Counter-Strike:Source 質問スレ vol.11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 08:17:36 ID:ReDNcrmX
別のパソコンでHLDS稼動がイイヨー
953UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 23:49:32 ID:cvqoYTXs
DM回すだけだったらスペック的にノートPCでも問題ないんですか?
BOT多かったらCPU食いそうな気がしますが
954UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 01:29:23 ID:mB6AC8E7
ノートPCのスペックによる
955UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 08:05:45 ID:5waZKXxo
そろそろ中国と戦争になりそうですが
日米安保でアメリカが味方ですよね
個人的な考えとしてアメリカが戦争したらイギリスも付いてきそうな考えなんですけど
この考え方が間違っているんでしょうか?
あと日中戦争になったらイギリスは日本の味方してくれますかね?
アメリカ・日本・イギリスのコンビは最強だと思うんですが・・・。
956955:2010/09/29(水) 08:06:33 ID:5waZKXxo
誤爆した
957UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 17:17:23 ID:ia0oL7Y8
このスペックでできますか?

Windows7 home
Intel Core2 E7500
GT220 1800Mb
メモリ2GB
AVAとかは快適でしたが
そろそろ有料もやってみたいので。。
958UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 17:24:41 ID:DW8+a4wU
959UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 17:26:11 ID:ia0oL7Y8
ありがとうございます。
では購入しようと思います。
960UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 20:59:00 ID:MrXxcK0u
CSSをウィンドウモードで遊ぶことは可能でしょうか?
フルスクリーンでしか不可能でしょうか?
961UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 21:22:00 ID:ca6prbWm
窓でできるよ
962UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 21:56:30 ID:rhyZziVK
設定画面ぐらいちゃんと見ろよ…
963UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 22:05:00 ID:t/sKq1l9
いや、購入前に確認したかったんだろ。
964UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 22:29:52 ID:rhyZziVK
そういう事でしたか。すいません。
965UnnamedPlayer:2010/09/29(水) 23:04:22 ID:MrXxcK0u
>>961
ありがとうございます。
966UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 11:46:37 ID:BV9zN4Mn
一般のサーバーでのスキンは使用して良いのでしょうか。

967:2010/09/30(木) 14:24:51 ID:oix6AJv9
968UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 16:14:18 ID:rvaDsmK0
>>966
特別変なのじゃなければいいんじゃない。
969UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 18:59:10 ID:BV9zN4Mn
>>968
ありがとうございます。
970UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 21:39:25 ID:Cmgcf/vI
武器のスキンを入れたのですが動作が重くなったので消したいと思います
一括で削除したいのですがどこを削除すればいいのでしょうか?
971UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 21:42:35 ID:zjeXx94e
cstrike/models/weapon
cstrike/materials/weapon
cstrike/sound/weapon
972UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 21:45:05 ID:spcWmlNf
cstrike/models/weapons/
cstrike/materials/models/weapons/
cstrike/sounds/weapons/

これらをフォルダ毎か、中身を全部消す。

もしかしたら細かいところ間違えてるかもしれないけど、
weaponsフォルダを消せばいい。
Steam版なら変に消しても勝手にダウンロードしてくれる。

cstrikeより前のディレクトリは、
どうも昔と場所が変わってるみたいだからなんともいえない
973UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 21:45:46 ID:spcWmlNf
ぐは、なんというタイミング
974UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 21:51:09 ID:Cmgcf/vI
971 972 さん
ありがとうございました!
975UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 21:56:46 ID:Cmgcf/vI
みなさんはスキンを入れていると思いますが
なんのスキンいれています?AKとかDEとか・・
ナイフとAWPは変えてありますが。。
976UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 23:37:56 ID:BV9zN4Mn
>>975
一応sigとelite以外の武器すべて。
977UnnamedPlayer:2010/09/30(木) 23:54:07 ID:xzDu6duC
うまい人でスキン入れてる人見たことない。
978UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 00:06:44 ID:5pYC4OAU
そりゃ本気でマッチするような鯖はスキン表示許可してないからな
979UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 16:01:51 ID:EgkLMfXo
バインドについてなんですが、大きなイベントなんかで禁止されるようなものってあるんですか?
「AWP撃ったら武器持ち替える」とか。禁止されてる主なバインド例なんかを教えてください。

また「クリックしたら3発バーストで撃つ」、「クリックしたら250ms間隔で弾を三発撃つ(タップ)」というスクリプトの例を教えてください。
買い物関係についてのものは見つけられたんですが、詳しい条件付けについてなどが発見できなくて。。
よろしくおねがいします。
980UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 17:49:50 ID:kt0qgtoB
ネタ鯖住人ならいいけど、そういうスクリプトはやめようよ。
981979:2010/10/01(金) 18:02:13 ID:EgkLMfXo
>>980
あぁやっぱ嫌われる傾向にあるんですか?
実際の銃にはそういうシステムがあるんだし、
そういうのを採用してるゲームも多いから、そうやって切り替えるんもありかなぁ思ったんですけどぉ;;
982UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 18:06:27 ID:nJIKdroy
規制されてない限りやるのは自由なんじゃね?
ただそれで慣れても上手くはならない気がする
人に言ったところで立ち回りがうまくても「あぁチーターか」みたいな感想を持たれる気がするし
983UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 19:37:27 ID:kt0qgtoB
ネタ鯖や野鯖に一人でこもっているだけならまあ問題ないかも知れないけど、
スクリプターだと明かしたらまともなクランは入れないし、まともなフレンドすらできないと思う。
個人的な感覚では、 スクリプター=準チーター 試合の出来に関係ないスクリプトならいいけどね。
BOT撃ちを便利にやるとか…
984UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 20:28:08 ID:AaqVn2V0
先に更新してよかった。
スクリプトをアップするところだったぜ。
985UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 20:59:02 ID:+cKUhsq8
質問です。

サーバーを検索での、
do not includeとincludeの違いというのは何でしょうか。
986UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 21:10:21 ID:R8wcA+in
英和辞書オススメだよ
987UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 06:28:50 ID:S+yP/kip
なんだそのまんまかthx
988UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 08:15:07 ID:FC2WWDgm
今回のアップデートでプラグインが死んだようなんですが
sourcemodなどは使えるのでしょうか?
989UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 16:29:48 ID:eUkaoVoR
サーバー自体はちゃんと起動するの?
具体的な事象かかないと分からないよ。
990UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 17:06:24 ID:FC2WWDgm
>>989
すみません
サーバー自体は起動しています。
admin pluginはアップデートが来たので動きました。
しかしsourcemodを導入しようと思っているのですが、今回のアップデートで動くか心配です
知ってる方いましたら 情報おねがいします
991UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 17:08:59 ID:eUkaoVoR
まだ試してなかったら入れてみれば?
ダメだったら動かないってことだし。
992UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 17:39:38 ID:JPUCZJ6k
USPの銃声を変えたのですが発砲した時に
銃声ファイルが再生されません。
解決策はあるでしょうか?
993UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 20:01:50 ID:FC2WWDgm
>>990
ありがとうございます 試しにインストールしてみたところ
meta list でインストールまでは行うことができました。
sourcemodのプラグインで確認するためにいいプラグインはあるでしょうか?
994UnnamedPlayer:2010/10/02(土) 20:30:20 ID:k7mSglnf
sourcemodならsmx入れるだけだろうが
それくらい試して来い
何でもかんでも人に聞くな低脳氏ね
995UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 08:42:58 ID:opwFJ8+N
埋めはら
996UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 11:56:03 ID:TyoQS4GI
最強通信設定

cl_cmdrate 101
cl_updaterate 101
cl_interp .01
cl_interp_ratio 0
cl_smooth 1
cl_interpolate 0
bind F10 "cl_interpolate 1"
rate 30000
cl_forcepreload 1

どうだこら 恐れいったかwwwwwwww
997UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 12:11:51 ID:+uaHjtfZ
event player_say
{
if (event_var(text) equalto hi) do
{
es es_emitsound player event_var(userid) ***\***\***.mp3 1.0
}
}

発言に対して対応したmp3を流したいです
wavでは流れるのですがmp3だとできませんでした
998UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 12:44:16 ID:iBkacvKO
ならmp3をwavにすればいいじゃない
999UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 17:19:54 ID:fz5G/TKc
とりあえず2byteバグあるからevent player_sayは使わない方がいいと思う。regsaycmd使ってESPで書くのがいいと思う



ところで、サーバーのhostnameで2byte文字使えるようにするプラグインを探しているんだが、誰かもってないかい?
1000UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 18:56:49 ID:LluWOEqd
>>997
es_emitsoundの前に「es」を付ける必要はない。
eventscript標準コマンドには必要ないコマンド。重くなる

あとファイルのパスはバックスラッシュよりスラッシュの方がいい気がする。

ファイル名(文字列)はダブルクオーテーションで囲んだほうがいい。
equaltoの後の「hi」も同じ。

Pythonはplayer_sayは多分これ。インデントは自分で付けて。
2byte文字がなければ殆ど問題なし。

def player_say(ev):
if ev['text'] == "hi":
es.emitsound(player,ev['userid'],"***/***/***/.mp3",1.0)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。