【PC版】Grand Theft Auto W Part20【GTA4】
1 :
UnnamedPlayer :
2008/12/17(水) 02:48:44 ID:++O9Ks+a
■FAQ Q.発売日は? A.海外版は12月2日、日マ版がサイバーフロントより12月11日発売 Q.日マ版や海外版の違いは? A.北米、欧州、アジア版の中身は同じ 日マ版のみCD-ROMによる日本語マニュアルが同梱 Q.どこで買えば良いの?DL販売は? A.ショップ一覧参照 Q.日本語化MODは? A.字幕ファイルの編集が可能と分かったものの、フォント弄れず 現在CS版攻略wikiに翻訳文を使用させてもらえるように申請中です Q.自分のパソコンで遊べますか? A.スペック表参照 Q.ゲームパッドは使えますか? A.360コントローラ(MS公式ドライバ)に対応 他のゲームパッドでの動作は今後の公式パッチにて対応予定 非公式で未対応のゲームパッドを認識させるパッチがあります Q.DLCないの? A.現在予定無し Q.英語わかんねーよ! A.翻訳wiki、その他攻略サイト等を参照 Q.日本語版の発売予定は? A.現在予定無し Q.Quad推奨だけどマルチコアに対応してるの? A.クアッド対応
* 家庭用ゲーム機より高画質(スペック相応による) * MODの可能性 (は、今のところどうかわからない) * 高速HDDなどでロードが短縮 * 最大30〜60秒のリプレイ機能が追加 * 最大2560×1600の高解像度でプレイできる * Windows用Xbox 360コントローラーが使用できる * リプレイエディターでカメラの位置やアングルなど自由に変えられる * エディターのカメラではFOV(field-of-view)を15-95の間で自由に変更できる。 * ビデオエディターで録画する時は、F2キー(箱○コントローラーは戻るボタン)を押すだけの簡単操作 * エディターは動画編集ソフトのようにタイムラインに沿ってBGMやクレジットロールを流すことが出来る。 * ポップアップ方式のテキストを挿入できたり、セピア調のフィルターかけれたり、映画さながらの演出ができる * セピア以外にも白黒、スケッチ、ネオン、シネマモードなど様々な種類のビジュアルフィルターが搭載 * また撮影したビデオクリップなどをR★ソーシャルクラブにアップロードすることが出来る * ソーシャルクラブには最大で720p、1080p解像度のビデオをエクスポートすることが出来る。 * マルチプレイのブラウジングでより詳細な検索結果が出てくる(例:ピストルだけのデスマッチのみ、etc) * オンラインマルチの最大プレイヤー数が、最大32人に増加(コンソールでは16人) * Games for Windows Live対応 * PC環境によってはフレームレート値が最大60まで可(コンソールでは30fps固定)
《海外通販》
・CDWOW 欧州版、 \3,830、送料無料
http://www.cdwow.com/Grand-Theft-Auto-IV-DVD-ROM-EU/product/view/3791593 ・プレアジ 北米版、入荷未定、\5,290、送料無料/EMS便\1,590で2〜3日到着
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-7s-49-jp-70-31a6.html ・プレアジ アジア版、入荷済、\4,230、送料無料/EMS便\1,590で2〜3日到着
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-7s-77-1-49-jp-15--70-34ri-43-a.html 《国内通販》
・カオス館 アジア版、再入荷済、\4,680、別途送料+代引手数料
http://www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/index.htm ・ソフマップ 北米版、入荷済、\4,980、送料無料
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11115872/-/gid=SW36020100 ・IFeelGroovy 北米版、入荷済、\6,980、送料無料
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/p_info/2568/ ・ニュートリノ 北米版、入荷済、\6,980、メール便送料無料
http://www.newtrino.jp/eshopdo/refer/vid13558.html ・Amazon 日マ版、12/11発売、\6,120、送料無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B001ISJVRQ/ 《国内店舗》
・カオス館 アジア版、入荷済、\4,680
・アソビット アジア版、入荷済(電話取り置き可)、\4,880
《ダウンロード販売》
・GAME.co.uk 欧州版、\4,050、DL制限6回、アクティベート制限3回
※購入後メール記載のダウンロードマネージャ使用推奨
http://www.game.co.uk/ ・Direct2Drive 北米版、\4,600
http://www.direct2drive.com/ ・Steam 北米版、\4,600、原則日本からの購入は不可
【予約】ゲーム通販総合スレッドpart7.1【輸入】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1205513266/ 日マ版情報(4Gamer.net)
http://www.4gamer.net/games/051/G005147/20081202017/
・最低環境 OS : Win Vista /XP SP1-3 CPU : Core 2 Duo 1.8Ghz / Athlon X2 64 2.4Ghz メモリ : 1.5GB HDD : 16GB グラフィック : 256MB NVIDIA 7900 / 256MB ATI X1900 ・推奨環境 OS : Win Vista /XP SP1-3 CPU : Core 2 Quad 2.4Ghz / Phenom X3 2.1Ghz メモリ : 2GB (XP) / 2.5GB (Vista) HDD : 18GB グラフィック : 512MB NVIDIA 8600 / 512MB ATI 3870
■■ 質問用テンプレ ■■ 【テンプレ見た?】 【ネット検索した?】 【OS】 (SPのバージョンも) 【CPU】 【メモリ】 【グラフィック】 (ドライバのバージョンを数字で) 【GTA4ベンチ】 【コントローラ】 【データ改造】 【質問内容】
攻略wikiのストーリー翻訳を引用していいことになったのかね? それでよければ単純作業になりそうだが手伝うぞ
>>9 なったな
ちょっと前にメールの返信が来てOKが出てた
原文抽出頼むわ。コピペは任せろ
物語進んでる人とかも協力してくれると助かるね
今配信されてるパッチって動作軽くなる? バグが怖くてまだ当ててないんだが・・・・・
抽出とか、協力を頼む前に、1つのミッションでもいいから作って みんなで動作確認をした方がいいと思う。
>>13 動作が軽くなった印象は、あまり無いです。
現状が正常動作してるなら、しなくてもいいかと。
パッチは当てたくなくても勝手に当たるじゃん、これ
>>14 まだできないから事前準備(翻訳作業)中。協力するヒトが多ければ多いほど作業が倍倍で早く進む。
どうせ10万近くするんでしょ? んな金ねーy
サンアンドレスで360コントローラ使うには どうしたら良いだろうか? コントローラセッティングのとこいじっても360コン出てこないし・・・
スレ違い スマソ
28 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 05:25:42 ID:SEx530v9
ん?フォントいじれるようになったの?
29 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 05:27:37 ID:SEx530v9
>>17 WindowsLiveがオフラインならパッチは当たらないぞ。なのでまだパッチは当てていない。
でもサインインしようとするとパッチ当てないと駄目と言われる。ここら辺よくわからん。
WindowsLiveにサインアップし、更新後再起動すると起動直後に止まってしまいます。(赤丸×のみで、文字が一切ないエラーウィンドウが出ます) wikiの対策を全部試して見ましたがだめでした。 パッケージ品購入 Q9450/8800GT/メモリ3G/Vista SP1 日ごろのおこないが悪いせいでしょうか?
>>30 英語読めない、起動しないとか、
PCゲームするなって事だろ?
殆ど人は自分で調べて解決してるから。
過去スレ読んで事象を確認したか?
基本、自分で解決出来ないならPCゲームは止めた方が良い。
32 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 08:26:42 ID:ATxBUEZf
イベントシーンを除いてカーラジオの音しか聞こえないのだけど、同じ不具合でてる人いませんか?効果音の音量はマックスにしてあります。
ベンチを走らせた後、効果音が消えたことがあったけど、 再度立ち上げ直したら治ったよ。
34 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 08:47:41 ID:I5p6gHEV
グラフィックの設定のリミッター解除ができなくて困ってます 一応、Wiki通りにやってみたんですが・・・ マイコン>>Cドライブ>>Program>>ロックスター>>GTA4のフォルダの中で右クリックで新しいテキストファイルを作り、名前をWiki通りに、中身もWiki通りに書いて保存しましたが、ゲームを起動してもグラフィックの設定はミディアム以上選べませんでした 何か間違ってるのでしょうか?
>>34 commandline.txtを作って-norestrictionsって書き込んでGTA4フォルダにぶち込んで起動すれば出来るよ
拡張子が非表示に設定されているとかないよね。 知らないうちに.txt.txtとか
.txt.txtになってても最終的な拡張子だけ読まれるよ
38 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 09:43:03 ID:I5p6gHEV
テキストファイルに書いたのは、 -noprecache-nomemrestrict-norestrictions の3つ書きました -norestrictions だけで良いのですね? 帰ったらやってみます
732 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 18:02:08 ID:+gdZwTLe パッチ当ててからPSパッド操作時にカメラが上向きになっちゃう人へ 1.PS2パッド(USB)挿しておく 2.joytokeyを起動しあらかじめwikiでも見ながらキーボード→パッド設定をする 3.PS2パッド(USB)を抜く(joytokeyは起動したまま) 4.GTA4起動 5.ゲーム操作時になったらPS2パッド(USB)を挿す これでいけるんじゃないかと
Packieのミッション「WASTE NOT WANT KNOTS」でボートに乗り込むも操作できない(TT) バグ?
41 :
40 :2008/12/17(水) 09:49:37 ID:/UXn1vgv
ごめん。 船に乗り込んでから「Fキー」で操作できたわ。 ちょっと紛らわしい(´ロ`;)
>>41 GTAは今作から?
前作から、ボートは乗り込んでも中を歩けたからね。
実質、動かすまでに2回キーを押す必要があるのよ。
箱・PS3の解像度とグラ設定なら低スペでも30FPS全然イケるでしょ 完全敗北だな家ゲの糞虫
44 :
40 :2008/12/17(水) 10:17:26 ID:/UXn1vgv
>>42 そうです。
もう乗り込んでるから、Eキーかと思いました。
翻訳wikiにユーザー登録したんだが 認証メールがこないわ:::
>19 残念。それはx2やGx2と同じく2コイチ。896x2=1792なんだ。
今までliveに接続しようとして、切断されてマルチプレイが叶わなかったが解決した。 ゲームの更新システムに頼らず、手動で公式アップロードを落として、適用すればよかったらしい。
箱のSSみたいに遠景にぼかしみたいなのを入れることはできるのかね 離れた建物の低解像度テクスチャやギザギザが目だってしょうがないんだが
SSってどこに保存されるか分かる?
SSってどうやって撮るの?
>>48 キーボード「P」キーだっけか?
その辺りのキーを押すと、
滑らかちっくなグラに変わるぜ。
キー間違ってたら、誰か頼むわ。
俺はFRAPSで撮ってるけど、内蔵されてるSS機能なんてあるんだ?
内臓はなぜかビデオクリップしかなかったような
エディタの動画を高画質で公開してるサイトがあれば 教えてください。
>>51 キーは合ってたみたいだけど、
>>48 の言ってるのが遠景だから違うかな?
58 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 11:22:15 ID:eZtC0//D
GTA4ってwindows-LIVEにサインインしないとセーブできないのでしょうか? 一昨日はできたのですが、昨日はスタートを押すと「サインインしますか?」と でるのでenterを押すのですが今日の朝までずっとサイインできませんでした… games for windows-LIVEのアプリケーション単体からだとすぐサインイン できるのですが・・どなたか解決法を教えてください
インストール出来ない リリースチェックでNextするとPCがフリーズするか再起動するしかなくなって 再起動後はインストールされたことになってるけどされてなくてシステムの復元しないと元に戻らなくなってしまうんだが これは既出問題?
正規品のOSを使え
割れはまわりまわって自分の首絞めるからね ガキにいってもしかたないけど大人はちょっと自覚して欲しい
SULTAN全然走ってないな・・・ ALDERNEY行ってもPRESIDENTEばっかり
SP3もちゃんと当ててますし以前は普通にインストール出来たのですが 調子が悪いので改めてクリーンインストールしたばっかりでこの不具合なのでどうしていいかわからず・・・
TURISMOとか乗っててもそればっかり出てきて同系統なんて ほとんど出ないよね。
360コントローラーがちゃんと認識しないバグの対処法なんか見つかった? 歩いてる時に右スティックで視点変更とかできなくなるやつね
>>63 俺も同じ状態になったけど、原因はGPUのドライバ(180.84)だった、180.48にしたら動いた
ちなみに8800GT 1GB
SWATのクルマ手に入れようと思ってひたすら家の扉で待ち伏せして 警官ぶち殺して手配Dになったらダッシュで外出るとハマーだらけで まともに走れねぇとか泣ける、何とか駐車場に置ければ死んでも残るよな?
駐車場に置いてあっても盗まれたりしてそのうち無くなる
3のときは燃えカスでも車庫に入れれば復活してたな 今回はまだ試してないが
>>69 燃えカスでも復活する。現金輸送車で実践済みw
その手があったか
360コントローラーで 歩いてる時、右スティックで視点変更とかできなくなる。 これってバグだったの? 使えないから、右スティックを押し込みで正面向いたり、マウスで視点変えてた。 戦闘時は非常に不便。 序盤で警官やパトに追いかけられても、大丈夫な安全地帯ないですかね? ローマンが撃たれたあたりなんですが、マンハッタン島までまだかかりますか?
>>73 バグだよ
オプションとか開いた時に右下のAPPLYとかの項目がキーボード表示(SPACE)とかだったらその症状になる
コントローラー表示(Y)とかだったらそんな風にはならない
ちなみにコントローラー表示の時にマウスやキーボード触るとキーボード表示になるけど
コントローラーのボタン適当に押してみるとまたコントローラー表示に変わる
でもこのバグ中だとコントローラーのボタンを押してもコントローラー表示にならない
ドライバなど削除しなくてもなる時とならない時があるので原因はわかんね
なんか、序盤の高速道路で、ガードレールが一部無い場所で、 トレーラーを道の真ん中に停めてると、トレーラーを避けようと、 車が海のほうに落ちていた。(無限)
今一度やってみたが車は復活するが中の現金までは復活しないっぽい。残念 できたとしてもあの車せいぜい$1000程度しか運んでないんだけどね
>>73 ☆2までなら海を泳いで沖に逃げる逃げるのが安全。
間違って進入禁止領域に入らないようにね☆
180.84入れたら起動でフリーズしまくり。。 戻そう。。
>>80 俺も180番台は全滅、.48 .70 .84と試したが全部OS再起動を繰り返すか
画面が色んな色になる、最終的にはグレーアウト、178.24は全く問題なし
それは7番台なんじゃないの
カードにもよるみたいだね。 ベンダから発表されるまで控えたほうがよさそうだ
さて特攻するか
ドライバ180.48に戻してついでにGTA4も再インストールした。 けど今度はリリース日チェック失敗って・・・ wikiの「起動出来なかった場合」のやつはGPUドライバ以外全部入れてある。 公式のQ&A見たらリリース日チェックにはポート443を開けろとか? CTUのファイアウォールを制限無しにしてみたけどダメだ。 同じ症状の人いるか? 因みにXP、Q6600、メモリ3G、8800GT。
180番台で駄目な人は多分駄目 特攻して討ち死にした
すんません、今手元にプレイ環境がないんで、誰か頼まれて下さい。
http://gta4jp.s278.xrea.com/ のダウンロードページにある「テスト用」とスペイン語字幕ファイルを
差し替えて、subtitle設定をSpanishにして、オープニングの一番最初の
字幕(SMプレイやってるとこ)のSSを上げてもらえませんでしょーか?
もしくは表示されないとか、アプリが落ちるとかあれば。
>>84 かなり軽くなったな、平均FPS7〜10upだよ。
>>43 英語読めない、起動しないとか、
PCゲームするなって事だろ?
殆ど人は自分で調べて解決してるから。
過去スレ読んで事象を確認したか?
基本、自分で解決出来ないならPCゲームは止めた方が良い。
>>90 ドライバごときでそんなに速くなるわけねー
>>84 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ドキドキだ
>>87 OSは? コントローラは? てなるでしょ。
それに、環境を小出しにしてたら、見ててわかりにくいし。
だから
>>6
Desktop Quadro FX 370, 570, 1700, 3700, 4600, 4700x2, 4800, 5600, 5800, Quadro VX200, Quadro CX GeForce 8000 series or higher; GeForce GTX 260, 280
うーんあんまり変わらんな
>>99 ありがとう!
でもその文字化けのが欲しかったんです・・・
祖父で輸入版ポチった もうすぐ仲間入りできそうです X3350,4GB,HD3870,XP Home SP3 どうなることやら
>>96 もうしわけない。
【テンプレ見た?】 みた
【ネット検索した?】 した
【OS】 (SPのバージョンも) XPsp3
【CPU】 Q6600
【メモリ】 3G
【グラフィック】 (ドライバのバージョンを数字で) 8800GT (180.48)
【GTA4ベンチ】
【コントローラ】 360コントローラー
【データ改造】 無し
【質問内容】 「リリース日チェック失敗」
180.84にしたら起動時にフリーズしまくったから180.48に戻しました。
ついでにGTA4も再インストール。
wikiの対策のやつはGPUドライバ以外全部入れてある。
公式のQ&A見たらリリース日チェックにはポート443を開けろとか?
CTUのファイアウォールを制限無しにしてみたけどダメだ。
RGSCもliveも登録はOK。
プロダクトキーの認証は手動で取れました。
104 :
103 :2008/12/17(水) 14:52:50 ID:UPntl04Y
アンカ忘れ ひらがな化の人宛ね
>>102 再インストールするときはアンインストールしてから?
それとも単純に再インストール?
完全に削除してからやってないなら試す価値はあるかも。
レジストリのとこまでチェックしとくといい。
107 :
102 :2008/12/17(水) 14:58:32 ID:Lofb0no3
>>106 アンインストールしてからです。
レジストリも消してからインストールしました。
LAN抜いて認証してみたらどうだろう
CPUもGPUもオーバークロックは調子に乗って上げ過ぎない方がいいぞ。 通常、製品の安全マージンは2〜5%程度。(10年前の話だが) 3000MHzを3400MHzとかで動かしてるヤツ居るみたいだが、15%近いクロックアップは寿命縮むぞ。 それとも近年の製品は耐性高いのかな? マザボで電圧、クロックを巧妙に制御して無理に動かしてるようにしか見えないが。
だめだ曲入れても早回しになってしまうMP3なのになんでだろう
>>65 一端発生したら、DirectInput系パッドの不具合と同様にGTA4を終了してUSB機器の再接続し直ししか無理。
>>110 雑誌が「安いCPUでOCがお得!」みたいなノリで囃し立ててるからねぇ
それに釣られてる人って結構いるんじゃない?
115 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 15:35:38 ID:g1mk+KoU
9年くらい前にセレロン300A(300Mhz)を450MhzにOCしていたわけだが
>>110 今はOCもしやすくなったし
OC推奨してるような説明も多くなったしな。
どの程度なのか知らないが耐性は高くなってるみたいだ。
と言ってもオレもオマエと同じ考えでOCはしなくなったよ。
CPUで目玉焼きができるなんてギャグだと思ってた時期が(ry
>>102 ほとんど同じ環境ですが、そのエラーは見たこと無いです。
ルータのポートはすべて開放してますが、セキュリティソフトは起動してても
してなくても問題無く起動します。ウィルスバスターです。
「リリース日チェック失敗」って、初めから出るのですか?
一度でも、プレイ出来たのですか?
プロダクトキーの認証を手動って事は、どこで買ったのですか?
nVIdiaドライバ、181で試してどうですか?
GTA4を買ってから、ハードを交換しましたか?
今更rankマッチの作り方が分ったけどフレンド招待してじゃないと始められないってのは結構不便だな 服が増えたりするからrankでやりたいけど部屋作りの手順の面倒さが人が増えない原因のような気がする あと部屋検索してもrank全然ないって思われちゃうのもロビー待機してる時しか検索に引っかからないのも使用として意味が分らんな
それでも一部のCPUは素晴らしいくらいにOC耐性あるよな
>>102 >180.84にしたら起動時にフリーズしまくったから180.48に戻しました。
これ俺もなったよ
180.84(180.84_geforce_winxp_32bit_international_beta.exe)に変えたら
デスクトップまで起動したあとにフリーズ
ロールバックで戻したら直って、もう一度やってみたけどだめ
VGAをOCしてたからと思って戻してから改めて行いましたが同じ
international版は何らかの不具合あるね。
ためしに同じBETAの180.84_geforce_winxp_32bit_english_beta.exeを入れたら
そっちはすんなり動いた
BETAドライバはinternational版だめで決定です。
前スレでも同じ方いましたよ
どうせ1〜2年でCPUとかVGAとっかえるから寿命なんて気にしてねぇよ。 普通に使用して10〜15年ほどは寿命あるCPUが1/10に寿命縮まっても問題ないぜ? それに当たり外れはあるけれど2GHz→3.2GHzや3.16GHz→4.3GHz みたいにOCして1年や2年使い続けても今までなんともないわ。 盛る電圧と冷却に気をつけて、+αの知識がありゃ問題ないって認識。 まぁマザーが先に逝ってしまう可能性はかなり上がるけどねw
なんだか加齢臭が漂ってきたな ここは22歳以上の書き込みはお断りなんだが
耐性と言えば聞こえは良いが本来工業製品として当然取るべき「マージン」だろ そもそもOCってのは今も昔も「保証対象外」
ドライバを入れ替えても 体感速度で分かる快適差なんて無いからね ベンチの数値だけで
オヤジは去れよマジで
>>124 ゆとりしか書き込めないんだな
新しいドライバ微妙だなぁ・・・
>>111 いったんWaveファイルに変換して、そしてMP3(128kbps、44.1KHz)に
変換して、ファイル名を半角英数にしてみ。
詳しい話は、スレ違いなので、他スレで聞いてください。
>>126 その考えはどうかな
今回俺様の環境では 175.16→180.84へ変えただけで
play時の引っかかりが殆ど解消したし
オブジェクトが増えてきたり、夜景の場面なんか
スムーズ差が歴然としてるのはベンチの数値以外の結果なんだぜ?
>>128 300アンペアなんてしらねーしw
ていうか、オヤジどもさ、オヤジの分際でこんな時間になにやってんの?
リストラでもされて今暇なの?
ちなみに22歳以上はもう立派なオヤジだよ
「立派なオヤジ」 素敵なほめ言葉ではないか まるで自分は歳をとらないような物言い。 10年後。後悔するがよいわw
こんな奴が将来社会に出てくると思うとゾクゾクするね
むしろ毎日セックルにあけくれててもいい年頃の奴が こんな時間に2chにカキコしてる時点で哀れでならない。
>>133 いやぁ。すでにいっぱいいるよ。世の中に
16や18で働きはじめるのもいるしな。
まぁ若いうちはこんなもんだろ。
自分の時も大して変わらんかったっしょ?w
オヤジだせぇwwww
とか言っていた時代がありました・・・・
たぶんそんなに動作スペックの変わらない続編が来るまで PC買い替えは待った方がいいかも 思った以上にボリュームが無い マップは徒歩だと広く感じるけど車で走り回るような広さでもないし 挙動がうんこ過ぎて詰まんなさそう
>>114 このマップ便利だわ。一括でいろいろ情報みれる
鳩やジャンプポイント、入れる建物の情報とか
thx
>>133 オマエはMか!w
>>136 後半になるとタクシーしか使わなくなるんだぜ?w
オレは銀行強盗終わったあたりから移動はタクシーになった。
何このスレ
もうすぐクリスマスだなぁ マジ クリスマスMODが欲しいよ 町はクリスマス一色 馴れ合うカップル あぁゾクゾクする
>>135 いい年こいて、ゲームなんかやってんじゃねぇよハゲ
と、書こうと思ったけど、なんか可哀想になってきたんでやっぱやめとくわw
まあ、ゆっくりしていってくれや
>141 おう、おっさんを全力で哀れんでくれ ゆっくりさせてもらうぜ。
このゲーム移動に飽きたら終わりじゃねw はっきり言ってミッションはあんまり面白くないし、簡単でやり応えもない 移動途中のドライブを楽しむものだと思ってるけどおれは
ゲームで遊ぶのにやる事やってれば年齢なんて関係ないけどな ゲームは子供の遊びなんてイメージあるの日本ぐらいだろ
>>143 今回は車移動より徒歩移動の方が楽しいぞw
>>143 中盤からタクシーを使うようになったな俺は
>>143 ミッションに飽きたら、マルチ。
マルチに飽きたら、ミッションってやってたら、気分転換になるよ。
乗り物で流すのが楽しいからミッション全然進んでねぇw 360コン使うようになって、余計に楽しいぜ 微妙なアクセル&ブレーキワークができるから 交通ルール守ってゆったり走ったり、逆に右へ左へ振り回して暴走したりしてなw これでハンコンが使えりゃ文句ねーんだけど・・・
銀行強盗のミッションは地下鉄駅に逃げ込んで銃撃戦とか燃える演出で楽しめたけど(それでも簡単だったけど) 今回は全体的にミッションが妙にちんまりしててなんか面白みにかけるよな。 マルチもあれはあれで楽しめるけど、やはりシングルでももっとダイナミックな馬鹿騒ぎ要素が欲しかった。 徒歩/車の挙動や付き合いミッションもそうだけどなんでもリアル寄りにすりゃいいってもんじゃないね。 まぁこういうGTAがあっても良いと思うけど、次回作以降もこの路線だと個人的にちょっと嫌かも。
今回は車爆弾ねーの?
見た目は進化したが ゲームとしては退化してるな
153 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 17:18:47 ID:JH8GPxmr
暴動チートがあればな
SAは本編ミッションを最低でも3周はしたな 1周目→普通にクリア 2周目→最初のほうから他の島に侵入してロケラン・バルカンを入手してヒャッハー 3周目→carspawner使って追跡ミッションとか銃撃戦でヘリ・飛行機使用でヒャッハー みたいな感じで。 とりあえず今作はまだ殆ど進んでないからミッションがどんな感じなのか知らないけど…
>>150 自分は真逆だわ。
挙動やグラフィックはリアルであればあるほど好みだし逆にシナリオとかの要素はGTAには求めてないな。
というわけで、グラはリアルになってるし挙動も少しはリアルになってるから○
まぁ製作する側は大変だろうね。いろいろなユーザがいる手前
中庸な作品創りにならざるをえないだろうし。
特に続編つくるプレッシャーはすごいと思う・・・
退化というか全体的にリアル寄りになってるね、 SAまでみたいにラジコンミッションとかビーマニチックなミッションとかああいうノリのミッションが無くなってるんだよね、 まあ最近のゲームはグラフィックが進化してる分全体的にそういう流れだから仕方ないよ
4にストーリーは求めてないな グラフィックを強化した分SAより機能面が劣るのは仕方がない どちらにせよここからストーリーの充実したVC・SAのようなものが出来る
SAはゲームって感じがしたけど、4は映画の主人公を操ってるって感じ、雰囲気ゲーって感じがしないでもない ミッションは誰でも簡単にクリア出来る様に作ってるし、あまりその辺に力入れてないでしょ、これは
別に悪い意味で書いてる訳じゃないからねw これはこれでありだと思う、現状だと最高に良く出来た仮想現実ゲーだと思う
160 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 17:40:11 ID:kMwcTrBk
教えて下さい GTA4で よくわからないことをWikiで調べたりって書き込みがありますけど Wikiのリンク先 貼り付けてください よろです
なんだまだやてなんだが 非情に理不尽な難しいミッション無いのか つかSAも飛行機以外はわりと全体ラクだったような気もするが
>>129 それやってもだめだったもう再インスコしたほうがいいかね
パトカーの自爆テロ並みの理不尽な追跡が無くなってる分大分楽になってる
>>137 あの鳩って何の意味があるんだ?
前1匹見たけど干渉できなかった
イースターエッグか何か?
SAはラジコン系が難しかったなぁ 当時は航空機の運転が下手だったし そういう変わったミッションを除くと4の方が難しかったと思う 特にThe Snow StormとDerelict Targetが難しかった
ストーリーもGTAの中じゃましな方だと思うがなぁ。 MAFIAとかと比べちゃいかんけど。 SAは何でもありのおもちゃ箱としてそれはそれで面白いんだけど、もうあれで完成形だと思う あれより拡げたらロケットとか生物兵器とか一輪車とかって話になる 4は新エンジンでまぁこんなもんとして、次どっち寄りに行くかだよね。 俺はリアルで続けて欲しいよ。ただしクリア後のお遊びでいいからミニガンは欲しいw
>>165 全200羽を撃ち殺すと達成度が上がる
それだけ
続編が出てももう戦車が出てきたりとかは無いでしょ、ああいうバカゲー的なノリをこのグラフィックでやられてもシラけると思う
つうかSAまでのバカゲー要素はマーセナリーズ2とかセイントロウに受け継がれた感じでしょ
SA馬鹿ゲーすか、ニコニコの見すぎじゃないの。
日本語マニュアル版のディスク1入れてるのに「コピーディスクです」ってふざけとんのか! 起動もできんわ
隠しアイテム集めで隠れ家に武器が出るのが無くなったのが少し残念
SA、今、初プレイ中なんだけどsweetの彼女のやつと デブのおっさんのバイクの後ろにのっていくロシア人相手のやつが 全然クリアできず つまってるとこ むずかしすぎるわ
今思えばあったな、そんなミッションも
SAまでと今回は別物って考えた方がいいよ、Modでどれだけ化けるか分からんけどSAみたいにはならんでしょ
SAに戻りたいなら俺にソフト売ってくれない?それでXBOX360で4やればいいと思うんだけどどう?
CLEOさえ出れば俺は満足さ・・・
あれ?ここ4のスレじゃんwSAスレと間違えたw
まぁちょっと飽きは早いなぁ ゲーム事態に飽きてきたってのがあるのかもしれんけどw SAのwktk感はもうないな
2番目のアパートでTV見てる時にローマンから電話がかかってきて 「オイ!今テレビで面白い番組やってるぞ」 って言われたのでチャンネル変えたら チャック・ノリスがジャパネットみたいにTV通販やっててワロタwww
あと火事から助けた彼女が、いつもデート中にMAC乱射してデートにならないんだが
銀行強盗ミッション興奮したぜ
日本じゃ空飛ぶネズミは雀だよな
190 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 18:47:20 ID:ytYRGtvK
許可もらってるよ、それ
>>190 テンプレにのってる事を得意げにいうのは恥ずかしいと思うぞ。
ビデオドライバのバージョンでインストール時にフリーズするがビンゴでした レスくれたかた助かりました。 180.84でエラー 180.48で行けました。
GTAみたいな箱庭ゲーって他にないのかね
>>194 マフィア、セインツロウ、ボイリングポイント、ホワイトゴールド
FPSもそうだけど大都市とか市街地を題材にしてるのがあまり無いんだよね、極端に重くなるから
ゴッドファーザーは脳汁出た
ライオットアクト
bully
箱庭ゲー()笑
203 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 19:20:06 ID:CkGIvCUb
>>200 面白そうだが箱○か・・・
PC版での発売はないのか
nodvdパッチまだでないのか
>>205 GTA4異常じゃね?
4はなんか全体的にもっさりしている
GTA4よりAA聞いてるから、グラフィックは上だろうね
MAFIA2は今のところ ゲーム内データを利用した(と思われる)プリレンダのイメージ映像は出てても 実ゲーム画面はまだ発表されてないから注意な
マフィア2の車実写みたいだよなwww それより181.00にしたら重くなった…
Deal編ラストミッション、難しすぎだろ・・・
>>211 俺も苦労した
スピード出なくて追いつけないんだよな
敵の攻撃は気にせずノンストップで目的地まで移動したらなんとか出来たけど
犬までいるし
>>198 の画像を見たけどそこまでGTA4に比べてすごいか?
今やってるGTA4と同じか少し劣化気味な気がするけど
もちろん最高設定でGTA4やってて言ってるんだよな?
厨臭い
タイヤ撃ったらプシューとパンクするし、トレーラーで暴走するのも楽しいw
彼女とバー行くと酒によって画面が揺れるけど、これが割れ厨が言ってた揺れなの?
GTA4ってタイヤに当り判定無いの?
>>217 割れの揺れはもっとひどいんじゃない?わからんけど
で結局ドライバは180.48、180.84、181.00のどれが一番いいんだ?
>>214 最高設定のGTA4と比べても、GTA4のほうはAAが効いてないせいか汚いだろ
環境次第。プレイするゲームとかで不具合でないなら、180.84以降のがいいんじゃね 181.00はまだ試してないからなんとも言えない。
駄目だ、181入れたら落ちるようになった 180.84は安定してたのに
1週間ぶりぐらいに起動したんだが パッチあたったらバージョンとかどっかで確認できる? さっきからやってるんだけどアップデートされた形跡が無いんだよね
AAはnVidiaならドライバでかける事ができるよ 結構綺麗になるから試してみそ
>>224 どうやるの? 色々と試したけど出来なかったw
>>219 180.84は 5時間やっても落ちなかった
181入れたら30分後に落ちたから速攻戻した
GTA4のマルチプレイってユーザーが鯖を立ててそこで遊ぶの? それともR☆が用意したゲームサーバーの中でユーザーが部屋を作って遊ぶの? SA-MPの時と比べると正直ラグの出なさにびっくりなんだけど
IVのマップ大きさはSAと比べてどれくらい違う? あとモデルとなった都市はどこになるの?
NY マップ自体は狭くなったが密度が凄いから広すぎるように思える
>>230 モデルはニューヤークでしょ
田舎や荒野は無くなったけどその分都市部が広い
>>217 ちがう
このときの画面の揺れは酒酔いだよ。
運転中だとカメラがうまくついてこないな カーブで事故りまくる
曲がる時にカメラも一緒に回せばいいやん
霧が出ると死ぬほど重くなる 誰だよ XBOXより快適になるとかヌかした野郎は 尻穴掘りまくってやりたい
クアッドにしろよ HD4670の安いカードでも天候変化による速度低下全然ないぞ。
>235 俺はボンネット視点にしないとまともに運転できんw
それより好きな音楽をラジオ局で流せないんだが スキャンが上手くいってないのか・・・
やっと起動できた 今年のエコノミースペック、E8400+9600GTでやろうと思ってるみなさん、 「無謀」ですw 徒歩でゆっくり観光するならいいけど、車でスピード出したらカクカク過ぎてどうにもなんねえw (全ミドル、全15、影0)
今回のカメラは糞杉だな ダッシュしながら曲がると強制的にカメラの視点が変更されるし マウスにのみ従ってればいいんだよ
このゲームCPU依存率高いのか? 買おうと思ってたが、CPUデュアルだと重そうだな
245 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 21:11:51 ID:1GaJClmX
やっとクアッドの威力がでるPCゲームが出たって感じだよな クアッドにしといてよかったww
俺E6600 96GTだけどFPS30くらいは出てるよ
ラジオが無ければすぐに飽きてるだろな
FPS30ぐらいならCSと同じぐらいだから あんまりPC版でやる意味ないな 最低CPUはクアッドでGPUは4870かGTX260ぐらいないと堪能できないと思うぜ
みなさんフレーム数表示ソフトは何使ってます!?
Fraps択一
253 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 21:28:08 ID:l6QDnxU9
目で計測
次のフレームが描画されるまでの秒数を数えて1をそれで割る
超人のバーゲンセールだな・・・
>>243 カメラ糞って思った事ないけどな。
PCのスペックは?
>>252 あれれ!以前fraps弾かれるって聞いたから信じちゃってましたw
素直に使って見ます
>>189 カラスがいるじゃないか。
漏れはDxtory
>>256 スペックは関係ないと思うよ
例えばダッシュしててマウス操作でカメラを90度ぐらい左へ向けてから左へ曲がるとカメラが強制的に45度ぐらいの方向の視点になる
なんか勘違いしてる奴いるけどさ、なんでPC版はコンシューマー版より綺麗にやらなきゃいけないの? 俺なんかこのゲームの為だけに箱○買うのはバカバカしいから待ってたってって感じなんだけど、PC版が出てPCで出来るってだけで十分満足なんだけど
・・・(^ω^;)
263 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 21:50:46 ID:bpPozsTg
前スレの916です。
自分も
>>102 さんと一緒でドライバは180.48です。
ドライバを177.42に戻しても一緒でした。
OSはOEM版を使っています
よかったな
これって英語の字幕ある?
あるよ
>>266 サンクス。さすがにリスニングだけだとお手上げだ。
>>267 みんな訛りで何言ってるかわかんないもんな
911のオペレーターしか聞き取れない
269 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 22:02:46 ID:PKU9P5yh
>>261 勘違いしてんのはあんただよww
箱○買う金がねぇだけだろ?貧乏人はCSやっとけ。
別にいろんな画質でプレイ出来るのがPC版なんだからいいだろ・・・
>251 RivaTuner Everestと合わせれば CPU温度やコア電圧、コア毎の使用率、MEM&ページファイル消費量等表示可能。 GFなら各クロックの他にもファン速や使用VRAM量、RadeならGPU使用率等見れる。
>>269 PC版なら今あるPCでプレイできてソフト代だけで済むってことだろ・・・
>>261 は金がないからこそPC版を買ったんだろ・・・
読解力なさ杉だろ・・・
273 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 22:11:53 ID:pebn/jFz
最初の一時間ぐらいは普通に遊べるんだが 1時間15分ぐらいたつとカクカクしだすのって俺だけ? べつにGraphicとかいじってないのに
>箱○買う金がねぇだけだろ?貧乏人はCSやっとけ。 矛盾してないか?
箱○に他に欲しいソフト無いから買わない、 GTA4の為に三万も払うんだったらPC版でコンシューマー画質でやるでしょ、普通 十分PC版でやる理由になってると思うんだけど、どう?
>>275 どう?じゃないだろ!w
そんなに言わないでもみんなわかってるんだから煽るなよw
>>275 俺もそんな感じ。ゲームできりゃ画質どうでもいいしMOD出たらCSプギャー確定だもんな。
SAまでPC2コンでやってたがアナログアクセルのために360コンが欲しくなるのが困る。
いや 貧乏人はコンシューマーでやっとけとか言われたから反論してるだけだよw 金が有り余ってたら三万で箱○買ってコンシューマーの日本語版でやってる、多分
俺の場合はもうPC前の座椅子が一番落ち着けて集中できるからPC版以外ないw モニターも入力端子1系統だしね PS2の残骸を見ると、とてもゲーム一本の為にCS機を買う気になれないなあ
>>271 ちょ質問!FrapsとRivaTunerどっちが負荷かかる?
最近ラデに乗り換えて、RivaTuner対応したんで入れてみたが、恐ろしくfps落ちる
ゆめりあで検証してみたが、スコアにして1割強落ち込む
Frapsはそれ程でもないが、やはり1割近くかな
Vista のせいか?w
CSの話はまだ続きそうですか?
座椅子が決め手となるとはw
>>230 SAの半分だけど建物入れるから面積は2倍みたいな感じ
そんなにCSの話が好きなら、PC板くんなよ
カウンターストライクでもやってろよって意味かと思った どっちにしろ意味不明だけど PCA板だとCSの意味が カウンターストライク とスタルカークリアスカイ 家庭用ゲーム機 複数にとれるから困る
スタルカーw
飽きてきた もう少し入れる建物増やして欲しかったよ
全部の建物に入れるようになるまで何年かかるかなあ、 てかロックスターはそういう方向に進化させるだろうか
スタルカー w
冬休みの糞ガキどもジョインデューティー
\スタルカー/
カウンターストライク?
>>288 流石に全部の建物に何かしらの意味を持たせるのは難しそうだし
無意味な空間を増やすだけなら、別の所に力を入れるんじゃないかな
自由にショッピングができるようになれば セーフハウスに家具置いたり
ストーカーは廃るカー。 譲れない
SAの時はまさにそんな方向で期待できたな 床屋があったり刺青屋やジムとか・・・ 今回の4ではそういうの全て無くなったから街シムの方向は目指してないだろう 景観はリアルに作り込むけどやれることはあまりない的な
299 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 23:16:44 ID:O1qbvSDS
金の使い道が武器買うくらいしかなくてもう100万ドル以上溜まってるんだが・・・ セーフハウス買ったりできないのが実に残念だ
GTA3のリメイクっていったらおかしいけどあれをもっとよく作れたんじゃってぐらいなんじゃないの またVICEやらSAやら改良型で金儲けしようとするでしょ SA面白かったっていっても3も面白かったしなぁ
景色とか店内綺麗なんだけどロシアショップのババアとか ハンバーガー手渡しとかが許せん
〜でしょ、とか、〜じゃないの、とかいちいち気持ち悪いわお前
core i7にしたけどかなりサクサクだよ
ID:WorPlRQI これはこれは
明日の午前届くよ!楽しみだよ!
>>300 今このクオリティでSA並に作り込んだ物をを売ってしまうと次はどうするって事になるだろ
俺はVC・SAと順番に出して欲しいな
>>306 いちいちお前も反応するなぁ
スルーしろ
CPUが重要でQuadがだと大幅にFPSが上がるのは間違いないんだがQuadでもCPU使用率が50%程度ってのがな・・・
6 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/12/17(水) 02:53:19 ID:++O9Ks+a
■■ 質問用テンプレ ■■
【テンプレ見た?】見た
【ネット検索した?】した
【OS】 (SPのバージョンも)windows XP SP2
【CPU】E7650
【メモリ】2GB
【グラフィック】 (ドライバのバージョンを数字で)GeForce8600GT 6.14.11.8084
【GTA4ベンチ】未検証
【コントローラ】PSJ-1B USB PSコントローラ変換→PSコントローラ
【データ改造】なし
【質問内容】非日本語マニュアル版の正規のGTA4
インストール後、ライセンス認証されたが、exeを実行してもエラーを吐き起動しない。
どうしたら起動するか?とまでは言わないので、添付したエラー画面を見て、
これまで見た事あるエラー画面なのか、またはこの場合の対処法をご存知でしたら
アドバイス頂けると助かります。
かなり異様なエラー画面だと思われるので。
wikiの「起動しない」→「既知の問題」の箇所全て実行済み。が、状況変わらず。
ご助力頂けると助かります。
↓エラー画面
ttp://www.uploda.org/uporg1863218.jpg
結果的に2年前に組んだE6600からi7-920に移行する機会を作ってくれたGTA4には 感謝してるわ。 GTA4がなかったらE6600で十分だったし。
新しいエンジンでこれだけ出来てれば十分しょ、 3なんてもっとやれる要素すくなかったしね、 これからこのエンジンでVCとかSAてきなのを作るのかな、 それともDLCとしてストーリー追加で終わるのか
GTA4でハイエンドがミドルまで下がったからな
どうみてもPC買い替え促進ソフトだからねw
Corei7なんて一般人には必要ないし、
一部のゲームにしか必要ないしね、もう完全にその為のソフトでしょ、
>>312 みたいに使用率50パーセントなのもC2Qなんてホントは必要ないって事でしょ、
下手したらC2Dだとパフォーマンス下がるように作ってるかもよ
320 :
UnnamedPlayer :2008/12/17(水) 23:57:15 ID:WB5kELtK
>33 ありがとうございます。 そういえばSAでも似たようなバグありましたね。
コンシューマーの画質で出来ればいいよ、 世界で大ヒットして高く評価されたのはコンシューマー版だし、 逆にPC版は要求スペック高すぎて評価落としてるみたいだからね。
PC屋さんが潰れないようにみんな高いパーツ買おうね^^
325 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 00:05:40 ID:1GaJClmX
まあ確かにおれの1GhzのQ6600使っててマザボは1333Ghzまで余力があるんだけど、今でも十分だわって 感じてたがGTA4でその考え変わったわwww けどQ6600でも30フレームぐらいでいいんだったら十分だよ
パーツ屋に納金しなければ
>>325 設定下げれば? 高設定じゃないきゃダメ?
一般車両がこっちの車を避けたりしてるのは何気に凄いよね。
The 360 version of the game runs at :- 1280 x 720 with 2 x AA and runs at around 29-30fps Texture Quality = Medium Render Quality = Low View Distance = 21 Detail Distance = 10 Vehicle Density = 33 Shadow Density = Not available on the consoles The PS3 version of the game runs at :- 1120 x 640 with NO AA and is upscaled to 720p at around 29fps Texture Quality = Medium Render Quality = Low View Distance = 21 Detail Distance = 10 Vehicle Density = 33 Shadow Density = Not available on the consoles コンソール版のグラフィック設定、これならミドルスペックでもサクサク動くよ
CPUとグラボまともなの買ったら安くても10万か i7にしてぇなぁ
ラジオで流すmp3が超絶早送りになる時があるのって、エンコードに問題があるからなのかな?
French Tomに会えないんだが、Hoveにあるレストランで場所合ってるよね?
333 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 00:21:52 ID:EnDXrmNY
>>327 そうですね。CS版よりちょっと良いぐらいでやる分にはQ6600で十分ですね
あとはやっぱグラボの性能次第でしょう
見える範囲あげるとCPUも食われるかもなのでそうなるとCPUももっと早い方がいい
ああwwwwwやっぱ最高設定でするのは金が要りますねwwww
>>332 黄色いマーカーがついてるレストランにいるはず
9600GT スコア 640それなり/1600最高 RivaTuner 鯖run&常駐 114000/38800 RivaTuner 鯖&常駐OFF 123000/39000 Fraps 11900/39000 誤差レベルかな?XPsp3
conecoで最安値調べたけど、予算1万なら88GTS、2万なら98GTX+、 3万なら260ぐらいだから予算と相談して98GTX+注文してきた 中〜高設定 GTX280 \46980 InnoVISION GTX260 \27680 MSI 中設定 9800GTX+ \17980 FORSA 9800GTX \16800 Leadtek 8800GTX \76800 ASUS 8800GTS \10800 ALBATRON 中〜低設定 9800GT \12580 FORSA 8800GT \8900 ASUS 9600GT \9800 Palit 96GT以下は載せなかったけど、 周りのベンチ結果見てると大体の動作レベルはこんな感じだよね 一昨日ドスパラで96GTが7000円で売れたから予算無い人はPCパーツ売れば 大分買い替え易くなると思う
Liveにつながらんぞおおおおおおおおおおおおおお
今GPU買うのはちょっと気が引ける……
>>338 9800GX2を忘れてあげないでください
>>338 >8800GT \8900 ASUS
どこよそれ
88GTでも256Mのやつね
256M(笑)
8800GTでも去年の今頃はハイスペックの部類だったのにねえ、PCの進化早すぎるw
誰かradeon編書いてくれないかな…
ソフトがパーツの高性能化についてってないから 今使ってるグラボの2倍の性能の機種が1万台になったら買うペースで十分
ところでAAってなんだ? アスキーアート?
350 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 01:12:13 ID:Fli1G5lm
アンチオイリアス
これぞまさにググレカス
ramdiskを有効活用・・・できないな
今Q9550@3.4Ghz 88GT SLI MEM PC8500 6GBだけど描画距離以外マックスで平均30以上
>>354 解像度とグラフィック設定どんな感じですか?
>>346 だよな、1万切っててびっくりした。さすがにR2はまだそこまで下がってないようで安心したけど
357 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 01:19:58 ID:CqodwHXJ
日マを買うかアジア版を買うか ふううううううううううううううううううう
好きな方を買え
359 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 01:37:26 ID:CqodwHXJ
おふうううううううううううううう 1k位の違いかううううううううう おふううううううううううううううう
>>355 解像度は1600*1200でグラフィックもマックスだよ
1Kって何? グーグルにアクセス拒否されてるからググルこともできない 誰か教えて
1kg=1000g
363 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 01:43:37 ID:CqodwHXJ
マニュアルかああああああああああ おふううううううううううううううううううう アジア版でいいかあああああああああ おふううううううううううううううううううう
365 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 01:46:15 ID:CqodwHXJ
おふうううううううううう かゆいねええええええ おふううううううううううう
366 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 01:48:58 ID:CqodwHXJ
すき屋いってくるうううううううう 尾フォフォっふぉふぉふぉふぉおおおおおお
>>357 >>359 俺amazonで日マ版予約したら今年中に来るかわかんないような発送予定日だったぞ
今思うと普通にアジア版とか北米版でもよかったような気がする
日マ版のいいところはやっぱり日本語の説明書とかついてくる所だな 中身も変わらないらしいし
まぁすぐ欲しいわけじゃないから気長に待つが
amazon以外で日マ版待たずに買えるところあったら情報くれるとありがたい
ところでR★ソーシャルクラブとGames for Windows LIVEに登録するのが面倒で嫌なんだけど
登録せずにやる方法って今の所あったりする?
流れを眺めてると PCゲームとはいえ、やっぱゲームするのは子供が多いんだな って思う深夜2時前でした・・・
日マ版にしようか悩んでるヤツいるようだけど正直選ぶメリットあんまねーぞ。 ほとんどゲームの内容には関係ないしょーもない疑似観光ガイドが 頁を占めてるからな。そういう風俗や文化をイメージして感じたいなら別だけど 安く買えるなら他の言語版でいいと思われ。 浮いた金でCS版の略本でも買った方が遙かに幸せになれんぜ インスコ〜プレイ時に渡っておきるトラブルに対してはほとんど マニュアル役にたたんし
>>367 >登録せずにやる方法って
つまるところ、割るしかないと思うよ。
さっき適当にドライブしてたら道路工事してたわ 無駄に凝りすぎだろこれ
>>369 mjk
日マ版キャンセルして海外版買おうかな
373 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 01:57:42 ID:CqodwHXJ
>>367 もーぐもーぐ
アマみたけどー
お急ぎ便で6時間以内なら18日に届けますってあるー
んなーんかー勘違いしてーいぃ?
っておいぃぃぃぃぃ Amazon発送してんじゃねぇかw なんか、こういうときだけ予想外の行動取ってくれるなAmazonは・・・
375 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 02:00:15 ID:CqodwHXJ
>>369 ありがとう。アジア版にしておきます。
IFeelGroovyでアジア版が4980ですからね。
こちらにしておきます。
後は新しいPCが届くのを待つだけです。
お腹一杯になったら落ち着きました。
>>360 88GT512M×2でフルオプションってできるんですか? 1G×2?
SXGAのフルオプションでもVRAM1500M位必要みたいだけど、
SLIでもVRAMって半分に成るんじゃなかったでしたっけ?
377 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 02:03:19 ID:CqodwHXJ
>>376 >>354 をよく読んだほうがよろしいですよ。
> 描画距離以外マックスで平均30以上
っとありますね。
>>373 スマン 昨日の時点では通常2〜3週間とかになってて発送も28日とかだったんだ
>>370 割るしかない・・・ってことはパッチとかはあるのかな
なんかこれ以上はウザがられそうだからもうやめときます
参考になったみたい? 手遅れなのもいたようだが・・・ご愁傷様 日マ版で唯一役にたってるのは大判MAPぐらいってとこ? 英表記にルビうってくれててわかりやすいけど、まぁそんだけ・・・ どちらにしろ、どの言語版を買ったとしてもCS版の略本はオススメだぜ 現状、日本語訳パッチが配布されるか不確定な手前 本読めば何となくミッションの流れが理解できるのがかなり助かる。 wikiみても良いけど、画面切り替えたり2画面でしないといけないから 煩わしいし。やっぱ紙媒体はいいぜw 蛇足だがカプの回し者じゃないぜ?w
381 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 02:07:01 ID:CqodwHXJ
>>379 いえいえ^^
おきになさらず
では、寝ます。おやすみなさい^^
そういや8800GTの1Gなんていう珍品もあったなw
i7を考える時期かね。これは。
クラックいれたらディスク認証なくなるから起動はええな
R★ソーシャルクラブは登録しなくてもシングルはできる。 マルチはできないけどね Games for Windows LIVEはメッセンジャーのアカウント持ってたから それ使ってゲーム用の設定をしたぜ。だから必要かどうかはわからん。すまね。 てか、今作はゲームとしておもしろいけど、それ以外でツライなw 同じような質問がぐーるぐるwしかも深刻なやつ多いし
>>376 だから描画距離以外マックスで描画距離は30だよ
武器屋少ないから面倒くさいよなぁ・・
日マ版のメリットは一つだけある それは売る時に高く売れることだ
>>386 いっておくがリミッター解除してもメモリ以上の処理は省かれるから
>>386 これって結構良い感じの構成じゃん
設定ハイエストでも平均FPS50くらいじゃねーの?
これはグラボが引っ張ってんのかな
>>387 確かにな
まぁ今まではどうだったか忘れたけど、今回は死んでも武器は減らないから
遮蔽物が多い建物内に立て籠もってテキトーに警察を倒して武器奪って死ねば
拳銃とショットガンは簡単に補給できる。めんどいけどな、この方法もw
>>388 生まれてこのかた中古屋に出したことないが値段付くもんかね?
やりつくすまでやってる頃には二束三文にしかならんってイメージあるけど
半値以下なら正直売る気にもならんわ・・・・
リミッター解除でもハイテクスチャーは読み込めるよ、 あまり目の付かない看板とかが全然違う、あとミディアムに比べると全体的に少しクッキリしてくる見えてくる気がした ただメモリーが足りてないから完全に読み込むまで少し待たないといけないみたい
日マ版良さそうだったけど、値段で普通の選んだ 祖父.comなら今在庫あるよ。明日届くから楽しみ マルチやってみてええええええ
>完全に読み込むまで少し待たないといけない 致命的だわ、それ・・・・読み込めてる内にはいんねーよ・・・ てか、足りないもんはどーやっても足りないんだから あきらめて描画レスポンスを取った方がストレスすくないと思うけどな
>>392 VRAMがスワップ起こしてまともにゲームにならんでしょ
てかそんな使い方してて壊れない物なの?
確実にVGAの性能以上の動きを要求してるんだから壊れない訳なかろうと。 OCだってそうだろ
その理屈でいくとCPU使用率100パーセントでぶん回し続けてるCPUもぶっ壊れるということになるな
OCしてるんならともかく、許容限界を超える仕事を押し付け続けてるだけだからな もちろん負担にはなるだろうし寿命は縮むかもしれんが
愚問でしたねすいません
VRAMがスワップかw ニヤニヤ
>395 普通の3Dゲーと違って高設定にしてもVRAM溢れない。 足りる範囲量で描写しながら常にパージ。よくできてるわ。
>>401 実は、VRAMからあふれた分はメインメモリにスワップされるんよ。
HL2とかで、むやみに高設定のTextureクオリティを指定してやってみると分かるよ。
一点を向いてるときは普通なんだけど、急に後ろを向いたりするとガクッと処理落ちする感じ。
その後はまた普通のフレームレート。
新聞社のヘリミッションで詰まった KB/Mでどうやれと
一般的なFPSのガンシップみたいなヘリ操作でいいのに なんでテンキーとか使わなきゃならない仕様なのかね
>>404 キー設定が甘い
LShiftで前に傾かせてSpaceで後ろに傾かせるようにすれば超快適。SAでは
4ではヘリに乗っているときは車のハンドブレーキのキー、つまりSpaceを押すとカメラが後ろ向くんだよね
だからしかたなくRShiftで後ろに傾かせるようにしてる
そして_キー(ひらがな入力ではろ)をfireに設定するといい感じ
試してないけど無変換キーで後ろに傾かせるのもいいかもしれない
WSAD+テンキー+マウスを同時操作って俺には無理だわ
だからテンキー割り当て分をターンをQEにロールをADに設定したらキー割り当て不可の無情なメッセージ・・・
そこまでして何が何でもテンキーを使わせたいんだな、R★
>>406 了解、それ参考にしてキーマップ、もうちょっと詰めてみる d
そういえばマウスのサイドキーも使えないのか? SAでは後ろ見るのに重宝してたんだが
411 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 05:43:42 ID:CDQ31/RU
さすがに会話が英語でわからんので飽きた・・・ さっさと日本語翻訳しる!
>>336 thx!
8800GTのSLIだった頃は気にもしなかったが
ファンの殆どは既に出ているコンソール版を持ってるだろうし PCにしたって要求性能が高い為に、もっとパワーのあるパーツが安く揃うのを待ってるんだろうよ(今は新たにバグの問題が出てきたが) 自分はCS版を持ってるがミドル設定でも交通量100の花火を味わえた事に後悔は無いw ところでCSのDLCはバイカー達の話だそうだがPCで出るならやっぱ半年後かねぇ リバティーで迫害される彼等が一体どんな奴等なのかとても気になるから早いといいんだが
いつの間にかGTAトレーナー出てたんだな 体力無限と金だけだが
ヘリ操作でテンキー必要と知らずにWSADとマウスだけで 駐車場に持っていきましたが何か
あほだな
MSFS5の時代から空飛ぶ乗り物はアナログデバイスでやってる身からすれば KBでヘリ飛ばせるオマイラすごいわw 上へ下へはできるが、スムーズな着陸ができん
SAのヘリはマウス+キーボードでも余裕綽々だったが今回は辛いな 最終ミッションのヘリ追跡で詰まったまんまだ
421 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 09:37:29 ID:lC/fRd9l
ビデオエディターで挿入出来る曲にUser Trackは選べるんですかね? 出来るなら、自分らのバンドの曲のPVみたいなを作りたいんですが
パッキー辺りからいよいよ調子こいてられなくなった ヤクザから金盗む倉庫敵無限湧きなのかよ・・・
つうかここかなり割れ厨多そうだな ファンは既にCS版持ってるし、よほどコアなファンじゃない限りPC版まで買わない。俺もコアなファンだが CS版ですら一度クリアして、ちょこちょこ遊んだら二度と起動することがなくなった あとCS版発売時にはPC版出ないって言われてたから、CS版スルーしてPC版買った人も少ないと思う
GTAのために箱・PS3買うまでも無いなって思った奴が買ってる
>>423 GTA1からファンだが今まで全部PC版しか買ってないが?
むしろ本当のファンは最初はPCから出してたんだからCS版なんてかわねーよ
お前はファンじゃない
俺はCSスルーのPC購入派 GTAはずっとPCでやってきたしCSは邪道だと思ってる
>>421 エディタでは、確かユーザトラックは選べない。
効果音だけにできるから、それでエンコして、その後に
好きな曲をかぶせるといいよ。 波形編集ソフトで出来る。
CSの話はまだ続きそうですか?
お前はファンじゃない(キリッ まあ今更GTA熱は冷めたからどうでもいいっちゃどうでもいい
>>423 本当にコアなファンならPC版だろ。
modも入れられないし、アナウンスある前からPC版出るの予想できてたから箱○PS3版はスルーしてたが。
コアなファンがPC版発売まで待てるのか? SA GTA3みたいにPC版先行じゃないんだぞ
>>430 キリじゃないよ
どうでもいいなら最初から書き込みしてんなよ低脳
まあ考える頭がないからああいった発想になるんだろうな
>>423 俺は待った、待ち焦がれた。
CS版が先に出る事も気に食わない。
お前みたいなGTAはSA位から知りましたみたいなカスがコア気取るのも気に食わない。
CSの話はまだ続きそうですか?
このスレだけCSをNGにしました
コアなGTAファン認定されるといいことあるの?
>>423 私もPC版でしかやっていませんが?
理由は人それぞれだと思うけど、結婚していると生活必需品でないPS3とか箱とか買えない。
PCなら嫁も使うので、何とかごまかして常にハイスペックに保つ事はできるけど、ゲーム機に4万円はでないわ。
ちなみにちゃんと正規版ユーザーです。
コアじゃないやつをパシリにできる
>>CS版ですら一度クリアして、ちょこちょこ遊んだら二度と起動することがなくなった コアなファンw
441 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 11:03:24 ID:C+DCD+yG
さすが家ゲ厨だな。かっこつけてCSとか痛いから。家ゲでいいんだよ家ゲで。
昨日、一昨日と質問書き込んだ、起動しなかった者です。 視点がぐるぐる回る現象も、昨日しょうがないので箱○のパッドを買ってきて解消しました。 ボーナス無かったのに痛い出費でした。 所であのパッド、アナログ部分、なんか音しますね。こすれている音。 まあPS2のパッドの時も同じ音していたので、最初だから当たっているのかな? 操作性は皆様に助言頂いた様にパッド使いやすいです。 昨日からやっとまともにゲーム出来る様になりました。 SAでもそうでしたが、やはりパッドないと、車の運転とか難しいですね。 まだ町をうろうろしている段階で、ミッションを数個こなしただけなんですが、面白いですね。 序盤、何処かでお金稼げる所とかご存じでしたら教えて下さい。 Wikiなどでみた、コンビニとかネットカフェのレジからお金取ろうかとも思ったんですが、入れそうな建物中々見つからないので。
443 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 11:14:23 ID:C+DCD+yG
>>442 あれ自分でモリブデングリスとか付けないと延々音が出続けるよ。
最近はLTとRTも音が出てきた。ひどいもんだ。
CSとかどうでもいんですけど ここPC版スレだし、CSとの話なんぞ他逝ってやれよ バーカ マジうぜえこいつら
>>443 使えなかったELECOMのパッドは長年使っているのに音でないんですが、やっぱMicrosoft社製ですね。
家に 「KURE 5-56」 あるのと、バイク用のチェーングリスとかなら有るんですけど、粘度の問題で使えないんでしょうね。
その内、手持ち資金に余裕でたら購入検討します。
446 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 11:27:57 ID:n1BtPpdQ
プラスチックならシリコングリスが良いだろう、通りすがりのとバイク馬鹿が言ってあげよう
これC2Dで充分だろ・・・ C2Dで起動させたらパフォーマンスが低下する仕掛けがあるとしか・・・・
>>446 PC自作用にシリコングリス持っていたのですが、使い切ってしまって今ないですが、確かに良さそうですね。
確か少量でも販売していたと思いますので、買ってきます。
ありがとうございます。
同じ糞外人に何回も殺されてeasyって言われたんだけど お前殺すの簡単すぎワロタって言われたんだよな?あの糞アメ公め
>>444 掲示板を仕切ってまとめ上げる俺カッコイイ(笑
ヒューヒュー
>>332 まじで?マーカーつかないんだけど。。。
>>449 「落ち着け」って意味じゃなかったか。
ムキになってなりふり構わず突っ込んできてると思われたんじゃない?
>>452 予定時刻の2時間前にならないとマーカー付かないはず
尼で360パッド買おうと思ったらforWindowsのが無かった 仕方ない箱○用の買うか…
>>453 GTARaceだったんだけどそういう意味なのかな?thx
あとゲーム中にチャットしたい時ってキーボードのどれ押せばいいのよ、教えてチョンマゲ
アフィ乙
>>456 確かにあるけどそこ前使ったとき発送遅かったから嫌なんだ…すまん
ところでロジのチルストリームってGTA4だと360パッドとして認識するんだっけ
460 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 12:21:47 ID:z46Ul3wO
DQNばっかりだな
>>460 DQNって古いですよ おっさんwwwwwwwww
別に古くないだろwなにこいつw
俺の中では死語だよ
ID変えてご苦労様ですwwwww
ガキは来るなよ 22歳以下レス付けんな ここはオヤジ専用だよバーカ
かまうなって
>>453 ハート形出てきた。近くにずっといても付かなかったよ。
あと
>>452 は>335へのレスねw
オヤジきたー!!
なんだこの煽りスレはwww 煽り合ってるやつは高校生以下ですよね?^^; 大学生以上は静観するように^^
車両100台に設定すると、大渋滞になるねえ。 GTA3みたいにパトカーが狂ったように追いかけててきたり、市民暴動があれば 混沌として面白いのだが。 あまり高くないビルから暴動を眺めているのがいい。
2時間くらいすると画面の書き換えが遅くなるな。 2時間毎に再起動するのは面倒。 早くパッチ作れよ。
マルチで敵チーム4人乗った車をRPGで吹っ飛ばすと脳汁でまくりだぜ
脳汁ってなんなの? 脳梁のこと?
液晶テレビ(だだのハイビジョン)で、PC版GTA4プレイしている方いますか? 解像度1360x768だったと思うんだけど、この解像度での表示は無理なのかな? GTA4設定の1028xが限界ですかね。 GTA4設定で1280xにすると、黒い画面になってしまう。
家ゲにお帰り下さい。
レアキャラミッションでニコがいきなり「ほっさ〜ん!」って言ったのは吹き出した
二大巨頭キター!!
>>459 パッチ入れると認識してくれるけどトリガーはボタン扱いになる
>>476 使用するテレビが持っている解像度に合わせてゲームの
解像度を設定してやらないとそういうことになる場合があるな。
HD液晶なら普通は1366×768のパネルだから、それを縦・横越えない
解像度選んでやらないといけないハズ。
パネルの解像度を超えてしまうと、機種によってはブラックアウトしたりする。
1280x1024←縦が超えてるから×
1280x 720←収まってるから○
つまり、GTAがわで1366×768の解像度選べないんだったら
1024x768で我慢するしかないというわけ。
機種によっては超えても縮尺や比率を調整して表示してくれるテレビもあるけども・・・
てか、テレビの取説嫁。いくらの解像度が入力できるか
書いてるハズだぞ
ゲーム進行50%を超えました。 左下に円形のマップがあります。 その上に白い文字で「interview」とか表示する時があります。 そういう時は、どう対処すればいいのですか?
>>483 いらないと思いますが、interview の表示はある程度
進まないと出てこないので、目安として書きました。
インタビューの電話がかかって来るのですが
ニコが100%断るので、何度もかかってきて、困ってます。
こちらから何度電話しても、留守電だし。
コアなGTAファン認定されるといいことあるの?
前にも書いたんだけど、あの微妙な揺れで3D酔いしながらやってるんだけど はこ○のPad使うと歩いてるときなんかの揺れなくなりますか? バーに飲みに行ったときなんかは画面バカ揺れでダウンしましたがw
カメラが上向きになるバグ(普通のUSBパッドを刺してるとなるバグ)は、 箱○パッドだと大丈夫なんですか!?
素直にマウスとキーボード使えよ
>>489 正直、そのバクは再現性がまだはっきりしてないから
360コンでは大丈夫とはいえない
まぁ安いし買ってみれ?問題なく使えたらかなり満足できる物だとおもうぞ
アナログトリガのありがたみがよ〜くわかる。
ドライブシム好きならば現状一択と言い切れる、個人的には。
>>489 少なくともうちのELECOMは駄目だった。
他のゲームでは影響でた事無かったのにね。
箱○パッドだと、今のところ正常だよ。
493 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 15:35:31 ID:ONhosrHt
中スペックだと木の葉が省略されててつまらん こりゃ廃スペPC欲しくなるわ
箱○パッドで3Dスティックが認識されないバグがある 特にマルチをやる際に多いなあ 徒歩での視点変更やヘリ操作に支障がでる
パッド関係のバグが多いな R☆は何考えてんだか・・・
>>494 ゲームを起動したままデスクトップに戻ったりしてないか?
>>494 たまにあるよね
マルチやる際とかは関係ないけど
キーボードでやってるけど例のパッチのバグで キー認識しなくなることしょっちゅうだw
>>494 ビデオエディタからゲームに帰ってきた時に
右スティックが効かなくなったことはあったな。
エディタ使ったのが一回きりだから、必ずそうなるかどうかはしらんが
500 :
489 :2008/12/18(木) 15:53:03 ID:K70X4J1E
>>490 冗談やめてくれw自分ではゲームオタだと思っているが、キーボードでゲームするレベルには踏み込みたく無いわ
>>491 なるほどお!3000円くらいだし、SAでもミッション放置で長時間ドライブばっかりしてるからアナログトリガのありがたみをあじわえそうですね
>>492 うちは今エレコムのPSコンバーターなんだけど、箱○パッドって連射使えます!?(公式ドライバ)
ネトゲの三国無双やってて連射必要だから困る‥
レベルwどんな分け方だよww
わざわざPC用にゲームパッド用意する方が… 買ったけどね
PCアクション板で何を言って・・・、と言いたいとこだけどGTAスレだから仕方ないか
キーボードでゲームするのがどっちかっていうと普通
ゲームパッドの方がオタくさくないか、まあ見た目の印象だけだけどw なんかパッドでゲームやってるのって個人まりとしてる感じに見えるよね
>>502 そんなことを書くから、荒れるんですよ。
たかが入力装置。 好きな物を使ってれば、それでえーやん。
キーボ最強厨が沸くから自重しろよ
FPSはマウスKB GTA4は射撃時マウスKB 運転時パッド 使いやすいデバイスを選んで何が悪い
運転はG25
G25認識しないっしょ
トラックで車をボコボコにどついたら左前輪が回らなくなった。 芸細かすぎ
誰もキーボード使う人を否定してませんって あくまで自分だったらの話ですよ
>>513 でもレベルのようなランク付けをして差別はすると。
日本人はキーボード、マウスは抵抗ある人多いのかもね、 海外なんかだと以前はPCゲームの方が人気あったみたいだからそういうのが無いんだろうけど
>>513 結局ゲームやるんだから一緒だろ
馬鹿か
どっちにしたって操作性クソすぎ バンゲリンベイ以来のクソゲー感覚だぜ、全く
またパッド(笑)厨か
やはりPCゲーマー盛り上がるのはハードの話題ばっかりだなw ゲーム内容とかほぼ無じゃん これではゲハ厨にバカにされて当然だわ、 家ゲ板のGTA4スレなんてこんな変な盛り上がり方しないからなw ほんと大金つぎ込んでご苦労様です。
>>515 日本人うんぬんじゃなくて
ジャンルによりけりだろ
FPSばっかやってるやつはKBマンセーでパットなんて・・・
って思っても不思議じゃないし
逆にレースシムじゃ、KB?貧乏人がw
ってな感じだろ
本人が使いやすいデバイスが一番
これでいいんじゃね。
GTAでも乗り物動かすときは微妙なアナログ入力できる
360パットのほうが楽しく感じるぜ、オレは
逆にエイムんときはパットなんて使ってられんわ。マウス・KBに変えるぜ
オートロック使うと恐ろしく難易度下がる感じするしな。
>>519 いや、この流れは仕方のない気がするぞ?
重すぎてミドルクラスのマシンじゃストレスたまるし
先行してCSでも出てるからいまさら内容話すこともないしなw
コンシューマー版でやって正解だな・・・・ これは
最近二言目にはコンシューマーを叩く馬鹿が多いな これじゃ家ゲ厨と同類のPCゲ厨だわ ここでなら賛同してもらえると思ってるのかもしれんが巣に帰れよ
だがGTAanalはもっと評価されてもいいと思う。
内容なんてあったのか、ただの殺人鬼だろこれ
CSの話はまだ続くんですかね?
この糞重仕様のおかげでPCマニアみたいな層しか集まらなかったのが失敗だな、 これってアメリカなんかだと庶民的なゲームなんでしょ、それがこの出来では評価下がっても仕方ないよな
ゲーム内容なんて箱○と同じだからもう語る事なんてないだろwiki見れば全部分るんだから 唯一マルチが16人から32人までに変更になってるくらいだし後はどの程度快適に動くかとか最高設定の負荷とかパット(笑)K&マウス云々とか そこに話が集中してもおかしくないだろPCでの楽しみの半分以上がハードによる快適さの違いなんだから 内容なんて"面白かった""つまらない"以外必要ない ハードがすべて同じ性能の箱ではこういう話がないだろうし
CS叩くとすぐ釣れるからついやっっちゃうんだ
CS版GTA4=名作 PC版GTA4=凡作 まあ最適化が酷くて評価を落としたゲームって数々あるけど、これが一番かもな。
CSでやりた人は、CSで。 PCでやりた人は、PCで。 PADでやりたい人は、PADで。 ライトゲーマー、ヘビーゲーマー、時間が無い人、ある人 お金がある人無い人、いろんな人がいるわけで。 たかがゲームで、他人を批判したりするのはやめようぜ! 楽しくいこうぜ!
ていうかー俺 エックスボッスコが壊れたからPC版をやっているんでしゅよ!
R☆が新たなパッチを作ってくれていればいいんだが・・・ AAが適応できないなんて糞杉 マジでありえないわ
CSの話はやめてスペックの話に戻そうぜ
>>521 MODキター!!!! でいいんですかね?
こうしてまた箱○の潜在能力の高さを見せ付けられる形となったね、 PCの方がいくら性能がイイっていっても全く生かされてなきゃ意味ないし、 どうせ来年以降に出るマルチのソフトもこんなだぜ、PC版だけハイエンドじゃなきゃ、カックカクw
スルー力が試されるレスですね。
家庭用が良いと思ってる人はそっちの板いけばいいのに 心の中で劣等感あるからわざわざこっちくるんだろうけどな
誰も、
>>521 に興味ないの? みんな大好きなMODですよ。
ずっと前のスレで上がってたな
うんこCPUのC2D
[email protected] を2.7GHzまでさらにOCしたらまともに動くようになったけど
このゲームはちょっとCPUに依存しすぎのような気がする。
まぁCPU買い変えろって話なんだろうけどさ・・・
かまっちゃう俺たちにもね
つうかインテル辺りに頼まれて仕方なく出したんでしょ、これ
GTA4でVCやりたいのですが、VC自体をやった事がありません。 GTA4でVCやってる人がいましたら、感想を聞かせてください。 声の遅延も知りたいです。
>>540 プログラムが公開されないからなんとも
神がフォントいじる糸口見つけたっぽいけどどうなんだろうね
バグ発見 ホットドック買おうと思って、Eボタン押したら販売店の周りをグルグル回って脱出不可能
こうやってPCの無能さを見せ続けられてきてるのにPCの方が性能イイって言い続けてる人って哀れだよね
>>546 この方は確かSannyBuilderも作っているからな
GTAのMODの世界ではたぶん一番の神だよね
相当やる気のあるやつが行えば、OpenIVを使わずともテクスチャの置換は可能。
今出てるトレーナー、有料会員じゃないと金増やせるだけか 無敵モードで乗り越えたいとこなんだが・・。
テクスチャはいいからSannyBuilder4作ってほしいなぁ かなり重くなりそうだがw
>>548 比べることの無意味さが理解できていない人って哀れだよね
PCの無能さじゃなくてロックスターの無能さだろw
>>555 同じ事やってんだから比べるだろ、
数年前の三万かそこらのハードと現状の十数万するハイスペック、ミドルスペックって言われてるPCでやれてる事が一緒な時点でm9(^Д^)だわw
そういえば
>>557 まあそうかもしれないけど
たいしたものでなくてもすごくてもMODを作ることを楽しみにしている碑tもいるはずだということを
考えていったほうがいいよ。MODつくるんだったらPCのがぜんぜん楽なのは明らかだし
ごめんタイプミス 碑t→人
まともなMODが無い現在は負けを認めざるを得ないなあ
MODも厳しいんじゃなかったかGTA4
実績の解除って、どういう事ですか? プレイしてたら、「実績を解除しました。 20G」って出ます。 1.何かの基準をクリアしたから、20Gあげます。 2.何かの基準をクリアしたから、何かの制限を解除します。 それと、20Gあげます。 どっちの意味ですか?
fps上げるためにイライライライラしてたけど 自分の好きな曲ぶち込んでドライブしてたら、どうでもよくなった PC版買ってよかったと思ってる
> PCの方が性能イイ 性能はPCの方が良いだろ コスパは家ゲの方が良い
>>561 、
>>562 まあね、でもSAのときも販売一ヶ月もたっていないのにMODがあふれたりしていたっけ?
VCもVも?
>>559 どうせModとか入れだしたら重くなって今のPCじゃスペック不足になるんだろw そしてまた数十万の出費ですかw ご苦労様です
>>557 いや、おまえ・・・・
据置機でワード走らせたり、ムービー編集できねーべ?
PS3でXP走らせると死ぬほど重いけどそれはPS3がPCに劣ってるって胃炎だろうに。
いろいろできること増やすと妥協しないといけないんだから
PCと据置機を比べること自体無意味ってわかんねーかな
つかCSの画質程度なら軽いぞ、GTA
満足に動かせるPCもってねーからって僻むなよw
CSはコストで優れてるんだから、そっちでおとなしくやってな
まあミドルスペックでも箱より綺麗に出来るんだからいいじゃないの
トレーナーが出たってことは外部のツールでゲームをいじれるって事だしこれから色々いじられてくるな 今出回ってるのプロモ版だから後2週間もしないうちに通常版、新トレーナーが出回るはず
573 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 17:18:10 ID:djkamXLQ
>>534 > R☆が新たなパッチを作ってくれていればいいんだが・・・
> AAが適応できないなんて糞杉
> マジでありえないわ
AAが適応できないって、マジですか…?
>>568 確かにそうだね、金はかかるけど
もの作ったりするのって楽しいだろ、
話し変わってくるかもしれないけど高い学費払っていい大学いかせれば
好きな勉強もできるし楽しいかったじゃないか
損得でどうのというよりその人の楽しみ方にあるんだと思う。
それでいいんじゃね?
>>574 今どき連鎖あぼ〜ん設定もしない男の人って・・・
>>565 それもずっと言われ続けてるけど、ほんとかね?
去年の今頃だったらC2D3Ghz辺りと8800系のグラボ積んでれば廃スペックって言われてて、コンソール機より性能がイイって言われてたけどな、
現状GTA4みる限り、それも微妙な雰囲気だけど
>>576 連鎖あぼーんなんて、あるんですね! サンクス!
ID:EAp/Wg3a いちいち煽りにまともに反応するなよ馬鹿らしい
GTAのデフォでの設定がすでに家ゲよりはるかに超えてたからな俺の場合 C2D8500 3G 8800GT
>>580 確かに馬鹿相手にしても自分も馬鹿になるだけなんだよな
コスパって、初めて買う場合の値段だろ
コンシューマー版選んどいて良かった^^ DLCも二回位くるらしいし
ゲハから流れてきてるから荒れてるのか… 所でみんなシングルは終わった? 最後がOut of Commissionって方に進んだんだが ボートで逃げるターゲットバイクで追っかけて ヘリに飛び移る時ってどうやって操作した? スペース連打しろって事かと思ったんだが何回やってもヘリに乗り込めない。 スペースって言ってるからわかると思うがキーボードでやってるよ。
まー金かければPCは性能あがるからいいよな 家ゲは無理でそれで頭打ちだし
E6850のCPUでも力不足気味ですか?
>>577 GTA4が基準って・・・。 頭大丈夫?
最適化されてるからされてないかで大きく変わってくるだろ。
スペックだけで見ればPCの方が高性能というのは分かりますか?
まあ、
> C2D3Ghz辺りと8800系のグラボ
で、現状コンソールよりも高画質・高fpsでプレイできるけどね☆(ゝω・)v
>>586 ヘリの下のマークに入ったら短いムービーがあってその後スペース連打じゃなかったか?
相当連打しないといかんから利き手使ったほうがいいぞ
>>588 グラボにもよるけどコンシューマー設定位ならなんとかいける
PCゲーマーが哀れすぎる件m9(^Д^) 大金払ってカックカクですかw
抽出 ID:oFMci3Ba (2回)
591 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 17:30:24 ID:oFMci3Ba
>>588 グラボにもよるけどコンシューマー設定位ならなんとかいける
593 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 17:32:26 ID:oFMci3Ba
PCゲーマーが哀れすぎる件m9(^Д^)
大金払ってカックカクですかw
2分の間に何があったんだwww
>>589 いや、スペックって言ってもな
比べる内容によってはまだps2のほうがPCより優れている部分もあんだぜ?
PS3や360もPCとくらべるとゲームに関係する部分ではたくさんPCより↑な所もあるってこと
2〜3万のコストであのグラフィック。PCにゃ無理だ。
だから、どっちが優れているなんて言い合うのはヨセ
来年の今ごろなら安い金でGTA4がヌルヌルに動くPCがでるっしょ
CSでやりた人は、CSで。 PCでやりた人は、PCで。 PADでやりたい人は、PADで。 ライトゲーマー、ヘビーゲーマー、時間が無い人、ある人 お金がある人無い人、いろんな人がいるわけで。 たかがゲームで、他人を批判したりするのはやめようぜ! 楽しくいこうぜ!
>>591 今9600GT使ってるけどCPUが足りてるなら
頑張って280を買っちゃうかも
とりあえずソフト買ってから検討してみる
C2Dでやってるけど思い・・・
>>594 俺も気になったわ
同一人物とは思えないw
IDがかぶったんだろきっとww
>>595 PCはゲームだけじゃなくてなんでも出来るからな
統合失調症のおそれあり
これだけ煽られると悲しくなってくるな、あながち間違ってないだけに・・・ そこれこれもこの糞移植のせいだ、パッチで改善されねえかな
このゲームに限って言えば箱の方がコスパ高いのは感じる だが性能って意味ではPCの方が2世代以上差をつけて高性能なのは揺ぎ無い事実 最適化がうまくできてなくてPCの性能を生かしきれてないだけ それでも箱と同じ設定にすればヌルヌルサックサクでミドルでも問題ない なぜPCでやるのかって言われれば仕事にも使えてMODも楽しめてP2Pもエミュもエロあり 動画編集、画像編集、音楽と使い方が多様に生かせるからだろゲーム専用機と比べること自体意味ない PCで出来ることの一つがゲームであってそれに投資するのは問題じゃないし買えるから買うだけだろ つまり買える人間を僻んでなにか得があるのか? っと燃料投下
>>598 9600GT使ってるなら、MIXIのGTA4レビューに
動画で動作報告あるから、探してみ。
>>602 あれだ。自分のPCのしょぼいスペに絶望して
自分に言ってるんじゃまいかw
ドンマイw
>>590 スペースを押すと視点が変わるだけなんだよ。
だからなんか笑っちゃうんだけど
あのシーンで連打しまくると視点が変わりまくるだけで…
キーコンフィグはまったく弄ってないデフォ。
人と違いそうなのはアップデートしてないって所かな。
でも操作が間違えてないなら連打が足りないだけなのかもしれん。
thx。
もう一度やってみるよ。
E8500からQ9650にしたらそんな違う?
PS3分解してcell基盤取り出してPCに接続する方法ってない?
ゲーム内容がほとんど語られてなくて悲しい、なんだこの雰囲気
CSでやりたい人は、CSで。 PCでやりたい人は、PCで。 PADでやりたい人は、PADで。 ライトゲーマー、ヘビーゲーマー、時間が無い人、ある人 お金がある人無い人、いろんな人がいるわけで。 たかがゲームで、他人を批判したりするのはやめようぜ! 楽しくいこうぜ!
このゲームの発売を一番よろこんでいるのはPC専門店だろうね、 最近PCゲーの推奨スペック止まってたし、GTA4で一気に上がった
まぁハードウェア進化の促進を促すこういうソフトは必要といえば必要だね
>>614 そんなことしてもPC版GTA4は軽くならないぞ
624 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 17:50:52 ID:a3NoQKqe
2年前のノートPCじゃできねぇーww メモリ512MBじゃ話にならんのか?
625 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 17:52:41 ID:Vng5y8j5
626 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 17:54:06 ID:a3NoQKqe
SAは普通にできたよ! ハァーPC買い替えかよ、
ベンチだとFPS46位なんですがゲーム中FPS10代まで落ち込む事がまれにあります、こんなものなんでしょうか?
クアッドと2万程度のビデオカードでストレス無く動くし そんなにハードル高くないだろ。
>>628 人によって解像度等の環境や許容できるレベルが違うことをお忘れなく・・・
少なくとも、その構成より↑のマシンでもストレス溜まるわ、自分
>>629 だったら金かければいいじゃん
i7+280で最高設定でもサクサクだよ
自由に出来るPCだからこそ自分のレベルに合わせてみろや
>>627 イベント中に限ってfps落ちる現象はパッチ適用しても直ってないけど
その事かな?それならまだ次以降のパッチ待たないと無理
ん?AAはまだ掛からないのか しかしPCで出すならせめてDX10以上に対応してくれてよ WUXGAでもAAないと酷い
>>630 その構成でも重いぜ?
解像度ってしってるか?
上を見たらキリが無いね
>>633 1920 x 1200でも50fpsぐらいは出るみたいだがどんな解像度でやりたいんだ?
>>631 イベント中ってミッション中のことか?
ミッション中(特にカーチェイス)はミッション用の人や車が作成されるからCPUの負担が増えて重くなるんだと思う
>>635 30のモニタで2560x1600だな
ゲーム自体が対応してるだろ
解像度まで上げきって初めて最高画質設定ってもんだ
それに、ガスってたりネオンチカチカなシーンをかっ飛ばすと
フレームレートは50なんて維持できん
>>637 じゃあ数億数十億かけて自分のオリジナルVGAとCPUを設計してもらえば?
そこまですれば最高設定でスイスイ動かせるだろうよ
そんなに上を望むなら金もってんだろ?
なんだ。このスレ厨房ばっかりかと思ってたが小学生も紛れ込んでたのか
>>639 そんな金があればなwそれにGTAヌルヌルマシンならそんな何十億も金いらねーよw
言いたいことは、自分の価値観がすべてじゃないってことを分かれっつーことだ
安易に
>クアッドと2万程度のビデオカードでストレス無く動くし
>そんなにハードル高くないだろ。
なんて言ってんじゃねーよ
現状i7使ってもハイエンドGPU使っても現在のパーツじゃ本当の意味での最高設定は厳しいでしょ 数年先を見越して作ってるって言ってるんだから
きちがいが多くて楽しいな、このスレ
わかったわかったもっと現実的に考えよう 100万ぐらいでi7をガス冷OC 280でもいいからメモリ2G以上積んでもらい一番良い当たり石を積んでもらう これで本当の意味での最高設定でいけるんじゃないの? いくらかかるかは俺は知らないが
本物を食べたことも無いのに作る気かい
もう引けよ
何かリアルすぎて キャラを跳ね飛ばしたときの爽快感がない。 VC SAみたくポーンと飛んで行ってくれると気持ちいいんだが
>>476 たぶんもう見てないと思うけど
-width Set width of main render window (default is 800)
-heigh Set height of main render window (default is 600)
ってwikiに乗ってたぜ
試してないけど、このコマンドラインで任意の解像度が設定できるかもしらん
>>649 階段下りるにもとろとろした動作とかするとかそういった部分でストレス感じることはあるね
>>646 オマイの今後の何かの足しになるかもしらんからレスするけどよ
それ100万じゃむりだぜ
ガス冷はコンスタントにコストかかるしな。
まぁもう少し勉強してから意地はれよ・・・
まぁ気概はヨイと思うぜw
>>631 普通に車で走ってるだけでも急にFPSが下がるんです、
大概はFPS30前後で安定してるんですが、急にガックっと下がるときが・・・・・
>>654 あなたの向上心をかって考えてあげてるんだよw
ぜひがんばってみてね
コストはてきとーに考えた予想だからそこまで気にしないでいいよ
上を目指してるからこそ挑戦してみてくれよ
箱の解像度とグラ設定ならハイスペックなんかいらねーだろ、試しにみんなでベンチ回してみようか AAは無理だからその辺は加味してさ、スペック晒してSS挙げると これが箱の設定な↓ 1280 x 720 with 2 x AA and runs at around 29-30fps Texture Quality = Medium Render Quality = Low View Distance = 21 Detail Distance = 10 Vehicle Density = 33 Shadow Density = Not available on the consoles
>>657 お〜
結構敷居高いな。コスト考えるとCS恐るべし・・・・
>>657 箱版でも常時29から30fpsで安定なんてしないよ
重いところだと落ち込む
>>658 勝ちとか負けとかあんのか?
出来もしないことをやだやだーって駄々こねてるやつに解決策を教えてやってるだけなんだが
>>660 もっと行くと思ってたけど、そのスペックで60か・・・固定してないんだろ?
>>661 ・・・・
出来もしないこと?
ちょっとオマイ。自分のレスみなおしてみw
普通にふいたわwかわいいやっちゃ。
こんなショボグラのゲームで何みんな必死になってんだ?
もうほとんどのレスが見えない
>>662 こんな糞設定で30FPS出ればいいなら安鯖のML115(\15000)にグラボ載せた程度で出来るわアホw
>>662 いや、あの構成なら60でりゃ十分だろ。
やっぱそんなに容易いもんじゃねーと思うぜ?CSの壁は
専用機に勝つには3倍以上パワーいるってPS1エミュの時代に聞いた記憶が・・・・
めんどくさい
>>663 ストレス溜まらないレベルでやりたいんだろ?最高設定で
だったら挑戦してみろよ
文句ばっかりいってんなよってこった
ほんと現状だと中途半端なスペックじゃ満足いかない感じですね、 パーツ買い替えはもうちょっと待つかなあ、Coreiとか280なんてとてもなじゃないけど手が出ないし
たかがGTA4ごときに20万とか30万とかアホかよw
>>669 すまんついていけねぇ
オレが悪かったよ・・・・
茄子をつぎ込んでマシン組みなおすわw
674 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 18:46:03 ID:ypqaF9/8
PC版のwikiが見れないんだけど落ちてる?
>>674 すまん。「例えるならば」をつけるべきだったな
しかし、ゲームするためだけに設計された据置機とくらべたら
あながち大ホラってレベルじゃねー気がするんだが・・・ちゃうんだろか
>>657 めんどくさいといいつつやってみた
Statistics
Average FPS: 60.47
Duration: 37.31 sec
CPU Usage: 48%
System memory usage: 77%
Video memory usage: 96%
Graphics Settings
Video Mode: 1280 x 720 (144 Hz)
Texture Quality: Medium
Render Quality: Low
View Distance: 21
Detail Distance: 10
Hardware
Microsoft Windows XP Professional
Service Pack 3
Video Adapter: NVIDIA GeForce 8800 GT SLI
Video Driver version: 181.00
Audio Adapter: SB X-Fi Audio [AC00]
Intel Core 2 Quad Q9550 @3.4Ghz
i7とか280のSLIとかもうね 超綺麗グラのクライシス推奨スペックよりもさらに上を要求するゲームかよそもそもこれw
>>677 SLIでその結果か・・・
>>660 の9800GTX
と似たような感じのスコアから考えるに
しっかりSLIがきーてねぇな・・・
ドライバで対応するって書いてたけどいつの話だ・・・・
CFは対応してるのによ。効果は怪しいがなw
あれ?ゲーム自体の批判に変えたんですか?負け認めてそろそろ帰って下さいね家ゲにw
SparkIVとOpenIVのβ版が来てるね 既出だったらすまん
今の所SLIには対応していないCFには対応している
AAはどちらもドライバ強制でも掛からない
>>672 買える人間が買うだけ
GTA4だけに役立つ分けではない
20万30万なんて稼ぐのすぐだと思うけど
アホだと思うのはお前にとっては途方もない膨大な金額に感じてるだけだろ
ID:3p2rCwfy ID:jeB6vP1/ みんなもうNGに放り込んでるの? 俺今からなんだけど
去年のクライシススレと同じ展開だあ・・・・ ハァ・・・ 期待してたのになあ、まさかこんな拷問スペックを要求してくるとは
>>683 OpenIVは本家のものとは違うっぽい?
しかしこれで日本語化が実現されるっぽいね
情報thanks
俺、今からID:KTEvFjD1 NGに放り込むわ
>>686 それにはAudioて書いてるけど実際はXGだよ
あとCPUの表記もデフォだと
「Intel Pentium III Xeon ララテオ」
と意味のわからない表記がw
>>676 まぁ簡単に比較はできるもんではないけど
最後はプログラムのでき次第かねぇ
CSはハードが限られててPCみたいにいろんなハードに対応させる必要がない分有利か
ID:jeB6vP1/ なんか口調からおっさん臭が漂ってる こないだもID赤くしてたよね?
>>590 thx。
おかげでヘリ乗り込めてクリアできた。
10回以上繰り返すとは思わなかった…
途中で気づいたけどこのミッション
カーチェイス時の車の配置毎回一緒なのな。
他にも似たケースがあるのかも?
人も一緒っぽく思えたけどその辺は確かめる前にクリアできてよかった…
>>684 いちいち煽って燃料まくなよ・・・
お前にもID:yq8SRyWfにもいえることだがそんなの人の価値観次第
パソコンに費やしてなくても他で費やしてる人間も居る
戦争映画好きとか多いしね
R★のアナウンスだと将来のPC構成を考えたグラフィックなんだよ、現状重いのは当たり前 俺の予想だと AAは箱が適用出来てるから出来る筈、ただ現状は制限してて将来的にパッチで開放するんだろう Texture QualityにVery highの項目が無いけど将来的には追加すると まだリリース直後、とてつもない可能性を秘めてるよこいつは
>>697 その設定でやれるようになる頃には飽きてるけどな多分、
はっきりいって一周クリアしたら飽きるレベルだぞ、これは
Modがどれくらい充実してくるのか分からんけど、
その辺に期待してない人はもう一通りやったら飽きる、スルメな要素も無いし
ああ、現状のグラフィックを維持しつつ 処理が軽くなってMOD公認になれば神ゲーだよこいつは
>>697 割れ対策の効果しだいではPC版でもDLCやってくれそうだよな。
ただ効果が出てないならやってくれなそう…
Crytecみたいにぶちきれなければいいんだがな。
割れ使ってるヤツのせいで
正規ユーザーにも被害がくるっていうのは本末転倒だよな。
どんなにめんどくてもいいからちゃんとした対策をして
その辺の付加サービスも充実させて欲しい。
>>698 Modとマルチしだいじゃね?
シングルメインで発売から離れて修正パッチを出すゲームとか限られてるしな。 ましてロックスターだし。そこまで大型の修正パッチを出すとは考えにくい。 Modも今回は前作までほど流行らん気がする。とにかく動作環境で遊べる人を選びすぎだ。
>>700 ちゃんとした対策をたてればたてるほどMODが使えなくなるし
本当に買ったユーザーも面倒な手順踏まなければいけなかったりバグに見舞われたりするんだぜ?
>>697 第一弾だしな
第一弾から軽めにしたらSAのようなものが出る頃には画質が酷いことになる
まぁ重めにしてもこの画質じゃ数年後は通用しないんだろうけどさw
テクスチャのVeryHighはスペック的に当分無理だから追加はないかと
sparkWでファイル見れるようになったのはいいけど .wbrとか何のツールで編集できるんだ?
706 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 19:18:04 ID:EWeNT/oR
____ / \ / ― ― \ / (●) (●) \ クッチャクッチャ | 、" ゙)(__人__)" .)| ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ カチカチ
それはたぶんKAMさんとかZmodlerの人が研究中じゃない?
>>702 バグは無理だが
面倒な手順は割れ対策だと言われれば我慢できなくもない…
オレの気のせいかもしれんが
Steamとかその辺うまくいってね?
MoDも充実してるし割れ使ってるのもあんまいないイメージがある。
未だに灰スペックを要求するPCゲームを作ってるんだから そりゃ みんなゲーム機に移って行くだろ PCゲー業界自体の首を絞めてる要因だし
このスレ見つつ箱○買うか、CPU買うか悩んでるのは俺だけかなw
飽きるって言ってるバカはCS版の評判とか見てないのかな、ただのマゾだろ
>>710 普段PCでゲームしてるなら、CPUの方がいいと思うよ。
PCゲーマーは、CSのカクカク感は耐え難いと思うから。
普段PCでやらないのであれば、CSもありかと。
>>709 移行させる為に重く作ってるメーカーもあると思うよ、RSがどうかは知らんけど
あとはやっぱりIntelとかNvidiaあたりにそこそこ重くなるように作ってくれって頼まれてる部分もあるんじゃないかね、
もうすこしゲームを買った側の事を考えて作って欲しいもんだけどなあ
ひらがな化wikiに書き込めないのでこちらで >翻訳済みの物を書き換えている方へ 現在はまだ各登場人物の語調等などを統一していないのでまだそれは行わなくていいですよ。 翻訳が大方終わってから決めましょう。 とりあえず今のところは未翻訳の文を全て翻訳してしまいましょう。
これぐらい出れば十分じゃね?
Statistics
Average FPS: 50.89
Duration: 37.10 sec
CPU Usage: 88%
System memory usage: 51%
Video memory usage: 93%
Graphics Settings
>>657 Hardware
Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3
Video Adapter: NVIDIA GeForce 9600 GT
Video Driver version: 180.48
Intel Core 2 Duo E8400 @3.0GHz
Memory: 4GB(3.25GB)
719 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 19:35:40 ID:EWeNT/oR
重い 兎に角重い 何故こんなに重いのか 考えれば考えるほど重い 間違いなく手抜き移植
ベンチマークはあんまり当てにならないよ、 測るたびに結果違うし、ゲーム中半分以下になったりするし、 あとグラフィック設定解除してハイテクスチャでベンチで測っても大差無かったりするしね、 なんの為のベンチなのかもよくわからん、ほんとPCの性能を比べる目安にしかならない
コントローラーのバグ何とかしろ 放置の悪寒・・・
パッチ当ててから起動すらしてないわ
ほんとゲームとして楽しめないw なんかFPSばっかり気になってベンチソフトとにらめっこしてる気になってくる、 ちょっとの間寝かせておいた方がいいのかな、これは
設定にコンシューマ以上のグラ設定があるんだから移植では無いよ オブジェクトやクルマのテクスチャ等はそもそもPCでのhigh設定が本来の物だった 箱やPS3に提供されたのは低スペゆえの妥協設定だったと言うだけ
要するに本来の姿であるGTA4はPCでしか見れないと言う事だな
クライシスと同じ失敗をしてるよな、 クライテックはグラフィックだけの重いゲームだって思われてるが心外だったみたいだけど、 このゲームに関して言えばグラフィックはそれほどじゃないし、異常に重いだけのソフトってイメージだけが残りそう
PS3はVRAM256MBなのに頑張ってるよな PCと比べるとアレだけど
Crysisとかグラとったら何が残るの
大ヒットして高評価されたのはコンシューマー版だけどね、海外でも満点評価だったし 残念ながらPC版は9点とかそこらだったみたいだけど、ユーザー評価の平均なんて7点とかだしw
海外サイトのPS3、XBOX360、PC最高設定の画質比較画像見ればPC以外選択肢はないがなw
つうか元々コンシューマー向けのゲームだし、PC版は出ないとか言われてたしね
>>727 ゲーム中に「P」押してみれば分かるよ、何でかろうじて動いたかが
重い重いいってる人はどれぐらいのスペックなんだ 平均30FPS出れば俺は満足だけどなあ、というか慣れた
インストール中にDisc2に変えてdate3.cabを選べって出るけどBrowseでディスク内のdate3.cab指定してもエラー出るんだけど・・・ Setup could not find a file on the specifiled path or disk. Please check that the proper disk is inserted or specify a new path. みつからないと言われてもな ちゃんとDisc2だしdate3.cab選んでる エラー分ググっても出ないし 誰か助けてください ちなみにVista SP1 32bit
新規MODに限らず、既存データ改造できるだけでPC版の圧勝な気がするけどな。 ルーフ視点なんだかボンネット視点なんだか分からない中途半端なカメラ視点で、 欲しい車の代わりに延々と湧き続けるFEROCIを見てイライラするCS版にはもう戻れない。
Statistics Average FPS: 52.91 Duration: 37.07 sec CPU Usage: 82% System memory usage: 53% Video memory usage: 93% Graphics Settings Video Mode: 1280 x 720 (60 Hz) Texture Quality: Medium Render Quality: Low View Distance: 21 Detail Distance: 10 Hardware Microsoft Windows XP Home Edition Service Pack 3 Video Adapter: NVIDIA GeForce 9600 GT Video Driver version: 180.84 Audio Adapter: SB Digital Music LX Intel Core 2 Duo E8500 @ 3.16GHz Memory: 4GB 今年のミドル鉄板。Audioは気にするな。
739 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 19:59:28 ID:EWeNT/oR
ぶぶっちゃちゃけー 見た目綺麗じゃないよな・・・・・・・・・・・・・
>>738 気にするなってオマイ
それハズしたらFPS向上するかもしらんぜ?
USBオーディオだろ?
741 :
736 :2008/12/18(木) 20:04:46 ID:TAgm5o12
ごめん 自己解決した date3.cabを選ぶんでなくてdate3.cabがあるフォルダを選ぶのか 俺本当英語ダメだな てか日マ版なんだこれ アジア版買っておけばよかった
3ヶ月前に組んだPC(X2-6000+AMD790GX+HD4870)でアプリ少ししか入ってないのに、まともに動かなかった、 ゲーム用に新しいHDD買ってきて、それにOSクリーンインストールにアプリはGTA4とマウスウェアだけの状態でやっとマトモに動くようになった、 INTEL+Geforceでもう1台組むつもりになってたけど、動いてよかった、、、
チョン語エラーの修正パッチまだかよ
>>742 いや、別に新しいHDD買ってこんでも
パーティション切ってOS入れたらよくね?
下手な自作知識身につける前に常駐落としたりできる知識身につけたほうが
金かからんし身のためだぞ
ついさっきOSを再インストールしたんだが、 C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Application Data\Rockstar Games\GTA IV\savegamesフォルダ とマイドキュメントのRockstar Gamesフォルダをバックアップしておいて、新しくインストールしなおした環境にペーストしたんだが、 セーブデータをロードしてくれない… だいぶミッションクリアしてたのに…誰かたすけてくれ
ところで、メモリリークは改善されたのかおい?
あと何回くらいパッチくるかなあ、手に負えなくて放置とかは勘弁してほしいな、 あとはPCスペックの進化でカバーしてくださいみたいな感じだけは避けて欲しい
FRAPS起動してやるとfpSの数字見るたび欝になる
751 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 20:21:57 ID:nLEQvwtx
XBOX360コントローラでAIM中にRスティックをクリック するとチョッコットだけズームになる。ピストルやAKでも可。 Rスティックは本来、後方確認用なので、 キーボードでも後方確認キー(Cキー?)押してみたけど、 ならなかった。 あと雷が鳴ったり、銃で撃たれたりすると、 ブルブル振動するから結構臨場感あるお
>>749 勘弁もなにも。
今までもそうだったしこれからもそうだろうよ
>>750 このゲームやるときはFrapsつけちゃダメw
ゲームよりFPSの方が気になっちゃうからw
何でもいいから、無敵チート教えろ
>>751 マウスホイール動かすとズームされるよ
マウスに振動はないけど。
グラフィックボード変えただけで見違える程動作が良くなった 両方Inno3D社製 GeForce 8600GT(256MB) vs 9800GT(1G)55nm Statistics Average FPS: 41.40 Duration: 37.08 sec CPU Usage: 79% System memory usage: 74% Video memory usage: 96% Graphics Settings Video Mode: 800 x 600 (75 Hz) Texture Quality: Low Render Quality: Medium View Distance: 1 Detail Distance: 1 Hardware Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3 Video Adapter: NVIDIA GeForce 8600 GT Video Driver version: 178.24 Audio Adapter: Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz Statistics Average FPS: 43.21 Duration: 37.01 sec CPU Usage: 90% System memory usage: 96% Video memory usage: 72% Graphics Settings Video Mode: 1280 x 1024 (75 Hz) Texture Quality: High Render Quality: High View Distance: 20 Detail Distance: 28 Hardware Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3 Video Adapter: NVIDIA GeForce 9800 GT Video Driver version: 178.24 Audio Adapter: Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz 9800GTにしたことによる欠点は、9800GTは補助電力ケーブル挿してるから PC起動してる限りどんな状況でも全体的に消費電力が25W増えてしまった・・
VRAMが違うから比較すらならんよ
>>757 「だけ」ってwワロタw
じゃあCPUを1GだけOCしてみようぜw
760 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 20:46:59 ID:z46Ul3wO
動作報告はほかでやれ
バイクの重心傾けるのってどのキー?
VRAM256だと限界を感じたから思い切って1Gにしてみただけなんだ・・ まぁ要はVRAMさえあれば十分快適になると
As GPU power is concerned, we can give an all-clear. Even at 2,560 x 1,600 (but also at 800 x 600) a Geforce 9800 GT is only slightly slower than a GTX 280 - GTA 4 primarily requires CPU power, reducing the resolution doesn't result in much more fps. On two test systems we were able to get a Radeon HD 4870 running. The benchmark revealed that this card also delivered similar results GPU力が関して、我々は与えることができます警報解除。 2,560のx 1,600(しかし、800のx 600でも)でさえ、Geforce 9800 GTは、GTX 280よりわずかに遅いだけです - GTA 4は主にCPU力を必要とします、決議を減らすことはそれほどより多くのfpsに終わりません。 2つのテストシステム上で、我々はRadeon HD 4870を動くようにすることができました。ベンチマークは、このカードも類似した結果を届けることを明らかにしました
スペック不足だと、テクスチャが透けたり遠くが写らなかったりするのかな? 旧型の8800GTSじゃ最高設定にできないね 1280X1024でプレイしてるわw 9800GTX+にすれば最高設定で遊べるかな?
>>767 解像度そのまんまだと
人によっては十分と感じるとおもうぜ
1600以上に上げると9800GTX+でも・・・・
CPUはなにつかってんの?
スペック足りててもテクスチャが透けたり遠くが写らないゲームです、 マップが広いのでそういう仕様になっています、GTAシリーズは昔からこういう手法です
>>767 ありゃま、VRAM不足かw
さすがに320MBじゃ足りないよなw 確かにグラフィックの設定でオーバーしてるわw
>>769 CPUはQ6600
確かに1280X1024でも十分と言えば、十分だけど
いいゲームなんで最高設定でプレイしたくなるんだわw
GTX260にするか9800GTX+にするか迷うわw
電源が640Wなんで足りるか心配なんだけどw
RADEONグラボって価格改定くるんじゃなかったっけ? もうしたの?
>>771 設定に上の項目があったら悔しいよなw
わかるわかるw
現状VRAMが足りてるのが前提であれば
そんなにハイエンドのカード間で差はでないみたいだぜ
可能であればCPUをOCしてみれば?
確実にフレームレートは向上するから。
電源はヘタってなくて安モンじゃなきゃイケると思うぞ?
>>771 VRAMは多い方がいい
9800より260
640Wあるなら全然足りる
ところでメモリ周りはどうなっているの?これ VRAMとかメモリめっちゃ食うけど32bitだとひとつのアプリケーション内では2GBしか場所取れないんでしょ? もしかしてゲームの仕様でSA末期のテクスチャ表示遅れとかが… それとも64bitOSでやるとちゃんと動くの?
>>773 わかってくれる人がいておじさん涙目w
そうだね、CPUのOCも考えてみるわ〜
電源はなんとか持ってくれるといいんだけどね〜
>>774 VRAMは多い方がいいですか・・・。
それなら戯画の9800GTX+の1GBも視野に入れようかと思ってるんですが・・・。
どうなんでしょう?
スレの半分はFPSだのCPUだのVGAだの いつまで続くんだ全く
低スペの火病が治るまで
チートも改造もしてないのに手配度が上がらなくなったんだが・・・
>>777 多いに越したことはないのは間違いないみたい。
リミット解除しないと↑の設定すら選択できないしな・・・
9800GTX+もかなり安くなってきてるからポチってもいいかもね。
どっちにしろ今のVGAは力不足だわ
最適化不足の結果がこの流れ。
>>781 ですよね〜。
本日横浜のドスパラ駅前店にpalitの9800GTX+見に行ったんですが、売り切れでしたw
VRAMが512MBなんで、1GBのがいいのなら戯画の9800GTX+を検討してみようと思います。
バイク早い 加速性能良い よく曲がる でも事故って打ち所悪けりゃ一撃で死ぬ つらい 全身プロテクターみたいなの売ってりゃいいんだけどな
今日買ってliveの垢をリンクさせようとしたら、 sign upしてるのにゲーマータグねえよって言われる。 どうやってRGSCとliveリンクするの?
CS版が先にリリースされている手前、内容自体はそれほど話すことないしな・・・ 仮に動作が真逆な方向なら PC版マンセーvsCS版ナメンナ の応酬になってんじゃねw
全速力で低い塀にぶつかり、フロントドアからニコを飛ばすことがたのしい。
サイドからも飛び出すのか しらんかったわ
>>785 RGSCのHPでリンクさせる
アカウント管理の画面でそのもの「link」ってページがあるはず
バイクのヘルメットって意味あるの? できるだけかぶるようにしてるけど
バイクで速度出して障害物にぶつかると あり得ないくらいにニコがふっ飛ぶ ちゃんと眼鏡とかも消えるのな
>>789 ありがとう。
Account Linking→GFWL→Add→sign in
でやっても、'A LIVE Gamertag was not found with the current Live ID.'
と出て、プロフィール戻ってもNot Linked Yetのままなんですよ
インタビューのこと忘れてていつも銃撃戦中にアラームなっちゃう
>>790 ある
目に見えてダメージが違う、というか被ってないとNGR900は危険すぎて乗れない
頭を打ったときのSEまで変わるという妙な作りこみっぷり
795 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 21:40:11 ID:nCEi1F9v
Q9550買ったのでベンチ晒します。(3.40 oc)Statistics 解像度低いけど気にスンナww Average FPS: 52.53 Duration: 37.21 sec CPU Usage: 69% System memory usage: 75% Video memory usage: 55% Graphics Settings Video Mode: 1024 x 768 (60 Hz) Texture Quality: Medium Render Quality: Highest View Distance: 45 Detail Distance: 100 Hardware Microsoftョ Windows Vista" Ultimate Service Pack 1 Video Adapter: ATI Radeon HD 4870 Series Video Driver version: 7.14.10.630 Audio Adapter: スピーカー (High Definition Audio デバイス) Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU
もうベンチとかいいよ 見飽きた
8-ballってもう無いの?
飛び出せニコ!〜フロントガラスから2008冬〜 選手権をやってる最中に 微妙な角度で壁にぶつけたところ 車のエンジンが掛からなくなってニコが怒り出した。 こまけー
強制終了して起動しようとしたら、起動しねぇwwwクラッシュしたくさい・・・
>>783 戯画の9800GTX+ 1GBはnVidiaの180系ドライバは当てられないから気をつけろ。
まさに俺がそうorz
178.24だって元気に動いてるから悔しくないやい!
ベンチは、設定をすべてLOWにするとか、基準が無いと 何がすごいのかわからないね。 それと、解像度にもよるし。
日本語化来てる GJすぎます
フォント問題解決してるっぽい! 超GJ
>>621 遅れすだがThanks
Cellとデュアルに出来るならぬるぬる出来るかなぁ
車は、BMWのM3風なやつか セフィーロ風のやつが一番運転しやすいな
日本語化GJすぐる
日本語化すごいな フォントもしっかり表示できてるし これは全て日本語化も遠くないな
VRAM256M→1Gになったら、路上にやたらと車が増えたわwww
SAの改良版で舞台が東京やロンドンやはたまたアラブやロシアとかだったらよかったのに。。。 SAのクオリティでいいからマップを大きくしてできることや乗り物の種類を増やしてくれたらそれだけで満足よ! わざわざスペック上げて敷居を高くしなくても。。。
無事、liveも全て解決して、ゲームできる状態になりますた しかし、デフラグ見たらホントにぐっちゃぐちゃなんだなw
日本語化来たのか! 俺も時間が空いたら翻訳協力するよ
日本語化超GJ 俺も翻訳やら協力するぜ
.\ 日本語化キターーーーー / \. / (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ ) .( ゚∀゚)( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ────────────────────────────────
GTAIV magicの使い方は 解凍して出てきたexeファイルをGTA4のインストールフォルダに 移動させて、起動させる 起動させた後4つ項目がでますが、どれを選択すればいいんでしょうか
既に原文が載ってるのなら翻訳協力したいな。
SAのほうがだいぶおもしろいと思った 4はなんというか まとまりがわるい
にほんごか ついに きたー
思ったより日本語化早いな
車の汚れをなくすMOD出ないかと思ってたら、 vehicle.ideをちょっといじるだけで良かったのね。 パトカーとかタクシー汚れすぎだな、この街w
826 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 22:57:24 ID:ooI2vPT5
オレ様に感謝しろよ愚民どもが ありがとうございました
827 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 22:57:30 ID:NsseeI5y
重い理由は一部の移植と最適化がめんどうくさくて PS3をエミュレーションした処理をしてるんじゃああああ したらば16スレッドのXEON版Core i7機とかでプレイすれば劇的に・・ だったりして
>>827 それは100%ないわ
PS3の環境をPC上で再現するなんて・・・
考えただけでウンザリ
協力したいけど何度やってもパス送られてこないわ
GTAIV MOD導入に対策されている理由。 HotCoffeeと同等の機能がある せかっく作った車を替えられるなんて悔しいから。
HotCoffeeでうるさく言われたのが実際のところだろうね。 今回はよりによってMSが絡んでるから、パッチ一つ出すにしても いちいちお伺いたてなきゃいけないし。 オリジナルを尊重しろってのもあるにはあるんだろうけど、 デフォのゲームバランスは突っ込みどころ満載だからな・・・。
832 :
UnnamedPlayer :2008/12/18(木) 23:12:40 ID:NsseeI5y
Xeonのベンチって出てたっけ i7の結果みてたら8コアも効果ありそうだよねえ
これだけ物理演算やっておいてストリップクラブや売春婦もあるのに乳揺れないとか
HotCoffeeってR★の自作自演だろ MOD規制となんの関係があるの
偽乳ですから
GTAIV magicいれたら起動しなくなった
うぃき ひらがなか しすぎだろw GJ!
全て俺のおかげだぞ
日本語化、文が6万あるとかあったから しばらくかかるんじゃね?
wiki読みにくすぎわろす そこまでひらがなにしなくていいのにw
俺も日本語化少し手伝うよ チャック・ノリスの会話だけな
いくつか誤字があるから何度か推敲したほうがいいね おれも手伝いたい
初めて知ったけどAAってVRAM消費するんだな やべえ
クリアデータうpマダー?
>>8314 ってMS絡んでるの?
だからクアッドなんて馬鹿げたスペックを要求する訳だ・・・・
ゲイツの野郎・・・
CSWikiのは字幕にすることを考慮してない翻訳だし変な箇所もあるから手直ししてんじゃねーの? それにしても説明から何までひらがなで書かれると読む気なくすわw
上のほうにもあったが翻訳済みを書き換える作業はしなくていいだろ 自分でプレイする時に勝手に書き換えればいいんだから。 家庭用wikiの許可貰ってるなら、とりあえず未翻訳の所をコピって適宜修正していけばいいんじゃないか
やべすっかりだまされた ひらがなプロキシかw
抽出 ID:ZlU3hknU0 (5回)
614 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 21:52:47 ID:ZlU3hknU0
GTA4のクラックダウンロードして使おうと思ったんですが、トロイと認識されて消されてしまうんですが、
本当にトロイ何でしょうか?聞くところによると、誤認だと聞いたんですが
622 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:33:27 ID:ZlU3hknU0
問題なく行けました なぜセキュリテーがトロイと認識したんですか? もしやGTAの思惑・・・
625 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:47:33 ID:ZlU3hknU0
>>624 rockstarのしわざなんですか? 作者が意図にやったか、実際にトロイが入っているのかどっちなんだろう・・・
PC死亡て、本当に?GTAは普通に動くんですが〜〜〜
630 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 22:57:17 ID:ZlU3hknU0
>>626 まじで? なら何か完璧なGTAのクラック教えてくれませんか?GTA.IV.Crack.Securom.Bypass.Launcher.UBER-PROPER-FeD0R.rar自分は
これを落したんですが、本当にトロイが入ってるのでしょうか?
649 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 23:56:56 ID:ZlU3hknU0
何か完璧なGTAのクラック教えてくれませんか?GTA.IV.Crack.Securom.Bypass.Launcher.UBER-PROPER-FeD0R.rar自分は
これを落したんですが、本当にトロイが入ってるのでしょうか?
>>845 そこまで分かってるなら、後の翻訳よろしく
結局、カメラが下向きとかで固定されるのって、何が原因なんだろう
弾無限と暴動チートが欲しい
CS PC PAD の意味って何? PCはパソコン版って意味だよね?
カウンターストライク
CS=スカパー
CheatScript
PAD=Purin Aramo-do Daisuki
E8400、8800GTの組み合わせが、意外とFPS出てますね。
大喜利の時期はまだ早いぞ
E6550でIntel純正MBだからOCも出来ない俺を笑えよ
>>855 何かそんな気がしてきた。自分も何しても直らない
とりあえず360パッドポチっといた
>>856 祖父で買ったやつですがな
Cesarean Section 帝王切開 Penile Cancer 陰茎癌 Peripheral Arterial Disease 末梢動脈疾患
手配度が上がらないバグをどうにかしてくれ
>>872 チートも改造もしてないのに☆が1つも付かない。(警察を何人殺しても付かない)
空港に行っても付かない。(もちろんシングルプレイで)
>>871 PS2のコントローラーをエレコムのUSB変換で。
360パッドに期待してみます
今日買ってきてさっそくE6750と88GTでやってみたらカクカクでワロタ、明日売ってきますw
>>876 オレもそのPADは使ってなくても挿してるだけで視点が下になった
USB抜いてマウス&キーボードでやったら直った
879 :
UnnamedPlayer :2008/12/19(金) 00:55:23 ID:fcg0IECn
上のほうで翻訳wikiで推敲しないでまだやってないところからやれとか好き放題いってるけど 原文抽出手伝ってくれないと後半の翻訳できないんだよ おもったより手伝ってくれないな おまえら
>>880 かなり軽くなったな、平均FPS7〜10upだよ。
wtdってどうやって作ってるの?
>>878 同じですね。マウス&keyだったら問題なし
この際、このパッドは窓から捨てるか
>>880 こ これは
終了画面のみですか?
でも ありがとう
>>882 SparkIVで編集するけど、かなり面倒くさい。
Resoursaurで中身だけ抽出して、そのフォーマットに適したヘッダを付加すれば正常に読み取れる。
これを逆に行えば置換が可能。
>>884 GXTファイルにまで手を付けられなかった。
書き忘れたけど、GXTの編集箇所は"MAIN"テーブルの678番。
>>885 の追記
中身を抽出しても、複数のファイルが格納されてる場合は自分で分割。その後ヘッダを付加。
>>883 このPAD結構バグおおいよな
Medal of Horor:Airborneも左上ずっと向いたままになった
>>876 残念なことに、パッチ後はその360パッドでも不具合が発生してるから、しばらくはキーボードでやることを考えた方が良い。
カメラ操作とaimはそっちの方が楽だけど。
ムービーエディタ凄いな 投げた手榴弾までズーム出来るのか
>>889 Ω ΩΩ<な、なんだってー
まぁカメラ操作はやりやすいですね
情報ありがとう
日本語化まだかよw CSは優秀な日本語化出来てるというのにPCは英語でショーみてるの?w 早くmod作れよ。それしか存在価値ねーだろw
>>879 当たり前だろ。こっちは使ってやる側だぜ。
労働者は黙って作業だけしてろw
>>892 >>893 もう出てるじゃん。
早く日本語化したいなら必要なファイルもあるし
翻訳もCSwiki見ればわかる。
そんなに待てないなら自分でいじってみたらどうだ?
早くして欲しいなら少しは手伝えば?
>892-893 冗談でもやる気なくしたわ もう勝手にしろ
コミュニスト敗北宣言
はい、ここまで便所の落書き ここからも便所の落書き
俺がメシ食って寝てる間に 日本語化が進むとはいい世の中ですね
>>892 は下手な釣りだと思うけどなぁ。
入れ食いじゃねーか。 でも、そんなおまいらが嫌いでは無い。
そもそもこんなガキしかいないスレで 手助けだの感謝の念だのを求めるだけ無駄。 基本的に自己満足を第一目標としてやらんと続かんと思うよ。 どうせ完成してからもあれこれ文句言われるだけだから。
日本語MODなんていらない 英語ができればいいだけのこと
翻訳はマッタリ進行でもかまわんよ。 magicIV試してみたんだが認証で引っかかるなあ・・ パケ版&最新の状態でmagic使って認証抜けられている奴いるかい?
>>905 えーっ、今どきIDも変えられないの−?
日本語化を急いで欲しいのにやる気をそいでどうするのかと言いたい。 翻訳するだけならログインしないでもできるんだし CSwikiからコピペするだけじゃんと言うかもしれないが コピペする作業だって結構めんどい。 抽出こそ手間がかかって大変なんだろうけどできることがあれば 少しでも手伝おうと思わないのかね。
俺が銀行強盗ミッションを何度もリトライしている間にずいぶんスレが伸びたなw 日本語化もう来てるのか〜 乙であります! にしても銀行強盗ミッションおもしろかった! でも4回くらい死んでリトライしてしまいますたw
>903 最初引っ掛かった。けど適当に弄ってたら通った。原因はわからん・・・
>>907 いや、だから釣りだって・・ おまえはブルーギルかよw
magicIVって何?
>>910 釣りだから問題ないのか?
>>895 がひらがなの人だったらどうするんだ?
冗談でもやる気をなくしたって言ってるだろ。
縦とか斜めでもないし釣り宣言もしてないようなのも
釣りならなんでもいいのか?
ちゃんと買ったのにセキュリティで弾かれて萎えた はやく何とかしろsecuROM
>>913 お前暑苦しいからこのスレから出て行って
今の時代流行らないよ、そんな熱血キャラw
新パッチ適用したら俺の高速移動ニコが普通の速さで移動するようになった。 良かった良かった。
>>915 そうか。ここはオマエのスレなのかw
まぁ、オマエの目的は完遂されたよ。
レスは普通にするがオレもやる気なくなった。
みんなごめんね☆(ゝω・)v
ここは2chです
こういうプロジェクト立ち上げると、煽りにマジになって聞いてもいない離脱宣言する奴絶対出てくるよね
釣られすぎだろ・・・・ ここVIPじゃないだからさ・・・
>>919 2ch歴浅いでしょ。
CS信者のトラップにかかってる事には気づいてるの?
日本語化なんていらんな 今時英語すら出来ないのは、ガキか単なるアホw
>>925 このトラップにもかかりそうだな。
実を言うと、釣られてほしい・・ 神降臨かも m(_ _)m
発売前にも、神がいたけど、ちゃんとプレイ出来てるのかな。
確か、ヅオ神
なんでこんなに、GTAのスレじゃ変なやつ多いの?GTAだけどPCゲだぜ?
>>929 逆に考えるんだ
「PCゲーだけどGTAだ」と
>>909 なんという・・
もうちょい弄ってみる。サンクス
なんか知らんがFPS10〜15に固定になっちまった
あーあ…
これでほとんどの有志達は帰って来ないな
>>933 commandline弄ったんじゃない?
FPS10〜15固定なんて出来るのw コマンドラインいじっても60固定しか出来ないんじゃなかったっけ?
どれくらいCPU使ってるのかタスクマネージャ見ながらやってたんだけど、 異常にガクガクする瞬間CPU使用率が10から15位下がってるんだけどどうなんてんだ、これ 処理するの拒否ってるって事か
それか気付かずにfrapsを10〜15FPS設定の録画中で走ってるとか… 裏で何もアプリ起動してることも無さそうだし、なんだろう
アサシンのミッションを全部やって、刑務所に面会のミッションを 終わったくらいなのですが、マップにミッションのポイントが無くなって 放置プレイさせられてます。 どうすればミッションが出てくるのでしょうか?
ストリップバーの入り口入ったゲーム機置いてある通路 あそこなんでカクカクになるんだろう 店内に入れば直るのに
>>938 何例かあがってたぞ。
ってトラップに引っかかるようなオレが言う事でもないか。
過去スレ漁るとたぶん解決する。
>>940 気にするなって
頭がおかしいやつは多分一人だから飽きたら消えるだろ
>>940 気にするなって
2ch歴が浅い人には、よくある事だから。
過去スレたどってみます。ありがとう。
>>938 俺も同じ状態
Pegorinoのミッションが3つと最終ミッションが残ってるが何もする事がなくなったわ
バグなのか?
>>943 街に立ってる青いマークの他人の頼みとか
携帯から誰かを誘ったり、ネットカフェでデート相手を探すとかしてたら
でてくるんじゃね?
煽ってる人も本当は感謝してるんだよ 暖かく見守ってやろうぜ
>>738 そのセッティングで27fpsしか出ねーぞw
E8400 9600GT
Vista(笑)
最後の方はひたすら電話待ち まったりドライブでもして時間をつぶすといい
すべての島渡れるようになったけど、 2番目の島ほどの感激はないな。 だけど高速道路を巡回するだけでも楽しい。
ミッション進めないうちに2番目の島入ったときは感動したなぁw
おれも無理矢理2番目の島に移ったとき、 ネオンがすげー綺麗だったので見とれてたら撃ち殺された。
砲丸投げの室伏がCJに見えて困る
ほんとドライブしてるだけでも楽しいゲームだと思ったわ これでまだ他の島もあるんだなーと思ったらワクワクしてしまってさw
>>936 グラボ側の処理がもたついてその分CPUに空きができてるんだろう
-nomemrestrictと-noprecacheってどういう意味があるのかな? イマイチよく分からんけどなんとなくcommandlineに書き込んだら前より安定してる気がするんだけど、まあ気のせいかもw
ところでサウンドカードはみんな何使ってるんだ?これって5.1対応してる? 予算一万前後でサウンドカードかいたいんだけどなにかえばいい?主用途はゲームで 接続は光接続 グーグル先生はクリエイティブのサウンドブラスター薦めてきたんだけど みんなはどんなの使ってます?
18以上にもなって 英語も理解できない人ばかりなんですね 大学受験の時何やってたんだよ・・・
日本の教育ならそんなもんだろ
英語学習ソフトじゃないしな 日本語でやらせろや
>>955 wikiのコマンドラインの項目に詳しい説明書いてあるよ
961 :
UnnamedPlayer :2008/12/19(金) 08:14:04 ID:Qbwi/r5p
既出かもしれないけど、しばらくプレイしてると、急に重くなり画面が止まったり動いたりする症状は、マルチコアなのにシングルしか使われてないのが原因みたいです。タスクマネージャでコアを振り直すと正常になります。 バグですかね?
なんかこのスレいいんだけどたまに人とは思えないような自己中心的な 発言を見るよね とりあえず日本語化の人たちがんばってください。 Sanny4.Xができたらたぶんスクリプトがんばるんで…
>>956 ゲームすんなら現状そこそこの値段のSB一択。
ただし、GTAは音響効果(EAX)に対応してるか知らないから
もし対応してないならそこまで劇的な効果は期待できないかも・・・・
あと、音鳴らす部分をカードが肩代わりしてくれるからFPS向上も見込めるぜ
ただUSBのは買うなよ。へたすりゃ逆に重くなるから。
>>956 やっぱりサウンドブラスターかな
俺のお勧めはSound Blaster X-Fi XtremeGame
965 :
UnnamedPlayer :2008/12/19(金) 10:05:39 ID:1cIdzfhm
ちょっとまてよ。うまくすれば英語学習ソフトになるんじゃないか? ならねーよ。
パトカーとタクシーピンクにした いまは反省している
kikiって言うガールフレンドの特殊コールが出来ません。 親密度97パーセント行ってるんですが。 何か条件ってありますか?
>946 それはやけに低いね。E2160@285x9=2.57Gと96GTで36fpsでてる。
じゃあ無理に海外ソフトに手を出さなくてもいいんですよwwww
中華料理店の中でグレ使ったら画面が止まって不正終了したw
日本語化は正直無理なんじゃねぇか? GXTエディター使いにくそうだし、 マンパワー相当必要だぞコレ。
無駄に改行してる奴って面白いと思ってるのかな
色々とめんどいからPS3買ってきた。 PC版は落ち着いたらやろう。
これほどVRAM気にしなきゃいけないゲーム初めてだわ 256MBじゃGTA4は無理
CPUコア一つしか使われないってホント?
289Wか・・・・ 抑えられてるとはいえ・・・・流石にな・・・・・
起動したらメモリ2GBとVRAM1GBが一瞬にして食われるんだよな どんだけだよ
Texture Quality Highは、太陽の光が当たったところの質感が綺麗
ちゃんと2つ使ってる 100l近くにいつも張り付いてるぞ
>>976 VRAMかわらんし
GTA4に限って言えば変わらないんじゃね?
Statistics
Average FPS: 36.46
Duration: 35.82 sec
CPU Usage: 83%
System memory usage: 65%
Video memory usage: 75%
Graphics Settings
Video Mode: 1280 x 720 (75 Hz)
Texture Quality: High
Render Quality: High
View Distance: 32
Detail Distance: 65
Hardware
Microsoft Windows XP Home SP3
Video Adapter: ATI Radeon HD 4850(1GB)
Video Driver version: 6.14.10.6891
Audio Adapter: SoundMAX HD Audio
Intel Core2Duo E8400 3.00GHz
>>946 >>738 の設定に合わせたらFPS: 40.06はでたよ
もういいよベンチは
>>976 おれのディスプレイは1280*1024が限界だから、280で後数年は戦える
ってか、今後出てくるのも解像度低い状態なら殆ど変わらない状態になるのかねw
987 :
UnnamedPlayer :2008/12/19(金) 13:37:11 ID:ZYojwVf6
988 :
UnnamedPlayer :2008/12/19(金) 13:39:15 ID:ZYojwVf6
次スレ立ててこようか?
989 :
UnnamedPlayer :2008/12/19(金) 13:45:18 ID:ZYojwVf6
>>984 Texture Quality: High
Render Quality: High
View Distance: 32
Detail Distance: 65
中途半端な設定のベンチを見せられても
参考にならないわけで。
ベンチ晒す場合はすべてLowか、すべてHighで。
解像度もみんな違うし。
どんなベンチが参考になるかもみんな違うし。 ベンチ嫌な人は Texture Quality とかをNGにしとけばよろし
AAってどれくらいVRAM使うのかどっかに書いてる?載せて
>>991 PCでゲームする場合は、OS、CPU、メモリ、グラボ、解像度、設定
の組み合わせがあります。 設定だけでも統一しないと、どのハードが
パフォーマンスが出るかがわかりにくいと思います。
俺はいいけど、これからGTA4やろうとする人には、設定だけでも統一すると
わかりやすいかと。 フレーム数を気にする人が多いと思うので。
微妙に調整した設定と、動画をアップするなら、参考になるけど。
設定だけを見ても、買う前の人はわからないし。
ベンチなら
>>657 でやれば?
ちょうど一つのラインとして
>>994 それいいね。
最低設定だったら、嫌がる人いるし、1280 x 720の解像度だったら
高い確率で設定できると思うし。
まず、俺がやってみるわ。次スレに張るわ。
ハードの質問が減って、マルチの人数が増えればいいんだけど。
マルチってやはり高負荷?
梅
レースとか車が集中すると結構重い でもマルチは基本車が少なめだから対人戦とかなら軽め
日本語化の神、協力者乙
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。