Bioshock Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
あのSystemShock2の精神的な後継作品。
数々の高得点レビューを獲得。

公式サイト
http://www.2kgames.com/bioshock/
http://www.2kgames.com/cultofrapture/home.html

PCゲーム道場
http://www1.plala.or.jp/seiryu/Preview/Bioshock/Bioshock.html

デモ
http://www.4gamer.net/patch/demo/bioshock/bioshock.shtml

Wiki
http://www39.atwiki.jp/bioshock_bigdaddy/

ForceWare 163.44 Beta(fpsが5ポイントほど上がると報告有り、導入は自己責任で)
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html

前スレ
Bioshock Part6
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1188146290/
2UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 21:36:10 ID:zubC29aQ
>>1
Big Daddy兄貴オッスオッス!
[よかったら兄貴の武器も拾えるようにして欲しいです。]
3UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 21:38:57 ID:FSRZFb4h
突進したいなw。
4UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 21:45:36 ID:+JX3RbBD
>>1乙BigDaddy

前スレ1000自重
5UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 21:49:33 ID:45Cdf1DW
YouはShock
6UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:13:00 ID:Q5p3SJAT
割れてないがhal.exeある…
7UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:23:56 ID:APVraqRa
>>前スレ983
Flash側UIの埋め込みフォントを日本語に差し替えできたよ。
ttp://www.imgup.org/iup455327.jpg.html

flaファイルを通してやるのではなくて、
swfmillとか、バイナリを直接いじる奴使ったら問題なくいけた。
多分、983の使ってる逆コンパイラだと対応してないんじゃないかな。

字幕とかの箇所も同じようにフォント設定を変更してやれば、
2バイト文字も通りそうだね。
8UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:28:45 ID:APVraqRa
うわ。>>7の画像のテキストはネタバレ含んでます。
見る人は注意。
丁度、自分の最新セーブで実験してしまった。
9UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:35:21 ID:Z7fAaZ3W
EVE Hypo・・イヴひゅぽ?
10UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:36:48 ID:APVraqRa
>>前スレ983
恐らく字幕のほうは、デバイスフォント利用にしたほうがいいと思う。
テキストで使われるフォントすべてをswfに埋め込むとしたら、相当な容量になっちゃう。
11UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:43:12 ID:APVraqRa
>>9
hypo = ハイポ
注射器って意味らしい。
っていうか、俺オンステージ。
12UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:50:08 ID:cBMvGeE3

動かないQ&A

現在バグの嵐でクラッシュ多発中なので、買う前に必ずデモで動作チェック


・起動すると真っ暗、又はexeがクラッシュします
 ・最新のForceware入れてからしゃぶれよ

・それでもロード画面の後に落ちるんです
 ・default.iniファイルの一番下にあるシェーダー設定を全てfalseに
  書き直して四つん這いになれ

・潜水艇に乗った所までは行けましたが、次のステージでコケます
 ・EAXサウンドをoff、画像設定をlow、余計なアプリ全て切ってから
  ケツを高く上げろ

・それでも動きません VGAはnvidia系です
 ・クライアントのバグなので諦めて、全裸でパッチを待つかグラボ買い換えろ

13UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:52:34 ID:4WRW+3Qm
・環境によってはGomPlayerを削除しないと起動しないことがある
も追加だ
14UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:57:41 ID:msxDJoFC
製品はDEMOより軽くなってるのも追加しようぜ
最高設定でも戦闘中にそこまでFPS落ち込まないしびっくりしたよ
15UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:59:52 ID:APVraqRa
バグ多すぎるよな。デモでやったステージをクリアして、
wktkしながら次のステージにいった途端にブルースクリーンになって噴いた。
推奨環境満たした状態で、デフォルト設定のままだったのに・・・。
ホントにテストしたのかと。
16UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:06:58 ID:9t+Ubz60
マウスの動き気持ち悪くて酔った
感度も選択肢が少ないし
17UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:11:59 ID:wAjVGwl6
これBSODで落ちる症状ってGF特有の症状だろ。
18UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:14:03 ID:C17SxSpU
>>7
GJ!クライアント日本語化への第一歩ktkr
19UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:19:35 ID:Ady+/vzs
>>13
まじサンクス!
盲点とかいうレベルじゃねー…
20UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:29:00 ID:lB1Kxjaq
Find the submarineで道順が分からなくてワロタ
21UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:33:59 ID:APVraqRa
>>17
公式フォーラムの書き込みでは、HighDetailShaders使うとATIでも落ちてるみたい。
このオプションをオンにして、Medical Pavilion以降をできてる人ってどのくらい居るの?
22UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:36:10 ID:B2vRPJ2F
>GomPlayer

メニューのBGでBinkビデオが多用されてるから
そこでコンフリクトしてるのかもね。。。
23UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:37:58 ID:Ady+/vzs
カットできないのかね
24UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:43:45 ID:9LMtC4VW
DELL製のXPSっていうノートPCだが、意外なことに1920x1200でフルグラフィックにしても軽い。
ドライバ更新と冷却クーラーが効いたのだろうか・・。ついでに言うとS.T.A.L.K.E.R.も同様に軽かった。
25UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:47:22 ID:jEmpmmYB
そりゃXPSだからな
26UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:48:35 ID:D9rb3Jiz
>>21
うちでは問題なすよ?

>>24
うちはデスクトップだけどCPUがかなり弱いのに1920x1080で快適に動いてるんだよね。
それでもモデリングが雑だとかテクスチャ解像度が低いとか感じるんだけど
もしかしてオートマチッククオリティコントロールでも機能してるんじゃないかとか疑ってしまうよ。

27UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:54:05 ID:iv1i5vbo
7800GTだけどちゃんと動いてる。ちょっと重いけど。
1024x768で全部high。
FORT FROLICで看板の文字が出にくいという症状は出た。すぐ直るけど。

EAXのon/offで割と影響が出るみたい。あくまで体感的にだけど。
俺のマシン、他のゲームでもEAXで変わるんだよなあ…サウンドがオンボだからかな。
ちなみにメモリは2G。
28UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:56:11 ID:Ady+/vzs
オンボでEAXオンにする意味あるの…?
29UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:56:51 ID:yv+iV1JG
>>21
全然問題ない@nvidia
30UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:58:55 ID:UAH4r1r1
>>24
それってバッテリーが発火するから回収騒ぎになったやつ?
31UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 00:01:43 ID:8zdk2Mis
うちは、WinXP、E6750で8800GTS。音源X-Fi。

HighDetailShadersをオンにした場合、一部のエリアを除いて落ちる。
オフにしたら大丈夫だけど、正直凹む・・・。
ただ、何故かオフのほうがモデルが細かい気がするんだよな。
32UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 00:05:50 ID:v/dH11cQ
>>21
全然もんだない。GF8800。
33UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 00:07:58 ID:f3jPX+j6
うちも問題なす。E6600で8800GTS640。X-Fi。 163.44
3421:2007/09/03(月) 00:08:03 ID:APVraqRa
もしかして、俺だけかよ・・・。
しかも月曜日だし・・・。人生オワタ。
35UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 00:13:19 ID:yH0J5O/u
暇なときにOSを入れなおしてみるんだ
3621:2007/09/03(月) 00:17:20 ID:8zdk2Mis
>>35
そうする。Vista買うだけ買って積んでたから
徹夜で環境を刷新してみるよ・・・。月曜日だけど知るもんか。
37UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 00:18:38 ID:mAHQxn/8
このゲームは水や材質のテカリがすげーけど、
テクスチャーはしょぼいから解像度上げてもあまり効果ない
まあ基本暗いから細かいとこ見えないし、
ストーリー展開ですぐそんな所気にならなくなるけど
38UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 01:14:29 ID:qSmc88Hk
HighDetailShadersはオフで綺麗になると前スレで言ってなかったっけ?
39UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 01:16:03 ID:BhIgLAUl
タイトルのサウンドが妙にノイズが載りまくりなの以外は特に問題なし
XP+AthlonX2 4400+7800GTX+X-Fi+HighDetailShaders ON
3週目はチートやりまくりで字幕読んだり、舞台裏の行けない所を覗いたり気楽にやってる
ピョンピョン跳ねながらダディを四方から取りまくる主人公を見て
お父さんも草場の影から泣いて見守っているに違いない
40UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 01:16:14 ID:v/dH11cQ
>>38
そりゃ'force global lighting'なんとかだよ
41UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 01:53:12 ID:YHIZ/ykg
前スレのマウス調整を行ってもマウス操作がガクガクなのは何とかなりませんか?
42UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 02:05:08 ID:feru4YU3
このゲームめちゃくちゃ怖い・・・
どうしよう寝れなくなっちゃった・・・
43UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 02:16:12 ID:1fhOLQjh
>>14
>製品はDEMOより軽くなってる

マジで!?
デモやってガクガクだったから、製品版買うか迷ってるんだけど…

>>27
BioShockって確かEAX ADVANCED HD(4.0か5.0どっちだっけ!?)対応だったと思うから、
オソボだとEAX ONにしても反映されないんじゃないかな?
44UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 02:22:52 ID:v/dH11cQ
>>43
いえ、オンボでもCPUによるソフトウェア処理でEAX2まで使えますよ。
45UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 02:27:24 ID:2FxXwgxo
軽くなってるというよりfpsの変動が少なくなってるね
でもやっぱりグラ的にもっと軽くてもいいと思う
46UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 02:28:43 ID:7qJS+0RH
>製品はDEMOより軽くなってる
環境によるのかもしれないけどうちのはぜんぜん変わらんかった
むしろ製品版は光源が多いシーンとかあるから軽いとは言えないかな
47UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 03:56:31 ID:GjMMFia4
やはりGeforce7xxxより8xxxの方が頼りにされていたBioshおckのデモ版の配布のときに
おれはDL開始時間に遅れてしまったんだがちょうどトレント落ちはじめたみたいでなんとか立ち上げてるみたいだった
おれは会社にいたので急いだところがアワレにも79GS使いのPCが落ちそうになっているっぽいのが携帯からスレみて伝わってきた
どうやら79GSがたよりないらしく「7系じゃダメなの〜ダメなの〜」と泣き叫んでいるスレ住民のために俺はタクシーを使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!8xxx使いきた!」「8600GTSきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった79GS使いはアワレにも人柱の役目を果たせずPCが落ちていた近くですばやくトレントで落とし立ち上げた
79GS使いがスレ埋まる頃に「勝ったと思うなよ・・・」ときたがスレ住民がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったので最高設定での最高画質で何回かしてたらbiochackはヌルヌル動いた
「Direcx10のおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と79GSの報告を見るも忘れて住民がおれのまわりに集まってきた忘れられてる79GS使いがかわいそうだった
普通なら煽りのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのであえて話をふってやったらそうとう自分の煽りが恥ずかしかったのか
それ以降はレスがなかった
48UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 04:15:48 ID:e9++K0hM
ifeelからUK版届いたけど、ファイルのCRCが違うよエラーがインストール中に二回出る
無視してインストールしても起動しないわぁー
同じ症状の人いないみたいだし、これはアタリのディスク引いちゃったかな・・・
49UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 04:17:01 ID:u6TibVYj
日本語でおk
50UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 04:28:26 ID:NzeoMeXh
OLYMPUS HEIGHTSで向き合ってる二人のゾンビを殺しちゃったんだけど、イベント見ないと
先進めなくなるの?
51UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 05:27:32 ID:K6X2cBxD
>>7
thx
取り敢えずその方法で試してみる
平行して問題無く展開出来るツール探しも頑張る
52UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 07:12:52 ID:thEwjTiH
>>48
とりあえず読み込み速度落としてみれば?
53UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 08:24:04 ID:LTxLBX7m
Bioshock初のMOD登場だ
http://www.paolofranchini.com/shshock/viewtopic.php?f=1&t=5

糞マシン使用者には用のないものだなw
54UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 08:50:46 ID:cVee+saL
英語読めません><
55UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 09:17:36 ID:LA4kaNC/
画質向上系のMODだから多分入れると今以上に重くなる。
俺は3Dの処理とか詳しくないから重くならないかもしれないけど。

とりあえずReal Time ReflectionとHigh Detail Shadersはonにしろっていうから俺にとっては重くなるMOD。
56UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 09:20:46 ID:7hGfSnjR
hal.exeって何なの?
57UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 09:23:23 ID:hDcR97pf
なにをどう改善するMODなのかさっぱりだ
58UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 09:27:53 ID:BTycPVM8
スクショが無いとピンとこないよね。
でも
「今回のバージョンでは〜〜を有効にしても、前回の〜〜有効より軽くなりますた」
とも書いてあるような?
59UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 09:53:35 ID:aRCMMH0O
>>15
そこムービーが入るとこだが、多分変なコーデックがPCに入ってる
それ系統をアンインスコしたら動いたという報告が多数
60UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 09:55:54 ID:aRCMMH0O
>>39
それ俺もあったけど音源のドライバをアップデートしたら直ったよ
61UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 09:58:58 ID:8pFHTLPY
X-fi+ヘッドフォンでプレイしてる子に聞きたいんだけど
サウンド設定でどれ選んだら一番定位がしっかりしてる?
とりあえずサラウンドはおかしいよな 5.1もおかしいわ
どうしよう…
62UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 10:04:42 ID:tNf7WhUh
攻略スレはどこでしょうか
63UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 10:05:46 ID:bMGCFtp2
8800GTS640はやっぱり良いですよ。
最高のグラフィック。異空間にいるような感じです。
トランジスタ数6億8,100万個の威力はさいこうd
64UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 10:31:48 ID:ng+SSjNv
何か独り言が多いな
65UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 10:37:07 ID:Z1Qza+Rx
>>61
結構前のスレで4.1が良い感じってあったぞ
ただ5.1構成で4.1にすると良いって言ってた様な気がするからヘッドフォンじゃ分からんけど・・・。
66UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 10:37:32 ID:Jev8W2ui
>>62
> 攻略スレはどこでしょうか
【バイオショック】BIOSHOCK 攻略スレ 1hack
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1187703494/
67UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 10:54:45 ID:p092kIrZ
家ゲかよww
68UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:05:48 ID:bMGCFtp2
DX10対応の8800までのシリーズはDX10.1に対応できず、
4ヶ月でお払い箱になるって本当?
69UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:22:42 ID:s9SXBzT6
DX10.1のゲームはしばらく出ないから大丈夫。
70UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:25:35 ID:NzeoMeXh
ポッドに乗ると行く先の選択肢がでるけど、前の場所に戻るとどうなるの?
71UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:29:16 ID:VQpTiQRV
行きそびれてる場所を再探索できて、
リスポーンした雑魚と戦える
72UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:31:45 ID:5+H6b/Z7
つかよ。今でもDX10とDX9両方に対応したゲームとかDX9とDX8に対応したゲームとかあるだろうが。
DX10.1だけしか対応しないゲームなんてまだまだ出ないだろ。
DX10.1対応のビデオカード持ってるユーザーが少なすぎて売れない。
73UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:38:50 ID:YHIZ/ykg
ただ、DX10.1専用ソフトが出ないとは言え
DX10とDX10.1兼用のソフトのその差でDX10ユーザーは時の涙を見るだろうな
74UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:40:50 ID:bMGCFtp2
DX10.1に関していろんなことがいわれているので、自分なりに調べてみた。

4gamerが記事にしたのがきっかけでいろんなところで言われてるけど
↓4亀の記事
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.08/20070814174330detail.html

その元ネタである英国のIT系ニュースサイト「The Inquirer」
は完全なトンデモ。
たとえば一年前にはこういう記事をのせている。
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20061017/p3
4亀は頭がおかしい。馬鹿ばかり。
75UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:43:02 ID:8zdk2Mis
>>35
ありがとう、ダディ!!クリーンインストールしたら、
HighDetailShadersで落ちる問題が解決した上にメチャ軽くなったよ!
でも、何と相性が悪かったんだろう・・・。気になるな・・・。

>>51
こちらでやった手順は、

1. swfmill で swf から xml に変換。
2. xml 内に日本語の DefineFont 追加。
3. xml 内の日本語を通るようにしたい箇所の DefineEditText を
  2で追加したフォント定義を参照するように fontRef を変更。
4. swfmill で xml から swf に戻す。

で、いけた。
とりあえず、字幕に使っているクリップが判れば、
そこを同じ手順で日本語フォント指定に変更できるはず。
ただ、エンジンから渡される処理で日本語が使えるかが心配だけど。
がんば。
76UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:58:35 ID:yH0J5O/u
>>75
おお、直ったみたいで良かったね
77UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:58:56 ID:iykDWOa5
>>53
試した。
どうも書いてある通りSM2.0系統のラデ専用(?)みたい。
88GTXだと一部の描写がバグって使い物にならなかったよ。
ロードも糞長くなるし。

てか、これどう考えてもSM2.0カード使ってる人への救済用MODでしょ?
そう書いてあるじゃない。糞マシン使ってる人へのものだよ。
78UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 13:00:32 ID:YHIZ/ykg
>>77
ゲフォの低スペック用MODも是非欲しいな

…いや、それ以前にマウス動作改善MODとかないのか?!
79UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 13:02:59 ID:iykDWOa5
>>78
多分ゲフォでもいけると思う。
開発者がラデでしかテストしてないんじゃないかな、そこら辺明記されてないし。

マウス>
前スレか前々スレに改善方法出てなかったっけ。
俺もあれ試してなかったし誰もレスしてなかったけど・・・
80UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 13:06:18 ID:8zdk2Mis
>>79
前スレにあった。

262 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 18:10:52 ID:kjaiU2iW
マウスの微細な動きが反映されない問題の対処法です。
設定ファイルは
Vista: C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Bioshock\
XP: C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Bioshock\

Bioshock.iniのMouse関連パラメータ
CaptureMouse=True
ReduceMouseLag=True
DoubleBufferMouseLag=True
をすべてFalseにし、User.iniの視点操作速度に関わる項目

Aliases[6]=(Command="Axis aLookUp Speed=+25.0",Alias=LookUp)
Aliases[7]=(Command="Axis aLookUp Speed=-25.0",Alias=LookDown)
Aliases[8]=(Command="Axis aBaseX Speed=-40.0",Alias=TurnLeft)
Aliases[9]=(Command="Axis aBaseX Speed=+40.0",Alias=TurnRight)
Aliases[20]=(Command="Axis aLookUp SpeedBase=1.0 Speed=+300.0",Alias=KeyLookUp)
Aliases[21]=(Command="Axis aLookUp SpeedBase=1.0 Speed=-300.0",Alias=KeyLookDown)
Aliases[22]=(Command="Axis aBaseX SpeedBase=1.0 Speed=-480.0",Alias=KeyTurnLeft)
Aliases[23]=(Command="Axis aBaseX SpeedBase=1.0 Speed=+480.0",Alias=KeyTurnRight)

Axis aMouseX Speed=2500.0
Axis aMouseY Speed=2500.0

を全て任意の同一値へ変更(2000dpsマウスでは300〜500が最適?)。
ゲーム中のMouse Sensitivityを3より小さく設定するとメニューや
ハッキングの際に微細な動きが聞かなくなる問題があります。
81UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 13:07:39 ID:YHIZ/ykg
>>79
応よ、前スレのアレ試してマウスの動作が改善された、かと思いきや
移動しながらマウスで視点移動すると動作にラグがある感じで動作が遅れてくるんだわ

お陰で、ガクガクしたり急旋回しつつ移動するとグルグル廻って操作不能に陥ったりとさんざんです…
82UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 13:08:23 ID:aRCMMH0O
>>72
事実だとしても9800GTXが出たら即買い換えるのが8800GTXユーザー

つか俺
83UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 13:39:03 ID:Dc8ecWQk
ようつべでエンディング動画見たんだけど2種類のエンディングしかないの?
84UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 13:43:33 ID:jyRPhLHF
>>83
ネタバレ・攻略スレでやれ
85UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 14:16:31 ID:9riAwPRE
ダディ見方にするとUZEEEEEEEEEEE
86UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 14:31:32 ID:VYuBOsaQ
ところで、このゲームは notarget や invisible のチートは無いのかな(´・ω・`)
87UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 14:43:56 ID:0mC6pUME
なんで(´・ω・`)なんだ?
88UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 14:45:53 ID:Tvwemvhf
ワープしながら火撃って来るやつたまになかなか倒せNEEEEE。
ウザス。
89UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 14:46:10 ID:zH8sZuqQ
(´・ω・`)知らんがな
90UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 14:55:30 ID:s9SXBzT6
日本語でおk
91UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 14:57:33 ID:aNlAWcrj
殆どの人が知ってると思うけど前スレで聞いてた人がいたから一応遅レス

Escキー押して出るメニュー画面の中央下に「little sisters in this area」
とあってダディ+シスターのアイコンが何個かあるが、狩るか助けるかして
全てシスターだけのアイコンに変わると、そのエリアにはもうシスター出ない
=ADAMは回収できない=無限にADAM稼げる訳ではないので計画的に。
92UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 15:07:02 ID:VQpTiQRV
>>91
いや、家ゲ攻略スレの最新の報告によると3つしかアイコンのないマップで、
3人捕獲したあと粘ってたら突然4人目が現われて、
そいつも捕獲したらアダムも手に入って、
アイコンも4つに増えたっていう人が何人もいるぞ。
出現条件とかPC版でも同じことがおこるかはは謎だが。
93UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 15:09:26 ID:4q4jiVMw
>>91
でもなんかどこか忘れたけど、バグかなんかかもしれないけど
一体多く出てきたことはあったよ。
最初アイコン3つだったけど、エリアうろうろしてたら発見して
回収したらアイコン4つになってたw
94UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 15:56:34 ID:BQcMDAVB
>>93
俺もあった
その上で全部救出後アイコンになってるのにマップ移動しようとすると回収漏れ警告
95UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:03:38 ID:xcPYnlFA
なに!?ご丁寧に回収漏れ警告まであるのか
じゃあ適当に薦めて会衆漏れ警告あったら本格的に狩ればいいってワケだ
安心した
96UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:03:45 ID:YHIZ/ykg
隠しシスターが一、二匹いるのかもしれんね…
97UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:15:53 ID:BQcMDAVB
ちなみに、レスキューで進めるなら、熊の回収はお早めに
一個分回収しないままもう3匹レスキューしたら1こ分しかもらえんかった
98UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:51:48 ID:U0TEX1lG
リトルシスターを殺すか助けるかの二択に遭遇したけどどうしよう
1匹目は助けたけど2匹目どうしよう
99UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:54:00 ID:VYuBOsaQ
マーケットでサンプル集めするところで詰まった(´・ω・`)
どうすりゃいいのか help me
酒瓶みたいなのは集め終わったんだけど・・・・。
100UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:59:20 ID:lCE9JEko
質問なんだけど、始めは普通にインスコして
途中までゲーム進めてたらその後、OSの調子悪く
なったんでアンインスコせずにOSの再インスコ
してからまた入れ直ししたら、シリアル入力承認されなくなった・・・orz
誰かタスケテクレー!ヽ(´Д`;ヽ≡/;´Д`)/



101UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 17:06:07 ID:yH0J5O/u
>>99
蜂の飼育小屋にあるカゴいっぱい調べた?
102UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 17:06:31 ID:6q++iLRA
2Kだかにメールで指示して貰えば?
ゲームの話だろ?
103UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 17:23:16 ID:Kxo25/Om
>88
後ろむいたらハローと言いながら出現してきてかなりびびった
104UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 17:25:50 ID:6K0il5ge

どんなに優れた内容のゲームでも動かなきゃクソゲー以下だよ

まるで朝鮮人みたいなゲームだな、これは
105UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 17:28:13 ID:wly+kJK8
日本語化マダー
106UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 17:40:25 ID:Wx5ngr8M
>>80
試してみたけど効かなかった
107UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 17:52:01 ID:IYJs1nbe
>>48
同様にCRCエラーでました。
何度か上書きインスコしてたら動くようになりましたが若干動作が怪しい時があります。

ただ、ウチの場合はこれに限らず全体的に怪しい挙動なので、
ハードウェアの故障疑ってます・・・orz
108UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 18:02:35 ID:BTycPVM8
うちもSTALKERでそんな風になって困ったことがあるけど、HDDに
DVD-ROMのボリュームラベルと同じ名前のフォルダを作り、その中に
ROMの中身をコピーして、そこからインストールしたら普通に出来たよ。
(HDD上からなので、インストール自体もかなり速い)

「なんの為のセキュロム?」と思うやり方だけど、困ってるならお試しあれ。
(プレイ時には、もちろん光学ドライブにDVD-ROMを入れとく必要がある)
109UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 18:36:10 ID:vOh8FBxn
>>88

そんな奴、テレキネシスで火の玉受け止めて投げ返してれば余裕だぜー
とか言えないど下手な俺。なんかヘルス減るっす(´・ω・`)
110UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 18:41:39 ID:C5mzWnaD
111UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 18:48:16 ID:s9SXBzT6
>>109
ノヽノヽ                                     / フ    \
    (                                    l   ゥ  こ  │
 フ  (     ____             ,,;r''"~ ̄^'ヽ,     |  ハ や  .|
 ゥ   (  _,, -''"      |,           /        \,  |  ハ つ |
 ハ  ( l         ',____,、    ∠__,,,,,,,,_,;____\ |  ! め │
 ハ  ( .',         ト───‐'      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ̄  ヽ  ____/
 ハ  (  .',          |             ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i      )ノ
    ( /ィ         h         ,r''i ヽ, '~rーj` / ーー--;;,,
⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l       ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ   '⌒ヾ、
     ̄   ',       fllJ.      /     ゙ヽ   ̄、::::  ゙l,  ,r-ー ヽ,
         ヾ     ル'ノ |ll     |;/"⌒ヽ,  \ _ヽ:  _l''""U/⌒ヽ ゝ
          〉vw'レハノ   l.lll     l l    ヽr ̄     ̄‖  ゝ○丿ソ
          l_,,, =====、_ !'lll    ゙l゙l,     l,        |  _川__
       _,,ノ※※※※※`ー,,,    | ヽ     ヽ       |  \毒  /
    -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、/"ヽ     'j      ノ ,,,/" ''''''''''⊃
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、    ー──''''''"""    `゙,j"
112UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 18:48:27 ID:Sw9W7aCs
なんで日本語家内の
113UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 18:53:18 ID:6q++iLRA
>>112
STALKERみたいな神が現れていない。
字幕が糞仕様。
フゥハハハ
114UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:11:47 ID:06ORRLob
10秒おきぐらいで画面が一瞬だけ紙芝居状態になるんだが・・・誰か助けて 。゜゜(´□`。)°゜。

再インスコするか
115UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:16:34 ID:UJhN1lFP
開発者インタビューきてた
ttp://www.gametrailers.com/bonusround_list.php
116UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:22:20 ID:s9SXBzT6
>>114
グラフィック設定プレイ中に変えた?
変えたらゲーム再起動しないとカクつく。
117UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:27:20 ID:UPjdPwMw
日本語化を待ちたいところですが・・・
現在の英語字幕もタイミングズレがあるんですがあれは修正できないんでしょうか?
118UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:30:04 ID:BZvp8h5d
パッチ期待
119UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:41:37 ID:Rs7/aC5k
STALKERは新パッチで日本語化パッチ使えなくなっても新パッチ対応版出したりするくらい神が存在すんのにBioShockときたら…。
やっぱ家ゲ厨なんていくらいても役に立たねぇなぁ、翻訳もぜんぜん進んでないし、STALKERの神がこっちきてくんねーかなぁ…。
120UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:44:14 ID:hZbFyOME
>>119
俺もそう思うよwwwww
121UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:45:14 ID:2FxXwgxo
家ゲ厨かよ!
122UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:46:23 ID:MkXv+Pom
役に立たない奴に限ってほざくほざくw
123UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:46:26 ID:NzeoMeXh
クリアしちまったぜ。
あのHappy End、なんか幸せになれる。
124UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:47:47 ID:MyOGj2w+
STALKERの最新パッチに対応した日本語化出たな

Bioshockの人たちもがんばってくだしあ><
125UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:50:51 ID:vuzxyRFI
>>114
readmeの仮想メモリの設定ためしてみるとか。
>>119
stalkerほどtext多いわけじゃないんだからこれくらいがんばれ。
126UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:08:46 ID:hDcR97pf
なんでも神頼みの奴は見てて情けなくなる
127UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:12:24 ID:vhgTQwTq
そんなparasiteっ振りだとRyanさんにどやされるぞ
128UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:17:39 ID:lCE9JEko
>>108
試したけどダメポ・・・orz
クラック拾って今それで起動出来たよw
ほんと2K糞会社だなぁ
129UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:22:40 ID:CUgmigoB
・主人公はRapture出身
・Ryanは主人公の父
・Suchongに主人公は洗脳された。キーワードは"would you like kindly 〜"
 これを言われると何でも言うことを聞く
・冒頭シーケンス、写真の後に出てくるプレゼントに注目。↑のキーワードが書いてあり、
 それがトリガになって主人公が自らハイジャックをした
・Atlas = Fontaine
・途中からミッションをくれるひとがタネンバウムに交代
・終盤ビッグダディスーツを着る
130UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:24:59 ID:iykDWOa5
>>129
>Ryanは主人公の父
そんなこと言ってたっけ?
違うと思うな。
131UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:28:11 ID:NzeoMeXh
スキルについてくわしく教えて。
132UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:41:05 ID:vhgTQwTq
>>130
色んなDiary聞いてれば分かるし
Ryanの長口上だけでもどっちなのか見当はつくよ
流石にアナキンみたいな事は言わないけど
133UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:44:06 ID:gieigWOO
父っていうか作ったみたいなニュアンスがあったのと、
ラプチャーは世間の倫理なんて知らねーよって感じだったから
主人公は実験体とかかと思った
ある意味で父、みたいな
134UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:47:42 ID:LA4kaNC/
would you like kindlyであんな事やそんな事させられるのは最初どんなギャグかと思った。
135UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:48:14 ID:iykDWOa5
>>132
そういやDiary全く聞いてなかったなぁ・・・
義理の父、というか地上に上げたのは例のくそったれのハゲマッチョの裏切り者で
本当の父は・・・うーん、てか”あの女”ってのも誰なんだろう
Diary聴いておけばよかった。
136UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:50:41 ID:vhgTQwTq
ある意味で父、なのはラスボスの方
どうやって作ったかDiary聞いてるとRyanとの繋がりも分かる
Ryanも何かを仄めかしてる
137UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:55:57 ID:2FGxtHtD
Ryanが死を選んだのは追い込まれたからってだけじゃないでしょ
催眠の事は知っていたんだから主人公を簡単に殺す事もできたし
138UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:56:00 ID:NzeoMeXh
海底都市はどういう意味で作られたの?
139UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:57:49 ID:LA4kaNC/
>>138
全部人に教わるつもりか
140UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 21:07:32 ID:hDcR97pf
>>138
ちょっとしつこいよね?
141UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 21:10:47 ID:s9SXBzT6
完全に思考停止状態。
142UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 21:15:41 ID:ozofD7A8
リトルシスターが自分の娘のクローンってマジすか?
143UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 21:38:54 ID:Rs7/aC5k
>>120
だよなwwwwwっw

>>122,126
で?おまえはなんかしてんの?www


ニコニコに字幕動画あげてる馬鹿とか意味ねぇことしてんなよ、おまえただPCスペック自慢したいだけだろ、さっさと翻訳してパッチ作れよ。
STALKERは神がいるのにこれだけ高評価のBioShockは神不在かよ、マジでBioShock終わってんな。
もう、たのみこむの日本語版に期待するしかねぇな。
144UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 21:41:12 ID:xcPYnlFA
俺ロリコンだからリトルシスター殺せないorz
ゲームでも殺せねぇよ!!
145UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 21:43:55 ID:iykDWOa5
他方では人の為にと翻訳に励み、他方では踏ん反りがえってお菓子でもつまみながら罵倒する人間がいる。
あなたはこのゲームの素晴らしいメッセージを読み取れなかったようですね。
家族愛だけではありません、人間が無償の愛を提供する、その素晴らしさを説いているのです。
利益だけを追求し、エゴイズムにまみれた者の末路が、しっかりと描かれていたでしょうに。
プレイしていながら、なぜそれがわからないのでしょうか。

なんて思いながら翻訳している平日の夜。
146UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 21:48:03 ID:/UuGy7RO
にこにこ翻訳はホント意味がない

現状じゃUE3SDKが存在してないからどうにもならんだろ
SDK発表まで忍耐
147UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 21:56:50 ID:8Yk8YjKw
このゲーム何がおしいって1回プレーすれば謎の部分が
全部わかっちゃうところだよな、まあストーリーは面白かった
148UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:11:28 ID:vhgTQwTq
内容が理解できなかったからこそ日本語版マダーなんだし
その説教もちょっと野暮ではあるか
149UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:19:43 ID:0mC6pUME
糞マシンとか平気で書き込める人間が説教か。
150糞マシン:2007/09/03(月) 22:21:31 ID:CPl5hucV
ぁんだと?コラ!
151UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:23:31 ID:iykDWOa5
>>148
そりゃそうだけど、相応の理解力がありゃ英語わかんなくてもさぁ・・・
>>149
>>53に対応してのそれだよ。別に本気で思ってりゃしない。
てかあれ試した人間俺以外にいないの?
SM2.0カード使ってる人はやってみる価値あるかもよ。
152UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:27:03 ID:YoZ8Tois
S.t.a.l.k.a.rの神は、その世界観に惚れ込んで、翻訳したんだと思う。
正直、Bioshockの世界観は、好みが分かれるところ。
おそらく、好みに合わなかったんじゃないだろうか。
俺的にも、S.t.a.l.k.a.rの方が好きだし、Bioshockは翻訳しなくても
親切設計だし、それなりに楽しめるし、このままでも十分なんじゃない?
まぁ、遅かれ早かれ日本語化していくと思う。
あ、あとこのゲームにハマった人は、Dark Messiah of Might and Magic
もやってみて欲しいなぁ。
バグもほぼ改善されているし、日本語化Modもあるし、興味ある人は
ぜひプレイしてみて欲しい。アクション好きならオススメ。宣伝ゴメン。
153UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:35:27 ID:lIt0ENP8
このスレによってS.t.a.l.k.a.rなるものをしった
マルチでもできるし日本語化もできるし ちょっと興味もわいた
154UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:36:33 ID:Ete9HFsl
DMMM
あれも戦闘がパズルだしRPGだし
確かにシステムが似てるwwwww
155UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:36:58 ID:hZbFyOME
化粧品ケースに入っていた50年近くの女性の肖像写真
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070902_50year_photo/

鈍器持って襲ってきそうだ
156UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:37:35 ID:VYuBOsaQ
>>101
thx
カゴを二つほど見逃してた(´・ω・`)
157UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:43:21 ID:cVAKNaYH
Dark MessiahなどMight and Magicとして認めん
確かにアクションはよく出来てたが
158UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:44:33 ID:pDOVDg8Z
マイトマはそれ以前にもCS風のFPSとかアクションゲーとかあったじゃんか。
159UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:46:11 ID:kN4snE5+
>>152
×S.t.a.l.k.a.r
○S.T.A.L.K.E.R.

×世界観
○世界設定
160UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:48:55 ID:sv7mRqR6
誰か教えて下さいな;;
パッケージ版買ったけどインスト完了しないです・・
オートパッチがあらんです・・
使用者を半角英数に変えたけど、インターネットで起動?接続?のしかたがわかりましぇん
161UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:14:35 ID:9riAwPRE
仕様です
購入しても割れで起動しなければなりません
取説のシリアルは一生使いません
162UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:18:46 ID:sv7mRqR6
マ、マジっすか!!???
おおおおおお恐ろしい・・・2k
163UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:19:44 ID:vuzxyRFI
>>160
http://support.take2games.com/cgi-bin/take2games_en.cfg/php/enduser/std_alp.php

ここ(主に2、3ページ目)試してだめならマニュアルアクティベーション。
164UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:23:09 ID:iykDWOa5
>>160
セーフモードとインターネット
だったら、再起動かけてboot起動中にF8を連打。ケンシロウの如く連打。
途中タイミングを誤って違うのが出ても無視して再度連打。
無事目的の表示に辿り着いたらパソコンの電源を引き千切れ。
貴様には地獄すら生ぬるい。
165UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:30:54 ID:sv7mRqR6
むふうう・・・
英語だらけでわからんよ;;
セーフモードとインターネット・・・
素人なんでセーフモードしかわからんずらよ〜
インターネットってまた違った設定すんですか?
166UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:33:26 ID:iykDWOa5
>>165
ん、セーフモードわかるんだったら、とにかくそこから
”セーフモードとインターネット”を選んでOS起動し、再度BioShockをインストールすればおk。
それでも駄目ならうぬには北斗七星の横に輝く星が見えるか。
見えぬのなら、まだ俺と拳を交えるときではないということだ。
167UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:35:52 ID:vOh8FBxn
2byte文字を含むアカウント名から半角英数字だけのアカウント名に変更しても意味がないかと。

新規で半角英数字だけのユーザーアカウントを作ってそっちでインスコすればAutoPatcherは動いてくれるはず。
全ユーザーで遊べるようにインスコするのを忘れないように。

168UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:37:57 ID:sv7mRqR6
みんな詳しいな・・・
とりあえずやってみます!
169UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:58:17 ID:feru4YU3
今後のパッチもネット経由で更新になるの?
このゲーム怖すぎて全然進めない
おしっこちびった
170UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:23:36 ID:sq40CXlA
怖さはすぐ慣れるがいきなり詰まって先に進めないんだよな(´・ω・`)
もう三十路手前のおっさんだが英語まったくわかんねーよwww
ネットですら日本語ドキュメントまったくないし、洋ゲーやってると日本に生まれたことが無念でならない。
171UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:26:37 ID:izPMtD+5
今年中には日本語化modさすがに出来てくると思うけど・・・権利関係うんぬんで荒らす奴が出てくるに30ペリカ
172UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:27:17 ID:x3AIHCSx
日本に生まれたことじゃなくて、自らの英語に対する向学心のなさを恨むべきだ。
173UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:34:33 ID:IJayEIOZ
自分としては怖さよりもビックリする方が多いなぁ
いきなり壁とか箱からガバっと来られたらちょっとビクッってなるw

>>170
英語力強化トニックを(ry
ゲーム自体はヒントと矢印とマップを見てれば詰まるとこは少ないと思う
174UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:49:28 ID:1mUqVmJj
Steam配信してるならHL2のごとく日本語字幕対応してくれ…


っつか国内パッケージ販売まだー?
175UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:50:44 ID:Xto4hGV5
エンジンが違うんだから無理言うなよ。
176UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:54:58 ID:IYbzpn/R
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070903-00000008-inet-inet
覘いてみたらBioShockの編集頻度が現在10位
177UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 01:03:37 ID:JVwCDUrH
NARUTOの暁が一位っていうほうが凄いよ
178UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 01:11:05 ID:uJTSIG59
きゃっほ〜〜〜い
ありがとうううううぅぅぅぅ
無事にインスコできました^^;
サンクスです
>>2byte文字を含むアカウント名から半角英数字だけのアカウント名
意味わからんけど使用者名を半角英数にしただけだと無理でした・・・

とにかくみなさんありがとさんです
179UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 01:20:47 ID:630r9R6d
スチムー配信ゲーは全部ソースエンジンだと思ってるやつが以前にもいたな。
どう考えてもありえんだろそれは。
180107:2007/09/04(火) 01:26:57 ID:QYDDpIM6
>>107ですが、原因はメモリ不良でした。
>>108さん今回別の理由でしたがレスありがとうございました!
181UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 01:48:04 ID:lxDg0kFP
まよった。
Olympus Helghtsで
壁にwhoerってかいてある所に行って、その後ナンバー式の鍵が掛かっている場所に行くんだけど、鍵のパスががどこにあるのかわからない
誰か助けてくれ
182UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 02:03:55 ID:88K8UD3c
>>176
外人のwikiへの熱意はすごいな
183UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 02:23:43 ID:RltYcait
>>171
既に、日本語化について煽ってるゲハ住人らしき奴がいるじゃん・・・。
184UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 03:12:07 ID:iVcbrv2i
ゲハ住人は自分の好きなハードの売り上げの為なら
何処にでも涌いてくるからなぁ
185UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 03:17:28 ID:TiwJOog1
やったー!ボスのところ辿り着いて倒してゲームクリアー!!

と思ったらまだまだあった。
さすがに今日は疲れたのでリタイア。
186UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 05:57:59 ID:N02Ulxpx
英語を理解できない馬鹿が偉そうにしてるのはなんで?
187UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 06:27:54 ID:+khdI6Sw
>>186
英語版は英語のまま楽しめ、と思ってる奴。
ちょっと日本語化の流れが始まると、胸くそ悪くなって
わざと神の気を萎えさせるような書き込みをしてるんだよ。
188UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 06:35:16 ID:y0BeQZ+n
  ┌┐
  || [][]
  ||   ┌┐ i⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__
   l  !   ノ l  ⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__!
   ヽ、`¨´ ノ
    `¨¨¨´
        \、
      ___>` ー---|`ー -- 、
    ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \
   / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ
    /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
    /イ: :/: :./´:./` |/  |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{
     /: :.': :.:i: :./  |   Y  \: :|: : : :.∨ /
.    ': : { : : |:./ ,_        _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
    |: :/|: : :|イ ィ=ミ    ィ=ミ } : : ト、!:|
    |;イ: ! :./`|           ム : : |:/: |  めんどくさい方法で起動なんてごめんなんで
      |:|.:V:l`ri^ixx  、__,   xxrvィヘ : |: : :|  exeクラックを静かに待つ僕なのであります
      |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
      |:|: : :l:/ `ァ  〉r‐┤  r‐':./}:!: : : :|
      |:|: : :l{.  /   /:.:l ./|   |: :/  |:l:.:. :.:.|
      |:|: : :l| /   ∧:.:|/:.l  |:/  .!:l: : :.:.|
189UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 07:57:32 ID:zMrt5KR9
シスターアイコンをすべてうめても、
ビッグダディが闊歩してるときがたくさんあるんだけど
あれついていったらひょこっと
隠しシスターが登場したりするのかね。
190UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 08:48:31 ID:7FQaxYnU
穴をガンガン叩いた後にトボトボと去って行くのは見たことあるけど
191UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 09:59:28 ID:+Qqao7/s
とりあえず詰まってる人はwalkthroughを見た方がいいと思うんだ
そこまで攻略&掲載されてるかは分からんけどw
192UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 10:53:33 ID:2oTx6enY
>>189
きっとリトルシスターにいたずらして嫌われたビッグダディなんだよ
193UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 11:56:11 ID:RltYcait
>>186
ヒント: マルチタイトル
194UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 12:04:20 ID:xeiruMX9
ビデオゲーム「Bioshock」にrootkitが含まれていると噂されていたが、Symantecの調査で否定された。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/03/news099.html
195UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 12:44:17 ID:fCt3Pa28
ユーザー名が日本語だと製品版でオートッパチあてるときに不具合がでるのな
196UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 12:46:27 ID:kPNpoBFU
TestDriveUnlimitedひどいな
今日起動したら組み立てて初めてのブルースクリーンで落ちた。
しかもその後二度と起動しなくなってアンインストールしたら、Winファイルの一部破壊された
メッセで安かったら買ったが悔しいな。面白いだけに
197UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 12:48:00 ID:kPNpoBFU
いや安かったらじゃなく安かったから
198UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 13:23:00 ID:UCh9MOYj
つ電源
199UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 13:43:29 ID:kPNpoBFU
いや二週間くらい遊べたんだ
電源はGouriki550だけど問題あるのか
200UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 13:45:49 ID:N02Ulxpx
いい加減誤爆に気づけカス
201UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 14:10:57 ID:TiwJOog1
全クリしたー。
って言うか、エンディングで吹いた。
イスラム教かよ!!
202UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 15:04:00 ID:sIj+Fqrj
敵がこっちに気づいてない時に
一人で歌い出す曲が頭から離れないんだがw

〜〜〜〜〜イッツマイソ〜♪
203UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 15:19:04 ID:kPNpoBFU
^^。о◯(知ったかか)
204UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 16:08:34 ID:RltYcait
>>200
わざとなんじゃね?
205UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 16:27:00 ID:IB+QPQl7
>>202
敵は敵で勝手にやってる感じがいいよな
集まってなんか相談してたり

まあロッカーに引き篭もってるDOOM系も居る訳だが
206UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 18:32:58 ID:BV/HlgHz
2個目のlot192が取れない
アイテムが一杯です、とかでる
どうしよう
207UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 19:28:18 ID:9345uyS/
俺は1個目を取った後、2個目を取るまで
他のアイテムを取らないで進行したら回避出来た
TRAINERの弊害かもしれん
208UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 19:49:11 ID:N36+539T
ビびりながらなんとかテレキネスを入手するところまで来たんですが
これって電撃か炎のパワーのどちらかをあきらめないとダメなんですか?
後で買うことは出来るの?
209UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 19:50:28 ID:RltYcait
>>208
先で出てくるGeneBanksって施設で装備変更できるよ。
買いなおす必要なし。すきにしておk。
210UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 19:57:26 ID:BV/HlgHz
>>207
有り難う、最初っからやり直しだ
211UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:03:23 ID:fsKthC1D
Shift押しながらで捨てられない?
212UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:08:22 ID:Hi0em557
敵の男たちがたまに歌ってる
音楽の詳細について聞きたいんだが...
213UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:10:04 ID:BV/HlgHz
>>211
え!?捨てられるの
ちょっと試してくる
214UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:10:25 ID:eR6D07vL
ノーマルからハードで二週目なんだけど
やっぱりやり方がわかるとタイブ違うな
ていうかテレキネシス強すぎ ダディには効き目ないけど
215UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:31:04 ID:7FQaxYnU
二週目は日本語化されてからやろうかなーとか夢見てる俺

いちおSEなんで行動してもいいんだが、情報が共有化されてないことには解析もままならん
216UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:40:46 ID:zLI+1EFF
最初の方のステージで、何かアイテム取って後ろ振り返ると、
背後に無言で男が立ってるのが最高にビビった^^;
217UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:41:49 ID:BV/HlgHz
shift押しても無理だった
てか、どういう状態でshift押せばいいの?
218UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:53:13 ID:1mUqVmJj
Steamで買ってしまおうかなぁ
でも情報漏洩が心配だぁ
219UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:56:05 ID:aU9Gt642
そんなすごい情報をもっているのか?
220UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:57:54 ID:1mUqVmJj
Steamが悪いわけじゃないが、向こうは前科持ちだしなぁ…
221UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:57:58 ID:IYbzpn/R
>>216
あれ凄くビビッタw
222UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:58:39 ID:FPNNF4U3
>>189
その現象がNeptune'sBountyでのアイコン3つに対し4人出現現象。

あとシスターは出現数決まってるけど、ダディは無限かと。
そんでシスター現れなくなった後のダディは、ひたすらマップ中の穴という穴を叩いて回る。
223UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:22:17 ID:N36+539T
>>209
アリガトウごさいまうs
224UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:36:48 ID:RltYcait
殴られたら電撃を周りに出すplasmidって
ダディの近くで殴られたりしたら、電撃くらったダディが切れるのね…。
便利だけど結構事故があるw
225UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:39:06 ID:0rTM9N7h
FortFrolicに来たばっかなんだけど突然移動速度が落ちたんだけど何で?
226UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:39:31 ID:CF7VBKsm
7-Fort Frolic まできたけど日本語化されるまで待つかな・・・・
ストーリーがほとんどわからん
227UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:57:01 ID:TXycdJXy
せっかくwikiあるんだから和訳テキストで補完しながらでも良いと思うんだが…
228UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:57:11 ID:dFj3P90n
このゲームなんか音源おかしくない?
5.1chでやってるんだけど敵の声とか足音がやたら近く聴こえる。
逆に自分の足音や声が少し遠くから聴こえる・・・。
まともに聴こえるch数と設定の組み合わせってある?
229UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:58:15 ID:Z1VF/+/t
トニックって1週のプレイで全部集まるもの?
敵が稀に落とすレアトニックみたいなものとかあるんでしょうか?
クリアして2週目ってステータスはまた最初からですよね?
230UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 23:01:12 ID:NZltVhNU
面クリアするごとに シスター残してる面やれるか選択できるみたいだけど、
たとえば前の面に戻ってシスターを処理するとそこでステージクリアになる?
231UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 23:09:13 ID:630r9R6d
ステージクリアとかそういう概念ないからw
232UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 23:17:57 ID:Z1VF/+/t
一度行ったエリア間ではそれなりに行き来できる模様
目的を達しないと先に進めないんで実質はステージ制と言えると思うけどね
233UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 23:22:40 ID:JVwCDUrH
最初からマップが全部わかってると
FPSであるようなシークレットエリアというか、
そういう場所で踏み入ってない場所とか全部コンプしたくなるのはいいな
234UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 23:38:27 ID:Z1VF/+/t
うちはX-Fiで5.1chだけど、音の定位に問題は感じないんだけど
上下方向の音像が全く変化しないのがちょっち違和感。

HRTFとかそういうパラメータは扱ってないのかね。
A3Dは良かったなぁ(;´д⊂)
235UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 23:43:10 ID:6/YghxEV
>>228
おれもX-fi 5.1ch CMSS-3D ON でやってるけど
音が気に食わない。
位置はいいんだけど距離感がまったく無い。
236UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 23:52:34 ID:7FQaxYnU
何言ってんだいおまいさん方

このゲームはヘッドフォンでビクビクしながら楽しむゲームじゃまいか
237UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 23:53:28 ID:sIj+Fqrj
>>235
>距離感がまったく無い。

それは俺も思ったわ
238UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 00:10:06 ID:yTty2Rpm
X-Fi ヘッドホン EAXon CMSS3Don
だけど、確かに足音が離れたから聞こえる。
敵が来たのかと思ってびびってそっち向いちゃうんだよな
239UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 00:14:46 ID:obeZcbmT
これも箱とのマルチプラネットホームによる弊害だな…
EAXまで面倒見てれんという…
240UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 00:17:31 ID:cyRQApg5
>>233
だな
HL2の時も、2週目から色々探しまくっていろんなところ探せたし

ちなみに俺は2週目からアイテム全部消費しながら進めてる
回復アイテムや弾もわざと消費しながら
241UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 00:22:33 ID:l0MzXX2p
最近のドライバってNVIDIAコントロールパネル必須だっけ?
クラシック表示いけるのかな
242UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 00:27:27 ID:ziQRk2Xl
アイコンが2種類ぐらいあるんだけど
ダディと手を繋いでるのは一緒に行動しているっぽいのは分かるが
少女だけなのは何を…?レスキューorハーベスト済みサイン?

あと、ダディ見つける→近くに少女が!?→アダム回収できるー!(゚∀゚)
と思ったが野良ダディでウボアー('A`)って展開多くね?w
243UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 00:37:57 ID:h0CYT6bU
過去スレ嫁とまでは言わないから、このスレくらいは嫁、な。
244UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 01:15:13 ID:0bmy3QSk
X-Fiの音なんだけど、FEARだったと思うが、
ヘッドフォン使用時にコンソールの設定が5.1chになっていて音の距離感が変だったことがある。(2ch分しか聞こえない)
普段5.1chスピーカーだけど、ゲームやアプリによってはマニュアルで設定変更が要るっぽい。
CMSS3Dも、ゲーム側で意図された音の再生を阻害することがあるらしい。

何の記事で読んだか忘れたが。4亀か青龍氏だったと思う。
245UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 01:27:25 ID:PKhSQTfq
ヘッドフォン、スピーカーの用途にあわせて設定変えるのは普通じゃね?
246UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 01:29:48 ID:dVZFLq74
このゲーム、フラッシュライト無いの?
敵が持ってたりするんだが、拾えないな。

Steam 便利だね。
HALOとかDoomもSteamで配信してくれれば良いのに(w
カプコンが使い始めたから、ファルコムあたりも追従しないかな。
国内向けだから無理か。
247UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 01:38:03 ID:DqetyZ64
>>246
空の軌跡スレの変質者どもがくるからやだ。
248UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 01:40:53 ID:BCZ3SAyQ
DoomはSteam配信始めたじゃん
HALOはMSだから無いと思うけどよ
249UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 01:43:26 ID:l0MzXX2p
ダウンおせえ
250UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 01:44:34 ID:dVZFLq74
>>248
ほんとだ・・・
ちょ、Quakeキターーーーーーーー

Quake欲しかったんだけど、売ってなくて探してたんだ。
ありがと
Bioshockも始めたばかりだし、しばらく睡眠不足が続きそうだ。
251UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 01:48:55 ID:zYDB5r2i
SoFシリーズも出してくれると嬉しいんだけどな。
252UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 01:54:12 ID:l0MzXX2p
なんでもスチームで配信してくれw
253UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 02:00:16 ID:sqVHadXo
夜食も配信してくれんかね、小腹が減ってきた
254UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 02:07:26 ID:l0MzXX2p
ダウン民みたいなこと言うなw
255UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 02:12:16 ID:03+kSWsI
ピザとコーラ配信してくれ
256UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 02:14:05 ID:BCZ3SAyQ
>>250
いや、まあ、喜んでもらえてよかった
俺もPack買ってやってなかったQ2やろうかな
257UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 02:22:48 ID:Qf80gQTC
それもこれもsnackの咀嚼音が美味そうなのが悪いな
258UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 02:31:26 ID:03Br+Pz/
オカズも配信してくれ
259UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 02:33:35 ID:vRPaqcjw
C2D@3G MEM2G 7800GTX256M XP ALL-Hi 800×600
フレームレートはそこそこ出てるんだけど
少し進むたびに一時停止したみたいにガクッとくるのは何でだろうか
新しいデータを展開する時に発生しているみたいだけど
メモリ2Gじゃ足らんのか.....
260UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 05:00:13 ID:gxRGR8V1
>>259
vsync切ってる?
261UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 07:08:26 ID:Sm6/KGMm
>>259
メモリが足りてるか足りてないかくらい自分で分からない?
262UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 08:07:10 ID:ULq3Fg21
これデモでオープニングのムービー見た後
火に包まれた海上を進んでいく最初のシーンから無音になるけど仕様?
263UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 08:12:36 ID:Jqr62iTA
仕様。
264UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 08:20:46 ID:EwUZWTNp
>>263
サンクス。助かったよ
これで躊躇なく製品版買えそうです
265UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 09:14:19 ID:yQ5nUsN7
無音?
266UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 09:26:38 ID:qJpTLIv6
おかしいだろ
267UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 09:32:24 ID:iyxE2yCB
EAX Advanced HD 4.0まで対応してるはずのAudigy2だけど
EAX=ONにすると一部サウンドが出なくなる
他のソフトは問題なし
今時このカードを使ってる人もいないだろうけどw
268UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 09:35:27 ID:y4jjedr4
Maybe,Just Maybe...
269UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 09:38:09 ID:03+kSWsI
ダーダーダーダーダダー
270UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 09:40:13 ID:BfPWL6tb
ウジューカインドリィー?
271UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 09:44:17 ID:O1zVAzOG
マーンマ、マーンマ
272UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 09:46:19 ID:O1zVAzOG
すまん、英語出来る人、
「まーんま、まーんま」のレコーダーのとこだけ訳教えて。
アルカディアの階段そばのベンチに置いてあるレコーダー。
気になって仕方ない。
273UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 09:50:04 ID:BfPWL6tb
>>272
しゃべってるのは誰よ
274UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 10:09:50 ID:BfPWL6tb
ああ、どれのことかわかった
でもここにそのまんま乗せたらこれネタバレになるんじゃね?
275UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 10:20:59 ID:1XW8sFdV
2エリア目ぐらいなんだが
武器回収されてパイレン1本で進んでいくとこがキツい…
ダイナマイトと隠れるトコが少ないのが痛い(つД`)
警備はハックしているけど俺の腕では如何ともしがたい
何かコツとかない?
276UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 10:58:43 ID:RyGxZM03
難易度をEasyに下げるとか
277UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 11:13:00 ID:tQ6gESQS
>>275
俺がハードでやったときは
最初に右のカメラハックして(あったよね?)
奥まで行ってタレットハック
タレットの横ぐらいでテレキネシスでダイナマイト投げ返してた
278UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 11:21:43 ID:O1zVAzOG
>>274
ネタバレになっちゃうのか。じゃあ書かないでいいです!
なんかしゃべり方が面白かったから気になっただけだから!
アメリカ人がスパニッシュ系の物真似をしてる風だよね。
279UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 11:24:43 ID:O1zVAzOG
>>274>>277
俺もあそこはカメラ&タレットハックして、
炎で闘ってた。
炎ぶつけると、水に飛び込むでしょ。
ちょうど水のところが監視カメラ前だから
みんなBotに蜂の巣にされて面白い。
あと氷ぶつけてリサーチカメラ撮りまくり。
280UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 11:25:34 ID:O1zVAzOG
>>275>>277でした。
281UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 11:29:33 ID:BfPWL6tb
>>278
とりあえず表現かえてVIPPER風に書いとくわ

娘「ちょwwwwママンなにあれwwwwwwwwやばくねwwwwwwwwwwwwwww」
母「うわ何この娘、なんか発作起こしやがった。ん?SUGEEEEEEEEEEEEEEEEE
  森SUGEEEEEEEEEEEE見た目きめぇけど大自然YABEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
  うはwwwwwww初めてこんなんみたwwwwwww夢がひろがりんぐwwwww」

282UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 11:34:07 ID:HYtyfQcP
インストールの最後で、アップデートを自動で行うところで
止まってしまうのですが。わかる方いますか。
283UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 11:43:56 ID:zC8ni3W3
>>281
コーヒー吹いた
284UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 12:03:49 ID:O1zVAzOG
だいたいわかったw
ありがとうw
285UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 12:07:03 ID:O1zVAzOG
スパニッシュ系ってアホか。
ヒスパニック系でした…
286UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 12:59:15 ID:M/vaGmhy
>>267
サウンドで思い出したんだけど、このゲームEAX効果出てる?
STALKERだと敵の声とか音は」近い、遠い、近いけど壁越し、遠くて壁越し、この辺はすごくよく出来てたと思うんだ。
バイオだと2階の敵とか壁越しも全部同じ音響じゃない?
あれ、びっくりして周囲探しちゃうんだよな・・・
・・・既に討論済み解決済みだったらスマソ
287UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 12:59:37 ID:1XW8sFdV
>>277>>279
奥にタレットあったのか…
部屋中央の壁より手前で戦ってたから気付かなかったorz
パイレン強化買って少しでも火力を上げつつ氷投げつけてみるよ
テレキネで氷という発想はなかったなぁ。改めてかなり色々できると実感。
まだまだ馴染めてないな、俺ww
288UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 13:02:32 ID:7BhHjG7X
このゲームせつな過ぎて2度目がプレイできない・・・・
289UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 13:10:53 ID:BfPWL6tb
>>288
英語そこまでできるのか、すごいな
俺は辞書片手だから完全に没頭できなくてこまる
290UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 13:20:52 ID:j+O8mLL6
ニュアンスというか、劇中何が言いたいのかは分かってくるけどな
最後のムービーは卑怯だろ・・・
291UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 13:22:40 ID:vTho8bbD
いやいや、念力で地面の氷は投げられないでしょ。
氷のプラスミドをぶつけるって意味だとおも
292UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 13:28:34 ID:vTho8bbD
あそこは炎、氷に念力とエンレイジがあると心強い。この布陣だとレンチ使わなくてもハードでクリアできる。
293UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 13:51:14 ID:GOPO3swp
ポテチとクリームケーキ食いてえ〜
294UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:02:25 ID:Bu7zdPKg
そろそろ糞エイティブもEAX廃止でゴミサウンドカード商法も終わるんだし
パッチでEAX OFFのほうの定位だけ改善してくれればいいよ
295UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:05:15 ID:qJpTLIv6
>>294
VistaでもEAXは存続するよ(・-・)
296UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:09:53 ID:zeoVvoKV
297UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:18:32 ID:cJXHyBoD
>>296
なぜにパン屋www
298UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:24:56 ID:MTJRgAeP
流石ダディ年中無休
299UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:25:53 ID:RPiSFEoV
>>296
すごい和んだ
そして腹減った
300UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:26:17 ID:ERV6RKE3
店長があのスーツ着てパンを焼いている姿を想像すると
301UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:38:35 ID:V1Vwf7o6
超巨大オーブンで加熱中にパンの出し入れが出来るぜ
302UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:39:51 ID:Sm6/KGMm
これハードむずいな、電撃でEVE半分消費するし敵固いし
けど味方のBOTと死体投げがやたら強い
303UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:46:06 ID:vTZSin13
テレキネシスはコスト的にも使いやすさ的にも中盤までは最強クラスだな
後半はさすがに敵が固くて一撃では殺せなくなるんで
必然的にカメレオンスキルで姿消してからヘッドショットの方が楽になるが
304UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:00:25 ID:Lp5YTpd2
姿消すのって、時間差の間にフルボッコされない?
俺、なんか上手く使えないなぁ。
305UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:04:29 ID:9zfLwYnp
>>262
DirectXの最新版入れれば音出る
306UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:07:49 ID:+ZFY9wrY
>カメレオンスキル
あれ効果ある?いつもすぐ見つかって火炎瓶とテッポで蹂躙されてしまうんだが。

後半になってやっとジーントニックの使い方が解ったw
最初の頃はバンク見かけても、ナニコレ?なんにも買えねーじゃんとかスルーしてた。
イマイチ効果と使い方がわからんのもまだあるんですが、語学力雄志の方、このスレで名前と効果などをまとめてもらえるとタスカルナー。
俺的オススメはアルコホル飲むとEVEが増えるやつ。
あれスロットに入れるまでつい酒を口にしてしまってEVE減りまくりだった。
307UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:35:55 ID:hwPUMRkb
あの程度の簡単説明用英文自分で辞書引こうとは思わないのか。
308UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:38:52 ID:MTJRgAeP
309UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:38:56 ID:Sm6/KGMm
クロスボウのコッキングって他の武器とかプラスミッドに切り替えると省略できるのは既出?
撃つ→右クリックx2→撃つ→の繰り返し
310UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:42:50 ID:dOsKbQvb
>>309
そんなの初めて知った。
311UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:46:20 ID:Lp5YTpd2
カメレオン使いこなすの難しいよね…。

>>308
なんというツンデレ。

>>309
火力最強にならないか?それw
312UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 16:45:00 ID:JrjMK9AB
>> 311
・ハッキング失敗(アラーム)>ボット出動
そのまま動かず待機、ボット気付かず。

・Security BullseyeをBDに使いカメラに誘導>適当な場所で待機

・カメラにだるまさんが転んだ状態で近づける

あんま使い道ないかもな。
ボットはぶつかっても気付かないけど敵はぶつかると気付いちゃうんだよな。
歩いて近づけば敵に気付かれにくいっぽいと2周目をハード&パッドでやって気付いた。
313UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 17:05:26 ID:Lp5YTpd2
>>312
やっぱ、「だるまさんが転んだ」がベストプラクティスかw
ボットからも隠れられるのは気付かなかった。それは意外といいかも。
314UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 17:26:25 ID:vTho8bbD
俺もうっかりアラーム鳴らしてしまったときの保険としてカメレオン使ってる。
鳴った瞬間立ち止まればまずBOTにやられることはないし。
アラーム停止数秒前にBOTが目の前にいれば儲け物で、
氷漬けにして味方にできる。
アラーム停止装置の場所を全部覚えてしまえばいらないけど。
315UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 17:28:24 ID:vTho8bbD
つーかカメラの位置を全部覚えて予めハックしておくほうが賢明か。
316UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 17:33:42 ID:zC8ni3W3
ガラス割ってケースの中のアイテム万引きするときのお供に
317UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 17:35:07 ID:BhbOV5qC
そういう手があったか
318UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 17:38:29 ID:MtGK3LDg
カメラ見たら速攻オメガフルボッコにしてる
319UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 17:55:21 ID:vTho8bbD
タレットとカメラは場所によるけどハックしておくと楽だよ。
敵が片付いたらあとで壊してアイテム回収すればいいし。
320UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 18:47:29 ID:o295FlQb
このゲームまともに動かないんだけど、
クリアした奴ら、クリアするまでに何回落ちた?
321UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 18:50:09 ID:8KY/4YYf
>>320
E6300 2G 8800GTS640MB
SXGA最高設定で0回
322UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 18:55:08 ID:iyxE2yCB
運がいいのか俺も一度も落ちたことはないな
ノーマルとハードで2回クリアしてる
323UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 18:58:50 ID:zeoVvoKV
Big Daddy殺すときに
タレットとダミーをうまく使えば
ノーダメで倒せるしな
324UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 18:59:38 ID:vCIq5B4S
残念ながら俺も落ちたことがない。
325UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:01:21 ID:BhbOV5qC
壊れたタレットって直せますか?
326UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:04:30 ID:6aq65/by
びくびくしながらやって まだNeptune's Bounty入った所だけど
みんなどうやってダディ倒してるんだ?
堅い痛いアダム手に入らずで苦しいわ
327UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:10:36 ID:l0MzXX2p
普通に安定してるけどな
328UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:10:52 ID:JrjMK9AB
>>326
はっきり言ってBD戦が面白いのそこまでだ。
329UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:13:49 ID:Jqr62iTA
ゼロ距離でビリビリショットガンを連打。
それが嫌なら地形をうまく使いながらマシンガン。
それも嫌なら・・・


カチャ
330UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:15:39 ID:BfPWL6tb
トラップボルトを手に入れるとダディー戦は・・
よしハードでやろう
331UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:20:25 ID:h0CYT6bU
>>326
序盤のダディはきついよ。
エンレイジで狂った雑魚どもに体力削らせておいて、
ボットを仲間にしておくか、タレットのそばまで連れてくるかして
他に気を取られてるうちにショットガン連発で倒す。

後半はクロスボウの電撃トラップやグレネードの地雷を進路に仕込んだり、
蜂やダミーに気を取られてる間にグレネード当てたりできるから楽。
きわめつけはケミカルスロワーの電撃。
満タンになっていれば何も考えず電撃ビーム当ててるだけで倒せる。
332UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:23:40 ID:kWARuW7g
ダディとダディをenrageさせればok
333UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:26:24 ID:h0CYT6bU
あー、1回だけエンレイジダディ同士の戦い見たことある。
あんまりチャンスないよな。
334UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:30:01 ID:C+4JCFDe
>>308

トニックの類ってこんな数が少なかったんか…ちょっと失望した(´・ω・`)
もっとネタ系が欲しかったのにな。昔あったQuake2のmodのスーパーヒーロー系くらいの。
335UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:33:31 ID:10FTNAjJ
電撃攻撃が面白くて確か最初の面かなぁ
8人目の敵 女でレンチもってたやつに延々と
電撃攻撃食らわして遊んでたら
トイレに入り込んで刀持ち出してきたのには驚いた

336UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:34:58 ID:YcgfVdJk
これってバイオ4みたいに今まで取った装備やスキルや金のまんま最初からプレイってできるの?
337UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:38:58 ID:g4v3ySM0
なにそのSP.CONTINUE
338UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 20:04:09 ID:ulWDz6NV
イージーだとロージーのほうが楽だけど、ハードだとロージーの命中率邪悪だな。
339UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 20:18:11 ID:pr+w4Pkk
強くてニューゲーム
340UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 20:18:36 ID:zC8ni3W3
ダディは対処法がわかる前と後でえらい強さが違うよな
初めてのときは手持ちの弾薬とクスリほとんどつぎ込んでやっとこさだったのに
341UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 20:20:37 ID:MtGK3LDg
怖いんだよダディ
アメフトの選手みたいにショルダータックルしてくるの怖いよ
後昔郷ひろみが出したダディって本思いだした
342UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 20:43:15 ID:B35+m4VM
gamma上げたいんだけどどのファイルいじればええの
343UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 20:51:53 ID:M/vaGmhy
>>342
グラ設定の右下にあるブライトネスなんとかってやつ
344UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 21:05:15 ID:B35+m4VM
いやブライトネスじゃなくガンマ。
DefUser.iniかなと思ってるんだがガンマは通らないのかな
345UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 21:14:00 ID:g4v3ySM0
グラボのコンパネから上げろよ
スクショ撮りたいなら知らん
346UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 21:34:33 ID:BK0/K5tz
ウィンドウモードで起動時にウィンドウが左上隅に表示されるんだけど、
これを真ん中に表示するようなコマンドラインとかある?
347UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 21:35:23 ID:KtYkuoXD
SM2.0modはいいね、ローディングが長くなるのが玉に傷なんだが。
348UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 21:40:13 ID:pthY3pHW
何それ?
349UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 21:42:17 ID:ziQRk2Xl
Wikiのコメントワロタwwww
ダディやらアトラスやら幼女やら…お前ら自重しろwww
350UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:08:46 ID:DqetyZ64
>>341
俺は低スペックのせいか体当たりが飛んでくる瞬間に重くなって身動き取れないのがさらに恐怖を誘う。
351UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:22:14 ID:rnURuoMB
アダムって取れる量決まってるの?
アダムと研究だけでトニックコンプリートできる?
352UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:28:11 ID:Wb6WOIR/
>>347
× SM2.0modはいいね
○ SM2.0modはいらね
353UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:36:51 ID:C+4JCFDe
りゃん(´・ω・`)
354UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:37:32 ID:C+4JCFDe
殺っちゃった(´・ω・`)
355UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:38:25 ID:Sm6/KGMm
クロスボウはアモの値段ピストル並だし、ラストまでメイン張れるし升すぎる
最初から欲しいわ
356UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:43:29 ID:KtYkuoXD
357UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:49:46 ID:ZYtZAJfN
最後なんで主人公が幼女襲おうとしてるの?
てか終わり方さっぱりしすぎじゃね?
358UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:49:47 ID:zC8ni3W3
>>351
決まってる
コンプリートは計算してないけどアップグレード系すてたらたぶんいける
359UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:09:18 ID:C+4JCFDe
誰かが書いてたけどシスターをレスキューした後って「ふんっ!」って感じで放り投げてるなまじでw
360UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:11:33 ID:Jm9PhXQK
>>357
多分君が鬼畜だからだと思うよ。
残骸が海に浮いてたらバッドエンド。
361UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:13:55 ID:zYDB5r2i
クロスボウが出てきたあたりからバランス崩れた。
362UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:19:37 ID:JDnGXy5f
最初のbigdaddyを近くのカウンターに誘い込んだら
狭いせいか物凄いガタガタしてやがったwww
363UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:28:52 ID:zC8ni3W3
昨日やってたらダディがこっちに突進しようとしたけどシスターに引っかかってガクガクしてた
364UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:31:27 ID:C+4JCFDe
シスターを助けたあと、走り去るシスターがダディの遺体を弾き飛ばして行った事がある。
物理エンジンは基本最低限って感じでちょっと弱く感じるね。
365UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:31:53 ID:rdmZ1TLZ
>>362
最初の奴はそれを利用して倒したよw
366UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:45:13 ID:C+4JCFDe
8800GTX@FW163.44βなんだけど、FSAAの設定が効かないのは普通…?
367UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:50:08 ID:04RIwj1y
スレ違いもいいとこなんだが教えてくだされ。
光ミニプラグって5.1ch再生無理?
[Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer]で5.1chって不可?
g4yで購入した[リアル5.1chDOLBY DIGITALヘッドホン CHAMPION]使ってるんだけど
光ミニプラグで繋ぐとDolby Digital信号もDolby Pro LogicUモードで再生になってしまう。
368UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:53:52 ID:l0MzXX2p
お、これ5.1ch使える系?試してみようっと
369UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:54:36 ID:N5IJKw0k
5.1chは選べるみたいだな


っつかSteamのid PACKいいな…
買おうかな
370UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:57:38 ID:Lp5YTpd2
>>367
俺も。
VistaでX-Fi使って、出力から5.1ヘッドホンにつないでるけど、
インジゲータみると、5.1扱いにはなってないぽい。
今、いろいろ設定変えてみてるとこ。
371UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:59:49 ID:N5IJKw0k
マジで?

XPでX-FiDA使ってるが、5.1有効にならないんか
うーむ…2chだから試そうにも試せないのがアレだ
372UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:11:39 ID:BiJUVe/W
選べるけど、出力されない・・・
373UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:12:02 ID:WGb3NUuw
オートハッキングツールってどうやって使うの?
地面に落ちていても拾えもしない。
374UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:12:34 ID:bu0jm7Ac
オートハッキングツールを何に使うか10秒考えてみ
375UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:14:10 ID:XM2kw2Om
>>371
X-FiDAなら光角型⇒光角型だから多分Dolby Digital再生は可能だと思う
実はX-FiDAも持ってるんだけどX-FiXGと違ってゲームのパフォーマンスが上がらないので
出来ればX-FiXGでDolby Digitalを楽しみたい。
光角型⇒光ミニ型だと5.1chにならないっぽいですね。
なんでX-FiXGはDigital I/O Moduleが使えないんだよ・・・。
376UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:15:54 ID:m8Z9F3kF
>>373
5個以上もってると拾えない
377UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:21:41 ID:61NGGZAl
Sound Blasterシリーズを含めて殆どのサウンドカードでは
Optical/Coaxial共に"リアルタイムでの"5.1ch音声の出力は出来ませんよ。

CMI8788チップ搭載カードや最近の一部オンボードサウンドはリアルタイムでの
Dolby Digital/DTSエンコード機能を持っています。
詳しく知りたい方は"Dolby Digital Live"や"DTS Connect"で検索すると良いです。
378UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:44:09 ID:XM2kw2Om
>>377
なるほど、リアルタイムエンコードが出来ないからサラウンドになってしまうんですね。
目からうろこが落ちるとはこの事だ。光端子が付いてるサウンドカードは5.1chに出来るものだと思ってました。
ただ5.1chが無理って事は分かったんですがbioshockで5.1chヘッドフォンでプレイする場合は
ゲームのサウンド設定何にすれば、Surrund・5.1・Pro Logicどれが一番良いんですか?
379UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:48:37 ID:vK/KN1gG
サウンドブラスターはDDやDTSよりも
高音質、高品質で多チャンネル出力できることがウリなわけだが
アナログ入力ついたアンプかスピーカー使わないとダメだけどね
音声光は転送できる情報量が少ない
380UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:50:19 ID:3vllEruL
>>377
ありがとう。検索してみた。
X-Fiは、前もって用意したDTSとかを"素通り"出力させることはできても、
DirectXとかでリアルタイムに作ったやつを出力はできないのね・・・。
381UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:53:00 ID:F/cgY0Hf
>>367
ゲームで5.1CHは無理
そもそもゲーム側がDolby Digitalに対応してない場合が殆どだからね
ゲーム用APIと言えばOpenALとかDirectSoundとかEAXだから・・・
どうしてもって言うなら映画のDVDでも再生して楽しんでればおk
382UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:54:23 ID:F/cgY0Hf
言葉足りなかったから追記
>>367のリアル5.1chDOLBY DIGITALヘッドホン CHAMPIONの場合はって事ね
383UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:01:11 ID:XM2kw2Om
>>379
確かに・・・製品詳細調べてたら379の言ってる事が実に的を射てる。
SBはアナログ7.1ch構成で最大のパフォーマンス発揮するみたいですね。
家庭の事情でスピーカー設置が無理な自分がX-FiXGでいこうと思ったら
高品質アナログ2chヘッドフォンでプレイするのが一番幸せになれるかな・・・?
384UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:01:17 ID:bbIl8Bet
アルカディアだっけ
ヘロヘロになって森のステージまでやっとこさ到着したんだけど、
広すぎ・・orz
しかもステルス系の敵がいて悶絶しました
ハードもやるつもりだったけど、
無理かも・・
385UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:02:21 ID:61NGGZAl
>>378
アナログケーブル×3本接続の5.1chでしたら素直に5.1設定で良いと思います。

どうしてもデジタル接続で5.1ch再生を行いたい場合には
C-MediaのCMI8788チップを搭載した
『Auzentech HDA X-Plosion 7.1 DTS Connect』や
『ASUS Xonar D2』
『Razer Barracuda AC-1』
ならDS3DやOpenAL経由での3Dサウンドストリームを
リアルタイムにDD/DTSエンコードしてデジタル出力に載せることが可能です。
386UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:03:07 ID:3vllEruL
>>379
アナログ特化だったんだね。
手軽だから、デジタルが主流になってるかと思ってた・・・。
387UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:04:05 ID:BswAgel2
アナログなんてない・・・・
388UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:06:48 ID:vK/KN1gG
EAXがDD/DTSよりも帯域使うから光じゃ送れないってだけだよ
SBにHDMIとか搭載されればデジタル接続できるようになるかもしれないけど
HDMI端子ついたアンプなど高価なものがほとんど
アナログよりもデジタルがいいだろという考えはそもそも間違い
なるべく劣化させないで転送できるけどソースが悪けりゃ劣化させないで転送しても意味なし
389UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:07:22 ID:3vllEruL
>>384
ステルス系の彼は、びっくりしさえしなければおk。
390UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:23:49 ID:3vllEruL
それにしても、いろいろ気になってたことが解決したり、
今後自分で環境用意する為に調べたりしないといけないことがわかったよ。
詳しい人たちありがとう。
391UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:23:59 ID:VQlQ7IqM
350に誰も突っこみを入れないのはなぜ?
392UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:28:40 ID:3vllEruL
>>391
俺、体当たり前の揺れてるときでも、
ボコスカ攻撃できちゃってるけどなぁ。
393UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:31:31 ID:XM2kw2Om
とりあえず自分でも色々と調べてみてどうしようか決めました。
サウンドカードはゲームのパフォーマンス考えるとやはりX-FiXGがよさげなのでこのまま
そうなるとやはりアナログ5.1chヘッドフォンが一番幸せになれそうなので買おうかと、
ただ古いものばかりでなかなか良い物がないですね。
今日は本当に勉強になった。これでbioshockの世界にどっぷり浸かれそうですw
       
   °・:,。★\( ´_ゝ`)♪みんなありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・°
394UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:33:16 ID:0KxBHrQn
ダディーが穴(シスターが出入りする奴)を叩いてたから、プレゼント置いて、帰って行くはずのシスターが、ダディーの行動が終わるまでダディーの事見てたw
395UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:33:53 ID:mj5JeX/7
>>393
(´ι _` )←コイツきもい
396UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:34:05 ID:MgqBc5bS
今日Bioshock買ってきた。
缶のパッケージかっこいいな。スタルカーのパッケージとそっくりだけど。
397UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:35:28 ID:3vllEruL
>>395
どうみてもスプライサー。
398UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:45:30 ID:XM2kw2Om
>>395
まさかソコ弄られるとは思わなかったよw
[VIBRAR AL-DP100A]ってヘッドフォン買おうかと思うんだけどどうかな?
なんか色々とすごい仕様になってます。↓
http://www.alla.co.jp/product01_006.html

399UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 02:30:14 ID:z7WZWU8S
>>396
>スタルカーのパッケージとそっくり

そうかぁ?漏れは余りの薄さにCoH限定版を思い出したよw
スタルカーの缶パケは弁当箱並にブ厚くて迫力あった(中身もボリューム満点)けど…
400UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 03:12:49 ID:dg4UkHlH
401UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 03:16:23 ID:/m0D6Pvf
>>400
なにこれ??
402UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 03:19:58 ID:XM2kw2Om
398です。
[VIBRAR AL-DP100A]は5.1chアナログ出力となってました・・・あぶねぇ〜(汗
アナログ5.1chヘッドフォンって最近はもうどこも作ってないみたいですね。
2005年頃に発売された[ALLA AL-APD51HP]ってやつがリアル5.1chをアナログ接続出来る
最後のヘッドフォンだと思われです。
ただ困った事に入力が5.1chRCAコネクターとしか書いてなく色々ググってみても
ケーブル何本使うかが分からない。3本なら買いなんだけど誰か知りませんか?
403UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 03:28:25 ID:VQlQ7IqM
http://upup.moe.hm/imgbbs/upload/1189016339-25.png 高解像度テスト
http://upup.moe.hm/imgbbs/upload/1189016455-26.png Arcadiaが一番重い
http://upup.moe.hm/imgbbs/upload/1189016547-27.png ダディさんその猫耳ちょーカッキーっすね
404UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 03:33:14 ID:beR9/nT8
これfovおかしくね?アスペクトが歪んでて、しばらく見ていると気持ち悪くなってくる。
405UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 07:15:00 ID:oRsn5hnB
fovhackツールつかうべし
406UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 07:42:59 ID:YaEDHfhi
>>400
佐藤無視?
407UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 07:50:03 ID:/tnaZGWO
でもこれくらいのFovないとやってられん
408UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 09:28:37 ID:mPmmD7Ea
初プレイを実況するのでよかったらどうぞ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1189006874/
409UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 10:05:10 ID:rI22r+U2
>>403
何この超解像度。
モニタ何使ってるのよ。
410UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 11:28:34 ID:k5nb7qsX
Enrageまだいれてないけど
あれってどうなるんだろう?
集団の敵に使うと、自分に襲ってくる敵が独りだけになりますって
ヒントがでてきたときもあったけど。

集団が来たときは、わたしは蜂を使うようにしてるんだけど
本当はどっちがいいのかな?
411UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 11:31:09 ID:JWIx4jIq
ダミーが強すぎる
412UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 11:36:02 ID:UdXyVja8
>>410
前スレのキチガイ腐女子だろ
413UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 11:49:20 ID:/tnaZGWO
>>412
触らず静かにNGするんだ
414UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 12:10:19 ID:DIwCqfzl
>>403
あれこのゲームiron sightなんてあったっけ?
俺全く使わなかったんだけどwww
415UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 12:31:27 ID:GFgocnQO
>>414
Zを押してみるといい。

ただし、使い物にならない
416UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 13:05:50 ID:4z5aP7Fv
スナイプする時はしゃがみ撃ちしてる俺、集弾率変わらないのにな
417UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 13:09:10 ID:qXx0YCIT
>>415
一応ボーガンとカメラでは重宝するじゃないか
418UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 14:33:17 ID:bemg5guW
やっと終わった。

2周目はダミー君と大量虐殺&リトルシスターはべりまくり。
ダミー君最強です。あわせてハッキングのスキルとショットガンとロケランの強化優先で。

秀逸なのは、スタミナの概念がないので、面倒なときは完全スルーが出来ること。
また、中盤で変な薬飲んで能力が全開になるイベントは巧い。あのお試しモードは新鮮だった。

あと、敵の敵は味方みたいな発想は今でも面白い。
初めて遊んだFPSはN64のテュロックで、敵同士で喧嘩しているのを傍観するのは別の緊張感があった。
しかし、BIOSHOCKではいまいち利害関係が機能していないような。リトルシスターの奪い合い?もない。
何で終盤だけ襲われるんだ?偽者ダディがバレてるのかw


ともあれ、戦闘の選択肢だけに幅がもたされただけで、あとは凡庸な作りだった印象。
青龍氏の記事に釣られてしまったぜ。
419UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 14:47:32 ID:RWbzYLx6
ですって儲のみなさんどうします?
420UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 14:48:23 ID:mmpZklE6
いやまあ妥当じゃね?
421UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 14:54:25 ID:kNvwzo1Z
最初画面に凄く圧迫感が有ったんだけど
fovを75から90に変更したらだいぶやり易くなった。
fovhackツールも便利なんだけど、
ゲームする時に立ち上げを直ぐ忘れるんだよね。
422UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 14:57:35 ID:H+2M8sSK
オリンポスハイツのエレベーター4桁錠前がわからんのですけど
どこに書いてありましたっけ?
423UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 15:03:09 ID:wAr8KKL9
>>422
日記をみるんだ
424UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 15:05:37 ID:bu0jm7Ac
書いてありましたっけ?って言うことは、一度見たのになんで忘れてるんだYO!

425UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 15:18:21 ID:0KLCkvdd
ダミーそんなに強いの?タゲ分散するだけじゃないの?
426UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 15:23:30 ID:bu0jm7Ac
ダミーはかなり強い
ラスボス相手にもめちゃくちゃ重宝した
427UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 15:48:39 ID:BQu+gUwM
デコイが強いとか、どう考えても語弊があるだろww
デコイに攻撃力など無い
428UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 15:56:32 ID:GVVL+u0q
そんなにダミー強いのなら俺も使おうかな
それはそうと装弾数上げたリボルバー強いな
429UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:04:17 ID:HPG/RskZ
Fort Frolicの台座の上に置いてある青い薬ってどうやって取るの?
430UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:05:38 ID:beR9/nT8
テレキネシスだけど、これって聞くような難易度じゃないだろ。
431UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:07:36 ID:61NGGZAl
テレキネシスはハッキングキーでキャンセルするとEVEが減らなくて良し
432UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:09:31 ID:EMb7t8f7
>>429
そこの最後でCohenからもらえる
433UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:15:37 ID:beR9/nT8
台座ってそれのことかよw
434UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:27:13 ID:bemg5guW
ダミー君いいよ。

水、オイル、爆発物、監視カメラ、セントリーガン、に誘うのは基本として、
なによりプレイヤーより敵の攻撃目標としての優先度が高い。
ラスボスとその取り巻きや、鼻息荒げたダディも一目散にダミー君の方にw ここが最強たる所以。
435UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:28:59 ID:6yIlm0bB
俺登場してきた瞬間にショットガンでバトルっちゃったよ
436UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:33:15 ID:KOu8HncG
イントロ終わったらすぐ強制終了するorz
FX5700じゃだめなのかな
437UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:35:41 ID:BswAgel2
失笑
438UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:37:37 ID:HlVC5m0L
それいいはじめたらつーかプラスミッド全部強い
439UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:44:02 ID:bemg5guW
重要な点としてビデオカードはShader Model 3.0に対応していないとならない(Nvidia 6600 / ATI 1300が最低線)。
ユーザー側でSM 2.0でも動くようなパッチを製作しようとする動きがあるようだがまだ完成品ではないし、
メーカー側からも将来の対応についてのアナウンスは無い。

8月27日付け青龍氏の記事より。
http://seiryu.or.tv/First/BioShock/BioShock.html


>>436 きちんと自分の意思で購入したものであれば、グラボ買い換えて遊ぶ価値は十分あるよ。
440UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:46:30 ID:7MPv81ad
>>439
ありがとう
iniいじってもダメだったんで買い替えしかないみたいだね
441UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:48:11 ID:qd6bzVK2
>>436
FX5700ではムリすぎるだろw
7900以上推奨
442UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:49:25 ID:mmpZklE6
むしろそのグラボで動くと思ったこと自体が不思議
443UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 17:06:32 ID:EMb7t8f7
>>436
公式forumでSM2.0な人のためのユーザパッチが上がってるからそれ試してみれば?
444UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 17:20:51 ID:qd6bzVK2
このゲームって歩くキーある?
445UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 17:26:04 ID:bzD8ZTpi
BIOSHOCK届いたら76で中設定で遊ぶんだ
早くこねーかな
446UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 17:26:53 ID:7MPv81ad
>>443
どのトピックですかね?
447UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 17:40:02 ID:7MPv81ad
ダメでした( ;∀;)
画面真っ暗で何もおきない
448UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 17:48:52 ID:RWbzYLx6
たぶんキミが買ったのはDOO(略
449UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 18:09:36 ID:9PyNItct
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ        /./  _____
|     出 〈           l l| /∠二二.´ __
|  し       |        ,. -| .|r-く       \__
〉     動 |      /   「 \ \_     / | |¨ヘヘ       _____
|  ま     〈    //  ,ィ l\ \ 、二ニニニフl┘ ヘヘ  r―' ̄      〉
l         !   / /   / |lハ  `'ト-ト、\ヽヽ\:\  7|  .|     ソ   〈
〉  す    l   !/ll  ┼-、l l \ | '工_ト、Nヽト、 \:\//  〉 ダ  ニ   ./
|       >  | .|l  l.Cヽ       〃.r'て_T.|l\レ l   |  イ  ッ  /
| !!   |.    |l .ll{:ソノ        { { ::::ソ ミ/!!  l |   |  バ  ク  〈
|___,ヘ_|    N |} ´ r'          ̄  y' j!   | <   |       〉
               {  __ -‐-‐┐     //j     |  |  隊    /
     ___ r―‐-、   ∧  v ,.---ノ  _∠/ム /    |  |____,へ|
    / //   ̄ヽ', |/l.\ V  /   彡イァイ.     |
.   / //  、.\::l:j |l l ト、lヽ ¨´    イ .|フフ7l/  〃|
   / y' \ :}‐':/ ___\\/フ不_ _____/l l .l |////l.|
   y' {:::\__Yし/     ̄// |`lY「 ̄__ノ .ノ.ム∠ __
   |  ニコ /   _____∠-イノニ}}ト.>|`¨<ム___   \
.   ノ   イ/    / '⌒ヾ  ̄ __{{{_ ̄ ̄/ ̄ ヾ    '.
.   /   l      |: :○: :|| ̄: : : :||| : : : ̄/: :○: :}   /
.  /     l ̄ ̄ ̄ ̄vr===` ̄ ̄ ̄>' ̄ ̄ \: : : /\ /
 /     | ̄ ̄Zニ二:|         /      \/\ :/
_/      !  /.    ',       l        j:l   〈
l.     ノ/       ト、: : : : : :         //   ',
l     /         ト、\      _ _ _ _/' l    l
ヽ--‐'          | r、} }       /r―' ´/ l    l
             ト、'ノノ      { { ○ イ.  l     l
450UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 18:10:35 ID:bemg5guW
>>447
実はこのスレの>>53でその主旨のフォーラムが既に紹介されているよ。

ShaderShock_The Official Bioshock-SM2 Forum
http://www.paolofranchini.com/shshock/viewforum.php?f=1


ただし、Radeon系メインで、GeForce系だとエラーが出て動かないんだけど云々といった報告が。
これは2KのTechnical Supportでも。
とりわけFX系はアーキテクチャ的に特殊だったからね。

このゲームはグラがとてもキレイだし、なのにそこそこ軽いんで、GF7000系の出来ればVRAM512をオススメする。
451UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 18:36:21 ID:L7FF1qli
カメラの評価値+トニック取ってからパパラッチプレイばかりしているが
写真撮るときもダミーが役に立つな。ダディにけしかけておいてシスターを
どアップでローアングルから盗撮しまくったぜ
452UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 18:41:29 ID:x+Cgcrk3
453UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:31:29 ID:R+Gk6d0k
ところで、これ全クリすることのボーナスってあるのか?
454UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 20:19:27 ID:Z74L9un9
意外と短命やもしれぬ
455UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 20:21:03 ID:R+Gk6d0k
>>454
と言うか、マップもほぼ一本道なのでリプレイ性が低い。
で、マップもでかいわけじゃないので探求、探索する楽しみが無いし・・・。

う〜ん・・・・。
シングルプレイも良く考えたら短かった。
456UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 20:22:22 ID:usW9Uc74
SM2.0mod入れると10FPSくらいあがる。
床がまっさらになるけど。
457UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 20:42:31 ID:l+EtxFNO
こんばんはー
PC版のデモの方をやろうとしてるんですが
起動しようとすると問題が発生したためbioshock.exeを終了します。
というエラー報告がでてしまいます
これはスペックを満たしてないということでしょうか?
スペック的には問題ないと自分では思ったのですが・・・
一応スペックをわかる範囲で晒します
メモリ2G
2CPU
GeForce7600GS(256.0MB)
DirectXは9.0cです
どなたかアドバイスください。ぐちゃぐちゃになってしまって申し訳ありません
458UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 20:53:17 ID:bu0jm7Ac
まあ落ち着いてエラー報告の内容をかいてくれ
459UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 20:55:49 ID:bu0jm7Ac
とおもったら書いてあった
青龍さんとこにある方法はみてみたのか?
460UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 20:58:50 ID:l+EtxFNO
>>458
レス有難うございます
このエラー報告には以下のファイルが含まれます
C:\DOCUME~1\bono\LOCALS~1\Temp\420e_appcompat.txt

これで宜しいでしょうか?間違っていたらすみません・・・
461UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 21:00:06 ID:xpUWEL3t
ふふふふっ
462UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 21:03:55 ID:gYxhclqU
>>460
とりあえずforcewareを最新ベータにして、GomPlayerがあるならアンインストールしてみたら。
463UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 21:07:31 ID:nFyzb8El
GomPlayer?
Process Explorerといいメンドイゲームだ
464UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 21:10:27 ID:mq1F6hki
X1950Proでも1600x1200でぬるぬるプレイできて嬉しい限りだ
…AAの設定とかが見つからんのがアレだけど
465UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 21:15:08 ID:l+EtxFNO
>>459->>462さん
無事起動しました
大変参考になりました。有難うございました
466UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 21:32:47 ID:IXvrhQ6K
エレベータのパスワードがわからず1時間。
もう終盤なのに、
手がかりってどこ?
467UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 21:37:48 ID:DIwCqfzl
アレだろ崩れかかった階段上っていくところだろ?
パパラッチのラジオ聞けよ
死体転がってるから
468UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 21:51:02 ID:LN6Cvcsm
エレベータのところって、終盤だっけ?
もうちょいあったような気がしたが・・・・。
469UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 22:07:53 ID:1vjC14Lr
>>466
このスレをエレベータで抽出
470ひみつの文字列さん:2024/07/01(月) 05:08:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
471UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 22:49:50 ID:bzD8ZTpi
このようなエラーメッセージがでて
ロゴが出た後進まなくて困ってるんだが
誰か助けてくれー!
472UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 22:51:44 ID:mZI/uw9x
逃げてー
473UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:02:27 ID:Z74L9un9
ヘルメットが見つからない…
フェイルセーフアーマードエスコートを探せとヒントはあるのだけれど探してもないよー(;´д⊂)
474UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:03:23 ID:Z74L9un9
アホだ俺(´・ω・`)

475UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:08:46 ID:3vllEruL
>>470
それだとデモも動作しなかっただろ・・・。

・ DirectX9使っているなら、最新に更新する(Aug. 2007)
・ GoMPlayerが入ってたらアンインストールする。
・ ドライバ類を最新に更新。
・ Nvidiaだったら、βドライバ(163.44)を使う。

ロゴの後で落ちるのは、上2つが怪しい。
476UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:14:34 ID:DIwCqfzl
これはテンプレ化したほうがいいかもしれんね
477UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:27:35 ID:oq3+YhWx
おれもエレベーターのとこわかんね
478UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:30:02 ID:3vllEruL
Wikiがあったから、トラブルシューティングのページ作ってみた。

ttp://www39.atwiki.jp/bioshock_bigdaddy/pages/31.html
479UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:31:25 ID:bzD8ZTpi
いや昨日は普通にプレイできててこのエラーでたんだよ。

C2D6600
メモリ2G
8800GTS
sound blaster X-fi Xtream Gamer

一応スペックかいてみた
480UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:33:25 ID:bzD8ZTpi
あ、OSはVISTAね
481UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:35:04 ID:0KxBHrQn
あれれ?今2週目やってんだけど、
ハチミツ?とお酒?集めたら、毒ガスで死んだ女の部屋いって機械みたいなの動かすんだよね?
起動しないんだけど。どうなってんだ?
482UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:35:21 ID:3vllEruL
>>479
High Detail Shaders をオフにしてみたら?
オンだと、ステージによって、クラッシュすることがあるみたい。
483UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:37:05 ID:bzD8ZTpi
ロゴでとまるから設定画面までいけないんすよ
484UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:48:38 ID:DIwCqfzl
>>481
ダディの死体チューブは取ってるよね
485UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:52:19 ID:paEd0fIf
>>481
全部とったら機械で変なの作るんだぜ
486UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:52:36 ID:DIwCqfzl
あ・・・それは違ったかorz
487UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:54:16 ID:DOdiE2Lu
ビート君は遠距離でも通常攻撃できるよ
488UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:54:58 ID:DOdiE2Lu
誤爆った
489UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 00:06:20 ID:MSwlMljp
つ エレベータで迷えるヒト江ヒント

>>なにをどう改善するMODなのかさっぱりだ
>>いえ、オンボでもCPUによるソフトウェア処理でEAX2まで使えますよ。
490UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 00:27:28 ID:5u1KZJqg
2個目のplasmid(しゃがんで小部屋に入って取るやつ)をとって空きスロットに装備すると必ず落ちるorz。
forcewareは163.44でgomplayerも入れてないのになぁ。graphicをlowにしても変わらない・・・。
491UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 00:28:14 ID:GwFZxhCJ
>>484>>485
あ!ごめんダディのことすっかり忘れてた
どうも有り難う
492UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 00:49:55 ID:jlWAs/TE
DIwCqfzlは既に気付いて訂正してるけどPoint Prometheusとごっちゃになってるぞ
酵素、蒸留水、クロロフィルが全部七個ずつあるなら多分U-InventでVectorに精製するのを忘れてる
493UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:20:37 ID:++CUTjz/
>>491
俺が時間違いしたのはその後のEMP爆弾の奴ね ソーリー
アイテム全部集めたら毒殺ルームにある発明マシンで必要なアイテムを作る手はずだった気がする

手詰まりになったらヒントみればなんとなく分かるんじゃないかと思う
Mでマップ出した後に画面右下にあるアイコンのどれかを押すと
詳細なヒントが出てくる
「たとえば○○を何個集める」みたいのがちゃんと書いてある
494UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:54:26 ID:1LBNMCxc
>>490
ShaderをOFFにしてみ。
俺、ONだと炎をニギニギしようとするとこで落ちる。
495UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:56:23 ID:GwFZxhCJ
あーなんかバグったみたいだ、全部アイテム集めたけど発明マシンの前でEボタン押してもなにもならない。
必要以上にアイテム取ったからいけないのかな?
496UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:59:49 ID:1LBNMCxc
>>495
俺、規定数以上集めても問題とかでなかったけどな。
それ、ちゃんとU-Inventってマシン?
別の機械いじってるか、実は数がたりないとかない?
497UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 02:04:52 ID:AXDnxG2v
ところでヒトってプラスミド注入しても遺伝子書き換えられなくね?
498UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 02:14:54 ID:8RSqc8/v
>>494
おーサンクス。
早速やってみたけどやっぱり落ちる。
もうちょっと試行錯誤してみるか・・・。
499UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 02:23:39 ID:xwrz2/Qy
ASUS Splendidなんてのもあるかも分からんね。
いずれにせよ行き詰まったらシステムの復元
500UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 02:24:53 ID:GwFZxhCJ
http://www.uploda.org/uporg1005863.jpg.html
のマシーンだよね?
501UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 02:35:47 ID:omTrm3m3
その前にそこの左に90度向いたところに錬金マシーンがあるからソコでアイテム先に作る
作ったらそのSSのところでok
502UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 02:48:13 ID:GwFZxhCJ
>>501
ごめん。そっちで作るんだった。無事に通過できた有り難う
503UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 02:58:59 ID:ymNmy3ph
スロットで$$$当たったワーイ
250$もろたけど、金持てねぇ
504UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 07:54:58 ID:LhKi9+zI
いいなぁ
25$あたったきりだよ('A`)
505UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 09:26:19 ID:3d24ITGM
チートあった。プラスミド減らないの便利
506UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 09:33:40 ID:F2AhRzjr
Plasmidが…減る?
507UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 09:43:35 ID:3d24ITGM
ごめん。察してください。
508UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 09:44:37 ID:mkOO5gNh
どうでもいいけどプラスミドってなんか歯磨き粉みてーな名前だよな
509UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 09:47:33 ID:jlWAs/TE
プラズマ状のもの、だしゲーム中でもプラズミドって言ってるけど
それだと今度は日本人には発音し辛い
510UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 09:56:27 ID:Q32c3mP/
プラーズミッ
511UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 10:47:11 ID:FFw+Tg/x
プラズマ状のものじゃないだろ。
普通に科学用語にある言葉。
http://www.biotech-house.jp/glossary/glos_100.html
512UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:08:47 ID:1LBNMCxc
バールのようなもの。
513UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:09:59 ID:3d24ITGM
頭のしわが増えたぜ!
514UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:13:13 ID:mkOO5gNh
眉間にはしわが寄ったが、それはない
515UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:16:23 ID:1LBNMCxc
頭にしわの増えるプラスミド使ったんだろ。
俺とか、鼻の頭に自在にしわを寄せるやつセットしてるし。
516UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:16:47 ID:DVQWvkC3
>>432
遅くなったけど、Cohen倒したら左の宝箱くれたんだけど。
どっちかしかもらえないの?
517UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:18:48 ID:jlWAs/TE
>>511
おお、ほんとにあるんだプラスミド
血漿を置き換えるもの、だと勝手に思ってた…
518UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:19:34 ID:gkXGrFxh
倒したらくれるって発想おかしいだろw
どう考えても殺して奪うだし。
519UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:21:21 ID:1LBNMCxc
なんというガラハド・・・これは間違いなく何をするきさm(ry
520UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:24:37 ID:1LBNMCxc
ヤバイ。気付いたら、俺、頭悪いことしか言ってない。ゴメン自粛する・・・。
521UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:25:53 ID:DVQWvkC3
いいから早く俺の質問に答えて。
522UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:29:07 ID:mkOO5gNh
523UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:29:45 ID:XJmhKMR5
>>521
まずは礼を言うべきだろう
524UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:29:48 ID:1LBNMCxc
>>521
殺さずにお使いしたら右をくれたよ。
俺は、むしろ左を取る方法がわからん。
525UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:31:13 ID:gkXGrFxh
攻撃してくるわけでもないのに、話も聞かずいきなり殺すのはゲーム脳。
526UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:32:09 ID:jlWAs/TE
左はCohenが鍵持ってるから
倒さないとくれないよ
527UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:33:06 ID:DVQWvkC3
>>524
サンクス!!おお、そうなのか。
ところでお使いって何?
有無を言わさずぶっ殺しちゃったからもうあともどりできませんけど。
528UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:34:16 ID:1LBNMCxc
>>526
あー。MuseKeyってやつ持ってたな。それはそこで使うのか。
ってことは、自宅で殺害すればCohen関係は一通り取れるのかな。
529UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:36:30 ID:1LBNMCxc
>>526
ゴメン。お礼わすれてた。ありがとう。

>>527
写真集め。集めたら感激しながら右側へ案内してくれた。
つーか、もしかして感激してるとこを殺害したんか?w
530UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:37:50 ID:jlWAs/TE
>自宅で殺害すればCohen関係は一通り取れる
だね
ただあのMuse Box、個人的な創作とか言ってた割に中身実用品なんですけど
531UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:39:19 ID:DVQWvkC3
いや、いつのまにか戦闘になってた。w
家ゲ板見てたら、ザコが絵を燃やしてコーヘンお怒りでそのとばっちりで戦闘に
なったとか書いてあったからそうなったみたいだ。
532UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:40:08 ID:ePvoOcZI
>お使いって何?

お前は一体どこでCohenを倒したんだ?
お使いをする前に倒せるのか?
533UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:40:10 ID:fW2N6obA
てすてす
534UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:41:49 ID:ePvoOcZI
ああ、家ゲ板の住人か
ならそのレスも仕方あるめえ
535UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:42:20 ID:DVQWvkC3
4枚集めてなんか喋ってるうちに
>>531のような顛末に。w
536UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:56:57 ID:3d24ITGM
ところで字幕のFLASHを開いた人いる?
537UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 12:31:37 ID:QMjNCEAA
遭難して変な建物に入り込むってのは状況的に仕方が無いが
出てきたナゾの変な液体が入った注射器まったく躊躇しないでブチ込む主人公(爆
538UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 12:33:03 ID:MbC1qYbx
>>537
ウッヂューカインダリー?
539UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 12:37:58 ID:ePvoOcZI
>>537
ウヂューカインドリー
540UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 12:44:43 ID:jlWAs/TE
>>537
ゥヂュカインリ
541UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:07:06 ID:qxhaugez
マーンマ!マーンマ!ワリーザ!ワリーザ!
542UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:10:04 ID:b47xm/E3
ワンツーパンチ!リメンバ!ワンツーパンチ!!
543UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:13:47 ID:qxhaugez
ファックフォンテイン!フォンテインファックスユー!
544UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:31:50 ID:qKjq/mdR
ポマギーチェ!
545UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:32:11 ID:ePvoOcZI
ゲラウトヒアストーカー!
546UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:34:53 ID:9Scx959U
あほやこいつら。
547UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:36:47 ID:9F0rZlAu
ゲタウトヒアストーカー
548UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:38:15 ID:1LBNMCxc
>>536
FlashのUIのフォント差し替えとかは実験してみてる。
UI部品のフォント定義を日本語フォントに変更とかはできたから、
週末に、字幕表示に使われてる部品を探して実験してみるつもり。

ただ、UI側が対応しても問題なのが 「日本語訳文をどうやって差し込むか」
原文のハッシュなりに対応する日本語文を代わりに表示するのがいいのかな。
そうなると字幕部分の表示がかわったタイミングとかで
自作の処理が走るようにしないといけない。

逆コンパイルしたflaファイルからいじれると楽なのだけど、
そっちだとパブリッシュに失敗するようだから、swfmillで直接いじってる。
549UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:45:00 ID:apiS7dZ+
>>548
うむ、言ってることはさっぱり理解できないががんばってください
550UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:48:51 ID:1LBNMCxc
>>549
ワケワカな説明でごめん。
要約すると、日本語の表示はなんとかなりそうだけど
どーやって、文章差し変えようかなといったかんじ。
551UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:59:13 ID:3d24ITGM
>>548
なるほど。力になれるか分かりませんが、進展あれば連絡します。
ロボブリッツあるので、付属のエディターもいじれるかみてみますね。
552UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 13:59:27 ID:XG9L1phR
>>550
いやいや多分僕らがアホなんです
なんとかなりそうなのか 頑張ってくれ
553UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 14:02:38 ID:sSdiGUUx
>>537
なんか洗脳されてるっぽいし
最初飛行機落としたのも主人公っぽいぞ
554UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 14:11:53 ID:F2AhRzjr
何も分かってない奴に対する>>553の容赦のないネタバレ攻撃に失禁した
555UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 14:18:44 ID:1LBNMCxc
>>551
ありがとう。こちらも進展次第なんかレスするよー。
556UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 14:30:59 ID:ePvoOcZI
>>553
なんで毎度毎度なんも考えずネタバレするとんでもないバカがわくんだよ
レスするまえに3秒考えろよ
557UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 15:19:25 ID:ojY9/bYF
英語ほとんど分からないからネタバレは気にならねえよ
558UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 15:47:29 ID:bG5eHib4
気になる人もいるだろう常考・・・
559UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 16:13:44 ID:woAGNodi
ネタバレを期待してる人もいるだろうな
560UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 16:22:17 ID:kon12j1j
これよく見たらシスターの服の右下のとこに
それぞれ名前書いてあるんだな
561UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 17:21:52 ID:w4gLpGwU
>560
マジか、ぜんぜん気付かなかった
562UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 17:30:59 ID:aB55+V0Q
9/22のアジア版ってパケが日本語なだけで中身は英語?
563UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 17:42:51 ID:7CzoMQhu
英語分からないけどDEMOやったら欲しくなっちゃったぜ
機械のハックとかたまらん
564UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 18:25:38 ID:dCdeQw5e
would you kindlyの下りは、映画か何かで見かけた気がするが…
565UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 18:50:02 ID:aB55+V0Q
っつか我慢できね
Quake4と同じで箱だけ日本語だと決め付けてSteamで決済しちゃるわ!
566UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 18:51:11 ID:t1e8h6Rl
英語にきまってんだろ
567UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:02:17 ID:aB55+V0Q
ぉ、決済通った!


っつかDLが8GBとかすげーな…('A`)
568UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:02:21 ID:PoEY3zoW
まじで神こねえかなぁ
英語きつすぎ字幕ズレきつすぎ字幕流れ速すぎ・・・Orz
569UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:07:56 ID:ePvoOcZI
ラジオメッセージ以外はログ残らないしな・・・orz
570UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:08:42 ID:7CzoMQhu
人気が出れば訳してくれるんじゃまいか
571UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:10:34 ID:FFw+Tg/x
NPCの会話とかも知りたいから、
やっぱ日本語吹替えの完全日本語版欲しいな。
ライブドアが健在だったらやってくれたろうになー。
少なくともF.E.A.R.より売れるのは間違いないし。
572UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:10:39 ID:J2H+4mTm
既に翻訳してる方々は多数いるし、データを目下解析している方々もいる。
時間の問題でしょ、うん。
573UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:14:46 ID:qxhaugez
マーンマ!マーンマ!ワリーザ!ワリーザ!
574UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:15:06 ID:kmGwTzCl
レンチが強すぎて他の武器が霞んでる気がする…。
FGやRPGは使いどころが少ないしショットガン弱いしケミ使うくらいなら殴るしボウはチートかよって位に強いし

PlasmidてDDOでCC魔法かけるキャスターの感覚かね。ウェブ、ヒュプノ、オットーがあればいいのにと思った。
遺伝子操作で肉体改造どころかどう見ても超能力です。
575UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:23:17 ID:ymNmy3ph
レンチが強すぎってのは同感だな
だから2週目はレンチ使わないでプレイしてる

あるいみリプレイ性たかいな
576UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:29:31 ID:5jLgV+J/
俺のメイン武器は、ラスボスも含めてショットガン何だけどそんなに弱いかね?
改造すれば結構イケるんじゃないかと思ってたけど・・・ってか俺はイケると固く信じてる
実はそうでもないのかい?
577UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:37:10 ID:XJmhKMR5
>>576
ショットガン強いけどそれ以上にレンチが強い。
それに敵が一直線にこちらに突っ込んで来て近接戦になっちゃうから、レンチのが都合がいい。
578UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:39:49 ID:apiS7dZ+
プラスミドが異様に強くて難易度はそんなに高くないから、好きな銃器を使うのが正解
579UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:41:27 ID:ojY9/bYF
リボルバーこそが至高
580UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:42:34 ID:aB55+V0Q
今25%…今日中に遊べる気がしねぇ(´・ω・`)
581UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:42:59 ID:ioPmb7TR
しかし時代の流れだな。
PCゲーもどんどん簡単になっていく。
簡単でも面白ければ良いがなんか物足りなさを感じる。
582UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:45:15 ID:nuR4U2ET
いや、これはゲーム機が主体のゲームだろ。
583UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:46:51 ID:apiS7dZ+
ノーペナの復活とかどれだけゆとり設計なんだかね
584UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:47:34 ID:M0T1NoMd
翻訳は360版のwikiが充実してるな
585UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:48:34 ID:J2H+4mTm
>>583
それはSS2からの(ry
てか元々RPGみたいなゲームだったし、しょうがない。
586UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:49:49 ID:kmGwTzCl
Oblivion向けにPlasmidMODを誰か作ってくれろ
587UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:50:39 ID:jlWAs/TE
例のとこも無限沸きだけどすごく嫌な感じだから俺自主的にロード繰り返したし
結局使うかどうかは決めるの自分なんだからvita chamberは良い措置だよ
それ抜きでも簡単めなのは否めないけど
588UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 20:06:44 ID:LczZrtt/
【安定】 nVIDIA Forceware Driver Part31 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188028101/

このスレのテンプレを見て頂くと分かる通りGeForce 7300GTを使っている私には
92.91、94.24を使うと宜しいと書いてあるのですが
ここのスレの>>1のテンプレには163.44を使うと良いとかいてあります
大変申し訳無いのですが、どちらが正しいのかを教えていただきたいのですが。どうかお願い致します
589UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 20:06:47 ID:6lejn26s
http://www.gamespot.com/features/6178185/p-3.html
一応おいとく
360主体のゲームだから仕方ない
590UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 20:11:21 ID:DVQWvkC3
なんかときたまゲーム開始時にグラフィックが簡略化されてるときあるな。
もう俺の7900GTも限界が近いのか。
591UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 20:13:36 ID:ioPmb7TR
結局カジュアル層にわかりやすくすごいって言わせるためのハッタリばっかりのゲームだったな。
一ヵ月後にはもう記憶に残ってなさそうだ。
592UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 20:54:47 ID:nuR4U2ET
>>588
このゲームするなら最新の163.44の方。
GeForce 7300GTでこのゲームは重そうだな〜。
593UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 21:01:57 ID:mkOO5gNh
強制終了が起こるたびにグラフィックとかサウンド設定がデフォに戻っちまうんだけど、
これって安全に復帰できるようにという仕様かな?
594UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 21:08:07 ID:v96NQEez
>>589
3行でまとめてくれ
595UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 21:09:39 ID:MNTWdHpr
>>594
Xbox主体だから
PC版は
劣化移植。
596UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 21:10:41 ID:cYnegN7L
そう何度もホイホイ強制落ちするか…?初期のSTALKERとかに比べたら
ゲームの安定度はかなり高いと思うけどなー
597UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 21:18:15 ID:WbQDG2DB
>>593
強制終了はしないけど、Alt+Tabでよく落ちるというか固まる
あと、うちはコントローる設定もデフォルトになるな
598UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 21:19:16 ID:o7ap8QCi
設定ファイルに読み込み属性でも付けるとか。
599UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 23:06:18 ID:kmGwTzCl
ノー! ノー! ノーノー!! アッ… ァハァッ…
600UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 23:13:25 ID:3uubU9vf
シスターは一人も狩らずに助けたが
全員助けたわけじゃない場合のエンディングって
グッドエンディングで
一人でもハブしてるとバッドエンドになる?

601UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 23:17:42 ID:kmGwTzCl
1発だけなら誤射かもしれない
602UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 23:20:23 ID:t1e8h6Rl
>>600
一人ハブしてるがグッドエンドぽい
603UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 23:21:32 ID:oytNHrVq
エンディング2種類あるって聞いたんだが
どんな条件だい?
604UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 23:32:56 ID:J2H+4mTm
>>603
鬼畜か否か
アトラスの口車に乗せられるか否か
テネンバウム曰く「のーはーと!」か否か。
605UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 23:41:00 ID:Da9uBG8J
オープニングのムービー終了後から急に無音になる不具合はパッチ待つしかないのかね?
色々調べてやってみたけど、全く駄目だわ・・・orz
606UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 00:21:33 ID:42oF6H+Y
電撃と炎取ったまでは良いがスロットが足りない
スロットが開いてなくて三つ目をどこかに上書きするしかないの?
それとも拡張スロットとか手に入るの?
607UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 00:22:16 ID:QkQsur9i
手に入る
608UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 00:24:40 ID:wHX66eSd
さんざん既出だけどやさしいから教えてあげる。
その時点では上書きするしかないけど、プラスミドが消滅したわけではないので、
しばらく先で手に入る(アダムと交換に買う)スロットに戻すことができるよ。
一度手に入れたプラスミドはなくなることはない。
609UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 00:27:15 ID:42oF6H+Y
>>608
サンクス!


だが、もう病院の初めからリロードしたところだった…
次は気をつけるよ…
610UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 00:30:53 ID:IQ2XGZaH
そこは混乱するよね
炎で氷溶かす前にテレキネシスで炎上書きしたりした。
611UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 00:45:02 ID:nH8s5HcU
便所にいる一人目のゴーストの翻訳って無いんじゃないか?
612UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 00:48:05 ID:IPUCw4UY
脇道とか、特定の状況で聴ける無線とか網羅できないし
気付いたらどっかに英文載せとけば良いんじゃないかな
613UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 00:58:50 ID:Uihg2TK4
>>611
普通にあったよ。
614UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 01:42:03 ID:MBnYEEEL
>>604
>アトラスの口車に乗せられるか否か
ライアン頃しちゃダメってこと?選択肢はないように思えたけど
615UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 01:47:22 ID:+6kHuDNp
そこに行くまでに何回かは選択してる事があると思うが。
616UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 02:09:53 ID:MBnYEEEL
うーん、ただ矢印どおりに進めてシスターは全員救出したけど選択肢らしい選択肢はシスターだけだしなあ
日本語版まだかな
617UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 02:21:18 ID:Uqi13diw
馬鹿なのか?
>>604が言っている口車とは、リトルシスターを殺してウミウシを引っこ抜くことだ。
618UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 03:02:04 ID:Uwc47vXj
FPSがどばどばリリースされるような家ゲー持ってないんでよく知らんのだけど、
BioShockはFPS歴10年の俺でもゲーム性としてはかなり楽しめた。
ただ今までのPC主体のFPSと違って、あまり弄ったり出来ないところはフラストレーション溜まるな。
fovは100だしマウスアクセルは0だしnoclipとかghost使って壁抜けとかするしammo999とかするし
一度クリアしたらコマンド使ってアホな遊び方するでしょ普通は。
modも簡単には作れない仕様っぽいし、てかそれ致命傷だよ。
キライなタイトルではないけど自由度が無いのはツライねえ。
これからのFPSは全体的にそうなっていくのであろうか…と物憂げな午前3時です。
619UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 03:31:55 ID:UEeJswUt
素で縦読み探したよ
620UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 03:34:45 ID:vRjhmjaU
改行してほすぃw
621UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 03:35:28 ID:M8HZ49Ys
二人でダンスしてる敵の部屋に開かない扉があるんだけど
どうやってあけんの?
622UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 03:40:19 ID:IPUCw4UY
Cohenに無線で「ダンス邪魔するなよ」って釘刺されるじゃないか
つまり
623UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 04:22:49 ID:vdhLF0Qn
無線で色々言われる前に焼き殺しちゃったなぁ
624UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 04:38:59 ID:M8HZ49Ys
>>622>>623
つまり殺しちゃいけないの?
てか無線で何も言われなかった
625UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 04:55:57 ID:VNpMnvEW
>>618
F
B

i
626UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 04:56:10 ID:IPUCw4UY
>無線で何も言われなかった
当たり前だけどFort Frolicの時点で殺しちゃってたら無線来ないぞ?
ていうかCohen殺され過ぎだろう
そんなに嫌いかお前ら
627UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 05:02:54 ID:lNv7Dfmj
あんだけ余興の為危険な目に遭わせられたり
気まぐれでスプライサー軍団送り込まれたりとか
散々弄ばれた後だからな
思わず殺っちまいたくもなるわ。
628UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 05:48:11 ID:OiOJ0Wqd
でてくるボスはぶっ殺すってFPSの常識だけどな。
629UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 05:49:55 ID:55aZQV3v
Little Sister一人だけHarvestして後は全部RescueしたけどGoodっぽかったな
エンディング分岐条件の詳細って出てる?
630UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 08:37:32 ID:6+y7rFnp
>>618
とりあえずコマンドいくつか

God
Fly
Ghost
Givebioammo
Slomo
631UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 08:46:50 ID:QYVbawGr
>>629
おれはシスター4人ほど残して
あとはレスキューしたけどグッドだったわ
一人でもレスキューしないとバッドエンドかな?

632UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 08:49:15 ID:49WUwLIA
今からBIOSHOCKインスコしてやろうとおもうのだが、どうも
「Bioshock AutoPatcher」って名前のパッチに弾かれる…。
これ削除してもインスコしてできてない。
教えてエロい人orz
633UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 08:51:02 ID:IQ2XGZaH
steamで買えば解決
634UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 08:51:31 ID:sTH/NKwI
>>632
>>1のWikiにトラブルシュートの項目できてるよ。
ttp://www39.atwiki.jp/bioshock_bigdaddy/pages/31.html
635UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 09:12:20 ID:49WUwLIA
>>634
最初にwiki見るの忘れててスマソ。
ググったら一杯securomの問題出てきた。

とりあえず、ソフト色々切って軽くしてインストール今してみる。
っていうかコピー対策だと思うけど、これ通せるパッチとかないんだろうか…。
636UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 09:26:19 ID:sTH/NKwI
>>635
セーフモードとネットワークにして、その状態でインストールするといけたりするらしい。
637UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 09:26:55 ID:BtxLzZ9u
日本語化まだぁ!?
もうマジでスタルカー神こっちに降臨してくれねぇかなぁ〜。
海外ってMod製作やなんや神が競ってゲームを盛り上げるのに日本ときたら…。

このスレの自称神もでかい口叩く割には一向に日本語化の兆しすら見えねぇし、日本人ってこういう人種なんだろうな。
もうこの際糞翻訳のSEGAでもCAPCOMでもいいから日本語化してくれないかな。
638UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 09:31:39 ID:IQ2XGZaH
>>637
死ね
639UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 09:32:21 ID:lNv7Dfmj
>>635
俺もそれ起きたけど、Game Copy Worldにあった
NoDVD化に使うMini-ImageをDaemonでマウントしつつ
実DVDからインストールでいけた。
640UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 09:32:41 ID:HdX1hlt7
>>637が自分のことを批判しております
641UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 09:41:14 ID:+6kHuDNp
>>637
カプコンだけはやめてくれ
642UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 09:46:02 ID:sTH/NKwI
あいかわらず、日本語化って荒れるなw
643UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 09:52:51 ID:ZdDl30U6
ここは来春あたりにオブリの日本語化パッチを
無料で提供するスパイクに期待w

マジでBioShockの日本語パッチ出してくれ!
金払うからよーーーーー!

644UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:04:48 ID:j0ZSkGgj
bioshock japanese pack



patched by capcom
645UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:05:03 ID:49WUwLIA
>>635です。レスありがとう。
とりあえず、DVDとDaemon駆使しながら>>639氏のMini-Imageつかって
インストールしていったが「Auto Patcher」画面にいけた。

今「Start/Resume」っての押してパッチダウンしてるけどこれおして完了
しても進まないんだ…。となりの「Proxy settings」っていうのいじらないと
ダメなのかな?。
646UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:09:24 ID:BtxLzZ9u
>>638,640
ハイハイ、ワロスワロス

>>641
この際カプコンで我慢するしかねぇよ、中国語版は出しても日本語版は出さないだろうしな、国内メーカーはマジで糞ゲー作ってねぇでローカライズに力入れろっつーんだよ。

>>645
イメージでのクラックはもう塞がれたんじゃなかったっけ?
647UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:21:12 ID:NrOnKSen
オプションで画面明るくしたら、
ゲーム終了しても画面が明るいままなんだけど、
これ、どうにかならないものかな?
648UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:23:04 ID:cuGpO0kO
>>645
もしかしてユーザー名日本語じゃね
649UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:24:57 ID:49WUwLIA
>>648
ユーザー名ってあのフォルダとかの??。あれだったら本名だから日本語。
あ、あれちょっといじってみます。これwikiに書いてたけどどの
ユーザー名かわからなくて…orz
650UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:26:21 ID:lNv7Dfmj
>>645
ダウンロードとそのファイルの適応が終わって無いということはない?
あれ結構時間掛かった覚えがある。
あとStart/Resumeボタンってのは押した覚えがないんだけど
これ押すことでプロセスをポーズしちゃってるとかはないよね。
(それだったら普通表記はPause/Resumeのはずだから違うとは思うんだけど)
651UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:27:10 ID:cuGpO0kO
>>649
俺もユーザー名日本語だったからAuto Patchあたらなかった\(^o^)/
しょうがないから管理者権限もつユーザーで名前を半角英数字にしてもう一個作ってそっちでは正常にできた
652UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:53:35 ID:49WUwLIA
>>649です。
とりあえずユーザー名変えてインスコしましたがやっぱりAutopachが
「Cannot…」って出てパッチダウンできませんでした。
プロキシサーバーいじったら上手くいくのかな。
プロキシしってる人いたら教えてください。
653UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:01:39 ID:yGDIIzwK
ユーザー名日本語にしているやつって意外と多いのな。
あれデフォルトでIMEがオンになっているのなくせばいいのに。
654UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:01:46 ID:8b4E9SjL
後から変えてもだめ
新しく半角で作るんだ
655UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:10:53 ID:49WUwLIA
>>654氏、とりあえず新アカウントつくってコイツにインスコしてみます。
親切にありがとう、おまいら
656UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:16:40 ID:qklxONex
>>652
予想なのですが、
環境変数のtempのパスに日本語が入るのがなのが不味いのかもしれない?
ユーザ名日本語で作ると、初期のTEMPパスにユーザ名入るので、
ファイルダウンロード時にtempに格納する際失敗みたいな、

そしたら
654の人が言ってるように、ユーザ名後替えでも
tempパス変わらないので失敗起こるから。


試しに
環境変数の
TEMPとTMPの値 C:\Documents and Settings\Temp
に変えてやってみたら
657UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:21:23 ID:8b4E9SjL
昔からユーザ名が全角だと不具合出る洋ゲーは稀にあるんで気を付けとこうな
658UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:22:33 ID:65YLD+lj
>>637
おまえ屑すぎだろ常考・・・
659UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:23:27 ID:mF6hpdEH
フォルダ名もな
660UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:33:58 ID:Un17eTFe
7900GS 94.24で正常にプレイできてる人居る? 出来れば最新ドライバ入れたくないんで情報キボンヌ
661UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:40:11 ID:1Xc/QV4d
>>660
正常にプレイできないのか?
662UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:47:09 ID:irsBWpNJ
>>637
ファック フォンテイン!
663UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:57:48 ID:cuGpO0kO
translate! would you kindly..
664UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:08:10 ID:c/K9uvY8
デュアルディスプレイにしてフルスクリーンでゲームすると
2画面いっぱいに映るのか?
665UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:13:25 ID:UBbQTwdI
>>637
お前が神になればいいんだよ。
というわけで日本語化よろしく。
666UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:14:15 ID:Xvhup4V1
>>637
お前何様だよ
667652:2007/09/08(土) 12:17:43 ID:49WUwLIA
新アカを英語で作ってインスコしてみたけどやっぱり無理だった
常時ネット繋いでるのに「Cannot Internet…」とか出てきた…。
名作なだけにどうしてもやりたいから360買って安いアジア版プレイしようかな。
360壊れやすいらしいから怖いけど。
うーん、デモでは7600GSで低解像度で動いたが…。
668UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:19:46 ID:55aZQV3v
ATI Catalyst BioShock Hotfixはなんかテクスチャの見え方にバグがあるな
ttp://www.imgup.org/iup458596.jpg
ちょっと横にズレたら透明になることがある
669UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:26:13 ID:8b4E9SjL
>>667
そこまでするくらいならスチムーで買いなおしたほうがマシだ
670UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:28:52 ID:/sudY8MJ
パッケージ版で遊んでるんだけど、スチームに登録ってできないのかな?
CS:Sとかは、パッケ取り出さなくてもインストールできて便利なんだけど・・・
671UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:29:12 ID:qklxONex
>>667
今更ですが、単にファイヤーウォール設定外し忘れてるとか
672UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:30:23 ID:55aZQV3v
>>670
14 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/08/14(火) 16:58:15 ID:UvgNOB+t
SteamにパッケージのCDKeyを登録できるタイトルは以下の通り。(随時更新)
http://support.steampowered.com/cgi-bin/steampowered.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=68

これら以外は無理
673UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:35:30 ID:49WUwLIA
>>669
年齢がゆとりだからまだクレカ持てる歳じゃないんだ。
Steamの決済方法にコンビニ払いとか振込み追加してくれたら神なんだが。

>>671
今さらで親切にすまんが、eMuleで取ったコピー版だからウマく
いかなくて当然かも。色々やってみたがダメだった。
674UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:54:00 ID:42oF6H+Y
スクリーンショットを撮る機能はこのゲームには無い?
自分で調達しないとダメなのかな?
675UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:55:38 ID:irsBWpNJ
つFraps
676UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 13:12:17 ID:42oF6H+Y
やっぱFrapsみたいな外部ツールはいるのか…
677UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 13:17:31 ID:rUvRJ15p
ブログで悪いけど、
ttp://www.raven-age.org/ravelog/?p=1163
ここにスクショのコマンド書いてある。HUD消せば手とかもでないよ
678UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 13:22:59 ID:rUvRJ15p
保存形式はbmpで、どこに保存されるかはしりません。
やったことないもん
679UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 13:59:03 ID:tduVczE8
> eMuleで取ったコピー版だから

これがゆとりってやつか・・・
680UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 14:06:54 ID:oxOJ5UE8
>>673
つ スルガ
分かったら消えろ
681UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 14:22:48 ID:IQ2XGZaH
年齢だけでなくて中身もゆとりじゃねーか
682UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 14:25:55 ID:lNv7Dfmj
立派に犯罪だぞ。自重しろ。
マトモに質問に答えてたのが馬鹿馬鹿しいわ。
683UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 14:30:27 ID:XWUSIIAI
>>673
割れの質問を堂々と本スレでってwwwwwwwww
どんだけゆとりなんだよwwww
684UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 14:39:12 ID:IQ2XGZaH
18歳以上かどうかも怪しい
685UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 14:41:48 ID:cuGpO0kO
なんだ割れか・・
まともに答えて損した
686UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 15:50:22 ID:xMUIA9H8
>>660
E6600 7900GS 94.24 Mem3G

今2週目だけど落ちたのは1週目にマップ開こうとし時に1回だけ。
解像度XGAでVsync切ってて設定ALLHIGH。
94.24のドライバは確か、公式から一回消されて再アップされたことあって、初期のだと俺はよく落ちた。
てかWME起動するとよくブルーバックになった。
ま、俺は動いてるし、素直に他のドライバ入れなおしたらいいんじゃない?
687UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 16:19:37 ID:bf+LImro
CAPCOMからクリスマスに日本語版出すらしいね
688UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 16:24:51 ID:WW+h6JV7
>>687
ソースは?
689UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 16:33:25 ID:6ylZkmAl
ところでGathererのおぱんちゅほしいんですけど
690UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 16:41:25 ID:CRMlDwXa
>>687
ところでソースは?
691UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 17:06:01 ID:Jwez7q4G
>>687
興味ないけどソースは?
692UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 17:07:01 ID:UCO/QXI2
>>687
Source
693UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 17:15:42 ID:BtxLzZ9u
日本語版でるなら自称神(笑)なんかにへーこらする必要もねぇしそっちのがいいな。
スタルカー神と違ってここの自称神(笑)はやけに態度がデカくて偉そうで口が悪いからムカツク。
ローカライズしてもどうせ8000円くらいだろ、安い安い。
694UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 17:29:47 ID:K5/H2j3B
その調子で見えない敵とずっと戦っててくれ
695UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 17:40:38 ID:xQIJj/pz
本日のeve hypo打ち過ぎ患者 BtxLzZ9u
696UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 17:44:16 ID:9WpQ2ZD4
Theshipみたいにパッチで変更できるようにしてくれねぇかな
697UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:00:42 ID:Uihg2TK4
>>693
この人こないだからずーっと沸いてるけどフラストレーション溜まってんだろうな
オナニーでもすれば落ち着くと思うよ。
698UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:02:46 ID:TWHRiCVZ
>ムカツク
699UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:03:16 ID:7eiIKNp+
>>697
ダディが睨んでるからオナニーできないよ。
700UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:06:06 ID:Uihg2TK4
てか、そんだけ文句垂れるんだったら自分で行動起こせばいいのにね。
安全圏から野次飛ばすだけで自分はのーたりん。
彼の弁を借りれば「日本人ってこういう人種なんだろうな」
701UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:07:22 ID:V16xs26S
ストライダー!
702UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:30:10 ID:Bf81q+J8
ドライバーの更新やら再起動で、昨日の夜からずっとPCいじってる。
これでクラッシュ回数は200回くらいかな・・・。
PCが壊れるのとゲームが動くの、どっちが早いだろう。




マジでこのクソゲー何なの?
703UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:32:19 ID:fu/9nepH
>>702
360版を買えば良いと思うよ
704UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:35:52 ID:sTH/NKwI
盛り上がってるみたいだから燃料投下。
字幕のとこ日本語表示できるようになったよ。

ttp://www.imgup.org/iup458716.jpg.html

いまのとこ、テキストデータの取り出しができないから、HUDPC.swfを改造して、
字幕部分のテキストが更新されるのを監視して、差し替えって動きになってる。
UE3用のアンパックツールが出るまでは、それで誤魔化そうかと。

>>551
よくSWFの中身みてみたら、Flash5向けに出力しないと
Bioshock上で表示できないみたい。
以前Flaから出力できなかったのはその所為かも。
705UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:37:07 ID:IQ2XGZaH
ID:BtxLzZ9uがどんな行動を取るか楽しみだわ
706UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:39:02 ID:+xjOQXMP
>>704
素的すぐる!応援してます。
707UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:39:25 ID:/AmitrfJ
>>704
Sugeeeeeeeeeeeee!!!!!!!
708UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:43:10 ID:QkQsur9i
>>704
神がいる・・・
709UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:45:07 ID:MAgnKigE
>>704
あなたが神か
710UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:54:19 ID:sTH/NKwI
週末だけ作業なかんじで、進み遅くて申し訳ないです。神失格です。

字幕差し替えの基本処理の目処がたったので、
これを皆で翻訳データを弄れるようにデータフォーマットの仕様固めます。
そこまで済んだらソース付きでどこかにアップしますね。
711UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:55:57 ID:Vv8VUdzA
期待して待つ
712UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:59:22 ID:TcIooJXe
乙すぎる。
713UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 19:09:24 ID:bzapwp3c
感動した!
714UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 19:18:18 ID:03ifByFA
>>704
(゚∀゚)神のヨカーン
715UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 19:19:36 ID:UCO/QXI2
>>704
Atlas:You are god!!
716UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 19:24:28 ID:IPUCw4UY
数日だらだらしてたけどこりゃ早々にDiaryもやらないとまずいな
717UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 19:27:33 ID:65YLD+lj
うほっ
718UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 19:42:46 ID:2dSP/wdh
bioshockスレにも神が来たな
719UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 19:43:49 ID:Wt0RGoys
>>710
乙です(´・∀・`)

神が現れるまで体験版とこより先に進まなくて良かった〜
これでオレは初プレイを日本語で楽しめるぜ!!
720UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 19:44:04 ID:RgQi1V6X
神はリア充で忙しそうだな。
無能無職でうんこ製造機の俺たちはこんなにも時間が余っているというのに。
721UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 20:04:51 ID:j0ZSkGgj
まってくれ俺は働いてて時間があまりないぞ
722UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 20:18:47 ID:Vv8VUdzA
そうですか
723UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 20:38:27 ID:V16xs26S
タレットってよく見りゃ椅子じゃねぇかっ((((゜д゜;))))
724UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 20:39:40 ID:cL5z65ql
各レベル内のどこかに必ず一匹だけ転がってる猫の死体ってなんか意味あるのかな・・
いつも気になる
725UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 20:47:20 ID:TF9nx6Qg
>>724
テレキネシスを使えば分かる
726UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 21:00:10 ID:0VON8RgA
がんばれ神よ!!
727UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 21:28:11 ID:w60W1S6d
>>710
ダディ愛してる
728UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 21:29:59 ID:Z78P5lrs
>>710
家に来て俺をファックしていいぞ
729UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 21:34:09 ID:f8UguzQQ
>>710
まさに神!
よっしゃ、また最初からやるか!
730UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 21:38:15 ID:c2r1+kpS
>>710
神!!
731UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 21:44:08 ID:UCO/QXI2
>>710
Ryan:You are god!!!!!!!!!!
732UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 22:21:20 ID:42oF6H+Y
>>710
翻訳が詰まったら言うのだ!
全力で支援させてもらう
733UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 22:23:31 ID:Z78P5lrs
翻訳についてはCSのWikiが充実してるからあれを使うといいと思う
734UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 22:30:10 ID:6+y7rFnp
>>733
あの訳あまり良くないと思う。原文が載ってないから修正もできないし。
735UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 23:13:02 ID:OouBjo5/
良い訳、重要。
スタルカーの訳一部、分かんないから端折り、
妄想訳にはびっくりこいた。。
736UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 23:13:08 ID:Uihg2TK4
>>734
原文だったら自分が書き溜めて(といってもまだ序盤なんですが・・・)
ますので、それを移植しましょうかね。てかあの訳凄いと思いますよ。
737UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 23:15:01 ID:tIkeh+DD
CSのWIKIってどこ?
738UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 23:18:28 ID:Uihg2TK4
>>737
ttp://www34.atwiki.jp/bioshock
一番翻訳が充実してる。
ただしインゲーム中の字幕部分のみっぽい

Diary、Radio等はPCのwikiが充実してる。

他にも画像に字幕入れてニコ動で公開してる人と
原文併記してるけど全然更新してなくて役に立たない糞ブロガー
739UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 23:59:34 ID:4YWC5Qgu
キーボードとマウスじゃなくてコントローラでやりたいお・・・
740UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:02:18 ID:AmXj8zFX
お前のPC、USBとか無いの?
741UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:06:42 ID:flrutpMh
>>739
やればいいじゃん
742UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:09:45 ID:h2PDlrpo
日本語化だけど、アンパックツールがリリースしてからやったほうがよくないか?
743UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:09:58 ID:uTJWZFkr
>>736
710の人がフォーマット決めてソースアップするといっているのでとりあえずそれを待つのがいいと思う。
>>739
家ゲからの出張の人でしょ。
この板の人はあまりコントローラとは言わないと思う。
744UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:11:40 ID:AV96WQe4
Fort Frolicってマップの映写機のある部屋の
中に入れないの?人影が見えるが・・・
そこから先に進めない。

攻略Wikiにはこう書いてあった。

Q.Cohenの宿舎はどこにあるの?
A.ステージ6のOlympus Heightsに踊っている2人が
いる部屋があり、そいつらを殺すとCohenが部屋から
出てきてCohenの部屋に行けるようになる。
Olympus Heightsへは後からでもApollo Squareで行き来が可能。

ステージじゃなくてどのマップ?潜水艦で戻れるよね?
Olympus Heightsの場所がわからん・・・・

745UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:16:24 ID:ebCdaiKY
このゲーム、ハードでもまだ難易度的に物足りないね…
746UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:17:00 ID:flrutpMh
箱○のパッドさしてオプションでuse xbox cont・・・
にチェック入れたらいいだけじゃん
747UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:19:11 ID:555aQ7xz
このために箱○のパッド買ってきたよ
箱○版と全く同じ操作できるな
748UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:32:10 ID:SZtufO9p
パッドのほうが良いとか信じられね
いやはや時代は変わったなあ
749UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:37:35 ID:YKU7dCD5
>>747
ありえねぇ・・・。
オレはマウスとキーボードでFPSやりたいが為にPCゲーやってる様なもんだぞ
箱○でマウス&キーボード使えたらいいのにな。
グラとかショボくてもいいからマウスでAIMしてぇよ・・・。
750UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:38:52 ID:osg45l79
AutoAIMONでよくつまらなくないよな
751UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:39:47 ID:XNloYpMW
どっちでも楽しめるのがBioshockの良いところ
752UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:42:19 ID:wGtTc5uI
パッドでやってみたけどAIMがつまんなさすぎてFPSの意味がないのですぐやめた
753UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:52:29 ID:Xdignvwo
動かすまで相当重いゲームだと思ってみたがいざプレイしてみるとそうでもないな、ロードが長いだけで
754UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:52:39 ID:Kvuak5KY
それにしてもぜんぜん盛り上がらないな、あれだけ前評判高くて期待されてたタイトルなのに…。
STALKERスレのが伸びてるって状況はおまえらPCゲーマーからしてどうなのよ?
755UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:53:15 ID:qQPDm/vx
ストーカーのほうが面白いから良いんじゃね
756UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:54:11 ID:f93pgTgC
2週目パッドでやってみたが別に悪かないよ。
デスク前にべったりじゃなくプレイできるのは嬉しい。
操作性も結構快適で、パッドにエイミングも気に障るほどじゃない。
振動とかもあるしこれはこれで新鮮で楽しめてる。
757UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:54:54 ID:f93pgTgC
パッドのエイミング、ね
758UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:01:39 ID:uTJWZFkr
>>754
マルチのせいでグラフィックが悪い、マップが狭い云々とか色々言われてるけど、
それ以前にゲームバランスが激しく悪いよな。
広い層を取り組むためなのか単にバランス調整が糞なのか知らないけど。
1周してストーリー知っちゃったら、もう楽しくない。
>>757
難易度上がるかなと思って自分もパッド使ってみたけど、エイム以前に前向いて撃ってれば
勝手に照準動いちゃうし。
前にこの板に立ってる箱スレでマウスはハエ叩きと馬鹿にしてた人いたけど、このオートエイムを
体験するともう何がなにやら。
759UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:02:18 ID:wGtTc5uI
>>754
だってSTALKERの方が面白いんだもの
レビューサイトの点数はおかしいとしか思えない
760UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:02:28 ID:A2wSMxLp
>>754
前評判そんな高かったか?
761UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:03:16 ID:qQPDm/vx
確かにグラフィックは良いとはいえないな・・
762UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:04:14 ID:dfxjr6Me
ストーカーってそんなに良ゲームなのか
763UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:04:19 ID:4eGUrM9Y
>>760
異状なほど高かったよ
764UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:04:48 ID:Xdignvwo
STALKERのがぜんぜんこえーよ
びおしょっくとは比べものにならん
765UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:05:34 ID:j1FZJ0ju
お前らがストーカースタルカーとかいうからどんなものか調べてみたら
mobが不気味だったんで辞退しました

こんなこえーのプレイできるかよ!
よくてHalo2までだ
766UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:06:56 ID:SZtufO9p
ストーカーのほうが面白いのか
どっち先にやるか選定中だったがあっち買うか
767UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:10:00 ID:xqNetMvU
両方やったけど、甲乙つけがたいな。
アクションゲームとしてはBioshockの方が面白いと思う。
全体的な雰囲気はS.T.A.L.K.E.R.の方が好き。
768UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:15:26 ID:wGtTc5uI
>>766
X18でションベンもらしてこい
769UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:19:25 ID:+gnNl4m5
てかS.T.A.L.K.E.Rはシューターの感覚がいいもの。
そりゃガチFPSerにはウケいいだろあれ。しかも箱庭で、ストーリーも中々良いと来てる。

対してBioShockはいかんせんシューターが・・・
良い意味でも悪い意味でもやっぱSS2の後継だなぁ、って感じ。
でもストーリーとその魅せ方はガチでいいし、各種アクションも面白い。

FPSとして見れば:スタルカー>バイオショォック
アクションゲーとして見れば:ビオショック>ストゥカー

やっぱり英語圏じゃないから直感的な雰囲気が判り辛いんだよ。
その点スタルカーは明らかに異質でグロテスクなものを取り込んだからパッと見よかった、写実的だし。
こっちは各種の会話や喧騒、モダン(あちらさんの、ね)なものだから、そりゃ不利だろうな。
770UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:22:04 ID:AmXj8zFX
ストーカーは最初の小屋の戦闘で飽きた…もしかして損してるのかな
771UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:22:33 ID:IfaXj6g1
そりゃ飽きたっつーか逃げ出したんだな
正確に言うと
772UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:24:40 ID:+gnNl4m5
>>770
その抜けた次の次ぐらいで一気に面白くなるよ。
いかんせんあのゲームは掴みが・・・
773UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:28:08 ID:zeArSIYk
BioshockはFPSとADVを高いレベルで融合したって意味では最強
S.T.A.L.K.E.RはFPSとしては上だが世界観がちと負ける
総合として方向性が違うけど、どっちも同じくらいの点だと思うぜ
774UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:29:05 ID:5e0hYq6A
BioShockは雑魚キャラがいい
変な歌を歌いながら歩いてるとか

特に最初のリトルシスターを叩くシーンが好きだw
Cohenが花火とともに登場するシーンとかもなwww
775UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:31:32 ID:SZtufO9p
Bioshock、デモやってみた感じアクションが小気味良くて面白そうだが
ストーカーやってみるか スチムーで安いし
でもDoom3でもFEARデモあんまりびびられなかったんで、ションベンちびれるか心配だ
776UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:32:23 ID:wGtTc5uI
たしかにSTALKERの掴みの悪さは異常だなw
777UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:33:59 ID:AtWXMNPX
stalkerがどうとかって言ってっけど
プレイヤーがゲームに何を求めているんですかって言うね。

stalkerはサバイバルとかalifeがどうとかこいてっけど、実際は廃墟の描写に力が入れられてる、明らかにグラフィック先行のゲーム。
bioshockはこれはRPGだとかパズル型FPSだとかこいてっけど、実際中身はかなりトラディショナルなアドベンチャーゲーム。
まただ共通してるのは、どちらもシューティングの要素は薄いのと生態系つってコケた事ぐらい。

上記二つは全くといっていいほどジャンル違うゲームだから、比較するのはナンセンス。
778UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:34:33 ID:Eb7booXu
ちょっと聞くけど、俺ったら素で「ストーカー」と思っていたんだけど
実は「スタルカー」が正解なのか?
779UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:35:26 ID:WvXKq3dT
スタルカーは愛称ってやつだ。
780UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:36:00 ID:zeArSIYk
>>776
あー俺も最初の小屋襲撃に失敗して数ヶ月放置した・・・
つかそこに行くまでに3回落ちた
781UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:37:22 ID:SZtufO9p
スレの伸びはModで楽しめるかによっても変わってくると思うんだが
782UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:37:25 ID:wGtTc5uI
>>777
STALKERのシューティングの要素が薄いとか言ってる時点でお前にレビューの資格は無いな
あれだけ狙って撃つのが重要なFPSも久しぶりだと思うが
783UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:39:38 ID:Xdignvwo
ストーカーの動画だけど最初何が起こったのかわかんなくて殺された
http://upload0.dyndns.org/up/2/_/jump/1189269435.avi/attatch
st

784UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:40:20 ID:A2wSMxLp
>>778
ストーカーでOK
スタと言い、その後にLを発音する感じで
STALKERと言うとGOOD

>>781
MODが中々出てこないなぁ
785UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:43:32 ID:YKU7dCD5
ストーカーは・・・アレ? なんだったけ?

ムービーのチキンは相当リアルだったよ
786UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:45:19 ID:AtWXMNPX
>>782
それ必ず言うと思ったけど、狙撃でしょ早い話。
序盤はダメージも精度も低くて頭狙わないと、とか後半は敵の武器も強力だから〜とかこいてるやつよくいるけど
プレイヤーは遠くから狙い放題、近くに弾が当たってもしれっとしてるAI、何より射撃周りのインターフェースがあまり作りこまれてない。
明らかに5年前のゲームだってのがすぐ分かる。シューティングの要素がstalkerと言うゲームの中で薄いか、っつうとどうか分からんが
少なくとも他の盆百のFPSとはその要素はなんら変わらんよ。シューターとして張れるゲームでは無い。
787UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:50:22 ID:uTJWZFkr
>>775
別にStalkerは怖さを狙ったゲームではない。
>>777
Stalkerって最近ではFar Cryに次いでtargeting, hind and seekな撃ち合いが楽しめるゲームだと思うけどな。
>>784
細かいツッコミだけどLは発音しない。
788UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:50:29 ID:+gnNl4m5
スタルカーのシューターはあの難度があってこそ成立する部分はあるかもね。
ぶっちゃけ”それ自体”を見ると、確かに抜きん出て良いとは言えない。
一回敵に近づいてAK連射してみりゃわかるけど、なんかおかしいんだよな。
変な具合に堅いというか。
でも、あのSF的世界観にリアル系FPSの操作性とシューターを持ってきたのは本当に面白かった。
789UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:50:48 ID:gWTntmRO
BioShockよりStalkerがなどと言うと反発を招くのでそろそろZoneに撤収しますよ
790UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:51:38 ID:QIQOIJyE
前評判の異常な高さはおかしかったな、どう考えても
791UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:56:03 ID:AtWXMNPX
>>788
>>一回敵に近づいてAK連射してみりゃわかるけど、なんかおかしいんだよな。
>>変な具合に堅いというか。

そうね、やっぱりあれは開発が「RPGとしての要素」を残したんだろうね。後半に行けば強い銃が手に入ると言う。
792UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 01:57:34 ID:wGtTc5uI
>>786
そりゃオープンフィールドなんだから狙おうと思えば狙えるが
現実的な話、MOD抜きのバランスならこっちが狙える距離はAIも狙える、認識できる距離なわけで
終盤もとにかくヘッドショットを狙っていかなきゃいけないようになってる
テキトーに撃って当たるバランスじゃなく、当てなければいけないようになって、さらに当てた時の見返りもちゃんとある
本当によくできたシューティングだと俺は思うが・・・
793UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:06:50 ID:gWTntmRO
Stalkerの話は置いておくとしまして、シューターに最も重要な要素とは何か?
狙う,撃つ,避ける
ただそれだけですね。
だからFPSなんて何をやっても変わらないという暴論もある意味では正しい。
再三繰り返された『BioShockはシューターである』という発言も間違いではないのです。

ただ、だからこそ(シューターとしての)完成度に違いが出ます。
単純な射撃時の反動やヒット時の反応、ダメージモデルの違いによるゲーム性の変化、
ヘッドショットの重要度、姿勢制御による精度の変化、距離と状況による武器の選択、
そういった要素のバランスが積み重なって最終的な満足度が変わってくるのでしょう。
794UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:09:03 ID:NX2EK6c/
つーかバイオショックはそういうハーフライフ以降の撃つゲーとは違うってインタビューで散々言ってるじゃん
お前らみたいのはバイオショックに完璧向いてないんだから買うなよ
795UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:10:56 ID:+gnNl4m5
つまりですね、例えば水鉄砲でギャルの衣服を濡らし
部位ごとの破廉恥極まりない反応を奥ゆかしく楽しむようなゲームは
シューターとして逸品、いや、もう超越したものであると言えるでしょう
796UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:14:15 ID:gWTntmRO
>>794
Half-Life,DeusEx,SystemShockに連なるアクションとRPGのハイブリッド。
つまりはそういうことです。完成度も非常に高く、広い層から高い評価を得るのは間違いありません。
今年のGame of the Yearも堅いと思いますよ。
797UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:15:51 ID:gWTntmRO
>>796
ミス。
Half-Lifeというアドベンチャーとアクションのハイブリッドとは別に進化した、
ですね。
798UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:20:17 ID:oa+8qBfX
まあ面白いけど記憶に残るゲームじゃねえと思う。
ストーリーも予想通りだったし。
音楽でもゲームでも初見でわかりやすく面白い物ってすぐ飽きるよな。
799UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:22:33 ID:Q6jZplxU
まぁ今年中にCrysisさえ出なければ
バイオチョックがGame of the Yearに選ばれる可能性も0とは言えないと思うけど…
Action Adventure枠なら何とかなるかな?
Alan Wakeが順調に延期してくれば固いね!
800UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:23:48 ID:zeArSIYk
HLのストーリーはさっぱり判らん
作者の脳内にはあるのかもしれんが伝わらない時点で駄目過ぎる
801UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:24:15 ID:AtWXMNPX
alan wakeみたいに開発が迷走してるゲームはまず、ダメだね。
802UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:26:46 ID:1GGOyjt0
遊べただけで良いじゃないか。俺の期待してるDUKE NUKEM FOREVERなんて....
まじ永遠だぜ
803UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:27:46 ID:+gnNl4m5
>>799
正味CrisisがGOTYはないと思う。
FarCryでもそうだけど、確かにcrytecは最高の技術力で最高のFPSを作る。
でもGOTYはなんか違う。というか無理だと思う。
別にヴァレリーの顔がどうこうじゃなくて、なんか違う。

筆頭は変わらずBioShockなんじゃないかな。
マンネリ化したFPS界にこの風は幾分新しいもんだったと思うよ。
804UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:33:09 ID:1GGOyjt0
要するに喧嘩するなって事だ。
805UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:39:50 ID:cBnhsg8C
HL2のEP2が出ないのでBioshockをはじめますた
ゲイブ仕事汁
806UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:40:44 ID:zeArSIYk
なんでダディはミスターバブルスなんだ?
807UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:42:44 ID:gWTntmRO
>>806
潜水服の覗き窓が泡状に見えるから
808UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:50:04 ID:eHQNNQ46
だと思ったんだけどPrometheus行く前の主人公もMr. Bって呼ばれてない?
気のせいか
809UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:51:06 ID:kY6Yw+Pw
>>808
Mr.Bと呼ばれてる。

このゲームって何か異常に暗くしただけの
従来通りのゲームという感じが否めん
810UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:55:15 ID:9g7u6Mmj
水中で作業してるときに泡がブクブク出るからだろ
そのブクブクを見て子供たちがバブルスとあだ名を付けた。
811UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 03:08:44 ID:gr/IvF3b
ファックフォンテイン!
フォンテインファックスユー!
アッー!
812UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 03:10:54 ID:Q6jZplxU
ちょっとリトルシスターに自家製ケミカルXぶっかけてくる
813UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 03:18:53 ID:1GGOyjt0
リトルシスターが人形を持ってたろ。あれがMr Bことバブルスさんだ。
シンクロしちゃってるわけなんだよ
814UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 03:21:48 ID:Rm3p8DOr
テディベアも持っているから、てっきり「ミスタービーン!」と言ってるのだと思った
815UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 03:29:24 ID:osg45l79
エンジェルって誰?
816UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 03:33:37 ID:zHW6w/rj
PC版Wikiのダイアリー、翻訳には原文を併記とあるけど
翻訳はボランティアなんでなるべくそういう負担かけないほうがいい気がする
817UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 03:36:18 ID:NX2EK6c/
たよりさんのスタンドが操作してるのか
818UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 03:49:14 ID:g9QUaq8N
エンジェルっつったら雪藤だろ
819UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 04:41:03 ID:H3Di3P8+
あぁharvestする時に
地獄へおちろ〜〜〜〜〜
と叫ぶあの方か
820UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 05:03:23 ID:tbvHgCvj
このゲーム、他のゲーム並みに照準がまともだとマシンガン一本で終わるよね。
821UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 05:33:13 ID:rz5AXMOF
いやレンチ一本で十分。つーかレンチ強すぎ。
822UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 06:38:29 ID:VmpWjcdW
このゲームで流れる音楽(古い方)が良いな。
どうせほとんどが著作権切れなんだから、フリーでアップしてくれよ。
823UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 06:46:18 ID:VDJGpXly
しかしなぜレンチなんだろうな
もう少し見栄えのいい接近戦用武器はなかったんかね
824UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 06:58:35 ID:eHQNNQ46
レンチは単に伝統だからそれは「何で宿屋泊まると全回復すんの?」って訊いてるのに近い
825UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 07:04:45 ID:ee8MmlFZ
飾ってある鎧から取った剣とか?
826UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 07:26:34 ID:/nbkvgNw
フルアップレンチ早すぎワラタ
827UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 09:05:20 ID:uFJYJKrX
どうせならバールだせばいいのに
828UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 10:22:09 ID:2U7sq19m
BioShock日本語字幕MODが、プレイアブルになったので、ソース込みでアップしました。
受信PASSは bioshock です。

ttp://www.fileup.org/fup164159.zip.html

Medical Pavilion 直前までが日本語字幕でます。
829UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 10:25:25 ID:2U7sq19m
英語の字幕のときと一緒で、表示のタイミングがいまいちなので
それだけはご容赦ください。今後改善できるかもしれません。
830UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 10:28:34 ID:tBYWDAGR
>>828
MODの動作は未確認だけど、Readme読んで感動してしまった。
GreatJob!
831UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 10:45:08 ID:oL2BWD1q
>>828
ありがとう!
字幕の差し替えが手軽にできるようになれば、俺も参加するよ。
832UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 10:48:16 ID:pzw4HHvc
水中都市は配管工が多いからレンチ。
営林署は斧、(以下オプションで)チェーンソー、
大工は玄能、ネイルガン、
農家は鎌、草刈機。

828>>
MOD Thanks!
833UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 11:01:33 ID:+BWtWQcv
>>828
スゲー
早速入れてみる
834UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 11:13:05 ID:flrutpMh
激しく乙!
835UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 11:16:28 ID:4TufA+aL
>>828
はげしくGJ!!!
836UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 11:26:58 ID:5paAONEU
入れてちょっとやってみたけど確かに日本語になってる!
srcについてはよーわからんので
高校程度の英語しかできんけど訳の方で頑張ってみるわ
837UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 11:30:46 ID:y2YbQQI/
>>828
神乙!!
838UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 11:34:04 ID:rKNhvAFX
>>828
自分も動作しました!
GJ! サンクス!
839UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 11:41:10 ID:+BWtWQcv
>>828
動作確認完了
個人的には、ズレも殆ど気にならないし、すごく良く出来てると思う
リアルタイムで字幕が出るとゲームの雰囲気が掴めて非常にgood
この調子で最後まで・・・!
840UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:01:14 ID:osg45l79
やっぱすごいな・・日本語字幕は
プレイしてて楽しさが全然違う
841UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:15:04 ID:8KMUqfHb
たまに死体の手が動いててキモいんだけど。
842UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:25:40 ID:du8SmYTT
>>828
オラwktkが止まらねーぞ!!
843UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:29:07 ID:tmXAajSy
うわまじきめぇ
844UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:38:27 ID:qVDAfkU4
ProxMine適当に撒いた後散策してると
忘れた頃に顔真っ赤のダディーが突進してきて困る
845UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:45:59 ID:f93pgTgC
焼き殺した敵の死体の上を通ってダディー激怒、とかもあるな。
846UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:46:06 ID:+gnNl4m5
>>828
GJ!すげぇぜウッジューカインダリー
で、あー、昨日自虐した糞ブロガーなんですが、
どうぞ訳の方、引っ張ってください。二面までは完備してます。
なんかブログの宣伝みたいで腰が引けるんですが・・・

360版訳の方についても、フランクな方々ばかりでしたので、
一度コンタクトを取ってみれば快く承諾してくれるものと思います。
847UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:54:15 ID:ebCdaiKY
落ち着いたBGM、薄暗い部屋、ベッドで眠る少女、満足そうに煙草をくゆらすTenenbaum
どうみても事後です。
848UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 13:22:40 ID:y14Kd/0X
どうでもいいけどアトラスって小物だな
849UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 13:26:11 ID:SRiv0Caj
実況するので暇なら見てね
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1189270965/
850UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 13:49:10 ID:UVoAVsJ/
とりあえず敵の種類が少なすぎるんじゃねーかと思った
序盤の敵が延々最後まで出てくるのはどうかと。
後半の敵も硬くなったかどうかぐらいの差しかない
ダディのような敵をもっと増やしといて欲しかったなぁ
851UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:04:13 ID:ebCdaiKY
遺伝子改造が流行してるわりには人間タイプの敵しか居ないのが残念だった
852UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:04:16 ID:4L7ccqJc
序盤あんなに強かったダディも後半余裕でフルボッコできて
なんかカワイソスになるよな
853UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:13:27 ID:TnyhhDFh
>>828
GJ!
スチーム版も日本語化できました。
854UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:14:45 ID:81Ll6BfO
なんならSplicerの武器全種類ランダムにしても良かったと思う
殴りとマシンガンとピストルだけじゃなくて、汚物は消毒とかショットガンとかグレネードとかクロスボウとか
855UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:16:53 ID:rz5AXMOF
途中で断念したのかアートワークのモンスターが出たら、もう少し違ったと思う。
856UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:23:42 ID:berj5jg1
明確な敵って武器と行動の違うSplicer5種類とボスしかいない罠
セキュリティとダディクールは敵に入るのかどうか分からん
857UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:27:56 ID:keQvsEg0
ショットガン使う敵が居たらレンチ最強伝説も少しは和らいだかも
858UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:40:38 ID:fxlFod1g
俺のところでは字幕できなかった・・・。XP専用化・・・・。
859UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:41:41 ID:AmXj8zFX
vistaだができた。オプションで字幕offってたらキレるぞ
860UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:43:27 ID:fxlFod1g
>>859
ONにしてるけどならない・・・。設定が間違ってるのか・・・・オレオワッタ・・・・。
861UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:45:00 ID:CXjQBX1F
ショットガン使う敵とか、レンチ耐性がある敵がいてもよかったかも。
つか、splicerが最強状態レンチ使ってきたら怖いだろうなぁw

>>828
GJです。ウチにきて俺をHarvestしていいぞ!
862UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:47:45 ID:6tHiEkst
>>858-859
Vistaとは言ってないし、Win95とか?
863UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:49:14 ID:rz5AXMOF
一応レンチ耐性あるやつもいるんだけど、ダメージアップとか
付けてるとハードであっても問答無用で貫通しちゃう。
ダディのどちらかのリサーチでもらえる+25%を取らなければ、
多少は緊張感あるかも。
864UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:50:15 ID:fxlFod1g
Vistaだが出来なかった。オプションで字幕ONにしてるつもりだけど画面に出てこないからなんか設定間違ってる?
865UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:51:46 ID:gYzTQkkv
>>828
すげーGJ!
866UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:52:14 ID:kY6Yw+Pw
>>864
ムービーのことを言ってるわけじゃないよな
867UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:52:38 ID:nkvaDLPu
個人的には日本語字幕よりもマウスの動作を早く何とかして欲しいぜ…
載ってる対策全部施しても移動しながらマウスうごかすと視点がガクガクで操作不能に…
868UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:54:33 ID:fxlFod1g
>>866
もちろんゲーム画面
869UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:58:22 ID:AmXj8zFX
まず英語字幕は出るのか
870UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:59:35 ID:kWx74Ed4
>>868
フォントが入れなくてもいいのかな?
俺は実際にまだやってないからよくわからんけど
871UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 15:28:53 ID:eHQNNQ46
>>828
Readmeに
>家庭用Wikiの内容は、PC側で利用してよいものか判断つきませんでしたので、参考にさせていただくに留めました。
ってあるけど、勿論大いに利用してやって下さい
冒頭のAtlasからMedical Pavilionは別の人だけど、あのブログの(を多分誰かが転載した奴)だから確認取れてることになるかな?
872UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 15:32:13 ID:PSV+lXHC
ひょっとして動かん動かん言ってる香具師、スチムー版じゃないのか?
readmeでの設定方法はパッケ版として記されてるわけだから
ファイル放り込む場所を間違ってるとか初歩的なミスを犯してないか?
スチムー版の俺はバッチリ動いた、感動した!

字幕つくと英語もなに言ってるかなんとなく解るから不思議だなw
873UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 15:35:54 ID:SZtufO9p
字幕脳とでも言うべきか?
874UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 15:47:36 ID:r/8cOwHT
GJ
訳自体にも手を加えているんですかね。wikiの誤訳が消えてたりしてよくなってますね
875UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 16:15:31 ID:wEF0yXAL
>>828
グッジョブ マークドワン!!
876UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 16:15:47 ID:gr/IvF3b
ゲラウトヒアスートーカー
877UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 16:16:57 ID:5zkkJVak
マジ、神降臨トンクスっす。楽しさ倍増。偽りの神、宮寺とは違うっす。
最後までがんばってください。
878UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 16:17:05 ID:kY6Yw+Pw
>>875
ゲタウトヒアストーカー
879UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 16:22:24 ID:YUuWVr2s
オダギーチャ・・
880UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 16:24:05 ID:wtRpOtoK
ンー、マツオバショウ
881UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 16:44:44 ID:JfuYBdXw
>>828
神乙
882UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:01:19 ID:kOmsJaZ0
360版にもパッチ作ってくれませんか
883UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:12:31 ID:JfuYBdXw
スパイクが作ってる
884UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:17:38 ID:kOmsJaZ0
そうなんだ
じゃあこっちよりも良いのができそうだな
やっぱ360の方が勝ち組かm9(^Д^)プギャー
885UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:17:58 ID:zYE4wIP9
コントローラーだと日本語にならないのか・・・orz
キーボでやってみたが テープレコーダーまで
日本語化されてるのな

 神すぎる
886UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:18:41 ID:G9I75WZQ
変なのが湧く前に
次スレテンプレに日本語化は自己責任で
解らなくても自分で解決しろって入れておいてくれ
887UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:20:00 ID:rLyGlb4Z
わざわざPC版でパッドでやるアホがいるのかw
888UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:25:03 ID:kY6Yw+Pw
何でこう、対抗意識剥き出しの変なのがいるわけ
889UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:26:21 ID:rLyGlb4Z
実際FPSをパッドでやるのはアホだろ。
パッドでしか出来ないならしょうがないけど。
890UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:29:00 ID:SIOg1sZf
oblivionとかbioshockのスレは家ゲーからのお客さんが多いからいちいち反応スンナ。
891UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:29:36 ID:NZuz1B5/
箱○版に慣れたら これもパッドでしたくなってね
つーかオプションメニューにもあるじゃん
892UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:31:58 ID:XExqFOs6
もともと箱○のゲームなんだから。
むしろ箱○に感謝するべきなんだよ
893UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:36:48 ID:9tP9djOK
894UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:39:47 ID:9g7u6Mmj
感動した
895UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:40:21 ID:kY6Yw+Pw
MSから補助金なり出るのを見込んで
やったとかなら、分からなくもないが

プラットフォーム云々でしょぼいゲーム作られてもな
896UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 18:14:20 ID:qqIo92Nd
>>828 は 神ではなくてエンジェル。
897UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 18:23:24 ID:gMng/9JH
>>882の手のひらの返しように吹いた
898UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 18:24:02 ID:EvKQIT9G
ちょっと質問いいだろうか?
Hephaestusに入った瞬間にslowmoがかかったみたいに照準移動以外の動作が遅くなって
まともに動けないんだが・・・。
キーバインドでslomoいれてたこともあるが、それをはずしてみても変わらず、
直前のcohenのあたりまでは普通なのに何度読み込んでもHephaestusではまともに動けなくなる・・・
ESCのメニュー画面では普通に動くし、描画設定を最低にしても改善しない
以前クリアした時のHephaestusの途中データを読み込むと普通に動く。
何故かそのデータだけまともに動けないんだ・・・
誰か対処法を知らないだろうか?
899UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 18:54:26 ID:SlfsYOT7
>>828 モナフォントいれないとだめなの
なかったら勝手に他の使ってくれるのかな?
900UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 18:58:13 ID:flrutpMh
インスコするために半角の新アカウント作ったんだけど
インスコ終わったらもうアカウント消していいかな?
901UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:02:58 ID:tBYWDAGR
全角IDというダサい現実をなんとか汁www
902UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:07:13 ID:qqIo92Nd
看板などのオブジェクトを見た時にでる英語も、
日本語化可能なの?
903UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:07:43 ID:flrutpMh
>>901
後から直しても無駄ってレス読んだから心配で
今使ってるアカウント半角に直すのでおkなのか
904UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:14:09 ID:KCQBne+o
 本作の中で使われている楽曲について知りたいんだが、
詳しい人居ないかな?
Sander Cohenが興奮して、ホールに敵を出現させる際に流れる音楽は、
「くるみ割り人形」作品71より 花のワルツだと思うんだが、どうだろう。
ミュージックボックスから流れる約4種類の曲名について特に知りたいんだが・・・。
905UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:15:30 ID:ebCdaiKY
インスコ終わったら新たに作った垢は消しておk

全角→半角に垢ネーム換えただけでは無理ぽ
906UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:16:39 ID:j1FZJ0ju
>>828
このまえ、スゲーやらしい交尾したんで報告するっす。俺は176−65−28でジム週3行って、逆三体形。
ソフモヒで色黒競パン跡くっきりのヤラシー体してるっていわれる。その日はすげーケツマンがうずいて我慢
できなくて、新宿の発展場へ行った。ケツは洗ってきたんで、トイレでゴメをきめる。店内は結構混んでたんだ
けど、暗闇に目が慣れるまで通路で待つことにした。ケツん中がじわーって熱くなってきてだんだんキマリはじ
めたとき、ジャニ系のカッコカワイイ子が手をのばしてきた。俺はてっきりそいつネコかなって思ったんだけど、
ロッカーキー見たら、右腕につけてる。もちオッケーして個室へ。
「すげーカッケーすね。超タイプなんで掘らしてもらっていいっすか?」うなずいてそいつのチンポさわったら超デケー!
20はかるくこえてたかな。俺もすげー興奮してきて、夢中になってしゃぶるんだけど、口ん中先走りでべとべと。
ようやく奴が俺を仰向けにして、ケツマンコにオイルをぬりはじめた。「やらしーケツマンコっすね。ヒクヒクしてるっすよ。」
って言いながら指を出し入れしてきた。俺はもう早く入れてほしくて奴のチンポをせがんだ。「ヴォースゲー!」
奴の生チンポ入ってきたんだけど、ゴメも超キマッてきてやばいくらい感じる。そいつ若いからなりふり構わず
腰振ってくるんだよね。「俺きょう三便飲んできたから、なかなかイカないっすよ。」30分くらいガンガンに掘られて、
俺も気が狂うかと思うほど。そしたら奴が個室の鍵を開けて「みんなに見せ付けてやろうぜ」って言う。体勢をバック
に変えてガンガンに掘られてたら、程なくしてガタイのいい野郎っぽい奴が入ってきた。
「すげーやらしい交尾してんじゃん。俺リバだから3人でやろうぜ!」俺も掘られながら奴のチンポしゃぶったら
こいつのもでかいのなんの。超硬い。そうこうしてたら、野郎の兄貴が俺のチンポにオイルをぬりたくって「三連
結やろうぜ」って言う。俺のチンポが野郎のケツマンコに生で入った瞬間すげーやばいくらい感じた。ラッシュガ
ンガンに吸って「すげーすげー!」1時間くらい三人つながったままで盛り合ってたら、俺を掘ってるジャニ系の
奴が「やべーイキそう」って言って俺のケツマンコにドクドク種付けした。そしたら俺もやばくなって野郎のケツマ
ンコん中にぶっぱなした。野郎の奴はトコロテンしやがって「こんどは俺が真ん中やるよ」て言って交代で交尾
し合った。またこういう交尾してー!
907UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:27:11 ID:flrutpMh
>>905
サンクス!
908UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:27:51 ID:cBnhsg8C
>>828
GJ

おまえを昇格させないとな
909UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:47:35 ID:YHS9wCBR
「Ryan」って「ライアン」だったのか!?
「リャン」って名前の中国人のハーフだと思った・・・
910UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:50:50 ID:UjRSb5h6
あるある
911UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:53:06 ID:G9I75WZQ
ナイアル
912UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:59:58 ID:ebCdaiKY
セリフでも「りゃん」じゃなくて「ラィアン」ジャマイカ
913UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:00:31 ID:jv7s91Fa
>>828
ごくろう
ほめてつかわす
914UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:00:38 ID:9g7u6Mmj
ヘタレチン○
915UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:15:45 ID:WHsrssCv
セリフ(音声)が終わってないのに、次の英字幕に切り替わるのって仕様?
916UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:17:56 ID:oL2BWD1q
>>915
それは英語字幕でも同じで、バグだと思う。
917UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:19:05 ID:VmpWjcdW
日本語化MODをUPした矢先、水を差すようで悪いんだけどさ。
正式版をUPするときはちゃんとした場所にUPしてね。
すぐお流れになるアップローダーじゃなくて、責任ある場所に。
918UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:21:31 ID:ebCdaiKY
概出な仕様

てかEVEくらいは時間での自然回復が欲しいな…代わりにHypo無しな感じで
なんかハードだといちいちステーションでヘルス回復するのがアホらしいくらい死にまくるなぁ…

Diablo2みたいなツリー形式でPlasmidがもっと沢山あればいいのになぁ…
919UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:31:17 ID:nkvaDLPu
>>918
戦い方がマズイんじゃないの?
HARDなんて超序盤のダディ退治に苦労したぐらいで後は全然大した事なかったぞ

Plasmidとか有効に使ってる?特にテレキネシス
920UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:38:19 ID:72E1Lx+2
テレキネシス便利だよね。
おまけに引き寄せるだけならEVE使用しないし。
921UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:43:14 ID:nkvaDLPu
>920
便利と言うか個人的に最強Plasmidだと思う
ゴミ箱程度の重量の物体でもHARDの中盤までは大体の敵が一撃だし
敵の死体だとさらに威力が高い、死体なんてどこにでも転がってるし

後、引き寄せ中は地味に引き寄せた物体を盾にできるし

と言うか、HARDの銃系は特殊弾じゃないとほとんどダメ出ないしね
922UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:44:16 ID:ebCdaiKY
あいやハードでもRosie以外にはまず殺されはしないんだけどね。
Plasmid使うと全体的に楽すぎる気がするんでもっと高難易度が欲しいくらい。

てかハッキングって運が悪いと物理的にハック不可な配置ってのもありえるんだね(´・ω・`)
923UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:45:50 ID:1HmrR5cy
>>922
ハック不可はないんじゃないの?
924UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:46:49 ID:eHQNNQ46
詰まってるのあるねー
後半はExpert2を二種類ほど付けてたから流石にすっきりしたけど
925UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:48:12 ID:1HmrR5cy
ああ、ハック系のトニックは付けてたな。あれがないと無理な配置も出てくるのかな。
926UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:51:28 ID:nkvaDLPu
>922>924
ラプチャーでは良くある事です…

カメラとかにジャンプしてハッキングをするじゃない?
どうやっているのかがいまだに気になります…謎の幼女ホールより気になります…
927UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:59:33 ID:rz5AXMOF
>>926
皆はパネルの話をしているんだと思うが。
928UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 21:01:51 ID:VuI11w0+
>>906 全部読んだ 吐いた
929UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 21:42:03 ID:ebCdaiKY
5meo-diptはよい薬だったマジデ
だけど美形ニューハーフならまだ許せるけども、マッチョ男に犯されるのは勘弁だ

ところで主人公とTanenbaumが結婚とかは無いよな・・・?
930UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 21:57:45 ID:CXjQBX1F
パイプの出口付近がアラームとオーバーロードで固められていた時期がわたしにもありました
931UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 22:07:49 ID:uTJWZFkr
>>922
一応難易度うpMODは出てるみたいだけど。
932UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 22:23:17 ID:pqGRL6zz
誰かHELP

今FORTのステージなんだけど 4枚の写真のうち3枚は集めたけど
見つからない。
でも映写機が置いてある部屋には誰かいる。 でも入れない。

助けてエロい人
933UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 22:27:38 ID:JfuYBdXw
日本語でプレイできるのは素晴らしいね
934UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 22:37:40 ID:fboGuFE5
低能に限ってエロい人とかナメた言葉使うな
935UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 22:40:46 ID:mJ8KxzGO
サウンドブラスターLlive5.1だと音が割れまくり orz
936UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 23:20:14 ID:1HmrR5cy
>>935
いまどきLiveとかねーよ。
937UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 23:21:59 ID:KGllSy31
>>932
いいからMボタン押してヒント見ろ
映写室は後で行けばはいれる
938UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 23:26:46 ID:qo0ZEU+3
色々追加パッチとか、あるんならマジで出てくれ・・
ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=3599
939904:2007/09/09(日) 23:47:42 ID:KCQBne+o
 ゲーム内で使われている音楽ファイルをmp3に変換することが出来たよ。
BGMやSEも聞けるようになった。

参考URL:http://www.gamesanityblog.com/2007-08-31/10-things-i-hate-about-bioshock-five-i-love-two-goodies/
Here’s how I extracted the files.
1) Download EkszBox-ABX v1.6 here
2) Download Music Player EX here
3) Unpack EkszBox-ABX v1.6 and then run the program.
4) Open the file (from within the EkszBox program) “streams_music_common_audio.fsb” in your Content\Sounds_Windows directory.
5) Extract the files. (the files you extracted will be in a folder named “streams_music_common_audio” in your Content/Sounds_Windows directory)
6) Unpack the Music Player EX and run the program
7) Open your extracted files (Drag and drop the files into the program.
8 ) Highlight all of the files and right click and select convert.

940UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:08:44 ID:M/79KEYv
アルカディア抜けてワインセラーみたいなとこ付いたけど…
ここで何すればいいの?('A`)
光るボトル集めたけど何も起こらんし、矢印も出ない…
941UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:15:14 ID:yBKPm4t4
今クリア。
潜水艇でSplicerが潜水艦を乗っ取るENDだったけど、他にどんなのがあるの?
942UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:17:33 ID:4rXy6OFu
>>828
デモでも使えました。ありがとう。


日本語化、いかす!!
ヤバイオ・ショック!!!
943UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:27:51 ID:AoNCfGzc
>>939
雑魚が歌ってる曲くれ
944UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:28:31 ID:28LjfaNr
>>941
この鬼畜め!

後二種類あって、一つはムービーが全く同じで語りがもっと激しい感じの。
最後の一つはグッドエンディング。ストーリーの肝にして最高のオチ。
これを見ないと正直このゲームをやったとは言えないぜ。
945UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:30:28 ID:wPNgJD8L
字幕の続きマジwktk
時間かかりそうだから、クリアしてからまた字幕導入してやるか
946UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:32:24 ID:w+7a+l40
>>939
Music Player EX起動しようとすると「javawが見つかりません」とか出て起動出来ないんだけど
[Music Player Ex - 09/09/2007 - FULL - Installed (2301 ko)]って奴だけじゃダメなの?
947UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:45:24 ID:gSCquCx5
>940
蜂の所のアイテムとワインの材料が集まってるなら、
前のMAPの方に戻ると矢印でるよ。
そこでの合成機械でアイテム作ると先に進める
948UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:54:23 ID:yEXxsi6D
>>946
ソフトの起動にjavaが必要。
下をインストール。
http://java.com/ja/download/windows_ie.jsp?locale=ja&host=java.com
949UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:57:19 ID:KkkQPHNh
Cohenの曲いいな。Danny Boyもいい展開のとこで鳴ってたから印象に残ってる。
950UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:59:49 ID:M/79KEYv
>>947
Thanks!

俺のアダムをあげよう…うっ…
951UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 01:16:33 ID:r7zYRAtj
>>939>>948
起動&再生出来ました!!

      ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚
952UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 01:20:40 ID:BKz/93vC
BioShock Tweakerがリリースされたよ!
953828:2007/09/10(月) 01:30:07 ID:y6XIewyg
字幕MODプレイしてくださった方、ありがとうございます。
PCWiki以外のとこの情報も使って大丈夫なのですね。助かります。

アプロダにUPしちゃってすいません。
次の週末までにどこか配布用スペース借りておきます。

コントローラ対応のほうは、UIが変わるので、
今のマウス側が落ち着いてから同じ変更いれます。

字幕がすぐ消えちゃったりする(英語字幕でも)のは
Flashのほうで消えるタイミング制御しているぽいので
もしかしたら、対策できるかもしれません。
954UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 01:39:54 ID:wPNgJD8L
>>953
頑張って下さい
応援してます
955UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 01:44:29 ID:LMQ4tuhS
OS:Windows XP/Vista(+DirectX 9.0c) OK
CPU:Pentium 4/2.50GHz以上       25%ほどパワー不足
メインメモリ:1GB以上            OK
GPU:ピクセルシェーダ3.0対応以上    1世代昔
グラフィックスメモリ:128MB以上      OK
HDD空き容量:7GB              OK

俺のPCなら、俺のPCならきっと動いてくれるはず…っ!
956UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 01:50:50 ID:4daDD0Wq
>>953
乙すぎ
957UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 01:59:07 ID:28LjfaNr
>>953
ttp://www4.uploader.jp/home/ih4410/
あぷろだですが、ここ使いますか?またまた私用で申し訳ないです。
ですがほとんど使用していないし、消えることもないと思われます。
ただ容量が10MBまでなんですが・・・
958UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 02:02:28 ID:CLCr6Iac
rapidshareで良いと思うが
959UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 02:04:11 ID:IwoY72wq
-------------------------------------------------
SecuRomゴミファイル&レジストリの削除方法

■ Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\SecuROMフォルダの削除

1. DelinvFileをダウンロードし、解凍、インストール。
  http://www.purgeie.com/delinv/

2. Delete Invalid Fileを実行。
  DeleteFolderタブをクリック、すると警告が表示されるのでYESをクリック。

3. 左フォルダ窓でDocuments and Settings\<ユーザー名>\Application Dataフォルダへ移動し
  右ファイル窓でSecuRomフォルダを選択、Delete FOLDER via Short Nameでフォルダを削除。

■ HKEY_CURRENT_USER\Software\SecuROM\!CAUTION! NEVER DELETE OR CHANGE ANY KEY キーの削除

1. RegDelNull をダウンロードし、適当な場所へ解凍。(日本語を含まないフォルダ)
  http://www.sysinternals.com/Utilities/RegDelNull.html

2. コマンド プロンプトで解凍先に移動し、以下のコマンドを実行。
  RegDelNull HKEY_CURRENT_USER\Software\SecuROM
  キーを削除するか聞いてくるので、不要なキーであれば[y]を入力。

3. レジストリエディタを起動。
  HKEY_CURRENT_USER\Software\SecuROMキーを削除。
-------------------------------------------------
960UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 02:09:24 ID:zPsyPHzu
961UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 02:14:27 ID:28LjfaNr
すんまそん、先走り汁でした。
rapidshareの方が堅実ですね。
>>960
確かオブリもでしたよね。
962UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 02:14:34 ID:y6XIewyg
ありがとうございます。
他所のMODみたく、SourceForgeに利用申請してみようかとも思ってます。
許可通るかは謎ですが、ゲームのローカライズで申請通ってる例もあるようなので。

Rapidshareって、一定日数アクセスがなかったら消えませんでしたっけ?
有料登録してれば消えないのかな?
963UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 02:32:37 ID:A2AYPhZn

>>939
なぜかcan not loadout mp3 output plugin と音量表示のところに出てコンバート出来ない
解凍してexe起動するだけじゃダメなの?
964904:2007/09/10(月) 02:53:12 ID:yEXxsi6D
>>963
1.EkszBox-ABX_v1.6を起動。
2.EkszBox-ABX_v1.6で、「〜.fsb」を開く(フォルダのアイコンをクリック)。
3.EkszBox-ABX_v1.6で「.wav」ファイルに展開し保存する(フロッピーのアイコンをクリック)。
4.MusicPlayerExを起動。
5.MusicPlayerExに「3でつくったWav」を読み込ませる(プレイリストにドラックする)。
6.読み込んだファイルのタイトルを右クリック。
7.「Convert」を選択。
8.何も変更せず、「Covert」のボタンをクリック
9.Wavファイルが作成される。
注意:3のWavファイルはまだ通常のプレイヤーでは再生できないので、必ずMusicPlayerExを使って「Convert」する必要がある。

 この手順で出来ると思う。
自分もググって見つけた方法なので、詳しいトラブルシューティングは出来ない。
参考にして音楽を楽しんでくれ。
965UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 08:15:37 ID:y6XIewyg
そろそろ流れたりしそうなので、皆様オススメのrapidshareにアップしなおしました。

ttp://rapidshare.com/files/54566284/bioshock-jpmod-20070909.zip.html
966UnnamedPlayer
テンプレの為に字幕の場所を早く決めないといかんかもよ。
すばらしくGJ!!