【OFP2】Operation Flashpoint:Dragon Rising Vol.7
2
勢いがすげーなw
[JPN]McNab鯖乙でした メニュー戻ると解散なんですねw また立てるときはよろしくです
>>5 お疲れ様でした~
楽しかったです^^ありがとうございました。
スレ立てお疲れ様です 確かにそろそろIRCかどこか別のところでやった方がよさげね
これCOOP大人数でやりたいねえ、 せっかく軽いのになんで4人なんだろうか せめて8人くらいでやりてえ
1乙です。 GAMETAPで購入しようとしていますが、クレカ記入の住所とかって日本の住所を記入するのですか?
結局日本語化はどうなってるの?
>>13 俺が風から復帰したら始動するよう通達してある。
北風小僧の寒太郎乙
Steamerの俺としてはどうしてもSteamで購入したい。。。でも早くやりたい。。
COOP立てました JPN COOP pass jpn リーダー初なんでよろしくお願いします
さっきFallout3でなんちゃらって聞いたものです。スッペク確認したら出来そうだったので今スチームでDL中です。昔からリアルFPSに憧れてたのでかなりwktkしてます
>>13 おまえが先頭に立って日本語化してくれ。
まかせた!!
20 :
UnnamedPlayer :2009/10/08(木) 22:04:51 ID:oTUrvRPc
>>2 うわ、このwiki作ったやつまた同一人物か
TF2にL4Dに他にもあるんだろうけど、よく飽きねーな
まあアフィ貼って小銭稼げるから頑張れるのかな
>>20 ちゃんと管理するならアフィリエイトでもどうでもいいよ。
広告貼りまくりは困るけど。
os:vista64 VGA:9600gt mem:4G CPU:E7200 でもグラ全部HIGH設定で普通に動きました(シングルのみ確認)。 ArmA2はカクカクでグラボが応答落ちてどうしようもなかったんですが。 PCはCrisis、CoD4、バイオ5あたりがどれか動くなら余裕かと思います。 恐らく、デュアルコアCPU+メモリ1~2G、2年前ぐらいまでのグラボなら大丈夫では?
しかし対戦マップ少なすぎて悲しいな 二つしかないってどういうことだ
俺も別にOFP2の情報が見れればいいからそのWikiの作者がアフィで幾ら稼いでるのかとか興味ないな
アフィで叩く流れとか飽きたから。
coopじゃない通常の和鯖があったからお邪魔したら快適すぎて笑えた 無理してping200とかの海外の鯖でやるのは無理があるね かといって韓国鯖行くと蹴られるし
面倒だな。 死んだら援軍がマップのハザマからブロブロ..と来るとかならいいが ただ何もないところからパ;ツ!じゃあ雰囲気台無しだからな
>>23 あれ?見えてないってこと?
とりあえず立て直します
JPN COOP Campaign
pass jpn
>>20 アフィどこ?
ads by googleはレンタルwikiに最初から引っ付いてるやつだろ
もうコープはいいから普通の対戦しようぜ
>>26 アフィでいくらでも稼いでいいからお前がwikiの管理やれ
>>28 Javaのガーベッジコレクションみたいな概念は無いのかね(´・ω・`)
wikiの中の人ですが個人アフィ等は入れてませんよー あと管理してるwikiもこれだけです。 あくまでも借りてるスペースなので wikiに強制的に広告は入りますが、私のものではないのであしからず。 あとTf2,L4Dのwikiとは一切関係ないので誤解の無いようお願いします。
カオスでもう買えるのかね?
>>36 某チェコゲーのアンチが引っ付いてるだけなので
気にせず頑張ってください!
ID:oTUrvRPc赤っ恥ワロス
マルチに参加しようとするとconnection failedとかで弾かれる・・・ ポート解放とかがクライアント側でもいるんだろうか
パッケージ版をいちばんかんで注文してたけど、待ちきれず Gametapで購入。円安だから、意外に安いよね。 記入終わったら、速攻でダウンロード始まった。 あと1時間半。早いなww 終わったら、遊んでくだしぃ(´・ω・`)
円安じゃなくて円高ですぜ旦那
赤っ恥だな
俺も適当に記入したらダウンロード始まったw こんなんで請求来んのかとw まあいいや
ポリンキコープ全クリおつ てか最後のスタッフロールのスタッフが濃すぎるw
むさいオッサン出てきたwww 次はPVPしかないのかなー
明らかにARMA2超えてるじゃん 本家返り咲きか??
うーん色々惜しいところがあるね。 MODに期待かな
確かに、でもCOOPは個人的に最高だった もっとステージとかミッション増やして欲しいな
>>40 OFP2をファイアウォールから除外してみたら?
自分もこれをやったからか、マルチで弾かれなくなった
まあ、PCゲーの特権のMODに期待もともと MOD目当てでもあるからなー
Steam来年に延ばしたのっては、やっぱ完全日本語版のためかな。 Codemastersは、PS3も箱も完全日本語版だすって公式発表してたよね。
細かく表示が変えられないのが、一番不満だなあ ハードコアにしないと、コンパスに敵位置表示されるし ハードコアにすると今度はコンパスが出ない コンパスを開きつつランドナビゲーション がいつものスタイルなんで、すっごく不便だ 時計も出ないんで何時だかワカランし マップを開いて、中継点を決めて移動指示を出来るのは大変好みだ。 modで色々いじれるといいのう
これリスポン残り0になるとチャットもできなくなるんだな・・
死人に口なしってかwwwちょwwww
コンパス無いと「ノースウェスト!!!」とか言われてもどの方向なのかさっぱりわからない
>>53 PS3とかxboxでこんな糞ゲー売れねーよ。
出すだけ無駄だろ。
太陽とか星の位置みれ
太陽はまだしも星の位置まで細かくシミュレートしてんのこれ?
例えば4番に対戦車ロケットでAPCを攻撃させるとか出来るの?
味方に遮蔽物に隠れるよう命令するのって一人一人Move命令とかDefend命令出すしかないの? なんかもう、一言"Find cover!"とでも言えば済むようならよかったんだけど しかも上の命令だけだとすぐ無視して突っ込むからもうやだ
しかし、思ったより動作軽いね。
これMOD作れるのかなぁ? でっかい圧縮ファイルが数個ならまだしも、 細切れのファイルが512個もあるし・・・。
>>66 マルチタイトルにありがちなMod非対応って感じがする・・・
PVPかチーム対抗した人いる?
Gametapって、起動時にsteamみたいに認証必要なの?
いらないよ。DLしてゲームファイル インストールするだけですぐに遊べる
>>70 初回だけネット経由のアクティベーションがあるけど、
後は接続してなくても大丈夫。
>>70 初回起動時のみネットアクチベーションあり
あとは特に無いと思う
オフラインでもネットでも特に関係なし
ただ他PCへのインストール制限が3台まで
ダウンロードは6回まで
あとはサポートでリセットという方式みたいです
steamでってどうやって買うの?
thx
・スコアボードの下のほうはarrow keyでみれる ・隊員を個別に選択するにはcycle commandを出した状態で数字キー ・ハードコアモード時の隊員の状態、コンパスはcycle commandを出せばみれる ・Focusキーは結構つかえる(armaで言うzoom見たいなもの) もう秋田
78 :
UnnamedPlayer :2009/10/08(木) 23:55:26 ID:4xW4UzRX
ってか割れじゃマルチできねー 素直に製品版今ぽちってきた。 はっきりいって今までの落とすのにかかった労力とか考えたら 最初からかっておきゃよかったよ、安いし
>>79 住所変更でいけたよ。
でも、今後どうなるか補償できない。
購入できて今、6%
>>76 大丈夫
クレカロックとクレヒスに住所偽装のキズがつくだけ
パッケ版待ちきれねぇえええええええええええええええええ 早くとどかないかなぁああああああああああああああああああああああああああっと
83 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 00:00:39 ID:vKuGX/5m
coop途中参加できないとか・・
Gametapは住所偽装とかしなくて買えるの?
普通に変えた。 ダウソ20分 インスコ10分 はやいわw
>>61 マップは・・表示がショボくて地形が解りにくい。
敵を発見すると、ハードコアモードなのに赤く表示されちゃう。
森なんだか平地なんだかわかんない。
・・正直マップ自体は、・・ヒドイ出来・・
なんかね アンチ・信者別にして、 まあ 荒れる起爆剤かもしんないけど
率直な感想、PS2とかコンシューマゲームを、ちょっとPCにアレンジしてみました みたいな感じ
いあ 経緯をみればそのまんまだろうけど
振り向いたら死体が消えてた時と、燃えてる車両のカクカクポリゴンっぷりにはさすがにちょっと萎えた
あと前述のとおり、時計もコンパスも出ないところ
地面は切りそろった草が延々とオンザマユゲのごとく生えてるだけで、なんか高台に登って景色をボサっと見てました
なんて楽しみ方を想像出来ない。
ただ、商品としてのゲームとしては、OFP系よりも完成はされてると思う
Steamのクレカロックってホント?
じっくり索敵しながらじわじわ歩を進めるゲームだと思ったら チャプター2で制限時間内に拠点を破壊しろとかコマンドーごっこやらされたでござるの巻 目標地点まで800Mもあるのに「あと5分」とか核ミサイルでも撃てというのかよ・・・
COOP普通におもろいけど。 建物とかの当たり判定が他のゲームよりでけぇ。 廃車から半身だけのぞかせてSMAW発射したら自分が粉々になったし。 同じように手榴弾放り込もうとしたら跳ね返ってきたし。 屋内から窓枠ぎりぎりに撃っても窓枠に当たるし。
夜間ミッションで気づかれずにポジションつけとか無理すぎる
>>92 石油精製所のやつか?
ウェイポイント通りに行けば余裕だろ
>>69 全員に一度に命令は簡単に出せるよ。
でも、適切な位置に自分で考えて隠れてほしいんだけどなかなかそういかなくて
Gametapってとこで買えたthx 今ダウン中 明日仕事終われば三連休だし今日はもう寝るかな
とりあえずパッチで縦揺れキャンセルできるようにしてくれ
製油所のミッションはむしろ配置についてからがむずい。 ジェネレータ爆破まで完全ステルスでいけた人いる?
手榴弾を右クリックでコロコロ転がして遊んでるお
>>89 そんな質問しても何の意味もないことに気付こうぜ
たとえ答えが返ってきてもそれが本当のことかどうやって判断するんだ?
正規で入手する方法もあるんだし 危ない橋は自分で渡って確かめようぜ
>>97 仲間は小屋に待機させといて単独ならC4しかけるとこまでは行けたけど
C4しかけて離れようとしたら5秒ぐらいで見つかる
101 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 00:27:09 ID:BqnqmRuX
クレカロックなんて腐った奴しかされないわなw 腐れ野郎にはゲーム買って欲しくないってよw
クレカロック気にするなら、他のとこで買うか、来年まったらいいと思うよ。
グラフィックのオプションって結構下げられる? それともあんまり変わらない範囲?
ラジオチャット無いよね?欲しいな
インストール直下にある win_000.nfs このファイル恐らく制作会社独自の圧縮ファイルで、その中に言語関係のXML詰まってると思うんだよ。 誰かこれ解析して解凍してくれ。
誰かチャプター2のクリアの仕方教えてくれ・・・ なんか制限時間内にクリアするだけかと思ったら5分経過してないのに 「シット!アイムヒット!メイデーメイデー!」とか謎の無線が入り途端にゲームオーバーになる・・・
結局dedicated serverなしでlisten serverのみなの? それならマルチに期待できねえ。
>>106 その程度の理解力しかないならミッション2以降は無理じゃないかな
君みたいなタイプはこういうゲーム向かないと思うよ
変に背伸びしないで大人しく大好きなCOD4でもやってたら?
Gametapで買っちゃった・・・・ダウンローダー使うと早く落とせるね
石油精製所の仲間が陽動するとトラックが出てくのか でも一度死ぬとバグででないぽいが
Coopで最後のヘリに全員が乗らず、クリアできなかった… 一緒に居た人ごめんね Coopだと非協力的な奴が居るとアカンな 自殺で近所にリスボしてくれれば良かったんだが 完全放置で動いてくれなかった
つ粛清
日本語化の神はまだか~!! 英語全然わかんねーよ・・・。 皆、よく遊べるな~。。ちんぷんかんぷんだぜ。
>>106 コブラが撃墜される前に対空レーダーサイト破壊&周辺を掃除
ブリーフィングの和訳ならwikiに載ってるし ミッション中の会話内容の和訳もxml開けば載ってるから 字幕modなんてなくてもなんとかなるだろう
なんか操作関係にバグ多い感じがするんだが俺の環境が悪いんだろうか 弾薬変更すると勝手にナイフ選んだり カーソルでなくなって装備拾えなくなったりマウスホイール利かなくなったりで そのたびに再起動してたらぜんぜん先に進まないわw
>>88 >振り向いたら死体が消えてた時と・・・
結局これは事実なんか?前のスレじゃ消えてない、もしくはグレネード等で吹き飛んだ、草むらに隠れてる等
色々出てたけど、消える現象(フェードアウト、もしくはCoDみたく土中に埋まる)は確認したんか?
これ明らかにマルチの弊害でいろいろ削られてるな・・・・・ 軽くて遊びやすいのはいいけど、エデェターの出来といい凄いMODがやばそうな予感しかしないんだが
>>115 あのXMLから見たいところを正確に手作業で抽出するの結構大変つーか無理
>>117 死体は在るのは確認してるけどな、まだ最初の所だけどミッション進めるのに一々戻って見てないからなあ
もしかして消えてしまうのか?
>>117 倒してほんのちょっと進んで
あ、武器いただこうとか思って戻るとだいたい消えてる
122 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 01:21:08 ID:L+0h9jWS
三人称視点欲しかったのお てか銃デカ過ぎグラ微妙 キャラのアクション微妙 総評 微妙 びっくりするほどの感動はない 以上 寝る
>>117 死体グロいなーとまじまじ観察してたらスーッっと消えていったのを見たよ
でも設定がLowだから・・・高設定だと消えなかったりとかあるかもしれん
124 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 01:44:34 ID:FYbUG6Tf
>>116 ロジクールのG5だけどマウスポインターが消えたりホイール利かなくなったよ。
なので、ホイールの両サイドのスイッチ使わないようにG3でやってます。
Infiltration面白いな マップもうちょっと増やして欲しいわ
キャンペーンの最初の防衛地点が守りきれん・・・orz 何度チャホにやられたことか。。。
127 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 02:01:45 ID:uFqPRVBj
敵の位置を東西南北で叫ばれてもワカンネ 9 o'clock!とか時間で示さないのな
設定オールハイでも消えるな・・・ 足元に死体置いたままにしといたんだけど30秒~1分で跡形も無く消えてしまう・・・・ なんか雰囲気も台無しだw
coopハードコアの一個下の難易度で全クリしたから ハードコアやってみたらかなりきっついなw
まあカジュアルな感じに仕上がってるよね。全体的に… 期待したほどでもなかったかなあ
勿体無い部分が多いな グラの軽さからいってもまだまだ上目指せただろうし、色々な面で惜しいな。 MW2が控えてるから時期的にも早く出したかったんだろうけどさ カジュアル・・・・か、まぁコンソールにも出すならこれが仕様にしてもグラにしても限界なんだろうな。
dedicated鯖が建てられないって、MODやカスタムミッションどうすんだ、、 過疎怖いわ
色々あってもMODに期待すればいいじゃない
ていうかPC版くらいもっと上乗せすればいいのに 特にヘリとか乗り物のテクスチャが…そこは拘ってほしかった
>>133 ゲームとして遊ぶにはarma2よりも遊び易いから残念感が凄いんだよ
Editorの縛りとかpc版には無くてもいいじゃんと思う所が多々有る
惜しいってことか でも悪くはないんだろ?ここをこうすればもっとよかったのに・・・ってのが多いのかな? いずれにせよまだ届いていない俺は楽しみすぎてやばい
正直Co-opはL4Dの次に面白いと思った。
We are pleased to confirm the cancellation of your purchase of Operation Flashpoint - Dragon Rising, carried out on the 08/10/2009 at 08:33. Your account will therefore NOT be debited of USD 39.95. Best Regards, Metaboli - Game Tap support こんなメールが突然来た。 しかも、Metaboliってなんだ。 不安でしょうがねぇ・・・・。具体的にどうなるんだ
シングルの4人1セットってMODとかでどうにかならんの?
Co-opなんだから4人で十分だろw 大人数でAI相手に一方的に弾幕浴びせて何が楽しいんだ?w
>>138 おれんとこもきた
なんだろ 代理店圧力?
We are pleased to confirm the cancellation of your purchase あれ、↑ってあなたの購入のキャンセルを受け付けましたってことだよね? キャンセルしてねぇし、もう普通にプレイしてるしようわからん・・・・。
>>140 Coopは仕方がないからあきらめてるけど
オフシングルくらいもっと大勢を指揮出来ないのかなあと
なんとか日本語化できないかと本体ファイルの結合やコンパイルを漁ってみたけど、 EGOエンジンっつーのは相当ガチガチに作られているみたいだわ。 win_0000で始まるファイル群の最後にあるwin_000.nfsってのが特殊な暗号かかった圧縮ファイルみたい。 MODも恐らく無理だな。
>>142 俺もキャンセルしてないし良く分からん
販売規制ガチガチのわりにGametapだけ独走状態だったから
何らかの力でも働いてキャンセル扱いにでもなったんだろうか?
ゲームだけ貰って請求来なかったら笑えるな
Gametap組だけどまだそんなメール着てないなー。 そのうち来るのかね。
日本語吹き替え版が出るまで待った方が良いかな? マニュアルだけ日本語でも楽しめないだろうし。
ゲームタップ(笑)
PC版の日本語吹き替え版は出ないでしょ、多分
>>136 惜しいんだよ本当に。
取り敢えずゲームとしてはちゃんと遊べるから尚更悔しいww
>>145 なきにしもあらずだねw
なんだか意味不明だし。
これで普通にプレイできて何も追加メールこなかったら笑えるけど、なんか面倒くさいなぁ
ぬぉー、もうわけわかんねー 敵も味方もガン無視してレーダーぶっ壊したのにヘリ落ちるし、 レーダー無視してランボープレイで敵兵殺しまくってもヘリ落ちるんだけど、一体なにをどうしたらいいんだよ・・・
オープニングムービーを表示させない方法知ってる人いない? 起動してからOP出るまでの黒画面が異常に長いんだが・・・
>>152 支払いはクレカ?俺はpaypalで買ったけどメール着てないよ。
>>155 クレカ。
入力を馬鹿正直に書いたからかねぇ。
CountryもしっかりJapanにしたし。
でも、普通入力ミスとか、何かあったらそういう旨メールに書くと思うんだけどなぁ。
>>153 1個目の破壊目標までステルスで行って、Saber Threeが
インポジションしたら破壊目標周辺クリアー>C4で爆破。
そうしたらわらわらと敵兵が来るので適当に交戦して
砲撃(右シフトキー)できるよと言われるので次の目標側にある集落に落とす。
砲撃終わったら後方から来る敵は無視で迅速に第2目標、第3目標を破壊する。
これで行ける。
これ北米版が6日に発売したらしいけど 箱のスレはないん?
>>157 丁寧にありがとう!
もう一度最初からチャプター2やり直してみるぜ
しかしそれでも起動が長かった・・・やはりAthlon64じゃ辛いか・・・・
>>122 > 三人称視点欲しかったのお
一行目で読む気無くした
>>164 あらwww
defragglerでオペラのファルダだけデフラグでもしてみれば?
168 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 03:21:28 ID:YfCK2p2/
サーバーテストしたら、大丈夫だった。 当方光回線で、ポート開放無し。ウィルスセキュリティと Windouwsファイアーウォール無しで、問題無くサーバーOK。 ということで、Japanserver立ててみるよ! 皆でドンパチしようぜ。 外人はHipingで集まらんよ(´・ω・`)
銃がでかいのはFOV変えればいいんでない デフォだとなんか視野狭いし
>>170 たしかに狭いな、頭の揺れとこの狭さで酔い易い・・・・
FOVいくら何でも小さいな 夜間の石油精製所ミッション発電機の横のドラム缶を裏口から撃ったらあっという間に終わったw ワロタw
modどうなるんだろう 公式フォーラムには一応Mission Editing and Modding Chat Zoneってのが用意されてるけど
トレイラームービーの様にかっこよく建物内の敵を制圧しようとしたらドアを蹴破った瞬間にHSくらったでござるの巻
カスタムマップって自動DLされないの? そのミッションデータを持ってませんとか言われて蹴られるみたいなんだけど これはめんどくさいな
あ、訂正 カスタムマップじゃなくエディタで作ったミッションのことで
リッスンサーバーしか作れない時点ですべての可能性が0に
ファイル見てるが 迫撃砲やショットガンの説明データーも入ってるな・・ あくまでも説明データだが
wiki見てたらwikiが吹っ飛んだwww サーバー全体落ちたのかな
>>175 自動DLの有無で過疎具合も変わりそうだな。
公式だけじゃ足りなさすぎる。
\ / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、:::::: ) く ホ す \ l ,ッィrj,rf'"'"'" lミ::::::: く れ モ ま Y ,!ミ::::::: ヽ な 以 な `ヽ、 | くミ:::::::: ノ い 外 い |、__ ャー--_ニゞ `i::::,rく か は ``''ー- ゝ、'l  ゙̄´彑,ヾ }::;! ,ヘ.) ! 帰 ゙ソ """"´` 〉 L_ っ / i , /| て r ≡=- 〈´ ,,.._ i 't-'゙ | ,へ ,r┘ ,、yx=''" `ー{゙ _, -、 ; l レ' ヽr、⌒ヽ' ゙、`--─゙ /! `、 _,,、- ゙、 ー'' / ; `、 -''"_,,、-''" ゙、 /;;' ,' / 、\ -''" / `ー─''ぐ;;;;' ,' ノ // / ヾ_、=ニ゙
今ダウソしてるのだけど落ちてこなくなった・・・ レジューム付きのダウソソフトで何回か止めてはダウソ繰り返してたんだけど まさか6回の制限にひっかがった?
あ、買ったのはGametap
ん~・・・ 一つのファイルを分割して落とすタイプのだからそれがいかんかったかな・・・
鯖負担どうのでダウンソフト禁止みたいな所もあるけどね、Gametapは分からないな。 少し時間置いてみたら?
thx そうしてみるよ
PS3版買った方がいいだろ。 ゲームなんだから敵1000人とか大量にいた方が楽しいのにな。
>>190 このゲームはpcでグラが綺麗だという報告ないね。
低スペか?それとも仕様?
ベヨ劣化でも買ってろゴキブリ野郎
あれ?ここPCアクションだよな・・・
カルトに嵌ってる子なんだからそっとしといてあげなよ
オリジナルマップは結局昔みたいにフォルダにぶち込んでくスタイルになるのかな?
PS3wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Ver.xxのMOD戦車を世界中探し回るっていうのは無しにしてほしい。
>>170 迫力が出るからって最近増えてるんだよね
そのせいで移動の体感速度もやたら遅くなるし
つーか走るの面倒だ セグウェイMODたのむ
発売前のスクリーンショットやムービーを見ていて グラは結構期待していたけど、ムービーなんか 縮小された物が多かったから綺麗に見えてた だけで実際やってみるとグラ設定では LOWとかVERY HIGHとか 選択することも出来ないし ガックリ度があった
>>138 おれもそれがきた
マルチが何度やってもできないから、再ダウンロードしようと思ったら、一番最初のファイルが
リンク切れしてた。
しかたないから再購入しようと思ってクレカ情報入力したら買うことができなかったわ
クレカがロックされたと思って心配になったから、和尼で適当に和書を購入した
無事クレカは使えたから安心したが、どういうことなんだろうな
>>200 設定選択できるけど・・・
メニュー画面のときにグラフィックオプション開いてF1キーおしてみ
昨夜プレイしたがArmA2といい勝負じゃないか??ww 下手すりゃそれ以下かもww グラひどいし
>>200 それ家庭機版の話じゃないか?pcは普通に設定できるが・・・・
英語も読めない子がいるのかw
>>206 たしかに少し分かりづらい作りだよね、ただオール高にしても少し寂しいのがなぁ
PC版はまだまだ限界上げれただろうに。
っても開発SSや動画は正直デベロッパー高望みしすぎてた部分がない? 現行機でアレだけの物を再現するにはCoDみたいに見えない所はハリボテみたいな作りにしないとキツイと思う
>>208 ゲーム映像と思われるものは元々大したもんじゃなかった
単純にEGOエンジンのエンジンパワー(実装してる技術のライン)の問題だと思うけどね
どれも何か冴えない、いろいろ出来るけど突出したものが何もないという感じ
見える所だけ作ればいいCODは比較にならないな・・ 比べるならCRYエンジンあたりじゃね?? EGOエンジンは元々レースゲームのエンジンだから個人的にはよく作ったなぁとは思うけど
やっぱりBISとCMは手を組んで共同開発するのがユーザーにとってベストだったのでは・・・ Addons関係もBISがいたら対応してくれたに違いない
一番残念というか気になったのはゲーム内容的にもleanは必要だったと思うんだよね、 遮蔽物を流動的に自分で使いたかった。 ゲームとして見るならよく出来てる(ARMA2は流石にゲームとして遊ぶには遊び辛かった)と思うし遊べるんだけどなんか一味足りないというか・・・ PCだからMODで補える可能性はあるんだけど、EGOEngineベースじゃMODもあまり期待できそうに無いか・・・ 多分だけど販売日関係で開発時間切れのパターンだったのかな、そんなタイトルが最近多いよなあ。
マルチプラットホームの影響もあるかと
個人的にはArmA1,2より好きだな。 (OFPから変わらないトラックのエンジン音は好きw) が、同じくキャンセルメールが着た。。。 それにしても草の丈が長すぎ。遠くの敵は丸見えなのに、近くに来れば来るほど判らなくなるw
マルチプラットフォームは別にいいんだけどね、パッドでの操作限界の縛りがそのままPCに来るのは嫌だな。 ArmAはMODで救われてると言うか救いがまだあるんだよ EngineといいEditorといいMOD作るには物凄い弄り辛そうなんだが。 まあなんだかんだゲームとして見たら悪くは無いし遊んではいるんだけどねw
キャンセルメールの件って勝手な妄想なんだが、CMからまだ日本には売っちゃいけないって後から言われたけど もう既に売っちゃったからキャンセル扱いで誤魔化そうとしている・・・とかだったりして
>>216 pc日本語版も一応予定であるからありえるかも・・・
PCで日本語版は出さないって言ってなかったっけ? というか何で出さないことにしたのか理由が分からないけど 最近スレ読んでないから公式発表で何か変更があったなら聞き流してくれ
現在ディスプレイ二枚で一枚をゲーム、もう一枚をIRC等の監視用にしてるんですがOFPをプレイしてる時に度々、マウスをクリックするとゲームが最小化されてウィンドウズのデスクトップ画面に戻されてしまう現象が起きてしまいます。 質問スレでないのに申し訳ありませんが解決法をご存知の方、ご教授お願いします。
すいません。補足です。 ゲームをプレイしててこの現象が起こるのは現在のところofpのみです。 よろしくお願いします。
>>219 ウィンドモードにしてると上のタイトルバーにカーソルがたまに行くからそこで最小化ボタンでも押してるんじゃね
あれが嫌で仕方なくフルスクリーンでやってるんだが
うーん来年にpcにも要望により出すことにとか最近どこかで見た気がするんだが(今履歴洗ってるけどみつからない) もう少し探して見る。 間違いだったらゴメンね。
>>221 俺もそれしょっちゅうなるから困ってるんだよな
しゃーないからOFPの時はシングルディスプレイにしてやってる
マルチプレイをまともに遊べてる人いる? 野良で入ってるんだけど、カクカクしてまともに遊べない。 光です。
IFeelGroovy組、発送メールが来た 早く俺もArmA2との違いを体感したい どっちがお蔵入りになるか?
ArmA2超えられなかったねw
申し訳ありません。 スペックは cpu:c2d E8500 RAM:DDR2 4G VGA:RADEON 4850 OS:win xp home です。 ゲームはフルスクリーンでプレイしています。
画面の揺れが大きいのがうぜえ 家ゲ用に調整しやがって
ArmAダメな人はこれもダメだろうな… 前スレで中卒レベルの英語で今まで洋ゲー問題なく理解できたって豪語してた人いたが、流石に厳しいような
>>225 x2 4200+ 3G HD4890 xp home 光
だけど、ping150以下くらいなら普通に遊べてる
200超えると乗り物にマトモに乗れなかったり、しゃがみや伏せ、リロードに遅延が起こる
画面の揺れはいいんだが敵がアフォ過ぎて萎えるわ Hardcoreでもこっちに気づかな過ぎだろ。射撃ヘタだし しかも最初のミッションの北東の第二目標で空中浮遊してたのには… 皆右向け右だしもうMODでどうにかして下さい
今朝ウチにもgametapからキャンセルメール来てたわ。 マルチできなくなるのかね? 取り合えず詳しい説明しる!って返信しといたが。
235 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 11:13:54 ID:EllOG0sB
誰かがMOD作ってくれると期待してるけど、作れる人いる? 外人さんかな~ このゲームMOD対応なんだろうか。ミッションエディターのミッションだけのような気がする。
>>210 EGOはレースゲームの採用が続いただけで、レースゲーム用のエンジンというわけではない。
コンシューマ(特にPS3)とのマルチプラットフォーム前提で作られているのでメニューの癖とかPCでは直感的じゃない部分もある。
>>236 結構ガチガチなEngineくさいよな、GRIDもMOD的には今一盛り上がり無かったし
ファイル除くとやたら分割りされてるのが萎える。
コープじゃなくてTvTの鯖だれか立てないかい
239 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 11:39:40 ID:EllOG0sB
AnnihilationとInfiltrationどっち
ガチガチな分軽いのかもね、 てか最近のゲームはよっぽどメーカー側が分かってる所じゃないとModは作れない作りだね、 Fallout3なんかMod推奨みたいなゲームだったけど
241 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 11:43:45 ID:Hb4yWUSU
敵にマーカー付けて4人別々の対象を 一斉攻撃とか出来ないの? ASSAULTとENGAGEの違いがよくわからんす
242 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 11:46:33 ID:EllOG0sB
鯖立てますたBOLT パス jap Annで20人まで
244 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 11:51:42 ID:EllOG0sB
>>244 この時間じゃ対人出来るほど集まらなくないか?
2人でショボーン(・ω・`)
検索しても出てこない
ガチガチや
まだ昼じゃん
>>242 なんか二人でも意外と面白かった
Thxです
252 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 12:27:26 ID:EllOG0sB
今2人でAnnihilationセックスしてきた
AIめっちゃ多くいから指示してうまく使いこなせないといけないね。
死んでもすぐ生き返るし、しかも銃撃戦の最前線で生き返ったりと。
今回のは場所が良くなかったと思わないかい
>>251 川隔てて橋だけ通路だからパターンが限られちゃってちょっといまいちだった。
期待しただけにこのクソゲーっぷりにガックリorz
>>252 うんうん正面からの殴り合いでしたなw
途中参加出来ない仕様はどうにかならんのかなぁ
Modに期待とか言うてるけど、Mod対応はちゃんと表明されてるん?
今ようつべ見てて初めて知ったんだけど、時計ないくせに時間の概念はちゃんとあったのね 時計mod出ないかなぁ フォルダのぞいてみると、なんかmodが不安な構造だよね
というか無理だし エディターでミッションつくってもすぐ飽きるぞこれ ハードコアもテキトウだしpc版はおまけくさい
俺は楽しめてるけど息は長くない マルチやるなら今
Arma2以上のガッカリ度か・・・
262 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 12:51:30 ID:EllOG0sB
1時からハードコアなAnnihilationセックスしませんか? 24Pくらいで。
いきまふ
「リリース前にデモ出さないゲームは(ごにょごにょ)」という法則
266 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 12:58:00 ID:EllOG0sB
サーバ名:BOLT パス:jap Annihilation HARDCORE 24P
267 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 13:00:21 ID:EllOG0sB
人がいないのでしばらく待ってみます BOLT
japって軽蔑的な言葉じゃないの?別になんとも思わないけどさ
デモはまだなりか
ゲームシステムは斬新でおもしろいんだが、とにかく国内の人数が増えないとね・・・。
アジア版まだ届かないよー
気付くのが遅かったか…… 本当になんで途中参加出来ないのかね
各雑誌の得点リスト
Zoo Magazine (UK) - 5/5
IncGamers - 9.4/10
CHIEF Magazine (NL) - 93%
Games.ch (Germany) - 93%
PC Zone UK - 90% and Classic Award
Power Unlimited (NL) - 90%
Gaming Heaven - 90% and Silver Award
hrej.ch (Czech) - 9/10
Gamesradar - 9/10
Hardgame2.com (Spain) - 9/10
Electronic Theatre - 89/100
Gamersnet.nl - 88/100
PC Gamer Sweden - 87%
Play.tm - 85%
XGN (Dutch) - 8.5/10
Meristation (Spain) - 8.5/10
3D Juegos PC Review - 8.4/10
gram.pl - 5 out of 6
Pelit Magazine (Finland) - 83%
Vandal.net (Spain) - 8.3/10
IGN UK - 8.1/10
Official Xbox Magazine - 8/10
Gameplayer (Swedish) - 8/10
Multiplayer.it (Italian) - 8/10
Now Gamer - 7.8/10
Gamestar (Germany) - 78%
PC Games (Germany) - 77%
Gamespot - 7.5/10
Official PS3 Magazine - 7/10
Eurogamer - 7/10
Videogamer.net - 7/10
BonusWeb.cz (Czech) - 6/10
Dagbladnet (Norway) - 3/6
Doupe.cz (Czech) - 5/10
Eurogame.cz (Czech) - 4/10
http://community.codemasters.com/forum/showthread.php?t=383522
Operation Flashpoint Dragon Rising is ripe for downloading at D2D now!
>>274 パッチの要望として:
・専用サーバーを建てれるようにしてほしい。
・リーン出来るようにしてほしい。
タクティカルシューターでリーンができないのは今時考えられん。
やはり、3人では無理があった (´・ω・`)
終わるの早いな
公式フォーラムでもEditor&Moddingのカテゴリあるから、それなりにサポートあると信じたい
ツール要望スレがStickyされてるので希望はある?
>>275 チェコ勢&その周辺国でも高得点付けてる所があるのに驚き
>>276 お、D2Dに来たのか!
しかもまさかのworldwide
いいねw
282 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 13:26:00 ID:EllOG0sB
Annihilation今度は3人でやってきたよ。 マルチはハードコアの方が面白いね。 ただ、マップは橋ともう一個しかない模様。 チーム戦だからヴォイスチャットできれば、戦術が広がりそう。
yosou metascore 69
あと何故かマルチだとEとかCとかがたまに効かなくなるねぇ
AIはリーンしてたね
286 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 13:29:16 ID:EllOG0sB
wikiの人に要望。 キーコンフィグ載せて下さい。
>>282 初期状態でマップ2面ってことは、
シングルモードクリアーしたら増えるって可能性はないのだろうか?
288 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 13:31:40 ID:EllOG0sB
そういえば、さっきのマルチで川の中につっ立ってたのってAI? まったく動かないから頭打ちぬいたら逆さまになって足だけ出てて犬神家?状態だった。
リーンが無い単純な理由は 「CS機のコントローラーに割り振れる余裕がない」からだろ 何から何までCS機ベース 個人的に一番萎えたのは地面を見た時に自分の身体が見えない(生首が浮いてる状態)とこだな
290 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 13:34:47 ID:EllOG0sB
>>287 Coopのシングルキャンペーンはそのとおりだけど、Annihilationはどうだろう。
あの川のMAPなんてしらないし、クリアとか関係なさそうな気がする。
でも、ミッションはエディター使って追加できるはずだからいくらでも増やせそうな。
>>272 IFGだが12日入荷予定だそうだ
多分他もその位じゃないか?
292 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 13:39:06 ID:EllOG0sB
>>287 やっぱAVAILABLE MAPって書いてあるから増えるっぽい。
どちらかというと、4人1組でフレンドで1分隊作って、 COOP以外で、どこぞの鯖でVC使いながら遊びたいな~。
ヘッドショットすると頭が吹っ飛んだまま、垂直に真上に向かって発射されるAIが居て吹いた
秋葉原カオスで買ってきた。 週末はこれで消化できそうだ。
296 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 13:51:54 ID:EllOG0sB
>>293 私は4人に各4人ずつAI持たせて16人チームでVCしながら山の中をAnnihilationしたいな~。
でもMAPが2km四方限定だから狭くて、アプローチの仕方が限られちゃって、なんだかな~。
このゲーム 草が深い所多いから 伏せて奇襲とかはやりにくい
ふと戦闘中にAIの方を見たらleanしていた・・・お前らだけ卑怯やぞ!
299 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 14:00:59 ID:EllOG0sB
伏せてても遠くからは丸見えなのねw そこは最悪。
遠すぎると草木が表示されないから丸見え だけどArmaみたいに遠距離も表示するとバカみちあに重くなるんだよな こりゃ近距離で楽しむしかないな
>>210 レースエンジン用としては作ってない
元々、あらゆるジャンルに対応できるように作った汎用エンジンだお
Athlon64 1.5G 86GT だが、グラフィック下げればゲーム内はヌルヌルだ。ただし、起動とロードが糞おせぇwwww 特に起動は命がけ
303 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 14:09:07 ID:EllOG0sB
2:30頃、Annihilation HARDCOREで橋じゃない方のマップでやりませんか。
ハードディスクが問題なんだろ?ん?
305 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 14:13:15 ID:EllOG0sB
サーバ:BOLT パス:japon 待ってます
>>302 俺もAthlon64で同じような感じだわ
起動時はときどき真っ暗なままうんともすんとも言わなくなるww
シングルコアがやっぱりだめなんかね
308 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 14:17:16 ID:EllOG0sB
車両乗車ってEキーだよな・・・? シングルの1面で何故か俺だけヘリに乗れねぇw
それはCapslockが悪さしてるせい
解決thx ArmAや旧OFPより隊員への命令インターフェースが簡略化されてて使いやすいんだが、細かい命令を出したい時には前の方が重宝したなぁ
先ほどJPNでオープンで立ててたんだけど、エラーでOFP固まって落ちちゃったsry 全滅したり、突撃したりで面白かったよ~。
これよくコンシューマー機で出す気になったね、 パッドでやるって考えたら相当難しそうなんだけど
APCで町つっこんだら一瞬で撃破されてワロタ
APC即効ぶっ壊したわw
さっき一人外人さんだったのかな?
やっぱりコンシューマーの弊害が出たわけか・・・ ろくなことないなおい だまってPS、360組はCODでもやって満足してろよ とか言いつつしっかりCODも予約する俺
APCの運転AI任せにしたらいきなりその場で回転しだしたぞ
ping高かったのは海外から繋いでた私ですスミマセン
>>320 なるほど
何だかんだで楽しかったw
続けてやりたいのに1回1回切れるのがメンドウだな
322 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 14:58:54 ID:EllOG0sB
>>321 MAP LISTがあって、そこに同じマップ追加すれば連続でできます。
私は正直なところAnnihilationの二つのマップあんまり好きじゃない感じですね。
シングルがんばって他のマップ出しても、参加者の敷居が高くなりそうだし、なんだかな~。
意外に、低スペックでもヌルヌル動くのがいい。 HD2600PROでHIGH設定でも全然支障なし。
fovの狭さと画面揺れで長いことやってると酔いそうだったなぁ。 fov変更できた人っているのかな?
最終ミッションまできたけどブラックホーク弱すぎじゃねこれ ミニガンは全然当たらんし小銃で撃墜されるわで使い物にならんわ
ブラックホークダウン
327 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 15:18:45 ID:EllOG0sB
Annihilation用のミッション作ろうと思うんだけど、出来上がったファイルはどこに置けばいいんだろうか?
ボイチャなどシステムアップデートみたいなパッチとか出してくれたら長生きするな。サポートに不安。長く遊びたいけど。このゲーム、どの位で解析されてMOD来るかね?BF2とか早くなかった?
セミ・バーストの切り替えと伏せは出来ますか?
昨今のPCゲームは冷遇されてるからな、どこまでアフターサービスしてくれるやら・・ まぁこれだけ割れザー多いとメーカーも力入れるわけないけど
>>329 銃によるけど単発、フルオート、バーストとか切り替えあるよ、伏せもある、リーンは無い
333 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 15:56:36 ID:eqBTGXie
mission2で、最初の敵の防空施設二つを破壊したあと 次に向かう小屋のあたりで、圧倒的多数の敵にじわじわ 追い詰められてニッチモサッチもいかなくなる・・・ orz レーダー施設までは700メートルくらい離れてるしなあ
コープゲー立てるとしたらくる人いるー? あと難易度もなにがいいか
日本鯖がping0になるのはなにが原因?
gametapのキャンセルの話でてるけど、DL販売なのにキャンセルとかってできるのか・・・?
>>334 参加したいです
まだやったことないけどハードコアでも何でもおk
338 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 16:04:20 ID:EllOG0sB
ちなみに、私もTAPで買ったけど、キャンセルメールは来てない。
339 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 16:06:32 ID:YfCK2p2/
>>334 行きたい。せっかくだからハードコア希望。
>>338 同じくTAPで買ったけど、トラブル無し。
んじゃあハードコアで 鯖名Porinkiでpass nurupo
リリース日に買ったけど俺も来てないよ。カードの住所偽装ったとかではない?違ったらごめんよ
>>340 nurupoでコネクションエラーになるよ?
ヘリがローターやられて爆発はしないけど落ちたのに普通にNPCが脱出するのワラタwww
mission3でそれあったわw
347 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 16:18:52 ID:YfCK2p2/
Armaなんかとは大分趣旨が違うね、 GRAWの続編だって言われても気づかなそう、あそこまで敵AIが鬼畜じゃないけど
>>340 うおーごめんなさい
誤って別ウィンドウに移ったらコネクション切れましたw
コープじゃなくてクープな
シングルはヌルヌル動くけど マルチだとカクカクする。Pingが250前後あってこれが原因ですか。。 解像度下げたりして調整するん?
>351
得意げにクープとか言う奴ってネタなの?
>>348 ある意味理想的な続編だよな>GRAWみたいだけどGRAWみたいなカジュアルゲーじゃない
生協ですね。
357 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 16:44:12 ID:YfCK2p2/
>>351 基本的に、ping200超えたら、ラグってもおかしく無いかもなぁ・・・・
300台とかお話にならん。
cooperationをクーペレーションと読む人なんだろう
>>302 俺もシングルコア64だけど起動遅い上に、ムービー再生してるとき音がループしちゃうわ。
ビデオカードよりCPUのほうが重要かもしれないね。
スナイパー速攻うまりすぎだろ ま、裏取れればマシンガン最強だけど
STEAMが突然ログインできなくなった オワタ 公式ログインはできるのに・・・ハックなのか?
[JPN]Rensyuu COOP パス:2ch ミッション7のみ 初指揮なので大目にみてくださいな。
あ、難易度expです。
銃でかすぎて右側が見えないな 斜めから銃を出してほしい 最近の流行ってるみたいだけどね
>>355 GRIN開発のGRAWの事じゃない?
それと比べるとDRの方がカジュアルかと
>>340 一人減ったので追加募集難易度expのステージ2
>>366 GrainのGRAWはカジュアルとかリアルとかじゃなくて、
敵AIのエイム力と索敵能力が超人的過ぎた
>>368 そうなんだ、DEMOしかやった事ないからな~
アンロックのNight Raidハードコアで立てました。
JPN Unlocked HC Coop
Pass: 2ch
初ミッションなので右往左往しながらプレイしましょう
低スペ専用グラ・Arma2同レベルの糞ゲー終わってまね。
371 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 17:52:09 ID:rYdKC3BS
>>370 なんで、こういう人がここにいるの???
病んどるのか??
すれ汚してすまん。
虫が一番かな
>>371 arma2より糞なゲームなんだろ。
どんな糞なんだよ。
ブラックホークがこっちに着陸してきたから 早速、乗り込んで運転してみたけど挙動がうんこ過ぎて萎えた
/) /) / ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ●_ ● | < せっかく来たのに・・・ARMA厨まだいるの?また明日こよ。 (〇 ~ 〇 | \_________ / | | |_/
376 :
369 :2009/10/09(金) 18:03:17 ID:JmZltEsk
乙でした。 お次はCoastal Strongholdです。 同じ設定で立てましたのでよろしければどうぞ~
377 :
362 :2009/10/09(金) 18:03:38 ID:DmJOsEhO
お付き合いいただきありがとうございました。 指揮らしい指揮はしてませんがw
3面の村を守るミッション難しいなぁ 装甲車持ってきても、ドライバーへの指示がmoveしかできないから・・・・
379 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 18:15:08 ID:EllOG0sB
もしかして、NormalかHardcoreで敵の能力変わる? ステージ3トロトロやってごく普通にクリアできたんだけど。
4850なんだけどもしかしてグラフィック設定ってHIGHにしてもVGAによっては制限されてるこれ テクスチャ荒いしちょっと距離が長くなるとオブジェクトが簡略化されるし
383 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 18:22:06 ID:HWWOQx5r
ここのみなさんは難易度は ハードコア前提なんですかね?
Eagle Offenseのサブオブジェクトの敵のヘリ落とすのってどうやるの? マシンガンで撃ちまくれば落とせるとか?
JPN Unlocked HC Coop鯖、最後FFごめん
空港の管制塔の弾薬箱に携帯対空ミサイルが入ってたはず
>>376 乙でした。
バグで最初から瀕死だったり、謎の突然死などありましたが楽しかった。
coop難易度expのステージ11で募集 鯖名Porinkiのpass nurupo
389 :
369 :2009/10/09(金) 18:27:56 ID:JmZltEsk
乙です。
謎の死があったので難易度一つ落としました。
引き続きアンロックミッションのAmbushです
>>381 集まりが良いので始まってしまってると思います。
すみません。
ワロタ、クレイモアで自爆したら味方が敵だと思って右往左往してた 業とじゃないんです、ただこれ何かなと出来心で置いたら爆発したんです><
スクロールが使えなくなって武器が選択できなくなるバグはどうにかならんのか
バグといえばステージ1の一番上の戦車いるポイントが謎の挙動を 示して20Mぐらい吹っ飛ぶのどうにかならんのかなw
>>369 また後で探してみます、ありがとう。
>>383 自分は、まったりプレイしたいので、低難度のほうがいいですね。
まだシングル1面を苦労してクリアしただけですが。。
395 :
369 :2009/10/09(金) 18:40:01 ID:JmZltEsk
乙でした。 引き続きお騒がせします。今度はClose Quartersです。
続編が出ていたことを今日知ったのですが シナリオの面白さやボリュームはどんな感じでしょうか?
397 :
369 :2009/10/09(金) 19:11:00 ID:JmZltEsk
乙でした。なぜか最後終わりませんでしたね。 アンロックのミッションは基本~を全滅させよしかないので微妙です。 さらにEncampment行きます。
シナリオは別におもしろくねぇな ボリュームは少ない11時間くらいで終わる うまいやつはもっと速いかもしんない ofpとしてみてはいけないGR続編として見ましょう
でも…Kegetysなら…Kegetysならなんとかしてくれる…!
演出的な味付けがなにもないからな 淡々と作戦をこなしてる感じ だが、それがいい やり方で難易度変わる場面も結構あるしな 敵の増援がヘリで来たときも、ヘリごとATでたたき落としたりすると、結構楽になってみたり
鯖ブラウザどうにかして欲しいね、人が集まれば普通に楽しいのに
あーもう発売されてたんかー ってリーン廃止とかこれどう見ても典型的な・・・
403 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 19:21:04 ID:wjm/faaC
最終戦COOP誰かやりませんか? JP COOP PASS JPN
でぃふぁれんとえぶりたいむゆーぷれいとか 宣伝されて田と思うんだが、敵配置毎回違うの?
微妙に違う 大筋は同じ
ポリンキラストミッションコープ乙 最後の将軍どうやって捕獲するんだろう 足うって弱らすかとおもったら一撃で死んだしw
407 :
369 :2009/10/09(金) 19:27:42 ID:JmZltEsk
乙でした~。結構あっさりw 後1面残すだけだけど時間なのでまた世路です。 thxでした。ノシ
ArmAみたいにleanできないのがちょっと嫌だけど、 このゲームむちゃくちゃ軽いね これはこれで面白い
エディターでどんだけのもんが作れるかだな
フラググレネードとスモークグレネードの切り替えどうやるの?
405>< 微妙かサンkyu つかこれ武器はヂファレンキットにできないんだってな。 用意された奴キットだけ。
ちぃッ プレイ出来ねえ 弾かれる弾かれるお ヘルポきぼん
しかしこれがあのOFPの正当な続編かと思うと 泣きたくなる・・・ もうリアル系の未来は終わったな・・・
>>413 なぜかはわからんが、ルータでLAN構築してると、
ほかのPCが起動中は、コネクトエラーになる可能性が高い場合がある。
INできる場合もある。なんともいえん。
単独接続の場合の方が、コネクトエラーでにくいような気がする。
>>400 自分がどうでるかで、敵のパターンが毎回変わるんで
リプレイ性がかなりあるよな。
死んで次の作戦方針を考えて、いろいろ試すのがこの上もなく楽しいwww
418 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 20:11:19 ID:KBp7gotA
シングルプレイで、ライフルとピストル持つと、 画面がぼやけるのはなんですかね。
>>417 CoDみたいなスクリプト制御じゃないってことなんだろうね
武器って捨てれないん?
>>420 交換は出来るが、捨てるのはできなかったかと。
俺は最初の頃、ダブルクリックでもてねぇ!って言ってた時期があったが、
武器交換は、シングルクリックって後から気づいた。Orz
>>414 >>416 ありがとう。なにをやっても駄目だったんで再インストールでプレイ出来ました。
原因が知りたい
これリーンできないみたいだけど面白い?リアル系でリーンできないって致命的だと思うんだけど。
超絶戦場シムと言われてる初代OFPもできませんが?
425 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 20:37:19 ID:EllOG0sB
BOLT鯖ミッション4ノーマルで待ってます。パスjp
そもそも戦場でリーンなんかしてる奴いないぞ
ログイン鯖トラブルっぽい。 ブラウザ重い重い・・・。
>>423 基本的に原っぱばっかりだからリーンする必然が無い
あとリーンの代わりに土嚢や岩なんかの遮断物に至近距離で向かってサイト覗くと
上から銃が撃てる程度に自動で高さを合わせてくれる
429 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 20:45:19 ID:EllOG0sB
BOLT鯖ミッション4ノーマルで待ってます。パスjp あと2人
430 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 20:47:18 ID:wjm/faaC
ログイン出来ないようなので、入れません・・・
431 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 20:50:34 ID:HWWOQx5r
>>426 ブラックホークダウンでやってなかったけ?
半身乗り出して射撃
>>430 現在ログイン鯖不調。
ログイン出来ない、フレンドリストを出すと固まる、等のトラブル多発中。
>>428 > あとリーンの代わりに土嚢や岩なんかの遮断物に至近距離で向かってサイト覗くと
> 上から銃が撃てる程度に自動で高さを合わせてくれる
そういうのなんでArmAも実装しなかったんだよ(´・ω・`)
>>429 接続切れちゃいました。どうも安定してない様です・・・
435 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 20:52:55 ID:EllOG0sB
BOLT鯖なぜか解散してしまいました。。すいませんでした。
436 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 20:53:41 ID:EllOG0sB
ところで、カスタムミッションでCOOPできるようになってたので、誰かやってみませんか?
なんとかFOVだけでもいじれんかのう
このFOVのせいで俺のなかでの得点が40%ほど下がってる
お前のなかでの得点など誰も気にしてない。心配するな
441 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 21:01:22 ID:KBp7gotA
ドライバを最新にしたら直りました お騒がせしました
車両に乗ってるときに部下のドライバーに移動を指示するのってクイックコマンドのmoveぐらいしかないの? ArmAみたいにWASDで指示できないのかなぁ・・・?
あれ・・・なんかログイン出来なくなった 認証鯖落ちた??
クープやりたいwwww なんかすっごいうまそうwww
こっちも激しくログインゲー 週末なのになんてこった
>>443 ログイン鯖瀕死。
入れない。探せない。呼べない。登録できない。
重いし動かない\(^o^)/オワタ
447 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 21:05:45 ID:EllOG0sB
MoutBelanって山周辺で今から適当にCOOP作りってみます。実験的に。
COOPはノーマルだと余裕すぎるね
エディターはどう?
結構使いやすいよ 複雑なことやってないが
coopとシングルミッションは別物扱いなの? それとも、シングルミッションで厳しかったらCoopで呼びかけて前に進むことが出来る? ω・`)
Red Dawn もリメイクされるみたいだし買ってみようかな
>>452 シングルで詰まってるところからでもCo-op出来ますよ。
場合によってはAIの方が都合がいい事もありますが、打開するにはいい選択かと
>415 正当な続編はArmA2の方だと思うけど。 あっちは良くも悪くも正当進化。ライトユーザーが普通に触る表面上の部分よりスクリプトの拡張性に注力したような感じだが。 デフォルトキャンペーンの出来までは知らん。 多分、OFP2のキャンペーンをArmA2に移植すると本当の「OFP2」になるような気がする。 OFP1は奇跡の化学反応結果のような。
456 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 21:28:18 ID:EllOG0sB
>>452 マルチCOOPでやり方を見るのは良い手だと思います。
しかし、クリアしてもオフラインの方には反映されません。
オンラインでやった成果をオフラインで見せるしかないですね。
>>455 > 正当な続編はArmA2の方だと思うけど。
> あっちは良くも悪くも正当進化。
あれを進化と言うのははばかられる。
game tapで今さっき、購入した。 JAPAN選んで住所入力したけどなんも問題ないよ。 普通にDL終わってインスコ中。 カオスで売ってたならそっちでかってもよかったな。 HPみるともううりきれんなってるね まぁDL30分もかからなかったしいいけど。 シングルやる前にマルチ速攻いくかな。
マルチの人口がやたら多い気がするのって実は(ry
>>456 え?そうなん?
この前3面を外人さんとハードコアで打開したら、オフラインの方でも4面に進めたけど。
coopってどこまで行ったら保存されるんだ? 最初のステージクリアしてやめたらまた最初からしか出来ないんだけど
>457 中身は大分変わってる。 ライトユーザーにも分かりやすい部分が変わってないだけで。 根本のシステムは変えようがないし。それこそがOFPのOFPたる所以なので。 後ArmA1からあったが、分かりやすい部分だとArmonyモードはとてもいい。
いやもっと進化するべき部分があるだろ。AIとかAIとか
>>462 本当にあれを進化というのならプレイヤーはもっと増えてたよ。
だが現実はライト層だけでなくコア層からも見放されてマルチは今やどこも閑古鳥というのが実態で・・・
まだCOOP開いてるかな
>>463 DRのAIはなんだよ。空中浮遊に右向け右w
そっくりそのままお返ししますwww
LEADERBORD見るとすでにかなりのプレイヤー数いるね、その割りにマルチに人少ない気がするけど
469 :
369 :2009/10/09(金) 21:51:56 ID:JmZltEsk
先ほどの続きです Server: JPN Unlocked EXP Coop pass: 2ch Mission: Debris Field また微妙ミッションかも知れませんがよろしければ酸化下さい。
COOP鯖:[JPN]McNab PASS:andy 立てました
471 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 21:56:23 ID:YfCK2p2/
現在のログイン鯖の調子どう? ブラウザも何もかも、昼と比べると激重なんだけど・・・・ こっちだけ?
>>467 お返しします?俺はArmAのAIはもっと進化すべきと言っただけで、OFP:DRのAIについて何も言っていない。
全員が全員お前みたいな信者じゃないんだよ。
ゴア表現どんぐらい?
TF2並み
あら、ログインできないのか 立てたけど意味ないなw
Call of Duty:Modern Warfare 2きたらここも過疎るんだろうな・・・ 一ヶ月の命・・・
IRCチャンネルってあるんだろうか?
>465 閑古鳥は元からのような。 まあ、良くも悪くもシム的だな。(リアル、という話じゃない) ライトユーザーは付いていけず、コアユーザーは細かい部分や自分の「こうあるべき」想像に付いてこない部分が気になる、と。 で、コミュニティも時間が経ちすぎて往年の勢いは無し。見放した人は言うほど多くないと思うよ。 時間経過とアドオン制作の敷居の向上のほうがよっぽど問題だ。 名称を冠した"OFP2"が出た今ですら、唯一の初代OFPの系譜だからな。 今日日そこまで内容がシムよりなソフトはFPSに限らず貴重すぎる。 馬鹿みたいなネガキャン合戦で唯一のコミュニティであるスレがまともに稼動してなかった日本国内は別として。 新規が増えないのは問題だが。 そういう意味でも初代は奇跡だったんだなあ、と。
481 :
369 :2009/10/09(金) 22:08:20 ID:JmZltEsk
乙でした。ご酸化Thxでした。 やっぱりアンロックのミッション微妙だ。短すぎる・・
十分人いるなスレに。 oburionのmodさらしスレよりいるんだから立派なもんだよ。
元々あれはマルチよりもMODとかDLしてエディターで遊ぶのがメインな気が
>馬鹿みたいなネガキャン合戦で唯一のコミュニティであるスレがまともに稼動してなかった日本国内は別として。 あいつらをここで引き取ってくれたらなぁ、と思ってたんだけど、これじゃあなぁ……
>>480 > そういう意味でも初代は奇跡だったんだなあ、と。
OFP:DRを見ているとそうは思わない。
アイディアはいくらでもあったのにBISがそれらを採用しなかった(採用する技術が無かった)だけ。
タイムリミットは見えないけどノロノロしてるとゲームオーバーになるのな 最初からやりなおしか
マルチなら自分の好きなMOD付けれると思ったが違うのか
さっきGametapから買って数十分遊んだとこだが Arma2より面白いじゃん! グラのわりに軽いしcoopも悪くない さすがコドマスだな、BISだけじゃ何も出来ないってことが証明された BISは早くコドマスに土下座して謝ったほうがいい。 そして次回のOFP3は再びタッグを組んで作れば無問題
489 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 22:36:29 ID:YfCK2p2/
とりあえず、鯖が弱いのがどうにも・・・・ coopも楽しめないほど重いのはねぇ・・・
/) /) / ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ●_ ● | < せっかく来たのに・・・もう過疎ってるの?また明日こよ。 (〇 ~ 〇 | \_________ / | | |_/
vista x64 は大丈夫ですかね? 日本のサイトではだめっぽいことかいてますが・・・
ここにも過疎嘆き厨が沸いてんのか 新作のスレには必ずいるな 早く死ねよ
つーか本当に勢い凄いな やっぱりOFPってブランドは強いのか
494 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 22:58:50 ID:ZJspd3sp
すみません、vsyncってなんでしょうか? 今はじめたばっかりでいいかんじなのに これが気になってしょうがありません
>>494 画面に切れ目見たいのがでるのを防ぐにはON
ONにするとグラボの負担は少し増える
COOPたのすぃい
今はじめたばっかりでいいかんじなのに
こんなググれば一発で見つかるような質問をしやがる
>>494 にいらついてしょうがありません
ミッションエディターで作ったをCoopで出来たらかなり遊べそうだよね
どうでもいいけどマルチのVSマップもっと増やせよ 2MAPとかどこのDEMOゲーだよ
501 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 23:06:13 ID:YfCK2p2/
>>500 今のところ、攻略をしていくことで、増えると予想されています。
503 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 23:09:16 ID:ZJspd3sp
>>494 どうもありがとうございます。感謝です。
>>499 わからないなら答えなくていい。
お前みたいなのがいるから場が荒れる。
なんですかこのボーナスコードっていうのは
自分に感謝しちゃてるぜ・・・・ こりゃ大物だわ
/) /) / ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ●_ ● | < せっかく来たのに・・・もう過疎ってるの?また明日こよ。 (〇 ~ 〇 | \_________ / | | |_/
508 :
UnnamedPlayer :2009/10/09(金) 23:15:23 ID:KBp7gotA
鯖建てました ==jp== です
思ったけどこれヘリの操縦ジョイスティック対応してなくね?
まさかOFPでログインゲーする羽目になるとは 鯖貧弱すぎるだろ…
今更だが、今後キャンセルメールがほかの人にも届く可能性もありそうだから Gameplanetからの返答を共有するわ。 Gametapで購入して、Metaboliからのキャンセルメールが届いた人。 とりあえず、購入後にgametapからシリアルNOとDL先が記載されたメールが届いているなら、 今回届いたキャンセルメールは、純粋なスパムメールと考えて問題ないそうだ。 俺のとこに届いたキャンセルメールは、文章のみで、HTMLメールではなかった。 ちゃんとしたサポートセンターからのメールはGamePLANETからのHTMLメールになるのですぐわかる。 スルーすればよろしい。
>>491 Win7 64bitで動いてるから大丈夫だよ
エディタも今のところ問題なし
>>511 そもそもなんでスパムメールが届くんだ・・・
514 :
491 :2009/10/09(金) 23:34:22 ID:YZEr37JP
>>512 おお優しい方ありがとで~す
マルチもOKOKってことでよいですカ?
以前シングルOKマルチNGってゲイムもあったので
今気づいたんだが、ビノキュラ出して右トリガ(XBOXパッド)を引くと、中央下に何かのシンボルが出て そこに距離が表示されるみたいなんだが、これはレーザー測距か? 測距するってどんな場面に有効なんだろう? 簡単に考えるなら、スナイプの際の測距なんだけど、なんか他の可能性を見つけたようでちょっとこのゲーム見直したぞ ただFOVだけはどうにかならんか・・
ボーナスコード一覧 OFPWEB1 OFPWEB2 RaidT18Z StrongM577 AmbushU454 CloseQ8M3 全部出してみたけど何がどう変わったのか良く分からないwwwww
>>518 Single Missionが増えるだけ
Coopでやったけど~を全滅しろ系のミッションしかない。
短いクソミッション。
これ簡単な木の塀とか壊れるね、 隠れてるつもりが体全部出てたw
>>519 おー、シングルミッソンのとこ見たらドラゴンライジングの他にもうひとつ増えてるね
なんかインターフェイス的に拡張パッケージ出す気まんまんなんじゃないのコレ
家の壁も木製なら抜けるね 家から銃の先っぽが飛び出してたから、蜂の巣にしてやったぜ
AIがバカというか宙に浮く。あと足並み揃えて一斉に動く Hardでも300mじゃあ明らかに見えてないな。撃ってこないw
Gametapの問題結局どーなったの?
一応、自分のアカウントには購入履歴が残っているけど、なぜかファイル1が再ダウンロードできない なんなんだろ?
ミッション3の村守る場面で敵ヘリや敵の砲撃あったっけ? 3回目のプレイで二階建ての掘っ建て小屋にこもったら ヘリ?のロケット攻撃らしきもので粉々になった・・・
味方のヘリじゃね? 俺も何故か機銃掃射を受けた
敵ヘリが居るかは分からんけど味方のコブラのロケットに殺されたことなら何度かあるな
まじか・・・ 死ぬときにヘリがこっち向いてたからまさかとは思ったが。 コンティニューして同じく小屋に篭っても大丈夫だった。
誤射じゃ済まねーレベルだなw
532 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 00:20:00 ID:qHHnECyp
今日は重くないかい? マルチのログインできない。。。
てかヘリに限らず結構頻繁に誤射してくるよなこのゲームのAI 匍匐で横に移動したら真後ろにした隊員にM82でケツを撃ち抜かれた時は何事かと思ったわ
OFP→ARMA→ARMA2 とOPF:DRをやったが、これがOPFを名乗る程の ゲームかと・・・・ 糞ゲーもいいとこだなぁ OPF開発したBISのARMA2がやはり真の後継だろ
arma2はバグ、重さをなんとかしたら十分値段相応のゲームだとおもう
Get into position for diversionary strike.ってどういう意味?
牽制的な打撃には、ランナーが位置についてください。 byエキサイト翻訳
それぐらいなら辞書引くかぐぐって翻訳しろ
リングメニューと砲撃要請の訳まだかね
JPN 2ch ほにゃららでランク鯖やってみる 失敗したらゴメン パス:2ch
砲撃要請の訳は誰か書き込んでたな
>>536 牽制or陽動攻撃の配置につけ。
って、意味みたい。
どうせならGRAWにあったダッシュスライディングを採用して欲しかったけど こんな野山でズザーしたら折れた小枝がケツにインサートしそうだな
>>533 あと逆に頻繁にこっちの射線に入るなといいたい
>>527 ミッション3、村守るところまで余裕で着たんだが
村守れ切れず そこで今つまってるわ・・・
小屋の二回にこもればいいのかい?
あぁ、ランクにパス付けられないのか パス無しでいきます 申し訳ない
あれ味方のヘリかよw おれステージ3の村防衛20回くらいやりなおしたわ・・ 引いてもダメ押してもダメ籠ってもダメ さすがに何回もやり直したおかげで敵の進入路を正確に把握できるようになったから 地雷ありったけ設置したらようやく勝てましたw ただそれが勝因かわからんけど・・ ていうか地雷くらってたのか確認してしてないや・・
やっべ~ARMAがアレだから期待しすぎたのも有るが、普通にクソゲーだなこれ。
ArmA2の奴が嵐に来てるのかw
>>548 地雷なんかあったのか 気づいてなかった orz
552 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 00:54:02 ID:+YlIWHPV
リーンも出来ないとは…このマップ町無いのか?
ArmAのWarfareみたいなマルチキャンペーン出ないかなぁ・・・
ARMA2 ゲームその物の雰囲気は素晴らしいが、 技術力不足による重さとバグの多さは天下一品。 信者が甘やかしてばかりなのでいつまでたっても直らない。 OFP2 最適化が行われ致命的なバグもないので商品としては問題ない。 しかしカジュアル系大好きなコドマスの影響で凡FPSに成り下がる。 マルチプラットフォームの弊害でMODの可能性も低い。 結論:リアル系FPS終了のお知らせ
リアルさにこだわりすぎて登場武器が少なすぎるのがいたいな。俺的には
556 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 01:00:42 ID:o3OtI1JX
>>551 村防衛がんばってね
おれはもう二度とあのミッションはやりたくないわ・・
とりあえず敵の侵入具合と味方の数を見ながらうまくたちまわれとしか言えない
敵の中国人が欧米顔してるのが残念だな 俺的には それ以外はだいたい満足
>>550 いやいや、期待して買ったんだけどOFPDR
シミュ的要素はとにかく薄くなったな。弾当たらなくなってるし
たとえば各ビークルの作りこみの手抜き度といったら・・・。
BF2かとオモタ
プレイせずに書き込みだけ見てそれっぽく書いてると思うと哀れ
キャンペーンってミッションいくつぐらいあるの? Hydraってどういう意味? IRっていつ使うの?三つもたされてるけど、砲撃もなしでヘリも勝手に着陸するんじゃ使いどころわかんね
まぁ、遊べるか遊べないかといわれれば、程よく遊べるっちゃ遊べるな。 COD系みたいに、マップが狭く無い分、まったりやるんであれば、 それなりに長く遊べるかもしれん。 コマンダーモードがオレ的には気になるんだが・・・・・
>>555 正式採用されてない銃なんか軍はそうそう使わないでしょ
おれは面白いと思うけどまじで息が短いゲームだって
イロモノ兵器だらけのFPSを作ったら売れるかもしれない
お疲れでした 2戦しか無くてゴメン 巡回するマップを手動登録&毎回名前からサーバ設定し直しってのは、如何なもんだろう えらい面倒くさい ちなみに所在地は鯖名どおり^^; 国内でもping高い方だけども、ご勘弁を
村防衛、味方戦車が生きてたら楽にクリアできた。 戦車なしで何回もトライしたけど攻略できず、ステージ最初からやりなおしたら戦車と味方がいっぱい集まってた。 あとは設置機銃を自分以外に使わせて、後はちょいちょい撃ってたら無事終わった。
>>561 君は何と戦ってるんだ。
まあいいや。
とりあえず、2番目のミッソン、スコープが赤外線?見たいな感じで敵が光って見えるが、
あのスコープは実際あるのか?
まぁ、パッチが3回出るまではβテストみたいなもんだろう。
窓でやってるとたまに画面がドラッグしおる
>>567 お疲れでした。
明日休みなので、まだやるぞーって所で、2戦目までだったw
個人的には、USのスナイパーの次に、アンチタンクのシュレック強すぎ。
準備する時間を除けば、結構強い。ついでに派手。
怖いのは放置プレイだな ハードコアモード等pc版は適当な扱いだと感じた
んんんんんんんんn びみょー これでOFP名乗るのかあ・・・
これ、D2D で 「世界中どこからでも入手可能ですよ」ってなってる ...珍しいな。たいていは 北米、メキシコ縛りがかかってるのに。
>>567 乙でした
確かに対戦車ミサイルは強かった、照準もサーマル式?で見やすいしw
どうせすぐ死ぬからと敵兵に向かって撃ちまくってたわ
箱○版隔離だったりするかな? フレが日本語版待つって言ってるんだが・・・
マルチ落ちたらログインできなくなってしまったぜ
エディタで、高地にに配置した戦車に乗って、照準ズームして、遠く見てみ。
まじで3DMark2000
>>574 ほほう、まじであるんだねえ。
とりあえずサンクス
入れたから JP keijiban pass 2ch でつくってみた
>>569 正直あのスコープは公式チートな気がする
いやまあ実際の戦場ではチートも何もなく、より有利なアイテムを惜しみなく使うもんなんだろうけど、
あのスコープのおかげで緊張感が90%近く薄れたw
とにかく怪しい場所は手当たり次第サーモチェックで、
建物の中とか障害物の陰とかじゃない限り、しゃがもうが伏せようが位置丸分かりだしなあ
てかPCゲーマーがなんでこんなPS2に毛が生えた程度のグラのゲームを…
aregabau
マルチ入ろうとするとなぜかルータが再起動してまう
360コンでやってる人いる? 持ってるから使ってみたけどw うーんw タゲったら右にずれてくよw やっぱキーボードとマウスがやりなれてるな
>>586 メイン操作は360コン、補助にキーボード、精密射撃が必要な時はマウスだけど問題なく快適に遊べてるよ
右アナログの軸がおかしいんじゃないかな
もういいかげん コントローラーとオンボは卒業しましょうや 最近家庭用ゲームからののマルチプラットフォーム 多いのではしゃぐ家ゲ厨の気持ちもわからんでもないけどさ
ハンビー小銃だとまったくダメージ入らなくなってるな 爆発しない限り一瞬で修理できるのはどうかと思うが
360やPS3のFPSマルチでマウス+キーボードだと卑怯者扱いらしいぞw
>>587 なるほど。軸がおかしいのかな・・・
ずれるって言っても微妙に横にずれてく感じ。
タゲ以外はなかなか快適だよね。
サーマルなスコープだと、 もうちょい装備品の端部が温度低くて黒っぽく見えたりする あそこまで全身白々としてない感じ
>554 一つだけ言わせて貰うとOFP2の最適化ってひたすら見栄えのしない要素を削って削って、って方針だな。 エディタの64ユニット制限が最もたるところで。 多分きちんとユニットを再利用せず定数動かしたらArmA2とそこまで変わらない結果になるかと。 プレイ専には関係ないんだが、おかげで軽く楽しめるので。 ただ、作る側には萎え要素が山ほどあるのでどうなんだろうと思わざるを得ない。 せっかくOFPのネームバリューで人が集まってるのにネットコードはArmAどころかOFP1並だし。
AC130やアパッチもあんなの付いてるよな 上からアレじゃ逃げられない罠。
>>590 360だと卑怯者どころかBAN対象、違法な手段で本体の認証を抜けないとマウスが使えないからね
PS3は知らん
OFP⇒OFP2
わかったけど全角うぜえ
北海道の復活キボン
>>593 > せっかくOFPのネームバリューで人が集まってるのにネットコードはArmAどころかOFP1並だし。
あれは中央サーバー型(OFP2)かクライアント型(ArmA)かの違いだよ。
ネットコードの優秀性とかじゃなくて思想の違い。
クライアント型は一見サクサク動くように見えるけど(自分を中心に世界が回っているから)
クライアントの言い分を一方的に認める方式だからほぼ同時に打ち合いして双方が相手を射殺したと
主張すればサーバーは双方を認める→結果相打ちが頻発
中央サーバー型は全てをサーバーが管理するからそういう事象は起きにくいけど
代わりに回線に問題が生じると動けなくなったりといったトラブルが頻発する
>>595 やっぱ家ゲのことちょっとでも言うと顔真っ赤にしてくらいついてくる奴いるのなw
PC版は当然マウスキボードは卑怯だぞ!ってわめけないのでそのへんよろしくおねがいしますw
要は、撃ってから遅れて当たるのか、当たってから遅れて死ぬかの違いだね
善スレにいいのがあた。 ぜひWikiに>< 864 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 17:18:28 ID:XY3Dggk4 フォーメーション プレイヤーを除いた部下の取る隊形 COLLMUN 縦隊 ↑進行方向 ① ② ③ 行軍や戦果拡張時など、速度が重視される時に使用する。 前方からの攻撃に弱い LINE 横隊 ① ② ③ 前方への火力を集中。 側面からの攻撃に弱い VEE 凹角型 ① ③ ② 火力の前方の一点に集中。 機動力に劣るので防御に使う WEDGE 楔型 ④ ② ③ 突撃陣形。攻撃にさらされやすいので 強力な相手には部が悪い
載ってるよ
607 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 03:03:20 ID:q+Ac5FOy
おお!それ探していた奴だありがとう! ついでにだれか前スレの各クイックコマンドの 翻訳表もっているひといないかな。。。
難易度に応じて敵NPCが手強くなるのかと思ったらUI制限が掛かるだけだったでござるの巻
前スレでもあったがEキー使えない 再起動してもなおらんが原因わかる人いない?
>>607 WikiのTipsに載ってるよー
ついでに、
>>605 自分で出来たので説明だけ書いてみました。
AIにもっと細かく命令出せたらなぁ・・・・簡易すぎて色々と不便だ
GRAWみたいに仲間を待機させながら指示をセットしていって MOVEボタンか何かで一斉に行動開始する様なのも実装して欲しかったなあ 挟み撃ちしようと思ってそれぞれに制圧支持出そうとしたら 一人に指示出したあともう一人に指示出す間に、先に突撃した方が見事に蜂の巣にされたわw
寧ろGRAWの方が色々できて戦術が面白い
これはCOOPゲーだね、 どうせなら6人~8人くらいでやりたかったな、軽いんだし あと自作したミッションってCoop出来るのかね?
UI seigenn shiji no jiyuudo ga hikui sugite
>>595 BAN対象とかw無知すぎる
>違法な手段
w
360でマウスとキーボード使えるようにするアダプタあるよね 1万ぐらいしたと思うけど
味方AIを金魚のフンにせずWiki見ながら指示コマンド活用して 二班に分かれて行動とかするようにしたら何か面白くなってきた
倍音だっけか モンゴルとかの
>>620 まだ最初のほうしかやってないから分からないけど、後のほうになると4人以上になったりするの?
四人だけじゃ火力が足らない…
>>609 キャプスロックが有効になってるのが原因
あるいは、矢印キーなどに割り当てると無問題
発電機破壊して脱出するところで、味方が戦闘不能になった時にセーブが入ったせいか、 そこからリトライすると左上からそいつの表示が完全に消えて、復活しなくなってしまった そしてヘリに乗り込んだのに人数が足りないせいか離陸してくれん お前らも気を付けろよ
案外リーダーでしっかり指示出すのってむずかしいね・・
ウィキいいかんじで基礎工事進んでるね 精力的に推し進めてくれる人がいるウィキは幸せ者だ
きもい
全員同じ方向向くのやめてくんねぇかなぁ
Radeon HD4850でって安定してる人いる? 固まりまくりでゲームになんないんだけど。。。
cataのバージョン変えてみたら?
結論 リアルにすればするほど糞ゲー化する。
>>635 リアルじゃないから糞の間違いですよね??
>>636 arma2しかりofp2しかりどっちも糞。
両方とも万人受けするソフトじゃないね。
マルチの過疎みたらわかるだろ。人がいねーーーーー
ネタも分からん初心者乙
>>632 CFでも、めちゃ安定だよ Cata.9.8
発射モード切替の時のアクションが何か欲しかった
>>620 それどうやんの!?
つか見方AIを一人一人に支持だしたいんだけれども
楽しいぞ~
Q押した後数字key(234)だろ
>>554 時代設定が違うが、RO:HOSに期待だな。
あれがダメだったら、リアル系FPSは本当に終了かもしれない。
644 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 09:26:06 ID:rusN1WwZ
みんなでミッションエディターの使い方研究しませんか? まず、第一段階として、ソルジャーを配置して右クリックからプレイヤーに設定することで、テストゲーム開始ができるようにはなりました。 分からないのは、誘導ポイントと、チェックポイントの出し方。オブジェクトは出せました。
ごめん、別スレでやって?
647 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 09:49:52 ID:sqtmB9zn
文句言ってるやつゲームやってねーだろw 久々にレビューも評判も良いゲームが出たね^^
>>643 ROOは元々リアル系ではないぞ?
戦場の臨場感特化で結構ディフォルメされた作りだよ。
649 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 09:56:05 ID:yx+hHY49
このスレと何の関係が
どうにかして過疎ってほしい人が居るねw そんなにarma2に戻ってほしいんだw
>>651 Armaファンを装うゲハ厨かと。
前まではパッドだの画質はPS3が上だの言ってる奴がいたが、同じ奴らが手口を変えたんだろう。
>>620 個別指示出したいんだが、
指示してる間にも、敵AIがかなり活動的なんで
指示する時間がないわ
>>654 マップからも指示出せるよ!
ただけっこう時間制限が厳しかったりすると
何かと急ぎがちになったりして
敵と頻繁に遭遇すると命令出してる暇がねえ
とりあえずお前らついて来い! になってる俺の場合 www
リアル系というから期待したのに、OFP1みたいにタンクが近づいてきた絶望感とか緊張感ないじゃん。 なんでこんなカジュアル路線に走ってしまったのだろうか・・・。
戦車は走る棺おけ
普通に絶望するだろ
コープミッションやってんだけど、なんかセーブ出来ない さっきからミッション1~4から先に進めないんだが んで途中から部屋を作り直してまたやろうとすると最後にやったステージのデータが無く また1からの繰り返し・・・・ なんか考えられる原因ないかなぁ・・・
demoマダー?
>>600 全然違うわボケ
そんなのアプリケーションの設計次第
662 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 10:50:44 ID:rusN1WwZ
ミッションエディター使っている人いませんか? いたら情報交換したいので別の場所なり行きませんか?
このゲーム、緊迫感と圧倒的な数の敵に囲まれたときの絶望感はすごいよ。 ランボー2で味方の行方不明捕虜つれたランボーが、 ヘリのとこにたどりついたのに、置いてきぼりにされたような状況。
マルチのキャンペーンのセーブデータの名前ってわかりますか?
665 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 11:00:50 ID:rusN1WwZ
>>646 全部書いてあるとのことですが、ほとんど書かれてませんよ・・・。嘘はよくないです。
ヘリから放り出されて、マップを見ながら地形を読み、時計を見ながら司令部の情報通りに来るであろう 敵を待つとか ちょっと薄れたような気はするね。 まだちゃんと観測してないけど、なんか星座もあるんだかないんだかよく解らないし NVGがない時の絶望感もあんまり感じない ハードコアでも自分の位置が表示されるんで、集合地点はここでいいのだろうか?とかいう 不安もない。 敵パトロールを偶然発見し、息を潜めて通過を待つとかの要素も今のところちょっと薄い。 双眼鏡で見たら、敵パトロールはパトロールなのに銃を構えて走り回ってて萎えた。 味方もこっちの体勢に合わせるだけで、伏せろとか立てとかの命令もない 個人的には、マップに自由に色々書き込めないというのもかなり残念。 お いいな と思ったのは、アバウトにあそこに行けと命令しても常に遮蔽物を探そうとするAI これは雰囲気あっていい ルームクリアも、まあオマケ程度だが今まであって然るべきだったのになかったのでやはりいいなあと感じる どっかのスレで、「H&D2の進化&現代版」というレスがあったが、自分の中ではその例えが一番しっくり来る ただあそこまでムダな遊び要素、例えばプレイヤーが襲撃するまで机でトランプしてる敵とか、襲撃を察知して 警報がわりの鉄板を叩きにいく敵とか、世間話してる敵とかはない。 兎に角狭いFOVを変えるmodが、一日も速く出てくれるのを祈るばかりだ 叩かれそうだが、三人称視点も欲しい。
>>665 具体的に何が知りたいの?
>誘導ポイントと、チェックポイントの出し方
これはちゃんと載ってるけど
IFeelで買った人はもう届いた!? 俺初めてプレアジで買ったけどまだっす...
>668 一次出荷から溢れました(^q^)
ミッション4クリアしてゲーム終了したんだけどさ、 改めて後日ロードしてやろうとするとまたミッション4からになるんだけど、なにこれ?
671 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 11:15:22 ID:rusN1WwZ
>>667 誘導ポイントと、チェックポイントの出し方 は載ってました。ごめんなさい。
>>652 ゲハ厨というか、家庭用機スレとこちらを行き来してて色々煽って争わせたいみたいだよ
>>668 さっき振り込み手続きしたから、遠からず。
>>662 別にここでいいと思うよ。
分けるほどここ加速してないし。
文句言ってる人はただのスレ嵐だよ。単発無視が一番。
過去ofp、armaとやたらスレを分けたがり分散させようとする奴がいるので乗せられちゃ駄目。
みんなマルチのアカウント作れてる? D2Dで買ったんだが、マルチのアカウントを作ろうとすると接続がきられる
679 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 12:00:31 ID:rusN1WwZ
ミッションエディターでこんな感じできた。英語まったく読めないから大変です。 開始、誘導ポイント沿いに移動、チェックポイント、敵AI襲ってくる、オブジェクト破壊、移動、ミッション終了。 マルチCOOPミッション作ったら需要ありますか?
Gametapは結局なんだったんだよ
ID:rusN1WwZ お前は一々他人に聞かないと出来ないのか? つまらない報告はいいから、ブログですきなだけやってくれ あとsageろ
デモまだー
批評は、
>>275 のレビュー参考にしたらいいと思いますよ。
↑の中だとgamespot(7.3/10)のユーザーレビューは数が多い上に、
どこが良くてどこが悪いとか、細かく一人ずつコメント書いてあるので結構参考にしてます。
公式レビューでも大手のゲームに3点とか平気で付けてくるところですし。
ユーザーで1点、2点とかつけてるのは、ほとんどCoD信者っぽい(CoDうんぬんと書いてある)んですが、
そももそも、カジュアルFPSだけが好きなファンには、OFPは(初代からして)合わないと思います。
個人的にはCoDシリーズも好きですが、OFPのシビアで泥臭い感じも楽しんでます( ´ー`)y-~~
これマップからだと一人づつ指令出せるみたいだけど、 マップ以外では無理なのかな、隊員の選び方が分からん
>>678 時間おいてから再度接続しようとしても、すぐコネクションロスト表示出るようなら、
セキュリティソフトかルータ辺りのせいだと思います。
ウィルスバスター系使ってるのであれば、パーソナルファイアウォールの例外設定(プログラム単位)
に、OFDR.exeを登録してみるとか。
リアルタイムスパイウェアブロックとか、ファイアウォール有効にしてると、
ホストで鯖立ても出来ませんでした(接続がすぐ切られる)。
>>685 マップ以外で個別にやるならQでクイック指令コマンドでるけど
それでてるときに数字の1,2,3,4が各隊員に対応してる一回推して
それ選択でもう一回で解除
最近家ゲーとのマルチ化も進んでFPSもカジュアル化してきてたから、それに慣らされた層と其処から入ってきた層多いからな MW2発売も近いし余計カジュアルなCoDと比べるんだろ(家ゲーユーザーは特に比べるの好きだから) でも過去作からやってる人間には今回これでもまだカジュアルなんだよなあ・・・ なんかGRみたいな感じになってしまったな。
輝いてどうする
695 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 12:51:50 ID:q+Ac5FOy
でもこれは確実にCOD4より楽しい。
全角とか糞どうでもいいことにいちいちこだわる奴はシャイン
輝け言われたのは初めてだw
さようなら糞ゲー俺にはこの糞ゲーあいません。 全くおもしろくもない。COOP4人までwwwwww 糞ARMA2でも64人以上いけるwwwww ARMA2糞ゲーに戻ります。
Fire on my readが楽しすぎる
gametapで買ったけど普通にアカウント作れてマルチできたよ dedicated serverが欲しい 各自がホストだとlow pingのところがなかなか見つからない
COOP立てます。unランク鯖 JPN 2ch COOP パス:2ch
>>698 Armaはなんかダルい、1ゲームCoopするのにも大分時間取っちゃうし
それなりに暇な人じゃないとやれないでしょ、あれは
カジュアルとリアルの板挟みで中途半端な代物と化してしまったな 二兎を追うもの一途を得ず
みんなキーボードとマウスでプレイしてるの? それとも360用コントローラ?
普通に考えてPCでFPSやるやつの大多数はマウス
>>705 箱○コンでやると、もどかしさがリアルっちゃリアルで面白い
両方でやってる
このゲーム画質設定変えてもどこが変わったのか良くわからんよな AA入れると重くなるけど
>>704 そうだななんか中途半端
乗り物の視点なんであんなボンネットビューみたくなってんだ
3人称視点で見ると、ちゃんと腕とハンドル動いててよくできてるのに
>>688 ご親切にどうもありがとうございます
上記の方法で接続に成功しました
乗り物だけコントローラー使ってる
板挟みも何も、リアルかカジュアルかでゲームを作ってるわけでもなし そもそもリアル系FPSという存在自体当初は現実と同じ武器や舞台、ゲージやメーターによらない一撃死や部位ダメージで「リアル系」だった その後OFPが一気に敷居を引き上げはしたが、所詮モニターで絵を表示してキーボード等の装置で入力するゲーム リアルの追求にも限度がある上、敷居を上げたって面白くなければゲームとしての存在意義がない その上で楽しめるバランスをどこにあるかを選んでる その選択が様々にあるからユーザーは自分にあったものを探せる 二兎を追うなんて話じゃない リアルかカジュアルかは、遊ぶ側が適当に分類してるだけ しまいには便宜上の分類という手段を目的化してしまうアホも出る始末だけど
板尾がアホ まで読んだ
>>712 あのさ、しょーもない煽りにいちいち長文で反応すんなよ。
arma2やofpよりはゲームとして遊びやすい作りで好きよ俺は。 でもleanは無いよりは欲しかったな、最初の村でもleanできないの忘れてて少し泣けたw
coopでラジャーってラジオチャットどうやるの?
つまり箱○版最強ってことだな。
“楽しめるバランス”がより求められるのは家庭用 このOFPもどきは家庭用だが古参を引き込むためにも、昨今の“楽しめるバランス”とは遠い位置にあるリアルさも求められた。 結局、カジュアルかリアルかと言われればどちらともつかない作品になってしまった。 一般ゲーマーもOFPファンも首を傾げる作品
719 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 14:20:04 ID:rusN1WwZ
カスタムミッション スナイパー59 サーバ:BOLT パス:jp 待ってます。
2面クリアできない… 敵はガン無視? 山越えた向こうの敵拠点にみつかる。 へりくるし…勝てない
>>718 そんなに嫌なら自分の好きなゲームのスレにでも行けばいいじゃないw
これパラシュートないんだな 強制的にヘリの座席リスポーンされると萎える
D2Dでのほかの製品買わないの?
おっと誤爆 忘れてください
BFBCをリアル系にしようたしたけど、なんか途中でずっこけちゃったゲームでFA?
>>719 カスタムミッションは自動でダウンロードしないらしいから事前に配布しないとダメって聞いたよ
>>718 ID:8/lF7M/e (6回)
必死だなw
729 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 14:27:14 ID:rusN1WwZ
立て直しました カスタムミッション Sniper 59 サーバ:BOLT パス:jp 待ってます。
>>719 connection failed...
アンチの人は気になってしょうがないんだろうねw まあ発売前からこうなるのはなんとなく分かってたけど
FoV変更MODとか外部ツールとか出てくれればすごく良いんだけどなぁ
メディック楽しい
>>729 unable to connect. you dont have required mission data for the hosted mission.
とでて接続不可。ミッションファイルもってないぞksってことか
マルチは鯖ブラウザとか途中参加できるようにするとか色々改良して欲しい所多いね、 ゲーム自体は安定してるんだけど、なんか詰めが甘い コードマスターやる気だして改良してくれないかな
737 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 14:32:20 ID:rusN1WwZ
今一人入ってきたのは何だったんだ。 ミッションデータはたった700kBなのに、自動ダウンロードしてくれないのか・・・。
エディタで質問なのですが、spawnスクリプトでspawnした分隊に waypointを指定するにはどうすれば良いのでしょうか? spawnした分隊がwaypointに従ってくれません・・・
>>737 それ俺。エラー出た後なぜかロビーには入れるけど、readyとか押すとメニューに戻る
リッスンサーバーだからカスタムミッションはファイル持ってないとだめだろ
>>731 マルチは割り切れば遊べるが仕様上中々入れないしラグが酷いじゃん
UPSで届いてコレだから腹が立つ。キャンペーンはもうどうでもいいからマルチくらいどうにかしろと
いや日本サーバー入れよ 途中参加はコンソールの方でも要望出るだろうからたぶんできるようになる
743 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 14:40:23 ID:rusN1WwZ
D2Dに来てたのでポチって今やってるけど、39ドルのゲームとしては十分面白い Arma2はリアル系の色が濃すぎるのと、バグが多くて俺には合わなかったけど、これは遊びやすくて良いね 残念な点は上でも挙がってるようにFOVの変更、リーンなし、エディターの制限ありぐらいか パッチかMODでこれらを改善できれば、初代OFPはアンインスコしてこっちに移住するかな
745 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 14:48:49 ID:rusN1WwZ
フォルダ名は適当じゃなくて、Mission Editorじゃないとだめかも OF Dragon Rising\data_win\missions\Mission Editor\sniper59\
>>720 上空から降ってくるやつ使ってるか?
あれ使ったら楽
747 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 14:53:43 ID:3GG8r09T
ログインできねー
>>745 なんか灰色の画面になってメニューすら出てこなくなったからタスクマネージャーで落としちゃったわ。
>>744 OFP1やってるくせに、濃いリアル系ダメって意味わからん。
そしてこれをOFP1の置き換えにしようと思ってる時点で感覚が根本的にずれてる。
BOLTサーバー見えなくなった
751 :
701 :2009/10/10(土) 14:56:49 ID:jNm8FDOM
お疲れ様でした。又やりましょう。 3面の村攻防は隊長の技量が試される事を改めて知りました。
752 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 14:58:13 ID:rusN1WwZ
coopやりたいず
>>752 このミッション5人分隊になってるね、こういうのもできるんだ
COOP MAP3 から開始予定 ランク JAPAN coop VC で 3時20分ジャストに立てます VCある人も無い人も集まれー 未クリアマップなので初心者でもオッケーイ
サンクス。あと死体やオブジェクトに照準を合わせると手のひらのマークが出るけど何ボタンを押せばアクションが起きるんだ?
カスタムミッション乙 デルタフォース思い出した
758 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 15:26:37 ID:rusN1WwZ
BOLT鯖、つまらなくてごめんなさい・・・。10点満点で1点くらいのつまらなさ。 まず敵スナイパーAIが微妙すぎる。ほとんどこっちに気づかない。 敵の数も58人じゃ少ない。オブジェクト増やせば人数もっと減る。 味方は4人+AIにもできるっぽい。 何にしても、自分、センスなさ杉
coop そんなに面白いのかー なんかうらやましいな 持ってるけどマルチしたことないや、OFP時代から
買うとか犯罪かよ
安いだけだな
>>758 お疲れ様です
まだミッションエディターはつかったこと無いですが
敵はマップを巡回させたりしてそれとなくプレイヤーグループが進行するルートの前方なり後方に回り込ませるなりすると
それっぽく交戦状態に入るんじゃないでしょうか。そのままの状態だと特に周りを警戒することも無く撃たれるまで気づかないですからね。
ちょっとスレ違いですけどArmA2ではサーバー立てたその場で簡易なマップエディターを使ってマップ編集が出来て
気分次第で敵の配置や進行ルートをかえたり戦車を置いてみたり、色々と編集が簡単に出来たのがすごく良かったのですが。
その辺りの良さを受け継いでいないのはちと残念ですね。
もともとがPC向けというわけでもなくBISが開発したわけでもないので仕方ないですけど。
友人とcoopやろうと思ったんだけど、コネクションエラーで全然プレイ出来ない・・・ 今朝は出来たんだけど、昼過ぎから今まで何回やってもエラー出ちゃう。 FW切ってるんだけど、なんか開放しなきゃいけないポートある?
>>761 CDWOWなんて発売日から1週間以上がデフォだろw
D2D、GGかGameTapで買うのがこれからの主流
Steamはもう時代遅れ
もう対人は駄目だなチーターが1ルームに2~3人いやがる 2~3人で撃ってるのに死なねw
>>766 ArmA・CoD4・CoDWaW・GTAIV・ArmA2・OFP:DR・CoDMW2
全部CDWOWで予約したバカは何を隠そう、
この俺だorz
>>767 無敵チーターいるな。俺も見たわ
アンチチートツールも何もサポートされてないし、これから横行しそうな悪寒
このゲームの対戦は、なんというか…なんというか…
>>769 楽しいのはマルチだけなのに公式サポが腐っとるw
サンクス。 てか双眼鏡覗きながら見方に支持だしてちまちまちまちま前進して行くのたまらんな、ええ?おい
>>766 むしろsteam主体にしてフレinviteしやすくしてほしかった
>>771 割れや認証鯖の落ちやすさも含めてやる気あんのかと言いたいな
>>755 何でかよくわかんないけどロード終わったら落ちちゃいました
先に乙でした
776 :
755 :2009/10/10(土) 16:35:01 ID:e90oaS1L
こっちもエラーで落ちてしまったのでいったん休みます また~
爆撃要請ってどうやるの? よくわからんうちにミッション終わってしまった
>>767 それたぶんラグだわ
AIでもそんな状況になる
本当にマルチ周りはコンキューマー向けに作ったのを
とりあえずPCでも動くようにしましたレベルだよなぁ
>>777 右Shiftキー
Steam版でミッションエディターが使えないんですけど、無理なんでしょうか?
Steam版ならSteamのツールタブにエディターがインスコされてるけど そこからじゃ駄目なん?
エディターでAIの車列を作りたいんだが、綺麗に並んで動いてくれない どうやるんだろうか
今日もあいかわず単発アンチががんばってるんだな
第二次世界大戦が舞台のこういうゲームないの?
言語設定ファイルってどこにあるんでしょうか?settings~.xml見て回ったけど languageが設定されてるとこ見つけられなかった
operation flashpoint dragon rising\dataのconfig_sku.datってファイルだよ
>>778 動かないAIにヘッドショットしてもナイフで攻撃しても死ななかったわw
ミッション09辛いなぁ マーカーに従って進軍しても、しなくても砲撃の餌食だし AAA手前あたりから、散発するAT兵との戦闘中に、砲撃で部隊員削られたあげく 自分も砲撃で死んで終わる 特にGLランチャーみたいのが辛い 連続で視界が揺れて、射撃がまともにできなくなるね
>>786 ありがとう。言語設定がポーランドになってたから直そうと思ったんだけど駄目だった
オートランからポーランドに設定されちゃうんだけどみんなsetup.iniの
[languages]
どうなってますか?ロシア語とポーランド語しか選択できないという悪夢
steamに問い合わせてみよう
デモまだー
>>791 レスあり。インスト時の5ヶ国語がポーランド語とロシア語しか選べないのです
793 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 17:41:18 ID:3GG8r09T
それ割れじゃね
ワロタ
>>793 steam購入です。現在問い合わせして返答待ち...
まさかの割れ厨バレ
なんだ割れか
>>792 総容量幾つなのさ?てか何処で購入??steam???
コンタークトゥッ!!
Steam版はダウンしたら即起動でインストールする必要なんてないし 見苦しいからその辺でやめとけ
割れなの?もしかしてマジレスしてる俺は釣られたのかOTZ
スチームはDLがインスコも兼ねてるから
マップでは個別に命令出せるけど通常画面時で個別に命令出すにはどうすりゃええの?
今から始めるんだが、覚えておきたい操作とか注意ある?
エディターの一部の説明だけ日本語化されとる なんだこれ
最初のレーダーみたいなのどーやって破壊すんだ
>>800 C4もってんじゃん
コリアンサーバー増えすぎwwwwうぜぇwwww
>>795 最初に流れたのはロシア語版だよ。
次に放流された奴なら英語も入ってるからOK!
ノーマルでまったりマルチやってみたいという初心~中級ぐらいまでの方いませんか(・(ェ)・)? COOP 鯖名:KUMASANTeam ステージ:最初のステージ(DragonRising) Pass:sirokuma 4名まで。ボイチャなしでお願いします。 マルチ初 光ルータにPLCも通してるので、まともに繋がらなかったらすみません(、、
また立てた COOP MAP4からすたーと 判りやすい名前にしてまーす
まじでID:TPfMzDZsは割れなのにSteamで買ったとか言ってたの? それならマジでムカつくんだが
鯖立ててstartおさないまま放置してると外人がファビョっておもしろいw 一時間くらい放置してときたまのぞいてる
staaaaaaaaaart とかい必死に沢井ドルおもしろいw なんでF9おさなきゃダメとかadminがstartしなきゃ始まらないなんてクソ仕様にしたんだかw
止まりまくりで最初のミッションもクリアできねーよ フォーラムみるとハズレ環境だとまともに動かないらしいな 開発者のレスも全くないし如何すればいいんだ?????
そのまま黙って消せ
このゲーム自分のモーションもカクカクしてるよな 萎える
>>822 それ自分のpcスペックの問題なんじゃ・・・・
グラフィックHigh設定でヌルヌルするにはクアッドじゃないとキツイですか? 俺はE8400のGTX260なんだけどAAx2でHigh設定だと普通に重いんだが
dedicated server早く対応しろ。マルチ関係が糞過ぎる。
>>824 ちゃうちゃう
リロードのモーションとかちょっとカクカクしてるなぁ~って
別にどうでもいいけどさ
ゲーム時間20分とか変えられねーの? 短すぎるんだが
>>825 E8500/GTX260でHigh設定AA×2くらいじゃ別に重くないけど。
解像度下げれば?
>>819 ありがとう、動きました
でも難しそうですね・・・・・
>>829 液晶だとどうしてもフル解像度でやっちゃうんだよね・・・
下げてみっか。
832 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 19:04:58 ID:th9FAFFT
階級上がったら何かあるのかな?
XPはどうすればたまるんだろマルチで勝利してもなにもはいらなかった C4でなんか爆破したときははいったきがするんだが
マルチの対戦やってみたけど、BFみたいなノリだなあ てかみんな乗り物に乗って暴走するから萎える
BFみたいなノリ? 全然ちがうようなきがしたけど
836 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 19:17:41 ID:th9FAFFT
>>833 アンランクだったんじゃないかな?
2つ階級上がったけど、特に特典はない模様。
837 :
813 :2009/10/10(土) 19:18:13 ID:Xfg/VorZ
マルチコープに参加してくださった方々、お疲れ様でした(´(ェ)`) 楽しかったです~、自分だけ死にまくりですみませんでした。 一人回線落ち?して3人+NPC一人でなんとかクリア~。 npc足遅いw初マルチおもしろかった~。
coopあと二人足りないんで募集中ー。 JP COOP PASS=21
だめだ・・・昼からずっとエディタでluaいじってたが どうあがいてもAIユニットをRespawnさせる方法が分からん。
埋まったっぽいねw
>>838 荒いところは荒いけどたまにちょっと興奮しちゃうくらい綺麗になるときあるよな
32人rankedマッチ立ててもping高いせいかすぐに人が出て行ってしまうわ
coop鯖またたてました 何度もここで募集しちゃっていいのかね もしあれだったらフレ登録してくれると嬉しい NIHONJIN です
848 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 19:45:02 ID:3GG8r09T
>>843 エキスプローラーでアクティブエンティティの設定をするんだ
あとは↑で設定したアクティブエンティティの名前を書いて
トリガー設定すればトリガーに侵入したら沸くよ
>>833 マルチのメニュー画面でRANKED、UNRANKEDって矢印で選べるから
それを選んでCREATE SERVERってやるとRANK鯖が立てられる
ただしRANK鯖はFriend招待も鯖キックもパスもできないから注意
JPNとかつけて募集するといいと思う
参加するんだったら★付の鯖がRANK鯖のような気がするがわからん
マルチおもしれええええええええええええ 弾道計算しながら豆粒撃って当たった時の快感凄い!
>>848 詳しそうなので・・・ spawnさせた分隊にwaypointを
設定する方法わかりますか?どうしても従ってくれない・・
>>848 ヘルプに載ってた方法?それだと単純な「Spawn」だと思う。
自分がトリガーゾーンに入らないと起動出来ないし。
「onDeath」を使って、誰かが死んだら指定したポイントに
「spawnEntity」で沸かせる方法しかないと思ってたんだが、
違うのかな・・・。
あれ接続できないじゃん
認証鯖死んでる?
どのくらいで復帰すんだろ
>>848 俺はマルチに入ろうとすると接続が切れるよ;;
買ったのはGAMETAP
>>856 それはgametapじゃなくて環境のせいだと思うよw
858 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 20:20:11 ID:mkyNfqRg
OFPシリーズとは思えない別物 敵に近くによっても気づかない グラしょぼすぎる 家庭用のベタ移植なのか、一度に出現する乗り物や人が少なすぎて雰囲気ない ドライバー視点で周り見回せない ガチガチスクリプト ゴーストリーコン3にすればよかったのでは
OFPとかArmaと比べる気も無い人には十分面白いと思うよ、これ あの辺と比べるには大分趣旨が違ってきてるし
小さく纏まってる感じはするな ArmA2は風呂敷広げすぎたけど大事な部分がおざなり
そうそう楽しんだもん勝ち
うーん、ARMAは拡張パック出るし、MODもこれからだし。 OFP2もそうなるかな。
>>858 少なくともガチガチスクリプトではない
比較的自由度は高い
OFP2はミッションエディターで作ったミッションでCoopが出来れば拡張的なのはいらない気がする、 あとCoopの人数もう少し増やせればなあ・・・・・
>>862 コドマスはDLC商法好きだから・・・・MODが心配だよ
>>858 その中でもとくに2行目は痛い。AIがHardcoreでもまったく気づいてくれない。
しかも動き出したら足並みをきっちり揃えて同じ動きをする。
妙なところで匍匐前進をする!
パッチに期待
>>866 >>858 の>敵に近くによっても気づかない
は、OFPだってガトフスキで匍匐すれば、昼間でもほぼ見つからないだろ。
Search and Destroyは単騎進入し、さっちゃんでSCUD破壊するやり方だってあるw
AIのデキとかもうイイだろw どのゲームでも結局AIはダメって結論になるんだし、 同じ人間が作ってる以上どれもそれほど変わらんて
870 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 20:50:50 ID:rusN1WwZ
COOPで4人制限は越えられないけど、プレイヤー2AI2X2チームとかはできる。4X4もできるけど味方が16人で敵が残り40数人だと変かな。
ここに愚痴だけ吐かれても誰も何もしてやれんぞ、フォーラムにでも投稿すればいいやん。
ofpと比べなかったらなんだかんだで十分面白いと思うけどな 惜しい所は沢山あるけど細かい注文付けたらきりがないし 十分良作かと
>>858 逆に近づくとすぐ気づく(五感じゃなくてレーダー使ってる)気がする
護衛するミッションで最初に出てくるスナイパー部隊、完全に後ろ取ってるのに振り向かれる
874 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 21:06:39 ID:sqtmB9zn
そうそう自分に合わないゲームはつまんないよね じゃあおまえの最高に気に入ってるゲームは何よ だめだし聞き飽きたわ 完璧なゲームなんてねーんだよ
あー早く届け
876 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 21:09:33 ID:/cq1TRWv
E8500にGTX285の人いますか?? 定格動作でも、最高設定にしても重くないですか?? 最低でも何fpsぐらいでできますか?
又COOP立てます。unランク鯖。VC推奨。 JPN 2ch COOP パス:2ch
dc喰らったわ もう寝る・・
>>879 今確認したら確かにLogin鯖死んでた・・・
>>881 俺も入ろうとしたらorz
ご飯買ってこようかなw
対戦マップ本当は10マップはありそうだがどうもロックされてるようだね
日本語化の話題が全然出てこないな~。 これじゃー迂闊に手が出せないぜ・・・。
885 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 21:31:46 ID:sqtmB9zn
日本語化はされません 以上
今売られてるのに日本語版は無いが、それで支障は無いんだろうな。 洋ゲーやってりゃ多少の英語力はつくし。 早く届け、俺のOFP:DR!
昨日からやってんだけど、ping300以下の鯖見つからないんだけどなんでだろう。 自分でJPNってかいて鯖立ててもping100以上の人しか入ってこないし。 どこからきたってっくとチャイナだし。 マルチやってる人自体がすくないってこと? 鯖ブラウザのせいってこと? だれかいい方法教えて。
ミッション内容に大したストーリー性も無いからね、 ある程度オブジェクトの内容だけ把握できれば問題ないよ、これは どっちかっていうとミッションエディターの方が日本語化が必要そう
チャンピョンオワタ Generalグバ並みの萌えキャラがいないのが残念でならない。 しかし、除草剤巻きたくなるなこのmap
890 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 21:39:16 ID:rusN1WwZ
E8600定格にGTX285、XPで4GB環境 1920x1200でアンチエイリアス最高設定でヌルヌル 始めたばっかだけどね
>>887 まだ日本国内では販売されてない
鯖ブラは待機中の鯖しか表示されない
後は分かるな?
893 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 21:47:07 ID:rusN1WwZ
今ログインできないね?
ログインできないね
自分で鯖たてればいいのさ この時間帯16vs16でも五分も経たずに集まるよ ping300以上はkickすること
OFPらしさがまったくなくてがっかりだ これはこれで面白いけどリアルよりのCoD4みたいになっちゃってがっかり AIのアホっぷりに涙が出てくる
897 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 21:54:47 ID:DsQDZIcq
結局5人以上でcoopできないのか
>>896 本当に購入したのか?リアル寄りのcod4って無理あるだろw
cod4しか知らないんだから見逃してあげてよ
マルチプラットホームってのが癌だな。 PC専用なら随分マシだったかもしれんのに。 まあ、軽いのはいいけど。
色々試したがまったく効果なしだ・・・ 死ぬ→判定→リスポンの手順がおかしいのか、 そもそもAIはリスポン出来ない仕様になってるのか。 疲れたので誰かがスクリプト作るまで寝る
ログインサーバ復旧まだ!? ねちゃうよ!!
ゲハ厨が手口変えて荒らしてるんだろう。 ソニー潰れりゃ減るだろうかな?
AIとかこんなもんだろ
ARMAもAIはばかじゃん
アホみたいに軽いのはAIにぜんぜんCPU使ってないか(r
>>890 シングルでやってみたらエライ事になったw
コンシューマーゲーってハードの限界が決まってるから最適化に物凄く力入れて作るらしいよ、 この軽さはその結果でしょ、 PCオンリーのゲームはイマイチ最適化とかデバックが適当な気がする
おまえは最適化の意味がわかってるのかw
910 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 22:10:36 ID:rusN1WwZ
>>907 ヘビーグレネーダーが二人いてドッカンドッカン、結構面白くなかった?
自分だけサイレンサー付けてこそこそ撃つ。
マルチのときはM4サイレンサー二人、SFスナイパー二人、全員チームリーダーでAI引き連れて、総勢16人で敵をフルボッコにする。
OFP名乗るのやめろ 別ゲー
912 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 22:19:23 ID:th9FAFFT
>>907 戦場のど真ん中にいる感じ
確かに、エライことになってる。
10人ぐらいでcoop出来たらいいな。
913 :
UnnamedPlayer :2009/10/10(土) 22:21:10 ID:sqtmB9zn
おまえの価値観関係なし
さっそくOFP系キチmodder達が暴れ出したのか…?w
PCゲームが衰退期になったんだから 初代OFPを上回るゲームを今後永久に出ないと確信できるだろ。
乗り物に乗ってるときのAIの挙動はあやしい ジープとかヘリとかしょっちゅう不自然な動きしてる あとAIの癖にFFが多いぞ・・・
FF多いね、このゲームで初めて死んだときも味方のガンナーに背中をバリバリ撃たれてだったし。 あと、こっちが撃ちまくってても平気で射線に入ってくる。パッチで改善されれば良いんだけどな。
ログイン鯖まだ死んでるってどういうことよ
市街戦とかないのかな草っぱらはもう秋田
>>914 これはきたかもw
OFP DR is fully unpacked and ready to mod.
OFP DR is fully unpacked and ready to mod.
OFP DR is fully unpacked and ready to mod.
これ面白いの?今日秋葉行ったら売っててデモみたら面白そうだったんだが。
ポート開放きたー
\kanakanji\dinbold.fui ???
面白いの分かったから買おうかな
>>914 キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!
本家コドマスのフォーラムにMODが出来ないと買わない運動しながら暴れてる奴がいてワロタww やっぱOFPシリーズはMODの存在があってこそのゲームだってことは世界共通なんだな
公式ページにメンテ終了のお知らせ時間とか 書いてないのかな・・・・。
だいたいOFPはエディタが本体だろ 俺は使えませんけどね!
>>914 winファイルアンパックできるのか????????まじ????????????wwwwwwっうぇうぇうぇうぇ
>>914 を使えば、確かにアンパックできるね。
ざっと覗いてみたけど、FOVを設定してそうな項目は無かった。
後は詳しい人に頼むわ…
>>925 > ルーターを使用している方々はTCP/UDP: 9103ポートを開放するようにして下さい。
マルチで鯖立てるときポート開けとは一度も言われてないんだが
その9103番のポートを開けるとどういう御利益があるんだ?
おお~~~ 絶望してアンインスコしなくてよかったぁ
展開できたけど.fuiってファイルはどうやってみるの? あと結局repackできないと駄目だと思うけど出来る?
938 :
UnnamedPlayer :2009/10/11(日) 00:04:23 ID:7/guaNzv
>>935 今後開ける必要がでてくるという、前振りじゃないのか。
そういう俺は、もぅ早速開けて来たZE!
>>925 もしかして認証鯖介さないでもマルチできるよフラグ?
940 :
UnnamedPlayer :2009/10/11(日) 00:09:06 ID:7/guaNzv
>>939 それは無いと思うが、、、それなら割れでもできてしまう・・・・。
>>941 おまえ面白いこと書いてあるからフォーラム見て来い。青ざめるなよw
>>942 負け惜しみかwww
アクチもインストール時だけでオンするときは確認無いから割れでもOKOK。
こんなゲームに金を出して可哀想ですねww
割れはShineじゃなくてsine
むしろこれ位の金出せないお前が可哀相なんだが・・・・
チョンどもと同じ事してそれでも日本人かよ。 あぁ、そうか。Dragonさんですね。 Dragon Risingとかいうから調子乗ってるんだな。
3500円だよ 一次会程度じゃないw ニートってかわいそうだな
おまえ面白いこと書いてあるからフォーラム見て来い。青ざめるなよw (キリッ!) wwwww さすがにこれはひどいwww
たかだか3500円も出せない男の人って…
お金払ったあげく、届かないとかキャンセルメール来てマルチできないとかなんの罰ゲームですかwww
952 :
UnnamedPlayer :2009/10/11(日) 00:25:30 ID:rCPyovCI
mission5だっけ 石油施設の発電機破壊して脱出するやつで ようやくヘリに乗り込んだのはいいが離陸しないでござるの巻 バグかなあ
なんか急に割れ単発援護増えたな
そういう根性ってリアルでは隠してるつもりでも見え見えなんだよね。 江原が好きとか信じてるとかないけど、確かにオーラはある。 友達の割れ厨説得はあきらめた。彼はおしまいだ。 割れ行為を得意げに語るからな。 最後に「技術の進歩ってスゲー」とかね^^
956 :
UnnamedPlayer :2009/10/11(日) 00:28:52 ID:gy+dIzO6
ところで、サーバー復帰したかな? まだ繋がらないようですけど。
糞割れざなんて馬鹿だからすぐ釣れる。ごらんの結果だよ もしくはID変えて自己弁護か(苦笑)
我々が釣られていると信じたいところだが・・・。
今ってログインできないの?
>>955 空いてる席は、パッセンジャーのとこしか無いしなあ・・・
気になるのは脱出ポイントの表示のところから
100メートルくらい離れたところにヘリが着陸したこと
これがバグった原因かもしれない orz
ミッション5じゃなくて6だったわ
なんか最近ダウソ民もゲハ民も出て来すぎだよな、最低限板名と空気読んでほしいが・・・・
まだつながりません^@^ 週末の増強待ちって、、、さっそくパッチが来るのか? こりゃあ、明日の夜もどうなることやら・・・。
ほっときゃ良いのに必ず釣られるバカがいるから こんな流れになる
まだ繋がらないのかよ
トレント紹介スレ?とか通報して潰せればいいのにね。 いくら色々文言を並べてたって、結局ほとんど全員が製品版の代わりにするじゃん。 わかりきってる事なんだから。。 警察のおエロいのが本気だしたら、どうにかなるだろうに。
>>952 >>627 味方を全員連れ帰ったらちゃんと離陸した
後、パイロットが死んでたりするとやっぱり離陸しない
死んでても台詞はちゃんと喋るから困るw
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄に
http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21~30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
(年齢別調査。)
3.本文にパスワードの guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
都合上つながる確立が高いです。
(注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/ ←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は秘密。
>>968 こわいです;
隣で元気にしゃべってると思ったら死んでるのか・・。
また懐かしい物を・・・
hardcoreのUIが無いのはリアリティ感を煽っていいかもしれんが、 そこまでやるならちゃんとそれなりに拘ってくれればよかった デフォの仕様じゃ中途半端すぐる
UIがないのは、ただ単に不便なだけな気がする しかし!!将来的にはmodによって、表示オン/オフが選択式になるであろう!! ゲヘラゲヘラww
X-Fi Titanium使ってる人ってオプションのオーディオインプットデバイスに表示されてる? オレの表示されてないんだけど一応マイクとかは使えてる ドライバが悪いのかな
UIは要素一つ一つを自分でONOFF選びたいね ハードとかノーマルどっちのテンプレも気に入らない
>>974 1バイト文字に変更したら出るようになったよ
ミッション9難しかったー OFPとは思えないいそがしさw まあ楽しかったからいいけども
石油プラントへ破壊工作仕掛けるミッソンで、陽動開始位置についても一向に支援部隊の陽動が始まらないんだがどうしたらいいんだ? 結局、隊員盾にしてC4特攻したが・・・・
>>975 あそこは本来HUD設定から切る部分だよなあ。
難易度で敵の索敵能力や射撃能力が変化しないのは、
マップがオープンだからキャンペーンのミッションが予期せぬ展開になることを避ける為だろうな。
この問題はOFPもずっと抱えているが、OFP:DRはゲームとして完成させる方を選んだんだろう。
ミッションを何度遊んでも同じ展開にならないのはArmA2の方じゃない? OFP2の敵兵はスクリプトじゃないけど居る位置は毎回同じだから ArmA2の様にシングルミッションを繰り返し遊ぶのには向いてない気がする その代わり敵兵の位置が毎回同じである事によってスピード感のあるドラマティックなシナリオを追体験出来る 似た様な例だとCrysisシリーズかな
最初に居る場所はある程度決まってるぽいけど、 パトロール部隊とかは結構ランダムに動いてるみたいだよ ミッション10で双眼鏡片手に観察しまくったから間違いない。
>>980 それは俺に対するレスなのか?
もしそうなら俺とお前の言ってることは全く同じだよ。
OFPというのはOFP/ArmA/ArmA2のシリーズという意味で言ったつもりだった。わかり辛かったな。
OFP:DRはリプレイ性を犠牲に、AIの視認距離を上げたりパッチを更新したらキャンペーンが滅茶苦茶になる事態を避けたとい意味。
まあたのしければイイじゃん、 これ追加ミッションとかDLCで出したりするんだろうなあ、 まあPC版はミッションエディターあるから要らん気もするけど
デモまだあ?
>>984 発売前には出せねぇよ・・・出したらアレだろ・・・・・
986 :
UnnamedPlayer :2009/10/11(日) 02:05:00 ID:jVNSYTZg
ギリースーツとかないんだね?そもそもキャンペーンにまだスナイパーライフルが出てこない ofpって海兵隊メインなの?ネイビーシールズとかそういう特殊部隊は出てこない系かな?
ところでパスワードで解除したミッションで面白いのあった?
ambushとその下のミッションが良さげ
>>901 function onDeath(victim, killer)
OFP:activateEntitySet(A);
OFP:spawnEntitySet(A);
end
これで「誰か死ぬとAをSpawnさせる」という動作にはなる。
敵味方関係ないので何とか識別させたいんだけど、
victimの指定がID単位だから、この方法だと最大で63パターンも
いちいち指定しなきゃならない。
if文でvictim判定させようとしても無視されるし、
もうちょっと柔軟な命令文用意しといてくれよ・・・。
990 :
UnnamedPlayer :2009/10/11(日) 02:28:55 ID:FaQIKZuO
なんとかFOV変更できないかな
Direct2Driveでポチってきた。楽しみポ
>>986 なんでこういう厨テイストの質問ってageなの?
age系かな?
1面でM82出てたべさ。中国側だって、一応マークスマン向けのやつ開始直後に出てたべ
2面が難しすぎてクリアできない 見方のヘリが来るの早すぎて撃墜されるorz
ネイビーシールズって英国の海兵隊特殊部隊じゃなかったっけw
えっ
全世界が驚愕した。
あの名作がパワーアップして帰ってきた!
日本語ファイル入ってませんでした 終了
_ ( ̄,\ / \ ,へ 二 ヽ / /`>、ヾ二ニン ,、 \ |r、`ー-┴-、__ / / // ̄`ヾ、!、`ゞ--‐‐┐ ___ ._ | レ´__ ヾ7/ //_ノ-/´ヾ、l |│ _,, -┘ ┌-、 | | |  ̄`ヽ、 |-/|/| /ヾi !゙/ |了l|仗j 庁|lV .| |_,,,,. | \ |. │ .| | ̄ ヽ .l|,イ仞 広i'| r| / `l|、._ r┐ _ノ、. │ _,, -┘ | |ヽ ヽ| | | | ノ _ノ_|,i、 r┐ /./ノ ノ / i〈 ケ''─'゙{7'|7 .| l__,, -┐ | .| \ │ |  ̄ ∠l二) `ヾi⌒Y/_ゝ ='イi(`ヽ}'`'i─v'ヽ/i゙│ __l. |__.! `ー' └‐''''゙´ └-゙7┬‐〈_ノ┐ |_/-┴i_、l`_゙|、 iノリ └''' ̄ __{ /`゙| ,!、 _〉 >‐-∠__ ゙i \`ヽ、 〉_〉、_/_,〈ヽ、 ̄_> 〉/rf/_/ ̄l_''i ̄ ´ r´ヽ!゙ヽ/\ ∨ ´ /(.ノi ヾ|-<>、 >.‐〈 ヽr‐'‐、 `ー''゙ `'ー'ー''゙ ゙ー-''゙ ゙ー‐'"
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。