Country Pathがさらにダブってるね。どうなってんだ?
あと「photo real」は削除されないのかな
同一マップを改変したものを何度もアップするってのは
駄目とは言われないだろうけど好ましいことではないだろうね
いや、Country PathのダブりはCrymod側のミスだと思うぞ。
Ver1.4を、アップデートのつもりでUploadしたのに新規で登録されちゃったんだと思う。
SB2で設置したAIに警戒態勢をとらせるにはどうすれば良いのでしょうか?
警戒態勢って具体的にどういうこと?
>>937 プレーヤーが近づくと攻撃したりしてくる行動のことです。
AI→Generate all navigation
とりあえずFlow Graphチュートリアル、初歩の初歩完成しました。
何か欲しい分野・Nodeとかあったら教えてくださいです。
FlowGraphはいいからマップが欲しい、面白いやつ
>>940 Flow Graphの情報は国内にほとんどないんで助かります。
早速質問なんですが、敵が車に乗り込んでプレーヤーを追尾して、そのまま轢き殺そうとする設定なんかは出来るんでしょうか?
プレーヤーのFlow Graphを設定するんだと思いますがどうすればいいかさっぱり分からなくて困ってます。
あと、出来ましたら、敵の車で巡回以外の設定の仕方をWikiに書いてくれるとうれしいです。
>>942 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5015.zip.html 遅れました、申し訳ないです。
サンプルマップをどうぞ。これを参考にして頂ければ幸い。
「とりあえず轢き殺そうとする」だけです。
あまりにもスマートでないのでまだwikiには書きません。
移動が遅いのでスピードを四倍にしていますが(効果なしっぽい)、そういう反則技もマズいかと思うので。
巡回以外の設定には色々方法があります。
AIGoto(注意して欲しいのが、この時に指定するのはDriverではなく乗り物のほう)を使用したり、
AIFollowPathを使う方法などです。
この辺はまだ自分でも完全には理解していないので、やはりwikiに書くのは待っていただければ嬉しいです。
----------------------
みんな、「」とか「マップうpマダー?」とか言わないで、どんな簡単なマップでもいいからどんどん作ってうpしてみませんか?
日本ではMOD(の製作)文化というかそういうものがまだ普及していないし成熟していないので、
海外の資料やフォーラムに頼るのは仕方がないと思います。
ですが、少しでも意欲が湧いたら挑戦してみること・分かる事は積極的にコミュニティーに還元することが
将来的には、たとえCrysisが主流の時代には間に合わないにしても、日本初のMODがバンバン出てくるんていう
素敵で不敵なことになりえるかもしれないかと思います。
ま、大した事もできない俺が言っても仕方がありませんがw
長文・拙文失礼。
確かにUnrialやQuake系のエディタよりも簡単だなー
新規にマップを作成しようとしたら、Archetype Entityに何も入っていないんですが、どうすれば増やすことができますか?
>>943 ありがとうございます!
車に乗った敵がこっちに向かってくるのでちょっと感動しました。
また質問で申し訳ないんですが、プレーヤーの目前で減速しないで、
且つステアリングやスピードを改善して、
マルチの轢き殺しみたいな感じで向かってくるようには出来ないでしょうか?
座標の設定の関係で難しいとは思いますが・・・
理想としては数十台の車がプレーヤーめがけて突っ込んでくるのを
マキシマムスピードとジャンプで華麗にかわす3人称視点のアクションにしたいと思ってます。
Crysisを買ったのは良いけどグラボが届かなくて涙目な俺が来ましたよ
とりあえずWikiの和訳の方に加勢しますわ
Janeから何故か書き込めないので火狐からてすつ
Aiもいいけどマップがなければ始まらない
誰か現在進行形のものでもいいからアップロード頼む
>>949 まず自分がアップするんだ。
そうすればみんな続いてがっつりUPされる流れになるかもしれないぞ。
>>947 ごめん、そこまではわからない。たぶん三角関数の応用で停止位置を若干ずらせばいけるんだろうけど、
どう処理をさせるのかと言うと全くわからない。
というか少々厳しいようだけど、そんなに作りたいなら自分で調べてみればいいんじゃないかな?
聞いたところ製作するマップのかなり根本的な部分での質問なようだけど、
そんな所を尋ねるだけで作れてしまったら、後々相当困ると思うのです。
だからかなり面倒で退屈かもしれないけど自分で試行錯誤するべきです。
じゃあワシは外に出るけえの
良いお年をの
じゃあの
CrysisSEを予約したのが9月
手元に届いたのが11月
しかし、その数週間前から何故かスレの勢いが加速する
そう、忘れてはならないRazor1911
パッチは残念だったが、CRYMODでクリスマスプレゼントとか、粋なCrytekめ
今年はPCのアップグレードに割く予算が厳しかったんで、満足にプレイ出来るか不安だったが
8800GTの登場で、それなりにプレイ出来たのが幸いだった(CPUなんて939のままバルクのデュアルコアを乗せたくらいだw)
下取りやポイント含めて実費15kという、まさに奇跡のコストパフォーマンスを実現した
更に今年は、FPS大豊作の年でもあり、その分その他の主要タイトルは最高設定のフルHDでストレスなくプレイ出来た
ありがとうCrysis!ちょっち早いけどktyr!
Wikiの方、直訳を意訳に直しまくってるけどいいかな?
>953
和訳の項目を作っている人です。
改筆は出来れば一旦編集が終わった後に進めてもらえれば有難いです
編集が終わったら「メモ:続きは作成中・・・」等の文章を外すのでよろしくです
また、手が空いている様でしたら↓から需要の多そうなチュートリアルを選んで和訳して頂ければ有難いです
http://crymod.com/tutorials.php
勝手に訳書き換えてスマソ
とりあえず需要の有りそうなチュートリアルを訳しますわ
リビングのBOSE 5.1システム買い替えたらか自分の部屋のPCに繋いだ。
このゲームあんまり音よくないなと思ってたけど、ちゃんと環境整えたら
結構いいのね。
実はモニタにも同じことが言えたりする
マルチで年越ししてくる
あけおめー
英語のチュートリアル読み下してたら年が明けたぜ
おめでとー
Crytekの公式マニュアル152ページも有るのか
翻訳に苦労しそうだな・・・・
ストリックランドに叱咤されながら年越した
それじゃ今年もマキシマム
おめでとー
ブラクラ怖いのう。俺は以前mod製作中にHDDが破損したことがあるんで、
今は定期的にバックアップとってるよ。
flowgraph上で変数みたいなのって使えないかな?
物理エンジン搭載してるゲームって少ないの?
調べたらあんまりなさそうだった、リアルになるけど処理が重くなるからだろうな
出来るPC限られてくるし
Crysisってかなりリアルで自作マップも細かく作れるのにイマイチ盛り上がらないね
ゲーマーはさらなるリアルを求めてるのか!?
966 :
UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 14:13:16 ID:J2GXrXKv
>>965 お使いゲーお使いゲーと騒いでる奴に自由を与えると今度は何も出来なくなる現象と同じ
クライシスnyで落としたけど
一度もやってないわ
買うなんてとんでもないw
Crysisが重すぎるからだろ・・・
それと発売間もないし
割れは来るなよ
>>968 そうか、現存PCで動かそうとしても
篩にかけられて出来る人は限られてるから実質ユーザー少なくて盛り上がらないのね
Radeon X1950 Pro 512MB 中設定の30FPSくらいでやってる俺がいる
bf2142,stalker,tf2,hl2,cod4
すべて買ったよ^^
でもcrysisなんてしんでもかわんw
portalとcs:sわすれてた
本スレの勢いは早いほうだと思うよ
つか、この板は家ゲーやゲハ板に比べて人いないんだぜ?
ブログとか見てると国内の購入者はずいぶんと多いように思うよ
低スペで特攻してる人・興味を持ってる人も結構見るね
ただ他のゲームと購入層が少し違うと感じる
次世代が前面に出てたためか初自作とかFPSに縁がない人がかなりいる
もとからFPSをやりにまくってた人よりむしろ初心者に売れてるような
PCアクションへのきっかけにはなる(なった)と思うね
そういう人たちはこの板にあまり来ないだろうがw
3年前と違ってマルチだらけになったしなー
むしろ低スペッコで割って重くて全部低設定低解像度でやって糞だとかいってる厨房も増えた気が巣
比べる事が間違ってるけどマルチは明らかに初代UTの方が面白い
977 :
UnnamedPlayer:2008/01/01(火) 15:36:23 ID:J2GXrXKv
>>976 旧作が神なのはどのジャンルにも共通して言える事。
問題は、幾ら神でも再度熱中出来るだけの魅力が皆無な点。
俺は今更初代UTのマルチなんてやりたくねぇ。
んー
そこらじゅうのスレで噂されてるが、HDD破壊ブラクラってガゼネタじゃなくて本当なのか?
とにかくしばらくはリンク画像踏まんことだな。
>
>>978 まとめwiki見たらIE(6以下)+XPだと発動するみたい
自分はVista+Firefoxだから無問題
>>980 そのマップはCryModのサイトに普通にある、
ダウンロード数が多い順でソートすると上位あたりにあったはず
そのマップをSandoxで開いて解析した方が早いと思う