∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part3∵ξ∴ξ∵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
Steamとはコンピュータゲームのネット配信、デジタル著作権管理、
マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム。
開発元はValve Software

■公式サイト
http://www.steampowered.com/

■前スレ
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part2∵ξ∴ξ∵
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1263655422/

■関連スレ

∴ξ∵ξ∴steam...Part106∵ξ∴ξ∵
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1269193692/

【DL】ダウンロード販売総合 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1259756276/
2UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 12:39:30 ID:8QxubRk9
Steamのログインに失敗したり、ゲームが起動できない場合は
ClientRegistry.blobの削除を試してみる(保存してあるID及びPASSが消えるので注意)
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=4100-WEAK-4375

バックアップとリストア
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=8794-YPHV-2033
セーブデータ/コンフィグ/カスタムマップ等は保存されないので注意

Steamにリテール版のCDKeyを登録できるタイトル
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=7480-WUSF-3601

支払い方法一覧
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=8360-WEJC-2625#acceptedforms

困ったらとりあえずサポートで検索(英語だけど) それかググれ
https://support.steampowered.com/

steamで買える日本語ゲームまとめについては「有志が日本語化した海外ゲームのまとめ Wiki」で
http://wikiwiki.jp/nihongoka/

アメリカの販売状況
http://store.steampowered.com/?cc=us
日本の販売状況に戻すにはこちらをクリック
http://store.steampowered.com/?cc=jp
3UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 12:40:57 ID:8QxubRk9
Q:steamに繋がらないけど、鯖落ちてるの?

A:http://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb897437.aspx
からTCPViewというソフトを落とす
インストールの必要は無い
解凍して出てくるtcpview.exeをアドミン権限で実行
コネクション一覧が表示されるのでsteam.exeを選んで右クリック
Close Connectionを選ぶ

steamセールまとめ
ttp://steam.eggxile.net/

Steam Deals and Price Reductions! - Steam Users' Forums
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=518670&highlight=price

steamセールの一覧
ttp://junk.clan.vc/steam/
4UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 12:44:43 ID:8QxubRk9
Q:Steamで友人にゲームプレゼントしたんだが 正常に受け渡せてない。
  メールのURL踏んでも以下が表示される。

steam というプロトコルはどのプログラムにも関連づけられておらず、
Firefox でこのアドレスを開く方法が分かりません。


A:コマンドプロンプトで"C:\Program Files\Steam\bin\SteamService.exe" /repair
 走らせたら直る。


https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=2087-MZES-9065
5UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 12:52:10 ID:8QxubRk9
Q:スチームでカード拒否されたからサポートにメールしてさっき返信が来てカード情報を詳しく教えて下さいと着たんだけど、
 情報を書く場所はその返信メールに送ればいいの?それともフォーラムから一から返信したほうがいいの?

A:サポートのフォーラムのことならフォーラムに書き込めばOK。
 また、サポセンに問い合わせた際にクレカ情報を添えて置くと一度の返事で解除してもらえる。

書き方の参考


Hello.
I,m not good at English.

Today When i try to buy a game on Steam, it said my credit card is invalid.

But I,m pretty sure my credit card is valid.
Because I bought some games on Steam with the credit card Before without any troubles.

Please help, i want to buy more holiday sales.



テンプレート
steam account name:[スチムーアカウント名]
cardholder billing information:[クレジットカード名義],[請求者住所]
card type:[クレジットカードタイプ(Visa,Mastercard etc)]
card expiration date:[クレジットカード有効期限]
last 4 digits of credit card number:[クレジットカード番号下4ケタ]
phone number:[電話番号(国番号入り)]

何か問題が起こっても一切責任とりません。

168 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/12/24(木) 11:37:50 ID:8bMpUYcy
国番号入り電話番号の書き方
03-1111-1111だと、頭の0を取って国番号(日本は81)を付ける。
つまり、+81-3-1111-1111 となる。
電話番号の先頭の0は日本国内での市外局番確立用の番号なので、
国際電話の時には不要となる。

前に何も買ったことがない場合は、以下の一文を削除せよ
Because I bought some games on Steam with the credit card Before without any troubles.
6UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 16:51:38 ID:vSgjPzxg
テスト
7UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 18:00:55 ID:2dZVdDH1
ここは厨房隔離スレ^^
8UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 22:54:30 ID:l4/SNVIQ
公式サイトからsteamをDLしてインストールしようとしたんだが
小窓が一瞬表示されるだけでインストールが開始されない
エラー表示も出ないので何が原因かよく分からず
色々調べてみたんだが過去に同じような症例は出てないようでお手上げ

どなたか原因が分かる方はいますか?
9UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 22:57:58 ID:YDTEB6gD
ブラウザ変えてみるとかキャッシュ消してみるとか?
10UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 22:58:41 ID:OmxLNmnj
エスパー回答

セキュリティーを全て切れ
11UnnamedPlayer:2010/03/24(水) 23:16:56 ID:l4/SNVIQ
>>9さん、10さん
アドバイスありがとうございます
10さんのアドバイスを実行したところ無事インストールできました
本当にありがとうございます

10さんまじエスパー
12UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 06:48:14 ID:AMKtdZQQ
代理購入依頼スレとかあってもよくね?
13UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 06:53:44 ID:LJSBPENt
詐欺犯罪スレになるから要らない
14UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 11:35:11 ID:4i4bKvLi
非Steamゲーム登録しても起動できない・・・
何か思い当たる点はありますかね
15UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 12:05:27 ID:XRAu11Ty
登録するexeを間違ってる
16UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 18:21:24 ID:OXwkGtUt
steamとゲームを外付けHDDにぶちこんで普通にプレイできますかね
17UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 18:39:04 ID:OXwkGtUt
やっぱ無理っぽいみたいなので動画つっこんどく
汚してごめんね
18UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 18:40:11 ID:XRAu11Ty
出来るだろうけど、外付けだと起動遅いんじゃない
19UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 18:47:28 ID:OXwkGtUt
ですよね
Frapsの保存先にはできるのかな
20UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 18:56:17 ID:XRAu11Ty
出来るだろうけど、書き込み速度が(ry
USB3.0の外付けなら快適なのかな

ゲームをCに入れてるならFrapsの保存先はDにして
必要な動画だけDから外付けに移動、とかが無難かと。

俺は今Cドライブしかないんで、動画もCに保存してて
まぁ別に問題はないけどね・・・

21UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 19:02:54 ID:13EITfj7
e-SATAなら大丈夫かな?
いずれFrapsのセッティング次第ってのもあるし

USBでもfpsを低くしてハーフサイズにして
サウンドも取り込まないようにすれば大丈夫じゃね?

どのみちガクガク動画になるだろうけどw
22UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 19:41:52 ID:OXwkGtUt
脳内協議の結果、結局内蔵式に
じゃあ外付けHDDってなんの用途に使うんだろうと思ったら冷蔵庫みたいなもんなのね
23UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 19:51:41 ID:XRAu11Ty
PC替えてもそのまま繋ぎかえるだけでOKなものしか入れてないな
要はデータだけで、プログラムは入れてない。

mp3と動画が大半だね
あとはセーブデータの自動バックアップ先に使ってるくらいかな、俺は
24UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 19:56:50 ID:OXwkGtUt
おかず保管庫ですよねやっぱ
25UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 19:58:21 ID:aO2bwx/x
JNBのワンタイムクレジット機能は使えますか?
26UnnamedPlayer:2010/03/25(木) 20:41:05 ID:ljSSJGNJ
steamがメンテだとsteamからおとしたゲームとかも出来なくなるの?
27UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 08:35:19 ID:SkuGe1ck
Ask Questionの内容がサポセンに送られるんですか?
28UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 16:07:45 ID:0fzOg/OP
購入画面の住所の書き方について教えて下さい
aaa市bbb区ccc村の場合
市町村の欄にはどこまで入力すればいいのでしょうか?
29UnnamedPlayer:2010/03/26(金) 16:29:34 ID:tC1mpZwQ
適当でいいよそんなの 自分の住所が全部埋まればよし
30UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 00:45:50 ID:B8qTJEH0
XPとWin7が入ってて両方でやりたいんだけどフォルダをコピーするの?
31UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 00:49:13 ID:emqd8oPa
分かってねーならデュアルブートになんかすんな
32UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 01:05:54 ID:Ujm42pjb
おい
結局今はUSの買う場合住所偽装じゃ無理?
33UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 01:17:54 ID:B8qTJEH0
>>31
関係ねーだろwww
2台のPCだったらなんて言うんだよ
34UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 04:12:17 ID:Ujm42pjb
https://anonymitynetwork.comの1dayをクレジットカードで購入した人居ます
cell phone numberで弾かれて購入すら出来ない
35UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 04:47:47 ID:q0e5R/q8
3時間フリーのやつとりゃあいいじゃん
36UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 06:05:58 ID:FrTOLhCD
あのあの、半額セールはいつやるんですか
37UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 06:12:16 ID:FrTOLhCD
あのあの、半額というか割引する期間とかはいつやるんですか
38UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 06:18:51 ID:Ujm42pjb
もう既に一回3時間フリー使っちゃったんだよね
39UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 08:13:15 ID:GZzV8nB5
>>33
何がしたいの?
ハッキリ言わないと分からんぞ
40UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 09:39:04 ID:p7PTtEnr
馬鹿だから質問の仕方もわかんないんだろw
41UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 10:58:31 ID:wza7PvM8
質問があります。
いまWindowsXPで、Steam関連は全てCドライブとは別にドライブにインストールしています。
(システムと各ゲーム)
Windows7にアップグレードしたいのですが、この場合、Windows7をインストールした後に
再度Steamクライアントを同じフォルダにインストールすれば各ゲームもプレイ出来るようになるのでしょうか?
42UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 11:00:14 ID:q0e5R/q8
3時間フリーって取り直せるぞ
キャッシュ消したりIP変えたりブラウザ変えたり間をおけば結構取れる

何で認識してるんだろうなー あのページ
43UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 13:56:49 ID:xBMaWRFj
>>42
IPじゃね
44UnnamedPlayer:2010/03/27(土) 17:17:46 ID:IHCftO3Z
>>41
とりあえず試しけど、大丈夫みたい。

環境としては、ホストマシン(VISTAx64)→VMware仮想マシン(XPx32)
ホストマシンはVISTAx64、仮想マシンがXPx32
ホストマシンでsteamを使用していて、仮想マシンにはsteamを入れていない状態。
1.ホストのsteamディレクトリを全て、仮想側にコピー。
2.仮想側でsteamインストーラにて1でコピーしたディレクトリを指定。
3.steam起動、自分のアカウントにログイン。

これだけでゲームの起動まで確認できた。
仮想マシンなんで、タイトル画面までの確認。

セーブデータはゲームによってはマイドキュメント等に保存されているので注意。
45UnnamedPlayer:2010/03/28(日) 00:28:50 ID:G3bzHtxj
>>33
日本語でおk
氏ねよゆとりは
46UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 16:47:27 ID:1JiXbdeA
いらないゲーム、体験版をゲームライブラリの一覧から(steamから)削除するには
どうすればいいのでしょうか
47UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 19:37:39 ID:D1Ljk5zI
JCBで購入しようとすると、
購入処理の開始時またはアップデート時にエラーが発生しました。しばらくお待ちいただくか、サポートまでご連絡ください。
と出て決済画面に移行しないのですが同じ症状の方いませんか?

サポートに問い合わせたところ、再インストールかwebブラウザ上から試してみて、とのことだったのですがどちらも結果は変わりませんでした
48UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 20:55:15 ID:z+f8I/w6
>>47
こっちでもなった
結局サポートに問い合わせたんだけど、クレジットカードが使えないんでエラー出たとか言う回答が来た。
JCBに問い合わせたらカードはなんの問題もなく残高も十分、しかも該当日にsteamからのカード照会すら入ってなかったらしい。

それで再度サポートにメールしたらこんな回答が来た。

Unfortunately the only information available to me regarding this failed transaction is that your card was declined by your bank.
You will have to contact your card issuer regarding this issue.
If you have any further questions, please let us know - we will be happy to assist you.

JCBに問題があるのかSteamに問題があるのかはさておき、両者の認証システムになんらかの問題があるんだろうね

カード変えた方がいいのかもね
49UnnamedPlayer:2010/03/29(月) 21:31:40 ID:D1Ljk5zI
>>48
同じような状況の方もいるんですね
これまで何回か検討していましたが、これを機にVISAカード申請しようかと思います
50UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 03:08:15 ID:Vtef02sL
銀行に拒否られた、銀行に聞け、とあるな
なにこれこわい
51UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 08:06:30 ID:C53LzjjY
>>50
カード会社にセキュリティロックされたんじゃね?
俺も気まぐれでやられてセール逃す
52UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 10:34:38 ID:juCiSRTG
最近ゲーム買ったんだけど、「Steamサーバーが取り込んでおり・・・」
ってエラーが出てインストールできない >>2の方法とググって出てきた方法も試したけど
全然ダメだった。一応スペック書きます

CPU: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5600+

ビデオカード: GeForce 8800 GTS

OS:windows xp SP3
53UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 15:50:33 ID:hnlPl1R2
ウィルスソフト使ってたら切って試せとエスパー
54UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 16:12:28 ID:Vp61YIjF
>>50
決済画面でその旨が表示されるのはあるが、
>>47みたいなエラーはみたことないな…

>>51
いままでカード会社がロックしたというのは聞いた事ないなぁ。

前、ロック状態になったんでカード会社に電話できいてみたが、とくに問題はありません。
って感じで返事されたし。Steamのサポにメールして解除してもらったら買えた。
そう表示されていてもSteam側がカードロックしてるってのが正解っぽいし。

>>48
サポートにメールしてこういう返事がきたってのはSteamでJCBのカードに対して
なにか行ったのかな?

JCBのセキュリティコードといい、なんか変だね。
55UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 16:40:00 ID:8gm3OUv0
オレはずっとJCBで決済してるけど、全然問題ないけどなー。
Steamに限らず、D2DとかImpulseでも。
キャリアじゃなくてホルダーで違うのかもな。
ちなみにオレのJCBはファミマカードw
56UnnamedPlayer:2010/03/30(火) 19:08:27 ID:rDgWoWcd
はぁ…今日も決済できない…
もうだめぽぉ
57UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 03:03:03 ID:0VpmmTDl
>>56
>>48あたりを見る限り
Steam:カード会社に聞いてよ、こっちは(ちょっと処理させてもらってるけど)問題ないよ。
カード会社:なんもしてないよ?問題ないよ?Steamに聞いて?
で解決不可能とおもわれるので、
今後のことも考えてSteam用にVISAのカードを手に入れるほうがいい。
58UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 03:13:40 ID:NWQwJMt2
PayPal経由で支払いしたらいいんじゃないか?
まーMasterかVISA持ってた方がいいと思うけど
59UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 11:40:56 ID:UCotQJeh
VPNを使いUSのSteamでBFBC2を購入したのですがダウンロードする際、
"Your purchase is still being processed.Steam will notify you when the transaction has been completed.Until then, this game is not available to play."
と出てそこから進めません。どうすればいいんでしょうか。
60UnnamedPlayer:2010/03/31(水) 11:49:58 ID:WKCoF3pC
えいごお、べんきぉうし、てください
61UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 09:09:28 ID:NAlP5ob8
現在使っているスチームIDで載せているBFBC2のゲームを他のsteamIDへ移したいんですがどうすればいいですか?教えてください><
62UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 09:48:35 ID:YSOIFbJv
できるかぼけ
63UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 17:47:11 ID:moQPlFaO
3日前に理由不明のdeclineくらってサポートと交渉中。

カード情報教えてと言われたので書いて返事出して無事解決すると思われたら、
AVSの登録情報にマッチしてないから弾いたとカード会社にたらい回されたけどカード会社は例によって何にもしてないよとの返答。

ちなみにVisa。普通に解除してもらえると思ったんだが、>>57みたく解決不可能の流れなんだろうか。

1週間前のトーチラセールは普通に買えたのになぜだ。
64UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 17:49:15 ID:3FMRb4Jb
WEBブラウザからの購入は試してみた?
65UnnamedPlayer:2010/04/01(木) 20:38:31 ID:WflxXAKu
買えないよ→再インスコかブラウザから試せ→やったけど買えないよ→再インスコかブラウザから試せ

駄目だ…サポートと会話のキャッチボールができてねぇ…
66UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 02:02:21 ID:/FONQVem
エイリアス(名前変更履歴)って全件残るものですか?
過去にフレだったと思わしき人がいるのですが、自分の知ってる名前が残ってないので・・・
67UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 02:02:48 ID:ZCoIcxxo
トーチラどころかTQも終わってないから
神セールは買いな欲しくないんだよな
68UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 05:49:51 ID:uLikxtRY
.......
69UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 11:26:35 ID:3gZlP2/X
>カード情報教えてと言われたので
普通言われない
70UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 11:38:46 ID:f4VyatUd
>>69
スチム-サポは普通にメールで聞いてくるぞw
71UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 11:51:59 ID:3gZlP2/X
だまされたんだよ
時既に遅しだが
72UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 11:57:40 ID:ha7GPnUi
あーあ
73UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 12:17:40 ID:JA7M9nSK
ゲーム中のフレンドとのチャットで平仮名が打てないんだけど
74UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 13:47:31 ID:nqKcPIRd
デフォです
ローマ字ならいけます
75UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 15:10:26 ID:cKgi+iEI
ゲームに参加をクリックしてもゲームに参加できないんだけど
76UnnamedPlayer:2010/04/02(金) 17:16:42 ID:8h+xl6an
いかにも春というか
エスパー訓練だわ
ポート開いたりセキュリティ見直したりしてねと
77UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 12:00:04 ID:grMcwPhy
セキュリティソフトその他は一切つかってないのですが?
78UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 18:08:03 ID:BZ2vn8Ne
HDの容量確保のため、しばらくプレーしないゲームHL2.EP1.2等を削除したく
購入したディスクを入れてsyeamを起動し、アンインストールしました。

結果、未インストールという扱いになりましたが、フォルダには今でもデータが各々200〜500MB程度残っています

完全に削除する事はできないんでしょうか?アンインストールしないでフォルダをそのまま削除するのは問題ですよね
79UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 19:01:53 ID:6Fa75JbG
別に消してもいーとおもうよ
俺はその方法でやっても問題なかったし
80UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 21:55:20 ID:6Fa75JbG
ゲームのコード?が起動するたびに出てくるの鬱陶しくて表示しないにチェックしてしまいました
入力する機会がまた来たけどチェック入れてしまったから表示されなくて…

表示する方法などありますか?
81UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 22:46:20 ID:UDifafT0
steamのクライアントからゲーム名を右クリックするとか、ゲーム中にshift+tabを押すとかで出てこない?
82UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 22:57:03 ID:6Fa75JbG
なんでこんな事も分からなかったんだろう・・・
>>81
ありがとうございます。
感謝しています。
二度とこのスレを利用する事にならないようにします。
83UnnamedPlayer:2010/04/03(土) 23:16:43 ID:e7/vAg65
>>82
坊やだからさ・・
84UnnamedPlayer:2010/04/04(日) 08:18:09 ID:EnMHOiE4
L4D-japanコミュが通知嵐されてるのですが
このコミュニティのみ通知ポップアップオフにできますか
85UnnamedPlayer:2010/04/04(日) 11:22:00 ID:buoSrwQ/
俺もそれで書き込みに来たんだけど
コミュニティの退会ってどうやるの?
まじ糞うざい
86UnnamedPlayer:2010/04/04(日) 17:09:52 ID:FVFPA6/t
退会じゃなくてfrienofflineにしとけばいいのに
87UnnamedPlayer:2010/04/04(日) 18:27:18 ID:z09yHV5B
フレンドやマイゲームの整理みたいのってできますか?
例えばゲームならRPG、FPS、Demoのようにジャンルなどで分けたいのですが・・・。
88UnnamedPlayer:2010/04/04(日) 19:00:21 ID:EnMHOiE4
同じ潜入PKでもこれだけ高感度が違うのは
職と中の人の違い
89UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 19:03:55 ID:YPvvBezy
クレカで購入するときの引き落としって支払いが確定した時点のレートで自分の口座から勝手に円を引き落としてくれるって感覚でいいのかな?
つまり、クレカの情報等を入力すればあとは何もしなくていいんだよね?

ちょっと基本的なことすぎてアレだがググっても明確な答えがでてこなかったもんで
誰か教えてください。
90UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 19:06:52 ID:OxoqhH94
89円wwっうはwwww買おうwwww
で買って請求書見たら91円で計算されていたでござる
91UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 19:43:44 ID:SuS6HqxQ
>>89
レートは各カード会社による
確定の翌日になる場合もある
更に手数料として1$+1~2円取られる
92UnnamedPlayer:2010/04/06(火) 21:54:25 ID:skRqmQ5B
>>79
ありがとうございました
93UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 02:49:14 ID:vwvmeSIH
大体どこもレートは引き落とし日だと思うけどね
つまり翌月の月末(人によるが
94UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 08:25:49 ID:g5vxQnF7
そういや春休みセールってなんか来たの?もう終わっただろうから、GWセールまで待った方がいいよね?
95UnnamedPlayer:2010/04/07(水) 12:21:30 ID:KYUeawkz
USに春休みってあったっけ
ヤツらの新学期って9月だろ?
96UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 14:24:05 ID:r/1HReAR
春休みはあまり一般的ではないわな。あってもせいぜい1週間程度で。
偶然日本では祝日が重なってるだけのGWも当然向こうには無いけど(メーデーだけは別)。
97UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 14:34:01 ID:+ANE2yKw
したら何か?夏のバカンスセールとかあんのか?
98UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 16:57:49 ID:S7qwPEq2
>>91
>>93
ありがとう。買って見るかな。
99UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 21:14:01 ID:NFSisrI0
42 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 21:03:17 ID:P6VdTYLz
いつのまにかマイゲームにCoDMW2表示されてる!
あと3時間くらいでフリー解禁?


自分のには表示されてないのですが、
日本のアカウントだからですか?
100UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 23:13:16 ID:Obk5RYzu
今までプロフィールの変更でカスタムURLを使ってたんですけどこれをもとの数字が羅列されたものに戻すことって出来ますか
名前変えるたびにURL変えるのが面倒なので…
101UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 02:42:52 ID:VnJdKWqk
>>99
http://store.steampowered.com/news/3674/

pre-load Modern Warfare 2 multiplayer now.ってとこ押してプリロードしないといけないのかもよ
102UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 05:31:44 ID:0EET8z6z
XPにあるSTEAMフォルダをwin7のフォルダに移したら
win7からゲーム起動できますか?

出来るなら注意することとかありますか?
103UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 07:11:54 ID:srvd+vY9
できません
steamとゲームをインストールし直しましょう
ゲームのデータ等は個別にバックアップを取っておくと良いでしょう
104UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 13:17:12 ID:o2mYMQa3
やっと規制解除された

JCBの決済できない件、10回くらい向こうとやりとりしてたけど
結局valveからお力になれずすみませんと謝罪されて打ち止め
できる人とできない人が居るのはよくわからんがそれもわからずじまい

スルデビでも作るわ
105UnnamedPlayer:2010/04/09(金) 13:23:23 ID:ZIlpoxhF
保存タブ開くと、何故かショップサイトを2度開いたことになってて、戻るボタンが押せる
害はないけど、物凄く気になる
106UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 07:55:45 ID:Rgo+ULlm
Steamのゲームを起動とか押しても起動されないんだけど
107UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 08:10:30 ID:g+WgKYrX
それは即ちsteam...
108UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 08:13:54 ID:Rgo+ULlm
どういうこと?
109UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 08:14:43 ID:rRZBsctg
信仰心が足りてないな
110UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 08:33:04 ID:Rgo+ULlm
わかんねー
111UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 09:15:19 ID:Cp0hB21d
分かってないな
112UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 10:26:03 ID:Rgo+ULlm
なんなの?
113UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 11:05:51 ID:CjInjE0R
住所変更だけで、タイトル関係無くusから買える人ってまだいます?
114UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 14:43:51 ID:DjGuJ4AG
居たらどうだってんだ?
自分も買えるとか思うのかな...
115UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 14:51:55 ID:Cp0hB21d
聞くよりやってみた方がよくね?
出来る人も出来ない人もいて理由はよく分からん、てのが結論
116UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 18:12:56 ID:rKb8L8tY
フレ登録しようとすると
「○○はあなたを無視しているようです」
って出てきて困っています
どうすればよいですか?
117UnnamedPlayer:2010/04/10(土) 18:13:24 ID:3KZFT39r
うちはもうcc=usサイトで住所変更しても買えなくなってるな
118UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 00:54:57 ID:C6S6GOAW
三井住友VISAでVPN2つとEC2試したけど全部ダメだった
半年前くらいはVPNとEC2でそれぞれ1個買えたんだけどなー
新しいクレカ作ってみるか
てかなんでたかが5000円くらいのもの買うのにこんな苦労しないといけないんだw
119UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 00:59:40 ID:2o9lDkBb
たかが数千円ならパッケでもなんでも買えば良いのに。。。
120UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 01:06:36 ID:C6S6GOAW
それをいうなよ!
スチームスレなら分かってもらえると思ったのに
マイゲームが増えていく快感を;w;
121UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 01:25:47 ID:a2XSqtpS
そういうのは本スレでどうぞ
122UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 01:34:32 ID:ZZnDMBNj
>>118
EC2専用にしとかないとVPNでも使うともうそのカードを弾かれんじゃねーかな。
123UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 07:43:30 ID:s3F0lTiw
「カード情報を保存しない」にしていても
アカウントとカードを結びつけて管理&チェックしている訳かsteam...
124UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 07:46:06 ID:a2XSqtpS
そりゃ関係ないだろうに
決済時の情報は保管してるだろjk
125UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 12:47:18 ID:zotTSJ7d
それはユーザーサイドで情報が漏れないようにするためだけのものだろ?
126UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 19:45:37 ID:ls8beBP3
XPから7へSTEAMのフォルダごとコピーさせたら7でゲーム出来ました
STEAMの中にあるゲームアイコンから起動させると
勝手にSTEAMに繋がってソフトもインスコされ
無事起動できました
127UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 19:56:21 ID:a2XSqtpS
>>126
>勝手にSTEAMに繋がってソフトもインスコされ

コピーする意味あったの?
128UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 20:45:59 ID:0PWJlTn8
>>127
何となく言ってること分かるだろ

OS変えても、steamフォルダをコピペしただけで
ログインも出来るしゲームも入った状態だったって事だろ
129UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 20:59:57 ID:s3F0lTiw
なんとなくエスパー
130126:2010/04/12(月) 12:51:46 ID:qZlCk+K8
PCが2台あって
XPと7でXPの方にSTEAMを入れてて
7の新しく買ったPCでプレイしたいと思ったもので・・・
131UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 15:31:21 ID:RWX18ryr
>>118
俺EC2で買うために三井住友VISA作ったんだけど、無理だったのか
132UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 16:10:52 ID:VeO1VWaB
VPN・EC2とカードの組み合わせ次第で
OK/NGになるお決まりパターンってあったんだっけ?
133UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 23:25:04 ID:aNvap/BO
以前VPNとEC2がどーたら書いた者ですが結論からいうと「新カード+新IDからプレゼント+EC2」で無事買えました
参考になる人もいるかもしれないので詳しく書きます

「新カード+旧ID(元から持っている色々ゲームを入れてあるID)+EC2」で失敗しました
エラーはクレジットカード会社が支払いを拒否しましたってやつです
同じエラーで「旧カード+新IDプレゼント+EC2」も失敗しています

以上のことから予想すると、上のエラーはクレカ会社側だけではなくsteam側が
こちらの購入を拒否したときにも出るものだと思います
あとこれも予想になりますが、クレカとsteamIDで別々にブラックリストのようなものがあって、
それに引っかかると上のエラーがでるのではないかと思います

短くまとめられなくてすいませんでした
134UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 00:35:11 ID:Pn0bTl8G

32bit版のVistaなのですが、C:\Program Files\Steam\steam\gamesにある
アイコンのデータが消えることがあります。

気付くのが、ビデオドライバのアップデートや色数の変更で、アイコンが再作成されるときなので
いつ消えたのかがわかりません。

防止する方法がわかる方はいませんか?
135UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 14:08:26 ID:8ppOuRiU
こ−やって、      こーするんだ!
  / 
 ('Д`)」        ー( 'A`)―
 ( ノ           (┐)
 < |            ノ
136UnnamedPlayer:2010/04/13(火) 18:08:19 ID:s/LXj+1O
パッケのCDkeyテンプレのとこに書いてある以外のも登録できるやつがあるって聞いたんだけど
Fallout3できるかな?
137UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 03:16:44 ID:SCQynbJD
steamでクレカ使って買おうとしたんだが、登録画面で電話番号とかあったんだけど
今一人暮らしでアパートに電話ないんだけど携帯とか無理だよね・・・?

それか実家のほうの住所にしとけばいいかな?
138UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 03:51:12 ID:JeUmj/rI
携帯で大丈夫だろ
なんでだめなの
139UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 03:52:35 ID:fgIZuBOf
え?今がどうかじゃなくて、クレカ会社に登録してある情報だろ・・・
その前に住所変更とかしとけよ・・・
140UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 04:10:05 ID:SCQynbJD
>>138
携帯でよいのね。
国際電話の形式はどうすればいいんでしょうか。

>>139
今かどうかじゃないんだ・・・。
クレカのほうも変更しないとか。 ありがとう!
141UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 09:10:04 ID:imQpGzwI
steamでGTAWのEFLCを買うにはどうすればいいですか?ご利用の地域では買えませんってなります。よろしくお願いします
142UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 09:23:35 ID:ZDMpq0L8
>>141
アメリカへ引っ越せばいいですよ。
143UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 10:46:38 ID:JeUmj/rI
>>140
国を選択してるんだから、090とかから始まる普通の形式でいいよ
まぁ電話かかってくることなんてありえないけど

>クレカのほうも変更しないとか。
これはsteamとか関係なしに当たり前すぎてやばいです。
144UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 11:28:10 ID:cwKMC4IX
>>141 日本の住所だと、はじかれるから、嘘のアメリカの
住所を書いて、VPNでIPをアメリカにすればEFLC買えたよ
145UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 11:52:49 ID:cwKMC4IX
昨日steamデビューした、EFLC(16GB)を落としただけの初心者です。
ダウンロードに時間がかかるので、バックアップしたいのですが
サイトによると、steamフォルダを保存するだけでいいみたいですね。

保存するタイミングは、初回起動する前か、後のどちらが
よいのでしょうか?
146UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 13:48:08 ID:imQpGzwI
>>144
嘘のアメリカの住所?そんなのてきとうでいいの?w 不正じゃないよね?wまぁーみんなやってるんなら問題ないのかなwてゆーかアメリカの住所ってどんなんだっけ・・・
147UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 13:55:01 ID:Asyz7OmB
>>145
DLに時間かかるからバックアップしたいと言う意味が分からない
148UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 15:40:21 ID:cwKMC4IX
>>147 steamからダウンロードしたら、5時間くらいかかりました。
steamに不具合がでて、起動しなくなった場合などのために
別のHDDなどに復元用として、保存したいのです。
149UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 15:46:14 ID:cwKMC4IX
>>146 アメリカの住所は適当でいいよ
steamのwikiは詳しく載って無かったような気がしたから
俺は他のゲームサイトのWiki を見てsteamから買う方法探したよ
150UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 16:07:53 ID:cwKMC4IX
米steamから購入するための、猿でも買えるような手順方法
を作ったのですが、貼っても問題無いですよね?
151UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 16:22:47 ID:Asyz7OmB
>>148
日本語がいちいちおかしい

フォルダ毎保存していいが、セーブデータは別にあるゲームがあるぞ
そのゲームはどうか俺は知らんが

>>150
その人の環境で買えなかったり買えたりするから意味が無いし
そもそも既出
152UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 16:35:02 ID:imQpGzwI
>>150
是非お願いします!
153UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 17:17:49 ID:cwKMC4IX
=-★ EFLC 購入方法 ★-=
●Point 日本からは買えない仕様。IPアドレスと、住所をアメリカすれば購入可。

■1■ VPN でIPをアメリカに偽装する (※制限あり 3時間)
https://anonymitynetwork.com/members/signup.php
・メアドを入れて、「Register」をクリック (捨てメアドOK)

・メールが届く
・メールにパスワードあり
・サイトにある「Security login」をクリック
・メアドと、パスワードを入力して、「Secure Login」をクリックする

・サイトが開くと「Download distro AN VPN tool」をクリックして、AN VPN Tool をダウンロード
・AN VPN Tool をインストール

・AN VPN Toolを起動して、メアド、パスワード、でログイン。
・AN VPN Tool から、「PPTP」をクリック →Server: USA-PAを選択 → OpenVPN をクリック→
 →CONNECT をクリック。
・接続に成功すると、Connect → Disconnect になり、右下のタスクバーに PC二台のアイコンがでる。

※接続に成功しない場合は、起動中のソフトなどを全て閉じて試すか、PC再起動してやり直す。

■2■ Steam にログオンして、購入
http://store.steampowered.com/?cc=us
・購入画面で郵便番号を0120333960 国はUS(United States) 地域はAL 
 他は全部いつものクレカ情報や住所のまま

■3■ Steam をインストール
・Steam を起動してダウンロード

以上
VPNの使い方が、あやしいかも。 制限時間3時間超えたから再現できなかった。
プロクシでいくつか試したけど、めんどくさくなった。 適当に修正してね。
154UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 18:48:01 ID:sCSO9t7A
あーぁ、馬鹿だなぁ…
知らんよ
155UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 18:53:24 ID:Fb+TTZtU
今gamesplanetでborderlandsが半額になってるから遅ればせながら買おうかと思ってるんですがborderlandsって買った後steamでダウンロードとかプレイってできるんですか?
PC版MW2とかAVPとかはできるって見かけたけどborderlandsは無理?
156UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 20:40:22 ID:JeUmj/rI
やってみて♪
157UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 21:13:37 ID:Fb+TTZtU
まさかそんな返しがw
もうちょっとぐぐってみるか・・・
158UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 23:33:55 ID:Fb+TTZtU
調べてみた!
他のプラットフォームでDLできるソフトは商品ページに書いてあるから
書いてないものは無理ってことでおk?
159UnnamedPlayer:2010/04/14(水) 23:48:50 ID:JeUmj/rI
あとはここ見てみてなければ、本当にやってみないと分からない。

>Steamにリテール版のCDKeyを登録できるタイトル
>https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=7480-WUSF-3601

やってみないと分からなかったタイトルは例えばM&Bとか。
上記に書いてないけど登録可能。
160UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 01:52:11 ID:cmydX/6z
M&Bはシリアルとデモの扱い方からしてそういうもんだとわかるけどな
ちょっと特殊
161UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 12:28:37 ID:ayzao+B6
ifeelってとこでcod4の認証してもらえるって聞いたんだけど、それにはsteamIDとパスワードが必要らしいのですが、
steamIDってどこにかいてありますか?メールアドレスのこと?それともアカウント名のこと?
わかりません!一応ぐぐりました!
162UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 12:32:51 ID:JnKGRNUJ
ifeelに聞けよ
163UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 23:05:44 ID:PJMec4e1
よくそんなアカウント一時受け渡しみたいな怖いことできるな

自分で認証しろよ
164UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 23:11:37 ID:2lh1Qy+e
ちょっと疑問なんだけどさ
EC2使ってBFBC2とかMW2とか買ったクレカを国内のSteamで
ほかのゲーム買うために使ったりしたらはじかれるのかな?
一応クレカ作ったんだけど普通に国内のSteamでも使いたいと思ってるんだけど
165UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 23:15:39 ID:4Yh6MrH3
>>164
全然問題ないよ国内で買えるゲームも買えるよ
166UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 00:53:13 ID:fCV7o68c
ZombieDriverは起動できないし、ボーダーランズはGPF吐くしで、Steam修復なり再インスコなりしてみようと思ったんですけど
コンパネのプログラムの追加と削除にsteamが表示されてない場合は、どっからアンインスコできますか?
167UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 00:56:12 ID:ChzlrCyU
<a href="http://www.google.co.jp/" target="_blank">blog</a>
こんな感じでスチームコミュのプロフィールに貼り付けたんだけどリンクが有効にならない助けて
168UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 12:31:50 ID:1dfEHLJt
Webサイトのタイトル&URLのとこでしかリンクは有効になりまてん
169UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 12:33:49 ID:1dfEHLJt
あぁ、コミュか
むりでっす
170UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 12:41:31 ID:ChzlrCyU
http://steamcommunity.com/groups/himitsukichi
下3つのリンクはどうやって貼ってるんだろう
171UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 13:12:40 ID:PPnyYfPe
説明文の所のはユーザプロフィールとなんら変わりないよ
172UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 13:13:35 ID:wsJORgs+
>>170
そこのソースみたらいいじゃん
173UnnamedPlayer:2010/04/16(金) 22:14:32 ID:ChzlrCyU
ごめんよく見たら下のほうに自分のHPとか記入するところあった
てへっ
174UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 19:13:09 ID:2loYtYRz
かわいくない
175UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 20:31:52 ID:/G2QmDQX
EC2で買えなかった最悪
無駄に金だけ取られたよ・・・
176UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 23:13:37 ID:oRqGOGOG
EC2用のアカウントから本アカウントにプレゼント贈ったら
本アカウントがロックされたんだけどどういうことなの(;´Д`)
177UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 23:21:43 ID:poAs/zt3
垢ロックとか都市伝説じゃなかったのかよ
178UnnamedPlayer:2010/04/19(月) 23:22:57 ID:Vf62eX+I
>>176のIDが
179UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 00:03:35 ID:9DUgaey1
不正利用がわかるとプレゼントが消える(クレカの取引キャンセル)
明細も支払った後戻ってる旨が書いてあった

プレゼント貰ってた側はゲームが不正で貰ったものとして垢も一緒にロック
ヴァルヴサポに どうして使えなくなったの!?元に戻してください!って送ったら
これからは知らない人からプレゼントは貰わないでくださいって返ってきて戻してもらったよ
でもプレゼント用垢は完全BANされたw
180UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 02:24:27 ID:KOTRC0zs
フレンドにどこどこでプレイしてるとか分からなくする方法は無いんでしょうか
181UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 12:17:35 ID:eU/Ya20i
嫌ならフレンドリストから消せよ。
182UnnamedPlayer:2010/04/20(火) 19:48:45 ID:UQZ94FOf
Half-Life2 DeathMatch みたいに他に無料でマルチプレイできるソフトってないですかね?
183UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 17:06:32 ID:vANQpFTj
>>182
ある。
184UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 23:04:10 ID:qonsZhoY
>>706
なにを根拠に?
少なくとも俺のはEicarの警告出した
185UnnamedPlayer:2010/04/22(木) 23:04:59 ID:qonsZhoY
久々に誤爆
186UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 06:35:07 ID:3LMC6Vf1
あーてす
187UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 06:45:39 ID:C2JWo9gK
steam再起動した後にタスクバーに表示されず
新しく立ち上げようとしても「すでにsteamを起動してるのでダメです」
見たいな表示が出ます、そういう場合はPC再起動してるんですけど
ほかに解決方法はありますか?
188UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 07:10:31 ID:njRlc3jo
タスクマネージャ
189UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 15:56:46 ID:XMt9yBsn
four packのような複数パックを購入する時に、
プレゼント用ではなく、自分用を選んで購入しても
あとから他人に渡す事は可能なんでしょうか?
190UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 16:26:27 ID:GcrDG4Ci
L4D2をJCBカードで購入しようとしたが内部エラーで買えない・・
一度ビザとかで認証コード?だして入力してからJCBで試しても駄目だ・・
試しにMSPやPS3でチャージしても普通に使えるんだよなあ
191UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 16:39:28 ID:XMt9yBsn
>>190
このスレの↑の方にも書いてあったけど
JCBだとなんか色々引っかかるみたい。VISAとかマスターないの?

と言うか誰かオレの疑問にも答えてくれー>>189
four packを買いたいんだけど
自分用しか選択できないんだがコレでおkなんだろうか・・。
192UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 16:42:53 ID:V4U3/Dgo
>>191
おk。それできなかったら一人で4本どーすんの・・・。
193UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 16:57:59 ID:XMt9yBsn
>>192
おお神様dクス!
これでおkなのね?
てっきり自分用だからプレゼントできんのかと思ってたわ・・・。
プレゼント用とか紛らわしいなw
194UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 17:02:52 ID:nfjuvNhq
>>193
自分用1本+プレゼント用30本な
195UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 18:22:18 ID:0LhLH9t6
クラスみんなに配るってかw
196UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 18:26:31 ID:k8QzX157
CoD4:MWをSteamで購入しようと思ったのですが、
カード情報を入力して、購入しようとしたら下記の文章が出ました。

・ 購入手続きが完了しませんでした。お使いのクレジットカードのご利用は、クレジットカード会社により拒否されました。
・ クレジットカード会社によっては、お使いのカード口座を一時的に「利用停止」として処理する場合がありますが、請求は行われません。
・ 下記の情報を確認したあと、情報の内容に誤りがある場合は、再度ご登録ください。

これまでに、CSやL4Dを購入してきましたが、このような文章は初めて見ました。
口座にもお金は入っています。

改善方法が分かる方は教えて下さると嬉しいです。宜しくお願いします。
197UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 19:30:53 ID:Ln7f4Vr0
それ俺もなったな
とりあえずサポートにメールしといたが
198UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 19:56:08 ID:6+y0Ho0C
カード会社に確認後、steamに報告
199UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 20:38:39 ID:qn2+wQ1+
今Steam起動するとSteamネットワークにつながらん・・・
メンテ中?
200UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 20:45:01 ID:qn2+wQ1+
すまん
ClientRegistry.blob消したら起動できた。
201UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 00:19:34 ID:NrdNhoCe
教えて下さい。
プレゼントを間違った相手にメールしてしまったのですが
これはアウトなんでしょうか?
202UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 01:13:02 ID:vMM7IW6s
受け取りが完了するまでは、送り主が変更可能じゃなかったっけ。
203UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 09:56:39 ID:GupQJx6s
>>197
>>5のテンプレで入力しました?
204UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 10:37:19 ID:KDSno1ev
昨日steam supportのAsk a Questionから問い合わせしたんだけど
今日見たら削除されてるのはなんで??
205UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 13:37:29 ID:NSmlvst3
>>203
いや
クレジットカードの支払いが拒否されたからなんとかしてちょ
って自分で書いて機械翻訳してメールした

詐欺防止システムで拒否されたからクレジットカードの情報教えてね
って返事来たから情報も一緒に書いとけば一発で解除されると思うよ
206UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 14:27:56 ID:H1vUxAip
ゲームダウンロードして、起動してもすぐに落ちるから
ゲームキャッシュの整合性やったんだけど
どれだけやっても何回やっても1ファイルだけ認証できませんでしたって出る
これってどうしたらいいの?
再ダウンロードしてもだめ
207UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 14:41:12 ID:GupQJx6s
>>205
返答ありがとうございます。また、質問で申し訳ないのですが、
Question Propertiesのカテゴリはどれを選択すれば宜しいのでしょうか?
208UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 14:42:57 ID:vMM7IW6s
HDDに不良セクタできてたり?
209UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 15:13:54 ID:xAPwksH8
昨日の夜中にスチームでl4d2とcs買ったんだけど
今日スチーム起動したらアカウントがロックされてました。
支払はクレジットカードがないことと、未成年なためwebmoneyからpaypal
に換金して支払いました。
やはりそれが原因なのでしょうか?_?
210UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 15:18:04 ID:vMM7IW6s
アカウントロックってゲームが購入出来ないってこと?
ゲームが起動できないのか?
211UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 15:23:08 ID:xAPwksH8
>>210
購入はできたんですが、paypal&steam両方ともアカウント制限されてます。
ゲームの起動は昨晩まではできてましたが、今はsteamにログインすることも
できませんTT
212UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 16:08:37 ID:0UJXJ58u
それは自業自得
確か前にペイパルだけだとそうなるって書いてなかったっけ
未成年でも簡単に作れるスルガデビットをオススメしよう
213UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 16:09:23 ID:xAPwksH8
>>212
そうなんですかTT
諦めるしかないんですかね?
214UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 16:12:35 ID:0UJXJ58u
一応サボートにメールしてみたら?
てかそれしか可能性ないぜ
215UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 16:18:27 ID:vMM7IW6s
>>213
サポートに
paypalでゲームをかったんだけど、アカウントがロックされました。
なぜですか?と問い合わせするしかないかな。
クレジットカード情報について教えてくれ、といわれたらどうしようもないので、
スルガデビットをいまから申し込んでおくのもいいかも。
2週間程度かかるが。
216213:2010/04/24(土) 16:50:47 ID:xAPwksH8
月曜にpaypalのサポートに電話してみます。
スルガデビットですか・・・検討してみます。
ありがとうございました。
217UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 16:59:33 ID:NSmlvst3
>>207
Purchases and Paymentで
credit card選択
218204:2010/04/24(土) 17:27:07 ID:KDSno1ev
わかる人いない?
219UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 17:57:23 ID:S7X0jM+0
>>216
Paypalのときはたしか定価で購入する場合の金額分が残高としてないとロック食らうんじゃなかったかなw
実債はOFF分は引き落としされないけど、なぜか定価の金額でチェックがはいるらしい・・。
220UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 17:58:00 ID:GupQJx6s
>>217
ありがとうございます。挑戦してみます。
221UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 20:13:46 ID:dv5EYXGt
MW2のDLC買おうとしてHotspot Shieldかまして登録してあるクレカで購入手続きしようとしたら
請求先の住所と、登録してある住所が違いますとか言って購入手続きができなくなりました
以前BC2はこの方法で買えたんですが、もうusSTEAMで買うのは無理なんですかね?
222UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 20:22:17 ID:vMM7IW6s
>>221
Hotspot Shieldはアウトっぽい。ほかの方法を探すべし。
223UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 20:23:40 ID:dv5EYXGt
>>222
サンクス
224UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 20:47:21 ID:Vh7mJZgA
Booster Trooper現在のサーバーの数・・・・0。
225UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 20:56:37 ID:bzkA005Q
>>213
これからもsteamでゲーム買いたいなら
年間手数料で1000円取られるけど
イーバンク銀行の方がカード作成は楽かもしれない

>>221
VPNを使えば今でも日本規制のゲームは買えるけど
本アカでやろうものなら高確率で凍結されると思う
別アカ+別カードのアカウントを作成して
プレゼントで送ったら本アカが凍結された人もいた模様
所有ゲーム本数が多いなら、リスクの方が大きいから
素直に諦めるべし
226UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 21:00:32 ID:5YCbPIl7
>>209
特定した
227UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 21:01:00 ID:dv5EYXGt
購入手続きが完了しませんでした。お使いのクレジットカードのご利用は、クレジットカード会社により拒否されました。

クレジットカード会社によっては、お使いのカード口座を一時的に「利用停止」として処理する場合がありますが、請求は行われません。下記の情報を確認したあと、情報の内容に誤りがある場合は、再度ご登録ください。

これが、クレカロックでつか?
228UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 21:03:36 ID:7ypmUlCV
まだロックとは限らない。
が、ロックされてる可能性も捨てきれない。
229213:2010/04/24(土) 21:04:05 ID:xAPwksH8
>>225
スルガデビット?はsteamで使えないんですか?_?
スルガと比べるとイーバンクのほうが
カード作成が楽ということですか?_?
230UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 21:05:38 ID:vMM7IW6s
日本から買えるやつでだめなら、ちょい放置。
だめならクレカロックだな。サポートから解除依頼。
231UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 21:07:15 ID:P0JkkzXF
>>229
普通にスルガで使える
どっちのカードも持ってるけど普通にスルガでいいよ
232213:2010/04/24(土) 21:11:06 ID:xAPwksH8
>>231
ありがとうございます。
早速投函してきます。
233UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 21:33:35 ID:WOZz7uIb
JCBのセキュリティコードによる購入できないバグ
なんとかして回避できないでしょうか?
ビサなどにして入力>JCBに変更で何度試しても購入できません。

支払処理の開始時に内部エラーが発生しました。サポートまでご連絡ください。
というエラーで購入できません。
234UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 21:41:53 ID:iO/qCraa
> 本アカでやろうものなら高確率で凍結される

これマジ?アカウント凍結されたって報告あったっけ?カードの方かい?
235UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 22:04:48 ID:/ibPsmUr
なんだかよくわからんが俺も内部エラーで買えない
カード買えても買えない
なぜ買えない
236UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 22:21:37 ID:MFI39os6
日本のクレジットカード利用は
昨年末くらいから厳しくなってるんだよな。
そのせいなのかな。
確かどこかで大量のカード情報流出事件もあったから
海外からの決済は特に厳しいんじゃないか。
237UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 22:47:06 ID:f16Rj6a4
>>227
日本steamで出るなら例のJCBのエラーかロックどっちかじゃない?
us ukで出るならロックではない・・・と思う。俺はus ukならIP変えようが出る
238UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 22:48:42 ID:vMM7IW6s
JCBの不明瞭な内部エラーに関しては、
クレカ会社に問い合わせても問題ないといわれることから、
Steam側になんらかのエラーが発生しているっぽいのと、
問い合わせした人への返事から、Steamには解決する意思がないようなので、
エラーが発生したらもうそのクレカは放置しかない。
かもしれない。

>>234
俺が知る限りではないな。
239UnnamedPlayer::2010/04/24(土) 22:50:27 ID:uwdgn0qh
困っているので教えて頂きたいです。
環境は、win7 64bitです。

1、steamの起動にすごく時間がかかる。ダブルクリック後1〜2分くらいかかったり、
時には起動しないこともあります。

2、steamのボイスチャットでデバイスの設定をしようとするとsteamが固まる。

解決策はありませんでしょうか。
240215:2010/04/24(土) 23:04:50 ID:bzkA005Q
今までずっと日本からVISAで買い物。
同じカード使って某スレで紹介されていたVPN接続方法でUS接続にして
国・州・郵便番号だけを変更で購入。
購入2回目で、翌日にアカウント無効にされたよw(メール連絡も何も無し)

こっちからサポートに連絡したら
リテール版で購入したソフトがあれば
シリアルの箇所に手書きでサポートチケット番号を記載して
写真撮って送信してくれと返事が来たので
送信して翌日ぐらいにメールが来て解除してもらえました。

自分の場合は、解除して貰えたけど他の人もして貰える保障できないしねー


241UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 23:06:03 ID:bzkA005Q
225だった、すまんorz
242UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 23:10:43 ID:aN1+Hajf
>>240
これってリテール版のソフト持ってなかったらどうなるんだ?
243UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 23:19:33 ID:fkJD7xcM
面倒くさいことさせるな、もういいわ、steamで買わない
244UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 23:23:18 ID:vMM7IW6s
ちと質問。
Steamから海外でしか買えないのを購入したんだよね?
>リテール版で購入したソフトがあれば
これはパッケージのこと、だよね?

ぶっちゃけていえば、
アカウント無効にされても、海外版のパッケージを購入して
それのシリアルみせたらいいってことなんかな?

まぁいずれにしても垢無効はリスク高すぎだし、国籍偽装も終わりかな。
245UnnamedPlayer:2010/04/24(土) 23:27:10 ID:5YCbPIl7
JAPはJAPで買えるゲームで遊んどけってことだろう
246UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 03:13:54 ID:GnyofuGD
とりあえず>>5を参考にサポートにメールした
解除されるといいなあ
247UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 04:03:12 ID:MzPDvEPC
VPNとかUSからとかそんなこと一切せずに
JPからだけ今まで数本買ってたんだけど
さっきCoD4買おうとしたらCredit card declinedで買えなかった
JPのみでクレカロックされたことある人いる?
支払情報記録させずに買ってたから毎回微妙に住所の入力とかが
違ったのが原因なのかな?
248UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 04:20:34 ID:4Oy3ZY7A
クリスマスセールの最終日にに一回あったな
その時は午前三時ぐらいにCredit card declinedになって、
夜の七時ぐらいに試したら何故か買えた事があった
どのみちサポートの連絡するしかないと思う
最近買ってないけどカードはJCB
俺も買えなくなってたりしてw
249UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 04:33:45 ID:cX4wkA1U
>>240
アカハックだと思われてアカ無効
本人確認出来たからアカ解除

保険でSTEAMに登録出来るパッケージソフト買っといた方が良いな

ちなみにその2回購入したゲームは遊べてるのか?
250UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 05:50:53 ID:MzPDvEPC
とりあえずサポートにメールしてみた
Steamのサポートって土日やってるのかな
251UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 09:38:46 ID:0nmQGuKT
あとひとつ言っておくがUSから買うときにJCBを使うと
JCBは日本のクレカの何かだから怪しまれるとかなんとか言ってた
252UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 10:24:38 ID:4DSg06oX
EC2で新規垢JCBでBFBC2普通に買えたよ?
253UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 11:32:42 ID:ckuV6Cw3
windows7で起動できないんだな
お前らどうしてる?
コンパチがどうのこうので起動しない
254UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 11:39:07 ID:ed7Lp+5k
>>235が気になるんだけど、カード変えたってのはJCB→別のJCBで駄目だったってことか?
JCB→VISAにしようと思って発行中なんだけど、これでも駄目だったらもうお手上げだわ
255UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 11:46:31 ID:Si49Wnkk
>>253
なにが起動できないんだよ?
256UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 12:29:01 ID:ckuV6Cw3
スチームが
257UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 13:16:38 ID:ZCx7VOoD
わたしwin7のアルティメットだけれど起動できるわよ
258UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 14:11:07 ID:+FNy8bUv
>>748
すげぇな・・・小6のおっぱいとは思えんw
259UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 14:14:41 ID:ci1tmsJL
>>258
気になるじゃないかww
260UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 14:15:52 ID:ZrIOIZZ7
>>258
小学生の相撲部関係のニューススレからの誤爆と見た!
261UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 14:16:31 ID:ci1tmsJL
想像したら気持ち悪くなったww
262UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 17:03:04 ID:Kkg3JkNT
>>257
以前はOKだったんだけど
OS新規インすとごだめだな
263UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 17:40:36 ID:NrvfcFzx
>>254
VISAで海外のを買おうとしてエラーとかはきいたことあるけど、
日本のだけなら聞いたことはない。

>>250
open closeのことでサポートに聞いたが、さっき帰ってきた。
ほぼ1日だな。

>>247
ある。ホリデーセールで普通にJPのゲーム買い漁ってたらなぜかdeclined食らった。
Steamさんは気まぐれだから、仕方ない。頻発するなら、問題だけど。
264UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 19:01:35 ID:7jTAJnBz
>>253
回答もらいたいならコンパチがどうのこうのじゃなく
エラー文をそのまま書けカス
265UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 19:19:18 ID:kXvNMXHR
>>264
わからんお前に回答をもらおうなんて思わないから
答えなくてよいよ
266UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 22:02:43 ID:ZCx7VOoD
>>265
お前、ちょっとは自重しろ
人に物事を頼むときはどういう態度をしろって言われた?
おっかさんのおっぱいでも吸ってな
267UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 22:46:04 ID:18zCqggi
ウルセーボケ
カス
キモイからレススンナ
268UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 22:47:54 ID:fBFMPc2e
いいぞやれやれ
269UnnamedPlayer:2010/04/25(日) 23:40:45 ID:NrvfcFzx
そうだそうだもっとやれ。飽きるほどやれ!
270UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 00:43:40 ID:1ytuwXca
エラーでCoD4かえねー!ふぁっきゅ
271UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 00:45:34 ID:prLTCnkd
サノバビッチ
272UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 01:09:14 ID:lAErzEBA
CoD4今さっきPaypalで買った
273UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 01:12:12 ID:prLTCnkd
Paypalで買って連絡なしにBANされた高校生を俺は知っているよ
CS1.6を買おうとしたらしい
274UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 01:21:04 ID:lAErzEBA
え?なんで?
Paypalって地雷なの・・
275UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 02:36:19 ID:PD6CVlD8
>>273
彼高校性だったのかw
あんま暴露してやんなよw
お小遣いためて買ったっていいじゃない
ただペイバルオンリー テメーは駄目だ
276UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 08:06:26 ID:cRM5z+RC
えっ なんでPaypalだめなの?
277UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 09:07:35 ID:R67jcCg0
うそっ…paypalのこと信じてたのに…
278UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 09:09:37 ID:STkX2XVp
べ、べつに・・・信じてくれなくたって・・・いいんだからねっ!!・・・・ばかっ
279UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 10:40:17 ID:FRwIqOWY
何やってんだおっさん
280UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 11:03:47 ID:QdZctwlV
高校ならクレジットカード作ってもらえば即解決なのに
馬鹿なんだろう
281UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 11:48:47 ID:tOpibPsA
SteamゲームをDL中にSteamゲーム(他の)をプレイしていると
DLは止まってしまいますか?
282UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 12:29:59 ID:LjJvd51I
止まるけど、再開させればゲーム中でもDLする
283UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 15:57:35 ID:z1vskP97
Steam使おうと思うんだけどクレジットカードがまだ作れてない。
最初親のカード借りて購入、今度は自分のカードが出来たらそれで購入ってできる?
つまり、クレジットカードは最初使ったカード以外のカードも使える?
284UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 16:03:18 ID:LjJvd51I
使える
285UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 16:14:51 ID:z1vskP97
クレジットカード入力画面みたいな所で違うのも使えるという感じでしょうか。
ありがとうございました
286UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 19:03:25 ID:OrvVtnbT
>>282
さんきゅー
287UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 19:35:14 ID:V1QlMqf4
CoD4のセールやってたから買ったけど、steamでの額とカードの請求額で表記されてる額が違う。
14.99$で買ったはずなのにカード請求では24.99$になってる
何で?
288UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 19:39:05 ID:uwFr5Sq9
請求来るの早いなおい
289UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 19:43:26 ID:1ytuwXca
いまだにかえねーわcodしかも9ドルになっとるし
290UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 20:14:05 ID:V1QlMqf4
>>288
ゲーム買ったのは4日前だった
カード会社に電話したほうがいいんだろうか
291UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 20:17:32 ID:uwFr5Sq9
>>290
俺はVISAだけど1ヶ月くらい遅れてから請求くるぞ
一応してみるといいかも
292UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 20:22:00 ID:LjJvd51I
4日前ってまだセールやってなくね?
293UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 20:23:14 ID:3aKzB4J9
うんやってないね
294240:2010/04/26(月) 20:38:34 ID:/jpNngYB
>>244
そうです、パッケージ版です。
たまたま持ってたのはラストレムナントのヨーロッパ版。
アカウントが無効になって連絡した際に
お約束のカード種類・名前とかとPaypalで購入ならその番号?も
合わせて聞かれたよ。
別にパッケ版あれば100%戻ってくるわけでもないと思う。

>>249
全部で日本から買えないゲームを4本購入したけど
リストからも消えてないし普通に遊べる(当然、返金も無し)

>>CoD4買えない人
年末セールで買えない時に急に購入出来なくてメールしたら
IE8から購入試せと返事が来て普通に購入出来たので
駄目な人はIE8で試してみたらどうだろ?


295UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 20:44:34 ID:fy4u6RFs
>>291
一か月前に別のゲーム買ってたりしてw
296UnnamedPlayer:2010/04/26(月) 23:00:59 ID:V1QlMqf4
>>292
あーごめん、あまり曜日の感覚無いから適当に言ってしまった
297UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 04:41:35 ID:Y4kifFiX
steamグループから抜ける場合
どうしたらよいでしょうか
加入ボタンはあるけど脱会ボタンがいくらさがしても見つかりません
298UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 05:15:52 ID:0PUYVCO+
>>297
コントロールパネル>Groups>グループアイコンの左の「Leave group」
299UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 05:17:06 ID:0PUYVCO+
コンパネ=コミュニティ
ストアとかライブラリとか並んでるとこのやつな
300UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 05:36:46 ID:NhZ1niAl
>>298
>>299
ありがたき幸せ
301UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 13:19:46 ID:g0IQuzUz
フレにゲームを送ったんですが、届きません。
再送しようにも、相手が持ってるからできませんと表示されて、再送もできません。
もちろん相手のゲームリストに、送ったゲームは追加されていません。
無事に送れたゲームもありますが、行方不明になったゲームは今回で三個目です。
ゲームはどこに行ってしまったのでしょうか…?
302UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 13:33:25 ID:KOO7SRhZ
>>301
メールで届いてるよ。
303UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 13:42:59 ID:eAqSdKuz
普通はフレからゲームもらったら「プレゼント来たよ インスコはここから」
ってメールがメッセージ入りで来るから行方不明になるきっかけさえないんだが
なんでだろ もちメールはチェックしたよね
304UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 13:50:10 ID:g0IQuzUz
メールも届かないみたいです。
最初に送ったのが届かなくて、約一分後に送った別のゲームは届いたみたいです。
今フォーラム見てたら、どうやら届かなかった場合は、24時間後じゃないと再送できないようなことが書いてありました。
24時間待ってみます。
ありがとうございました。
305301:2010/04/27(火) 14:16:05 ID:g0IQuzUz
一応解決策書いておきます。
24時間待たなくても、Steamに登録しているメールアドレスを変更し、そのメールアドレス宛にResendすれば届きました。
306UnnamedPlayer:2010/04/27(火) 14:21:14 ID:0PUYVCO+
受け取る側の別アドレスに送れば
受け取った人間は自分のスチムーアカウントに登録できるぞ。
わざわざアドレス登録しなくとも。

まあおつかれ
307UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 01:47:29 ID:LLjBX5XO
現状についてお聞きしたいんだが
Hotspot Shield → 完全にアウト
VPN本アカ購入 → 完全にアウト
EC2で別アカから本アカへプレゼント → 本アカロック

って状態なの?

もう完全に八方塞がり?
308UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 03:33:18 ID:FRK26+7Q
いや、>>153 の方法で問題なく買えるよ。
てか今、GTA4買ったしw
309UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 04:44:04 ID:V46chF8w
>>307
買える・買えないは人によってバラバラだっつーの
何回言わせるんだボケ

だからおまえが八方ふさがりならおまえはもう無理
おまえはおまえ。他人は他人。
310UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 11:17:55 ID:4VKiSmRf
別にVPN経由で普通に購入出来るけど
後の事は自己責任でってだけだな
311UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 13:16:23 ID:ElaKf/HO
>>307
Valveも色々対応してきてるわけだし、もう諦めたほうがいい。
できたとしても、カードの不正利用として、カード会社から連絡が来るようになる可能性もある。
312UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 13:58:37 ID:oovWCSxK
鎖国してんのか封鎖されてんのかしらんけど
ネットが普及しようと国境の壁は今だデカイんだなぁ
iTunes Storeとかもそうだけど、全世界で同じものが同じ価格で買えないなんて
ネットワークが全世界でつながってる意味がほとんどないわ
VPNやらEC2やら手間とらせんでも普通に売ってほしーわ
313UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 14:46:00 ID:CVf3oUd1
中国人がそのセリフを言ってるのと同じだろうな
俺らとアメリカの受け取り方は
314UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 15:00:56 ID:7Pogo7Uu
>>312
ひとつ勉強になっただろ?
315UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 15:39:44 ID:0uV/0s9F
D2DもGRAWバンドルセール来てるが日本からじゃ買えねぇ・・・
色々な国で買えればそれだけ利益が出ると思うんだが、そう単純な話でもないのか?
サポートの問題かねぇ・・・買える国は全てサポートなんて現実的じゃないんだろうしな。
俺は英語できないし、ある程度は諦めようって感じだが、客に対してサポート無しってなんだよと大暴れする人もいるだろうし
316UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 16:06:31 ID:lZ0bE7zd
サポートの問題ではなく利権の問題
317UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 16:14:49 ID:MuxVnHUP
こっちで日本語版を高く売りつけたいからそっちで英語版を売らないでくれよ、なんてこと本当にやってんのかな
318UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 16:25:30 ID:zZeA6iUM
VPN+新カード+新アカウント+プレゼント
というものを思いつきました
319UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 16:26:05 ID:4XWmrpBI
forumにユーザ登録してactivateしてもforum書き込めないんだが何が悪いのかね?
320UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 16:34:13 ID:RgKO4omh
>>317
Impulseの一般フォーラム読むとその辺の状況が少し垣間見れて面白い
そこでImpulseスタッフが言ってるのは自分たちが規制したい訳ないって事と
一部販売会社を除いて規制解除してもらうためには各国で交渉が必要だけど
なかなか許してくれないって事
つまり基本てめえの国の会社に文句いえよってこった
321UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 17:56:31 ID:jke3NQA0
[急募]X200で遊べるお勧めゲーム
322UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 18:24:25 ID:o+4WeW0w
EC2って、もろアメリカにあるサーバーでアメリカのSteamから購入するんだけど
それでもカードロックって事はやはりカードが日本で発行されたものだからって事かな?
日本からEC2使って、アメリカで発行されたカードを使えばロックされないのかな?
その逆で、日本のSteamでアメリカで発行されたカードを使えばロックされる可能性もあるという事か。
323UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 18:53:07 ID:6mW00577
日本からでもカードの正しい住所さえ書けば買えると思うけど。
もちろん日本以外のね。
324UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 18:55:57 ID:yJg5hATy
他の人にゲームをプレゼントする時、
steamからの受け渡しと、任意のメールアドレス宛に送る方法と、二種類あると思うんですが、
任意のメールアドレス宛にプレゼントを送る場合は、
相手アドレスがsteamアカウントと関連付けられてなくても、
受け渡し及びゲームの有効化には支障はないのでしょうか?
それともアカウントと関連付けられてるメールアドレスじゃないとダメ?
325UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 18:56:14 ID:DRN4GV+P
買いたいってごね点の葉
ほとんど自分でカードも持てないやつだろ?
そんなあどばいすスラ無駄かと
326UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 19:17:03 ID:Ijleq1Cm
>>324
アカウントと関連付けされてないメアドでも全く問題ない
送る相手のPCにsteamがインスコされてること
受け取る側は、steam起動して受け取ったメール開くだけ
327318:2010/04/28(水) 21:35:07 ID:zZeA6iUM
人柱としてオブリ買ってみた 明日報告します
328UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 21:42:03 ID:UkuvSdzo
カードロックされるくらいなら良いが
スチームアカウントをロックされたらお手上げだぜ
329UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 22:20:39 ID:xm9NVhbk
遅レスだが、>>176>>179は本当かねぇ?
どうにも釣り臭さを感じるんだが。

ぜひサポートやり取りをうpして貰いたいのだが…。
330UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 22:35:55 ID:HEHAGIaJ
アカウントロックか…
金銭面のトラブル以外はあまり聞いた事ないな
331UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 22:46:54 ID:4VKiSmRf
>>329
偽装バレして、解除してくれメールの返事

Hello, Thank you for contacting Steam Support.
In order to investigate this issue, we must verify your ownership of the software and associated Steam Account(s).
If you purchased software through Steam with a credit card, please confirm the card type (Visa, Mastercard, Discover, American Express),
full name, expiration date, and last four digits of the card used with the order(s).
If you purchased software through Steam through PayPal, please provide the PayPal account holder billing information (name and address) and
the PayPal Invoice ID. The Invoice ID will be 16-18 digits long and comprised of only numbers.
It may be listed as the Order Description Number. If you registered software purchased at a retail location,
please handwrite your Support Ticket Number ????-????-???? on the quick reference card
or sticker above the CD Key (the number should not be written on a separate piece of paper or inserted with an image editor)
and reply with a digital photo or scan of the CD Key in .jpg format.
Please ensure that you submit a full-color image, rather than a photocopy.
If you have any difficulty locating the CD Key on the packaging, please see the following link:
URL: http://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=7480-WUSF-3601
Example scans: http://support.steampowered.com/images/faq/2347-QDFN-4366/cdkey1.jpg
http://support.steampowered.com/images/faq/2347-QDFN-4366/cdkey2.jpg
After verifying your proof of ownership we will gladly assist you with this issue.
332UnnamedPlayer:2010/04/28(水) 23:34:12 ID:W1d0S4Ah
Error 1327. Invalid Drive

って出てsteam自体がインストールできないんですが
何が原因なんでしょう?
333318:2010/04/28(水) 23:47:42 ID:zZeA6iUM
アカウントって即ロックなのかな まだロックされてないんだけど
334332:2010/04/29(木) 01:26:59 ID:+lSmSiqU
レジストリ弄ったら直りました
335UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 01:30:02 ID:kuSrnGut
Steamの新クライアントにアップデートしたんですが、ゲームをやろうとしたら落ちます。
以前のVerに戻そうとしてアンインストールしてから、再度DLして自動アップデートが終わったら落ちましてそれ以降起動しません。
同じ状況の人いますか?
336UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 01:42:14 ID:DaFHV8xm
>>333
数日待ちなよ。
垢ロックって1日たったらなったっていう人もいるしさ。

垢ロックされないために、VPNならゲームできるだろうし、
プレゼントのほかにもう1本もったり、ゲームを流し続けるのもいいかも。
まぁ、いまは様子見でなにもせず、やってほしいけど。
337UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 01:42:28 ID:mBnHpbmJ
>>335
うちじゃ別に問題ないしなー
ちなみに、どのゲームが起動しないのさ?
338UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 01:42:59 ID:DaFHV8xm
>>335
レジストリからSteamの名前ついてるのはすべて削除してみる、とかかな。
339UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 02:05:09 ID:qQx1XUwY
OSくらい書け
340UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 03:03:44 ID:nRGUHqhw
俺は前に日本steamで購入履歴のある垢でusSteamで購入しようとしたらカード拒否くらった
その時は日本でも買えないようになったな
サポートに購入できないって相談したら1日後に返信きて直してくれたよ
それからUS版で購入できるようになった。その代わり日本版では購入できないw
@visa
341UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 07:17:50 ID:kuSrnGut
>>337
>>338
>>339
OSはXP SP3です。
以前のクライアントは正常に動作していました。
あのあと再起動したらクライアントが立ち上がったのですが、ゲームのインストールをしようとインストールボタンを押したとたんに落ちました。
何かSteam経由での処理をしようとすると落ちるみたいです。
もう一度、完全にアンインストールを行ってみます。
342UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 07:38:45 ID:kuSrnGut
レジストリまでアンインストールして、また再インストールしました。
起動してIDとPASS入力→セール情報が別窓で通知される→1つめのセールを見た後、NEXTボタンを押したら落ちる
これでは連休中は寝て過ごすしかありません。
343UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 07:45:01 ID:Y0qXYTt5
OS再インスコすればいいんじゃね
プロじゃないんだし
344UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 08:42:53 ID:Qcl5R/Xc
>>331
いや、見たいのは >>179の↓これね。
>これからは知らない人からプレゼントは貰わないでくださいって返ってきて戻してもらったよ
345UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 08:46:30 ID:Y0qXYTt5
>>344
フレンド登録しておけばいいってことか
346UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 11:03:49 ID:Z6OS0tYr
3時間限定のは使ってしまって、無くなったのですが、
お勧めのVPNソフトは何かありませんか?
347UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 11:49:46 ID:SnmDGxwq
steamプラットフォーム更新後にエラーが出て、steam強制終了するんだけど、
誰か教えてくれ〜
再インストールやインストール場所変えたりも下が無理だった


エラーFatal Error:Could not load module 'bin/vgui2.dll'


348UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 12:02:40 ID:kuSrnGut
>>347
自分も新UIに更新後、かなり頻繁に落ちます。>>342
349UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 12:14:10 ID:PWksTJgI
>>347
俺もまったく同じエラーが出るんだが…これどう対処すればいいのかさっぱりわからん
350UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 12:36:07 ID:kuSrnGut
STEAMクライアント(プラットフォーム)を勝手にアップデートするのをやめてほしいですね。
ソフトウェアのアップデートは不具合を起こす可能性も同時に含んでますから。
351UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 12:42:40 ID:SnmDGxwq
暫く死んで桶ってことか
352UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 13:42:15 ID:FDSnky5c
>>350
われ対策には必須でしょうね
こちらは特に不具合もありません
353UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 13:57:28 ID:wkhM45Pt
なんだ割れか
354UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 14:21:37 ID:kuSrnGut
割れじゃないことが証明できたら過去Verに戻せる権利売ってください
355UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 14:44:14 ID:SnmDGxwq
ワレなわけないだろ。
クレジットでこの扱いなんだぜ

中国とレベル変わらんなw
356UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 14:50:12 ID:kuSrnGut
こういうとき英語ができると汚い言葉で罵れるからいいですね。
自動翻訳だと丁寧な意味のわからない英文になるのです。
357UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 15:56:14 ID:8e9jOndF
プレゼント用アカウント(住所はUS国内Private POBで正規のもの)と日本本アカウントでVPN購入してるけど
3月にプレゼント用アカウントに日本IPのままログインしちゃって、その翌週にHSでつないで注文したらDeclineくらった

でサポートに>>5を書いて解除依頼をしたんだがついでに

I live in US/CA alone now because my business.
But my family living in Japan now.
My credit card information follows:
*Primary Billing Address
本当の日本の住所と電話番号
*Secondary Billing Address
Private PO Boxの住所と電話番号
My family anyone mistaken use Japan Play Account and My US Account at Recently access to Steam.
Sorry and thank you security lock.

という怪しい英語で連絡したんだが返事が

Hello XXXXX. Our records indicate that your purchase was declined due to your current IP address
differing from what is on file with your billing information.
We have removed the lock on your account - you will now be able to purchase additional subscriptions.
Additionally, please try your purchase again by launching Internet Explorer or Firefox and using this link:
http://store.steampowered.com/?cc=US
Please let us know if you have any questions, or if you encounter any further difficulty.

って返事が来た。
以降はHS無しでプレゼント用アカウントは日本から直アクセスしてもcc=usで普通に購入できてしまうようになった
もちろんEC2でもHSでも問題なく購入できる
よーわからんけど、どうやら俺のプレゼント用アカウントは監視対象から外れたってことだろうか
そのうちいきなりまたdeclineされるかもだけど、とりあえずはEC2やHSだからダメってわけじゃないよ

クレカもアカウントもIPもきちんと分けていればdeclineされる可能性はかなり減るし、もし間違えちゃってロックされたら
俺みたいにPrimary Address とSecondary Adressを自主申告してみるといいかも
もちろん架空のアラバマ住所じゃダメだぞ
358UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 16:02:09 ID:8e9jOndF
>>357
ちなみに俺が使った住所は↓
http://www.shipito.com/
で取得した
住所もらうだけならタダだよ

他にも米Googleで「US Virtual Address Free」て検索するとごろごろでてくる
会費払うと電話番号も代理応答して、仕事に出かけていていないから折り返すわ^^
って言ってくれたりするところもあるよ
359UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 16:21:47 ID:kuSrnGut
新UIでエラー出てる方、サービスやスタートアップいじってます?
自分はいくつかのサービスを無効状態にしてるんでそれが関係してるのかとも思うんですが。
360UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 16:45:02 ID:7H4m0/53
エラーは出ないけど、ゲーム起動するとずっとsteamゲームのアップデートをスキャン中...で
%すら出ないorz
ぐぐっても10〜20分で終わるとかあったけど、もう半日以上この状態。
ボスケテ
361318:2010/04/29(木) 17:37:00 ID:a7Wm911G
>>318のやつでいけたわ
362UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 20:56:17 ID:7H4m0/53
steamインスコし直したら治ったわ・・・・。
363UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 21:18:29 ID:SnmDGxwq
治らない
364UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 21:42:35 ID:8NQxkVuL
>>358
それニューアカウントっていう、ボタン押せばいいの?
それで住所取得してプレゼント専用垢作りたい
365UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 01:36:34 ID:HYzSbEl/
>>349です
とりあえず何してもエラー出たんでおもいきってOSを再インスコしたら正常に起動
え、てかそこまでしないと起動しないとかなんなのorz
366UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 07:30:56 ID:/ReCv2RS
つうことはレジストリに問題あるのかな・
367UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 10:43:57 ID:VMV0oDIq
トラブル起きたときにはOS新規インストールが鉄則じゃん
お前馬鹿だろ
>>365
368UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 10:56:27 ID:3g46dAPU
釣られるが、OS再インストールは最終手段だとおもっていたが、
最近は、〜〜が起動しない、〜〜が正常に動かない>OS再インスコしろ。
になってるのかね。
369UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 11:00:48 ID:KdlYrwB+
ちょっと報告までに。

今まで一人暮らしのアパートから
何回もVPNやらプレゼント専用アカつくったりでチャレンジしてもだめで、
最後の手段ってことで頑張ってEC2申し込んでEC2設定したりもした。
でもEC2でさえ結局最後の段階でカード拒否されてたんだが、
今回GWなので実家に帰って実家のネットから
普通にVPNと本アカ+今まで拒否されてたカードで試してみたら
あっさり購入できた。

VPNは3時間無料が有名のところのヤツ。
PayPal支払いの1日3GB/3ドルプランでやったUSA-PA。
カードは日本のSteamから何回か購入履歴があるが
今までUSサイトでは毎回拒否されてたVISAカード。

ちょうどGTA4もってなかったんでR★パックがセール価格で購入できたので最高にうれしいわ。
みんなありがとう!
370UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 11:07:54 ID:/ReCv2RS
新規と言うか、再インストールだなw

面倒だし、時間かかるし
俺は主力PCに入れなおし中だべ
371UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 11:09:45 ID:VMV0oDIq
>>368
昔からだよ
372UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 11:33:58 ID:RypQnjbu
アップデートでsteamが起動しなくなった人へ

プログラムフォルダ\Steam\Steam.dll を削除して起動。
必要なファイルを勝手に再ダウンロードしてくれる。

俺はこれでいけた。
373UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 11:46:14 ID:/ReCv2RS
無理だった
374UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 11:51:52 ID:bNfGXLIP
>>369
代わりになにか買いますからMW2のDLCプレゼントして下さい。
375UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 12:27:54 ID:00wE2uhP
>>374
送りました
376UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 12:49:43 ID:90y6x3LR
>>375
beautiful
377UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 13:21:00 ID:7jFpbINj
新しいスチームのクライアントで質問です。
今はゲームを始めるときにタスクバー右クリ→Library開く→ゲーム右クリック→Playで遊んでるんですが
もっと手早く遊ぶ方法ないですか?
一度Library開いてからだとタスクバー右クリでLibrary開かなくてもゲーム選択して起動できます。
でも、起動直後だとタスクバー右クリでゲームが表示されなくて少し面倒くさいです。
378UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 13:36:23 ID:VMV0oDIq
ディスクトップにエイリアスを置く
379UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 13:54:18 ID:Mpt3Sp7V
>>369
てことは、ブラウザのクッキー等でバレてたってオチじゃない?
380UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 14:04:00 ID:/tsmh92p
>>372
俺も無理だった。再ダウンロードしおわって、セール情報表示しようとした段階で落ちる。
ところで、DLLが原因ってどうやって調べたの?
プログラムの挙動を監視できるソフトつかったの?

再(修復)インストールは試したくないな。さらなる問題が発生しそう。
クリーンインストールだと元の環境に戻すのに3日はかかるし・・・
381UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 14:17:27 ID:VMV0oDIq
楽しようと言うならそのままで良いな
382UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 14:34:49 ID:5VyEFFUk
一度USで買うとUSで買い続けるしかなくなるんじゃなかった?
毎回VPN使うのかな
383UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 20:09:15 ID:rg7EPbQE
新クライアントで、フレンドにサインインしてなくても
クライアント起動するだけで最後のオンライン時間が更新されちゃう問題は
けっきょくそのままなのかね?

フレにこっそりゲームできないじゃないかよ
384UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 20:34:20 ID:hy75mUGO
シングル用アカウントをどうぞ
385UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 20:43:26 ID:U5uuHThd
1ゲーム1アカウント
386UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 21:04:01 ID:qsSB0YMI
間違ってカートに入れたゲームは、どれくらい時間経ったら消えますか?
387UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 21:09:25 ID:Bf4XoQbw
普通に消せばいいじゃない
388UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 21:13:07 ID:qsSB0YMI
>>387
d
値段の下に小さく灰色でありましたね
17インチモニターだから見えなかった、、、
389UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 21:29:32 ID:2r2eGnin
15インチでも普通に見えるぞうんこ
390UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 21:33:17 ID:qsSB0YMI
老眼なんです><
391UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 21:35:43 ID:2r2eGnin
ごめんね…
392UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 22:36:49 ID:VcMEikn1
Steamって同じやつ2個買ったら1つプレゼントできないっけ?
393UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 22:37:16 ID:UmEF1irf
できません
394UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 22:40:51 ID:hy75mUGO
できるとかなんかストアの注意書きとかで見たような
395UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 23:12:49 ID:ROjFk+UB
かぶった時にプレゼントできるのはHL2だけ
396UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 23:34:43 ID:G5LEGsKq
ああ、確かに注意書き見たのHL2でだったわw
397UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 23:51:19 ID:HlyS12Tj
買え買え広告だしといてJCB使えねーてどういうことよ
VISA申し込んだはいいが連休突入でかなり時間かかりそうだな
しかもカード来る間に予約特典の価格から通常価格にもどるんだろうorz
398UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 23:52:46 ID:G5LEGsKq
え。俺JCBのカードで購入してるんだけど
住所とかミスってロックでもされたの?
399UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 00:07:15 ID:OuVxsXsU
マックスペインは日本から買えないのでしょうか。
400UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 00:22:34 ID:xMXEaQRK
ブラウザから買い物しようとしたら無効なログインって言われる…
これってどういう状態何だろう?
401UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 00:29:01 ID:MgzR87oE
アカBAN直前状態
402UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 00:29:50 ID:IeEGT840
>>400
Cookie設定がおかしいと見た。
どうしてもうまくいかなかったらブラウザ変えてみると良い
403UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 00:30:13 ID:WhROn+G2
VPN使ってUS偽装で購入しようとしてる奴は、JCBだと蹴られるのかも。
俺はVPNでUS偽装→Firefox&JCBでエラー→IE8&VisaならOKだった。
404UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 01:19:51 ID:xMXEaQRK
初めてアカウントを作ったんだけど、
どうもメールで認証するときにエラーが起きたみたいです
この場合最初からやり直したほうがいいでしょうか?
405UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 01:34:09 ID:eoxHBFVj
てか、海外でカード決済しようと思ってるのにそもそもJCBなんか作るなよ
VISAかMASTERにしておけばたいがい間違いない
406UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 04:09:31 ID:gjNX9gmi
本垢はVISA
USはJCBだけど余裕で買える
407397:2010/05/01(土) 11:20:18 ID:XCcEPVai
>>398,403
steamからは初めての購入でして。
住所、その他の入力項目はミスってないなー
セキュのコードは他カード選んで入力しといて、最後にJCB選べばいいんだよね?
特にUS偽装やナントカ経由もしてない
今出先でうろ覚えだが
「アップロード時エラーが発生しました。時間をおいてからナンタラ、サポセンにナンタラ」
みたいなメッセージだったよ。
408UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 12:09:38 ID:VLn4shgb
アップデートでエラー落ちしたから再インストールしようと思うんだけど、クライアントはどこから落とせばいいの
前はトップページから落とせたんだけど…
409UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 12:13:47 ID:HdUBWZOU
410UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 12:16:26 ID:VLn4shgb
>>409
thx
ブックマークしておいたよ
411UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 12:21:50 ID:55Suuhzj
Steamが起動できなくて困っています。
OSはVistaです。先週から突然なりました。それまでは1年近く、普通に使用できていました。

Steamのアイコンをクリックしても、一瞬ロード中の輪が出るだけで、何の反応もありません。エラーメッセージも出てきません。
他者の同じような症状の質問回答に、アンインストールして再インストールすれば直ると有ったので、試しましたが無理でした。
再インストール後は起動するようになったのですが、一度でもシャットダウンすると、また反応がなくなります。

キャッシュのリフレッシュ、デフラグ、メモリ容量の確保など、自分の知識でできる事は試しましたが駄目でした。
どなたか解決方法の分かる方、心当たりのある方、アドバイスお願いします。
宜しくお願いします。
412UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 13:01:43 ID:VDCxAN3I
OS再インストール
413UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 14:35:27 ID:OuVxsXsU
steamの問い合わせってどこからすればいいのでしょうか。
本アカから購入で地域が違うってメッセージ出て購入出来なかったので、新規作成した別アカからプレゼントで購入したのですが、
登録しようとしたら、新規作成した別アカのアカウントが立ち上がってきてキャンセルしたにもかかわらず、新規アカウントにログインされて登録されてしまったんです。
で問い合わせしたいのですが、https://support.steampowered.com/からどれを選択すればよいのか、教えてもらえないでしょうか。
プラウザは、ファイヤーフォックスです。
なにとぞお願いします。
プレゼントで送るアカウント特定してるのに立ち上がったプラウザのアカウントに登録されるなんて、プレゼントの意味ないですよね。
414UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 16:20:27 ID:OuVxsXsU
辞書片手になんとか質問ページ辿り着きメール送ってみたんですが、Q&Aみたら、登録変更無理そうですね。
アカウント変更しながら遊ぶことになりメンドクサクなりそう。
複数アカウント使い分けてる人っていますか。

415UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 16:23:55 ID:HArvjsyO
アカウントのパスワードってどうすれば変更できますか?
416UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 16:34:12 ID:zYhK8pla
>>413-415
アカウント切り替えるなら
クッキーをクリアしないとね!
417UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 16:41:16 ID:OuVxsXsU
steam起動して左にあるsteamクリックして設定>アカウント>連絡メールアドレス変更にログインpwいれてらメール届くと思うからそこかやる。
ってことじゃないの451?
>>416ファイヤーフォックスの場合クッキーを保存するのチェックはずせばよいのですか。

418UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 16:42:36 ID:IeEGT840
>>411
新UIにしてから起動できない報告が続いてる。
OS再インストールはできるならすればいいけど、しないで、もう一度アップデートされるのを待った方が良いと思う。
安易に再インストールすると、システムに食い込んでるアプリ群に影響を与える可能性がある。
419UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 16:46:55 ID:k0PPMRSp
他のゲームはできるのですが、FUELだけがキーサーバーの接続の失敗と出るのですが
どうしたらいいのでしょうか?
420UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 17:02:04 ID:npcEP6Gs
どうしようもない
421UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 17:17:44 ID:k0PPMRSp
>>420
ではそのうち出来るようになるのでしょうか?
422UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 17:53:15 ID:OuVxsXsU
413ですが、
steam登録時、新規作成した別アカのアカウントが立ち上がってきてキャンセルしたにもかかわらず、新規アカウントにログインされて登録されてしまったようなんです。
メールからも使用済みって出て再登録もできません。
しかし登録されたはずのアカウントも本アカも、両アカウント共マイゲームに登録されてないんです。
メールで問い合わせ中ですが、これってsteamアップデートされた弊害?
423411:2010/05/01(土) 18:12:43 ID:55Suuhzj
>>412
>>418

返答ありがとうございます。
OS再インストールは怖いし手間もかかるので、最終手段にします。
しばらくはアップデートを待つ事にします。
アドバイスありがとうございました。
424UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 18:36:41 ID:vzTKkn4G
FUELは空売りでsteamが後からキー発注してるって認識でおkでしょうか?
425UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 18:46:49 ID:npcEP6Gs
>>421
売れすぎてシリアルが足りなくなってるから黙って待ってるしかない
セールでたまにある
426UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 19:59:07 ID:kfirTY/C
友人にゲームをプレゼントするにはどうすればいいのですか?
427UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 21:05:27 ID:nTr7lvGc
steamがアップデートしてからアバターの画像が変えられなくなったんだけど誰かしらない?
428UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 22:53:01 ID:ZxaV0OnN
>>426
マイゲームの中からプレゼントする事は出来ないよ。
新たに購入する必要があるよ。
購入するときに「自分用」「プレゼント用」って選んだでしょ?

「プレゼント用」を選べば、購入処理の中で
プレゼント相手の Steam ID またはメールアドレスを指定する流れになる。
429UnnamedPlayer:2010/05/01(土) 23:24:40 ID:0qKwMyif
昨日からanonymitynetworkのUSだけ繋がらない
430UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 00:59:56 ID:3+IMcPg2
>>427
画像が入ってるフォルダに日本語つかってない?
2バイト文字が含まれてると変更できないっぽい
431UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 01:19:19 ID:vNjnl52s
>>430
いや使ってないね。 先週だっけ?
アップデートしてから画像変更できなくなった。
アップデート以前に使っていた画像も使えなくなった。
432UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 01:38:59 ID:F4afysLb
アップデート後の不具合多いな。
433UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 01:58:59 ID:K8tXzWns
アップデート前の方が不具合は多かった。
アップデート後とは比べものにならないくらい。
つまり新steamは優秀である。
434UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 05:25:27 ID:nl29nutE
メモリー不足だから妄想メモリー設定したんだけど
この場合はHDDの寿命下がるんだよな?

いやだな・・・・メモリー高いし
435UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 06:21:56 ID:K8tXzWns
仮想メモリと物理メモリは関係ないですが。
RAMディスクにするというなら別だが
436UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 06:32:45 ID:9Bzy98PO
DiRT2を起動するとタイトルバーとタスクバーが出たままなんですがなんとかならないでしょうか
437UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 07:41:50 ID:lugamgJl
プレゼントのステータスがRedeemedになったら相手が受け取ったってことですよね?
438UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 09:49:39 ID:fcKZuAi0
Universe at War 貰ったはいいが積んでたし、そろそろやろうかと思ったら窓化できんぞい
439UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 11:53:03 ID:0nqcUdoy
ADSLのモデムからI-O DATA製のNP-BBRMという機種を通して2台のPCを接続しているのですが、
ルーターを介すとsteam全般のゲームがまともにプレイできる状況にありません。
Left4Dead2の場合、オンライン参加ができなくなりますし、counter strike sourceですと試合の途中でメニュー画面に一瞬で戻される他、次のマップ開始後しばらくはラグが生じます。
この場合、ルーターの設定、恐らくはポート関係にあると思うのですが詳しく解説のあるサイト様等、ご存知ないでしょうか?
また、解決策をご存知の方、お時間の許す限りお答え頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
440UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 12:52:56 ID:eZLGcnDA
ググレカス
441UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 15:54:35 ID:uLMWk+ab
個別のゲームスレで聞いてよ
442UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 16:04:27 ID:4iXZDPXD
いや製造元に聞いた方がいいだろ
443UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 22:50:55 ID:aW3wkhnt
>>439
君にはルーターは無理
ハブだけ使っときな
444UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 23:19:33 ID:vCRdquCZ
(チラ裏)出来心でcc=usから買ってみたら、噂のクレカロック喰らった。
例の、購入手続きが完了しませんでした。
お使いのクレジットカードのご利用は、クレジットカード会社により拒否されました〜

今もVPNで回避できるんかな〜と思いつつ、セールなんで諦め
日本に戻して今度は日本から買えるもの買ったら、以前使えた同じカードが拒否される。

マジでカード会社がロックしてんの?と思って色々変えて暴れてみるが反応同じ。
電話代とか払ってるカードだから困るなと思いつつ、
試しに持ってたPayPalから同じカードで払ってみたらあっさり買える。

>>54の人が言うように、
クレジットカード会社により拒否されました〜とか言ってても
実際はSteamがブロックしてるだけっぽい。

...んで、カード会社じゃなくてSteamのサポートに
クレカ解除のお願い送るテンプレってそれっぽいのあったら教えて欲しいんだお(´・ω・`)
445UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 23:44:16 ID:vCRdquCZ
って、>>5によさげなテンプレあるじゃん俺。助かった。

ちなみに、Steamがカッコよくなってから
先週セールになってたX3 Gold買って、あまりの安さに
ついついUSページも見たらBullyが安かったので買おうとしたらロック
今週はFuelが欲しくなって、他に手近なカードもないし
困ったところでPayPal使ったらこっちは何とか間に合った。(チラ裏終わり)

ライブラリのアイコン表示でカッコよく並ぶのは危険だなや〜。
ついつい買ってしまうね。
446UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 23:52:15 ID:uYdwtNt9
頭悪そうw
447UnnamedPlayer:2010/05/02(日) 23:54:13 ID:ZWfb6g2E
SteamSteamでクレカロックされても
そのクレカはSteam以外での使用はできますよね
448UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 00:18:01 ID:zYhCLe2/
早くFUELのCDキーおくれ。

>>447
まぁ、実際のところは人によるとしか言えんわけだけどね〜。

そもそも本当にクレカロックされてるなら、Steamに連絡したところでどうしょうもないわけで
カード会社によって拒否されましたと断言しちゃう、Steamのエラーメッセージがちょっとアレな気がするけど。

サポート用のメアドって[email protected]に直送りしたら不味いよね?
大人しくフォーラム用のアカウント作るか...。
449UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 10:07:31 ID:Nk9kx1uv
steamでボイス録音(音声入力)デバイスの指定をすると文字化けするけど仕様?
使用する文字を英語にしても文字化けしました。
450UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 10:13:33 ID:Nk9kx1uv
タンクの曲って長さは制限ある?
451UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 11:06:27 ID:n6fXBnbZ
すまん嘘ついた
プレゼント再送信できないか?
452UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 14:19:08 ID:VSxoPXmz
「支払処理の開始時に内部エラーが発生しました。サポートまでご連絡ください。」が出てクレカでレーシングパック買えない
453UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 14:40:15 ID:bU6gXi3U
>>450
tank universal?
曲の長さってBGMの?
454UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 18:21:21 ID:CTAsjY0d
GTA買うの失敗しちゃってクレカロックされちゃったよ
死にたい…
455UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 18:32:22 ID:t1TLJVL+
 新 品 で買ったはずのL4D2のシリアル打ち込んだら
すでにこの製品の有効化に使用されていますって出てワロタwwwwwwwwww








ワロタ・・・・・・・
456UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 18:36:09 ID:lCuP90OU
サポセンに言えばなんとかなるよ
457UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 18:39:47 ID:t1TLJVL+
>>456
valveのサポセン?
458UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 18:42:13 ID:lCuP90OU
Steam...
459UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 18:44:17 ID:t1TLJVL+
>>458
ありがとう
英語得意じゃないが頑張ってみるよ
460UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 19:36:22 ID:t1TLJVL+
有効化出来たわ
DVDいれてからシリアル入れなきゃいけなかったんだな
はじめてだったから分からなかった
普通にsteamのゲーム追加のところから入れてたわ
>>457は親切にどうもありがとう
461UnnamedPlayer:2010/05/03(月) 19:40:20 ID:t1TLJVL+
ごめん安価ミス
460の安価は>>458
スレ汚し失礼
462UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 12:45:04 ID:lpQx/N6o
クレカ2枚ともcc=usで住所偽装で買えないんだけど他に方法無いかね
金払うんだから買わせてくれたっていいのに。
サポートに連絡取ったけどロック解除は無理だとさ

Paypal垢使ってやったらどうなるんだろ
463UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 14:19:53 ID:xCYeRArO
ここで聞くなゴミクズ
464UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 14:21:57 ID:XlDJn70q
やってから試せそんで詰んだらここで聞け
465UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 14:25:25 ID:p+NLptHW
自分のプロフィールに表示されるグループの順番って入れ替えられませんか?
メイングループは選択できるみたいですが序列の変え方が分からなくて・・・
466UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 14:32:27 ID:lpQx/N6o
Paypalで垢ロックって事例があるから試せねーよ
駆け出しスチーマーだけど180本のゲーム無駄にするのは怖い
467UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 14:38:55 ID:xCYeRArO
なら聞くなゴミクズ
468UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 14:40:07 ID:yEHKcWHN
チャットメッセージがきたときの音って昔のに戻せたりしない?
469UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 14:43:17 ID:Cu1yzajK
steamを前バージョンに戻すなどのダウングレード的なことはできないでしょうか?
470UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 14:59:10 ID:76Fnm8y+
むしろ180本あんのに偽装しようとしている時点で
俺には不可解
471UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 15:53:16 ID:tRSpz8wL
ID:xCYeRArO

なにこいつ気持ち悪い
472UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 16:05:18 ID:lpQx/N6o
VPN噛ませたらいけました
調子乗って200$も買い物しちゃいました
クズエニざまああああああ
473UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 17:23:45 ID:4w1wXmpy
Steamのゲームダウンロード速度が
DL中の小ウィンドウ出してるのとそうでないので全く違うようになったな
474UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 19:00:00 ID:NCgpNnII
本当はダメなのに買ってるクズは・・・
475UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 19:13:23 ID:lpQx/N6o
>>474
金払ってんだからいいじゃん

垢ロックだってされないし何が問題あるの?
476UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 19:54:34 ID:RyFhdlO6
どうだろう。
VPN噛ましとか俺は糞だとは思わんけどな。
ルールが全て道理にかなっているとは限らないわけだし。

ま、ルールは絶対遵守ってスタンスの人を叩くつもりもないけどね。

ちなみに俺は規制を回避して購入したりは
今のところしてないよ^^
477UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 20:02:38 ID:cFay/o3E
VPNやEC2も通る通らないが人によってバラバラだから何ともなあ
何を基準に判断してんだろ?
478UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 20:07:07 ID:nSrRdC7q
別アカ2つ作って試してみればいいじゃん
479UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 20:29:02 ID:ceLn527L
steamをアンインストールすると
インストールしてあるsteamのゲームもHDDから消去されるんですか?
480UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 20:30:08 ID:ujeushNH
Steamに還るからまぁそうなるね
481UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 20:38:37 ID:NCgpNnII
ライセンスの問題で規制されてるのに、金払ってるからいいとは・・
オランダでは合法だから大麻を日本から買ってもいいといってるようなもんだ
482UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 20:40:33 ID:zJrqw+Gq
クレカの情報偽装以外はなんの問題もないと思うんだが。
483UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 20:41:48 ID:lpQx/N6o
>>481
はい、本当に申し訳ございませんでした
ライセンス違反なのでアカウント手放したいと思います
ご迷惑おかけしました
484UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 21:35:27 ID:FFh0pRX2
そこまで必死に海外専用配信買う意味無いだろ・・・
いずれDL規制とかもされて再DLもできなくなって不便そう
最悪steam経由でのアップデートとか起動とかもブロックされそう
485UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 21:48:15 ID:+GsuzqWF
正直、最近のスチームには失望させられっぱなしだ
もう国産のゲームもできてPCタイトルもリリースされるPS3に乗り換え所だと感じてる
スペックとか気にしなくていいからな・・
486UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 21:53:00 ID:3NNd20hh
計画通り
487UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 22:44:05 ID:FdN5/AKN
>>482
以外はというか、ライセンス云々よりそれが一番問題だと思うよ
ま、>>475,483見る限り、それ以前の問題みたいだけどね
消費の立場にある以上、ルールに自分の道理を当てはめるのは愚の骨頂
488UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 22:59:52 ID:RqqYUoWF
はあ?買えなくしてる理由が各メーカーから発表されていない現状では問題無いだろ
もし問題があるなら全代理店が発表したって言うソースと動画もってこい
489UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 23:04:49 ID:76Fnm8y+
その前に問題ないというソースもってこい
つかsteamに聞け
490UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 23:20:42 ID:ovoQmKCP
ここでの議論はネットにアニメをアップして字幕までつける外人に
売り上げに響くから止めてって制作者からのお願いがあっても
だってお前ら俺らの所で売ってくれないじゃん、だから合法合法w
って開き直る様と余り変わりがないな
491UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 23:25:20 ID:ujeushNH
>>490
お前の例え分かりづらいし長い
492UnnamedPlayer:2010/05/04(火) 23:27:09 ID:E1/kvosi
動画の違法なアップとはあまり関係ないようなw
493UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 00:24:47 ID:S07+FmI2
いや、まあ日本での販売権を買ってる会社からすると同じようなもんだろ
494UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 01:30:12 ID:QfJYRGUo
XBOXLIVEみたいに販売地域外でも輸入した
プリペイドカードでならチャージ&決済できるとかなら良いのに
495UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 01:31:53 ID:xH+3dRWw
規制の理由って、たぶん表現の問題だと思うよ。
グロ表現の審査に日本通してられないとかじゃないかな?
日本でもDL販売増えれば良いと思うんだがなあ。ただ、中古屋にお世話になることが多い以上、手放しでは喜べない心境・・・
496UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 01:40:57 ID:S07+FmI2
>>495
いやいや、日本版も中身同じだろ
497UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 10:10:20 ID:V370b1zt
つーかいい加減うざいから本スレでやってこい
498UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 11:16:38 ID:P5S2mJLk
>>357
買う時はUSの住所いれてるの?それとも日本の住所?
499UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 11:42:49 ID:7PtiAuMi
>>498

購入するときはUSのPrivate PO Boxの住所と電話番号で購入してるよ
Private PO BOXの住所は>>358で取得したもの

私見なんだけど、クレカ弾かれるきっかけっていうのはクレカの発行会社
はクレカ番号の先頭6桁で識別可能なのでそこで日本のカードだというのは
すぐに分かってしまうから、IPリージョンと不整合だと不正使用の可能性がある
からいったんDeclineされる。

このへんはSTEAM内部チェックなので100%そうなるわけじゃないのが出来る人と
できない人の分かれ目っぽい。

此処から先が重要で、例えば日本人が日本のクレカもったままUSに単身赴任したとして
そのクレカは現地でそのまま使えるから、カード自体は有効なんだけどそれでもSTEAMが
declineするのは詐欺を疑っているからなのね。

だから>>357みたいに「私は日本人だけどUSに住んでる、カードのBilling Addressは
日本のここで、実際に住んでいるのはUSのここですよ」と自主申告してやればいい

実際のところなんだけどUS発行カードであっても民間のAuthorizationDBはクレカの
有効無効しか返信してこない。理由は一切なしで有効なのか無効なのかだけチェックしてる。
あとは各々で構築してる詐欺防止用のチェックプログラムで整合性を確認しているから
>>357みたいにつじつまのあう申告をしてやればチェック対象リストから外れてハッピーとなる。

アラバマ在住は虚偽申告だからsteamにしてみれば詐欺的だけど、PO Boxはなんの問題もないよ。
究極的にはPO Box使ってUS銀行口座作ってUSクレカ作るのが一番なんだけどね。
USにもオンライン専業銀行はいくつもあるし、Paypal経由で日本と相互送金できるしね。
500UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 11:51:46 ID:P5S2mJLk
>>499
なるほど、かなり参考になりました。ありがとう。
501UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 14:05:00 ID:2LYwjS6o
USだとナンバーないとクレカ作れないんじゃなかったっけ?
502UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 17:14:08 ID:SSjASFp9
>>501

日本で言うところのVISAデビみたいなsecured cardというのは比較的容易に作れるよ

あとは年会費高いけどアメックスならドル建て変更+クレジットヒストリー対応のカードにを
作ることも出来る
503UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 18:18:45 ID:kwM1im6r
>>496
単にグロ規制ってのもあるよ
他に、販売権を買った会社の利益の為の規制の二点じゃないのかな?
504UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 21:38:55 ID:s/+J21d0
プロフィールの画像について質問です。
ペイントで絵を描いてアバター登録しようとしてもエラーがでます。
FIle was corrupt or not an image

拡張子はjpgにして、画像のサイズを色々と変更しましがダメでした。
どうすれば登録できるでしょうか?

ちなみに、拾った画像だと登録できましたが、
編集で少しラクガキしただけでも登録できませんでした。
505UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 21:44:19 ID:hAMq6LHz
その画像うpして
506UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 21:48:18 ID:s/+J21d0
一応アップしました。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2426.jpg
507UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 22:04:55 ID:s/+J21d0
http://2ch-ita.net/upfiles/file2427.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file2428.jpg

尻尾ある方は元絵で投稿可能
尻尾ない方は編集で消去。投稿できない

ペイントで編集してるからダメなんでしょうか?
508UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 22:10:25 ID:UNbQ4A5H
>>507
登録できたよ
509UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 22:17:06 ID:s/+J21d0
そうですか、登録できましたか・・・。
私のPCからでは登録できないのでPCがおかしいのかもしれません。
試して頂いてありがとうございます。
510UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 22:21:13 ID:+thCBIfU
ブラウザからやってみるとか?
511UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 22:24:00 ID:s/+J21d0
あ、ブラウザからやったら登録できました!
ご助言有難うございます。
512UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 23:30:47 ID:wI9C931P
USでBFBC2買ったんだけど
「支払いを確認する」
みたいなこといわれた
今までできてたんだけどこれフラグ?
それとも仕様なのかな
513UnnamedPlayer:2010/05/05(水) 23:32:40 ID:wI9C931P
sage忘れてた さーせん
514トマト頭:2010/05/05(水) 23:43:54 ID:CYJSfSvV
【季節をこえたトマト】

かつて、トマトは夏が旬でしたが、今では年中出回るようになりました。
従来からの露地栽培のほかに、現在では夏以外の時期にはガラスやビニールなどで温室やハウスを作り、寒いときには暖房するなどトマトに適した環境を作り、これに合わせて品種や栽培方法も改良してきたためです。
今ではトマトの生産の3分の2がビニールハウスなどで行われています。
515UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 11:28:56 ID:HPE1usq/
今日Steamを起動させたらログインに失敗、
「アカウントが存在しないかパスワードが間違ってます」
と表示されてしまいました。
パス・アカウントは何度も確認して間違いない筈なのですが・・・
対処法有りましたらアドバイスお願い致します。
516515:2010/05/06(木) 12:17:47 ID:HPE1usq/
すいません、記入漏れがありました。
前スレに書いて有りました「ClientRegistry.blobの削除」も既に行いました。
又、アカウント情報の取得を行いメールを受信、確認コードと秘密の質問を入力してパスの変更を行おうとしましたが、
「質問が間違いか新しいパスワードが無効」と表示
完全に積んでる状態です。
517UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 12:30:55 ID:Aha1eK3w
ブラウザから自分のページ見てハックされてるような感じならnegitakuに対処法載ってる
518515:2010/05/06(木) 12:48:37 ID:HPE1usq/
>>517
お返事ありがとうございます。
ブラウザから確認したところハックはされていない(要は俺がinしていないのにそこで確認してinしてる事になってるかノ確認ですよね)みたいです。

英文でパスワードの件についてメールした方がいいのですかね?
519UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 12:55:00 ID:go81hby4
>>518
新UIになってからなんだか不安定だからしばらく待ってみたら?
それとパス変更で新パスには前パスは使用できない仕様だからもし同じにしてたら変えてみるといい
520515:2010/05/06(木) 12:58:53 ID:HPE1usq/
>>519
アドバイスありがとうございます。
そうですね。
暫く様子をみてみようかと思います。

ハック状態を確認した時にちょっと気になったので現在調べているのですが、
ブラウザからログインしようとしたら「ログインが無効です。」と出ました。
やましい事はしていないのですが、BANされた訳じゃないですよねw
521UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 13:03:04 ID:gVwSN5Lh
ログインが無効ですはアカウント名かパスが間違っている場合にも出るみたい
パスが違うみたいだからそういう表示になると思う
522UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 13:03:54 ID:x76pKb8v
VPN噛ませてBC2とかMW2買ったりしたんじゃないの
523515:2010/05/06(木) 13:08:06 ID:HPE1usq/
書き漏らしが多くて申し訳ない。
パス変更についてですが519さんが指摘していましたが、変更時に全く別のパスワードを
入力してみましたがダメでした。

>>522
本当は英語版を買いたかったのですが色々とトラブルが起っていたのでそれに対する
スキルがあまり無い俺には不向きと考え仕方なく日本語版を買って遊んでいますのでそーいった問題は無いです。
524513:2010/05/06(木) 18:16:09 ID:JKXSXcbu
アカロックされたでござる・・・
525UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 18:19:09 ID:7ICznfSC
>>524
                ___
                 /∵∴∵:\
              /∵∴∵∴∵:ヽ
              i∵∴∵∴∵∴ |
              |∵(・)∴∴(・)∵|
            /i、∵ / ○ ヽ.∵ /\
           /∵ ヘ,:〈.三|三 〉:/∴:ヽ
           _/∵∴. \ヽ.― / /∵∴:l
           |/∵∴/ ̄ ̄~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         /∵∴/              |
         l∵∴l                |
         |∵∴|                   l
         l∵∴l              /
     .=-―‐‐l∵∴|-,,,_  ‐-,,,_      /
   _,,;-‐=ニ二_i;;;;;;;;;;i_二ニ=-‐'''~
   ~'''‐-    ~"'''―-----―'''
                         
526UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 18:39:07 ID:1Nx61gdK
相手チーム晒されるな
527UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 18:40:13 ID:yIiJrT2W
STARWARS BattleFront II
起動はするけど、いざゲームを開始しようとすると落ちる
configは問題なくいじれるから色々設定変えてみたけどダメっぽい
VISTA&Win7どっちもダメ
同じような現象の人いないかな?
528UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 20:20:44 ID:cXNVusZY
ロック解除するために、Steamのサポセンにメールしたいんだけど
宛先は、[email protected]で良いの?
529UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 20:31:52 ID:31rNC3ZC
noreply
530UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 20:39:12 ID:e7dmNbQd
>>528
どう言う事かわからない
どこにメールすれば良いの?
531UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 20:55:44 ID:mrPR46TF
noreplyの意味調べてから発言しような
532UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 23:49:20 ID:WnfjKlXI
本スレで書いてたciv4日本語化って本当に出来るの?
出来るなら速攻買いたいんだけど
533UnnamedPlayer:2010/05/06(木) 23:53:04 ID:KO17+uoi
>>532
Civ3と4は日本語化無理なんじゃなかったっけ?
4の英語版が出た当時、翻訳はすごい勢いで終わったんだけど日本語を表示させることができなかった気がする
534UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 00:31:49 ID:BG2wBlDm
翻訳がすごい勢いで終わったってあの膨大な量のcivipediaの文章をよく訳したな
Civシリーズへの愛を感じる
535UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 04:32:55 ID:aMa2S+bn
パッケージ版の製品化について質問です

CS:Sをのパッケージ版を購入し、steamランチャーから製品化しようとしたのですが
すでに登録されたCDキーで使えないと表示されました。
仕方なく新しいアカウントで試してみたら難なく認証して遊べるようになりました。

こういった認証のバグ?はよくあるんでしょうか?
ちなみに以前のアカウントにはオレンジボックスのゲームが入ってあるだけです。
536UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 14:06:00 ID:vtRBEx1X
USからはSF4、GTA4、BFBC2、CoDMW2と
買ってきたけど未だになんら問題なくプレイできてるわ。
もちろん最初の購入に至るまでに
SteamによるカードのDeclineは何回かあったが
アカロックなんか一度もされたことない。
アカロックされたヤツってよっぽど変な事したのか?

ちなみに購入したもの全部、本アカ+VPN+US購入専用のVISA(AEONカード笑)
住所は転送サービス会社の実在住所でいけてるわ

Steamで一度購入履歴のないカードじゃないと通らないって話もあったけど
むしろ俺は日本Steamで購入履歴のあるVISAがDeclineされて
新しく作ったまったく購入履歴のないカードで通った。
537UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 20:36:37 ID:vCcqes+F
>>536
垢ロック食らうのはvalidな住所や電話番号の入力を出来ない情弱だけだよ
アラバマ州にTokyoなんてないだろ糞ジャップ
電話番号が0から始まるわけねーだろファッキンジャップ
ってサポートの人がゆってた
538UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 20:50:43 ID:RabEBcSV
usに変えてるだけで後は全部日本のままだよ
電話も携帯の090~で書いてるし
ロックされる奴は何か問題あるんだろ
539UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 20:51:00 ID:SqG3qTQ/
>>537
私はアラバマ州のGifuに住んでいますがロックされたことありません
540UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 22:01:02 ID:GfKrhw7p
VPN+プレゼント専用アカ+VISAデビで購入。
最初問題なかったが1週間後突然本アカがロックくらった
サポート連絡したら例外的にアカウント有効にさせるみたいなメール来てアカウントは復活したけど
その時購入したロックスターパックは詐欺をしたとして無かったことに。
知らない人からプレゼント受け取るな見たいな事も書いてあったから>>179と同じ状況かな
お金は戻ってきてないけど…
541UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 23:06:57 ID:WURrXb/r
CoD:MW2のマップパックが$15でスチームに来てるね
日本から買えないみたいだけど
542UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 23:13:00 ID:cL6NG0BF
もうでてるかも知れませんが
MW2の無料版は外国サイトからだと
ダウンロードできてプレイできますか

できたら購入しても大丈夫なんでしょうか
543UnnamedPlayer:2010/05/07(金) 23:19:00 ID:9jiNXCzs
知らない人からだめなのなら、フレンド登録してしまえばいいのではないだろうか
544UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 00:23:27 ID:JIgWfxzO
L4D2
545UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 00:55:38 ID:9vNMqSV4
fatal Error Could not load module 'bin/vgui2.dll'
このような表示が出てスチームが起動しないのですが一体何が原因なんでしょうか?
一応再インストールはしてみましたが直りませんでした・・・。
546UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 01:11:36 ID:g7CNFYK4
俺も俺も
547UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 07:25:16 ID:hRvquhVe
>>540とまったく同じ状況になったわ。
150本のゲームが・・・・。
サポに連絡するけどダメかもしれんね。
548UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 07:39:12 ID:mG1Gv078
自業自得としか言いようが無いな本当に
リスクは覚悟してたんだろ?
549UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 07:42:27 ID:2sWCMI7u
まぁ確かに詐欺だよなぁ 訴えられないだけよかったとしか思えないわ
550UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 08:00:07 ID:1h1rTx3D
ざまぁw としかいいようがないな
551UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 08:00:44 ID:hRvquhVe
BANは絶対無いとか聞いていたからなー。
552UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 08:02:11 ID:hRvquhVe
とりあえずサポに連絡したからおまえらが飯ウマになるかどうかの結末は報告しよう。
553UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 08:04:58 ID:1Br5XDUy
>>551
誰が言ってたの?

まぁ正直にサポに連絡してみて駄目なら駄目で良いでしょ
554UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 09:09:06 ID:hgZTFKA/
正規じゃないから何されても文句は言えないね
555UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 09:11:44 ID:+a2mnPIu
普通に本垢から買うより
プレゼントの方がマズそうだな
盗んだカードで買ってるとか思われそうだしな
556UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 10:11:41 ID:ig3/lEzy
金が払い戻されてロックはわかるが
金が戻らなくてロックは逆に詐欺だろ

ちなみに>>547もデビット?
557UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 10:52:51 ID:KNEcZDiD
どんなに欲しくても安くても、JP省き以外のゲームしか買わないことにしよっと
BANとか笑えない
558UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 11:08:29 ID:rwddamdM
BANされて解除依頼したって書き込み何度かなかったっけ?
559UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 11:10:21 ID:xOyPeszV
解除されたはあるけど解除されないは見たことない
1回は猶予があると考えてる
560UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 11:22:04 ID:9/TG2pgh
VISAデビは決済システムトラブルが普通に使っててもあるからな
決済トラブル→プレゼントしかして無い垢→あやしい→BAN
って流れだろ

普通のクレカだと決済トラブルが発生しても売主(steam)に
失敗が波及することはない仕組みになってるけど、デビ系は
支払いが一旦仮実行されて→失敗になるとすぐに取り消し通知
が売主に行っちゃうからな

クレカの場合もそれなりに失敗はするんだけど、現場認証で
通ってる支払いは保険で処理しちゃうから売主には失敗した
事自体が通知されないからね

今確認してみたらVPNが広まる前から37本もプレ垢から本垢に
贈ってるけど最初の1,2回だけDeclineされてロック解除して
もらったがそれ以降は一度もトラブル無い
ただし住所&電話は15年前wに留学してた寮のものを使ってる
から実在住所なんだけどね

普通の人は上に出てた仮想住所的なやつ取ればいいんじゃない?
561UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 11:32:01 ID:WHbYywUc
Shattered Horizonってマルチ専用ゲームなのに過疎ってて
なんであんな値段で今だに売ろうとしてるんだろうか?
デモ出せば少しは人が集まってくれるだろうに出してないし
ただでさえ対応してるのがWin7とVistaでXPを除外してる時点で不利なのに・・・
562UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 11:59:13 ID:yqnawym+
>>561
そうだったのか 買おうとしてた あぶねぇぇ
563UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 12:02:28 ID:yzFvVj2V
XP派な俺に隙は無かった
564UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 12:11:42 ID:nmxkPbnC
VISAデビットで決済できなくなってる、なんでだろう
カード会社により拒否されたって出るけど問い合わせても有効だって言われたし
VPN通して買い物したわけでもないし・・・どうしよう
565UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 12:17:26 ID:OWxAm28q
>>564
何て言われる?
JCBとMasterやめてVISAデビにする予定なんだけど…
とりあえずサポートに連絡かな
566UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 14:05:24 ID:nmxkPbnC
>>565
番号とかセキュリティコード打ち直してもだめだった、残高も足りてるしまったく何がいけないのかわからない
決済できてないのが自分だけならVISAデビットに変えても問題ないんじゃないかな
567UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 14:30:33 ID:RYpa50pT
俺は本アカでしか買ったことないが
プレゼントアカはなんかやばそうだね
本アカで何十回とカードがDeclineされたことはあれど
さすがにアカロックはないや。
そしてdeclineされたカードもいつのまにか使えるようになってたりする。
568UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 14:59:24 ID:ff+EOVuT
そろそろVISAデビ組は隔離の方向でお願いします。
569UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 15:04:53 ID:nZsiySRF
もともとここがSteamスレの隔離スレなんだけどな
やれカードが使えないだのEC2の使い方を教えろだのでSteamスレが埋め尽くされたから
570515:2010/05/08(土) 17:42:31 ID:wU+Jr244
ちょっと前にログイン出来ないという症状で質問した者です。
翌日もダメだった為、スチームのサポートにメールして新しくパスワードを設定して解決しました。

質問に答えて頂いた皆様、本当にありがとうございました。
571UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 19:03:56 ID:9vNMqSV4
Win7のゲームノートじゃSteamが>>545状態だけど母艦のXPじゃ問題無く起動した
やっぱXP最強だわ
572UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 22:53:11 ID:sprMjQkl
MW2でチーター見つけたんだけど、通報する術ってあるんですか?
名前とプロフページのURLはメモってあるんですけど
573UnnamedPlayer:2010/05/08(土) 23:51:45 ID:0fwxhLJJ
嫌いなフレに不十分の状態でUSからプレゼント・・・ ゴクリ
574UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 00:36:46 ID:+21VAUkj
>>572
既にスレじゃあ糞話題のひとつになってるけどVACがチートとして判断してBANされるまで黙って待ってるしかない
ちなみにプロフィールにある違反報告はコミュニティやフレンド関係の為の違反報告なのでチート報告しても無意味
575547:2010/05/09(日) 01:11:17 ID:hY7TJX6b
もう半日くらいたつけど、まだ連絡ないな。
とりあえずサポから連絡あるとしたらもっと朝方になるのかね。

>>556
普通のVISAだよ。
ちょっとあの時は混乱してて同じといったけど、
本アカでVPNで普通のVISAで買ってた。
一週間くらい前まではパッケやDLで普通に買っていた。
VPNでどうしても欲しい物があってそれを買ったら昨日になってBANされた。
JUST CAUSE2とかパッケで買って登録したのも昨日だったからショックは大きかった。
土日はゲーム三昧なのに今日はできなかったから友達と外で遊んでた。
早く家に引き篭れるようにして欲しい、外で遊ぶのはお金がかかりすぎる。
576UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 01:26:58 ID:/BmI4j5q
>>574
そうなんですか残念です。
ありがとうございました。
577540:2010/05/09(日) 03:42:48 ID:57XHLk1O
お金は今日返金されてました。
>>575
サポートからの連絡は2日後の朝だったよ。
アカ戻ってくるといいね。

なんか、今回の出来事でsteam熱冷めてしまった。ゲームから卒業出来そうだw
578UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 04:01:33 ID:d+lsvEfq
海外の某掲示板でVPNから漏れたクレカ情報が流れてる
しかも日本人のだけ流れてる
いい鴨なんだろうな
暗号化されてるから大丈夫だと思ってるマヌケども
日本人は馬鹿が多いとか笑われてる
VPN使うのは自己責任だからしょうがないんだけど・・・
579UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 06:18:59 ID:m9a1ABWs
>>575
VPNで複数回買ったの?
MW2のDLC買ったからちょいとビビってる
MW2の時は普通にVPN+VISAデビ+住所ALに変えただけだった。
一回だけなら見逃してくれるかもしれないってことなのかな?
580UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 07:15:24 ID:hY7TJX6b
>>575
回数で言うなら3回かな。1回なら見逃すのかもね。
ただ、買ってすぐアカウントを無効にしてる訳じゃないらしいから
何かを引き金にして無効になる可能性は十分にあるのかもしれない。
まだサポの返信待ちの状態だけど、結果によってはかなりのリスクを覚悟した方がいいのかもしれないね。
581UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 07:45:32 ID:m9a1ABWs
以前聞いた報告だと
VPN通した状態でjpで決済画面に行ったり
通さずにus決済画面に行くとロックされるとかも聞いたことあるような
やはりVPNもプレゼントも現状ではリスクが高そうだね
582UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 09:00:45 ID:lCUZAdzf
俺がかなり以前経験したVPNプレ垢ロック+本垢ロックだと解除までに2日かかった

解除連絡に書いてあったのはSTEAMの記録ではプレ垢にUS国外IPでログインした
形跡があったから顧客保護のために一時的にロックしたと書いてあった

本垢のほうはあやしいプレ垢からプレゼント受け取ってるから調査のために凍結したと
書いてあった

どっちも解除されたけどたしかにプレ垢に何度か生IPでインして買う時だけVPNにして
たから、記録だけ見たらそりゃ怪しいわなと

そんときに思ったのがどっちも同姓同名で登録してある垢なのにSTEAM的には別人
として機械的に処理してるっぽいなと
まー住所ちがうからかもしれんけどね
583UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 09:15:18 ID:hY7TJX6b
なるほど。
とりあえず、今は待つしかないのかな。

とりあえずSTEAMのゲームでもSTEAMを通さずに遊べる
CoD4マルチやゾンビドライブ、KF、DiRT2とかを遊んでる。
結果がでたら報告しま。
584UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 09:44:46 ID:Si/rgY67
最初VPN使って購入してたけど、2回ほど。
その後串つかって購入してた。今のところ何も問題ないけど
そんなに垢ロックって多いのか。そろそろやめるか。

ところで話かわるけど、誰かRocket Knightって買った?
リリース時間とっくに過ぎてるけど未だに未リリースで不安なんだが。
このまま未リリースだったとしても自己責任だしなぁ。
585UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 09:56:12 ID:m9a1ABWs
ロケットナイトは発売元がコナミだから
日本だとロックかかってると思う
海外だとリリース済み
586UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 09:59:10 ID:QQ6FWkLj
VPNも死んだ今、やっぱ最強はEC2か。

でも普通に疑問に思ったんだが
アメリカに旅行いって向こうのネットから
SteamUSでゲーム買うのってValve的にNGなのか?
もしおkだとしたら請求先住所ってその場合どうすんの?

587UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 10:24:05 ID:lCUZAdzf
>>578

へぇ〜そうなんだ〜すごいスーパーハッカーがいるんだねぇ
128bit暗号を解けちゃうんだすごいなぁ
588UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 10:52:40 ID:c1Tx2iVv
涼子コンピューターがあるから楽勝
589UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 11:03:08 ID:lCUZAdzf
>>588

その娘貸してw
590UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 12:28:25 ID:Si/rgY67
>>585
レスthx。
でも、同じコナミのBizoneも買ってプレイできてるんだよなぁ。
AvPみたいにそのうちゲームプレイできるようになるかと期待してるわ。
591UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 13:47:37 ID:2uh+HTn2
本垢VPNでクレカロックじゃなくて垢ロックって報告は初じゃね?
592UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 17:27:44 ID:q5ix/X51
DELETED SCENESをWin7で起動すると途中でフリーズする・・・なんで?
593UnnamedPlayer:2010/05/09(日) 18:42:52 ID:Q9FfHj98
steam入ってたドライブが死んで、他のドライブにインスコし直そうと思ったら「error 1327.Invaild Drive」
ドライブが違うのは承知の上田
プログラムの追加と削除でも登録情報消せないし、お前ら助けてください(><)!
594UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 06:10:50 ID:uRz/aC89
サポからメール来たけど、Just Cause2のIDを添えて送ったっけ、
そのシリアルをもう一度撮影し直して手描きでサポから支持したサインを書いて送ってくれって言われた。
そんな事よりも早くIDの解除を・・・って思ったけど、とりあえず言われた通りに返信した。
これで、また2日くらい返事こなかったら本当にSTEAMを引退してしまいそうだ・・。
595UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 07:37:02 ID:0WSB5ROV
>>593
インストール情報を消すツールとか使ってみれば?
596UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 07:47:43 ID:y1ujaUAo
>>593
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=2903-TOLB-5696
何のためにサポートあるんですか
597UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 07:53:22 ID:O09EFMa0
>>596
それが出来ないから苦労してるわけで

結局空きのドライブの名前変更して元のドライブとすり替えたら片っ端から消せたわ
598547:2010/05/10(月) 07:54:13 ID:uRz/aC89
>>594をえて、
再び新しいパスワードを送って貰って復活した。
とくに理由は明記されなかったが、
海外のパッケを輸入して買ったりVPNを経由してたり国内で買ったり色々と怪しかったかららしい。
ちなみに実家のPCでやったりサブPCでやったりしたのも問題らしい。
STEAMは便利だから営業の暇な時間とかに漫画喫茶とかでやっちゃうんだよなぁ。
とりあえずBanじゃんくて良かった!
599UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 11:03:13 ID:pNiJUF5d
ゲームを購入した事がある、すでに複数本のゲームが登録されている、
いわゆる本アカでロックくらったのは
結局プレゼントアカからVPNまたはEC2で本アカへプレゼントした人だけだよね?
つまりは詐欺アカウントと認定されれたプレゼントアカが問答無用でロック、
そのついでに詐欺アカウントからプレゼントを受け取った本アカもロック。
って感じ?

VPNにしろEC2にしろさすがに本アカで購入してた場合、
アカウントロックまでされた事例はないんだよね?
Steamによる自称クレカロックは数え切れないぐらい発生してるけど。
600UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 11:15:34 ID:uRz/aC89
>>599
いや、俺は本アカでVPNで買ってロックされたよ。
今までこれだけは無いと思ったけどどうやらVPNで購入してるのもサポはわかってるみたい。
601UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 11:16:06 ID:dn422mQA
海外版のパッケも怪しまれるのか…
買ったゲームの取り消しは無し?
それならとりあえずは安心だけど
602UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 11:21:54 ID:uRz/aC89
>>601
今回の俺の容疑は海外パッケとVPNらしい。
取り消しはないけど、アカを無効にされる事は十二分にありえる。
その場合はサポに報告しないとダメだから3日くらいプレイできないし、
最悪、そのままアカを消去されかねないから控えた方がいいかもしれんね。
603UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 12:04:03 ID:EQtAebFW
すみません質問です。
最近steamでアパレルを販売しているみたいですが、日本にも送ってもらえるんでしょうか?
L4DのTシャツなかなかセンス良くて欲しい・・・。
604UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 12:05:43 ID:utkJIjmM
ここまで全部、代理店の自演
605UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 13:18:56 ID:dOhcLq4i
かえるけどぶっちゃけ生地ぺらぺらだし、なんか画像とだいぶ違うものがくる
Tシャツとか地雷だからやめたほうがいい 部屋着にしかならない
606UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 13:26:59 ID:v+/UVaPe
L4D2のロゴTはゲームショウで配ってた物と同一かもだ
607UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 17:19:35 ID:CFMKmY1b
Rockstar Pack欲しかったけど買えなくて諦めた。
あれこれやっても垢ロックがあるとか怖いなー。
やっぱ偽装は自己責任かね。
608UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 17:30:53 ID:LcvioRwi
垢ロックされるって事は規約に触れる違反だからねえ
609UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 17:43:11 ID:dn422mQA
正直条件が良くわからないな
もうしないとは思うけどさ
610UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 18:02:44 ID:7SIPxgHj
海外パッケでもロックってクズエニの陰謀だなw
611UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 18:08:52 ID:5HEGdkiW
Steamを一度アンインストールして、もう一度インストールして起動しようとしてみると
Failed to Load SteamUI localization fire と表示されて起動できません。
今まで何度もアンインストール・インストールと繰り返したのですがそういうことは今まで一切ありませんでした。
612UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 19:04:13 ID:vtlIfGi7
PAYPALやデビで払い戻しがあったからロックってのはわかるんだけど
クレカ通って実際支払いできてるのにロックって意味わかんないわ
613UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 19:04:39 ID:Gwm4uQCX
>>608
留学中やら、海外赴任中、または長期海外旅行中に
海外でSteamゲーム買うのとかも規約違反になっちゃうの?

というか規約違反してる部分というのは
請求先住所がクレジットカードに登録してる住所と違うというのが違反?

VPNは微妙だろうけどEC2なんかは
海外渡航先でゲーム買ってるのと同じ状況だと思うんだけど
614UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 19:11:29 ID:OWv66Prl
海外に旅行いったってクレカ登録の住所が変わるわけではないでしょ
615UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 19:22:56 ID:LcvioRwi
要はBilling Adressの詐称だよね
616UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 20:34:08 ID:5HEGdkiW
>>611 ですが、自己解決致しました。
617UnnamedPlayer:2010/05/10(月) 23:49:49 ID:t1Ft6Xjp
>>614
>>615
でもValve的には米国へ渡航して現地ネットから購入しようが(IPが米国だろうが)
Steamで購入時のBilling Adressの住所をUSにしてないと買えないわけで
クレジットカードの登録住所が日本のものしか持っていなければ
米国への旅行時に米国から購入することも認めてないって事になるのかね。
618UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 00:01:45 ID:rnyzY3lR
米国のみ購入可の物はBilling Addressが米国でない限り違反だろ
屁理屈こねてないで常識で考えろよ・・・
今まで甘かったのを「買ってもらってVavleも喜んでる」とか厨房独自の勝手な解釈してただけじゃねえか
619UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 01:00:20 ID:bAWsJWsH
>>618
規約にはそんなことどこにも書いてない
お前こそ勝手な正義感まるだしで批判してる自分に酔ってるだけだろ

規約を読む限りじゃPiracyとCheatしかBAN要件として書いてない

あ、ごめん英語で書いてあるから読めなかった?
620UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 01:12:43 ID:kmakd5fI
Valveかクレジットカード会社に聞けば済むだろ
違う国の嘘の住所を入力して、VPNやEC2を利用してIPを偽って買おうと思うのですが良いですか?って
621UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 01:25:36 ID:e97oGEDp
常識的に住所偽装なんかしてBANされないと思ってるのがすごいよな

かっこいいまじで
622UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 01:36:35 ID:Wct3i06F
まあ割れ厨と大差ないバカなんでしょw
623UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 01:54:50 ID:uz8eO5Bc
アメリカで観光地の観光客向けの店とかじゃない、田舎の普通の地元の人を相手に商売してるお店で
日本住所のカードでは決済できないって断られた事は数回経験した事がある。
日本の物を(アメリカ人向けに)輸入販売してる店でも食らった時は泣きそうだったw
624UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 08:12:17 ID:dayEri7b
>>622
割れ厨乙
625UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 08:35:33 ID:M4VTk93l
そうは言っても、国内から買えないゲームに魅力を感じちゃうんだから
多少でも危ない橋は渡って買う。
626UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 08:41:02 ID:Et2J5HFh
パッケ輸入すればいいじゃん
627UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 09:49:23 ID:ZWgoM29/
最近はカードの不正使用が多いので
米国のクレジットカード会社は本人照合の手段として
カードの登録住所の照会を小売店に求めていて
住所照合サービスを信用情報機関が展開しているんだが
これに日本のクレジットカード及び住所は

 対 応 し て い な い

つまり日本のカードだと、いくら住所を親告させても
小売店は住所の照会のしようがないのが現状。

ここらへんを踏まえれば合法的に買う事は可能。
日本のクレジットカード会社が海外購入時に関してどのように言ってるか、
Valveへどのように説明すればいいか
その点さえクリアすれば海外渡航時に関していえば完全に合法。
まぁスレには既に似たような方法で購入している人がいるみたいだけど。
628UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 14:27:32 ID:uzLusasr
>>357-358に答えが書いてあるよね

嘘付いてるってのはアレだけど、少なくともBilling Addressを詐称せずに堂々と
日本の住所を書けばいいんだよ

事情はいろいろだけどUS国内住所があればいいってこった出来れば電話もな

http://www.myusabox.com/
登録料$5かかるが電話応対までこなしてくれる

ほかにも自力で探したければUS Googleで「US Virtual Address」で検索してみ腐るほど出てくるから
中には日本語スタッフがいて日本語で連絡取れるところもある
たいていは登録料初回$5〜20が相場で月会費は無料が多い

どうしても無料じゃないと困るって言うなら「US Virtual Address Free」で検索してみれば同じく腐るほど出てくる
ただしこっちは電話応対はしてくれないところばっかりだよ

あとは毎月$20-100かかるけど「virtual secretary service」というのが超便利なんだよ
指示すれば事務手続き一切合切引き受けてくれるんで銀行口座開設もできる
探せばデポジットなしでワンタイム1H以内扱いで$20で秘書やってくれたりする
ここまでくるとSTEAMの客層じゃないけどなw
629UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 14:52:33 ID:69IwapLv
>>358のサイトの登録の画面見てたら料金を選ぶ画面が出て
デポジットで$8.5とか出るんだけど、有料だよね。

他に探してみたら、こんな所があったらよ。
フリープランもあるみたい・・。
トップページだけ日本語。
https://www.oneusaaddress.com/jp.html
630UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 14:55:18 ID:wzafzhw2
>>357
My family anyone mistaken use Japan Play Account and My US Account at Recently access to Steam.
Sorry and thank you security lock.

これも虚偽申告じゃんw
631UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 15:13:34 ID:Oia3jTh7
ttp://www.ciojp.com/contents/?id=00003251;t=0
結構古い生地だけどここらへん読めばdeclineされる理由もわかるだろ。
つまりSteamは表だって日本向けでは売れないソフトも、別に日本人に売りたくないんじゃなくて
とにかくカード詐欺にあってチャージバックしたくないだけ。
そのために少しでも怪しい挙動ははじく。
合法的なカードで本人が所有していることがわかればもちろんヤツらは売ってくれるよ。
632UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 15:25:12 ID:8dkgVTLI
見逃してくださいと祈りながら購入
633UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 15:42:30 ID:xqpAUDZL
Blling Addressの詐称は下手すれば犯罪
634UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 17:19:59 ID:XVPAUYT8
まとめた
Steamは表立って日本向けにゲーム売ることが出来ない理由(方針/契約/法律等)がある
だがしかしつまり Steamがカード詐欺にあうことを回避できれば その理由は全部無視してくれる
いやむしろ無視するのに大賛成
635UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 17:41:26 ID:tY77fPcI
嘘を書くなよ
詐欺を防ぐためにBilling AdressがUSA国内以外の物を弾いているのに、>>357は虚偽の内容で擬装住所を認めさせている

それだけ
636UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 18:59:35 ID:uzLusasr
>>635

んでそれがどうかしたのか?
顔真っ赤にして何が問題なのかワカンねw
637UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 19:02:02 ID:gCbvlWtZ
あー、違反厨が顔真っ赤とかお決まりフレーズ言い出しちゃったよwww
638UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 19:05:57 ID:uzLusasr
>>637

うん、それで何が問題なのか簡潔に解説して?
639UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 19:11:02 ID:4E+tFPrE
住所の虚偽申告でBilling Addressを偽るのは不正そのものだよねって話でしょ。
まあ国内から買えないはずのゲームを多数所持してる奴をみたら、なんで同じ日本人に売ったり売らなかったりするのかSteamにメールで詰問するといいかもね。
640UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 20:08:30 ID:WGn0F3up
取り込み中に割り込みで悪いんだけど、
>>628で紹介してくれてる所の電話対応っていうのは
HPの問い合わせ電話以外に何万人かのユーザーで共通の電話番号を割り当ててくれるって事なのでしょうか。

>>629で紹介してくれてるhttps://www.oneusaaddress.com/register2.php
に載ってる金額は開設のための預け入れ金のようなものなのでしょうか。
英語得意な方おしえて下さいませ。

日本駐留米軍の隊員達や留学生の米人が日本steamから買う時も虚偽申告で弾かれるわけなのでしょうか。
転送サービスのような商売が米で認められてて、
357のように日本のBilling Address とUSAのShipping Addressでsteamからus steamのアドレス来たのなら問題ないんじゃないのかなと思うのですが、
法律的には知らんけど。

見逃してくださいと祈りながらやってみても一度も米セール 通ったことないです。
アメリカ住所登録先で代理購入してくれる所あったら一番いいのですけどね。
641UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 20:25:38 ID:eK8QLKkf
転送サービスの住所を居住地と偽って連絡するのを正常な行為と判断する人間はいないと思うが・・・
642UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 20:40:03 ID:TZZ0IjVG
面倒くさいから
とりあえず日本語つきマニュアル版を一切買わないことからはじめれば
自ずと理由がわかるな
643UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 20:52:13 ID:uzLusasr
>>641

Billing Address = 請求書送付先住所 ≠ 居住住所

英語読める?
644UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 20:59:44 ID:qHRIzfKm
まっ、買えない国籍で無理やり買うのは詐欺スレスレだよね
645UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 22:00:26 ID:uzLusasr
>>644

誰に対して「詐欺」なの?STEAMには金が支払われた以上はPiracyじゃないから損害はない

代理店に対して「詐欺」を行ったと言うならユーザーはあくまでSTEAMに対して申告してるんであって代理店関係無い

どうしてもcc=us購入を犯罪扱いしたい人がいるみたいだね
646UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 22:47:59 ID:VQjgW3Y7
嘘、架空の住所、IPアドレスを使ってもいいかValveに聞けよ
647UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 23:02:24 ID:bF2AgOkc
>>646
犯罪だろうが何だろうが
要は
するか、しないか、の2択しかない
あ、代理店を…ほっときゃ潰れるかw
648UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 23:16:13 ID:uzLusasr
>>646

なんでもママにいいですか?って聞かなきゃ判断できないの?

嘘?ついてないよ。ちゃんとしたクレジットカード番号を伝えてるし本名も名乗ってる

架空の住所?ちがうよ、Virtualを直訳しちゃダメだ。私設私書箱借りてるから架空の住所じゃないよ。

IPアドレス?それこそアクセスラインどれ使うかなんて利用者の自由
649UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 23:18:42 ID:rsO4LfYf
はいはいblogにでも書いてろ
650UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 23:26:03 ID:kmakd5fI
屁理屈ばかり言う息子さんに育ってさぞご両親もお喜びでしょう
651UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 23:28:06 ID:/VIS2zRW
うちの息子に限って、そんなこと・・・
てか質スレくらいは、まともに使おう
652UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 23:33:33 ID:uzLusasr
単発IDでしか反論がこない
しかも的確なレスすらつけられない

犯罪者か詐欺師というわりには
不法行為を明確に指摘できない

どうしてもSteamを日本から利用して欲しくない人がいるみたいだね
653UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 23:40:24 ID:JzAY+7Cg
>>651
いや、これでいいんだよ
質問スレをわざわざ別に立てたのはこういうキチガイ隔離のためだから
654UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 23:42:30 ID:/VIS2zRW
犯罪も何もこのスレは
どうやって買えばいいの?という方達を本スレから隔離するためのスレ
エゴで出来ているので、今更の違法やら言うのは筋違い
全ては自己責任
655UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 23:46:41 ID:/VIS2zRW
調子こいて質スレ2を立てた、俺が言う資格はないかもしれないけど
ここでは購入関連の話だけで済ませて欲しい
656UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 23:54:40 ID:DBNa7twh
パッケ版のシリアルにサポート番号を記入して
写真に撮影して送信でアカウントロックは解除して
もらえた報告は2つあったけど
もし、パッケージ版が無かったら
物理的証拠無しで解除されないのだろうか・・・
657UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 23:56:21 ID:WGn0F3up
>>629で紹介してくれてるhttps://www.oneusaaddress.com/register2.php登録進めてみたんだけど
Registration Plan Fee: $19.95 ( one time setup fee )になるんです
登録したらカードから天引きですよね。ペイパルみたいに戻ってくるのならいいんだけど
お手軽なのは628の5ドルのところかな
658UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 01:18:48 ID:s1nn9QkS
>>656
steam直購入は購入時に使用したクレジットカード関連の情報を送付で大丈夫。
steam以外の事例では日本クレジットカードの照明に
パスポートのコピーを求めるところすらあったりする


ってか詐欺とか、違法とかって騒いでるやつは何がしたいのか?
はたから見てると買えないヤツのひがみにしか聞こえないw
買えてるヤツは未だにロックもされず
豊富なゲームをセール価格で買えて
存分に楽しんでるだろうよw
659UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 01:21:35 ID:uK7D+1O3
安易にやってロックされたり没収されたヤツが出て毎度質問スレに湧くからだろ
660UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 01:42:19 ID:R4M/ff2t
つーか予め、ビジネスで海外に行くことが多いんだけど日本のクレカを使ってもいいかって
IDとクレカ情報書いてメール出しておけば一発で除外処理してくれるんじゃね?
661UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 01:57:22 ID:MtQUkXLQ
>>659
本スレにも湧いてくるから困る
662UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 02:08:28 ID:ZiNGaZV4
>>357 じゃないけど2月に突然USから購入できなくなったんで
ふざけんな買えねぇよ!対応してください。ってメールしたら同じようなメールがきたね。

私の場合は郵便番号以外は日本のもの。
http://store.steampowered.com/?cc=US
+購入出来なかったゲームのURLをわざわざ張ってくれて、ブラウザから買えるようにしたからね、ごめんね。
とまで書いてあった。

で最近、友人の家に1週間泊まることになってそこで購入しようとしたら出来なかった。
登録住所とクレジット情報の不一致と記載されていた。

その後セールは終わったけど自宅に戻ってきてUSオンリーのセールを試しにポチってみたら普通に購入できた。
やっぱりアカウントに紐付けられたIPを除外してくれてるんじゃないかな。
663UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 02:38:51 ID:MtQUkXLQ
つまり文句いえば買えるってことかな?
664UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 07:53:59 ID:c8S5UHIs
なんかすごいことになってるな。そろそろValveがぶち切れるぞ。
665UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 07:56:58 ID:izqWAnaD
とりあえず基地外がこんな手口で擬装の相談してるよってメールを送っておくわw
666UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 08:09:22 ID:ZVV0XNqC
steam的にはカード詐欺じゃない証明すればOKだと思うよ。
俺も>>662みたいにロックされた時に、カード詐欺じゃなくて本人購入だから
ちゃんと買えるようにしてくれって抗議したらロックはずしてもらえて、それ以降普通に買えてる。
わざわざ>>357みたいな海外住所取得の必要ないと思うけどな
667UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 10:18:30 ID:LFWjFeeN
>>665
別にカード詐欺でValveが被害を被るわけじゃないから彼らはスルーだよ
むしろsteam通して買ってくれて利益になるけどね
彼らが一番対策したいのがカード詐欺に合い料金を回収できないこと
だからどんどん送ればいいと思うよ
色々話にでてるけど
そもそも日本のカードではアメリカのシステムで住所の照会のしようがない
そしてvalveもカード会社も承認済みの方法で買うだけ
騒いでるヤツは日本から買えなくて、ひたすら妬んでるようにしか見えない

登録住所が日本しかないクレジットカードで
どうやったら海外通販すればいいか
そもそもクレジット会社のWEBページのFAQに結構出てたりするんだが
ちゃんと自分で色々調べてから妬もうよ
人から教えてもらった方法で買えないからって勝手に妬むのみっともない
668UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 13:10:52 ID:xUFwOoXM
犯罪者の巣窟
669UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 13:11:08 ID:m22rM9sZ
詐欺師うるさい
670UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 13:44:12 ID:pV12YyhD
犯罪とかw
勝手に通報すれば?ww
バーカw
671UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 13:53:21 ID:wJmomg1W
また犯罪厨が勝手な解釈の持論を展開してるな
リストに買えないはずの品が並んでるバカを見つけたらどんどんIDをここで晒し、Steamにも通報しましょう

垢バンが待ってます(笑)
672UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:15:04 ID:QaZbAQzX
ぼったくり代理業者の自演が痛々しい
673UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:17:42 ID:eYkD7Iwp
擬装購入者の垢晒しは面白そうだな
674UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:18:21 ID:LFWjFeeN
勝手な解釈もなにもカード会社がそうしろという方法で購入して
Valveからもあんたが買えるようにしといたよ
ってお墨付きもらってんのに、勝手な解釈もなにもないと思うがw

>>671が買えない品がリストに並んでるだけでそこまで妬むとは・・・
米国人からプレゼントでもらった人もいれば、
プリロードの段階では日本から購入できたものまで色々あるし、
全て合法的に買ってる人もいるし
妬みがひどすぎて、だんだんキチガイみたいになってるよ
675UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:19:30 ID:/sbCk3DG
676UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:21:24 ID:uYzrVxcH
>>674
え?
私書箱を居住地と偽ってるのは詐欺だよねえ?w
677UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:28:10 ID:LFWjFeeN
>>676
さぁ、その人は知らないし
怪しい事やってる人は垢ロック(バンは聞いたことない)されるんじゃない?

自分で動いて調べれば
日本人が日本のクレジットカード使ってUSのsteam通して買う
Valve&クレカ会社お墨付きの方法はちゃんとあるよ

日本steamのリストにないゲームを持ってるヤツは全員詐欺師の犯罪者!
みたいな流れにどうかと思ってね。

やっぱ日本人の嫉妬心ってすごいね
678UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:31:10 ID:nEOGZjIu
まあ、変な購入リストの奴は全員晒&通報でいいんじゃない?
問題なければ堂々としてられるはずだし詐称してるなら垢バンでしょ
詐欺師がのうのうとしてる方が問題だし・・・・
679UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:32:07 ID:P0q+gqz1
それは日本人の嫉妬心なのか?
仮に嫉妬心が原因であったとしても、この程度であれば国籍問わず一定数存在するだろ?
680UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:41:12 ID:LFWjFeeN
>>678
Valveに通報されようが別に問題ないと思うよ
実際アカウントロックやら個別のゲームに対して起動不可能にする事例はいっぱいあるし
SteamユーザーはVlaveのネット通してゲームの購入から管理までしてるんだから
問題のあるアカウントや購入は通報があろうがなかろうが遅かれ早かれなんらかの対処が
されると思うよ

ただ
日本の販売リストにないゲームを持ってるやつらは全員犯罪者!
ってのはどうよ?ってかそれキチガイじみてるって
681UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:43:15 ID:iHtMaxAQ
んじゃ、購入リストがおかしい奴はバンバン晒しね
犯罪かどうかはValveが決めるって事で
682UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:50:31 ID:LFWjFeeN
っていうかなんで単発IDばっかなんだw

晒した所でValveには関知されないし
健全なSteam運営を目指されるユーザー様なら
さっさと直接Valveに通報したほうがいいと思うよw

あと犯罪かどうかは米国か日本の司法機関が決めることで
Valveは自社に損害がでないような対処の判断をするだけだと思うよ
683UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:53:18 ID:i37x1+pv
晒すってよりも自分から通報していったらいいだけじゃね?
684UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:53:36 ID:JEUICKdg
擬装購入厨はよほど晒されるのが嫌みたいですねw
685UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:56:39 ID:J7yDsIQW
晒しつつ通報するのがこのスレでのジャスティス
686UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:57:32 ID:i37x1+pv
オレは糞JCBだからUSからは買えん
だがそれらを晒していってなんの意味あるんだ?晒された人を皆で通報しあうのかい?
687UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:59:13 ID:i37x1+pv
てか単発率が異常
いちいちIP変えて書きこんでるの?
688UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 14:59:57 ID:LFWjFeeN
>>684
俺のこと?でも俺は偽装購入はしてないし違うか

横から意見言わしてもらうと
晒しや通報は別に結構だけど
妬みじゃなくて、健全なSteam運営のために規約違反したユーザーを排除したい
のなら晒すよりValveに直接通報したほうがいいんじゃないの?

それとも通報なんかよりも晒しの方が重要なら
それってやっぱり妬みなんじゃないのw?
689UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:02:07 ID:2A/sL7aI
違反者っぽい奴を晒すのは単なるホビー
バンバン行きますよw
690UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:03:10 ID:LFWjFeeN
>>686
なんかSteamサポに通報するより
とにかく俺の持ってないゲームを持ってるヤツは許せん!
な妬みリストを晒して作りたいんじゃないの?

ここまで単発がすごいと
同一人物ですって言ってるのも当然なんだから
もうちょっとうまくIDを使い分かればいいのにとは思う
691UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:03:11 ID:stb6Um/O
単発多すぎワロタ
692UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:03:59 ID:UctNaNmp
ID:LFWjFeeNのID真っ赤必死ぷりも中々すごい

本当は晒しが怖いんだろうなぁ
693UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:07:54 ID:i37x1+pv
あと、ここって最初は USで買う方法教えて みたいなスレだったような
次みたときはJCBで開発できないみたいな話題で
なんで今はこんな流れなんだw
694UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:09:42 ID:DZlDt8oM
まぁ違反者の詭弁に付き合う義理もないよね
695UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:10:42 ID:stb6Um/O
>>693
最初はホリデーセール時の隔離スレみたいな勢いだったな。
今も立派に隔離スレとして機能してることに戦慄すら覚える。
696UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:13:48 ID:MtQUkXLQ
いいからUSからの買い方まとめろ
697UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:15:45 ID:LFWjFeeN
>>693
何をどうやってもUSから買えない人物がこのスレでUSから買えてるヤツを妬む

その中の住所の偽装申告に目をつる

日本の販売リストにないゲームを持ってるヤツは全員偽装して買ってるはずだ!

とにかく日本の販売リストにないゲームを持ってるヤツは全員が犯罪者!

と発狂しはじめたからじゃない?

>>695
隔離スレがあってよかったとさえ思うw
698UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:16:37 ID:i37x1+pv
そういえば未だにsteamからペイパル使わなきゃ開発できないJCB組なんだが
JCBでも普通に買える人との違いはなんなんだろ
699UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:17:40 ID:uBQipbsH
>>696
書いてある方法では、USAの私書箱サービスみたいなのを契約して
そこが居住住所だがカードは日本で作った物みたいな嘘メールで買えるようになると言ってるな。

これは確実に擬装住所に当たるだろうけど
700UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:19:41 ID:J/zYVz/7
さっぱりわからん
バットマンはJCBで買えたけどFUELの時は買えなくなってたw
仕方ないからペイパル登録する間master使ってた
701UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:20:17 ID:yi5mU3ps
>>697
全員がとは言わんが9割方が何らかの擬装で買ってるのは事実なんじゃない?

ごく一部の例外があるからとID真っ赤にして相手を発狂呼ばわりとか、
卑怯で笑っちゃうんだが。
702UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:27:29 ID:i37x1+pv
オレも2ヶ月前まではJCBで買えたんだよね
でもいきなりエラーになって今はペイパル

サポートに画像付きで送ったら「不具合をなおしました」と言われたが未だにエラー
まだ直ってないと送ったら次は「ロック解除しました」と
やはり直ってないw
703UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:37:43 ID:U7YQEmXk
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=9828-SFLZ-9289

公式にVPNに関しては、ここを見れば分かるがSteamを起動する時にVPN通すと不具合出ることがあるから切った方がいいって記載されてるだけ
さらに>>357>>662がロックされてValvwに問い合わせたところ
以前購入した時の住所とは違うIPで使用されたからロックしたって回答を得て、ロックの解除&購入できた
要するにValveはカード情報に偽りがなく本人が使用したと確認できればOKで、VPN通して買うことについては黙認してる
だからUS Steamで買う人はちゃんと住所に嘘を記入せずにすむ方法を調べようねで済む話
荒らしてる奴は年始のセールでも「ジャップがIP偽装して買ってるって通報する」と大騒ぎしてた人間だろ
これ以上荒らしに構うな。JCBについては分からん!
704UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:38:53 ID:J7yDsIQW
試しに今JCBで買ったが…うーん。買えない時期に住所見直して再設定したぐらいだな
まあ普通ならVISAにマスターにと数種類持ってるだろ、それでなんとかしろw
705UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:41:17 ID:pbgNlxEB
まあしかし、バンされる事例もあるって事は擬装の幾つかはバン対象なんだろうね。
706UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:49:34 ID:i37x1+pv
まぁVISAとマスターはあるが複数枚使うのもなー
もうちょいペイパルで様子見かな
707UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:57:36 ID:3wUAdtIu
JNBで春先からやってる、ワンタイムvisaカード試された方いますか?どうなんでしょうねこれ
708UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 15:58:52 ID:JyqKfRgq
今日も頑張って言い訳と抜け道を探すのに昼間から時間の無駄遣いをしてるようで何よりです^q^
709UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 16:36:49 ID:KVm3UghG
>>703
VPNでぐぐったからそこに行き着いたと思うんだがそこトラブルシューティングのページだから
VPNは何か行う時の単なる手段であってVPNL+カード=IP詐称目的ってならないのはあたりまえ
VPNなんて業種によるところがあるが必要あって普通に会社ネットワークから使ってる
君の言ってる事全部否定してる訳ではないから
710UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 16:43:38 ID:xB4eXboy
小細工しないで買ってみろよ詐欺師
711UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 16:54:54 ID:U7YQEmXk
いや、VPNについては知ってるし、IP偽装=IPスプーフィングじゃないことも分かってる
ただSteamの公式サポートで明記されてるのはそこだけってことなんだ
712UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 16:55:56 ID:i37x1+pv
まぁまぁ
あとは通報したい人は通報して結果まてばいいんじゃないかな?
アカウント停止になったらソレは違法行為(禁止行為)だってのが証明されるんですし
713UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 17:14:32 ID:JyqKfRgq
別に通報はしないし、垢BANなんてどうでもいいんだよ
某配信者みたいに粘着されるのを期待してIDを晒すだけで
714UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 17:14:45 ID:lQ2RTKyp
そうね
晒しも大賛成
715UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 17:18:24 ID:i37x1+pv
713

関係ない、粘着されるの期待するのに晒すとかひでぇな...
誰かが粘着されて何かあるのか
716UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 17:28:26 ID:CGUqKv0V
不幸な人間を見てメシウマってやつになりたいだけだろ
717UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 17:35:24 ID:xWpU47FH
steamのゲームで、サーバー接続しても一部のサーバーしか接続できません
今まではたまーにこの現象がでてほっといていたのですが
今では全然表示されず、ひとつもサーバーが表示しないゲームもあれば
ヨーロッパ当たりの限られた地域だけ表示されたりします
解決法教えてもらえませんか?
718UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 17:39:55 ID:xi8WWscI
BaboとかSerious Samとか
一部のゲームはSteam本体の設定のダウンロード地域と、表示されるサーバーが連動してる
719UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 19:05:34 ID:R4M/ff2t
通報は違反だと思ったならするべきだろうなあ。
晒しも勝手にやれとは思うけど自分でホームページとか作ってね。
本スレとか質問スレ、勝手に糞スレ立てるのはさすがに勘弁してほしい。
720UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 20:19:10 ID:OJ0N9qh6
質問スレだと思ったら、IP詐欺だなんだと騒いでるスレになってるな。
721UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 20:40:39 ID:Gcn+OMYk
下らん話題で伸びてんなー
他スレに時々現れる単発IDの荒らしと同じ感じだ
722UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 20:55:33 ID:j4kviMwk
>>720
今はその為に来てるやつがほとんどだよ
723UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 20:56:23 ID:JyqKfRgq
ここはいい釣堀
724UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 20:57:08 ID:MtQUkXLQ
てかここ質問スレとは名ばかりの隔離スレですし

サポートにどういったら堂々とUSから買えるようになるんだろうか
725UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 21:07:08 ID:KcMY8QHh
いまの時期IP偽装してまで何買うのか知りたい
726UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 21:23:23 ID:pm0PFDOm
>>724一度USから購入出来ないとダメだと思う
正しいクレジットカードでも偽装が通って買えてないと、
上みたいな流れにならずに地域制限が違うから正しい地域から買ってメールが来る
>>725
買いたい物もないのになぜここにいるのか問いたい。
727UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 21:25:32 ID:JyqKfRgq
ここは質問スレ
>>725は質問
728UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 21:30:19 ID:Jsr+zwsR
>>712
意味が分からないんだけど
何で垢バンで違法って確定すんの?
そもそも何の法律に引っかかるの?
729UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 21:52:51 ID:S4zVoYgZ
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
730UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 21:56:03 ID:pwdGv4fM
>>724
実際載ってたかもしれんが
代理店の営業妨害といわれて
多数のサイトやブログが削除されてる
キャッシュに残ってるのもあるけど
731UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 22:18:03 ID:sbbWNirJ
>代理店の営業妨害といわれて

これソースあるの?
どこが警告とか出してるのか知りたいよね
732UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 22:18:48 ID:+1EO/lG4
>>729
トランクスがそのセリフを言ったとき、そんな顔してなかったから。
移動中の真正面から見たトランクスだから。
733UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 23:39:57 ID:MtQUkXLQ
いいからUSから買わせろ
DMMMMM買ってやるから
734UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 23:51:38 ID:WC6knxUE
>>732
AAとセリフのセットは原作に忠実である必要はない
なぜならAAとしてより面白い方が2ちゃん受けがいいからである
735UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 00:02:37 ID:/gZrRIew
アカウントを間違えて商品を買ってしまったのですが、どうにもならないでしょうか?
CDキーを入力して起動はしてないのですが・・・
736UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 00:06:35 ID:gISpJcqW
サポートに連絡
737UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 01:38:47 ID:8V+agKbC
このスレの質問は全てサポートに連絡すると解決する
このスレの存在意義とは....ste..am.....
738UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 02:08:42 ID:Prlmf6FU
USの友達にpaypalで金送ってプレゼントしてもらってるけど
キチガイには犯罪者扱いされるのか
なんか、すごいなw
739UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 02:23:16 ID:qssCWIdH
誰もそんな話してない
740UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 03:37:34 ID:6k9iRh/c
貼るAAのデカさと馬鹿の度合は比例する
741UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 05:31:14 ID:jgXNNZdi
公式サポートのMy Credit Card Was Declinedのdeclineされる理由のQ&A
https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=1292-QEUS-0515

“Purchasing from Outside the Country In Which the Card Was Issued”
「カードが発行された国以外で使用されている場合」ってあるからUS Steamで買おうとすると一度はdeclineされるんか
その場合はSteam Billing and Supportに連絡してねってさ
742UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 13:16:42 ID:Aq6WwN8G
Steamでダウンロードした体験版って半永久的にプレイできますか?
向こうの事情で強制削除されたりとかする?
743UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 13:21:41 ID:HC+XY7md
>>742
ゲームによる。
例えばLeft 4 Deadシリーズなんかは、発売後にDemoがゲームリストから消えて起動できなくなった。

ただし、ダウンロードしたファイルは自動で削除されなかったので、頑張ってクラックすれば起動できるかもね。
744UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 13:25:10 ID:Aq6WwN8G
>>743
ありです。
気に入った体験版はスタンドアローンでダウンロードしときます。
745UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 18:25:33 ID:hS+Gk3l7
>>737
当たり前でしょ?
746UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 18:27:11 ID:kphnFaMq
>>737
君は少々、知りすぎたようだ…

                ___
                 /∵∴∵:\
              /∵∴∵∴∵:ヽ
              i∵∴∵∴∵∴ |
              |∵(・)∴∴(・)∵|
            /i、∵ / ○ ヽ.∵ /\
747UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 21:43:31 ID:3kjdt3kf
>>670
お前さ、そうやって煽るのはいいよ。
普通は気にしない、でもな?お前みたいな普通じゃない奴が
カチンと来てやる奴がいるんだよ。
そんで対策されてお前含めてハイ終了、そういうことが多々あるんだよ。
748UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 00:04:20 ID:zeaLn3UC
非スチームゲームを追加で
追加したゲームのアイコンが変更できないのですが
何か方法はあるんでしょうか?

プロパティからアイコンを選択してもexeファイルしか選択できません。
非スチームゲームはスチームゲームとちがって
黒いボタンの上に元々の小さなアイコンが表示されるだけなので
他のスチームゲームの様に大きい画像アイコンを適用したいんですが。
749UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 01:26:44 ID:ofvsOYHD
スチームからゲームを初めてDLし、インストールするのですが、
これはDドライブにインスコするように設定はできるんでしょうか?
Cは容量不足なので、Dに入れたいのですが…。
750UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 01:27:32 ID:D2JC2hSN
スチーム自体をDにインストって出来なかったっけ?
751UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 01:28:11 ID:8dvYYBkJ
>>749
SteamフォルダごとDに移動させろ
んでCのほうは削除
あとはDのほうのSteamから起動すればおk
752UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 01:35:39 ID:ofvsOYHD
ありがとうー!
なんか自分でもそう思ってSteamのDL後C→Dに入れてたんだけど、
Cのフォルダが残っててそっちを何度も起動してたみたいでした。
助かりましたん。感謝です。
753UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 01:36:42 ID:p05igaUT
質問なんだけどCODWAWってsteamで登録するのかな?
754UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 02:21:37 ID:6cc9L8SP
>>753死ね
755UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 07:22:20 ID:N+8i3dj6
ゲーム減ってるんだけど何か無料期間が終わっただけなんだろうか
756UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 09:11:34 ID:bX2HK9Uu
>>206>>341>>342
なんですが、いまだに直りません。
同様の問題に陥っていて解決した方がいましたら、何が問題だったか教えてください。
757UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 09:17:35 ID:++g1A1Hy
OSクリーンインストールして余計なソフトを入れてない状態でも同じなら
PCがおかしくなっているんじゃないのかな?
758UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 09:18:16 ID:357xuR69
>>756
そんな症状なったことないけど
そこまでやって駄目ならOS再インスコしかないんでないか
後はドライバ周りを全部更新してみるとか
759UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 11:11:42 ID:APoyr+Tx
別に買えてる人をどうこういうつもりはないが

購入に関してはIPやカードではじくくせに
販売リストだけは別に米国IPにしないでも見せるのはなんでですか?
やっぱりsteamがオラオラうらやましいだろーをしたいだけですか?

日本で買えないものがたくさんあり
もしくは日本で同じものがあったとしても米国と同一価格ならまだマシなほう、
日本のほうが何故か高いことのほうが多い。
なぜダウンロード販売で世界中同じ中身なのに日本だけ価格が高くなりますか?
760UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 11:16:53 ID:++g1A1Hy
日本だけ価格が高いってのは無いけど
何見て言ってるの?
761UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 11:23:00 ID:gcCXJR1h
>>759
言語を日本語にしてアクセスしてるなら
買えないものはリストに出ないだろ?
762UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 11:34:49 ID:P0SgOP1h
>>759
販売リストの表示についてはValveに聞かなきゃここで質問しても誰もわからんだろ
価格についても地域性と適正価格を踏まえてメーカーが勝手に決めてることだしな
まぁ最近日本での販売状況見ると色々ハブられてていい気持ちはしないが
763UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 12:00:20 ID:APoyr+Tx
>>760
今チラっと見ただけでも
AVATAR
LOST PLANET

ここらへん日本よりUSのほうが安いよ
764UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 12:00:47 ID:bP/E2xe5
>>760
たとえばラストレムナント
765UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 12:01:41 ID:6F21HEr4
もうめんどくさいから割れでやることにした。
766UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 12:20:14 ID:8TBu7Jwm
>>759
高いと思うなら買わなきゃ良いじゃないか?
767UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 12:20:33 ID:zCRgjOBe
値段高くてもいいからリージョン制限はやめて欲しいとこだがなあ
768UnnamedPlayer:2010/05/14(金) 12:21:58 ID:8TBu7Jwm
それは仕方ないでしょ
769UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 03:32:53 ID:yuU4z4dT
steamでマルチやってゲーム終了させてもしばらくはブラウザでネットにつなげないようになった
解決方法知りませんか…
770UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 08:21:42 ID:9nqL6hT7
終了させても裏でまだ起動してるんじゃない?俺の場合はUT系がたまに終了に時間かかる
タスクマネージャーから無理やり切ってみたら?
771UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 14:15:22 ID:yuU4z4dT
確認してもなかった…
しかもこれ最近いきなりなったという

全然理由が思いつかない
Mcfeeが期限ぎれになってアンインスコしたけど関係ないだろうし…
772UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 16:13:14 ID:4eJA5hxt
>購入手続きが完了しませんでした。お使いのクレジットカードのご利用は、クレジットカード会社により拒否されました。
>クレジットカード会社によっては、お使いのカード口座を一時的に「利用停止」として処理する場合がありますが、
>請求は行われません。下記の情報を確認したあと、情報の内容に誤りがある場合は、再度ご登録ください。

MUFJのVISAだけど開発しようとしたら初めてこんなん出てきた・・・
過去に何もやましい事は無いしSTALKER CoP買おうとしただけなんだがなぁ
これ>>5のテンプレで解除出来るんだろうか
773UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 17:23:48 ID:ir2A08eU
ライブラリのゲームに雲みたいなマークついてるのは何の意味があるの?
774UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 20:05:44 ID:gFyalqPD
steamクラウド対応
775UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 20:53:18 ID:h64O+m+m
steamゲーを録画しつつやりたいです。
そこでVCのデバイスをUSBサウンドデバイスにしても(表示もUSBになってる)何故かオンボードの方になってしまいます…。
オンボードはステレオミキサーになっているので、VCを使うとトークバックがおきてしまう状況です;
なんとかUSBサウンドデバイスを使えないでしょうか?
776775:2010/05/15(土) 21:33:20 ID:h64O+m+m
追記ですがskype,mumbleなどのVCは上記の方法でできます
777UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 23:25:20 ID:4fn81Dr0
エラー
Steam.exe (main exception): To run Steam, you must first connect to the Internet

Portal無料に釣られて先ほどインストールしたのですが、上記のエラーダイアログが出てsteamを起動できません。
OSはwindows7 64bit 再起動、steamの再インストールは試しました。

解決策をご存知の方いましたら教えてください。
778UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 23:44:21 ID:56h9/Icq
>>772
このスレだけでも同じ話が出てると思うけど、
カード会社により拒否〜エラーは、実際は別にカードが使えないんじゃなくて
Steam側が(なんらかの理由で)ブロックしてるっぽい。カード会社に言っても何の問題もなしと言われる。

>>773
クラウド(雲)ってーのは、この場合
セーブデータとか設定をサーバー側に保存してくれるらしい。

>>777
ネットにつながってないと言われてるようだが。
なんか、ファイアウォールとかセキュリティソフトがブロックしてない?
779UnnamedPlayer:2010/05/15(土) 23:50:50 ID:4eJA5hxt
>>778
ありがとう、このエラーメッセージだとクレカ会社がブロックしてるように
捉えていいものかどうなのかよくわからなかった
テンプレ使って解除願いしてくる
780UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 00:12:04 ID:wbGLUslF
>>778
ウィルス対策ソフト、FWともに例外設定で許可してます。
書き込めてる時点でネットには繋がってるからおかしいなと
781UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 08:32:16 ID:aSiLgE4/
>開発しようとしたら

意味が分からんがどこの国の人?
782UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 08:40:23 ID:WfSIjCIm
その程度も分からないでSTEAM関係の質問スレに口出しするのはどうかと思うよ。
783UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 08:48:38 ID:S4FOYdxm
購入画面で、多分処理中と出ると思われる場所で何故か開発中と出る
旧UIの保存みたいなネタ
784UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 08:51:06 ID:p8l9ekYp
煽ったつもりが恥をかいていたでござるの巻
785UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 09:08:22 ID:rgifvD8B
なるほどわざと書いたと自己弁護か
情けなさす
786UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 11:49:49 ID:ziPtF4dl
一番目立つ位置のStoreが保存になってるのはさすがに凄スギだったけど
開発中はdeveloping...なのかしらん。

英語UIにしてトロピコ開発してこよう。
787UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 12:01:12 ID:ilIj5yGy
ザーメン
788UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 12:02:02 ID:ilIj5yGy
うは誤爆
789UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 12:21:01 ID:2w4fT4Xz
スペルマ
790UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 12:30:53 ID:ziPtF4dl
開発中の正体はworking...だった。なるへそw

後はネットワーク使用料だな。
791UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 14:24:57 ID:dQbUnRGc
スチムーといい、開発中といい
ほんとバルベのセンスにはいつもリスペクトしてるぜ
792UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 16:52:45 ID:V3FbQM9D
steamでダウンロード時にレジューム機能があるとかの説明時になどに
字が端切れするのは仕様ですか?
793UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 21:03:01 ID:jYBOdOIy
ラストレムナントというゲームを買ったのですが、家族がそれをやりたいと言って来ます。
ですが、一つのゲームを二人で共有というのはやはり無理ですよね?
アカウントを共有するのは違反らしいですし…。
794UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 21:05:50 ID:ziPtF4dl
Win7だけど、一部読めないのがあるね。
日本語のフォントサイズがあってないっぽい。

まぁ、でも昔と比べたら随分マシになったはなった。
日本語版は、「開発中」だから仕方ないw
795UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 21:05:51 ID:7Y8G8ey6
セーブはかなりの数できるんだが・・・
796UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 21:19:03 ID:PGqJsNJv
>>793
同時に起動してるのが1アカウントなら問題ないよ
君の後に家族が遊ぶとかなら無問題
複数のアカウントで遊べるようにしたいなら、もう1本買うしかないね
797UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 21:33:14 ID:jYBOdOIy
>>796
そうなのですか!
違反ではないんですね、ありがとうございます。
気兼ねなく交代で遊びたいと思います。
798UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 21:35:31 ID:PGqJsNJv
ああ、交替ならマジで全然問題ないわw
安心して遊んでくれ
799UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 21:37:48 ID:R8g2iOo/
家族でSteamいいなぁ
800UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 21:57:27 ID:j4YpsREC
steamでスカイプのように、ログイン状態を知られたくない友人に対して隠す方法はないでしょうか?
801UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 22:05:36 ID:R8g2iOo/
>>800
お前、前も言ってたよな
そのフレンド消せよ
802UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 22:43:23 ID:DDk45WRa
なんだよ内部エラーって! トロピコかえねーじゃねーか! 
JCBじゃなくてVISAなのによ! ふざけんな!
803UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 23:11:57 ID:J/s20//v
>>802
俺も何回か出るよそれ。
住所とか弄ってたら突然買えた。
ちなみにcc=us利用して国内で買えない物を買った過去あり。
BLじゃないと思うけど、カードの記載項目チェックが厳しくなったのかもね。
804UnnamedPlayer:2010/05/16(日) 23:42:27 ID:2FdI7RUh
>>803同じくファイヤーフォックスで偽装して買おうとして買えず、そのあと日本からも購入地域が違うといわれ買えなくなった。
狐xでもIEで問題なく買えるからファイヤーフォックスの問題じゃない
日本から買えんぞって便りだしたら問題なく買えるから日本から買えといわれた。
しかし狐ではいまだに地域が違うメッセージが出てる
805UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 02:43:07 ID:ioIHC1Vx
先週、steam専売の○×が欲しいけど日本からじゃ買えない、何とか売ってくれって
真正面からメールで書いたら、ダメなものはダメって真正面から断られた。
806UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 02:44:51 ID:rY+bFYBh
パブリッシャーに言え
807UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 03:21:21 ID:FzvZFWuW
ってか、Steamにメールってのはどこへ送ってるの?

サポートフォーラムへの書き込みって意味ならわかるんだが
一度アカウントに紐付けたりしちゃうとちょっと聞きづらい。
808UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 03:23:03 ID:xM2FRumw
BAD×丸
809UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 07:07:01 ID:igQui/kX
>>807
メールと言うか質問を書き込んだら返事が来るページがあるだろ。
海外メーカーでよくある奴だよ。
直接遅れるのかもしれないけど、後から質問と返事が確認できるからそっちしか使ってない。
810UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 08:22:11 ID:+jN5FD+i
>>804
規則を守って買おうよ
いんちきするな
811UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 11:44:32 ID:qBSvgOst
誰かのプロフィールURLを /ID/名前 ではなく
profiles/数字
で表示したいのですが、どのようにすればできますか?
812UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 11:48:46 ID:iJXnVjOV
>>805
返事がくるだけいいじゃないかw

俺は「米国渡航時に日本のクレカでスチムーゲムー買いたいんだが
請求先住所ってどうすんの?」
って聞いたら即効返事はきたんだが
「あんたのクレカのロックを解除したよ!cc=jpから購入してね!」
って答えになってないテンプレメールがきたから
「いや別にクレかロックされた覚えもないですし
米国いった時に現地ネットから日本のクレカで買いたいだけなんですが
日本クレカの請求先住所入れると、米国IPでは弾かれるでしょ?
そこはどうしたらいいの?」

ってもう一回メールだしたら
もう2月ぐらいメール返ってこないんだわ
彼女にこれ以上メールを送ると
やっぱりストーカー気味に思われて逆に嫌われそうだから
もうこれ以上彼女にメールだすのは控えたほうがいいですか?
813UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 11:53:15 ID:TQ1E9Cs9
ちんこを写メしたり、白ジャムを郵送したりして、お前の本気度をアピールするべき
熱意が伝われば絶対行ける
814UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 12:25:21 ID:LMEGr9ai
>>812
まあそれを日本語のままで聞いてたってオチだろ?

はいはいゆとりゆとり、乙乙と
815UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 18:35:01 ID:BNOtDWeJ
謎のクレカ拒否で一時は焦ったけど>>5のテンプレで無事解除してもらえたようだ
テンプレ通りとはいえ英語でサポートに問い合わせなんて初めてだったから緊張したけど感謝感謝

しかし返信メールに「我々は謝罪しないがあなたの忍耐に感謝します」みたいな事書いてた
まぁ別に謝罪なんて求めてないけど明記しなくてもいいではないかw
816UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 18:41:26 ID:kogfLUSe
忍耐w
817UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 20:45:23 ID:X9TbXqi/
804 だけど
>>810
書き方悪かったかも知れんが、いまだかつて日本からしか買ってないんだぞ
偽装試して無理で、その後日本で買えるはずのものを、決済しようとしても火狐では地域が違うから買えんってなるんだ
IEでは日本からのものは無問題
USのは狐IE両方とも偽装突破した事はない
どこに住んでるんだって感じ

ひとつ上のカミングアウトのやつはスルーとは、
昔の事だから忘れてたけど、失敗をなんでもワシのせいにしようとした悪友思い出したわ
818UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 20:49:35 ID:pjnZTbg9
アカウント画面見たら「最近の Steam ストアご利用記録」に
(国籍USに偽装での)購入失敗の記録が全部載ってたw
819UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 20:59:18 ID:9SDfFsLc
>>818
ほんとだwww俺のは7連続失敗してるw
MW2やりたくてUKの方が今1000円ほど安いんだけど郵便番号とかわからんからUSで買ったわ
820UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:04:19 ID:oa9kD6LW
たしかに履歴見られたらアウトだなw
謎のエラーで買えなかった履歴消したい…
821UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:04:20 ID:pjnZTbg9
○●●●●●●●○●●●●○○○○○○○

俺も七連敗だったw
822UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:06:03 ID:pjnZTbg9
最近の Steam ストア チャレンジ記録
823UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:26:43 ID:BNOtDWeJ
気持ちはわからんでもないがお前等偽装購入トライしすぎだろw
824UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:29:15 ID:oa9kD6LW
いやいや、俺のはJPの謎エラー
825UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 23:07:59 ID:Hq+xAj4m
>>817
US購入始まった頃に、Firefoxは一度cc=jpにして開かないと残るというレスを見た
日本から買えるもの、買えないものじゃなくて
カントリーコードと購入時の国があってなくてはじかれてるだけでしょ
826UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 23:22:13 ID:X9TbXqi/
>>825thx問題解決しそうな気がする
ブックマークのhttp://store.steampowered.com/からセールへ飛んで買ってた
次からはcc=jp入れてから買ってみるよ

827UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 07:34:15 ID:XIPDZWiB
Chrome + Specforce Bundle買おうとしてるんだが
いざ支払いの場面で
住所や郵便番号や電話番号を入力する画面で
入力を全く受け付けないんだが
どうしたもんかな?
今までは普通に買えてたんだが
リブートしてもだめだった
828UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 11:28:30 ID:rPZ7U7F/
>>827
それIME切ってみ。半角(漢字)キーとかで。

俺の場合、Google日本語入力だからかどうかは知らんけど
(ブラウザじゃなくて)Steamからやるとなんかそういうことがあった気がする。

ってか、日本語で住所入れてると次回から文字化けして???になっちゃうんだけど俺だけ?
購入失敗メール(Credit card declined)の住所も???になってる。

もっとも、ローマ字で入れても購入弾かれるんだけどな。
クレカの住所ってどうやって認証してるんだろ。Zip No.はともかく、Adress欄は見てないでしょ。
Steamに読めるとも思えんし、カード会社が番地の表記とかレベルで同一性を確認してるとも思えん。
829UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 15:38:46 ID:ibVmP5TT
今日Steam起動しようとしたら、エラー Steam.exe (main exception): CMultiFieldBlob(pSerialized):Partial field header at end of record
と出て起動できません。スペックは多分関係無いと思うんですが、一応書いておきます

グラボ:geforce8800GTS

CPU: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5600+

OS:XPのSP3

解決方法お願いします・・・
830UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 15:46:17 ID:4U0sN9Cd
>>829
ぐぐったらすぐ解決法らしきのでてくるけど・・・
ttp://forums.filefront.com/hl2-problems-errors-help/304915-steam-problem-please-help.html
831UnnamedPlayer:2010/05/18(火) 16:09:51 ID:ibVmP5TT
>>830

サイトに載ってる方法試したら出来ました! ありがとうございます。
832UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 06:30:54 ID:Sx9f9RED
>>828

ありがとう
解決しました
表示言語を英語にしたら英数字での入力が可能になって
無事にChrome + SpecForce Bundle買えました
でも以前は日本語表示のままで買えたんだけど
なんかSteamの仕様が変わったのかな
833UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 16:24:34 ID:a+0oinVF
JCBのカードで買おうとしたら今まで出なかったのにエラーがでました
年末にちょこちょこ買って以来放置していたのですが、今回のセールのセガパックを買おうとしたらエラーに

なにやらsteamもリニューアルもされてるみたいなので処理方法に変更があったのですかね?
834UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 17:31:04 ID:T8TaE1uu
奇妙な日本語訳といえば、↓しかないわ。
http://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
これに勝るものは知らない。
835UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 17:45:52 ID:oZUzuJbU
irongripというゲームを購入したのですがシリアルキーを入力してもエラーがでてしまいます
公式BBSページでも話題になっているようなのですが、一向に解決しないためサポートセンターに問い合わせたいのですが方法がわかりません
メールを送信すると思われるページには行ったのですが、ログイン入力画面と思われる部分にIDとパスワードを入力してもログインできませんでした
お手数ですがよろしくお願いします
836UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 18:18:53 ID:9TWi8Tll
サポート用のアカウントはSteamと別。
新たに取らないとダメ。

ってかさ、みんなフォーラムから問い合せるのに
一旦必要事項書き込んだ後は、アレにメールの方で返信するの?

フォーラムに書き込まれるとメールで同時に内容が送られてくるけど、
毎回全部(個人用の)フォーラムにそのまま書き込んでたよ。

でもメールの方には↓とか書いてあるんだよな…。
========= Please enter your reply ABOVE this line =========
837UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 18:43:56 ID:bSTpFWMO
>>833
海外取引にJCBを使おうとするお前が馬鹿
838UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 19:41:31 ID:RZaie93p
セガ全部買った人で「Sonic and Sega allstars」が起動できた人いる?
起動直後にエラー吐いて落ちるんだよ
839UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 19:43:06 ID:bSTpFWMO
自分で試して分からん馬鹿
840UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 19:51:36 ID:9TWi8Tll
俺は先週のIndyパック、And Yet It MovesとOsmosが動かん。
ってか、結局買わなかったからデモ版なんだけどどんな中身かもわからん。

Osmosはタイトル画面でLoaring表示の後に100%落ちる。
And Yet It Movesの方は、いつまでたってもSteamから
このゲームは現在利用できませんなどと言われる。他の人遊べてる?

最近買ったゲームはトロピコだの全部普通に動くんだけどなぁ。Win7/64bit
841UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 20:05:24 ID:UCqb8IM/
UKで買うにはやっぱりVPN通さないと行けないのでしょうか?
842UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 20:12:12 ID:RZaie93p
>840
Osmosは単体版だけど起動できてるな
Loading表示はなくて、いきなりESRBのロゴが出る
843UnnamedPlayer:2010/05/19(水) 23:04:09 ID:c7Q55RQc
>>841
もちろんUKのIPが
844838:2010/05/20(木) 07:07:44 ID:Adh/2x26
>>838
Sonic and Sega が起動直後に落ちる件、解決した
サウンドデバイスをM/B付属のRealtekにしたら普通に起動したわ
XFiがダメなのか、ドライバがおかしいのか、ソフトが変なのかは分からん
845UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 12:45:29 ID:7c+jVida
>>844
俺はX-Fi XGだけど問題なく起動できるよ。
ドライバはsupportpack2.0のヤツ。
846838:2010/05/20(木) 14:39:46 ID:Adh/2x26
>>845
ドライバを更新したらいけるようになった
これは解決だ
次はSpace Siegeが例外エラーで起動できない件をやっつけ中・・・
847UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 22:29:39 ID:LKMxMgG2
steamインストールしたいけど何かインストール開始クリックしたらデータ実行防止ってでてきて終了させられてしまいます。
これはどうすれば解除できるのですか?
それと別pcからメインpcにコピーと言うのはpcが2台必要なんですか?
誰か教えてください(;_;)
848UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 22:54:02 ID:qn+iz3Nc
チョンゲに帰った方がいい。
849UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 23:00:50 ID:J6Dp/lB8
半島に帰ったほうがいい
850UnnamedPlayer:2010/05/20(木) 23:04:36 ID:QX0b5we4
ageるやつはろくなヤツがいないってばっちゃが言ってた
851UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 00:28:09 ID:s9u8EJV1
thescourgeprojectにも起動直後落ちるバグあったな
それもサウンド関連だったから関連あるかもしれない
再生デバイスの音質のところを48000 Hzにしてみ?
852UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 00:30:52 ID:s9u8EJV1
寝ぼけてるから日本語がおかしくなってる
脳内修正よろしく
853UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 00:32:34 ID:s9u8EJV1
そして治ったやつは俺にSonic and sega プレゼントな!
854UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 02:07:19 ID:GHbs7QRT
>>847
意味不明
別PCからメインPCって前提あんのに2台必要かとか
脳にカビが生えているのか?
855UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 18:20:07 ID:odF/4QLa
steamでもとうとうマニュアルが売られるようになったのか
856UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 19:52:52 ID:86owqqHM
むしろ、他のDL販売ではとっくにやってるから遅いくらいだな。
857UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 19:59:24 ID:5WSjrcKd
4月24日にpaypalとsteamでアカウント規制されたんだけど、
paypalの規制は解除されたのにsteamが解除されない

どういうことなの
858UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:02:48 ID:86owqqHM
>>857
アカ無効?フォーラムに解除申請すりゃ2,3日で解除されるはず。
859UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:13:44 ID:5WSjrcKd
>>858
フ、フォーラム・・・?
860UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:21:30 ID:86owqqHM
>>859
ごめん、サポートだった。
あそこに解除申請するだけでいいよ。
簡単な直訳でも十文にやってくれる。
861UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:31:24 ID:5WSjrcKd
>>860
restriction has been removed because paypal, steam account Please cancel the disabled.
こんな感じでもいいのかな

解除申請するのにログインしないといけないの?_?
862UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:35:03 ID:G3o98nET
ちなみに何をやってロックされたの?
863UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:38:51 ID:86owqqHM
>>861
Please release invalidity.
とかシンプルでも問題ないよ。

サポート用のIDを作って、自分のSTEAMのIDを記載して解除申請したらOK
サポートの対応はアメリカだから7時間たして24時間引いた時間くらいがアメリカの時間。
つまり今はもう少しで朝と言う感じ。
だいたい、昼間くらいからの返答が多いから平日の午前中に返答がくる場合が多い。
864UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:42:01 ID:5WSjrcKd
>>862
paypal単体でゲームを購入
>>863
ありがとうTT
865UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:57:23 ID:9LEln24q
クレカ登録無しのPaypal購入は必ずアカ停止食らうからやめた方がいい
結局クレカ必須だから作れる環境じゃないならせめてデビットは用意した方がいい
866UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 20:59:48 ID:5WSjrcKd
>>865
知らなくてアカ停止くらったTT
デビット手に入れたから再挑戦してみたんだ
867UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 21:15:09 ID:9LEln24q
>>866
Paypal引き落とし先にデビットを登録して購入後アカ停止って流れ?
もしそうならPaypalを間に挟まずそのままデビットで買い物すれば問題無かったね

まあ問い合わせればすぐ解除されるよ
868UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 21:17:24 ID:5WSjrcKd
>>867
アカ停止後デビット申し込んで、先日届いたんだ

解除されたらpaypalなんて使わない・・・
869UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 22:11:56 ID:/1MfHLHE
>>868
情弱ざまあm9
870UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:34:36 ID:3i2PHcD1
steamのアバター変更出来ないんですが
871UnnamedPlayer:2010/05/21(金) 23:39:32 ID:86owqqHM
そのアバターとは画像の事をさすのならコミュニティのプロフィールから編集しましょう。
872UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 00:00:55 ID:lTPaHanR
>>840だけど、ちなみに一週間ぐらい現在Steamから利用できません言われてた
And Yet It Movesのデモが突然起動できるようになった。
PC側じゃ再起動すらしてないから、ホントにSteamがなんかロックしてたのか。

Osmosの起動中に落ちるのは、Soundblasterだと100%落ちるっぽい。
ソニックと一緒でオンボにしたら動きよった。
And Yet It Movesは、Braidみたいな感じでコンソールに出たら人気出るかもなー。
873UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 00:06:00 ID:KpW2FHs1
>>871
その通りに編集してるのですがFile was corrupt or not an image.と出て反映されません。
ちなみに画像形式はjpgでサイズも容量も上限を守ってると思います。
前に変更できた画像ですら変更できなくなっています。
874UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 00:13:55 ID:bZp7BjBU
steamブラウザばぐってるからIEからやるといいよ
875UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 02:04:48 ID:NhMnAqBq
トロピコ3買ったのだが
クリティカルエラーでCDキー入力すら出来ない
エラーの内容すら読むことが出来ないのだが
これはどうすればよいのだろうか?

一応各種ドライバは最新のを入れてある
876UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 08:58:50 ID:IlbB9hV5
整合性の確認をしてみてはどうだろうか?
877UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 10:25:01 ID:PtT29XPV
新規インストールからやり直し
878UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 12:09:35 ID:VO46CD1e
Portalやろうとすると
steamをアップデート中ですってのがでてそのまますでに4時間以上たっているんだがこれはなんなんだ
879UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 12:17:53 ID:9Pr6wCGY
低速のサーバーに繋がっててデータが落ちてきてないんじゃないかな、ダウンロードのタブから一時停止→再開とかしてみたら?
880UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 16:39:20 ID:NhMnAqBq
トロピコ3がどーやっても起動しない
整合性の確認も10かいぐらいやったし
削除して再インストールもした

なんで俺だけ…
いいよ、360でやるよ
881UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 16:52:24 ID:1GLGxcjt
>>880
マルチディスプレイなら一度マルチやめてシングルで起動させろ
その後はマルチに戻してもいい。違ったらしらね
882UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 17:00:54 ID:9Pr6wCGY
マルチディスプレイでトロピコ3やってるけど、最初から問題なく動いてるぞ?
883UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 17:53:09 ID:8qHJww5B
>>880
Steamアンインストールして、フォルダも削除。
んで、DirectXとか入れなおしてみたら?
884UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 18:09:01 ID:NhMnAqBq
ううむ
まぁ360で遊んでる間にsteamから全部いれなおしてみようか
7.5ドルとはいえ勿体無いし

ためしてみる
885UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 20:05:44 ID:T9qSPFXN
steamを利用しているPCが複数台ある場合、カテゴリ整理をその中の1つのPC上で設定すれば
ほかのPCにもカテゴリ分けが同期されるのでしょうか
それともPCごとに手動で整理し直さないといけないのでしょうか?
886UnnamedPlayer:2010/05/22(土) 20:08:56 ID:FciHbaxq
やってみりゃいいじゃねーかよ
887UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 09:16:13 ID:7aRyuY/m
>>880
お前の再インストールの仕方が問題
OSからやり直せばよい
888UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 13:55:24 ID:CsNzTAy0
>>887
酷い事言うなよ
なんとなく気になって4亀のトロピコ3デモ版落としたら普通に出来た

steamが問題みたいだが
何が悪いのかわからん
889UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 14:10:47 ID:y0GcH1ln
>>887
ろくなアドバイスもできないくせにOS再インスコしろっていって、
アドバイスした気分になってるやつ大杉。
890UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 17:21:56 ID:CsNzTAy0
ずっと騒いでたがようやくトロピコ3起動できた
XPのアカウント名が「俺」という漢字だった為のようだ
新しいアカウント作ったら起動した


891UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 17:49:30 ID:JsyLY/el
ちょっと笑った
それより、VPNかまして買う時に住所に嘘を書かずに買う方法って結局ないのかな
もしあるならテンプレ化した方がいいと思うんだけどどうだい
892UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 17:51:17 ID:9KlbIjhS
>>891
すんでる国とかは変えないとどうにもならない。
ただ、VPNは質問スレでもアカ無効にされた人がいるから
検索したらすぐでる訳だし自己責任でやるべき。
893UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 17:56:06 ID:OpxT2imL
アカウント名に全角文字使うとか…。
894UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 19:50:31 ID:CsNzTAy0
>>893
いや、もうずっとアカウント名「俺」でやってきたけど
困ったことなんて今まで無かったよマジで
895UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 19:53:18 ID:9KlbIjhS
海外のゲームやるなら、これからはたくさん困ることが出てくるよ。
そもそも、2バイト文字対応してないと全部文字化けする事になるから
他国の人が見る可能性があるなら避けるべき。
896UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 19:55:50 ID:CsNzTAy0
>>895
いや、UOの頃から
いやDiaの頃からネトゲやってるが
OSのアカウント名とか関係なかったし
897UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 19:58:35 ID:9KlbIjhS
マイドキュメントに情報が登録されるようなゲームやった事なかったのかw
898UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 20:03:38 ID:IYSzu/7C
最近、Steamを起動すると、
「steamアカウントに接続中…」
  ↓
「エラー steamネットワークに接続できませんでした。」
 と出でゲームが出来ません。
 それでsteamホームページから自分のアカウントに入って、ゲームを起動させよう
とすると、「このアイテムはお住まいの地域ではご利用になれません。」とでます。
 windows7の更新のときにPCの動作が不安定になって、起動直後にフリーズ→強制終了
を何回か繰り返して、システムの復元でパソコンを直したらこうなっていました。
 もしかして、自分のアカウントがブラックリストに載ってしまったのでしょうか?
(ブラックリストというがあるのかは知りませんが。)
 ちなみにsteamに入っているのは、「Cod Mw2 日本語版」です。
 どうすればいいか誰か教えてください。
899UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 20:07:04 ID:CsNzTAy0
>>897
いやだから
そういうゲームでも問題なかったんだよ今まで
つーか他のSteamゲームも問題ないのよ
900UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 20:14:23 ID:dROvHq3H
なに?もう解決してるからいいじゃん。
これからは2バイト文字を含めないアカウントにしとけば良い話だろう。

>>898
CoD MW2はややこしいからな…ほかにゲーム起動できないの?
901UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 20:16:22 ID:OpxT2imL
一般人でもアカウント名は半角の人が多いよ。
仕事ではフォルダ名、ファイル名に一切全角やスペースは使わない人もざらにいる。

半角カタカナとか機種依存文字を使わないのと同じだよ。
普通は困らないけど、困る場合があるから使わないのが吉。
大きな問題が起きる前に知ることができて幸いだと思うよ。
902UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 21:09:32 ID:IYSzu/7C
 steamにはCoD MW2しか入れてなんですよ。(汗)

 あと、なぜか、据え置きのパソコンとノートパソコンに同じアカウントでsteamをインストール
しているんだけど、ノートパソコンの方は起動できるんですよ。
 まあ、スペック不足でカクカクなんで、とてもプレイできる状況じゃあないんですけどね。

 あと、steamを修復しようとすると、「エラー 『Cドライブ/自分のフォルダ/ダウンロード/steam/japanses/msiとかなんとか』
の読み出しに失敗しました。」と出るんです。

 あ。もしかして、据え置きのパソコンのsteamが悪いのかな?
 でも、インストールし直そうとしても、自分のアカウントが認証してくれないままだと
再インストールできないって事になりそうで怖いんですけど。
903UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 21:13:16 ID:oD23yWw1
それなったらおしまいだよ
新しいの買うしかない
904UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 21:16:41 ID:dROvHq3H
うーん、OSの巻き添え食らってSteamおかしくなっちゃったんかな。
とりあえずSteam関係全部削除。レジストリも徹底的に。
ノートPCで起動できてるってことは、垢バンとかはないだろうね。
>自分のアカウントが認証してくれないまま
これもちょっとわからん。
ノートPCで起動できてるってことはアクチとかできてるんだよね?
905UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 21:31:21 ID:IYSzu/7C
>>904
はい。アクティベーションはちゃんとしています。
そうですね。steam項目を徹底的に削除して、再インストールしてみます。
906UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 08:46:01 ID:7T8HOdfK
>>902
同時に起動させたらアウト
907UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 15:24:46 ID:5FH3+av9
はい。マスターベーションはちゃんとしています。
そうですね。steamで肛門を徹底的に洗浄して、再インサートしてみます。

に見えた
908UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 15:26:53 ID:8Dzy/iI5
なんだ医療的なことか
909UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:20:28 ID:mixLrSVJ
steamで落としたゲームでEAXを使うにはどうすればよい
Creative ALchemy殻は一切認識されないし困ってるんだけど?
やっぱHL系はEAX無いと物足りない
910UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 16:46:14 ID:FC1uJDaA
>>904
 steamアンインストールしてCドライブ上のsteam関連項目を片っ端から削除
してから、インストールし直したら、プレイできるようになりました。
 レジストリ削除はめんどくさかったからやりませんでしたけど…
 助言ありがとうございます。

 シングルプレイのデータは飛んでたけど、マルチプレイはsteamが管理
していたようなので、160時間分のプレイデータは残っていました。
911UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 18:47:02 ID:x855eXHs
Please purchase this game as a gift and send it to your own email address.
Once completed, we will assist you in refunding the original purchase as soon as the transaction has been settled.
This offer will only be valid for the next 15 days.

これ、サポートから送られてきたメールなのですがどういう意味でしょうか?
912UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 18:55:29 ID:TkPMZ3yZ
>>911
ゲームか何かを他人に貰ったか送ったりしたのか?
いったい何をやらかしたんだい?
913UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 19:10:07 ID:8Dzy/iI5
本当一体なにをしたんだ、これ!
914UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 19:11:26 ID:XxEQwH10
変な人からじゃなくてサポートから?
すげー気になるんだがw
915UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 19:14:14 ID:TkPMZ3yZ
自分のアカウントを登録したアドレスに買ったゲームを送ることで作業が完結しるみたいに言ってるのかな?
ゲームを買うならこうしましょうみたいな感じ?
916UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 19:18:22 ID:UQ3zTYJU
>>911
最近何か買った?

決済がうまくいかなかったので、このゲームをプレゼントとして買って送り先を自分のメールアドレスにすれば決済完了する 15日以内でよろしく的に書いてあるけど
こんなのほんとにサポートから来たのかな 怖くてしゃれにならん
917UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 19:19:51 ID:JPnlpo1M
>>911
ギフト購入の仕方とか聞いたの?
918911:2010/05/24(月) 19:25:37 ID:x855eXHs
最近購入したのはTropico 3で、その前にTom Clancy's Splinter Cell Conviction を購入しましたが
特に誰にも送ったりはしてないです。まったく意味が分からず困ってます。
とりあえずこちらからサポートに連絡してみた方が良さそうですね。
ありがとうございました。
919UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 19:29:22 ID:JPnlpo1M
ちなみにサポートのアドレスとか晒せる?
920UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 19:30:27 ID:GddXaWu4
なんか本物のサポートかすげー怪しいな。
アドレス偽装の可能性もあるから晒せるならメールヘッダも。
921UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 19:54:10 ID:x855eXHs
あとその文面にあるのはこんな感じです。

Anytime you wish you can view your question online:
https://support.steampowered.com/view.php?ticketref=1271-UIKL-9757
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
This message was sent by the Steam Support helpdesk.

Have a question we can help you with? Visit our knowledgebase for a list of questions and answers:
https://support.steampowered.com/kb.php

Alternatively, ask our staff a question:
https://support.steampowered.com/newticket.php

アドレスに飛ぶとサポートページのようですが、サポートにメールした事が無いので意味が分からず。

>>920
これの事でしょうか
Return-Path: <[email protected]>
他ずらずらとあるのですが、個人のメールアドレスがあるので省略。
大事な部分が分かれば調べます。
922UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 21:00:46 ID:GddXaWu4
--
あなたがした質問は、いつでもここで見る事が出来ます:
https://support.steampowered.com/view.php?ticketref=1271-UIKL-9757
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このEメールはSteamサポートヘルプデスクより送信されました

何か質問がある場合、まずこちらのFAQリストをご参照ください:
https://support.steampowered.com/kb.php

または、こちらよりスタッフにご質問ください:
https://support.steampowered.com/newticket.php
--

なんか本物っぽくはあるな。自分からメールした事無いなら誰かの質問の返信を誤爆したか?

>>921
Recievedヘッダがあると思うけど、そこのfromの項。
steampowered.comの名前があれば問題無いけど。
923UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 22:44:21 ID:XRFqGl8e
一昨日TF2を買いました。
ゲームをウィンドウモードでサイズを小さくして起動したいのです。
コマンドラインオプションを弄ればいいらしいのですが、wikiにある

コマンドラインオプション
Steam上のゲーム名が表示されているところで右クリックするとプロパティが現れるのでそれをクリック
一般タブ > 起動設定 をクリックしてそこのテキストボックスに各項目を記入。

とありますが、Steam上のゲーム名が表示されているところというのはどこを指しているのでしょうか?
あの黒っぽいsteamのサイトのことでしょうか?画像のプロパティがでるんですが。
924UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 22:51:10 ID:iVrDWet4
それ昔のskinだった頃のだから書き換え必要かもな俺はTF2しないけど、、、
ゲームライブラリ出してTF2の上で右クリックしたら、プロパティー内に起動設定書き込める項目出るよ
925UnnamedPlayer:2010/05/24(月) 22:57:45 ID:XRFqGl8e
ありがとうございます。無事変えることができました。
926909:2010/05/25(火) 09:36:16 ID:P1eaNGKg
このスレには
もうX-fiとか使ってる人居ないのかなあ
927UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 09:51:58 ID:IWwNgbRQ
EAXでggrks
928909:2010/05/25(火) 10:27:29 ID:P1eaNGKg
君は分からないからそう言うレスをするんでしょ
929UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 10:37:48 ID:IWwNgbRQ
steam質問スレとは関係ないからな
930909:2010/05/25(火) 10:45:27 ID:P1eaNGKg
関係あるでしょ
931UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 10:50:12 ID:gkwK9ski
もうここまで来たら誰も教えないよ
面倒そうな感じが文面から滲み出てるし
932909:2010/05/25(火) 10:50:48 ID:P1eaNGKg
Id変えて出てこなくて良いですよ
933909:2010/05/25(火) 10:52:37 ID:P1eaNGKg
steamに登録されているゲームでのEAXの使い方が分かる方のみお願いします
Creative ALchemyからゲームが認識されないから皆さんどうやって使ってますか?
934UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 10:54:17 ID:IWwNgbRQ
かえてないよwww
935UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 11:00:38 ID:6ctasR3I
凄い釣り針だなw
ゲームが対応してるかどうかの問題じゃねーのかw
936909:2010/05/25(火) 11:01:53 ID:P1eaNGKg
質問に質問で答えないでもらいたい
937909:2010/05/25(火) 11:04:22 ID:k8HrETn+
早く教えろよ
938909:2010/05/25(火) 11:05:34 ID:P1eaNGKg
茶化さないで下さいな
結構真剣なんですから
939UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 11:12:05 ID:nFTVT28t
どうやっても無理だろw
940UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 11:15:58 ID:IWwNgbRQ
だからググれってつってんだろ、ゲームごとの設定リストあるから
皆まで言わせんな恥ずかしい
941909:2010/05/25(火) 11:16:19 ID:FP4MmmBp
あっちょっとジャンパらに行くんで
また跡でレスしますのでよろしくお願いします
942909:2010/05/25(火) 11:17:29 ID:Lecww3pq
真剣なのならもっと適当な場所で聞けばよろしいかと
943909:2010/05/25(火) 11:17:44 ID:nFTVT28t
>>940
ぐぐって分からなかったから教えろっつってんだよカス
944UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 12:03:00 ID:XhrQiAw+
>>926
ゲーム中に突如の爆音ノイズが
何しても解消できなかったので
X-Fiなんぞ窓から投げ捨てた
今はXonarで安定している。

ハードがよくてもドライバが糞だと結局全てが糞
Dx10、11ではもはやただの化石だぜ?EAX(笑)
945UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 12:32:29 ID:m+b1+kmr
>>933
手動で登録すらできない状態なの?
946UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 13:20:04 ID:6ctasR3I
>>944
ほんとだよなぁ。
いつの間にかサウンドカードはいらない子になっちゃったよなぁ。
947UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 15:05:14 ID:imYoA1oo
一緒にプレイしたプレイヤーの表示ってどうすんでしょう?
948909:2010/05/25(火) 15:09:33 ID:WdTimY3K
>>944
方向性を必要としないならそれもあるが
まだまだ捨てられんよ

まあノイズがって言ってる時点でどんなやつか分かってしまうが
949909:2010/05/25(火) 15:12:54 ID:WdTimY3K
>>945
通常はゲーム関係すべていんすとしてからCreative ALchemy居いれると
自動で対応ゲームは自動認識なんだよ
それで駄目なやつはマニュアルなんだけど

インすとしても一つも認識されないしマニュアルセレクトも出来ない
steam以外の物は選択できてる
950UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 16:29:08 ID:oC6avTQv
栗エイプはほんとソフトが糞だよな
スチームから起動するのが問題なんじゃないのか?
951UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 17:30:45 ID:jAOehIR6
paypalのアレでsteamアカウントがロックされたから、
サポートにメールしようと思ってるんだけど、カテゴリはどうすればいいの?_?

それとCDKeyって何のことなの・・・
952UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 18:11:56 ID:t4JYrn4R
一度ライブラリに登録されたソフトってリストから消すことできないのかな?
飛行機のゲームのデモ版消したいんだけど・・・・・
953UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 20:06:43 ID:MxOh/KsF
>>949
最近7に入れ替えたから自分もまだよくわかってないが
まったく自動認識しないね。

Steam版は基本的に中身一緒だけど実行ファイルの位置が違うから、
個別にSteamApps以下からマニュアル設定するしかないんじゃないかな。

>>944
API的にはほんと化石そのものなんだが、PCゲーだとマルチチャネル再生に
EAXしか対応してないソフトも(かなり)多かったので、これらを
サラウンドで遊びたかったらAlchemyでエミュレートする以外に選択肢がないわけで
栗のソフトが糞なのはみんなわかって(ry
954UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 21:08:20 ID:WKG3dRFo
え、Paypalで買うと垢ロックされるの?
955UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 21:12:31 ID:etxgR4zF
>>954
paypalだけじゃだめみたい、垢無効にされるとか。
クレカを登録すればいいらしい。
956UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 22:14:21 ID:S08b8nsU
未だにSTEAMプラットフォームがちゃんと動作しない。
そういえば、PortalのDLって今日か明日までだったな・・・
957UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 22:16:04 ID:S08b8nsU
いまもう一回試したが、起動して、パス入力して、セール情報表示と同時に落ちた。
958UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 22:34:15 ID:etxgR4zF
Steamを再インストール。Steam関連のフォルダを削除してインストールし直しとか。
ネットのブラウザからはログインできてるんだよね?
959UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 22:35:02 ID:etxgR4zF
>>955
ごめん、垢無効じゃなくてロックだったはずだな。
960UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 22:55:09 ID:FAlrNAZG
>>959

いやPaypal支払いでBANあるよ。このまえBANされた人がYahooだったかで質問してた
情報を整理すると

@クレカ持ってなくてPaypalで支払いした
AヤフオクだったかでPaypalの残高を購入した
BPaypalアカウントを日本語で登録していた
CSTEAMで購入
D一応成功
EいきなりBAN

大騒ぎ

っていう流れだったかな
おそらくPaypal支払いって一旦は受理されるけどSTEAM申告氏名と
Paypal通知氏名が不一致だと取り込み詐欺と認定されて一発BANらしい

日本だけじゃなくて普通にPaypal決済失敗→凍結→BANっていう報告は以前から結構あるよ
961UnnamedPlayer:2010/05/25(火) 23:10:53 ID:etxgR4zF
>>960
ごめん、間違った情報流すところだった。補足ありがとう。
962UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 00:14:05 ID:kNwABit6
なにか情報というか認識が錯綜しているようだけど、
Paypal口座払いかつPaypalのカード未登録だとロックされる危険性が高く、
Paypalカード払いだとロックされる危険性はほぼないということなのかな。
963UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 00:26:21 ID:WRBCZBRM
そういう問題じゃなく、カードと紐付けされてないPaypal口座は、
Paypal残高を転送なり何なりでチャージしてあっても、
匿名と同程度の信用性しかないからBANされるってこと。

もう少し事情を説明すると、Paypalはチャージバック(返金)クレームを起こすことで、
受け取り側の口座を割と簡単に凍結か返金かの2択に追い込むことができる。
これは受け取り側には、業務上で非常に迷惑で、凍結を避けるために泣き寝入りしなければならないことが多い。

だから有効なカード情報(強力な個人情報への紐付け)を登録してないPaypal口座で買い物をする奴は、
潜在的な返金詐欺予備軍と見なしてBANしているのだろうと思われる。
964UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 01:56:21 ID:1fmomAdr
JCBで内部エラー出る人
Paypalに登録してから購入すれば問題なく通ったよ
965UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 06:42:34 ID:15YYLMGn
そんな事しなくてもちゃんとした国際カード作ればよいじゃないか?
JCB持ってるなら即切り替えできるだろうに
966UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 07:49:51 ID:U4ui86l3
今ログインしたら買った覚えの無いゲームがリストに入ってました。
しかし、プレイは出来ず「プレイ」のボタンが「購入」になってました。
まったく意味がわからず消したのですが、こんな事あるのでしょうか?
967UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 08:08:51 ID:wX45lLLQ
bullyっていつからrockstar collectionに入ったかわかる人いる?
968UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 12:27:01 ID:6xrWMyE4
わかんねーけど
4月ぐらいのR☆パック$49.99セールの時にはすでに入ってたみたいだ
俺のゲームリストにあるということは
969UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 14:09:23 ID:8ICuThgl
>>969
レスありがとう。
年末年始のセールで買った時には入ってなかったな、、、
単品を待つか。
970UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 18:25:11 ID:9yyWM/Ug
steamでIronGripを買ったのですがシリアルキーを入力してもエラーがでます
エラー内容からすでに使われているシリアルキーが同伴されてきたらしく、サポートに何度もメールしてるのですが
1週間以上たっても何の音沙汰もありません

これって泣き寝入りするしかないんでしょうか・・・
971UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 18:51:28 ID:1s9uayjA
steamから返事来たけど、英語わかんないお・・・
972UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 18:55:30 ID:m3Exnfk5
さらせお
973UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 18:59:49 ID:R9Fe4wqm
>>970
返事がくるまで問い合わせしまくる。
シリアルキーが無効のキーだったぞ。どういうことだ。なんとかしてくれ。
って。あんたに落ち度はないんだからさ。
そのままでそのアカウント使い続けるの気持ち悪いっしょ。

サポートからサポート用のアカウント作ってそっからメールっていうか問い合わせしてるよね?
974UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 19:02:20 ID:1s9uayjA
Hello,

A staff member has replied to your question:

Hello アカウント名, Thank you for contacting Steam Support.
The purchase of Condition Zero and Left 4 Dead 2 has been disputed by Paypal.
The Paypal account holder will need to close the dispute and have the funds returned to Steam.
If the account holder is unable or unwilling to drop the dispute and let the PayPal know that the purchase is valid,
and in turn have the funds returned to Steam, we will not be able to reactivate the account.
All games on your account are locked to the account and can not be transferred to a different account.
A different payment method can not be used for this game; the money must be returned by the PayPal account that made the original purchase.
If the dispute is closed and the funds are released back to Steam, the account will be reactivated.
However if PayPal closes the dispute by “Reversing the Payment”, meaning they send the funds for the purchase back to you,
the Steam account will remain locked and you will lose access to all of the games on the account.
There are no options to resolve a dispute once PayPal has closed the case, so we suggest that you contact them immediately.
PayPal Help Center https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_help-ext Please let us know if you have any further questions.
We are not able to do anything further with your account while a PayPal dispute is still pending, please remedy this issue with PayPal before asking for the account to be reactivated.
975UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 19:56:04 ID:/q3P44cQ
こんにちは。

この質問にはスタッフが返答しました。

こんにちは、アカウント名さん。Steamサポートにご連絡頂きましてありがとうございます。

貴方がご購入のCondition Zero と Left 4 Dead 2 はPaypalによってdisputeされました。
Paypalアカウントの所持者はこのdisputeを閉じて、Steamへ料金を返還する必要があります。

アカウント所持者がdisputeを閉じて、PayPalへこの購入が正当なものである事を知らせ、
そしてSteamへ料金を返還するという事をしない、あるいは出来ない場合は、
我々はあなたのアカウントのロックを外す事が出来ません。

あなたのアカウントが保持している全てのゲームはロックされ、他のアカウントへ転送することもできません。

また、PayPalと異なる方法で料金をお支払い頂く事も出来ません。
料金は必ず元の購入を行ったPayPalアカウントより返還される必要があります。

このdisputeが閉じられ、料金がSteamへ返還されたならば、アカウントのロックは解除されますが、
そのdisputeが"Reversing the Payment"によって閉じられた場合(これは、料金があなたへ返還された事を意味します)、
アカウントのロックは解除されず、あなたは全てのゲームへのアクセスが出来なくなります。
そうなってしまった場合、disputeを解決する方法はありません。
なので、我々は即座にPayPalへ連絡することをお勧めいたします。
PayPal Help Centerはこちらです https://www.paypal.com/cgi-bin/webscr?cmd=_help-ext
もし他に何かご質問がある場合はお知らせください。

PayPalがこのdisputeを閉じない限り、我々はあなたのアカウントに何も出来ません。
この問題はPayPalとともに解決して頂かなければなりません。
976UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 19:58:09 ID:/q3P44cQ
disputeが突然出てきて意味を汲み取れなかったけど、これPayPalの用語か何かじゃないかな。
とりあえず要点としてはPayPalに連絡してくれって話。
977UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 20:13:03 ID:9yyWM/Ug
>>973
レスありがとうございます
ちゃんとサポート用アカウントとってメールしてるんですが、返事来るまで粘ってみますわ
978UnnamedPlayer:2010/05/26(水) 20:58:02 ID:1s9uayjA
>>975
ありがとう!
とりあえずpaypalに連絡してみる!
979UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 12:39:26 ID:GxulMh+j
MW2をgamesplanetで買ってHotspot shield使ってアクチ認証ってまだできるのかな?
980UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 12:46:52 ID:b1kTra7S
どのみち海外版買った時点で国外IPからSteam認証せにゃならんのだから
さっさとUSのsteamから買ったほうが早いと思う
981UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 12:48:48 ID:GxulMh+j
>>980
それが一番楽でいいんだけどなぜかUSのsteamから買えないんだよね…
982UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 18:08:39 ID:2qUPlEyO
JCB内部エラー解決方法は乗り換えしかない感じですか?
983UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 18:15:42 ID:iQR0YstE
>>982
素直に乗り換えた方が幸せになれる。
984UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 18:46:19 ID:sx6JVhhU
俺もJCB使っててSniper: Ghost Warrior予約しようとして全く受け付けてくれなかったからこれがJCBが糞って所以か
と、あきらめがちにsteamに質問したら、単に日本で発売未定だからって返事がきたw
俺もいつかは>>982みたくなるのかなー
985UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 18:56:09 ID:spQZ1VC1
>>982
Paypal経由で無問題
986UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 22:25:37 ID:hnyYETes
>>982
なぜそんなにJCBに固執するのか理解できない
特にお得なカードとは思わんが?
987UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 00:08:44 ID:3gI8ICRD
>>986
審査が甘いんだよ。他のカード会社じゃ作れないんだろう。
988UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 03:16:06 ID:ZJ5FbdxH
デビッド最強
989UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 03:18:22 ID:1QFQS0h8
ラーメン屋を開いた彼ですね
990UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 05:03:50 ID:bFG78Fxj
>>987
JCBは審査が甘いのかー
大学生の内にVISAとマスター作っとけば良かったのにね
991UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 07:03:04 ID:BkRrTcuM
マスターとVISAのほうが審査甘いだろ
992UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 08:14:34 ID:ld7ViUt9
借金してるフリーターでもVISAは通るよ。ソースはお・・・友達
993UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 09:17:55 ID:wXq9vbTY
しかし審査の軽いVISAやマスターが通らないって
ドンだけ悪い事してきたんだよ
994UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 09:27:12 ID:pEEeh/Kf
まあブラックカード使ってる俺から言わせてもらえば、審査?されるもんじゃねぇ!俺が選ぶんだ!

って感じだけどね(キリッ
995UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 14:30:59 ID:6i5iI4Nf
スルガVISAデビ通らなかったぞ
たぶん、公共料金の支払い書の期限過ぎてから払ったやつを送ったせいだと思うが・・・
あれって、払いました印押してなくても大丈夫だったのかな?
大丈夫ならもう一回だしたいんだが。
996UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 14:40:21 ID:uMnnzMLR
期限過ぎたのは送らないほうがいいってテンプレに書いてあったような気がした
あっちのスレに書いたほうがいいと思うよ
997UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 15:28:35 ID:s9Fe22f5
>>995
デビが通らないってかなりやばいよ
記入ミスじゃないの
998UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 15:30:30 ID:E1dgD6e0
>>995
カード位作り名よ今時高校生でも作れるのに
999UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 15:34:59 ID:lkLt5rla
>>995
スルガ審査きつくするみたいなこと言ってなかったっけ
無職とかがカード作りすぎだから拒否されやすくなってるんじゃないか
1000UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 15:51:23 ID:8Zv7exUe
1000ゲットだおV(*^O^*)V
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。