FPSゲーマーのための自作PC その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
自作PC板でゲームネタばかりを扱うわけには行かない。
だからここで語れ。

前スレ
FPSゲーマーのための自作PC その11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1161153768/

最近の流行
・VGAはGeForce7600GT以上
・サウンドカードを使うなら、SoundBlaster X-Fi
・CPUはCore2Duo ttp://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/014.html

・HDDはシステム用とゲームのデータ用で分ける
・レーザー対応マウスパッド推奨
・糞メモリ・糞電源・糞NIC(LANカード)・ファンレス禁止令
・冷却に気を使う
2UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 05:00:59 ID:zXoU6cB/
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
3UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 05:51:35 ID:UBUbORLh
>>1
4UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 06:08:18 ID:QpvRIBky
--ここまでテンプラうどん--
5UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 11:26:37 ID:+Wwj2SV9
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ >>1は最高に乙
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
6\__ _______________/:2006/11/22(水) 15:08:34 ID:Ah143XEC
    ( 'A `) V
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
                   
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
7UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 18:03:31 ID:TNMO7vDu
画質、画質、画質、画質、画質、画質、画質。
彼らは頭がわるいんですね。
8UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 19:57:35 ID:t5EvhDsC
アムドCPUはクソだな
9UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 19:59:12 ID:UBUbORLh
私女だけどアムドCPUはクソだと思う
10UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 20:16:24 ID:OI5Ya+hi
アムドCPUがクソな理由を技術的観点も含めて400字詰め原稿用紙1枚以上の文にまとめてカキコしてください。
11UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 22:37:26 ID:wwg8jFZ2
>>10
百歩譲ってアムドはクソだな
12UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 23:02:33 ID:Ah143XEC
この前までPen4糞だとか言ってたのにね
13UnnamedPlayer:2006/11/22(水) 23:51:24 ID:t5EvhDsC
FX-62最凶伝説
14UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 00:09:09 ID:qBro8nle
>>12
今でもPen4は糞だよ^^
15UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 00:14:11 ID:NtvB870r
16UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 00:17:05 ID:3zKXvFK4
E6600と勝負するのか?
バカ正直すぎだろ
17UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 00:26:22 ID:7wvQFMqd
>性能測定はHDBenchやiTunes音声エンコードなど

いや勝てるよ。しかし、またこれやっちゃうのか…。失笑喰らうだけな気がするが。
18UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 13:44:34 ID:NQqlfTh2
E6600(笑)
の時代はいつごろかなあ・・・
19UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 15:50:43 ID:bayw8Uls
アムドにしてもアチにしても、なんでビデオカードメーカはダイの大冒険チックなネーミングセンスしかないの?
20UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 19:31:31 ID:QTRA95SJ
クアッドコア対応のマザボとC2Eのレビューマダー?
21UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 22:52:05 ID:w3spHrqg
>>19
C2D「今のは4万円台ではない・・・1万円台だ。」
22UnnamedPlayer:2006/11/23(木) 23:07:20 ID:jSyjKKzi
>>21
カイザーフェニックスはどうなんだ?
23UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 00:40:22 ID:JY3lDu7q
8800の体感の感想が聞きたい。
ここの住人は買ってないのか?
24UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 00:54:38 ID:x8zToado
>>23
4gamersにレビューがあったぞ。
25UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 11:02:26 ID:qs54/hO9
>>15
ワロスw
またサクラエディタとかやんねえだろな
ほんと必死だなw

>>20
爆熱(シバキで楽々70度越え)&マルチスレッド最適化されていないとX6800にも劣る
ネタCPU確定ですよ・・・と聞いた
少なくともFPSゲーマー向けではないかと

>>23
爆熱(シバキで楽々70度越え)&ウンコドライバで超不安定(一部ゲームで描画くずれも有り)
ネタGPU確定ですよ
確かにパフォーマンスはすばらしいけどね
CPU、電源、マザボあたりも見直す必要あるから
さらにコストがかさむことあり
26UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 11:30:07 ID:yg/KyUPD
>>23
8800GTXはいいよ。FEARの1600x1200フルオプションがヌルヌル動きすぎ
AutoSave時以外は全くカクツキがない。
この性能なら当分は1枚で十分、SLIいらないわ。
あとOFPも問題なし。他のゲームはやってないから知らない。
27UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 11:34:44 ID:6K+Hx+XL
1600でAAx4、AFx8、ソフトシャドウありで70fps越えだったなFEAR
28UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 15:37:22 ID:OAu6LhMz
1600x1200って・・・・
何インチのモニター使ってますのん
29UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 16:26:25 ID:U8Ms/ElS
20.1からだよなUXGAは。
20.1だとものすごい字が小さそうだな。
最低でも21.3にした方が良いのかな。
30UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 16:27:40 ID:yg/KyUPD
19インチCRT(トリニトロン)、最大1920×1440
もうかなり年季入ってるけど(使用7年目)、まだまだ使えそう
31UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 16:41:24 ID:l0KvZiXC
スペックがギリギリになってきて買い替えの時期なのに
最新GPUが地雷だとすごく困ります。というか困ってます。
32UnnamedPlayer:2006/11/24(金) 17:22:38 ID:qs54/hO9
>>31
まあネタ認定しておいてなんだけど
地雷なのはドライバだからまともなのがでりゃOK
金に余裕があるなら買っておいて損はない
来年に8600シリーズとR600が控えてるし
それまで待った方が賢いかなとは思う
そもそも7900も地雷(ry
33UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 01:21:39 ID:3suMUIkA
8800行くならCPUもC2Dじゃないとかなり足引っ張るぞ
34UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 01:43:54 ID:kYIvKtsy
Hound+R600をしてみたい
35UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 14:23:35 ID:V3dYFAt+
低スペックPCでゆめりあベンチしたらホラーになった件について。
http://may.2chan.net/b/src/1164430868679.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1164431120900.jpg
http://may.2chan.net/b/src/1164431165312.jpg
36UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 14:25:09 ID:3suMUIkA
>>35
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
37UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 14:38:39 ID:nwjXt9pQ
一番上が寄生獣に見えた。(;゚Д゚)コエー
38UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 14:47:36 ID:vhvAx3tc
>>35
これをFPSにしたら売れる
39UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 14:48:26 ID:PBp/ipaG
>>35
一番上ワロタ
40UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 14:59:36 ID:kYIvKtsy
>>35
F.E.A.R.なんかめじゃないなw
41UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 18:15:21 ID:aDLvZJ0y
>>35
404ヽ(`Д´)ノ
42UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 19:17:34 ID:JTueB1xA
しょぼいレーザーマウスに光学用のマウスパッドつかってるんだけど
あまりにもツルツルすべりすぎる使い物にならない
レーザーマウス用のマウスパッドってあきらかに違うもの?
43UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 20:09:31 ID:YpGwKeYw
>>35
見れない・゜・(ノд`**)・゜・
44UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 20:19:24 ID:6xBFQDhq
>>42
マウスパッド専用スレ行った方がいいぞ
この板にあるぜ
45UnnamedPlayer:2006/11/25(土) 23:37:27 ID:Ij4+NFQR
>>35っていろんなスレにコピペしてるな。キモス
46UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 01:18:48 ID:L1z3MdNW
もう見れない・・・
47UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 11:07:55 ID:cKGs4ISP
age
48UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 23:41:26 ID:WLIMSNe7
サクラエディタで圧勝してしまった 焜炉よえーm9(^Д^)プギャー
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/11/26/666101-000.html
























対決デモ再び、AMDは一転して謙虚に「E6600がうらやましい」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061125/etc_amde2.html
49UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 01:01:00 ID:bBrfZPBs
>>48
サクラエディタってAMDに有利なコンパイルしてるだけだよな。
そんなにメジャーなもんでも無いし。

AMDがこういう宣伝やるたびにAMD使いの俺は嫌になるよ・・・
50UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 01:23:49 ID:cXfPdvQO
>>49
別にサクラエディタがAMDに有利なコンパイルをしたわけじゃない。
単に64bit環境での違いが出ただけだ。
51UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 01:32:35 ID:ZhG+r8Cm
52UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 01:41:24 ID:J00Nuv43
サクラエディタでベンチとってるのが滑稽としか…つか、なんでこんな自爆イベント企画するんだ。
53UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 02:28:09 ID:cXfPdvQO
>>52
サクラエディタ以外に64bitアプリがあればそれでベンチとっても良かった。
ただエディタという一般ユーザーがよく使うソフトでの違いを表示したかったんだろう。
54UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 09:30:33 ID:ZhG+r8Cm
サクラエディタ64bit版はアムド用に最適化されている

つまりサクラ
55UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 10:19:02 ID:AWcOrjMc
まったくアムドCPUはクソだな
56UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 13:50:54 ID:z5LqTuS3
>>53
一般ユーザはテキストエディタなんて使わないんじゃない
57UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 16:15:03 ID:qi2PX4vK
>>54
だれがうま(ry
58UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 16:29:50 ID:KV7fKi8j
15000円程度で買えるサウンドボードでオススメはあります?
ハードウェア処理が可能なボードを探しています
あったら教えてください
59UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 16:30:57 ID:s51j2/Ch
とりあえずX-Fiの名が付くサウンドボード買っておけばいいんでないの?
60UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 16:36:13 ID:Qk6J+0kH
ちょっと待ってSE-200PCIがいいような
61UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 17:08:40 ID:1tETFRt2
今だったらX-FiのXtreme Gamerしかないだろ
62UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 17:19:36 ID:/ewGea6q
>>60
SE-200PCIはEAX2.0までの対応。(チップがEnvy24HT)

音質が良かろうと、このスレ的には地雷以外の何者でもないぞ。

グラボでいったらOepnGLしか対応してないCAD系のやつ買うようなもん。
63UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 17:20:22 ID:9KBL4wMA
Vista目当てならOpenALにハードで対応しているサウンドカード買えばいいと思うよ。
64UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 17:20:44 ID:/ewGea6q
OpenGL orz
65UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 19:00:01 ID:KV7fKi8j
そうなんか・・・
予算ギリギリで良い物を買いたかったんだがな
教えてくれた人ありがとう!
66UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 21:58:11 ID:AWcOrjMc
俺ならXG買ってお釣りで飯食うよ
67UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 13:32:10 ID:hESw4u1L
Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioは地雷注意

Creative,“Fatal1ty印”のカード単体や初のLow Profileモデルなど,
「Sound Blaster X-Fi」下位モデルを刷新
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.11/20061102123333detail.html
68UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 18:18:57 ID:STz7925f
しょぼすぎる Athlon 64 FX-74/3.0GHz
http://www.4gamer.net/review/quad_fx/quad_fx.shtml
69UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 18:20:51 ID:SYcN2n5W
AMDオワタ・・・
70UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 18:24:18 ID:53m6+Xk/
4コア自体ネタに近いしな。どうでもいいや。
Intel一強だけは避けたいからAMDは新CPU頑張って作ってね
71UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 18:26:44 ID:MONtK7Ah
IntelとAMDの立場が完全に逆になったか
72UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 18:46:42 ID:2eSJPmp5
俺にはいまだになぜAMDがIntelを上回り、今はこうしてIntelがAMDを上回っているのか理解できない。
過去・現在、そして今後はどうなるんだ?
73UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 18:47:58 ID:SYcN2n5W
nVidiaがCPUとVGA統合してどっちも潰れて終わりだな
74UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 18:55:45 ID:qI3m2jHo
CPUとGPUを統合したら困るなw
グラボ買い換えたかったらCPUも買い換えるって・・・
ローエンドで出してくれ・・・
75UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 18:56:22 ID:e+7Z7VD9
逆に考えるんだ。
GPUを買い換えたらCPUまで新しくなると。
76UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 21:43:24 ID:/Q9otD3K
早くAMDもHound出してくれ
77UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 21:51:33 ID:/s7qjJRm
GPUもソケットにすればいいんだよ
78UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 21:55:05 ID:3eJ4FJCP
>68
消費電力ぶっ飛んでるな。無理矢理出した感がヒシヒシと…
79UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 22:09:13 ID:sgINKSdV
一昔前のPenDとX2みたいだな
80UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 22:29:30 ID:STz7925f
それ以上かけ離れてるな
81UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 00:05:52 ID:a+8mjDVC
まぁ、予想通りと言うか・・・
なんで負けると判っていて、こんなの出したんだろ 

逆に漢らしいな
82UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 00:13:20 ID:WRvO7czM
てか、デュアルCPUなんだからWoodcrestのシステムと比較するべきでは。
消費電力の差は縮むんじゃないかな
83UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 01:04:06 ID:HxJV51op
単純に、FX-67+GF8800GTX-SLIで高負荷かけると
約1000wか。

電気代凄いことになりそうだなw
84UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 01:13:20 ID:q5rhJn5W
そもそもそんな豪華なパーツ買うようなやつらは電気代気にするような金銭感覚じゃねーだろ
85UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 01:43:15 ID:6j3KSPly
1000wって調度温熱ヒーターくらいじゃん。
温熱ヒーター切る代わりにハイスペックPCを楽しめばいいじゃない。
86UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 01:58:03 ID:igsJgyfi
PCの中で肉まん温めればいいんじゃね?
87UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 02:12:50 ID:UyutMDYK
1000Wっつっても常にMAXなわけじゃないから大してかわらんだろ。
88UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 07:43:46 ID:Wx746ZwI
うちのトースターが900wだな。
パン焼けるんなら買う。
89UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 09:06:33 ID:dblkRIBX
パンやら肉まんやら温めながらPCが出来る時代がすぐそこか…
俺たちの思い描いた未来はこんなだったかな…
90UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 10:03:33 ID:vZbc2cGS
みんなはどんなスピーカー使ってたりするんですか?
スピーカーが欲しいんだけどお勧めあったら教えてちょーだぃ
91UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 10:55:22 ID:EREXoDzQ
どんなスピーカーが欲しいんだ? 2chか5.1chか7.1chか
92UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 11:34:39 ID:vZbc2cGS
2chのがほしいです。
ヤマハの5.1ch使ってて環境的に全部前にしか置いてないんだよね。
しかも2chしか使ってないから2chのを買おうかと。
5.1chのスピーカー2個使うのと2chスピーカー使うのってあまり変化なし?
93UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 11:37:46 ID:EREXoDzQ
音が出ればいいというレベルみたいだから、わざわざ買わなくていいと思われる
94UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 13:09:49 ID:reSZBqj3
>>90
うちはPCが置いてある卓袱台の両脇に
ONKYOのD205F置いてる。

メインはエレコムのヘッドセット \1,500
95UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 14:38:24 ID:fXL0n46J
>>92
全部前におくな!気合で方に背負うとか何とか後ろに置け!
96UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 15:32:52 ID:vZbc2cGS
スピーカーを回りに置くって一人暮らしの家にはつらいものが・・・
しかもデジタル入力のみ対応なんでsound brasterじゃ意味がorz
97UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 15:48:40 ID:LC0bu7Zh
全部前ワロス
98UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 15:49:45 ID:OHJVwEZc
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1130/ubiq169.htm
シングルスレッド時パワーうp
ゲームはAMD\(^o^)/オワタ
99UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 15:51:02 ID:j9tkwoli
>>96
カードにあわせて栗製品はどうよw
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=14299
1万ちょいぐらい。このクラスでは悪くないみたいだし、5.1のうちの2個使うよりかはマシじゃないかな。

あとは自治厨が沸く前に
おすすめのスピーカーは?NO.35
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1149988268/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163480883/
あたりに移動とか。
100UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 16:01:21 ID:vZbc2cGS
>>99
さんくすこ
結構な価格するんだなw
ところでFPSやる人はどんな音環境なんですか?
101UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 16:03:13 ID:HL7JmKyo
PCに付いて来た2chスピーカーとATH-A900
102UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 16:03:35 ID:WzdhMbom
ヘッドホン
103UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 16:09:24 ID:fXL0n46J
>>100
ヘッドフォンが多いだろうけど、きちんとスピーカー置けるなら5.1chも面白いぞ。
104UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 18:36:49 ID:1H+vwHic
昔ラジカセをスピーカー代わりにして5.1chやってる
とかいうカキコなかったか
105UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 18:53:57 ID:p/o1X9vg
俺は狭い部屋にPCがあるから運良く5.1chスピーカが配置できる。
オデジ4と路地の1万位のスピーカだけど
背後から音が鳴ってるのはしっかり分かって臨場感はあるし
大音量ではなかなか迫力が出て結構良いよ。
106UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 20:15:05 ID:/FAKWKGS
5.1chは大音量で使える環境かどうかが問題だな。ウチは無理…。
107UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 20:54:12 ID:kmQ9OOQ4
スピーカーなんて小さいのを吊せばどうとでもなるんじゃまいか
108UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 20:58:53 ID:IEKR/aUw
スピーカーを振り回してドップラー効果の実験をしたのを思い出した
109UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 21:04:13 ID:A4YBLHos
ワロチw
110UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 21:12:47 ID:8AAIoitM
年賀状を印刷しながらCODやったらプリンタがボロデスク全体を
揺らしてくれて、戦場にいる気分だった。
このタイプ
ttp://www.muratakagu.co.jp/okumoto/PC_desk/PD-65WBR.jpg
111UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 21:36:12 ID:vZbc2cGS
5.1chで戦場を駆け巡ったら臨場感あるんだろうな・・・
112UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 21:37:38 ID:Q6+Yxzvc
プリンターの振動凄いよな。
床置いて印刷してたらボロマンションなので下から苦情来たし…
113UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 01:43:35 ID:WDhskKZZ
>>100
前はAVアンプ+2chアンプ+スピーカー4個
でやってた

最近はアンプ付けるのが面倒なんでヘッドホン+Xfi
114UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 03:12:54 ID:cGnNUh2y
ゲーム用途ならクリエイティブの1万チョットの5.1chで十分
115UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 17:47:45 ID:eLcLu7pF
いいスピーカーを買いたくても、机の形状のせいで置けないんだよな・・・・・・



某サイトのヘッドフォンアンプでも作ってみようかな
116UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 19:24:59 ID:r2NeDFwZ
良いスピーカーなんて買ってもファンの雑音で台無しなのは目に見えてる
ヘッドフォン買って難聴になるのがFPS的には正解
117UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 20:33:53 ID:8TOzXoKN
オススメのオーディオカード教えてください
118UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 21:01:18 ID:g4D8OEH4
xfi
119UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 21:22:55 ID:8RtnfXdx
FPSゲーマーならX-Fiしか選択肢はありません
120UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 22:33:00 ID:4EHgv3mN
すさまじい一社独占だよな。
121UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 23:00:27 ID:DivW6Dc8
4コアCPUが当たり前になると、オンボでいけるようになるんじゃね。
EAXみたいなやつもソフト処理出来そうだし。
122UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 23:07:57 ID:0lwjbola
ただどのみち高性能のDAアンプを搭載したサウンド出力端子は必要だよ
123UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 23:43:30 ID:IBshGMIE
VISTAが普及したらX-Fiも意味なくなるんでしょ
124UnnamedPlayer:2006/12/01(金) 23:46:42 ID:0lwjbola
ハードで再生できるかどうかはゲームをやる上で以前重要だよ>VISTAでも
125UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 00:08:48 ID:zV2IJwOp
VISTAが浸透するのなんていつになることやら
126UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 00:13:41 ID:NSCk+XZU
VistaのDX10はCPUが暇になるからサウンドや物理演算関係が
CPUで割りと容易に処理できるかもね。
127117:2006/12/02(土) 00:33:47 ID:+EKRfeVJ
ありがとうございます
128UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 01:57:53 ID:lQogK3z/
>>121
EAXは仕様が公開されてないので無理。

EAX2.0までは公開されてるけど、最新のFPSでそんな古いの使ってるのは皆無。
129UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 02:02:12 ID:lQogK3z/
>>123
逆。
X-Fiだけが、Vistaでもゲームで意味のあるカードになる。

・OpenAL対応してるので対応ゲームでH/W対応可能。
・EAX対応ゲームも、X-Fiが自動でOpenALに変換してH/W対応可能。

AudigyはOpenALは対応するけど、EAX対応(OpenAL変換)は未対応。
それ以外のカードは、オンボと同じで、Vistaでのゲーム用途ではまったくの無意味。(ハード再生が利用できないから)

詳しくは↓を

355 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 16:49:41 ID:35aimp+U
X-FiならばVistaにおいてもOpenAL非対応ゲームでもEAXサポート
http://www.custompc.co.uk/custompc/news/98878/vista-will-support-eax-in-games-after-all.html

DirectXを呼び出す前に、割り込んでOpenALにリアルタイムで変換するらしい。
対応ドライバーは12月中に提供予定。
AudigyはOpenAL対応タイトルのみハードウェア処理。
130UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 13:28:03 ID:kynJxWj7
SoundBlaster X-Fi使うとfps上がるとか良く聞くが、実際どれくらいのレートの変化があるもんなの?
ググっても数値の提示もない主観意見ばっかりだから、眉唾ものなんじゃないかと思えてくる。
同時発生させられる音が大幅に増えるっていうのは魅力だから気になる
131UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 13:37:36 ID:dyHLTXK4
主観意見で言うと多くても2〜3FPS程度
132UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 13:40:24 ID:kynJxWj7
>>131
そうか、殆ど変化ないって考えても良さそうだな
133UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 13:44:54 ID:dyHLTXK4
>ググっても数値の提示もない主観意見ばっかりだから、眉唾ものなんじゃないかと思えてくる。

ついでにこの辺も見ておくといいかもよ
http://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_02.shtml
134UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 13:55:09 ID:kynJxWj7
>>133まさに打ってつけの記事乙。fps変化無くても音の薀蓄が物欲を刺激する
X-Fi Fatal1tyの5インチベイ内蔵型I/Oボックス格好いいな
ttp://images.jp.creative.com/images/corporate/artwork/X_Fi_FATAL1TY_pdt_lo.jpg
135UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 14:21:48 ID:9XKvrM39
主観意見じゃなくてちゃんとソースもあるぞ
fps上げるだけならX-Fiじゃなくて古いAudigyやLiveでもいいけど

BF2
http://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/img/g009.gif
CSS
http://techreport.com/etc/2004q3/cssource-audio/cs.gif
136UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 14:22:53 ID:kynJxWj7
>>133読んだらBF2のfpsでかなり効果出てないか?
AC'97→X-Fi DAで
69.917→86.200のfps変化してるし。
なんでだろ。オンボのAC'97でもハードウェア処理にチェック入れてるのかも知れないな。
137UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 14:28:33 ID:kynJxWj7
>>135乙、なんかテスト設定よく分からないがBF系にはfps上げる効果があると見てもいいのかな
138UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 14:29:43 ID:+EKRfeVJ
>>134
その製品欲しいなぁ
サウンドカード持って無いけど買って損しないかな
買った後すぐに新製品が出たら泣く
139UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 14:47:36 ID:cj5tqgIH
X-Fiはラインナップチェンジしたばかりだし
ソフト側が今のX-Fiですらその性能を持て余している以上
X-Fi以上の製品が出たところで
それに対応するソフトはしばらく出てこないだろうから心配ないかと
140UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 14:49:02 ID:Lw8BB7e/
おれの環境では音質最高設定にするとBF2のFPSは下がる。
4000+ 2G 1950xtx DA
136さんが書いてようにTEST環境が怪しい。典型的なミスリード記事だと思う。

でも、最高設定はほんと素晴らしいよ、感動する。
141UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 16:11:21 ID:xRmMvQXV
>>130
X-Fi刺す旨みはfpsあげるためじゃなくて、

ゲームのオーディオ設定でEAX Advanced 3.0〜5.0が選べてハード処理してくれること+同時発音数だからね。

つまり、いままで出なかった音、処理されなかったエフェクト、効果的なサラウンドでゲームの音が聞こえるようになる。
(野外と屋外で足音や爆発音の反響が違ったり、足音でどこから敵がきてるか、索敵できるようになったりする)

あとヘッドホンユーザーならCMSS-3Dで、サラウンドもウマー


グラボで言うと、画質設定の「高」が選べるようになるのがメリット。(オンボやOnkyoのカードは「低」しか選べない)
X-Fi刺してるのと、刺してないのじゃ「ゲームが出す音(数、エフェクト)そのものが違う」」

fps向上はあくまでもおまけだよ。
音質についてはもっとおまけ(ry
142UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 16:16:37 ID:0784jDLe
>あとヘッドホンユーザーならCMSS-3Dで、サラウンドもウマー
自作PC板のSoundBlasterスレのテンプレだとCMSSは切った方が良いって書いてあるけど、
ゲーム的にはどちらが良いのでしょうか?
143UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 16:23:11 ID:JKBQsbRz
>>140
設定をあげたらその分負荷が増えるんだから当然のこと。
fps数のアップを言うなら同音色数で比較すべき。
1段階上の音色数でも非ハードウェアEAXカードと
同程度のfps数が保てるとも言える。


ちなみにX-Fiを使った場合のBF2最高音質設定=EAX5.0 128音
あの記事中の設定(High)=EAX4.0 64音
X-Fiじゃないと128音に出来ないしハードウェアの効果を比較するため
同設定にしてるわけだからミスリード記事でもないし環境も怪しくない。
144UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 16:33:00 ID:JKBQsbRz
>>142
X-FiのCMSS-3D HeadphoneはAudigy/Audigy2のCMSSより大幅に良くなってる。
Sensaura買収で得たHRTF技術の効果も大きかったと思われ。
ということでX-Fiなら有効にしても問題ない((゚д゚)ウマー)レベル
Audigy/Audigy2なら切っとけ((゚听)イラネ)レベル


カードを持っているなら自分で有効・無効両方で試して
好きな方を選んでもいいんじゃないか?
145UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 16:38:04 ID:0784jDLe
>>144
ありがとう
146UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 16:45:11 ID:aU0b7ubn
>>142
既出だけど、

X-Fiで新しくヘッドフォン用のモードが追加された。
で、そのモードのサラウンド効果はAudigyまでのと比べて段違いで、スゴイ。
SBスレでも好評で、FPSゲームするならOnするとウマー

いちおうまとめると、

・Audigy/Audigy2のCMSS
 CMSS-1 : 2chスピーカー用のバーチャルサラウンド。性能は微妙。(特にヘッドフォンではデメリットが大きい。)
 CMSS-2 : 2chソース(音楽とか)をマルチチャンネルにアップする機能。ゲームには無関係。

=> だからSBスレのテンプレでは(Audigyの)CMSSは Offが推奨。

・X-FiのCMSS
 CMSS-3D Headphone = X-Fiでヘッドフォン用に追加された新モード。(Audigyには存在しない) HRTF技術などのおかげか効果大。
 CMSS-Virtual = AudigyのCMSS-1に相当
 CMSS-3D Surround = AudigyのCMSS-2に相当

=> だからX-Fi+ヘッドフォンなら「CMSS 3D Headophone」をOnでの使用が推奨。

SBスレのテンプレはまだX-Fiの欄が書き書けなので、たしかにわかり難いね。
SoundBlasterスレの過去ログとか見てみれば何度も出てる話題なので、このカキコが信用できないなら見てくだされw
147UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 17:15:00 ID:9hLUUplQ
サウンドカードの同時発音数はあくまでもハード支援のもとでの発音数であって
これにソフトウェア処理による発音数も加わるからCPUリソースがあるかぎり
発音数はいくらでも増やせると聞いたがまことか?

なら無理してハード128同時発音ボード買わずに価格がこなれてきたハード64
同時発音ボード買って残りはCPUパワーに物を言わせて補えばええんちゃう?
148UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 17:24:17 ID:9hLUUplQ
あともし将来的にサウンド処理が完全にCPUの中で完結するように
なるのなら、サウンドカードとしての優劣は純粋にDA変換部の出来で
評価されるようになるからEAXを搭載しないという理由で今までゲーマー
にはあまり見向きされてこなかったようなYAMAHAやONKYOのサウンド
カードが評価される時が来るかも知れないね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/etc_se200pre.html
149UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 17:24:45 ID:XNXs1wgN
>>147
ヒント: 対応ソフト、ドライバー

DirectSoundやEAXというAPIがそういう使い方に対応していない。
(ゲームのサウンド設定でハード再生とソフト再生が排他でどれかひとつしか選べない)

MIDIとかならソフトシンセ+ハードシンセで発音数増えたりするものはあるけど
(SBがまさにそれ。Audigyあたりからハード64音+ソフト64音だかで128音再生)
ゲームではそういうのはないよ。

EAXなりDirectSoundなりの仕様によるし、ハードの再生数が限界になる。

「グラボ買わないで、クアッドコアのCPUパワーで演算して、描画だけオンボですれば良いんじゃないの?」というのと同じ。
実際に対応してるソフトや規格がないんだから、、、
150UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 17:35:52 ID:i0AWFMFI
>>148

それはない。
むしろOnkyoとかのオーディオカードは>>129みたくゲーム用途では将来性が皆無。

仮にEAXがオープンソースというか仕様公開されて(ありえないけどw)
CPUのソフト再生で、EAX対応ができるようになったとしても、

FPSゲーム用なのに「2chステレオ再生しかできないカード」でどうしろと。
それこそ5.1chで出せるオンボの方が、まだましw

5.1ch出力なり、X-FiのCMSSみたいな実用性のあるサラウンドなりがない限り、オンボ以下。
いくら音質が良くなっても、「肝心の音がでてこない(EAXが効いてない、ステレオしか出てこない)」んじゃどうしょうもない。

ちなみに音質だけなら俺は栗よりOnkyoの方が好きだけどな。
ゲームにはゲーム用のカード買えって話だよ。

オーディオカードがこのスレで無視されてるのは

・EAX 3.0以降のハード再生に対応していない
・ステレオでしか出力できない
・当然、サラウンドも未対応。

そうなると「ステレオで、EAX2.0まで or DirectSoundしか使わないゲーム」でしか使えないが、そんなゲームならそもそもカード自体が不要。オンボでOkw
151UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 17:48:44 ID:9hLUUplQ
>>149
> DirectSoundやEAXというAPIがそういう使い方に対応していない。

ってことはもしかしてOpenALになればそういう使い方もできるということ?

>>150
今はEAXがゲームサウンド標準になっているけどVistaに以降して
ゲームサウンドの標準APIがOpenALになってもEAXの縛りってあるの?
将来的にはXBOX360やPS3みたいにCPU上でサウンド処理されるように
なればいいと思っていたんだけどPCゲームに限ってはそういう将来性
って無い?
152UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 17:54:41 ID:i0AWFMFI
>>151
OpenALでも同じだよ。
つうか現状、OpenALのハード再生に対応しているのはX-FiかAudigyだけ。
Vistaになれば今以上にCreativeの独壇場。

http://www.openal.org/platforms.html

ここみてみなよ。Creative Labs Inc.ばっかだぞ。
ちなみに例に挙げているXBOX360のCPU再生も、Creative のライセンスだからね。
表の一番下を見るべし。

だいたいWindows用のOpenALのSDK(開発キット)を
配布しているのがCreativeな時点で、栗が自分に不利な仕様公開とかするわけないでしょw

EAX完全互換に対応した強力なライバル会社があらわれないと無理と思われ。
(intel vs amdや nvidia vs ati みたいに)
153UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 17:57:35 ID:Drdu8/z2
>>152
> だいたいWindows用のOpenALのSDK(開発キット)を
> 配布しているのがCreativeな時点で、栗が自分に不利な仕様公開とかするわけないでしょw

そ、それのどこがOpenなんだろう・・・
154UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 17:59:29 ID:JKBQsbRz
可能性としては、ゲーム側で独自サウンドエンジンを搭載して
それ(とHRTF)をゴリゴリCPUパワーで処理するようになれば脱EAXが図れるかもね。
なんとなくPS3で目指してる方向に近いけど。でもそれにはサウンドエンジンを
独自開発するか、ある程度共通で使えるいいエンジンが必要になってくる。
ソフト会社的にはそんな無駄にコストをかけるより共通して使える
プリセットリバーブであるEAXを使うほうが楽だし安上がりだ罠。


一応Sourceエンジンは独自サウンドエンジンを組みこんでるんだっけ?
独自エンジン組み込みのメリットは、ほどんどの環境で開発元が意図した
音の鳴らし方をできるってこと。世界を見るとオンボードでやってる人ってかなり多いもんな。
155UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 18:03:01 ID:Drdu8/z2
>>154
Unrealなどグラフィックエンジンはいくつか市販のものがあるけど
サウンドエンジンで市販されているものってあまり聞かないね。

誰か作ったりしないんだろうか?
デュアルコア、クアッドコアとアイドリングでもてあまし気味のコアが
増えていけば十分ソフトウェアサウンドエンジンでも栗のハードウェア
EAXに対抗できると思うんだが。
156UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 18:07:48 ID:s2hEp+73
>>153
俺もそうおもう(Creativeのドライバとか糞だし一社独占はマズー)なんだが、現実はこう。

July 18, 2006 -- A new OpenAL 1.1 Installer for Windows and a new OpenAL 1.1 SDK for Windows
are now available at developer.creative.com.

This SDK combines the OpenAL SDK with the X-RAM SDK and the Creative Effects SDK
to create a single download for OpenAL developers.

SDK自体が栗が配布、しかもそのSDKに、X-Fiでしか使えない
X-RAM SDKや、X-Fi /Audigyでしか使えないCreative Effects SDKを
セット(一括ダウンロードなので選択不可w)で提供してる。

>>154
PS3のサウンドが対応しているのは Dolby Digital, DTS, リニアPCMだけなんだよね。
(CPUで再生できる規格)
いちおう、ゲーム向けにサードパーティーのミドルウェアがあって、開発環境もあるみたいだけど。

sourceエンジンというかHalflife1, 2はMilesのライセンスうけたサウンドエンジンだったかと。
オプション設定のとこにライセンスが出てるので。

157UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 18:44:17 ID:JKBQsbRz
>>156
OpenAL自体はオープンだよ。OpenALはあくまで直接ハードウェアを叩くためのAPIだし。
SDKにX-Fi SDKなどが加えられえるけど、あれはあくまでCreativeによるextensionという位置づけ。

CreativeによるEAX関連の拡張がされても相変らずEAX3.0以降は公開してないので
Creative以外はEAXのハードウェアアクセラレーションに対応できないって事が問題点。
まあOpenALがCreativeとの共同開発なんでEAXも半公式仕様になってるのが
最大の問題とも言えるが(Loki倒産でCreativeやりたい放題・・・)



Sourceエンジンは独自のソフトウェアDSPを組み込んで環境に合わせた音や
プレレンダされた効果音などを再生してたはず。Valve独自版EAXってところかな。
Miles(だっけ?)は圧縮音声の再生でも使ってた希ガス。あとEAXは音響効果のための物で
DD/DTS/リニアPCMは再生フォーマットなんでごっちゃにしちゃあかんだろ。

PS3ミドルウェアっていうとこんなのだな。これ(や似たような製品)が
PCゲームでも標準的になれば脱EAXが図れる・・・・かもしれない。
http://www.cri-mw.co.jp/products/product_criaudio_j.htm
158UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 18:48:28 ID:+EKRfeVJ
X-fiサウンドボード高いなぁ
1万じゃあ買えそうに無いかな・・・
159UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 18:53:21 ID:vesL98bX
1万程度で戸惑うなよw
ガキか。
160UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 20:08:44 ID:1gaVpjmY
1万程度で偉そうにすんなよw
貧乏人が。
161UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 20:38:37 ID:QK8+QZAI
バイトでもすりゃいいべ。
言い争いは不毛なのでやめませう。
162UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 21:48:56 ID:G4psTmWG
この流れを止める為に
X-Fi Elite ProってFPSゲーマー的にどう?
163UnnamedPlayer:2006/12/02(土) 22:55:23 ID:C4KbH4wV
ボクはFA-66ちゃん!
スレ違いですね!
164UnnamedPlayer:2006/12/03(日) 00:36:51 ID:lWkbkboh
>>162
RAMの意味ないし、コンソールの類は使わないし、
一万ちょいのでOKだと思ってる
165UnnamedPlayer:2006/12/03(日) 14:17:22 ID:+VS+m9Ty
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
を買おうと思うんですけどこの製品ってFPSゲーマーから見てどうですか?
166UnnamedPlayer:2006/12/03(日) 14:57:09 ID:mDCXptjy
>>165
この前入れたばっかりだが、オンボードには戻れないと言っておく
167UnnamedPlayer:2006/12/03(日) 15:49:18 ID:e7MJIsAL
Video Memory Watcher
ttp://nonatainment.de/web/Tools/VideoMemoryWatcher/tabid/62/Default.aspx
これでビデオメモリの使用状況を適当に調べてみた。解像度は1280*960

ゲーム名(AA) 使用容量[MB] (備考)
DOOM3(2x)   250        (image_useNormalCompression 0)
DOOM3(2x)   135        (image_useNormalCompression 2)
ET(4x)      100
ET(no)       65
HL1(8x)     160         (SXGA SvenCo-op)
HL1(no)      80         (SXGA SvenCo-op)
HL2(2x)     155
QW(4x)     166
TV視聴      10         (オーバーレイ 640*480)
動画再生      5         (320*240 MPC VMR9)
動画再生     20         (640*480 MPC VMR9)

AAって結構メモリ食うのね。
168UnnamedPlayer:2006/12/03(日) 16:06:38 ID:sQAro/6n
あらまー
169UnnamedPlayer:2006/12/03(日) 16:13:27 ID:+VS+m9Ty
>>166
サンクス、今度買うよ
170UnnamedPlayer:2006/12/03(日) 19:43:00 ID:735rBmnx
http://www.4gamer.net/specials/2004summer/bench/page2.html
これ使うとAGPメモリの使用量もわかるぜ
他にもGPUとCPUどっちが忙しいかとか、どのぐらいポリゴン数でてるかとか全部わかる
171UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 04:36:10 ID:+TVRcx+X BE:140333524-BRZ(5001)
そして時は動き出す
172UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 11:07:39 ID:IDuMUa/1
俺のPC、しょっちゅうザ・ワールド発動させるんだけど。
173UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 18:32:38 ID:kpowz2Hh
なるほど
174UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 18:49:33 ID:+TVRcx+X BE:210500126-BRZ(5001)
ザ・ワールド
175UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 19:22:12 ID:LRhz3ATQ
はい、ハズレ!
176UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 19:29:19 ID:xn/iFdnR
おまえら、ゲーマー向けのケースを話し合おうぜ!
177UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 20:03:49 ID:7z5x8lo+
取り合えず
条件としてはLANパーティー前提なら持ち運び易い?事
据え置きならファン付けられて
長いビデオカード刺してもHDDと干渉しない奴かな
178UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 20:40:42 ID:javV7Ugt
LANパーティー前提てそんなに人いねーーー
179UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 21:45:37 ID:56WjaRBW
LANパーティー(笑)
180UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 21:48:11 ID:IannEvpG
LANパンティーしゃぶれよ
181UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 21:48:38 ID:B9NabHHJ
LAN交パーティーに誰か招待してくれ
182UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 21:49:48 ID:eFm/4uB5
LANパーティとかするのかw
183UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:05:13 ID:KiMz3YKT
10万円くらいの予算だとどんな感じのPC組めますか?

ああ、糞PCしか組め無いか。ごめん。
184UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:10:56 ID:gqbaKOtP
>>183
よくわかってんじゃん
185UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:16:45 ID:B9NabHHJ
ミドルクラス(と言ってもメーカー製より圧倒的に良いけど)なら組めそうだけどね。
ただしHDDなんかを流用すればの話。
186UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:18:25 ID:KiMz3YKT
80Gあれば十分だと思った
187UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:20:33 ID:AG+QLFrS
>>183
HL2がヌルヌル動くくらいのPCが作れるんじゃね?
188UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:21:34 ID:KiMz3YKT
HL2ヌルヌルか・・・・
189UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:21:48 ID:zY5NiRRg
今時PC使ってるとすぐに100Gくらいは超えちゃうよ 
PCでゲームしないなら80Gでも十分だろうが
190UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:22:46 ID:9yC1Qkfv
でも、一度はLANパーティやってみたい気はする。
片手にピザ、片手にコーラで、汚れた手でマウスとキーボード操作して、
ゲラゲラ笑いながらBFなんかやってみたいね。
191UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:24:09 ID:KiMz3YKT
現在の使用領域
C: 31.0G
D: 24.9G

Dドライブはバックアップ用。160を100と60で分割。
192UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:27:45 ID:QMiUWCh0
>>183

メモリ 20k
マザー 15k
電源  15k


HDD 9k
光学 9k

土台だけで大体この位掛かる



ケース
GPU
CPU
サウンド

この4つをどするかが鍵だ頑張れ
193UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:28:18 ID:B9NabHHJ
>>191
エロファイル捨てろよ。
194UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:33:48 ID:1kE1Crlb
>>192
しっかりした土台ならそれでもいいだろうけど、10万程度の予算で組みたいってんだからそこそこのでいいだろ。
メモリ 15k
マザー 15k
電源&ケース 20k
HDD 9k
光学 6k
GPU 15k 7600GS
CPU 20k X2 3800
オンボードサウンドで

OSは今使ってるPCから移すとか。
195UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:35:24 ID:KiMz3YKT
>>194
アドバイスthx

けど、アムドCPU(ry
196UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:35:42 ID:wM7Uy3Uu
マザー 15k 電源  15k

どこのアラブのガキだ!!1万のケースを買うっていうんじゃねえだろうな?
197UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:37:00 ID:KiMz3YKT
>>196
まて、>>192は参考にしていないwwww
198UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:38:25 ID:IannEvpG
>>195
C2DのE6300にするならX2の方が良くないか。
3800だと釣り合わんが
199UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 22:59:20 ID:CbXYQpN0
ケースなんて電源付きの投げ売りのオウルテックでも買えばいいじゃん
7・8千円もあればシーソニック付きの静かなヤツが買えるじゃん
CPUも×2である必要なくね?ゲーム用だし
ゲームだけに限って考えるなら、そんな金があるなら7900GSかメモリ2Gを狙った方が良いと思うけど
200UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:00:44 ID:aITuuM6g
さすがに10万でそれは無理。
201UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:07:52 ID:AwRJGkU8
C2D E6300 3マン
変態マザー 8k
電源 7k
ケース 3k
メモリ1G 1マン
79GS 3マン
HDD SATA 250GB 1マン
98000
まぁこんなもんだろ
202UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:13:47 ID:esE3XgMY
>>201
やっぱしそうなるともう少し予算増やしてメモリ2G積みたくなるね。
79GSでメモリ1Gだけってのは勿体無いような気がする。
203UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:15:47 ID:AwRJGkU8
79GSって幾らぐらいだっけ。三万しないかも解らんね。
204UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:30:00 ID:IannEvpG
2万ちょっとじゃね?
205UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:30:38 ID:CbXYQpN0
25000円あれば余裕で購入可能>79GS
206UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:32:00 ID:AwRJGkU8
【CPU】C2D E6600 40k
【グラボ】GeForce 7900GS 25k
【メモリ】DDR2 SDRAM 2G 20k
【HDD】320GB 15k
【電源】600W 10k
【ケース】5k

計11.5万
X-Fi足しても12万くらい


79GSそんな安いのか…
207UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:33:20 ID:AwRJGkU8
あ、ママン忘れちった。
まぁ変態マザー 8kで。
208UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:36:18 ID:KYwiVm8O
ケースなんてダンボールで十分ですよ
209UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:41:08 ID:CbXYQpN0
電源なんて400wで十分ですよ
実際>>206の構成でSS410C使ってるし
210UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:45:31 ID:AwRJGkU8
将来86GTとかにうぷグレードするなら600から700は必要かと。
211UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:46:19 ID:0KvXCoQI
そんときゃサブデンでおk
212UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:51:16 ID:AwRJGkU8
あんなの単にベイ消費するだけだろw
要は400Wじゃシステムが不安定になると思うんだ。
まぁそこら辺は予算に合わせればおk
213UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:55:22 ID:0KvXCoQI
>>212
サブデンが本当に使えるかわかんないんだけどw
ウチは7800GT SLIが外部電源(ACアダプタ)のおかげで
450Wの鎌力2でも安定至極(HDD 2基がけ+ペルチェ素子クーラー)
214UnnamedPlayer:2006/12/05(火) 23:58:05 ID:yvljV20f
CPU:セレD2.53Ghz
マザー:649neov
メモリ:1G
グラボ:66GTファン止まっていたらしく破損
で、とりあえず今年予算がないのでグラボだけ購入を考えているが
79GSあたりでいいと思うんだけど何か注意する事ある?
215UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 00:00:22 ID:AwRJGkU8
まぁ俺も300Wで79GTと64 X2を動かしてるから何とも言えんのだが。
次は絶対88GTX買ってやるッ!
216UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 00:01:49 ID:AwRJGkU8
>>214
AGPじゃね?
あとセロリンじゃ…
217UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 00:16:00 ID:7CUzQWP0
>>215
じゃあVGA8万に電源2万とどうせケースもヘボだから買い替えで14万くらいだね
CPUのせいで性能発揮できないからママンやメモリやCPUも考えないとな
218UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 00:19:13 ID:xR2bC7R4
88GTX用に一台組む予定。
219UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 01:16:07 ID:L0PFZ210
>>216
AGPもあるがPCI-Eあるぜ
CPU腐っているのは承知だ来年余裕ができたとき組む
グラボが死んでどうにもならないから手ごろなグラボ購入考えている
220UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 03:32:19 ID:ZvVaD712
8800 GDDR4? 8900gtx?
221UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 12:54:57 ID:cnIP+rka
俺は次ぎ買うときは939の変態でいいや。DDRも流用したいし。
222UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 13:47:27 ID:rmjPA606
予算の位が違いますが、
FPSをの低価格でやっています。
スレ違いな感はありますが、FPS自作PCを
本スレより詳しい方が居る所は無いと思い
お邪魔させて頂きます。

皆さんCore2Duoに移行されるようですので
低予算なら逆にSocket939が買い時と思い
939のSLIに移行を検討中です。
購入予定はオークションです。


そこで2つ質問なのですが、手ほどきをお願い致します。

Q.SLIは今後も価値があるでしょうか?
939のSLIなど有っても無くても大差無い時代がすぐ来ると
言うシナリオが拭えないのですが如何でしょう?
これを抑えると更に低予算で済むので助かります。


Q.今現在のオークションではここが一番美味しい(あくまで低予算では)と
踏んだのですが、この予算での選択しては間違っていないでしょうか?
移行時期は今にこだわらずCPが良い時で結構ですので、
もっと良い移行策がありましたら教えて下さい。
もう少し掻い摘んで言うと
今皆さんがお持ちのゲームマシンを
何時放出する可能性が高いかを話せる範囲で教えて頂けると助かります。


現在のマシン
(P4 2.6ghz と RADEON 9700pro)
(P4 1.8ghz と RADEON 9550 )

移行目標

目標ゲーム:BF2

【CPU】AMD Athlon64 3000+ 5.5k
【グラボ】GeForce 6600GT 5k
【マザー】Socket 939 SLI可 6K


小計\16,500
×2台 \33,000

宜しくお願い致します。

※1:価格は個別落札目標価格で各送料込み
値段は
ttp://www.aucfan.com/search
で調べました。

※2:GBはATIの方がCP良いですが、SLIの事と、BF2はNVIDIAが向いてるとどこかで読んだのでこれにしておきました。
両社間のGBの換装入れ替えはドライバで苦労しもう入れ替えはしたくありません。
又GeForce 7600 GTが売れ筋だったので将来価格が落ちやすいと踏んでいます。
223UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 14:02:25 ID:m5PUF9Oh
金が無いので8800GTXではなくGTS、は愚か?
224UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 14:07:14 ID:e1hm9WKy
>>222
知らね
225UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 14:12:35 ID:ZhgvXSiU
>>222マジでレスすると3000+ではBF2ですら重い
どうせ買うなら939ソケットでシングルコアでは一番の4000+かっとけ

6600GTだとSLIしてやっと普通に動く程度 もちろん画質中設定とか夢みちゃ駄目
226UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 14:23:26 ID:8GkQ5jRD
>>222
余計な前振りはいいから、10行程度にまとめなおしてくれ。
227UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 14:39:18 ID:QOmmg1SR
BF2なら7600GT(GS),+3800くらいでいいんじゃね
勿論最低〜中設定で 常時ヌルヌルは無理だろうけど
そこそこ快適にはあそべるはず
228UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 14:43:07 ID:IPXAPxD7
Pen4 3G
6600無印でオール中でやってる俺はどうすれば・・
229UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 14:50:06 ID:q2hcnAVw
今さら939はないだろ・・
AM2にしとけ
230UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 14:50:34 ID:cnIP+rka
>>228
Pen4 3Ghz 2GRAM
X850XTで基本中(テクスチャ高)でガクガクなのによくやるね。

変態ママン買ってCPU買い換えて他を流用すれば最低FPS底上げ出来るかな?
231UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 15:00:40 ID:m5PUF9Oh
>>230
ああ、おれ915チップセットでそれと同じ構成なんだ。
7800GTでBF2オールHIGHでぬるぬるだからグラボ変えてみ。
あとCPUが爆熱だから、ファン変えてみ。劇的にスコアが上がる。
232UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 15:07:55 ID:cnIP+rka
>>231
残念な事にAGPなのよ・・。昔はPCI-E+478のママン使っていたのだけれど、壊れてしまったから。CPUは北森で忍者+だからあまり熱くならない。

急に気が変わったがので、やはり939変態は止めて775のAsRockの奴買うわ。
ああ、移り気な俺。
233UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 15:17:45 ID:g29miHag
手ごろなPC見積もってください
予算は10億です><;
234UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 15:23:20 ID:fMjr7wav
見積もり料10%前払いで振り込んでください
235UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 15:24:46 ID:7CUzQWP0
>>233
東工大にTSUBAMEを譲ってもらうんだ
236UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 15:28:05 ID:5Qid9Ec6
>>233
FPSなんかやらないで、猟銃買って狐狩りでもしたらいいと思う。イギリスとかで。
237UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 15:34:17 ID:ms7P+nfn
>>232
AsRockの775変態って775Dual-VSTA?
PCI-Eに軽い爆弾積んでなかったっけか
238UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 15:41:38 ID:cnIP+rka
>>237
PCI-Eの速度がx4って話だね。これを見ると
http://www.tomshardware.com/2004/11/22/sli_is_coming/page8.html
結構変わるみたいね。確かに地雷かも。
239UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 15:45:37 ID:aUO9M05S
8と16はほとんど変わらないんだなぁ
240UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 15:48:41 ID:QOmmg1SR
しかしまーいつの間にやらPCI-E全盛期になっちまったな
出た当時は皆AGPで十分!規格ごとに買い替えてらんねーとか
非難轟々だったのにな
241UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 15:54:42 ID:kHWIIsiH
PCI Expressは「Genseo(Intel IBM)」へ移行します
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1159420466/
242UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 16:01:18 ID:3dpGSDEI
全部買い換える金がないからAGPにGefo6800GTのままさ
でSB XF-i買ったら世界がまた広がった
243UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 16:04:14 ID:kHWIIsiH
>>242
X-Fi は、Audigy2 ZS から乗り換える価値はあるんだろうか
244UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 16:07:00 ID:QOmmg1SR
X-Fi対応ゲーやるならあるんじゃないか
BFくらいしか思いつかないけど
245UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 16:24:20 ID:7CUzQWP0
>>244
一応DOOM3とpreyとQuake4も対応 Doom3エンジン好きやBF好きなら
UT2007も対応するとか見た気がする
246UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 16:24:26 ID:6+4Fxd44
>>222
マジレスするとハイエンドのベンチ用途以外でSLIに価値があったことなど無い
247UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 17:05:56 ID:6aLeLXj7
ヘッドホン付けてプレイするならX-Fiがいい
248UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 20:09:14 ID:K+wR2/KR
>>222
DDR1のメモリ流用してBF2向けに作ろうって訳?

だったら>>227がお勧め

3000+じゃ力不足だよ
249UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 20:12:00 ID:q2hcnAVw
3500+と7900GSはどうだろう
250UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 20:19:05 ID:MeoaePk+
>>249
CPUが足を引っ張って7900GSちゃんの性能が引き出されないぞ。
251UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 21:26:42 ID:RQCn4NJn
最近CPUはE6600でVGAは7900GSとか
ママに頼み込んでフェイスで注文しました^^みたいなパソをよく見かける
7900GSなんかじゃE6600と3500+比べても大してかわんねーよ
252UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 21:40:47 ID:UCP5i4EP
uruseedani
253UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 22:17:10 ID:j0tGZhIW
次世代VGAがこなれてくるまでとりあえず7900GSって選択肢はありだとおもうけど
パパに頼んでDELLに注文しました^^
254UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 23:11:12 ID:OZYVoOR8
>>35再うpしてほしい
めちゃくちゃ見てぇww
255UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 00:39:26 ID:9jkoSJx3
975ママンにPen4 531って使えるのか?
ママンとメモリだけ替えて少しずつアップグレードしてぇ。
イマイチ規格とか分からん。スペック厨。
256UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 01:15:42 ID:6jG4OlmO
皆さんレスありがとうございます。
>>226さんの言うとおり長文で核心を伝えられなく済みません。

1点書き忘れてたのが、買ってすぐBF2ではなく
まだ値の付く今のうちP4処分&
もう一段階価格下落を待ちアップグレード

で移行するつもりでした。

>>225
ずばり4000+当たりが妥当でしょうか。
SLIも将来はゴミ部品を二つに抱える事になるので
できれば使わずシングルで行きたいです

>>227
7600GT(GS),+3800当たりが(低予算なら)無難でしょうか。
この辺をBF2のゴールにしたいと思います。
(お持ちの方には悪いですが)
早く価格下落してもらえるといいのですが・・・。

>>228
住めば都という事でしょうか?
うまい=マシン性能良しとは限らないですよね。
低予算ユーザーとしては嬉しい情報です。
ハンデがあっても楽しめる性格なので
プレイ可能でありがたいです。
257UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 01:16:51 ID:6jG4OlmO
>>231
HIGHと中はかなり生存率(ゲーム根幹でのアドバンテージ)
を左右するんでしょうか?
低予算ユーザーとしては綺麗さは高嶺の花で

乱戦=あきらめるORひっそりやりすごす

となりゲーム内で箇所を限定し楽しむので精一杯です。


>>246
SLIは無用でしょうか。
素人目ですが何となく 2枚買う<同予算の1枚
のような気がしています。
これならSLIなしマザーで行けるので大変嬉しいです。

>>248
3000+では足りないですね。

実は今の 1.8ghz マシンでも
BF2やりました。
が、ただの紙芝居です。
現段階では3000+の2倍の価格なので
欲しいですが手が出ません。
でも将来GETしたいです。
それまで基礎的な腕を磨いておきたいと思います。
変な癖が付きそうですが・・・・。

>>249
CPUとGBのバランスは悩み所です。
予算では3500+は優等生で嬉しいです。
残念ながら7900GSに到達できるのは
1年以上先になると思います。
この辺ならCrysisも行け・・・ないですね。
いくら綺麗でもネット対戦はゲーム性が最重要ですね。
258UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 02:08:00 ID:GKfUOir8
一年先なら8600系だろ
259UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 02:40:23 ID:SnS0DgP8
8800GTSと7900GTXだったらどっちがいい?
260UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 03:05:24 ID:0FJvlbNo
>>259
電源に自身が無い or ケース内温度が気になる →7900GTX

電源余裕 and ケース内温度?うまいのそれ? or 性能高けりゃ他全部犠牲でいい→8800GTS
261UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 03:14:15 ID:tH2yyD92
今考えると必要電源もそこそこ ファンも静かでよく冷える7900GTXは神の出来だったと言わざるえない
262UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 08:35:20 ID:wigxV3zt
エルピーダが台湾に工場を作るらしいがメモリ安くならんかね・・・・
263UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 08:37:35 ID:GJRBL/pv
>>257
あなたには安物買いの銭失いという言葉を送っておこう

まず、SLIはいらないでしょ。これは決定。
939で決めてるならCPUは2次キャッシュ1MBの3700+か4000+オススメ

CPの良いVGAは新品当時6600GT、7600GT、7900GSだけど
それが中古市場にも当てはまるとは限らない
とくに今6600GT買うのはあまり薦められない

そもそもあなたの予算で2台分のアップグレードは難しいでしょう
264UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 09:05:31 ID:pHLHFaeH
1000W電源もあと五年後には普通になってるんだろうなあ
265UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 09:10:10 ID:Vl9lH9pS
電気代かかんなくて発熱もひかえめなGPUが開発されますよーに!
266UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 09:17:12 ID:GJRBL/pv
>>257
ちなみにBF2はグラフィック品質が低ければ低いほどゲーム的に有利
フルオプションでぬるぬるに動く俺でもクラン戦なんかでは画質落としてた
267UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 09:33:19 ID:qwtdZO1V
他のゲームでも最高設定で快適だろうが
更なるfps安定を得るために設定詰めるのはよくあること
268UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 09:39:17 ID:y8z/vycO
品質低くと言っても影や描画距離は大事だろうが
269UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 10:08:00 ID:9jkoSJx3
>>256
ちょwwwwwおまwwww
二回に渡って俺の質問打ち消してくれるなよ・・・
270UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 10:08:50 ID:WVw+g0rP
>>268
描画距離だけは100
271UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 11:38:02 ID:IOBol9im
>>266
そう?影とと銃の発光は策的する時に役立つんだけど
272UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 11:46:49 ID:6jG4OlmO
>>258
8600がお勧めでしょうか
多分その又一年先になると思います。
予算をかけられないというよりも
かけないで楽しむのが趣味という変態と思って下さい。
サッカーチームも予算のやりくり上手な弱小チーム好きです。

>>263
予算が厳しいでしょうか
僕の人生常に
安物買いの銭失い
という言葉が付きまとっている気がします。
100円ショップで何個粗悪なものを買ったことか・・・・。

SLIが不要というのは嬉しいです。
その分他に回したいと思います。
現在のヤフオクで
3500+と3700+の間にある相場の違いは
数値の近さだけ見ると信じられないですが、
そういう魅力があるのですね。

現予算と部品相場でのBF2移行は
見送りが正しい選択かもしれないですね。
ご指摘ありがとうございます。

>>266
低くても戦えるという事でしょうか
ハンデ無しで可能ならこれは嬉しいです。
その分言い訳は出来ませんが燃えてきます。

>>269
すみません悪気は無いんですが被ってしまいました。
お詫びといっては何ですがちょっと調べてみました。
まず975とは、Intel 975Xのことで宜しいでしょうか?
お使いのマザーボードのCPU対応表というのがあれば
それが確実かと思います。
周波数は同じですが、下記マザーは対応していないようです。

ttp://aopen.jp/tech/report/cpu/i975xa_ydg.html

単なる予想に過ぎませんが
業界の利益確保のため換装不可仕様の可能性が高いと思います。
273UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 11:48:13 ID:CT+0WcO4
君に求められる物は
PCパーツでは無く

文を3行以内にまとめる能力だ
274UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 12:01:55 ID:IOBol9im
自らドMの変態とカミングアウトしてるんだから、
そんなこと言うと悦んでしまうと思うよ。
275UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 12:34:41 ID:LntCHxF9
どう見ても釣りです
276UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 13:17:00 ID:2QEuVRMa
GF8600まで待つ俺は勝ち組?
電源が420Wで+12Vが16A2系統しかねぇよ('A`)
277UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 13:34:34 ID:lbHmtYIN
そうやって自分を無理やり勝ち組みと思わせてるのは、立派な負け組みの証拠
278UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 13:47:11 ID:6UQA/laf
一番の勝ち組は好きなときに好きなものを買えることだろうな
当然俺はダメだけどな('A`)
279UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 14:01:39 ID:bEQRnaBD
でも正直そこまでがんばってやりたいFPSがない
BF2142は期待はずれだったなぁ
280UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 14:21:59 ID:4VtBuLzx
8600GTは128bit接続?192bit接続?256bit接続?
281UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 14:33:45 ID:BGQf46fG
マンマン
282UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 14:54:22 ID:SnS0DgP8
8800って650Wあればおkかな?
283UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 14:54:48 ID:2QEuVRMa
ちょww
俺死亡
284UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 15:56:51 ID:aDkMGdsV
AMDとnVIDIAオワタな
285UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 15:58:55 ID:/sSncJpJ
まだだ、まだ終わらんよ
286UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 16:27:56 ID:I3gj7Hi4
>>279
Quake4がアルジャナーイ
287UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 16:30:53 ID:qwtdZO1V
Q4もっとやりたいけど1on1ばっかりなのがなぁ
FFAとかCTFはQ3でもまだ人居るのになんでQ4は居ないんだろう
288UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 17:04:38 ID:9jkoSJx3
ビデオカードを積んでるPCを持ってる人は全体の20%
その中で256bit以上の帯域を持つハイエンドカードを持っている人は全体の10%に満たない。
289UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 17:17:01 ID:4VtBuLzx
>256bit以上の帯域
もっと勉強して来い。
290UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 17:21:00 ID:/sSncJpJ
幅と帯域は違うでー
291UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 17:23:15 ID:6UQA/laf
つか256bitでハイエンドになるなら7600GTもハイエンドになるな

まぁ本当にハイエンドカードを積んでる人は全体の2〜3%ってとこだと思うけど
現時点だとハイエンドは7900GTX以上くらいになるのかね
292UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 17:25:00 ID:AH24TQtT
なにこの凄いどうでもいい議論
293UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 17:29:31 ID:tH2yyD92
日本の自作PCの割合は先進国の中でも群を抜いて高いと昔どこかで読んだ
メーカーうんこPCの反動なんだろうな
294UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 17:48:43 ID:Erl9TXcQ
いま+3000使ってるんだけど、デュアルコアにしたら
パフォーマンス上がる?
まぁビデオカード次第っていうのは百も承知なんだけど、
なんつうかゲームでデュアルコアって意味あるのかな?と思って。
ちなみにゲームはAA、TC:E、BF2、CS:Sです。
295UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 18:01:04 ID:f5xblwHC
こんばんわCS:Serです
デュアルコア関係ないです
シングルで速い奴買った方がいいです
3700+使ってますがまぁそこそこです
296UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 18:04:55 ID:msaEl8Zr
3000+からならPenDじゃない限りどのデュアルコアでも上がるんじゃないかな
ソースエンジンをマルチコアに最適化する話もあったから
デュアルコアにしておくのも良いかも。いつになるか分からんけど・・
297UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 18:08:48 ID:pko4w6PV
デュアルコアは速くなるというよりは
遅くならないと思った方がいいかもね
ゲームは肝心のデュアル対応ゲームがry
298UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 18:20:09 ID:sRYNjRgi
来年出るETQWはデュアルコア対応らしいな。
299UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 18:45:25 ID:lbHmtYIN
>>291
7600GTはメモリバス128bitだぞ
300UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 00:46:59 ID:zg3TGdZZ
帯域って書いて、あぁこれちげぇよなでもまぁいいやめんどくせぇし。
そして念レス。
俺が悪かった。
301UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 14:59:52 ID:/Ubwp9lp
サウンドボードで
Sound Blaster X-Fi Digital Audio
を買おうと思ってるんですけど
どうです?
302UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 15:04:30 ID:B1+uEKtG
>>301
相性でノイズ出まくって死亡
303UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 15:07:19 ID:/Ubwp9lp
オススメあります?
304UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 15:21:17 ID:IwslGCGG
X-Fi DAが駄目なら他に何があるっての
305UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 15:28:40 ID:q8CycUsp
X-Fi DADADA
306UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 16:54:30 ID:/Ubwp9lp
Sound Blaster X-Fi Digital Audioにします
ソフマップだと取り扱ってないのかな・・・
行ったけど無かった
307UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 16:58:50 ID:Daxou51T
>>306
Digital Audioは終息してる。
今はExtreme Gamerってのが売ってるからそれ買うべし
308UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 20:41:46 ID:Q4rqAmTP
そして>>306はSound Blaster X-Fi Xtreme Audioを買って帰ってくるのであった
309UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 20:58:59 ID:dxfHFkus
アッー!
310UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 21:41:00 ID:oJBw+MAt
XFIで一番のお勧めってどれ?
三万以下で
311UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 21:46:39 ID:E6zOqOsv
X-FiってPC背面の方にHP挿すと、やたらと音デカイんね(´・ω・`)
ドライブ・ベイの方しか使ってなかったので知らなんだ@Fatal1ty
312UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 18:05:58 ID:1T+6j/Qr
>>310
X-Fi XG

金が余ったらヘッドホン買え
313UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 19:55:27 ID:yWpXEtE7
VistaではHDDのバッファとしてCFやSDカードが使えるように
なるらしいけどそれよりi-RAM使った方が高速化できるんでね?

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/i-ram/iram-m.html
314UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 20:07:40 ID:FJ6u0qVF
散々言われてるがiramはry
315UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 20:36:31 ID:35GTJNPq
HDDに大きめのフラッシュメモリをのせて
ディスクキャッシュにするとかいうのを本で見たぞ
316UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 20:37:28 ID:5Qzhfa6k
Sound Blaster X-Fi Platinum
買ったお
317UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 21:51:41 ID:9RmrsInW
X-Fi XGをすすめる奴がいるとはなw
318UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 22:00:15 ID:x+NOpCOt
XGなんか悪いとこあったっけ?
319UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 22:02:14 ID:KF3qZIli
XAと勘違いしたんじゃね?
320UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 22:05:11 ID:FJ6u0qVF
だろうな
321UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 22:50:58 ID:g/+q4mJ/
>>317
お前は恥ずかしくない
人間ならよくあること
でもwをつけちゃったのがすごく恥ずかしいですw
322UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 23:17:19 ID:3CwDGLEt
323UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 09:22:40 ID:YIcDGmxL
X-Fi DAと比べてXGが明確に劣ってる所とかってある?
324UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 09:38:30 ID:jPuL9A/k
>>323
デジタルI/Oが無くなった。
ま、I/Oなんて使わないから 俺もどこかやったままだが。

あとLowprofile対応ってことで見た目が貧相になった(エアフローは良くなった???)
325UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 16:16:21 ID:rgXZW4Ne
ウッヒョオ〜人殺しFPS最高に楽しい!!!
なぜにこうも殺害行為に没頭出来るんでしょうか??
326UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 16:20:37 ID:qgk9I6lJ
サムライダマシイィィィィィィィィィィィ
327UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 17:32:26 ID:DS+WNec2
X-FI XAって・・・
どこが駄目?
328UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 17:38:02 ID:0HNi7LuU
ソフトウェア処理なところ
329UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 17:41:25 ID:DS+WNec2
>>328
そうなの? じゃあ俺は失敗かなぁ(遠い目
330UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 17:43:40 ID:rksgg++r
オンボに比べたらそりゃ多少はいいけど
ゲーム用としたら確実に失敗
オーディオ用としたら正直微妙
331UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 17:56:32 ID:9cBsKU3w
XG以上の上位はゲーマー&リスナーに意味あるの?
I/Oとか接続以外ではクオリティー変わらないよね?
XRAMの意味も正直あるのか微妙だし・・。
332UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 18:24:01 ID:9DqTDNLm
体感出来るかはわからんが
EliteProはカードも下位のモデルとは別物(下位SN比109dB、ElitePro116dB)
333UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 20:11:32 ID:sQHlR8Sw
マルチコアとかクアッドコアが普及する兆しを見せてきたけど
ゲームに関して言えばこれらに対応するようプログラムを組まないと
生かし切れないのが現状だよな。

なんというかゲームの開発現場に押し付けるのではなくて、OSの側で
マルチコアクアッドコアにチューニングしてくれないと普及しないと
思うんだが。

少なくともゲームに関してはデュアルコアを買うより安いシングルコア
を買って浮いた金はGPUに回した方が幸せになれるよな。
334UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 20:24:52 ID:31/ZIwBv
押しつける先はOSではなくコンパイラだと思うのだが
そして、すでにその試みは現実の物になりつつあるのだが
今のコンシューマ向けプロセッサはスレッドの粒度が荒すぎ
オーバーヘッドが大きいので実現できないでいるんだな。
335UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 20:30:02 ID:lGPIWflu
>>329
貴重な地雷品のレポートを頼む
CMSSの効きはどうよ。
ソフト処理でもきちんと聞こえるかい?
336UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 20:56:27 ID:DS+WNec2
ここみてFPSにはX-FIが良いというから
皆ハードウェア処理で同じだと思ってたよ。キャッシュ2MBじゃないのかな?

>>335
イヤホン使ってるけどCMSS-3D全然認識できるよ。
そのうちヘッドフォン買いたい。

つうかオンボがEAX5.0対応してればソフト処理するわけだよね?
トチったかなぁ、でもまぁゲームに不都合は感じないんでまあいいですけど。
337UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 21:34:25 ID:AbjjtZZd
下手なヘッドホンよりイヤホンの方が音が直に拾えて、良いと思ったな。
今は、安物のヘッドホン。イヤホンぶっ壊れたんだよね。
338UnnamedPlayer:2006/12/10(日) 23:38:57 ID:jPuL9A/k
>>336
調べずに買ったお前が悪い



と、言いたいとこだがクリの失策だよな。
発売直後4gamerのレビュー読んだ時点で 間違って買う人が出るだろうなと思った。
サウンドブラスターはまだしもX-Fiなんて買う奴はゲーマーくらいしか
いないんだからXAはX-Fiとは別のブランドにすべきだろう。

ほんと栗はいつまでたっても「安心して買えるブランド」にはなれないな。
下調べしなきゃいけないって点でクロシコとか挑戦者ブランドと同レベルだな。
339UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 00:00:24 ID:kpBE5Mm4
まあ、競争してないニッチな市場の独裁者だからな。
340UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 00:54:01 ID:g/6eXHVd
ゲーマー向けかな、これ?
http://www.skytec.co.jp/html/p_skpxxp.html
341UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 00:59:06 ID:YQ8VlRYo
SKYTEC(笑)
342UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 01:05:10 ID:g/6eXHVd
>>341
なんかむかついた
343UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 02:03:15 ID:dJQshJ63
SKYTECwっうぇうぇwww
344UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 02:56:20 ID:brS8R62k
>>336
ソフトウェアEAXのX-Fi XtremeAudioは、基本的に前モデルの
Live!24bitやAudigyValue(全部同チップ使用)にX-Fiのソフトウェアである
CMSS-3D、24bitCrystalizerを加えただけのもの。EAXも4.0対応止まり(ソフトウェア処理)。


ちなみに、この糞戦略は栗の失策ではなく常套手段。完全に意図的なもの(X-Fiの定義を
X-Fiチップ採用→XtremeFidelityが体感できるカードと変えたことからも明らか)。
小さいながらも一応注意書きとして、ゲーマーは他のX-Fiを買うようにと注意書きしてる・・・

が、明らかにインチキ商法。Live!24bit、AudigyLS/Valueでやらかしまくったのに
またやるんだもんなぁ・・・・。
345UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 18:10:09 ID:bOGQDbvw
CMI8738でもいいんじゃないの一応ハードウェア処理だし
346UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 18:12:08 ID:9c0ajQQN
EAX2.0までなんじゃ?
347UnnamedPlayer:2006/12/11(月) 20:50:54 ID:mmdpUIbR
16音だしな
348UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 01:44:44 ID:ZulU043b
アカリ「コーモンド臭……青酸ナン!」 
349UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 04:08:15 ID:w26yRWP2
ぶっちゃけCMI8738で満足してるんだけどおかしいのかな


付加も少ないし。何より安い。
350UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 10:26:53 ID:XAmK1UMe
>>349
自分が満足ならいいじゃない

351UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 11:20:46 ID:Ijcr7VQF
EAXはこの先生きのこれるのか
352UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 11:34:56 ID:XAmK1UMe
きのこ先生?
353UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 11:40:45 ID:ZvzQCagM
きのこ先生ーキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
354UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 11:41:57 ID:tNgFwtsl
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) <呼んだかゴルァ
      |(ノ  |つ
      |.先生.|
      ヽ _ノ
       U"U
355UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 12:10:10 ID:91DsWZth
1.HDD(160GB) Cドライブ(システム、アンチウィルスソフト) Dドライブ(その他ソフト等)
2.HDD(160GB) Eドライブ(データファイル、仮想メモリ領域)
といった感じにしているのですが、みなさんはHDDはどのように使用してますか?
356UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 12:12:50 ID:91zN4G6z
1.HDD(120G) Cドライブ(ゼンブ、ゼンブ)
本当はゲームするからラプタン使いたいorz
357UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 12:34:07 ID:TLLCD70y
X-FI DA 一番良い
358UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 12:38:56 ID:CtoZstT/
1.HDD(250GB)Dドライブ(Raid 0) (全部 全部)
急いで祭りに参加する為に切り分けもなにもしなかった
残りスペースが少なくなったから、年末にでも綺麗にする予定。
増設してエロBANKスペース確保
359UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 13:05:30 ID:Wl2E5UiI
C: システム&アプリ多少  250G
D: ゲーム         160G
E:P2Pキャッシュ      80G
F:データ&tmp&仮想     250G
360UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 13:36:45 ID:DESFArub
漢ならCドライブのみに決まってんだろ


HDD4台使ってのRaid10だがな
361UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 13:49:03 ID:aXamhYlx
Raid10 kwsk

1+0じゃなくて10な。凄い興味ある
362UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 13:59:19 ID:XAmK1UMe
俺のIDがXA
363UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 14:06:42 ID:cR0yeIGo
XAはいらない子
364UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 14:26:07 ID:DESFArub
365UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 15:09:18 ID:eOzi93te
C:OS
D:データ&アプリ&ゲーム
E:temp、IEのキャッシュ。

3台ともラプたーです。36GBのだけど。
366UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 15:31:18 ID:ntJuWLcQ
なぁなぁ、ゲーマー的にHDDの温度何度までなら許容範囲?
367UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 15:58:42 ID:eOzi93te
>>366
温度はまったく気にしてないな。
個別にファンつけてるし、ケースのエアフローもバッチリだからね。

話は飛ぶけど、Opteron使ってるひといないの?
たしかに今はC2D一色だろうけどさ、939ユーザーで
誰か使ってる人いないのかしら?
普通の64と比べてどう違うのか教えて得ろイ人。
368UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 16:24:17 ID:9HRkjdBT
>>361
なんか恥ずかしいな
369UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 16:40:03 ID:PBDaDoKO
C: Raptor 36GBのみ

さすがにゲームのインスコもままならなくなってきた
370UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 17:18:14 ID:oJ+TDCFn
HDかぁ
750G*2 500G*1 320G*4 250G*5 160G*2

寒い部屋にちょうどいい感じ。
371UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 17:24:40 ID:TLLCD70y
160GB*1
間に合ってるw

>>367
ソケット939のOpteronはOC耐性がいいとかで一時期人気だったな
そんな俺はAthlon64X2 3800+ を愛用している
372UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 17:33:27 ID:4c8Sek86
[email protected]+8800GTX SLI、MEM DDR2 1100 1G*2 512*2 HDDはRaptorXの150GBを4台でRAID0
電源は江成の1000W+VGA用に江成620W クーリングはCPU,MCHのみ液冷。
やっとこさ常用入りましたがこんなもんでよいでしょうか?
373UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 17:48:11 ID:JtuFdWbi
ゲーム向けっていうよりベンチマーク向けだな
ゲーム用途にはまるで意味がないスペックだ
374UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 17:48:51 ID:TLLCD70y
意味があるスペック詳しく
375UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 17:50:03 ID:CtoZstT/
>>372
全然ダメです。
ソレを僕に渡し、再度1から組みなおしてください。
376UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 17:55:46 ID:JtuFdWbi
>>374
ゲーム用途にはあまりにもオーバースペックだってこと

QX6700はX6800との差異が出せない状態だし
デュアルコアに対応してるゲームすらほぼない、ハッキリ言って金の無駄
んで8800GTXのSLIにしたってそれを必要とするゲームが1つもない
現時点のゲームじゃ1枚でも全く問題がないしね

60fpsのゲームが80fpsに、100fpsのゲームが120fpsに
100fpsだぜ!60fpsより超滑らかだウヒョーって思うならいいけど

もちろんどんな構成にしようが人の勝手だけど
今の段階では無駄に金つぎ込んでるだけでしかないのは事実だろう
377UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 18:12:41 ID:XAmK1UMe
金があるやつは一番新しいパーツ組めば満足出来るんだろ
本当の自作erは限られた予算の中でベストを目指すもんだ




別に羨ましくなんかないよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
378UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 18:27:16 ID:3EcMiSyf
つまり可哀相なID:JtuFdWbiはそれだけの金がないから
僻んでああいうレスになってしまったというわけですな
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━ !!!!!!

俺もだよ(´・ω・`)
超裏山鹿



マジレスすると、150GBx4って事はゲーム用だけってことはないんじゃないか。
それとこれだけPCに金つぎ込んでるってことはディスプレイも相当解像度が
高い物を選んでるに違いない=VGAも高スペックじゃないとヌルヌルにはならない。
なのである意味正しいお金の使い方。
貧乏人の1000円=オカネモチの10万円、100万円。
379UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 18:27:27 ID:glCkJcha
昔は限られた予算からベストを目指していたが、最近は取りあえず最高のパーツに突撃するようになった
380UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 18:28:17 ID:ZvzQCagM
というかやりたいゲームがない現状、真剣にこれっぽっちも羨ましくないなw
381UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 18:53:30 ID:XAmK1UMe
安西先生・・・、
超ヌルヌルスペックで3Dエロゲがしたいです・・・
382UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 18:57:34 ID:4c8Sek86
>>373
ベンチは動作テスト程度しかしないっす。
>>376
X6800を選択しないのはチョコットOCして2コアでエンコしながら2コアでゲームするためっす。
SLIは確かに現状無意味ですがモニター3個あるんで取り敢えず付けてます。
>>377-378
車弄るのやめて車かえたからPCなんて安いものよ。
500PSオーバーのローターリーエンジンは通勤だけでガス代10万いってたし・・・
383UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 18:58:45 ID:MEFMcOM6
ロリータエンジンに見えた
384UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 19:01:04 ID:aHvICn9R
今はハイオク高いしね〜
385UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 19:24:13 ID:4c8Sek86
スマン
× ローターリー
× ロリータ
○ ロータリー

>>384
確かにハイオク高いね。
386UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 19:27:02 ID:Ijcr7VQF
同人サークルの話かと思った俺もうだめぽ
387UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 20:20:53 ID:c824GSJf
FDで通勤とかいい意味でバカだなw
あと車を変えた理由はケコーン&子供と見たw
388UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 20:22:07 ID:TLLCD70y
隠し子です><
389UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 20:49:29 ID:stkPhLze
ケイマンS楽しいです><;;;;
390UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 21:34:12 ID:LjIvz3LZ
フロッピーディスクで通勤・・・?
391UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 22:27:24 ID:XAmK1UMe
>>390
残念
お前のレスは予想済みだ
392UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 23:03:34 ID:stkPhLze
FD100円で売ってたよ
393UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 23:20:17 ID:4c8Sek86
>>387
FCです
エンジンはFDベースでサイドポートにTD08付けブースト1.6追加6本打ちでしたw
394UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 23:27:18 ID:5r7diqgs
スレ違いな話ひっぱるなよ屑
395UnnamedPlayer:2006/12/12(火) 23:57:26 ID:Wl2E5UiI
誰もいわねえから言うが、ここはわかってる人多数だと思うが。
tmpとか仮想メモリはシステムとは別のHDDに移すと凄く軽くなる
396UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 00:04:20 ID:Z4m5cxrJ
>>393
(´・ω・`)誰も聞いてねーよ
397UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 00:17:53 ID:Dr9sfyth
渋滞にハマると、ガソリンの針が目に見えて下がっていくタイプだね?w
398UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 00:56:05 ID:Vo45dfSR
だがFC乗ってるのにFDと言われれば説明したくなる罠
俺はどっちも大好きだが
399UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 01:35:10 ID:jzJIag0Z
高橋兄弟ですか?
400UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 01:36:37 ID:q+EeIBy2
>>395
ゲームのファイルも別にするといい?
401UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 03:23:34 ID:Be+L7olZ
336だけど
ふざけんなよ…完全な地雷じゃねーか。

>>338
その発売直後の4gamerのレビューみて大丈夫だと思ってしまったよ。

4Gamerのニュース見たけど。
EAX4.0までしか対応してねーじゃねーかよ。
何か前のシリーズも地雷があるらしいから調べて買いたかったのに。
まんまと嵌っちゃったじゃねーか。
無駄金使わせやがって。
402UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 03:29:04 ID:Dr9sfyth
なんで自作板にある本スレ読まなかったん? (´・ω・`)
403UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 03:29:58 ID:9ZpMeFuB
まぁ典型的な社会勉強費だなw
栗にお布施乙
404UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 05:44:05 ID:AEjdV9Vb
4亀の記事見てXA購入決意して、切れてるわけじゃないよな?
あの記事見てXA地雷じゃないヒャッホイなら救いようない。
405UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 09:15:13 ID:ML0wsz5z
4亀の記事で十分地雷なことわかると思うんだけど。
406UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 09:16:11 ID:DCvWs/mX
X-Fi XtremeGamerはどうなのよ?
407UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 09:38:33 ID:KRjXqceE
普通に本命
408UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 09:49:28 ID:mcg+tP23
だいたネーミングでわかるしな
ゲーマー用のXGでも十分安いんだから、ゲーム目的なら普通にそれ買うだろ
これまでのCreative製品でもGamer向けと銘打ってる製品に外れはないし
無駄に地雷だのなんだのと本質もわからずに上辺だけで選ぼうとする奴ほど
墓穴を掘るということか。
409UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 09:54:37 ID:GbbGPKrR
extremeって書いてあるから、最高級品だと思ってXA買っちゃった思い出
初心者を騙すような名前はやめてほしいんだぜ
410UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 09:55:32 ID:OJYSOtXS
XG→隣に住んでる幼なじみ、毎日起こしにくる

DA→片思いの相手、遠くへ引っ越してしまった

ELITE→高飛車なお嬢様、みんなの憧れだが手を出しにくい

PLATINUM→いいんちょ、ツンツンしてるが面倒見が良い

XA→バイト先の後輩、いざHという時に男であることが発覚
411UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 09:56:12 ID:DCvWs/mX
価格低めだから地雷かと思ったが違うのか。
412UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 09:59:49 ID:KRjXqceE
地雷っていいたいだけちゃうんかと
413UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 10:00:53 ID:VpA52zbo
>>410
ここはFPSゲーマーが集うんだぞ?
エロゲーマーはお呼びじゃねーんだよwwww
414UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 10:07:16 ID:5EYWgYiG
XA買うなら旧オデジ4買った方がマシってことだな。
415UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 10:13:54 ID:wCejTKzU
XAってEAX4までしか対応してない&ソフトウェア処理で合ってるよな?
だったらAudigy4>>>>>>>>>XAって感じなんだが
416UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 10:36:39 ID:mcg+tP23
>>415
合ってる。XAは普通に音楽聴く程度ならOKだけど、
ゲーマーにとっては正真正銘の地雷品
417UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 10:57:54 ID:CJ/ul96c
音楽菊ならそもそもSoundBlasterはないだろ
ゲームにもリスニングにも使えないゴミということで
418UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 14:18:52 ID:bwlHexx3
>>408
いや、それまでの経緯(このスレ等の「X-Fiの安いやつでOK」みたいな)からして
俺は間違って買う奴がいると思ってたよ。

極端な例えとして
今、nVIDIAが(matroxを買収して)Matrox G550をGF8000シリーズとして出したとしたら
多分ゲーム向けとして買う奴は出ると思うよ。
nVIDIAはそんなことしないけど 栗はするってことだ。
(ま、nVIDIAはGF4 MXを出した汚点はあるが)
419UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 14:59:51 ID:zvyrV/h8
やっぱX-FI DAが一番
420UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 16:15:59 ID:MEcbYsog
>>418
当初はそれでよかったんだよ。何しろX-Fiシリーズ=X-Fiチップを使ったカードだったんだから。
だけど>344に書いたように途中から定義を変えてXAなんて出すから変な話になってくる。
まあAudigyでもやってきた事だし、自作板にある本スレでも注意を促してることで
4gamerのあの記事も似たような事書いてるからそれで買っちゃうのは
かなりのうっかりさんだけどな。
421UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 16:41:34 ID:mAy+KZqb
DA可愛いよDA・・・最近のはマイナーチェンジしてるって聞くと、私のは旧式なんだろうなって悲しくなるけど

関係ない話ですまんですが、7900GTXで4000+って、CPUが弱すぎる?
最近安くなっている、デュアルコアって奴に興味津々なのですが、
4000+でもそこそこVGA活かせてるなら我慢しておくかな、と。

CS:Sで何故か時々fpsが落ち込むのが未だに分からないけど、関係ないよなぁ・・・。
422UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 16:52:29 ID:Dr9sfyth
4000+なら「弱すぎ」って事はないと思うぞ
ましてやメインがCSSなら尚更に。
423UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 17:05:56 ID:mAy+KZqb
>>422
なるほど、ありがとう!
今のままでいけるところまでいってみるよ。
424UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 17:22:14 ID:zvyrV/h8
           ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、
       ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
      ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,
     ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
    ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
    llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll
     ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
    ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_
    ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
      ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
      'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
      ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
        !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
         l゙  ゙ヽ      .・″____,/
        `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l
         `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°
          \   `゙''-,,,、  .,,″
           `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
             `'‐,,,-''′

       ハント・シ・ロムレ [Hunt Si Romret]
              (1960〜 トルコ)
425UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 18:28:48 ID:mc2pjcuL
クロシコのロゴコワイヨーウエーン
426UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 18:51:27 ID:ifU84xwd
どうみてもゴンチチ
427UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 18:52:34 ID:jcKRukYH
>>410
むしろ男だから良いという俺は?
428UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 19:02:05 ID:NT2PJeBE
アッー!
429UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 19:08:12 ID:mc2pjcuL
アッー!
430UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 19:38:05 ID:MAZqWh0F
>>427
アッーーーーー!!



…君が女であることを祈るよ
431UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 19:46:39 ID:o0vP2fsc
穴は穴だろ
細かいこと気にしてるとハゲるよ
432UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 20:16:39 ID:bUPSh0fR
性別にこだわっているうちはまだまだ了見が狭いと考えざるを得ない
433UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 20:31:55 ID:UfuQRcPp
     / ̄\           / ̄\
     (    )           (    )
     \_/           \_/
      〈|==|     ,,,,,,       |==|
        | .i v'⌒`'⌒' ̄`'⌒`'⌒゙v i. |
      \_ ´   `i´   ` ._/
          ヽi 、  , 、  , i/.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |  : : :    |   < ヤラナイカ?
          [;;;;;;;;<[ロ]>;;;;;;;;].    \________
            |:::::::::\/::::::::|
           〔|====∧====|〕
              |:::::::::::|);::::::::::|
            \__ノ./:::::::::/
              /=[ロ]/
              /:/~//
            〈___〉
434UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 20:32:46 ID:1pGpDyZz
>>433
おまえ上の穴ついてないじゃん
435UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 21:08:33 ID:wvXI2B18
>>431
汚い穴だなぁ
436UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 21:48:09 ID:OJYSOtXS
(´;ω;`)
437UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 23:59:15 ID:Rgpj2LIj
BF2142をぬるぬるで遊ぶにはどのCPUを、選べばいいんだ・・・
VGAは7950あたりを狙ってるんだか、CPUが決まらない・・・
よいアドバイスを!
438UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 00:08:52 ID:xf35gv1Z
コアヅオ6600あたり
439UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 00:13:18 ID:Q4BlhHUe
>>438
最近安くなってきたアスロンでは足ひっぱちゃう?
440UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 00:16:36 ID:xG/5tAIW
そんなことはない
むしろメモリ足せ
441UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 00:20:01 ID:kP9S/WMZ
メモリの挿し方で、512x2と1024x1には違いがあるの?
442UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 00:23:04 ID:Q4BlhHUe
>>440
アスロンは今のメモリ(1.5GB)を流用できて安くすむから、その分VGAへ回せる
core 2はDDR2が主流になってきてるからコストパフォーマンスが悪すぎる・・・
足ひっぱらないなら、アスロンで十分だし・・・
悩むな
443UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 00:26:55 ID:HFgRjon4
>>437
全部新規で組むならC2D 6600以上

>>439
C2D 6600以上が買えるならAthlonだと足を引っ張ってると言える。
6300あたりなら安くなったAthlonにしてその分VGAやその他パーツに
回すが有効な場合もある。結局全体のバランスを考えながら
パーツ選択するのが重要。

>>441
デュアルチャンネルにならねーだろ
444UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 00:30:14 ID:HFgRjon4
>>442
775Dual-VSTAっていう、C2D+DDR1メモリっていう組み合わせのできる
M/Bもある。但しメモリはDDR1x2 or DDR2x2(排他使用)なので
1GBモジュールじゃないと使いづらい。他にも細かい注意点があるが
それは下のスレ嫁。
ASRock 775Dual-VSTAスレ 3枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162104389/
445UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 00:39:40 ID:Q4BlhHUe
>>443>>444
なるほど、参考になります
やはりAthlonだと足を引っ張るようですね
とはいえC2D 6600は予算的にかなりキツイですなー
今のpen4(3GH478)をオクに出してもあまりいい結果はでないし・・・
VGAは後回しにするか・・・

446UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 00:50:36 ID:HFgRjon4
>>445
だからVGAも含めた全体バランス次第だって。足を引っ張るってのはあくまで
それなりの構成で組んだ場合の事。ショッパイ構成でCPUだけC2Dだぜーと言っても意味ねー。

Pen4 3GHz使ってるならさっさとVGAを交換してそれでしばらく
我慢するのも手だ。後日M/BとCPU(とメモリ)を買い替えればいい。
すべては現構成、流用可能パーツ、そして予算次第。
ち^ぁ詳細が一切書いてないんじゃアドバイスなんかできねーよ。
エスパーレスするスレじゃねーし。
447UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 01:14:09 ID:Bs/1H3zi
古いネタを掘り返すようだけど聞いてみたいんですが、
ラプター37Gと普通の300Gで組もうと思うんだけど、
パーティションや用途の割り振りはどうしたらいいと思う?
37Gにシステムとアプリとゲームを入れるのはさすがに厳しいかもしれないから
ラプターにはシステムだけで、普通のHDDにゲームその他を入れる方がいいのか、
それとも、システムを普通のにして、ラプターにゲームを入れた方がロードが早いのかな?
あと、パーティション区切るメリットって何です?
448UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 01:20:12 ID:rkW+b++p
4gamerは最初のDA(とほか3つ)の時の記事しか読んだことがなかった。
つまり購入時点ではXA,XGの記事が出ていたけど未読。
DAとXAは同じだと思っていた。最下位モデルでいいという意味で。
XAはDAの海外版だとか聞いていたような。日本用デジタルI/Oがなくてアナログだと。

まあこの話題はこの辺で終わりで。


449UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 02:08:47 ID:Q4BlhHUe
>>446
聞き方が悪かった。申し訳ない
現状ではこんな感じ

【CPU】 Pen4 3GHz ソケ478
【メモリ】512MB×3
【M/B】Aopen AX45F-4DL
【VGA】アルバトロン6800無印(AGP)

PCI-EXならとりあえずVGAだけ変えて我慢すると言う手もあるんですがAGPでは・・・orz
初期予算は6万程、今のPCをバラ売りしてすこしプラスになるぐらい。
まずどれから手を付ければいいか分からない状態です。
450UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 02:33:54 ID:6REZwXT1
>>445
足引っ張るって言っても5000+とかはかなり優秀だったはず
Core2にするもよしAMDで行くもよしだと思うけどな
451UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 02:34:14 ID:hW/fmMTY
>予算は6万程
2142やりたいなら

なら
939マザボ
AMD+3800
7600〜

てな感じが妥当かも
予算余れば+512M RAM = 合計2G
452UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 02:41:57 ID:cF4LLQV4
>>447
何のロードを早くしたいの?
453UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 02:54:20 ID:Q4BlhHUe
>>451
良いアドバイスありがとうございます
7600シリーズも今じゃかなり安いですねー
当時6800を28000円で買ったのがすごく悔しい・・・
+3800も見てきましたがあの性能で、あの値段はイイですな
足も、そう引っ張らないらしいですし
VGAに結構予算回せそうなので、AMDに決めましたw

マザボは金かけた方がいいな
Aopenで悪夢を見た・・・
だいたいマザボが新品で5500円なんておかしいと思ったんだw
454UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 02:57:14 ID:Bs/1H3zi
>>452
ゲームのロードを早くしたいんですが、
ゲームがラプターでもシステムディスクが普通のHDDだと、パフォーマンス低下しません?
ゲームのロードがシステムドライブの速度にどれほど依存するのかわからないので、
逆にすると、ページングとかシステムの処理が高速化して、むしろロードが早くなるかも…と思ったわけです。

つまり、ロードにおいて、
システムドライブとゲームドライブのどちらがボトルネックになっているかがわからないんです。
ちなみにCSSやDoDS、RO:O、将来的にはSTALKERやArmA、CRYSISをプレイする予定。
455UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 04:21:29 ID:MO5SyKNk
CSSやDoDS、RO:Oすべてやってるけど、
深く考えずに適当なHDD買ってきてシステムとゲーム同じドライブにぶち込んでるけど、
いつも2番手3番手に鯖には入れてるよ。
456UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 11:02:00 ID:FNh9mEU7
>>447



ラプターおわってるけどな。

ST3320620AS 3.AA  これを切り分ければいいじゃん。体感さほどかわらんとおもうよ。

Read Write RRead RWrite Drive
72778 71960 33773 36196 C:\


WDC WD360GD-50GHA2

Read Write RRead RWrite Drive
96331 96240 16672 38323 E:\100MB
457UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 11:20:45 ID:wiP3L0Iq
ラプタでRAID 0を組んでみるかな
458UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 11:52:43 ID:UZMnHPvW
>>449
使い回せるパーツは皆無だな
15万位準備してミドルスペックのBTOにした方が良い
459UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 15:08:47 ID:Da2JOUEv
>>449見たけど、確かに中途半端すぎて6万だと難しい構成だねw
Athlon 64 3800+
Geforce 7600GS
メモリ1GB
夏に以下の構成で組んで6万強だったが、当然BF2142 DEMOヌルヌルは厳しい
Athlon XP 2200 512MB Radeon 9600XTからで、RO:Oさえ動けばよかったから満足だけどね

そのスペックなら、しばらく待って10万以上で組むのが一番じゃないかな
>>458に同意
460UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 15:34:39 ID:k9xe2Lw6
>>449
やるゲームが決まってるなら、当該スレで情報収集したほうがいいよ。
どちらにしろ上の人と同じで使いまわせるパーツがケースとHDDぐらいになりそう。
461UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 16:11:17 ID:eCwUhdH7
>>449
OC行為な6800無印→Rivatunerとかでパイプ復活を試して
6800GT相当で動けば儲けモノって手もあるな(リスクがあるんでやり方は書かん)。
あとは貯金か。

どうしても買い換えるなら
・Athlon64(Socket939) 15k
 M/B 適当 10k
 VGA 7900GS、X1950Pro、7950GTあたり 35k
 メモリ 512MBx2を流用、後日1GBx2に買い替え(現PC処分でも可)

・C2D 6300 22k
 775Dual-VSTA 10k
 VGA 28k〜(上乗せは現PC処分で)
 メモリ512MBx2を流用、後日DDR2 1GBx2に変更
    or
 C2D 6300 22k
 M/B 945か965系 15k
 VGA 25k〜
 メモリ DDR2 1GBx2 30k〜
 現PCを全部処分して、さらに足りない分を追加で出す


Socket478でPCI-Expressが使えるM/B(P4GD1)に変えてVGA交換するのが
いいんだが、入手は絶望的だからなぁ。
462UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 17:05:47 ID:F33Gta45
>>449

>>461 の人の

>C2D 6300 22k
> 775Dual-VSTA 10k
> VGA 28k〜(上乗せは現PC処分で)
> メモリ512MBx2を流用、後日DDR2 1GBx2に変更

に一票かな。将来性が違うんでないかと
早さもそうとう実感できる

Core 2 Duo E6300 BOX 22k
775Dual-VSTA  8k
WinFast PX7900GS TDH  25k
メモリ 512MB*2

もとのPCをオクに出したら出費はちょっとでいけるっしょ。
463UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 17:20:47 ID:yG7wC8q5
変態マザーはメモリの相性厳しいらしいよ
464UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 17:25:09 ID:Da2JOUEv
775Dual-VSTAに手をだすくらいだから、そこはそれよ
465UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 17:27:34 ID:Q4BlhHUe
うーん・・・C2DやAthlon64と賛否両論ですね。
やはり将来性を考えるとC2Dが有利な気がします
まあ、本格的に組むのは年明けなので、まだゆっくり悩めるし
予算的にも少しですが、余裕ができると思います。
やはりC2Dか・・・
466UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 17:54:18 ID:Da2JOUEv
俺はAthlonすすめてるわけじゃないよ
組むならC2D一本でいくべきだと思います
467UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 18:19:15 ID:2C7e1v7J
>>456
うーん、シークタイムがかなり違うので、
システムディスクに使用したらOSの体感速度はかなり変わるという話は聞くんですけど
ゲームのロードに関してはそれほど差がないんですかね。(ランダムアクセスじゃないのかな?)

ということはRaptorはシステムディスクに、
ゲームファイルはその他ディスクに入れるほうがOSがキビキビになる分いいってことですね。
468UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 18:35:22 ID:F33Gta45
>>467

こだわるならRAID0しかないと思う。
日立の250G*2で十分だよ。
ラプターいらね。
469UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 18:42:26 ID:YZjccTHr
ゲームを高速化するためにRAIDO組んでる奴っていないよな?
実際あまり効果がないってことなんだろう。
470UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 18:50:34 ID:F33Gta45
ゲームならCPUとVGAだろ
471UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 18:53:34 ID:rbKUaObK
>>470
や、肝心なのは本人です。
472UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 19:05:59 ID:PDsb73YC
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <や、肝心なのは本人です。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
473UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 20:31:00 ID:QGV8Obtq
>>472
ベイダーのAA希望
474UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 21:01:25 ID:bdZiGvAH
RAPTORで堅牢だが容量あたりの値段が倍
普通のHDDをRAID0構成で故障率が倍
どっちをとるかは自由だ
475UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 21:23:47 ID:9odzD0Kd
raptorでraid0にすれば良いじゃないか
476UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 22:00:21 ID:Y3DqWYb9
普通のHDDでRAID5という選択肢は
477UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 22:24:07 ID:QGV8Obtq
>>476
VGAのかわりにRAIDカードがPCIEx16に陣取ることになるよ
478UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 23:00:00 ID:DYUntj0P
raptor なんて早くないぞ
せいぜい、ベンチによって1割り増し程度
負けてるベンチもあるから
売れ筋のHDでOK。
479UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 23:52:42 ID:ZoSHcB4i
<<478
そうなのか・・・
次期PCで150GBの買おうと思ってたんだけど、やめとこうかな
480UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 10:06:09 ID:kPUdjNO/
>>456
わざわざ古いモデルのRapterで比較するのに意味有るの?
481UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 10:44:59 ID:lHHFGQZ3
全角使いは信用できないな
482UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 11:19:23 ID:Atyj+ghA
>>480
いまのラプターって古いモデルのラプターと比べてやっぱ進化してるの?
483UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 11:22:07 ID:KEuN5DOh
(;゚;ж;゚; )ブッ
484UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 11:25:23 ID:U2MQUbRJ
>>483
屁こくなよ
485UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 11:47:54 ID:eKfMR+mE
>>483
汚ねえケツ見せんな死ね
486UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 13:02:21 ID:KEuN5DOh
(;゚;ж;゚;`)・・・
487UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 16:24:11 ID:Jc8l1YGb
488UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 21:41:20 ID:IBJss+12
Athlon64 X2 3800+

Gefo7900GSって不釣合い?
9万くらいで新しいの組もうと思ってるんだけど3800+じゃ7900GSはもったいないかな
489UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 21:45:46 ID:2ySgNs98
若干ネックになるのは事実だろうけど
GPU依存が高いゲームもあれば、CPU依存が高いのもあるし
一概には言えない部分もある
まあそれくらいなら不釣合い過ぎると言う事はないと思う
490UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 21:50:02 ID:xaCEqpuH
Athlon64@3500と7900GTXの俺のマシンを
不釣合いとかネックとかほざく低スペックの奴が多いから困る
oblivionを覗いてCPUのパワー不足を感じたことは一切ない
491UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 22:06:54 ID:uuSzUU7e
それは単に3500+以上のCPUを知らないから
492UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 22:10:03 ID:xaCEqpuH
その通りだ
CPU依存が極端に高いゲームなんか限られてるから
CPUよりVGAにお金を使おうねということだ
493UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 22:10:48 ID:eKfMR+mE
3500に7900GTXじゃあきらかに不釣合い
せめて5000+からだろ
494UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 22:25:50 ID:IBJss+12
しかし過疎ってるなと思って質問してみたんだが意外にROM多いんだな。
495UnnamedPlayer:2006/12/15(金) 22:28:03 ID:VrEKQ29S
本当にPCゲームしかしないんならシングルで問題無いんだろうが一度デュアルの快適さを味わうともうシングルには戻れんよ
496UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 03:59:01 ID:9wP/25nc
欲しいゲームが無いので有り金全部突っ込んで6600と8800GTX買います。
俺は間違ってないよな?
497UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 04:01:06 ID:GOyqMuPe
後悔するんじゃねーの?
498UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 04:12:15 ID:hl+/1OfB
とりあえず3日じっくり冷静に考えてみる。本当にそれが必要なのか、もっと安く上がる方法はないのか。
それでも気持ちが変わらなければ買う。俺はそうしてる。衝動買いが一番いけない。
499UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 04:14:27 ID:Z/fMtOnF
それに近い事して
今更鯖とプレイ用にPC2台買えば
良かったと公開してる俺が居る
500UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 06:40:17 ID:hK29FZWC
>>496
FEARもSAM2もPreyもタダでできるしな


ッア!

そういう妄想してみただけだからねっ!
501UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 07:35:52 ID:XPdgIqaA
リドテクの8800GTXを2枚衝動買いして今更ながらに
いったい何に使うのかアホらしくなってる漏れが登場
502UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 07:45:20 ID:FZOIEqrP
>>501
FEARとかAAとかスペックが要される無料ゲームやればいいじゃまいか
503UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 07:48:07 ID:uvAp87e1
一番腹が立つのはゲームもベンチスコアもやらないのに7900GTXとか買って自慢してくる奴。
504UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 07:49:08 ID:qsaambhP
16万も使ったのか? すげーな
505UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 10:05:40 ID:KcvkwU7V
ヴォースゲー!
506UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 12:12:43 ID:PZ6ZPobQ
てか、もう最強ハードを買いたくて買いたくて買いたくてたまらんくなるゲームを出せ、と。
このスレに要望したい事はそれだけだ。
507UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 12:13:58 ID:l/Sj2b9w
>>506
S.T.A.L.K.E.R (笑)
508UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 12:19:28 ID:Z/fMtOnF
S.T.A.L.K.E.R、来年の3月に出るけど
今のスペックなら余裕だろうね。
509UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 12:45:57 ID:mhBw2AYG
>>508
は?S.T.A.L.K.E.R様がそんな素直に出ると思ってんの?
後3年はかかるんだよ
510UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 12:57:22 ID:PvutGwUC
>>509
は?S.T.A.L.K.E.R様がそんな素直に出ると思ってんの?
開発中止だよ
511UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 13:07:55 ID:M0UJmA7n
これ見たんじゃね?
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/0711.html
















2006/05/11 17:14の記事wwwwwwwwwww
512UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 13:11:39 ID:Z/fMtOnF
http://www.4gamer.net/news/history/2006.12/20061211130532detail.html

SF FPS「S.T.A.L.K.E.R.: Shadow of Chernobyl」の発売が,2007年3月と決定した。
(中略)
 またGamersHell.comでは,ニュース映像にゲームシーンがチラリと重なる最新ムービートレイラー(1分31秒:33.7MB)が公開されている。(朝倉哲也)

どう考えても来年3月です本当にありがとうございました。
513UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 13:15:32 ID:KcvkwU7V
(朝倉哲也)wwwwwwwwwwww
514UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 13:20:08 ID:mhBw2AYG
>>512
いやわかってないようだから教えてやるがS.T.A.L.K.E.Rは3年前から発売間近と言われ発売予定も幾度と無く延期されてきたから今や
延期=S.T.A.L.K.E.R
S.T.A.L.K.E.R=延期なんだよ
ずっと待ってた人はそんな記事もはや素直に信じられない
515UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 13:21:38 ID:M+I+1maM
例えどんな発表があっても・・・
自分のPCで実際に動くまで何も信じない・・・
それがPCゲーマー・・・
516UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 14:06:37 ID:ahB3GxiK
TF2なんて10年ぐらいかけて開発してる気がする。
517UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 14:19:25 ID:l/Sj2b9w
PCアクション板的には

S.T.A.L.K.E.R = Duke Nukum Foreverの後継者

みたいな扱い。
518UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 14:19:48 ID:ZIR2KWZM
延期に延期を重ねた結果もはやバリューゲーみたいに陳腐化してしまったね>グラ
519UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 16:04:09 ID:ku203me3
520UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 16:21:34 ID:mKecGh3M
綺麗やね
521UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 16:37:47 ID:KcvkwU7V
流石スタルカーだな
まるで延期するのを予測していたみたいだ
522UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 18:43:54 ID:DZx3WSTM
廃るかやっぱいいわー
523UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 21:15:21 ID:uvAp87e1
この絵が動くとは思えないぞ
524UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 21:40:45 ID:Jt9xeODV
GTA SAが快適動作するPC組みたいんだが予算どれ位みとけばいいよ?
525UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 21:44:31 ID:mOgFblQl
>>524
5、6万くらいじゃない
526UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 21:46:12 ID:1itb+A+s
>>524
P4 2.8Ghz
GeForce 6600GT
mem 1GB

でサクサク動いたから目安に
527UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 21:49:58 ID:Jt9xeODV
5、6万位をアキバの店員に渡してSA専用のマシン組んで貰う事は可能か?
528UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 21:56:10 ID:hdDWqBVN
killer NICってどうなの?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061216/etc_killernic.html
アホみたいに高いんだが、ぼったくりかな
529UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 22:00:16 ID:1itb+A+s
530UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 22:06:40 ID:ku203me3
Box of Smoke Demo
http://www.nzone.com/object/nzone_boxofsmoke_home.html
GPUで物理演算 GeForce8のデモだけどGF7や6でも動くみたい

Left Mouse move smoke source
Ctrl + Left Mouse rotate box
"N" Bring up NVIDIA logo as smoke cloud
"w" switch to water simulation
"s" switch to smoke simulation
531UnnamedPlayer:2006/12/16(土) 22:35:39 ID:bXe+L97h
KillerNICがゴミかどうかは解らない。でも、対応のゲームがまだ少ないんじゃなかったかな?
オンラインプレイと関係の無いパケットを片っ端から削るってやつ。
532UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 10:09:00 ID:zsQEjax0
KillerNICってハードウェアLINUX搭載のLANカードなんだろ?
しかも現地では250ドルくらいなのにさすがウザーズ、47kなんてボッタクリも
いいところ。
533UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 13:21:01 ID:rl7fA1DD
SE-200PCIぽちってきて取り付け完了。
喪前ら!
オナラでもしたら銃弾あびせてやる。
534UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 13:36:42 ID:H4IkLZO4
Physxってどうなのかね
535UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 13:40:59 ID:voBU2dGJ
聞かなくても話題に出てない時点で分かるだろ。
536UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 14:03:36 ID:Gn9GHgvY
533がX-Fiユーザーに蜂の巣にされるのが見える、見えるぞ
537UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 15:11:42 ID:Kp2/X0Pi
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2,Socket 939)
Athlon 64 X2 4400+ (2.2GHz,L2 1MB×2,Socket 939)
↑ゲームするならどっちのほうがいいかしら?
つうかx2 4800+ってもう売ってないの・・・?
ちなみにいま3200+です。
538UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 15:18:47 ID:qdjrI6D4
高いほう買っとけ
539UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 15:25:15 ID:rnWyn5mx
athlonはL2キャッシュの量による性能変化は殆ど無い。
540UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 16:10:09 ID:rl7fA1DD
>>536
965DQ6+X-Fiの方には負けません  
        プッ
541UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 18:40:11 ID:Ar/ATaOT
>>533
5.1chもサラウンド再生もできないステレオ再生専用カードでどうやって音で索敵するの?w
542UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 21:22:24 ID:sGZyERR2
>>541
(´・ω・)(・ω・`)ネー
543UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 22:37:28 ID:P4ffH9Fd
>>540が悲惨すぎる、、、だれかEAXとかCMSS-3Dとか教えてやれよ
544UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 23:23:38 ID:aCam2v1w
あれだろ
3DCGとかCAD用の高価グラボ買ってきた系の釣り仲間
545UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 00:18:54 ID:aaW/AW4g
エロゲー専門の奴がせっかくパーツ買ったしFPSでもやってみるかって、この板覗いてみただけでしょ。
しばらく芋ってすぐいなくなるでしょ。糞ゲー呼ばわりしながらw
546UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 00:25:15 ID:2+qwQAiK
ラグがひどくて弾あたんねーよ
とか言い捨ててなw
547UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 01:27:11 ID:EjtLaV+o
タイマンで負けたら相手をとてつもなくハイスペックゲーマーだと仮定するのは俺だけじゃないはずだ。
548UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 01:49:27 ID:drYue2P+
>>547
俺は自分のPCが低スペッコだからと思う事にしてる
549UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 01:52:50 ID:hz7SEy52
俺の場合はやってるゲームがCS1.6だけで
しかも動かすのに十分なスペック(E6600 7600GT 2Gmem X-FiDA raptor)だから

そういった場合どう言い訳すれば良いのかな・・
550UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 01:55:00 ID:EjtLaV+o
>>549
その場合はゲーム発売当時から参加している古参ゲーマーだと仮定すればいい。
ニートで引きこもりで時間が有り余ってて一日中CSとかめちゃくちゃな設定にしてやればいい。
お前が引きこもりなら才能がないと思って諦めろ。
551UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 02:42:13 ID:qt9EGYtH
CSは古いゲームで歴史があるだけに
CS歴10年のベテランとかいるんだろうかw
552UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 02:43:15 ID:ZBMhu4wT
いるわけねーだろ低脳
553UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 07:58:00 ID:usX/SM02
>>552は頭悪そう
554UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 09:25:49 ID:EFePoLJd
どど童貞ちゃうわ
555UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 11:50:41 ID:rWSAlgrg
doomとかならいるだろ
556UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 12:07:34 ID:9OrHwOjr
DOOMは中学生の時にやったな
酔うし、画像は暗いし、倒した敵はグロいしで
泣きそうになりながら全クリした
思えばあれが俺にとって最初のFPS
557UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 15:23:33 ID:hjlKo3Fd
>>551
一番の現役有名古参はK氏らしい?けど、鯖が2つしかなかった時代メンバーじゃない
Beta6.5から1.1までやってたけど、いずれ飽きがくるよ
周りの奴等も飽きて、やめちゃった
558UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 19:33:59 ID:8bFqvLdW
変態のPCI-Eが地雷では無かったらCore2買うのに・・。
微妙にもどかしい・・。
559UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 19:52:14 ID:6rrWf3Y1
あんた地雷とか変態とか言いたいだけやろ
560UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 20:09:40 ID:8bFqvLdW
E6300でゲームによってはx2 4800+を超える場合も
あるんだって。E6300ほしぃよ。
561UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 22:50:42 ID:7QOKd3Tz
それより1万アンダーの簡素で安定したP965マザーはまだかね!?
どうしてc2dのMBはこう微妙〜に高いんだ。まぁ、キガバイ子買うと思うけど。
しかしそのシワ寄せが蔑ろにされがちな電源へ…。剛力500Wで8800シリーズへの以降は危険過ぎる。
RAMをサムチョンじゃなくてバルクにしたらやっぱ後悔することになるかな?
562UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 22:56:32 ID:hz7SEy52
メモリと電源とケースとマザボは
ケチると後悔する部品
563UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 23:57:23 ID:G6LLN0wa
どれかをケチればそこがネックになって高価なパーツを買った意味が無くなる
つーか8800を考えていながらマザーとメモリに金が出せないってどんなバランス感覚だ
バルクメモリと電源回路安定化やCPUの発熱対策もされない廉価マザー買うなら7300GSがお似合になるぜ?
564UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 00:01:51 ID:rfBHWwHY
7900GSにして他のパーツに回せばいいような。6万は浮く
565UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 07:52:32 ID:r9UJiSGz
メモリはけちっても問題無いだろ
よほどの外れでもない限り、バルクを買ってもElixirが来るし。
566UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 10:07:59 ID:qF4KyGy0
バルク買ったらapacerだったが問題ない
DDR2なら悪いのはそうそうないだろ
567UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 13:40:22 ID:wQOTvEav
>>562-564
もちろんそれは重々承知なんだが、
メモリスレとか電源スレに行くとマイクロンとかニプロみたいな高級品を勧められてしまう。
自作専門の人はそこらへんをこだわる理由が目につくんだろうけども
派手なOCとかデータ上でしかわからないぐらいの安定性を求めないゲーマーにとっては宝の持ち腐れになってしまう。
もちろん俺も金があればそういうところに金かけたいけど、
そのかわりゲーマーはデバイスやサウンドに数万使うことになるし。

>>565-566
知識がないからブランドしか買わなかったけど、目利きができればバルクもアリか。
568UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 14:17:38 ID:eay4oWKS
いやいやいや
知識も見た目も目利きも利かないからバルクは危ないんだよ
メーカー、チップが何だろうが基盤が何だろうがエラー吐いちゃえばオシマイ
バルクはその検品の手間省いちゃってるモノだから
本当にバクチなんだよ。

ただし今の製品はレベルが安定して、
技術も向上してるから一定以上の基準を満たしてるものが圧倒的なだけで
爆弾抱えてる事には変わりない
569UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 14:37:57 ID:HLjadsFT
>>568
ショップによっては初期不良や相性問題なら取り替えてくれるところもあるけど
memtestとかでエラーが出るってのは初期不良に当たるのかな。
俺は昔、ドスパラで買ったバルクのPC133がmemtestで糞ってのがわかったから
それを言いに行ったら交換してもらえたが、稀なケースなのかも。
570UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 16:14:18 ID:7Fp+iuLI
いやいや、液晶やHDDじゃないんだから
セル一つでもエラーを吐けばそれは不良だろう。
571UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 18:38:41 ID:6jcNchnJ
あーC2Dで組みたい
でも8800GTXが安くなるまで我慢
572UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 18:41:47 ID:HPQ+ZyU2
そして安くなったころ消費電力とサイズを抑え性能がアップした8900GTXが発表されるのであった
573UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 18:52:23 ID:evoRogcD
んな訳ねえだろう!
574UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 18:59:30 ID:8JcQa2jj
8900GTXなんてVistaが出てある程度ドライバが安定してからじゃなきゃ出さないんじゃね?
>>571
OC版の8800GTXでも刈っておけば?
http://www.4gamer.net/news/history/2006.12/20061215181719detail.html
575UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 20:27:36 ID:19SUKgJG
今メモリに関してはバルクと箱物でそんな値段差無かったりするから
秋刀魚でも買っておけば無難かと
576UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 20:59:57 ID:XwThBjSj
近所にメモリの相性テストまでしてくれるパーツ屋あるよ。
合わなかったら買わなくてもいいし。
577UnnamedPlayer:2006/12/19(火) 23:19:19 ID:KgqD/r+B
7900GTXと7950GTXって何が違うんですか
578UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 00:04:05 ID:0Oiy/mtd
品名がちがう
579UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 00:20:44 ID:gHnkaOj/
品格が違う
580UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 00:57:53 ID:9SoCPUCv
チャウチャウとちゃう!
581UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 01:45:24 ID:JRerzjEC
デスクトップ用とノート用
582UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 02:49:08 ID:hrLdudQS
>>577
見て分からんのか?
7950GTXの方が50多い
583UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 02:53:44 ID:7HXk/+Bs
そんなことないよ品川さんは面白いよ
584UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 03:45:12 ID:y6SJsa3B
でもタモさんは悪くないよ
585UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 08:03:57 ID:BDWmNA30
07年Q2(4〜6月)にCore 2 Duoが値下げ

●Core 2 Quad (Quad Core FSB1066)
- Q6600 :2.66G、4MBx2、$851→$530 (38%) *07年1月7日発表
●Core 2 Duo (Conroe系 FSB1066)
- E6700 :2.66G、4MB、$530→$316 (40%)
- E6600 :2.40G、4MB、$316→$224 (29%)
- E6420 :2.13G、4MB、無→$183 *プライスカット時に同時に発表
- E6320 :1.86G、4MB、無→$163 *プライスカット時に同時に発表
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB1066)
- E6400 :2.13G、2MB、$224→$183 (18%)
- E6300 :1.86G、2MB、$183→$163 (11%)
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB800)
- E4400 :2.00G、2MB、無→$133
- E4300 :1.80G、2MB、$163→$113 (30%) *07年1月21日発表
586UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 13:29:53 ID:0RSQwK6B
か・・・漢だ・・・
587UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 13:37:45 ID:1hDKKE24
QuadとかPCゲームで役に立つの?
Dualですらフル対応の3Dゲーム無いのに。
588UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 13:41:16 ID:3qT3RGjS
589UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 14:52:12 ID:jHSJS05C
■Core?2 Extreme プロセッサー QX6700
■DDR2-SDRAM 2048MB (1024MBx2)
■NVIDIAR GeForceR 8800GTX/GDDR3 768MB

こんな構成の変態さんは居ますか?
590UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 15:04:02 ID:cm+fvbB9
変態ならメモリは4GB以上で、8800GTXのSLIだろ
591UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 15:09:28 ID:sBoiqsK5
今ならメモリ8Gだな
592UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 15:13:41 ID:bJe2cMjf
Unreal Engine 3ってマルチコアに対応してるらしいけど、クアッドコアでも意味あるのかな。
593UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 15:19:25 ID:oIEitba0
メモリ8GBって認識されるの?
594UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 15:21:31 ID:I8EQDkyr
XPって4GBまでしか認識できないんじゃなかったっけ。
違ったっけ?
595UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 16:03:15 ID:8Kr4tWbf
>>585
マジかこれ
VISTAも発売されてついに組み時が来たな!
596UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 16:12:19 ID:7HXk/+Bs
年明けに組む予定の俺としては悩ましい事である
597UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 16:14:44 ID:mRjU2Q/q
こりゃ3500から適当なデュアルコアに換装するという選択肢が強くなってきたな…
598UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 16:35:09 ID:bJe2cMjf
1月に組みなおそうと思ってたのに4〜6月とか遠すぎる…
599UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 17:07:16 ID:0RSQwK6B
金用意する時間があってよかた
600UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 17:07:45 ID:XVGlmqPx
AMDerな漏れはどうすればorz
1Mキャッシュ版がなくなる前に買っといた方がいいんだろうか
601UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 17:53:32 ID:RcJxAdti
PCを新調するんだか嫁が自作やショップブランドでは納得せず
メーカー製じゃないと駄目なんだがBF2などが出来て
後で自分でいじれるという条件でいくと何処がお勧め?

自分ではエプソンあたりが無難かと・・・
602UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 18:03:04 ID:quGl3Wlp
高けりゃどこでもおk
603UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 18:14:09 ID:BDWmNA30
604UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 18:23:53 ID:oJssG55q
>>601
EpsonがOKならDellでもいいだろ。
っ【XPS】


っていうか 嫁さんに常識をたたき込め。
605UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 18:24:46 ID:jHSJS05C
>>601
嫁が何で納得しないのかわからん
606UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 19:08:49 ID:sdm3W+I4
>>601
嫁を呼ぶ

SONYのページを開き見積もりを始める

嫁が納得する値段のPCの仕様をメモする

自作した場合の構成と値段を示す

でおk
607UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 19:18:55 ID:wXou++dd
>>601

DELL だけどどう?

XPS M2010 プレミアムパッケージ

合計金額: 877,550 円

配送料: 3,500 円
小計: 835,762 円
消費税: 41,788 円

Windows(R) XP Media Center Edition 2005 with Update Rollup 2 正規版 (日本語版)
Windows XP Media Center Editon 2005 から Windows Vista Home Premium へのアップグレード
4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM メモリ (677MHZ)
4年間翌営業日出張修理サービス(平日夜間・休日対応) 17,850円(税込) 【通常電話受付価格より17,850円お得!】
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7600 (4MB L2キャッシュ、2.33GHz、667MHz FSB)
320GB (160GB x2台) SATA HDD RAID 0
256MB ATI(R) Mobility(TM) RADEON(TM) X1800
20.1インチ
608UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 19:21:14 ID:hPdcOZuh
嫁さんはデザインのことを言ってるんじゃないかな
609UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 19:31:22 ID:AeQwA2Fk
サポートならエプソンだな
610UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 19:33:41 ID:L8zkXW25
もはやAMDerである必要性はまったくなくなったな
611UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 19:46:03 ID:Jhs8GwEg
それでも俺はAMDを選ぶぜ
939はともかくAM2ならなんとかしてくれる・・・
612UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 19:48:54 ID:quGl3Wlp
CPよかったから使ってただけだからなあ
まあまたがんばるといいよ
613601:2006/12/20(水) 19:53:14 ID:KOAgmNn5
メーカーの方がサポートが安心とただのブランド志向なんだろう・・・
とにかく嫁が聞いたことあるようなメーカーでないと駄目なんだ・・・
本当は自作したいんだけどそうもいかないのでみんなに相談したい

DELLは電源とかマザーが独自規格みたいだからパス
SONYは高いしその他で論外
NECはカスタマイズしてもBF出来そうに無いのでパス
残るはエプソンとなって、それなりに動きそうであとで弄れそう
本体買うときは家計から、その後は小遣いからなんで
最初からそれなりに動きそうってのがポイント

こんな感じだったんだけどFPS自作とあんまり関係ないから迷惑かと
思ったんだがこのスレが一番良い回答がもらえそうな気がしてしてみた

回答くれたみんなありがとう

614UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 19:55:06 ID:5XZVdxfL
AM2で圧倒的差で性能良くしてくれればいいけど、939から乗り換えする奴はほとんどいないだろ。
むしろ939出しつづけたほうが今は得策なんだけどな。
615UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 20:04:37 ID:jHSJS05C
メーカーの方がサポートが安心とただのブランド志向(笑)
616UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 20:29:29 ID:/Dxz34Bq
>>613
eMachineが抜け取る
617UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 20:42:36 ID:EdKPAQti
この前3500+ AM2で組んだばっかりなのにw
Houndが微妙だったら総入れ替えしようかな・・
618UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 20:51:05 ID:5UnhufZ2
嫁には適当なメーカーPC与えておいて自分用に自作
619UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 20:55:00 ID:gHnkaOj/
>>613
DELLで買ってマザボと電源を換装
620UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 20:57:10 ID:quGl3Wlp
自作で作って適当にCanonとかシールはっときゃいいんじゃない?
621UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 21:03:57 ID:qOHNyAq9
新種の8800GTX買ってきたぜv
622UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 21:29:30 ID:+0roRgzo
たしかにam2で今新調するにはかなり微妙だよな。
c2d 6600との性能差がありすぎる。でもcpuに4万出したくない。
623UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 21:31:32 ID:qOHNyAq9
4マソけちるなよ
624UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 21:41:45 ID:DnS8f46m
939のOpteron170とか安いんだけど、X2とどっちがええの?
625UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 21:42:19 ID:iCKTdjRt
コレ2値下げ来てるー
626UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 21:55:16 ID:1OKyvl6X
>>585
まじか?
これはスゲーよ。
やっと、AGPから移行できるぜ!

それにしても、これでAMD終わったな。
627UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 22:00:30 ID:DnS8f46m
やべー、Opteronどころじゃねーじゃん!!
628UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 23:05:14 ID:k8jZ4KtS
>>613
HPも機種によっちゃけっこういけるよ
629UnnamedPlayer:2006/12/20(水) 23:37:37 ID:RH8NByXh
ガワだけVAIOとか
630UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 03:30:17 ID:w80GNBJq
嫁はちんこと拳で云うこと聞かせるんだよ
631UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 04:05:47 ID:7zQBNagW
か・・・漢だ
632UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 07:36:16 ID:uNe1i+s5
> 嫁はちんこと拳で云うこと聞かせるんだよ

ちんこどころか拳まで入れちゃうんですか(><)
633UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 11:36:37 ID:5oK9DKiY
08年にもうクアッドの次世代出るのかよ
はえーよ馬鹿
634UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 12:24:36 ID:vid411rF
おせーよ馬鹿
635UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 12:53:23 ID:YIhhqp2G
>>601
おまえの嫁は見てくれに惑わされてモノを買う、
典型的な搾取される側の人間だな。
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%9B%BB%E9%80%9A&oldid=9495880#.E6.88.A6.E7.95.A5.E5.8D.81.E8.A8.93

とっとと離婚しろ。
636UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 14:59:53 ID:fU22ArLH
つか「俺がメーカー製より遙かにいい物作ってやる」って言えばいいだろ
637UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 16:39:58 ID:Nb9FmGee
>>636
初めての自作でそれ言っても説得力低くね?('A`)
638UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 17:08:14 ID:0hbYJU6n
つか「君と2人で最高の子供作ってやる」って言えばいいだろ
639UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 17:10:42 ID:QBteF8MC
ああ、それだったら俺でも文句言うな
自分のこづかいためて買うんなら言わんけど

こづかいで文句言われるんだったら、それこそ腰と拳で黙らせるしかないな
640UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 17:57:09 ID:x8MVKwSs BE:665042494-2BP(1)
>>613
明らかにHPをおすすめします、嫁さんが好きそうな「TOKYO」生産って
ブランド付きです、でも何処のメーカーだろうが中身弄っちゃたらサポートも
保証も効かないけどね。
641UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 18:58:20 ID:xMI7Vg04
>>613
偽装HP作って、自作しようとしてる奴の側の写真のせておけばおk。
通販一括で買って、「何だよ!自分で組み立てるのかよ!」って言っておけばおk。
後は、シコシコ部品交換して使え
642UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 19:04:53 ID:o7oHkB7M
>>640
そうだよなw
ショップブランドでそこそこのを買って、弄らずに使うのがやっぱめんどうが少ないよな
643UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 19:48:31 ID:Wdm9C38N
>>641
半クボック乙^^
644UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 19:59:39 ID:o98vL4OF
HPも中身がATX/MicroATXのモデルがあったはず。
写真やサービスマニュアル、あとは店頭や中古で確認して同系列のモデル買うとか。
一旦買ってしまえば、あとは中身マザボ乗せ替えとかやり放題。

買う前に奥さんをヨドバシにでも連れてって、プリンターとかも作ってる会社だよ〜と
予め教えとくといいかも。
645UnnamedPlayer:2006/12/21(木) 23:53:19 ID:Aqg9rVUy
グラボをつけたいんだ
ノートパソコンでもできるか?
646UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 00:11:02 ID:5opQoTzD
後付けは無理
647UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 00:31:47 ID:YYbES1sv
可能な奴もあるよ
648UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 00:42:06 ID:TW3T/Adf
>>645
ノートパソコンといってもいろいろある。
製品詳細をどうぞ
649645:2006/12/22(金) 01:19:11 ID:xH/gMQ4j
macです。
旧ibook^^
650UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 01:21:21 ID:4+4+JIqo
いっそG-Tuneでも買うといい…
651UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 02:12:46 ID:WhrdiSkM
自慰がなんだって?
652UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 02:12:49 ID:NCavhrx0
いい加減グラボを外付けにしてくださいお願いします
653UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 07:20:04 ID:YhK9Um4T
>>648
多分無理だとおもうが

SONY VAIO E tyep
654UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 07:25:47 ID:YqdxU7cs
俺の友達が滅茶苦茶PCゲームをバカにしてくるのだが・・・。
FPSは家庭用ゲーム機が一番いいにきまってるってさ・・・。
へー・・・っていつも答えているけど・・・そろそろ我慢の限界が・・・。
655UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 07:46:21 ID:zrETBmVg
>>654
ウンコは相手にしなくてもいいよ
656UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 07:49:15 ID:TW3T/Adf
ウンコに失礼だろ
657UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 08:00:39 ID:+xfgu3QL
>>654
俺もそう思ってたよ。小学生の時。
658UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 08:05:31 ID:lEsS8mpt
その友達にウンコ食わせろよ
659UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 09:21:45 ID:oBw+0wbt
きたねぇ穴だな・・・
660UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 09:39:56 ID:yXy1o5+a
予算10万ぐらいでOSと光学ドライブ、マウス、
キーボード、ディスプレイ流用
VGAは7900GS辺りにしたいと思ってますが
どんな構成がいいですか
661UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 11:15:32 ID:zGYVyuow
7900GS 25k
メモリ2GB 25k
HDD適当 10k
あとは残りで買える限界のC2DとP965マザー
662UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 11:30:37 ID:BRgXbOnV
>>660
ハードディスクは全体のパフォーマンスに影響するので変えたほうがいい
変態マザーだと安くつく、マザーは安定すればゲームに1%も影響しない。
メモリもトラブルなければ一緒。

【CPU】 Core 2 Duo E6600 2.40GHz \38,680 
【クーラー】 SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,550
【メモリ】 PC2-4200 DDR II SDRAM 1GB*2 20,000
【M/B】 ASRock 775Dual-VSTA \7,380
参考
ASUSTeK P5B-Deluxe \24,980 
GIGABYTE GA-965P-DS4 Rev2.0 ¥23,793
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) \24,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST(日立IBM) HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200) \9,995
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 流用
【OS】 流用
663UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 12:54:24 ID:Y2oHIPB0
775Dual-VSTA じゃ7900GSが死ぬってば。
664UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 12:58:42 ID:T3awhqah
新規で組むのに変態使う意味があるのかと問い詰めたい
665UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 13:06:27 ID:dL+WrrMg
半年後にはE6600は25000円くらいで買えるかな
666UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 13:13:13 ID:5tm8iREL
>>665
その頃には新しいの出てて、安いのは消えてそう
667UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 14:25:12 ID:zGYVyuow
>>665
2007Q2にC2D値下げされるよ E6600は$224
668UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 14:25:35 ID:oBw+0wbt
585 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2006/12/20(水) 08:03:57 ID:BDWmNA30
07年Q2(4〜6月)にCore 2 Duoが値下げ

●Core 2 Quad (Quad Core FSB1066)
- Q6600 :2.66G、4MBx2、$851→$530 (38%) *07年1月7日発表
●Core 2 Duo (Conroe系 FSB1066)
- E6700 :2.66G、4MB、$530→$316 (40%)
- E6600 :2.40G、4MB、$316→$224 (29%)
- E6420 :2.13G、4MB、無→$183 *プライスカット時に同時に発表
- E6320 :1.86G、4MB、無→$163 *プライスカット時に同時に発表
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB1066)
- E6400 :2.13G、2MB、$224→$183 (18%)
- E6300 :1.86G、2MB、$183→$163 (11%)
●Core 2 Duo (Allendale系 FSB800)
- E4400 :2.00G、2MB、無→$133
- E4300 :1.80G、2MB、$163→$113 (30%) *07年1月21日発表
669UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 14:39:30 ID:JaOcaEHa
>668
L2キャッシュ4MBのE6320をE6600並にOC!!
670UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 14:48:15 ID:rLhq+JUI
三月に組もうと思っていた矢先に価格改定か・・・
671UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 16:17:39 ID:pRgHEySz
畜生!今日E6600届いたのに!この絶望はどこにぶつければいい?
672UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 16:20:59 ID:ioq/SBzP
よし、俺にぶつけてくれ
673UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 16:31:11 ID:Y2oHIPB0
>>671
「価格改定後のロットはOC耐性が糞」と、自分に言い聞かせるべし
674UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 17:16:23 ID:SQBV9kzO
4月なんてマダマダだから全然OKだろ
直前に買ったのなら同情するが

というか年末にPC組むの我慢して忙しい4月辺りに組むのも結局そんな気がする
675UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 17:57:37 ID:XMJtotHl
The Ship 無料プレイ期間
12月23日午前〜12月27日午前

THE SHIP 航海2回目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1162354984/
676UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 20:56:54 ID:rMNEpGF5
>>668
ううっ
これ以上新構成を悩ませないでくれ・・・・・・
677UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 21:07:01 ID:DGphYKdF
>>654
ちなみにそのunko以下の友達が言う
家庭用ゲーム機のFPSのタイトルは?
678UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 21:33:49 ID:gANC8yXn
BF2モダンコンバットだろうな
679UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 21:45:58 ID:pcZ0umTP
BF2モダンコンバット(苦笑)
680UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 21:47:24 ID:50RR7/A8
GoWとか言ったら笑えるww
681UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 22:12:43 ID:efnlmr2V
むしろNAVYシールズ(笑
682UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 22:49:44 ID:hODG+bgw
多分MGOのような気がする・・・
683UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 22:56:36 ID:pM1ZNKJL
厨は「MGSって超リアル!」とか言うからな…
ゲームとしては面白いんだろうけど
684UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 23:04:51 ID:pRgHEySz
>>683
アレはデモシーンで爆笑するゲームです。
685UnnamedPlayer:2006/12/22(金) 23:19:25 ID:lQTi5V7d
キーボードとマウスでゲームなんて頭悪いんじゃないのwwwwwwww

そう思っていた時期が俺にもありました。ありがとうHalf-Life、好きだよHalf-Life
686UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 00:01:13 ID:nzjxy9T8
>>685
まさにこの前友達に言われた>頭悪い云々

ゲームパッドでやる気らしい
ボタンタリネーヨw
687UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 00:03:33 ID:ndolASZv
もう友達の話はいいっての。
688UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 01:03:42 ID:A3NTuvUV
ああ。お前友達いないしなw
689UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 01:25:41 ID:O26C68OY
おまえらゲームするPCにofficeとか他のアプリ入れてるの?
おれは3Dのパーツ作ったり、動画の合成、たまにflashとか作るバイトをしているので、

HDD1;OS
HDD2;temp
HDD3;application/data

上記の構成でHDD1をリムーバブルにしてゲーム用OSと作業用OSをガチャコンしてます。
2台あればいいんだけどねぇ。

みんなは分けてるの?
690UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 01:28:14 ID:B84XK40w
「友達が〜」って話は多いけど、
「恋人が〜」という話しが無いのは何で?
それからたまに有る「嫁さんが〜」というのは苦労話が多いですね…

>>688
人が楽しんでる物を罵倒して喜ぶ奴って友達と言えるのか?
691UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 01:41:56 ID:wqfZZrqg
>>690
は?
692UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 04:01:05 ID:pnD9cy+r
>>689
完全に分けてる
もう完全に時代遅れだって時にしかパーツ交換とかしないから
新しくするときは一から組むんで前のPCがそのまんま残るんだよね
693UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 16:06:05 ID:A3NTuvUV
>>690
荒れるな。俺が悪かったから。切り返しにマジレスすんなw
694UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 16:36:16 ID:ZmRZEnYP
>>689
俺、ノート合わせて家に4台PC置いてる(nyはやらんぞ)けど、日常使うアプリは全部に入れてる。
695UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 17:45:06 ID:EjH3s9Ti
>>692
すまねえ 教えてくれ

Tempを別HDDというが Tempとはなに?
Windowsの仮想メモリのこと?
kwskよろしく
696UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 17:52:34 ID:sIvagmQ/
32bitビスタ、64bitビスタって共存可能なん?
697UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 20:05:01 ID:f3qRrJH+
>>695
テンポラリー。
わけわからんけど。
698UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 20:05:14 ID:0XIDmSxl
>>695
Temporary。
699UnnamedPlayer:2006/12/23(土) 21:16:27 ID:IUTex0qQ
システムのプロパティ→詳細設定で
仮想メモリ(スワップファイル)の場所と、環境変数から
TEMPとTMPの場所を変えられると思う。
インターネット一時ファイルもかな。
おまけで、プリンタとFAX→ファイル→サーバーのプロパティ→
詳細設定でプリントスプール用の場所も設定できる。

テンポラリといったらこのくらいか?
700UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 13:06:42 ID:sJstMn8K
今ままでDVDドライバー×2
HDD160GB
core2 2枚
geforce 6800
だったのだが
昨日7950GT
買ってきたのだが
電源が350Wなのだが、やっぱり電源買い換えた方がいいのかな
701UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 13:23:20 ID:Y7gCvvJU
のだが
702UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 13:26:37 ID:WZtQNw9Q
自作板見ると8800GTXでも400Wで普通に動いてるようだね
703UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 13:30:02 ID:nPobszBV
>>701
今ままで
704UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 13:54:15 ID:r125PZWD
一口に「400Wの電源」と言われても
最大出力が400Wなのか+12Vの出力がいくつなのかで全然違うし
705UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 15:59:17 ID:AwAVNtv9
それを考慮したうえで、トータル400Wでも足りる、って言いたかったんじゃない?
706UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 16:32:21 ID:p8yYWS8S
>>695
それHDDをパーティションで分けてTMPファイルなどを別にすると、アクセスなどが邪魔されず早くなる・・・
様な事かな?
707UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 16:50:56 ID:Am1Y8XrT
HDD1 C:\system(外周) D:\temp(内周)ってこと?
同じHDDにアクセスしているんだからまったく意味がないどころか速度が遅くなる
708UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 17:06:12 ID:ES+59Mcs
>>689は3台+1台構成なんだろ
709UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 17:09:16 ID:Am1Y8XrT
706へのレスだ
710UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 19:58:46 ID:sJstMn8K
書き込み本文の誤字指摘&参考
ありがとうございました
とりあえず謎メーカーの650W電源を購入してまいりました
取り付けて思ったことがPC自体の起動が
ものすごく早くなりました
それと心なしか各アプリケーション類の動作も
スムーズになった気がします
711UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 19:59:53 ID:JxjJ+t6m
>>710
電源ヘタってたんだろうな
712UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 21:21:29 ID:g673p/RE
>>710
PCの動作が軽くなるなんて初めて聞いたな
そういうケースもあるんだな
713UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 21:30:16 ID:JxjJ+t6m
>>712
わかりやすいのは電気を喰うOS起動が早くなったりとかはよくあるけどな
ヘタってたりカツカツだと起動時のピークの出力がちゃんと出てなくて
714UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 21:58:21 ID:vFZ/rqdY
謎メーカー・・・ 気をつけろよ。密かにPC全体を破壊するかもしれん。
まさか筋肉じゃねぇだろうな。
715UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 22:45:40 ID:sJstMn8K
筋肉…
鋼力ですか?
あれはパッケージが派手だったので
勝手にこれは怪しい商品だと思いやめました
パケが無駄に派手 -> 中身に自信がない
と勝手に脳内変換です
今自分が購入した商品をよく見たら
CIRCUS POWERという名前でした
716UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 22:56:18 ID:JxjJ+t6m
>>715
でもzippyあんなだけどいいんだぜ
717UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 22:57:14 ID:szcM9QRb
FPSの場合、オンボードサウンドは止めたほうが良いというのは、
マルチの時に音の情報で有利になるからということだけでしょうか?
718UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 22:58:15 ID:szcM9QRb
>>717
有利になるから→不利になるから
です。
719UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 22:59:17 ID:l/bU+0MU
>>717
サウンドカード付けると色々な音響効果がゲームで使えて
足音が立体に聞こえてかなり有利になるらしい
後CPU負荷が減る
720UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 23:00:34 ID:sJstMn8K
>でもzippyあんなだけどいいんだぜ
(;^ω^) マジデスカ…
721UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 23:04:55 ID:szcM9QRb
>>719
なるほど、ありがとうございます。
オンボードの場合、CPUに負荷が掛かりすぎて壊れるということはないでしょうか?まあないでしょうか・・・。
あと、>>719さんはオンボード派の方ですか?
もしそうなら、弊害を感じたことはありますか?
722UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 23:21:36 ID:l/bU+0MU
>>721
俺は金がないからオンボードだよ
弊害は重いゲームで音質をHighにするのを躊躇する位
足音とかは普通に聞き分けられるよ。ヘッドフォンも大事かも
723UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 23:22:34 ID:/LDnSQxC
オンボードからX-Fiに変えたときは感動するよ
724UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 23:22:50 ID:szcM9QRb
>>722
なるほど、オンボードでなんとかいきそうです。
ありがとうございました。
725UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 23:39:47 ID:g673p/RE
>>716
確かにzippyのパッケージはIllusionwww
726UnnamedPlayer:2006/12/24(日) 23:57:18 ID:7F3qXXEG
電源変えるだけで起動が早くなるなんて事あるのか(;^ω^)?
起動時に馬鹿でかい電力を要求されて一時的に電源電圧が
下がったりしてCPUの動作が遅くなったりするのかな?
727UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 01:37:34 ID:BLUJMBTz
>>721
オンボードだと負荷がかかりすぎて壊したくなってくるよ
728UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 01:52:36 ID:5It5/6Tc
もしかしてHL2の音声が出るときにガクガクッとになる症状も治る??
729UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 02:47:59 ID:f4A5DQV+
>>728
HL2は全部自前でソフトウェア処理してる。
EAXも使ってないし、ハードウェアミキシングもしない。
サウンドカード載せても同じ。
730UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 06:38:25 ID:Tp2MiNj/
>>729
そのためにCPUが重要になるのか・・・
初めて知ったよ
731UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 12:11:23 ID:PCCwtJcH
>>707
TEMPフォルダーを分け無いとデータの間にTEMPが書き込まれ・・・
説明しにくいから張っておく
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/389extprec/extprec.html
732UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 15:03:45 ID:R8SFdazu
ArmAが快適に動くPCを考えようぜ!
733UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 17:25:45 ID:gT6ifwp+
Pen3で余裕じゃね
734UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 17:44:32 ID:e4+CnLjX
>>732
結論:「現存せず」
735UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 20:53:06 ID:iUa3+35L
>>726
きっとスピンアップしなかったりするのさ
736UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 14:23:46 ID:QjGPd5Cc
やっぱゲームはCに入れない方が良いな
MOD一々入れなおすの面倒だ。
737UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 17:37:49 ID:wjpkAIre
ゲームをやろうとして(体験版をインスコ)実行しようとしたところ
「d3dx9_30.dllが見つかりません」と表示されたからDirectXランタイムを
インストールしようとdxwebsetup.exeを保存して実行→承諾→「インストールされたコンポーネントの準備ができました」
と表示されるだけになる
なにも読み込んでいる様子はないんだけどどうすれば良い?

質問スレの勢いがなさ過ぎるからこっちで質問させてもらった
738UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 17:39:54 ID:U73B3nb6
ちゃんと最新のDirectXをダウンロードしたの?
739UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 17:43:20 ID:xIgPWMKu
>>737
なんでゲームタイトルは秘密なん?
740UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 17:47:47 ID:wjpkAIre
>>738
しようとしても「インストールされたコンポーネントの準備ができました」で終わりになる
なんにも読み込まれない
>>739
ArmADemo
これとスプリンターセルカオス〜が何故かできない
他はできてる
741UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 18:25:01 ID:29K3GtVB
>>737
最新のDX9だとそれ入ってないとかいう話じゃなかったかな。うろ覚えだが2004年版だったかが入ってないとだめとか。
恐らくソフト開発時の版だろう。製品版ならそのDX9が添付されてるんだろうか無問題なんだろうが、体験版にゃそれは当然無し。
結果、最近組んだ新しいPCだとそのエラー吐くんジャマイカ?
742UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 18:40:37 ID:wjpkAIre
>>741
昔のDirectXをインスコしないといけないのか・・・
見つからねぇ・・・
743UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 18:41:03 ID:R+9G9VX0
>>737
websetupだから上手く行かないんじゃないかな。既にDirectx9自体は入ってるからなにも落としてこようとしない。
最新のパッケージ↓を落としてインスコしてみては?55MBあるけど。
ttp://download.microsoft.com/download/d/4/6/d46cc24d-33df-4727-aa89-9512513c67d3/directx_oct2006_redist.exe
解凍したら中にd3dx9_30.dllは入ってた
744UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 18:56:11 ID:wjpkAIre
>>743
ありがとう、やってみる
745UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:11:40 ID:wjpkAIre
>>743
スマン、どこにインスコして良いかわからなかったのでプログラムファイルにDirectXってフォルダ作って
ゲームを起動してみたがダメだった・・・
746UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:21:05 ID:nHYN3toR
「どこに」って、勝手に上書きでインストールされるでしょ?
747UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:24:21 ID:GkSA7xgh
>>745
おまえはDX1回も入れた事無いのかよ!
小学生でも出来るぞ
デスクトップに保存してインスコしろよ
748UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:24:24 ID:58xD5Cw4
>>スマン、どこにインスコして良いかわからなかったのでプログラムファイルにDirectXってフォルダ作って
>>ゲームを起動してみたがダメだった・・・
それは解凍しただけです
フォルダ中のsetup.exeでインストするんです><
749UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:25:36 ID:U4dLo+Tv
あのさ
スレ違いだよな?
750UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:27:19 ID:B7k27fEp
おいおいDXインストできないってトーシロかよwwww
751UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:29:48 ID:U4dLo+Tv
いくら冬休みだっていってもこの流れは酷いぞ
752UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:34:43 ID:wjpkAIre
ナッテコッタイ\(^o^)/
ファイルがたくさん出てきたからインスコ終わったらと思ったらそのファイルcabファイルだった
753UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:38:26 ID:U4dLo+Tv
>>752
もういいから該当のスレに行けよリア厨
754UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:40:45 ID:wjpkAIre
>>753
もうできた
皆スマンカッタ
755UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:46:07 ID:29K3GtVB
ワラタ
756UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:46:44 ID:NDUkyf8I
いいよーこの殺伐
757UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 19:55:26 ID:U4dLo+Tv
>>754
おめでとう。良かったな。
758UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 20:22:12 ID:GWPKKpXd
その結果を知らせてから退出して下さい。
759UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 20:39:51 ID:zND5DLJd
E6600と8800GTXさえあればArmAも最高画質で遊べますか〜?
金持ちの人教えてください。
760UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 20:43:18 ID:HShgDd37
それで最高設定でまともに遊べないゲームなんてあるとは思えない
761UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 20:47:29 ID:E85m6/2X
E6600なんてケチなこと言わずX6800を使えばいい
762UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 20:54:38 ID:lUJcNe5S
ちょっとウンコしてくる
763UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 21:38:51 ID:ju8Z+lR5
結局,今現在発売しているゲームでEAX ADVANCED HD 5.0に対応,
もしくは発売予定で対応が決定しているゲームってどれとどれなの?
WikiにはBF2のみって書いてあるけど,ちょい古い情報なんだよねぇ?
ちょっと調べたけどまとまった情報が見つからんかった・・・.
例えばF.E.A.R.ってHD4.0?公式サイト見てもよく分からんし,
公開していないゲームも結構あるのかなぁ?
764UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 21:43:24 ID:h+0HvkRn
BF2142
765763:2006/12/26(火) 21:52:32 ID:ju8Z+lR5
あぁ,やっぱそうだよな,続編なわけだし.
・・・他にはないんか?
766UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 22:40:37 ID:xIgPWMKu
>>763
ちょっと不完全なリストだけど、4.0までならあるんだけどね・・・
http://193.95.171.83:80/SRVS/CGI-BIN/WEBCGI.EXE/,/?St=902,E=0000000000182059481,K=6123,Sxi=4,Kb=ww_english_add,VARSET=ws:http://us.creative.com/,Case=obj(10852),Kb=ww_english_add
5.0はまだ無いよ。
あとはQ4とか。
FEARは、
http://www.soundblaster.com/gaming/fear/
にも書いてあるように4.0。
767763:2006/12/26(火) 23:10:45 ID:ju8Z+lR5
>>766
おぉ,クリーンヒットな情報サンクス.そういうとこに載ってたのか.
Q4は5.0を明記しているようには見えないけどX-Fi対応的なことは
書いてあるね.
どっちにしても5.0対応はまだまだ少ない感じだな.
ま,でも流れからいって今後はどんどん出てくるんだろなー.
768763:2006/12/26(火) 23:17:45 ID:ju8Z+lR5
あ,いや,Q4のHD5.0対応明記してあったわ.ごめんよ.
769UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 00:43:08 ID:j+lWyKFs
7900GTXが4マソか・・・8600GTでるまで待つか
770UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 00:53:06 ID:gzXpaNnt
ArmAを快適にプレーできるマシンのスペックっていかほどだと思う?
ちなみにハイエンドのマシンでもまだまだ重いらしいから将来的に
パーツをちまちまアップグレードできるような構成の方がいいかも。

ちなみにArmAってCPUとGPU、どっちが重視されてる?
771UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 01:42:32 ID:zdyIc9a9
OFPと同じCPU依存が高いかな
772UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 01:44:44 ID:c7mt1Ah+
intel E6800クラス+8800GTXクラスくらいじゃないのか?現状じゃ
773UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 01:50:28 ID:zdyIc9a9
8800GTXをSLiにすれば幸せになれる
774UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 01:55:42 ID:448nq7TC
ArmAデモを試したけど 根本的に重いんだと思う
現在発売されているCPUとカードじゃ まだ快適に遊べないよ

ただ開発してる段階で どんなマシンで試作を試しているんだろうか?
775UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 01:56:41 ID:zdyIc9a9
Blue Geneみたいなスーパーコンピューターじゃね?
776UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 02:02:51 ID:p29yQ/lV
作る段階ではガクガク状態でも大丈夫だべ

ゲームが機能してるかどうかは設定下げても大丈夫だし
描画バグとかなら最高設定まであげるだろうけどガクガクでもチェックできる
777UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 02:19:34 ID:AZbTTzYg
論文でPC自作についてやっているのですが、アンケートにご協力いただけないで
しょうか。よろしくおねがいします。(宣伝すみません。)
https://secure.mynetworks.co.jp/formmail/00063485/
778UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 10:04:18 ID:fGDmRrj6
まずアフィ外せ。
そしたら答えてやる。
779UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 10:05:19 ID:vSoor/fC
PC自作についての論文で得られるものって何なんだろうな
もうちょっとマシなテーマは無かったのかね
780UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 10:24:29 ID:fGDmRrj6
781UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 10:55:53 ID:kd7j+Tf1
>>777
おまえの名前と大学名を晒せよ。
まずはそれからだ。
匿名でサンプル取ろうなんざ世間はそう甘くはねーんだよ。
つうか関係ないレスすんなよアホ。
782UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 11:08:06 ID:fGDmRrj6
スマソ、アフィはレンタルだからつくのか。
にしても、切羽詰ってるからってマルチするのは関心しないな。
つーかちゃんと計画たてとけよ。
783UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 07:34:01 ID:BEaqurbD
この時期にデータ取りだなんて、相当切羽詰ってるんだから
おまえらちょっとはやさしくしてやれよ
784UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 07:42:47 ID:lXoxJzGp
>>777
むちゃマジメに書きました
抽選で何名に粗品が送られますか?
785UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 07:43:27 ID:vKWhQlmI
ああ、ボーナスがもっとあれば
3200+からx2 4600+に、
6600GTから7950GTあたりに換装したかったのになぁ〜。
ラプター買って我慢するか。
786UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 10:59:34 ID:gIK/0Zr/
>>785
ボーナス10万台だったけど30万でPC組んだよ もちろん8800GTXでだ
でも新年〜3月まで出張でほとんどPCに触れない。 先走りし過ぎたようだ
787UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 11:00:33 ID:YWmo+HT5
随分カカりやすい馬ですね。
788UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 11:15:09 ID:1sG1IEkF
「引っかかってたんでね、まぁうーん…あえていかせてみたんだけど。
  それが結果的に裏目に出ちゃったね。頭一つ分くらいでしょ?
  差が出たかなー…」
789UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 13:37:09 ID:oMSvv0Ge
ここでLGA775のpen4 3.2Ghzと7900GSで10万PCを組む予定の俺は
所詮エコノミーコースで満足しなきゃならない貧乏学生の分際ということですか。

でも雷鳥1500+はそろそろ限界です。
790UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 13:42:51 ID:2QaDbtFw
>>789
工房だけどE6600@3.2G使ってる
791UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 14:01:32 ID:xRDNRMrW
ttp://www.bf2jpn.com/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=4085;id=
>ちなみに自分もPCをパワーアップしました
>もう高校きまったんでBF2やり放題だ♪

ttp://www.bf2jpn.com/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=4097;id=

>実は私も正月にPCを新調しまして、スペックのほうは

>AMD Athlon64 3700+
>PC3200 3GB
>SATA 600GB
>GeForce7800GTX
>SoundBlasterX-Fi FPSに
>あと、3980円のボロケースから星野金属のALTIUM SUPER X MBにしました。
792UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 14:05:10 ID:6HB0RFsG
だからなんだってのさ
793UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 14:22:33 ID:2QaDbtFw
>>791
メモリ3Gって半端モンやな〜
794UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 14:41:38 ID:nwC/dCWt
32bitOSなら3GBで抑えとくのもアリかと。
795UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 15:18:56 ID:2QaDbtFw
半端モンやな〜
796UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 16:32:23 ID:yYFI1Rbh
変なアンケートにまじめにこたえたけど
iPod抽選で何名様にくれるかな。
797UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 16:46:07 ID:2QaDbtFw
8800GTX当たれ〜
798UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 17:45:36 ID:Gkd+Pm6L
>>790
収入の全てを遊びに使える子供が羨ましいよ
799UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 17:54:15 ID:gY9f//eV
そうだね。
家賃、食費はタダ。
保険も無い。
800UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 18:19:48 ID:XnHW0YPL
雇ってくれる会社も無い。
801UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 18:20:44 ID:iYp36YRm
あるものは・・・
802UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 18:32:10 ID:Fzc604S0
STALKER
803UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 18:41:20 ID:Gkd+Pm6L
804UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 18:45:05 ID:6APFSxCT
crysis
805UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 18:52:06 ID:dWmnQiZm
貞操
806UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 19:17:15 ID:2QaDbtFw
大企業に内定決まりました
オウエンよろしゅ〜
807UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 21:32:29 ID:NZa6wLG0
>>806
君もう来なくていいよ
808UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 21:38:25 ID:VDV2vrwo
はい。明日から頑張ります。
809UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 21:41:05 ID:2QaDbtFw
>>807
臭ぇからくんなよ
810UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 21:49:31 ID:d6YzlsU1
>>790
>>793
>>795
>>797
>>806
>>809

臭すぎるwwwww
どんだけ必死なんだよきめぇなwww
811UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 21:56:30 ID:2QaDbtFw
>>810
くせえWWWW
812UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 00:10:23 ID:66U5zB9O
はい。以後気をつけます。
813UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 00:20:09 ID:Y2TJe85J
うぜぇ
死ねよ
まじで
交通事故でもなんでも、こいつさえ死んでくれればまじだえオレは嬉しいわ1
日本語でおkとかいうなよ
ぜったいいうなよ
っていうとおまえらはいうふすghなhごうそっく
まぁいいけd
伽yたjyなだだいづsきやでおしあしsるし。
うま、筋寿司がはなれたじょうたいでかいてるんだけど、皆さんにはわかりますか?
なんツー網絵ウねんでうんしゅってとこともれおわってるなl。
なんかじおれぞにがの日記みたい?
手ウ化ココで股言うけど日本語でおkとかいうんじゃえ
異なえらぜたじゅいにyぐうあjどfさ
あじいれはあんというと
くならがだいすkjなんじゃ
一週かけてあいするsjdじしんさあるわじゃきもせrったいにせん
ましでしない
アイツだけどアイス/orzsdから俺に反s
814UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 00:22:30 ID:uq/o9JHp
おまえがしね
815UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 04:12:05 ID:gJCJbXFJ
俺の命で事が収まるなら喜んで死んでやろうじゃないか。
816UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 04:25:21 ID:uFyXdRc4
>>813
Japanese please.
817UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 13:10:40 ID:yinPTACS
>>815
死んでいいよ
818UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 13:30:52 ID:kfJDKlla
命を大切にしないやつなんか大嫌いだ!
819UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 15:03:58 ID:r1+XMhyt
醜い顔面なんか大嫌いだ!!
820UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 15:09:20 ID:iUxHOXCy
三次元なんか大嫌いだ!!!
821UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 23:48:32 ID:Nxvuk3QJ
こないだ電気屋行ってマザー見てきたんだがスロット少なくなったなぁ・・・
SLIとかサポートしているマザーだとPCIが2個か3個しか搭載してないじゃん。
あれじゃサウンドカードとLANカード積んだらおしまいだな(´・ω・`)
822UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 23:53:49 ID:Ie35eeTU
それ以外に何つむんだ?
ゲーム用はゲーム用 サウンド、LAN、キャプチャくらいじゃないのか
残りはサブ機で
823UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 23:55:21 ID:lvb+l1oj
PCIスロット4つとなると選択肢がグッと狭まるよな
PCI-Express 1Xは予想より普及スピード遅いし
824UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 23:56:46 ID:Nxvuk3QJ
巨大なファンを搭載しないといけないチップをバスに装着しようという
発想がそもそも間違っているよな。
825UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 00:40:06 ID:9LC7+N0s
GPUもCPUみたいな売り方にすれば全て解決するのにな
826UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 03:58:15 ID:0XydtjPE
中古パソコン買ったんだけど、
グラボのスロットがAGPで、
AGPの256MBのファンレスの
GF6200A-A256H/H5
nVIDIA GeForce6200A
コアクロック350MHZ
memorikurokku7530MHZ
ビデオメモリー256MB DDR2 64bit
インターフェイス AGP 8x/4x
RGB,DVI-I,TV-out
っていうのを買おうと思うんだけど、

インターフェイス AGP 8x/4x

↑これって気にする必要ってあるの?
マザーボードによっては対応してませんとか。
827UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 04:19:44 ID:9LC7+N0s
気にする必要はあるよ
828UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 04:37:57 ID:0XydtjPE
>>827
マザーボードによっては対応してませんとか?
829UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 05:02:32 ID:9LC7+N0s
うん
830UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 05:04:12 ID:U8an6r1q
気にはしろってことだろ?w
マザボの型番くらい晒そうぜ
831UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 13:32:25 ID:0XydtjPE
中古の本体を買った店に直接メールできいた
親切な回答がすぐに返ってきたんで助かった。

【引用開始】
AGP 8x/4xというのはAGPスロットの転送速度を指しており、スロット形状は
どちらも変わらない物となっております。
ご購入いただいた商品はAGP 4xに対応しているチップセットインテル845Gを
使用しているので、問題無いと思われます。

ご注意いただく点としましては、本体の電源のワット数が少ない場合、
誤動作やフリーズなどといったことが起こる可能性がございます。
【引用終了】

ようは対応してるってことね。
832UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 14:20:18 ID:yQcklP1M
質問
今ソケAM2のAth64,3800 Mem2G 7900GTなんだけど、X2 5200に乗せ変えたらBF2142、CS:Sを1024*768もしくは1280*1024のオール高で快適にできる?
833UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 14:38:37 ID:H55+8rW2
いけるだろ
834UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 14:41:50 ID:PFmTNmVI
いけることはいける
835UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 14:49:25 ID:gDQbLKf3
CS:Sは現時点で快適に動作する気がする
836UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 16:19:59 ID:yKC0xhpa
CS:Sなんか[email protected] 6600GT メモリ2Gで設定しだいで充分なんだから
837UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 16:20:58 ID:PFmTNmVI
>>832
はオール高設定で快適動作が条件だよ?
838UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 16:22:03 ID:xrEPgZ2s
だよ?
って何だよ
だよ?って
839UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 16:23:08 ID:PFmTNmVI
日本語読めないのか・・・カワイソス
840UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 16:27:41 ID:t02AZ3o4
   / ̄ ̄\
 / :(● ●)\
.(   (_人_)   )
 ノ        ヽ
 しl       l J
841UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 17:44:05 ID:edFx6Yhi
超ヌルヌルはムリポ E6600 2G 7950GTでもタイタソ極稀にカクツク かなりの密集地帯はFPS多少低下する X6800 8800GTXにしたらつねにヌルヌル可能だから買い替えなさい(^_^;)
842UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 18:08:35 ID:1YmCxVCu
あの程度のグラで!そのスペックで!カクつくのかよ
843UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 19:44:24 ID:/pYXFzi+
推敲しる
844UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 01:17:52 ID:VXhTey9M
モニター一体型のパソコン(A)が一台あるんだけど、
今、普通のタワー型パソコン(B)が一台あって、
普通のモニターがない状態なんだけど、

ひょっとして、Aのモニター部分をモニターとしてつかって
BとAを接続すれば、モニター買わなくて済むのかな?
845UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 01:23:56 ID:FFTJWAA0
>>844
一体型を買ったことがないから知らんが、
>BとAを接続すれば
一体型ってそんなに汎用性がある物なのか?
846UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 01:35:06 ID:VXhTey9M
>>845
なんかモニターをつなぐアナログRGB端子っていうの?

がついてるんだけど、出力専用かもしんない。
847UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 01:35:39 ID:S+i7zycw
>>844
漏れんちの98年度くらいの一体型プリウスはムリだった.
まずモニタの外部入力端子的なものは無い.
頑張って中身開けたら(←やけに大変)明らかに汎用性のない
端子でモニタと本体が繋がっていたよ.
とはいっても信号自体はたぶんD-subなんだろうから
半田付けすればいけるのかもしれん.

てか,スレ違いだよな?まぁFPSやるならいいか.
848UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 02:12:28 ID:C6OqRbzn
>>844
電気信号さえ流れればAをモニター代わりにできるが、
工作するのはかなり面倒だよ

中古のモニターでも買って、2台を目的別に使い分けたほうがいいよ
849UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 10:21:00 ID:oI/eZRy/
全くの新規から組むとして
20万円ならどんな構成がいいかな?
850UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 10:25:17 ID:hXk8S5H7
E6600
Mem 2GB
GeForce 7950GT
その他
851UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 10:52:22 ID:0oAvGsFM
10万以内で新規で組むことになってるんだけど2つの構成で迷ってる
E6300
Mem 1GB
GeForce 7600GS

3800+X2
Mem 1GB
GeForce 7900GS

前者は将来性のあるCore2Duoでケースや電源に重点を置いて後からカスタマイズしていこうと思ってる。
ただGefo76GSがFPSゲームにどれだけ通用するのかが心配です。
後者はCPUを控えめにして79GS。ただケースや電源はお察し。
どっちがいいか、またはもっといい構成を考えてくれ〜
852UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 10:58:38 ID:MCUxhskw
6300一択。明日論が逆転するまで待つ気なら後者だが、電源しょぼいとうpグレできんし無駄
どうせグラフィック低で我慢するんだし前者の方が将来性がいい
853UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 11:04:58 ID:sfivCk8W
家ゲーの次世代機並の画質でプレイしたいなら7900GS
すぐにVGA換えるつもりなら前者かな

7600GSだと今出てるゲームでも相当キツイと思う
もうすぐ8600も出るし
854UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 11:12:55 ID:9M4WhagN
後数千円出してE6300と7600GTか7600GS-Zはどうよ。
7600GSよりは大分マシだと思う。GS-ZはOC前提で
855UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 11:33:32 ID:0oAvGsFM
レスどうも〜
>>852
将来性を選びます。決心がつきました。
>>853-854
やはり76GSでは力不足かな?
この構成のまま冬を乗り切るつもりなんですがそれまで我慢できそうにないので76GTにしときますわ〜
856UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 12:24:09 ID:EHvI/mF3
7600GS-Zを7600GT(560/1400)以上の600/1600で常用しているけど
SXGA以上の解像度だとFarCryみたいなGeforC5シリーズ世代のゲームは余裕
BF2142など最近のゲームはちょっときつい
ついでにメモリ2Gbは必須
857UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 12:38:34 ID:NSkKgqHp
GeforC5tってなんだ
858UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 14:47:06 ID:+voUx1qE
おまえ知らないの?
859UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 15:04:51 ID:NSkKgqHp
geforce5なら知ってるけどな

ていうかFarcryがゲフォ5世代て・・・発売当時がそうだったってだけ
当時はまともに動かなかったんだぞ、知らなかったなら別にいいけど
HDRも加わったから快適に動かすには7800GTくらいは欲しいもの
860UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 15:41:24 ID:fSKkmUYO
今7800GTXなんだけど7900シリーズだとどれくらいに相当する?
ほとんどBF2しかしないから困らないんだけど・・・

買い替えたくなる様なの出ないかな・・・
861UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 16:00:29 ID:4olgdxx/
7900GS=7800GTX
862UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 19:25:35 ID:OceZiqPl
>>851
VGAケチってでもメモリ2GB積む方がいいよ
863UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 19:31:16 ID:0oAvGsFM
>>862
そんなに違うの?
いまいち1Gと2Gの違いが想像できないな〜。
誰か分かりやすく例えてくれる親切な人はおらんのか
864UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 19:39:24 ID:v+YFIp0v
>>863
1Gの場合、データがメモリ内に収まりきらず、HDDに退避したりして
スワップを起こすらしい。俺もBF2とかで経験した。

これからゲームPCを作る場合なら多少持て余すかもしれないが、実用性を考えて1Gx2にしておくのが望ましいって事だと思う。

BF2、BF2142。GR:AW等では1Gでは不足がちぽい。
865UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 19:43:40 ID:l1uO2pyJ
7900GS=7800GTX=7900GT

多少の差はあるが、実ゲームではほとんど同性能
866UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 19:44:36 ID:0oAvGsFM
>>864
なるほど。親切にどうも。
そのスワップを実際に経験した人に聞きたいんだけどそれはプレイできないほどひどいの?
撃ち合い中に起こったりとかしたら悲惨だな。
867UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 19:59:16 ID:v+YFIp0v
>>866
BF2の場合は1Gでプレイできないって程では無いと思う。
ただ、メモリが1Gの場合、グラフィックの設定を高めにすると
スワップが発生する場合がある。

7900GSでメモリ1Gだとおそらく高設定では無理だと思う。
1Gの時中設定でたまにスワップしていたから。

設定に対してメモリがどれだけ足りないか、にもよってスワップの
規模も違ってくる。
868UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 20:08:43 ID:pQz9fCfZ
まぁ最近のゲームはほとんど1.5〜2G必須だな
裏でいろいろ常駐させてるなら2.5Gでもいいかも
869UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 20:33:06 ID:FFTJWAA0
>>866
大抵の場合、ちょっとメモリが足りてない場合は、マップロードに多少時間が掛かるようになる。
かなりメモリが足りてない場合は、ゲーム中でもメモリに新しいデータを乗っけるためのスペースを開けるために
HDDへガリガリスワップする。
アンチチートソフト(PBとか)もメモリ足りないとスキャンが遅いよ。

撃ち合いしてる最中に突然というわけじゃなく、何かメモリ外に待避してるデータが欲しいときにガリガリする。
例:遠くの場所にリスポン。リスポン地点から遠くまで歩く。急に後ろを振り返る・・・とか。

BF2・BF2142のDemoは1GBで足りるけど、製品版は全く足りないよ。
「とりあえず2GB」あれば安心。
いくら描画スピードが速くても、ロードが極端に遅かったり、ディスクアクセスで処理落ちしてたら高性能のGPUが台無しだよ。
870UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 20:35:09 ID:0oAvGsFM
>>867-869
すげー参考になった。ありがとう。
とりあえず1GでBF2は期待できないな。DEMO版だけやってよう。
871UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 20:36:07 ID:pQz9fCfZ
HDの寿命にもひびくな
872UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 21:05:08 ID:3sIgA/bx
>>870
「快適にやる場合」2Gあった方が万全な訳で、別に高望みせずプレイすれば1Gでも普通に動くよ
500Mとかだと知らんけど・・・
873UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 22:11:43 ID:MsDvpNHH
今からチェック! Windows Vistaの高速化
ttp://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20060810A/index4.htm

VistaはXPよりメモリを160MB以上余計に消費する。
874UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 22:19:58 ID:ozBoEatY
2GB入れてりゃ160MBなんかじゃ変わらんな
875UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 22:37:16 ID:WYNu4FTR
>>874同意
876UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 22:55:15 ID:rcKl5jmi
このスレ見てていっつも思うんだけどさ、


・GeForce4
・メモリ254MB
・mobile AMD Athlon(tm) XP 1800+ , MMX, 3DNow, ~1.5GHz

これでPostal2やBF1942のシングル、CoD Dawnvilleとかをロード時間を根性で乗り切ってHDDガリガリ、ゲームは紙芝居状態で飛んでくる弾のテクスチャが全部確認できるくらいカクカクの俺の唯一のメインPCで遊んでる俺は
勝ち組ですか?それとも負け組ですか?



なけなしの金でまずはメモリを増強させることを夢にしています。
877UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 22:59:40 ID:r1K5c7hM
>>876
楽しければ勝ち組。
気にするな。
878UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 23:00:11 ID:uTZnDVTR
楽しめていれば問題ないよ。
勝ち組とか負け組みなんて考えててもしょうもないよ。

と、負け組みの漏れが言ってみる。
879UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 23:14:57 ID:xqvYIeu2
>>876
PC新調したときの新鮮味の度合いを考えれば勝ち組
880876:2007/01/01(月) 00:12:52 ID:5SY/VF6k
>>877-878
うーん、そうですよね・・・。
まあいい感じのときに遅くなるとイライラしますが、低スペックだからこそ知名度の高いリアルなFPSがプレイできた時はとても気分いいから勝ち組ですね;
(大抵のソフトがインストールで中止されるか、インストールできたのにプレイ時に弾かれるなど)

>>879
それに期待しますw
あと、外付けHDDを買ってくれるというので、そのときの感動を楽しみに待ってます。


それと、遅れましたが




>1-1000

明けましておめでとうございます。
881UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 00:44:14 ID:5rU5pRH/
あけましておめでとう(^ 0^)/
882UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 01:14:32 ID:qxJ/gWsP
8800GTとか8800GSって出るのかな?
出たら7950GTが安くなりそうでそれを狙ってるんだけど。
883UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 01:32:12 ID:v0Vinywn
7950GTは爆熱やで
884UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 02:19:02 ID:wkSg7ei6
予算は3万ピッタリなんだが買える中では性能一番良いのはパワカラのX1950XTかな?
885UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 02:36:56 ID:CzeyW0DT
次の給料でX68000買うんだ
886UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 02:39:13 ID:wkSg7ei6
>>885
流石にそんなに古いものを買いたくない
887UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 02:41:03 ID:mUoDjvR2
7900GS購入したんだけどCPUがpen4なのか6600GTとそこまで劇的に変わらない
ゲームはHL2
マザー&CPU買い換えた多少はましになるかな
888UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 02:46:31 ID:B7r+sAfp
HL2はCPUでめっさ変わるよ
CPUが弱いとVGAが強力でもすぐに頭打ちになる
889UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 03:15:42 ID:ZXn2vOdN
>>887
CPU変えろ
890UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 04:18:15 ID:k28ZSqCU
>>887
多分>>888-889の両氏が言うようにCPUでは?
俺はFPSの落ち込みが嫌で設定下げ気味にするから参考にならんかもしれないけど
ラデ9800>X800XL(AGP)でもHL2はあまり変わったと言う実感が無かった。
(SMODでNPCだしまくったら流石に違いますが…)
よくこのCPUだとこのVGAの性能を引き出せないですか?と書く人が居るけど、
ゲームによって依存する部分が違ったりするからその辺は各スレで情報集めるなりなんなり頑張ってください。
891UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 11:14:17 ID:YFwHBT/F
どっちかを極限までOCすればどっちが頭打ちしてるか分かるじゃないw
892UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 14:25:01 ID:dzLDV/SL
OCするとなんかパーツの寿命が縮まりそうで・・・。
893UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 14:33:17 ID:qLFUUC5F
上で話題になったメモリの量はゲームによる。ロード時間は待っていれば必ず終わることは忘れずに。
自分は1GBでDarkMessiahとGothic3が動かなかったから2GBにしたよ。
894UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 14:33:33 ID:ZXn2vOdN
縮まるつっても2〜3年は持つ
895UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 16:37:44 ID:YFwHBT/F
>>893
確かに
512MBでBF2142をフルオプにしても起動するしプレイも出来た
ただステージの最初に20分近くロードしたw
896UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 16:39:46 ID:fd9C03vs
512Mだとそんなにかかるのかw
897UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 16:40:16 ID:wkSg7ei6
>>884の回答お願い\(^o^)/
898UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 17:06:25 ID:bV8yneWs
X1950XTで良いと思います/(^o^)\
899UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 18:03:34 ID:z7aCeV6t
CPU C2D6600
MEM 1GBx2 DUAL(仮想メモリ0MB設定)
VGA リドテク7900GTX Extreme
HDD 幕6V250F0
Sound X-Fi DA

上記構成でF.E.A.R.(Ver1.08)やってるんだけど、
解像度1280x1024で他はソフトシャドウ含めて高設定。
でテストしてみると
最低29
平均42
最高61
なんだけど、こんなもんなのかな?
900UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 20:22:14 ID:wkSg7ei6
>>898
ありがと\(^o^)/
901UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 20:31:50 ID:47QM/W6+
>>900
               ,r'~ ̄ ̄≠>==≠≠=====zx- ,/     /
ヽ           _ z=≦="~ ̄. .. .. .. .三. .. .. .. .. .. .. .. .≡/     /ヽ、
 \    , z=≠'´. .. .. .. .. .. .,、. . - ――‐ - 、. .. .. .. .. .. ./      /. .. .ヾ}
   ヽ - '´. .. .彡. .. .. .. .. ., -´: :: :l::l: :: :: :: :l::l: :: ::\. .. .. .. /     /. .. ./
     ' ,. .. .. .. .. .. .. . ,ィ´: :: :: :l_⊥l_: :{: :: : }_L_ |: :l lヽ  /     ./ - '´
     '、. .. .. .. .. . /: :!: : l l イ: :ハ::|ヽ{、: ::jVヽ`!: :l l !} /     /
、      ヽ. .. .. .. .f: : | l: :l: :Vzr=≡   }ノ≡=zl: :j: :lノ/       /
_ヽ      '、_三___|: : V!: :l、 |'´      、   `|ノ!ノ/       /
  '、     ヽ  .!: : f'|ヽ| |'     r‐―┐   | , '      /  
    ' ,      '、 !: :l{、|: :: :|    {   ソ  ノ/     ,/   
    ' ,      ヾ: :|: :|: :: :|      ` -'  /::|     /     がんがれ
     '、      \ j::|: :: :|'i      イ: :: :!     , '      
       ヽ       ヽ!: :: :l'    ̄「/|: :: :|  ,' ./
       ’,        l: :: : l    Kヽ|: :: :| ./ /
        ',  ヽ、    l: : l !    ×|: :: :| ! ∧
          lヽ、  `,   l : : N `ー  ’ !/: ::l {/: ::l
         l: : ∧  }  /ハ: : l_> -‐r‐rl: :: :j、l: :: : !
        !: :i : : ',   _/ム l: : く  -=}__}リ: :ノ >ュ、: : l
       l: :l: : : : l ,〃 ̄ ヽ: :{_/ / lレi/、_}  ヽ: :!
902UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 20:46:10 ID:Ivjeo7Dx
GeForce8600の詳細ない?
903UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 21:13:18 ID:pCEXJzG2
俺の横で寝てる
904UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 21:15:59 ID:Ivjeo7Dx
起こしてください
905UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 21:31:57 ID:pCEXJzG2
「もう少し、もう少しだけ夢を見させて」って寝言を言ってたから
起こすに起こせないんだ。ごめん
906UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 21:32:52 ID:TJvw4qoK
すてきっ・・・!
907UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 22:04:20 ID:o2schTJe
fearは8800GTXで最高設定ヌルヌル以上ぐらいでない?
908UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 22:12:11 ID:mUoDjvR2
>>888-889
おk、親切に説明感謝
グラボ買ってきついがお金たまったら買い換えるぜ
909UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 22:35:21 ID:ZXn2vOdN
>>899
SXGA+AAx4にすると急激に重くなるよ
910UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 22:47:58 ID:gDA6TMgb
FPSやってるみなさんは、どんなPCデスク使ってますか?
未だに学習机流用してるんで、かっこいい机が欲しくなりました
911UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 22:52:35 ID:ZXn2vOdN
912UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 23:01:43 ID:YFwHBT/F
かっこいいと言えばコレだろうな
http://www.rakuten.co.jp/vshopu/621592/714988/
913UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 23:08:30 ID:gDA6TMgb
>>911
ワイドでガッチリしてて良さそうですね!
>>912
たっけえwwwwwww
914UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 23:09:49 ID:47QM/W6+
>>912
kimeeeeee
915UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 23:14:45 ID:Ivjeo7Dx
廃人向けじゃんw
916UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 23:27:08 ID:DduXKbh2
なんだかロボットの中の操縦部分を思い出す
917UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 23:29:42 ID:pKy3Xh3B
>>912
それ4亀のレビューであんまりよくなかったじゃんw
今後に期待って程度で
918UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 23:33:15 ID:JiFqCSKm
>>910
特に不満なけりゃ、今使っている学習机がベターじゃね?
919UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 23:50:48 ID:gDA6TMgb
>>918
友人から「まだこの机使ってんのかよwwww」と言われましたもんでw
特に不満は無いんですが、デュアルディスプレイにでもしようかと思ったんで、広いデスクトップが欲しくなりました
>>911さんの机にしようと思います
920UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 23:54:00 ID:wkSg7ei6
>>919
学習机にちょっと厚い長方形の板をのせるのオススメ
はみ出てる部分に物置いてもPCの重さで崩れたりしない
921UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 23:57:31 ID:pKy3Xh3B
デュアルディスプレイって、1つの画面を2つに分けで表示(つまり2つの画面で1つを映す)って事なのか?
それとも左ではゲームやって右では2chとか?多分前者だとは思うけど
そうなるとつなぎ目の部分とかはどうなるんだ
922UnnamedPlayer:2007/01/01(月) 23:58:03 ID:o2schTJe
>>919
他の板で晒されてた
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/5245.jpg
923UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 00:02:04 ID:Oj9Ire8T
>>920
既にポチってしまいました・・・
>>921
使い方としては後者ですね。PC2台で別々の作業という事です。
デュアルって言い方は間違いでしたね。
>>922
エロイwwwwww

みなさんレスthxでした!
924UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 00:02:17 ID:DXJz8+8q
俺の部屋じゃねぇか。
925UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 00:02:53 ID:gV6NIvya
俺のはメタルラックなんだが・・・
926UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 00:05:46 ID:H83KiC+d
>>924
あなたの部屋?
この机いいね
927UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 00:07:24 ID:dsZ6jYUR
俺実はこの部屋に住んでる
928UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 00:09:10 ID:L/ydi/M+
まったく、何の面白みのない部屋だ
爪きりも耳かきもドライバーもムヒもハサミもオナホもないような部屋はダメ
929UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 00:15:24 ID:aDZBMDof
>>928
最後待てwww
930UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 00:17:58 ID:lltEpQEU
>>928
俺の部屋、爪切り、耳かき、ドライバー、ムヒ、ハサミはあった
931UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 00:18:05 ID:kdtdRl9X
爪切り、ドライバー、ニッパー、マッサージ棒、ミンティア、お香は最低でも手の届くとこにないとな
932UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 00:19:07 ID:H83KiC+d
なんだかスレ違いの流れにしてしまってごめん
933UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 01:45:37 ID:lLIzBEmB
>>931
ミンティア同意
気づいたら中毒になってたorz
934UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 03:01:38 ID:2kVbe2z9
E6600 7950GT 2GB 500W
ぐらいの構成を15万ぐらいで組もうと思うんだけど
ArmA Crysis STALKER FEARあたりでXGA(1024)で中設定AA切だと、30fpsぐらいキープできるかな?

CSSで80キープするにはCPUが不足している気がするけども…。
CrysisはDX10だから8600GTに付け替えるためにも、いまは7900GSぐらいでガマンするのも手かもしれない。
どちらにせよヌルヌル動かないと気が済まないってことはないんだけど
最近のゲームの動作スペックに疎くて、あまり検討がつかんです…。
935UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 06:15:41 ID:beeFOsS2
>>912
かっこいいと言えばコレもだ。

http://homepage2.nifty.com/kadota-f/homeoffice/como.html
936UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 07:07:28 ID:emII+ljJ
ナウいな。
937UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 09:18:38 ID:1XYAFMP5
>>934
Athlon64 3700+ / 7600GT / 2GB
これでXGA(AA無)でFEARはヌルヌル動いてたから大丈夫なはず。
でも推測だけどCrysisはカクカクだと思う。
というか、奇遇。あなたとほぼ同じ構成のをつい最近買ったんだけど。
そんでもって今後8600あたりに買い替えるところまで・・あなたは私か?
E6600 / 7950GT / 2GB / 500W / 15万

7950GTだと3万以上するよね。7900GSのOC版の値段次第かと思う。
GSなら近頃25000円とかで売ってるのもあるし。
938UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 09:22:38 ID:9jnZZK4J
>>922
こういう生活感のない部屋憧れるなぁ(*´Д`)
939UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 09:22:47 ID:1XYAFMP5
>>934
ちなみにCSSはまったく問題ないはずです。
むしろ上で提示したFPSの中で一番快適に動く。

あー、速くE6600届かないかなー。
940UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 15:06:52 ID:WsaQ3EQ/
>>935
二足歩行しそうだ。
941UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 15:17:13 ID:W7dG/v82
いまDELLのノートの700m使ってるんだがEnemy Territoryやるのつらいんでデスクトップ買おうかと思ってるんだが
12万円ぐらいでそれなりのグラボと2Gのメモリ積んでOSと17インチのモニター付けるのって可能か?

おすすめの構成教えてくれ
942UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 15:26:29 ID:tVRiwCwk
512のメモリをDCで動作させてる時に3スロット目に512を1枚追加したらDC動作確か消えたよね?
943UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 15:29:28 ID:7GjbFqaS
>>941
無理
944UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 15:31:34 ID:EUMPfJA2
>>941
ディスプレイ込みで12万ってのは結構きつい条件だな。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=344&v18=0&v19=0&a=1
に+2万でディスプレイ探すしかないな。
945UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 15:46:03 ID:W7dG/v82
>>944 なあメモリ1Gでも画質最高にしないならそれなりにいろんなFPSで遊べるか?
946UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 15:55:17 ID:b/KCbdFA
>>941
WINXPHomeDSP FDD 11,900円
Intel Core 2 Duo E6300 BOX \22,780
GF7900GS-E256HW \20,978
SHM-165P6S \3,980
DiamondMax 10 6V160E0 \6,469
PC2-5300 (DDR2-667) DDR II SDRAM 1GB \10,970x2
雷電〜RAIDEN〜 CBX01SVNP (シルバー) \9,980
ZUMAX ZU-500W (X2) \6,480
P5B \15,716
PTFBHE-17 (ブラック) \16,980
\137,203

ママンとケース妥協して、E4300で良いならなんとかなるか
947UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 16:03:08 ID:WPv21W0/
>>945
>>862辺りから読め
948UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 16:06:05 ID:7GjbFqaS
たかだか12万で贅沢言い過ぎ
949UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 16:25:27 ID:2SxXQvUW
12万でモニタ抜きならそれなりの組めるんだけどなー
950UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 16:27:59 ID:WPv21W0/
GF7900GS-E256HW \20,978←何この破格?
951UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 16:31:00 ID:2SxXQvUW
安いだろ?
SLIにしても7800GTXより安いんだぜ・・・

ちくしょう;;
952UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 16:36:15 ID:b/KCbdFA
>>950
クロシコだもの。
自分の組むとなったらこの値段でも絶対に選ばんw
953UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 17:09:06 ID:w1IrfATu
>>952
クロシコというだけでOEM元を調べることもせず選択肢から外すお前も
ありえないと思わないこともない。


非リファレンスデザインの独自基板な事を考えると
GF7900GS-E256HW(Sparkle製)は俺も嫌だけどな。
954UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 17:17:39 ID:Cp0E6QvV
クロシコっていうだけで選択肢から除外するには十分すぎる理由になる
955UnnamedPlayer:2007/01/02(火) 18:18:24 ID:lLIzBEmB
【液晶モニタ】 BENQ FP222W 特価 \29,980 10台
【内蔵HDD】 HDT725032VLA360(320GB) 特価 \ 8,980 30個
【内蔵HDD】 HDT722525DLA380(250GB) 特価 \ 6,980 20個
【メモリ】 D2U800CQ-1GLZJ (DDR2/800 1G) 特価 \11,980 30枚
【外付けHDD】 BUFFALO HD-HG160LAN 特価 \14,800 6個
【ノートPC】 HP NW8240PM780 特価 \129,800 2台
【PC本体】 eMachines J4436R(再生品) 特価 \49,800 3台
【CPU】 CeleronD 315 BULK 特価 \ 3,980 10個
【M/B】 ASUS P5GD1 BULK 特価 \ 2,999 10枚
【M/B】 FOXCONN P9657AA8EKRS2H 特価 \12,007 10枚
【VGA】 GIGABYTE GV-NX76G256DRH 特価 \ 9,980 5枚
【VGA】 ASUS EN7900GS2DHT256 特価 \19,999 10枚
【VGA】 玄人志向 GF6800GS-A256C 特価 \ 9,999 10枚
【VGA】 FOXCONN FV-N88SMBD2-ODOC 特価 \56,980 5枚
【サウンドカード】 ONKYO SE200-PCI 特価 \ 9,980 3枚
【M/B】 ASUS M2NPV-VM 特価 \ 7,980 5枚
【M/B】 ASUS M2N-SLI DELUXE 特価 \14,980 5枚
【CPU】 Athlon64X2 5000+(BULK) 特価 \19,800 3個
【CPU】 Athlon64X2 5200+(BULK) 特価 \27,980 3個
956UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 01:43:16 ID:78v4Ti1k
>>941
余裕
C2d         20k
メモリ2G      20k
HDD         8k
ケース電源つき  5k
まざ         5k
ぐら 7900GS   25k
モニタ 17インチ 22k
OS         15K
計 12万

楽勝過ぎる!!!
957UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 01:45:16 ID:5E9xt+GB
C2d         20k
メモリ2G      15k
HDD         5k
ケース電源つき  3k
まざ         5k
ぐら 7900GS   25k
モニタ 17インチ 11k
OS         10K

色々パーツを選べばこれだけ安く出来るな
品質を犠牲にするが…
958UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 01:50:24 ID:YGD6pkDf
そんな激安のマザとかメモリあるのか。
しかし、本当に動くのか非常に怪しいところではある…。
ま、クロシコの7950GT-E512HW買おうとしてる俺が言えることではない気もするが。
959UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 02:13:10 ID:3MW4g6xy
c2d 20kで買えるのか?
960UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 02:14:39 ID:sT05Zwoj
6300とかそんな値段じゃなかったっけ
961UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 02:19:29 ID:3MW4g6xy
[intel] Core2DuoE6300 ・・・・・・・・・・・・初売特価\18,999-[3台限定]-
ツクモ初売りにあったけど、3台って・・・
962UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 05:46:00 ID:ZnkSW+FU
>>960
>>946のがconecoの最安値
963UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 06:09:25 ID:F04U9v8q
何回も同じ事を書くやつがいるのでもう1回書いてみる。
クロシコはOEM元を確認すればいいだけのこと。リファレンスそのまま
(D33008のとか)の製品なら保証期間が短いだけで他社製品となんら変わらん。
CalibreみたいなSparkle独自なら買わんし、7950GTなら他社の
リファレンス品も十分安いからクロシコを選ぶ理由無いと思うけどな
(普通は+1kで買えるInno、Galaxy、Leadtekのリファレンスデザイン品を選ぶ)。
964UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 07:46:45 ID:0F24+DnX
Innoは選ばない方が良い
[゚Д゚]になるから
965UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 08:54:20 ID:tz8s+nxd
INTELCore 2 Duo E6600 BOX \38,629
ASUS P5B Deluxe メモリスロット 4xDDRU800/667/533 24.500
BUFFALO D2/533-512M (DDR2 PC4200 512MB) 6480*2
HGST(日立IBM)HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200) 8.099
WinFast PX7900GS TDH (PCIExp 256MB) 24.800
PIONEER DVR-A11-J (DVD)8,187
SCYTHE 剛力プラグイン GOURIKI-P-550A 550w 8,570
BenQ FP92W(液晶) \24,489

15.0234

価格.comのちょっと前の値段。

OS、外箱無しで。
送料かかりまくり?値段もっとかかるか。
966UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 09:28:34 ID:ZnkSW+FU
>>963
玄人志向を安易に薦めるのもどうかと思うよ。
平凡な奴にECSを薦める位にどうかと思うよ。

>>965
〜万以上で送料無料 とかの店が絡んでるなら
その店の同パーツの値段踏まえて組み合わせた方が良いかも。

あと、梱包とか運送会社も結構重要
佐川でプチプチすらない梱包だと恐怖
967UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 10:40:35 ID:5E9xt+GB
C2d         中古品
メモリ2G ノーブランド バルク 店頭にたまにある、通販じゃまずない
HDD    同じくブランド不明の中古品
ケース電源つき  電源はノーブランド
まざ         3つ位型落ちした奴
ぐら 7900GS   中古品
モニタ 17インチ 中古品 謎ブランド
OS         P2P

これならそこそこ安い
968UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 10:41:20 ID:pr3U3sBl
ケースいらなくね?
969UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 10:41:50 ID:pr3U3sBl
sage忘れsorry
970UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 10:44:18 ID:5E9xt+GB
1000円の電源がそういえばあったな
ケースいらないからそっちでいいか
971UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 11:50:58 ID:7FRuqwXF
でも1000円の電源とか信用できんな。
972UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 12:30:28 ID:opPx3V00
>>967
どう考えてもドライブ類を中古で買う気が知れない。
オプティカルはまだしも システムHDDに中古選ぶか?
モニタも中古はイマイチ
973UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 12:34:39 ID:JckTOLXT
FPSゲーマーのための自作PC その13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1167795213/
974UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 14:10:07 ID:UDYq64EQ
GPUの温度が高負荷時61度なんだけど、どうなの?
975UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 14:22:41 ID:cHs9JBFo
むしろ低いな
976UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 14:29:17 ID:UDYq64EQ
GPUファン変えて、静音化したついでに安定性が増して、fps上昇なんてことは・・・・
977114:2007/01/03(水) 14:54:36 ID:KLVM2oqa
ほんと正直自分のセンシ見つからないwww
なんか滑って敵と標準あわなかったり
低くしてみても振り向くのが難しいし・・・('A`)
978UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 15:32:33 ID:YGD6pkDf
>>937
それは奇遇だなぁ。
やっぱりコストとパフォーマンスとのバランスを考えるとそこらへんに落ち着くってことだな。
しかしその構成でFEARが快適に動くとはちょっと意外だった。
AAとかHDRとかつけてプレイするレベルじゃねぇぞな時代の人間だからなぁ。
そういうのがなければ案外動くってことか。
でもCrysisはオプションつけてプレイしたいなぁ。
そうなるとDX10対応VGAが必要だし、88GTSが安くなるときにまた付け替えようかな。
979UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 23:51:02 ID:vwpajSWS
最近のビデオカードってDVIx2+S端子の計3系統の出力端子を揃えているけど
どのビデオカードも3つの端子に同時に出力できると考えて差し支えない?

それとも中にはS端子出力中は2つのDVI端子のうち1つは出力できないなんて
地雷カードが紛れていたりする?
980UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 23:56:35 ID:soqFxHYA
やったことねえけど大丈夫なんじゃねえか
UXGAを三台表示するのにどの程度のVGAが必要なのかはわからないが
981UnnamedPlayer:2007/01/04(木) 01:02:10 ID:tnp3HWCP
>>976
むしろ良く聞く話だな
982UnnamedPlayer:2007/01/04(木) 01:04:43 ID:BrY6jwB8
>>980
いや、基本的に3系統とも同じ映像が出力できれば満足だからいいんだけど。
例えば

DVI端子1:通常使うディスプレイ用
DVI端子2:録画用にレコーダーに出力
S端子:peercast配信用

という用途に使いたかったわけで。
983UnnamedPlayer:2007/01/04(木) 01:27:13 ID:tnp3HWCP
レコーダーからpeercast配信用を出せばいいんジャマイカ?
984UnnamedPlayer
俺はDVIをPCモニタ、D-subを液晶テレビで
常時2画面ミラーリングにしてるが、
特にパフォーマンスには影響ないみたいよ。