FAR CRY 2 (ファークライ2) Part0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
公式
ttp://farcry.uk.ubi.com/
PCゲーム道場 紹介ページ
ttp://www1.plala.or.jp/seiryu/Preview/Farcry2/FC2.htm
4亀 紹介ページ
ttp://www.4gamer.net/games/034/G003445/

(本作品はUBI製作です。Crytek製作「FAR CRY」の人物・団体・事件などには、いっさい関係ありません。)


スレが消えていたので立てた。
青龍さんのサイトに書いてあるとおりだったら神ゲーなんだが、
実際はその10分の1でも実装されたら御の字か…
と思いつつ、期待するオレはせつなくてFAR CRY2を想うとすぐググっちゃうの☆

発売予定は2008Q3…なので実際の発売日は2009Q1あたりだろう。

さあ、語れよ↓
2UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 13:06:24 ID:0dlcY7Eb
>>1
キモイ
3UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 13:08:27 ID:VHKe9meU
Part0・・・だと・・?
4UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 13:57:45 ID:BbxVmldd
立てるなら今までのFarcryスレのテンプレを継続すりゃいいのに…文章酷いし
5UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 15:09:20 ID:9wFrC93l
中学生が立てたスレ
6UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 19:15:01 ID:JJGn5c3x
7UnnamedPlayer:2008/07/05(土) 19:42:08 ID:BbxVmldd
まぁFarcryとFarcry2は完全に別物と言ってもいいし
考えてみりゃFarcryスレの続きじゃないほうが理想的か
8UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 04:53:50 ID:eK6OHk/T
でFar(ryとの共通点はあるの?
9UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 06:58:03 ID:LYELG6WO
>>8
オープンフィールドで自由度が高いということくらい
舞台も話もキャラもその他のシステムも全部違う
10UnnamedPlayer:2008/07/06(日) 15:52:16 ID:AZeCK4TO
スレなんて誰が立ててもどうでもよかったけど
こんな厨くさいスレは、立て直したほうがいい
11UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 06:09:54 ID:T+oCDc5J
せっかく立てたんだからテンプラとかちゃんとしてくれればいいのに
もったいない
12UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 15:16:52 ID:0+7eiLEJ
farcryスレできるのずっと待ってた
13UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 15:17:54 ID:dE8aRlys
Farcryの話はCrysisスレで良いと思う
14UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 15:22:24 ID:22sK/Xc0
>>1
お前がスペ猿ボーイかスッデンボーイかは知らんが、さっさとネトゲ板に帰るべき
15UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 22:18:28 ID:yDjMqRz1
http://www.ubisoft.co.jp/farcry2/
公式キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
161:2008/07/07(月) 23:06:51 ID:aHSixLyU
みんな正直すまんなかった。
昼から酔ってたから変なテンションだった。
今でも反省していない。
でも、一ついえることはオレはFarCryが好きだし、お前らはオレのことが好き。


・公式サイト
UBISOFT
ttp://www.farcry-thegame.com/uk/home.php
フロンティアグルーヴ
ttp://www.f-groove.com/on_line/best_far/index.html
メディアクエスト
ttp://www.kids-station.com/game/farcry/


・まとめサイト
Farcryまにあ
ttp://www26.atwiki.jp/fcjack/


・公式MODコミュニティ
Crymod.com
ttp://www.crymod.com/


・レビュー
Far Cryレビュー(青龍氏のサイト)
ttp://seiryu.cside.to/3dfps/FarCry/Farcry-top.html
新世代FPSの旗手、待望の日本語版登場(4gamer)
ttp://www.4gamer.net/store/review/farcry/farcry.html


・Walkthrough of Farcry(aki_tan's page)(攻略?)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/farcry/fcryfr00.html

・体験版
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/farcry/farcry.html

・Sandbox解説
Farcryの砂場
ttp://gedevil.hp.infoseek.co.jp/
Farcry Modding
ttp://zero-c-web2360.hp.infoseek.co.jp/Texts/FC_Texts/FCindex.htm

・『The Project』 CryEngine Tech Demo
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/patch/demo/theproject/theproject.shtml


テンプレっぽいのパクってきたけど、FAR CRY 2もあるしどうするのがいいんだろうね。
17UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 23:07:54 ID:7uHXPRCo
はいはいわろすわr・・・
本当に来てる!
日本語版来るか!
18UnnamedPlayer:2008/07/07(月) 23:14:08 ID:dE8aRlys
>お前らはオレのことが好き

なんだよこれw
19UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 00:08:25 ID:2ZK6GTmB
正直FARCRY2には期待してない
20UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 00:12:10 ID:GAZGLyWH
>>15
ubiはじまったな…と思ったけどPC版だけイーフロが日マ版だして涙目の悪寒
21UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 01:12:17 ID:YwVG2aoh
数百万本売れたvegas2ですらPC日本語版出してくれなかったんだし
期待はできそうにないな
22UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 03:06:29 ID:SYqSyzAq
スプセルCT日本語版出した05年以降、一切PCじゃ日本語版出してないしなぁ
対応ハードの明記が無いからわからんが、まあPC日本語版は無いと思ったほうが
23UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 03:07:10 ID:tI5w/ZoY
別に日本語じゃなくてもいいし
現にそれで雰囲気を楽しめたcod4がある!

ただそのfar(ry 2は仲間との出会い一つ一つやストーリーを理解するって上では日本語じゃないと厳しいかも
24UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 07:32:51 ID:oly3ob+t
仲間とか出てくるの? なんの仲間?
25UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 21:18:35 ID:tI5w/ZoY
傭兵。
作戦の支援をしてくれたりするんだけど、戦闘は+α程度にに考えた方がいい
ただ仲間に合うたびに行動のバリエーションが豊富ってこと

26UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 21:21:27 ID:goKYJZRl
今回はグラフィックスよりゲーム性に期待だな
27UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 23:30:40 ID:mzxG3Tpb
単にストーリーのどうのこうのって要素だけじゃなくて戦闘もしっかり1並におもしろければいいが
28UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 23:31:46 ID:YwVG2aoh
戦闘状態になるとBGMが鳴り出すの好きだったから
2でも鳴るようにしてほしいわ
29UnnamedPlayer:2008/07/09(水) 00:24:31 ID:r7EuG31z
戦闘パートは進化するどころか劣化する恐れもあるからなぁ
火炎放射で草とか燃やせますとか強調されても肝心のAIがバカだと面白くないし
30UnnamedPlayer:2008/07/09(水) 00:46:13 ID:MwqgOIcY
ムービー見るとグラフィックと雰囲気はばっちりだな
光や気象の変化がとても美しい
地形も岩や起伏があって複雑だし、このクォリティでオープンフィールドなら、AI次第でかなり面白くなりそう
AIが馬鹿だとどうしようもないが、そのへんはちゃんと考えているだろう
31UnnamedPlayer:2008/07/09(水) 01:02:12 ID:DqdyKVhZ
SDKはペチションやってて、出るか不明だが
level editorはさすがにあるよな。
家版でもあるんだから
32UnnamedPlayer:2008/07/09(水) 01:05:25 ID:ixvnlxf6
どっかの記事でsdkは出さないよ宣言してなかったっけ
33UnnamedPlayer:2008/07/09(水) 02:45:16 ID:oldYiM2D
この広大なフィールドで100人くらい集めて24時間耐久鬼ごっこやりたいぜw
34UnnamedPlayer:2008/07/09(水) 05:11:05 ID:5Yv1/WIu
>>27
最新のプレビューでAIは駄目って書かれてたお…
同時に最低難易度だったとも書かれてるけどね!

>>31
作れるマップの大きさが制限されSDKは出さないって話があった

インタビューではこういう表現なんだけど
So I think the maximum map size is half a square kilometer, which is huge.

これ直訳すると0.5kuなんだよね、25x25m?w
いくらなんでもそれは有り得ない罠、たぶん512x512mの言い間違えか書き間違えだと思う
どっちにしても小さいんだけど…マルチマップ以外ほぼ使えない大きさ、制限なくして欲しい
35UnnamedPlayer:2008/07/09(水) 14:21:48 ID:MwqgOIcY
AI駄目なのかよ!
「アイシーユーーーーーー!!!アーーーーッハッハ!ダーイダーイ!」って言ってこないのかよ!
36UnnamedPlayer:2008/07/09(水) 16:29:08 ID:LgGOmDsI
( ´3`)ムチュー
37UnnamedPlayer:2008/07/10(木) 01:14:13 ID:h3HsL0os
このゲーム、コロンビアで大暴れするゲームみたいな感じかな?
38UnnamedPlayer:2008/07/10(木) 04:19:03 ID:C4YdEaF5
SDK無くても
40分毎?にウナコール無しmodぐらいは作れるかな
39UnnamedPlayer:2008/07/10(木) 09:47:54 ID:gMGONBpI
>>37
あのゲームにどこまで迫れるか、だな。
40UnnamedPlayer:2008/07/10(木) 20:13:22 ID:4eq6gSnw
動物とやらを狩って自給自足、みたいなものを期待したんだがどうなんだ
41UnnamedPlayer:2008/07/10(木) 22:08:11 ID:ba/yWLN/
http://news.bigdownload.com/2008/07/10/far-cry-2-has-pc-as-primary-platform/

PCゲーマーの不安に応えてる・・・のか?
42UnnamedPlayer:2008/07/10(木) 22:11:57 ID:gshQyLcB
もともとPC専用として作ってたらしいからね
43UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 00:27:35 ID:gd0WOJM/
もし戦闘が糞だったときに、敵AIをFarcry1のに置き換えるって可能かな?
44UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 00:30:08 ID:2nignXB0
エンジンから違うから無理でしょ
45UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 10:35:01 ID:djTrwhfe
PCだと割れ厨がハンパ無いらしいからコンソールってのは仕方ないか。
しかしMGS4見るとやっぱこれも劣化するんだろうな…。
46UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 10:55:39 ID:bPyHTrrZ
MGS4は技術力ないだけだろ
47UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 12:21:45 ID:hw3NI9IJ
面白いゲームはグラフィックが劣化しようとも語り継がれる
今DeusEXやってるとこなんだが、グラなんてダイレクトX8.1世代だぜw
でも最近のゲームでこれに勝る面白いゲームシステムを実装したものは無い
要はゲームは面白くなくちゃってことじゃないかね
48UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 12:32:47 ID:djTrwhfe
まぁもう日本の3Dゲームには技術も面白さも期待して無いよ。
俺だけかも知れんが、下手な同人2Dゲーの方が遊べる。
49UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 12:35:53 ID:awThK+Pu
同意
俺だけかも知れんが、陵辱学園長は抜ける。
50UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 13:00:10 ID:T4KFI5A3
コンシューマーはFPSをダメにするよね。
51UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 13:44:54 ID:G2MsLMV5
コンシューマというより、キーボードとマウスが無い時点で論外
52UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 13:59:20 ID:UOCuutxc
>>50-51とか本とワンパターンな流れだなwwwwwwww
おまえら脳みそついてるの?
いい加減。コピペにみえてくるぞ
53UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 14:55:15 ID:T4KFI5A3
コンシューマーのFPSってゴミだろ
54UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 15:01:16 ID:pk/Ehmf3
コンシューマーに合わせた作りになったお陰でPCでやるには全体的に温いゲームが増えたよね、
カバーシステムだっけかあれなんか完全にコンシューマー向けの操作方法でしょ、
操作性悪いから極度なステルスができないんだよね、
壁越しに敵が見えるとか超能力者かってのw
55UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 15:26:48 ID:B293AHRe
リークか・・・つかテックデモなら配布してくれればいいのに(´・ω・`)
56UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 16:48:26 ID:bPyHTrrZ
新しいスクショ
ttp://image.com.com/gamespot/images/2008/191/reviews/944401_20080710_screen001.jpg
ttp://image.com.com/gamespot/images/2008/191/reviews/944401_20080710_screen002.jpg
ttp://image.com.com/gamespot/images/2008/191/reviews/944401_20080710_screen003.jpg
ttp://image.com.com/gamespot/images/2008/191/reviews/944401_20080710_screen004.jpg
ttp://image.com.com/gamespot/images/2008/191/reviews/944401_20080710_screen005.jpg

新しい動画、弾薬ケースを撃つと爆発するとか、燃料タンクを撃つと火が噴出すとか
http://www.gamespot.com/video/942192/6193597/far-cry-2-deception-walkthrough

他の情報は…

・SDKは出す(エディタについては制限するとしか言及されてないので本当かよう分からん)
・エリアを大きく制限してしまっては意味がないので体験版は出さない
・難易度は4段階
・照準のあるなしなんかは難易度に関係なくオプションにする予定
・ミドルスペックでも高い設定でプレイできる
・クアッドコア対応
57UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 17:00:09 ID:Y7RoX7kN
最近ハイスペックじゃなくても動くってのを売りにするゲーム増えたね、
Crysis Warheadもそんな感じみたいだし、
要求スペックが高すぎると売れないって事にやっと気づいたのかなw
58UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 17:10:14 ID:bPyHTrrZ
>>57
実際のところ売上と要求スペックはあまり関係がないと思う、結局は宣伝、注目度。
Crysisは150万本売れたわけだし、近年のPCFPSでトップクラスの売上なのは間違いない。

要求スペックが低ければ300万本とか売れるかというと、今のPCゲーム市場では相当辛いはず
固定ファンが買いまくるHL2:EP2で300万本行ってるかどうかってレベルだと思うし

それに、昔から国内のブログを見まくってるけど低い設定にせざるを得ないような人でも勝ってる人は結構いるよ
最も注目される点がグラフィックや技術的なものだとしても、自分がそれを享受出来るか出来ないかには
さほど拘りがないように見える、内容で楽しんでくれてる人は多いしね
59UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 17:22:33 ID:u/vxwncC
Crysisはハイとミドルのグラフィックの差がきつくて
ウチのPCじゃ楽しめないと諦めた
60UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 17:27:21 ID:bPyHTrrZ
ていうか今は8800GTでミドルになってるから(HD4850でもミドルと言えるかな)
それで高設定で普通に遊べないとかだと逆に「ねーよwww」って言いたくなるw

ミドルが高性能な反面、ハイエンドの伸びがない今の状況で重くするのは駄目でしょ
61UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 17:37:15 ID:Y7RoX7kN
CrytekはCrysisがハイスペックPCじゃなきゃ快適に楽しめないっていう印象が付いちゃったのが嫌がってたらしいよ
62UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 17:50:09 ID:qovtwR5a
NVIDIAがバックに居たんだからハイスペックゲーに見られるのは仕方ねぇだろと
63UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 17:51:38 ID:bPyHTrrZ
ひゅ〜〜〜〜〜 ぇんヴぃでぃあぁ〜〜
64UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 18:38:44 ID:djTrwhfe
広大なマップを旅できるのは面白そう。
しかしコンシューマでもエディタが付くそうだが
全てパッドで編集になるんだろうか…?
65UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 18:47:55 ID:bPyHTrrZ
Farcry1もコンソール版(内容別だけど)はマップエディタが付いてたよ
66UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 23:05:41 ID:VNzqtpcl
操作方法やインターフェースもパッドに合わせたもののなる予感
67UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 23:11:10 ID:qovtwR5a
PCメインで作ってんだからそうネガティブな事ばっか書くなよ、いい加減ウザイよ
公開されてる動画も殆どPC版だろ
68UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 23:24:10 ID:QF1pAelu
>>66
それはないと思う、Farcry2はあくまでもPCメイン
PCオンリーで作る予定だったらしいし。
69UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 23:36:57 ID:pFod5C9f
ヘェイ!! グリンゴォ!!
動画見てたら要求スペックが恐ろしく思えてきたぜ。
デモでねえのかなぁ・・・。

とりあへず、コロンビアでマッシュルームと野苺採ってくる。
70UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 23:38:31 ID:QF1pAelu
>>56らしいからCrysis辺りが動けば普通に大丈夫でしょ
71UnnamedPlayer:2008/07/11(金) 23:52:21 ID:MXAt2SxV
家庭用機でも出るんだからべらぼうに重くなるってこたないでしょ
家庭用機のほうは30FPS固定とかになりそうだけど
72UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 00:11:08 ID:54Sk2EZr
E8400+9800GTXで動くかしら
73UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 01:14:56 ID:WdlGZHjc
十分でしょ
74UnnamedPlayer:2008/07/12(土) 20:23:19 ID:ha9NhswL
今回はどっちに最適化されるんだ…
もう4870から9800GTX抜いちゃったりで正直どっちに転んでも大丈夫なんだが
75UnnamedPlayer:2008/07/14(月) 18:25:13 ID:0LR+JH6u
デモ無いのかよ・・・
XP
QX6700
GF8800GTX
メモリ4GB

この環境でまともに遊べるんだろうか・・・
76UnnamedPlayer:2008/07/14(月) 18:28:40 ID:r8HgVA/H
いやそんだけありゃ十分だろwww
77UnnamedPlayer:2008/07/14(月) 21:04:00 ID:ZyCbgfuS
動画とか見た感じクライシスほど重く無さそうな気がする
78UnnamedPlayer:2008/07/14(月) 21:55:19 ID:m95iHcLD
俺のE4300+8600GTじゃ設定低くしないと無理だろうな
79UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 16:51:37 ID:gew9Ps5w
>>61
てかあれはハイスペックでもカクついて遊べないから問題になってるw
80UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 17:01:52 ID:ZCYwOLUs
Crysisはいくら重くなってもいいから好きに作ってみたいに指示されて作ったんじゃないかな、
確かにグラフィック綺麗だけど理不尽に重いもんなあのCrysisは
81UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 18:15:27 ID:5Kj/UbYE
低スペック乙
82UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 18:27:05 ID:9y+tGeUB
比較対象が無いから理不尽とは断言できない
83UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 18:31:57 ID:NF21T2+y
クライシスのグラフィックももうそろそろ古臭く感じてきたな、
来年早々にはコンシューマーのゲームとかに抜かれるんじゃね、いろいろ出るみたいだし。
84UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 19:29:02 ID:5Kj/UbYE
( ',_ゝ`)
85UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 19:45:09 ID:mMChAngu
コンシューマーはハード性能が決まっているので無理だべさ。
86UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 19:54:40 ID:8s/oMg4e
例えるならピッコロvsセル
87UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 19:54:42 ID:5Kj/UbYE
マジレスすんなや、あげてるし…
88UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 20:02:52 ID:AzfrsuRR
とにかく楽しければグラフィックは2の次でいい
今は古い名作を発掘している
今年のMyBestはVietcong、次点DeusEX
というくらい最近の新しいゲームは面白い!とよべるものがない
89UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 20:45:24 ID:K6Ftd6GL
そうだ面白ければ何でもいい(・´ω`・)
90UnnamedPlayer:2008/07/15(火) 21:31:29 ID:2pD537FD
>>89 つX-OPS
91UnnamedPlayer:2008/07/16(水) 22:47:16 ID:MjmQKAIZ
Movie見る限りでは銃撃と着弾のエフェクトが結構いい感じ
92UnnamedPlayer:2008/07/16(水) 23:36:10 ID:CuBdZR+O
93UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 00:15:58 ID:Z6r+pFjo
E3の動画だと葉っぱとの衝突判定がないね。Crysisみたいに草をかきわけていく感じも無いし
銃弾で葉っぱがゆらめくような表現も無いのはちょっと残念

展示はPS3版だったみたいだけどPC版だけ改善されてるって事もないだろうしなぁ…

あとAIの評判がすこぶる悪いね(´・ω・`)
94UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 00:30:46 ID:uq8XOH8a
家庭用機との兼ね合いじゃしょうがない
95UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 14:36:48 ID:JgOc0xUo
家ゲー板にしろここにしろレスが少なすぎるw

まぁ自分含めPCでFarcryやったやつはCrysisに流れてるだろうし
日本じゃ家ゲー版をやった人は相当少ないだろうからなぁ
96UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 16:22:27 ID:GE17nznS
最初は期待してたけど、家ゲマルチだから生暖かい目で見守ることにしてる
STALKER:CSと比べるとやっぱちょっと
97UnnamedPlayer:2008/07/18(金) 21:32:57 ID:SiLe4evA
>>92
セレクターとイジェクションポートが左側についてるのはS.T.A.L.K.E.R.の影響なのか?
98UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 02:15:23 ID:ehdvIloo
オリジナルメンバー以外で作ったUBI製のシリーズFPSは今まで全て例外なく絶対に糞だったじゃないか
なんでこれに期待できるんだろ
99UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 03:18:10 ID:ZF/VxHZR
ほんとFarcryって名前だけどんどんでかくなっていってる感じだよね、
続編のようで完全な新作みたいなもんなのに
100UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 03:29:23 ID:LivtX47O
ブランドっていうのはそんなもんでしょ、FCに限った話じゃない
101UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 04:10:05 ID:8B6+oe1f
raven shieldはredstorm→ubiだが、よかった
102UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 10:32:37 ID:S2qx/AmA
人柱になる奴いる?
後期は色んな作品出るから地雷踏めねえ…
103UnnamedPlayer:2008/07/19(土) 19:27:50 ID:SdgZKeFf
しかし俺は行くぜ

銃器を集めて売ってお金を稼いでやるぜ

そして北へ…北へ行かねば…
104UnnamedPlayer:2008/07/20(日) 22:24:47 ID:GHNO5dmQ
俺はがめsぽt、gamefaqのユーザーレビュー待ちだな
今年後半に着たい策が集中してるんだから、迷いどころだ...

前半、中盤はまったく着たい策なかったのに
105UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 17:15:12 ID:3VG8ARX/
>野生の動物は存在するが、野生のライフサイクル(生態系)のシミュレーション要素は導入されていない。
>またプレイヤーが野生動物と戦ったりの要素も存在しない。
>一時はアイディアとして出たりもしたが、ハードのリソース的な問題と、組み込んでも面白く無さそうという理由でカットされている。

ほらな
マルチだとこうなる
106UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 17:16:07 ID:HT8iYpFl
IFG見たら10/1発売になってたけど決まったの?
107UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 18:21:01 ID:sLpBfTa7
当てにならん。
108UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 21:02:43 ID:CTSuGZkr
結局家ゲ機のキャパシティが基準となって内容は削られることに。
なんで逆で開発しないのか。
PCでそんぶんに作って、後で家ゲ用に質削ればいいのに。
109UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 22:20:37 ID:fBPiXOSn
PCは割れ多いから売れない
110UnnamedPlayer:2008/07/27(日) 22:49:46 ID:6ozmRLDL
またそれか
111UnnamedPlayer:2008/07/28(月) 01:39:40 ID:7ef8nzv4
>AIはマップ内にちゃんと生息しており、スクリプトによる動きは一切組み込まれていない。
>見るまでは信用出来ないが、「そういう事を言っておいて実際にはそうではないゲームも有るようだけど」とコメントしており自信はあるようだ。

これもいつか削られてしまいそうで不安すぎる
112UnnamedPlayer:2008/07/28(月) 13:48:55 ID:n6eRrDfU
>そういう事を言っておいて実際にはそうではないゲームも有るようだけど。

STALKERの事ですね。
113UnnamedPlayer:2008/07/28(月) 13:57:55 ID:A7cz2pr8
>>112
俺と一緒にチェルノブイリに行くかい・・・?
114UnnamedPlayer:2008/07/28(月) 21:09:14 ID:nsr21pfk
ジョインデューティ
115UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 18:20:15 ID:klh5X5EH
寝れて、食いもん食えて、ポーカー出来る、ランダムミッションありなら買う
116UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 22:55:18 ID:YorJpJvt
>>111
Oblivioみたいな感じかな
117UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 23:17:22 ID:Zm8/A4MV
ドラム缶に死体突っ込んで燃やしたりそのドラム缶をNPCと囲んでギターの演奏や歌を楽しんだり出来ればいいのだが
118UnnamedPlayer:2008/07/29(火) 23:25:52 ID:dUAlL+Aa
SCシリーズの一部を除いたUBIパブリッシングのゲームの歴史を思い出せよ。。。
期待しない方が身のためだ
119UnnamedPlayer:2008/07/30(水) 22:33:07 ID:Glly40ja
120UnnamedPlayer:2008/08/01(金) 08:13:45 ID:6RnAJOYj
なんでUBIって字幕付けないんだろうね
LanguageMODが出ることを警戒してるのか?
今回も字幕ないんだろうけど・・・・
とりあえず人柱街
121UnnamedPlayer:2008/08/01(金) 23:16:26 ID:zsGZBUH2
1であったproneはないとさ。
こしーきforumsで見た
122UnnamedPlayer:2008/08/01(金) 23:41:10 ID:i/VbTk7I
ステルス系なんて糞食らえ!!!!
バカスカ撃ちまくりランボーゲーがサイコー!!
ってことですかい
123UnnamedPlayer:2008/08/01(金) 23:44:32 ID:5IwCcPLq
伏せがないとかマルチプラットフォームの弊害ここに極まれりって感じだな
124UnnamedPlayer:2008/08/02(土) 00:02:34 ID:LGkfBJZ/
Crysisがどれだけマシだったかを思い知る事になりそうだな
125UnnamedPlayer:2008/08/02(土) 00:37:29 ID:MBgZGGz/
ステルスゲーじゃないFarcryなんてFarcryじゃないな
126UnnamedPlayer:2008/08/02(土) 00:49:15 ID:G+m0iNiS
もしかして石投げもなくなってたりするん?
127UnnamedPlayer:2008/08/02(土) 18:13:52 ID:JnHW1bCu
ホントの理由は
カテーヨウだと、proneに割り当てるボタンがないからとかだろう
128UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 20:10:29 ID:VDlkW0x9
伏せがないとか冗談だろw
129UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 21:03:37 ID:NDS7z+TA
そもそも隠れるっていう要素自体ないんじゃないの、まったく楽しそうに見えないよこれ
130UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 21:10:39 ID:gwfwzpre
ランボーゲーだね、正面からガンガン突っ込んでいく感じの
131UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 23:31:37 ID:H00uzQvw
伏せがない?ハハハ、またまたご冗談を




え?
132UnnamedPlayer:2008/08/03(日) 23:43:41 ID:r2AFnUNm
wikiがあったから貼っとく
http://wiki.infarcry.com/index.php?title=Equipment

このequipmentの欄には石は無いな...
多分、今作には無いのかな。隠す必要も無いしなあ

safehouseで寝て、時間を進めることが出来るそうだ。
133UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 00:36:57 ID:wfonnXSn
こういうシステムはTES4で一定の完成系を見ちゃったから新鮮さはないなぁ
新鮮さがあるゲームってあんまないし別にそれで良いけど豪語するようなもんじゃない

TES4にも勝手な争いで勢力が変わるっていう要素はないけど
山賊と民間人や兵士が争うなんてのはノンスクリプトで実行されてる

StalkerにしろBioshockにしろ実現できてれば云々なんて言うけど
ハッキリ言って全部TES4の劣化、Fallout3はどうなってるかな
134UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 01:13:03 ID:zCGQXsfA
>>133
farcry1やった事ある? Stalker、Bioshock、TES4なんかとは全然別物だよ、
Farcryは純粋な普通のFPSでRPG的な要素は無いよ
135UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 01:41:11 ID:wfonnXSn
>>134
もちおんFarcry1はプレイ済み
てか俺よりFarcryで長時間遊んでる日本人はいないと思う、どうでもいいけど

>>133でしたのはFarcry2の話、Farcry1がどうこうなんて微塵も言ってないし
Farcry2がFarcry1と別物なのは当然分かってる
136UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 03:30:19 ID:zCGQXsfA
いくら別ものでもStalker、Bioshock、TES4あたりと比べるのってどうかと思うけどw
いちをFarcryだし
137UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 06:52:00 ID:Me4xhmj5
FC1はfreeroamなFPSは求めてないような気がするがいいか。

あくまでも一本道でいくつかルートがあるステルス系。
138UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 08:42:02 ID:2VrVaxPw
プレイ時間日系人トップランカー降臨記念揚げ
139UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 09:17:52 ID:mQG4wVvR
>>136
別物であるからこそ、StalkerやTES4のような方向にシフトしてるから比べられるんだろw
Farcryという名前だからというのは何の意味もない
140UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 09:19:46 ID:AGYH6VAf
このタイトルでマルチプラットフォームって嫌な予感しかしないぜ・・・
141UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 09:54:10 ID:w+OH+Jn1
俺は3〜4周はしたなFARCRY
142UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 15:50:28 ID:w1jlukJe
動画見る(おおー!スゲェ)
     ↓
マルチ開発と知る(はぁ・・・。)
     ↓
伏せがないと知る(はいはいワロス・・・マジなの?)
     ↓
( ´3`)ムチュー色濃厚な気配を皆が感じ取る。
     ↓
発売、そしてPC版は売れない、コンシューマでは売れる
     ↓
割れのせいだ!そうにちがいない!そうなんだい!
     ↓
制作会社はPCを見捨てる。
143UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 16:11:10 ID:WNpw0OK3
UBIがPC市場から退くって事はないと思われ
とっくにコンソールメインでPCは小遣い稼ぎ程だろうし
144UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 17:30:05 ID:D8FZnbEL
FC1の話だけど「TheDeltaSector」リリースされてるね
http://tds.platinumgold.de/
145UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 17:30:54 ID:GVQTw+TM
キター
146UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 18:44:11 ID:b9Stn4/n
>>142
まあムチューだからこそ買わずに割る奴続出するんだろ
147UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 19:01:34 ID:EvSL8eCg
割厨問題もあったとはいえPCゲームとしては大きなインパクト残したからな
crysisは。
それにひきかえcrytekの抜けたUBIは…と揶揄されるのを恐れてるだろうから
PCゲーマーにもいい顔しとかないといけないし一応は出してやんよ…

…家ゲーまんま移植だがな!
まさに邪ry

って感じでとりあえず出すには出すだろう
148UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 22:09:23 ID:Me4xhmj5
箱晩FCでもproneはあったのにな
あれで小屋の下に潜っていって、そこからズガガーってのが面白いのに

今回は敵が夜寝るから、さらに面白そうだったのに
149UnnamedPlayer:2008/08/04(月) 22:56:00 ID:HbG/gcoQ
TheDeltaSectorはロードがcrysisより時間かかるな
150UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 19:38:42 ID:EklsnjuI
アレ、マルチのみかと思ったが
シングルあるんだな。でも、CD6枚インストが嫌だからプレイしない
151UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 19:47:04 ID:J2upYs7N
もったいない
152UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 19:26:12 ID:9fro0vjA
153UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 20:11:27 ID:8Xppwo1M
8600GTでもコンシューマ程度の画質ならいけそうだな
154UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 20:28:41 ID:wO8Cp7/v
8600GTでコンスーマ版と同等のパフォーマンスが出るゲームは1つもないべ
155UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 21:20:21 ID:bFFLNSfI
推奨で8600GTSって相当軽そうだな、8800GTSの間違えじゃねえのか?
156UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 21:21:05 ID:3n5RW9Bs
神がかり的に軽いのかもしれん
157UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 21:27:35 ID:pPIjj3gg
アサクリ
Processor: Intel Core 2 Duo 2.2 GHz or AMD Athlon 64 X2 4400+ or better
RAM: 3GB
Video Card: 512MB DX10/DX9.0c (SM3.0 or higher) video card

ファークライ2
CPU: Intel Core 2 Duo Family, AMD64 X2 5200+, AMD Phenom or besser 
Video card: NVIDIA 8600 GTS or better, ATIX1900 or better; 512 Mb video memory

アサクリよりは重いと考えていいと思う
8600GTSとかX1900と書きながら512MBのVRAMって付け加えてるし…
158UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 21:39:10 ID:bFFLNSfI
アサクリってやったことないけどPCに全く最適化されてなくて糞重かったって聞いたけど違うの?
159UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 21:40:10 ID:c/mseKBn
FarCry2もどうせPCに最適化されてなくて糞重いよ
160UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 21:46:28 ID:bFFLNSfI
FarCry2はPCオンリーの予定だったらしいから、それは無いと思うよ
161UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 21:48:59 ID:abzlEyl7
GoWやフロントラインFoW、CoD4はPCに最適化されていてサクサクだったぜよ
しかーし!UBIの移植はスプセルDAやVegasを筆頭に爆弾級の地雷があるから用心だ
162UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 21:56:15 ID:0uLkKP+A
クライシスの推奨がこんな感じだったから大分軽そうだね
OS - Windows XP / Vista
Processor - Intel Core 2 DUO
Memory - 2.0 GB RAM
GPU - NVIDIA GeForce 8800 GTS
163UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 22:03:41 ID:c/mseKBn
最近のUBIを信用できないから
164UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 22:04:47 ID:pPIjj3gg
>>162
推奨動作環境は基準がバラバラで比較出来ないよ
>>157は同じUBIだから比較に出しただけ

推奨環境に定義なんてないのさ、実際に参考になるのは発売前後のレビュー
"高い設定でも快適に遊べます"という定義でないことだけは正しい
165UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 22:09:47 ID:0uLkKP+A
おまえら重い方が嬉しそうだけど? なんで? 
重めー カクカクするぜーwww とかいいながらやるのが好きなのかw 
166UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 22:37:19 ID:xQWbqVMH
重い=グラやばい

という利点もあるのさ
167UnnamedPlayer:2008/08/08(金) 22:44:32 ID:xQWbqVMH
しかし、近年稀にある 糞 移 植 で重いくせにグラ糞ショボイという反面もある。
だが、安心しろこれは元々PCオンリーだったそうだから最適化されてるだろうよ。
まあCrysisがこけたんで、怖くなって家庭用に保険をかけたっていうよくある話さ。
168UnnamedPlayer:2008/08/09(土) 01:45:54 ID:g4IHA1FZ
あーまだかなーpay・・・じゃなかったFARCRY2!
169UnnamedPlayer:2008/08/09(土) 06:25:50 ID:QmB1QGFU
>>167
Crysisがこけた?家庭用の保険をかけた?
何を言ってるんだお前は…
170UnnamedPlayer:2008/08/09(土) 21:16:17 ID:NVnTeaKN
動画見る限り家ゲー版の糞グラでも20fpsも出てないな
171UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 09:26:33 ID:ew8oReyv
FarCry2はネイティブでコンソール仕様だな
公式の動画で見ると操作が明らかにパッド
172UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 09:27:59 ID:ew8oReyv
むしろGoWやCrysis、FarCry2のような「体力自動回復系ゆとりFPSは」みんなコンソールが主体だよな
173UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 09:41:28 ID:/yhbhXwg
>>171
今年の初めの頃までPCオンリーって事になってたみたいだけどね、
伏せが無かったりする時点でコンソール向けのゴミ仕様に調整されてるかも、
まあこのゲーム事態それほど期待はしてないけど、PC的にはヌルゲーになりそうだね。
174UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 09:47:07 ID:bduXI+cI
>>172
CrysisはPC専用だからコンソール主体も糞もない
ぬるいかどうかは自動回復のあるなしではなくゲームバランス全体の問題だろ

>>173
公表したのが今年初めってだけでずいぶん前からマルチで開発してただろな
175UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 09:48:24 ID:bo4LPcrE
コンソールのFPSはゴミ
176UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 12:21:38 ID:PJ4+wXmu
自動回復しなければしないで、セーフハウスまで戻って寝ないと体力回復しないの糞杉とかって文句言うんでしょ

OFPみたいに被弾ですぐ死ぬバランスなら良さそうだけど、今度は死んでセーブポイントまで戻されるのは(ryとなるでしょ

最近のPCゲーもクイックセーブ&ロードのせいでぬるくなりすぎ
177UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 12:38:32 ID:FWUzCkhU
そんな中でセーブ無しの鬼仕様だったのがGRAWだったわけだがあれも2でセーブできるようになってヌルくなった
Far(ryも難易度高めと言われていたけど、バランスは調度良かったと思う
クイックセーブしつつたまに何度となくやり直しさせられるくらいの手ごたえが調度いい

自動回復は最近のブームでどのゲームもそうなりつつあるけど
緊張感は半減だね
最近のゲームが、意図的にプレイヤーにストレスを与えないように配慮してるキライがあるんじゃないかね
ほらただけでさえストレス社会な時代だし、ゲームしてまでストレスってのは売れないとか、そんな調査結果があったりなんかして
で、結果的にひたすらなぎ倒して爽快感だけみたいな

やはり自動回復もなしメディパックもなしクイックセーブもできない、即死仕様のGRAWが最強
ArmAもハードでいいけどね あれはメディックついてるからな、いちおう保険あるし
178UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 12:39:35 ID:zKNPnykO
クイックセーブは自制できるけど自動回復はそうも行かないからなあ
そのくらいだったら回復薬形式のほうがいい
179UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 12:40:09 ID:FWUzCkhU
いやいやちょっと待てw
FarCryはクイックセーブなしだったよな
すまん、だから難易度高い言われてたんだw
180UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 12:48:17 ID:bduXI+cI
Farcryはクイックセーブがあっても難易度が高いことには変わりないよ
初回プレイは死ぬ回数が半端じゃない、クイックセーブで減るのはクリアに要する時間だけだ
181UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 12:51:12 ID:ngOipGNg
初回プレイできつかったのは最後の火山?ステージだけだったな<Farcry
182UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 12:54:09 ID:yGRD3cw+
最後の火山だけ別格
人型トライジェンがうざすぎる
183UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 13:21:19 ID:bduXI+cI
Farcryは最も難しいPCゲームトップ10で4位になってたり
Gamespotのユーザ評価でも半数がムズイ、糞ムズイと評してるから(そんなゲームはあんまない)
理不尽であることは確か、自分はアレでいいと思うけどね、あくまで自分にとって良いだけだけどね
184UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 13:32:41 ID:91sSq4Un
ただ単にステルスゲームってことを理解してないってのもあると思う
あれが理不尽とか言ってるのは大概そういうやつじゃね?
難易度最高でも草にちゃんと隠れてればダメージなんて食らわないんだけどな
コンソールゲームみたいな突っ込むだけのアサルトゲーじゃないしねぇ
185UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 13:39:53 ID:yGRD3cw+
難しいといわれてる部分は、ステルスできない場所のはずなんだが
186UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 13:49:16 ID:91sSq4Un
いや、Gamespotのユーザー評価では全般的にムズい、序盤で諦めた、意見が大半だったけど?
それにステルスできない場所でも解答がきちんと置いてあったから理不尽とは思わないな
ハングライダーやバギー使えば普通にスルーできるし、逃走ルートもしっかりある
室内は壁際でリーンしてればハメ殺せる
187UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 14:08:23 ID:bduXI+cI
>>188
てか慣れた人間の目線で話しても意味がないから…

どんなゲームであれ初めてのときと慣れてからでは感覚やプレイが大きく違う
慣れた上での思考やプレイは初めてのプレイでは実行出来ない、出来ないからこそ慣れがある
全体のシステムを理解し何がベストなのか分かった人間、熟練者の感覚なんてどうでもいい

188UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 14:26:30 ID:FWUzCkhU
Farcryは猿とロケラン野郎が強すぎてなあ
猿なんて1回殴られたらダメージ半分以上もってかれるし
他はいいんだが
敵は人間含めバラエティーに富んでるとこがよかったな
戦い方に幅があってよかった
2はその点どうなんだ
あんま話題にあがってないようだけど
そもそも化け物出てくるのかいな?
189UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 15:44:40 ID:zKNPnykO
こないんじゃないっけ?
でもいったいこれどこが1と共通点あるんだろうな
屋外戦がメインってだけか?
190UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 15:50:00 ID:OTNa4ud2
名前だけの別ゲーでしょCoD4とCod:Wawが同じCodでも開発元が違う別物みたいに
191UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 17:39:30 ID:ukjSChDL
farcryはMatt4が一番バランスがとれているような気がする。
10回くらい遊んだよ。
192UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 19:51:40 ID:H1D+biQb
mattoはよく出来てたな
1は不満もあったが、map modでその不満が解消されてるのがよかったよ

森系ばっかだから、結局飽きちまうんだけど
193UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 20:42:16 ID:bduXI+cI
どうでもいいけどここも家ゲー板のも人少なすぎ、どうなってんねんw
194UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 20:57:38 ID:XIntrRT5
それほど期待されてないんじゃないかな、前作と開発元が違うってのもみんな知ってるだろうし
195UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 21:13:43 ID:JmjGvrKe
FarcryんときはDEMO出るの早かったし、攻略の自由度の高さやグラフィック、AI、ラグドールなど話題沢山あったのにな
196UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 21:57:14 ID:PJ4+wXmu
PCゲー自体が廃れてきてるんじゃないの
箱○発売以前よりもこの板の人口減ってるぽいし…
197UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 21:59:20 ID:XIntrRT5
>>196
家ゲー板のFarcry2スレもかなりの過疎だけどねえ、
結局それほど期待されてないんでしょ
198UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 22:01:02 ID:bduXI+cI
>>197
んだね、家ゲ板のほうが更に過疎ってるしPCゲー云々は関係ない
海外だと注目度は結構高いように見えるんだけどね
199UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 22:45:39 ID:3pFg5qEy
海外だとどうなんだろうかねUbiが出すからってことで宣伝はちゃんとされてるんだろうけど
200UnnamedPlayer:2008/08/10(日) 23:15:01 ID:+UfKWnFh
家ゲーには1のそのままの移植さえできなくてファークライなんちゃらかんちゃらっていうやつでごまかしたんだろ?
大した期待はしてないだろうな
201UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 01:45:12 ID:U1hxRhNX
テレビ画面だと遠くの敵が見づらい&遠距離はパッドじゃ狙いにくいからベタ移植しなかったのは正解じゃないの。
それ故にマルチな2は不安なわけだけど。
202UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 02:32:00 ID:T3QEqME+
今更だがジャックカーバーが出ない上ステルスゲーでもないのにFarCryの名を冠した理由はなんだよ
FarCryってそんなに売れなかった気がするんだが…
203UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 03:01:58 ID:EFR1Owac
最近そういうの増えてきてるよな
R6Vegasとかも
あとオペフラ2もそうだろ
204UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 03:14:27 ID:U1hxRhNX
>>202
いやFC売れただろ、HL2やD3と被ってるのによく売れたよ
205UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 08:41:58 ID:Q7BFeloQ
>>202
単品じゃなくて家ゲのFCなんちゃらかんちゃらとか含めたらUbiで売れたタイトルトップ5くらいには入ってたはず。
206UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 11:10:06 ID:g1+WoBzn
家ゲーだと結構何個も出てるんだな
Wikiで調べたら4作でてるみたいだが
207UnnamedPlayer:2008/08/11(月) 11:21:34 ID:edwNW5fd
Wiiで1つ
XBOXで2つ
360で1つ(XBOX版のグラフィックがUPしたバージョンでしかも2作品入りの2in1)
だとおもった
208UnnamedPlayer:2008/08/12(火) 22:42:46 ID:n0p7R1uV
おしっことか出来るのかな
209UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 06:40:44 ID:/zjxGG9r
>>208
スルーしようか迷ったけど...
全然いらん機能だけど、それできたら自由度高すぎるな(笑)
まぁ別ゲーだけどGTAでもそれはないし、おしっこはできそうにないな↓
210UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 08:57:23 ID:nmiQozNr
>>196
Crysis発売前はもの凄く盛り上がったが
DEMOが出てそれをしゃぶり尽くした時に「これって面白いか?」ってな感じで冷め始めて
結局発売された製品は微妙過ぎでマルチも変な燃焼の仕方して終わったから
実物を手にして遊んでみるまで素直に大騒ぎできない

+

今年はグラフィック向上が前行き過ぎてゲーム内容が薄いのが
多かったから作品が出ない停滞期をしのぐ作品が無くてゲーム自体から離れている
211UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 09:14:25 ID:7uTJl8uJ
>>209
排泄行為が義務付けられるゲームって新しいな。野グソするのに物凄い緊張感。
212UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 09:19:04 ID:DQjLPJII
おれ普通にCrysis面白かったけどなあ、終盤のエイリアンが出てくるまでは何回もやったよ
つうか賛否両論あったけど既存のシングルFPSではトップだと思うけど
213UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 09:44:12 ID:Fwa57hdR
流れを読めてない変なレスにマジレスせんでええ
214UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 09:46:20 ID:q2mT9X3b
今年に限らず、ここ2〜3年のPCのFPSゲームって
内容薄いのが多い傾向にある

と言える?
215UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 09:53:09 ID:A3O7EYiE
それはない。
以前と比べたらプレイ時間が短いのは多いが、そのかわりに密度が濃い。
216UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 10:25:05 ID:Fwa57hdR
つーかFPSって昔から全体的に内容が薄いジャンルだから
"内容が薄いのが多かった"ってのはギャグにしかならん
217UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 10:36:02 ID:1BXsjh7I
(rysisのデモが出てから雰囲気微妙になったのは間違ってないと思うよ

どう見ても最近のは内容薄くなってるでしょ。
グラフィック良くなって開発費と時間が回らないんじゃない
218UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 10:39:05 ID:7uTJl8uJ
このゲーム12Gも容量食うの?
219UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 10:50:21 ID:Fwa57hdR
>>217
>デモが出てから雰囲気微妙になったのは間違ってないと思うよ 

俺は間違ってると思うよ、なぜなら体験版と同じデモがE3で出展されてて映像は大量に出てたから
その時点で映像、内容、ゲームプレイは把握出来た、つまり体験版が出て微妙になったというのは
別の見方をすればCrysisにあまり興味がなかった人間のセリフだと言うことになる

そうすると>>210や君のような"デモ以前は盛り上がっていた"というのはおかしくなる
そんなにワクテカしてたやつが動画をチェックしないわけがないし内容が理解出来なかったとも思えない

そのデモを除いてもCrytekが何種類もデモを出してるわけで(ミッション3もデモ出展してる)
体験版から云々というのは後付け理論に見える
220UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 11:01:31 ID:Fwa57hdR
海外サイトでも見ればプレイ感想なんかの記事もたくさんあったしね
"物凄く盛り上がった"ってのが"購入意欲が高かっただけ"ということなら別に文句はないけど
221UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 13:25:36 ID:nmiQozNr
>>219
勝手に決めつけないでくれる?興味がなかったのはそっちでは?
デモが出て徹底したスクリプト湧きな上に1本道ってのが判明してみんな萎えてたろ
島まるまるひとつとは言わなくても少なくとも鬱蒼としたジャングルを歩いていけると思っていたし
デモ公開前のルート図の航空写真みたいなのが流れて嫌な予感はしてたが結局海岸付近しか歩けなかった
222UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 13:35:33 ID:LYsqIziE
たしかにFarcryと比べると移動箇所の範囲は狭いかもしれないが、
後半以外はけっこうルート選択の自由あると思うぞ。
2周やったけど。2周目は自分の知らない場所がけっこうあったり、
意外な場所に出てしまうなんてこともあった。
港攻略のあたりなんかもとくに。
夜の河-沼地なんてのも、スルーばかりしてるのであそこは地形すらどうなってるのか今も把握できてない。

コアから始まる後半は完全に1本道でルート選択の余地無しだな。
223UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 14:57:47 ID:IB0UdTWF
FCにそろ、cyrsisにしろ

前編一本道か、前編そうでない

に統一してほしかったな。FCはindoorマップが一本道で萎えた
それ以前に森ばっかで飽きたが。
224UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 15:07:09 ID:O4xYLMQ5
FCのインドアは森ばっかに飽きてきたときのいい気分転換になってよかったよ
ちゃんとプレイヤーを飽きさせないに練ってあるんだよね
糞長いから笑
225UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 19:00:41 ID:RdB0bDHL
何故かFarCry2には期待しちゃうんだよなぁ
1が思いのほか面白かったからかな
226UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 20:58:01 ID:7uTJl8uJ
敵キャラにイタズラして逃亡する、隠れてリアクションを楽しむ。
これがFarCryの醍醐味だと思ってる。
227UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 21:21:47 ID:uGNeskjW
離れ小島の草むらからプチプチ敵をスナイポするのが醍醐味
228UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 22:38:41 ID:ay09lktN
ジャックの男気に萌え萌えです
229UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 23:37:03 ID:h5UUD04S
女キャラは出るのかね、そこのところをはっきりしてくれないか
230UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 23:38:05 ID:8nR8Q8YF
期待しないけどお約束のサービスシーンはあるんだろうね
231UnnamedPlayer:2008/08/13(水) 23:43:53 ID:LYsqIziE
滝で水浴びしてたんで近づいたらゴリラだったとか?
232UnnamedPlayer:2008/08/14(木) 02:55:15 ID:kmiM6xBe
1のヒロイン発売前に公開されたトレーラーだっとそこそこだったのに
製品版だととんでもないことになってたな・・・w
なんだったんだろw
233UnnamedPlayer:2008/08/14(木) 09:47:41 ID:+FzORkuq
嫌がらせ以外の何者でもあるまい
234UnnamedPlayer:2008/08/14(木) 10:38:11 ID:Xg6x5UW8
30秒あたりノートでFC2動かしてんね。豪華なノートだ。
http://gamevideos.1up.com/video/id/20666
235UnnamedPlayer:2008/08/14(木) 21:01:48 ID:cS4xx6eJ
今更ながらDeltaSectorやってみたけど凄いね、
草木の量が半端無い、Crysis並みに生えててリアルだった
これ相当手間かかってるんだろうなあFarcryの原型は完全に消えてるし
236UnnamedPlayer:2008/08/15(金) 01:34:09 ID:inIf7HEp
out of hellに通じるすごさ

ジャンル違うけど
237UnnamedPlayer:2008/08/15(金) 02:54:37 ID:HfM3ooRj
原作レイプと言われようが雹華と優香は出さないほうがよかった
238UnnamedPlayer:2008/08/15(金) 02:56:12 ID:HfM3ooRj
間違えたsry
239UnnamedPlayer:2008/08/15(金) 03:22:10 ID:Bf/gyPcs
雹華 優香でググったけど何の話だか掴めなかった
240UnnamedPlayer:2008/08/15(金) 19:01:36 ID:oN3IQZ4F
発売日が10月1日ってゲームサイトとかに書かれてるけど
公式には発表されてなくて今のところ未定みたいだね
241UnnamedPlayer:2008/08/15(金) 22:38:29 ID:b1n1N7Bb
pen4 3.2GHz
9600GT
1.5GBRAM

じゃきついかな?
動作環境発表されたっけ?
242UnnamedPlayer:2008/08/15(金) 22:42:03 ID:inIf7HEp
過去レス見ろ

cpu以外は大丈夫だろ多分
vistaじゃなきゃ
243UnnamedPlayer:2008/08/15(金) 23:07:15 ID:3jmRH712
動作環境
8600GTS以上でVRAM512MB以上推奨ってなんか解り難いな
まぁ9600GTなら問題なさそうじゃね?

http://www.4gamer.net/games/034/G003445/20080811011/
244UnnamedPlayer:2008/08/15(金) 23:24:18 ID:b1n1N7Bb
やっぱCPUまずいよね
適当なもの探してきて買い換えるよ
245UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 00:03:27 ID:xlwXwBqW
>8600GTS以上でVRAM512MB以上推奨
んー
こりゃあけっこう重いぞ
SXGA、8800GTミドル設定で30〜、ハイで20〜fpsくらいと予想
246UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 00:38:42 ID:k7pyR3kN
推奨動作環境なんて基準がないからアテにならんよ
247UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 00:59:28 ID:x0CzF3XI
crysisの後Farcryやったら圧倒的に後者のほうが面白くて涙出てきた
248UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 01:34:43 ID:P2Jl1J0+
クライシスよりかは軽いんじゃないかなあ、と勝手に推測
249UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 03:01:00 ID:deP7DIjD
UBIの場合はUE借りて使ってたVEGASの時みたく最適化しないまま出す懸念が…
今回は自前のエンジンということだからフルに最適化されてることを祈る

250UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 05:47:06 ID:P2Jl1J0+
UE3なんてメチャクチャ軽いのにね、
やる気が感じられないよね、ほんと
251UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 17:08:51 ID:X5cf9gzS
PCゲー初めてのUE3だったし最適化が進んでなかったんだよ…
252UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 17:10:54 ID:FjY67Cke
>>251
てことはベガス2は軽くなったの?
253UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 17:13:18 ID:B2NoVBy/
汚さに見合う程度の軽さにはなったよ
vegas1以上にバグてんこもりになったけど
254UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 20:14:17 ID:Fn+hvax3
とにかく2は序盤の天体観測所の窓ガラスに映りこんだ風景見て愕然とした
もはや風景のかたちをとどめておらず、ただのブロックノイズ
255UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 20:38:44 ID:XcKEuZdl
それでもそこそこ売れて儲かってしまうんだろうねえ、
まさにコンシューマーマジックw   もう期待するものはありません
256UnnamedPlayer:2008/08/16(土) 23:24:50 ID:xlH9Oiil
http://www.gametrailers.com/player/38387.html

やばい、ちょっと俺の中で期待度が上がってしまったようだ…
つーか発表時から買うつもりなんだがw

Oblivionみたいに色んな景色があって、まったり歩いて見て回ってすごせるといいんだがなぁ
なんかサブマシンガンとか撃ってもまったく反動が無さそうなのがちょっと不自然だな
257UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 00:08:22 ID:q5ga7N/J
んー
どういう設定でどういうシナリオよ
なんとなくマッチョが単身乗り込んでテロ撲滅なんてありがちな感じに見えるが
258UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 00:13:21 ID:C28GYBju
話し蒸し返すけど、本当に伏せ無いの?
出来ればソースplz
259UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 00:31:10 ID:2E/7uaLw
>>256
TES4は一通りやったけど木の色が違ってたり雪の有無くらいの差しかなかったような
まぁ地方で建物が違うくらいはあったけど

製作のリソースの問題があるから一定以上の大きなマップになると密度を低くするか
似たような景色を増やすしか手がないのよね、Farcry2も荒野と草原と森で9割だしょ
サバンナが舞台で多種多様な景色があってもイメージ崩れる気がするしそれで良いけどね

260UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 00:48:37 ID:fGJGHxft
>>257

≪ストーリー≫
2006年、チェルノブイリ原子力発電所跡地で謎の大爆発が発生。
周辺一帯は放射能で汚染され、突然変異した奇形生物の目撃例も報告される。

そして2012年、"ZONE"と呼ばれるようになった事故現場周辺では
"STALKER"と呼ばれる命知らずが集う場となっていた。
"STALKER"それは研究者からの依頼を受けて回収作業を行う賞金稼ぎ。

そんなZONEの内部では"Death trucks"と呼ばれる謎のトラックが存在し
何処からともなく現れては、幾つもの死体を捨てて行くのだが
稀にまだ生きている人間が紛れており、多くがSTALKERや身元不明者であった。
彼らの共通点は、体に「S.T.A.L.K.E.R.」の刺青が入っていること。

プレイヤーは記憶を失っていながら、この印を付けられた一人であり
STALKERとしてZONEの奥深くへと足を踏み入れていくことになる・・・。

≪特徴≫
・基本はリアル風バランスの近未来FPS アイアンサイト、貫通、跳弾、弾の落下などの要素あり
・RPG風のアイテム管理や、宝探し、NPCとの交渉なども
・マップはそれなりに広大、進行の自由度もそれなりに高い マルチエンディング
・生態シミュレーターとまではいかなかったけど、それっぽいシステムを搭載(A-life)
・高度な戦闘AI搭載

・マルチはDM、TDM、CTF(アーティファクトハント) 最大36人
・CS同様の武器購入システム、昼夜&天候の移り変わりあり
261UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 00:51:09 ID:FMA5s88A
伏せもリーンもなし。PCゲーマーなら銃を乱射しているだけで敵を容易に無双できる。
瀕死になると仲の良いメンバーが助けてくれるが、これのせいでデスペナルティが希薄。
どんな難関でも瀕死→救出を繰り返していればクリア可能。

ミッションはどれも似たり寄ったりでバリエーション皆無。
マップはだだっ広いが風景は使い回しが目立ち、イベントが点々としているだけの手抜き。

PC版は推奨環境を満たしていても動作が重い。しかし、パッチはリリースは出ないまま放置。
360版はPC版と違って普通に動作する。あとでDLCもリリース。
底の浅いヌルゲーだがメディアでは9点を超える評価でUBI歓喜。
「こんなに評価が高く、360版はダブルミリオンを超える売れ行きなのにPC版はミリオンも到達しなかった。
 海賊だらけの最悪なプラットホームだ!」とプロデューサーが怒る。PCユーザーは閉塞感を感じる。

ソースは俺
262UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 00:57:49 ID:8P64Plo0
最近、この板家ゲ厨多すぎ、何しに来てるの?
同じゲームを綺麗なグラフィックでやれるPCゲーマーに嫉妬してるの?
キーボード、マウスというFPSに最適な環境で出来るPCゲーマーに嫉妬しているの?
263UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 01:22:40 ID:fGJGHxft
TrackIRに対応してくれないかな〜
乗り物とかで使えると便利すぎるんだわ
264UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 01:31:36 ID:Ef+TnMq+
>>260
ゲタアウトオブヒア ストーカー
265UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 08:11:09 ID:QiLzGGwX
伏せなくしたのは草の表示の関係じゃね?
BF2やCrysisみたいに草に隠れてるつもりで遠くから見ると禿げてる所に伏せてるってのが無くなるのなら逆に良い
遠距離でもしっかりと草が表示されてしゃがんだら頭しか見えないってなら悪くないと思う
266UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 08:29:45 ID:q5ga7N/J
今ブラザーズインアームスやってるとこなんだけど、これも伏せ無いんだよな
ハード系の軍隊ものなのに伏せないのはとても不自然に感じる

あとアーケードスタイルの撃ちまくり壮快系のゲームは皆伏せ無しだよな
調査で伏せ使う人がほとんどいないとか、必要ないとかそんな声が多いのだろうかね
267UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 11:40:16 ID:fGJGHxft
S.T.A.L.K.E.R.もSFPSmodで遊ぶようになると伏せられないのが残念だなぁとは思うけれど
二連ショットガンやハンドガン縛りで遊ぶのも楽しいと気が付いた俺
無ければ無いで別にいいじゃん、てのが正直な感想

出来が不安な人は発売後のレビュー待つしかないねぇ…
268UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 12:34:22 ID:kxG/Ducn
UBIのゲームにはパフォーマンスは期待できないよ
おまえらいい加減にUBIに期待すんのやめろって
ここの最後の良心はSCCTだよ
269UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 12:52:12 ID:nIeusqff
ま、PC FPSをやりこんでる層からすればまず駄作だろうな。
スクリプト具合によってはCoD好きになんとか受ける程度か。
270UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 12:54:42 ID:PNRjzfAh
MOHAの臭いがする…
271UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 13:01:01 ID:fGJGHxft
仮に家庭用機向けに作らずにPC限定にしたところで、UBIな時点でダメだもんよ…

UBIな時点でダメ
272UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 13:23:32 ID:AYv4al1I
家庭用向きに作られたCoD4が駄作だってのにお前らおめでたいわ

つーか、これが262の言う家ゲ厨かw
273UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 13:35:03 ID:eSx9f3Qc
GRAWみたくPC版は別物にしてくれるとかなら期待出来るんだけどなあ
274UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 14:51:06 ID:PNRjzfAh
そのくせに最高に面白くなかった件
まあ好みもあると思うが
275UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 14:58:03 ID:bTwzYX+W
GRAWが面白くない奴って、どんなゲームが好みなのかねw
276UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 15:01:11 ID:D1tVmsXn
CS版GRAWの酷さに比べたらマシ
277UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 15:46:37 ID:fGJGHxft
初代GRが糞すぎたせいで以降のシリーズは遊んでないんだけど、AW製品版だとマシなの?
体験版遊んだ限りではやっぱり糞だなとしか思わなかったけど
278UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 15:51:44 ID:CvoI/g3+
ユーザ投票3000件で8.2だからなかなか
279UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 16:19:16 ID:fGJGHxft
GRシリーズ、metascore見たら80点台は取ってるんだね…
AWはS.T.A.L.K.E.R.と同点ぽいし俺に合わなかっただけなのか

糞とかいってすんまそん(´・ω・`)
280UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 16:22:08 ID:AYv4al1I
>>279
まあトムクランシーは独特なシリーズだから合う合わないはあると思うよ
操作も複雑だしね
281UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 17:15:01 ID:kxG/Ducn
GRAWは今時スクリプト満載、というかオンリーの古くさいゲームだった
難易度・調整もちょっと稚拙だったし
282UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 17:51:20 ID:7bh6hZeX
GRAW1をバカにする奴だけは許さない
2は目も当てられない出来だったが1は深い非常に深い
チャンピオンはどれも最高に面白い
AIもうまく指示してやると本当にいい仕事をしてくれる
間違いなく名作の部類ええと何のスレだったっけ
283UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 17:53:34 ID:AYv4al1I
Rainbow Six Vegasはどう?
俺やった事ないから知らないんだ
284UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 17:56:34 ID:qsWX9xHA
糞ゲーマニア以外やる価値無し
285UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 18:12:05 ID:bTwzYX+W
>>281
難易度と調整について具体的にどう稚拙だったのかは言えまいw

>>283
Vegasは糞
ただ特殊部隊ってスタイリッシュでファッショナブルで
かっけーという雰囲気だけは味わえる
286UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 19:42:05 ID:ViZQ9bRt
とりあえず、武器一杯でニヤニヤ出来るならいいや
SOF3買うよりはましだろう
287UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 20:51:47 ID:QiLzGGwX
>>286
そのタイトルを口にしてはならぬ
288UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 21:22:49 ID:n9A2z+yD
あたらしい動画が出てくるたびにSOF:PBが脳裏に浮かぶのは俺だけじゃないはず・・・・・・
289UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 21:41:08 ID:4852wulo
>>288
PBの事は忘れろ!無かったと思え!
290UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 21:55:43 ID:pBsjmz7M
発売するまでの間ぐらい期待してたいから
PBの話題はタブーやで!
291UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 22:39:12 ID:qsWX9xHA
ありゃバリューゲーだろ?
比べちゃいかん
292UnnamedPlayer:2008/08/17(日) 23:07:04 ID:D1tVmsXn
グラフィックは似たようなもんだけど
293UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 19:10:51 ID:SnP1IDiL
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=6762
このBGMBlackHawkDownで使われてたな。なんて曲?
294UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 19:11:32 ID:gtQJaQSX
Item Durations - アイテムはどのくらいの時間消えないで残ってるの?
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/1521068375/m/2061017086

何回も聞かれてるが、誰も知らないってことらしい。
場合によっちゃ、弾が無くなったりして困るかも名亜
295UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 19:17:12 ID:SnP1IDiL
楽しみだな。
アフリカ版ストーカーみたいに
なるのか?ストーカープレイした事ないけど。
296UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 19:23:42 ID:x/DrivGT
ストーカーはRPG要素が強いから別物でしょ
297UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 19:29:36 ID:9rBvY3p/
穴掘って敵を生き埋めにしたり、自分が埋まって待ち伏せしたり出来ないのかな。
298UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 20:12:01 ID:UVXgb6cC
今作期待してるが、なんか銃の光沢感やディティールが気に入らないんだよな。
なんか全体的にコンシューマ仕様って感じ。
299UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 20:30:32 ID:RHhdqqAK
http://www.gametrailers.com/player/38387.html
SOF:PBと同じ香りが凄くしますね・・・・・
300UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 20:32:16 ID:gtQJaQSX
>You will not be able to kill civilians in the villages
あらら
301UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 20:34:38 ID:qUwC0hAl
だな
SF要素なしじゃただのありきたりなテロ撲滅アクションゲーてなことに
少なくともステルス迷彩や二足ロボ出てきたりハッキングデバイス使ったりしないと
302UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 21:17:28 ID:6V/QvrXN
敵はバリバリ銃持ってるのに
こっちはマシェットくらいしかないゲームが欲しい
303UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 21:22:27 ID:qUwC0hAl
それにしてもこの時期になってもシナリオや設定情報皆無ってのも笑わせてくれるよな
304UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 21:33:48 ID:ZEfaffhI
このゲーム仲間を連れ歩けるらしいから買いだな
305UnnamedPlayer:2008/08/18(月) 22:09:18 ID:wNuRkcS4
ははーん rainbow six系ですか
306UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 01:41:32 ID:5Cj6Razh
どんな武器が出るんだろうな・・・Farcry2
307UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 02:29:52 ID:BbTApt4c

俺様のために調べてみたが、あとuziがあればいい感じだな
ポポラー武器ばかりだ
http://www.farcry2-hq.com/weapons.htm
308UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 09:58:56 ID:tBCETcFi
>>307
他のAKは…?M24は…?
対物ライフルは…?M4は…?MP5以外のサイレンサーは…?
M92Fは…?ナイフは…?
グスングスン
309UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 10:37:49 ID:d+1pwp5p
ナタが出ればそれでいい
310UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 11:12:10 ID:TObrHwRO
リアル系武器なら近いうちに出るスタルカーCSの方が豊富かな
36種類以上×アップグレード用アタッチメント付
311UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 11:55:04 ID:TwYK5trX
スタルカーCSはあの頼りない銃声は改良されてるのかな?
前作はあの音のせいでイマイチ爽快感が無かったけど
312UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 14:34:48 ID:oTnuIscu
久々にDAYHARDやったらジャックが2に出てこない理由が良くわかった。
観光ガイドやめてあのへんてこな町に移住したからか・・・

>>308
対物ライフルはAS50があるじゃん
品揃えから言えばアフリカの紛争地帯で密売されてそうな武器を揃えたんだろうけど
でもマカロフ弾使うSMGが無いよねぇ。あとステンとかスターリングやMAT49とかも・・・
M14とかRPDみたいなちょっと古いのももう少しほしいところ。
微妙に物足りない感じなのが惜しいね。

>>310
スタルカみたいにスコープやサイレンサーをつけたり外したりできればいいね。
313UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 14:42:18 ID:ZpTOlsgC
種類が多くてもプレイしてるうちに使いやすいもの数種類しか携帯しなくなるから変わらん
ほとんどの武器は試し撃ちしてポイという運命
314UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 19:45:58 ID:BbTApt4c
raven shield並の量の武器、銃声、アニメ全てよしが出てくれれば
ゲーム性はクソでもかまわん。
http://www.raven-shield.com/weap_pistols.php
315UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 21:09:39 ID:xWE1ZevU
S.T.A.L.K.E.R.は実銃に似てるが全部名称が違うからアウト
mod使えばいんだけど
316UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 21:49:27 ID:NpXHPU+C
>>307
あぁAS50出るんだ
ゲームでははじめてかな?
317UnnamedPlayer:2008/08/19(火) 22:22:49 ID:xWE1ZevU
初めてなわけないじゃん…
318UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 00:00:51 ID:Pjq5IgIO
このスペックだと動くかな?不安なんだけど
OS:vista
CPU:インテル Core2duoプロッセサE8400
メモリ:4.096MB
グラッフィクカード:NVIA GeForse 9600GT-512MB PCI-E
319UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 00:04:04 ID:4WdeKrvb
公式サイトの情報なら余裕で動くが、そうはいかないのがUBIクオリティ
320UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 01:28:58 ID:lb3EWcK6
マップエディターの動画きたお
http://pc.ign.com/dor/objects/951257/far-cry-2-/videos/farcry2_mapeditor_081808.html
http://pc.ign.com/dor/objects/951257/far-cry-2-/videos/farcry2_mapeditor_081808.html

以前マップサイズがかなり制限されるなんて話があったけど
そのへんがどうなのかね、PC版もコンソール版と同じかな
321UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 16:24:13 ID:c20Q91U2
>>320
おお良い感じだ
322UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 18:06:09 ID:w4BJnjU8
>>320
すごすぐる
323UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 18:11:36 ID:ZzWWQEs2
UBI見直した
324UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 18:24:56 ID:xJpCZr01
シングルにも対応してくれんかね・・・
325UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 18:28:56 ID:ZThcmn+X
昨日見て、うろ覚えだが
それはhako用editorだろ?箱のキーの絵とかあったし。

どちらにせよ
この手のfreeroam系はSPマップなんて出ないから、
MP専用エディタでもいいんだがな....細かい調整modなんかが出ればな。
326UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 18:56:48 ID:QOQlu/B2
PC版は違いますとも言及してないしエディタは共通なんじゃね
ただマウスで操作すると操作が早いというだけで
327UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 19:50:32 ID:z0tlmnA9
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/20/news012.html

FPSマニア的にはこれはどうなのよ?
328UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 19:56:05 ID:QOQlu/B2
一般公開は今回は初めてだったのかね、デモ動画とかはずいぶん前に公開されてる

今までも言われてると思うけど超ワイドにゲーム側が対応してないとほとんど意味ないんだよね
映像が横に思いっきり伸びるからモニタを並べてるのと変わらないんだよ
ただ本当に100ドル台になるんだったら買うかもしれない
329UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 22:29:28 ID:YLJEDYns
>>325
家庭用機だとラジアルメニューだけどPCだと上辺と右辺にツールバーがあって〜程度のUIのみの差っぽいです。
330UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 22:39:27 ID:aw7JVkn3
438 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/08/20(水) 22:20:08 ID:WKmEIgvi
>>432
オフィシャルフォーラム見てきたけど
Single Mapを作れないのはConfirmedらしいですよ。
Map Editorで作られたマップは4つのマルチプレイヤーモードで利用可能とのことだし。

>>434
PC/PS3/X360のどのプラットフォームでもマップを一定の制限の元で自由に作成出来るよ。
作成したマップはUbiのサーバにアップロード可能で、どのプラットフォームで作られたマップであっても
レーティング・ダウンロードは可能だってさ。
331UnnamedPlayer:2008/08/20(水) 23:32:41 ID:03gMSsQg
マルチオンリーはコンソールの弊害だなぁ

シングルマップはマルチマップに比べて圧倒的に手間がかかるからね
細かい作業も必要になるし、でもそれはパッドでテキパキ出来るものじゃない
332UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 04:04:35 ID:h8Wv15E6
ムチュー
333UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 05:03:02 ID:fmydssEJ
1はシングルマップの作成が盛んだったし
この手の自由度の高いゲームに、マルチはあんま求められてないと思うんだ。

ま、家庭用のパッドでも作れるように出来てるから
PCゲーの数あるエディタよりかなり使いやすいんだろうけどね
334UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 08:19:01 ID:5gMB9eCT
どちらかというとマルチCOOPもできるARMAのEVOみたいなのが必要なのでは
335UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 08:27:48 ID:c0kSHumr
Armaは特殊だからw
336UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 10:42:12 ID:sTa9MrUK
E8500に4Gメモリ、88GTS512でArmaカクカクして泣いた
337UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 12:47:06 ID:c0kSHumr
Armaは特殊だからw
338UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 13:56:58 ID:D0hxkBFh
ArmA
88GTで森の中15fpsでしたが何か?
339UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 14:01:27 ID:sTa9MrUK
ハイスペックな方だと思ってたから悲しくなったぜ
340UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 15:39:51 ID:fa6hTXj7
やっぱAIがアホっぽいなぁ
奥で突っ立ったままの奴居るし
http://www.gametrailers.com/player/38735.html
341UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 16:03:15 ID:0gn8L4KT
Farcry payback
342UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 17:51:41 ID:cPKqOyEn
スレ汚しだったらスマンのだがFar Cryの方について質問してもいいか?
343UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 18:12:15 ID:H0HB748C
結局グラフィックも以前の動画より劣化してる気がするんだけど・・・・・・
クライシスなんかに遥かに及ばない感じがする・・・
344UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 18:15:12 ID:H0HB748C
http://www.gametrailers.com/player/38734.html?type=
あー でもHDで見るとそうでもないかな・・・・・
345UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 18:27:58 ID:bwRsdhcu
グラフィックは全体的にいい感じだけど残念なのは太陽光の筋のエフェクト
見た目が酷似してるし破綻してるところを見るとFarcry1で使われてた手法と同じだ
346UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 19:52:12 ID:6xQubc0c
光より水が…
347UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 21:51:27 ID:2snS3Dov
火を噴いて飛んでいくガスボンベとか、光源としての機能はないんだな…

SFPSmodみたいなのが出てくればいいんだが作者様は興味ないだろうなぁ
348UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 21:53:47 ID:fmydssEJ
とりあえず、即買いではないな...
法人、個人レビュー待ち
349UnnamedPlayer:2008/08/21(木) 22:13:44 ID:fmydssEJ
"At this point in development, Far Cry 2 is feature complete, and Ubisoft Montreal is focused solely on cleaning up the remaining bugs."
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/1521068375/m/9971014186

おーこれはうわさの10月だっけ?には出るな
350UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 00:35:27 ID:ZwpubbbH
水は確かに残念だなあ
それより、AIに攻撃する意思が感じられないんだけど、気のせいだろうか
見当違いな方向に撃ってたり、構えたのにすぐ下ろしたり、止まってるのに全然攻撃してこないように見えるんだけど
351UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 00:48:19 ID:ZwpubbbH
よく見たら機銃の当たる位置も照星と大分ずれてるような、そうは見えないけど跳弾してるのかな・・・
あと人の吹っ飛び方ワロタ
このまんま出たら酷いことになりそうだけど、直るのかな
352UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 00:55:26 ID:tbT8Bzm6
機銃の当たる位置は何もおかしいとこないっしょ
普通に銃口から画面中央に飛んでるよ
353UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 01:00:49 ID:ZwpubbbH
よく見たら構えてないのか
354UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 17:10:50 ID:63ggm0Kw
ミルクみたいな水…
355UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 17:46:09 ID:wQDbNbss
いやあの水の表現はあれが正しいんだよ
実際アフリカ行くとあんな感じ
忠実に再現したがゆえにああなったんだよ
356UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 17:47:56 ID:uysPNVaR
AIの出来にすべてがかかってる
357UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 17:49:58 ID:xRuUmHCO
グラフィックは思ったほどじゃなさそうだね、意外とこじんまりとした感じで
358UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 20:06:46 ID:BYNiLDks
>>356
4亀だか何かによると
AIは「馬鹿」だとか
359UnnamedPlayer:2008/08/22(金) 23:45:36 ID:lP82Apvf
modにも期待出来そうにない気がすゆ。。。
360UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 00:17:24 ID:6IJWyvhf
公フォー見たが、leanがあるのかわからないみたいだな

回復は完全な児童回復じゃないみたいでよかったよ。
マラリアのアレが面倒だけど、これぐらいはmodでなんとかなるよな?
361UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 07:29:20 ID:NSN9nzdH
クソゲーの予感
362UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 07:54:05 ID:fWCgaYfQ
結論:クソゲー
363UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 10:01:50 ID:IHM0mmy3
まあUBIだし
364UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 10:35:28 ID:bcGf5nIw
365UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 11:17:54 ID:LNrq6EO0
やっぱグラフィック大したこと無いな・・。
環境破壊に期待するか・・。
366UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 11:22:05 ID:7IK8ePza
Crysis程度だろう
367UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 11:44:52 ID:Yy275jev
Crysis程度ってw
368UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 12:51:25 ID:IHM0mmy3
やっぱグラフィック大したこと無いな・・。

Crysis程度だろう

何年後の話だよ
369UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 14:23:19 ID:qi/IMaHL
Farcry2はコンソールを念頭に置いてるためかCrysisみたいなシェーダーガツガツじゃなくて
Farcryを大幅に綺麗にしましたって感じの映像だなー、綺麗だけど綺麗で止まってる感じ
SoF:PBみたいだなんて言われる要因がそのへんにもあるのかもしれないけど

370UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 14:30:53 ID:Y38GDbjb
>>342
いいと思うよ
371UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 14:59:11 ID:PgiOFZLW
http://www.gametrailers.com/player/39010.html
実際やってみないと分からんけどCrysisあたりと比べると大分劣る気がする、
綺麗だけどリアルな感じは全然しないし、森林の揺れなんかもなんかも意外と地味な感じ
372UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:01:38 ID:qi/IMaHL
その分だけ軽いんしょ、別に軽くしなくてもいい気はするんだけどね
373UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:14:39 ID:PgiOFZLW
つうかFarcry1のMODだけどこれ凄くに雰囲気が似てるような気がする、雰囲気だけねグラフィックとかはさすがに劣るけど
http://www.gametrailers.com/player/19215.html
374UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 15:56:56 ID:Aw6WQ2Zs
俺の8800GT SLIならもうどんなゲームでも無敵さ!


Crysis以外
375UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 16:53:47 ID:qi/IMaHL
376UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 16:55:14 ID:qi/IMaHL
ageてしもた…
377UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:01:34 ID:LFh+62r+
なんでFarcryと関係ないのにFarcryって名前付いてんだ
訴えていいの?
378UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:06:54 ID:P9HrwzPs
販促の問題。無名より、ネームバリューがあった方がなにかと都合がいい
Far Cryの足元にも及ばない正真正銘のクソゲーなら訴えていいと思うよ
379UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:10:09 ID:0CQXbYnS
179 名前:UnnamedPlayer :2008/08/23(土) 13:52:38 ID:0CQXbYnS
FAR CRY1の日本語版中古が980円で売ってたから買いにいきたいんだが
これって中古で買っても大丈夫?コードではじかれたりあるのかな??

すまんクライシススレはスレ違いだったみたい
誰か教えてくれるとたすかる
380UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:16:21 ID:IHM0mmy3
はじかれない
381UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:18:59 ID:CLko/e/2
うーむ・・・少し面白そうな雰囲気は出てきたが、これまで散々やらかしたUBIだからな
予約はしないぜ
382UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:32:00 ID:LFh+62r+
まあゲームの雰囲気はジャングルとかサバンナとか面白そうだけどね
383UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:40:23 ID:fWCgaYfQ
化けモンが出てくるSFじゃなきゃFar(ryじゃないんだよ!
わかったか!なにが2だこのヴォケが!!
384UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:48:02 ID:5kGqP6b8
1はその化け物の評価が悪かった訳だが
385UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:56:39 ID:fWCgaYfQ
なんでだよ!
386UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 17:56:42 ID:HM2A1qCV
そういうのは家ゲ厨にはわからんだろうな
せいぜい劣化版をパッドで無理やり遊んでれば?
387UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 18:04:48 ID:fWCgaYfQ
せめて主人公が同じでもよかったのでは?
ジャックは元軍人だろ
388UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 18:18:03 ID:EsSR9mX2
タイトルの使用権はあるけど、中身の著作権はCrytekが持ってるから無理なんだろ
389UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 18:22:35 ID:fWCgaYfQ
じゃあジャックやゴリラは出せないのかよ!
意味ねーじゃん!
390UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 18:31:44 ID:MfGMiCLG
>>375
>時間がないということで,バディは置いてきぼり。かわいそうである。
ワロタwwww

391UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 18:34:46 ID:qi/IMaHL
トライジェンは最初は何だこの糞な化け物はと思うけど
やってるうちにいないと寂しくなってくる存在、緊張感を与えるのに丁度良い
392UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 20:02:16 ID:LFh+62r+
ハンググライダーだけは出るんだ、安心しろw
393UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 21:26:39 ID:paTPXreo
マップ作れることにwktk
394UnnamedPlayer:2008/08/23(土) 21:52:13 ID:Pnwnga7J
スルーしようかとおもってたけど、
Boiling Point + S.T.A.L.K.E.R. + Crysis な印象を受けたので買おうかな。
日本語版が出るかどうかがちょっと気になるところ。
395UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 11:47:22 ID:t5yhZmzb
スコープやサイレンサーは用意に入手できないようにして欲しいなぁ…

プレイヤーが所持できる重量はどれくらいになるんだろう。
396UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 16:12:21 ID:S5tyGgiq
重量制限ではないでしょ、
1と一緒でアサルトライフル系が2つとハンドガン1つとかそんな感じなんじゃない
397UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 16:54:13 ID:SFQCvOAW
スルメゲーなら良いなぁ。
crysisは地味なのか大味なのかよくわからんゲームでイマイチ嵌れなかった。
398UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 16:56:29 ID:3kimlxJk
おいおい、UBIに期待しすぎてないか?
様子見が一番だろ
399UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 16:56:54 ID:fij7AnQH
crysisって結構スルメじゃない?
俺なんか5〜6回クリアしたよw 未だに時々やりたくなるし
400UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 16:59:00 ID:DjVXwEeU
>>397
それはプレイヤーが決めることだから
401UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 17:11:32 ID:t5yhZmzb
Crysisはデモ版がスルメゲーだったけれど、製品版はうんこ

セーフハウスから出かけるときに今日は何の武器に何の弾をこれだけ持って食料は3日分位持ってとかって
自分で決めて行動したいんだがなぁ…ってか弾薬の種類も各武器毎に1種類ずつとかはないよな?
弾数制限とか個数制限で持てる量を決められるのはちと萎えるな

STALKERみたいに拾い集めた銃器を売って換金とかできないんだっけ?
402UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 17:26:04 ID:3kimlxJk
>>401
製品版買ってないんだろ
403UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 17:29:44 ID:DjVXwEeU
>>401
>>395といい俺はStalkerが好きだからStalkerのシステムにしろと言ってるようにしか見えん
Stalkerが好きならStalkerやってりゃいいだけ、同じようなものにする必要性は全くない
404UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 17:35:49 ID:O7+q9HCE
正論すぎる
405UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 17:37:59 ID:C/hVNsIf
UBIは口だけだから期待するだけ無駄
406UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 17:49:51 ID:6K8XtmCf
STALKER的なものを期待すると結構ガッカリしそう、
407UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 18:06:26 ID:HeEHXxa6
UBIというかコンシューマとマルチの時点で
期待せず生暖かく身守るべき
408UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 18:11:43 ID:bNdxnGpU
最近スルメのようなゲームに出会ってないな・・・。
どれも2、3口で飽きる。
俺のRainbowは何処へ・・・。
409UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 18:14:56 ID:3kimlxJk
>>408
その症状、黄色信号ですね
410UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 18:15:44 ID:zPYKvk+J
メーカー側からしたらスルメゲーなんて望んでないでしょ、
大味なの作って次から次へと売れてくれるのを望むはず
411UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 18:17:35 ID:3kimlxJk
ま〜たなんか適当な事言ってる人が出てきたよ
412UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:52:55 ID:MXoHbiDT
つまるところスルメを垂らすと寄って来るザリガニさ
413UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:53:49 ID:SLpMFvGX
知ってってか?
スルメでアメリカザリガニは釣れるけど、ニホンザリガニは釣れないんだぜ。

ということはわかるよな?
414UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 19:58:14 ID:SFQCvOAW
アメリカザリガニとニホンザリガニは分布がまず被らない。
415UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:00:19 ID:tvaG/1RZ
開発者としては長く遊んでもらえるゲームを売りたい
販売側としては次々とビッグタイトルを売りたい

といったところか
416UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 20:56:06 ID:97dDI85g
http://www.gamekyo.com/video12812_far-cry-2-demo-from-games-convention.html

PC版のデモ動画、所々ガクガクになってるのは動画の問題なのかな

ただ今のところバグは大量に残ってる悪寒
AIはまだいいとしてデモの途中でエラーで落ちるってのは…w
417UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:09:36 ID:3kimlxJk
>>415
それは言えるな
418UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:10:34 ID:3uzWyn/B
最適化まだ終わってないから、ところどころガクガクになるって4亀に書いてあったような気がする
419UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:15:59 ID:97dDI85g
この動画だとガクガクの頻度と規模が半端なくて何をしてるか分からないくらいのところがあるんだよ
解説者(+そのプレイ)と視聴者の反応からして動画の問題なのは間違いないと思う

これだけガックガクになってると実際にどこがガクガクになったのか全然分からん
動画見れば分かるけど、フレームレートと関係ない部分でも多々問題があると思える
420UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:16:29 ID:3kimlxJk
仕方ないよ、SCだって今でも止まる事あるもん
421UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:22:57 ID:zPYKvk+J
>>416の動画がカクカクなのは操作してる人のマウスの動かし方が悪いんじゃない?
急に振り返ったりしまっくてるし、他の部分は全然問題ないと思うんだけど
422UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:23:44 ID:O7+q9HCE
確かまだ全く最適化してないって話が出てなかったか・・
423UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:24:21 ID:zPYKvk+J
そんな事より敵のAIがかなりバカそうだなあ・・・w
424UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:31:11 ID:97dDI85g
マウスの動かし方が悪いってちょw
425UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 21:31:48 ID:O7+q9HCE
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
426UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 22:13:29 ID:K/KsXX+S
動画を見るたびに購入意欲が削がれていくね、
クライシスを越えるのはこれしかないとか思ってたんだけどなあ、期待はずれかも
427UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 22:25:17 ID:u6rQbWiU
もともとそんなに期待されてなかったような
428UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 22:26:06 ID:bNdxnGpU
アフリカ、黒人・・・。
やっぱり画面が全体的に茶色いな・・・。

敵はやっぱり白人じゃないと燃えないな〜
429UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 22:29:47 ID:VMLysmi0
何でよ?ソマリア的で燃えるだろ
430UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 22:50:49 ID:3uzWyn/B
動画見てて思ったんだが、本当にAI酷いね
決められたルートでしか動かないのかな
ルート外だと敵がいても反応しないような気がする、なぜか
431UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 22:58:34 ID:t5yhZmzb
銃を撃った時の反動の表現がなんか一昔以上前って気がするぜ…
432UnnamedPlayer:2008/08/24(日) 23:59:38 ID:jjr5vHec
カメラの性能が悪いんじゃないの?
秒間数フレームでしか撮れてなさそうに見える。
433UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 02:26:37 ID:tL1+qZx7
Warheadに期待しようっと
434UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 02:30:45 ID:1LNGNSLD
カメラの性能悪いのもあるけど、何かいきなり動作遅くなってる感じがするところがいくつか

そういや、草が燃えるのどうなったんだろ
微妙にそれっぽいのあるけど、あの動画じゃよく分からん
435UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 02:36:45 ID:0AAfFAmV
風向きとか風速があるかも気になる。
せっかくだから派手に火計を仕掛けたい。
436UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 13:32:58 ID:CFWZFcBs
コンシューマとマルチでUBI製って時点であんまり期待しないほうがいいな・・・
お前らもいい加減学べよな
437UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 15:38:29 ID:HG5qTNoB
誰も期待してない件
438UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 19:05:56 ID:Ui7h1zxU
コンシューマーとマルチ決定してるって事は、かなりモッサリになるんだろうな
439UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 19:09:17 ID:5bMp4Qxf
PCならではのなにかがあるに違いない…!
440UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 19:16:07 ID:io0plGCF
テクスチャが綺麗になるとかその程度だろどうせ
441UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 19:50:44 ID:5bMp4Qxf
つかスコープ覗いたときにスコープの外の景色までズームされるのはもうそろそろやめて欲しいな
442UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 19:53:21 ID:Ui7h1zxU
>>441
Far Cry2はFar Cryとは一切関係ありません、良くも悪くもw
443UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 19:56:57 ID:HG5qTNoB
>>441
Crysisでも気になるよなそれ
444UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 19:57:29 ID:CPressG1
細かいこというなよカス
445UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 20:01:03 ID:HG5qTNoB
黙れチンカス包茎野郎
446UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 20:04:54 ID:XIGM3DFH
正直動画だけみた感じガッカリな出来っぽいなあ、まあよくあることだな
447UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 20:06:13 ID:LkZUqxT6
>>445
てかスコープ内のみ拡大されるゲームってどういうのがある?
448UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 20:08:15 ID:XGbcg4j3
ROとInsしか思い出せないけど、あと2つぐらいあったはず
449UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 20:10:50 ID:5bMp4Qxf
ジャングルの中をがさごそと進んでいくというのに、Crysisみたいな葉っぱとの衝突判定がないのは寂しい…

あと武器構えても手ブレとかもないみたいに見えるなぁ。
ライフルでもスコープ覗きながら反動無しに撃てているようにも見える。
モグラ叩きみたいだ…
450UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 20:14:18 ID:HbZN1OGJ
はいまたしてもアーケードスタイルによる簡素化の弊害ですよと
451UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 20:27:37 ID:LkZUqxT6
アフリカ観光だと思えばいい
452UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 22:30:56 ID:5bMp4Qxf
アフリカってキングコング2とかフナムシのソテーみたいなイメージがあるぜ
453UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 22:38:22 ID:TO7OKnCz
アフリカが舞台ならターちゃん化MODに期待せざるを得ないよな
454UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 22:55:23 ID:qUdyWiYh
ターニャだバビューンMOD
455UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 23:15:13 ID:qUdyWiYh
普通に密漁者をぶっ殺すゲームのほうが嬉しい。
456UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 23:17:29 ID:Ui7h1zxU
>>455
どうせエイリアンとか地底人とか出てくるんだよw
457UnnamedPlayer:2008/08/25(月) 23:21:21 ID:TO7OKnCz
ラストは二足歩行ロボとの一戦で糞ゲー確定ですねわかります
458UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 12:32:18 ID:mmmlqGxx
いつの間にかsteamのComing soonの
Coming in Sep 2008だったのが消えてるし延期か
459UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 13:45:50 ID:vRt4vzcj
PC版の惨状を見ると延期せざるを得ないんじゃね
さすがに報道機関向けのプレゼンで致命的エラーとかないわ…
460UnnamedPlayer:2008/08/26(火) 14:45:20 ID:1dJ9P2SE
FarCryの良さって自由度と緊張感と適度な陽気さだと思うんだけど、今度のは陰気に見えてしまう。
やっぱり敵さんが「だーいだーい♪」と陽気に遊んでくれないと駄目だよ。
461UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 09:29:51 ID:LlNH6rlu
>>416のシングルプレイ部分の完全版、合計13分、画質まぁまぁ
http://www.eurogamer.de/tv_video.php?playlist_id=13581&size=med

ストリーミングに糞時間かかるから直接落とせるURL
http://212.188.150.58/931ee99851a6f5453308b37142692421_farcry2_stream_h264_large.mp4

やっぱりアホみたいにラグがあったのは動画の問題だたね、こっちは普通に動いてる
AIのバグとか銃のブレなしより機関銃の貧弱な音が気になる
462UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 09:39:40 ID:qJpYHpvX
>>460
だ、か、ら、さぁ!
2は1と関係ないんだから期待するだけ無駄だってのw
463UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 09:50:39 ID:/tuacVKB
ジープで人間に体当たりしても吹っ飛ばないとか・・w
464UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 23:20:21 ID:CXBgpoYe
http://www.pcgames.de/aid,657781/News/Far_Cry_3_ist_bereits_in_Arbeit_und_spielt_wie_Far_Cry_2_in_Afrika/
UBIの言語プログラマー?によるtp既にFarcry3の製作に入ってて再びアフリカになる?だとかなんとか



465UnnamedPlayer:2008/08/27(水) 23:31:49 ID:J9dW1nA3
出たよUBIの粗製濫造
こうやってGRやR6みたいになっていくんだ
466UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 01:14:37 ID:EEbHNBGN
マルチプラットフォーム化によって過去の名作と言われたPCゲーが次から次へと糞ゲー化していく件
467UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 04:34:00 ID:Hw+N0Jo+
マルチじゃないと元がとれないんだからしょうがない
一万円とかでいいからPConlyで作ってほしいなあ
468UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 05:19:44 ID:n1YKg8b7
FC2はまだわからんよ。ただ、未発売の物の続編を

もう開発してる

なんて言われるのは萎える

俺もGRAW1-2,lockdown,Vegas 1-2流れは嫌いだった
ま、それでもかなり売れたからね。数百万本

新作の間隔は3年ぐらいがちょうどいい
469UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 09:53:38 ID:l17p1DdH
同じリソース使い回して二度三度回収しないと旨みが無いんでしょ、最近の大作は
要は拡張パック商法と同じだ
470UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 10:01:25 ID:1rFFCZn8
別にそれでも一向に構わないんだが、UBIの使いまわし商法は微妙ゲーエンジンが元だからな。イヤになる
471UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 12:37:37 ID:+fdFX9ym
三角の頂点に絞り込むとマニアックでコアなゲームとユーザーに絞られてくるけど、
真ん中あたりを狙うようになってきたってことかね。
まあハリウッドと同じ売り方の大味路線狙いへシフトだな>派手でわかりやすくして客入れる
いわゆる後に残す作品目指すというより、消費して捨てられていく作品づくりの傾向だな。
サイテー
472UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 14:40:29 ID:IEtkt8h3
PS3版買う予定久しぶりにトレイラーみて
純粋にスゲーと思いました。
473UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 14:43:05 ID:DxpLC/YM
>>472
まあ少なくともアフリカとか言うゲームよりは凄いでしょうよ
474UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 14:48:27 ID:OTf1q2ka
・自動回復
・もっさり
・反動の無い銃

あと他に何かあるか
475UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 14:51:30 ID:hTqWhgVy
なんかバリューゲーっぽいな。戦闘とかすごい大味だし
476UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 16:21:21 ID:8pE4DMpV
ダイナミックなシナリオも予定よりしょぼくなってるっぽいしね。
陣営が二つでバディはプレイヤーに雇われるだけの存在って、どういうことなの。
477UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 16:55:06 ID:BOucj4lf
つーかTES4をFPSにするだけで最もシステムの凝ったオープンフィールドのゲームになるんだけどね
StalkerやらFarcry2やらBioshockやらあれこれやってるけど、実は既に後追いでしかない
478UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:01:36 ID:DxpLC/YM
>>477
つFallout3
479UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:02:25 ID:EIddoHVn
そういやTES4のエンジンでFPSってなんで他作らんのかね
フォールアウト3は微妙みたいだしな
480UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:18:44 ID:vqOYPmVp
FAR CRY:PAYBACK にならない事を祈る
481UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 17:24:05 ID:l17p1DdH
TES4よりTES3のが好きだーってスレ違いですね
482UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 20:23:48 ID:cDVMwU6U
Soldier of Farcry
Soldier of Fortune: Farcry
Farcry: Payback

うーむ
483UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 20:26:32 ID:n1YKg8b7
TES自体が昔のRPGの後追いみたいなもんよ
ultimaあたりな

>>479
影ある=いいってわけでもないが
あのエンジン、影がないからなあ。
http://i293.photobucket.com/albums/mm60/XzN-Staff/Fallout_3_Pics_30.jpg

ってか、FC2の動画見ても
leanがあるのかわからん。せめてleanぐらいはあってほしいんだがな。
484UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 20:56:24 ID:32qXg43x
4亀のこの前のGCでのfarcry2の紹介記事の冒頭で
>開発当初には“PC専用”という話もあったくらいで,
>もともとは本家Crytekにも負けないようなグラフィックス技術やストリーミング技術,
>そしてオブジェクトやストーリーの自動生成といった最新テクノロジーを山盛りで投入した意欲作になるはずだった
>(実際の対応機種はPCのほか,Xbox 360とPLAYSTATION 3)
ってあるんだけど、これってマルチプラットフォームになったがために上記の事が搭載できなくなっちゃったorびみょうになっちゃった、ってこと?
いや別にコンシューマ機を咎める気は別に無いんだけど・・・
485UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 21:03:55 ID:DxpLC/YM
>>484
それ以前にUBIが勝手に話を進めてる時点でダメな気が・・・
486UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 21:04:05 ID:1rFFCZn8
発表当初はかなりの意欲作として注目してたんだが、UBI製でしかも家ゲマルチって判明したあたりから大分期待度が下がった気がする
487UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 21:04:20 ID:6iJmGVEl
もうイイよ大して期待してなかったし
488UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 21:05:12 ID:hffeGI78
>そしてオブジェクトやストーリーの自動生成
これに手をつけて当たった試しがないので
「意欲作」にならなくてよかったよ…
489UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 21:15:13 ID:1rFFCZn8
青龍さんのところのプレビュー記事に書かれてたような仕様はどうなったんだろうね
490UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 21:24:05 ID:IEtkt8h3
PS3持ちの俺にとってはすごい意欲作に見える
491UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 22:04:18 ID:5wWB5Q+9
PC専でもどうせ実装できなかったよ
492UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 23:27:41 ID:p3o2ij5M
>>491
そんな気がする
493UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 23:31:10 ID:OIW0oLNc
高みを望みすぎて実現できないってのは情けない
言うだけならいくらでもできるからなー
494UnnamedPlayer:2008/08/28(木) 23:36:13 ID:VHGsm915
UBI「志は高い方がいいっすからね」
495UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 02:10:19 ID:otSkOCWZ
3分前半に迫撃砲。ちびちび遠くから攻撃ってのもいいかもな
http://jp.youtube.com/watch?v=6FNatNsCXHA
496UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 02:13:29 ID:v78YYKuE
迫撃砲はFarcry1でもあったけど、すごい狙いがつけづらかったなぁ
497UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 02:16:36 ID:UQGBjVCd
爆発系のエフェクトが秀逸だな。
全体の色調、質感、光の雰囲気も良さそう。
しかし、肝心のプレイ自体は新しさの微塵もない超オーソドックス感が・・・
498UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 02:28:14 ID:l7w/Np9F
よく考えたらシステム自体はそんなに目新しいとこないんだよな
技術的には凄そうだけど、だから?って部分ばっかりな気がする

広大なフィールドをロードレスで動けたからって、恩恵授かることそんなにないし、
下手したらロード時間の長さばっか目立つかもしれない、Stalkerみたいにチェックポイント通らないと配置されない可能性もある
草木の自動生成、天候の変化なんていわれてもゲーム的な面白さとは別問題だし、実装されてるかが分からん
敵のAIも微妙そうなのに、バディがちゃんと動くかが不安
燃え移る部分は期待できそうだけど、どうなったんだろう
499UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 02:39:14 ID:v78YYKuE
木の自動生成や再生は全くゲームとは関係ない部分だね
あれは単なる技術デモでゲームには実装されてないんじゃないかな…意味ないっしょ

木が銃撃で折れるのはCrysisでゲーム性に幅を持たせる要素だと感じられたけど
Farcry2は幹から折れることはないっぽいから(折れるのは枝のみ)意味がなさそうだ
ステルスゲージがなく茂みが遮蔽物になるのか不明

時間や天候の変化は主に視界への影響で一定の効果はあるよ

燃え移るのは公開されてる動画でも多々見られる
燃え広がって爆発物に触れて誘爆とかね、ただ燃え広がるのを待ってる暇があったら
爆発物を直接撃って爆破したほうが早いし、弾薬を撃つと暴発してダメージを与えられたり
といった要素があるから、燃え広がるってのはどうでもいいかな
500UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 02:52:55 ID:AZDQUX7a
BFBCやってから建物が壊れないFPSに違和感を感じてしまう
Far Cry2は壊れるんだよね
501UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 04:57:55 ID:LFijPi4j
BFBCみたいに簡単に家が壊れたり木が小枝みたいにポキポキ折れる方が違和感あるけどな、
いくらなんでもあの壊れ方はひどい、いくらコンシューマーゲーマー相手とは言え舐めすぎだわ
502UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 04:58:36 ID:PVGf3VAr
crysisも家壊れたね
503UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 06:13:58 ID:36iDmeRP
PCゲーマー様と対等に語れる立場ではないだろう
504UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 07:23:18 ID:D0ozWEL5
未だにRedFaction1の岩の削り方が一番自然に感じるわ
505UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 09:21:50 ID:B3J11aI0
PCアクション板なのにコンシューマーがよく湧きますね
506UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 12:33:20 ID:+ajX2CHQ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【アフリカ】FARCRY2(ファークライ2)【FPS】 [家庭用ゲーム]
【アフリカ】FARCRY2(ファークライ2)【FPS】 [家庭用ゲーム]

とか・・・やっぱり出張してきてる奴ばっかなんだなw
家ゲでもスレ立ってるんだったら早く巣に帰れよカスが
507UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 16:35:00 ID:otSkOCWZ
次回作がすぐ出るなら
そりゃSDKやらSPエディタ出したら困るわけだ。

3は場所同じアフリカだからあんま見た目変わらないだろうし
modで出来そうとかだから困るからな
508UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 17:37:38 ID:eBGh2WcP
向こうのスレ見たらちょっと前に言い争いになっててワロタ
家ゲ厨の脳は幼稚園並み
509UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 17:42:50 ID:B3J11aI0
>>508
基本お花畑だしなw
510UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 17:50:19 ID:OzGktf3i
いちいち出張するのも同類
511UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 17:51:35 ID:B3J11aI0
>>510
見るだけなら出張じゃねぇだろw
512UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 18:00:59 ID:D0ozWEL5
ネトヲチでやれ
513UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 20:19:21 ID:xOR65QYx
火を放って逃げて翌日来たらまた草木が生えてたなんてこたぁないよな?
514UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 20:30:50 ID:TM4zh5yR
別のエリアに移動して戻ってきたら復活してるってパターンでね

出来ないことはないと思うけどマップ全体の草木の状態を保存してたら
セーブデータが膨大になると思うしバグの原因にもなるよ
515UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 20:32:35 ID:D0ozWEL5
草木が復活するのは初期の動画で既に公開してね?
516UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 20:47:01 ID:xOR65QYx
517UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 20:49:09 ID:SYOPwtan
UBIに期待しすぎると痛い目にあうってばっちゃが言ってた
518UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 21:01:40 ID:TM4zh5yR
>>515
リアルタイム再生の技術デモは技術デモで終わりでゲーム中は使わないんじゃないかな
あれゲーム中で使う意味ないっしょ、もし使ってたら速攻でオフにしたっていいもの

1.リアルタイム再生は(度合いはどうであれ)ハードに負担がかかる
2.プレイヤーはずっと同じ場所にいるわけじゃない、つまり見えないところで再生しても結果は変わらない
3.枝が折れようが折れまいが、折れてようが折れていまいが(根元から倒れないと)ゲーム性に影響がない






519UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 22:40:33 ID:rdSiEycu
銃がジャムったりするんだね
520UnnamedPlayer:2008/08/29(金) 23:54:54 ID:xOR65QYx
動画見るとジャムもあるけどぶっ壊れる事もあるみたいだな〜 吹き飛んで投げ捨ててた
しかし銃撃で煙吹いてる車を修理するのにボンネット開けてレンチで締めるだけって手抜き杉だろw
521UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 00:49:51 ID:FXamG10e
>>520
そりゃまあゲームだから
クラス制のゲームやっててそんなこと一々気にしないだろ
522UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 00:55:02 ID:vRR+XJmU
多少気にはするけど、アホくさいからいらん要素だな
壊れたら乗り捨てでいい
523UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 00:58:36 ID:jv39Zoi6
マップがだだっ広いから車が壊れると移動が面倒くさくなりすぎて仕方なく修理できるようにしたんじゃね
524UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 01:33:17 ID:3QhIOSfu
トレイラー見る限り移動距離長そうだからな
広大なマップを活かしてるのか、それともただ広いだけなのか
525UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 02:20:16 ID:nAd7GqR4
マップが広いだけで喜んでいい時代はもう終わったんだよ
526UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 03:25:54 ID:A8wSnQoM
すげえしつこく追ってくるとか常に敵が移動してるとか?
527UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 03:44:11 ID:o0FiHoni
これアフリカの草原だからもちろん百獣の王とかでてくるよな?
528UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 04:05:52 ID:Wjz1W3Se
そういや、上のトレイラーで動物追ってたな
529UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 05:00:17 ID:qp1UXgBL
お腹がすいたらその辺の動物たちを・・・
530UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 07:53:24 ID:Rs2OcpuK
ムラムラしたらその辺の動物たちを・・・
531UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 08:03:48 ID:1V3J93y8
主人公が力也なら可能
532UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 18:57:13 ID:w9iLWNeO
焼畑農業だって出来るんです
533UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 19:24:50 ID:e90y4xM5
MOHAAみたいなオチになりそうだ
コンシューマの制約が辛いのだろうね
534UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 19:30:49 ID:e90y4xM5
AAじゃなくてABだった
AAとABじゃおもしろさが比べものにならんw
535UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 21:08:15 ID:2Xk2ZAOI
ところで作ったマップはオンのみ使用可能か?
536UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 01:35:25 ID:hyb1FcPA
オン(笑)オフ(笑)
537UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 01:49:57 ID:R7kXTp5+
マルチのみ使用可らしいけど肝心のマルチプレイに関する話が全然出てない気が…
538UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 09:02:53 ID:UdyJiuc9
4つゲームモードがあるって。
















少しはCOD4のルールの多さを見習(ry
539UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 12:22:49 ID:9HFe6r3C
CoD4はシングルプレイしか遊んでねーわ
540UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 12:52:00 ID:lsBOMuyW
COD4はゲームモードは多いけど結局はTDMの派生みたいなもんばっか
541UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 13:40:22 ID:IVeNh517
DM系 1、TDM系 1、KoH系 2、S&D系 2
TDMの派生ばっかとかワロスとしか言いようがない

ゲームモード一杯あっても全部やるわけじゃないから、秀逸なモードが一つ二つあれば十分
この作品にあるかは別問題
542UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 14:59:33 ID:9HFe6r3C
ValveのTF2のスタッフの発言だったっけか?
どれだけマップやゲームモードがあっても結局は同じ幾つかのマップとモードに人が集中しちゃうとかいう
だから練りこんだ少数のマップとモードを作る事が大事とかなんとか
543UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 18:13:44 ID:I29cXhXU
そのTF2も糞MAPだしまくりだけどな
544UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 18:36:26 ID:CrZ7W5Mr
だな。
たとえば、wolfensteinならobjがほぼ100%で、
lmsなんてほぼ見たことないし。
545UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 18:38:17 ID:9941oDFf
>>544
ごめん、全然意味分からんw
546UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 19:22:39 ID:vA8ioDPx
いや、きちんと論理だてて読めば意味はわかるはずだ。
547UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 21:22:29 ID:9HFe6r3C
マクド・オブ・ドナルド
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4446051

マクド・オブ・ドナルドに洗脳された
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4446158
548UnnamedPlayer:2008/08/31(日) 21:30:51 ID:9HFe6r3C
ごばくorz
549UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:31:32 ID:K7iuy2Lw
http://www.neogaf.com/forum/showthread.php?p=12607994#post12607994

凄いポテンシャルのあるゲームだと思ってたら、めっちゃガッカリしたよ。

このゲームの没入感を出させる要素、要するに弾詰まりとか車がエンストして修理するとかは
起こる頻度が高すぎてイライラすることこの上ない。

AIは全く駄目。パトロールガートを撃つと味方が助けに来てプレイヤーがそれを狙って倒す詐欺動画があったけど
通常の戦闘、つまり至近戦と中距離戦は酷いもの。敵は何があっても20秒以上も同じ場所に立ち尽くしてたりする。
攻撃を回避しようともしないし側面に移動しようともしない、遮蔽物に隠れようともしない、何にもしない。
プレイヤーのほうに走ってきても木に引っかかってるとかね。大規模な修正があることを願うよ。

〜〜〜〜訳すのめんどくせ

550UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:38:39 ID:B5ct3VTU
糞ゲ確定
551UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:56:17 ID:Z76YxLCe
グラフィックスはCrysisのミディアム設定に相当するらしい
AIはゴミクズ同然だとさ

糞ゲ確定っぽい
期待して多分残念だ
552UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:57:12 ID:TajFrFvG
>>551
そりゃあ軽くていいことでw
はあ・・・
553UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:58:40 ID:K7iuy2Lw
>>551
プレイしたのはコンソール版でCrysisの中設定のような印象だったと書いてあるさね
でスタッフによればコンソール版はPC版のHigh設定に近くPC版にはVery HighとUltra Highがあると
554UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 00:59:23 ID:Z76YxLCe
あぁゴメン、「360の場合」って書き忘れてた
555UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:02:30 ID:eSWWUgtJ
BoilingPointの二の舞って感じ
あっちはリベンジとして一からWhiteGold作ってるけど
こっちはこのリソースで3作り始めてるんだろ、もうFarcryブランドも終わりだな
556UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:02:32 ID:m7AkUe3t
payback臭でむせ返りそうな出来になりそうだな
557UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:02:32 ID:5b4DgP0H
翻訳超GJ。これは回避だな

そもそも2の発売前に3の開発が開始してるとか舐めすぎだろ
パッチ出す位なら分割商法で出すってUBIの姿勢はクソすぎる
558UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:03:21 ID:TajFrFvG
ああ、確かにPC版には2段階上の設定があるって書いてあるな
559UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:05:24 ID:K7iuy2Lw
俺は地雷だ、買うな!ってつもりで訳したわけじゃないんだけどなw

動画内で見られた動作停止やスタックを含め製品で調整されればいいだけの話
もっとも不安なのは変わらないけど…シングルマップ作れないエディタってのも
560UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:09:53 ID:TajFrFvG
今からAI周りの調整って・・・・ムリじゃないかなあ
だってもう3の開発に入っちゃってるんでしょ?
UBIって昔の名作を糞にするしか能がないのかね
R6,GR,そんでファークライか。なけるね
561UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:13:09 ID:eSWWUgtJ
スプリンターセルみたいに全て破棄しろ
そして優秀なデベロッパに外注し、内製でもうゲーム作るな
562UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:30:52 ID:OT5/Xki+
いよいよUBIやばいな
563UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:33:19 ID:eJhb46o8
3は値段高い拡張版みたいなもんか、Crysisよりずっと性質悪い
マルチタイトルにしたから実装できない機能云々いってたけど、根幹部分が糞とか
まあ予想通りだし誰も期待してなかったけど、このスレに買う奴いるのかな
564UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 01:37:51 ID:pQAjJLrb
crysis:warheadに期待すりゃいいだけじゃん!な?
565UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 02:04:19 ID:TajFrFvG
買うつもりではあるけど、とりあえず人柱街だな
そういえばR6V2はフルプライスで売ってたね
あー・・・冗談抜きでつぶれないかな
566UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 02:10:23 ID:pQAjJLrb
vegasもGRAWも、シリーズから切り離して考えればそれなりの作品になってる
だけどFARCRY2だけはヤバイ雰囲気がぷんぷんする
567UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 03:02:56 ID:wDIKA9dO
どうせアサシンクリードとおんなじだろ
さも革新的なゲームのように言っておいて、蓋を開けてみれば既存のゲーム以下
薄っぺらい内容でまた切り売り商法か
568UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 03:53:50 ID:B5ct3VTU
UBIってなんでこんなにグダグダで適当で投げやりで駄目になちゃったんだろうね
こだわりを捨てたというか顧客を舐めてるというか
初代スプセルやLOMAC出してた頃は神がかって硬派でヤリ応えある作品排出してたのに。
569UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 11:32:45 ID:Z76YxLCe
>>568
そうそう、あの頃のUBIは結構好きだったわ
何でこうなったんだろう?人事刷新とあったのかな?
570UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 11:38:24 ID:eJhb46o8
そのうちUBIをパブリッシャーにするディベロッパーがなくなるんじゃね?
571UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 11:55:55 ID:d0Zl5LGg
FFOW並みの地雷臭が
572UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 15:21:30 ID:lFX43kSS
Crysisのミディアム設定くらいって所が一番残念すぎるなあ、まあ実際やってみないと分からんけども
573UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 15:50:42 ID:TajFrFvG
そりゃ箱版の話だよ
574UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 17:22:56 ID:2C/VNYkH
boilingpointのほうがゲームとしては面白そうだグラはともかく
この手の箱庭ゲームはとにかく滅茶苦茶暴れてありえないくらいバカになれないとね
575UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 17:40:05 ID:R0xp/M6Q
そういえばWhiteGoldはどうなったんだ
576UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 17:40:49 ID:TajFrFvG
もういい
マーセナリーズ2でもやるわ
577UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 18:19:07 ID:ungeDqT3
>>575
アフリカも南国っちゃー南国だけどトロピカル成分皆無だからな
アートワーク的にはWhite Goldの方が好きなんだがアレもアレでかなり大味そうな気が。
578UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 20:23:35 ID:KHoWGqT8
では次の舞台は高知で是非…

579UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 22:36:44 ID:hY3DoAr5
トロピカルって言ったら宮崎だろ
580UnnamedPlayer:2008/09/01(月) 23:42:44 ID:4gfEZY+w
あいしーゆーだーいだーい!
581UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 03:53:09 ID:FvsRas3K
ttp://www.4gamer.net/games/049/G004979/20080901038/
どうみてもこっちに期待
582UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 05:37:40 ID:Pam0EKaH
今回はマシンが出るマップも展開やシチュエーションが多彩で面白そうだ
技術デモの縛りはないしね、作りたいものを作ったって感じが伝わってくる
583UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 07:02:27 ID:uappCOSp
俺は期待してるんだけど、みんな不安だらけなんだな。
584UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 08:58:59 ID:TcV9azsV
>>583
UBIの数々の所業とタイトル潰しを知ってるかい〜?
585UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 09:38:38 ID:sJTDQ5aZ
名前だけ残しても開発元が違うからね、なかなか難しいよね
両方やったこと有る人ならわかるだろうけどFarcryが正当に進化したのはCrysisでしょ、
良くも悪くもFarcry2は別物に仕上がってるだろうね
586UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 09:40:04 ID:sfmuUKqG
Dark Messiahは面白かったよ
587UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 09:40:55 ID:TcV9azsV
マキシマムウンコって事だよ
588UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 09:42:57 ID:Pam0EKaH
俺のチンコはミニマム
589UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 10:16:38 ID:gQfKtS0G
それにしても内容の共通点ゼロなのに商標だけでおいしいとこ取ろうという腐った根性が許せん
腐った会社の体質がそのまま出ているよそういうところに
590UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 10:21:11 ID:pi2VU76Y
>>586
だからそれはUBI製じゃねぇ、Arkaneが作ったのをUBIが売っただけだ
UBI自身が移植したコンソール版はボロクソだったしな
591UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 11:58:47 ID:lBjtLKma
開発元が違くても、期待できるところが作ってくれればいいんだけどね
エンジンとAI作り直してくれればまともになりそうだけど、望みは薄いし
592UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 14:15:55 ID:9m5sViGa
ブラックホークダウンに出てきたソマリア人みたいなAI
って思えば、おk。
593UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 15:06:49 ID:tvqMHMOu
期待してないんならこんなスレ見なくていいんじゃね?
ネガネガ意見は正直ウザイ
594UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 15:14:46 ID:gQfKtS0G
つかいちいち批判にケチつけるお前のほうがウザイわ消えろ
595UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 15:19:06 ID:k1Qt31mW
糞確定はわかってたからなwUBI(笑
一部の家ゲ連中が持ち上げてただけ
596UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 15:24:00 ID:5b0qkmCX
PCゲーマーからはR6とGRの件で随分恨み買ってるからなあ
597UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 16:26:01 ID:7Bzcp7Hx
Crysisの新しいやつもなんだかなぁ・・・
ARMAで乗り物おふざけプレイしてる時と同じ虚しさを感じるんだが。

コンソールに関わると俺の好みからどんどん遠ざかっていくわ。
598UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 16:28:54 ID:k1Qt31mW
それはないわ
599UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 18:37:15 ID:tvqMHMOu
歩いてる時間が長いならS.T.A.L.K.E.R.みたいに任意で武器を下ろせるといいんだけど。
なんか夜の画面ってあんまり公開されてないような気がする…
600UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 18:43:08 ID:2RS5i98F
601UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 18:44:41 ID:2RS5i98F
gold ak47
http://jp.youtube.com/watch?v=5vOn1YurW6I

趣味わりー
602UnnamedPlayer:2008/09/02(火) 19:02:32 ID:RQ44+cX5
グラしょぼいって。オブリビオンかよ
603UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 05:39:52 ID:rm70bAfC
マルチ前提の開発でグラがいいなんてまずない
604UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 19:17:23 ID:F918gVS/
そうですね。ArmA2もマルチ前提のショボグラですものね。
605UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 20:00:35 ID:x5bQl+Sm
ArmAってシングルゲーだと思ってた、マルチ人いるの?
606UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 20:03:42 ID:BFXPHlXv
そのマルチじゃなくてマルチプラットフォームのマルチだしょ
607UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 20:08:04 ID:F918gVS/
はわわーーっ。マルチのこと忘れないでくださいっ
608UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 20:24:57 ID:WuosjeRC
ArmAってリアル系のバランスがウリなんじゃなかったのか?
超遠方から豆粒みたいな敵を芋虫で倒し、戦車や装甲車にびびりながらちまちま動くのがまた楽しいってなゲーム。
俺別にリアル系好きじゃないけど、ファンの人にとっちゃその辺の硬派なところが気に入ってるんじゃないかとか思ってたが。


家庭用で出そうとかっていってるのが、どうも信じられない…。
自動回復簡単操作ランボーゲーになったりして…?
609UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 20:42:16 ID:BgCBbsnF
1で見飽きたジャングルの中をわけわからんSF車でバリバリ撃ちまくって爆走したり
戦闘機がブンブン飛んできて爆撃したりBF2並みのお祭り騒ぎだなw Crysis:WH
てかCrysisってそういうゲームだったっけ
610UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 20:49:44 ID:38bOPe7N
ジャングルファイト山盛りにしたかったけど糞重かったんで
やめたんじゃね?
611UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 21:11:01 ID:BFXPHlXv
>>609
わけ分からんSF車ておい、ASV(Armored Security Vehicle)は実在するよw
Warheadは主人公の変更に伴いゲームの雰囲気を変えてる、より熱くより派手に
もちろんCrysisのように気ままにシコシコ戦えるようにもなってる

>>610
WarheadはCrysisの制作が終わる前から制作始まってる
ジャングルだから重いってわけでもないしね、結局は全体の負荷だから
612UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 21:48:04 ID:F918gVS/
Farcry2でもカールグスタフ使えるんなら装甲車両も出てくると見ていいのかね?
装備が揃ってないと勝てない敵は怖くて大歓迎
613UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 21:50:44 ID:38bOPe7N
発売前のジャングルシーンカッコ良かったなぁ
本編はヤシの木と雑木林w
614UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 22:47:04 ID:F918gVS/
電話帳には俺と母と姉と会社の社長しか登録してないぜ

もちろんWillcomなんて誰も(ry
615UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 22:54:39 ID:F918gVS/
ぷ━━━━ヽ(^∀^ )ノ━━━━!!

orz
616UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 06:09:46 ID:xSUGxHhA
結局今年の年末もクライシス、CODに期待かなあ・・・・
まあFarcry2も買うと思うけど・・・・・
617UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 07:28:22 ID:DsknXrbn
>>613
植物が同じで雑木林とジャングルの2通りになることはあり得ない
ジャングルは南米や東南アジアの熱帯雨林のことだからな
618UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 12:28:02 ID:NkFAisGu
>>617
お前には、あれがジャングルにみえるのか?
619UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 15:02:28 ID:CPqmBHZB
>>616
CoDは3を作ったスタジオだから期待すんのはやめとけ
620UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 19:35:53 ID:UF8SbYWr
CoD3の時は開発期間が8ヶ月くらいしか無かったからまともな物ができなかったと言い訳してたっけ

1000万本売れたシリーズの最新作にしてはメディアからも冷めた目で見られてるのは確かだな
621UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 22:44:40 ID:1VrxU6EJ
ジャムはofpあたりのりアル系がやることで、FCにはいらんな。
AIをどうにかするのが先で、力を入れるところがおかしいんだな
http://jp.youtube.com/watch?v=_w9TfzwrWgc
622UnnamedPlayer:2008/09/04(木) 23:56:06 ID:ziaB6L4w
ぶっちゃけ邪魔なんだよな
完全なリアル系以外がつけると、撃ち合いのテンポが悪くなるだけなのに
HUD排除といい、リアル路線目指してんのかな
その割に撃ち合いに負けてもバディが助けてくれるとか色々と謎過ぎる
623UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:47:36 ID:FnLZV6kP
リアルでジャムってどれくらいの確立でおこるんだ?
624UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:48:23 ID:k3PGNAtM
Stalkerでもあったけ? ゲームとしてはいらない要素だよね、
つうか>>621の動画の最後の方で自分の腕直してるところあるけど結構グロそうだな、
こういうのは設定で省けたりできるのかな? こういう痛々しいの苦手なんだけどw
625UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:50:43 ID:4jb+eEdF
STALKERでもジャムの要素あったけどリロードし直せば良いだけだから
特にストレス溜まらなかったな
626UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 00:51:06 ID:fkgN4sq4
stalkerでもジャムはあるけどリロードキー押せば即効で直るから気にならない
FC2もどうせリロードキー押すだけでジャム直せるんだろうし気になんないんじゃないの
627UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 01:00:46 ID:YGBKHYMv
>>623
こまめにメンテナンスしてればほぼ起こらない
起こる場合は銃の設計や加工精度のほうに問題がある
掃除サボったり使い方が荒いとほぼ起こる
っていうのをどっかで聞いた
628UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 01:01:44 ID:FnLZV6kP
じゃあ、このゲームは粗悪品銃を使ってるってことかw
629UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 01:38:56 ID:TVexUS+j
拾った銃はメンテナンスされてないからジャムりやすい
とか言ってなかった?
630UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 06:21:29 ID:iYOv9/+K
あー寝れるんだな,よかった。safehouseでしか寝れないなら、チョット面倒かもな
個人的にはそこらの木にハンモック付けて寝るとか、車の中で寝るとか出来ればよかったのだが。
anytime you can go to a safehouse and sleep
http://runefame.net/f97/far-cry-2-a-676.html

leanも無しか...
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/1521068375/m/4271053486
sdkありの話があるけど、信憑性が不明。公式フォ見たら、
↓でしか聞かれないから、嘘っぽいとのこと。
http://www.farcry2-hq.com/news,254,far-cry-2---eswc-08-review.htm

ふーん、mapsizeはtes4の約3倍でGTASAより若干でかいのか
http://www.gamefaqs.com/boards/genmessage.php?board=942192&topic=44939636
631UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 11:17:21 ID:+MTn/qNT
50x50でなくて7x7でしょ

仮にSDK出してくれるとしてもUBIのFCシリーズ完結するまで出さないんじゃ
632UnnamedPlayer:2008/09/05(金) 23:44:27 ID:iYOv9/+K
633UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 01:31:00 ID:2yAjChCG BE:2160195179-2BP(25)
>>623
L85って銃は20発ぐらい撃つと大体ジャムるらしいよ



動画見た限り排莢口が左にあるAKとかあるしパチモンの銃だからよくジャムるんじゃね?
634UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 01:43:51 ID:hrwjPqOs
あんな環境下だし、技術自体そんなに高いとは思えないから、ジャムが頻発するのはある意味リアルだね
ジャムらないっていうのは、スイスやドイツみたいな技術力のある国がまともに作った銃ぐらいなもん
ただ、ゲームとしてそれでいいかは別問題だけどな
635UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 12:25:05 ID:P3CsiOLJ
>>601
川にワニとかうようよいそうなのに、いないのがきになったわ
ほんとにアフリカが舞台?
636UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 13:24:50 ID:PerrBnXl
そして製品版では取って付けたようなワニが・・・
637UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 13:27:12 ID:oypnB2mS
ワニが出てくるFPSってデルタフォース以外になんかあったっけ
638UnnamedPlayer:2008/09/06(土) 15:36:52 ID:mTgzxbTH
余計なシステムと現実的を謳った不親切な操作性
どの動画見てもさっぱり面白そうに見えないし
見えてる地雷になるのかね・・・
639UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 00:42:00 ID:JU9sgPlh
>>626
どんくらい時間がかかるかはランダムみたいよ、かかるときは10秒近くかかってるように思う
しかもジャムるだけじゃなくて根本的に銃が壊れるし…^^;
640UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 01:12:38 ID:LaHOpjK4
そこまでするなら
safe houseで銃フキフキ、ハーッ!ポンポンも色よ!
641UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 01:13:24 ID:LaHOpjK4
×色
○いれろ
642UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 02:42:07 ID:cdamKTBX
>>640
なんかいいかも
テーブルにシート敷いて銃をカーソルでバラしていきメンテナンスキットから道具を選択して以下略
そんなゲームが一つくらいあってほしいけど絶対PCオンリーな上に微妙なゲームになりそうだ
643UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 02:44:09 ID:JU9sgPlh
銃の手入れを目的とするゲームを造ればいい

誰も買わんがな
644UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 03:02:33 ID:cdamKTBX
SIMPLE $9.99 ARMS KEEPER
ひたすら銃のメンテだけするゲーム

うん、¢5だろうと買わない
まあ壊れてもAIバカならなんとかなりそうな
645UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 08:42:14 ID:Xr+oRV9l
>>643
GT5並に銃のモデリングを作り込めばガンマニアは買いそうw
646UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 17:41:32 ID:PnUSd5gi
Xbox360でも結構綺麗じゃないか?
影ジャギってるけど・・

http://www.g4tv.com/trailers/hdvideos/28406/Far_Cry_2_DirectFeed_Mission_Gameplay_2_Xbox_360.html
647UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 17:46:57 ID:3c4R/A4s
あれ・・・UBI製なのに面白そうだぞ・・・

だがまだ信用しない
648UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:10:36 ID:CDpYcZUe
最近のUBIが出すPCゲーは例外無くクソゲーである事実を肝に銘じておいて頂きたい
異論は認めない
649UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:25:05 ID:LaHOpjK4
demo,ubiはこの道を猛進。
PCゲーマーには評判悪い、RSVGRAWACにしろ、大ヒットしてるからな。

方向は間違ってるかもしれないが、ハーフキポンできなくても、
集めた銃をhouseに飾れるとか、動物を○○して剥製飾れるとか、
動物○して、マンガ肉食って体力回復とか無駄な事がしたかった。

どうも俺はこの手のfれえろあmにはRPG的なものを求めるようだ
650UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:40:44 ID:5QfsRwZY
>>649
は?
651UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:41:13 ID:nvIgwxD9
>>648
いくらお前がクソゲーと嘆いてもVEGAS宜しく結局最終的な評価は高くなるがな

詳説〔UBIネガキャン厨〕
VEGASリリース時期を発端として突如発生したと思われるが、その正体は
全体的にアクションライクな無双と化したGRAW/R6等のトムクラシリーズに対し
プランニングを返せと呪詛を繰り返す古参老害の成れの果て。
とにかく悪い所だけを探し、見つけるとその一点を執拗に叩き続ける。
既に当初の目的はどうでもよく、とりあえずUBIだから糞、という短絡的思考。

metacriticをはじめ信頼性の高いランキングサイトが8割前後の評点を与えて
いるにも関わらず、『家ゲーマーの評価だ』『個々の嗜好の違い』と言い張り
未だに客観的な評価をする事ができないでいる。

私ですか?私は自分自身を客観的に見ることができるPCゲーマーなんです。
あなたとは違うんです。

652UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 19:54:39 ID:5QfsRwZY
>>651
ここはPCゲーの板な訳で、家ゲの評価は関係ないんだね〜
653UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 20:13:01 ID:KE+67Vq9
>>646
綺麗は綺麗だけどリポートにあったようにCrysisの中設定+αって印象だなぁ
メリハリがないしリアルなわけでもないし、全体的に野暮ったい眠たい絵だ
654UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 20:40:11 ID:fGOK7Bw/
Ubiの名前だけ買い取って開発元代えて売り続けてるところが気に食わない人がいるんでしょ、
別物って考えればそれなりに良くできてるんだろうけどね、シリーズモノとして楽しみたい人なんかはガッカリだったりするのかな?
655UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 20:53:39 ID:+WWo7XJe
それも元々PCゲーで有名になったゲームばっかりね、
コンシューマーに行って全然別ゲーになってヒットしてるっていう微妙な状況w
656UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 21:06:06 ID:CDpYcZUe
すまん正直ベガスはやったことないんだ…
657UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 21:06:10 ID:uCiUXtdP
双眼鏡で見た絵が異様にしょぼい
AIのモーションがチープ
HDRやスペキュラー効果の基本は抑えてるが最近のゲームにしてはあっさりした雰囲気
658UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 21:53:27 ID:5cSXj3mc
vegasはプランニング云々抜きにしてもうんこ
659UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 22:02:29 ID:5QfsRwZY
コンシューマにはそれまでなかった様なゲームがプレイしやすくなって登場
ファミ痛読者みたいな自称ゲーマー層にそれはそれはウケたそうな
PCゲーマーからすれば名前搾取の内容劣化、揚句の果てには大して変わらんシリーズ化
何もいい事なんてありません
660UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 22:13:37 ID:PL59dtgy
まぁベガスは弁護できるレベル
8点ではないないが7点はやれるレベル
ハンバーグを楽しみにしてたのにうどんが出てきたのでは
怒るのも無理はないが食べれなくくはないレベル
いや、無理か 食べるの無理か GRAWはまで食えるレベル
661UnnamedPlayer:2008/09/08(月) 23:38:32 ID:OL9vjWQf
とりあえず敵の湧き方がひどく適当すぎる
662UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 00:44:07 ID:hPm2xmyO
Vegas2は更に酷かったね。
663UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 03:25:37 ID:yKG4iz7o
食堂でフライドポテト注文したらカキ氷が出てきたことがあった
自分の発音が悪かったんだと思ってしょうがなく食べた
vegasはそれよりは悪くはありませんでした
664UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 07:51:53 ID:sATcee+F
ベガスもGRAWも1はまだ単体としてみればギリギリ許せる出来
2は両方とも聳え立つ糞
あんなものをフルプライスで2として売ってんじゃねーよ
665UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 17:34:28 ID:feFiImFb
今年10周年なのに何も無かったな>レインボー

FC2の話?はないな...
666UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 19:09:56 ID:3CGWNZXk
最近のFPSでいうとS.T.A.L.K.E.R.ってゲームの日本語化MODがかなり優秀だったんだが
このゲームの日本語化はどうなるんだろ?日本語版の予定ってあるっけ?

無ければ日本語化MODに期待したいんだけど
なんかUBI発(発売元?)のゲームはMOD作りにくいってのが定説になってるんですよね?w
667UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 19:18:52 ID:sATcee+F
さらに言うとユーザーに愛されてないとMODなんて作られん
今のUBIが愛されているかって言うと・・・
668UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 20:23:07 ID:5FcYibf6
もうUBIはPCの日本語版は出してくれないんだろうな・・・
昔は積極的だったけど今は家ゲー中心だもんな
669UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 20:30:01 ID:sATcee+F
せめて字幕くらい付けてくれ
なんでUBIのゲームはどれも字幕が無いんだ?
意味わからん
670UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 20:43:35 ID:ziuBmJA7
正直StalkerやCrysis、他色々ソフトがでるのに、このタイトルのMOD作ってくれる奴がどれだけいるか疑問
CrysisはMODに関してはかなり協力的だったけど、これはシングルマップですらエディタないしなあ
671UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 20:50:07 ID:sATcee+F
だからゆとり向けのおもちゃレベルのことしか出来ないマルチプレイエディタ(笑)付けて誤魔化そうってんでしょ
どこまでもMODに対して非協力的なんだよね
どういうつもりでこういうことしてるのかよく分からん
672UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 20:59:05 ID:suoHKcta
所詮PCなんか小遣い稼ぎだよ
適当にでっちあげて移植してその後のパッチは出さない
出たとしても数ヵ月後 SDKなんか出すわけもない
ま、金にならないからしょうがないわ
673UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 21:15:55 ID:3CGWNZXk
は?Far Cry 2はもともとPC専用で開発してたんだぞ?
金に目がくらんだのか知らんけど、コンシューマーに移植してクオリティが下がってる。

青龍さんとこのページや海外のフォーラム見りゃ分かると思うけど当時、PC専用で開発してたころに発案された様々な企画は
コンシューマーへの移植が決まってからほとんど却下されたらしい・・・
674UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 21:16:51 ID:ziuBmJA7
1からこのスレ全部読んで来い
675UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 21:22:50 ID:sATcee+F
ああ、やっぱり青龍さんプレブーに書いてあった仕様はナシになってるんだろうなあ
676UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 21:41:44 ID:suoHKcta
>>673
明らかにPC→コンソールじゃなくてコンソール→PCでしょう
ガクガクの上にプレゼンの場でエラー落ち(笑)してるのを見れば明らか
360で走るようにガリガリに最適化して一方糞みたいなのを握らされるのがPC
677UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 22:22:15 ID:DwzGfxJb
今年の初めの頃まではPCオンリーの予定だったらしいね、それがなにを思ったのかマルチプラットフォーム化、
まあPCゲーマー的にUbiはもう無いな、中途半端にPCゲー作らなきゃいいのにね、どんどん印象悪くなって言ってるよねw
678UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 22:42:29 ID:3KRNQdfi
>今年の初めの頃まではPCオンリーの予定だったらしいね

いやマルチで出しますと"発表した"のが今年の初めってだけ
"決定した"のは少なくとも1年半以上前、たぶん2年は前だと思う

7月の時点で今と変わらんようなものをプレイアブル展示してるんだし
今年予定変更して作りはじめましたってのは99%有り得ない
679UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 22:44:49 ID:DwzGfxJb
そうか、まあそうだよね
つうかUbiに少しでも期待したのが間違いだったな
680UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 22:44:57 ID:feFiImFb
そういう作戦で行けばpcゲーマーが釣れると思ったんじゃないか
つれてないけど
>実はPCだけで出す予定だった。
681UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 23:06:05 ID:ziuBmJA7
予定されてた技術云々以前の問題だし、マルチだろうと専用タイトルだろうと関係ない
削られた要素もいらないものばっかりだし妥当
682UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 23:30:45 ID:8eGdODIP
買うの止めっかなあ、マルチのタイトルで本気で面白いと思ったのってほとんどないんだよね、
Cod4がそこそこ良くできてるなあって思ったくらいで他はまるで無いし
683UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 23:46:04 ID:8z4k4Dsy
>>682
CoD4を面白いと思えたんならFar Cry2も大丈夫だよ
そのレベル
684UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 23:50:30 ID:8eGdODIP
いやCod4も演出的に凄いなあとは思ったけど、ゲームとしては大味過ぎてなんだかなあとは思ったけどね
ゲーム的には同じ時期に出たCrysisの方が全然面白かったし、リピートした回数も遥かに多かった
685UnnamedPlayer:2008/09/09(火) 23:57:32 ID:3KRNQdfi
その上ユーザマップをプレイしてるとキリがない
686UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 00:06:15 ID:RYax/E94
CoD4は4週やったけど、ストーリーと演出気に入ってリピートしてただけだからなあ
687UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 00:18:54 ID:vxlJTgqZ
vegasは普通にクソ。1のクソ重さは伝説
2のクソ湧きとログイン問題も放置プレイだし

売り逃げ上等のubiがSDKを出す事は100%無い
688UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 00:28:15 ID:EpUesyfy
EAの方が遥かにマシに思えてくるね
689UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 03:47:04 ID:0nXkzYsF
EAはまだPCゲーにやる気があるっぽいもんね、この先どうなっていくかわからんけど
690UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 07:09:38 ID:T1dIUyJF
>>687
当時8800GTXでも30〜40fpsだぜw
あのグラフィックでw
691UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 17:32:54 ID:AufdCEpC
SDKって単語よく聞くけどなんなん?
692UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 17:48:38 ID:ljVPQ9gW
Software Development Kit
693UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 18:18:42 ID:nRr3uynF
>>691
開発ツール
マップエディタとかね
694UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 19:03:58 ID:RYax/E94
開発環境を開示して、他の人が自由に弄れるようにする
中身が分からないと数値やファイル弄くるだけしかできないけど、SDKがあればもっと根本的な部分を弄ることができる
695UnnamedPlayer:2008/09/10(水) 22:17:58 ID:yunoOqVk
>>690
重さだけCrysisみたいだな
696UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 00:14:38 ID:Hohd7w6w
ここは優しくて親切な人は多いな。
ネット界の無法地帯2chにもたまに華の咲くこともある。
697UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 02:29:52 ID:6U5Al+lY
目立たない板はたいていまともに機能してる
698UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 12:03:55 ID:71TVv/6r
購入予定なのにいまだにストーリーを知らない
699UnnamedPlayer:2008/09/11(木) 13:16:25 ID:kJ6wm9HC
なんか黒澤の用心棒みたいな話
アフリカの対立する2大勢力の間に入って両者を喧嘩させつつ自分も殺しに参加。
700UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 12:34:09 ID:h3w6B6Kd
逆にそれで五体満足だったら違和感があるな
701UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 12:35:04 ID:h3w6B6Kd
誤爆した
702UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 12:40:59 ID:2b3qvVsL
UBIのゲームは今後完全字幕対応だってね。
字幕があればある程度分かるんで助かる。
703UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 05:13:44 ID:EbSilJZW
最新動画見たけど、綺麗だな

女医が!
704UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 14:54:07 ID:mI4oKghf
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51eW1m0rMZL._SS500_.jpg
なんか萎えるなこのパッケージ、箱○版のパッケージみたいだけどPCもたぶん一緒だろ
705UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 15:04:45 ID:XzMcEb8x
「俺はな、雑草駆除という仕事に誇りを持ってるんだ」
706UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 15:27:48 ID:6x2bgiwd
>>704
何する人ですか?
707UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 15:32:54 ID:7rsCrqDL
Far Cry2〜焼き畑農業するFPS〜
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51eW1m0rMZL._SS500_.jpg
708UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 15:41:10 ID:Uqk04Xce
                      ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
 FARCRY 2                 人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    _, ._               ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ・ω・)     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,   
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;".   ;.;"..;..;.;"..;.;""
709UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 15:41:50 ID:YunUuyJJ
ずいぶん前からある画像じゃないかw
710UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 16:24:39 ID:dLYMYitc
燃やせぇ〜燃やせぇ〜真っ赤に燃やせぇ〜
711UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 16:31:24 ID:EbSilJZW
Boxアート
これもひどいな
http://static.gamecrazy.com/images/games/boxart/12999.jpg
一番ましか?
http://www.gpstore.co.nz/images/products/1-lg1552736.jpg

FC1もださかったからな、boxアートは。
だささだけは踏襲してる
712UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 17:41:09 ID:qMTJaErj
カニ漁ゲームが結構売れているらしいので、FC2は焼畑農業ゲーマニア向けに作るのもいいかもしれない
ttp://www.gametrailers.com/player/usermovies/221993.html
713UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 19:03:20 ID:63f8VM9x
カニ漁は大ヒットしたドラマが原作のキャラゲーだからな。
焼畑ドラマ作ればいけるかも。
714UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 19:37:18 ID:stuGyLIR
炎の表現レベル上がったんなら、そろそろ消防隊のFPS作って欲しい
RTSのファイヤーキャプテンとか面白かったし、一人称で火事場体験したい
715UnnamedPlayer:2008/09/13(土) 21:09:28 ID:rHUC45sv BE:1248166894-2BP(0)
>>714
バックドラフトが観たくなってきたw
716UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 11:09:03 ID:RBCZ6LnZ
                      ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
 Call of Duty:World at War         人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    _, ._               ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ・ω・)     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,   
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;".   ;.;"..;..;.;"..;.;""
717UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 16:55:30 ID:gSXZmtc3
箱とPS3版は日本語版の発売が決まってるんだよな。
PCには来ないだろーね
718UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 17:41:18 ID:4dgGh9GG
字幕あるし別にいいよ
719UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 19:54:50 ID:LCQANfHT
どうせコンソール版は変な日本語吹き替えとかだろw
720UnnamedPlayer:2008/09/14(日) 19:59:02 ID:teLZ/lyb
FC1は日本語版出てたけど、キッヅステーションからだったな
でも、もうないんだっけか
721UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 02:49:11 ID:jQiNsjlY
FC1ってメディアクエストじゃなかったっけ?
722UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 11:08:34 ID:c8/O9GZE
サポートでそこに電話そたらキッズステーションだかって会社に繋がってしまったが
ちゃんと親切に対応してくれた
ぶっちゃけ海外のパッチが日本語版でも当たるかどうかという質問だったのだが
そのサポートはパッチが更新されてることも知らなくて逆にこっちが教えるハメに
723UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 12:46:11 ID:pFMN0Uig
>>722
禿げワロス乙
724UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 16:09:30 ID:6KLCVswj
>>722
ググるなり、スレで聞いたりする方が早くね?w
725722:2008/09/15(月) 16:48:46 ID:WfU3bmyO
思い出した
内容はちょっと違った

Far(ryがHDRで出来るようになったのがたしかパッチ1.3だかで、
まず最初にパッチをDLインストールしてばーじょんあっぷすることは出来たんだよ。
でも肝心のHDRのい設定が利かないんでレドメよく読んだがわからないってんで、
レドメの最後に書いてあった日本のサポート先に電話してHDRのやり方聞いたって、こういうことだった。

ここから先がかなり謎
パッチに書いてあった日本の連絡先に電話したら「日本で出してるパッチしかうちでは応対できません」と言われたけど、
しかし本家の最新パッチでわからないことあったら御社に連絡してくれと書いてあったと伝えたんだ。
そしたら会社内部でそれはいったいどういうことだ、なんでうちの会社の連絡先が本家のパッチに書かれているんだけしからんみたいな話で妙な展開になってきたわけだ。
もうHDRの話なんてどっかいっちゃってね。
もうらちあかんということで俺は身を引いて、>>724言うように結局ググって解決したさ

ほんと妙な体験だった
726UnnamedPlayer:2008/09/15(月) 17:16:04 ID:PG6rfVJI
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
727UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 23:06:08 ID:Kuk1FXKp
>718

Ubisoftのゲームの多くは伝統的に字幕がありません
728UnnamedPlayer:2008/09/16(火) 23:08:15 ID:nRd4Ozhl
729UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 08:57:11 ID:Vrmmsw7g
http://www.gametrailers.com/game/5229.html

プレイムービー一挙5本リリース

Exclusive 〜 のヤツね
730UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 14:08:44 ID:0QmTwL8r
>>729
報告お疲れさま。
せっかくだし上げ

ここでの評判悪いから完全に駄作になるかと思ってたけど、結構いい感じじゃん。
少なくとも俺の好感ポイントを突ついてるわ
ジョイントオペレーションとゴールデンアイを混ぜたようなプレイがたまらん。
環境と射撃音も俺好み。
打撃感はやってみないとなんとも言えないけど、見た感じ悪くなさそう。

マルチのゲームプレイの方も見たいね
731UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 14:20:14 ID:ob4/sp1t
まだゴールデンアイとか言ってる人がいるんだね
732UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 15:12:45 ID:DK0UWEr1
どこまで行っても荒野と原っぱなのかこれは
Oblivionみたいに瞬間移動使えりゃ良いんだけど
733UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 16:02:32 ID:H6TlmhTR
色彩の無い汚いグラフィックだな・・・
734UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 16:19:31 ID:+TVvIjap
ゴールデンアイ厨が絶賛してる時点で興味失せたわ
735UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 18:30:00 ID:FV3vHvL8
単発IDの罵倒レスがすごく胡散臭く感じるのだが
736UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 18:47:31 ID:w/98TP38
単発とかそんなのこの板で気にするわけ?
今日のレス全部単発だけど
737UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 19:03:10 ID:XLWzhe+r
そもそも胡散臭くってなんだよ()笑
738UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 19:05:04 ID:ob4/sp1t
罵倒も何も、みなさんUbiの所業を知ってるから、あまり期待できない作品になるのだろうと思ってるぞ
739UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 19:26:19 ID:XLWzhe+r
新しい動画が出るたびにAIの知能がわずかな成長を見せているのを見逃してはいけないぞ
740UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 19:33:28 ID:W3oAZLml
UBI製だ
リリース後2月以上した後の評判を見るまでは信用しない
741UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 19:35:54 ID:U0OBvOz3
銃座の敵が何もしないのは変わってなかった、アフタヌーンの動画
姿モロ見え状態でロケラン撃ってスナイパー撃っても銃座にいるだけだった

頻繁に見れるってのも変な感じだしAIのプログラムが未完成なのかね
742UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 19:40:37 ID:0QmTwL8r
というか「ゴールデンアイ厨」なんて言葉初めて見たわ(笑)

互いの画面が見える対戦はなかなか熱かったんだがなー

まーそれより古い世代か新しい世代か知らんが、自分の趣味趣向に合わないからって他人のそれを好き勝手貶すのは精神が貧相過ぎると思いますぜ
743UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 19:50:14 ID:ob4/sp1t
コンシューマー厨は巣に帰れよ
744UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 20:39:35 ID:51A993EF
折りたたみストックのSPASかっこいいな
745UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 21:17:25 ID:FTWfozdP
俺は何だ寛大って期待してる
他にやるものがないから
746UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 21:45:30 ID:U83u55+A
トレイラー主の動きが慎重すぎてAIの出来が分からん・・・
4個目みた限りじゃそこそこみたいだけど、1個目2個目のは微妙そうだし
747UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 21:50:52 ID:FTWfozdP
草に落ちてる武器が光るのはわかりやすくていいな
紙マップはただ面倒なだけなような...
748UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 21:53:35 ID:H6TlmhTR
HUDがダサすぎる。
749UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 22:21:20 ID:+/qsVtwG
HUDあるの?このゲーム
750UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 22:33:42 ID:U83u55+A
ダメージ食らったりしたら体力、銃撃ったりしたら残弾数がでてくる
近年流行の隠れてるHUD
751UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 22:38:38 ID:ob4/sp1t
>>750
ライフはずっと出てると思ったが違ったか
752UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 22:42:15 ID:W3oAZLml
隠れて厳しいバランスってんじゃなくて隠れてても問題ないバランスに調整してくるのが最近のハヤリ
753UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 08:53:53 ID:rHQX8DF1
>>743
新参乙
754UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 10:28:34 ID:tycAafhL
>>751
間違ってた
トレイラー見る限り、銃リロードするときに両方、持ち替え時に弾数だけ、ダメージ食らったら体力だけでるみたい
どうせなら完全に表示なしにすればいいのに
755UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 12:17:19 ID:Kh5koID1
常時HUDオンとか隠すとかオプションで設定できるだろ。
756UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 12:18:50 ID:tGDbKkK1
常時HUDオンはないんじゃね、それが選択出来るなら最初からHUDオンだと思う
HUDオフは出来るかもしれないけど
757UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 12:21:03 ID:fB6cB7Sd
>>755
だよな
下にちょろっと出てるだけだし、常時オンでいいよ
758UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 14:36:19 ID:JPyw8oM8
ロケットがあんなにゆっくり飛ぶなんてすげぇ萎えるな…

ひょっとして装甲車両やヘリ相手にロケットが活躍するのかなと思ったが
あの飛行速度ではそういった用途は全く無いと考えていいかな
759UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 15:06:03 ID:hQebfD/w
あのノロさは確かにがっかり
760UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 16:45:58 ID:fB6cB7Sd
もっさりはマルチ化の弊害ですよ
761UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 16:48:13 ID:tGDbKkK1
Farcryのロケランは元から低速だったけど更に低速化してんね
762UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 16:51:02 ID:43JZCjnw
>>729の動画見て思ったんだけど、ほんと敵のAIが馬鹿そうだねえw
クライシスも発売当初は結構批判されてたけど、あっちの方が全然まともそうなんだけどw
763UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 17:00:34 ID:tGDbKkK1
クロークの認識力が低いとか物理演算に拘って味方同士が干渉してコケるとか
そういった面で文句言う人はいるけど全体的にCrysisのAIは出来が良いよ

ていうかFarcryのAIだって今でも十分通用するもの
FarcryのAIにあってCrysisのAIにない要素ってないしね
764UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 19:09:32 ID:VsDFCyIg
crysisのAIは人間らしくするためマヌケにしたんだけど
マヌケ要素を取り入れすぎw
765UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 19:17:06 ID:tGDbKkK1
モノを投げるとビビる
スピードで一気に接近するとビビる
柵の飛び越えで失敗してコケる
味方がぶん投げられるとワーッと逃げる
オブジェクトにつまづく
味方同士でぶつかって倒れる

^^;
766UnnamedPlayer:2008/09/19(金) 23:53:46 ID:CXGWlQj3
767UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 01:11:20 ID:bmtdC19E
Farcryは地味に銃声のクオリティが高かったな
768UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 09:21:28 ID:OTrUwMi1
>>767
あんなのが・・高い・・・だと?・・
769UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 09:43:48 ID:aaovA4yv
銃声に関しては人の好みがめちゃくちゃあるからなぁ
乾いた貧相な音が実際の銃声だとしても、それをゲームに入れたら糞だなとか言いはじめるやついるし
770UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 09:45:27 ID:b1cKCD9s
CoD4は実際の銃の音を録音してるんだっけ?
771767:2008/09/20(土) 10:49:33 ID:bmtdC19E
冷静に考えると全体的に高いってほどでも無かったんだが訂正するのも面倒なのでやめておいたんだ
改めて訂正すると、銃の種類にもよるけど中の上ぐらいだと思う
M4と拳銃の銃声が好きだった
772UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 15:35:34 ID:RDMukW4o
M4シングルで撃つ時の音が好きだったな
わざわざシングルでクリック連射してた
773UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 18:54:20 ID:sAnNvRD7
銃声悪いということは
SoFPBにもなれないと言う事だな

あれは銃声だけはよかったから。
774UnnamedPlayer:2008/09/20(土) 21:23:52 ID:g0SRmXjn
オレは好きだなこの乾いた感じの銃声
775UnnamedPlayer:2008/09/21(日) 10:11:42 ID:eIV53Q7s
>>771
デザートイーグルの音ショボ!って思ってたけど
あれデザートイーグルじゃないんだっけ?
776UnnamedPlayer:2008/09/21(日) 15:25:51 ID:zBAwe9kM
これってCryEngine2使ってるの?
777UnnamedPlayer:2008/09/21(日) 15:33:31 ID:Eb7cOA7C
Dunia Engine、CryEngine1の大改造版
778UnnamedPlayer:2008/09/21(日) 15:33:56 ID:K5J4U+fO
Duniaエンジンだよ、以前のFarCryスタッフが作ったわけじゃないよ。
>>729
つーか夜なのに明るすぎだろ、あれは萎えるorz
まあ、買いだと思うけど。
779UnnamedPlayer:2008/09/21(日) 19:37:39 ID:eIV53Q7s
誰か燃料の代わりにゲームプレイ動画持ってきてくれない?既出でも構わないからさ
780UnnamedPlayer:2008/09/21(日) 23:46:16 ID:7M4NISvL
自分で探せやボケえ
781UnnamedPlayer:2008/09/22(月) 06:21:18 ID:QkMUuwZm
>>714
やったことあるかも知れんが、一昔ほど前にセガが「消防士」ってゲーム出してたぞ。
個人的にはバーニングレンジャーを今の絵でやりたい。
782767:2008/09/22(月) 10:22:41 ID:3YH/jDzY
あんまり関係ないが「救急車」ってゲームもあったような
ネーミングがストレート過ぎるが割りと好きだった
783UnnamedPlayer:2008/09/22(月) 10:23:09 ID:3YH/jDzY
名前消すの忘れてた
784UnnamedPlayer:2008/09/22(月) 21:54:35 ID:UdjVRIYl
>>777
大改造版って言うか、Farcry風エンジンじゃないのか
785UnnamedPlayer:2008/09/22(月) 23:46:57 ID:YACkxOGb
>>777のいうことでおkみたいよ
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080229/3df.htm

・・・で皆は北米版とアジア版どっちにするの?
786UnnamedPlayer:2008/09/22(月) 23:49:18 ID:z1i14MDv
じゃ、crytekはcryengine1をあげたのか 

俺はUK版
787UnnamedPlayer:2008/09/22(月) 23:54:35 ID:I9nGwCxy
あげたとかじゃなくて、全ての権利がubiのものという契約での開発。
788UnnamedPlayer:2008/09/22(月) 23:59:05 ID:z1i14MDv
開発費出す代わりに、全ての権利か。なるほどね
789UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 00:36:30 ID:fiInlubu
俺はとりあえず様子見だな
50km四方のフィールドをシームレスってのはちょっと魅力だが・・・
790UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 00:38:26 ID:Rd9OURid
なんかAIが馬鹿で単調なような気配がする。
791UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 01:23:08 ID:4aFIWPQe
CRYTEKじゃないという時点で不安だったが、
「士別れて三日なれば刮目して相待すべし」という言葉もあるし
製品版では大きな進化を遂げていることに期待しよう。
スタッフに呂蒙のような向上心があれば、の話だけどな。

>>782
俺も好きだったぜ、DCに移植されると思ってたんだが。
初プレイ時ゲームオーバー画面で凄く衝撃を受けた。「死にたくない・・・」とか
言われるんだもんな。あと障害物やアザーカーにぶつかる度に「血圧低下!」や
「心拍数低下!」ってデカデカと表示されるから心臓に悪かった。
792UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 08:20:50 ID:/mooZJW+
なんか地味なんだよな
793UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 13:01:26 ID:xHIGfNIs
4亀でクライテックの人がFC2はまだ重いと言っていたね
どのくらいかな〜
794UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 13:10:05 ID:68j4P+f7
Crysisよりは軽いだろな、軽くなかったらぶっ飛ばす
いかにもシェーダー負荷が低そうな絵面だかんな、Farcryを綺麗にしただけみたいな
795UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 13:46:10 ID:xHIGfNIs
地下施設とかほしいぜ。
あの草原ばっかじゃ飽きる。
796UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 14:18:21 ID:Lf80qaDv
別にアリかなとも思ってる
アフリカテイストなロケーションから急に場違いな謎の地下施設が…!(笑)
とか前作の二の舞だろ?いらねーよそんなの

ミュータントもオーバーテクノロジーも無しの地味なゲームで結構
そういうのはcrysisに任せておけばいい
797UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 14:26:25 ID:qeugP116
CPU依存が高そうなゲームだな
798UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 14:33:18 ID:fiInlubu
なんにしてもマルチなんだから、家ゲ並みのグラ出すだけならそれほどマシンパワー要らんだろ
799UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 15:20:47 ID:xHIGfNIs
ベトコンみたいな手掘りのトンネルとかどうか?
800UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 15:25:07 ID:IbC/I8mL
最近のUBIのゲームはグラ程度からは考えられん重さにする傾向にあるからなぁ
vegasとかSC:DAとか
801UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 20:15:25 ID:dfD3wqim
まぁ無印も当時としては糞重かったからな
それこそCrysis状態
開発がUBI主体とはいえ
802UnnamedPlayer:2008/09/23(火) 23:41:10 ID:3vI/2f/3
今作は川が気に入ってる
803UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 01:25:04 ID:+RWVEb5p
>>801
無印は当初は確かに重かったなー
そのときの俺のPCのビデオがパフィリアだったというのが一番の原因だろうが……
起動しただけで奇跡だった
804UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 01:59:30 ID:YmDSFXaW
>>800
DAは「本当にこれが製品版?」って出来だったな
俺達は有料βテスターじゃねぇってんだよ

少なくともパッチはちゃんと出し続けてくださいUBI様
805UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 06:27:22 ID:OEemz85/
>>801
Farcryの開発はCrytekだよ、UBIは販売元
Farcryは結果的に2004年で最も先進的なゲームだったかんね
806UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 10:26:06 ID:wxJofT11
何をもって先進的とするのやら
807UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 10:30:25 ID:OEemz85/
グラフィックステクノロジー、流れからしてそれ以外考えられないだろうに
808UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 11:45:03 ID:9CThdoUM
当時は6600GTで重い重い言いながらやってたのを思い出した
809UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 11:54:54 ID:9cfmLEOi
2004年最も先進的だと思ったのはHL2だな
810UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 12:32:06 ID:OEemz85/
HL2のグラフィックステクノロジーについてはこれ読むとよろし
http://www.4gamer.net/specials/3de/hl2/hl2_01.shtml
http://www.4gamer.net/specials/3de/hl2/hl2_02.shtml

だが2003年当時は最先端といわれたグラフィックスは発売時期が1年延びたことにより
進化の早いPCグラフィックスの世界ではもはやその先進性をアピールできなくなってしまったことは残念だ

http://www.4gamer.net/specials/3de/3bigfps/3bigfps.shtml

さんざん言われてきたことだが最先端と言われてきたグラフィックスは実はそうでもなかったというオチ
いわゆる現行PC3Dゲームの標準的なクオリティであり、とくに目立った新技術もなく影生成に至っては時代遅れ感がある
初の「本物のハイダイナミックレンジレンダリングベースのゲーム」という触れ込みも蓋を開けてみれば全然違っていた

( ^ω^)

技術的にはこういう風にまとめられちゃったのがHL2、多くの要素は既存の後追いか劣化になった
ぶつ切りロードの甲斐もあってテクスチャを綺麗に出来たのが救い

本物のHDR、FP16のHDRを実装したのはFarcryのパッチ1.3が初めてだったと思う
それとHL2シリーズは個人的にかなり好きなゲームなんで一連のレスに悪意はないよ

811UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 13:34:34 ID:SJuUMZkP
>>805
2の話だろ・・・jk
812UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 13:37:46 ID:9cfmLEOi
>>810
細かい話は知らんが、HDRが実装されたのは後の事だよな
HL2は演出と水面の表現に驚いた
813UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 17:20:19 ID:0aFsq3qj
HL2のグラフィックは写実的で衝撃を受けたよ
「まるで写真じゃないか!」と当時は本気で思った
814UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 18:00:07 ID:tKUGOH7t
まぁゲームが出るたびに言ってるけどな。
815UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 18:04:32 ID:88YD9SF8
だよなwww
FarCryも実写とか言われてたしな
今見るとまったくどうとも思わないのに
816UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 18:06:57 ID:444iz1ED
FCは今見ても実写
HDRギンギンに効かせてツールで波を作ってやるとCrysisとタメ貼れる
HL2・LCもまだ実写と言い張れるレベル
817UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 18:08:54 ID:dIs2/RHe
目腐ってるんじゃない?
それともゲームに慣れちゃったのかな?
818UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 18:13:31 ID:0aFsq3qj
>>814-815
そういう意味じゃなくて、City17の空気感とかそういったものが抜群だったんだよ
3Dでも写真に漂う様な“空気”が出せるんだなぁと感動したワケだ
Doom3もリアルなグラフィックだったけど、あれはどちらかというと3D的な美しさじゃん
819UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 18:20:21 ID:/k22VHUL
雰囲気がな
ていうか3D的ってなんだよゲーム的か
820UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 18:31:09 ID:wxJofT11
FCは木の蛍光緑が眩しいから、今見ても実写とかは流石に信者すぎるわ…
影がないから、山が緑の塊にしか見えない
あとは屋内がちょっとな…。
821UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 18:38:32 ID:9cfmLEOi
FarCryは水とバンプがあれだからな
写実とはほど遠い
むしろトロピカル3Dだな
822UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 18:40:10 ID:0aFsq3qj
>>819
3D的ってのは、「コンピューターグラフィックス的な」と言いたかった
823UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 18:46:50 ID:6CM2Z7om
それって3Dコンピューターグラフィックスに対する主観的なイメージであって
どんなゲームもCGなんだから一概にどれがCG的とか分からないよね
824UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 19:20:14 ID:W+Ula4Pr
FCといえば、
島が海に映ってる!木多い!だろ

地味に恵子等の影とか。日に照らされた椅子とかな
825UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 19:22:50 ID:W+Ula4Pr
826UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 21:21:47 ID:Wk97y9Yw
サイズの割にここまで小さいのも珍しい。
827UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 22:51:19 ID:U3qwdG38
828UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 23:33:17 ID:0aFsq3qj
あら・・・グラフィックは思ってたよりしょぼいんだな
設定を下げてるのかな?
829UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 23:34:24 ID:GlQ41n3A
gamesparkの前の記事では10月21日って書いてあるのに…
830UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 23:37:23 ID:W+Ula4Pr
<今まで公開された動画や画像を見る限り購入しても損は無さそうですね。
いや...

マルチはオーソドックスなもんだな
coopのみとかの方がよかったわ。無理だが。
831UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 23:41:38 ID:Bh9r0Yud
>>828
マルチプラットフォームだしね、あんま期待しない方が吉だと思うよ
832UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 23:43:01 ID:ItaJDQq0
数日後にはアジア版プレイ者が出るだろうから
その人の感想待ちだな・・・
833UnnamedPlayer:2008/09/24(水) 23:48:47 ID:U3qwdG38
ifeelだと10月末発売になってるんだが
どこで買えばいいんだ
834UnnamedPlayer:2008/09/25(木) 00:03:06 ID:9cfmLEOi
>>833
別にIFGでいいじゃないか
835UnnamedPlayer:2008/09/25(木) 00:10:09 ID:VJbHsLkc
アジア版ってもうすぐ出るの?
836UnnamedPlayer:2008/09/25(木) 00:18:39 ID:JJMMD1Ty
来月でしょうな。×→本日 ○→来月
北米で10月21日、その他では10月24日だよ
837UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 01:02:50 ID:kczyU4sK
speed mappingだってさ。ちゃんとPCのeditor。
http://www.eurogamer.net/tv_video.php?playlist_id=14734
838UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 01:13:27 ID:kczyU4sK
839UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 01:23:51 ID:FfVZSlCB
>>837
これで自作のオブジェクトとか配置できるようになったら最強なんだろうけどなあ、
Ubiの事だからそこまではさせないだろうなあ、コンシューマーとの差もかなりでちゃうし
840UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 01:59:34 ID:VCh+QUcd
マルチマップ限定にしてる限り流行らん
841UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 09:23:09 ID:E/f511qi
>>837
マルチ専用のショボいエディタが付くってそれなんだね
842UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 18:25:02 ID:vx0WNTFo
PC GAMER UK Review得点 94は既出?
843UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 18:44:00 ID:E/f511qi
>>842
既出かは知らないが各所そのくらいの評価だな
844UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 19:13:56 ID:XyE58XPM
各所って他にあるのか?発売の1ヶ月前、ゴールドにもなってないのにレビューって…
普通はプレビューになる
845UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 19:28:19 ID:E/f511qi
>>844
どうでもいい、CoD4だってそのくらいの点だっただろ
アテにならん
846UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 19:34:46 ID:o7Y896mo
ユーザーレビューが出るまではなんとも言えんよね、
サイトのレビューなんて当てにならん金でどうとでもなりそうだし
847UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 19:39:42 ID:XyE58XPM
>>845
俺は他のレビューがどこにあるのかを聞いてる
"各所"ってことは既に複数のレビューがあるってことだぞ
848UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 22:43:59 ID:E/f511qi
>>847
ググれカス
849UnnamedPlayer:2008/09/26(金) 23:33:00 ID:Yo+yZtOr
おまえらどこでPCゲーム買ってる?
850UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 00:01:53 ID:a/5oK7TQ
普通は通販
851UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 00:08:57 ID:gFqcOsMn
どこの?amazon以外で教えて
852UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 00:09:30 ID:6YSrDyIk
スチムー
853UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 03:21:30 ID:DitmqsrI
OVERTOPがあった頃は、OVERTOP一択だったんだけどな
854UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 16:17:01 ID:fKGiHhbJ
Far Cry 2に登場する武器一覧

・Primary Slot Weapons
Silent MP-5
AK-47
G3-KA4
AR-16
FAL Paratrooper
Homeland 37
SPAS-12
USAS-12
M1903 Sniper Rifle
Dragunov SVD
AS50
MGL-140

・Secondary Slot Weapons
Makarov
Silent Makarov 6P9
Star .45
Eagle.50
MAC-10
Uzi
Flare Pistol
M-79 Grenade Launcher

・Special Slot Weapons
M-249 SAW
PKM
RPG-7 Rocket Launcher
Carl G Rocket Launcher
LPO-50 Flamethrower
Type 63 Mortar
Dart Rifle

・Mounted Weapons
Mounted M-249 SAW
MK-19 Grenade Launcher
M2 .50 Cal.

・Miscellaneous
M-67 Grenade
Molotov Cocktail
IED's
Machete
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/1521068375/m/4381072986

マエドッかで見たのより増えてるな
俺敵には満足な量。

Pcgames.deだし、PC版だと思われる。タマ取りはえぐいなー。AIはやっぱバカ
http://www.pcgames.de/aid,661401/Video/Far_Cry_2_im_Video_-_Bleihaltige_Auseinandersetzungen/

ゲーム内におけるgun shop動画。建物出入りのロードは無し。
http://www.gametrailers.com/player/usermovies/270071.html
855UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 17:12:28 ID:H6vebZfJ
>>854
マジで弾取ってるところグロいな、
Farcry2ってこんなノリなのか・・・・ 
こりゃ人を選びそうな感じだな、SoF:PBを彷彿とさせる
856UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 17:28:31 ID:tW75GoMP
弾取るだけで回復とか中途半端だなぁ、どうせなら包帯巻いたりさせてよ
しかもAIがバカすぎてその場を動こうとしないから弾取り中に襲われる緊張感がまるでないな
857UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 17:43:34 ID:hQtWENTa
それぐらい出来ても良いよな
処置によって回復力が違うとかでいいじゃん
858UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 17:48:28 ID:H6vebZfJ
このグロ表現はオプションで消したりできないのかなあ・・・・
改めて動画見直してみたけど、俺はこのままだとダメだわw
全編こんなダークなノリだとシンドイ、せっかくグラフィック良さそうなのに爽やかさが全く無さそう
859UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 17:49:55 ID:T/jSWqia
>>854
GJ
860UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 17:51:12 ID:z/5NdyY9
すべてはマルチ化の弊害
クソUBIのクソ仕事乙
861UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 17:53:19 ID:H6vebZfJ
>>860
このグロ表現はマルチ化は関係ないでしょ、
つうか今年一番期待してたのになあ、どういう客層に向けて作ってるんだろうか
862UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 17:55:00 ID:z/5NdyY9
>>861
俺はあると思うな
なんつっても派手にすりゃ売れるからね
短絡的なんだね
863UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 17:59:24 ID:H6vebZfJ
>>862
FPSやっててこんな事書くのもおかしな話なんだけどさ、
こういうのってダメな人は全くダメでしょ、
ほかの動画で脱臼した指をはめ直すようなシーンとかあったけどあれでもギリギリ、
さすがに>>854の動画は無いわー
まあ個人的な感覚なんだろうけど万人受けする感じじゃないな、多分
864UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 18:02:39 ID:BVoZdTPM
弾食らう度に抜くってターミネーターかw
865UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 18:24:50 ID:yYaOK1cV
弾抜かないと出血で死にそうになるくせに
モルヒネ一発で元気百倍アンパンマンとは極端なゲームだな
866UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 18:27:27 ID:nwBTjH6h
これはある意味、ランボーシミュレーターw
867UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 19:41:43 ID:DUJHez8I
毎回同じ場所に弾を食らって抜くってのも器用でつね

てかピストルが少ないのは悲しいな…
868UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 19:49:15 ID:v8XzT5Dm
http://farcry2fans.com/news.php?extend.130
このサイトだとM16とかあるけどどうなのかな?
869UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 19:52:19 ID:DUJHez8I
>854のリストにもあるじゃん
AR-16という表記が正しいかどうかはわからんけど
870UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 20:06:35 ID:v8XzT5Dm
>>869
ほんとだ気付かなかった、ググってみたらそういう略称もあるんだな
じゃあAR-15はどうなんだろ
871UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 20:23:21 ID:f2Q9yw6i
>>863
動画で見るとアレだけど、実際プレイしたらそんなに感じないかもよ

しかし、テストプレイだからかもしれないけど、大味なFPSだね
グラフィックもFar Cryレベルに見えるんだが
872UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 20:33:02 ID:z/5NdyY9
>>871
たぶんここに来てる多くは同じように感じてると思うよ
逆に期待してる方が少ない
873UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 22:28:01 ID:fKGiHhbJ
>包帯巻く
既出の動画にはあったはずだ。

AIのバカさにはがっくりだが、俺は多少期待してるぜ。
じゃなけりゃ情報集めなんてしないし、このスレにもいない

残念ながら女の子はなし。めずらしくアジアン(中国人)がいる。
もう一人(us)それっぽいのもいるが、詳しくは不明。濃い奴等ばっかで中々いい。
http://www.videogaming247.com/2008/09/25/far-cry-2-all-nine-playable-characters-full-details-images-included/
874UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 22:49:46 ID:UxPXf7lo
俺はがっくりきた
皆の反応見てから決めるとするよ
875UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 22:52:26 ID:H6vebZfJ
俺はグロいのオプションで切れたら買うかなw
876UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 23:01:07 ID:6YSrDyIk
手から弾丸をえぐりとるシーンが不自然すぎる
えぐりとるシーンになった途端、小奇麗な手に弾痕が出来るとか駄目じゃんよ
877UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 23:03:56 ID:56q2TekN
お前ら意外とグロに耐性ないのなw
プライベートライアンとかBHDとか見ないの?
878UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 23:34:02 ID:6EFQp3Bc
ttp://www1.plala.or.jp/seiryu/Preview/Farcry2/FC2.html

>回復のシステムは仕様が変った。
>最初の段階ではダメージを受けたら安全な場所を確保してから、
>ナイフでその弾を取り出し包帯を巻いてという風に時間を掛けて治療を行うという設定にされていた。
>しかしこれだと戦闘中の治療の時間が長くてテンポが悪くなるという事で、ブロック式自動回復に切り替わっている。

だってさ。
879UnnamedPlayer:2008/09/27(土) 23:38:14 ID:Q2A3SjYp
ブロック式になってたのはずいぶん前の動画でも確認できてたけど
同時に銃弾抉り出しとかはなくなったのか

でもブロック式になってから足に刺さった木を抜いてるシーンとか
腕の骨折を直してるシーンとかはあったような
880UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 00:17:52 ID:r8K3lu/X
そんな回復方法で迷走するなら素直にヘルスパックでいいだろうに
最近のヘルスパックは古い、ダメみたいな風潮が解せない
881UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 07:13:11 ID:P7gWm2VZ
タマとるところ気持ち悪いですねリアルすぎてグロ動画みたいw
882UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 10:22:39 ID:uLYwIGgk BE:1028664656-2BP(25)
お前らがタマタマいうから金玉もぐのかと思ってたら
銃弾のことかよ
883UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 12:59:05 ID:tdsPf+ND
残りひとつのブロックになると手術をしないと注射で回復できないらしい
884UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 13:13:39 ID:NbOYxBel
グロ耐性ないやつ多すぎ

温室栽培総屑
885UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 13:35:13 ID:8sbbW4oR
痛そうなのは苦手だな。
スカトロ系ならいくらでもいけるんだが。
886UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 14:24:18 ID:mfer8hvO
>>884
ゲーム如きに温室とかバカ?
887UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 15:20:10 ID:7g+Lp4fV
ダメージ回復するとき
目つぶってれば良いんじゃね?
この程度でグロイとか言ってる人買わない方が良いんじゃね?
888UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 16:49:07 ID:4OMhmudn
中学生のボクのグロ耐性自慢は他でやるように(^笑^)
889UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 17:15:46 ID:+lDXlERS
グロ云々じゃなくて、弾を取り出したり折れた腕を直したりする要素が
果たして没入感を深める事になるのか疑問だ
ついでに銃のジャム要素もいらんな
890UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 17:38:40 ID:GPudyXVp
別にジャム要素はあってもいいが
それにしてもランボープレイすぎて・・・
891UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 17:55:53 ID:8sbbW4oR
そんなことより重要なのは、鉈の切れ味だろ。
892UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 18:14:26 ID:6FovlWCn
>>890
このスレの上にある別のプレイ動画だとランボーではなかったよ
プレイする人次第っぽい
893UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 18:16:13 ID:zJAN165h
SOFpbっぽいね・・・・・
894UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 18:55:02 ID:m6A858WE
quake4とかdoom3みたいな雰囲気盛り上がるグロなら大歓迎だけど
far cry 2には合わないと思う
包帯くらいなら良いんだけどね
895UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 18:58:28 ID:TTBK0qWl
Farcry1はグラフィックの質からかなんか爽快感があったよね、
Farcry2は動画見てる限りではそういった感じが全然しない
896UnnamedPlayer:2008/09/28(日) 19:40:12 ID:mfer8hvO
>>895
だって別物だもの
897UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 10:51:13 ID:Tz/UfaN4
>>880
ヘルスパックはバランス取りにくいんだよ
多すぎて毎戦闘後必ず全回復分あってだれるか、
少なくて上書きセーブ(しかもシステムで強制)で進めなくなるかしかないから

持ち運び制にして多量配置ってなると今の注射仕様と大差ないよな?
898UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 14:01:30 ID:zSRgQlSP
バランス調整こそデザイナーの腕の見せ所だろうに、その作業放棄して自動回復一辺倒なのは何だかな
大体クイックセーブつけるなり、リスポン時に体力微増させれば回避出来る問題じゃないか
まあそれも一種の逃げだけど
899UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 17:44:17 ID:ffNkga4V
おれもヘルスパックのほうがいいわ
FEARでも結構あまったけどガンガン攻撃受ければ使い暇なくやられちまうし
900UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 19:12:27 ID:fSrJgWGn
FC1はよかったなぁ
絶妙なヘルスパック具合が
瀕死の状態でひたすら草の中からめくら撃ちするのも面白かったわ
クイックセーブもないからようやくセーブできたときの安堵と言ったら…
901UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 21:24:00 ID:9fuYGcBU
902UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 21:36:56 ID:iuktuYhr
あんまり綺麗に見えない
903UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 21:36:58 ID:mpNrzjI+
DX10な癖にturokみたいなジャングルだな
904UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 21:38:30 ID:YJTO+JzQ
なんか新しくSS公開されるたびにクオリティ下がってる気がするなあ(ヽ'ω`)
905UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 21:45:16 ID:u02GHw5y
よくあること。
906UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 21:54:44 ID:62wuWuVn
全体的にテクスチャにがっかり感が漂う
907UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 21:56:44 ID:jhJZjEJ6
DX10のスクショを出すってことはおそらく最高設定ってことだよね
テクスチャは豪華だけど地味、またSoF(ry
908UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 21:57:17 ID:Yr3NJmwD
Far Cryにも劣るレベル
909UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 22:06:47 ID:dLwl3p1x
今どきHDRすら適用されてないとは
910UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 23:18:43 ID:XvWwT6fW
今warheadやってるから尚更ガッカリだ
911UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 23:39:34 ID:e8Xy3tRO
撃ち合いが面白ければオレは(・∀・)イイ!
912UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 23:46:39 ID:fWoRHmSt
AI馬鹿ですが・・・
913UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 23:48:00 ID:DOboHjns
結局EAの開発チームがいないとダメダメなんだな
914UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 23:50:30 ID:LvxyI8Fo
なぜにここでEAが出てきたのw
Crytekの事を言いたいのか?
915UnnamedPlayer:2008/09/29(月) 23:54:05 ID:Eppj3v/y
聞くまでもないだろ。
916UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 00:03:31 ID:KNHD+Lup
聞くまでもないだろっていうか>>913が勘違いしてるだけだ
Crytekのことを言いたいにしてもEAは何ら関係ないわけだから
917UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 00:05:31 ID:lDxTVXZQ
つCrysis
918UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 00:16:44 ID:KNHD+Lup
Crysisの開発元はCrytek、EAは販売元
Farcryシリーズ、Crysisシリーズ共にEAは関係ない
919UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 00:27:14 ID:fuBxvLa4
関係はあるじゃんw

よく揚げ足取りでそこまで言い争えるな。
920913:2008/09/30(火) 00:29:47 ID:Pc+NzIYC
何故か微妙に荒れてるけど
EAとCrytekがゴチャゴチャになってただけです
921UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 00:36:33 ID:/NZyOwlr
情報が少なすぎてどんなことでも荒れるんだよ
922UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 00:37:10 ID:rdzUbHEO
これCOD4に似てるな。
視野が狭目だしグレネードも短時間で連投できるし・・・
俺はBF派だから様子見する。
923UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 00:46:03 ID:eJPqC89r
()笑
924UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 00:52:31 ID:duVRu1dt
BF、CODと比べる奴出てきちゃったかーw
発売が近くなったら荒れそうですねこれはw
925UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 01:04:11 ID:DvkHVKzJ
俺的に MGS + FPS って感じしているんだがcodときたかwww
926UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 01:05:30 ID:O/6uUsdh
BF派www
927UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 01:07:12 ID:duVRu1dt
>>925
は?
928UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 01:14:31 ID:/KnbejTX
>>925
さすがにこのゲームには1時間近く見てるだけのムービーは入ってないと思うぞ
929UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 01:16:42 ID:di5PsuwR
早速二匹も釣れたぞwww
930UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 01:18:24 ID:rdzUbHEO
釣れすぎだろ・・・・
まぁ俺は10対10対戦のためにfifa 09買うけどね。
931UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 01:20:46 ID:bb0wsEDF
「釣り」と称して煽ったり変な事を言ったり、冷静な振りで「釣り」に応対して煽り返してるレスをよく見かけるけど、
それって実は釣り糸同士絡ませあってるだけなんだよね。

      自称釣り師                    自称釣り返し師
        ↓    /\              /\    ↓
  釣れたw> ○  /   \           /   \  ○<あっそ、つまんねー釣りw
        (Vヽ/       \        /      \ /V)
        <>          \    /         <>
   ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,         \ /       .,.,::;.:'';;':,':;.:゙'゙":"''"'''
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ξ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ξ

    ヤレヤレ上が騒がしいな… >゚++< 〜
                     ↑
                  その他大勢の住民



んで煽りあって、お互い釣れたと思ってる。

 ,〜〜〜〜〜〜 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ,〜〜〜〜〜〜 、
( 釣れた釣れたw)  /                     \ ( 釣れた釣れたw)
 `〜〜〜〜〜v〜´/                        \`〜v〜〜〜〜〜´
          ○)ノ                         ヽ (○
      .      )                           /
           ノヽ                         <ヽ
      ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,____________ .,.:.;:',:';;'':'''",''":"゙'゙
                      ?
                     >゚++<
932UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 01:23:42 ID:rdzUbHEO
AAでけえんだよ。三行にしろ。

>>924
比べんの当たり前だろFPSなんだから。比べない方がおかしい。
パンクバスターがサポートするから買おうかと思ったんだが厨房しかいねえのかよ
933UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 01:58:53 ID:964LRl/i
このゲームのマルチに期待してる奴がいるとはな(笑
シングルもムチューになりそうな地雷臭がプンプンじゃねーかw

どうせ日本じゃ1週間で過疎るに決まってるのに
マルチ目当てに買う奴の気持ちが解らないな。外人相手にラグラグで
プレイするのか?厨房しかいねえとか言ってるけど、お前さん自身厨房に
見えるよ。厨房は箱なりPS3版買えば?マルチも比較的快適かもしれんし。
934UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 03:20:28 ID:bb0wsEDF
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *     .  \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *        <        >            ヽ ヘ }         
    *  *  *         < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J               
──────────── < 予 ま 断 >────────────
.        オコトワリ       < 感 す り >
  ハ,,ハ     ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ )  . ( ゚ω゚ )   ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\    ( ゚ω゚ )<お断り ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\        します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ \
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
935UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 07:04:26 ID:LegpN6MJ
至急!教えてくださいm(_ _)m
インターネットで動画をDLしたんだすが
コーラックが何とか?と出て見れないんですが
どうしたら見れますか?ちなみにメデアプレイヤーです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!
936UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 08:40:56 ID:iAMv6ELr
帰れ
937UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 09:32:31 ID:CFubaV2Y
無知は罪
つまり犯罪者
938UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 10:39:02 ID:xZOM8dYO
釣り針見せすぎだろう…
939UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 14:07:28 ID:gO6yf8hI
Csでも活躍してるTEK9,eSubaのCOD4部門の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2531073

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3431513

COD4ポータルサイト
http://www20.atwiki.jp/callofduty4pc/pages/12.html


近いうちに大会が開催されるから始めるなら今がベスト
940UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 14:40:58 ID:cHsEo8IJ
PS3のアフリカに民族紛争ぶちこんでみました的なのがいいな


動物やなんかはリアルなのだろうか
941UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 15:10:15 ID:jfTePvEr
8800GTでALL最高で普通にプレイできるかな?
XGAでいいから。
942UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 15:15:45 ID:Q156try0

こういう書き込みする馬鹿が絶対一人はいるけど
出てもないもん誰も知る訳ないわなw
943UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 15:16:24 ID:s2VavScu
どのゲーム出る前はこんなもんだよ、仕方ない
944UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 18:48:14 ID:36oO2I2v
ガキがいっぱいだあ
って思って俺はガキ?
945UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 20:31:04 ID:KaPqlrkA
946UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 20:37:38 ID:KaPqlrkA
947UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 20:39:39 ID:F5BkaPED
手首の辺りの質感はすごいな
948UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 22:36:06 ID:l77WjHVp
8800GTとか最近のゲームでは最低ラインだからな
949UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 22:39:57 ID:zsyVY0YN
コンシューマー機=88GT以上って証明されてるようで、複雑な気分だよねw 
あっちは三年近くも前の機種なのに
950UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 22:42:17 ID:iZE/nLqW
はい?
951UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 22:45:59 ID:zsyVY0YN
もっと言うと一年とか二年後には今のハイエンドGPUがコンシューマーと同性能になってる可能性もある
952UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 22:47:06 ID:ueqbD1QT
そういえばどうなんだろうと思って調べたら
どう見てもミドルレンジ以下です本当に(ry
ttp://japanese.engadget.com/2006/09/26/playstation3-gpu-spec-down/

最適化してあるから動かせるってレベルか
953UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 22:49:32 ID:11sbKS4Y
>>952
PCでも出てるゲームやると
PC版と比べると汚いもんな。まぁ設定変えられないってもあるけど
954UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 22:50:11 ID:zsyVY0YN
最適化されないで毎年高いグラボ買わされてる我々PCゲーマーってなんなんだろうって思わない?
955UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 22:53:33 ID:IVzXYMP1
>>948
最近のゲームのベンチ結果に8800GT未満のはなくてワロタww
まぁ移り変わり速いからな
956UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 22:53:41 ID:PdUL6E9+
今までCrysisがFarCry2だと思ってましたが、箱で発売と聞いて
あら、別物?と思い、やってきましたが

内部事情的に、CrysisはFarCryを開発した会社
FarCry2は前作を販売した会社の続編、でもCryエンジンは使用、見たいなカンジで合っていますでしょうか?
957UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 22:56:51 ID:JZG+khuI
>>956
そんな感じ、でもcryエンジンと言っても弄りまくってるから殆ど別物
958UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 22:58:36 ID:ssA85Gla
ID:zsyVY0YN
959UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:00:09 ID:zsyVY0YN
なんか変な事でも書いた? 俺?
960UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:01:08 ID:6mqrZvqZ
>>956
だいたい合ってる

FarCryデベロッパー=Crytek パブリッシャー=UBI
で、Crytekが独立してEAと契約してCrysisをリリース。
がFarCryというブランド自体はUBIが権利を持ってるのでFarCry2としてリリースができる
だけど名前だけ続編で内容的にまったく繋がりはないらしい、ちなみにエンジンCEだが弄りまくってて
CEの元のソース部分はほとんどない
961UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:02:23 ID:5dBS7yQA
8800GTでコンシューマー水準(低解像度で最大30fps)
でしか動かないのなら大変なことだよな

やっぱりコンシューマーは7800程度が妥当だよ。
962UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:03:59 ID:QIbmFUcK
実際には殆どのゲームで解像度がHD未満なのにHD機を名乗るコンシューマ機(笑)
963UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:05:20 ID:zsyVY0YN
>>961
同じ設定だと8800GTじゃFPS30出ない可能性もあるよ、最適化されてないだろうし
964UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:05:46 ID:5dBS7yQA
はい
965UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:06:35 ID:KaPqlrkA
俺なんか7600だぜ?
今度買う予定のも4670だし、88GTには及ばない
966UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:07:37 ID:IK3i5W4Z
レジ楽しめてるのはPS2からの病み上がり人だけ・゚・(ノД`)・゚・
967UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:08:21 ID:F5BkaPED
最適化されてなくてもこの程度のグラフィックじゃ重さなんてたかが知れてるわ
968UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:12:44 ID:QIbmFUcK
gtx280でもfps30も出ない可能性もあるよね、最適化されてないから(笑)
4870でもfps30も出ない可能性もあるよね、最適化されてないから(笑) 

8800GTだとコンシューマ以下のグラフィックでしか出来ないゲームを実際にあげてみろよ。
969UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:14:40 ID:zsyVY0YN
>>967
それが裏切られるのが最近のマルチゲーでしょ、ほんと毎回ガッカリさせられるよね、
来年以降に発売されるWolfensteinとかMafia II、RageなんかもPC版はもれなく重いんだろうなって思うし、
コンシューマー版は普通に動くんだろうけど。
970UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:18:22 ID:JZG+khuI
ガッカリするのは最適化されてないことよりゲーム内容だなぁ
アサシンなんちゃらとかなんちゃらベガスとか
PCで手を抜いてるソフトほどクソゲーだよね
971UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:21:44 ID:KaPqlrkA
ちょっとPCに力入れたGRAWも微妙だったしな
開発はGRINだけど
972UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:22:17 ID:5dBS7yQA
アサシンを500万本買っちゃった家ゲーの人達はほんと見る目が無いと思う
973UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:26:57 ID:6WuOe52k
外注委託のものは普通に遊べて、UBIが自社開発してるものは軒並みクソのような気がする
目立ってきたのはスプセル4からかなぁ。アサシンはなにかの冗談のような内容だった
974UnnamedPlayer:2008/09/30(火) 23:43:29 ID:V2Vme5po
アサシンは、マーケティングが良ければゲーム内容が糞でも売れるという見本でしょ。
俺も発売前はわくわくしながら情報を追ってたぞ。
975UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 00:03:56 ID:phr19V4Q
>>974
アサクリまだ未プレイな俺にすれば、良いゲームじゃないかと未だに勘違いさせられてる
ローグギャラクシーって事だな
976UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 00:18:52 ID:WcbsVk8/
PC版が最適化されてないとか言ってる奴はなんなの?バカなの?死ぬの?
977UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 00:19:36 ID:RRdrcMsa
jade empireのおかげで売れたようなもん<アサシ
978UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 00:20:14 ID:ivtDeUAZ
>>976
こんな感じの奴

「釣り」と称して煽ったり変な事を言ったり、冷静な振りで「釣り」に応対して煽り返してるレスをよく見かけるけど、
それって実は釣り糸同士絡ませあってるだけなんだよね。

      自称釣り師                    自称釣り返し師
        ↓    /\              /\    ↓
  釣れたw> ○  /   \           /   \  ○<あっそ、つまんねー釣りw
        (Vヽ/       \        /      \ /V)
        <>          \    /         <>
   ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,         \ /       .,.,::;.:'';;':,':;.:゙'゙":"''"'''
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ξ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ξ

    ヤレヤレ上が騒がしいな… >゚++< 〜
                     ↑
                  その他大勢の住民



んで煽りあって、お互い釣れたと思ってる。

 ,〜〜〜〜〜〜 、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ,〜〜〜〜〜〜 、
( 釣れた釣れたw)  /                     \ ( 釣れた釣れたw)
 `〜〜〜〜〜v〜´/                        \`〜v〜〜〜〜〜´
          ○)ノ                         ヽ (○
      .      )                           /
           ノヽ                         <ヽ
      ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,____________ .,.:.;:',:';;'':'''",''":"゙'゙
                      ?
                     >゚++<
979UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 00:37:29 ID:RRdrcMsa
-Control list (Xbox 360)
Left Trigger - Aim
Right Trigger - Shoot
Right Bumper - Grenade Molotov
D-pad Left or Right: Choose Weapon
D-pad Up: Knife
Back: Map
While holding out the map, hold down the Left
Trigger: Binocular
Start: Menu (Legend, Buddies, Quit Game, Options, achievements etc.)
A - Jump
B - Crouch
X - Reload
Y - Action (opening doors/med kits)
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/1521068375/m/6811037986/p/2

UKのみの4missions付属
http://hmv.com/hmvweb/navigate.do?ctx=12;6;53;-1&pPageID=3543

照準はon/offできるそうだ。ロードは最初と死亡時のみ
箱だが、pcでも皮ランだろ

leanはないな
980UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 00:39:47 ID:ly4921I+
まぁどうせクイックセーブとか使えるようにできるだろう

といっても使わないけど
981UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 00:43:13 ID:i7xrLlvD
みんな何時頃コンシューマー機に移行するの?
俺は来年あたりには移行しようかと思ってるんだけど
982UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 00:47:14 ID:phr19V4Q
>>981
なんで移行しなきゃならんの?
お前はコンソール機買ったらPC投げ捨てるのか?
983UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 00:47:56 ID:Mfg8yWSy
マルチタイトルでもPC版を選ぶからこの板にいるんだしなぁ
今更テレビの前に座ってコントローラガチャガチャは面倒くさい
984UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 00:49:10 ID:i7xrLlvD
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
985UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 01:00:03 ID:mnWhrVZO
FPSしかやらないならPCだけで問題ねーよ
986UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 01:02:39 ID:kWOWTVfC
>>968
お前はPC版Splinter Cell Double Agentをプレイすることをオススメする
987UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 16:08:47 ID:BU/rvhZ0
どうせクソゲーだ
988UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 18:01:06 ID:sIfNG+6R
その予測には同意せざるを得ない
でも絶対買っちゃうと思う
989UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 18:02:18 ID:sIfNG+6R
しまった
Farcry2の事を言ったんだけど>>987は流れ的にスプセルの事だったか
990UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 18:10:51 ID:phr19V4Q
俺はすぐは買わないな
ここで様子見てるからみんな頼んだよw
991UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 18:28:40 ID:jpDYFqtD
このスレ見てるやつで人柱になるやつほとんどいないからな
買う場合でもとりあえずパッチでてからにするし
992UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 18:34:28 ID:d92HKyRB
どうせ割れザーが召還されるよ
993UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 20:00:59 ID:xPQP9NjW
呼んだ?
994UnnamedPlayer:2008/10/01(水) 21:18:54 ID:lgVcDsun
995UnnamedPlayer:2008/10/02(木) 15:27:45 ID:Z7ExJekb
996UnnamedPlayer:2008/10/02(木) 15:28:12 ID:Z7ExJekb
997UnnamedPlayer:2008/10/02(木) 15:29:04 ID:Z7ExJekb
998UnnamedPlayer:2008/10/02(木) 15:31:10 ID:Z7ExJekb
999UnnamedPlayer:2008/10/02(木) 15:48:44 ID:hw40ISde
1000UnnamedPlayer:2008/10/02(木) 15:53:15 ID:D+m++Myv
1000なら発売中止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。