[マウス]貧乏人のためのFPSデバイス[ヘッドフォン]

このエントリーをはてなブックマークに追加
141UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 14:05:44.57 ID:uruSFhpQ
基本的にマウスの使い勝手云々は慣れでなんとかなるよな
142UnnamedPlayer:2012/03/26(月) 14:28:09.00 ID:RRqonhR1
アッ〜
名前がまぎらわしいけど、一応キーボードなんだ…

ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/5123

実売価格は6,500前後とスレ的に微妙だけど
143UnnamedPlayer:2012/03/27(火) 17:59:49.54 ID:fuDH1SrT
2〜4千円位でヘッドフォン探してるんだけど、この価格帯で使えるものってあるのかな。
↓あたりで探すと良いんだろうか・・
ビクター  HP-RX500 HP-RX700
SONY MDR-ZX100 MDR-ZX300
オーディオテクニカ  ATH-TAD300
パイオニア SE-M290
144UnnamedPlayer:2012/04/07(土) 22:38:46.94 ID:4QZQNONA
せやな
145UnnamedPlayer:2012/04/25(水) 11:27:19.72 ID:PYhhHENa
omanko
146UnnamedPlayer:2012/05/19(土) 20:31:37.67 ID:1zccBfZ5
otinpo
147UnnamedPlayer:2012/05/25(金) 17:05:17.35 ID:mGNt6vms
みるくじゅぽじゅぽ...
148UnnamedPlayer:2012/07/20(金) 09:55:04.19 ID:UfpSF06A
おちんぽみるくはっしゃしちゃう!
149UnnamedPlayer:2012/08/30(木) 13:34:43.05 ID:IAcErVRf
ブーーーーーーン、ブイブイッ、ブーーーーーーン、ブイブイッ、ブーーーーーーン、ブイブイッ...
150UnnamedPlayer:2012/10/02(火) 10:12:27.54 ID:Pw1TIZWy
もわ〜〜ン
151UnnamedPlayer:2012/10/13(土) 09:40:26.10 ID:E3a04LFV
マウスは約8年前に買った1000円以下の400dpiの物をを改造して無音にし、壊れるたびに修理。ソールはオクで手に入れたカグスベールの切り売りをを代用。
マウスパットも自作。キーボードはオクで手に入れた14年前の物。ヘッドフォンは7年前に購入した1500円程度の物を修理しながら使用。
152UnnamedPlayer:2012/10/18(木) 12:13:41.40 ID:4nv5bsVn
>>151
がんばってるな 貧乏人の鏡だな


G300がボクのオススメマウス
でもホイールでQCしようとすると軽すぎてボクにはアカンかった
153UnnamedPlayer:2012/10/19(金) 15:38:26.11 ID:Ts0bsWTT
FPSをやってて、今ロジクールのG300を使ってるんだが
若干大きすぎて手にフィットせず何度も持ち直してしまう。

ちなみに当方かぶせ持ちです。

G300よりほんの少しだけ小さくて手にフィットするマウス教えてほしい。
小さすぎてもマウス持ってる端の指がマウスパッドに擦れてしまうので
ホントにちょっとだけ、微妙に若干小さいのが良いです。

おすすめあれば教えてくだせぇ

予算は4000円くらいまでで!!
154UnnamedPlayer:2012/12/21(金) 22:24:56.48 ID:7xg4y6D0
>>153
俺も同じの持ってるけど、サイズの事考えるより100均とかでスベリ止めになるような
薄いシート買ってきて持つとこにグリップ付けた方がいいよ
俺も同じ悩みだったけど大分解消されたよ

ちなみに俺のはLogitechのG3
使い始めてから5年くらいなるけどバリバリ現役
最近、新品のlogicoolの5つボタンオプティカル買ってきてコードだけG3と交換
まだ後10年くらいは使う予定
155UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 12:10:12.61 ID:OokCIEGU
>>105
KOSS PORTA PRO は低音ですぎて爆発音なんかでビクンビクンしちゃいます
156UnnamedPlayer:2013/01/02(水) 16:15:07.82 ID:frecffQb
トーナメントプロはともかく、欧米のゲーマーフォーラムでは
「高くて音の悪いゲーミングヘッドセットなんか要らない。
モニターヘッドホンと単体マイクを使え」の意見が多い。

「削りも盛りもしない下から上まで素直な音」
「バスドラのズンドコから歌手の息継ぎまでそのまま聴こえる音」
って「FPS専用ヘッドセットの音」とは違うが、そのままゲームにも使えるよな。
むしろBGMから効果音まで綺麗な音で聴こえるというのは、
レコーディングエンジニアが意図した通りの「楽しませる音」じゃないかと思う。
157UnnamedPlayer:2013/01/22(火) 12:34:35.77 ID:egEsy9e8
ATH-SJ11 WPKってやつを1300円で買った。前はもっと大きいのつけてたけど重たいから安さ軽さ重視で
158UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:7/4a2pqH
Razer,バーチャル7.1chサラウンドを実現する「Razer Surround」の配布を開始。2013年末までは無料で使用可能
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20130626029/
 2013年6月25日(北米時間),Razerは,一般的なステレオヘッドフォンでバーチャル7.1chサラウンド再生を実現する
Windows用ソフトウェア「Razer Surround」(レイザー サラウンド)を公開した。2013年12月までは無料で使用可能とされている。

http://www.razerzone.com/jp-jp/surround
159UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:OUa9ZCqg
このスレの存在を今初めて知ったw
趣味なんだから金に糸目は付けぬ!みたいな方向性が多い中、良いねw

別に安くてなるべく良い物ってだけじゃなく、
最初は少し値が張るけど、メンテ楽で結果長く使えるよ、ってのでもいいんだろう?
趣旨的には
160UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:OUa9ZCqg
まあ、過疎っぷりも凄いがwww
161UnnamedPlayer:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:/nB9uqN6
KOSS PORTA PRO使ってみたけど、銃声がドス効いてていい感じ。
ただ、音の奥息がない感じで遠近感は少しつかみにくい。
低音が効きすぎなら、イコライザで調整するといいよ。
162UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:4EwLySwa
ポタプロ・スポプロ・KSC75辺りはテーマパークのアトラクション的面白さはあるな。
臨場感とか情報量を期待できる物じゃないけど、安くて軽くて小さいから気軽だし。

KOSSと言えば軽量ポータブル機が有名になっちゃったけど、
本来得意な業務用密閉機の方がむしろゲーム向きの特性かもしれない。
高低音は弱いし広がりもないけど、同時に鳴る沢山の音を聞き分け易い。
そう高くないヘッドセットもいくつか出してるからちょっと興味ある。
163UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wVLzk8k7
KOSS SB40
迫力ある重低音が臨場感あふれるゲーム環境を提供する
密閉型ゲーミングヘッドセット。
http://tascam.jp/content/images/universal/product_detail/795/medium/koss_sb40_p_01.jpg
http://tascam.jp/content/images/universal/product_detail/795/medium/koss_sb40_p_02.jpg
http://tascam.jp/product/sb40/

KOSS HQ
震えるサウンド。迫力ある重低音が臨場感を醸し出す
バイブレーション機能付ゲーミングヘッドセット。
http://tascam.jp/content/images/universal/product_detail/794/medium/koss_hq2_p_01.jpg
http://tascam.jp/content/images/universal/product_detail/794/medium/koss_hq2_p_02.jpg
http://tascam.jp/product/hq2/
164UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:wVLzk8k7
165UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:4EwLySwa
あとは何と言っても3000円でお釣りが来るSuperlux HD681シリーズ。
ポタプロ系だとモゴモゴ潰れてしまう音もはっきり聞き取れる。
1万円以下でオーケストラの中のピアノのハンマー音を聞き取れるヘッドホンなんか
買えるわけがないと諦める前に試してみる値打ちはある。
オーディオの世界では弱ドンシャリ系681とバランス系681Bが圧倒的に人気みたいだが、
ゲームならフラット系681Fの方が向いてるかもしれない。

元々モニターヘッドホンを名乗ってるだけにゲームに悪いわけがない。
ゲームのレコーディングエンジニアは作業に何を使う?
ゲーミングヘッドセットでなくモニターヘッドホンだろ。
166UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:xK+RIYbr
それ書く度にいくら報酬貰えんの?俺にも紹介してくれよ
167UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:4EwLySwa
フォルクスワーゲンがアメリカに上陸して10年間に使った宣伝費用は幾らか知ってるか。0だ。
これで57万台が売れた。買った奴が周りに薦めたからだ。
168UnnamedPlayer:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:EEEkA8QK
amazonで売っているAnker 2000 DPI プレシジョン・ゲーミングマウス
というの買ってみたけど、これ結構いいよ。
今の値段は1599円で送料は無料。
この値段でコードは布巻。
この値段のマウスにはない高級感。

いわゆるフルサイズのマウスで、G300Rよりはちょっと大きめだけど、俺
は手が大きいから、逆に使いやすい。
安物マウスにありがちなクリック音がカチャカチャスすこともなく無音で
クリック感もソフト。
3000円だしてM300R買うのが一番堅実だと思うけど、一円でも安く
すましたい人にはお奨め。
169UnnamedPlayer:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:t6ZTA0Q9
アスク、Tt eSPORTSのゲーマー向けUSBオーディオ
DTS技術でバーチャルヘッドフォン。約5,980円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130712_607535.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/607/535/ask01.jpg
 PCとUSB接続するオーディオユニットで、ヘッドフォン出力とマイク入力を装備。通常の2chヘッドフォンで、
バーチャルサラウンド再生が可能な「DTS Surround Sensation Headphone」技術を搭載しているのが特徴。
ゲームだけでなく、映像や音楽再生にも活用できるとする。ユーティリティも付属。音質などを細かくカスタマイズする事もできる。
170UnnamedPlayer:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:sBvY260N
ヘッドフォンは長時間やると疲れるからイヤホンでなんかいいのないかな?
171UnnamedPlayer:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:j7uzkfih
イヤホンで音の方向分かるか?
172UnnamedPlayer:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:6AvGjNW1
173UnnamedPlayer:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Fi6Kn05W
イヤホンは低音あんま出ないから足音聞こえないんだよな。銃声の方向はわかるけど
174UnnamedPlayer:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:BplO7A6/
3Dサウンドエフェクトアンプ DN-10056
http://www.donya.jp/item/25741.html

アンプ+3Dサウンド音響効果で音楽・映画やゲームに迫力を!
3Dサウンドエフェクトアンプ
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/10056-0.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/10056-1.jpg
http://www.donya.jp/site_data/cabinet/item/item23/10056-9.jpg
175UnnamedPlayer:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:M+QKscKC
…………
176UnnamedPlayer:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:rhVjokin
Razer Surroundでいいんじゃね
177UnnamedPlayer:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:tbvfrpJu
ヘッドフォンに慣れてしまって、たまにスピーカーの電源いれるとスピーカーONの状態を忘れてエロ動画の喘ぎ声を家中に轟かすから困る
178UnnamedPlayer:2013/09/02(月) 11:35:11.40 ID:MjMfWnel
今現在安くてコスパいいものってどれ?WMOは3000円近くだし
ヘッドホンどれがおすすめよ
179UnnamedPlayer:2013/10/09(水) 20:43:45.95 ID:kIZLQdZJ
Razer Surround
G230かRX500か700

これでいいわ、Razer Surroundの設定でヘリが一周したのが分かっただけでもう満足満腹w
180UnnamedPlayer:2013/10/21(月) 20:56:31.27 ID:8BKwiTIf
>>167
それは嘘、VW何度もアメリカで売ろうとしたが失敗して
事実上撤退状態だっただけ
Rabbitちゅう名前も問題あったと思うが
181UnnamedPlayer:2014/02/12(水) 20:03:59.19 ID:aII/03Cg
>>180
わかるぐらい遅延する事もあるけど、
オンボードサウンドが腐ってる場合は十分有りだよな
182UnnamedPlayer:2014/05/26(月) 17:28:01.31 ID:NNzIzUPp
「FPSの弾道補正モードなどを搭載した多機能ゲーム向けマウスが登場」
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140526_650089.html?ref=hl_rss

本当に補正できるならすごいっちゃすごいんだけど、これってチート扱いにならんのかね?
183UnnamedPlayer:2014/05/29(木) 15:12:31.46 ID:lMGzR4E2
もともとマクロ使ってるやつはいたし
当然嫌われる
184UnnamedPlayer:2014/06/25(水) 23:03:19.84 ID:/qPQl7/8
185UnnamedPlayer:2014/09/13(土) 03:48:27.18 ID:FW+1Wwo/
足音の前後上下左右聞き分けできるイヤホンないのかな?
ヘッドホンだと、エッチなことしてるとき、家族に迷惑かかるんだよね
186UnnamedPlayer:2014/09/22(月) 16:29:57.79 ID:LH+WAH/F
そういえば昨日のTGSのマッドキャッツの物販のところでゲーミングデバイス売ってる人にこのキーボードスイッチなに使ってます?ってきいたらスイッチってなんですか?って言われて察し・・ってなった
どうみても押した感じメンブレンなのに販売員がわからんってそうとうやばい。
187UnnamedPlayer:2014/09/23(火) 00:47:22.49 ID:hOUUEd9X
代理店の社員なのかバイトなのか知らんが売り子に会社のレベルが現れるからな
まあマッドキャッツはこのスレ向きじゃないが
188UnnamedPlayer:2014/09/24(水) 14:47:27.43 ID:QgzPwNc2
>>187
まぁこの書き込みは実は入力装置スレに書き込もうと思って誤爆したんだ
とはいえキーボードは値引されてて通販サイトとかで買うよりかなり安かったよ

ときどに影響されて格げー始めてマッドキャッツ信者の知り合いと一緒に行ったんだが、絶対買うなって言ったのに買っちゃったよ
これ買ってもまじでFPS始めた時絶対新しいのほしくなるからって助言したのにマウスは持ちやすさだとしてもキーボードはほんとに安物買いの銭失いになるからな
189UnnamedPlayer:2014/09/29(月) 00:23:24.66 ID:jCowxO1+
1万以下でコストパフォーマンスの高いヘッドセットを探しているんですが
お勧めとかありますか?
190UnnamedPlayer