけど
VEはQconと比べてどう変わってる?
さすがにSは小さいから、VEが良いならM以上を買ってみようと思うんだけど。
692UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 23:44:31 ID:6zGvHYoE
表面のざらつきが増して更に滑り易くなった感じかな
Qcon→量産→VEと使ったけど自分的にはVEが一番好き
693UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 00:00:26 ID:JEaXedec
ざらつきが増すのは嬉しいけど滑りが増すのは微妙だなあ
>>692答えてくれてありがとう
694UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 10:23:34 ID:BHMTrtbU
あとVEは下の素材が変わって飛燕SOFTより柔らかくなってるな
695UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 12:04:29 ID:YnzUYXLA
ざらざらが増して滑りは少し盛り
スポンジを柔らかくして滑りも少し盛り
バランスとったんじゃね
696UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 13:42:01 ID:4CtzaWor
滑りしか盛ってないよね
697UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:24:59 ID:ZZSZvSwO
つまりよく滑るようになったのね
698UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 17:33:06 ID:iph7zWon
新しく発表したARTISANの布にガラスコーティングしたヤツ楽しみだな
なんか高そうだけど・・・
699UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 17:38:12 ID:SCNIObd/
KAI.g2 Gは5000円でしかもこれで採算ぎりぎりか赤字って話だから
5000円より安くなることはないね
700UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 17:48:42 ID:4CtzaWor
仕様が二転三転して余裕で黒とかどんだけぼってるっていう
701UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 18:13:20 ID:ch4hnUys
ARTISANってジャップからボって世界で還元してるよね
ひえんとか10ドルとかで売っててびびった
じゃおれも10ドルで買うべと思ったら無理なのw
702UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 22:37:13 ID:XZkKj9Qc
生産数の問題だろうな、一枚あたりの単価がまだ下がってないんだろう
それもこれも一発でいいの作らずに二転三転させるからじゃねーかwwww

いいかげんQck級のスタンダードパッド作ってよ
703UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 00:18:03 ID:Jn3vOrE0
単価とかそういう問題じゃないと思うな。
いわゆるマーケティングの問題だろこれは。

ピュアオーディオやジーンズの世界と同じ。
値段を高くしたら何故か売れるようになったという話。
704UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 01:05:10 ID:0TY/re2H
サイドボタン2つ、プレイ中解像度変更可能、ゲームごとにサイドボタンを設定できる
以上のようなマウスを探してるのですが、何かおすすめがあったら教えてください
ちなみに持ち方はつまみ持ちです
705UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 06:57:30 ID:0TY/re2H
スレ間違えました。すいません
706UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 03:44:34 ID:2uQsKshr
ダイソーのPPシートこそ至高
707UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 05:10:40 ID:26Q6OB/1
御影石こそ究竟
708UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 12:13:43 ID:VG1X0idj
SteelSeries QcK miniが最近小さいと感じてきたんだけど、どのくらいの大きさがいいのかな?
709UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 13:03:07 ID:WjGMb4C1
今miniなら大体35x28センチ前後のMサイズ物にしておけばいいんじゃないの
場所があるならLサイズにしておけば安心だけど
710UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 14:44:31 ID:yylSL1sD
大きさだけに不満があるならQck+無地でいいんじゃね
711UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 21:17:15 ID:1RXBKbbl
デカいパッド使うとテンキーいらねえなとマジで思う
712UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 22:46:17 ID:EuyfKa8e
コピー用紙を机に貼り付けると最強
金もかからないし汚れたらすぐ取り替えられるし
なにより厚みがないしつるつる
713UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 22:51:48 ID:EuyfKa8e
>>708
QCK+買ってみて
大きいと思ったら二つに切ればMサイズが二つ
汚れや痛みで使えなくなったとき用にとっておけるw
714UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 23:01:20 ID:aSVp+LNw
厚みあるのが好きだ
715UnnamedPlayer:2011/01/29(土) 23:03:44 ID:fdQD/Kre
切ってあるマウスパッドとか気持ち悪くて俺には無理だなぁ
716UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 00:20:26 ID:4mSJNcUY
>>712を真に受けて机が血塗れになったのはよい思い出
717UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 01:23:57 ID:tuxy6KAi
でもお天気に左右されたり劣化する布系使ってたらやっぱダメだよ
718UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 01:26:33 ID:WoGOT9gq
劣化してもだましだまし使っていけるのが布の最大のメリット
プラスチックが劣化すると本当に使い物にならんようになる
719UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 01:28:34 ID:U24c/R9t
だましだましっていうかちょっとづつ劣化するから気づかないってだけじゃね
布も新品と比べたらまじでゴミになってるよ
720UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 01:33:12 ID:tuxy6KAi
もう1週間くらいでよく使う真ん中と端っこじゃ全然滑り違ってくるからな
721UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 01:37:35 ID:bLU8hjJO
100円のパッドを1年酷使してるけども
マウスを動かすとシュルシュル音がする
722UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 03:20:12 ID:AWxzOYhm
ちょっと意味が分からない
723UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 09:32:21 ID:hslNDpFf
カーテン越しの着替えみたいでドキドキするね
724UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 16:52:02 ID:aABxCg5s
massとヘビーはサイズ違うだけですか?
725UnnamedPlayer:2011/01/30(日) 17:12:15 ID:CfGg2yLH
うん
726UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 20:22:02 ID:tOwX6KKM
727UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 21:05:03 ID:3WubhDDT
G-padのhigh speed editionの滑りを10、止めやすさを5とすると
普通のG-padはどの位になるのでしょうか

今現在HSEを使っていて、どうしても止めにくいと感じる事があるので
wideに乗り換えようか悩んでいます

前スレ?あたりにAirpadと新SS位の差だとありましたが
前者はともかく後者は触れた事が無くて・・・
728UnnamedPlayer:2011/01/31(月) 21:49:28 ID:BRAZB3mm
大差ない
止めたいならicemat買うしかないな
729UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 00:31:30 ID:0dB4M8/k
zowieの布(rf、tf)を持っているのですがにおいがきついです

zowie布とくらべてQckやArtisan(飛燕)の布パッドはにおいどうですか?
730UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 00:49:31 ID:hbL1b8tn
qckは臭い飛燕は臭くない
731UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 02:03:52 ID:L1HAzVM5
Icematは滑り止まり以前にサイズが小さいのと、マウスを置いたときのガチャッという反動が無理
732UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 05:06:06 ID:aV+WOdis
>>729
何故匂いを知りたいんだ?
Zowieの方がQckよりマシだった気がするけどなw
Artisanは臭くなかったと思う
733UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 05:39:42 ID:oMYyxHPz
DeathAdder3500買ったんだけどカーソルぶれぶれで使えない
DA持ってる人はパッド何使ってるのか、よければ教えて下さい
734UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 05:51:06 ID:hgXVsMHz
Qpad UCってどうよ?
なんかFxとかlionsが使ってるみたいだけど
735UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 06:07:51 ID:aV+WOdis
>>733
Qck heavy,Qck+LE fnatic,G-RF,ゴラスピ
全て問題無かった
736UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 10:07:41 ID:1CXZsRgm
>>733
この時期DA買うって相当な情弱
737UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 14:22:33 ID:q2Iqw98l
>>734
QpadUC持ってるけど多分彼らはスポンサーの関係上使ってるだけだと思う。
滑りに関して言えばQck+無地より若干滑るかなってくらいで大差ないから買わなくていいと思うよ。
738UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 15:46:06 ID:69XT48Gw
>>732
G-TFは半年近くゴム臭がすごかった記憶が…
飛燕は直接臭いを嗅いでみても全くってくらい臭わんよな

>>733
3500DPIの設定にして落ち着くか試してみ
739UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 16:11:13 ID:5HY/usJj
DAはnegiの一番良いとこに
評価ランキング マウス部門 1位
とかいつまでも書いてあるから爆釣なんだろな
740727:2011/02/01(火) 17:20:53 ID:rJ5iz4/V
>>728
親切にありがとうございます
icemat検討してみます
741UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 19:22:03 ID:hy6Qwybn
qckの表面で湿気に左右されないマウスパッドってないの?
742UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 20:47:39 ID:BS+mAJdD
NPは?
743UnnamedPlayer:2011/02/01(火) 21:42:14 ID:PkaBKe21
>>729
Artisanは醤油の臭いがした
744UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 17:31:20 ID:GK2w6WFK
NPは持ってるけどどちらかっつうと滑らないG-RFて感じだよ
745UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 18:07:10 ID:taaunDgF
G-RFは耐久性あるって聞いたのにすぐに滑らなくなったな
あれは洗うパッドだったのだろうか
746UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 18:37:01 ID:5rPDckQT
GTFは洗わないほうが良いぞ 中のゴムに水分含みまくって乾かないし腐る
747UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 20:00:57 ID:6fJesIj3
>>740
やめとけ…
748UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 20:58:42 ID:oATchghW
icematって評価良い割りに使用者めっちゃ少ないよねw
749727:2011/02/02(水) 21:14:12 ID:NBFaNQBq
>>747
もう買いましたw
最初は音が少し気になりましたがすぐに慣れ
滑り・止まり共にちょうどいい感じで満足してます
750UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 22:45:48 ID:Utop+RsO
黒DAと相性のよい
分厚いやつ教えてつかーさい
751UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:06:32 ID:q2SXMd9w
ゴラスピでいいんでない
752UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:21:35 ID:X2BSQRAr
>>745
洗った時点で駄目になる
753UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:26:38 ID:nVEQlNpr
俺はむしろG-TFがもう少しだけ滑らなくならないかと思って洗ってみたら
すごく好みの感じになって満足してる

でも確かに全然乾いてくれなくて困った
754UnnamedPlayer:2011/02/02(水) 23:35:44 ID:zMlV6GAm
発送の逆転でさ、洗った状態でベストなパフォーマンスな布パッドどこかださねーかな。

使った柔軟剤によって味付けを変えられるとなおベスト。
755UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 00:27:34 ID:yY5pBnOu
そもそも布がダメなんだって
プロゲーマー気取りで使いたい気持ちは分かるけど、
そろそろおれらも気がつかんとダメだわ
756UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 01:17:17 ID:WCuCONKt
プロゲーマーってプラスチック系を湯水のごとく使いまくってんじゃないのか。
数年前は、プロで布ってスポーツ系にちらほらいた程度かと思ったんだけど。
最近は違うんか?
757UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 01:20:03 ID:tojYep9H
CSは布が主流
758UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 02:06:38 ID:WkfT+tFa
すんませんおれのQCKminiがクサイんですけど、これって洗濯機に放りこんで
他の衣類とかと洗っても大丈夫ですか?
759UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 02:14:57 ID:6sF+xNvt
>>756
qckheavyやLE+の使用率が結構高い
760UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 02:19:56 ID:s9mVi4ef
近頃は素材の関係で布でもプラに近い滑りのが出てきたからな
CSでもQuakeでも布が主流じゃね
761UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 02:36:23 ID:Fp9G97ys
旧S&Sというものがあってだな
762UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 05:13:16 ID:HWXGWBXr
今プラでいいのって何?
旧S&S持ってるんだが、表面が駄目っぽい。さしぶりにFPSするから教えてほしい
763UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 08:51:32 ID:4yDFkVOM
heavyはそこそこ滑って完璧に止まる
+LEはHeavyより少し滑ってHeavyより劣るが完璧に止まる

止まり重視ってことだな
764UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 10:18:10 ID:SHbDZhCu
汚い話で申し訳ないんですが、SteelSeriesQCK heavy使っててフケが大量に繊維の中に入り込んでしまって取れないんだけどどうやって掃除したらいいですか?
765UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 10:32:22 ID:kZ8ecND5
超音波歯ブラシで浮かせて掃除機で吸い取るとか
つかばっちぃなぁもう
766UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 11:10:58 ID:+ywxF9pB
エアダスターで吹き飛ばしたり出来ないんだったら水洗いするしか無いような気が
767UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 11:28:42 ID:pX6n6ULg
ガムテープで取れる
768UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 14:43:11 ID:HFYZs4NV
まぁ買い換えた方がいいよね
769UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 16:21:34 ID:5emBdWs+
>>762
2月中旬まで待てばARTISANが謎の滑りなパッド出すよ!
今買うならS&SかZOWIEのSWIFTがいいと思うよ!
770UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 16:42:54 ID:w49dVDMc
QCKをダヴで洗ったら滑り悪くなった
水以外・擦り洗いは駄目だな。当たり前っちゃ当たり前だが
771UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 19:31:41 ID:ycdnyFGe
>>753
タオルに挟んで洗う時間よりも多くよく踏めばおk

>>758
miniだし買い変えれw
まあ洗うならぬるま湯と中性かアルカリ性の洗剤で手もみ洗い
脱水はやり過ぎだと思うくらいしっかりと
772UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 19:53:52 ID:8LCvnNJn
脱水機の側面に貼り付けて6分で完璧
773UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 23:20:08 ID:+ywxF9pB
布パッド洗うときに脱水怠ってパッドを駄目にするのは一度は通る道だよな
774UnnamedPlayer:2011/02/03(木) 23:45:03 ID:2phkl+Cs
G-TF洗ってみたら全然水吸わなかったわ
乾かしやすさ上位という新たな評価が生まれたかもしれん
775UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 01:51:48 ID:LOewYPMF
みんなマウスパッド大事に使ってんだな。俺もそうだ
買い換えれないわけじゃないんだけど
痛んできたパッド見るとちょっと嬉しくなる…

ないかw
776UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 05:20:00 ID:Kc3N31Vl
布製マウスパッドにガムテープって大丈夫なの?
777UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 09:38:02 ID:4/v0KEPp
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97
ガムテープとは接着面を湿らせ貼付し乾かして接着するテープの事であり、表が剥離加工されたテープはクラフトテープまたはクラフト粘着テープというのが正確な名称である。
しかし一般にはガムテープの名で定着しているため是正は不可能である。
この事はトリビアでも取り上げられている。
778UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 12:10:52 ID:chGD8y0X
今回初めて、まともなマウスパッド買って、さっき届いた
パッドに3千円も出してしまって、どうせ大して変わらないんだろうと思ってたら、、、
何コレ超滑るんですけどw
マウスパッドすげえなw
779UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 12:27:41 ID:8fRNOWC5
気づいたらマウスパッドに数万円使っていたでござる
ってならないように気をつけて!
780UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 12:59:14 ID:REOV8RBA
>>764
マジレすするとケルヒャーのスチームクリーナーがおすすめ
水洗いとかするよりもケルヒャーなら素材を炒めずに
新品みたいに綺麗にすることができる
781UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 14:15:25 ID:4/v0KEPp
>>780
本当に使ったの?
ケルヒャーはボイラー式の高温でスチームが優秀すぎるから
熱収縮とか素材の変化が気になるんだが
782UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 17:53:17 ID:BRijd6eA
駄目に決まってるだろ
783UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 21:45:14 ID:8pNFUa4h
なぜか家庭の医学を思い出した
784UnnamedPlayer:2011/02/04(金) 22:37:49 ID:X4EJzlrQ
>>781
Qckにスチーム式クリーナー使ってみたら滑らなくて止まらない素晴らしい仕上がりになったw
785UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 01:50:29 ID:bVxbfq3x
>>784
やったじゃん!
786UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 10:16:07 ID:Yc/GUQoP
>>784
逆に使ってみてえ
787UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 18:18:50 ID:+YqrLjZh
qckの丸みを完全に平らにする方法なんかない
788UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 18:47:55 ID:y6G8ZaJH
座布団にする
789UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 20:49:11 ID:UUUQ0RKt
artisan_boss2/4 8:35


Negitaku ゲームデバイスランキング
16位 SMART PAD ARTISAN(Cloth Type/WL)。これが現実? なんだか心が折れそうになるな。


誰かこいつに飛燕は細かく分けられてるって教えてやれよww
VEも含めたら100ユーザーは超えてるよな一応
790UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 21:33:19 ID:FLjDG6r/
勝手に折れてろよ
791UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 22:13:46 ID:dwZyXcqB
>>787
俺は使ってりゃ数日のうちに平たくなったけどなー
ダメなら本とか重ねとけばいいんじゃないか
792UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 23:08:20 ID:VZYD9j1r
>>789
ボスなんだからそのくらいわかってるだろ
793UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 23:39:20 ID:xOwboNzM
qconは2位じゃん
けど全体的に評価数が少なすぎて
良いランキングとは思えないが
794UnnamedPlayer:2011/02/05(土) 23:47:44 ID:U1zu+eZw
>>787
qckの丸みがとれないことなんてあるのか

個体差なのかな?
795UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 00:15:26 ID:2a+p7rbo
QCKそのうち使えるぐらいまで丸みはとれるけど、横からみると微妙に山ができてるんだよね
本で粘るしかないのか
796UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 05:46:56 ID:M4Rgh/rp
>>789
Negitakuのランキングみても仕方ないのになw
実際ここでよく持ち上げられてたG-padなんかも最近登録されたものだから、ちゃんとした数字でてないし。。
後、正直ボスがツイッターなりブログなりでファビョるのやめれば、アーチサンはまだ伸びると思う。
797UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 06:52:52 ID:jXvDZXdc
>>789
このボス幾ら何でも思慮が浅過ぎるというか、社長の癖に何で基準がwasdなんだw
全ゲームユーザーがあそこで登録してて且つ逐一更新してる訳じゃあるまいし…
実際どのパッドを使用しているかなんて早々わからないし、それなりのデータが揃うにも時間がかかるが、
自分の所でマウスパッドの売上はわかるだろうに…
798UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 10:41:53 ID:BLAAgQD+
アーチさんは世界目指してるからね
世界で天下を取るにはWSAD程度で立ち止まってられないという訳
799UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 14:05:05 ID:eHgb7Aok
世界を目指していた筈が国内ですらボロクソな評価
800UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 14:34:55 ID:MM+TupD6
有田さんは
・不具合を無くす
・アホな社長を裏方にまわす
これが出来ればなんとかなると思うけど
801UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 14:42:11 ID:xvQrjRVn
きめが細かいって、それ売りなんだろうか?
番号の高い糸を使えばきめは細かくなるだろ。
Yシャツなんてえらく高い番号の糸で大量生産しとるわ。
職人使う必要がねぇ。

それでも海外の製品は低い番号の糸使ってるんだ。
要するに、きめの細かい生地はマウスパッドに向いてないんだろ。
802UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 15:27:36 ID:jHXWUhoM
検品もろくに出来ない猿の抜かす質の良し悪しなんてお察しだろ
803UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 16:54:51 ID:Q0T04t1C
Yシャツの話はしてねぇだろ
804UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 17:27:29 ID:Q0T04t1C
Yシャツの話はしてねぇよ
805UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 18:46:46 ID:l33TOSLf
Yシャツの話はしてねぇぞ
806UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 18:53:05 ID:kbx/2gJC
皿の話だからね
807UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 19:14:01 ID:cJQb55Ng
布とゴムの刺身皿とか斬新だよな
808UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 23:05:21 ID:FQvyJTpK
斬新過ぎて、マウスパッドと勘違いする人もいるくらいだからな
809UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 23:08:41 ID:+1/8bM7b
・アホな○○を裏方にまわす

これでうまくいくことって多いよねw
しかしそういうのに限って力持ってることも多いという
810UnnamedPlayer:2011/02/06(日) 23:31:43 ID:hAJ+F2U/
団塊の7割が即死したら大体の事はうまくいく即死2厘
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1270937538/
811UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 12:18:57 ID:PKARYPEA
VEあまり売れてないんだな
まぁマウスパッドの性能が普通のひえんより下って言っちゃってるしな
それなら普通にひえん買うよな
812UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 17:06:22 ID:vcYBl/ux
俺使ってるよ
813UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 18:13:57 ID:t/z2zFn6
おれはVEが好みだけどな
814UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 18:53:22 ID:PAi4qbW/
VEの方が滑るし反らないしで好きだけどなー
815UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 19:02:27 ID:uHCF2b72
マウスパッドなんて消耗品だからVEでいい
816UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 19:05:57 ID:ttWihNm7
VEのいいところは何よりもサイズの割に価格が安価なところ
横400mm以上のマウスパッドが欲しいならこれといった欠点も無いし、ゴラスピやQckなんかの鉄板マウスパッドと比べても見劣りしない出来だと思う
最初っからQconとVEだけ出しておけばよかったのに刺身皿出した有田は本当に馬鹿だよな
817UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 19:08:05 ID:KnjXfYxa
刺身皿は体を張ったギャグだったんだろ
818UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 19:24:31 ID:ki9Yfm/9
飛燕は持ってみるとホント軽いんだよね
だからqckみたいに布みたいにのペーっとせずにまがるんだよね
819UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 19:26:33 ID:ki9Yfm/9
因みにqconも飛燕とは逆側に反ってるよ
はじっこよりちょっと内側が盛り上がってるからわかるけど
820UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 21:42:46 ID:9q2sYrsm
刺身皿見た奴ならわかるだろうが、
あれは軽いからとか自重()とかの話じゃない
821UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 21:45:11 ID:5sZXgDM8
Qconで騙して刺身皿を売る
見事な商売だな・・・
822UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 21:50:19 ID:vcYBl/ux
刺身皿を売る意味が無いだろwww
823UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 21:55:56 ID:5sZXgDM8
刺身皿の方が低コストなのかもしれんよ?
試作品より量産型の方が低コスト志向ってのは良くある話だし
社員に聞いてみないと誰にもわからんけどな
824UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 22:11:55 ID:QX/qxzCH
紫電には期待しております
825UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 23:12:35 ID:giEgZnOV
ただ紫電は、

>布製に比較し耐用期間が長い。

とか書いてあるくらいだからガラスのくせに割と簡単に削れたりしそうで怖い
ガラスと言っても所詮はコーティングだからそこら辺がIcematとかと比べてどうなんだろうなー
826UnnamedPlayer:2011/02/08(火) 23:37:59 ID:im7AvjdK
ゴラスピからG-Padに戻したら滑りすぎ制御できねえワロタ
Razerのアルミパッドまだかなまだかな
827UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 01:10:16 ID:xtm1glki
>>825
コーティングって時点で普通のガラスとは比べられないような
Icematは割れたり致命的な傷が付かない限りは一生物だしなぁ
828UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 05:18:18 ID:Qz8s/Dfa
Icematは一生物だが3日も使う気にならない
829UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 09:31:23 ID:+4oJx4g/
このスレにいる奴らのaim力ってどんなもんなの?
830UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 10:11:46 ID:jSMUkrF5
5PS程度だろうな
ちなみに俺は100PSオーバー
831UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 10:14:06 ID:Nwc1Dy+Q
俺は軽く25PSくらいかな。
832UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 17:51:20 ID:RaA2iLq8
PSってのがよくわからないけど100はあるだろうな
833UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 20:19:54 ID:xPzQHOyH
私のaim力は53万PSです
834UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 20:22:32 ID:AG3gO2dL
いきなりスカウター爆発したと思ったらオマエのせいか
835UnnamedPlayer:2011/02/09(水) 21:50:05 ID:tjRPMAY+
やっべ、飛燕最高だわ
836UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 01:01:50 ID:uwrXzEx8
飛燕SOFTのLサイズを買ってから1週間程使用したんだけど、
表面がデコボコした感じになってしまって気になって仕方がない・・。
力の入れすぎかな?たまに力んでマウスや手首に体重乗っけてしまうせいかも。
仰け反りの問題は今のとこ無いんだけども、デコボコのせいで引っ掛かりを感じる時もしばしば。
購入時の衝撃はは最高クラスだったんだけどね。プラスチックのマウスパッドが俺には合ってるみたいだ。
837UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 05:55:46 ID:s6ZVm66p
やりたいFPSがないでござる
838UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 12:45:55 ID:ueFx7psp
G-Padにredとyellowが追加されてるな
839UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 13:15:28 ID:T6VAc4yH
razerの新型マウスパッドが発表されてるけど
この会社の製品って、鳴り物入りで発売されてもその後は全然話題にならずラインナップから一瞬で消えるのが多いよねえ

アルミを陽極化して〜とか、同じ文句のクソ高いマウスパッドが前にあっただろ
840UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 14:01:11 ID:N+CQVp8A
あれってジャップにも売ってやるよって事かと思った
841UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 14:57:00 ID:JpvXEKkS
>>839
企業の開発ってのはそんなもんだ
何か新しい企画、技術を投入していかなきゃ前に進まんのよ、株主も納得させられないんよ
働いて経営目線になったら分かるよ
みんなが大好きなカップ麺でも色んな商品が次から次へと発売されてるのと同じようなもんよ
842UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 15:19:50 ID:mjwUiRKz
>>839
十分話題になってると思うし、後継機がでたら消えるのはふつうじゃない?
843UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 17:39:05 ID:veeE35i5
質問です
http://iup.2ch-library.com/i/i0239868-1297326912.jpg
現在机にこれくらい腕を乗せてプレイしているのですが、
マウスパッドが小さくて段差ができてしまい安定しません
なのでよく滑って大きなマウスパッドを探しています
加湿器が側にあり、滑りが大きく変わってしまったのでQckシリーズは使えませんでした
値段、購入方法は問いませんので誰かおすすめあったら教えてください
長文失礼しました
844UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 17:45:03 ID:A4DrPHX0
そのくらい腕を置くとしたら 大きさ、滑り、裏面の吸着、湿気の影響を考えて
大きさもQckheavyと同じ
滑りも良い
裏面の吸着も優秀
湿気の影響も反りが改善されていて反らないなら
飛燕の新バージョンが近々発売されるそうだからそれを買ってみるといいかもね
845UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 17:55:47 ID:QqOT+Z4i
手前にも腕置き用に同じマウスパッド置けば解決じゃん
1枚にこだわる必要ないっしょ
846UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:01:17 ID:veeE35i5
>>844
なるほど。見てきましたが紫電も面白そうなので二つとも買ってみます

>>845
このパッドは淵の部分が滑り止めみたいになってるので、
二枚おいても腕が振りづらくなりそうなんです
847UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:04:07 ID:sWF4CH4I
>>843
qckヘビーを下敷きにして
その写真のマウスパッドを上に載せれば?
848UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:11:18 ID:ymiMmvjz
加湿器を退かせばいいのに、って思うじゃん?
849UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:12:22 ID:QqOT+Z4i
さよか
だけど飛燕、紫電は両方とも縦が短いから結局今と同じ状況になるだけだよ
>>847の言う通りheavyをpadpadとして使うか適当な長さに切って足りない部分を補えば良いと思う
俺はheavy肘置き飛燕padpadの上にG-Pad置いてる
850UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:15:08 ID:veeE35i5
>>848
家族の物だったり他に置けそうな場所がなかったりでできませんでしたw
どちらにしてもQckは滑りが微妙なんですよね。ぬめっとしてるというか
851UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:25:26 ID:44iMpGZZ
>>843
腕毛
852UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:26:57 ID:veeE35i5
>>851
言うな
裏側は全然生えてないです
853UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:28:19 ID:sWF4CH4I
>>850
腕とおなじくらいの縦に大きいやつって
現状だとqckLEヘビー、GT-Fくらいかなぁ
後はどうしても縦が足りなくて段差できちゃうよ
個人的にはゴラコンおすすめするけど
縦もそれなりにあって、湿気に影響受けなくて、止まる
でも合わない人には合わないから注意
854UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:31:28 ID:TUgttzzV
というか、QCKを使いこなせない使い手に問題があるね
マウスの動かし方になんらかの問題をかかえてそう
855UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:33:54 ID:A4DrPHX0
>>854
それはさすがに盲目的すぎるでしょ

そういえばG-TFもいいけど
SteelSeriesNP+もいいよ
最初は重くてねっとりしてるけど三日も使えば
凄いすべるようになる
856UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 18:36:40 ID:veeE35i5
>>853
なるほど
飛燕Rev2、紫電、GT-F
この三つを買って試してみようと思います
色々ありがとうございました
857UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 19:02:06 ID:7/Z63eZQ
G-TFは辞めておけ
机が合わなければ、マウスパッド自体が滑っていくw
858UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 19:29:27 ID:veeE35i5
まじすか
859UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 19:46:36 ID:sWF4CH4I
>>855
たしかに滑るようになるけど
そうなるとqckLEのが止まるしで
NPをあえて選ぶメリットがない
860UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 20:04:10 ID:b68FmTrY
そういえばQck+LEは劣化早いって聞いたけどHeavyよりもつわ
861UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 20:11:02 ID:A4DrPHX0
>>859
湿気に強いってのを踏まえると
NP+も選択肢に入りそうな気がするぞ
862UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 20:28:46 ID:veeE35i5
皆さん色々ありがとうございます
明日ユキニモマケズArk行って今回挙がったものを触ってみようと思います
本当にありがとうございました
863UnnamedPlayer:2011/02/10(木) 23:09:31 ID:44iMpGZZ
腕毛
864UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 03:42:14 ID:I5fXJe/h
razerの新作アルミパッドが気になる
865UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 13:30:21 ID:SIE/d/VC
滑りやすいパッドの下に敷く下敷きパッドない?
1mmくらいの厚さで
866UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 14:52:46 ID:0+Fv+D8f
Gpadって高い、割れる、嫌な音が鳴る、冷たい、止まりが悪い、厚くて机と段差ができる
重く移動が面倒、水を吸わないため手汗などでべた付く、光センサー系とは相性によってポイントがブレる、ゲーマーには致命的
まったく良いところがない糞マウスパッド
敗れないといっても傷ついたら終わりだし布パッドを買い換えたほうが安上がり
867UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 14:54:34 ID:0+Fv+D8f
レビュー↓
マウスは滑るのですが手首が滑らない・・・左右の移動は手首支点で動かすので何の問題もないのですが、上下の移動は腕ごと動かすのでマウス移動のたびに手首がギュッギュッとパッドと擦れてちょっと不快
868UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 15:02:54 ID:MtYtjpYt
それはG-padっていうかガラス製のマウスパッド全般だよね
G-padはユーザーの声を受けてそういうとこどんどん改良してるからいいよ
実際、よそのガラス製マウスパッドのせいでG-padの評判が落ちてる気がする
869UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 15:05:32 ID:t5x8XuPr
なんかG-pad信者ってipad信者と似とるな
さすが大阪の某DQN会社が作ってるだけある
870UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 15:08:46 ID:3nvUIn0l
2chはG-PADが売れすぎると困る連中が工作しているんだよ
ペラペラの布買わせてすぐに駄目になる→ループ
871UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 15:09:35 ID:wf26JhLE
現状ガラスならIcematとG-Padの2択で布系好きなら前者、プラ系なら後者って住み分けができてるじゃねえか
なんだよ評判下げてるって池沼かお前がたった今評判下げたわカスが死ね
872UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 15:21:26 ID:KdrNxvrz
池沼が勝手に飛びついて気に入らなかったから顔真っ赤にして騒いでるだけだな

っつーか本気でこれでレビューのつもりなんかね?

>割れる、嫌な音が鳴る、冷たい、止まりが悪い、厚くて机と段差ができる
>重く移動が面倒、水を吸わないため手汗などでべた付く、
873UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 16:56:55 ID:Tk0923UO
信者ほど裏切られたと感じたら極端に手のひらを返すからな
2chでおまえらが進めるから買ったのに全然駄目だぞどうしてくれるみたいな

1人が勝手にGpadいいって熱弁してただけでオススメでもなんでもないのに
ガラスパッドの欠点はブログとかでいくらでも書いてあるから自分で考えて自己責任で買え
874UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:01:12 ID:3BHHcBfE
てか実際ガラス製マウスパッドなんてテレビショッピングと同レベルのおもしろグッズだろw
2chやってるから俺情報強者とか勘違いしてる奴多すぎ
皇潤買っちゃうばあちゃんとか雑誌裏のペニス増強グッズ買っちゃう高校生と同じ
875UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:04:37 ID:KR+M8USl
そもそもゲーマー用スレでガラス製パッドの話出すのはスレチ
876UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:05:36 ID:wf26JhLE
天下のSteal様がガラス出してるのに何言ってるん
877UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:08:43 ID:gpNwz8D6
マジレスするとIcematはマウスの裏に貼るシールがついてるから音は鳴らないはず
手首がキュイキュイなるのはまぁ慣れ、完全にツルツルのガラスではないしな
878UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:08:49 ID:wf26JhLE
razerも金属出しまくってるしゲーミングデバイス企業はアホばっかってことか
879UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:19:08 ID:YvWWb6I0
実際海外とかでガラス等つかってaim強いやつっているの?
国内でもいいや、いたら教えてよ
いないでしょ?プロでも布がほとんど
布合わないやつがまれにプラ使ってるのが現状
880UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:22:24 ID:MAWW7qxY
>>879
QuakeLiveのfoxとtoxicってのがガラス使っててむちゃくちゃ強い
CS系統でガラス使ってるやつは知らん
881UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:45:26 ID:MUZkGPVV
俺もfoxくらいしかパッと出てこなかったわ
俺は布をコンスタントに変えるのがしんどいから耐久性を取ってIcemat使ってるし
プロなんかは別にパッドなんかいくらでも手に入るからそもそもこういうのはコンシューマー向けでしょ
882UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:51:20 ID:MAWW7qxY
そういえばfumioもicemat使ってたよな昔は
883UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:57:07 ID:fnbSnxLD
今までA4レポート用紙の裏の厚紙を使っていたのですが、初めてゲーム用にマウスパッドを買います
qckならminiと普通サイズとではどちらがいいでしょうか?
置けるなら大きい方がいいんでしょうか?
マウスを振り回す距離はminiの横幅と同じぐらいです
884UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:58:35 ID:wf26JhLE
布で一括りにすんなよ
プロがQcK使ってるからぼくも布系で飛燕!って全然タイプの違う布選んでも意味ねえだろ
結局はいかにストレスフリーで使えるかってこと
糞雑魚日本人がプロの真似しても糞雑魚なんだから好きなの使えや
885UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 17:58:35 ID:ufvXH3T5
>マウスを振り回す距離はminiの横幅と同じぐらいです


なら普通サイズだろ
886UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 19:09:38 ID:FEIZo/IP
>>883
QCKはクッションがないと滑らない
小さめならQcKmassだけど、ゲーマーが主に使うのがQcKheavyとかQckLimitedEdition
ソールもついでに買わないと滑らない
887UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 19:45:25 ID:fnbSnxLD
>>886
厚紙に一番近い感じの物が欲しいと思っています
そもそも厚紙は滑るほうですか?
888UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 19:47:49 ID:JbeEqhKq
お前の言う厚紙とやらには共通のテクスチャ規格でもあるのか
889UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 20:00:31 ID:MAWW7qxY
同じ厚紙買えばおk
890UnnamedPlayer:2011/02/12(土) 20:03:05 ID:fnbSnxLD
それもそうですね
人気があるみたいなのでとりあえずQcK買ってみます
891UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 02:03:46 ID:v7BkRIxe
プロと同じもの使ってうまくなりゃ苦労せんわw
892UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 11:02:39 ID:dN5R+EyE
少なくとも飛燕を使うよりはましだと思うわ
893UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 12:15:32 ID:U6cok9/U
Razer Ironcladって大型版Icematみたいな物みたいだな
894UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 12:43:59 ID:ggDTLr3X
ここではいまいちな評価だけど、G-Padワイド買ってみた。
今まではCyber Snipaのプラスチックのを使ってたけど、表面加工が禿げてきたから買い替え。

マウスはG700で、カグスベールの類似品を裏に貼ってるからかもしれんが、
言われてるほどむちゃくちゃに滑るわけじゃないし、俺にはちょうどよい感じ。

ただ、あたりまえだけど、ガラスだから置き場所は選ぶね。
ワイドだから平面じゃないとすごいガタつくし、割れないか気が気じゃないw
895UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 13:32:28 ID:YP9kJ5L7
評価いまいちって今まで何を見てきたん
896UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 13:52:07 ID:gF3D3+tx
>>894
おれはダーマ布のゴム部分敷いて使ってるけどいい感じだよ
今ならクソチザンがパッドパッドとか出してるし選択肢は多いぞ
897UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 15:09:23 ID:U6cok9/U
http://www.negitaku.org/news/14272/
みんなでみましょう
898UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 15:58:09 ID:2Xnajk8d
黒DAとマッチするパッド教えてください
今はqckヘビー使ってるのですが滑り悪くて新調しようと思ってます
用途はFPSでソフトなタイプがいいです
899UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 16:03:11 ID:9OnhKNJV
ゴライサス
900UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 16:17:38 ID:ORoWqB+O
黒DAってDAとセンサー変わってないとしたらクソだからあうのなんて無い
901UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 17:14:09 ID:2Xnajk8d
>>899
ありがとうございます

>>900
http://youareanidiot.org/
902UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 17:14:25 ID:feu2OLGL
トラッキングはマウスパッドじゃなくてマウスがなんとかしろよ!(キリッ
903UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 17:42:58 ID:YP9kJ5L7
いや普通そうだろ
新DAは酷いもんよ
904UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 18:27:02 ID:z2+Nb/mZ
アホの普通なんてどうでもいいです
905UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 19:09:04 ID:XS4A1IU0
Abyssus 450dpiとゴラスピでゲームやるんだけど、
マウス置いたとき微妙に視点がズレる。リフトオフが長いというか、ぶれてる感じ
やっぱセンサーとの相性が悪いのかなあ
906UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 22:38:35 ID:0dKRU2K3
実際新DAがカーソルが波打つパッド多いだろ
907UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 23:26:22 ID:z2+Nb/mZ
ぶっちゃけ3.5Gとかマジ誰得
さっさとDA1800のセンサーに戻せよ
908UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 23:31:24 ID:5PSGGKKe
直線補正の悪夢が再び
909UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 01:04:04 ID:q8WO8z4i
話をパッドに戻すが、Qck+LEのSKmodelは目立ったNAやポインタの飛びとかある?
Fnaticは模様によってあるかなって感じなんだけど
910UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 01:20:57 ID:1UmV0H6r
結局FPSにとって最強な組み合わせなんですか
911UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 01:26:38 ID:4mGPpHHS
クソセンサーのせいでAbyssusからWMOに戻した俺は間違ってなかった。
マウス少しでも浮かせるとaimが乱れて微妙なズレで狙いを外すってのが激減した。
3.5G仕様のマウス使っててaim安定しねーってやつは一度でいいからdemo撮って見たほうがいい
912UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 01:29:06 ID:Y487rRA/
だからそれを探せよ
大仰なメーカーのPRや、匿名の口数多いやつに惑わされずに
自分の感覚と頭脳でまじめに探してみろよ
まじめにゲーム楽しもうとするから面白くなるんだろうがよ
913UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 01:30:12 ID:4mGPpHHS
おっとすまんスレ間違えた
914UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 14:08:26 ID:MKCpNdSp
>>909
skのが酷いよ
照準がぶれる
915UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 14:47:36 ID:urGy9rZb
なんかここの人たちって、キワモノのマウスを使いすぎのような気がする
キワモノを使っといてポインタが飛ぶとかさ
916UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 15:14:33 ID:4Ap/WwDb
わかったからもみじの下の世話してろよ
917UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 16:05:58 ID:1UmV0H6r
もうXaiでいいかな‥
黒DAくそらしいですしおすし
918UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 16:54:19 ID:9IJl2oid
サイドが滑らないだの糞だのと発売前から根も葉もない噂ばっかりだな黒DA
「〜らしい」とか言ってる奴はソース上げて欲しいわ
919UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 17:00:05 ID:8HoGc9NG
センサー変わってないとしたらくそだっていってるじゃん
変わってて良くなったよって事になるかもしれんぞ
920UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 17:52:37 ID:q8WO8z4i
>>914
マウスは何を?
921UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 19:08:49 ID:9IVU/F9p
2.5Gセンサーの糞さは初代artisanに匹敵するのは確か
どれだけガワがよくても結局センサーがねえ。kinzuと同じ道を辿るだろう
922UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 19:41:18 ID:KOOolF2W
クソ過ぎて発表すらされてないんですよね
923UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 20:38:11 ID:GdnOsGaZ
有田さんのサイトはウザ時代に戻って来てるな
そろそろ自称中級者がどうのとか言い出しそう
924UnnamedPlayer:2011/02/14(月) 20:57:47 ID:vU7mI7m+
アーチさんは世界目指してるからね
925UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 10:08:51 ID:CnIRTM3n
あっちの世界の商売ってことですね
926UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 04:05:54 ID:9q2zLrGT
分厚いと机で何か作業する時邪魔になるから出来るだけ薄い布地系のマウスパッドが欲しいんだけどお勧めあります?
927UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 04:21:20 ID:Zb9KjAd/
Razer Kabuto
928UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 04:49:56 ID:9q2zLrGT
>>927
大きさがもうひと回りあれば理想だったんですが…
929UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 05:01:41 ID:X3rmWNdm
>>928
Qckじゃ駄目なの?
後はQPAD UC シリーズをお勧めする
930UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 05:18:48 ID:9q2zLrGT
>>929
今massを使ってるんで同じシリーズのを買うのもアレなんで
良さそうなのがあれば違うのも試してみたかったんですけどQckの2mm以下ってのはあんまり無いみたいですね
QPAD UCってのの Mediumが2mmなら決定だったんですがもう少し探してみます
931UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 08:33:21 ID:UTPoUsV/
これはひどい
932UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 10:14:37 ID:RzLtHH4G
QpadUCのあの形物凄く使いづらいぞ。
933UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 15:04:36 ID:nRjlEa42
あれってなんやねん、あれって
934UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 16:03:03 ID:vcxNlwQ/
地方住まいとしては、ELECOMとかに大きいパッド作って欲しい
ゲーマー向けとか特殊なのは取り寄せしか方法がないから、送料でかなり取られる・・・

ちょっとでも長持ちさせるために、FPS用とそれ以外の作業用にパッド使い分けてるけど
ELECOMのMP-100とか結構いいよ。大きいの出してくれればなぁ
935UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 18:00:19 ID:RzLtHH4G
Arkとかamazonだと無料じゃんか。
936UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 21:22:20 ID:5V8IF3GF
>>930
布にこだわらないなら文句なくRazer Sphexなんだが
段差ほぼなしだからマジ快適
937UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 22:46:11 ID:cM3JFhf8
arkって送料無料じゃないだろ
938UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 22:51:00 ID:GxYgsAHe
SteelSeriesとかRazerは無料だろ
939UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 04:01:33 ID:IoKkah/X
>>934
サンワにならあるけど定価が高いし売れそうもないからか店頭に置いてるのを見たことがないな
沖縄や離島でもなければきっと通販の方が安い
940UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 12:10:14 ID:Ccp9K8u2
razerのアルミパッド地雷くさいな
941UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 13:18:44 ID:ZpjNtPC7
>>940
どこの情報からそういう判断を?
ソースは?
942UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 13:20:12 ID:AnUyNG40
>>941
他社の工作員か厨房だろ
そっとしといてやれよ
943UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 13:33:24 ID:2C1oOczm
えらそうに売り文句書いてるけど、
あれただの普通に加工したアルミじゃねーかって例の人がdisってた
普通のアルミをバカに高く売りつけるのが商売だろうがって株主なら怒鳴りつけてたとこだったわ
944UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 17:47:17 ID:Ccp9K8u2
情弱にはYoutubeのレビューみてこいとしか言えない
まーアルミパッドなんてロクなもんじゃないよ。耐久性低いし。
飛燕よりは確実に長持ちするだろうけど
945UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 18:24:14 ID:xZ+r5SlU
表面がアルミじゃないならプラでも良かったんじゃなかろうかと思ってしまう
946UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 18:38:39 ID:AnUyNG40
>>944
なぜそこで飛燕?
947UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 18:47:45 ID:y71kLCoM
coollerのfacebookで有田さんが必死に宣伝してて糞吹いたwwwwwwww
948UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 19:01:17 ID:2C1oOczm
あれだめだよなw
949UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 19:14:52 ID:y71kLCoM
田原だけでなくcoollerさえも客寄せパンダにしようというのか・・
すさまじいな。すさまじい恥の上塗りだ。もうcoollerは大分前からartisan使ってねーし
950UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 19:43:46 ID:8rtnwGuH
クソチザン公式でも「○○が所持」っつってるし、それ自体は間違いではないだろ
951UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 19:55:25 ID:AnUyNG40
>>947
そりゃスポンサーの関係もあるからなw
ずっと使ってるわけにもいかないだろ
952UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 22:48:15 ID:y71kLCoM
所持ワロタ
953UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 23:32:00 ID:6cnN6AAA
>>943
例の人ってマウスコレクターか?
954UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:05:03 ID:X0Atazmg
>普通に加工したアルミ

冷静に考えたら
Qckはただの布
G-padはただのガラス
S&Sはただのプラスチック
ってことだよな
955UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:28:37 ID:7HuvraTb
artisanの小林だろ
彼が言うには、中間層にクッションも何もない金属のみの製品はスタビリティに欠けるから駄目っていう話
言ってることはわかるけど他社を大っぴらに批判するのいい加減やめとけっての
956UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:30:36 ID:7HuvraTb
そういう理由でartisanのガラスは布にコーティングする形をとってるんだと
今後金属製を出すにしても中間層に何かしらを設けるつもりとも
957UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:49:40 ID:MOWxiN71
>>943
どのパッドも原価はめちゃくちゃ安いだろ。
その中じゃアルミ板は原価結構かかってるんじゃね?
958UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 00:51:01 ID:CdHfaBqq
一世風靡したらしいってことで今さらながらTHUNDER8買ってみた
結構いいねこれ。特にケーブルクリップはめちゃくちゃいい。これだけのことでスッキリするとは予想外
9は付いてないみたいだけど、なぜこの素晴らしいアイディアを捨ててしまったのか
959UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 02:34:23 ID:joETmut6
>>957
でもパッケージに金かける必要はない
960UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 11:49:51 ID:OIAlzHkl
>>955
なんだそいつか
Ironclad買ってみるか
961UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 11:55:10 ID:KvmIHr4z
>彼が言うには、中間層にクッションも何もない金属のみの製品はスタビリティに欠けるから駄目っていう話

反りゴム反り布はスタビリティばつぐんですよねわかります
962UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 12:36:37 ID:4pHvjNra
反ったら逆巻きしてください、とかユーザを馬鹿にしたような事を言う連中の戯言は聞いちゃいかんよな
自分のことは遥か高い棚に上げて他社を批判するのは一人前だからなぁ
963UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 13:45:20 ID:JwNA3U2T
なんだよ加工しただけって手抜き商品かと思ったらアーチザンの戯言かよ・・・
例の人とか紛らわしい書き方するなよ
964UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 14:30:57 ID:ZhLGIb6u
アルチザンは中間層にクッションも何もない金属のみの製品はスタビリティに欠けるから駄目っていう話だけど
これ別に他会社ディスってるわけでもないしただのアルチザンのコンセプトですから
それに>>963は2chで言われた事をを無理やりアルチザンが言った事として収めようとしてるけど
バレバレですから
965UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 14:46:33 ID:xzJyRuVK
有田が来てこのスレも活発になったのう、、、、、、
966UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 14:47:24 ID:nISKeHmA
まじで言ってたよ
おれは面白いこというなぁと思って楽しく聞いてたけど
967UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 15:19:12 ID:zQVAhhVR
ただでさえ過去のOpteron事件
http://usersside.client.jp/kobayashi.htm
でアンチが多いのに、他社製品を貶すような発言をし、
その上で自社製品は反り反りで使い物にならないマウスパッドをリリース。
これじゃアンチは増える一方だよ。
せめて小林には何もしゃべらせない方がいい。
968UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 15:24:43 ID:Cex3xlff
貶すのはまったくかまわん
ただし一度おおやけにした信念は曲げるな
たとえば今後、中間層なしのマウスパッドを出した時点で信頼は消失する
969UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 15:47:10 ID:r8F5nLPV
他社製品貶すとか普通だろ、定番のSSやRazerだって当たり前の様にやってる
例えばSSは「Razer製品は誇大広告」みたいな話を堂々としてるしさ

ただartisanは製品の初歩的欠陥だけはどうにかして欲しい
970UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 16:12:38 ID:QMsaTLFm
トラッキングが悪いのをマウスのせいにする時点でさ
どっちが後発か分かってないんだよあのボスは
971UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 16:17:18 ID:/mmPhv6x
>>954
飛燕はただの刺身皿
972UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 17:50:55 ID:7HuvraTb
同じネタいつまで引っ張んの
rev2との交換も受け付けてるからさっさと換えてもらえば
973UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 18:19:38 ID:4irqJ3ah
大口叩いて無様をさらすから茶化されるんだよ
974UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 22:03:37 ID:mLm1wmWy
>>969
SSも「我々はおもちゃを作っているわけではない!」→「光るダンゴムシ作ったから買ってねー^^」だもんな
975UnnamedPlayer:2011/02/18(金) 23:24:29 ID:r8F5nLPV
>>974
そうそう、そのレベルなんだよ
企業同士しょっちゅう煽り合いしているし、何処の企業も言ってた事とやってる事が違ったりねw
だから他社製品貶す云々とか今更過ぎる話だし、製品の話をしたいわな
976UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 00:18:32 ID:N8knT5Ir
今はネット工作簡単だし、リンク貼ればすぐ売れちゃうしそんなもんなんじゃないかな
977UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 00:28:24 ID:sWvsidEn
やってるゲームの違いで馬鹿にしたりされたりやってるゲーマーには丁度いい糞企業ばっかじゃん
978UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 00:51:42 ID:N8knT5Ir
27 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2011/02/19(土) 00:29:27 ID:sWvsidEn
L4Dめちゃくちゃ競技性高いじゃねえか
趣味程度にCSやってる奴がCS馬鹿にしてるのと一緒だよそれ
979UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 02:09:00 ID:4HioDo/c
何がしたいの?
980UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 02:37:58 ID:LB3uOVVN
>>975
steelがrazerをディスるのと有田さんがrazerをディスるのはこれまた別の話だと思うの。
うちらも、ゲームで実力が拮抗する相手に煽られると、何となく敵意湧くけど
自分より遥かに劣る雑魚に煽られても鼻で笑っちゃうでしょ
981UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 02:42:41 ID:qX0s2M1V
>>980
何言ってるのこいつ
感情丸出し
982UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 03:22:13 ID:Q4ClcVX3
マジでレーザーカルト(藁 は周りが見えてないと言うか・・・
あの程度の製品崇めて選民意識むき出してるんだから程度低すぎだわ
983UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 03:25:08 ID:AnyoXzVe
メーカー叩きとか見えない相手の人格攻撃なんて何の価値もない
マウスパッドについて語れや
984UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 04:18:35 ID:PqzKN5me
んじゃとりあえず、steelseriesはパッドの多くが安定してて滑るものから滑らないものまで好きなのをチョイスできる
長年愛用され続けてるqckシリーズは鉄板だね
スポンサードの規模も圧倒的で実質NO1ブランドだな。
razerは色んなものに挑戦してるね。今年で15年目だっけ?とにかくゴラスピがかなり優秀
今月の後半に出す新作2つには期待。
アルチザンは凄い
読み取りの不具合→マウスが悪い
穴が開いてる→職人による手作業だからそれぐらい許せ
刺身皿→逆に巻けば良いだろ。改善しない?パッドの自重だそれくらい把握しろ
ガラス→完成品延期で2011年になっても未だ出ず
985UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 04:20:51 ID:4HioDo/c
まーたバカの一つ覚えみたいにこれだよ
こういう奴に限って実際は買ってないんだよね
986UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 04:32:07 ID:tKKYPonp
キチガイしかいないのがアンチの共通点だな
どこの板いってもこんなのばっかw
987UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 04:51:11 ID:PqzKN5me
まあ、何をどうしても全部事実だからしょうがないよね
実際に起きちゃったことだし
988UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 05:13:27 ID:IuTYzYBr
事実だな
989UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 05:39:09 ID:5+agn9n/
>>984
それならSSもRazerも未完成品のマウス売ってユーザーをテスターにして
結局不具合残ったままで放置してるじゃん
ドングリの背比べ
990UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 05:41:43 ID:H7Pz5g7T
Razerもたくさんマウスパッドだしてるけどさ
人気あるのなんて、どっかのOEM企業が作ってるGoliathus(旧Mantis)シリーズだけでしょ?
んで実際に挑戦したマウスパッドは駄作ばかりと…

Steelも今人気あるのはQCKだけ
これは昔からずーっと同じで進歩の欠片もないじゃん
過去の良作に延々すがり続けてるにすぎない

991UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 05:54:19 ID:tKKYPonp
せっかく既存のマウスパッドとは別方向からアプローチしてくれてるんだから歓迎すればいいのに
KAI.g2の相性問題直して次に出た反りの問題も対応して無償交換に応じるくらいの度量まで身につけて
着実に進歩してるじゃん
もう少なくともSSやRazerみたいに投げっぱなしではないぞ
992UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 06:00:09 ID:H7Pz5g7T
ちなみにARTISANはよくやってると思うけどね
Kai.g2までのトラッキング問題や、飛燕の反り問題はたしかにARTISANのミス
ただトラッキングはKai.g3飛燕で解決したし、反りもパッド交換というベストな対応で解決した

んで当初はまったくゼロからスタートしたにもかかわらず、
今ではノウハウを蓄積して飛燕に代表される優れたサーフェイスを世に出すまでに至ると

ミスは多いながらも、ここまで研究熱心でしかも一定の成果を出せてるブランドを
雑魚の一言で一蹴しちゃうのはあまりに損だと思うよ
993UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 07:03:25 ID:r/gKUZIf
ま、小林を降ろせば文句無いね
あいつがいるだけでイメージダウン
994UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 07:16:43 ID:+r/hUKyu
g-mの仕様変更に一切触れられていないのは誰も買ってないからですよねわかります……
ほんとに何で買っちゃったんだろう
995UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 13:28:18 ID:qX0s2M1V
>>984
お前みたいに悪い面しかとりあげてないのが一番痛いw
感情論丸出し
996UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 13:30:09 ID:yAXQDA8e
飛燕だって公式でトラッキングしますってかいてあるのに誤作動するマウスあるけどなw
あんな嘘情報のせてる時点で終わってるわ
997UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 14:07:58 ID:NLz/62Gl
>>984
穴が開いてるとか聴いたことねえよ

>>993
>>992のレス読んだ?
そこまでやったのは誰だかわかってんの
若干ネジ外れてるのは同意だけど下ろしたらARTISAN成り立たねえよ
twitterはm・・・
998UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 14:17:40 ID:zxNxH95v
なんでそこまで擁護出来るんだ
威張るのは大ヒット商品出してからにしろよ
999UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 14:36:32 ID:3LWVfd2F
>>997
喋る案山子に何期待してんの
1000だれかたてろ:2011/02/19(土) 14:56:00 ID:8qYzCfLS
↓これはれ

ゲーマー用のマウスパッドについて情報交換を行うスレです。

一般のマウスパッドやダイソー等で素材を探す方は
ハードウェア板のマウスパッドスレをご覧ください。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://wikiwiki.jp/fpag/

前スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1288079592/

関連スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1296655806/

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1287396483/
お勧めのマウスパッド Part 13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/

ゲーマー用マウスパッド取り扱いショップ
ARK
http://www.ark-pc.jp/
メッセサンオー・カオス館
http://www.messe.gr.jp/chaos/
USERS SIDE
http://www.users-side.co.jp/
ShopU
http://www.vshopu.com/

※このスレはマウスパッドについて語るスレです。
 無関係のゲーム批評はスレ違いとなるので、控えてください。

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 その際、まとめwikiのトップページと過去ログの更新もお願い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。