□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 140

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
20世紀の最高傑作FPSゲーム Half-Lifeの続編
Half-Life2のスレ

前スレ
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 139
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1228223447/

■メイン
・公式
  ttp://www.half-life2.com/ (英)
  ttp://www.cyberfront.co.jp/title/hl2goty/ (日)
・テンプレサイト(質問する前に熟読すべし!)
  ttp://fov120.net/
  ttp://wiki.fov120.net/
・DEMO(751MB) チャプター1と6を収録 要STEAM
  ttp://www.4gamer.net/patch/demo/hl2/hl2.shtml

■関連サイト
・Negitaku.org
  ttp://www.negitaku.org/
・Garry's画像保管所
  ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/aim/gappoi/top.htm
・GCFScape (gcfファイルの中身が見れる)
  ttp://nemesis.thewavelength.net/index.php?p=25
・Gordon Frohmanの漫画 (Freemanではない)
  ttp://www.hlcomic.com/archive/
・Half-Life 2 サバイバー
  ttp://hl2survivor.net/news/index.html
2UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 22:39:57 ID:Pge57zrN
■サーバー監視サイト
・Steam Network Status
  ttp://www.steampowered.com/v/index.php?area=stats&
・Gimme The Stats
  ttp://archive.gamespy.com/stats/
・SteamメンバーのPCスペック統計
  ttp://www.steampowered.com/status/survey.html

■ゲームブラウザ
・Game-Monitor
  ttp://www.game-monitor.com/search.php?game=cstrike2&country=JP
・GyaASE
  ttp://d3.jpn.org/gyaase/
3UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 22:40:19 ID:Pge57zrN
■マルチプレイMOD
・International Online Soccer Source
  ttp://ios.planethalflife.gamespy.com/
・D.I.P.R.I.P
  ttp://www.diprip.com/news.php5
・Fortress Forever
  ttp://www.fortress-forever.com/
・Dystopia
  ttp://www.dystopia-game.com/
・Hidden
  ttp://www.hidden-source.com/
・Source Forts
  ttp://www.sourcefortsmod.com/
・Golden Eye
  ttp://www.goldeneyesource.com/
・Eternal Silence
  ttp://es.spawnpoint.com/splash/
・Iron Grip
  ttp://www.isotx.com/index.php
・Pirates Vikings and Knights II
  ttp://pvkii.com/
・Insects Infestation
  ttp://www.insectsinfestation.com/
・Insurgency
  ttp://www.insurgencymod.net/
・Zombie Panic: source
  ttp://www.zombiepanic.org/site/index.php
・Empires
  ttp://empiresmod.com/
・DBS
  ttp://www.preknown.com/
4UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 22:40:31 ID:Pge57zrN
■シングルMOD
・SMOD
  ttp://accept.hopto.org/smod/phpbb/
・Antlion Troopers Deuce
  ttp://antlions.hl2world.com/
・Eclipse
  ttp://students.guildhall.smu.edu/eclipse/index.html
・Mistake Of Pythagoras
  ttp://www2d.biglobe.ne.jp/~ks_wca/mop/mop_fm_e.htm
・Cinematic Mod
  ttp://halflife2.filefront.com/files/Half-Life_2/Mods/FakeFactorys_Cinematic_Mod;7193

■コープMOD
・Obsidian
  ttp://www.obsidianconflict.com/
・HL2 Coop Follow Freeman
  ttp://www.mercilessdevelopment.com/index.html
・Synergy
  ttp://planetdawson.com/synergy/

■まだ完成してない期待のMOD
・BlackMesa
  ttp://www.blackmesasource.com/
・Nuclear Dawn
  ttp://www.nuclear-dawn.net/

■大抵のMODはここで落とせます
 ttp://halflife2.filefront.com/
 ttp://moddb.com/
 ttp://www.fileplanet.com/hl2/
5UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 23:28:51 ID:L6+YND99
3!
6UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 23:30:34 ID:L6+YND99
6!!!!
7UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 23:59:41 ID:MWi4OeA9
2009年末、Half-Life3 発売決定!





だったーらいいな。
8UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 00:31:46 ID:ZY749KNL
>>1
9UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 01:10:52 ID:qbm5VYhC
>>1
Black MesaかEp3、どっちが先になるんだろうか。
10UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 01:46:42 ID:GyhuOM9w
>>1はスレ立てにおいて抜きん出ている
11UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 08:15:23 ID:nY0U4YmA
さすが>>1、なにをやらせても完璧だ
12UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 18:56:32 ID:kaBHUA9t
>>1
ガッポイ
13UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 22:07:26 ID:W85jVra3
ゲームベンチ動かしてると一応C2Dのアーキテクチャ上ピーク性能は高いし平均値も高くなるが
キャッシュのミスヒットを考慮すると一瞬ガクッとフレーム落ちする事はあるようだね

んでi7何だけどこれも知り合いのFPSやってるのに聞いたら
何故かカクカクする事があるって言ってたし
実際見せてもらったけどやっぱり時折カク付いてた
(因みにこいつのPCは目茶目茶金かかってるし自作暦も長い。
不具合によってカク付いてるとかではない筈
電源にZippy 1000Wとかそんな感じ)

推測するに多分同じ理屈でキャッシュのミスヒットが原因だと思う
i7はC2Dより勿論速いがキャッシュが異常にでかいから
ミスヒットした時の補填コストはかなり大きいようだね

安定した速さならまだX2 6000+に分があるんじゃないかね
Phenomでもいいけどゲームで4コアはあまり意味ないからね
 ゲームの場合、大切なのは平均値じゃなくて最低値だよね。
 しかもベンチマークみたいな専用環境ではなく、あれこれ突っ込んだ
汎用PCでプレイすることになる。
 その辺を鑑みて、ベンチでの思い込みではなく実際のプレイ感として
どうなのか、本当に3コア以上に意味がないのか、気になるところかな。
ここでしか書けないんだけどさ
C2Q9550とPhenomUX4 940BE搭載のPCでほぼ同じ構成にして同じFPSをショップで組んでテストしてみたんだけど
C2QはPhenomUに比べて応答速度というか急激に重たい処理をお願いされると江頭2:50みたいな挙動するよね。
これって何が原因なんでしょう。 店のみんなも首をかしげて「ベンチだと勝ってるんだけどね、これがちゃんねるで言われてる
特徴の一つなのかな」という話になってました。 数値で出ないのに体感で判るっていうのも不思議なものですね。
14UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 16:28:20 ID:rq6IvRDm
情報はありがたいが文章がきもい
15UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 16:31:56 ID:9lEzTOfr
>>14
思っても言っちゃいかんw
16UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 18:17:04 ID:aVanzDbi
4Gamer.net ― Access Accepted第204回:SourceエンジンMODが熱い!
ttp://www.4gamer.net/games/036/G003691/20090129055/
17UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 18:41:57 ID:zHtP6p2i
最近sourceにmod開発者がたくさん戻ってきてるとか海外のフォーラムで読んだよ
今年はそういう時期なのかね。
でも肝心のep3は未だにコンセプトアート1枚だけか・・・
18UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 18:55:36 ID:9lEzTOfr
MOD開発者にEp3作らせたほうが早そうな気がしてしまう辺り忍耐が足らないんだと自覚せざるを得ない
19UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 19:12:04 ID:8oa7S6B5
Half Life 2やってるんだけど音割れとか音飛びみたいなのがひどい
とりあえず http://www.blep.net/hl2stutter/
をみて色々やってみたんだけど解決しない
何かいい方法はありませんか?
CPU: Core Duo 2GHz メモリ: 2G HDD: 1TB 外付けFireWire800 サウンドカード: M-Audio FireWire Solo
HDDはPC本体のFireWireではなくてPCカード経由でしてるからそこら辺は大丈夫だと思うんだけど・・・
20UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 04:44:43 ID:bTmSCbee
Half-Lifeシリーズは数十年の永きにわたって制作されるシリーズになるんだろうきっと

老後もHL出来るように肉体を健康に保つ努力しようぜ!
21UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 18:00:37 ID:B2z+hJLN
あれep3なしなのか
22UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 18:18:41 ID:pNVGh43e
Half-Lifeなだけに半生にわたりますってやかましいわ
23UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 18:31:23 ID:jSqWc2ah
>>19
音のデータが逝ってるのでなかろうか?
24UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:44:26 ID:oPHF8gTw
今年のMODナンバー1はナルト:内的権勢にきまってるだろ
25UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 21:59:11 ID:r8G+ph4s
そんなんあんのかw
26UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 22:05:41 ID:pF5b/yB3
>>24
これでHL1のMODってのが凄い。
27UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 22:36:48 ID:xASdscmW
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=2920455
何かに似てると思ったら、アレだ。ヘッドクラブだ
28UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 01:06:06 ID:4NtrZP6v
まんまじゃねえかw
29UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 10:26:18 ID:xySWUV8i
先週HL2を買った者です。
アントライオンの親玉が強くて倒せません。
ひたすら回避しながらSGやドラム管をぶつけるしかないのかな?
30UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 10:29:24 ID:GJg9INWC
>>29
それでOK。ショットガンも中々気持ちいいよ。
31UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 10:44:03 ID:H3wXY/ht
SGってショットガンっていいたいんじゃないの?
32UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 10:51:52 ID:rRLbOB53
ガッポイをショットガンで吹っ飛ばすのが楽しい
33UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 11:24:25 ID:xySWUV8i
>>30
ありがとうです。
ショットガンの連射で倒しました。敵だった虫が仲間になるんですねー
34UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 11:34:51 ID:TI8Psq89
ゲーセンのでHLを知って本編をやりたいと思ったんだけど
1と2をやるにはどれとどれを買ったらいいんでしょうか?
なんかいろいろ出ていてよくわからない
35UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 11:49:22 ID:jnjKIErt
HLシリーズ以外にもカウンターストライクやチームフォートレスやLeft 4 Deadも気になる場合はValveのゲーム全てが入って1万4000円割引のValve Complete Packを買うといい
http://store.steampowered.com/sub/1134/?l=japanese
そうでなければHL2とHL2エピソード1・2とポータル、TF2が入ってるオレンジボックスとHL1単品で買うか
http://store.steampowered.com/sub/469/
ハーフライフコンプリートパックというのもあるけどすごく割高に見える
http://store.steampowered.com/sub/715/

クレジットカードが無かったらオレンジボックス以外入手不可能 多分
36UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 14:12:56 ID:3WDv3BGi
ソースゲー信者の俺からするとバルベコンプリート一番がおすすめ
MOD含め最低1年は遊べる
37UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 15:07:43 ID:cMcAui2r
前スレでテンプレに入れようぜって話が出てた解説があったけど
貼られてないね ちょっと修正入れて貼っておこう

http://store.steampowered.com/sub/36/ Half-Life2単体版 $19.99
その名の通り単体版。最小限の構成だが、その分割高

http://store.steampowered.com/sub/469/ オレンジボックス $29.99
HL2とそのエピソードパック、それど同時製作されたTeam Fortress2、Portalのセット
ボリュームの割に値段も安いし買って絶対に損はしないはず、イチ押しの品

http://store.steampowered.com/sub/716/ Half-Life2コンプリート $34.99
HL2と、そのエピソードパックのセット
TF2とPortalが付いてないのに上のオレンジボックスより高いと言う狂った構成
DeathMatchにしてもグラボを買ってれば無料でもらえるし、何の為に存在するのか理解に苦しむ

http://store.steampowered.com/sub/715/ Half-Lifeコンプリート $49.99
上と紛らわしいがHLシリーズを前作とその拡張版まで含めてセットにしたもの
これを買うくらいならオレンジボックスと、前作の部分をセットにした
http://store.steampowered.com/sub/40/ Half-Life1アンソロジー $14.99
を別々に買った方が安くつくし買ってから気に入らなくても傷が浅くて済むので
そっちを買った方がいいと思う

http://store.steampowered.com/sub/1134/ Valveコンプリートパック $99.99
Valve製ゲーム全部入りのもの凄いボリュームのパック
これを買えば多分1年くらい遊びっぱなしでも終わらないんじゃないかってくらい胸焼けを起こす
価格的にはお得ではあるが素人にはお勧め出来ない


パッケージ版はオレンジボックス一択になると思うけど、一応以下のようなラインナップ
旧版と価格改定版が別々に出ているので注意、旧版は値段が高いだけで中身は同じなので
「価格改定版」の文字が入っているか十分注意する事、但し旧版でも両方比較して
価格改定版より値下げされてたらそっちを選んでもいい
中古品は絶対に手を出すな、シリアルキーはSteamのアカウントに登録する使い捨てだから
もし前の所有者に使用されてたらそのシリアルキーはクソの役にも立たない

Half-Life2 ゲームオブザイヤーエディション
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000VGS6WW/
HL2とCounter-Strike:Source、それとHL1のリメイクであるHalf-life:Sourceのセット
これはむしろCS:Sの方を目当てに買いたい人向けのパッケージだと思う
HL:Sはこれか単体版でダウンロード購入、あるいはValveコンプリートパックでしか手に入らない
但しHL:Sはあらゆる意味でネタゲーなのでHLシリーズを全部クリアしてからにでも遊ぶかどうか考えるべき

オレンジボックス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001EUJW7W/
ダウンロード版とほぼ同じ。クレジットカードを持っていない人が止むを得ずお店で買う、くらいのものだろう
HL2を今から新しくお店で買いたいとなればこれでほぼ一択になると思う


もしPC版が買えないのにHL2がやりたいとか言う場合は一応コンシューマでも出てるけど
【XBOX360】HalfLife2 Portal 13【The Orange Box】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1218603176/
箱のオレンジボックスはちゃんと専用のスレがあるからそっちに行ってね!!!


HL1について重点的に知りたくなったらそっちのスレがまだあるから
■□ HALF-LIFE □■Part42
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1217924885/
こっちに行って質問すれば答えてもらえるかも知れない 割と客層被ってるから
38UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 16:09:57 ID:A06/p0js
> Half-Life2 ゲームオブザイヤーエディション
> [短縮] http://www.amazon.co.jp/dp/B000VGS6WW/

> オレンジボックス
> [短縮] http://www.amazon.co.jp/dp/B001EUJW7W/

このふたつはこんな感じで短縮されたであります
3934:2009/02/01(日) 17:51:37 ID:TI8Psq89
>>35-38
thx!
1も2も両方やってみたいけどクレカはダメだから
オレンジボックスと1アンソロジーを両方買ってみる!
40UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 17:52:28 ID:giySrLfc
情弱すぎ
41UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 18:00:54 ID:A06/p0js
そんな排他的だと誰もいなくなるぞ
42UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 19:36:57 ID:srHluj+5
>>37
「何の為に存在するのか理解に苦しむ」なら削ればいいんじゃね
頑張って網羅しても冗長じゃ誰も読まない
43UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 20:25:07 ID:3Ruu9M/V
>>37
初めての人にはすごく良いと思うんだけど、どの項も2行目以降いらないよね
商品ごとの解説やこぼれ話は、実際に初めての人の書き込みがあったら自然と展開されていくと思うし
44UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 20:55:52 ID:iI3Esyc4
どれ買ったらいいんですか、という繰り返しされている質問に対する予防線なわけだから
これが欲しいならこういうセットで買っとけと書いてあればそれでいい

ついでにデビットカードも紹介してやればより親切かもしれない
45UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 21:24:24 ID:2WywQoyq
それテンプレ入れとけば楽じゃね?
46UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 23:19:28 ID:xe1DxUTo
つか長すぎじゃね?
どれ買ったらいいんですか?って聞く人間が読むとは思えんがな
47UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 23:21:23 ID:T3AbpabZ
wikiを用意するほどのものでもないし、テンプレ嫁で済ませられるから多少長くてもいいと思う
48UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 23:29:24 ID:eXYZ1yML
http://wiki.fov120.net/index.php?RetailBox
これじゃだめなの?
49UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 00:48:36 ID:YM+5dKCY
アンカー振るだけでいいなら、テンプレに張っておいても便利なんじゃない?
50UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 01:29:05 ID:IIctoPjO
>>48
これテンプレに乗っけとけばいいね
51UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 02:19:16 ID:IN+aA/pp
SMOD OUTBREAKって主人公無敵?
即死攻撃なら死ぬんだけどガッポイの攻撃等食らってもびくともしない
52UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 10:36:34 ID:WzPJcUzh
>>13
おまえ2年前から似たようなことばっかり書いてるよな…
悔しいのは分かるがうざすぎ。
53UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 12:01:38 ID:2b8aQ7gj
2年前からコピペにマジレスしてんのかお前は
54UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 12:57:07 ID:dhR5KARD
つか自作板から脈々と続くアムド信者を装った改変コピペだろ
55UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 14:48:40 ID:MAbHGF6W
>>51
今流行のCoD2式じゃねえの
56UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 15:08:52 ID:JzMghL9S
GMODで3億か
これって日本で言えば東方とかひぐらしみたいなもんだよね
同人ってけっこう儲けられるんだね
57UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 15:10:28 ID:fqm1d8Or
同人とは違うと思うが
58UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 15:25:15 ID:InugzMSz
ひぐらし型月とは同じかもしれんが東方とは別だな
59UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 16:14:38 ID:9j49wJPC
>>48
これパッケ版の事しか書いてないし結局「どれ買えばいいか」見てもよく分からない
あと非Steam版も今売っているかのような前提で書いているから余計混乱する
60UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 16:26:08 ID:EQNyZPAd
パッケージもSteam版のオプションも多すぎて新規は萎えるよな
ブラックボックスが取りやめになった理由も判るというもの
61UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 17:23:28 ID:M6g7sZah
1 中古は買うな
2 steam版以外今は殆どない。クレカがないならツルガで頑張れ
3 お金がないならオレンジボックス、お金があるならValveコンプリート
4 他のでもいいが割高になることを知っておくこと
の4箇条だよね?結局今言うべきことって。
62UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 20:31:16 ID:CeH3DmWC
                 _,,...,,...,,...._
         ,----、   / _,,...,,......_ ヽ
         | | ̄\\/ /    \|
         \\  ),/ ./
       /::::::ヽヽ:://:::::::::::::::\
      ,':::::::::「\:::// ̄7::::::::::::::::ヽ
      / ̄ ̄ヽ r-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   _..,,-"-----'--'--'--'-----------::-::
   "-..,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;::|::!''"
     ./::::::;ハ/トゝ人'、:::人/:::i:ヽ::::ヽ;::::'、
     |:::::/:::::| (ヒ_] \( ヒ_ン ) |;:::::::::::::::\
    /∨:VV|   ,___,  "  |::::i::::::|::::::::::ヽ
    !:::::::|::::ト',   ヽ _ン    |::::|::::::|:::::::::::::|
    !:::::::|::::::へ、        ノ::人:::/::::::::::::ノ
    ∨´\:へ:`>r-‐--イ ノ::/」- |:人人ノ
        ,--/´ {>(永)<} |::ノ」  \

↑このmodの詳細おながいします
63UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 22:35:58 ID:9zBRGrhF
ダーイ、ダーイ!!
64UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 07:57:06 ID:cTArzxvY
>>19だけどサウンドカードがDirectSoundに対応してなかった・・・・
うう・・・・・早くHL2やりたいなぁ
65UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 13:58:03 ID:adGcqeXh
>>51
Outbreakの主人公、自動回復が異常に早いだけじゃないのか?
66UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 14:25:22 ID:HGHUANYF
outbreakは自動回復が早すぎて簡単には死なないみたいですね
一瞬で回復してるみたいだからアリックスみたいなものなのかな
67UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 14:33:15 ID:FM5hR67n
OUTBREAKは基本死ぬような事は無いように作られてるはず
大量の武器で大量のゾンビやら敵やらを駆逐していくのがコンセプトだったかな
68UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 15:21:02 ID:Dxb06950
リリースからもう4年以上・・・epi3マーダー
つか3出ねーのかな・・・
69UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 15:53:28 ID:UgzEZw57
NINTAI
70UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 16:47:56 ID:k54p4wIb
ep3は今年のクリスマス商戦辺りか、来年の春だな
ep4がなくなって、HL3に統合されるらしいからコイツにはまた6年待つ必要がありそうだ
さすがにSourceの拡張はこれ以上出来そうにないし
71UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 16:51:20 ID:wqFYUXFD
L4Dエンジンででますよーに(・人・)
72UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 16:58:30 ID:9sBsS7ob
ソースエンジンって軽さと爽やかな綺麗さがいいよなー
73UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 18:20:43 ID:y4d3bLnD
ソースはやっぱりオタフクソースだよな
お好み焼きには欠かせない!!!!
エンジンはロータリーエンジン
マツダが世界に誇る、素晴らしいエンジンだ

これで君達は広島通になったな
74UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 22:07:14 ID:R/rmlyVK
オタフクよりもカープソースでお願いします
75UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 22:37:03 ID:eDN+8kbU
オタフクソースはすごいけどロータリーエンジンは失敗作にしか思えない
76UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 22:44:59 ID:88mW/YHA
節分といえばSMOD
77UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 22:48:14 ID:Bnedl8o8
>>75
ロータリー乗りの俺の前でそんな事言うなよ。
78UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 10:24:59 ID:NNVrrYyv
>>75
まったくそのとおり、俺のインテRのほうが速くて燃費いいよ^^
79UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 14:22:31 ID:Zi0xjdr9
>>76
あれは良いMODだ、やり方によっては時々イベント
止まって詰むのがアレだが
80UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 16:07:34 ID:cjqgxWIi
某セクシータレントが「ハーフライフ」という言葉をblog内で発言
81UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 16:36:01 ID:kfDRRQtn
>>80
kwsk
82UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 17:14:00 ID:18kc58Xu
(ニュー)ハーフライフとかいうオチじゃないだろうな
83UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 17:32:39 ID:cjqgxWIi
乃亜 blogです
84UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 17:51:24 ID:O/bjAVIo
HLに限らず色々と洋ゲーとかやってんだな
85UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 18:32:36 ID:Jjx0UUS6
乃亜ってAV女優だよな?と思って公式ページみるとAVモデルだってさ。
そんなのあったのか。てかblogみるとすげーゲーム好きみたいだな。
86UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 21:29:01 ID:wrE+qqC6
たしかkotakuでも取り上げられていたなw
87UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 21:31:57 ID:wrE+qqC6
This Japanese Adult Video Game Actress Knows Her Western Games
http://kotaku.com/5131652/this-japanese-adult-video-game-actress-knows-her-western-games
コメントがおもろい
88UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 22:51:16 ID:YIs5AWj8
この人本当に自分で文章書いてるのかな?
なんか疑わしいのだが…
89UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 23:40:07 ID:r3MetI8I
こんなことゴーストライターに書かせてどうするんだ
90UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 00:04:21 ID:sVNnr85v
MySpaceのアーティストのうち何人が自分でプロフィール書いてるんだろうと思ったりするのと似たようなもの
91UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 01:31:17 ID:KNQVOk0o
>>79
コンパニオンダメージフィルターが有効ならそんな詰むようなことはないような
92UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 07:20:11 ID:AK3hLe2s
>>91
ついカッとなったとき困る
93UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 10:07:24 ID:kV+8v6Y6
こんなのまであるんだな
安っぽさが逆に良い


SMOD: Crysis Official Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=RizkL0ddS84&feature=related
94UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 16:28:18 ID:vfxp3pyl
>>92
その気持ちよく解る
95UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 17:27:48 ID:FLAOOxHJ
>>93
アホすぎるw
96UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 22:44:11 ID:pbdy/jZb
97UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 22:48:51 ID:S9U/Pfmf
さすが4chanはわけわからないことする
98UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 00:05:26 ID:pq95M7YP
その上/b/でもなく/v/でもなく/k/、だと...?
/k/ommando達も暇なんだな
99UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 15:32:27 ID:OYs7lo8m
おいこのゲーム糞おもしれーな
こういう箱庭系のFPSはハマるわ
100UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 16:09:48 ID:/o4hkEDn
GoldenEye: Source BETA 3
ttp://www.moddb.com/mods/goldeneye-source

ついさっき解禁になりました
101UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 16:10:57 ID:cC7jX8kz
101
102UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 16:20:06 ID:1hcPc7cM
ゴールデンアイ今やってもシンプル過ぎて詰まらんよな
103UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 16:22:51 ID:E9Iiwrwp
しんぷるいずざべすとという言葉があってだな・・・・
104UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 16:25:11 ID:4794b2fX
>>100
すげーーー!なつかしのマップがいっぱいだ
105UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 16:32:16 ID:EYmdTVRB
懐かしいww
低Pingの鯖建ってるのかな?
106UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 16:47:28 ID:TkkJnlVv
お前らそんな事よりDystopiaとEternal SilenceがスチムーからDL出来る様になったんだからやるぞこら
107UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 18:10:49 ID:Rn4+eqrW
Dystopiaってまだあったのか...
108UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 19:50:32 ID:m8rcrzVC
最初のリリースって2年前くらいだったっけ>Dystopia
好きだったのにすぐに過疎っちゃったなあ
109UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 00:45:27 ID:2byMUm/n
過疎ゲーに関してレスをしたことによりスレッドまで過疎ってしまったという空気に思わず驚きが鬼なってしまった
110UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 02:20:00 ID:GAbH9eR5
Obsidian Conflict YARE
111UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 11:10:28 ID:C2Y1HHL5
GE:Sと言えばチームリーダーが自殺したっんだっけ
残されたメンバーで開発は続けるとか言ってたのを思い出した。
頑張ったんだなぁ
112UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 17:01:47 ID:NmQ0zmTv
Dystopiaってどんなゲームだったのかすら思い出せない
113UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 17:21:33 ID:k4hvL06z
何かサイバーパンクっぽくて壁を歩くみたいな感じで重力の方向が変わったりするような
114UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 18:13:16 ID:RJcZBwup
>>113
それハッキングの時だね
通常時はPlanetSideの室内戦を濃くした感じ

・・・だったはず、出た当初ちょっとやっただけだから今とは違うのかもしれんけど
115UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 10:53:03 ID:/NuzkJF6
ep1とep2やった!
ep1は重力銃とか、NPCの会話ばっかりでいまいちだったけど、
ep2はおもしろかった〜
ep3に期待してしまう
116UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 11:15:14 ID:xihsCURO
そしてその期待は忍耐へと変わる
117UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 13:27:51 ID:EorISpZn
HLのキャラ弁なんか作ってるぞ
http://www.flickr.com/photos/kickinthehead/3250386071/in/set-72157607227982802/
うめえw
118UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 14:42:37 ID:cdnGzoun
どうでもいいけど、lunch boxよりbentoの方がヒット数多くてびっくり
119UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 14:47:14 ID:gI4cL2dO
>>117
立体かよw
クオリティ高いなぁ
120UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 15:21:07 ID:E73m6FMB
>>117
日本人制作?
121UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 15:33:23 ID:5y3N66AL
>>117
まさに食うか食われるか、な弁当だな
122UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 16:25:38 ID:10l9flVc
こんにゃくとか、かにかまとか入ってるから日本人ぽい
食べられるってだけじゃなくて、ちゃんとおいしそうなのがいいね
123UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 18:11:31 ID:7Fh9EMSE
>>117
食べるのが勿体無い...てか可愛いなあ
124UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 18:37:24 ID:VyI3cwVv
>>117
うまそう
125UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 19:10:12 ID:HINW2dsr
>>124
えーw
食の進まない弁当だなあ、と思ったが、そうでもないのか
126UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 19:13:47 ID:HINW2dsr
かにかまってfake crab meatっていうのかw
127UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 19:16:27 ID:eg5KXJgJ
>>117
作品全部見たけど凄いなw
128UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 20:08:21 ID:6K735nS0
>>117
ぜひ嫁に欲しい
129UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 20:09:57 ID:6K735nS0
> Cute lunches made for me by my girlfriend!

…(Headcrub Death)
130UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 21:56:42 ID:UrJBaSBU
>>117
うわ
131UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 00:56:18 ID:KQ3KIhFv
>>126
うちの周りだとcrab sticksで売ってたよ。
132UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 03:40:32 ID:cCYCMxCD
133UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 05:16:25 ID:kNJxPYsN
>>132
最後の一文でフイタwww
このMOD公開してくれないかなw
134UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 05:53:07 ID:8GTw79HV
数週間で実際にある建物再現しちゃうなんてすごいなぁ
Hammerの操作に慣れてる学生でもいたんだろうか
135UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 11:44:10 ID:sfV0WJU4
http://wiredvision.jp/news/200902/2009020622.html

HLキャラ弁は外人が作ったらしいね。
他にもゲームとかアニメの弁当がいっぱいある。
136UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 12:45:27 ID:vRQKBdHM
>>132
なんか最後の辺り見て絶体絶命都市っぽいものができるんじゃねーかと思った
HL自体半分そんなもんだけど
137UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 15:26:31 ID:9P1SXQGV
138UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 15:46:51 ID:wEQg2UL/
>>137
扉がかなり多いなぁ
139UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 15:48:13 ID:gzsd9Zri
これ作るのに数週間もかかったのかよ
140UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 17:05:09 ID:JAs5v/68
>>137
火に突っ込んだら「ブルスコブルスコブルスコファー」って鳴るんだろうか
141UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 17:29:19 ID:aNkOFUMB
なんかこれで脱出MODできそうだな、面白そうだ
142UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 18:20:36 ID:2fEJHajK
ダイナミックに燃え広がるから速く逃げないといけない、という要素が無い上にランダム性も無さそうだね。
初回プレイの人がどう動くかを記録して、どこに非常口サインを置くか参考にする程度の物かな。
143UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 18:28:15 ID:I1qQ65P/
うん、言ってることは間違いじゃないが
そこはかとなく気持ち悪い
144UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 20:11:03 ID:gzsd9Zri
Farcry2で建物中に草生えたマップ作って燃やしたほうがよかったんじゃないか
145UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 22:03:41 ID:a5s0BxvM
>>135
この人と結婚したい
146UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 03:24:29 ID:isfFEMzR
現役FPSプレイヤーのあなた達に聞きたい

HALF-LIFE2 SURVIVORにおいて 強化ピストルの二丁拳銃がある

これを遠距離からヘッドショットを当てるプレイヤーが一人いるんです

この強化ピストル(両手装備)という武器は修正が加えられ集弾性が落ちる

しかしこれをしかも遠距離からヘッドショットするんです

彼の言葉からヒントを拾うと 広いマップでどうも勝てるらしい

HALF-LIFE2スレ住民に聞きたい
物理エンジンの特殊な仕様なのでしょうか
それとも ある条件下ではピストルの当たり判定が正確になるのでしょうか

教えて頂きたい

どうしても 強くなりたい 彼の圧倒的強さに……
147UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 03:29:38 ID:+om7J51V
サバイバーは2回しかやったこと無いけどHL2の普通のピストルは一発目は照準真ん中の所に飛ぶ
同じ仕様なら最初の一発目を当ててきてるんじゃない

そんなことよりあのインターフェースでよくそんな性格に狙撃できるな
148UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 03:41:59 ID:Vruth1Y/
初弾は真っ直ぐ飛ぶから広いところだと凄い狙いやすいだろうな
遠距離からヘッドショット出せるくらいじゃないとマルチ対戦きつくね?
149UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 04:04:10 ID:isfFEMzR
>>147ー148
なるほど 初弾 ですか

うーん……

ヘルスが100 スーツが100
強化ピストルはスーツ貫通
強化ピストルのHSの威力は 15
つまり 7発で撃破

……マガジンは 24/72

……彼に恐いものはないですね
150UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 04:21:50 ID:+om7J51V
個人的にはサバイバー20回分で買えるHL2本編をお勧めしたい
てかサバイバーって日本のソースエンジンのMODの部類に入るのかな
それともアメリカが元なのかな
151UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 04:30:14 ID:isfFEMzR
>>150 ゲーム オブ ザ イヤー エディションは購入済みなんですが

HL1 のノリでパソコンに入れてみたら

ネット接続環境がないのでSteam契約できず……無念
ホントは死ぬほど2本編やりたいんすけどね

アーケードで我慢・忍耐の日々です……(泣)
152UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 04:31:46 ID:b87//Lcj
ネット接続環境を構築しろ
153UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 05:09:42 ID:8s8Mk9dJ
Steamなんていら
154UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 05:48:28 ID:9yUiyWjF
ネットカフェに行ってどうにかすればいい
155UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 06:16:38 ID:nGObt6QT
すちむー♪
156UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 06:20:59 ID:+om7J51V
ネカフェにいってスチームとHL2インストールする→それをフラッシュメモリにいれる→家に帰ってオフラインモードで起動して遊ぶ

って誰かHL2スレでやってなかったっけ
157UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 08:38:11 ID:f6S29VdD
>>146
サバイバーじゃないが
リア知り合いにトップクラス(だと思う・・・)のプレイヤーがいるが
そいつは兎に角、目が良い、視力って意味じゃなくてな。
豆粒みたいな目標に超反応で判断して撃てるんだわ
さすがにチートじゃねーのかって疑ったが、後ろでプレイを観てそうじゃねぇって解った。

多分トップクラスの連中はこういったドット撃ちみたいな事ができるんだと思う。
PCでそれらが出来るようになってから、挑戦してもいいんじゃねーか?
俺は練習しても無理だったので諦めたがな('A`)
158UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 08:58:51 ID:DG5Jm5+r
何でここに書き込んでるのにネット環境無いとかほざいてんだよ
159UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 09:03:38 ID:FRWzkPxA
アドバイザーの抱き枕欲しい
160UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 09:11:54 ID:gDtMYUTu
精神汚染やティムポで首刺される夢見たいのかそうか
161UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 09:19:48 ID:zH+Zc7Hg
じゃあ俺幼虫の枕な。
あとヘッドクラブのシャワーキャップも需要あると思う。
162UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 09:27:46 ID:6ICMS1Xb
ガッポイの人形マジ欲しい
頭チョップすると「ガッポイ」って言ってくれるのが欲しい
163UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 10:00:31 ID:9JzXPhka
あのたまにでてくる、というか、たまにっていえるくらいでてきてないけど、あの足がすごい長くてとんでもなく大きい生物ってなに?
164UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 10:51:23 ID:GLfI4n63
>>163
ストライダーの事かな?
あれは生物ではなくてメカのような?
165UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 11:03:20 ID:qnJNMjHe
生物を改造してロボット化してるんじゃね?
166UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 11:57:45 ID:2drOt323
あれはコンバイン(かけあわせ)だよ
167UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 12:03:01 ID:+rCdlRYy
どっかの考察じゃ別の惑星から連れてきたとか何とか
168UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 12:10:36 ID:RSPlpLXR
中にはゴム鞠みたいな脳みそが入ってる
169UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 14:27:18 ID:ApIGZGMc
いただきます
170UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 15:58:03 ID:LnYIS7+N
ストライダーを操縦したくてHL2を買ったくらい、あのデザインは好き
こんなの俺だけだろう
171UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 16:06:39 ID:+rCdlRYy
ストライダーが好きすぎて操作MOD作っちゃいましたなんていう連中もいる事だし
172UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 16:27:50 ID:YdxNgf4C
HLはほんとビジュアルデザインが秀逸だよなあ、なんでも
街並みもガッポイもエイリアンも
ただマンハックだけビジュアル的になんか浮いてる感じがしてあんまり好きじゃない
173UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 17:36:44 ID:E7raEwa6
パソコンって面白いよ
174UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 18:11:41 ID:RSPlpLXR
マンハックといえば
http://www.youtube.com/watch?v=Wc6HvFgimXQ
175UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 18:23:23 ID:8c+5xaU3
マンハックが実際にあったらガッポイ以上に厄介だろうなー
176UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 18:45:35 ID:LnYIS7+N
個人的にはエリートのやっつけ感も気になった
177UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 20:52:00 ID:Cxpp9MhZ
みんなsynergyやろうぜ
178UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 21:02:22 ID:YdxNgf4C
>>174
これ人にぶつかったら大惨事だろうなあw
179UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 21:08:03 ID:XwBW1v0S
>>174
マンハックとか言うから何時事故るか無駄にハラハラしちまった
180UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 21:44:52 ID:qdr71j73
操作してるヤツすごいな
181UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 22:12:41 ID:c7WIe8sS
black mesa source待ちすぎて目がギンギンに充血してんだけどマダー?
182UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 22:16:03 ID:RSPlpLXR
そのままダースモールみたいになるまで忍耐
183UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 22:23:14 ID:c7WIe8sS
   ▲  ?    ????    ?
  ? ?????????? ????? ????
   ?▼???????????????▲ ??
   ???????????■?????▼
  ????????????????????
   ?????????▼?????????
  ??????????◆?????????
?■???▲???????????▲???
■???????????????????????
??????????? ? ??????? ???<おk
 ??????▼????????▼??? ??
  ??????▼?? ◆???■? ? ?
   ?????????◆????????
    ????????????▼???
    ?????? ?■???????
     ??????▼▼??????
      ?????????????
       ?????▲ ????
          ?■?■?
184UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 22:23:45 ID:c7WIe8sS
わーお大失敗
185UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 22:25:44 ID:RSPlpLXR
成功してる奴を貼れよこのトンカツ!
186UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 22:33:02 ID:c7WIe8sS
              ,.、
              〈│
          ,,....-=‐トイ-....__
   ,、_   _..ィ゙´ ,、 /;;ヽ ト、 ` ヽ、、   ,、
  │ `>ッ、´  ィ;;;ノ /.;;;;;;;;;.l l;;;ヽ、.i`i゙`ー-<.ノ
   ヘ /;〈' ヽく;;;;;;;i !;;;;;;;;;;;;;;! |;;;;;;ノil〈 `ヽ、ノ
    |/ ノ、 ノノ;;;;/ |;;;;;;,、;;;;;;| |;;;;iヾハ∧ ヾ;|
    i  |;;;レ;;;;;;;! |;;;;/ノl;,;;;| |;;.ゝ-´;;;| .l|
    |i .|;;;;;;;;;;ノ  .|;i仆 l;;;;;l .丶;;;;;;;;;;イ`.. i
    |i. l;广''"    i;ヾノ;;/  ` ''''´‖ l|
  r-|;;l |l、r;;へ、  ヽ;;;;;丿  r--r _||  liゝ、__
   とi;;;| .`'-´`r;;;i.   ソ  ノ/´゙`ー゙´ !i´;;7´
   〈;;;!;;l`ヽ,  i;;;;l.   ||  |;;;;;j  .rっ、 |;;|´〈
   ヽi;;l ノ\ ''゙'マ;、  ハ、..ノノ´.'''',ソ;;;;l '、;;丿<おk
    `小';;;;;;;;;;::,,;タ'' ヽ;'.〈〈_,,,,...;;;;、;;;;;|/i;/
     | 〉;;'、ゞ’イシ;;,-⊥' ノ'、ゞ’イシ;;;;;,''/
  __..../ヘl/´`゙ ニイ'' .ハ `''‐' ̄ー、;;;/ノ 、
‐'"     |ヽヽ ノノゝ. .ソ rニ、、  .ソ// `'''ー-..
      ';;ヽヾ;/ i;;;;l 〈;;;〉r;;;;i``´ィ//
       ';;;;.ヽ/;;;;;;;;〉 ニ.<ィ;;;;''i;丿;;;/
       ';;;;;;;;;;トーェェェェェーイ;;;;;;;;/
  .      ';;;;;;;;`ゞヘtェッ=イ;;;;;;;;;/
.        ヽ;;;;;;;{'゙-;;;;-´);;;;;;/
          \( 〉,-、ヽ |/
            ゙''''''''''''´
187UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 22:51:36 ID:QihXK1id
この流れにやられた
188UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 07:46:30 ID:J3DQfYje
>>162 それ自分も欲しい。しかも等身大ならなお良し。
189UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 15:32:45 ID:/Px7bu3F
車の助手席に乗せとけば車上荒らしも防げてお得
190UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 15:55:40 ID:t/x3G/1u
>>174
鉄パイプで叩き落したい
191UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 21:29:55 ID:PinXaThZ
マンハックをグラビティガンで持ってガッポイ等に押し付けるとナイスな音がする
192UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 21:33:09 ID:kN/6zujq
Get a life やってみてるんだけど、なんか雰囲気が鬱だしのう
193UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 09:48:01 ID:RSTVtZyt
マンハックってどうやって持ち帰るんだろう
専用のとりもちとかあるのかな
194UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 10:50:54 ID:b3+btxiX
スイッチオフできるリモコンとかあるんじゃね
そうじゃなきゃ兵器として欠陥品になっちゃう
195UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 11:16:58 ID:Fwa1NPnt
普通にリモコンで自由に動かせるんじゃないか?
196UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 13:08:14 ID:L+Jrqe2u
>>193
ボート面の振り子で水門を開ける実験をするところの基地内をよく見てみるんだ
197UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 14:14:58 ID:O3h+3fgL
マンハックの展開アニメーションって、何気に複雑なんだよね
作った人は変形メカが好きなんじゃないだろうか
198UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 18:11:19 ID:US5y0tzm
Get A Lifeやってるとだんだんイディーカムニエーという幻聴が聞こえてくるから困る
199UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 18:39:18 ID:FoUJ1zo1
⊂( ^ω^)⊃ ブーン

        ⊂( ^ω^)⊃ ブーン
200UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 18:51:07 ID:qcP6rClj
最初にマンハック見たときF91のバグ思い出した
201UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 19:49:24 ID:LZjvGMC7
Strider MountainってすごそうなMODが今PreReleaseされてるけどEp2でコード書くのに
問題が多くてHL2エンジンに戻って開発し直したみたいだね。
グラフィックが結構劣ってくるから残念だけどEp2とHL2でそんな違うんだな。
202UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 20:02:54 ID:bmg1ThXw
前のパソコンだけどHL2は快適に遊べたのにEP2は設定下げないと遊べなかった
203UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 20:19:49 ID:ieWTZeM7
自分のPCの場合重さは
HL1>EP1>無印>EP2
 重い ←  軽い
何故かHL1がアホみたいに重いHL:Sは普通にヌルヌル
RADEONがいけないのか・・・
204UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 20:28:36 ID:LZjvGMC7
planetphillipのStrider Mountainのフォーラムがものすごい盛り上がってるんだけど
英語が堪能な人何で盛り上がってるか教えてくんね?
205UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 21:21:21 ID:6kMuRw6b
誰かHL2MODのBattle Grounds 2の起動の方法を教えて頂けませんか。
昔のライフルが使いたいのですが
206UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 21:49:00 ID:14zHbb87
今日オレンジパック買ってきたんだが、3D酔い?が酷すぎて洒落にならん・・・GTAでもここまで酔わなかったぞ・・・
どっかに酔わなくなるMODとかないっすかねぇ・・・
スタルカーもCODもクライシスも酔わなかったのに何だこの差は・・・
207UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 21:52:05 ID:9oBK2r+g
手首にリストバンドとか付けると良いらしいぞ
俺は酔わないから効果があるかどうかはシラネ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1067813844/541
208UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 21:53:42 ID:9ZMJyZSV
コンソールを開いて
sv_cheats 1
fov 90
一般的なFPSではfovが90だがHL2では75に設定されてるから酔いやすい
209UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 22:15:40 ID:14zHbb87
>207-208
ありがとう!とりあえず両方試してみるよ!
いやー、やってて昼飯に食ったカロリーメイトが出そうだったぜ。。。
210UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 23:03:18 ID:gnMQelZn
HL2を元にした自主制作ショートフィルム
Escape From City 17
http://www.youtube.com/watch?v=q1UPMEmCqZo
211UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 23:07:28 ID:Fwa1NPnt
>>206
酔いは、慣れによって解決する。
継続してプレイしていれば必ず慣れるよ。
212UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 23:14:45 ID:mqB/GbWE
fov75何だから慣れとかじゃねーっつうの
213UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 23:19:27 ID:hYr6saiw
>>209
そんなもの飯代わりに食べてるのも、どうかと思うぞ
214UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 23:20:38 ID:W4ukrIQD
>>210
kotakuで紹介されているのを見たが、これすげーw
215UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 23:54:37 ID:FoUJ1zo1
シェンムー3はまだですか?
216UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 00:01:05 ID:jaW8DAr7
>>212
75だろうと慣れる物は慣れる。
人間の適応能力をなめてはいかん。
217UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 00:16:00 ID:+L+ufpK8
fov75のせいで酔う人が多いんだから、さっさと90にすればいい。
たかがゲームに気持ち悪くなりながら慣れる必要は一切無い。
だから慣れる、慣れないではない、と言った。

人間の適応力がどうとかいう話じゃない。
218UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 00:18:39 ID:iXix260A
>>210
すごいなこれ。同時に面白い
市街戦のシーンとか見入っちまった
219UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 00:25:37 ID:GJYXb2LW
>>210
( ゚д゚ )・・・
220UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 00:32:25 ID:opyHkYGS
>210
どうやって作ったのか想像できない
221UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 01:16:52 ID:jaW8DAr7
>>217
標準で75になっている理由は、
イベントシーンなどでのキャラクターのパースによる歪みを
できるだけ抑えたいから、という事だと思う。
それと遠景が遠くなりすぎるのも避けたいのだろう。
なので制作者の意図通りの演出を楽しみたいならば
75のままプレイするのがベストでしょうね。
222UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 01:51:49 ID:LksH3txK
>>210
すげえええw
ふつうのSF映画ぽくなってるw
223UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 02:02:25 ID:LndMdCAg
>>210
このクオリティは狂ってるw
224UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 02:03:01 ID:81uaYu+j
>>210
ゲーム本編のSE使ってるのが良いな
225UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 02:06:33 ID:iXix260A
part oneって書いてあったけど、続きあるんかな
226UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 03:01:27 ID:4v80YnVy
映画の予告編って言われても違和感ないわ
227UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 03:45:16 ID:piVoBEoX
>>210
本気だなw 気に入った
228205:2009/02/14(土) 05:21:54 ID:KY7ffcuh
スチームを一旦閉じて再起動したらできました。
こんなことも気づかずすいませんでした。
229UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 06:38:11 ID:VEBumyYF
>>210
これは凄いな
手間暇もかなりかかってるはずだぞ
230UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 09:45:37 ID:uPX8SriQ
>>209
胃が荒れてるんじゃないか?
231UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 10:13:45 ID:W6XvwqSe
steamニュースでも紹介されてんな>>210のやつ
232UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 11:20:52 ID:MyKz5KWQ
>>10
劇場公開したら10万払ってでも見に行く
233UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 11:54:34 ID:fLANiByv
>>210
この雰囲気で一般市民目線の脱出劇を描いた外伝を作らんかなぁ・・・
主人公がバーニィでもいいんだが。
234UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 13:01:13 ID:nK3Xdyin
制作費$500とかコメントで書かれていたけど、ハリウッドも見習え、って感じだな
235UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 13:09:14 ID:KwL4yvyY
>>210
字幕付きで劇場で見たい
あるいはSteamで有料配信して欲しい
236UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 13:19:43 ID:7DB37YJj
このおっさんっていったい何の為にこんな死闘を繰り広げてるんだ…
1クリア時にお尋ね者扱いになてしまったってこと?
237UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 13:59:16 ID:rPuAT1BQ
City17から逃げ出した時点でお尋ね者扱いになったんじゃない
238UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 14:07:33 ID:VnJPuq7i
>>236はゴードンの事言ってるんだと思うぞw
239UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 14:11:02 ID:pPGLoJiq
ゴードン自身が災厄の元なんだから仕方が無い
240UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 14:13:11 ID:P/2aNAGL
>>210
実写だとバールで殴られたらホントに痛そうだねw
241UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 14:23:45 ID:pPGLoJiq
バールは抵抗軍にも広く浸透している基本装備なんですねw
242UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 14:26:06 ID:5nXK3qNd
シンボルにはなってそうだよな
243UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 14:34:41 ID:LksH3txK
銃殺刑シーンとかバールで格闘するシーンとか、
かなり残酷なところがシリアスでいいな。
244UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 14:43:36 ID:C+pHL8Cs
あの世界だとバールは自由のシンボルなんだろうなあ。
245UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 14:52:07 ID:nK3Xdyin
じゃあ俺も鉄の塊に拘束されている紙切れを自由にしてくるわ
246UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 16:25:11 ID:yesdHRQD
>>210
これ実写混じりだよな?
247UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 16:28:47 ID:dGwpVeyj
そうだな
上手いことブラーとか手ぶれ入れてつぎはぎしてある。ぱっと見境界が分からん。
というかガッポイの衣装はどうしたんだろう
248UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 16:52:01 ID:bKRjA2yE
面白かった。続きwktk
249UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 17:04:41 ID:rnIQTA+m
>>247
ガッポイは全編CGっぽくね?
250UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 17:19:45 ID:zdUH01F3
日本のやっすいCGとは全然違うなぁ さすが
それはそうと、東京マルイのMP7使ってんのかな
251UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 17:44:38 ID:yesdHRQD
だよな実写混じってるよなwでも境界がわかんねーな。
初めて見たときは全編CGかと思って意味不明なクオリティの高さにマジでびびった。
&fmt=22つけて見た時ね。冗談なしにプロを超えてるレベルじゃね?
業界人から見てもやばいレベルなんじゃねーの
http://www.youtube.com/watch?v=q1UPMEmCqZo&fmt=22
252UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 17:53:12 ID:yesdHRQD
ニコニコに転載してみようかと思ったらもうあった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6142577
このレベルでゲームできるまではあと3年くらいか?
CoD4が順当に進化していけばこれにそう遠くない気がする。
今年の秋Call of Duty: Modern Warfare 2出るらしいし楽しみだ
253UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 18:02:28 ID:VEBumyYF
急に話が飛んで驚いた
254UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 18:21:45 ID:FR3gXf1u
なんでCoDが出てくるんだよwもっときれいなのいっぱいあるだろw
255UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 18:28:16 ID:yesdHRQD
え?そう?Crysisとか?
なんというか雰囲気も含めてCoD4がリアルだった記憶が…
HL3を待つような忍耐は無い
256UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 18:44:53 ID:9ty6EIVE
スチムーニュースにも出てるな
257UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 18:48:41 ID:dGwpVeyj
そういやHL2で他のゲームを再現ってのはよくあるけど
他のゲームでHL2を再現っていうのはあんまりないな
GTASAで見かけたぐらい
258UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 19:26:56 ID:rPuAT1BQ
ソースエンジンはそういう事しやすいのかな
259UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 20:43:10 ID:jHhYhJ3X
>>258
GMODが出来たのが最大の要因
アレのおかげでいろんなシーンが再現しやすくなった
そうでなくてもシステムを再現したりできるけどな
260UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 20:48:32 ID:DVtod7wY
>>259
GMOD関係ねぇよタコ
261UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 21:20:23 ID:4TOFsFf+
>>251
スゴ
262UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 21:53:10 ID:rPuAT1BQ
彼が言いたいのは写真や動画の分野ではってことでしょ
263UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 22:49:02 ID:aPoYPBsC
>>251
それはちょっと褒めすぎ
さすがにプロは超えてないと思う
素人目に見てもCG(というかライティング)もカット割りもちょっと甘い
でもこれほんとすごい
感動した
264UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 22:53:19 ID:yesdHRQD
>>263
これが500ドルでできたってなぁ…
ドルってすげえんだな
265UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 22:53:20 ID:63dHw957
アラを探せば幾らでも出てくるがそれを気にさせない構成も技術の内

ところで素人はライティングとかカット割りとか言ったりしないと思うの
266UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 23:04:18 ID:uBh8UkhU
70億総評論家時代ですから
267UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 23:55:39 ID:jaW8DAr7
中盤が人とのバストアップばかりの低予算映画みたいになっちゃってるのがもったいない。
どうせならそういうシーンも少なくして全体をティザーみたいに短くしたほうが印象はもっと良かった。
268UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 00:34:02 ID:vSxYYsZz
HL2の映画ってありそうでないんだよな
269UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 00:38:14 ID:NV+hf49/
PCゲームの映画化そのものがそんなに無い
ぱっと思いつくのがDOOMぐらい
270UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 00:45:49 ID:/nH9NnlL
ヒットマ・・・
271UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 00:46:32 ID:vSxYYsZz
Postalも映画化されてたよなぁ
272UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 00:49:36 ID:brC18w5g
HLならそのムービーみたいに一般市民やレジスタンス視点で
いくらでも面白い話が作れると思うんだがなあ
ストライダーにやられると思った瞬間RPGが飛んで来てなんとか助かり
発射された方向をみるとオレンジ色のスーツを着た男が一瞬映る、とか

だいぶ前にも同じようなこと言った気がするぜ
273UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 00:53:07 ID:MBiT2hGT
>>268
ゲーム自体が充分映画的だし、
なによりゲームのほうのストーリーがまだ終わってないから、ネタバレできないしな

DOOMの映画は結構良く出来てたと思うけど、
結局こういうのはB級映画にしかならない運命なのかね
274UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 00:59:45 ID:QqciqCHL
はやりみたいなもんで1回いいのが出ればどかどか出ると思うけどな。
Bioshockはゲームじゃないと無理っぽいストーリーだけどいけそうな希ガス
275UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 00:59:58 ID:NV+hf49/
成功したのがトゥームレイダーぐらいだからなあ
あれはアンジーがハマり役だったってのもあるだろうし
276UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 01:00:54 ID:sy5m/CSE
マックスペインも去年映画化したな
277UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 01:01:01 ID:vokGOYlG
うーん、DOOMは能動的に自分で出来るゲームだからこそ面白いのでは...
ストーリー的には割りとありがちで陳腐な気がする
278UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 01:01:45 ID:wr7nyLVj
Postalはクソ映画監督で有名な奴が監督してて絶望視されてたなw
279UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 01:03:54 ID:CLoGGa9F
280UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 01:18:06 ID:n8/tUTZ1
アローンインザダークに比べればどれも良作さ
281UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 01:18:17 ID:zlT4wRfI
>>278
Farcryまで映画化したもんな、Boll監督...
282UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 02:19:31 ID:72d0Naq/
>>279
それ映画じゃない
283UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 02:53:02 ID:s/YwOoFx
バイオハザードはゲーム原作なのにすごい成功したよなあ
284UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 03:14:10 ID:8wmR5nco
500$か・・・
彼らに5000$渡すと凄い作品を作りそうな予感
285UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 03:18:22 ID:QqciqCHL
5分半で500ドルってことは…
120/5.5*500=10,909
1万ドルあればあのクオリティの映画ができる?
100万円www安っww
286UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 03:19:46 ID:SLZGoay5
喋るゴードンなんて絶対見たくないから映画化するなら7時間戦争を舞台にお願いしたい
287UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 03:33:46 ID:wr7nyLVj
ゲームのスピンオフとして映画化して欲しいな
288UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 05:07:05 ID:tUkxS6K9
>>283
3はマジでヤバイくらいクソだったけどな
289UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 08:25:00 ID:FzZ1fIPO
CoD2が映画化されたバンドオブブラザースは面白かった
290UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 08:38:20 ID:3ZPJfRlk
そもそも映画じゃないな
291UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 08:50:04 ID:UYWO2S/i
HITMANとかリディックあたりどうだろう
292UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 09:33:39 ID:wr7nyLVj
CoD2が元でも無いしな
293UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 11:04:20 ID:yL+VClIx
CoDが映画だ
294UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 15:04:54 ID:s/YwOoFx
>>291
それは触れないであげて
295UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 15:56:18 ID:MAafn1fP
HL2がハリウッドで実写化
      ↓
日本でも色々取り上げられてヒット
      ↓
お陰でHLシリーズ・・・もといFPSが日本で大ヒット


なんてことになるのはいつごろですか?
296UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 16:23:36 ID:QIIATg3y
忍耐
297UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 18:19:08 ID:kwvu68e0
>>295
そういう話が来た事があるらしいけどゲイブは
『「そしてゴードンは恋に落ちる」とか言う言葉が出たら我々は帰る支度を始める』
とかインタビューで言ってたような気がする
298UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 18:27:22 ID:sxvOC8Ro
そしてラストはなぜか銃を投げ捨ててバールで殴り合いになるんだな。
299UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 18:36:30 ID:vSxYYsZz
まぁハリウッドが映画化したら間違いなく最後は美人巨乳のアリックスとゴードンのキスシーンだろうな
300UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:26:05 ID:IFhvKzPu
だいいち主人公が一言も喋らない映画ってゆうのもちょっと・・・
ハリウッドならどうせ喋らせたりしかねんけど
301UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:36:10 ID:vokGOYlG
>>298
ワイヤーアクションで飛びながら殴りあうんですね
302UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:47:50 ID:Ul1+qFyz
☆比較的マシなゲーム映画化リスト☆
バイオハザード(Biohazard 1〜3)
ピッチブラック(The Chronicles of Riddick)
ドゥーム(DOOM 3)
ヒットマン(Hitman)
マックスペイン(MAX PAYNE)
303UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:50:54 ID:gszfu+RG
ストリートファイターも忘れないで
304UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:52:44 ID:wYkGL01e
モータルコンバットも忘れないであげて
305UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:55:12 ID:a+PU0C1/
DOOMはロック様が出てたから観たわ
306UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 20:00:20 ID:8PLb7177
トゥームレイダー・・・
307UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 20:04:36 ID:QqciqCHL
>>297
アリックスを用意しときながら何言ってんのって感じだけど。
まさかそれを考えてのあの外見!?
308UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 20:10:36 ID:IWEk4ceM
ゴードンが恋に落ちたわけじゃないから安心だね
309UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 20:21:28 ID:UYWO2S/i
HL3は恋に落ちた巨大アリックスから全編逃げ回るアクションです
310UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 20:36:00 ID:zaddgy8b
HLの映画化するのなら、ゴードン主人公には無理があるだろうし
スピンオフのほうが見たいかな。さっき出たようにゴードンはちょっと出てくるくらいで

伍長とかバーニィとか、あるいは新キャラでお願いしたい
311UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 20:39:42 ID:Gs1AfflL
HL1とHL2の間を保管する形の映画が見たいぜ
312UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 20:56:42 ID:Ul1+qFyz
pixarのCGショートムービーみたいな具合に、DOGの一日が観たいよ
313UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 20:58:00 ID:MAafn1fP
ポケモンの映画の本編のおまけのやつみたいな感じで
G-MANのプライベートみたいな奴を作ってほしい
314UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 20:59:30 ID:9kHEV7aI
>>310
> ゴードンはちょっと出てくる
ハリウッド的にはそれは難しいような。
ゴードン役にするなら著名な俳優が選ばれるだろうし、そしたらチョイ役でなんて出せなくなるだろうし・・・。
315UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 21:02:57 ID:7hB7f/lr
まさかのGMODを使った映画化
316UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 21:04:15 ID:s/YwOoFx
イーライはモーガンフリーマンで決まり
317UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 21:21:21 ID:vokGOYlG
追い詰められた主人公達に、非情にもガッポイの銃口が向けられる
「もうだめだ...」観念して目を閉じたが何も起こらない

恐る恐る目を開けると、血まみれで横たわるガッポイの向こうに
次の獲物のガッポイをバールで執拗に殴りつけている、オレンジ色の服の男が見えた
男はガッポイの銃を奪うと、なぜかピョンピョンと跳ねながら視界から走り去った...
318UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 21:34:04 ID:SZN9VphQ
>>305-307
三つともゲームが元のクソ映画にランクインしてたぞ
319UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 21:34:58 ID:f9u3VZl0
ゲームが元の映画で
糞じゃないのなんてないし
320UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 23:08:09 ID:vokGOYlG
映画が元のゲームも糞が多いけどなあ
321UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 23:18:04 ID:RRgAfl4A
海外は素人でもこのくらい作るぞ
http://www.youtube.com/watch?v=q1UPMEmCqZo
322UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 23:18:39 ID:RRgAfl4A
すまん 誤爆w
323UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 23:40:42 ID:gJjG7Kf2
>>321
ナニコレw素人っぽいチープさは確かに散見するけど、それでも凄いなんかアレ凄いんだけどw

字幕欲しいw
324UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 23:43:11 ID:wr7nyLVj
>>323
お前は前レスを読む事を覚えた方がいいw
325UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 00:00:03 ID:IFhvKzPu
>>321
やっぱいつ見てもすごいな
昨日同じころに見たとき540再生だったのに・・・
326UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 05:01:55 ID:c1eylvHp
>>307
実際似たような事を言ってたよ

アリクスは、ステレオタイプの
単なるセクシーで魅力的なヒロインではなく
個性を備えた生きた女性にしたかった、みたいに

つまりあえて、微妙な癖のある外見にしてるんだと思う
327UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 05:57:56 ID:pHWVNgqo
アリックスはあのツラ見慣れてきたらアレはアレで愛嬌があると思えてきた不思議!
328UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 08:51:48 ID:CSb5KMTb
フリーマンの助手だと思えば結構有能なだよね
329UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 09:05:53 ID:q5d5vohs
なぜ女なのかってことについてGabeは何か言ってた?
バーニーでもできる役だよなあ。
なんかゲイっぽいけどなw
330UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 09:48:46 ID:+oCwCkqL
EP3はバーニーと懐かしきブラックメサに乗り込むようなシナリオが良いなあ
EP1、2じゃ影薄かったし是非
331UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 10:06:46 ID:T2VV6ayM
>>326
なるほど。アリックスの強さってのはモスマンにだまされたときとかに
見られるし言ってることはわかる。
FakeModはそういった思いをぶちこわした訳かwすごいセクシーw
そして俺もFakeModのアリックスの方がいいという
332UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 12:44:14 ID:dSckwz3m
>>329
確かに女じゃなくても良かった気がするな。
頼れる相棒的なキャラが欲しかった。

ま、ゴードンは救世主になっちまったから「頼られる」側でなきゃいけないんだろうけど。
333UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 12:50:00 ID:c2WxWw00
>>332
あーあバーニィが泣いちゃったぞ
334UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 12:58:17 ID:dSckwz3m
だってアリックスにしたってバーニィにしたって、
あいつら出てきたところで安心感ってあるか?無いな。

俺にとってHL2の中で一番頼れる仲間はDOGだ。
奴が出てくるだけでママに優しく抱かれ、守られている気分になる。
そういったキャラが人間にいてほしかった。
335UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 13:02:30 ID:2IlIB1j3
どう考えても神父だろ
336UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 13:07:59 ID:dSckwz3m
キチガイとロボットにしか頼れない世界なんて…ヽ(`Д´)ノうわぁぁあぁん!!
337UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 13:17:47 ID:c2WxWw00
>>334
いやね、バーニィじゃ力及ばずな感じだから泣い・・・なんでもないわ
338UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 13:26:38 ID:Exi1FoVD
>>334
いや安心感あるだろw
アリックスは体力がやけに多い(無限?)から
先に突っ込ませてザコを倒してもらうという方法使えるので凄く助かる。
339UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 13:28:44 ID:lp/FW3AY
バーニィ相当強いしAIレベルも高いんだけどな
アリックスは厨性能の銃持ってるし
340UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 13:53:55 ID:q5d5vohs
初代ハーフライフではバーニーが妙に人気があったから、
ブルーシフトなんてものも作られたんだな。
FPSは基本的に孤独な戦いが延々と続くから、
ちょっとでも味方してくれる存在が居るとすごく嬉しい。

オレの場合HL2をはじめてやった時、
なにより嬉しくて愛着を感じる味方は、アントライオンだったけどなw
でも、EP1,2でもフェロポッド使えると思ってたのに・・・
341UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 13:55:35 ID:Qo2XFZfh
>>335
HL2demoでもうやだゾンビやだ怖いよウワアアアアアヤーヴァイヤーヴァイ
状態だった俺も今では笑いながらバールでゾンビ殺せるようになりました
本当に神父には感謝しています
342UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 14:21:10 ID:bRvFcLQR
>>340
わけ分からずにゴードンのために死んでいくのが泣けるぜ。
ピクミンっぽい可愛さがあるよな、あいつら。
343UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 15:06:13 ID:MB+ODFLE
>>341
最初やったときは本気で泣いたな
344UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 16:03:44 ID:r9aoY2IS
OpposingForceの同僚はすごい頼もしかったなぁ
メディックが一人ついてくるだけで随分安心したもんだよ
HL2のレジスタンスメディックはさ、なんかこう、違うんだよね
345UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 16:36:06 ID:Qm4wJ7VR
いちばん頼りに出来るのはタレットだなあ
ズラっと並べたタレットの頼もしい事ったら...
346UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 17:00:27 ID:oanPSY90
話しかけてくれるタレットじゃなきゃヤダヤダ!
347UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 19:08:48 ID:cuGX7w+I
あの自主ムービーが500$なら
5分くらいあるので、5分=500$=5万円と計算。
2時間=5分×24=120万

皆で150万くらい集めて寄付したら振るムービー作ってくれるんじゃね?www
348UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 19:13:00 ID:AeaicTIt
アリックスのゾーイスキンマダァ?
349UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 20:09:23 ID:6UsKONRz
>>332
レジスタンスみたいにランダムにして
「行くわよ!!」って言うバーニィーを想像した
350UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 21:03:02 ID:MB+ODFLE
>>347
ああいう自主制作って有志が作ってるから人件費はほとんど0=時間ごとの制作費はほとんど0
衣装代とか小道具で金かかってんだと思う
商業映画に金がかかるのってほとんどが人件費だから有志だけで作る自主制作映画なら金はあんまり関係ない
351UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 23:29:29 ID:Exi1FoVD
かといって、長編を作るには時間と金がかかりすぎるから
有志が趣味で作るのは無理。
352UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 23:53:09 ID:GyEJNNj7
>>321
ゲームを終わらせたときに出る、スチムーの更新情報画面で紹介されてるね
353UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 06:30:08 ID:Bh39igWJ
Half-Life2は、全て英語でプレイだと英語がわからないと詰むかな?
ストーリーは基本無視で、【キーを捜せ】みたいなヒントとかだけでも進めるのだろうか?
354UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 07:21:38 ID:kHe3pVcA
何語であれ 絵みて やれる事やれば行き着くよ
それっぽくワナが置かれてるから 詰まっても抜けるの簡単
でもね 意味不明でプレイしたら おもしろさ半減ですよ
ストーリー重視の作風 ドラクエ方式で主人公が失語症
全てNPCが補完してるから おいてけぼり感バリバリで
必要以上に和訳された シュールさも味わえない
355UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 07:59:08 ID:Bh39igWJ
なるほどね。詳しくありがとう。
356UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 08:57:05 ID:eC/eQuCk
ep1とep2の同梱版買ったんですが
普通のHL2が無いとMOD導入とかって無理だったりしますか
357UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 09:06:03 ID:/uHqXIJS
>>353
進めるんじゃね
日本語でも英語でも、好きな時に切り替えられるよ
設定の中のオーディオとかその辺に「字幕」とかってのがあるはずよ
358UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 15:47:36 ID:BOiaEU87
ep1とep2のエンジンで作られたMODは動くんじゃないかな?
359UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 17:31:36 ID:WpE4lvEB
ep2(steam版)だが、クリアした翌日にコメンタリーを見ようとまた最終章からはじめたら、
ドアの向こうにいきなり空が。エレベータの鉄格子ドアは開いた絵と閉まった絵が
入れ替わっているようだし。こんな壊れ方は経験ないのだが、聞いたことある?

とりあえずlocal filesをdeleteして再installしてるとこ。Steamはこれが何時間もかかるのがいやだ。
360UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 18:40:12 ID:pVMoQJ6Q
>>359
ゲームファイルの整合性チェックはやったんだよな?
361UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 18:58:43 ID:WpE4lvEB
整合性チェックはしたよ。さっき再ダウンロード終わったが症状かわらず。
再ダウンロードが50%ぐらいからはじまったのが気になるな。他のValveゲーと
共有してるのかな。念のためEP1やPortalを起動してみたけど問題なかった。
うーむ。どうしたものか。
362UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 19:20:37 ID:3qtDoLfb
hl2MODのMINERVAがスチーム認識しないで困ってます。
もしかしてこれってEP1,2とかほかにもソフトがいるんだろうか
363UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 19:36:38 ID:tlrXGg/u
ミネルヴァはEP1必須だったはず
364UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 19:57:06 ID:WewKvo+H
EP1は必須、というよりEP1のMODというべき。まずはSourceModsに正しくインストールされてるかをチェック。
中身もそれっぽく配置されているかを確かめてみると吉。
インストール自体に問題があるのか、起動の手前に問題があるのか切り分けたいところ。
他のMODは動いてる?
365UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 20:01:12 ID:3qtDoLfb
>>363
そっか。ありがとう。英語読めないのが情け無いぜ・・・

>>364
レーベンホルム、ROCK24、SMODは問題なく遊べたから
EP1が無いのが原因なんだな 他のMODで遊んどくよありがとう。
366UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 21:33:46 ID:kyNdgnxh
英語なんて辞書使ってその文に使われてる単語の意味を粗方調べたら日本語にして通用するように適当に置き換えれば良いんだよ
中学出ててこれやれば誰でも文の意味が解るようになるはず。
まぁ例外も居るのは確かだけど大抵は英語に対する不安感と解釈の仕方の間違いによる所が大きい
極論で言うと日本語の方が英語の何倍も難しいぞw
367UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 22:01:07 ID:HZ3zfCKT
それで英語わかるようならECC爆裂崩壊する
368UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 22:12:53 ID:h4oTIYEV
暇だからMOD探してたら、Super Antlion Worldなるものを見つけた。
アントライオンが主人公だと。
369UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 22:22:14 ID:SfpvxlfU
kwsk
370UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 23:07:15 ID:WewKvo+H
>>365
moddbだと無印、EP1、EP2のMODがごっちゃになっているけど、
planetphillipでは別扱いになっているから参考に見てみるといい。

ちなみにMinervaは定期的に送られてくる英文メッセージを読まないと面白み半減なので、
覚悟を決めたらEP1と辞書を手においでおいで。
371UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 01:31:28 ID:K4R+TvgY
>>369
ttp://www.zurrutik.com/SuperAntlionWorld.html
正直いって10分暇潰しするためのmodだった。
アイディアは面白いけどなあ...少し残念。
372UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 03:34:33 ID:L6ilhTDC
ヒロインの美女化MODとかないの?
ブサ子が出しゃばり過ぎてマジ辛い。
373UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 03:42:19 ID:tzvyQQ3f
>>372
KorinMOD
374UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 03:43:04 ID:/nc2Le+L
洋ゲーやらないほうがいいんじゃね
375UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 12:21:31 ID:6fZp70Su
>>372
ゆうこりんにしたり、DOAかすみにしたりする方法があるぞ。
376UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 13:47:10 ID:4TPO+FY2
>>372
このAlyxモデルは、おっぱい揺れるし以下自重
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4981004
377UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 14:26:46 ID:j9Rod05z
いっそアリックスの役をアントライオンにしちゃえよ
378UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 14:40:49 ID:K4R+TvgY
「ゾンバイン ウフフ」とか言うアントライオンはカンベンな!
379UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 14:52:53 ID:JwaJxZKJ
うわぁ・・・
380UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 15:04:12 ID:6+3sSlw/
このゲーム初見で1週目だとどれくらいの時間かかるかな?
ゲームはゆっくり進むタイプなんだけど、家があったら中を物色しまくる感じ。
381UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 15:09:17 ID:tzvyQQ3f
>>380
10時間
382UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 15:16:08 ID:6fZp70Su
ゆっくり進むならもっとかかるんじゃない?
383UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 15:29:54 ID:tzvyQQ3f
>>380
18時間
384UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 15:30:39 ID:6+3sSlw/
>>381-382
ウホッ、長時間楽しめそうだ。ありがとっ!
385UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 16:09:58 ID:e0pfx/pP
ハーフライフシリーズ自体が初めてなら、ゲームの流儀を身に着けるまでもう少し掛かるかもしれないね
386UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 16:21:13 ID:hTgDkWN/
一方通行ゲーだけど探索しようと思ったら出来そうなマップばっかり
きっと1年はできるな
387UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 16:22:29 ID:tzvyQQ3f
飽きたらさらにMODで楽しめる。
これがPCゲームのいいところ・・・
388UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 17:26:15 ID:5MqIxw44
>>386
HL2序盤で怯える妻をなだめる夫の夫婦が後半のレジスタンスの戦闘の時に同じ事やってたり
クライナーの研究室のミニ転送装置に物を入れると反対側にワープしたり
フラダンサーの人形がEP2になってホワイトフォレストで再登場してたり
クローズドキャプションを入れるとスイカを叩き割った時の音が「[メロンの潰れる音]」とか訳されてたり
探してみれば色々あるな
389UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 18:40:06 ID:L0SjX1PD
ウォーターメロンの誤訳かw
390UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 18:41:44 ID:yWvm/aqU
あの夫婦は毎度いるからなんか笑っちまう
391UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 20:35:57 ID:nV6DgyzR
最近の Fake Factory は不細工を別系統の不細工に演出するのに手間かけすぎー

392UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 21:52:15 ID:j9Rod05z
EP2に出てくるツルハシや、ノームの人形の上に乗っかってジャンプしてみると
えらいことになるんだけど、これはバグ?
それともイースターエッグみたいなもの?
393UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 00:28:08 ID:m170CWrr
視点が上下にガクガクゆれるならそれはソースエンジンの仕様
アリックスの目から花火が飛び出るようならイースターエッグ
394UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 00:46:39 ID:TAGaywAp
花火は仕様
395UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 01:03:24 ID:PRp8NEBH
orangeboxに入ってるHLは3つみたいだけど、HL2のえぴそーど1 えぴそーど2 そしてもう1個はなんなの?
396UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 01:06:17 ID:SAKB8uqR
HALF-LIFE Tokyo
397UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 01:12:38 ID:TAGaywAp
大刀
398UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 01:21:59 ID:QTtMUi05
>>392
MAP外とかまで飛ばされる大ジャンプになるやつ?
あれってパッチで発生しなくなったと思ってたけどまた出来るようになったの?
399UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 01:35:43 ID:7pMiGpy9
>>395
HL2本編。
エピソード1、2は本編の続き。
400UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 01:43:58 ID:PRp8NEBH
ありがとう
401UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 08:54:12 ID:RzrN7PjK
>>392-393
イースターエッグってなに?
402UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 09:17:13 ID:2Kl4zbte
ぐぐれかす
403UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 13:53:38 ID:PRp8NEBH
ニコニコのPS3とXboxのOrangeBoxの比較動画あるけど
PS3酷くない?本当にフレームレートとかあんな感じなの?
404UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 13:54:41 ID:QL8PrFmc
知らんがな
405UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 13:55:52 ID:SAKB8uqR
valveはPS3版は作る気無かったんだけど
EAがどうしても出したいっ!! って言って
じゃあデータやるから自分でPS3用に作り直せよってvalveが言って
あんな事に
406UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 14:02:10 ID:m170CWrr
ここPC板なんだしコンシューマーの質問はそっちでやったら
PCとPS3かXBOX両方持ってるHL信者なんていないでしょ
407UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 14:07:45 ID:Ja4Hi7B8
家ゲ系の板はどこも格ハード信者が罵倒合戦してるからまともな意見はなかなか聞けない
408UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 15:11:02 ID:2MCd7tlc
シングルコアゲーだしもともと家ゲには向かないタイトル
409UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 17:09:49 ID:7pMiGpy9
>>407
あいつらなんでいつまでも不毛な争いしてんだろうな
そういうネタなのか
410UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 17:25:24 ID:wPhEio+Q
そのてんPC板のやつは格が違うよな。
ゲーム用PCに何十万もつぎこんでるんだろ
411UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 17:27:03 ID:TXEAATfT
ちょっと前からフレンドのプレイしてるmod名が透明で表示されなくなってんだけど
これって俺だけ?
412UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 18:13:05 ID:n0HXn3pf
>>409
何を言われても関わらない方がいい。
413UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 18:31:38 ID:dtUDluoV
PS3とかXBOXをNGワードにしとけば無問題
414UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 18:45:25 ID:rV78DWbs
どっちもFPS以外は面白いのにな
415UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 19:00:58 ID:568m5MfB
>>406
一応Wii、PS3とXbox持ってるよ。
でも結局PCしか使わないんだがなw
416UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 21:00:20 ID:m170CWrr
PC版オレンジボックスを持っていながらPS3・XBOX版を買ってしまうようなバルブの奴隷はさすがにいないよね
417UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 21:02:43 ID:SAKB8uqR
それは流石にいないだろw
TF2もPC版の方が日本人多いみたいだし
418UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 21:37:45 ID:wsPOVyGc
え・・・ああ・・・うん・・・
419UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 21:37:48 ID:dHVIXZPR
synergy起動するとえらー出る。。。ぐぐっても少ないし分からん。。。
Oops! Steam API couldn't be initialized, is Steam running?
steamapicontext = 14AE21F4, steamapicontext->SteamApps() = 00000000
420UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 22:09:02 ID:568m5MfB
>>416
え、あ...そうだよね。
421UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 22:22:23 ID:i1Cr7S0u
>>419
俺も俺も
なんだろうねこれ。
422UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 22:29:21 ID:TXojl1A9
AgeOfChivarlyしようと思ったら鯖一つもなすww
423UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 22:42:11 ID:cxYl18ZS
レーベンの速いゾンビが出てから怖くて進める気になりません。
どうすればあの神父みたいになれるのでしょうか?

遅いゾンビはのこぎりで両断しまくりで楽しいのにな〜。
あとネコが避けにくくてムカつく。
424UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 22:44:58 ID:568m5MfB
>>423
ジャンプしてきたとこを横に避けてショットガンでOK

多すぎてアレならSMGで弾ばら撒きながらパニックして屋根から落ちるのもおk
425UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 22:47:02 ID:SAKB8uqR
あそこは意外とヘルスパック多いよ
426UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 23:17:59 ID:dHVIXZPR
>>423 チート。
猫って何?
427UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 23:27:44 ID:lfYSbT1S
ネコなんて出て来たか?
428UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 23:35:05 ID:IEOYtGV5
猫の鳴き声が聞こえないか?まだ夢にでるんだ
429UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 23:55:20 ID:RzrN7PjK
毒ヘッドクラブのことかい?
たしかに猫っぽくなくもないけど・・・
430UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 23:57:31 ID:a9z7WaMC
ねえ。さっきの猫のことだけど...
431UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:00:23 ID:3kL4hmlp
>>430
嫌な事件だったね

夢に出てくる鳴き声は毒ゾンビ
あの狂い笑いの様な雄叫びがすごく印象に残ってる
432UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:03:37 ID:A3zgXvcw
alyx;うふふwwwバーニィーwwwあなた動物が苦手だったのwwwwwww
433UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:22:06 ID:iiH0IK8A
毒ゾンビといえば息遣い。扉挟んでも聞こえてくる。最初発生源が分からなくて怖かった
434UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:22:28 ID:ZAFE3Fwc
うぁ!
435UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:44:32 ID:ISyrXyCL
レーベンホルムに初めて足を踏み入れたとき、
聞きなれない音がいっぱいで怖すぎたなあw
でも、「んあ〜!」ってうめき声は、
すぐそばで聞こえるけど別に何も居ないんだよなw
436UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 02:31:28 ID:W+ff3pOY
ハーフライフ実写版発見
http://www.youtube.com/watch?v=q1UPMEmCqZo#
437UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 02:33:46 ID:NovXy0h+
既出
438UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 03:21:08 ID:iiH0IK8A
俺みたいにたまにしか除かない人いるだろうから定期的に貼ればいい
439UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 04:47:53 ID:fZLOv8YP
定期的に過去レス見ろよ
440UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 04:52:11 ID:MZm1JqAo
毎日来ればいい
441UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 10:06:33 ID:ISyrXyCL
それがいい
442UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:36:21 ID:/MgmeyBJ
だが断る
443UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:44:30 ID:jNP0sc8r
ps3のorangebox買ってみたけど、コントローラー難しいな・・・。
444UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:45:18 ID:jNP0sc8r
あ、もしかしてスレチかも、連投ごめん。
445UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:07:01 ID:zOv6vTXU
長いこと放ったらかしていたが、PCを更新して暇になったので、プレイ。
half life2ってこんなに面白かったんだ。
446UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:24:24 ID:rJRt+ryW
>>423
速ゾンビは飛び付いてきた後、立ち止まって雄叫びを上げるから
その時にショットガンで頭を吹っ飛ばせばおk
447UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 17:49:45 ID:kx6ahFRy
         /"""""""\
        / 〈~~~~~^~~~~ヽ
       |  /       .|
       | /―--、.....,-― |
       |./| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (6|~`― ` | `―‐'   | ブリーンって地味だよなw
         |    ,,,,, 」,,,,   |  <  Ep1・2には登場すらしてないしw
        |  【 トェェイ 】 /   |  
         \   丁  /    \____________
      ,___/\,,,,,,,,,,,/..          
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/ヽ
    / ヽノ  j ,   j  |ヽ
    |⌒`'、__ / /    /r   |
    {     ̄''ー---、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,______)--、j
    /  \__         /
448UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 18:31:27 ID:gF88YLR5
死んだからだろ
449UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 18:49:10 ID:ISyrXyCL
笑ったww
450UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:07:41 ID:sN3uaWGG
ep1には一応登場してますよ!
451UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:31:49 ID:7ZlG3j2n
あれっ!EP1もう終わりなんだ・・・
なんだか短かったなぁ?
452UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:46:44 ID:1qPOjnVq
Valveがユーザーに忍耐を求めるのなら
Valveには勤労の二文字を贈る
453UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:58:28 ID:yuOSytYx
乾杯
454UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:41:36 ID:3kL4hmlp
>>452
ゲイブ「今日もステーキが美味しいなあ^^」
455UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 21:57:48 ID:cQPxrfem
社食は24時間開いてるんだっけか
456UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 22:48:26 ID:JXxBp5Qj
>>451
EP2からが本番だ
457UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 00:00:07 ID:o6JGqgBQ
EP3からが忍耐だ
458UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 03:08:57 ID:KRCZAnXH
もうなんか一生出ないきがしてきた。
っていうかもう俺らはEP3をプレイしてたかもしれない。
459UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 06:58:51 ID:yeKhoSe4
来年Ep.3がでたら就職する
460UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 07:13:00 ID:nn6Opj64
就職する気なしだな
461UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 19:59:21 ID:jDvifpfC
>>436
Steamの新着情報で既出。
462UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 20:02:05 ID:KL+QguFP
その発言も既出
463UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 21:23:18 ID:gq34VrWU
後もう一回この話題がループするに4ガッポイ
464UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 21:25:15 ID:Ym8dmubs
ポイガッ!
465UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 21:53:48 ID:Wuc01JW3
この世の中は既出ばかり
466UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 22:35:40 ID:4Q/Mt/VJ
歴史は繰り返す
467UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 22:58:43 ID:uJF6FRov
仲間を信じれば、このループから抜け出せれるはずなのです!
468UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 23:43:07 ID:+otVW0Q8
圭一、パルスライフルを使うのですよ!にぱ〜
469UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 23:52:38 ID:X5X1QOSf
イーライがターレットに殺された件WWW
470UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:10:32 ID:a4KR7u3V
すげぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=q1UPMEmCqZo&fmt=22
471UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:11:13 ID:iIX1km5s
472UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:16:16 ID:3Ec8Qean
おい一日もたってないのにまたループかよ
どうなってるんだ
せめてお前ら過去ログくらい読めよ
473UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:16:28 ID:sk/qcXtx
何度出せば気が済むんだよ
既出とか訊くぐらいならせめて今のスレぐらい調べろよ

と思わないでもない
474UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:28:38 ID:WY7C1VhT
Sourceのソースが漏れたらしいな
475UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 00:28:46 ID:7y7Pk8Td
今のスレ、過去ログとかそれ以前に
1レス前も見れないのに驚いた
476UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 02:01:42 ID:prffd5wR
以上自演でした。
477UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 06:08:52 ID:sBRJmVUu
今日もまたhl2スレは忍耐と既出の繰り返しか
478UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 11:07:56 ID:SQUpU8Bt
すごいもん見つけたよ!
http://www.youtube.com/watch?v=q1UPMEmCqZo&fmt=22
479UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 11:09:41 ID:h9G8sNGL
ガッポイ
480UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 12:32:09 ID:5i2eodwQ
良く分かりませんが
ここにバールのような物置いときますね。

    _
  ,i´ ,,,, ''ー- ,,
 / /   `'''- ,, /ー-,,
 |_l゙       ゙ ''ー、,,"'ー、,,
             `゙''ー,,゙''`ー,,
                `゙'ー,,`゙''ー,,
                   `゙''ー,,,`゙'ー,,
                      `゙'''ー,,`゙''ー,,
                         `゙''ー,,,`゙'-,,,
                            `゙''''ー,,,`ヽ
                                ''''`
481UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 13:31:32 ID:DjZUWrFC
>>480
いいえ
それは、バールです
”のようなもの”ではありません
482UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 14:34:06 ID:h9G8sNGL
A cake is lie
A cake is lie
A cake is lie
483UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 14:45:01 ID:xpbMYR7j
ケーキのようなもの
484UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 14:48:14 ID:qEjKpLTC
HEVのようなもの
485UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:04:29 ID:sBRJmVUu
ラマーのようなもの
486UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:22:21 ID:SYcFfZU1
ラマー!こんな所にいたのかい!
487UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 18:09:20 ID:qEjKpLTC
ベリッ
488UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 22:29:02 ID:3Ec8Qean
HL2一番の萌えキャラはラマー
次点スキャナー 異論は認めない
489UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 22:50:58 ID:epAFJ6nD
>>488
あやまれ!ローラーマインにあやまれ!
490UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 23:25:50 ID:ukrUtFpe
ガッポイ採用試験で5人の採用枠に1000人の市民が殺到した模様
491UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 23:27:20 ID:yoVzSg+n
みんなのあこがれガッポイ
492UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 23:35:52 ID:3Ec8Qean
民保軍入るとある程度自由が許されたり家族の安全が保障されるんだっけか
それじゃ人気になる理由もわかるわ
493UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 23:50:16 ID:13SbC9S/
ウギャーッ!
ドタドターッ!
ピーーーーー・・・
494UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 00:30:39 ID:752EHIAg
民保軍って例えるなら在日朝鮮人みたいなもんと予想
特権は羨ましいけど嫌われ者で、祖国の裏切り者だからなりたくはないみたいな
495UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 00:55:25 ID:OdvNowGV
いや HL2だけすると嫌われてるように見えるけど案外SMAPとかカトゥーンみたいなガッポイアイドルグループもいて人気かもよ
496UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 00:58:22 ID:zO+yz+fM
適性ないとストーカーになるんじゃなかったっけ?
497UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 01:16:59 ID:4UnvoFAx
ポリスガッポイは一般公募
その他ガッポイは捕虜を人体改造した物
498UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 01:21:18 ID:NuI6zWNR
白っポイは?
499UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 01:47:56 ID:AsLBRBBK
コンバインソルジャーをさらに改造したものが白っぽい
500UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 02:02:59 ID:nZGJclWO
コンバインソルジャーはSMAP的なポジションと予想する
パルスライフルを使いこなすあのプロフェッショナルな振る舞いにCity17にはおっかけがいるとかいないとか
501UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 02:56:42 ID:6aKCPzS/
SMAP的なポジションの奴多すぎだろ
502UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 11:59:15 ID:yn6OlgyH
SMAPってSMODの仲間かと思ったw
503UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:25:53 ID:aQd+ekCY
俺はてっきり新MAPかと
504UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:30:26 ID:dIy2N6N6
えええおおあああああ!?
これでEP2おわりかよ!?
そんなばかな!!
505UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:33:47 ID:glk83AQT
そのとおり、ばかなんだよ。
506UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:41:51 ID:dIy2N6N6
こういうときはポータルのエンディングでなごもう・・・
507UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 19:59:23 ID:aQd+ekCY
でEP3は何時でるんだ?
508UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 20:18:50 ID:5bNriMZd
* あなたは遠くで狂ったように笑う声を聞いた
509UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 20:30:25 ID:NuI6zWNR
EP1のせりふで、レジスタンスが

A 「合言葉を言え」
B 「黙ってすると思う?」

ってのがあったけど、なんかのパロディなのかな
510UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:01:16 ID:zhVd5ZFl
「ユーザーに求めるものは?」
511UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:06:49 ID:glk83AQT
忍耐
512UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 21:40:16 ID:CL/DbIS0
君たちの忍耐に感謝する。
513UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 22:30:54 ID:7aJAfGeY
http://forum.neotokyohq.com/viewtopic.php?f=5&t=74&st=0&sk=t&sd=a
neotokyoのフォーラムで25日までにゲーム中に出てくる店のテクスチャを募集してるぽっい
せっかくだからお前ら日本人の意地を見せてやろうぜ!
514UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 22:56:09 ID:yiyUxin4
>>513
オノデンでゴリラの鼻くそ売ってるなんて!
515UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 00:03:40 ID:OdvNowGV
516UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 00:18:53 ID:ALsjyoCB
なんか日本というより香港って感じw
517UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 00:30:13 ID:byEeb31c
今から25日までなんて遅すぎる
518UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 00:35:02 ID:0fC7V2W3
Heroesって海外ドラマの日本はとりあえずネオンが多くて言葉が全部平仮名だったぞw。
 すし そば からおけ とかだった気がする。
519UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 00:43:56 ID:ocnTLSvj
まずは平仮名から勉強しましょうという製作者のやさしさなのかもしれん

>>517
現地時間(?)なら、もう一日分くらい余裕ありそう
520UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 00:47:46 ID:byEeb31c
なんか場末の温泉街っぽい東京だな
521UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 00:53:58 ID:JuyfA2tH
攻殻っぽい変な街になりそうだな
522UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 01:22:23 ID:S7RGcQ3P
>>518
時計は一 二 三
だったしな
523UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 05:22:08 ID:nM9+Chca
黒人はみんなUZI持ってるとか、大統領は四次元武器庫付きのパワードスーツ保有してるとか
多分そういう感じの意図的な誤解

http://i52.photobucket.com/albums/g40/cr1msonmyst/contestCrimsonMyst2-1.jpg?t=1231651131
キャプテンスーパーマーケット(死霊のはらわたIII)のポスターが全てを表している気がする
524UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 05:34:57 ID:ALsjyoCB
むしろステレオと鎧武者の落書きに目がいってしまうw

あとアメリカ国旗が塗り潰されてるのってやっぱりアメリカが敵国設定なのかな
525UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 06:20:38 ID:nXo25JPK
メニューに統一感がなくてワロタ
温野菜なのかピザなのかはっきりしろと
526UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 06:54:08 ID:Ma4UVu7Z
>>515
骨らーめんってなんだよw
何の骨使ってやがんだよw
527UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 08:24:26 ID:L2lkhDWb
この手の話題なら↓ココだなあ
http://24hour.system.to/jitb/future.htm

ちょと懐かしいゲームばかりだけどw
528UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 18:00:50 ID:asU9ur5K
用意されてるテンプレートに素材を貼り付けるだけでできるものらしいね
壁のテクスチャ1枚だけだし
529UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 21:30:34 ID:nFPS+2hc
こういうの見ると駅前辺りの写真撮ってきて片っ端から置き換えてしまいたい

デジカメがあればの話だけどな!
530UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 22:02:50 ID:ISOlshJ8
カメラ付き携帯すら持ってないのか・・・
531UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 02:23:52 ID:zww0tSiC
その発想はなかった
532UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 08:09:50 ID:w1+jPGX5
カメラ付き携帯は日本のアーティファクト
533UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 09:45:34 ID:T7oxh0HA
デジカメ持ってるけど携帯電話持ってない。 だってかけてくるやつ居ないしな。
534UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 11:27:20 ID:NXrH4pUQ
(ノД`)・゜・。
535UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 11:31:13 ID:00A6EhUR
んでEP3は予定だといつ?
536UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 11:35:43 ID:dtCIdcjo
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       Ep3を出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       Ep3を出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その年と日にちの
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  公開は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!


537UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 11:43:25 ID:NXrH4pUQ
   //   , -─;┬:─‐- 、        )
. //   /  ヽ  i  r'    \     (  ………
 /   .,'     , -─- 、    ヽ     ) きさまらっ……
     /    /      ヽ    .ヽ     (
      |{:    l           l     }|    ) ………
  E''ー-|{    {  ,ィノl人トヽ、 トi   }l-‐'''ヨ {  それでも……
. E..三l| {   l. (l'≧ ll ≦゙l) :| |   n;|三..ヨ ) 人間かっ…!?
.     |.! {  |! ト∈ゞ'∋イ | :!   4!!:   (
    | | '  || |:::::`ー'´::::| |:::|.   !:!:    `フ'⌒`ー-‐
     |. }   { W::::::::::::::::::::W:::::}   { |::
     ヽ|.   |/:::::::::::::::::::::::::\|.   |ノ::://
.      |   |::::::::::::::::::::::::::::::::::l   |//
      !  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::!. //
      |   |:::::::::::::::::::::::::::::::::://!、      /
    /, r- ヽ::::: :::::::::::::::://  、、\  //
     !L{」_厂ゝ):  ::::::://:(.{⌒)_},},リ://
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
             ヽ     \    ヽ ̄
538UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 11:55:00 ID:w1+jPGX5
>>533
便利だから持とうぜ。
現在地点の地図が見えたり、クーポン券あったり予約とかもできたりするしな。
539UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 17:10:03 ID:S64VJVUL
そんなことできるのか
持ってるけど電話とメールしか使ってないわ
540UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 17:50:07 ID:RaOWOoh6
現在地とかクーポンはネットサービスみたいなのであったな。
541UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 22:39:54 ID:VLiwG2YX
海岸沿い走って灯台でドンパチやった後に
輸送機が車持ち去って行くけどなんで?
それにわざわざ車庫に入れた意味なくね?
542UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 23:51:19 ID:fa+pe1wC
隠したけど見つかっちゃったんだよ
543UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 12:18:29 ID:g1xaAlLT
ゴードンを見送った後、襲撃される仲間たち…ってことじゃない?
グレゴリ神父の最後と同じような演出なんじゃないかな
車持ってくのは、銃声だけじゃよく分からんから、
車もってかれる→建物壊れてる→みんな死んだ
とかじゃなからうか
544UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 12:49:58 ID:QmtY7Tqg
えー車持ってかれてたんだ
何回かやってるけど見えなかった
545UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 12:59:51 ID:r6BTOyEX
その後がっぽいの手に落ちてストライダー砲を積まれるんですね
546UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 13:07:33 ID:gNjiTrxD
ガッポイ面に墜ちる仲間たち
HL2って>>541みたいなすごくどうでもいいい隠し要素多いよね
ストライダー運んでるのが見えたらそのあとすぐストライダー出てきたり、G-manがマップのあちこちに隠れてたり
547UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 13:08:42 ID:MBI23Cq4
HL2っていうか、洋ゲー全般でしょ
548UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 13:22:22 ID:+JtvvDDk
世界観の演出が
どうでもいい隠し要素呼ばわりされるインターねっつです
549UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 13:35:21 ID:66g5CGMk
FakeFactory Cinematic Mod V9.5が出てるな。先月にだけど。
暇だからDLしてみるかな…おそらくスペック的にまともに動かなそうだけど
550UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 19:06:30 ID:r84hSopp
>>548
だってほとんど気付かないし・・・。
551UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 19:16:50 ID:EjveXZBa
お前らhiddenやろうぜ
552UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 19:31:58 ID:EjveXZBa
誰か一緒にhiddenやろうぜ
phuck phys鯖で寂しく待ってるからさ…
553UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 19:44:45 ID:0Bp/oPh3
俺様が気づかないから隠し要素って小中学生の発想かよ
HL2で見せたい演出があるときはできるだけ気づくようにvalveががんばって作ってるんだがな
554UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 19:52:51 ID:r84hSopp
いや、俺は別人だけどさ。バルブ社員さんep3開発頑張ってください。
>>552
そういやhiddenはやってみた事なかった。今から入れるわ。
555UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 21:15:24 ID:gNjiTrxD
俺にはあとで話題になるようにわざと分かりづらく配置してるように見えるけどな
556UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:58:52 ID:g1xaAlLT
そういう演出に遭遇したとき、
なんかわざとValveの意図してるであろうカメラワークをしてしまうw
呆然と運ばれる車を眺めるフリーマンとか
557UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 01:38:06 ID:yJQx2O8M
分かる
ちょー分かるw
558UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 01:42:34 ID:ZaTUSIWv
フリーマンに感情移入してるってことだね。
559UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 01:47:47 ID:fKqm19n3
某批評サイトじゃ主人公に感情移入できないとかこき下ろされてたのにな
全くアテにならん
560UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 01:53:59 ID:kHHydfIg
主観的な批評ほどアテにならない物はないよな
561UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 04:57:29 ID:E9ApYESM
1は感情移入しやすかったのになあ
って言いたいだけなんだろうけど、あのサイトは辛口が売りだから
562UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 05:10:08 ID:XwTrcN6A
HL1とHL2じゃ感情移入の種類が違うんだろうな、きっと。
563UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 06:02:23 ID:s8fqt+3d
橋のステージでしっこ漏れそうになったよ。
564UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 06:24:33 ID:VGUIvhp9
四つんばいで鉄筋掴んで震えながら進むフリーマン想像した
真顔だけど冷や汗だらだらってイメージ
565UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 06:33:43 ID:rib9uaTl
FakeFactory Cinematic Mod V9.5やってみた。
詳しくはわからんがHDRに対応したっぽくてHL2でも
雰囲気がかなり良くなってた。このバージョン以前からかもしれないけど。
- Added HDR Skies to HL2 maps
- Added true HDR maps to HL2
全部で9GBもDLするのは…。
あとV8.2で割と良かったアリックスが斜め上の方向に行ってたorz

readmeによるとSourceエンジンの限界まで来たらしい。
その限界もCry-Engineからすると5%の性能らしい…。
L4DのSourceでHL2動かしたりできないのかな
566UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:13:11 ID:FoH2KEyB
ヘッドフォン漬けると貸して音の方向がちゃんとわかるようにしとけば
普通あの状況だと敵機の音のする上側を向くと思うのだが…
567UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:51:59 ID:VGUIvhp9
それはサウンドカードの設定にもよるんじゃない?
568UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 15:41:37 ID:zUGQLXSy
お前らhiddenやろうぜ
569UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 16:00:08 ID:yCNqJG9v
hidden昨日身内な感じだけど9人ぐらいで遊んだお
あの緊迫感がたまらん
570UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 16:06:32 ID:TWO65LAH
某配信ですね、わかります
571UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 16:10:07 ID:1ketfomK
hiddenはたまにやるとすごい面白いんだよな
572UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 17:03:57 ID:i8IbAy5Y
hiddenhidden言ってるから調べてみたらすげー面白そうじゃねえか
鯖立ってるのならば今日いってみる
573UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 17:21:33 ID:ShkMf4Af
HiddenもGoldenEyeもPerfect Darkも
多人数でワイワイやると1日で満足しちゃうレベル。
しかも後者2つは64やってないとただのDMやってる
だけに思えちゃうんだよね。まさに俺がそれだった。
574UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 19:30:37 ID:VGUIvhp9
575UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 19:41:20 ID:NCl2QThE
手刀合戦になると無意味に燃える
他のFPSでもナイフシュッシュとかするけど
576UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 20:14:17 ID:LxI2ucB+
梯子に登った状態で両手使ってリロードしちゃう主人公に感情移入なんて…
577UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:23:25 ID:GrpmYm2W
スーパー物理学マジックを使ってるからな
常人じゃそう簡単に感情移入はできない
578UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:32:03 ID:fQMEMCa/
真の物理学者は物理法則すら捻じ曲げる
579UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 21:46:17 ID:2Ik2Pblh
thunderfallsってどんな意味?
意味無いのかな?
580UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 22:14:07 ID:VOttU2YM
みんなResistance and Liberationやらない?
日本人少なくてさみしいわ
人くるのが深夜だからってのもあるんだけどね…
581UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 22:21:25 ID:j7BGRQi0
悪いけど深夜組だわ
582UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 22:28:40 ID:JcZW64qZ
インターナショナル・サッカー・オンライン・ソース
583UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 00:14:35 ID:vID7LqkQ
今日FAKEFACTORYのver8を落としてきてインストールしたのですが、steamの起動画面に表示されません。
デフォルトのインストールフォルダ Program Files\Steam\steamapps\SourceMods\FAKEFACTORY_CM8 にあったEXEを起動させてみるものの
MountAppFilesystem()failed; You Don't have all GCFs needed to play this game
と表示されてしまい、プレイ出来ません。どうすれば良いか教えていただけませんか。
584UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 00:16:20 ID:hIiYKgXj
EP1〜2をちゃんとインストールできてないんじゃないの
585UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 00:18:22 ID:vID7LqkQ
起動にはEP1,2が必須なのですか。ありがとうございます。
586UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 23:53:42 ID:vCzg6pTG
>>580
あのやけにリアルなWW2のMODか
ping300越えの鯖で外人10人弱と遊んだのが最後だなあ
しっかり狙って撃つ感じがいいんだけど人が(ry
587UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 23:58:46 ID:6nptKoUH
あれは雰囲気もゲーム的なものもいいんだが
いかんせん人が居ないのが残念な部分だな
外人さんと退廃的な撃ち合いをするのも乙だが・・・
588UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 10:18:20 ID:jz+evDJV
ちょっとハードすぎて寄りつきにくい
589UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 12:04:43 ID:z7K1UOqT
今クリアしたところだけど、最近のゲームは凄いんだな。
久しぶりに時間を忘れて夢中になってゲームしたよ。
590UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 12:05:26 ID:BM//l9Yo
もう最近のじゃないけどね
591UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 14:54:01 ID:jct+alcz
去年になってやっと生まれて始めてやったシングルプレーFPSがHL2の俺は589とまったく同じ感想だった
592UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 18:17:25 ID:0/U3ASSY
過去ログ見たいんだが
どうやったら見れるんだい?
ガッポイ兄貴達!!!
593UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 18:19:19 ID:p87rw8aU
情弱乙
594UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 18:39:27 ID:i8IzF3Xw
じょうじゃく・・・ウゲェ
595UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 18:45:24 ID:i8IzF3Xw
Insurgencyで紅白戦やるってさ。http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1227867263
やった事ない人いたらこの機会に始めてみて。無料だし1時間で慣れるし。
596UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 20:07:47 ID:GE0A9elL
「2ch 過去ログ」とでも検索すればいくらでも見られる
597UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 21:10:55 ID:oz5Mruyt
Cinematic Modについて導入方法やトラブルシューティングを詳しく紹介してるサイトを知ってる方いませんか?
マップ読み込み時に必ずクラッシュしたりするんですが・・・
598UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 21:39:26 ID:cMYprk/g
バージョン7だか8ぐらいからメモリ3G以上の64bitOS環境でしか
動作テストしてないらしいから、mapチェンジでこけるのは動作環境の問題なんでないの
599UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 21:41:55 ID:GfsoIn2z
>>597
Cinematic Modで発生する不具合はほぼスペック不足が原因と考えて良いよ。
600597:2009/03/01(日) 22:03:36 ID:oz5Mruyt
そうなんですか、verは8です。
メモリは2Gしか積んでいないのでそれが理由でしょうか。
しかし導入してもSTEAMのゲームメニューに表示されないのは仕様ですか?
601UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 02:21:32 ID:YrkUAP8Y
ハーフライフ1アンソロジーは、本編のみならスチーム契約なしなのでネット環境なくてもプレイできますか?
602UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 02:29:47 ID:QOvxTdJh
>>601
なぜ本編のみならスチーム契約なしなのですか?
603UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 09:31:44 ID:8L6pdFFP
ネット環境なくてもプレイできますか?
604UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 11:54:08 ID:UiU1h0fq
できますん
605UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 16:12:34 ID:48OvrX9E
 .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、Ep3はもういいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | Black mesa sourceを出せっ! Black mesa sourceをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
606UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 16:28:42 ID:a54w4ix6
>>601
HL1の話はHL1のスレがあるからそっちに行ってね!!!
■□ HALF-LIFE □■Part42
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1217924885/

向こうに行って答えるのもアレだからここで言うけど
HL1アンソロジーはダウンロード版はSteamを通して買うので漏れなくSteam版
よってネット環境必須と言うかネットが無いのにダウンロードって何だって話だ
現在出回っているパッケージ版は最近発売されてるやつはほぼ間違いなくSteam版
大昔のパッケージならMODやデスマッチはWorldOpponentNetworkって言う
Sierra社の違うネットワーク(現在は使われていない)を使用するタイプで
認証はオフラインで完結するものがあるんだけどこれは現在店頭での購入はまず無理
中古でも掘り出し物扱いになってるかネットオークションで購入でもするかって所だ

>>605
ところでBM:SってHL1とHL2とどっちのスレの方が相応しいもんかな
607UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 16:29:50 ID:gI+rloy/
SourceだしHL2だろ?ストーリーがらみはHL1でもいいだろうけど
608UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 19:20:57 ID:RLAx0Vfl
なんて些細な事を気にするやつなんだ
609UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 19:24:26 ID:2I1LyRai
過疎だからどっちでもOK
610UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 23:15:30 ID:xrv5dYn1
もうHL総合スレとして統合してもいいぐらい。
611UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 23:25:50 ID:hdhD5smX
週間テンタクルの発売マダー?
612UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 01:58:53 ID:KyRpC8SS
XPのノートパソコンでプレイできるですか〜?
613UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 02:18:48 ID:I2MfgDe1
できるよ
スペック低いとムリだけど
614UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 16:04:34 ID:l3aQ95Wc
Mod of the Year、HL2MOD多いなw
しかもアメリカ空軍提供なのか?これ
615UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 16:22:16 ID:lV2UeSxF
なぜか今年はアメリカ空軍がスポンサーについてる
そして毎年MOTYではSourceエンジンのが強い
616UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 16:29:06 ID:V/wogISn
mod同士の組み合わせってできますか?
cinematic mod上でsmodの武器を使ってみたいんですが。
617UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 14:55:39 ID:lPd9ktCc
>>612です

ネカフェでDLするんですがUSB買うならどのくらいの容量必要なのでしょうか
618UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 15:01:55 ID:r8hU30P1
帰れ
619UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 15:30:08 ID:Rcj9nmD9
>>617
我々としては率直に言って貴方にお帰り願いたいと感じているんだが
それでは芸が無いのできちんと説明してお引取り願う事にする

HL2単体でダウンロードするとなるとまぁ8GBのやつを買えば十分だが
HL2のEP1とEP2も含めると言うのであれば32GBクラスのものが必要になる
んでSteamは起動の度にネットへの接続とサーバー認証を求めるので
持って帰って起動したところで「オフラインの為認証出来ません」となって遊べない
そしてSteamを使うゲームは基本的にSteamが起動していない状態では遊べないようになっている訳で…
要するにおうちでプレイしたいならおうちにネット回線引いてねって話だ
620UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 15:56:23 ID:lPd9ktCc
>>619
なるほど…ありがとうございます…

帰ります…
621UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 17:45:04 ID:Rcj9nmD9
>>620
まぁちょっと厳しい事は言ったけど
モバイル系とかでも何でもいいからちゃんと自宅用にネット回線とプロバイダの契約して
ゲームのプレイに適した新しいパソコン買って、ってからまたやりたいと言うのであれば
君を歓迎するからその時に改めて質問に来なさい でも出来ればwikiとかまとめとかは見てね
622UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 19:44:10 ID:E7Jj9K3i
シングルなんてすぐ飽きるからまあ木にすんな
623UnnamedPlayer:2009/03/04(水) 20:30:06 ID:ebpzB3sW
>>622
飽きない。
というかマルチは個人的には全然面白くない。
まあそういう人間もいるって事で。
624UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 10:19:40 ID:ou1WE+lk
FPS向いてないんじゃない?
625UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 10:21:50 ID:e3lwoG+y
>>622みたいにシングルがダメな人もいるし
>>623みたいにマルチがダメな人もいるということです
626UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 11:36:24 ID:FMGdbg+m
俺はHL2DMはどうしようもないクソゲー派
627UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 18:40:30 ID:FB64DXHk
で、サバイバーが神ゲーってか?
628UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 18:58:16 ID:FMGdbg+m
HL2DMのかわりにHL2DMproを薦めたい
629UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 20:29:45 ID:nusi59cK
4gamerのHL2(オレンジボックスではない)の
読者レビューが面白い
630UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 21:31:14 ID:/hGtiAJK
>・悪い点
>普通人間はあれだけ武器を持ち運べない

普通の人間ではないからな・・・
631UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 21:37:01 ID:0/2/XWSZ
普通の物理学者ではある
632UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 22:23:30 ID:zswTmM5i
HL2に限った話じゃないんだけどな
633UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 23:23:27 ID:PLjtwQ2V
武器の数も気になるが、肝心の弾丸の量も半端ではない。
ブラックメサ特製の四次元ポケットが優秀でなかったら身動きがとれないところだった。
634UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 00:05:31 ID:og3o+DhI
先生が木切れ一本で空を飛ぶ動画も見たぞ
ゴードン物理学は間違いなく人知を超える
635UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 00:25:08 ID:QEBmeohz
彼なら自分の座ってる椅子の二箇所を持って持ち上げようとすれば空に浮くことも可能だろう
636UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 04:57:40 ID:wAn+1FI7
ゴードン物理学によれば、人は木片一つあれば空も飛べる筈!
637UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 09:31:34 ID:HsKv0DjH
1.重力銃で木片を拾う
2.木片を目的地の方向へ飛ばす
3.木片に飛び乗る
638UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 13:47:15 ID:NJXLtbgV
ビデオゲームが真のエンディングを迎えるには、コケるしかない?
http://slashdot.jp/articles/09/03/05/0949214.shtml
639UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 19:02:42 ID:wwlz+45x
会社にとっちゃラストと銘打つ=優良債権手放すみたいなもんだしな。
まぁスピンオフで食っていくという手もあるが。
640UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 19:24:00 ID:/Np13L6r
                               ,,,---、
                      ,,,----、,,_ ./ヽ::::::;;;;゙、  \\\  \\  \
                   ,,-'''"::::ヽ、   ./ヘ ゙‐" ヽ| \\\ 
                  /:::::::::::::::::||   |l <、__,,,,,,, ノゝゝo\\ \ \  \
                 /::::::::::::::::::://   ヽ Lヽ- /" ゙'ヽ∞、 \\\  \ \
                  |::::::::::::::::::/",,,メメ‐〈''''ヽ,,/   /| ,‐、△ \\\  \\
                 \:::::::-''"ヽ、    ゙''''" ,-‐,  /:/ ▽ミゝ \\\  \\
                   >\  \゙ヽ、    /λ///\\\\ \ \\\
                 // ̄ ̄"ヽ、     ゙‐''",,/____\\\  \\
                / /::::::::::::::::::::::::::|===''"、  ̄ ̄       ̄'''ヽ、\ \\\\
                /|:::::::::::::::::::::::::::::| \\  ゙'''ヽ      ,,-''''"""''ヽ\ \\\\
                \|:::::::::::::::::::::::::::::|\ \ ゙ヽ‐       /─、    ノ\\\\
                 ゙、::::::::::::::::::::::/::::::::゙ヽ‐-----‐、''''ヽ'''"    ヽ,,/\\ \\
          ,,-‐──-、,,,_ ]三二、/ ゙'ヽ、::::::::::::::::::::::::\ヽ\\  \\  \ \\
        /     ,,,;;; \゙''ヽ-、;;ヾ'''\゙ヽ、゙"〉:::::::::::::::::::|──、\ \\\ \ \ \\
       /  ..:;;;    ;;;;;;;,,,\   ゙''''ヽ、 \-‐|::::::::::::::::::/    ゙'"\\\\   \\
      |   ≡=    ,''''" '"\     ゙''''‐-ヽ==、-''"  \ \\  \  \ 
      /゙、   / レ   |     /゙、          ゙'''ヽ、,,_  ヽヽヽ   ヽヽ   \ 
     / |  / //  ,,,,,|,,    ノ  |              ヽ, ‐ ‐ - -二
641UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 19:43:04 ID:56BEiXlX
どうあがいても続編作りようがないラストでも、ヒット作であれば続編作られちゃうから没問題
642UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 23:31:35 ID:QinIu/KW
俺たちの戦いは今始まったばかりだ!
ゴードン先生の次回作にご期待ください!
643UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 00:12:11 ID:ImdW7RPc
HLシリーズの場合、どんな世界でも
とりあえずカナテコだけ出しとけば続編になるから困らないね
644UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 00:17:06 ID:aI3OXyQN
グラビティーガン

ポータルガン

次はどんな斬新な武器が生み出されるか楽しみ
645UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 00:22:49 ID:DXhJhirA
次はウォーターガン
646UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 00:31:30 ID:/lspAin6
グルオンガンを使いたい
647UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 00:31:45 ID:Tygz+XIW
>>644
園芸の本
648UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 00:58:31 ID:ol0sTVuy
>>647
Suicide Survival 乙
649UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 01:34:43 ID:aI3OXyQN
LaLaLaLaLaLaLaLa…って叫びながら特攻するMOD
650UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 02:36:21 ID:4btlRUms
>>645
マリオサンシャインでおk
651UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 03:58:34 ID:RJ+HL6Ic
バスター砲に期待だな
652UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 08:10:58 ID:xFFitVAe
裸の銃を持つ男
653UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 09:55:26 ID:vwG+okm5
ワーオ!ゴードンフリーマン!?
654UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 11:03:58 ID:jif3SpZx
じゃあフックショット的なやつで
655UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 12:11:49 ID:ofH3q/0d
ロスとプラネット?
656UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 12:14:50 ID:KeMIG5MQ
ゼル伝だろ
657UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 13:02:18 ID:PVggY+Ta
>>645
Alyxに使って透けさせて楽しむのですね。
658UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 14:14:13 ID:eo9cXozi
その発想は無かったがそんなことになっても誰も得しないだろう
659UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 15:02:08 ID:xFFitVAe
撃つと敵の頭の上に大きな金ダライが落ちてくる銃が欲しい


あ、ポータルガンで出来るかw
660UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 00:13:04 ID:SqYkjKwe
グラビティーガン以上の驚きはない気がするが新武器は楽しみだな
661UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 09:31:44 ID:7SqtEK0C
新武器まで開発してたらバルブ見直す
662UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 13:08:33 ID:j64elNRn
まぁどうせ局点時空変曲機(タイムスリップ銃)とかになるんだろうが
663UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 14:47:33 ID:d8/QAoD8
>>662
ネタバレ乙
664UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 19:23:41 ID:7SqtEK0C
ドラえもんの秘密道具みたいな名前だな
665UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 19:57:37 ID:2Z1cHzlX
さて、メトロコップをアァーッ!してくるか
666UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 23:35:33 ID:zjMV/S8V
ボコボコにされてやんよ!
667UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 23:50:25 ID:wRxDDyqA
銃を捨ててかかってこいよ、ガッポイ。
668UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 14:31:00 ID:qBwy+uPf
最近友達とHL2DM始めたんだけど

敵がすごいカクカクするんだよね…

友達は全然大丈夫らしいんだけど…

なんで?


スペックは全然余裕なんだけどなー…
669UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 14:36:56 ID:bkkaOHjL
本当にスペック余裕なのか?
文章を読んでいると不安でいっぱいなんだが・・・
670UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 14:38:26 ID:ObApSiOV
敵がカクカクするなら

ping高いだけだろ


671UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 15:40:54 ID:cakDbYDP
味方NPCがずっとぶっ倒れるアニメーション繰り返しながら移動してたのには笑ったな
672UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 15:52:20 ID:qBwy+uPf
>>669
半年前に買ったゲーム用パソコンで半年前の最新だったから大丈夫なはず…笑

買うときに聞いて買ったから大丈夫だと思ったのに(TT)


>>770
ってか、まさにそれw
自分はすごいスムーズだけど周りがw
最初はレイテンシーの問題かと思ったんだけどなんか違うみたいだし…

pingってなんですか?(´Д`)
誰かおすえて(´Д`)

半年前にパソコン始めたから全くわからないです…



長文ごめんなさい(__)
673UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 15:56:27 ID:rx4/ZAwo
自分はすごいスムーズだけど周りがカクカクって・・・
回線がISDNだった頃にListenサーバで4人と繋がったときと同じ感じだな。
674UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:07:17 ID:yOmJN3WC
この前MODのヒドゥン遊んだ。
緊張感とかやばいんだが
これなんであんまり人気ないの?日本で。
慣れてくるとつまらなったり?
675UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:34:41 ID:rx4/ZAwo
>>674
4年前に流行りそうになったけど、
いかんせん野良プレイでは盛り上がらないバランスなので結局無理だった。
676UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 17:35:50 ID:GXUs6DOM
hiddenはアラームがミョーンミョーンって鳴らなくなったせいで詰まんなくなった
677UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 19:04:21 ID:QLEtcu4O
>>674 慣れるとどこで何してりゃ勝てるかって分かるからじゃね。これこそマップ自動生成昨日が欲しいな。
678UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 21:22:23 ID:BmyBanrI
>>672
回線が足りてて成ってるんだったら

スチームの設定

ダウンロード

接続の速度

これを10Mにしてみると直る
679UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 22:43:50 ID:ftEXLFzX
半年前のゲームPCって9600M GTとかか?メーカー製だと8400M GSとかだったりして涙目だぞ?
それとワイヤレスLANだと快適に出来るかは怪しいぞ。
680UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 23:15:51 ID:43he7GEm
>>676
鳴るようなマイナーフィックスがフォーラムにあがってるよ
681UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 23:59:04 ID:9d+C45No
マルチ協力プレイのMADってない?
シングル怖いです
682UnnamedPlayer:2009/03/09(月) 23:59:52 ID:9d+C45No
Oね
683UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 00:01:06 ID:cakDbYDP
まずはテンプレを読みたまえ
684UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 10:08:30 ID:hRgV7g41
HL2 DM始めたのですが、人のいないサーバーに入った後や、無限DMで飽きた場合に、
メニューに戻りたい時にはどうすればいいの?
まさか、終わり方が分からないとはw
685UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 10:16:46 ID:HCFdroO7
Disconnect
686UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 10:43:55 ID:2HnvXZPk
EP3って来年なのかな。またポータル2なりまとめて販売するのかな
687UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 19:35:45 ID:YCuV5SPD
L4Dとセットになる事を信じて待ってます。

でも仮にセットで販売してもその頃にはL4Dも過疎ってるんだろな〜('A`)
688UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 20:10:04 ID:BRF/yMFw
何ボックスにするのかが味噌か
689UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 20:19:29 ID:4MCg7vN6
ヘッディーボックス。
パッケージ版にはヘッドクラブフィギュア付。
690UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 20:47:00 ID:KN9DCgdM
ポータル2と同梱は良いな。
691UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 21:59:23 ID:NitzLDdH
http://forum.neotokyohq.com/viewtopic.php?f=5&t=58&sid=687814a74a6364f0b1e16fb5a52967fa
http://www.youtube.com/watch?v=E0ewUBTSlvQ&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=ozC8dHrhRIs&feature=channel_page

Neotokyoのフォーラム見てたら今月中にリリースするっぽい
プレイ動画もあがってるし次スレのマルチmodのテンプレ入りしたほうがいいんじゃないかな
まだこのスレ埋まるの当分先になりそうだけど
692UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 22:07:08 ID:MgRgg7Md
CSS+Dystopiaみたいになるらしいよ
693UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 22:10:20 ID:BfQE39wS
>>691
攻殻機動隊を思い出した
694UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 22:21:01 ID:NitzLDdH
>>693
製作者自身も攻殻機動隊とAKIRAがアイデアになったらしいし
音楽とかまんま菅野やら河野だからねぇ
ストーリーも30年後の日本を舞台に自衛隊VS政府の部隊だとか面白い発想だし
というか日本を舞台にしたFPSなんて古今東西これだけだろうし
このままマイナーなmodにしておくには勿体無さ過ぎる
正直wktkがとまらん
695UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 22:24:28 ID:BfQE39wS
リリースされたらマップを作りたいよ
696UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 22:44:28 ID:JYZYdlgb
もとはut2k4で作ってたんだっけ
2001年から製作してたとあるから、執念は凄まじいものがあるね
きっと良いmodだろう
697UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 22:47:00 ID:v1yzdfJy
UT2k4のときは正直ただのCSの焼き直しみたいな感じだったと覚えてるけどどう変わったか楽しみ
698UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 23:01:17 ID:7QPx2Aje
変な日本語の看板とか中国語の看板探したい
699UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 23:06:32 ID:NitzLDdH
ゲームモードは今の所OBJモードとTDM,
mapも地下鉄や神社や横丁とかだいぶ作りこまれてるし
正直staemで配信されないかなってレベルだ
http://www.neotokyohq.com/media.html
700UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 23:34:52 ID:BfQE39wS
マップの奇妙さが近未来っぽい
30年後の大阪をイメージしてしまう
701UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 23:51:56 ID:xC7F+XH2
これ開発に日本人いないのかねぇ
702UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 23:55:41 ID:MgRgg7Md
いたらこんな奇抜な漢字にならないでしょ
703UnnamedPlayer:2009/03/10(火) 23:56:59 ID:xC7F+XH2
だよなぁ
今更つっこめないよなぁ
704UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 00:02:30 ID:MgRgg7Md
ちなみにナルト:内的権勢っていうHLMODもある
705UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 00:38:28 ID:0W16e7zk
マルチMODはなぜか流行らんよなあ
おもしろいのは結構あるんだけど
706UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 01:10:28 ID:1V+Il7/A
Neotokyo面白そうだな
707UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 01:23:25 ID:ETBcd3F5
これで誰か再現度高い新宿とか秋葉原作ったりしてなw
708UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 02:04:48 ID:J+8D2S+g
秋葉で撃ち合いはしたいようでしたくねぇww
709UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 06:47:17 ID:t3E6augY
まず間違いなく萌えキャラポスターだらけのマップは作られるだろうな
710UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 10:05:59 ID:0LvBONWK
トラックを操作して突っ込めるんですね。


・・・やめよう、この話は。
711UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 10:20:16 ID:OhCqXNFP
>>710
・・・
712UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 11:35:01 ID:JgQTIZYT
向こうのフォーラムを見てたら
・これどこの中華街?
・大阪の雰囲気になんとなく似ている
・俺が精巧な日本風マップを作って(ry
と妙に盛り上がってた
713UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 13:14:35 ID:JgQTIZYT
http://www.fpsbanana.com/games/66
馬鹿は死ななきゃ治らない。馬鹿は死ななきゃ治らない。馬鹿は(ry
何処からどのような日本の情報を集めているのか気になる
インターネットの未発達な時代だったらNeotokyoのような日本像になっても不思議ではないが……
714UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 13:29:50 ID:ZZHP0nis
>>馬鹿は死ななきゃ治らない。
日本語でも多少は褒め言葉として使えるが
英語的用法からするとfuck'n guys相当の言葉になるんだと思われる
問題はそこまで意味を理解しててなぜあんなことになるかだが
715UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 14:54:56 ID:XHI/jY1B
移民問題やらなんやらで日本的要素が少なかった攻殻が元ネタになってんだから
こういう怪しい日本語がいっぱいのほうが雰囲気出て良いな
716UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 15:03:50 ID:JgQTIZYT
http://www3.uploda.org/uporg2081075.jpg
タチコマを思い出すようなロボットが
717UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 15:09:50 ID:dCLq+YAT
やまなし号ww
718UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 15:11:53 ID:JgQTIZYT
未だにやまなし号1号車自由席の意味が分からない
どの辺りが自由席なんだと
719UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 15:19:18 ID:J+8D2S+g
>>716

置いてあるロボットも義体を思い出させるなアニメの攻殻機動隊ってよりは映画のGhost in the Shellって感じだがかなりいいわ。
720UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 15:30:11 ID:ZZHP0nis
これはかた号だったらよかったのにww
721UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 15:36:04 ID:UwTCpiPS
この意味のわからない看板とか家紋とかはそのままリリースしてくれるのかしら
ttp://www.fpsbanana.com/games/media/view/17709
722UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 16:29:40 ID:ukrE4ImX
ジポガヂグwww
723UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 16:32:33 ID:JgQTIZYT
路面の「ジポガヂグ」が物凄く気になるんだが……
どう見ても適当に日本語を張り付けうわなにをするやめggjhjgjsぎgじgj富士子んhggg
724UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 16:34:28 ID:ZjTdbTPf
いやあトンデモジャペンが一杯で大満足だ
725UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 16:34:55 ID:0PEdnhA+
なんかPSのLSD思い出した
726UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 17:07:52 ID:oPa1uwqC
>>723
濁点付きのカタカナはたまらなく良いらしい。
727UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 17:08:04 ID:iXVBz98X
728UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 17:50:27 ID:CggpMryd
http://www.neotokyohq.com/media/nt_jinrai_recon01l.jpg
なんで地下鉄の駅の中に都営バスのバス停があるんだ・・・?
729UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 17:51:00 ID:ASJ1nUn7
http://www.neotokyohq.com/media/nt_nsf_recon01e.jpg
もうすぐ松本伊代に会える
730UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 17:56:31 ID:XHI/jY1B
なんか突っ込んだら負けな気がしてきた
731UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 18:22:17 ID:2Fi9DWs3
志村ー
732UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 18:32:08 ID:JgQTIZYT
秋葉の看板はもっと秋葉らしくするべきだと思うんだ
733UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 18:51:19 ID:CggpMryd
ストーリーとか和訳してみた・・・盛大な誤爆しちまったけどな!
http://www.neotokyohq.com/about.html

neotokyoに関して

Neotokyoは直感的でリアルな戦闘体験ができる未来が設定のFPSです
これは偉大な士郎正宗(Ghost in the shell)と大友克洋(AKIRA)に影響され、2004年から製作中です
あなたがNeoTokyoをプレイするにはSteamアカウントとHalf-life2かSource SDKで作られたゲームが必要でしょう・・・

ストーリー

今から30〜40年後の日本では社会的、政治的に変化しなければいけない時にたっていました。
日本政府は日々激化していく外部(アジア地政学)(例の3国?)と、内部(経済的、社会的)との問題と格闘し、
そしてかつて影響を及ぼした日本に戻るよう軍事力の高まる圧力と強さがあります。

そんな中日本国憲法を日本の軍隊が外国で活動できるように立法による試みに失敗すると、
陸上自衛隊(GSDF)のメンバーによる軍事的クーデターに繋がりました。
クーデターは失敗に終わりましたが、あと少しで成功となりました。

更なるクーデターを抑制するため、日本の首相はGROUP SIXと呼ばれる部隊を内務省の国家安全保障局(NSF)内部に設立しました。
彼らは直接首相の命令に対応し、そして、どんなことをしても日本国憲法を保護(クーデターから守る?)するよう誓われました。

彼らはすぐに陸上自衛隊の特殊部隊(JINRAI)(迅雷?)の凶暴な要素(タチコマ型ロボット?)が、
2回目のクーデター計画のために操縦されている噂を聞き始めました。
これらのJINRAIは、特殊作戦群43(SOG43)のことです。
(国に対する愛国心、および強さとパワーの位置に日本を戻す願望に忠誠な激しい国家主義者)


そして、NSFとJINRAIの間で、影の戦争が始まりました


結構リアルな設定じゃねーか・・・
というかHL2リリース直後からずっと制作し続けてちゃんとリリースするmodなんて滅多にないような気がする
日本語があれなことになってるけどだいぶ期待していいんじゃないのかな



734UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 18:55:39 ID:2Fi9DWs3
クレジットに日本人の名前は……ないか
735UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:04:29 ID:nLEzn19l
NSFといえば、あのゲームだよな!
736UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:24:36 ID:9bIa5CEM
>>735
フロントミッションですね。懐かしい。

日本はこんなレベルかよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3805200
737UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:49:26 ID:IbFIXkRW
友達にHL2をsteamでプレゼントしたんだけどうまく動かんみたいで、オンボのIinte GMA 3100らしいんだけど、設定を最低に落としても駄目らしい。
最近のPCならオンボでもなんとか動くだろうと思った俺が甘かったか。5年前のPCでも動いてるんだがなあ。
738UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:55:09 ID:J+8D2S+g
動くけどガクガクって事?
739UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:58:37 ID:39u3EtBf
俺も友達にHL2プレゼントしたけど起動すらしない
最近のPCらしく、スペック確認したところスペックの問題じゃないみたいだし
740UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 19:59:42 ID:IbFIXkRW
いや初っぱなのGメンのとこで止まるらしいんだ。メモリが足りてないのかな。
741UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 20:07:43 ID:oPa1uwqC
>>740
メモリが足りないんだったら起動すら出来ない。
742UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 20:15:34 ID:OhCqXNFP
>>736
作ってもいない奴がいってもなあ・・・
743UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 20:36:23 ID:OAXlapPr
>>735
ああ、DeusExだよな
744UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 20:40:58 ID:nLEzn19l
>>743
そう!それを言って欲しかった。
745UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 20:50:02 ID:IbFIXkRW
>>741
あーそうか。確かになんか他の原因ぽいんだよねえ…。こんなことならゲームPCを薦めておけば良かったよ。

レスしてくれた人、愚痴につきあってくれてありがとうな。
746UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 21:12:15 ID:ZZHP0nis
オンボって時点で終わってるぞ
GMA 3100のスペックは知らんが5年前のと比較してもオンボは絶対に勝てない、特に3Dでは
747UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 21:15:50 ID:IbFIXkRW
そうなのか。なんかスリムPCらしくてグラボも積めそうにないんだよなあ。かわいそうなことになった。
748UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 21:24:02 ID:J+8D2S+g
FEAR動かしてるの見たけどな。やっぱHL2はオンボでは無理だろうな
749UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 23:18:53 ID:UwTCpiPS
ep1,ep2でない普通のhl2なら、ネットブックでも動くぞ
低設定で毎秒20フレームくらいだけど
750UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 23:21:09 ID:oPa1uwqC
Source Engineは負担がCPUに傾倒してるから、
オンボードでもある程度動くよ。
751UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 23:27:34 ID:hVddMUj8
neotokyo面白そうだな。
Ep2エンジンである事を祈る
752UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 23:38:51 ID:3zb8p8Fq
dx7ですら動くHL2はFEARよりも圧倒的に軽いよ

753UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 23:48:53 ID:t3E6augY
FEARも昔は最先端だったんだよなぁ
最高設定で動かせるPCはない!って言われてたくらい
ってどうでもいいか
754UnnamedPlayer:2009/03/11(水) 23:57:12 ID:gNTkVIf4
dystopiaって面白い?
755UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 00:09:31 ID:Kfllopew
人がいればそれなりに
ただみんながルールを理解してないときつい
756UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 00:17:33 ID:eJmCNgZa
わざわざ自分でMod入れるくらいだから、
最低限ルールは調べると思うよ。あとEp2よりEp1エンジンでいいな。
オレンジ箱とかEp2エンジンのゲームもってない人も未だに結構いるだろうし。
757UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 00:26:10 ID:Kfllopew
理解してないやつが結構いたんだよなぁ
758UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 00:42:15 ID:KzRBKatz
適当にやりながらルール覚えるゲームじゃないよねあれ
759UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 01:25:40 ID:ortl2xZA
FEARをプレイするにはメモリ2GB推奨とか言われててそんな廃スペありえねーとか勝手に思ってたな
760UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 03:43:54 ID:ZmA8pH5Q
FEARはそこまで重いって話はなかったろ
ofpが・・
761UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 03:58:03 ID:3nL4W12w
BF2と並んでPC組む際の指標にはなってた筈。
762UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 13:32:29 ID:G/Va/ht/
ふぇあRは、ソフトシャドウを掛けると滅茶苦茶重くなるんだよ
見栄えからすると掛けたくなるんだけど、当時のPCでは結構厳しかったんだよね
今では最高設定でもサクサク動くので、大変幸せです
763UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 13:34:44 ID:PBdfM4Nc
影自体も早い段階でHWアクセラレーションが効くようになったから、
普通にプレイする分にはそこまで障害にはならなかったよね。
764UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 13:35:25 ID:556Ys5H3
そしてFEAR2の軽さにも驚き。
765UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 13:36:28 ID:aQt9pMpa
AAとソフトシャドウって併用できたっけ
FEARの話な
766UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 14:02:23 ID:fwNcA6i3
話ぶった切って悪いんだけど
EP1にハンターってどこに居たっけ?
767UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 15:05:09 ID:eH+Vak5y
モスマンの通信データに一瞬だけ登場する。
768UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 19:20:44 ID:ckVNLwJ3
neooosaka作れよ
769UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 19:24:12 ID:KbON52Jw
あそこは日本じゃないからなぁ
770UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 19:40:35 ID:DnaEowhW
neokyotoとか作ったらどうなるんだろう
771UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 20:11:14 ID:dlYFSL1L
"Oh maiko-han!"やdm_goldentempleとか
772UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 20:33:38 ID:kL9WKnHi
京都は学生・外国人だらけですごかったなぁ・・・ってどうでもいいか
773UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 21:22:46 ID:ch76qpjN
ep2エンジンがアップデートしてるみたいだな
774UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 22:51:48 ID:Qajiq3gL
hiddenやろうぜ。ってことで一番盛んなhiddenコミュニティとhidden日本コミュニティ教えて。
hiddenの鯖って外人すらいないんだが・・・
775UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:05:58 ID:hV8cuumG
そんなものはない
776UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:09:03 ID:cMF79yNj
Neotokyoのリリース予定日が発表されたぞ
現地時間の3/20の午後8時にリリースの模様
777UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:17:53 ID:kL9WKnHi
延長しそうな気もするが結構早いな
まだまだ開発中だと思ってた SS見た感じ無印エンジンぽいし
778UnnamedPlayer:2009/03/12(木) 23:37:14 ID:pPsbsHRd
フォーラムで4月1日に出すんじゃねーのだとか開発チームと韓国人が言い争っていたけど
とうとうリリース決定か
というかここまで話題になったんだからそろそろ日本語wikiと日本コミュニティ誰か作らないと
過疎modになっちまうぞ
779UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 01:06:11 ID:kR+ppAxs
頼んだ778
780UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 01:18:27 ID:21bsKzkq
頼んだぜ
781UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 01:22:46 ID:JRMHEvjf
neotokyoの話題で盛り上がってるところ申し訳ないけど
Stargate: The Last Stand 1.0betaってのがリリースされてるみたいだね。
DL速度が遅くてまだ遊べてないけど遊んだ人いたらどうだった?
782UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 01:25:32 ID:hPns3nu6
俺もDL中だけど遅々として進まない
783UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 02:43:12 ID:JRMHEvjf
ttp://halflife2.filefront.com/file/Stargate_The_Last_Stand_10_Beta;97334

Stargate: The Last Standをlanで一人遊びしてきた。シングルなし、マルチオンリー。
マップは3つで少ない。ルールは3〜4箇所のキャプチャーポイントでマップによって攻めと守りが違う。

砂漠と林のマップは最後のキャプチャーには2人必要。
基地みたいな施設はオブジェクトをUseキーでキャプチャーして
最後は2箇所(お互い近い)あってどっちかをUseキーでキャプチャーしたらよい。
基地のマップはマップ的に面白いとかなしで良い出来だった。

クラスは各3つで違いは足が速い=装備所持重量少ない=リスポーン長い(9秒)
足が遅い=装備所持重量多い=リスポーン短い(7秒)とその間の3つ。
装備は人間側がアサルトライフル、P90、AWP、変なビームガン、ハンドガン、HE、SG、FB、
軽アーマー、通常アーマー、重アーマー。
宇宙人側はよくわからない微妙な武器で弾は%表示で使えば減るがチャージできるので無限。
中にはHiddenみたいな非完全透明になれる能力が使える宇宙人クラスあり。

アサルトライフルは2発〜4発くらいですぐ上に跳んでその後はフルオートでも上には動かず
左右にもあまりぶれない。P90は遠距離や中距離無理、近距離もキツイほどバラける。
AWPはヤバイ。動いてもズームしなくても真っ直ぐ飛んでく。ノーズームはクロスヘアなし。
変なビームガンはわからない、スターゲートの定番の武器なのかな?単発で連射おそい。
ハンドガンは連射してもあんまりブレない。グレネード系は定番な感じ。アーマーは重量に応じて硬さが違う。

宇宙人側は対戦してみないとわからないんだけど、遠隔系の攻撃は弾が遅い上に、結構ゲージ減るから微妙。

最低でも6vs6でやってみないと楽しさがわからなさそう。
784UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 03:25:13 ID:UY8biNPn
それ公開日に友達と野鯖にいったけどあんまり面白くなかった
785UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 03:43:21 ID:zxWWw5UW
>>783
まとめ乙
とりあえず落としてみるか
786UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 16:55:27 ID:hThszWfG
オレンジボックスだけでCS:Sは遊べますか?
787UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 17:10:20 ID:H4iqNeC0
遊べません
788UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 17:33:46 ID:hThszWfG
>>787
そうですか
オレンジボックスとCS:Sのパッケージ版を一緒に買った後に
もしかしたら片方だけで遊べたんじゃ?と思いまして
ありがとうございました
789UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 17:48:46 ID:oDiPHfxK
それは「オレンジボックスだけ」って表現は間違ってるでしょ
CSSも買ってるのならCSS単体で動くよ
790UnnamedPlayer:2009/03/13(金) 19:40:42 ID:+qNv3FSu
エンジンが共通なんだぜ
791UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 00:10:08 ID:lKVbrey7
Obsidian Conflictやろうぜ!
792UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 00:22:12 ID:BOX2hy4R
マップが微妙・・・
793UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 01:46:08 ID:N3zdkhYl
synergyのtrialシリーズはcoop史上に残る神mapだった
あれOCに移植されれば良いのに
794UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 03:16:29 ID:YvJP1R5Q
OCでやったことあるような気がするんだけど
795UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 12:51:45 ID:Q4AIZ0nq
OCはJSCのマップが総じて糞
796UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 16:44:38 ID:2wo93YYM
neotokyoはいつリリースするつもりなのか決まってないみたいね
開発者の中でも俺は4月にしたいとか、いや6月前までとか・・・さすがに今月中は無さそうなふいんき
今は今年のQ1のどっか、ということだけみたい
797UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 16:51:45 ID:2wo93YYM
間違えた
四月に最初のリリースしたいけど、6月の前までにはリリースされるだろうって事でした
798UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 17:59:14 ID:JoUnEOPt
このゲームオフラインでカクカク[敵がたくさんの時]ならオンライン厳しいですか?
799UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 18:06:55 ID:AP2uaRKq
よくわからないからPCのスペックを提示してちょ
800UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 18:23:02 ID:BnPpo9LG
OCもシナジーも長いことやってないなー
どっかでSSみたけどZ鯖以外にも国内鯖あるみたいだな
Zも部屋数が増えてマップセレクトMAPが変わってた

今の流行ってある?OCだと海釣りブームは終って牧場MAPがはやってるんだっけ
それも昔の話?
801UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 18:28:19 ID:BnPpo9LG
>>798
ハーフライフ2自体にはマルチないぞ。
まーどれもスペックに大差はないけど
マルチはどのタイトルを遊びたいの
んで799の言うとおり、CPU、メモリ、ビデオカードを書いたほうがいい
802UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 18:41:40 ID:sF+ZwxD3
harvestの強化版みたいなmapはちょっと前に流行ったけど
それももう落ち着いて今は特に流行ってるmapもないとかそんな感じ
803UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 18:46:43 ID:AFpOh5zj
強化版の方は夜になっても外にいた場合刑務所に投獄されるんだっけかw
たまにはOCやるか
804UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 19:38:52 ID:kuqSIEbh
798です

CPUはIntel(R)Celeron(R)M CPU 430 @1.73GHz 1.73GHz

メモリは1526MB

システムの種類 32ビットオペレーティングシステム

です。
ゲームはハーフライフ2のオンラインメインで考えています。

ご教授ください、
805UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 19:42:01 ID:kuqSIEbh
ハーフライフ2のオンライン=HALFLIFE2:DEATHMATCHです。 すいません
806UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 19:59:27 ID:iuRrDVjV
デスマッチなら設定落とせば出来ると思うけど
807UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 20:19:55 ID:ehthAWfj
>>796
3/20リリースじゃねえの?
808UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 20:30:56 ID:YxW80Kb3
>>807
3/20日リリースってどこの情報?
>>776でその情報手に入れてからフォーラムやMODDBだとか探しまくってんだけど
そんなことどこにも書いてない
809UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 21:46:30 ID:K+zz200z
>804
それでは大して分からないので答えようがない。まずはこの記事でスペックの見方を掴むんだ。
4gamer PCゲームのお作法
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/

基本的にはオンもオフも重さ自体はそんなに変わらない気がする。
省スペース機かノートという時点でちょっと厳しそうかな。

それとメール欄に半角で sage
810UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 22:07:41 ID:RQofCzGV
ノートでもモノによればスラスラ動くよ
流石HL2、流石ソースエンジン
811UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 22:56:37 ID:IKwxjStK
>>810

86M GT搭載の一昔前のノートPCだけ余裕で遊べる、流石ソースエンジン。
812UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 23:14:50 ID:kuqSIEbh
799 801 809 情報ありがとう感謝。調べてきます
813UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 23:51:11 ID:RRwTMM/0
>>809
どこのsage信者だよ。
814UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 23:52:01 ID:ndBl1P0p
sageにこだわる人の理由が分からない
誰か教えて
815UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 23:55:14 ID:sF+ZwxD3
どうでもいい
816UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 23:59:44 ID:BnPpo9LG
地上にあがると目だってコピペ馬鹿とかが増えるから
ようするに変なやつこないように目立たせない。
817UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:04:14 ID:W6OG73cU
subback.htmlに負荷が何たら
818UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:12:18 ID:22vpdTjF
>>816
>>817
sage信者いい加減にしろ。
いつまで昔の都市伝説信じてるんだよ。
819UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:13:28 ID:5iwYzl75
自ら身を挺してその都市伝説とやらを証明してどうすんだ
820UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:13:37 ID:22vpdTjF
>>816
上げると変な奴が来るというは、
要するに>>809みたいなsageを強要するsage信者のお前自身だということに気づけ。
821UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:14:22 ID:22vpdTjF
>>819
ばかかお前は。おれはずっとPart1から居座ってる。あほか。
822UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:14:31 ID:OJWOqg72
2ch初心者にありがちなこと

* sageを義務やマナーだと勘違いして、age発言に「sageろボケ」とか言って叩かれる
* しかも自分で間違えてageで発言してしまい、「sage忘れすまん」とか謝る必要もないのに無意味に謝罪する
* 「レスありがとうございます」とか言う
* URLを貼るときは、どんなものであれh抜きをする(そうするのがマナーだと間違って思い込んでいる)
* 無意味に伏字を使う
* 鮫島ネタに騙される
* 専ブラを導入してまるでガンダムに乗ったような気分になる、あといちいちNG登録を宣言したり
* 荒らしに本気で腹を立てて、運営系の板にアク禁を依頼して逆に叩かれる
* 「チラ裏スマソ」などいちいち下らない謝罪をしたがる
* 大した内容でもないのにいちいち語尾にorzを付ける
* 全体的に卑屈、でも怒るといきなり尊大になる
* 「もう落ちる」と誰も聞いてないのに宣言し、その後「最後にもう一度だけレスするけど〜」ってのを何度も繰り返す
* 議論に負けると「釣りなんだけど、お前ら何必死になってんの?」
* 荒らしが来ると、「皆さん荒らしはスルーですよ!」と嬉しそうに書き込む。その発言自体がスルー失敗であるという自覚はない
* 自分に不利な流れになると『なんだよ、自演かよ』とか『自演乙ww』とか言って自演認定をして逃げていく
* マルチポストを発見すると『マルチウザイ』と喚く。自分がストーカー体質であることに気づいていない
* スレタイの全角半角やテンプレを執拗に気にする。新スレが立った後に文句を言い叩かれるのが特徴
823UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:18:05 ID:NzgnJRVi
例えばこのゲームが嫌いで仕方がない連中も居るわけで
変に目立ってそういう奴らの目に触れやすくなることを防ぐ為sageる
専門スレのマナー
824UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:33:25 ID:LiPMI22X
米宗教です。
825UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:35:22 ID:oJiQ/+Rm
正直、ageようがsageようがどうでもいいが
いちいち「なんでsageないといけないんだ」ってくだらん事でかみついて荒らす方がうぜぇ
826UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:41:29 ID:5iwYzl75
あの水を飲むからこうなるんだ
827UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:42:28 ID:ea43a6uT
ありゃ、アブラハムの子さ。
828UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:43:44 ID:8qEQ4XNu
なんでsageるかってお前
保民軍が来たら困るからに決まってんだろうが
829UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:47:45 ID:NzgnJRVi
民保軍な
830UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 00:56:48 ID:yFPzPczT
必死で逃げて!
831UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 01:25:50 ID:nMMCUaza
そらね
832UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 01:41:54 ID:Mw8ngjnT
>>804
グラボは?
833UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 01:58:00 ID:LiPMI22X
メトロコップって弱そうだからスティックとか銃簡単に奪えそうだよね
834UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 01:58:20 ID:JVAPPodA
ノート臭い
835UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 02:36:58 ID:I/w1GteC
スタンスティックいたそうなんだけど
836UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 03:09:59 ID:22DaDq15
ファンタスティックに見えたんだけど
837UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 03:35:39 ID:x58u0/IJ
*クスクス笑い*
838UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 04:22:07 ID:p9xrnVy6
test
839UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 05:12:04 ID:3GVW/JOy
ttp://www.moddb.com/mods/fistful-of-frags/
かなり面白いんだけど既出?
840UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 05:33:15 ID:WBz4W35y
結構前にやったが、敵味方の区別がやたらつけにくかった記憶がある
841UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 12:13:06 ID:W95UkKiG
貴方とがっぽいしたい・・・
842UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 14:29:25 ID:1sJivMX/
すいませんHalf-Life2:DeathMatchで動く第二次世界大戦のMODしりませんか?
843UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 15:13:57 ID:BIoUuPRL
805 :UnnamedPlayer:2009/03/14(土) 19:42:01 ID:kuqSIEbh
ハーフライフ2のオンライン=HALFLIFE2:DEATHMATCHです。 すいません
844UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 17:12:57 ID:vM0qvEGB
みんなResistance and Liberationやろうね
845UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 17:14:51 ID:lx+lJWZb
>>842
なんかあるの知ってて質問してる感が否めないんだが

http://www.resistanceandliberation.com/

>>844
知っていたがまだプレイしてないわ。今からDLしてやってみる
846UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 18:01:29 ID:DUOAKzhK
スチムーでクレジットカードでオレンジボックス買ったんだけど
買ってから1ヶ月経過したがまだ金引かれてないのは僕だけ?

なんか不安だ…。
847UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 18:10:13 ID:wKjg9+bu
848UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 19:16:17 ID:Sw9wuajg
小型化に成功したのか
849UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 22:34:22 ID:vVZtftVr
ttp://obsidianconflict.net/forums/viewtopic.php?t=2938
次にリリース予定のOC用のカスタムプレイヤーモデルがいろいろとやばいことに・・・
850UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 22:43:04 ID:rrDxYM4G
おい、確か前も酷いチョイスだった気がしたんだが、今回はもっと酷いな。
851UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 23:05:03 ID:vElqJLjA
立ちラマーはいいね

strider moutainってMOD、インストールしてもsourcemodsフォルダにフォルダが作成されないんだが、俺だけ?
852UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 23:15:48 ID:Sw9wuajg
本当にOCはカオスだなw
853UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 23:17:20 ID:yRLFLnWh
次こそCOD4のモデルをですね、、、
854UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 23:20:52 ID:YlGS+CnM
前見たときはバール持ったマットレスも一番上にあった気がしたんだが
855UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 23:35:46 ID:5iwYzl75
マットレスはドーモ君カラーにペイントされました
856UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 23:36:30 ID:5iwYzl75
と思ったらドーモ君のモデルも消えちゃってるな
857UnnamedPlayer:2009/03/15(日) 23:47:49 ID:WBz4W35y
いいね
俺もGMODみたいにHL2の主要キャラ使いたかったんだ
858UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 01:33:48 ID:TkSv3RLE
>>849
外人はFLCL好きって本当なのか
859UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 01:39:49 ID:CdBwaaXE
>>858
日本人以外の外人を一まとめにするなんて乱暴すぎるだろw
アメリカ人も中国人もインド人もイタリア人も全部一緒かよw
860UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 01:44:25 ID:TkSv3RLE
>>859
そ、そうだね
861UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 03:03:21 ID:DbkoGXwW
アメリカ人をまとめるのもイカンよ。
862UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 03:57:13 ID:IrqRy7D5
ガッポイでまとめるのも駄目だと思う(くぐもった声で)
863UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 04:03:22 ID:bRJdOWP9
時には中にバーニー
864UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 04:04:13 ID:bRJdOWP9
違ったあれはがっぽいじゃなかった
865UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 13:04:58 ID:YrCaFG3+
Human入れといてTrollがいないとか何事だよ
866UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 14:45:15 ID:yIZ+39Iu
ホバークラフトで吐きそうになって以来プレイしていない
867UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 15:05:31 ID:VhJ1GxHY
このゲームのゴミゴミした感じが子供の頃に遊んでた環境に似てるから
ノスタルジックな気分になってくる。
特にホバークラフトのステージなんか進入禁止の看板の立てられたドブ川みたいで
胸がジーンとしたよ。
868UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 16:08:46 ID:xttkhcV6
>>828を見て、何故か保母さんなガッポイを連想した
869UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 16:11:56 ID:i9sDn5m0
>>849
なんか萌えキャラがいくつかあるけど、声はどうするんだろ?
アニメとかの音声使ってたら流石の俺も・・・
870UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 16:19:13 ID:s/8LVQlE
OCの操作キャラなんてインカミンッとガッポイぐらいしか喋れないやん
871UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 19:06:11 ID:j7h5elmx
>>849
つか著作権無視しすぎだな
872UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 19:49:03 ID:xttkhcV6
PCゲームは無法地帯
873UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 19:52:56 ID:+Q/LfF+0
データ吸出しそのままはマズイと思うが
1からモデル起こししたのは見逃してほしいぜ
874UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 20:26:38 ID:G3NhUTZ5
>>849
さっちゃんやべぇ
875UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 20:27:45 ID:FAX9cyuL
>>867
いいなあ。そういう雰囲気大好き。俺は体験した事ないのに郷愁的になる。
MODでこの雰囲気のを作って欲しい。
876UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 20:29:14 ID:wSisZtHG
動画サイトのmadなんかと同じレベルで見てたけど、もっと酷い問題かもしれんね
877UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 21:12:06 ID:ZMlIJjOo
おおむね個人的だから多分セーフ
てかシナジーも公式になる前はこんなんだったよね
878UnnamedPlayer:2009/03/16(月) 23:33:35 ID:nqq/OR5X
GMODのおかげです本当に(ry
879UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 13:52:11 ID:rRHJm+wK
GMOD関係ねーだろ
エンジンが融通利きすぎなんだよ
880UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 14:47:41 ID:eViKh/bX
いや、OCのモデルパックはGMOD用にコンバートされたモデルをOCに移しただけだからね
881UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 15:47:15 ID:nyscobxf
CoD4のモデルも発売後すぐに出たからな、GMOD・・・
882UnnamedPlayer:2009/03/17(火) 23:42:30 ID:RU1Jmege
酷いな
883UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 00:20:10 ID:b+sJI1FF
Obsidian早くアップデートしてくれ
久々にやりたい
884UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 00:38:20 ID:9zz5lDuD
OC自体のアップデートはもうこねえと思うけどな
マップはちょこちょこ新しいの出てるけど
885UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 11:30:45 ID:wZFERXcx
HL2のボーティガンツは変わりすぎだよな声も低いし。全員ジジイなのか?
HL1の「モーイーカー、モーイーカ−」「オイオイッ」って喋ってたかわいいエイリアンスレイヴはどこ行っちゃったの
886UnnamedPlayer:2009/03/18(水) 17:01:08 ID:MaTjzBjm
スレイブだからだろ
2が本来の姿だと思って諦めるんだな
887UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 00:56:34 ID:x7i2hTn/
最近OrangeBoxを買ったぜ、密林で安かったんでね。
FakeFactoryのMODがうまく動かんね、メモリも3Gだから足りてるとは思うんだが。まぁきっぱりあきらめる。
それよりもNeotokyo出るまでシングルのMODをひとつか二つやってみたいんだが、お勧め見たいなのはある?
不躾な質問でスマン。
888UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 01:01:22 ID:9+WbWTn3
Get a Lifeオススメ
クモ嫌いだと大変なことになると思うが
889UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 01:03:46 ID:oOb1IdJC
get a life、offshore、Eye of the Storm、Ravenholm、Mistake Of Pythagoras
のどれかやっておけばいいと思うよ
890UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 01:06:27 ID:vSW/1nvO
俺としてはCombine Destinyをオススメしたい
コンバイン兵士になってレジスタンスやゾンビと戦うのは斬新だと思う
891UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 01:17:17 ID:9EjIPU1C
シングルMODなら wakuwaku panicやdokidoki panicが一番おもしろい
892UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 12:04:06 ID:JGGb92Vo
>>887
>メモリも3Gだから足りてるとは思うんだが
足りてない。
少なくとも4GB以上のメインメモリ(つまり64bitOSじゃないと無理)と、512 MB以上のVRAMを積んだビデオカードじゃないと。
893UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 12:49:19 ID:fEVpOwzt
HL2本体が64bit動作に対応してたことに驚き
894UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:21:11 ID:+EpnewIR
??
895UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 15:57:52 ID:ZtHgHFt5
>>894
????
896UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 16:03:59 ID:wxclZaS/
???
897UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:28:42 ID:myzMnyms
ΩΩΩ
898UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:36:55 ID:DQCYwozy
FPS初体験ですがorange box のあまりの安さに試しに買ってみたら面白いですねこれ。
酔いと戦いながらportal,HL2クリアできました。
これでep1,ep2,MODがまだ残っているかと思うと。

HL1も手を出してみたいのですが、HL2とどんくらい違うんですかね。
のりものパートが少なければやってみたいんですが。。
あと、HLとHL:sourceはどう違うんでしょう。

もしかしたらここで聞くことじゃないかも知れません。だったら申し訳ないです。
899UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:43:09 ID:Z3MZeGX3
HL無印は乗り物ないよ、レールに乗って進んでく所はあるけど
HL2が面白いのなら買ってみるべし
HLsourceはHLをソースエンジンで動かしてるだけだったかな
特にグラフィックがキレイになってるとかは無い、水の表現とかは変わってるらしいけど
900UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:44:31 ID:tZdNwr70
HLに乗り物パートはない。ゴンドラはあるけど。

FPS的な奥深さで言えば確実にHL2より上
グラフィックさえ気にならなければね
HalfLife:Sourceはバグが散見されるから無印でいいと思う
901UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 17:44:44 ID:pdAlIs+2
グラがしょぼいのと物理演算がないに等しいのを除けばプレイ感覚は2と同じ。
日本語化MODもあるし2が好きならやってもいいんじゃないの。
902898:2009/03/19(木) 17:48:33 ID:DQCYwozy
>>899,900,901

ありがとうございます。無印買ってみます。週末セール期待。
903UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 18:08:55 ID:+L0ZJ8Lg
HL1は山の上の研究所に一人置いていかれて涙目で脱出する地獄のようなゲーム
敵もガッポイみたいに優しくない本気で殺しにくる
904UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 18:18:30 ID:FuJVGjmq
HL1で敵の死体をバールで殴ったとき、バールの真の力を目にすることができる
まさにエクスカリバール

海兵隊は今までやったFPSの中で一番「相手にしていて楽しい敵キャラ」だった
905UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 18:20:50 ID:vSW/1nvO
海兵隊に殺され、穴に落ちて・・・HL1はとにかく死にまくったなぁ
HL2はそういう即死系の穴とかないよね?
橋とかから落ちると死ぬけど
906UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 18:21:27 ID:tZdNwr70
罠はないけど即死はあるな
907UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 18:28:59 ID:FuJVGjmq
バギー電車に轢かれて即死した
908UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:12:28 ID:0nf9tQo8
エレベーター移動中のロードでバグって死ねる
909UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:14:34 ID:igRaxLxF
>>898
HL2を先にやってしまうと、HL1のグラフィックに耐えられるかどうかが心配だ…
先にHL1をやるのがベストだったけど、暖かい目でHL1プレイしてみてください。
910UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:16:05 ID:69p4D4kY
ここでHL1の話をするのもどうかと思うが、HL1はエレベーターのシーンだけで十分に価値がある
911UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:16:26 ID:igRaxLxF
>>904
>HL1で敵の死体をバールで殴ったとき、バールの真の力を目にすることができる
>まさにエクスカリバール

当時は全ての死体を破壊して進むのが楽しかったなあw
HL2では出来なくなってるから物足りないね。
倫理的な問題があるんだとは思うが…
912UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:18:05 ID:4dZ1yhRH
エレベータでスタックするバグはもう直ったのかな
913UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:38:11 ID:Hk2EHKlP
エレベーターの接着床はご健在であらせられる。

なんかこう、HL2にももっとパニック映画的な演出が欲しいなあと思う。
そう言うのはMODの担当といえば仕方がないけどね。
914UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 19:54:52 ID:YsnNZGyG
無印は凄く長かった印象だなあ...
竜3匹の所は手榴弾投げて梯子上って降りてエクスカリバール振り回して死んでと
あまりの忙しさに泣きながら抜けた覚えがあるw
915UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 20:11:04 ID:7NCGtvYj
916UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 20:22:06 ID:N3xUKPMO
HL1にあってHL2にないものはたくさんあるけど
やっぱ1にあった孤立感みたいなものが
HL2ではまったくないのが一番痛かった
アリクス初めとして味方が多すぎる
ステージもどんどん場面が移ってって閉塞感がない

City17という巨大な迷宮から出られないよおお
みたいな孤独なゲームが遊んでみたかった
917UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 20:44:01 ID:rdPI7+ay
>>915
本家ならもっと凝ってるだろ。
近々ヨーロッパだかどこかで開かれるゲームショウで情報が出ればいいけどな。
918UnnamedPlayer:2009/03/19(木) 21:05:35 ID:9+WbWTn3
未公開のMODだったらうれしいな
919UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 01:24:11 ID:4ZXOL6Z7
EP3には興味ないだろうからいいとして
あると仮定して、次のHL3はとりあえず遊んでみたくなると思うんだ
そうakiタン

ドラクエはよ出して高齢女優さんがネットで話題になったけど
どこも難儀なことだ
920UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 01:33:28 ID:M6MoM/kz
What in the boxってHL知らない人が見たら映画の広告に見えるんだな
921UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 02:05:23 ID:qPc61dY5
>>915
なんとなく
「逃げろ!Blowoutだ・・・・・うわぁぁぁぁ・・・頭が割れる・・・・・自分の脳みそが自分の物でなくなるようだ!!」
とかキャプション入れたくなるな
922UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 03:44:38 ID:C2+7XzK4
ttp://www.youtube.com/watch?v=EfwUK0PIPew
ほんとくだらないんだけど笑ってしまった
923UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 08:59:07 ID:9QIRBumn
な…なんだこれはw
924UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 11:37:15 ID:c9t/isJn
本当にくだらねーなこれ
でもこういうの好きだぜ
925UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 11:52:27 ID:FvCESjVS
GMODで撮ったのかと思いきやOCで撮影したのかこれ

そういえばOCっていえば>>849のモデル詰め合わせが解禁になってる件
926UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:04:14 ID:LRhp6wJ+
>>925
おーthx
ついにきたか
927UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:16:48 ID:0jbkuHmW
おお、件のモデル詰め合わせの件か。サンキューのセオリーです。
サイトに行ったこの間はDLできなかったのは以前だったな。やれやれ、僕は射精した。
928UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:42:35 ID:Gv4n6jmV
日本語でおk
929UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:58:03 ID:2w8clIJE
>>927
英語でおk
930UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 12:58:54 ID:opNo3ARj
こんなので笑ってしまうなんて
931UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 13:00:35 ID:sZ20r4Ky
AMDのRubyタソみたいなAlexMODないのかな。
ブルマは全く雰囲気があってないし洋物もよりひどいのばっかりだし。
932UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 13:51:12 ID:1aBYyiUO
このスレもずいぶんひどいな
933UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 14:34:32 ID:37W6z2Yh
GMOD9にバイオ4のカスタムモデル入れたいんですが
どこのホルダに入れるんですか
934UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 14:52:27 ID:tBCeH7wk
modフォルダ→他のを参考にspawn_codeを自分で書く
(\settings\menu_props.txtを作る)

何のことか良くわからない

gmod10買う(正解)

ちなみにmenu_props.txtを修正したい場合、テキストの中身を書き直すだけでは認識されない
フォルダ名とmod名を変えて、新しいmodとして認識させると良いみたい
がんばれ
935UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 18:31:18 ID:C2+7XzK4
OCで武器をしまうコンソールコマンドって何だったっけ?
久々にやったら忘れてしまった
936UnnamedPlayer:2009/03/20(金) 18:33:57 ID:FvCESjVS
SynergyはE長押しでしまえたけどOCは武器全部捨てないと無理でしょ
937UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 17:35:03 ID:+jxptH/m
オレンジが出る前にエピソードパックとGoTYエディション勝ったんで
HL2デスマッチが一個プレゼントできる状態にある。
なんかトレードするとしたら、何がもらえるだろう?需要無いかな?
938UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 17:39:34 ID:aWKxQx8y
HL2デスマッチってnvidiaかradeonのグラボ積んでたらタダでもらえるよ
939UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 17:41:56 ID:PiGpMvvz
>>937
ゲイブの汗くらいは貰える
940UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 17:44:22 ID:+jxptH/m
>>938
あ、そうなんだ。
昔パッケージで買ってから、ずっと塩漬けにしてたからな。
いろんなMODが出ている今は、もうタダなんだorz
まぁ、充分遊び倒したからいいか・・・。
941UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 19:04:45 ID:i6fADyBA
steam上でのトレードは詐欺に会う可能性もあるから、止したほうがいいと思うぞ

942UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 21:31:30 ID:5k2WYo3J
タダでもらえるやつはSourceSDKBaseついてないから、MODやりたい友人にあげるとか
943UnnamedPlayer:2009/03/21(土) 22:11:00 ID:hvCOX90Z
何だSourceSDKBase付いてないのかー
944UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 13:24:40 ID:o6aQMdOV
>>849
なんでさっちゃんが・・・w
945UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 18:34:16 ID:otxm4qtD
ttp://w0rf0x.de/screens/oc/oc_lobby0038.jpg

これは何てゲームですか?

―Obsidian Conflictです
946UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 21:42:10 ID:TZmmkes+
HLのMODはこうでなくっちゃ
947UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 21:47:24 ID:YRy22L9L
SynergyよりObsidianの方が人気なの?
948UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 21:51:50 ID:AMraagbq
思わず下から覗いてしまった
ノーパンだった…
949UnnamedPlayer:2009/03/22(日) 22:37:19 ID:wnZvLgCE
Synergyは元からマップが少ないくせにEp1とかEp2が必須なのが多いしリスポンシステムが萎える
Obsidianはネタマップとかも多いし和鯖よく立ってるから
950UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 00:01:16 ID:u2f63hi3
OCは気軽に遊べるところが良いな
951UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 22:41:54 ID:rRtewaVB
19インチモニターでフルスクリーンのアスベクト比16 10にまちがってしたらモニターに範囲通過って出て困ってます。HL2
操作きかないっていうかモニターが黒くなって中央に範囲通過
これってどこかで戻せませんか?もう一度DLしかない?
952UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 22:44:24 ID:rRtewaVB
範囲超過でした。モニターがみれない状態っていうか。切り替わって。
オルトとタブでデスクトップもどってます。画面がみれないから通常の4 3に戻せません
953UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 22:52:27 ID:uy0UrsCP
ゲームリストのHL2右クリックしてプロパティ→起動オプションに-width 800 -height 600と書き込むのはどうだろう
954UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 22:52:41 ID:rRtewaVB
起動設定のコマンドかコンフィグファイルいじりでアスベクト比の設定とかありませんかね?
ゲーム中からはもう無理なんで、、
955UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 22:56:48 ID:rRtewaVB
>>953
ありがとうございます直りました
このモニターでワイドオンリーのゲームでも黒帯ありで起動できるんだけど
なんでなんだろう
956UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 23:05:29 ID:tK0IAa1x
>>955
それはゲーム側で黒帯を足して表示してるから。
見た目ワイドでも実際は通常の解像度(4:3とかの)で出力されてる。
957UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 23:48:02 ID:/ArbyemG
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 141
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237819378/
958UnnamedPlayer:2009/03/23(月) 23:48:06 ID:/ArbyemG
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 141
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237819378/
959UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 00:44:02 ID:0CZPwcbr
埋め
960UnnamedPlayer:2009/03/24(火) 13:37:14 ID:5LYjpKQG
保留中の招待はありません。
961UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 12:14:23 ID:rceAigLH
最期のオンライン:60時間前
962UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 12:26:27 ID:LX1EHD28
カンッ
Pick up the can.
Huh huh you can go now.
963UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 12:42:11 ID:rceAigLH
ぶつけると追ってきて面白いよな。
964UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 12:47:32 ID:6BYUXCiz
初期バージョンやってるけど
ネット対戦出来ないんだな
965UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 12:56:27 ID:kjXE5Rzo
ぼーっと突っ立ってるだけで追ってきて殴るんだぜ。あいつら鬼畜だろ。
966UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 19:09:25 ID:rceAigLH
964
何の話
967UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 21:55:15 ID:iOOgoa0j
   /"""""""\
  / 〈~~~~~^~~~~ヽ
 |  /   λ    |
 | /―--、.....,-― |
 |./| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (6|~`― ´ |`―‐′ |
 || |     ,,,,, 」,,,,   |  <  ・・・・・・・・・
 |||  【 一 ー 】 /    |
 || \   丁  /    \____________
     \,,,,,,,,,,,/ |
968UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 22:18:35 ID:H6K+MPle
蝶野さん・・・?
969UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 23:16:51 ID:g5bqnMPn
どう見てもちょうのさんです
970UnnamedPlayer:2009/03/25(水) 23:22:28 ID:WZUQFUAj
わろうた
971UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 00:13:46 ID:4ZfCkDG8
ゾンビマスターやってたら例のハルヒモデル使ってるサーバがあった。ずっと下からのぞいてたけどなかなかいいもんだね。
972UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 00:14:19 ID:qVd8xugu
         /"""""""\
        / 〈~~~~~^~~~~ヽ
       |  /       .|
       | /―--、.....,-― |
       |./| ̄ ̄|冖| ̄ ̄|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (6|~`― ` | `―‐'   |
         |    ,,,,, 」,,,,   |  <  たまには喋るよ!
        |  【 トェェイ 】 /   |
         \   丁  /    \____________
      ,___/\,,,,,,,,,,,/..          
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/ヽ
    / ヽノ  j ,   j  |ヽ
    |⌒`'、__ / /    /r   |
    {     ̄''ー---、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,______)--、j
    /  \__         /
973UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 00:54:08 ID:m09oJuzc
>>971
それなんですか?
ゼルダとかかすみとかコリンは知ってるけど、
ハルヒのスキンもあるの?
974UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 01:06:22 ID:4ZfCkDG8
このスレ見ればいい
975UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 01:33:50 ID:m09oJuzc
>>974
もう2年前くらいから見てると思いますw
が、見逃したレスはあるかもしれません。
コリンとDOAかすみは愛用してます。

さっき、スレ全体を「ゾンビマスター」とか「ハルヒ」で
検索してみたんですが見つかりませんでした。
「haruhi」でも見つからなかったです。
ググッてもわかりませんでした。

ヒントくれると嬉しいです。
976UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 01:49:45 ID:4ZfCkDG8
OCのやつじゃないっけ
977UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 03:19:55 ID:pT9qaTDd
元を辿れば全部GMODのファイルだからgarrysmod.orgで探して来い
978UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 10:06:12 ID:CLpMI9PQ
Dear FileFront User:
http://farewell.filefront.com/
> We regret to inform you that due to the current economic conditions
> we are forced to indefinitely suspend the FileFront site operations on March 30, 2009
あらら、今月いっぱいで閉鎖するのね。
かなりお世話になったサイトでした。
979UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 10:16:43 ID:KlLid9Cg
>>978
マジかー!? なんかDLしといた方がいいのある?

CS: Source Ultimate Realism Mod (v1.0)
http://files.filefront.com/CS+Source+Ultimate+Realism+Mod+v10/;13484682;/fileinfo.html

これって何だろう・・・
980UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 10:41:35 ID:cPCyY97P
FileFrontが閉鎖する時代か…
経済的な事情によりってのは不景気の影響だろうな
981UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 10:46:13 ID:pT9qaTDd
量が膨大すぎて何から落としておこうか思いつかん
ちゃんと落としておかないと二度と手に入らないようなmodもあるだろうし
982UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 11:00:32 ID:p1XDVTuQ
filefrontは旧名fileleechの時からお世話になってたのにい
983UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 11:53:11 ID:4fjpKoT1
hl2filesとか*filesのサーバも休止しちゃうよな
キツいわ・・・ご冥福をお祈りします
984UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 13:21:11 ID:G6KC+uZ7
a
985UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 13:23:23 ID:G6KC+uZ7
HL2のMOD今まで放置していたんですが、
filefrontが閉鎖すると聞いて慌てて収集してます。大変だこりゃ・・
986UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 13:58:33 ID:klA2H8TY
まじかよ、、、うんこ回線でもあそこは結構な速度でおとせて助かってたのに、、、5千円くらい払いたい、、、
987UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 14:39:32 ID:6U1NGBHb
Moddb経由でいろいろお世話になったけどこれからどうすりゃいいんだろ
988UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 14:50:31 ID:PiLdmU4i
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  もうドイツとかUKのサーバから落とすの嫌だお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
989UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 14:58:03 ID:m09oJuzc
>>977
GMODだったんですね。一応インストールしてあります。
ありがとうございます。
990UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 17:35:55 ID:TDzAV31t
>>978
ちょ待って聞いてないよー!!
991UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 18:08:04 ID:Gdf2JUji
こうやってあちこちが少しづつ壊れていく。
恐ろしい・・
992UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 18:25:49 ID:TDzAV31t
ところでこれは落としといた方がいいよって物ある?
あるなら教えて
993UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 19:14:18 ID:4ZfCkDG8
俺が先に落とすからお前らはちょっと待って
994UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 19:52:05 ID:6La/45x8
いままで良くがんばったよ
規制だってアジアだけじゃなくEUなど世界的に規制があったらしいし、仕方ない事だったんだろう
PCゲームやMODの発展はこのサイト無しには語れない

filefront運営にはありがとうといいたいね
995UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 19:52:55 ID:nTl0qkjj
VALVEが収集して公式ファイルサーバー運営するべきだな
996UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 20:11:36 ID:CLpMI9PQ
>>995
bittorrentの開発者?を呼んで、
p2pだかを利用した計画はあるんじゃなかったっけ?
997UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 23:19:06 ID:uUbjYp9J
うめ、そらね
998UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 23:20:36 ID:uUbjYp9J
□■ HALF-LIFE2 ハーフライフ2 ■□Part 141
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1237819378/
999UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 23:23:30 ID:uUbjYp9J
1000ならep3神ゲー
1000UnnamedPlayer:2009/03/26(木) 23:26:28 ID:tzzLAvqT
よしっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。