新作FPS TPS雑談&総合スレ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
2UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 18:50:37 ID:PxBeyCZp
Call of Duty Modern Warfare 2
Battlefield Bad Company 2 & 1943
OPERATION FLASHPOINT DRAGON RISING
THEY
Rage
DOOM 4
Crysis 2
Sky Gods
Homefront
BioShock 2
Borderlands
The Crossing
Left 4 Dead 2
Aliens vs. Predator
ALIENS: Colonial Marines
Natural Selection 2
Delta Force: Angel Falls
S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat


Mafia 2
Postal 3
Max Payne 3
Just Cause 2
Dead Space 2
アサシンクリード 2

Dark Void
バイオハザード 5
デッドライジング 2
Red Faction: Guerrilla
Splinter Cell: Conviction
Batman: Arkham Asylum

最新PCゲーム情報サイト 
Beeep!
http://beeep.jp/pc/
4GAMER
http://www.4gamer.net/pc/
FPS用
http://www.4gamer.net/tags/TG/TG006/
GAMESPARK
http://gs.inside-games.jp/news/index.php?id=2
http://gs.inside-games.jp/modules/news/index.php?cat=2
PCゲーム 道場
http://www1.plala.or.jp/seiryu/contents.htm
3UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 18:55:01 ID:bomhKbQm
おつ
4UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 19:00:37 ID:PxBeyCZp
カプコンがPCをターゲットにした複数の未発表タイトルを開発中
http://beeep.jp/2009/092117.html

魔改造MOD、Call of Duty 4をスターウォーズにする「Star Wars Mod: Galactic Warfare」が登場
http://beeep.jp/2009/092243.html

『Left 4 Dead』の最新DLC“Crash Course”は今週木曜日に配信!
http://gs.inside-games.jp/news/201/20142.html
5UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 19:22:02 ID:1pELyUYE
otu^^
6UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 19:38:18 ID:PxBeyCZp
待ってました! PC版「バイオニック コマンドー」の発売日が10月29日に決定!
http://www.4gamer.net/games/044/G004403/20090908002/

リメイクされても変わりません! オリジナルと同じ魅力を振りまく「SERIOUS SAM HD」の爆笑トレイラーが公開中
http://www.youtube.com/watch?v=LLf-0KhTyxU
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=15200
7UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 19:46:04 ID:eQ4SIRWw
PCゲームは潔く滅びるべきだと思う
8UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 19:53:35 ID:nv8u7rHB BE:767279982-2BP(234)
Section 8マジで楽しみだぜえええええええええええ
9UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:23:58 ID:Yes5F1Li
日本が10数年前に通った道
10UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:28:39 ID:mkfz50Nd
Modern Warfare 2 の体験版っていつごろだろ。
11UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:32:53 ID:oFUaN75X
前スレの話だが、PCゲームのいいところと言ったらもはや

・MODが作れる 
 といってもFPSの場合、一時代前みたいなマルチMODのことじゃなく
 シングルでいろんな遊び方ができるよってMOD
 StlakerとかHL2のSMODとか、それとカスタムモデルなどのこまごましたもの
 もうマルチ用トータルコンバージョンMODの時代は、アクションゲームに関しては終了

・実験的なインディーズゲームが遊べる
 World of GooとかZeno ClashとかMount&Bladeとか
 でもこれも、あまりに割れの被害がひどすぎるためか
 最近はXboxのライブアーケードだっけか?
 あれでしかリリースしないインディーズゲームが増えてる

・家庭用ではなかなかお目にかかれない、マニアックなロシア東欧ゲーが遊べる
 これについても、ずっと同じ状況が続くとは思えない
 ロシアゲーが評価されるようになれば儲かる家庭用路線にシフトしてくだろう

・古い膨大なゲーム資産がある
 DOS時代まで遡って名作を遊べる これは素晴らしい

・マルチが無料、比較的大人数で遊べる、サービス終了なんてこともない
 これは無条件でありがたい、ただ最近はマルチの人口そのものが減りつつあるような気がするが

・無料ネットゲーム、多くのフリーウェアゲームの存在
 これもありがたい

他なんかあるかな
12UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:41:46 ID:959LV7RB
マウスが使える

             おわり
13UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:48:31 ID:lV+okvNT
古いゲームが遊べるのはいいよね、まともに動かないのもあるけどある程度までは動く
Modは以前にくらべると大分微妙な状況だけどね、グラフィックの進化に追いつかなくなってる来てる感じ
14UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:52:19 ID:0vIp2KiS
はっきり言ってFPSとRTS以外はもうPCでやる必要ないと思う。
15UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 20:55:32 ID:eA8vey7p
というかPCのゲームってほとんどその2つって感じだしな
あとSLG
16UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 21:00:03 ID:YPxECGih
相変わらずのゲハホイホイスレだな。
17UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 21:01:11 ID:krhGOj/j
PCゲームはいろいろと問題あるからなあ、
割れとかだけじゃなくハード自体が高価だったりPCパーツもみんな違ったりで、
コンシューマーに逃げるデベロッパーが多いのも分からんでもない気がする、儲けもあっちの方が多いだろうし
18UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 21:02:18 ID:4qSwD3z8
バットマンのPhysXはいい感じだと思うぞ
19UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 21:04:07 ID:PxBeyCZp
>>11
最高のグラフィック
故障率が低い
3、5インチHDDで制限のない保存スペース &高速ロード
マウス&キーボード サポート
カプコンのゲームがハイクオリティで遊べる

PCゲームが家庭用ゲーム機より優れる12の理由
http://labaq.com/archives/51128211.html

しかしそれでもPCゲームは問題が多い
20UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 21:05:37 ID:PxBeyCZp
なんかBF2っていまだに人気なんだね
最近NEW MAP配信したんだっけ
21UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 22:09:23 ID:eA8vey7p
> 故障率が低い
そうか?2年に一回くらいHDDが壊れるんだが
22UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 22:29:48 ID:LucnoKww
どう頑張ってもハードの安さが家庭用>>>PCな時点で負け
常に最高のグラフィック(設定)で遊ぶためにはパーツ代に何万もつぎ込まなくちゃならん
23UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 22:30:16 ID:NTutdorl
それがどうしたw
24UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 22:49:25 ID:Yes5F1Li
>>11

俺は家庭ゲーをマウス+キーボードでやるのも好きだけど、ちょっと寂しい気分になった

家庭用と比べて、気楽に動画やスクリーンショットを取ったり、編集、アップできるんじゃないかな
25UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 22:55:51 ID:ETqs9spb
ゲームが家庭用機に合わして出てる現状ミドル買っとけばしばらく使えるじゃん
その上他に様々な使い方ができるPCを否定してる奴が何でここに居るのか疑問w
故障云々は使い方とメンテと環境次第だろ
地雷があるのはどの家電も一緒
毎回パーツ換えてるのはPCが趣味のキモオタだけだろ
2年に1回壊れるとか糞アピールは論外ww
26UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 23:21:21 ID:eA8vey7p
別にPCを否定なんてしてないだろ
被害妄想でもしてるのかw
27UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 23:24:50 ID:2hSrZ5Si
28UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 23:27:57 ID:l+YAfZzb
2年に1回は流石に引きが悪いかつこうたの二択じゃね
29UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 23:41:20 ID:M/2EcV+g
winnyでもやっててボロボロになってるんだろw
30UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 23:47:36 ID:nsi8yPVr
長いゲームがやりたい…
HL1やFarcry1の倍ぐらいあるやつを
31UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 00:12:15 ID:bsi5JAX7
>>30
俺も同感だが、シングル重視のゲームが少ないからね
コンシューマータイトルなんかマルチありきだから困る
32UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 00:18:50 ID:Oo6TmZxU
DOOM3より長い一本道ゲーある?
33UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 00:19:08 ID:VRfj8QAF
HL1って10時間くらいだったっけって思って調べてみたら、
"ゲームのプレイ時間は初回で25-30時間程度。当時としては珍しくは無いが、ボリュームは結構多い。"(青龍さんとこ)
ってほぼ一本道のシングルとしてはかなり長かったな。

34UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 00:25:06 ID:bsi5JAX7
HL1は多くの見せ場があってそれが楽しかったよ
穴から伸びて出てきた巨大な爪みたいなのは即死のトラウマw
35UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 00:39:48 ID:hNQ7NBm5
コンシューマがキーボード+マウスに完全対応してくれたら
PCのスペックをもう少し落とせるんだがなぁ
36UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 00:49:16 ID:i4sJga6K BE:1918200285-2BP(234)
HLのホラーパートはガチで病む
37UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 01:00:40 ID:jmzJnLFC
HL1にホラーなんてあったっけ?
38UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 02:16:16 ID:Y78/LAtq
全編ホラーと言えばホラーだった
特にもうXENはひどかった

>>33
ThiefもGoldの方は偉く長かった記憶がある
39UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 06:21:16 ID:UjHBTMXe
ここいつからゲハ出張所になったんだ?
40UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 06:30:32 ID:OVZOTxJR
>>39みたいなのがゲハ出張組
41UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 06:31:45 ID:auNEe3gr
42UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 06:43:38 ID:pCNBITMk
人件費がどうにかならない限りPC専用は無理だな
43UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 09:24:10 ID:k/CCgfqP
魔改造MOD、Call of Duty 4をスターウォーズにする「Star Wars Mod: Galactic Warfare」が登場
http://beeep.jp/2009/092243.html
http://pokorokon.blog90.fc2.com/blog-entry-434.html

こうゆうマルチプレイMODがあるからPCゲームは良いね
>>11 UT3とかMOD多いよ
44UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 16:36:52 ID:CoXNh/OW
DSのゲームと同じぐらいの人員でCRYSISが作れるようになれば
開発費も減るのになぁ
45UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 17:03:09 ID:62mq1rKL
インディーズもLiveACやXNA、PSNじゃやってけないって記事が散々出てるけどな。
PCのデジタル販売に販路を持たない日本のデベロッパが、
下請け孫受け苛め抜いて何とか出せてるってのが最後の希望だ。
そもそもADV、女子向けパズルはPC>ごく一部がDSかWiiへって具合だし、
シム、RTS、ターンベースはコンソール版出なかったりキャンセルだったり。
RPGでもSacred2のエキスパンションはコンソール版が出ないし、The Witcherはキャンセルされた。
EschalonやKivi'sUnderworldみたいなインディーズRPGはコンソールじゃ存在すら許されない。

FPS/TPSと北米パブリッシャ自体が予算暴騰で袋小路なだけだ。
46UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 18:06:35 ID:pCNBITMk
47UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 02:16:00 ID:YIGDZ8Mu
一番左は何だ?腹が裂けてる。
48UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 02:17:49 ID:1YZ2NgIW
ブーマーだろ
49UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 04:37:17 ID:5u77y6W4
>>35
マウスと同等のエイミングが可能なレスポンスと正確性を持つアナログスティックと、
キーボードと同等の多様性と直感性をもつボタン数とボタン配置の両方を兼ね備える
ゲームパッドが開発されたらいけるんじゃね

wiiリモコンとかそのパクりのチンコンとかナタルとか、ファジーなくだらん体感ゲーにお熱の現状じゃ相当先っぽいが
50UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 05:00:59 ID:mn976H4r
マウスと争えるアナログスティックとか真面目に作ったら
長さ1mくらいになるんじゃないか
51UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 08:26:30 ID:id5frwaS
ガンコンでいいだろ
今の技術結集してさ
52UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 08:30:23 ID:D1H7kpw1
そのうち、視線ポンタが搭載されるだろ
FPSが、それで面白くなるかどうかは別にして

でも、コンシューマは、アサルトライフルの照準が連射で
ブレるのに文句言うやつが、当たり前のようにいるからなぁ
53UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 08:56:02 ID:SwSR3GPU
ブレなきゃいけない、ってルールでもあるのか?
54UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 09:02:30 ID:id5frwaS
リアル寄りなら銃撃ってぶれないはずないだろ
55UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 09:20:25 ID:VHVzzFdq
リアルにしないといけないのか?と言われてしまうと
56UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 09:26:22 ID:zBEkFAJi
リアルとか抜きにしても、
今の精緻なグラフィックで、ぶれない銃は変だよ
感覚的に気持ち悪い
被弾してもまったくのけぞらない敵兵士並みにしょぼい印象を与える
57UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 09:56:58 ID:6pU1QGOj
ブレなきゃつまんねーだろアホか?
FO3の銃撃の糞っぷりがいい例だろ
58UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 10:56:11 ID:DcJgg1qe
まぁブレに文句いってるやつなんてみたことないけど
59UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 13:18:08 ID:4yMNYJvJ
ぶれってリコイルのことか
リアルリアル言う人は銃振り回してぶれないのは許せる範囲なのね
60UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 15:02:43 ID:NL3WvqBu
Stalker:copはまた拡張みたいな感じなのかな? 
あたらしいエンジンとかではないの?
61UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 15:32:27 ID:+lVk16m5
最初から拡張パックのポジションでしょ、スタンドアロンなだけで

今エンジンを大きく更新すんのは無理だよ
大きく品質向上させるには現状ハード性能が足りん
62UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 17:27:46 ID:i7Zuh8qe
ゲームストリーミングサービス「Gaikai」、スムースに動作する様子を映像で公開
http://beeep.jp/2009/092431.html
これすごいなw webブラウザからいろんなゲームが遊べるなんて
63UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 17:54:56 ID:i7Zuh8qe
PCゲームはオンラインに人がいるか すぐわかるとこも良いと思う
64UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 18:18:40 ID:+lVk16m5
>>62
ストリーミングゲームサービスはずいぶん前に実現してる
最近になって何故か話され始めた感があるけど

結局のところ鯖側の性能と通信回線の問題でしかないからね
65UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 18:33:43 ID:9Gaid+IR
>>59
口で糞たれる前にSwat4とかStalkerとかVietcong辺りを遊ぶといいよ。
つーか宇宙人や怪物相手に撃ちまくり系物件以外は、大抵銃振り回せばクロス広がりまくって全然当たらないから。
ぶっちゃけ怪物物件でもNecroVisioNは銃身ブレすると全然当たらん。

本当にゲハ民ばっかりだなw
66UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 18:34:40 ID:9Gaid+IR
>>64
Codemastersとギャルゲーメーカー数社が参入、即撤退だったよね。
67UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 18:49:45 ID:tgBmsB2x BE:863189892-2BP(234)
スタルカーはいくらなんでもあたらなすぎるとおもうんですが
68UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 19:37:11 ID:R7qtNDFc
SWAT4は体力低い・死角多い・室内至近距離・敵超反応・味方スットロな上で
広がりまくりんぐだからまあ泣かされること泣かされること
69UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 19:52:03 ID:eRcJB/XV
跳んで気持ちいいとか
得って気持ちいいとか
そういう基本が出来てないゲームも増えてるしなあ

HL2はグラビティガンの掴みの動作が気持ちいいと
70UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 20:56:18 ID:D1H7kpw1
>>58-59
映画とか、マンガとか、雑誌とかの知識で
銃を撃てば反動があるということを知らないと
なんで、わざわざ照準をブレさせて、当りにくくさせるのか
理解出来ないから、イライラするらしい

おれは特殊部隊ゲーとしてのFPSが、ガン雑誌で特集されていて
R6やDF、SPECOPSあたりから入ったんだけど
TPSのプレイは、コンシューマがメインw
で、そっち系のスレだと、パッドの操作フィールの問題以前に
その手の文句を書いてるやつがいて、ゲームを作るほうも
お客がそれじゃ、ほんとに大変だと思うんだよね

理屈としては、>>56氏が書いてる通りだと思うんだが
71UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 21:35:56 ID:zBEkFAJi
はじめてのFPSが俺とまったく同じだわw

日本はゲームアニメテレビ映画問わず
良くも悪くも銃の描き方が極端にいい加減だから
しょうがない気はする

金かけて撮ったアクション映画でも
フルオートで撃ってるのにリコイルの表現がまったくなかったりするよね
72UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 22:26:56 ID:9VrrQkd7
はじめてリコイルを感じたのはQuake2のマシンガンだった。

俺は>>70>>71氏とは逆で、ゲームから銃やらミリタリーやらに興味持ったなwww
特にOFP、MGS、DF2の影響は大きかった。
73UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 22:32:09 ID:3hjBOXET
俺もゲームの影響でミリタリー好きになったなぁ
74UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 00:47:58 ID:H4+KRUyg
>>71
まあハリウッド映画でもかなりいい加減だから、銃で撃たれた車が爆発したり、撃たれた衝撃で人が吹っ飛んだり。
75UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 02:48:48 ID:q7L9umj6 BE:1438650656-2BP(234)
派手な演出で視聴者を惹きつけることが重要なんでそ
だからAK単発撃ちとかDE撃つと脱臼するとかそんなんじゃぜんぜん興奮しない
76UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 02:53:23 ID:pvIiedNE
だな
無駄にリアル語る奴はガチできもい
77UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 02:55:37 ID:OW8utldz
ゲームも映画も作風にあわせるって事でしょ
78UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 03:06:50 ID:nJyDsDIE
そりゃ程度問題だよ
それより大事なもの(スピード感とか派手さとか)があるから
あえてうそ臭くしているものはいいが、
単に製作者が無知なだけなのは困る
79UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 03:07:31 ID:nJyDsDIE
>>78>>75あたり向け
80UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 03:08:05 ID:bZL35pAp
リアル云々よりもリコイルによって武器や威力での差がつき戦略に幅が出来て飽きにくかったり面白くなったりする
81UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 03:10:50 ID:4IOtYXXm
CODは弾撃ちきった後と残ってる時のリロードアニメーションをちゃんと変えてるのがいい。
82UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 04:54:12 ID:2zvXMRqf
>>65
なんか勘違いしてないか?
>59書いたのは俺だけど
ここで言ってるブレってのは銃が移動することによる慣性のことな
クロスの広がりでその撃ちにくい状態表現する(つまり単純に表してる)ことに関してはリアルリアル言う奴は拘らないのかと聞いたんだが
なんでそれがゲハ扱いされるのか分からんw
お前会話の流れ読んで理解してからレスしろよ
83UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 07:53:24 ID:H2IPjDL9
>>82
やっぱゲハ臭いぜお前。
84UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 10:10:44 ID:ZWUIoth9
>>83
別にゲハには見えないけど?
なんでそんなゲハにこだわるんだ?
85UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 10:14:04 ID:1bVmv1xs
銃に反動があることしらんやつはおらんやろ
86UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 10:16:00 ID:ZWUIoth9
>>67
Stalkerはリコイルよりも集弾率下げてるからね
劣化してくるとどんどん酷くなって豆撒き状態に・・・
87UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 10:52:30 ID:c1bV4grC
>>84
コンソール批判する俺カッケーと思ってるやつがいるからな
逆にコンソールにはPC批判する俺かっけーってやつがいる
88UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 11:28:42 ID:FoPcferA
実際マルチプラットフォームで腐ったゲームが多いから仕方ない
89UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 11:32:09 ID:1bVmv1xs
ネトゲとかによくいるな
90UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 11:34:06 ID:bZL35pAp
かっけーも何も本当にコンシューマは劣化してるものばっかりなんだから仕方ないだろ
91UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 11:41:21 ID:qkZdrBbn
マルチプラットフォームで名作って一つでもあるのか?
92UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 11:47:53 ID:1bVmv1xs
TF
COD
halflife2
fallout3
オブリビオン
カウンターストライク
とか?
93UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 12:15:25 ID:ZWUIoth9
そんな意識しなくてもいいと思うけどね
マルチで劣化して駄目なソフトは買わないだけだし
94UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 12:19:23 ID:1bVmv1xs
お互い気になって仕方ないんだよ
95UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 12:40:02 ID:ZWUIoth9
なんかゲーム購入前遊ぶ前から疲れそうだね
96UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 13:22:00 ID:R5mQbAZQ
>>87
三角コーナーに堆積してる生ごみを賛美する奴がいるのかね。
乞食でもなければ「早く捨てたら?」と思うのが一般的な感覚だと思うのだが。
97UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 13:58:56 ID:1bVmv1xs
別に個人の好きなので遊べばいいのにw
ゲームに何万もかけて、2chで不満たらたら言ってる人もいれば
数千円の携帯ゲームで満足してる人もいる
98UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 14:03:18 ID:wvWcafjA
なんでこのスレに居ついてるのかねえ・・・
その手のスレへ行けばいいのに不思議だ
99UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 14:20:59 ID:ucZFucCb
おまえは日本語勉強し直せ
100UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 14:22:00 ID:ucZFucCb
すまん、>>99>>82向け
101UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 17:11:34 ID:gIeZFh6K
http://youtube.com/watch?v=MHpiBYMOk6Y
結構面白そうだな。買おうかな
102UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 17:33:35 ID:XYrpefBE
Cryostasis日本語版出るね
103UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 17:39:10 ID:CUbhNYOm
あれデモ版やったけど技術デモっぽかった
104UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 17:40:59 ID:gIeZFh6K
L4D2をboikottした連中がvalveへ
http://cache.gawker.com/assets/images/kotaku/2009/09/traitors.jpg

真ん中の人は食事をboikottするべきだね
服の洗濯はボイコットしてるようだが/....
105UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:09:33 ID:KB8/Aqgt
>>102
マジで?それは素直にうれしい
翻訳の出来が気になるけど購入決定だ
106UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:15:58 ID:KB8/Aqgt
・・・と思ったけどクリオスタシスってなんだ・・・!?
ttp://cryostasis.zoo.co.jp/
107UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:18:46 ID:qOhWeAiF
>>104
ボディコンテストのランカー様になんてことを言うんだ
108UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:22:41 ID:XYrpefBE
>>104
真ん中の人はボイコットされてる側の人
http://ja.wikipedia.org/wiki/Valve_Corporation
109UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:46:46 ID:R5mQbAZQ
>>104
このピザはバルブのドンです。
110UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 18:55:10 ID:kOKd0tj+
valve弁・・・蒸気・・バールみたいな物・・・・・・・・・・・流れ的にドラム缶って感じやな
111UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 19:10:34 ID:2XrsQnig
「S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat」の次はコンソール版STALKER?なんとWiiやPSP版の計画も

http://beeep.jp/2009/092448.html
終わってるな PCゲーム
112UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 19:17:20 ID:XYrpefBE
wiiはまだしもpspって・・・スペック的にむりがあるんじゃ・・・
113UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 19:36:06 ID:c1bV4grC
やろうと思えば可能だとおも、エンジンを完全に別個に作らないと駄目だろうけど
PSPでGTAが作れてるんだからStalkerは作れるでしょ
114UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 20:08:34 ID:qkZdrBbn
GSCがコンソールに参入したらPC専用FPSもいよいよ終わりだな
ボヘミアとインディーズとロシアのヘタレしか残らんじゃないか。
115UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 20:26:47 ID:skvmQvDH
>>101
確かに面白そうだなw
beeepの紹介記事貼っとく
ttp://beeep.jp/2009/092460.html
116UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 20:35:05 ID:2XrsQnig
【リリース】イーフロストア,「ストーカー クリアスカイ」 が期間限定でお買い得
http://www.4gamer.net/games/041/G004132/20090909041/

凍てついた砕氷船に果たして何が起きたのか? ズー,東欧生まれのホラーFPS「クリオスタシス 日本語版」を10月30日にリリース
http://www.4gamer.net/games/039/G003928/20090911006/
117UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 20:37:07 ID:OW8utldz
まあPConlyが少なくなるのは寂しくもあるけど、
PCのはPC向けにちゃんと調整してくれればいいんだけどね。
Valveなんかは結構がんばってくれてると思う。
118UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 21:01:12 ID:ySUimw0K
誰かセクション8の何がオススメか教えて下さい

何かトレーラー見たらヘイローっぽい感じがしたんですが
119UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 21:24:41 ID:bZL35pAp
今は家庭用に熱が入ってるけどいずれまたPCの時代になるよ
家庭用機が進んでる市場である日本では既にPC向けに作ったりしてるし世界市場に目を向けてる
歴史は繰り返すってやつだあね
しばらくは辛抱するしかない。いずれ国外でも家庭用機は売れなくなる
120UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 21:28:00 ID:KxmZ51kt
それはないだろ、たぶん
PCの時代になるのではなく境界線が曖昧になって一体化してしまうじゃないか
121UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 21:45:10 ID:kOKd0tj+
テレビでYsのCMやっててワロタ
122UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 22:06:07 ID:nJyDsDIE
PC復活はないんじゃないかな
これまでのMAC用ゲームのように、
一部の人が支えて細々と続く娯楽になるんじゃないか

新作ゲームのマルチにつなぐと、どのゲームでも似たような人と会って
おおまたお会いしましたね!その後どうです肝臓のお加減は
みたいなチャットが続いたり
123UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 22:11:58 ID:OHmtwmSA
最悪、PCで生き残れるのは各種シムとストラテジー、あとはエロwぐらいか
124UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 22:27:33 ID:pvIiedNE
「マルチカオワタ、マルチカオワタ」という鳴き声ばかり繰り返す排他的な生物キモオタン

が沸いてるな
125UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 22:35:58 ID:JuGwMPLP
落ちつけよ
126UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:10:13 ID:hou1xr4A
家庭用ゲーム機でSTALKER出しても持ち味を生かせないだろう
127UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:27:41 ID:R5mQbAZQ
>>124
ポケモンみたいだな〜
オタン→キモオタン→キモグロス
三段進化。

>>126
そもそもゲームパッドって
FPSのキモの部分であるエイミングが危篤状態だしねぇ・・・
128UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:27:41 ID:jUwQgHDf
スタルカーやフォールアウトやメタルマックス的な
荒廃した世界を旅するゲームが好きな俺は
家庭用だろうが何だろうが出たら買っちまうなー
129UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:29:14 ID:gIeZFh6K
まああれだ
stalkerなんてはだしのゲンみたいなもんだよな?
よく考えれば
130UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:35:39 ID:pvIiedNE
もういい加減チェルノブイリは飽きた
131UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:39:00 ID:gIeZFh6K
原潜とかにしたほうがいいなソロソロ。
北極を公開中の原潜が.アレして..とかそんなん
くじらのミュ^タンとかクマのみゅたんとが出てくる。
132UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:39:43 ID:KB8/Aqgt
彼岸島並みに拡大を続ければいいよ
そのうちユーラシア大陸全土がゾーンになる程度に
133UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:42:21 ID:Q+4txXwf
>>130
じゃあスリーマイルとか東海村なんかで
134UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:49:10 ID:b8GsEpoy
クランシーならレッド・オクトーバーを追えとかレッド・ストーム作戦とかで出せるな
135UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:52:11 ID:TBATOHfB
大戦勃発か日米開戦でここはひとつ……
136UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 00:25:48 ID:8S8UTP2V
アトランティス争奪戦でいいよ。
137UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 01:01:23 ID:B7QIiUcP
割れのせいだね
138UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 01:05:20 ID:8S8UTP2V
http://gamerthemovie.com/

↑↑↑↑
ゲーマー、ゲーム会社、ビデオカード会社に挑戦的な映画w 見てワロタ。
139UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 01:53:46 ID:r3OHOHmd
やたらと面白そうではあるが
業界に挑戦的な要素はまったく感じられなかった

テーマとしてはよくある近未来リアル殺人ゲームものじゃないか?
なんかバトラーの外見といいグラディエーターと被りまくるな
140UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 02:43:06 ID:8S8UTP2V
昔、観客が楽しむシュワルツェネッガー主演の「バトルランナー」があったけど、あれは当事者が強制的にゴールを目指す。
他にも「殺し合いをゲーム感覚」で表す映画は多数あるけど、この映画まさにFPSの予告そのものに見えた。日本がチラッとでるしw プレーヤーに体を操られてるしw

予告を見ると俺たちが楽しんでいる要素が一緒、違いはただ操る駒が生きてるか生きてないかだけ。
FPSは、アメリカで良くやり玉に挙げられるが、その部分を痛く突いてると思った。
141UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 07:42:29 ID:fPBQpnrl
>>138
俺のcorei7が息切れしてるぞ。
やたら重いサイト増えたよね。ユーザはそんなもの望んでないのに。
142UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 16:06:16 ID:8tYf9wmt
作りが悪いんだろうね
143UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 23:59:41 ID:GpJaBegR
この板もメチャクチャ過疎ってるしPCゲー終わったな
144UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 00:08:26 ID:76d0ykrh
でもなかなか終わらないね
145UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 00:41:30 ID:aliQKRG+
PCゲーというよりコンシューマーゲーも含めてFPSがヤバイ気がする、今年は特に酷い
146UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 00:55:03 ID:lm86zezV
そんなことよりお前の人生の方がヤバイだろ
147UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 01:00:38 ID:aliQKRG+
ごめんなさい リア充です^^
148UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 01:04:11 ID:/dcRTjL9
リア厨の間違いです。
149UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 03:51:57 ID://gwlWvK
ダークセクター(海外版)ってマルチランゲージ仕様に
なってるのでしょうか?
150UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 10:45:16 ID:eWwSbtCE
美女とかグラマーな女が出るゲームないかなFPSでもTPSでも
151UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 12:28:05 ID:hS0j6Gib
きょ乳は動きにくいからな
152UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 13:46:48 ID:DPrWL/ys
巨乳は脂肪の塊、怠惰の象徴
153UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 14:43:03 ID:Xmwn53rO
http://beeep.jp/2009/092580.html
なんとiPhoneでCrysisが!?ゲームストリーミングサービスにAMD勢の「OTOY」が参戦

すげえw
154UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 15:25:32 ID:jLwHbeaw
ストリーミングゲームサービスは昔から出来てるし結局は回線の問題
安定しなければノイズまみれになるし操作もラグラグ
155UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 16:30:50 ID:Xmwn53rO
それはわかってるけど、現実的になって来たってのがすげえんじゃねえ?
注目すべきは1080pで60fpsで20Mbpsに納めてきた技術力とAMDバックなビジネス的な強さじゃないか
AMDがビジネス的にどうかってのはおいといて
156UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 17:22:41 ID:jLwHbeaw
回線速度の向上とハード性能の向上に伴って扱える上限が高くなってるだけのことでしょ
157UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 17:24:20 ID:Qw0tiSUG
ストリーミングだとマルチ対戦でゲームやってる感じに近くなるのかな、その倍くらいの遅延が発生する感じか?
158UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 17:37:08 ID:5bIuyGZ5
保守
159UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 18:22:44 ID:8MvRtsxA
PCゲー発売されなくなるとパーツ購買欲落ちるわ。

VGA、CPUetc買い替える必要なくなるからな。
困るんじゃないかね。
160UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 19:04:46 ID:rnNDOPnR
最近は箱○でゲームやる事が多くなったなあ、もうPCゲーはイイかなと思いつつある・・・・
161UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 19:29:38 ID:0EkwI9z0
どんだけ低スペックなんだよ…。
PCでやるのに慣れちゃうと、コンソールのはグラフィックが汚すぎて駄目だわ
162UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 19:36:05 ID:q8rZcp/K
しかしPCゲーが廃れかけてる件
163UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 19:42:52 ID:8MZ6Wk+0
ゲームの話なのにPCのパーツの話題が出てくる時点で終わってるんだよね、
どのゲームスレもPCの話題が異常に盛り上がるし、
某ゲームのマルチで外国鯖行ったときも外人がチャットでスペック自慢しててメッチャ覚めたし、
ほんと終わってんだなって思った
164UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 19:51:35 ID:VYmy4oQy
あんまりゲームからかけ離れた話になると「自作板行け」ってなるのは分かるけど、
適度にスペックとか動作環境の話が出るのは悪いことじゃないと思うが。
なんで終わってるとかいう結論に達するのかが分からんよ。
165UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 19:58:32 ID:oyVMj10I
>>164
ここには何を見てもPCゲー終わったと感じる多感な子がいるのでそっとしておいてあげてね
166UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 20:49:56 ID:nu2lKXu/
わざわざPCでゲームする意味ってのが薄くなってきてるのはあるよな。MODも昔ほど盛んではないし
今じゃ殆どの洋ゲーはコンシューマーでも発売されてるしわざわざ高い金出してゲーム用PC組むのは??って感じだな
次世代機でキーボードとマウスが使えるようなら乗り換えるかもしれん。
167UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 20:52:41 ID:l83VWoTa
頭悪そうな文章だな
168UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 20:54:18 ID:4C+ETZeV
ソフトノ値段が安いとかのメリットはまだあるからな。
移植が酷いと悲惨だが。

つーかPCで他の作業が出来る限り、家機メインになる事はないな、おれの場合。
あっちで面白そうなゲームが出ればそん時買えばいいし。
169UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 20:55:00 ID:TrjXkYaP
俺はPCゲが今以上に勢いを失ったら、古い時代のゲームに引き篭もる予定
FPSそのものに飽き始めてもいるし、積みゲーが異常にあるからちょうどいいや
それでレビューサイトでも立ち上げて広告収入で会社起こすわ
170UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 20:57:11 ID:c7Kg+3Ax
がんばれ
171UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 20:57:53 ID:Sjpfn34O
一昔前はPCゲームとコンシューマーゲーで差が大分あったからね、
それが360とPS3が出てきて安価にそこそこのグラフィックが楽しめるようになったからそっちに人が流れるのは仕方ないよ
172UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 20:59:57 ID:4C+ETZeV
ゲーセンと家ゲーの関係みたいなもんか

昔はゲーセンと家ゲーでは絵の佐賀あったが
今じゃ無いからな。wiiで体感ゲーもどきもできるし。
173UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:32:52 ID:fKRLFv2K
>>171
>>172

俺は違うと思う。安価なそこそこのグラフィックに流れたんじゃなくて、安価なオンラインに流れたんだと思う。
PCゲーム = オンライン の牙城が崩れたのが一番でかい。
174UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:43:05 ID:Sjpfn34O
>>173
日本だとそう言えるんだろうけど、
アメリカだと無料オンラインゲーって無いんじゃなかったけ?
175UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 22:13:55 ID:fKRLFv2K
>>174

PCゲームのオンラインが無料だからといって高い金を使って、コンシューマーから脱出する人間はどれだけいるのかと思う。
一昔前なら、PCゲームの魅力はオンライン、洋ゲー、エロゲの3つだったと個人的に感じてる。今では洋ゲーがコンシューマー機で遊べるし、尚かつ
オンラインで遊べてしまう。ソフトの世界の壁もなくなってしまった。

コンシューマー機から、PCゲーにジャンプする起爆剤、推進力が昔より格段に減った。初期投資の壁が一番ネックだけど
それは昔も今も変わらない、ただ今は、その値段を払ってでもやりたい""PC専用ゲーム""がない。コンシューマー機の少額でそれなりに遊べてしまう。

PCゲーマー参入者が減ってしまった・・・でかすぎる。


176UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 22:26:41 ID:r3VdiLhb
>>174
有るには有るよ。Free-to-Playと書かれる。
まあ例に漏れずチョンゲローカライズドなんで、相手にされてないんだけどね。

そのコンシューマも「これじゃない状態」が長過ぎてDS以外滅亡寸前ってのが笑えるよな。
高騰しすぎた開発費を広告の銭ゲバでなんとか凌ごうってのがPS3・360に共通する病理だ。
177UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 22:33:14 ID:7V145Zd4
mini ninjasおもしれーぞ
カジュアルゲーだと思ってたら意外と凝ってて得した気分だ。

ってスレ違いすまん
178UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 22:34:01 ID:4C+ETZeV
ioはいいゲームを作るな。
ほとんど外れがない。
179UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 22:45:56 ID:r3VdiLhb
某デッド麺はなんであんな事に……
180UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 23:03:01 ID:dQ7k8ID3
ユーザーが移ったじゃなくて
ソフトメーカーがゲーム機に移行したんだろw

まずPCだと売れないからマルチが当たり前の時代
クライシスもストーカーもマルチ化決定しました
たった3万くらいで色んなゲームが遊べるPS3が買える時代だし
GPUやCPUが進化しても遊ぶゲームはゲーム機とマルチのソフトばかり
181UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 23:05:32 ID:r3VdiLhb
Stalkerは最初からマルチだよ。携帯電話で出てる。
つーかやっとのSoC移植で、しかも未だに手付かずなんだがな。
182UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 23:07:56 ID:4C+ETZeV
純粋なPCのみは
code of honor
クライススのパクリみたいな名前の奴
ぐらいだな
183UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 23:09:14 ID:fKRLFv2K
>>180
>ユーザーが移ったじゃなくて
>ソフトメーカーがゲーム機に移行したんだろw

ユーザーが移ったなんて、どこにも書いてないよw
184UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 23:16:37 ID:r3VdiLhb
>>182
他にも色々あるよ。調べてみろ。
185UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 01:54:41 ID:LPdLXTfh
>>150
セクシーということではBloodRaine2かな
いつも煽り視点にしてパンティーを覗き込んでたのは俺だけではあるまい
186UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 02:17:30 ID:nigKwrP+
日本語パッチあてた製品をSTEAMで出してくれませんか。
企業側の利益も確保できるでしょ。割れもすくないでしょうし。

MSも同様のシステム採用してくれほしい。
GOWとか日本語でやりたいんだ。

187UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 02:26:47 ID:XtgI0NJs
スチムーに言えよ
188UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 02:31:34 ID:zmy7wgOP
スチムーじゃなくてスチームですよ
189UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 04:53:18 ID:/3f6AMiC
ネタをネタと(ry
190UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 14:15:55 ID:vrI0CVlS
上体傾け(リーン)が出来て、歩く動作が遅くてもまともで(テフロンの上を滑ってるような動作をするFPSはゴミ)
アイアンサイトを覗かない上体だと集団率がさがるまともなFPS中々ないよな。
191UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 14:42:47 ID:VV83mt3w
>>190
あくまでゲームだからな
現実に近づければ面白くなるわけじゃないよ
192UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 14:43:27 ID:VV83mt3w
つかりーんできるFPSは普通に出てるだろ?
193UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 14:55:22 ID:8Fcyz6lK
リーンが出来ないFPSでも名作と呼ばれる類いは調整が上手いよね
HLだと豊富な間接攻撃(センサー爆弾)

DOOMだとそもそも避けれる攻撃が基本で
敵は一度撃ったらしばらくは撃たないようになってるし
(連射系は別だけど
チェインガン兵はそもそも脆いし、
蜘蛛も動いていれば弾幕に交差しない限り当たらない
スパイダーマスターマインドはボス格)
194UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 16:22:53 ID:6RUFzWhM
連続デスボーナスにキルボーナスのカスタマイズ、「Modern Warfare 2」のマルチプレイ新情報が山盛り!
http://beeep.jp/2009/092721.html


ゲーム教育分野に貢献、Crytekがイギリスの大学でCryEngineを無償提供を行う
http://beeep.jp/2009/092686.html

Source EngineでHalf Lifeを再現する大型MOD「Black Mesa: Source」はまだ生きていた!年内リリースか
http://beeep.jp/2009/092688.html
195UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 17:13:36 ID:E6gc/2cU
>>190
Arma2かと思った
196UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 17:42:33 ID:mWEBCkKg
>>195
家ゲーの奴だからしらんのだろarma2
197UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 17:43:37 ID:RX9AKcsg
リアル系とかいらない
198UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 17:45:52 ID:mWEBCkKg
リアル系の定義が人それぞれだからな
いらん言われてもお前のリアル系の定義分からんので
199UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 17:47:13 ID:0fJTAzv/
移動速度の体感速度はFOVで全く違うから調べないと判断出来ないな

FOVが狭くなると体感速度は遅くなる
だから4:3と16:9できちんと視野角が変わるものは体感速度がかなり違う
200UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 18:04:07 ID:vrI0CVlS
America'sArmy2までは神ゲー 3になってからカスゲー
TrueCombat:Eliteはそれなりに神ゲー
CSOはゴミ BSもゴミ なにかオンラインマルチで神ゲーおしえてくれよ
201UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 18:07:35 ID:Ludov0De
CoD4とTF2に決まってんじゃんよ
202UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:06:00 ID:v8JcU2Qy
TF2は未だに人が増えてる感じあるから凄いw
203UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:07:04 ID:vrI0CVlS
金をとるFPSゲーはゴミ
204UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:10:14 ID:tuDq7Nhc
無料ゲー厨乙
205UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:22:27 ID:c5NJuMsd
取り合えず巣におかえりください
206UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:38:21 ID:mWEBCkKg
>>203
お前自身がゴミという事実
207UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:39:41 ID:gIs35knM
無料FPSで盛り上がってるのって日本と韓国、中国くらいじゃないの、
他の国は普通に有料ゲーやってると思うんだけど、
それよりPCFPS自体廃れてきてるみたいだけども
208UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:48:27 ID:VE2ypzOM
全盛期当時、パパのPCでワレズFPSを遊んでたガキ人口はかなりいたかもしれんね
209UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:54:57 ID:1aHGkjtL
無料で遊ぶ層は欧米にもそれなりにいる
韓国製FPSの英語公式みたら書き込みが結構あったよ
1943、WET、TCE、AAO3、その他フリーFPSにも人が多いし
大昔に捨て値で買ったFPSをいまだに遊んでる人、
MODで延々遊んでる人も、無料厨と呼ぼうと思えば呼べなくも無い
正真正銘の無料厨、割れザーの存在もある

最新FPSを発売日に買いまくってるようなハードコアなマニアは
日本でも欧米でも今や少数派だろう
210UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 20:30:09 ID:yGDK18fO
欧米だともうコンシューマー機でFPSやるのが主流だしね、
まあ日本もそろそろ潮時でしょ
211UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 20:30:55 ID:Zn2ctu71
月額課金とかDLC課金は駄目だな
212UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 20:31:58 ID:+6iuHcqS
>>209
無料で遊んでる層はいるけど
>>203のような「金をとるFPSゲーはゴミ」
こんなこと言う奴はまともじゃ無いと言う話さ
213UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 20:35:19 ID:+6iuHcqS
>>210
なんか良く見るレスだがそれでもいまだにPCとマルチなのはなんでさ?
コンシューマーだけじゃ資金回収できないからじゃん
自分の側でしか物事見れないとかゲハ並の頭だな
214UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:26:34 ID:1aHGkjtL
ああ1943じゃなくてBFヒーローズだっけか
215UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 22:32:37 ID:yGDK18fO
>>213
PCゲーはCPUとかグラボ売るために必要だからでしょ
216UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 22:53:29 ID:vrI0CVlS
リーン動作もできないFPSがリアル銃を名乗った奇妙な設定の銃を実装すんじゃねーよ。
ゴム鉄砲とでもして実銃の名前つかうんじゃねぇよゴミが。
217UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 00:10:40 ID:SsE+5JsB
何の話をしてるんだ
218UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 00:22:30 ID:0q6EAHgU
キチガイだからほっとけ
219UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 00:32:40 ID:3ytdC09V
>>210
はいはい、主流主流、売れたら主流なんでしょ
ドラクエでもやってろ
220UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 00:35:42 ID:1pL8shin
>>215
開発資金が絡まないのに
”CPUやグラボを売る為”にPCゲーを出す必要があると思ってるの?
221UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 00:37:17 ID:9LKNLt1u
なんでこういう知ったかの糞野郎がくるようになったんだろうか
222UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 01:34:20 ID:0i+UrbCn
なんでいまだに家ゲー布教に来る馬鹿がいるんだよ
元々求めるものが全然違うっつーのに
PCで遊んでる人間はゲームだけに使ってるわけじゃねーのが理解できないらしいな
223UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 01:36:28 ID:ibkiZMVF
振り返ってみたらゲームにしか使ってなかった
224UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 01:39:48 ID:0i+UrbCn
ゲームにしか使えないのとゲームにしか使ってなかったは同じじゃねーよww
225UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 01:42:40 ID:WqtRX3Do
家庭用を布教してるレスなんかどこにあるんだ?
226UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 01:46:43 ID:V5ip++7N
>>225
上にあるね、てか最近このスレにはちょろちょろ居るよ
227UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 03:21:55 ID:T8Bp1yi9
ずっとPCオワタ。コンシューママンセーの話題しかない不毛なスレだなw
日本じゃどっちも、あまり人がいないのは変わらない
228UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 03:58:02 ID:pngGXflw
>>227
お前の存在がもっとも不毛だよw
わかったらとっとと消えろ
229UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 04:01:54 ID:T8Bp1yi9
はいはい分かりましたよw
またユーザが一人減りましたねv
230UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 04:12:29 ID:pngGXflw
>>229
わかったら黙って消えろよw
気色の悪い奴だなぁ
231UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 04:13:42 ID:T8Bp1yi9
>>230
いちいちレスつけんな〜
気色の悪いやつ2めw
232UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 04:43:53 ID:KxfRMFnb
うわ〜こんな典型的な厨房のレスりあい久々に見たわw
233UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 05:25:03 ID:pngGXflw
>>231
今のご時世にオウム返しとかw
「いちいちレスつけんな」ってそれがお前の本懐だろうがw
どうせ画面越しにニヤニヤしてんだろ?このレス乞食めw
234UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 05:33:23 ID:T8Bp1yi9
>>233
じゃああだ名なんにしよっかw
オウム返し2にしよっかw

てかよー。オッサン多いスレは末期臭漂いすぎw
235UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 05:41:05 ID:pngGXflw
あちゃー・・・。
厨房に餌与えて正直スマンかった>ALL
反省して半年間ROMるわ。
236UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 05:46:27 ID:T8Bp1yi9
じゃあ俺も!>ALL
237UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 05:55:45 ID:0q6EAHgU
キチガイ沙汰
238UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 06:14:06 ID:T8Bp1yi9
>>237
君。終わらない嵐はないのだよ。
覚えておきたまえw
ここのスレスルーできない人多くて居心地いいわ〜
239UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 06:57:06 ID:yr61HwRF
PCゲー厨の民度の低さが露呈しまくってるスレですね
やはり家ゲー民の方が民度が高くて家庭用ゲーム機の方がFPSに向いてるのは間違いない
240UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 07:25:20 ID:ofJkHkGQ
その手のことをPCゲー板で言うのが民度低いということなんだが・・・
民度どころか生き物として下すぎて話しにならんな
ああ、家庭ゲー民がどうとかじゃなくてお前自身のことなw
241UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 07:26:16 ID:ibkiZMVF
suru-
242UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 09:08:12 ID:9jRDA+PZ
今年買う予定を3つ教えて
自分は
OFP2
MW2
Borderlands
243UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 10:01:24 ID:HKECik7C
まーたUT3がスチームで週末無料配信かwwwどんだけ必死なんだよ。
244UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 10:45:58 ID:HKECik7C
Game*Sparkリサーチ『マウスとゲームパッド、FPSを操作するならどっち?』投票受付中!
http://uramenspark.blogspot.com/2009/09/gamespark-fps.html

お前らが好きそうな記事あったから貼っとく
245UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 13:26:56 ID:pngGXflw
>>244
ラーメン食うならスプーンじゃなくて箸を使いたいだろ?
たったそんだけの話なんだがなぁ・・・

最近、巷で出されるラーメンはスプーンでも問題なく食えるように
麺が細切れになってるみたいだけど。離乳食かよw
246UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 14:25:55 ID:XdM8VVwC
馬鹿げたアンケートだね、
てかGamesparkって家ゲ寄りのサイトでしょ、
見てる人も家ゲメインの人が多いだろうし、
どっちが多くなるかなんてアンケート取る前に分かってそうなもんだけど
247UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 14:54:47 ID:pngGXflw
サイトの本意はともかく、
良識あるユーザの投稿するコメント欄で
「好き嫌い以前に、全く似て非なるものである」ってのを
パッド派(笑)に認識させることができれば
そこそこ有意義じゃないか?
248UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 15:17:16 ID:euZ20XCA
知名度のあるサイトでPCのFPSってマウスでやるの?とか
普段聞かない意見を目にすることが出来るのは有意義だろう。
逆にパッド糞とかわざわざ書きに行くやつがいないかの方が心配だ・・・
249UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 15:26:11 ID:yr61HwRF
そういう奴は絶対いるだろうなw
上から目線で偉そうにしてるから嫌われてるのにね
250UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 15:34:31 ID:T8Bp1yi9
>>247
君は半年ROMるんじゃなかったっけ?
ん?ん?どうなんだね?
251UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 15:36:43 ID:euZ20XCA
スピーディ&パワフル! 大型連休はSteamの「Unreal Tournament 3」無料プレイで過ごそう
ttp://www.4gamer.net/games/002/G000228/20090917017/

週末に会おう!w
252UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 15:46:35 ID:Rmnom2WQ
UT3はアップデートして神ゲーになったな
253UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 15:55:13 ID:gykn3IlC
UT3が無料になったときいて
254UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 15:58:03 ID:pngGXflw
>>252
Quake4もそうだったが、最初からやれよとw
255UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 16:01:00 ID:T8Bp1yi9
>>254
>>227をお返しするw
新しいあだ名はオオカミ少年ね♪
256UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 16:03:59 ID:T8Bp1yi9
あ。>>227じゃなくて>>228だ。
みすった。デヘヘ
257UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 16:27:30 ID:QaRib9Op
おまちかねのPC専用の髪ゲーのレビューが着てるぞ!
http://games.tiscali.cz/reviews/tunnel-rats-recenze/

人間+熊+蛇+ライオン+トラ+サソリが出てくるサバイバルFPS
258UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 16:28:17 ID:QaRib9Op
がやりたい。木の実や狩った肉でしか体力回復できない奴。
259UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 17:41:49 ID:Bg/X/F1i
何語だよw
ベルアサとかシェルショック2とか、個人的にいやな名前が並んでるのが気になる
260UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 18:47:55 ID:RnDoPTsg
読めないワロタ
czはチェコか
261UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 18:51:23 ID:a4bggroE
前回の無料の時に俺も思ったよ、これでUT3に皆が帰ってくると
儚い夢だったな・・・
262UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 19:27:07 ID:iIo68as+
今更Tunnel Ratsの話とかほんと情弱しかいねぇなここは
しかもXBOXでも出てるし
263UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 20:03:06 ID:JgiSfPsa
>>257
しかも点数2/10かよw
264UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 20:24:43 ID:QaRib9Op
>>262
お前が情弱だよ。
http://pc.ign.com/objects/143/14351107.html
<Exclusively on PC

なんにせよクソゲー臭いが、プレイしてないから批判派できん。
265UnnamedPlayer:2009/09/18(金) 11:03:39 ID:2licHrP8
Tunnel Ratsって聞いたことあると思ったら
巨匠ウーヴェ・ボル様の作品じゃん
そういやゲーム化なんて話もあったな
266UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 14:29:20 ID:YZG8boUS
PCゲームの箱、邪魔にならない?
267UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 14:33:08 ID:FzteY8Lx
1年位前からDLに切り替えて快適になったよ
3箇所程度に抑えれば管理もそんなに苦じゃないしお勧め
268UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 14:37:00 ID:bqZ3HDZ9
DLする時間がダルいのがね
269UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 14:39:48 ID:PADAIOtR
>>267見たいな奴はp2pで慣れてるから平気なんだろうな
270UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 14:41:53 ID:wCWUnUi7
>>268
長くても数日だし時間としてはネットで注文するのと変わらなくね?
店頭で買うのが当たり前の人にはだるいかもしれんけど
271UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 14:45:16 ID:FzteY8Lx
>>268
すちむーは2~4MB/s
D2Dは500KB~3MB/s
EAJが2MB/sくらいだったと思う

20分から4時間くらいで大抵終わるから
そこまでだるく感じた事は無いかな
272UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 15:10:20 ID:rMCO44m/
パッケージを並べてニヤニヤするのが楽しいんだよ!
273UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 15:23:03 ID:0clc3KVn
DLで購入してDLする時長くかかるほど容量大きいタイトルは寝る前とかにしてるけどね
パッケの有無気にしないならネットで注文して届くまでの時間より遥かに早いし管理楽だから好き
274UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 15:56:44 ID:YZG8boUS
Steamってバックアップ取れなかったっけ
275UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 15:58:07 ID:XV5H3Q3h
SteamはOptionからDLするとこ変えたら早くなる場合も
276UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 18:17:19 ID:6555oEDS
中継の韓国が回線絞ってるってSteamスレで誰かが言ってたが本当かい?
277UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 00:27:48 ID:wZidKHBp
後で売る事を考えるとパッケージありの方がいいな
ま、最近は安価なのと便利なのとでsteamもよく利用するけどね
278UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 07:19:08 ID:O80/M2hH
久しぶりにFPSしたら、みんなテカテカしてるねー
279UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 10:01:41 ID:yJLBoXXY
スピーディ&パワフル! 大型連休はSteamの「Unreal Tournament 3」無料プレイで過ごそう
http://www.4gamer.net/games/002/G000228/20090917017/

「Half-Life 2」オールサウンド入れ替えby俺の声!超クオリティで最高にバカ
なMOD!
http://beeep.jp/2009/092816.html

こ…これは可愛じゃなくて怖い!テレタビーズだらけの「Left 4 Dead」トラウマMOD!
http://beeep.jp/2009/092907.html

オーストラリアで事実上の発禁となった『Left 4 Dead 2』についてValveがコメント
http://gs.inside-games.jp/news/202/20275.html

ラプチャーの外も舞台に「BioShock 2」の新しいプレイ映像が公開!さらに2月9日のリリースが決定
http://beeep.jp/2009/092874.html

いろいろ浪漫すぎるロシアの「S.T.A.L.K.E.R.」超クオリティコスプレ!すごい!
http://beeep.jp/2009/092880.html

「OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING」,新たなマルチプレイモードを収録した迫力ムービーを掲載
http://www.4gamer.net/games/009/G000946/20090918044/

バグを修正するパッチも同梱。『CoD: World at War』のマップパック第3弾がPC版にも配信
http://gs.inside-games.jp/news/202/20278.html
280UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 17:46:41 ID:n9HTCKQr
今バットマンが人気らしいけどここは話題すら出てないなw
281UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 17:49:32 ID:24GTq3xI
TPS…ではないと思うしなぁ
282UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 17:51:10 ID:KD9x9eNk
>>280
スレタイ嫁
バットマンはFPSでもTPSでもない

アレはアレでギネス流石!と言わないまでも充分面白いと思うけどな
283UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 18:04:51 ID:2YVOG+xO
バットマンのおかげでマイGOTY候補最有力だったPvZの立場が危うくなってる
FPSは年末のラッシュに期待するしかないかなぁ
284UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 18:06:42 ID:YsGkByDO
バットマン俺には合わなかったなぁ
285UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 18:08:26 ID:F3zGIy79
バットマンプレイしたおかげでもてました
286UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 23:29:16 ID:fd8sZH5A
TPS TPA総合スレとかないの?
287UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 23:31:13 ID:cKrcDJg5
サードパーソンは人気無いからな
288UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 01:16:57 ID:8y9R7ltj
バットマン(笑)
289UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 02:02:20 ID:mJeISTYK
おい!バットマンをバカにすんじゃねぇ!
290UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 13:29:25 ID:PwOFQh7+
映画のダークナイトみたからバットマンに興味でてきた
291UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 13:38:54 ID:1jax5arV
ああ、あの糞つまらん映画か
292UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 16:29:14 ID:1U108xN+
ヒースだけがよかった
293UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 16:31:26 ID:URUW6F24
ヒロインぶさかったな
294UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 23:09:00 ID:ybhcOfeO
入り口なんて何でもいいだろうがjk

俺なんかMRフリーズの逆襲からだぞ
295UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 23:09:12 ID:NI0EpPqV
この板つい5日前に初めてきたんだけど
新作FPS/TPSスレはどこも質問厨であふれかえるのが仕様なの?
296UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 00:06:00 ID:iF/5woki
何?こいつ
297UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 00:39:00 ID:rtaQ3PjJ
>>295
ここは昔とちがってなぜか雑談スレになった
それに+してゲハのキチガイが巡回してくるようになり今の状況
298UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 00:42:40 ID:Y5IgHrhd
つか新作の話題も特にないし
299UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 00:53:53 ID:o+IeFbQJ
無いんじゃなくて単にお前が知らないだけ
300UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 01:01:22 ID:Y5IgHrhd
知ってる知らないの問題じゃねぇよ。あるかないかの問題だ
301UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 01:05:08 ID:TLcM+EN0
おまいらしずかにしなさい
302UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 09:14:55 ID:EeXI18tV
303UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 01:12:06 ID:vVVa+e+E
Rageくらいかな
といっても家ゲーとのマルチだから期待度は4割減だが
304UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 07:19:13 ID:gfSw+eHs
RAGEインタビュー
http://www.360gameszone.com/?p=6268
本作は、我々がゲーム機向けに内部で開発をした初めてのメジャーなタイトルです
ゲーム機でゲームをしないのは、World of Warcraftのユーザーくらいですよ(笑)。

ロシア語版『S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat』の開発が完了 ロシア語版10月2日発売
http://gs.inside-games.jp/news/202/20291.html

「Batman: Arkham Asylum」はヒーローゲームの新しい基準となったか?販売数が250万本を突破
http://beeep.jp/2009/092924.html

雰囲気そのまんま!懐かしい「Monkey Island 2」のスカブ島がCrysisのMODに
http://beeep.jp/2009/092933.html
305UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 09:50:58 ID:zCsnxeua
名前忘れたけどゲーセン行ったら置いてあったセガのTPSが結構面白かった
PCに移植して欲しいけど…されるわけ無いよなぁ…
306UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 13:57:58 ID:gfSw+eHs
スクエニがCOD4をPS3と360で安い廉価版発売してるけど
PCゲームだけ日本版の廉価版発売しないって悲しいねw
まぁアジア版買えば安いけどw MW2のPC版でるのかなぁ
307UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 14:14:00 ID:gfSw+eHs
DirectX 11が加速するゲームの進化〜AMD,新世代DirectXのポイントとメリットを解説
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20090922001/
DirectX 11がWindows Vistaでもサポートされる

S.T.A.L.K.E.R.:Call of Pripyat
Aliens vs. Predator DiRT 2
Frostbite 2 Engine  Vision Engine など対応予定
各デベロッパが,積極的に製品開発を進めている

BFBC2とかDX11対応するかもね
308UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 14:23:49 ID:/fyjMMg9
OS変えなきゃいけないのか
309UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 16:39:11 ID:nKMpg/3y
今XPでVistaも所持してるけど(元々ディあるブートだった明らかにメリットがあると思えてからだなぁ
来年の間はあってもなくてもいいだろレベルに留まると思う
310UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 01:30:12 ID:wQDOgG0a
>>303
シューターとしては終わってるから
アドベンチャー+レースの部分がどんだけ面白いかによるな
311UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 01:44:06 ID:z5MMGsJk
DX11はAMDがCrytekにどんだけ金払うかで結構変わる気がしないでもない^^;
312UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 08:59:42 ID:1o5KcDqk
2010年春発売予定●TPSになった新たな『フロントミッション』が、新たな戦いの歴史を紡ぐ
http://www.famitsu.com/game/news/1227809_1124.html
313UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 09:26:48 ID:bSYwZjJE
ヒャア がまんできねぇ 0だ!
314UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 10:41:41 ID:m++bzshU
どこぞの半島作じゃなくてアメリカ作ってのがいいね
315UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 11:30:25 ID:IYEl3QU3
ACっぽい
316UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 12:22:38 ID:1o5KcDqk
[TGS 2009] とうとう決まった!「Tom Clancy’s Splinter Cell: Conviction」のリリースが2010年2月23日に決定!
http://beeep.jp/2009/092967.html

TGS 09: 『Splinter Cell Conviction』の発売日が遂に決定!
http://gs.inside-games.jp/news/203/20318.html
317UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 14:04:38 ID:1o5KcDqk
最近PCゲームってなんもねーなwマルチだしw
MW2とストーカーでるまで活躍しそうにないわ
318UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 14:10:42 ID:m++bzshU
たしかになぁ。
しかもコンシューマ版だと日本語版とかも出るし
まぁAA・AFかけまくってヌルヌル動かせるのがPCの唯一の楽しみだな
319UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 21:54:01 ID:1o5KcDqk
ロスプラ2 テクスチャがしょぼい感じだけど 面白いわー
320UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 00:20:20 ID:3VZ/M5Rt
>>313
きさまそれでも人間か!!
321UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 07:36:37 ID:XUc10nNS
>>305
ボーダーブレイク?
超が付くほどカジュアルなTPSだけど結構楽しいよな
料金体制おかしいからやらないけど
322UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 14:05:04 ID:bwOGG/ih
>>305
the clubならもう移植されてるよ
323UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 14:08:26 ID:0Etpl0Hu
>321
4分だか5分で100\みたいね、ボーダーブレイクw
324UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 15:48:09 ID:eeNuDYBC
Infinity WardのCoDはこれから全て魅せる路線で行くんだろうか
325UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 17:06:17 ID:XwA0U+3N
>>323
しかも武装強化の為にもいるからなあ
特殊移動がUTの派生系って感じで良かったのだが


UTで再現MOD作れればなあ
326UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 22:23:58 ID:f23YnD1m
PC版『Assassin's Creed II』の発売が2010年に延期
http://gs.inside-games.jp/news/203/20342.html

TGS 09: ゾンビ殺戮ゲームショウの予告?『Dead Rising 2』の最新トレイラーが公開!
http://gs.inside-games.jp/news/203/20343.html

TGS 09: Game*Sparkハンズオン 『Operation Flashpoint: Dragon Rising』
http://gs.inside-games.jp/news/203/20345.html

イーフロンティア,PC版「OPERATION FLASHPOINT:DRAGON RISING 日本語マニュアル付英語版」を10月23日に発売
http://www.4gamer.net/games/009/G000946/20090925048/

[TGS 2009] Epic Gamesが東京にスタジオを新設!Unreal Engineの技術支援や販売強化を、さらにタイトル開発も?
http://beeep.jp/2009/093037.html

MacでUnreal Engine 3タイトルが展開され始める?Mac版「BioShock」が10月7日に登場
http://beeep.jp/2009/093015.html

「Modern Warfare 2」の8分に及ぶブラジルマップでのシングルプレイ映像がリーク
http://beeep.jp/2009/093018.html
http://www.youtube.com/watch?v=8qjz13CKxbo&feature=channel_page
327UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 22:35:28 ID:P1Hy/rWI
ああそっか・・・「新作TPS」総合スレだから、ここで正解だったんだ
328UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 23:34:14 ID:d2Q0QauC
スプセルはもういいよ
329UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 23:38:33 ID:FEGRJ4Tl
俺もスプセルはいいなw
OFP2とMW2に期待
330UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 23:40:18 ID:Loaz8crI
CoDはもういいよ
331UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 00:31:34 ID:ALNb222Q
というかCoD4はもういい
332UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 00:33:28 ID:flYbL33b
CoDはあまりに演出重視になりすぎてカットシーンの中で
自分だけが別時間軸で動いてるような感じになってきた
333UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 00:53:40 ID:pth9wcP4
WAWに比べてもやらされてる感が強い
334UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 00:55:36 ID:wdJQhsG9
しかし今年はここまで他が他だけに期待せざるを得ない
335UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 01:31:50 ID:V1t7ldrO
336UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 06:44:27 ID:jvTvfudg
>>332
> 自分だけが別時間軸で動いてるような感じ

NHKのタイムスクープハンターみたいな感じだよね
337UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 08:01:03 ID:AhbXkYIK
WaWをプレイして再確認したけど銃声と爆音の中を突き進んでいく感じが好きだな。
4は今でいうスタイリッシュ過ぎるんだよなぁ。特に終盤はトムクランシーの新作かよと思ったわ。
338UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 10:41:35 ID:jvTvfudg
CoD4の最終盤の突入戦は、小説だけどスティーヴン ハンターの
「真夜中のデッドリミット」のデルタ部隊突入を彷彿とさせて、
おぉと思ったな
あと、回想の狙撃後に、大尉を守りながらの公園での防衛戦は
CoDらしくて好きだった
339UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 13:09:58 ID:fh5Ynka1
ステンバーイ、ステンバーイ
340UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 15:53:36 ID:v8pNTaCA
マクミランとの潜入→狙撃→大脱出の流れは
FPSやってて久々に感動したな
チェルノブイリという舞台設定も見事だったし

まるで本当に自分が軍事スリラーの登場人物になったかのようで
あんな風に感じられたFPSは、OFP以来ずっとなかった
341UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 17:18:33 ID:Fx7u5uHI
悪い意味で映画的すぎる
342UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 17:45:39 ID:XodRhcVn
CoD4は前半のソープじゃないほうの主人公のミッションが最高だった
後半ドンドン戦いがこじんまりとしていってなんか違和感が
343UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 18:11:45 ID:yXdt44fv
2人の主人公で進めるFPSなのかぁとか思ってたら核に巻き込まれて死んだから本気でビビった
主人公の視線で酷い事態に巻き込まれるなんてよくある事なのになぁ
344UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 18:49:55 ID:uABKWaFJ
COD4は確かにストーリーは良かったけど、ゲームとしては過大評価されすぎな気がした
あと、敵の無限わきと重要人物は敵にいくら撃たれても死なないという仕様は微妙だった
マクミランを守るとこでも、不死身だと守るって感じでもなくなるし
345UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 19:04:26 ID:xJHKw93m
銃声しょぼすぎ、反動ないから全然撃ってる感じがしないのが残念だった。
そういえばCoD初代もイギリスキャンペーンは不評だったな。
346UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 19:16:26 ID:eQTTG7iF
ゲームとして楽しむからいけない
347UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 19:27:53 ID:wdJQhsG9
cod4の開発って英の会社?
異様に英優遇してるよな
348UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 19:29:36 ID:jvTvfudg
>>344
CoDは、初代から演出重視のスクリプト・ゲーだからね
でも、敵がいるはずの通路に手榴弾を投げ込んでも、
敵が配置されるまではダメージ無しとか、露骨な部分は
改善しようがあると思うんだけど

無敵といえば、SoF2の米特殊部隊との共同戦線も
米軍は無敵だったけど、敵だらけのジャングルの奥地で
味方に出会って、なんかぐっときたよ
349UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 19:40:29 ID:jvTvfudg
350UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 19:42:47 ID:wdJQhsG9
あら、米なのか
ふ〜む
351UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 20:16:46 ID:qPL9MZAO
2で家ゲーとのマルチになってから過剰演出になりはじめた
352UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 20:54:31 ID:yXdt44fv
あんたどんだけ家ゲ嫌いなんだよ
353UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 21:51:50 ID:lwv0O7uG
親が家ゲーに殺られたんじゃね
354UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 22:38:02 ID:qPL9MZAO
家ゲーとのマルチでどれだけ続編が糞になったか思い出せよ
355UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 22:38:47 ID:Aq9Sv6rL
しかしあながち間違いではないのかもしれない
356UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 23:08:30 ID:ICXARF5g
357UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 23:21:19 ID:DC9d5Mma
オンリーだったら面白くなったというわけでもないのに。
358UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 23:43:26 ID:wdJQhsG9
いえげーひはんいいかげんあきんか?
359UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 23:45:42 ID:kEyfQ0LN
家ゲー様にPCでもゲームを出して頂いてる状況に感謝してありがたいと思うべきなのに図々しすぎるよな
360UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 23:51:26 ID:qPL9MZAO
>>357
家ゲーと同じゲームバランスで出されてもつまらないわけで
あっちはコントローラー用にリコイルを弱めたりしてる
361UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 23:57:44 ID:+Mb8Nm11
定期的にゲハ民が沸くな
362UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 00:03:39 ID:9r0ZwGq8
ここは軍板で言うところの被害担当艦スレ。
他の板からのお客さんが他のスレに行かないようにする為のもの。
363UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 00:04:07 ID:+D6ypLaV
>>356
マジかよ
SOEはMMO出しすぎじゃね?
364UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 00:43:58 ID:B3mFv4P+
ここの一部の人が何と戦ってるのか俺にはわからん。
>>360とか、結局それって調整不足&開発者がPCゲを軽視してるってだけだろ。

PCゲを貶める悪の皇帝イエーゲを倒すために選ばれた勇者が集う場だったのなら謝るけども。
365UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 01:30:14 ID:Yk6ESblr
だからこの板にきたらコンソールの存在は頭から消し去れと何度言えば
PCゲーの板なんだからPC派しかいないのは当たり前だろうが
366UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 03:40:35 ID:VmKm4ach
忘れろって言ってる人が積極的に下底ゲー(批判)ネタを振ってる矛盾
367UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 04:30:41 ID:0eeEMeQ1
>>365
むしろ今の時代だからこそ家ゲーとの掛け持ちは常識だろww
368UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 04:50:54 ID:lToG2x2K
おればかだからむずかしいことはよくわからないけど
ていきてきにかていようげーむきのわだいを
PCあくしょんいたのすれでだすひとは
いたのなまえすらよめないばかだとおもう
369UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 07:31:56 ID:ffVjD1Da
↑ローマ字で書け
370UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 07:33:48 ID:Fe3MkXzZ
コンシューマー云々はともかく家ゲ民多すぎだろ。つか最近増えたな。巣にお帰りください。
371UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 10:53:13 ID:QEL/A4p3
>>367
こんなこと平気で言ってしまうやつは間違いなく家ゲー民
372UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 12:42:30 ID:neKCQyr7
家←これ禁止
373UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 15:22:53 ID:OAeJWi++
おまいらまだパソコンでゲームやってるんですか(笑)
374UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 15:47:31 ID:neKCQyr7
え?おまえまだテレビゲームやってんの?w
それよりはやく童貞捨てろよwwwwwwwwwwwwwwww
375UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 15:59:49 ID:OAeJWi++
童貞はPCゲームと一緒に捨てましたよ
376UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 16:27:20 ID:ffVjD1Da
素人童貞ほど、他人の童貞にはうるさいもんだ
377UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 17:11:43 ID:0eeEMeQ1
「童貞だけどFPSが上手い」
のと
「FPSが下手だけど非童貞」

どっちがいい?
378UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 17:42:48 ID:z3+7Rquy
vipで聞いてこいよカス
379UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 20:17:13 ID:p6yDhXtv
「S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyat」を用いたDirectX 10と11の対決スクリーンショット!
http://beeep.jp/2009/093107.html
実はテッセレーションが想像以上に強力な事が判る結果となっています。
380UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 20:37:18 ID:gNl3yUFl
影とか並べないと良く分からんし、頭とかLODでいいだろ
なんでこんなどうでもいいところに労力割くんだ
381UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 20:43:27 ID:oCN3iSUm
FPSで顔をアップで見るとかどういうシーンだろうなw
382UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 20:53:35 ID:RH2HYEcu
らーいずえんしゃーいん みすたふりーまん
383UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 21:36:00 ID:jk2dlKBg
>>380
テッセレーションはLODモデル生成の自動化に使えるからモデラーの労力は下がるし
不自然なポッピングは減るしでデベロッパにもユーザーにもメリットがあるよ
384UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 21:39:05 ID:gNl3yUFl
>>383
こんなあまりにも局所的な使い方ならやらないほうが間違いなく楽
DX11のことを考えるだけ労力の無駄
385UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 22:02:26 ID:p6yDhXtv
DX11は見た目だけが効果じゃないからね
386UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 22:03:28 ID:XLKQ4mG1
>>384
実際にLODと比べて作業量はかわらないの?
クリエータの方のご意見を伺いたいです。
387UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 22:07:47 ID:RH2HYEcu
多分クリエイターはこんなスレにいないから皆想像で語るしかないと思うよ
388UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 22:12:59 ID:XLKQ4mG1
想像ならシーンごとの負荷の調整とか自動になって楽そうだよね。
逆にDX11世代のカードは適当に長く使えそうというか。
389UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 13:06:09 ID:3Z6LSr/J
まーた11.1とかでてくるんじゃないの?

そのあたりはどうなの?
390UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 16:30:03 ID:W3O/iQP0
そろそろ中国を題材に、禁断の遺伝子操作による強化人民兵研究所とかに
忍び込んで闘いつつ謎を暴くみたいなの作ってくれないかな。

施設の規模は、ブラックメサくらい馬鹿でかくて、そこでは死刑囚を使った身の毛もよだつ
生体実験が繰り広げられてるの。
失敗したりすると「人体の不思議展用の標本」にされちゃう場所もあるの。
人権無視の、半分トサツ場、半分医療現場みたいな舞台設定でさ。
391UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 17:05:24 ID:v5M/AyWk
本当にそういう研究が行われていてもおかしくないような国だが
個人的にはあまりやってみたいとは思わないな

差別的かもしれないけど、FPSの敵は西洋人がいい
アジア人は体系からして弱そうで

FPSでは、自分の姿が見えるのはカットシーンぐらいで
敵を見てる時間の方がはるかに長い
だから敵がある程度かっこよくないと、なんか盛り上がらない
392UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 17:19:29 ID:uwJ3jNTs
>>390
ナチスで描かれそうな設定だね
393UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 17:55:35 ID:KDesBnUe
『Borderlands』がSteamで配信決定。PC版だけのオリジナル要素も!
http://gs.inside-games.jp/news/203/20379.html

『Call of Duty: Modern Warfare 2』発売前の体験版配信予定はなし
http://gs.inside-games.jp/news/203/20377.html

『Mass Effect 2』の新パーティーメンバーはセクシーで超攻撃的なSubject Zero
http://gs.inside-games.jp/news/203/20380.html
394UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 19:11:30 ID:bMjNSuce
俺は西洋人以外も見てみたいけどな
今度のCoDはラテン系が出てくるらしいから期待してるし
Farcry2やCrysisも楽しめた
人民解放軍もBF2ではそんなに違和感なかったでしょ
395UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 19:50:05 ID:ETgl9fmp
中国のマップは人気無いから
殆どコンボラの髭オヤジばっかり
396UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 20:01:19 ID:kJhKzQmR
Borderlandsって膨大な文字が出てきそう
397UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 20:40:16 ID:e3muc81V
確かにBorderlandsはRPGの要素とかでテキスト量多くなりそうだな
有志が日本語化とかしてくれると助かるんだがなー…
398UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 20:43:45 ID:W45Yh1YA
>>390
バイオショックがまさにそれって感じがするけどな
399UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 22:16:11 ID:3U3S9Saq
>>397
テキストは少なめになってるって言ってたぞ
400UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 23:13:30 ID:39Tz7kR+

少なめって言ってもCODとかよりは多くなると思うけどな
まあ様子見

それよりPCだけの…ってやつが気になるな
401UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 00:27:20 ID:a1pOz6Wm
同じ様な時期にリリースされるタイトルの中じゃ間違いなく多い部類になるだろうな
テキストって言うか会話なんかも多くなるだろうし

ある程度なら英語も把握出来るけど、量多くなると流石になぁ
402UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 02:25:11 ID:gn1dMpcf
>>390
ウルフェンシュタインじゃ駄目か?
主人公の目的と舞台設定はまんま言ってる通りのもんだぞ。
中国じゃなくてドイツだけど。
403UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 04:28:44 ID:0zB1WcWu
COD4一年半ぶりにやったがやっぱ面白いわ、マジで
HLが紙芝居に見える
404UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 04:33:33 ID:sJRr+vd7
            ノヘ,_
    ,へ_ _, ,-==し/:. 入
  ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
  // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
  |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
 ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
 ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ  < ないない
 ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
 ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ"
 r、     r、ヘ__>}ト、
 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|
  \>ヽ/ |` }    l|Y:::|
   ヘ lノ.:`'ソ|     ! |::::|
    /´.::::/ .h__n′|:::::|
    \. ィ  /ーョヘ |:::::|
      |  ミ  丿 |:::::|
405UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 05:26:47 ID:t4qAGFO+
何年も前のHLと比較してるあたり相当な池沼
406UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 06:45:50 ID:bb0aNWnm
何年もっていうか10年前のゲームだぞw
407UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 09:42:53 ID:xS7aIlca
BF2からはいってCOD4、Crysisとやったゆとりの代表みたいな俺だけど、HLとかを体験するとCOD4がなんとなく手抜きに思えてくる
なんでかはわからない

その後STALKER買ってFPSRPGのおもしろさに目覚めてDeus買っちゃった

まあCOD4は見るものとしてはかなりいいと思うしやっぱりMW2買っちゃうんだけどね
まだまだ言いたいことはあるけど続きはブログでやるからみんな見てね!
ここまでチラシの側面

そんなことよりも来月くらいから来春ぐらいにかけて新作が色々でるけど
Borderlandsとかいつまで経ってもこないRogueWarriarとか買う人間がどれほどいるのか気になる
408UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 11:24:28 ID:N76Tmlje
おまえミクロの字書けるんだな
409UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 12:43:51 ID:g8WiXk9X
CODMW2がDOOM並みにレベル構成をしてたらいいのだけど

戦闘シーンを見てどう思う?
410UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 12:45:50 ID:a1pOz6Wm
そもそもCoDにDoom並のレベルデザインを期待しようと言うのが間違い
411UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 16:43:08 ID:0TO+Z1g0
MW2、リークされた動画のMAPはマルチに出さないで欲しい
412UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 18:45:31 ID:8sfPpElT
CODは足長になってから駄目だな
413UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 01:28:50 ID:joYuP+S9
シングル短すぎるよ
414UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 16:13:00 ID:Ue+o/3zY
PCでも三蔵法師が舞う! コーエー,PC版「無双OROCHI Z」を2009年11月27日に発売決定
http://www.4gamer.net/games/099/G009930/20090930023/

おっと,こりゃ残念! 「Call of Duty:Modern Warfare 2」のデモ版は製品発売後にリリース
http://www.4gamer.net/games/079/G007967/20090929015/

今週日曜に「Modern Warfare 2」新トレーラーが公開、さらにSpec-Opsやシングルプレイの映像も!そして小ネタ
http://beeep.jp/2009/093233.html

Steamでは半額セールも実施中!『Left 4 Dead』のDLC“Crash Course”が遂に配信
http://gs.inside-games.jp/news/204/20401.html
415UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 03:22:08 ID:tjyQ++yD
>>414
いつも思うんだけど、なんで日本のゲームってそんなに高いんだよ
MW2でも$59だぜ?その無双なんとかが7000円もするのが信じられん
スチームで$29ぐらいでも高すぎるぐらいだわ
416UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 04:23:28 ID:69LHZjuZ
和ゲーは市場狭いからしょうがないんじゃね?
417UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 07:44:14 ID:NuP8dFHC
経済の基本中の基本じゃねえか…
418UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 08:41:16 ID:7ySrEtN2
嗜好品だから高いのよ…
海外は円高で安いけどな
419UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 11:31:58 ID:kgdUoAsj
その差額分で飯食ってる連中がいるのです
420UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 12:54:56 ID:T+mFLda4
贅沢してたら、その分は値下げ
421UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 14:15:39 ID:XqGPRovH
まぁ、値下げしても買わないんですけどね
422UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 15:06:45 ID:HnSA7Cw9
Battlefield Bad Company 2: Battlefield Moments Episode 1
http://www.youtube.com/watch?v=oRlBI6FgMOs&feature=player_embedded
423UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 15:30:56 ID:C1BOxopr
なんかクライシスなんかより全然綺麗だなw
424UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 15:38:47 ID:zNJfMDap
すげぇ、DX10以上かなぁ
425UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 15:45:15 ID:AON7plhT
こりゃハイスペックPCじゃなきゃ動かなそうだな、
たく、こういうの出るたびにPCパーツの出来損ない加減を思い知るね
426UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 15:50:36 ID:aTkejYR7
釣りなのかマジレスなのか分かんねぇ
427UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 15:58:08 ID:AON7plhT
どの辺が?
428UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 15:58:26 ID:dUCodScQ
>>422
けむりもくもくいいなあw
429UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 16:08:24 ID:YkO5XcF1
>>422
小汚いテクスチャと色味の無い世界を
ぼかしたライティングで誤魔化してるっていう
完全に「いつもの」って感じだなぁ
430UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 16:28:53 ID:LNR2BJLH
>>429
BF2とほとんど変わらないしなんかCODとかのパクリにも見える
結局しょぼいよな
431UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 16:44:45 ID:l9JjUCYS
また「CoDのパクリ」かよ
他に言える事ないのか
432UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 16:46:12 ID:aTkejYR7
コンソールでオープンなマップっていうとこのあたりが限界なんしょ
Frostbiteは既にかなり最適化されてるはずだし
433UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 16:49:24 ID:YkO5XcF1
まぁ、ハード的にもユーザ的にも分相応ってことで。
434UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 17:07:54 ID:TIZZedBo
そんな考え方の奴が多いからPCゲーはデベロッパーからソッポ向かれ出してるんだろうな
435UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 17:11:33 ID:/JUiw91Q
爆発シーンの見せ方なんかは実際の戦争映像っぽくてちょっとかっこいいかもって思った
でもBFがリアルである必要はねーんだよカスが
436UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 17:17:43 ID:zNJfMDap
確かにリアル路線はOPFでいいな、OPFも建物破壊できるんだろか
437UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 17:34:45 ID:rHTKJbCm
ちょうどいいくらいの匙加減でいいんじゃないの
438UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 17:42:00 ID:kFYNoDsO
動画の音質いいなと思った
439UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 17:47:56 ID:aTkejYR7
最近は背景のFOVが狭いからかキャラ表示のFOVが狭いからか知らんけど
移動速度(体感速度)がトロイとか、色味をなくすのと相まって似た映像多すぎ
HUDオフにしてBF:BCとOFP:DRの似てるようなところもってきたら分からなくなるんじゃねw
440UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 17:50:05 ID:HqDZEopU
うわああ超面白そう! 俺の好きなBFそのまんまだ
441UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 18:01:19 ID:91ZN+jcx
OPF
442UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 18:16:14 ID:MeeKgEru
オペレーションポイントフラッシュ
443UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 18:29:48 ID:MOh6vTBf
BFはヘリと戦闘機無くしたらもっと面白くなるはず
444UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 18:54:21 ID:PkjNATET
>>422
樹木がわきわき動いてるのが一度気になりだしたら
ずっと気になってしかたがないw
445UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 19:25:33 ID:ltHnpz10
自発的に動く新種の木だな。
赤い森から持ってきたんだろ
446UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 19:32:09 ID:HqDZEopU
>>443
ヘリは調整次第だと思うが、戦闘機はまじで糞
447UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 19:43:42 ID:aTkejYR7
ていうかワサワサ動いてる木って1943で使われてるのと同じだよね
448UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 22:23:25 ID:9XcYwCYH
BF:BCはPCで前作出してないのに2だけ出すとか
449UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 22:24:02 ID:ABZPRiKL
BFから飛行機無くしたらほんとにただの糞ゲーになるよな
450UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 22:30:03 ID:CVooAKBw
自動回復ならメディックいらなくね?
451UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 00:33:06 ID:OzlHhVKc
>>449
そうか?
BF2でジェットの出ない市街戦マップを
32人設定で64人でやったりすると
すごい白熱して面白かった

1942は撃ち合いがしょぼすぎたので
戦艦だの戦闘機だのがあってこそのお祭り的楽しさだったが、
BF2になってから分隊システムが加わり
撃ち合いもまともになって、これはなかなか・・・と思いかけたところを
ジェットの存在と、それに戦うフィールドを与えるための無闇に広いマップが
ぶち壊しにしたような印象を受けた
452UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 00:39:32 ID:lVgq3PBP
BF2は戦闘機無くして、ヘリと戦車の数減らしたらもっと楽しめた気がする、
戦闘機はホントいらなかったね、あれがあるマップは歩兵がオマケみたいになる
453UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 05:55:48 ID:EHv2n016
エイリアンタイプレデターってDX11で新しく出るんだよね?
すげー期待しちゃってるけど大丈夫だよな?
いつ出るんだろ・・・
454UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 06:05:22 ID:4JIuPXnf
あと修正来る前のブラックホークもめちゃくちゃ強かったな
ミニガン無双で殺されまくったわ
455UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 06:13:13 ID:8ZxsDv+r
移動する→旗取る→空爆で死亡
この繰り返しだからな。大雑把ってレベルじゃねえよ。何のために兵科が分かれてるのかも分からん。
456UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 09:03:06 ID:s4C7Gp35
>>455
せめて死に様が選べるじゃないかw
457UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 13:47:18 ID:3iGxWZV1
対空兵器をもっと強くすればいいのにな
フライトシムとかだと敵に対空兵器があると近づくのも躊躇するレベルだし
458UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 13:56:26 ID:j0tEyaCR
1943の対空兵器はいい感じ
459UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 14:44:01 ID:Mea/ziGS
ヘリは有ってもいいけど人数128人まで増やしてね
460UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 14:53:49 ID:3iGxWZV1
>>459
BF2の128人鯖やった事あるけどあれは最早ゲームじゃない
3D空間を移動できる何かだ
461UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 18:33:01 ID:pBGQGUU+
戦闘機いいとかいってるのは爆撃でオナニープレイしてる奴だけだろ
462UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 18:36:55 ID:+7ZU9CXT
フライトシムと勘違いしてるんだろw
で、ゲームバランスとか考えないで自己満で空爆しまくったりしてる人結構居そうだし
463UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 18:46:36 ID:8ZxsDv+r
何年か前に乗り物は戦車とジープだけって鯖でやった時はマジで面白かった。基本しゃがんでタクティカルに
パンパンタップで撃ちあいしてて小隊や兵科の意味がちゃんとあったしなによりメディックでスコアが稼げてた。
BF2は戦闘機のバランスで終わったな。まあその反動のおかけでTF2が人気出たんだろうけど。
464UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 22:53:19 ID:3u/fMqtW
守ってる拠点に敵MBTと敵兵満載のハンヴィーが突っ込んできてうわああああ とか
ブラックホークで旗上ホバリングしながらガナーがミニガンで制圧射撃、乗員が降下して強襲してうおおおおお とか
こういうノリはやる側もやられる側も楽しいんだけど
戦闘機相手は一方的に爆撃されるだけでつまらなかったな
465UnnamedPlayer:2009/10/03(土) 15:52:58 ID:toNj0Kq9
>>422
グレランの軌道がギャグ過ぎて吹いたw
真っ直ぐ&遅い
目視でかわせそうだな
466UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 11:04:13 ID:hn4TpvO7
FPSRPGの「Borderlands」PC版の推奨動作スペックが明らかに、さらにSteamのプレオーダーは5ドル値引き
http://beeep.jp/2009/103420.html

『Left 4 Dead 2』の予約がSteamで開始。デモへの早期アクセスなど予約特典もあり
http://gs.inside-games.jp/news/204/20444.html

EAストアでは予約も開始。PC版『Battlefield 1943』の価格が明らかに
http://gs.inside-games.jp/news/204/20455.html

衝撃の内容……「Modern Warfare 2」シングルキャンペーンの新映像が詰まったInfamyトレーラーが公開
http://beeep.jp/2009/103467.html
467UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 13:24:54 ID:hn4TpvO7
http://www.modernwarfare2.jp/

COD MW2 日本語版12月10日発売!
468UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 13:39:13 ID:UwAAjSl3
デモが後出しのゲームってコトで地雷ゲーセンサーが反応しました
469UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 15:50:01 ID:EBQ/TsvR
>>467
それコンソール機だけだよ
PC版はアナウンスすら無い
470UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 15:50:52 ID:SjPwfB2S
ここんとこCoDシリーズの日本語版は英語版よりかなり遅れてるよね
471UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 15:56:19 ID:bcoudiyp
1943まだでてなかったのかwwww
472UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 18:10:37 ID:sfqxWgwj
CoDは1と2遊んで2の演出で戦争映画系FPSとして満足しちゃった感があるんだが
4はどんな感じ?迷ってるんだよなぁ
473UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 18:16:12 ID:0FdDttNn
singleは1,2と大して変わらないスクリプトゲー『戦争映画系FPS』そのまんま
multiは1,2よりは幾分進化して遊び易くなったけど、カジュアルって言うか薄っぺらな感じはそのまま
『戦争っぽい雰囲気』は出てるけど、それだけ
色々FPS遊び倒してるPCactの元々の住民からすればどうって事無いって俺は思った
もっとも、昨今急増してる半島製FPSプレイヤー諸氏には好評だったけど
474UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 18:17:21 ID:0FdDttNn
ああ、あと滅多にFPSなんてやらないゲハ民にも好評だったみたい
475UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 18:26:16 ID:I3XMWRyD
>>472
4はドラマ風味
雰囲気に飲まれるような場面が殆ど無いから
期待してプレイするとがっかりすると思う。

素晴らしい演出もあるにはあるから
そこを楽しめれば良いって考えなら買ってもいいんじゃね
476UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 18:55:48 ID:fzpT9OOv
スナイプミッション90点
残りは全部凡作
477UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 18:56:38 ID:Rz6NuCsx
>>473-474
これがレス乞食というやつですね
478UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 19:03:18 ID:S3weQJC+
1はやっててペラ過ぎ
2はマシだと良いな
479UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 19:11:10 ID:wchmCu57
なんかさー、チョンゲチョンゲ言うのやめようぜ。

だって韓国が日本のロケット馬鹿にしたらおかしいだろ?失敗した国が日本のロケット貶したり。
日本製のFPSとか無いのにさあ。お前ら普段は民度民度言うくせにさあ。
コンソールは日本メーカーもまだがんばってるけど。PCダメだしな。
480UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 19:57:56 ID:ItjInBW0
チョンゲチョンゲ
481UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 19:58:33 ID:3i6DutG3
チョンゲチョンゲ
482UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 20:00:08 ID:IZNDTinU
チョンゲチョンゲ
483UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 20:04:42 ID:roLzdEdC
ゲチョンゲチョン
484UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 20:06:33 ID:zWmaM17c
PCAct板に日本人はいないよ
485UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 20:47:15 ID:wchmCu57
良いチームワークだ。

ちょっと乱れているか。
486UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 20:59:29 ID:UGXSHWCb
チョン毛チョン毛
487UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 22:18:02 ID:C8XYyGdF
アッチョンブリケ
488UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 15:46:52 ID:JRFsCR6x
窓7究極ポチった
489UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 15:49:28 ID:cDU6mCrJ
COD4は所詮安定した良作だから
爽快感あるランボー銃撃戦闘はできる
490UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 16:02:13 ID:Xw8gp+C5
>>489
えっ
491UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 16:03:21 ID:kRlv5qIy
>>490
え?
492UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 16:03:58 ID:VEBs0Qe4
>>491
え?
493UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 16:04:52 ID:c8R7lFzK
PCA板も大分年齢層下がったなあ・・・・・
494UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 16:08:41 ID:swWO6nQQ
元々はBF2隔離なんだから、板が出来た頃よりはマシだろ。回顧ってレヴェルじゃねえぞ!
495UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 19:01:29 ID:R4XYDULL
ヘッドショットで敵の頭が爆発して脳梁が飛び散るような、爽快感あるFPSがしたい
496UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 19:14:21 ID:TaNDsrkc
Necrovision
497UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 19:27:52 ID:MZwkided
ゲームのレベルだからさ

チョンゲチョンゲ
498UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 19:32:51 ID:UCklGpdE
荒れるからBFとCODの話題は出すな
クズ共
死ね
499UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 19:35:34 ID:R5zBJO3V
>>498
CSも混ぜてあげてね^^
500UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 19:37:29 ID:sTzyakq+
今日からFPSの話題は禁止です
501UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 21:04:20 ID:+gztjW8B
お前らTPSの話も全然しないじゃんw
502UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 21:09:39 ID:kOqmbQNh
あんま注目作品がないから話されてないだけだ
503UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 21:19:09 ID:F3HWpuqK
糞ゲ-ばっか出るしそろそろ終わりにするかFPS
504UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 21:22:46 ID:y3HAKwdu
TPSはホント不作だよな
昨年まで遡ってやっと石村を思い出せるぐらいだ
505UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 21:24:16 ID:l0V4GR2s
バットマン良いんじゃ無いの?やってないけどw
506UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 21:49:28 ID:EWdn4NGE
噂: 『Call of Duty: Modern Warfare 2』のPC版が発売延期?
http://gs.inside-games.jp/news/204/20472.html
507UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 21:59:42 ID:YMnb80tg
コレが本当だったらスクエニからの日本語版が同時発売じゃないのも頷けるな
508UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 22:01:46 ID:fk3UvUl+
>>505
バットマン銃使わないじゃん
509UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 22:03:58 ID:kOqmbQNh
TPSじゃなくてTPAだよねバットマンは
シューティングじゃなくてアクション
510UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 22:06:51 ID:l0V4GR2s
ここアクション板じゃん・・・
511UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 22:10:28 ID:kOqmbQNh
スレタイがFPS/TPSになってるべさ
512UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 22:16:55 ID:l0V4GR2s
書き込んでから、あ、と思ったけど、なんか、Sの解釈が違うからなあ。
俺はShootを眼差しやカメラを向ける、日本語の一人称視点の「視点」と思っているからなあ。
513UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 22:39:11 ID:jJye/6QK
はいはいこまけえこたぁいいんだよ
514UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 00:07:14 ID:4DNJZxyq
ID:kOqmbQNh
こういう奴リアルで居るとほんとうざいよなwwwwww
515UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 00:13:42 ID:YG28rU7L
子供は宿題やって寝ろ
516UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 00:18:56 ID:NqB3Yf4N
>>495

KFがヘッドショット連発で脳みそバーンバーンでスローモーも発動するしギン"モ"ヂイ"ィ"
517UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 00:19:24 ID:Hgmqp6dR
>>512 間違ってるしなあ。
First Person (View) Shooter だからなあwwwwww
518UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 00:22:49 ID:hzsYp1wL
はあ・・・
519UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 00:44:57 ID:tZaofUqz
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 02:29:11 ID:DgNNfas/
新作ゲーム総合スレでいいじゃんもう
521UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 02:35:12 ID:b3HqCh/Q
----------------------------ココから新作ゲーム総合スレ---------------------------------
522UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 16:41:43 ID:UR0MvZTt
l4dはヘッドショットで派手に頭がふっ飛ぶ爽快感がたまらない

半額セールのときに何となくで買ったんだけどまんまとl4d2予約させられてしまった
523UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 17:18:48 ID:b3HqCh/Q
>>522
じゃあkilling floorも買っとけ
524UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 21:16:12 ID:9HaelC4+
オペフラ2どうよ?レビュー頼むわ。開発が変わった続編物って総じてクソ化するから買ってないんだ。
525UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 21:40:55 ID:p3ddfKi5
ARMAよりはいい
526UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 22:12:52 ID:HwIh2k1K
OFPだと思わなければそこそこ
OFPだと思うとうんこ
527UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 23:20:58 ID:CR4rSm8O
うんこかと思ったらOFPだった
528UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 23:27:30 ID:P6o2e3zU
OFPかと思ったらうんこだった
529UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 23:30:20 ID:x8PYcWju
カレーかと思ったらウンコだった
530UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 01:01:28 ID:6K4Z4vUG
うんこかと思ったらカレーだった
531UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 01:14:59 ID:fJuNdQp/
UNKかとおもったらP.o.S.だった

>OFP:DR plays and looks like a shit console port and it's moddability (the best thing about OFP1) is underage-tier.

532UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 08:55:01 ID:7Oh4HzQ+
結局いつも通りコンソールの犠牲になったってことで良いのか?動画見る限りじゃそれなりに面白そうだが。
533UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 09:41:58 ID:k6SWYxDV
http://www.youtube.com/watch?v=vMaCmDnpuxY

アサルトライフルも弾道が放物線を書くらしいよ
これはSRだけの動画だけど
534UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 12:42:32 ID:5Hrh6hJI
兆弾キレイだけど
アタリ判定あるのかな
535UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 20:13:26 ID:7Oh4HzQ+
おいおい今知ったがOFP:DRってリーン無いのかよ!リアルとかタクティカルを謳っておいてリーン無しとかマジで萎えるわ。
536UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 20:20:45 ID:8uY8h4xW
>>535
パッドでのプレイ時にボタンが足りなくなるので廃止しました^^
537UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 20:22:13 ID:WjDkXumM
>>536
え?
538UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 20:31:52 ID:O/4SaDZ3
FPSはもうダメかもね、マルチプラットフォームが当然になってパッド操作向けに作ってるからグラフィックの進化くらいしか出来ない状態でしょ
539UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 20:34:50 ID:6CZW1kFj
OFPはうんこ
540UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 20:36:13 ID:38Qt4em1
OFPは家庭用とPC比較の画像見たけど酷かった
PS2とPS3でも比べてるんかと思ったぜ
541UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 20:40:59 ID:M428Jvw0
PS3版のバイオ5やってる友人にPC版やらせたらPS3版はもうやれないぐらい汚いっていってたよ
542UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 20:41:48 ID:5Hrh6hJI
USEキーが効かなくてあせった
30分くらいヘリに乗れなかった。ドアがひらいたりするのはいいけど、
タクティカルリロードが再現されてないのは残念だった。
543UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 20:48:38 ID:WQc8zpAi
>>538
それは不正確、PC専用でもグラフィックの進化くらいしかない
ゲーム内で出来ることというのは大半はPS2の時点で完了してしまってる
544UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 21:07:13 ID:+nc+gcFo
むしろコンソールの性能って制約があるから
グラフィックはますます手抜き+ブルームとブラーでごまかしのパターンになるんじゃないか
545UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 22:00:22 ID:lbhJ9Dw6
グラフィックをPS2並というか、10年前のPC並にすれば
PC単体でもゲームは出せるんだろうが、それでもいいのか?

Athlonで800Mhzか1Ghzぐらいの時代だぜ
546UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 22:12:41 ID:8wJTCdk/
>>545
日本語上手ですね
547UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 22:16:59 ID:mJLIWbMz
意味がわからない
PS3はGF7800相当だよ
548UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 22:32:34 ID:9s9SUnP2
OFP:DRはシミュ好きってわけじゃなけりゃフツーに楽しめる
俺は意外にもあんま文句ない
549UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 22:37:12 ID:MkcxAzQ5
cellやらなにやらでPS3は値段にしては性能高い
アンチャとかLBPとか専用タイトルのクオリティが凄いし
PCだけしか持ってない人には馬鹿にするだけで理解しないだろうが 笑
機器の性能差だけでは測れないのがプログラムかな
まぁコンソールの話題は終わり
550UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 22:48:12 ID:MkcxAzQ5
スペースマリーンとエイリアンが激突! デンマークから期待のSF FPS,「Interstellar Marines:The Vault」が発表
http://www.4gamer.net/games/026/G002639/20091006013/

北米でPC版「Battlefield 1943」の予約受付開始。PCゲーマーも太平洋に出陣用意!
http://www.4gamer.net/games/084/G008443/20091005023/

Valveはかなり本気! 「Left 4 Dead 2」のアドに,前作の倍以上となる2500万ドルを投入
http://www.4gamer.net/games/092/G009276/20091006021/

Gearbox CEO「SteamによるValveの1人勝ちは業界にとって危険」
http://gs.inside-games.jp/news/205/20517.html

Crytek UKが完全新作のFPSを開発中。『TimeSplitter 4』とは別の作品に?
http://gs.inside-games.jp/news/205/20514.html
551UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 23:10:45 ID:fJuNdQp/
http://www.4gamer.net/games/026/G002639/20091006013/SS/005.jpg
まあ現実にあるとしたらこれの延長線上の物かもしれないけどさ
だけど
552UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 23:44:34 ID:W5F11xSt
OFP:DR買ってやってみたが、カジュアル風味だな
個人的にはArmA2よりは好みだけどもっとガチガチのリアル系で良かったと思うんだけどなー
これもマルチプラットフォームの弊害か…
つーか、300mクラス米粒みたいな撃ち合いも普通にあるゲームでしかも放物線に飛ぶ上、弾速の問題もあるのに
これをコンシューマで出す気なのが理解できない
コドマス阿呆だろ
553UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 00:10:47 ID:B+BdcMpq
リアルって
たぶん銃での殺害はほとんどなくて
爆発物とかでの殺害が多くなるのかな
アイアンサイトで200m先の豆粒にあてるとか無理だよね
554UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 01:15:17 ID:Rg6kkNC0
空爆ゲームがリアルの極みだろ
あとミサイルのスイッチ押すゲーム
555UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 01:15:40 ID:5nkHUX8Q
現実の200mは近いぞ
視力0.7OKの俺でも500mぐらいなら余裕で人の識別付く
556UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 01:18:50 ID:kMqQxkS4
でも、動いてる人間大の目標に、200mで当てるのは
かなり難しいんじゃないか?
557UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 01:23:07 ID:q82D9Qgs
最近のアフガンニュース グロなし
http://www.youtube.com/watch?v=O0_O1eZqAA8
558UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 01:34:55 ID:q82D9Qgs
sniperでの死に方 長距離グロあり
http://www.youtube.com/watch?v=TOZoYIoyjuM
559UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 01:38:43 ID:5nkHUX8Q
うろ覚えだがARは6-800m、ライフルマンは3-400mで撃ち方始めるんで、そこまで近かったら動いてても弾幕でやられると思うぞ
560UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 01:45:33 ID:60wtKG4i
>>552
MSが圧力かけたんだろ
561UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 02:59:46 ID:p6YUoAYR
>>555
近くねぇよww
562UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 03:38:00 ID:LPTL9FaP
>>560
プッwww
563UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 05:58:44 ID:cNU0IyjD
通常のアサルトライフルでも1kmは射程範囲だろ
564UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 08:32:11 ID:p6YUoAYR
ttp://en.wikipedia.org/wiki/5.56#Comparison_of_5.56mm_versus_7.62mm_NATO
コレには西側では一般的な5.56mNATO弾を使用して600mの距離で3mmのスチール、
100mで12mのRHAスチール(ちょっと硬いやつ)を貫通できると有る。
でも威力は1/8と1/2って書いてあるから仮に米軍で一番ベターなM16A4を使ったとしても、
100mで854jで600mの距離では単純計算で213.5jしか出ない事になる。

コレは大体適当に見て日本国内では競技用の.22LR程度の威力しかなく
これを使って人を殺すのは当たり所にもよるが、8発とか12発とかそういった数をぶち込まなくてはならない。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/.22
ちなみに拳銃などで一般的な9mmパラは物にもよるけど大体500j〜700j
ttp://en.wikipedia.org/wiki/9mm#Russian_military_overpressure_variants
それでも2・3発ぶち込まないと死なないとか言われてる程。

つまり300.400m以上だと弾も落ちて来るから相当上手くないとまず当てられないし
例え1発当たったとしても大してダメージを与えられないから撃つだけ無駄って事。
565UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 09:35:17 ID:AdL1dB+I
ベトナム戦争中の小銃の命中率は0.001%ぐらいなんだっけ
実際ゲームでも命中率を下げたら、おもしろくなさそうだし
OFPやARMAぐらいのリアル風がちょうどいい
566UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 11:16:41 ID:kbUoBC9c
キモ軍オタはスレにこびりついたら離れんのうw
567UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 14:10:56 ID:kMqQxkS4
>>566
理解できないからって、そんなに気にするな
568UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 14:44:47 ID:9C/kdilJ
今年はシリアスサムの一人勝ちだなこりゃ
569UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 14:47:51 ID:5nkHUX8Q
>>564
射殺前提なら5.56mmも制圧射撃も存在意義無いなあ
現代は一発必中が百発一中に勝る時代にまた戻ってたんか…
570UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 15:52:06 ID:LPTL9FaP
つかゲームの話じゃねーから
後は軍事板で好きなだけやれよ、な?
571UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 15:59:28 ID:5nkHUX8Q
ごめん
572UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 00:41:50 ID:sWSF8TZ8
>>558
ラグドールが糞だな。
HL2のハボックエンジンのゴム人形思い出したわ。
着弾時のエフェクトもなんか安っぽいし。
反面、岩肌のテクスチャはかなり頑張ってるな。
これはリアルと見紛う出来ばえ。
573UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 04:06:19 ID:MIRkxA0I
リアル銃の命中率が低いのは、そもそも狙って撃たないからでしょ
574UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 09:06:23 ID:MF24FewU
制圧射撃の概念が無いからなFPSは
575UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 09:25:31 ID:m0SwRDBO
つBIA
576UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 10:47:32 ID:cZCUvUBm
Insurgency
Project Reality
Arma2
Red Orchestra
577UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 18:05:34 ID:mj3JayyL
ArmA2よりPRの方が面白い件
578UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 18:18:16 ID:Qvt/qclb
どっち玄人向け、他人に薦められるもんじゃないな
579UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 18:38:18 ID:MKYRFV20
玄人ってか軍オタ向けだろ
580UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 19:41:55 ID:cZCUvUBm
新作の話しようぜ
581UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 04:47:07 ID:NJRB+ycQ
>>574
そうなんだよなあ

別に銃の撃ち合いに限らず、国と国との外交交渉から
剣での切りあいや殴り合いの喧嘩まで
リアルだったら当たらないとわかってても遠くから威嚇で攻撃の真似をしたり
逆に殴れば当たるはずの距離で攻撃せずに睨み合ったりするはず

殺し合いがはじまるまでの駆け引きが異常なほど長くて
逆に本当の殺し合いが始まればあっけないほど一瞬で片がつく

だけど、これまでのゲームだと、そういった「威嚇」や「睨み合い」という要素が
まったく再現できてない
そこをなんとかして
そういう心理戦を楽しめるゲームを作って
582UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 05:56:51 ID:eeYV7EOR
もう自衛隊かフランス外国人部隊に入隊すればいいんじゃね?
583UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 06:31:27 ID:IfiHo8ZU
575でも出てるけど

> このシリーズは分隊を指揮しながら目標を攻略していくことに加えて,遮蔽物を敵味方双方が有効に活用できるということで,
>「制圧」の概念を取り入れていることが大きな特徴となる。
> 敵と遭遇し撃ち合いが始まると,その頭上に赤や灰色の丸いインジケーターが表示される。本稿ではこのインジケーターを一応
>「制圧メーター」と呼んでおくが,分かりやすくいうと「ビビり度」を示しているのだ。メーターが振り切れると敵はしばらく頭も出してこなくなり,
>時間をおいて反撃を再開してくる。ドイツ兵が頭を下げている間に攻撃しやすいポジションに部下を移動させるのだ。

じゃ駄目なん
584UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 10:03:58 ID:AN/PFhYc
それシングルの話じゃねーのか
585UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 12:19:09 ID:fTAuKsBj
Serious Sam HDどうよ?
586UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 12:38:52 ID:ypl5qa8S
サム2がカスだったから期待しないでまってる
587UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 12:46:13 ID:eeYV7EOR
1のリメイクだからまあ安泰だろ
588UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 12:50:58 ID:a5iZnyuZ
ウルフェンシュタイン
589UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 08:13:47 ID:fbosO01I
>>581
初代サムスピみたいなゲーム性か
590UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 21:33:15 ID:xYXbEg76
闇の騎士が闇にまぎれて戦う「Batman:Arkham Asylum」のスクリーンショットを4Gamerに掲載
http://www.4gamer.net/games/053/G005360/20091013011/

「Just Cause 2」の最新ムービーを掲載。今度のターゲットは,機密情報を盗んだ元上司だ!
http://www.4gamer.net/games/046/G004663/20091013022/

撃ちまくり系ホラーFPS『Dreamkiller』がSteamにて販売開始。ローンチトレイラーも公開
http://gs.inside-games.jp/news/205/20550.html

X-Bladesのパブリッシャーからウクライナ発の新作TPS『Scivelation』が発表
http://gs.inside-games.jp/news/205/20541.html
591UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 22:00:34 ID:ehRSQWNV
バットマンの何がそんなに高評価なのかデモやっただけじゃ全然わからんなぁ
デモはお子様向けのヌルゲーにしか感じなかった
592UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 22:29:29 ID:/9sRfyTl
というかバットマンがダサすぎてやる気にならない
593UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 22:34:34 ID:g01EAbin
ダサいから良いんじゃないか。
594UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 23:45:28 ID:JFWtTUCQ
日本人がギャルゲー買うのと同じ感覚だよ向こうでは
595UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 00:59:53 ID:PL+VQgvm
http://www.youtube.com/watch?v=vINH6Z9kqgI

なかなかいいな猫耳仮面とphysx
596UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 09:46:55 ID:OAT/9DlK
>>594
さすがにねーだろ
気持悪さが全然違う
597UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 09:51:12 ID:YikG9nHI
DreamKillerってどーなの?
598UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 09:59:29 ID:4d0wo1k5
>>597
要はPainkiller
ただし開発元は悪名高いPainkiller:Overdose作ったとこ
599UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 09:59:32 ID:m+sDL2tD
600UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 10:15:45 ID:NFSNRqPH
他のレースゲー出してるやつがいるが単なるデザイン方向性の違いでしかなく優劣なんてねーだろw
601UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 12:23:14 ID:cKygqySz
>>594
仮面ライダーやウルトラマンの良ゲーを出されたら、
それらを見て育った人は大喜びで飛びつくだろ。それと一緒。
まぁ日本にゃバンダイという子供騙し製造会社しか無いから、その感覚はあんまりわからんのだがw
602UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 12:46:06 ID:z7vW9fhJ
キャラの良ゲーって、リディックといいバットマンといい
ホモ系なのはなんで?
603UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 12:54:07 ID:OAT/9DlK
おまえの重度の2ch脳が勝手にホモ系と思ってるだけだから
604UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 12:54:56 ID:tbDZVEN9
あっちから見たらFFがホモ系なわけで
605UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 13:17:46 ID:z7vW9fhJ
>>603
リディックのヴィン・ディーゼルがホモかどうかは
噂の域を出ないけど、バットマンがホモのアイコンなのは
アメリカだと普通にいわれているよ

日本でも、バル・キルマー版の映画のパンフレットで
ロビンとの関係が、アメリカじゃホモの暗喩として
使われてきたことが解説されてたよ
ま、監督のシューマッカがホモってこともあるんだろうが

だから、元ネタがホモ系ってのは、釣りでも
2ch脳でもないんだw
606UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 13:23:39 ID:tSLnDCl7
>>601

カプコムの版権物でいいんじゃね
607UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 16:08:35 ID:OAT/9DlK
>>605
じゃあアメリカの掲示板で聞いてこいよ
ここは日本ですよ?w
日本では「一般的」にバットマン=ホモなんて認識ありませんからw
608UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 16:23:47 ID:U4UNCD77
>>607
何をそんなに必死になって墓穴掘ってんだ
609UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 16:24:30 ID:/DY2KoGJ
XBOX360でマウスとキーボードが使える!「XIM2」ヤフーオークションにて出品中です
610UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 16:54:33 ID:OAT/9DlK
>>608
自演乙^^;
611UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 17:22:35 ID:6gH6WG06
どうしてゲハ臭・・・
612UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 17:50:34 ID:cW59lbl/
Steamの批判問題を受け、インディーデベロッパーの社長がValveを擁護
http://gs.inside-games.jp/news/205/20564.html
613UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 18:07:05 ID:f8Jxerbk
PCゲームメインでやってきてるValveだしこうなって当たり前だと思うけどな
614UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 21:22:53 ID:U4UNCD77
>>610
裏も取れねえ奴が願望だけで書き込むなよ
615UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 21:28:02 ID:KMLSyS9p
>>614
自演乙
616UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 22:11:35 ID:z7vW9fhJ
U4UNCD77は、>>602>>605じゃないよ
IP変えれば、常接でも変えられるけどさ

ここで扱われてるゲームは、バイオ以外ほぼ外国産で、
それについての話題や情報交換を楽しむスレじゃないのか?
617UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 22:31:57 ID:5SbHyYud
ここまで全部俺の自演だっつうの
618UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 22:32:12 ID:kIu76wHh
もうどうでもいい・・
バットマン好きな人も居るわけだ、わかるか?
正論ぶるならまずてめぇがホモとかほざかないようにしような?な?
619UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 22:57:50 ID:SfVUi7iC
PCゲーマーも結構厨臭いですね^^
620UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 23:01:40 ID:reqapXKg
ここで扱われてるゲームは、バイオ以外ほぼ外国産で、
それについての話題や情報交換を楽しむスレじゃないのか?

ホモだ云々の裏情報は我らが欲しい情報では無い。
お前の無駄知識は要らないっす。
むしろ内容に関しての情報が欲しい。
ホモはゲームに関係ないからね。

で、OFP2はとりあえず買いなの?どうなの?
621UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 23:07:25 ID:4O0hoIKa
>>620
買え
622UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 23:16:53 ID:qpryVXeP
そんなことよりPK:ReとBlsの話しようぜ!
623UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 05:56:31 ID:HuA/dWfZ
>>620
家ゲーで聞け
624UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 12:31:59 ID:14uSMHAq
足蹴り石井
http://www.youtube.com/watch?v=hjGaV5npJlU
「どうだい俺様かっこいいだろ?」
625UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 15:57:51 ID:5E8mNqZU
ホモに必要以上に反応するのは、自分の性に自信のない童貞か
隠れホモ
で、おまらはどっちなんだ?
626UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 16:14:24 ID:aHdXY1O1
バットマンがホモって言われてるのに反論してるのになぜそいつがホモだと思うんだ?
ホモって言われるのが嫌=ホモが嫌 だろ常識的に考えて
しかもなぜか童貞が出てくる辺りお前は相当な低脳か?w

ちなみに俺は君ID:z7vW9fhJみたいな不細工童貞と違ってイケメンで15で童貞捨ててホモじゃないよ^^
627UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 17:23:26 ID:vqst/YJ0
まだやってたのかw
他にやること無いのかよ。
628UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 17:53:46 ID:YqJBwMHu
誰かオペフラ2のレビュー3行で頼むわ。買うか買うまいかまだ迷ってる。
629UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 17:55:16 ID:gk/wwaAA
オペフラだと
思うな
家ゲーだと思え
630UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 18:01:35 ID:WOF47hRk
箱庭なマップでGRAWやってる感じ、でもGRAWほど敵のAimが鬼畜じゃない、
初代OFPとかARMAなんかとは全然別物でシミュレーター的要素はほとんどなくてゲーム的
631UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 18:08:21 ID:lCYo7Ga2
別ゲーだと思えばアリ
OFPだと思えばナシ
632UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 18:24:55 ID:aHdXY1O1
そうなの?
元が糞と感じる俺としては楽しめそうだな
633UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 19:05:52 ID:YqJBwMHu
どうも良くも悪くもゲームって評価っぽいな。まあ他にやるゲームないし買うわ。
634UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 19:38:34 ID:hDqlauZT
OFPもARMAもゲーム
635UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 20:05:16 ID:HuA/dWfZ
>>628
大まかなところはBF2のコピー
つまらんキャンペーンと接続不安定すぎるマルチ
今買時悪
636UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 20:14:23 ID:OrAFUWm9
BF2のコピーとはほど遠いな、やらないで適当に書かんほうがいい
てかその内デモでるらしいから様子見の人はデモやってからでもいいんじゃないかね
637UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 20:50:31 ID:jeR/ejFa
BF2のコピーとかw
チェコ信者乙
638UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 20:51:00 ID:HuA/dWfZ
確かにBF2は持ってないわ、いい加減なこと言ってすまんかった
でも有料ベータなのは本当
639UnnamedPlayer:2009/10/15(木) 21:03:38 ID:3icgyNun
有料ベータは某リアル系ゲームだろw
640UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 12:29:01 ID:DXxTZLvp
これからの期待作って
STALKER,RAGE.MAXPAYNE3,MAFIA2ぐらい?
641UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 12:34:21 ID:AKzn+XF5
RAGE発売日未定
MAXPAINE3発売日未定
642UnnamedPlayer:2009/10/17(土) 19:23:29 ID:f1ajffm/
猛スピードで迫る黒い影、響き渡る断末魔。『Aliens vs. Predator』最新トレイラー
http://gs.inside-games.jp/news/206/20604.html

1作目テイストのエイリアン!「Aliens vs Predator」の大迫力トレーラーが公開
http://beeep.jp/2009/104095.html

『Call of Duty: Modern Warfare 2』Special Opsモードのプレビュー映像が公開
http://gs.inside-games.jp/news/206/20606.html

ホラー系撃ちまくりFPS『Painkiller: Resurrection』の開発が完了。トレイラーも公開
http://gs.inside-games.jp/news/205/20590.html

今流行のゾンビ物?Gearboxと2Kが早くも『Borderlands』のDLC第1弾を発表
http://gs.inside-games.jp/news/205/20595.html

ズー,PC向け「LEFT 4 DEAD 2 日本語版」を2009年11月19日に発売。年末はアメリカ南部でゾンビ退治だ
http://www.4gamer.net/games/092/G009276/20091016009/

PC向け日本語版の正式発売も決定した「LEFT 4 DEAD 2」で,デモ版リリース日と内容が発表
http://www.4gamer.net/games/092/G009276/20091016038/

オカルトパワーでドイツ軍を殲滅。ActivisionのFPS,「Wolfenstein」のデモ版を4GamerにUp
http://www.4gamer.net/games/024/G002483/20091015053/

ズー,武器を手にしたゾンビを倒しまくるPC用アクション「ネイションレッド 日本語版」のダウンロード販売を開始
http://www.4gamer.net/games/099/G009988/20091016017/

Crytekがマルチプラットフォーム開発に対応した最新エンジン「CryEngine 3」がデベロッパー向けにリリース
http://beeep.jp/2009/104017.html
643UnnamedPlayer:2009/10/17(土) 19:47:18 ID:VfvOS/+D
>>642
AVPかなり期待してたのにグラしょぼいな・・・
まともに見えるのはキャラクターモデルぐらいでエフェクトや地形とか一昔前のゲームみたいだ
弾痕なんかもまともにつかないんじゃないのこれ
プレデターやエイリアンで壁とかひっかいたら爪痕なんかつくのかな
644UnnamedPlayer:2009/10/17(土) 19:56:23 ID:Lw0BS5Yf
デカールが付かないゲームなんか紀元前にしかないだろ。おめえ、ココおかしいんじゃねぇか?
645UnnamedPlayer:2009/10/17(土) 20:02:23 ID:VfvOS/+D
はあ・・・ちょっと撃ったりしただけで消えちゃうようなしょぼテクスチャ張り弾痕なんだろうな
家ゲー合わせでしょぼくなるのはまじで勘弁だわ
キャラクターだけに多少力いれたぐらいで背景が犠牲になってるしw
マップもロード多いんだろうな
646UnnamedPlayer:2009/10/17(土) 20:24:47 ID:FmZnwU16
いつまでマルチに対してネガってんの?
まぢきもいんすけど?
キモオタ廃人に生まれると大変ですね
647UnnamedPlayer:2009/10/17(土) 20:31:07 ID:3gv19mD8
ここから糞家ゲ厨とキモオタ廃人のサイキックバトルがスタート
648UnnamedPlayer:2009/10/17(土) 21:53:22 ID:cRbGEgDu
>>645
注目するべきはそこ?
違うでしょ、360のDVDの容量に足引っ張られてボリュームが減るのが問題
3勢力それぞれのキャンペーンが必要なのにDVDの容量のせいでどのキャンペーンも短くなる事必至
下手したらAVP2の方がボリュームありそうだな
649UnnamedPlayer:2009/10/17(土) 22:05:26 ID:BIR5l73K
工夫しだいでしょ
650UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 08:24:47 ID:sYVdcorv
圧縮という手もあるけどロード時間ががががが
箱○マジ害悪状態
651UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 09:22:26 ID:UFpvivvq
360のせいでCODMW2も進化してない
オンライン対戦とCOOPがメインでシングルがすぐ終わるらしい

RAGEもDVD容量のxbox360のせいでMAPやボリュームを削ることになった
そもそもHD機なのに旧世代のDVDっておかしいだろ
652UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 09:36:45 ID:mjGfw5mN
PCはDL販売に移行中なので今更円盤メディアの話されても。
PCもパッケージはDVDだろうし、DVD複数枚が可能になるようにXBOX用もHDDにインストールする前提になれば同じでしょ。
というか知らないんだが、PS3って毎回BDを読みに行くの?PCと比べるとすごくタルイの?
653UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 10:00:43 ID:UFpvivvq
>>652
xbox360はHDDがついてない アーケードが一番売れてる
HDDを標準で使うことは出来ない インストールすること前提は絶対に無理
PCはHDDにインストールするから容量は問題じゃない
654UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 10:18:35 ID:mjGfw5mN
じゃあどっちもタルイのか。
655UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 11:57:40 ID:0G9B1rtP
今のじゃ性能足りてないんだから、早く次世代機出せよ
656UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 13:15:20 ID:SzH9Bo38
HDDにインストールすれば良いとはいえDVDを基本とすることは変わらないから
PCでも容量は壁になってるよ
657UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 16:58:36 ID:n+Cxz7rz
DVDを基本とする所は変わらないけど、何枚でも入れようと思えば入れられるじゃん。
それがコンソールとは絶対的に異なる点だ。
ましてやDL販売がデフォルトになりつつある今そもそもDVDを基本と捉える事自体に間違いがある。
多くの制約を受けるコンソールを切り離せばどれだけ自由になる事か
658UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 17:08:52 ID:SzH9Bo38
確かにそうなんだけど本当に複数枚にすることにデメリットはないのかどうか
ユーザにとってのデメリットじゃなくて開発元発売元におけるデメリットね

こういったことは話されることも少ないから例が少ないけど
例えばPC専用のCrysisもDVD容量を考慮して技術的な代替手段を作った経緯があるんだよね
枚数が増えると製造コストが結構上がる?分からないけど何らかの理由があったんだろうと
659UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 17:21:16 ID:n+Cxz7rz
それは理解できるけど、
例えば作ってみたら5GBの容量でした、そこでDVD2枚にするより少し内容削って1枚で抑えよう
ってのと
>>648みたいに本来ならもっとボリュームがあって然るべき物をコンソールに足を引っ張られて泣く泣く減らす
ってのでは全く別の問題じゃない
それを一緒にしちゃイカンよ
660UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 17:41:35 ID:R6mkQWbD
>>656
いや、DVDでも箱では2枚必要なのをPCは1枚で済むわけだが
661UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 17:42:34 ID:R6mkQWbD
ごめん勘違い
しぬわ
662UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 17:51:03 ID:SzH9Bo38
>>659
ちょっと待って
"本来ならもっとボリュームがあって然るべき"ってのは一体どこから判断すれば?
DVDの容量が10GBだったらボリュームが多くなるかどうかは全くの不確定でしょ?

最初に10GBを念頭に作ったものを5GBの容量にしなければならないってんなら削られるかもしれない
でも最初からDVDでは明らかに足りないサイズを想定して作ってるわけじゃないし、作ってるはずもない
となると一体何をもって"本来もっとボリュームが多いはず"といえるのか分からなくなる
663UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 18:14:58 ID:MOZzZp0J
あんなことこんなことやりたいけど
えっくすぼっくすようもだすからけずらなきゃ

本来もっとボリュームが多いはず
664UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 18:17:41 ID:JFpXIUO1
PCA板に雑談スレなかったっけ?
665UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 18:18:19 ID:Rp+zoLoW
UT2k4だったかDVD版とCD版があってCD6枚くらい入ってたな
インストールが面倒なだけで入れてしまえば何の害もなかったが
666UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 18:21:16 ID:n+Cxz7rz
>>662
ごめん何を言いたいのか俺の頭じゃ追い付かない
DVDの容量が10GBって?


DVDは片面一層で約4.7GB片面二層で8.5GB
disc1枚に収めようとすると箱○における限界容量は上記の通りだろ?
>>659で挙げた5GBの話はあくまでも片面一層における例え話だけどさ
4.7GBで作ろうと思ってても色々やっていくうちにその容量を超えそうだって言うんで仕方なく削って容量合わせるのと
最初から最大で8.5GBって言う縛りの中で作るのは別物でしょ?って話

製作側が壮大な作品を作ろうと思ってもマルチプラットフォームで出すから8.5GBで抑えてねって言われて作った物は
"本来ならもっとボリュームがあって然るべき"物でしょ?
667UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 18:21:19 ID:mjGfw5mN
容量を削ったはサービストークだと思いねえw
なんか厳選されたものだけ入れてもらったような気がするだろ?あとからDLCもあるのに何でわざわざ言うのかと。
ほんとに溢れたんなら作り手がどっかでしくじってるだけだし。
容量ギリギリ狙って発売直前まで粘っ(開発難航=失敗)て、ほんとにマップとか一つ丸々削られたりはあるだろけどね。
それだとPS3とXBOXで内容が違うといけないので最初の言い訳にはなるな。でもそもそも調整の失敗だね。
668UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 18:47:15 ID:n+Cxz7rz
って言うかそもそもの問題としてDL販売が増加する傾向にある昨今に
容量云々で(DVDを前提として)議論する事自体が既にマルチプラットフォームの弊害な気がする
最近じゃHDD1TB、2TB積んでますってのも当り前の時代なのにさ
669UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 18:55:55 ID:SzH9Bo38
>>666
仮に10GBでもってことだよ

>4.7GBで作ろうと思ってても色々やっていくうちにその容量を超えそうだって言うんで仕方なく
>削って容量合わせるのと 最初から最大で8.5GBって言う縛りの中で作るのは別物でしょ?って話
>製作側が壮大な作品を作ろうと思ってもマルチプラットフォームで出すから8.5GBで抑えてねって
>言われて作った物は"本来ならもっとボリュームがあって然るべき"物でしょ?

それだけじゃ然るべきものにはならないんだってばよ
例え8.5GBで収まるように言われたとしても、それがボリュームの低下を招くか不確定なんだよん
"然るべきもの"というには何も言われなかったとき8.5GBを確実に超えるという証明が必要なのさ
誰がそんなことわかるんだろうか、んなもん作り手も確信はもてない

んで、例え製作途中でこのままだと8.5GBを超えちゃうぞ!?となったとしても
内容が削られるかどうかはこれまた不確定、なぜなら内容以外で削れるから
作り手がどのくらい妥協してもいいかに依存するだけ
よってボリュームの減少に繋がるとは言えない

君が言ってるのは、あくまでボリュームが低下するかもしれないという推測に留まってる
ボリュームが低下するかどうかは判断できないという回答以外に有り得ない
670UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 19:50:18 ID:mjGfw5mN
だからサービストークか言い訳だってば。
DVDじゃなかったらもっと良い(売れる)ゲームだったのに、ってw
671UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 19:58:27 ID:WFqFYvIU
ボリュームの増減なんてプレイヤーがプレイするころにはどうにもならんしクソゲーは1寺使ってもクソなんだからちょっと黙ってろ
672UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 20:28:40 ID:QIcszFSs
ダミーファイルが何ギガもあるゲーム結構あるぞ
673UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 20:40:21 ID:AIs5kVOI
>>671
ボリュームがあるクソゲー=ウンコ味のカレー
ボリュームがない良ゲー=カレー味のウンコ
674UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 20:44:09 ID:mjGfw5mN
>>672
容量稼いで箔つけるのか
無圧縮にしとけばウソじゃないし、こだわりの高画質・高音質とか言い放てるな
675UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 21:32:45 ID:B51Wei/L
コンソールはメディアの枚数に応じてロイヤリティーが徴収される訳分からんシステムなので、
DVD複数枚は難しい。
そのせいでidのRageが内容削ることになったってインタビューで言ってた。
676UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 21:56:52 ID:OMM9SR/r
なんだったか忘れたが、デモインストーラーの容量を水増しするために
英語版デモ300MBとドイツ語版デモ300MBを同じインストーラーにぶちこんで
600MBにしてたのもあったな
デモのサイズが小さいとなめられるから

しかし、>>648とか、コンソールのDVDに合わせるために
ゲーム自体のボリュームを削ったなんてゲーム、かつてあったのか?
テクスチャやサウンドの質を下げざるを得なかった、ってならよくあるが

最近のFPSのボリュームが少ないのは、
単に1ステージ作るのに途方もない労力がかかるからじゃないの
マップの装飾の密度が一時代前とは大違いだから
677UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 22:36:52 ID:ez48qEPT
Rageやバイオ5の話は有名だろカス
678UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 22:56:15 ID:mqp3RSJn
俺の記憶では、Rageは360版のテクスチャ解像度が落とされるって話だった様な気がする。
コンソールのせいでPCゲーが劣化するんだよ厨との論争程どうでもいいものは無いから、醤油もソースも出さないけどね。
679UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 23:04:09 ID:+rE5vQ9B
オウクール
680UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 23:08:53 ID:08acFaid
PC⊃コンシュマーなんだからPC用に解像度落とすなんてありえないと思うが
681UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 00:01:03 ID:WNgti1sh
>>675
それは後日、idのリードデザイナーのティム・ウィリッツに
「それはカーマックの先走り。そんなものはない。
ディスク枚数の削減は単に製造コストの問題。」と訂正されてる。
まぁ本当のところは知らんが。
682UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 00:03:05 ID:YtiuPyTo
683UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 00:11:28 ID:dNamImhZ
捕まらなくてよかったねw
684UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 08:15:50 ID:rAMEcEnl
家ゲーの奴が紛れ込むから訳分からん話ばかりになるんだよ
685UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 08:19:49 ID:KgeiU58d
このスレのやつがカスばかりだからだろ
686UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 08:53:03 ID:wnJRF2Q2
これからはCoD4の「魅せるゲーム」っていう路線がメインになっていきそうだな。
ゲーム性じゃなくてストーリーや演出でプレイヤーを満足させていく手法。
PCと家ゲー民の両方を満足させるにはもうこれしかない・・・って考えたら悲しいが。
687UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 09:01:35 ID:4LPwxtUm
CoDって昔からそういう映画っぽい感じじゃね
688UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 15:34:07 ID:OU+eZTLv
>>686
ストーリーや演出でライトゲーマーを取り込んで売れてるのもあるのに何言ってんの?
OFPでもやってろ^^;
689UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 17:59:15 ID:xZwJUe98
よくいる「あの歌手は人気出る前から俺が目をつけてた(キリッ」状態だな
690UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 19:23:45 ID:IgNwdOUV
CoDって、たった6年前だろ
そのとき小学生なら、しょうがないかもしれんが

でも、CoD4とか、オレンジボックスって
アメリカの10歳ぐらいの小学生が、普通にやってるゲームなんだよなぁ
691UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 19:31:36 ID:7zr3gV2w
OFP2はカジュアル気味になったとか聞いたけど

レースゲーもPCシムはRaceしかないし困ったな
カジュアルなら沢山というほどいっぱいあるんだが
692UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 20:16:01 ID:E9rr3m/M
カーシミュプレイヤーは一本いいのが出ると何年でも遊ぶからね
まあ新作が出ないことがそれを助長してるんだけど
おっとスレ違いか
693UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 20:54:18 ID:jZG8S7gq
あのFuturemark Games Studioによる「Shattered Horizon」のハイクオリティ映像がとうとう公開!
http://beeep.jp/2009/104173.html
プラットフォームはPCで専用タイトル

『Battlefield』シリーズのプロデューサー「デディケイテッドサーバーは絶対に必要」
http://gs.inside-games.jp/news/206/20629.html
694UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 21:10:27 ID:Cu+vxUSY
>>693
なぜオンライン
どういうゲームなんだこれ
695UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 21:23:08 ID:FqfGmEsx
MW2は自爆か
個人で鯖立てられないうえ、P2Pとかチョンゲー(笑)かよ
プレイヤーにソフトが追いついた形だな
696UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 21:50:25 ID:hCtyuIgL
シングルしかやらないからどうでもいいよ
697UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 22:07:28 ID:OU+eZTLv
本スレじゃ足りずここまできてグチかよ
698UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 23:18:51 ID:uqj4r2r0
個人的にCoDは2が最高傑作。
699UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 23:28:56 ID:B9MpmBSx
BARでタップ撃ちするの楽しかったなー
700UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 00:31:15 ID:k9VXI6Pv
day of defeat無印
結構人いておどろいた
701UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 00:36:27 ID:S+8A+XHN
中国で結構人気あるみたいね
702UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 02:30:40 ID:6H/Y8U+m
>>693
期待半分、不安半分て感じだな。
Darkest of Daysのとこと違って実力はあるだろうから、楽しみ
703UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 18:05:56 ID:Mn2CSvvM
デディケイテッドサーバーってよく分からんのだけどマルチでMODの導入が出来なくなるだけじゃないの?誰か詳しく教えて。
704UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 18:27:24 ID:A2PYb/Yx
Infinity Wardが直接関わって建てた鯖でしか遊べなくなるって感じじゃない、
だから鯖官が勝手に鯖設定したような鯖は無くなる
705UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 18:28:59 ID:A2PYb/Yx
ttp://www.4gamer.net/games/079/G007967/20091021024/
てかここ読む限りだと鯖ブラウザとかも廃止か?
706UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 18:58:23 ID:6k1skzhH
今年も糞ゲーのオンパレードで終わりそうな予感が・・・・・ 最近ほんと不作だね
707UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 19:35:55 ID:Mn2CSvvM
記事読んだけど用はBattle.netとかSTEAMを目指してるのか?俺はMODのサポートしてくれるならむしろ喜んで良いと思う。

>>706
サムの兄貴が帰ってくるじゃん、厳密に言えば新作ではないが。俺はBorderlandにかけてるわ。
708UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 19:38:31 ID:PCoW00Gh
今になって考えると2007年って恵まれた年だったんだなあ、特に年末
709UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 19:45:31 ID:07GX9mzy
クライシスとか一部の人には評判悪かったけど、
いま考えるとPCに最適化されたイイゲームだったよね
710UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 19:51:23 ID:qIgmA6Gm
2004,2007ときたら2010ですよ
711UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 19:52:55 ID:pUdQQ1KS
>>709
別に評判悪くないだろ
宇宙船から微妙ってちょっと言われただけだ
712UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 20:03:13 ID:Kl59kR7K
COD4、Orange Box、crysis、StalkerSOC、Bioshock、GRAW2、ETQWが2007年発売でどれもそこそこ盛り上がったゲーム
713UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 20:52:44 ID:Mn2CSvvM
ストレイフでがんがん進んでいくようなスポーツ系っていつの間にか見なくなったな
714UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 21:04:09 ID:tImwV8ys
動きが早いとパッドじゃおいつけません><
715UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 21:18:08 ID:Ae4oZTjT
先日行われたQL大会の実況動画は良いものだった

あれぐらいの動きをワンボタンでできたらいいのに
716UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 21:22:44 ID:ok+eiglt
CoDMW2のマルチがクソと言うことは・・・マルチFPS衰退の兆しでもあるのか
717UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 21:24:44 ID:4wgjMXqQ
具体的にはマルチ対戦PCFPSじゃね
Coopはすげえ盛況だし
718UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 21:50:19 ID:ok+eiglt
>>717
Coop生協に嫉妬
ネトゲFPSにCSプレイヤー流れ込んだり、TF2にQ3プレイヤー流れ込んだり・・・
もうやだこ
719UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 21:51:14 ID:ok+eiglt
生協じゃなくて盛況ですね狙ってませんよごめんなさい
720UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 21:53:08 ID:syZeWZdB
ID的に許さざるをえない
721UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 23:34:45 ID:ZpKbtTSH
BFBC2早く欲しいわ。
722UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 23:51:03 ID:m5QfraAZ
>>715
Quakeの移動技術はエイミングと密接に関わってるからなぁ・・・
ボタン制御じゃ厳しいだろう
723UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 00:25:37 ID:Yot/IleX
FPSに最適化された専用コンが付属みたいな感じにしないと家庭用ゲームでスポーツ系FPSはもう出ないだろ
724UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 01:43:00 ID:eJVUwt7q
Steamでも販売してるソフトはパッケージ版でもSteam通せるようにしてくれよ
725UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 17:50:09 ID:VEqzqWvD
『Killing Floor』が大型アップデート!無料で遊べちゃう“Free Weekend”も実施予定
http://gs.inside-games.jp/news/206/20662.html

「Operation Flashpoint: Dragon Rising」のネットワーク最適化のパッチがDLCと共に登場
http://beeep.jp/2009/104214.html
726UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 22:40:25 ID:HaSOEnd4
とりあえずBorderlandsは今すぐ欲しいってほどでもないな
目玉はL4D2とCOD:MW2
727UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 22:54:12 ID:MBZXIkxR
L4D2が一番微妙なんだけどw
728UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 22:56:18 ID:hVbrqp3t
L4Dは知り合いとボイチャしながらやるゲーム
729UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 23:41:49 ID:mMwLEzao
>>726
えっ
730UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 23:47:28 ID:jIDdZqb2
どう考えても目玉はPKの続編
最近思考停止でハッピートリガー出来るFPSって無いからなー
731UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 23:50:25 ID:+GMfAk5v
脳筋にはいいかもしれんが、撃ちまくってるのは正直つまらん
732UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 23:55:02 ID:l5CM+/JV
>>730
気を落とすなよ、明日があるさ
733UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 23:56:24 ID:mMwLEzao
PKR、デモはあれだったそうだが製品は果たして…
まあCoop目当てだからいいけど
734UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 00:01:52 ID:1nn9BpWm
Coopゲーはもういいよ、
KFみたいにカスタムマップがぞくぞく出てくるようなのじゃなきゃ、
数回やった飽きるし、L4D対戦に興味なければ一通りCoopしたら終わりじゃん
735UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 00:13:40 ID:p4/j8Cfw
長く遊べるFPSってもうでなさそうだけどな

MODサポートもするゲームあんまないし
736UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 00:13:43 ID:QRJqRiRg
PK新作はOD作ってるところだから期待できるはずがない
737UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 00:14:29 ID:p4/j8Cfw
それは夢のほう
738UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 00:16:13 ID:rQ6pvbly
だな
ODと同じだったのはDreamKiller
予想通りの酷さだったけど、PKの新作は別の所でしょ
739UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 00:54:40 ID:rQ6pvbly
そう思ってた30分前の俺は駄目な奴だったらしい
demoやったらビックリした
demoの限りじゃOD以下じゃん、これ
どうしてこうなった…
740UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 01:26:02 ID:WtmrhdC5
BF1942は息長いよなー無駄に
741UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 01:36:45 ID:4pro/kW7
お前ら製品版来たらびっくりすんぞ
742UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 01:57:14 ID:1nn9BpWm
1942は盛り上がってるの日本だけだし
743UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 01:58:01 ID:WtmrhdC5
それを言われちゃ/(^o^)\
744UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 10:48:25 ID:K+PWXWTg
745UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 12:10:00 ID:gzgdKA9y
一番上完全に地雷じゃないか
746UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 13:18:50 ID:K+PWXWTg
“It's Unreal”Epic Gamesが公式サイトで謎の告知 → すぐに撤去
http://gs.inside-games.jp/news/206/20674.html

「Call of Duty: World at War」のマップパックの売り上げが7000万ドルに達する
http://beeep.jp/2009/104240.html

PC版『Modern Warfare 2』の最低動作環境が明らかに
http://gs.inside-games.jp/news/206/20676.html

ロシア版FO3…? 核戦争後のモスクワが舞台のサバイバルホラーFPS『Metro 2033』発表
http://gs.inside-games.jp/news/206/20671.html

このクオリティはヤバイ!『Left 4 Dead 2』の最新トレイラーがリーク。プレイ動画も多数掲載
http://gs.inside-games.jp/news/206/20673.html
747UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 13:28:29 ID:j61ryDz7
Metro 2033はFO3ってよりスタルカーに似てる気がする
ギターとかギターが
748UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 15:35:37 ID:RqgbcjcC
また核荒廃ものかよ
どうせなら最初は綺麗な町並みで荒廃してく様を描いてほしいわ
749UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 15:42:46 ID:1nn9BpWm
贅沢言い過ぎだろw
荒廃前と荒廃後二種類マップ作らなきゃならないって事になるし
750UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 16:08:31 ID:zxdVRoMY
そこをシューダーで何とかするんだろう。昔nVIDIAのガススタのデモで見た。
逆に植物がだんだん生えてくるとか。

10年後くらいに何とか。。。
751UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 16:12:42 ID:j61ryDz7
PKRは間違って古いデモ出したのか、よかったよかった
すぐに差し替えないのは何か事情があるんだろう

と信じたい
752UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 17:11:12 ID:OamOqMGt
核戦争後の世界なら、ラストで鏡を見たら
自分が猿だったにしてくれ
753UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 17:16:09 ID:uUON6rZH
人がいないゲームは全くやる気がしない
とりあえず、L4D2とCODWM2は購入決定かな。
なんやかんやで、結構人来るでしょ。日本人ね。
他に結構人来そうなやつある?
754UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 17:38:40 ID:sa/v4Feq
>>753
Borderlandsにも君みたいなウサギちゃんが集まりそうだよ!
755UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 18:46:26 ID:78GyXlWW
>>753
L4D2は多少日本人来るかも知れんが実質DLCみたいな内容でフルプライスだからどーだろね
MW2は件の自爆があるから生粋のPCゲーマーは集まらなそう、チョンゲーマーは集まりそうだけどな
Borderlandsはスレ見てる限りじゃそれなりに集まりそうね

って訳でBorderlandsが一番人集まりそうな気がしないでも無い
756UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 18:52:59 ID:aELIoKdY
Borderlandsは厨房だらけになりそうなのが目に見えてる、スレ見てれば分かる
757UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 19:17:16 ID:nxpTP3Q0
Killing Floorの方がL4Dなんかよりずっと怖いし面白いんだがどうですか。
758UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 19:32:02 ID:OIVLjzCi
L4DもMW2も厨房ばっかりじゃねーか
759UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 20:34:53 ID:5uBbqvCx
killing floorは去年一番がっかりしたゲーム
mod版を改悪しただけ

borderlandsは作ってるのがBIAのチームなんでしょ?
とても「生粋のPCゲーマー」が喜ぶようなゲームを作ってくれるとは思えない

トレイラー見てても、お手軽FPSとお手軽MMORPGを掛け合わせた
まさに"チョンゲーマー”向けのゲームじゃないかという気がするんだが
でも買ってはみる
760UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 20:36:34 ID:5uBbqvCx
あれ去年だと思ってたら、KFの発売って今年の5月なんだっけ
761UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 21:10:49 ID:ut5CchYU
killing floorが一番期待以上に遊べたけどな、値段も安かったし
L4Dより遥かに遊んだ時間長かったけど
762UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 21:22:13 ID:zS9oygQQ
killing floorがガッカリとかいう人間は家庭用機でやってれば良いんじゃね? あれこそPCゲーって感じじゃん
763UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 21:26:38 ID:5uBbqvCx
まあ人それぞれだ
俺にとっては退屈なゲームだった
レベル上げとかわけわからん要素を入れてほしくなかった
764UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 23:26:36 ID:yb81kXJs
レベル上げさえなければ…

それを差し引いても最近出たゲームの中では一番だけど
765UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 23:40:41 ID:RqgbcjcC
>>762
でたよ
キモオタの価値観押し付け
まさにザ・キモオタって感じがしてかっこいいです^^
766UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 23:44:33 ID:vjXQ/EUO
最近のPCA板は中学生みたいな書き込みばっかりなw
家ゲー板の方が大分マシに見えるわw
767UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 01:10:41 ID:Mr0Exoe3
ではゲハにお帰りください
768UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 08:43:42 ID:4vm5K9hx
ウルフェン新作がムチュー
OFP:DRもムチュー
BF1943は延期
MW2はマルチがクソ化
L4D2は1と同じようにどうせすぐ飽きる

禄なゲームが無さすぎる
769UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 09:01:08 ID:gkZZNkER
ゲームやってる層なんて
中高生以下の脳みそのやつばっかだろ
おれも含めて
770UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 10:21:27 ID:/XN+cXgH
>>768
Wolfensteinは、シングル・マルチ共にRtCW世代にとっては非常にがっかりした
771UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 14:49:09 ID:wTqGkBor
PK:Rは地雷の可能性がかなり高い
ボダランはゆとり
尻サムまだ?
ろーぐうぉりあーまだ?

ところでAllAspectWarfareとはなんだったの?
772UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 14:55:02 ID:tVbFjVci
人生
773UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 14:58:03 ID:/XN+cXgH
オワタ\(^o^)/
774UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 15:33:46 ID:HcYbLSmZ
|←樹海|     ┗(^o^ )┓三
775UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 15:41:29 ID:kq1I/gVo
樹海の先には大量のゾンビ、君の手にはL85…さあどうするっ!
776UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 15:42:16 ID:/XN+cXgH
無印/A1だったら確実にL85で殴る
777UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 16:59:48 ID:N76NbXGH
そんなに近寄ったら噛まれる
778UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 17:30:56 ID:MXpoInsx
さっさとunreal3出せこのやろう!
779UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 20:32:40 ID:/OTpHp6b
DOOM4でFPSが死ぬかどうかが決まるなきっと
780UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 20:33:33 ID:/XN+cXgH
DOOM4ってidTech5だっけ?
781UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 21:39:04 ID:3YJ963dk
FPSが死んでなにがのこるっていうの?
782UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 21:41:42 ID:gfSTxNh2
また横スクアクションの時代になる
783UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 21:48:59 ID:uwfoWR2z
DOOM3とQuake4を横スクロールゲーにするMODおもしろいらしいね。
784UnnamedPlayer:2009/10/25(日) 19:20:21 ID:pdWNOnBI
最近はCo-op系が増えたな
785UnnamedPlayer:2009/10/25(日) 19:27:55 ID:2UQ430c8
coopが多くなったのは何の影響でだろ?
786UnnamedPlayer:2009/10/25(日) 19:28:59 ID:Kfu8d07e
数は増えたけどシリサムやスベコの頃ほど盛り上がれるもんがないな
787UnnamedPlayer:2009/10/25(日) 21:15:56 ID:QEYk/qoc
面白くてまともな対戦FPSがTF2辺りで止まってる感があるよね
788UnnamedPlayer:2009/10/25(日) 22:55:01 ID:fiRcVcft
「面白くてまとも」のハードルがおかしくなってるな・・・
789UnnamedPlayer:2009/10/25(日) 23:36:59 ID:bKQOjpqo
俺の中では"面白くてまともな対戦FPS"はSoF2で止まってる
ここ数年マジで糞ばっかだ
790UnnamedPlayer:2009/10/26(月) 19:00:04 ID:ODyanZI6
結局PCゲームの盛り下がりと同時に対戦FPSも盛り下がってる、コンシューマのせいばかりじゃないと思うな、CSとかそもそもmodだったわけだしハイエンド指向じゃなかったんだろうから。
個人的には無料チョンゲが市場を消費してると思うんだが、あれはユーザを取り込むだけで遊びとして発展するどころか閉塞させてるからな、わざと遊びの幅を狭めて背くらべさせて有料アイテム買わせるって商業モデルだからな。
791UnnamedPlayer:2009/10/26(月) 19:50:46 ID:KXTCSJw1
チョンゲはまだアジア圏だけでしょ、
アメリカとかヨーロッパなんかでもPCゲーは衰退してるし
792UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 01:02:48 ID:lBkI/oXJ
面白くてまともなマルチFPSとか正直あるか?
人が増えたら厨が大量輸入で、糞ゲー化されていくし、
人が増えなければ過疎ゲーとなりゲーム自体が成立しない。
シングルで大人しくプレイするのが俺の性にはあってる
793UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 09:14:30 ID:ezTUsaY2
厨が大量=人気ゲーム
794UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 10:12:37 ID:FClo1Ay9
君ら(俺もか)が目くじらを立てられる現状はやはり狭い範囲での流行り廃りだからだろう。
空前の大ブーム=一般人に浸透だったドラクエとかスーマリでいちいち厨とか大人とか言っていたのかと。
本当に浸透しているものなら2chなどと関係の無いところで物事動くだろうに。
795UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 15:10:54 ID:ezTUsaY2
PCゲーマー怒り心頭 『Borderlands』PC版Steamで発売日のミス!
http://www.kotaku.jp/2009/10/borderlands_miss_date.html
796UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 16:22:52 ID:ezTUsaY2
Futuremarkの作るマルチプレイFPS,「Shattered Horizon」で発売日など,さまざまな追加情報が発表
http://www.4gamer.net/games/048/G004842/20091027022/

発売迫る「Left 4 Dead 2」。北米向けテレビコマーシャル用ムービーを掲載
http://www.4gamer.net/games/092/G009276/20091027009/
797UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 19:17:58 ID:NLkyi54l
Shattered Horizonって宇宙空間だから音ないのかな?
だとしたら、迫力なさそーだな
798UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 19:42:30 ID:Z1vLekrI
Borderlandsはなんかスレ見ると色々面倒な手順踏めば出来るみたいね
でもそこまでしてやる様なモンなんだろうか
バグも多いみたいだし、所詮糞ゲーか
799UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 19:44:28 ID:FClo1Ay9
>>797
宇宙物共通で、無音の圧力はあるかもよ。
スラスターの駆動音と自分の呼吸、心音しか聞こえない・・・のかなこれ?
800UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 19:46:10 ID:36UYK15i
xp無理って厳しいなあ
801UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 19:52:12 ID:NLkyi54l
上下左右360度グルグル回れるfpsって難しそう
やってみたいけど
三半規管へろへろしたい
802UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 20:09:38 ID:B4968L6I
それってフライt
803UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 21:13:30 ID:I7W8jiur
ディセントだっけ
804UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 22:56:43 ID:Z+Ytwn+2
フリースペースも
805UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 07:46:44 ID:2rUixR30
ふぉーせーけん
806UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 16:41:41 ID:vDwPOWkI
今年も地雷祭りで終わりそうだね、最後の望みがMW2か
807UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 17:20:48 ID:Oxu0Akdc
PC専用も減りマルチタイトルばかりで
PCでゲームする意味が少ない
808UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 17:24:10 ID:BsqxohFi
FPS、TPSはマウス、キーボードでやりたいからPCでやる意味は十分あるんだけど、
マルチプラットフォームゲーは無難にまとめられたようなのばっかりでPCゲーマー的にはイマイチなのが多い
最近は良く出来てるんだけどイマイチみたいなのばっか
809UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 17:34:19 ID:1bBP3TXE
MODがあるようなタイトルはそうでもないんでない?
DX11専用タイトルのようなものが出るまでは盛り上がらないのかな。
財布にやさしい時期ではあるけど。
810UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 17:36:54 ID:BsqxohFi
Modはもうダメでしょ、
DLCありきで売ってきてるゲームが多いし作れないようにしてあるのが多い、
Fallout3なんかはMod職人にも好意的だったけど、あれは異例だね
811UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 17:44:22 ID:tivvff/x
ええい、idTech4のオープンソース化はまだかっ!
812UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 18:01:27 ID:ywLJhImo
きもい
813UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 18:04:00 ID:VbeoXGCZ
PCゲーはベンチマークに成り下がった、終了
814UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 19:06:05 ID:D5eVYnyc
>>807
家庭用専用も減りマルチタイトルばかりで
しかも家庭用はスペックの問題から制限がよく掛かる
家庭用でゲームする意味が少ない
815UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 19:27:05 ID:l64Be3IM
idの「ゲームに最適なデバイスはキーボードとマウスだ」って言葉を信じるぜ・・・RageとDoom4がこけたら本格的にFPSオワルな
816UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 19:33:17 ID:Gi2tPHdz
いやもう終わったでしょ、
他のジャンルとくっ付いていったりするんだろうけど、
純粋なFPSはもう終わった
817UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 20:29:27 ID:Oxu0Akdc
まぁFPSならPCが良いけどメーカーが売れないからかPCを後回し状態だからな
安い面白い色んなゲームがPS3に増えてるし 楽な姿勢でゲームができる
PCだと一人でモニタ前に座りっぱなしできもい
818UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 20:35:00 ID:jXSCQnPi
コンシューマーのFPSなんかもっと終わってるだろ、
すでにパッドのボタン数でやれる事の限界きてるじゃん
819UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 20:59:40 ID:Oxu0Akdc
「Brink」と「Aliens vs Predator」にはdedicated serversが存在する
http://beeep.jp/2009/104462.html
他メーカーからもディスられてるMW2
またしても同じような騒動 Valve Time発動か。PC版『Left 4 Dead 2』予約購入者向けのデモ配信が10時間延期
http://gs.inside-games.jp/news/207/20727.html
820UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 21:38:21 ID:3S8IhYQO
来年以降期待できるFPSがRageくらいしか無い件
今年も不作だったけど来年はもっと酷そうだな
821UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 21:42:23 ID:tivvff/x
RageとHL2EP3か・・・
822UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 21:58:13 ID:zpM0pNbb
PCゲーが絶滅したと思われた頃に颯爽とカウンターストライク1.7がリリース、真の猛者だけの楽園誕生とか、ないだろうな〜。
823UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 22:35:37 ID:Ob5/Cpz2
>>815
Rageはそれらの発言を踏まえたうえで、
「Rageはゲームパッドでのプレイを想定して開発し、テストはXBOX360のパッドで行っている」
「すべてのハードで同一のゲームプレイを提供する」そうだから今世代はもう諦めるしかないぜ!
824UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 22:37:25 ID:ywLJhImo
XBOX360パッドせっかく買ったから
ネイティブで対応したゲームいっぱい出してね
825UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 23:04:52 ID:tivvff/x
>>823
ってかRageってレースゲー兼FPSでしたね


来年はHL2EP3でHL2シリーズ完結見て終わりか
826UnnamedPlayer:2009/10/29(木) 00:40:20 ID:qLe0604I
格ゲーと同じようにジャンルとして消費しつくされたのかな
827UnnamedPlayer:2009/10/29(木) 00:42:22 ID:WRL3H5Sc
ID:Oxu0Akdcみたいな奴ってなんでPCアクション板にいるんだろうな
828UnnamedPlayer:2009/10/30(金) 20:09:33 ID:Jey3JQfE
最近はDLC商法でMODも減ってきたし完全に製作会社主導だな
829UnnamedPlayer:2009/10/30(金) 20:39:56 ID:9yIy5yUf
まあ MODが流行っても儲からないしな
830UnnamedPlayer:2009/11/01(日) 02:35:15 ID:xk4ep38E
各ソフトのマルチプレイのプレーヤー人口がわかるサイトってありませんか?
831UnnamedPlayer:2009/11/01(日) 04:43:54 ID:ooCYR9td
対戦型はどのジャンルでもかなり消費されつくしてるな
シングルは分からん、もともと単なる視点の一形態に過ぎないのだし
832UnnamedPlayer:2009/11/02(月) 20:22:01 ID:MOYK0ESm
そろそろ面白い対戦FPSが欲しい
833UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 18:25:08 ID:MimwiDF3
CoD4 2出るらしいな
834UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 21:36:14 ID:cpYSIHZg
相変わらずスクリプトゲーみたいですよ
835UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 22:03:23 ID:twF3OnKv
スクリプトゲーの代表だしな、
CODシリーズで変に自由度のあるもの作られても困るw
836UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 01:14:37 ID:zSaXtq81
新作が出るたびにやらされてる感が強くなってくる
837UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 07:28:04 ID:XUJFmLdh
じゃあやるな
838UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 08:33:53 ID:EE0zhuzd
codはsingleだけでいいよマルチとか糞つまらんし
その代わりボリューム倍ぐらいにしろ
839UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 08:52:25 ID:7kUECUJd
箱の糞がこの世に存在するかぎり倍は厳しい
840UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 09:41:51 ID:OB96kxOZ
MSはさっさと箱の次世代機だしてブルーレイ対応しろ
嫌ならゲーム市場から出てけ
841UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 11:46:08 ID:yf7xlAFH
さすがに倍はだれるだろ
842UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 12:09:52 ID:0cCGirSn
箱もPSも次のハードは2013年とかだっけ?
それまで極端なグラフィックの進化とか無さそうだ
843UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 18:42:27 ID:tjaPc95C
CoDの映画的演出、魅せる路線っていうのはコンソール化に対する一つの答えだとは思うがな。
ところでBorderlandどう?武器の種類が1000万とかで騒がれてたけど。
844UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 19:12:15 ID:0Ce+Vl/Z
codは結局MOHAAを超えられてないと思うんだがな
行動範囲やAI含めてほとんど同じ
エフェクトやテカリ具合で誤魔化されてるだけでグラフィックの進化すらほとんどないように見える
845UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 21:55:23 ID:50pm2qEE
そもそも2以降マルチのマップが狭すぎる
846UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 22:02:19 ID:wtFkyk07
初代やUOのマップ面白かったなぁ。
廃人になりかけた。
847UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 22:16:12 ID:2gLtQwrT
そんなあなたたちにRO:O!
848UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 22:50:10 ID:eDPq8P7k
通ぶらなくていいよ
849UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 22:57:15 ID:qT7qb/QF
サーセン
850UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 22:59:42 ID:fIZI3rg9
BF2の大マップの作戦範囲ぎりぎりのところで匍匐するのもいい。
851UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 00:28:30 ID:UKXNH82j
Splash Damage 「PCオンリーのゲームでは生き残れない」
PC独占タイトルの開発は現状では不可能
http://www.360gameszone.com/?p=6583

『Modern Warfare 2』のInfinity Ward、現世代ハードに可能性はまだ残っている事をコメント
http://gs.inside-games.jp/news/206/20694.html
DVDハードのせいですねw

しばらくはPS3ばかりかなぁ PCはMW2くらいかな L4Dはつまらん

これ面白そうじゃね? 
オブリやFallout 3のBethesdaとEnemy TerritoryのSplash Damageがタッグの新作BRINK
http://www.4gamer.net/games/092/G009224/
852UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 00:38:39 ID:sa+DVGvX
DVDは枚数増やせばいいだけだろうから関係ないんじゃん、
てかマルチプラットフォームゲーでも全然いいんだけど、
中途半端なのが多くてなあ、ツメが甘いというか
ウリにしてる部分は良くできてるんだけどそれだけとかね
853UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 00:42:44 ID:mu+jX8Qt
なんで家ゲ厨がこのスレ覗いてるかが分からん、気持ち悪い
てか箱もPS3も目糞鼻糞の違いでしょ、そんなクダラン競争をここで強調されても困るは
854UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 00:59:51 ID:UKXNH82j
>>852
そんな簡単なことじゃないんだよwコストが掛かるし
それと箱の場合2層6,8GBが限界だからDVDよりしょぼいの
GTAのR☆も箱庭ゲームでディスク入れ替えなんて考えられないとかいっとるし
さっさと360の次世代機だせばいいのにw
855UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 01:07:24 ID:a1WrvUEr
L4Dなんて全然面白くなかった。子供だましもいいとこだ。
Crisis2とかはまだかよ。
856UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 09:24:36 ID:2tohmCj5
民度がチョンゲ並だからな
L4Dやってる奴はsteamプロフで汚い顔晒してるキモオタ、DQNやら最高のメンツが揃ってる
857UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 16:05:01 ID:7XIu5x37
>>851
idTech4ってWolfensteinが最後かと思ったらまだあったのか
しかし・・・またもっさり・・・
858UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 18:22:50 ID:PE8BvtEo
13年ごろに次世代ハードとかいってるけどグラフィックの進化が大分遅い気がするんだが
859UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 18:28:43 ID:X6Fp8RRM
本当は11年だかに次のハードに移行する予定もあったらしいけど、
この世界的な不況の影響とかで13年だかに伸びたらしい、
てかこれ以上ハードが進化しても開発する側も追いついていかんでしょ、
ただでさえ閉鎖してるデベロッパーとか多いのに
860UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 03:05:45 ID:WsDj0OwX
MW2のマルチは最大18人らしいな
爆撃の効果激減だしCSでもやってたほうがマシ
861UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 03:10:51 ID:I7Mvm4Dt
元々マルチに期待するようなゲームじゃないが、シングルも心配になってきたな
862UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 03:13:55 ID:ZxjC5t/D
アクティビジョンはゲームの値段上げるとかいってるし、
ここで下手にMW2が売れちゃうとどんどん値上げしていきそうだな
863UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 06:18:58 ID:KevYBZ/W
売れるに決まってるじゃん。ゆとりは大好きだし俺らも粗探しして叩くために買うし^^
864UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 15:08:24 ID:Hakz7JUY
865UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 15:24:35 ID:J2/psEJ7
ジョンカーマック「Rageもデディケイテッドサーバー対応やめとくわ」

ttp://www.youtube.com/watch?v=2gSWc6sEWYA&feature=player_embedded
866UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 15:25:29 ID:J2/psEJ7
867UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 15:53:43 ID:+p37LhUM
>>865
Rageはマルチ向けじゃないからどうでもいいや

しかしBFBC2がCoD4にしかみえない
868UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 17:47:49 ID:UAWlw/vs
869UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 18:55:47 ID:TN+zwE2d
MW2が危篤状態だからちょっと期待してるが
物凄い向かい風の中を動力付きの弾が直進してるかのようなGLだけはなんとかして欲しい。
870UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 18:57:17 ID:KevYBZ/W
BFはシングルになれば面白いだろうに・・・
871UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 19:36:53 ID:Hakz7JUY
「Steamはトロイの木馬」ライバルストアがPC版『Modern Warfare 2』の販売を拒絶
http://gs.inside-games.jp/news/208/20843.html

カーマック氏が「Rage」にはdedicatedサーバを用意しないと発言
http://beeep.jp/2009/114871.html

Epic GamesがUnreal Engine 3の開発キット『Unreal Development Kit』を無料で配布!
http://gs.inside-games.jp/news/208/20840.html
872UnnamedPlayer:2009/11/07(土) 10:31:29 ID:Ect6C9dD
今日からあなたもゲーム開発者! Epic Games,Unreal Engine 3用のゲーム開発キット「Unreal Development Kit」の無償配布を開始
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091106014/
873UnnamedPlayer:2009/11/07(土) 13:44:41 ID:YWNCGX1s
>>872
これ実際に弄ってみたけどいいね。
ある程度の知識がある人はかなりの物作れるよ。
874UnnamedPlayer:2009/11/07(土) 19:27:22 ID:TcLD0iY4
しかしUE3も実質オープン化か・・・

idTech vs Unreal Engineの戦いも見れそうだな そろそろidTech4もオープンになるだろうし
875UnnamedPlayer:2009/11/07(土) 19:28:58 ID:DaBdTfsc
しかし業界はUE3勢が多いな
876UnnamedPlayer:2009/11/07(土) 19:30:51 ID:Ect6C9dD
ソースエンジン笑てしょぼいよなw 時代遅れ
877UnnamedPlayer:2009/11/07(土) 19:43:51 ID:TcLD0iY4
え?
878UnnamedPlayer:2009/11/07(土) 20:02:57 ID:wRvfoz3q
>>875
PainKillerエンジンも負けてないよ
879UnnamedPlayer:2009/11/07(土) 20:04:44 ID:Uha1pLgc
cryengine忘れるなし
880UnnamedPlayer:2009/11/08(日) 06:50:14 ID:329tlLc/
egoengine最強
881UnnamedPlayer:2009/11/08(日) 20:19:13 ID:k5464XXY
Unreal Engine 4は2012年とか書いてあってびっくりした

まさか、EPICは今の状況を考慮して・・・
882UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 01:20:13 ID:YnLDBvGP
これ以上はもうそんなに進化を感じ取れないと思うんだけど
883UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 11:18:48 ID:J3d0ADDx
モニタの方を革新的に変えないとこれ以上はどうにもならんな
884UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 11:23:15 ID:PRuN4T5f
あとはもうボリュームでしょ
リアルな広さの日本を一周できたりね
なんてね
885UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 11:30:13 ID:neJIOM5j
それはリアルオンラインと言うのが既にあって参加者60億人超だからな
電脳化しちゃえば一気に進化するだろうけど
886UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 16:22:32 ID:vClNDQih
MW2のこのミッションが波紋を呼んでるみたいですね
http://www.youtube.com/watch?v=HrqA0Wz45fM
887UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 16:52:43 ID:5fOIOQ0P
MW2カオスすぎるだろ
888UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 16:56:30 ID:2ooKT9l4
Cod4は好きだったけどMW2はなんかクソゲー臭がプンプンするんだよなあ
889UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 17:06:49 ID:RXLun5K9
>>886みてMW2買う気うせました
890UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 17:08:39 ID:5KHcN+HT
シリーズが進むにつれてやらされてる感が強くなってくる
891UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 17:21:28 ID:UlFnNqeC
結構いいじゃん
ロシア映画っぽくて俺は好きだよ
892UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 18:00:03 ID:qig45xr7
正直Cod4の大ヒットはマグレなんではないかと思ってる俺がいるw
Cod2もWAWもクソゲーでは無いがすごく凡作だし、
勢いでMW2作っちゃったんだろうけどそんなに傑作になるとは思えないね
893UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 18:03:53 ID:bdW0o6RB
CoD4がどうだったかは別として売上には必ず運がつきまとうよ
894UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 18:07:51 ID:AcV4H7j6
cod2が凡作だと?
表でろや
895UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 18:09:14 ID:qig45xr7
あー こら ぼんさくやろがい
896UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 18:12:28 ID:KgDhLtBL
IWのゲームは、すごく丁寧に作られてるってのは疑いようが無いよ
開発者が作りたいと思ったものを高い基準で実現してるんだと思う
あの技術力でもっと尖った作品を作って欲しい気もする
897UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 18:33:30 ID:51UlikSx
ブラーとHDR地獄ですね
898UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 18:38:54 ID:ZdxcXS5O
CoD4は振り返るとマクミランのところしか印象に残ってないといってみる。
899UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 18:53:02 ID:7MwNk1RY
>>886
これって強制歩きなのか?
やらされてる感あってなんか糞だな
900UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:09:37 ID:9ZG9CmZ6
Remenber, No Russian 
ババババババ 
ギャアアアアアア

プーチンぶち切れるぞw
いやマジレスするとIFは演出方面に力入れてるってのが良く分かるししこれは良くやったなと思う。
テロリストが空港で大量殺戮なんて即発禁処分の危険もあるから普通はこんなステージ作らんからな。
まあシューターとしてはもう期待してない。
901UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:16:44 ID:bdW0o6RB
こういうのは演出に力を入れてるとは言わず自己満足と言う
不快感はなくとも楽しめるものではないし存在する明確な理由なんてないっしょ
めちゃくちゃ売れると分かってるソフトでやるんだから勇気ではなくアホ
902UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:22:10 ID:9ZG9CmZ6
単に話題作りだろ。売り上げなんて話題作りと広告費にいくら懸けるかでどうにでもなるからな。
そもそもお前らも買うんだろ?IFからしたら叩かれようが文句言われようが売れたらそれで良いし。
903UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:23:26 ID:51UlikSx
「やりたくない人はスキップ出来ます(キリッ)」
とか考えなしに「テロリストになれたら話題になるんじゃね!?」ってノリで入れた感が酷い
904UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:30:17 ID:Dmmuz5UL
GTA等が散々売れてるのに今更こんなので騒ぐなんてあほらし
905UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:31:30 ID:bdW0o6RB
>>902
話題作り目的ならなおさら倫理観がないというか神経を疑うよ、下品すぎ
なんでCoDでポスタルばりに一般市民を大量虐殺しないといけないの?
こういうミッションを入れなきゃならない理由なんてないでしょ?
906UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:34:12 ID:J3d0ADDx
じゃあ買うなよ
907UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:36:30 ID:d6L4a5kq
テロリストになって一般市民を殺すって所が問題なんでしょ、
GTAなんかはそれが目的になってないし、殺さなくてもゲームは進めるけど
MW2はそれ自体が目的になってるっぽいからね、そりゃ問題になる
908UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:41:54 ID:bdW0o6RB
>>904
GTAの場合は他キャラと自キャラに相互干渉があるんじゃない?
殴ったら殴り返されるとか、犯罪を犯せば何らかのリスクがあるとか
ヒットマンとかも一般市民バカスカ殺せるけどゲームとしてリスクはある

これは全くの一方向な暴力だし、その暴力が目的化してる

>>906
最初から買わないよ、今まで2までしか買ってないしね
909UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:56:06 ID:83eRtDjE
マンハント2がこっそり出てるみたいだね
910UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:57:06 ID:Tt6CsduT
パマギーチェ
911UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:58:53 ID:5fOIOQ0P
流出とかわざとやってんだろうな
話題作るために
912UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 20:22:48 ID:tPE2OtNU
魂の悪寒どの辺が一番出るん?
ACT2のどの辺が一番出るん?
913UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 20:28:29 ID:tPE2OtNU
誤爆
914UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 23:15:51 ID:P56Jt/r/
CoDは家ゲーとのマルチになってから銃がエアーガンだからな
リコイル全然ないし微妙
915UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 23:18:45 ID:7MwNk1RY
リコイルだけならチョンゲーのほうがよっぽどしっかりしてるな
916UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 23:41:13 ID:X1ZRHOSc
>>905>>907
リアルに戦争やってる国で作られた戦争ゲームに
なにを寝言を言ってるんだ?
ロシアは今でも水面下で英米と戦争をやってるというのが
軍事の世界じゃ普通の認識だろ

中東じゃ、日本人は空港乱射テロの元祖じゃないか
ゲームに惚けた文句をつけてて、おめでた過ぎw
917UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 23:44:37 ID:RXLun5K9
RO:OのUE3版まだかな
918UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 06:31:16 ID:wG+FGMH6
むしろゲームに何マジで不快感示してんだよっていう。PCアクションの住人がドイツやオーストラリアの
暴力ゲーム反対派のアホどもと同じ様なこと言ってんじゃねーよ
919UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 06:48:29 ID:TBA1iP35
レス嫁、MW2のミッションに不快感があるだけで
ポスタルだろうがGTAだろうが特に何とも思わない
920UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 11:45:52 ID:wG+FGMH6
>>919
もうちょい具体的に頼むわ。今まで散々ナチスドイツ撃ち殺しててCoDで虐殺なんてイラネとか言ってるんじゃないよな?
921UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 11:49:53 ID:UYV6Qlbe
>>920
アルカイダと同じような言い分だな
922UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 17:44:48 ID:iBK95NVX
【FPS】CoD:MW2ついに発売。しかし認証が通らず難民発生阿鼻叫喚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257841221/

MW2酷い事になってんな
dedicatedサーバの件と言い、今回の件と言い

最初からCoDに興味無い人間としてはメシウマすぎwwwwwwwwww
923UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 17:56:27 ID:UIC4Xmlu
これで少しはCoDCoDウルサイのが収まってくれれば…余計に騒ぐだけか
924UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 18:42:52 ID:dXuMZ0py
アンチや信者がうるさいのは
人気ゲームだし仕方ない
925UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 19:09:05 ID:NO53i01L
普通にRAGE BFBC2 BioShock 2に期待
MW2?何それ 
926UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 19:29:05 ID:fvvdMghC
RAGEは期待したいけど何時出ることやらw
927UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 21:06:03 ID:hmRf1PH9
クラック待ちか
928UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 21:33:44 ID:4BATTAj8
>>925
FPSスレで、BioShock出してるおまえも
似たり寄ったり
929UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 21:43:54 ID:3Dd0Z3kp
CoD4以降変なのがついた印象がある
930UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 22:50:00 ID:SpPb5Pxb
PCゲーム板から隔離されて以降変なのが〜
FPSやる奴自体に変なのが〜
931UnnamedPlayer:2009/11/11(水) 06:22:40 ID:miTtooxU
Rageの興味はコンソールマシンにおけるバーチャルテクスチャリングの有用性と
idがコンソールマシンという土俵においてどんなゲームを出してくるのかって二点だけ。
ゲーム性はパッドに調整され、PC版もそれのベタ移植だからPCベースのFPSとして見るべき点は何もない。
グラフィックスもコンソールマシン主導で、PC版はテクスチャの品質が良くなるだけだ。※
かつてのid作品のような、自作欲を刺激させるようなパワーを持ってはいないだろう。
マルチもサーバ問題、カスタムマップやMODもマップサイズの肥大化、という。
副次的な要素にも暗い材料ばかりだ。
932UnnamedPlayer:2009/11/11(水) 06:23:22 ID:miTtooxU
「あのidがTeen向けの屋外ゲー!?レースもついてんの!?」で、テンション上げられる
id信者ぐらいじゃないと楽しめないだろう。

まぁ、俺はそういうid原理主義者だから普通に期待してるんだが。

※(これについてはコンソール主導のタイトルとして、idが空気を読んだ発言をしている可能性は否定できない)
933UnnamedPlayer:2009/11/11(水) 21:20:56 ID:76iy9JbE
BFBCはマルチ人数64人に満たないとかゴミすぎてやる気がしない
934UnnamedPlayer:2009/11/12(木) 11:17:19 ID:a5EBzbBc
40人か48人だっけ?
おれはこれぐらいでちょうどいいな
935UnnamedPlayer:2009/11/12(木) 11:26:00 ID:27fikb2N
グラップルからのパラシュートが気持ち良さそうだ
ttp://beeep.jp/2009/114999.html
936UnnamedPlayer:2009/11/12(木) 15:31:14 ID:iN4Z+55M
http://www.amazon.com/Call-Duty-Modern-Warfare-2-Pc/dp/B00269QLJ2
CODMW2 海外でもPC版だけ異常に 荒れてるw
http://www.metacritic.com/games/platforms/pc/modernwarfare2
ユーザースコア低くすぎ わろすw

「ゴミ」「Epic Fail」… PC版『Modern Warfare 2』のユーザー評価がやばいことに
http://gs.inside-games.jp/news/209/20916.html
『Modern Warfare 2』ボイコットするならこれをプレイだ!
http://www.kotaku.jp/2009/11/mw2_substitute.html
Gearbox社長がValveを「ハード信者のようだ」と批判:
http://www.kotaku.jp/2009/11/gearbox_valve.html
937UnnamedPlayer:2009/11/12(木) 16:14:38 ID:iN4Z+55M
SEGA、暴力表現規制の厳しさから『Aliens vs. Predator』のドイツ発売を断念
http://gs.inside-games.jp/news/209/20917.html
938UnnamedPlayer:2009/11/12(木) 18:44:03 ID:JGFLnOe/
ドイツ版規制したって隣国から輸入すればいいだけの話
939UnnamedPlayer:2009/11/12(木) 19:38:53 ID:92LtbXK4
ポーランド?
940UnnamedPlayer:2009/11/12(木) 22:52:25 ID:iN4Z+55M
マルチプレイ劣化
P2P ping高い
デディケイテッドサーバー非対応
参加人数最大18人

Hitler is angry over no dedicated PC servers for MW2
http://www.youtube.com/watch?v=4vOMuAhz6rE&feature=related
「ゴミ」「Epic Fail」… PC版『Modern Warfare 2』のユーザー評価がやばいことに
http://gs.inside-games.jp/news/209/20916.html
米Amazon ほとんどが失望のコメント 最低評価でタグも荒れる
http://www.amazon.com/Call-Duty-Modern-Warfare-2-Pc/dp/B00269QLJ2
941UnnamedPlayer:2009/11/12(木) 23:04:43 ID:a5EBzbBc
これはひどい・・・
MW2のメーカーはどういう考えてこうしたんだ?
942UnnamedPlayer:2009/11/12(木) 23:12:17 ID:TsF8go01
海外有名レビューではスコアが高いが、これはシングルのみでの評価
マルチになればうんこっこー

FPSゲーってやっぱりシングルゲーじゃなくてマルチゲーだよね
943UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 02:03:28 ID:+zoA2KAF
最近HYPERTENSIONが気になるな
944UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 10:53:59 ID:uxHWPLCt
これを見ても尚Rageは同じ様にする気なんだろうか
頼むよid
945UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 11:50:15 ID:uLVbH1ws
何々?MW2やらかした?プレイした人レビュー頼むわ
946UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 11:55:27 ID:wF39/qxN
少し前のレスと、そのリンクくらい見ろよ

Rageはこれでもdedicated無しで行くんか、そこが気になるね
947UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 12:24:38 ID:W62LWLAI
>>945
IWnet<P2Pのチョンゲ
これが全て
948UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 12:30:57 ID:exLaIrgK
>>947
IwNetはチョンゲ以下なのか・・・・・・
949UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 12:34:48 ID:exLaIrgK
というかP2Pは日本、韓国みたいなやたらめったら通信がきっちりしてる所でやるからこそ効果があるのよね
地域の外を出るような通信はサーバー&クライアントで中継しないとどうしようもない
360は元々高い金払わしてる分ネット環境がしっかりしてるが・・・・・・

Rageは地域内で遊ぶことを前提としてP2Pにしたから、意外と被害が少なそうだがどうなるのかね
950UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 16:04:20 ID:GKgUUFSi
そもそもRageのマルチとかレースゲーになるでしょうし・・・
951UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 23:01:48 ID:2XVB50BX
CoD4、AC130の対地攻撃の部分を使って、
グーグルマップのデータからマップを生成して
世界中どこでも攻撃できるゲームを作ってくれんかね
952UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 05:40:11 ID:zwtsnkfq
結局今年も微妙な年になりそうだ・・・・・・
953UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 06:15:16 ID:GFt5z5n4
MW2との衝突を避けて来年に延期したゲーム涙目だろ逆の意味で。
954UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 06:33:08 ID:AZOjqeo2
>>953
ガッカリ砲炸裂ってことか
今年はダート2が唯一のDX11対応ゲーになるんだろうか
955UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 06:39:27 ID:UgCASdji
ダート2はDX11起動時の推奨スペックがえらい事になってるなw
ただ必要動作スペックはほぼGridと同じだけど
956UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 06:42:56 ID:cZrIBoq+
MW2はホントユーザー評価が酷いね、まあマルチに不満がある人がほとんどなんだろうけどこれは酷い
http://www.gamespot.com/pc/action/modernwarfare2/players.html?tag=scoresummary;user-score
957UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 13:13:56 ID:gTc2iUQ6
>>954
Battleforge
Stalker: CoP
もじゃない?
958UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 13:21:27 ID:KoCipPgO
>>956
シングル・グラフィックの評価だけは高いが・・・
959UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 13:24:57 ID:CKeN6xv0
SourceEngine使用のFPS「Dino D-Day」がアナウンス
http://worthplaying.com/article/2009/11/13/news/70211/

現在そのプロトタイプがHL2MODとしてModDBにて公開されています
http://www.moddb.com/mods/dino-d-day
http://www.youtube.com/watch?v=OoUMkNVbV5I
960UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 13:32:29 ID:pPj+MeQ8
ラプトルの鳴き声がヘッドクラブのまんまじゃねーかw
961UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 13:39:42 ID:CKeN6xv0
製品版では音も差し替えるって話だyp
962UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 14:00:50 ID:xZ2k6+1d
WW2物に恐竜ってなぁ・・しかもレックス相手に普通に素手で殴ってるし。
963UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 14:41:32 ID:XIuOi1PL
Metro 2033がやりたいです
964UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 16:07:10 ID:CKeN6xv0
Penumbraシリーズ開発したFrictionalGamesの新作Amnesia: The Dark Descentの新映像
Unknownというタイトルで発表されてたやつだね
http://www.youtube.com/watch?v=YwO533cANKg
965UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 16:41:05 ID:Fq+v36O4
MW2のマルチ楽しみにしてたのになあ・・・・・
CODシリーズなんかマルチあってこそなのに
966UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 17:03:21 ID:HNExnDWo
釣り針デカイ
967UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 17:07:00 ID:zT1ALMcL
CoDでマルチが楽しみとか抜かすのはMWからCoD知った新参ぐらいだろ
それ以前のCoDのマルチ知ってたら楽しみとか失笑物だわ
968UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 17:18:31 ID:Knwq+HFa
COD4のマルチなんか未だに人気あるけどな、まあ完璧な糞ゲーだったらあそこまで人残ってないだろう
969UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 19:33:46 ID:0pU9CuDU
まぁチョンゲ並に厨くさいのは間違いない
970UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 19:55:51 ID:zaiJvwQm
ほかに面白いマルチFPSが無いのが問題、いまさらBFとかCSとかは無いし
TF2かCod4くらいしかまともに遊べるマルチが無い、それか無料FPS
971UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 23:52:57 ID:SeoTcrRg
CoDのマルチはUOが偉大すぎた
972UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 00:37:25 ID:zIga0pRE
CoDは空港映像リークとか絶対わざとだろ
アクティビジョンが調子に乗ってEAやUBIと肩を並べてもらっては困る
973UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 11:59:24 ID:VKAKPjb9
974UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 06:15:50 ID:OIxGa1je
Alan WakeはPC版が出るかも分からないんだっけか
動画見ると超絶一本道になってるし変わり果てたな
975UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 17:55:15 ID:ZPfZBv18
そろそろ次スレだからなにか新作あったら書いてくれ

「Battlefield: Bad Company 2」がDirectX 11に対応!DICEが明らかに
http://beeep.jp/2009/115166.html
PS3版「Just Cause 2」は録画機能を搭載、バカバカしいにも程があるイカした新映像も公開
http://beeep.jp/2009/115152.html
「Penumbra」のFrictional Gamesの新作ホラーADV,「Amnesia: The Dark Descent」が発表。ムービー第1弾を掲載
http://www.4gamer.net/games/088/G008847/20091116019/
めずらしくPC専用
噂:Modern Warfareシリーズは既に7まで計画済みか、2年おきのリリースが行われる?
http://beeep.jp/2009/115121.html
IWはCOD以外の作品もみたい
976UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 18:11:54 ID:Bb8lqHyw
Alan Wakeか
そんなのもあったなぁ(´・д・`)
977UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 19:20:10 ID:IXg+PYYL
次のCoDはシングル3時間で70ドルかな
978UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 19:36:44 ID:yXlPY8Og
ムービー2時間プレイ時間が1時間とかかもよ?
979UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 19:58:07 ID:0fvur73Q
7までとか途中でグダグダになりそう
980UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 20:11:34 ID:OIxGa1je
そんなに作るわけない、10年後とか会社がないかもしれんぞ
ゲーム業界がどうなってるのかも分からない
981UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 21:41:13 ID:ipJR0uiQ
もうMWはいいよ
マルチは糞仕様だし
982UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 05:15:43 ID:Zu2SXGhM
Serious Sam HDだけが人類の希望です
983UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 10:42:36 ID:/Rcmsp8W
CODベトナム出せよ
984UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 11:21:17 ID:8vpopS+G
俺はDOOM4待ち
985UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 15:21:57 ID:X/mVQtEx
ベトナムってWaWの米編まんまになる気がする
まぁ鬼畜米兵どもが敗走する姿は見たいがな
986UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 15:33:12 ID:8nJ4Tqb4
米兵側→ベトナム戦争
ソ連側→アフガニスタン紛争
すぐ製作できそうだなw
987UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 16:27:46 ID:miftTdD+
鬼畜米兵(笑)
988UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 16:44:17 ID:h4VC+y7g
ベトナムは失敗するレッテルがあるが?
989UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 16:48:37 ID:miftTdD+
ジンクスって言いたかったの?
990UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 17:52:58 ID:X/mVQtEx
>>989
引きこもってストレス溜まってるから何にでも噛み付くんだよね?
外出たら頭スッキリするよ?^^
991UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 18:02:07 ID:L1slhLJM
「鬼畜米英」な
言葉は出来るだけ正しく覚えようぜ
992UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 00:26:30 ID:X9JbdBat
ここは、馬鹿と阿呆の絡み合いだな
993UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 10:13:28 ID:Hal7hCIV
新作FPS TPS雑談&総合スレ 9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1258506452/
994UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 20:24:35 ID:Hal7hCIV
ブン
995UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 20:58:43 ID:Hal7hCIV
ぶんぶん
996UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 06:42:29 ID:pAxS7gG0
ブンブンブン
997UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 07:18:30 ID:UK7nna4t
セブン
イレブン
いいきブン
998UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 12:20:35 ID:uzzH6BvX
999UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 12:24:25 ID:b0/9uMio
999
1000UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 13:02:11 ID:mlU/7V/w
tes
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。