[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
PCActionゲーマーのための入力装置、マウスパッドなどについて語りましょう。

まとめwikiに、基礎知識やレビューなど、これまでの情報が集約されています。
質問等する前に、該当箇所に一通り目を通しておくと良いでしょう。

まとめwiki(過去ログもこちら)
http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/


前スレ
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]16
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1186476450/

関連スレッド その1
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1181556257/

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part7
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1188095303/

※マウスパッドスレは、ハード板からこちらに分離したスレです。
 入力装置スレでもスレ成立当初からマウスパッドは話題となっていますが、
 文字数の関係で、スレタイには「マウスパッド」の文字が入れられません。
 専門的話題はマウスパッドスレでということでいかがでしょうか。
 まとめwikiはどうせ共通なので、おおらかにどうぞ。
2UnnamedPlayer:2007/08/31(金) 22:37:42 ID:46AG3mr2
関連スレッド その2
FPS ゲーマーのためのPC 構成 その21
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182524972/
FPSゲーマーのための自作PC その21
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1182702113/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part13
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1187190508/
【FPSなら】おすすめディスプレイ【CRT?】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1137514234/
【FPS】マウス+キーボード操作養成所【戦争】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121457793/

※ここから下はゲーマー以外のユーザーも多いので迷惑かけないように注意!
お勧めのマウスパッド Part.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177420046/
PC用 マイク・ヘッドセット Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184096819/
【Logicool】ロジクールマウス60匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187616380/
【Intelli】マイクロソフトマウスPart28【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187813710/
Razer デバイススレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167627617/
【絶妙】A4 TECHの製品ってどうよ!?【価格】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1066843674/
東プレ Realforce リアルフォース キーボードpart24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187306022/
Happy Hacking Keyboard Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174834601/
FILCOっていいよな? 6チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184060752/
【Logicool】Keyboardを語ろう【Logitec】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106402781/
3UnnamedPlayer:2007/08/31(金) 22:40:26 ID:46AG3mr2
追加、訂正、補足などありましたらよろしくお願いします。

以下、おまけです。

※凡例(一見明白でないもののみ)

IME3.0 (or IME , IE)= IntelliMouse Explorer 3.0
IMO = IntelliMouse Optical
G3 (or G3opt) = G3 Optical Mouse = MX518
G3LS (or G3) = G3 Laser Mouse
DB = Diamondback
DA = DeathAdder
河童 = Copperhead
怒 = SteelSeries Ikari Optical / Ikari Laser
4UnnamedPlayer:2007/08/31(金) 22:58:41 ID:l2LgELHK
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <フゥハハハーハァー
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i     >>1大好きぃ
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・∀・)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
5UnnamedPlayer:2007/08/31(金) 23:29:37 ID:8IXKM0pi
Intelli Pointを、他社のマウスに適用する方法

例:X-718をLaser Mouse 6000に見せかける

1.デバイスマネージャー等でX-718のVIDとPIDを調べる。
HID準拠マウス→詳細->ハードウェアIDに、"HID\VID_09DA&PID_000E&REV_0001"とあるはず。
2."Program Files\Microsoft IntelliPoint"にある、"point32k.inf"を開く。
3.以下のように、Laser Mouse 6000の項目を参考にVIDとPIDを1.で調べてものに書き換える。

%HID\Vid_045E&Pid_00F0.DeviceDesc%=HID_Filtr_Inst, HID\Vid_045E&Pid_00F0
%HID\Vid_09DA&Pid_000E.DeviceDesc%=HID_Filtr_Inst, HID\Vid_09DA&Pid_000E

HID\Vid_045E&Pid_00F0.DeviceDesc="Microsoft USB Laser Mouse 6000 (IntelliPoint)"
HID\Vid_09DA&Pid_000E.DeviceDesc="Microsoft USB Laser Mouse 6000 (IntelliPoint)"

4.デバイスマネージャ等でドライバの更新。point32k.infを開く。この際、ipoint.exeを終了しておくこと。

IntelliPointのVerによっては、point32.infだったりするかも。
6UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 00:05:25 ID:3oJwstdd
>>1
7UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 13:14:35 ID:OFMb+2g3
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
8UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 13:31:14 ID:T47+z/C+
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
9UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 13:34:55 ID:6+Td3sNj
とりあえず前スレ1000DA購入オメ
10UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 14:15:29 ID:EInGW5dB
マイクロソフトのマウスって安くてフレームレートは高いけど、コストを低く抑えるためか解像度がどれも低そうだね。

WUXGAのディスプレイでポインタ速度最大だと、カーソルが悟空のようにあちこち瞬間移動しまくるのはそのせいかな?
11UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 14:22:09 ID:zH19jga3
ゲーム用マウスって、何で持ちにくい形のものばかりなんだろう。
マイクロソフトのワイヤレスマウスは側面が凹んでいて、親指と小指中指
で楽に操作できる。非常によく手にフィットする。あの形態にIMEの光学
センサーを乗せてゲーミングマウスを作ればいいのに。
側面の絞りがない、ボテッとした形のIME3.0を新作で出してしまう。
バカじゃないの。責任者出て来い!
12UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 15:51:59 ID:/Sb+3Foz
DA神
13UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 16:15:54 ID:6+Td3sNj
>11そこまでいうのなら自分で工作すれば? 夏休みの宿題明日中だろう?
14UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 16:29:31 ID:KlMhKNAO
センサー位置や角度や高さが全然違う。工作したって動かない可能性大。
動いても反応悪い可能性大。すぐ壊れる可能性大。
ゲーミングマウスの工作なんて考える奴はバカ。金と時間の無駄。
15UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 16:54:15 ID:A4iuw10M
>>14
そんな不器用な奴は工作や改造に手を出さないよ。
まぁ、センサー部は触らないほうが無難だから、それ以外の気になるところを
自分のスキルの範疇でいじるのは悪くないと思う。
16UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 18:26:35 ID:ldP3EsSw
Razer Diamond 3G ってどうなの?
扱っている店が少ないようだけど
17UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 20:00:56 ID:9fOLGWD0
あ?少ないって、扱ってる店あった?
よし、明日探しに行ってみるか
18UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 20:17:24 ID:N7nfeha3
>17買ってきたら分解ヨロシク
19UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 20:23:35 ID:G6vS/JSL
>>11
じゃあワイヤレスマウス使えばええんでねーの?
なんでゲーミングマウス使いたがるんだかわからね。
もしかしてゲーミングの方が自分がうまくなるとか?

ならねーよwwww文句ばっかりたれてる奴じゃw
20UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 20:50:31 ID:4W77Jcbx
ワイヤレスマウスは性能が糞なんだよwww
21UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 20:55:38 ID:07UG0Tyy
>>20
てめえ!G7は別格なんだよ!バッテリー交換は少し面土井けどな!
22UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 21:00:32 ID:+oZuZyop
釣られてみるとIE3はガワは前のままだし、日本のために設計してる訳じゃないからな。
日本人の手には河童とかA4TECHのマウスとかの方があうんだと思うよ。

あとDB3Gってもう日本で売ってるの?すんげー気になる。
売ってたら速攻買ってくるわ
23UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 21:01:54 ID:+oZuZyop
ちなみに俺はIE3の形大好きだけど。
24UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 21:23:09 ID:LTK8iseJ
そもそもIE3.0やIMO、MX500系統、MX3xxはゲーム用にデザインされた訳じゃない。
25UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 21:51:37 ID:U47RVFQD
DAのフィット感がたまらない件
26UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 21:55:46 ID:V2AH1Oj+
>>24
そういえばそうかもなw
27UnnamedPlayer:2007/09/01(土) 23:47:57 ID:LgOtWhl7
MX500系統は使いやすいけど、IE3はケツが長すぎて使いにくい感じがする。
28UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 11:13:09 ID:egHyx9fS
つまみ持ちの俺はMX518よりIE3.0のが合ってた。
というか、なぜゲーミングマウスを量産してるロジは
つまみ持ちしやすいマウスを作らないんだろう。
FPSerはつまみ持ちが多いのに
29UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 11:24:58 ID:uLUjd/Ah
G5つまみ持ちしやすいだろ?
30UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 12:38:13 ID:BRZs/D2U
むしろIE3.0のほうがつまみもちしにくいような
31UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 14:27:10 ID:ynXE8nsy
718使ってる俺からしたらIE3.0もG3も大きすぎてつまみ持ちはしづらかった。
32UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 16:13:44 ID:a1u/skCH
つまみ持ちと上から完全に手を覆いかぶせて持つ人どっちが多いんだろうね。w。;

俺はつまみ持ちじゃなくて手を覆いかぶせるからG3やG5よりIE3.0やHabuの方が持ちやすい・w・
まー持ち方は人それぞれかなあ
嫁さんはつまみ持ちだからG3OPTを未だに使ってるな・w・
(ってか嫁さんG3Opt買いだめしててあとストックが4つも・・・)
33UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 16:33:05 ID:epLbC7QE
つまみ持ちなら、IE3.0よりG3optより断然DB
34UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 16:35:39 ID:G7ebtsOq
摘みと被せの中間みたいな持ち方も有るからね。
俺は親指の根元付近をマウスに当てて摘み持ちっぽく持ってる。
35UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 16:42:11 ID:L3CqQsBv
IE3.0で指の腹はマウスにつけない
摘み気味の被せ持ちだな俺は鷲掴みみたいな感じ
36UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 17:02:53 ID:BlpzHhw/
つまみ持ち派はG9に期待してるの?
37UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 17:06:35 ID:L3CqQsBv
全然。俺はずっとIE3.0でイク
38UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 17:16:06 ID:r2hBlKWK
つまみ持ちだけど現状はsidewinder予定
ただG9も相当気になってるから評判良ければまた考える
買うにしてもちょっと人柱になり難い値段だから慎重に・・・
39UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 18:15:35 ID:cAMSDmmx
外部プログラムを遮断するような最近のネトゲに対して
内蔵メモリならしっかり好きな割り当てで機能するのかってところは興味ありだけど
かぶせ持ちがしにくいだけで、別につまみ持ちしやすく思えないのがなんとも
40UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 20:19:58 ID:mLU0NrC/
海外出張に行った同僚にMX518を3つほどお願いしてみた。
これでしばらくは安心。
41UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 20:23:33 ID:kVni4/nd
しかしG5三つ。
42UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 20:41:14 ID:Hm40b4nf
G9は思ったより小さいので結構いいかも。
でも高いから買えないわ…
43UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 21:55:40 ID:P4b6Hq19
ここで随分と評判のいいIE3.0を買ってみたんだが…これはちょっと人を選ぶね。
普段DBだと、下に凹みがないから横に広く感じるし、
置き直しで持ち上げるのについ力んでしまうw
左右クリックボタンに置く指がボティよりの少し重たいところに自然と乗ってしまうのも痛い。
やはり絶賛されてる物でも合う合わないはあるもんだ。
44UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:18:28 ID:cIdRv3HD
X718と軽いDBで迷うおれはG9とSidewinder予定

つかG3OPTでつまみもちってどんなでかいした嫁さんなの・・・

45UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:19:27 ID:SzieDSvr
ゴリラだよ
46UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:26:42 ID:aUzg6iRI
嫁にはエレコム
47UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:28:52 ID:kVni4/nd
G3opぐらい手小さくても摘み持ち余裕だろ。
48UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:49:09 ID:BRZs/D2U
>>43
IE3.0に関しては変な形してるから最初は握り難いと思うよ
逆に摘みもちで形状になれると
マウスの背が低くて軽いから肩に余計な力が入らないようになると思う

これだけ愛好者が多いのって
そういう作ったやつも多分意図してないような効果があるからじゃない?
49UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 22:56:35 ID:Hzk1ECW2
だから
50UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:37:53 ID:gsX3mUCt
G3Optは薬指を溝に引っ掛ければ摘める
51UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:54:46 ID:fmGoRway
薬指の先の方を軽くひっかける感じで摘んでる
52UnnamedPlayer:2007/09/02(日) 23:58:25 ID:kVni4/nd
別に引っ掛けなくても摘めるじゃん。
つかアレ尖がり杉w
軽く反ってるだけで良いのに。
53UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 01:10:34 ID:WCLseBVb
置き直しするときに引っかけられると楽なんだよね
まあ確かにもう少し軽くそってる方がいいけど
54UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 01:27:09 ID:htXF2LK4
皆なんで現状鉄板のDA買わないの?
高いから?
55UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 01:30:32 ID:yH0J5O/u
買ったよ、かなり満足
56UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 01:30:32 ID:n786WR/H
DA持っているけど気になる点が2つ
・本体の発熱
・左クリックしたままホイールを回すと引っかかる

これだけ改善すれば最高。サイドのボタンのクリック感が好き。
57UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 01:35:38 ID:uuIVd3i+
DA買ったけど、IE3.0ほど良くないから使ってない。
58UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 02:50:44 ID:ydsuXfQS
DA買ったけど軽すぎ&握り方がイマイチ分からなくてあんまり使わなかった
59UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 03:18:35 ID:pJUuww1n
かなり満足だけど、第二関節でもクリック
できてしまうからたまに押し間違えてしまう・・
60UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 03:33:38 ID:htXF2LK4
>>56
発熱はドライバでロゴ消せば熱くないよ
左右それぞれクリックしたままホイール回しても
全く引っかからないけどなぁ

個人的にはIE3.0より小型だし使い易い
まぁ人それぞれなんだね
鉄板なんて言って正直すまんかった
61UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 03:34:48 ID:e1lTzPfM
DAは解像度が1800固定なのが難だと思ってたけど今は下げられるのか。
どうでもいいけどG3opt用のスイッチが届くからwktk
62UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 06:02:11 ID:tj8oVn6S
G9にwktkな俺はここでは間違いなく少数派
もっと小さいグリップ出してくれることを信じたい
グリップなしではサイドボタン使えなさそうだし
63UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 06:33:49 ID:1W7ggfQa
普段人柱となっている俺でさえ、G9だけは人の評価を見てから買おうと思ってる
64UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 06:56:21 ID:vkjPTEgJ
諭吉が飛んでいくからな
65UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 08:13:19 ID:yZTmeZMn
つまみ持ち可、左右対称、レス&感度最強、センサー位置まとも、パッド選ばず、
とかなら別にユキチ二枚ぐらい別にいいけどね。
どうせ、一年は使いとおすんだし。

思った方向にいかないマウスに一万は嫌だな。

でも、他のマウス待ってるのタルイんで多分買うわ。G9。
66UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 09:31:15 ID:P/92G69/
センサー位置ってえげつなく重要だと思うがあんま話題でないね。
例えばセンサーが下の方についてるのに真ん中あたりあるいはもっと上の方にあるように
頭で認識してしまってマウス動かしてるとなんかブレを感じ気持ち悪い。
ちゃんとセンサーの位置を頭で把握しておいてそこ意識して動かさないとダメだ。
IE3.0はセンサーが真ん中で丁度良い位置にあるってのも名機の理由か?
使ってないがw
67UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 10:08:15 ID:m5zdGBwn
我慢できなくてDAぽちりそう。

今DBつかっててDB3G楽しみなんだけど、なんとなく自分には小さすぎる
気がしてるんだよな。
68UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 10:11:27 ID:luPj254S
DAちゅきちゅき〜(*⌒▽⌒*)
69UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 10:20:24 ID:yH0J5O/u
DAいいYO
70UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 11:56:51 ID:qnwBlFdE
>>65
一年もマウスが持つなら、本当に気に入ったマウスを買う方が後悔が無いと思うぞ
71UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:49:57 ID:VjW1Cnhj
DAはLED消しても熱を持っている。熱いと言うほどじゃないが気になる。
本体の底を触ってみれば解るけどそこが熱を持ってる。
それさえ無ければなぁ…
72UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:51:10 ID:WCLseBVb
つまみ持ちすればいいんじゃないの?
73UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 12:51:41 ID:Pw6WYeKL
今後寒くなるほど長所になるな
74UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 13:38:12 ID:luPj254S
熱なんかhabuも、もってるだろ
75UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 14:38:19 ID:m5zdGBwn
DA1番安いのはArk?
76UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 14:41:51 ID:m5zdGBwn
ってSofmapで8000で売ってたからポイント使って買おうかな。
77UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 14:46:12 ID:luPj254S
入荷待ち
78UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 15:17:07 ID:Mgm7yMeL
IE3.0買ったんだけど

持ちやすく気に入ったんだけど
これって逆加速かかっちゃうんだけど・・・

どうにかなりません?
79UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 15:37:30 ID:U0TEX1lG
怒り買おう('A`)
スイッチを取り替えようとして基盤見てみたらパターンごとスイッチが外れかけてた
80UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:02:57 ID:+SOQz0m9
Intelipoint入れた?
81UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:10:33 ID:OJXibTEj
あまり話題のないパッドネタを。
手を大きく動かすのになじめなくて(なんというかだるい)、
G3opt+Airpad大を高センシで使っているんだけど、
プロゲーマーたちは軒並み布パッドなんだね。
慣れるとローセンシのほうがやりやすいものなのかい?
それならためしに定番のIE3.0+Steelpad QcK買ってみようかと思うんだけど。
82UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:11:49 ID:yH0J5O/u
初めサンワの布パッド使ってた俺はQckminiにしたら感動したw
83UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:16:30 ID:WCLseBVb
でかいパッドだからローセンシとはかぎらんよ。
84UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:17:35 ID:AdLaHlGx
>>81
人それぞれ
>手を大きく動かすのになじめなくて(なんというかだるい)、
これが答え、買っても後悔するだけ
85UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:32:49 ID:MyOGj2w+
手首AIMってやっぱやめたほうがいいかなぁ・・・
ローセンシにすると限界がある
86UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 16:51:59 ID:OJXibTEj
>>84
そうなのかもしれないけど、
プロゲーマーがほとんど使ってる環境ってのは、
上達の答えになるってこともないかい?

俺もマウスは手首だけで使うものだって感覚があって、
微妙なAIMには限界を感じているのも確かなんですよね。
87UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 17:01:15 ID:Qwm0EQPn
>>80
IE3.0ってIntelipoint入れたほうがいい?
今は入れずに使ってるんだけど、入れるならどのVerがいいのかな?
88UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 17:52:25 ID:dQZ/bh4s
ローセンシの人って天才じゃないか
やってみたらプルプルしてAimできんw

手首浮かせて物書くような感じ
89UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 18:06:32 ID:1W7ggfQa
>>88
それマウスすべりすぎなんじゃね?
90UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 18:25:42 ID:U5Tt62UI
>>88
ローセンシ愛用してる俺からするとミドル、ハイの奴は尊敬に値する
あの速さで敵の頭を通り越さずにピタッと止められるのはすごいと思う
91UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 18:41:04 ID:+SOQz0m9
手首軸の摘み持ちがハイセンシには適してる持ち方だな
92UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 18:41:48 ID:+SOQz0m9
>>87
入れなきゃサイドボタンも使えない気がするんだが
93UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 18:51:25 ID:fcYfzRJb
俺はミドルセンシなんだろうと思うけど、マウスを大きく動かす時は肘が軸に、
小さく動かす時は手首が軸に、細かく動かす時は指だけで動かしてるみたいだよ
94UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 19:43:20 ID:jG1bo86x
>>93
そんなごく普通の事を力説されても困る
95UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:08:30 ID:Used1cwl
肘って浮かせてるの?
俺机に固定させてるんだけど
LANの写真とかみると皆浮かせてた
もしかしてみんな手はマウス以外のとこに触れてない?
96UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:18:06 ID:OPYTbqTT
プロゲーマーの多くは手首支点だよ
デバイスはスポンサーとの契約上使ってるものが多い
SKは全員S&SなのにPGSは5Lが多い
単純にS&S SKバージョンがあるからなのか。
fnaticはスポンサーのrazerかeverglideつかっとる
でもマウスはie3.0使ってるやつもいる

>>95
好み
プロでもつけてるのもいるらしい
少数派だとは思う
97UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:20:01 ID:ZSoKaJRB
肘固定=ハイセンシ?
肘浮かせる=ローセンシ?
98UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:21:50 ID:nvsxX/Dr
しらんがな
99UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:54:44 ID:OAhhOZvO
>>95
完全に浮かしてる奴はそうは居ないんじゃねーの?
前腕の何処かしら、机やマウスパッドに乗せて
そこを支点に動かしてる。
まぁ大きく動かす場合は腕ごと振ったりするが。

つか机のスペースやモニタの配置の関係で
肘まで乗せられない場合も多いだろ。

>>96
>プロゲーマーの多くは手首支点だよ
俺の今まで見た動画で判断する限り
手首を完全に固定してるプレイヤーなんて少数派。
100UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 20:59:42 ID:MldcTpzN
ハイセンシ・・・手首支点は狭い机でも安定。AIMは腕プレイに劣る
ローセンシ・・・急に後ろを向く場面でお茶をぶちまける
101UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 21:19:43 ID:OPYTbqTT
>>99
そら完全に固定なんて少ないだろ
手首支点だからって完全固定とはいっとらん
おれは基本手首支点だがマウス浮かしたり大きく動かすときは離したりするし。
102UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 21:52:47 ID:YFRB0TeS
手首支点じゃないと腕痛めるよ。長時間プレイに向いてるのは手首支点。
ハイ/ローセンシ、支点に問わず、尋常じゃないAIM力が備わってる奴には備わってる。
自分でコントロールできる範疇で出来るだけハイに近づければ
応答速度があがり有利になる。それがベストなポジション。
その上限に個人差があるだけでできるだけだ。
つまり反射神経が高くハイセンシで精密AIMできる奴程FPSでは有利。
103UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 22:27:57 ID:bNNEklbG
ローセンシ信者もキモいがこいつもキモいw
104UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:14:40 ID:/BE1FhqF
このスレは思い込みときもさの提供でおおくりしています
105UnnamedPlayer:2007/09/03(月) 23:46:34 ID:I0/Qqwd3
G9高杉だろ、ここはやっぱりMX Airだな。
106UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:23:28 ID:zx0rzm/x
手首支点でも手大きい奴と小さい奴ではふり幅が違う。
だから外人は得だな。
107UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:39:07 ID:QBvZIAQq
ていうか全部浮かせてたら疲れるだろ・・・常識的に考えて・・・
108UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:41:15 ID:63OPDvCs
肘を紐で吊ってるんじゃね?
109UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:43:43 ID:IC3373BZ
そうなんだよな
俺引き出しあけてそこに肘置いてたんだけど
その所為で肩がおかしくなったからフォーム矯正しようと思ってるんだけどさ
有名な人のプレイ中の動画とかないかな?
110UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:46:54 ID:MvhJQwI9
強いやつって意外と普通だよ。
111UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 00:54:00 ID:IC3373BZ
普通がよくわからんのですよ
112UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 02:20:02 ID:jZu2AsTD
DB 3Gはだれも買わないの?
113UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 03:16:41 ID:7APa+NqG
DBが好きな人の9割以上は、普通のDBで満足してると思うしね。
壊れてからでいいよ。もっとも光学マウスはあまり壊れないけど。
114UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 08:47:44 ID:QgLIM/wB
河童の形でセンサーがDBのマウスが出たら
買い換えたいDB(河童)ユーザーは結構居ると思われ。
115UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 11:12:14 ID:eEq+fHFv
>>113
そうだね、ほぼ不満ないよ。
改良するとしたら、サイドボタンを一体型から分離型にして
スキャンレートを今時のに合わせて6,000から9,000に上げるくらいしか思いつかない。
116UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 12:12:36 ID:DZKvKBhK
DBの問題点はだ
俺の知ってる上手い奴で一人も使ってる奴が居ないという事実。
117UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 12:18:46 ID:XdTlwYjT


116 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/09/04(火) 12:12:36 ID:DZKvKBhK
DBの問題点はだ
俺の知ってる上手い奴で一人も使ってる奴が居ないという事実。


118UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 12:25:08 ID:DZKvKBhK
雑魚レベルは良く使ってるみたいですね。
心当たりが有る方は正直に手を挙げなさい。
119UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 12:39:11 ID:h8OtbnTI
夏休みはもう終わりましたよ?不登校ですか?
120UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 12:46:56 ID:DZKvKBhK
まだ居る筈です、手を挙げなさい。
121UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 12:56:12 ID:1yqIb0YK
122UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 13:13:27 ID:0Vc05jQM
SpawNてIE3.0に変わってるんじゃね?
123UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 13:21:58 ID:c8VjO+1C
fnaticもIE3.0だしな
124UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 13:23:29 ID:RVC3hkhR
ここ見る限りIE3.0かな
ttp://www.sk-gaming.com/member/SpawN/
125UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 16:52:34 ID:jZu2AsTD
DB 3Gだれか買って使用感とか報告してよ
126UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 17:23:29 ID:sgzvY05S
FnaticってRazer使ってるんじゃないのか?
127UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 17:27:58 ID:sgzvY05S
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-6583134775616532169&hl=en

最近の大会の動画だけど
普通にDeathAdder使ってるな
128UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 17:28:11 ID:FPGzXdNX
IME3.0の摘み持ちで輝かしい戦績を残している俺が勝ち組
129UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 17:30:38 ID:QBvZIAQq
あ、俺Ztriderって人と同じ構成だわ
これいいんだよね、思い通りのところにピタッと止まるから
130UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 17:50:58 ID:ylwD3Sl9
>>127
fnaticはsponcerd by razerだからなー
131UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 18:03:01 ID:WA0V9E2C
リストバンドすると手首ちょっと浮くから可動範囲広がるし
保護にもなるしいいかんじ
132UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 18:11:25 ID:zfM37JN/
>>121
spawnがDB使ったのはRAZERがスポンサーについたからだった筈。
でも速攻で別のマウス使ってたw
133UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 18:44:00 ID:G5MN7zFX
なんだかんだで鉄板はコストも考えると
IE3.0+Hyperglide+Steelpad QcKで7000円と送料ってとこか

プロだとS&Sのマウスとソールセットとかheavyかって感じかな?
134UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 18:44:56 ID:wwlkiAEL
Hyperglideのソールとデフォってやっぱ違うの?
135UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 18:46:37 ID:G5MN7zFX
>>134
IE3.0の復刻版だと同じ素材なはずなのに
何でかわからんけど全然違うかも
つけたら恐ろしくコントロール性がよくなった
136UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 18:49:29 ID:80parH87
ワイヤレスからワイヤードに変えると違うもんですかね?
137UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 19:00:08 ID:zfM37JN/
>>133
コスト考えるならIMOじゃねーの?
最近なんでもかんでもIE3.0、IE3.0言い過ぎw
138UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 19:14:58 ID:sgzvY05S
あの後調べたら
insは3.0みたいだね
NiP時代からずっと使ってたみたいだ・・・
最近海外IMO使用者が急上昇中
1.1SSと1.1SEがかなり多い
139UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 19:38:53 ID:G1i61Hsd
うけるw
プロゲーマーが使ってるからと
だまされて糞マウス買う奴多すぎw
140UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 19:47:22 ID:LjzEAEPz
>139のお勧めは? 糞じゃないのが欲しいんですが
141UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 19:54:25 ID:nNP+VvKD
>>140
WMO
142UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:00:13 ID:G1i61Hsd
a4techのマウスかLogiの光学式ゲーミングマウスw

いまセールやってるからお得だよ
http://item.rakuten.co.jp/hipregio/c/0000000133/
143UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:09:24 ID:izblceeS
おお安いな。750買ってみるか。
144UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:13:36 ID:izblceeS
logiのマウス置いてなくね?
145UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:20:19 ID:G1i61Hsd
ちなみに、ぶっ壊れたG3opt(13cm)から
X7シリーズ最小の710MFに乗り換えたけど、10cmはちょっと小さすぎた・・・
X7を買うならノーマルサイズの12cmがいいかもしれん。

>>144
ロジの光学式マウスは絶滅危惧種w
146UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:23:51 ID:0NEMTVb3
しかしA4Tech似たような種類出しすぎだろw
147UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:27:41 ID:ktWbhZav
A4TECH社は、(略)
世界市場においては、マイクロソフト、
ロジクールと常にシェア争いを演じており、

ほんとかよw
148UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:28:25 ID:sedKCWED
宣伝乙って書こうと思ったが、X-718BF売ってるじゃねーかあああ!
X-718の銀色コーティングは汗で滑るしハゲるしで、そろそろ交換したかったんだよ。
まさに神。
でも、店頭で買いたいなあ。秋葉で手に入らないかなぁ。
149UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:29:25 ID:XYDRrLTa
A4techのBF、F、無印の塗装の違いをどなたか教えてください。
X718買おうと思うけどいっぱいあってワカラナイ。
150UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:29:27 ID:zfM37JN/
アレだ。
売り場面積を確保する為に色違いを多数出すみたいな感じだろw
151UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:35:34 ID:nNP+VvKD
X100って売れたことあるのか。どこでも投売りされてるやうな
152UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:37:06 ID:h8OtbnTI
>>147 演じており
153UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:39:39 ID:sedKCWED
>>149
BFがラバーコーティング+親指部分にラバーパーツ付き。3連射ボタン装備
Fはツルテカ塗装+親指部分にラバーパーツ付き。3連射ボタン装備
無印はツルテカ塗装で連射ボタンもラバーパーツも無い

今まで750BFや、750Fはよく見かけたんだけど、718BFは初めてなんじゃないかな。

ところで・・・755はどうした
154UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:40:50 ID:SkAJLUJc
1.1と1.1SEと1.1SSって中身同じ?表面の素材は違うみたいだけど
155UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:46:50 ID:XYDRrLTa
>>153
ありがとう。斑点模様が気に入らないけど、汗かきなのでX718BFポチってきます。
156UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:54:49 ID:sgzvY05S
>>154
中身違う
157UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 20:56:46 ID:WA0V9E2C
http://item.rakuten.co.jp/hipregio/nb-60/
これなにげにすげえとおもうんだけど
どうなの
158UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 21:13:15 ID:zfM37JN/
>>156
どう違うんだ?
センサーのスキャン数が9000に成ってるとかか?
基板の簡素化も別に性能に変化有る訳じゃねぇし。
159UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:12:03 ID:0rTM9N7h
扇風機付きのX-755まだかな
160UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:30:04 ID:/W0MVJhx
扇風機つきは766ですよー
161UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 22:58:52 ID:c/e+skRK
>>157
単なる電磁誘導だと思うんだけど、まあ電池いらずは便利かもしれないね
そのパッドとマウスの両方に電磁誘導の仕組みが入ってるから
そのマウスパッドが糞だとしてもそのパッド専用だよ
162UnnamedPlayer:2007/09/04(火) 23:57:43 ID:rQc6ciQ5
FPS専用マウスにすれば左クリックのチャタリングは無視できる事に気が付いた。
復活。
163UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 00:22:53 ID:vToM7B3+
710MF、おもり抜いたら75gになった。ものすごく軽いよ!
omronのスイッチはmade in chinaだったorz

a4techのCDに入ってたレビューのコピペ

IMO 96
a4tech 95~96
MX518 87
Razer 74 名前不明
logitech 68 名前不明
IME4.0 63

PDFに書いてあったIMOの仕様
FPS: 6000 frames/ sec.
Speed: 37 in / sec.
Image Processing: 2.9 mega pixels/second
Acceleration : 10G
164UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 00:26:46 ID:Dl59cms/
A4techのマウスはセンサーの位置が糞過ぎる。
下の方についてるから必然的にハイセンシよりになる。
165UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 01:46:00 ID:WDh4KXOo
ゲーム中は気にならないんだけど、
2chやってるときとかG5のキーンって音が五月蝿いな
166UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 01:52:04 ID:19eFTwvs
CSプロチームの主なデバイス

PGS

neo : IMO1.1SS - qck heavy - none
LUq : IE3.0 - STEELSERIES SX - 不明
kuben : IE3.0SS - qck - S&S skatez
Loord : IE3.0 - steelpad 5L - S&S skatez
taz : IE3.0 - steelpad 5L - S&S skatez

Fnatic

dsn : Deathadder - Exactmat Control - Hyperglide
f0rest : Razer krait - Titan Fnatic - Everglide
cArn : Deathadder - Titan Fnatic - 不明
Archi : Deathadder - Titan Fnatic - Hyperglide
ins : IE3.0 black - Ultimat Fnatic - Hyperglide

NiP

walle : 不明
face : IE3.0 - Mantis speed - Qpad glidz
GeT RiGhT : IE3.0 - Qck+ - S&S skatez
Tentpole : Wheel mouse optical - S&S - Hypergliode
おまけ
blomstar : IE3.0 black - S&S - Hyperglide

EYE

JAEGARN : IMO1.1 - QPAD CT SE - Qpad glidz
threat : IE3.0 - QPAD CT - Qpad glidz
Rwa : MX518 - Icemat 2nd - Hyperglide
get! : 不明
nikolaus : 不明

NoA

ave : IMO1.1SS - Qck+ - S&S skatez
hpx : IMO1.1SS - Qck+ - Hyperglide
Sunde : Deathadder - Qck+ - S&S skatez
mJe : IE3.0 - S&S - Hyperglide
zonic : IE3.0 - Qck+ - S&S skatez

attax

paN : IMO1.1SS - S&S - Hyperglide
roman : MX510 - QPADCT - 不明
moon : IMO1.1A - S&S - Hyperglide
approx : IMO1.1SS - S&S - Hyperglide
CHEF-KOCH : 不明
167UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 02:31:34 ID:TP2OHz5h
こうして見るとツルツルタイプ選んでる奴が多いな。
やっぱあの吸い付く感じが良いのかねぇ。
168UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 02:46:26 ID:zUySxSJ+
でさ・w・;

A4Techのプロダクトのページはいつ直るんですかね?


http://www.a4tech.com/jp/product1.asp?CID=42&SCID=44
169UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 02:51:52 ID:hCehDtNf
>168
まだ治ってなかったのかw
はくった奴は呆れてるだろうな。
170UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 03:32:24 ID:MqBECwUU
>>166
ほとんどがIKARIに乗り換えてまたすぐ定番マウスに戻すのは何時だろうな
171UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 04:12:48 ID:9A/a+qcc
IMOとIME3.0ばっかわろた
やっぱ使いやすいのがいいよな新製品がいいって訳じゃない
172UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 04:34:10 ID:gy6ISjvo
IE3.0と無印QCK+も結構多いね
173UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 06:47:18 ID:Pkw+l+JE
IntelliPointとsetpointって一緒に使える?
174UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 07:12:44 ID:1eGOdqO9
無理
175UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 07:28:58 ID:Pkw+l+JE
やっぱりか
自分でやって確かめればいいものの
聞いてごめん
ありがとう
176UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 08:20:53 ID:NKmyMCwJ
TentpoleってS&Sの下にQck+敷いてないか?
177UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 12:27:11 ID:YNn8LbxB
InteliPointとsetpointってあからさまにライバル会社だから共有不可にしてそうでまったくもって面倒だ。
俺のPCにはsetpoint、A4techドライバ、Razerドライバの三つが入ってるが、
これらは三つ入れても問題ない。
178UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 12:38:45 ID:bij89lrd
X-750と
X-718ではどっちがおすすめ?
179UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 13:43:27 ID:6aESt5HP
>>178
レーザー式に拘りが無いならX-718かな
マウスパットの相性で悩まなくて済むし安いし
180UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:15:56 ID:bij89lrd
なるほど
ありがとう
181UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 14:18:42 ID:RPiSFEoV
マウスとパッドの無難な組み合わせってどれですかね?
いまはNWLM6000と昔のApple純正の布(?)パッドです
182UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:35:03 ID:YNn8LbxB
>>181
FPSゲーマーが選ぶ無難、定番ってなら
IE3.0 と SteelPad S&S
この組み合わせは間違いない。
世界のプロもほとんどこれでやってます。
183UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:36:08 ID:K+z5sib6
IE3.0とQCKかS&Sじゃね?
マウスとパッド1番人気同士を合わせとけば無難だと思う

ちなみに、おれはG3optと旧S&S
184UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:38:13 ID:K+z5sib6
かぶったlol
185UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:47:18 ID:19eFTwvs
roccat

lurppis : MX510 - Qck heavy - S&S skatez
contE : 不明
plastE : IMO1.1SE - Qck heavy - 不明
naSu : MX518 - Qck heavy - S&S skatez
ruuit : G1 - QPAD lowsense - 不明

CMAX gg

SPIKEONE : MX518 - QPAD UC - Qpad glidz
Twista : MX518 - QPAD UC - Qpad glidz
tihOp : MX518 - QPAD - 不明
Kuppi : MX510 - Qck+ - S&S skatez
Shiri : IE3.0 - S&S - S&S skatez

mibr

cogu : IMO1.1SS - S&S - S&S skatez
bit : IMO1.1SS - S&S - Hyperglide
bruno : MX300 - Qck heavy - 不明
nak : IMO1.1SE - S&S - 不明
cky : 不明

ID gaming

Blizzard : logitech G1 - S&S - 不明
silver : Deathadder - Qck+ - 不明
XaVe : IE3.0 - Qck heavy - 不明
todi : 不明
nuy : 不明

emuLate

ioRek : MX518 - qck+ - Qpad glidz
mSx : G1 - 不明 - 不明
MaT : IE3.0 - Qck heavy - 不明
R!Go : 不明
HaRts : 不明

ZYKON

fleks : ZYKON Z1 - ZYKON Z2 - Hyperglide
Madferret : ZYKON Z1 - ZYKON P2 - 不明
loomit : ZYKON Z1 - ZYKON P3 - 不明
beist : ZYKON Z1 - ZYKON P3 - 不明
Roman R. : 不明

MYM

prb : MX300 - Qck+ - hyperglide
Naikon : IMO1.1SE - DKT - 不明
juve9le : IE3.0 - Qck+ - S&S skatez
element : IE3.0 - X-ray - 不明
REAL : 不明


追加
186UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 15:50:17 ID:nWgTEyfl
まぁ、プロゲーマーと同じの使ったところで自分の腕が上がるワケじゃないけどw
187UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 16:00:48 ID:K+z5sib6
プロと同じものを使えばプラシーボ効果で強くなったような気になれます
188UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 16:18:05 ID:Avfaad/3
189UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 16:26:02 ID:seOYQx95
Deathadderを使ってる人が意外と多いね。
IE3.0からの乗り換え組かな?
190UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 16:31:08 ID:3MI8OGVW
何度見ても、WMOをワイヤレスマウスオプティカルに思ってしまう俺がいる
191UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 16:45:54 ID:7YEZL2Lu
>>186
組み合わせとして間違ってないこと(限界域の奴らがそれで戦えること)
が証明されてるってのは大きいよ。自分に合う合わないは別として。

それを使っても問題があるのなら、それは自分の腕だけって分かるしね。
192UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 16:50:20 ID:mWTSn8q1
ちなみにdsnはサイトではdeathadderだけど実際に使ってるのはIMO1.1 SE。

あとおまけ
Speeder
Noppo IMO1.1+QcK Heavy
Kaztoshi IE3.0+S&S
Sion IE3.0+S&S
f0rmula IE3.0+Titan
xenqlity MX518+5L
193UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 16:54:55 ID:24htfAw+
zetのソールが知りたい
194UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 17:12:30 ID:DkJXEfIN
色々試して自分に合うのが良いよ
S&S使ってる人多いけど、どうも合わなかった
195UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 17:24:59 ID:K+z5sib6
トスベール使うとエアパッドよりS&Sのほうが滑るのは既出か?
エアパッドってエアパッドソール以外はあまり滑らないとか?
196UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 17:25:59 ID:K+z5sib6
ごめん
書き込むスレ間違えた
197UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 19:14:56 ID:uHrlFtJI
>>168
もうパスも改竄されて手出せないんじゃねww
198UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 20:31:51 ID:cmV0P9PM
heavyはでかすぎだから
QCK massが良いぉ
199UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 21:28:10 ID:YNn8LbxB
マウスの指先を当てる部分に着いてるもっこりした垢がなぜか愛しくて拭き取れない。
200UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 21:36:45 ID:L45oQ8TG
リアルフォース106ポチってきた。2万用意した。
今になって失敗したと思ってる。キーボード変えたぐらいで強くなるはずないのに。
201UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 21:40:00 ID:ULq3Fg21
>>200
CS:Sでだけど106UBに変えてから
彼女出来たよ
202UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 21:52:42 ID:r/GFKWJB
RF101をずっと使ってきたんだが、
ゴム有りだとやっぱり打鍵感が抜けきらないね。
203UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:27:48 ID:RPiSFEoV
>>182-183
おおトンクスです
IE3.0ってそんなにすごいんですかw
IE3.0と布製の静かなのがいいのでQCKっていうので行ってみます

ワイヤレスから変えると違うのかなぁ
204UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:30:46 ID:o4fmIZXM
レーザー厨完璧涙目ワロスw

この流れでレーザーつこうてる奴=アホと認定しますた

205UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 22:38:03 ID:7ja7Xuxs
プロが何使ってようが次はsidewinderかG9いくぜ
センサーとかは既存ので十分満足だから、もう興味ないけど形が変わると使いやすさ確かめたくなる
206UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:05:27 ID:hCehDtNf
>205
みんな聞いたか、勇者様降臨だぞw
207UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:07:08 ID:bGfpvibv
>>200
俺も106持ってるがおまえ・・・
そのキーボード2週間でも使ったら他のキーボードなんて使えなくなるぞ
208UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:10:10 ID:ZNcXXg+h
ん? 俺も買うがどうかしたか?
というか今回出る奴、殆ど買うがなw
やっぱ趣味の道具は持った感じが大事だわ。
常に自分に合う持ち心地と振り回しやすさを求めてしまうもんだ。
209UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:16:23 ID:20iGEk1Z
RAZERの初期ロット買いの方が勇気いるんzy
210UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:19:54 ID:obeZcbmT
ロクなことがないからな
せめてドライバが安定してからだな
211UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:21:01 ID:YNn8LbxB
俺は今回特攻するのはイカリだけかな。
イカリがしっくりこなかったらG9買ってみる。
評判よかったらラキシス買う。
新DBは旧型持ってるから買わない。

問題はイカリの光学とレーザーどっち買うかだな。
FPS以外もするから、マクロ組める分レーザーの方に心が傾いてる。

212UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:30:34 ID:meqsYf1l
>>200
108UHの方がよくね?
213UnnamedPlayer:2007/09/05(水) 23:51:34 ID:bFNFwGlE
106S買ったら会社のキーボードがどれも重くて打ち辛くなった…
214UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:26:34 ID:kWTq58pq
一時期リアフォ買おうかと思ったけど、
全45gのか変荷重のかどっちにするか悩んだ挙句、
悩みすぎてどうでもよくなって買わなかった俺。
結局どっちがいいんだよ
215UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 00:31:48 ID:V7di2pD/
216UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:13:21 ID:q+BS3nIv
なんでまうすってにぎるのかな?
100%使いづらい発明者はアフォのきわみ
217UnnamedPlayer :2007/09/06(木) 01:17:14 ID:o5CfcUUz
>>215
なんか、凄いんだろうけど
メンブレンに15k出すのって、ちょっと考えるよなw
218UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:23:41 ID:bIxzCjbb
リベルタッチはねえよw
219UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 01:52:42 ID:YvvqADrB
それ買うくらいならもうちょい足してリアフォ買うわな
メカニカル信者の俺
220UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 02:22:39 ID:DtYVnBR4
>>218
使ったことあって言ってるの?
すごいあほっぽいんだけど・・・
221UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 02:27:35 ID:RRQMh0J/
メカニカルを使ってるくらいだから脳に問題があるんだろうw

なんであんな糞みたいな方式(ry
222UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 02:50:57 ID:toqP0Nwe
ゲームにはパンタグラフ式オススメだ
223UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 03:17:33 ID:kWTq58pq
海外のプロはパンタ使い多いけど、CSプレイヤーはどうなんだろう。
フェイタリティーはパンタ使ってたけど。
224UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 03:26:43 ID:mDHCnaKv
パンタ多いか?
まぁ良く見るのはMSとロジのメンブレンキーボード。
225UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 06:58:00 ID:oxLWDGuX
ロジのクラシック使ってるんだが、キーがたまに詰まる感じがあるんだ
2000円くらいでオススメは無いですか
226UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 08:28:46 ID:20aPjfQ2
>>225
ACK-230とかいいんじゃないか
無駄が無いデザインで場所とらないし、打鍵感も気持ちいい
http://www.vshopu.com/stack230/index.html
227UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 08:45:02 ID:H98lr4n+
shopuばっかw
228UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 08:58:36 ID:20aPjfQ2
shopuくらいしか品揃えいいところないからなw
Amazonくらいががんばってくれたら最高なんだが
229UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 09:00:06 ID:oxLWDGuX
>>226
マジサンクス
早速注文したんだが、これ初期モデルって事かな?
別にPS/2の黒とUSBの白があるみたいだけど
230UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 09:03:00 ID:20aPjfQ2
>>229
詳しくは俺もわからん
とりあえず届いたのはふつうのPS/2だった
あと同じ筐体でワイヤレスモデルもあったらしい(本体に電池入れるところが残ってる)
231UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 10:17:32 ID:J4EFe1Bp
filcoのはタッチ感は好きなんだがカシャカシャうるさくてたまらんな
しかも、変な方向から押すと金属をこする音がして鳥肌が立つ
232UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 10:33:48 ID:ouIf3R6o
ACK-230は、まじお勧め。
金持ちならリアルフォースもありだけど、周辺機器でのコストパフォーマンスは
IMO1.1並かそれ以上
233UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 11:27:30 ID:GVVL+u0q
>>221
何言ってんだ
234UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 11:35:22 ID:4uKdd2Sj
http://jp.youtube.com/watch?v=kjwfnRVKYDY
照明の使い方にふいた
235UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 11:36:37 ID:fJi7ZZNO
ACK-230見つからなかったのでKFK-109PS2買ってきた
年に1,2回買い換えてるのだけど1k以上するキーボ買ったことなかったのよね
まあこだわりなんてないから参考にもならんだろうけどちょっと打鍵弱いかな
236UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 12:18:55 ID:H98lr4n+
A4techのサイト言った方が良いんでね?
てかもしかしてこの会社潰れる?
237UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 12:37:30 ID:K5WJ4iL5
>>234
すごく・・かっこいいです・・
238UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 13:18:18 ID:r7kPuntp
単純にJAPサイトだから放置されてる
239UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 14:20:02 ID:BfLAGh64
ソールの2枚張りって普通に剥がして張るより滑るの?滑らないの?
240UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 14:24:45 ID:qlzQlzQT
ゆとり過ぎ
241UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 14:26:24 ID:r7kPuntp
>>239
4枚くらいはると違いがわかるよ!
242UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 15:32:41 ID:Tk79/mKS
4枚も被せたら感度が下がるだろうが
243UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 15:39:31 ID:BfLAGh64
>>240
ごめん22です。イメージだと滑りそうなんだけど知り合いは滑らないって言うんだよね
244UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:15:17 ID:FyvZKyAj
>>239
滑りを決めるのは設置面積なので重ねることとは関係ないでしょ。

俺はG3optでトスベールのパンチ抜きを3枚重ねているけど、
それはリフトオフディスタンスを縮めるため。
245UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:19:03 ID:BfLAGh64
>滑りを決めるのは設置面積なので重ねることとは関係ないでしょ。
これは確実にないよ。まず重心が変わるし。
ていうかgotfragに書いてあるね。滑りは減るみたい
246UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:19:13 ID:EW9L6UoY
常識的に考えて2枚重ねても高さ変わるだけだろ・・・
247UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:27:02 ID:iLkJaCW3
1mmもないもので重心ってw
248UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:28:25 ID:FyvZKyAj
>>245
滑りというか感度に関係する可能性があるとすればセンサーの最適な距離ということだろうけど、
重心が上に移動すること自体って滑りって関係あるの?
全然体感できないし理屈もわからないのでよければgotfragのソースをほしいな。
249UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:35:05 ID:32pznf6t
IME3.0 をかなり昔に7000円ちょいくらいで買って使っているんだけど
そろそろ買い換えようかと思案中。

今は4000円くらいで買えるようだからIME3.0 をまた買うか
別のマウスを買うか迷い中 orz

皆ならどうする?
250UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:52:11 ID:enkJ8Moa
欲しいマウスがないならIME3.0再度購入

新しいマウスを検討してるならいくつかのメーカーで新しいマウス発表されてるんだし突撃もいいかもしれんね
251UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 16:55:52 ID:V7di2pD/
ID:BfLAGh64
久々に笑ったww
252UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 17:05:36 ID:tef2yogZ
>249
IE3.0になれてて問題が無いなら他のにする必要も無いだろ。
IE3.0の問題は個人的にはFPS以外に使うときさすがに400dpiは厳しいってとこだけだと思う。
253UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 17:15:41 ID:uCvQbTxB
気分を変えたいならまだArkに3.0SSが売っているから
それを買ってみるのもいいかもしれない
表面加工が従来の物とは違うらしい
254UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 18:26:23 ID:kWTq58pq
>>246
何故かは知らんが、CSのプロプレイヤーの殆どが二枚重ねて使ってる。
使いやすさが微妙に違うのかもしれん。



>>253
絶対にSSだけはオススメできない。
もう一度言う、IE3.0 SteelSeries これだけは止めとけ。

値段が倍以上する上に、作りはノーマルのに安っぽいコーディングされてるだけのぼったくりバージョン。
パッケージもIE3.0通常版の箱にSteelSeriesEdition の小さいシール貼ってるだけ。
しかも海外製だから保証も効かない。
255UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 18:32:12 ID:y00uavLm
SteelSeries製品だけは(マウスパッド除く)ウンコな意味でガチ
256249:2007/09/06(木) 18:45:41 ID:hpzPMikg
皆さんご意見ありがとうございます。

再度IME3.0を購入してみます。
FPSをプレイしている分にはIMEで満足なのです。

スレ違いになりますが、MMOをプレイするときにマクロ機能が
あると便利だとも思ったのです。
マクロはキーボードの方でいいのを探してみます。

257UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 18:59:56 ID:s1TBl4F9
>>254
2枚重ねが殆どとか、すげぇ初耳なんですがwww
258UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:01:53 ID:iLkJaCW3
俺の周りでは純正ソールの上に張ってる人が多数派な感じだが
2枚がさねってのはさらに張るのか?
持ち上げた時の切れと張替えやすさからすると、純正の上にはるのがいいな
259UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:10:28 ID:NLpfRiSY
右クリックの音と左クリックの音違う事に最近気がついた
マウスのスペルが MiceとMouse 国によって違うのかな?
260UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:16:06 ID:y00uavLm
マウスのスペルが MiceとMouse 国によって違うのかな?
マウスのスペルが MiceとMouse 国によって違うのかな?
マウスのスペルが MiceとMouse 国によって違うのかな?
マウスのスペルが MiceとMouse 国によって違うのかな?
マウスのスペルが MiceとMouse 国によって違うのかな?
マウスのスペルが MiceとMouse 国によって違うのかな?
マウスのスペルが MiceとMouse 国によって違うのかな?



マウスのスペルが MiceとMouse 国によって違うのかな?
261UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:18:16 ID:kWTq58pq
>>257
negitakuのnoppoの日記か何かに書いてた気がした。
noppoは相当海外プレイヤーのマウスとか注意深く見てる。
262UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:22:47 ID:CuugTUpY
二枚重ねというか、元のソールの上から貼ってるっていう書き方だったな。
263UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:36:20 ID:iLkJaCW3
>>259
ちょっと調べればわかることを・・・
複数系って奴だな
264UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:36:21 ID:kWTq58pq
不安だったから確認してきた。
転載

次にマウスのソールについて。
「海外の奴らは、元のソールの上からソールを張っている。」
っということを日本で小耳に挟んだ。つまり2枚重ね。
僕はNiPのソールを勝手に見せてもらったが、みんな2枚重ねだった。
ちなみにマウスはSpawN以外 IE 3.0でした。

265UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:43:20 ID:iLkJaCW3
>>264
まあ今は日本でも普通じゃないの?
266UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:48:11 ID:2VWxauNX
>「海外の奴らは、元のソールの上からソールを張っている。」

まじか・・・。 元のソールを丁寧に剥がしてたソール職人の立場は。
267UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:53:38 ID:qNGi2eVC
元のソールの上にトスベール最強っ!
268UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:54:16 ID:/Q1lxSYX
俺思うんだけど個性って必要だと思うの
どこかでPC持ち寄る機会があったとして
みんながみんなIE3.0のソール二枚重ね仕様でケースはP180だと面白くないと思うの
確かにそれらは優れているのかもしれない だけど自分の本質を見失ってはいけないと思うの
だから俺はサイズの扇風機ケースも鎌ワロスもXX-755Fも買うわけ
こんなことってがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、してほしくもない
269UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:54:30 ID:xUgLfzah
2枚重ねは1枚と操作性は変わらん上にキレは良くなるから
やらないのはもったいない
270UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 19:59:46 ID:CuugTUpY
>>268
元ネタなに?
271UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 20:01:17 ID:20aPjfQ2
IE3.0買うならソールは必須?
不満ができてからでいいのかなぁ・・・まぁどっちにしろ買うことになりそうだけど
272UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 20:17:36 ID:yUlYfwCb
>>268
奇麗事をぬかすなぼこかす
273UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 21:48:26 ID:SmRKdY15
>>269
物に拠っては高過ぎでポインタが飛ぶ原因に成る。
薄めのならまず大丈夫だろうが。
274UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 22:20:47 ID:V+giSQOa
おいらがIME3.0買ったときは標準のソール引っぺがして
剥がしたあとの窪地にパテ埋めてトスベール張ってたよ・w・
275UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:23:46 ID:HTxbtdVg
IE3.0なんか過大評価されすぎだろ・・・
手小さい手首軸の俺にはあんなの使えねーよ。
276UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:24:41 ID:E4ifOaRJ
なんかもっとちっこいマウスねぇかな
IE3.0を3ヶ月ぐらい使ってるけど、長さ13センチ超えてるせいか
つまみ持ちだとすげー手前の方をクリックしなきゃならん
そのせいか、前の安物長さ11センチマウスより反応速度が0.02秒遅くなる
277UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:30:23 ID:ELcpotjE
G9「よんだ?」
278UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:31:51 ID:m/6jXYus
手が小さい奴がIE3.0を買ったのが間違い。
279UnnamedPlayer:2007/09/06(木) 23:39:55 ID:mEUc1BDl
手はまあまあ大きいが指が短い
280UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 00:04:36 ID:FnlRlkcv
小さいマウスの要望はよく聞くけど、大きいマウスの要望ってあんまりないような
IE3.0より大きいマウス希望なんだけど・・・
281UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 00:06:10 ID:ntwpmkec
つ「紙粘土」
282UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 00:06:21 ID:/6qx/iqN
手が小さい人は750MFを試してみるといいよ。日本人の手のサイズに合わせて小さいから。
283UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 00:26:41 ID:3Yg/5ark
俺ギター弾いてんだけどマウスとギターの悩みは同じだねぇ。
ギターなんか欧米の18歳男子の手の大きさを基準に作られてるらしいからね。
日本人は無理して使ってるつー長ーい歴史があるわけよ。
にしても欧米基準はデカいなぁ。
284UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 00:53:20 ID:CnOUYJ3h
>>283
誰に吹き込まれたかは知らないが、
この先、訳知り顔で話すと嘲笑の的になるから
もうその話は絶対しない事。約束だよ。

ギターメーカーの人より
285UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:01:35 ID:eVUpIQEu
マウスのdpiは
大きい→カーソルの移動が速い
大きい→カーソルの移動が遅い
のどっちなのでしょううか??
286UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:02:41 ID:3Yg/5ark
>>284
本当だよん
287UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:08:14 ID:zD+u0ZPL
G5ってザラザラして気持ち悪いね
288UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:09:06 ID:FpEu2plq
ギターネタは確かに恥ずかしいw
真面目なギターやってる世界で言ったら、確かに嘲笑の的になると思うよ。
それに、うちらが大きいと感じるマウスは、外人も大きすぎだって不平言う人が多いよ?
日本人が無理して使ってるという思い込みの西洋コンプレックスこそが伝統。
289UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:10:51 ID:bw+jXCXa
チョンだろ
290UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:13:26 ID:FpEu2plq
お前がな。
西洋コンプレックス持った一部の奴がおかしいって言ってるの。
普通の日本人は外人と同じように小さい物は小さい、大きい物は大きいって感じるわけ。
IE3.0がでかすぎって言うアメリカ人もいっぱいいるぞ?
291UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:15:18 ID:bw+jXCXa
>>283の事なんだが
麦茶でものんで落ち着けよ厨房
292UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:16:37 ID:FpEu2plq
スマン...麦茶でも飲んで落ち着いて吊ってくるわ!
293UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:18:57 ID:hPBTtuI6
マウスにチンコ乗せるんじゃないし・w・;
別に欧米サイズが日本人に大きすぎても
選ぶメーカーは欧米ばっかり。w。
294UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:36:47 ID:65bOwSGa
IE3.0嫌で今買うんならDAだろ
高いけど、中々いいわよ?
295UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:44:35 ID:aP+FRyGm
Realforce買う予定なのですが、これってすべてPS/2なのですか?
296UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:48:45 ID:qDPPDchV
エーカッビーカポシーカッディーカップ…
イロンナマウスガアルンダケレド キミナラドレガスキー?
テレ レレレレレレ レー
297UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:52:54 ID:lwCdD9jB
FPSやる女の人はゴリラばかりなんですか?とても興味あります
298UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 01:55:21 ID:hPBTtuI6
>>297
俺の嫁さんは少なくとも人間のはずだ・w・;
299UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 02:42:24 ID:3Yg/5ark
>>288
あんたがギターのことどんだけ知ってるかしらんが
西洋コンプレックスも何も「ギターは日本人にはでかい」それが現実なんだから仕方がない。
指ってのは繊細だからミリ単位の違いでも分かるしそれはでかいんだぞ?
よりテクニカルなことする奴にとってはなおさらだろ。負担は減らせれば減らせるだけ良い。
これはマウスにも言えるだろ。
300UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 03:00:10 ID:YH4QIepn
パッドスレに張ったんだけど、どうしても気になるんで、こっちにも張ってみる。

879 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 04:08:19 ID:CiBP+y6V
この、一連の動画の最後に出てくるマウスパッドって、何?
えらい性能良さそうなんだけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=XEZax6PESsc
301UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 03:05:44 ID:VFNSLXzn
そのシリーズの4だったかにマウスパッドのロゴを拡大して映してるシーンがあって
多分hadesだかという名前なんだろうと思ったんだけどどうだろう
302UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 03:15:57 ID:61gYoJqf
すーばーらーしい
303UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 04:39:11 ID:smj/nQJB
トスベールもフッ素樹脂でできてるのな
滑るはずだわ
304UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 04:47:19 ID:qeMSGyyu
海外本当にIMO 特に1.1SS使用者が増えてるな
あのIMOのざらざらした手触りを気に入らない人が多いのだろうか?
305UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 06:15:51 ID:hxCLdKkO
どっちだ
306UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 07:53:44 ID:s5Hg3iYG
騙された気分でIMO買ってみた。
なにこの糞みたいに安っぽいマウス。
980円と言っても信じるぞ。詐欺じゃねーかこれ。


でもスコア伸びた。なんで?w
307UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 07:56:47 ID:ngOj5lhj
>>306
ヒント:気のせい
308UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 08:07:40 ID:Vw0Vfr+s
309UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 08:35:30 ID:9F0rZlAu
IME3.0は手小さい人には向かないのか・・・・
RazerかMSで手小さくても使いやすいのってどれ?
310UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 08:38:09 ID:wPczU+l8
>>300
それって、要はHadesってメーカーのプロモ映像だったりしない?
投稿者が投稿してるビデオ全てがHadesの製品紹介なんだけど…。
311UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 08:53:00 ID:wPczU+l8
>>285
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/MOUSE%20TIPS/#bf8e4d36
>>295
ttp://gadget.tm.land.to/pukiwiki/Realforce/

とりあえず>>1を読んで、まとめサイトを利用してくれると嬉しい。
まぁ、解像度の説明なんかは探すのが大変かも知れないけども。
312UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 09:29:18 ID:h1XMo8Sh
そんな事よりIKARIマダーーーーーー
313UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 09:30:32 ID:smj/nQJB
そんな事とはなんだボケそんな事よりLachesisマダーーーーーー
314UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 09:30:45 ID:wnMk11xd
QckとMantis Controlってどっちが滑らない?
315UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 10:02:07 ID:yrPNf8KV
ttp://www.ledzone.com/img/V2_info/mouseinfo.htm
ここではqckの方が滑るって書いてあるけど
両方持ってる人どう?
316UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 10:11:07 ID:jMPoLl0T
我慢できずにDAかっちまったー。
DBからの乗換えだけどいいねこれ。
今までへんちくりんなサイドボタンだっただけに押しやすくて吹いたwww

MSやLogiから乗換え考えてる人には良いマウスだ。
317UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 10:26:29 ID:nbUFRlgr
マウスパッドの話はこちらでどうぞ

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1181556257/
318UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 11:43:25 ID:smj/nQJB
DAは値段以外文句なし
319UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 12:28:04 ID:aTEbM/8H
俺はクリックボタンに指置いた時、指が高い位置になるのは全部だめだな
IME3.0、ハブ、Razer系
320UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 14:15:56 ID:YTxN8ePc
G9はどこも21日入荷かな?
321UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 16:38:47 ID:atLwCM4+
>>319
想像してもよくわからん
322UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 17:05:46 ID:G7tdSuaD
razerの工作員と思われる香具師が多すぎ
323UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 17:38:49 ID:rrfnfUI0
DAにHyperglide付けてみた。滑りまくりんぐ
324UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 18:13:44 ID:wIMOhjrd
DAにHyperglide付けてみた。滑りまくりんぐ
325UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 18:30:32 ID:bG1vh89g
DAにHyperglide付けてみた。滑りまくりんぐ
326UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 18:30:53 ID:IwVIW0E2
DA気になってるんですがサイズ的にはどうですか?
DB程度ですかね?
ツマミ持ちなんで大きいマウスはツライっす
327UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 18:41:38 ID:jMPoLl0T
DBの大きさでぴったりならDAはでかすぎると思う。
328UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 18:41:47 ID:lwCdD9jB
X718BFいま届いた。
全部ラバーコーティングのせいか安物ぽくみえない。
スイッチ類も良好な感触
ただホイールうんこ
329UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 18:58:46 ID:bPLDrHrK
DAってUSBの認識不良とかドライバ糞とかファームうP失敗とか
持ち上げてポインタ動くとか、NAヒドスとか
でたての頃でてた不具合、全部潰れましたの??
330UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:04:24 ID:jMPoLl0T
一昨日買ってXpSp2にインスコしたやつは。。。

USB認識不良→なかった
ドライバが糞→DBとの差は感じない
ファームうp→新しいものが入ってたので上げてない
ポインタ→高さ2mm〜5mmくらいなら動くかも1cmは動かない
NAヒドス→NAてなに?
331UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:05:48 ID:jMPoLl0T
あ、ネガティブアクセルかな?
まだFPSで使ってないからわからんわ。
今日DBと比べてみまつ
332UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:06:02 ID:acps5+Cz
今も昔もrazerはどうも肌に合わない
何がいいのか全然わかんね
333UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:13:56 ID:CPKYWHiS
>329
ハードの不具合は未だ治ってない。これはどこの店もデモ置かない時点でお察し下さいだけど。
DB3GやLachesis出たら一気に相場崩れるんでないの。最近買っちゃった人はご愁傷様。

>332
ホイール回りやドライバー設定の恩恵がわからん奴は路地でも使ってればいい。
334UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:40:17 ID:1ulTo7AI
>ホイール回りやドライバー設定の恩恵
えー?w
335329:2007/09/07(金) 19:46:44 ID:TQ8qVHh6
>>333
なるほどなー
やっぱRaserは当て馬にしかならんわ
保証糞だしな。
336UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 19:55:39 ID:IwVIW0E2
>>327
ありがとです
337UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 20:06:30 ID:SqJpae0i
X-718かったんだけど接続しても認識しない。
センサーのLEDすら点灯してないので通電すらしてない模様。

他のマシンでも試してみたが改善せず。
さすがにこれは初期不良かな?
338UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 20:16:09 ID:HBj68vL+
転載

【Logicool】ロジクールマウス60匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187616380/808

808 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 17:54:56 ID:Nnd9dM40
ASUSTeK,「MHF」推奨のゲーマー向けノートPC「G1S」を発表
ttp://www.4gamer.net/games/028/G002825/20070907025/

マウス見て!マウスを!

339UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 20:18:47 ID:hxCLdKkO
g3か
340UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 20:23:49 ID:hTYRYyXe
アキバのUSERS SIDEにはDAのデモ置いてたよ
おれはそれで触って買ったわ
341UnnamedPlayer:2007/09/07(金) 20:32:35 ID:/6qx/iqN
>>337
初期不良だろう。
342UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 01:34:54 ID:TtfH1IBo
マウスはIE3.0
マウスパッドはS&S or QckHeavy
キーボードはRealForce

これで失敗はない
343UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 02:09:47 ID:NS2YlQ5P
G3のために買うか
344UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 02:18:35 ID:Cl4FJsKY
G9たけーよ。なめてるな
せめて8000円くらいにしろ
せっかく握りやすそうなマウスでたとおもったのに
345UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 02:21:04 ID:rPhts6T4
IE3.0よりX-718のほうがよくね
346UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 02:56:50 ID:eKROn4AP
>>344
1万2千ですがな・・・
俺今MX-Rが箱詰めされて1つ余ってる・w・;

最高に無駄な買い物だと後悔している
(3つ箱詰めされてたけど1個事務所の自分のPCに
もう一個は所長にプレゼントw)
347UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 03:15:50 ID:Ox3Kvcht
>>345
人それぞれだし。俺は両方使ってみて718の方が手にあったから使ってるけど。
348UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 03:19:59 ID:Q6vM/cBF
お勧めって言う位なら良いんだが
失敗は無いとか言い切ってる奴は信用出来ない。
349UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 03:22:21 ID:Ox3Kvcht
まあ、そうなんだけどw 適当にスルーすればいいじゃねえか。
350UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 05:46:59 ID:VJlWGPEj
>>346
MX-Rってどう?
FPSにはIE3.0使うとして、
通常のウィンドウズ操作と、MMOやるとき用にと思ってるんだが。
351UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 09:57:47 ID:FTwkjw3c
OSがvistaでDBを使ってるんですが、スリープ明けにサイドボタンの設定がおかしくなっちゃう・・
USB挿し直すと正常になるんですが、なんか他に解決法ないでしょか?
ドライバはV6,02使ってマス。XPに変えるってのは無しの方向でw
352UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:52:59 ID:7GH85JCw
XPでもなるす、98は知らない
353UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 10:54:58 ID:/jIK9PDL
>>328
同じく届いた
これ交換用ソールが付属してるのね
なかなか良いかも試練
354UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:28:07 ID:/jIK9PDL
g5よ安らかに眠れ
アーメン
355UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:40:27 ID:6XU5cyWK
マウス:Razer DiamondBack
マウスパッド:エアーパッドの新しい真っ黒のやつ
キーボード:ハッピーハッキングキーボード

こんな俺は少数派かい?
ちなみにラキシス購入予定。
356UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:52:12 ID:7In+8WGe
エアーパッドだけはどうにかしろよ
バカの子と思われるでしょう
357UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 11:58:44 ID:hH8f+kcw
まだそんな事言ってる馬鹿な子が居たのかよw
何使おうが自分にあってる物が一番。
別に100円マウスにベニア板でも使い手が使いやすければそれが一番良い。
358UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:23:28 ID:duB+5EXm
真理だな
359UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:47:11 ID:7In+8WGe
滑るだけで止まらない その滑りすら使ってるうちにすぐに滑らなくなる
値段は張ってるくせにサイズは小さい それが史上最強のマウスパッドこと
エアーパッド

ここはポケモンスレでもDIYスレでもないんだから
粗悪品にはNOと言わないとね
360UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:55:27 ID:/jIK9PDL
人が何買おうと人のかってだお
361UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:56:42 ID:ijfcaRBk
>>359
とは言ってもこのスレでも使ってる人は結構多いんだよね。

つーかQCKとかS&Sが店頭で売ってるの見たことない。
362UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 12:59:08 ID:zEToFQ4D
まあ357みたいな事言いつつちゃんとしたゲーマーパッドを
いくつも使ったことのある奴はいないんだろうが
363UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 13:10:39 ID:PrDSvz/9
実際好みによるからしゃーない気が。
heavy勧めてる人いるけど
自分はQckHeavyよりQck+のが使いやすかった。
364UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 13:32:41 ID:eKROn4AP
マウス:Microsoft Habu (仕事ではMX-R) 嫁さんG3opt
マウスパッド:Arvel AMA371BR+トスベール+ピアノポリッシュ 嫁さんエアーパッド+トスベール
キーボード:G15J 嫁さんG15

なんだこの家庭。w。;
365UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 13:52:57 ID:zjhTHWqo
>>363
特売のとき、Heavy売り切れだったから+買った。
むしろ良かったのね
366UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 14:07:56 ID:oxOJ5UE8
>>364
嫁を俺にくれ!!!
もちろんマウスな
367UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 15:59:23 ID:f/qV6KDU
>>341
やっぱり初期不良だよね。
もった感じが今のG3よりよかったので早く使ってみたかったんだが。
368UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 17:43:11 ID:blDj92fc
昼寝後ボーっとスレ眺めてたら、嫁が初期不良なのかと思った
369UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:35:56 ID:eJ59ketK
>>368
そういう時は……どこのサポセンに相談すればいいんでしょうか
370UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:47:23 ID:akgo4pRq

>>368
あなたは良き哲学者になれる可能性がある
371UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:50:04 ID:eKROn4AP
WIKIにあるNOVA KILLER買ってきたけどレポいる?

http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/NOVA%20KILLER/


まあまあ使いやすいんだが・w・;
372UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:53:04 ID:J4ogEbQ/
このスレの半分は、BF、G5、AirPad、でできてます。
373UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:58:41 ID:HsxxeJys
>>371
頼む
374UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 18:58:52 ID:eKROn4AP
まあ一応気になったことだけ書いておこ・・・

http://gadget.tm.land.to/pukiwiki/NOVA%20KILLER/


WIKIのほうには・ソールが付属?(未確認)って書いてあったけど
ソールは付属しておらず
金属のフレームつきと書いてあったがこれも付属しておらず
それ以外はWIKIどうりです・w・

あと裏面が机の表面にくっつく素材になってるんだけどカナリ臭い
(ビニールのにおい)

価格は¥500(TSUKUMO)
Habuと共に使用してるけど今のところ問題なし
375UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 19:07:26 ID:eKROn4AP
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1189245903898.jpg

形は扇型(エルゴデザインってやつなのかな・w・)

表面は細かいザラザラ
(WIKIにバイメタルが使われてるらしい って書かれてるからその感触かな・w・)
376UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 19:53:29 ID:FWjiSoG+
>>374
KILLERが500円は安すぎるwwその値段だと買い溜めしておきたいぞwwwwww
こいつはトイガン用等のシリコンスプレーを吹き付けてやると、よく滑って止まるパットになるよ
洗い流せば元に戻るし、スプレーは500〜1500円程度なので試してみてほしいな
377UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 21:39:04 ID:Ppgfxuj9
http://www.4gamer.net/games/028/G002825/20070907025/screenshot.html?num=009
ゲーム用ノーパソにG3optがついて来るそうだ
378UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 21:42:51 ID:RHsyn5iv
みなさんすごいですね
ゲーム用のマウスがあること自体最近知りました
379UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 21:53:26 ID:D6++e6f6

      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) 半年ロムってろ (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \
380UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 22:25:59 ID:8Iprll6R
ゲーム用のマウスと言ってるのはメーカーの方でな
そんなのは関係なく、俺達は性能の良い自分合うマウスを使うのさ

381UnnamedPlayer :2007/09/08(土) 22:40:05 ID:5JPu+Oo5
>>380
挙げ句、IMOとかがやっぱ使いやすかったりするんだよな・・・・

新しいの買ってしばらくは
スコアが上がった気になるんだけど・・・・・・
382UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 23:17:26 ID:rCvfE+mH
RTSだとマウスにある程度のボタン数が求められるので
(事務用多ボタンがワイヤレス化する現状では)
ゲーミングマウスと言うのは当てはまる。勿論ファッキンNA
383UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 23:45:40 ID:I/NsYyek
3,4000円程度のキーボードでお勧めってありますか?
384UnnamedPlayer:2007/09/08(土) 23:53:06 ID:NS2YlQ5P
3万4千円だったらリアフォでおつりがくる
385UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 00:03:41 ID:7GH85JCw
言うと思った
386UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:19:57 ID:Kqq6CNQh
リアルフォースがほしい。でもCRTモニタもほしい。
でもゲーム用に使えるようなマトモなCRTが売ってない。
だからリアルフォース買う。でもキーボード変えたところでうまくはならない
387UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:27:39 ID:P0zqKBNl
CRTにしてもそこまで劇的にうまくなるもんかね?
pc内部のスペック≧マウス関係>モニタ>キーボードだとは思う
388UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:28:14 ID:5iI8Hzqb
キーボードよりはモニタだと思うなぁ俺は
389UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:29:00 ID:5iI8Hzqb
>>387
ごめん記号見間違えた
390UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:31:03 ID:Ti50odeU
5キーくらい同時押しできて3000円のキーボードない?
391UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:38:39 ID:H6g8LhEL
>>386
>でもゲーム用に使えるようなマトモなCRTが売ってない
ゲーム用だから適当なCRTで良いんだろ
発色なんかどうでも良いし
392UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 02:50:27 ID:8KMUqfHb
結局のところ自分の腕が一番重要。
393UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 03:00:51 ID:z57nFa9N
その通り
俺とかアムロ位の能力がなければ
マグネットコーティングなど必要ない
394UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 04:45:19 ID:F728Xrdi
リアフォって結構耐久ある?
キートップの印字もどうなんだろう。
数年使ってる人の意見が聞きたい
395UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 04:50:29 ID:GyZFZCld
現在G3optを800dpiで使っているのですが、IME3.0を使ってみたい衝動にかられています。
IME3.0は400dpiなので、G3と同じ感覚で使えるように、マウスのポインタの速度を倍にしたいのですが、
WindowsXPのポインタ速度の設定は、バーを動かすというなんとも曖昧なもので、怖くていじれません。
数値でビシッとポインタの速度を指定する方法はないでしょうか。
ゲーム毎に指定するのは面倒なので、Win上で指定する方法がいいのですが。。。
396UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 05:03:34 ID:6pg6dNRo
>>394
うちは2年ちょい使ってるけど全く変わりがない、白89だけどな、黒ははげるんじゃないっけ

>>395
普段使いでも使うなら、どっちみちゲームのセンシ弄るのが一番だろ
スレ的に考えればFPSとかRTSって同時期にそう何タイトルもやるもんじゃないし、3個やってたとしても3個弄るだけじゃないか
397UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 05:42:02 ID:8/TJF/ro
a4techて結局、755とやらはだすきないのか?
398UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 06:55:01 ID:3BdqOQT7
>394
106の黒使ってるけどハゲル。うちはAとKがすでに半分消えてる。
俺は刻印関係の仕事やってるけど頻繁に打つ物にレーザー刻印はあんまイクナイと感じてる。
ちなみにマジェの茶軸黒は一年以上使ったけどはげないしてかりもなかった。
399UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 06:59:07 ID:1EPNTcey
x-718
持ち上げたらカーソルぶれるお;;
結局ie3.0に戻ったお(;;
400UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 07:27:07 ID:iFk1Nts0
>>377
G3だけ販売してください・・・
401UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 08:28:13 ID:FGynVP1C
新品CRTなら
ttp://kakaku.com/item/00800210153/
これ一択
402UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 09:30:43 ID:ITdzb9BM
昔DSTNでQUAKEやってたから最近は何を使っても神にしか思えない・・・
視覚の部分は最終的には慣れだな、個人的には音の情報の方が重要
403UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 09:44:08 ID:oroSdMIa
音も適当なドンシャリヘッドホンで十分じゃん。
404UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 10:21:46 ID:2mR3oizt
DAが認識しなくなって逝ってしもうた。
保障期間も少し過ぎててオワタ
もう少しで新製品ラッシュだってのに・・・
405UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 10:31:51 ID:Q05riun1
>>404
新製品買えってことじゃない?
406UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 10:35:31 ID:I1CvTEpx
新製品買うまでどうすんだって事だろ
407UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 10:40:08 ID:2mR3oizt
そうそう、どうすっかなぁって事
DB3Gもどこも入荷してないし
安いIE3.0でも買って繋いでおくのがええか。。
408UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 11:03:28 ID:xfREtwtb
俺んちまで今すぐ来い。
投げ捨ててるHABUくれてやるぜ。
後3分だけ待ってるわ。
409UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 11:47:34 ID:fkwRMHyA
羽生は野生化して危険です
ちゃんと俺のところまで届けるように。
さもなくば通報しますよwww
410UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:13:54 ID:cuiWmox8
>>403
ドンシャリは安物って事じゃないから適当とか言うと変なのが沸くぞ、俺みたいなw
だがまあ、ゼンハイザーのヘッドセット程度で情報量十分ってのはあるな
高級機は次元が違うので放置で

>>407
繋ぎに使うならIMOやX-718の方がいいんじゃないか?
IE3.0より1000円安いし性能も十分あるし
411UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:14:53 ID:s5/rdpRu
ドンシャリヘッドフォンなんてDJにしか使えねーよ。
そんなん買うならシュアーの1番安いカナルの方が100倍良い。
412UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:35:47 ID:8DQNCxdK
CSやスポーツ系のマルチなら密閉ドンシャリで十分OK。
ていうかそっちの方が合ってるとも言える。
下手に開放系の高級ヘッドホンだとエアコンやマシンの音で
小さな足音が聞こえ辛い事も有るしなw
413UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:43:17 ID:ZzV0L2y7
ここで例のコピペ
 ↓
414UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 12:54:22 ID:JbFHKxiA
>>412
IDがDQN
415UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:08:32 ID:cuiWmox8
俺のDAも沈黙した、今からIMOを買ってくる
来月なら新製品に飛びつき出来たのになあ…orz

>>411
アクションゲーにカナル型の方がマシとか馬鹿な事いうなよ…耳を消耗しまくるよ、使ってるなら止めといた方がいい
つかE2Cってゲームで使うとドンシャリしてないか?
個人的にFPSする時はDJ1Proが空間的に把握しやすくていいと思ってる
416UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:21:15 ID:8KMUqfHb
MSのNatural Ergonomic Keyboard 4000の愛用者は俺だけ?
慣れるととんでもなく使い心地が良いんだが・・・
417UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:30:42 ID:3V5fc6+r
よほど手がでかくないと押せるキーが減るし
バー引っ掛かるし、キーがヘコヘコでチョットね^^;
418UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:49:46 ID:1EPNTcey
チョッツネー
419UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:51:36 ID:IHBznOE9
>>415
DJ1PRO持ってるやつがいるとは・・・
ULTRAZONEのヘッドホンはどれも定位がいいよな 他のメーカーのとちょっと違うし

まさにミックス用にDJ1PRO買ったけど、ゲームにも最適だった

あとカナルはやめとけ
420UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 14:56:28 ID:Kqq6CNQh
俺の液晶、プリストンテールってやつの17インチだけど、CS1.6やるとき解像度最小でやってる。
遠くの敵はただの黒い物体だよ。
どこからどこまでが頭なのかわからないし、グラフィックがめっさ汚い。
おまけに30msもでてるし23000円無駄した。
あの頃は17000円で17インチのいいやつあったのになぁ

>>401
信じていい?
421UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 15:25:35 ID:ZvTV6hOI
信じていいも何も、もうそれしか新品では買えないってだけ。
422UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 15:26:49 ID:1EPNTcey
423UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 15:55:54 ID:TSiLgcgG
ULTRAZONEのは内耳に反射させてるためか高音が刺さらないのが実にいい。
424UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 16:15:36 ID:bXTxXE87
iiyamaの方が絶対いい。社員だと思うなら422を買えばいい
425UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:11:24 ID:+GTkEWFG
>>415 >>419
俺もDJ1PRO使ってるよ。他にまともなヘッドホン使ったことないから違い分からないけど。
426UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:28:58 ID:IHBznOE9
AKGとゼンハイザーのHD650持ってるけど、ゲームだったらDJ1PROが一番だた
427UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:34:03 ID:bXTxXE87
HD650ってHeatoNが愛用してる奴だな。
DJ1PROとか初めて聞いたわ
428UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:36:14 ID:qMJyhFF4
AKGのオープンエア持ってるが
ゲームすると、リアルの音なのかゲームの音なのか、判断つかなくて
混乱する時あるから、ゲームには使わんことにしてるwww
429UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 17:45:32 ID:cuiWmox8
IMOもIE3.0も売ってなかった、10月には新製品だと割り切ってMX-620を買ってきた
きっとバカには見えない線で繋がってるんだ。
って思いたい位、俺の知ってる旧い無線式とは違うんだが…最近はこれが普通なの?
超ハイセンシじゃないとマルチには使えないだろうが、シングルなら十分すぎるな

>>419
使ってる人結構居るっぽいね
最近はSA5000に浮気してる、ULTRASONEは長時間になると辛くて
>>425
ゲームとかシンセ系の音を鳴らすなら最強に近いと思っていい
最終的にはマウスと一緒で好みだけどさ

>>428
あるあるwww
430UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 18:23:55 ID:lGKRYlcc
いま気づいたがDAの右クリックって薬指にジャストフィットするように作られてるな
右クリは使わないけど
押しててキモチイイ(*´д`;)…
431UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 18:53:51 ID:81ud8yd2
>薬指にジャストフィットするように作られてるな
んなこたーない

>右クリは使わないけど
えw
432UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:29:58 ID:uD4TxVC4
>>429
最初は意外と良いと感じるけど、数日(長くても1月)も使ってれば、
復帰時の遅延と重量による慣性が気になってくる…と思う。
MX610で同じような経験をした。

でも、ゲーム用でなければいいマウスだよね。
433UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 19:59:43 ID:4uR1t1vf
LachesisってWIKIのほうにリフトオフ0.6(mm)って書いてあるけど
単位本当にミリなのかな?

0.6ミリってマウスのソールソールをトスベールとかに交換したら不具合出るのかな
434UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:00:21 ID:Zw1Tze5J
漏れのDAも突然死しちゃったから、部屋に転がってた4年物のIMOをとりあえず使ってる


怒マダー?
435UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:01:50 ID:4uR1t1vf
>>434
DAって突然死しやすいの・w・?
436UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:08:12 ID:Zw1Tze5J
>>435
ソ○ー製品みたいにタイマー付いてるんだよきっと
\9kもしたのになぁあれ('A`)

新製品次第でまた買おうかな
今度はショップの延長保証付けて。
437UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:09:21 ID:BV33OSLm
うちのもいつの間にか死んでた。初期ロットで、例のヤバい写真の実物。
比較用に使うので動いて欲しいんだけど、USBが問題がありますエラーでどうしようもない。
438UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:12:42 ID:81ud8yd2
断線とかじゃねーの?
RAZERのコードは細くて柔いから
負担掛ける様な使い方だと直ぐ断線しそう
439UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:14:30 ID:ptc1/Wq6
最近DAの話題がよく出るな。
なんかあったの?
440UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:15:12 ID:IHBznOE9
なんか家にIMOのパチモンがあった

形はほとんど同じだけど、糞すぎるwwwwwwwww
441UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:21:06 ID:Zw1Tze5J
>>437
あの写真のやつも逝っちゃったのね…

>>438
コードホルダーに引っ掛けてマウス側のコードに負荷掛からないようにして使ってたし
ホイールのLEDは光るから断線じゃなさそう

>>440
今使ってるIMO バルク品だったんだけど大丈夫かなw
442UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:25:37 ID:IHBznOE9
>>441
いや、なんかバルクとかいうレベルじゃなくて、質感ともに糞すぎる
プラスチックのパッドつかったらソールがはがれてそれが引っ付いて糞
消しゴムのカスみたいなのもでてきたwwwww
443UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:31:56 ID:2mR3oizt
>>437
うちもUSBが問題がありますエラーだったんだよな・・
突然すぎて何がなんだか分からなかった。。
444UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:33:10 ID:4uR1t1vf
んー今Habu使っててDAかラキシスに手を出すのもいいかなーって思ってたんだがな・w・
DAの例の画像のやつって初期ロットだけなの?。w。

445UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 20:35:31 ID:6mxd67xS
俺のDBも4ヶ月で逝った
MSは保障長からいいけどrazerは店の保障つけた方がいいかもな
446UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 21:03:10 ID:ji4jiBbA
うちのDAは買った時から読み取らなくて交換してもらったよ
DAはIE3,0に次ぐ名機に成れそうなのに色々ともったいない部分が多いと思う
447UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 21:05:19 ID:uD4TxVC4
Razerのマウスって、ケーブルのマウス側に断線防止策が施されてるから、
そう簡単に断線しないと思うんだけど、初期不良の話は多めな気がする。

DBを2台使ってるけど、1つはサイドボタンの不良で交換、交換品もその後
数ヶ月でホイール動作不良を起こした。もう1つの、Plasma初期版は、
最初から今まで全く問題なく使えているんだが。

Lachesis買うつもりだけど、店で保証つけられるんならつけようかな。
448UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 21:32:14 ID:cuiWmox8
>>432
重量バランスはかなり気になるね、復帰の遅延はまだ気にならないな
飛ばないようにハイセンシでゲームしてみたけど、ちょっと振り回されてたか
性能に関しては頑張れば戦えるって程度だけどMouseManWheelっぽいデザインで気に入った

このままLachesisとDB3Gをまたーり待つ事にしたよ
449UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 21:53:16 ID:6mxd67xS
DBってblueとgreenはplsma。とredの方とは微妙に違ってるのは
wikiで分かってるんだけど両方使用者の感想が聞きたい
450UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 22:00:38 ID:3BdqOQT7
店の延長保証で段々補償額が減る奴ならつけなくていいと思う。一年間完全に保証ならいいけど。
うちの河童は1年以上使い倒したが調整だけでいい感じに現役全うしたよ。今は二軍落ちしたが。
451UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 22:40:34 ID:RAeLwupP
X-750MF買ってみたけど久々に正解ですた
つまみ持ちは言うまでもなく、親指と小指は空中の
手の平べっちょりスタイルでも扱いやすいね
その場合第二関節でクリックすることになるけど滑りにくい素材で違和感なし
欠点は、右クリックの感触が悪い、3連射ボタンはいらないってとこかな

速く振ってもブレないし今までレーザー製品ってだけで否定してごめんよぅ
G9は買いまふ
452UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 23:16:44 ID:qo0ZEU+3
6月頃祖父で買ったDAはすこぶる快調
突然死するなんて言わないで><
453UnnamedPlayer:2007/09/09(日) 23:20:07 ID:fSaP04AA
相変わらず3連射ボタンは不評だなぁw
454UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 00:43:15 ID:f+XYVs6s
ダブルクリックの代わりにごく稀に使う程度w
あのボタンにキーの割り当てさえできればなぁ
455UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 01:32:15 ID:Kri1LM5w
連射回数と感覚を設定できればいいんだけどね
456UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 03:03:44 ID:Vmzjkt0W
高橋名人にプロデュースしてもらいたいな
457UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 03:40:10 ID:Hbutkrwf
X-750MFはマイナーチェンジでマウスレート上げられることと
内蔵メモリ搭載でマクロ使えて、dpiと3連射にボタンにも割り当てできたら即ゲットすんだけどなあ
458UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 05:12:41 ID:OfrZW19j
IME3.0って過大評価されてるな。
全然手にフィットしないし。他の光学式マウスと変わらん。
こいつはサイズが大きいんじゃない。形が悪いんだ。末広がりで、
つまみ難い形。

ゲーマーはわざと持ち難いマウス使ってんのか。持ち難いの使ってれば
粋だとか通だと思ってんのか。
何がいいんだ、こんなボテッとしたボケマウス。
459UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 05:41:22 ID:8yosZK3x
入手性がいいのと値段も手ごろ
さすがに5年も使ってると手の一部さね
460UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 06:53:06 ID:w8Lmw8m0
MSのマウスは第一印象が悪くても、しばらく使ってたら良さが
分かったってのも結構あるな。
末広がりでつまみ難いってのは、誰でも最初に感じることだと思う。
461UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 07:17:06 ID:ZQOz84pX
IE3.0が末広がりなのは右側面だけじゃん。
あの傾斜のお陰で薬指の座りが良い。
462UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 08:56:06 ID:3IXYC6i/
IE3,0が評価されてるのはコリコリホイールのせいじゃないのか
暇なときコリコリ回して癒されてるのはおれだけじゃないはずだ
463UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 09:10:10 ID:7MFwCo/d
>>453
3連射はデスクトップ操作でダブルクリックの変わりに使えるぞw

464UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 09:41:38 ID:FMVpyP8o
コリコリ弾力あるホイールにさわっているぞォ ゲイシィ! このあたたかい弾力!ここちいい感触よッ!
465UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 10:37:25 ID:3IXYC6i/
おれのIDがIXYでおまえのIDがFMVだな
466UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 12:09:54 ID:A310Xcv7
>>449
DBのテンペストブルー(B)とサラマンダーレッド(R)使ってる。
前者がPLEでセンサーが光らないやつね。

基本的な差はほとんど無い。別々のPCで使ってるけど設定は揃えてあるので使用感も変わらない。
Bの方が浮いてる時にもより反応してしまうので、ローセンシの人は急旋回のときとかに差が出るかもしれない。
ただ、Bをメインにつかってると、Bの持ち上げ距離に慣れてくるので、その慣れのままRを使うから、結局差が無くなった。
Rをメインでつかってて、Bを使い始めた人は凄い違和感を感じるのかもしれないけどね。
467UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 13:58:05 ID:BRun9XjC
IE3.0のホイールの出来は最低レベルだろ
ホイールだけはいただけない
468UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 14:13:53 ID:uhUGY3+x
>>467
サイドボタンの感触についても一言
469UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 15:03:36 ID:BRun9XjC
ふにゃってる
ロジに比べたら糞だが、慣れれば問題ない
ホイールは慣れとかじゃなくて誤動作が多い
470UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 15:39:08 ID:zYplvVxg
ホイールの誤動作多いよな
マウスホイールにジャンプバインドしてるから撃ちあいの最中に何度暴発したことか
471UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 16:01:29 ID:qlgVzO2f
もしかしたらだが
ホイールがガワに接触して引っかかってねぇか?
ソレが原因で中途半端に止まる固体が有った
472UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 16:04:56 ID:hkcb744c
良く見たら手垢がホイールの溝に埋まってたりする。
473UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 16:08:38 ID:qlgVzO2f
そりゃ溝付きホイールの宿命だな
たまには分解して洗うと気持ち良い
474UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 16:28:07 ID:It4LtbGs
IME4.0がぬるぽホイールでなければ最良の相棒なんだが・・・
475UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 18:09:41 ID:ynr3XW0N
ホイールいらねーから、ホイールの位置にポンポンポンと3つボタンあれば良いのに
476UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 19:08:47 ID:tpxVgTj/
>>458
「FPSトッププレイヤーも使っていた(いる)」

っていう、ある意味ブランド的な付加価値もあるんだと思われ。
477UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 19:17:04 ID:uHOlt5gM
>>466
レスthx
やっぱり持ち上げ時の反応が微妙に違うのね
今までred使っててred秋田から緑いってみるわ
478UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 20:33:22 ID:uNjBB6i8
>>458
君の手に合ってないだけで合う人には合うってだけだよ
世の中にはいろんな形のマウスがあるんだから、自分の手に合うやつが見つかるまで探し続ければいいと思うよ

というわけでIE3.0を売りに出して糞して寝ればいいと思うよ
479UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 21:05:04 ID:+fWAbEE9
steelkeys 6G買ってきた
今までメンブレンの安物使ってたから打ち心地が全然違う
スコッ、スコッって感じで気持ちいい

キーを底まで打たないでも反応するから最初は焦った
大げさに言うとキーに触れたら入力される感じ


まぁ、最終的にはリアルフォースを買おうと思っているけどねwww
480UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 21:56:43 ID:f+XYVs6s
>>458
ある時使うとこれは、と思わされるのがIE3.0やIMOの良い所だと思ってる
なんか沢山マウス変えてきたけど、今は初めの方に買ったIE3.0に戻ってきてしまったよ
最初買った時は糞マウスとか言って30分も使わなかったのにな、俺
481UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 22:00:47 ID:62H/gF/p
そういえばさ
レポートレートの変化って
他のUSB機器にも適用出来ないのかね?
キーボードも反応良ければ有利だろうし
482UnnamedPlayer :2007/09/10(月) 22:10:13 ID:ho+zSgHK
>>481
どっかのゲーム用キーボードがうたって無かったっけ?
反応が良いって奴・・・・
483UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 22:49:35 ID:/BuD4Dn1
484UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 23:05:05 ID:Sua4CTAU
>>480
IE3.0はFPSで使うなら文句はないが
普通にブラウジングするなら解像度低すぎで使い難いんだよな
俺はFPS専用って割り切って1PCに2つマウスつけてるよ
485UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 23:16:34 ID:VfPPYb4L
>>479
最初からRF買えよ・・
と言いつつ俺も6G使いだが
486UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 23:17:53 ID:Q2U8nTAU
一週間振りに帰宅してスレ取得したら
なんだこのギタースレはと驚いた
487UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 23:30:13 ID:t2YF+5vd
>>484
それは確かにあるね、俺もX-750とMX620が他に付いてるな
せめて800DPはI欲しいんだよな、普段使うのにはさ
488UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 23:35:19 ID:n/BJEhsm
用途によってマウス使い分けてる奴って
その都度毎回抜き差ししてんの?
489UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 23:36:36 ID:62H/gF/p
そりゃ挿しっぱだろ
490UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 23:38:50 ID:MJwhjQ40
RazerとMicrosoftの共同開発のHabuを使って数ヶ月。
G5からの乗換えだったけど劇的にゲームが面白くなった。
491UnnamedPlayer:2007/09/10(月) 23:50:31 ID:1tzF+z5o
>>474
レート固定のうんこじゃないか。
492UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 00:16:25 ID:eVCE0VJY
>>490
Habu買って一ヶ月たったけどDAに手を出してみたく・・・w

ラキシスでたらDAが安くなったらいいけど。w。
493UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 01:04:38 ID:xN1tWpWY
494UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 01:24:52 ID:PswINNg4
>>483
G5T以外でついにボタン9個のマウスが出るのか
ずっとLogicool一筋だったけど、乗り換えてみるかな・・
495UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 06:49:03 ID:QANFFOTw
>>493
何も知らずに九十九で買ったら結構大きいシールでショックを受けたorz
496UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 08:58:05 ID:1jFVXw6W
全ての「スペシャルフォース」推奨のマウスパッドには、「スペシャルフォース」推奨ステッカーが貼られております。

全ての「スペシャルフォース」推奨のマウスパッドには、「スペシャルフォース」推奨ステッカーが貼られております。

全ての「スペシャルフォース」推奨のマウスパッドには、「スペシャルフォース」推奨ステッカーが貼られております。


どうみてもいやがらせです(ry
497UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 09:45:07 ID:MkveuXD8
なんかマウスパッドスレと勘違いしてるやからが多いな
498UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 11:45:49 ID:aiDidgOe
なんというか買いづらいよなぁ・・・パッドだけだろうからIKARIには貼られることは無いと信じたい
499UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 11:58:43 ID:dTqXnPg6
俺は特に気にならんな
ってか、買う予定もないわけだが
500UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 13:14:59 ID:/NIBEHH4
x718の錘どうやって抜くんだお;;
分解写真欲しいお
501UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 13:19:12 ID:8bVjh6pT
>>500
センサーの下にあるシール(?)をはがすと2つ目のネジ穴が出てくるはず
502UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 13:21:21 ID:/NIBEHH4
あ、ほんとだ凹んだありがとう
ここ剥がすのか・・・やめとく
ありがとう
503UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 13:33:40 ID:7jzqDaPv
元々保証ないようなもんじゃないの。店によるだろうけど
504UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 14:04:01 ID:xH3jB+AN
ゲーマー向けの製品扱ってる店自体が少ないんだよね。
そういう地域の人って触ったことないような入力機器ってどうやって選ぶの?マウスとかキーボードの通販怖くないか?
505UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 14:16:49 ID:nCF7C7nc
扱ってるから触れる展示品が有るって訳でもねーぞ
506UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 14:29:09 ID:1jEHsTMg
>>488
挿しっぱ

>>540
それが辛いんだよね、だから出来るだけ下調べは入念にする
マウスとマウスパット、ソールは情報で判断して突撃するしかない感じ
キーボードはゲーム用と割り切れば怖くないかな

>>505
実物を見れるってのは結構大きいよ
写真と実際に見た感じでは全く違うのって多いし
507UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 14:29:51 ID:mGYhYIIh
俺は片道2時間の秋葉原まで行って、触ってから買った。
往復の交通費でマウス1個買えるけどな。

キーボードは4年前から同じシリーズしか使ってないので通販で平気。
508UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 14:40:41 ID:nCF7C7nc
>写真と実際に見た感じでは全く違うのって多いし
そうか?例えば?

俺はパッケージだけ見る為に店舗までわざわざ行くのは嫌だな。
触れないなら通販。買って駄目ならヤフオクで処分。
509UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 14:50:53 ID:wXPIZiX1
田舎だから全部通販で買ってる
定番と呼ばれるものを一通り買えば自分に合うマウスは大体分かってくる

G3かG5、IE3.0とIMO(これは両方買うべき)、DBか河童頭、X718か750
このへんが定番ね
510UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 15:15:18 ID:MkveuXD8
>>509と同じで田舎だから通販での購入なので
レビューで評判のいいものしか買わない
マウス:G3 or IE3.0
キーボード:リアフォ
マウスパッド:S&S or QCK

まあ、マウス、キーボードじゃなくてPC関連のパーツ全般で言えることだけどね
田舎だから初期不良だと涙目
511UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 16:16:05 ID:xH3jB+AN
定番商品は扱ってる店もあるし、ちょっと頼めば箱を開封してくれて触らせてくれる店はあるんだよね。
だけど、ちょっと定番から外れたようなものは扱ってる店自体近くにないし困ってるんだ。

だから今のマウスはRazerHabuのJPモデルでキーボードはREALFOCE 106UB。
マウスパッド探してるんだけどこれまた滑りの問題とか怖くて買えないんだ罠。
512UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 17:25:59 ID:iCfiJf1c
俺アキバまでチャリでも30分なのに通販愛用してるんだぜ
513UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 19:00:15 ID:fy7DJYqj
都内ならどうせ翌日とか早ければ当日に届くんだろ
俺なんて北海道だから三日かかるんだぞ
514UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 19:05:55 ID:mKEx107+
3日もワクワクできるじゃねーか
515UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 19:13:22 ID:7jzqDaPv
離島よりいいじゃん
516UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 19:14:56 ID:Ic9nLdVf
>>511
何がそんなに怖いのか分からんが、何種類か買って良いと思ったマウスパッドを使えば良いんじゃないのか?
517UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 19:43:52 ID:6r6n4zE1
何が怖いって、かみさんだろ・・・・・
518UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 19:52:47 ID:mKEx107+
捨てちゃえばいいじゃん
519UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 20:07:11 ID:xH3jB+AN
>>517
まさにその通り
520UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 20:40:14 ID:1tc/ixZj
>511
俺と同じ構成だな。マウスパッドはエアーパッドの黒が相性なくて良い。
521UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 21:54:11 ID:1jEHsTMg
>>508
そうだなぁ、最近だとIcemat 2ndの色やX-750MFが写真と現物を見たのでは結構違うなって思った
X-750MFは比較写真を見ていたにも拘らず、届いたものを見てかなり小さいってのが第一印象
Icematの色に関しては、古い液晶モニタだからかなり違って見えただけかもしれん

Kraitも河童と微妙に違うだけって認識だったのに、店頭で実物を触るとかなり違ったっけ
気に入ったけど高くて買う気が起こらなかったが

>>511
HabuとKILLERの組み合わせを友人宅で触ったがかなり良かったよ、摩擦音が煩かったけど
Mantis Controlも試させてもらったが、俺はKILLERの方がよく動いてると感じた

とにかく定番所を1つ買ってみる所から始めればいいんじゃないかな
522UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 22:39:52 ID:bBSey3M+
A4TECHのマウス使ってる奴で強い奴いんの?
523UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 22:41:26 ID:fy7DJYqj
俺かなっていう
524UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 22:41:54 ID:eVCE0VJY
Haburとキラー組み合わせですが何か?。w。(¥500キラーの人w

摩擦音は確かにするねーIME3.0 Habu何使っても表面のザラザラで摩擦音はするねえ
525UnnamedPlayer :2007/09/11(火) 23:31:09 ID:p2vJlRSf
>>518
いや、かみさん捨てるのは不味いだろw


マウスはともかく
キーボードはあんまり失敗したくないなぁ
大きいから場所取るし、捨てにくいし・・・

キーボードだけは
出来れば、実際に試し撃ちして決めたいな
評判良くても、自分で打ち心地が気に入らないと
長く付き合えないし
526UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 23:50:12 ID:eVCE0VJY
しかしA4techの放置プレイはなかなかのものだな・・・
Hacked By GeFORC3した人もびっくりだろうな・w・

http://www.a4tech.com/jp/product1.asp?CID=39&SCID=40

日本に社員さんいるのかいなw
527UnnamedPlayer:2007/09/11(火) 23:54:09 ID:+dmoFZE8
GeFORC3相手にされなくて涙目wwww
528UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 01:01:12 ID:SkxY6cyy
GeFORC3はもう一回進入してページをそろそろ戻すように。
529UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 01:24:20 ID:XELR0XQD
Gefoce3涙目wもういじめだろwwwwwこれwww
530UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 02:09:45 ID:UpFvgCHk
そろそろyahooニュースに取り上げられる時期だな
531UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 02:12:20 ID:lzJKf2Gk
今logitechのcordless click plus使ってたんだけど、最近調子が悪いから買い替えようと思う
この際だから、ゲーム用マウスを買おうかと思いG5について調べてみたら有線なのね
今使ってるのが無線式で、プレイ中に不便に感じたことない。逆に有線だとコードに引っ張られてちょっと使いづらいと感じる
やっぱちゃんとしたゲーム用マウスはそんなことない?

あと、自分はどうも、マウス移動させるとき親指と小指で挟んで、軽く持ち上げながら移動させる癖があるから、長時間マウス使ってると手首と、小指に負担がかかる
だから、使ったことないけどトラックボールにも興味が湧いてきてる
Cordless Optical TrackManがボタン数も多く、店頭で握った時はいい感じだった
けど、実際FPSには向かないのかね?
532UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 02:14:52 ID:gDpKhHWn
>>531
コードは吊れ
ワイヤレスで自分が満足できるなら好きなの買えばいいじゃん
533UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 02:26:39 ID:lzJKf2Gk
>>532
ごめん、書き忘れたけど
ワイヤレスだと、乾電池内蔵になるから、重くなってよけいに負担がかかるのかと疑ってるんだ
534UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 03:12:25 ID:Y68scgM/
センサー位置はマウスの中央で、さらに親指の側にあると
使いやすいんだよな。
人間の手のひらの返しって、親指側の方を上に、小指側の方を下に
向けるのが自然な回転だから。
プロゲーマーってセンサー位置を気にしないのかね。マウスを水平に
持ち上げる練習をしてるんだろうか。
プロゲーマーからメーカーに進言して欲しいよ。親指寄りの位置に
センサーを作ってくれって。
535UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 04:01:42 ID:uWJcIuCI
>>534
計算し尽くされた句読点と改行の位置
音読したときのリズムを重視した文字数

詩の才能があるんじゃないか
536UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 08:26:03 ID:24dSBzWk
A4techの日本でのサポートは絶望的だなw
537UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 09:34:31 ID:oSADEKRM
>>531
G5の無線式にG7てのがあるよ。ワンタッチで抜き差しできるバッテリーが2個付属してる。
6時間くらいPCに触って1日1回交換するくらいの頻度だから、バッテリー切れもなかなかない。
マウス飛びもないし、解像度は高め。

でもいまいち重いし、有線のほうがいいとは思う。レーザーなら個人的にはG5かHabuがおすすめ。
538UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 11:00:55 ID:ekhC6nxj
A4techの変わった無線式があったね
安かった
539UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 12:41:56 ID:Ztrhx2xI
>>526

日本A4tech 「クラッカーには放置プレイで対応しております」
540UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 12:48:28 ID:gDpKhHWn
クラックに放置プレイは極めて有効な気すらしてきた
541UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 13:11:02 ID:DRGN4Lfk
>>531

違うトラックボール(Marble Mouse)なので参考程度に。

ゲーム利用する目的ではなく、仕事やブラウジング用に購入(去年の8月)。
仕事やブラウジングなら概ね2週間くらいで不満が無い程度に操作が出来るようになると思う。
個人差や利用頻度(ゲームは週2程度)にもよると思うけど
ゲームでそれなりに使えるようになるまでに3ヶ月くらいかかった。

FPSに向くか向かないかはその人次第じゃないかな?
最低でも一ヶ月くらい使ってみないと判断付かないと思う。

本体を動かす必要が無いので有線でも問題ないと思う。
コードレスに拘る理由(離れた場所から操作、コードが邪魔、etc)があるなら別だけど。

マウスに慣れているのでどうしてもトラックボール本体を持ち上げたくなる。
というか持ち上げてしまうので最初の2週間くらいは注意した方がいい。
それと、人にもよると思うけど、使い慣れていないので最初の2、3週間は肩が凝るかもしれない。

上にも書いてるけど、購入して直ぐにマウスと同等レベルに操作させることは無理なので、
違うデバイスを使ってみたい!トラックボールを是非使ってみたい!
ということでもない限りオススメしません。

今は(メインデバイスとして)マウスには戻れないと感じるくらい気に入って使っている。
542UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 16:10:26 ID:WcTWCGtA
DBを買おうかと思ってるんだけど、wikiには、DBの初期型にはセンサーにバグがある、と書いてあるんだが、
初期型と後期型の見分け方ってある?
出来れば後期型を買いたいが、無理っぽいならDB3G待ちしかないのだろうか。日本じゃいつ発売されるか分からんが・・・

誰か知ってたら教えて欲しい。
543UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 18:59:23 ID:5wB1/Hq7
>>542
後発のplasmaとancient greenだったかは後期型センサー。
センサーの違いによる性能差は体感できない。
ただし、後期型は初期型に比べて
置きなおし時に気持ち高めに持ち上げないと反応する。
544UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 19:15:34 ID:RmLFobj1
>>543
なるほど。そういうことだったのか。
同じ型でも、ロットによってセンサーだけ違うのかと思ったんだ。
サンクス。
545UnnamedPlayer:2007/09/12(水) 22:27:39 ID:rpVIYLvh
X-710MFいいわぁ
546UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 00:17:02 ID:1IwKcIL6
IME3.0を使ったみた。
何が原因か分からないが、スコアーが上がった。
持ち難い形状だし操作し難いのだが。
何でスコア上がるんだろ。センサーが良いのかな。
いや気のせいか。
547UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 01:03:14 ID:Sd0flZMi
>>546
ちょうど俺もそう思っていたが、
次の日から同じスコアに戻った\(^o^)/
548UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 01:14:15 ID:FrSNd8FL
もしかして、IMOとIE3.0を交互に使えばいいんじゃないか…?
いや気のせいか
549UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 01:20:52 ID:Hny9mhXs
マウスの重量バランスは何気に大事だよね
ケツが重いとか偏りがあるとAimに影響アリ
550UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 05:43:13 ID:Pmc1l25C
>>544
その解釈で正しいよ
バグあり初期センサー、バグ修正後期センサー、plasma用センサー
DBでも最低3種あり

発売から年月経ってるし、今さらバグありセンサー品をつかまされる心配はないんじゃないかと思うが
思うだけで言いきれんか
551UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 07:55:26 ID:akKU+0cu
X-750MF左クリ壊れたから、718に変えたら
汗かくとベタベタして滑るからゴミだ・・・
BFほしいが、755発売するまで待つか
552UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 09:11:13 ID:uqM9W1yd
718BFなかなかいいよ
553UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 09:30:16 ID:0x//2hE2
>>550
説明サンクス。
週末あたり買いに出てみる。
554UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 10:17:55 ID:mDzvJkoT
>>553
DBはパッケージが途中で変わって、大きいブリスターパッケージが
半分くらいの大きさの小さい箱に変わった。
店頭で買うんだったら、この小さい箱のものを買えば間違いなく
後期版のはず。というか初期版はもう手に入らないと思う。

旧パッケージ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041218/image/sfdm2.html
新パッケージ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061118/image/sjgr2.html
555UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 10:53:21 ID:3toxj0Vo
うん、初期版はわざと狙っても絶対手に入らないはず。
あと、後期版はプラズマやアシッドグリーンじゃなくても、
今は同じS3088センサーだったはず。
どれ買っても大差ないから、色の好みでOKだと思う。
DBの青は強烈にまぶしいから注意。
556UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 11:12:34 ID:we49dbiS
X-718の連射ボタン
押し心地悪いね時々引っかかるというか
557UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 11:56:55 ID:/zyc8801
>>551ってどこに住んでるんだ。いまの時期に汗をかくなんて。
558UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 12:33:39 ID:Bn5DXf0a
>>553
まて待つんだ、DB3Gの発売日は18日だから
もうちょっと我慢するんだ
559UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 12:59:24 ID:b58Xt8uH
>>554
おおお、超わかりやすい!
ありがとう!

>>558
日本での発売日、決まってたのかっ
18って、もうすぐだし;
もう少しだけ我慢してみるかも・・・
さんくす。
なんか、アドバイスしてくれた方々の親切を無駄にするような流れになって申し訳ない・・・orz
560UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 13:10:59 ID:Bn5DXf0a
しかし18日に入荷されるのかどうかは分からない
触ってみなくて良いなら今の所はココで確認できる
ttp://msyshopping.com/?pid=4919699

ただ若干サイズが変わってたりするから自分は店頭チェック
してから買うつもり
561UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 16:04:57 ID:nhQsYvWI
店頭で触ったリベルタッチの感触が良かったんだけど
ここでもほとんど話題になってないし
wikiにも書かれてないということは
ゲーム向きではないのかな?
562UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 16:18:06 ID:yk7eZb4U
専用スレに行けば分かる
大惨事になってるから
563UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 16:27:44 ID:nhQsYvWI
>>562
何か不具合があってリコールが起こってるのか
感触が良かっただけに残念だ
thx
564UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 16:28:06 ID:/zyc8801
あの値段で麺ブレンはねえな。マジェスタッチと同じ値段ならいい勝負になりそうだけど。
565UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 16:28:51 ID:a/q2eqVb
http://www.fcl.fujitsu.com/topics/2007/20070911.html

これかwwww
期待してたのに残念
566UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 16:57:07 ID:mEpADVYO
しかも交換の理由が「いきなり数秒間入力ができなくなる不具合」じゃないんだよね。
ゲーマー的にはまだしばらく様子見たほうがいいと思う。
567UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 17:14:24 ID:e8THUwG+
テンキーが有る時点でゲーム用とは思えない俺は異端ですかそうですか。
568UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 17:15:07 ID:yk7eZb4U
キモッ
リア厨カエレwwwwwwwwwwww
569UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 17:36:26 ID:mDzvJkoT
>>562>>565>>566
専用スレを見てきた(しかも誤爆してきたorz)。確かに、こんな症状が出たらきついな。

富士通キーボード最高!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142863815/

> 319 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2007/08/10(金) 19:53:42 ID:euFYK605
> 2日前に通販でリベルタッチを購入したのですが、
> 時々、変な現象が起こるので、どなたか分かる方、レスお願いいたします。
>
> 普段は何でもなく普通に入力出切るのですが、
> ある時、突然5秒間くらい何も入力出来なくなるという現象が起きます。
> いきなり、USBポートからケーブルを抜いた時の「ピポン」というような音がして
> NumLockなどのランプも消えて、何を押しても全くキーが効かなくなるのです。
> そして、その5秒後くらいに、今度はUSBポートにケーブルを接続した時の
> 「ポピン」というような音がして、NumLockなどのランプも元に戻り、
> また普通に入力できる状態に戻ります。
>
> この現象は、どんなソフトを使用している時でも起こるようで、
> メモ帳だけを開いて文章を書いている最中などにも起こります。
> この現象が発生する頻度は、その時その時でバラツキがあるようで、
> 頻繁に発生する時は、PC起動後の1時間以内に3回くらい起こる事もあるのですが、
> あまり起こらない時は、PC起動後3時間以上キーボードを使用し続けても
> 全く問題なく正常に動作し続ける事もあるようで、
> この現象がいつ起こるのかは、さっぱり分からない状況です。
> 一番最短では、PC起動後、すぐにメモ帳を開いて文章を入力し始めて
> 1〜2分くらい経過した時点で、いきなり起こった事もありました。
(以下略)
570UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 17:37:56 ID:mDzvJkoT
>>569
しかも、同時押しもこれじゃ、不具合以前にゲームには厳しいかも…。

> 320 名前:319 投稿日:2007/08/10(金) 19:55:04 ID:euFYK605
> それから、追記ですが、今>>315のサイトを見たのですが、
> 同時押しは6個程度と書いてあるのですが、
> 私のリベルタッチは3個までしか認識しません。
> 4個以上同時に押すと、全く利かなかったり1〜2個しか利かなかったりします。
> キーの組み合わせによっては、3個でも認識せず、
> 例えば、最上段数字の「234」「345」「456」
> 2段目の「tyu」「yui」「uio」「iop」
> などの場合は、3個でも認識しません。
> まだちょっとしか調べてないので、他にもまだまだあると思いますが・・・
> ちなみに、私のは白色なのですが、>>315のサイトのは黒色みたいですね。
> リベルタッチは白色と黒色で性能差があるという事でしょうか?
> それとも、これも私のキーボードだけがおかしいのでしょうか?
> 打鍵感はとても良かっただけに残念です。
571UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 17:44:06 ID:o2MZvFuU
>>569-570
そんなすぐ落ちるスレでも無かろうに。
全文転載せんでもええよ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142863815/319-320
これですむ事。
572UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 18:30:58 ID:sVPFcOPw
うわああああああああ
買わなくてよかった・・・
573UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 18:47:16 ID:pAR3jYFJ
>>569
PS3のバーチャスティックのようだw
574UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 19:00:57 ID:PKioxyUD
575UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 19:06:42 ID:KKOJdiq6
ゲーム用マウスパッドって面積広いものだと3000円以上するもの多い
けど、100円ショップダイソーが作ったら定価500円程度まで引き下げられ
そうな物だな。需要が少ないとかマーケティングやら広告費やらで
高くなってるのだろうけど。
576UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 19:09:31 ID:NtIoiWD6
シフトの位置がすごい使いにくそう
577UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 19:14:01 ID:rwEMeGFL
開発費もあるんじゃね
578UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 19:18:42 ID:pAR3jYFJ
>>574
ファンクションキーあり、テンキーレス、方眼配置、茶軸。
日本語キーボードなのがちょっとひっかかるけど、すごく良さそうだ。
579UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 19:20:29 ID:hRd01AX3
>>574
格子状の配列は興味あるけど値段高すぎ。
580UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 19:22:08 ID:g7W0hdfk
高級車の原価率しらんのか?
581UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 21:23:30 ID:Bn5DXf0a
上でDB3Gが18日に発売とか書いたけど
代理店に聞いたら9月末までには販売しますって
言われた。
あと2週間ちょい以内には手に入るもよう
582UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 23:31:54 ID:gDM2GFLd
logicoolのマウスに付属してるCDで、そのマウス用の設定ソフトをインストールすると、ゲーム中に左クリック右クリック以外のボタンを認識してくれない
IE等で「進む」や「戻る」として使おうとすると、ちゃんと認識してくれるんだが・・・
アンインスコすればゲーム中では左右クリック以外のボタンも認識してくれるが、そのマウス特有のボタン(アップリケーション起動ボタンだったり、フォルダ移動ボタン)が普段使えなくなってしまう。
今手元にlogicoolのマウスが2つあり、両方とも同じ症状がでるから仕様だと思うんだが、解決方法ない?
583UnnamedPlayer:2007/09/13(木) 23:47:24 ID:hC+FVGjc
便乗質問で悪いですが、setpointって入れないとボタンごとの割り当てや解像度変更できない以外でゲームする上で不都合なことってありますか?
584582:2007/09/13(木) 23:54:27 ID:gDM2GFLd
ごめん、自己解決した
585UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 00:00:29 ID:vYxNbrzF
>>583
ゲームガード(GameGuard)が関係してるんじゃなかったかな?。w。

もう大分昔だけどlineageU+G5(サイド1つの初代)+setpointでやってたけど
割り当ててたのができなかったはず・w・

だからG9とかのマウス自体に設定読み込ませるタイプ買ったら?
(Habuで久しぶりにlineageUやったらサイドキーとかに機能割り当てれたし・w・)
586UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 00:06:46 ID:YMlENJ0a
>>583
チルトを含む、5ボタン目以降のマウスボタンが使えなくなるはず。
587UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 00:18:10 ID:/RG9iVH6
>>586>>586
ありがとうございます
カーソルの移動が安定しないとかじゃなくて安心しました
588UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 00:36:49 ID:m1876JWH
リアフォ89いいわ
Ctrl入れ替えしたらOb、SFとか不具合出るやつでも動く

やっぱソフトで入れ替えるのはだめだな
589UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 03:41:42 ID:HZZn7tg/
既出だったらごめん。
変態キーボードスレで、かなり変態なキーボードが紹介されてたから
こっちにも貼っておく。

ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.07/20070730120628detail.html
590UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 04:00:36 ID:KII1al+G
海外のFragYouでIkariの長ったらしい説明してるな。
あまりにも長すぎて翻訳する気力もでないが、かなり濃い内容ではある。

既存のレーザーマウスに対する考察とか、DPIを押しまくるメーカーに対
してのちょっぴり批判っぽい事に始まって、DPIに関しての詳しい説明と
それに対しての考察とか。

まだ読んでる最中だけど、Ikari Laserで使われるレーザーエンジンに関
してとかも書いてありそう。全部読んだら要点だけ抜き出して翻訳して
書いてやるからおっぱい揉ませて

ttp://www.fragyou.net/2007/09/13/feature-don%e2%80%99t-believe-the-hype/
ttp://www.fragyou.net/?page_id=24
591UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 04:06:15 ID:tbKUMfJU
>>590
(・人・)
592UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 06:13:09 ID:m1876JWH
最近のSteelSeriesといえばSSは凄い価格でSteelpadSXなんて8000円超えてる
IKARIの値段は・・・考えるだけで恐いなw
593UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 07:18:44 ID:1OCvyQee
Qckポチってきた
今まで安物使ってたから楽しみだ
594UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 08:19:02 ID:OAqdgjET
スレ違いだタコ
これだからスペッサルボーズは
595UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 09:00:35 ID:a2N10WTp
スッドンアタック(笑)かもしれないぜ?
596UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 09:01:25 ID:F0mh484X
いやまて、タイクダウンかもしれない
597UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 09:16:03 ID:1OCvyQee
BF2だお
598UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 09:19:00 ID:54djQ4cA
これだからBF2やってるような奴は
599UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 09:21:01 ID:a2N10WTp
バカばっかりですwwwwwwwwww
サーァーセェンwwwwwwwwwww
600UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 09:46:46 ID:WTLBgf4H
魚六が出てこなくてワロタ
601UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 13:29:24 ID:Zhz+KN4t
A4Techのマウス、こないだのとこで期間限定1人一個で
いくつか99円で売ってるよ。一週間待てばよかった…orz
602UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 13:35:03 ID:o5skw8ZJ
ぷぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
603UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 13:39:38 ID:o5skw8ZJ
1個限定じゃ買えねえよ。
604UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 13:42:41 ID:OAqdgjET
俺が買った奴は値段変わってないラッキー
605UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 14:05:52 ID:/V2dJJtK
718BFが無かったから良いや
606UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 14:13:04 ID:9J22Akrb
718BFも99円だけど、1個限りで期間限定だしな
張っててもまず買えねえ
607UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 15:57:02 ID:JUmo9pOz
99円か。500円で良いから先着30名とかにしてくれ。
608UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 16:55:38 ID:KZjPAhxx
んであふぉテックはいつHP直すんだ?
609UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 17:02:32 ID:FLWFM9rG
http://jp.youtube.com/watch?v=-JrGWP-Gnho

G15ユーザーだが、こいつの鼻息の荒さは正直ちょっと恥ずかしかった
でも、三分後に笑いに変わった
610UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 17:29:50 ID:6BVxvvA8
Microsoft,ゲーマー向けマウス「SideWinder」を国内初公開
http://www.4gamer.net/games/023/G002317/20070914014/
611UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 17:47:40 ID:kuvXRmNP
http://www.4gamer.net/games/023/G002317/20070727143852/

下のリンクのこっちのほうが気になったw
612UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 17:58:33 ID:RPqlC/47
SideWinder続報意外と早かったな
Habuとは違って日本でも早めの発売に対する意欲の現れかな?
613UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 17:58:55 ID:m1876JWH
614UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 19:21:18 ID:HZZn7tg/
そのでっぱりに小指か薬指をひっかけるんじゃないか?
Habuと並べてその大きさなら、想像してたより一回り小さいな。
レーザーであることを除けば良いかもしれない。
615UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 19:29:12 ID:DMjuX2c5
センサーの位置も上の方だな。MS分かってるじゃない。
ケツの高さといい、小指側の形状といい、つまみ持ち全否定なのは寂しい限りだが。
616UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 21:06:37 ID:npwQf5Nx
ロジもMSも新機種がゴツすぎるな
617UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 21:14:24 ID:k24YM3iV
・プロゲーマーでもカジュアルゲーマーでもない,最も耳を傾けるべきゲーマーの意見を集めたとのこと
・データはXbox 360やGames for Windowsの事業部と共有しているそうで
矛盾してね?
618UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 22:20:43 ID:1aHLcY2z
ハイセンシつまみ持ちもプロゲーマや何も考えずにたまにゲームする程度の層ではなく、
一人でモクモクとゲームするような層とか毎日毎日何時間もモクモクと単純作業を繰り返す
MMOユーザーの意見を集めたってことじゃないの?
619UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 23:05:52 ID:QpX4L1+E
SteelKeys 6G使ってる人に聞きたいんだが
三角押しがサポートされてないって公式に書いてあるが
A+W+スペースとかは認識しないの?これ

使ってる人ってこれが効かない場合って
キーバインドを相当特殊なものにしてる?
620UnnamedPlayer:2007/09/14(金) 23:55:06 ID:RPqlC/47
SideWinderもドライバレスマクロだったのか
異色の形といい機能といいG9と競合かな
持ちやすい方買うか
621UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 00:17:17 ID:WqgSKlfi
>>619
そういう三角じゃなくてW+A+SとかW+S+Dの三角だよ
622UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 00:19:48 ID:lYL8FVpC
木村、お願いだから360でマウス使えるようにしてくれ
623UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 00:42:06 ID:Odg6KSp3
>>619
相当変な使い方しない限り、
それは気にしなくていいよ
FPSやらRTS全然問題無し
624UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 00:47:56 ID:6LLRg0Ey
ラキシス、G9、サイドワインダー、怒り
どれ買えばいいか迷っちまうぜ

ラキシスはちょっと重いのを除けばなかなかいいんだけどな
G9はネガティブなイメージが抜けきってないチルトホイールとレーザーセンサーで微妙
サイドワインダーは形が異様なので店頭で実際持ってみないと何とも言えない
怒りは一番無難な形で失敗は無さそうだけど面白みがない

この先生きのこるマウスはどれだ
625UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 00:49:04 ID:Bw8tEUr7
買わないという選択肢も忘れてはいけない
626UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 01:11:59 ID:WRX47Voz
ゴキブリみたい
627UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 02:22:47 ID:2CvH6wWa
SWのsensorはもう型番でてまするか?
628UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 06:40:18 ID:1jOysjJm
>>619>>623
サンクス、ちょっと高いけど買おうかな

仕事行ってくるよ〜
629UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 08:15:00 ID:fb/u4sH+
SideWinderのボタンが10個って
・右、左、くるくるクリックで3
・くるくる手前(度変換解像)で3
・サイドに(上下と三角?)で3
あと1個はどこ?

サイドの三角は飾りでスクロールが2なのかな?
630UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 09:21:45 ID:yekQ6V27
まぁ俺はG9、サイドワインダーかな

ラキシスはrazorだし、ikariも無駄に高そうだしどちらも面白いものではない実用品ぽいので様子見かな
631UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 09:45:51 ID:Q0WomlCN
IMEってそんなに使いやすいんですか?スレをみてIME3.0+Steelpad QcKをゲーム用マウス入門用に買おうかと思ってるんですが、ほかのメーカー
などでオススメの組み合わせとかあったら教えてください。
あと、ロジのマウスは手の形に合いませんでした・・・。
632UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 10:08:33 ID:+lMTJc8O
IE3.0で値段も手頃だし良いんじゃないかい、
本当は触ってみるのが良いんだろうけど。
そうだなぁ後は安いのだとX-718、高いのだとDA
くらいな気がする
 
633UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 10:48:56 ID:Q0WomlCN
>>632
DAはちょっと自分には性能オーバーな気がします。
X-718はよさそうですね。自分は手が小さいのであいそうです。

それよりX-718が99円で売っているんですが・・・・
634UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 11:18:16 ID:fqEjKpwm
>>631
手が小さいなら、IE3.0よりもIMOの方がいいかも
X-718はいい物だけど、持ち方によってはちょっとカーソルが遅れてついてくる感じがするのが欠点かなぁ
慣れれば問題ない事なんだけどね、それとDBも手が小さくても使いやすいと思うよ

やっぱり、触れるならにぎにぎしてから決めるのが一番かな
635UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 11:18:48 ID:V7XVkpjX
>>633
その99円の1個限定(在庫1)だから買うのはかなり厳しそうな気がするけどね。
636UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 11:56:38 ID:9lwuqeFe
全部買うという選択肢もあるよ。
637UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 12:04:49 ID:4ds0a+aX
怒り1万オーバーなんだろうなあ・・・
無料FPS推奨シールが付く可能性もあるしそのせいでSteel製品買う気無くした
638UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 12:05:50 ID:GFP8knFl
チョン推奨シールって箱に貼ってあるの?
639UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 12:07:26 ID:SKGTfrAB
自由にお貼りくださいでいいのに・・・
640UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 12:19:13 ID:8+xe+1HS
スペッサルフォースのシールだったらいいのに!!!
641UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 14:17:02 ID:JcoLm2fg
>>633
メーカー製の小ぶりのマウスから移動してきた俺にはすごくあったよ。オヌヌメ >A4の718
642UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 14:20:43 ID:TWH3CBL+
>>630
ラキと怒はこれから初めてゲームマウス買うって人には無難で良い選択になりそうだけど
既にゲームマウス持ってる人には今までの物から乗り換える理由が少ないよな

それにしても今回の新作は申し合わせたかのようにどこも高そうだな
643UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 14:27:17 ID:B+u8BqRi
CSからテイクダウンに移行する変人の俺に謝れ。
644UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 14:27:42 ID:GFP8knFl
どのメーカーもゲーミングってつければ高い値段つけてもいいと思ってるからな
645UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 14:34:37 ID:JUESuos/
アフォテックは安くて良いのだすよな
646UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 14:51:48 ID:AdtP/hoS
ZBOARDの会社も新しいマウス出すみたいだよ。
ttp://www.ideazon.com/us/products/reaperedge.asp
647UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 15:17:30 ID:LwwkGn1P
この時期にCreative Fatal1ty Professional Laser Mouseと
Creative Fatal1ty Gaming Keyboardを買った俺は間違いなく異端
648UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 15:35:12 ID:JUESuos/
>>646
あ・あ・・あれだ
鮭の皮
649UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 15:39:22 ID:2RnM+b9C
レーザー採用というだけでコストダウンしてるのに、消費者は光学とレーザーを比べて高性能+高価と勘違いする。
その心理を付いてマウスの価格設定も強気。
ネットゲームの普及と右肩上がりの市場で、今潤いまくってるだろ。
FPSやる人間にはつまらんけど。
MMOなんて作業ゲーなんだから、ゲーミング謳わなくてもせいぜい多機能と高性能くらいで売ればいいのに。
荷物や人がたくさん乗れる快適空間の車ばっかり出されても、やっぱりおれたちFPSerはスポーツカー乗りたいよな?
650UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 15:43:32 ID:YEp4vTmJ
mx510はスポーツカーですか?
651UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 15:58:53 ID:flrh71CT
G9もう出た?
652UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 16:05:14 ID:Af8ula0J
>レーザー採用というだけでコストダウンしてるのに
初めて聞いた

>やっぱりおれたちFPSerはスポーツカー乗りたいよな?
IMOやIE3.0がスポーツカー?へー
653UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 16:52:11 ID:/eJ6v2/Z
コストダウンはしてないだろう。
ただ、最高級のレーザーセンサーでも技術の蓄積がないから
オプティカルセンサーのマウスに及ばないだけでwww
654UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 17:00:32 ID:tijY+1gV
Microsoftの日本法人であるマイクロソフトは,2007年秋以降に発売予定のPC向け周辺機器を
紹介する「ハードウェア製品 新製品プレビュー」を開催。先に米国で発表されていたゲーマー
向けマウスで,同社のゲーマー向け周辺機器ブランド復活の狼煙となる「Microsoft SideWinder
Mouse」(以下SideWinder Mouse)を国内で初めて公開した。本稿では実機の写真を中心に,
注目の新製品について判明した内容をお届けしていきたい。

SideWinder Mouseについては,北米発表時に第一報をお届けしているので,新情報に期待
したいところなのだが,今回の新製品プレビューは「北米での発表内容を日本でも」という
位置づけ。基本的に,スペック情報のアップデートはほとんどないが,あらためて確認しておこう。
SideWinder Mouseは,(現時点で)以下のようなスペックを持つ製品だ。

・レーザーセンサー搭載のワイヤードマウス
・ボタンは計10個。スクロールホイールはチルトせず
・解像度は400/800/2000dpi。いつでも解像度設定を変更可能で,マウスに用意された
 液晶パネルで解像度設定を確認できる
・フレームレートは7080fps
・トラッキングスピード45ips(ips:inches per second,マウスを1秒間に最大何インチ
 動かしたときまで操作に追従できるかを示した値)
・ポーリングレート500Hz
・錘(おもり)と替えのソールが用意され,重量や滑り方を変更可能
・使わない錘とソールをしまっておくカートリッジは,ケーブルアンカー(=ケーブル
 スタビライザー)として利用可能
・キーボードコマンドをドライバレスで登録できるマクロ機能搭載
・サイズは75.7(W)×128.8(D)mm。重量は未公開

正直なところ,その“メカメカしい”デザインを初めて見たときから,SideWinder Mouseには
「やり過ぎでは?」という印象を持っていたのだが,実機はその印象をいい意味で裏切って
くれた。手のひらで包み込むような持ち方をすると,かなりしっくりくるのだ。とくに,外観的な
特徴でもある,縦に並んだ円柱状のサイドボタンは,見事なまでにぴったりと親指のところに
収まった。実際, SideWinder Mouseは,手のひらで包み込むような持ち方を想定している
という。

ざっと動かしてみたところの印象だと,上サイドボタンの使い勝手は下よりも落ちそう,
(筆者のように)三本指でメインボタンとスクロールホイールを使うプレイスタイルだとマウスを
やや持ち上げにくいかもしれないなどと,気になる部分がないわけではないのだが,全体と
しては自然なホールド感がある。

底面を見てみると,レーザーセンサーは本体の中央よりもやや前寄りに置かれ,それを
5個のマウスソールが囲むような形になっている。マウスソールは爪を軽く引っかけるだけで
簡単に取り外せるようになっていて,錘(おもり)&ソール入れとなるカートリッジに入っている
ソールと付け替えられる。色はテフロンの含有量を示しており,白が100%,灰が50%,黒が
0%とのこと。含有量によって滑り方が異なるので,ユーザーは好みのものを取り付けられる
というわけだ。

4Gamer.net(一部略)
http://www.4gamer.net/games/023/G002317/20070914014/
http://www.4gamer.net/games/023/G002317/20070914014/SS/018.jpg
http://www.4gamer.net/games/023/G002317/20070914014/SS/020.jpg
655UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 17:04:13 ID:/eJ6v2/Z
だれだよ俺のA4マウス買った奴・・・
656UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 17:04:39 ID:8Z6zbUfl
テフロン100%ってすり減ると思うんだが、別売りで売ってくれんのかな?
657UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 17:05:10 ID:JUESuos/
マウス買えた
658UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 17:13:57 ID:zy3pZvMO
性能も評価もわからんもんに突ってみたらすんなり注文通っちまったよ
送料はかかるしなにか追加注文したろかと考えてるところだが、思う壺かいのぉ
659UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 17:15:52 ID:JUESuos/
なんか買った後に後悔してきた
同じの持っててもなぁ
660UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 17:17:01 ID:JUESuos/
変なマウスも売り切れてるけど
転売屋か
661UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 17:23:31 ID:MlVO24n5
>>654
記事へのリンクだけで十分で、全文引用とかいらない。
それと2chでこんなこと言ってもしょうがないが、全文の引用ってのは
厳密に言うと著作権法に触れる行為だよ。

そして2ch的にまっとうな事を言うと、>>610で既出だボケ
662UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 17:33:02 ID:JcoLm2fg
どういうのがセールしてたの?
663UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 17:42:47 ID:vGg12Ojj
X-750やX-718が99円
664UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 17:59:08 ID:JcoLm2fg
ありがおつ 
750は欲しかったなぁ
665UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 18:01:35 ID:Gj7ECeVH
X-718無理だったので、IME3.0買ってみました。
wktkが止まらないw
666UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 18:19:10 ID:BLwc7tW5
〜が無理だった とか言ってる奴は何使っても変わらない。
どうせ「たくさんのプロが使ってるから」とかいって、
スコアは変わらないのに「うまくなった気がする」と思いだす
667UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 18:39:28 ID:WqgSKlfi
>>647
今6G使っててそのキーボードに興味あるんだけど、キー同時押しがどれくらい可能ですかね
国内だともうarkでしか買えないような気がするのがアレだけど。
668UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 18:51:35 ID:Gj7ECeVH
すいませんID変わってました・・・>>633です
無理だったっていうのは、99円で買えなかったってことです
669UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 19:08:37 ID:B+u8BqRi
>666
それは偽薬効果、プラシーボ効果になるから良いことだ。
670UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 19:27:38 ID:4ds0a+aX
怒が5000円程度だったら買いだな
671UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 19:36:57 ID:AzrOZPiT
たぶんDAと同じくらいだろ
1万は超えないと思うが
672UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 19:44:18 ID:B6jz9vZb
>>666はきっとレーザー無線使いに違いないw

にしてもイカリの値段の情報でねーな、ほんと
俺はDBのライバル機って位置付けにしてくると思うんだが、
それでもDAくらいの値段になっちゃいそうだよなぁ
673UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 19:47:39 ID:Qzj9fODY
DBのライバルって全然形違うが、、
674UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 19:48:14 ID:JzT82WQl
で、X-755はいつになったら(ry
675UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 19:54:03 ID:Qzj9fODY
つかこのスレのA4TECHの話題の頻度が多過ぎねぇ?
CSだが知り合いのクラン員で使ってる奴なんて居ないぞ。
676UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 20:03:35 ID:cwnjSCcu
ネタをネタだと見抜けないと、掲示板を使うのは難しい

あ、CS厨でしたか^^;
じゃあ仕方ないっすね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
677UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 20:04:00 ID:B+u8BqRi
使用マウスと議論マウスは違っても良いじゃないか。
俺だってつかってるのはワイヤレスのIMO三ボタンだし。
678UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 20:05:55 ID:BvPfGCPZ
頻度は多いじゃなくて高いって言わないか?
679UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 20:09:55 ID:wtuMHt8u
>>673
価格の話題の流れで形は関係無くないか?
ゲーマー用として出すからには競合製品を意識するってコトだろ

>>675
確かに多い気はするな
けど小型で性能も悪くなく、安価だから話が多くても不思議ではないな
今日は99円セールなんてのもやってたしさ
680UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 20:11:19 ID:Qzj9fODY
まぁIKARIなんかもsteelの日本公式blog運営してる奴が
このスレで工作活動してそうだけどな。
あとはArkの店員辺りも怪しい。
681UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 20:13:42 ID:TWH3CBL+
A4の話が多いのは安いからじゃない?
メインじゃないけど俺もひとつ持ってるし実際使ってるのは話やすい
682UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 20:33:31 ID:WqgSKlfi
>>680
実物がまだ出てきてなけりゃ価格や発売日の情報もないってーのに
なにを工作する必要があるんだ

むしろ工作する必要があるのはロジとかM$じゃないのか
あんな形でしかもぼったくりなマウス買うやつなんてそうそう居ないだろう…
683UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 20:50:24 ID:Qzj9fODY
発売前に盛り上げるのは常套手段だろ。
まぁ有る程度なら別に悪い事じゃねーし、情報投下してくれるなら有り難いがな。

>むしろ工作する必要があるのはロジとかM$じゃないのか
工作するも何も実際使ってる奴がどんだけ居ると思ってるんだ?
それに比例して話題が出るのは当たり前じゃん。
A4Techのは実際使ってる奴が全然居ねーのに話題が多過ぎ。
どんだけ気に入ってるか知らんがうっとしい。
684UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 21:15:48 ID:AzrOZPiT
定番のものは既出過ぎて話題ねーよってだけ
8割の人は(CS限定)IE3.0、IMO、G3、MX518のどれか使ってるよ
685UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 21:35:33 ID:8EB6K9+H
で、X-755はいつにn(ry
というのは置いといて、タダゲーFPSプレイしてみた、これは良いマウスが欲しい。

IE3.0は評判いいけど大型だし遠慮したい、Wikiでスペック見るとA4のが安くで解像度切り替え?なんかスゲー良さそう。
ってパターンもありそうだな

定番に話題が無いってのは同意
新型が発売されればそっちの話題に移ると思うよ
686UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 21:58:33 ID:WqgSKlfi
まぁ総人口はきっと無料FPS>>>有料FPSなんだろうから
安価だけど定番とは呼べないA4マウスの話題が頻繁に出てくるのはしょうがないことなんじゃないだろうか
定番なマウスについて話すことなんて今更ないしね

正直俺も鬱陶しいとは思ってるけど、他に話題がない以上は仕方がないんだろうなと思ってスルーしている
687UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 22:03:11 ID:ikPR5g5L
DB壊れちゃったんでIE3.0買おうと思っているのですが
DB、G3より大きいとのことですが、手に合うでしょうか?
実機を触れるところが、近くにないので教えてください。
手の大きさは、DBを握るのにちょうどいいぐらいです。
688UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 22:05:24 ID:H0OcJ/F8
A4の話題は多くないだろ、755が出ないとか騒いでる同一人物らしきのが数レス有るだけで
IEやらG3の話題の方がいい加減鬱陶しいわ
689UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 22:19:50 ID:6uBPhPYM
>A4の話題は多くないだろ
えっ
690UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 22:23:07 ID:flrh71CT
ttp://www.a4tech.com/jp/
プロダクトのとこが観れないんだがこれは・・・
691UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 22:26:02 ID:s8SAXwON
>>644
ここ最近は多いだろwww

>>690
ハカー放置プレイ

まあ、とにかく今はネタが無いってこったな

ついでだから>>678にレスしとくけど、触れる所があるなら確かめに行け
無いなら突撃するか大人しくDB買っとけ、慣れればどんなマウスでも使える筈だ
普段のデスクトップ操作もIE3.0を使うつもりなら、DBからの移行だと辛いかもしれんがね
後はこのスレを最初から最後まで落ち着いて読んで来るといい
692UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 22:31:10 ID:H0OcJ/F8
>>691
ハックネタと99円セールみたいな特殊な例しかないだろw
他のマウスと比較してるレス自体も多くないし
693UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 22:42:52 ID:YEp4vTmJ
690の最新情報見たらトルコ人にハックされてるんだけど
694UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 22:46:43 ID:YEp4vTmJ
何だ既出かよ
695UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 23:02:00 ID:D8G2zNJk
ちょwwwwwwA4techみてたらトルコになったwwww
これ放置プレイにキレたGeFor3の仕業かw

久しぶりにこの音楽聞いたよ。w。b
696UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 23:25:16 ID:Dyi3dDHk
あの音楽聞いたことあるのに何て曲か思い出せない
697UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 23:42:01 ID:D8G2zNJk
>>696
やっとわかったwトルコの軍歌Ceddin Deden ジェッディン・デデン(祖先も祖父も)
http://www.worldfolksong.com/anthem/lyrics/pat/ceddin.htm

しっかしA4techもあからさまにハックされても放置とは・・・
新製品でるまでこのままなのかな・w・;
698UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 23:42:19 ID:cwnjSCcu
嫁がエレコムのJC-U1708TWHというコントローラー買ってきやがった。
駄目そうなんだが情報ある?
699UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 23:42:23 ID:eJnExbG4
なんかハクられ期間が長すぎてもうこれ公式でいいんじゃねって気分になってきた。
700UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 23:44:36 ID:JcoLm2fg
なんだこれ。もうやりたい放題じゃないか。
701UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 23:46:12 ID:BJtYcxSB
なんか、ハックのところクリックしたら、
随分気味の悪いサイトに飛んでしまったわな(´・ω・`)
702UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 23:48:08 ID:BJtYcxSB
これクリックしたら…
tp://geforc3.org/aaa.gif

ひぃぃぃぃ
703UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 23:49:33 ID:BJtYcxSB
ああなんだ・・・そういうことか、トルコって。
スマンカッタ。回線切ります(´・ω・`)
704UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 23:55:55 ID:s8SAXwON
>>692
まあ確かにそういうネタの話題ばかりだよなぁ
マウスの比較は比べるマウスが無さそうだな、この大きさのって少ないし

A4の公式、日本語ページのプロダクトは元から役に立たなかった気が・・・
確か、製品情報がUSと比べてかなり少なかったよな・・・?
705UnnamedPlayer:2007/09/15(土) 23:56:41 ID:LwwkGn1P
>>667
ちゃんと計測したわけじゃないけれど
FPSで使用してて3〜4は認識しているみたいだから
十分に使用に耐えれるレベルだと思う。

逆に自分は6Gがきになるw
706UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 00:08:02 ID:SiJ/KvJx
>>683
ゲーミンググレードのセンサーを搭載した
小型軽量マウスがa4techしかないからだと思う。
それに安いのも話題が出る要因


話題にしてもらいたかったら、
もっとユーザーのことを考えたマウスを開発したまえwww
707UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 00:39:21 ID:koffWjNs
「ガワとデザインがRAZERで
大きさと形がA4で
中身とドライバーとサポートがマイクロソフト」
のマウスだしてくれたら12kまで出す。
708UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 01:02:41 ID:kU605Uj5
>>707
すこしはロジのことも思い出してあげてください・w・;


ああ箱はロジですか・・・
709UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 01:04:59 ID:koffWjNs
ロジはマイク以外使ったことがないから分からんけど
ボタンの数はG3ぐらいあるといいな。
710UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 01:06:08 ID:q2DrTWQy
>>705
まず、9キーまで同時押しできるってことになってるけど、9キー認識できるのは某音ゲーの配置のときだけで
6Gは三角押しができないから、某BMな配置だと同時押し可能なキー数は少なくなっちゃう

んで、FPSでは今まで使ってきて同時押しができなくて困ったってことはないから
音ゲーやらないならとりあえずは問題ないと思う
中身は黒軸だから好き嫌いが分かれるとは思うけど。

まぁ今買うとしたら RAPTOR-GAMING K1 を買うかなぁ
USB接続だけど。
711UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 01:07:11 ID:CBHI0N1S
G3opt買ったんだけれど、なんかSetPointの挙動が怪しいなぁ。
色々あるけど、ゲームを最小化してから全画面に復帰すると感度が変わるのが特に辛い。
設定がよく飛んだりするのは聞いていたけれど、感度が変わるのは痛すぎる。
SetPoint無しで使うか、ばっさり切ってIE3.0に走るか……。
712705:2007/09/16(日) 01:19:04 ID:DWwWhCeF
>>710
thx,自分一式そろえるのが好きな性分でRazerはキボドだめくさいし
mass買ったからG6もきになってたんよ

んで結局ふぇい太で揃えちゃったんだがw
713UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 01:22:20 ID:Cy6DPMEi
セットポイントのバージョンは?
714UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 01:30:18 ID:CBHI0N1S
>>713
コントロールセンターバージョンとドライババージョンは4.00.121だから
恐らくは4.00だと思う。
715UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 01:53:43 ID:DVB9V70u
>>707
10Kじゃないのか?w
716UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 02:10:20 ID:jRqedA0f
>>707
それとマクロとか、設定をマウスにを内蔵できる領域が欲しいな
オンザフライセンシも欲しいが…

>>711
SetPointは挙動がおかしなることが多いよ、かなり
とりあえず再インストールで直ることもある

マウスとゲーム設定は、SetPointで実行にしてる?
私はVer4を再インストール後に設定したら、MX-610の挙動不審が直ったよ
どうしてもダメならデバイス誤魔化してIntelPointを入れたり、ドライバだけ入れるのも手なんじゃないかな
ロジにIntelPointは出来るかはわからないけど…
717UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 02:12:40 ID:tSGgT9Bq
もうガワをパテ使って自分好みにしたらいいんじゃね?
718UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 02:18:48 ID:CBHI0N1S
>>716
設定はきっちりしてる筈。
再インストールは何回かやったけど駄目だったな。今度はOSも
一緒に再インストールしてみるよ。助言thx.
719UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 02:57:20 ID:SiJ/KvJx
>>711
>設定がよく飛んだりするのは聞いていたけれど、感度が変わるのは痛すぎる。
1年使ってたらG3がこの症状になったけど・・・マウスの故障だろw
720UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 03:37:13 ID:fk5KOEnm
G5の鬼門
効果:一度慣れると移行出来ない
721UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 04:39:17 ID:awwzth/7
あっさりとIME3.0に移行しましたよ
722UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 05:56:56 ID:8/6A4GnI
HyperglideのMS-1って元から付いてる樹脂製のソールの
上から重ねて貼って使用するんですよね?
723UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 06:19:26 ID:7qZ9r7o3
>>720
今までMX510を使ってて、壊れたから仕方なくG5に移行した後さらにDAに乗り換えたら、
腕が痛くなってきたorz
MX510とかのあの形は、結構持ちやすくて良い気がする。
再販してくれないものか。

しかし、なんでマウスのメーカーって、無駄にdpiを引き上げて、レーザーセンサーを採用して、ゲーマーが買いたがらないマウスを量産するんだろうか・・・
724UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 07:10:16 ID:TWdZ2xyB
6年使ってたMX300がついに壊れた〜予備を買っとけば良かった・・・
725UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 07:14:33 ID:65LXH/iI
業界全体の了解でわざとやってんだろうな。
光学センサーで持ちやすい形のゲーム用マウスを出しちゃったら、
新製品を出す市場の余地が減る。
バカなゲーマーの欲を刺激して、もっと使いやすいマウスを欲するように
仕組んでいるんだ。
取っ替え引っ換え買わせて不満を持たせる。
新製品はここを改良した、と言って他の所はこっそり改悪しておく。
そして次の新製品まで引っ張る。そして次も改良と同時に改悪点を
仕込んでおく。
726UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 07:28:39 ID:tM4vfh7L
単純に利益率の高い製品を販売するためかと。

センサーや形状だけだと、はるかに安い同等品がすぐ出ちゃうから、
何かの新機能つけないと高価格に設定しても売れない、
または売れても利益が少ない。
727UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 08:43:42 ID:fFGAfNVp
>>712
俺もその性分でヘッドセットとマウスパットはsteelで
6GもほしいがIE3.0SSは買えないわ
あれはボッタクリすぎw
728UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 09:47:39 ID:9E6N9b4U
大好きな女の子にマウスをプレゼントしようと思うんだ。MMOをプレイしていてあんまり高機能なものはいらないのかなって思ってる。
手小さいのでエルゴノミクスではなくシンメトリーのG3あたりを勧めようと思うんだけどどうかな?
729UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 09:59:34 ID:jjldmhZE
ジャンガリアンおぬぬめ
730UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 10:12:27 ID:UDyzfg73
実は彼女でもなく誕生日とかでもなくただいきなりあげるとかだったりしたら・・・

とか想像したら怖くなった。
731728:2007/09/16(日) 10:27:40 ID:9E6N9b4U
んやこの書き方は変質者だな・・。
えっと古くからのリアル友達でたまたま同じネトゲしてたものでまた仲良くなってな。まぁ妹の様な奴なんだ。
732UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 11:55:07 ID:tSGgT9Bq
X-718でいいだろ
もちろん錘は抜けよ
733UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 12:02:37 ID:y6APUdoL
>>731
女へのプレゼントは機能性よりデザイン重視で選ぶと良い。
どうせ多ボタンなんて使いこなせないから。

http://item.rakuten.co.jp/arunet/62649/
http://www.pat-says-now.com/shop/de/privatkunden.php?from=/index.php
734UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 12:06:56 ID:df7h4Q8N
見た目さえ良ければ大抵の女は喜ぶ。
逆に言えば、どんなに性能良くても見た目がダサいとブーたれる。

そういう点では女はアホ。
735UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 12:07:30 ID:qxJ0tmlO
>>731
用途MMOなら見た目重視でいいんじゃない?
G3ってどっちかと言うと男が選ぶ感じが俺はするんだけど
その子がG3の見た目が好きそうならG3でいいんじゃないかな。
736UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 12:29:47 ID:BYxgVV3D
MX510RDから、最近プロゲーマーで使用者が増えてると噂のIMOに乗り換えてみて、どの辺が受けてるのか考えてみた。

・とにかく軽い。
意外と話題にならないけど、慣れとか無視して考えれば、
動かし始めも止める時も軽ければ軽いほど慣性が小さくて有利なんじゃないかな。

・重量バランスがいい。
普段持ってる状態で持ち上げ、ゆっくり力を抜いていくと、
大体のマウスは尻から下がるんだけど、IMOはほぼ水平のまま落ちる。
尻が重いとマウスを振った時にどうしても慣性で尻がブレる(センサーが尻寄りだと更にブレの影響が出る)から、影響あるんじゃないかな。

どっちも凄く些細な事だから意識してというわけじゃないだろうけど、
プロゲーマーとかは実際触ってこの辺の差を感じ取ってるのかなと思った。


と、半ば強引に仮説をたててみたけど、どうなんだろ。
重量と重量バランスの話ってあまり聞かないんで、
ここの住人の意見が聞きたいな。
737UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 12:49:13 ID:s6lUw+Pp
昔からIMO使いのプロなんて一杯居るだろ。
738UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 13:06:11 ID:8cwfmx0t
デザイン的にうけるのは
G3LS
IMOSS
Krait
あたりじゃないのかなぁ
739UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 13:07:45 ID:oyoE2fuV
>>736
俺のIMO及びIMEが選ばれる理由の仮説

1、ソール部分の大きさと摩擦力
MX510のソールは小さいのに対し、IMO、IMEのソールは大きい。
ソールの滑りやすさとは又違い、ソール表面積が広いのがマウスパッドとの絶妙な摩擦力を生み、AIMのしやすさに結びつくと感した。

2、マウスの背の高さ
MX510は背が高い。
一方IMO、IMEは背が低い。
この背の低さこそ細かいAIMINGに適しているんではなかろうか。
例えるなら、箸の一番尻の部分を持って米粒を拾うのと、
箸を短く持って米粒を拾うの、
どっちが早く的確につまみやすいかってのと似てると思う。




とりあえず使い比べて感じたのはこのへんか。
740UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 13:10:57 ID:koffWjNs
白いダイアモンドバックが一番いいんじゃね?
あとはマックのマウスとか。
741UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 13:16:51 ID:koffWjNs
これこれ これ良くね?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694046923/203030000000000/

>>732
それだと718より750MFのやつのが小さいし
日本人仕様だからいいよ。
742UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 13:43:33 ID:ablrz3WH
743728:2007/09/16(日) 14:11:29 ID:9E6N9b4U
みんなレスありがとう。

最初はイームズとかその手のデザイナーちっくなやつにしようかとも思ってたんだけどさ。
それだとMMOとはいえゲームやってる奴にあまりに失礼かなっても思ってさ。

>>741のマウスは白のデザインで可愛くていいかもしれない。これってクーパーヘッドと同じモデルかな。
IE3.0とHabuを持たせてあげたら少し大きそうだったんだ。

参考にさせてもらうよ。ありがとねー。

744UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 15:05:21 ID:VGvPzByo
>>728
このスレで聞くこと自体が大きな間違いって気がするw
無難なのはロジの無線モデルじゃないのかって気もするが…
Razerマウスはドライバ設定関連が英語だったり、ややこしいから、結構人を選ぶと思うよ

ところでマウスパットは一緒に送ったりしないのか…?
>>741とセットならこれとか
ttp://www.ask-corp.jp/products/MS104.html
部屋に合わせられるFrosted EdgeやIcemat等はおぬぬめ
Icematは少しでかい気がするけど

しかし・・・誰もエレコムでおkとか言わない辺りがいい奴等だな、おまいら
745UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 15:54:56 ID:k9vytBF1
MX510とMX518のソール部分の彫り?の深さが微妙に違う(MX518の方が深い)
気がするんですが気のせいですか?
746UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 16:22:38 ID:nZgy+6Qq
ここは、あえて高機能マウスをプレゼントすべし。
747UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 16:46:08 ID:df7h4Q8N
>>745
んにゃ、間違いない。

hyperglideのMX510/MX518用も、
518が出る以前と出る前で微妙に形が変わってる。(中心が盛り上がってる)
748UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 17:02:03 ID:k9vytBF1
>>747
そうでしたか、ありがとうございます。

感覚が微妙に変わってしまった・・・。
749UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 17:13:11 ID:1c8YsZHg
次のテンプレに、初心者は迷わずIMOを。
750UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 18:22:33 ID:kU605Uj5
http://www.everythingusb.com/body_mouse_13260.html

女の子にはこれでもプレz(ry
751UnnamedPlayer:2007/09/16(日) 23:07:31 ID:EgZUioQe
>>736
他にもあるぞ
・リフトオフディスタンス
・サイドボタン
・手の大きさを選ばず万人が持ちやすい形
・左右対象(?)

IMOって面白味はないけど完成度はかなり高いね
752UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 00:40:51 ID:VUWMv0/b
なんでゲーマー向けマウスに拘る必要があるんだ。MMOだろ?
並の性能でカワイイのを買ってあげるという頭はないのか。
753UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 00:56:09 ID:BXd/0yoy
おまえら釣られすぎ
754UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 01:07:13 ID:pUSylo1h
新型の発売まで話題が無いしなー
というかおまえら、女だから可愛いデザインが好きとは限らんぞ
スタイリッシュな方が好みなヤツも多いと思うんだが
755UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 01:09:35 ID:sxEBfSdK
アレがスタイリッシュに見えるんだ
756UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 01:09:44 ID:VUWMv0/b
>>754
スタイリッシュなマウスでもかわいい言うからね。
わけわからんわ。
757考える名無しさん:2007/09/17(月) 01:14:54 ID:7vEJc42V
パソコン買うとき必ず付いてくるボール式マウスで十分だろ。
マウスパッドは100円ショップで一枚100円で売っている、
ナイフで紙を切るとき下に敷くゴム製マットで十分。
あとウエットティッシュな。
常にボールを綺麗に拭いておくように。
758UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 01:58:51 ID:pUSylo1h
>>756
そういわれてちょっと思い返してみると、店頭でHabuが可愛いと衝動買いしてた自分が居たわorz
使ってる内にかっこよく見えるようになったんだよなぁ…

>>757
ボールにゃマウスパットが無くてもいい気がする
というか、ボール式ってボールより中の機械部を掃除するものじゃないのか…?
759UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 09:13:08 ID:paqfnynV
どっちにしろRazerはだめだな
ありゃ女ウケ悪そうだw

G3 Laserなんかはどうだ?
MMOなら解像度高いほうが使いやすいだろうし
ボタン多いしちっさくて握り安いんじゃないか?
デザインも他のマウスに比べたらかわいいほう?じゃないか
760UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 09:19:19 ID:mwjCOKJc
G3Lのデザインが女に受けるとでも思ってるのか…
やっぱFPSゲーマーの感覚はズレてるわ

MX300とかMX310のホワイトが販売されてればねぇ
761UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 09:21:02 ID:RNnzXKIL
DBのホワイトがなかったっけ? 見たことある気がする・・・
仕事用のMacで純正キーボードと一緒に使ってるが、白はやっぱいいよ
762UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 09:23:53 ID:RNnzXKIL
G3は無いな
763UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 09:24:09 ID:mwjCOKJc
白にしようが形からしてキモいだろ
ゴキブリが白くなっても気持ち悪いもんは気持ち悪い

Macと組み合わせて使ってる写真見たが
明らかに浮いてたぞw
764UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 09:25:35 ID:MgyW8ia7
普段は切ってるんだが光らせたら、女にHabuは「青く光ってカコイイ」って言われた
使わせてみたら「ホイール遠くて使いにくっ!」とも言われたが

まぁ、総合的にウケが悪かったって事は否定できないw
765UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 09:29:52 ID:nrmKwjTd
そもそもマウスのプレゼントって・・・
766UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 09:37:51 ID:odrGlR4X
あーそうだ。
アップルのマウスをプレゼントすればいいんだ。
767UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 09:42:19 ID:MgyW8ia7
ああ、プレゼントの話か
それまでNECか何かの付属品を使っていてカーソル飛びや無反応に悩んでいたらしく
手持ちの中から選ばせてIMO SEをくれてやった事が有るが喜んでたよ
変に凝った物ではなく、基本に忠実でしっかり動く物なら何でも良いんじゃないか?
768UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 10:47:42 ID:1mv6R/So
>>767
良い彼女をお持ちで……

つかリア友なら一緒に何か買いにいけば?
769UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 10:58:36 ID:9CcYCSnE
G9欲しいけど値段がね、3000円ぐらい安かったら買ったのに
770UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 13:15:18 ID:fnuTDqyg
m-ppaup2rってどうよ
771UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 13:15:44 ID:PjdQn2v1
デザインでいったらSWが一番ダサいと思う
772UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 13:15:58 ID:AgcYnNhs
現状でレーザセンサー選ぶ奴は間違いなくnoob
773UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 13:21:37 ID:Ffg+OUJg
>>769
まったくだ。無駄に高いdpiを下げれば、habu位の値段で売れそうなのにな
774UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 13:23:02 ID:sM6UnndK
DB3G入荷したみたいなんで触りにいってくる
775UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 13:49:20 ID:AU4YfHNN
で、おまいらは今売ってる奴なら何を買うんだ?
776UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 14:07:36 ID:paqfnynV
>>775
IE3.0
777UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 14:27:00 ID:NVPQ/+ct
MX518新ver
778UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 14:49:53 ID:2WfmGIGp
G9のモック触ってきたけど、思ったより好印象。
一回りサイズが小さいのがいい。
でも値段が高いから、安いIME3.0やIkariが売れるだろう。。。
779UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 14:58:21 ID:w8F6urlr
>>775
IE3.0とDAは持ってるから河童
780UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 15:01:55 ID:a3RQuoJo
>>778
グリップとサイドボタンについてkwsk
781UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 15:23:31 ID:wYHITX96
>775
X-718
782UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 15:44:40 ID:ivFj7L40
DAかIE3.0SS
783UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 15:47:49 ID:tU0FKH03
SSは造りがノーマルよりもろいからやめときな。
プロはスポンサーからいくらでも貰えるから使ってるけど。
普通のより高いし見た目しか利点ないよ。
784UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 16:10:26 ID:UG5w3O5F
元は一緒でsteelがコーティング追加しただけだろ
それにツルツルタイプが利点になる奴も居る
コーティングの強度がどれくらいかは知らん

まぁ俺はイラネーけどw
785UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 16:18:33 ID:rSuxra1N
それだけじゃない
SSのソールと厨臭いロゴが付く

付加価値有るか知らんけどw
786UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 16:38:10 ID:paqfnynV
IE3.0SSはありえない
1000円ぐらい高いならソール分考えて購入してもいいが
あれで値段が倍ですっておかしいよ
あれこそボッタクリ商売だろw
787UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 16:41:08 ID:ivFj7L40
SSだめなのか(´・ω・`)
じゃあGW仕様のDAでもポチってくるかな。
788UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 16:43:54 ID:UG5w3O5F
ま貧乏人は買うなって事でいいんじゃね
789UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 17:07:46 ID:BXd/0yoy
Steelのマウスパッドのようにある層が買うかもしれないじゃないか
790UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 17:37:29 ID:ivFj7L40
ここじゃSteel人気ないのか(・・`
791UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 17:39:23 ID:tU0FKH03
>>784
あれ見て元のにコーティングしたとか言ってる時点で目やばいよw眼科いきなw
792UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 17:46:09 ID:pUSylo1h
>>775
IMOを買ってガンブルーに塗装する
793UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 17:50:35 ID:UG5w3O5F
>>791
えっあれノーマルのIE3.0やIMOと塗装以外に差あんの?
IMOSSなんか黒IMOにUV塗装しただけにしか見えないがw
794UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 17:53:13 ID:Ow2o+vdJ
人が使ったマウス・マウスパッドが欲しいっていう猛者はいますか?
795UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 18:03:44 ID:WoK/oOuA
モノによる
796UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 18:05:00 ID:HVQTLHmE
ヨーグルトかかったのはかんべんな
797UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 18:06:28 ID:pUSylo1h
SpawNの使ったマウス・マウスパットは皆欲しがるんじゃないか?
798UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 18:15:41 ID:UG5w3O5F
皆?それはお前が欲しいからそう言ってるんだよな。
やっぱプロに憧れてる奴が居るんだ…

俺はプレイ自体はsuge-と思うが憧れなんて全くねぇなw
799UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 18:15:50 ID:W56H05Bp
IE3.0SS買った感想。
通常版との違いは安っぽい表面のコーティングと、ソールだけ。
ソールも俺の場合海外のプロを習って、
ソールの上からソールを貼る二枚重ねをしているため意味が無い。
これで値段倍額なうえ、輸入版だから保証も効かないときた。
ちなみにマイクロソフトマウスの保証はかなり手厚く、3年保証なうえにすぐに新品と交換してくれる。
それが受けられずに倍額。
パッケージも通常版の箱にスティールシリーズのシールが貼ってるだけ。
本体にも小さくロゴが付いてるだけでレアなアイテムという充実感もない。
おまけに数量限定!お早めに!とか言っておきながら、いまだにアークで売れ残っている。
色々とマウスを買って散財してきた俺がぶっちぎりで後悔してる品。

それがIE3.0SSです。
800UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 18:19:51 ID:Ow2o+vdJ
IMO、G3opt、旧S&S、QcK、QcK+、airpad、旧Qpad、MTWXXL、Xraythunder9
持ってるんだけど、いる人いる?
一応全部一通り使ったんで滑りとかまだらである部分があります。
801UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 18:21:17 ID:ivFj7L40
>>799
なるほど買う前でヨカッタ

大人しくこのスレおすすめのDAやノーマルIE3.0でも買うとするよ
802UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 18:21:58 ID:pG0SzuS7
Give me ALL
803UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 18:24:25 ID:UG5w3O5F
IMOSSがIMOSEなら倍額でも買ったけどな。
あのツルツルキュッキュッは癖に成る。
でも黒IMOチックなのはイラネ。

まぁIE3.0SSもMX510みたいにボタン部はツルツルの方が良いって
人には魅力的かも。
ボッタクリな上に保証が無いとかはアレだがw
804UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 18:40:55 ID:UG5w3O5F
使わなくなった機器はクラン内で再利用。
これ最強。
貧乏学生が喜ぶ、クランもパワーアップ。
でも何度もやるとお下がりを期待され始める。素人に(ry
805UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 19:07:45 ID:SW6Asql5
ちょっとスレ違いかもしれないけど質問させてください
昨日X-750Fを買ってきて問題なく使えてました
でも今日使おうとするとボタンは反応するけどポインタは全く動かなくなりました・・・
こんなことってあるんでしょうか・・・?
806UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 19:11:49 ID:VxijLgXZ
君が経験してるならあるんじゃないの
807UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 19:35:33 ID:NsRVuvPy
>>800
旧S&SとG3クレヨ!
808UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 19:38:39 ID:IrMR0Dkm
DB3Gはほとんど変わりなしかなぁ
保障期間が6ヶ月になったぐらい
809UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 19:50:06 ID:paqfnynV
>>803

IE3.0SS何か出すよりも
IE3.0のmicrosoftって書いてあるところに
重ね張りするシールを1000円ぐらいで売り出したほうが
売れそうだよねw
810UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 20:03:58 ID:mlL1RJwe
>>800
G3optくれ〜
QcK+ 旧Qpad、MTWXXLくれー
811UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 20:36:27 ID:bErLcSIO
>>800
Xraythunder9とMTWXXL下さい
前の知り合いのクラン員が持ってたラインナップに似てるけどまさかね
812UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 21:53:42 ID:ivFj7L40
IMO、G3opt、旧S&S、Xraythunder9 が欲しい(´・ω・`)
813UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 21:55:36 ID:RNnzXKIL
ソールって結構変わる?
実際そこまで金だすのにちょっとなぁ・・・
814UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 21:58:11 ID:1K+/RgGu
>>800
あまったマウスパッドでいいので頂けるとありがたい
815UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 22:55:30 ID:vbtDdwu2
旧S&Sか旧Qpadどちらかほしいなあ・・・
816UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 22:59:17 ID:MjuU6QsL
乞食ばっかりだな
817UnnamedPlayer:2007/09/17(月) 23:50:42 ID:uAxdRvdf
旧QPADならアークさんでうってるよ!
818UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 01:28:36 ID:IkPRXwZB
>>813
布でも不思議と結構変わる
元々テフロンのソールでも使用感変わるよ

すべり重視ならS&S
さらにすべり重視でこまめに変える気があるならエアパットソール
止まりとバランス取りたいならHyperglide

どれもIE3.0orG5orDBのデフォソールよりも滑りがよくなる
IE以外はある程度満遍なく元のソールが削れてるところで重ね張りするといいよ
初動の引っかかりがかなり解消される
819UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 02:29:30 ID:VkL9634B
金かけたくないならトスベール
貧乏さんご用達だよ
820UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 02:43:30 ID:38VKPGWV
カグスベール、あのコストパフォーマンスは異常。
821UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 04:08:28 ID:8xPB6r/X
つーか、ソールの値段ぼりすぎwwww
買うけどwwwwwww
822UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 04:10:22 ID:c5fcPSOp
くやしいっ・・・!!
823UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 06:11:08 ID:HqxwKk8/
影響受けやすい俺は前貼ってあったプロの使っているデバイスリストをみて
1.1SSを即買いしてしまった。以下レビュー

表面はつるつるしている、IMOはざらざらしてたんだけど
ざらざらで掴みにくくてすぐ使うのやめてしまった俺には好都合
重量はほとんど変わらないのもgood
コーティングがすぐはがれてしまうという人もいたけど
一週間ちょい使ってみたがそんな事はまったくない、そこまで丁寧に扱ってる
わけではないと思うし、乱暴に扱わなければ問題なさそう。
軽いから布パッドで扱いやすい気がする、自分はMantis speedと合わせて使ってるけど
かなり良好でとても気に入りました。
824UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 06:16:51 ID:TxOcfz/0
DBのツルツルは持てるけどIE3.0のツルツルはまったく持てない漏れ
825590:2007/09/18(火) 07:20:19 ID:lQUH23dh
仕事が忙しくて放置になってしまったが、海外のFragYouのIkariに関する長った
らしい記事を要約して翻訳して脚色してみた。

ttp://fragyou.net/?page_id=24

まずその1

最初に、今市場にあるマウスのほとんどがDPIとかのスペックに集中していて愚
かだ。SteelSeriesはプロ向けのギアを作ってる会社として、そういうスペック
とかの誇大広告とは一線を画しますよと。

2001年からマウスパッドを開発し続けて、プロゲーマーの意見やテストを通して
クオリティタカスクリニックを目指してきました。

ここからレーザーマウスに関する歴史。マウスパッドを作ってる中で、ゲーム向
けのマウスががりがり増えてきて、良いものもありましたよ。そんな時にlogi
のG5とRazerのCopperheadなんかのレーザーゲーミングマウスが出て、ガラッと
変わってしまった。レーザースゲーみてーにたくさんの人がそれを買いまくりん
ぐでした。

レーザーマウスが出てから、クレームがいっぱいSteelSeriesにきたんだよ。い
くつかはファームウェアのアップデートで玄人だけが光学との違いが分かるぐら
いのとこまでクオリティタカスクリニックしたけどね。

ここからレーザーマウスの問題を。結局レーザーマウス自体がゲーム用に開発さ
れたものじゃないし、光沢のある表面でのトラッキングを改善するために開発さ
れたんだよナスが。そのくせプラスチックパッドの上だと動きクソだしwwww
wwwwwww

あと今日びのレーザーマウスは面積相関方?(間違ってたらスマソ)を使ってて、
急に減速したり変な角度で操作したりして読み取れない動きをすると、動かなかっ
たり、その動きを予測したりしちゃうんだよ。それはゲーミングと言えるものじゃ
ねぇし、ゲーマー必要としてないってwwwwww
826590:2007/09/18(火) 07:21:29 ID:lQUH23dh
その2

でここから実際にIkari Laserの機能を交えた話。

ドライバーに関してはプロは色んなPCでプレイするし、変なソフトウェアが入れ
られないPCでもプレイすんだからドライバー無しでも、変なソフト入れなくても
マクロ使えたり、クオリティが変わらないようにしよう

DPIに関しては、まず印刷ギョーカイからきたDPIって表現が間違ってるって。1
インチに何回カウントするかの数値なんだからCPI(Counts Per Inch)って言うべ
きね。でCPIの数値を稼ぐって簡単に出来ちゃうのようん。ファームウェアとか
Windowsの設定ごまかしても出来ちゃうし。

で、CPIってのは結局400cpiのマウスがWindowsのマウス速度いじらないで1イン
チ動かすと400px動くわけでしょ。で3200cpiだと3200px。つまりマウス速度が変
わるだけなわけで、マウスの正確さとは関係ないのよ。つまりセンサーがピクセ
ルをスキップしちゃいけないって事。

ただ高いCPIが役に立つときもあって、例えば画面上でカーソルが標準設定じゃ
遅くて仕方がない時。これね。だって、Windowsとかゲームで設定いじっちゃう
と、実際に画面に現れる最小の1pxっていう動きはソフトウェアで処理されちゃ
うから実現できない場合もあるのよ。Windowsのマウス速度をマックスで1pxだけ
動かそうとしてみ?笑えるから。

結論を言うとCPIってのは人それぞれに合うCPIを設定しなきゃいけないのよ。だ
からIkari LaserはExactSensっていう技術を使って、通常だと400dpi刻みぐらい
でしか設定できないDPIを1dpi刻みで出来るようにしちゃうわけ。すごくね?こ
れで最適かつ正確さを保ったマウス速度の設定が出来るわけよ。

あとon-the-flyだけど2個とか4個ボタン使ってやっとこさCPI設定するのってダ
ルいべ?あと、ゲームで2種類のCPI設定使い分けるやつとか滅多にいねぇし。し
かもそんなことしてたらAPM下がるしさ。だからon-the-fly機能は2種類のCPI設
定だけ変更できるようにして、間違いもなく幸せーってわけ。
827590:2007/09/18(火) 07:23:11 ID:lQUH23dh
その3

あと表面のことだけど、レーザーマウスが光学より多くの表面を読み取れるって
のが大きな嘘だったわけよ。さしずめ、より多くのバカげた表面を読み取れるみ
たいな感じだったのよ。大きな会社さんのサポートとかはうちのレーザーマウス
使えばマウスパッドなんか必要ないよとか言ってるけど、バーローwww正確さ
と快適性を求めるならマウスパッド使うっつのって話よ。これって100ドルもす
るマウス買わせといて、快適なマウスパッドなんかいらねぇみたいな。超高い車
を買わせといて、タイヤなんかそんの関係ねぇって言ってるようなもんじゃない
の?そこでさIkari Laserはちょっと違うのよ、確かに素材を照らすためんにレー
ザーは使うけど、1秒間に40000回サンプリングしちゃうわけ。でもSteelSereis
XY2っていうチップセットは4つのインプットしかいらないわけよ、他のマウスは
何百っていうインプット必要なのに。ただ計算量は他のマウスと比べると半端な
いのよ。でしかもこいつX軸とY軸の動きを別々に計算するから、どんな動きしよ
うが自由なの。

次にさっき話した動きを"予想"するっていう話の対策ね。これによってさ、手を
固定してまっすぐ線引こうとしてもちょっと逸れちゃったりとかして、まっすぐ
線が引けなかったわけなのよ。で色んなセンサー会社は光学センサーの特徴を取
り入れて、どうにかこの"逸れ"を取り除こうとしたんだけど、完璧ではないわけ。
しかもこれってどの会社もおおっぴらに言ってないのよ、面白くね?結局の話、
マウスが動きを"予想"し続ける限り正確とは離れていっちゃうわけ。でここで登
場するのがSteelSeries FreeMoveっていう機能なのよ。こいつがあれば、その"
予想"自体をoffにする事も出来ちゃったり、"予想"する機能を好みに変えられた
りするの。

次に、ビカビカ光っちゃうLEDとかのイルミネーションだけど。もうそんなの5分
で飽きるし、SteelSeriesユーザーって15才以上がほとんどなわけ。しかも漏れ
たちはプロに向けたスポーツ用品を作ってるわけなんだからさ。タイガーウッズ
がビカビカ光るクラブ持ってないし、ベッカムがビカビカ光るスパイクでサッカー
しないでしょ?つまりいらないって事。

どんどんいっちゃうよ。重さ調節機能だけど、確かにマウスとかって個人の好み
で重さとかも変わってくるのよ。だけど漏れらの調査で多くの香具師が軽いマウ
スが良いって言うわけよ。シンプルに考えると重ければ重いほど、手首と腕にか
かる負荷が増えるわけだしさ。しかも重さ調節機能のあるマウスっつってもさ、
全部重り外しても重かったりするんだよね。だって重さ調節機能事態が重いんだ
もんwwwww 実際に軽いマウスのほうが反応速度を速められるし、コントロー
ルを高められるんだしさ。つまりイラネ。

最後になるけど、このプロゲーマーに向けたマウスに15ヶ月かかったわけ15ヶ月。
人体工学とか形とか動きとかいろいろ研究したよ。世界各国のプロゲーマーに協
力してもらったしさ。その結果として、両方のマウスに同じシャーシ使うけど、
光学と新しい形のレーザーっていうこういうもの作ってみましたよはい。
828590:2007/09/18(火) 07:26:56 ID:lQUH23dh
最後に

要約しても長いよ。
脚色する事でしかモチベーションが保てなかった。

とりあえずマウスに関してあんまり知識ないから、補足説明も
欲しかったりする。特、まっすぐ線が引けない下りからにレーザ
ーセンサーが取り入れたという光学の技術って部分かな。

これで日本のFragYou!で翻訳記事とかでたら泣くからな!
829UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 07:33:15 ID:xxkQHJpu
キモス
830UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 07:42:54 ID:1OCUnVQS
乙すぎる。
Our mouse utilizes a sampling rate of 40.000 samples per second (SPS),
but our SteelSeries XY2 chipset is using an advanced technology where we only need 4 inputs,
compared to the hundreds of inputs a conventional sensor requires to do image correlation.
のあたりが、さっぱりわからないんだよな。
いや、分かるわけないのかもしれんが。
要するに、今回のレーザーはすごいんだぞっっっっっっってことか?
831UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 07:52:27 ID:u5xavIZH
恐らくだけど、秒間4万サンプル取るけど、センサーの解像度は2x2ピクセルってことじゃないかな。
すごいのかすごくないのかは良くわからん。
832UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 08:01:57 ID:lQUH23dh
そう言われるとすごくないけど、本当にそうではなさそうだな。
画像処理解像度が2x2pxって・・・・

それで正常に動作するニューテクノロジーだったらすごいけど。
833UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 08:02:46 ID:TxOcfz/0
>>828
おつかれ様です

レーザー式って新しいマウスパッドでやれば悪くないと思うけどね
そりゃセンシMAXなら知らないけど実用的な範囲でやれば・・・

もうセンサー上で体感できる部分って少ないんじゃないかなぁ
もしあるんなら古い光学式からDAとか最新型にしたら勝てた!このセンサー凄い!っていうのは
聞いたことないしね、もちろん持ちやすさとか抜きにして

新旧IE3.0持ってる人、違い分かりますか?
834UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 08:09:15 ID:u5xavIZH
高解像度モニターとか、スナイピングとCQBを同時にこなしたりする場合とかでは、まだ高DPIの需要があるぞよ。
つーか半導体技術の進歩と共に、センサー解像度は勝手に上がっていくものだから、
新しい技術でマウスを作ると、自然と高DPIになるんじゃない?
835UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 08:53:40 ID:eSkJUzF9
DB3G買った人はレポよろ。
836UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 09:01:00 ID:lQUH23dh
高いDPIである事は問題ではないんだけどね。
ただ、やたらとDPI=正確のようなプロパガンダがあったのは事実。

とまぁ、どうせ怒りが出てもオプティカルの方しか買わないけど。
837UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 09:22:31 ID:OsflctSN
良いこと一杯言ってるし、同意しまくりな訳だが
正直steelも怪しい
というか怒レーザーが怪しいw
838UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 09:26:23 ID:bQjlc9sA
steel製品は、マウスパッド以外はゴミだっつーの
839UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 09:32:13 ID:OsflctSN
高dpiがどうこうつーより
MS系の400dpiマウスはゲーム以外で操作する場合
振り回さないと駄目なのが泣ける
加速使えねぇし

>>838
まだ発売もされてない製品だからなぁ
ただ光学センサー怒は無難な出来に成るんじゃない?
840UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 09:32:29 ID:344yrgal
MXR-Revolution使ってる香具師いる?
841UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 09:39:59 ID:PvY14EfS
>>838
キーボードもマトモだって何回言ったら分かるんだこの糞野郎
842UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 09:43:46 ID:bQjlc9sA
あんなクソ6Gでまとも(笑)
こいつはすげぇぜ
843UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 09:52:08 ID:D5xUSUzu
ま、こういうメーカーはフカしてなんぼだからな
話半分に思っとけばいい
844UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 10:01:00 ID:SPwXGvLf
>>825-828
乙です。

IkariLaserには、何か怪しい技術が使われてそうだというのは伝わってきた。
センサーはAvagoの無難なやつを使ってお茶を濁すと思ってたので、これは意外。
センサー製造はどこなのかな?自社開発じゃないよなぁ。

しかし、40000Samples/secって、秒間40000回スキャンするってこと?
IE3.0でも9000回なのに、桁違いに多いな。
XY2とやらは、よく分からんね。従来のセンサーに比べて、わずかな
フレーム数で動きを判定できるっぽいけど、精度は大丈夫なのかな。

胡散臭さが漂うけど、なんだかんだでIkariLaser楽しみになってきてしまう。
845UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 10:07:25 ID:PvY14EfS
>>842
おまいが6Gのどこが糞だと思ってるのかが気になるな

とりあえずSteelの他のやつで今まで俺が使ってきたものだと
グローブはすぐに擦り切れて穴が開いて糞
5Hはある日突然分解してオワタから糞
ってところから少なくともマウスパッドとキーボード以外は糞    って思ってるんだが。
846UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 10:43:01 ID:Z00L3dPl
>>845
なんだかんだ言いつつ、ほぼ全部買ってるあたり、steel大好きだなw
847UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 10:45:41 ID:wux7e4SN
重さ調節機能についてワロタ
まああんなの子供だましみたいなもんだとは思ってたけど
848UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 10:59:14 ID:PvY14EfS
>>846
でもSteelのマウスパッドは一枚も持ってないのは秘密
AirpadとQPADしか持ってないんだよね
849UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 12:15:36 ID:FWf3pMlL
>>825
翻訳おもしろくて楽しく読ませてもらったよw
おつかれさま。

大メーカーが性能を犠牲にして商品価値を高める方向に行ってるのを批判してるのと、
軽量可のメリットを意識してるのが気に入った。

この方針のままのマウスだったら買っちゃうだろうなー
850UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 13:00:41 ID:75//suoY
22インチディスプレイでゲーム以外のアプリ操作でも、
400dpiで十分なんですが。
ハイセンシを扱える人って器用ですね。
ハイセンシだと肩が凝ってきます。
851UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 13:12:05 ID:bEZq0y8h
キーボードどの辺がくそなの?
852UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 13:12:59 ID:bEZq0y8h
steel key 6Gのどの辺が糞なの?
853UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 13:43:23 ID:sBhIzUOR
>>825
長文翻訳乙

話を聞く限りだと、ゲーマー向けマウスとしては良いものが出てきそうな感じがするけど、
どこまで信用できるかなw
最近の、レーザー万歳、高DPI万歳みたいな風潮を疑問視してるみたいだから、もしかしたら・・・と期待してしまう。

発売いつごろなんだろう・・・
854UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 14:14:41 ID:fk/7cSBl
NTT-Xで土曜日にIME注文したのにまだこねぇぞ!
855UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 14:16:11 ID:nkbL+mnQ
現状のダメマウス、そのメーカどもの問題点指摘(批判?)とか
こういうスレ、ゲーマー間で言われてる部分を
メーカとしてしっかり把握してるのは好印象。

言うとおりの物が出てくれるかどうかは疑問だし
そこまでレーザーだめだと言っておいて、レーザーマウス作っちゃうわけかい
とも思うけどさ。
856UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 15:37:14 ID:8xPB6r/X
>>841
6Gも出た当初は壊れやすかったみたいだがww
857UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 16:27:34 ID:a7xwhKbb
>タイガーウッズがビカビカ光るクラブ持ってないし、ベッカムがビカビカ光るスパイクでサッカーしないでしょ?
想像して吹いたw

6Gは普通にイイキーボードだと思うがなぁ。
単にヘッドセットがクソだっただけじゃない?Steelは。
858UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 16:38:53 ID:dfa+c2GV
マウスについてここまで正しいことを言っておいて
発売されたレーザーマウスが糞だったら大変なことになるw
859UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 17:01:45 ID:913iwzKf
最近のゲーミングマウスは
どうでもいいものをゴチャゴチャ付けて
どんどん値上がりしてんのな
860UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 17:16:51 ID:fb8FEEtl
>>857
6G使ってるけど、
慣れれば使い易い、というか癖になる様な感じだね

ヘッドセットって駄目なの?
Steelsound 5Hv2 USB買おうと思ってるんだけど
やめた方がいいのかな?
861UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 17:18:49 ID:fb8FEEtl
あぁ、スレ違いだった
申し訳ない
862UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 17:44:36 ID:7FQ31CSI
勘違いしてるのが多いけど初期不良は5Hで5Hv2はまったく問題ない良ヘッドセット。
863UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 19:56:36 ID:SKTevc+b
すぺさるふぉーすに期待なんかしねぇよ!
864UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 20:06:56 ID:IkPRXwZB
>>862
良ではないよ、相変わらずボリュームいじるとノイズ入りまくりだし
今3ヶ月目突入だが5Hの片耳が死んだときと同じ症状だから
これからどうなるかわかったもんじゃないぞ
865UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 20:19:29 ID:kBo2IIxj
G9触れる店ってあるの?
866UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 20:25:47 ID:u+mG0N15
うち
867UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 20:33:34 ID:QGnCNlfc
>>830-832 意訳すると、こんな感じかな。

Ikari Laserは、1秒間に4万回もサンプリングしちゃう。
普通、これだけのサンプリング数を確保しようとしたら、
何百ものインプットが必要になっちゃう。
でも、SteelSereis XY2っていうチップセットは、
計算量が他のマウスより半端なく多いから、
たった4つのインプットで4万回のサンプリングが可能となっているんだ。

XY2という名称は、次に出てくるX軸Y軸の動きを別々に計算できる
という特徴から来てるっぽいなー。
「インプット」ってのが具体的に何なのか、技術的なことが知りたいね。
868UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 20:46:29 ID:zfNxPKSH
なんつーか
>たった4つのインプットで4万回のサンプリングが可能
というより
>たった4つのインプット「だから」4万回のサンプリングが可能
なんじゃないかとw
869UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 20:56:50 ID:A28zZeBi
>>590
お堅い文書に訳したものよりずっと面白いよw

>>867
なんか、ふとロジのセンサを二つ積んだマウスを思い出したよ
グリップ感はかなり好きだったんだが、動作がうんこでFPSには向かなかったんだよなー、アレ
870UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 21:30:56 ID:nHFvlu+p
G9買おうと思ってたが改めて値段見ると躊躇しちゃうな
くだらない使い道で毎月何万も出費してるのにマウスだと思うと11800円出すのは何故か勇気がいる・・・
近所の家電店も定価らしいしsidewinderとかが出揃うの待つかなー
871UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 21:38:24 ID:GkPUyA1v
オモリ抜いて安くしろよばが
とスレ住人の8割以上は思ってるはず
872UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 21:42:23 ID:JwKzokjo
すいません、G5とかってケーブルの長さどのくらいなんでしょうか?
今までワイヤレスマウスばかり使ってきたので、ケーブルの長さが気になります。
1.6Mくらいあると助かるんですが。
873UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 21:58:40 ID:C4VyY2Xe
今見てみたら、2mくらいある
874UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 22:23:15 ID:D5bDoUAt
>>867
全然意味が違うよ。
827や868の方がよっぽど合っている。

インプットはイメージスキャナの解像度のこと。
普通は16*16とか22*22を使っている。
875UnnamedPlayer:2007/09/18(火) 23:23:21 ID:RiDJiWTz
>>874
そうなのか。
sampling rateってのは、いわゆるスキャンレートの意味で良いのかな?
よく分からんけど、超高スキャンレート&低画素撮像素子で精度を上げる
アプローチのセンサーってこと?
876UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 00:24:49 ID:h3q/E0E1
SWならみかかXで激安通販可能なんだよなー。
ロジの激安通販サイト無いの?
877UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 00:29:10 ID:bdDtqiFk
お前らUnnamedPlayerさん達が本音レベルでイメージした通りに作られた
マウスだったら、俺は迷わず2個買うよ。
878UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 00:39:58 ID:7BerTbfg
他人の理想と自分の理想が同じだと思うなよ?
まあ俺も買うが。
879UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 02:19:21 ID:FvXshDB3
MMOユーザはマウス重いほうがいいのか?
おもりは全く理解できないんだけど、どこを調査したらマウスを重くって言う層がいるんだろ?
880UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 02:40:02 ID:zOEa1wzQ
わかってないな

電池入れるスペースに重りいれたらちょっとかっこよくね?

じゃあそれを理由に有線のマウスも重りつけてそれを理由に価格吊り上げよう
881UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 02:49:30 ID:+0MRlfgH
軽いとカーソルがふらつくって人がいるんだよ。
カーソルが動いてダブルクリックできない人とかいる。
嘘のような本当の話。
882UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 02:52:55 ID:mkv1+G2w
このスレでアンケートとったって、ある程度の重さが必要だってやつはいるはずだぞ
過去にそんな書き込み見たしな。
おれは、軽けりゃ軽いほどいいが
883UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 05:17:45 ID:HAc2XN6x
>>879
重い方が良いとかは無い、逆に重過ぎると疲れるから
クリックゲーMMOやRTSでも正確に動かせればそれでいい
求めるの物はFPS程ではないけど、概ね同じ

なので>>880のが理由の半分だと思うね、前後左右等への重量配分を
かなり細かく変えられるのなら、また違うのかもしれないけどさ
初心者等をターゲットにしたより高性能っぽく見せる為の演出なんだろうさ
884UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 05:37:34 ID:N7WHHThf
人間は歳を取ると細かい力の加減ができなくなるのさ。
そしてゲーマーの平均年齢よりマウス開発者の平均年齢の方がはるかに高い。
つまり、そういうことだ。
885UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 06:37:13 ID:GY1CzCek
さっさと他のところがon-the-flyパクってくれないかな
Razerにしがみつく理由もなくなるんだが
886UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 07:53:48 ID:QJ60RL6A
>874
結局4x4pxのイメージスキャナって事だったのか。
それであればサンプリングレートの高さも頷けなくも無いな。

>885
Razerにしがみつく理由がon-the-flyって不思議なやつだな。

887UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 08:19:21 ID:iM/5FU+U
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20070918006/
G9購入者には何と!3000ポイント進呈!


おまいらよかったなwwwwwwwww
888UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 08:19:41 ID:bdDtqiFk
重りを入れるのは、マウス開発者の机が平衡じゃないからだろうな。
それか扇風機でパソコンを冷やしてるから、軽いマウスだと
風圧でマウスが飛んで行っちゃうからだろう。
平衡性のあるまともな机とクーラーをマウス開発者に買ってやるべきだね。
蒸し暑い部屋で、足が一本ないようなボロボロの机の上で
開発してるんだ。
あと考えられる理由は、外人は筋トレが好きだからとか、
重さを感じるものに高級感を感じるからとかあるだろう。
ほんとに白人てバカが多いよ。
889UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 08:51:18 ID:RMBPEzw5
>>888
軽さにこだわる日本人がバカだと思われてるかもしれないぜ?
890UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 09:02:24 ID:+irlw2qN
そういえばそのblogではセンサーの焦点距離tっていうか
持ち上げた時のセンサーの切れ具合について言及してないな…
891UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 10:45:37 ID:XhxlBI+L
持ち上げたら爆発でいいよ
892UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 10:53:32 ID:2YHucwy/
>>887
元々買う気はなかったがこれでさらに魅力なくなったなw
893UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 10:55:22 ID:XhxlBI+L
1週間満喫セットっすよwwwwwwww
超wwwおww買wwいwwwwwww得wwwwww



なわけねーよwwwぜってぇいらねぇwwwww
894UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 11:11:31 ID:hYd2VdDY
>>888
ボールマウスから光学に変えたときはあまりの軽さに
aimが全然安定しなかったな。
真ん中に重心を感じないスカスカさに慣れるのに少し時間がかかった。
895UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 11:44:21 ID:4lY1uyC6
>>887
チョンゲー推奨マウスになったのかw

どんなゲームか調べてみたが、SFって、弾が消えるとか斜め移動のが早いとか、意味不明要素満載なゲームなんだな。
バランスはチョンゲーお得意の拝金主義っぽいし。
こんなのやらせたいのかw
さすがに引くわw
896UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 11:46:35 ID:1au/FUfz
おまいら、有線マウス使ってますか?それとも無線?
有線はケーブルが邪魔にならない?自分画面からちょっと離れてプレイするので、ケーブルが邪魔になりそうなんだよな。
以前つかってたMX1000がかなりよかったんだけど、もう生産終了なのな・・・
3年使った中古が6千円で売れたのはラッキーだったが。
897UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 11:48:18 ID:xvIO/N4q
斜め移動が速いって言うのはスポーツ系ではよくあること
898UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 11:49:14 ID:XhxlBI+L
>>896
オマエ、ここ初めてか?
899UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 11:50:19 ID:B6j8eiDD
>>896
まあ所詮お前はその程度ってことさ
900UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 11:55:31 ID:1au/FUfz
>>898
初めてですが・・・・
ここじゃ無線の話をしてないところを見ると、無線と有線じゃぜんぜん応答速度が違うんでしょうか?
プロゲーマーは全員有線?
901UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 11:57:06 ID:0dGEwfNf
無線で違和感感じなかったんなら有線に変えてもNOOBだお
902UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 12:24:41 ID:pLl1eviv
つまりSteelSeriesがIKARIの光学とレーザー両方発売する理由は、

「俺らの作るレーザーマウスは今までの糞レーザーとは全く違うもんであって、神性能!
ぶっちゃけ光学なんかより全然高機能だからw
だけどそれでも光学マンセーな奴は一応光学も作っておいてやったからこれ買って文句言うなよw」

ってことだな。
903UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 12:25:50 ID:zOEa1wzQ
>>902
違うだろw
904UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 12:26:44 ID:atIU8db0
俺・・・この戦争が終わったらSW買うんだ・・・
905UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 12:34:04 ID:9zeFnNkz
無線しかまともに使ってなかったのなら、違和感を感じないのでは?
906UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 12:38:32 ID:XfZF6w2j
人間の適応能力は、意外と高いらしいからな
907UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 12:44:14 ID:pLl1eviv
無線使ったことないけど、

今時の無線は応答速度の遅れなんて感じない。
ただ、もしもの時、遅れたりして悔しい思いをしたくない。
信頼性では断然有線だろう。
それに無線マウスは充電池、または乾電池が入ってるから重い。
単純に重いことと、重さによるマウスを持ち上げた時のバランスの悪さ、これが使ってて一番のデメリットだと思う。


全部、予想だけど。
908UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 13:08:43 ID:ch04im4P
予想で言うなw

実際無線は信頼できないんだよ、電池の残量で感度悪くなったりするし
電池二個入れると重い、一個抜くとバランスがおかしい
電池あるはずなのに反応しなくなったりなんて事も、多くは無いが起こる
そんなのゲームで使ってられん。普段使いでブラウジングとかには最高だが
909UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 14:26:56 ID:S2ItoMzR
>>896
ここの奴らは、大半が有線なんじゃないかな。

昔一度だけ無線を使ったことがあったが、反応悪くて使いものにならんかったなぁ。
ちょっと動かしただけじゃ反応しなくて、肩はこるわ細かいカーソル移動・AIMができんわで最悪だったので、1日で使うのをやめた。
それ以来、無線には良いイメージがないな。

ケーブルは、邪魔にならんようによけておけばいい。
910UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 14:29:35 ID:kH1Pqhl2
最近の無線は十分性能いいぞ。
2ch見たりするのに使うにはもってこいだ
911UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 14:39:06 ID:26VHIRE+
IME3.0注文してたのが来たw

NWLM6000からだったんだが、なんか異様に滑らかに感じる・・・
これはいいわ
912UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 14:49:25 ID:CBxsgkj+
G9出てるみたいだな、誰か買ったら
レポたのむ
913UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 15:46:53 ID:bdDtqiFk
>>909
その機種名よろ。
あきばお〜で売ってるような見たことも聞いた事もないメーカーのやつ?
914UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 15:49:42 ID:26VHIRE+
IMEなんだが、サイドボタンの大きいほうが異様に軽いんだが仕様?
なんか押した感覚が無い・・・
915UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 15:52:51 ID:W4YAJg7l
今まで無線ばっかり使ってた
有線に変えたらスコアあがった
何でか分からんけどw
916UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 15:58:00 ID:SmtP27Mt
>915
http://www.fetchfido.co.uk/games/reaction/reaction_test.htm
比べてみろ、意味は分かるな?
917UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 16:45:09 ID:MeSKBsK5
>>913
すぐ人にあげちゃったし結構前なので、機種名は覚えてない。
マイクロソフトの光学ワイヤレスだったとしか・・・
すまんorz
今はあんなにひどいのは売ってないと信じたいが;
918UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 17:22:27 ID:/8qrwPJ6
なっとくw

IME3.0以外のMSマウスなら仕方ないw
919UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 17:34:38 ID:y4ys9EhE
>IME3.0以外のMSマウスなら仕方ないw
最近こういう信者多いよね
920UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 17:35:31 ID:yhOhPSch
前ばおーでIMOを500円ぐらいで買ったな
921UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 17:42:30 ID:sDmJ19Kf
>>919
いいじゃん別にw
922UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 18:39:24 ID:1au/FUfz
USBのマウスとかキーボードってUSB2.0とかUSBの速度でレスポンスかわるんでしょうか?
背面のUSB端子につけるか全面のUSB端子につけるかで迷ってます。
923UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 18:39:56 ID:1au/FUfz
すいません、全面のUSB端子じゃなくて、前面のUSB端子でした。
924UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 18:40:02 ID:jRLWxFAS
なんでここのスレにそれを書くのか不思議です
925UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 18:41:41 ID:1au/FUfz
ゲーム用のキーボードorマウスということで一瞬の差も重要になるかとおもいました。
普通につかう分では、USB速度での差はないかとおもいますが。
926UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 18:45:13 ID:jRLWxFAS
スレ違いだから死ねよ
今すぐ
927UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 18:49:49 ID:iTqLBAw0
例の99円A4techのマウス届いてた
サイトで注意書きされてはいたが、やはりな開封品
正常動作してるからいいか・・・な?


で、さっそくこの届いたX710BFを軽くレビューしてみる。

基本的にX718やX750類と同じ物でセンサーだけが違うマウスと思われる。
個人的にはつまみ持ちなんで、ケツ側半分ぶった切りたくはあるが
ラバーコーティングなどされ、背も低く持ちやすい
特に薬指、小指側はしっかりグリップできて好感触。
サイドボタンはもう少し後ろ寄りをお願いしたいところだが形状的にはいい具合。

自分は、サイドボタンに親指を合わせるために、マウスの頭を多少左に傾けて使うんで
左クリックは結構ホイール寄りの位置でクリックしてるんだが
こんな持ち方だと3連ボタンが若干邪魔に感じる。
まあ、これは慣れでどうにでもなりそうではある
あとは、散々既出だが重さが気になる人は開けて錘を抜く作業が必要と外観面ではこんなとこ。

以下の使用感についてだが、専用ドライバは使わずOS標準の物、PS/2接続でのレビュー

まず、3連ボタンと解像度変更ボタンだが、ドライバ入れずとも普通に機能するところは良し
サイド奥側が戻る、手前側で進むと、他主要マウスとは逆に設定されているのは不満点。
それと、自分としては1番確認しておきたかった解像度周りの仕様なんだが
やはりというか、X718、750などと同様で、この710の場合は600dpiと1000dpiはNGっぽい
ペイントでゆっくり斜線引くとその2つのdpiだとガッタガタ
ゲーム時は400dpi or 800dpiでの使用を勧めます。

それから、持ち上げ時の反応だけどそれなりに引きずり感あり
5mm近辺ってとこかな、この点は結構気になる
追従性能は悪くないようだけど、切れは悪いわ。

まだまだ触り程度だが、X718だかで報告されていたPS/2接続でのバグは今のところ未確認
とりあえずのところは以上。

これから>>5でも試してみようかと思う
928UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 18:52:27 ID:XlFzDo74
X718良いよただ左に傾くより
右に傾いた形にして欲しかったな
929UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 18:56:44 ID:y4ys9EhE
>>924、926

ん?スレ違いでは無いだろ
マウスでPS/2とUSBでレートがどうたらと一緒。

>>922
マウスでもUSB1.1フルスピード対応を売りにしてる機種が有るくらいだから
USB2.0に挿しても大して変わらないと思われ
930927:2007/09/19(水) 19:01:33 ID:iTqLBAw0
ひとつ書き漏らし

これ、このコーティングが問題なのかいや〜な臭いあり
931UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 19:04:18 ID:Pbzjb4HI
臭うマウスとか勘弁してほしいな
932UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 19:07:00 ID:XlFzDo74
>>930
フェリーの塗装に似てる
933UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 19:22:38 ID:K71HTmOB
誰か俺と一緒に、
穴に指突っ込んで、圧力検出でポインティングするデバイスつくりませんかね?
脳に直結なふいんきで、超速超精度AIMできるきがす
934UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 19:49:59 ID:0dGEwfNf
卑猥なデバイスですね
935UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 20:01:40 ID:kJmed5aW
マウスのコードが邪魔だったから
50円で売ってるような壁に貼るフックをモニタの横に貼って
そこにコードかけるようにしたらかなり改善された
安く済ませたい人はお試しあれ
936UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 20:04:50 ID:kLi1rgUx
またそのネタかwwwwwwww
ハンガーで作れb(ry
937UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 20:44:12 ID:CIG9CNOh
以前ここで見た「リストバンドにケーブルを通す」って案を近似体験するため、
手の甲にガムテ張ってそこにケーブルくっつけてみたら、想像してた通り凄く良い感じで驚いた。
938UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 21:05:50 ID:bwVn5YEr
DB3GはRazerのロゴは光らないのか
ちともったいない
939UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 22:45:52 ID:QNtLvwgM
G5-T Qckmass使用

CS:Sで、-noforcemparms -noforcemaccel これをSteamのlaunch optionにいれる。
setpointの加速もoff、コントロールパネルのマウスの加速もoffにしてあるんですが、マウスをゆっくり動かしたときと、すばやく動かしたときの180度旋回のマウス移動距離が異なっているみたいです。
レーザーだからでしょうか?パットとの相性?

解決策がもしありましたら、教えていただけないですか?
940UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 22:52:16 ID:IuTycyBy
レジストリもいじって加速無効にしました?
941UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 22:59:50 ID:QNtLvwgM
>>940
レジストリいじったこと無いんで、ちょっと怖くてまだやってません。(問題が出たとき対処できる知識が無いから)
他に解決策があればなと思いまして。
942UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 23:18:38 ID:IcJFf/Ve
OKION Ocimer High Resolution Gaming Laser Mouse (BLG4U)
を使ってる方はいますか?
あの厨っぽいデザインに惹かれましたが・・・
もし居らしたら使用感等教えて貰えませんか?
943UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 23:20:09 ID:1au/FUfz
IE3.0買ったんですが、これってドライバいれてます?
いれなくてもゲームに差し支えなければ、いれたくないんですが。
944UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 23:23:06 ID:XlFzDo74
何回質問してんだよw
やってみればいいだろw
945UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 23:53:53 ID:SAlYB8Df
>>927
おつー
俺も800がイイと思う。俺のは718だけど。
DBでも800だから単に俺の好みが800なだけかもしれんw
946UnnamedPlayer:2007/09/19(水) 23:59:10 ID:SAlYB8Df
DB3Gレビューまだかな。
947UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 01:06:59 ID:CiByKxrs
IME3.0とHabuって形似てるけど、同じ型なのけ?
948UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 01:10:25 ID:d/m9KjgI
同じ型ってどういう意味だ?
949UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 01:19:01 ID:CiByKxrs
えっと、同じプラスチックの型を使っているというか、Habuはボタンや機能が増えてるだけで、
基本的なマウスとしての使い勝手は同じで、二つかっても意味茄子なのかなって思ったもので
950UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 01:28:07 ID:4NZ2qnrI
お気に入りキーボード Pro − キーコードが自由設定。
http://www.nagateku.co.jp/ok/productions/okiniiri_keybord_pro.html

これいいよこれ。レポよろしくな。
951UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 01:31:19 ID:d/m9KjgI
>>949
まぁ似てるのは確かだが細部は違う
HABUの問題はセンサーの位置やレーザーセンサー故の癖が有る事
IE3.0より評価が高い部分も色々有るんだが、上記の欠点がある為にIE3.0より
一般的に評価は低い
952UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 01:50:57 ID:CiByKxrs
高いのに評価低いとな!
IME3.0買うたからHabuはいいかな
光るのがかっけーなと思うけど
953UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 02:06:22 ID:LM2mt5dT
>>950
FPSでは使わないだろと思ったが、ハーフキーボードとして使えるなwwwww
954UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 02:11:36 ID:aYV52ffU
>>5
今さらながら、これ便利だ
ありがとう
955UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 02:38:46 ID:ZN33+4AR
>>950>>953

それソフトで割り当てするだけだから普通のテンキー買ってきて
フリーソフトでキー割り当てするだけでいっしょだよ
メールアドレス、パスワードなどの文字列も登録できるのも同じだし
956UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 05:22:43 ID:cIsFZtaL
>>938
>>952
一般人だけでなく、こんなスレでも光るマウス欲しいやついるのかw

>>827のsteelも迷っただろうなw
957UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 08:19:48 ID:SD2auEoK
>>955
キーボードのテンキーと外付けテンキーを
別個に区別して使えるソフトなんてあるのか?
958UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 12:12:14 ID:7S2B683I
IE3.0のケツも光ってるから俺的には光ってないマウスはありえない
無線マウスでFPSくらいありえない
959UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 12:32:30 ID:SxRiB3D/
光学マウスはマウスの裏側が光ってるから光ってないマウスはありえない
960UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 13:14:49 ID:LKz/IQTQ
遅いけどDAのレビューきてたよ
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002317/20070919027/
961UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 13:34:13 ID:SxRiB3D/
>>960
はぁ〜?今頃かよって感じ。
しかもこの新作発表ラッシュの最中にとかズレてるにも程がある。

あと毎回思うけど、最後の点数の採点方式。
これ値段も含まれてるのが糞過ぎ。
こういうゲーミングマウス買う奴ってのは、いかにその「物自体」が良いものか悪いものかってのが気になってるのに、
値段が高いからって勝手に減点されるってのは訳わからん。
ハードとソフトウェアの性能だけで判断しろや。

例えるならファミ通のクロスレビューで、面白いソフトだけど値段が高いから減点するのは読者としてはいい迷惑。
レビューに対して読者が値段を見て購入を決めるわけであって、
このレビュアーが勝手に値段まで考慮して点数付けるのはアホとしか言いようがない。
962UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 13:43:32 ID:tM792HOA
確かにコストが高いのはデメリットではあるが、レビューには懸念として書くくらいで評価の点数としては加味しない方がいいとは思うね。
上手い例えで妙に納得してしまった。
963UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 13:54:57 ID:nJ/NGXXx
しかしIMOと最近のマウスでは4倍以上の価格差が有るのも事実
しかも保証が段違いときてる
そういう部分の評価も必要だろう
964UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 14:11:44 ID:1zIbUDLh
>>963
IDかっこいいな
965UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 14:45:06 ID:V/Oz0cm9
値段は重要でしょ
これから12000円とか15000円になっても値段は関係ないからって言うのかい?
コストパフォーマンスって大事だよ!
966UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 14:45:45 ID:N/8yetYJ
今レビューするならDB3Gだろう常識的に・・・('A`)

アスキーは大手に弱いから、MSとロジくらいしか見てなくて、マイナーどころへの扱いはぞんざいな気がする。
そういえば、今週の週アスでのG9の評価は、あのお値段でも全員満点付けてたな・・・
967UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 14:52:41 ID:xNCNybcA
見た見た
比べる対象が
habuとsaitekだったな
968UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 14:52:45 ID:tM792HOA
値段で判断するのはあくまで個人レベルだろ?
値段は数値だから指標になるが、性能は値段とは別の軸だよね。
性能と値段含めて総合的に判断したいわけで、レビューってのはその性能の面の話だと思うんだがな。
969UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 14:54:08 ID:F3VCEGFu
>「自分専用のフルオーダーメイドマウス」を100点として考えたときに

だから減点ではおかしいよな
フルオーダーが5,000円でできるなら別だが
970UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 14:58:50 ID:Qrsj7bNX
>>961
Crize氏は一般記者だからつい買う側の視点で書いちゃったんだろ
てか今までのレビューみんなそうだし

X-718なんて値段分の点数+5だぜ?
80点のマウスにこのスレの住人踊らされてたのを密かにわろうたよ
971UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 15:15:35 ID:nJ/NGXXx
実際このスレの買い物相談で予算の話は良く聞くし
他製品のレビューでも価格を評価基準に含むのは多い
ただその割合がデカ過ぎると駄目だけどな

氏はFPSの腕前に関して信用できる貴重なレビュアーなんだよなぁ
もっと辛口のレビューを見たかったり
972UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 15:18:08 ID:Hegc+8bD
1万円超えてくると買う気無くなってくるな
その意味のないギミック無くして安くしろと
973UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 15:25:22 ID:C6DCCSh3
初めてPC付属以外のマウス買うって人も多い訳で値段も重要な要素だろう
ただ、その辺の判断できるユーザー向けに4亀らしく予算度外視で〜とか付けて値段抜きとか
値段分の減点がどの程度なのか記すとかしてくれたらとは思う
974UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 15:42:13 ID:kOnCi2As
RAZER?
あー3ヶ月で、俺の白DBのゴムっぽいコーティングがべろべろ剥がれてきた奴ね。
価格が、スペック・デザインコンセプトの巧さに殆ど注がれて、
耐久性・未完成のハードをドライバやアップデートで切り抜ける体質・製造技術の未熟さを
補っていない所ね。
そのバランスの悪さは、確かに減点部分なんじゃないの。
あれだけの価格取るならもっとバランスよくしろと。

一般人にもわかりやすく点数化する意味合いでは、80点でも高すぎだと思う。
3000円ぐらいで、旧DB投売りしているあたりが、適正価格の気もするが。
A4テックと大して変わらんよ。無駄にブランド価値高めすぎ。マウス市場自体、無駄にバブルとも思うが。
975UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 15:45:30 ID:+Y1pjhEo
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1167627617/527

ハード板のRazerスレから、DB3Gのレビュー見つけた。
やはりサイドボタンは不評みたいだ。
その他ボタン・ホイールは良さそうかも。
976UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 15:54:16 ID:xaTUPjj0
DAとかも高すぎだよな・・・
どう見ても8000円の価値ねーよ・・・
977UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 15:59:36 ID:tM792HOA
個人的にはDAの形状と皮のままクリックボタンとホイールをDBに近くしてくれれば神なんだがな。
そういう意味でLachesisに期待
978UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 16:02:51 ID:Uv2MjTRn
エアーマウスでFPSやったらどうなるんだろうか
979UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 16:05:30 ID:erHihNcN
DAの4亀のレヴュー見たけど
ファームウェア1.21には,ASUSTeK ComputerあるいはMSI製マザーボード(のUSBポート)に接続したとき「Unknown USB Device」になって認識されないという(かなり致命的な)不具合がある。
ってなんだよ
俺その症状になって壊れたと思ってマウス買い換えたよ
980UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 16:07:12 ID:FaS7yBXu
G9って実売価格1万円越えるんだっけ?G5の値段考えれば異常だよな
981UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 16:09:26 ID:nJ/NGXXx
>>977
DAとLachesisって形全然違うんじゃ…
ボタンもボディと一体型だし

Lachesisは手前サイドボタンが邪魔臭い
親指はまだしも薬指とか干渉しそうだ
982UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 16:14:04 ID:tM792HOA
全くそのままとは言ってないよ。
DBだと高さがなくて手首負担がかかるんだよな
983UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 16:19:57 ID:kOnCi2As
個人的に、DBは高さというよりちょっと山の位置がおかしい。
外人向けなのかしらんが。
984UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 17:58:55 ID:Rcb+PC96
>>979
うわあああああああ。俺もそれだ。ちゃんとwiki読めば書いてあったのか?クソー!
985UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 18:03:38 ID:LKz/IQTQ
DA新しいドライバ入れても動かない・・・
とりあえずOS再インスコからやってみるわ。。
986UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 18:13:22 ID:eDzgndvg
>>970
IME3.0が3000円〜4000円で買えるんだがw

誰もレーザーマウスなんてほしいとおもってねーんだよ!


現実を見なきゃ現実を(笑)
987UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 18:15:01 ID:OhpgJXly
次スレ立てました。

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]18
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1190279445/
988UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 18:50:26 ID:gwaZLm2N
>>974
それ使ってもう1年経つけど、コーティングが剥がれるような事はないよ。
むしろどうやったらそんな状態になるのかがわからない。
掌からプラ/ゴムを侵食する変な汁でも出てるの?
989UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 20:01:41 ID:VmlXkXMv
手から出ているのではない
ティムポから出た汁が手に付着しても手を洗わないだけだ
990UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 20:04:01 ID:7S2B683I
流石にザーメンついた手でFPSはしないが
6年使ったIE3.0はコーティング剥がれまくり
991UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 20:07:08 ID:xNCNybcA
6年も使えばなぁ
てかよく6年も使ってるなw
992UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 20:07:14 ID:X+P2ZI5b
よく6年も持ったな・・・
993UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 21:08:22 ID:R5McbpXU
俺は左手でしこるから、キーボードが...
994UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 21:14:23 ID:kOnCi2As
>>988
現に剥がれてるんだから、しょうがない。
まあ、少し伸びた爪で引っかいてしまったのが原因だと思うがな。
其処からだんだんと剥がれていった。
笑えるほど薄いコーティングだったよ。

大体、あの白いコーティングはすぐに汚れてしまって汚らしい。
1週間でぼんやりと黄色くなって、1ヶ月で明らかに取れない汚れとなった。
みったくないから、その剥がれ始めたところから、ガムテープでぺたぺたやってたら、
2-3分で殆ど奇麗にはげたよ。
手の汗がついていない部分だけは(黄色くなっていない部分)残っているし、爪でこすっても残っている。
逆に988がどれほど奇麗な手なんだ?と思うがな。ロボットか?

正直、あの白いDBは、汚れの残るコーティングつけるぐらいなら、プラ地の方がマシ。
そんなにグリップも変化しないし。
普通のDBは剥がれてはいないな。黒いから割と強いのと思うが。
まあ、何種か持っているが、そこまでしてRAZER使う義理もないと思ってるのが本音だ。
不満かくと、ほぼ百パー言い返されるから、高い金出してまで関わりたくないしwww
995UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 23:40:28 ID:WOfZ3VHj
普通の使い方でコーティングが剥がれるとは思えないけどなぁ。
2,3年使っても全然剥がれなかった。

でも、確かに使い始めて一瞬で汚らしくはなるよね。
綺麗好きな人だと、美的に許容しがたい物がある。
996UnnamedPlayer:2007/09/20(木) 23:40:57 ID:XraPG2N8
明日G9発売されるけど買う奴いる?
997UnnamedPlayer:2007/09/21(金) 00:09:09 ID:Luo25q3o
買う予定だけど3連休遊びに行くから不明
だれかレポおね
sidewinderと迷う
998UnnamedPlayer:2007/09/21(金) 00:17:58 ID:LfasnRVl
G9の新レーザーセンサーにきたいだよ
999UnnamedPlayer:2007/09/21(金) 00:20:17 ID:wDWoPUow
両方買うに決まってるじゃん!
そのために3年前から貯金してるんだからな
1000UnnamedPlayer:2007/09/21(金) 00:20:51 ID:hhsD0Eyp
だよna
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。