□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 147

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
20世紀の最高傑作FPSゲーム Half-Lifeの続編
Half-Life2のスレ

前スレ
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 146
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1276225116/

■メイン
・公式
  ttp://www.half-life2.com/ (英)
  ttp://www.cyberfront.co.jp/title/hl2goty/ (日)
・テンプレサイト(質問する前に熟読すべし!)
  ttp://fov120.net/
  ttp://wiki.fov120.net/
・DEMO(751MB) チャプター1と6を収録 要STEAM
  ttp://www.4gamer.net/patch/demo/hl2/hl2.shtml

■関連サイト
・Negitaku.org
  ttp://www.negitaku.org/
・Garry's画像保管所
  ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/aim/gappoi/top.htm
・GCFScape (gcfファイルの中身が見れる)
  ttp://nemesis.thewavelength.net/index.php?p=25
・Gordon Frohmanの漫画 (Freemanではない)
  ttp://www.hlcomic.com/archive/
・Half-Life 2 サバイバー
  ttp://hl2survivor.net/news/index.html
2UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 09:55:00 ID:tLcf1hSE
■スチームの監視
・Steam Network Status
  ttp://www.steampowered.com/v/index.php?area=stats&
・SteamメンバーのPCスペック統計
  ttp://www.steampowered.com/status/survey.html

■ゲームブラウザ
・Game-Monitor
  ttp://www.game-monitor.com/search.php?game=cstrike2&country=JP
・GyaASE
  ttp://d3.jpn.org/gyaase/

■サーバー監視サイト
・Gimme The Stats
  ttp://archive.gamespy.com/stats/
3UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 09:55:43 ID:tLcf1hSE
■マルチプレイMOD
・International Online Soccer Source
  ttp://ios.planethalflife.gamespy.com/
・D.I.P.R.I.P
  ttp://www.diprip.com/news.php5
・Fortress Forever
  ttp://www.fortress-forever.com/
・Dystopia
  ttp://www.dystopia-game.com/
・Hidden
  ttp://www.hidden-source.com/
・Source Forts
  ttp://www.sourcefortsmod.com/
・Golden Eye
  ttp://www.goldeneyesource.com/
・Eternal Silence
  ttp://es.spawnpoint.com/splash/
・Iron Grip
  ttp://www.isotx.com/index.php
・Pirates Vikings and Knights II
  ttp://pvkii.com/
・Insects Infestation
  ttp://www.insectsinfestation.com/
・Insurgency
  ttp://www.insurgencymod.net/
・Zombie Panic: source
  ttp://www.zombiepanic.org/site/index.php
・Empires
  ttp://empiresmod.com/
・DBS
  ttp://www.preknown.com/
・NEOTOKYO°
  ttp://www.neotokyohq.com/
4UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 09:56:29 ID:tLcf1hSE
■シングルMOD
・SMOD
  ttp://accept.hopto.org/smod/
・Antlion Troopers Deuce
  ttp://antlions.hl2world.com/
・Eclipse
  ttp://students.guildhall.smu.edu/eclipse/index.html
・Mistake Of Pythagoras
  ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~ks_wca/mop/mop_fm_e.htm
・Cinematic Mod
  ttp://halflife2.filefront.com/files/Half-Life_2/Mods/FakeFactorys_Cinematic_Mod;7193

■コープMOD
・Obsidian
  ttp://www.obsidianconflict.com/
・HL2 Coop Follow Freeman
  ttp://www.mercilessdevelopment.com/index.html
・Synergy
  ttp://planetdawson.com/synergy/

■まだ完成してない期待のMOD
・BlackMesa
  ttp://www.blackmesasource.com/
・Nuclear Dawn
  ttp://www.nuclear-dawn.net/

■大抵のMODはここで落とせます
 ttp://halflife2.filefront.com/
 ttp://moddb.com/
 ttp://www.fileplanet.com/hl2/
5UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 10:01:20 ID:tLcf1hSE
以上、テンプレは前スレからそのままコピー
必要なら適宜補足お願いします


おっと宅配便が来たようだ...はいは〜い
ガチャ  ん、オレンジのツナギ?

え?ちょっ

[バールで肉を裂く音]
[バールで骨を砕く音]
[バールで肉を裂く音]
[バールで肉を裂く音]
[バールで肉を裂く音]
[バールで骨を砕く音] 
6UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 10:16:13 ID:CzcBQCHL
>>1
乙。

バールの錆になってしまったようだがw
7UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 11:30:49 ID:fOq1IwPb
703 名前:1/2[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 17:11:15 ID:ZUbKu/mB [2/4]
Half-Life 2 無印の従来のMODを遊べるようにする方法 (無印のみ、EP1/EP2はこの方法では不可)
Steamのインストール先を 「C:\Program Files\Steam」、アカウント名を (Steam-ID) として解説します。

<用意するもの>
  Half-Life 2: Lost Coast または Source SDK Base
  GCFScape

<はじめに>
  Lost Coast を使用した方が再現性が高いみたいです。
  Source SDK Base でも多くのMODの動作を確認しましたが、特定の条件下でゲームが劇重になったりします。

704 名前:2/2[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 17:12:16 ID:ZUbKu/mB [3/4]
<手順>
 1. GCFScapeを使い、
   「C:\Program Files\Steam\steamapps\half-life 2 content.gcf」 の中身を適当なフォルダに展開する。
   展開に時間がかかるので、まったり待つ。

 2. 展開して出来た hl2 フォルダを(800MBくらいある)、
   Lost Coast の場合は 「C:\Program Files\Steam\steamapps\(Steam-ID)\half-life 2 lostcoast\hl2」
   Source SDK Base の場合は 「C:\Program Files\Steam\steamapps\(Steam-ID)\source sdk base\hl2」
   使用する方のフォルダへ上書きする(フォルダが存在しない場合は作成する)。

 3. 遊べるようにしたいMODのフォルダを開き(C:\Program Files\Steam\steamapps\SourceMods の中にあるやつ)、
   「gameinfo.txt」 をメモ帳などで開くと
   --------------------------------------------------------------------
        SteamAppId    220   // 他にも記述がある場合もある
   --------------------------------------------------------------------
   とかなっている行があるので、220 という数字の部分を
   Lost Coast の場合は 340
   Source SDK Base の場合は 215
   に変更する。

 4. MODが起動すれば成功。遊びたいMODすべてについて 3 の手順を行う。

以上
8UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 11:31:32 ID:fOq1IwPb
706 UnnamedPlayer sage 2010/06/05(土) 17:24:27 ID:ZUbKu/mB 4回目
>>703-704
追記。
gameinfo.txt を書き換えた後は、Steam を再起動してくださいな

735 UnnamedPlayer sage 2010/06/06(日) 10:33:40 ID:7F3gFcPK 1回目
Half-Life 2 無印の旧版そっくりさんが遊べるMODを用意した。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/45082.zip

うpだてでうまく動かないカスタムマップとかスキンとかで遊びたい場合にどうぞ

863 UnnamedPlayer sage 2010/06/09(水) 15:00:02 ID:huEu3L6N 1回目
>>704を参考にして旧版MODを遊べるようにした人に言うけど、
half-life 2 content.gcfのバックアップをどこかに残しといた方がいいよ。

今無印を一からDLし直すと、gcfが完全な状態で手に入らないみたい
9UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 11:53:14 ID:WJGbDrbm
                          |
                          |
                          |
                 __  __.. |
        _,  -─   ̄__  .__ ̄|
       [_,  -─   ̄   _   . ̄|
       . } l      -─ ̄..|;;| ̄─::|
        ヽヽ、 . ,-''|;;| .   |;;|    | このスレは
         \/   |;;|    |;;|    |
          /.    |;;|     |;;|    | GLaDOSに
         /  .   |;;|     |;;|    |
       .  l      |;;|  ,.r===.、  .| 監視されて
        |      |;;「・ ,':/;;\:'、・.|
        .|      |;;「 .l:/;;;;;ヽ:l | います
        |       |;;{ ・ {:|;;;;;;;|:} |
        .|      |;;|  l:ヽ;;;;;/:l . |
        |      |;;L・ ',:\;;/:,''・.|
      .  l       |;;|  `==='" :.:|
        ヽ       |;;|     |;;|    :.:.|
      .    ヽ     .|;;|     |;;| :.:.:.:.:.:.:|
         /\ . . |;;| :..:..:..:..:|;;| :..:..:..:..:|
         / /   `、|;;| :.:.:.:.:.:.:.|;;| :.:.:.:.:.:.:|
       . } l       '‐--_:. |;;|:.:._:::::::::|
10UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 16:22:33 ID:69PgxFQc
>>1はスレを立てる作業において抜きん出ている
11UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 19:40:49 ID:vCm7mX3j
>>1
次スレFOREVERを防いだ功績を称えバール装備部隊を派遣しておいた
12UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 20:02:59 ID:fL0T3uVf
このスレ、本当に書き込めるのか? 今度こそ大丈夫だろうな? 今でもあの猫のことを夢に見るんだ...
13UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 20:56:53 ID:gEioCvRe
猫って何よ?
14UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 21:22:56 ID:mPl+Q5KE
よくやってくれた、>>1。うまくスレを建ててくれた。
学校でちゃんと勉強しておいてよかったな。
15UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 22:44:42 ID:ipnaWm1w
          _ __ _
         ,-'、  、  ヽ
       /   \ \, \
       / ,l、 ,、  ヾ,、_ヽ 、ヽ
       ! .l i、ヽ`'ァ'-=ッヾ、 ! >>1乙ガッポイ♪
       'l, '! ,!、_` '`ー' iシ`!
        l,!ヾー' 、    i /!,r‐''ヽ
        ! \  ー'  /!/l!::::::ヽ::ヽ
        'l  l`'ー-ィ´iノ/i::::::::::丶::!
         l  l ,ノ-ジ´! i;;;ト、:::::::::::>_i,
        ノ .ノ-'    / ,l;;;!'i;;ヽ::::/::::::ヽ
        /-イ .i'   ' /;;;l' ヽ;;;X::::::::::::ヽ
      /i  l '!   ノ;;;;ノ    ヾ ト、::::::::::ヽ
     / , .l ,」  iニニ'_/_   /^' ヽ::::::::::ヽ
   / / ., >'/! l   ト---,.、ニコ.l   / ̄)`'ー}
  ,/ / ,//lコ.l  l ,l'ー―--,.、l.,l  ,/'::/:::::::/
  !  ! /::::::lコ,i-‐'ー' ̄  ̄''ー、i.!  /::/::::::,-'
   /::::::::::,イ   ,.-――ェ--,、i ,/'/::::,-‐'
  ,/::::::::,,-'' L,-‐''    ノ_r、/::/::,-'´
/:::::::,-'´  /    r―'´ ̄ /-‐',-''
ヽ::/ニ ̄ヽ、i l     ̄/,::::::>-‐'丶
ヽi   `r'⌒ヽ、    ' ^`'⌒::::::::::::::ヽ
:::::`!  /i;;;;;;;;;;} i    ,/:::::::::::::::::::::::::::l
::::,ノ  l .lヾーイ .l、___ノi::::::::::::::::::::::::::::::'i
ー'、  l .l  /、/::ヽ::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::l
'⌒ヽ  ヽヽ' .i:::::::::ヽ_i::::::, -―- 、:::::::::::l
ヽァ-'―-'Y、 /::::::::::::,r'´      ヽ、::i
、/ >'ニ―--i'ー- ,、:::」_, - ― - ュ   'ヾ
..ヾ_/(_)/、    `!   ___」    }
   `!――''    l,-‐''       ,l
   ト- - -、    ,l― ― --、    l
.  ├――''    l、_ ___」    l
.   l        l   ─        ,l
16UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 23:50:49 ID:sG4VlQNJ
Nuclear Dawn
リリース中: 2011年1月
17UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 00:18:08 ID:Rc6rrXUp
早く前スレを埋めるんだ
XENからエイリアンが溢れでてくるぞーー!!
18UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 00:40:50 ID:T+f+WuQf
      /\
    /   \
  /    /\\
/     ./  _,・,_ヽ `ヽ
     //((((●))_Yi `i
 Λ 0 ̄)_ ̄`´ ̄´´( ̄) ヽ  <もっとエキスが必要だ・・
 l \  ̄ ヽ ,   ,/´ ̄ ヽ l
 i   ヽ    ~~~~/    | i
 l    i   iΛ i    l  l
 |   |   ll ll |    |  |
 i   i       i   i  i
 i   i     *  i   丶 j
 i  iヽ      /丶   i l
19UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 06:10:01 ID:rKjysd9T
>>18
第9地区かと思った
20UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 07:30:24 ID:Eegraz4X
良く出来てるけど、惜しい事に使いどころが無いよボーディ
21UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 12:44:53 ID:R1uxRRot
ところでコンバイン達にバレないようにオナニする方法ある?
22UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 13:09:15 ID:Cfo1jPhF
俺は夢精でごまかしてる
23UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 13:57:36 ID:FaXETDhx
第9地区のメックがDOGっぽくてよかった。
DOGにもタウガン装備させてあげなさいよ
24UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 15:40:01 ID:MvsxmTzL
バーニィ「わお 2人とも手繋いでいつになく仲良しだな」
アリックス「ウフフ ちょっとね〜♪」
ゴードン「………」
バーニィ「ゴードンもやっとおのれのバールで戦えるようになったのかぁ」
アリックス「この人シャイな癖にすっごくエッチなのよ〜♪ね〜ツンツン」
ゴードン「ピクッ……ソワソワ…」
アリックス「ホワイトフォレストで彼と真実の愛を見つけたの♪」
ゴードン「///…………」クライナー「フリーマンやるねぇ君………私はラマーとやっていけそうだ」
バーニィ「あとはオレだけかぁ………」
25UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 15:43:51 ID:qLHBniek
>>24
元ネタはイデオン?違ってたらすまない
26UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 16:10:37 ID:Rc6rrXUp
ttp://gs.inside-games.jp/news/252/25261.html
またMODの製品化か・・・まあべつにいいんだけどそれよりepす・・・



グワーピガガ
27UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 18:34:18 ID:r4C4i/R/
オレンジボックスっての買ったぜー!スチーム安すぎて神www
28UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 19:22:43 ID:R1uxRRot
そんなハイテンションで大丈夫か?
29UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 20:10:04 ID:P2o6YGsE
Hλlf-Lifeの雰囲気が大好きだ。思い出すと一瞬息が止まる
30UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 20:23:55 ID:z4RdfLq5
大丈夫だ、問題ない

だが、一番良いバールを頼む
31UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 20:27:12 ID:JozGR2e7
1000 名前: UnnamedPlayer [sage] 投稿日: 2010/10/13(水) 12:35:50 ID:qLxJhIq2
>>1000ならep3電撃発売
32UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 20:49:09 ID:K8V3br9K
OCが公式MOD化するって話はどうなった。
正直いまのカオスなかんじが好きだから、公式化はちょっと遠慮ねがいたいんだけど。
33UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 22:53:53 ID:hwbXDD8r
「はっ!はぁぁぁあんっ エ、エキスは?エキスは、と、取れたの??」
34UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 23:49:01 ID:Rc6rrXUp
ああ。でかいエキスが取れたよ。今年一番の大漁だ。
35UnnamedPlayer:2010/10/13(水) 23:50:17 ID:AW2F3ZDV
なんでep3の話は延々といつまで経っても出てこないのだろうねえ。
36UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 00:00:03 ID:Eegraz4X
コンセプトアートを一枚出したから、作る気はあるんだろうけど…
37UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 00:16:34 ID:f1ou1LRA
制作費が全部ゲイブのピザ代になってるから
38UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 00:21:16 ID:SO3yLg1s
誰かゲイブの胃のバルブを閉じろ
39UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 00:37:12 ID:RTB828TR
俺がコンバイン達を引き留めておくから!
誰かゲイブの胃のバルブ閉じてこい!!もう持ちそうにないぞ…
ああっ、腹を撃たれた
40UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 00:39:02 ID:SO3yLg1s
ガッポイガッポイガッポイ
グワーピーーー
41UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 12:07:06 ID:cUSS69RA
 「娘を職場に連れてくる日」
42UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 13:17:11 ID:5Y0fSfuQ
オレンジボックス買ってヒャッハーしてた俺だが、いまのとこつまらんなこれw

水上バイク?ボート?で走るとことか長すぎて飽きる。見た目が同じようなとこぐるぐる移動させられてるみたいなだけでなーんも面白くないんだが・・・。

これ進めていけば面白くなるのか?
43UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 13:52:19 ID:u8W4Zzpu
まぁ進めばそれなりに怖かったり楽しかったりするとこもあるんじゃないかな
先の方は結構変化に富んでたりするよ
乗り物はまじつまらんけど
44UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 13:53:45 ID:+l2W+4k2
オレンジボックスに収録されているゲームで面白いのってPortalくらいじゃない?
HL2はウォーターハザードが終わって重力銃手に入れてからが本番だから忍耐
45UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 14:02:07 ID:RTB828TR
あの街は今やっても雰囲気がヤーヴァイな
46UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 17:10:00 ID:dV0vtYMW
>>42
まただよ、、、
どこれもこれも調べもしないですぐ答え聞くし、
おまえあれだろ、ドラクエやるとき攻略サイト見ながらやる派だろ?w
まず一通りやってみろっつーの。
47UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 17:20:35 ID:fB6dxcmV
>>43
乗り物もつまらなかったが、機銃を設置して篭城戦みたいなことをやるところもつまらなかった。
なにしろあそこで一番難しいのが、倒れた機銃を設置しなおすところの操作性が酷く悪いからだもの。
操作性が悪いために難易度が高いって、最悪なんだよね。
HL2はFPSのところは結構面白いんだが、FPSでないところが全然面白くないし
そのFPSでないシーンがやたら長くて、しかも強制なのにうんざりした。
評価として

HL1 >> EP2 > EP1 > HL2 だな。
48UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 18:03:16 ID:zQYby8xU
久しぶりにSMODでもやろうかと思って再インストしたら
「impulse 101」打っても無印武器しか出現しなかったり、ゴドンキックが出せなかったりしてるんだが
俺が使い方ド忘れしてるんじゃなくて、もしかして>>7のせいでSMODも正常動作しないだけ?
49UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 19:31:09 ID:XJitytFf
>>48
そう思うんなら試してみてよ
50UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 19:41:54 ID:zQYby8xU
>>49
すまなかったorz
いつの間にか大規模アップデートがあったんだね。

例の不完全なcontent.gcfとやらを展開して出来たhl2ファイルが480MBしかなかったんだけど
最初のGメンが無言だったり、イベントキャラがマグロ状態でイベント進行しなかったりするのはその影響ですか・・・・・・
51UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 19:50:44 ID:XJitytFf
>>50
こちらこそすみませんでした
お詫びにリストカットしてきます
52UnnamedPlayer:2010/10/14(木) 20:04:33 ID:nSIBPglP
乗り物乗るなら楽しかったんだけどなあ。
ちょっと長すぎたのが勿体無い。

どうでもいいけど、
ソースエンジンは段差や衝突とかに弱いエンジンっていうよね。

Propにあたっていくと慣性の法則のような事になる。
わざとなのかも知れんが、おそらくこれが衝突の原因。

重力銃もGMODの物理銃みたいにしてしまえば良かったのに。

>>48
That's right.
53UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 11:59:42 ID:7BE1B9Zb
ピーピピーーーーー…って音が聞こえて何事かと思ったらなんということもないスキマに挟まったことにされて死んだでござる
54UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 13:30:53 ID:LcxDQr4U
ttp://sankei.jp.msn.com/science/science/101015/scn1010150932000-n1.htm
生殖細胞の形成に重要な働きをするタンパク質「ナノス」の構造解析に横浜市立大の
橋本博助教(構造生物学)と三重大の田丸浩准教授(生物工学)の研究チームが成功した。
チームによると世界で初めて。
 ナノスはヒトなどの細胞に存在するタンパク質。異常があると精子や卵子といった生殖細胞が
形成されず、不妊になることから、構造解析の成功は不妊の原因解明に役立つと期待される

-----
コンバインは、こういうのを操作していたのか。
55UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 14:30:30 ID:W+frRhBC
おい、水は飲むんじゃないぞ… あれが元気無くなったり記憶が飛んだりするぞ…
56UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 19:49:43 ID:DC9Z7eaI
出会い系で知り合った異星からやって来たボーディとかいうエイリアンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、宇宙服というか、
原子炉内作業の人が着てるようなオレンジ色のスーツを着させられ、バールを持たされた。向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と(ry
57UnnamedPlayer:2010/10/15(金) 21:31:36 ID:9WsUNcXs
Sourceの影表現がPortal 2で変化するかもっていう期待はあり得ないかな?
なんか膨らんできたんだが・・・
58UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 01:05:56 ID:zUdqe6Yh
そろそろ続編作ってくれないとHalf-Lifeの存在を忘れそう
リリースまで「どんだけ忍耐?」でもいいから「製作始めるよ」的発表が欲しい
59UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 11:42:19 ID:VsoMqgUl
今壁に掛けたコンセプトアートを見ながら、ピザを食べてる所だよ
60UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 12:04:54 ID:V7gvBneH
>>59
仕事しろデーブ・ニュルニュル
61UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 12:34:19 ID:xPcBbKag
[*苦痛]
62UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 13:45:20 ID:cNEK1l2q
>>57
Portal2のトレーラー見ると影の表現がかなり良くなってるよね。
その点はEP3にも期待できるんじゃないかなあ。
63UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 15:44:37 ID:V7gvBneH
>>62
よな!良くなってるよな!ちょっとは希望が持てたぜ。
64UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 16:57:07 ID:JDeuO2z9
MODをやり始めたんだけどzip形式しか扱えなくて融通が利かない
exe形式わかんないや
バールしゃぶってがまんしてる
65UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 18:46:47 ID:d1giIWEU
バールって重いよな
どう頑張ってもフリーマンのように振り回せない
どれだけ力があるんだよ…手にマメができるわ…
66UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 18:53:38 ID:EUTYSzqG
ゴードンは体に負担のかからない振り方を心得てるんだろ
力でなく知識で戦っているのだから
67UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:19:03 ID:aVrM8HsA
なんたってMIT卒だからな
68UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:45:46 ID:JDeuO2z9
本当に人間なのだろうか
69UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 19:55:41 ID:MT6meDRl
>>68
人間がMITを卒業できるわけないだろ
70UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:04:55 ID:NTpuEoHc
ヒュッヒュッヒュッ[バールを繰り出す音]
71UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 20:34:46 ID:dXSZhYNY
最近HL2のMODにはまってきましたのですが、一部起動しないMODがあって
困っています。Nightmare House 2 Get a Lifeなどは問題なく起動できたけど
No EscapeなどProvenanceなどSMODなどがやりたいのですが
起動はするのですが、Loadingのときにエラーで
(SetupArrayProps_R:array prop´(null)`is at index zero. というエラーが出て
勝手に終わってしまいます。>>7を見てやってみたのですが、うまく出来ているのか
出来ていないのか困っています。誰かわかる方教えてくださいお願いします
72UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 22:25:44 ID:CFeaNf0H
>>7の方法は、従来からHL2を遊び続けてる人だけが使える手段だと思ってた方がいい。
>>8の最後にあるように今新規にHL2をダウンロードした場合は、
必要なgcfファイルが不完全な状態になるため、>>7の方法で解決することが出来ない。

-----------------
今新規にHL2をダウンロードしたとして、具体的に足りなくなる half-life 2 content.gcf の中身は、

 1. binフォルダ
 2. mapsフォルダの一部と、scenesフォルダの全て

1は当時のMODにそのままの状態が入ってたりする(例えば Coastline to Atmosphere)。
2は本編のマップをプレイするのに必要なデータ。必要ならvalveに問い合わせるしか方法がないと思う。

本編のマップをそのまま使用するMODでなければ、
1を Coastline to Atmosphere などから取り出してhl2フォルダにコピーすればプレイが可能。
SMODは本編のマップを使ってるので、どうしても必要となる。
73UnnamedPlayer:2010/10/16(土) 23:15:51 ID:dXSZhYNY
>>71の者ですが、わかりましたやってみます。また出来なかったりした場合は
ここで聞きたいと思います。教えていただきありがとうございます
74UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 03:05:43 ID:/M52GTDX
先月突然サブHDDがダメになったんでsteam関連がいきなり全損
しょうがないんで新しいの設置してsteam再インスコ、そのあとHL2関連全部入れ直した
しかしどれも起動することはするんだがなんか設定タブとかの文字がさっぱり表示されない
という現象に悩まされてるんだけどこれもひょっとして
>>今無印を一からDLし直すと、gcfが完全な状態で手に入らないみたい 
のせいですかねえ
文字が出ねえからキーコンヒグも変更できねえブルシット
SMOD(2)遊びたかったんだが無念DEATH
75UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 03:57:03 ID:wIVmgXxe
俺もPortalのMODでそんな感じになったなぁ。
ディアルモニタオフにしたら表示されたけど。
76UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 11:41:59 ID:evbk8LMg
そもそもSMOD2はEP2のMODだから>>7の方法は使えないし、
Source2007エンジンだから不完全なgcfの影響を受けたりはしない。

ただEP2エンジンもバージョン上がってMODの互換性に影響を与えてたりするみたいなんで
Source SDK Base 2007を代用して、必要なgcfからファイルを抜いて
episodicフォルダとep2フォルダを作ってやって・・・みたいな作業が必要かもしれない
77UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 11:59:20 ID:U+9r1bfd
SMODはどっちにしろ苦労するよ
おれは新規HL2ユーザだったから>>7を使ってもシーンファイル壊れてたりで話進まないし(武器とかキック、バレットタイムは使える)
SMOD(2)は>>72と同じエラーでダメ。こっちもgcfのせいなのかどうなのか。
要はどっちもまともには遊べなかった

ちなみにおれのgcf不完全だとは思うけど>>74の症状はないぜ
78UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 13:21:06 ID:74WFS616
HL2を初めてやった時の感動を3でもう一度体験させてくれ
79UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 14:23:23 ID:QQj1rIVD
崩壊したブラックメサ研究所の中でサバイバルしてる人いそうだな
ゴードンが閉じ込められたら間違いなくサバイバル化してただろう
80UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 14:55:35 ID:2qYjY4nr
閉鎖空間にAlyxと閉じ込めたらどんな行動をするのだろう、
とGMANは興味を持っています
81UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 15:03:10 ID:QQj1rIVD
おいやめろ馬鹿それ以上言うんじゃない物理がおかしくなる
82UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 15:41:17 ID:ZfJXqNJ8
崩壊後のCity17を中心地としたMMOFPSくるか?
STALKERとFALLOUTとボダランのいいとこ取りにTF2のアイテム課金も混ぜて、HLの世界観でわったような
83UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 15:41:33 ID:tyZtMQqs
早くFEARのような凄い影をSourceEngineに再現してくれ
NightmareHouse2の何がダメって影がショボイ所、エンジンの問題・・
84UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 16:52:31 ID:myMOe80G
放課後のcity17と読んでしまう今日この頃
85UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 17:18:46 ID:rqcK+faT
awd
86UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 17:41:14 ID:zGuQtlKp
>>83
L4Dで既になかなか良いソフトシャドウになってると思うが
87UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 00:53:58 ID:WAZhfuL9
3DCG川柳
 リアリティ
 追求するほど
 アラが見え
88UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 01:15:40 ID:0bwc9f+D
うまいな
89UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 23:40:53 ID:DJlFr6x7
HL3来ないけど、本当に大丈夫か…
90UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 00:35:28 ID:H+826Vnf
忍耐だ
91UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 01:18:41 ID:5K5FgfQ8
92UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 05:30:46 ID:jnxwmyGP
>>72

つまり
HalfLife2の昔のパッケをヤフオクで購入したら
SMODもOKってことでいいのか?
93UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 06:21:45 ID:j5thCRNB
steamは認証時に最新版に自動アプデされるので、それは無理。
パッケには確かにアプデ前のGCFが入ってる可能性があるが、たぶん認証前のデータで不完全な状態だと思う

あと一応だけど、中古品はsteam必須だと起動できないよ
94UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 10:34:02 ID:mbSZBHfI
95UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 13:40:32 ID:YVGFIwmh
なんでもSource付ければいいってもんじゃねえぞ
96UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 14:48:49 ID:I+9MMT30
チリトマトSource
97UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 15:36:54 ID:1dWbgXmP
1187 Released Oct 18, 2010
http://www.moddb.com/mods/1187
Episode One 1.0 - 1.2GB
98UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 20:50:19 ID:H+826Vnf
何このMOD
考えてみたらHL2のシングルMODやったこと無いな俺・・・
99UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 21:00:03 ID:cH1VSrrD
やってみたいけど.exeじゃ落としても意味ないか。Macだし
100UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 22:31:17 ID:6e1JzyJ0
Alyxの愛液:source〜あなたのバールが欲しいの〜
101UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 23:16:23 ID:oR4OdoLg
バーニィってHLの時点で歳いくつだっけ?
102UnnamedPlayer:2010/10/19(火) 23:32:03 ID:j5thCRNB
◆作中に登場する人物はすべて18歳以上です。
103UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 00:50:24 ID:g6dw9Qlc
今でも良MODが出てるのが唯一の救いだ
104UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 01:40:54 ID:GqOPl3pX
バーニィガール
105UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 08:31:42 ID:0Nq9+PFi
略してバール
106UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 08:52:09 ID:0Nq9+PFi
アリックスは髪下ろしたら美人なんじゃないの?
バルブがドッキリでやってくれると思う
107UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 08:53:42 ID:qGRD/Mnb
懐かしいなみかん顔
俺の姉もみかん食い過ぎて
肌が気持ち悪いほど黄色くなってたわ
108UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 13:59:28 ID:RIVcW1Q/
ツリ目はともかく口元のババァ臭さが異常
109UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 16:17:20 ID:2PhZBwof
思うんだが髪の長いキャラって髪の毛のアニメーションとかどうしてるの?それが面倒だから作らないんじゃないかとか
まあゲームの開発とか一切知らないけどさ・・・

そういえばMacは.exe駄目だったな
前にもexeがなんとかで融通が効かないって言ってたけどMacだったのか
110UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 17:38:10 ID:ZASJmlNa
>>97
やってみたけどすごい揺れるなこのmod
111UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 17:48:46 ID:g6dw9Qlc
>>97
やってみたけどすごい重いなこのmod
このPCそろそろ引退かな
112UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 20:34:05 ID:5bDfMdJZ
>>109
ボーン同士の衝突を自動的に計算して表現してる事が多い。
この場合、アニメーションをつけてるわけじゃない

PS2ではMGS2なんかがやったと聞いた(スネークのバンダナとか雷電の髪の毛)
sourceではパイロさんのゴム手袋帽子とかで見れるね
113UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 21:02:33 ID:sLdaRAce
ひさしぶりにMinervaやってみたら、
ERROR物体がそこらじゅうに浮かんでるでゲソ
114UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 23:24:46 ID:GrMT1soL
フリーマンに続け!
だったかな?宇宙からレーザービームが飛んで来るんですが、道路はバリアが張られてるしどこに行けばいいかわからずいつも塵になります…
あれは何か破壊する物とかあるんですか?
115UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 23:50:21 ID:2PhZBwof
>>112 アニメーションじゃない場合が多いのね
ありがとう
Sourceだとぶらぶらしてるもの見かけないなあと思ったらTF2にはあるのか
TF2とL4D持ってねえのよな・・・

>>114 奥の方にさりげなくドアがあってそこから入れるはず
おれはドアに気づかずうろうろしていたら死んだ
116UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 00:21:33 ID:jmsYfDCn
>>115おおホントだ!
ありがとうございます!
117UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 05:01:14 ID:KzEQdk0M
あのビーム、割と頭良い攻撃してこない? 最初行ったとき感心したよ
118UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 08:21:20 ID:xoMRS5+4
フェイントというかある程度偏差射撃してくるよな
119UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 11:32:05 ID:jmsYfDCn
歩く先撃つのかなぁと思ったら結構変則的だったり…
とにかくドアが見つからなくて沢山タヒった
120UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 13:47:48 ID:Qp1QCJhY
俺はそれよりNPCが平気なのかなと心配してた
バーニィ死んだりしないかなとか思ってたが、全然余裕だったようだ…
121UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 17:02:41 ID:jmsYfDCn
伏せろ!とか 危ない!って言う余裕はあるようだね。
でもバーニィって白兵隊のパルス砲受けると死ぬ?一回なんか知らないけどゲームオーバーになった事があった

ってかNPCの字幕がオカマになるのは使用ですか?w
122UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 17:08:34 ID:ot5cLD4I
もう、ちょっと。
123UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 17:14:16 ID:eL0t0jRB
たまにレジスタンスメンバーのお兄さんが
「こっちよ。」とか言ってきてウホッ
124UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 17:16:24 ID:2iMBqK5h
HL2の真の敵は孤独
125UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 17:33:14 ID:2iMBqK5h
>>7の方法でMOD(Flesh)を起動しようとしたんですが、ずっとLoadingでメニューが表示されません
対策分かる方いたら教えてください
Win7、HL2はアッデート前にDLしたものです
126UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 18:13:50 ID:KVkjN2v/
はあ続編やりたい
127UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 18:42:41 ID:uhTYXACG
被害者はPerlのようなもので殴られ意識不明
ttp://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20421768,00.htm
ガッポイガッポイ
128UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 01:30:37 ID:QJVZirMN
もしも、ガッポイ達が支配する世の中になってしまったら
129UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 05:31:49 ID:AWdtaMif
バーニィEP2で出てきてない辺り脱出失敗して死んだくさいがな
130UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 10:33:31 ID:3GkxWHfy
>>128
私は民間保安軍に志願するガッポイ。
131UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 12:10:25 ID:M2mClQlm
お前らがコンバインになったらかわいい女の子が通りかかったらわざと缶を落としておい拾えデュフフwwwとかやるんだろ?
132UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 12:50:40 ID:QJVZirMN
あぁ、なるほどその手があったか!!
でも俺は解放軍になって戦うかな 無事に生還したら結婚するんだ
133UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 15:32:49 ID:WbW+WdoU
プレイしてる時の孤独感や時代に取り残された様なあの感覚
車や船みたいなので景色を眺めるのがスゲーいいわ
134UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 15:44:31 ID:knwOslSW
でも車両や船シーンが長すぎるのが残念。
これ自体は悪くないけどあんまり長いと飽きる
135UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 16:07:54 ID:TmaQqNjQ
気分転換程度の物だったら良かったんだけどね
136UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 17:00:31 ID:skPPIaAI
ボートや車の操作性が悪すぎて、運転を楽しめないよなー。
とくにマシンパワーがギリギリだと、
キー操作と操舵のタイムラグが場面によって一定しないから、
いくら練習しても慣れようがない。ストレスたまるー!
新しい機械買えということですねわかります
137UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 17:09:48 ID:BRVypKEd
HL2でマシンパワーがギリギリって
138UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 17:13:13 ID:OnA2JjLp
24 hour fishingになかなかつながらない
のほほんと したいのに
139UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 17:13:29 ID:5AATIi5f
ボートはそこそこ面白いんだけどね
車がほんと無意味パートすぎるというか意味のあるパートがあんまりn
140UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 20:23:59 ID:eD2S9BiO
「あの車で どこまでも行きてーなー」なオレには
FUELが直球ど真ん中だった
141UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 22:14:52 ID:TFciylIM
このまーまー♪
  どこかとおく♪
142UnnamedPlayer:2010/10/22(金) 23:58:31 ID:oU7/yI6o
ep2の車パートで、アリックスをゼルダ姫に変えたらあら不思議、
ハイラルをドライブしているみたいで軽くデート気分が味わえて楽しかったなぁ…。
143UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 00:31:40 ID:t1sxPJDA
世の中には『サムライバール』と言うものが存在するらしい
剣術習ってる俺には最適だな
144UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 05:16:30 ID:EuSGr6xf
24hour fishingって何をすればいいの?
よくわからん
145UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 05:27:45 ID:1WRXMHak
釣りをすればいい
でも24hour鯖だとファッキンジャップみたいな奴が結構居るから釣りしてると殺される
146UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 20:20:16 ID:EOK8HDvk
fuck
147UnnamedPlayer:2010/10/23(土) 21:42:39 ID:VWQ8cpyM
mafia2のデモが出たころにひたすら釣り人を岸壁から落とす動画がよく上がってたが、
そんな感じ
148UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 00:06:41 ID:XpdeW3f8
Golden Eye Source ってのをやりたいんだけどデスマッチだけじゃ動かない?もしそうなら明日買いに行くんだけど
149UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 01:10:04 ID:BGA5iiVQ
最近のはオレンジボックスエンジンにアプデされてるみたいだから、DMだけだと動かないかもね
正確なところはわからないよ?
150UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 01:12:08 ID:jk6k+wxR
釣りって釣りざお垂らしてるだけだよね?
なんか釣れるの?
151UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 01:23:29 ID:BGA5iiVQ
152UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 08:18:49 ID:m1hfeYrF
OCに入ってるオブジェクトがランダムで釣れるってことか
153UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 10:34:32 ID:YADRsyFc
Obsidian Conflictって面白いのか
落としてみようかな・・・
154UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 10:42:52 ID:rIYpWuQp
>>148
最近やってないから分からないけど、GE:Sは人居るか微妙だよ
昔やってたときでさえ日本人はほとんどいなかったし
出来は良いんだけどね
155UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 14:03:53 ID:/xNZ8AZ5
ゴードン・フリーマンが黄金銃に興味を持ったようです
156UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 14:17:32 ID:lCz1/Y9t
バールを捨ててチョップに目覚めるゴードン
157UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 14:45:58 ID:A/gn8+wj
水中で溺れてもがいてるアントライオンが気持ち悪くてしょうがない
158UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 17:03:57 ID:hnDyJY0H
Warrior NationっていうところのChicagoサーバだと
深夜には大体10人は入ってping的にも遊べるレベルだね
鯖のランキング100位以内には日本人が2人(今やってない俺含め3人)しかいないけど
159UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 22:33:48 ID:EGsbgcZN
cinematic mod 10.90 キタ
頑張ってるねぇ
160UnnamedPlayer:2010/10/24(日) 22:44:21 ID:S1gQm/R8
10.40いれてるけどHotfixパッチみたいなのないな
また10GB近くダウンロードしなきゃいかんのか
161UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 01:21:13 ID:Jn4bjeYj
FOVを75から変えられません

コンソールから、
sv_cheats 1
fov 90

default_fov 90

fov 90

は、無視されてしまうし、、

autoexec.cfgに、

sv_cheats "1"
default_fov "90"
fov "90"

と書き加えると、ゲームを始めた瞬間は、90になるんですけど、
その後、ジワジワと視点が自動的に75に近づいて、75に固定
されてしまいます。

やっぱり75は対象と近すぎます。なんか目が悪い人が動作
しているような感じ w
なんとかして、90以上にならないでしょうか?
162UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 08:28:11 ID:8ani6fM+
アップデートしてからコンソール使わなくても普通に設定から変えれるはずだけど
163UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 15:23:15 ID:ZUqunR3G
コンバーニィよ
164UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 16:15:42 ID:Jn4bjeYj
>>162
FOVの変更自体は無いですよね?
「ワイドスクリーン」とか「16:9」とか「16:10」の項目のことで
しょうか?

「ワイドスクリーン」や「16:9」や「16:10」なんかを選ぶと、FOVも
もう90くらいになっているってこと?
165UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 16:48:55 ID:FmOH/+O/
>>164 どこに目えつけてやがりますか・・・
メニューから「設定」、「ビデオ」タブの「詳細」から視野75〜90の間で好きに調整したらいいじゃん

詳細だよ詳細、詳細な。FOVは詳細の中にあるの。いいか詳細だぞ忘れるな、詳細の中の「視野」だ
166UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 18:05:39 ID:YOEhp153
Cinematic MOD 10.90入れたけど
がっぽいのHDモデルがダースベイダーだったのが
オリジナルの単純HD化モデルになってる
今さらだけどうれしいわ
167UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 18:37:14 ID:eh7fa80d
シネマチックMODっていうとどうしてもコイツを思い出す

調子こいてんじゃねーぞガキが出てこいや!!!!!!!!!!!!!!!!!11
2chでしかしゃしゃれねえのか?????????え????????????
おいざけてんじゃねーぞ、あーあーおまえの書き込みで公開するのやーめた。
何が自演だボケ、俺の知名度しらないわけ?あ?てめぇみてぇな低脳とはちげーのよOK?
つーか、海外でも有名だしな、あー英語読めないのねwwww低脳だもんねwwww
168UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 18:42:06 ID:gU3gMoqJ
>>166
ダースベイダー?
リリーストレイラーに出てるがっぽいの事?
http://www.youtube.com/watch?v=AXYSUpBLXDU&fmt=22
169UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 22:03:24 ID:q6CJ/5AS
やっとぱしょこん買ってもらえました。HALF-LIFE2できるようになりました。ラマーかわいいです。おねえちゃんがバーナクルに絡まれてる画像はうpできませんが、おねえちゃんが彼氏と絡まってるところは目撃できました。
みなさんのおかげです。
親父に殴られた日は24 hour fishingでまったりしてます。
ウウー
170UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 23:28:51 ID:NABKU0xQ
奴は水を飲みすぎたんだ・・・
171UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 00:48:28 ID:YtntqJ2C
始めたばっかりなんだけど、おもしろいな
いろいろと笑ってしまう
おなじみのスーツとか、あのペットとか w

FOVなんだけど、設定で変えられるし、あとコンソールで
変える方法も見つけました。
検索して見つける人がいるかもしれないので、書いておきます。

Enter "restart" in the console after you've met barney and made it out past
the loading screen. After that it should be possible to change the FOV.
http://www.halflife2.net/forums/archive/index.php/t-113347.html

初めてバーニィーに会って、ローディングスクリーンを過ぎた後に、
コンソールを呼び出して、「restart」を入れる。
この後、またコンソールを呼び出して、「sv_cheats 1」「default_fov 90」「fov 90」
でFOVが変わります。もう途中まですすめてしまっている人は、「restart」を入れる
だけで、FOVの変更が可能になります。とにかく1回オートセーブされる地点まで
話をすすめる必要があるみたい。
172UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 06:28:54 ID:2leJlTxm
やっとBMS更新きたな
173UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 06:32:03 ID:SpLgQPNc
おお、全然見てなかったが来てるのね。見てみる。
174UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 09:03:03 ID:NH9OX8OM
>>167
なんだっけそれ
175UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 09:29:45 ID:hyn1puNf
>>174
OGGっていうMOD開発者が自身のホームページで言った言葉
2chのレスにスネた精神年齢の低い子
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1217809.png

もう5年も経つんだなぁ
176UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 09:52:55 ID:4M6EMspM
>>175
懐かしいな
177UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 11:04:53 ID:qxhPAp2h
Cinematic mod 10.90どうやってもRuntime Error・・
10.42は何の問題もなかったんだが
178UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 12:53:21 ID:ggPo4mqD
往々にして肉体年齢は二十歳超えてたりするから困る
ネットだから気軽に発狂できるってのはあるけどね
179UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 13:40:45 ID:s5Qpu8JO
G-MANといれば老化しないというのに!
180UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 13:47:22 ID:oPWjva4c
G-MANと私だけの密室
181UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 14:38:02 ID:hyn1puNf
>>178
あの子二十歳過ぎてたのか
未成年だと思ってた
技術はあったのにもったいねぇなぁと思ってたわ
182UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 15:30:24 ID:SuOHvxPJ
HL2って結局ごり押し覚えゲーでクリアした達成感なかったわ
183UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 15:34:55 ID:ig37S5f2
武器のデータを上手い具合にCS:Sのに置き換えたら使えるかな?
184UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 15:59:19 ID:z8IUmtnp
上手い具合に置き換えれば大丈夫なんじゃない?知らないけど
185UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 16:01:26 ID:NH9OX8OM
>>175
OGGか、話は聞いてたけどどのMOD作者かはしらなんだthx
186UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 16:04:48 ID:RoO5JfWt
ゴリ押しで楽勝って言ってる人に限って難易度は簡単のみですよね
187UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 16:33:03 ID:oPWjva4c
超難易度で牛歩プレイも楽しかった
SourceつながりでDark Messiahもステルスでやってたなあ
188UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 17:18:58 ID:Ry/VZ1ck
hl2ってステルス要素なんかあったっけ
189UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 18:04:19 ID:f9fvBHY+
>>183
smodなら出来たけどね…
糞アプデ本当にありがとうございました
190UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 18:41:19 ID:hyn1puNf
ほんと、過去のMOD使えないようにするって何考えてんだろうね
HLはMODが売りだって事くらい十分すぎるほど分かってるだろうに
乳首
191UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 18:49:06 ID:Raa/ZXRJ
mac対応
mod対応
どちらがいい
192UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 19:16:10 ID:KpDx9HJv
Cinematic mod 10.90、オレもvisual c++ runtime errorでるわ…
なんぞこれ?
ちゃんといれてるんだけどな、runtime
193UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 20:43:01 ID:qxhPAp2h
[Runtime Error]
Visual C++ Runtime Error: hl2.exe
[Event log]
Application name: hl2.exe
Module name: engine.dll
Application path: C\Steam\steamapps\sourcemods\FAKEFACTORY_CM10\hl2.exe
Module path: c\steam\steamapps\sourcemods\fakefactory_cm10\bin\engine.dll
[Compare Files as same]
Search "hl2.exe" following:
sourcemods\fakefactory_cm10\hl2.exe
steamid\source sdk base 2007\hl2.exe
Search "engine.dll" following:
sourcemods\fakefactory_cm10\bin\engine.dll
steamid\source sdk base 2007\bin\engine.dll
194UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 21:11:32 ID:f9fvBHY+
64bitのos限定とかじゃないの
195UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 21:35:20 ID:qxhPAp2h
Windows 7 x64でメモリ4GBでも出る
もちろん推奨条件を満たしているし10.42が動いてたってことも
初回起動でcredit_japaneseかなんかを処理直後に落ちたし
なんとかゲーム初めても英語字幕だったりと(もちろん言語は日本語に設定されてる)
日本語環境だとエラー出すのかもしれん
196UnnamedPlayer:2010/10/26(火) 22:44:02 ID:KpDx9HJv
steam終了させたら起動できるようになった
字幕はconfiguratorから変更できるね
197UnnamedPlayer:2010/10/27(水) 07:35:06 ID:kOcLLxyB
マジで・・steam起動してなければ大丈夫だわ
FakefactoryはSteam起動してないとダメとか書いてた気がするし
Steamなしで動かせるってのもちょっと問題だな
198UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 20:54:17 ID:zm4kpGC5
サイバーダイバーっていうsourceエンジンを使ったMOD、ここのお三方はどう思います?
199UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 21:20:39 ID:h4p6BaiO
>>198
タイトーのアーケードゲームじゃないの?
200UnnamedPlayer:2010/10/28(木) 21:43:36 ID:RGZlD04T
マアどう見てもHL2:Survivorだわな
201UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 02:51:56 ID:7skOqyhh
>>199 いかにも
>>200 そうみえてそうでもないんです なのでサバイバーからやってた人からは不平・不満で今や過疎です

サイバーダイバーと言っておいてHALF-LIFE2サバイバーのマップ出してこの始末でございます
202UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 03:16:22 ID:wvs67rew
アーケード化するんならTF2の方が良かったんじゃないかな
クラスベースのゲームだし、サバイバー楽しめた人なら向いてると思うけど
203UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 03:21:35 ID:wvs67rew
ついでにサイバーダイバー見てみたら、半分以上コレHL2系のmapなんじゃないの?
fpsbananaからmapper探して来い
204UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 04:35:27 ID:Plg+fHDx
SDKスレないんでこっちに。
久しぶりにマップ作ろうかと思ったんだけど
まだHammerが現行ツールなの?
205UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 06:25:58 ID:bo2Fc7eR
そうだよ
206UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 07:53:00 ID:szo24HHR
hammerもちょっとずつバージョン上がってるけどねー。
プレハブの上位互換的なfunc_instanceっていう内部エンティティが追加されて、
ちょっとマッピングが楽になったかもしれない。
(これってL4D2だけじゃないよね?)
207UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 08:42:42 ID:WYWdRhic
FOV100でやってるけど、こっちの方がいいんじゃないかな?
なんでデフォルトを75にしたのか分からん…

戦闘中心のFPSなら、75でいいかもしれないけど、HALF LIFEは
逃亡劇だから、例えば土管から抜け出して来て、川面から上の
市街地を眺めたりするのは、視野が広い方が雰囲気がいい。
208UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 08:45:52 ID:40U1p/gK
コンシューマに気を使ったんでは?
あっちは狙うのが難しいからFPS全般がfovめっちゃ狭いみたい
まあPCでHL2やるなら最大の90でいいしデフォにするべきだわ
209UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 08:48:23 ID:u51M3JH7
HL2の視野角は「視野を狭くしたらリアルに見えるようになるんだぜ」っていう考えの下だぜ
「そんなことはなかった」って反省してるけど
210UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 15:04:46 ID:Bl+wwlNx
スポーツ系はfov110がデフォ
211UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 19:20:10 ID:cfJAweYJ
「SMODがあればEP3発売まで余裕で忍耐できるぜ!」なんて思って早数年。
30週もすると無印だけじゃ流石に飽きてきました・・・・・・

そこで皆様にお尋ねしたいことがあります。
作者様が「ムリ」と公言していたこともあって、今まではあえて考えないようにしてたんですが
公言から3年が経過した今、実はEP1やEP2対応のSMODがこっそり公開されていたりはしないでしょうか?
それも「マップ単体を読み込んで〜」ではなく、最初から最後まで通して遊べちゃったりなんかしないでしょうか?

もはや本編のSMODは大豆縛りプレイくらいしか新鮮な遊び方が思いつかないのです・・・・・・
212UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 19:32:52 ID:fTd0u/Fi
他のゲームやれ
213UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 19:34:03 ID:WYWdRhic
>>211
違法だけど、SMODのEP1やEP2探すくらいなら、アンダーグラウンドな
ファイルをこっそり楽しんだ方が早い。ダウンロードして、普通にプレイ
できるみたいだし。
214UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 20:28:09 ID:O0JNXs2j
橋の下を進んで、バリアを解除して戻るとき
*いしのなかにいる*状態のガッポイが一人いるんだけど
あれはレベルデザインのミスなのかしら
215UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 21:25:58 ID:uxdQSCbw
鉄道橋か。そんなのいたっけ
216UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 22:44:22 ID:Qo1luWqx
偶然のバグだろ
最近じゃ見ないけど、敵が死んだときラグドールに置き換えられて
その際の処理で地面に体の一部がめり込んでしまって
腕を地面に埋めながらバタバタバタ!ってうるさい死体とかそんなの
217UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 23:23:37 ID:AT356fwt
あれうるさいよな
何体もなると処理落ちしてくるし
218UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 23:47:59 ID:Hf4a66Mr
ガッポイの死体をクロスボウで刺し固めても結構起こるぜ>バタバタバタ


まあそんなことしないけどな!
219UnnamedPlayer:2010/10/29(金) 23:49:33 ID:9PhBDc2i
バタバタ動くのはバグじゃなくて、苦しんでるんだよ
苛めるなよ
220UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 02:50:52 ID:6vsY8sbu
何故か顔は殆ど動かないからシュールなんだよな
一か所にガッポイ集めてバタバタバタするの見てみたいな…ちょっと苛めてくる
221UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 03:06:26 ID:yGgkd55r
踊る死体といえばcrysisも結構あるよなあ
武器も踊るし
222UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 05:56:50 ID:mQpGNzO/
踊る死体とかB級推理小説ぽいな
223UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 10:28:39 ID:kUwcIRrO
>>216
noclipで舞空術してたら偶然見つけてしまった
死体じゃなくて普通のNPCなんだけど
銃は持ってないのに持ってるかのようなポーズだった
224UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 10:43:05 ID:A9dUspac
ロード時に飛んだとかでPC環境が原因じゃないの?
Source SDKでマップ参照するぶんにはどこにもないよ
最初にスクショ貼らない時点であれだけど
225UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 13:11:22 ID:Tu4K1zam
ガッポイにNPCエクイップメント設定しないで
クリエイトガッポイすると普通に武器持ってないのに持ってるみたいなポーズするよね
226UnnamedPlayer:2010/10/30(土) 15:50:35 ID:4lvJnmZ9
smodのスコップあるじゃん
あれぶっ叩く時バコーンて音と対象が横に飛ぶのがツボ
227UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 01:14:05 ID:134ORyjl
酔う酔うって噂されてたけど、全然酔わないじゃないか

こんなので酔ってたら、F.E.A.R.なんかどうするんだ?
数メートルくらいの距離を、直角に左に右に連続で
曲がらされて、あれやってると頭がおかしくなってくる。
存在するオブジェクトを、全部水平垂直で作ってるらし
くて、それも酔ってくる原因

HALF LIFE 2なんか、全然バラエティーにとんでるじゃないか
228UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 07:52:10 ID:WV7Oo8Wf
まぁ人それぞれだからね
何とも言えないよ
229UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 09:09:29 ID:oqzWL2W5
FEAR1も2もやったけど酔うゲームではないと思う
ただ単にマウスセンシが合ってなかっただけじゃない?
HL2はマウスセンシが合ってても乗り物でげっそり
230UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 09:09:48 ID:8ldaZYyO
俺なんかゲームで酔った事無いしな。
どうすれば酔えるのか教えて欲しいくらいで。
231UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 09:56:04 ID:fZAHXgN2
極端なfovにしてプレーし続けると、体感できるかも
車酔いみたいに気分が悪くなる
232UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 10:04:05 ID:gR8u0+sD
>>230
スチムーで買った初代DoomをHD解像度でやったらあまりのローポリにマジで酔った
233UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 11:51:43 ID:rQBoN+OK
走ってる車の中で安物液晶のノートPCでHL2とかHL1すると絶対酔うよ!
HL2はおろかあらゆるFPSで酔わなかった俺が10分で酔ったよ!
234UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 17:03:52 ID:GXcdIm4d
そもそも車に乗っただけで酔う俺なのに
ゲームじゃ一度も酔った事無い
235UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 17:14:28 ID:8hRi7xao
それなんて俺
236UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 21:14:07 ID:7NH1bKsK
バギーやホバーで酔うって話よく聞くけど、オレも全く平気なんだよなぁ
これって、オレがスゲーから酔わないのか、オレがショボイから酔わないのか、どっちなんだぜ?
237UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 21:50:08 ID:eMr4quWo
酔いはしないけど、バック中の操作に違和感はあるからそういう箇所で気持ち悪いなと思う事は多々
238UnnamedPlayer:2010/10/31(日) 21:55:51 ID:hdCl3GCn
HL2ではAlyxに酔いました
239UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 01:38:41 ID:RMLjeO/U
ボートむずかしー

スピードがのってる時は、操舵が素直に出来て気持ちがいいんだけど、
スピードが落ちてくると思うように操れないのは、仕方が無いの?
右にきっても、左にきっても、同じ方向に回転することが多いんだけど…
240UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 01:43:04 ID:OLToGWut
鉄橋を渡ってバリア解除しにいくあたりで初めて思いっきり酔って一日中気持ち悪かった
241UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 05:05:52 ID:6mCiwZ8l
古今東西いろんなFPSをやったが酔ったのはHL2だけ
もっともfov 90にしたら全く酔わなくなったが
242UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 07:49:08 ID:ezcefviB
FPSに酔ったこと無いからよくわからないや。HL2も酔わなかったし
243UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 08:12:36 ID:t4xEMeP1
酔わない奴は目からの情報に脳がついていけない鈍感野郎だと聞いた事がある。
俺って鈍感なのかな。
244UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 08:45:12 ID:4GTP64vj
酔わないっていうけど
実績のためにウォーターハザードを何周もすれば
史上最悪の気分になれるのは知ってるよな?
245UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 09:22:59 ID:cPyZbK69
元々実績なんて無かった時に何度もリプレイしちゃったから
今更コンシューマ向けの趣向の為にやり返す気にもならないし、そんな暇も無いなあ
246UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 10:25:22 ID:zJDgPclq
大体実績なんて無くていい・・・
247UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 11:51:25 ID:dvTmhjpB
普通は体の動きと視界の変化と三半規管の回転検出が同期して発生するんだけど、
ゲームの場合は手の操作と視界の変化が発生するだけで体や頭は動かないし三半規管は無反応だから違和感が起こって酔うんだよ。
しばらくプレイしてれば操作による視界の変化に慣れて酔わなくなるよ。
248UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 12:27:55 ID:RMLjeO/U
確かにボート面は長いけど、実際に長時間プレイさせないと、
長距離移動したって気持ちにならないからだろうなぁ

頭でストーリーを理解させるようなオムニバス形式のゲームは
嫌いだから、HALF LIFEはずっと今までの感じで行って欲しい
249UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 12:40:57 ID:qY4piabL
プレイ動画とかで酔う酔ううるさいやつは黙って欲しいが、酔うわけがないとかそういう発言は控えたほうがいい
モーションシックネスともいうね
姉はおれがPortalをやってるのを数十秒見ただけで「気持ち悪い」って寝ちまったw

ボートがクルーザーみたいなカッコいいヤツで運転は勝手にしてくれてこっちはただ船内から景色眺めるとかいうのだったらいいぜ
Sourceは景色描写得意だからわりと絵になるんじゃないか
250UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 12:43:35 ID:0WwY1ZFh
portalは別格だろ
あれだけのスピード感と360度の視点変更が頻繁に起こるゲームは早々無い
251UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 13:42:58 ID:47BbPj8x
デスマッチって無料で配られてるけど、日本で鯖立ててるひとっていないのかね
一人でやろうにもBOTないみたいだし…
252UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 14:17:26 ID:y8kRxCNr
>>251
16時からで良ければやりませんか?
253UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 14:57:08 ID:47BbPj8x
>>252
是非お願いします!
254UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 15:05:08 ID:y8kRxCNr
>>253
LANタブの方に出ると思います。
鯖名はHL2Survivor Remnantで、パスワードはGappoiです。
対人戦は上手くありませんけれど、よろしくお願いしますねw

他にも参加して下さる方が居られましたら大歓迎です。
255UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 15:15:03 ID:0WwY1ZFh
HL2DMってcoopマップとパズルマップを楽しむものだと思ってた
256UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 15:19:21 ID:4GTP64vj
そもそもhl2もゲームの設定次第だしな。
fov75なんて論外だし、モーションブラーの有無でも全然違う。
HDR効果とかの色合いでも、気分が悪くなったりする。
偶然にもウォーターハザードにはその気持ち悪い”色”や、
モーションブラーが強く発生するような激しい視点移動、
fovもあまり関係なく酔い易いマップだったりも要因になってる。
まあ酔う酔わない関係なく、不快なチャプターなのは変わりない。
257UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 16:10:34 ID:nDmnF1Gh
16時すぎたけど日鯖はGOLDjpしか立ってないね
258UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 16:11:50 ID:ODu9S+VH
乗り物シーンがとにかくつまらないんだよ。
理由もわかっている。
せっかく乗り物で移動しているのに、やたらと細切れに障害物があって強制停止させられて
降りる→徒歩で戦闘→問題解決→乗り物に戻る→走る→また障害物→降りる……
の繰り返しをさせられることだ。
Half-Lifeの基本的な行動パターンがこうである以上、乗り物は決して面白くならない。
259UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 16:16:28 ID:2uZ2twNp
>>257
LANタブにありませんか?立てたんですけれど……
260UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 16:25:34 ID:47BbPj8x
見つからない…
LANタブってローカル接続(hamachi使うなら別)のしか表示できないと思うんだけど…
261UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 16:30:15 ID:2uZ2twNp
>>260
おかしいな、前にやった時はLANタブで良かったんですけれど……
262UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 16:58:41 ID:Euz4PuxN
鯖作成したはずなのに鯖名が見つからないってのも変な話だな
作ったがわからはLANにあるけど、他人からはそっちじゃ見れないぞ
263UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 17:00:19 ID:nDmnF1Gh
表示されないときもあるから一応IPを教えて
264UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 17:11:00 ID:8qekyLl/
ところで、やたら乗り物チャプターのところを叩く人いるけど、なんでだ
酔う酔うとかやたらうるさい人も多いし
265UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:02:39 ID:2uZ2twNp
>>262
いや、立ってないときは自分でも見られませんよ。
LANにあって、外人入ってきた時もありますし……。
インターネットの方に出ないんですよ。

>>263
192.168.1.1です
266UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 18:07:33 ID:Z1NYNdYx
駄目だこいつ
267UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 19:25:15 ID:UHyUh7w/
>>265
釣りかw
268UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 19:56:16 ID:Euz4PuxN
そのIPは、外からじゃ見れないんだよ。自分の家の中だけで通用するIPなんだ
建て方をぐぐって調べて、鯖名に[JP]付ければ集まると思うよ
269UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 20:23:00 ID:2uZ2twNp
ごめんなさい、グローバルIP書くんですね;
126.14.11.173:27015です。
270UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 20:30:46 ID:ezcefviB
ポート開放の頁には大体グローバルIP載ってるから見てみるといい。
調べれば出てくるから。

192.168.から始まるIPは自分だけのもの。
つまり適当に言うとそこに接続しても自分に飛んでいって外には出て行かない。

自分の鯖はインターネットに表示されないの。
でも「自分」の鯖がインターネットに表示されないだけで、
他人はインターネットに表示されているのを接続している。
建ってれば自分の鯖はsv_lanがどうなっててもLANタブに表示されるから、
他人に確認してもらわないと建ってるかわからないっていう。
(ただし外部ツールを使う場合は除く。)

あとLANっていうのは家ネットワークの事。
271UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 20:31:31 ID:ezcefviB
ぐは、すまない。>>269
272UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 20:33:39 ID:2uZ2twNp
>>270
不勉強ですみません;
とりあえずグローバルIP調べて、ポート番号付けて>>269に書いておきました。
ルータは空けてあるので大丈夫だと思います。
273UnnamedPlayer:2010/11/01(月) 22:56:21 ID:I2tc3FVj
きめえ夫(?)が本当に好きなタイプの『人』だ
凡人STALKERの俺はPSYなんて使えないから、ここまで上手くは行かなくとも……
人と人とがもっと円満に動けるよう、こういった立ち回りを演じられるように頑張ろうと思う。
主様、いろんな意味でありがとう。おかげで、明日からもっと頑張れる。ありがとう、ありがとう。
274UnnamedPlayer:2010/11/02(火) 00:34:34 ID:B+Liq6tW
>>273はどうした 誤爆か
275UnnamedPlayer:2010/11/03(水) 18:50:21 ID:djs86712
ハンドガン連射してると行けない事想像しちゃうんだけど…
「パンパンパンパンパンパン」
276UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 13:58:19 ID:B+fTyNYD
ビンタですね
277UnnamedPlayer:2010/11/04(木) 17:31:48 ID:LoN1/6xX
Cinematic MODのメールに>>196,197を報告したけど
その日からスパムメールが来るようになってワロタw
278UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 18:47:42 ID:sQ1A4OEL
時々ショットガンでありえない連射をするガッポイがむかつく
279UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 21:34:14 ID:7tq9oyMI
>278
そういえばたまにそういうの居るな・・・
280UnnamedPlayer:2010/11/05(金) 23:48:01 ID:SJIQGm+j
HLショットガンのセカンダリ並なやつか?
281UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 00:35:29 ID:RjWrnxca
HLってショットガンしか使わねえよな
ハンドガン・サブマシンガンは弱すぎるし
マグナム・アサルトは強いけどとにかく使いにくい
スナイパーも面白いけどランボータイプのHLには使いどころがない
結局バールとショットガンでどこまでもいけそうなフリーマン博士
282UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 01:48:31 ID:UoqsKFF0
ハンドガンは中-遠距離で連射すれば結構強い。それと火薬とかのギミックの起動に良く使う。
マグナムとアサルトは毎回弾を使い切る感じでいけば割と楽になる。
スナイパーはチキンプレイのお供。
サブマシンガンは本当にいらない子。
近距離だとショットガンのほうが強いし、中距離以上だとハンドガン連射に負ける。
弾が手に入りやすいことしか擁護できない。
283UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 02:17:46 ID:u1/mng8V
バギーと一緒の時はサブマシンガンで特攻してた
弾無限wwww
284UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 02:37:31 ID:W+yLOqS8
サブマシンガンか、MODによっては強いんだけどね
HL2では弱すぎ、弾はばらける使えない、いらない子。

気が向けば使う。
285UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 02:39:07 ID:WzUWKIXM
マグナムはタレットを倒すのによく使うぜ
弾丸のトルク?フォース?が高いからね
286UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 11:00:36 ID:zBRyLLRB
なんか変な更新あったかな?
srcdsで鯖立てようとしたら、
The procedure entry point PLAT_GetExecutablePath could not be located in the dynamic link library tier0_s.dll
というエラーが出て、無視してOK押せば鯖は立つんだけれど、友達からは「立ってない」、「IP打ち込んでも出ない」って言われる。

ググッたら同じ症状の人が居たんだけれど、対処法は載ってなかった。
srcdsを再インスコすればdllファイル入るかなー?と思ってやったけれどそんなことは無かった。
287UnnamedPlayer:2010/11/06(土) 12:42:42 ID:P0ud4khc
q
288UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 08:27:40 ID:U/GEwhim
とりあえずこのゲームepisode1,2含めてクリアした。
なんか色々してるけど、これドッグ量産すれば人類救えないかこれ。
289UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 09:18:37 ID:SGx0OZUZ
ボーディがその気になれば、
人類はストライダーだけ相手にしてれば済むと思うんだ
290UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 09:34:14 ID:o5XZKfe6
ボーディが嫌がるよ。
ドッグって意外にHP低いんだよな。
291UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 11:13:40 ID:6biv2IJT
バギーの登場シーンのところで、大ジャンプが必要なところが
あるじゃないですか? あれ、バギーでSHIFTキーを押して
加速するのを知らなくて、何回挑戦してもジャンプがとどかなかった。
助走が足らないのかと思って、その奥の細い板の通路のところ
までバギーを下げる必要があるのかと思って、何回も下に落ちて、
なんでこんな難しいゲームにするんだって、もうちょっとでプレイを
止めそうになってた w
292UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 11:41:20 ID:Qcfyhkzp
バージョンによっては shift でターボしても落ちるよ。
293UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 12:53:54 ID:8VT0RP94
最初の大ジャンプが必要なところは、左下にSHIFTボタンでターボが使えるということの説明が出たと思うんだけどな
見逃しちゃったら終わりだけど
294UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 13:31:41 ID:6biv2IJT
バギーの手動ブレーキーって、どのキーですか?
トンネルの中で、ちょっと説明が出たんだけど、見過ごして
しまいました。
295UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 13:37:20 ID:8VT0RP94
ハンドブレーキのことだと思うけどスペースキーだよ
296UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 14:02:00 ID:6biv2IJT
>>295
ありがとう。
297UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 14:13:14 ID:9sRSXEZj
コンバイン側に装甲車があるけど、
殆ど活躍しないよね。
あれを乗り回すMODとかは無いですか
298UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 15:43:50 ID:ngKUy/y8
装甲車を駐車する時にサイドブレーキすら引かないのは
基本的な安全意識に問題が有ると思います
299UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 17:29:04 ID:+JtbZrzp
>>298
私もそう思います。コンバイン連合全体でこのことについて協議する必要を感じます
300UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 18:27:41 ID:SGx0OZUZ
障害物に引っ掛かっても前進しようとする装甲車を見ると
なんか憐みすら感じます。
301UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 18:45:33 ID:aUdXV2Cb
>>298
平地なのに、わざわざ車輪止めしてる車両もあったからサイドブレーキすらなさそう。
こりゃ車検すらしてないね
302UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 20:43:46 ID:+0iRUWhq
きっとコンバインの世界も予算がヒイヒイで事業仕分けで仕分けられてるんだよ・・・
303UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 21:29:16 ID:jUT/cZ1E
コンバインだけにバイバインで増やせばいいのにな
304UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 21:40:32 ID:PPPOdUR+
>>297
つHuman Error
305UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 23:03:13 ID:4cWihlv+
>>288
DOOM3の世界もボット10体で悪魔界余裕で制圧
306UnnamedPlayer:2010/11/07(日) 23:17:32 ID:aUdXV2Cb
EDAJIMAがあと10人入ればコンバインに支配されずにすんだのにね
307UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 02:59:46 ID:3eyldWDI
>>297
http://www.fpsbanana.com/skins/57014

ためしたこと無いけどね
308UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 11:33:13 ID:u9VNQzxk
ボートはスピードが出てないと、ハンドルを右にきっても
左にきっても、右に曲がることがあるんだけど、バギーは
右にきると左に曲がるし、左にくると右に曲がるし、バギーの
方が扱いやすいの?

まぁひっくり返ることはあるけど、ひっくり返った場合は、
クイックロードで手前からやり直すしな
そんなに問題はない
309UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 15:14:09 ID:1a04/PCp
HL初代からプレーしている側からすると
HL2から全部に、HLで出てきた酸飛ばすワニみたいなヤツとか巨大オデキのジャンプ台とかニヒランスとか
気色悪い生物が一切無かったような世界観になっちまってる事自体がとてもFxxKな出来事なんだ
バーナクル?まああれだ、友情出演?
310UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 15:17:39 ID:kJ6zg3O6
汚水が流れていて、どこに繋がっているか分からないパイプに、
大して考えもせず突っ込むフリーマンのほうが気持ち悪い
311UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 17:19:55 ID:+AwA8Sw8
Gmanが必死になって道作ってやってるんだろ
312UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 18:20:31 ID:kJ6zg3O6
お前、マジ頭いいな
313UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 18:24:08 ID:3mRTVffM
確かにEP2の崩れた道路にある車のところでG-manが歩いてたな
そこを目印にノームさんを飛ばしたけど後から乗ってなかったのは嫌な思い出だ
314UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 19:30:44 ID:BGA4XBop
今だにep2のノーム実績やってないんだけど
車に載せられる物なの?
置くところなくね?
315UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 19:36:49 ID:hogocK1X
投げては拾いの繰り返し
316UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 20:05:49 ID:NLshTGY5
>>314
車内コロコロ転がって、気付くと無くなってる
ヘリチェイスのパートが最悪
317UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 20:46:33 ID:J7uyrwk4
>>313
EP2のG-manってイベント除くとそこだけしか現れないのかな
318UnnamedPlayer:2010/11/08(月) 21:51:29 ID:bicZg6CD
実績といえばアントライオンの幼虫が全部潰せなかったなぁ
後3つが見つからなかったけどさすがにそのためだけにまたやるのダルい
319UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 00:37:06 ID:0f61AoZs
幼虫とノーム同時にやろうとしたけどマジキチだった
320UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 00:57:33 ID:f4nMQ+yu
321UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 01:08:49 ID:6v6Da3YS
なつかしい・・・
322UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 20:40:25 ID:cd9DSJvd
>>318-319
だからsteamで実績の統計をみると
ロケットマンと幼虫潰しだけ非常に達成率が低いんだよな。
だいたい、その二つはゲームの本筋と何の関係もないくせに
やたら手間ばかりかかりそうだから、とてもやる気が起きない。
323UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 20:51:03 ID:8RePJbI6
今みたらロケットマンと幼虫潰しは解除されてるのに
基地防衛とか静かな山の休息所が解除されてなかったわ
324UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 21:32:11 ID:Dmt/ME0f
Steamの実績解除はときどき効かないことがあるみたいね
MW2でノートPC全部回収した実績は解除したのに半分回収した実績は解除されなかった
どうにもならんわ
325UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 21:38:16 ID:+6gtIbBA
>>323
それ普通にクリアすれば解除じゃないん?
自分は近隣警備がダメ
ただでさえムズイ戦闘で、やる気せん
326UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 22:55:42 ID:gI/XHLaO
Steam Communityのサーバが落ちてると実績が解除されない
俺もEP2最後の攻防戦は丁度サーバが落ちてて2回も奮闘させられたわ
327UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 23:08:07 ID:xwCi7uPT
最近steamでhl2購入したんだが・・・
まさかシングルmodがほとんどできないとは思わなかった。

hl2をダウングレードできないかな・・・modやるために購入したようなモノなんだが・・・
valveはこれに対応する気ないのかな?

328UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 23:26:34 ID:b54GKmuj
シングルMODは開発したら放置が基本だから
ちっともアップデートに対応しないしValveのサポート範囲外
よほど有名なMODじゃない限り厳しいね
とりあえず名前出してくればこのスレのログにもある方法で出来るかもしれん
329UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 23:43:04 ID:W+hKWMgI
ミネルヴァはパッチが出てたな。 ほかは知らん。

と、思ったらいつの間にかHL2ep2とPortalが起動できなくなってるぞ。
なにこの仕打ちww orz
330UnnamedPlayer:2010/11/09(火) 23:48:59 ID:xwCi7uPT
Mistake of Pythagoras ができないので困った・・・
HPで紹介してる修正方法でやったら(SteamAppId を 215に変える)起動してたのだけど、
チャプター3のトンネル付近で必ずフリーズする。

あとnightmare remake とかレーベンホルムのmodも途中でフリーズやら勝手に落ちるやら・・・

ダウングレードできたらいいのにな・・・
331UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 00:06:48 ID:PT/bVd/4
MoPは流石に古すぎるなあ、ravenholmも
NHは2なら完全に対応してるし
HL2MODとしては一番かな…日本語化もされてるみたい

ページ一番下:http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl2.html
332UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 00:30:05 ID:TJmG6BNX
うーんやっぱり古すぎると無理か・・・佐藤孔盟氏の作品好きだったんだができずに残念。
いや、ありがとう。まぁできるやつをするかね。
333UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 11:16:28 ID:fkGX7nSl
>>332
LostCoast持ってるなら、AppIdを215じゃなくて340にすればいいかも知れない
334UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 22:25:18 ID:TJmG6BNX
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=1289845

不具合modの修正法まとめ、あったのね。いかんせん英語苦手だから、
少しずつ修正するか…。
これは方法的には>>7-8 と同じと考えていいのかな?
335UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 22:39:17 ID:SbrchOUG
LostCoastを持っている、かつ6月のうpだて前からHL2をインスコしっぱなしの人は
>>7-8のLostCoast方式を行えば、当時そのままの環境を再現できる。

6月以降に新規にHL2をインスコした人(しなおした人)、またはLostCoastを持ってない人は
完全再現は無理なので、色々な情報を頼りに試行錯誤するしかない。

とりあえず、本編のマップを使用しないオリジナルのMODの場合は、
LostCoastを持ってれば新規にHL2をインスコした人でも、>>72の方法で完全再現できるはずだよ。
336UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 22:43:11 ID:TJmG6BNX
valve complete で買ったから、lost coastは持ってる新規者なので>72を試してみるよ。
いろいろありがとう。>335
337UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 22:47:58 ID:TJmG6BNX
あと
2. mapsフォルダの一部と、scenesフォルダの全て

は334のリンク先で取得可能みたい。
338UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 23:19:23 ID:Bc6pKHX8
ふと気づいたが、シナジーやらOCでcoopをいろいろとやったが
バーナクルがでてくるMapは一つもなかった気がする。

なにか制限でもあるのか?
339UnnamedPlayer:2010/11/10(水) 23:55:26 ID:SbrchOUG
>>337
それを使えば新参者でも>>7-8の方法が使えると思う。
著作権的にどうだって話は置いとくとして。

しかしまあ、Source SDK にでも完全なgcfを含めとくべきだよな。
今回のうpだては本当に困る。
340UnnamedPlayer:2010/11/11(木) 00:02:08 ID:ZnCKMUOI
>>336
念のため言っておくけど、>>72の最後から2行目で言ってるhl2フォルダは
>>7の手順2で上書きするhl2フォルダの事なので注意な
341UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 14:43:54 ID:fCD+bW66
http://iup.2ch-library.com/i/i0186448-1289540559.png
ぜひCinematic MODでアリックスの代わりにしてほしい
今のCMモデルはなんか微妙だし10.90で単純HDモデルが消えた
342UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 15:01:18 ID:z9pdG+rK
>>341
これなんてゲーム
343UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 15:04:28 ID:+kLLiEMB
レジスタンスと間違えそう
344UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 18:00:49 ID:ged/shii
345UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 18:11:23 ID:iG5m3YBz
しんぎゅらりてぃーか
スレッジハンマーだっけ
346UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 18:18:24 ID:PX086PYJ
それ Red Faction: Guerilla 火星のゲリラ
これ Singularity ソビエトの特異点
347UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 21:16:24 ID:s1CLsHUA
10.94のパッチが出てたぞ
まだ入れてないけど
348UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 21:23:46 ID:ged/shii
マジだ

CM 10.93

Added support for spanish audio language
Fixed startup crash with STEAM ingame overlay enabled

って書いてるからsteamのingameクラッシュ解消されてるみたいだな
というか開発者はsteam上でテストしてないのか・・
349UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 22:39:22 ID:ItZ0npeX
最近のCinematic Modのファイル構成って、
Steamを起動してない状態でゲームを起動できるようにしたりする
SteamEmuとかいう危ないソフトに似てるんだよな。
それのソースを弄って、Steamが起動してないとCMも起動しないようになってるみたいな
350UnnamedPlayer:2010/11/12(金) 22:57:07 ID:zXoz9vmV
いや10.90でクラッシュするから
普通にsteam終了して遊んでたわ
そもそもsteam起動してないと遊べないぞ!って書いてるのに
steam起動してると遊べないバグってどうなんだ・・
351UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 18:22:13 ID:J8rzLciN
お前ら自慰MANに一言よろ
352UnnamedPlayer:2010/11/13(土) 19:35:43 ID:ElrXROkv
G-ManってMr.Gだと間抜けだからManなんだよね
日本語にするとどうしても老人男性になってしまう
G-san
G-chan
G-pan
353UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 00:57:33 ID:lyzxFPS3
はい
354UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 11:30:57 ID:DSGPdJr3
このゲーム、デザインが好きなんだよなぁ
列車とかかわいいよね
満州鉄道みたいで
355UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 11:52:32 ID:4tre7SOl
G-yan
356UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 14:36:22 ID:y8ZHB8gI
デザインははっきりいってダサい
特にコンバインのヘリとかオブジェ(端末)とか
ハイテクなクロスボウやARも酷いもんだ
357UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 14:58:03 ID:uTbe4TUd
そのダサさがいいんだろ
誰もスタイリッシュなHALF-LIFEなんて見たくないぜ
358UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 15:01:47 ID:eRct+eDp
HALOみたいなハイテクな武器が沢山あるHL2か
別ゲーだな
359UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 16:26:44 ID:YPLhiBQP
アサルトライフはかっこいいと思うんだけど・・・おれ少数派かな。

なによりもHEVスーツがダサいと思う。俺は大好きだがな。
360UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 16:29:07 ID:y8ZHB8gI
ブラックメサの兵器は格好いいんだけど
コンバインの兵器はひたすらダサい
hl2でいらない部分といえばコンバイン関係
361UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 16:44:57 ID:YPLhiBQP
そうか?ストライダーかっけーじゃん。
362UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 17:17:41 ID:JY/ZvYJE
ドロップシップのカッコよさは異常
あとコンバインブルーって言うの?あの独特の青色も良い
http://2.bp.blogspot.com/_9cl8S-iaIVA/TNkuKPhbPiI/AAAAAAAAACI/UyMM4Yh1Pjc/s1600/d2_coast_090014.jpg
363UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 17:19:39 ID:WSK5WeKe
生ものっぽいから好みは分かれるね
364UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 17:42:10 ID:XYrP/3Sc
ガンシップとかストライダーのデザインはかなーり好き
いわゆるナマモノ系
365UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 18:21:07 ID:rRHthwhH
このゲームのグラフィックってかなり昔の物なのに全然見劣りしないから凄い
366UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 19:11:37 ID:XoNEJ8Gt
>>356-357
生体兵器というコンセプトを表現した、いいデザインだと思うが
ちなみにどういうのがいいんだ?
367UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 19:26:55 ID:UyOLJnR2
ガッポイ関係がないHL2とか想像したくもない
368UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 19:41:26 ID:fEs6YUCc
ドロップシップは好きです
ガッポイはもっと好きです

生体兵器系にはおれも文句はないぜ 
でもコンバインの施設やAR2とかはなんかいらない機構がありそうだし無駄にゴツゴツしててかっこわるい
ゴチャっとしてるのは好きだが秩序があるようでデザインとして洗練されているように見えないところが微妙
369UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 19:41:33 ID:eRct+eDp
ガッポイの兵器はこっちの世界の兵器って感じがしないダサさだよな
370UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 19:59:31 ID:4nGI8PoX
ゴードンは童貞
371UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 20:15:16 ID:XYrP/3Sc
ゴードン
 ||
プレイヤーの分身
372UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 20:17:49 ID:YkLcRQxO
>>366
「コンバインのヘリとかオブジェ(端末)とかハイテクなクロスボウやAR」に、
「生体兵器というコンセプト」なんてあったか?

いや、ない。

373UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 20:36:21 ID:UNL772pt
コンバインは現地の生物を兵器化して取り込みながら
各惑星侵略して回ってるって考えると、
生体兵器ってのはガッポイもそうなんだよな。中見えないけど。
374UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 20:40:27 ID:UyOLJnR2
骨格の強制変更、人工声帯・人工肛門やその他機械取り付け・・・
確かに生体兵器だな
375UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 22:35:01 ID:+04rDVJT
こっちとしてはコンバインの生体兵器もガッポイもダサいと言うか、むしろダサカワイく思えてきちまった
てか、前作のエイリアン・グラントもボーディの成れの果てだったっけか?
人間→ガッポイorストーカーみたいな感じで
376UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 23:05:38 ID:r6CRmvP6
HLのショットガンの格好悪さは万人が認めるところ
ちなみにベストモデリングオブショットガンはDoom3
これも万人が認めるところだろう

コンバインのヘリ自体はどうかと思うが爆雷発狂ぶん撒きモードになると何故かカッチョイイ
377UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 23:13:03 ID:5h0cZ+i6
>>373
ガッポイというのは、人間が改造されたものなんだよな。
じゃあ本来のコンバインというのはどういう生物なんだ。
アドバイザーだけが本来のコンバインなのか?
そのへん、敵の内情がさっぱり明かされないんだよなあ。
378UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 23:22:25 ID:UyOLJnR2
別にそんな格好悪いとは思わんがなぁ
379UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 23:25:53 ID:UNL772pt
俺はドロップシップのデザインとか超ときめいた系だわ。
380UnnamedPlayer:2010/11/14(日) 23:29:18 ID:YkLcRQxO
ストライダーの脳とかかわいくて、思わず打ち上げた。
http://viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro014141.jpg
381UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 03:12:18 ID:Lov4d34k
ラマー用の非常食か
382UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 10:42:33 ID:z7bOYX1v
牙切ってるのにこんなの食えるかな
383UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 10:47:15 ID:pz0UfU8e
まる飲み
384UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 11:39:31 ID:PiQrmRw0
カプッってするんだろ。で、脳幹だけ動かせる様になる
385UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 12:36:15 ID:8CrORjHJ
ttp://doope.jp/2010/1116766.html
流石ゲイブだep3なんて出さなくてもなんともないぜ
386UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 13:13:56 ID:GFPthF37
Steamってそんなに好調なのかー
387UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 20:56:05 ID:4m/bkqlH
MSかどっかが似たようなサービス始めるらしいし、来年も絶好調でいくのか疑問。

というか、そんな儲かってるならはやくep3だせ。
388UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 21:25:38 ID:Ty5a1e6p
Steam安いからな
389UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 22:20:50 ID:BCLPl6zp
Steamというヘッドクラブに寄生されたゲイブ
390UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 22:28:03 ID:oh0q2Uxz
忍耐してた頃はゲイブがここまで太るなんて想像できなかったな
391UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 22:30:16 ID:NesowkR9
ここだけの話ゲイブは結構好みだったりする
392UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 22:39:43 ID:/xUrsabk
それはマジでここだけの話にしとけ。
393UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 22:41:11 ID:bH9+ylCL
お前が男でも女でもだ!
394UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 22:44:35 ID:gtwP6trK
あれ、おかま口調の、噂では知ってても、最初に見たときは、
思わず吹き出すよね w
395UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 22:48:40 ID:gkheqhkz
あれって生殖行為が禁じられてるから男女区別がつかなくなって
それでオカマ口調になってるっていう過剰管理社会の画期的な表現なのよ

っておばあちゃんが言ってた
396UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 23:01:51 ID:gHVOME1h
いや、生殖制限ってセックルしても受胎しないってことだろう。
397UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 02:21:30 ID:Z/bntI9h
いやいやセックルそのものが禁止されてるんだよ
だからコソバイソ側になるとそのへん自由に、というか一般人に対してセックル強要権限を持てるという
そんでコソバイソに志願する若者が後を絶たないという図式…

さて君達なら脳改造オマケ付きのコソバイソ兵士もしくはスタルカーと
迫害される自由のレジスタンスどっちを選ぶ?
398UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 02:26:09 ID:s7nZg727
蛋白合成が阻害されてるとかじゃなかったか?
399UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 04:36:09 ID:j8//raJJ
水に記憶消す薬混ぜるくらいだしな
ナニやってても不思議じゃない
400UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 13:17:32 ID:q7ef8t6E
実は生殖機能には問題なくて、男をみんなオネエにする事によって生殖を妨害してるんだよ
401UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 13:26:24 ID:nh8XPzR4
つまりコンバインに捕らえられた♂レジスタンスは・・・
402UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 14:32:47 ID:phGQFVUh
H A L F - L I F E 2

E P I S O D E 3

F O R E V E R
403UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 22:32:29 ID:FpkvM3ie
Foreverは十数年を経てついに発売されるらしいぞ。
404UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 22:33:36 ID:xXqy+UQC
no one waits forever 3
405UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 22:51:19 ID:zoRJyh3e
別にforeverってほど長くないだろep3は
406UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 22:51:51 ID:G2srew2w
これからだよな
407UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 22:56:43 ID:kRnRIkLv
>>404
noone waits for forever3な
408UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 22:58:21 ID:JCYJKTDh
いや、おれだってHL3が出るって言うなら十数年待てるよ
よく忍耐はこれからだっていうけどさ、お前ら
おかしいだろう良く考えても考えなくても

おれらが待ってるのはHALF-LIFE 2: Episode 3だよね?

HL3じゃないんだぜ
HLとHL2の時とは違うんだぞ
409UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 23:04:49 ID:e6W5Il0c
>>407
Nolf
410UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 23:20:57 ID:bwITD1Br
forいらねーしな
>404であってる
411UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 23:39:20 ID:eS31UPVB
俺が生きてる間にハーフライフシリーズ終わるかな
412UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 07:37:44 ID:Qw7L/Y/e
>>410
いるだろw
413UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 07:54:40 ID:P/BdOJyC
wait for 〜で「〜を待つ」
wait for foeverで「永遠を待つ」になるのでおかしい
wait foreverで「永遠に待つ」になると思うのでたぶんこっちが正しい
414UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 07:59:56 ID:Qw7L/Y/e
大学卒業しちゃって英語も忘れかけてるけど
>wait for foeverで「永遠を待つ」になるのでおかしい
foreverが副詞として使われているなら確かにその通り、
だけど>>404では"forever 3"って名詞になってるでしょ
だから"wait for forever 3"で正しいと思うよ
原則的にwaitを他動詞として使う場合、forが必要だから
415UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 08:35:14 ID:KHLj+lxU
Nowfの3って事だよ
416UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 10:09:05 ID:s5tlNzKZ
>>397
ガッポイとストーカーは犯罪者や捕虜を改造したもの。
メトロコップなら改造されずに特権が与えられるってアサシン姐さんが言ってた。
417UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 11:07:43 ID:gPnBG8En
>>414
大卒アピールしてこれは恥ずかしい
foreverは副詞
3はタイトルとしての文全体にかかってる
だから>404が正解

>>387
Games for Windowsリニューアルされたんだよな
ぶっちゃけ使い勝手変わらんしまだ米国だけだけど
FAQでSteam名指しで優位性主張してるのが必死すぎてワロタ
418UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 15:57:15 ID:9nbx7BFw
まさかここで英語の勉強が出来るとは

>>416
アサシン'`ァ'`ァ
419UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 16:05:18 ID:ElhiuGfQ
Portal2でしぬほど儲かったら2015年くらいには出てるんじゃね?
420UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 18:10:05 ID:ayYNtBM0
実はゲイブの体重とvalveの売り上げは連動してるから
EP3の開発は医者に止められてる
421UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 18:36:22 ID:0xrSAN7i
Cinematic MOD 10.94やってみたけど
Steamから起動したらメニュー画面が出てこない・・
Launcher_HL2.exeから起動すれば大丈夫なんだけど
勝手にSteam CommunityやIn-gameが有効になる
意味分からん仕様だなこれ
422UnnamedPlayer:2010/11/17(水) 22:02:34 ID:B+N1GpyH
CMはもともとexeから起動だろう
423UnnamedPlayer:2010/11/18(木) 14:08:28 ID:AV2UF0kb
>>418
インテリばかりで羨ましいぜ。

組織のアサシン姐さんとガッポイのアサシン姐さん、さぁ貴方の好みはどっち?
424UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 11:13:30 ID:4DOnqCOa
ttp://doope.jp/2010/1116816.html
誇らしい延期わろた
425UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 12:06:21 ID:0xk2cz7d
>>424
じーっと見てると、やる夫とやらない夫に見えてくるから困る
426UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 12:19:34 ID:QAFUzYSK
これ腐女子狙いなの?
427UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 12:33:58 ID:2Y48la/l
誇らしい延期w
訓練されすぎてValve頑張ったねって言いたくなるけど、
一般的にはおかしいだろw
428UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 13:33:46 ID:UUwb6q5I
Valveの伝統的なリリース延期を考慮すれば

もちろん延期がこれだけで済む訳がない事も、忍耐を積んだ我々には良く分かっている
429UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 17:30:56 ID:Q22ng5lh
いいぞ、ベイベー!
EP3の遅さに根を上げるのはプレーヤーだ!
忍耐しすぎて感覚を失っているのはよく訓練されたプレーヤーだ!
忍耐は地獄だぜフゥハハハーハァー

>>423
とりあえずガッポイのほうでw
EP3には出てくるんだろうか
430UnnamedPlayer:2010/11/19(金) 22:33:58 ID:XSJmPoqY
視"映画的改変装置10.94"解了
抗農器具人形高準詳細焉好快!
私的構築異取此余...
431UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 16:19:08 ID:vuARYu1g
>>429
サー、質問を許可させてください、サー。
先任曹長、どうしてValve社はHALF-LIFE2のEP3を延期しているのでしょうか?
疑問を持つ二等兵より。

ほう、ガッポイのアサシン姐さんとは分かっているな、ヘッドクラブをおごってやろう。
EP3で登場……出てくれたら嬉しいけれど、撃つことをためらうなw
ガッポイが味方になるストーリーで、アサシン姐さんが仲間になったらストーカーにされてもいい。
432UnnamedPlayer:2010/11/21(日) 16:35:30 ID:D992d9dl
もう6年かぁ…
433UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 00:54:54 ID:ZME9NxCV
まだep2出てからたった3年しか経ってないだろ!
あと4年くらいは忍耐する余力あるわ
ただBLACKMESA:Source、テメーはだめだ
434UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 00:56:53 ID:61XzBpxG
あれ2009年のTrailerでは結構できてるっぽかったのに
その後どうしちゃったんだろうな
435UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 12:59:30 ID:1e97YIgz
ttp://doope.jp/2010/1116844.html
↑このスレじゃズコープラモすら必要無いね
436UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 13:11:02 ID:F6fodIis
正直どうでもいい
437UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 16:45:08 ID:Juu7c7F3
EP3では、既にゴードンとアリックスに子供が生まれていたりしてw
438UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 16:47:47 ID:qZ3V7Z2E
最後は燃え盛る航空機の下、マスコミを押しのけながら愛する妻とかたく抱擁するんですね
439UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 17:11:26 ID:ZME9NxCV
最後の最後にゴードンが喋ってエンド
440UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 18:40:29 ID:rXezW7TT
>>439
ノッポさんかよ
441UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 18:49:08 ID:ZME9NxCV
ゴードン「あーあ、しゃべっちゃった!」
442UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 20:06:34 ID:07cguX4W
ゴン太くんは誰?
443UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 21:24:52 ID:1yhwNdns
ゴン太はDog
444UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 23:39:50 ID:GI6fQRfB
HL2DMなんで人いないのかなあ・・・おもしろいと思うんだけど
445UnnamedPlayer:2010/11/22(月) 23:49:38 ID:3ETHW3vd
パズルとcoopと釣りは最高だよな
446UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 00:10:37 ID:jCdxgYXk
Obsidian Conflictやん
447UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 00:30:51 ID:m4ID3tep
Obsidian Conflictって操作性悪いよね
448UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 00:32:07 ID:qHSvDuQN
操作性というよりマルチプレイとしての設計が悪くて
クライアント側も変な動作になっちゃってる
449UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 00:47:28 ID:5C3J5Ku5
久しぶりにumizuriたんのしー☆
450UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 07:44:11 ID:cuyhZmCE
原点回帰って感じで久しぶりにシンプルなFPSがやりたくてHLシリーズやってたんだけどさ
ここだけの話アリックスって結構かわいいよね?……あれ?
451UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 09:35:43 ID:90wYU7rY
Obsidian Conflictで、umizuri、ドンキーコング、賭けMapを続けてプレイするのを
友人に見せたらこれはFPSじゃないだろと言われたな。
452UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 10:35:48 ID:R+vwwWQ7
ときどき「ガッポイ ガッポイ」って2連呼するときがあるんだけど、
あれ笑ってしまうな w
453UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 11:34:08 ID:s0Nia/WY
四連までなかったか?
ガッポイガッポイガッポイガッポイって聞いたことある気がするんだが
454UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 13:09:32 ID:4lbALRdV
グレネーダ投げるとたまに言う

カタッカタタ(グレネが転がる音)
ピロッピロッピロッ

グワーーーー!!
ガッポイガッポイガッポイガッポイ
455UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 13:54:03 ID:jCdxgYXk
サウンドループで
ガッポポポポポポポポポ
って止まった時は逆に気分が良かった
456UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 15:54:17 ID:R+vwwWQ7
これ、どこかで見たような感じがしてたんだけど、
そういえばガンツなんだな。
まぁガンツの方が後だから、HALF-LIFE 2にインスパイア
されたんだろうけど…
要塞の中の雰囲気とか、ガッポイのスーツのデザイン、
あと、市街戦の雰囲気とか。
457UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 15:55:52 ID:NGUSupzk
S.T.A.L.K.E.R.: Episode Three
458UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 16:49:22 ID:4lbALRdV
朝鮮戦争再会がきっかけで、戦争が世界規模になって
最終的にはHL2の世界。

みたいになったりしてなw
459UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 18:32:49 ID:rR1ctbWX
誰かがポータル開かないとなw
460UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 19:16:28 ID:90wYU7rY
北朝鮮程度じゃあ、海兵隊が登場したらすぐ終了するんで話の広げようがない。
461UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 20:54:26 ID:rDnP4EDJ
ブラックメサソースって未だに出てないのな
俺がもうすぐ出るよーって聞いたときから早一年
一体いつまでまたせるおつもりで
462UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 21:04:57 ID:kiJ6rocs
完成する時までさ。
463UnnamedPlayer:2010/11/23(火) 22:28:48 ID:LqmeNRAT
これは忍耐を楽しむゲームなのさ
主人公もなにひとつ文句を言わずにバールを振っているじゃないか
464UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 05:48:59 ID:EM3Tl/i1
>>458
HomeFrontが何だって?
465UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 21:54:05 ID:zkEcrlqM
確か核武装した朝鮮連合がアメリカに戦争しかけるストーリーだっけw
466UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 22:18:02 ID:u5hZ+VVX
>朝鮮連合
United of KOREA 略してUNKOか!
467UnnamedPlayer:2010/11/24(水) 23:56:19 ID:AiDNfBWe
ハーフライフ ブルーシフトってのは本編(ゴードン視点)は入って無いんだよね?

1はやったことないからストーリーがテキスト頼りになって辛い
468UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 00:05:58 ID:fuMRdUWd
1やってみればいいのに。
今でも十分おもしろいよ。

グラフィックが汚いのが嫌だったら、Half Life SourceでHDパックを
入れれば綺麗だし、タイトル画面とかオプション類も、Sourceだと2と
同じになるので、親近感があると思う。
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hls.html

1には、2には無い閉じ込められた閉塞感みたいなものがあるので、
始終ドキドキしっぱなし。早くブラックメサソース出ないかな?
469UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 00:58:28 ID:vfjqVzDL
Black Mesa:Source forever
470UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 02:14:41 ID:tCX2IgqY
EP4と前後してBMSは出るな。
471UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 03:28:29 ID:G/QB+VJy
>>467
入ってないけど、本編をやってるとニヤリとできる演出があるよ
1は本気で殺しにかかってくるから緊張感が半端ない
472UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 08:24:43 ID:4EtrYcQN
>>468ー471トン
今日の帰りにブルーシフトかって本編はsteamにあるだろう?から買ってくる
473UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 09:08:15 ID:64MX5VOG
1があればブルーシフトとオポッシングフォースは無料じゃなかったっけ?
474UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 09:16:06 ID:mTBjN/9y
OFのリメイクってどうなってんのこれ
475UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 10:12:10 ID:mMBH8pI/
ブルーシフトを買ったら本編もできたような気がする
476UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 10:27:01 ID:pIhGkkHO
スチムーHL2が10個入りで$19.99だぞ
誰得
477UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 14:18:24 ID:EKBXGoK0
>>476
ウィッシュリストキャンペーンとあわせて考えるんだ(ニヤリ
478UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 14:21:54 ID:46RwEg1b
>>476
俺得
買って大学のPC全部にHL2入れてやる
479UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 15:28:19 ID:I9RiB8Ie
でもHalf Life Sourceってソースエンジンに初代を無理くり合わせたってんで
ゲームバランスとか最悪とか酷評されてなかったっけ?
持ってないからよく知らないんだけど
SourceでないHLとブルシフ、オポージングはとにかく遊んでおくべき
ブルシフはバーニィが主人公でなんか最後無事脱出してハピーエンド、なところがバーニィの適当性格を現してる感じ
オポージングは初めて出た拡張版だったんでエイリアン系追加武器とかいろいろあるんで楽しめる
バーナクルを右手に装着して敵さんをくちゃっ!と食ったりすることが出来て笑う

というか>>467
>1はやったことないからストーリーがテキスト頼りになって辛い
ってなんか矛盾してないか?やったことがないならどういう状況で辛いんだ…?
ようつべでウォークスルーでも観てるのか
480UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 15:56:28 ID:8FbZ1WSq
仮定:
ここはHL2スレなのでHL2はクリア済み
1のストーリーはまとめサイト等で読んだ

解釈:
ハーフライフ ブルーシフトっての<をプレイしてるけど、これ>は
本編(ゴードン視点)は入って無いんだよね<HL1は遊べないよね>?
<当然>1はやったことないから
ストーリーがテキスト<まとめサイト>頼りになって<プレイを続けるのが>辛い
481UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 17:15:16 ID:YYrRgfDx
>>476
HL2やったことなかったから、この機会に買うかと思ったら単品は値下げ無しだからがっかりした
さすがに10パックは多すぎるし
482UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 19:50:00 ID:4EtrYcQN
なんか誤解を招いたようですまん、HL2はクリアしてEP3待ち


んで昨日パッケのブルーシフトを見て、HLもやったことないから暇つぶしに両方買ってやるかぁと迷って、前のレス


そして今このスレ見て買うの忘れてたことに気付いて愕然←いまここ
483UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 19:55:05 ID:CXxjk0am
今更やるもんじゃない
持ってるならやればいい(steamのセットで付いてきたとか)
しかしsourcemodの望みは薄い
484UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 22:33:06 ID:mMBH8pI/
実はハーフライフは2より1のほうが傑作。 これまめちしきな
485UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 23:14:00 ID:jfNRS7s/
えぇー はじめてしったよー びっくりだぁ
486UnnamedPlayer:2010/11/25(木) 23:20:12 ID:KVAPvMq3
実はBlack Mesa: Sourceはリリース予定なし。 これまめちしきな
487UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 07:31:56 ID:82w3itg6
ttp://www.game-damashi.com/mod/half-life2/rewolfenstein3d.html

ReWolfenstein 3Dっていう、Wolfenstein 3Dを再現した協力Modがあるらしい
488UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 10:39:08 ID:a6W6WmAG
>>487
どうして早く教えなかった!!!!!!
489UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 11:50:51 ID:DSA/dOOF
すげぇ懐かしいな
490UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 12:17:47 ID:toZ+nlGw
何もかもみな懐かしい・・・
491UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 12:24:59 ID:6pF5Kan1
return to castle wolfensteinをSourceでリメイクして欲しいな
好きなんだ

でもそんなに変わらないか
4年しか違わないし
492UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 13:28:02 ID:a6W6WmAG
改悪にしかならない気がす
493UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 20:17:52 ID:6pF5Kan1
エピソード1やってるけど、さすがに飽きた
アントライオンとかもういいわ
同じ敵ばっかりで…

エピソード2やる前に、一度休憩として別のゲームやろう
494UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 20:50:47 ID:6pF5Kan1
アリックスがアントライオンを見て、「ハァ…」ってため息をつく場面が
あるんだけど、ほんと同じ気持ちだったわ

つーか、そんなところまで一体感持たせる必要無いだろ w
こっちは他にもやるゲームあるんだからさ。
世界にHALF LIFEだけしかゲームが無いわけではないんだから。
495UnnamedPlayer:2010/11/26(金) 21:03:13 ID:1mIcQ91m
何いってるの?
496UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 00:10:26 ID:PJfgGN/Q
最後の2行の意味がわからない。

全体通して読めばなんとなくわかるけど、文章がおかしい。
497UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 01:11:08 ID:l6FGuTPK
我々は、ボーテッセンスで織られたタペストリーだ。 おまえも同じこと、ただわかってないだけだ
498UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 01:11:17 ID:NbjO74qj
ハァ…
499UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 13:31:22 ID:2zTd4SaN
ttp://www.youtube.com/watch?v=yyJ48-BYb7s
オカズにゲイブの映像置いときますね・・・既出かもしれないけど
500UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 14:00:40 ID:Xnbf75jP
ゲイ部ってああ見えて実はテクニカルそうで濡れちゃうよね
501UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 14:07:22 ID:ml4Yb6NK
テクニカル
民間の軽車両(特にピックアップトラック)の荷台に
重機関銃や無反動砲などの重火器を搭載した火力支援車両。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB
502UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 14:28:25 ID:i//tK1EP
アレが重機関銃並みでさらに無反動なのか…
503UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 16:54:35 ID:23BzQ65Q
>>502
発射時にバックブラスト・・・だと・・・?
504UnnamedPlayer:2010/11/27(土) 20:21:39 ID:Bwd7j0Ij
ゲイブもMega64に友情共演か
505UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 00:10:49 ID:IJtN0FXp
いつぞかのPortal無料配布キャンペーンでゲットして
世界観がちょっと気になるのでHLに手を出そうかと思うんだけど
何がおすすめ?

HL1とか画質はやっぱり残念なのかな?今からやっても楽しめる?
その辺がちょっと心配だから。HL2以降が含まれてお得なorange boxを買おうか迷ってはいるんだが
このスレ的にはHL1もやっとけ? それともやらなくても何とかなる?
506UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 00:13:19 ID:F+e7zjJj
そりゃやっとけって言われるだけだと思うんだけど
507UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 00:55:28 ID:Fh1JUjvx
>>505
世界観だけなら、HL2、オレンジボックスでおkだが、

ゲームとしてはHL1セットも楽しまないと損
日本語字幕無かったはずだからストーリー追うのは
ちょっと辛いと思うけど。
508UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 01:06:28 ID:z0l4uQ9I
>>505
>> 468を読んで、Half Life Sourceからやっとけ。
いきなり2から入っても、ストーリーに、ニンマリ出来ない。

Half Life Sourceはゲームバランス(難易度)が悪いっていうけど、
どうせ2以降をやるために、ストーリーを知るためだけのために
やるのなら十分。

実は、ゲームバランス(難易度)が悪いっていうけど、ただ本家より
簡単になってるだけなんだよ。ストーリーを追いたいだけなら、
Sourceで高解像度パックを入れてやっとけ。綺麗だし。
509UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 01:09:38 ID:z0l4uQ9I
>>507
日本語字幕あるよ。
通常の1も、Sourceも。

http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hls.html
510UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 01:23:40 ID:z0l4uQ9I
Sourceと通常の1、これだけ画面が違うからね。
http://extremefx.files.wordpress.com/2008/02/collage1qh.jpg
http://extremefx.files.wordpress.com/2008/02/glow_beforeafter.jpg

敵に歯ごたえはあってゲーム性が良くても、あの汚い画面では、
最後までゲームに付き合うのが嫌になる。敵が少しくらい優しくても、
綺麗な画面で最後までストーリーを追う方がいいと思う。
511UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 01:27:59 ID:BSc6Paam
BMS・・・・・・
512UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 01:30:02 ID:F+e7zjJj
>>511
あれは気にするな…。
513UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 02:31:59 ID:v7pN7sps
HLで難しかったのってジャンプアクションらしいし、
聞いた限りだとSource版は挙動の関係でその辺がさらに難しくなってるって話だけどその辺どうなのかな
両方やった人いたら教えてくれ・・・ってこれはHL2スレでいいのか
514UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 08:20:16 ID:IJtN0FXp
ひょっとしてHLとHL Sourceって
HLにパッチを当ててHL2のシステムで遊ぶって訳ではなく
元々別のゲームとして販売されてる?

だとしたら普通にOrange Box+ HL Sourceって買い方も出来たわけ何だ…
しかも、実際の割引金額はOrange Boxの方が多いという…orz
515UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 10:12:41 ID:L2fdt73p
俺はHL1酔いまくりでやってない
fovが狭くてマップも狭くてウォーターハザードよりひどい
516UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 10:13:12 ID:REVJhHnv
やっとけ、というなら初代DOOMだってやっておいて損はない
517UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 11:25:27 ID:rri/8lnr
>>513
荷物がぶら下がっているところを八双飛びするシーンは
あらぬ方向に飛ばされた記憶があるが、それはどちらの版だったか忘れた

>>510
バーニー以外は問題なく見えるのは私の目が腐っているのか
518UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 13:01:17 ID:z0l4uQ9I
>>517
それは、本家の1の方だよ
519UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 15:06:04 ID:9eSkQfIB
あたらしいPCにSteamのデータを移して以来、みかん箱のゲームだけできなくなってしまった…
520UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 16:33:41 ID:z0l4uQ9I
>>519
これインストールすると出来るよ
http://www.plunder.com/Steam-Buster-Revolution-1-9-9-9-download-99547.htm

簡単だし、危なくない。
steamの代わりをするだけ。
521UnnamedPlayer:2010/11/28(日) 17:02:47 ID:9lfh5frD
どうみても危なそうw
522UnnamedPlayer:2010/11/29(月) 03:24:33 ID:l7X/spOw
>>505 >>514 です
あははははははw情弱メッサワロタw  馬鹿だなぁwww

もともと、Half-Life CompleatとThe Orange Boxは、割引額が同じだから、このパッケージの違いは
Team Fortressが1か2かの違いと、HL1が抱き合わせになってるか、Portalがおまけでついてくるかの違いしかない。

そして今日のThe Orange Box -75%セールw なんか、気分的に$40ぐらい損した気分だw

もう一歩踏みとどまってよく調べていれば、どれだけ得したことか…orz orz orz
523UnnamedPlayer:2010/11/29(月) 08:59:24 ID:m+eVHMyC
どうせならValve Complete Pack買いなよ
セールもなかなか無いし元が半額以下だから損した気分にはならない
524UnnamedPlayer:2010/11/29(月) 13:28:17 ID:ROEMhuLP
それならValve製品が出切ってから買ったほうがいいな
525UnnamedPlayer:2010/11/29(月) 13:34:34 ID:OIvzOZ+p
Minecraft:Sourceはまだ?
526UnnamedPlayer:2010/11/29(月) 13:34:47 ID:sYtNQ4LK
Valve製品が出切るころにはスチムーなんてなくなってるよ。
527UnnamedPlayer:2010/11/29(月) 13:41:02 ID:o7m7L27g
>>525
microsoft:Sourceに見えた
528UnnamedPlayer:2010/11/29(月) 14:25:36 ID:m+eVHMyC
Gabe&Gates: DEAD MEN
529UnnamedPlayer:2010/11/30(火) 18:43:44 ID:MEhvkhic
GG:DM
530UnnamedPlayer:2010/11/30(火) 19:13:56 ID:SUUqInQm
タイトルの最後にSourceを付けるとリリースがいつになるのか不安になる法則
531UnnamedPlayer:2010/11/30(火) 19:18:09 ID:MEhvkhic
HL2EP3:醤油

こうか
532UnnamedPlayer:2010/11/30(火) 19:24:15 ID:SUUqInQm
それソイソース
533UnnamedPlayer:2010/11/30(火) 21:04:07 ID:Zt3P16Ep
即刻消えるべきD鯖の極悪プレイヤー
・きんまもん(キンマモン・きんまもにー・きんまもちー・きんまもに・あもん・うみまもん)
・休日は一日中、平日でも毎日6時間以上インしている
・3年も4年もやってるのにまともな友達がいない・コミュ力が欠落している
・ツアーがあれば喜んで飛んでいく ・しかしガチ構成で先走りばかりするため嫌がられる
・基本的にツアー中はですます口調で良い人間を装う
・2chやニコニコで流行っている言葉をツアー中にうざいほど言いまくる
・ツアー主催もするが、皆で楽しむためではなく 他の人間を利用して自分自身の暇つぶしのために開いている
・Warにも行っている、もちろん一人で ・Warで俺TUEEEEEEEEEするためにつくったのがキンマモンというキャラ
・Preでももちろん一人で遊んでいる ・というか常に一人
・効率重視の本気ゲーマー気質 ・怒りっぽく、傍若無人 ・偽善や詐欺、人の気持ちを弄ぶのが得意
・カモを見つけたら近寄るだけ近寄っておいて、邪魔になったら容赦なく捨てる
・プライドが異常に高く、意見されると人が変わったように激怒し相手を言葉で散々に痛めつけてからフィルターにつっこむ
・自分の性格にコンプレックスを感じた事が無く、何が何でも全て人のせいにしようとする
・心が傷ついたことがない・そのため相手の気持ちを汲むということが出来ない
・家は実装初日から維持している ・友達もいないのに維持し続けている
・中は丁寧に家具が配置してあるが、招待する友達がいない
・誰も来ないのに家にいることが多い引きこもっている・インしていないと死ぬ病にかかっている
・2chとニコニコが大好き ・偽善者プレイのため髪が伸びたら必ず美容に行く
・トレハンキャラもいるが友達がいないため、寂しく一人でトレハンを行う
・「ざまああああああwwwwww」が口癖 ・ツアー中「ざまああああwwwww」なんて絶対言わない ・2つの人格を使い分けている
・「義理」「社交辞令」「信頼」という言葉が大好き ・会話中にやたら難しい表現や言葉を使ったりする
・2chでいくら晒されようと平気な神経をしている ・自分がmoeで遊べればそれでいい性格 ・人に優しくするという行為が大嫌い
・しかし時として優しいときがあるがそれは社交辞令・ばらもす以外の人間とは社交辞令で付き合っている
・もちろんツアーでの付き合いも社交辞令 ・言わなくてもいいことをわざわざ言ってしまう
・まず義理深いかどうかで人をみる ・相手が"心から信頼できる人物"でないと食べ物さえ受け取りを拒否する
・知り合いレベルでは、もちろん頑なに拒否して絶対受け取らない
・無理に渡そうとすると逆ギレして容赦ない悪口を言い相手に精神的ダメージを与える
・この世で一番MoE依存症の人間・きんまもんに係わると不幸になる・絶対かかわらないほうがいい
・下手にかかわることで、キャラデリに迫られ何もかも奪われる事になる
・人をどん底まで叩き落しといても自分は平然とMoEで遊び続ける
・もちろん自分には一切非が無い!と言い切り、言葉攻めで更に相手に追い討ちをかける・それがきんまもん
・人に説教ばかりする癖にきんまもんは自分自身を振り返る事を決してせず悠々と遊び続ける馬鹿

・2chでもゲーム内でも何ヶ月にも渡って非難され続けても決して毎日インする事をやめない
・2chでもゲーム内でも何ヶ月にも渡って非難され続けても決してmoeをやめることをしない
・2chでもゲーム内でも何ヶ月にも渡って非難され続けても平気でツアーに行く異常な人間


・ばらもす(Kyrie,Kastalia.Ernesta)はきんまもんの唯一の友達
・ばらもすは真性変態直結プレイヤーであるため要注意・中身は30過ぎの不潔な男
・傷心につけ込まればらもすに騙されたプレイヤーは数多い・要注意・絶対かかわらないほうがいい
・会話ログを全て保存し(きんまもんにも保存するよう強要している)事あるごとに自分のサーバー上にアップし、
 裏ではきんまもんと特定のプレイヤーの名前を出し馬鹿にする発言をしている
・困っている人やトラブルを「好物」といい首をつっこんでは気持ち悪い直結的な接し方をし相手を騙す
・自分の欲望のためには人の友達を奪い平気で遊び続ける頭のおかしい人間
・きんまもんと同じく2chとMoEとニコニコ動画を見る事を生きがいとし
 人を煽る事、批判する事でしか自分を保てない生きている価値のない人間


534UnnamedPlayer:2010/11/30(火) 21:05:52 ID:dcCy2Q/d
はいはいNGNG
535UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 06:43:17 ID:TNvTSIvf
どうしたいきなり
536UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 07:01:30 ID:UQBh/BZ+
長文コピペマルチポストとかw
もう自分をアク禁してくださいといわんばかりだな
537UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 11:39:25 ID:F/9KMBu8
EP3はどうなった?
そろそろ忍耐も尽きかけてきたよ…。
538UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 11:55:59 ID:kwBSVn1W
ニューメキシコ → 東欧 → 朝鮮半島
539UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 18:17:49 ID:nIx7sJ9B
新規にHalf Life2実況動画がうpされてたがまだやってる人いるんだなぁ
540UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 18:29:38 ID:hmwXlquf
そりゃあ、HL2やってない人の方が多いからな
541UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 18:59:22 ID:ftQKumtJ
gabe「え?じゃあEP3いらないよね?」
542UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 19:27:02 ID:S+lnqYz7
エピ1までクリアーしたんだけど、ボスがずっと、ヘリコプターみたいなのと
ストライダーじゃん
さすがに飽きるよ

目新しい敵は、もう登場させないんだろうか…
543UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 20:23:51 ID:GRBsquzh
エピ2やれ
544UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 20:51:16 ID:IXxMPrMA
それはおいしいでゲソか?
545UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 21:53:59 ID:i3dsYleb
いつになったらep3発売するんだよ
開発者の周りだけ時間の進みが遅いんじゃないか?
546UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 21:56:29 ID:BSSZizyU
HL1>>>EP2>>HL2>EP1だと聞いた
547UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 22:24:04 ID:b2z+joO9
戦闘よりロケーションが楽しかった
548UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 22:56:39 ID:SHfLnQ6j
EP2>HL1>HL2>EP1
HL1は今やっても面白くない
HL2はレベルデザインがバラバラで萎え萎え
EP1は驚愕のつまらなさ
EP2は一番まとまってるがHL2/EP1とやっていると面白くはない
549UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 23:00:33 ID:hmwXlquf
EP1はあのトンネルが中々面白かった気が
550UnnamedPlayer:2010/12/01(水) 23:06:16 ID:mNP/UGaG
HL1はsource版やったけど楽しかったな
あの頃パッケージで買ってHL2のおまけ扱いだったけどあっちのが面白かった
MOD含めるとHL2の勝ちだが
551UnnamedPlayer:2010/12/02(木) 02:48:56 ID:QJdAzGnM
やっぱりロード時間が…
何が理由でバックグラウンド読み込みとかできないのかね
552UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 01:07:37 ID:ofxOV3Lo
2からハーフライフ入ったけど、旧作も凄く楽しめたよ。
ジャンプアクションが酷いのと、グラフィックが汚い事以外は、
シナリオ、細かい演出、肝心のシューティングゲームとしても2より良かった。
ただかなり気合入れないとボコボコ死ぬから、気軽に遊べる2の方が何回も遊んでる気がする。
553UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 01:56:59 ID:LMq7LvFo
HL1は砂漠のシーンがいろいろとてんこ盛りで印象的だったな
上空にヘリはいるわ地上は地雷だらけだわ兵士はいるわヘッドクラブはいるわテンタクルはいるわで
それでも緩急がちゃんとつけてあるのでちゃんと遊べるんだよな

Ep1はとにかく早く地上の光が見たいと思ったな
あの圧迫感は秀逸
554UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 02:00:38 ID:BrjTd6mw
グラフィックが汚いって言い方はなんかなぁ
555UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 03:12:45 ID:YDTPnDq1
>>554
グラフィックがショボイのは仕方ないだろ。まだPS2も出てなかった時代のゲームだぜ?
グラフィックもちょうどPS1っぽいし。
556UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 03:38:17 ID:Vk9eBQ1S
HLが出たのが富士通とかNECのデスクトップにはだいたいRage3DU+とかの
とりあえずDirectX動きますとかそんなの載ってたころだし
RAGE128とかRIVA128なら上等、Voodooなんて高嶺の花だったなぁ などと中学生だったころを回顧してみる
557UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 08:13:22 ID:xStAXKC3
懐かしい、Diamond Stealth 2000とかいうのメーカー機に刺してやってたわ
558UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 08:45:16 ID:BrjTd6mw
>>555
わかってるよ。
だからこそ、そんな時代に出たゲームのグラフィックを今になって汚いって言い方で済ませるのはなんかおかしいって思っただけ。
そりゃこのグラフィックで今ゲーム出されても汚いかもしれないけど。
正直な所言い方の問題っていう些細な事。なんかごめん。
559UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 17:06:34 ID:IYKddOmU
買った後ずっと放置してたけど、HL2やってみた
最初の下水道迷路やたら長くて脱出する前にもうしんどくなってきた・・・・
560UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 17:09:17 ID:xStAXKC3
コンシューマ慣れしたお子ちゃまは、サクっと終わらないゲームには耐えられないのな
最近のコンシューマベースのFPSはシングルが短いってのは必然の結果
561UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 17:09:49 ID:SjGsVI5N
BLACKとか長いじゃん(1ステージが)
562UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 17:09:54 ID:1QRcpPQu
その後もそんな感じが続きます
563UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 17:14:48 ID:/cZVt8+k
なんつーか、じっくり楽しめるFPSって少ないような気がする
あっという間に終わるシングルFPSは多いけどさ
564UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 17:16:24 ID:IYKddOmU
>>560
すまん。オレおっさん
565UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 17:20:42 ID:6brMMi1j
確かにあそこは飽きてくる
HL1の線路並だ
566UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 18:11:48 ID:ofxOV3Lo
>>558
すまない。上の方で「今やっても面白くない」って評価をしてる人がいたから、
あえて古いゲームである事を無視して、HL2と同じ土俵に立たせて評価したんだ。
まぁあれじゃ単に貶したみたいに見えるね。

実際プレイしていて気になったのは人間の顔ぐらいだし、
それもHDパックがあるから全く問題無かったよ。
567UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 18:20:23 ID:ng+YqsLu
HDモデルでも1080pの俺には耐えられない
Doomやったほうが面白かった
568UnnamedPlayer:2010/12/03(金) 19:28:06 ID:HZlN8YOU
HL2DQだっけかのスピードラン動画おもしろいよね。
あれって、今のSourceエンジンじゃ出来ないバグ技利用かな?
569UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 18:16:48 ID:HcRyJa0O
あれは物理学を極めすぎててやばかったな
570UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 18:18:05 ID:Dpbf4hHI
>>568
木の板の上に乗って飛ぶやつだったら
もうできない
571UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 18:31:19 ID:UNOQfeh9
※今でもできますが
  物理学を根本から理解していないとできません
572UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 18:48:11 ID:qP+0eiNX
タオパイパイか…
573UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 18:59:06 ID:r3siKV68
物理学を極めて相当の運動神経があればできる。
(例:ゴードン・フリーマン)
574UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 19:17:34 ID:zRnTdl3g
HL2DQのやつは、木片浮遊なしでのプレイも見たかったな。
レーベンホルムとか。射撃とかMAPの把握とかだけでもすごいから。

ていうか、あの超加速走り(バニーホップて言うんですか?)の原理がワカラン・・・。
チートとは違うよね?
575UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 19:41:06 ID:r3siKV68
Sourceエンジンは凹凸の処理が苦手。

だからでこぼこ道やPropのような
複雑なものに当たると連続して衝突が起きる。
この辺はGMODをやってる人はよくわかるんじゃないかな。

あれば原理というよりそういうのを利用して
衝突の跳ね返りとかを移動パワーに使ってるんだと思う。
チートではないかと思う。そういうコマンドは聞いたことないし。
576UnnamedPlayer:2010/12/04(土) 23:50:28 ID:C6cS+nkb
だってDX9黎明期のゲームだしね
真四角のボックスの衝突判定が殆どで
ちょっとでも複雑な形の衝突になると雑な処理じゃないと不具合が出る
577UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 07:11:29 ID:WtXSE9La
ソースエンジンの元になった何か(忘れた)
の影響が大きいというのを聞いたことがあるな。
当然それもでこぼこ苦手で。
578UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 11:33:43 ID:FuX0zMJQ
havok?
579UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 12:50:53 ID:e9zpN76Y
havok!
580UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 13:37:27 ID:Cl91XI/h
Black Mesaが何気に更新してるがもはや執念だな・・・
Dear Estherとかも早く完成して欲しいなあ
581UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 15:22:24 ID:1Zt3MIdf
HL3はMODをもっと作りやすくして欲しい
582UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 15:38:45 ID:MnwxAc/J
これ以上何を求めるってんだよwww
583UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 15:49:36 ID:c9AclaRP BE:470912562-2BP(7778)
ガッポイ
584UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 16:03:16 ID:+YvHhRMJ
585UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 16:28:48 ID:HKQnktwb
Black mesa sourceは公式とTwitterがもう300日以上更新ないんだよな・・・
まあ今年中のリリースは99.98%くらいの確率で無理だな、ていうかプロジェクト自体がもう崩壊してる可能性も十分あり得る
586UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 16:33:12 ID:/1joFUSo
もう出なくていいよ
587UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 17:22:36 ID:Um74U8uq
BMSは初代の時の糞強いバールの挙動さえ再現してくれればそれでいい
588UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 17:24:55 ID:f6wL2wQP
エクスカリバールと言われる所以…
589UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 17:50:58 ID:Cl91XI/h
>>585
mob dbで更新してるよ
590UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 20:01:34 ID:xh5UAzdF
過去MODが使えない件
海外では誰も文句言ってないのか?
591UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 20:05:59 ID:8Lpk0AKw
HL3は猫ボタン装備
592UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 21:48:56 ID:YwSuhKQN
>>590
海外で対策が結構まとめられてきているはず。
ググルかログ見れ。
593UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 22:25:05 ID:Atn3zIOW
このソースエンジンで何が足りないって
射撃感とモーション、移動速度や幅の調節
銃撃っても反動がないし付けても不自然になる
それで毎度ソースModのマルチプレイはがっかりする
モーションは古いし、マップの広さとかキャラの大きさとか調整が難しい
だから極端に広いマップや狭いマップになって
またまたソースModでは残念なコトになる
CS:Sでさえ無駄に広くて移動も早いから細かいところが見れない
その分L4D2はひたすら走るゲームだからうまく利用してる
だけど篭もりだせばとたんにつまらない
594UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 23:16:19 ID:QGoZd23A
>>589
Mod DBも最終更新は去年の12月じゃね?
595UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 23:37:57 ID:QGoZd23A
と思ったらその去年の記事のコメント欄にチームの人が二日前書き込んでた。
レスしてるやつが超キレながら現状を聞いてて笑ったw
今ベータ段階でバグ取り中らしい。もうほぼ完成してはいるみたいだな。
596UnnamedPlayer:2010/12/05(日) 23:43:43 ID:viVPsFqo
マルチプレイを作るなんて言っちゃうから・・・
素直にHL1リメイクModでオープンな開発すれば
HL2MOD兼BMModが出てくるだろうに
597UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 00:18:46 ID:0495hOmQ
普段から忍耐慣れてるおれらなら2010年中リリース?無理でしたならまだ許せたが
2009年中にリリースとか啖呵切って置きながらその翌年もリリース無理とか流石の俺でも怒りが有頂天ですよ
598UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 00:19:54 ID:0495hOmQ
すまん携帯から書き込んだから矢印のとこが?になっちまった
599UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 00:27:51 ID:ADa2U+Bo
それは本当に忍耐慣れてるのか
600UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 01:00:18 ID:idRJCkLQ
マッパーとしてはリークエラーとコンパイル時間との戦いだとか
goldsrcから成長していない・・・
601UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 02:43:54 ID:n00ezKl2
道理で考えれば、見も知らない人たちが無償で作ってくれてる作品なわけだし
ただ口あけて待つだけの身分の俺たちには感謝こそすれ怒る理由なんてないんだけどね
Mod DBのコメント欄もその辺勘違いしてキレてるやつが多すぎるな。
602UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 04:12:35 ID:k9cep0Eu
製品レベルのシングルのリメイクをHL2の水準で
それも無償でとかよくやる気になったと思うわ
そういえば最近DOOM3のHexenのリメイクMODがやっと出たな
603UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 08:27:34 ID:Bs7fe/7E
さんざん伸びたあとハックされてデータ流出したから延期ですにくらべればまだまだ忍耐が足りん
604UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 18:07:12 ID:kqmqPelm
http://ja.wikipedia.org/ に乗ってる奴がモリスンだっけ?例のおっちゃんが演説してるように見えるんだが…
顔の傾き具合とか…
605UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 18:47:45 ID:9qh2IX+g
>>593
それ全部ソースエンジンの問題じゃなくてゲームデザインの問題だよ。
Modはよほど気合の入ったものでない限りHL2のモデルやモーションを流用して作るから
HL2と同じチープさに見えるんだと思う。
606UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 19:11:26 ID:5q6mrH9Z
607UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 19:17:43 ID:uRGJRfgH
modのモーション見てると、Hl2DMのモーションを作ったvalve社員の罪は重い
608UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 20:19:39 ID:umwXgmjb
>>7の方法だと最近HL2をインストールした場合
>>8にある通りcontent.gcfが完全でなくダメそうですが

今あるHL2を削除して
OrangeBoxのパッケージから再インストールすれば
content.gcf問題なく手に入るんでしょうか?

何にか勘違いしているようでしたらすいません
609UnnamedPlayer:2010/12/06(月) 21:10:08 ID:BjETU7vb
>>606
本当の福留さんなら、もっと余裕ぶっこいてる顔になってるはず。
610UnnamedPlayer:2010/12/07(火) 06:41:16 ID:TYtppIx9
>>608
いつダウンロードしたHL2かは知らないけど、
多分今削除とかしたらもうcontentの古いのは戻ってこないな。
わざわざエンジンを元に戻すことなんかしないだろうし。
611UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 08:25:13 ID:7AudduUF
楽しみだ

GoldenEye: Source: 12月10日にv4.1をリリース
http://www.game-damashi.com/database/?p=7143
612UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 10:41:58 ID:d6fgoeL6
人増えるといいな
613UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 17:04:29 ID:vTE1Yjlv
half lifeってどういう意味?
有力候補は核の「半減期」と人生の「中途半端」
俺は精子の半減期と毛根の中途半端を乗り越えてきたんだ
614UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 21:26:27 ID:4KxFMSt3
科学なんてこれっぽっちもわからんがλが出てくるあたり前者だろ
615UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 21:57:28 ID:grR3hBtj
ゴードンは物理学者だから半減期に決まってるじゃないか‥‥
616UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 22:03:57 ID:MYteX42e
Half-Lifeが「半減期」の意味なのは間違いないが
HLシリーズの作品タイトルやチャプター名は、物理学上の意味と
ゲーム内との意味をかけているパターンが多いんだよ。
"Surface tension"が「表面張力」と「地上での緊張状態」をかけてるとか。
んで、Half-Lifeというタイトルそのものにも、何かの意味をかけていそうなのだが
もう一つの意味が誰にもわからない。
617UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 22:05:31 ID:YSqdZpOp
もう半分の人生はG-MANとして生きることとなった
618UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 22:45:40 ID:49d/OJKp
完結までにゲイブの半生を必要とする。
619UnnamedPlayer:2010/12/08(水) 23:11:05 ID:Bm9VmVGF
131 :名無しさんの野望:03/06/01 03:36 ID:KqCVJBdc

おいらの個人的な想像なんですが、
half-lifeはそのまま放射性物質の半減期(Half-Life)から
取ったんじゃないかと。
意味的にはもちろん、原子数が崩壊して半分になるまでの時間ですが、
ゲームのストーリーから半死半生(Half-Death)にかけてるんじゃないかと
思ってます。
製作者がきっと物理好きなんだと思います。
シナリオのサブタイトルも物理現象とか用語が結構あったと思いますし。
フリーマンは一応、理論物理のPh.D.ですしね。
#なんだか実際は使いっぱのような感じだけど
620UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 02:06:36 ID:fD8E8zCY
これ64ビットモードで起動したいのに出来ないんだけど何か設定とかいる?
もしくは強制的に64ビットに出来たりしない?
621UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 04:56:32 ID:OHHemiFk
>>620

うちは
Windows 7 enterprise 64bit versionだが
何も設定しなかったよ
video cardのdriverか
DX関係があやしいんじゃないか
622UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 08:41:57 ID:Oaa4A8Rf
1年ぐらい前に64bit版が出たけどバグ連発で取りやめになったって聞いた
でも何故か64bit版DLLは今でも更新されてる
623UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 09:59:15 ID:F8yLtHDQ
ゲームはなかなか64ビットに移行してくれないよなあ。
624UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 11:42:39 ID:4XQm0wqb
対応したところで
メモリ4GBでVRAMまで食うようなゲームはでてこないよ
625UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 14:58:44 ID:AX50PRfR
いや、しかしHL2のSourceエンジンはマップのロードに時間がかかる傾向があるから
メモリにマップキャッシュを蓄えておいてもらえるとかなり快適になると思うんだが

SSD使えというはなしではあるがw
626UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 15:54:43 ID:oqdwGhD5
ウォーターハザードがシームレスに繋がれば、
もう少し楽しくなると思うんだ
627UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 22:48:06 ID:fD8E8zCY
64Bit起動ってもしかしてOSが64BitかつAMD系64CPUじゃないとだめなのかな
628UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 23:38:03 ID:4XQm0wqb
amd64はamdだけじゃないよ
ia64はintelのみだけど特殊なCPUだけよ
629UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 08:09:52 ID:o3lA83Ty
64bitもそうだけど、俺のやってるゲームは未だにDirectx9.0c世代のエンジンばかり
630UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 14:49:28 ID:EPMDoRUp
普及しないからゲームが出ない。
ゲームが出ないから普及しない。
ジレンマやね。
631UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 14:55:41 ID:MwLZPGgw
ゲハ廚?とかが、やれPS3のほうが処理が早い、XBOXのほうがきれいだとかやりとりしてるけど
PCは大抵そのどちらよりも綺麗だし、処理落ちしにくい、したら設定変えられるし、MODとかいっぱいあるのに
なぜかPCゲーは流行らないというこの謎

逆に、箱に移植されてるのとかMODないのになぜかまだ箱の方が売れているという謎
632UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 15:48:27 ID:0nLWucCS
PCの知識が必要 PC高い 人口が少ない マウスキーボードの操作が不便
スペースを取る リアルでほとんど話が通じない 英語が出来ない オフラインCoopが困難
ハイスペでもない限り2、3年も経てば糞スペック化(特に家ゲの次世代機が出る時期)
市場規模や割れの影響でPC版が手抜き、後発になる
PC版の強みのMODに対応するゲームが減ってる
グラフィックも解像度とFPSが向上する程度でもう最近は良いところがない
633UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 15:53:13 ID:0E+9kDhz
どっちでもいいけど
俺はMODできるか確認して買うよ
MODできないゲームはグラフィックを楽しむよ
新しいゲームやりたいならコンシューマでいいと思うよ
俺はMODで使いまわせるゲームを楽しむ辛さ
634UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 16:04:05 ID:MwLZPGgw
>俺はMODで使いまわせるゲームを楽しむ辛さ
楽しむのはつらいのですね分かります。

>>632
グラフィックはGeForceがやっとDX11に対応してきたし、RadeonもHD 6シリーズになったから、これからな気がするが
それとPCが高いとは言うが、PCは必需品でゲーム機で代用できないから、(PS3はその手の機能を取りやめたし)
結局、1万,2万だして低スペックPCとゲーム機を買うこと考えたら、決して高くはないんだよね。
もちろん、コンシューマにしか無いゲームとかをやるために、ゲーム機はとりあえず買いそろえなければいけないから、こっちも必需品だろうというのはあるだろうけど…
一番の原因はやはりキラーコンテンツ(キリッ)が無いからか

それにしても実績の解除条件を勘違いして1からやり直さないといけないと分かったときの絶望感は異常
635UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 16:14:04 ID:QrFEReKt
>>624
Crysis‥‥
636UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 20:40:07 ID:oFnT3Ti3
いつまでその三年前のゲムーがキラータイトルなんですか…
637UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 23:47:49 ID:EPMDoRUp
確実にスペックは上がって行ってるはずなのに、
いまだに重いゲームってのもすげぇよなぁ。
内部処理で不味いところがあるんじゃないかと疑ってしまうわ。
638UnnamedPlayer:2010/12/10(金) 23:50:48 ID:0E+9kDhz
3DMark 11には圧倒的に負けちゃったけど
639UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 01:01:17 ID:dW5Wla3I
今回の3Dmarkはどんくらいヘビーなんだ?
640UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 01:08:04 ID:xwgOSlz6
超リアルな水中の中で遊ぶようなfpsが欲しくなった
どこまでもどこまでも真っ暗で、どこまでも潜ってく
641UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 01:42:23 ID:aWITXFgx
いいなり糞でかいイカとかが横切ったりしたら最高だな
642UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 09:05:39 ID:OVLY8f4z
他にも、The Tuxedoみたいな効果のある服を着て
で、それを朝鮮系の奴がパクって敵対してるって感じのゲームか
643UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 11:05:35 ID:piGp0Vix
落ち着け、スーツが水圧を吸収する。
644UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 11:33:09 ID:ZRImrRkF
おい、久々にやりたくなったじゃねーか
645UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 11:34:30 ID:RaJwd6v6
HL2とポータル持ってるから、HL2でポータルガンを登場させて本編プレイしたいんだけど方法ない?
ポータルで、HL2のマップを取り込む方式じゃなくて
646UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 14:33:50 ID:8JFFtNff
647UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 14:58:02 ID:TAFWTafd
>>645
ポータルのシステム自体、プログラムの改造で実現してるから無理
ポータルを通るときの処理とかもかなり手を加えてるって聞いた気がする
どうしてでもというなら、GMODとポータルガンもどきでやるしかないな
648UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 15:14:20 ID:8Yv3nhKa
>>646
これはFxxkな出来だな
649UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 15:24:47 ID:4ssrMBJ9
たぶんHL3でブラックメサとアパチャーサイエンスの因縁話が本格的に出てくるだろうから
ゴードン博士は3の終盤でポータルガン無双な物理学者になっちゃうと予想してみる
使い方としては、敵の足下にポータル出して頭上に落ちてきたところをバールで ヽ( ・∀・)ノ-┛ガッ!Σ(ノ゜o゜)ノ 
650UnnamedPlayer:2010/12/11(土) 22:57:52 ID:KvrCNHxA
低い天井に出口作って、ポータルの真下を通った警備兵をバールでガッして潜入ミッションだろ
651UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 02:47:26 ID:0Y5F7vax
>>645
古い方法だから今MODなんかが使えない現状でできるかわからんけど
http://anti.dmz-plus.com/2007/10/19/portals_come_to_halflife2/
652UnnamedPlayer:2010/12/12(日) 03:10:09 ID:wYwVKWlU
現在のバージョンでもできるよ
とりあえず問題点はこれぐらいか
・ポータルの向こうの敵はこちらが見えても反応しない
・NPCの足元にポータルを開けても落ちない
653UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 02:48:46 ID:7HLlj3FN
お前ら、ガッポイが攻めてきた時の対処法教えろ
いや教えてくださいお願いします。
654UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 03:46:09 ID:PQ6vpizW
刑務所ならそのイベントの手前からセントリーガン持ってく
箱とかで足場作ってキャットウォークみたいなとこに登って設置
そこへ登れないガッポイは鴨撃ちされる
655UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 07:49:50 ID:IQFuQUId
>>653
ノバスペクトのところだったら
・1対多の戦闘は基本的に、狭いところに隠れて各個撃破。
・弾はケチるな。特にパルスガンっぽいのは所持段数は少ないが、弾はそこら中に転がってる。ショットガンも。
・手榴弾は左で投げるんじゃなくて、右で転がすのが基本

アレックス「フフw、ゾンバインよ。わかる?」
ゴートン(ゾンビ・ガッポイを見て何を言ってるんだこの人は?)

そういえば、反政府・人間側についてる異人って、Abe a GoGoの奴らに似てる気がするんだがなんか関係あるのか?
誰かが妙な動画を作ったせいで、火だるまゾンビが「びゃぁぁうまい!」って行っているようにしか聞こえん
656UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 08:23:11 ID:OMcdLMaV
坑道の縦穴の水溜りに落ちて幼虫撃ちながらハシゴ登ってたら
上から覗き込んできたボーディガンの顔面にも数発撃ち込むのは既出ですか?
パンツの染みどうしてくれんだ糞エイリアンが
657UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 08:26:13 ID:ddkwe7/d
ようやくXPから7にOS変えたんでSteamも入れなおした
そしたらコードネームゴードンがライブラリから無くなってるw

いや、これまでまったくプレーしてないからいいんだけども
658UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 08:54:09 ID:AYRhLSH7
>>656
あれビックリするよね。
659UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 13:45:05 ID:J7LCOuAr
>>653は現実世界で襲われたときの対処法を聞いているのかと思ってしまった
660UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 14:36:42 ID:aUPqvW2b
>>657
そういえばそんなゲームあった…
アドレスを直接打ち込むとインストーラが立ち上がるみたいだけど
steamページ自体は削除されてるみたい
661UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 15:24:06 ID:N1WaWEK4
steam://install/92に飛べばいいみたいね
662UnnamedPlayer:2010/12/14(火) 23:18:31 ID:Dh9GdIHX
コードネームゴードン数年ぶりにダウンロード。
そしてクリアしてしまった・・・
663UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 20:36:08 ID:AD6L+J11
この前のセールでみかん箱買って放置してて
昨日から始めたんだけど、これ酔うな・・
他のFPSでは酔わないんだけど
664UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 20:55:10 ID:KC6kdo4o
酔いやすいことで有名だからね。
FOVを広くしてみたらちょっと違うかもね。
俺が酔わない体質で本当によかった。
665UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 20:58:48 ID:efN6vahW
2009年版hammerのモデルを見るところがいままでぼやけてたのに突然くっきりになった
更新してたわけでもないしどこをいじったのか覚えてないけどちょっと嬉しい
666UnnamedPlayer:2010/12/16(木) 22:16:07 ID:k56jZ4Uk
VGAのハードウェアアンチエイリアスを切るとくっきりするはず。
667UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 13:14:07 ID:1y9BxxUF
俺はこのゲームのおかげで船酔いしないようになった
668UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 18:22:57 ID:W/sqE13J
FPS酔いの難関がいくつあるのか知らないけど、少なくともSourceゲームには2つあるね。
HL2のウォーターハザード、Portal。

さすがにドルフィンウォッチングの船乗ったときはだめだった
車酔いは滅多にしなくなったからいいんだが
669UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 22:33:28 ID:jqMsRNRu
FPS始めて10年以上経つが未だに酔ったことない
けどリアル乗り物酔いは未だに治らないんだがどうしたものか
車も自分で運転して絶対酔うことは無いんだが他人の車は酔う、特に後席に乗せられた日にゃ地獄
一度友達の新車で盛大に吐いたとこがある
それ以来そいつの車には永遠の乗車禁止令発布中
670UnnamedPlayer:2010/12/17(金) 22:34:08 ID:GYKcKP7X
fov120とかfov30とかでプレイしたらさすがに酔った
671UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 07:12:54 ID:Iw7Musqd
でかくても酔うんだ。
672UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 17:47:32 ID:Y1pXLpoK
脳が違和感を感じるとアウトだからな
673UnnamedPlayer:2010/12/18(土) 19:10:40 ID:gKH0szsN
ヘッドフォン型の三半規管制御デバイスを開発すれば
より臨場感が増して、乗り物にも酔いにくくなると思うんだ!


とか考えた時代が僕にもありました。
人間…というかほ乳類の脳ってそういう基本的な機能についてはやたら高性能で
メインの加速度センサーの三半規管だけじゃなく、皮膚とかの刺激とかも考慮して自分の状況を確認しようとするから
Gガンダムのピチピチ全身ビニールタイツみたいな物で擬似的に刺激を与えてやらないと、やっぱり混乱するかも…

あーでもこれって、主人公(ゴートン)という乗り物に乗ってるだけで、自分が体を動かしてるわけじゃないから
結局酔うかも。パトレイバーで人型の作業機に乗るのは結構つらいみたいだし。

ただ、三半規管ヘッドフォンは臨場感を出す効果は十分にありそう。
ホラーゲームとかで、足がついていない、落下してる感覚とか、空間がゆがんでるような奇妙な感覚を出すことも出来るだろうし
674UnnamedPlayer:2010/12/20(月) 23:59:34 ID:CdFFt/X5
臨場感よりもEP3が欲しい
675UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 00:09:10 ID:GWtWRSz0
備長炭よりもEP3が欲しい
676UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 08:33:07 ID:dZ/Edwek
EP3で思い出したけど、HALF-LIFE2 EPISODE3っていつ頃発売?
677UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 10:13:45 ID:FFtAoiso
なんか更新来たな
678UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 11:28:03 ID:RdOz4GJf
>>676
Black Mesaが出るころだよ^^
679UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 11:28:29 ID:EIS8XSqL
>>676
来年の四月一日に発売発表されるんだよ、きっとw
680UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 16:01:09 ID:w++uUgUA
BMSがクリスマスになってるけど
これは2012年のクリスマスかな
681UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 16:15:25 ID:VbcwHfdV
2020年のクリスマスかもしれない
682UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 20:08:57 ID:hkOhcswP
あと2年でリアルハーフライフ
683UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 00:35:24 ID:qiVEmDm3
EP3はまだかのぅ
684UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 02:19:02 ID:nFFLHpvC
やだおじいちゃんったらEp3は去年やったでしょ!
685UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 10:32:05 ID:1KjUPY6K
まさかとは思いますが、この「Ep3」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
686UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 19:16:40 ID:FZg5AD/G
このスレ、もう何年くらい巡回スレになっているのだろうか
未だに削除できないでいる
687UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 21:31:19 ID:tmX+HkK8
記憶に残るゲームなんて、数年に一本出るかどうかくらいだから、
巡回に残しておいてもいいのと違うの?
688UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 12:02:52 ID:kj3fAiQr
EP3は記憶にしか残らないゲーム。
689UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 14:03:07 ID:+wFd1Vh6
HL2やってるとなんか悪寒がして尻が痺れてくる。
足も萎えてくるのがわかる。
そのうち目からレーザーが出てくるし、言葉も出なくなってくる
690UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 16:25:24 ID:PJNxfyqC
>>689
ゲラウトヒア, ストーカー!
691UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 23:01:16 ID:QhaazokL
>>689
You are combined.
692UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 09:50:21 ID:mHPot8sq
人に空き缶を拾わせたくなります。
693UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 11:11:18 ID:BtbencqD
>>694
ガッポイ?
694UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 11:16:30 ID:LXbZchF2
>>693
ガッポイ!
695UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 15:28:55 ID:tIvZH55+
容疑者、我々の裁きを受ける準備はいいか
696UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 18:03:45 ID:ZqlSLeFa
gappogappoi
697UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 18:15:27 ID:Z9qj9BDX
なんも思い出せない
698UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 18:17:10 ID:7Vtfq9ZN
だから水は飲むなと
699UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 18:17:11 ID:XeTwwzyO
お前俺の横で眠ってたじゃないか
さあ、おいで
700UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 02:47:36 ID:bTYwHeob
ガッポイガッポイガッポイガッポイ
アッー!
701UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 02:52:10 ID:SQuArEvY
ピポポッ
702UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 06:36:30 ID:7ZFzTkQg
ホワイトフォレストで遭遇した野生のストライダー倒したら川にボチャッと脳ミソが降ってきたでござる
703UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 14:47:33 ID:m4oBVkvQ
核丼のHP見てたら、結構mapの雰囲気が素晴らしい
アイアムレジェンドat秋葉みたいな感じ
ttp://news.softpedia.com/images/extra/GAMES2/large/Nuclear_Dawn_Interview_03large.jpg

しかし、なぜキャラデザインが酷くなったんだろう…発表当時はかなりクールだったのに
704UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 09:56:16 ID:yTV0naon
こないだの映画のアイ・アム・レジェンドは、舞台だけは素晴らしかったな。
705UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 15:51:37 ID:nSYZeGfk
小説版読むかDVD見れ
706UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 16:58:30 ID:E5AuCV5x
ttp://doope.jp/2010/1217200.html
完全なValve timeに陥ってるなBlack mesa・・・
707UnnamedPlayer:2010/12/27(月) 20:11:40 ID:zX9JY5lr
>>704
HL2っぽい映画といえばトゥモローワールドでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=NikEQy1XxDE
708UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 09:55:38 ID:Nyu14brM
OS XP
CPU core 2 quad Q6600 定格
メモリ 2G
グラボ 9600 GT
このPCでHL2を最高設定でプレイできますか?
709UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 09:58:46 ID:0JEw2ra/
机に起きっぱなしの建築材料学の本のがどうしてもBlack Mesa:sourceを忘れさせないんだ
本の表紙にはこう書いてある
Building
Materials
Science
710UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 10:38:12 ID:DcOUM6ou
>>708
デモやってみれば?
余裕だろうけど
711UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 10:39:46 ID:Nyu14brM
>>710
余裕なんですね、ありがとうございました
712UnnamedPlayer:2010/12/28(火) 17:11:40 ID:FDzR2wNJ
おすすめのシングルプレイMODって何かありますか?
713UnnamedPlayer:2010/12/29(水) 22:35:24 ID:qV89VxZZ
みねるば
714UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 01:53:02 ID:RgZVUmc4
>>713に同じ
Minerva: Metastasis

Research and Developmentも
715UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 08:53:40 ID:A8hDa7xu
ミネルバをプレイすると
ガッポイ2〜3人が閉鎖された扉にトリップマインの音がする爆弾仕掛けて突入してくる通路でよく落ちて
結局お蔵入りになってしまった
Windows7のオンボードだと重いのかな
716UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 09:00:18 ID:Kdx9fLsn
MOD色々遊ぶならグラボないと
717UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 09:19:17 ID:A8hDa7xu
そうなのか……ガッポイ
718UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 10:15:11 ID:RgZVUmc4
それスペックの問題ちゃうで節子 みねるばのバグやで

パッチたぶんこのへん
http://www.moddb.com/mods/minerva/downloads
719UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 11:30:41 ID:A8hDa7xu
おおっ 助かります

あなたはサンタクロースですね
720UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 13:10:32 ID:znk/sRNw
昨日EP1遊んだせいでこんなの作ってしまった。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1328867.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1328868.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1328870.jpg

白ガッポイ「コアブッ壊したし、こんなとこからはオサラバするガッポイ」
721UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 13:14:35 ID:K3miw8vT
その後博士が来てドラム缶が爆発
722UnnamedPlayer:2010/12/30(木) 13:30:07 ID:Tb7lFWnx
死亡フラグがプンプンするなw
723UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 19:07:14 ID:fDGBV23Z
ゲイブのピザ野郎は、続きのエピーソードを作る気あるのかい?
724UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 21:08:42 ID:k5KjibMD
作る気は有るに決まってるだろ



やる気が無いだけ
725UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 21:24:22 ID:DJySaDTI
<<720 女ッポイのモデルどこの?
そういえばhttp://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=1289845で
エンジンアップデート以来動かなくなっているMODのパッチがまとめられているのを発見しました。
726725:2010/12/31(金) 21:25:47 ID:DJySaDTI
>>720 恥ずかしい・・・
727UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 21:42:13 ID:k5KjibMD
[ピザをクチャクチャ食べる音]
[ピザをクチャクチャ食べる音]
[ピザをクチャクチャ食べる音]
[ピザをクチャクチャ食べる音]
[ピザをクチャクチャ食べる音]
[ピザをクチャクチャ食べる音]
[ピザをクチャクチャ食べる音]
728UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 22:32:09 ID:MZxyS0za
[破裂する音]
729UnnamedPlayer:2010/12/31(金) 23:50:09 ID:5/kxDy1N
ゲイブ「今年から本気出す」
730 【末吉】 :2011/01/01(土) 00:24:07 ID:zf6jrjaC
あけましておめでとう
今年こそEP3が出ますようにっと
731 【大吉】 【605円】 株価【19】 u:2011/01/01(土) 00:27:54 ID:GzooBsDa
あけおめがっぽい
732UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 01:03:42 ID:0eDA56RF
あけましておめでとうございます
EP3を今年こそよろしくお願いいたします
733!omikuj 【906円】 :2011/01/01(土) 01:26:46 ID:ZRZ/sM2g
あけましておめでとう
2011年BM:SかEp3が来ますよ・・・ガッポイガッポイピーグワワ
734omikuji:2011/01/01(土) 07:13:07 ID:FwF6O/jR
735UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 07:59:15 ID:5vodZS/0
>>721-722
大丈夫だ、コアぶっ壊してから脱出したので、この駐車場は博士が通過した後…のはず。
ヘルスキットもあるから、爆発してもたぶんいける。

>>725
ああ、これGMODで作ったんだ。
garrysmod.orgっていうサイトでAssassinと打ち込んで検索すれば出てくるよ。

FileFrontあたりで探せば、HL2本体やEP2、DMで使えるやつも確か落ちてるよ。
736 【ぴょん吉】 :2011/01/01(土) 11:42:04 ID:RHMvOMsm
[新年の明ける音]
737UnnamedPlayer:2011/01/01(土) 21:21:17 ID:1rymyZo1
新年早々バールが折れる
738UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 01:23:44 ID:8iAoNSiZ
使いもんにならなくなったし、これと食料を交換するか・・・
739UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 10:21:44 ID:SW0yz1Oy
フリーマン「パマギーチェ!」
740UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 12:38:23 ID:TuLM5tHq
garrysmod.orgのアカウント登録方法がよくわからないんですが.......
steamのIDとパスワード入力するだけじゃ駄目なんですか?
741UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 13:12:13 ID:LWh0Mssn
>>738
そーいや、ゴードンが食事したシーンは一度もないのかな。
742UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 13:28:19 ID:63Y+S24S
最初にHL2プレイしたとき、
city17で配給の食事がもらえると思って配給口でしばらく待ってた
743UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 13:29:23 ID:8g6bRdni
あるあるw
744UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 15:59:40 ID:LWh0Mssn
そーいや、City 17の市民というのはどんな暮らしをしているのかね。
施政者のコンバインに逆らわなければ、まあ普通に暮らせるのか?
レジスタンスはかなり強硬に取り締まられているようだが。

憶測だが、レジスタンスが根絶されていなかったのは
ゴードンが来るまでは、レジスタンスも大した活動できなかったので
コンバイン側も別に脅威でもないと思って、取り締まりにも力を入れてなかったのではないか。
しかし伝説の英雄ゴードンがやってきて、急にレジスタンスの活動が活発化したので
コンバインも放置できないと考えてレジスタンス撲滅に力を注ぐようになったと。
745UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 17:03:27 ID:SW0yz1Oy
ゲームの中で見たまんまだと思う・・・
最低限の栄養を与えるための配給食のみ 要塞は街を押し潰して拡大して行ってる
少しでも会話していると怪しまれる 何かと理由をつけて居住区を「掃除」する
どの程度を普通と捉えるか・・・
746UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 18:19:44 ID:l427u8em
ここは本当に平和だなぁw
前のアップデートでMOD関係は互換性が微妙な感じなのね。
747UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 20:58:37 ID:0b1FNMss
>>738
白ガッポイ「折れたバールですか…スープの缶詰2つでいかがガッポイ?」
ガッポイ「台車通りまーす」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1335859.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1335860.jpg

>>741-743
というわけで、博士においしいものを召し上がっていただきました。
白ガッポイ「取れたてのカニもあるガッポイ」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1335861.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1335863.jpg
748UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 21:02:10 ID:LWh0Mssn
>>747
ウェイトレスはどっから持ってきたんだw

しかし、
>白ガッポイ「折れたバールですか…スープの缶詰2つでいかがガッポイ?」

この台詞でふと、「バイオハザード3」の映画で、荒廃した世界で生き残った連中が
集めてきた食料を分配しているシーンを思い出したよ。
749UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 21:30:17 ID:+blNgTKv
俺は「第9地区」で犬の餌と交換してるエイリアン思い出した
750UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 21:33:04 ID:7HUe/xuR
>>749
猫のエサじゃなかったっけ
751UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 21:49:18 ID:5yTFoROr
LOSTCOASTやるのって、本編まだクリアして無くても問題ない?
752UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 21:53:25 ID:kdkF287k
本編とストーリー全く繋がりないから問題ない
753UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 21:56:18 ID:XX5HKyUd
エンジンの機能とかを紹介する、プロモーションシナリオみたいな物だから
本編のクリアに関わらずやらなくても良いくらいの物
754UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 23:05:22 ID:0b1FNMss
>>748
彼女はかつてコンバイン軍のアサシンでしたが、City17が吹っ飛んだので転職したようです。
City17の跡地には廃墟の中にこうした小さなコミュニティがぽつぽつと…。

みんな色々見ているんだなぁ、私は『北斗の拳』をイメージしながら作ったんだけれど。

2015年、City17はコア崩壊の炎に包まれた!!
海は枯れ、地は裂けあらゆる生命体は絶滅したかに見えた。しかし、人類とガッポイは死に絶えてはいなかった。
755UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 23:29:37 ID:/vEOGotK
ホバークラフトとバギーのステージを消すパッチありませんか?
756UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 23:38:13 ID:3+BUIW5p
ワロタ
757UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 00:15:33 ID:1QWxss3I
HL2の醍醐味を消すなんてとんでもない!
758UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 00:18:43 ID:/M2u9hj5
むしろ、3は全編乗り物だけでステージを作れと
759UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 00:32:24 ID:0jN1jQLR
むしろウォーターハザードこそ至高だろ
760UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 00:42:37 ID:AixcbUwo
ウォーターハザードとバギーないと、無印HL2はずいぶん閉鎖的なゲームに感じると思う。

ところでウォーターハザードの煙突が倒れてくるあたりで流れてる音楽好き。
761UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 02:28:50 ID:apGAE3fQ
ウォーターハザードは楽しかったけど、バギーは途中で飽きる
762UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 02:34:19 ID:AixcbUwo
Ep2のバギーが相当だるかった記憶がある
763UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 02:57:54 ID:gPxAddDb
Ep2買ったけど、またバギーあんのかよ・・・
764UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 02:58:48 ID:r5c36MkA
嫌ならやるな!嫌ならやるな!
765UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 03:00:11 ID:AixcbUwo
>>763
無印と違って助手席に美少女が座るぞ!
766UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 05:45:44 ID:OR4NlVHA
HAHAHA
おいおい、いつから俺らは類人猿のオスになったんだ?
767UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 09:37:47 ID:u94zE0Bz
そんな君にスキン変更を推奨する
768UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 11:43:24 ID:LMsr4qpO
EP2のバギーってそんなにだるかったっけかw
ハンター様を倒す最強手段だから気にならなかったわ
おれはあの車は好きだけどみんなそうでもないのね
769UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 11:57:25 ID:1QWxss3I
相棒がZoeyだったらXenまでドライブしちゃうのに
770UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 11:57:36 ID:bxvzKSEy
Codemastersのラリーゲー並の挙動になったら好きになれる
771UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 12:02:47 ID:gCehD7Bz
ep2のはせめて機銃がついてればなあ
772UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 12:41:20 ID:0jN1jQLR
俺はAlyxかわいいとおもうけどなぁ
773UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 12:44:56 ID:akMFNE03
>>765-766
それで思い出したが、HL2のアリックスをミクに変えるMODがあったなあ。
YouTubeで見たが。
774UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 12:49:58 ID:LMsr4qpO
>>770
無印よりは改善されたけど走ってるだけでアドレナリン出る感じはないよなあ

洋ゲーにしてはそんなに悪い顔じゃないし現実ならそこそこ美人だろうと思うよ
ただ・・・なんだろうなこの気持ち
775UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:03:46 ID:AixcbUwo
アリックスをゼルダに変えるのはやったけど最近はミクにもできるのか
ObsidianConflictで使えるやつなら使えるのかな
776UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 13:33:25 ID:/M2u9hj5
バギーは好きだよ

ボートが操作が難しかった。
まぁ気持ちがいいところもあったから、いちがいに嫌いとは
言えないけど…
777UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 21:50:42 ID:sqJ9WxWQ
次はヘリとかに乗せてくれValve.
CoDのヘリボーンシーンとか結構好きなんだけどジャンル違うか
778UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 22:02:39 ID:gCehD7Bz
次はガッポイが味方になったりしそう
779UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 22:20:20 ID:AixcbUwo
ドラゴンボールみたいですね
780UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 22:44:38 ID:u4r1YYbM
アニメHalf-Life episode 12 ガッポイ再就職ッポイの巻
781UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 12:57:46 ID:e6hlkF4c
ep3のエンジンは何を使うんだろう?これまでのep2までと同じSourceエンジンかな
LEFT4DEADの新sourceエンジンかな
ソースエンジンは軽くて良いけど、表現も軽い感じが否めない
もっと重量感のあるエンジンがス・キ
782UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 14:04:08 ID:LseKYL82
ゲイブといえばピザ、ピザといえばトマトソースなわけだし多分トマトソースエンジンだな
783UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 14:20:07 ID:1lDoPEd5
イタリアのトマト祭りでソースにダイブするゲイブ
784UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 14:25:18 ID:bocMRy5U
hl2、ep1,ep2と発売のたびにアプデエンジン使ってきたから、おそらくep3もそうなるでしょう
表現が軽い感じがするのは、いまだに影の生成が貧弱だからかもね
785UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 14:39:07 ID:iU6mq0mo
トマトを積んだトラックから転がり落ちて地面で破裂するゲイブ

HAHAHA!見ろ!まるで潰れたトマトの様だ!
786UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 15:28:55 ID:xOu5ttDy
影のクオリティは問題ないだろ
今のSourceに足りないのはライティングとノーマルマップの強度じゃないか?
787UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 16:51:36 ID:QiunJMmP
ep1出た時は既にep2のトレイラーあったけど
ep3のトレイラーって実在するの?
そもそも開発着手してるのかも疑問だ
788UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 17:08:19 ID:ERPy3Uc/
あれ?Sourceにセルフシャドウあったっけか?
789UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 17:31:43 ID:bocMRy5U
アンビエントライティングでのセルフシャドウは再現してない
光源の近くでなら、みかん箱以降できるようになった

しかし光源の数に制限があるのか、そんなにたくさんは置いてあるmapは見ないね
せいぜい部屋の中とかくらい
790UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 17:35:23 ID:bocMRy5U
http://www.4gamer.net/specials/hl2int/hl2int_1.html
まだhl2が最先端だった頃の時代のインタビューが見つかった

アプデで天候の変化とか追加されたけど基本的な構造の説明はここで見つかると思う
ただし、AI関連とか詐欺もあるけどw
791UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 20:30:00 ID:0GimBKOx
エンジン一新してHL3でも出さない限り、多くは満足しないだろ
FOREVER
792UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 21:06:32 ID:ek2Na818
グラフィックはもうどうでもいいや
EP2でも没入感には満足したし
ただし演出の二番煎じは勘弁な
793UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 21:20:22 ID:1lDoPEd5
AIさえ進化すればいい
そしてアリクスと蜜月の生活を
794UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 21:40:43 ID:0K7m2ql0
下手に期間あけるから敷居上がるんだよ…俺は別にep2のままでも構わん
795UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 23:55:10 ID:FicP12ti
ああ、今日もノームをロケットに詰め込む作業が始まるッポイ
796UnnamedPlayer:2011/01/04(火) 23:56:25 ID:0GimBKOx
>>794
だよな
当初の予定通りepが出てたらep商法でも全然構わなかったのに
797UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 00:01:15 ID:mAKr4skv
ロケットランチャーがなかなか敵に当たらないんだけど、どうすればいいですか?
マウスを動かしていると、絶妙な間で、敵の上下左右をすり抜けて行きます。
798UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 00:03:43 ID:C7DBr2Tz
フォースを使え、ルーク
799UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 17:23:33 ID:JOdS5F9i
目で当てようとするな
心で狙いを定めるのだ…
800UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 18:30:46 ID:eySsmxWE
ヘッドクラブとはいうけれど、全然カニの味はしないのよね
801UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 18:56:09 ID:gwFeEnWB
どんな味がするんだw
802UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 20:12:48 ID:12jsjAio
食った事ない奴がなんでこのスレにいるんだ?
803UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 20:14:18 ID:NUrsUy1B
醤油マヨが一番合うよな
804UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 20:28:04 ID:dHdOXhzR
七味があるとなおいい
805UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 20:29:52 ID:D9PDYWgR
俺は中身のプチプチした部位が好きだな
806UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 20:32:30 ID:5YUJ2KBP
七面鳥っぽく盛り付けるとちょっと豪華
807UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 20:57:15 ID:3O5h/NiE
ポイズンクラブも凄く刺激的でおいしいよ
一口食べるごとに舌がバチバチして気持ちいい
ただし口の中が傷ついてるときは食べちゃだめだよ
808UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 21:07:20 ID:KstD77dC
>>807はツマラン
809UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 21:14:20 ID:3O5h/NiE
すいませんでした
810UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 21:16:29 ID:5YUJ2KBP
>>808
それほどでもない
811UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 21:49:20 ID:sTx1GZqr
>>810
謙虚だなーあこがれちゃうなー
812UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 22:09:53 ID:Jl9T29Ho
牙を抜いたヘッドクラブが股間にかぶり付いてきたら良さそうじゃない?
813UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 22:13:14 ID:reEQwdFN
牙を抜いても金玉潰すくらいの顎の力はあるんじゃないの。
814UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 22:34:40 ID:rvekHPU1
あいつらって人の肉くってるわけじゃないんじゃないの?
815UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 22:59:36 ID:zyivhB8G
たぶんEp3ではヘックラに寄生されたボーティガンツ族が登場する
んでアリクスが「ゾンビ化したボーティガンツ…ゾンビガンツね、フフフ♪」
とか言うわけだ
そして我々は再びイラッ(怒)とくるわけだ
バールが今日も錆びた赤色に光るわけだ
816UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 04:50:57 ID:DL27S2gN
HL2のデフォルトの歩く速度を変更したいのですがどこをいじればいいんでしょうか?
例えばCS:Sと同じくらいの速度にしたいのですが。
817UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 06:23:26 ID:MIV9cCD7
818UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 14:04:28 ID:0YrSIXce
ゲイブの新しい有り難いメッセージが公開されたぞー!
ttp://www.youtube.com/watch?v=cSfPf8lyw2I&feature=player_embedded
819UnnamedPlayer:2011/01/06(木) 15:44:09 ID:A3f7u/Z1
乗り物ステージはチート使って全部超高速徒歩で突破した
たんなる面倒くさい作業だな
乗り物乗ってても同じだが、突破時間は短縮できる

ただ、一箇所だけホバーでジャンプしないと見えない壁に阻まれる場所があったな
820UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 17:15:36 ID:NMGw7KKa
それで良いのか?
821UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 20:03:34 ID:Q5U65EZz
乗り物ステージは酔うからチート使って徒歩でいった
822UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 21:33:46 ID:Dn0c2Q3l
徒歩使うくらいなら・・・MAPごとぶっ飛ばすとかNoclipとか・・・
823UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 21:47:31 ID:wRxWizm7
乗り物人気ないのナ
俺みたいな乗り物好きは案外少数派なのカ?
824UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 21:49:32 ID:NMGw7KKa
俺もいるんだが?
825UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 22:02:48 ID:DzH3LtTu
エアボートに銃を取り付けるイベントとか、バギーを格納するイベントはどうするんだ?
ent_createとent_setnameで即席バギーとか?
826UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 22:02:53 ID:x72r5O5R
バギーがしゃべった!?
827UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 22:04:40 ID:/aT2pHGV
っていうか
配給食まだー

なかなか出て来ないんだけど。
828UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 23:15:58 ID:cMBZMISU
あれ絶対でると思うよな…
829UnnamedPlayer:2011/01/08(土) 23:31:52 ID:zukX9NYt
というかあれが食いもんだったのをたった今知った
書類か何かだと思ってたわ
830UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 13:04:33 ID:g4jgy6If
ここに忠誠テストに合格しない者がいる。
10-16の疑いあり。
ノバ・プロスペクトに行ってこい。
831UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 13:19:47 ID:2b8RQ2FI
>>825
> バギーを格納するイベント

灯台の下の隠しドアを impulse 203 で撤去して通過。
832UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 13:26:25 ID:Ho6oMzhO
チート使わない限り、乗り物に乗るシーンは
絶対に乗り物に乗らないと先に進めないようにできているというのが
HL2の嫌なところだなあ。
そのくせ、乗り物に乗ったままで進むこともできず
しょっちゅう降りることを強いられる。
正直、こんな仕様なら乗り物は一切ないほうがいい。
833UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 13:26:29 ID:E9BxLaQ+
>>829
前に並んでる人が市民軍の話してるからな
市民軍に入隊するための必要書類かなんかだと俺も思った
834UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 15:22:22 ID:/ot++rXF
バギーなんかを延々と操作するよりは、ストライダーの操作を乗っ取って暴れるmapが一つとかにした方が良かったと思う
835UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 15:27:18 ID:2b8RQ2FI
それにはスーパーマグヌッセン博士が必要だ。
836UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 16:56:24 ID:O0jmNmZk
つまりEP3か
837UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 17:12:23 ID:E9BxLaQ+
今2度目のプレイでちょうどバギーのところやってるわ
確かに長いよな。途中で挟まれる戦闘もそんな面白いもんでもないしね
元々そこまで戦闘が面白いゲームでもないとはいえ

ただHL2の没入感は半端ないと思う。気が付くと何時間もやってたりするし
838UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 18:14:59 ID:nVmhVtyt
バギーとボートは演出としてはいいんだろうけど、やっぱりつまらんのが問題
839UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 18:26:48 ID:Ho6oMzhO
・乗り物に乗っても乗らなくても自由に進めるようにする
・乗り物は完全な移動手段にしてしまい、途中では何も起きない

のどっちかにしてくれればいいんだが。
840UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 18:28:10 ID:Ho6oMzhO
たとえばHL2と同じ年に出たFar Cryは、ところどころに乗り物が出てくるが
乗り物に必ずしも乗る必要はない。
徒歩で進むルートもあるし、乗り物にどこまで乗るかも自由。
ああいう方式ならいいんだが。
841UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 19:16:51 ID:eeQbJ44l
リニアなゲームだから演出中心の作りに割り切ってるんだろう
それを自由にしただけでも演出が弱くなるし
Far Cryはオープンワールドで面にイベントを散らしてるけど、HL2は線を飾って世界作ってるから
そういう作りにするんなら根幹から変えなきゃいけないんじゃない
レールライドとオープンワールドの境は難しいね・・・
まあ乗り物を諦めればいいんだが
842UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 20:13:18 ID:WHEVV2Bk
たしかにHL2に乗り物とロード時間がなければどれだけ良かったかと思うんだが
それ以上に気になるのは

何で お ん ぼ ろ 自 動 車 ばかり操縦させるんだ!?
843UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 20:21:05 ID:s/EBNgU0
おんぼろ自動車でさえ貴重品だからな
844UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 20:34:35 ID:7MV22oSw
おちんぽ自動車かと思った
845UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 20:41:25 ID:DFfKSEpZ
久々にhl2やったら実績あったことに驚いた
2日で実績全部やっと終わった
846UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 21:08:07 ID:E9BxLaQ+
>>842
あれは反乱軍が手作業で作り上げた偵察用の車だからな
武器がついてるとはいえ、本来はあんな荒々しい使い方をするような乗り物じゃないんだよ
ただバールと同じでフリーマンが使い手になった瞬間キリングマシーンと化すだけのことで
847UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 21:33:37 ID:mKuLw4fb
オンボロ車だけどエンジン音は結構好きだけどな。
最近じゃ聞けない乾いた2stっぽい音がたまりません。
848UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 23:04:29 ID:azaCbb6Z
>>842はパイプフレーム組まれたカスタムカーの頑丈さを知らないな
モノコックボディの車なんかより5倍は強いしひっくり返ってもつぶれない
更に言うとEp2のあの戦闘バギーみたいなのは俺の私見ではビッグブロックのHEMIエンジン載せた
変態フリーマン仕様最速最凶ガソリンイータードラッグレーサーだぞ
オンボロ車どころかかなりの金を積まないとあんなの作れない

とまあ、ストライダーとかドロップシップとかぐにょぐにょラグドール生体マシーン出まくりのHL2の世界観で
人間側は真逆の鉄と油臭い昔風のメカニックが「おっいいな」と思わせる演出だったりするわけ
849UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 23:57:55 ID:kn6z/j2P
>>848が男前すぎる件
850UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 00:33:47 ID:gBQW0Ckl
でも、生体マシンで超テクノロジを持ってそうなコンバインが
船がロケット5発くらいで撃墜されるとか、意外とたいして強力でないという。
いったい、コンバインのテクノロジというのはどの程度なんだろうか。
地球側に既に、次元や宇宙を超えるポータルの技術があるからなあ。
あー、EP3も当分出そうにないし、コンバインの考察でもしようかw
851UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 00:44:50 ID:/je5cDTS
コンバインの技術すげえよな
刈り取っただけじゃなくて脱穀、さらに選別までやってのけるんだぜ
852UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 00:45:56 ID:fVTxcQEC
>>850
技術はあるけど素材が無いんじゃないか
853UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 01:25:47 ID:PZLJkCKw
>>850
City17の周辺ですらあの数しか配備されてないことを考えると
たぶんそう簡単に量産のできるもんでもないんだろう
あとはブリーンの独裁が市民の力を削いでるから
そもそもそこまで強力な兵器を必要としてなかったんじゃないかな

だからといってそれらを一緒くたに破壊して回るフリーマンは明らかにおかしいが
854UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 03:09:40 ID:9jjdIPqS
>>851
最近のコンバインは選別までするのか?
でも、選別装置の分、タンクと積載量を増やした方がいい気がするが

そういえばゾンビ化したガッポイを指さして
「ゾンバイン」とか訳の分からないことを言ってる娘が居たな
855UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 04:55:32 ID:cWMO5FnT
*フフフ*
856UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 12:48:01 ID:luOMlpGf
>>850
装甲車搭載のそれを奪って使ってるんじゃね?

ブラックメサ謹製のほうがロマンがあるが、それにしては供給量が潤沢すぎる罠。
857UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 13:03:47 ID:aYjl6+rd
ボートは途中で降りなくちゃいけないから面白いんじゃねーかトーシロ
858UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 13:13:47 ID:gs1AGIi5
カーチェイスっぽいことしたかったな
やったことといったらボート乗っててヘリと競争っぽいことしただけだったし
859UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 13:41:10 ID:gBQW0Ckl
>>852-853
コンバインが具体的にどうやって侵略して来て、どうやって地球を占領したのかという
肝心の部分が、ゲーム本編ではまったく明かされてないからねえ。
その部分は、ゲームと別にValveが流した情報しかないだろ。
それもはっきりしない部分が多すぎるようだし。
結局、HL1とHL2は別のゲームだねえ。
860UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 14:01:38 ID:9jjdIPqS
もうそろそろ、ガッポイのことをコンバインって呼ぶのやめようぜ
861UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 14:07:07 ID:j7nu32gf
ガッポイン?
862UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 14:24:27 ID:gBQW0Ckl
>>860
あり? 「コンバイン」って組織名じゃないの?
だから、ガッポイも末端ながらコンバインという組織の一部だと思っていたのだが。
それとも、コンバインというのは種族なのか?
それにしちゃ、その種族にどんなものがいるのかよくわからんし。
アドバイザーだけがコンバインなわけじゃないだろう。
863UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 15:09:37 ID:g5m8LOGE
ガッポイアドヴァイザー
素敵なCityLifeを華麗に演出します
864UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 15:34:32 ID:D4Rj13oV
HL1からHL2を「あえて」関連づけて考えると、HL1はエイリアン側で権力者として統率してたのが
ボーティガンツ族だと思ってたんだが、HL2のボーティ君の発言を見るとガンツ族もガッポイと同じく
一部洗脳されてるって考えられる
HL1で手から蜂出してたガタイの良いエイリアンなんか卵から生まれてたから遺伝子操作レベルの生体兵器っぽい
んじゃ結局統率者は誰なんだよって考えるとやっぱりアドヴァイザーなのかねえ
ニヒランスも生体兵器っぽいしオヤブンではないなあ、ただのデカイ福助
そのへんEP3で明かされると期待したいがゲイブはどうもアパチャーサイエンスと絡めたがってる気がするし
人間の敵は人間、みたいな

>>863 そういう口車に乗せて裏路地に連れ込まれたら触手で脳を吸い出されてあばばばば
とかになりそうだが
865UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 18:04:00 ID:j0g1vmtF
スターシップトゥルーパーズやないか
866UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 18:38:43 ID:9jjdIPqS
>>865
いろんなSF物でそういうことが言われるけど
あらゆるSFをパク…王道を突き詰めたB級映画がスターシップトルーパーズなので
似てるのは仕方ない。

というか、SFというジャンル自体がウェルズとかの王道に沿ってる物のことを挿してるような物なので
逆に、王道から外れてるSFはSFっぽくなくなるとおもう
867UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 19:03:02 ID:aYjl6+rd
Painkillerこれ名作だわ
868UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 19:33:27 ID:/je5cDTS
ボーディガンツ達の特色ある能力はたしかテレパシーなんじゃなかったっけ
ホントは声を出さなくてもいいけど、人間に失礼のないように発音はするようにしているとかいうくだりがあったよね
そんで、ニヒランスはテレパシーの力を使ってボーディ達を統率してたんじゃね
で、HL1の少し前にニヒランスをコンバインが掌握して、結果Xenの知的生物みんながコンバインの支配下となり
なんらかの理由・原因で地球に攻め込んだ
ボーディガンツはニヒランスが死んだ結果解放され、コンバインに抵抗することを決めた
コンバインは地球のことがちゃんと分かったところで地球に最適なコンバインソルジャー、ガッポイ達を作り出し支配をさらに進めた

というのが俺の多少勝手な想像
869UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 21:21:47 ID:Gx3FZjFZ
コンバインが弱いじゃなくてゴードンが強すぎるだけだなこのゲーム
あのAIの動き、動揺してるぞ
870UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 21:24:33 ID:fVTxcQEC
バール持って突撃した時なんか
ガッポイは銃構えつつ涙目で抵抗してるように見える
871UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 21:32:16 ID:9jjdIPqS
>>870
ガッポイガッポイガッポイガー! ピー

>>871
* 無線: ガッポイの無駄話 *
872UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 21:58:53 ID:gBQW0Ckl
>>870
ガッポイのところに、「そっちへフリーマンが向かってるぞ!」と無線が来ると
ガッポイは震え上がって逃げ出そうとするのかもな。
しかし逃げることは許されていないから
「フリーマンが来るなんて……俺はもう死んだも同じだ……」と
虚ろな目をして出動すると。
873UnnamedPlayer:2011/01/10(月) 23:43:57 ID:PZLJkCKw
>>868
初代でXenは空間を飛び越えるポータルが行きついてしまう目的地の一つとして
おそらくすでに知られていた(BlueshiftでバーニーがXenに行った時に
地球側の転送を確立するための装置があったため、これは恐らくほぼ確実
またHL2で「Xenに行かなくて済むポータル」が新技術のように言われているので
たぶん偶発的に行き着いてしまったんだろう)

ところが、人間側はこの当時Xenがニヒランス、そしてニヒランスをコントロールしている
コンバインの手によってすでに掌握されていたことを知らずにいた
恐らくこれによって人間と地球の存在がコンバイン、そしてG-Manの知るところとなり
G-ManはXenの世界の管理者的存在(これはHL1のラストで言ってたセリフだけど)として
警告をするも、所長のブリーンはこれを無視
結果、ブラック・メサはXen=コンバイン勢によって侵略される
わからないのはブリーンがいつからコンバインと繋がっていたのか。
XenがHL1の事件の前から知られていたならば、実際に侵略を受けるより遥かに以前から
コンバインとブリーンが繋がっていた可能性が出てくるからね
Xenが原生生物とは別の存在によって支配されている情報を揉み消したかもしれないし
ブラック・メサの事件後コンバインの支配が確定的になったのは
確かHL1中盤でフリーマンが打ち上げたロケットに関係があったはず
874UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 02:03:51 ID:ANbAVk/x
あのロケットでポータルを出せるようにしたんだったけな
で、全世界にポータルだして7時間戦争と
875UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 06:48:41 ID:uyQIbRFw
もしかしてゴードンがいなかったら地球は侵略されずに済んだんじゃね?
ロケット打ち上げもそうだし、冒頭のクリスタル機械に突っ込むところも。
876UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 11:51:19 ID:0Z8tGf/F
ゴードンは言われた通りやっただけだからなあ、どっちも。
もしゴードンがいなかったら、別の誰かが道具に使用されただけだろう。
877UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 12:01:42 ID:mMUe9aOH
なんていうかゴードンってコナンみたいなやつだよね、行く先々で必ず何かが起こる
878UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 13:09:33 ID:cZh1/cxX
物語の主人公のサガだな。
879UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 13:17:40 ID:FHS4kGHG
何かが起こった人に焦点を合わせて主人公にしているんでしょう
880UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 13:45:24 ID:XVqPVzYP
にしたって何で英雄に祭り上げられたのか分からん
881UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 13:48:24 ID:IvNc99FL
無線かなんかで、博士の誤った情報か、大げさな情報が流れたんだと脳内妄想してる
882UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 13:51:50 ID:0Z8tGf/F
少なくとも、XENに行ってから起きたことは、ゴードン以外の誰も知らないはずなんだよね。
G-MANを除いては。

つーことは論理的帰結として、G-MANが「ゴードンは英雄」と噂を流したということだ。
ゴードンを祭り上げることによって、何か得になると考えたんだろう。
つーか、G-MANの目的ってのがさっぱり明かされないよなあ。
たとえば、地球がコンバインに侵略されたのはG-MANの意図したことなのか、それとも違うのか。
どうも永久に明かされない気がするがな。
883UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 14:10:08 ID:E670kmew
>>882
ボーディガンツ「・・・」
884UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 15:49:37 ID:mMUe9aOH
ボーティは裏で陰口叩いてそう
885UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 18:21:38 ID:lB27aMxD
フリーマンは何をやらせても最悪だ
886UnnamedPlayer:2011/01/11(火) 18:30:54 ID:IvNc99FL
(全て壊す的な意味で)
887UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 13:47:21 ID:Kt1pUJ7c
888UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 15:08:37 ID:7VpjlTUz
こうみるとヘッドクラブって意外と大きいのな
889UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 16:25:01 ID:hjJ1hpBk
タラバガニっていうけど、カニじゃないのよね。
890UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 18:21:07 ID:1K3TY65B
ええっ!?
891UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 19:15:28 ID:kOuAgaGg
タラバガニはヤドカリの仲間
892UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 20:39:39 ID:t/HntvC7
じゃあストライダーは何の仲間なの?
893UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 20:49:33 ID:/OPMMszK
ホビットの仲間
894UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 21:15:10 ID:mb/QdYk7
タカアシガニは蜘蛛の仲間
895UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 21:20:13 ID:t/HntvC7
じゃあゴードンは誰の仲間なの?
896UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 22:15:34 ID:NAhkHgNp
もはやマーベルヒーローとかその域だよね
バットマンとかキックアスとか別に超能力とか特殊体質持ってるわけじゃなし
ただある種の武器を使わせるとめっぽう強い
ゴードン博士の武器は…言うまでもないな
897UnnamedPlayer:2011/01/12(水) 22:44:08 ID:xPle3XLl
しかしゴードンでは、ヒーローコミックスに格好良く登場できないような。
見栄えがしない。
898UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 00:53:52 ID:FBTJLjjY
メガネずりおちてたし!
899UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 02:48:40 ID:7ZtPIn2r
めがねずりおちたでし
に見えた
900UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 08:58:15 ID:OC34Dqnk
コミックス誌面で、バットマン(BATスーツ)とゴードン(HEVスーツ)が
並んでポーズ取っているところを想像すると噴き出してしまう。
901UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 12:38:25 ID:JHdYX8ue
MIT卒の物理学者
数年前、アメリカの極秘研究所で次元転送に関する研究を行っていた
しかし実験装置のトラブルで異界のモンスター達と戦うことになる
最新テクノロジーの結晶であるHEVスーツと持ち前の頭脳
そして銃火器を巧みに扱い、戦いは異次元世界のXenへと広がる
そしてそこで異界の住人を奴隷化していた未知の知的生命体、ニヒランスを倒す

設定だけ見ると十分アメコミヒーローで通じるレベルだな
下手すりゃスパイダーマンやアイアンマンなんかよりよっぽどヒーローしてるかもしれん
そりゃHL2の人間も英雄視するわけだわ
902UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 12:54:37 ID:kIlqCnw/
んでただの警備員に「学校でちゃんと勉強しておいてよかったな。」って言われちゃう訳ですね
903UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 14:49:22 ID:3Q3N/azY
MIT卒の物理学者
政府の極秘研究所の特殊物質研究セクターに勤務していたが、その部署は密かにエイリアンと内通していたと言われている
出勤した初日は遅刻、そして彼の行った実験で装置が暴走し、エイリアンに侵入されてしまうという事件が発生したが、これも仕組まれたことであると言われる。
自らが生き残るため異界の奴隷たちやそMIT卒の物理学者
政府の極秘研究所の特殊物質研究セクターに勤務していたが、その部署は密かにエイリアンと内通していたと言われている
出勤した初日は遅刻し、彼の行った実験で装置が暴走し、エイリアンに侵入されてしまうという事件が発生したが、これも仕組まれたことであると噂されている
自らの保身のため異界の奴隷たちや雇い主、原生生物を虐殺、施設の研究者や警備員たちの命も少なからず奪い、事態を収拾しようと試みた海兵隊員をも殺していった
銃火器の扱いはお手の物だが、殺しはバールを用いた撲殺を好むとされている
さらに地球の侵略に必要となる「ポータルストーム現象」を引き起こす要因「ラムダ衛星」の打ち上げを行った張本人である
いつもHEVスーツという全身橙色の怪しげなスーツを着ているの雇い主、原生生物を虐殺、施設の研究者や警備員たちの命も少なからず奪い、事態を収拾しようと試みた海兵隊員をも殺していった。
さらに地球の侵略に必要となる「ラムダ衛星」を打ち上げ、ポータルストーム現象を引き起こす要因をつくった。
904UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 14:51:04 ID:3Q3N/azY
ミスっとる スミマセン
905UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 15:28:58 ID:FO9RkNqj
バットマンとかアイアンマンなんて生易しいものではなく
ゴードンさんは確実にパニッシャー
906UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 18:05:20 ID:5bQFAkwS
>>903
大事なことなのでそれとなく2回言いましたって奴かw
読んでて混乱したw
907UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 21:59:50 ID:3Q3N/azY
>>906
投稿欄に書いてたんだけど途中でメモ帳に切り替えたらペーストしたときにこうなった・・・
MIT卒の〜奴隷たちやそ までと の雇い主〜 はいらない・・・


あと、EP2がでるまでは全部ブリーンが仕組んだみたいな雰囲気だったんだけど、EP2のイーライのセリフで一気に崩壊した
あの実験でクリスタルを持ってきたのはG-MANだったって話 それでいて予測不能な事態に備えよって言った話
908UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 22:47:37 ID:JHdYX8ue
>>907
マジか。初耳だそれ・・・
EPとPortalも買ってやってみようかなぁ
909UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 01:46:36 ID:M8Xp+BJm
>>907
HL1はコンバインを滅する力を持った人間のオーディション会場だったんでね。
地球を侵略させたのは、本来なら裏方のアドバイザーをおびき出すための餌とか。
910UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 12:09:07 ID:3d7drKiR
>>907
実のところ、製作側も
今までちりばめてきた謎や伏線を矛盾なく収拾させる方法を
思いつけないのではないかと思えてきた。
911UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 12:48:50 ID:2reNJYW2
夢がないね
912UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 12:48:59 ID:YGXbY+Dx
>>910
HL1の謎がHL2で回収されなかった時点でお察し…
913UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 12:51:43 ID:nUrOw7NB
ep3も投げっぱなしジャーマンで終りそうだよな・・・そしてHL3へ・・・
914UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 15:02:36 ID:q/Z/xRTs
全容が解明されることは永遠にないだろうな
915UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 16:45:12 ID:BZANDLgT
前誰かが言ってたけど
G-Manが自分が管理している次元を荒らしているコンバインを地球に誘き寄せて、地球を決戦地として利用しようとしたって事なんじゃないの?
916UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 17:17:48 ID:Ky2JKF50
地球犠牲説が濃厚なのね
まあEP3も出ないことにはわからんのだけど・・・
アリックスがあんなに重視される理由もさっぱりw

これはValveの手腕を信じるしかない
917UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 17:46:47 ID:6KvrpcZY
コンバイン=プフォール
ボーディガンツ=スフト
ということで、次回は最終兵器タリ・ジームで地球が滅び、それを阻止するため時間逆行だな。
918UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 18:13:55 ID:3d7drKiR
>>915
そうであるという積極的な根拠がないし。
仮にそうだとしたら、なんでG-MANはさっさとコンバインと戦わないのかとか
説明できない点が多い。
しかし近年はゲームでも映画でも、謎を明かさずにずっと引張り続けて
人気が落ちたら、結末付けずにいつの間にか打ち切りってパターンが多いなあ。
DOOMみたいに単純極まりないゲームなら問題ないのだが
ストーリー思考になってくると、それでは困るな。
919UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 18:25:05 ID:8wRNOJ9U
ハーフライフ:プレリュード
みたいなのを作ればゲームとしてもストーリーとしても世界観を伝えやすいと思うんだけどなあ。
920UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 18:41:44 ID:oEHgaD/J
さっさと出るんだったら欲しいんだけど、
いちいち時間かかるだろうから、さっさと本編だせと思ってしまう。
921UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 18:51:56 ID:8wRNOJ9U
だろうけど今本編ですら時間かかってるし、
HLからHL2以降の流れを見てると本編で明かされるのかも微妙に見える。
そうなるならストーリー性を重視してくれたほうが楽しいなあ。
922UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 19:08:18 ID:O7zwOSW1
7時間戦争を妄想したMODとか出ないかな
923UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 19:38:02 ID:w5z3EsNS
HL1においてG-MANはある意味本筋からはズレた位置にいるキャラだった
でもだからこそ、ブラック・メサとXenを繋ぐストーリーをまとめる役として最適だった
でも今ではプレイヤーみんながG-MANが話の筋の中枢に近いところにいることを知ってるし
実際にそうなりつつある。それでも話はどんどん膨らみ続けていくわけだから
これをまとめるっていうのは容易なことじゃないだろうね
924UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 19:51:46 ID:kEBSdTt1
>>922
人類敗北ENDか…
925UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 19:56:16 ID:sTgfwon6
G-MANなら7時間戦争の開始時に遡って今のゴードンを送り込む事も出来そうな気がする
ゴードンが参戦していたら、人類勝利も夢では無さそうだが
大惨事を引き起こして人類滅亡のリスクも高いという諸刃の剣
926UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:01:00 ID:uuLdVR1s
>>925
流石のゴードンも多方面で展開する戦争を勝利に導くだけの力は無いような気がする
戦争自体もごく短かったし

HL2のストーリーを追うと「超空の決戦」を思い出す
あっちが影響されてるほうなのかもしれないが
927UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:13:29 ID:3d7drKiR
>>926
シリアスサムの主人公も、実は設定をちゃんと読むと
エイリアン軍との戦いに参戦して大活躍したが
いくらサム一人が活躍しても、戦局全体をひっくり返すだけの力はなかった……。
と書かれてるんだよなw

でもゴードンの場合には、ブリーンを暗殺すれば
状況をひっくり返せたかもよ。
……いや、戦争が即終わらず長くなって、結局は人類が負けるだけか?
928UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 20:51:06 ID:8wRNOJ9U
7時間戦争のMODとかは出るかもしれないけど、
やっぱり負けて終わるゲームはパッとしないのかもしれないな。

HL2はストーリー性が結構高いけど、
やっぱりゲームはゲームだから楽しむものである必要がある。
何かゲームという概念がストーリー作りを邪魔してるのかもな。
929UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 21:54:37 ID:Ky2JKF50
ストーリーをFPSっつージャンルに取り込んだシリーズとしては思う存分ストーリー面に傾いて欲しくもあるし・・・
それがボートやバギーを招いたのかもしれないし・・・
ゲームは妥協しないと完成しないっていうけどホントだよねぇ

1187ってやってないんだけどあれは7時間戦争のあとだっけか
930UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 22:23:17 ID:xOKf0now
まあ主人公たるゴードン博士はもちろん好きなわけだけど、裏読み好きな俺としてはブリーンの存在が超気になって仕方がない

・戦争を終結させたブリーンの真意は本気で人類を救いたかったからでは?
・その見返りとして手に入れた傀儡としての権力に溺れていったのは何故?
・アドヴァイザーと対等に交渉が出来てたのか?どうやって?
・ゴードンを追い込もうとした理由は実は人の根元的な感情、科学者としての「嫉妬」からでは?
・実はゲイじゃないの?実はゴードン・ラヴ☆だったんじゃないの?愛情の裏返しじゃないの?
・あの変な手のジェスチャーはなに?気持ち悪いんだけど?

好奇心は尽きないがたぶんもう出ないwだろうなあブリーンさん
ヒール役としては割と良いキャラだった、ダイハード1のハンス・グルーバーよりずいぶん下だけど
931UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 22:25:16 ID:3d7drKiR
>>930
>・戦争を終結させたブリーンの真意は本気で人類を救いたかったからでは?

この可能性はあるな。
コンバインの実力を知っていて、早く降伏せず
下手に抵抗したら人類は根絶やしにされると確信していた、とかさ。
ま、真相が明かされることはなさそうだ。
932UnnamedPlayer:2011/01/14(金) 23:59:32 ID:Q2szKxTs
突然で悪いんだけど、Minerva: Metastasisの通信相手って女?
最初に「私はアテナ」って言ってるんで気になって。
933UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 00:07:01 ID:ABXebmTO
HL2にはよくあること
934UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 03:40:14 ID:kj7gCSzN
コンバインの全容は、侵攻先のさまざまな惑星や異次元がポータルでむすばれた巨大なネットワークなんじゃないだろうか
で、ブリーンはその一端を見せられて、彼らを人間を次の段階へと進化させる「協力者」と捉えた

進化とはコンバインという大きな組織に ジョイン デューティーする事で、人類がコンバインそのものとなれば、
死もなく、時間や空間の制限もない存在になれると信じていたんだろう
935UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 06:10:54 ID:toCADH7t
よくある植民地化を正当化する論法だよね
「未開の土民に文明を与える」とか
その実はその国の人や資源の搾取っていう
支配する側としては傀儡政権に管理させた方が不満をそっちに向けさせる事ができるからね
936UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 13:55:49 ID:ehf9nTWI
>>932
Minervaは神話の一節とか出てきたしアテナ≒ミネルヴァは女神だから女だとは思うけど
937UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 14:10:15 ID:92oj3N4I
>>935
> よくある植民地化を正当化する論法だよね
> 「未開の土民に文明を与える」とか
> その実はその国の人や資源の搾取っていう
> 支配する側としては傀儡政権に管理させた方が不満をそっちに向けさせる事ができるからね

だからネトウヨ連中が言う「当時の侵略は悪ではなかった」
は大嘘なのだ。悪だったから国民に対して政府は「文明を与える」
などと美化正当化しなければならなかった。因みに大日本帝国が
中国に侵略するとき「中国人を助けに行く」と大嘘をついて侵略した。
938UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 14:55:29 ID:sABPG5y5
宇宙に善悪なんて無いよ。

有るのはバールで破壊されるモノとされないモノ。
939UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 20:34:13 ID:zcUhloo2
Dr.フリーマンと言えばバールだけど
重力銃も無視で出来んぞ

鬼に金棒、フリーマンにバール
っは!フリーマンは鬼!?
940UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 21:02:01 ID:kj7gCSzN
お…鬼だ!
941UnnamedPlayer:2011/01/15(土) 21:07:14 ID:z8s86e2o
デビルマン?
942UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 02:47:04 ID:FyOGExmK
ガッポイからしたら鬼以外の何者でもないな
943UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 16:05:21 ID:cOg3YmOA
>>934
それだったらどうしてブリーン自身がコンバイン化しなかったかが気になるな
944UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 16:16:45 ID:72KIyPYK
そもそもコンバインって何だ?
あの芋虫の事を指してるのかそれともどこかの星にでもいる異星人なの?
945UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 16:17:23 ID:RMIpoW6u
市民・抵抗市民に語り掛ける傀儡としては人間のままお役目果たす方が良かったんだろな
本編ラストでは新しい体がどうのと仄めかしてはいるし、Raising the Barの絵では…
946UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 16:56:35 ID:cOg3YmOA
>>945
>Raising the Barの絵
何それ詳しく
947UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 18:16:00 ID:RMIpoW6u
これね
http://fov120.net/item/29/catid/7
amazon在庫切れだった
948UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 18:48:08 ID:sB/IPGfT
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch118506.jpg

どうよ 面白くないだろ?
949UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 20:32:43 ID:IPorkZVk
>>944
そこんとこ明確にされてないんだよな。
俺は、コンバインというのは中心の何者かによって統率されている
組織全体をコンバインと呼ぶのだと思っていたのだが。
だからこの間もこの解釈で「ガッポイも末端ながら、コンバインという組織の一部だろ」と言ったのだが
他の人のコンバインの解釈はまた異なるようだ。
950UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 20:50:46 ID:+dKXe/Y7
そもそもあの芋虫ボディがコンバインそのものであるという保証もないしな
ストライダーみたいな生物兵器を生み出すレベルのテクノロジーを
提供できるコンバインが、あらゆる環境に適応できる自分たち専用の義体を
持っていたとしても不思議ではない。
芋虫ボディと繋がっている本来のコンバインはひどく脆弱な生物という可能性もある

さらに言えば、明らかに異次元側の住人であるG-MANがなぜ人間型なのかってことにも繋がってくるな
951UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 21:10:23 ID:UYktt/58
というかコンバインって地球だけにいるわけじゃないよね。
City17周りはブーリンが支配者だけど、
他の世界だとどうなのかな。コンバインの真のリーダーとかも
952UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 21:26:18 ID:IPorkZVk
とりあえず、描写から確かと思われることは

・ブラックメサの事件はG-MANが意図的に起こした
・G-MANはXENを征服する機会を狙っており、ゴードンに片棒を担がせた
・ブリーンはブラックメサ事件の前からコンバインと通じていた
・ブラックメサは事件の前にすでにXENを探検・研究していた

くらいかなあ。
953UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 21:27:26 ID:IPorkZVk
しかし、HL1の描写からすると
ブラックメサはゴードンよりも前に大勢XENに人を送り込んで
死なせているということなんだよねえ。
そこまでして何を研究していたのだろう。
どうも、HL1の描写はなかったことにされそうな悪寒がするがな。
954UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 21:31:11 ID:UYktt/58
向こうに行って無事に帰って来れた人いるのかねえ
いたとしてもあの状況だと、説明しても理解されなかった。
そしてまた行かされたって感じかな?
955UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 22:29:49 ID:+dKXe/Y7
G-MANがコンバインの裏切り者だとしたらどうだろう?
G-MANはかつてXenの管理者としてニヒランスを掌握していた
そこにブリーンをはじめブラック・メサの人間が乗り込んできた
G-MANコンバインは彼らがやってきたことによって地球の存在を知り、これを支配しようと試みる
まずコンバインとしてブリーンに接触したG-MANは、支配した後の人類の管理を
ブリーンに任せるという約束を取り付け、今度は人間型の「G-MAN」として、
Xenからクリスタルをブラック・メサに直接持ち込みHL1の事件を起こさせる
当初G-MANはXenの軍隊を用いて地球を攻撃するつもりだったが、
事件の最中フリーマンがロケットを打ち上げたことによって、コンバイン本部と地球が直接繋がってしまう
これによりコンバイン上層部にG-MANコンバインの野望が露呈
G-MAN、Xenに逃亡するも、今度はフリーマンがXenに乗り込んできて、しかもニヒランスを倒してしまう
自分の身が危うくなったG-MANは、ニヒランスを倒したフリーマンに適当なことを吹き込んで
いつか来るであろうコンバインとの対決の際に利用する戦力としてフリーマンを幽閉
Xenと地球のポータルを開いてボーティ達の行き来ができるようにする

これによって、何も知らないボーティ達は自分を救ってくれたフリーマンを「英雄」
奴隷として支配していたコンバインを「悪」だと触れ回り、人間vsコンバインの対立ができあがる
一方コンバイン本部は地球への支配力を強めていく
ブリーンはブラック・メサ時代に接触してきたG-MANコンバインの情報を売ることで
望み通り人間の管理者としての地位を得たが、これによってG-MANの立場が非常に危うくなった。
だが時を同じくして人間側のコンバインに対する闘争心も強まっていき、反乱軍や次元転送装置など
もろもろの条件が整った段階でフリーマンを地球にもう一度送り込む
目的は人類とコンバインの戦争状態を創出すること
もちろんその過程でブリーンは死ぬことになり、これで少なくとも人類とフリーマンが
G-MANの正体を知る可能性は相当低くなる

そして今の話の流れでコンバインと対決すると何が起こるか・・・ってのがHL3からの話、みたいな
956UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 23:25:51 ID:LtjQvLw2
HL1にバーニーって出てくる?
出てくるならどこら辺?
957UnnamedPlayer:2011/01/16(日) 23:58:51 ID:cOg3YmOA
最初でドア直してる人
958UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 00:06:54 ID:DB/69Thv
バーニィは冒頭のモノレール降りて初っぱなに出てくるあの帰りにビールどうだって誘ってくる警備員だよ
例えガッポイのでもどこまでも制服の似合うナイスガイ
ちなみにブルーシフトの主人公ということに一応なってる

ところでいろいろ出てくる固有名詞のことだけど
コンバイン=地球における改造とか洗脳受けてる人間達で作られてる組織で親玉がブリーン
Xen=エイリアンの意識というか集合体もしくはあのエイリアン星、のことじゃないかな
初代HLがリリースされる前に(大昔だね)valveの開発者(多分ゲイブ)のインタビューが載ってた雑誌を持ってたんだけど
例えばλが日本の「入る」の「入」に似ていることも知っている、なんて記事もあった
そういう漢字のエキゾチックさなんかも知ってる連中のことだから、Xenが禅思想の「禅」や
全部、全体の「全」とおんなじ音感だったりするのも引っかけ遊びにしてるんじゃなかろうか
アドヴァイザーはその名の通り助言者だからコンバイン組織やブリーンに支配者の手引きみたいなのを複数体でアドバイスしてたんだろうし
何よりイーライが脳味噌チューされちゃって「これで敵に情報が全部バレた」とか言ってたからアドヴァイザー自体がテレパシーかなんか
使えるということだろうからその情報共有が一瞬で出来て、一匹でも全体、全体でも一体というような群体生物観念なんじゃないかという気がする
だから「Xen」なわけね
これも裏読み過ぎかねえw
959UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 00:27:29 ID:0QThhMuV
>>957
あれ締め出されてるんじゃね?
960UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 03:12:16 ID:znLjMUPV
コンバインはあくまでもガッポイたちだけなのか?
アドバイザーたちがいる黒幕の名前は分かってないの?
961UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 03:37:02 ID:o0psINR0
なんかHL2に関して考察したサイトがあって、それを訳したページで読んだんだったかな。
どこか忘れたけどそのサイト面白かったよ。
962UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 03:47:24 ID:yzHL3PHD
ストーリーを考察したtxtファイルは面白かった
963UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 09:33:11 ID:GunxoD/A
コンバインってのは宇宙侵略組織的なもので結構前から活動してて、XENもコンバインに侵略された惑星の一つだと思ってた
一番最初にコンバインの大元の組織を作っていったのが何かは知らないけど、アドバイザーはコンバインだし、ガッポイことコンバインソルジャーもコンバイン、
ストーカーもそうだし、ガンシップやらストライダーもそうで、コンバインに作られたり改造されればコンバインになるのかと

ここを訳したやつか
http://members.shaw.ca/halflifestory/
たしかこのサイトEP2出てから更新されたよね
964UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 11:48:32 ID:UurlwEtq
俺さ、EP3までは出れば必ず買ってやってみるけど
もしEP3で、謎が明かされ始めず、ますます謎が増えるだけだったら
もうその後はやらないと思う。
965UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 15:14:40 ID:SR5WfV5o
>>964
EP3の次が出るまで、お前生きてられるかどうか
966UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 15:35:01 ID:znLjMUPV
Portal2を作ったあとValveがどう動くか…
L4D3な気がしてならない
967UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 15:38:28 ID:PNV67p0/
企業としてはL4Dシリーズが旬なうちに続編だしたほうが得策っぽいしな
ただやれることはL4D2でだいぶ煮詰まった気もするし、確実にL4D3が先になるとはいえない状況だと思う
968UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 17:38:13 ID:0jGzGfSo
>>966
hahaha!もちろん Portal3 に決まってるじゃないか!

[ピザをクチャクチャ食べる音]
[ピザをクチャクチャ食べる音]
[ピザをクチャクチャ食べる音]
[ピザをクチャクチャ食べる音]
[ピザをクチャクチャ食べる音]
969UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 20:30:46 ID:5x4gMgpi
hl2に出てきた低速ワープ云々で未来に行って手っ取り早くep3プレイしたい
970UnnamedPlayer:2011/01/17(月) 22:11:11 ID:0QThhMuV
>>969
EP3が出なかった場合、どこへ飛ばされるか分かってていっているんだろうな?
971UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 01:58:58 ID:DiTKBbC9
>>969
「君が居なかった17年間で地球は・・・」
972UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 02:20:21 ID:4Aw/Mcp2
EP3じゃなくてHL3を出すよ!とか言って忍耐に5年追加される
973UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 10:26:06 ID:8roufi4q
>>948
いや、普通におもしろかったけど?
974UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 10:48:06 ID:hnCAMg3k
>>971
コンバインの次はダンバインに地球が占領されるのかな。
975UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 11:08:31 ID:FD4YHwDM
年末久々に実家へ帰った、俺の部屋でゆっくりしてたら

爺「コンバインが……来る…」
婆「楽しみねぇ……もうすぐ……」

扉閉めてたからよく聞こえなかったけど、婆ちゃん爺ちゃんがこんな事喋ってた。
もしコンバインが攻めて来たら、俺は家族を守れるだろうか。
976UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 12:21:05 ID:0hPvf3CN
目覚めるのです、フリーマンさん 目を覚まして、藁の臭いを嗅ぐのです
977UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 14:51:39 ID:ShCPARUm
目覚めるのです、フリーマンさん 目を覚まして、脇の臭いも嗅ぐのです
978UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 14:56:34 ID:aim5dTd5
[フレーメン反応]
979UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 15:42:25 ID:Dxr4ChuC
>>975
そして夕飯は手打ちか
980UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 16:43:17 ID:vl2qT7iL
今朝見た夢。
とことこ歩いてたらオーロラビジョンみたいなでっかいモニタがあって
それにおっさんが映ってる。
誰だコイツと思ってよく見たら俺。へ?と思ってカメラを探して上を見上げたら
頭上から俺を見下ろすでっかいストライダーと目が合った。

誰か夢占い鑑定してくれ。
981UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 16:55:25 ID:qvZ35h1m
お前、そっちが現実だぞ。早く起きろ。
982UnnamedPlayer:2011/01/18(火) 23:12:31 ID:DiTKBbC9
>>980
合成音声「ようやく見つけましたよ、ドクターブリーン」
983UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 05:58:35 ID:sKBQFgqf
アドバイザーが脳天どついて知識を吸い込むって誰かが言ってた描写ってep2までにあった?
船は絶対に使うなみたいな話もあったけど、ストーリーがPortalとつながってる?
984UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 07:30:00 ID:bl8GGIg2
portalとはある程度繋がっているよ

・行方不明船ボリアレスはアパチャーサイエンスの所有である
・アパチャーはポータル技術においてブラックメサをライバル視していた

他にも細かい部分が色々…
2でep3に対しての手がかりが出てきてほしいなぁ

芋虫が脳みそを突いてる描写はあったけど、アレが知識を吸い込んでるかどうかは明らかにされなかったと思う
985UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 07:31:19 ID:7+yqe8MK
そもそもコンバイン達自体、謎が多いからね
986UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 14:05:01 ID:50AOYlSa
>>984
でも、そうやって謎が増えるだけで
さっぱり解決されないんだよなあ。
EP3はどうやることやら。
987UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 16:46:12 ID:VqTZiB6E
謎を楽しむゲームだし
不透明だからこそ面白いんだよ
988UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 17:14:07 ID:gRkY/1Df
なんだっけ、どっかで見た
「漫画は始まりから最期寸前まで99%面白ければ最期の1%、最終回でがっかりさせても良いじゃない理論」を思い出した
989UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 17:19:54 ID:jsAlmBQx
人間敗北ENDだろうがハッピーエンドだろうが何でもいいからさっさと終われって思うわ
990UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 17:57:33 ID:b0nrCBlN
ポータルガンで天井と床に穴開けて、ガッポイを無限落下させるイジワルとか
ストライダーの足元に穴開けて1本だけ落として転ばせるイジワルとか

早くやりたいなあ
991UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 17:59:41 ID:DibbRlzj
*ちゃんとプレイしないとケーキは無しです*
992UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 20:19:11 ID:HesHOdUV
993UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 20:20:35 ID:HesHOdUV
994UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 21:15:15 ID:bm3ZIlOR
あながち間違えではないぞwww
995UnnamedPlayer:2011/01/19(水) 23:13:38 ID:2fJyq/1c
浦澤直樹の漫画みたいだな
996UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 02:12:01 ID:sSI2SARs
今更初クリア

最後の市街戦は面白かったなぁ。そこにたどり着くまですっごい長く感じたけど
あとタワーのどう考えても無駄な設計はツボだった
実績残ってるからもう1周くらいはやりたいけど、中盤らへんのことを思うと憂鬱になる
997UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 10:09:47 ID:sSI2SARs
次スレ

□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 148
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1295485746/
998UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 18:58:12 ID:gqmLfH5w
ume
999UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 19:46:59 ID:DDNJGRxI
999なら七時間戦争勃発
1000UnnamedPlayer:2011/01/20(木) 19:49:54 ID:zvtM4alX
1000ならラスボスはラマー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。