■□ HALF-LIFE □■Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
20世紀の最高傑作FPSゲーム Half-Lifeのスレ

・前スレ
■□ HALF-LIFE □■Part42
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1217924885/

・関連スレ
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 141
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237819378/
楽しくCounter-Strike366
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1240583221/
△▽HLmod NaturalSelection part37▽△
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1202396263/
TFCとFortressForever 皆マターリ語らおう Part 67
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1205667229/
【Half-Life MOD】Sven Co-op 5【ひたすら忍耐】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1183520054/
【HALF-LIFE】The Specalists【MOD】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1059052963/

・テンプレサイト
ttp://fov120.net/

・Wiki
ttp://wiki.fov120.net/index.php?HALF-LIFE

・その他
aki_tanのHalf-Life攻略のページ
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/halflife/hlwtfrm0.html
HλLF-LIFEのファンページ
  ttp://www.silver-forest.com/ja/halflife/
スクリーン・ショットで見る攻略
  ttp://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/halflife/walkthru/walkthru.html
Half-Life最速攻略ムービー
  ttp://www.youtube.com/watch?v=YTUOn2EUFhk
2UnnamedPlayer:2009/05/05(火) 11:51:24 ID:Gn9aPb2A
オススメMOD

・Cleaner's adventure ―ロシア製 掃除人としてブラックメサから脱出 すげーおすすめ
・Life's end ―黒人科学者が主人公 アイデアが面白い
・TimeLine ―ナチの歴史改変計画を粉砕せよ マップもバラエティに富んでて面白い
・They Hunger ―海外ゲーム誌に同封もされた傑作ゾンビ物 現在ソース版開発中
・Heart of evil ―ベトナム戦争物。 最高に難しい お使い要素もあったり
・Afraid Of Monstar(AOM) ―ホラーってレベルじゃない 衝撃のラスト
・Svenco-op ―協力プレイMOD(マルチプレイ) HL本編の協力プレイの他カスタムマップも大量 日本鯖もある
・BrainBread ―ゾンビだらけの町でみんなでゾンビ狩りしたりでかいゾンビやっつけたり
ヘリで逃げたりゾンビになって他人の邪魔したり
・ZombiePanic ―ゾンビVS人間の殺し合い 大人数でやると中々熱い
・Firearms ―かつてはCSなどと肩を並べたリアル系MOD 今は人がいない
・Hostile Intent ―がちがちのリアルMOD 案外面白いが鯖は↑よりも少ない
・counter-life ―本編のマップにCSの武器で出来る 買い物システムがgood
・Big scientist
3UnnamedPlayer:2009/05/05(火) 21:59:25 ID:xqi1SCPH
>>1
4UnnamedPlayer:2009/05/06(水) 00:00:07 ID:nltYQDng
HALF-LIFE IN HALF-HOUR
をニコで拝見
マジ感動
悪夢にうなされディスクを捨てたのを後悔している
5UnnamedPlayer:2009/05/06(水) 01:02:03 ID:FR04xfnT
↑以外でホラーなシングルプレイヤーMODで面白いのありますか?
6UnnamedPlayer:2009/05/06(水) 03:06:00 ID:nltYQDng
>>4はMODではなく HALF-LIFEの最速プレイ動画です

ホラーのおすすめはAfraid Of Monsters のディレクターズカット
7UnnamedPlayer:2009/05/06(水) 06:14:19 ID:yuCIe9ts
HLシリーズほど長く遊べる最高なゲームってのは中々ないのにな。。
最日本でも流行ればjpの鯖もあったりと困らないだろうな、
8UnnamedPlayer:2009/05/06(水) 19:51:51 ID:/LF22o7H
age
9UnnamedPlayer:2009/05/06(水) 19:55:04 ID:nHoDn1u7
まあな。
同じ年ぐらいに出たいたすとGKとコレは1もう0年ぐらいやってる。
10UnnamedPlayer:2009/05/08(金) 09:07:24 ID:bnU3ObaK
>>1は何をやらせても完璧だ
11UnnamedPlayer:2009/05/08(金) 11:56:18 ID:dghSyKQK
今更ながらBrain Breadやってみてる。バージョンは1.2じゃないとやってる人居ないので注意。
時間帯にもよるが細々と鯖が2つくらい常時立ってる。上手くいくと好き者が7、8人集まるので
そこそこ遊べる。マップは意外に数作られていたみたいだ。

最初わからなくて困ったのが取得ポイントによる重火器、特殊火器のアンロック及び使用で、
一定数ゾンビを倒すとレベル上がってポイントが入るんだけど、それをヒットポイント
移動速度、武器使用スキルに割り振る様になっている。(画面中央下に表示される)

そのポイントを割り振る時専用カーソルをゲーム画面で使用するんだけど、キー設定で
「Show mouse cursor(used for H…」にキーを割り振って、それを押しながらマウスで
ポイントをクリックして数字を上げて行く必要がある。武器スキルが確か8くらいから
ミニガンが装備可能になる。(武器の持てる個数も決まってるので「捨てる」キーも
併用して武器を入れ替えて行くのがポイント)  長々とスマン。これ結構難儀したから…
12UnnamedPlayer:2009/05/08(金) 12:16:50 ID:dghSyKQK
ちなみに今までやったゾンビ系MODの中では一番ゾンビが怒濤の様に押し寄せるので
俺はゾンビをひたすらたっぷり殺りたいんだ、という兄貴にお勧め。
舐めてかかってすまんという位ゾンビに追い込まれるMOD。Land Of The Dead状態。
ゾンビも撃つと体の部位が砕け欠けて血しぶきもマジパねぇっす。武器の種類も豊富。
キツいけどシングルでもゾンビで絶望感プレイが可能。(BOTの仲間が援護してくれる)
13UnnamedPlayer:2009/05/09(土) 17:41:17 ID:eaS9hCXB
でもちょっとでも高いところに行くと鴨撃ち状態になるっていう
14UnnamedPlayer:2009/05/10(日) 06:03:18 ID:ZVGNMzV2
マップにもよるよね。鴨撃ちマップは経験値上げ用じゃないかって外人さん言ってたな。
15UnnamedPlayer:2009/05/17(日) 03:55:33 ID:FnZTq6XC
>>7
旅行会社勤務の友人が言ってたが、日本人は海洋国に住んでる割には
異常に船酔いしやすいらしい。クルージングのツアーとかで、誰よりも
真っ先にダウンするのはほぼ例外なく日本人観光客なんだとさ。
だから基本的にオプションとしてのクルージングとか、酔わないという
自信のある・自覚のある人しか乗せないらしい。そこらで吐きまくったり
酔いを移しまくったりと、他国からの観光客にとって多大な迷惑になるから。

FPSがいまいちなのって、それがめっちゃ大きい気がする。俺は船酔いなんて
したことない人間なのでまったく理解できないが。
16UnnamedPlayer:2009/05/17(日) 13:54:36 ID:pZKZbiZP
FPSと何の関係があるの?
17UnnamedPlayer:2009/05/17(日) 14:19:34 ID:9bh1jE2S
3D酔いと乗り物酔いは違う気がするなあ
18UnnamedPlayer:2009/05/17(日) 14:37:16 ID:5ZOykOhp
俺FPSじゃ酔わないけど乗り物酔いはする
19UnnamedPlayer:2009/05/17(日) 21:07:48 ID:V1D1cjDQ
自分に酔っちゃうことはあるな
20UnnamedPlayer:2009/05/18(月) 23:58:00 ID:HnD7gkor
日本語modがうまくいかない
hl.exeのあとに-console -game valve-cってつけてるのに…
21UnnamedPlayer:2009/05/19(火) 00:50:10 ID:z67h4adU
なんでSteamつかわんの?
22UnnamedPlayer:2009/05/19(火) 09:51:36 ID:7YaocOE1
他のものつこうた?
23UnnamedPlayer:2009/05/19(火) 19:57:39 ID:y9Zq5Mgd
>>20は海兵隊に撃たれて氏にました
24UnnamedPlayer:2009/05/19(火) 23:06:03 ID:g+9rN7Xa
>>21
最初はソースを買おうとおもったんだけど
日本語化ができないって聞いてたんだ
そしたらメッセでミレニアムパックが売っててお得に思えて買ってしまった
2から入った俺だけど1も楽しみたいと思ったんだ

25UnnamedPlayer:2009/05/20(水) 00:12:44 ID:YAY2XPUT
>>24
描画モードはOpenGLにしてある?確かSoftwareモードだと日本語表示が出なかったと思ったが…。
26UnnamedPlayer:2009/05/20(水) 13:49:39 ID:gP/kSUeH
いわゆるHL1のMOD(日本語MODも含めて)で遊びたい人は
ソースは買わずに普通のHL1を買いましょう、ってテンプレした方がいいかもね

HL:Sは見た目はきれいなHL1だけど中身は別物だから
一般にいうHL1のMODは使えない
27UnnamedPlayer:2009/05/20(水) 15:21:44 ID:BTcg7Wn+
それに言うほどきれいにもなってないもんな
28UnnamedPlayer:2009/05/21(木) 03:19:02 ID:J8v+4ndW
>>15 身体の機能が正常な人ほど乗り物酔いしやすいらしい
29UnnamedPlayer:2009/05/23(土) 04:51:34 ID:gWCeX9QA
最初、地下鉄みたいな所から始まるシングルmodありませんでしっけ?
30UnnamedPlayer:2009/05/24(日) 20:49:32 ID:rEgwbQgU
>>29
「Counter Stirike Condition Zero Deleted Scenes」じゃなきゃ知らぬ
31UnnamedPlayer:2009/05/24(日) 21:06:59 ID:lgL63i1w
http://hosting.cecak.cz/forum-modifikace/hl1/index.php
この辺りでがんばって探してくれ
ってか見てたら昔ここらの連中とマイナーMODで集まって遊んだの思い出した・・・
contra-forceだったかな今はcovert strike forceに改名してたかも
32UnnamedPlayer:2009/05/27(水) 20:23:14 ID:dY6JmWz9
Steamで$9.99HL買ったんですが、これって無料でOpposing Forceとか
Blue Shiftとか無料でプレイできるんでしょうか。

33UnnamedPlayer:2009/05/27(水) 21:32:21 ID:NqMb0PRu
>>32
どま
34UnnamedPlayer:2009/05/27(水) 23:22:05 ID:lNySVdxB
何故3つセットのアンソロジーが売ってるか考えてみよう
35UnnamedPlayer:2009/05/31(日) 21:00:57 ID:BuIzdvv1
クレカがないのでパケ版買おうと思ってるのですが今買うならどれがおすすめでしょうか?
36UnnamedPlayer:2009/06/01(月) 06:12:54 ID:OBcYk5d1
AOMやろうと思ってるんだがDC版の方でいいのかな
37UnnamedPlayer:2009/06/01(月) 07:49:41 ID:vq8zC484
http://halflife2.filefront.com/file/Earths_Special_Forces_ECX_RC2;99729
ESFってまだ開発されてたんだなw4年前ぐらいにやった覚えあったけど
フージョンとか出来ちゃったり
38UnnamedPlayer:2009/06/01(月) 10:54:08 ID:04B7VZ0T
PC買おうと思ってるんですがHL2DMやるのに
↓のPCで全然問題ないですか?

Galleria GG
■インテル® Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
■インテル® P45 Express チップセット ATXマザーボード
■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■1TB ハードディスク (シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIA®GeForce® 9800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)
■Windows® XP Home Edition 搭載

カクカクするのほんとにもう嫌なもので・・・
PCも初心者だしPC買うのも初めてなんで何買っていいかもわからないし・・・
誰か教えてくださいm(__)m

あと、できたらお勧めのPCとかもあったら教えていただけるとたすかります。
予算は10万〜13万でメーカーとかにこだわりはありません。
39UnnamedPlayer:2009/06/01(月) 10:59:32 ID:qzzrSGPL
そのスペックならDMは勿論、EP2もL4Dも全く問題ないよ
あと2のスレはこっちね↓
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237819378/
40UnnamedPlayer:2009/06/01(月) 17:09:52 ID:ls/z6mPi
Half-Life generationを持ってるのを思い出して、
普通にCDからインスコめんどいけどsteamからHL1を登録出来ると
聞いたんですがやり方がわからないです

ダウンロードしてCDキーを入れるらしいけど、
steamでhlのページ見ても購入だけでDLをどこからするのかが・・・
41UnnamedPlayer:2009/06/01(月) 18:01:40 ID:ls/z6mPi
自己解決しました
有効にするでキーコード入力して、ダウンロードか 順番を間違えてた
42UnnamedPlayer:2009/06/04(木) 07:24:09 ID:HLeLuTRN
FPSって面白そうだなーと思って、名作だと言われてたHalf-Lifeを最近プレイした。

これ、映画的な演出も凄いけど、
空間の使い方が凄くうまいゲームだね。

テンタクルが出てくるあたりの巨大な空間とか、
縦横無尽に走っているベルトコンベアを渡っていく所とか、
崖っぷちで僅かな足場を頼りに進んでいく所とか、
Xenのぶっ飛びっぷりとか

やってて全然飽きなかった。
レベルデザインが凄い。天才的だと思う。
43UnnamedPlayer:2009/06/04(木) 13:25:54 ID:U6+ZPhXW
ほむ
44UnnamedPlayer:2009/06/04(木) 16:42:45 ID:0lk5e0cc
>>42
MODにもなかなかいい構造してるマップが沢山ある さあ、まずはTheyhungerをやるんだ
45UnnamedPlayer:2009/06/04(木) 19:08:08 ID:fxS5qWl2
>>42
その後は小便でパンツびしょびしょにしながらAoM:DCな
46UnnamedPlayer:2009/06/04(木) 19:38:53 ID:SXtEOMyI
AoM:DCという文字列を見ただけで一瞬心臓が止まる
47UnnamedPlayer:2009/06/05(金) 23:39:10 ID:YL57v4l4
AoM:DC別エンジンでリメイクしてくれたら絶対買う
48UnnamedPlayer:2009/06/05(金) 23:40:17 ID:IZ5lBrEN
あおmってなに?
age of mythlogy?
49UnnamedPlayer:2009/06/06(土) 00:29:00 ID:hEtUCC4C
Afraid of Monsterっていうホラーもっどdayo
50UnnamedPlayer:2009/06/06(土) 12:27:40 ID:w7yjKBwt
find serverみたらまだ人いるな
操作性悪いけど久々にやると楽しいわ
51UnnamedPlayer:2009/06/07(日) 16:19:39 ID:FRdPasnr
Cry of Fear早く完成しないかな
52UnnamedPlayer:2009/06/12(金) 20:48:17 ID:hOWR4Tsh
質問なんですが
half-life1にMODを入れたいんですが
MODのファイルをどうすればいいかわかりません・・・。
何かのファイルに入れるのでしょうか?
どうすれば利用できるんでしょうか?
ちなみに持っているMODは
空ディザリング
銃声変更
日本語字幕(steam版)
です
53UnnamedPlayer:2009/06/12(金) 20:52:40 ID:z57o/AJF
質問する前に自分で調べた?
readmeとかなかったっけ?
54UnnamedPlayer:2009/06/12(金) 22:27:52 ID:YAdYEXft
theyHUNGERtrilogyとスチームパッチがDLできなくなってるのですが
残ってる所ありませんか?
FileFrontにはなぜか3だけあったのでとりあえず落としておきました
55UnnamedPlayer:2009/06/13(土) 00:40:22 ID:XqWZTn9/
>>54
ケツ貸せ
56UnnamedPlayer:2009/06/13(土) 04:42:43 ID:zZTbF7CP
>>52
MODをダウンロードして来て解凍すると大概フォルダになってるはず。
それを丸ごとHalfLife1のフォルダにぶっ込めばおk。
あとはSteamを起動させればそのMOD名がリストに出てる。
大体のMODはSteamで起動できるけど稀に対応していない物もあるので注意。
57UnnamedPlayer:2009/06/13(土) 08:13:23 ID:F9MojsNY
>>53
調べても解からなかったのです・・・。

>>56 
親切にありがとうございます、
手間をかけて申し訳ございませんが、
具体的なフォルダ名はなんというのでしょうか?
58UnnamedPlayer:2009/06/14(日) 15:06:33 ID:KGeTokN3
解凍してでてきたフォルダ名をまず書けよ。
59UnnamedPlayer:2009/06/14(日) 19:54:33 ID:thMx6PbU
今更ながらHL1を購入したいと思ってるんですけど
今買うならパッケージはHalf-Life1 アンソロジーってやつで問題ないですかね?
CSやらTFCやら諸々のModもやってみたいと思うんだけど
Steam経由で導入できるのかな
60UnnamedPlayer:2009/06/14(日) 20:31:48 ID:QXsvJyxG
CSとTFCは人もう居ないよ
続編のTF2とCS:Sなら人いるけど
61UnnamedPlayer:2009/06/14(日) 20:41:47 ID:ySpeNUK7
>>60
CSはいるだろ
62UnnamedPlayer:2009/06/14(日) 21:09:05 ID:thMx6PbU
>>60-61
わざわざ情報ありがとう
古いゲームだしその辺はある程度承知の上なんで問題ないっす
基本的には身内数人でつるんで遊ぶつもりですし
63UnnamedPlayer:2009/06/15(月) 01:10:10 ID:m+O4ZDLq
このゲーム、HL2のようにBGMの抽出は出来るんですかね?
64UnnamedPlayer:2009/06/15(月) 01:27:41 ID:NPeqUQvT
>>63
パッケ版ならcdに無圧縮のやつが入ってる。steam盤は知らん。
この間プレイした時別のCD入れててKid A流れてきたときはびびったw
65UnnamedPlayer:2009/06/15(月) 07:24:53 ID:DMwje9ex
steam版もHL2のようにGCFScapeにかければおk
http://nemesis.thewavelength.net/index.php?p=26
66UnnamedPlayer:2009/06/15(月) 18:49:54 ID:m+O4ZDLq
>>64-65
CD版ですが、無事に抽出することができました
迅速にご教示してくださってありがとうございます
これで車内でもAdrenaline Horrorが流せる・・・
67UnnamedPlayer:2009/06/15(月) 20:52:56 ID:JjGGAJVm
XENに到着したのですが、最初のジャンプがどうしても届きません。
何かボタンを押しながら飛ぶ必要でもあるのですか?
68UnnamedPlayer:2009/06/15(月) 21:09:40 ID:gtpekDtz
・ロングジャンプモジュールを取り忘れた
・ロングジャンプのコマンドを使ってない
・間違った場所に向けてジャンプしようとしている

のどれかだな。
69UnnamedPlayer:2009/06/15(月) 21:48:48 ID:dvpYF0pc
>何かボタンを押しながら飛ぶ必要でもあるのですか?

しゃがむ(初期設定はCtril)押しながら跳ぶべし
70UnnamedPlayer:2009/06/16(火) 03:46:02 ID:Do/l5uUF
>>69
うおおおおおおおおおお
ついに跳べました!ありがとうございます!
71UnnamedPlayer:2009/06/19(金) 05:22:23 ID:YdkFrhXu
世界観が全然違う(ゾンビとか兵士と戦うやつじゃない)MODと
スケベなMOD教えてください
72UnnamedPlayer:2009/06/19(金) 07:34:44 ID:ugW8NuJu
http://hosting.cecak.cz/forum-modifikace/hl1/
ここでがんばって探してください
73UnnamedPlayer:2009/06/19(金) 12:47:17 ID:n58cxdAR
SSH
PLU
SHL
74UnnamedPlayer:2009/06/20(土) 00:40:51 ID:AmJ3v6R9
エロMODは
Hour GlassとADAM
これ以外にあるん?
75UnnamedPlayer:2009/06/20(土) 04:07:49 ID:EjI4l/gX
HL1に一体何を求めているんだ!?
76UnnamedPlayer:2009/06/20(土) 07:14:08 ID:h8CJcPMZ
>>74
おまえ2スレからこんなとこまでくんな
77UnnamedPlayer:2009/06/20(土) 16:01:13 ID:uzMrmaPL
wantedがやりたいのですがインストーラーを起動すると
HDDに異常にアクセスしたまま一向に進まなくなります
どうすればインストールできますでしょうか

OSはXP、wantedはfilefrontのwanted15.zipです
78UnnamedPlayer:2009/06/20(土) 17:20:39 ID:rRDRbKTO
あれあんま面白くないよ?
79UnnamedPlayer:2009/06/20(土) 22:22:56 ID:gFa1kT7t
お前ら本編何週くらいしてる?
80UnnamedPlayer:2009/06/21(日) 23:51:29 ID:hBsV/0LH
グラビティガンキター!と思ったらただのレーザー銃だった件
81UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 04:31:39 ID:8zKEmnIx
これ身内だけでCOOPやりたい場合自分で鯖たてないといけないの?
82UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 05:33:00 ID:pFf9MIGQ
鯖立てずにどう遊ぶつもりだよ
83UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 05:38:37 ID:8zKEmnIx
誰かが立てたサーバで勝手に遊ぶとか色々あるだろ
84UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 05:41:35 ID:pFf9MIGQ
そこまで分かってるなら聞くまでもないじゃん
85UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 05:46:13 ID:8zKEmnIx
分かってないよ
みんな身内で遊ぶ時はどうしてるの?
86UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 08:11:43 ID:bLlgbeE7
>>85
なんでそんな閉鎖的なん?
87UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 12:17:51 ID:8zKEmnIx
身内でわいわいやったほうが楽しくない?
他の人いると気を遣うし、勝手に進むからまったりできない
88UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 13:55:36 ID:VVJq/SVD
鯖立ててから言おうな
毎回同じ鯖入って常連になっとけば慣れるからそんなの
89UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 20:45:57 ID:rsnSC+kT
慣れるとか閉鎖的っていう問題じゃないよね。
身内でやりたいならサーバー建てないとだめだよ。
あと聞く側の態度としてお前はありえないから。
90UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 21:44:05 ID:NaUmTjP0
あれだろ、ネット対戦じゃないんだからシングルプレイヤーモードみたいに
サーバー無しで出来ねーのかよ、ホントはあるんだろ?ケチケチしねぇで教えろや、
みたいな感じでとんちんかんな事をおっしゃってるんだろう
91UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 22:50:01 ID:8zKEmnIx
聞く側の態度って・・・何言ってるんだ・・・
半年ロムれw
92UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 22:56:24 ID:8zKEmnIx
>>88
慣れるとかじゃなくて仲間でじっくり冒険するっていう感覚がほしいだけだよ
93UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 23:11:07 ID:pFf9MIGQ
もういいから勝手にパス付き鯖立ててお友達と篭ってろ
94UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 23:12:03 ID:rsnSC+kT
>>91
その態度のこといってるんだよクソガキ
95UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 23:16:50 ID:GlLYAlIn
もう触るなよ
アホに何言っても通じんよ
96UnnamedPlayer:2009/06/22(月) 23:27:30 ID:sAQARL9m
ID:8zKEmnIxってRYOUTAさんのお友達っすかwww
97UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 05:50:11 ID:3RhbKWTG
じっくり冒険って・・・何言ってるんだ・・・
半年ロムれw
98UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 07:06:19 ID:NltqOVdR
HLの購入の敷居ってこんな低かったっけ?
99UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 11:31:40 ID:jIgQ82Qy
そんなことよりRicochetやろうぜ!
100UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 13:17:11 ID:7suW9j4W
とりあえずゴードンは俺の嫁な
101UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 17:12:02 ID:oB7bZR0g
あれは何だ!?
ヒゲだ!
メガネだ!
いや!カナテコだ!
102UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 17:13:38 ID:k8yE8Ydk
何をやらせても完璧だ
103UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 19:45:43 ID:KLvK9g/1
よかった、ヘッドクラブが奪われずに済んだ
104UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 19:57:53 ID:n6r8v7vg
お前のクラブヘッド、歯を全部抜かれてて可哀想だったから入れ歯つけといてやったぜ
105UnnamedPlayer:2009/06/23(火) 22:51:18 ID:b6S/f9ml
>>100
お前にはバーナクルで十分だ。
106UnnamedPlayer:2009/06/24(水) 20:52:24 ID:vDKGJUl1
こんなところにいたのか
さ、頭に乗ってごらん
107UnnamedPlayer:2009/06/25(木) 00:30:22 ID:ZPf2mf2E
お前のヘッドクラブ、神風ヘッドクラブに替えておいたから!
108UnnamedPlayer:2009/06/25(木) 11:35:23 ID:JDMxsdA8
んじゃスナークは俺が貰っていきますね
109UnnamedPlayer:2009/06/27(土) 16:58:01 ID:ZWyeg9Le
Half-Life 2 Substance Gold のメニュー画面に出てくるゴードンの顔が
めちゃくちゃハンサムなんだけど
110UnnamedPlayer:2009/06/28(日) 12:44:08 ID:ebJIAWNL
ON A RAILの階段にセンサーで起動する爆弾が仕掛けられてる所で詰まった
動かせる箱の上にジャンプで乗れないんだけどどうすりゃいいんだこれ
111UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 00:55:00 ID:MtkzvGi0
爆破しちゃ駄目なやつだっけ?
それだったらジャンプとしゃがみの併用で何とかなる 爆破していい奴なら手榴弾なり
あと、センサー爆弾の上には乗れるよ
112UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 07:16:25 ID:p9NCqf9V
Heart of Evil: Napalm Editon 遂にリリース

http://www.moddb.com/mods/heart-of-evil-napalm-editon
113UnnamedPlayer:2009/06/29(月) 21:04:14 ID:O5RZKhRF
>>112
タイヤ4つ集めるところでひとつだけ見つからん
だれかたすけt
114UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 02:56:07 ID:iKoxDYXA
コツ:今いるところとは逆方向の深部へ行ってみよう
115UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 07:54:31 ID:gHgxydaq
>>112
なんか知らんけど重すぎてまともにプレイできん・・・
ドライバ更新したからか?
116UnnamedPlayer:2009/06/30(火) 23:35:17 ID:tF0C1ySZ
安心しろ、俺も重い。
117UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 18:59:21 ID:l3xP5Fl5
下には下がいる、このHLですら時々重くなることがある。何故なら60fps以上いかないからだ。
118UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 19:03:45 ID:y6pyT3aV
さすがに買い換えろや
119UnnamedPlayer:2009/07/01(水) 20:39:56 ID:okwXfT8+
Napalm Editon 出たのか
まあ今さらだな
120UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 07:00:30 ID:nLp408YN
Napalm Editon coopアナウンスされてたのにできねぇwwww
楽しみにしてたのになorz
121UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 10:56:16 ID:HWEax1yY
あの作者なら何とかしてくれる
そんな気がする
122UnnamedPlayer:2009/07/02(木) 23:45:28 ID:PO/HVuuG
ウィンドウ表示はどうやったら直りますか?
オプションが画面外に表示されてしまって昨夜から遊べない状態です
123UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 10:06:18 ID:4cm85a4O
以前はオフラインモードで起動できてたと思うんだが
最近オフラインモードでHL1とそのMOD起動できなくなった
これは皆起きてる現象なのかな
124122:2009/07/09(木) 18:07:28 ID:S6ef0TGX
すいません、自己解決しました。ありがとうございます
125UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 02:32:19 ID:uhwg6+uc
ハザードスーツってメチャクチャダサいけどゴードンが着ると逆の不思議
126UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 02:38:08 ID:vJafCQx8
ナノスーツってカッコいいんだけどゴードンが着ると・・・不思議
127UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 07:09:23 ID:AZyTkaeK
俺無口でキモがられてるけどゴードンがしゃべらないと逆の不思議
128UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 17:39:48 ID:faHEkxdn
画面に現れなければどうということは無い。
129UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 19:05:31 ID:hTBJaRfL
steamでアンソロジーを購入してプレイしてみたのですが
ゲーム中にfpsが急激に下がる場所が何箇所かあるんですけど仕様ですか?
MODも導入してみたのですが特にAOMDCが重すぎてまともにプレイできません
スペックはpen4 2.8 メモリ 1G RADEON X1800 XT ドライバ 9.3.1です
130UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 19:17:59 ID:jDa4t3UK
>>129
1.VideoModeをOpenGLやSoftwareにしてみる
2.ビデオカードのドライバの所為
3.少し前にあったHLのupdateに起因する問題

1はすぐできる、2は少々めんどくさい、3は解決法あったっけ?
131UnnamedPlayer:2009/07/10(金) 19:32:43 ID:hTBJaRfL
videomodeをsoftwareにすると余計にfpsが下がってしまいました
D3Dにするとほぼfpsは下がらないのですがマウスからの反応がかなり遅れてしまっています
132UnnamedPlayer:2009/07/11(土) 11:23:34 ID:TK5Gsbem
Softwareは重い汚いでお勧めできない
133UnnamedPlayer:2009/07/11(土) 12:11:59 ID:A4q4j5Wb
D3Dにした後コンソールで gl_d3dflip 1 と入力するとたまに反応が遅れたり
勝手に移動し始めることがありますが以前よりいい感じでプレイできるようになりました
gl_d3dflip 1をcfgに書き込んでも反映されないのですがコンソールで入力するしかないのでしょうか
134UnnamedPlayer:2009/07/11(土) 13:03:46 ID:BdVbHKZe
GoldSource版のエンジンには「Software」「OpenGL」「Direct3D(D3D)」の3つの処理方法がある
Softwareはグラフィックハードウェアの機能を一切使わずにCPUだけで処理する機能
グラフィックボードを載せない状態で処理してるのと同様なので当然重くなる

OpenGLはかつてDirectXと業界を二分した(当時はまだ勝っていたかも知れない)
「OpenGL」と言う3D描画方法で処理をする機能 HL1エンジンはこれを標準出力と想定して処理している
現在はCADとかの業務用用途にしか使われていない古い規格であって
現在出ている一般向けのグラフィックボードでは既にこれの処理が切り捨てられているものが多い

「Direct3D」は現在のPCゲームでは極一般的な処理方法なんだが
HL1あたりまでは「DirectX6」と言う非常に古い処理方法しかしないのであまり綺麗にはならない
当時のゲームやMODをフルパワーで回そうと思ったらこれしかないが
水中でフォグが掛からない等で完璧な当時の描写はこれでは再現出来ない

個人的にはメモリ不足あたりを疑った方がいいと思う
旧WON版のゲームは古いマシンでもスイスイ動くからなぁ
Steamの処理にメモリやCPUパワーが大きく占有されているのかも
135UnnamedPlayer:2009/07/11(土) 13:46:23 ID:bRyHXnFj
>>134
へぇ〜、またひとつ賢くなったぜ
136UnnamedPlayer:2009/07/11(土) 20:09:21 ID:Yarvnub2
このゲームってマウス加速がデフォルトでオンになってませんか?
137UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 02:22:32 ID:pwM4LGzs
なってる
起動設定に
-noforcemparms -noforcemaccel -noforcemspd
っていれれ
138UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 12:35:53 ID:KPk2JW9O
おお、ありがとうございます!
これで快適にプレイできます!

OFやってる途中なのに2頼んじゃったよ・・・
あと3日で届くけどBSも残ってるしどうしよう('A`)
139UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 14:38:33 ID:K/iBSsCp
スチムーで買えば一瞬で届くのに
140UnnamedPlayer:2009/07/12(日) 15:10:53 ID:fDj606zK
値段も安いしな
141UnnamedPlayer:2009/07/26(日) 16:58:05 ID:2I9PTYP4
最初にコンプリートパック買えば悩まなくてすむのにな
142UnnamedPlayer:2009/07/28(火) 18:32:30 ID:Yf6nbyOM
うがーパッケージのアンソロジー買ったらこれドイツ語版仕様じゃねえか……
買った後に調べてアンソロジーが要注意なの知ったよ
買い直そうと思うけど、スチーム版のアンソロジーってゴア表現修正されてない?
143UnnamedPlayer:2009/07/29(水) 07:08:59 ID:X+/GMffF
されてない
死体をミンチにできる
144UnnamedPlayer:2009/07/29(水) 12:45:34 ID:+rXqlu2S
>>143
感謝!
でもパッケージ版登録したアカウントじゃスチーム版の同じ商品を購入できないみたい…
アカウント作り直すしかないな
145UnnamedPlayer:2009/07/30(木) 12:13:02 ID:e5XM+Yz8
タイ語版でよかった
146UnnamedPlayer:2009/07/30(木) 18:34:39 ID:UOFGhthG
地下鉄で詰んで6年ほどやってなかったけど、つい最近counter-life MODの存在を知ったw
これならサクサクいきそうだしまた1から始めようかな
147UnnamedPlayer:2009/07/30(木) 21:02:39 ID:2ouhhoMo
Steam版HDパック適用させたんですけど、
腕のテクスチャが真っ白になってしまうのは解消できるんですか?

知ってる方が居たら情報お願いします
148UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 13:58:45 ID:vPxKdFpC
>>147
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
>腕などのテクスチャが真っ白になる問題は、Autoexec.cfgに「cl_caption 1」を追記すると直るかもしれません。
149UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 17:47:54 ID:vPxKdFpC
スチーム版のアンソロジー買い直したのに表現修正掛かってたよ……
スチーム版は修正されてないはずなんだよね?
150UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 18:05:49 ID:kxAa6BEu
自分が買ったときは修正掛かってなかったよ
4ヶ月程前だけど
151UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 18:34:17 ID:vPxKdFpC
自分は142なんだけど、

パッケージ版のアンソロジー購入、パッケ版には表現修正があるのを後から知って絶望

アカウントを作り直してスチーム版アンソロジーを改めて購入

スチーム版にも表現修正が……!

という流れなんだ。パッケ版を一度登録したのに何か関係があるのかも…?
同じような目に遭った人いないかな?
152UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 21:11:10 ID:wz25SjfA
一度全部削除して、まっさらな状態からダウンロードしてみたらどうかしら。
自分はパッケアンソロジーでも普通に表現規制無しで遊べてるよ。
153UnnamedPlayer:2009/08/06(木) 23:16:36 ID:vPxKdFpC
Half-lifeのデータどころか、Steamを再インストールしても直らないのよ。
ちなみにパッケ版アンソロジーはバージョンによって内容がドイツ語版になっているそう
154UnnamedPlayer:2009/08/07(金) 02:26:48 ID:3iZ/kmNo
155UnnamedPlayer:2009/08/07(金) 09:22:54 ID:X78RGuY1
おお!これはかなり解決に近そうな…ありがとうございます。
この通りにやれば血飛沫は出るようになったけど、依然モツは出ないし海兵隊はロボットのままなんだよね…
やはり肝心の「hgrunt.mdl」が欠けているのが問題なんでしょう

あとこんなのも見つけた
http://seiryu.or.tv/qabbs/wforum.cgi?no=13870&reno=no&oya=13870&mode=msgview&page=0
自分のはUplinkも修正掛かるし、IPアドレスが妙な認識のされ方してるんだろうか?
かと言って上記の掲示板の通り国籍コードをリセットしても何ら効果ないんだよな…
156UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 22:28:20 ID:VV0x4xWk
うーむ、うちの環境だと、オプションで言語をドイツ語にすると、
hgrunt.mdl等の抜けたhalf-life german.gcfってのがインストールされるんだが、
日本語にすれば普通にhgrunt.mdlが含まれるgcfファイルがインストールされるんだよなぁ…

一度valve/steam/steamappsのgcfファイル全部消してみてはどうだろう。
それでもドイツ版がインストールされるなら、割れみたいな事するしかなさそう。
一体どこで判断してんだろ。今のところ言語の設定で変わるのは確定なんだが。
157UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 22:47:24 ID:VV0x4xWk
あぁ、スチーム再インストールでも直らんって言ってるか。
なんでだろうなぁ…
158UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 23:50:16 ID:yNT3W7Ui
どっかにデータが残ってるとか?
別ドライブに入れたつもりがCに入ってたとか…ないかな
159UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 23:54:17 ID:XilEnuI7
あと考えられるのは、レジストリにでも設定が書き込まれていることか。
でもレジストリをいじるのは勧められないし。
160UnnamedPlayer:2009/08/08(土) 23:59:29 ID:VV0x4xWk
ちょっと試してみたけどドイツ仕様がインストールされてる状態でも、
言語を日本語に戻せば自動で非ドイツ仕様になってくれるわ。
お手上げでーっす。
161UnnamedPlayer:2009/08/09(日) 04:42:49 ID:Dv1S08Xq
原因がわからないならクリーンインストールするか
システムの復元でアンソロジーをインストールする前に戻せばいいんじゃね
162147:2009/08/09(日) 12:30:39 ID:nqfbYQ6w
>>148
ありがとうございます
163UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 18:55:58 ID:27Qoem8f
DMのPCもあげたんだよね?
貰った人鯖立てて欲しい
164UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 18:57:25 ID:27Qoem8f
今日は誤爆が多い。ごめんなさい。
165UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 20:17:19 ID:f3bzcNrK
ウィンドウ表示の状態でマウスを強く動かすとマウスカーソルが出て邪魔なんですが、
どうにかなりませんかね?
166UnnamedPlayer:2009/08/14(金) 20:32:06 ID:7jF5TaXS
>>165
あきらめてEscキーを押して回避している
167UnnamedPlayer:2009/08/15(土) 20:27:05 ID:uduyfd/y
half-life安売りはじまた
168UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 12:16:16 ID:BicmICfE
Steamで安かったんで今更ながらHLデビューしてみた。

以前は「FPS酔い?何それwwwwww」とか思ってたけど、
俺が間違ってました。すんません。
めっちゃ吐きそう。

今までFPS数多くプレイしてきてこんなこと一度もなかったんだけどなぁ…。
面クリやロードなんかの休憩がほぼないからなんだろうか。
169UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 13:41:14 ID:fA6WP+ob
デモ数分で酔ったよ
障害物にすぐひっかかるのも酔いやすい原因じゃないかな
170UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 13:50:22 ID:8GbQyd7w
>167さんの書き込み見て、
早速steamでhalf life コンプリート版購入。
ところでsteam版ってチートコート効かないんでしょうか?
godモード入力しても効きません。
チートできないと最後まで行けそうにないな。
171UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 14:25:39 ID:InAy81kI
>>168
fovが小さいからDA!
172UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 14:27:09 ID:UjV5bFo3
大ジャンプはctl+spaceとエスパーしてみるテスト
173UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 15:07:34 ID:1D4M5zm/
そういやFPS酔いする奴は頭が良いとか悪いとかあったが実際はどうなんだ?
174UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 15:13:02 ID:AKcMgAyZ
そんな単純に計れるものでもないでしょ
175UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 15:35:36 ID:UjV5bFo3
俺はちっとも酔わないけど何度も世界を救ったぜ
176UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 15:45:35 ID:dx8ReoKX
>>179
sv_cheat 1を先に入力し忘れるとパソコン爆発するから気をつけて
177UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 15:46:16 ID:dx8ReoKX
>>170だった
178UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 16:20:35 ID:QP496w2L
PORTALで慣らした俺の三半規管に隙はなかった
179UnnamedPlayer:2009/08/16(日) 16:21:06 ID:8GbQyd7w
>>176

ありがとう。
そうゆうことですか。
god mode、onになりました。
ありがとうございます。
180UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 03:09:20 ID:nGd6C5uR
誰かTHEY HUNGERをどこかにアップロードしてください
181UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 10:52:53 ID:77LErr9h
久々にハーフライフをやってみようと思ってインストールしたんですが、
画面中央の照準が出ません。
昔、遊んだときは出てたような気がするのですが・・・。
照準を表示する方法が、何かあるのでしょうか?

環境はスチーム版を日本語化していて、
windows7-64bit、gtx260で動かしてます。
182UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 11:19:42 ID:ejxURfHR
>>181
コンフィグからクロスヘアーの有無を設定できるが有効になってて表示されなかったらきっとOSがいけないのだろう
>>180
they hunger download とかでググればいくらでもダウンロードサイト出てくるだろ
>>168
fovを広くする、マウス感度を下げる、マウス加速を切る
>>173
酔う人は三半規管が敏感すぎるから酔う
183UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 11:42:36 ID:/8xWViTn
前転したり、その場でグルグル回ったりすると三半規管が鍛えられるそうだのう
184181:2009/08/17(月) 12:01:06 ID:77LErr9h
>>182
ありがとうございます。
しかし、照準は表示されずです。

コンフィグからというのは、cinfig.cfgの事ですよね?
おそらく該当するであろうcrosshairは"1.000000"になっています。

ゲーム内のオプションでしょうか?
オプションの中にはそれらしい項目を見つけられませんでした。

やはりOSが良くないのでしょうか・・・。
185181:2009/08/17(月) 12:28:17 ID:77LErr9h
原因は分からなかったですが、
再起動し、再インストールしたら、
照準が表示されるようになりました。

今から遊んできます!
186UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 16:10:13 ID:GXHmUHfx
ポータルのEDを最後まで見てその後にシェパード伍長がEP3へ送られるフラグが
起っているという話を聞いたんだが・・・誰かしってる?
187UnnamedPlayer:2009/08/17(月) 16:59:18 ID:/8xWViTn
>>186
ポータルガンの正式名称が「Aperture Science Handheld Portal Device」
シェパードの名前が「Adrian Shepherd」
「ASHPD」と「A.Shepherd」がなんか似てる→シェパードくるんじゃね!?
というキバヤシ理論からそういう話が出てきた。

まぁこのままシェパード放置プレイってのは無理があるし、
ファンからも期待されてるから、何らかの形で出すんでね。
それがEP3でなのか外伝でなのかHL3でなのかはわからんが。
188UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 13:21:39 ID:jW/LmAoq
本編とOFってどっちが難しいんだろうか?
忍者はOFの方が多いし本編は強くてキモいのが多いし
189UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 13:50:46 ID:OHIiKzdi
op4の方が全体的に難易度高かったと思う
でもラスボスはHL1のほうが強かった
190UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 14:33:07 ID:aOFysgQb
ttp://www.game-damashi.com/database/?p=726
なんか凄い安いみたいなんだけど、ここで言う週末って日本時間のいつからなんだろ
191UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 15:04:39 ID:F6NTrA3Q
それ先週じゃないの、いまこんなだし
http://store.steampowered.com/sub/715/
192UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 15:11:16 ID:aOFysgQb
あ〜、そうなのか記事の日付よく見てなかった
またやってくれるのを期待してちょくちょくチェックします。レスd。
193168:2009/08/21(金) 18:41:36 ID:Qe3TMSW2
遅れたけどレスありがとう。
結局体調が悪かった所為みたい。今は普通にプレイできるようになった。
前は結構引きずったので、それを警戒してちょこちょこ休んでるのもいいみたい。

しかしテクスチャとモデルは荒いけど、背景の静的ライティングは非常に綺麗だね。
アイデアもいいしバランスもよくて、今までなんでプレイしなかったのか不思議なぐらいだ。

>>171>>182
実は168を書いた時点でFOVも変えていたんだけどだめだった。
先に書いとくべきだった。ごめん。

>>169
先にDoom3やってたんでその辺は自分には関係なかったみたい。
194UnnamedPlayer:2009/08/21(金) 21:49:32 ID:7vhuTSW1
疲れてる時にFPSやるとグワングワン酔うよねw
195UnnamedPlayer:2009/08/22(土) 16:27:17 ID:Igf491Ab
残念だが
最後のボス倒せません。
あまりにもむずすぎて、
挫折、
あれを倒せりなんてありえない。
196UnnamedPlayer:2009/08/22(土) 18:08:36 ID:sMEeA9ot
Half-Lifeあるある
終盤になってEasyで始めればよかった…と悟る
197UnnamedPlayer:2009/08/22(土) 18:13:49 ID:cz7sd8WY
クイックセーブする間隔が一番短いゲーム(エレベーター的な意味も含む)
198UnnamedPlayer:2009/08/22(土) 18:39:45 ID:4xls7ytN
>>194
あんまり自覚なかったんだけどね…。
もう若くないってことか(げふげふ)

>>197
ジャンプアクションのあるところでは連打しまくりw
でも結構イベントではまることあって、正規のセーブもしとかないとヤバイことも結構ある。
ガルガンチュアと対峙せざるを得なくなったときはかなり前からやり直すはめに…。
199UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 02:06:42 ID:oNr2mP4O
ガルガンチュアは実はスナークで殺せる
200UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 14:50:08 ID:Spfa7/+Q
駐車場の奴はまだ対応できるとしてZENのは反則。心臓止まりそうになった
201UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 19:29:13 ID:vXLCyUaX
やっとクリアした。
初めてのクリアは同時にこっちも死んだため、寝っ転がったまま話を聞いてたw
なんか色々言われてもこっちは動けないんですけどwww

結局最後のセーブに強制的に戻されてもう一度クリアした。

>>199
ありがたくXENのはスナークとセンサー爆弾で倒させてもらった。サンクス。

202UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 20:56:45 ID:Spfa7/+Q
ゴードン先生2でバールの扱い方がヘタクソになってるけど
やっぱりXENに居たせいで筋力落ちちゃったの?
203UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 21:34:01 ID:Ge6+707i
おれもさっきクリアした。名作だこれ。
BlackMesa:Source作ろうとするのもわかるわ。早くしろっ!
204UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 21:35:54 ID:YNYD0VOP
馬鹿野郎!ゴードン先生が衰えるわけがない。
新型HEVスーツはバールを振り回しにくくなったんだよ。
205UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 22:06:26 ID:Ge6+707i
スーツ以外はHLクリア時に取り上げられてたけど
HL2開始時にはスーツも着ず素っ裸だったな。

HL2→HLとクリアして思ったけど、
HLって間違いなく名作だけどHL2ってそうでもなくね?
206UnnamedPlayer:2009/08/23(日) 22:56:47 ID:bSzHtDS7
HL2は技術デモみたいな感じがするね。面白いレベルもあったけど、初代HLみたいにクリア後
も何週かやろうという気にはならなかった。ただ面白いと感じたレベルだけは何回かリプレイ
したよ。
207UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 00:05:11 ID:vCVO7OxR
HLのMODもかなりレベル高い?
HL2のMODは一通りプレイしたんだけど。
208UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 01:52:53 ID:t171W+RC
>>206
>初代HLみたいにクリア後も何週かやろうという気にはならなかった。

激しく同意
テンポが悪いんだよな2は
イベントすっ飛ばせないし乗り物一々降りて道作らなきゃならないし
209UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 02:15:15 ID:MBHi2EfG
すまん、俺チートでクリアしてしまった。

バールだけ攻撃力400〜500。先生のバールは最強であるべきだと思ったんだ…。
210UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 16:57:11 ID:d8JWIwfe
謝らなくてもいい。正しい楽しみ方。
だが、重力変更は認めん
211UnnamedPlayer:2009/08/24(月) 23:32:15 ID:t171W+RC
あのジャンピングマシン超終盤で手に入るのに
初っ端のチュートリアルからネタバレしてる件
212UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 00:03:28 ID:o5J5Ra9Y
断崖絶壁怖すぎ
213UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 00:16:59 ID://Ac72am
HLのグラフィックを上昇させるのってなんでしたっけ?
214UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 19:47:24 ID:t3aZM9+4
上にまいりまーす
215UnnamedPlayer:2009/08/25(火) 20:04:22 ID:nBlCC0or
hlインストールすれば自動でインストールされるやつがグラ上昇パッチ
216UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 11:39:06 ID:KRZbJqAR
難易度ハードでやってるが難しすぎじゃね?
外に出た所で詰んだわ。ボーティーもショットガン一発じゃ死なないし。
217UnnamedPlayer:2009/08/27(木) 15:41:14 ID:an9MzCG/
そこは敵を倒そうと思わないでさっさと地下に逃げるべき
218UnnamedPlayer:2009/08/28(金) 02:02:28 ID:BN4bjpvj
>>216
このゲームは敵を全滅させる事に意味は別に無いのでさっさと進め
あとHARDでもショットガンは思い切り接近してセカンダリショットでブチ込めば死ぬから
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:19:49 ID:01UBEPgX
誰かドイツのロボットをうpしてくれんかの?
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:31:50 ID:sYwAGVtq
221UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 02:10:10 ID:D7gQOVRz
Steamのマイゲーム一覧のHalf-Life Japanese Caption ver.にアイコンを追加する方法ってない?
これだけアイコン無しで寂しいんだが
222UnnamedPlayer:2009/08/31(月) 05:17:52 ID:lJvriZ1K
1.valve-cフォルダ開く
2.中に16x16のtgaファイルぶち込む
3.liblist.gamをメモ帳で開く
4.一番下の行とかに
icon "X"
を追加
Xは2で入れたTGAファイルの名前(拡張子はいらない)
5.steam再起

これで多分いける
TGAファイルはsteamのフォルダかGCFscapeでhalf-life.gcf内を探せば多分ある
無かったら作れ
223UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 00:18:57 ID:KrHw4swG
>>222
おお、できたよ。ありがとう。
224UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 02:52:57 ID:3vePNR6E
Steamで今日HL買って始めたんですが
Office Complexの階段で機銃壊して
エイリアンスレイブ2匹いるところのローディングで
スタックしてしまうんですが回避する方法ないでしょうか。

日本語字幕表示MODとHigh Definition Modelパック使用してます。
225UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 03:54:04 ID:dHwyOdU0
スペックとかも書こうぜ
226UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 04:31:08 ID:3vePNR6E
アス64x2 4200+
2GB
7900GS

中央歩いていったら行けました。
エレベータ上がってヘリの音がするとこです。
227UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 09:22:21 ID:J0hqjYnc
エレベータに乗ってる状態で動けなくなる場合は
階に着く瞬間にジャンプすれば挟まれずにすむ
228UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 10:02:54 ID:qRz0Xwpj
エレベータ乗る前にセーブは基本
229UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 13:18:13 ID:e5XQPed3
あれをスペックの所為と勘違いする人も確かにいそうだなw
きっとこれからもスタックするから、がんばれ!
230UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 18:33:14 ID:y04ZVQ5Z
当たり前すぎて忘れてるかもしれないが、セーブは容量増やすだけで無料だぜ?
じゃんじゃんセーブしよう!!
231UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 19:39:22 ID:dHwyOdU0
ああ、なんだエレベーターか
232UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 19:44:00 ID:3AXC77CQ
Opposing Forceクリアしたけど
ラスボス弱すぎだな
暗殺者とかショックトルーパーのほうが怖かった
233UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 23:36:24 ID:DOGPsy1D
High Definition Modelパックをsteam経由で適応したのですが、反映されません。
なにか設定が間違っているのでしょうか?
234UnnamedPlayer:2009/09/01(火) 23:56:20 ID:J0hqjYnc
>>228
奴は最強の敵だからな
235UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 00:03:54 ID:Uu2sGAmZ
ハイデフパックは購入した直後に導入されるはず
解除するURL踏んで適応解除したんじゃ?
236UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 00:25:52 ID:hqC+tqzg
>>235
以前、購入したGOTY版をsteamにて登録したものをダウンロードして
ttp://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
の方の仕方で適応したのですが、steamのウインドウで「適応されました、HLを起動しますか?」
と出て起動すると前のまんまって所です。
237UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 09:40:28 ID:mmSijSF6
>>236
そのページにスクリーンショット載ってるけど、ちゃんと警備員の顔を見て確認したか?
左の末期の癌患者のおじいちゃんみたいのがノーマルで、
右の普通の中年のおっさんみたいになるのがハイデフパックだぞ。
病を克服して若返ってればちゃんと当たってるって事だ。
238UnnamedPlayer:2009/09/02(水) 16:17:24 ID:GZanPlwx
ハイデフパックって今steamで購入すれば最初から入ってたような気がする
239UnnamedPlayer:2009/09/05(土) 23:20:58 ID:31QW5Xb4
パッケ買ったらドイツ版だったくちなんだが
ハイデフパック入れたら武器とかは変わったけど
どうにもキャラクターモデルだけ適応されないんだよなぁ。未だおじいちゃんのままだ
240UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 07:24:55 ID:gHAq8lDU
>末期の癌患者のおじいちゃんみたいの
ひでぇw

241UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 08:10:29 ID:BCgXagpj
その話題何度目だよww
でもそれくらいインパクトある顔だよな
口の動きもキモイし
242UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 22:10:56 ID:xMDej/Ii
Nuclear Winterプレイしました
今までSTEAMに入れられなかったのですが
最近探りなおしたらプレイできるのに出会えました

センスの高さが感じられるアイデアに満ちた
良MODでした

が、戦闘の難易度たかすぎで
GODで駆け抜けてしまいました
それでもおススメします、今更ですけど
243UnnamedPlayer:2009/09/06(日) 22:16:37 ID:3iU9FtZ1
先進的なHLなら近未来の高年齢化社会を想定していて当然じゃないか
244UnnamedPlayer:2009/09/07(月) 13:29:19 ID:6reab5qT
2をプレイすればボーティーがキモイ生き物からカッコいい奴に変わる
245UnnamedPlayer:2009/09/10(木) 22:02:07 ID:pLm3+O2s
武器スキン変えたいけどどのフォルダに入れたらいいのか
さっぱりわからん。
HL2だとhl2フォルダにmaterialsとmodels突っ込めばできたのに・・・
教えてエロい人
246UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 12:34:38 ID:ZttJu7ee
Mistakeクリア記念age
ストーリーはさっぱり分からんかった
誰か教えてちょ
247UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 13:41:16 ID:hoiQpACS
>>245
modelsの下にweaponsだったかweaponだったか一個フォルダ作って
入れたらできなかったっけか。うろ覚えでスマン
248UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 17:08:42 ID:oMT3IYHy
>>245
modelsフォルダに v_ p_ w_ で始まる名前のモデル入れるだけ materialがないから楽
中身を確認したいならJed's Half-Life Model Viewerでmdl形式のファイルの閲覧や若干の編集が出来る
249UnnamedPlayer:2009/09/11(金) 23:06:20 ID:JwC8qpKq
>>247
>>248
単にHDパックいれてたから反映してなかったせいで
modelsフォルダにmdlファイル入れたら出来ました。
ありがとです
250UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 01:17:20 ID:N9SDTcxV
たまにやるとOpposing Forceって
本当におもしろい

ラスボス以外は
251UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 18:03:03 ID:R+oRnerl
ところでOpposingForceを久々にやろうとしたら
スタートのオスプレイの中のシーンで前と座る位置が違ってて
墜落後のシーンから研究所の目覚めるところの間で
画面が暗転したままなんだがどうすればいいんだ
252UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 18:14:25 ID:8CZ7qT1s
童貞を捨てる
253UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 19:17:58 ID:LveX4GaW
>>251
最悪の場合、コンソールでスタートする場所のマップを直接呼び出すとか。
254UnnamedPlayer:2009/09/12(土) 23:47:15 ID:ccJ4WW7W
HEVスーツの音声が何言ってるかわかんないんだけど
どっかに日本語訳とか落ちてない?
255UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 08:00:53 ID:ZqlVex5M
日本語化MODになかったっけか
256UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 08:21:44 ID:uq2ax6ip
50%とか80%とかスーツの残量言ってるだけじゃん
257UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 08:27:12 ID:/ZVO9+u3
まぁ本当はアレ全部フリーマンが腹話術で喋ってるんだけどね
258UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 08:39:02 ID:BDGSskas
>>257
想像してワロタ
259UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 09:16:58 ID:OX4laTL9
・メガネ
・ヒゲ
・バール持ってる
・しばしば走る
・変なスーツ着てる
・しかもブツブツ意味わかんない一人言言ってるような気はするけど口は動いてない
260UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 09:41:11 ID:BDGSskas
変態だ―!!(AA略)
261UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 09:50:29 ID:025UOj2I
ゴードンさんまじパネェっす!
262UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 10:57:49 ID:Zm29CFe5
>>255
テキスト見てみたけど無いようだ
2のテキストデータでもいいんだけど
263UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 12:36:23 ID:j0wUvmHq
Cleaner's adventureプレイ
すごく面白かった
XENに行って帰ってくるまで、バランス完璧
下手なんで、そこから先はGODで走るしかなかったけれど
かなりの満足感でした

ほんと今更ですみません
264UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 13:17:24 ID:DXcH5tzB
忍者のようなものが消えるバグ発生したんだけどどうすれば直る?
265UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 17:39:02 ID:WDADI75n
最初のモノレールみたいなのでいきなり詰むんだが、なんでだ。
フリーズではないんだけど、下に下降するっぽい所で乗り物だけが延々止まってる。
266UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 19:54:04 ID:Vg+sGbVn
アサシンが消えるバグは自分もなったけど
透明のまま直らないんでそのまま倒した
267UnnamedPlayer:2009/09/13(日) 19:57:17 ID:Am2vkJGs
>>265
俺もいろいろ弄ってたらなったが
valveとvalve_japaneseディレクトリを一旦消して
ダウンロードしなおしたら直った
268UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 07:47:58 ID:mK7nEz8V
>>262
http://tr.wikipedia.org/wiki/Hev_Suit

特殊ダメージの検出音声が主

最初の音声はこれだ 
H.E.V.: "Welcome to the H.E.V. mark IV protective system for use in
hazardous environment conditions. High-impact reactive armor activated.
Atmospheric contaminant sensors activated. Automatic medical systems
engaged. Defensive weapon selection system activated. Munition level
monitoring activated. Communications interface online. Have a very safe
day."

H,E.V マークIV有害環境防護システムへようこそ。強衝撃反応装甲作動。
大気汚染センサー作動。自動医療システム開始。防衛火器選択システム作動。
弾薬量表示開始。通信インターフェイスオンライン。とても安全な一日をお過ごしください。

http://www.geocities.com/dusan_malindzak/Content.htm#mainmenu
会話文はこっち OP4もあるよ
269UnnamedPlayer:2009/09/14(月) 23:29:27 ID:XnvjklvX
>>268
俺これをPCの起動音にしてるわ 例のBGM込みで
HL:Sの高音質版で作ろうかと思ったんだけどサイズ制限で途中で切れるんで
泣く泣く本編の低音質版で作ったんだがかえって雰囲気出てていい感じだ

…下のやつはOpposing Forceのスクリプトもあるな
うまくやればこっちも日本語化出来るんじゃないか?
270UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 01:55:55 ID:pH+JThCY
>>269
>俺これをPCの起動音にしてるわ 例のBGM込みで

KAKKEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
うp汁!うp汁!
271UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 02:44:55 ID:kcRgM9wT
>>269
うp
272UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 03:49:24 ID:IjsOGM3p
マジでスーツ装着シーンのBGMとガイド音声の組み合わせは痺れるよな
273UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 15:06:37 ID:FGJVl4Op
AOM:DCってどの位怖いですか?
時々やるのですが(AOM,矛盾してるけど)、他の有名なホラーゲームより怖かったりしますか?
他のホラーゲーム
バイオハザード,サイレントヒル,サイレン,かまいたちの夜,クロックタワー,他Steamのホラーゲーム
274UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 15:11:33 ID:aM6Q+KKu
当たり前だが人による
当たり前だが期待しすぎると何をやってもガッカリする

個人的には十分怖かった。が、ちょっと画面が暗かった
275UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 17:40:35 ID:LwYih46z
>>273
有名なホラーゲームより怖いかも
少なくともバイオよりは上
あとマップ静岡っぽいが敵のモデリングとか移動速度とかのおかげで他のホラーゲームにはないパニック感が味わえる
276UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 17:51:08 ID:7zHWGBdz
B級ホラー的な恐怖感がある
277UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 18:08:27 ID:98QUvamm
A級ホラーの代表って何だよ
278269:2009/09/15(火) 19:07:56 ID:SSR2UnvU
http://poya.hp.infoseek.co.jp/hlsd.zip
とりあえずうp ついでに本体の色々なUIサウンドファイルも入れといた
TFCとかHL2とかのも混じってるのは気にしてはいけない
ノートPCのバッテリー量低下警告にHEVのバッテリー量報告に掛けて
「ピピピッ Warning! power is thirteen percent.」
「ビービービー Emergency! power is five percent.」
とか言うようにしたファイル(残バッテリー%は差し替え可)も作ったんだけど
紛失してしまった…また作り直しかな
279UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 20:22:33 ID:kcRgM9wT
>>278
(`・ω・´)b
280UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:05:19 ID:6XadaUTF
>>278
GJ!
281UnnamedPlayer:2009/09/15(火) 21:28:37 ID:hewFwWr5
>>278
gj
Welcome to the H.E.V. mark IV protective system
ニュイーーーーン デッデデ デッデデ デッデテ
って所が最高!
282UnnamedPlayer:2009/09/16(水) 11:54:04 ID:Z5yrHpbE
>>278
感謝です
283UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 12:51:44 ID:U8X38b1v
>>278
乙!(`・ω・´)「
284UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 15:57:53 ID:9LKNLt1u
http://beeep.jp/2009/092688.html
おまえらよかったな
285UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 16:19:56 ID:KxfRMFnb
>>284
これほんとにできたら神すぎるな
286UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 16:23:36 ID:M/ybeqU4
何でNeoTokyoが頭をよぎったんだろう、疲れてるのかな・・・
287UnnamedPlayer:2009/09/17(木) 20:03:44 ID:AxO4rn4A
Coopならどうにかなるさ!







どう・・・に・・・か・・・・
288UnnamedPlayer:2009/09/18(金) 07:57:35 ID:/WCLuibO
HL1は名作だけど
こんなリメイクやってるんなら、他にやることが・・・
とおもた
289UnnamedPlayer:2009/09/18(金) 08:52:24 ID:HTW/zMpe
コンバイン兵のAIが糞だったから
ちゃんと初代の難易度を保ててるか不安だなあ
290UnnamedPlayer:2009/09/18(金) 09:44:59 ID:pkaQ/RZy
海兵隊むしろ強すぎた
291UnnamedPlayer:2009/09/18(金) 11:45:57 ID:LIXNAGKw
>>288
作ってるのはバルブじゃないぞ?
292UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 08:08:51 ID:oz2UyZqD
>>288
なら、なおさら
293UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 08:10:18 ID:oz2UyZqD
間違えた
>>291
294UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 08:27:44 ID:MWGVbizo
好きでやってるんだからいいだろ
295UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 09:55:52 ID:U3E5yaQD
こんなとこ居る奴に他にやることが・・とか心配されたくねーだろw
296UnnamedPlayer:2009/09/19(土) 21:09:29 ID:YHesetv9
むしろ他にやる事あるからこそここまで時間がかかったとも言えるな。
あと名作のリメイクってのはゲームに限らずよくある話だし。
297UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 04:31:32 ID:6wzARCXe
趣味なんだから別に何したっていいだろ。人に迷惑かけるわけでも無し
298UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 07:45:19 ID:RZA4AGjT
MODだと分からないほどの完成度ということか
299UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 10:36:18 ID:fff5UPjK
たまにHL1を取り出して
今までいったことないとこに行ってみようプレイをしてます

トロッコ面のレール脇の水中にもぐって弾薬発見!とか
結構見つかるんで楽しいです
300UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 12:09:24 ID:oaHjLY6X
トロッコは止める位置が悪いと詰んでしまうことがあるのが困る
おかげでほとんどの場所回ってしまったことがあったなw
301UnnamedPlayer:2009/09/20(日) 15:02:15 ID:1ymi4VAS
詰む場所なんてあったっけ?
毎回線路の上歩いていくからよく分からん。
302UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 20:55:45 ID:gizOlI+O
変なところでトロッコ降りたばっかりに
乗れなくなった系のハマりはあったかな?
303UnnamedPlayer:2009/09/21(月) 23:51:23 ID:Q1QhkTSb
トロッコ全速走行中に落ちて泣きながら追いかけたあの日…
304UnnamedPlayer:2009/09/22(火) 08:09:29 ID:f67nwxd4
>>303
それ盲点でした
305UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 02:48:17 ID:UG416TFP
皆はHDパック入れる派?
俺はHD無しの感じの方が好きだからHDパックは入れてない。

でもHDパックのバールだけは好き。

関係ないけどHL:Sでオートセーブなくて泣けた
306UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 03:02:38 ID:vzYe63my
>>305
ノーマルだと警備員の顔がお年寄りなんで
盾にするとき罪悪感を感じるからイヤだw
307UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 12:01:59 ID:tWGGCSJj
とりあえずスナークちゃんは俺の嫁な
308UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 12:25:15 ID:/9d84dVi
じゃゴナークたんは僕の
309UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 17:48:45 ID:WQhVCZi6
>>308のきんたまですね
310UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 23:27:06 ID:RUPomiqk
>>264
アレは仕様では?
難易度を高にするとなるステルス迷彩?
シェパード偏で面白いバグ発見
ゲーム起動前にSEGAのゲーム、ハウスオブザデッドかスカイターゲットのディスクを入れる
ゲーム起動、ゲーム中の全てのBGMが入れたゲームディスクのBGMに変わる
入れたゲームディスクを勝手に読み込んでるみたい
あと書いて見た
ttp://moepic.moe-ren.net/gazo/jigaren/files/jigaren9848.jpg
311UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 23:28:47 ID:m2qMvwZ9
1 絵描きとかメアド晒しは別の板で。
2 CD-DAでぐぐれ
312UnnamedPlayer:2009/09/23(水) 23:38:27 ID:RUPomiqk
>>311
すんまそ
不思議なこともあるもんだな
あと忘れてた、暗殺者初登場の倉庫みたいな部屋でレバーを上げてシャッターを開けるが
レバーを動かしても音が鳴るだけでシャッターが開かない;;
教えてエロイ人orz
313UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 03:10:03 ID:RPVy4aMG
やっとHeart Of Evil Napalm Editionやってみた。
最初やったのがSource版だったもんだからディテールはすごく改良されたなと思ったよ。
ただマップ間の行き来が制限されたのとSorce版に比べて仲間がついて来にくくなってるのが
難点かもなぁ。

Sorce版は仲間を集めやすいので遠いエリアからも呼んでみた(とりあえず22〜23人位)。
ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea27372.jpg
輸送機や河川ボートにも乗せられるだけ乗せて戦力運んだりとか。
314UnnamedPlayer:2009/09/24(木) 03:13:09 ID:MP7l7yXj
誰か教えて欲しいんだがスチーム版でBGMが鳴らなかったり途切れたりするバグを直す事って出来ない?
315UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 00:28:31 ID:oILIm6jr
Visitors
難易度も謎解きも辛めの味付けだけど
おっもしろかった
316UnnamedPlayer:2009/09/25(金) 15:55:59 ID:qb9RXo99
>>312
useキーを押しっぱなしにしてる?
317UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 07:19:55 ID:lZETJSox
ロシア製MODのCleaner`s Adventure、何げにBGMかっこいいな。
試しにサウンドファイル聴いてみそ。
あとハザードスーツもヘルメット込みでデザインをリファインしてるし。
318UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 11:15:00 ID:vnAhfJF/
お約束だけどオープニングの曲のアレンジバージョンが最後に流れるのに感動したなぁ
319UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 15:30:00 ID:aqPjTyXi
paranoiaをプレイ
雰囲気はかなりツボにはまったのだけど
なんだろう、ものすごーく高いレベルで空回りした感じ

かっこよかったし、面白かったは面白かったんだけど
それ以上に、惜しい、という思いが強い
もう少しHalfLifeしててくれれば良かったのかな
320UnnamedPlayer:2009/09/27(日) 19:15:16 ID:sBsNDTcL
MODネタついでに…マイナーなんだが「DAV sub」ていうのをやってみた。
派手さはないがマップの作り込みがすごく丁寧。

ただのコンクリート壁の通路でもただまっすぐなのっぺりした物でなく
角を落とした出っ張りや案内用のラインが引いてあったり、細かい部屋が多数あって、
かなりあちこち探索もできるようになっている。

空挺用のオリジナルVTOL、ビジネスジェット機や原子力潜水艦もデザインセンスが良く
中にも入れる様になっていてHalfLife的探索が好きな人にはお勧め。
321UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 03:19:20 ID:SrJIRh04
>>320
早速やってみました
おっしゃるとおりの内容で
戦闘も開けるドアも回復ポイントもてんこ盛り
なんか、おなかいっぱいって感じのMODですね
中でも潜水艦には感動しました

難しすぎないバランスで戦闘をいっぱい楽しみたい人向けかと
オススメを感謝しつつ、私も1票入れときます






322UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 19:44:48 ID:lLhGfdQc
BMSはMODって聞いてるけどフリーになるの?それとも売り出されるの?
クレカ販売なんてなったらマンドクセ('A`)
323UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 20:29:51 ID:zv2qJXrh
良作MODのいい部分をモロぱくりしまくったMODを探しているんだが、
いかんせん名前が思い出せない。何て名前だっけあれ…
324UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 21:54:04 ID:nEF217wk
>>323
Half-Life 2: Jaykin' Bacon Source
325UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 22:44:24 ID:zv2qJXrh
>>324
あーそれだ。
確かHL1のやつもあったはず…
ありがとう。
326UnnamedPlayer:2009/09/28(月) 23:20:03 ID:nEF217wk
これはHL1のMODだよ
あくまでもHalf-Life 2: Jaykin' Bacon SourceはMODの名前
327UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 21:35:26 ID:IgVsuGkP
Half-life:Invasionもいいよ 今見るとローポリモデルの荒さが目立つけど、色々がんばってる
328UnnamedPlayer:2009/09/29(火) 21:50:54 ID:k0M+0Kqz
poke646いいよ
329UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 01:53:43 ID:FNU131Yh
1ヶ月前にCleaner`s Adventure探したが落とせる所が何処にも無い。
全部404になっちまってた\(^o^)/
330UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 07:39:03 ID:gTtvlm8a
331UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 07:53:49 ID:5I2spI3N
>>329
moddbにあったよ。
ttp://www.moddb.com/mods/cleaners-adventures/downloads/cleaners-adventures
ダウンロードをクリックすると別ウインドウが開くんだけど、もし保存するかどうか聞いて
こなかったら「Click to download(中略)or try another mirror」の
mirrorをクリックする。すると他のミラー鯖が選択できるのでそこから落としてくれ。
とりあえず下の方のコロラドとテキサスからは落とせるの確認したので。
332UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 07:55:16 ID:5I2spI3N
チェックしてる間にかぶってしもた…_| ̄|○
333UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 08:50:26 ID:FNU131Yh
>>330>>331

おお、行けた。サンクス。
遊んでみたかったから助かった。
334UnnamedPlayer:2009/09/30(水) 23:09:07 ID:a+eyrNyk
Residual Pointプレイ
途中でとまる・・・steamパッチとかあったりするのでしょうか?

戦闘多すぎで大変なんですけど
GODで駆け抜けてもいいので、最後まで行ってみたいのです
335UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 02:55:44 ID:ltLS0DP5
Afraid Of Monster DCやってみた。マルチエンディングっていうことでクリアしてみたかったので
チート使ってみたがそれでも結構キツかった。
godとgive item_batteryは有効なんだがimpulse 101は拳銃しか補充できずでショボン。

エンディングは4つあるみたいだけど、主人公クスリで死亡、息吹き返す、警官隊に包囲>降伏、と
後はどんなんだろう?

分岐は街地下鉄駅からで地底の大穴行くコース、行かないけど見るコース(ショットバー経由のコースに初めて気が付いたよ…)、全く見ずに行くコース、
終盤のあの世?で右(金網デスマッチコース)、左(パスワード入力コース)でいいのかな?
全クリはちとキツいぽ…。
336UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 03:14:51 ID:V/yCeaFk
ネタばれすんな死ね
337UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 07:35:11 ID:rscARccW
ネタばれも何もこのスレ見てる奴はAoMなんてクリアしてるだろ
338UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 08:40:20 ID:3AVu1Igz
自分と戦うのが4つ目だろ?
339UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 08:44:13 ID:2lK7IsNZ
脳内で考えたことが全部テキストになったみたいな文章だ
340UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 09:32:29 ID:cxXgy/kJ
BMSでたらやっぱりゾンビは大田さーんになるのか?
341UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 21:57:52 ID:eadcj2Io
Afraid Of Monstar プレイ中
暗闇の恐怖は素晴らしい

ただ、ボタン押してドアとかあいたのはわかったけど
そこってどこだっけ?次、どこにいけばいいの?
道に迷って迷ってしかたない
342UnnamedPlayer:2009/10/01(木) 23:37:17 ID:FpLpJhh3
>>341
特に最初の病院は鬼門だよな
343UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 00:12:50 ID:awL8buTu
ライトの電池が切れて待たなきゃいけないのがテンポ悪くなって嫌だな
344UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 00:27:29 ID:w6Lx2jyQ
総じてmodって戦闘難しすぎませんか?
ヘルスはともかく、アーマーがもちょっと硬いだけで
ずいぶん違ってくると思うんですけどね

個人的に戦闘のバランス最高と思うのは公式MODのBlue Shift
丁寧に進めば余裕あるけど、荒っぽいことは許してくれない
ほんと絶妙だと思います
345UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 01:09:03 ID:Nk7U2p2H
いいMODってのは、熟練した人が作ってるからねえ。戦闘が厳しくなるのはありがち

でもチートなしで突破するのが面白いんだよ 武器さえ使いこなせば何も怖いものは無い ショットガン最高
346UnnamedPlayer:2009/10/02(金) 07:00:41 ID:rtK52i4R
>>343
せかされるのもいい恐怖の演出になってると思うけどな
まあだんだんイライラに変わるけど
347UnnamedPlayer:2009/10/03(土) 05:48:30 ID:jUQ+x1Mx
Afraid Of Monstersとサイレントヒルだったらどっちが怖いですか?
348UnnamedPlayer:2009/10/03(土) 10:01:59 ID:qtx0/qJR
>>273-277
で同じような質問したけど、サイレントヒルのFPS版がAOMだと思う。
どっちが怖いかはわからないけどサイレントヒルは1が1番怖いらしいね。
349UnnamedPlayer:2009/10/03(土) 14:28:48 ID:wSb6eTUN
Cleaner's Adventures
でオールドメサ MAP3まで来たんだけどクリアまであとどのくらい?
ケチケチ戦うために何十回もSAVE・LOAD繰り返すの疲れてきた……。

>>347
当然前者でしょ。
コンシューマならクレーム必至の理不尽展開もありだから。
(トレーニングで死ぬとか)
350UnnamedPlayer:2009/10/03(土) 19:48:43 ID:GVaqr4sp
後半分か2/5くらい残ってるな。
俺も今日クリアしたよ、頑張れ。
351UnnamedPlayer:2009/10/03(土) 22:03:17 ID:wSb6eTUN
Cleaner's Adventures
なんだけど急に弾がザクザク手に入る様になって猛烈に面白くなった。
で、あっさりクリア。これは出来いいね〜。

ついでにVengeanceもクリア。
これはイマイチだったけど初期のMODと考えればすごいか。

今はRebellionをDL中。

Afraid Of Monsters DCはトレーニングやっただけであまりに怖くて見送る予定。
352UnnamedPlayer:2009/10/03(土) 22:08:16 ID:a7FoBZB/
Afraid Of Monstar(無印)終了
森の質感! バイオハザードまんまの洋館・・・
後半もすごかった

道迷いまくりだったことと、見えない敵が卑怯だと思ったくらいかな
面白かったけど、たぶん2度はやらないな
DCはパスでもいいですか?

353UnnamedPlayer:2009/10/03(土) 23:23:19 ID:Bbs08m70
>>352
ダメ。ゼッタイ。
354UnnamedPlayer:2009/10/04(日) 00:12:55 ID:71dBIg14
AoMクリアしたと思ったら無印だった
もう一週するのもキツいしちょっとした絶望感

暗すぎるのが欠点だけど、逆に妙に明るい洋館に着いちゃったら
あんまり恐怖がなくなってしまった
落ち着いてハンドガン撃つ感じ
355UnnamedPlayer:2009/10/04(日) 04:19:58 ID:DxItm+qK
Dead Sector
ガチの謎解きもの
何すればいいか分からなくて、あれこれ試してて
仕掛けがわかった瞬間の、そういうことか!!な快感はかなり

後半、戦闘もありますが、これもちょっと工夫することで
楽に勝てたりするので考えがいがあります

1番最初の仕掛けが最難関かもしれないのが、ちとあれかも
10個近くのパズルを解く感じのこのMOD
脱出ゲームとか好きな方にオススメします



356UnnamedPlayer:2009/10/04(日) 09:16:19 ID:Bx+JaBAs
あれ?今って全てAOM:DCになってるんじゃなかったっけ。
AOMとDCじゃどう違うの? ラストのエンディングが違うのは分かるけど・・・
357UnnamedPlayer:2009/10/04(日) 10:34:27 ID:9qiA3YLb
>>356
敵キャラのモデリング
ライトの制限の有無
武器のバランス等々
358UnnamedPlayer:2009/10/04(日) 12:40:07 ID:0flaWZrO
序盤はもうライト制限のおかげで恐怖度大幅upだったけど、
途中からめんどくさい仕様になっちゃうのはなぁ
Doom3と同じにおいがした。
359UnnamedPlayer:2009/10/04(日) 23:03:56 ID:DxItm+qK
Someplace Elseをプレイ
短いけど、非常に丁寧に作られたMODでした
雰囲気も仕掛けの難度も、戦闘のバランスも良く楽しめました
360UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 19:28:51 ID:H+f1DwWW
>>359
単体で見つからなかったので探したらQuantum Leapっていう作者が様々なマップが
一つにまとめられたMODにも収録されてたんだね。
確かにいい仕事してる。これの作者ってHL2の良作MOD、Minervaのさくーしゃでもあるらしい。
Quantumの中でも突出してレベルが高いのも納得。
361UnnamedPlayer:2009/10/05(月) 19:40:57 ID:MO7CRlPk
362UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 21:35:53 ID:NUcmhbrD
sweet half life
アイデアはすごいと思うけど、難しすぎです
csとかで鍛え抜いてる人なら余裕なんでしょうか

ルート2本ともgodで駆けてみましたが
意外すぎる展開とか、かなり魅力的だったんですけどね
363UnnamedPlayer:2009/10/06(火) 22:13:52 ID:x0fcqVT7
CS関係ないと思います^^;
364UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 20:40:14 ID:Liprj5Dm
いや、しゃがみジャンプなんかの技術はCSでもよく使うから、まったく関係ないとも言えない。
365UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 23:05:32 ID:IQ+keCkO
本気で言ってるのか・・・?
366UnnamedPlayer:2009/10/07(水) 23:19:37 ID:N5Fw7ICZ
Edge of Darkness
やや唐突なはじまりと、MODらしい(?)
戦闘難度の高さ(特に大ラス)は気になりましたが
軽いストーリーがあったり
ちょいとテクニカルな小技を要求されたりと
飽きさせない工夫の入った、良MODでした
367UnnamedPlayer:2009/10/08(木) 21:05:05 ID:Z8+iF+Cp
Night at the office
テロリストに襲われたビルからの脱出といった
ダイハードな設定のMOD

おおって仕掛けもありましたけど
雰囲気というか、テンポというかノリきれませんでした
なんとか最後まで行きましたが、どう考えてもBADエンド
でも、やり直す気はあまり・・・
こまかいバグも多いかな?
368UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 00:37:28 ID:P+YK2Z+f
ロングジャンプが楽しいシングルmodって何かある?
戦闘もいいけど単純にアクションが楽しみたくなって。
369UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 07:28:59 ID:C300pt/y
>>368
Test Your Skill
だったかな なんかそんな名前のジャンプスキルmodがあったきがする
370UnnamedPlayer:2009/10/09(金) 18:55:55 ID:vGqPofqs
Escape from the Darkness
tariningroomで瞬殺・・・が第一印象
本編はやたらしっかりしたつくりで驚きました。
一箇所ルートで悩まされたところがありまして、私は「まんま」とやられました。
1時間以上ハマってましたが、クリアできればいい想い出です。
作りこまれているからこその心理的な盲点で、気持ちいいくらい、してやられました。
単純なネタなんですけどね。

ラスボスのデザインが気になったのと
ちょっとマップにはまりやすいので、こまめなセーブが必要なことが気になったくらい。
あと、武器のデザインもかっこいいですね。
371UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 00:27:41 ID:toaw+/Md
>>370
出来はいいよね。武器も新しくモデルを作り替えてあるしマッピングも凝っている。
マップで気になったのが当たり判定というか細かい突起とかが引っ掛かかって
移動しにくい時がちょこちょこあったな。ルートは確かに俺も悩んだw
372UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 02:04:23 ID:XlKvgaVW
>>369
やってみた。
アスレチック的な面白さのmod。
ただ、ロングジャンプは無いし、なにより短い。
メタルギアのヴァーチャルミッション的ないい味があるものの、短いのが何より残念。
373UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 03:16:48 ID:Wz1J64bR
>>372
糞mod勧めてごめんちゃい!
374UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 07:06:20 ID:GHo5jkQ7
最近やって面白かったのはthe trapだな
375UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 07:39:33 ID:/f7WuRVR
operation black thunder
とにかくながーーいMODでした
ヘタレなのでgodで駆けたんですが、それでも何時間かかったろう?
とにかく終わらない終わらない、徹夜になっちゃいました

なぜかキーカスタマイズを覚えてくれず、
これを理由に投げちゃおうかと思ったんですが、続けて良かったです
こんなすごいMODやらなかったら、どれだけもったいなかったか

かなり大胆なアイデアも散見され何度も驚かされましたし
こんなんわかるかー!も1箇所あったかな?
総じて、いい具合にひっかかり抜けられる絶妙なMAP構成でした

オチが決まった、と思った後も微妙に続いたり
とにかく終わらない〜、って印象ですね
おなかいっぱいになりました


376UnnamedPlayer:2009/10/10(土) 10:59:25 ID:toaw+/Md
>>375
たしかキーの割り当てができない場合キー設定のファイルを他のMODからコピペするとか
いう方法があったような気がするんだが…、いかんせん前の話なので詳細が思い出せん…。
377UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 11:38:27 ID:bqgCVIJP
無印日本語化したら、オープニングの移動シーンで乗り物が止まってしまうんだが。。
378UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 17:50:46 ID:De4WYTNn
そのバグは日本語化関係無い気がする
379UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 20:09:46 ID:9peDd8cC
ブラックメサみたいな所で働きてぇなぁ
380UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 20:44:58 ID:P9ym+Dxl
事故から生き残ってもゴードンに殺されそうだな
381UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 20:46:22 ID:YLR5gxh9
もし武器を持ってたなら弾目当てで殺されるだろうね
何も持ってなかったら海兵隊に殺されるし
助かる道はあの注射を持ち歩くことくらいしか
382UnnamedPlayer:2009/10/11(日) 23:32:14 ID:ZOxpQpll
Absolute Redemption
MAPのつながりの意味が分からなかったり、やや無意味に広かったり
あきらかに無い方が評価が上がると思われるエリアがあったり
ごった煮に的なMODでした
大ラスに向けての演出がちょっと良かったくらいでしょうか

悪くないけど、2度はやらないかな?
383UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 00:17:57 ID:Dr2oi8jo
>>373
いや…そうやって教えてくれる人がいるだけでもありがたいですよ?
thx。
384UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 07:36:50 ID:yceCS83h
>>382
新参乙
385UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 16:53:36 ID:HBhrBeqp
大ラスってなに?
386UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 19:06:46 ID:hD0u5g1u
>>385
最後の最後という意味、ということでなくですか?
ネタバレしないギリで言うと
例の3枚が、こんなところに!
で、驚いたということです
387UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 19:29:41 ID:NPxbDX+M
>>380-381
つバーニー

まあ彼は運がよかったともいえるが

そういえばバレになるかもしれんが、HL2でバーニーがやけになれなれしいのと、
あの頃を思い出すとかいうセリフがあるから、てっきりBlue shiftのどこかで一緒に
活躍するのかと思ったら、結局接点ないまま脱出したんで拍子抜けしたw
388UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 19:50:07 ID:GbBO3/x2
Blue Shiftでバーニーがゴードンを見たのは
ラスト近くの一シーンだけなんだよなあ。
しかも見ただけ。
389UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 20:00:26 ID:g9R3BGd0
事件の前から親交があったんだろう
390UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 22:15:38 ID:rXXE2Ydi
>>377
多分それは読み込むべきMAPファイルが破損している。
391UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 22:34:14 ID:B5tHXu6D
ビールおごってくれたなんてバーニーが言ってたし以前から交流はあっただろうね
392UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 22:53:42 ID:HBhrBeqp
いや大ラスなんて初めてきいたから言葉の意味を聞いただけ
393UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 23:16:16 ID:p3KYG1Sa
バーニーが勝手に言ってるだけ
ゴードン博士は何もしゃべらないのにどうやって友達になるんだ!
394UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 23:29:22 ID:+gAQDmFa
でも無表情でビールをゴードンさんから奢って貰うってのもシュールな話だ
たぶん何らかの繋がりはあったんじゃないの?
395UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 23:44:26 ID:bmVvFXOB
>>388
序盤でモノレールから降りた時と
監視所でモニターに写ってるのと見てなかったっけ
396UnnamedPlayer:2009/10/12(月) 23:50:20 ID:ehhi3FZp
ソフトに訂正
やさしいね
397UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 04:36:24 ID:uoQctyXJ
基本的な警備員ってバーニーしかいないという罠。
「常にそこにはバーニーがいる」(ホラー映画のキャッチコピー風に)
しょっちゅう顔合わせてるから仲いいんだよ。

冗談はさておきMODの警備員も合わせると3、4種類キャラいるよね。
バーニー型、太っちょオヤジ型(ヒゲのおっさんも?)
女性型(警備員の主人公の同僚で一緒に脱出するMODがあった)かな?
398UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 09:46:04 ID:26OB60sL
女性警備員が出て来るMOD思い出した。
Azure Sheep だった。
暗殺者以外に女っ気の無いHalfLifeには珍しいかも。
女性のセリフもちゃんとあり。
399UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 09:52:43 ID:BC+X8Jik
例の海兵隊の罠に掛かった後のキャプチャーで出会う筈の敵が
既に何者かに惨殺されています。

これはデーターが壊れていると考えてよろしいでしょうか?
400UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 17:07:19 ID:i6cfY9At
>>399
手榴弾投げ損ねて自爆したんじゃないの。
401UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 17:20:17 ID:i509rvJl
デスマッチのーかHL本編のチュートリアルに出てきたスーツ着た女性ぐらいかね
それとAzure Sheepをぜひともプレイして見たいのだが、動画ばかりでDLできる場所が見つからない・・・ ボスケテorz
>>399
全員殺されてる?
402UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 17:29:57 ID:7qtIk1kL
modDBで以前落としてプレイした記憶がある
403UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 18:35:36 ID:oC0vLuXp
404UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 19:05:34 ID:i509rvJl
サンクス・・・って消されとるorz
405UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 19:16:55 ID:PcbQ+Th0
406UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 19:42:41 ID:QEhjgCRz
>>401
ぬこに警備員その先の犬のようなものまで全部惨殺されてます。
んで例の研究所に入ろうとするとフリーズします。
407UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 20:27:01 ID:3Kz2aY7Z
消されてなんかないだろ
どんだけ頭悪いんだよ
あと馬鹿にPlanet薦める奴とか
408UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 20:38:54 ID:i509rvJl
>>406
キャラが味方あわせて全員消えてたことならあったけど再インストで直りましたが、ちょっとパターが違うようです。
自分の方だと、初暗殺者倒して敵に捕まりプレスされるとこでフリーズしたけど・・・
>>407
DLNOWで404エラーが出るのだが?
409UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 21:04:41 ID:Z1sKMWVz
>>408
気になって、今確認してみたけど消されてなかったよ
410UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 21:40:12 ID:oC0vLuXp
>>408
どういう仕組みか専門的な事はわからんのだが、赤いDownLoadってのをクリックすると
黒い別ウインドウが開くんだが、その後一寸待つと別名で保存する為の小ウインドウが
出てくるよ。(java scriptなのかな?むしろFlashみたいな感じの開き方なんだが…)

ダウンロードができんっつーか開けないって事は>>408のPCで常駐のファイヤーウォールか
セキュリティーソフトがブロックしてんじゃないかのう?
411UnnamedPlayer:2009/10/13(火) 21:42:27 ID:oC0vLuXp
もしFlashの機能を使ってるならFlash Playerの最新版をインスコするとかね。
412UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 02:57:02 ID:CUUcMASC
USS Darkstar
これは面白かったです
戦闘も仕掛けも理不尽さのない適度な難度で
しっかり楽しめました
413UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 14:49:05 ID:8JWRteCB
>>407
どっからみても頭悪い対応してるのはお前だけだわ
414UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 16:23:08 ID:za81liCY
>>410
>>411
>>431
ありがとうございます、
MODDBからリンク飛んでFileFlontからダウンロードできました
さて、STEAMパッチを当てる作業に戻ろうか・・・
415UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 16:41:52 ID:D7GC7Hw8
>>414
おお、それはよかった。
moddbにハイレゾパック(ディテールアップ用アップデータ)もあって、本体インスコ後
当てる様になっとるんだが、当てる前にプレイしてねーちゃんの顔見てみそ。
その後当ててみるとその変わり様に吹くよw
(個人的には作者には当てる前の雰囲気でディテールアップして欲しかったが)

マップ作りも丁寧でボリュームも結構あるのと独りぼっちじゃないプレイがなかなかナイス。
新武器もおすすめ。
416UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 16:58:37 ID:za81liCY
STEAMに表示されません;;・・・
本体インストール後パッチインストールしましたがsteamに表示されません;;
インストール保存先を変える必要ありますか?
417UnnamedPlayer:2009/10/14(水) 17:11:07 ID:za81liCY
↑無事インストールできました
お騒がせ失礼;;
418UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 14:23:01 ID:Dy1v0Kx5
Azure Sheepでの新武器・・・エイリアン2のM41パルスガンですね、発射音まで一緒だ 発射の仕組みはガッポイのライフルと一緒
いくら仲間がいるからってピストル一丁じゃ焼け石に水、ボーティガンツにフルボッコに・・・
それよりもフリーマンは毎朝オープンカーで出勤してるのか研究所の周りに人家ありそうに無いけど・・・
それと初めてのHEVスーツ取ってどこにいけばいいですか?フリーマンはこっち発見したと思ったら走り去っていくし武器もないのにボーティガンツ4匹もいる
日本語の攻略サイトとかありませんか?
419UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 15:40:59 ID:DPEPIdTP
Azure Sheep
力作ですね 長いというより、広いMOD
思わず「懐かしい」と言ってしまったエリアも登場
やっぱり「あの」奥がどうなってるか気になりますものね
驚きつつもスッキリしました いいアイデアでした

使い捨てでない仲間も斬新
エンディングはちょっとアレですが

その仲間が引っ掛かったことがあったのと
MAPの広さがやや単調さとして感じられたのが惜しかったかな?
駆け回るというには、戦闘も多いんですよね
420UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 16:59:22 ID:2AJh5Oeb
Azure Sheepは本編と同時進行という設定みたいだ。
あとOppossingとの接点らしい部分も。主人公は警備員だからBlueShiftとも関係ありそう。

>>419
あの後少し進むと何かありそうなんだけどただの行き止まりの部屋があって、
暗い下をよく見ると…という隠し要素が。
421UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 22:54:45 ID:Dy1v0Kx5
暗闇の隠し要素よりも鍵が掛かってるから開けてくれる人を探すのもまたそこにつれてくるのも大変・・・
で、またヘリ撃退後コンテナ室の鍵開けるんで人探しで詰むしまつ・・・orz
422UnnamedPlayer:2009/10/16(金) 23:40:18 ID:DaqvI7Rt
味方が頼もしいキャラじゃなくて
鬱陶しいだけの障害になってるのがな・・・
423UnnamedPlayer:2009/10/17(土) 05:50:32 ID:NuBoXiUC
ttp://blog.livedoor.jp/zabine3/archives/52409330.html
こちらを参考にいくつかプレイ

Half Secret
とにかく戦闘、戦闘なMOD
それにしても敵が多すぎ・・・

The Puppy Years
素晴らしい!ちょっとの工夫でこんな世界が作れるなんて!
個人的には武器なしで、パズルパートだけでよかったくらい
非常に短いのは残念ですが、小品ならではの輝きと考えればむしろ粋かも

The Xeno Project1・2
1のラストのto be continue からちゃんとつながる2作品
でもストーリーは必ずしもつながっていないかな??
MODを多くやっているとおなじみのネタが
程よく盛り込まれているといった感じ
個人的には2の方がやや好きかも、です

p.s.
2を探すのに手間取ったので、拾えた場所をメモ
ttp://www.strategyinformer.com/pc/halflife/mod/18528.html
424UnnamedPlayer:2009/10/17(土) 12:35:16 ID:KqdKNd27
Azure sheepはPoint of Viewともつながってたような気がする
425UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 14:54:07 ID:LX70daWT
セールやってたからSteam版購入
プレイしようと起動すると真っ暗になりそのままデスクトップへ エンドレス
ちなみにエラーログ一切なしなんだ・・・
再インスコ、ドライバ更新、DirectX更新はやった だけど同じ

スペックは
CPU:Core2Duo E6550
VGA:GeForce8600GT 256mb
Mem:2GB
DirectX9.0c
426UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 15:30:32 ID:SikWia4/
>>425
報告乙
427UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 15:33:12 ID:LX70daWT
>>425
ごめん付け忘れ
報告も兼ねて質問したいんだけど、これどうすればいいんだろう
428UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 15:38:15 ID:SikWia4/
>>427
とりあえず起動オプションに
-console
をつけるとか。
429UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 15:42:29 ID:GvGea80R
ていうかOSも書けよっていう
430UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 15:42:40 ID:SikWia4/
>>427

可能性1
Windowsログイン名に日本語を使っている。
ログイン名に半角アルファベットだけのユーザーを作る。

可能性2
Steamの設定が日本語になっている。
英語に変える。

しかしこれで改善するかはわからん。
431UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 15:53:02 ID:LX70daWT
>>429
ごめん忘れてた
WindowsXP SP2
432UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 15:56:12 ID:LX70daWT
>>428
やってみたけど同じ

>>430
可能性1 そもそもWindowsログイン名には日本語使ってない
可能性2 Steamは英語にしてある

エラーログ一切ないっていうのが辛いなぁ
ググっても全然あたらないし
433UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 16:20:19 ID:waxOalOF
見当違いも甚だしいかもしれんが
すごく高い解像度でフルスクリーンになってるとか?
800*600以上を表示するとクラッシュした記憶があるんだが
434UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 16:22:24 ID:LX70daWT
>>433
800*600になってる
うーんなんなんだろうなぁ
Steamでほかにもゲーム買ってるけどこういう現象になるのはStalkerとHL1だけだわ
435UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 16:31:30 ID:dNhdtV0z
HL1には型落ちPCが良く似合う・・・
なんとか壁を乗り越えてくださいね
ほんと面白いですし、良作MODもいっぱいですから
436UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 16:49:59 ID:SikWia4/
単純にInstallしなおすだけで直ったりして……。
こんなデジタルな時代なのにネット経由のファイル欠損って想像以上に多いぞ。
437UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 16:58:43 ID:5POOC00J
>>434
HLのオプションで3D描画をOpenGLとソフトウェアモード間で切り替えたりするとクラッシュした覚えが…。
ただHL自体が起動しないとどうしようもないしね…(´・ω・`)。
438UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 17:00:28 ID:waxOalOF
StalkerもってことはモニタにAuto of Rangeとか出てたりする?
439UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 17:07:43 ID:LX70daWT
>>436
インストールは10回ぐらいやりなおしたけど同じだった
>>437
オプションまで辿り着けないんだよね・・・
>>438
それってエラーログのこと?ちょっとモニターというかVGAの設定も見直してみる
440UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 17:09:56 ID:waxOalOF
>>439
や、モニタ自体に
対応してないとか何かでそういうのが出て画面が表示できないことあるらしいから
441UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 17:12:13 ID:LX70daWT
>>440
じゃあ違うかな
本当に起動すると何にも出なくて、真っ暗になったあと何事もなかったかのようにデスクトップに
戻っちゃうんだよね
442UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 17:14:36 ID:E3SRtKJz
まさか64bitOS使ってるオチじゃないだろうな
443UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 17:39:15 ID:Y8+5trSN
Vistaや7なら64bit版でもちゃんと動くから
444UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 17:47:44 ID:SikWia4/
まー本当に気休めだけど
Visual C++ Runtime入れ直すとか??

いや、違うか。

.NET Flame Work……
違うな。

んー
んー

Steam認証がFirewallでブロックされてるとかじゃないよね??

っていうか、もう一台PCないの?
445UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 18:50:58 ID:LX70daWT
>>442
調べたけど違うよー

>>444
あるけど6,7年前のノートだからHLどころじゃないんだよなぁ・・・
446UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 19:40:34 ID:5POOC00J
>>445
いや、HL自体が結構前の規格で作られてるから意外と検証するのにいいんじゃないかと思ってみたり…
447UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 19:56:44 ID:9sjhQ4lI
>>445
6,7年前のノートでも余裕で動くから、一度インストールしてみたら?
それで動くようなら、ノートでHLをプレイするってのはどうですか?
448UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 20:00:36 ID:N2Iv3LX7
起動オプションに -window って使えたっけ?
449UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 20:57:14 ID:LX70daWT
Modは起動確認した
なんなんだろう・・・本編だけできない・・・
450UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 21:05:18 ID:N2Iv3LX7
じゃあ日本語Modで試してみろよ
451UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 21:11:34 ID:hOkn+duc
ファイアウォール、アンチウイルス系のソフトを無効にしてやってみた?
452UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 21:15:31 ID:LX70daWT
>>450
日本語modは普通にできたけどSaveしてもファイルが保存されなくてだめぽ
>>451
やってみたけど同じだったなぁ
hl.exeをFWの例外設定にしてみたけど変わらず
453UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 21:21:25 ID:KjnMU9kP
不可解だな
steamを再インストールしてみたかい?
454UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 21:26:53 ID:LX70daWT
>>453
やってみたよー
Stalkerもまったく同じ感じで手も足も出なかった

というかこれ以上迷惑かけるのもあれだからHalf-Life:Source買うわ セール中だし
HLのほうはMod動けばいいし本編はHL:Sで楽しむことにする
いろいろ返答してくれた人たちありがとう!
455UnnamedPlayer:2009/10/18(日) 23:31:07 ID:5POOC00J
>>454
ううむ、ほんとに不可解な現象じゃのう…。
Source版はテクスチャとか同じだけど挙動等はHL2と共通だからHLと感覚が異なって
違和感あるかも。HL2やった後にHL:Sならすんなりかもだけど。
456UnnamedPlayer:2009/10/19(月) 18:23:11 ID:Qga75F+w
Life's End
良く考えるなぁというなネタ、笑っちゃうしかないネタ
とにかくアイデア満載
面白いというより、楽しいMODでした
457UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 02:57:01 ID:KaNy/OqG
brave brain
はっきりしたバグもありましたが、そんなのふっとぶ内容でした

かなり拾いづらかったので
本体:
http://www.ceskemody.cz/mapy.php?lng=1&clanek=21&razeni_hra=1
steamパッチ:
http://www.filefront.com/4975430/Brave-Brain-Steamfix/
458UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 17:33:34 ID:jiyoYRPf
HALF LIFE SOURCEって買っといたほうがいいかな?
これだけもってないんだが
459UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 17:59:12 ID:0eivAwBe
水が綺麗になってるのと物理エンジンが少し適用されてるだけだよ
俺はhalf-lifeの動作が極端に重いからHL:S買ったけど
460UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 18:22:22 ID:jiyoYRPf
>>459

それならやめとくよ
ありがとう
461UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 18:47:22 ID:AmVf8W3u
coopのために買った俺がいる
462UnnamedPlayer:2009/10/20(火) 20:41:34 ID:KaNy/OqG
mistake
ホラー系MODの小品
この手のジャンルはどうしてもAOMと比べてしまいますが
うんと難易度が低いので
ちょっとドキドキしたい方向け
463UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 01:57:54 ID:i1cc92jE
まずはHL2からやる予定だったんだけど
steamでセールやってたからHLコンプリート買って
無印からやってみるよ
464UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 02:23:06 ID:f/dXJZ44
hl2は後半からノル
465UnnamedPlayer:2009/10/21(水) 20:30:29 ID:tCHw83II
krypton
よさげな感じなんですが
・・・ドイツ語が壁です、読めませんです
まだ一歩進んだところくらいなんですが、投げます

せめて英語のwalkthroughがあれば
466UnnamedPlayer:2009/10/22(木) 17:16:21 ID:wIK5EdXh
conundrum 1
冒頭から、いやtrining roomから
「謎」というよりいじわるを感じる いやな予感

少し進めても、当然のように詰まる
しっかり考えたぞ、と言う程度あれこれ試した後
noclipで周囲を観察

・・・どうやってそこに行くねん

解けた人はいいのでしょうけど、ハマれば終わり
「謎」とまで名乗るmodなら
作者自身のwalkthroughも添付されてて
作品になるんじゃないのかな?と思ったり

投げるのはくやしいなぁ、ああくやしい
467UnnamedPlayer:2009/10/23(金) 20:18:06 ID:QtmTVSyC
conundrum 2
1・2ともほぼnoclipで進みエンディングまでたどり着きました
本当に無理やりでしたけど
光るアイデアもあり、ちゃんと挑んで解けた方は
満足度高いのでしょうね・・・
468UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 06:06:30 ID:aIVrK0ZX
mission failed
絵的にややしょぼさを感じた第一印象が
途中から見事に覆りました
後半のアスレチックも面白く
最後まで飽きずに楽しめました
469UnnamedPlayer:2009/10/24(土) 18:32:07 ID:8wfJqCd1
They HungerとAOMとMistakeやってみた。
他にこんなホラーぽいMODないかね?
470UnnamedPlayer:2009/10/26(月) 20:01:43 ID:tVEEy8uv
違う意味で怖いのはThe trapだな
471UnnamedPlayer:2009/10/26(月) 20:10:45 ID:UDr9R2PC
The Trapは名作だな
ホラーではないけど
472UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 22:59:21 ID:qCXsV3Sc
この前のセールでアンソロジー買って、BlueShiftやってるんだけど
拳銃貰ったあとエレベーターに乗るところで研究者が勝手に死んで進めない
どうすればいいのこれ?
473UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 23:58:21 ID:UaZIP9+g
>>472
aki_tan老師のPBゲー攻略サイトに日本語のガイドあるよ。
「aki_tan、FPS」でググってくれ。
474UnnamedPlayer:2009/10/27(火) 23:59:26 ID:UaZIP9+g
PBゲーじゃなくてPCゲーだ、すまん。
475UnnamedPlayer:2009/11/02(月) 17:04:05 ID:ShU6xIOM
BMSはまだかね?
476UnnamedPlayer:2009/11/02(月) 22:42:01 ID:ZTH9i8Tz
楽しみだな
477UnnamedPlayer:2009/11/03(火) 22:26:00 ID:NvDX8MPs
>>425
亀レス
ちょっと症状違うけど、なんか急に画面真っ暗で起動画面まで
たどり着けなくなってしまった
なんかの拍子で。高い解像度で固定されたっぽい
OSのコントロールパネルの画面設定からアクセラレーターを切ったら
低解像度ソフトウェアモード起動したんで、ゲームオプションまで行けた
参考までに
478UnnamedPlayer:2009/11/04(水) 22:16:09 ID:yDEcbGPY
うはー こないだsteamで買って ようやくクリア
けっこうなボリュームで お腹一杯だわw
感心したのは、重要イベントの前は予習?イベントがあって
プレーヤーガ戸惑わないようにしてあること
でもXENに行ったら いきなり不親切で「ここまで来たら 出来るだろ?」って感じ
特に、テレポ装置の起動方とゴナーク戦は、10年前だったら詰んでたかも
479UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 06:20:55 ID:eIuMzCIe
>>478
XENはむしろあの砲台が不親切
なんで特定の武器のセカンダリでしかダメージ与えられないんだよと
ラストも最初全然わからなかった
480UnnamedPlayer:2009/11/05(木) 09:53:13 ID:CBK2bcK2
Xenへ行くまでは最高に緊迫して面白いのに
Xenに行ったとたんに糞つまらなくなる。
もしゲームをXenから始めたとしたら、続ける気にもならないだろう。
Xenまでが最高だったからこそ、その勢いで続けていき
「あれ、Xenは全然面白くないじゃん?」と気づいた頃にはゲーム終了しているわけだ。
地上編とXen編はまるでデザイナーが違うとしか思えないなあ。
481UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 00:41:56 ID:8HJhk068
みょんみょん みょんみょん みょんみょん
キュイ〜ン
482UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 00:44:13 ID:Z/MY1rFq
バチバチバチッ
483UnnamedPlayer:2009/11/06(金) 19:01:01 ID:LQhD2IGo
ズバコーン!!
484UnnamedPlayer:2009/11/07(土) 11:38:07 ID:/IpgO6y0
portrait of freeman
進路の隠し方が、ちょっといじわるすぎでは?
というところがあったかと思えば
やたら親切なところがあったりと
チグハグな印象でした

moonwalker
宇宙船もの、です
このシチュエーションだと不思議に緊迫感が高まります

last life
これも長い作品でした
最後は・・・そりゃ普通はこうなるんでしょうけど

outrun
小品です、結構楽しかったです

return to lambdacore
本当に途中で終わるなんて・・・

Xen Warrior
POVとは違う、あの方になれました

あと、
aftermath
area assault
などもプレイしました
485UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 18:52:39 ID:kq5fbeZe
日本語字幕が・・・日本語字幕が・・・。
表示されなくなったんだがどうすればいい?
486UnnamedPlayer:2009/11/09(月) 19:36:07 ID:O+9eykz2
えーと
まずopen GLに設定する・・・・・かな・・・・

話変わるけど HDパックは なんか、急に外れるよね
武器が変わってて、「お、ニューウェポンか?」って興奮したことがあるw
487UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 10:29:36 ID:ZacI0AwS
ニコニコ様様だったな
詰まったらニコ動のプレー動画見てた
英語版で何言ってるか分かんないし
動画無かったら途中で投げ出してたわ
488UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 10:36:05 ID:ydj8NRIF
aki_tanのサイトも知らない男が
489UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 18:47:48 ID:srdaxIxb
>>486
ありがとう、openGLにしたら字幕出てきたよ、

だがopenGLはD3Dに比べたら画質も下がり腕も白くなりやすくなる・・・。
なんか煙などの表示が・・・ということも、
D3Dで字幕を出す方法は無いだろうか?

助けてくれ詳しいお方
490UnnamedPlayer:2009/11/10(火) 19:02:51 ID:DJWE7ubL
openGL、D3D両方でFPSが普段100↑出てるのに
暗い場所や特定の場所、スーツライト使用でFPSが一桁に落ちてしまうのですが
どなたか解決方法知ってる方いませんか?
pen4 3.2G メモリ2G RADEON x1300Proです
491UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 12:53:23 ID:Wmn2ZFqy
OFで海兵隊見ると つい殺しちゃうんだが・・・・
攻略法読んで 初めて「あ、見方だったんだ」と気付く
492UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 18:09:14 ID:TQAMyPfD
ロールプレイが足りない
自分は海兵だ自由を愛する気は優しくて力持ちなマリーンだと十回くらい唱えてプレイ
493UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 18:22:25 ID:ZGfxznxc
Sir,yes sir!
494UnnamedPlayer:2009/11/15(日) 18:43:13 ID:VSYMEDzm
用事が済んだら弾薬補給や武器調達のために殺す
495UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 01:57:04 ID:+TTYiUgJ
特に重機関銃?持ってるのは貴重だよね
早く死んで欲しいと 願ってしまう
496UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 16:29:11 ID:bHrz++BE
むつかしい…

ラスボス手前の回転するエレベーターがあるとこ越えてワープしてから岩を渡り歩くとこで落ちてしまって、再開したらまたエレベーターホール前からって ひでぇ…

敵多すぎ電撃ダメージでかすぎ落ちたらアウトなアクション多すぎ。FPSじゃなくてFPAだろこれ

昔ゴエモンという3Dで位置把握し辛いアクション出したら売れなくなったゲームがあってだな‥
497UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 16:54:03 ID:SFOGH4ez
>>496
クイックセーブ
498UnnamedPlayer:2009/11/16(月) 18:12:26 ID:FhcjQwmB
>>465
http://www.planetphillip.com/posts/krypton-half-life/
ここに英語のwalkthroughのPDFおいてあるし、掲示板の書き込みにヒントとかあった気がする
基本的には最初の基地の地下で捕まった後、操作しづらい据え置きの機銃だったか迫撃砲で敵全滅
させてポータルみたいなとこから4つか5こある世界に飛んでまた戻ってくるの繰り返し
499UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 18:07:41 ID:7AmSWg27
時々キーボード固まらないか?
銃は打てるけど移動ができなくなることが頻発。その度自殺してやり直してるんだが


いい加減にして欲しいわ。金払ったから仕方なくやってるけど腹立ってきた…
500UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 18:12:31 ID:7AmSWg27
ちなみにしゃがみも受け付けない必ず同じ場所で固まり詰んでいる状態。

ちゃんとデバッグしとけや
501UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 18:19:33 ID:UKQR/Xow
起きてない人のほうが多いし、環境によるんじゃないか?
流石に古い作品だから、他にも起きている人が居るとは思うし
フォーラム行ったら原因と対策出てるんじゃないかな
502UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 19:46:40 ID:rYLEtixr
こんだけ枯れたゲームなのにエレベーター、乗り物、隙間wで挟まるって、
もうこれVALVE公式トラップと認識していいなじゃまいか
503UnnamedPlayer:2009/11/17(火) 21:32:32 ID:uGfOBFuJ
エレベーターはジャンプするものと決まっている
504UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 00:20:35 ID:BjVtgGCo
499だが
エレベーターで固まらないためにはエレベーターが上昇仕切って止まる前に次の足場へ飛び移るとの結論に至った。

古いゲームてことでポリゴンバグは仕方ないか。あとは無意味なアクション要素減らせばFPSとして確かに面白いとは思うが…

505UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 01:02:46 ID:K9Ab6Cc2
>>504
下降も忘れずになw
あんまり壁際にいると今度は壁に挟まるからきをつけろw
506UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 14:08:06 ID:5A8+Pfqp
HalfL-Life本編のボウガンを
Opposing forceのM40に換装することってできるのでしょうか?
507UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 20:41:42 ID:9YcoF+hS
>>505
下降するリフトでジャンプすると、着地するたびにライフが削られるんだぜw
ほんと、ブラックメサは地獄だぜ!フーハハー!
508UnnamedPlayer:2009/11/18(水) 21:22:49 ID:5Cc0hz7z
銃声を変える方法をどなたか教えてくださらないかしら
509UnnamedPlayer:2009/11/19(木) 02:57:15 ID:csrFG/AY
CS1.5をちょっとやってみたくなったので、csv15full.exeというファイルを落として
\steamapps\???\half-life にインスコしたんですが、いざ起動しようとすると
HL1のタイトル画面が一瞬出て、すぐにファイルが壊れているよってエラーがでてしまいます。
現状で1.5というのは正常に動くんでしょうか?

window7の64bitという環境なんですが、これは関係ありそうにない?
スペックは満たしております。1.6、本編ともに正常に起動。
510UnnamedPlayer:2009/11/20(金) 15:07:52 ID:d8v7QGI2
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t139629179

上の2枚目の画像のピザのおっさんの影が妙にリアルなんだが
スチーム版に影に関する設定あったっけ?
511UnnamedPlayer:2009/11/20(金) 17:16:09 ID:unufQaS1
あった気がするけどかなり残念な出来だったような
512UnnamedPlayer:2009/11/20(金) 17:17:00 ID:unufQaS1
ってか宣伝乙
513UnnamedPlayer:2009/11/22(日) 10:56:09 ID:buTobGgU
>>498
ありがとうございました
514UnnamedPlayer:2009/11/23(月) 23:47:06 ID:rH1S10cH
スチーム版だとBGM切れるからパッケ版欲しいのに昔のが何処にも売ってない(´・ω・`)
515UnnamedPlayer:2009/11/24(火) 04:24:41 ID:n3wLjh9v
通販で買えばいいと思うよってあれもsteam結局導入する必要あるんだよね
厳しいな・・・
516UnnamedPlayer:2009/11/25(水) 20:32:56 ID:5RBBab2W
昔WON版の最低解像度32×24でやって古くてつまんねえゲームだなって思った
517UnnamedPlayer:2009/11/25(水) 21:47:24 ID:lqPjlVK5
32×24は厳しいな
518UnnamedPlayer:2009/11/27(金) 04:54:28 ID:gGOyHgkX
Boreality
冒頭の小屋の雰囲気にやられました
中盤以降、だんだんHalfLifeしてくるのが惜しいくらい
519UnnamedPlayer:2009/11/28(土) 01:24:17 ID:KSWesQ0c
昨日HL1の非steam版を買ってきて(新品で買えた)
日本語MODを導入しようとしたんですが

日本語MODサイトにある通りに
HL1のアイコンのプロパティを選んで
hl.exeの後に-game valve-cって追加でつけたら
「拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります」
と出て起動すら出来ない状態に……

古いゲームだから動作環境は大丈夫なはずだし(osはxpsp3の32bitですが)
openGLにしても(hl.exeに戻さないとそもそも起動すら出来ないので
一応戻して起動しましたが)字幕は出ないです

なんか上記の「拡張子が云々」ってのが出る時点で既に駄目な気がしますが……
他の非steam版で日本語MOD導入した人はどうやって導入したんだろう?
520UnnamedPlayer:2009/11/28(土) 01:32:54 ID:eXPPcbvX
>>519
拡張子が何かをよく考えてみな
521UnnamedPlayer:2009/11/28(土) 01:40:18 ID:b0zrl1Jh
>>519
>hl.exeの後に-game valve-cって追加でつけたら
exeと-game〜の間に半角スペースを入れたか?
522UnnamedPlayer:2009/11/28(土) 04:15:28 ID:X/ghq/4V
非steamでもCDキー突っ込めばいけるんじゃなかったか
523UnnamedPlayer:2009/11/28(土) 14:18:25 ID:m8WY3vQC
ところで‘Sven Coーop'の
‘Sven'ってどう読むんだい?
スベン?エスベン?
524UnnamedPlayer:2009/11/28(土) 14:53:38 ID:SUH+t0zJ
スヴェン
525UnnamedPlayer:2009/11/30(月) 21:03:01 ID:dTjdg/At
Todesangst 1・2
2の武器に惚れました
ゴードンフリーマンがしゃべっちゃうのがいいのか悪いのか
526UnnamedPlayer:2009/12/02(水) 19:36:49 ID:BJolyikY
あのガンダムに出てきそうな奴を爆撃と電撃以外で楽に倒す方法は無いものか
XENに出てくる奴が怖い
527UnnamedPlayer:2009/12/03(木) 08:50:04 ID:Mq0IkRz+
>>526
銃弾効かないだけで爆発系の武器は効くから上手くやれば手榴弾10個くらいで倒せるよ
528UnnamedPlayer:2009/12/06(日) 22:52:09 ID:PC+Wc7My
通販でハーフライフ 1 アンソロジーが在庫ありの所ってまだある?
529UnnamedPlayer:2009/12/12(土) 22:49:18 ID:ZVxbXgnY
ハーフライフ買おうにも売ってないよ〜;;
530UnnamedPlayer:2009/12/12(土) 22:53:53 ID:47CXE/yT
Steamで買ったほうがいい
どうせパッケはドイツ版だし
531UnnamedPlayer:2009/12/13(日) 03:15:06 ID:JawJJozk
海兵隊がロボットのアレか
532UnnamedPlayer:2009/12/13(日) 16:21:41 ID:ACIwr0m0
オポの最初の方でヘッドクラブ突いてたのってクライナー?
533UnnamedPlayer:2009/12/19(土) 22:22:35 ID:va75U9DM
>>454
遅レス、まだ見てるかわからんけど同じ症状で解決したから試してみてね
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=754690&highlight=dep
534UnnamedPlayer:2009/12/20(日) 09:06:20 ID:hNYmInSO
SKINが反映されない・・・・・・
以前は反映されてたのに・・・・・・・
535UnnamedPlayer:2009/12/20(日) 14:45:47 ID:MQ01dOXm
HL2やりたいけど、1は古そうだからパスしようかな?って思ってたけど
いやー1やっといて良かったよ
いちいち キターって盛り上がれる
ヘッドクラブとかw
536UnnamedPlayer:2009/12/22(火) 15:14:31 ID:hky8HPNZ
CSにハマって、CSの元と言う事でHalf-life昨日買ってみた
面白すぎる、やる時期遅すぎたわ・・・
MODいろいろ探してみたけど気になった物の殆どが死にリンク・・・
537UnnamedPlayer:2009/12/22(火) 22:28:18 ID:uBqTVkZ2
>>536
MODDBへどうぞ

Paranoiaオススメ
538UnnamedPlayer:2009/12/22(火) 22:50:29 ID:hky8HPNZ
>>537
ありがとう
メチャ便利だわ
539UnnamedPlayer:2009/12/23(水) 01:35:31 ID:v9leZwCT
今更本編始めてみてトレーニングモードっぽいやつやってるんだが
長距離ジャンプのとこってどうやるの・・・?
540UnnamedPlayer:2009/12/23(水) 01:54:06 ID:/unxLCZJ
シャガミジャンプ
541UnnamedPlayer:2009/12/23(水) 02:02:28 ID:v9leZwCT
しゃがんだ瞬間ジャンプか、わからなかったぜ・・・
542UnnamedPlayer:2009/12/23(水) 11:33:51 ID:dpYZ72pv
あと、ジャンプ+しゃがみもムズいけど重要
本編で「え?ここ登れるの?」って所も、
これでクリアできるよ
543UnnamedPlayer:2009/12/23(水) 14:55:57 ID:98pdfefs
ロングジャンプは初心者最初の壁
俺はあそこで1時間悩んだ挙句、2ヶ月ぐらい積みゲーにしてしまった。
俺ぐらいだろうけども
544UnnamedPlayer:2009/12/23(水) 15:47:39 ID:4Y8grcBV
猫ライフとかいうののdemoがあるみたいね
完成したらやるけど面白そうだ
545UnnamedPlayer:2009/12/23(水) 21:16:20 ID:bUpSRVAh
HEVスーツが着れなくて
積みかけたのはいい思い出
546UnnamedPlayer:2009/12/26(土) 11:48:40 ID:ggLdqpkA
Steam版のHL 1 アンソロジーを購入してゴナークの所まで行ったんですけど、
途中の水晶のある滑る洞窟?の所で、攻略サイトでは下から攻撃と書いてあるのですが、
ゴナークがよってに来なくて攻撃が出来ません。

グレネード等も届かないので手の出しようがありません。
何か良い方法はありませんか?
547UnnamedPlayer:2009/12/26(土) 11:50:02 ID:ggLdqpkA
>>546
×よってに来なくて攻撃が出来ません
○よって来なくて攻撃が出来ません
548UnnamedPlayer:2009/12/26(土) 12:39:10 ID:fxG3S1S2
>>546
下のどっかにトランポリンみたいのなかったっけ?
それで上に上がれた気がする
549UnnamedPlayer:2009/12/26(土) 12:50:58 ID:ggLdqpkA
>>548
探してみましたが見つかりませんでした。
550UnnamedPlayer:2009/12/26(土) 13:00:52 ID:z0HvhQ8d
>>546
確か先にゴナークが下に落ちて行って、そのあとをゴードンが追いかけるところだよね?

なにかの拍子でゴナークより先に下に落ちてしまって待ってるとか?
551UnnamedPlayer:2009/12/26(土) 13:06:06 ID:ggLdqpkA
>>550
ttp://www.game-damashi.com/pc/half-life/gonarchslair.htm
この攻略サイトの第三ラウンドの所です。

552UnnamedPlayer:2009/12/26(土) 13:26:16 ID:AiEGEzzP
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1463463
このプレイ動画と違ってたら、セーブポイントで
戻った方がいいかも
 
ちなみに この人のプレイ動画 好きだなー
ちゃんと演技が入るんだよね
553UnnamedPlayer:2009/12/26(土) 13:30:31 ID:ggLdqpkA
プレイ動画を見て確認しましたが、滑る洞窟でゴードンよりゴナークが先に落ちるはずなのに、
自分のでは洞窟の初めの部分で止まったままです。

バグなのか? 
一番近いセーブをロードし直してもこの症状は直らなかったから最悪だ
554UnnamedPlayer:2009/12/26(土) 13:49:30 ID:ggLdqpkA
ラムダ・コアのセーブから始めたらゴナークが先に落ちてくれるようになりました。

レスしてくれた皆さんありがとうございました。
キャンタ○玉を倒してきます。
555UnnamedPlayer:2009/12/28(月) 23:29:11 ID:U+f18j15
556UnnamedPlayer:2009/12/29(火) 15:33:48 ID:Km+9Ckrr
ここってHL2よりも盛んだよな
やっぱりHLのほうがおもしろい!っいう証拠なのかな?
ところでオススメのMODない?
今はHALF LIFE betaっていうのが気になってるんだけど・・・
557UnnamedPlayer:2009/12/31(木) 16:41:00 ID:+Sd4YVay
前まで画面に武器出てたんだけど最近やったらでない…

どうやったら出るか分かる人いる?
558UnnamedPlayer:2009/12/31(木) 17:41:49 ID:StWXlRKb
HEVスーツを着ていないんじゃない?
559UnnamedPlayer:2009/12/31(木) 19:06:35 ID:+Sd4YVay
>>558
いや、着てるんだよ…
今シャッガンゲットしたあたりだからさ

いきなり手に持ってる武器が見えなくなったorz
560UnnamedPlayer:2010/01/05(火) 05:08:59 ID:S3lrgG4Q
>>559
コンソール開いてr_drawviewmodel "1"って入れてみなさい
開き方わかんないって言ったら頭にヘッドクラブ被せる
561UnnamedPlayer:2010/01/06(水) 00:22:44 ID:aGUAqt8V
ここにあったか!

いきなりすいません。質問します。
最近steamで初代Half-Lifeを買いましたが、
起動するとすぐに落ちてしまいます。
(最初のゴードン・フリーマンが映っている画面がパッと消えて普通のデスクトップに戻る)
あと、Steamを起動しながらでないとってのがどうやるのか良く分かりません
遊べなくて困っています。
どなたかアドバイスお願いしますm(- -)m

PCのスペック

CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor4000+

CPU Speed:2.10 GHz Performance Rated at: 4.2 GHz

RAM:3.2GB

OS:Microsoft Windows XP Home Edition (Build Service Pack 22600)

Video Card:GeForce 8600 GT

DirectX version :9.0c

Sound Card:Realtek High Definition Audio

Free Disk Space :79.7 GB





562UnnamedPlayer:2010/01/06(水) 00:36:50 ID:x9orMlGN
日本語字幕MODを入れてそっちから起動するといける。
多分。
563UnnamedPlayer:2010/01/06(水) 00:38:43 ID:Lv6ZiaiY
>>477
このあたりに同じような症状の人がいるぞ
564UnnamedPlayer:2010/01/06(水) 13:31:08 ID:Huk+SnnT
ソースとオリジナル買うならどっちがいいの?
565UnnamedPlayer:2010/01/06(水) 17:57:28 ID:6Ej71QJQ
オリジナルのほうがいい。
ソース版は元のゲームバランスと変わってしまっているそうだし
MODも使えない。
グラフィックも大して変わってないし。

オリジナルをやって、まだソース版が見てみたいと思ったら
そのときに買えばいいだろう。
566UnnamedPlayer:2010/01/06(水) 20:28:43 ID:jFE3GTV5
あ、正月のセールでソース版買ったの思い出したw
567UnnamedPlayer:2010/01/06(水) 23:23:26 ID:Huk+SnnT
>>565
Modが使えないのはともかく
バランスが変わっているのはいやだなぁ
オリジナルを買うよ、ありがとう。
568UnnamedPlayer:2010/01/07(木) 00:36:21 ID:wIXk/WVD
ソースは一応物理エンジンが利いてるんだっけか
両方持ってるけどmodも日本語化もできないソースは要らない子
569UnnamedPlayer:2010/01/07(木) 22:45:55 ID:r5mHQqOD
グラを向上させるパッチとかなかったっけな見つからん
570間違いの訂正、保管よろ:2010/01/09(土) 15:03:51 ID:L7C/a+AP
Half-Lifeのパッチとかのリンク集

・Wiki
ttp://wiki.fov120.net/index.php?HALF-LIFE
・最新パッチ 4gamer.net内
ttp://www.4gamer.net/patch/patch/data/halflife.html
・日本語字幕表示MODその他 [High Definition Modelパックについてもあり]
ttp://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
・Half-Life FX 0.5 BETA [グラフィック向上拡張MOD] 注:日本語MODが動かない報告あり
ttp://chainstudios.hlfx.ru/?do=hlfx&lang=en
・Half-Life FX 0.4 BETA
ttp://www.filespace.ru/games/hl/mods/hlfx_release04b.exe.html
・Half-Life FX SingleMod
ttp://www.moddb.com/mods/half-life-fx-single/downloads

その他
・ストーリーの流れ ウォークスルー
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ku5a-ktjm/halflife/index.html
・Half-Life 攻略
ttp://www.game-damashi.com/pc/half-life/top.htm
・スクリーン・ショットで見る攻略
ttp://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/halflife/walkthru/walkthru.html
・Half-Life最速攻略ムービー
ttp://www.youtube.com/watch?v=YTUOn2EUFhk
・Half-Life FX SingleModのスクリーン・ショット
ttp://sand-storm.net/wordpress/?p=2077
571UnnamedPlayer:2010/01/10(日) 18:55:39 ID:3MdBEj6T
アマゾンでアンソロジー売ってなかったから秋葉に行って買ったらドイツの規制版だった…
ほんとはレーザーに当たった警備員の死体が中のものバラまくのに俺のはただ音が鳴るだけで研究員倒しても尻もち付くだけだし…
ほんと最悪だよ…
572UnnamedPlayer:2010/01/10(日) 20:41:44 ID:QgnOjuWE
steamで買うとよろしい
573UnnamedPlayer:2010/01/10(日) 22:05:30 ID:3MdBEj6T
>>572
でももったいないじゃん?
もうSteamで製品有効化しちゃったし
574UnnamedPlayer:2010/01/11(月) 02:01:15 ID:HrQ3R4EP
steamのアンソロジーは規制されてなかったな
確かある程度は原版に近づけられたような
575UnnamedPlayer:2010/01/11(月) 06:10:55 ID:CypdRLyR
Steamのアンソロジーに日本語MOD入れてクリアしたが、エレベーターが上がったり下がったりした時に壁に埋まるバグが多々あったな
まぁ、埋まる瞬間にジャンプして回避してたが
てか一生やることは無いだろうと思ってたおまけのTFCをなんとなくやってみたらハマってしまったw
海外鯖しか人居ないけど面白いね
576UnnamedPlayer:2010/01/11(月) 07:55:44 ID:oMxDYApq
まぁ規制されてても面白いからいいや
どうせMODとかは規制されてないんだろうし
ところでSven Coopのプレイヤーモデル追加ってただ単にモデルのファイルにつっこめばいいだけ?
577UnnamedPlayer:2010/01/11(月) 09:18:07 ID:CypdRLyR
Afraid Of Monstarやってみたけどこれマジで怖すぎるだろwwww
まだ序盤なのに怖くて起動出来ないわwww
578UnnamedPlayer:2010/01/11(月) 17:15:40 ID:530X642y
怖いのなら3年ぐらい熟成させると俺のようにクリアできるぞ
579UnnamedPlayer:2010/01/12(火) 01:32:38 ID:GcK53XJ+
>>573
steamのサポートに連絡したら規制解除してくれた
ちなみにソース版
580UnnamedPlayer:2010/01/12(火) 07:34:57 ID:nYsGuxCU
>>580
「player」フォルダーに突っ込まないといけない。
あと一応スレチだからスベコの質問はこっちへドゾー
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1183520054/l50
581UnnamedPlayer:2010/01/12(火) 22:27:17 ID:8TTN9xeE
>>579
まじで!?サポートって日本語でもおk?有益な情報センキュ!
>>580
おぉリンク先まで用意してくれるとは…かたじけない
582UnnamedPlayer:2010/01/12(火) 22:39:25 ID:GcK53XJ+
>>581
相手は外人だ
ただこんな小学生英語でも理解してくれるんで頼もしいわ
参考までにsteamサポートとのやりとり
1と3が俺。2と4がサポート。
サポートは別途登録が必要.

This Question's Message(s)
1 ≪ Message by you on Sat, 15th Aug 2009 11:37 pm ≫
How do you do?
I'm Japanese user.
I bought a package of Half-Life 10th Anniversary.
But I examine afterwards , maybe it is restrained version.
For example , all U.S. Marines are robot.
and no gore.
So I want to play non restrained version.
Therefore I want to buy half-life:source again.
This is not region problem , because When I bought half life , it is not restrained.
So please remove half life souce's key.
If all of game in 10th Anniversary can't play , I buy all games again.
Please let me play full half life.
Thank you.

2 ≪ Message by Robert on Sun, 16th Aug 2009 4:47 pm ≫
Thank you for contacting Steam Support.
In order to investigate this issue, we must verify your ownership of the CD Key.
Please handwrite your Support Ticket Number XXXXXXXXXXXX on the quick reference card or sticker above the CD Key
(the number should not be written on a separate piece of paper or inserted with an image editor) and reply with a digital photo or scan of the CD Key in .jpg format. Please ensure that you submit a full-color image, rather than a photocopy.
If you have any difficulty locating the CD Key on the packaging, please see the following link:
http://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=7480-WUSF-3601
Example scans:
http://support.steampowered.com/images/faq/2347-QDFN-4366/cdkey1.jpg
http://support.steampowered.com/images/faq/2347-QDFN-4366/cdkey2.jpg
After verifying your proof of ownership we will gladly assist you with this issue.

3 ≪ Message by you on Mon, 17th Aug 2009 6:37 am ≫
----- Original Message -----
From: "Steam Support" <[email protected]>
Sent: Monday, August 17, 2009 9:47 AM
Subject: RE: half life source issue - [XXXXXXXXXXXXX]
Thanks for your support , and sorry for my poor English.
I send mail with .jpg file.
Please help me. I want to enjoy it completely.
Thank you.

4 ≪ Message by Robert on Mon, 17th Aug 2009 10:59 am ≫
I have removed the low violence flag from the game.
Please exit Steam and go to the folder called C:\Program Files\Steam\ (this is the default location for a Steam installation - if you set a different installation directory, you will need to browse to it).
Delete all of the files in this folder except:
The Steamapps folder and Steam.exe (this file is listed as an application and features the black and white Steam logo)
Note: This process will not affect your currently installed games.
Once this is complete, please verify the GCF for the game:
Title: Verifying Game Cache Files (GCF)
Link: http://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=2037-QEUH-3335
Let us know if you have any further questions or concerns.
583UnnamedPlayer:2010/01/12(火) 23:33:23 ID:JvgWjpRU
Steamのサポートは全部エキサイト先生におまかせすればいい
584UnnamedPlayer:2010/01/13(水) 00:23:49 ID:Ejk1gF/v
>>582
てか俺がこのままコピペしちゃえばいいことじゃね?
それでやってくれるかどうかの問題だが・・・
>>583
エキサイト先生頼もしすぎだろ・・・
585UnnamedPlayer:2010/01/16(土) 15:59:56 ID:Oz5NZP6d
Cat-Life Demo
http://www.moddb.com/mods/cat-life/downloads/cat-life-demo

前々から気になってたがようやくデモ版出た
586UnnamedPlayer:2010/01/16(土) 16:36:37 ID:yK5XSxo+
587UnnamedPlayer:2010/01/16(土) 21:21:22 ID:RtSsR0Pl
どんなゲームなんだ?
588UnnamedPlayer:2010/01/17(日) 06:23:11 ID:reKLtAK5
深く考えずにハーフライフ・ソースを買ったでござる;;

どうせ古いゲームだし別にいいかと最後までクリアしたら
面白かった
589UnnamedPlayer:2010/01/18(月) 21:37:35 ID:aDugbdjk
質問させてください。
移動中、画面中央にロード画面が表示され、一瞬カクる状態になるのですが、これは正常ですか?
なにもなしの状態で以下のように
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups09381.jpg
日本語字幕をいれた状態だと
ttp://shy.jsphr.net/upload/img/ups09382.jpg
このようになります。表示されている間、コンマ数秒ほどとまります。
みなさんも同じような状況でプレイされているのでしょうか?
それとも私だけでしょうか?もし改善できる点がありましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
590UnnamedPlayer:2010/01/18(月) 21:47:05 ID:Rn7wLwCq
>>589
正常です。
591UnnamedPlayer:2010/01/19(火) 01:45:53 ID:WbTKKMK5
皆同じだし問題ない
592UnnamedPlayer:2010/01/19(火) 08:44:55 ID:cHh/IeOS
みなさん同じようで安心しました。
字幕が小さいのがちょっと気になりましたがプレイには支障にならないので
そのままプレイしたいとおもいます。
ありがとうございました。
593UnnamedPlayer:2010/01/19(火) 17:04:51 ID:IG4vhrNW
レティクルの色なり形なりって変更出来ないのかな?
デフォのあの○全然見えないんだけど・・・
594UnnamedPlayer:2010/01/19(火) 17:55:12 ID:8pbWg29i
BlueShiftCoop結構バグ直ってた

又今度鯖立てようかな
595UnnamedPlayer:2010/01/21(木) 00:04:46 ID:U5aP0z9u
MODを入れるのってどこに入れればいいんでしょうか
596UnnamedPlayer:2010/01/21(木) 00:32:04 ID:m1XATbNY
half-lifeふぉるだー
597UnnamedPlayer:2010/01/26(火) 00:54:35 ID:IftY+x07
CSOにも来てくれよ〜
598UnnamedPlayer:2010/02/01(月) 04:48:08 ID:hNPJIhye
>589
発売された頃はそのロードに20秒とか30秒とかかかってたんだぜ
599UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 16:00:51 ID:CSsiVfN7
Scientist Slaughterhouse ってMODできねぇんだけど・・・
600UnnamedPlayer:2010/02/03(水) 21:55:23 ID:minb6ucS
>>599
もうちょっと詳しく書かないと誰も答えてくれないよ
601UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 16:27:09 ID:5vi2fZOO
>>600
すまん できたわ
このMOD楽しいなw
博士を虐殺できるwww
602UnnamedPlayer:2010/02/04(木) 17:08:51 ID:w2Qhy76A
source版ってもっと綺麗になってるのかと思ったらそんなことないんだな
今更オリジナル買う奴いるのかと思ったら真逆なのか
あぶねぇあぶねぇ
603UnnamedPlayer:2010/02/05(金) 17:29:50 ID:5/9DpAJK
>>602
Half-Life:Sourse用のHDパック
http://www.fpsbanana.com/skins/15204
604UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 00:40:47 ID:72FO7O6z
Big scientists更新キターーーーーーーーーー!!!!
早速やってみる
605UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 21:30:26 ID:72FO7O6z
今日GO-MODってMOD入れたんだけど
could not liblary load C:省略half life\go mod\cl_dll\client.dll
って表示されて起動できないんだよどうすればいい?
ちなみにそのファイルにはclient.dllってやつは入ってるんだよ
606UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 21:31:51 ID:72FO7O6z
今日GO-MODってMOD入れたんだけど
could not liblary load C:省略half life\go mod\cl_dll\client.dll
って表示されて起動できないんだよどうすればいい?
ちなみにそのファイルにはclient.dllってやつは入ってるんだよ
607UnnamedPlayer:2010/02/07(日) 22:34:19 ID:l7Kee//T
大事な事なので2回言いました
608UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 01:37:36 ID:UB3assXB
>>606
それは、MODが古すぎて、HLのバージョンと合っていない。
つまりどうしようもない^o^
609UnnamedPlayer:2010/02/08(月) 20:35:48 ID:b9BtFtp8
>>605
http://www.moddb.com/mods/go-mod

HLでHL2のGMODを再現したような奴なのか
まだ出てるのベータ版だけだしそのうち正式版出ればできるようになるんじゃねえの?
610UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 00:28:33 ID:gKurI8xG
AoM:DCクリア
非常に面白いゲームだったな
難易度はノーマルだったけど終盤まで常にヘルスと弾が切迫してて緊張感があってよかった
ゾンビのあの首振りと移動速度は笑えたけど近接武器で戦いにくて苦労した
唯一残念なのは最初の病院で迷ってライトの残量がなくなって待ってる時間が長かったことか
上限は5まででいいからもうちょっと回復速度が速かったらよかったかな
何はともあれホラー好きなら是非オススメ
611UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 01:06:23 ID:oI+hD1Ac
>>608 >>609
まぁバージョンがあわないならどうしようもないか…
正式版を待つとするよ

ところでカスタムスキンが置いてある場所ってFPS BANANAぐらいしかないんだろうか…
612UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 18:20:04 ID:OKC43Zhf
613UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 19:18:04 ID:fc/hzraA
AoM,,サイレントヒルのFPSバージョンって聞いた。
それほど怖いゲームらしいね。
実際AoM:DCってどの位の怖さなんだろ。
614UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 19:23:07 ID:oI+hD1Ac
>>612
迅速な対応ありがとう!
早速見てみるよ
615UnnamedPlayer:2010/02/09(火) 20:46:46 ID:XYDuQ9DW
616UnnamedPlayer:2010/02/12(金) 16:29:31 ID:qqVovOTT
Ricochetって知ってる?
617UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 03:02:59 ID:wKAdAqGB
Paranoiaに続編が!
http://www.moddb.com/members/elber/blog
618UnnamedPlayer:2010/02/19(金) 15:35:14 ID:dOpJ33Ck
>>617
素晴らしい!!早く完成しないかな
そういえばCry of Fearも完成してないよね
619UnnamedPlayer:2010/02/21(日) 06:12:09 ID:emtU6wrA
http://wiki.fov120.net/index.php?cmd=read&page=HALF-LIFE%2FMOD%2FSingleplayer%2FDesolation

このDesolationってMOD何ですがググっても出てこないしPlanetPhilipsにも置いてないし
公式も死んでるしwebarchiverで見てもDL先リンクも無いんですがどこかに置いてないですか?
MOD DBでHL2のMODとして同名のMODがあるみたいなんでHL1のは開発中止?
620UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 23:07:53 ID:J4GH1vy5
HALF LIFEって窓化できないの?
621UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 23:43:52 ID:6HWg4v3l
出来る
622UnnamedPlayer:2010/02/22(月) 23:50:36 ID:J4GH1vy5
>>621
できればやり方をお教えしてはもらえないでしょうか?
623UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 04:05:39 ID:Vde3mYjA
>>622
ケツ出せ
624UnnamedPlayer:2010/02/23(火) 15:50:28 ID:f1J1zkSv
出せば教えて頂けるんですね?
625UnnamedPlayer:2010/02/24(水) 16:50:40 ID:DFMCD/sP
古いsingleMODで詰まってしまったので行き場を失いここに流れ着きました

スレチになるかもわからんけど質問させてくれい

非steamで「Intolerable Threat」をやってるんだが
中盤(まだ序盤かも)のマップで何したらいいいかわからず迷子になりました 

ガルガンチュア倒してちょっと進んだ先の
水中から金網ぶっ壊してフロアに飛び出して
海兵とドンパチやるところです(説明下手ですまん)

分かる人がいたら教えてくだせぇ 

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org683797.bmp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org683800.bmp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org683802.bmp


>>620
コンソールで窓化できなかったけ?
626UnnamedPlayer:2010/02/25(木) 06:00:13 ID:4e/Jl6wo
今さらもいいとこですが
某所で取り上げられてたので、The Trapを開始

・・・終了

ヘタレにゃ、ちょいと意地悪くらいが限界です
627625:2010/02/26(金) 14:15:53 ID:2hN3DYKW
事故解決しますた

何回かmap読み込みなおしたが特になにもおこらん^^

結局noclipで突破しました
MODだからしゃあない面もあるけど
割と面白いマップなのにもったいないなぁ

スレ汚しすまん
628UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 14:39:49 ID:BkDg6bzq
629UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 17:10:32 ID:oUSTZ+2F
OFのハードのラストの忍者軍団に勝てる気がしない
630UnnamedPlayer:2010/03/12(金) 18:48:09 ID:ate7ZW0l
>>629
まず、そこまでライフルの玉を温存して進む
んで、スコープ見ながらゆーーーくり動いて
チラッと見えた敵の腕などを射撃

はっきり言ってOFの一番面白いとこだと思います
631UnnamedPlayer:2010/03/13(土) 00:35:53 ID:ot4gK+OH
強い武器全部使っちゃいなさい
632UnnamedPlayer:2010/04/08(木) 22:30:33 ID:ZkSrT7Me
1日1回、Heart of Evil : Napalm Edition ハザードコース
武器、回復アイテム、アーマー使用禁止プレイ
マジおすすめ
633UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 03:29:18 ID:pDiMmjf+
HALF-LIFE1アンソロジーを購入した者でガッポイ。Team FortressのプレイヤーがBOTのような動きをするんでBOTなのかと疑ってます。
634UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 14:59:59 ID:1AG8j0GQ
steamでHL1もってるんだけど、valveに無理言って初期のverとかもらえないかなぁ?
今のverじゃ動かないCS1.0とかやってみたいんだけど、パッケ買うフラグかなぁ。
635UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 22:49:50 ID:v1+d9h32
>>633
人が減ってきているから、自分以外が全てbotだった可能性も
636UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 11:57:22 ID:FSoUgdz4
Sven Coopをやりたいんですがfullをダウンロードしたら次はどうすれば?
637UnnamedPlayer:2010/04/12(月) 20:08:40 ID:86cZL+md
古いMODをプレイする場合は
ハーフライフ本体も過去のバージョンが必要なんでしょうか?
1.0.0.5や1.0.0.9にダウングレードする方法は無いですよ・・・ね?
638UnnamedPlayer:2010/04/15(木) 20:59:29 ID:0XDA5KAs
ブルーシフト 再プレイしてるんだけど
ローゼン博士が目的地手前で逆走して 先に進めんw
639UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 00:46:31 ID:E6++sTxK
日本語化されてるのってHL1だけかな
BSやOFは英語でプレイするしかない?
640UnnamedPlayer:2010/04/17(土) 21:16:00 ID:rbBlUurF
>>639
OFとBSは日本語化されてないけど、
そんなに難しい英語ではないからなくても問題ないよ
641UnnamedPlayer:2010/04/18(日) 02:12:27 ID:euWN3FcF
>>640
サンクス。
英語版でプレイしてみるわ
642UnnamedPlayer:2010/04/21(水) 18:47:11 ID:baCYZNz5
They Hungerとか懐かしいな
確かどこかで詰んで投げたんだったw
643UnnamedPlayer:2010/04/21(水) 21:32:17 ID:mgsfrHzv
They HungerはSvenCoopに対応してるからそれでやればいいんじゃね
644UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 02:13:51 ID:CJv8zWan
Windows7 64bitで日本語化したらニューゲームから進めず、そのままhl.exeが不正終了するのですが、これってもう諦めるしか無いのでしょうか・・・?
645UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 07:31:14 ID:NcJP5ZCx
>>644
ビデオドライバの更新と、ゲームファイルの整合性確認
日本語化はOpenGL環境じゃないといけないけど、
RADEONとオンボビデオの7での対応状況が良くないとかどっかで聞いたような。
今はどうだか知らんけど。
646UnnamedPlayer:2010/04/23(金) 19:11:29 ID:KkzgMSQp
>>633
鯖に入る時にプロパティを開いて現在入ってるプレイヤーの一覧を見てみろ
プレイ時間が異様に長くて秒単位まで同じプレイヤーが複数居たらそいつらは非常に高い確率でBotだ
時間帯や地域にもよるが基本周囲は全部Botで人間が一人二人居ればマシな方と思え

>>634
初期のCSが動くverのHLはSierraから出ていたバージョンのオフライン版だ
それはSteamに対応したバージョンとは大きく異なるものなのでどうしようもない
ネットオークションとかで当時のハーフライフ・ジェネレーションとかのパッケを手に入れるしかない
647644:2010/04/23(金) 19:31:58 ID:CJv8zWan
>>645
ならi5のグラフィックアクセラレータでも無理かもしれませんね・・・
試してみてだめだったら諦めます。
元々暇つぶしで出来たらいいなーと思っていたので。
648UnnamedPlayer:2010/04/29(木) 07:17:10 ID:DdXljiAD
BlueShiftにSkinが適用されない・・・・・・・

OpposingForceは適用されてたのに・・・・・・・

649UnnamedPlayer:2010/04/30(金) 12:42:02 ID:FVO57pOy
650UnnamedPlayer:2010/05/11(火) 13:25:51 ID:VyyLNYXk
ストーリーモードをプレイしているんだが、
half life fx以外にグラフィックを向上させるMODってある?
(日本語化MOD使用可能前提で)
651UnnamedPlayer:2010/05/12(水) 20:03:23 ID:r3gOm1WC
メニュー日本語化入れたんだけど、「ー」が横の文字と重なるのって仕様なのかね?
ゲームに問題はないんだが非常に気になる・・
652UnnamedPlayer:2010/05/13(木) 13:17:02 ID:dBy1PLC8
伝統のスチムー
653UnnamedPlayer:2010/05/17(月) 21:31:03 ID:K+hSIfQv
サバー
654UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 12:41:57 ID:t1hZlmSF
誰かスプレーおくれ
655UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 17:13:52 ID:2BXLdhvD
久々にプレイしたらメニュー画面で妙なジャズが流れたんだけど
前からこんなBGMあったっけ?
656UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 17:26:31 ID:95FCYZ3/
事あるごとに地味ながらも増えてきてるはず。
トレイラーで新曲が使われると、アップデートで追加されてたりする。
657UnnamedPlayer:2010/05/23(日) 18:10:12 ID:2BXLdhvD
ハザードスーツ取った時のBGMもジャズっぽくなってた
これは・・・なんなんだ?
658UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 10:35:45 ID:4QCanvC0
Source版って、エンジンのみ切り替えただけなんじゃなかったっけ
公式行ったら今すんげーキレイってかHL2っぽくなってるんだけど…何コレ?上の方のHDパック取り込んだの?
http://store.steampowered.com/app/280/
659UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 11:03:24 ID:HEvuJ6FF
水面の表現がHL2準拠なので水が出てくる場面は見た目が大幅に変わるね
あと一部3DSkyになっているから背景が一枚絵じゃなくなってるとか
660UnnamedPlayer:2010/05/27(木) 12:08:56 ID:oiBgbipm
ただしXEN以降のレベルが極悪
661UnnamedPlayer:2010/05/28(金) 01:33:36 ID:JwlJdxbC
Source版用日本語字幕Mod
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hls.html
662UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 11:40:16 ID:cVrKMk1M
>>658
壁の質感とか地味に上がってたよ
冒頭のモノレール車内見比べると よく判る
評判の悪いソース版だけど、
箱移動とかストレス無く出来るから けっこう好き
あとヘッドクラブがヌメヌメ
663UnnamedPlayer:2010/05/30(日) 18:46:01 ID:IM79djsN
BM:Sは?
664UnnamedPlayer:2010/05/31(月) 19:09:07 ID:KEZNxf+8
Source版はHL2だからFPS100を超えてたりする?
665UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 11:15:28 ID:gQZmF+RV
halfquakeの新作、やっとリリースされたようだな
666UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 21:11:15 ID:YxMASKdy
hq3クリア
全体的に無機質な世界だった。ほぼパズルで構成・
前2作やっておくとニヤッと出来る場面もある。
667UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 18:13:40 ID:anKdjNtA
Counter-Lifeがスーツ取った後どこ進めばいいかわからないんだが
途中からドア開かないし・・・てかヘルス装置触ったとき
「Acquire the HEV suit & the knife first」 って出るんだがなにがなんだか
プレイしたお方ご意見を・・・。
668UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 01:39:26 ID:6MBI05zX
数年ぶりにHL,Opposingforce,BlueShiftクリアしたんだけど
改めて完成度高いと思ったよ、面白かった
669UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 09:44:20 ID:BNw+Qlq5
>>667
あーそれ俺もなったけどHL再インスコしたらなおったわ
670UnnamedPlayer:2010/06/13(日) 23:16:10 ID:4KF+st0t
>>667
普通に進めるとカナテコの代わりにナイフが手に入る その後チャージャーで買い物が出来る 金はモンスター倒してゲット
671UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 16:39:54 ID:dK0bgrxv
>>669 >>670
ありがとう

HL再インスコしたことないや・・・。
手順を教えてくださったらうれしい

下手にいじくる自信しかないです
672UnnamedPlayer:2010/06/14(月) 18:40:42 ID:KUaTju7K
>>671

普通にゲーム選んで右クリで削除でOK。
完全に削除するなら上の手順を踏んだ後

steam/steamapp/アカウント名/half-life (だったかな?)

にあるフォルダを削除。
673UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 00:35:04 ID:URyAV5tT
でもこのケースならHL入れなおす必要ないね

もう一度最初からやり直してまだ駄目ならCounterLifeのフォルダを消してもう一回落としてくるのが最善
674UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 20:30:38 ID:rNloS+mu
>>668
こないだBSはやったけど
OFは長くてちょっとためらう
OFはボリュームといい、新エイリアン、新しい武器とか、
気合い入ってるよなー
675UnnamedPlayer:2010/06/15(火) 20:58:58 ID:G5VrSb/c
でもボダランは微妙やねん
なんでや
676UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:06:51 ID:UnzSr2DN
Half-Life:Souceをプレイしているのですが
なぜかオーディオ欄に字幕の欄がありません。
音量の調節ができるだけです。

CFGにあるsubtitleやclosecaptionを1にしても効果がありません。
字幕を出すにはどうしたらいいのでしょうか・・・?
677UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 21:13:58 ID:SxRkJUWc
>>672 >>673ありがとう

だがなんてこった・・・。
再インスコも二回ぐらいやって
二個あるんだが落として入れての繰り返しも両方五回ぐらいやってるんだが・・・。

ドアが開かない・・・これはどうすれば・・・。
助けてください
678UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 22:15:06 ID:mW1lVxCM
>>676
字幕は無いんじゃない?
679UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 22:59:11 ID:UnzSr2DN
>>678
Half-Life:Souce用の日本語化ファイルを落としたんですが
そこに字幕をONにと書いてあるんですよ・・・
680UnnamedPlayer:2010/06/16(水) 23:01:31 ID:UnzSr2DN
自己解決できました。
再インストールして字幕パッチを当てたらうまく行きました。
681UnnamedPlayer:2010/06/28(月) 17:26:36 ID:iOaJ3UwU
セールで買ってみたけど
なかなか面白いね
682UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 02:05:16 ID:RGcj9k2f
同じくセール組
面白かったんだがラスボスに弱点とかキチンと存在したんだね…
ロケットランチャーで○○潰した後に
クロスボウをありったけ叩き込んだら勝手に死んでたよ
脳筋打開でクリアしたせいで、せっかくの感動が……
683UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 09:31:16 ID:ZwzZ1vVB
ラスボスは 別場所に飛ばされないようにするのが基本らしいけど
ちゃんとしたマップだから、飛ばされてみるのも有りかと
もの凄く イライラするけど
684UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 19:03:30 ID:RGcj9k2f
あれは弾薬無くなった人の救済措置だよね
偶然、飛ばされて大量に弾薬と体力を回復できたお陰で
一発でクリア出来たー
685UnnamedPlayer:2010/07/03(土) 22:56:38 ID:qf6OPjbU
頑張ればジャンプして敵の頭に飛び乗ってバールで殴り殺すこともできる
686UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 10:27:09 ID:E/2fLT9N
687UnnamedPlayer:2010/07/04(日) 21:43:39 ID:ZB9Fr1mU
HL2は最近になってHS判定が出来たらしいんだけど
そうなると1も元からHS判定無し?
688UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 11:28:55 ID:65WdYzPP
HS判定は昔からやったようなきがする
689UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 19:04:22 ID:bi+T6eCI
マシンガンでフルオートするより、ピストルで確実に頭狙ったほうが、早く倒せた。
ピストル=攻撃力8    マシンガン=攻撃力5
690UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 19:52:54 ID:Ti7s2THU
海兵隊員?もそうだし、
化け物どもも頭らしきところを狙ったほうが早く倒せたような
691UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 20:21:54 ID:65WdYzPP
クロスボウでヘッドショットすると一撃で死んだりしてたから、
多分元からある!しつこくてごめん!
692UnnamedPlayer:2010/07/08(木) 14:33:32 ID:Cq9AIEEi
昨日、2をクリアしたけど、やっぱり1の方が個人的には好きだなー
個人的には同伴ユニットの存在が大きくて
1の警備スタッフは魅力的に思えたのに対して
2の民間人?には全く愛着が沸かなかった
2のレジスタンスの方が動きは賢いんだけど「仲間」って感じがしないんだよなぁ
693UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 19:16:36 ID:tClNBwhb
ゴードンどいてそいつ殺せない
694UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 22:48:20 ID:5TcI2mDU
身包み剥がされてゴミ処理場に放り出されたんだが
もしかして装備はもう戻ってこない?
そうとわかってればケチケチ弾使わずもっとヒャッハープレイしてればよかった・・・
695UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 23:11:36 ID:dPAR3K/E
身ぐるみ剥がされるのって、FPSの定番イベントなのかな?
別のゲームでも、M16+弾6発wでヘリから、落とされた
696UnnamedPlayer:2010/07/12(月) 23:47:00 ID:pXS7+xLR
>>695
Farcryにもそんなシーンがあったな。M4と弾が5~6発だけで、さらに目の前にミュータントがいるというおまけつき。
697UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 01:00:19 ID:hahPo2Ik
>>694
戻って来ない。
そのうち同じ装備をまた手に入れられるけど、奪われたもの自体は戻らない。

>>695
いったんすべての武器が手に入ってしまうと、あえて弱い武器で戦わせる
シーンができなくなくなって単調になるから
途中で武器装備をはぎ取るシーンがあるというのは定番だな。
698UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 12:08:21 ID:0Rfd7e2t
武器の扱いにも相当慣れたとこで縛りが入るのは演出としては好きだな。
普段は他に比べて微妙で全然使わないものも
丸腰で放り出された後で手に入るととても頼もしく感じるのが良い。
699UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 18:27:12 ID:w7duEmCL
今更プレイしてるけど
名作と言われるだけあってやっぱ面白いな
700UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 00:36:47 ID:406UumF6
Steam版 Half-Life(Source版じゃない)を時間を見つけてはプレイしているのですが・・・

初プレイ時から移動時、そのキーを離しても少し動いてしまう(動きの余韻?)みたいな
動作をするのですが、これがHalf-Lifeの仕様なのでしょうか?

他のゲーム(例:Half-Life2)ではそんな動きはしなく、キーを離した瞬間にちゃんと止まります。

Half-Lifeだけが、移動キー入力を止めてもすぐに止まらないので、細い足場とか
階段へのアクセスとか、なかなか定まらず、微妙に移動を繰り返しながら調整して
なんとかやってます。

同じ状況の方いますか?
もしくはこれがこのゲームの仕様なのでしょうか?

OS:Win XP sp3
VGA:GF 9800GT
MEM:3.5(4)GByte
Half-Lifeの日本語MOD使用
※因みに素の状態でも同じです
701UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 06:06:07 ID:XrtWPWrx
設定に「ゆっくり移動」っていうのがあるからそれ使えばいい。
702UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 06:42:18 ID:MsOR8zrx
昔のゲームってそういうのが多かった
703UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 18:29:04 ID:r8gfWmgp
>>701
え・・・何それ知らんかった
704UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 18:58:48 ID:406UumF6
>>700です。
やっぱり、直ぐに止まらないのは
仕様なんですね。
レスありがとうございました。
705UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 20:52:27 ID:oPG9K+2X
テンプレ
すっごい滑るよ
エレベーターに挟まってスタックするから
ピョンピョン推奨
706UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 20:59:39 ID:yp1Kuxoj
その辺の細かい操作性とかは昔のゲームだからあんまり出来良くないよな
レベルデザインは非常に優れてるんだけど
707UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 22:17:28 ID:rzVdRAkK
俺も最近ずっとプレイしてないからちょっと真偽の程が不明だけど
ジャンプ中から空中で“歩く”を押しっぱなしにすれば着地後慣性で滑ることは無いらしい。
これを使えば慣性で落っこちたりとかがないので
小さい足場で飛び移りアクションを要求されるときはそれ使うのがいいそうな。
708UnnamedPlayer:2010/07/15(木) 17:06:36 ID:5SkyndUO
最近ちょくちょく進めていってるんだけど
あの手この手でプレイヤーを殺そうとする仕掛けやら敵配置やらが絶妙で
ほんと面白いゲームだ
709UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 17:08:57 ID:DXOVWZNz
BM:Sは?
710UnnamedPlayer:2010/07/16(金) 21:07:19 ID:Mz1+IHIS
中止になった
と考えておくと精神的に楽だぜ
711UnnamedPlayer:2010/07/18(日) 18:01:29 ID:g488wMkB
XENまできてデカい奴と遭遇したんだが他にルート見当たらないしこいつ倒さなきゃいけないんだよね?
腹狙い続けても中々死なないしとんでもなくタフなの?
712UnnamedPlayer:2010/07/19(月) 12:50:24 ID:GXovu3AD
そこまで強くない。
でも逃げてる時は無敵状態だから攻撃当てちゃだめ。
713UnnamedPlayer:2010/07/31(土) 14:24:47 ID:w+MLHF61
ごなーちタンのことか、にひらんすちゃんのことかと思った

ちまちま金玉撃つだけです、きっとメスですけど
714UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 21:56:38 ID:OwRLy8oX
てs
715UnnamedPlayer:2010/08/02(月) 22:00:09 ID:OwRLy8oX
現在SvenCoopがhalf-lifeフォルダに入っているのですが、AoM:DCをダウンロードしたのですが、Steamを起動しても表示されません。
以前Svencoopが入ってない状態でダウンロードしたらSteamに表示されていました。
どちらも Half-life のフォルダに入っています。 ModDBから導入しました。
間違っている点はありますか?
716UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 18:27:37 ID:rxzTOUnE
They hungerをスチームのライブラリに出現させてメニュー画面に来たはいいがクリックしてもプレイできない!?何を間違えたんでしょう…
717UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:00:43 ID:rxzTOUnE
>>716です C:Program FilesヽSteamヽSteamAppsヽアカウント名ヽhalf-lifeヽhungerでOKですよね?
718UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:01:41 ID:gUKHmbCc
いすヾ
719UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:22:34 ID:rxzTOUnE
>>718 ヽ←これを指摘されてるんでしょうか?携帯から打ってるのでこの記号が見当たらないため代用してるだけです 本来の記号はいじっていません
720UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:26:59 ID:76Y5/mEQ
>>719
steam用の修正ファイルいれたか?
721UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:31:03 ID:rxzTOUnE
>>720 はい 入れました
They Hunger Steam Fixっていうやつです
722UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 19:46:00 ID:rxzTOUnE
もしかしてThey Hunger 1,2 and 3を>>716に配置して>>721をどうかして適用させるってことですか?
723UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 20:01:16 ID:rxzTOUnE
となるとパッチの当て方がわからないのかも
724UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 20:07:06 ID:slsS/psA
1やってたら酔ってきた。
2はやたら酔うって書いてあるけど、これもけっこう酔うタイプ?人によるとは思うけど。
725UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 20:35:58 ID:9aAgR7lh
HL2は異様なまでに酔い易いと有名だが
HL1は別にそんなことは聞かないような。
726UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 21:42:51 ID:slsS/psA
>>725
そっか。
昨日までCoD1の綺麗な(1本道的な)マップでやってたから、HLの迷路みたいな地形にギャップがあってそれで酔ってるのかも。
立体的で視点ぐるぐるしてるし…。
特別そうでもないみたいなので、これは酔わないゲームと暗示かけてやります。ありがとう。
727UnnamedPlayer:2010/08/12(木) 21:49:06 ID:9aAgR7lh
>>726
HL1みたいなゲームに慣れてないのかもな。
HLシリーズは、1から新作まで一貫して、「複雑な迷路みたい、または広い空間があるようだけど
実は進めるのは一本道」ってタイプなんだよね。
曲がりくねった一本道だが。

どの辺まで進んでるのか知らんが、中盤まで来れば勘が分かってきて慣れるかもよ。
難易度は辛くないか?
難易度が結構高いからな。
ただしい、その難易度をクリアして行く緊張感が絶妙だ。
728UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 01:29:21 ID:BvX/SRmZ
They Hungerは酔ったな
暗いし狭いし怖いしでゲロはきそうになった
729UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 07:22:15 ID:aYixzkLq
HL1は初見殺しっつーか初見で進むと大ダメージ受けるような
トラップや敵配置が多くてちょいちょいクイックセーブしないとキツかった
730UnnamedPlayer:2010/08/13(金) 23:59:54 ID:Dvh6ecmX
>>727
たぶんそうなんでしょうね。
>「複雑な迷路みたい、または広い空間があるようだけど
実は進めるのは一本道」ってタイプ
まだ初めて空を拝んだところですが、ドンピシャりな形容ですね。
ついでにドンパチゲームばかりやってて頭が弱くなってるのを痛感してますw パズル系が苦手ってのもありますがw

難易度はちょうどいい感じですね。ノーマルで。回復装置がいいところにあるので70前後は保てるので。
あと弾がたくさん落ちてるのが意外でした。やべ、使いすぎかなとおもったら相手からも奪えるので。

>>729
自動マシンガン装置とか、赤外線センサー、青いセンサーはなかなか大変ですね…。
731UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 15:38:24 ID:Hu1rj6L6
初歩的な質問ですけとHLはfovの調整できますか?
調べてもHL2の情報ばかりでてきて見つからないんですよね・・・
732UnnamedPlayer:2010/08/24(火) 21:27:57 ID:fxcdRJkG
コンソール開いてfovとかが書いてあるコマンドがないなら無理かも。

コンソールは入力すると、
コマンド予測が出てくるからそれで判断可能かと。
733UnnamedPlayer:2010/08/30(月) 08:34:08 ID:5QejWr7O
default_fov
734UnnamedPlayer:2010/08/31(火) 09:06:13 ID:25m5Pa/M
>732
>733
ありがとうですっおかげでなんとかいじれました!
友人が3D酔いしやすいのでこれで解決するといいんですがw
735732:2010/08/31(火) 20:38:59 ID:svlS9cVt
多分sv_cheats 1必須
736UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 17:56:51 ID:3Zpfa3v/
なんでオプージングフォースの強化ゾンビって一回転して死ぬん?
737UnnamedPlayer:2010/09/03(金) 18:49:39 ID:BNYfUnsW
寄生が進むとユーモアのセンスが芽生えるんだよ。
738UnnamedPlayer:2010/09/04(土) 01:37:24 ID:zHLOPvyT
ほんとに踊るモーションがあるくらいだからな
739UnnamedPlayer:2010/09/05(日) 23:35:50 ID:rzeSktHm
スレチだったらごめんなさい
自分回線の事情でポート開放できないのですが
hamachi使って鯖立てるなんてことできるでしょうか?
・・・なんか自分で書いててしょうもない事書いてる気がするorz

いや、単にafraid of monsters怖すぎるから
友達と一緒にやりたかったんですw
たしかsvencoop用のAOMありましたよね?(無かったらどうしよ)
740UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 10:47:02 ID:p8aDppDl
出来るけど面倒 そしてSC版のAOMはバグたっぷり

一人で楽しみな
741UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 20:41:50 ID:/ZHzol8W
>>715の者ですが、未だにできません。
再インストールしてみましたが、やはり表示されません。windows7が原因でしょうか?
742UnnamedPlayer:2010/09/06(月) 21:41:44 ID:jy+mGxtP
>>740
うう・・少々心細いけど、頑張ります。

あぁ・・・svencoopかぁ、GAMESABAが懐かしい
743UnnamedPlayer:2010/09/16(木) 21:59:49 ID:jdNgZAeA
武器持ち替える時に一発で持ち替えるように出来ないかな?
例えばデフォだと2→左クリでハンドガン持つけど
2一回押すだけでハンドガンに持ち替えるみたいな
HL2は普通にキーバインドの設定画面からいけたんだけど
744UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 07:21:40 ID:mddNxOO3
hud_fastswitch 1
745UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 16:18:11 ID:1FRX8qAx
>>743じゃないけどそれ出来るように設定って出来たんだ、thx
746UnnamedPlayer:2010/09/17(金) 16:58:58 ID:nG39O0jk
>>741
いつの間にかできるようになってました、スレ汚しsry
747UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 19:04:07 ID:DxJNyUuc
HALF LIFE 1 Beta Source Code公開されてるけど使い方わからん…

http://www.moddb.com/games/half-life/downloads/half-life-1-beta-source-code

748UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 22:49:08 ID:MoVDz2R4
そりゃ生データですもん
749UnnamedPlayer:2010/09/23(木) 22:52:32 ID:Bvfg8MT1
生データとか超エロいんですけど〜
750UnnamedPlayer:2010/09/24(金) 07:58:02 ID:rnovCrPZ
Source Codeだよ。
普通の人には必要ない
751UnnamedPlayer:2010/09/25(土) 19:43:21 ID:qg+doQy7
ですよね〜…
でもスクリーンショットに魅せられてこれMODかも!?っと思いまして…

あぁアルファかベータバージョンやってみたい!
752UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 11:24:22 ID:7b3Fq4A5
Steam版を日本語しようとしてレンダラーをOpenGLにすると
The specified video mode is not supported.The game will now run is software mode.
とエラーを吐いて変更できません
OSはwindows7 32bitです 
753UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 18:51:34 ID:L0ZakNe/
とりあえずビデオカードのドライバアップデートしてみろ
俺はそれで治ったはず
754UnnamedPlayer:2010/09/26(日) 19:32:28 ID:7b3Fq4A5
>>753
ドライバアップデートしたら無事できました。
ありがとうございました。
755UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 22:59:30 ID:I67Jbm0L
1をXBOX360コンでやってるんだけど、joyforwardsensitivityと
joysidesensitivityの値を低く設定すると、スベらなくなったよ
結構キュッと止まる。
756UnnamedPlayer:2010/10/01(金) 23:50:19 ID:I67Jbm0L
あと、パッケージ版1のワイドスクリーン化
http://www.widescreengamingforum.com/forum/viewtopic.php?t=16206

これも簡単にできました。
757UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 15:05:22 ID:XbCt3EKT
初プレイだけど、おもしれー

そもそも脱出劇っていうのが、ゲームにいい素材じゃないのか
まだ最初の方なんだけど、なんかゲーム中、シーンとしてても
すごくドキドキわくわくするんだけど。
758UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 18:01:20 ID:XZiirh7K
俺は初プレイの時は終始イライラしっぱなしだったなぁ
常に全力疾走してたから即死トラップの警告や演出見る前に突っ込んでって即死してばっかだった
ゆっくり進んだりちゃんと周囲見渡すと事前に説明あるとこ多くて親切なんだけどね…
おかげで今でもhalf-lifeは即死or爆死ゲーだと思っている
759UnnamedPlayer:2010/10/03(日) 20:25:49 ID:d4lchmql
初プレイは、角いっこ曲がるだけで
ドッキドキの超スロープレイ
敵がいたらギャーって感じで、ほとんどホラーゲーム状態

PCゲーの中でも最高といえる、いい思い出です

760UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 16:03:43 ID:N4q0gPrV
初回プレイか・・・

体力が少ない時に海兵隊の無線が聞こえた時の緊張感
その無線の方向と数から人数を推測して突入を決行する時の高揚感
そしてカチ合って早々真正面からグレネード撃たれて砕け散る絶望感

FPSはいろいろとプレイしたけど敵部隊を相手に戦う面白さという点で
HL1はオールタイムベストだな
761UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 16:05:11 ID:eY7a7tZJ
HEVスーツの防御力が88ある時に、緑色に光っているバッテリー
アイテムを見つけても、なぜか取れないんですけど、なぜでしょうか?
100に回復したいのに…
762UnnamedPlayer:2010/10/04(月) 17:44:16 ID:R2fgA9XS
あーほらほら、緑色の液注ぐ場所を間違えてるぞ
ほらそこだよ、右乳首の上にある穴、そこそこ
763UnnamedPlayer:2010/10/05(火) 11:47:32 ID:c8BzfVDk
PS2版をちょっとやってみたけど、ジャンプがやりやすかったよ
戦闘はロックオン方式になってた。

PS2エミュのPCSX2で出来るよ
未発売だったDCのROMも落ちてるけど、こちらはDCエミュでは
出来なかった。
764UnnamedPlayer:2010/10/09(土) 19:03:23 ID:ATldTMv4
BANANAでhgrunt specialist for POV とったんだが
modelsファイルどこにいれればいいのかな?
765UnnamedPlayer:2010/10/10(日) 14:32:50 ID:0qkJgwnD
modelsフォルダ作って入れれ
766UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 01:01:13 ID:ss7Pzk2Y
PARANOIA
頻繁に応答なしになる…
普通にプレイは進められる
767UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 01:04:04 ID:ss7Pzk2Y
倒したクリーチャーをよくみたらキレイな左おっぱいが残ってたから女性だと気づいた……
切ない
768UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 01:30:53 ID:ss7Pzk2Y
短い…もうクリアしてしまった
769UnnamedPlayer:2010/10/12(火) 11:55:06 ID:xxbnqkPD
>>767
あの敵はうっとうしいからいつも爆殺してたよ
770UnnamedPlayer:2010/10/17(日) 18:39:59 ID:Mg7T5HXb
HL1のHeart of Evil:Napalm Editionの最後、牢屋がある所で敵を倒しまくってクリアしたら
エンディングの際にこれは本当のエンディングじゃないみたいな字幕が出たんだけど
これってどういう事?別エンドがあるって事?確かにyoutubeに上がってるオリジナル版では
別のルート辿ってる様で、自分もこっちのルート選択したいと思ったけど密林でさらわれる迄は
いっても牢屋にぶち込まれるところまでいけない。知ってる人いたら教えて。
(説明解り難いけど他の人の為に出来るだけ伏せたのでごめん)
771UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 02:17:14 ID:SZsaI0A+
もしゲーム機の中に取り込まれる奴ならNapalmEditionには存在しないはず 開発中は企画してたけど中の人がダレたんだかでCoop等と一緒にカットされた

HL1でHL2を再現とかやる気だったらしいんだけどね。
772UnnamedPlayer:2010/10/18(月) 07:06:46 ID:d/R+TgFu
>>771
そうなのか無印のエンドにいくには無印やるしかないのね。
今迄いくつかやって来たシングルMODの中で一番面白かったから残念。
いずれは無印の方もやってみるわ。ありがと。
773UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 22:39:08 ID:0fbGfTFl
Doomスレ見ていたら、DoomでHalf-Lifeを再現するようなmodがあるのを知った。

http://doomnexus.drdteam.org/paranoid.html

モンスター、武器、建物等、まんまHLの雰囲気が出ていて感服した。
HL modに飽きた人も、もう1つのHLとして楽しめるのではないかと思う。

このスレ的には既出? ていうかスレチ?
774UnnamedPlayer:2010/10/20(水) 23:38:04 ID:GzT6l2Ow
>>773
一応スチムーでDoomは買ってあるけど
起動させた事が無いのでMODの導入の仕方が分からん
775UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 03:40:48 ID:xamDByQ3
セーラームーンDOOMとかあったなあ・・・
776UnnamedPlayer:2010/10/21(木) 07:31:24 ID:vXAPb2vX
>>774
ここから改造エンジンを入手(最近の主流はGZDoom)

http://www8.atwiki.jp/doom2k/pages/20.html#id_64711a7c

doom2のフォルダからdoom2.wadを取り出し改造エンジンのフォルダにコピー

MODを入手

MODの起動はGZDoomの場合は
GZDoom.EXEにParanoid.pk3をドラッグアンドドロップするだけでよい

777776:2010/10/21(木) 07:47:51 ID:vXAPb2vX
てかこのMODはGZDoom専用だった
他の改造エンジンはNGです。
778UnnamedPlayer:2010/10/25(月) 23:15:56 ID:9UEZyex8
あげ
779UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 19:20:52 ID:LbrdsaN0
AOM:DC久々にやってるんだけど
電池と弾薬がなくなるし
怖すぎるしびっくりして跳ね上がって涙目なってた
780UnnamedPlayer:2010/11/15(月) 19:41:26 ID:yvk6JlhA
ゲームでビビるとか腰抜け 恥ずかしくないのかねぇ


そう思っていた時期が俺にもありました
781UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 01:15:24 ID:L0/U4T01
いまさらHL1のマッピングやってみようと思ってるんだけど日本語の解説サイトってどこかありますか?
前はusurra9?とか他にもいくつかあった気がするんだけど検索するとHL2のとこばかりで困ってます、
だれか知っていたら教えてください。
782UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 05:04:49 ID:Ii47SZun
>>781
すべことCS1.6向けだけど。

すべこMapping
http://www.geocities.jp/ntpart4/

C-SEC
http://tendon.s35.xrea.com/about.htm
783UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 13:55:18 ID:9y7RdpO2
ありがとう、参考にさせてもらいます。
784UnnamedPlayer:2010/11/16(火) 20:45:34 ID:UnQRN4Sn
>>782
このサイト一度アクセスできなくなってたから無くなったのかと思った。
785UnnamedPlayer:2010/11/29(月) 00:38:14 ID:OIvzOZ+p
Minecraft:Sourceはまだ?
786UnnamedPlayer:2010/11/29(月) 22:13:11 ID:jnQlDIFQ
>>40
遅レスにも程があるけどこれを見て
物は試しでサイバーフロント版のHLパックを登録してみたらバッチリ出来た。
随分前のバージョンの日本語版にも対応しているとはw
787UnnamedPlayer:2010/11/30(火) 21:04:50 ID:Zt3P16Ep
即刻消えるべきD鯖の極悪プレイヤー
・きんまもん(キンマモン・きんまもにー・きんまもちー・きんまもに・あもん・うみまもん)
・休日は一日中、平日でも毎日6時間以上インしている
・3年も4年もやってるのにまともな友達がいない・コミュ力が欠落している
・ツアーがあれば喜んで飛んでいく ・しかしガチ構成で先走りばかりするため嫌がられる
・基本的にツアー中はですます口調で良い人間を装う
・2chやニコニコで流行っている言葉をツアー中にうざいほど言いまくる
・ツアー主催もするが、皆で楽しむためではなく 他の人間を利用して自分自身の暇つぶしのために開いている
・Warにも行っている、もちろん一人で ・Warで俺TUEEEEEEEEEするためにつくったのがキンマモンというキャラ
・Preでももちろん一人で遊んでいる ・というか常に一人
・効率重視の本気ゲーマー気質 ・怒りっぽく、傍若無人 ・偽善や詐欺、人の気持ちを弄ぶのが得意
・カモを見つけたら近寄るだけ近寄っておいて、邪魔になったら容赦なく捨てる
・プライドが異常に高く、意見されると人が変わったように激怒し相手を言葉で散々に痛めつけてからフィルターにつっこむ
・自分の性格にコンプレックスを感じた事が無く、何が何でも全て人のせいにしようとする
・心が傷ついたことがない・そのため相手の気持ちを汲むということが出来ない
・家は実装初日から維持している ・友達もいないのに維持し続けている
・中は丁寧に家具が配置してあるが、招待する友達がいない
・誰も来ないのに家にいることが多い引きこもっている・インしていないと死ぬ病にかかっている
・2chとニコニコが大好き ・偽善者プレイのため髪が伸びたら必ず美容に行く
・トレハンキャラもいるが友達がいないため、寂しく一人でトレハンを行う
・「ざまああああああwwwwww」が口癖 ・ツアー中「ざまああああwwwww」なんて絶対言わない ・2つの人格を使い分けている
・「義理」「社交辞令」「信頼」という言葉が大好き ・会話中にやたら難しい表現や言葉を使ったりする
・2chでいくら晒されようと平気な神経をしている ・自分がmoeで遊べればそれでいい性格 ・人に優しくするという行為が大嫌い
・しかし時として優しいときがあるがそれは社交辞令・ばらもす以外の人間とは社交辞令で付き合っている
・もちろんツアーでの付き合いも社交辞令 ・言わなくてもいいことをわざわざ言ってしまう
・まず義理深いかどうかで人をみる ・相手が"心から信頼できる人物"でないと食べ物さえ受け取りを拒否する
・知り合いレベルでは、もちろん頑なに拒否して絶対受け取らない
・無理に渡そうとすると逆ギレして容赦ない悪口を言い相手に精神的ダメージを与える
・この世で一番MoE依存症の人間・きんまもんに係わると不幸になる・絶対かかわらないほうがいい
・下手にかかわることで、キャラデリに迫られ何もかも奪われる事になる
・人をどん底まで叩き落しといても自分は平然とMoEで遊び続ける
・もちろん自分には一切非が無い!と言い切り、言葉攻めで更に相手に追い討ちをかける・それがきんまもん
・人に説教ばかりする癖にきんまもんは自分自身を振り返る事を決してせず悠々と遊び続ける馬鹿

・2chでもゲーム内でも何ヶ月にも渡って非難され続けても決して毎日インする事をやめない
・2chでもゲーム内でも何ヶ月にも渡って非難され続けても決してmoeをやめることをしない
・2chでもゲーム内でも何ヶ月にも渡って非難され続けても平気でツアーに行く異常な人間


・ばらもす(Kyrie,Kastalia.Ernesta)はきんまもんの唯一の友達
・ばらもすは真性変態直結プレイヤーであるため要注意・中身は30過ぎの不潔な男
・傷心につけ込まればらもすに騙されたプレイヤーは数多い・要注意・絶対かかわらないほうがいい
・会話ログを全て保存し(きんまもんにも保存するよう強要している)事あるごとに自分のサーバー上にアップし、
 裏ではきんまもんと特定のプレイヤーの名前を出し馬鹿にする発言をしている
・困っている人やトラブルを「好物」といい首をつっこんでは気持ち悪い直結的な接し方をし相手を騙す
・自分の欲望のためには人の友達を奪い平気で遊び続ける頭のおかしい人間
・きんまもんと同じく2chとMoEとニコニコ動画を見る事を生きがいとし
 人を煽る事、批判する事でしか自分を保てない生きている価値のない人間


788UnnamedPlayer:2010/12/09(木) 23:26:11 ID:8LP3LG/T
c-secいつのまにか復旧してたんだな
789UnnamedPlayer:2010/12/21(火) 23:19:27 ID:XIfcZXjD
steam年末セール恒例通り始まったんでこれを機に初代本体+拡張+初代Source版全部揃えようかなと思ってるんだけど
パケ版だと本体無いと駄目だったOpposing Forceはこれ単体でも動くのかな?
いや動くのならSource版だけ購入で初代本体は要らないなとも思ったもので
790UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 02:46:44 ID:t2oG5pSC
>>789
MOD的な意味でsourceやめといて初代本体買ったほうがいいと思う
791UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 06:59:09 ID:ABr0BN37
>>789
Source版と通常版は仕組みが違うから、
Source版買ってもOpposing Forceとかは動かない。
つまり初代本体必要
792UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 21:38:26 ID:Io2wI/DQ
いまさら始めたんだけど、最初の研究施設?で弾丸不足で進めなくなってるぞ
どうなってんだよっ
793UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 21:52:17 ID:hPfmNEmx
DOOMちゃうから
794UnnamedPlayer:2010/12/22(水) 22:47:11 ID:qiWLYZbB
Cry of Fearが楽しみ
795UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 00:26:01 ID:W2z0hKep
789ですけんど。
やっぱりOpposingはsteamでも拡張版扱いで本体無いと動かんのね
したらやっぱり全部揃えることにします

ところでSource版は目立って変わった部分どんなとこですかね
796UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 00:59:38 ID:BDihmLC4
Xenの難易度が急上昇したところが一番印象に残ってる
797UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 03:18:50 ID:mU9S7lL4
>>792
敵を全部倒そうとしてるんじゃないか。
このゲームでは、進むために最小限倒さなくてはいけない敵以外は放置して進むものだ。
798UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 09:10:35 ID:KRyXke6l
しかしそれでも全部倒すのが俺のジャスティス。
木箱なんかの壊せるオブジェクトももちろん全部壊す。
799UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 11:53:18 ID:9FYiAT5T
何であんなにバールのような物が有名になったのか考えるんだ。
ヘッドクラブが飛びかかってきたらバールで打ち返し、
ヘッドクラブ付き科学者もバールで殴り飛ばし、
窓ガラスも木箱もバールで割りまくる。
序盤は銃使わないんだよ。
800UnnamedPlayer:2010/12/23(木) 23:23:04 ID:wzKMBZZZ
801UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 19:57:25 ID:jdiFAsNQ
地上に出るエレベーターのところで動けなくなってただダメージ喰らいながら
死ぬんだけどバグ?回避方法とかあんのかな?
802UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 20:10:59 ID:PYildNGq
>>801
少し前のセーブデータからやり直した方がいいよ
自分がやってたときも、ときどきおかしな所があった。
アイテムが拾えないとか。
803UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 21:32:37 ID:3vmyQ3l4
ありがと。そうか、だいぶ戻らないと・・・
804UnnamedPlayer:2010/12/24(金) 21:54:30 ID:PYildNGq
>>803
エレベーターに入る少し手前で保存しておいて、またはまったら、
そこからやり直せばいいね
805UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 00:13:29 ID:W6+3AoP2
>>801
エレベーターが到着する瞬間にジャンプで回避できなくもない
806UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 00:36:43 ID:UpJRzFR4
しゃがみとジャンプ連打でも何とかなる場合がある
807UnnamedPlayer:2010/12/25(土) 23:30:23 ID:rsxQ5v5d
エレベーターはボスキャラ
さすがのゴードン先生も一度は死ぬ
808UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 02:15:34 ID:BD+KN0gm
あの虫みたいなのが顔にひっついて取れなくなったことが
あるよ。それで死んだ
809UnnamedPlayer:2010/12/26(日) 06:32:37 ID:7ZFzTkQg
安心して
死んだフリーマンのお腹を突き破ってフリーマンが産まれるよ
810UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 15:39:34 ID:5yTFoROr
実験失敗後の科学者が網膜センサーで扉開けてもらうところまできたんだけど、どうしても科学者がセンサーに認証しようとしない・・・
なにか改善策はありますか?
811UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 15:57:46 ID:6ind06RS
HEV suitのサウンドファイルはどこでしょうか?
812UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 16:32:34 ID:90JSdA8i
Blue ShiftとOpposing Forceが欲しいなぁと思ってるところにsteamのセールが来た。
そして値段を勘違いしてAnthologyパック買ってしまった。
HL1もTF Classicもあるのに…。

Anthologyはダブリ分をプレゼントできないんだな…orz
813UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 16:35:43 ID:BCJyJWtm
>>810
そこ自分もハマったことあるよ。
少し前のセーブデータからやり直すしかない。
それでもダメだったら、最初から。
814UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 17:10:20 ID:UwFokr/X
HLのチュートリアル微妙にナビゲーション悪くね?
エレベータでMAP移動後、研究者からなんかもらえ的なこと言われて
警備員2人無視して研究者に話しかけたりしてもなんも起こらんし
エレベータまで連れても何も起きない
自販機こわしたらジュースが出まくってワロタけど攻略法くれ
815UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 18:58:37 ID:UwFokr/X
>>814
自己解決
警備員2人と研究者の3人をドアに近づけて解決
816UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 19:24:21 ID:LWh0Mssn
チュートリアルなら、あそこは最初から
警備員に(網膜セキュリティを解除して)ドアを開けてもらえ
というのじゃなかったかな。
何年も前にやったきりだからはっきり覚えてないが。
817UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 19:59:47 ID:BCJyJWtm

警備員じゃなくて、黒人の研究者のところじゃないの?
818UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 22:36:16 ID:idBoxoP8
質問させてくれ

steamで安売りしてたから買って日本語化しようと思ったんだが、
ttp://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
ここのとおりにやってもゲームメニューに表示されないんだが?
819UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 22:37:36 ID:kdkF287k
steam再起動してないってオチだろ
820UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 22:43:17 ID:idBoxoP8
>>819
steam再起動っててっきり×押せばいいだけだと思ってたんだ
PC再起動して起動したら出てきたよ

あんがと
821UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 22:46:00 ID:90JSdA8i
>>820
steamは×を押すだけじゃウィンドウが消えるだけで、タスクトレイにスチームのアイコン残ったままだろ?
メニューから終了させるか、タスクトレイのスチームアイコンを右クリックして終了だ。

PC再起動なんていらない。
822UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 22:58:27 ID:jkzgOT5Y
す、すまん、俺も質問いいかな?
ゲームメニューってのはどこのこと?
steam再起してもHalf-Life Japanese Caption verってのが無いんだ
823UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 23:01:55 ID:jkzgOT5Y
す、すまん
自己解決したよ
824UnnamedPlayer:2011/01/02(日) 23:17:45 ID:U09/5gQZ
2周目で、チートクリアしようと思いnoclipを使ったらつまらなかった。
解除の仕方分からないorz
825UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 00:27:54 ID:/M2u9hj5
でももうこういうゲームは、Quicksaveでライフを全く減らさないように
進める癖がついてしまって、作業的になって今やっても全然楽しめ
ないわ

Quickセーブを使わなければいいじゃないかと言うかもしれないけど、
そうすると死んだときに、かなり前に戻されて、またそこから同じプレー
を繰り返すこともまた作業的になる…
826UnnamedPlayer:2011/01/03(月) 17:52:26 ID:bYaGyCDd
steamセールで買ったやつはmoddbとかFPSBANANAでスキンとテクスチャ当てるが吉
827UnnamedPlayer:2011/01/05(水) 14:05:26 ID:ARo3xGcr
>>822
同志よ! 同じことで悩んでました
日本語化MOD入れた後のゲームメニューってまさかsteam上に追加されるとは…
828UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 14:02:16 ID:GcgRPtbX
質問よろしいですか?
Half-Lifeを日本語にしたいのですが
日本語化modを解凍して\Half-Life\フォルダのValveフォルダと同じ場所にコピーするらしいんですが、\Half-Life\フォルダのValveフォルダの
場所がわかりません
普通にHalf-Lifeを開いてもないですか?
ミレニアムパックです。steamでわないです
829UnnamedPlayer:2011/01/07(金) 19:40:48 ID:CE9wXEZ/
エクスプローラーで「half」とかで検索かければ出てくるだろう。
830UnnamedPlayer:2011/01/09(日) 17:09:03 ID:G1iLlBDL
カート?のとこで動けなくなった・・・
831UnnamedPlayer:2011/01/13(木) 12:23:25 ID:JHdYX8ue
>>830
たまにロード直後にフリーマンがオブジェクトに突っかかって動けなくなることがあるよ
しゃがみジャンプをめちゃくちゃにやりまくってれば抜け出せる場合もあるが
どうしてもダメな場合はちょっと前のところからやり直すしかないかもな
832UnnamedPlayer:2011/01/24(月) 15:07:05 ID:UvSxZJPx
エレベーターとか、カートとか
そういう動く足場だとつっかかりやすいよな
833UnnamedPlayer:2011/01/26(水) 04:35:04 ID:ah+QiO/m
ロードするタイミングで壁の脇スレスレを歩いててスタック。
834UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 12:22:59 ID:SuW7Jkh8
地下鉄であるある
835UnnamedPlayer:2011/01/27(木) 14:17:28 ID:LJsg/8Ag
バニーホップを真似したけど進まない
836UnnamedPlayer:2011/01/28(金) 11:02:34 ID:ACllywmp
Halfquake:Sunriseおもしれー

投げ出したくなるほど難しいけどw
837UnnamedPlayer:2011/02/13(日) 12:27:21 ID:QZtYfIvH
HLDM:AdrenalineGamer やりたいお
838UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 20:33:01 ID:CAO1JLX/
http://www.youtube.com/watch?v=zurdeuB3L44&feature=related
このプレイ動画の7分の所で緑の箱をジャンプして登ってるんですが、ジャンプ、しゃがみジャンプをしても
登れません・・・何か原因が解る方いらっしゃらないでしょうか
839UnnamedPlayer:2011/02/15(火) 23:40:26 ID:UTDzoV0f
>>838
ジャンプの頂点でしゃがみしたらいけるはず
840UnnamedPlayer:2011/02/16(水) 00:00:13 ID:CAO1JLX/
>>839
いけました!ありがとうございました
841UnnamedPlayer:2011/02/17(木) 22:43:56 ID:mN8IMybu
ハーフライフとは関係ないけど・・・
お前らこういう映画好きそうなので貼っとく。

ttp://vimeo.com/11339453
842UnnamedPlayer:2011/02/19(土) 09:12:12 ID:V6LDBned
Night at the officeやってるんだけどGood Endingへのヒントを頂きたい
843UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 01:12:15.35 ID:SiyZ8gx3
上の階に行かず下水道をよく探索
844UnnamedPlayer:2011/02/20(日) 08:02:37.66 ID:7sqcU2rV
>>843 他の従業員はどうしても助けられないのかorz
845UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 19:45:24.34 ID:1hod39tK
久しぶりにModdbでCry of Fearのページ覗いてみたら
完全にHLと異次元のゲームになっててワロタ
このゲームを元によくあんなもの作るよな
ていうか時代を考えるとHLが未だにMODコミュニティを維持しているのが信じられん
846UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 22:06:03.14 ID:4VP0hUVo
>>845
CS、TFC、DoD  この3つぐらいだっけ、HLの代表MOD
847UnnamedPlayer:2011/02/25(金) 22:26:16.26 ID:1hod39tK
>>846
製品化はしてないけどスベンコも1ゲームのMODとしては発展してる方じゃない?
848UnnamedPlayer:2011/03/01(火) 15:22:12.00 ID:KzCWuL87
Apprehensionでなんか聞いたことのある曲が流れてきたなと思ったら、PCに入ってるmp3だったんだけどどういうこと?
こういうことって良くあるの?
坂本真綾のeverywhereが流れ出して、研究員が水の中のなにかに丸のみにされた
849UnnamedPlayer:2011/03/11(金) 11:46:40.27 ID:0+GNo5NR
音楽CDが入っていればそこから読み込むとか何とか聞いたことがある

わからん
850UnnamedPlayer:2011/03/24(木) 07:12:13.54 ID:IKwxhMv9
半減期
851UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 21:38:11.18 ID:1tRQDCBI
Svenも人が減ってきたなぁ
2のModで良いマルチプレイ物がたくさん出てきたし、そっちに移っちゃったのかな
852UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:18:33.01 ID:iEXAkti7
>>851
AC地獄の今だからこそ、恐怖CMマップのヘビーローテーションをするべきだと思う
853UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:18:44.66 ID:jI3pCtT8
Sven楽しいのに。
高評価のゲームも時間が経つと忘れ去られていくものなのか。
まあハールライフシリーズの場合は、
HL3の発売がまだだからとかそういう理由かもしれないけど。
854UnnamedPlayer:2011/03/29(火) 23:29:53.37 ID:1tRQDCBI
>>853
ただ本家HLのマルチは相変わらず盛況だけどな
さっきサーバー見てみたら普通に埋まってるサーバーの方が多かったし
16人一緒にプレイしてるとことかもあった
ただ初代マルチはサーバーのpingが高いところが多いのが難点
855UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 11:48:13.01 ID:17gGcrFA
CSはもうクラシック&スタンダートだし
DoDはソース版が残念なことになってるし
TF2にはTFCの代わりは務まらないし
NS2はフォーエバー臭いし
まだまだ安泰だな
856UnnamedPlayer:2011/03/30(水) 20:10:35.93 ID:aPNCQk6U
steamのUI変わってから、日本語化MOD入れてもlistに表示されなくなっちゃったんだが、なんか対策されてるのかな
857UnnamedPlayer:2011/03/31(木) 07:04:53.48 ID:Dtz8+KJs
>>856
Half-Life Japanese Caption ver.って普通に表示されてるが…
UI変わってからインスコしたわけじゃないからその場合はしらんが
858UnnamedPlayer:2011/04/02(土) 01:01:45.88 ID:20drHAMg
Cry of Fearマダー?
859UnnamedPlayer:2011/04/07(木) 17:33:48.72 ID:/zHeguEG
今STEAMで買ったBLUESHIFTやってるけど海兵隊こんなにバカだっけ?
颯爽と俺の目の前通過していったんだが
860UnnamedPlayer:2011/04/07(木) 22:12:46.72 ID:tfpbUbrv
スクワァード ゴー カミーン カラカラ ドーン
861UnnamedPlayer:2011/04/11(月) 06:17:13.96 ID:7/7FmvEi
いやぁ それにしてもAOM director's cutはBGMがいいね。カッコいい。
Sven Coーopの奇妙なんだけど幻想的な感じもするBGMも好きだ。
862UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 01:16:13.59 ID:xuFYprW1
portalやってたから気になって最近halflifeはじめたんだけど、これってクイックセーブ1つしか残せないのかな?
困る
863UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 01:30:42.29 ID:dA/jdSiB
クイックセーブは普通1つじゃね?
864UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 15:04:18.43 ID:xuFYprW1
いやportalだとオートセーブも合わせて無限にセーブ出来てたからさ。
弟と別データにできないかな
865UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 17:34:00.67 ID:iNEK0gER
クイックじゃなくて普通のセーブのこと言ってるのか?
いくらでも残せるけど…
866UnnamedPlayer:2011/04/15(金) 20:09:19.22 ID:PZ4pgkm5
というかクイックも2つ残せたような。順次上書きされてくけど
867UnnamedPlayer:2011/04/16(土) 00:23:59.41 ID:lhD4ptoh
クイックセーブとオートセーブの2つ、ってことでしょ?
調べたけど新規ではじめたら別のクイックセーブとして残せるみたい
と思ったら古いセーブが表示されるのにロードできないし意味がわからない
さらに新規で始めたら1つ前の新規データ消えるし
868UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 14:35:32.59 ID:kzCK8ciV
いろんなFPSやったけど、HalfLife1だけは1時間しないうちに酔う。なんでだろう。
869UnnamedPlayer:2011/04/20(水) 19:57:38.74 ID:JImO8K0c
そういう人多いねぇ
たぶんFOVが狭いからじゃないかな
870UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 09:32:20.35 ID:ROrhxqcC
昨日このゲームをsteamで買ったんですが難しいですね
CoDみたいにTabキーで現在の目標とか、何したらいいかを教えてくれないから自分で考えなきゃいけないのは厳しい
871UnnamedPlayer:2011/04/21(木) 10:48:19.81 ID:ENVXAeKt
謎解きが好きな人にはとても面白いと感じるんだよねMODも含めて
872UnnamedPlayer:2011/04/22(金) 23:29:02.31 ID:v4NgTHAO
謎解きというか、自分の行動によって世界が動いているという見せ方がとてもうまいゲームだと思う
大局的な流れとして敵を倒す→世界がどうにかなるってのがあるのではなくて
どこだかわからないゴールに向かってる過程の中で
細かいながらも影響力の大きい行動を取ってる感じ
機械の操作一つとってもね
873UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 00:04:26.69 ID:2AbTVCXj
最初に難易度を何にしたか覚えてなかったけど、やたらと敵が固かった気がする。。
そんな状態でもバールでヒットアンドアウェイが楽しかったなぁ。
もう一周したくなるゲームだ。 謎解きが面倒になってくるけど
874UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 00:32:29.51 ID:JLqq8ewV
俺も、ゴールがどこだか分からないゲームは始めての体験だったので、
新鮮だった。それが、とにかく前へ前へと進めて行く、一本道のストーリー
とうまくマッチしててドキドキしっぱなしだった。
875UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 00:42:36.14 ID:2W990ubr
>>873
謎解きやジャンプアクションを極めると
速い移動速度もあいまってパルクールみたいなこともできて楽しいぜ
876UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 01:47:15.07 ID:4fFbLmJY
>CoDみたいにTabキーで現在の目標とか、何したらいいかを教えてくれないから自分で考えなきゃいけないのは厳しい

次にどこ行くか、なにやればいいか出ないとだめって別にHLに限らず幾らでもあると思うが
あんま昔のタイトルに手だすと嫌な思いしかできないと思うぞ。あんたの場合。
877UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 03:49:54.32 ID:8Pn0P14T
>>876
自分は>>870ですが、  
>次にどこ行くか、なにやればいいか出ないとだめ
そんなことは一言も言っていませんが、勘違いさせてしまったのであれば謝ります
「厳しい」というのは「自分にとって難しい」という意味です すいませんでした
878UnnamedPlayer:2011/04/23(土) 16:57:24.02 ID:YAbtIyRy
BlueShiftはAki-tan氏のウォークスルーがなければ電池取りに行くのがわからず
詰まったまんまになってたかもなぁ…
879UnnamedPlayer:2011/04/27(水) 15:33:01.35 ID:fSzYL6rL
あの電池がピュンピュン滑りやがってな……
880UnnamedPlayer:2011/04/27(水) 17:20:03.64 ID:11yTynYh
つーか
本人が滑るやん

靴の裏にバナナでもついてるのかと。
881UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 14:56:55.20 ID:1+teLRvQ
age
882UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 18:13:39.99 ID:Zv14tVL7
HL1ってWin7-64bit版で起動できないんだな。残念だ。
883UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 18:25:18.58 ID:E8lBJpCH
いや、Steamのやつならいけるぜ
大昔のCD-ROM版は無理らしいけど
ただそれならSteamにKey登録してダウンロードすればいい
884UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 18:28:02.40 ID:YvS8IJAH
データ実行防止にsteam.exeとhl.exeを設定すると動くかも。
スチームのサポートページに書いてあったよ
885UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 18:30:24.20 ID:Zv14tVL7
>>883

昨日Steamで買ったんだけど、ダメっぽい。
一瞬タイトル画面が出たと思ったら何事もなかったように強制終了
過去ログにも似たような症状あったけど解決してないっぽい。詰んだorz
886UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 18:34:35.50 ID:Zv14tVL7
>>884

レスサンクス!!
今、データ実行防止に設定したら動いたよー
ありがとう。マジで助かったw
HF1を堪能してくる
887UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 18:46:11.01 ID:pB1xpxsx
起動するし、普通にプレイできる
888UnnamedPlayer:2011/05/02(月) 18:47:46.32 ID:pB1xpxsx
あ、なんか更新ボタン押したら普通にプレイできるよう指導してた
普段こんなにレスつかないのに…
889UnnamedPlayer:2011/05/07(土) 22:54:01.12 ID:gvBJ33sE
HL2はあんまり好きじゃなかったんだけどHL1は動画見ると面白そうなんだ。
面白いよな?
890UnnamedPlayer:2011/05/07(土) 22:56:57.05 ID:VnFvCD4S
ショボいグラフィックが気にならないくらい面白いよ
最後のほうのXenでシビアなジャンプ移動強要させられるとこはちょっとだけイラっとくるけど
891UnnamedPlayer:2011/05/07(土) 22:59:11.33 ID:pxLU1cdL
どうですかね
当時は3すくみの戦いとかめずらしかったですし
没入感へのこだわりもすごいと感じましたけど
今やると厳しいんじゃないでしょうか
892UnnamedPlayer:2011/05/07(土) 23:14:00.04 ID:gvBJ33sE
>>890, 891
サンクス。グラなら大丈夫だ。ショボグラ嫌ならそもそも興味すら持たないよw
この時代DOOM1でも普通にプレイ出来る人なんで問題無し。

基本面白いゲームに古いも新しいも無いと思ってるんで、
面白いと言えるんなら買ってみようかな。
ストレイフとかあるの?
893UnnamedPlayer:2011/05/07(土) 23:24:46.75 ID:VnFvCD4S
ある。
操作系は今の一般的なFPSと殆ど変わらないぜ。
ただ時々ちょっとした段差を上がるのにジャンプしながらしゃがむという動作が必要になる
894UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 00:08:21.10 ID:My0Jb9k5
Unrealお勧め
自分はこっちの方が好き
895UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 00:11:52.82 ID:Hltgw5mE
>>894
Unrealでキャンペーンがあるシリーズってあるの?
896UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 00:12:52.53 ID:Hltgw5mE
>>893
サンクス。ピョンピョンしながら楽しそうだ。
897UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 00:30:37.14 ID:Hltgw5mE
>>894
調べた。あるのね。知らなかったよ。
Unreal と Unreal2 はキャンペーンがあるんだな。

初代の方が面白いのかな?
898UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 00:55:16.14 ID:HM75IW6B
初代と2は結構違う
個人的には1の方が好き
というか2が微妙
899UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 01:48:36.11 ID:Hltgw5mE
>>898
もうHL1買っちゃった。

チュートリアルでジャンプするとこで早速詰んだ。
意味不明、普通に届かないだろこれ
900UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 02:20:53.60 ID:CMSp9reQ
説明良く読め
ダッシュしつつしゃがみながらジャンプだ
901UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 02:27:36.14 ID:Hltgw5mE
しゃがみながらかwサンクスw

質問すまないんだが、日本語字幕が出ないんだ。
steam版の手順通りやった。もちろんHalfLife Japanese Caption.ver
を起動してる。で、メニューの文字だけは日本語されたんだが
ゲーム中に字幕がそもそも出ない。字幕を出す設定みたいなのがあるのだろうか?
902UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 02:29:59.90 ID:Hltgw5mE
事故解決。OpenGLにしないといけないのね。

後は画質upMODでも入れてプレイするか!
903UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 16:19:20.59 ID:Rpfw9uwx
うぜぇ…
904UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 16:47:30.42 ID:Ey7lf3sT
このゲームやたら心臓に悪いよなw
ダクトにいるヘッドクラブ
バーナクルは気付かないとビビリまくる
魚竜の怖さ
905UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 17:16:18.12 ID:Eevt0LKy
安心しろ魚なんて見慣れるとただの肉塊だ
本当はレンチで殴りたいところだがバールで殴るのも楽しいぞ
906UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 17:29:23.38 ID:Ey7lf3sT
>>905
檻の中にボウガンがある → フラグ立ってるけどボウガンに気が向く
→ 檻の底が無くなる → 魚の声でビビる、迫ってきてビビる 慌てる

魚ってギリギリ水面の外にいればダメージ喰らわないな
浮かびながらバールで殴ってれば倒せる、問題は魚がこっちにくるか
907UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 17:55:57.50 ID:TJtcsWfP
バーナクルが気持ち悪すぎてやばい
直視してバールで殴れる人がいるなんて信じられない
908UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 18:08:16.20 ID:Ey7lf3sT
>>907
吸い上げられてる時の気味の悪い音
スッスッススススッス
909UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 18:18:40.80 ID:Eevt0LKy
2のバーナクル見たら>>907失神するんじゃなかろうか
910UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 18:22:58.57 ID:MrsNcg0F
これくらいで気持ち悪いって、DEAD SPACEとか見たらどうなるんだ…
911UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 18:29:32.57 ID:wyCHcoEc
>>907
この程度で気持ち悪いとかどんだけ。
他のホラーゲームやってきた俺からすればHL1なんかビビる要素ないんだが。

ていうかマシンガン弱くね?
ハンドガンのが強い気がしてきた。
912UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 19:12:03.13 ID:Qz7HATRH
ハンドガンは実はスナイパーライフル並に弾道がブレないから
頭さえ狙い続ければ、状況にもよるがかなり使える
MP5は威力自体は低くはないんだろうが、中距離からバラけるようになるからな
913UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 19:14:04.11 ID:Eevt0LKy
>>911
AOM:DCの感想を述べてくれ
914UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 20:54:14.71 ID:8WVSGWSK
気持ち悪くはないけど最恐なのがヘリだな
トラウマになったのかローター音を聞くだけで不安になってくる
バーナクルさんは一生懸命引っ張り上げてる姿がちょっとかわいいw
915UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 21:20:51.33 ID:R6FPPCq5
>>911
DOOMが始めて出た頃なんて
あのグラフィックでも、怖くてやれない人がたくさんいたくらいだ。
リアルになって行くうちに、大抵の人が平気になってしまったんだな。
916UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 21:39:06.76 ID:TJtcsWfP
ふるぼっこわろた
917UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 21:54:53.60 ID:TJtcsWfP
HL2のバーナクルとDEAD SPACEの動画見てみたけど思いのほか大したことなかった
なんでHL1のバーナクルだけは無理なんだろう・・・

>>911
ホ、ホラー?
918UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 23:23:35.35 ID:wyCHcoEc
>>913
なんだそりゃ

>>917
動画だからだろw
普通にプレイしてHL1のバーナクルがデッドスペースより気持ち悪いとか有り得ないぞ。


MOD紹介サイト見たらほんとかなりの数があるんだなー。予想以上だったよ。
919UnnamedPlayer:2011/05/08(日) 23:42:45.55 ID:wyCHcoEc
>>912
全くブレないよね。こういうハンドガンがちゃんと使い道あるゲームは好きだ。

ハンドガンでスナイプ出来るとかヘイローの調整に似てるな。
ヘイローのハンドガンの調整ははHLから生まれたのかもしれないな。
920UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 13:17:56.69 ID:Zg+uf/Ai
>>917
そういうのってあるよな
第一印象とかその時の状況なんかで変なものがトラウマになっちゃう
イモムシなんかは平気で触れるのにカブトムシだけは無理って人いるけど
あれみたいなもんだろう
俺は持ってない武器とるとその場で装備してくれるおせっかいなシステムのせいで
スナークに思いっきりビビらされて以来一切使えなくなった
批判してるやつはそのへんの想像力がない人たちなんだろうw
921UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 18:06:31.04 ID:AirZx+mg
>>918
HLMODで最も怖いって言われてる作品<AOM;DC
サイレントヒルのFPSとも言われてたり何だったり
是非やってみてくれ
922UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 18:24:03.23 ID:dDObzRrM
過大評価って思われるだろうがAOM:DCは世間でホラーゲームとされる物より十二分怖いと思う
923UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 18:50:15.46 ID:WLpCXUmf
DEAD SPACEはそれほど怖くなくて
FEARが結構怖くて
STALKERが最凶に怖い人間なんだけど
そのMODはどのタイプ?
924UnnamedPlayer:2011/05/09(月) 22:38:59.75 ID:PsGOSeRJ
>>921
分かった。やれる時にやってみるよ。
HLは2でHLあんまり好きじゃなくなったけど1で好きになった。


45分の超速クリア動画見てたんだけどやばいなあれw
あれスローになるチートとか使ってないのかな?動画だけ早回しして。
とても人間技とは思えないよ。
925UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 02:00:55.69 ID:exz9iCjg
halflife のストレイフってなんかコツとかあるの?
全然加速しないんだorz
926UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 03:53:04.07 ID:8KECNAek
AOM:DCやったけど
怖いし弾無いしで怖い
てか初めてゾンビと遭遇するとこで弾なくなったけどこんなもの?
そうならイージーでやろうと思うんだけど
927UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 04:01:32.06 ID:JTKAxYMF
>>924
信じがたいことに30分でクリアしてる動画がある
928UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 08:25:10.57 ID:tffHspd9
>>927
普通に>>1に貼ってあったね、見たよ。これ見たら45分のが遅く感じるなw
これマリオ最速クリア動画とかと同じでなんかチート的なん使ってる気がするんだけど。
まぁ実は編集でやり直し入れまくってるっていうんなら分かるけどさ。

ていうかどうやったらこんなにアクセルジャンプ出来るの?
マジ分からん
929UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 08:39:26.93 ID:bgm9mbBo
どうもここ数日変な輩が沸いているようだな
930UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 12:35:19.62 ID:tffHspd9
俺の事だな、ダメかな?こんな古いゲームを楽しんでやってるんだから古参の人達は生暖かい目で見守ってくれよ。
ベテランの人は俺にストレイフをご教授頂けると非常に嬉しい
931UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 16:13:59.94 ID:ggoZ1pjL
デフォルトではAかDを押すとストレイフ移動できますよ
932UnnamedPlayer:2011/05/10(火) 22:33:59.79 ID:tffHspd9
>>931
デフォルトってのはどういう事?何か設定があるって事?
コンソールのsv_〜とかかな?
933UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 08:50:53.71 ID:PjfFh9rh
HLフォルダ内のcfgファイルとtxtファイルは一度は開いてみるべきいじってみるべき

バレットタイムやらクイックメレー程度ならGAMEBANANAにスクリプトのってるし

ゲームばかりでなく改造が楽しめるのもこのゲームのいいところだろう
934UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 18:04:58.91 ID:PqbzuMSB
HLの加速ジャンプはストレイフジャンプじゃなくてバニーホップな
HLは制限があってバニーホップをするにはスクリプトがいる
スクリプトなしでやる人もいるけどすごい難しい
スクリプトは自分で探してもらうとしてやり方だけど、
ジャンプして左右にゆっくり視点移動しながら視点移動してる方向に向かって移動キーを押す
右に視点移動してるときはDキーな
で、それをジャンプごとによって右左右左ってテンポよく切り替えていく
ただかなり慣れが必要だから今はもう習得しようとは思わないほうがいい
TFCに人がいたころはあのゲームで覚えられたんだけどね
935UnnamedPlayer:2011/05/12(木) 22:40:08.46 ID:Obh5CqVw
>>934
ありがとう、スクリプト探してちょいやってみます
936UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 01:48:16.68 ID:qXxUOlob
さっきクリアしたんだけど、選択肢どっち選んでも、短いスタッフロール後
画面が暗いまま何も起こらない・・・こういう仕様?

ステータスが表示されてて、ジャンプする時だけ音はするんだけど
937UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 02:47:09.74 ID:FTgIL6E2
バニホスクリプト入れて練習してみたけどむずすぎw
出来てるのかも分からんし、指つりそうになる
938UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 10:57:56.94 ID:kaXpgYPW
>>936
それで終わり。
今は既に2が出ているからいいが
2が出る前にHL1をプレイした人は、あのラストをどう思ったんだろうか?
939UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 13:19:03.35 ID:ruAemI8F
昔のFPSってエンディングは割とあっさりしたものが多いし、そんなにおかしいもんでもなかったんじゃね?
まぁ確かに背景無しのクレジットだけってのはだいぶ簡素だが
940UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 15:29:55.88 ID:kaXpgYPW
まー、HL1のラストより、EP2のラストのほうが問題かw
あんなラストにして、EP3はどうするつもりなんだろう。
941936:2011/05/16(月) 16:29:06.37 ID:S6QTGNe7
あれで正常だったんですか。
いや簡素なのは特に気にならなかったんだけど、
ジャンプにだけ反応するっていうのが変だなと思ったもので
942UnnamedPlayer:2011/05/16(月) 16:41:46.22 ID:ruAemI8F
>>941
あれは言ってみれば「文字だけ表示される真っ暗で一人分のスペースしかないMAP」だしなw
943UnnamedPlayer:2011/05/17(火) 02:00:57.71 ID:LYK/Fszl
ブラックメサの機械類を動かす時のワクワク感はなんなんだろう
他のゲームでももっと壮大なスケールのものを動かすことはできるんだが
このゲームではリフト一つ取ってもなんだか良い
944UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 22:34:30.72 ID:eKWoHVid
Steamのまだ無かったSierra版?しか持ってないんですが、遊べないMODもあるんでしょうか。
AoMをインストールしたんですが起動方法がわからなくて
945UnnamedPlayer:2011/05/25(水) 22:46:47.66 ID:eKWoHVid
すみません、HL再起動したら「カスタムゲーム」の項目に入ってました
お邪魔しました・・・
946UnnamedPlayer:2011/05/26(木) 23:23:58.27 ID:kyoJ2rrV
HL:Goldプレイした人っている?
見た感じグラ綺麗になってて興味は魅かれるんだが・・・
947UnnamedPlayer:2011/05/27(金) 00:19:26.10 ID:/U6CqSCU
プレイしたがグラフィック以外は普通のHLと変わらないよ。
高画質にしたい人にはオススメ
948UnnamedPlayer:2011/05/31(火) 18:58:42.57 ID:jxpFk+oC
949UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 00:39:36.05 ID:ANd6dNlm
先客がいたか。 皆、悪いことは言わないから

>>948 はぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったいに見とけ。
マジ凄いから。
950UnnamedPlayer:2011/06/01(水) 07:20:17.02 ID:S8GHkyu2
無敵なはずのテンタクルたんが千切れてたぞオイ
951UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 14:15:11.96 ID:y+bCdZs1
バニホ一回は出来ても全然続かんぜ。
このゲーム人間敵固いよな、マシンガンだと食らわしてる気がしない。マシンガン弱すぎ

重力銃もどきみたいなん取ったけど重力銃じゃないんだな。
ちょっと期待してしまったじゃねーか
952UnnamedPlayer:2011/06/05(日) 23:07:21.68 ID:ouE8ZBby
953UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 00:34:22.30 ID:AGDpf4OI
half life 2の方落ちた?
954UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 00:35:37.37 ID:vSP2b/pg
そうみたい
955UnnamedPlayer:2011/06/06(月) 12:32:40.93 ID:t0Eta0lP
落ちたのはEP3が出ないのが原因


しかしなぜ落ちた
956UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 14:50:47.51 ID:HyfuNtsJ
950過ぎてたからかな
あれ、落ちやすいのって980くらいからだっけ?
957UnnamedPlayer:2011/06/07(火) 19:34:27.69 ID:hXUKYuM7
うん、たしか980だったよ。
958UnnamedPlayer:2011/06/08(水) 00:32:33.16 ID:NKLs8Jvu
LV不足で建てれなかった。誰か建ててくれ
959 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 12:24:54.25 ID:CZWymHsj
名前欄に!ninjaと書いて書きこむと自分のレベルが表示される。
忍法帖【Lv=0〜9,xxxP】だとスレ立てが出来ない。
忍法帖【Lv=10以上,xxxPT】だとスレ立てが出来る。
自分の忍法帖を確認したい人はこちらで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1307492703/
960 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 22:07:34.04 ID:jUfpufRu
忍者
961 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 00:56:12.97 ID:Sl8bfrNy
3
962 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 19:27:35.49 ID:0RvsCVl5
結構平和で良いスレだったんだぜ HL2スレ・・・
彼らの飽くなき忍耐に・・・献杯・・・
963 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:24:25.30 ID:MOfTZ00C
ラウンジ板のスレ立て代行スレにお願いするという手もあるが
964 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/06/09(木) 21:28:09.05 ID:cv1O6hbt
仕方が無いな。ちょっと行ってこよう
965 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:32:32.11 ID:MOfTZ00C
966UnnamedPlayer:2011/06/09(木) 21:32:44.41 ID:cv1O6hbt
と思ったら既に立ってし。立てる前に確認しとけばよかった、マジすまん

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1307622612/
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1307599366/
967 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 21:35:17.73 ID:MOfTZ00C
どんまい
968 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/09(木) 23:12:29.80 ID:+SCPJFrZ
test
969 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 08:49:08.00 ID:6ow2x5gn
age
970 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/13(月) 08:49:37.83 ID:hnIvD9QT
a
971 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/14(火) 15:56:02.82 ID:pk1Pr/hY
age
972UnnamedPlayer:2011/06/15(水) 18:04:46.96 ID:auv2KObt
あれ?
973UnnamedPlayer:2011/06/16(木) 16:28:34.71 ID:lyx+/DJH
なんか勘違いしてた。このゲームってクイックセーブとオートセーブのほかに通常セーブってのがあるのか
こりゃ便利
974UnnamedPlayer:2011/06/22(水) 20:51:23.13 ID:XgKjWPT2
HLスレも昔と比べて勢い減ったなぁ
最近昔からプレイしていたFPSのスレがことごとく過疎ってて寂しい限りだ
HLはMODコミュニティが未だに存続してるだけでもすごいと思うけどな

ということで、Cry of Fearのリリースまだー?
975UnnamedPlayer:2011/06/23(木) 01:29:45.61 ID:uiBZS6FU
They Hunger やってるんだけど、雨とかの雫系エフィクトが下から上に昇ってく・・・
PC環境的な問題かなぁ
976UnnamedPlayer:2011/06/23(木) 10:50:36.94 ID:79m7l9u5
次スレ誰か頼む
977UnnamedPlayer:2011/06/26(日) 07:26:50.21 ID:STMEA0z3
ウィルスセキュリティゼロってやつ使ってるんだけど
HL.exe がウィルス持ちとして駆除されちゃう・・・
皆はそんなことある?
978UnnamedPlayer:2011/06/26(日) 07:43:11.18 ID:+3WlQoVF
そりゃひどいな。Avast!なら日本語だし無料だし乗り換えたら?
979UnnamedPlayer:2011/06/26(日) 18:31:30.05 ID:EfMotOE9
ですよねえ。これだけ有名?なゲームにウィルス判定とか、どう考えてもおかしい

乗り換え検討考えるよ、ありがとーう
980 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/28(火) 23:44:58.76 ID:5mjL/rPl
私のAvastは引っかからない…
一体何が違うんだ
981UnnamedPlayer
ベンダーの対応だろ