Dead Space Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
■タイトル Dead Space デッドスペース
■メーカー EA
■ジャンル サバイバル・ホラー・アクション(サード・パーソン・シューティング);
■対応機種 PS3/PC/Xbox360
■発売日?:2008年10月14日(国内発禁)

□公式サイト
http://deadspace.ea.com/agegate.aspx?returnURL=/Default.aspx

□スクリーンショット
http://remoon.blog15.fc2.com/?q=DeadSpace#entry4476

■日本語字幕付き動画 デッドスペース プレビュー&インタビュー
http://www.360gameszone.com/?p=4076
http://www.360gameszone.com/?p=3873
http://www.360gameszone.com/?p=3692

プレビュー記事
http://www.360gameszone.com/?p=1783
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080310/eaa_03.htm
http://www.4gamer.net/games/046/G004611/20080718034/

10/20発売
US版 http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/2484/
10/21発売
アジア版 http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/2630/

関連プレビュー記事
http://www.4gamer.net/games/046/G004611/

前スレ
Dead Space Part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1225423275/
2UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 20:27:28 ID:LecClpq/
ついでに2get
3UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 20:33:42 ID:LecClpq/
>>1にwiki入れ忘れた
攻略や物語解説wiki
http://www1.atwiki.jp/deadspace/
4UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 20:34:57 ID:e5JXStm4
よく間に合わせた
>>1
5UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 21:04:41 ID:ivJfBW1R
>>1

 ( 乙)

これは>>1乙じゃなくてアイザックなんだからね!
勘違いしないでよね!
6UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 21:05:11 ID:5UCVl9jZ
有志たち連中による完全日本語MODは
そろそろ 完成しそう??
7UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 21:52:48 ID:Hok3VCrv
そもそも進行中なのか?
8UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 22:07:02 ID:kmc3yW1S
日本語化MODの開発は中止されました
ついでにクリスマスも中止です
来年も再来年もずーーっと中止です

 以上
9UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 22:37:21 ID:5UCVl9jZ
>>7
えーーー
発売して数ヶ月たつのに
まだ日本語化されてないなんて
ありえなーい。

こんなんじゃ、何時まで経っても
Dead Space 買えないじゃーーーん。。。
10UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 22:42:27 ID:/tawG6jC
 ( 圭)
アイザックならこれだろ

>>9
ニコ動見ときゃいいんだよ
11UnnamedPlayer:2008/12/21(日) 23:16:38 ID:gNOjvFQ3
構ってやるなんて皆優しいな
12bb:2008/12/22(月) 00:59:07 ID:B3XfFPCq
今年中には何とか形になりそう
って言っても需要あるのかな?
13UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 01:03:08 ID:3++lE3Yo
>>12
マジで!?日本語化の話だよね?
あと10日で出来るの?
需要大有りなのだが
14UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 01:08:22 ID:AC2wm8Qu
全部とは言わない
一部でも出来るのなら教えて欲しい

そんなレベル
15UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 04:21:43 ID:uJfqll6X
>>12
あればとてもありがたいです。
日本語版が無い以上とても貴重だとおもいます。
16UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 04:31:03 ID:JDQajpA2
無くてもプレイ出来るから重要ではないと思います
17UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 04:36:02 ID:FxLZidVE
あったほうがより楽しいに決まってる。
18UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 08:13:44 ID:Dg2N2yFL
日本語化パッチできるんなら
年明けしばらくで暇ができるしwikiの訳一通り見直そうかな
19UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 12:02:54 ID:fe4s7Ebk
>>12
実際に作ってるんだったら申し訳ないんだが、
釣りに見えて仕方ありません><
20UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 18:18:24 ID:AJT0agOx
これ視点が常に主人公の右後方からなんだけど
こういうもんなの?
21UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 19:06:34 ID:kP9ueGVH
ハングル文字版作って
22UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 20:29:29 ID:h8rgyoq/
英語わからんちん、だから 敬遠してる。

俺がプレイしてる横で
英文を同時通訳で日本語にしてくれる
きょぬー金髪美女がいたら
買ってもいい。
23UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 20:42:51 ID:WvDVLSTg
一生無理だな
24UnnamedPlayer:2008/12/22(月) 23:34:47 ID:Vub60JZ+
なんだかスレが神がかってきましたwktk
25UnnamedPlayer:2008/12/23(火) 11:13:49 ID:diOtz0kl
日本語じゃなくても、なんとなくクリアーできるしね
26UnnamedPlayer:2008/12/23(火) 11:21:19 ID:HzPUbni3
ガイドビーコンみたいなのがある時点で、クリアーできないのが異常だと思う
27UnnamedPlayer:2008/12/23(火) 13:51:28 ID:JFboGHb6
ピザポクテの腹から出る小さいクリーチャーって30killの対象になる?
あとなんでポクテはポクテなの
28UnnamedPlayer:2008/12/23(火) 16:48:00 ID:MUxmPfOu
>>26
じゃあ、英語分からなくても
それなりに楽しめそうね。

有志が 日本語化してくれたら なぁ・・・。はぁ。
29UnnamedPlayer:2008/12/23(火) 16:53:19 ID:zOCHEyD7
有志が〜って言い方ってアレだよな。
善意で作ってくれたものであって、自分が物乞いしたわけじゃないんだぜ?って言い方だよな。
30UnnamedPlayer:2008/12/23(火) 16:58:15 ID:VouOd1Tq
>>29 それは流石に考えすぎじゃね?
31UnnamedPlayer:2008/12/23(火) 17:31:13 ID:yQTNBs8n
>>27
まずポクテでググレ
32UnnamedPlayer:2008/12/23(火) 22:23:06 ID:EkBP2hnT
アジア版てのが安くて在庫があるみたいなんだが買っても大丈夫?
起動しねえぞゴルア!なんてことは無いですか?
33UnnamedPlayer:2008/12/23(火) 22:29:23 ID:6V68MXeT
前ログで一人だけ起動出来ねぇってぼやいてたが… 後は知らん
34UnnamedPlayer:2008/12/23(火) 23:13:29 ID:Y+LBLEve
スチムーにDeadSpaceクルー?
日本で買えるかは不明だけど
35UnnamedPlayer:2008/12/24(水) 00:01:11 ID:Qk5AzG2/
Discからインスコできなくなったら考えるか
Bioshockは日本語版出る関係でスチムーから買えなくなったけど
Dead Spaceは大丈夫じゃないかなぁ
36UnnamedPlayer:2008/12/24(水) 09:38:17 ID:Hn69+05k
wikiにのってるチートコード入力してみたんですけど
なぜか効果がでません。なにが原因なんでしょうか?
37UnnamedPlayer:2008/12/24(水) 13:00:22 ID:mcNiJj+f
>>36
適切なキーを叩いてないからだろ
38UnnamedPlayer:2008/12/24(水) 20:54:48 ID:7oH5UjLd
チートコード使うよりも、Tranierって名前だったかの、チート専用プログラム探してきて起動が楽だぞ
39UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 01:31:54 ID:4iu2AJKd
これ窓化できる?
家庭用ゲームは画面から離れてやること前提だから見辛いんだよな>フルスクリーン
40UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 08:39:36 ID:3hK3nHkr
>>39
出来る。

普通にゲーム中のオプションからウィンドウ化を選べるよ。
41UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 13:15:58 ID:4iu2AJKd
>>40
おう情報サンキュ
42UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 15:16:58 ID:tqOLL6YI
あぁ〜Left4DeadSpaceみたいなゲームでないかなー
ソロだと怖すぎわろたww
もうおばあちゃんの遺品オムツが無い
43UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 21:54:42 ID:UIDJh8ti
L4Dも音楽あるけど
DeadSpaceは音楽というか効果音でびびらせてくるからね
チョットずるい気も

L4Dは怖くなかったなtankにばったり出くわした時くらいかな怖いのは
44UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 22:07:06 ID:aiMBgAlQ
>>43
いやホラーゲームで効果音に凝るのは当然だろ。
Left4deadがビックリパニックゲーなだけ。
45UnnamedPlayer:2008/12/25(木) 22:10:42 ID:UIDJh8ti
CS:Sみたいに音楽ないのが理想
もちろん敵の叫び声とかは必要だけど
オーケストラが裏にいるみたいじゃん

まあもちろんおもしろかったですがw
46UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 00:06:41 ID:v1CuJm/k
これやったけど、今年のゲームで一番面白いかも。
FPSはもういい。 でもFPSリミットはずすと照準ろくに定まらないね、
センシ上げても改善しなかった。仕方がなくFPS35でプレイしてるが、
返ってこっちのほうが高フレームのときよりも臨場感あると
錯覚するんだよな。
47UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 10:41:06 ID:bngNuw2q
俺も今やってるけど面白いね。
バイオ4以上にハマッってる
48UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 12:09:38 ID:N/out77k
>>46
FPSリミットはずしてこれで制限するといいかもわからん
http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=GSD+%2D+BBS+reader
49UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 15:24:45 ID:6wnKwPN4
今日から遊び始めたのだけれど途中でいきなり落ちるお(´・ω・`)
何故か落ちるときにはVisual C++のエラーっぽいのが出てる
過去ログはもう参照できなくなってるんだけどなにか手がかりなかったでしょうか…
50UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 15:33:34 ID:6wnKwPN4
むぅ、インベントリでカーソルを動かすとほぼ落ちる事に気が付いた
乗り換えたばかりの4870にカタ8.12だけど、こいつのせいだろうか…
51UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 16:16:37 ID:6wnKwPN4
うへ、オプションでアンチエイリアスオフにするだけで解決した
やっぱラデは色々とダメな子なのかしら…
スレ汚しすまんです(´・ω・`)
52UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 17:16:30 ID:Jq/H46EO
Radeonユーザーは美しい動画を見るのが目的でしょ。ゲームはおまけ。
53UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 17:29:36 ID:65NFNfsh
4850にCata8.12だが何の問題も無いなぁ
54UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 17:44:43 ID:+cit/CSc
RADEONは動画を見る物、ゲームはオマケでしょ。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
55UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 17:55:38 ID:6wnKwPN4
タイトル毎に得手不得手がでてくるのは仕方が無いと割り切るべきだぁね
しかしDeadspaceはFSAAの有無で雰囲気がかなり違うね
FSAA適用しても60f/s以下にはまず落ちないんだけどゲームが落ちちゃうのはダメぽ(´・ω・`)
56UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 18:37:08 ID:65NFNfsh
RADEONを疑う前に自分の環境を疑えよ
57UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 18:57:50 ID:CKmTEwTt
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0959.png
↑で最後アイザック襲ったのニコルみたいだけど

Makerが操って自殺したように見せかけて
逃げるアイザックをずっと狙ってたということなのか?
58UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 19:44:19 ID:s/ISAP09
皆、padとマウスどっちでプレイしてる?
59UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 20:11:25 ID:j7p5+AYV
>>58
俺はパッドでプレイしてる。
PS2のコントローラ使ってるから、かなりやりやすい。
PC用のパッドはすぐに駄目になるんだよな…
60UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 21:30:44 ID:3sZPDypd
>>51
ゲフォでもなったぞ。どれかは知らんが相性臭そう
61UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 21:33:20 ID:3sZPDypd
>>57
明確なシナリオはスタッフしか分からない。

ニコルは既に自殺していて、それをMarkerが操っていた。
制御が外れたor用済みなったんでアイザックが襲われたという線が打倒
62UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 22:29:09 ID:6wnKwPN4
FOVがかなり狭いみたいだけれど、これはいじれないのですかね…?
63UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 23:33:31 ID:Jq/H46EO
>>62
ワイドディスプレイに買い換えれば解決する
64UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 23:58:33 ID:o70A/vYe
しねえよ
65UnnamedPlayer:2008/12/27(土) 23:59:30 ID:o70A/vYe
うそ、撤回
解決するわ(改善か?)
66UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 12:36:49 ID:y9mTX05z
1920x1080の37インチワイドで遊んでますけれど、FOVはバイオショックや70°のLeft4Deadより狭く感じます
アイザックたんが画面の左を隠すから余計に狭く感じるのかしらん…?
67UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 12:52:06 ID:y9mTX05z
おっとLeft4deadはデフォルトでFov75ね
68UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 13:18:43 ID:1yc9uh/4
>>66
>アイザックたんが画面の左を隠すから余計に狭く感じるのかしらん…?
そうでしょ。俺はワイドにしてからはFOVは気にならないな。
4:3の解像度でやるとこのゲームは酷い。
69UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 15:10:40 ID:2h9N+DdS
対岸から援護したあと骸の山を引きずりながら気にも留めず
颯爽とどこかへ向かう幻覚ニコル姐に惚れた
70UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 15:17:54 ID:uPV7u/bu
ニコルは幻覚だったという設定なのに
最後襲われるというのはなんだかな
実在していたということかな
71UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 15:29:16 ID:szk2rAAl
NM化したニコルを念動力で操ってたんじゃね?
最後はマーカーが吹っ飛んじゃったから、制御から離れて人を襲うようになったと。
72UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 15:32:11 ID:uPV7u/bu
つまり
ニコルは幻覚=知っている恋人としてのニコルは存在しない(本人は実在するが操られている)
ということなのか
73UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 16:05:46 ID:63+rrv7c
ニコル自殺

Markerが死体を誘導

生前の映像を投影させて、生きてるようにみせかける

Markerふっとんで制御と幻覚が解除

宇宙船にMN化したニコルが乗ってた

油断したアイザック襲われる

展開が速すぎて、視聴者訳わかめ
74UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 16:07:40 ID:4tLiH+2T
箱○版と同じグラフィックで遊ぶにはどれくらいのPCスペックが必要?
75UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 16:10:37 ID:63+rrv7c
もう一方の見方

ニコル自殺→本人は勝手に徘徊

アイザックのスーツを通じて、ニコルの動的な映像を見せ付ける

物理作業してた所は電子制御可能だったので、作業をしてる映像だけ見せていた

終盤で幻覚だとネタバレされた上に、Markerが死んで映像としてのニコルが現れなくなる

感傷に浸っていたら、たまたまMN化したニコルも乗っていた



76UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 17:20:58 ID:2h9N+DdS
俺が最初に思い描いたのは
道中ニコルは自殺→肌荒れした実体をMarker操作+アイザック幻覚(願望)補正で
最後のニコルは実体NMでなくて「アイザック狂っちゃった(本当に)」エンドってのだな
ビデオの続きがあった件で、「プレイヤー=アイザック+三人称視点≠メタ視点」ってが起点。
後付けだけど、シャトルに乗ってた曖昧なのがネクロニコル一択ならもっとエグく描写する方が効果的だとも思う。

まあはっきりしないラストで解釈に幅を持たせて受け手にもやっとした割り切れなさを与えるってのは
テーマ:ホラーの常道だろうな。売れたら続編の足がかりにもなるだろうし
77UnnamedPlayer:2008/12/28(日) 17:42:57 ID:MYWdj6K4
本当にアイザック狂った(マーカーで)なら
普通の状態のニコル見る、気がしないでもない
まあマーカーはなんでもござれみたいな設定のせいで話がいろいろ膨らんじゃうな
78UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 00:53:57 ID:S9ugD2qT
日本語modまだですかー
79UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 00:58:34 ID:9XXkB1nq
おいらも日本語modあったら嬉しいです。
ゲーム進めて、止めてWIKIでストーリー確認というのが
面倒だからなぁ。。。
80UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 01:42:53 ID:7Pmz/p78
もう一台ノートPC持ってくるなり、
デュアルディスプレイにするなり、
携帯で読むなり、紙に印刷するなり、
お好きな方法でどうぞ。
81UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 01:49:10 ID:YNIIHIaR
そんな面倒なことしないでも字幕読めばいいんじゃねーの?
日本語化したところで吹き替えられるわけじゃないんだから、
字幕追えるだけの速度で文字が読めりゃ、それで全部解決すると思うんだが………
英会話なんぞ通ったこともない俺ですら、ストーリーのほとんど理解出来たぞ?
82UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 02:41:47 ID:7Pmz/p78
雰囲気の伝わってくるオーディオログだけじゃなくて、
テキストログもちゃんと味わおうと思うと、
日本語訳が欲しくなる人が多いのも仕方ないかな、とは思った。

でもせっかく訳したんだから、その先はクレクレじゃなくて
個人でできる範囲で工夫してくれたらいいのに、とも思ってさ。

まぁ、テキストログだけ後で読んでも全然困らないんだけど。
83UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 03:03:53 ID:a9zs0pX6
つーかね


日本語MODクレクレする奴は、英語の勉強するのすらマンドクセ!って言ってるようなもんでしょ。
そんなのに付き合ってたら、職人が浮かばれない。wikiに訳があるだけ、ありがたいと思うべき。
84UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 03:22:56 ID:YNIIHIaR
次に来るのは、日本語化Modがいかにゲームを面白くするかについての講釈、
及び、どうせお前らだってわかってるフリしてるだけのくせに、というレスだと予測。

いや、テキストログならまだしも、このゲームの字幕・オーディオログって中学レベル並じゃんか。
85UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 10:48:41 ID:riro16TS

洋ゲーを面白さを広める為にも 字幕MODがあった方が良いとは思うけど・・・

はっきり言って他人に強要されるのは、迷惑。

中学生レベルだから、勉強しろとか辞書引けとか強要されるぐらい迷惑。
86UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 10:57:46 ID:sQcvgmFQ
誰もそこまでして、どうか遊んで下さいとは頼んではいないわな。
87UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 11:15:38 ID:riro16TS
そうだよ。
誰もそこまで字幕MOD作ってくださいなんて頼んでないよ。
88UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 11:21:43 ID:S9ugD2qT
日本語版まだー?
89UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 12:57:12 ID:wDyLxvPD
頼んでも作ってくれる保障ないしな
90UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 14:45:01 ID:a9zs0pX6
高卒程度の英語力が有れば分かるだろ
91UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 15:15:05 ID:i52+z9M8
ボスで落ちるよおおちくしょおお
92UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 15:15:42 ID:YNIIHIaR
>>85

『英語わかりませんが、自分から勉強する気は毛ほどもありません。
 勉強しろと言われても迷惑なので、さっさと字幕Modを出せ』

すげぇな、この理屈。
93UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 17:22:53 ID:IN/vI24A
出せとは言わないまでも、あったらいいなと思ってる人は多いと思うが
94UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 17:43:47 ID:S9ugD2qT
Visual C++のランタイムエラー落ちの問題への対処がWikiに載ってないと思ったら箱○版向けのサイトなのね
公式のフォーラム読むと対処方法は使ってないジョイスティックやパッドをUSBコネクタから引っこ抜けでFAぽいね
テンプレ入りして良いと思うんだけどこのまま次スレまでいかんような気もするな…

95UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 18:22:04 ID:cE+ReltF
これ、パットの項目がないけど、パット使えないの?
キーボード&マウスでも出来るけど、バイオ慣れしてるからパットでやりたいと思って、
バッファローの980円のグリグリコンがない安っすいのつなげて見たけど、
永遠に視点がグルグル回ってとまらない。
適当なボタン押してみたところ、微妙に認識はしてるっぽいけど・・・・。

パット使ってる人、なにつかってるの?
360コントローラーとか?
96UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 18:26:25 ID:C9rz4Iyt
むしろ パッドじゃないとつらいゲーム
97UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 18:32:03 ID:C9rz4Iyt
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1229588494/901-1000


ちょっと前に「神ゲーオブザイヤー」ってスレが立ってまして、18日付けでの集計があったので載せてみます。

1位 Fallout3 138
2位 428 120
3位 ToV 98
4位 Dead Space 36
5位 ペルソナ4 35
98UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 19:41:09 ID:dr8fBfnT
PC盤のチートコード入力しても認識しないんですけど
どなたか同じ症状のかたは居ないでしょうか?
wikiにのってるやつを試したんですけど駄目でした。
99UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 20:29:00 ID:i5dNrEIb
>>97
日本は輸入しか無いってのに入るのかよw
100UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 21:02:53 ID:7JEYKhSG
>>95
360パッドなら自動認識。
>>98
360パッド繋げてチートコード入力したら普通に使えたよ。
101UnnamedPlayer:2008/12/29(月) 22:18:40 ID:dr8fBfnT
>>100
そうでしたか。回答ありがとうございます。
自分はPS2のコントローラつかってたので、それが原因かもしれないです。
102UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 00:30:26 ID:w6lzSx+o
登場人物の顔がなんか平凡というか特徴が無くてブサイク&ブスで絵的に地味だのぅ…

あと洗面器越しにしゃべるとアイザックたんの声になるんだね!
103UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 00:33:37 ID:N3zkoOly
>洗面器越しにしゃべるとアイザックたんの声になる

その発想は無かった
104UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 03:25:49 ID:Dwo6YmY2
>>102
天才
今から洗面器を顔に装着してXbox踏みつぶしてくる
105UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 03:29:29 ID:21pMkozk
じゃあ洗面器越しにフガァ!って言いながら、
右手にマジックリン持って振り回してくるわ

全裸で
106UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 07:14:41 ID:3IIqgvsp
FPS初心者の俺、5分で終了(死んだわけじゃなく)
激しくつまらないのだが、どの辺が面白いのか、語って教えてくれorz
107UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 08:36:06 ID:ynbMF/1P
>>106
5分って武器入手できてないんじゃない?
108UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 08:45:13 ID:gusPUUd9
そもそもDeadSpaceはFPSじゃないから
>>106は多分誤爆だろう
109UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 10:51:08 ID:Lv+csryj
>>106
5分で投げ出すぐらいならここで何か言っても無理じゃないかって気がする。
自分で動かせたりはしてもまだオープニングみたいなもんだぜ?
ということで割れ厨乙
110UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 12:16:07 ID:I5YMafVc
>>106
人から面白さを説かれないと
面白味を感じないならこのゲーム向いてないよ
ってかそもそもゲームをやる気が無いんだろ
111UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 12:54:28 ID:w6lzSx+o
わざわざ輸入版を買ってまで遊ぼうとする人間が5分で終了なんて割れ宣言に等しいな…
112UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 13:15:42 ID:3eJjTsd2
だな
113UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 13:37:23 ID:rumQiQ72
ブルジョアという可能性もある
114UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 14:06:08 ID:w6lzSx+o
やっとクリア。
ビッチにはもっと酷い死に様がふさわしいと思った…
115UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 15:58:19 ID:sO/rLkxl
ほとんどの敵が腕がなくなると死ぬのが物足りない。
もっといろいろな攻撃方法で襲ってきて欲しかった。
116UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 16:26:44 ID:w6lzSx+o
手足がなくなっても踏み潰さない限り倒せないと想像してたんだけどそうでもなかったしねぇ
例えるならバタリアン4で撃たれたり殴られたりしたゾンビがあっさり死んだのと同じようながっかり感
四肢を失ってもなお生きてて踏み潰すしかないくらいのタフさが欲しかった…
117UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 18:07:24 ID:3eJjTsd2
格闘武器があればそれも良いけど、あの残弾数じゃ生き残れんよ
118106:2008/12/30(火) 19:36:56 ID:0JvZ7LVu
>>107-110
お返事ありがとうござマス。
仕事から帰宅しましたが、5分は言い過ぎましたかも。。。怪物が出て、空いた扉から出たところとこで終わりです。
てか、終わる前にリセットです・・・

元々輸入ゲームはCommandosやStarCraft等のRTS系が好きなんですが、PCスペック要件の厳しいものを選択したく、
CODやGTA4等々と悩んだのですが、このゲームにしました。
もうちょっとがんばってやってみます・・・

>>111
割れの意味が良く分からないんだけど、不正入手って意味ですか?
そういうの嫌いだから、普段からゲームも音楽も全部正規購入派ですよぉ〜。
しかし、これFPSじゃないんですかぁ・・・銃をぶっぱなすのは、全部そうかと思っていましたけど(´・ω・`)
119UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 19:44:30 ID:WA35ycpl
FPSっていうのは主観視点シューティングの事だ。
これは自キャラを客観的に見られるからTPSって言うジャンル。

まあFPSに似てるっちゃ似てるゲームだし、言うように「銃ぶっ放す」ゲームが微妙ならお勧め出来ないな。
ストラテジーなりRPGなりの方が良いんじゃないか。
120UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 20:52:10 ID:3eJjTsd2
FPS:First Person Shooting=主観視点
TPS:Third Person Shooting=3人称視点=バイオハザード4とか



こうだっけか
121UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 21:07:42 ID:3ky0S4YB
>銃をぶっぱなすのは、全部そうかと思っていましたけど(´・ω・`)
このアバウトさ加減は女性だな貴様
ならば割れじゃなくちゃんと買ったのにあっさり放り出す執着の無さに合点が行く
122UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 21:14:54 ID:sO/rLkxl
んなこたない
123UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 21:37:39 ID:Pn6kqjLb
俺は正直、怖くて挫折しそうになった。
でもだんだんこなれて来て、好きな箇所狙って
敵を倒せるようになると、敵との戦闘事態が楽しくなってきたなぁ。

でも、敵が出そうなところとか新しく歩いてるところは
なんか恐怖ストレスみたいなのをすごい感じて、嫌だ。

今はイージーでステージ3までやってたのをノーマルに変えてやり直してるところ。
どこで敵が出るとかわかってる上でやってるから、無難に楽しんでるよ。
これ、最初のノーマル銃だけパワーアップさせていって、
ほかの武器は一切買ってないけど、やっぱり今後厳しくなる?
そんな何種類もパワーアップ出来るほどアイテム取れないから
一丁最強目指してやってるんだけど。
124UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 21:57:50 ID:ynbMF/1P
>>123
フォースガンぐらいは買った方が良いと思うよ。
チャプター3ぐらいで、プラズマカッターの攻撃力は最大まで行ったと思う。
125UnnamedPlayer:2008/12/30(火) 22:48:45 ID:w6lzSx+o
フォースガンとパルスライフルとプラズマカッターしか使わずに1周目は終わった。
その他は購入すらしてないぜ…
上位のスーツやらは高難易度じゃないと取得できないと考えてよいのよね?
126UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 01:03:39 ID:nVBgLyY7
PC版と箱○版どっちがお勧め?
あとPC版はキーボード+マウスでも快適に遊べますか?
127UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 01:30:06 ID:8qgjQbO/
まず買える所探せ
128UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 03:30:16 ID:evu6/PE3
Fallout3買いに行ったら置いてあったからついでに買ってきた
怖いの苦手だからまだ開けてない。
129UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 05:12:58 ID:vFpcKgQ2
BGM止めて、FFのバトルメドレー流してみたら
怖さがなくなって、なんかパワーみなぎってきた。
敵を見かけたら思わず走って追いかけちゃうぜ。
むこうも走ってくるわけだが。
130UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 12:21:00 ID:027rsi8P
http://jp.youtube.com/watch?v=kfU1E47VgEc

これがばっちり合う場面がちらほら
131UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 12:58:05 ID:LxV164xJ
>>130
想像したらカフェオレ噴いた
盆周りっていうのか、この曲
132UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 14:04:03 ID:buNs7L5a
今日やっと都会に行く機会が出来たから
でっかい電気店さんでパット買ってくるぜ。
でも正直、もうマウス操作になれちゃったよ。

360パット以外で使えてる人いない?
ロジクールあたりの黒いのがほしいんだけど。
133UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 14:30:03 ID:oHxl+POq
>>132
PS2 のパッドを変換する奴を使ってるんだけど、なぜかボタンの割当が変更できない。
キーコンフィグってキーボードのみみたい。
このために買うんだったら、360しか選択肢は無いかな。
有志のドライバだったらコンフィグ可能なのかなぁ?
134UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 14:41:29 ID:hqMKbsWY
Readmeにjoypad.txtの編集方法が載ってるけど、
360パッド以外ではこの要領でやってもダメなん?
135UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 16:05:31 ID:NHmZUHNR
コンバーター使ってPS2のコントローラー使ってるけど、
普通にボタン割り当てもできてるぞ
136UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 17:11:38 ID:oHxl+POq
>>134-135
ほんと?スマン。嘘書いたかも・・・。
137UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 18:24:35 ID:027rsi8P
Mediumでクリアしたデータの2周目はMediumでしか無理なんでしょうか…?
138UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 18:32:38 ID:xnWApCcJ
Yes
139UnnamedPlayer:2008/12/31(水) 20:06:57 ID:027rsi8P
(´・ω・`)アリガトウ
140 【大吉】 【1058円】 :2009/01/01(木) 01:10:24 ID:ooa1KMxt
大吉ならニコルと結婚
141UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 01:10:55 ID:ooa1KMxt
↑はやっぱ無しで
142 【だん吉】 【1296円】 :2009/01/01(木) 01:16:46 ID:Lav7B7+x
大吉以外なら取り消し却下
143 【豚】 【265円】 :2009/01/01(木) 01:27:10 ID:NW04fGhX
大吉なら日本語版決定!
144 【末吉】 【5円】 :2009/01/01(木) 07:26:41 ID:zLFUDgFc
新PC購入して、昨日は一日このゲームやってた…
そのせいか、初夢が殺人事件で第一発見者になる夢だった。
死体はアイザックに踏まれたような状態でした…
145UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 09:26:32 ID:1idd6hpA
大丈夫、本来の意味での初夢って、
1/1の夜から1/2に見る夢だから。

ということで、良い初夢になるように、
今日も一日やりこんで、エンディングを堪能しておく、
っていうのはオススメ








しないよ。
146UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 15:24:02 ID:6U7ubi1Y
アジア版買ってやってる人いませんか?途中で進めなくなったりしませんよね?
147UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 21:21:38 ID:vcS3YQQ6
怖くておしっこちびる人以外はちゃんと進めますよ
148UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 21:41:45 ID:ooa1KMxt
怖い場面なんかあったっけ…?
149UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 21:46:21 ID:1idd6hpA
>>148
基本的にBGMでテンションを高めたあとに、
突発的な音とともに敵が登場するっていう、
西洋ホラー的な怖さだから、どの場面が、ってのはあまりないかもね。
150UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 23:31:50 ID:dVsot0kk
ニコルにやられたのならアイザックはハッピーエンドじゃん
恋人同士仲良くさ
151UnnamedPlayer:2009/01/01(木) 23:42:28 ID:wcUkx1Tn
不意うちでも必ず前もってドバババーンって音楽流してくれる親切システムだから
アイテム探索してる最中によそを向いてても助かります
152UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 00:22:32 ID:m8MsnlOB
監視してた研究員のオッチャンがババアに撃たれて、船ごとトンズラされる場面。



ドリフの巻く引きドンチャン音楽が脳内再生されてしまった
153UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 12:02:00 ID:qq1pcEiw
>>130にもどる
一回休み
154UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 13:31:32 ID:m8MsnlOB
やっぱり再生される人居るんだねw
155UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 16:24:01 ID:Sia88s1T
156UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 16:29:57 ID:y64WZK9N
ノーマルモードでチャプター5のでっかい触手ボスの手前でセーブしてる。
武器はプラズマカッターだけで、銃のレベルはすべてMAX。
レベル3のボディーで、HPを一個だけ増やして、お金18万くらいと丸いの6個くらいあります。
プラズマカッターが使いやすくて、その弾をたくさん持っていたいから
こんな感じになってるけど、さすがに新しい武器を新調しようかなって思ってます。

次につかうとして、一番無難な武器ってなにかな?
ためしにここのボスにレーザー買って使ってみたけど、触手一撃で撃破できて
すごいとか思ったけど、弾が4発とかで、ここぞって時しかつかえないかな〜とか思った。
ボディのレベル4ってどこで買えるようになります?
157UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 16:36:25 ID:ovhuY87c
スーツはチャプター進めて設計図拾うかエンディングまでいって上位のスーツをアンロックするかだね
カッター強化してるならあとはパルスライフルが無難かな?
158UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 16:40:49 ID:cPGvgvjJ
無難なのとしてはパルスライフルかな。

でもラインガンとか使っても一発が重くて楽しいし、
なんでも好きなものを選んで楽しめばいいじゃない。

スーツの4、5買っても10万もかからなかったと思うし
武器二つぐらい買って試してみて、それから好きなの強化したらいい。
バカみたいに全部マックスとかしなくても、
いらない特性値とかもあるし。

ノーマルなら武器4種類持って拾う弾が分散しても
ぜんぜん問題なくいける。
159UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 17:04:08 ID:HP+ml1NN
をを、パルスライフル大人気ですね。
使いにくいけど、これのセカンダリは個人的に大好き。
ノーマルは比較的楽っぽいのでどんどん買いまくって楽しんでみます。
160UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 17:10:52 ID:u6qyRDw8
パルスの火力上げると、黒い連中の四肢を切断するために、
カッターを撃ちまくっていた苦労を忘れるようになる。
ただ、マウスカチカチしまくってるほうが、必死な感じは出るかもしれないが。

『天』のところに入るとき、縦長の部屋から敵が大量に出現する場所があるが、
ああいう、視界に余裕があるところだと、遠距離からテキトーにクリックしてるだけで終わっちゃうし。
一対一の状態だと、ノックバック強すぎて黒い連中もフルボッコになるしな!
161UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 17:21:50 ID:cPGvgvjJ
なによりも触手切断の際に一番扱いやすいというのがでかい。
162UnnamedPlayer:2009/01/02(金) 17:40:46 ID:wNq5080w
お金が貯まらないチャプター4で1万ぐらいしかない
武器改造もノードも10個ぐらいしか取れてない
スーツも今だノーマル
そろそろ死ねそう
163UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 01:26:02 ID:VZQvGoax
>>162
スーツは最優先で買えよ
164UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 01:41:32 ID:ktTKdatR
Markerって最後当たりに出てきた赤いソフトクリームみたいのだよね?
アイザックはあれを移動したりとかなり接触してたけど
他の方のように幻覚とか出なかったのはなぜ?
165UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 01:42:21 ID:aL0RgtPe
>>164
ちょこちょこ出てくるニコルが幻覚そのもの
166UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 01:49:00 ID:ktTKdatR
>>165
ニコルは幻覚だったみたいだけど
アイザックがMarkerに接触したのは終盤から
と言うことはMarkerにはすごい力があって
石村に付いた直後からアイザックに影響を与えてたと言うこと?
167UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 01:53:58 ID:q8nkBKhe
ニコルからの1stメール自体、markerが意図的に中継したものかもしれない
168UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 02:13:28 ID:zYlb+y5H
ラスボスで必ずクラッシュするんだが
ドライバ再インストール、不要なプロセス終了とか
いろいろやったけど毎回同じところで落ちる
この段階でクラッシュとかひどいって
169UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 02:21:49 ID:GcEuwBQH
>>162
どうしてお金が貯まらないか分析しないとどうにもならんな。

・敵の落とした金、箱の金の回収漏れ
周りを良くみる
・回復薬の買いすぎ
ダメージくらいすぎ
・弾の買いすぎ
命中率低過ぎor部位切断しなさすぎor弾の回収漏れ
・Gold Semiconductorを売却してない
説明読め
・無駄に武器買いすぎ
武器よりもスーツ優先

あとRuby Semiconductorが出るくらいになると、
ノード部屋が後でノード買うよりも得になったりするので、
ノードは全部使いきらずに取っとくのも大事。
170UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 02:36:41 ID:xyZPr0wL
後半、ライフが多くなってくると、LargeMedPack がすごくお得になるから、
ノード部屋は開けた方が良いよね。
171UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 02:41:29 ID:pqGv4gW8
>>169
弾が足りないのは武器のチョイスが悪いせいかもしれないぞ。
コンタクトとか火炎放射器とかは金食い虫だし。
武器は攻撃力優先で上げないと、いつまで経っても金が減り続ける。
172156:2009/01/03(土) 03:35:36 ID:BBSN/H3A
チャプター6で初めてパルス買ったけど、弾数でこなす武器かと思ってたら
弱点にさえ当ててれば超強い事に気がついた。
これゲームバランス崩れるなみの武器じゃない?
プラズマカッターいらないかもと思いつつ、もろもろ全部売って
今はパルスライフルオンリーで弾数1000くらいある。
問題ないんだろうけど、なにか大切なものを無くした感じがする・・・。
173UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 03:44:54 ID:pqGv4gW8
ゲームバランス崩れるほどじゃないだろうけど、パルス一つでなんでも出来るからなあ。
火力高いから四肢切断も楽で、弾の保ちも良くて、集団にもなんとか対抗できるし、
ノックバックのお陰でタイマンじゃ無敵だし、遠距離戦にも強いし。
囲まれやすくなる終盤までは、これ一本でカッター以上に楽に進めるのは確かか。
174UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 04:42:00 ID:YutSL42H
ズーム時のマウス移動の遅さは変えられない?
175UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 11:29:50 ID:79b5TUWA
パルスライフルはさらに強くなるし使ってて楽しくないというか普通のTPSになっちゃう
癖が無さすぎるんだよね、セカンダリは逆に(°Д°)ハァ?って感じだけど
176UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 13:06:04 ID:3/bICooE
>>146
最後まで問題なく進められます。
177UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 13:10:39 ID:3/bICooE
>>168
ゲームの再インストールは?
俺は別のチャプターの特定の部分で何度も落ちを経験したけど
再インストールを2、3回ぐらいやったら直った。
178UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 15:24:01 ID:SZyuRr95
162だけど弾と回復薬の買いすぎなんだろうね
マウスでやってるけど照準が滑ってあらぬ方向にいくし
おかげで攻撃は喰らうし
敵が落とすのアイテムは弾と回復薬ばっかりだし
179UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 15:26:34 ID:byoGnAMN
パルスが強すぎる?
パルスのセカンダリ縛りでもやってろ!
180UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 16:30:11 ID:GA+VoJLC
これってPC版を買えば公式サイトからパッチやDLCを落とせるようになるのかな
181UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 16:32:20 ID:9N+GYpik
DLCとかPC版にはありません。ゲーム機専用です。
182UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 19:03:45 ID:79b5TUWA
left4deadのAIdirectorがやってるみたいにNM出現はランダムだといいんだが…
ついでにマップのどこかで生存者がNMと戦ってたりとか
生存者の間に派閥があってそこに任意で加わったりとか
マーカーにアイウォントビィリッチとかお願いしたくなる
183UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 20:13:24 ID:jCOkMm+m
まあ、地味なゲームだな。
嫌いじゃないけど。
184UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 20:28:48 ID:mKC2Sk+L
パッドの設定ってどうやんだ?
185UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 20:37:04 ID:9N+GYpik
Xbox360コントローラーを挿す→自動認識!
186UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 21:54:22 ID:Jbsd4ON8
買ったきり開けてなかったからやってみたけど
視点移動と( 圭)の移動がバラバラなんだなこれ
何かチョー怖いし酔いかけたんで中断した
187UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 21:55:35 ID:ihYAtppW
おまえ、洋ゲー初めてか
落ち着けよ
188UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 22:25:23 ID:79b5TUWA
最強のスーツ着たらビッグダディみたいになれると夢見てる俺だけれど
高難易度じゃないと上位のスーツはアンロックできない、でFA?
Medium等でも周回重ねたらアンロックされるんでしょうか?
189UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 22:40:29 ID:PPl8OIhO
>>188
げ、そうなの?
俺も昨日から始めたんだけど、mediumだとスーツLvいくつまで買えるんですかね。
190UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 22:42:17 ID:aL0RgtPe
難易度関係ないお
191UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 22:45:11 ID:PPl8OIhO
>>190
thx
ちょっとhardでやり直すべきかと考えてしまった
192UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 22:53:00 ID:47V6VuYE
日本語化MOD はまだっすか?
193UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 23:37:47 ID:79b5TUWA
浜田ですけどなにか?
194UnnamedPlayer:2009/01/03(土) 23:40:01 ID:ktTKdatR
そもそも日本語化MODが開発されてる動きすらない
195UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 00:18:57 ID:1s+W+ySn
>>194
ちっ!
つかえねーな、有志!!
ぺっぺっ!
196UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 01:01:35 ID:z2Atd4mr
はまたーはまたー
197UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 02:22:34 ID:C3nsT3cM
Fallout3に比べれば英語的に初歩も良いとこだろう。
あっちはほんとヤバイ
198UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 02:28:24 ID:G21yOTcC
頑張ってくれ
199UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 02:46:37 ID:/wYJjuah
>>197
TOEIC 800点台の帰国だけど、あれはヤバい。
スラングとか造語とかが飛び交って、
5分見たぐらいだと全然わからん。
200UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 03:10:00 ID:oZyHPMy9
バイオ1なみの教科書英語を使ってくれてるのか
201UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 09:25:30 ID:RzCYaRxy
確かに英語は簡単だなこれ。辞書引けば絶対分かる。

Fallout3はやってないから知らんけど、
BioShockも結構むずかった気がする。
202UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 11:22:40 ID:KJx0JdlL
フォルダ覗いても仕組みがさっぱりわからんもんな
203UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 12:18:29 ID:TpB6b0/L
文字描画はフォント用のテクスチャを並べてる様。
メモリ上ではプレーンテキストで、メモリいじると表示も直接変えられた。
テキストはtext_assets\text\D8CBB618.strにあるみたいだけど、
暗号化されてるか圧縮されてるかでよくわからん。
フォントはtext_assets\text_assets_global.str?
strは単純なアーカイブファイルっぽい。
ところで>>12マダー?
204UnnamedPlayer:2009/01/04(日) 23:42:51 ID:szl0ksAk
なんか人形のアイテムが出てきたんだが
これって売る専用アイテム?
205UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 00:59:20 ID:hHCCgOrB
>>204
PC版は売るしか用途が無い模様
XBOX360やPS3は実績解除になる
206UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 19:59:00 ID:jZ4c+jy+
207UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 19:59:41 ID:jCKO4dEU
Xbox360のコントローラって自動認識されるんだ。
エイデンの店員に聞いたら、質問終わる前に無理ですって言われたよw
208UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 20:21:10 ID:jCKO4dEU
今難易度インポッシブルのチャプター10のロケット点火させてハンター焼き殺すとこなんだけど
クリアできないんです。

武装はフル改造のカッター、半分位改造したフォースガン、玉数を少し強化したパルスです。
体力は7ゲージあるんですけど、駄目でした。

どなたか助言お願いします。
209UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 20:22:03 ID:E4sX9nQ5
Trainer使えば?
210UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 20:30:16 ID:jKAVsl1T
まずフォースガンをフル改造に決まってんじゃん
吹っ飛ばして手足?いだところでステイシスして燃やす
フォースガンメインならプルプルも吹っ飛ばせるし
211UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 20:33:17 ID:jCKO4dEU
>>210
ただあたっても吹っ飛ばないときあるんですよね。
あとしゃがんでかわされたりとか。
助言ありがとうございました。
212UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 20:45:25 ID:qvaLhoK6
>>207
量販店の店員の商品知識に期待しすぎだろjk
213UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 21:18:18 ID:yONM2ceZ
まだチャプター1でウロウロしてるけど
一人ぼっちすぎて怖いぞおいいいィー
死んでると分かってても倒したバケモノの死体とかバラバラになるまで踏みまくり
つーかいきなり通信入って顔とかビヨンて表示されるのに激しくビビるんですが
214208:2009/01/05(月) 22:19:15 ID:jCKO4dEU
自己解決しました。
ニコ動でプレイ動画あさってたら、足の速いNMがでてこなくなる
やり方があったので、簡単にクリアできました。
215UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 22:53:38 ID:WrXRj57H
>>214
つーかカッターはパルスと役割が被るから、カッターフル強化したらパルス強化しちゃいかんだろ。
序盤のうちに、カッターとパルスのどっちを使うか選択しないと、ノードが無駄になる。
弾倉でかくしても、全体的にリロードの早いゲームだから、大して役に立たないしね。
216UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 23:23:32 ID:qvaLhoK6
いや、逆にカッターとパルス上げれば他のなくても問題ないくらい、
両方汎用性が高いしいいんじゃない?

あとフル強化ってよく言うけど、
リロード時間を短かくするメリットが全然わからない。
弾倉さえ大きくしとけば、戦闘中のリロードなんてなかなか発生しないし、
弾倉大きくして、所持弾数が微妙に増えるのが嬉しい。
217UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 23:35:20 ID:WrXRj57H
>>216
カッターとパルスは対単騎の武器なんだから、両方持ってても持ち替える機会はありえないぞ………
カッターorパルス持ったら、あとの一つはフォースやラインみたいな面制圧兵器を持つべき。
218UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 23:44:25 ID:/1QEOKOF
恐ろしいぐらい字幕とセリフがあってないんだが仕様ですか?
219UnnamedPlayer:2009/01/05(月) 23:56:56 ID:SCMV6ok5
弾って武器によって拾うの違うんだな
だったから高い弾を拾いたい
220UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 00:34:26 ID:GkpdJiI5
格闘武器が欲しかったなぁ
221UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 01:02:00 ID:ufB4eUXd
>>217
ほかのFPSからのクセで、戦闘中にリロードするよりも
持ち替えて対処するクセがついてるから感じ方が違うのかも。
222UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 01:46:47 ID:dq7J3S+t
>>220
一応、リッパーがそのつもりらしいよ。

>>218
仕様です。
223UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 09:19:31 ID:DRzjOnJS
SFホラー「Dead Space」のオンラインコミックが無料公開
http://www.4gamer.net/games/046/G004611/20090105006/
224UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 15:17:31 ID:bWuvcrXE
これ、発売前にボイスコミック(?)でずっとやってたやつか。

てか、360パット以外でパット使えてる人いない?
どうもあの白いパットが・・・・・さ。
225UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 16:22:23 ID:GMBku/+2
joytokey使えばなんでもできるでしょ
226UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 16:38:40 ID:pKRTN/TW
HORIの箱○用パッドなら白くない
227UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 21:14:45 ID:fzMnG2L0
天のジェットの中を進むとこなんだけど
あの塊を奥に押すのは良いんだけど
どうやって手前に引くんだ?

いつも一発か二発くらい焼かれながらもダッシュで戻ってる…
228UnnamedPlayer:2009/01/06(火) 21:37:53 ID:HoKEP3uv
>>227
ブースター?に正対してると引けなかったような希ガス
やや斜め向いてやると吉
229UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 00:39:02 ID:DcvWD6fb
ワイド画面に対応してないの?フルスクリーンにすると横長になる。
230UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 00:43:22 ID:DcvWD6fb
気のせいだった。
231UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 00:43:25 ID:X1godDd6
解像度弄れよ
232UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 01:06:36 ID:DcvWD6fb
>>231
うん、今気付いた。
233UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 03:02:15 ID:vM2+A7m9
なんか初起動で暗転して動かない・・・
8600GTSじゃ無理ですか・・・
234UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 03:09:09 ID:rS9HAIN9
んなことはない
裏でセキュリティソフト辺りが変なことしてんじゃないの?
とりあえず環境晒せ
235UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 03:31:27 ID:vM2+A7m9
おお、そうなの?

マザボASUSのP5K-EにPentiumD(笑)の3GHzのメモリ2Gで
8600GTSでドライバ178.24が入ってる
WinXPProSP3でAvastとZoneAlarmにSetpointくらいかな常駐物は

とりあえずZone落して試してみるわ
236UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 03:51:19 ID:vM2+A7m9
うげあっさり動いたわw
うちの環境だとZoneAlarm8.0.065.000上げると動かないっぽ、一応ご報告

>>234
どうもありがとう!
237UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 05:29:59 ID:XMbz26gp
なんか、ロジクールの最近出たキーボード&マウスセットにしたら
Vsync(垂直同期)ONで操作にラグが出て、OFFで改善されるけど
マウススピード上げてもスピードが上がらなくて後ろ振り向くのに
何度もマウス動かす状態(俺だけ?)が普通のFPSみたいにサクサクいくようになった。
こうなると、こっちの方が敵の細かな部分に標準当てやすいかなも。
238UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 09:19:19 ID:GS4KiPwt
ごめん意味わかんない
239UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 10:32:56 ID:MlD9CUjA
>>237
何言ってんのかわかんないとか話わかりにくいとか言われたことない?
240237:2009/01/07(水) 12:03:14 ID:GAToVtg0
ごめん。。。

× 当てやすいかなも
○ 当てやすいかもな

でした
241UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 12:10:05 ID:i9u02eVg
いや、そういう事じゃなくてだな・・・
242UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 12:25:41 ID:fm4Znx3S
「マウスを替えたら操作性が改善された」って報告だろ
「意味わかんない」は大袈裟過ぎ
243UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 12:27:17 ID:kmUxISeu
ただのチラ裏に食いつく事でもないだろ
244UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 12:34:23 ID:MlD9CUjA
ロジクールの最近出たキーボード&マウスセットに変更したら、垂直同期オンで操作にラグがでるようになった。
オフにするとそのラグは改善されたが、マウスの速度を上げても速さが変わらなくなった。
しかし、その結果普通のFPSのように振り向けるようになったので、以前よりも敵の細かな部分に照準を当てやすくなったと思う。
245UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 12:43:29 ID:kmUxISeu
>>244
スレチ
246UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 18:54:27 ID:/A57E37V
247UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 18:56:36 ID:4GB9tqdU
どうやったら続編に見えるのか不思議
248UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 19:24:10 ID:ioQt2llv
>>246
どこの駅前留学だよ
249UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 22:04:42 ID:2q1QreKh
>>246
DEAD SPACEの続編も並行して開発して欲しいもんだな
続編が出るとしたら2010年の年末くらいかな
250UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 22:06:26 ID:p/Us4ZwO
Dead Spaceは映画化にもってこいの作品だと思うんだけどな
251UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 22:16:30 ID:sXgSzEE5
どっかの女優が主役に大抜擢されて大立ち回りで無双しつつ
アイザックさんはたま〜〜〜〜〜〜に出てきて隅っこでちょこちょこしてる役になる訳ですね
252UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 22:20:52 ID:4GB9tqdU
そうかなぁ…他人に言われるがままに動くアイザックたんは主人公的には魅力に乏しくパッとしない印象だが
253UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 22:22:04 ID:2q1QreKh
>>251
DEAD SPACEUの主人公は女性かな
映画で例えるとエイリアンのリプリー、ターミネーターのサラ・コナーみたいなのがいいね
254UnnamedPlayer:2009/01/07(水) 23:14:55 ID:X1godDd6
IIっつかいかにもアメリカ製って感じのあのアニメ?
255UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 08:49:40 ID:JFcp1M1c
もう女主人公ものはええっちゅうの・・・
256UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 14:24:19 ID:OnEWAVrf
Xbox 360 Controller for Windowsを買おうとしたけど、どこにも売ってないや(´・ω・)
ググってみたら、普通のxbox 360のコントローラーもpc用に使えるみたいなんだけど、、、
xbox 360のコントローラーでプレイなさっている方いますか?
また、Xbox 360 Controller for Windowsのように、USBに接続するだけで自動認識されるのでしょうか?
教えて君ですみませんが、よろしくお願いします。
257UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 14:29:49 ID:Mp1DY/l6
どちらも同じだよ
ドライバは↓
http://www.microsoft.com/japan/hardware/gaming/download.mspx
258UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 20:35:02 ID:MMCu3FfV
アニメ版が見たいんだが
259UnnamedPlayer:2009/01/08(木) 21:12:24 ID:EuGZO+K/
dead space downfallで つべれ
260UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 00:07:47 ID:4Iru+woV
>>259
継ぎはぎだがなんとか見れたThx !
あんまおもろくないけどw
261UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 03:35:30 ID:qwWl/Ktp
あれ・・・・レベル6のスーツに変身できないままラスボスと思われる
馬鹿でかい馬鹿っぽいやつの所まで来てしまった・・・・・。
これ、俺やっちゃったかね?
262UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 04:19:39 ID:qwWl/Ktp
自己解決、2週目でレベル6に出来るのね。
俺の愛するアイザックたんが、どっかの雑魚キャラAになっちゃったよ。
263UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 17:22:13 ID:U3G85e4U
どっかのサイトに1と2の中間的なストーリーで映画を作りたいとか書いてたが、
どうせポシャッてそのあおりで2まで出なくなる可能性だってあるな。
映画はどうでもよいので2作成に全力注いで欲しい。
264UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 21:44:57 ID:+lXlFSwr
2ではぜひとも格闘武器が欲しい…


でもカタナはやめてね
265UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 21:57:48 ID:/cckRotS
バトルアックスでオフレッサーの気分
266UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 22:36:08 ID:woGFq3cK
チェーンソーだろ、ゲームの雰囲気的に。血飛沫・肉片とともに切断。
未来工具として斬艦刀にもなるんだよ、きっと

3週目を最高難易度でやり始めたが弾が足りねぇ・・・
267UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 22:58:48 ID:MMBKi44Q
キネシスがNMに対して使えないのはなにか理由があるの…?
死体にしたら使えるのに…
268UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 22:59:24 ID:+d59HOs1
中ボスが全然死んでくれない
269UnnamedPlayer:2009/01/09(金) 23:49:42 ID:q+vihjXn
PC版のチートコードは箱○版と共通とwikiに書いてあったので試してみたけど
全然反応がない
もしかして箱○のパッドをPCに挿して、パッドで入力?
270UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 00:05:14 ID:4lO4uwag
いぇs
271UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 00:08:10 ID:/px9rJZD
>>270
thx
なんという面倒くさい仕様orz
272UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 00:33:28 ID:6i8PwKr/
>>268
背中を撃て
273UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 01:05:21 ID:4lO4uwag
チェーンソーだとGoWと被る…
274UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 01:35:33 ID:G3inKDjZ
アニメだと
チェーンソーとピッケルあったな
275UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 01:44:04 ID:d31co/8t
アニメはどんな内容?
276UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 01:47:09 ID:EthuPKi4
プラズマナイフ?っぽいのもあったな
277UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 08:30:01 ID:2eCPycTE
ピストルがものすごい勢いで弱かったな
278UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 10:14:08 ID:0Id60cEN
プラズマカッターではなく、プラズマチェーンソーが主力っぽいね。
同士討ちとかやってたが。
279UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 12:34:15 ID:rsItdP/b
やっぱ日本からじゃスチムーで買えない(´・ω・`)
何で地域制限はいってるの?
280UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 12:41:56 ID:6i8PwKr/
グロ表現が日本の規制に引っかかったから
281UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 12:43:50 ID:rsItdP/b
法的な規制があるわけじゃないでしょ?
日本の代理店が大々的に発売したりしたら
干されて大変なことになるだろうけど
スチムーはそんなこと関係ないでしょ(´・ω・`)
282UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 12:49:42 ID:IzoJt8wA
俺は通販で買った
283UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 14:47:07 ID:aVKIqzeD
続編ではアイザックたんが
もう少し機敏に動けますように
284UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 14:51:23 ID:mcJrb5qy
超機敏だよ
構えながら水平移動なんかするんじゃねーよ
285UnnamedPlayer:2009/01/10(土) 16:04:00 ID:KWhtBPb3
286UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 13:59:23 ID:YEVYv4Wx
画面切り替えすぎな上にウッセーだけだと思う
287UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 14:10:09 ID:pvKeea13
アニメは狂ってるな

http://jp.youtube.com/watch?v=FhBhzYjkwdQ
288UnnamedPlayer:2009/01/11(日) 14:44:15 ID:w30LiWja
マジキチ
289UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 00:15:09 ID:egm4W6Lx
ソケ478だった頃は、FPS45ぐらいで動いてたし、マウスも噂ほどノロくはないように感じてたんだが、
何故か三日前に届いたC2DとGe9800を組み込んだら、あり得ないほどマウスがのろくなった。
なんでやねん。
290UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 00:41:38 ID:sFKgcPhy
フレームレートが60くらいを遥かに超える環境だとマウスでの旋回がゆっくりになるゲームはたまにある
291UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 08:44:48 ID:BTxZY6BT
>>289
垂直同期のチェックを外す
292UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 09:40:21 ID:IL0u4433
>>279
>>281
マジレスするとスチームでは取り扱ってないだけ。
そもそもEA製品はスチームじゃDLできない。

スチーム入れてて目当てのゲームが見つからないってとこまで
自分ひとりで調べられたなら、せめてそのゲームの開発元とかを調べて、
スチームの発売元一覧に目を通すくらいの事はしような。
293UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 09:52:54 ID:aPLrgUIl
>>292
いや、信じられないかもしれないがEAがスチムーで販売を始めたんだよ
今は北米限定だけど
http://www.4gamer.net/games/038/G003821/20081222012/
294UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 09:55:24 ID:egm4W6Lx
>>291
ドライバ側の設定でオフになってるんだが………
なんてこった。
もう4周したり、アンインスコしちまうかね。
295UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 09:56:14 ID:ByE5qauZ
>>292
pgr
296UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 10:17:49 ID:aPLrgUIl
>>294
ゲーム側の設定は?
つうか4周とかどんだけだよwww
297UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 10:43:27 ID:3JOHXjc5
http://store.steampowered.com/news/2146/

Now on Steam - Dead Space
January 9, 2009, 11:08 am - Shawn Zabecki - Product Release
Only the Dead Survive. Dead Space is now available on Steam.

既に言及されてるように、今のところ日本からは購入不可。
Amazon EC2なんて抜け道もあるが、色々と問題が出る可能性もあるし
UBIみたくリージョン制限解除をまったり待つのが吉だな。
298UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 10:54:40 ID:HvFwbN/j
WikipediaにSecuromスパイウェアが組み込まれてると書かれてるが
実際にPC自体の動作がインストしてからもたつくようになった・何かしらの支障が出るようになった人っています?
299UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 11:31:27 ID:swz33fhe
>>298
別にPCの他の動作に支障が起きたりはしないよ。
ゲームをインストールする勝手に、
Securomのソフトがインストールされるだけ。広告が出たりもしない。
それでも嫌う人がいるのが理解できないな。俺は。
300UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 11:42:52 ID:3JOHXjc5
>>299
一度インストールされると該当のゲームを消そうがSecuromは常時起動しっぱなし、
無論メモリもリソースも喰う。消そうと思ってもHDDに削除困難なファイルを残して
物理フォーマットくらいしか手段が無い。
嫌われてる一番の理由は直接的な被害ではなくて、ユーザーの権利を無視してるところだな。
301UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 12:03:32 ID:PYQt2qHE
でも、EAの最近のソフトは一度認証したらディスクレスで起動できるから
個人的にはまだ許せるな。
起動ごとにログイン+ネット認証+ディスクチェックとか、パケ版買った奴への嫌がらせとしか思えん。
302UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 12:22:45 ID:+SNc38xN
おれ2週でおなかいっぱいなんだが
303UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 12:27:17 ID:R5ZqR1LF
各チャプターのタイトルの1文字目を縦読みすると…

New Arrivals
Intensive Care
Course Correction
Obliteration Imminent
Lethal Devotion
Environmental Hazard

Into the Void
Search and Rescue

Dead on Arrival
End of Days
Alternate Solutions
Dead Space


「NICOLE IS DEAD」
304UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 12:39:24 ID:vt8EwFkr
ハードでやったら
途中で弾がなくなった。
やり直すしかないのか・・・
305UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 12:40:45 ID:orpuevYD
↑つか発売前にもう見つけられてるし
306305:2009/01/12(月) 12:41:34 ID:orpuevYD
>>303
向けね
307UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 13:30:06 ID:eS9ZONcF
>>304
Statis補給所付近でパンチ&ストンピングでがんがれ
308UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 14:00:28 ID:nnuRAAI8
しかしPC版のレベル6スーツださいね
某映画のクローン兵連想しちまう
309UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 17:30:27 ID:HvFwbN/j
>>299-301
なるほど。インストしてPCに影響があったら・・・と心配で購入する事をためらっていましたが
その程度なら大丈夫そうですね。わざわざありがとうございました(´∀`)
310UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 20:11:03 ID:9mmM49+F
>>303
俺、今知った・・・・。
ニコ動見てて、縦読み縦読みっていわれてて
Dead Spaceの動画をUPしてる人のタイトルを
縦読みしてて、全然意味わからんとか思ってた・・・・。

てか、今更だけどNicoleが自殺した場所が最後の脱出船だって思っていいの?
それとも最後のは、特に深く考えてない恐怖演出?
311UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 21:46:41 ID:a3Ho+8U3
>310

どっかのピストルっぽいIDだな…

ニコルは冒頭のビデオレターが作られた時に死んでいたのではないかと。
あとでビッチに無修正版を見せてもらえたと思うけど。
312UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 22:02:10 ID:egm4W6Lx
無修正版というより、アイザックがニコル死亡のシーンを認識できていなかったんじゃないかと。
マーカーが元の場所に戻って、アイザックに干渉する必要が無くなったんで、
ニコルの幻覚や、ビデオに対する認識傷害が消えて、現状を正確に判断できるようになったと。
313292:2009/01/12(月) 23:09:29 ID:IL0u4433
>>293
うお、マジだ

>>279しったかスマソ・・・ROM専に戻っとくお(´・ω・`)
314UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 23:35:16 ID:a3Ho+8U3
EAでもCrysisとか日本からSteamで買えるタイトルもあるんだよね
Deadspaceがこないのは勿体ないところ

話は変わるけれどFEARだったかな、ドイツ国内版はグロ表現が規制されてたけれど公式で規制なし版に戻すパッチが公開されてたような
ああいう離れ業だと規制も堂々と回避できるんじゃないかな〜とか思ったりして
315UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 23:49:35 ID:pC7o9fSv
>>308
レベル6スーツを買うのは素人
難易度があがると
スーツ買う必要性がない
316UnnamedPlayer:2009/01/12(月) 23:54:46 ID:PhlQ7LUG
日本EAストアーにすらDeadspace来ないんだから
steamにEAタイトル全て来ないと思うけどな
日本で発禁食らったって言ってるけどあれ
実はPC版も含まれてるんじゃないの
英語版ですら日本EAストアーに出ないし
317UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 00:10:45 ID:bgT7cvUZ
国内流通してるのは全部輸入品だとおもう。
318UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 00:33:38 ID:1JRlZGvH
>>316
日本の代理店がおおっぴらに発売できないってだけでしょ
広告とかもそう
Steamはそこらへん関係ないから北米限定解除で来る可能性もある
319UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 00:38:23 ID:nNjgCUEc
>>318
むしろsteamこそ来ることはないと思うが
320UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 00:42:15 ID:TSoLTWKR
>>319
なんで?
321UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 01:22:27 ID:FD5AQyAO
ラスボスに食われた時のアイザックの断末魔が耳に残って…
322UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 02:51:49 ID:SJ7scghl
ラスボスで死んだことないから、アイザック食わせてきたよ。
あわわ・・・・あんな事になるなんて・・・ごめんよアイザック・・・。

てか、エンディング見直したけど、襲われてギャーってなった後に
一瞬アイザックがマスクかぶったまま頭抑えて苦悩するシーン映るのね。
あれ、全部幻覚?
323UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 06:16:24 ID:9gOdYMU/
この世には自主規制という言葉と
強制力はないが抑止力にはなる力というものがあるんだよ
324UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 09:20:26 ID:By9bqB0V
そういうのがもっとも顕著なのは日本国内だと思うけど
325UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 15:06:41 ID:6PVOY/2P
>>324
いや論理的な問題とグロ以外に関しては日本は割りと寛容な方だぞ
逆に海外は宗教や人種問題があるから変な部分で規制が入ってたりする
326UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 18:46:13 ID:NDI1vIGj
このゲームの体験版デモってどこにあるの?
327UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 18:52:10 ID:SJ7scghl
Impossibleやってるけど、回復アイテム含めプラズマカッターの弾以外は全部売って
開き直った戦略になるから、かえってやり易いかも。
敵も固くなってるけど、チャプター4に入った時点で銃レベルMAXで弾も300発くらいになってて
wikiに載ってるような弾不足にはまだならなそう。
328UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 20:35:30 ID:LTjYEdcq
>>326
PS3にはあるよ。PCは多分無い。
329UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 20:41:34 ID:d1skerLO
Xbox360にもあるよ
330UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 21:00:41 ID:aQR5UtQ/
360版って一番綺麗に見えたりするかな?
PC版はアンチエイリアスがON/OFFでしか設定できなくて、
最近のゲームの割には輪郭のちらつきが気になるんだけど・・・。
マスクの凹凸に光が反射したときの輪郭に感じる。
ゲーム自体はクオリティの割りに軽いから、もっとグラフィック突き詰めれそうなんだけど。

家庭用ゲーム機って持ってないから分からないけど、
360のゲームって、全体的に映像フィルタかけて実際のクオリティより
擬似的に良く見せてる感じ(なんか湿度が高くてボケた感じ?)がして、んでそれが良くできてると思う。
友達んちで見せてもらった時の感想だけど。
331UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 21:45:23 ID:2Jzx4pEl
>>322
の状態のキャプチャー頼みます。
332UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 21:51:45 ID:I0sUp7fi
それアナログ接続してるんじゃ・・・
333UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 22:03:56 ID:qRZMWAGE
PC版だと1920x1080で最高設定でFSAAx4でも常時60fpsとかで軽い部類なんだよね
テクスチャの解像度が低めだったりキャラクター以外のオブジェクトのモデルなんかは結構ローポリだったり
そこら辺を残念に思ったりする。
334UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 22:32:25 ID:w5KKaljG
AAかかるんだ。geforceでドライバからとかかな。
radeonだとドライバ(カタ8.10)からかけても効果無いんだよなあ。
in-gameのエッジAAは余計に汚くなっているような多少マシなようなな気休め程度で残念。

グラフィックはぱっと見綺麗だけど、よく見ると結構荒いよね。
全然違うけど、傾向としてはinfernalっぽい感じ。
悪くない落としどころだと思うけど、PC版なんだからもう少し……って感じもする。
335UnnamedPlayer:2009/01/13(火) 22:36:43 ID:TMLHa5X3
グラフィックは確かにこれならコンシューマー機でやっても変わらなかったかな?って出来だね
ただ隕石でマウス使えなくなるのは困るけどw
336UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 02:19:09 ID:RIggtg8Y
チャプター3の2回目の宇宙空間で何をしたらいいのか分からない…
一度はいるとドア閉まっていて窒息してしまうのだが
337UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 02:28:51 ID:HHEhFU6w
チャプター進めるほど、何処かの国産サバイバルホラーゲー見たいになって来るな、コレ・・。
パズル要素とかもういいから・・。
最初の緊張感を最後まで味わいたかったよ。
338UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 04:01:46 ID:H3V+9jIN
最後のマーカー運びになってスピード感が失われるんだよね
んで緊張感が切れてしまう訳
あんなもたつく作業させんなって

339UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 09:40:14 ID:tGSU/6z3
ニコニコでPS3のブラックスーツ初めて見たけどカッコ好過ぎる!
ほしすぎる・・・・。
340UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 15:56:21 ID:n3EPEB60
>>337
今序盤だけどめちゃくちゃ面白い!
緊張感とか演出とか最高です。
TPSでここまでのめり込むゲームは初めて。

でも段々とパズルゲーになってくるの? 嫌やなぁ〜
341UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 16:00:37 ID:cEuQ5dSI
後半になると
パズル解いてる最中に敵が襲ってくるから
命がけ
342UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 16:25:46 ID:CcQVZjMK
てかパズルとか無いし
343UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 17:41:02 ID:+wTc5p0Y
ちょいと聞きたいんだがSchematicってなんなの??
344UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 17:51:31 ID:0N9yssi8
辞書で調べればすぐに出るんじゃないかと。
345UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 18:03:08 ID:ydICJSq1
どうやって石村にアイテムを預けることができるの?
ちなみに英語はさっぱりわかりません
346UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 18:07:10 ID:XHgtOJkE
ほとんどのパズルは楽に終わからいいけどマーカー運びだけは許せないな
このゲームゆういつの汚点だわ
347UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 18:54:14 ID:9AY/QOot
マーカー運ぶ時って、橋をマーカーをわざと引っかけて敵の来る方向を絞ったりとマーカー以外と使える。
348UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 19:13:35 ID:0N9yssi8
>>345
辞書を引くと英語がわかります。やったね!
349UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 19:17:11 ID:CcQVZjMK
>>348
いや、おれは英語それなりにわかってるつもりだけど、
アイテムの預け方はおれも最初わからんかった。

売る画面と預ける画面が一緒だとはね。
350UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 19:46:21 ID:xAEb6ENh
販売機の中の人に聞けば良かったのに
351UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 20:53:49 ID:oCQGcVV2
メモリ 4G
96GT
E8400
空き容量100G以上
電源650Wくらい

のスペックでプレイ中落ちるんだが故障だよねこれ・・ドライブ再インスコしても駄目
モニターの故障では無いみたい
352UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 21:08:22 ID:MFwXmykQ
フル解像度でもない限り、そのスペックなら問題なく動きそうだが・・・・。
ドライバも新しければいいってもんじゃないし、いくつか試してみれば?
俺は9800GTX+だけど、180系のドライバ入れたら全滅だった。
353UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 21:24:42 ID:oCQGcVV2
>>352
フル解像度、フルスクリーンでボス戦行くと10秒持たない
スペック足らないのかな・・解像度下げてフルスクリーン解除したら普通に行けたわ・・

最近のPCゲーきっついなぁ
354UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 21:29:48 ID:wFy/uHeZ
このゲームは最近のものにしては負荷はだいぶ軽いよ
疑うならまずはドライバ、それでもダメならハードかな
355UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 21:59:33 ID:0CZ2pU1D
あのマーカー運ぶ作業がいかにも 非凡な無線修理工らしさを演出してるんじゃないか
356UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 23:01:26 ID:NLyuithu
>>351
その落ち方は電源臭いとエスパー
357UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 23:06:07 ID:oCQGcVV2
>>356
ドライバを181.20にしてみました
中ボスのデータはもう無いので次のボスまで行ってみようと思います

そこでも落ちたら俺のBTOパソコンオワタ
358UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 23:08:23 ID:3WgZX1FM
StatisとKinesisしかモジュールが無いってのが残念なんだよな
戦闘に転用できるっても、基本は武器の補助的な扱いばっかだし
もっと地味かつ遊び心のあるものを沢山追加して欲しかった

ここまで書いてそれってBioshockなんじゃね?と思った
プレイしてないんだけど
359UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 23:44:19 ID:xAEb6ENh
ところで、生きてるNMにキネシスが効かない理由は明らかになりましたか?
死体にだけ有効なのはどうしてなのでしょう?
360UnnamedPlayer:2009/01/14(水) 23:54:38 ID:1srDoHIa
ゲームの都合上です
361UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 02:16:29 ID:/sACOw7/
生体電気とかの問題な気がする。
工具として扱われるものなんだから、人体に影響を及ぼすとマズイだろ。
362UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 14:09:35 ID:fkBtYYfP
>>353
同じ解像度ならフルスクリーンの方が負荷低いんじゃないの?
363UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 15:27:00 ID:Td6ho0Z7
主人公がなんか魅力的だね。

最初のシーンの大人しそうな顔を見てるとフットスタンプなどの残虐行為や
あらゆる武器を無慈悲に使いこなせる人間とは思えない。そのギャップが怖い。

日本ではあり得ないキャラクター設定だよな。

364UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 15:41:45 ID:O03JlPzl
てか
主人公一言もしゃべらないんじゃね?
365UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 15:49:08 ID:Td6ho0Z7
最後までプレーしていないので分からないけど、結局一言も喋らないのか。
FPSみたいだな。TPSなら別に喋っても良いと思うんだけどね。
366UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 16:27:00 ID:HwA47Raq
フン゙ーッ! とか ン゙ン゙ーッ!ン゙ヴーッ!とか
ウルトラマンの様な掛け声出してるじゃん
367UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 16:33:02 ID:m5THHxtm
つか顔なんてほとんど見えないのに大人しそうな顔とは
368UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 16:53:41 ID:TXJ7OMPK
石村に不時着するときの落ち着きようは異常
369UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 17:42:10 ID:4DJ4pKEp
石村に着いたときに何故かちょっとだけ顔見れるよなw
370UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 17:44:01 ID:SnaPeMrX
あれだけ頑張ったのに報われないアイザックたん・・・
371UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 17:51:53 ID:JSV+3Q6/
>>368
実は冒頭で皆死んでいて、このゲームは死に際のアイザックの夢かも知れんな
372UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 18:00:49 ID:I0UmKJo7
寂しすぎる
373UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 19:28:34 ID:J8FIjZyt
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = Deadspace 完 =
374UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 21:06:38 ID:1AvadWCI
ニコ動見て面白そうだから、プレアジで即注文!・・・売り切れてますた orz
375UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 21:13:18 ID:JSV+3Q6/
>>374
秋葉の中古屋に普通に並んでたけどな アジア版
トレーダーだっけか
376UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 21:18:24 ID:wgRp0Lm/
i feel groovyに在庫あるようだけど。
377UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 21:20:26 ID:L0z0yn4Z
弾が思うように手に入んないで途中で投げてるんだけどw
武器2つぐらいに絞ってあとは売っちゃった方がいいすか?
378UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 21:36:39 ID:4/tu3pJh
>>377
自分の場合いらない弾は売ってPulse Rifleにひたすらnode注ぎ込んで
予備にPlasma Cutter持ってる。 

ほんとつまらんくなるけどImpossibleだから贅沢いってられんw
379UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 22:23:41 ID:Fdp5QBhR
>>377
後半で手に入る武器は燃費が良すぎるので
序盤に手に入る武器を強化することをオススメする
そうすれば弾切れは少なくなる
380UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 22:59:39 ID:8XFX/x/K
PulseRifle一度も使った事のない俺は異端

一番好きなのはLineGun
あの一発の重たさというか弾速がいい
ContactBeamは何かが違う
つーかあれのどこが工具なのかと(ry
381UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 23:05:32 ID:L0z0yn4Z
>>378-379 Thx じゃ、カッターとライフルで行って見るかな
382UnnamedPlayer:2009/01/15(木) 23:30:09 ID:qYlIiloP
>>351
補助電源の接続不良かも

高負荷になると落ちると思ったら
エイリアンたくさん出てマウスをバタバタして・・・
383UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 00:14:59 ID:QI478jE2
>>381
カッターとライフルは単体の敵に使うための武器だから、
両方持ってもありがたみがないし、ノードの無駄になるからやめれ。
カッター持つならライフルはいらんし、逆にしても同じ。

カッター+ライフル以外の何か
ライフル+カッター以外の何か

これが一番安定する。
Aimうまけりゃカッター<ライフルだけどな。
384UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 00:21:41 ID:Rm8cLCfF
ハンター出てきた辺りから敵増えすぎてなんかダルい
385UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 06:16:27 ID:40+yctEq
アイザックのフルネームが実は、アイザック・石村
386UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 10:12:31 ID:jUibN+1d
すみません、質問いいですか?

このゲームを買ったのですが、スタート時点から画面の左側に変な甲冑を着た
おっさん?がずっとついてくるのですがどうしたら消えますか?
ストーカーみたいで正直気持ち悪いです。勝手になんかしゃべってるし。
387UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 11:55:17 ID:ZTdta85P
ゲーム終わるまでずっとストーカーされます
388UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 12:57:08 ID:olV3GUKz
そのオッサンの喘ぎ声を楽しむのがこのゲームの目的
389UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 13:27:27 ID:CsRTocXp
STALKER外伝だから仕方ない
390UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 21:18:21 ID:Rm8cLCfF
(*圭)<ハアン!!フウウンッ!!ハァッ・・・ハァッ・・・
391UnnamedPlayer:2009/01/16(金) 23:29:39 ID:lYpFvTjR
バイオ4のハンクとキャラかぶってる気がしなくもない。
処刑が発動できれば完璧なんだが・・・・。
392UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 01:13:21 ID:VAaiEl9d
あんな訳の分からん筋肉ダルマと
猫背が可愛いアイザックたんを一緒にするな!!
393UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 12:23:22 ID:27+BQ3vJ
>>389
Make ass whole again!
( ;;;;)*(;;;; )
Make ass whole again!
(  )*(  )
Make ass whole again!
(0。)*(  )
Make ass whole again!
(  )*( メ )
394UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 17:43:38 ID:X9G/WEQp
マスクで分からないけど、もしかしたら敵が出る度に
アイザックタンもビックリ顔とか半べそとかかいてるのかも知れないね。
395UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 18:08:10 ID:55SqhgRt
そりゃもう鬼の形相でしょう
「またでた〜っ」とか
そういや全身スーツで汗かきそうだけど
宇宙出るくらいだから体温調整もされてるスーツなのか
396UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 18:39:45 ID:X9G/WEQp
ちょっと違うけど、太陽を活性化させにいくような怖い感じの映画があって、
宇宙に飛び出した瞬間氷になってたなぁ。

てか、アニメ版のやつ、9分割くらいにされててyoutubeで探したけど
ラスト2個分がどうしても見つけれなかった。
見た人がいたら、ハゲが死んで、最後に女が一人だけになって
どっかに連絡してる辺りから教えてください。
あれ、やっぱり全員死んじゃうの?
397UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 18:59:43 ID:o4T3ob5v
これより面白かった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1027659
398UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 19:08:27 ID:Ym/DQGeP
>>396
ハッチ空けてメッセージポッドのような物を打ち上げて、研ナオコや変貌した乗組員諸共
キラキラ星になってゲームのほうのオープニングに繋がる。
399UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 19:48:10 ID:bQN8Nrvl
>>396
サンシャイン2057?
400UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 20:04:23 ID:T5vZ4cgW
>>395
しばらく何もしないでいると首の周りを掻き始める仕草がある
やっぱ蒸れて痒いんだろうな
401UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 20:33:48 ID:qwmtviOz
NecromorphってMarkerに近づけないんだよな
ゲーム中に再現されてたっけ
402UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 20:46:31 ID:L/7qB+zF
全然
403UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 21:08:09 ID:oGhkgz5h
アイザックたんがマーカーを持ち逃げする選択肢も欲しかった
ビッチとハッピーエンド
404UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 22:41:33 ID:P49zrb39
Markerって未知の物体なのにビッチは一体何に利用しようとしてたの?
wiki見るとしかるべき場所へ移すと言ってたけど何か企んでそうだし
405UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 22:50:27 ID:VAaiEl9d
地球に異星人が放り出したオリジナルが有って
コピーしたのを持って来て実験してたら暴走アラ大変で埋め立て放置
その後、空気読めない石村が掘り出してまた大変って感じじゃなかったっけ
406UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 23:23:18 ID:zy2LaAQV
>>398
おお、そんな感じなんだ、ありがとう。
あの少佐みたいな女の人には微妙に感情移入してて助かってほしかったなぁ・・・。
いかにもな洋物アニメだったけど、普通に楽しめたよ。

>>399
あー、それだ。
勘違いして勝手にイベント・ホライゾンだかっていう子供のころに見たトラウマ映画の
リメイクかと思ってたら、全然違かった。
でも宇宙空間の話って逃げ場がないところが好き。
407UnnamedPlayer:2009/01/17(土) 23:39:17 ID:u/OcQ9tm
>>404
ビッチは政府のお使いらしいんで、政府の研究機関とかに引き渡す予定だったんじゃない?
オリジナルは政府が持っているとはいえ、あそこまで精密なコピーを作られたとなると、
例えコピーでも、研究すればなんらかの価値があるだろうしね。
408UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 00:22:26 ID:7a5f8aQ8
むしろコピーだからあの惨状になって、欲しくなったとか
409UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 01:24:24 ID:lse8uAaf
今さらだけど、マーカーって異星人が作った何するものなの?
なんとなくその場その場の状況はwikiで分かったけど、
マーカーが何で、みんながソレをどうしたかったのかが今一理解できなかった。
あれが元の場所にあると、キョンシーのお札的役割になるの?

政府が手に負えなくて埋めちゃってたやつを、ビッチは持ち帰ろうとしてたの?
政府の命令で?
410UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 01:51:57 ID:HT+rR0GM
>>409
・マーカーがどんな物かは不明
・マーカーには謎のDNAの情報が封入されてる
・マーカーは周囲のNM遺伝子(仮称)を不活性化(無力化)させる特性がある
・マーカーは周囲の人間に対して、不眠症などの身体・精神的な以上を引き起こす

・教団に作成されたレプリカ(赤)マーカーは自意識を持っている
・DSの作中で、レプリカは元のコロニーに戻ろうとしている

・教団にとってのマーカーは神聖な物
・政府にとってのマーカーは異星人の危険な遺産
・教団はマーカーを複製して研究。事故が起こって本編の惨状に
・政府はマーカーがヤバイと知ってるので、ケンドラを派遣して回収させようとしている
411UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 02:12:49 ID:lse8uAaf
>>410
すごい分かりやすい、ゴチです!
英語で分からないと思ってたけど、
最後まで謎の部分もいくつかはあるのね。

謎のDNAに教団と政府と
Dead Space2を本当にまた作るなら話は尽きないなー。
なんか、ケンドラがそんなに悪い女じゃない気がしてきた。
ニコ動のコメント見すぎたかな?
412UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 03:10:33 ID:3u/1dqQL
ハゲは教団側なんだよね。
wiki観る限りだと、アイザックの母親は教団の信者らしいけど、アイザックが派遣されたのも、赤マーカーに洗脳(幻覚?)されやすい人材として教団が当初から白羽の矢をたてていたのかな。
413UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 03:11:31 ID:qwCzBSvl
全編通して顎で使われて、最後は置き去りを2回もされ、
挙句は人が認めたくない彼女の死まで宣告される…。

実際にいたら殺してるよ。

ラスボス前に通路を歩く時の曲はアイザックの決意のBGMだろ。
414UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 03:23:43 ID:zhzWdQRU
やっとクリアした。面白かったけど、
やっぱり日本語訳ないと細かいストーリーが分からなくて残念。
ラストは不覚にもビビッたw

俺も疑問点があるんだけど、
最後は何で隕石みたいのが降ってきたの? 
なんか惑星に落ちていったようにみえたのだけど、物語は石村の中じゃないの?

上で教団の話題が出ていたけど、石村と教団はどういう関係なの?
415UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 05:52:19 ID:HT+rR0GM
>>412
ハゲはほとんど巻き込まれただけじゃないの?
一応Kendraの護衛役みたいな形で派遣されただけで、
NMやマーカーについてはほとんど知らなかったみたいだし。

>>414
USG石村は資源を採掘するためにPlanetCrackという手法を使ってる。
惑星全体を少しずつ(それでも巨大だが)切り裂き、重力制御装置を使って破片を衛生軌道上に繋ぎ止め、
その巨大な惑星の破片をさらに分解して、そこから鉱石や資源を取り出すって方法がPlanetCrack。

で、マーカーを元の場所に戻した際、なんらかの理由で重力制御装置が故障したんで、
衛生軌道上にある惑星の破片が落ちてきて、惑星は粉々になりましたとさ。

物語の舞台は石村だが、博士がマーカーを惑星に戻せばNMの親玉であるHiveMindを止められると言われて、
シップにマーカーを載っけて、目の鼻の先にある惑星まで移動しました。

教団は政府関係者や巨大企業内にも多数の信奉者がいて、
赤マーカーの輸送・研究をするためにUSG石村を使っていた。
作中で耳にタコができるほど聞かされるとおり、石村の船長もユニトロの信者で、他にも沢山の信者が内部に潜伏してたとか。
もちろん、教団と無関係の人間も山ほど乗ってたみたいだが。
416UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 06:11:30 ID:lse8uAaf
Impossibleで今までは殺されたことのなかった敵に殺されるようになって
モーションいくつか見るようになったけど・・・・・・アイザックの顔が入れ替わってしまった・・・・・。
417UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 08:08:32 ID:3ZHyWJiT
>>401
最後のマーカーを運ぶときに敵を残しておく。
マーカーを台の上に置くとレーザービームみたいなのが天に向かって放たれる。
そのときに、ネクロモーフが全滅するのが見れる。
418UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 10:32:42 ID:yW52EBPw
NMって元は人間の死体ですよね?
死体をNM化させてるあのモンスターは何処から来たの…?
419UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 10:39:43 ID:hL2jh7Iq
それ確かに疑問だね
人間しかいない石村号からどうやってあの化け物達が生まれだしたのか
Markerは人を操るだけで怪物化させるウイルスとか持ってないし
420UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 10:58:06 ID:zhzWdQRU
>>415
サンクス。なるほど。
最後は、惑星に移動していたのか。

あと、どうでも良いことだけど、何で舞台の船に石村という日本の名前を付けたんだろ?
開発陣が日本が好きなのかな? それでも石村というのは珍しい名前だよね?
421UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 13:08:57 ID:afn8eiau
>>418
Downfallで石村が地獄と化すまでの経緯が描かれてる
まさに人災ってやつだよ
422UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 15:44:24 ID:hL2jh7Iq
>>421
アニメ見てて石村がああなった訳は分かるんだけど
最初の怪物が一体どうやって発生したのか分かる人いる?
それとも異星人が普通にいる時代なの?
423UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 15:47:17 ID:hL2jh7Iq
最初の〜っていうのは怪物が発生した根本的な理由ということね
DeadSpaceはバイオみたいにウイルスか何かで人が突然怪物化した訳ではなさそうだし
424UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 18:59:27 ID:xkfI1EqS
425UnnamedPlayer:2009/01/18(日) 19:10:43 ID:pGLJ5vc1
弐号機っぽい頭だな
426UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 00:37:08 ID:tTlTZcMy
Level 6のスーツ着てみたんだが・・・
ショップから出てきたのみて愕然とした
starwarsの雑魚っぽい

アイザックはご満悦だったみたいだけどw
427UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 13:13:58 ID:UaFnkUJc
>>424
うーん、なんか違和感ばりばりw。
やっぱスタンダードタイプのギーガー色か
428UnnamedPlayer:2009/01/19(月) 17:07:22 ID:7wyMHCX/
アニメがあると聞いて見たんだけど、どうも分からないところがある
化け物が石村へ来てしまった後、何者かが艦の脱出ポッドを全部飛ばして空になったはずなのに
ゲームでのDeadSpaceでは不死身の敵を脱出ポッドに閉じ込めて撃退してる
まだ石村にポッドは残っていたということ?

それにしてもアニメの描写は結構グロいねぇ
429UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 02:15:32 ID:P7LARkoT
>>428
あれって脱出ポッドだったの?
あの瞬間冷却具合からして違う用途のものと思ってたけど。
430UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 02:25:00 ID:tJmOvlre
wikiかどこかの和訳で
怪物を閉じ込めたポッドを、アイザック達の救難信号を受けて援護しに来た船が拾ってしまって
その船の船員が同じように壊滅、そして制御不能となって石村へ衝突してしまう
(ゲームの中盤あたりにあるイベント)
と言うような記述を見た気がする
431UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 07:25:32 ID:RQtOYlh5
あの軍艦はそれで突っ込んできたよな。

てか、ファイヤー超使えねーw
難度Impossibleのせいか、武器レベルMAXにした状態で炎浴びせ続けてるのに
黒ぽくてが突っ込んできて掴まれる。
青い色のファイヤーは魔界村みたいでカッコいいんだけどなー。
432UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 16:16:02 ID:uV4BZzWQ
>>431
安心しろ。
例え難易度Easyでも白ポクテすらまともに殺せないから。
433UnnamedPlayer:2009/01/20(火) 17:13:47 ID:CNX2X4Zp
あー電ノコで伐採プレイ楽しいー
たまに足の間すっぽ抜けて外れたりすると超焦るしー
434UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 00:28:15 ID:5RsoJ6zf
昨日夜にソフトが届く

今朝wktkしながら出勤・帰宅

上機嫌でアルコールを摂取しつつインスコ

英文をふんふんと読みつつほろよい気分でプレイ開始

初戦で酔い覚める。セーブもせずにEscから脱出

なにこのゲームこえー
しっかりした洋シューティングって初めてだったんだけどこんなに怖いモンなのか?
とりあえずwikiでポクテのネーミングセンスに吹くほどにはリアルHPは回復したが・・・
435UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 00:35:16 ID:o9ulVn8d
効果音が怖いんだよなー 通気口の中をカタカタって動く音が
三歩歩いては振り向きまた三歩歩いては振り向きってしちゃう
436UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 01:29:17 ID:wVVMIfVq
勝てると分かっていてもポクテの走ってくる姿が怖いんだよォー!!
あの自爆する奴の声とかもう最悪
437UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 02:36:38 ID:l++eATu9
今日から始めたんだが、最初船は石村にぶち当たって船内パニックになるじゃん。
そんとき主人公、ちんまり椅子に座ったまま微動だにしないんだが。
なんだこの冷静さは。
438UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 03:11:11 ID:5RsoJ6zf
>>437
彼女のことで頭いっぱいでリアクション取るの遅れたか
びっくりすると体が硬直するタイプの人だったかじゃね?
シートベルト(?)はちゃんとしてた臭いが
439UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 03:45:38 ID:3s+Ud/xC
>>434
一周目は、最後まで怖いぞ。
それから、アイザックのコロされ方もスゴイから
ゲームオーバーも楽しめるよ
440UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 03:56:54 ID:KAXx/omr
日本語MODはまだか
441UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 04:03:55 ID:l++eATu9
んー、これは評判どおり良く出来てるな。
照明効果の陰影が凄まじく綺麗なのと、音がたまらん。
DOOMの直系だと思うが、動きがノッソリで派手な方向ではなく渋く味のある感じがする。
なんかゲームやってて久々に胃が痛くなってきた。
でもスローモーはかなり強みだね。これのおかげでなんとか。

主人公は普通のおっさんという設定らしいなw
それも味わい深くていい。

日本では発禁だけど、この程度のグロは許容範囲じゃないの?
更に酷くなるのかね。
442UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 08:04:03 ID:HO0SB2QT
1周目知らずにスルーしてたShooting
2周目でやってみたら自分がいかに適当に撃ってたかよくわかった。

あと1周目クリアした後一通りwikiの翻訳読んでから2周目してるから、
各章でやらされてた事の意味とか理由が分かって納得。

MODあるに越したことないけどとりあえず翻訳神に感謝感激
443UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 08:20:18 ID:CEVjQnQQ
あるに越したことないってことは、例え作った人が目の前にいてもそういうってことだよな。
クソじゃないかな。人間として。
444UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 09:07:31 ID:HO0SB2QT
>>443
作った人って日本語化MODの事か?心配しなくてもどこにもいないから
お前には見えてるのかも知れんがそれマーカーの影響だから

とりあえずしんどけ
445UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 11:08:15 ID:pohj+FQv
火炎放射器だけの縛りプレイで
446UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 11:27:40 ID:CEVjQnQQ
>>444はマーカーの影響で『例え』という文字が読めなくなっているようだ。
ひょっとしたら、日本語の認識自体が困難になっているのでは。
447UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 11:36:43 ID:eJ1Itjrj
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb8788.jpg

難易度 Impossible
所持中の4つの武器&スーツ、ノロノロ、フィンガーのレベルMAX(レベル6スーツは俺の中では消去)
石村にそれぞれの武器を5セットずつと、MAXメディアカプセル10個、ノロノロ5個預けてる状態。
回収した回復アイテムとか使わずに100個くらい売ってたら一週目で結構埋まった。

Impossibleやりたいけど、メンドイ&死ぬってやつで、セーブほしいのいる?
でも、あの弾欠になる感じが面白いわけだから、これだとつまんねーか。
448UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 12:14:29 ID:Dl2d43eI
ホラーゲームにして唯一このゲームだけが先に進むの嫌になるほど怖かった
慣れると全然平気になるけど、一週目は常にビクビクしてた覚えがある
449UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 12:27:21 ID:NAcCFDDW
>>438
ああ見えて絶叫マシン好きの可能性もあるかもしれない

(*圭)<キャー
450UnnamedPlayer:2009/01/22(木) 18:23:18 ID:rU1fSNsK
かわええw
451UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:40:13 ID:nR99yBoU
ラスト、NICOLEがギャワーって来て、その後にノイズぐちゃぐちゃーで
エンドロールに入るけど、やっぱりノイズぐちゃぐちゃーのところは
アイザックが頭ふりふりしてる。
NICOLEが来たときはマスク外してたハズだけど、この演出になんか意味あんの?

http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb8815.jpg

つーか、結局マーカーは元の場所に戻さないで
脱出用宇宙船の所に放置して終了ってなってんのかね。
452UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 00:55:10 ID:fhnw7c/D
nicoleが襲ってきたからあわててかぶってるとことかw
453UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 01:04:28 ID:KxggCHcy
アイザックたんの事だから既に作業後なんだろう
終わった後に「あ、やべついやっちゃった、失敗失敗(テヘ」って所で
454UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 08:49:50 ID:MBge/AhW
マーカーを何処に戻そうが、星の外郭落ちてきてんだから
全て終わりだっての
455UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 10:26:40 ID:nR99yBoU
dead space
360 84万本
PS3 60万本
PC  -

売れてない売れてないと聞いてたから、調べてみたら全世界で150万本未満・・・。
神ゲーだけど、発売国も年齢も絞られたうえに、ユーザー層も細いジャンルだからか?
ニコ動見てると、すごい面白いけど、怖すぎて出来ないから動画見てるだけでお腹いっぱいっての多いし。

でも世界トータルでも100万本行けばゲームとしていいんだっけ?
GTA4やDMC4、MGS4なんかの1000万本台ばっか見てたからそう思ってしまったけど、
利益が出て次の開発に回せるくらいにはなるんかな・・・・・ここのスタッフには頑張ってほしいわ。
本数出ないけど、ゲームとして優秀だよ。
ゲームしてて緊張してしまうなんて最近じゃなかったよホント。
456UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 10:46:49 ID:jbUg5u2e
>>455
その3つの4はどれもそんなに売れてないぜ。
シリーズ全部なら超えてるのもあるけど。
457UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 13:06:59 ID:Mh3hQxI6
近年まれに見る良ゲー
458UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 13:21:58 ID:Rf/VcLZ2
1000万本売れたゲームなんて
初代マリオぐらいじゃね
459UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 16:32:06 ID:nR99yBoU
GTA4
360 672万本(日本 7万本)
PS3 532万本(日本 22万本)

DMC4
360 119万本(日本 7万本)
PS3 130万本(日本 30万本)

MGS4
PS3 381万本(日本 66万本)

COD4
360 697万本(日本 9万本)
PS3 397万本(日本 13万本)

Halo
360 899万本(日本 6万本)

マリオカートWii
Wii 1416万本(日本 209万本)

DMC4とか個人的に大人気かと思ってたら、あんま売れてないのね。
こうしてみると、国内メーカーの顧客はすでに日本人じゃないのかぁ〜・・・・。
HaloとかFPS系は日本人と海外の温度差が相当だな。
てか、マリオカートWiiとか持ってるやつ見たことねーよ。
460UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 18:17:38 ID:3QY8fmAb

評価されてるわりに80万本しか売れてないの?
スレの伸びもさっぱりだし、意外だな。
L4Dなんてこのゲームより後に出たのにスレ60とかいってるしな・・・
良ゲーだからといって、決して売れるというわけでもないんだな。
先日Death to spiesというのをやったんだけど、
あれもAIが素晴らしく良く出来ていたが、話題としてはさっぱりだもんな。
461UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 18:34:38 ID:eKxLrFcR
3周目に入るとさすがにノードも金も使い道無くなるな
武器アイテム持ち越しで難易度上げられる選択肢も欲しかった
462UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 19:18:37 ID:D0tJJyjU
いくら評価されても普通に買えなきゃ仕方無いわな
463UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 21:09:28 ID:94Qdkyv9
日本語もないしな
464UnnamedPlayer:2009/01/23(金) 21:29:17 ID:nR99yBoU
そろそろ、Impossibleで全ての装備MAX&弾数各10ダースくらいのデータちょうだい
465UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 01:41:24 ID:pyDkk7S7
MicrosoftVisualC++RutimeErrorが出てきてフリーズしてしまうんだが。
SP3が問題だろうか?
466UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 01:46:31 ID:DizB3Ois
>>464
二、三週すりゃ余裕でできるから自分でやれ。
467UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 02:54:36 ID:Cm27XDp+
Wikiで見た、ちょくちょくログ拾うジェイコブ・テンプルって男と、
そいつがさがしてた彼女エリザベス・クロスにゲーム中に実際に会うのは
マーサー博士によって無残にもバラバラになった姿で・・・・ってあるけど、どの死体のこと?
ステージ6のボスん所にある死体のどれか?
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb8868.jpg

椅子に縛られて脳天直撃される男は、女の死骸も近くにあって
こいつらの事かな?と思ったけど、バラバラにされてないし。
468UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 03:07:04 ID:pyDkk7S7
自己解決。
よくある症状らしいな。
安定した。

トーチの消費が激しいなあ。
100くらいあっても、二匹くらい死ぬまで焼いたら燃料無くなってしまうわ。
これ戦闘じゃなくて、何か他の用途に使うもんなのかね。
469UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 03:41:47 ID:XTo2nvAS
火炎放射器は攻撃力は倍で、弾薬費は半分でやっと普通の武器扱いだと思う。
仮にそうなっても、射程短すぎ・無酸素地点で使えないってことで、
結局最弱武器扱いは避けられないだろうけど。
470UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 03:52:20 ID:pyDkk7S7
やはり最弱武器なのかw
始めたばかりでよくわからんのだけど、重力デバイスもらうとこで、
なにやらカードを拾ったらショップが云々メッセージ出てたから行ったら
トーチのアイコン光ってたんで1万円出して買ったんだが。
あまりにも威力なくて萎えた。
軍用ライフルだとか、トーチよりも安い値段で売ってたからあっちにしときゃよかったかな。
でもネイルガンやライフル買ったところで、今のステージレベルで弾薬が拾えるのかどうか怪しいな。
471UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 04:17:38 ID:XTo2nvAS
武器さえ持ってれば、ステージレベル関係無しに弾は拾えるから安心しとけ。
パルスライフルは弾の持ちも威力も最高峰だから、Maxまで強化するとパルスだけでクリアできるぐらい強くなる。
カッターも万能だが、総合的に見ると基本性能はパルスの方が上だし、
多分、パルスが最強の武器じゃないかと。
472UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 04:21:26 ID:pyDkk7S7
了解。早速トーチ売り払ってパルスに切り替えるわ。
てかなんでトーチのアイコン点滅してたんだろうな。
トーチがなきゃ進められん箇所があるのかと思ったらそうでもなかったし。
もかしたら、拾ったあのカード入力したことで、トーチが買えるようになったということかね、
いらんわあんなもんw
473UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 04:26:43 ID:N/1H1ouh
売店でアイコンの点滅=カード拾って新しく追加されたってだけの合図
トーチは確かにがっかり性能だよなあ
474UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 04:28:19 ID:Cm27XDp+
再生野郎の足に炎の塊飛ばしたけど、
Impossibleでも上手くいくと一発で足もげて再製モードに入った。
起き上がるときに2発位道筋に置いておいたらやっぱりまたコケル。
でも、奴の回りの敵に殺されるんだよなー。
それでも燃費悪いし、撃ちまくってると、ファイヤーエフェクトで処理落ちするしと
コンタクトビームのセカンダリと同様、超使えねーぜこれ。

>>470
基本的に、敵が落としたり箱に入ってるのは自分が携帯してる武器の弾薬だぜい。
パルスライフルオンリーで戦うなら、それだけ持ってて他の武器を石村に
あずけておけば、8割型パルスライフルの弾ばっか出てくる。
あとはランダムでほかの弾がちょこちょこ。
使えないのにトーチを一緒に持ってると、トーチ弾の出る割合が増えてウッゼー事になる。
475UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 17:13:19 ID:p+V3XHD4
コンフィグ関係が見当たらないんだけどどこにある?弄れないのかなぁ。
このゲーム軽いし、昔見たトレイラーは影がもっと多くてモーションブラーもあったから適用したいんだががが
476UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 17:33:22 ID:cf+p8Tym
VistaならC:\Users\アカウント名\AppData\Local\Electronic Arts\Dead Space\settings.txt
xpは白根。Usersをdocuments and settingsに読みかえる感じ?
これにはほぼゲーム中で設定できる項目しか無いけど。
477UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 18:06:21 ID:KVjM4OEw
>>467
狂った博士がカフェテリアで拘束してナイフで頭ぐさーっとやって殺してたのがテンプル
横でガムテ猿ぐつわされて死んでたとのかエリザベス女史と見ているんだが
478UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 19:19:28 ID:Vn2t0X2+
昨晩物凄いデカいポクテに追われる夢を見た
こんな所までマーカーの影響が
479UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 20:50:56 ID:fz5Z8VIg
最大改造の青い炎で文字通りのトーチとして活用しようぜ
480UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 21:48:55 ID:LlXe5X2f
ドアの向うで何か音がする→おもむろにドアが開いてポクテが「ヴォオオオオウアアアアアアア!!」

で目が覚めた事はある
481UnnamedPlayer:2009/01/24(土) 21:51:52 ID:4n2Pm5EZ
俺もよく夢に出るわww
31歳だが・・・
482UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 02:11:13 ID:Xo3Vuu/g
>>451は貴重

ということはアイザックは死んでいなかった
良かった
安堵
483UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 12:21:54 ID:27rcELK8
ゲーム中のバンクシーンだと思う
484UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 13:07:00 ID:A4g1CaZH
流石にマジレスは可哀想かも
485UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 15:19:40 ID:Xo3Vuu/g
椅子が見えるから最後のシーンじゃないの

やっぱり死んでなかった良かったアイザック
486UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 15:21:44 ID:S4fqNpWh
船員全滅とか石村ではよくあること
487UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 18:01:16 ID:hwgrR1rM
石村なら仕方無いな
488UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 19:02:05 ID:3AYH4BB3
ダメだ、いつまで経っても敵と遭遇すると足に力が入るぜ
489UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 19:19:35 ID:DmznggOv
ずっと足に力いれてりゃ自然にぬけるんじゃね?
490UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 20:18:04 ID:pAZeW9MF
トーチの攻撃は、ダメージにならないまでも燃える事によって
3秒くらい悶えるステイシス的効果があれば、素早く銃を切り替えて撃ったりする
足止め系のカッコイイ感じになったのに。
491UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 22:40:33 ID:UwWDxXp1
>>490 それか、どんどん周りにも燃え移って火達磨の群れが出来上がるとか。
492UnnamedPlayer:2009/01/25(日) 23:19:13 ID:Fnf5iaMc
燃えたポクテに抱きつかれて一緒に「アッー!!」ってなる訳ですね
493UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 00:01:40 ID:u70Kq7ax
現実は、パルス一発で止まる敵が、火だるまになりながら突撃してくるわけだが…………
494UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 00:12:56 ID:EfzF6xeO
ウィキ見たら、パルスライフル13発でボクテを倒すことができると書いてあったけど、
25発くらい使ってしまう。
足や手にはちゃんと当てている。
13発で倒すにはどうやったらいいのだろうか。
495UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 00:35:22 ID:s6PzOhhq
>>494
MAXまで攻撃力強化して、って書いてあると思うんだが。
ちゃんと全弾命中すれば、あっという間に足が取れるはずだし。
カッターと違って多少当てづらいから、狙うなら太腿や肘にしとけ。
496UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 02:23:32 ID:WqFRHkvQ
チャプター9から出てくる超速アスリートってどんなのだよ・・・・
ってガクブルしながら進めてたけど
プルップルしすぎだろアレwwwwwwwwwww
497UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 02:26:35 ID:CrQ/QFAd
>>496
USG石村ではよくあること
特に死体のプルプル感は絶品
498UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 02:29:45 ID:8nsoqWyx
>>496
いつの間にか背後からすごい勢いで距離を詰めて来てたりするから油断できない
499UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 02:29:52 ID:EfzF6xeO
>>495
やはりMAX仕様の威力だったのか。
今はプラズマカッターの威力を上げることに専念して、ライフルは置いておくよ。
それにしても、武器の特性がまだつかめないんで、ノードで強化するにしても迷うな。
所持してるのはカッターとライフル、ラインガンなんだけど。
結局気が付いたらプラズマガンしか使ってない。
今チャプター3に来たところ。
500UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 03:34:41 ID:s6PzOhhq
武器買うのはいいけど、持ち歩くのは二つまでにしないと、弾とインベントリの両方がヤバくなるぞ。
よくカッターとライフル一緒に持ってるって人いるけど、あれも良くないし。
こんぼうとひのきの棒を一緒に装備してるようなもんだ。
501UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 03:59:46 ID:yG3bmRWL
このゲームは2を期待してもいいのかね?
502UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 05:17:47 ID:qP+a0f5j
>>498
無重力だと千切れた死体が後ろに浮く事があって、びびるわw
503UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 09:58:55 ID:RfHWG4GB
通りがかりに足に引っかかった死体の手が背中側にチラッと見えたりしても焦るぜヘヘヘ
504UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 11:06:10 ID:pKcaVF52
このゲームで一番びくっとするのは間違いなくハゲのビデオ通信
あのタイミングは絶対わざと
505UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 12:52:42 ID:xrdFl8OT
>>504
なるねw あれが一番ビビるw
506UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 13:49:14 ID:Sjim6J52
電話のように呼出し音があればいいのにと思ったが、
デッドライジングみたいに取込み中に鳴るのも困りもの
507UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 18:06:42 ID:tu1xYCd8
インポッシブルも2週目終了時には、全装備MAX、各弾薬30セットずつというアイザックになっちった。
ここまでバイオ4に影響されたなら、武器改造の関係ない枠も全部埋めて
限界突破出来たり、マーセナリーズ的なものをおまけでプレイ出来ればよかったな。
ストーリーだと、きまった所まで行かないと敵が沢山出てこなかったりするから
気軽にDead Spaceを起動させてちょっと遊ぶとか出来ないんだよなぁ。

しかし、おもしろかった。
Dead Space2までサヨナラだぜアイザック!
508UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 18:30:13 ID:CrQ/QFAd
Dead Space2なんて出ないでしょ?
509UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 18:38:37 ID:5x1wGA4N
続編出しても流石に飽きるだろ。
よっぽどシチュエーション変えないと。
たとえば今度は
510UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 18:46:44 ID:xrdFl8OT
>>509 
たとえば何だよw

でも状況設定さえ変えれば、続編でも楽しめると思うよ。
このゲームだってよくありがちのストーリーでジャンルだけど新鮮だったし。
閉ざされた空間て怖くて緊迫感があって良いわ。
シングルゲームは世界観の構築ってとても大事だなと思った。
511UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 18:53:12 ID:BzmkVptz
これだけ売れたら絶対
続編作るだろ
512UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 18:55:49 ID:CrQ/QFAd
え、上で良作なのに思ったほど売れてないって文字目にしたけど
513UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 19:11:04 ID:xrdFl8OT
手軽で簡単で面白い。
英語が分からなくても次行くところが分かるのがありがたい。
ゲームの雰囲気を壊さない程度に色々と工夫しているのが分かる。
ロード時間や弾丸調整とか、忙しい現代人に優しいゲームだよな。

演出として転がっている死体が突然クリーチャーとして襲ってくるとか、そういうのが無かったね。
敵も割とあっさり死んじゃうし。まだまだいくらでも怖くできそうだったような気がした。
514UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 21:34:30 ID:ymHhnpgv
そーや、Wiki見るまで手足バラバラにした死体は
Infectorでも変身させられないって最近まで知らんかった。
ずっと一か所に死体固めたり、部屋の外に出したりしてた。

あと、チャプター9のスーパーアスリートが出てくる所で、
荷物で塞がれてる換気ダクトか何かがあって、アイテムないかなーって
キネシスでどけたらスーパーアスリートが飛び出して来てビビった。
どかさない限りは出てこないから、だれかがバリケード作ってたって事かね。
緑の服着たゲロ飛ばしてくるポクテもよく見たらオッパイがあって女かよwみたいな
何度かやってると気付くところが多々あって、やっぱり良ゲーだなって思う。
515UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 21:57:01 ID:zdZeLOGq
>>514
死体は全部ばらばらにしないで、手足いっぽんずつ残しておくといいよ。
変身後は一本腕ちぎればアイテム獲得ウマー
516UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:47:08 ID:ZT2hHdmT
おお、そこまで反映されるんだ?
芸が細かいわ。

「トーチ」
 ポクテ/トカゲ/黒ポクテ → 燃えながら攻撃してくる。
 アスリート → 燃えながら攻撃してくる。
 赤さん → 燃えながら飛びついてくる。(セカンダリの近距離直撃で一発)
 ピザポクテ → 生まれる。 生まれた奴ら → 有効
 カミカゼ → 爆弾をすぐに爆発させれるわけでもなく、近寄られてカミカゼアタック
 壁人間 → 炎が当たる距離で攻撃すると、子供を産み落とした時にダイレクトに直撃される。
 毒ガス人間 → ガスが充満しているため炎を出せない。
 ノッポ → バラバラになってみんなで攻撃してくる。(燃費馬鹿食いで丸焼き可)
 ボブサップ → 何事もなかったかのように体当たり。
 再生くん → 足にセカンダリ撃つとすぐに崩れ落ちる。
 ボス系 → 基本届かない、頑張れば・・・・。

 死体の頭部を燃やしてから投げつける → 糞の役にも立たない。
 暗い部屋 → 明るくなるどころか、炎が眩しすぎて前が見えない。
 近寄られたときにとっさに攻撃 → 自分も燃える。
 真空空間 → 酸素がなくて炎が出ない。
 燃やしまくる → PC処理落ち(E8600/2GB×2/8800GT)

それにしても、この武器はすごいな。
517UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:49:52 ID:cvknWKIg
こんなページが。。。。

http://pc.gamespy.com/pc/dead-space-2/
518UnnamedPlayer:2009/01/26(月) 23:59:29 ID:cvknWKIg
こっちの方が記事だね
http://pc.ign.com/articles/924/924742p1.html
519UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:10:47 ID:ptZ4syiV
GTA IV PC版 【完全日本語版】
8800円 2/27発売
http://www.cyberfront.co.jp/title/gta4/
520UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 00:13:04 ID:Z7D/jTHe
>>519
これ面白いの?
521UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 04:44:44 ID:I6oQ2w6v
いやーなんかストレスですごく疲れる。
1日2-3セーブポイントで進んでる。
この調子だと1ヶ月近くかかりそう。
でもさ、このゲームに限らずだけど、ある程度勢いで進めないと飽きちゃうのな。
それが恐い。
522UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 13:16:01 ID:JrDRy4pz
最初の緊張感は中盤以降はやっぱり薄れちゃうな。
やや作業ぽくなっちゃうよ。でも、色んな敵出てくるし面白いよ。
523UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 14:04:01 ID:lLZjEg2G
>>521
その書き込み時間狙える根性があれば
1日1チャプタ余裕だろ
524UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 14:52:34 ID:l5md1tpA
一ヶ所ポクテ潰して戻ってセーブして〜ってやってるから物凄い時間かかった
みんな(主に俺)が安心して歩ける石村作りは大変だなー
525UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 15:58:17 ID:GtBBL/Ta
もう駄目だ
最初のしまったり閉じたりするドアに腕もってかれて死んでしまう
ドア強すぎ
526UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:03:40 ID:QtBybqZI
>>525
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |   う〜ん・・・     .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
527UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:12:10 ID:7smx1S1D
>>525
だよな、通り抜けるタイミングがシビアで俺は軽く100回は連続死したよ
でも174回目にかろうじて瀕死状態になりながらあのドア通過出来た
ウィーン、ガシャン!…の0.02秒後に飛び込むのがコツ
528UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 16:16:08 ID:OcmD+lKe
石村ドアの開閉速度はあれがデフォ
他の扉はポクテ襲撃のゴタゴタで壊れてるだけ
529UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 19:41:44 ID:d24u8vAH
乗務員の大半は逃げる時にあのドアとエレベータにやられたからな。

冗談はさておき、馴れた今でもノッポ男とはまともに戦う気になれん。
あいつはどっか二度と行くことのない部屋とかに誘導して
ステイシス撃ってから閉じ込めておけばいいんだよな?
530UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 20:16:29 ID:KMXROr+K
>>529
のっぽうざいよな。
おれの場合基本無視だけど、倒すときは
とりあえず分裂させる→分裂した瞬間にステイシス→ラインガンのセカンダリ
で倒してる。
531UnnamedPlayer:2009/01/27(火) 20:55:33 ID:d24u8vAH
>>530
あいつ、なんか他と違った強気の態度ってのが表れててムカつくんだよ。
でもステイシスで一か所に留まらせておけばセカンダリで一掃できるわけか。
敵を集めてやった事はあるけど、のっぽにはやってなかったな、やってみるよ。

ハゲ殺したデカクリーチャーも、もっと出てきてくれてよかったと思う。
難易度上げる事で、敵の固さだけじゃなくて数も増えてくれたらもっと遊べたな。
ま、デカクリーチャーは現れるたびに高価なアイテムにしか見えなかったけど。
532UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 04:57:34 ID:Br0WHVvJ
>>49-50
亀レスだけど、うちでも同じ症状が発生。(XP、Core2Duo2.13 + GF9600GT)
良く見ると、インベントリー画面の文字の一部が、ちらちらと箱○のパッドのボタン名らしきものに変化していたので、
繋いでいた全てのパッド(PC用USBジョイパッドと変換機経由のPS2パッド)を外したら、
文字の乱れがなくなって、アイテム画面でカーソルキー操作をしても落ちないようになりました。
どうもパッドが悪さしてたみたい。
533UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 07:15:18 ID:j5rLwtUw
同じく。
パッドはNGだ。
VisualC++ Error DeadSpaceで検索したら情報出てたよ。
534UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 12:07:55 ID:Br0WHVvJ
>>533

>>94に書いてあったね(汗
ネタバレが怖くて、ログをちゃんと読んでなかったよ orz
535UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 17:56:07 ID:redNQ125
やっと凶悪なドアをすり抜けてチャプター1おわた
宇宙はシーマンコントローラに優しくない 石村のくせに英語わかんねーし
やっぱパッドに不具合あったんだ 起動前に刺しとくとシーマンと相性悪いから
起動後パッド刺しJoyToky立ち上げてるよ

wikiでここまで訳をおさらいしたけど
ツンツン巨乳が生き延びてるのが納得いかない しねばいいのに
先頭にのってたオペレータ?無愛想な三下は二人ともしんじゃったの?
会わないんだけど…
536UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 19:03:50 ID:hKwwvf+i
あれ?次回作は月が舞台で、タイトルDeath Starって前スレだったかで書いてた人いたんだけど
嘘だったのかよOrz.

アイザックが気になるじゃないかゴラァ
537UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 19:21:52 ID:09uoE3T1
  *      *
  *  ウソです   +
     n  ___  n
 + (ヨ(*圭*)E)    < フンガー!
      Y       Y    *
538UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 19:25:13 ID:WCM8iqPa
なんかお勧めの縛りプレイない?
自分があまり使わなかった武器オンリーでやるとかなんだろうけど。
539UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 19:30:39 ID:rKxQRNaF
>>538
一度も死なないプレイ。
ノーセーブで死んだら最初からやり直し。リアルぽくていいっしょ。
他の縛りみたいに無理ゲー化することもなく、クリアーも不可能じゃ無いしね。
540UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 20:54:13 ID:y7lb6B/z
無理ゲーでもないし、クリアも可能だが、
一度死ぬ度にやる気がガンガン失せそうだけどな。

つーか、縛りプレイなんてのは自主的にやるもんなのに、その内容を人に聞くとかバカなの?
自分でモチベーション保てるレベルのところにハードル仕掛けなきゃ、ただのストレスゲーになるだけじゃねぇか。
541UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 21:13:02 ID:34muMZmX
UKアマゾンで
Dead Space (PC) £12.88
ポンド=127.43円

英国Amazonが破壊的に安い件
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1233142606/
542UnnamedPlayer:2009/01/28(水) 21:37:27 ID:l2/Lqcw3
>>541
確か日本には発送してくれないぞ。
543UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 00:09:07 ID:hYCWAr5f
このゲームアンチエイリアスかからないな。
ドライバの強制設定も聞かないし、ゲーム中設定のAAは変な
ボカシフィルターがかかるだけだ。
ググッて海外サイトも見たけど、みんな同じこと言ってる。
544UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 00:16:13 ID:b01DTKpD
GRAWもそうだな
エセAA
GTA4もそう
似非AA

しかかからない
545UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 00:17:15 ID:gtAPDOJh
>>535
お前の目の前でしっかり殺されてるだろうが
546UnnamedPlayer:2009/01/29(木) 00:28:56 ID:5TngiYY/
記憶に残らない程あっさり殺されるのがプロの三下
547UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 13:13:15 ID:l34QJMKj
あー後半速いのと黒いのばっかで超ウゼー
548UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 18:20:56 ID:HGDR751p
このゲームでPCゲームデビューして頑張ってキーボードでプレイしてたんだけど
やっぱりゲーコンじゃないとダメだった・・。

って事でXbox 360のゲーコンをAmazonで買って見た。
届くのが楽しみ\(^o^)/
549UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 20:08:21 ID:S8cjJnVy
このゲーム、マウスでのエイムが非常にやり辛い。
センシ最高でもまだ足りん。
550UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 20:12:17 ID:3uGuZPYd
最近のマルチ展開のPCゲーは、箱○パッドに対応してるのが多いから、
持ってても良いかなーと思いつつも、今のところトラボ+キーボードで遊んでるなぁ

キーボード上のマッピングがFPS/TPS系の場合、ほとんど共通の様式化しているので、
慣れちゃうとなかなか離れられないのよね ^^;
551UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 20:26:03 ID:gdEM4UW4
このゲームのマウスエイムの意図的な劣化は相当なもんだと思うけど、
それでもマウスとKB使えるシューターをパッドでやるメリットは無いからね。
Kung Fu Pandaはさすがにパッドの方がやり易かったけど、
振動が切れなくてウザかった。
552UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 21:10:18 ID:slu7EJlS
あーやっと一周クリアできたわー
ラスボス無駄にバカデカイのにその辺のポクテより糞弱いのな('A`)
553UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 21:21:07 ID:DpNACROo
ボクテって何の略だ?
554UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:11:05 ID:+Gn4ZqEW
>>553
最初に出てくるNM
wikiに通称も載ってたりするよ
555UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:14:20 ID:qyFLjDxi
wikiも編集してるのがガキだとどうしようもないな
556UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:34:02 ID:S8cjJnVy
結局ポクテの由来はなんだ?
557UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:39:27 ID:CBzzORI+
はれグゥのやつじゃないか?なんか形も
それっぽいし。
558UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 22:54:54 ID:0oVfLrpS
ポクテなんて序の口
腕に爆弾持ってる敵の通称は カミカゼ だぜ?w
559UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:32:44 ID:kRqXGxan
>>538
パルスセカンダリ縛り
ボスで積む
560UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:40:41 ID:DpNACROo
そう、ボクテの名の由来が知りたいんだよ。
僕の手、の略かね?
561UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:47:15 ID:kRqXGxan
>>560
まずググレよ
562UnnamedPlayer:2009/01/30(金) 23:49:35 ID:tyDyULtq
俺左利きだから操作はテンキーでやりたいんだが
このゲーム5以外のキーに割り当てができねーぞ
FEARはバッチリだったのに
563UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 00:15:59 ID:IJywzXDc
そもそもボクテじゃねえし
564UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 01:05:22 ID:Z/6LHrjc
今から初プレイかつハードで真っ暗の中でプレイします…
みんな明日の朝会えることを祈ってますね…

あれ?何でこんな時間にチャイムg(ry
565UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 08:34:40 ID:Syxwn3LI
日本語パッチが出ればホントに最高のゲームなのにな・・
566UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 08:52:57 ID:odkCWAlA
ポクテ検索したがますます訳が判らん…
つかこんなローカル漫画で一般に通じるってのも…
567UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 09:13:35 ID:yltEz2Ru
>>566
だよな。
568UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 09:25:52 ID:x0urbnt9
出てきた
http://www.tuins.ac.jp/~Cart/monjiro/pokute2.gif
なるほど
何かのキャラだな
569UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 10:33:27 ID:f8pCChpN
NewGameでプレイ始めて最初に出くわす敵を撃破。
先に進むと開けられる筈の扉(青)があったんでEを押したら”open”となったまま固まって先に進めない・・

こんな経験ある人いる?
再インスしないとダメかな・・
570UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 10:49:24 ID:HtbMlx97
似たようなので、受信アンテナ(?)を円形に並べるようにする部屋に行くための
長いトロッコ(?)みたいなのに乗ったとき、どっちに進んでも入口の棒みたいなのが
開かなくて降りれなくなった事はある。

あと、ニコルと小型船を呼び戻す部屋で下に戻った時に黒トカゲ3匹に遭遇→死亡
ニコルの部屋からコンテニュー→すぐにそこでSave。
ってやったら、二度と部屋から出られないセーブデータになった。
571UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 12:38:09 ID:cpXa2m25
2週目やり始めたけど
序盤の方が敵の出現方法が凝ってて怖いのな
572UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 12:40:00 ID:yM59GB8s
序盤は敵の数自体が少なくて、シューティングよりも演出勝負だからな。
後半になってくると戦闘激化で、演出楽しむって要素は薄くなるね。
573UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 12:41:24 ID:EAZyQOM+
なんか視界がかってに左に寄って画面が視界がくるくる回転するんだけどなんでだろう
574UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 12:45:19 ID:fWl/KWjk
パッド挿してるなら抜いてやってみれば?
575UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 13:05:39 ID:odkCWAlA
>>573
usbの相性 抜き差しして試していくと良い
576UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 15:38:22 ID:HtbMlx97
さすがにやる事なくなって、過疎ってきたよな・・・。

Impossibleでの最強データ
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb9342.zip
DLした「jb9342.zip」を拡張子ごと「ds_slot_01.deadspacesaved」にリネームして
C:\Documents and Settings\ユーザー名\My Documents\Electronic Arts\Dead Space に入れれば使える。
ds_slot_01.deadspacesavedを01のところを01〜15くらいに変えれば空いてるセーブ枠に入れられる。

zipに圧縮するの面倒だから拡張子だけUP出来る形に変えてUPしてしまったが、かえって面倒かも。

アイテムは石村の中。
レベル6スーツじゃないが、石村の中身売れば100万超える。
やれば誰でも出来るけど、ダルイ人は拾ってくんろ。
577UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 16:17:48 ID:DpqhZTVJ
2週目終わるとさすがに飽きちゃうね
578UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 17:01:19 ID:yltEz2Ru
おれもうかれこれ8週目だよ
579UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 17:38:13 ID:ForTvSWr
凄いなぁ
先日買って、まだ一週目の7章だよ
曲がり角できょろきょろ、恐怖を感じつつも船内の雰囲気を楽しみながらなので、なかなか進まない orz
クリアしたら恐怖感がかなり減るみたいだし、ここはじっくり楽しむか・・・
「エイリアン」とか「遊星からの物体X」が好きな者には堪んないゲームだね^^
580UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 18:20:43 ID:7P2eclqB
おいらもそのへん
ミニゲームな恋人との再会がシュールでフイタ
オチはだいたい読めたけど
なんかカルト宗教じみてきたなぁ
地球外生命なのか… 超科学遺跡なのか…
バイオやHL2ぐらいハッタリうまけりゃいいけど
DOOMチックになってきてちょっと不安
581UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 20:35:02 ID:IJywzXDc
ねんがんの れべる6すーつ を てにいれたぞ
[ -皿-]<フオオオ!!
582UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 01:35:02 ID:BGeVPUxt
ビビって、かなり警戒して進むから
1周プレイするだけで、敵の配置ほぼ覚えちゃうんだよな。
583UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 17:18:03 ID:F7mpcEdi
/ガシャーン\

ヴワァァァァー!ヴァッ!ヴァッ!ヴワァァァァァァァァヴァァァァー!!
584UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 21:35:06 ID:idTTSf54
ポクテは大して怖くないんだがBGMが怖い。ずるい。
585UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 22:06:55 ID:ISDnebS8
今日箱○のパッドが届いたんだけど
ドライバを上手くインストール出来ない・・。
パッドをPCにつないだままDEAD SPACEを起動させるとエラーでゲームがプレイ出来ない。

箱○のドライバだと使い辛いので有志の人が作った非公式のドライバをインストールした方が良いと聞いたんだけど
どなたかドライバのURL知ってる人いたら教えて下さい。お願いします。
586UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 22:53:58 ID:/4eOD1/x
「xbox360 コントローラー ドライバ」

でググれ
587UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 22:54:19 ID:6L5UQIHj
しかし
このゲームで一番の不満点と言えば
ラストでビッチの死体を踏み踏みできない事だと思うんだ
588UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 22:56:03 ID:ISDnebS8
>>585
ごめんなさい。自己解決しました・・。
有志の方からのドライバだけを入れた為に反応しなかったようです・・。

まず公式のドライバを入れてから更新で有志の方のドライバを当てるんですね。
知りませんでした;;

スレ汚しすみませんでした。
589UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 23:02:43 ID:9x5zJmdI
>>588
いや、更新で当るのは公式版だけだよ。
有志のドライバは昔はとても便利だったけど、
今はゲーム側がちゃんと対応してるから、公式版のほうがむしろ良い。
590UnnamedPlayer:2009/02/01(日) 23:23:30 ID:ISDnebS8
>>589
あら;;そうなんですか。知らなかったです。

一度ドライバを削除してから今度は公式のドライバだけを当てたいと思います。
ありがとうございました。
591UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 19:23:28 ID:YbnerS54
ポクテの声が耳に残りまくり
592UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 20:06:23 ID:2gaOg7Nh
寝る前、BGM中に流れる女性のささやき声が聞こえる件
593UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 21:05:45 ID:myw9eq9k
ティーンクールティーンクール・・・
594UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 21:11:01 ID:2SJwfhg7
きーらーきーらー ピーカーピー
595UnnamedPlayer:2009/02/02(月) 21:27:28 ID:rVG4ner5
(*圭*)<ガッポイガッポイ
596UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 00:17:25 ID:D2T7VJsT
エレコム、ロジクール、バッファロー持ってるけど挿すだけで普通に動いてる。
ただ、LEDが光るのとかうざくて、LED取り外してるけど。
http://kakaku.com/item/43100911435/
http://kakaku.com/item/43102711110/
http://kakaku.com/item/43102011477/

どれも古いパットだけどドライバ入れるとかはしてない。
ジョイコン付いてるやつは全部いけるんじゃない?
うちのでまともに動かなかったのはジョイコンが付いてない980円くらいのやつだけだったよ。
(2種でどれもバッファロー)
GRIDはデフォでは駄目だったけど、
ゲーム内のコントロール設定でボタン設定出来るから普通に使えてる。
597UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 01:24:17 ID:sONnbK+0
ロジクールRumblepad2だが駄目だったよ。
確実に落ちる。
598UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 17:31:45 ID:Yh1rol6s
曲がり角とかで不意にポクテと目が合った時とか何か凄いシュール

       (г゚Д゚)г ・・・
                        ・・・ (圭 )
599ボコボコにしてやんよ ◆BokoBoko7c :2009/02/03(火) 20:44:32 ID:7LIUZmmh BE:758798137-2BP(120)
怖くて即効クリア
600UnnamedPlayer:2009/02/03(火) 21:08:45 ID:bQs9MnV4
       (*г゚Д゚*)г ・・・
                        ・・・ (圭*)
601UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 09:57:37 ID:oP0UDi0f
これ操作わからんときがあるね

0-GJUMPは悩んだ
602UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 18:32:39 ID:LiyJixVf
飛べる所が限定されてるから、反応しなくて?になることは多いかもね
603UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 20:26:11 ID:1dUdd+8h
上のほうのデータ使わせてもらってトーチ攻めで遊んでる。
これイージーだったら敵がバタバタ燃えてくれて面白くなるのかな?
604UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 20:28:43 ID:RXPlrarj
実は・・・ならないんだ
605UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 20:45:35 ID:0mgzrqfN
606UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 22:31:47 ID:c4x9px7s
ぐはwだったら凄いね 日本版は無理にしても
607UnnamedPlayer:2009/02/04(水) 23:24:54 ID:ZV3Nt+Ii
あんまり敵も出るとこないし、デッドラWiiみたいには
ならなくてすむかな。バイオ4程度のクォリティーじゃないと
さすがに厳しいw
608UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 13:48:12 ID:4o7sZd52
宇宙空間で星に向かってダイブしてみる
609UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 14:27:51 ID:IS5+S4bb
ニコ動のデッドエンド集でやる事全てやってるけどな
610UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 14:30:49 ID:tacUdvPm
武器持ち替えの挙動がよくわかりません。
wiki見ると4つまで携行できて、カーソルキーで上下左右のスロットに対応してるんですよね?
ゲーム内ではスロットアップ&ダウンに1&2キーがデフォルトになってるようですが
どっちを押しても上スロットの武器にしか切り替わらず困っています。
611UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 14:34:42 ID:BL8RYQ85
ゆとり的なワンパターン行動だな。
1と2は押しても、3と4には触れることすら考えないという。
612UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 18:26:59 ID:XWlu8q+5
めっちゃ酔う
613UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 19:35:36 ID:kuNnKfZ3
FPSに慣れていても最初は俺も酔った。
でも、すぐに慣れるぞ。
614UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 19:48:54 ID:XWlu8q+5
>>613
妙にぬるぬるした視点移動だよねえ
それにしても操作キャラは
サイレントヒルの主人公を彷彿とさせる蹴りの持ち主だね
615UnnamedPlayer:2009/02/05(木) 23:11:18 ID:qBgERRur
  (*г゚Д゚)г  (*圭)<あ、ハゲモンド?もう二コルとかどうでもいいから俺先帰るわ

                        ちょwwwwおまwww>[Ω]
616UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 00:32:45 ID:Xjgldtyb
本当に守ってあげたくなるようなヒロインを助けに行きたかった・・・。
617UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 03:13:41 ID:sIgrsfjx
一番守ってあげたいのがアイザックたんその人であり本末転倒な罠
618UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 18:45:19 ID:WMa4I0Eu
LV6スーツが罠すぎる
あんなのアイザックたんじゃ無い・・・
619UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 20:52:59 ID:OJ/P1lkD
FPSで酔う人と酔わない人の身体的な違いってなんなんだろう

私運動できないけど酔わないな
FPS始めたばかりのころも酔わなかった

最初がCoDであまり敵も出ないソフトな揺れだから
それで自然と慣れていったのかな

あれ最初はPOSTAL2だったかな
620UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 20:58:38 ID:fPY2blaY
>>619
画面酔いは運動能力じゃなくて知覚が影響してるらしいぞ
例えば車で酔う酔わないとかのように
621UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 22:00:31 ID:sAQ5f6NT
酔いの不快感があったのが
無重力でクネクネ円筒通路
いちばんビビッたのが 笑い
いちばんガッカリがレベル6スーツ
622UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 22:14:50 ID:kzj4Tm/G
「ああああッ」とかいいながら爆発物生み飛ばしてくる壁に張り付いてる奴が何度見てもきもい
BGMのささやき声は正直いらない、もっと環境音を強調して欲しかった。続編に期待。
623UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 22:31:47 ID:1tcf/TXm
壁人間か。
どう見ても当たってるのに、弾を消費しまくった挙句実は当たってなかったという
微妙な辺り判定の触手にイラッと来たことがある。
624UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 22:53:55 ID:6VuzAHue
>>621
笑いってなんのことや?
625UnnamedPlayer:2009/02/06(金) 23:53:31 ID:sAQ5f6NT
チャプタ10ぐらいで 隣の部屋からヘラヘラ笑い声
見付かると自害する乗務員
626UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 03:38:22 ID:pcjfCq76
wiki見るとLine Gunのセカンダリィは直撃で即爆破できるって書いてるけど
何度かセカンダリを直撃させても即爆破しません

コツとかあったら、是非宜しくお願いします
627UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 04:34:51 ID:VSgoWQbJ
同じく
当てても跳ね返って床に張り付いて、敵がそこから離れたところで爆発する。
イラっとくるんだけどなんとかならない?
628UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 06:39:30 ID:h60luxAu
壁マンとかに直接当てると爆発するのは何度か見たことがあるから、
なんか特殊な当たり方じゃないと無理なんじゃね?
でも、一回だけSuperSlasherに当たって起爆するのも見たことがあるし………謎だな。
629UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 07:43:28 ID:fC7rSVmr
マインを直接当てると敵が怯む
でもまず爆発はしないので地面に貼り付けた方が無難
630UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 08:24:07 ID:pXEaoDmA
マインは弾道がきつい放物線を描くので、
プライマリを撃ってた時のままの照準で撃つと、足元に落ちて貼り付いてしまう。

アイザック!上を狙うんだ!上だ!!
631UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 08:46:51 ID:pcjfCq76
何度かロードしてやったが、ポクテには成功しないなぁ
>>629のように直接当てると怯むだけで即爆発はしない

壁マンには簡単に即爆発できるんだけど
632UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 18:39:57 ID:feZ7Wq6T
怪物にかみつかれたらどうやったら引き離せる?
マウス連打したけど駄目だった。
633UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 18:41:41 ID:feZ7Wq6T
今日からpc版をやっと出来るようになった。みんなよろしくな。
634UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 18:42:01 ID:DPz9E7qX
壁マン言うな
635UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 20:09:45 ID:JhTQRi/r
火炎放射器撃つとfpsが下がるんだがそんなものか
636UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 20:23:17 ID:h60luxAu
PCゲーである以上仕方のないもんです。
まあ、スペック低いとなおのことだろうけど。
637UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 21:39:06 ID:xcrwvZAy
>>632
デフォの設定なら"E"キー(アクション)連打でおk
638UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 22:00:46 ID:L0cVJNRn
TABキー押すと落ちる
639UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 22:20:23 ID:22xe7ZbC
て言うか
ハムハムされてる右肩あたりに[E]とかピコピコしてるじゃん
640UnnamedPlayer:2009/02/07(土) 23:53:11 ID:nNO+NflR
あんま使ったことなかったけど、マイン使ってみた。
敵の急所にあたれば爆発してくれるね。

基本プラズマカッターが楽しいから他の武器使ってないけど、
マインの爆発よりも、2個以上出した時の電気びりびりの使い方を教えてほしいよ。
これ、100M走のゴールみたいにしておけば、はしゃいでる敵がゴールするたびに
足がモゲルとか面白いことにはならないの?
なんか当たってるような、でもダメージはないような、もどかしさを感じる。
これって、どういう時に使うの?
641UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 00:03:46 ID:kn6sgbba
寝袋毛布(ネブクロモーフ)にくるまって寝まつ…


   |石村の何がいやって、トイレのドアがないところ。|
   |ニ、Nicoleタン?そんなところで…          |
    ∨

  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
642UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 00:40:24 ID:JTh1xe0p
>>637
ども
643UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 00:45:57 ID:6AjJ20lB
>>640
たぶんビリビリは特に意味ないと思うよ
644UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 05:22:34 ID:DIe9CLT1
やばい、EASY超面白い!
ずっとインポッシブルばっかやってたから、敵との殴り合いや
転ばせて踏みつけるとかが、無難に攻撃の選択肢にできるEASYが新鮮に思える!
インポッシブルの一撃もらう前に殺せ的なのもいいけど、慣れるとプラズマカッターで
ドドン!ドドン!って腕飛ばして2秒で終了を無限ループするのに飽きる。

EASYは、あれほど使えないと思ってたトーチが面白おかしく使えて最高。
赤ちゃんはセカンダリ一撃のほか、2匹以上出たらお互いに燃え移ってそれで死んでくれる。
ポクテも、良い具合に距離をあけて、炎が一番広がるところで浴びせると
両手両足と燃えて即効で死んでくれる。
トカゲも燃えながら走って来て、アイザックの目の前でバラバラに崩れ去って
肉片が横を通り過ぎていくという新たな楽しさがでたよ。
少なくとも、インポッシブルの1/3の燃料で倒せる・・・・けど、
他の武器よりも倒しにくいのは変わりなく、敵の弱点、配置なんかを考えなきゃ進めないのがまたイイ!

かなり遠く離れてセカンダリ出すと、空中で4つの炎にわかれて2発撃つだけで8つの炎が
空爆のように降り注ぎ、セカンダリだからそれは地面で燃え残って大炎上してくれる。
トーチ最高だぜーー!
645UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 07:33:08 ID:6AjJ20lB
ようするにイージー専用だよね火炎放射
646UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 09:57:27 ID:tHu0n81B
>>644

> ポクテも、良い具合に距離をあけて、炎が一番広がるところで浴びせると

ローカル名詞出すなよ うぜえ
647UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 10:37:45 ID:JGxrYTRS
"ローカル名詞" の検索結果 約 38 件中 11 - 20 件目 (0.95 秒)
648UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 14:06:14 ID:GAbH9eR5
649UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 14:11:54 ID:3ryycCWp
>>648
クオリティたけえなwww
650UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 14:14:43 ID:4xdcPC4/
最後が浦安鉄筋家族のおまけページ並みに雑だなw
651UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 16:38:15 ID:ZrXHF0vc
本当に弐瓶勉氏が書いたの?
652UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 17:39:05 ID:fT0F0lQH
プラズマカッターの射出方向の切り替えってどうやる?
653UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 17:44:05 ID:U0wlJ/uk
セカンダリ
654UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 17:53:21 ID:fT0F0lQH
>>653
それってpcだとどのキーに設定されてる?
655UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 17:54:28 ID:yzmZv/4N
バカじゃないならオプション見ろバカ。
656UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 17:56:32 ID:fT0F0lQH
>>655
俺はお前に罵倒されるほどの事を、お前に何かしたか?死ね。
657UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 18:24:13 ID:t72UdNpi
セカンダリのスペルをマニュアルで探せばいいと思うよ
658UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 20:47:41 ID:yzmZv/4N
>>656
罵倒に値するほどバカ丸出しのバカ発言をした。
659UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 20:49:40 ID:gs5cKBGU
wikiでもオプションでも見れば即分かる事を聞いて来る時点で
余裕で罵倒される条件クリアしとるわボケ
660UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 21:05:58 ID:yDI4Iw+k
>>656
普通の人なら大丈夫だが、お前にはこのゲームは無理だ。
諦めて燃えないゴミの日に出しとけ
661UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 21:21:45 ID:wjQ+mvYZ
頭じゃない!手足を狙うんだ!!
662UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 22:31:44 ID:Sl0wB169
>>658
>>659
>>660
一人でID変えて、おっさん反論乙。
663UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 23:20:52 ID:wjQ+mvYZ
こ、こいつまだ動くぞ!!
664UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 23:31:11 ID:ET30lby9
反論
665UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 23:45:25 ID:yzmZv/4N
バカがバカ呼ばわりされて逆ギレか。
大バカに訂正だな。
666UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 23:46:42 ID:3ryycCWp
>>662
すげえなコイツ
大したもんだ
667UnnamedPlayer:2009/02/08(日) 23:58:33 ID:u7nVyNza
>>662
ばかでー(^д^)9m
コイツ自演なんて信じてるよー!

>>648
流れるのはええんだよばか
668UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 00:27:13 ID:WrVqKjB6
早く寝ろよ
669UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 01:07:15 ID:02KgNPnK
ああいうおかしな奴前からいたっけ?
670UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 04:05:37 ID:601z8H4B
ここは馬頭罵り合いのような荒れ模様にはならないスレだが、
聞いてきたことが基本的なこと過ぎたからな・・・。
大抵は武器取った時に自分でいろいろ試すもんだ。

んで、プラズマカッター入手した部屋のドアが開かないんだが何ボタン?
671UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 04:13:30 ID:7ivIY8Ks
ドアのにある光る物体を破壊しろよボケナス。
で、開けてビックリするがいいさ。
672UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 04:16:20 ID:n3yhvQyW
自演クセエ
673UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 04:21:18 ID:601z8H4B
そこ回答されたら俺でも自演くせぇと思っちゃうだろww
674UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 04:34:02 ID:7ivIY8Ks
いや、>>662みたいなのがいるから、
そういうバカがいても不思議じゃないかも知れないと思っちゃったんだ。
675UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 08:29:24 ID:rmAIl7Op
no god know fear
know god no fear
676UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 15:45:07 ID:M0cvU74j
やっぱり最初の武器無い状態で襲われる所が一番怖い
677ド素人:2009/02/09(月) 21:23:54 ID:YGg2UrK4
PC版でお聞きしたいのですが、
US版 Dead space をインストールするときに、
プロダクトキーを入力して、その後の同意文章を Yesにしたら、

 Microsoft Visual C++ 2005 Redistributableって名前のウィンドウに
 Command line option syntax error. Type Command /? for Help
ってでるんですが、これを無視してインストールしてみたら
Dead space が起動しません。orz
公式も読んで、ググってもみたんですが、答えが見つけられなかったので、
どうか、誰か教えてください、。><
678UnnamedPlayer:2009/02/09(月) 21:38:43 ID:POcUMgrL
>>677
Microsoft Visual C++ 2005をぐぐってDLしてきてインストールする。
これで駄目ならわからん。
679ド素人:2009/02/09(月) 22:40:00 ID:YGg2UrK4
>>678
直りました!!
本当にありがとうございました!!!( 圭)ゝ
680UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 05:07:09 ID:8gaoE4BT
枯れたシステムでもヌルヌル動き 絵で魅せるDeadSpace に感動してたけど
http://www.youtube.com/watch?v=6ueK6KV78s0&feature=related
これ見るとヘコむなぁ いやバイオ4すらやってないけど 和ゲー頑張ってるじゃん
これが発禁でなく 宇宙怪物グロが発禁って 基準がわからん 主人公がバラバラになるから?
これ低画質な投稿なのに なぜかHDよりリアルを感じる 選曲とスローモ演出のせいかな
フィニッシュブロー確定したら両方スローになって
戦術思考 装備アイテム選択の時間が得られる みたいなゲームが出たらいいな
681UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 08:10:13 ID:6laitP6j
ゲームは見るものじゃなく、やるものでしょ。
やってて楽しめればいいね。
682UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 08:17:46 ID:n9xqW0TI
>>680
敵がバカ過ぎて噴いた
バイオは相変わらずだなぁ
683UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 08:40:27 ID:RTtK2Zk1
>>680
それはAVをAVIで奇麗だと思った女がISOになると、ちょっと?になるのと似てるな

それは置いといて、バイオ5は確かに方向がただの人殺しゲーに成り下がってる…
ハードロックだかのBGMは緊張感より、楽しんで人を殺せと啓示してるようにも感じるし

でもなんだかんだでDesdspaceの発禁は昨今のバラバラ殺人との関連は大きいでしょ
684UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 09:28:45 ID:n9xqW0TI
>>683
BGMは動画作成者が編集しただけじゃね・・・?
それともSOADが曲提供したのか?
685UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 09:38:04 ID:jl36hd9u
投稿者が編集しただけだべ
686UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 09:46:58 ID:TBTvJnHn
ていうかDeadSpaceが日本発売しないのは、単なるメーカー自粛だろ。
687UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 10:45:35 ID:8gaoE4BT
            l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食朝 l         _     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /  \    よ
     / ヽ  よは.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ うん l       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て'-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
 
 ↑黒ポクテの死に顔みてコイツが浮かんだ
688UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 12:09:49 ID:shiiZ6xo
今時バイオとか釣りにしか見えない
689UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 12:33:54 ID:ky5XVbc0
DeadSpaceよりFallout3っぽいな
690UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 12:55:55 ID:RTtK2Zk1
>>684
>>685
なるほど、書き込みした後にしまったと思ったがそれの方が合ってるか
つっこみ t クス
691UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 15:42:31 ID:y+Jqfekh
どう考えてもこのゲームは日本では発売できないと思う
692UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 15:54:09 ID:r9p0iLfy
そんな酷いかなあ
グロといえばグロだけど、殺人を誘発するような感覚モノでもないと思うけどな
対象がバケモンだし
描かれてる内容は悪夢ではあるけど

GTAのほうがよほどヤバイと思う
693UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 16:09:18 ID:0GVbrUkO
そもそも、ゲームや漫画に影響されて犯罪起こす奴は元々そういう奴なのにな
694UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 16:11:06 ID:GO8HNVAL
規制云々はそういう本質的な議論で決めてるわけではないし
695UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 16:39:35 ID:s60AySUy
体の一部が切断されたりすると
アウトみたいよ
696UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 16:43:15 ID:RTtK2Zk1
基本は慣れ
ある程度怖い物を見て行けば”この程度で”と平気で言える

自分の身長でしか計れない人程初めての事を忘れている
697UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 18:16:34 ID:NJ9yfsU3
基準が微妙だよなー。
「人」が粉々はアウト。
「元は人」が粉々はおkとか。
698UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 18:19:42 ID:z4MYjdge
元は人でも尺度によってはNGだぞ。
699UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 18:31:42 ID:pq7zNnaW
うわっ、すげーこえーよ、こんなの日本で発売なんて無理無理。
こんな程度かもしれん。
700UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 20:09:08 ID:H2JcHnX+
元は人、頭を飛ばすことができて「CERO D」
CERO Zの存在意義について
701UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 20:31:01 ID:JZeaMfp1
カプンコの都合、それが全て
702UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 21:40:39 ID:z4MYjdge
まだ言ってるのかこのキチガイ。
703UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:00:29 ID:yzA1uKtk
これ買ってないんだけどとりあえずどんなもんかとリサーチ目的で
ようつべでMISSION3までウォークスルーを観たら、おなかいっぱいになっちゃった…
グロいとか頭コロコロとか血ドバーとかはFPS13年歴の俺にはどーでもいいんだ、
けどあのTPS、というよりいちいち銃を構えたりたぶん左右ストレイフ出来そうでなかったり
マウス回して背後を見たりとか、そーいうパッド前提みたいな操作にはどうも慣れられそうにない。
TPSでも視点固定だったら良かったんだけどな、けどそれだとゲーム性に関わってくる?んですねたぶん。

マウス+キーボで快適に遊べるなら購入検討するんですが、実際どーなんですかね?
704UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:19:38 ID:iPIccL8O
>>703
俺もFPSメインでやってるから、TPS視点に慣れるのは時間かかったね
始めはPS2のコントローラーでプレイしてたけど、あまりの使い難さでキーボード+マウスでプレイしてる
もちろんキー&マウスバインドもできるし、FPSメインでやってる人ならキーボードの方がすぐ慣れる

俺に関して言えば、マウス+キーボードの方が快適にプレイできるな
視点も操作性も要は、「慣れ」だと思うぞ
705UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:29:58 ID:4Yl88JdJ
>>703
視点移動は自キャラを軸に回る感じ。
カニ歩きとか、背後見たりはフツーにできる。
銃を構えるのは思ったより違和感ないかな。
構えていれば視点は固定される。
一応自キャラがHUDになってるけど、慣れないと邪魔かね。

自分の場合キーボード+マウスでクリアしたけど、なぜか触手に足捕まれたり、砲台とかだとマウスの狙いがうまく
できなかった。補正でもあるのかもしれん。

System Shock 2のデジャブを感じたりもしたが、個人的には買ってよかったと思ってる。
706UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:32:35 ID:4Yl88JdJ
ああ、そうそう。FPSと違ってTPSだと敵がこっちでなく、画面の自キャラに向かっていくのが残念だね。
707UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:33:57 ID:LsEm1czV
キーボード+マウス操作で慣れると、パットには戻れない。
バイオ4のようにプレイヤーは見えるけど、基本的にはFPSと全く変わらない。
PCバイオ4はパットがやりやすかったけど、あれは構えた時に位置が固定されて
移動キーがそのまま標準になるのに対して、こっちは移動キーと標準キーが
個別に設定されていてまったくの別モノで、もろにFPS操作。
だから敵を中心に回り込みながらその状態で敵の各部を攻撃とかが出来て、
それはパット操作だとやりずらい。
マウスの操作がうまくいかないのはオプションのVsyncをOFFにすることで解決。
708UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:34:28 ID:H2JcHnX+
操作なんでどんなゲームでも慣れれば問題なくなるさ
709UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:48:37 ID:rr7CY0RT
すんません、誰か振動の設定教えてください。
710UnnamedPlayer:2009/02/10(火) 23:49:59 ID:cMiTxiRT
>>707
マシにはなるけど解決はしないでしょう>vsync off
vsyncをoffにしても、照準の先との距離で動的にセンシが変わるっぽい感じは無くならなくて、
不快感は常にあったな。
711UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 10:32:50 ID:YzHFOktf
なんでもいいけど、左に変な甲冑着たおっさんがずっとついてくるのはやめて欲しいなあ。
俺が敵狙ったら勝手に攻撃するしさ…。変なCOOPはやめて欲しい。
712UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 10:55:59 ID:DzCTtI9a
キーボード+マウス派だけど、石村は箱コンでやったよ。
砲台だけはマウスでやったけど、他は箱コンのほうがやりやすかった。
713UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 13:14:48 ID:TyQmIooM
パット用に設計されてるゲームは
マウスとか使かうと味気なくなるからもったいないと思う
砲台は除く
714UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 13:58:13 ID:o2LWHSv8
ホラーの実況は人気あるな

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6069708
715UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 14:43:51 ID:SQyy+qSf
なんの前触れもなくニコ厨出現。
716UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 16:27:12 ID:o2LWHSv8
『Dead Space』のチームが手掛ける地獄の最新ホラー『Dante's Inferno』プレビュー

http://www.gamespark.jp/news/179/17913.html
717UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 17:49:13 ID:RKSdgGWu
>>716
昔、KOEIが横スクロールのアクションRPG出してたな
718UnnamedPlayer:2009/02/11(水) 18:04:56 ID:QsQ4CfX3
なんだほらあれ
ペインキラーかw
719UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 09:23:35 ID:knwsCGbA
unnko
720UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 13:59:40 ID:nRwoif6b
このゲームを箱パッドでやるときって公式ドライバと有志ドライバどっち入れるべき?
721UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 14:03:48 ID:WFdS777Z
722UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 15:29:45 ID:nRwoif6b
やっぱ公式のか、サンクス
パッドスレだと非公式の一択だったからこっち入れるとこだったぜ
723UnnamedPlayer:2009/02/12(木) 23:46:48 ID:UjabsrkU
アイザックがインスタントジョンソンの突っ込みの奴に似てて萎えた。
724UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 04:24:35 ID:8QA1MPQk
イージーだとトーチで敵もボス系もぼこぼこに燃えまくって快感!
トーチ150×170本以上あるから、一緒にこの快感を味わおうぜ!
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb0374.lzh

映画化されたら、アイザックはジュード・ロウで決定だな!
ちょっと二枚目すぎるけど。
http://eiganavi.typepad.jp/photos/uncategorized/2007/11/22/cheese_071122_13.jpg
725UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 05:12:52 ID:6jy6Nfk7
ちょwwwww
ハゲてきたなwwww
726UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 08:59:01 ID:+oR6cyU+
>>724
そんなバナナ!
と思ったら本当にそっくりだなw
727UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 10:28:43 ID:MafQ5baB
映画版はヘルメット被らないんだろうな
728UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 12:56:57 ID:dc1Un2HA
ヘルメット無かったら何の映画か分かんない
729UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 14:37:14 ID:G/9r2ucd
>>724
ジェイソン・ステイサム を一押し
730UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 18:07:29 ID:qukGDlF9
スタローン主演のジャッジ・ドレッド方式で、
最初かぶってたヘルメットをすぐに脱ぐくらいのことはやってくれるだろうな
731UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 18:15:38 ID:sJaFsOTG
>>724
ほんまに似てるな。
でもやり尽くしたB級SFって感じだから映画化しても今ひとつかもね。
732UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 20:08:34 ID:yoP+Q6Eq
アニメのdownfallでもすぐ仮面を上にあげるよね。
飾りなのか?アレw
733UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 22:12:34 ID:dc1Un2HA
石村クルーはヘルメットすぐ脱いだりかぶって無かったから壊滅したんだろう
ヘルメット付けてるアイザックたんは引っかかれても噛まれても自爆に巻き込まれてもそこそこ平気
危ない作業現場ではまずヘルメット装着が常識
734UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 23:00:12 ID:6kfqXsUF
>>733
アイザックのスーツも、隙間無く防御板が貼られてるわけでなく、すごく隙間があるぞ。
あんなので守られにくい気が。
735UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 23:01:42 ID:6kfqXsUF
>>724
ジュードロウではなく>>723
736UnnamedPlayer:2009/02/13(金) 23:48:32 ID:lFcvdfYr
スーツ部分なんて飾りだろ
背中のゲージとかヘルメットの残り耐久だし
737UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 10:15:32 ID:o8OT+NbD
スタトレなSFなら転送で何事も無く済んだのにな
738UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 11:23:42 ID:sXaQAJAa
Dead Space』は初代Xbox版も開発されていた!?
http://www.gamespark.jp/news/179/17933.html
739UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 13:49:23 ID:s7e/fSZd
わざわざ石村から買わなくても シリコンなら地中に腐るほどあるだろ
740UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 16:27:39 ID:xRJ0ndXJ
まだpart3か・・
741UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 17:28:30 ID:A+NdrC+v
これが発禁効果
結構、効力あるんだよ
742UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 17:35:34 ID:1OsJn7LZ
SDKもマルチもなけりゃ、これぐらいの速度で当たり前。
発禁効果とか言ってるのはただのキチガイ。
743UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 17:57:45 ID:A+NdrC+v
「これぐらいの速度で当たり前」の論拠示さなきゃね
SDKもマルチもなく石村程度の面白さで、同じような速度のスレを提示しろ
出来ないというのなら、これがお前がキチガイであることの実証となる
744UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 17:58:52 ID:wSRgpeNW
ストーリー考察は別にスレが立ってるし、新しい話題も特に無いし
ストーリー以外の考察/雑談以外は、不具合やら新規購入者からの質問/回答ぐらいしか
マトモにスレが進む材料は無さそうだけど
マルチタイトルだからユーザーは家ゲー板と分散してるし

まぁ、こんなもんじゃね
745UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 18:21:55 ID:A+NdrC+v
そんなもんかもね
746UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 18:35:28 ID:WRtIclku
フルローカライズで日本語音声のBIA:HHだって
まだPart3なんだぜ。
こんなもんだって。
747UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 18:59:00 ID:Y3FBLQAf
そんなにスレ速度遅くて不満なら家ゲ板の厨どもと馴れ合ってくればいいじゃん
俺はプライドが許さないから行く気はないけど
748UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 19:12:35 ID:ZYnsRX5I
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb0486.jpg
とりあえず落ち着こうぜ
749UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 19:14:22 ID:JHqAkS8t
誰だよwwwww
750UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 20:45:34 ID:kYC/fUiy
ttp://www8.uploader.jp/dl/minori/minori_uljp01355.jpg.html

Schematicが無かったのでスーツは買えませんでした。
他にはセーラー服とか体操服とか学生服が売ってました。
751UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 21:29:34 ID:jbmiJsXp
これプレイ動画見てwikiの翻訳読んだけど
幼年期の終わりみたいな設定を背景にエイリアン2やってる感じでいいのかな?
752UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 21:32:29 ID:1OsJn7LZ
エロゲとはなんの関係もないネタを前振りもなく放り出して、
誰かが食いついてくれると思い込んでるあたりはおめでたいな。

vipでやれ。
753UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 22:07:34 ID:ap8FH3Ea
考察スレ落ちた?
754UnnamedPlayer:2009/02/14(土) 23:21:01 ID:ap8FH3Ea
ゴメン見つけた
755UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 01:32:22 ID:D/m+OoL1
変な流れだな
てか
756UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 01:36:34 ID:D/m+OoL1
何に対してエロゲーって言ってんだ?
上の画像はエロゲーネタなのか?
見ただけで分かるんだな・・・つーか、3Dなのか・・・・最近のは。
普通のゲームくらいの作りこみしてそうだが・・・エロゲなのか・・・。
757UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 07:59:25 ID:NkzouJNQ
うるせえよバカ
758UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 12:21:11 ID:adZE7bsb
※大学生はもう春休みです
759UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 14:23:58 ID:y7CT1ZOR
電ノコ射出装置凶悪すぐる(主に音が)

このゲーム、ストーリーやモンスターの詳しい考察が載ってるサイト無いかな?
壁と同化して喘いでたり、苦しげに毒ガスを吐き出してたり
死ぬほどの苦しみを味わいながら死ねないという状況に、拷問のような嫌悪感を感じる
倒すというより、楽にしてやりたい、みたいな
760UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 16:42:45 ID:DQEy6VoR
しんでるよ
761UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 17:52:20 ID:u7y6YVPJ
動画撮って音抜き出して編集して
ポクテの叫び声を携帯の着信音にしたら主に俺が大変な事になった
762UnnamedPlayer:2009/02/15(日) 19:13:47 ID:ocaaQwH1
>>759
彼らは生まれ変わって、既に人類の次の生物です。

>>761
タブン、その着信音を聞いた周りの人たちがもっと大変かとw
763UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 00:14:01 ID:uC1gBan2
公式に日本語版が出ることは有り得ない?
764UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 00:21:01 ID:KgrSzPGD
ありえないだろ
PC版とはいえ、CEROを通さないといかんようだが
そのCEROが駄目っていってるらしいし
765UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 00:26:16 ID:GpS/Pizg
ないんじゃないかな?
それに出たとしても、日本じゃ数万本くらいしか売れなさそうだし、下手したらもう一桁・・・。
あの手のゲームは好きな人はドンピシャ大好きだけど、ユーザー層が極端に狭いと思う。

てか、超怖くて前に進めない!って豪語しまくって会社の人にやらせたら
デットライジングみたいで面白い!って全然怖がらないで楽しんでた・・・・。
俺が言いすぎた感があって、恥ずかしくなったのもあるけど、デットライジングみたいって・・・・・。
766UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 00:31:17 ID:uC1gBan2
>>764
>>765

前に映画のミラーズ観たが、劇場には俺+連れ2人、おっさん、カッポォで
この映画は日本で受けないと思ったが、デドスペもそんなもんだよな。やっぱり
767UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 01:08:05 ID:GpS/Pizg
洋画ホラーは日本人の恐怖感覚とすこし違うよね。
特に悪魔とかは日本人にとっては触れる機会がなさすぎて
恐怖の対象にはなってない気がする。
クールな妖精くらいの印象しかないよ。

でもミラーズは結構楽しんで見たし、
デットスペースもエイリアンのノリで映画化されたら
真新しさがなくても楽しんで見るし、DVDも買うけどね。
768UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 01:12:51 ID:m233LG6Y
769UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 05:16:55 ID:JxEfawjv
人類の次の生物でいきなり無呼吸
真空宇宙線へっちゃらって設定にムリありすぎ
ハッチ空けて廃棄処分でいいのに
それにドアや通路が危険すぎる 超魔術前提かよ
シナリオがチープなB級ホラー映画じゃん
Pain killerみたいに無関係な映像でよかったんだよ
シュルシュルザクザク アレを越える武器はないでしょう
770UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 09:00:35 ID:vkZ8xOaJ
死体が呼吸するわけないだろ
奴らは生物じゃない
言わば「死物」だな

まあ、一生懸命毒吐いてた奴も居たりしたがw
771UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 18:33:55 ID:sWMtG90+
あのゲロはくやつ、よく見ると女なんだよね。
ドキドキした。
772UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 21:58:01 ID:+RrJoMuq
>>769
B級だとわかりきっていたことなのに
なにを今更って感じだ
リアル考証が必要ならこのゲームはまったく向いてないです
773UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 22:58:02 ID:Sdy9pDoB
>>771
kwsk
774UnnamedPlayer:2009/02/16(月) 23:29:41 ID:UOQYEfGv
ふぅ・・・
775UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 01:34:32 ID:c0vMJ1ny
>>773
>>771はゲロフェチということでFA
776UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 19:33:21 ID:MtsW4Tm3
CPU:Pentium4 3.00GHz
GPU:HD4670
Mem:2GB

特にCPUが化石なんだけど、設定下げればそれなりにプレイ可能?
推奨環境とかあんまり当てにならないご時世なんで・・・
777UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 19:49:44 ID:8qDXLqTz
どうだろう、設定を下げて死体のラグドール無効にできれば出来そうだけど。
778UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 20:12:33 ID:bKnqjkst
>>776
P4 3.4GHz
メモリ2G
Geforce8800GTS

で、以前プレイしてたけど設定をかなり下げないとガクガクでゲームにならなかった
ちなみにCPUだけをQ9550に換えたら最高設定でも問題なく遊べるようになった
779UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 20:47:17 ID:MtsW4Tm3
>>777
>>778

thx
とりあえず購入して試してみます
M/Bも化石だからCPUと共に交換するの面倒なんですよね・・・
そのうち新しくマシンでも買いますわ
780UnnamedPlayer:2009/02/17(火) 21:38:30 ID:uobWRDYR
今更だけど注文した
明日には届く予定だから楽しみだわ
781UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 00:58:23 ID:rVquz6EX
>>773
ちゃんと見たら、ゲロ吐く緑の服着てる奴は女が化けものになってる状態だからだろ。
一応、化け物になってても人間だった部分の胸がボインしている。
男女赤ちゃんとみんなが化けものになっている良いゲームだな。
782UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 03:14:27 ID:Dayjzhro
Fraps99でfps測定できないんだけど、このゲームのfps測定どうしてる?
783UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 03:36:08 ID:e3S/q167
>>781
うp
784UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 07:23:37 ID:rVquz6EX
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb0750.jpg
ボインボインのグラビアアイドルにしか見えん。
785UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 08:27:44 ID:IGxOGufw
>>784
左上写真の表情がステキだね
786UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 13:01:26 ID:TLP4aPFu
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
787UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 15:42:12 ID:NqS1swQu
>>784
マジキチ
788UnnamedPlayer:2009/02/18(水) 23:57:53 ID:+AG0YllI
>>784
怖いもの見たさっていうかな、解像度を上げて近くまで見たくなるような造形だよね
ネクロモーフ(変化する死体)のその名の通り
身体は明らかに白骨が見えるほど腐敗してるのに、壁に頭を打ちつけ続けるとか恐怖そのものだよなぁ
後は、血だまりにウジがわいててうごめいてる等・・・
789UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 00:00:32 ID:JQt60nNV
テンキーにバインドできないのね・・・。
kanjiって何だよ・・。
790UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 00:28:27 ID:JQt60nNV
だめだ、キーバインドしようと思っても、
選んだ瞬間に「kanji」という謎のキーにバインドされてしまう・・・。

申し訳ないんだけど、同様の症状でている方はいますか。
このゲーム、UPDATEって出てないのね・・。
791UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 12:38:37 ID:Jz3dUiWM
一生苦しんでろwwwwww
792UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 13:07:27 ID:oL6P5fer
Wii版はまったくの新作なの?
http://gamecolumn.blog17.fc2.com/blog-entry-2050.html#more
793UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 14:04:45 ID:clTRiRFK
どうだろう
extractionってあるから外伝的な新作なのかね
ちょっと興味でてきたけどTPSじゃなくなるのか?
794UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 18:56:38 ID:e4HCxWm8
この動画
外人にみせてぇー

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6195031
795UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 19:17:07 ID:UmWKk2t3
the house of the deadみたいなガンシューらしいね
796UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 19:17:16 ID:n16qJ25k
普通につまらんが

宣伝乙
797UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 19:48:20 ID:r/elZBF7
隕石を撃ち落すトコで詰んでます
難易度はeasy
798UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 19:59:20 ID:qUoM6p6B
プラズマカッターって本当に工具なのか?
工具にしてはオーバーパワーな気がする。

あとラインガンとかリッパーも軍の兵器なのか?
799UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:08:10 ID:9BwjxxIQ
>>794
何このE.T このフォントで日本語化Mod作って!

>>797
マウスで詰んでるのなら、コツつかむまで練習するしか
800UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:23:02 ID:gZCnthVV
アメリカだとジャスコみたいなとこで普通にねーちゃんが銃売ってるから
石村屋なら軍用レベルの武器くらい余裕で売ってるんだよ多分!
801UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 20:58:19 ID:TF+vBvg6
そうそう、肉や魚売ってる横に銃売ってた・・。(南部の田舎だけど)
802UnnamedPlayer:2009/02/19(木) 22:56:23 ID:tT09/z1p
>>794
俺は結構好きだけどな
乙 これからもがんばって(´・ω・`)ノ
803UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:04:20 ID:FcHhm8XX
プラズマカッターは宇宙空間での運用も考えてるんじゃない?
リッパーも宇宙空間用の使い捨て丸鋸とか・・?

でもラインガンは本当に軍用兵器なのだろうか・・?
804UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 00:21:35 ID:AOw2AFuM
マウスがやりにくいって意味がよく分からなかったんだが、
標準あわせたりするのに速攻でカーソルが移動しない(?)事いってんの?
表現しずらいんだが、トロトロしてるようなマウスぐいーって動かしてるのに
ちょっとしか動いてくれないーみたいな。

古いマウスに交換してやってみたら、今までにない挙動してるからこの事かーって思って。
最初から今のマウス使ってたから気付かなかった。
805UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 05:07:21 ID:PQ2wqJKA
>>794
日本の恥部を晒すなよ
ワロタけど
806UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 08:46:58 ID:7pervuht
>>804
そのままだとPADに比べて極端に難易度が下がっちゃうからわざと劣化させてる。
シューティングゲームの所で色々やってみりゃわかるよ。
左右に同じだけ同じ速度で動かしてもその都度移動幅が違って標的からずれるから。
マウスが古いだの新しいだのは関係ない。

難易度調整には他に敵キャラを硬くする方法もあるけど、今の方がこのゲームには合ってるよ。
807UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 10:32:21 ID:rx0GFdm+
808UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 10:46:41 ID:R1wGPW/e
>>807
しかも、バッドエンディング確定だよなこれ。いっぱいアイザックタンがでてくるのは良いけどさ。
809UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 11:00:18 ID:UgSzOL3R
>>807
HoDの石村Verみたいなものなのか。 しかし日本では発売も出来ないというのに
海外ではwiiですら出ちゃうんだな。
810UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 11:07:43 ID:Iq2ofKm/
>>807
俺、買おうと思ってるけど、なんでがっかり?画質?
811UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:36:30 ID:8rkL+/Dx
アニメのラスト付近の話になるのかねこれ
アニメの研ナオコはダメな意味で石村脱出成功したけどこっちはどうなるんだ
812UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:43:56 ID:VodufuXf
石村解凍終了のお知らせ
813UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 12:45:07 ID:pZ3FUsBS
>>810
“レール式”ってとこじゃない? 俺もちょっとガッカリ
814UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 13:07:17 ID:Iq2ofKm/
>>813
あー、レール式の意味が分かった。
TDL のバズライトイヤーみたいなタイプか。
古い奴だとオペレーションウルフみたいな。
ちょっとがっかりだな。
Wii のプレイヤー層を考慮してなのかね?

バイオとか Wii でも出てるんだから、大丈夫だと思うんだけどね。
815UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:18:19 ID:miU53g+V
バイオハザード アンブレラクロニクルみたいな自動で進んでいくタイプのゲームなのか。
816UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 20:33:35 ID:pZ3FUsBS
こんなの作ってるんだったら、
その時間と金をDead Space 2に向けて欲しいよ
817UnnamedPlayer:2009/02/20(金) 22:11:34 ID:eClmzUvW
時間はともかく金は増えるだろ
818UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 12:21:12 ID:JGKAQT8E
デッドスペースはスクリーマーズのパクリ乙www
819UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:33:57 ID:N5s/BPCD
>>818
スクリーマーズだけでいいのか?
他のはいいのか?
820UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:46:40 ID:c5mG2ieO
日本のホラー映画も入ってるんじゃね
石村って名前なんだから
821UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 14:50:07 ID:dIVAZT4u
このゲームの一番の売りは主人公が修理工って所だろ
多種多様な工具と武器が最大の魅力

設定やら物語なんぞは二の次でいい
822UnnamedPlayer:2009/02/21(土) 18:58:24 ID:LzU2dgEv
石村はエイリアンの暗部に日本企業がかかわってるのと、
エイリアンのゲームをここのスタッフが手掛けてる事でじゃね?
823UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 14:59:02 ID:Cftu5PK/
オプションにFSAAの設定項目が見あたらないんですが。みなさんどこで設定しるの?
824UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 15:38:50 ID:V2kxcO2O
UE3ゲーやS.T.A.L.K.E.R.でおなじみのDeffered Render採用のゲームの上DX10サポートも無いので
ゲーム内設定からは無理

ドライバからの力技AAも、RADEONは今のところ未サポートのはず
かけていると言っている人はいるから、GeForceならできるのかも?
かかってるように見えるSSは見たこと無いけど
825UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 20:10:01 ID:Bzu4undZ
>>823
GeForceでもRadeonでも強制AA効かないよ。
海外のForumでも同様の報告がちらほら上がってる。
XBOXからの手抜き移植にありがちなこととして諦めるしかないね。
826UnnamedPlayer:2009/02/22(日) 20:52:07 ID:7gCOUqnF
個人的にモーションブラーがないのが痛い
ダッシュ野郎の疾走感が全然違う
827UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 02:44:09 ID:xwlv9fik
買ったんだけどクラッシュしまくってゲーム立ち上がんないから苦労してたら
フライトスティック挿してるのがダメだったみたいだorz
んでやっと立ち上がったと思ったらマウスカーソルふらふらですよ。どんだけorz
828UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 05:20:38 ID:4jBG6wA/
プゲラッチョン
829UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 06:50:06 ID:xwlv9fik
プレイヤーの踏み付けすげえな。地響きしてるしw
しかしゲーム中もやたらクラッシュが多い…
830UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 10:33:27 ID:ZzmsoVLI
>824
>825
そうですか・・・動作自体軽めなんで残念。
このゲームクラッシュ頻繁に起こってましたがマウス反転設定をもとにもどしたら
落ちなくなったよ。
831UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 12:28:50 ID:WO6hMmwo
プレイしてて途中までスムーズに出来たのですが
視点が上に行ってずっとくるくる回る現象には遭遇したことありませんか?
それで再インスコしても直らないのでどうしたら良いか分からないのです。
教えてくれる方はいらっしゃいますか?
832UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 12:31:32 ID:Iyf8TkPo
まず服を脱ぎます
833UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 12:31:46 ID:aDmWeHdZ
ログを読まずに質問する奴…
834UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 12:54:48 ID:WO6hMmwo
一応ログは読んでみたのですが
vsync offとマウスセンシブをいじっても変化がなくて・・・
835UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 15:55:27 ID:4a601w+l
だから他のUSBコントローラ系外せよ
836UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 16:12:46 ID:WO6hMmwo
申し訳ありません。
どうやらUSBコントローラーのせいだったのですね。
試したところしっかりと出来ました。ありがとうございます。
837UnnamedPlayer:2009/02/23(月) 23:19:22 ID:aDmWeHdZ
ぐは、速攻でお礼か・・・結局読んでねぇだろ
838UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 00:14:41 ID:BqpAQ/WK
まず脱いだのがよかったかと
839UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 04:12:11 ID:bd1DKw0U
PCアクション板の住民ってもしかして
かなり入れ替わってる?
840UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 04:39:33 ID:MQqHkeaG
そりゃもう入れるわ替わるわで
841UnnamedPlayer:2009/02/24(火) 16:22:02 ID:unZ4c/iE
Action Game of the Year
Outstanding Achievement in Sound Design

おめでとさんでした
842UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:10:12 ID:B/KQOF4M
PC版とXBOX360版どっちが買い?
843UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:35:39 ID:ynGkLF3I
そりゃPCでしょ
844UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:42:07 ID:B/KQOF4M
>>843
PC版のメリットってなんだろう?
決定的な点が見つからなくて・・・
845UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:44:47 ID:jd7BiT6L
なら箱○版買えばいいじゃん?
846UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 01:56:34 ID:B/KQOF4M
>>845
もうちょっと悩んで↓でどっちか買うわ
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ichibankan/82-3614.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/ichibankan/48-0036.html

>843
>845
なんかスマン ありがとう
847UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 06:21:18 ID:X0p4gi9j
360もPS3も、海外のゲーム動くんだっけ?
リージョンフリーとかそういう感じの話で。
848UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 08:40:40 ID:pU4vB+oZ
>>844
PC版のメリットはマウスでもコントローラーでも出来ること。
シューティングとかマウスが楽よ。
849UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 09:56:26 ID:/xjSwWgO
このゲームは特にPCにメリットがある感じもしないので、好きなプラットフォームで良いんじゃないのかな。
俺はPCしか持ってないから選択の余地はないけどw

マウスもいいけど、このゲームにはトラックボールがお奨め。
場所をとらず、長い移動距離が必要な場合でもマウスを持ち上げて戻す動作が
ボールを転がすだけの動作に変わるので、感度劣化時でも素早くエイムが可能。
初めてだと少し慣れが必要だけどね。
他のFPS/TPSでも効力を発揮すること請け合いだけど、人によって相性もあるから断定はしませんw
850UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 12:13:50 ID:XNzesrMo
>>844
ぜんぜん違う
PC版はドライバのバージョン最新版でレンダリングクォリティも全く違うし
音質もサウンドカード次第で格段に上がる
箱ごとき性能じゃPCの比較にならんよ
851UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 12:26:20 ID:stcGwrp0
>>850
んなもん、使ってるPCによるだろ…
”ごとき”とか言っちゃって、何をそんなにいきり立ってんだw

箱○版は体験版しかやってないけど、PC版やってからやると
解像感とフレームレートが足りないようには感じたな。
そこそこの性能のPCが無いなら、箱の方が安く済んでいいかも。
852UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 12:26:53 ID:av/TsNsW
PS3版はどうなんよ
853UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 12:59:41 ID:JGbTgOax
もう全部買っちゃえよ
854UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 14:00:21 ID:0olsmAvn
中古で売る場合、箱○のが需要の差で高いかな?
855UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 14:12:09 ID:eU7ieA6K
コンシューマーにしろPCにしろ環境によるとしか言いようが無い
最近ならWUXGAモニターにHDMでI繋げて・・なんてのも珍しくないだろうから
そうなると○箱もPCも大差ないのでは?

ただグラフィックボードとサウンドはそれなりのを積めばPCに分がある
(箱○コントローラーでも出来る)
両方持ってるならその位の事、分かるだろう

どっちが買い?とか聞いて来る優柔不断君は正直ウザイんだよ
好きなの買えよ、ばか
856UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 17:45:26 ID:pU4vB+oZ
迷っても良いと思うけどなぁ。
DLCとか箱版はあるし。
857UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 19:45:16 ID:MITSl1xH
実際に両ハード持ってる人の感想とか違いも分かるかもしれないから聞いてるんだろ。
858UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 19:51:17 ID:/xjSwWgO
CS基準の劣化マルチってことでクオリティも似たようなもんかと思ってたけど、やっぱりまだ違うんだね
ハード依存だから仕方ないのかな・・・
マルチでもなるべくFO3みたいにちゃんとしたPC版を出してくれると嬉しいんだけどなぁ

そーいえばパッチが出てこないね
それなりのバグがあるのにw
859UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 22:28:08 ID:gXSZmTUn
PC版はスパイウェアのSecurom問題があるな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DEAD_SPACE

俺はキニシナイ(・3・)だが。
860UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 23:16:52 ID:HNoeqe78
俺はキニシナイ(・3・)だが断る
861UnnamedPlayer:2009/02/25(水) 23:42:51 ID:9DZyT0O+
DEAD SPACEはXBOXのベタ移植に近いので、レンダリングクォリティなんて
大して変わらん。FSAAも効かないし、むしろハイエンドグラフィックカード
持ってたら宝の持ち腐れになる。

解像度上げられるのがせめてものアドバンテージ。
862UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 06:42:26 ID:JmcTAuen
>>859
うへぇ、全然知らんかった
コッソリはいかんだろうに
863UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 08:44:52 ID:Avu90s3G
正規版購入者は、インスコする前にズラズラ出てくる文章に
同意してるから、コッソリでもないんじゃねw

Securomは気に食わないし、EAのやり方には疑問を感じるが
(今回の件とか、ダウンロード販売の制限が厳しすぎたりとか)
正規版ユーザーがディスクレスで起動できるようになったのは
評価したいね。
864UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 08:57:33 ID:M8xDRS+r
ディスクレスは本当嬉しい。BF2142起動のたびにディスクうぜーって思ってたからな・・・
まぁ厳密にはディスクレスにもできるが、面倒だった
865UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 09:17:52 ID:TEQdbzwF
悪質な話だなとおもったらsecuromってソニー製かよ
866UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 11:00:39 ID:TysqBQ6+
rootkit事件?もソニーだったな
867UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 11:03:25 ID:dBwGxoq+
え、スパイウェアなんか仕込まれてるのかよwwパッケージ版買ったのにひどくねw
これどんな動作するんだよw
868UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 11:21:39 ID:Avu90s3G
>>859
ところで、そのWikiの書き方、なんだか恣意的で嫌な感じしないか?
上手く言えないんだが、無駄に事実を誇張し、危機感を煽っている気がする。
”仕込んだ””秘密で””隠れて””見えない”とか、同じことを何回も言い方を変えて
書いてある。文章の後ろに悪意を感じるんだが…考えすぎかw

Securomが入るのは事実だし、買って不満な奴は怒ってもいいとは思うんだが
ソフト持って無い奴に誤解を与える表現はどうかと思うんだ。
869UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 11:53:15 ID:ZnunwXEG
だったら編集しろよ
870UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 12:15:21 ID:0bJHZI5E
所詮Wikiだしな
まんま鵜呑みにする奴は情弱
871UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 13:48:28 ID:32ZXgUJN
Securomってスパイウェアだったのか。
てっきりディスクを認識しなきゃ起動できないようにするためのもんかと思っていたが。
872UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 13:52:00 ID:AQiPXlu5
そんなスパイウェアを俺のavastタンは許可しちゃったのか?
873UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 14:58:26 ID:Avu90s3G
>>869
果て無き編集合戦をお望みかい?
874UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 19:25:21 ID:dBwGxoq+
>>872
となると語検出しかしないavastって・・・
875UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 20:37:05 ID:UOmC383+
Windows Defenderは警告してきた。
もちろん不許可にしてある。
876UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:08:02 ID:VjqPShVt
Securomのダメな部分は該当ソフトをアンインストしてもSecuromは残るって事だ
しかもOS新規インストでも残るというバグつき
完全なものじゃないスパイウェアだから性質悪い
877UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:12:51 ID:0IFm+jQc
どうもあのwiki書いた奴は悪意があっておかしい。
Securomで問題起こったことはいちどもないな。
まるでSecuromがPCの個人情報を抜き出してどこかに送ってでもしてるかのような書き方だ。
878UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:22:48 ID:0Bt8GKGK
起動遅い・アンインスコできないってだけで十分クソじゃね
879UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:33:03 ID:RrdW6OWd
アンインスコできない時点でゴミだよなあ
880UnnamedPlayer:2009/02/26(木) 23:40:44 ID:xRoSJTZT
securom自体が「悪意のあるソフトウェア」なんだから
悪意のある書き方されんのが当然だろ。
881UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:17:41 ID:f69p7jlG
どんな悪意だねそのSecuromに入ってる悪意というのは。
882UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:18:02 ID:r5ovDP5W
>>877
どんな動作をしているか不明な点が一番の問題なんだよ

PCの個人情報を送っているかもしれないし
「・・・しれない」とか可能性が色々出てくるから訴訟問題まで発展してるんだろ
883UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:19:10 ID:FG1aEYRs
OSの新規インストールでも残るようなソフトってありえるの?
884UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:19:37 ID:r5ovDP5W
Securomにやたら擁護レスあるのがおかしいな。
あんなもん入れられて気分良いユーザーなんかいないだろ

SONYやらEA社員でも紛れ込んでるのか?w
885UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:20:38 ID:f69p7jlG
擁護はしていないが、内容もわからず叩くのもおかしい。
886UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:22:47 ID:f69p7jlG
つか訴訟にまでなってるのか?
誰がどこを、何の理由で訴えてるんだw
Securomで被害でも出たのかね。
887UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:23:31 ID:v/Tlu1OB
>>885
・インストールしたことを隠蔽する
・完全に消せない
これだけでも十分に悪意があると判断できる。
ついでに言えば内容が分かってないのはお前だけだ。
知識が無きゃググれ。
888UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:23:46 ID:r5ovDP5W
>>883
物理フォーマットしないと削除出来ないとの一説もある

まあ、分かってると思うけど「フォーマット」とか「削除」なんてWINDOWS上での話しで
実際には記録データはHDD上に残ってるんだよ
クリーンルームで破壊されたHDDデータを取り出すとかの話聞いた事あるでしょ
889UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:26:10 ID:r5ovDP5W
>>886
「SPORE」「Securom」でぐぐってみ
890UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:37:23 ID:f69p7jlG
調べたよ。
ああ、こりゃ問題だな。
いくら著作権を保護しるにしても、強行なやり方は反発くらう。
よくないわ。
891UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:38:52 ID:kLb/x7bQ
○○らしい、とか△△だそうだ、とか
自分で体験してもないのに、居丈高で叩く奴らの気が知れんわw

実際に酷い目に遭ったんなら文句を言うのも当然の出来事なんだが
変な便乗犯が大勢いる所為で、EAに「騒いでるのは割れユーザーと愉快犯だけ」とか
切り替えされてしまうんだよ。無駄に騒ぐ奴らが一番の害悪。
892UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:41:26 ID:rn1Vqy6v
プロテクトには賛成だけど、iTunesや商用ソフトやOSみたいにディアクティベーション
の手続きがシステム化されていれば良いのに。
EAはオモチャを売っているからといって客を舐め過ぎているよ。

>>888
その説絶対嘘だよ。効果が有るかどうかも分からないコピープロテクトに
そんな技術コストかけれるわけない。
893UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:42:35 ID:r5ovDP5W
おい、誰か891に分かりやすく説明してやれw
894UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:43:18 ID:aXyeawgm
ゲームと一緒にアンインスコできりゃ別にいいけど
削除できない訳の分からん物がそのまま残ってしかも勝手に動いている
これに不満が出ないってどんだけだよ
895UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:48:44 ID:FG1aEYRs
でも、たまに無性にやりたくなるんだよねぇ、このゲーム。
イベントシーンのスキップ出来ればよかったんだけど。
896UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 00:49:53 ID:rn1Vqy6v
SecuRomが個人情報を送っているって噂は疑わしいと思うんだよね。
WireSharkでも使えば一発でパケットの送信先がばれるはずだし。
でも、それで騒ぎになったって話は聞かない。
897UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 02:16:02 ID:v/Tlu1OB
>>891
自分の家にこっそり爆弾仕込まれても、爆発するまでは文句言うなってのは無理があるぜ。
Securomが問題だらけで危ないソフトだってのは事実だから
実際に不利益を被る前でもそれが自分のPCにインストールされた時点で叩く資格は発生する。
あんたの言う自分で体験してもいないってのが
Securom混じりのソフトをインストールした事のない奴を指してるなら
多少は同意できる部分もある。

ただね、自分がこの先買うかもしれないソフトにもSecuromが混じる可能性がある事を考えると
Securom叩きの流れになるのは理解できなくもない。
898UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 03:30:32 ID:6VSNgf5d
>>892>>896
それは全て仮定の話だろ?
実証されてる訳でもなく、現段階ではどういう動作をするか不明なんだし
それに物理フォーマット云々は色んなフォーラムからあがって来た話

現にIPODやらUSBで不具合が出てるという報告がある以上、
それら(物理的に何か書き込まれている)の可能性も否定出来ない
個人情報は知らんけど「何かしらの情報」を送信してるのは事実

タスクマネージャ開いて変な動作してるアプリあったら普通、気になるだろ
プロテクトは俺も良いと思うけどちょっとやりすぎだよ
899UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 07:23:05 ID:LZ50Z9vD
Securomが過剰防衛気味なのは確かに問題だが、なんといっても悪意のたっぷりある割れ厨が一番悪いだろ。
でも、この板でそいつらがレスしてもをおまいらは暗に認めて非難しないよな。
そりゃそーだ、おまいらのかなりの割合がそうなんだからw
この点だけは隔離板のゲハ民の方がまし。

http://www.4gamer.net/games/036/G003691/20080508045/
http://www.inside-games.jp/news/322/32234.html
900UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 07:36:46 ID:0TufoOYv
はいはいそうですね
901UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 07:57:11 ID:v/Tlu1OB
>>899
それを言ってるお前も割れ厨じゃないって証拠は何一つ無いしな。
902UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 10:44:00 ID:Wree9hiU
>>899
この話題に割れ厨なんてまったく絡んでないのに
何言ってんのコイツ
903UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 11:21:09 ID:DJzlYL1A
Securomは「個人情報を送信されているかもしれない!」なんて妄想よりも
MFTを直接弄られて、通常の方法じゃファイルは消せないわ、ゲームを削除しても
Securomは消えずに起動しっぱなしになるという実害を訴えた方が良いと思うんだがな。

ネットアクティベーションそのものが気に食わないというならSecurom以外にも
現在の多くのソフトウェアが該当するし、拡大解釈してまで叩くのではなく
駄目な部分のみを挙げていった方が現実的だぞ。
904UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 11:58:29 ID:Syp0BQA5
Securomが入ってようが入っていまうが、PCの挙動になんら影響はないがな。
重くなるだとかレスポンスに響くだとか言ってる奴は糞PCつかってるだけなんじゃねーの?
それにタスクマネージャ見りゃ、裏で動いてる怪しいプログラムなんていくらでもある。
叩いてる連中は、データ抜き取られるだとかということも含め潜在的問題を自ら作り出して怯えながら吼えてるだけにしか見えないがな。
データ消せなくたっていいじゃんよ別に。数十ギガもあるようなもんじゃないだろ。
Securomなんて何年も前からあるもんだし、今になって騒ぐほうがおかしい。
吼えるならPCがぶっ壊れただとか、ゲームのプログラムが破壊されただとか、他のゲームが起動できなくなっただとかの実害が出てから言えよアホ。
905UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 12:00:36 ID:JKyVmWoP
ネットアクチはいいとして行うタイミングでユーザーにその旨きっちり
断り入れたほうがいいと思う。これ密かにやってるよね。
906UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 12:12:04 ID:DJzlYL1A
消したいのに消せないってのは嫌なもんだぞ。
PCを完全なブラックボックスとして扱っているユーザーは気にしないんだろうが
自身の管理下に置きたいGeekからすると気に食わないからな。

潜在的問題云々はポップアップでインストールを促してくるアレな類のソフトを
ほいほいと入れてみたくなるか? という事だ。しかもSecuromは簡単には消せないおまけ付き。

個人的には上記の「問題が発生する可能性がある」問題なんてあやふやなものよりも
誤爆率が決して低くない(パッチ充ててexeが変わると起動しなくなるとか)
問題がどうにかならんものかと思うが。
907UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 12:19:50 ID:Syp0BQA5
>潜在的問題云々はポップアップでインストールを促してくるアレな類のソフトを
ほいほいと入れてみたくなるか?
いや絶対に入れん。
以前SHOCKWAVEPLAYERを入れたらノートンセキュリティという使えないくせに性質の悪いソフトをインストールされた。
まあSHOCKWAVEの印すと欄にその旨書いてあったみたいだが。
しかしSecuromはソフト保護のためのものだろ。PCでの作業やゲーム自体に実害がなければよし。
潔癖症には常駐されるのがキモくてたまらんだろうがなwww
パッチで起動しなくなるというのは叩きまくっていいんじゃないかね。
その程度のサポートというか互換性ができないならSecuromなんてやめろってこった。
ゲーム売ってるくせにそのゲームを起動できなくさせてどうすんだと。
908UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 12:42:00 ID:loOHBaSD
目に見えて害が無いならどうでもいいとか
このご時世にそーいうの気にしないってアホかド素人ぐらいじゃね
909UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 12:53:15 ID:DJzlYL1A
誤爆はするが、まだ起動するだけSecuromはマシかもしれんぞ。
ゲームexeに埋め込まれたバージョンが一定以上に古いと、
Vista64で100%起動しないStarForceとかTagesという実例もあるしな。

その他、起動時にDirectXのバージョンをご丁寧にチェックして
「DirectX5がインストールされていません!」なんてエラーを吐くソフトもある。
互換性の問題もどうにかしてほしいが、いい加減スレ違いか。
910UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 12:58:29 ID:Syp0BQA5
>>908
害もないのに害があるとか言ってるバカの代表だなお前はwww
911UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:01:39 ID:6VSNgf5d
スレ違いかも知れんけどSecuROM関連ってスレッドないよね
スパイウェア全般としてかな?
912UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:07:20 ID:6VSNgf5d
>>910
実害云々は個人で範疇が違う。
お前の物差しで考えるなって事だ。

昨今PCの性能が上がったからって
勝手に常駐プログラム仕込んで良いなんて事ないだろ
個人所有のPCはEAの共有ツールじゃねーんだよ
913UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:09:21 ID:zStJ2G9y
>>910
実害云々は個人で範疇が違うのです。
あなたの尺度で考えてはいけない、という意味です。

昨今PCの性能があがりましたが、だからといって
なんの断りもなくに常駐プログラム仕込んで良いという訳ではないでしょう?
個人所有のPCはEAの共有ツールではないのです。
914UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:10:29 ID:6VSNgf5d
>>913
誰だお前はw
915UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:27:18 ID:HmsCN5pH
そうだなJwordは何も悪くない
916UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:35:06 ID:Syp0BQA5
>>912
いいんだよ常駐くらい害がなければ。
もしも常駐ソフト自体がが害だったらPCなんかやるなだ。
お前真性のアホか?
917UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:38:10 ID:UC42dohf
中学生かこいつ
918UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:41:13 ID:Wree9hiU
>>916
お前のPCにjword入れてやんよ
919UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:43:41 ID:DJzlYL1A
何だっけあの売り込みのウザい糞マルウェア、思い出せねー
と思ってたら、そうそれ、Jwordだった。
920UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 13:44:06 ID:Syp0BQA5
害虫というのは>>917>>918のことだなwww
921UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 14:03:19 ID:JKyVmWoP
>ID:Syp0BQA5

皿仕上げ
922UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 14:08:44 ID:6MEtjYzn
 スレを間違えたかと思った・・・

 盛り上がっているところ悪いんだけど、このゲームって2週目にアイテムを持ち越せたりするの?
特典はスーツだけ?
923UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 14:36:27 ID:CsK7Uo2V
アイテムも全部持ち越せるよ。
924UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 14:39:59 ID:9bPUwins
>>922
ナイスストッパー
925922:2009/02/27(金) 15:18:41 ID:6MEtjYzn
>>923 ありがと。あんまり使わなかった武器も強化出来るって事かな。

しかし、空いた時間にビビリながらやるもんだから、なかなか進まない・・・
926UnnamedPlayer:2009/02/27(金) 17:24:57 ID:9bPUwins
>>925
初回プレイはそんなもん
俺も初回は12時間ぐらいかかった
927UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 00:12:40 ID:/XRKc6U9
1週目の5分の1くらいの時間で2週目クリアできるレベル
928UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 03:04:35 ID:Tg0nJDFA
最初はステイシスとかキネシス使う余裕ってあんまりないけど、
だんだん余裕が出てくると、

「ギャーギャー騒いでるけど、とりあえず止めて、遠くから消化器でもぶつけとくか」

みたいなノリになってくる。
それはそれで楽しい。
929UnnamedPlayer:2009/02/28(土) 12:26:07 ID:0VFYCEtX
最初の頃はまず撃ち殺そうとするから余裕無かったけど
咄嗟にステイシス使う癖付けたら一気に楽になった
930UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:02:08 ID:x8Xyq1mX
このゲーム、さっきはじめたんだけど、自キャラが操作できる時になって
カメラが勝手にグルグル回ってみたいものが見れない・・
これって仕様なんですか?
931UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:11:57 ID:qgGkkk55
ログ嫁
大体、仕様ですと言ったらそれで納得するのか
932UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:35:45 ID:x8Xyq1mX
納得できない!エイムモードだとカメラが固定になるみたいだけど
銃をまだもってないからとりあえず進めてみたけどマウスをほっとくと天井に視点が勝手に動くので
かなり酔って気持ち悪くなってしまいとりあえず休憩・・。

過去ログを一部読んだり検索したけど
マウスをほっとくと天井視点でグルグル回るって現象はみんな起きてないの?
俺のPCだけ?vsyncはoffにしてるんだけど。
933UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:39:25 ID:1ixSx/oI
いやお前は過去ログを絶対読んでない
なぜならお前の質問に対する答えはすぐ上に出てるからだ
934UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:42:36 ID:RINO6U/Z
ぐるぐる回るのは、ジョイコン付いていないパットだけ?
いまどきのジョイコン付きパットは全部平気なんかな?
935UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:46:58 ID:x8Xyq1mX
げげげっげ!!!ほんとに同じこと質問してるひといた!
すいません、過去ログも400くらいで挫折して。ありがとうございます。USB外してやってみます
936UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:50:44 ID:7PDVli8o
服も脱がないと…鬼太郎さんw
937UnnamedPlayer:2009/03/01(日) 23:59:02 ID:GkdK7Kbc
コントローラー持ってる時点で敗北
PCゲーはマウス
異論は許さない

家ゲーは糞
バイオ5にはびびったけどdeadspaceにはかなわないなww
日本人は一生糞ゲーエロゲー作ってろ
938UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 00:08:23 ID:ydz3c9g2
いいかお前ら
ちゃんと手脚から先に切断するんだぞ
939UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 00:20:25 ID:91FgcqKZ
サイレントヒルの事も思い出してあげてください
940UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 00:51:10 ID:XUdzWWBB
発想は欧米の方がユニークだけど、和ゲーの方がいい所だけを磨き上げる腕を持ってるからね。
お互いさまではある。

☆★☆★
USBグルグルはテンプレ必須だろ。(次スレの時ヨロ)
941UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 01:05:06 ID:VTvSQQEK
グルグルくらいならまだいい
USBコンのせいで落ちるのも通例として報告されている
PC版は基本的にコントローラはNG
942UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 03:44:28 ID:OU2Esauo
deadspaceはバイオよりむしろSIREN意識してる気がするなあ
音楽の方向性もよく似てるし、カルトと異生物が渾然一体とか、屍人文字とかw
943UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 13:29:22 ID:ss4wqHkF
>音楽の方向性もよく似てるし、カルトと異生物が渾然一体とか、屍人文字とかw
つまりDOOM3ですね。
944UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 17:12:07 ID:ipvovhj7
DOOM3は最初5分はビビりながらやってたけど、
暗すぎでどこがどこか分からないのと、
理不尽すぎる敵の出現方法に恐怖よりもイラつきが大きかったな。
人間がゾンビになって襲い掛かってくるのは良かったけど、
遠くから身を隠しつつマシンガンとか撃ってくるのを目の当たりにして超げんなり。

Dead Spaceは敵が瞬間移動したり、化け物感が失われる
エネルギー弾とかをポコポコ撃ってこないのが凄く良かった。
ちゃんとキモイ生物と戦ってるって感じで。
まぁ、DOOM3は敵が地獄のなんたら〜・・・・・だから仕方がないけど。
945UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 17:20:36 ID:YL6P3KRo
バイオハザード宇宙版
946UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 17:21:11 ID:xrXQ5oTj
でもDeadSpaceは追いかけてくるAIがなんたら、とかいうのをみて期待してたら
そもそもほとんどの敵が配置かイベントで展開がそれほど広がらなくて拍子抜けした。
L4Dみたいにランダムに敵spawnが基本で戦闘の展開が読めないのかと思ってたから…
947UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 19:47:28 ID:XOBh0ALQ
ランダム出現だった日には俺はチャプター1で挫折する自信があるねッ!
948UnnamedPlayer:2009/03/02(月) 21:55:16 ID:PVyZEJGD
>>945
それ何てディノクライシス3?
949UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 01:14:16 ID:iPRKlLAD
今クリアして、初めてこのスレに来た
しかしこのゲームって負荷がよく分からん
基本的に1280*1024のアンチエイリアスOFF、シャドウミドル以外最高設定でやってたんだが
たまに20FPS切るかなーって感じ
でも、1024*768でほとんどOFFにしてもカクカク感があまりかわらん気が
2600XTのGPU800Mhz、MEM700Mhz
CPUが64 3500+なんでここが足を引っ張ってるんだろうか?
950UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 01:45:47 ID:AAAWhoqd
CPUだな

8800GT E6750@3GHzだと1600*1024全て最高設定で30fps
E8500@3.8GHzで常時60fpsだ
つか>>949のマシンで、その設定でそんだけ動いてりゃ十分だろ。

ところで、面白くて進めるのがもったいなくて毎日少しずつやってる。
もう2ヶ月くらいになるが、今チャプター4。隕石をレーザー砲で砕くとこが終わった。
まだまだ続くぞw
951UnnamedPlayer:2009/03/03(火) 05:55:16 ID:iPRKlLAD
>>950
なるほど、d
AM2だし5050eあたりに換えるかな

俺もちびちび進めて行ったな
クリアタイムは11時間ほどだが、セーブしない斥候プレイとか
ヘタレなことしてたから、2倍はかかってそう
952UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 04:20:54 ID:F6zCRqE0
どこか買える所しらないか。
カオス館は売り切れてたわ・・・
953UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 06:09:35 ID:F6zCRqE0
あいふぃーるぐるーびーでかいました
954UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 06:11:23 ID:F6zCRqE0
ここではマウスとパッドのどっちがスタンダードなのかしら。
どうもマウスは調整入れられてて厳しいみたいだけど
955UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 07:29:15 ID:hl7mmVEe
最初メニュー画面でマウスカーソル操作して愕然とした。
wiki読んでコンフィグのvsync切ったらマシになったけど
ドライバのvsync強制入れたら元通り酷くなったw
でもゲーム中はなぜかさほど気にならない。
メニュー画面だけ嫌がらせして誰得?
956UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 09:30:31 ID:OE97EH3M
チャプター5でいきなり難しくなったよ。
ガラスの容器からボクテのでかいのが出てきて、こいつがなんと不死身。
最初わからなくて、所持弾全て使い切りそうなところでわかって逃げ出した。
その後通路でも続々出てきて、広いラボでは10匹くらい総動員で沸いてきやがった。
弾もメディパックも無いしってんでとにかく逃げまくってなんとかやり過ごした。

どうやら不死身のボクテを倒すための薬を調合するためあれこれやってるみたいだが。
Wiki呼んでネタバレしてみるかな。
状況わからず不死身野郎相手に弾無しで進めるのはさすがにスリル通り越して苦痛だわ。
957UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 13:42:35 ID:KWey7MLB
ごく一部の場面でしか出てこないから
ダルマにするなりステイシスなりでやり過ごしたまへ
958UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 16:15:45 ID:yo5m439M
>>952
秋葉のアソビットにないか?
俺はそこで買ったけど
959sage:2009/03/05(木) 17:17:13 ID:uhg/yQFW
チャプター4でボスっぽいデカイやつと2回目の戦いになったときに気がついたんだけど
このゲームって敵がいるフロア(ドア付)を出るとそこに入らない限り襲ってこないのね。
やっちゃいけないと思いつつ2回目のデカイやつは
フロアに入って射撃、即離脱の繰り返しで楽勝だった。

1回目は逃げ場ないから緊張したんだけど・・これから先楽勝ムードが。
wikiではフロア外に逃げてもダクトを使って追いかけてくるってみたきがしたんだが・・
960UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 17:49:58 ID:4w+I0T9e
>>956
そこのHunterは1回ダウンさせるとKendraから「Isaac逃げて! そいつ殺せない!」みたいな通信が入ったような気がするけど。
961UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 20:24:39 ID:fIQ2aYu8
>>960
ケンドラのいう「兄」とはアイザックのことだったのか…
962UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 20:31:31 ID:VroAi19j
963UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 20:32:53 ID:VroAi19j
>>959
時々通過できるとこあるから注意w
964UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 20:34:33 ID:VroAi19j
もちろんダクト通ってくる奴もいるよ
965UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 20:45:07 ID:CoYE77WR
>>962
レビュー読んだが
Securom問題とかセーブデータの難易度変更バグについては
あえて触れてないんじゃろか
966UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 21:40:54 ID:fIQ2aYu8
>>962
お、結構評価高いね。

> 高い評価を受けているのは知っていたのだが、その予想を超える面白さの傑作だった。
> まだやり残しているゲームは在るが、2008年度のアクションゲームの中では現状ベストだと思う。

>>965
一応SecuROMに言及はしてる

> SecuROMのDRMを使用しており、インストール時にはオンラインに接続しての認証が必要。
> 認証成功後はオンラインへの接続は必要ないし、オリジナルのDVDを入れておかなくてもプレイ可能である。
> インストールの回数は別種のPC5台までに制限されている。同一のPCならばインストールのカウントは1回であり、
> アンインストールを繰り返しても変化は無い。ただしウインドウズのアクティベーションと同様に、
> マシンの構成が大きく変わったりした際には別のPCと認識されてカウントが増える可能性はある。
> 仮にリミットに達してしまった場合には、現時点ではカスタマーサポートへ連絡するしか回数解除の方法は無い。
967UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 22:00:04 ID:yo5m439M
でも何でインストール回数制限なんか設けてるのかね?
大して売れてないタイトルにそこまでガチガチに固める理由が分からんわ
968UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 22:12:39 ID:KWey7MLB
それは売れてる売れてないの問題じゃねえし
969UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 22:14:58 ID:F6zCRqE0
>>966
他のレビュアーも同じだけど、
色々不満が多いと書きつつも、締めに2008年の最高傑作
と纏める人が多いな。
何でだろう。まあ届いたら確かめてみるけどね!
970UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 22:42:28 ID:yo5m439M
>>969
ゲームは良く出来てるよ。
STALKERと並んで世界観も怖さもしっかりしてるし秀逸
971UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 22:44:00 ID:F6zCRqE0
連投ですまないけど、
マウスとパッドってどっち使ったほうが良いのかね。
どうもパッドのほうが(操作性の都合上)恐怖を感じるには適してるらしいけど、
でもそれって何か違うんじゃねーとも思うんだよね。
演出で怖がれるならいいけど
マウスでやれば難易度下がるのも分かるし・・・

一番良いのはドライバの垂直同期を切って、Hardでプレイするのが
良い感じ?
972UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 22:48:34 ID:imQYIaZW
このゲームはマウスでやってもさほど難易度変わらない気が
それにパッドつなげてると起動できない場合あるから
自分は箱のコントローラーをつなげっぱなしだと100%起動できない
973UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 22:52:11 ID:yo5m439M
>>971
お好きな方を・・・としか言い様ないけど俺はマウス

理由は○コン持ってないからw
USB不具合の話聞くと一々ゲームやるのにプリンター、マウス他USB機器外すのも面倒

途中、隕石打ち落とすシューティングみたいなのあるけど
マウスでもカーソルの動きがもっさりだからあんまり変わらんのじゃね?
974UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 23:07:52 ID:F6zCRqE0
Thx、まあ心配しすぎだったかもしれんね。
暫くアニメ版をチェックしつつ楽しみにしときますわー
975UnnamedPlayer:2009/03/05(木) 23:17:01 ID:V9y0x7iC
糞箱信者に言わせるとFPSでもRTSでも糞箱コンでやるのが最高になるからちゃんとID見て判断した方がいいぞ
976UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 01:21:07 ID:zciIKhDV
翻訳終わってるからパッチ作ってみようと考えてるんだけど
調べてみたら想像以上に面倒だと分かった。
テキスト置き換える訳じゃないんだな・・・
977UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 01:22:04 ID:cZrpUiD9
過疎ゲーだから、日本語化はありません
978UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 02:41:32 ID:t1k32L1q
×パッドのほうが恐怖を感じるには適してる
○パッドのほうがストレスを感じるには適してる

このゲームの恐怖感は主に静かな所に急に大音響とともに敵が躍り出てくる
ビックリ仕掛けによるものだから操作性はあんまり関係ないよ
979UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 12:22:38 ID:FAVf1CfT
突然後ろから掴みかかってきたり、天井から降ってきたり、
ありゃ回避しようがねえw
980UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 15:02:21 ID:Oj1/deue
パッドは武器を握り締めてどきどきしながら進む感じが出ていいよ。
振動もなかなか。リッパーで襲ってきた化け物を返り討ちにするときとかアドレナリン出まくるw
マウスにしたところで感度が糞だし、そもそもが快適エイムでパスパス殺していくゲームじゃないしね。
隕石シューティングのミニゲームみたいなのはマウスのほうが断然いいけど。
981名も無き冒険者:2009/03/06(金) 21:24:58 ID:VQeAdxsb
今から買ってやろうかと思ってるんだけど、尼で輸入asia版と
北米輸入版が売ってて2000円くらい違うんだけど、asia版でも
内容いっしょ?
同じ内容ならasia版ポチろうかなと思ってるんだけど。
982UnnamedPlayer:2009/03/06(金) 23:08:33 ID:5EaZcklB
内容は一緒のはずですよ
俺もアマゾンでアジア版買いました
983UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 00:50:29 ID:zyjKFIjc
これってWindowモードにすると強制30fpsになっちゃうんだな。
何でだろ。

しかしHARDモードきついわー
プラズマカッター2発くらいじゃないと部位切断できないし
984UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 03:43:52 ID:kxzhayFy
窓だと垂直同期がオンになるから
そしてこのゲームは同期ONだと30fps固定なのでそうなる
985UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 05:15:12 ID:zyjKFIjc
>>984
そうなのか。でも昔、箱で初代haloやった時は30でも我慢できたけど
今体感してみると結構きついね。ブラーとか入ってるからかもしれないけど。

関係ないけど、難易度HARDで進めてたらいつの間にかMEDIUMになってた。
ゲームはまあ面白いけど、細かいシステム周りが畜生ー!!
986UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 10:31:25 ID:WQWo4GWT
30固定はいいとしても、Vsencでマウスのスピードが激烈にもっさり重くなるというのがいかんわ。
メニュー画面はもはや操作不可能。
それからVsync切った場合は嘘のように軽くなるが、今度は的の距離によってマウススピードが変化してしまう問題。
当初、マウス操作にハンデつけるためだとか、恐怖感あげるためだとか言われていたけど、
それはガセだったということだな。
このゲームはその他コントローラで落ちたり回ったりする不具合含め、最適化されいない部分が顕著。
987UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 11:05:54 ID:juH6eWHy
>>985
ゲームを続行する時にコンティニューを選ぶとノーマルに戻っちゃうバグがある
ロードゲームから選ばないとならない

>>986
Vsyncの問題は道場に解説があるので自分に合ったもので妥協するしかない
http://seiryu.cside.to/3dtps/Dead_Space/Dead_Space-top.html
988UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 12:24:17 ID:GGj6zAZb
VSyncをゲーム内Off、ドライバOnにしたらマウスでグリグリ動くだろ。
らで()笑はしらねw
989UnnamedPlayer:2009/03/07(土) 13:49:09 ID:KDuMmGKI
ゲーム内VSyncOff,ドライバ強制VSyncOn,Forceware181.22でマウスカーソルフラフラです
990名も無き冒険者:2009/03/07(土) 22:23:39 ID:4ksHeUKn
>>982
どうもアジア版買います。
サンクス。
991UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 03:39:01 ID:t/V/kr/F
今チャプター6終わったとこ。
プラズマカッタとラインガンの2構成バージョンアップでここまで来たんだけど、
ボス戦ではカッターしか使えんかった。60発くらい持ってたけど、ほとんど使ってしまったよ。
ラインガンは遅すぎてぜんぜんあたらないね。
もしかして武器の選択誤ったかもだ・・・
ノードをプラズマカッタとラインガンのアップに全て注ぎ込んでるから今更引き返すわけにもいかん。
992UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 03:52:06 ID:3mI5KBVE
リバイアさん?
むこうが弾供給してくれるのにそんな弾薬使う必要なくね?
993UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 04:02:38 ID:QbhWmDQ3
ラインガンは意外と使える場面が少ない気がする
一撃はでかいんだけど、弾数少ないし連射も利かないしでいまいち

俺は早々に見限ったw
994UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 04:20:53 ID:3mI5KBVE
ラインガンのmineは結構攻撃力高いと思う。
ブルートをstasisで足止め→mine複数置きだと
黒いのも含めて一瞬で撃沈できる気がする。
995UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 04:21:32 ID:k5XB6OfT
ラインガンMAXまで上げてラスボスで勝てなくて、ラインガン売って回復アイテムにその金全部つぎ込んで
やっと勝てた俺・・。
996UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 04:24:38 ID:n8O8xHo9
俺も初回プレイ時は、リバイアサン戦でステイシスを使わなかった。
おかげで酷い消耗戦w
持ち物ほとんど売って、すべて弾丸に換えて、やっと倒した。
997UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 04:39:41 ID:3mI5KBVE
え?ステイシスはいらなくね?
腕3本切ったらあとはリバイアさんが出す袋を
キネシスでお返しするだけだと思うが…
ハード以上だと違うのかな
998UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 04:56:15 ID:n8O8xHo9
ごめ、キネシスだった
999UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 07:05:02 ID:t/V/kr/F
そうかキネシスで袋爆弾を跳ね返すという技が使えたのか。
焦ってて、とにかく腕3本切ったあとは、中心開いてから無心でカッターを連射してた。
間髪入れずに撃ち続けたので、何もこちらめがけて飛ばしてくるものはなかったな。
しかし周囲には爆発ボンベがあったので、あれも使うべきだったということだね。
しかしそれですら目に入らなかったよ。

ラインガンは、WIKIに最強武器と書いてあったので選んだんだが。
(たしかにボス戦には使えないと書いてあった)
武器はどの選択組み合わせがベストなんだろうか。パルスライフルとラインガン?
というかこのままカッターとラインガンでラストまでいけるかどうかw
難易度はノーマルだよ。
現在スーツはLv3.購入時の性能のまま。
1000UnnamedPlayer:2009/03/08(日) 08:20:52 ID:o4VXm5QT
ラインガンは広範囲で複数の部位と敵にヒットするので、大勢を相手にする時に心強い
弾が高価なので安易に使ってると弾代がかさむが
状況次第ではむしろ安く済ませられるし、売ることで換金にも使える
ちなみにプラズマとラインは定番の組み合わせなので、武器に問題はないよ
強い弱い以前に、武器の使いどころを考えることが大切だと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。