Counter-Strike:Source 質問スレ vol.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
このスレはCounter-Strike:Sourceについて質問するスレです。

★質問する前に
とりあえずに必ずwikiと>>1-4をよく読むこと
このスレに同じような質問がないかも探そう

【wiki】
(通常版)
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?Counter%20Strike%20Source
(凍結版)
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus_Touketu/css/

★よくある質問も必ず読むこと(質問は随時更新されます)
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?faq

・前スレ
Counter-Strike:Source 質問スレ vol.9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1234693541/
2UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 14:36:55 ID:tqz8n4Qw
■このPCで動きますか?

HALF-LIFE2 DEMOが動けばCSSも動くでしょう(要無料Steamアカウント登録)
http://www.steampowered.com/v/index.php?area=game&AppId=219


■CSSがうまく動かない

場合は自分の試したこと、マシンのスペックなどを細かく書くこと
エラー内容をGoogleで検索すれば解決もできるかもしれません

スペック用テンプレ
【OS】
【CPU】
【MEM】
【HDD】
【VGA】
3UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 14:37:13 ID:tqz8n4Qw
4UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 14:37:29 ID:tqz8n4Qw
□steamのサポート
ttp://support.steampowered.com/cgi-bin/steampowered.cfg/php/enduser/home.php

□cvarsリスト(consoleから打ち込むコマンド)
ttp://www.cs-expert.de/css_cvars.php

dTconfig
ttp://www.gotfrag.com/css/forums/thread/307016/

※ただしキーbind、影、スキン、スプレー画像等は自分用に設定し直す必要あり
5UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 14:37:41 ID:tqz8n4Qw
トラブルシュート
http://www1.plala.or.jp/seiryu/Trouble/tr92-source.html

HL2.exe がシャットダウン時にハングしてしまうのを修正
http://www.negitaku.org/news/10264/
6UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 15:36:50 ID:tqz8n4Qw
次スレ建ってない時に「埋め」はやめていただきたい
7UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 16:08:38 ID:2eILS44x
埋め
8UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 21:03:45 ID:HlYgC8Wy
これから購入しようと思うのですが速度108.0Mbpsの無線LANを使用しています。この状態でpingは高くならないでしょうか?
参考になるかわかりませんがSAではpingのゲージは緑でMAX クロスファイアではpingは10〜20程度でした。
しかし双方たまに一瞬だけpingが高くなることがあります
9UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 21:22:57 ID:s9diBoLt
いくら速度が高かろうと無線だからしょうがない。
特に気にすることもないと思うよ。
10UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 21:37:51 ID:bNALeEeZ
>>8
無線でFPSはやめたほうがいいよ
11UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 21:54:23 ID:CyyUkFXz
CPUがPen4 2.93GHzの2005年モデルのPCを使用してるんですが、
サーバーに繋ぐとCPU使用率がが100%になり、
そのままフリーズしてしまいます

これはCPUに問題ありでしょうか
12UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 22:38:15 ID:bNALeEeZ
>>11
>>2のテンプレ埋めて
どのサーバーにつないでるかも教えてくれ
13UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 23:21:32 ID:qCmRHn0A
サーバー関係の質問もここでいいですか?
http://addons.eventscripts.com/addons/view/yrj_es
を使ってBGMを再生させようとしているのですが再生出来ません
スクリプトの読み込みは出来ています
サウンドファイルは/cstrike/sound/admin_pluginに入れればいいんですよね?
es_yrj_es_db_dbは
yrj_es_db"
{

"test"
{
"sound_path" "admin_plugin/test.mp3"
}

}
のように記述してます。お願いします
14UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 07:00:04 ID:Xs+JeSFU
>>13
このスクリプトは、デフォ設定だと別にsoundlist.txtが必要みたい。
だから、es_yrj_es.txtの中のConfigをいじってsoundlist.txtを使わないようにする。

es_xsetinfo yrj_es_usemani 0

こうやって設定すれば自分で決めたパスのサウンドがちゃんと流れたよ。


てか、デフォ設定で流れるようになってないってのは何だかなあw
15UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 17:50:38 ID:oFu2f39P
11です

【OS】 xp home edition ver.2002 sp3
【CPU】 Pen4 2.93GHz
【MEM】 1.24G
【HDD】 200G
【VGA】82915G/GV/910GL オンボードです

メモリはDDR1の1G、1枚挿しのものを先日増設しました

どの鯖に繋いでもフリーズします
自分で練習用の少人数鯖を作成してもフリーズします


リンク集の
http://www1.plala.or.jp/seiryu/Trouble/tr92-source.html
一般的な障害への対策を眺めて、
ウィルスソフトは全てオフにし、
起動設定を色々試してみましたがダメでした

グラボが古いのかな、と思うんですが、いかがでしょうか
16UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 18:37:45 ID:Xs+JeSFU
>>15
グラボのドライバは更新済み?
17UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 19:14:04 ID:JmOQxRB7
質問いいでしょうか?
サーバーを運営していてカスタムマップとBGMをたくさん使ってるので
httpサーバーから落とさせようと思い
http://example.com/server/から落とさせるとして
server.cfgに
sv_downloadurl "http://www.example.com/server"
sv_allowdownload 0
と記述し
http://www.example.com/server/maps/example.bspと
http://www.example.com/server/sound/example.mp3
という風においていますがなぜかダウンロード出来ません。
なにかやり足りないことがあるのでしょうか?
18UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 19:53:35 ID:ZY97SSLz
落とし先を指定しても何を落とさせるかを指定してないんじゃないか
example.resってのをmapsに置いて、その中に落とさせるファイルを記述すればいい

今回の問題とは関係ないけどsv_allowdownload 1にしとくと
他の人が貼った自分の持っていないスプレーが自分にも見れるようになるよ
19UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 20:11:59 ID:oFu2f39P
>>16さん
ドライバの更新をしたらフリーズ解消されました
ありがとうございます!

あまりFPSが高くなく動きが今ひとつですが、
少しづつ調整していこうと思います

前スレでお付き合い頂いた方にも御礼申し上げます
ありがとうございました
20UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 07:46:55 ID:esPEqwj7
>>19
もちろんconfigにFPSを稼ぐ設定はしてるよね?
やってないなら試してみて。
だいぶ変わると思うよ。
21UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 12:00:06 ID:F6FP7tPQ
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?settei

autoexec.cfgの編集 2(その他の設定。不要な表示を落としてLatencyを向上させる)
の項をuserconfig.cfgに全てコピペしてみましたが、
まだもっさりしてます

autoexec.cfgには exec "userconfig" だけを入れています

後は何かすべきでしょうか?
22UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 12:58:10 ID:esPEqwj7
>>21
PCのスペックはどの程度?
CS:S起動しているとき、余計な常駐ソフトとか切ってる?
それかゲーム解像度を800x600に下げるとか。

グラボを最新ドライバにするとかはやった?
23UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 13:00:24 ID:F6FP7tPQ
de_dust BOTは5体で
ゲーム中にどれくらいfpsが出ているか調べたら、
ほとんど10でした
(トンネル内でようやく20でした)
24UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 13:27:36 ID:AZWrTFeX
>>21
>>2
上でも言ってるけどPCスペック書こうぜ
25UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 14:07:47 ID:F6FP7tPQ
>>22 >>24すいません 
スペックは>>15です

他のソフトを全てオフにし、
解像度を800x600に、dTconfigも試してみましたが、
fpsはほぼ同じでした

回線が細いんですかね、
ケーブルの1mのものを使ってるんですが
26UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 15:10:51 ID:AZWrTFeX
>>25
スペック不足
オンボードなのが一番の問題
回線はそこら辺の測定するサイトで調べてみるか適当な鯖に入ってレインテンシ見てみるといい
27UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 15:13:55 ID:esPEqwj7
>>25
ゲーム内の設定でテクスチャのやつのクオリティを低にした?
あとWindows側の設定でも3D設定のクオリティを低とかにできるやつがあれば設定。
28UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 15:50:42 ID:F6FP7tPQ
岐阜鯖に入ったときのlatencyは30、pingは250でした

http://www.musen-lan.com/speed/
での回線測定の結果は、
1.NTTPC(WebARENA)1: 1160.664kbps(1.16Mbps) 144.91kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 583.55kbps(0.583Mbps) 72.83kB/sec
推定転送速度: 1160.664kbps(1.16Mbps) 144.91kB/sec

テクスチャを低に、windowsでの3D設定も低にしましたが、
fpsに変化がありませんでした

http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B1%2F3
この質問者さんとスペックは似てるような気がするんですが・・・
うーんグラボなのかなぁ・・・
ドスパラあたりでGeForce 7 Seriesの中古あたりを見てみます
29UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 15:56:25 ID:esPEqwj7
回線も遅いなw
グラボ搭載後にまた書き込みよろん。
30UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 15:57:09 ID:F6FP7tPQ
>>28=>>25です 何度もすいません
3117:2009/06/23(火) 20:16:43 ID:oECIFwfr
resファイル作ってみても
httpサーバーや自鯖からもEventScriptを使ってもDLさせられないっていうのは
vistaだからですかね?(関係ないかw
ほかに鯖運営してる友達に設定ファイル見てもらってもおかしいところはないようなんですがorz
32UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 20:30:37 ID:5aqYjkxk
外から内のポート80が開いてないとか
3331:2009/06/23(火) 20:48:49 ID:oECIFwfr
>>31です
EventScriptの方で成功しました^^;すいません

もう一つ質問させてください
JP SAY Pluginを使っているのですが
ちゃっとで「hi」と打つと自分で設定した音声とHL2と思われる
音声の両方が再生されてしまいます
どうすればよいでしょうか?
34UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 21:31:20 ID:SRtGHlQh
普通にどっちかオフれ。
35UnnamedPlayer:2009/06/24(水) 07:44:42 ID:TQ44gXrO
グレネードを捨てるのはどうやるんでしょうか?
36UnnamedPlayer:2009/06/24(水) 08:40:40 ID:oz4JEx0x
>>35
多分、プラグインであるんじゃないかな
オリジナルか分からないけど。俺はAichi鯖で見たことがある。
グレネードって言っても、HE.FB.SGの3種が捨てれたが
なぜかSGだけが無限に捨てれるバグ?があって、即終了した記憶がある。
37UnnamedPlayer:2009/06/24(水) 19:07:53 ID:HNsrhUDd
マウススクロールでプライマリとセカンダリの武器を変えるように設定したけど
いちいち左クリックで決定しなきゃいけないんですけど、マウススクロールだけ
で変える方法はないかね?
38UnnamedPlayer:2009/06/24(水) 21:53:04 ID:3XtK1rWG
>>37
起動直後の画面で

設定→キーボード→詳細→瞬時に武器を切り替える にチェックを入れる
39UnnamedPlayer:2009/06/24(水) 21:58:51 ID:oz4JEx0x
そこは瞬時にチェックを入れるだろ。
40UnnamedPlayer:2009/06/25(木) 15:45:17 ID:YWnQAeUZ
userconfigかautoexecに
hud_fastswitch "1"
でも良かったはず。
41UnnamedPlayer:2009/06/25(木) 16:46:04 ID:XmxBzxFP
ありがとうございます
42UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 09:14:12 ID:900VSB6u
コンフィグファイルを入れる位置を教えていただけませんか?


Program files\steam*\steamapps\steamアカウント※\counter-strike source\cstrike\cfg

に入れて

autoexec.cfg
userconfig.cfg

の両方にbindの設定表を入れてるんですが・・・
43UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 09:18:50 ID:DmEwx71c
武器を買うお金が足りてないんじゃない?
44UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 09:30:43 ID:900VSB6u
コンフィグファイルです
拡張子はローカルでちゃんとcfgに変えてあります

http://www.age2.tv/rd05/src/up6799.txt

内容が問題あるのでしょうか・・・?
45UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 09:31:31 ID:900VSB6u
あ、お金は15000円くらいある時にテンキーの数字と記号全て試しました
46UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 09:39:00 ID:DmEwx71c
いや、内容は問題無いと思うけど
一回、テンキーじゃなくて
F1とかF2とかファンクションキーでbindしてみ?
47UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 09:57:13 ID:900VSB6u
多分できました!ありがとう!
でも、F1

なぜテンキーだとできなかったんでしょう?
48UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 10:00:56 ID:DmEwx71c
そしたら多分
numlockがoffになってるとか、なんかキーボードに問題があるってことだね
49UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 10:46:58 ID:900VSB6u
勘違いでした・・・
F1と2以外にも設定したんですがそこ以外効きませんでした

numlockオンにして改めてやってみましたがやはり無理で・・・
キーは動作してるっぽいんですけどね


Program files\steam*\steamapps\steamアカウント※\counter-strike source\cstrike\cfg


autoexec.cfg
userconfig.cfg


ですよね?
なにがいけないんだ・・・
50UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 10:54:25 ID:900VSB6u
階層間違ってた・・・死にたい・・・すみませんでした
51UnnamedPlayer:2009/06/26(金) 13:47:54 ID:dKZQrM8n
キニスンナ!
52UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 15:07:17 ID:LxyDkag0
自分でサーバー作成して遊ぶ時(ローカル)、sound.txtに指定した音楽は鳴るんですが
ラウンド中、曲がループせずに終わってしまいます。ループさせるにはどうすればいいですか?
53UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 16:34:26 ID:P61IP/V5
Galilはきちんと使えないとマズいんですよね?
正しい撃ち方がよくわからないんですが
中距離だとバーストしてもあまり当たらないし
遠距離だと単射でも当てるのが難しいと思うのですが。
それとも所詮は廉価版だってことで諦めるしかないんでしょうか。
54UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 16:54:17 ID:uRwNryPh
>>53
クラン戦とかやるつもりなら
金無いとき→MP5
金あるとき→AK.M4
がメインだから使えなくてもいい
55UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 17:13:59 ID:P61IP/V5
>>54
初心者なので特にクラン戦をやるつもりはないんですが
確かにobjのサーバに行ったときは金無い時はDEばっかりで
galilを使うことは無かったですね
AKで練習するようにします

敵の出てくる方向(壁と壁の間とか)に照準を向けることを意識していますが
その結果かどうかは知らないのですが
マウスで照準を合わせて撃つよりも、キーボードのADで動いて
照準してる気がします。これは良くないことなんでしょうか?
またHardのBOTと交戦すると、やったらめったら左右に振れて動いてきますが
どうやったらあんなに動いて命中率を確保できるんでしょうか。
ストッピングして撃って動いて、というよりはレレレ撃ちって感じなんですが。
56UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 17:18:03 ID:M3k7ee2J
ローカルサーバーで、
botの武器をUSP限定にするにはどうしたらいいですか?
57UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 17:20:37 ID:vYcd4trr
>>52
WMPじゃダメなの?ローカルで遊ぶならわざわざcs:s側で流さなくてもいいと思うけど
58UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 21:58:47 ID:Ytvt99u3
一昨日からCS:S始めたのですが、
CS1.6の様にスペースを押しっ放しにすることで地面に着くと同時に自動にジャンプされる様なスクリプトは不可能なのでしょうか。
幾ら探しても基本的にマウスホイールにバインドして、自動で左右を向くタイプのスクリプトしか見つけられないのですが、
キーを押しっ放しにする事で、地面に着くのと同時にタイミングを合わせてジャンプさせてバニホをするのは不可能という認識でよろしいのでしょうか?
59UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 22:34:59 ID:H2oubp8E
>>55
ガリルは個人的に使いづらいから使ってない

横移動であわせる癖がつくと出会い頭の瞬発力で負ける気がするからなるべくマウスで照準あわせるようにしてる
距離、武器、弾数によって左右移動しながら撃つかストッピングを混ぜるか判断する

以上3ヶ月で学んだことです
60UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 23:01:35 ID:AwqJIZqw
>>55
ストッピングしなくても弾はある程度正確に飛びます。
ストッピングをすると正確性が増すというだけです。
ただ、上級者と撃ち合う場合はストッピングを使って確実に狙ったほうがいいと思います。
61UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 23:07:45 ID:AwqJIZqw
ストッピングが出来てないから、照準が合っているのに当てられない
弾を発射する感覚が短すぎて、照準通りに弾が飛んでいない
みたいな感じで、絶好のチャンスを逃してしまう人が結構いるので
まずは落ち着いて撃てるようにしましょう。反射神経は後からついてきます。
62UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 23:36:30 ID:hoEDK3+o
というか武器自体の精度の問題で遠距離当たるかどうかは半分運。
Crosshairscale=1400で大体照準の大きさと精度が一致する。
敵の頭が↑で設定した照準と同じ大きさに収まるような距離で確実にHS出せれば問題ない。
63UnnamedPlayer:2009/06/28(日) 00:32:20 ID:ei3hHlVj
>>62
それは解像度によるだろ
64UnnamedPlayer:2009/06/28(日) 21:08:39 ID:zY+qrkIs
srcdsではbz2の圧縮に対応しているとのことですが、
普通に1つ1つのファイルをbz2で圧縮してDLさせればいいだけですか?
何か他の設定等必要でしょうか。
65UnnamedPlayer:2009/06/28(日) 21:12:31 ID:eKDg4NRr
1.6の方にも書いたけどあんまり人とかいなさそうだからこっちにも

cs:sの質問じゃないけど・・・

まず、俺はHalf-Lifeのみ持っています。
それでCS1.5をやりたいのでhttp://myu-suke.s4.xrea.com/CSguide.htmlからHalf-Lifeのバージョンをあげるためのものをダウンロードしたんだがインストール(?)するときにどこのフォルダにすればいいのかよくわからない
Half-Lifeはamazonで「ハーフライフ1 アンソロジー」を買いました。
PCのことよくわからないからわかりやすくお願いします。
66UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 03:09:07 ID:jjLEhbZ/
知るかよカス。死ね。
67UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 05:56:09 ID:yqeb/3fI
>>65
すれっど の たいとる が よめないのかな?
68UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 10:02:45 ID:5SEFrUZB
Eventscriptsのponyspawnを使っているのですが
spawnpointを増やしても Team is full といわれます

bot_join_team CT
bot_quota 64
オートチームバランスをオフにしてもできません

ちなみに試しているステは de_dust
T 3人 CT 30 人ほどになる予定なんですが 上記の理由で T 3 CT 20 にしかなりません
何か設定に見落としがあるか解決策があったら教えてください。
69UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 12:16:23 ID:xnPf7NA2
普通にEventscriptsのponyspawnのフォーラムで聞けば良いんじゃない??
70UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 16:20:02 ID:QCrJCmbZ
>68
metamod stripperで前スレ検索しろカス
自分で調べられない奴には鯖建てなんか無理
71UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 18:57:53 ID:zFGkMR7d
言い方はきついけど正論
ここで色々聞く人に鯖建ては無理だと思う
72UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 19:58:13 ID:YNEXt5XW
ググればたくさん情報あるのに何でこんな・・・
73UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 18:04:34 ID:3DeSlDo0
失礼ながら質問させていただきます。
サーバーを建てているのですが
BOTの名前を1人ずつ名前を指定させるにはどうすればいいのでしょうか?
教えてくださいお願いします
74UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 18:55:23 ID:CTEqeXUB
>>73
ここの「Eventscript2 bot編集」あたりを参照。
ttp://akikazeko.blog96.fc2.com/blog-date-200902.html
75UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 18:57:23 ID:SP32TQMN
Connection failed after 4 retriesというメッセージが出てサーバーに入れません
原因と解決方法が分かる方いらっしゃいましたら教えてください
76UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 18:58:32 ID:CTEqeXUB
>>75
CS:Sいんすこし直し
77UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 19:02:59 ID:SP32TQMN
>>76
ゲーム削除→再DLという流れでおkでしょうか?
78UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 19:08:13 ID:CTEqeXUB
>>77
おk
79UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 19:31:51 ID:3DeSlDo0
>>74
出来ました
お早いご回答ありがとうございました
80UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 19:35:46 ID:9KeNnUUi
ラジオチャットのメニューを押すたびオンオフできるスクリプトとかあるんでしょうか?
いちいちキャンセルするのに0キー押さないといけないのがめんどくさくてしょうがないです
81UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 19:39:03 ID:SP32TQMN
>>78
どうもありがとうございます
早速試してみます。
82UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 20:51:54 ID:fzfqzYd3
>>73
>>70の3行目を100回読め
ttp://sound.jp/lr44/csl/zbot.xhtm

>>80
bind "z" "toggle_radio1"
alias "radio_on1" "radio1; alias toggle_radio1 radio_off1"
alias "radio_off1" "slot10; alias toggle_radio1 radio_on1"
alias "toggle_radio1" "radio_on1"

bind "x" "toggle_radio2"
alias "radio_on2" "radio2; alias toggle_radio2 radio_off2"
alias "radio_off2" "slot10; alias toggle_radio2 radio_on2"
alias "toggle_radio2" "radio_on2"

bind "c" "toggle_radio3"
alias "radio_on3" "radio3; alias toggle_radio3 radio_off3"
alias "radio_off3" "slot10; alias toggle_radio3 radio_on3"
alias "toggle_radio3" "radio_on3"
8373:2009/06/30(火) 20:57:34 ID:3DeSlDo0
>>82
すいません調べても出てこなかったので
>>79でもう解決いたしました
別解ありがとうございます
84UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 22:15:15 ID:9KeNnUUi
>>82
ありがとうございます
85UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 01:21:40 ID:nmzosG7U
CSSを始めソースエンジンを使ったゲーム全部が起動しなくなってしました。

動かなくなる前の出来事は。。
1)Counter-Strike: Sourceのアップデートがありました。
2)昨日STINGなるゲームをインストールしました。

対策はsteamを再インストールするしかないのかなと思うのですが、
その前に1)と2)について何かこころあたる人はいないか質問してみます。
よろしくお願いいたします。
86UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 01:36:00 ID:tSjORnLH
stingがソースエンジン使ってるのがなんか関係するのかねとしか
どうしてもやりたいならともかくstingを先にアンインストールしてみたら?
87UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 02:18:26 ID:nmzosG7U
>>85 
です
アンインストールはすんでいます。でも駄目でした
HL2関連ことごとく再インスコしましたがどれも起動しませんでした
88UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 03:53:08 ID:RtQY/PNe
サーバーを立てたのですが、サーバー一覧に反映されません
どうすれば反映されますか?
【OS】WindowsXP Pro
【CPU】xeon3.06Ghz
【MEM】2.5GB
【HDD】146GB
【VGA】オンボ
89UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 04:16:19 ID:DpxBG0J0
どうして反映されてないと思ったの?
たぶんあるよ
90UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 05:44:47 ID:sc/p3sFr
すいません人質の目が只の真っ白で元に戻したいのですが、
目の表示を出すにはどうすればいいでしょうか?
r_eyes 1では出ませんでした
91UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 07:06:38 ID:tSjORnLH
>>87
どういう手順の再インストールをしたかわからないから
いくつか手段を挙げてみる

手間がかからない順として
1.stingのレジストリを削除する( お勧めはしない )

2.steam上のgameタブから全てのゲームを右クリック
→delete local content( 日本語のメニューは知らん )
で全てのゲームを削除してから自分のアカウント名のフォルダ直下の
counter-strike sourceフォルダを全て削除してからもう一度インストール

3.プログラムの追加と削除からゲームとsteamを全て削除してから
もう一度インストールしてみる

4.os再インストール( お手上げ )
92UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 08:10:31 ID:i1tvk080
>>85
Stingを起動したなら
http://en.wikipedia.org/wiki/GameGuard
ここに書いてあるけどnProtectGameGuardとSteamが干渉したとかかな
アンインストールで駄目ならシステムの復元したら直るかもよ
それで駄目なら、OS再インストールだな
93UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 16:33:59 ID:4CJp16ca
マスタサーバーに接続できませんでしたと出てサーバー一覧になにも表示されません。
また、フレンドのプレイしているサーバーに参加しようとしてもConnection failed after 4 retriesと表示されて入れませんでした。
CSSの再インストールも試しましたが解決できませんでした。

どなたか解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
94UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 18:58:31 ID:+D/H2EIU
>>93
ルーターの性能がうんkの可能性あり。(ルーターがパンク)
CS:S起動、サーバーブラウザ表示直後にホームページ見れてる?
うちのは数秒〜数十秒見れないことがあり、その間は一覧に何も表示されない。

解決策は・・・ルーター介さず直で繋いで原因切り分けするとか。。。わかんねw
95UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 19:43:48 ID:279xcw8P
>>93
とりあえずアンチウイルスソフトとOS書こうか

ポートは閉じたままで大丈夫だから多分アンチウイルスソフトだと思うけど
96UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 21:12:09 ID:rXWUmMTU
ERROR: mpdynamicpricing set to 1but couldn't download the price list!
このようなエラーが出て、カスタムマップでプレイできません
どうすればいいですか?
97UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 23:34:28 ID:ExZNEyqI
Counter-Strike1.6について質問するスレ vol.17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1236088321/675

675 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2009/07/01(水) 02:12:40 ID:MPLLGB1D
個人練習のBOT撃ちでヘッドショットした時に
特定のサウンドを鳴らすにはどのようにすればいいのでしょうか?

1.6の質問スレ見てて思ったんだけどこれってCSSでもできますか?
98UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 00:13:02 ID:aJyejSFx
>>91
ありがとうございます。
1と2はやってみました。
ほとんどのトラブルは1の手順でなんとかなるんですけどね
sting関連のレジストリは削除したけど、だめでした。
今steamのバックアップとってます。20Gもあるよ、、。

ちなみにソースエンジンと関係ない、cs1.6とかは問題なく動きます。
99UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 00:18:22 ID:ln0wnJwd
>>96
そのエラーはカスタムマップとは関係ない
放置しても問題ない(というか正常に動作されたら困る)
いやならmp_dynamicpricing 0って書けばでなくなる

>>98
人間諦めが肝心だよね
100UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 00:18:35 ID:aJyejSFx
>>98
すみません。
1と2間違った
>ほとんどのトラブルは1の手順でなんとかなるんですけどね
1とはCSSのディレクトリごと削除のことです。
101UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 02:02:06 ID:aJyejSFx
>>98

OS再いんすこだ決定。。
ちョ○ゲには2度と手を出しません。
102UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 03:21:38 ID:YJWS3ceg
ダメージの与えた数と受けた数が出るMODの名前を教えてください
他にこれだけは入れとけ ってMODも教えてください
10396:2009/07/02(木) 03:49:54 ID:YJWS3ceg
>>99
ありがとうございました
安心しました!
104UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 04:08:25 ID:aJyejSFx
>>101 です
しつこく調査してみた。
HL2:lost Coastにあった hl2.exe を直接クリックすると、こんなエラーが。
AppName: hl2.exe AppVer: 0.0.0.0 ModName: filesystem_steam.dll
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 0000e67f

海外サイトに同様の現象が起きてみたいなことが確認できました。
今日はもう寝ます。
105UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 15:06:11 ID:wRpG2C1X
>>102
そんなMODないよ。
ダメージはコンソール開けば見られるけど
106UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 22:28:28 ID:LG+8OeHb
>>102
受けた数はわからないけど、与えた数なら
http://addons.eventscripts.com/addons/view/Showdamage
107UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 23:55:36 ID:YJWS3ceg
>>106
ありがとうございました
108UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 01:12:15 ID:YPH/w1xa
バニーホップは現在はできない仕様になったのでしょうか?
自分は全くできないので確かめることもできません。
もしできるなら難しそうですが練習しようかなと思いましたので質問してみました。
109UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 01:43:01 ID:Q88ojmMT
できるよ
110UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 02:45:32 ID:Q+fCPqF/
CS:Sのカスタムマップをダウソしたけど、どのように設定すれば鯖で回せますか?
111UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 05:18:38 ID:Y0aqhSrW
一番軽く出来るcfgファイルなど置いているところはないでしょうか?
後テンプレにあるdTcfgとはどういう特徴があるのでしょう?
質問ばかりすみません。
112UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 08:48:37 ID:NArTK4j/
>>111

dtconfigはかなり軽くなる
あれでも重いならスペック不足
113UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 09:01:44 ID:n4tvgFkq
>>110
鯖側のcstrike\mapsの中にxxx.bspを配置して
cstrike\mapcycle.txtの中にxxxと記入すれば出来るよ
ついでに言えばこの程度の事も
ググれないチンカスは鯖なんか建てないほうがいいよ
二度と質問しないでね
114UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 15:59:25 ID:Z8d2+tsC
質問スレで何言ってるんだこいつ
115UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 18:40:51 ID:iYSY7oC/
普通に調べれば分かることをわざわざ聞いてるからだろ。
116UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 21:57:54 ID:KsICTr+W
T側のピストルラウンドでグロッグたんは弱いのでいつも最初にDEを買う
のですが、vest買ったほうが良いのかな?
117UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 22:10:38 ID:mPQxdg3j
T側vestなんてやめろw
usp+投げ物かDEが安定してる
118UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 22:23:43 ID:/zVTUZkC
症状は違うがおれもcs:s起動できない…
インストールしてあるはずなのに未インストールの欄にcs:sが入ってる
知ってる方いませんか?
119UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 22:56:25 ID:4pIxJ61L
>>116
Tは黙って二挺拳銃、それが俺の正義
120UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 23:35:14 ID:/zVTUZkC
つい最近のうちにcs:sのアップデートってありましたか?
121UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 00:23:56 ID:1QIlTazf
ピストルラウンドでDEはないわ
T側ならベストか投げものかUSPと投げもの
ベストつけてグロックのバーストモードでジャンプ撃ちしてりゃなかなか頭あてれないからUSPに勝てる事も結構ある
122UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 12:03:28 ID:4kja1WRL
このゲームってvista64bitでも動作しますか?
123UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 12:17:09 ID:zu5ML2Tv
しますん
124UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 14:15:21 ID:MQMJM1Wu
Windowsでのサーバの建て方が詳しく載ってるサイトってありますかね?
125UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 15:36:26 ID:ndYHYB7s
>>124
http://kossykossy.blog.shinobi.jp/Entry/187/

質問なんですが navファイルをいじってBOTを走って誘導するようにしたんですが
なぜかC4設置後のC4設置周辺エリア、又は特定のエリアは歩いてしまいます
メッシュはすべてnav_runにしてあるんですが bot_walk 0 にしてもだめっぽいです
個人的な見解では特定エリアではイベント(C4設置)が起こると敵の生存数によって
歩かせているのではないかと思います(敵生存者がいなくなると走り出したことから)
いろいろ実験して調べてみますが、もし誰か原因が分かる方がいらっしゃったら教えてください。
126UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 16:41:01 ID:1pWsFPw6
BOTが歩くのは仕様でしょ
127UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 21:34:38 ID:Dt6uSNZf
たしかC4設置後も走ってくるサーバーあったぞ。
どうやってやってるんだろう?
128UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 22:52:49 ID:x95kS29f
↑ムスカとはっぴーらいふ
129UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 23:10:24 ID:2bnt3VYa
steam接続中から進まないのですが
落ちてます?
130UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 23:12:21 ID:hgI/l62e
>>127
じゃおーに聞けばいいぉ
彼はそーゆーことにかなり詳しいからね。
131UnnamedPlayer:2009/07/04(土) 23:53:34 ID:x95kS29f
>>130
残念ながらじゃおーサーバーは歩いてる。
132UnnamedPlayer:2009/07/05(日) 00:37:09 ID:jTSJxYSw
ヒットボックス関連について質問なのですが
cl_interp はcl_interp_ratio "1.0"
を使用すると自動調整されて使用されないとありますが、コンソールでみると

cl_interp 0.017に調整されてました、しかしtick100の場合確か0.01が適正値と聞いたのですが
皆さんはどのようにしてますか?
cl_interp を自分で数値をいれるかcl_interp_ratio "1.0"にするか
133UnnamedPlayer:2009/07/05(日) 12:47:55 ID:cAAHHBb/
cl_updaterateを鯖のチックレートの値に変える
cl_interpの説明を見たらわかるじゃん
134UnnamedPlayer:2009/07/05(日) 18:36:10 ID:o+p1BRX4
スレチかもしれませんが、マウスを上げた時に、照準が動いてしまうんですよね
IE3,0を使用していますが、マウスをパッドから上げた時のマウスの反応する高さみたいなのって
設定できませんよね…これは宿命かな
135UnnamedPlayer:2009/07/05(日) 23:10:53 ID:g3iYakQv
バナナ鯖なくなっちゃったの…?
http://css.no-eta.net/banana_server
136UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 01:38:37 ID:m5Dc/7ES
最近になってCSSを始めた方はいませんか?
自分はまだまだ下手糞なので同じレベルの人同士でVCしながら
楽しく練習したいです。
そういった人はどうやって探したらいいんでしょうか・・・
SkypeIDは「mawairu」です。
137UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 02:00:41 ID:n5FyAmEq
>>136
コンタクトリストの登録申請を送りました
次inしたときに一緒にやりませんか?
138UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 05:45:20 ID:IvJ5K1Mp

sv_downloadurl "ファイルが置いてあるホームページのurl"
sv_allowdownload 0

上の通りにやってみましたが、マップを別のサーバーからダウンロードできるように設定したんですが、できませんでした
どこがおかしいか教えてください
139UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 08:45:47 ID:7tiZjKvj
0 じゃなくて 1じゃね?
140UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 12:50:04 ID:IxcrPm2/
武器をマウススクロール切り替えるときにいちいち左クリックしないと替えられないのが
うざくてhud_fastswitch "1"とオプションで瞬時に武器を切り替えるに
チェックしてやってみたら、結局何も変わらず・・・どうすれば良いのでしょうか?
141UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 13:18:40 ID:MZRY06oO
HSした時にボイスが出るようにしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
142UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 14:06:06 ID:KpaFhAzx
>>141
鯖設定で聞いてるのか自分の設定で出したいのかも言わずに質問するなよ
143UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 14:23:58 ID:MZRY06oO
>>142

申し訳ない自分の設定です
144UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 17:13:21 ID:iFROq77C
自分でマップを作りたいのですが、ツールなどありますか?
145UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 20:08:39 ID:n5FyAmEq
>>138です
>>139さんに言われたとおりに設定しましたが、できませんでした。
いつもbspファイルのダウンロードで止まってしまいます
どうすればよいですか?
146UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 21:17:19 ID:7tiZjKvj
そのときエラーか何か出るのか?
147UnnamedPlayer:2009/07/06(月) 21:51:00 ID:n5FyAmEq
Error:Material "models/props_lab/security_screens2":proxy "TextureScroll": notfound!
Error:Material "models/props_lab/security_screens":proxy "TextureScroll" notfound!
Error:Material "models/props_lab/security_screens":proxy "TextureScroll" notfound!

Solid_vphysics prop with no Vphysics model! (models/props.de_マップの名前/window01.mdl)
と出てきます
148UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 01:44:37 ID:hChKk3ER
>>141
@EventScripts v2.0.0.250i Public Beta2
http://mattie.net/cs/

AQuake Sounds
http://addons.eventscripts.com/addons/view/quake_sounds

BHunter's Quake Sounds Pack
http://www.fpsbanana.com/sounds/1529
をダウンロード

@のaddons,cfgフォルダをcstrikeへ
Aのquake_soundsフォルダをcstrike/addons/eventscriptsへ
Bのquakeフォルダをcstrike/soundへ
listenserver.cfgに
// How much days should inactive users be stored, before their settings get deleted? ( default = 30 )
quake_sounds_savetime 30

// Which quake sounds should be the default setting? ( standard, ...)
quake_sounds_default standard

// Should the player kills be resetted after every round? ( 1=yes 0=no )
quake_sounds_round_reset 0

// Should the quake menu command be announced every round_start? ( 1=yes 0=no )
quake_sounds_round_announce 1

// Should the sounds be downloaded with EventScripts?
quake_sounds_soundload 1

// The time between kills that counts up the multikill count? ( >0 )
quake_sounds_multikill_time 1.5

autoexec.cfgに
es_load quake_sounds

これでできたと思います。
149UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 12:56:24 ID:6N96ResB
マップが終わって次のマップをロードし始めるまでの間、
武器を変な持ち方をして(ナイフなら、人差し指と中指の第三間接あたりで挟んで持つ)、自キャラの手が震えまくるんですが、
何故でしょうか?いろんなプレイ動画などを見てもこのようなことは無いようなのですが・・・
特に困ることも無いのですが、気にしててしまうので、何方か改善策ご存知でしたら教えていただきたいです
150UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 13:11:31 ID:3EJuom0r
>>148
ありがとうございます
151UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 13:42:22 ID:JReIGCAk
質問です
たまにあるのですが鯖に入るとMAPの一部のテクスチャ?がなくワイヤーのみの表示になっていて
近づくとエラー落ちしてしまう症状があるのですが、これはCS:Sのバグなのでしょうか?
それともグラボがおかしいのでしょうか・・・
152UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 19:24:35 ID:r7FbNWZ3
1キー等のアイテムが上手く動作しない質問です。ナイフ切り替えに使ってた3キー(デフォルト)が使えなくなりました。
チャットやオプションのキーボード設定では、3という文字はちゃんと表示されます。
今、現に3はうてるのでキーボードが原因ではないと思います。
もう一つ考えられるバインドですが、ここ1ヶ月はSteamフォルダを開いていません。昨夜、突然に使えなくなりました。

解決方法を教えてください。
153UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 21:46:55 ID:bSHMnW07
>>152
最インストール
154UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 22:02:00 ID:D4L3z2Ce
どなたか>>138
155UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 22:42:41 ID:73WXmMnj
>>154
この設定例を参考に試してみて。

sv_allowdownload 1
sv_downloadurl "http://hogehoge.com/css/"
net_maxfilesize 100 //ダウンロードファイルサイズ制限変更。適当に変えて。デフォルトだと16MB。

mapファイルはWebサーバーに以下の階層で置く。
http://hogehoge.com/css/maps/de_dust.bsp

ローカルのsrcdsフォルダ内のmapsフォルダにも同じbspファイルを置くこと。

あと1点確認。
Webサーバーはどこかのレンタル?それとも自宅にある自鯖?
自鯖の場合は自分のPCから名前解決できてるか確認して。
156UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 23:16:02 ID:D4L3z2Ce
>>115
>net_maxfilesize
の項目を設定したら、無事にダウンロードできるようになりました。
ありがとうございました
157UnnamedPlayer:2009/07/07(火) 23:17:02 ID:D4L3z2Ce
間違えました
>>155さんでした
158UnnamedPlayer:2009/07/08(水) 21:46:40 ID:chtfHxrt
ロジのG5マウスってサイドボタン一つしか割り振れないんですか?
159UnnamedPlayer:2009/07/08(水) 22:54:55 ID:6PCwD3Zc
>>152さんと同じ症状でナイフ切り替えに使ってた3キーが使えなくなりました。
アンインストールしても直りませんでした。
宜しくお願いします。
160UnnamedPlayer:2009/07/09(木) 03:36:56 ID:Tmh6irYn
質問です。
鯖を建てようと思うのですが、T・CTのプレーヤーを毎ラウンドランダムに代える
方法ってどうやればできますか?
161UnnamedPlayer:2009/07/09(木) 06:27:05 ID:fNcVdsDO
>>160
Eventscriptとかでやるしかないんじゃない?
すでにそういったPlug-inがあるか探してみるとか。

http://addons.eventscripts.com/addons/latest
http://www.fpsbanana.com/tools/games/2
162UnnamedPlayer:2009/07/09(木) 06:28:14 ID:fNcVdsDO
>>159
一度プロファイル消してみれば?
もしくはゲーム内でのキーボード設定では3はナイフにちゃんと割り当てられているの?
163UnnamedPlayer:2009/07/09(木) 08:31:13 ID:HhdZvr07
ゾンビの鯖でやってたらエイリアンとかプレデターがいるんだけどあれはどうやったらなれるのですか?自分はいつも普通の赤いゾンビにしかなりません
164UnnamedPlayer:2009/07/09(木) 12:57:54 ID:FmLr+Ya1
>>163
志村ー
コマンドコマンド
165UnnamedPlayer:2009/07/09(木) 15:39:24 ID:bNBKgts5
最近始めたのですが、しばらくBOT撃ちばかりしてました。
野鯖につなごうと思うのですが、今までマルチのFPSをやったことないのでマナー的なものがさっぱり分かりません。
とりあえずFFやフラッシュなどには気をつけるつもりですが、そのほか注意すべきことがあれば教えていただけないでしょうか。
166UnnamedPlayer:2009/07/09(木) 15:46:37 ID:t1Vt64vl
糞キャンプしない、時間見て行動する、C4もってたら無闇に突っ込んでC4落とさない、ちゃんと設置する
167UnnamedPlayer:2009/07/09(木) 17:18:47 ID:oQ/QAvx1
>>165
CS:S Wikiへどうぞ。
ここに質問するより回答早い&情報たくさん。
168UnnamedPlayer:2009/07/09(木) 23:15:01 ID:QEuL67ec
CSSDMでリスポン位置がランダムなのですが、リスポン拠点を元の位置に固定にするにはどうしたらいいでしょうか?教えてください
169UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 00:34:57 ID:DfwNhqAH
質問なんですが
userconfig.cfg に bind "shift" "+speed"
と書いても歩いてしまうんですがなぜだか分かる方教えてください ;w
170UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 00:58:04 ID:QwXSFJ0H
↑走るコマンドなんてないよ…
171UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 11:09:24 ID:4F+RwUgl
>>162
鯖の仕様が変わってたみたい。
いきなりナイフ使えなくなったから焦って焦って…騒がせたなsry
172UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 16:13:29 ID:MzDgJwId
最初はどのようなサーバーに入れば良いでしょうか?
初心者にお勧めのサーバーなどあれば教えていただきたいです
173UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 17:22:57 ID:+TZbfxsb
>>172
まずはbot撃ちで、このゲームに慣れる。
慣れた頃に愛知、一期一会、岐阜あたりで遊べばいいよ。
慣れないうちに対人は萎える可能性あるからね。
174UnnamedPlayer:2009/07/11(土) 02:22:45 ID:qiahRBml
愛知も正直BOT撃ちとかわんねーけどな
175UnnamedPlayer:2009/07/11(土) 03:21:33 ID:JKv0YUim
考えなくてもわかるが、スクリプトで動くBOTより遥かにマシ。
176UnnamedPlayer:2009/07/11(土) 13:26:55 ID:BYYgJoDc
↓の構文で、英文字だとOKですが2バイト文字にすると上手く動いてくれません。

event_var(es_username) equalto "あああ")

どうやれば2バイト文字も読み込んでくれますか?
177UnnamedPlayer:2009/07/11(土) 22:40:03 ID:ySAAIsvf
このスペックでnegiの快適configもやったけどdust2で集団の所に
いると50前後しかfps出ないんだが・・・妥当かな?

cpu:phenomX3 8450e 2.0Ghz
メモリ:3GB
グラボ:Ge force9600GT
ドライバも最新の状態・・・もしこれが妥当でないならもう少しFPS上げる
方法ないですかね?
178UnnamedPlayer:2009/07/11(土) 23:09:37 ID:D64R/JWA
cpu: core2quad Q6600 2.0Ghz
メモリ:2G
グラボ:Gefo8600GT

俺はこれで90〜130ぐらいで変動してる
CSSのwikiも見てきたけど、多分シングルコアcpuだからジャマイカという予想
常駐やらなんやらcpuの負荷下げてみたらどうJARO
179UnnamedPlayer:2009/07/11(土) 23:15:15 ID:dnwPbQkB
ローカルでDMをやりたくて、
http://cscscs16.web.fc2.com/botdm.html
このサイトを参考に設定してみたのですが、
いざゲームスタートを押してみると
ロード画面で0%のまま応答不能になってしまいます。

サイト内に落ちている
amxmodx-installer-1.75
csdm-2.1
を用意し

amxmodx-installer-1.75をインストール。起動して、
Select mod directoryを選択。
下の欄はcounter-strikeを選択して、cstrikeフォルダにインストールしました。 
 
そしてcsdm-2.1内に入っているamxmodフォルダをstrikeフォルダの中に入れました。

この手順で何か間違っているところや、
見落としている個所があればご指導お願いします。

また他にDMの導入法を紹介しているサイトがありましたら
URLを教えてもらえないでしょうか?
180179:2009/07/11(土) 23:16:10 ID:dnwPbQkB
スレチでした。すみません。
181UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 00:36:09 ID:n+AaCf0F
ん・・・ああ。1.6か
182UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 15:13:55 ID:cj7hgBdS
ネタ鯖やってたら俺はふつうの人間なのに周りの奴らはハルヒとか初音ミクとかターミネーターとかなんだけどあれはなんなのですか?それにパラシュート付けて飛ぶやつもいるし
透明なゾンビ(プレデター)もいるし…あれはなんなのですか?どうすれば自分もターミネーターとかになれますかね?Wikipediaみても書いてなかったので質問します
183UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 15:16:49 ID:mAW422qO
>>178
トリプルコアCPUです。
184UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 16:40:21 ID:1QdrDYAm
クアッドは4CPU
だけどCSSがマルチコアに対応してないから一つ当たりの能力しか発揮できない
185UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 18:26:17 ID:p9ldfoq7
>>183
んーじゃあ俺のPCと性能比較しても全部俺の方が低いのにFPSはいいのはなぜだろう・・・?
CSSはCPU依存だからもしかしたら相性が悪いのかもしれんがそこまで詳しくないのでなんとも・・・
あとなるべくsageて欲しいかな
186UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 19:30:33 ID:j6Nu2XvI
最近CSをはじめました。
wiki等を見てconfig設定をしようとしてるのですが
autoexec.cfg  (exec userconfig.cfg)
userconfig.cfg  (unbind "`")
というファイルを作ったのですがここからの設定がよくわかりません。
そのままコマンドを両方に書けばいいのでしょうか?
かれこれ3時間悩んでいるのですがエロい人教えてください
187UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 19:45:39 ID:/DEA34/C
>>182
はい、それらの鯖は、「入れれるモノを入るだけ入れて見ました!」と言う、典型的な中2鯖です。
188UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 20:01:31 ID:5A0Kf+9o
>>186
userの方に書けばOK
189UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 20:06:39 ID:j6Nu2XvI
>>188
ありがとうございます。
autoexec.cfgは基本なにもかかなくていいんですね。

190UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 21:08:26 ID:1QdrDYAm
てゆーかcfgはいくつ作ってもいいんだよ
画質用とかキーバインド用とか通信設定用とか分けると分かりやすいよ
191UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 21:44:41 ID:acopZh30
初めまして。
自分CSSを購入したばかりの初心者でして
練習するためにaichi鯖をやりたいと思うんですが、
やっぱりaichi鯖で快適に遊ぶためにはバインドの設定が必要ですよね。
そこでaichiのwiki
http://wikiwiki.jp/css_aichi/?%A5%D0%A5%A4%A5%F3%A5%C9
で面倒な方用cfgファイルというものをDLして
C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\自分のID\counter-strike source\cstrike\cfg
の中にそのままぶち込みました。
で、CSSを起動したまではいいんですが
「CS:Sを起動してexec aichi.cfgと入力してください。」
とwikiには書いてあるんですが、どこに入力すればいいんでしょうか。
もしくは、自分がファイルを入れる場所が間違っていて、起動時に入力
するウィンドウが表示されないだけなんでしょうか。教えてくださいOj乙
192UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 21:49:29 ID:5HNBeo9N
>>191
コンソールに打ち込む
コンソールの出し方は自分で調べろ
193UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 21:49:44 ID:uSSyKBI5
愛知鯖に入った後にコンソールを開いてそこに打つ
コンソールがわからないならwiki嫁
194UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 22:08:16 ID:NGI8hTKg
FFONの鯖で練習とな
195UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 22:21:33 ID:acopZh30
なるほど。
基本的なことを忘れてました。
アリガトウございます。
FFONでも大丈夫です。
196UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 23:08:54 ID:wBoGzWi4

Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_gdr.090206-1233)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
BIOS: Award Modular BIOS v6.00PG
Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs)
Memory: 504MB RAM
Page File: 326MB used, 903MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.2180 32bit Unicode

こんな低スペックPCじゃやっぱCS:S無理ですかね?
一応メモリ買ったんですけど、ブルースクリーン・・・・
197UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 23:13:25 ID:iLQriee/
>>196
まずSP3にしる
グラボが何使ってるか分からんからそれも調べろ
グラボが無ければAGPスロットがあるのかPCIeスロットがあるのか調べろ
メモリのブルースクリーンは、新しく買ってきたメモリだけで起動するか確認して駄目なら、交換してもらえ
CPU自体は問題ない
198UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 23:23:17 ID:wBoGzWi4
>>197
アダプタの種類
Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset Family

アダプタ情報
チップの種類 Intel(R) 82915G/GV/910GL Express Chipset
DACの種類 Internal
メモリサイズ 128MB

とりあえず今SP3にしようとしています
199UnnamedPlayer:2009/07/13(月) 00:50:47 ID:XAGFnOXQ
>>198
オンボだから動いたとしても30fpsも出ない
PCの型番とかMBの型番が分かれば、グラボとかもオススメできるんだが
200UnnamedPlayer:2009/07/13(月) 02:09:31 ID:+iLZSz24
グラボ買ったところでpen4じゃ満足にFPS出ないでしょ
201UnnamedPlayer:2009/07/13(月) 02:19:50 ID:XAGFnOXQ
>>200
解像度上げなければ快適だろ
202UnnamedPlayer:2009/07/13(月) 02:21:38 ID:2xqcHujp
CPU負荷∝解像度とかドンだけ初心者なんだ…
203UnnamedPlayer:2009/07/13(月) 02:24:27 ID:pcp/ognc
>>198
ファイル名実行で「dxdiag」って入力

ディスプレイタブのデバイスってとこにグラボの種類書いてあるはずだからそれコピペすればわかりやすい
204UnnamedPlayer:2009/07/13(月) 08:43:08 ID:fkWxO9Ab
<<197
<<199-203
ありがとう。取り敢えず家に帰ったらやってみる
205UnnamedPlayer:2009/07/13(月) 19:53:29 ID:8WZNleCh
>>200
CSS出た頃はPen4が最強だったんだが…
206UnnamedPlayer:2009/07/13(月) 21:35:14 ID:4UUV4Q1k
204だけど、PCの型番は
FRKC1P30F9K
でした
207UnnamedPlayer:2009/07/14(火) 22:42:33 ID:cHJd8hl9
最近CS:Sをはじめて一期一会サーバーにいったんですがインフェプロはDLできません。
FPSBANANAから落としてみてもこのマップが違うとでて入れません
なぜでしょうか
208UnnamedPlayer:2009/07/14(火) 23:08:25 ID:YWBrxhb5
マップが違うからです
209UnnamedPlayer:2009/07/14(火) 23:36:57 ID:TjcXzo1a
ヘルスなどの文字の色を変えるにはどうしたらよいのでしょうか
デフォルトの黄色では見難い時があるので変えたいのですが・・・
210UnnamedPlayer:2009/07/14(火) 23:38:30 ID:OiufQ/hv
>>206
http://ww2.frontier-k.co.jp/support/catalog/pdf/FRKC1P30F9K.pdf
これだろ

PCIeに空きがある
http://kakaku.com/item/05508015574/
これ買えば、1024x768ぐらいなら快適に動く
211UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 00:52:53 ID:JdGVir23
>>210
サンクス。じゃあこれ買うよ、助かった
212UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 01:11:51 ID:mvmWSpUj
>>211
ちゃんと買ったメモリもつけろよ
あと、HTも切っとくとCS:Sは快適かもね
213UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 10:59:16 ID:TMzHkdNE
質問です。CSOが快適に動いてればCSSもいけますかね?

214UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 11:23:03 ID:Z0qUxXRt
その変なゲームからCS:Sに移行することは禁止されてます
215UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 12:07:14 ID:rvRhX0nS
ライセンス上の理由で移動は禁止されています
あきらめろ
216UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 12:40:30 ID:4fprP0nS
おまいら苛めるな。
217UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 12:49:06 ID:Y0KLFZ5k
CSOって1.6ベースだろ?
操作感違うから1.6行ってくれ頼む
218UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 14:30:28 ID:TMzHkdNE
わかった! みんなの意見を参考にしてあえてCSS買うよ!
ありがとうございました
219UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 15:14:16 ID:Z0qUxXRt
こいつはC4持ったまま無人のBombSiteを素通りするタイプ
220UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 15:42:48 ID:ZUUTd9cM
>>218
買ったなら俺と一緒に遊ばないか?
221UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 16:14:57 ID:/8u55eKr
網島温泉のIPがまた変わってるみたいなんですけど、どなたかIPご存知の方教えてください
222UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 16:32:45 ID:r8u3+8jU
サーバーを建てていて
apacheでhttp鯖を建ててファイルを落とさせているのですが
missing マップ名.bsp disconnecting
と出て友人がサーバーに入れないようです

ダウンロードは出来ているけど
CS:Sのフォルダを見るとダウンロードしたファイルがないらしいです

言ってることはよく分からないと思いますが
ダウンロードできてるけど保存ができていない
ということらしいです
何故か分かる方いますでしょうか?お願いします
223UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 18:12:45 ID:z2BgugRA
114.166.144.163:27015
網島
224UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 18:37:40 ID:r86P5ey4
HSだしたときのエフェクトを1.6みたいに無駄に血が出るようにしたいんだけどどうすればいいの?
後、敵を倒した時に無駄に倒した敵が吹っ飛ぶようにもしたいです。
つまり、黄金の魔女鯖みたいな感じにしたいってことだけど…
225UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 18:45:29 ID:yKiVslSr
>>222
それはその友人限定?他の人は?
そもそも外部からWebサイトはちゃんと見れてますか?

ttp://www.aconus.com/~oyaji/www_tst/www_tst.htm

server.cfgに書いてあるパスは、鯖のダウンロード先のパスとちゃんと合致してますか?
226UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 20:39:36 ID:b+0ySmKV
バニーホップって何?新たな発泡酒?(ry
バニホがどうやるか分かりません。詳しいことなどが書いてあるサイトが
ありましたら教えていただければ幸いです。
227UnnamedPlayer:2009/07/15(水) 20:42:51 ID:J2EbQA6Q
>>226
ようつべに動画あんよ
228UnnamedPlayer:2009/07/16(木) 07:55:42 ID:9uJpQJHU
ムスカ鯖やドMサーバーで高いfpsを維持するにはどれぐらいのスペックが必要でしょうか?
現在E6400・2G・7900GTの環境でプレイしていますが、ひどい時はfpsが30切ってしまいます。
229UnnamedPlayer:2009/07/16(木) 08:41:39 ID:lJtnAQzH
>>228
スペックは十分だと思う。config変えれば?
230UnnamedPlayer:2009/07/16(木) 08:43:41 ID:lEirmAOE
>>228
Q9550、GTX260、RAM 4GBでも50fpsを下回る
参考までに。
231UnnamedPlayer:2009/07/16(木) 08:46:01 ID:lEirmAOE
書き忘れてたけど最高設定でAAx4な。
232UnnamedPlayer:2009/07/16(木) 10:27:25 ID:9uJpQJHU
>>229-231
どうもありがとう。
グラフィックはほぼ最低設定です。一応userconfigのグラフィック設定のtxt貼っておきます。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/17854.txt
233UnnamedPlayer:2009/07/16(木) 13:09:09 ID:6if43/bt
vistaだとxpより大分fps落ちるよ
E6400ってC2Dの低グレードだよな、それでfps30切るってことは
設定が間違ってるとしか思えない
ちなみにグラフィック設定落としても、CPU負荷を下げる設定にしないと
fpsはあんまりあがらないよ
234UnnamedPlayer:2009/07/16(木) 15:38:18 ID:z8to4t1v
ムスカ鯖はクソ重いから30fpsになってもおかしくない
235UnnamedPlayer:2009/07/16(木) 23:43:25 ID:ZQGojtE9
>>233
横からもうしわけないですが、
そのCPU負荷を下げる設定っていうのを
教えて下さい
236UnnamedPlayer:2009/07/17(金) 20:55:23 ID:47uJxEVj
** NOTE: The real value is 66.000 but the server has temporarily restricted it to 60.000 **

久々にCS:Sを起動して、tick100のサーバーでプレイしようとしたのですが
wikiにあるtickrate切り替えコンフィグで66以上に切り替えようとすると
上記のように60までしかダメですみたいなことを
コンソールに言われてしまうんですが、こんなエラーありましたっけ?
237UnnamedPlayer:2009/07/17(金) 21:05:26 ID:MywVcytn
殺された時に与えたダメージ(Wounded)と与えられたダメージが表示される機能と、
BOTの名前に強さ(レベル)を表示する機能はどのようにして実現できますか?
238UnnamedPlayer:2009/07/17(金) 21:18:12 ID:DtU+c/ym
>>236
鯖側の制限
239UnnamedPlayer:2009/07/18(土) 09:37:58 ID:+OA3bkne
>>237
鯖側の機能
240UnnamedPlayer:2009/07/18(土) 10:53:14 ID:ED/7u4fF
241237:2009/07/19(日) 05:46:35 ID:pd8nxwN5
もしMODやプラグインの名前をご存知でしたら教えて下さい。
mani admin pluginって奴は入れておりデスビームは設定しました。
242UnnamedPlayer:2009/07/19(日) 12:41:59 ID:yn3jcPA0
銃の打ち方についてなんですが、走りながら打つと真っ直ぐ飛ばないので
ストッピングの仕方なんですが、例えば右に移動してる時、敵と遭遇したら
左(Aキー)を一瞬入れると同時に左クリックという感じでいいんでしょうか?
それとも先に、キーを入れてその後打つという感じでしょうか?
あと、前進してる時に打つ場合、後ろにキーを入れるのでしょうか?
長文になりましたが、どなたかよろしくお願いします。
243UnnamedPlayer:2009/07/19(日) 14:41:58 ID:YbgdnL4J
>>242
基本的にはキーを入れて止まってから撃つ。
前進してる時は後ろにキーを入れるよ。
斜めの場合は、反対の斜めのキーを押す。
244UnnamedPlayer:2009/07/19(日) 17:18:02 ID:x94QhBn8
Vista x64にしてからネタ鯖等のBGM、キャラグラフィック等
ダウンロードはしているのですがゲーム内で反映されなくなってしまいました。
データ等はちゃんとフォルダにある上、ftpからダウンロードして入れても反映されません・・・
どなたか解決策を知っている方おりましたらご教授下さい。
245UnnamedPlayer:2009/07/19(日) 17:43:53 ID:yn3jcPA0
>>243
ご返信ありがとうございます。
今まで某無料FPSをやってて、走り打ち上等(走り打ちでもある程度真っ直ぐ飛ぶ)だったので
CS:Sでは困惑している状況ですが、初心に帰って練習していきたいと思います。
たまに、走りながら打って当ててくる人は何なんでしょうか?たまたまかなあ。
その他、打つ時に有効な打ち方があれば伝授して頂きたいです。武器は、AKとM4です。
246UnnamedPlayer:2009/07/19(日) 21:15:32 ID:snj/GGRP
走り撃ちで当ててくるのはマグレだよ

やられたときの印象が強いから
自分もいけるんじゃないかと思うけど、
長期では、やっぱり負ける

AKとM4の打ち方はwikiの項を参照してね
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?AK47
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?M4A1
手堅い撃ち方をするようになると、
それに応じて成績も伸びる

成長を期待します



無線:戦場で会おう
247UnnamedPlayer:2009/07/20(月) 02:47:06 ID:O49NaEvM
j
248UnnamedPlayer:2009/07/20(月) 04:00:13 ID:BYy8+gsI
慣れてくると撃つ一瞬だけストッピングできるようになるよ
まあ頑張れ
249UnnamedPlayer:2009/07/20(月) 04:06:02 ID:+ZSEpfCH
>>248
なるほど。打つ時だけ止まればいいんですもんね。
勉強になりました。今は、敵と遭遇、俺止まる。棒立ちで打つって感じですw
正に的。難しいなあ。
250UnnamedPlayer:2009/07/20(月) 15:50:23 ID:CfHS0AXl
CSやってるやつって他のFPSゲームを無差別に非難するけど(特に韓国製)、CSやると精神的におかしくなるんですか?
251UnnamedPlayer:2009/07/20(月) 15:51:26 ID:CfHS0AXl
因みに他のFPSやってても、CSとかの批判的な意見というのはあまり聞きませんでした
252UnnamedPlayer:2009/07/20(月) 16:52:01 ID:sjFdWzA9
ストッピングをきちんと行ってHSを出す、
という基本的なプロセスを経て上達した人が多いから、
あまり繊細な技術を必要としないFPSを馬鹿にするのかも
253UnnamedPlayer:2009/07/20(月) 16:59:36 ID:l9Qiw9SC
無差別にというがUTやQuakeを非難している奴は見た事無い。
単に競技性の低いゲームはやってられないって事でしょ。

ちなみに無料ゲームのロビーチャットなんて罵り合いが日常茶飯事、CS内で罵り合いなんぞ数回しか見たことがない。
普通に考えて精神的におかしい人が多いのはどっちだろうか。。。
254UnnamedPlayer:2009/07/20(月) 17:17:20 ID:O49NaEvM
韓国ゲーム同士の罵りあいはしょっちゅう見るけどなw
SAの動画見ててもコメントなんか見れたもんじゃないよな・・

非難されるのには理由があるんだぜー

255UnnamedPlayer:2009/07/21(火) 13:27:10 ID:wwVoKLPS
>>249

細かいこと言うと、移動中にマウスで照準合わせつつ止まると同時に撃つ感じ
止まった時には既に照準が合ってるのが理想
上級者をスペクトして見ればわかるけど壁からちょっと出て撃って、すぐひっこむ場合も
細かいAIMしてるから参考にしてみるといい
256UnnamedPlayer:2009/07/21(火) 18:59:18 ID:1XUvH2lK
すみません、fpsを重視するには
mat_fastnobump 1
mat_bumpmap 0
mat_fastspecular 1
でよろしいのでしょうか?
257UnnamedPlayer:2009/07/21(火) 21:07:45 ID:cFbjmsAU
cs:sを起動させたら
only one instance of the game can be running at one time
と出るのですが、どうやったら治りますか?
258UnnamedPlayer:2009/07/21(火) 22:13:13 ID:sMYy9yrb
小学生の皆さんは中学に入って英語を覚えるまでCS:Sさわっちゃだめでちゅよ
259UnnamedPlayer:2009/07/22(水) 08:19:16 ID:u8az9kue
>>257
OS再インストール
260UnnamedPlayer:2009/07/22(水) 09:42:26 ID:FMxiJIwm
>>257

何度も起動してんじゃねえよハゲ
って怒られてる
261UnnamedPlayer:2009/07/22(水) 11:58:01 ID:G2Vr79+j
>>257
その英語中学レベルだと思うのだが
てかエラーとか出たら再起動は当たり前だろ
262UnnamedPlayer:2009/07/22(水) 14:01:22 ID:MlDilxjy
>>261
君の言いたいことがよくわかりません
263UnnamedPlayer:2009/07/22(水) 21:44:37 ID:2OSVFjra
>>4のDTconfigのダウンロードを数時間試みているんですが、一向にダウンロードできません。
持っている方、どこかのアップローダーに上げてもらえないでしょうか?
264263:2009/07/23(木) 00:29:32 ID:6+/PF37I
無事に手に入ったんですが、DTconfigを導入したところスプレーがspray_bullseyeで固定されるようになってしまいました。
オプションから弄れば一時的に元に戻りますが、autoexecが読み込まれるとspray_bullseyeに戻ってしまいます。
autoexecを開いて見てみましたが、それらしいコマンドが見当たりませんでした。
どこの数値を弄れば元に戻るんでしょうか。ご教授お願いします。
265UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 01:04:09 ID:ib2/hM+U
質問スレだからってわからないことあったら脊髄反射で質問すんな
少しはググれ
266UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 10:23:42 ID:6+/PF37I
>>265
導入した後にちゃんと調べて弾痕表示などは自力で修正したんですが
これだけはいくらググっても全く情報が出てこなかったので質問させてもらいました。
仕様なんでしょうか。
267UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 14:54:14 ID:eLbYwD4e
>>266
再インスコでおk
268UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 18:47:53 ID:j2SX3ehI
すみません。CSSを購入して3ヶ月ほど経つんですが
どうしてもわからないので質問させていただきます。

対BOTでBOT5人と撃ち合いをすると、FPSが30以下に激しく下がるんですが お勧めのconfig設定や最低限しなければいけないことを教えてください。
スペックは
OS XP
CPU AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor 5000+
グラボ NVIDIA GeForce 9500GT
メモリ 1.5G
です。
解像度は800x600です 
wikiを参考にすべて見直したんですが、それでも中々FPSがあがらなくて困ってます。

もしスペックが足りないなら、購入も考えてます。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
269UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 20:23:07 ID:AeV8RkIg
270UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 21:52:16 ID:ib2/hM+U
>>266
ググっても全く情報出てこなかったらお手上げだw
271UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 22:42:12 ID:9XxHV2xS
>>266
とりあえずググり方をググれ。
272UnnamedPlayer:2009/07/23(木) 22:52:23 ID:AeV8RkIg
>>269
だけど、ごめんスレチだった
273UnnamedPlayer:2009/07/24(金) 07:31:38 ID:hcKr9Fhw
>>268
BOTってか鯖建てると重くなるからそんなもんじゃないかな
DedicatedServerを建ててCPUの割り当てを0にして
CS:に1を割り当てる方がいいかもめ

>>269
あってる
274UnnamedPlayer:2009/07/24(金) 08:49:39 ID:LR4Gyfpi
ナルトskinみたいなまるっきり違うskinを使った鯖を立てたいのですが、
普通に使っているとSteamIDをbanされると聞きました。
どのようにすればbanされずに自サーバーでそれらのスキンを使えるのでしょうか?
275UnnamedPlayer:2009/07/24(金) 09:03:20 ID:RQJAni1R
>>274
サーバーのVACをオフにしろ。
ただし、どうやるのかまで聞くなよ?
276UnnamedPlayer:2009/07/24(金) 11:49:33 ID:dsWuPzCI
前鯖で死体が吹き飛ぶサーバーを見つけたのですが
ローカルで吹き飛ばすことは出来ませんかね?鯖の設定?
277UnnamedPlayer:2009/07/24(金) 12:55:40 ID:LR4Gyfpi
>>275
ありがとうございます
278UnnamedPlayer:2009/07/24(金) 12:59:10 ID:iOqO56Lf
>>276
多分ESの爆発スクリプト過去ログあされ
279UnnamedPlayer:2009/07/24(金) 17:16:36 ID:q6MPQKaS
>>273
ありがとうございます。
自分用のBOT鯖を建ててるんですが、皆さんも鯖を建てると重いんですかね・・・
とりあえずDedicatedServerという物がよくわからないので、調べてまた質問させていただくかもしれません。
ありがとうございました。
280UnnamedPlayer:2009/07/24(金) 21:15:36 ID:nJWjx2SE
野暮なことをお聞きします。すいません。
Banana out!鯖はつぶれてしまったのでしょうか。それとも休止中ですか?
教えてください
281UnnamedPlayer:2009/07/24(金) 23:32:30 ID:yDNQMBMV
>>273
ありがとう
282UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 00:25:47 ID:PHVBoH9R
>>280
残念ながら資金的な理由で潰れてしまいました。
283UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 05:21:27 ID:fkmDtP/j
たまにCS:Sを数時間やったあと終了してデスクトップに戻ったときhl2.exeがエラーとでるのですがこれは再インストールしたほうがいいのでしょうか?
ゲーム自体今は問題なくできるんですが、ちょっと不気味で・・
284UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 10:28:47 ID:ifpayiHU
環境書けよ
285UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 10:41:27 ID:1hU/sVvN
>>283
俺もだよ。俺の場合は殆ど強制終了。
別に困らないんだがまれにcfgが書かれないときがあるな。
Vista SP2
286UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 11:23:06 ID:EgFKcfaE
>>282
御回答ありがとうございます
それは残念ですねーとてもお気に入りの鯖だったものでorz
287UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 11:26:55 ID:SZt/Nivy
>>283
同じくvistaで普通に終了するとそうなるわ
288UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 12:08:09 ID:E/E24AeJ
xpでもなるから安心して
289UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 13:17:39 ID:/iEhI7FZ
特に問題なくみんな使ってる気がするからいいんじゃない?

まあ・・・Valveに期待できないからなぁ・・・
tick100nukeドアもzblockが解決しちゃったしそのうちキットバグとかもzblockの人がやってくれると期待してる
290UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 14:19:40 ID:vNelQqqL
すみません。質問させてください
TAB押したときに出るスコアボートでsteamのアバターを出せるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
291UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 17:05:52 ID:krdN/S1v
敵が死角から飛び出してくる時など、相手のモデルが武器を振り回すような
投げモーションになることが頻繁にあり、困っています。
このような現象を解決した、また心当たりがある方がいらっしゃいましたら
解決方法を教えていただけませんか。よろしくお願いします。

*銃や人のモデル差し替えはしてません。
292UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 17:37:07 ID:PHVBoH9R
>>291
昔からそうだと決まっておる。
仕様だと思ってあきらめな。
293UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 17:49:22 ID:NAEtT5Lm
初歩的な質問ですまんのですがAWPが禁止されてないのに
買えないというのはどうしてですか?
ゲームやり始めの頃は買えたのに、買えません。
294UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 17:59:07 ID:Ps/r98u4
鯖によって規制されてる
295UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 18:27:44 ID:NAEtT5Lm
あ、そうなんですか
ありがとうございます
296UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 20:48:02 ID:sD+sD4ai
質問させて下さい。
CS:Swikiを読みながらconfigの編集をした所
CS:S起動させ設定等の「決定」を押すとCS:Sごと落ちるという現象が起こりました。
ゲームが落ちるとcounter-strike souceのフォルダに落ちた日時のMDPDファイルが作成されます。

自分がした事はconfig.cfgのコピーを3つ取り1つは予備としてマイドキュメントに保存。
コピーしたconfig.cfgの残りの2つは内容を切り取りautoexec.cfgとuserconfig.cfgへ
名前を変更し、"autoexec.cfg"の最後にexec "userconfig"を書き込み
Program files\steam*\steamapps\steamアカウント※\counter-strike source\cstrike\cfgへ保存。

"userconfig.cfg"に基本設定、最大FPSの設定、画面を見やすくする設定、敵味方のモデルを1種に統一する
通信速度の設定、ヒットボックス関係の設定、買い物bind、fpsを稼ぐ設定、グラフィック設定を行い上記と同じ場所へ保存。

ゲームが落ちるとcounter-strike自分はどこを間違えたのでしょうか?
18時からWikiを100回読み直しましたがわかりません。
297UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 20:56:07 ID:sD+sD4ai
最後の文章がおかしくなっているのは消し忘れです。

自分はどこを間違えたのでしょうか?と言いたかったんですorz

連投&乱文ですみません。
298UnnamedPlayer:2009/07/25(土) 21:10:16 ID:sD+sD4ai
"userconfig.cfg"にexec "userconfig"を書き込んでいました。
決定を押しても落ちる事は無くなりました。

連投すみませんでした。
299UnnamedPlayer:2009/07/26(日) 09:20:38 ID:zIZWZaAu
初歩的な質問です。

このゲームを最初にやった時は仲間には名前が頭上に出ていて、敵には名前が無いので
敵か仲間かわかりやすかったんですが、何故か?名前が表示されず味方か敵か区別がつきません
みなさんはどうやって区別してるんでしょうか?
300UnnamedPlayer:2009/07/26(日) 09:49:00 ID:U9tEzVlE
頭悪そう
301UnnamedPlayer:2009/07/26(日) 10:09:04 ID:Fw5N7LEQ
慣れだな。うん
302UnnamedPlayer:2009/07/26(日) 19:42:51 ID:JZwUhPHF
キットバグは鯖にWarmodを入れたら解決するんだな

>>299
鯖の設定で表示したりしなかったりするんだな
慣れたら見た目とMAPでわかるよ
303UnnamedPlayer:2009/07/26(日) 19:52:12 ID:2TSvOfmi
>>299
チョンゲからCS:Sに入ったんですね。分かります。
コンフィグの作り方を調べてこれを入れれば、わかりやすくなる

cl_minmodels "1" // 敵味方のモデルを1種に統一する
cl_min_t "2" // Tのモデルを指定(1-4)
cl_min_ct "2" // CTのモデルを指定(1-4)
304UnnamedPlayer:2009/07/27(月) 07:44:13 ID:e/uT9Iia
モデルを統一すると楽しさ減りませんか?
基本的に私は何も弄ってないですねー。
薬莢も水しぶきもすべて必要かなあ。
305UnnamedPlayer:2009/07/27(月) 09:14:41 ID:cmr7Onbs
カスタムスキン入れまくってる俺からすりゃ統一はあり得ないな
薬莢はこれ入れるとプライマーが見えて格好いい
ttp://www.fpsbanana.com/skins/28796
306UnnamedPlayer:2009/07/27(月) 11:35:43 ID:OXZnKSvG
俺もスキン統一はあり得ない。
統一は低スペックと初心者坊がまず始めにやらなければならない軽作業。
307UnnamedPlayer:2009/07/27(月) 14:38:12 ID:cxaihS7U
レーダー見ればわかるはず
308UnnamedPlayer:2009/07/27(月) 16:05:38 ID:+VF/MySO
でもみんなメガネにできるんだよ?
みんなメガネだと幸せでしょ?
309UnnamedPlayer:2009/07/27(月) 18:52:34 ID:X/yzUYrq
初歩的な質問で申し訳ありません
n00bsalad.netというDMサーバーで遊んでいるのですが
ゲーム開始時にウェポン選択のしかたが分かりません
DMサーバーの場合、最初に好きな武器を選択できると思いますが
その武器選択アイコンが表示されず勝手にランダムな武器になってしまいます
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
よろしくお願いします
310UnnamedPlayer:2009/07/27(月) 22:22:57 ID:tY7var3r
sayに!gunsで窓出してみても無理?
311UnnamedPlayer:2009/07/29(水) 03:53:42 ID:DWY6arMN
クリッピングとはなんでしょうか?
312UnnamedPlayer:2009/07/29(水) 11:02:32 ID:TNWYo2pG
CDから音を吸い出す作業がワンクリックで出来る凄いツール
313UnnamedPlayer:2009/07/31(金) 10:19:04 ID:PAf/slL7
今はSource Dedicated Server では鯖立てできないんですかね?
LANには反映されているんですがインターネットには出てきません。
昨日一瞬だけインターネットにも出てきたんですが・・・・
314UnnamedPlayer:2009/07/31(金) 20:42:47 ID:4XfRqE04
LAN側から確認しようとしてるに1NATO弾
315UnnamedPlayer:2009/07/31(金) 23:13:50 ID:OkqOMPQ6
YamahaのRTルーターなら見えるようになる
316UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 01:37:15 ID:iFD+AAIZ
MH3エラーでできん
317UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 07:44:26 ID:nz2TApcs
こんばんは
Windowsの環境内、srcdsを用いてサーバーを建てようとしていたのですが、
サーバー管理者以外のパソコンからrconのコマンドを入力しても
Unable to connect to the remote server と表示されて
はじかれてしまいます。ちなみにいろいろなサイトを見たところ、
TCPポート27015があいていないとその状態になると書いてあったので、
サーバー側、接続テスト側のポートを空けて試したのですが、うまくいきません。
解決法を知っている方がいらっしゃったらぜひ教えてください。

PCスペック
CPU Inter Core i7 940
メモリ 3GB RAM
グラボ Geforce 280 GTX
Windows XP
回線 光(DTI)
318UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 10:13:44 ID:LoNEPEeS
>>314
鯖は立ってることになってます。
しかし自分が入って友人を招待しても「鯖の反応がない」と出るといわれます。
当方ルーターではなくVH1003ENという変換機なんでポートの問題でもありません・・・
319UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 11:27:49 ID:SZP7lcEv
>>318
server.cfgの鯖公開する設定のあたりを晒してみれば。
320UnnamedPlayer:2009/08/01(土) 12:04:57 ID:6U0Hoxac
>>318
自分はローカルで接続してるから
友人にはプライベートアドレスが渡されてる
ip確認君でグローバルIP調べて渡すか
DDNSでドメイン取れ
321UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 06:35:20 ID:Ht77F8WM
前スレにあった、死亡後に爆発させるEventScriptですが、
試してみても爆発してくれません。

どこか間違っているのでしょうか。
以下コピペ。

/////////////////////////////////変数はお好みで/////////////////////////////////////

block load
{
es_xset temphandle_1 0
es_xset temphandle_2 0
}

////////////////これは関係ないオブジェが爆破するのを未然に防ぐ/////////////////////////

event player_spawn
{
if(event_var(es_username) = "特定のキャラ") do
{
es_give event_var(userid) env_explosion
es_fire event_var(userid) env_explosion addoutput "iMagnitude 0"
es_fire event_var(userid) env_explosion addoutput "iRadiusoverride 0"
es_fire event_var(userid) env_explosion addoutput "spawnflags 8"
es_delayed 1 es_setindexprop server_var(eventscripts_lastgive) CBaseEntity.m_hOwnerEntity server_var(temphandle_1)
es_delayed 1 es_fire event_var(userid) env_explosion explode
}
}


////////////////爆破のレンジ、ダメージ、爆破までの時間はお好みで/////////////////////////

event player_death
{
if(event_var(es_username) equalto "特定のキャラ") do
{
es_xset death_id 0
es est_GetUserID death_id event_var(es_username)
es_give server_var(death_id) env_explosion
es_fire server_var(death_id) env_explosion addoutput "iMagnitude 50"
es_fire server_var(death_id) env_explosion addoutput "iRadiusoverride 300"
es_fire server_var(death_id) env_explosion addoutput "spawnflags 8"
es_setindexprop server_var(eventscripts_lastgive) CBaseEntity.m_hOwnerEntity server_var(temphandle_2)
es_fire server_var(death_id) env_explosion explode
}
}
322UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 07:58:07 ID:Igtz2OXu
bot練習をしたいのですがどう設定すればいいのか分かりません。
ttp://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?Bot ここを参考にしました。

autoexec.cfgに
mp_autoteambalance 0 // Auto Team balance(オートチームバランス)をoffに
maxplayers 32 // 鯖にJoin可能な人数(適当なのを設定)
mp_limitteams 16 // 片方のチームにJoin可能な人数(適当なのを設定)
を書き込んで

listenserver.cfgに
mp_limitteams 0 //両チームの人数差を何名まで許可するか[0で無効]
mp_autoteambalance 0 //mp_limitteamsの設定値を超えた場合、両チームの人数を自動で調整する[1-有効 0-無効]
exec autoexec.cfg
を書き込んだのですが1:3になってしまいます。
323UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 08:55:01 ID:UFPNNCvh
>>322
listenserver.cfgに

mp_autoteambalance 0
mp_limitteams 0

これだけ書いてみな

autoexec.cfgの
mp_autoteambalance 0 // Auto Team balance(オートチームバランス)をoffに
maxplayers 32 // 鯖にJoin可能な人数(適当なのを設定)
mp_limitteams 16 // 片方のチームにJoin可能な人数(適当なのを設定)
これは消して
324UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 09:08:58 ID:YI87x313
そこまで手間でもないから
bind "F12" "mp_autoteambalance 0;maxplayers 64;mp_limitteams 64"
の方が楽じゃね
325323:2009/08/02(日) 10:30:10 ID:UFPNNCvh
毎回バインドキー押したくないから俺はこうしてる
>323の書き方ならゲーム始まった瞬間から1:5でできる
>324の書き方ならゲーム始まった後にF12押せば1:5になる
326UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 14:58:00 ID:aOGtGUop
configの設定で何か変更しようと思うと
毎回改行がなってないのはどうかしたら直る方法とかありますか?
327UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 15:21:40 ID:s4zHTlGR
メモ帖なんかつかうな
328UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 15:38:33 ID:aOGtGUop
>>327
何を使えばいいんですかね・・・・?
329UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 15:39:28 ID:Ht77F8WM
サクラエディタを進めてみる。
ttp://sakura_editor.at.infoseek.co.jp/
330UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 17:04:00 ID:aOGtGUop
>>329
それを使えば勝手に改行してくれるんですか?
自分使い方わからなくて・・・・。Orz
331UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 17:10:39 ID:Ht77F8WM
>>330
メモ帖みたいに普通に使えばOKかと
332UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 17:43:22 ID:aOGtGUop
バニーホップってどうやればいいんですか?
333UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 17:53:36 ID:Ht77F8WM
334UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 18:23:01 ID:aOGtGUop
>>332

やっぱり今でもできるんですかね?
335UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 18:31:41 ID:Ua9kLyso
今でも出来ますが、最近のzBlock4.4で加速しない鯖増えるかも
336UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 21:27:58 ID:aOGtGUop
バニーホップって何か設定を組み込まないとできないとかあります?
337UnnamedPlayer:2009/08/02(日) 23:08:33 ID:glcOP8+l
俺バニーホップできないからZブロックGJ!
338UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 01:07:35 ID:U1x6cFM0
今度新しくモニター買う事になったんだけど<WSXGA>
今までXGA全画面でプレイしてたんだけど次買うモニターで全画面ならワイド
になるし今の86GTでは辛いかと思うんだ、そこで質問なんだけどWSXGAの画面で
XGA表示させてアスペクト固定でやるか<でもこれなら今まで使ってたモニターと変わらないし出来たら全画面でしたい>
XGA設定で全画面表示させるか<横伸びでおかしいかw>諦めてグラボ買い換えるべきですかね?
てかCS:Sを窓じゃなくワイドモニター全画面でやってる人っています?普通は窓で800×600かXGAとかですよね?
LANパーティとかでもワイドモニターとか使ってないしね、液晶モニター使ってるみなさんはどうしてますか?
339UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 01:21:01 ID:c9oIcbj8
>>338
WUXGAの液晶
800x600でフルスクリーン(左右に黒)か
1280x960で窓
340UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 01:29:45 ID:U1x6cFM0
>>339
さっそくども
WUXGAで800×600全画面とか凄いすね。画面アラアラなんじゃ
1280×960窓とかがやっぱりスンナリきそうだな、ありがとう参考にします
日本のCS:Sで有名なプレイヤーとかの仕様みてもXGAとかしか書いてないし
でもモニターは液晶のWXGAとかだったりしてみんなアスペクト固定でしてるのか
全画面でしてるのか分からないですよね、真似たいわけじゃないけど、やっぱり
うまい人のは参考にしたいしって感じです。他の方はどんな感じですか?
341UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 01:32:21 ID:23DqBQux
液晶だと640×480とかの低解像度にするととんでもない汚さになるからな
俺は競技性高めなゲームするときは、かならず低解像度にするからCRTから抜け出せない
342UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 02:42:55 ID:c9oIcbj8
>>340
WUXGAは1920x1200
左右に黒入れて4:3にすると、1600x1200
800x600を4倍に丁度1600x1200
その為、十分綺麗

問題は、WUXGAのモニタが減ってきた
343UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 15:24:19 ID:aTn3fhgV
EventScriptのことですが、
現在の人数(プレイヤー)を取得する関数はes_getmaxplayercountでいいのでしょうか?

人数によってイベントを発生させたいのですが、
上記関数以外にそれらしきものが見当たりません。
344UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 16:04:39 ID:sNQr7XG4
ためしゃいいだろ
345UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 16:17:02 ID:aTn3fhgV
できなかったので書き込みました。
例えばこんな感じで。

event round_start
{
es_xset testvar 0
es_getmaxplayercount testvar
if(event_var(testvar) <= 5) do
{
es est_sethealth (es_userid) 150
}
}
346UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 16:25:26 ID:oF7UTjuG
出来なかったんなら違うんだろ
347UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 16:32:36 ID:aTn3fhgV
間違っている箇所または関数名を教えて頂けないでしょうか。
他の関数もいろいろと試してはいますがちゃんと動作してくれません。

ttp://www.eventscripts.com/pages/Category:Commands
348UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 16:59:39 ID:Tab3QSiv
今日からいきなりCSOがウインドウモードというかフルスクリーンに表れてくれないだ。
ここ1週間全然やってないから設定もしてない。
だれか解決策よろ。
ちなみにビデオの設定は
解像度:1024x768
レンダラ:Open GL
画面表示モード:ノーマルモード
カラー品質:32bit
ウインドウモードで実行にはチェックつけてません。
349UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 17:06:03 ID:oF7UTjuG
どうしてESのForumで聞かないの?
日本でES弄ってる奴なんてほとんどいないからここで聞くより数倍マシだと思うよ。

で、その質問に回答してあげると、es_getmaxplyercount はサーバーの最大人数を返すものであって
現在のプレイヤー数じゃないからです。
350UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 17:08:18 ID:aTn3fhgV
レスおよび回答どうもありがとうございます。
ESのForum見てきます。
351UnnamedPlayer:2009/08/03(月) 17:10:17 ID:oF7UTjuG
戻って来ないでいいよ
352UnnamedPlayer:2009/08/04(火) 09:26:56 ID:9X1AXrOq
今日からはじめるんですがおすすめのサーバーを教えいただきたいです

353UnnamedPlayer:2009/08/04(火) 10:41:14 ID:k9tj0N3K
>>352

172 :UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 16:13:29 ID:MzDgJwId
最初はどのようなサーバーに入れば良いでしょうか?
初心者にお勧めのサーバーなどあれば教えていただきたいです

173 :UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 17:22:57 ID:+TZbfxsb
>>172
まずはbot撃ちで、このゲームに慣れる。
慣れた頃に愛知、一期一会、岐阜あたりで遊べばいいよ。
慣れないうちに対人は萎える可能性あるからね。


それとwikiに書いてあるConfig設定は済ませておいたほうがいい。
354UnnamedPlayer:2009/08/04(火) 15:28:30 ID:OYMX6A1g
>>353
優しすぐる。
355UnnamedPlayer:2009/08/04(火) 18:42:19 ID:b+Vc8V8t
ゲームしてるとカクカクして動かない時があるんですが、これは鯖の問題なんでしょうか?
まっすぐ歩いている時、左に動こうとしても、ずっとまっすぐ壁に突き当たるまでコントロール不能状態。

PCスペックは悪い方じゃないですし、他のブラウザとか起動してないんですが。

同じ人いるかな・・・
356UnnamedPlayer:2009/08/04(火) 19:20:30 ID:k9tj0N3K
>>355
スペックさらしよろ。

鯖が採用しているMAPですんげー重たいのもあるけど、
de_dust2とかの公式MAPは普通に動くの?

もしダメならwikiのConfig入れるか、
グラボのドライバ入れなおし、CS:Sの再いんすこ。

ちなみにスペック足りてるんなら重くてもコントロール不能状態にならないと思う。
357UnnamedPlayer:2009/08/04(火) 20:17:22 ID:I/5AqHsU
>>356
優しいね
358UnnamedPlayer:2009/08/04(火) 20:22:57 ID:ujgLTVlv
>>355
回線の問題だろ
359UnnamedPlayer:2009/08/04(火) 21:13:44 ID:fsFnWkrB
>>345
よく考えるんだ
round_start で人数を取得したら
player_spawnでヘルスを与えるんだ

あと、今のESは2.0でPythonだから1.5形式はあまり使われないよ
今から覚えるなら下から
ttp://python.eventscripts.com/pages/Main_Page
360UnnamedPlayer:2009/08/04(火) 21:18:36 ID:fsFnWkrB
>>345
あと、testvarは貴方が決めた箱なので
server_var(testvar)になります
361UnnamedPlayer:2009/08/05(水) 14:21:51 ID:akat1bOZ
遠距離でHS決めるのってほとんど運ですか?
362UnnamedPlayer:2009/08/05(水) 15:28:36 ID:7iX9PSjd
運ではありません。運命(さだめ)です。
363UnnamedPlayer:2009/08/05(水) 17:11:08 ID:6sS3V9gj
AztecのWater longくらいなら腕
364UnnamedPlayer:2009/08/05(水) 17:31:23 ID:wakwUYB0
CTかT側どちらかが勝ちそうになったときに、bet ct all とか bet t all
ってどういう意味なんですか?
365UnnamedPlayer:2009/08/05(水) 17:34:25 ID:6sS3V9gj
中学の英語のテストでもこんな簡単な問題は出ないだろうと思う
366UnnamedPlayer:2009/08/05(水) 19:30:43 ID:0Ezltkvq
>>364
TとCTどっちが勝つか自分のポイントを賭ける。
当たればポイントが倍になって帰ってくる。
367UnnamedPlayer:2009/08/05(水) 19:33:24 ID:wakwUYB0
>>366
ありがとうございます。
368UnnamedPlayer:2009/08/05(水) 19:44:22 ID:0Bi9N4rd
クロスヘアーについて聴きたいのですが
cl_crosshairscale "1600" のようにコンフィグに書き込んで実際に反映されるのですが、
ゲーム内でオプション画面を開き決定ボタンを押すとクロスヘアーサイズが1200になってしまいます。
ゲーム内で音量を小まめにいじるのでどうしてもサイズが戻ってしまうのですが防ぐ方法はないでしょうか?
369UnnamedPlayer:2009/08/05(水) 19:58:55 ID:0Ezltkvq
>>368
userconfig.cfgに書くべきところをconfig.cfgに書いちゃってるとか?
370UnnamedPlayer:2009/08/05(水) 20:58:21 ID:0Bi9N4rd
>>369
setting.cfgと自分で作りautoexec.cfgの中にexec "setting"と記述して読み込んでいたのですが
setting.cfgの名前をuserconfig.cfgに変更したところ解決できました。
wikiみてみたらuserconfigの欄に"オプション設定確定時毎に再読み込みされる。"と書いてありますね・・しっかり目を通すべきでした。
ありがとうございます。
371UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 12:18:48 ID:CrvPmSo6
【OS】Vista
【CPU】550BE
【MEM】4G
【VGA】HD4850
このスペックで快適に出来る?
372UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 14:25:49 ID:sWaus0bE
>>371
できると思いますよ。
373UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 14:30:48 ID:Gwt0PYL9
むしろ理想的
374UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 16:24:32 ID:hQRgFCsz
Leroy AndersonのTypewriterという曲を使ったフラグムービーを昔見たことがあるのですが、どなたかURLわからないでしょうか?
http://robotboy.japonium.com/article/9968800.html
この曲です
375UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 16:24:59 ID:ObKXCx4d
vistaユーザーの方にお聞きしたいのですが、CSをプレイした後PCを再起動すると
CSで設定していた解像度でPCが起動してしまうのですが私だけでしょうか?
vistaに乗り換えてからずっとこの状態で毎回起動時に解像度を元に戻すのが億劫です・・。グラフィックドライバーは最新の物です。
376UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 19:52:53 ID:d/SR9eDT
CSの解像度を画面にあわせるってのはだめなの?
377UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 20:37:09 ID:ObKXCx4d
>>376
ある程度低解像度じゃないとkillログなんかが見難いのです・・
起動時直すの面倒ですがこのまま様子みてみます。ありがとうございました
378UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 20:56:46 ID:CMf4PLTu
とあるCS:Sの動画で武器の切り替えモーションなしで切り替えてる人がいたが
どうやるの?
379UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 21:09:51 ID:JYrp47E6
>>378
たぶんそれDEMO。それか重い場面なんかでたまにあるよ
モーションがキャンセルされるだけですぐには撃てない
380UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 23:31:28 ID:YUR0yA0c
>>375
俺は平気だな
窓でプレイしてるけど
381UnnamedPlayer:2009/08/07(金) 06:26:24 ID:aaq83F3r
>>375
フルスクリーンで俺はやってるけど平気だよ
普段1680x1050  CSS1280x800
vista Home Premium SP2
グラボはHD4870でドライバATI CCC2009.0203(ry

GFのときもその現象起きなかったからドライバの設定の問題だとおもう たぶんだけどね
382UnnamedPlayer:2009/08/07(金) 17:44:30 ID:R3T6ngcg
CドライブとDドライブがありますよね?
CドライブにはOSやその他のいろいろなファイルが入っていて要領がなくなりかけてきているんですが
この状態で何も入っていないDドライブにcssをインストールしたらcssの動作は軽くなりますか?
それともOSの入っているHDD自体を軽くしなければ意味がないんでしょうか?
383UnnamedPlayer:2009/08/07(金) 18:52:44 ID:2A7MTs5N
すれ違い、向こう行け


説明すると、変わらない
OSの入ったHDDを軽くするの意味も不明
容量減らすッてことか?
簡単に言うと、そんなレベルじゃ何やっても変わらない。
384UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 01:21:46 ID:dKoWTPCe
たぶん1つのHDDをパーティションしてるから意味が無いとおもう
1.6とかの人でCS用にHDD用意してるって人はいる
385UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 03:04:07 ID:uaXm8yGZ
>>384
論理ドライブじゃなくて物理ドライブだったら意味あるんじゃね

そんなにいっぱいいっぱいなら断片化激しそうだから、デフラグしてみたら?
386UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 22:06:57 ID:Z2HQ/sHx
ゲーム内での名前を変更するにはどうすればよのでしょうか?

初歩的な質問ですいません。
387UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 22:10:51 ID:Z2HQ/sHx
386です。普通に設定で変えれました><
すいませんでした。
388UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 07:26:36 ID:uWi+nk99
Monkey Training Server for Newbies DMというサーバーで
ゲームスタート時に流れる洋楽の曲名が知りたいんですけど
知ってる方いますか?
389UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 10:15:09 ID:YWM4NISO
HSした時に[headshot!]ってしゃべらす方法を教えてくだしあ
あとそれを某「パーン」にしたいです
390UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 14:18:44 ID:7LkxzO7y
オラもそれ別スレで質問したけど自分で作るしかないって。作って入れても
zblockにキックされるのが関の山・・・つまり無理だと思う
391UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 14:23:40 ID:CakzJ2mz
すみません、上の人と同じくHSの音をローカルサーバーで出したいです。
148さんのおっしゃるやりかたをしてみたのですが、
「@のaddons,cfgフォルダをcstrikeへ」のところで@を解凍してもaddonsだけでcfgフォルダがみつからない。
「Bのquakeフォルダをcstrike/soundへ」のところでsoundフォルダがみつからない。(csstrikeの真下のフォルダはbin,cfg,maps,resouce,SAVE,addons,Downloadlistsしかない)
上記二つの点でつまっているのが原因なのでしょうが、うまく設定できません。
ほかのコンソールをうちこむ部分はコピペでやっているので多分間違いないと思うのですが・・・
極めて初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。
392UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 16:49:11 ID:wqzZ95Av
>>391
無いフォルダ作ってその中に入れればおk
393UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 18:22:48 ID:CakzJ2mz
回答ありがとうございます。
soundフォルダを新規で作ってquakeフォルダをいれてみたんですが、まだ音は元のままです。
「@のaddons,cfgフォルダをcstrikeへ」のところが出来てないからでしょうか。
わからない・・・
394UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 21:59:22 ID:9ElNFSLD
>>393
1のcfgファイルが無いということは、ES2.0ではなくES1.5のバージョンをDLしたのでは?
>>148のuake SoundsはES2.0なので下記のファイルになります
ttp://mattie.net/downloads/mattie_eventscripts_200beta2_250i.zip
395UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 22:09:23 ID:k2fm/pjy
HLしたときにHeadshot言わすのはQuake Soundsだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=7MNOnoCf6ww&feature=fvw
これの[詳細]で配布されているmani admin pluginを入れて設定
本家maniのサイトでDLできる最新版は入れると落ちて動作しないので注意
396UnnamedPlayer:2009/08/11(火) 23:30:49 ID:CakzJ2mz
あ、ほんとだ!1.5の方DLしてました・・・
ようやくできるようになりました!どうやってするかずっとわからなくて本当に困ってたので助かりました。
必死で過去ログみたりググったりしてたんですがどうもうまくいかなくて・・・感動です。
回答してくださった方々、本当にありがとうございます!
あ、あとこんなこというのもなんですけど、この質問はよくあるみたいなので「よくある質問」に載せといたほうが良いのではないでしょうか?
コピペで良いなら編集できますが、こんな初心者がwikiをいじっていいのかどうか・・・
397UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 00:36:09 ID:nJo0xauS
398UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 16:12:59 ID:tYnZ8H6n
ボムが設置されてから買ったはずのボムが使えなくなることがあるのですがこれは仕様でしょうか?
399UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 16:21:43 ID:0kci6W5J
ゲーム内VCについて質問なんだけども

CSS自体はwindows側の入力デバイス選択で「既定値に設定」に選択しているやつが
優先されるみたいなんだが、これっていじれないのかな。

普段、趣味で楽器やらDTMやらで、入力デバイスの既定値に設定してるのをマイクでなく
オーディオインターフェイスを設定してるんだ。
skypeやTSみたいにデバイス選ばせてくれないと、他でいろいろ面倒なんだ…

あきらめたほうがよさげ?
400UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 16:44:39 ID:H9S+57N9
>ボムが設置されてから買ったはずのボムが使えなくなることがあるのですがこれは仕様でしょうか?


とんでもないクソ鯖ですねwwwww
401UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 18:26:50 ID:94fSHsLe
>>398
仕様
FBは使用不可になる(救出マップの場合は消えずに残り、使用可)
402UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 18:46:37 ID:tYnZ8H6n
>>401
ありがとうございます。
403UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 22:04:50 ID:UgnkUm+y
.bspをresに変換する「resmaker」ですが、様々なマップファイルを試してみましたが変換することが出来ません。
皆さんは正常に変換することが出来ますか?
404UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 22:52:02 ID:t8peDdUL
サーバーにカスタムマップを入れたいんですが、上手く出来ません。
Resファイルを作り、cstrikeフォルダ内のmapsやsound等へファイルを入れて、mapcycle.txtとmaplist.txtを書き換えました。

>>113やwikiやブログ等を参考にしてやりましたが、何か間違ってる点などが有ったらご指摘お願いします。
405UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 23:33:46 ID:ajZwcooa
>>403
出来ますよ

>>404
間違ってる点は有りませんよ
406UnnamedPlayer:2009/08/12(水) 23:38:24 ID:UgnkUm+y
>>405
変換したいフォルダの中身はbspのみですよね?
407UnnamedPlayer:2009/08/13(木) 01:07:17 ID:kI5mkpMm
ttp://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC#v60809e3
ここを参考にして手持ちの画像で透過スプレーを作りたいんだけど、6番の手順で、
「メインウインドウのツールなどを利用して、絵を描いたり画像を貼り付けたりする」
とありますが、画像の貼り付け方が分からないです・・・
さすがにスレチでしょうか・・・もしよろしければ教えていただけないでしょうか
408404:2009/08/13(木) 11:48:52 ID:ZiYedJum
>>405
ありがとうございます。
結局、srcds.batを弄ったら上手く出来ました。お騒がせしました。
409UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 04:12:36 ID:9ZDm7uYB
ttp://www.fpsbanana.com/skins/26131
Scoutのスキンでスコープ展開してないときでもレーザーで照準の位置がわかるこのスキンを使おうと思ってるんですがアカウント停止されますか?
410UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 05:26:29 ID:0WozHkWe
Aichi鯖ってぶっちゃけ金の使い道無くないですか?
411UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 07:38:16 ID:PGKQh7Ne
AWP特攻楽しいぞ^^
412UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 09:29:31 ID:ncHd0kLy
>>410

確かに昔のDM時は意味は無かったが、CTFになりお金の概念を取り入れたことで必要性が出てきた。
上位武器、投げ物購入、メディックスキル、パラシュート購入と幅広い
またオブジェクト購入MODの時は更に意味が出てくる。
413UnnamedPlayer:2009/08/15(土) 16:31:50 ID:VdlnE+8m
>>412
投げ物たっけーからなあ…
毎respawnごとにbhしてるとなかなか溜まらんし
414UnnamedPlayer:2009/08/15(土) 18:20:52 ID:tQwIiTec
我慢して買うのか、メイン武器は拾う方向でグレネーダーかサポーターになるかだな
415UnnamedPlayer:2009/08/15(土) 19:49:14 ID:VdlnE+8m
そういやrespawn時に貰える$、750に減額されてね?
416UnnamedPlayer:2009/08/15(土) 19:58:44 ID:tQwIiTec
まさかこの不景気が原因ではないだろうな?
前は1000円貰えたのにorz
417UnnamedPlayer:2009/08/15(土) 21:30:21 ID:a97CWN4i
TABを押したときに出るスコアボートでsteamのアバターを出せるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
418UnnamedPlayer:2009/08/15(土) 22:04:26 ID:9UhlV+0z
>>417
CS:Sは未対応だから無理
419UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 09:20:05 ID:DRc1I4Vw
チャットを打とうと半角を押したら
wwwwあだだだわsssっさあだd
↑のように打たれていることがあり困ることがあるのですが
これを防ぐことって出来ますか?
420UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 10:14:27 ID:taFvQkyG
半角/全角キー押さない
421UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 10:18:16 ID:Eg1Faw1m
CS:Sだと効かない時があるけど
NoIMEってソフトが使いやすい
日本語打てなくなるが
422UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 10:20:50 ID:DRc1I4Vw
ありがとうございます!
423UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 16:44:49 ID:CXG3uS0m
STEAMエラー
このゲームは現在利用できません。
後でもう一度お試しください。

て起動できないんだけど、私だけですか?
424UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 17:00:56 ID:blw5h5Hs
パッケージ版ならちゃんと認証させてあげた?
425UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 17:28:07 ID:CXG3uS0m
はい

一時間前までは普通にプレイできてました
426UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 17:29:43 ID:yz6T6GvN
それ時間が経つと直るぜ
427UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 18:34:19 ID:CXG3uS0m
wikiのQ&Aの
Q:CS:Sを終了させた後、もう一度起動させると「This game is currently unavailable.Please try again at another time.」という
ダイアログが出てゲームが起動出来ない。ゲームを終了させた後、何故かWindowsの操作が遅くなる。

だったんですね。お騒がせしました。
428UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 19:19:39 ID:blw5h5Hs
カスタムスキンを導入したらプレイヤーのモデルが何故か白く光沢があっておかしいなと
思いスキンを消したがそのまま戻らず・・・解決策知っている方いませんか?
429UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 21:58:24 ID:blw5h5Hs
CPU:phenomX3 2.1GHz 8450e
メモリ:2.5GB
VGA:Ge Force 9600GT
ドライバー最新の状態でFPS50以下はおかしいと思いませんか?それとも妥当かな?
あと参考になるか分からないが自分で鯖建ててコンソロール開くとCPUの種類とか赤色の
文字で表示されるますよね。それが赤色で・・・

Warning: using WorldTwoTextureBlend on a non-displacement surface.
Support for this will go away soon.
- Material : de_dust/groundsand_blend
- Surface center : -1920 2440 0
Warning: using WorldTwoTextureBlend on a non-displacement surface
(material: de_dust/groundsand_blend). Support for this will go away soon.
と表示されます。
430UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 22:02:07 ID:7dMdbcEK
>>429
スペック的に妥当じゃね
431UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 22:12:44 ID:blw5h5Hs
妥当ですか・・・トリプルコアなのでCore2 Duoよりも性能が良いと思っておりましたが
違うんですね。
432UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 22:15:47 ID:od0Hozdf
次お小遣いもらったらちゃんと調べてから買おうな
433UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 22:23:08 ID:blw5h5Hs
AMDのトリプルコアのCPUの安さに騙されてしまったw 給料ボチボチ貯めますか・・・
434UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 22:36:12 ID:WU+mrEQ5
今更だけど>>398が何をいっているかわからない
そして>>401もどんな仕様なんだと言わざるおえない

マジレス禁止ってことなの? それとも、質問スレでCOOP鯖とかの仕様の話してるの?
435UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 23:07:32 ID:VvLOx8yK
既に>>400が答えを出してる。
436UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 05:00:06 ID:5XzhbRuR
サーバーを建てています。
MAPごとにプレイリストを切り替えて
ラウンドごと曲を再生するには、何を使うのが一番速いですか?
437UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 10:08:38 ID:AxywW/lj
>>433
全くスペック的には妥当じゃない。それはどっかおかしいと思うぞ
ソースエンジン自体は同クロックのCPUなら若干intel有利な結果が出るのは仕様だが
例えば俺のathlonX2 5600+なら、視界内に誰もいなければ100fps切ることはまずない
重い場所で視界内に複数人がいたら切るときもあるが、クラン戦中ならまずありえない
多分何かおかしいからよく見直してみろ。
438UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 12:26:38 ID:eVxR6Fp7
ハーフライフ2オレンジボックスには「ハーフライフ2デスマッチ」は収録されてないので
カウンターストライクソース日本語版と被ってるソフト1つもないですよね?
両方とも買った方がいいですか?
439UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 12:34:58 ID:KCu5NO01
>>438

> 「ハーフライフ2デスマッチ」は収録されてないので

それやりたいの?
440UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 12:41:04 ID:eVxR6Fp7
>>439
やりたいです。
441UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 12:50:08 ID:5XzhbRuR
>>440
Nvidia Steamとか
Ati Steamで検索すると無料で貰える
442UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 12:54:51 ID:eVxR6Fp7
>>441
マジっすか
でもこれ単体が目的ではないのでパッケージ版も買う事にします。
ありがとうございました
443UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 18:46:04 ID:G7a1vK3X
>>437
うーむ・・・ 鯖建てて自分一人ならFPS100いくんですけど人が周りに5人ぐらい
いるとFPSが40以下です。何がおかしいか良く分からん。AVAやってDxtoryで録画
してもFPS60いくのに・・・もしかしてCS:SはAVAよりも重い?
444UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 19:07:25 ID:oZvm+1nt
解像度の問題だろどうせ
でかいのにFPS稼ぐ設定にしてないと予想
445UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 20:36:21 ID:RJFB/kSh
>>443
cfgの見直しを行ったか?
しょっちゅう言われるようにCS:SはCPU依存のゲームだ。だからまずCPU負荷を下げる
とりあえずWikiのcfgを導入してみて、それでもだめならdtcfg等のより軽いものを入れろ
dtより軽いcfgもあるが・・それはGotfragとかのforumとかで探してみろ。ちなみにcfgだけで50はfps変わるぞ
あとCPUのクロックが少し低いな。K10stat導入やFSB上げ等でしクロックを上げてみろ
恐らく3.2Ghz程度までは楽勝で上がると思われる。ただ冷却には気をつけろ。詳しくは"phenom オーバークロック"等でググれ


グラボに関してはソースエンジンは描画負荷はかなり軽い部類だ。9600GTならテクスチャ等はMAX設定でOKだ
ちなみにアンチエイリアスが一番負荷がかかる。×16とかにしてないよな?
CS:Sみたいな競技性高めなゲームなら素直にOFFか×2くらいにしとけ
異方性フィルタリングは×16かけても構わない
ただ×8以上かけてもぶっちゃけ体感できん。8くらいにしとけ
あと解像度は描画負荷にしか影響しない。下げてもCPU負荷は下がらないのでfpsは上がらない

長文すまんな。同じphenomU使いとして放って置けなかった
446UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 20:40:00 ID:RJFB/kSh
そうそう。一応いっておくが、phenomはC2Dなんぞよりよっぽど性能は上だからな
ただ、お前さんが使ってるモデルに関して言えば、性能重視じゃないので(低消費電力モデルだ)そうでもない
ソースエンジンだけに限って言えばintelにはかなわないが、他の用途では負ける要素はない
447UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 20:52:50 ID:cNT8pGDs
PhenomIIはともかく初代Phenomはウンコ
448UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 21:01:27 ID:ZeavgTUb
>ソースエンジンだけに限って言えばintelにはかなわないが、他の用途では負ける要素はない

この一文加えるだけでどんな文章も胡散臭くなる
449UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 21:06:53 ID:G7a1vK3X
みなさん親切にありがとうございます。PCに関しては知識が鼻くそなのでCPU負荷を
下げる方法教えていただければありがたいです。ググったんですがなかなかなくて・・・
ちなみにCS:Sのグラ設定は
モデル:低
テクスチャ:高
シェード:低
色調整:無効
水反射:簡易影のみ
影:低
アンチエイリアス:なし
フィルタリング:トライニア
ダイナミック:なし

cfgに関してはnegiやwikiに書いてあるのを導入してもまったくFPSが変わらないので
バンプマップなどをすべてONにしております。何故でしょうねw

以上長文失礼しました。そしてなにか助言があればよろしくお願いします
450UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 21:13:30 ID:KCu5NO01
セキュリティソフトとかがいたずらしてる事もある
その他の常駐ソフトをプロセスごと切ってみ
451UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 21:16:16 ID:ZeavgTUb
解像度は?
まさか1920*1200とか言い出さないよな

あと少しはwiki読め
読めというのは、理解するまで読めという意味
452UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 21:26:13 ID:G7a1vK3X
解像度は1024X768の標準タイプです。常駐ソフトはウイルスバスター Vtune
NVIDIAコントロールです。ウイルスバスターが原因なのかな!?けど2009年度版になってから
かなりメモリ喰わなくなったし・・・
453UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 21:34:34 ID:KCu5NO01
>>452

症状は違うけど俺はウイルスバスターとの相性悪かったみたいで、
アバストに変えたら快適になった
454UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 21:40:23 ID:RJFB/kSh
確か、ウイルスバスターってソースエンジンと相性ガッツリ悪くなかったっけか?
その他の常駐プロセスも、落とせるだけ落としてから試してみるんだ
ちなみにウィルス対策はAviraが高検出力+軽量でおすすめだ
455UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 22:11:17 ID:P9Jn8EpU
AMDのCPUで組んでみたいのですが、AMDって不具合とかありませんか?
456UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 23:20:29 ID:tE/sjQ4U
携帯から失礼します。
マップチェンジの時Could't CRC map /de ******
となって、切断されてしまいす。
どなたか対処法を教えて下さい。
457UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 23:30:39 ID:ZeavgTUb
>>456
ググれ
458UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 23:32:58 ID:60zX473l
英語直訳するだけ
459UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 23:34:48 ID:RJFB/kSh
>>455
ない。
一部のintel厨がAMDはエラッタがたくさん放置されている等と言っているが、放置されているエラッタはintelCPUのほうが遥かに多い
けど、ソースエンジンのゲームだけやるんならC2D E8600が一応現状では最高
だがAMDなら格安。phenomU X4 955BEで2万1千円程度、でi7-920 2万8千円程度、に匹敵する性能が得られる
最高性能を追い求めるならi7-950 5万5千円程度や、i7−975 10万円程度でも買うんだな、コストパフォーマンスならAMD
これ以上はスレ違いだな

↓でも見て考えてみたらどうだ
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090812029/
460UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 00:08:42 ID:KB0gQc9C
スキンそこそこ入れてたら
ローカル鯖たてるの遅くなる?
steamオフラインでbot撃ちしようとしたら
ゲームデータを初期化中…でかなり時間かかるようになった(>_<)
461UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 07:58:21 ID:QrSELWVP
デスクトップの解像度と、CS:Sゲームプレイ時の解像度が異なっている場合に、

・CS:Sプレイ→いったんデスクトップ表示→再度CS:Sに画面戻す

このようにいったん裏画面からCS:Sに戻るとキャラなどのスキンが白くなってしまいます。
CS:Sとデスクトップの解像度が同じ場合はキャラスキンが壊れることなく正常に表示されています。

解決策をご存知の方がいましたら教えてください。

<PCの環境>
WinXP SP3
Quad Q6600
9600GT(ドライバVer:180.48で2008年のやつ)
メモリ4GB
モニタは22インチワイド
462UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 08:29:39 ID:etMb7bo5
仕様だ
463UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 16:53:50 ID:x6jG1Lwd
banny hop jump ってやつってスクリプトいれなくてもできるもんなんですかね?

スクリプトがあれば教えてください><
464UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 17:14:06 ID:Y5qddPx6
>>463
釣り針かもしれないが
banny hopなんてない
bunny hopだ
一部の鯖じゃ加速しないようになってる上、そもそもスクリプトを使えないサーバーが多い。
scriptは大抵「wait」コマンドを利用して作られてるので普通の鯖はwaitコマンド自体規制されてたりする。
よってホイールで我慢しとけ
465UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 18:19:35 ID:2V5zbizW
よくムービーなどでヘッドショットをされた敵が、その進行方向に滑るように倒れますが(ズシャーッと滑る感じ)、
自分の環境ではそうならずにガクッとその場で倒れてしまいます。

network関連のcfg設定かなと思い色々試したのですが、出来ませんでした。
よろしければ教えて頂けないでしょうか。
466UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 18:21:11 ID:8/rHtLNS
相手が動いていればその方向に滑ると思うんだけど?
467UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 19:49:31 ID:avMF2bSm
与ダメのMODをDLしてきたのですが
フォルダを置く場所はどこでいいのしょうか?
468UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 21:26:20 ID:iUPgH3Nh
>>467
ヒント:readme.txt
469UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 21:30:35 ID:avMF2bSm
>>468
それすら中身にないのですが、、、
俺のがおかしいのかな
470UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 23:35:40 ID:cXlr3d3O
原因が全くわからないので質問させて頂きます
以前までXPでSource Dedicated Serverを用いたサーバを建てていました
しかしながらもともとPCの動作が不安定だったので、OSの再インストールを行いました
steamを入れなおし、以前同様Source Dedicated Serverをダウンロードしました
いざ起動しようとすると、次のようなエラーを吐かれ起動が出来なくなりました

Dedicated Server Error
MountFilesystem(241) failed:
SteamMountFilesystem(1680,241,0x98bfd58=,0x98bfc48) failed with error 5:
No Steam content Servers are available

Dedicated Server、steamどちらも数回再インストールを試しましたが、結果は同じでした
また、プルダウンメニューからHalf-Life2:Deathmatchを選んだ場合、問題なく起動できるようです
どなたか心当たりのある方はいらっしゃるでしょうか?
471UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 23:40:20 ID:tBRtlfy2
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【試した?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【調べた?】                        NO → 死ね
         \
            NO → 死ね
472UnnamedPlayer:2009/08/18(火) 23:50:16 ID:Bw2y+wFv
スレ違いなのは承知で質問させて下さい。

プレイ中に時々起こる現象なのですが画面がフリーズして下記のメッセージが出ます。
エラー メッセージ : STOP 0x000000EA THREAD_STUCK_IN_DEVICE_DRIVER (Q293078)


グラボのドライバを更新しても同じような事が起きます。
グラボの熱暴走なのか逝ってしまっているのか解らない状態です。
L4Dのプレイ中にのに起こり、CS:SやCoDの時は起こりません。

グラボを買い換えた方が良いのか何か対策があるのか解るかた教えて下さい。

PCスペック
OS Windows XP Home S3
CPU Intel Core 2 Duo E8600
メモリ 1024MB x 4
ビデオカード NVIDIA GeForce GTX260
マザーボード ASUS P5Q
サウンドカード Onboard
回線 光
473UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 00:33:44 ID:4Gsq7/qX
>>472
ホントにスレ違いだな
L4Dの再インストールしてみて直らなかったら
ググるかL4Dのスレ行け
474UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 03:23:43 ID:uMBTUREv
>>472
OS再インストール
それでもダメならPC買い替え
475UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 06:24:02 ID:8wxwO8XG
>>472
原因判明するか分からないけど、ブルースクリーンのエラー内容を解析できるソフトがあるらしい。
GIGAZINEで出てたやつ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090813_bluescreenview/

ただし仮想メモリを0に設定してると解析するためのダンプファイルが生成されないから、
仮想メモリを設定してから実施したほうが良い。
476UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 11:07:49 ID:0YGppx6B
他ゲーのマップをCS:Sでプレイしている動画を見かけますがあれはちゃんと許可を取っているのですか?
477UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 11:18:26 ID:G4jIBZ0E
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ     >>476
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
478UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 11:50:18 ID:4Gsq7/qX
>>477
エサにも食らいつかないと偽物か分からないぞ
>>476
データ引用してるわけじゃないから大丈夫だと思う
例だと、ニコニコの手書き動画は削除されないってとこかな
479UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 18:02:19 ID:jBGG0pQt
ときめもの同人排斥運動起こしたコナミはバカだったよね
アイマスのMADやら同人活動を黙認してるナムコは頭いいよね

つまりそういうこと
480UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 21:16:01 ID:1HipU8Aw
vsBOT系の鯖でよく見るんですが弾道にレーザーみたいなので色付けするのってどうやるんですか?
ちなみにローカルで使いたいです
481UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 21:23:58 ID:4Gsq7/qX
laserpackってプラグインのことかな
プラグインの導入方法は過去ログあさればあったはず
482UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 22:06:05 ID:7TaOARuD
>>473
L4Dスレで放置されてしまったので、自分のようにCS:Sの息抜きに
L4Dされている方で同じような症状の方がおられたら…と思い書かせて頂きました。

自分なりにぐぐって解決出来なかったので質問させて頂きました。
今仕事から帰ってきたのでL4D再インスコしてみます。

>>474
L4D再インスコ&475さんのソフトを試してみてもダメなら買い換えます。

>>475
L4D再インスコでダメなら試してみます。

最後に、このスレ違いなレスに目を通してくれた方、解決策を考え、レスしてくれた方
本当に有難う御座います。
483UnnamedPlayer:2009/08/19(水) 23:16:58 ID:1HipU8Aw
>>481
ありがとう
でもグーグルのキャッシュ見たけど見つからなかった
484UnnamedPlayer:2009/08/20(木) 06:20:55 ID:bTTSDWj6
InternetArchiveで探してみるとか。
ttp://www.archive.org/index.php
485UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 03:14:37 ID:Brw1cZa9
すいません、最近CS:S始めたのですが質問いいですか?
CSSをプレイ中にいきなり画面がフリーズしてそのまま反応しなくなり、最後は強制終了しかないんですが これは何が原因なんでしょうか?
構成はC2D E8500 メモリ4G GTS250 XP 光回線なのでスペックは問題ないと思うんですが…。
どなたかお助けください。
最近のSteamのアプデからしばらく経ってから症状が起き始めてます。他のゲームは持ってないのでSteamの異常か確認できてません。
参考にMHFは最高設定で快適に動作してます。やはりソフト的な問題だと思うのですが…。

折角クランに入れた(仮ですが)のに、このトラブルで解雇な予感しかしません…orz
Steam、CS:Sは再インストール済み。各種ドライバは更新済みです。

↑にあった様にMHFのnProが悪さしてるかも…なんとか共存はできないですかね?また、nPro以外にも原因は考えられるでしょうか?
486UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 06:39:39 ID:hIUzAmkr
ドライバを古いものに替えてみるとか。
新しいのが必ずしも良いとは限らない。
487UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 11:35:43 ID:6W4wICqs
グラフィックドライバをネットで調べて一番安定してるものに替える
それで直らなければOS再インストール
488UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 12:16:12 ID:pa4bBu7c
ストッピングについての質問なのですが

Dキーで右方向に移動してればAキーを。
Aキーで左方向に移動してればDキーを。
Wキーで前方向に移動してればSキーを。
WキーとDキーで右前方に移動してればSキーとAキーを。
それぞれ一時的に入力して止まるのです。


”一時的”とありますが、たとえばDで移動しているときに、ストッピングしようとする場合
Dを押したままAも押しっぱなしにしても一応は止まるのですが、そのやり方でもいいのでしょうか

FPS自体初心者で、こんな質問をしてしまい申し訳ありません
489UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 12:57:14 ID:RuOs1mCK
すいません。質問させて下さい。
ムービーを制作してみようとしてるんですがデモファイルを再生するときに画面に表示される上下の黒い帯やチャットログを消す方法をご存知のかたおられましたらご教授お願いします。
490UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 16:01:42 ID:x11tYU04
>>488
それだとストッピングにならないよ
キー離して止まるのと同じで慣性が殺せない
491UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 19:12:19 ID:pa4bBu7c
>>490
ありがとうございます
練習してたらできるように(たぶん)なりました。
492UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 22:33:42 ID:2UCUTVau
>>485
一回OSを再インストールするなりして、Windows SteadySteate入れてnProゲーやるときだけ、再起動後に全て元に戻す設定にすればnProと共存できるかもめ
nPro死ね
493UnnamedPlayer:2009/08/22(土) 03:56:51 ID:tqaL55na
>>489
OS再インストール
494UnnamedPlayer:2009/08/22(土) 13:06:29 ID:AHNbZv1h
>>482
もう遅いかもしれんが、買い換える前にドライバーとOSの再インスコぐらいはしとけ
あと自作PCなら自作板のエスパースレに相談に行けば一流のエスパーがトラブル解決してくれるかもしれんぞ
がんがれ、そいつはまだ1年は戦える
495UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 03:40:14 ID:hBz82zjJ
EventScript2で
popup.addline("->1.hogehoge")
popup.addline("->2.hoge")
。。。
とした場合、どのようにユーザが選択した値を取得できるのでしょうか?
ES1.xの場合(_popup_choice)というカタチで取得できていたやつです。
496UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 04:03:53 ID:GBIW13D9
そういった話題は荒れるので専用スレか公式フォーラムでやって下さい
497UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 06:23:27 ID:WAor7xBU
答えられる人がいれば答えてあげればいいんじゃねーの。
専用スレないし。
498UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 07:51:06 ID:CVrlMSTk
すみません。教えてください。
サーバーに入ろうとするとDisconnect: Error verifying STEAMと表示され、「steamフォルダ内の ClientRegistry.blob を削除すれば入れるようになります」とあったので、steamフォルダを小一時間探していますが、どうしても見つからずサーバーに入れません。
何処にsteamフォルダが有るのか教えてくれないでしょうか?本当、困ってます。
C:\Program Files→VALVe→Counter-Strike Source→platform→games→ClientRegistry.blobファイル無しの状態です。
499UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 07:53:41 ID:CVrlMSTk
すみません。記入ミスです。

C:\Program Files→VALVe→Counter-Strike Source→platform→steam→games→ClientRegistry.blobファイル無しの状態です。

500UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 08:27:16 ID:GBIW13D9
OS再インストール
501UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 10:14:20 ID:CTTKbYwO
>>499
Steam.exeがあるフォルダにClientRegistry.blobもあるはず
502UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 11:39:10 ID:QLWpDzjN
Botの名前を変更するにはどうすればいいのでしょうか。
接頭語(Prefix)以外も変えたいのですが。
503UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 15:11:11 ID:WAor7xBU
>>502
過去ログくらい見ろw

73 :UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 18:04:34 ID:3DeSlDo0
失礼ながら質問させていただきます。
サーバーを建てているのですが
BOTの名前を1人ずつ名前を指定させるにはどうすればいいのでしょうか?
教えてくださいお願いします

74 :UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 18:55:23 ID:CTEqeXUB
>>73
ここの「Eventscript2 bot編集」あたりを参照。
ttp://akikazeko.blog96.fc2.com/blog-date-200902.html
504UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 22:11:20 ID:CVrlMSTk
>>501

ありがとう。
Steam.exeの有るフォルダを探してみる。
505UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 03:02:29 ID:NlhkJwsO
やっとClientRegistry.blob削除出来て凸しようと意気込んだら・・・
やってまってた。CDkey(ケース嫁に捨てられて) が無い凹。結局部屋は入れない・・・
諦めるアルヨ。
506UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 03:12:31 ID:6D5yzcZ0
一度、Steamに登録しておけばCD-keyって要らないだろ
507UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 03:53:14 ID:NlhkJwsO
最近までゲームでネットに繋げる事が無くて(仕事でウィルコム→イーモバの環境しか無くて)ゲームをプレイする程のネット回線が無く。
今月初めてギガビットを家に導入したんで、今までゲームをネット接続した事なかったんよ。
友達とでLAN経由でしか対戦しかしてなくて、今回がネット接続初めてなんです凹。
508UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 03:54:48 ID:NlhkJwsO
なもんで諦めるアルヨ。
509UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 04:01:35 ID:NlhkJwsO
立て続けに御免。
ソースはネットプレイする時、全てのサーバーがスチームを経由して立ててあるの?
510UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 04:50:49 ID:g/uBqcQH
>>509
知りたいことと違うかもしれないが
個人が建てた鯖はスチームのブラウザに載る
スチームを経由するというよりは鯖を建てるとスチームに登録される
511UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 04:55:16 ID:NlhkJwsO
>>509
あぁぁぁl・・・残念・・・・arigato.
512UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 18:46:31 ID:etFfdy/Y
最近スプレーの画像を作ったりしてるのですが作るにあたって
いいファイル形式とかあれば教えてください><
513UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 19:20:12 ID:fYSvFAIR
tgaじゃねーの
514502:2009/08/24(月) 19:35:15 ID:xyrBqAB8
>>503
どうもありがとうございました。
無事、架空クラメン共が闊歩するBOTワールドが構築できました^p^
515UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 19:57:29 ID:etFfdy/Y
>>512
ありがとうございます!
516UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 22:20:36 ID:T5ZDAbFk
CS:S ドM鯖 で遊んでたらよく落とされるのだがスペック不足なのかな?


【OS】  XP
【CPU】 core2 E6850
【MEM】 4G
【HDD】 500(空き390)
【VGA】 geforce 8600 GTS
517UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 22:40:57 ID:OpLgrKlm
落ちるんじゃなく、落とされるなら普、回線が問題じゃね?
518UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 23:08:36 ID:Ro/I+qA+
ドM鯖自体が落ちてる
519UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 16:09:10 ID:dJFZ2FfX
もしかしたらスレチかもしれませんが質問です。

最近始めた初心者なんですが、aim練習がてらbotと1:5とかしろって書いてるのを見て、
css2chテンプレにあるfy_traningのマップで5:1をやってるのですが普通に裏取られてボコボコにされるのですが
これは立ち回りの問題ですか?

出たら出たで3人くらい一斉に撃って来て死ぬし…


最初はこんなものなんですかね?

よければ、どなたか動画で「こんな感じだよ」と教えてくれませんか?
bot動画が探しても見つからないので…
520UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 16:39:31 ID:WGZ0Nq2O
最初はそんなもん。
521UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 16:40:11 ID:WGZ0Nq2O
wikiのCSS初心者むけTipsはしっかり読んだか?
ストッピングをしっかりやりながら頭を狙え。

無理そうだったら違うルートを選択するか、BOTをおびき寄せて1体ずつHSで倒すか。

とにかくやってればコツが掴めてくるから。

ちなみにBOTに見つかって壁に隠れた後はすぐに顔を出さない方がいい。
BOTは一度こちらを認識するとそこに照準合わせた状態になり、
その認識が外れる前に顔を出すと神AIM発動で頭撃ち抜かれることがある。
522UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 01:00:40 ID:Ed/jZIdl
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/92681.wmv

数本やってみました。
>>521みたいなアドバイスが上がってるのをしらなかった…

ストッピング、できてるのかなぁ…?
523UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 02:20:43 ID:W9dAPYZ3
ストッピングというよりストップだなこれ。
524UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 02:30:18 ID:S4Bm+SfE
>>519
botの人数減らしてみるとか、なるべく動いて場所変えるとか
ちょっとずつ慣れていくといいと思います。

下手くそな三十路ゲーマーの一意見ですが、頑張ってください。
525UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 11:30:29 ID:bvgRl6hf
>>519
やってみたよ、BOT.の数は3だけど
あと、本来BOT撃ちっていうのはナイフを持たせるものですよ
526525:2009/08/26(水) 11:31:22 ID:bvgRl6hf
527522:2009/08/26(水) 12:17:48 ID:Ed/jZIdl
>>523
上手いですね

>>524
3人にしたところ、勝率があがりました。
頑張って慣れていこうとおもいます

>>525-526
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
ナイフの事はしりませんでした。
528UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 12:25:10 ID:EftixEBS
すみません。
CS:Sを起動したらこういうエラー吐きました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/30841.jpg
ゲーム自体に支障がなければいいんですが正直何がなんだかわからないので怖いです。。。
ぐぐってみたらVirtual C++とかよくわからないものが出てきました。

誰かわかる方お願いします。
529528:2009/08/26(水) 12:26:51 ID:EftixEBS
すみません;;URL見れなそうなのでこちらです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/30841
530UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 12:27:14 ID:R/a4Fu0r
今までは無かったのですが今日CS:Sを起動すると
http://shitabirame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0765.jpg
こんな画面が表示されるようになりました
これは何でしょうか?
531UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 14:00:33 ID:YZxu9pVn
自分もCS:S起動したら
>528と>530と同じ画面が出た。
昨日までは出なかったけど...
532UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 14:12:33 ID:Ampwbig3
>>528 >>530
私も同じようなエラーが今出ています
どうしたもんか…
533UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 14:30:35 ID:xBfSBu+s
俺も出た。
ついでに終了した時にエラー吐くんだけどこれも他と同じなのかな
steamのbetaがあったから適用してみたけどだめだった
534UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 14:37:52 ID:LveUEp0Q
俺もだw
みんな同じだな
535UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 14:57:20 ID:9tUabKwN
>>525
にも出ていますがローカルDMを入れて尚BOTにナイフをもたせるのは
どこをいじればいいのでしょうか?よろしくお願いします
536UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 15:07:57 ID:Ed/jZIdl
>>535
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?Bot
[CPU Player Options] を参照

一緒にがんばりましょう!
537UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 15:48:18 ID:OPvZpSYB
>>528-534
更新情報見てみ、米国時間の25日にCS:Sアップデートしたから
アップデートのバグ
538UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 16:48:35 ID:aPMVDMuJ
>>530
俺もだ。このスレ見るまでは自分だけだと思って必死に直そうとしてた
対処法はあるんかいな
539UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 20:08:43 ID:EftixEBS
やっぱり自分だけじゃなかったんですね…
このエラーいちいち消さないといけないのめんどいっすねw
540UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 20:09:00 ID:OYa+FM/H
マジか……みんななってたんか。俺、一人で悩んでひたすらcs:sアンインストールとインストール何度も繰り返してosまで入れ替えたんだぞ……ちきしょう。
せっかくの仕事やすみだったのに。俺の半日返せ。
541UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 20:53:25 ID:sSKhHEYs
日本のサーバーが書いてある一覧サイトとかってないですか?

今日からはじめたんですが、言葉が通じるサーバーでやりたくて;;
542UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 21:45:35 ID:QgH7oi7f
ぎゃーす
543UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 21:52:54 ID:LveUEp0Q
ほう今日から始めたんですか

CS:Sが始まって5年・・・
人が集まる鯖にはこなれた連中ばかり
萎え落ちしないようにねw
544UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 22:24:28 ID:4K1DrLbT
>>541
gyaase使う
それか、Steamの検索で
アジア レイテンシ100以下にすればいくらでも出る
545UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 22:32:56 ID:sSKhHEYs
>>544
ありりり

コンフィグのわかりやすい記述のサイトって
wiki以外にありませんかね;;
546UnnamedPlayer:2009/08/26(水) 22:43:43 ID:BON1E6HB
>>545
ここで充分詳しく書いてあります
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?config

autoexec.cfg"と"userconfig.cfgを指定の場所に作り 
userconfig.cfgにサイトに載ってるコマンドをコピペしたりしてみてください
いじりながら自分なりに理解していくのが一番良いかも
547UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 00:20:46 ID:ty+8+Ma+
最近CS:Sをやり始めたばかりなのですが、CS:Sのクランおよびクラン戦はどうなっているのでしょうか?

http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?clan%2F%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
↑を参照しているのですが、現在も活発に活動しているクランなどはどの程度ありますか?
各クランのHPを参照しているのですが、なかなか活動を伺えるクランを見つけることができず困っています。

全く強くありませんが、こんな私でも楽しくクラン活動ができそうなクランがあれば、参考までに教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
548UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 00:32:57 ID:Kw00NsYo
■Assertエラーが出る
ttp://niyaniya.info/pic/img/5336.jpg
STEAMのCS:Sのプロパティの起動設定にマウスの加速を切るコマンド?
-noforcemaccel -noforcemparms -noforcempsd
を入れてゲームを起動したらAssertエラーが出るようになっていまいました。
気持ち悪いので上記のコマンドを消去して元に戻そうとしたけど直りません。
いったんCS:Sを削除してSTEAMもアンインストール、インスコやり直したけど
直らない・・・
これはなんかレジストリを弄らなければいけないぽい感じ?
メインとサブ両方ともやってしまった・・・
これってマウス加速OFFのコマンドが原因なんでしょうか?
誰か直し方おせーてください(´・ω・)

【OS】メイン、サブともにxp pro sp3
【CPU】メインQ9450、サブE6300
【MEM】それぞれ4GB
【HDD】メインSSD160GB、サブHDD500GB
【VGA】メインHD4850、サブ9800GTGE
549UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 00:51:34 ID:wHbUnXlZ
>>548

>>528-534
↑みんななっています(自分も)

CSSをやってる友達も全員なったみたいです

マウス加速をいじってAssetエラーが出たのではないと思います
550UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 00:57:04 ID:H6zlGk5Y
>>547
温泉サーバーでプレイすれば初心者歓迎の募集が出てくるよ
551UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 01:04:56 ID:aPxbrKsT
昨日普通にプレイしていて、今日スチームのアップデートしたら自分もAssertエラー出るようになった。
みんな出ているようだけど本スレ、DMスレで欠片も話題になっていないのは何でだ…
552UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 01:06:10 ID:Kw00NsYo
>>549
あら、そうだったんですか
マウスの加速切り替えたタイミングでなったから、これが原因だと思ってしまった
ともかく即レスありがとうございました

昨日から色々検索してみたけどどうもまだこれについての話題は少ないみたいです。
最近のSteamのアップデートが原因なのかな?
553UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 08:15:55 ID:ty+8+Ma+
>>550
そうですね。温泉鯖でやってると、広告を見かけます。
わざわざ、ありがとうございました。
554UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 08:42:13 ID:CKG+zMRd
アップデート後の修正アップデートみたいの来てたね。
555UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 17:24:15 ID:syjBWNr3
なんか自分の知らないスプレーがインポートされていたんだが…
PCに入ってもいないような画像が3点ほど。
これって不味いよな。

俺の他にもなってる人いないかな?全く心当たりがない。
556UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 21:05:17 ID:q0K/0+qp
カスタムスキンでBOT撃ちしようと思ったんだけど、エラーで落とされます・・・
ログ見たり、Google先生に聞いたところVACとやらを切って鯖立てればいいんですかね?

で、そのVACってどこで切るんですか・・・orz
557UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 21:41:59 ID:+fqXjbdD
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【試した?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【調べた?】                        NO → 死ね
         \
            NO → 死ね
558UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 02:02:07 ID:YM2HWBxB
>>557
どうせ暇なんだろ?答えてやれよ死ね-_-b
559UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 04:34:03 ID:tcdK+vkR
日付変わってから書き込みですか
560UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 06:04:06 ID:21Bohr2h
IPでばれてますよw
561UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 09:25:01 ID:mbvaxUEo
プレイ中の事で質問です。
最初は問題なく動作できるのですが、しばらくしたらきつい動作ラグが発生します。
どうやらそれが移動するとなるようなのです。CSOを一度終了させて再始動すれば直ります。
原因分かる人いますか?

【OS】XP
【CPU】pen4 2G
【MEM】1G
【HDD】34(空き19)
【VGA】geforce 5200fx
(avast! spy-bot-SD 火壁全てOFF状態)

スペックが問題なのかと気にかけているのですが、一応公式の推奨水準は越えています
いや、でも公式の信憑性ってどうなんだろ・・・。
562UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 10:36:43 ID:EXUfTSVV
>>561
巣にお帰りください
563UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 10:57:29 ID:e/FdskQR
メモリ不足によるスワップが発生とかじゃないの?
確かにスペックも低いけど。
不要なアプリは起動せずWindowsの軽量化やっとけ。

てかスレチ。
564UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 13:58:53 ID:Cr4zIfsp
>>561
スレタイ読めよ。CSOは対応外
565UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 14:22:59 ID:CnqHr3BT
次スレからテンプレ入り決定だな
566UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 15:31:35 ID:N3+l6QfY
チョンゲで課金とか終わってる…
567UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 16:14:13 ID:Lkzzo5Cb
関係ないけど、CSOでまともな装備に為に課金するなら
CSSやら1.6やら買ったほうがいいってなんで気づかないんだろう
568UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 16:18:55 ID:CnqHr3BT
>>567
キャッシュ・クレジットカード持ってない(持てない?)んだろ
年齢的に
569UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 19:41:50 ID:Cr4zIfsp
>>568
パッケージで買えばいいだろ。
多分、古いとかグラしょぼいとか思ってんだろうな
570UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 13:13:41 ID:kgd8Nelm
>>567
CSS持ってるんだけど過疎ひどくね?
571UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 13:32:35 ID:OLPDuKUa
>>570
どんな時間にやってるんだ?
時間帯にもよるけど有名なサーバーはよく満員だったりするが
572UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 14:33:19 ID:G4N6tT6Q
満員て16人とかその程度だろ
573UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 14:52:01 ID:rkIHPCL2
ゲームになればいいんじゃない?
嫌なら板で勢いがあるゲームやればいいと思うが
574UnnamedPlayer:2009/08/29(土) 17:53:25 ID:UGVH88V0
チョンゲ厨の中では32人鯖がデフォらしい
575UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 00:41:53 ID:exzpzoB4
ボイスチャットをしようとマイクをつないで設定しようとしたのですがボリュームコントロール?のところに「マイク」はあるけど設定がいじれません。(バーが動かない)
ボイスチャット自体は出来るのですが感度が低くて困っています。
説明が下手ですみません。
誰か分かる方がいればよろしくお願いします。
576UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 01:42:45 ID:jsC3U+xO
ローカルサーバーでbot練習(DM)がしたくて設定をしたのですが、

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7802924
↑のニコニコ動画でアップされている動画のマップの名前ってどなたかご存知でないでしょうか?

名前さえわかれば自分で探せますので、どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
577UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 02:26:25 ID:k0ks3T2/
ムスカ鯖や大人数の鯖でFraps録画でも快適に動くスペックにしたいんですけど
どのぐらいのスペックにすれば大丈夫ですか?

【OS】WinXP
【CPU】AMD Athlon64 X2 5000+
【MEM】3GB
【VGA】GeForce 9500GT
【HDD】空き400GB


もしムスカ鯖等でも快適にできる方のスペックを教えてくださると助かります。
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:45:40 ID:ButtFUro
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:50:26 ID:ButtFUro
【OS】WinXP
【CPU】corei7 920
【MEM】3GB
【VGA】GeForce GTS250
【HDD】空き660GB

これで爆破地点だと最高設定で50FPS下回る。

最低設定だと同じ状況でも70〜FPSでてくれる

まぁ参考程度に
580UnnamedPlayer:2009/08/30(日) 21:19:41 ID:k0ks3T2/
>>577です
かなりのスペックでもFPS下がるみたいなんですね;;
参考にしてみたいと思います ありがとうございました^^
581UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 04:34:02 ID:05ySGsiT
ヒットボックス関係をwiki通りに
582UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 04:38:48 ID:05ySGsiT
すみませんミスりました

configに書き込むと引っかかるような感じにワープして描写されるのですが
みなさんをどの様に設定してますか?検索すると古いものしかでてこないので。
583UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 07:44:23 ID:K6QrQ1eq
>>579

良いなそのスペック、そのPC欲しいな。
584UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 13:55:58 ID:mBkiGTjD
http://addons.eventscripts.com/addons/view/15tracers
この1.5 Tracers というEventScriptをローカルで使いたいのですが

Requires:の
* Auth Provider version

という項目がわからず使えずにいます
EventScripts v2.0.0.250i Public Beta2は導入済みです

使ってる方やわかる方いましたら教えてください

585UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 14:43:44 ID:QmYVrGNd
Auth Provider versionがRequiresなんだと思う
586UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 17:15:15 ID:4uuj+bOx
>>584
OS再インストール
587UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 18:59:32 ID:ElSDnJXL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7824965
この動画の0:20~付近から出ているマップはなんという名なのでしょうか?
宜しくお願いします
588UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 04:06:34 ID:Zsce6i2I
>>587
matrix
589UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 21:45:10 ID:PtkFBOTf
自分の動きとか見たくてデモ撮っているのですが自分の動きだけガクガクになってしまいます。
C2DE8400 9800GT 光回線
なのですが仕方のないことなのでしょうか?解像度は1920x1080です
590UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 21:53:36 ID:+Yxse3AB
解像度たかすぎじゃね?

あと、wikiでFPSを稼ぐ設定のconfigにしてる?
591UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 22:08:48 ID:PtkFBOTf
FPS稼ぐ設定にしてます。
スペクト時だと普通なのですが自分が操作してる時だけガクガクですね
592UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 23:04:59 ID:JYgGDNhA
どうみても解像度が問題
593UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 04:52:13 ID:5IpqwnE0
MacでCSSしてる人いる?
594UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 04:59:47 ID:hRkfpHKs
ワイドにする理由が見つからない
595UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 10:27:23 ID:yzPboN/N
俺はデスクトップの解像度とCS:Sの解像度が同じじゃないと、
CS:S⇒デスクトップ⇒CS:Sに画面切り替えしたときに真っ白になるからワイドにしてる。

Windows側の設定によるね。
このバグはGeForce特有のものなかな?
Radeonはどうなの?

596UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 10:28:33 ID:yzPboN/N
(補足)
モニタがワイドで、解像度もワイドなので、
CS:Sの解像度もワイドにしてる。

597UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 10:31:33 ID:yntxmB1N
CS:Sは上下カットじゃなく、視野広がるからワイドでもいいだろ。
598UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 17:28:43 ID:hRkfpHKs
>>597
上下カットかと思ってた><
1280x960の窓だったから
1440x900の窓にするか

1920x1200でやると大きすぎてスコア下がるし
599UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 13:25:56 ID:1SE7EmCn
CSSはどれぐらいのスペックが快適にできるのでしょうか
今使ってるPCは少し重いので困ってます
600UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 14:24:10 ID:MvFkkYPA
なぜ今のスペックを書かないし
601UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 15:46:58 ID:kAFH+aMV
日本人のマナーの悪さがCS:Sをしょぼくしてる気がします...
602UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 19:44:34 ID:VlnUinci
試合用のサーバーを組もうと考えています。
スペックはどのくらい必要でしょうか?
候補の中にAtomが入ってるのですがやはり力不足かね?
603UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 20:21:56 ID:AuUvTQ/x
いけますん
604UnnamedPlayer:2009/09/03(木) 22:26:09 ID:VlnUinci
Atomじゃきついのかorz
605UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 01:23:46 ID:Mn9EoQhO
>>599です 携帯からでしたので、スペックの詳細がわかりませんでした。すみません

スペックは
Windows XP
CPU AMD Athlon64 X2 5200+
メモリ 2G
グラボ 8600GT
HDD500GB(空き450GB)

これではスペックが足りてないでしょうか
すべての設定を最低にして、configを見直しました。
606UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 01:38:54 ID:Jh8BhhzT
>>605
解像度を下げる
常駐ソフトを切る
グラボの設定等を見直す
Steamをオフラインにする
Steamコミュニティのオーバーレイを無効にする
607UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 01:43:53 ID:p80cLsav
>>604
試合用ならぺんちあむ4とかでも十分だよ

>>605
推奨スペは満たしてるし、大人数鯖じゃなければ普通に動きそうな気がするけどな
608UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 01:44:33 ID:Mn9EoQhO
>>606
ありがとうございます
解像度は800x600でグラボ側の設定は垂直同期だけ強制オフにしています

Steamをオフラインということは、CSSを起動後にオフラインにすればいいのでしょうか
迷惑かけてすみません。一度試してみます
609UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 04:46:18 ID:dutMtUFV
>>606
ありがとうございます。
しかしPen4なんて余ってない。
Aspire L5100 ASL5100-A25
というAcerのPCを見つけたのですがこれならサーバーとして問題ないですか?
しかし安定稼働するならばAtomで組みたかった。
610UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 05:18:18 ID:p80cLsav
高くない?これ
7万も出すなら鯖機ならビデオカード無くても良いわけだし、もっと良く・もしくは安く組める気が
それになるべくクロック周波数は高めの方がいい気がする
611UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 06:55:15 ID:hF1AVZHZ
CS:Sってさ-これからのメインストリームになるの?なんとなく1.6に比べて競技性にかけるというか... 1.6はユーザによって磨きあげられてきたけどCS:Sってどうなってるの?
612UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 11:24:17 ID:3sXDPiMX
ヒント:プレイ人口
613UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 12:58:52 ID:hF1AVZHZ
>>612
今までCS1.6ばっかりしてて日本帰ってきていわゆるクソ無料オンラインFPSばかり... 周りにはCSなんてするやつらいないし、CSOてのがリリースされたけどみんなbotと引きこもり、やたらAWPに依存してるやつらがいるしで涙 それにCSとは別ゲーらしいけど今日ポチります。
614UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 20:14:43 ID:Mn9EoQhO
>>608の者ですが、やってみたら100fps超えました!ありがとうございます

もう1つ質問なんですが、どれぐらいのfpsが出れば大丈夫なのでしょうか
今は100〜130fpsなんですが、これぐらいでいいのですか?
615UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 21:07:04 ID:JhCJP26L
常に100がベター
616UnnamedPlayer:2009/09/04(金) 21:25:56 ID:aNA7yMX7
どの鯖でも100以上でるのがベストだが
試合用鯖で100出れば十分ネタ鯖などなら60でればおk
617UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 01:15:15 ID:PJ53g+gK
なるほど!
100fps以上が常に出ないといけないんですか!ありがとうございます
618UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 13:45:01 ID:j2Yz+g1O
どんだけ、PCに金かけてんだよ。
100fps出たところで、強くなるわけじゃねーんだから、オレは1万で買える98800GTで十分。
619UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 13:46:13 ID:j2Yz+g1O
9800GT
620UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 19:29:51 ID:RnNx3XYe
missing map maps/de_cpl_mill.bsp, disconnecting
と出て一期一会鯖に入れなくなりました pcの事サッパリです
621UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 21:20:34 ID:HtHWGo6V
mapsフォルダにあるde_cpl_mill.bspけして鯖入りなおせ
622UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 23:52:00 ID:F2+Yf3g+
cssdmを導入して、ローカルDM練習しようとしているんですが
cfgの和訳どこかにないでしょうか…?

英語苦手なんで…
623UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 23:55:34 ID:fQIFspSE
翻訳サイトとかを駆使して頑張るんだよ。MODの導入はそんなもん
ていうかcfgほとんど弄らないでも手順通り導入すればとりあえず動くし
624UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 00:26:25 ID:k5xPofPy
1.6しかもってないんだけどソースって1.6と違って結構人いるんですか?
625UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 00:34:21 ID:dcGAGdAJ
http://store.steampowered.com/stats/
一番下の View Steam players per game で見れば一目瞭然。
626UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 11:11:30 ID:jG4DBrkd
CS2何時でんの?
627UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 12:41:04 ID:OojrQUvE
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org110769.jpg
某鯖でプレイ中fps200が平均なんですが、時折(この鯖ではほぼずっと、他の鯖でもたまに)
コマ落ちのようにがくつくのですが何が原因なんでしょうか
628UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 13:22:01 ID:WyAMZj2U
inが出てないから。
BOTの多いサバなんかではよくなるよ。自分の環境が悪いのではなくサバの限界。

と、おもうよぉ
629UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 22:21:19 ID:zOUWqgsW
先日ゲーム内にてアスペクト比をいろいろ変えて試していたら
あるアスペクト比を選んだ瞬間から画面に「out of range」と
でるようになり、プレイできなくなってしまいました。

しかし、どうやらゲームの起動はできているようで、起動させてから
マウスを動かすとカチカチ("設定"やら”終了”にカーソルを持っていくと出る音)
鳴ります。 

前のアスペクト比に戻す事ができれば大丈夫そうですが
なにしろ画面には「out of range」しか表示されていないもので・・・

どなたか御教授お願いします。


【OS】 xp home edition ver.2002 sp3
【CPU】 C2D E8500 3.16GHz
【MEM】 2G
【HDD】 500G
【VGA】 GeForce 9800GT


630UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 22:25:19 ID:zOUWqgsW
上の追記

自分で知恵袋やぐぐってみましたがわかりませんでした。
また、再インストールもダメでした。
631UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 22:37:49 ID:QuKEqb5f
632UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 03:01:55 ID:WsItmwv0
>>629
人口が増えることはいいことだから俺ちゃんが答えよう
起動設定に -windowを追加してみそ
633UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 03:19:11 ID:uD53p6pS
起動設定ってなんですか?って聞かれるぞw
634UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 09:01:45 ID:b4zul9Eq
FPSBANANAで落とせるServer-side playerのスキンの使い方を教えてください。
自分の立てたサーバーのBOTに適応させたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
635UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 15:54:12 ID:V26goRrW
>>632

さきほど試したら出来ました!
本当ありがとうございました。
636UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 19:13:24 ID:3Vvqo7Tz
>>621
ありがとうございます
637UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 22:07:50 ID:KDBfsJsf
css買ったけどさcs1.6にくらべ大分もっさりしてない?画質がよくなったけどなんかMAPもあんまりよくないし壁抜きも全然ないな...
638UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 22:47:06 ID:pn8A0HH0
みんな別ゲーと思ってやってるよ
639UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 01:02:32 ID:STShAT9I
>>638
だよな よし俺も割り切ってやるかな...
でもこれじゃCSerはあまりこっちに流れなかっただろうに
640UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 02:53:03 ID:msumZlrs
CS:SのアドオンとかMODの作り方を開設してるサイトないのかな。
作ってみたいけど、どの言語で書けばいいのかすら分からん
641UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 02:56:09 ID:/CybOuuv
FPSBANANA見て作ってくれ
DMでBOT撃ちしてると飽きてモチベーション下がってくるんだ
BGM垂れ流しと、再生停止曲選択とかできるローカル用アドオンが欲しい
俺はプログラムとかはできないw
642UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 03:11:54 ID:lgvC4J/+
643UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 07:01:07 ID:Q797CIRb
>>640
642のはES1.5。
ES2.0〜はこっち。
ttp://python.eventscripts.com/pages/Main_Page
644UnnamedPlayer:2009/09/08(火) 18:03:34 ID:0fRBhdVx
CS2いつ〜
645UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 12:37:29 ID:M3DfkSHa
すいません。質問させてください。

現在、自分はCT時にM4の時は右クリックをサイレンサーの脱着の誤爆防止に殺してるんですがAWPの時はズームを右クリックにして毎回買い物時にオプションからキーバインドを毎回変更しています。

何度かcfgいろいろいじって適当なキーにバインドを当てて右クリックのon.offの切り替えができないものかやってみたんですが、どうしてもうまくいきません。
どなたかどのように書いたら上手く機能してくれるかご教授お願いします。
646UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 13:51:14 ID:u9KbkkkO
例えば十字キーの左がM4用で右がAWP用なら
bind LEFTARROW "unbind mouse2"
bind RIGHTARROW "bind mouse2 +attack2"

aliasを使えば1つのキーで済ませられるが
こんな面倒なことをしなくても少し慣れれば誤爆しない
647UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 16:29:00 ID:M3DfkSHa
>>646
ありがとうございます!
まさにこれを求めてました!
つい先日も試合の肝心な所で誤爆やらかして笑い者にされたとこてす。
本当にありがとうございました!
648UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 16:52:46 ID:Ly6abKfw
ローカルでDMをやるときに、サイレンサー付M4を取得するようにしたいのですが、どうすればいいですか?
649UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 17:35:00 ID:iOdZjEN4
OS再インストール
650UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 17:47:48 ID:q5H+V5ov
//メモ自分用:右クリックのワンタッチon.off切り替え:W10はいらないか
bind "MOUSE2" "+attack2"
bind "MOUSE5" "mouse2_t"
alias mouse2_t mouse2_on
alias mouse2_on "alias mouse2_t mouse2_off; unbind MOUSE2 ; W10"
alias mouse2_off "alias mouse2_t mouse2_on; bind MOUSE2 +attack2 ; W10"
651UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 20:11:51 ID:emwHaWYy
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6861747
一曲目の曲名分かる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします
652UnnamedPlayer:2009/09/09(水) 23:15:19 ID:zPROHETl
2人までなら人間ピラミッドできるけど3人以降はできないってホントですか?
653UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 01:21:44 ID:HyaJKmYY
>>652
CSSerにおふざけはないと? やっぱりか...
654UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 10:45:00 ID:T2o2JMbX
カスタムマップを作ってみたいんですが
そういう人達が集まってるIRCチャンネルってないですか?
L4DとかTF2はあるけど、そのチャンネルにいくわけにもいかず
探しています。
655UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 11:41:37 ID:OtG9kuYo
特定マップに入るとかならず何回も一定時間フリーズし、
フリーズが直ったと思ったら文字化け→一定時間後またフリーズ
といった症状を繰り返しています。
一期一会だとtrain、nukeで必ず発生します。
この症状はHL2をプレイしているときも出ているので、
ネットワーク関係が問題ではないと思うのですが、
いまだ原因がはっきり分かっていません。

どなたかご教授お願いします。

【OS】WindowsXP Home
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU [email protected]
【MEM】2GB
【HDD】500GB
【VGA】GeForce 8800GT
656UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 14:22:16 ID:4juwIgf3
グラボドライバの更新または古いものに変更。 ダメならCS:Sの再いんすこ。 まずはこれやってから。
657UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 04:06:48 ID:j0b4o0MS
試合のDemo撮るのってどうやったらいいんですか?
658UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 06:44:21 ID:oX/WwsR7
三脚にビデオカメラをセットしてプレイする時に赤色の録画ボタン押せばOK。
659UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 17:50:10 ID:khllPCEF
>>658
それdemoやない。povやで。
660UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 00:51:55 ID:52FJk5gH
cs1.6みんな買えばいいのに 課金なんてもったいなすぎる
661UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 02:39:25 ID:7lnGvjgt
鯖入って投げ物練習するのにFBとかいっぱい出すのコンソールになんて打つんでしたっけ?
662UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 03:06:23 ID:48ySurhc
まず sv_cheats 1
次に give weapon_flashbang
give weapon_以下をほしいウエポンに変えれば何でも落とせる
663UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 19:38:12 ID:52FJk5gH
CS:Sがこんなにも人気が無いのはなぜですか?
664UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 20:41:42 ID:37CAv4Qm
>>663
そうでもないよ
Redオーケストラを見て見るんだ
665UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:09:57 ID:CBJVhqSV
CS:Sに特定の人にだけサーバーを公開しないことって可能なんですか?
あるネタ鯖が見つからなくて困っています・・・・
ちなみにフレンドから招待される→鯖に入る
ではちゃんと鯖に入ってプレイできました
666UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 21:22:30 ID:zyfNMYk0
とりあえずお気に入りにでも登録しとけばいいんでねーの。
667UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 22:27:00 ID:YqM7lDjW
>>666
鯖のIP変わったらお気に入りから消えるぞ。
668UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 16:58:31 ID:8uQPXswo
質問なんですが一期一会鯖のde_inferno_proマップに入れなくて困ってます
CSBANANAにあるde_inferno_proをダウンロードして試したのですが鯖のとバージョンが違うのかダメでした
他のマップは問題なく入れて快適にプレイできてます
669UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 17:39:24 ID:h0Ww2fw6
de_inferno_pro.bsp削除してから入ってみ
670UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 17:45:19 ID:CvnbuIze
>>668
OS再インストール
671UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 18:31:53 ID:Pdh8MPy5
>>668
バージョンが違う
http://cssource.game-maps.net/index.php?act=view&id=1242
これ入れればok
672UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 19:50:06 ID:8uQPXswo
>>671
ありがとうございます
帰宅したらダウンロードしてマップ入れてみます!
673UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 11:22:15 ID:ghitlqyy
鯖に入ろうとするとsending client infoの場面から全く動かなくなります。

どうすれば入れるようになるのでしょうか。

steamは再起動してみましたが、直りません。
674UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 12:08:39 ID:WCSWEnf5
画面が暗くて困ってます。テンプレでガンマコレクターを使ってガンマを上げても
CSSを立ち上げても、反映されなくて困っています。解決方法はないでしょうか?
675UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 12:09:39 ID:WCSWEnf5
テンプレで×
テンプレの○
676UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 13:44:51 ID:DipXOsrn
alt+1とかで設定してる?
677UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 13:55:39 ID:WCSWEnf5
>>676
してないです。どうやって設定するんでしょうか?
678UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 21:59:05 ID:MXoS41iT
yrj_esについての質問なのですが、サーバーの方ではNow playing testと表示されていて再生されている
ようなのですが、プレイヤー側のPCではダウンロードがされずプレイ中も再生されません。
入れているaddonはeventscriptとmani_admin_pluginです。
test.mp3を入れているファイルはsound/bgm/の中でes_yrj_es_db_db.txtも
"yrj_es_db"
{
"test"
{
"sound_path" "bgm/test.mp3"
}
}
に変えてあります。
前の書き込みでもあったように
es_xsetinfo yrj_es_usemani 0 も変えてあります。
すいませんがご教授おねがいします。
679UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 22:47:35 ID:ja8bM2rZ
>>678
OS再インストール
680UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 22:53:57 ID:f4P9V9NY
>>678
ダウンロード用のサーバーちゃんと立ててる?

<server.cfg例>
sv_allowdownload 1 //ダウンロード許可。
sv_downloadurl "http://xxxxx.ne.jp/css/"

で、ダウンロードサーバーにはhttp://xxxxx.ne.jp/css/sound/bgm/test.mp3のような階層で配置すればおkのはず

とりあえず動作確認させたいなら、ローカルPC内のsound/bgmフォルダにtest.mp3ぶちこめばいけるはずだが。
681UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 00:21:22 ID:vW2fiupI
527 名前:UnnamedPlayer[] 投稿日:2009/09/20(日) 23:39:43 ID:RPfokRSb
empire-eyeがCS:Sでチート使ってたのって本当なの?
682UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 01:17:40 ID:PPfWao5l
みなさん解像度どれくらいでやってますか?
19ワイドのモニタで今はデスクトップと同じ設定で1440*900にしてあるんですが
CS1.6みたいに解像度を下げるメリットはありますか?
PCスペックは十分にあるのでスペック的な事以外のメリットがあれば教えて欲しいです
683UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 03:22:12 ID:61t93arQ
>>679
>>680
返答ありがとうございます。
ダウンロード用サーバーは立ててないです、mani_admin_pluginに付属していたquakeサウンドは普通にサーバーから
ダウンロードされていたのでいらないと思ってました^^;
とりあえず動作確認でローカルPC内のsound/bgmフォルダに入れてみた所再生されるようになりました!
ダウンロードの方が問題だったんですね!
お世話になりました!ありがとうございます^^
684UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 10:52:44 ID:eJn8AEy7
>>682
CSSはある程度解像度上げたほうが遠くの敵を認識しやすい
解像度低いと遠くの敵が狙いにくい
685UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 11:37:22 ID:/jUtz28T
CS:Sではっていうかどのゲームでも
解像度上げたほうが認識しやすくなるのは当たり前。
686UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 14:16:53 ID:v6Qxdauw
それだと何故にプロは低解像度でプレイするんだ?って話に……
687UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 14:30:28 ID:k1Vkz7J1
「見やすい」と「当てやすい」は違うから。
ちなみにヨーロッパとかのCS:Sのプロは、800*600が多い。

あとは体感とかPCスペック的な話になるけど
・リコイルコントロールがし易い気がする。
・640*480のほうが当てやすい気がするけど、CS1.6以上に見難いので800*600
・照準の線が太くなるので見やすい
・低解像度のほうがfpsが安定して出る
688UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 17:12:57 ID:v6Qxdauw
あとキャラクターのスキンの大きさも違ってくるよね。
ただ視野角は高解像度の方が大きいから敵索には高解像度は向いてる。


689UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 18:13:09 ID:p3D34y+6
敵索じゃなくて索敵な
690UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 23:31:18 ID:J03bey6r
このゲームCoDみたいにすぐにリスポーン出来ないですか?
691UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 23:35:51 ID:phbZNfZL
>>690
DMなら即リスポーンできるよ
692UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 04:03:53 ID:ipmv6hBN
>>691
ありがとう。
693UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 04:44:06 ID:/K3KMB7F
soundなどのファイルをhttpサーバーからダウンロードさせたいのですがうまくいきません。
webサーバーのソフトにはAN HTTPDをDDNSにはieServer.Netを使っています。
sever.cfgには
sv_allowdownload 1
sv_downloadurl "http://グローバルIPアドレス/css
と記入してAN HTTPDのフォルダにhome/css/sound/bgm/test.mp3
という風にフォルダを設置してあります。
AN HTTPDの設定でドキュメントルートもD:httpd142\homeと設定してあります。
現段階ではインターネットのURLにhttp://グローバルIPアドレス/css/sound/bgm/test.mp3といれると
test.mp3は再生されます。それでもcs:sのほうではダウンロードされないようなのでわかる方よろしくおねがいします。
694UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 06:50:27 ID:9p/Vr24v
基地外ユダヤが人工地震を起こすようだぞ

【緊急情報拡散願い】

ついに来ました。

大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。

友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。

四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★

★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★

★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253494015/
【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/
695UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 07:28:29 ID:jEiTBsh7
>>693
名前解決の問題じゃないの?
自分のPCでブラウザ開いて、home/css/sound/bgm/test.mp3を入力してちゃんとダウンロードできてる?
できてなければHostsファイルを編集する必要あるよ。

WWWサーバーテストとかのサイトを利用するとか色々やってみ。
696UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 07:31:07 ID:jEiTBsh7
あ、グローバルIPって書いてあったねw
DDNS使ってるなら「http://グローバルIPアドレス/css」はIPじゃなくてホスト名でいいよ。
ちゃんと名前解決できるはずだし。

んで、ローカルPCからのアクセスのために、ローカルIPとホスト名をHostsファイルに1行書き込む。

すでにやってたらスマソ。
697UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 08:57:43 ID:/K3KMB7F
>>696
IPアドレスのところをDDNSで取得したホスト名に変えてみたのですが、前と同じく
ダウンロードはされませんでした。
WWWサーバーテストではしっかり見れました。hostsファイルも書き込み済みです。
http:ホスト名/css/sound/bgm/test.mp3で別PCからつなげても曲は聴けます
ちなみに別PCのcstrike/sound/bgmフォルダにtest.mp3を入れてcs:sをしてみたところ音楽は再生されます。
test.mp3をはずすとダウンロードもされずやはり再生されません。
698UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 10:45:43 ID:9VsPAGyw
FB投げるタイミングがわからない時があります

例 Bトンネル制圧する時先行者がいて自分後続でFBとか投げられると迷惑でしょうか?
699UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 10:49:28 ID:iq0uOJ2w
ケースバイケース
700UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 10:56:57 ID:9VsPAGyw
>>699
一概には言えませんよね〜
野良だと難しいなぁ
701UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 11:15:58 ID:vJu5qZ2j
>>697
sv_allowdownload 0 にする。

sv_allowdownload 1だと、SRCDSのプログラムが配信しようとする為、
ゲームサーバーの/sound/bgmディレクトリにtest.mp3が必要。

AN_HTTPDのログを見て接続されたかどうかを判断することも忘れずに。
702UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 12:00:14 ID:hBzAUlUH
階層のTOPフォルダは"cstrike"からでは?
HTTPDでは以下の階層になるかと
cstrike/sound/bgm/test.mp3
HTTPD側の設定でcssでも行けるようにしてあるなら別ですけど
703UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 12:12:18 ID:I3xT/6Bp
>>687
ああ、ガイジンも800*600が多いんだな
俺が色々やってみた結果も、全く>>687と同じ結論になったわ、640*480はリコイルの横ブレは一番小さく感じる
だが、遠くのスキンが余りにも粗くなりすぎて遠距離での撃ち合いがマトモにできない
1024*768では、少し横ぶれが上がる感じがする。よって800*600だなと結論付けた

>>688
視野角は4:3、5:4、16:10、16:9の違いがあるだけで、同じ縦横比率なら視野角は同じ。よーく見て来い
704UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 14:39:32 ID:ipmv6hBN
おすすめのデスマッチサーバーがあれば教えていただけないでしょうか?
お願いします。m( _ _ )m
705UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 18:32:56 ID:/K3KMB7F
>>701
>>702
sv_allowdownload を0にしフォルダをcss→cstrikeにしましたがそれでもダメなようです。
自分が今までした設定はhttp://www.kent-web.com/www/anhttpd/www1.htmlこのサイトでHello!WORLDが出るとこまでして
そのとき作ったhomeのフォルダにcstrike/sound/bgm/test.mp3とファイルを置きました。
そしてAN HTTPDのドキュメントルートをD:httpd142p\homeと記入しSRCDSのserver.cfgにはsv_allowdownload 0
sv_downloadurl "http://ホスト名/cstrike/"と記入しました。
AN HTTPDのログもみましたが接続されてます。
706UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 02:18:44 ID:ugCkc4jx
705です
home/cstrike/mapsとmapsファイルを作りmapファイルのbspとnavファイルを置いてみたところ
しっかりとdownloadされてそのMAPができました。
soundファイルをダウンロードさせる場合に必要なファイルとかが足らないのでしょうか?
soundを変えるのはyrj_esを使用してます。
707UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 03:53:51 ID:h6XpX273
>>662
ありがとうございます

ちなみによくFBや武器を10個くらいいっぺんに落とす方を見かけるんですが
その場合どのようなコマンドを打ち込めばいいのでしょうか?
708UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 10:02:33 ID:1Y9SOn0K
>>703
分かるわ。
俺も昨日試してみたけど意外に使いやすいんだね。
でも低解像度と高解像度って一長一短なのかな。
709UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 10:41:43 ID:/pL3f71m
>>707

一つのbindで10回give書けばいいじゃん
710UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 11:38:02 ID:F5PfDdRy
CSS起動と同時にコンソールを開かせたいのですが、どうすればいいでしょう?
(起動→コンソールも自動的に開く)
711UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 11:39:05 ID:tVjaq6K7
起動オプションに
-console
712UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 11:40:34 ID:F5PfDdRy
それはuserconfig側ですか?
713UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 11:53:48 ID:/pL3f71m
>>712
「起動オプションに」
読める?
714UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 11:57:46 ID:F5PfDdRy
すいませんでしたm(_ _)m
715UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 23:32:24 ID:sfcJcRQP
ロジクールのG5使っている人に質問です
CS:Sに限らずsteamゲーだとデフォルトで進むになっているサイドボタンを押すと感度を下げるが有効になってしまいます
割り当てなしに設定しても感度を下げるが有効になります・・・
G5使っている人で同じ症状の方いますか?
サイドボタンを有効に使いたいのに使えなくて困っています
解決方法があれば教えてください
716UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 00:12:46 ID:A5SjLFh/
G5Tだけど
サイドボタンの設定は汎用ボタンにしてるけど問題なし
G5は知らん
717UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 01:44:16 ID:2oVZl2gp
>>716
すみませんG5Tでした
setpointから設定するのではなく、CS:S側のキー設定でサイドボタンを割り当てたらちゃんと設定できました
ありがとうございました
718UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 06:41:44 ID:0JXqrWEs
買い物する時F5にAKを割り当ててるんですがF5を押すとCSSが最小化してしまいます、
文字入力画面みたいなの?がでてきてしまいます誰か教えてー>< XPです
719UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 07:00:09 ID:2R6r2wVU
日本語入力になってる
720UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 07:14:53 ID:0JXqrWEs
なるほどー英語でトライしてみます^^
721UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 14:00:29 ID:0gazjbtC
「Server is enforcing file consistency map名」と出てサーバーに入れないのですが、
mapはどこからダウンロードできますか?
722UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 16:36:13 ID:A5SjLFh/
基本バナナにあるしググれば普通に見つかる
723UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 01:55:17 ID:iOLzDlj+
台湾サーバーで遊んでたら夜も遅いから二人きりになって、そのあとも少し遊んでたらいきなり、「このIPアドレスのところへ行け」
って英語で言われたんで行ってみたら。

QQ空??重承?:?决杜?低俗、?意、反?等不良信息。QQ空??品旨在?用?提供一个抒?情感、
与好友分享生活的在?平台。我?真?呼吁广大网友自?自律,不上?任何“?意代?”及“不良信息”,
并?此?信息?行及??督、??,一起?建?色、健康、和?的网?空?。QQ空??立了7*24小??班服?,??的??信息,我?将第一??核??理。

って書いたサイトにとんだ。文字化けしてて申し訳ないが、文字化けしてないのをグーグルの言語ツールで翻訳したら


QQ スペース厳粛な約束:断固下品な、反動的な悪意のある他の悪い情報に終止符を打った。
QQ宇宙製品の感情表現をユーザに提供することを共有するための生活お友達とオンラインプラットフォーム設計されて。
私たちは誠実にユーザーの自己規律、"任意の"悪意のあるコードをアップロードできないにし、
"悪い情報"を、このようなレポート情報をタイムリーに監視され、一緒に緑、健康、調和のとれたサイバースペースを
作成するアピール。 7 * 24時間対応のサービスの確立のためQQスペースには、
まず検証に対処するお客様の情報を報告します。

ってでてきたんだけど何これ?最近噂の中国の検閲ソフトに関係あるの?なんかヤバイの?
724UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 02:51:38 ID:G6ixyP+J
まずそのサイト貼れよ
725UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 09:37:40 ID:cW7u/v7D
台湾に検閲はない
726UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 16:42:20 ID:vHvlFeKr
心配ならウイルススキャンかけとけ
727UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 19:54:36 ID:I5mkgmHi
botprofile.dbで、BOTのテンプレートがRifleとRifleT、
PunchとPunchTのように分かれているのは何故なんでしょうか。
CTとTのことだと思いますが分ける意味あるんでしょうか。
728UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 20:12:30 ID:vHvlFeKr
武器の違い
729UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 20:31:10 ID:I5mkgmHi
>>728
武器は同じみたいですが、順番が違いますね。
Rifleはm4a1 ak47 famas galil...ですが
RifleTはak47 m4a1 galil famas...になっていますね。
しかしどっちみちテロはテロの、カウンターはカウンターの装備しか買えないので
順番は意味がないように思えるので…
730UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 06:46:56 ID:Xy9B5+in
なに言ってんだよこのちょうちんはw
731UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 07:37:07 ID:BMojCfsF
>>729
優先順位の違いだよ。
上の方が優先順位が高い。
CTがTの武器買えなくても、落ちてたらその武器を拾う。

何か全然違うこといってたらsry
732UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 08:38:42 ID:tsJULBSH
SRCDSでcs:s、L4D、TF2のサーバーを建てるときにPCのスペックでCPUはE8500とQ9550ではどちらのほうが
いいでしょう?(3つをいっぺんに建てるわけではないです)
733UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 09:33:12 ID:tsJULBSH
↑の追記です。
メモリ&CPU依存と書いてあるのですが、グラフィックボードはオンボードでもいいのでしょうか?
あったほうがよいなどということはないのですか?
734UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 09:42:05 ID:J8ID9wd5
>>733
8500
ok
ない
735UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 09:44:58 ID:uLpXZDGd
>>733
CPUはPen4で十分なくらい
グラボはいらない
736UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 10:06:37 ID:tsJULBSH
>>734
>>735
ありがとうございます。8500のほうにしますー!
やっぱりグラボはいらないんでね。サーバーのスペックでたまにグラボのせてる人いたのでちょっと心配になって><
737UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 18:13:41 ID:kficJS9E
鯖はちょっとイイLANボードがあったら幸せになるよ
738UnnamedPlayer:2009/09/26(土) 23:59:12 ID:BC4EczwG
Gamer's Gadget Memoに記載されているマウス加速の切り方と
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:WluTNw6SqTMJ:gadget.tm.land.to/pukiwiki/MOUSE%2520TIPS/+MOUSE+TIPS+-+Gamer%27s+Gadget+Memo&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
CS:Sのwikiに記載されているもの
http://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?settei#e43dbf6a
とでは方法が違うのですがどちらが正しいのですか?

>>Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Mouse]
"SmoothMouseXCurve"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,00,a0,00,00,00,00,00,00,00,40,\
01,00,00,00,00,00,00,80,02,00,00,00,00,00,00,00,05,00,00,00,00,00
"SmoothMouseYCurve"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,66,a6,02,00,00,00,00,00,cd,4c,\
05,00,00,00,00,00,a0,99,0a,00,00,00,00,00,38,33,15,00,00,00,00,00
このレジストリを適用させるかさせないかの違いなのですが
詳しい方いましたらご教示ください
739UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 00:16:37 ID:7AvsBM3y
CSSのテンプレが記述不足
SmoothMouseXCurve、SmoothMouseYCurveは加速ON時に加速を調節する場合に使う。
「ポインタの精度を上げる」のチェックを切れば、SmoothMouseYCurveは無視されるからレジストリいじらなくていい。
740UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 00:25:51 ID:jHgZLDOo
HPとお金の、画面↓の部分の色って変えれる?
たまに変わってるSS見るんだけど。
もしできるなら教えてくださいな
741UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 00:58:42 ID:iYOtTWdh
>>739
そういう事だったんですね
ご回答ありがとうございます
742UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 09:28:12 ID:LbDrxpLj
>>740
hudLayoutとか何とかいうファイルに記述すればいける。
俺はやりかた知らん。

FPSBANANAにHUD何てたくさんあるので、
みてみるといいですよ。
743UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 01:29:16 ID:s+OEPItV
demoを落とせるサイトを探しています。
下のサイトの他にお勧めのサイトってありますか?

http://www.gotfrag.com/css/demos/
http://biglanonline.jp/cssctl/download.html
http://www.sourcetv.org/downloads.php
744UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 03:52:23 ID:/Ab/zdwf
FBを2個持っている状態で1つ目を投げると銃に勝手に持ち替えてしまうのですが
持ち替えなくする方法や設定はありますか?
745UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 11:11:40 ID:19wMizyq
長押しと書こうと思ったらここはCSS板だった
746UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 16:40:57 ID:cMEXma9G
壁がキラキラ光る設定のコマンドを教えてください。
747UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 17:28:20 ID:AylezXEQ
sv_lightwall 1
748746:2009/09/30(水) 17:44:21 ID:cMEXma9G
>>747
設定が見つかりません。違うようです。
Steamのupdate後から影や地面のテクスチャーがほとんど光らなくなっています。
Dxの設定は9です。
749UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 22:41:02 ID:rKUY9gJY
>>748
sv_reflectTexture 1
750UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 09:43:28 ID:hj82QTEO
>>748
DX9は嫌われるから8.1にしとけ
751UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 01:44:55 ID:3vH4C/0q
>>750
これはマジレス?
初耳なので9と8.1の違いを教えてください
752UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 01:59:23 ID:9OmSkQQP
RADEONならFB軽減、光源処理の差で見にくい。
GeForceは大差無し。
753UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 17:42:31 ID:5sVnP/9z
CS:Sを最高設定でキャプチャしながら遊べるスペックを教えてください(CPU,GPU,mem)
754UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 19:09:23 ID:ghL+eY5d
みなさんのモニターの画面サイズとゲーム中での解像度を教えてください。
755UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 19:16:20 ID:qCv7CYGH
21.5インチで1024*768
756UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 22:40:08 ID:gzjaQQ9U
30インチ 2560x1600
757UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 22:56:18 ID:3vH4C/0q
19 1440*900
758UnnamedPlayer:2009/10/03(土) 14:26:28 ID:jfwxEzv4
cs:sを再インストールしてからサーバーに入ったらサーバーの説明などの画面(motd.txt)が写らなくなりました。
再度インストールしなおしてもなおらないのですが、解決方法がわかる方いませんでしょうか?

追記:知り合いの方が同じサーバーに入っても写るのでサーバーの問題ではないようです。
759UnnamedPlayer:2009/10/04(日) 04:21:32 ID:yGxgLcd6
hpや弾数などの色を水色にしたいんですがどうすればいいんでしょうか
760UnnamedPlayer:2009/10/04(日) 10:32:34 ID:qdLzoZbv
761UnnamedPlayer:2009/10/04(日) 18:31:18 ID:mgcnjnjm
>>760ありがとうございます!
762UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 21:46:24 ID:wEPJdbNq
SRCDS WEB CONSOLEでクラン戦動画を視聴して勉強したいのですが動画の見方がよくわかりません

ぐぐっても使い方が出てこないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか?
763UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 21:51:10 ID:vuX73xkm
ググり方をググレカス
764UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 23:33:43 ID:zbie9MBn
>>762
そもそもWEB CONSOLEは動画を視聴するもんじゃない
srctvに接続するリンクがあるだけ
765UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 00:42:16 ID:FowXU522
マップ表示は左上だけなんでしょうか? 全マップ表示とかはないのかな?
766UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 15:35:10 ID:3jo/YA1g
1.6へ行けカス
767UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 18:51:54 ID:2lsFrlEB
VIPでオススメのFPSを聞いたらカウンターストライクソースがいいらしいので興味があるんですが
結構古いゲームですがプレイヤーはまだそれなりにいるんでしょうか?過疎してませんか?
768UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 18:57:03 ID:soWPgAhF
そこそこいるよ
1.6の方が多いけど
ソースの一部ネタ鯖は活況
769UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 18:59:50 ID:2lsFrlEB
>>768
>1.6の方が多いけど
え?そうなんですか?
でもそれCSSより更に古いんですよね?本当ですか?
770UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 19:24:40 ID:ijrvAHsH
プロリーグはまだ1.6が主流てかCS:Sのプロチームあんの?
771UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 21:30:04 ID:soWPgAhF
>>769

CS1.6は世界でもっとも多く遊ばれているオンラインゲームのひとつである[1]
(Half-Lifeの内訳の9割近くがカウンターストライクである)。
その人気から、過去のCPLやWCGなどの世界規模のゲーム大会で競技種目になっている。
大会で使用されるFPSとしては珍しいチーム戦であるのが特徴。

以上カウンターストライクwikiより

10年前のゲームでグラフィックもしょぼいけど、
ゲームバランスが絶妙で、プレイヤーはまだまだ多い


>>770
一応あるけど少ないよ
772UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 23:52:43 ID:2lsFrlEB
ありです。
773UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 17:37:56 ID:PyC/5fzN
今日〜今月中にスチームで買うつもりですが
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9400 @ 2.66GHz
メモリ4G vistaホームプレミアム オンボです
オンボじゃきついですかね?
774UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 17:41:07 ID:PyC/5fzN
連投すみません できたらムスカ鯖はいけるかどうかも教えてください><
775UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 18:12:15 ID:9H6rLzDI
>>773
なんでマザーが内緒なんだ?
776UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 18:37:25 ID:QToIeJQB
>>773
大丈夫だと思うけど、やっぱりグラボは欲しいところだな。
ttp://kakaku.com/pc/videocard/
777UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 19:31:54 ID:CBpUYLp7
>>773
>>2
まずHL2のデモが動くかどうかを試せ
778UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 20:29:29 ID:PyC/5fzN
>>777
HL2のでもは非常に軽いです しかも楽しいですHL2も買いたくなってきたw
779UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 21:15:00 ID:PRq210KC
PCの買い替えを検討しています。今現在のスペックは

【OS】 XP
【CPU】 phenomX2 8450e 2.0Ghz 省電力版
【MEM】 2.5GB
【HDD】 500GB
【VGA】 Ge Froce9600GT
このスペックだと周りに5人ぐらい人がいて動き回ってるとfpsが45以下になって
  とても重いのでwikiの個人プレイ環境を参考にして以下のPCの購入を検討しています。

【OS】 XP
【CPU】Core 2 Duo E8400 3.0Ghz(予算に余裕があったらE8500 8600も検討
【MEM】2GB
【HDD】320GB
【VGA】Ge Force 8400GS
あきらかに前者のスペックより劣っているのですがプレイ環境を見てみるとストレステストで
 後者のスペックよりも低くて300fps越えてるので(前者のスペックだとストレステストは
 100ぐらい)CS:Sの設定はスペキュラーマップON それ以外はwikiの快適config導入
 これで常時fps100は期待できますかね?
780UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 21:38:26 ID:E7xDIylT
CS:Sにも慣れてきたのでそろそろ身内でクランを作りクラン戦をしたいのですが
CS:Sのクラン戦はなんというか特殊?なようで先攻後攻を決めるナイフラウンドやlo3?
などといったものが多くあって始めるにはハードルが高いです。
大まかでも結構ですのでクラン戦の流れを教えていただけませんでしょうか?

それと質問続きで申し訳ないのですがクラン戦相手の募集はIRCの#CSSで募集すればいいんですかね?
781UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 22:07:00 ID:QToIeJQB
>>779
Ge Froce9600GTをそのまま使えばいいんじゃないの?
782UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 08:57:02 ID:YDeL4rbZ
>>780
#cssで相手釣る→鯖に入る→全員揃ったらkrdy→lo3→ナイフ戦→ctとt決まって準備できたらt(ct)rdy→lo3→glhf(挨拶)→試合開始→前半終了→t ctを交代→ct(t)rdy→lo3→後半試合開始→試合終了。


wikiに載ってなかった?
783780:2009/10/10(土) 11:24:28 ID:2zZO/bV2
>>782
迅速、丁寧な回答ありがとうございます。
wikiには一応一通り目は通したのですが大雑把でナイフ戦などが省かれているようで不安になったもので質問させていただきました。
784UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 17:21:49 ID:8GwViHK4
counter strike:sourceに限ったことではないのですが、
FPS的にNキーロールオーバーって必要ですか?
785UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 17:26:49 ID:itZj1kFS
あって損はないんじゃないかな
でも必ずしも必要ではないよ
プレイスタイルにも拠ると思う
786UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 18:55:32 ID:8GwViHK4
>>785
ありがとうございます
787UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 19:48:57 ID:Ht/2Ckch
core 2 quad でプレイしてる方いますか?
前にcore 2 quadは相性が悪いってレスを見たのですが、今はどうなんでしょうか?
788UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 19:51:58 ID:eTXDN02P
相性なんて聞いたことがないな
普通に遊べるし、場合によっちゃC2Dより快適に遊べる
重い作業を複数同時にしていたりね
789UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 20:01:52 ID:Ht/2Ckch
>>788
ちなみに型番教えてもらえますか?
790UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 20:17:06 ID:3GOHQFYS
俺は6600使ってるけど普通に9550とかでも動くと思うよ。
791UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 20:20:36 ID:Ht/2Ckch
ありがとうございます
6600でも動くのかあ…少し古いゲームだもんなぁ
792UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 07:43:03 ID:gFrMQs47
動くも何もpen4で昔はみんな普通にやってたんだぞw
793UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 09:48:00 ID:Q8IaYlv4
C2Dなのにカクカクなわけだが
794UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 10:37:47 ID:9iK8T2HM
>>789
E6850
コア数じゃなくてクロックだけ見ればいいよ
795UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 11:37:04 ID:bqqEXVUw
>>793
グラボがしょぼいんじゃない?
796UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 12:24:48 ID:Q5nOJkwX
>>773
の者ですが 買いました
でローカルでBOT遊びをするときにドラム缶などの吹っ飛び度などを調節って
できますか? sv_gravityでは人間がふわふわするだけで物はそんなに変わらないような気がします…
知っている方が居ましたらお願いします
797UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 14:49:30 ID:SMcHwI/5
クレイマンさんって何者ですか?プロですか?
798UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 15:22:22 ID:7XSeha6c
プロゲーマー&動画作成のプロ
799UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 15:28:34 ID:aXMWXnTV
800UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 16:42:20 ID:Q8IaYlv4
>>795
てかノーパソっていう
801UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 16:50:43 ID:T5xU5E0x
オンボ?いくらCPU依存っていってもオンボはきついんじゃないかな
802UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 17:20:30 ID:Q8IaYlv4
>>801
オンボですね(´・ω・`)
1.6なら動くのだろうか…
803UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 19:05:38 ID:lM03CUQe
>>796
listenserver.cfg作って
phys_pushscale 100
804UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 22:06:46 ID:el2H1DOm
どこかに書いてあったが
何かCS:Sはマルチコアなプロセッサーと相性悪いそうで。
コンソール開くと何か表示クロックが狂ってるし。何9.2GHzって
805UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 09:07:59 ID:8grJ4x4+
ソースエンジン自体がマルチコア使おうとすると駄目だな。
TF2なんかも速攻で不安定になる
806UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 09:38:02 ID:CIOWoV93
不安定ってのは多分TF2とか別のソースゲーの話と勘違いしてる
マルチコアと相性悪いとかになったらPen4かAthlon64を使うしかないな
ゲーム内の設定か変数を変更してマルチコア処理を有効にしたら不安定になるんだっけ
807UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 14:59:30 ID:S9kI62cn
サウンドカードをX-Fi XtremeGamerにしたら、
ヘッドショットしたときに出る「ポンッ」という音が小さくなりすぎて殆ど聞こえなくなりました。
そこで「ポンッ」という音を大きくしたいのですがこれはどうcfgに記述すれば良いでしょうか?

たしかそういうcfgがあった筈なんですが失念してしまいました。
どなたか知っている人がいれば教えてくれると幸いです。
808UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 15:07:23 ID:vqyy5mKi
cl_pon_ookiku 1
809UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 16:49:38 ID:d9JVbSCI
ポンなんて音出たっけか?ギョッってのはたまに聞くけど
810UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 17:00:01 ID:tDHW+XMj
自分的には「チュッ!」って聞こえるけど
811UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 17:21:53 ID:nxE7ytxd
>>808
warota
812UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 22:44:16 ID:f+iid8Kb
BANANAでHUDs落として入れたら色は変わったけどフォントが変わらないんです
落としたファイルは全部入れた筈なんですが・・・
813UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 00:51:53 ID:u/FbOJKu
>>808
ワロタw
814UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 03:13:42 ID:keydVs7B
オレは、未だにPEN4 3.2G(オーバーで3.8Gにしてる)グラボは9800GT。
クアッドも使ってみたけど体感速度変わらん。
815UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 06:26:19 ID:2PhTUZKY
>>814
CPUも大丈夫なレベルだし、何より9800GTがあるから余裕だね。
816UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 15:44:30 ID:mKG2YvBl
>>812
フォントを自分で入れないとダメだだったりするよ
817UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 17:13:04 ID:XZ54FYv8
サーバー設定でプレイヤーを透明にする方法とかを教えてください
818UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 18:13:23 ID:XrubdD7s
sv_toumei 1
819UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 19:43:07 ID:wGDGpN8F
PC買い替えを考えています

OS:XP

CPU:Core 2 Duo E8500

メモリ:4GB

ビデオカード:GeForce9800GT (省電力版)

HDD:500GB

これでCS:Sで常時100fpsぐらいいくのが目標なんですけどどうでしょうかね?
820UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 20:02:32 ID:5fd85EYe
>>819
かなり正解に近いスペックだと思います
821UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 22:19:06 ID:gsdFvMiC
ガンマを調節しても暗い所にいるのには気づけないんですがみんなどうやって判断してるんでしょう?
822UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 22:25:26 ID:22aMJF9e
ディスプレイ側のガンマ値も調整して見えるようにする
823UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 22:37:35 ID:BI3hTiav
アップデートしたら必ずサーバーとの接続が切れるようになった
なんで?
824UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 09:42:17 ID:5eJUgcjQ
このスペックで最高設定で快適に動きますか?

OS:XP

CPU:Core i5 プロセッサー 750

メモリ:4GB

HDD:500GB

VGA:NVIDIA GT220 1GB
825UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 17:36:51 ID:QfgrqJsf
>>816
やっぱり自分で探してこないとダメですか
ちょっと色々調べたいと思います
ありがとうございました
826UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 18:03:22 ID:NJtDfQzO
質問です。wikiを見て記述の通りconfigを設定したつもりなのですが、
恐らく何一つ反映されてません。下の画像のように書いてあるのですが、
何か間違っているところがあるのでしょうか。ご指導いただけたらと思います。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org275244.jpg.html
827UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 20:56:45 ID:H303sEwa
>>824
最高設定じゃ動かないけどそれなりで動く
828UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 23:00:37 ID:2q+P1Frs
>>826
なんか俺もautoexec系が一切読み込まれないバグ(?)にあったけど、起動オプションで解像度とdxlevelを指定したら読み込めた。
これで直るかはわからないけど、やってみるといいかも
ちなみに起動オプションは
解像度1024x768だと-w 1024 -h 768
dxlevelは81だと-dxlevel 81
90だと-dxlevel 90
829UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 07:41:18 ID:2UZPMBe7
SB-XG使ってるんだけど、モード変更したら音量が必ず45になるんだが
同じ症状のひといる?
830UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 08:09:13 ID:0crJYotm
>>829
スレ違い。
しかもそれはデフォでそうなるよ。
831826:2009/10/19(月) 13:49:00 ID:xxdBl1hA
>>828
ありがとうございました。どうも原因はcfgファイルの名前にあったようで、
「.cfg」を削除して「autoexec」「userconfig」とリネームしたら読み込めました。

しかしdTconfigを突っ込んでもビデオストレステストの平均fpsが62って、かなり悪いですよね。
8on8のDM鯖でも、混戦時は40台です。PCを買い替えないとこのゲームは快適に動きませんね・・
ちなみにCPUが2コアのE2160、メモリ1GB×2、Vista、7100とかいうオンボードグラフィックチップです。
832UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 14:06:30 ID:0crJYotm
>>831
拡張子表示して無かっただけかよ・・・
それはないわ。

しかもそのスペックでゲームはちょっとなあ・・・って感じ。
833UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 19:10:04 ID:87BzBfEj
最近買ったんですが

【STREAM validation rejected 切断されました】  

と表示が出て鯖に入れません。どうしたら入れるようになりますか?
834UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 20:02:54 ID:jYtoyfU+
>>833
解決方法 金出して買え
835UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 18:11:03 ID:bcCikZ79
dTconfigのある鯖が落ちてるみたいなんで、持っている方いれば
コピペしてもらえませんか?
836UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 20:49:26 ID:EL06r5VD
>>835
以前コピペしてたものがあった これでいいかな 確認してね
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/47778.txt
pass:css
837UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 05:39:23 ID:vo7rDrI/
武器を番号キーで切替たいのですが、一々ワンクリックしないと切替ができません。
wikiをみてもよくわかりませんでした。
838UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 05:43:52 ID:nwE668W+
wikiにあるから見て来い
839UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 15:28:36 ID:b6T56UsX
hud_fastswitch "1" // 武器の一発切り替え

よく読めド阿呆
840UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 15:54:50 ID:aCS8OYxx
ツンデレw
841UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 19:02:18 ID:Ji5FEWmw
mat_wireframe以外で壁を透けさせるコマンドありませんか?
壁抜きの練習をしたいのですが
842UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 19:03:02 ID:0EjYC/zb
鯖の一覧見てたらIPを抜いたかのような表示があった、マップ名LOLになってた。うひょー
843UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 09:10:15 ID:Nod8Z0ov
CS:Sの野鯖の方の、平均的なAIM力はどんなものですか?
自分は狭いMAPにHARDBOT二体を出してKD1くらいです。
一体なら1.5くらいかと思います。
迷惑にならないくらいのAIMになったら野鯖デビューしてみたいと思っているのですが。
844UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 11:02:09 ID:VGEowlzM
HradBotタイマンで勝ち越せるってことならどこでも大丈夫だよ
逆にBotばかりやりすぎるとヒトに勝てなくなるかもよ
845UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 12:27:24 ID:W87CvuNT
c4の設置が出来ないとかじゃない限り迷惑とかではないと思うけど
846UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 14:48:14 ID:kvkj0DwR
ジャンプをスペースキーとホイールダウン両方に設定したいのですが可能でしょうか?
また、できるのならやり方を教えてください。
847UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 15:47:12 ID:Nod8Z0ov
>>844>>845
そうですか。自信がついたら挑戦してみます。
ルール関係はCSOやってますので大丈夫です。
848UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 17:44:54 ID:iIpR9nSZ
>>846
bind "MWHEELDOWN" "+jump"
これ入れてなにか問題あったら自分で解決しろ
849UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 03:38:46 ID:EhQTP82r
CS:Sでデフォルトで使用されてる銃声などの効果音はどのフォルダに収納されてますでしょうか?
source sounds.gcfは探しましたが無かったので。
850UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 04:13:03 ID:r7Z4oYXF
【OS】  VistaHP 64bit
【CPU】 Q9550
【MEM】 4GB
【HDD】 C:320GB
【VGA】 GF250GS

WAVファイルをVCに当てたいとHLSSを使ってみると上手く動いてくれない(常駐してくれない。多分OSのせい)ので
wikiに書いてある方法で試してみたのですが
ゲーム中でbindされたキー(insやdel)を押してもwavファイルの音が流れてくれません(VCは反応しています)。
打開策はないでしょうか。
気になる点として、
・X:\Program files\Valve\Steam\SteamApps\登録したメールアドレス\counter-strike source\voice_input.wav の「Valve」フォルダがない(経由していない)
・wavの周波数を弄った際に誤差が発生している(実質11025hz)
851UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 16:52:08 ID:BbfLbWEn
CS:Sのサーバ一覧に最近
Your IP:自分のIPアドレス
というゲームがいくつもたってるのですが、これは一体なんなのでしょう?
852UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 17:45:19 ID:f4Jgh/1o
smoke1個で2個分の濃さに変更できるようなPluginやAddonはありますか?
853850:2009/10/24(土) 18:57:44 ID:r7Z4oYXF
すいません、自己解決しました(´・ω・`)
854849:2009/10/25(日) 21:04:26 ID:eDm/Xnrm
すみません、自己解決しました。
855UnnamedPlayer:2009/10/26(月) 13:21:24 ID:9lT2/hVl
ゾンビ鯖で箱をなどを出すのってどうやって出すのですか?
856UnnamedPlayer:2009/10/26(月) 18:13:44 ID:mj6WlJXY
日本の上位クランの人とか海外のプロって
DM野鯖(対人)でどのくらいのスコア出すの?
1.6だと150killくらいって聞くけど。

教えてグロックの人!
857UnnamedPlayer:2009/10/26(月) 18:20:50 ID:Z3SYBbTb
野鯖erだけど、たまにバケモノみたいな人来るよな
チートとしか思えないから悲しい
858UnnamedPlayer:2009/10/26(月) 18:24:43 ID:fwrdBNcZ
>>856
その150っていう数字が全然客観的じゃないだろ
どういう風にして計った数字なのかよくわからんのはいかん
859UnnamedPlayer:2009/10/26(月) 18:59:20 ID:mj6WlJXY
>>858
すまん、いろんな人のブログのリザルト画像見たりで勝手に決めつけてた。

その人たちがDMの目標みたいなの立ててな。

日本でいうと noppo sion rappy
このあたりが150前後は出すらしくて
自分じゃ及ばないだろうけど近づけたらうれしいんだ。
AIMだけの話ね。
860UnnamedPlayer:2009/10/26(月) 23:24:11 ID:mD1sRy8O
dmで150って20分での数字だな
cssでは昔あった鯖で120/15分以上がトップレベル
今人がいるdm鯖はフラグリミット制だから最近はどうなってるのかは?
外国は知らね
861UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 11:25:05 ID:c93eEhmo
DM鯖オンリーでやってるけど、よく行くところは100はすぐ出るみたい。
120も見たことはあるけど、それ以上はわからない。
5分×3ラウンドかな?
862UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 13:33:00 ID:WoQDQwcM
クラン戦をしようと思いサーバー探しをしているのですがどこですればいいのかいまいち分かりません。
クラン戦用の鯖ってどこで探せばいいんでしょうか?
それとクラン戦のときのlo3などは誰が掛けるのでしょうか?
質問が続いてしまいましたが回答お願いします。
863UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 14:45:31 ID:xOwf1BE/
>>862
自分で立てろ
自分で掛けろ
864UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 11:21:09 ID:liFyABUc
>>862

相手が鯖持ってる場合そこでやる 
両者ない場合は三十路あたりの公開鯖を借りる
lo3は自分達でかける
基本的に鯖持ってる側
公開の場合は借りた方
865UnnamedPlayer:2009/10/28(水) 13:51:59 ID:YFXDSmO5
>>863-864
迅速かつ丁寧な回答ありがとうございました。
非常に参考になり助かりました。
866UnnamedPlayer:2009/11/01(日) 14:05:52 ID:xHaJMQnj
久々にCS:S起動させて遊ぼうと思ったのですが
一瞬だけタイトル画面が出た後ブラックアウトして
通常のWindows画面に戻って
Engine Error
Platform Error:module failed to initialize
ってなエラーメッセージが表示されて止まってしまいます

どなたかエスパーしてもらえませんか?
867865:2009/11/01(日) 14:08:06 ID:xHaJMQnj
とりあえず
ClientRegistry.blobの削除をやってみましたが改善されませんでした
868866:2009/11/01(日) 14:10:20 ID:xHaJMQnj
上の名前、間違いました866です。
869UnnamedPlayer:2009/11/01(日) 17:38:15 ID:lvmsBiI3
>>866
OS再インストール
870866:2009/11/01(日) 19:44:03 ID:xHaJMQnj
>>869
OSはVistaのUltimateです

つーか、なんかいじってたら動くようになりました
一応自分がやった設定を干しときます

SteamのSettings
In-Gameタブの
Enable Steam Community In-Gameのチェックをはずす

アドバイスありがとうございました
871名無し:2009/11/02(月) 15:58:53 ID:B26482pS
>>842 >>851
自分もサーバーを検索したら同じように表示されました。一体これは何なんでしょうか?
誰かがジョークでやっているのかウィルスなのか不正アクセスなのか分かりません。

-----------------------------------------------------
Your IP: ?.***.***.1 ? ? LOL ? ? 246/255 ?de_dust2 ? ? 81
-----------------------------------------------------
872UnnamedPlayer:2009/11/02(月) 23:36:34 ID:29rrcY4k
joinすればわかるんじゃないかな
今までの日本のまともなプレイヤーは誰も入らないし責任は取れないけど
873UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 07:50:43 ID:nqyVVtjv
255人でやったら楽しそーだね!
874UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 18:35:08 ID:3lJsXYvY
割れのCSSって対戦できないよね
875UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 22:18:17 ID:+Gm3n8zx
買えよクソガキ
876UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 01:54:26 ID:sbYgYdcN
Windows7の64bit版で普通に遊べるんだな
877UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 19:20:31 ID:eCPgqMBn
>>867
Steamフォルダ内のSteam.dll SteamUI.dll,the ClientRegistry.blobを削除した後に再起動
878UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 14:40:10 ID:v9B+NX5p
ぐっさんってリンカーン辞めたの?教えてエロい人
879UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 19:07:58 ID:DFunC6Kk
COD4から流入しようと思ってるんだけど、まだ十分な人はいますか?
COD4は日本じゃ毎晩3鯖くらいしか埋まらなかったのでそれより快適だとうれしいです。
880UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 00:07:37 ID:aPp+3YSi
そんなに多くないなー
1.6の方が十分に人は多いよ
881UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 07:46:25 ID:Iyk8uAMf
ウソつけ。1.6は野良は過疎って終わってるぞ。

cssは野良は網島、一期一会、猫とdm鯖二つが埋まる感じ。他にブラ鯖、ネタ鯖に人がいる感じ。

普通にプレイする分には十分じゃないかな。
1.6と違ってブラ鯖でも十分遊べるし。1.6の中華とかの在日外人鯖は変なもんpcに入れられて危なくて遊べん。
882UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 14:25:58 ID:wUUSul5L
目糞鼻糞だからどっち行ってもよろし
883UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 16:57:23 ID:3oJJ0Iyc
 そうですか、もしかしたらそのうちCS:Sにお邪魔するかもです。
 COD4MW2はわかる人が見たら目が点になるような状態ですので…。
884UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 19:55:43 ID:skI7qJSK
HLSSでWAV流しやってたが、
先日XPからWIN7にしてCSSでHLSS使おうとキー押しても反応しないんだが。

何故だ
885UnnamedPlayer:2009/11/08(日) 00:24:45 ID:wEOdleDr
CS、結局続編はないのかな…。
完成度は高いけどグラフィック上げるくらいはやってほしいな。
886UnnamedPlayer:2009/11/08(日) 10:48:53 ID:2ToQVUWC
グラはもう十分
細かい不具合とFBの最強武器度を少し下げてもらいたいな
887UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:16:13 ID:Td/C9oOI
もう十分だと思う。ただ、ゲームモードを増やしてほしいし、
武器だとかの調整もやってほしい
あと物理エンジンを修正してほしい
888UnnamedPlayer:2009/11/12(木) 16:04:12 ID:IOfi41td
すみませんが、サーバーのたて方を教えて下さらないでしょうか。
現在フレッツ光に加入していますが、そのままではサーバーを
たてる事が出来ませんでした。よろしくお願いします。

--------------------------------------
フレッツ光西日本
プロバイダービッグローブ
CTU以外のルーターは使用していない
--------------------------------------
889UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 00:07:17 ID:17iSUV6o
890UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 21:39:59 ID:N4mXoqqn
皆さんはどういった鯖に足しげく通われているのでしょうか
891UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 21:47:40 ID:zBI0s05r
敵に発砲する時と発砲される時に、ガクガクっとコンマ5秒くらい画面の動きが
なくなることがあるんですが、どんな原因が考えられますか?
1コアのみの駆動に設定してみましたが、変わらないようです。
ちなみにCSOでも全く同じ症状が出ます。

システムなどは、XP、i5 750、4GB、1TB、GTS250で、常駐ソフトなし、
光回線、普段は120から200fpsくらい出ていて、レイテンシーは19前後です。
宜しくお願いします。
892UnnamedPlayer:2009/11/13(金) 21:57:12 ID:zBI0s05r
訂正です。映像だけでなく、音声も途切れます。宜しくです。
893UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 00:46:36 ID:xjtM10Fk
i7系特有のプチフリじゃないHL系と4コアは相性悪いっぽいぞ
894UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 14:46:52 ID:M0iLIPRh
intelだから仕方ない
895UnnamedPlayer:2009/11/14(土) 23:56:27 ID:VC2E2+Jr
SRCDSで身内用に鯖を立てようと思っているのですが、
フレに接続を頼むと
サーバーの応答がありません。と表示されるそうです
鯖のIPがローカルIPになってるらしいので、
グローバルIPにしたいのですが
SRCDSの設定が原因でしょうか?
よろしくお願いします。
896UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 00:19:55 ID:XxeKHX0k
895の者です。
batから起動しているのでbatファイルのほうを
-ip グローバルIP -port 27018
に変更して立てようしたら、Port is already in use. Use another port.
と表示されました。
27015~18まで使用してみたのですが、全てこのように表示されました。
897UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 02:14:34 ID:ehukepsl
>>896
ルータのポートが開いているのかチェックして
srcds.exe -console -game cstrike +map de_dust
駄目な時は
srcds.exe -console -game cstrike -ip ローカルアドレス +map de_dust
でどうかな?
898UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 04:30:46 ID:f5bfzu8a
そのネットワークでは存在しないIPを指定したときに出るエラーのはず
ポートは関係ない
899891:2009/11/15(日) 08:19:07 ID:jxodrjE0
うーんCPUの相性ですか・・直せそうにないですね・・
ありがとうございました。
900UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 12:03:13 ID:XxeKHX0k
>>897
エラーは表示されなくなったのですが、
やっぱりローカルIPでした。
901UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 14:05:04 ID:ehukepsl
>>900
同じルータの下にあるPC間はローカルアドレスで通信する
グローバルアドレスの対象はあくまでルータ
なので、ルータの設定がきちんと出来ていれば
LAN内はローカルアドレス、外部からはグローバルアドレスで鯖に繋がる
srcds.exe -console -game cstrike -port 27015 +map de_dust
または
srcds.exe -console -game cstrike -ip ローカルアドレス -port 27015 +map de_dust
で鯖を立てるとLAN内、外部の両方から鯖に入れるはず
接続はLAN内からは
ローカルアドレス:27015
外部からは
グローバルアドレス:27015

同じルータの下にあるPC間でグローバルアドレスでの接続は普通のルータでは出来ない
902UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 14:11:33 ID:XxeKHX0k
>>901
わかりました!
フレに試してもらいます!
ありがとうございました。
903UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 14:20:37 ID:XxeKHX0k
902の者ですが、
グローバルIP:27016
で試させたところ、
ゲーム: サーバー: は現在ゲームサーバー上でプレイしていません
と出るそうです。
何が問題なんでしょうか
904UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 15:08:53 ID:ehukepsl
>>903
ローカルネットワーク内のPCからは鯖に接続出来るが
外部からは接続出来ないならルータの設定が間違っている

ローカルネットワーク内のPCからも接続出来ないなら鯖が立っていない

ルータは機種毎に設定の仕方が違うから機種名などで検索すると
ポートの開け方などの設定方法が書いてあるサイトが出てくるはず

うちの場合は特定のポートに来たパケットをどのローカルアドレス内のPCに送るか
ローカルアドレスとMACアドレスの設定をする
多くのルータにはファイアウォールなどの設定もあるので、それぞれの設定を見直してみれば?
905UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 15:21:14 ID:XxeKHX0k
>>904
ありがとうございました。
色々試してみます。
906UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 15:38:47 ID:XxeKHX0k
>>904
無事接続できたようです。
ルーターにWHR-HP-Gを使用しているのですが
ファイアウォールの設定が問題だった見たいです。
あとは、カスタムマップのDLがされないらしいので
色々弄ってみます。ありがとうございました!
907UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 21:27:35 ID:8+4RwpJT
FTPサーバーを構築して、マップ.bsp+マップ.res
の入ったフォルダ内を見れるようにしたのですが。
server.cfgに
sv_downloadurl "ftp://グローバルIP(DNS)/"
sv_allowdownload 0 //
としているのですが、マップをDLしてくれないようです。

それから、自分のサーバーに入るとサーバーが満員になって
他の人が入れないようなんです
bot_quota 10 //人数を決める
bot_difficulty 1 //レベル 0=easy 1=normal 2=hard 3=expert
bot_join_team any //どちらかに入る=any Tに入る=T CTに入る=CT
bot_join_after_player 1 //プレイヤーがjoinした後に入る=1 joinの前に入る=0
bot_auto_vacate 1 //プレイヤーに場所をあけるために自動で消える=1 消えない=0
bot_quota_mode normal //サーバーの状態を見て数を決める? normal or fill or 人間が入る指定数分で?
bot_defer_to_human 1 //目的完遂するか
bot_chatter radio //喋らない=off ラジオチャットだけ=radio 最小限=minimal 普通=normal
関係してそうなところはこうなってます。
よろしくお願いします。
908UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 23:34:12 ID:ehukepsl
mapダウンロードにはFTPサーバーではなく、httpサーバーを使うのが普通
apacheなんかを入れてルートディレクトリにcstrikeを作る
あとは鯖のcstrike内と同じ状態のディレクトリ構造を作ってDLさせたいファイルを入れる
server.cfgには
sv_downloadurl "http://グローバルIP(DNS)/cstrike
sv_allowdownload 0
と書く
ローカルからの確認はFree Dynamic DNSとかでアカウントを取って
(以下はwinXPの場合vistaや7は知らない)
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc
内にあるhostsというファイルをメモ帳などのテキストエディタで開いて
127.0.0.1 localhost
と書いてある下の行に例えば
192.168.0.7 abc.css.cx
のようにして
鯖のローカルアドレスとドメイン名を記述する。
これでserver.cfgに
sv_downloadurl "http://abc.css.cx/cstrike
と書いてあればローカルネットワーク内でもDL可能になる

サーバーが満員ってmaxplayersの設定は?
bot_quota_modeはfillの方がいいよ
909UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 08:34:45 ID:NEcdywlG
壁抜きは1.6とどう違いますか?
910UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 08:55:01 ID:PsdJqEd0
CS:Sは薄い板や扉しか貫通しない
木製は貫通しやすい
911UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 00:58:03 ID:tn3i5y6v
ES初めて3日目くらいなので恐縮ですが・・・
D:\srcds\cstrike\sound\bot\say\hi.wav と置いたとして
「hi」と発言した際にwavが流れるスクリプトを以下のように入力したのですが、

//say hi
event player_say
{
if (event_var(text) equalto hi) do
{
es_cexec_all playgamesound "sound/bot/say/hi.wav"
}
}

LANで鯖を立てて試したものの反映されていません。
相違などがあれば、ご教示して頂ければ幸いです。
912UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 01:24:20 ID:nar2Qw/E
>>910
有難うございました
913UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 02:44:01 ID:nar2Qw/E
1.6のように解像度を下げたほうが集弾率が上がりますか?
914UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 14:04:34 ID:zcK0OD6I
>>908
apacheは難しそうだったのでAN HTTPDで構築してますが
公開するディレクトリを指定しても表示されないです
インデックスに埋め込んだり埋め込んだりしないといけないんでしょうか
915UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 20:02:54 ID:XQzmqOnA
鯖に接続して、メッセージ的なやつがありますよね?
あそこでいつも固まるんですけど・・・

GeForce9600GTでドライバは195.39(?)←たぶん最新を入れた
んですけど、どうにかならないのでしょうか?
916UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 20:06:22 ID:k5+fnfjO
>>914
AN HTTPDは一度も使った事が無いので何とも言えないなぁ
ただ、今後PHPやMySQLを使いたくなった場合AN HTTPDでは設定が難しくなるよ
apacheの場合Win鯖ではWAMPというapache、PHP、MySQLを同時にインストールでき
初期設定もしてくれるのがあるので出来たらapacheの方がいいと思うけどね
それにAN HTTPDは2006年以降アップデートされてないしapacheの方がネット上に情報が多い

AN HTTPDの場合、少ししか知らないのでこれという回答は出来ないけど
一般的にはインストールしてドキュメントルートに適当なindex.htmlを入れ
同じPCのウェブブラウザからhttp://127.0.0.1/にアクセスしてindex.htmlが表示されれば
ポート80を開くと外部からも見える様になるはず
で、そのドキュメントルートにcstrikeフォルダを作り、その中にmapsフォルダを作りmapファイルを入れる
必要ならmodlsフォルダやsoundsフォルダ、materialsフォルダを作りファイルを入れて、server.cfgに
sv_downloadurl "http://グローバルIP(DNS)/cstrike
と書くとmapがダウンロードされる

apacheでもほとんど同じ
http://httpd.apache.org/download.cgi
から
apache_2.2.14-win32-x86-no_ssl.msi
を落としてインストール
設定は
http://www.y2sunlight.com/ground/?Apache2
917UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 22:43:10 ID:G7a6slb8
>>911
まだ覚えて三日ならES2.0形式で覚え直し推奨
サンプルならすごくいっぱいあるから、とにかくいろんな
ソースコードみて今度は三日以上頑張れとしか言えない
918UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 22:58:27 ID:XQzmqOnA
すみません、>>915です
スペック書くのを忘れてしまいました
【OS】Vista Home Premium SP2
【CPU】Intel Core2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHZ
【MEM】4.0GB RAM
【HDD】500G(?)
【VGA】NVIDIA GeForce 9600 GT
鯖に繋いだ時の、メッセージの表示が出るんですけど
そこからフリーズして動きません・・・
ドライバの問題だと思って
最新のGeForce Driver 195.39 Betaを入れたのに問題が改善しません

ググっても解決しないので、お願いします
919UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 23:08:56 ID:gU7drgGx
920UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 01:44:17 ID:+QsDP/E7
>>917
〜1.5の形式で勉強してましたw
Pythonも気張って学びたいと思います。有難うございました。
921UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 07:35:12 ID:hTHXvCHJ
最近、DM PRACTICE鯖などでchokeが4〜6、大きい時は10〜20出るのですがchokeの発生はこちら側のクライアントやcfg、回線が問題なのでしょうか?
chokeの発生の抑制の仕方なとご存知の方、ご教授お願いします。
922UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 14:30:34 ID:DsaVg3da
>>921
DM鯖でtick100、22人鯖だからそんなもんでしょ
うちも出るよ
chokeはクライアント側だけじゃなく鯖側にも原因がある事が多い
特にDM鯖は倒される→復活を繰り返すし、いたる所で戦闘を同時にしてるので
鯖の負荷が大きい
923UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 17:51:43 ID:HPHifVR/
cs:sを買おうと思っています。
サーバー数やプレイ人数が多いのは知ってますが、
たとえば、どのサーバでもプレイするマップが大体同じだとかそういうことはありますか?
あと、cs:sだけやろうと思っているのでsteamで19.99ドルの買えば良いですか?
924UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 19:06:55 ID:wUJsl/cY
>>923
鯖によって回しているMAPが違う
ただしよく使われているMAPはある
half-lifeとかやる気が無いのならそれで良い
925UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 19:34:21 ID:smrpgKBa
マップは2万種類あるけど人気なのはde_dust2
926UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 19:44:33 ID:w7jWzdNT
>>923
>サーバー数やプレイ人数が多いのは知ってますが、

日本は過疎ってるぞ
927UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 19:50:19 ID:qcDUHiHW
スピーカーの設定が起動する度に2 スピーカーになってしまうのですがどうすれば直りますか?
起動する度にヘッドフォンに設定し直してますができれば起動した時点でヘッドフォンに設定されているようにしたいのです。
928UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 20:52:51 ID:HPHifVR/
>>924
>>925
>>926
thanks
929UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 21:08:38 ID:BgSF/Ub3
>>927
仕様です
930UnnamedPlayer:2009/11/20(金) 16:23:15 ID:AGggegS1
たまにVCで音楽を流してる人がいるんですが
そういう人たちはどうやって音楽を流しているのだろうか・・・
931UnnamedPlayer:2009/11/20(金) 16:29:36 ID:mjK+Yqrb
>>929仕様ですか我慢して起動するたびに設定し直しますね。

>>930
wikiに書いてあったとおもいます
932UnnamedPlayer:2009/11/20(金) 18:52:14 ID:kGDz76pW
wikiに書いてあったっけ
他ゲーのwikiには書いてあったけどこれ以上垂れ流しが増えても困る
933UnnamedPlayer:2009/11/20(金) 20:45:17 ID:AGggegS1
>>931
教えていただきありがとうございます
934UnnamedPlayer:2009/11/20(金) 20:49:17 ID:2CMC8zgj
junior配信って何なのか探しても何もわからない・・・。
どんなものなのでしょうか?
935UnnamedPlayer:2009/11/21(土) 00:35:35 ID:NwubC2hw
快適に出来て人がたくさんいて日本人が蹴られないゾンビ鯖教えてください。
936UnnamedPlayer:2009/11/21(土) 08:59:17 ID:joO7SNrZ
ブラジル人のゾンビ鯖なら快適だったけどある日nosteamって書いてあったことに気づいた
937UnnamedPlayer:2009/11/21(土) 09:14:01 ID:ZOYlYeGd
ゾンビ鯖面白かったね、麻薬なみに依存性があったw
938UnnamedPlayer:2009/11/21(土) 11:10:29 ID:E5bFVe2z
「Valve Hammer Editor」完全日本語化開始のお知らせ
http://steam2.2box.jp/2009/11/valve-hammer-editor-1.html
939UnnamedPlayer:2009/11/21(土) 12:19:35 ID:joO7SNrZ
<サンドイッチ食うか?
940UnnamedPlayer:2009/11/21(土) 13:20:54 ID:ydyZcno+
>>935
ふむ、人がたくさん居るゾンビ鯖ね・・・ちょっと待ってなさい
941UnnamedPlayer:2009/11/21(土) 17:59:27 ID:6ZVkwwEZ
質問お願いします。
ゲームplay中に出る左上のレーダーを大きくする方法を教えてください。
よろしくお願いします。 HUDではなくコンフィグで出来た気がするので知ってる方教えてください。
942UnnamedPlayer:2009/11/21(土) 18:45:10 ID:fqZCvs5n
鯖運営してる者ですが、分からないことがあるので教えてください。
Botと戦っているときなど、仲間が邪魔で道が進めないのですが、
他のプレイヤーとぶつかっても、透けるようにするには、server.cfgに何と書けばいいですか?
943UnnamedPlayer:2009/11/21(土) 22:49:39 ID:0+0zTu+H
[CSS]JP say plugin というのがあると聞いたのですがググってもググっても見つからないとです(´・ω・`)
どなたか在り処のヒントなどがありましたら教えてくださらないでしょうか…
944UnnamedPlayer:2009/11/23(月) 20:07:18 ID:JDb+6sQ1
mp_nakama_butsukaranai 1
945UnnamedPlayer:2009/11/23(月) 20:58:20 ID:BkD5L1+P
motd.txtが読み込めないのですけど・・・
自分で鯖を作ってmotd.txtを読み込む時に失敗(?)固まってしまいます

でも、[JP]ken-saba(IP:218.227.167.73:27016)だけはちゃんと繋がるんです

なぜでしょうか?
946UnnamedPlayer:2009/11/24(火) 17:40:25 ID:q2SwIZiT
aim_sk_ak_m4とreverti_trainingの2つのマップが欲しいのですがどこにありますか?
947UnnamedPlayer:2009/11/24(火) 18:56:58 ID:2OqL7Gcs
突然クロスヘアのサイズが変えられなくなりました
オプションから変更できなかったのでコンフィグに書き込んでみましたが駄目でした。
どなたか解決策を教えてください。
よろしくお願いします
948UnnamedPlayer:2009/11/24(火) 19:29:31 ID:dHl3D7Fy
>>946
どっちも1.6のしか見つからんねぇ
一応
http://www.fpsbanana.com/maps/37976
http://www.fpsbanana.com/maps/1651
949UnnamedPlayer:2009/11/24(火) 19:36:00 ID:q2SwIZiT
>>948
わざわざありがとうございます
質問スレの4とか、個人のブログとか読む限りCSSにもあるみたいなんですけどね・・・見つからないです
950UnnamedPlayer:2009/11/26(木) 17:37:40 ID:HbWZ0OrQ
初心者です。wikiに狭いfyマップで普通BOTを五体出して
1マガジンで殺す練習をすること、とありますが、このゲームを
やっている人はこの設定でいい勝負をしてしまうのでしょうか?
自分の場合、三体やれればいい方で、五体殺しきれることは殆どありません。
よろしくお願いします。
951UnnamedPlayer:2009/11/26(木) 19:21:18 ID:X3D7+TXJ
>>950
MAPにもよるけどヘルメットすら装備してない場合は何使っても楽勝。
ヘルメットありでもM4やAK、Deagleがあれば楽勝。

3人が限界なら無駄弾を撃ち過ぎているか、同時に2人以上と無理に戦おうとして
狙い撃ちされてないかい?


とりあえず最初からHSを狙っていくこと。照準が低くて足元見てちゃあ胴体にしか当たらない。
ちゃんとHS狙えばアサルトライフルなら2、3発あればやれるし、
無理をせず1対1で戦うようにすれば焦って無駄弾撃つ事もないでしょう。

出来るようになったらfyマップじゃなくて野鯖でよく回っているde_dust2とかで練習するようにすれば
きっと上手くなるよ。がんがれ。
952950:2009/11/26(木) 20:04:51 ID:HbWZ0OrQ
>>951
そおですかあ。強いなあ。
いつものパターンとしては、二体殺すのに時間がかかっているうちに、
他の三体が自陣まで走ってきて、一体やるかやらないかのうちに
やられるという感じです。うまくいく時は、三体くらいHSで一気に殺して、
自陣に入ってきたり敵陣に戻った二体を足音を消して殺しきるという展開です。

どうも問題はHSを早く正確に決められないところにあるみたいですね。
あと、複数と無理に戦わなくていいというのがわかりました。
三体くらいと一気に勝負できないとダメなのかと思ってましたw
どうもありがとうございました。
953UnnamedPlayer:2009/11/26(木) 22:00:36 ID:iuI6y/hQ
前書き込んだものだけど、Junior配信って身内だけのものなのかな…。
ションボリ(´・ω・`)
954UnnamedPlayer:2009/11/26(木) 22:01:53 ID:7Ae3itoC
>>953
調べたの?
955UnnamedPlayer:2009/11/26(木) 22:24:55 ID:4MDE9jkV
>>952
俺めんどくさいから敵ナイフだけにしてるぞ、殺されるとイラッっとくるし
敵が武器持ってる想定でやってるからいいんじゃねーの?と思いつつ

まぁ練習なんて自分にあった方法選べばいいと思うよ
「こうだから絶対にこうしなさい」ってわけでもないしな
956UnnamedPlayer:2009/11/26(木) 22:42:46 ID:iuI6y/hQ
>>954
配信避難所とかにはたどり着いたけど、何を話しているのかわからなくて…。
957UnnamedPlayer:2009/11/27(金) 01:37:00 ID:GBilaQNM
いまだにdtconfigというものが何か分からないんですか、誰か教えて頂けませんか?
958UnnamedPlayer:2009/11/27(金) 03:07:58 ID:VLDCstE7
5年ぶり?ぐらいにやろうと思ったら今はCSでも色々分かれてるんだな・・・
オンラインと1.6とどっちがオススメ?
959UnnamedPlayer:2009/11/27(金) 04:46:50 ID:0L+FcDyz
スレタイ読める?
960UnnamedPlayer:2009/11/27(金) 05:19:07 ID:o2s2zPkF
>>957
>>4にリンクが貼られているフォーラムの中にあるよ。
ガリガリにグラフィックを落とす代わりに、低スペでも軽くなる。
解像度も落とすと、オンボでも100から50fpsくらいは出た。
コンフィグそれ自体の意味がわからないなら、まずwikiを見た方がいい。

>>958
1.6はハイレベルだが過疎、オンラインは人が多いが一部を除いてレベルが低いのと、
武器の維持がめんどい。チートも多い。ソースは別ゲーだとは思うけど、
グラフィックは綺麗で新参もそこそこいて、落ち着く。
お好みでどうぞ。
961UnnamedPlayer:2009/11/27(金) 09:59:24 ID:+5eGFIHA
記録の終わりの部分的な分野ヘッダーって感じのエラー吐くんですが
これはどうしたらいいんでしょうか?アンインスで再インスでいいんでしょうか?
962UnnamedPlayer:2009/11/29(日) 00:46:42 ID:2ITRjZyj
サイバーフロントの販売してるパッケージ版をオクで売ってしまったんだがマズい?
他にも中古でいっぱい出てたから平気なんだと思い込んでたんだが
steamでCDキー認証済みって弾かれてしまうんかな?
963UnnamedPlayer:2009/11/29(日) 07:33:36 ID:ijvg5tV4
一度登録したCDキーは2度と使えない
964UnnamedPlayer:2009/11/29(日) 11:34:34 ID:2ITRjZyj
そのようで
落札された方には返金でお許しをいただきますた
965UnnamedPlayer:2009/11/29(日) 23:09:51 ID:vTaruBUM
>■2009/08/03
>DEATH MATCH PRACTICE サーバーを稼動させて、一ヶ月ほど経ちましたが
>チート使用者の多さに驚きを隠せません。

鯖管さんのこういう文章を読んだのですが、CS:S(野鯖)にもチートを使っている人って
意外といるんでしょうか?ほとんどいないだろうとは思いますが・・
966UnnamedPlayer:2009/11/30(月) 00:11:03 ID:BTcm4FYo
たまに変なのは見かけるけど
大抵すぐ落ちてくな
967UnnamedPlayer:2009/11/30(月) 00:14:58 ID:J1msa9wP
といってもクラン員のが初心者チーターより強いし、あんまり中人数DMだと気にならないな。
968UnnamedPlayer:2009/11/30(月) 00:32:04 ID:z5Z56Mw+
>>966>>967
うーんいるにはいるんですね。
ありがとうございました。
969UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 01:19:01 ID:J4v/r72I
hl2.exeがエラー吐きまくってゲームになりません
エラーのログを見ると

AppName: hl2.exe AppVer: 0.0.0.0 ModName: datacache.dll
ModVer: 0.0.0.0 Offset: 0000b423

と書いてあります
970UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 12:11:57 ID:vAJDNL17
ねんがんの CS:S をてにいれたぞ!
でもメモリがなんちゃら出てロードの後から進まない…

【OS】XP pro
【CPU】Core2Duo E7400
【MEM】4GB
【HDD】500GB
【VGA】intel GMA 3100

なぜかVista pre、Celeron M440、2GB、オンボでは起動した。
紙芝居だけど。
971UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 12:20:16 ID:Gif1B0+J
intel GMA 3100では無理
972UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 12:54:08 ID:vAJDNL17
うへぇ やっぱか。
とりあえず5000円くらいのグラボ買ってくるべ ありがとう
973UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 14:47:00 ID:U9eW4gm9
9500GTとかでも十分だろな。
974UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 14:52:47 ID:ptmULuny
CSSに限っていえばラデがいいHD4650辺り
975UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 16:13:10 ID:KIzaJj2e
CSSを購入後、CSSだけインストールする為にSteamのIDを新たに登録して、飽きたら
SteamIDごとオークションで売る事は可能でしょうか。規約に触れなのなら飽きたら中古で売りたい
のですが、宜しくお願いします。
976UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 17:01:49 ID:e6JHuGN4
>>975
できるっちゃできるけど、もし買った人がそのアカウントでチート使ってBANされた時とかを考えるとやめた方がいいと思う。
たまにやるのも面白いからね
977UnnamedPlayer:2009/12/01(火) 17:09:29 ID:9EfLI9VX
えっ・・・
978UnnamedPlayer:2009/12/02(水) 00:03:12 ID:KIzaJj2e
>>975
そうですが。やっぱ売らない方がいいですね。
979UnnamedPlayer:2009/12/02(水) 03:38:52 ID:70PNcNlV
>>976
>もし買った人がそのアカウントでチート使ってBANされた時とかを考えるとやめた方がいいと思う。
自業自得じゃね?

>たまにやるのも面白いからね
売った後もそのアカウントでCS:Sをやるつもりか?w

別のSteamゲーをやるならID作り直せばいい話だし
>>975が売った後二度と(その垢でCS:Sを)やらない、且つ規約に触れなかったら売ればいいと思うよ
あと個人情報云々は自己責任ね
980UnnamedPlayer:2009/12/04(金) 11:45:12 ID:JHJVJSd2
demoを撮り動画を作ろうと思うんですが、demo録画時に入った他人のVCの声を
demo再生時にミュートにすることは可能でしょうか?
981UnnamedPlayer:2009/12/04(金) 12:52:13 ID:WBRlJ336
sv_voiceenable 0
982UnnamedPlayer:2009/12/04(金) 15:52:33 ID:Vp17ukUJ
>>981
どうもです
983UnnamedPlayer:2009/12/04(金) 19:51:50 ID:Hy6weI5P
テクスチャの設定を下げてもスプレーの画質は最高にする方法ありますか?
984UnnamedPlayer:2009/12/04(金) 21:04:41 ID:Zw6Ux0aa
質問です。ローカルでDMやってるのですが、複数の中から敵一名だけエキスパートbotにするのは可能ですか?存知の方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いします。
985UnnamedPlayer:2009/12/04(金) 22:40:50 ID:UWZ7So3C
>>984
botprofile.dbというファイルを弄れば名前から個々の強さまで設定できる。
http://sound.jp/lr44/csl/zbot.xhtm ここ参照
986UnnamedPlayer:2009/12/04(金) 23:18:35 ID:Zw6Ux0aa
MANIかESに丁度いいプラグインはありますかね?
987UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 05:05:55 ID:sJ3SfVuI
988UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 09:00:18 ID:5VZJyF8H
ありがとうございます。この使い方を日本で紹介されてるユーザーはいらっしゃらないですよね。
頑張ってみます、ありがとうございました。
989UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 11:57:43 ID:Ixi1GjZa
左Altをしゃがみ、スペースをジャンプに割り当てて親指でこの2つを操作してるんですが
さらに、無変換キーに「しゃがみジャンプ」をバインドする場合どうすればいいでしょうか?
990UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 14:25:05 ID:2qsym9OE
>>989
ttp://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?config#o0f709bc
ttp://wind.s280.xrea.com/wikiplus/css/index.php?config#jf79cac2
wikiを見ていると思うが無変換キーを使うにはキー配列変更ソフトを使えとのこと。
自分は導入したことが無いので知らない
991UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 15:21:53 ID:jpFdO9Qz
CSでサーバーの探索とかいじってるとパソコンからモニターへの信号がきれて、なにもできないんだけど
これはなんで? 
あんまり強制終了したくないから教えて欲しい
992UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 16:52:11 ID:60rC7hyY
たまに18禁スプレーを貼ってる人が居ますが
BAN対象にならないのですか?

やっぱり鯖毎のルールに従う形?
993UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 17:43:10 ID:ZpteZRN5
>>991
環境ぐらい書け

>>992
鯖管次第
994UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 18:16:16 ID:jpFdO9Qz
OS XP Home
PU Core2Duo8400 @300GHz
グラボ HD4800
メモリー 2GB
HDD 500GB
995UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 18:17:39 ID:jpFdO9Qz
連スレsry
>>993
すまない。
一応、動作環境は満たしてるはずなんだが、どうだろう?
996UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 18:32:36 ID:voE70dDe
モニターが使ってる解像度に対応してないんだろ
997UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 22:14:26 ID:jpFdO9Qz
>>996 
ありがとう
解像度変えてくるわ!
998UnnamedPlayer:2009/12/05(土) 23:22:42 ID:1zf9qhWe
>>17さんと同じくsv_downloaderの設定をしたいのですが、>>18さんのいう.resファイルはどのような形で記述すればいいのでしょうか?
ご教授お願いします
999UnnamedPlayer:2009/12/06(日) 11:27:33 ID:+Pq4k40T
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2009/12/06(日) 11:28:18 ID:+Pq4k40T
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。