【PC】Call of Duty: Black Ops vol.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
■発売予定日
2010/11/09

■公式サイト
http://www.callofduty.com/blackops/

■デビューティザートレイラー
http://www.gametrailers.com/flash/umremote416e.swf?mid=64933

■リーク情報まとめ
・プレイヤーはエリート特殊部隊誕生の目撃者となる。
・非公式のミッションに参加し型破りな武器を使って作戦を遂行せよ!
・舞台となるのはキューバ、北極圏、そしてベトナムのジャングル。
・衝撃のシネマティックグラフィックと過激なゲームプレイ。
・発売プラットフォームはPC/PS3/Xbox 360
・シングルプレイ/マルチプレイ/Co-opプレイ/専用サーバー対応
2UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 15:13:30 ID:nIr8eKmV
>>1
3UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 15:15:43 ID:d8c6/gUJ
4UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 15:17:53 ID:vQPM16+n
>>1
5UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 15:21:07 ID:Ac2P3jpA
ランボーと共に闘えると聞いて
6UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 15:27:05 ID:3b5SwLOe
>>1

11月が楽しみだ
7UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 15:29:11 ID:bxE3USQz
>>3
動画も見てみたけどCGじゃないよな?
イメージアニメーションだな
8UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 15:32:28 ID:ukWuxI0W
9UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 16:13:23 ID:nOQsCsw1
ヘリのシーンが後部座席、という事は今回は操作側なのかな
宇宙服みたいな人は偵察機のパイロットスーツだったと思う
10UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 17:47:09 ID:Kv8ruCuS
wawの戦車みたいなのはいらねーから
11UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 17:53:58 ID:0lQ9d6h8
>>1
Treyarchって乗り物に乗るミッション好きだよな
12UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 17:55:30 ID:HdUBWZOU
>>3
augサイレンサーとかあるけど英国特殊部隊仕様かね?
あとレズノフさんランボー姿で転生か…胸が熱くなるな
>>7
MW2のデビュートレイラーと同じ手法っぽいし、編集でコントラストとエフェクト強めにしてるけど実機のデモなんじゃないかと
13UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 17:55:38 ID:UvbELvfT
>>3
ttp://img.20ch.net/wall/s/wall20ch6674.jpg

これのアイアンサイトがMP5っぽい
14UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 18:04:28 ID:IU2hhyIA
ttp://img.20ch.net/wall/s/wall20ch6674.jpg


この夕焼け良いな・・・
FPSと全く関係ないがダリとかマックスエルンストみたいだ。
ダリの絵画の世界を徘徊するゲームとか良いなぁ・・・
15UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 18:05:36 ID:6qwZ+p8f
16UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 18:18:29 ID:AhubwXRu
お小遣い貯め始めよっと
17UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 18:21:26 ID:2+gfBZcC
mw2みたいに日本語版が糞仕様でないなら買うかな
18UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 18:26:23 ID:wN8vZVP7
兵器に詳しくない俺の目には現代戦より現代戦っぽく映る
WWU後の兵器ってそんなに急速に進化したの?
19UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 18:34:39 ID:HdUBWZOU
AK-47の登場での影響はかなり大きい
20UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 18:45:12 ID:OK1Zsk5g
>>3
ttp://img.20ch.net/wall/s/wall20ch6679.jpg
UH-1
ttp://img.20ch.net/wall/s/wall20ch6691.jpg
SR-71

>>18
やっぱりコンピュータの登場が大きいと思う
このムービーみたいな人間に見える部分だけだと意外と変わってないかもね
21UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 18:51:58 ID:Mp6aL+9R
まあまだ舞台もきちんと決まったわけでもないみたいだし適当にwktkしとこうぜ
22UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 19:05:41 ID:HdUBWZOU
中身同じだけど公式であげてるほう。GTVより綺麗かな
ttp://www.youtube.com/watch?v=98BSroF_2sw
23UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 20:03:11 ID:TSkPJN8T
途中で映るCAR-15がやけにM4っぽいな…
リアサイトがフリップアップの奴みたいだ
24UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 20:28:33 ID:78JFJEy+
どうでもいいが、トレーラー最後の方でなぜかハーフライフを思い出した・・・
25UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 20:38:46 ID:JGLU10yf
フリーマンがベトナムにいたら重力銃だけで
制圧できるな
26UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 20:46:39 ID:3b5SwLOe
バールのようなもの忘れてるぞ
27UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 21:12:10 ID:Mp6aL+9R
バールすらいらないってことだよ言わせんな恥ずかしい
28UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 21:19:24 ID:wN8vZVP7
ベトコンのバンブーなんかじゃ物理学者の子猫パワーには敵わんよ
29UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 21:22:14 ID:lPzNZGRY
登場する武器が楽しみだなあ
30UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 22:08:12 ID:53OuoMRT
マクミラン先生はでてくるのかね…。
31UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 22:16:40 ID:5qsp5IAD
ttp://www.special-warfare.net/data_base/106_special_edition/text_001.html

ほい

FALやAK47はもちろんRPDも出てくるんだね。
トンプソンやグリースガンを使っていたとは意外だったけど。
32UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 22:27:56 ID:IU2hhyIA
とりあえず場面を1コマずつキャプして全部貼ってくれ
切り替え速くて目で追えんw

うpろだはまとめてうp出来るここで

http://tsushima.2ch.at/index.php?act=thumbs
33UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 23:07:27 ID:MjWPQnO7
>>32
1600フレームあるけどどうする?
34UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 00:04:54 ID:W2wBaA8v
>>3の他の場面でよろ
35UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 00:13:13 ID:PDz7jj9Y
>>32
自分でヤレよ

DLしてGOMもってれば出来るだろ
36UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 00:38:22 ID:LXYj4vck
ゴーストが主役のスピンオフが出るって話は何処へ・・・
37UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 00:50:06 ID:qqi/Vl2z
ゴーストがリスポーンする予定は無いってか(寒
38UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 04:35:41 ID:6eju4qxT
Remember no IW

そして誰もいなくなった

IWに誰もいませんよ?


好きなの選べ
39UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 05:10:31 ID:f6rqdrsW
GT CoD:BO解析動画
Call Of Duty: Black Ops Video Game, GT Pop-Block: Debut Tease Trailer HD
ttp://www.gametrailers.com/video/gt-pop-block-call-of/65166
40UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 05:47:17 ID:1mufL+6g
41UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 08:36:42 ID:FvmrIesm
もうおわってる…
42UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 08:40:53 ID:BdIxuYVC
最近のFPSで至近距離の爆発受けて肉片にならないのにいっつも違和感感じるんだけど
43UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 11:27:48 ID:xYz5h2vJ
要求スペック高いのかな?
CoD系はいつもPCに優しくてハイパフォーマンスと信じてる。
44UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 14:52:17 ID:MiOX2V16
コンシューマ版がいつも通り60fps動作とかなら軽いだろうけど
30fpsとなると前作より重くなるのは確実だな
45UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 16:26:44 ID:Fqv6rJIF
この時代なら、M14って出ると思う?
46UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 16:27:38 ID:Fqv6rJIF
ごめん、あげちゃった^^;
47UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 16:47:14 ID:Fqv6rJIF
31さんのに書いてあったわ。ごめす
48UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 19:35:54 ID:t82dAewE
wawみたいな泥臭い現代戦になるのかな
そろそろ4のシステムのマルチは廃止して2とか3辺りのに戻してほしい
49UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 20:33:05 ID:/cS636VR
今回は現代戦?武器見る限りは80年代くらいかね。
80年代を舞台にしたFPSってそういやあんまり見たことねえな、OFPくらいか。
50UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 20:56:09 ID:f6rqdrsW
51UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 21:13:24 ID:yLN/qnPd
52UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 22:11:07 ID:Idy5BV1B
>>51
AUGが映ってたから
ベトナム戦争以降も描かれるんじゃないか?
53UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 23:32:00 ID:/cS636VR
ステアーAUGとSPAS12が写ってたからナム戦より後かなーと。こいつらは78年とか79年開発だよね。
以前みたいに一つの戦争の中の色々な戦闘、じゃなくてナム戦+それ以降の冷戦色々なのかな。
54UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 23:55:30 ID:qqi/Vl2z
海外小売店で『Call of Duty: Black Ops』のディテールがリーク
ttp://gs.inside-games.jp/news/230/23042.html
>* プレイヤーはエリート特殊部隊誕生の目撃者となる。
* 非公式のミッションに参加し型破りな武器を使って作戦を遂行せよ!
* 舞台となるのはキューバ、北極圏、そしてベトナムのジャングル。
* 衝撃のシネマティックグラフィックと過激なゲームプレイ。

この他に、女性スパイだの冷戦がテーマだのと色々と話はあった。
全部が本当かはわからんが。
55UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 00:03:42 ID:8cE5Ezfa
「Call of Duty: Black Ops」はジェイソン・ボーンスタイルの”失われた記憶”の物語か?
http://doope.jp/2010/0514486.html

拷問だと思っていた・・・orz
56UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 00:05:41 ID:HjtBcyQ1
>>52>>53

確かに。失礼した。
結構ロングスパンの話になるんかな?
57UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 02:30:19 ID:JgL+ma+T
MW2に負けず劣らずの厨臭い内容になりそうです(><;
58UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 15:47:41 ID:IOXfipD5
いつものように映画やらから元ネタ拾ってくるだろうから、
ベトナムで地獄の黙示録やフルメタルジャケットネタは確実にあるだろうなあ
あと冷戦下のスパイというと…やっぱり007?
59UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 16:11:27 ID:RbJwJ+bn
WaWのラストで2から続くThe Last Standの演出を少し変えちゃったアウトローなトライアーチならまた何かやらかしてくれるはず
個人的にはまたプラトーンネタ希望
60UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 16:41:46 ID:4TQaUbCY
ディアハンターネタのロシアンルーレットが出たら漏らす。
61UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 02:22:26 ID:7O5+WW6c
無抵抗の村民虐殺したりとか逆に子供のゲリラ兵に殺られたりするシーンがあったらネ甲
どうせやるなら戦争の狂気を徹底的に描いてほしい

WaWもMW2もかなりエグい演出あったしこのシリーズも
そろそろナチスドイツ視点のWWIIFPS作ったっていんじゃね
ドイツだってヒトラーの映画作ったんだし
もちろん史実に沿ったストーリーで
前半は電撃戦でイケイケだが次第に防衛〜撤退戦ばっかになっていって
エンディングは主人公がヒトラー暗殺計画に加担して失敗、銃殺でw
tryarchならやってくれそう
62UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 05:57:18 ID:/JBa1+1x
相手が少女だと気づき躊躇した瞬間撃ち殺されるんだろうな
63UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 06:18:18 ID:lK7ZPr0A
天使ちゃんカワイソス(´;ω;`)
64UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 08:53:31 ID:+elofvEY
いくらリアルに作りたくても、少年兵とかは出せないだろうな・・・・
65UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 17:28:10 ID:XGyM2iZc
自国のことは自虐で通るけど他国のことはちょっとハードル高いよね
66UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 17:50:00 ID:Zv/oqcZ4
トライアーチってだけで以前は叩かれていたのに、
新作に期待される日がこようとは誰が予想したであろうか
67UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 18:23:18 ID:+4B1ycsG
誰もIWがあんなことになるなんで思ってなかったからな
68UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 18:23:43 ID:U/kDG1po
MW2がアララな出来だった事もあるだろうけど、ぶっちゃけ3とかは買ってない層とかPCゲーマーが叩いてただけのような気もする
UO、3、WaW全部ハマれば面白いしな
69UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 19:00:44 ID:lK7ZPr0A
UO=イライラ,3=大味.WaW=おもろい
70UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 19:29:09 ID:2ETzZTpO
>>64
MW2の青服ブラジル民兵は少年っぽいような?
71UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 21:17:15 ID:nwjZUQXs
で、このゲーム期待度的にはどうなの?
スタッフとかその辺とか前作のだめだめっぷりを加味して、期待できるゲームなの?
72UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 21:23:09 ID:UIOeoljL
情報がまだ少ないんで未知数です
73UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 21:24:59 ID:6H3KctcW
>>71
MW2マルチのセカンダリ武器は火力が高すぎると批判したり、Commando批判したり
ナイフはセカンダリ扱いにすると言ったり、
マルチのディレクターのDavid Vonderhaarの発言読むとMW2のマルチよりは
ましなものになりそうな気がする
あとデディケイテッドサーバもフォローするって噂も期待できるポイントかな
74UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 21:46:57 ID:Zv/oqcZ4
ナイフはコマンドーみたいなのが無ければ別に4仕様でいいと思うけどな
75UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 22:02:35 ID:e5B5wsVU
ラペリングによる突入か・・・楽しみだ
MW2のブリーチはそれなりに良かったけど
ベガスみたいなブリーチを期待してたから少しガッカリしたからなぁ
76UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 22:05:49 ID:570Xh78/
>>74
来いよベネット。銃なんて捨ててかかってこい


ナイフは今のままでもいい
でもコマンドーでナイフ距離が伸びるのは要らなかったな
プロになるまで落下ダメージ半減、プロになるとどこでも落下、ぐらいで良かったんだよ
77UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 22:22:43 ID:8cFNH0X1
wawの銃剣はコマンドーみたいに強かったと思うけどな
通常はCoD4promodのナイフでコマンドーつけるとデフォの追尾で良かったと思う
通常meleeでコマンドーつけたらナイフでもいいかな
現代戦で銃もってる敵にナイフで特攻とか
78UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 22:30:24 ID:6H3KctcW
他にはMW2のキルストリークのカスタマイズと、
キルストのせいでキャンプ推奨ゲーになってるところに否定的みたいだ
総じて、wawからあんまり余計なシステムを導入したりはしないよ、
という感じにとれる

個人的には、これって結構ふつーな良作ができるんじゃね? と期待してしまうな
79UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 22:37:12 ID:iihPcTxj
死なずに連続キルがトリガより時間辺りのスコアにしたほうがいいよな
80UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 23:12:56 ID:XGyM2iZc
キルストも大味なのはなくすみたいだしね
81UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 23:28:31 ID:MMCvHjm+
>>67
は?
82UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 23:51:51 ID:tnqqnVX4
ナイフはcod4の仕様から追尾削除、くらいでよかったな。
後はMW以降の最大の癌であるGLをどう処理すのかだが…。無難に威力低下、くらいか?
killstreakとか諸々を聞く限りでは撃ち合い重視の調整をしてくれてるみたいで何より。
やっとCoDのジャンルがFPSに戻る日が来たか…。

wawの出来は個人的には悪くなかったと思うから期待してますよん。
83UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 00:13:36 ID:PYTo6kDO
キーファーとゲイリーよかったからまた誰かつかってくれ
84UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 00:27:13 ID:Y1Q/0A/R
序盤のチュートリアルじゃハートマン軍曹を出してくるに違いない
85UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 00:37:53 ID:BmQEkmOA
IWはもう半分死に体だろ
残ったスタッフが優秀だとしても
アクティの下じゃロクなもん作れなそう
86UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 00:43:49 ID:VkXNt6ya
es
87UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 01:25:32 ID:xfosIZLH
>>79
キルで+1、旗占拠で+2にしておいて
UAVが5ストリークから始まるようにすれば少しはマシになるのかねぇ
まぁ、鯖サポートが最大の論点だろうけど
MW2はもうまともなマッチが期待できない有様
最初まともでも、すぐに赤ピンが混ざってきて部屋がガクガク、遅延1秒とかになる
この状況でDLCを買う気になってる連中が凄い……

>>85
DLCまだ出すって言ってるけど、それすら怪しい状況だからな

88UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 02:49:15 ID:RrUiQGVi
これは期待するぜ
シチュエーション的にWaWの米編とあまり変わらなさそうだがw
89UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 12:23:23 ID:CyyEwDBX
ヘリ操縦したい!
90UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 13:43:16 ID:U5XpBErL
GL自体マルチでなくせばいいんじゃない?個人的にはMAP何とかしてほしいなぁMW2のMAPつまんない
キルストはMWのヤツに戻せばいいと思うそりゃACとかガンナーとか面白かったけど、ありゃFPSじゃないし
91UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 13:46:17 ID:N5dz90ps
4やればいいんじゃね?
92UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 14:04:49 ID:tlHgZ/Ca
キルストがいらない
WaWのマルチは鯖で有無や強弱の設定ができたから次も期待
93UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 16:27:45 ID:xHUlA+4z
>>81
え?
94UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 17:53:37 ID:rtoaWdzb
WaWのCastleは良マップだったな
95UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 23:30:49 ID:yZhZrWyM
個人的にDOWNFALLも好きだ 全ルール対応できる良MAPだった
またWar出してくれるかな ライグレビークルなしの大人数Warは楽しかった
96UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 02:21:40 ID:Jrn4Nz+x
はじめてDOMEやったときはなんだこれどうしろってのウヒーウヒーって感じだった
97UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 15:26:29 ID:0aID2OxI
とりあえずこれがでるまでにWaWやってたほうがいいかな?
mw2はもう辛い・・・・今経験地二倍のせいか平日朝でも
GLやG18akimboを多くみかけるようになった
98UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 18:42:57 ID:oCH/JrRz
追加の地下鉄マップが好きだった
99UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 19:13:35 ID:8DLFet3h
>>97
一緒にやろうぜ
100UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 19:35:36 ID:rNBz34fN
トライアーチはキルストに関しては人のこと言えないよなぁ‥犬とか
と思ったけどキャンパー掻き回してたから逆によかったのかもな
101UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 19:39:00 ID:J3kW/Z6E
ラグい部屋で犬はマジで凶悪というか糞ゲー過ぎた
102UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 23:36:29 ID:cmvZDDBw
Gew43つかってるときにこられると無理だった
ラグでナイフはすかるし
103UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 00:57:55 ID:P9vCYnN7
Gew持って犬沸きスポットでポイント稼ぎしたなぁw
104UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 01:45:18 ID:n/rsnU0c
WaWならPing150ぐらいのCTFでかろうじて快適にバトルできるぐらいだもんなー
200超えると自慢のボルトアクションが・・・
105UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 03:15:49 ID:mK5onqut
ラグ犬は仕方ないとして、MWのミサイルぶっ放してくるヘリレイプよりフェアだと思う
ボルト持ってる時の2匹とのガチ勝負は結構面白かったし
3匹以上に追われた時は近くの味方のとこまで走って行けば一緒に処理してもらえたし
クラス変えてRPG当てる苦労とかなくて良かった
106UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 08:34:44 ID:FHOUdCo4
上でも言われてるが犬はキャンパー対策によかった
Camouflage付けようが問答無用で襲いかかるしな
CB付けてサプARで定点してるMW2のアホ面どもに噛みつかせたいぜ・・・
107UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 12:04:26 ID:yZluHP1I
最近WaW厨がウザいんだが
臭いから本スレに引きこもってろ
108UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 12:06:03 ID:MAc0iazm
臭い言われましても他に話すことありませんし
109UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 13:41:05 ID:7M9vOaF6
むしろ開発元の過去を振り返るって意味で適当な話題じゃね
110UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 14:33:19 ID:1HyF2SRT
ぼくのもでーんわるふぁれーをばかにするやつはゆるさないぞ
111UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 19:06:31 ID:0/NXPGpA
所詮ここにいるやつらってMW、WaW、MW2のやつらだろ
本スレある以上、ここで話すことなんか無いやな、BOは情報ないし
あー、なんだ登場してほしい武器の話でもするか?俺AUGな
112UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 19:13:16 ID:RZZGkVZF
XM8でないかなあ
113UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 19:23:07 ID:705FTOqz
じゃあG36C
114UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 19:29:46 ID:zy0/hdXM
>>111
せっかくなのでM700じゃなくM40
シングルでボブ・スワガーというかシエラ・ブラボー・フォーごっこがしたい
115UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 19:32:20 ID:6GmdMXqE
あんまり詳しくないけど、どの武器かよりもモデルの出来とか音とかのほうが気になっちゃうな
リロードがかっこいいと最高
116UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 19:38:34 ID:DhWJTRrY
新作のCall of Dutyは、 Black Ops と White Ops の2バージョンで発売。
それぞれで登場するキャラクターや兵器が少しづつ異なります。
オンラインプレイで全ての兵器を使うには、両バージョンを購入する必要がありますので
今からお小遣いを溜めておいてね!

尚、発売前には人権活動団体による差別的タイトルに対しての抗議活動と称した
広告費不要の発売告知・販促イベントが用意されていますので、こちらもお楽しみに!
117UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 21:24:28 ID:P9vCYnN7
ここは4からの伝統でppsh登場だろう
118UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 22:14:27 ID:7M9vOaF6
リーエンフィールドは欲しいな・・・しかし時代がさっぱり分からん、武器も何を挙げたものか
ベトナム戦争とその後ってとこなのだろうか
119UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 22:19:00 ID:V//+l4PY
その後なのかそれ以前も含むのかよくわからんね
何にしてもAK47は登場確実だろうな
120UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 23:58:44 ID:BmSzKqxQ
M14は出してもらわないと困る
121UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 04:09:52 ID:lqOMmyTm
ベト戦もの好きだけど作品に恵まれなかったからちょっと期待
2ステージくらいで終わりそうだけど
122UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 11:21:17 ID:5x33kZc7
WaWのトライアーチだし
今回もゴア表現がきっちりあるようだから
かなりダーティな雰囲気のゲームになるだろうな
123UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 14:40:38 ID:vqbr1NIa
火炎放射器で黒焦げになるのか楽しみだ
124UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 14:55:35 ID:E4Mk3+RI
ナム戦はオマージュする映画のシーンが豊富だからいいとして
その後の時代でオマージュできる映画って、どんなのがあるんだろうな
125UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 15:56:29 ID:ubbYKHQc
やっぱベトコン共々村人を虐殺したりするシーンとかあんのかな?
126UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 16:10:29 ID:xrAHX3jO
WaWのブラックキャットとスターリングラードごっこはマジで面白かったから、マルチも気になるけど、ストーリー展開にも期待
冷戦を終結まで描くなら何十年も跨ぐことになるしWaWみたいに一兵士を描くのは無理があるよね
ベトナム〜キューバ〜ベトナム〜中東〜ベルリンの壁崩壊の流れの中で主人公だったキャラが中東では上官になってるとか あれ?
127UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 17:50:09 ID:01cyqtB3
wawのストーリーは時代ぶっ飛んでたから、ちと不安。
ちゃんと流れに沿った作品に出来るのだろうか‥
無理にいろいろやって中途半端になるよりベトナムオンリー希望
128UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 19:03:21 ID:jUQTGgrT
WaWみたいに死因の9割が手榴弾にならなければそれでいいや
129UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 19:15:33 ID:jVPOWZ6x
スニーキングしたい
130UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 19:32:58 ID:uZDhgeJv
>>128
待てwawの手榴弾は弱かっただろう 4じゃないのかそれは
131UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 19:39:37 ID:VSvTNPTi
>>125
ベトコンだ、殺せ・・・後はわかるな?
とりあえずVSS出ないかな、スカルタァごっこしたいわ
132UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 19:47:30 ID:y1e2Umjz
>>130
シングルの話じゃないのか?
133UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 19:48:23 ID:jUQTGgrT
シングルの話っす
数がマジ半端ない
134UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 19:49:49 ID:uZDhgeJv
oh...sry

シングルのフラグは鬼だったな
135UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 00:16:32 ID:pP2dn/B+
あれ、4もだけどフラグかわすゲームだろw
つか4はマルチもかw
136UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 04:31:36 ID:bWu+136l
議事堂前のフラグの嵐はもうあれほんとどうしようかと思った。
137UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 09:33:26 ID:SaQVJhzV
日本はどこが出すの?
まさかスクエニじゃないだろうな
138UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 13:01:10 ID:sQrythM9
>>136
ベテランで何度も死んで泣きそうになった
行けたのが奇跡。せめてSRとかどっかに置いててくれれば遠くから攻撃出来たのに・・・
139UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 17:14:43 ID:ai6lNxGC
>>138
え?・・・もしかして・・・PTSHがあるの・・・知らなかったの?
140UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 17:34:10 ID:FE7RGOa5
>>139
Heart of the Reichの88mm砲を壊すあたりだったと思うんだが
あそこにSRあったの?
141UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 17:36:14 ID:eslW953a
88mm砲壊すまでが鬼だったなぁ・・
142UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 19:43:09 ID:JbAr46Nq
初プレイの時は割とすんなり88mm破壊できたのに、最近やったら全然進めなかったorz
パンツァーファウストで狙ってもどこが有効なのか分からなくて破壊できないし。
143UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 20:12:48 ID:+l3wuQJx
議事堂前で入り口前のバリケードが壊れるまでが鬼だ
あれどうやったらフラグたつのかわからん
3桁は死んだかも
144UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 02:08:06 ID:JiMW+Q/s
議事堂前と言えば、なぜか毎回chelnovと一緒に焼かれるw・・・
なんでイベントなのにダメージ判定があるんだw
しかも階段すべて覆うぐらい無駄に範囲が広いし
145UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 07:03:19 ID:MOIHQI+6
「Call of Duty: Black Ops」はやはりゾンビモード搭載か!IMDBにボイスアクトリストが掲載
http://doope.jp/2010/0514581.html
146UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 08:09:41 ID:5DqnH9QW
ジャングルでベトコンのゾンビに襲われるとかイヤ過ぎる
147UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 10:38:44 ID:eX0a7qDp
なにそのshellshock 2
148UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 10:39:49 ID:D567Cot+
信憑性が無いサイト貼るな
149UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 17:42:34 ID:Pdkx2CQQ
万歳突撃してくる日本兵をひたすら撃ちつづけるモードはまだか
150UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 18:43:29 ID:b5/obM7c
キャンペーンモードの相棒は
弓で敵を倒していくバンダナ男キボン
151UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 19:11:51 ID:eNVaifty
いったい何が始まるんです?
152UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 21:20:50 ID:C/beV9r1
ホーチミンの当時の名前なんだっけ。shi no numaの再来になりそうだな
153UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 21:57:11 ID:ND1CpvN9
サイゴンのこと?
154UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 16:21:18 ID:dy4XFlke
4人Co-opに上空からの指示ミッション!「Call of Duty: Black Ops」の1stインプレッションが登場
ttp://doope.jp/2010/0514623.html
WaWのCoopはシングルのおまけ扱い程度だったけど今回は本腰いれて調整されてるみたいだな。楽しみだ
155UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 16:31:24 ID:SFeK2D7A
>>154
スコープを装備したクロスボウ
うっ・・・やってみたい
156UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 16:36:50 ID:e97oGEDp
今のうちにスクエニにメール送っとこうかな
157UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 16:37:09 ID:eZfjdZ/a
■高高度偵察機SR-71“ブラックバード”から地上の4人の兵士グループに指示を送るミッションがある。
・画面上のポイントでボタンを押すシンプルなもので、Ghost Reconのような複雑さはない。
・Call of Duty 4におけるAC-130からの視界に似ている。
■偵察シーケンスが終了すると、次にプレイヤーは地上の兵士となる。
■スコープが搭載されたクロスボウが登場。
・過去作品のように、狙撃時に息を止める事ができる。
・先端に爆薬のついた矢を使用する事もできる。
■“WMD”というレベルは1968年の冷戦時代が舞台。
・プレイヤーは共産主義の浸透を食い止めるために戦う一人。
・4人の兵士は工場を通り、破壊目標である中継基地へと向かう。
・プレイヤーはクロスボウで一人ずつ敵を倒していくが、結局途中でAUGアサルトライフルに持ち替える。
・その後に起こる戦闘はCall of Dutyの教科書通り。
■2〜4人のCo-opモードを搭載。
■ストーリーモードでは少なくとも二人のキャラクターの視点が描かれる。
■特殊部隊SOGの一員としてベトナム戦争に参加したJohn Plaster氏やソ連時代の特殊部隊に在籍していたSonny Puzikas氏がアドバイザーとして参加。

登場が予想される武器リスト
ttp://callofdutystrategy.com/2010/05/09/speculated-black-ops-weapons-list/
158UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 20:20:52 ID:i0jQu6tQ
WMDって言うと、Weapon of Mass Desutruction=大量破壊兵器の事か?
そして冷戦期でとなると、核ミサイル関係?

弾薬のついた矢って、ランボー怒りのアフガンだよなw
SDI構想からめてレーザーの話になった、トム・クランシーの「クレムリンの枢機卿」では無さそうか。
159UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 20:36:59 ID:r8XJMOX9
>>157
リーンはどうなったか試してみてないのかな
PC版ユーザーとしては操作系で一番気になるところなんだが
160UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 21:09:23 ID:cVCHfqr9
だいたい360基準の話だろうからなぁ
161UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 00:14:41 ID:pOJylSun
>>157
「お願いですからローカライズしないで下さい」
ってメールするんですよね!
162UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 00:15:20 ID:pOJylSun
アンカみすった>>156
163UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 01:17:55 ID:LIqxj6e9
スクエニは絡まないでほしいよ。
そいつが絡むと日本のsteamで買えないんだよ…
164UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 01:24:32 ID:RsM2RxXI
爆薬つきのクロスボウと言えばバイオハザード2にあったな
165UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 01:39:17 ID:MtQUkXLQ
スクエニにPC版には手を出すなメールとアクティにローカライズはスクエニにさせるなメールをみんなで送ればいいんじゃね

どうせ誰も動かないで搾取されるだけだと思うけどw
166UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 01:52:11 ID:f+TvQwU0
こういうときに一気に動くのが西洋人
どうせ意味ないだろう・・・と動かないのが日本人
そう分かっていてもやっぱりやる気がでないオレは日本人
167UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 08:35:41 ID:rb2uPQff
Wii 並のグラになったりしてw

Wiiでも発売決定!『Call of Duty: Black Ops』の対応機種が判明
http://gs.inside-games.jp/news/231/23161.html
168UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 11:43:25 ID:yIMnoM6n
DSでCOD4出たぐらいだから大丈夫だろ、多分・・・
169UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 12:28:48 ID:J7yDsIQW
あれは酷いなんてもんじゃなかった…
170UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 13:01:33 ID:tfAbQGPB
PCアクション板にあれを買った人がいるのか・・・・・
DS-iLL買ったらついでに買おうと思ったがやめとこう
171UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 13:24:01 ID:pqUnNHy2
wii版cod4みたいになるだけだろ
172UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 17:00:37 ID:eUPcoYVz
173UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 17:39:20 ID:yrKhy6tZ
>>172
資本主義側からだけじゃなくて、共産主義側からも対等な視線でプレイできればおもしろいかも
アメリカ側でプレイして行動起こしたら、今度はソ連側でそれに対するアクションする、みたいな
あとニカラグアとかの中米でのCIAの行動みたいな、キツめの題材もとりあげて欲しい
174UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 18:29:56 ID:eUPcoYVz
米兵「アンブーーーーーーーーシュッ!」

米兵「アンブーーーーーーーーシュッ!」

の繰り返しになる予感
175UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 20:52:46 ID:R+v6Wgbm
SR-71から簡単なRTS風に指示って話だが、本物のSR-71でそんな事出来るんだろうか?
その割り切りに、MW2と同じ何かを感じなくは無い。

COOP用の指示ミッションなら、ベトナムを舞台にCOIN機だせば良いのに。
その方が当時らしいし、煙幕やロケット弾での援護・攻撃・航空誘導という、
低空ならではの戦況もありえたろう。
176UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 23:32:17 ID:LIqxj6e9
SR-71は高高度高速偵察機だし、地上へ指示なんて無理だわ
177UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 00:44:22 ID:LlgE5wPU
いや俺思うんだよ、WiiってFPSには最高のハードなんじゃないかって
ポインタでAIMってより直感的にプレイできるんじゃないのかな、ヌンチャクで移動も理にかなってるし実際メトロイドプライムの操作方法は完全にFPSだったし
しかも、PCでしかFPSやったことない俺が何の違和感もなくプレイできたし
ただ、キーが絶望的に足らないしグラが次世代機中最下位さらに任天堂チェックがあるのがネックなんだけどな
178UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 00:47:10 ID:9OYVZGlJ
トンプソンみたいな形のリモコンの型があったよね
179UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 18:17:15 ID:Oz+6cYZr
http://doope.jp/2010/0514679.html
まぁIWnet発表されたときの反応見たらこうなるよねw
180UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 18:56:32 ID:s2U9Z0wi

> http://doope.jp/2010/0514679.html
>Lamia氏は「私はdedicatedサーバが優れていると思っている」と述べ、用意しない理由が解らないと発言しています。

ごもっとも
181UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 20:33:22 ID:2rWduSto
MW2出すときに言ってくれよ…
182UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 20:37:24 ID:llTAf3oX
>>180
BFBC2みたいなレンタル制になるとしても、やっぱりあった方がいいよね、dedicatedサーバ
ただアクティには逆らえないだろうから、追加マップとかは有料覚悟しとくか…
183UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 23:33:23 ID:HOWkwt5N
アクティ〜ゴタゴタにRaven巻き込むなよー!
彼らはマイナーでこそ光る!(はず。)メジャータイトルに絡ませるなや!!
184UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 01:01:30 ID:GdFipWqk
入りたくもない、部屋に何度も何度も放り込まれたり
いつまでもいつまでもマッチングされないのはもういやだ
185UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 01:13:45 ID:lkwKGSiu
チート対策でdedicatedは採用しなかった、とかほざいてたけど
このザマだよ
186UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 01:51:31 ID:RH7WTzsI
チートって言うか
どちらかと言えば割れ対策でしょ
まぁ、どのみち失策だったわけだが
187UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 10:21:45 ID:IDz85eLC
割れがこんだけいるんだから割れなくなったら売り上げすげぇことになるんじゃね?て
なるのはわかるんだがなぁ。割る人はそもそも買うという選択肢を持ってないし
188UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 12:54:39 ID:omF+8CrI
今月18日にフルバージョン

Call of Duty: Black Ops - Watch the World Premier Trailer 5.18.10
ttp://www.youtube.com/watch?v=bcX7WJGRZYs
189UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 12:55:34 ID:RCfh1JnL
『Call of Duty: Black Ops』のPC版はデディケイテッドサーバーをサポート
http://gs.inside-games.jp/news/232/23223.html
190UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 17:02:02 ID:qmbTkZdT
「Call of Duty: Black Ops」ではクラス作成が進化しビークルが復活、さらに個別の専用Co-opも登場
ttp://doope.jp/2010/0514684.html

* Uziの登場が確認
* Spas-12にDragon’s Breath弾が確認された:Dragon’s Breathとはジルコニウムベースの花火の様な弾丸で5m程の至近距離で利用され、3〜5秒程度火炎放射器のような効果を得られる
* プレイヤーはヘリコプターを操作し、ミサイルやミニガンを使用可能に
* ビークルが復活するが、WaWとは異なる物になる
* 個別のレベルを備えた専用Co-opモードが登場する
* Treyarchはフィードバックを元にマルチプレイを改善する
* マッチメイキングはより簡単に遊べるよう変更される
* いくつかのキャンペーンレベルはマルチプレイマップから作成された
* Create-a-Class 2.0(クリエイトクラス2.0)はプレイヤー自身を以前よりもカスタマイズ可能になる
* キャラクターカスタマイズにはPerk以外に道具やキャラクターの外観アイテムも含まれる
* ゾンビモードについての質問は話を反らされ語られる事がなかった
191UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 18:23:01 ID:GdFipWqk
>>* プレイヤーはヘリコプターを操作し、ミサイルやミニガンを使用可能に
いやな予感がする
192UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 18:26:20 ID:wcNHkxuM
>>188
冒頭のは核ミサイル?
193UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 19:42:31 ID:lkwKGSiu
>>192
わからん
けどその数秒後に空が真っ赤になってヘリコプターが墜落してるから
核かもしれんね
194UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 20:31:43 ID:8CqBBwla
Dragon’s Breathなんてまたマニアックな
195UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 20:44:53 ID:yUi7NN0j
> * プレイヤーはヘリコプターを操作し、ミサイルやミニガンを使用可能に
> * ビークルが復活

いらね〜w
196UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 20:50:07 ID:DvtwES6m
MODtoolちゃんと出してくれるのか気になるな
197UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 20:50:08 ID:fGAgppwQ
>>157
aks74uってCODだとsmg扱いだけど、実際の分類はアサルトライフル?
198UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 21:39:31 ID:8CqBBwla
アサルトカービンだと思う、M16に対するM4の位置
199UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 22:21:00 ID:GdFipWqk
>>197
そんなこと言い出したらP90だってSMGじゃないってはじまっちゃうし
あくまで大雑把なカテゴリ分けってことでいいんじゃん?
200UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 16:49:52 ID:F0qS9Hot
        全長  重量
AK47     87cm  4.3kg
AK74     93cm  3.3kg
AKS74u    73cm  3.2kg

M16A    100cm 3.5kg
M4A1     76cm  2.7kg

MP5A4    68cm  2.5kg
MP5K     32cm  2kg

Intervention 139cm 12.1kg
201UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 14:20:00 ID:fTgxY8gO
「Call of Duty: Black Ops」ではクラス作成が進化しビークルが復活、さらに個別の専用Co-opも登場
http://doope.jp/2010/0514684.html

* Uziの登場が確認
* Spas-12にDragon’s Breath弾が確認された:Dragon’s Breathとはジルコニウムベースの
 花火の様な弾丸で5m程の至近距離で利用され、3〜5秒程度火炎放射器のような効果を得られる
* プレイヤーはヘリコプターを操作し、ミサイルやミニガンを使用可能に
* ビークルが復活するが、WaWとは異なる物になる
* 個別のレベルを備えた専用Co-opモードが登場する
* Treyarchはフィードバックを元にマルチプレイを改善する
* マッチメイキングはより簡単に遊べるよう変更される
* いくつかのキャンペーンレベルはマルチプレイマップから作成された
* Create-a-Class 2.0(クリエイトクラス2.0)はプレイヤー自身を以前よりもカスタマイズ可能になる
* キャラクターカスタマイズにはPerk以外に道具やキャラクターの外観アイテムも含まれる
* ゾンビモードについての質問は話を反らされ語られる事がなかった

------------------------------------
暗号解読第3回:「Call of Duty: Black Ops」の暗号ティザーサイト “GKNOVA6″の謎を追う
http://doope.jp/2010/0514692.html
202UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:34:47 ID:FFUlYmSl
つかゾンビモードって流行ったの?Wawやったことないからわからんのだけど
つかあれ、ゾンビじゃなくてcoopじゃね?
203UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 22:01:39 ID:RMJJkLot
それなりに楽しめるよ
まぁCoopの一種。
204UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 00:07:34 ID:a7pwLQ3v
ナチゾンビとキャンペーンcoopは楽しかったけど
野良でやると外人共がコンソールチート有効にしと騒いで糞うざいから
あれは知り合いとやるもんだなと思った
205UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 00:10:08 ID:a7pwLQ3v
×有効にしと
○有効にしろと
206UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 01:11:12 ID:r99sQiNu
コンソール使うとと途端に冷めるからなぁ、L4D買って知り合いに呼ばれて行ったら弾無限だの、無敵だの空中浮遊だのしまくってて
リスクが一切無いゲームですごく冷めた、つかまってもコンソールで抜け出す、好きな武器を好きなタイミングで出す、ひたすら手榴弾投げ続けて進む
んでもうL4D自体やる気がしなくなった、別にコンソールだの改造(PAR的な)とか個人の楽しみだから悪いとは言わないんだけど俺には何が面白いのかさっぱりわからないわ
FPSってリスクを楽しむゲームなんじゃないのかな、自分の判断と状況で次の瞬間死ぬかもっていう、まぁスレチなんだけどさ
207UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 06:08:07 ID:zpai8bvI
まあL4Dと違ってクリアがないしアホみたいに難しいから気持ちは分からんでも無いけど・・・
208UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 13:14:06 ID:GZT/OL87
>>188
今日公開かー
209UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 14:21:38 ID:z89YKHYV
やっぱランボーなんかなーー?
210UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 17:55:11 ID:HdEwxB2S
のー べとこん
211UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 18:08:57 ID:M9aFKfiE
トレーラーマダー?
212UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 18:39:45 ID:08C/JICl
UO位ならいいがもうBFと大差なさそうだな
213UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 19:07:31 ID:aztnXYUL
またSteam通して日本はロックされんのかな
214UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 22:14:34 ID:6YiczN9l
じゃあ、台湾鯖いったけど芋が2-3人しかいなかった!
215UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 23:55:39 ID:GZT/OL87
トレーラーこなかった件
216UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 23:56:53 ID:QaYHoOiQ
ヒント:時差
217UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 23:59:16 ID:WHLZTFEW
Reznovはでないのかなー
218UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 00:10:05 ID:uVnSSQih
ようつべに偽モン乱立や
219UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 00:34:19 ID:Dr/NTpWq
NBAの試合が午後8時ってあったから3時以降かもなー
220UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 07:42:37 ID:gw09JU1g
2200 ESTだからこっちでは昼12時ごろ
221UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 10:39:46 ID:roSCZ7yV
暗号解読第4回:「Call of Duty: Black Ops」の暗号サイト “GKNOVA6″とTreyarchの関連が明らかに
http://doope.jp/2010/0514700.html
222UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 11:25:27 ID:dVxQu7Ri
「Call of Duty: Black Ops」のワールドプレミアトレーラーが登場!これは……
http://doope.jp/2010/0514723.html

きたね
223UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 11:33:10 ID:gw09JU1g
公式版
Call of Duty: Black Ops - World Premiere Uncut Trailer
ttp://www.youtube.com/watch?v=mSfWHD8tZQY
224UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 12:36:50 ID:rz3blLEm
報告ありがとう
225UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 13:07:32 ID:ll1QQvXw
ボウガンはGL並にマルチでうざがられそうな武器になりそうな予感
226UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 13:22:34 ID:wadiN78z
>>225
むしろGL廃止で爆発物はボウガン一択になってると嬉しいな
まあありえないだろうけど…
227UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 13:37:37 ID:JdQ8YS1p
そんなのデディ鯖だからどうにでもなるだろ
228UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 14:16:22 ID:rjSWDuj4
>>225
それは無いだろ
GLの問題は範囲攻撃。ボウガンは点攻撃だから問題無し
229UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 14:21:54 ID:GTz4jxRD
動画見たら
ボウガンの矢に爆弾ついてるからGL見たいな感じだよ
230UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 14:28:04 ID:rz3blLEm
シングルだけで使えるだけじゃないの
231UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 14:49:34 ID:gw09JU1g
公式サイト更新
ttp://www.callofduty.com/blackops

ムービーにチラッと映ってたけどレズノフさん、転生してるっぽいな
232UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 15:50:19 ID:yDobL6oN
ベトナム戦争ってもうM79あったよな?
233UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 16:05:18 ID:cpAXkidE
>>229
書いた後気づいた
マジでマルチにあるならならオワタ
でも直線攻撃しか出来ないだけマシか・・?
234UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 16:12:14 ID:DPaSZEcF
Marathon、OMA、SCA、CB、Commando、Ninja、Akimbo、セカンダリSG
これら廃止してくれれば10本買う
235UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 16:15:34 ID:rz3blLEm
「Call of Duty: Black Ops」の公式サイトが更新、迫力のスクリーンショットが登場
http://doope.jp/2010/0514733.html
236UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 16:15:55 ID:DeLRlaHC
爆弾付きボウガンは、上半身裸キャラじゃないと扱えない事にしなきゃ
237UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 16:21:15 ID:JdQ8YS1p
だからデディ鯖だから関係ねーだろ
頭湧いてんのか?
238UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 16:22:43 ID:rz3blLEm
まだマルチで使えるかどうかもわからないし
239UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 16:35:16 ID:Aqk9nzkZ
Dedi鯖立てられると言っても根底部分がちゃんとしてくれないことにはお話にならないだろ
240UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 17:12:07 ID:Sb/n3Cp7
アキンボはさすがに採用しないだろ・・・
241UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 17:33:44 ID:oxIFPHnP
これは期待しちゃっていいんですね、トライアーチ殿。
かのMW2もBFBC2も、正直はまれるほどのモンでもなかったしなー。
いくてUO、最悪でもWaWレヴェルであれば一年は入り浸れる。
んんんんんんんんん頼むよおおおおおおおおおお
242UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 18:34:55 ID:an6PV0om
トレイラー見た分には微妙だなぁ。
WaWもMWの演出の二番煎じばかりだったがBOも同じ感じになりそうだね。
243UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 18:45:42 ID:Dr/NTpWq
トレイラー確かにMWほどのインパクトはないね
日本語字幕版キボンヌ
244UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 18:45:47 ID:oxIFPHnP
>>242
確かにシングルはどちらもIW社には負けてるかもね…。
だがマルチの仕上がりは上だと思ってる。
デ鯖、マップ広い、大人数、MOD有、乗り物だってバランス崩壊まではいかないし。
CoDシリーズの軌道修正という意味でがんばってもらいたい。
あとリーン姿勢は頼むな
245UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 18:49:16 ID:Z9tv1aBA
雰囲気は好みだわ、楽しみ
ボウガンの所でちゃんと腕ふっとんでるなw
246UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 18:51:03 ID:TNnPHRQz
MW2とBC2がトレーラー詐欺みたいなもんだからな
他人の動画見てたらすげーおもしろそうなのにいざやると…
247UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 18:52:26 ID:xbXAsBT1
シングルはいいよ、二番煎じでも
マルチはがんばってくれ。あとスクニエ関わらんでくれ、まじで
248UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 18:59:03 ID:TNnPHRQz
>>247
スクエニ「遠慮すんなよ」
249UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 19:39:29 ID:ek4j6Pe/
ボウガンはGLよりもセムテックス付きの矢って感じに見えたな
250UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 20:19:53 ID:plDD+arp
トレイラー3秒後の人 ブルース・ウィルス?
251UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 20:26:32 ID:oxIFPHnP
マルチのゲームモードって皆の好みはなんすか?

1 TDM (まったり殺し合い・チャレンジ消化)
2 DOM (旗まっしぐらの特攻・それなりのチーム連帯感)
3 HQ (CoD初代無印から存在しているがマイノリティなイメージ)
4 CTF (一方的な展開も多いけど、ラスト5秒くらいで逆転タッチダウンは脳汁)
5 SD (キリキリと胃の痛む極上の緊張感、故に初心者には敷居がちと高く感じるか?)
6 Bass Assult (CoDuoにしかなかった戦車戦&爆弾設置)
7 War (前作WaWに搭載、大規模HQな感じ。巻き返しての逆転劇はnice come backのチャットが吹き荒れる)
8 DEM (MW2に登場の新ルール、チーム連携がかなり重要となる為、野良プレイではいささか限界がある)
9 DM (シンプル伊豆ベストか。殺し合い)
10 SAB (誰もボムに関わらないとただただ苦痛)
11 他 (ビハインドエネミーラインとか3rdパーソン等)
※偏見解説は無視してもらって結構です

以上、暇なんで…
個人的には6-4-7-8-2ってとこです、ハイ。
252UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 21:15:08 ID:ksbbiqHD
MW2ってマジで糞だったんだな
253UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 21:30:03 ID:1gab903Z
CODはTDMしかやらないな、メインはシングルに有り
254UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 21:34:13 ID:oxIFPHnP
CoDWaW持ってる人はヴィエトナムMODやらないか?
216.240.154.3:289646 ping120~130
255UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 21:46:53 ID:ek4j6Pe/
断然Warだな
勝つためにはBFのようにキルデスを捨てる覚悟がいるのが欠点だが・・・
256UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 21:52:33 ID:ek4j6Pe/
主人公はSOG・・・CIAの実行部隊か
トム・クランシーのジョン・クラークみたいな感じなんだろうか
257UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 21:52:45 ID:NEcDSFF/
キル数がデス数より1以上多くて勝てればそれでいい
258UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 21:57:51 ID:n3NtDWLf
MW2はlagいのがどうしようもないしな…
259UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 22:02:21 ID:Z9tv1aBA
たくさんルールあっても遊ぶ場がなかなか見つからないんだよなぁ
260UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 22:17:04 ID:oDEfESRs
このシリーズのファンって毎回似たような演出でよく飽きないね
261UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 22:20:49 ID:6tyTskY2
そういうのを求めてるからな
262UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 22:26:10 ID:MUSptYBG
お約束のシーンはなかったらなかったで寂しい
263UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 00:17:59 ID:8aU3+4ep
吹き替えはいらない
264UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 07:25:17 ID:wCciuh47
ttp://www.blackopsbetaonline.com/

なんかbeta登録ページ発見したが登録できねぇw
265UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 07:36:03 ID:yrAW/3uK
>>264
Sorry, There are no surveys available to your
country at this time. Please try back later.

Steamの件といい最近は鎖国が酷いな・・・
266UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 07:46:25 ID:wCciuh47
>>265
Hotspotshieldで突破できたが…
その後の登録ページが分からんチンだわ
267UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 08:05:10 ID:2h1RROmA
にぜもんやったらこわいわ〜
268UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 08:39:34 ID:P6PFUqEB
>>264
それ偽サイトだぞw
お前らアホすぎw
269UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 13:06:13 ID:2uRveDmk
よくあるフェイク
270UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 17:59:02 ID:52UNGmjZ
マジかよ。IDとパス抜かれたらオワタになるってか
271UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 18:53:07 ID:2AM5jbxl
冷戦ってことは結構時代が幅広くなるんじゃないか
272UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 19:10:43 ID:2FVFDANE
期待できそうだ
273UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 19:15:35 ID:52UNGmjZ
広いっていうかWWII後〜ベルリンの壁崩壊までか。
アメリカが絡むとなるとU2撃墜事件、キューバ危機、ベトナム戦争、ソ連アフガン介入 辺りか。

274UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 19:46:41 ID:nMFJicJB
CoDお約束のシーンといてばラストに主人公が瀕死になる場面とかか
4だとラストスタンド、WaWだと国旗挿してypaaaaaaaa!!!MW2だと投げナイフ・・・
BOは記憶を取り戻した老人主人公が瀕死のファイナルスタンドで無双したりしてな
275UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 19:56:28 ID:YKqOynEV
ありそうだけどアツイ展開だな
276UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 23:02:26 ID:Prey+16k
ラススタの演出は2から続く伝統だしお約束として続けてほしいけど、なぜかトライアーチは毎回微妙に変化球投げたがるね
トレイラー見たら赤いハチマキに上半身裸で弾薬帯を巻いてるランボーが出てた
トレイラー中にGaz&Ghostの声優さんの声が聴こえた。あの人の声と演技好きだから続投は嬉しい
277UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 23:03:59 ID:ZQCr8X/D
俺的にはドンピシャだな今回
音楽にも期待する
278UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 23:08:49 ID:Y4YUQAH7
時代を辿っていくようなストーリーぽいが、無名のFNGから始まって
実は最後にプライスさんが主人公でしたとかってオチはないですよね?
279UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 23:10:08 ID:B2dE2/jA
MW2はハンス・ジマー作曲の割にBGMがしょぼかったが
WaWのソビエトキャンペーンのBGMは最高だったわ
280UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 23:21:24 ID:s1LTvCf5
それはない
281UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 23:25:36 ID:52UNGmjZ
Black OpsはCoD4(MW1)・MW2の流れじゃなくて
CoD1〜3・WAWの系列じゃね?

>>279
WAWの議事堂旗は、1作目から長く続いてきたWWIIモノとしての終焉を感じて感慨深いものがあった。
もうWWIIモノはやらないのかもなぁ
282UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 00:37:27 ID:zrABmKzy
BGMはTreyarchの圧勝だと思うが
283UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 00:39:34 ID:/QMkNwyA
俺はMW2の曲もけっこう好きだけどな。これとか
ttp://www.youtube.com/watch?v=nIpQk67mazo
284UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 00:42:23 ID:zrABmKzy
確かに最初とグラーグのBGMは最高だった。
WaWはブラックキャットと最後が神がかってた。日本軍のBGMもミステリアスで好きだな
285UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 01:41:46 ID:Ef4IvS+d
マルチはTreyarchの圧勝
286UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 01:49:44 ID:vUbzti1J
>>278
マクミラン先生とかがしれっと出てくるかもな
287UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 01:51:09 ID:mx/zM9ts
PCゲーマーとしてはP2Pの仕様でアウト。
288UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 02:07:13 ID:Srb79bzQ
ステンバーイ・・・ステンバーイ・・・
289UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 11:10:50 ID:66f438hF
続報 レズノフさん転生☆確定
ttp://doope.jp/2010/0514759.html
290UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 11:27:45 ID:XXP70PhG
ウラー!
291UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 11:39:36 ID:c0jH0pd7
>>289
超期待
292UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 12:43:31 ID:sDOYwX90
>多くの映画、プラトーンやディア・ハンター、ハンバーガー・ヒルを参考にしている

1からの伝統だしな、こうでなくっちゃ
293UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 12:44:47 ID:aMJ5wabI
ジャックバウアーはどこ行ってしまったん
294UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 12:50:08 ID:0zTIH67L
>環境破壊の要素もあるが、全てが破壊可能とは限らない

今度はCoDがBFBCを意識したのかね
295UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 14:51:38 ID:ADdctxx4
>>289
非常にどうでもいいんだけど写真の男がAnthraxってバンドのドラマーにクリソツ
296UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:23:43 ID:8U9MkOjT
「Call of Duty: Black Ops」の新トレイラーから判明した武器リスト
http://doope.jp/2010/0514770.html
297UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:25:18 ID:vUbzti1J
>>294
MW2でステルス爆撃ですら、掘っ立て小屋でもいいから屋根のあるところに入れば無傷だったし
その辺から意見出たんじゃない?
298UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:28:42 ID:biCy7m3M
ベトナムといえばナパームだもんな
きっと森を焼き尽くせとかの滅茶苦茶なミッションがあるんだよ
焼いたら隠れてた現地人が出てきて火だるまで転げ回るようなのが
299UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:32:48 ID:ASd3R3iW
>M202:4連ロケットランチャー
300UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 19:32:48 ID:DbTUxdq0
>>299
映画ファンにはコマンドーでおなじみのアレ
ゲームファンならバイオハザードのアレ
実際の威力はロケランというより炸裂して周りを炎上させる感じらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=mkFU7o3IAaM
ゲームの仕様ではスプラッシュ広めで徐々にHP削る感じと予想
301UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:09:11 ID:Srb79bzQ
何が始まるんです?
302UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:34:02 ID:vUbzti1J
第三z、いや違うベトナム戦争だ
走ってフォレストー!なシーンがあったらいいな、ダン中尉やババ、戦友を担いで走るんだ
303UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 21:11:36 ID:6zcC360K
Run, Forrest! Run!!
304UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 21:58:33 ID:BYGhwgX3
>>302
久々に観たくなった。
ダン中尉が神様と仲直りした所は泣きまくれる…

FPSではべトfuckinナム物は不発ばかりだから良作になってほしいな
305UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 22:45:51 ID:u/XYem1i
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Dragon%27s_Breath

Dragon's Breath弾って何だろうと検索してみたんだが、この写真じゃ火炎放射器にしか見えないw
306UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:10:27 ID:Y+Ro1Rrc
>>305
火炎放射気どころか、でかいミサイル発射したみたいだなww
307UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:43:35 ID:6zcC360K
308UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 03:09:35 ID:IOyrqeVj
こんなシーンが見れるんだな、楽しみだ

http://www.youtube.com/watch?v=vHjWDCX1Bdw
http://www.youtube.com/watch?v=5voVVhel4YY
309UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 12:06:01 ID:n0OkgYtm
そしてまたフラグ祭りになって爆発物ヤメローって騒ぐ結果が見える…!
310UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 12:57:11 ID:o5L3sd7U
強い武器が叩かれる事は確定していますので諦めましょう。
311UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 13:24:48 ID:2QA/duCp
フラグ祭りよりセムテックス祭りの今の方がマシ
312UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 15:42:12 ID:DYVlPHKG
おまいらが鯖管になって制限すりゃいい話だろ?
313UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 20:56:35 ID:Eb6rLUKp
WAWは爆発物弱かったから大丈夫だろ。
連続25killでゲーム終了とかキャンパー量産要素も無いだろうし、P2Pの変なラグも無いだろうし。
銃でフツーに撃ち合いがしたいんだよフツーに!
314UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 21:03:21 ID:xbVeZRFj
ヘリ「OK、俺のミニガンと撃ち合おうか」
315UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 23:30:47 ID:wNEyrpbH
大き目のタイトルとか注目度の高いタイトルだと
このゲームクソツマンネ、飽きたって言い出すヤツと、あれが強くてムカつくこれが強くてゴミゲー
って訳のわからんネガキャンしだすやつが沸くのはもう習慣だよな
316UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 23:46:42 ID:Eb6rLUKp
習慣ていうかFPSゲーマーで若い人が増えたんだろうよ。
年齢相応な文体での書き込みが年々増えてるし。
317UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 00:40:09 ID:stW1rl0a
FPSは年取ってきたらプレイがキツイ
318UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 01:08:08 ID:bDDsA7ex
できなくはないけど、連戦がキツイね
集中力が続かないな
319UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 01:11:50 ID:l/Si3rvZ
疲れてきたら補助に徹底する
320UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 01:55:53 ID:6W469cin
マルチが面白ければシングルは並でもいいよ
321UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 05:13:22 ID:2qm6g1aa
とりあえずケチつける残念な奴はどこにでもいるもんだ
322UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 08:03:46 ID:FSGeRwBQ
mw2は完全にそういうのに占領されちゃったね
本スレも晒しスレも

マルチは疲れてきたら、後ろでsniperしたりしてるなぁ
普段は突撃ばっかだけど
323UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 16:49:22 ID:arIBgIlh
MW2はすこし修正してくれればいい出来になるのにね
マップ追加してくれるのは嬉しいけどバランスやらももっと手を加えてほしい
324UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 16:59:16 ID:zkg0tB+g
鯖サポートしてない時点で・・・
325UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 17:03:59 ID:Xmv03tXb
未だに、〜して欲しいとか現在形でいう奴がいたのか
〜して欲しかった、が正解だろ
326UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 19:12:26 ID:biO961i3
ナパームの匂い
327UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 21:00:26 ID:MzuGuhjr
朝のナパームの匂いは格別だ、か

そのままやるとは思えないけど、
もし敵地でサーフィンする場面があるなら、
俺は一生Treyarchについていくw
328UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 01:53:09 ID:Y90NLOpJ
なんだっけ、何ぞを波に乗らせないとかなんとかスラングかなんかあるんだっけか
MWでそんなのあったなたしか
バスケット持った少女が近づいてきて、手榴弾ぽいっちょするのはベトナムじゃなかったっけ?コソボ?
329UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 02:09:11 ID:bd0W2+Aa
I Love the Smell of Naplam in the Morning

繋ぎで良いからBFVやりたくなって来たw
330UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 03:13:47 ID:Qs6qzx1O
>>328
"Charlie Don't Surf !"だな
ベトコン→Viet Cong→V.C.→(フォネティックコード)VictorCharlie→Charlie
ベトコンがサーフィンするか!(あいつらにサーフィンの良さが分かるか!)ってとこ
らしい
331UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 08:18:22 ID:g6uo8aZK
石器時代に戻せ!
332UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 12:51:03 ID:AJSCYMRk
磨製石器プレイしてるやつうざすぎ
正々堂々槍で戦えねえのかよクズ
333UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 13:26:08 ID:FcZ40bz2
おいおい、槍で戦えとか言いながらズボン下ろすなよ……
334UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 17:16:30 ID:8bzxh6zN
なんか密林ぽいステージで見えない敵にナイフキルされたんだけど
新手のチートか?ボウガン撃つ暇もなかったぜ
335UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 17:17:33 ID:6zQpWftj
あんたそりゃサムおじさんだよ
336UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 17:20:49 ID:g6uo8aZK
違うよ、プレデターだよ
337UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 17:28:31 ID:+lw3V6w0
蛸壺吹き矢プレイ期待
338UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 17:43:37 ID:XHTx2nBn
落とし穴仕掛けまくってるやつマジでKICKしたい
339UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 19:03:43 ID:nS2ghaTE
おい味方の通信兵ナパーム弾の支援要請はもっと慎重に要請しろし
敵だけじゃなく味方の数人も焼かれたぞ
340UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 20:58:35 ID:8Ma+Ag2D
>>330
ベトコン=ベトナム共産=ベトナム コミュニストでVCな。

資本主義vs共産主義という事になってる冷戦の一面。

しかし、歴史を真に受けちゃいけないらしい。
そういうテーマかは解らないが。
341UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 22:07:17 ID:Y90NLOpJ
歴史なんてものは後からわらって読むもんだ
変に頭つかって読むと前と違うことやって前と同じ過ち繰り返すから多分
342UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 03:32:32 ID:CO+iEtfF
Goooooooood mooooooring vietnam

って、陽気にしゃべるDJは出てこないのか?

それとも、Ho Chi Minh is a son of a bitch って歌う怖い教官が出てくるのか?
343UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 16:30:14 ID:HEmA1tXK
ベータまだー?
344UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 18:10:10 ID:12ROlXJK
[Update] 暗号解読第6回:「Call of Duty: Black Ops」の暗号サイトにログインフォームが登場、そして……さらなる超展開が
ttp://doope.jp/2010/0514703.html
「Call of Duty: Black Ops」プレビューイベントの”非”公式ティザー映像が登場
ttp://doope.jp/2010/0514849.html
345UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 22:48:58 ID:GAWKokny
なんだこれ、海外の宣伝凄いな
Modern Warfare派だったけどBlack Ops楽しみになってきた
346UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 08:59:03 ID:neYGFSi5
うー、楽しみだ。

MWはなにやら自己模倣に嵌っちゃったみたいだし。それだけ4は偉大だったけど。
347UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 01:57:09 ID:3S76FQc/
もう何がなにやら
http://doope.jp/2010/0514831.html
348UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 02:21:43 ID:/bpvc+5G
読んできた、すごいな・・・
これでゲーム面白かったら神だなw
しかしこれTreyarchどう回収するつもりなんだろ
想像もつかん
349UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 02:33:08 ID:hXaxUpdp
宣伝としてでも気合が入ってるな
同時期にMOHも出る事だし今秋は楽しみだ
350UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 11:04:10 ID:eJtadTwG
記事としてはこっちの方が気になった
ttp://doope.jp/2010/0514857.html

まるで本物のような画質…ッ
351UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 12:11:40 ID:fEVVHUAs
まるで実写
352UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 14:15:52 ID:H8nhykoc
プライス怒りのアフガン
353UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 17:24:03 ID:3V+m/kGp
時代的には出てもおかしくないかw
354UnnamedPlayer:2010/05/29(土) 18:17:34 ID:4+jepMFp
てかムービーに一瞬プライスっぽい帽子被ってる人居なかった?w
355UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 07:40:37 ID:O2ALh01I
それにしてもこの男(Black OpsPC版 developer)、ノリノリである
ttp://pnmedia.gamespy.com/planetcallofduty.gamespy.com/images/bofirstlook/superpcdev.jpg
356UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 14:19:37 ID:IxECrWPE
>>354
なんかいたね
爆発でふっとんでたような
357UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 04:44:07 ID:OFOSpHX5
358UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 04:48:11 ID:FxuBt6E5
最後の格好わろた
359UnnamedPlayer:2010/06/01(火) 21:12:14 ID:ThkgXdrp
アップ大杉で何してるかわがんね
360UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 06:17:10 ID:zMtMdomc
PS3でやってるゆとりバイトとこのゲームの話ししてて
俺「あたらしいCoDでるよ」
ゆ「マジッすかオレ絶対買うッすいつ発売ですか?」
俺「今年の秋くらいじゃなかったけかなぁ?」
ゆ「マジっすか!?うぁ〜マジッほしぃっすよ〜」
〜次の日〜
ゆ「ちょっと○○さんッ!発売日来年じゃないっすか!」
俺「あーそうなの?(エッ!?)」
ゆ「YOU TUBEで見たんすよ(笑)来年の9/10ですって^^なげぇな〜」
俺「・・・あ〜ながいねぇ」
361UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 06:58:14 ID:plCK8V9o
こいつがゆとりくさい
362UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 08:23:23 ID:CiE55fS6
そもそもここを何処だと
363UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 11:49:14 ID:f/APnmSe
おまえらってエロゲもやるの?
364UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 11:59:18 ID:l0ebnBA4
うん
365UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 12:06:41 ID:hSOJJhed
俺は基本的にはやらないな
ただ友達に借りた恋姫無双、ももプラ、炎の孕ませ同級生
はやらせてもらったし、お世話にもなった。
366UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 14:59:14 ID:5PwQ6HGj
バルドスカイはゲーム性も世界観も最高
367UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 19:05:15 ID:D6FkSkxU
国産FPSのらぶデス
368UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 06:26:07 ID:IVCS1Abv
http://doope.jp/2010/0614929.html

■ 切り替え可能になった弾薬

369UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 08:29:44 ID:V1ayYo7/
テンション上がってきた
370UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 17:35:45 ID:vinY8+6j
>爆発性の矢を利用すればゴア表現を備えた派手なプレイが楽しめるといった具合に

今回はクソエニ諦めるか?
371UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 19:22:30 ID:eHAXvvO8
そういうのを国毎の規制に合わせて調整するのがローカライズなわけだが
大体日本は規制厳しくないからそのままいける
372UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 19:36:03 ID:owxQrb0Z
>>371
えっ
373UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 19:39:02 ID:vinY8+6j
WaWのドイツ版はこんなに規制されたみたいだけどこれなら発売しない方がいいだろ
クソエニのことだからどうせ発売するんだろうな…

454 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 07:12:53 ID:4CZhrcc7
PCゲーム道場にドイツ版について書かれてた

> *出血のエフェクトが当った時の確認用だけで、そのサイズも小さくなっている(壁や床には付着しない)
> *手足が千切れ飛ぶゴア表現は無し
> *火炎放射器で焼かれて苦しむ表現をカット(銃で撃ったのと同じですぐ倒れる)。死体の焦げたテクスチャも無し。
> *倒れて苦しむう敵兵士を殺害する事は出来ない(敵兵士はすぐ死ぬ)
> *イベントとして行われる兵士の殺害シーンを数箇所カット
> *Nazi Zombies Modeは未収録
374UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 19:45:35 ID:hBGr4uus
別にゴアが見たくて買うわけでもなしに
375UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:08:03 ID:LWX2IfVe
>>372
もちろんアメリカほどじゃないけど日本はかなり緩い方だよ
状況によっては日本のほうが緩いことも
376UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:18:21 ID:snJvaIVV
別に日本版は糞でも何でもいいよ
でも輸入版の認証を普通に通せるようにしてくれ
steam鎖国もやめてくれ
377UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:48:57 ID:c5CveYQv
CoD4みたいに50人サーバーとかあって欲しいんだけどな。
378UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 20:57:41 ID:55u4xyzU
PC版の方は過疎ってんな
379UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 21:32:51 ID:eHAXvvO8
俺もあんな池沼と関わりたくもないんだけど、
何も具体的な指摘ができなくて「えっ」としかレスできない奴はリアル低学年かなんかか?
ママ!あいつをやっつけてよ!ってかww
380UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 21:36:39 ID:0lU3ooM1
>>379
ガ板にでも行ってくれば分かる
381UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 21:52:50 ID:Ls+tYspq
ネタにまじれすって
382UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 23:01:01 ID:55u4xyzU
CoD:BOをやる上で、これは見ておいた方が良いっていうお前らが薦める映画とかある?
オマージュとかも含めて楽しみたいから教えてくれないか
やっぱベトナム戦争モノが中心だよね?
383UnnamedPlayer:2010/06/04(金) 23:53:50 ID:owxQrb0Z
まだ出てないからなんとも言えない

鉄板だけどフルメタル・ジャケットを観といた方がいいかもしれん
384UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:16:48 ID:GoTzdKiI
>>382
地獄の黙示録
プラトーン
フルメタル・ジャケット
ハンバーガーヒル
ランボー
385UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:21:38 ID:2mXc/IDf
おk把握
いま俺の所のツタヤが旧作100円キャンペーンやってるから一気に消化するぜ!
そいやハンバーガーヒルは観たなあ 結局何を伝えたかったのかさっぱりだったけど
386UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:32:25 ID:5e6+kBYy
cod4ならブラックホーク・ダウンは絶対見た方がいい
387UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:33:42 ID:KKcTridE

地獄の黙示録 ★★★☆☆
プラトーン ★★★☆☆  
フルメタル・ジャケット ★★★★★
ハンバーガーヒル ★★★★☆
ランボー ☆☆☆☆☆

グッド朝ベトナム ★★★☆☆ NEW!
388UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 00:41:17 ID:qWT3CmYv
>>387
鬼「よく採点した!うちにきてソープをファックしていいぞ」
389387:2010/06/05(土) 00:45:17 ID:KKcTridE
FMJはストーリーや派手さは大した事ありません。(個人的には)
ただ翻訳はネ申です、ハイ。
ネイティブアメリカンにも日本語訳で観てほしいです、ハイ。
390UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 01:55:37 ID:0O63tgP7
このゲームの趣向とは離れるけど、グッドモーニングベトナムは秀作。
ロビン・ウイリアムスがほんとにいい。
ただし、もの悲しいけどな・・・・

>>384
ディアハンターが入ってねーぞ。
名作中の名作を忘れんでくれよ
391UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 01:57:02 ID:0O63tgP7
>>388
ハートマン乙


お前ら、結構映画好きなんだなww
392UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 02:08:53 ID:2Fld0SmT
BAT21もいいぞ
393UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 02:17:37 ID:JWJcXa6J
ライトスタッフも戦争物じゃないけど
冷戦を知る上で見ておいた方が良い
394UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 19:36:39 ID:zeKTTwH5
あとはトロピックサンダーだな
395UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 20:13:25 ID:GPrRwb0p
「山猫は眠らない」に一票
396UnnamedPlayer:2010/06/05(土) 21:02:16 ID:ZUiFtSh6
カジュアリティーズとかどうよ
ドンパチだけじゃないぞ
397UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 23:43:06 ID:L4FT9wgl
トムクランシーのジャック・ライアンシリーズを忘れるなよ(原作小説含めて)
CIAの実戦部隊について予備知識が手に入るぞ
398UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 10:03:39 ID:o+ZIZm6p
>>397
散々、トンデモと言われた合衆国崩壊だったが、現実にWTCに旅客機が突っ込んだしなw

ジョンとシャベスの掛け合いはなかなかいい。ジャックは大統領になっちまったから、出番少な目だがw
399UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 18:42:28 ID:PpZH6cYs
もちろん今回も俺の大好きなプライスのおっさんは転生して出てくるんだよな?
400UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 19:19:53 ID:vv2er4G5
>>399
大好きなレズノフさんは出てくるぞ
401UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 22:06:51 ID:2YTV2nuM
>>399
プレイスが転生するのはIWの作品だけだw
今作はWaWのレズノフのおっさんが転生するぞ。ただ赤軍御用達の帽子を被ってないし、
髭や髪の色も変わったから、言われてみないとあまり分からなかったな。
どっちかってーとレズノフの息子ですって言われたら「あー面影わるわw」って感じかな
402UnnamedPlayer:2010/06/07(月) 22:53:31 ID:RdKVv3tD
多分レズノフはIWのプライスのように
コレ以降のシリーズにも声優が生きてる限りは出続けるんだろうな
プライスと違って悪役にも出来るってのが旨味か
403UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 02:02:37 ID:WWBuEkmp
レズノフさんが味方キャラになることでまたプレイヤーべた褒め状態になるのか
それはそれで悪くはないがレギュラーでひいひい言ってた俺にとってレズノフさんのベタ褒めはかえって恥ずかしかった
404UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 02:16:24 ID:9vUEEELt
>>403
スターリングラードの狙撃ミッションでは、腕が酷いとボロクソ言われるぞww
405UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 03:33:30 ID:gLzmmMop
結構毒舌だよなw
406UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 14:54:25 ID:irNMKoLy
瀕死の重傷を負いながらも生き延びたデミトリーが何らかの形で登場しないかな
407UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 17:17:52 ID:zh9E8giV
ディミトリはあのまま死んだと勝手に予想
408UnnamedPlayer:2010/06/08(火) 21:36:16 ID:1UDH/JKo
我らは英雄として母なるロシアの下へと復るのだ…

とか言われた時点で死亡フラグくさいwww
旗おったててレズノフさんにデレられて満足した表情でDimitriさん力使い果たして死亡するのが目に浮かぶw
409UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 09:26:37 ID:TXSuhki0
君のような者が生き続ける限り・・・
みたいなこと言ってたし生きてる気もする
410UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 15:11:48 ID:oD0WqnUZ
さすがにでてこないべ
頭にハンバーグ乗せてるやついなかったし
411UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 17:06:32 ID:3snMa0fH
て言うかCODシリーズの転生はあくまでも転生だろ?
1,2,4のプライスは全部別人だぞ
MW2は4の純粋な続編だったから特別だな

レズノフだってWaWのとは別人だろ
誰がどんな形で出てきても不思議じゃない

まぁディミトリとかのプレイヤーキャラの転生は無いだろうけどね
ソープは上記故に例外だぞ

そう言えばFoley軍曹はCOD1のFoley大尉の転生って言うより名前が同じな完全な別人だよね?白と黒だし
敬意を表して名前を頂戴した的なの見たことある
412UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 18:10:03 ID:Gf7N4bFf
>>411
確かに1は途中で戦死するからな。
413UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 18:15:34 ID:9fs6CxiD
実はシェパードも1から転生してるけどな
1での日本語訳はシャパードだったけど
そのときもフォーリィの上官として名前だけ出ていた
414UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 19:20:38 ID:t955oh1j
BOまで楽しめるPCゲーが無いなあ
MOHが10月だから、それまで何をして暇を潰そう
スナイポエリートの劣化ゲーみたいなのが出るっぽいけど
コンスマ版スレでは色々タイトルがあるらしいからな、奴らが憎いぜ
( 圭)2とかはいつ頃なんだろう 同時期だろうなあ
415UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 19:31:48 ID:Gf7N4bFf
同意。退屈すなぁ…
今はHL2やってるけどすぐ終わりそうだしなぁ
416UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 19:33:56 ID:KvsIE2W0
>>414
夏にこれが出るみたいだけど、このスレの人は興味なし?
PC日本語版は出ないらしいけど

Blacklight: Tango Down
http://www.playtangodown.com/
417UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 19:45:17 ID:jruVo4HL
みるからにくそげーやん
418UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 19:53:27 ID:Q6x3YNLb
転生レズノフなら部下にチェルノフもいてほしいなぁ
だけどレズノフさんスペツナズのエージェントだから友軍として出てるのか心配だな…スペツナズ視点のストーリーもあるのだろうか

転生ROEBUCKや転生SULLIVANとかが米側に出てくると個人的に期待している
419UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 19:59:18 ID:wUTUlN5J
近未来はちょっと…
敵がエイリアンってのも嫌だし
420UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 20:25:18 ID:t955oh1j
転生ですで済まされるのは多くて2人ぐらいまでだろw
いくら嬉しくても前作の登場人物を出しまくってたら手抜きと言われても仕方が無くなるだろww
421UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 22:01:08 ID:eRg947xc
敵が堅いゲームは嫌い。

cyrsisとか、それでいやだったw
422UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 22:29:38 ID:t955oh1j
まあ確かにcrysisはFPSにしては珍しく敵が硬めだったよな
ただアタッチメントは良かったな
サイレンサー無双だからな
423UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 22:33:27 ID:wUTUlN5J
PCじゃないけどBLACKの敵は堅過ぎ
424UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 22:38:04 ID:t955oh1j
パッドでFPSて本当に凄いと思うんだが
ニコニコのプレイ動画とか見てると狙撃とか精密な狙いはやっぱキツそうだったけどなあ
425UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 22:55:24 ID:GuIBupPF
CS機にはオートエイムってのがあるらしい。ニコ動で見た。
426UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 23:14:39 ID:t955oh1j
>>425
オートエイムって言うとあいつらは顔真っ赤にして「オートエイムじゃねえ、エイムアシストだ」
って反論してくるよ
どっちにしたって狙ったところに弾が当たらないのは逆にやりにくそう
まあやったことないけどさ
427UnnamedPlayer:2010/06/09(水) 23:35:55 ID:wUTUlN5J
一応箱○版とPC版持ってるけどオートエイムっていうより
敵の近くに照準がいったら吸い込まれる感じ




ツマンネ
428UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 00:11:11 ID:NBlFFfaM
AIM力全然つきそうに無いな、まあパッドだと限界あるんだろうけども
アシストだかなんだかはよくわからないけど結局リコイル制御とかは手動なんだよね?
429UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 00:11:44 ID:di10ha2U
>>427
俺の長年の疑問に答えてくれ。
CoDのコンシューマ版は60fpsを維持する為に解像度が600p(1024x600)になってるけどさ、
正直、600pをフルHDテレビの1080pに映すとさ、ボケボケどころじゃなくなると思うんだよ。
確かにスケーリング機能があるとかいう話は聞いたことあるんだが、600p→1080pのアプコン
ってそう易しいものではない筈なんだ。
実際どうなの?離れて見たら600p引き延ばしでもクッキリ見えるってこと?近くで見たらボケボケ?
430UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 00:25:34 ID:gLIJ2nGo
PS3だとアニメは720x480→1080iでも結構綺麗だけどゲームみたいなCGは難しいんじゃないかな
そもそもその余力をレンダリングに使えばいいわけだし…
431UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 00:31:18 ID:lTZzKwQQ
>>429
CoDシリーズはコンソールでやったことないから分からないけど
大抵のFPSは3,40fpsしか出てないよ?
432UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 01:12:58 ID:MO+O4TGD
画面の近くで見たらボケボケだよ。
でもTVで遊ぶ場合ある程度離れるので無問題。
433UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 05:29:46 ID:4kWDqkNj
>>422
サイレンサー外したら敵柔らかくなるけどなw
434UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 11:12:08 ID:fFIJpwxj
パッドでエイムも結局は慣れだよ
移動はwasdよりスティックのほうがいい
435UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 14:52:20 ID:1qKjLF+S
移動はwasdよりパッドのほうがいい(キリッ
436UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 15:02:40 ID:NsbN0MdA
移動はtfghだけど
437UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 15:05:55 ID:lTZzKwQQ
>>436
座るはどこに当ててるの?
438UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 15:17:10 ID:di10ha2U
>>436
俺も思った
どうしてもスプリントは左Shift、プローンは左Ctrlって癖があるから
439UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 15:46:15 ID:o0WWiKB4
>>429
ちゃんとスペキュラーもONになってるから
めちゃくちゃ綺麗に映ってる
PCのモニターは1280x1024なんだけどそれより綺麗なんじゃって思うぐらい


って褒めまくと痴漢とかGKとか言われるから嫌なんだよな
440UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 15:50:30 ID:vgxP3oT2
今時CRTて
441UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 17:04:41 ID:aLBwMaPy
お前らさっさとコンシューマに移行した方がいいぞ
PCからFPSが発売されなくなるのも遠くない
そうなってからではスティックでのAIM力に差が付くから間に合わんぞ
442UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 17:32:28 ID:/+8ArScj
もしそうなる日が来てもその頃には今のよりまともなマウスデバイスが出てるだろ
パッドでマルチやるくらいならFPSやめるわ
443UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 17:44:42 ID:di10ha2U
>>439
スペキュラマップは解像感に関係無いだろwww
444UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 17:45:52 ID:o0WWiKB4
>>443
質感がでてるってこと
445UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 17:48:34 ID:di10ha2U
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1272668082/567-571
コンスマ板はこんなのばっか
446UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 18:01:59 ID:Kh5YsOVQ
綺麗かどうかの基準がスペキュラマップて
447UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 23:40:06 ID:MPdD65vJ
デッドスペース2もでないしな
マウスエイムはnoobでも余裕なのは正直否定できない
448UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 00:08:34 ID:EbS9EQ5I
まぁ、たしかに…
449UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 03:36:52 ID:GbiIpjiN
コンシューマはガキが多い
でもガキって上手いんだよな
だからおっさんらはPCでやってパッドを否定しないとまずいんじゃねえか
450UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 03:49:33 ID:xMdcIJE5
━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /.
|   (__/      ̄ヽ__) /    
 \  /´    ___/    
   \|        \       
   /|´        |   
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
451UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 09:08:17 ID:Nekf3mNV
まあ確かに純粋にガキとおっさんを比べれば、ゲームをする時間の空きという意味では
ガキの方が有利かもな。
452UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:08:43 ID:luzbrJEN
身体のスペックで負けてるからね
勝てるのはPCのスペックだけ
でもコンシューマじゃハードの優位性もないから\(^o^)/
453UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:27:27 ID:3Wx4Vele
>>451
動体視力・・・
454UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:29:27 ID:v5XjYI+P
マルチプラットフォームのFPSって発売待ち期間に絶対ゲハ湧くよね
455UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:32:32 ID:av8D+CuI
Call of Duty: Black Ops (DVD-ROM) US$ 54.90

This game may not work in Japan (*)
(*) Game activation which is required to install the game
may not be possible at all from Japan or may not be possible
prior to the official Japanese release.

オワタ

http://www.play-asia.com/paOS-13-71-7s-49-jp-70-3ts5.html
456UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:33:25 ID:r50fRV30
日本じゃ発売されないか・・・・
457UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:36:50 ID:av8D+CuI
よく嫁
BOも海外版認証弾き

発売はされる もちろんクソエニ版
458UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:42:29 ID:G7Pb2zVB
まままままだあわてるような時間じゃない
459UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:45:47 ID:gmv5+jkI
>>455
プレアジ、MW2の時にキャンセルしちゃったからな。
今回は、先手を打ったね。

ところで、認証って何を使うんだ?
もしや、またsteamworks採用なのか?
460UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 12:55:07 ID:av8D+CuI
>>459
まだ正式発表はない。cdwowでも予約始まってたが詳細なしだった
MW2の問題がそのままBOにも起きると予想して表示してるだけかもしれない
しかし現時点でこの表示出してるってことは、問題ありと見たほうがよいと思う
461UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 13:00:29 ID:zdLd9pfa
あれか、また酷い誤訳でゲームをプレイさせられんのか?
しかも今回は強制的に・・・。

なぁ・・・更に誤訳が進んでたら、吐血しちまいそうだぜ・・・・・。
462UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 13:09:08 ID:av8D+CuI
海外の予約開始してるとこ見ても認証については
まだ何も書いてないな。情報待ちかね。
463UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 13:45:47 ID:fWqUf2Cu
パッドの話になると必死になるのはマウスでしかエイムできないヘタクソか固定観念を払拭できない時代遅れなやつだろ
>>435みたいなのとか
箱とPCでやってるけどパッドでもちゃんと狙える
オートエイムなんて敵に照準がひっぱられるだけでむしろいらない
464UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 13:45:55 ID:7bezyCOH
俺はCoD3の時みたいにスパイクが訳せばまだ買おうと思えるけどね。
465UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 13:52:23 ID:bh9z/DOY
XBOXの北米版で楽しみつつPCで糞誤訳も楽しめばいいじゃねえか
上にもあったけどまじでもうPCじゃ洋ゲーできなくなりそうだし
466UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 13:59:26 ID:IpDXEhnH
別に認証出来なかったところで抜け道なんていくらでもあるんで。
467UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 14:01:25 ID:eKb/rlbI
個人的には誤訳ならまだ何とかなる、と思っている
なんやかんやで後々に正訳でちゃんと理解出きるし、
大体のストーリーは把握出来る

ただあの吹替だけ止めて下さい、マジで

アクティベ突破は面倒そうだし、少しでも楽しもうと日本語版を買おうと思ったが、
マルチ含め全て吹替になってる動画を見て、MW2は完全にパスした

間違ってる上に完全に雰囲気まで殺されてる様を見るのは悲しい・・・
468UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 14:06:45 ID:7bezyCOH
>>467
そうそう、吹き替えが嫌なんだよな。
別ゲーになってしまう。
469UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 14:20:24 ID:t8UA1N9A
ロシア人だ、殺せ!
470UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 14:58:02 ID:9vexWYLp
またクソエニの妨害が来るのか
日マ版をせっせと出すメーカーが良心的に思えてきた
471UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 15:08:57 ID:av8D+CuI
日マ出すとこだってエゲツないだろ
472UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 15:37:19 ID:t8UA1N9A
英語版がブロックされたら買わないよ
473UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 16:09:58 ID:HOjK4Rip
糞エニがわざわざ金かけて吹き替えやる意味が分からない
声優事務所とのなんかの契約でもあるのか?
474UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 18:00:37 ID:8P8za0zw
俺は箱○版でもPC版でもどっちでもできるからとりあえずPC版は保留かなぁ
てかローカライズは本当にいらんわ・・・
475UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 19:26:34 ID:sRMPqddi
マジかよキャンセルしてくる
476UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 19:54:04 ID:Nekf3mNV
こいつぁ割れ厨大勝利だな
477UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 20:56:58 ID:7bezyCOH
箱やPS3をモニターでやってるので
画面の粗さが目立つ。
しかも部屋にテレビない品。
478UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 22:28:27 ID:luzbrJEN
PS3をつなげられる新しいモニター欲しいけど、使えるとなかなか買い換えられない
5万円分の参考書をポンと買えるのに2万円のモニターに躊躇する不思議!
479UnnamedPlayer:2010/06/11(金) 22:35:11 ID:iQa0es1y
クソみたいな日本版出すのは構わないけど
海外版が動かないように圧力掛けるのはやめろと言いたい

100歩譲って吹き替えの質がいいならまだ吹き替えとかしてんじゃねーよスクエニ、で終らせたんだけど問題はその吹き替え自体がゴミだったからな
ホント救いようがない
480UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 00:26:58 ID:EW0Im/X7
俺は海外版でやるぜ
スクエニ版なんて絶対に買わない、俺の分だけでもスクエニの売り上げが落ちれば万々歳だ

また認証の問題があってもVPN通せばなんとかなるだろ
481UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 00:32:12 ID:9vudBkU3
そういやMW2に続く糞規制で叩かれてるジャスコ2もSteam認証必須だけども
MW2みたく英語版シリアルがSteamに弾かれたりするんかねあれ
482UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 00:57:55 ID:6AR9w7e5
>>471
まぁ、マニュアルプレミアがまともに見える程って事じゃないだろうか

日マも中途半端感はあるが、一応は完全に「オリジナル」だからね
恐らく販売元と契約してる分、内容がそれ以降それ以下にはならないだろうし

しかし、今回の吹き替えはあまりに衝撃的だった
吹き替えだけでこうも恐ろしい結果を招くのかと

GTASA日本語版のゲーム性を変えるまでの重規制も話題になったけど、これはFPSに於てのそれに匹敵すると思う

まるで完全な別物なまでの雰囲気、(正しい)逃げ道のないアクティベ、もはや悲劇としか表現のしようがない
GTASAは海外版は問題なくプレイ出来たし、余計な事しなきゃいけないから困る

MW2はPC、CSに関わらずビッグタイトルだから、これはFPSの歴史に残る事件じゃないかと思う、戦術核的衝撃
483UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 05:38:20 ID:XT2hmsbD
>>463
オートエイムのcs機はどうでもいいとして
俺が言いたいのはパッドで、アクセルなりバニホが出来るのかといいたいだけ

簡単なAIMならガキでもできるわ
484UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 08:04:03 ID:eSDFSRCL
糞エニは漫画とJRPGだけ作ってろ
俺たちは放っておいてくれ
485UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 09:08:41 ID:YO33ZRx/
誰か運営にメールを送ってくれ
スクエニには絶対やらすなと
486UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 09:37:04 ID:XIciRP4P
自分でやれよ
487UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 10:12:56 ID:JNCvO+k6
運営(笑)
488UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 17:48:52 ID:a4QFCRqq
吹き替えじゃなく字幕で、ちゃんと意味が通るように翻訳して、海外版とも問題なくCo-opできるならスクエニ版買ってもいいんだけどな
高い金出すんだからこれは当たり前のことで、別に無茶な注文じゃないと思うんだけどな。BOでも絡んでくるようならちゃんとマッチできるか分かるまで買わん
489UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 20:54:08 ID:N/VXvFBW
>>488
無理
発売前は日本語訳するために会社と密着してたって言ってたくせに
発売後は内容を秘密にされていたから発売が遅れたとか言い出す
企業だから
490UnnamedPlayer:2010/06/12(土) 22:50:57 ID:OoNwXn+g
認証に関してはRazorさんを待ってりゃ良い話だろ
普通に海外版換えよ
491UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 13:45:48 ID:Sp3byxJ3
Just cause2のローカライズも評判微妙みたいだし、もう洋ゲーから手を引いて欲しい
492UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 14:01:57 ID:/grBh+b1
>>491
微妙というかMW2の時以上に叩かれてるぞ
493UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 15:56:54 ID:4h3tthu/
ジャスコ2も吹き替え?
494UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 16:31:41 ID:jayaVPtT
今ジャスコの家庭用板見てきたけど酷すぎワロエナイ
495UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 18:49:07 ID:vavvh6tv
みてきた。

ttp://www.sqex-ee.jp/
ここに名前が載ると\(^o^)/オワタになるんだな。

スクエニが関わりませんように( ー人ー)ナムナム
496UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 18:53:27 ID:I029TlhR
予言しよう
BO日本語版は糞になる。
497UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 19:47:15 ID:YXsA9AU1
もうこうなったらどう頑張っても日本では発禁になるように旧日本軍が敵になる米軍編を入れてもらうようトライアーチに泣きつくしないな
あるいは唐突に表れてテンノウヘイカバンザーイ!と言って突撃してくる日本兵をベトコンやソ連兵の中に追加するしかない
498UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 19:58:13 ID:Fe+hqGu+
ベトナム戦争に参加していた中国と韓国を出して日本で発売禁止のパターンで
499UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 20:49:35 ID:vavvh6tv
九九式がベトナム戦争時にちょっと使われたとか
500UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 21:02:24 ID:75W48LjD
>>495
どうもスクエニは洋ゲーを一般に浸透させようとしているみたいだからな
少しでもライトユーザーに惹かれそうな部分は片っ端から規制するつもりなんだろ
今までのファン層から見ると本末転倒な変更だとは思うが、
国内じゃヘビーゲーマーですらプレイ時間なかなか取れない情勢だから


アメリカみたいに一日平均7時間とかゲームしていたいよ……
501UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 21:11:38 ID:jayaVPtT
>>500
スクエニは洋ゲーをつまらない、と日本人に印象づけたいんだ!
これはスクエニの陰謀だ!(キリッ
502UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 21:14:35 ID:5YDKO61Y
日本版出すのは勝手だけど、海外版規制する意味が分からん
503UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 22:04:27 ID:NRjHlMwy
糞エニさん、FF13中古で1500円ですよ・・・・・・
ローカライズよりも自分達の作品にもっと力いれないと
504UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 22:12:22 ID:vavvh6tv
洋ゲー普及は建前で、本音はFFシリーズ製作期間=コストのみ発生期間の、
「お手軽な」副収入として、洋ゲーを利用したいだけじゃないかね。

MW2が真面目にやった結果とは思えん。
JustCause2にいたっては、ゲームバランスまで破壊してるみたいだからな。
テクスチャが〜はテストすりゃ気づくだろうと。
505UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 22:27:11 ID:jayaVPtT
>>503
新品で500円ってのを見たけど

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame019938.jpg
506UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 23:50:34 ID:I029TlhR
スレチってレベルじゃないけどFFはもう買う気しねーよな
W、X、Yあたりで小〜中くらいだった俺を敵に回してる。きりっ
507UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 23:58:57 ID:jayaVPtT
Yから現代風になったからなぁ
幻想的でもないし
508UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 00:36:48 ID:hNi8nOjE
call of duty W
509UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 03:03:49 ID:2Z2+ga7t
売れたゲームは中古も大量に出回るから値下がりしまくり
そんなことより発売前にはPC買い換えたいな
510UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 03:57:04 ID:PKj7q1Wq
コールオブデューティーT
コールオブデューティーU 悪霊のファシズム
コールオブデューティーV そして戦争へ…
コールオブデューティーW しごかれし者たち
コールオブデューティーX 天空のピカドン
コールオブデューティーY 幻のアメリカンドリーム
コールオブデューティーZ エデンの軍人たち
コールオブデューティー[ 空と海と陸と嫌われし諜報部
コールオブデューティー\ 大統領の守り人
511UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 07:15:20 ID:6vc2nUUD
FF13は新品もハケが悪かった
不良在庫になって新品を中古屋に持ってく販売店が後を立たないから値下がらないわけがない
512UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 02:53:23 ID:rnxWJoQJ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100615_microsoft_e3_2010/
おい糞箱で三年間独占とか書いてあるけどまじかよ
つまりPC版発売は三年後ってことだよな?そう言う意味にしかとれないよな?
513UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 02:55:26 ID:UxmKyBwX
514UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 02:55:56 ID:nI2YKI3v
そうだよ
GTA4のDLCもそうだったじゃん
515UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 03:04:04 ID:rnxWJoQJ
まじか…WaWのマルチも楽しかったし、デディ鯖復活で今秋発売と聞いてたからワクワクしてたんだが…
でも三年後に発売って時代遅れにならないのかね?
GTAはどっちかっていうとゲーム性勝負って感じだったけど
FPSはなんだかんだ言ってもグラフィックと共に歩んできた歴史じゃない?
盛り上がるんだろうか…
516UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 03:51:10 ID:9h0Ud/rI
Gigazineの書き方が適当すぎてよく解らんがE3で公開する新作CoDの動画が3年間箱○の物になるってことだろどうせ
517UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 04:01:10 ID:9h0Ud/rI
なんだDLCが先行なだけじゃん
ttp://www.kotaku.jp/2010/06/cod_black_opsdlcxbox_360.html
518UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 04:32:54 ID:rnxWJoQJ
>>517
おお、こっちの方が信憑性ありそうだな(ギガジンよく誤報するし)、thx
DLCだけならほぼ問題ないな、しかも契約が二年なだけで実際独占期間がどれだけかはわからないんだな
519UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 06:53:58 ID:env8V+4O
http://gs.inside-games.jp/news/236/23695.html
最新トレイラーと直撮り映像来たぞ
520UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 14:00:06 ID:3qFomkep
E3 2010: 『Call of Duty: Black Ops』の最新トレイラー&直撮りゲームプレイ映像
http://gs.inside-games.jp/news/236/23695.html
521UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 15:57:12 ID:pgrKR32x
いろいろ記事を見てたら突然ブルースクリーンが出てOSが起動しなくなった(´・ω・`)
クリア目前のゲームのセーブデータが消えたああああああ
522UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 16:35:00 ID:aXZBqZcd
>>520
トレイラー詐欺だとしても胸が熱くなるな…
でもグレラン確定かよッ クソッ
523UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 16:40:19 ID:S1hpX+B0
なんか、MW2のプレイ映像見た時はワクワクしたけど
いまいちだな・・・
524UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 16:47:30 ID:6Vt37A+J
>>521
他のPCにHDD繋げばサルベージできんじゃね

>>522
確か史実ではベトナム戦争でGL大活躍だったんじゃなかったっけ?
詳しくないけど、この戦いのために新しく開発されたGLもあったような…
でもシングルはともかくマルチになるとさすがに話は別じゃないか
cod5の時も爆発物の威力は比較的控えめだったしな
IWに比べると評判は悪いが個人的にtryarchのマルチの出来には期待してる
525UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 17:37:50 ID:OWUKxlzo
WaW→4MWの順でやって感じた、確に4は爆発物強かったなぁと
WaWだと手榴弾が全然だったけど、4はめっちゃ強かったしGLはどの鯖でも禁止が多かった
526UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:28:40 ID:9h0Ud/rI
ttps://twitter.com/SQEX_MEMBERS_JP/status/16210522033
只今速報が入りました。いまE3話題の大作「COD BO」を本年も弊社で販売することが決定しました!
詳細は、別途またご報告します。#SQEX_E3
527UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:30:57 ID:rFoOdfUo
おわり


おわり
528UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:32:11 ID:f3d+9XJE
訃報じゃねーか・・・
529UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:38:15 ID:yLjaEaLe
>>526
こいつ、まだCoDに粘着してやがる。
流石殿堂入りの屑だぜ
530UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:38:32 ID:g3LFz8BS



┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています             |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
531UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:45:15 ID:tDEHzu/m
>>526

まさに「上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき暴挙!!!」

頼む、誰か勇次郎呼んで来い!
532UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:48:43 ID:6Vt37A+J
最初から日本語版に期待してる奴なんていないだろ
英語版でおk
533UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:53:18 ID:h7Lk8bTz
>>526
国内販売を決定してて既に国内サイトも準備しておいて速報風に煽るとかないわーw
ttp://www.square-enix.co.jp/codbo/
534UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 18:56:01 ID:/jgKR7Tb
去年と同じ販売形態とってくれるなら、去年と同じ対策とれば
いいだけだから問題ないかな
今回は最初からPC版もスクエニが出すってわかってるから、諦めもつくしね

しかし正直スクエニにとってもあんましうまみのない商売だと思うんだけどなあ
もとから複数年契約でも結んだんだろうか
535UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:01:42 ID:tGvQYPM9
クソエニ版は規制は仕方ない、誤訳はまだ許せにしても
何でわざわざ金かけて雰囲気ぶち壊し吹き替えにするんだ?
せめて日英切り替え出来れば買うのに
536UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:08:54 ID:aXZBqZcd
クソエニ介入で早くもお通夜MODEか…クソッ
ドリームジャンボも6マソ摩っちまったし…クソッ クソッ
もうクライシス2くらいしか楽しみねえ・・・クソッ クソッ クソッ
537UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:17:30 ID:yLjaEaLe
葬儀中のところ恐れ入るが、海外での発売日は「11月9日」で確定ぽいね。

※ただし、糞エニ版は除く
538UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:23:35 ID:oWLsGgEx
CODはもう死んだから買う人もいなく問題ない
539UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:42:18 ID:zmEbAF48
トライアーチだからゴア表現もありそうだ。
だとすると。
・規制が強く掛かる
・棒声優での吹き替えオンリー
・誤訳だらけ
・致命的バグ
これらがほぼ確定したわけだ、CoD:BOは死んだなこりゃ
さらに悪ければ
・独自パッチでリリースが遅くなる。(事実上の隔離)
・DLCのリリースも遅くなる。
となりそうだ。

Steamを通さないで済むならば海外版で問題ないんだけどね・・・。
540UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:43:38 ID:T0wm7apx
うわああああああああああああ
541UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:46:48 ID:jjMGMQxs
さっそく絡んでくるクズエニ、しかもどや顔で。
・・・やっぱり日本のゲーム市場は終わってるな
542UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:53:03 ID:VQOUovks
クズエニ、MW2の悪夢を繰り返すつもりか。
頼むからスチムー無しであってくれ。また海外版を巻き込むなよ。
543UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 19:53:52 ID:pgrKR32x
スチームが絡む=DLC商法炸裂
544UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 20:32:29 ID:KlTPm4ZO
>>526
なんだとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおorz....
>>533
しかも今回はご丁寧にWindowsって最初から明記してやがるのか

MW2のエンジンではなく、WaWのエンジンの改造版みたいな話があったような記憶があるが、
それが良い方向に働く事を祈るしかないか、、、
545UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 20:34:36 ID:qJS+kKpT
海外版購入&アクチベーションを保証さえしてくれれば良い
俺のいないとこでゲロをぶちまけたって良いんだ
目の前で吐かれたりしなければ・・・後始末だけしてくれれば・・・・


望みはないだろうが・・・・・
546UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 20:35:59 ID:XFGTO4Dv
同発さえしてくれりゃまだマシじゃね?
それでも俺は海外版買うけど
日本語版高いし
547UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 20:52:54 ID:jjMGMQxs
海外版を手に入れて、遊べるようになるまでが手間だしな・・・。
またリージョンブロック噛まされると解りきってるだけに、やっぱり手を出してほしくなかった。
548UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 20:53:37 ID:vNj8wcA1
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、   
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /      ID:000000000        ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
549UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 23:12:31 ID:Y9doD/xg
大人しくDQFFの新作作ってれば誰も損しないのに…
550UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 23:38:15 ID:GfY0soTw
http://twitter.com/#search?q=%40SQEX_MEMBERS_JP
この批判の嵐に対して無関心でいられるのだろうか?糞エニは?
551UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:00:04 ID:oJpTSDKb
海外版は認証問題から購入しても公式でプレイ不可
国内版は糞エニに決定

お前らもう時代はコンシューマなんだよ、きっと
552UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:12:30 ID:vWiIe3Hf
そうなんだろうな、多分
考えたらまずPCは自作しないといかんし(自作しなくても自作できるくらいの知識が必要)金もかかるし、
知識ゼロから始めようとすると俺が言うのもなんだけどゲームごときにやってられるかってくらいハードル高いんだよなw
その上メーカーからしても割れが少なくなるわ要らんハックの心配も少なくなるわでいいことづくめ
こう考えるとコンシューマに流れない方がおかしい

まあそれは仕方ないにしても、USB接続でマウスとキーボード使えるようにしろ話はそれからだ
553UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:15:47 ID:H61AD+NH
コンシューマ勢と足並み揃えて不買運動とかできたら最高なんだけどなー
l4d2の二の舞になるのがオチか
554UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:21:26 ID:fyn4nToI
コンシューマ勢が海外版を買っても日本版は何故か売れてしまう
何故なら情弱とかガキが買ってるから(特にPS3版)
555UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:23:31 ID:7qSsO72s
今PCでFPSやってる層が何で今更家ゲなんだよ?
家ゲ工作員は頭が悪いのか?
556UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:40:20 ID:vWiIe3Hf
>>555
そりゃここにいる奴らはほとんど最初一行と同じ事思ってるだろうさ
だけどこれからもPCFPSのリリースが安泰だと思うのか?って話
PCでやるかコンシューマでやるかの選択肢自体がなくなる流れなんだよ
557UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:44:21 ID:T2oE6Ju/
でもマニアックなのは大体PCで出てるけどね。
ArmAとかスタルカァとか

特に割れの多いアジア圏だと基本無料になってくんじゃない?
CSOとかどうなってるのか知らないけどBFOみたいに
558UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:46:25 ID:pwFxXpuz
559UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:48:30 ID:RpkJlCfE
PC版が無くなったとしても過去の名作はいつまでPC版で有り続けるさ
560UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:52:42 ID:7qSsO72s
7万でPCが買える時代に馬鹿丸出しだろ
つか、なんで家ゲから出張してんだって話だよ
561UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 00:56:02 ID:mZtZaqrR
>>558
どう見てもBC2そのまんま
562UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 01:02:46 ID:ZYkGGK6j
>>559
そそ、いい事言うね。
時代は家庭用機でも、PCgameが待遇悪くても出るうちは楽しむさ。
家ゲとかPC厨とかくだらん論争は聞き飽きたな

デディケット鯖はホントうれし〜
563UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 01:26:38 ID:vWiIe3Hf
>>560
確かにちょっと脱線しすぎたかもな、すまんかった

ただ一応突っ込んどくと、コンシューマは三万ありゃ買える上に買うマシンを選ぶための基礎知識も要らないだろ?
俺だって残念だけど、でもこれが家ゲの工作員とかPC厨とか関係ない現実なんだって思わないか
564UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 01:27:51 ID:mZtZaqrR
いい加減スレ違いだってことに気づけ
565UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 02:06:03 ID:Q8yLOE5k
さっきから顔を真っ赤にしてる奴がいるなw
割れが原因でコンシューマに傾き出してるのは事実だぞ
566UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 06:57:18 ID:GIq7de6t
そのコンシューマのソフト自体が市場全体の売り上げが芳しくなくてPC版も出してくるという事実
たまにCrysysが技術デモでしかなくてゲームとしてのトータルの完成度の低さ故に
枯れた技術で完成度の高いCod4以下の売り上げだったのに見当違いの腹立てて
「割れのせいだからもうPCやんね!」とほざいた捨て台詞真に受けてる人がいるよね
567UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 07:11:00 ID:bVkNXKYV
つーかコンシューマも割られてるよな
568UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 07:19:11 ID:T2oE6Ju/
PC版の売り上げだってスチムー版が公表されてないからねぇ
569UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 08:48:16 ID:rdDD0aq6
とにかくスクエニ版は買わん
絶対にだ
570UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 08:59:54 ID:509FAvOw
元々冷戦物は微妙だったし
今回はMoHへ行くかな
571UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 12:41:42 ID:BuXPkMq5

MW2「歴史は繰り返されるのだ・・・、フォロミー・・・」

572UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 15:47:06 ID:/01q/TLx
4Gamer.net ― [E3 2010]シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops」がAcitivisionのプライベートルームで公開。冷戦を背景にBlack Opsチームが困難な作戦に挑む(コール オブ デューティ ブラックオプス)
http://www.4gamer.net/games/109/G010931/20100616036/
573UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 16:04:39 ID:H61AD+NH
亀で思い出したけど
ttp://www.4gamer.net/games/109/G010931/20100615053/
これの如何にもCODファンがクソエニ版の発売を待ちどうしにしてる的な書き方はどうなのよ
574UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 16:27:34 ID:509FAvOw
スポンサーの都合の良いように、物事をねじ曲げて伝えるのがマスゴミのお仕事
575UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 16:48:48 ID:Vnj26nCD
まーたスクエニが絡んでるのか
ほんとゴミ会社だな・・・
576UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:08:27 ID:/01q/TLx
4亀は外部の人間が書いた記事じゃないと甘いからねえ
577UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:17:07 ID:vaxSWN18
またスクエニか
MW2のことで学習しておいてくれよ・・・頼むから・・・
578UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 17:55:04 ID:kmM6F/eA
学習したよ
PS3で情弱のガキが大量に釣れる事を

クズエニ消えてくれ
579UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:09:03 ID:W54tIZTB
お前ら字幕、吹き替え両方日英切り替え可能な上
字幕翻訳は完璧で、吹き替えはしっかりした声優つかって尚且つ、発売日も11月9日でも買わないの?
それぐらいスクエニが嫌いなんでしょ?
580UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:18:40 ID:H61AD+NH
元に劣らない若しくは元を凌ぐ何らかの神ローカライズだったら多少高くても買うよ
それが出来ない上に劣化させて更には輸入版規制するから嫌われてるんだよ
581UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:20:26 ID:F/w4CIt7
吹き替えだけはほんと勘弁してください
582UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:23:45 ID:T2oE6Ju/
MoHAAとかは上手な吹き替えに良い翻訳だったなぁ。
英語音声も選べたし。
583UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:52:45 ID:509FAvOw
>>579
有り得ない仮定を持ち出してこられてもね
MW2での実績は全て逆な訳だから
584UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:54:12 ID:rdDD0aq6
>>579
買わない
585UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:55:48 ID:pmka4Idw
海外版購入妨害という前科があるのでぜってー許さん
586UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:56:53 ID:y+itRztY
またスクエニのせいでSteamから買えないのか
587UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 19:58:08 ID:vaxSWN18
>>579
お前は何を言ってるんだ・・・

日英切り替え可能、吹き替えも翻訳も完璧なら当然買うだろ
MW2の前例があるからクズエニはって扱いされてるのにわからないのか?
588UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 20:04:25 ID:K8G71iGa
スクエニも多少は学んだと思いたいがMW2も家ゲー版はそこそこ売れてるし何もかわらないんだろうな
589UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 20:05:07 ID:W54tIZTB
>>587
俺が書き込んだことをどう捉えたのかわからんが
何が言いたかったかと言うと
590UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 20:06:47 ID:/01q/TLx
I love スクエニ!!
591UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 20:06:51 ID:W54tIZTB
MW2での糞エニのやらかしたことをすべて水に流して
今回、完璧に仕上げたとしても
おまえらは買わないのか?って話

そして途中で書き込んでしまったすまん
592UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 20:11:18 ID:sGAItsM8
いいものだったら買う
うんこだったら買わない
それだけのこと
593UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 20:11:51 ID:509FAvOw
実績も無いのにそんな事がスクエニに出来るとは、誰も思ってないんだよ
そんなお花畑な仮定は民主党のやるやる詐欺と同レベル
594UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 20:18:06 ID:F/w4CIt7
訳わからんのは何で輸入版まで規制するのかって所だよね、
コンシューマー版はそんな規制ないのに、PC版だけ規制とか馬鹿げてる
595UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 20:25:08 ID:mAJ/7c4B
もう・・・なにもかもおわりだってのか・・・・
596UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 20:35:16 ID:9dxDr997
>>572
その記事だと、ボウガンの爆発する矢がDragon's Breathになってるが、
Dragon's Breathはショットガンの弾の種類じゃなかったか?

あと、マルチはMW2みたいなお祭り路線にしないとか言ってた様な。

>>591
パッチの対応は未知数だから、安心できないかな。
JustCause2のテクスチャ・バグと同様の意味不明なバグをやらかしかねないし。
597UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:00:25 ID:LsQSxYLR
字幕は完璧だ アメリカンジョークをうまく和訳できた部分もある
声優陣も豪華だ 銀河英雄伝説並みに。古つわもので揃えた
理不尽なゲーム規制、グロ規制なんてしてない PC版にCEROとかないですよ
もちろん音声切り替え可能だ 字幕も切り替え可能だぞ
発売日にもちろん出す 他の国も出してるのに日本だけ遅れる理由がない
おまけ付きもしっかり確保した NVGをどうぞご自由に
値段も変わりません。59ドルを日本円に変換して売り出します。あ、パッケージは物流コストがあるから多少上げるかも

これぐらいなら買う 喜んで買う
598UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:07:04 ID:Q8yLOE5k
普通に発売日4日前ぐらいにリロかスキッドロウあたりが認証回避済みにして流すだろうから、
おまえらそれ落とせば良いじゃん

とか言う奴は死ね
599UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:09:22 ID:5NnkTU5w
海外版が買えなかったら別にスクエニで良いやって思ってる俺は
お前らに罵倒されるんだろうな
600UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:13:36 ID:BuXPkMq5
やらせたくないのは危険の増加を嫌ってるからだよ

吹替の質に加え認証外しなんてされたら信用なんて出来ん

むしろローカライズだとか日本語版と名乗るなら完璧若しくはそれ同等と仕上げるのが当然だろ
別に今回は、会社の規模が小さい訳でもないし、対象のタイトルが超マイナーでその会社しか出せないとか特段の事情もないしさ
やるべきであろう事をやらなかった事へ非常に腹が立った

ここは新MoHに期待かなぁ
BC2は外国版にも関わらず完璧に日本語も動いたし
EA応援するか・・・、やはりちゃんとゲームを作っている会社を支持したい
601UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:26:41 ID:NjIgJ5C/
新MoHといえば、E3ではマルチがプレイアブル出展の替わりに、
シングルについてはなにも情報無かったらしいね
CoD:BOは逆にシングルのみでマルチは無しの出展…
何かどっちもうまくいってないんじゃないかと不安になるな
602UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:37:47 ID:9dxDr997
新MoHはマルチのエンジンがDICEが担当だそうな。つまり、BFBC2で既に動かしてる実績がある。
CoD:BOはWaWのエンジンの改良版で新造じゃないらしいから、そんなに心配は無いかと。

どっちも、発売日が近くなってから販促情報として出すんじゃない?
603UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:41:23 ID:KM4gJC2n
スレ違なのだが新MoHのFAQを見ていて、ぽかーんとした項目

・Will There be Lean?
Confirmed in Single Player, not in multi player

・Will there be Prone?
Confirmed in Single Player, not in Multi player

シングルとマルチは別ゲーなんじゃないか?と思ったよ。
604UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:42:54 ID:jdDCsY06
proneもないとかマジかw
605UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:44:55 ID:KTCySskZ
ついにProneまで無くなるのかよ
606UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:46:01 ID:TOiygKRd
待て、MoHの話だぞ
607UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:47:28 ID:9dxDr997
スクエニの新作TPS「MindJack」
ttp://gs.inside-games.jp/news/237/23736.html
プラチナゲームズ(日本企業)の新作TPS「VANQUISH」
ttp://gs.inside-games.jp/news/237/23738.html

スクエニは洋ゲー壊す前に、危機感を持つべきと思うんだ。
608UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:50:20 ID:mZtZaqrR
>>603
BC2のエンジンそのまま使ってるからなのか?
609UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:53:45 ID:9dxDr997
>>608
だろうと思う。
BC2は芋スナ抑止を考えて、Prone廃止したって話だったし。
610UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 22:05:05 ID:BuXPkMq5
ただ、Proneがないお陰で芋に撃たれやすくもなった

前線に出て低い障害物しかないとどうしようもない
611UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 00:13:14 ID:fAk/gGV0
MoHはシングルとマルチでエンジンが違うって聞いた。シングルはUE3だったかな。
もうそれ別のゲームだと思うけど。
でもこっちはEAだしローカライズに関してはまず心配いらなくていいよね。
EAJのアフターサービスのやる気のなさも天下一品だけど。

結局MW2の認証弾いてたのは何処が原因だったんだ?
Valveもアクティもクソエニもみんな知らないって言ってたんだろ?
612UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 02:08:27 ID:lkGuCcTp
>>611
それ完全なる別ゲだろw
エンジンが違うのに何をもってして同じゲームだと言えるのかw

>MW2の認証
みんな知らないって言ってたってマジ?黙秘してるだけじゃなくて?
613UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 02:20:10 ID:P5KAfbH2
http://www.kotaku.jp/2009/12/mw2_mail_interview_b.html
PC輸入版に関して様々な憶測がネットを飛び交っているようです。
輸入版とは、「Activisionの商品を、輸入代理店などを通じて販売されたもの」だと考えます。
その商品の仕様や流通に関して、当社は一切関与しておりませんし、
情報を知り得る立場にもありませんので、コメントのしようがありません。

当社が12月23日にPC版を販売するので、
輸入盤を阻止する措置をとったのではないかという憶測がささやかれているようですが、
そのようなことは一切出来る立場でもございませんし、関与しておりません。
我々が事前に輸入版を狙いうちにするような措置を講じたような事実はありません。

http://www.geocities.jp/gensi/CoD6_imakita.html
2010/4/7のアップデートより、SteamのMW2のプロパティを日本語にすると
海外版でも自動的に日本語吹き替え版に変更されるようになった。
(しかし4/9のアップデートでMW2のプロパティの日本語選択が不可になる

どうみても関係ありますほんとうにry
614UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 02:32:02 ID:/atYMCLV
家ゲーの奴らでさえ日本語が嫌で輸入版でやってる人いるのにね、PCゲーマーはそこから規制されるんだな
615UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 02:44:34 ID:NtVcwwt4
>>57
外人は俺らが厨臭いと思うものを厨臭いと思わないからな
なんというか、素直なんだよね
616UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 02:59:09 ID:lkGuCcTp
厨臭いっていう感覚そのものが厨そのものだからな
斜に構えすぎなんだよ俺らはw
617UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 08:12:07 ID:3r+9Y/E1
>>613
酷い話だな
■eはどんだけクズ企業なんだよ
間違いなく今回も日本だけ隔離されるに30満ガバス
618UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 08:30:18 ID:gBR6F0TU
今回オンライン認証あるかどうかはまだ分からんよね。
MW2以外は、今まではシリアルキー入力だけだったわけだし。
もしかしたらクズエニに邪魔されずに海外版プレイできるかも…というのは楽観しすぎか。
619UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 08:50:28 ID:0JiL5VtY
これだけ強力にユーザー管理出来るオンライン認証を外す理由が分からない
620UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 08:52:41 ID:KjoH6k7a
アクティ的に、またsteamだと思うけど。
流石に毎回コロコロと変えては、来ないでしょ?

つーか、そんなに変えないでください。
621UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 10:08:21 ID:SHfh45H8
販売代理って国内の売上の何割かから利益を得てるの?
だったらローカライズしないで昔みたいにマニュアルだけ日本語にした方が儲かると思うんだけど、特に有名なシリーズとか
それとも発売元との契約にローカライズまで含まれてるのかな
622UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 10:31:03 ID:B/Se2jT8
日本国内で海外版が売れて一番困るのはどこよ?
アクティ?Valve?違うだろ?
それに、日本にだって英語しか分からない人がいるだろうし
アクティやValveと同じ国の人たち(英語圏の人達)が日本でプレイするかも知れないのに、それをアクティやValveが規制する必要性を感じない。

あと、海外では日本語版はプレイ出来ないのかな?

つか、どこが何の理由で弾くの明らかにするべきだよな。
623UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 10:32:21 ID:0JiL5VtY
コンソールの厨房はメニューも音声も字幕も全部日本語じゃないと理解出来ないんだよ
PC用は出来上がったコンソール版を移植するだけ、数も出ないからPCの都合なんて知った事ではない

まあそれならPCには手を出さないでくれれば平和なんだけどね
624UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 10:43:38 ID:fpIlrIPq
EAのローカライズが神すぎて泣ける
625UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 16:15:48 ID:HpsIfcTn
どうしてローカライズする時に色々手を加えたがるんかね
普通に見やすくてそれなりに上手な(←ここ重要)日本語字幕さえ付けてくれりゃあ
あとは何もしてくれなくて良いよ本当に
626UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 16:17:37 ID:1Q3iVkTY
>>625
BFBC2の日本語は良かったよ
627UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 16:19:45 ID:tsSYLwNs
BFの親切さはすばらしい
字幕・インターフェースの言語を選べるからどの国のを買ってもいい
となると、ぼったくり日本版は売れなくなるけどw
628UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 16:43:15 ID:HpsIfcTn
正直、BFBCみたいに元からマルチランゲージで日本語対応してるソフトをローカライズ
する意味が分からないんだが
海外版の方が安いし早く発売されるし
BFBCとかバイオ5とか まあ挙げればきりが無いけどさ
629UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 20:07:36 ID:VPTEbAyC
Steam認証までロックされる時代か
630UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 21:46:57 ID:fAk/gGV0
EA作品のローカライズは神なのに、なんでEAJはあんなにクソ企業なんだろう。
631UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 21:59:53 ID:KmJk+NRE
SteamがロックじゃなくてSteamのせいで訳分からんロックが可能になっちゃったんだよ
632UnnamedPlayer:2010/06/17(木) 22:42:58 ID:6LWJ/bp1
EAもUBIも日本語化の際に変な規制入れないしマシなレベルだと思う
633UnnamedPlayer:2010/06/18(金) 05:42:26 ID:OqBDszHk
>>625
GTA4の翻訳もよかったね。
まだ国内未発売のころ字幕Mod作成wikiに協力してたんで
公式の訳が実に的確なのがよくわかった。
634UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 02:21:43 ID:sWtiNI6R
糞エニって「人の嫌がることを進んでする」を悪い意味で地で行く企業になっちまったな
635UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 04:11:41 ID:nJRrHPo5
スタッフのオナニーRPGとリメイク商法しかできないクソメーカーですから
636UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 12:05:23 ID:gbudRo62
パブリッシャ業からは手を引け
637UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 12:11:46 ID:FLWK/402
お前ら糞エニでオワタとか言ってるが、さすがに前回の騒ぎを踏まえて、翻訳担当チームは
変えると思うぞ。
ただ音声切り替えは仕様上不可能だろうな。そもそもエロゲにしろ何にしろゲーム内で1番
容量食ってるのってボイスデータだからな。BDなら余裕なんだが、糞箱があるから2種類も
収録するってのは難しいだろ。
638UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 12:16:17 ID:vzICG/dV
別に日本語音声は欲しくないので
639UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 14:56:16 ID:F8k8UkBc
そもそも日本語版いらないんで
別に英語力必要ないから海外版でいいよ
640UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 16:18:34 ID:yPXV0/FR
>さすがに前回の騒ぎを踏まえて、翻訳担当チームは変えると思うぞ。

前回の騒ぎなんて認識は無いと思うよ
641UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 17:06:45 ID:vzICG/dV
ないどころか好評だったとか言い出す始末


まぁ不評だと知ってても好評って言うもんだけど
642UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 23:56:49 ID:FNxRIeIk
ttp://www.sqex-ee.jp/2010/06/2-15.html
>ゲーム設定上、主人公リコは潜入捜査を行っております。
潜入捜査という特性上、ゲリラ兵はリコと敵対する勢力ですが、「味方」として行動するケースもあります。
その結果、ゲーム中に「味方」であるゲリラ兵を自由に殺傷出来てしまう場面が発生します。
この点に関して、第三者機関の審査を踏まえ、弊社としましてもこの状況を慎重に検討しました結果、
ゲリラ兵の配置を削除せざるを得ないと判断しました。
あわせて過度に残虐的な表現を含むミッションについて、日本語版への実装を見送っております。
>こちらの件について、お知らせまで時間を要しましたこと、深くお詫び申し上げます。

ベトコンってゲリラだっけ?BOの主人公はCIAだっけ?
クソエニ版買うと、発売後に敵が一人もいないベトナム観光ゲームだと気付くことになりそうだな。
あるいは、不死身のベトコンしか居ない無理ゲーか、ベトナム関係のステージ全削除もありうるか。

海岸版が動くことを祈る。
643UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 00:00:54 ID:XKqeFLFp
>>642
ハゲ山の方は知らんぷりか

とりあえずMW2以降は字幕のみのローカライズで来てるし、
吹替えは余計に金かかるだろうからBOでは吹替えないと思うなあ
だからといって国内版を買うワケじゃないけど
644UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 00:03:52 ID:RAgvxBDC
割れは憎いが>>642見たら割られてもしょうがない気がしてきた
645UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 00:12:55 ID:SdrFDBpA
というかこのスレに割ってない奴なんて1人もいないだろ
646UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 00:14:05 ID:4FYqbuVD
>>645
割る訳ないだろボケが
647UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 00:19:46 ID:qa9q+BZ+
割る価値もなくなるようなクソエニ版がくると予想
648UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 00:23:21 ID:JrLRWQbf
規制が有る時点で買う価値無し

649UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 00:25:22 ID:5f+WcF2i
海外版余裕ですね
650UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 00:37:48 ID:UnXXcqz5
スクエニ見てから海外版余裕でした
651UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 00:51:57 ID:kGLTYKM3
クソエニ版ならいくらでも割られてしまえ
それで少しでもクソエニが損害をこうむるなら今回ばかりは許せる
俺は海外版買うけどな
652UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 00:54:04 ID:OLzgwojj
>>642には、

>海外スタジオで開発されたタイトルを、日本のユーザーの皆様に広く楽しんでいただくためには、
日本語環境でプレイ出来ることが最も重要であると考えております。
ユーザーの皆様には、ご理解をいただきますよう、何とぞよろしく申し上げます。

という記述もある。BOも吹き替えやるんだろうな。
653UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 01:07:35 ID:73rp+j7L
出来次第では糞エニでもいいかと思ってたけど
決意は固まった。
654UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 01:14:09 ID:QIEFzzWn
しかしSteamロック
655UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 01:33:54 ID:SdrFDBpA
コンシューマ板でもここでも、ひたすらスクエニ叩きスレになってるなw
656UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 02:24:53 ID:7WBMJdc2
はい海外版購入決定
657UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 04:28:57 ID:ruQr4DOp
プログラムをいじってくるとか、当然音声も日本語化するんだろうな
アジア版購入決定!
658UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 07:34:44 ID:VhFm84yw
認証はまたVPNかませばいいだけでしょ
659UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 07:44:16 ID:CRkv9qkb
海外スタジオで開発されたタイトルを、日本のユーザーの皆様に広く楽しんでいただくためには、
日本語環境でプレイ出来ることが最も重要であると考えております。

したがって間違って海外版をご購入された方には、自動的に日本語吹き替え版にアップデートさせていただきます。
なお、この自動アップデートは無料となっておりますのでご安心ください。
ユーザーの皆様には、ご理解をいただきますよう、何とぞよろしく申し上げます。
660UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 07:51:11 ID:NkNKQarp
洒落ならんな
661UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 08:08:25 ID:yV5/gu9F
日本でのCoD市場が終わりを告げるな
662UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 08:09:07 ID:Ke/IpmLz
スクエニはFFの映画でも作ってろよ
そんでもって100億の赤字もう一回出してつぶれてしまえ
663UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 08:51:45 ID:RC/PoPBo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11132799

クロスボウのスコープ倍率変えれるのなー
楽しみだ
664UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 09:05:44 ID:sbvaw1KB
OMA+DC で無限爆薬付きクロスボーを撃つのが
流行りませんように・・・・

MW2と同じSystemにならなければ問題無いのだが
665UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 09:21:44 ID:CLGc5cNJ
>>664
トレイアーチはやってくれると信じてる
つかIWの評価は地に落ちた
まるでスクエニのように
666UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 09:33:03 ID:DunGzMzb
なんだ、UO手がけてるのもトライアーチじゃないか
WAWのバランシングと言い意外と実績あるじゃん
667UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 11:01:58 ID:hc5XrP/7
UOつくったのはgray matter studioとかいうとこだよ
CoD2:Big Red Oneもそこ制作
668UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 13:54:49 ID:xxA8nXNK
主人公の声が野沢那智だったら買う
669UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 16:13:08 ID:/CytX1qG
>>667
そのスタジオがそのままトレイアークになったんじゃなかったっけ?
670UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 17:01:08 ID:wcVso7g5
> ユーザーの皆様には、ご理解をいただきますよう、何とぞよろしく申し上げます。


理解できません


671UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 17:19:03 ID:MWoCTd2k
日本語版と名乗らせずに、スクエニ版として出すべきではないだろうか

内容が海外の「同タイトル」と異なるゲームならせめてそう配慮して欲しい

日本語はあんな訳になる様な不自由な言語じゃない、馬鹿にされている気分だ
672UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 17:37:05 ID:pmkXJA+t
これは買わないほうがいいな。やめだやめ。
673UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 17:47:04 ID:7WBMJdc2
トライアーチの評判が悪いのはCoD3のせいだな。
PC版を出さないことからPCゲーマーからは悪評価
製作期間が短かったから調整不足、故に家ゲーマーからも悪評価
WaWは人を選ぶゲームだったから賛否両論だったけど。

少なくとも技術やセンスの無いデベロッパではないよ。
674UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 18:15:35 ID:8PTPWgCR
個人的にはCoD3のラストが一番心から震えが来た。
BGMはCoD3が最も好き。
675UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 18:43:26 ID:kdFXtrQO
>>673
WaW シングルは大統領府前の無限沸きさえ無ければ個人的には神
676UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 19:53:35 ID:73rp+j7L
そう言われると持ってないからWaW欲しくなってくるから困る
動画みてもおもしろそうだし。
677UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 19:54:37 ID:SdrFDBpA
ありゃ国会議事堂じゃなかったか?
つか。逆に2〜3個はあんな感じの鬼ミッションがあっても良いと思うんだよな
その点、MW2はマクミランの観覧車ミッションとか魔の十字路とか、マイルハイとか
ああいった鬼難易度のステージが無くなったから物足りなかったんだろうな
トライアーチはまたちゃんとベテランの雪合戦地獄を復活させてくれると信じてる
678UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 20:45:51 ID:g0VULcNp
WaWってもう半額セールみたいの一度でも来た?
679UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 20:52:23 ID:qa9q+BZ+
$29くらいのときがあったきがする
680UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 20:57:29 ID:p6Go6TkJ
あったっていうか、今でもSteamで$29だよ
681UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 20:57:42 ID:kdFXtrQO
>>677
国会議事堂だった。勘違いw
682UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 22:03:33 ID:ruQr4DOp
Ω<テンノウヘイカバンザーイ!!
バンザイチャージ>Ω
683UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 22:10:35 ID:SvuMpukl
なんか今回の騒動でスクエニの海外版発売の方針というのが
わかったけど、このゲームベトナム舞台だろ・・・この辺ごっそり
カットだろうな。しかもSteamロックで海外版もダウンロード購入不可
684UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 22:47:18 ID:iXY13WpY
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
685UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 22:52:22 ID:nlmsf4nk
スクエニのやり方はマジで死ねと言いたい
686UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 23:29:58 ID:g0VULcNp
スクエニって株式公開してないん?こういう悪戯な商売してると株主から文句とかでないのかな?
業績上がるはずのものをわざわざ下げて、社の方針すら疑われてるって問題じゃないの?
どんなゲームでも囲ってしまえばスクエニ的には満足なのかなー
687UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 23:44:27 ID:tyensIu9
>>673
WaWが人を選ぶって…お前らそんなにナイーブ体質なのかよw
CoD4が爆発的に売れて、トライアーチもキルストリーク採用したりかなりカジュアル路線に歩み寄ったろ。
確かにゴア表現もあるし、内容は日本発禁レベルかもしれないが、CoDブランドがあそこまで短命だったのは意外だったわ。

マップの広さ、爆発物に対してもCoD4をよく教訓としてたと個人的には思うバランスだ。
ゾンビやco-opだって遊び心があって歓迎。マップパックも3thまでリリース、しかも無料だ。

だが過疎には勝てなかった。
WWUモノが流行らないなんて、FPSをやる年代が若返った証拠か?
よっぽどCoD4デビューが多かったんだなあっと思う。
だが人が居てのマルチだ。食わず嫌いせんと今からだってWaWやってみてくれ。

CoD:BOおじさんは期待しちゃうな。

次レスは 長文乙 で頼む
688UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 23:50:07 ID:yV5/gu9F
普通に引いた
689UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 00:25:26 ID:x8uIPrfy
ちょっと前まではWW2渋い!かっこいい!
と思ってたけどここ最近の現代戦路線ばっかやってたから
現代銃器のほうが好きになっちゃったんだよな。
そんな詳しくないけどM1、PPsh、MP40だとかほにゃららだとか浪漫あるのは認めるけど
「個人的」に魅力感じないんだよ
でもWaWはおもしろそう。元々は好きだったしな!
という日記
690UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 00:34:00 ID:/x61v2cs
WaWは普通に楽しかったな
ただ過疎ってマッチングしないしやめたけど
691UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 06:08:06 ID:0MjA/mFm
マッチング?
wawはデティ鯖だけど
692UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 07:42:24 ID:6iMtBDHn
>>691
家ゲーの子が来てるんだろ、やつら何故かPC板にやたら出没するし
693UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 08:27:19 ID:xvkYGWeW
>>689
WW2いいと思うんだけどなあ。
ボルトアクションのライフルは連射できないけど精度が高くて強力、
トンプソンみたいなSMGは連射できるけど遠距離はどうしようもないとかさ、
ちゃんとトレードオフの関係ができてるっていうか。
現代の兵器とかぶっちゃけそんな特徴ないじゃん、ARはバリバリ連射できるしSMGは精度高いし。
SRもSGもセミオートな上に、挙げ句遠隔ミサイルでどかーんだろ?
味気ないし、何よりFPSに落とし込むのが難しそうなんだよな、兵器が軒並みオーバースペックで。
もちろん強くて派手でかっこいい!!っていうのはわかるんだけどさ
694UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 10:43:11 ID:A4q65iVv
MoHのWW2の方が好きだな。
695UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 11:35:09 ID:eg6Grus+
ガーランドちゃんとちゅっちゅしたいお
696UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 14:42:07 ID:Vy0b2C4Q
現代兵器は派手で最初は楽しかったけど、
やってるとバランスブレイカーでつまらなくなったな
ええMW2とかいうキャンプゲーのことです
697UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 15:11:34 ID:JZfVthmJ
現代兵器のオーバースペックさが一番現れてるのはアンダーバレルグレネードランチャーだよな
往々にして強すぎる。もう銃弾で殺し合う時代じゃないんだ
698UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 16:06:06 ID:6PmAkZZm
同じ弾薬を使ってるのにセミオート小銃の方がボルトアクション小銃より威力が弱いのが納得いかん。
いや、ゲームバランス的にそうせざるを得ないのは分かるんだけどさ。

あとM1カービンが激弱なのもちょっとなぁー。
.30カービン弾の方が.357マグナム弾より強力なのに、ゲーム中じゃ正反対の威力だし。
699UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 16:07:19 ID:6PmAkZZm
>>698はWaWの話ね。
700UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 17:16:26 ID:uZF2KlBa
つARMA
701UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 17:23:25 ID:Eq8STmiC
>>698
WaWのセミオートはHCモードだと厨武器なんてもんじゃないくらい厨な強さ
勿論至近距離だとSMG相手には厳しいけどね
702UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 18:58:51 ID:GIQ6J6AR
HCとか真剣にやってるやついんの?w


とか思ってたら生き残ってるCoD4・WaW鯖がHCばっかりだったでござる
外人はほんとHC好きだな、あんなのプレイヤーの実力差が出にくくなるだけなのに
703UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 20:44:24 ID:Yw1KBDmA
HCは無茶できなかったりガン待ち有利だったりで面白くない
外人はゲームにリアリティ(当たったら死亡)を求めすぎじゃないだろうか
704UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 21:15:18 ID:Eq8STmiC
WaWのHCでパスパスとボルトアクション銃を撃つのが好きな俺はRO:HoSにも注目してる
BOはどんなマルチになるんだろ。クロスボウの爆発しない矢が使えるならはまりそうだわw
705UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 21:15:56 ID:Nquq1Gj+
つーかそういう爽快さを求めるライト層がとっくに消えてるから鯖もそれを反映してるだけだよ
706UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 21:27:15 ID:e1MkYkA8
スクエニ(9684)上場してるが
株主的には利益があればいいだけなので
707UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 21:37:32 ID:/OqRL90Z
流れがコンシューマ版臭くなって来たな
708UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 21:43:18 ID:hUEfMGW2
コンシューマ版のスレって「チーデス」「サーチ」とかいう略称が普通に使われててびっくりする
709UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 21:48:16 ID:Y7ftX704
4からWAWに移りやがて和人達は去り、しかたなく大人数CTF外鯖で必死になって旗持ち帰ってくると阻止するのは同じ数すくない日本人だったりしたなぁ
やがてMW2に移ったときDOMに飢えていたから4でさんざんやりあった面子と会えた時は涙がでたよ
710UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 22:18:51 ID:19EGJNUG
>>709
わかる
外鯖でこいつうめえなーと思うとオジャパメンが多かった。

ブラックオプスでは積極的に和鯖に通う事にしよう。
つーかマルチのモードは是非warを採用してくれアーチ
711UnnamedPlayer:2010/06/22(火) 23:26:49 ID:cYYjr7Wx
>>708
さっちゃんだろ(笑)
712UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 00:22:09 ID:/WJta9NV
さっちゃんです
713UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 00:46:01 ID:TCvgG8CG
チーデスの略し方だけは許せない
714UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 00:48:54 ID:Mj1LAn/1
さっちゃんはね
さーちあんどですとろいってゆーんだほーんとはね
715UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 01:21:30 ID:/WJta9NV
だけどながすぎるからさーちあんどですとろいのことさっちゃんてよぶんだよ
716UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 02:02:47 ID:TT8YoEV7
俺はえすでぃーって呼んでる
717UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 02:35:21 ID:E9RH9t3p
TDMと書くとTDNと見分けがつかない
718UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 04:22:09 ID:SA2+6l2s
さっちゃんはまあまだセンスがあると思うけど
チーデスは流石に酷いと思う。

まあさっちゃんと聞くとむしろスタルカァを連想する
719UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 05:35:48 ID:r2e/eCLg
ゲラウトヒアストーカー ゲラウトヒアストーカー
720UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 06:24:30 ID:t9zry790
俺はチーデスはまぁいいけど、さっちゃんってのはちょっとイラッとくる
721UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 10:27:13 ID:j4TyBcUl
>>637
一番容量食うのはテクスチャとかCG関係に決まってんだろ…
エロゲばっかりやってると脳が腐っちゃうぞ
722UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 15:58:37 ID:iKguUuT4
チーズデスマッチ
723UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 16:15:18 ID:m1WsMvkZ
Jimmy Fallonショーに「Call of Duty: Black Ops」が登場、迫力のデモプレイが上演される
ttp://doope.jp/2010/0615250.html
番組演出的なノリもあるけど非ゲーマー達のテンション高杉だろw
724UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 17:02:32 ID:5KR5x9Uc
steamからUS版を買うのは無理そうなの?
725UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 17:56:53 ID:befgTrCP
だからアクティにスクエニやめろメール送れといったんだ

意味ないけど
726UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 18:09:56 ID:UoToqhtG
ユーザーの皆様には、ご理解をいただきますよう、何とぞよろしく申し上げます。
727UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 18:53:15 ID:xulcvIRb
>>721
いや、確かCoDとかは音声データだった気がするぞ
728UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 19:06:20 ID:Hy4UVUpd
1年前までは部屋なんて口がすべっても言わなかったが、今となっては使わざるをえない。
チーデス、シャッガン、ドミネはまだ無理。おっさんだから。
スクエニの妨害工作。いまから牽制かけとくべき。
729UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 19:28:54 ID:UWwBM8X6
すごくどうでもいい
730UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 19:36:25 ID:xulcvIRb
マルチなんざ子供のお遊びだ
731UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 20:08:34 ID:xd41oH7P
マルチがfpsの本番だろw
732UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 20:39:00 ID:Nf73kWBx
とりあえずE3のプレイ映像見る限り、リーンは不明か…
ちょろっとだけ使ってたAKだかなんだかを見る限り、
リコイルもかなり抑えめな感じに見えるねえ
733UnnamedPlayer:2010/06/23(水) 21:21:15 ID:/WJta9NV
今後動画は全部箱版に統一されるんだっけ?
箱版はCoD4でもリーンなしだからPC版はまだわからんよ
734UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 01:33:07 ID:tlCNvR8V
>>733
MW2では遂にコンシューマのせいでPC版にもリーンが無くなった
CoDだけじゃなく、最近のマルチタイトルのFPSはどんどんリーン廃止傾向にある
ベテランでリーン無しって割とキツいんだけどなあ
ビシッっと当たってハイ終わりとか泣ける
735UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 01:47:42 ID:aRXEKXns
ここの開発元はPC版疎かにしなさそうだしリーンは期待してる
736UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 01:59:13 ID:1TO4QUX4
MW2で慣れたからリーンまた逆に操作しづらくなるかも・・・
737UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 02:12:23 ID:dk0F85sI
CoD2とかやってもリーンの存在に気づかない
738UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 02:14:20 ID:UjrxMMci
正直リーン使わなくてもクリアできるしね・・・。
角度も浅いから慣れないとマルチでも使い辛いし。
739UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 02:16:37 ID:zGGImqyv
マルチにはリーンいらないと思うんだよな・・・。
エグザイルの真似して遊ぶ以外の用途があまりない
740UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 03:04:56 ID:2Qe9b6zs
リーンってコンシューマでFPSが流行る前からある方が少数派だったよな?
ガチクラン戦とかでは重要視するのかね
741UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 03:14:27 ID:lBVdOXHp
CoD4のフラグムービーとかでも使ってるの見たこと無いな
742UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 06:01:09 ID:lHqWKv01
リーンないと的だろ
俺はリーンあるゲームでは最大限に活用してたけど使わないやつはほんと使わないからな
743UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 10:41:45 ID:Jn5URzMp
>>741
他のは知らないけど、俺が知ってるフラグはかっこつける為に映画っぽく見せるところは腰だめでリーンしてるよ
そっちのが様になるからね

まぁ止まってリーンしながらの複数killにフラグの価値があるか?という
744UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 11:13:47 ID:8ViGW/Zu
フラグムービーは知らんが、リーン使ってる奴は一杯いただろCoD4
大人数のお祭鯖しか行ってない奴には分からんだろうが
745UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 12:10:29 ID:Fq4Be+57
>>723
この最初の動きってE3でも見たような気がするんだが…
746UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 12:37:25 ID:AM/E6uxe
リーン要らない派だったけど、CoD→BC2と移って必要だと感じた

BF1942だとかお祭り仕様だと不要なんだけど、少数で戦う場合は便利

もちろん、常には使わないけど、待ち伏せしてそうな時にサッと覗いたりする時に重要だと感じた

BC2はADをチョビチョビ微調整しながら「覗く」から面倒だし、結局体が出てあんまり意味ない
747UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 13:54:11 ID:KaX2NlEZ
リーンをよくつかうのはOP7だな
リーンの性能が良すぎる為みんなクネクネして気持ち悪いけどね
748UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 15:19:40 ID:aFAqwUW0
プレイムービーみてたらAUGが好きになってきた
749UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 15:31:27 ID:pmU4sjRh
HD5770買おうかHD5850にしようか迷う
750UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 15:31:59 ID:tSyt0m25
デ鯖の復活が期待度を上げてるんだからクソエニは邪魔しないで欲しいよなぁ
この際リーンが消滅していてもいい
快適な鯖環境とcfgのカスタマイズさえ提供してくれれば
751UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 16:39:57 ID:0h4ex1OP
>>749
俺もその2つで迷って結局HD5850にしたが満足している。31K程だった。半額程度の5770は乗り換え前の4870と性能大して変わらない、たぶん。ただ消費電力は大幅に低い。
ケースに入るなら(デカイ上に電源コネクタの位置が優しくない)5850をオヌヌメする。将来的にクロスファイアやるつもりなら5770もいいかもしれない。その場合おそらく5850シングルより消費電力大になるだろうからメリットは少ないと思われる。
752UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 16:41:30 ID:tGMWE6Eq
>>750
cfgなあ…MW2で鯖の次に気になったとこだな
あれでcfgカスタマイズはPC版の基本だと思い知ったよ
今度は視野角変えられるといいんだが…
753UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 16:49:18 ID:8ViGW/Zu
>>750
ホントそれに尽きるな
トライアーチはその辺は理解してると期待してる
754UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 16:51:52 ID:tlCNvR8V
CoDシリーズはDX11に参戦するつもりはないのかな
まあ敷居が低いのも売りの一つだから実現は難しいだろうなあ
軽いFPSというスタンスを続けていく分には構わないけどさ
最近のマルチタイトルゲーは、コンシューマ版とPC版DX11高設定とで、差が激しく出る
ようになったよね
755UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 16:53:17 ID:dk0F85sI
マルチでFOV変えられないのは当然だと思うけど
756UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 17:22:12 ID:v7kjxEQf
確かにcfgいじれるかどうかで明らかに有利不利が出るのはあんまり好ましくないな、黙認されてる裏設定みたいなもんだし
パソコンに初めてさわるようなプレイヤーだとしても能力さえあればちゃんと勝てるようじゃなきゃつまらん
757UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 17:24:00 ID:ZKx16PTf
>>749
安いからHD5770を買う予定
HD5850は昨年から時々チェックしてるけどいまだ品薄状態で値下がりしねー


で、Activisionはまたもや悪さをしようとしているようです
ttp://blog.livedoor.jp/borisgoto/archives/51861106.html
758UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 17:40:14 ID:ZKx16PTf
IW切り捨てワロスw

4Gamer.net ― 「Call of Duty」の新作を制作するSledgehammer Gamesの公式サイトがオープン。スタジオの紹介や求人などを掲載(コール オブ デューティ ブラックオプス)
http://www.4gamer.net/games/109/G010931/20100624028/
759UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 17:47:57 ID:UjrxMMci
IWが無くなったわけじゃないのにね。
これで残りのメンバーも心置きなく移籍できるんじゃないの。
760UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 17:59:42 ID:uHfdRv0A
つかなんで開発元が交互に変わるの?なんか利権みたいなのが絡んでるん?
もうずっとTreyarchでいいよ
761UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 18:17:19 ID:v7kjxEQf
アクチはどうしても毎年CoDシリーズをリリースしたいけど一つのソフトハウスじゃ追いつかないのと、
どうもアクチはWWII物をリリースしたいけどIWは現代戦を作りたいとかその辺も絡んでたみたい
762UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 18:17:27 ID:ds7yONr/
脱IW
763UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 18:45:21 ID:ua7vVPvw
個人的にはまだまだWWUもの作って欲しいけどなぁ・・・
っつてももうネタ切れか・・・・大戦初期の枢軸国側とか、構成に出た後のフランス軍とかポーランド軍でやってみたい
764UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 19:18:28 ID:hD7VO2Mb
MW3とかまるで期待できないね、下手したら出ないかもな
765UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 19:24:03 ID:bpS7pLy5
チーデス・フリフォ・ドミネ・デモリ
766UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 19:37:46 ID:ZKx16PTf
テディ鯖

デディ復活しないならMW3が仮にでても買わない
IWNetのマルチはやりたくないし、シングルだけのために買うなら
日本語字幕をつけてくれるプレイ動画で十分
767UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 20:13:15 ID:ichX4ilX
>>761
それ違うだろ
IWは未来物を作りたかったが、アクティがMWの続編作れって言って
しぶしぶ作ったのがMW2。さらにIWはもともと家ゲ向けゲーを作りたがっていた
768UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 20:20:18 ID:tlCNvR8V
近未来FPSは邪道
769UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 20:24:45 ID:Ipl69e0i
やっぱ時代は肩からミサイルだよな
770UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 20:26:36 ID:v7kjxEQf
>>767
ああ、MW2に関してはそう
MW1については>>761
それぞれ作りたい物が違うっていう事情もあったって言いたかった
771UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 20:34:06 ID:UjrxMMci
まだまだWWUでもできること沢山あるじゃないの
クルスクだってガダルカナルだってやってないし
ゲーム的にはフィンランドだって面白そうだし

オマハを今の技術でまた作ってくれよ。MoHAAより迫力出せるでしょ。
772UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 20:38:41 ID:n+ai481e
Justcause2にしろMW2にしろ、スクエニが作ってるって勘違いしてる日本人も少なからずいるんだろうなあ、スクエニすげぇ、日本のゲームすげぇって
773UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 20:49:49 ID:ichX4ilX
>>770
把握
774UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 21:01:44 ID:ZKAXbp4M
「ここは荒野のウエスタンだ(キリッ 」


一般人......かっこいい// スクエニはセンスがあるなぁ〜
775UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 21:04:41 ID:bpS7pLy5
オンライン人多すぎだろ…スクエニの神ゲーコールオブデューティは世界で売れてるんだな…
776UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 21:06:30 ID:Prlfo5xt
じゅうびょおおお!嵐が来るぞ!グッドキル!
777UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 21:25:09 ID:bp14sor6
俺の友人なんてセリフなんて聞いてなくてストーリーも把握ぜずにシングルクリアしてる奴だぜ?

俺「声優とか翻訳とかいろいろひどかっただろ?」
友「え、そうなの?」
俺「・・・」
778UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 21:51:22 ID:97clT86R
メダルオブオナー エアボーンのリーンはすばらしかった。
あの微調整きくリーンはすごい使いやすい
でもあれ以降リーンを使ってるゲーム少なくなってきた気がする
779UnnamedPlayer:2010/06/24(木) 23:36:22 ID:tlCNvR8V
確かにフィリピンとかガダルカナルとかのが出たら面白そう また国賊とかギャアギャア騒がれそうだが
ただかなり史実をねじ曲げないとゲームとして成立しないかもね
780UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 00:14:11 ID:9bpx7r2Y
補助電源無しHD5750ネットにきてるけど買って後悔しないかな
HD5770とそんな差がないと考えておk?
781UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 00:24:46 ID:7vrvo0g8
5750買うぐらいならまだGTS250辺りの方が安くてfpsも高く出せるぞ
補助電源無しに拘るんだったら、まずFPSは諦メロン
782UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 00:38:50 ID:9bpx7r2Y
あー将来的に2枚刺しを考えてるのでごわす
783UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 00:48:30 ID:td6kebSf
5850一枚の方がスマートでごわす
784UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 00:55:12 ID:9bpx7r2Y
グラボ死にかけで5850買う金いまないんのでごんす
785UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 01:35:59 ID:aYdHUxuG
57xxシリーズでゲームはきついでござろう
786UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 01:59:00 ID:KubT+FSz
解像度によるけど十分でしょ、5770辺りでやってる層が一番多いんじゃね、今一番売れてるみたいだし
787UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 02:03:32 ID:7zJdAFIm
HD5770が欲しいと思ったらどこも品切れのようだ
その前に欲しかったHD5850は1年近く品切れ状態とかどんだけ……
788UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 02:35:02 ID:thzbhRH2
CoDシリーズくらいならHD5770でも余裕だろ
789UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 02:38:47 ID:ddfYkLhE
>>777
プレイ動画だけ友人に見せたことがあったけど
「じゅぅぅぅびょぉぉぉぉぉ!!」
のところは鉄板ネタだったな。
790UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 14:41:01 ID:t2eWNuFc
>>781
HD5750のほうがFPS出てるゲームあるよ
今時ゲフォすすめるとかないわ
791UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 15:29:17 ID:N8PakGxQ
ただの情弱
自分で調べたわけでもなく一昔前に知人から聞いたゲフォ一択話しを未だに信じてる

俺の連れにも居るわ
ラデ奨めると ラデはあぶねーらーって
外車乗ったこともねー奴が外車は壊れ易いとか言うのと同レベル
792UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 16:01:18 ID:t87LyyM5
ゲハ厨と言ってること変わらんな
793UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 17:35:17 ID:sMN+rkWn
CoDなら仕方ない
794UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 19:20:35 ID:7zJdAFIm
バカかお前ら単にGeforceを進めてるわけじゃないだろ
HD5750よりはGTS250の方が性能が上なのは事実

4Gamer.net ― 1万円台の市場にDX11時代の開幕を告げる「ATI Radeon HD 5770&5750」レビュー(ATI Radeon HD 5700)
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/
795UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 21:56:06 ID:7vrvo0g8
>>791はゲフォが叩かれてる流れに妄信的に乗ってるだけだろ
Fermiと5870を比べるんだったらまだ分かるが、5770と250なら250の方が遥かにコスパが
高い
796795:2010/06/25(金) 21:56:50 ID:7vrvo0g8
5770じゃなくて5750な
797UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 21:57:01 ID:CUzcAkI6
今の時点で一番性能いいのってどのグラボ?
798UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 22:26:25 ID:rd7v+bKa
Tom'sHardwareでも見てください
799UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 00:00:20 ID:7vrvo0g8
>>797
HD5970
FermiはGTX580で大幅に改善されることを祈る
800UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 00:03:23 ID:6E08T4La
GTX580はエイプリルフールネタじゃなかったのか?
801UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 03:05:26 ID:cJ5NKLUq
>>794
NS3DHじゃなきゃHD5750は安いぞ?
それに一年間の電気代でその差額分余裕で取り返せる
俺はやりたいゲームがゲフォ、ラデどっちに最適化されているか調べて買えと言いたい
802UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 03:21:59 ID:qClKmtfm
HD5770を1枚買って、足りなければCrossfireにすればいいかなと思った
問題は売ってないこと(´・ω・`)
803UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 14:25:55 ID:4S1AZ1o9
>>802
祖父の通販で普通に売ってる
804UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 18:37:17 ID:cJ5NKLUq
msi製が欲しいんじゃねえの?
805UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 19:36:17 ID:qClKmtfm
ああほんとだサファイアならあるのね
けど2スロット占有かよ!PCIがささらなくなる
すっきり1枚で我慢するか1スロット版を待たなきゃだめだこりゃ
806UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 19:49:09 ID:2c432KIf
>>798-799
サンクス。
807UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 20:35:51 ID:4S1AZ1o9
>>805
HD5850じゃいかんの?
808UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 20:42:44 ID:OqahdvZJ
>>807
1スロット仕様の5850なんかないからだろ
809UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 20:45:38 ID:SA07rF+4
HD5830の1スロがこの前なんかの祭典で展示されてたからHD5850も出るかもよ
810UnnamedPlayer:2010/06/26(土) 20:46:57 ID:4S1AZ1o9
もうマザーボードも一緒に買ってしまえ
811UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 01:03:07 ID:uwqHFyQU
もうGTX480でQuad SLIしちまえ
812UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 01:04:51 ID:UFQgXT3d
ゲフォのシングルチップって3wayまでしかできなくなかったけ?
813UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 01:28:56 ID:uwqHFyQU
814UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 01:37:43 ID:XNOOScJw
>>813
消費電力やばすぎ
815UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 01:49:06 ID:UFQgXT3d
こりゃすごい
ありがとう
816UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 13:11:41 ID:uwqHFyQU
E3も終わって本当に何もネタが無くなったから遂にパーツスレになったな
まあPC版スレだからBOが使ってる改良WaWエンジンについて考えるのも良いのかな

        改良        改良
CoD4エンジン → WaWエンジン → BOエンジン
      流用\
           MW2エンジン

こんな感じだからそれなりにエンジンとしては練られたものになると予想
817UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 13:27:47 ID:VPe2Mvm/
正直480を四枚挿して重いゲームがあったらcpuとかどうすんだろと
818UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 16:06:44 ID:8sg75XXh
エンジンはそれなりに軽くなるんだろうか
819UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 18:20:51 ID:8jQIrWxn
メインの箱○の性能が変わらないんだから
60fps維持しようと思ったらそう大幅は変更はできんよなぁ
WaWと同じか少し重いくらいじゃないか
820UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 19:44:02 ID:SPxiLDnw
そればかりは数少ない恩恵だなw
未だにathlon64x2 6000+と8800GTのままCoDシリーズをプレイできてるのはありがたい
821UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 20:41:40 ID:vg3JozBt
BF新作のBFBC2はかなり重いからな。
822UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 20:58:29 ID:VPe2Mvm/
家庭用機はゲームに特化してるから多少性能が低くてもなんとかなっちゃうからな。
GTA4とかBC2とかはなんであんな重さなのか逆に気になるんだけど
823UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 21:14:38 ID:6Tf7ChwQ
補助電源無し5750最高やわー^^
824UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 01:24:51 ID:cXoedRFE
GTX6800Ultra最高だー^^
825UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 03:41:24 ID:FSNj9vCN
BFシリーズはマップが広くて描画範囲も広いから重いのはしょうがないんじゃない
826UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 04:10:43 ID:rEb5zpNb
BC2は思ってたほど重く無かったよ、GTA4はグラフィックの割りに異常に重い
827UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 09:05:01 ID:CFAauZbF
BFBC2はエンジンの関係でマルチコアCPUでないとfpsが出ないらしい
デュアルコアでもきつかったな
828UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 12:37:35 ID:kpUYBrz4
>>827
E8600でもCPU使用率97〜100を行ったり来たりしてる。
829UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 13:15:32 ID:cXoedRFE
俺もE8500で最適化パッチ導入しても30fps前後だったが、i5 750にしてからは
90fps前後になったぞ GTAは25fps前後から40fpsになった
やっぱ時代はマルチコアなんだよ CoDだけ敷居を低くしてくれてるけど、いつまで
もつのやら
830UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 13:30:35 ID:kpUYBrz4
PCゲームは金がかかる。
しかしコンソールでパッドでするのもなぁ。
箱とPS3持ってるがどうもFPSだけはPCにこだわりたい。

スレチすまない。
831UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 14:20:54 ID:cXoedRFE
もう流れ的にスレチなんて言ってられないさ 何も燃料が無いんだもの
832UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 15:46:10 ID:LgKrK3iR
mw2でひーひー言ってる俺のPCはもう駄目だ
833UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 17:15:24 ID:q/W/kAMv
CSはパッドも嫌だけど何が一番かって60fps(笑)
んな環境でFPSなんかよく言ってられるわ
834UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 17:25:19 ID:8cxlV6i1
60fps出てりゃ十分だけど、パッドでAimは絶対にありえない
835UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 17:55:13 ID:OLYXAujW
パッドだとゲーム性変わるからな…
836UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 18:00:17 ID:6vYEH0Gf
60fpsの何が嫌なのか分からん
837UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 18:02:28 ID:ZqJ1+9nv
PCアクション的倫理観

MaxFPS、FOV弄り=○
スクリプト、マクロ=△
連射ツール=×
838UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 18:29:11 ID:FSNj9vCN
アクションゲーム苦手だからパットじゃろくに操作できないんだよね
なのにキーボード+マウスだと人並みに操作できる不思議!
839UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 18:33:44 ID:aJIhIxh9
FPS自体マウスとキーボードの操作を前提に作られたジャンルだからしかたないよ、
パッド操作なんて無理やりボタンに当てはめてるだけだもん、あれ
840UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 18:44:38 ID:kpUYBrz4
>>831
サンクスです。

>>839
僕がパッドでFPSする中で一番嫌なのが
右スティックのエイム感度が遅すぎるのが嫌。

一瞬で後ろ向いたりできないと不自然極まりない。
そして感度をオプションで最高設定にすると今度は早すぎて
親指一本でエイムするのが至難の業なんだな。
841UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 18:51:26 ID:bOw0U6Fp
>>837
クライアントのcfgで設定できるものと外部ツールを同列に考えてどうするよ
842UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 19:03:14 ID:7NrTFSIe
そもそも家庭用はガキが多すぎるから嫌
チーデス(笑)フリフォ(笑)ドミネ(笑)デモリ(笑)
そしてニコニコ動画の話をしたり「HBSって何?」とか聞き出すバカとか
843UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 19:06:09 ID:n+vX5Tdp
HBSってなんだよ
844UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 19:08:13 ID:Ubp7X9fG
いや年齢層はコンシューマーのが高いみたいよ、
昔よりハイスペックPCが安くなってるし、TF2とかL4Dあたりは中学生あたりからゾロゾロいるでしょ、
無料FPSなんかガキばっかだし
845UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 19:38:31 ID:I0HuzhAw
HeartBeatSonser スペルが合ってるかどうかは知らん。
日本語版だと心音センサー。
たまにHBCって言ってるのもいるな、アタッチメントに北海道の放送局つけるとかパないぞ。
846UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 19:39:12 ID:I0HuzhAw
Sensor な・・・ まぁ、それでも合ってるかどうかは疑問だけど。
847UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 20:07:39 ID:JQ5yZ49Q
R6RSでは心拍センサーだったような、
心音ってのはCoD:MW2でのスクエニ訳だな。
848UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 21:42:56 ID:6OjQnQOt
>>840
そうそう、パッドだと視点移動のスピードをスムーズに変えられないのが致命的。
単にやりにくいってレベルじゃなくもう仕組み的にその要素を切り捨ててるからなあ。
プレイヤーに要求されてるスキルが全く違う物になってるんだよな…。
変化の度合いで言えば三国無双がMGSになったくらいの差。いやマジで。
849UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 00:03:21 ID:7iGhyPhX
それでも64のゴールデンアイは友達とわいわいやってただろ
850UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 00:09:13 ID:NCJNOKtC
パッドとマウスの違いは箸でラーメン食うのと、レンゲでラーメン食うのの違いって例えを他スレで書かれてたけど、上手い例えだなって思った
851UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 01:19:52 ID:cWxxdcFM
レンゲってラーメン食う時につかうものなのか?ダシすくって飲むもんじゃねーの?
852UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 01:57:07 ID:NCJNOKtC
いや、だから無理やりレンゲで食ってるって例えてると思ったんだけどね、
味は同じだけどどっちで食いたいかって言ったらやっぱ箸だよなっていう
853UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 02:23:00 ID:Yk72+1mi
コンシューマ版とPC版は別物
どっちも楽しい
楽しくないとか言うやつはやったことないかただのヘタクソ
                           以上
854UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 02:23:42 ID:TXsmLRGQ
別にうまい例えじゃねーだろ
855UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 02:24:33 ID:Wupbz7DJ
いやパッドは汎用コントローラーだからその表現はおかしい
FPS専門に作られてるわけじゃないけど、FPSもできるように作られてるからね。
レンゲは麺を食べることなんて何も考慮されてない。
856UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 03:11:24 ID:4LYBgIOu
残った短い麺を食うのに重宝しますやん、レンゲ
857UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 03:44:21 ID:JF4cZDLV
スガキヤの先割れスプーン→パッド
858UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 04:35:38 ID:m4m7l96s
FPSをパッドでやる奴は馬鹿だと思うけど
格闘ゲームはパッドでやる
859UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 04:43:48 ID:pVLgP9Xa
格闘ゲームをパッドでやる奴は馬鹿だと思うけど
FPSはパッドでもそれなりに面白いわ
860UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 04:52:09 ID:m4m7l96s
怒った?ごめんね
861UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 05:05:41 ID:pVLgP9Xa
いや、文章パクってすまなかった
862UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 07:30:43 ID:qRFE+KCH
>>855
元々中国じゃ麺をすすらずにれんげに乗せて食べるんだがね。
863UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 08:09:30 ID:Yk72+1mi
>>858
格ゲーならスティックだって・・・
864UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 08:39:32 ID:UILxdd7b
>>836
おまえは60fpsと、250fpsが同じように見えるのか?
ディスプレイも関係してくるけど、てーしたもんだ
865UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 10:55:39 ID:bpahrSm+
今時CRT()なんて使ってる貧乏人は居ないから60fpsも出れば十分です
866UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 11:10:56 ID:JF4cZDLV
バリバリのスポーツ系FPSならともかくCoDみたいなのが60fps以上出たところで…ねえ?
867UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 11:32:50 ID:M8Px5d1e
CODくらい軽いゲームだったら
120Hzでヌルヌルやってみたいな
868UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 12:55:15 ID:yAwZc5Io
画質としては個人的にハーフライフ2くらいで十分だわ。

あとCRTってどこに売ってるの?興味ある。
869UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 13:08:36 ID:jkMuXvuE
>>868
知らんけど業務用のCRTとかはまだ新品売ってんじゃない?
まあわざわざCRTとして生き残ってるようなやつはクソ高いだろうけど
中古はたくさん出回ってるけどCRTは経年劣化がひどいから微妙
あと想像以上にでかい、22型使ってたけど奥行き1mくらいの机に乗せると
手前にはキーボード置くスペースがぎりぎりできるかどうかくらいになるw
870UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 13:47:29 ID:yAwZc5Io
>>869
ありがとう。
奥行き1mってだいぶと広いのにえげつないな。
871UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 14:15:56 ID:jkMuXvuE
>>870
キーボード置けても画面がめちゃくちゃ近いから死ぬほど使いづらいしね
色再現にシビアなDTPやってたりFPS廃人でもない限りおすすめしないよん
872UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 15:45:30 ID:bpxY5hGV
codなら125fps出したいべ
873UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 20:14:15 ID:qsg7Qu5B
ハードウェアにこだわるより腕磨けよ
874UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 20:45:14 ID:doaacxpf
ばーろーハードを揃えるのも実力のうちってもんだ
875UnnamedPlayer:2010/06/29(火) 21:25:28 ID:yAwZc5Io
>>871
まぁ液晶に大した不満もないから見送ります。
ありがとう。
876UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 11:54:28 ID:j1Aljpxg
やったね

スクエニ和田Twitterでの問い合わせに応える 「(海外版規制解除)やりましょう」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277864376/
877UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 12:22:55 ID:fZcI0Sfw
スクエニにユーザー求めてることは「何もしないこと」なんんだけどね
878UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 15:35:14 ID:KpNkgOMG
だね
879UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 20:14:24 ID:OFqMWmGF
自称規制してない詐欺じゃない事を祈るか。
CoD:MW2の時はアクティベーションに関する情報を全く出さない暴挙にでたからな。
そういう敵を作る行為に躊躇いの無い連中だ。

もっとも、「重病おおおおおおおおおおおおおお」で心から笑える予想外の利益があったがw
880UnnamedPlayer:2010/06/30(水) 21:17:20 ID:o5d33Kva
スクエニの株もってるやつ、株主総会ででも発言してきてくれよ余計なことして利益と信頼を失うな!!!ってね
株公開してるのかしらんがw

日本版の不買傾向ってスクエニは実感してないのかな、案外買わないって言ってる人は買ってたり?
だいたいFPSみたいなジャンルのゲームが日本で爆発的に売れるとは思わんのでSteamとつるみ
購入規制かけたところで大した損失は無いと思うんだがな、実は案外売れてるのかな
OPSは自由に輸入版が買えることを切に願う
881UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 11:43:10 ID:cVRuOr8x
公表されてる廃止予定Perkだけじゃなく、他のNoob救済用Perkも
廃止か威力縮小してくれることを望む
ずっと走れるマラソン、足音消えるニンジャ、フラグやスタンが補給できるスカベンとかFPSにいらん
882UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 12:00:32 ID:lpkNChR7
マラソンはすぐ撃てないっていうデメリットがあるからまあ許せるかな…
でも旗取り系ルールだとバランスブレイカーだね
スカベンは銃弾のみ補充にすりゃいいのに
あとは…スクランブラーは存在意義がわからん
883UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 14:57:17 ID:JYL3mlSj
いっそうのことアンロック制度を無くして初めから全て選択できる様に
したほうがいいと思う。初心者や遅れて参加した人が不利にならずに済む。
884UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 16:56:52 ID:vpWTnYNq
忍者だけはいい加減廃止でいいと思うんだが無理そうだな・・・
885UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 17:01:05 ID:PHVEOXsD
足の裏に毛の生えた人がいてもいいじゃない
ゲームだもの
886UnnamedPlayer:2010/07/01(木) 17:16:14 ID:7/64UBAc
挙げ句の果てにSDで忍者を使い出す奴も
887UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 20:28:34 ID:8c7VpD7d
タクティカルナイフとかいらない
888UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 21:22:49 ID:ODQK3QVl
性能は変わらず見た目とモーションだけならあり
889UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 21:39:50 ID:KThiXi4a
だなぁ、あの見た目は好きだ
890UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 21:45:25 ID:tCT5L/PS
ネタ的な武器をちゃんと強くしちゃうから問題なんだよな
アキンボや対物ライフルなんかは性能としては使い物にならないくらいでちょうどいいんだよ
そのかわり、リロードの音をかっこよくするとか、ベタなくらいの特徴的なモーションをつけてやって
それを使う喜びを高めてやればそれは一つの武器として個性が立ってて
十分強武器に対抗できるくらい魅力的なんだよ
ひいてはそういうところがゲームそのものの魅力に繋がってく
891UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 21:57:06 ID:5Yc/10gP
ひいてはそういうところがゲームそのものの魅力に繋がってく (キリッ
892UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 22:15:58 ID:tCT5L/PS
>>891
いや、馬鹿にするがそういうところあるだろ?
FALのリロード音がかっこよくて、ボルトアクションで敵を撃ちぬくのが快感で、ゲームが楽しくなってったりしないか?
そういうのも大事にして開発してほしいなーっていう希望よ
893UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 23:49:19 ID:Wnd9UCAu
>>891のような餓鬼にはわからんだろ
894UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 00:57:14 ID:4CSHquQs
>>893
まあ落ち着けよ 高血圧なんだから血管切れるぞ?
895UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 01:10:18 ID:xQE8Sx+p
>>892
同意。
当方もFPSは「質感」が重要だと考える。
俺なんか歩いたときの足音までこだわりたいからね。
リロードのコッキングレバーの金属的な感触や
軍服の擦れる音、ブーツの重みとかね。

リロードに関すれば今のところBFBCとFarCry2が好きです。
移動してる時の感触はBF2。
896UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 08:37:04 ID:fOc5h8c2
ベトナム戦争の武器をぐぐってたんだが、ゲームにこの中にあるものがでるのかな
ttp://www.special-warfare.net/data_base/106_special_edition/text_001.html
M1ガーランドは音が好きだから楽しみ
897UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 11:59:58 ID:f0kRz0CF
別にベトナム戦争なわけじゃないですし…
MW:Vietnam(一部)なだけだし
898UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 16:12:14 ID:4CSHquQs
お前らが想像してるようなジャングル戦は2〜3ミッションしかないってトライアーチが言ってただろ
殆ど雪山や市街地での特殊作戦
899UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 20:10:38 ID:9IHuo+wY
>>895
Red Orchestraやればその他のFPSがカスに思えるよ
900UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 20:32:24 ID:n+esJgvF
>>899
STALKER忘れんなよ
901UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 22:09:09 ID:4CSHquQs
>>899
それはないわ
902UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 22:43:15 ID:9IHuo+wY
>リロードのコッキングレバーの金属的な感触や
>軍服の擦れる音、ブーツの重みとかね。
これらに関しちゃRed Orchestra以上のもの見たことないけどなあ

リロードアクションがいい加減で、兵士の動きが軽くて萎えるのがBF
まぁBFは戦場全体の雰囲気楽しむもんだからそれでもいいんだけど

CoDはリロードアクションは意外としっかりしてるんだよね
マガジンの残弾の有無で変わったりRO同様凝ってる
兵士の動きはまぁ重量感ないし、ちょっと浮いてるような感じだけどそれほど不満じゃない
903UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 23:12:03 ID:/wXcJ1mz
ID:4CSHquQsのような餓鬼にはわからんだろ
904UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 23:47:10 ID:tVAtpyy2
Farcry2なんかは銃のジャム動作を見るためだけにたまにやりたくなる
905UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 23:58:33 ID:4CSHquQs
>>903
何故お前はいつもそうカリカリしてるんだ?w
906UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 00:06:42 ID:+XSl3c3b
ID:4CSHquQsのような餓鬼にはわからんだろ
907UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 01:26:45 ID:0nu0MI6y
>>906
何故お前はいつもそうガリガリしてるんだ?w
908UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 06:34:31 ID:wvyexZC5
無限ループってこわくね?
909UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 07:11:18 ID:SA0LWCLG
ガルガリ君でも食べて落ち着け
910UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 09:15:26 ID:+XSl3c3b
ほんにゃら、ほんにゃら
911UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 11:38:21 ID:q1uJiVPE
トライアーチはユーザーからの希望をある程度組み込んでくれるらしいから
twitterから要望を出せば聞いてくれるかも
http://twitter.com/CODBLACKOP

とりあえずGLの弱体化と忍者廃止で撃ち合いは面白くなるんだよなぁ
912UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 12:06:22 ID:N4wDm5yV
そんな事よりクソエニとの契約を解消してくれた方が100倍嬉しい
913UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 14:06:27 ID:ZIU4qYWj
細かいこと言うけどトレイアークな
Ninja否定してるのって実はマイノリティなのか?
フォーラム見てるとDeadSilenceはそのままでおkって意見が多いような
914UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 14:11:53 ID:wzI6UdVo
MODを使わなくてもサーバーに武器やPerk制限をつけられるようにすればいい
915UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 15:33:03 ID:9Dam7MQV
DeadSilenceは別にありだと思うけどな
銃剣プレイの時に重宝した、足音ドタドタだと大体はSMGに迎撃されるし
SDの攻撃側の時に、待ち伏せに気付かれにくくなる

でも、グレランとかMartyみたく嫌われてるperkもあるから鯖で制限出来ると便利だね
中にはPBで警告、キックの設定をしてる鯖もあるし

perk制限が出来た上で、一番良いのはゲーム中にもクラスを変更出来る事かな
わざわざ鯖から出るのは非効率的だし、ゲーム毎にクラスをいじるのは面倒
MODであるけど、とても快適

いじってる時間が・・・、と言うならクラスを30枠位用意して欲しい
916UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 15:35:03 ID:0nu0MI6y
Dead Space2に期待する
917UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 15:38:46 ID:9Dam7MQV
>915の
>銃剣プレイの時に重宝した、足音ドタドタだと大体はSMGに迎撃されるし
>SDの攻撃側の時に、待ち伏せに気付かれにくくなる

はWAWでの話ね、CoD4は手榴弾で足音がよくわからず、
MW2はスクエニ語版だったのでパスした
918UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 16:19:10 ID:wzI6UdVo
DS嫌いはそのSDで何も考えずに走り回れるところを嫌ってるんだよ
SDやらないからどうでもいいけど
919UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 16:25:22 ID:aPE//sZW
DOMとかだったらまぁアリだと思うよ
ただSDで使うのはnoobて煽られても仕方ないとは思う
920UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 16:59:32 ID:aHzwL3tN
聞こえる距離が半減ぐらいで丁度いいと思う
921UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 17:14:45 ID:wzI6UdVo
4Gamer.net ― ミリタリーFPS期待作「Call of Duty: Black Ops」,最新スクリーンショット公開。マルチプレイモードの新情報も(コール オブ デューティ ブラックオプス)
http://www.4gamer.net/games/109/G010931/20100705003/

>キャラクターの特性や能力をカスタマイズできる“Create-a-Class”機能
要はPerkかな?

> さらに,Modern Warfare 2では25連続キルを達成すると“戦術核”(Nuke)が発動可能で,これにより,どんな状況でもゲームを終了させられるのだが,同氏はこれが「気に入らない」と述べており,Black Opsには採用されない可能性が高そうだ。
よくわかっているな!DOMで何度なかされたことか……これは期待が高まる一方だ
922UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 17:39:51 ID:q1uJiVPE
>>918
そういうことです
SDでは自分の足音を制御するのも駆け引きであって、
敵が近そうな場所ではしゃがんで足音を消すのもスキルなので
それを台無しにしてしまうのは残念だなと思ってます
923UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 18:22:32 ID:HZeXTE58
AUGのバレルの付け根というかガスレギュレータ握っちゃダメー!
フォアグリップ握って構えるモデリングしてないんかな。
924UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 19:18:50 ID:/Fxnewab
BOはWaWみたいにパケ版はスチーム認証必要ないんじゃない?
925UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 20:06:36 ID:NZYlbG9A
>>921の4亀記事だが、

> ちなみに,Call of Duty: Black Opsには,
2009年に発売された「Call of Duty: Modern Warfare 2」(PC/PlayStation 3/Xbox 360)
向けにInfinity Wardが開発した,「IW Engine 4.0」が採用されている。

BOはWaWのエンジン改造版じゃなかったか?
まあ最近の4亀記事はおかしい事が多いから誤報かもだが。
しかし事実であるなら、そしてBOもスクエニという事を考えると、、、

> Black Opsでは,少なくともPC版に関してはデディケイテッドサーバーが用意されることが決まっており,
Modern Warfare 2でファンから批判されてきた点を改善しようとする姿勢がうかがえる。

CoD:MW2とは違う仕様もあるから、誤報の可能性もあるか。
926UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 20:15:22 ID:b6ZFoRnb
デディケイテッドサーバーってPC版のCoD4みたいに
サーバー名が一覧されてping値見れるあの形式?
コンソールのオートマッチングじゃないってことでok?
927UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 20:29:24 ID:bysw1EeM
MW2はスチームのサーバーシステムを利用したからあんなラグいんじゃなかったっけ
928UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 20:31:21 ID:vQq0TO1R
デデケイテッドサーバー = 鯖専用PC接続
リスンサーバー = プレーヤーが遊んでるそのPC自体に接続
929UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 20:33:41 ID:NZYlbG9A
MW2はP2P方式だからラグかった
930UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 21:06:45 ID:bysw1EeM
Steam認証はなしで頼む
931UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 21:29:10 ID:0nu0MI6y
>>925
俺もそこはかなり気になったんだが
BOはCoD4エンジン改良型のWaWエンジンの改良を使うって言われてたのに、ちょっと驚いた
MW2エンジンをそのまま使ったら、一番大切な草木のディティールが荒くなる心配が出て来たわ
932UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 21:37:16 ID:qNtGNMlq
MW2と同時に開発してたから同じエンジンは使えるはずないってなんかの記事に書いてた気が…
933UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 22:31:10 ID:0nu0MI6y
>>932
エンジン自体はMW2開発を始める時点であったんじゃない?
934UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 01:59:41 ID:XdmwA9No
935UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 02:34:47 ID:34kPUgna
グラフィックは今んとここの辺が必要十分って感じかなあ
もちろん綺麗になるのは嬉しいけど重くなると嫌だし
自分のPCだけ強化してもそれについてこれる人がたくさんいないと意味ないし
936UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 09:25:55 ID:sNRGgvF1
あまり要求スペック高くすると、CS版に逃げる人でるしなー
箱○は洋ゲー多くでることもあって、スペック戦争から
脱落した人達の書き込み結構あった
937UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 09:45:13 ID:sNRGgvF1
りるぷりの惨事レイナの人って普通にかわいいのね
938UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 12:48:12 ID:sNRGgvF1
すまん・・・・壮絶なる誤爆したOTL
939UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 13:35:27 ID:QuqCNac8
>>934
さすが綺麗だな、そしてカッコいい

グラが最高峰である上に、スクエニ兄さんの神翻訳と吹替がタッグを組む可能性があるとは・・・

胸が熱くなるな
940UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 14:23:53 ID:ftU4kgJl
ロシア人だ、殺せ
941UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 16:04:15 ID:4xKtM6R/
>>939
神バランス神翻訳だったMW2に続いて期待できそうだな
942UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 16:44:25 ID:xxh5CBMB
>>939
>>941
気持ちわるっ
943UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 18:05:41 ID:Yc3Cg9HP
netanimajiresu
944UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 01:20:18 ID:IJ1bYAaC
MW2もそんなに重くなかったしBOもそれほど重くないのでは
945UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 06:12:37 ID:RnmqVoBr
M1ガーランドはベトナム戦争まで使われてたけど出てくるのかね
946UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 08:40:59 ID:M9j3G45m
だからMWだし、ベトナム戦争が題材じゃないし
947UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 08:45:07 ID:RnmqVoBr
え?現代戦争じゃないでしょ

>>・舞台となるのはキューバ、北極圏、そしてベトナムのジャングル。
948UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 08:57:10 ID:M9j3G45m
どうしたらその情報から現代戦かどうか判断するのか
キューバ革命でもやるつもりか?
949UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 08:58:49 ID:RnmqVoBr
じゃあベトナムなんだね、良かった
950UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 09:32:59 ID:fku3hTnR
馬鹿が沸いてるようだが、はっきりとベトナムステージは2、3個しかないとトライアーチ側が発表してる
あとは市街地や雪原での戦闘が多くを占め、雰囲気はMW2のようになるかもしれない、とE3で言ってただろ
951UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 09:35:16 ID:RnmqVoBr
ソースないじゃん、今回はベトナムが舞台だよ。
952UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 09:37:11 ID:RnmqVoBr
M1ガーランド使えたら良いな〜 楽しみ
953UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 10:52:28 ID:78sxRBeG
>>946
自分でMWつってるやん
954UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 11:22:27 ID:M9j3G45m
いや、だからさ…
現代戦かいなかの判断はって話だよ
キューバが舞台ならキューバ革命が題材なのか?ベトナム舞台ならベトナム戦争か?って
ていうかティーザーとかトレイラー見たらわかるだろ
955UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 15:08:53 ID:SuApREss
家庭用スレかと思った
956UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 17:03:39 ID:oF0zqu4N
>>946
だからMWだし
だからMWだし
だからMWだし
だからMWだし
957UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 19:14:47 ID:9jk4rEmH
英語の意味がわからない子だっているさ
958UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 19:16:34 ID:XZfyvX9p
石ころと棒で戦うか?
959UnnamedPlayer:2010/07/07(水) 19:33:58 ID:qLdtC97U
ベトナムがどれくらいあるかよりも、ビークルメインのミッションがどれくらいあるかの方が気になるな
E3のを見てて思ったけど、あんな大味なヘリ操縦ミッションが二つも三つもあったらちょっとイヤだ
960UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 07:17:49 ID:RTl+j4uY
ヘリ系のミッションで糞つまらないと思ったのはCrysis
961UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 08:20:49 ID:bn5S3bM9
ID:M9j3G45m
ID:M9j3G45m
ID:M9j3G45m
962UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 23:35:03 ID:OMK3CN05
crysisヘリなんかでないし
963UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 00:39:19 ID:u7VBTe7q
>>962
VTOLか忘れたけど未来の輸送機みたいなやつ
964UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 12:17:57 ID:ABarZyYW
モノリスの手を離れてからはグダグダ
965UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 12:20:37 ID:jdnFYvZJ
crysisはエイリアンと戦いだしてから糞ゲーになった
スレチだけど
966UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 12:43:30 ID:QHuOvDx6
>>965
FPSの銃撃戦というより、シューティングな感じにな変わったからなぁ・・・。

まぁ敵AIが人間キャラより悪かったんだろうけどねぇ・・・。

MW2は味方を誤射してしまうなぁ・・・。
もう少し判りやすい色分けは出来なかったのかと・・・。
967UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 15:40:06 ID:yLtFB4Ym
MW2なんて敵味方で服が違うんだから見分けやすいとおもうけど
ギリーはあれだけど。
968UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 16:27:39 ID:KZby4smB
■破壊可能なオブジェクトは多くあるが、殆どの環境はプレイヤーの攻撃に耐える。
■過去のCall of Dutyのヘリコプターシーンでは予め決められたルートを飛行していたが、Black Opsではヘリコプターを自ら操縦する事が可能。
■Black Opsの物語は私達が数十年間にわたり議論を続けている多くの場所がカバーされる。物語は地球の果てにまで達する。
■弾薬の補給や敵を食い止めるためにチョッパーの支援を要請する事ができる。
■ゲームは60fpsで固定されるように見えるので、もしあなたが敵に殺され続けた場合フレームレートのラグを言い訳にすることはできない。
■Co-opはオンラインおよびオフラインでプレイできるだろう。
■Treyarchはゾンビモードについては「コメントしない」としているが、彼らは「ファンの要求を満たすことが最優先事項」とも伝えている。

http://gs.inside-games.jp/news/240/24052.html
969UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 18:10:32 ID:bFk243rX
>>968
これって一応シングルの話だよね?

>弾薬の補給や敵を食い止めるためにチョッパーの支援を要請する事ができる。
これは、今回のシングルでは弾の補給のタイミングを考える必要があるとか、
そういうことなのかな? それはそれでおもしろそうだ
970UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 18:19:41 ID:tNLCUn7m
>>969
難易度が低いと無限にヘリ呼べるが、ベテランになると10回までとかになると面白そうだな
弾が足りなくなったら映画みたいにハンドガンで応戦するとか脳汁あふれる
971UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 18:25:05 ID:ImufEO31
弾がなくなるなんて今までなかったな
972UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 18:31:05 ID:J2SMMg/E
弾薬支援が来るまで戦火の中待機とか燃えるなー
973UnnamedPlayer:2010/07/09(金) 20:16:59 ID:doA3N3rw
気がつくと武器が全て拾い物になっているCoDプレイヤーに隙はなかった
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:16:09 ID:DZADyNoe
>>966
俺も4ではよくグリッグスへ対して誤射してたな
主に報復でのFFだけど
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:24:28 ID:5HPdaB/R
これまでのCoDは敵に遭遇→敵殲滅→先程まで敵のいた辺りを通って次のエリアへ…の繰り返しだったからねぇ
武器が簡単に拾えちゃうんだよな。特にWW2なんてドイツ軍の武器の方が性能がいい事も多々あるし
防衛する場面でも仲間が弾をボロボロ落とすし。BOはそうもいかなくなるのかな
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:56:44 ID:QTlmRiof
Steam認証あるかどうかが鍵だよ
もしあるならスクエニのせいで国内ロックされる
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:01:52 ID:847tv0QO
ロックされることはもう無いと思うよ

スクエニ和田社長、Twitterユーザーからの要望を聞き入れゲーム配信サービス「Steam」の日本販売規制を解除
http://blog.esuteru.com/archives/539222.html
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:13:22 ID:KuRFbU2i
たしかにCODのリロードは気持ちいい
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:01:43 ID:t4SAWSbk
>>ゲームは60fpsで固定されるように見えるので、もしあなたが敵に殺され続けた場合フレームレートのラグを言い訳にすることはできない。
え、ちょ・・
もしかして60以上は設定出来ないとか?
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:07:17 ID:TYBKHjwm
>>979
家庭用の話じゃないの?さすがにPC版で60fps制限は無理がある
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:55:17 ID:t4SAWSbk
>>980
だよね・・・?
けどMW2も60縛りじゃなかったっけ?
60fpsしか出ないで何が出来るんだよFPSで
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:56:54 ID:847tv0QO
コンシューマーベースで開発されてるからなぁ
わからんなー
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:02:13 ID:80o+AkXA
コンシューマならハードが同じだから言い訳はありえない
やっぱりPCの話だと思うよ
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:05:20 ID:0aw+lscK
75Hz液晶とかどうするんだよ
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:11:25 ID:847tv0QO
強制60になるわな
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:11:26 ID:lQJfWpoU
>>977
だが規制解除されて日本語Steamで買えるようになった中に
MW2が含まれてない件
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:00:10 ID:ZTe6FqM/
>>981
60じゃなくてデフォ値の85固定
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:17:20 ID:EXHRrj9M
そもそも液晶を使っている俺には60fpsで問題無かった
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:01:55 ID:I0TMNLeO
60fps出てれば問題ないだろ
CRTなんてほとんど生産終了してるんだから
考慮したところで無駄な作業増やすことにしかならん
それよりもティアリングがうざいな
垂直同期ONにするとマウスの反応がモッタリするし
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:08:26 ID:847tv0QO
120hz液晶はどうしたら
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:12:19 ID:ZTe6FqM/
60以上出す目的にジャンプ力UPがあるけどこのゲームじゃ関係ないか
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:25:55 ID:I0TMNLeO
>>991
そういうのはなあ…
チートではないけど個人的には悪質というかアンフェアな感じがするわ…
うまく口で言えないけど
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:40:17 ID:U9ac0O1c
>>992
俺は逆だなー
cfgを弄る程味が出るし、弄ってて楽しい
ジャンプ量も劇的に増える訳じゃないし
994名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>993
いや、俺もcfgは度を超さなければ肯定派だ
簡単な知識があれば誰でもその場で出来るから、アンフェアとまで言うのはちょっとおおげさな感じ
(それでも表立ってアナウンスされてない以上FOVいじるのとかはどうかなー?とはちょっと思うんだけど)
>>991でやだなーと思ったのは、ハードによって差が出てくること
それもマウスみたいに「プレイヤーのスキルが引き出される」んじゃなくて
微々たる物であれ「ゲームの内容が変わる」ってのはちょっとどうなんだろうと思っちゃうんだよね
ハードの場合、やる・やらないの問題じゃなくてできる・できないの問題になりやすいし
自分でもはっきりしないけど課金ゲーに通ずるような嫌悪感なのかも
チラ裏ですまんね