【STOP VISTA】ビスタに移行しないPCゲーマーの会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1UnnamedPlayer
OSもPCも新調したらゲーム買う金なくなるんだよ糞が!!!

・・・今、XP対応ゲームは腐る程ある。
良作も安価になり、手軽に遊べる環境が整うはず。

展望も糞もないVista。
旧ゲームの互換性に疑問アリ。EAX完全脂肪で地雷のヨカン。
OSに無駄なリソース使いまくり、ゲーム環境形だけ。
Xbox Live対応で厨房無象の地獄MP大暴れ。
Vistaは、PCゲーム終焉の始まりである。Stop Vista!
2UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 20:15:18 ID:2OPxWip1
こういうこと書く奴って、いつも新OSが出るたびにこういうことが書かれてるって知らないのかな?
3UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 20:26:10 ID:jcU74Lrt
>>2
俺はマジだ。
XPproで平成終わる頃まで粘るわ。
4UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 20:29:58 ID:Bi8gyyyZ
まぁ、vistaが主流になるのは早くとも3年後だな
5UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 20:33:14 ID:Af67MK96
DX10と対応ゲーム次第
6UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 20:40:50 ID:Zypbaupi
>>3
仮に天皇陛下がべらぼうに長生きしたとしても、おまえはXPなんだな
7UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 21:01:37 ID:Ensg7Z8Q
2000ずーっと使ってるけど漸くWinの日本語フォントもまともになったかってことで移行考えてる。
XPでたときはがっかりしたなあ。TrueTypeの意味ねえっての。
8UnnamedPlayer:2006/11/12(日) 22:43:54 ID:eYS0J6XG
メイリオか
XPでメイリオ入れるとおっき
9UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 06:45:17 ID:7u0Tlm1j
逆に考えるんだ。実はVistaは無料だったと
10UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 13:50:28 ID:ZMNFEaLh
割れ厨死ね
11UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 14:34:09 ID:bUcBeTAG
crysisのプレイ動画みたら気が変わるよ。
すごすぎ
12UnnamedPlayer:2006/11/13(月) 15:23:28 ID:166BmxNj
すごいというかリアルだよ  自分がその場にいるみたい
13UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 01:29:28 ID:sc4galOZ
あんな人口着色料ぬりたくったような世界に住みたくないけど。
14UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 10:17:30 ID:Re1Z7kua
crysisは北チョン軍を殺しまくれるので楽しみだ。
15UnnamedPlayer:2006/11/14(火) 12:31:28 ID:HqnkQ5rA
>>8
馬鹿でかくて凸凹のメイリオなんかとても使えん。
他のフォントと並べると明らかに浮くし、標準はAAずれる。
16UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 17:10:52 ID:EU11YHir
>>1
同意、俺もVistaは様子見するつもり。
最悪次のOSがくるまで買わずにすむかもしれん。
17UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 17:12:33 ID:BbeS/rAm
ライセンス問題は解決したみたいだけど
まずDX10のグラボ買わなきゃ GF8はまだ高すぎ&爆熱だし
18UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 17:14:12 ID:5KnS4siP
VISTAが出てからPC新調したほうがいいよな?
19UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 17:23:41 ID:ONMcYrrZ
>>16
俺もかつてはそう考えていた時期がありました。

でも、振り返って見ると、3.1,95,98,2000,XPと、殆どのosを買っていた
ことがわかりました。

おかげで私も発毛を実感することができますた。
20UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 18:23:40 ID:QyIBaB7Z
Meはスルー推奨だったもんね
21UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 20:55:54 ID:KBnO8Hmq
Crysisスルーできないので、移行する。
22UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 23:34:47 ID:jQzD5HaR
さあて、そろそろXPにするかな。
23UnnamedPlayer:2006/11/17(金) 23:41:52 ID:EYtkKpa5
Vista無くてもOpenGLの拡張機能でDX10相当の機能が使えるかもしれない。

だからXPやLinuxでもDX10対応ゲームぐらいのグラフィックスのゲームを作れるんじゃね?

むしろ、vistaへ移行する人が少なかったら、
OpenGLの拡張機能を使ってXPでも綺麗なグラフィックスを表示できるように
ゲームを作るメーカーが増えるんじゃないかな。
24UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 02:38:12 ID:DCBlDp55
うーん。残念ながらPCでこれ以上GLゲームの比率が増えるのはありえない気がする。

ARB拡張でプリミティブプログラムやプリミティブシェーダー(高級言語)が制定されて、
それがcoreに取り込まれるとしたらあと2年は待たされるんでない?
EXTからARBに変わるあたりで使ってしまえばそれで充分かもしれないけど。

でもVistaのGLドライバの方が長期的に見れば速くなりそうな気がする。
短期的に見ればパフォーマンス落ちそうな気もするけど。
25UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 11:39:18 ID:eaMdKOFW

Vista gaming will be 10 to 15 per cent slower than XP
Vista gaming will be 10 to 15 per cent slower than XP
Vista gaming will be 10 to 15 per cent slower than XP

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=34915
26UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 11:48:05 ID:VkPtnDUV
パソコン新調するときにどうせならと入れるぐらいかな、別にすぐ入れたくもないし拒否感もない
27UnnamedPlayer:2006/11/18(土) 15:17:54 ID:ze7yBDJj
>>26
世の中の大概の人はそんな感じだな
俺もそうだ。
28UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 00:08:32 ID:n2JcrT/M
VISTAってXPのゲーム動作する?
29UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 10:56:44 ID:4AQS85tx
しないゲームもある
30UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 21:14:57 ID:ol96ycju
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160234823/
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト2
31UnnamedPlayer:2006/11/19(日) 21:37:36 ID:ybT6bBwD
XP proで当分がんばってVista SP1が出たらデュアルブート
32UnnamedPlayer:2006/11/27(月) 21:59:22 ID:aRCULxSu
Vienna待ちか
33UnnamedPlayer:2006/11/28(火) 09:44:29 ID:1r/s+rMm
移行しないのは>>1だけか
34UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 01:04:26 ID:yVHzHWaU
自分が主にやるゲームが動かないなら移行しない。
Vistaでしか動かないなら移行する。
XPでもVistaでも動くなら何かの折に移行する。
35UnnamedPlayer:2006/11/29(水) 22:02:51 ID:qRZ8jfYR
vistaなんてmeみたいなもんだろ
(゚听)イラネ
36UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 00:38:50 ID:cbHFaluI
Vista用に30万かけて新PC組んだからすぐ移行するよ。
DX10のゲーム早くやりたい〜〜〜〜〜〜ぃ!!
37UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 00:58:49 ID:WRvO7czM
VISTA用に1950XTXを買ったけど、とうとうゲームを起動することすらせず8800GTXに入れ替わってしまった
38UnnamedPlayer:2006/11/30(木) 17:58:09 ID:uPofFzGX
VISTA安いのはAeroもDX10も使えないんだっけ?
39UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 17:14:04 ID:8zlAoAsQ
>>38
AeroもDX10入ってないってありえないだろ
それ一番の売りにしているんだし
あったとしてもハッテン途上国エディションだけだろ
40UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 17:16:16 ID:8zlAoAsQ
訂正、発展途上国ね
41UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 17:21:32 ID:q2hcnAVw
>>39
アッー!
42UnnamedPlayer:2006/12/06(水) 17:21:34 ID:ZG8QXM1u
>>39
アッー!
43UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 00:25:07 ID:kFFZcku/
以下、ハッテン途上国スレとなります。
44UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 03:51:46 ID:HfIEIivm
さてそろそろ予約入れておくか
45UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 21:32:41 ID:AowCFSAS
>>39
アッー!
46UnnamedPlayer:2006/12/07(木) 23:17:29 ID:HfIEIivm
セブンに予約入れたよ!
楽しみだYO!
47UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 01:35:32 ID:pd4A7xZZ
夢と希望を奪ったマイクロソフト! 俺は決して 許しはしない!
48UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 20:46:53 ID:DFOTyV9+
↓しゃぶれよ
49UnnamedPlayer:2006/12/08(金) 21:53:55 ID:gVC4QYsq
>>47
行くぜダイアナ
50UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 13:03:18 ID:FjQfyPzw
Vista?MEの再来の予感がするから手を出すのは1〜2年は待った方が吉
51UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 13:27:32 ID:kIg7QeRu
>>46
パッケージ版なんてリッチだな。
DSP版Ultimateでも買うか。
52UnnamedPlayer:2006/12/09(土) 20:08:54 ID:lgLKFGEF
>しらね。安いのだから新品で買えよ

まさに二足のわらじ
53UnnamedPlayer:2006/12/13(水) 15:09:00 ID:V+5N2WlU
>>52
?
54UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 13:13:37 ID:tBmy9mtN
55UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 14:18:56 ID:yfquJzBn
ぷっ
よく見つけるなよっぽど暇なんだねw
56UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 14:25:35 ID:S8w+IC8v
随分と恥ずかしい奴が沸いてるな…。
57UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 17:05:45 ID:jTOSops2
これすぐに買う奴はアホだろ
58UnnamedPlayer:2006/12/14(木) 18:30:37 ID:yfquJzBn
はーい!すぐ買います〜
だってVistaの為に新しいマシン組んだから
人柱ほどおもしろい物はないww
ワクワクテカテカ
59UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 19:06:33 ID:YOgzm2jK
258 :名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 18:39:59 ID:fPSh1ZgX
RC1だけど、HL2はかなりやばいな。
XP - 51FPS Vista - 10FPS
http://xtreview.com/review152.htm
60UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 19:38:09 ID:h/5T/Tz8
単純に質問なんだけどDX9以上のグラフィックでオマイラ何のゲームすんの?エロゲ?
61UnnamedPlayer:2006/12/17(日) 20:02:41 ID:7r0tmW//
まだソフトが出揃ってないという点ではPS3と同じ状況だな。
62UnnamedPlayer:2006/12/18(月) 05:19:13 ID:dmQq3I72
DX10対応新グラフィックのCSが出そうな気がする
63UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 09:27:27 ID:6HSoRZNx
PS3はFFもXBOXに移っちゃうしこのままフェードアウトするだけだけど
Vistaはグチグチ言われつつメインになってくだろうから全然違うと思うが?
64UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 10:10:43 ID:t2u8Thll
Meみたいになるという道がまだあるぞ
65UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 10:43:34 ID:vtxMbdQE
てか十中八九Meの二の舞だよなww
66UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 14:45:55 ID:wP3pm1QI
Meは2kという代替があったけど
来年以降発売のパソコンがVista載っけてくる以上
普及は間違いない。
67UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 15:57:27 ID:UxFN/GLa
ビスタじゃなきゃ駄目だっいうソフトが出なきゃ普及するかどうかわからんよ、ゲーマーにはね。
68UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 19:00:31 ID:Br80/3Jz BE:73894122-2BP(1)
>>66
それはMeの時も一緒だろ・・・

俺が会社の買い替えであてがわれた富士通のMe搭載機、Meってだけならまだいいが
富士通はデフォルトで入れてあるソフト群がひどい、初期状態でスタート→全ての
プログラム開くといきなり2列とかもう笑うしかねー、その内メモリ足らずで
動かねーソフトが大半、もう嫌がらせでしかなかったな。

まあそのおかげで多少詳しくはなったけどさ。
69UnnamedPlayer:2006/12/25(月) 19:05:23 ID:UxFN/GLa
富士通のは酷いよなw
サービスのつもりだろうが、あの数は惨すごる。
昔CRTの15インチの富士通製PC見たことがるが、画面にすべて表示できてなかったからな。
70UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 04:21:54 ID:GmPlJJ2i
ここは富士通で育った奴が多いのか?俺もだけどさ。
71UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 12:28:44 ID:TfJBajBf
VistaはXPよりゲームが遅くなる

Vistaに組み込まれた著作権保護機能DRMが曲者で
毎秒30回、PC内の全てのハードをチェックすることで
modをつかった映像信号を抜き取りができないようにするそうだ。
この機能のおかげで無駄なCPUリソースが食われる他
ヘボPCな奴、マジ死亡!!
72UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 12:43:03 ID:EYWvssCK
DX10からはCPUに依存しないのでゲーム自体が遅くなることはないと思う
73UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 13:32:40 ID:QXcjMRRN
>>72
VistaにベンダのGPUドライバを入れてもXPより重かったぜ
フルスクリーンでも

Vistaパッケージ版発売の来月30日までこの状態が続くならちょっとヤバい…
74UnnamedPlayer:2006/12/26(火) 22:14:14 ID:dVIJVx93
おまいら思ったより安いから人柱になれw

[祝予約販売開始] DSP版 WindowsXP Vista [OEM]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1166910965/

Ultimate α
Ultimateαは日本国内1万本限定の「1月末日の深夜販売用特別セット」です!
■Ultimateα(アルファ)用の特典はこちらです!
@ReadyBoost対応 USBメモリー512MB
AWindows Vista活用Tips(小冊子)
Bほか豪華特典(発売日当日公開!) …


クレ、フェイス、ツクモ、工房のWEBでの予約販売確認できず
なぜかドスパラだけが予約販売
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&campcode=73&slv=n&a=1

ドスパラ価格
【税込】24,980円. - Windows Vista Ultimate α + 3.5インチFDD
【税込】23,980円. - Windows Vista Ultimate + 3.5インチFDD
【税込】17,980円. - Windows Vista Business + 3.5インチFDD
【税込】14,480円. - Windows Vista Home Premium + 3.5インチFDD
【税込】11,980円. - Windows Vista Home Basic + 3.5インチFD
75UnnamedPlayer:2006/12/27(水) 23:21:53 ID:IBSVpGEk
まー何だかんだ言ってもマイクロソフトが
これからはVistaなんだからおめーら文句いわねーで
とっとと乗り換えろってことになったらそれまでだよ。

Meの時は、「てめえらにはNT系列の2kはまだ早過ぎるかも
知れんから、易しいMeも用意しましたよ」
ってことじゃなかったかなぁ?
76UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 03:28:55 ID:Oak13qBY
俺、来年64bit対応XPpro買うお。
77UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 22:00:24 ID:DuyEr2Kt
ダイレクトX10がXPでも対応できるとわかったので
ヴィスタに洋ナシ
78UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 22:54:31 ID:xRDNRMrW
>>77
kwsk
79UnnamedPlayer:2006/12/28(木) 22:58:39 ID:ZIdyN3MN
またデマか
80UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 00:00:55 ID:XQZFxolz
どうせDX9なんとかってのを勘違いしただけだろ。
81UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 02:11:32 ID:N/S13LNT
メモリどの位喰うのかね〜、ビスタ
82UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 02:11:36 ID:Qg3H+N9o
ダイレクトX10のインストーラーをXPで実行すればインストールできるじゃん!
83UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 10:32:46 ID:zYMN07zg
まあ、誰かがVistaからDirectX10を抜き出して
XPにインストールできるようにしてくれないかな・・・と期待してるわけだけど
でもDirectX10はGPUの仮想化とか新しい機能があるから無理かな・・・
84UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 11:04:26 ID:DQmTpRgO
仮にインストールできてもXP上にインストールしてあるゲームは
DX10を実行しないだろ
なに間抜けなこと言ってるんだ
85UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 11:12:58 ID:zYMN07zg
>>84
???
仮にXPにDirectX10をインストールできたなら、
今後出てくるDirectX10ゲームがVistaチェックを掛けていたとしても
3DAnalyzerみたいにゲームを騙してXPでDirectX10動作させることはできるでしょ
86UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 11:19:06 ID:DQmTpRgO
ソフト対ソフトじゃなくてDX10は間にVGAも関わってくるからね
87UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 11:58:06 ID:4z2HHdRB
VISTAはDX10だけだからな魅力は
新しいファイルシステムも延期になったし
Aeroなんて使う奴いるのか?
88UnnamedPlayer:2006/12/29(金) 12:29:00 ID:ZAR68sbF
クラシックスキンがある時点で見た目に関しては全否定してるよな。
89UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 01:22:19 ID:crYEl25B
XPよりVISTAが優れてる点てあんの?
見た目がすごくなるぐらい?
90UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 01:26:31 ID:C+mCX8eG
>>83
GPUの仮想化はDX10.1からじゃなかったっけ
91UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 02:59:40 ID:X6uHTnb1
VistaはSP1が出るまで無用の長物
92UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 12:51:46 ID:Ko+iASsH
>89
Vistaの利点は、基礎部分のリファインかと。
巨大なメモリ空間を有効活用出来るようになったことで、
スリープや検索が非常に使いやすくなる。とかね。
言葉にすると地味だし、Vistaを使ってる間はあまり意識しないような
差が多いけど、XPに戻ると不便さを感じるようになる。

ただ今までのPCをそのまま使う場合、ドライバ周りでちょこちょこ
不具合が出がち。
ここら辺が相当こなれるまでは、飛びついても利点を感じにくいんじゃないかな。
93UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 12:58:48 ID:9ceJRw6G
おれはDX10のゲームやりたいだけ
8800GTXでマシン組んでVista待ち
でも肝心のゲームが...orz
94UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 13:02:25 ID:Lqrdw3XR
DX10対応の”FPS”はhalo2を除けばあとはみんな来年夏以降だよ
だから当分は60fpsに拘るか、ベンチマークにしか使えない・・・
95UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 14:23:33 ID:ub5lme1R
Vista導入してまでHalo2やりたいか?
96UnnamedPlayer:2006/12/30(土) 23:57:43 ID:u+ndxJdI
フレームレートはがた落ちだけど、とりあえず入れてみたMMO二本が動いてる。
サウンド回りが大幅変更だといってた音も普通に出てて一安心。

起動は、めちゃ速いので、人によってはこれだけでも買いかも。
ビジネス用途は機能充実なのだが、エクスプローラの使い勝手がかなり変わってるのは、改悪気味。
XFなどのタブエクスプローラの対応待ちということで。
97UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 10:09:43 ID:rD4Hax1x
>>94
>当分は60fpsに拘る
詳しく
98UnnamedPlayer:2006/12/31(日) 12:30:11 ID:NSkKgqHp
60fpsで快適に遊びたい人、ベンチマーク目的の人向けってことを言いたいんでしょ
最高設定でどのゲームでも60fps出せるカードは8800GTXしかないし
99UnnamedPlayer:2007/01/03(水) 17:22:37 ID:m3/Qt/qg
Win2kが出た時も98から以降しないやついたし、
XPの時も2000に執着してるやついたな。
枯れてから移行は賢いけど、これまでの流れでいえば
VistaもSP1以降は普通に使えるんでないの?
MEと一緒にするのはちょっと強引すぎると思う。

3Dもバッチ実行のレイテンシが改善されるって知ってるのか?
ドライバモデルの変更などは長い目で見れば絶対に良い事なんだから、
ほどほどのタイミングになったら移行した方が良いと思うよ。

ぶっちゃけDX10はどうでもいいけどね。
それよりも、ゲームといえど世間と歩調を合わす事のが大事だと思う。
DOSゲーに執着しても何も発展性がないのと同じで。
100UnnamedPlayer:2007/01/06(土) 15:42:46 ID:dsrAqx8b
かしこい人なら無料なLinuxにウェルカムだ
FPSだけでこんなに対応ゲームがあるぞ
http://doc.gwos.org/index.php/FPS_Games
101UnnamedPlayer:2007/01/07(日) 01:14:49 ID:Ou+DiHIk
>>100
ゲーマーでリナックスとか論外だろ
鯖専用ならまだしも
102UnnamedPlayer:2007/01/07(日) 17:55:47 ID:cd90BLzj
悲しくなる類のリストだな…
103UnnamedPlayer:2007/01/07(日) 22:41:00 ID:trITZWKn
>>100
そんな過去のゲームリストアップされても
104UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 13:37:05 ID:rsoxOZcd
まぁVISTA登場後は、3Dゲームに貧弱なメーカー製PCも、
ある程度の3D性能を備える様になるだろうから、PCアクション人口も増えるだろう。
105UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 16:08:01 ID:/Z7bLbZo
あんま変わらんだろ。
ビスタ動かす程度の3D性能がつくだけで、それ以上は伸びないんだから。
106UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 16:35:39 ID:enZmMc3M
vista動く程度の3D性能なら設定さえ気をつければだいたいのゲームが動くのではなかろうか
107UnnamedPlayer:2007/01/13(土) 16:39:43 ID:hUndfXm5
MMOはほとんどできるレベルになるだろうな。
108UnnamedPlayer:2007/01/18(木) 00:21:58 ID:A1WZwkNH
フリップ3Dはちょっと便利かも知れないと思った。
あとマインスイーパーが高級な感じになったよw
109UnnamedPlayer:2007/01/19(金) 01:21:58 ID:u+sVyOni
. [特集]ゲーマーのための「Windows Vista」基本のキ
ttp://www.4gamer.net/specials/vista_intro/vista_intro_002.shtml
Windows Vista対応ドライバの入手先(2006年12月27日現在,32bit版のみ)
ttp://www.4gamer.net/specials/vista_intro/vista_intro_002.shtml
NvidiaForceWareWindows Vista x86 RTM97.46 WHQL Driver
ttp://www.nvidia.com/object/winvista_x86_97.46.html
110UnnamedPlayer:2007/01/19(金) 01:39:29 ID:u+sVyOni
E6600、MEM2GB、HDD160GBにRC1インスコした場合30分で終わる。
今時のCPUなら40分もかからないと思われ。
VISTAクラシックにするとXPのクラシックと大体同じ表示・操作性になる。
111UnnamedPlayer:2007/01/19(金) 02:03:28 ID:u+sVyOni
PCゲーマーとしても時々バックアップはするだろう
Windows Vistaは新たにDVD±R/RW記録を標準サポート
ttp://www.dosv.jp/feature/0608/22.htm
ライティングソフトは殆ど不要になるので気にする必要は無い
112UnnamedPlayer:2007/01/19(金) 08:45:17 ID:MQqqQ/nS
何故そういう悲しくなる宣伝をするのか理解できない…
113UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 02:54:14 ID:sQIhElHM
なぜマイクロソフトの金儲けに付き合いたがる人がいるか分からない。
得するのはマイクロソフトの社員だけだろ
そもそも2000でさえスキンでVistaに出来ることはすぐ想像がつくし、(事実Linuxでは3Dデスクトップがすでに使えるらしい)
大体DirectX10にするために本当にOSをアップグレードする必要があるのか疑問に思わないのだろうか?
Vista=XPMEという大方の見方なのに・・・
まあPCゲーマーは共同戦線を張ってVistaの普及を阻止しなければならないな
114UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 03:04:18 ID:RliA2nRg
>>94
Halo2はDX10対応じゃなくて結局DX9らしいぞ
無理やりVista専用にしてるだけ
http://www.gamepro.com/news.cfm?article_id=88368&AFC-HSUIT&ATTR=DIGG
115UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 03:07:04 ID:jB2RKF8z
ハードもOSも欲しいゲームが出たら乗り換えだろ
116UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 03:54:50 ID:daCzPNyU
ドライバさえ揃えば64bit版買っても良いの?
32bitのアプリ(ゲーム)も普通に動くんだよね?
117UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 16:38:11 ID:5rA/oIZ0
>>116
遅くなるって

まあ、後数年はXPでできる気がするけどなー
118UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 19:54:56 ID:hFxAamgu
当面32bitの方が良いね。
予約したのはDSP版だから両方付いてないんだよね。
64bit版は次の自作機からにするわ
119UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 21:08:22 ID:Y2IlYVs6
>116
大抵のは普通に動くけど、全てのものが不具合なく動く訳じゃない。
64bitだからというよりは、Vistaだからって理由のものも結構あったりするけど。
パフォーマンス的には、ソフトによって増えたり減ったりだったような。
120UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 21:37:43 ID:sQIhElHM
64bitのCPUはサーバー以外不要
4000GB以上のメモリーなんぞ使わない
121UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 21:47:44 ID:8n4dSNZv
使いたいよ
122UnnamedPlayer:2007/01/20(土) 23:16:32 ID:OCwlODhL
32bitOSだと4GBファイル制限があるから困る。
Frapsで動画キャプチャすると分割されてマジ不便です。
123UnnamedPlayer:2007/01/21(日) 15:55:44 ID:aadmeqpw
LinuxでEnemyTeritorryとTrueCombat、NexuizやWarsowが遊べる。
これだけで十分なゲーマーもいるだろう。そういう人はLinuxに乗り換えてみては?
俺はUbuntuでまあまあ満足している。
124UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 00:28:13 ID:oDknpQCR
そんだけで満足してるような奴はエンスージアじゃねえ
125UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 00:48:35 ID:G9SAAjxB
PCゲーマーは最新のゲームをプレイする為には金を惜しまないですよ
だから当然Vistaに移行します
DX10の為に8800GTXも購入済み
126UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 11:44:02 ID:jjRLiIw9
>>125
一見極端な意見だが偉い!
最近眠たい事言う奴があまりに増えすぎたからな。
俺はDX8世代で満足だったとか、wiiの画質で満足とか、
これ以上PC性能いらないなどなど好奇心を失ってて
体は10〜30代でも心が80歳のおじいちゃんばかりだから。

新しい物好むやつはそれだけで偉いよ。
若者が若いってだけで素晴らしいのと一緒で。
127UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 12:48:59 ID:N/o4ajMa
・とにかく新しいやつ欲しい
・無理せずミドルで
・どういロースペッカですよ

まあ、人それぞれだ
128UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 22:31:46 ID:gU114Lv4
VISTA搭載メーカー製PCは殆どDX9対応ビデオカード及び内蔵チップ搭載になるので
速度は兎も角、3Dゲームが全く動作しないという事は無くなり誰でも遊べる状況になる。
今後はPCアクションゲームのユーザーも増えるだろう。
129UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 22:35:41 ID:Se8Lg/i3
普及する頃にはcrysisみたいなレベルのゲームがメインになってそうで
メーカPCは置いてけぼり喰らいそうだけどね('A`)
130UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 22:55:54 ID:QfUueVCV
とりあえずゲーマーは様子見しとけ fpsの低下がヤバスギ
http://www.tomshardware.com/2007/01/17/gameplay-only-gets-worse-with-vista/page10.html
131UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 23:04:00 ID:2qS+MtJU
>>130
これはただ、ドライバの開発をまともにやってないだけのことでしょ。
実際にvistaが発売されたら、もっとマシなドライバが出るはず。
まあ俺は様子見するけど。
132UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 23:10:49 ID:QfUueVCV
http://www.tomshardware.com/2007/01/17/gameplay-only-gets-worse-with-vista/page8.html
7900GTX
       XP   Vista
3DMark 11347  10336
Doom3   191    139
FEAR   141    87
Oblivoin  148    121

X1950XTX
       XP   Vista
3DMark 13081  13066
Doom3   180    45
FEAR    145    95
Oblivoin  183    161
133UnnamedPlayer:2007/01/22(月) 23:19:59 ID:IcpU08cM
MSのOSなんてSP1までは未完成なんてわかってたことなんだからSP1になってから比べないとな。
134UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 00:47:24 ID:PvCFikpF
とりあえずPS3買ったけどやりたいゲームなくて埃被ってるから
Vistaはゲーム揃うまで1年ぐらい待つか次のOSまで松
135UnnamedPlayer:2007/01/23(火) 10:07:02 ID:9z62K+GJ
当面デュアルブート
新しい物はすぐに欲しい性格なので発売当日は年休取った
136UnnamedPlayer:2007/01/24(水) 18:29:09 ID:qzS0pjIn
WindowsXPのサポート 2014年1月まで延長することを正式に決定
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169630012/
137UnnamedPlayer:2007/01/24(水) 22:04:42 ID:S3u7bqSt
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50429968

ここで売ってる格安のVistaって何者!?
138UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 14:37:52 ID:ztCa2w2j
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50429968

この格安のVistaは何者!?
139UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 20:27:05 ID:xCWvN8Cl
なにものってRC1って書いてあるじゃん。
平たく言えば、オープンβ版のVista。
使用期限があるし、バグも満載だし、別にレアでもないので
出品してる奴はなにがしたいのかわからん。
140UnnamedPlayer:2007/01/25(木) 21:56:53 ID:FRM/XdQ0
>>138
マルチ乙
出品者か?
141UnnamedPlayer:2007/01/27(土) 14:20:58 ID:3Pk0kf38
y
142UnnamedPlayer:2007/01/30(火) 03:14:45 ID:m0mjMVBk
Vista Gaming Performance
http://www.evilavatar.com/forums/showthread.php?t=24588
Now looking at the graph, 1680x1050 specifically, we can see HL2 proved ~13 FPS slower than XP.
Since the game in general was not as smooth as it was on XP, I'm surprised that the results were that high.
The thing was, it ran fine for the most part, but the gameplay experience was dampened with these random stalls.
That 3 FPS minimum you see was the result of the biggest halt during that benching run.
143UnnamedPlayer:2007/01/30(火) 03:19:46 ID:m0mjMVBk
144UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 18:01:00 ID:UKnb71Uy
>>131
ドライバとかの問題じゃなくて圧倒的にメモリ足りない。
145UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 18:31:22 ID:gSTXf520
>>95
やりたいねぇ。次期Windowsが出るのははるか先だからいずれVistaに移行するのは
ほぼ確定してるわけで、また待つことによって値崩れも望めない。だったら一刻も
早くVista導入してHalo2で遊ぶのが吉。信頼性が上がるまでXPとデュアルブートにしとけば
困ることはない。
146UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 18:37:23 ID:+I9EVjyO
俺は別にやりたいとは思わないな
何万円も払っていろいろ環境を整えることをひとつのゲームの為だけにはちょっとね
vistaに移行するほどのメリットがあまり感じられないし
147UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 18:39:24 ID:8C6TD/dS
今出てるDX10対応ゲームもDX9との違いはパフォーマンスやからの
映像的には大した差はないらしいから、まぁDX9基本としてる限り仕方ないか
148UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 19:45:11 ID:YmVvWSDx
WINDOWSはVer1.0の時から使っていますが、
当時WINDOWSはアプリにバンドルされていました。

それから2.11、3.0、3.0A、3.1とVerUpされ 
149UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 21:33:22 ID:2N+O2qU1
はいみなさーん
ここテストに出ますよお
150UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 22:55:30 ID:OS2mhbtf
まぁゲームのために買うよりはブラウジングの快適さやその他、箱との連携とか考えて導入したほうが良いよ。
PCゲーにこのOSはまだ早すぎる。
メモリ今の半額になればな〜
151UnnamedPlayer:2007/02/01(木) 23:20:51 ID:mujwbxgr
VistaはDX10を人質に持ってるから
どうせ買い換えないといけなくなるよ
152UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 00:44:32 ID:r9P3IFUC
フォントが綺麗になって3Dアニメーションとか透過ウインドウとか
触ってて飽きないよ。
マシンスペックが追いつくなら是非導入を進めるね。ただし32bit版ね。
153UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 00:46:19 ID:kyGxXg2A
>>152
ゲームに使えるか?
32ビットでもメモリ結構食うだろ?
154UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 00:53:42 ID:3mOoqleX
メモリ3Gしか積んでないんだけど足りる?
155UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 00:56:43 ID:wWvmj01A
その程度じゃ全く足りない
156UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 01:02:34 ID:wb4Mk8jf
快適にFPSをしたいのでパソコンを買い換えようとしてるんだが
ビスタがはいっているパソコンをかったほうがいいのだろうか?
157UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 01:04:19 ID:kyGxXg2A
ゲームするなら4GBは欲しい。
勿論今後出るゲームがどのぐらいメモリ消費するかによってこれ以上要求されることもあるけど。
でも普通のPCは多くてもモジュール4枚分(サーバーマシンとか特殊なのは除く)しかないから4GB〜8GBが最高。
これから出るマザーはモジュール増設された奴たくさん出てくるのかな?
それとも単体のメモリに4GB乗っけた奴が出たりすることってあるのかねぇ?
とにかくメモリやすくなんねぇかな?
158UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 01:05:11 ID:n2oaQsfa
今はXPのがいい
159UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 02:50:49 ID:5DeobeLw
>>152
同感。3Dゲームより面白くて飽きないOSなんて最高だね
必携だとオモ。
160UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 03:36:52 ID:B+NCwNgf
>>152
OSがでしゃばってる時点で何かが違うという事に
気がつかない幸せな奴らに乾杯。

ネタだよな。俺、釣られたんだよな。
じゃないとマジでやばいよな。vista
161UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 04:32:38 ID:r9P3IFUC
>>154
2GB(1GB×2)+USB1GBだけどスコアは5.2(最高で5.9)特に重いと感じないな
でも後二枚追加する予定、GPUは8080GTXで最高値出してる一通りのゲームやったが
問題なし。
http://yuffie.jp/upload/files/2455.jpg
162UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 07:59:34 ID:w4IHR32T
ゲームより面白いOSって相当暇なヤツなんだな。
163UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 09:03:08 ID:VFecwUbn
Vista買った人間から言わせて貰うが
絶対やめた方がいい。遅滞どころか容量パンクでネトゲ回線切断される
ゲームやらない人種向けのOSだわ、これ
164UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 09:57:50 ID:z5HR35k/
Vista付属のゲームはどんな感じ?Win95のHover!みたいにセンスのいい3dゲームある?
165UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 13:01:03 ID:+fbLxmwg
>>150
な。 高すぎな。 2GBで11000円じゃないとやってられないわな

>>161
くれ めもりくれ VGAもくれ

>>163
SP1出てないwindowsに文句いったってしゃーないだろ


っていうかVISTAでDX10対応ゲームやったやつの感想ききたい
166UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 13:08:33 ID:w4IHR32T
DX10対応?
延期ばっかでまだねーよ
167UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 13:13:35 ID:+fbLxmwg
Flight Simulatorとかねーのかよなああああああああああああああ
168UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 13:21:33 ID:n6vIei7t
ってかDX10ってVISTAにもう入ってるのか?
169UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 15:19:21 ID:IxcQ/J5h
>>163
回線じゃなくてメモリが足りてないんじゃ?
170UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 16:46:12 ID:t/v06xIx
VISTAメモリ周りおかしいよ
P965 DDR2-800 2GB*4刺してるけど、評価は5.7
サブの
5000X DDR2-667 1GB*4だと評価は5.9
他のベンチじゃ後者のほうが2割くらい遅いのに
171UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 16:59:41 ID:x7JoSggu
っていうかあの評価かなりいい加減だから当てにしちゃダメ
172UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 18:32:54 ID:JQy0EbIp
>>170
あのシステム評価はスルーしておけ。
あれはWinsowsがアプリを飲み込んだおかげでパッケージソフトが売れなくなって
売場が周辺機器ばかりになった量販店、それとデバイス業界への苦肉の配慮だ。
特にグラフィックやチップセットベンダからの圧力もあったんだろう。
173UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 19:51:37 ID:epTScKgZ
155 名前:Socket774 投稿日:2007/02/02(金) 18:14:35 ID:w6ViNyB2
>>150
レスありがとう。
てことは、そういうものなの?
ビデオカードを換えたからって改善されないのかな?
FEARやってたんだけどさ、ラデのX850で設定全て高にしても40fps以上が96%、平均70以上キープしていて普通にプレーできていたのに、
Vistaにしたら40fps以上が3%、平均20fpsw
DirectX10と使ってるビデオカードのせいかと思っていたんだけど、違うのかな?
OS変えただけで本来のあるべきハードの性能が発揮できないなんて、酷すぎない?
98→XPのときはこんな事無かったと記憶してるんだけど。
いずれにしろ、ビデオカードを買い換えてもXP上の本来の性能はどのGPUでもウンコになるってことでFA?
174UnnamedPlayer:2007/02/02(金) 22:53:05 ID:z5HR35k/
ラデオンのドライバなんてそんなものかと
175UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 07:44:41 ID:SeZ2b4Ar
うーむこのスレを見てると俺も早く移行したくなってきた
176UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 09:17:43 ID:De3U0K1V
事務機屋に予約したら今度の水曜日に入荷だと。

待てないから今日一番しょぼいヤツ買って来る。

177UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 10:35:49 ID:WXT4TDJS
>>170
ヒント:メモコン
178UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 15:16:52 ID:4pbw3AVl
http://www.tomshardware.com/2007/01/29/xp-vs-vista/page4.html
うわー軒並低下・・・ショック

FEAR
X 395.6
V 68.2

UT2004
X 255
V 173
179UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 16:22:44 ID:RsrbD/KS
クライシスだってXPでできるみたいだし
ヴィスタにする意味がまったくみいだせない
メモリー食ってみてくれがちょっとよくなるくらい
セキュリティーもウイルスバスターいれときゃ問題ねーし
180UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 16:33:41 ID:jZW/RIJL
今の時期でDX10専用で新作出すところなんてあるわけねーだろアホか
181UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 16:41:51 ID:RsrbD/KS
>>180
いわれなくてもわかってるわクソボケが
だからビスタいらねーっていってんだよ
どつきまわすどあふぉんだら
182UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 16:44:20 ID:9X7TVQK4
なんだとテメー、しゃぶるのか?
いつかは買わないといけないってのがわかんねーのか、オカマ野郎
183UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 16:50:13 ID:RsrbD/KS
そのうちウイニーで割れがでてくるからおとしゃいいだけだろーが
バカ?
BFの次回作がビスタ専用になったら買うことも考えるわ
それまでは重くなるだけのゴミ
184UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 16:57:58 ID:TF2LNJGm
BFの次回作なんてどう見ても地雷
185UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 17:09:40 ID:hYu2mAN2
うぃに〜つかうやつは敵
186UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 17:13:54 ID:RsrbD/KS
>>184
藻前はクレイモアでも踏んで氏んどけ
BF以外がゴミ

>>185
かかってこいカス
掲示板で偉そうなこといってる香具師は遍く偽善者
結局使ってるやしばっか
187UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 17:21:44 ID:jZW/RIJL
展開にワロタ
188UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 18:15:49 ID:TF2LNJGm
BFなんて1942以外うんこじゃねーか
189UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 18:50:45 ID:0fShshxy
BFがゴミX
BFやってる連中がゴミ○
190UnnamedPlayer:2007/02/03(土) 21:15:20 ID:5ogag0x/
ちょっとBF2やってくる
191UnnamedPlayer:2007/02/04(日) 00:27:24 ID:vUGdSbs+
誰かがDX10をハックしてXPにも使えるようにできないか?
192UnnamedPlayer:2007/02/04(日) 01:27:38 ID:Ppl+jyxA
>>186
一人でなにやってんの?w
193164:2007/02/04(日) 05:16:00 ID:GxsAN9xV
194UnnamedPlayer:2007/02/04(日) 18:05:39 ID:0Vys36iA
>>178
2月2日出た新しいDX10で改善されてる
3DMark06 6871→9515
http://yuffie.jp/upload/files/2517.jpg
195UnnamedPlayer:2007/02/05(月) 22:19:37 ID:DBhUD3Pz
なんか殺伐としてますなぁ( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

対応ソフトが出るまで様子見っつーのが妥当かと。
それ以外の人柱さんたちガンガレ
196UnnamedPlayer:2007/02/06(火) 10:15:33 ID:PeMb5yWX
比較するのはSP1出てからだと、何度も言っているだろう。
197UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 12:30:51 ID:d0gk39G7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0207/ubiq171.htm
 では、どのあたりが快適に動く環境なのかと言えば、筆者がこれまでインストールした体感で
独断と偏見で言わせてもらえば、以下のような感じだと思う。

CPU:1.6GHz以上のデュアルコアプロセッサ
メモリ:2GB最低、できたら3GB以上
HDD:250GB以上のHDDで、シリアルATA対応でAHCIモードかRAID 0で動作
GPU:DirectX 9対応、256MB以上のVRAM
光学ドライブ:書換型DVDドライブ

あたりはほしいと思う。でも、筆者もそうだが、読者の皆さんも予算に限りがあるだろうから、
すべてを一括してアップグレードというのは無理だろう。そこで、プライオリティをつけろというのであれば、
筆者としては以下の順序で拡張していくことをおすすめしたい。

(1)メモリ容量が2GB以上
(2)DirectX 9に対応したGPU、ビデオメモリ256MB以上
(3)デュアルコアプロセッサ

何よりも、まずはメモリが少ないと、Windows Vistaはずっとスワップしっぱなしで快適に利用することができない。
Windows Vistaでは従来のXPに比べて初期状態でロードされている機能なども増えており、それらがメインメモリを圧迫することになる。
そうしたことを勘案すると、1GBでは十分ではなく最低でも2GBにしておきたい。
198UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 18:22:45 ID:5OsDZdYw
そろそろ俺も大規模ベータテストに参加しようかな。
199UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 22:57:49 ID:OQY9+o0x
EAXがまともに動作しないってのは…(ステレオのアクセラレータは働くが)
200UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 23:09:44 ID:08dlMGJQ
>>199
alchemyとかいうユーティリティで対応するんじゃなかったっけ?
DS3Dの命令をopenALのものに変換するってヤツ。
201UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 23:18:08 ID:OQY9+o0x
ユーティリティでintファイル弄くって、やっとEAX動作するってのは酷い扱いだと思うぞ。

creativeから正式なドライバが出たら直るかな?
202UnnamedPlayer:2007/02/07(水) 23:47:07 ID:08dlMGJQ
>>201
や、そのcreativeがユーティリティ作ってるんだ。β版出てるし。
ドライバレベルでの対応を諦めてるのか、それともPCIE版のカードで対応するのか。
203UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 19:40:07 ID:Li5sBVlV
同じソフトでXPより3割重い=Vistaでしょ?

普通新型が出たら軽くなるのが普通じゃないのか?
204UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 19:54:44 ID:Uvpnfx4k
vistaを消してXPに戻したよ
ドライバ待ちなのかOSが糞なのか知らんけど
今の現状じゃ ゲームが快適に動かないOSだ

しばらくXPで十分だと思う
205UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 20:59:02 ID:1aSySxRi
>>157
ごめんな、XPでもVistaでも、32bit版では実メモリ4GBまでしか対応してないんだ。
おまけに実メモリを4GB積んでも、プロセスあたりの仮想メモリは最大2GBまでなんだ。
206UnnamedPlayer:2007/02/12(月) 22:50:11 ID:JvFhcqI/
2G積んでもOSに食われるからフルに2G使えない
となると4G積めばゲームに2Gフルに当てられるんじゃないの?
207UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 00:58:19 ID:b2xbNHMI
Vista home premiumインストしたけど
メモリ消費が尋常でない
1G近く喰ってるし
ゲームするとなると、2Gだと足りね
これさえなければ・・・
208UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 01:08:39 ID:hujsuv1N
VISTA自体がメモリを約500MB消費して、残りは
よく使うアプリを判断し、先読みでメモリにキャッシュで入れている。
ので使う頻度が高いアプリはHDDから読み込まないので立ち上がりが早い。

が、XPでもスタンバイ常用している場合はメモリにアプリのデータキャッシュが残っている事が多いので、
結局シャットダウンや再起動をする場合でしか差が出てこない。
209UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 01:13:55 ID:Fy9Uhdhz
さんざん既出だがVistaのメモリはいくら積んでても半分ぐらい先読みで使ってる
不要になると開放するから心配無い
良く使うアプリを学習しメモリに先読みしてる
何日か使っていくと動作が早くなると言ってる人がよく居るのはそのため
210UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 01:15:02 ID:Fy9Uhdhz
かぶった
ごめん
211UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 01:16:03 ID:hujsuv1N
謝る必要ないべ
212UnnamedPlayer:2007/02/13(火) 01:30:59 ID:Fy9Uhdhz
そだねw
要は無駄に空いてるメモリ有るなら使っちまえって考え
だから2Gだろうが4Gだろうが常に半分は使うようになってる
足りなくなればキャシュ分は開放するて事
213UnnamedPlayer:2007/02/15(木) 20:02:05 ID:SkW+kWDo
Vistaで使えるサウンドカードがないからなあ
214UnnamedPlayer:2007/02/15(木) 21:12:27 ID:kgvvxF0l
つ X-Fi
215UnnamedPlayer:2007/02/15(木) 21:38:22 ID:dfv3KHK2
Nvidia recommends Windows XP only
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=37598

>Oddly enough, it seems Nvidia's reviewers guide explicitly called for
>reviewers to review the card using only Windows XP, since Windows
>Vista is not currently supported.

>Windows Vista is not currently supported.
>Windows Vista is not currently supported.
>Windows Vista is not currently supported.
>Windows Vista is not currently supported.
>Windows Vista is not currently supported.
>Windows Vista is not currently supported.
>Windows Vista is not currently supported.
>Windows Vista is not currently supported.
>Windows Vista is not currently supported.
ウィンドウズビスタは現在サポートされていない

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

糞ベータに付き合わされる自称コアゲーマー哀れwwwwwwwwwwwwwww
クライシスが出るころには最新ハードも腐って溶けてるだろwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwww
wwwwww
ww
216UnnamedPlayer:2007/02/15(木) 22:29:52 ID:nOKo/kuh
一年に一回自作してるから問題なし
年末ボーナスの4割自作に使うって決めてるから
まぁ40万ぐらいかな、crysis出たら前倒しもあり得るからご心配ご無用。
217UnnamedPlayer:2007/02/16(金) 00:06:38 ID:0Zl/pY3q
さすがに金も続かないからXboxに移行したよ
いや これが馬鹿に出来ない罠
218UnnamedPlayer:2007/02/16(金) 00:49:03 ID:Zi3XbteU
>>214
X-Fi使ってるけど、iTunesで音とびするんだよな。
Fireface400くらいしかまともに使えそうなのなくて。
219UnnamedPlayer:2007/02/16(金) 01:49:09 ID:iW+se0zS
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1171292025/676
>Vista導入の利点
>・SuperFetch、ReadyBoost、ReadyDrive
>・DirectX10
>・Ultimate Extra(Ultimateのみ)
>・超高解像度ディスプレイに対応
>・検索が速くなった
>・スタンバイからの復帰がXPより速い

>Vistaの判明してるだけの劣化と不具合
>・毎度の事だけどMSの推奨スペックが違いすぎる(快適はメモリ2G、VGA256M)
>・ノートPCではXPに比べてバッテリーの持ちが15〜20%減
>・オーバーレイの設定が保存されない
>・常駐物に対してのメモリの使い方が糞
>・標準付属MIDI音源が劣化
>・Home Basic/Premiumは1CPUソケットにしか対応していない
>・3DFlipはほとんどウィンドウの左側しか見えない
>・サウンドレコーダーが録音した音をその場で再生できなくなる
>・付属のデフラグが異常に時間がかかる。3時間はザラ
>・起動音の変更不可。ロバートフリップ氏ね
>・Shockwaveが使えない
>・デジカメで取り込んだ画像をサイズ変更できない
>・64bit版のVistaではデジタル署名のないデバイスドライバは動作できない
>・一部ネットバンキングで利用できず
>・64bit版は32bitソフトが起動不可なのが多い

うわー、デメリットの方が多いみたいだねー
コアゲーマーといえば聞こえはいいけどこんなの飛びつくなんて根っからの奴隷しかいないだろ
有料ベータみたいなもんだからなwwwwwwwwwwww
220UnnamedPlayer:2007/02/16(金) 02:06:01 ID:VG/nVXL7
無理矢理だな
欲しくなきゃ買わなきゃいいだけだろ
221UnnamedPlayer:2007/02/16(金) 02:33:16 ID:GbcMk8lt
DX10.1ってどーなってるのかな?
XだVだよりもそっちのほうが気になる。
222UnnamedPlayer:2007/02/16(金) 05:08:07 ID:VG/nVXL7
2008年以降
223UnnamedPlayer:2007/02/17(土) 18:37:48 ID:/LTqb/Y8
つうかコアゲーマーだから買うなんて奴いるんかいな。
基本的に人柱属性の、弄ることや試行錯誤が楽しいって人しか買ってないような。
224UnnamedPlayer:2007/02/17(土) 20:00:20 ID:bd29LVm2
最初に飛びついてるのはどうせデスクトップカスタマイズオタクだろ。
コアゲーマーはカリカリにチューニングされた自分の旧OSのほうが
ゲームが速いとか言っていつまでもそっちにしがみ付いてるイメージがある。
225UnnamedPlayer:2007/02/17(土) 20:03:50 ID:+iOSKpyB
真のコアゲーマーを名乗るなら行き着く先は英語版Windows2000
226UnnamedPlayer:2007/02/18(日) 01:04:08 ID:YLfFwlXx
M$は素直にWindows2000の後継を開発するべきだな。
227UnnamedPlayer:2007/02/18(日) 01:26:14 ID:Q80ywI31
ハア?ゲーマーなら9x系だろ。
228UnnamedPlayer:2007/02/18(日) 11:43:37 ID:WHzs8NA1
>>224
確かにXP初期はゲーマーは2000にしがみ付いてたな。
2000が動作保証対象外になり始めてようやくXPに移行、なんてヤシも結構居た。
VISTAのみ対応みたいなゲームが主流になるまでは、
XPから移る理由は無いよな。
229UnnamedPlayer:2007/02/18(日) 17:10:06 ID:zPFHerXf
>>219
>・64bit版のVistaではデジタル署名のないデバイスドライバは動作できない

これは回避できる
230UnnamedPlayer:2007/02/20(火) 21:18:28 ID:cyDo3wOq
このShadowrunってゲームは、Vista専用なの?

ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1277
231UnnamedPlayer:2007/02/20(火) 22:43:23 ID:CjEZbMj/
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/            ‐―‐ 、
/`ー‐--‐‐―´´\         / , - 、  \
       .n:n    nn       /  /  // ̄7  ',  Windws Vista
      nf|||    | | |^!n    l   / ̄7/ー'7   |
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|     ',  ⌒ヾ、_/   /
      |: ::  ! }  {! ::: :|     \        /
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ       ` ー―一´
232UnnamedPlayer:2007/02/20(火) 23:40:25 ID:XuLUhqLb
Carmack御大もXP推奨派(・∀・)

"Nothing is going to help a new game by going to a new operating system.
There were some clear wins going from Windows 95 to Windows XP for games,
but there really aren't any for Vista... They're really grasping at straws
for reasons to upgrade the operating system. I suspect I could run XP
for a great many more years without having a problem with it."

新OSに移行してもゲームにとって何一ついいことはない。ゲーム(のプラットフォーム)が
Windows95からXPに移行していくにあたって明らかな利点はいくつかあったが、それがVistaにははっきり言って見当たらない。
みんなOSをアップグレードする理由を必死で探してる(けども見つからずにいる)。
私はXPのままでこの先何年間もずっと安泰だと思うね。

http://kotaku.com/gaming/john-carmack/vista-leaves-carmack-cold-228230.php
233UnnamedPlayer:2007/02/21(水) 00:00:09 ID:o8tF+h/S
あの、ビスタでオンラインゲームをやるとき、ワイド画面ではなく、
通常画面でする方法ってありませんか?

234UnnamedPlayer:2007/02/21(水) 00:03:59 ID:EKv2KIF9
「移行しないゲーマーのスレ」でそんなこと質問して答えがかえってくるとでも?
235UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 04:02:17 ID:rP8txRtk
一年前にはVistaが出たら満を持してAM2/DDR2/PCI-Eの64bit環境に移行すると意気込んでたものだが・・
やる気がどんどんうせてきたな
236UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 04:34:30 ID:Bn++Dp4q
じじいになったて事じゃね
ほら、おっさんて携帯なかなか変えないじゃん
新しい機能憶えられ無いとか言って、そうやって安心安定な古い物にしがみついてる

237UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 05:19:16 ID:rP8txRtk
うーんそれもあるけどカーマックが言うようにいまいちVistaの利点が無いのがでかいかな。
インパクトのあるDX10テクノロジーのデモがあれば気が変わるんだろうが。
238UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 05:26:34 ID:1/OST7bf
ハーフライフのゲイブも言ってたけど、もうちょっとPC関係に力入れないとだめだろ
360とかZuneみたいのに注力して、独占の弊害だな
239UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 05:34:31 ID:csKArApp
しかし今年はFPS面白そうなのがいっぱいあるな
延期されなきゃすごい年になりそうだ
240UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 12:33:39 ID:JLetUgdZ
ぶっちゃけ今はDX10を本格的に活かしたゲームが出て性能が安定するまでの大規模ベータテスト中だからな。
241UnnamedPlayer:2007/02/23(金) 14:47:24 ID:GV5t5/qo
大体、何故に消費者側が
このゲームは動いたとか動作テストしなきゃならんのよw
ごみ屑みたいなフリーソフトまで完全に動作チェックしてから
世の中に送り出せw
242UnnamedPlayer:2007/02/26(月) 23:01:06 ID:dju67s2I
243UnnamedPlayer:2007/02/27(火) 08:18:11 ID:dldRhlLe

帝    Longhornの夢          ヒソヒソ・・・        「え?まだ発売されてないの?」
国          MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.0       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・      |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     ガヤガヤ・・・        \    ` ⌒´    /  WinMAX中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!      Monad  /              \        WinFS計画中止
244UnnamedPlayer:2007/02/28(水) 20:51:08 ID:YyghaDU7
チョングフーン
245UnnamedPlayer:2007/03/02(金) 20:12:12 ID:hpx3cyhR
糞OS見事に爆死したな
南無
246UnnamedPlayer:2007/03/02(金) 21:23:46 ID:n8NkZtCe
まあ不買が広がればMSも気づくだろ
247UnnamedPlayer:2007/03/02(金) 21:27:23 ID:GkacCtUl
>>243
DX10.1で大幅変更で問題なのは88GTXユーザぐらいだろ。
マックのパクリとかいう奴はマカーだけだろ。
248UnnamedPlayer:2007/03/02(金) 22:10:13 ID:4QbdaAT8
ってかさっさとR600だせよ
糞なカードしか作れねーんだからさっさとだしゃあいいのによ
DX10対応もできねーで足ひっぱってんなよ
249UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 03:29:06 ID:nz7sA19M
http://www.steampowered.com/status/survey.html
Windows Version
XP SP 2 (Build 2600) 1,026,653 88.11 %
XP SP 1 (Build 2600) 61,162  5.25 %
XP (Build 2600)     36,490  3.13 %
Vista (Build 6000)   11,570  0.99 %
250UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 08:49:48 ID:T61GMCjE
251UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 09:01:40 ID:N2QKH+bp
ここまでとは・・・
無料チョンゲーがメインの検証とはいえ、最近のゲームが6割しか動かないってのは酷いな。
252UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 10:17:31 ID:YDiSxVvl
チョンゲーワロス
おれの持ってるFPSは全部動くぞ
MMO房カワイソス
253UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 13:53:17 ID:YDiSxVvl
ネトゲって暇な廃人主婦と廃人ニートそれから時間ならいくらでもある学生しかやってないだろ
普通の生活送ってる人はやらない(出来ない)からサポートしなくて良いだろXPで十分。
254UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 14:02:20 ID:NIKAok5F
それいったらFPSだって似たり寄ったり
255UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 14:14:01 ID:YDiSxVvl
いや〜FPSはせいぜい2.3時間でしょ
それ以上は集中力落ちて死にまくり
256UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 14:15:09 ID:YDiSxVvl
MMOのレベル上げに掛かる時間計算した時点で普通の人は無理だなと悟よ。
257UnnamedPlayer:2007/03/03(土) 14:16:44 ID:YDiSxVvl
何より日本のコンシュマー丸パクリのMMOチョンゲーなんてやる気にならん
258UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 23:13:30 ID:MPlbEd5a
>新OSに移行してもゲームにとって何一ついいことはない。

どうでもいいが結構バイアスがかった翻訳だな。

新しいOSに移行したからといって、ゲームを作る際に何か利点がある訳ではない。
Windows 95からXPまでは移行する利点があったけど、Vistaには何も見当たらない。
みんな必死でアップグレードする理由を探してるみたいだけど、
まだ何年もXPのままで全く問題なかったんじゃないのかな。

って感じだろ、翻訳。
OSが枯れてきてるから、これ以上はゲーム開発&プレイ環境という点では
特に何も変わらんって事でしょ。
カーマックはDirectX 10も急いで使う気はないらしい。
PCばかりに出費したくないので、エライ助かるわい。

あとはもう好みの問題だろ。新しい物好きか、そうじゃないかくらいの。
正直どっちでも大差ない気がするんだが、それは禁句か。
259UnnamedPlayer:2007/03/04(日) 23:35:51 ID:g4edj0DC
箱360とPCの両方で発売されるゲームが増えてるね(洋ゲー)
260UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 00:49:23 ID:Z1HHdx3i
その話題は荒れるからやめようぜ
261UnnamedPlayer:2007/03/05(月) 03:58:49 ID:lGItKW/j
>何年もXPのままで全く問題なかった

これは誤訳だろ。XPでも問題なかった、じゃなくてVistaが出たところで問題ないって言ってるんだよ。
262UnnamedPlayer:2007/03/11(日) 20:49:21 ID:tDtjiFgB
Vista専用のドラクエが出たら(ry
263UnnamedPlayer:2007/03/16(金) 23:55:30 ID:bD7FRFNm
Linuxに乗り換えてidsoftware、introversionと心中することにした
さようならDirectX・・・
264UnnamedPlayer:2007/03/17(土) 10:33:52 ID:sVVLPIIZ
VISTA専用ゲームとかアプリで絶対ってのが出ない限りはXPでいいわ

265UnnamedPlayer:2007/03/17(土) 11:39:23 ID:MUc5l0Ka
チューニングによって処理速度がアップ
XPよりfpsが二倍以上出ます
なら喜んで乗り換える。
266UnnamedPlayer:2007/03/17(土) 12:43:39 ID:miEl/V35
vista自体が迷走しているのが売れない最大の原因だと思う
267UnnamedPlayer:2007/03/17(土) 13:17:52 ID:PVPMfwwe
Windows Vistアッー!
268UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 00:16:28 ID:L3yE00yl
テレパソ兼用だからMTVX2005がVista対応しないと移行したくても出来ないぜ
269UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 12:10:46 ID:5id8UyUa
新しいPC買ったらVistaで来た・・・orz
しかもベーシックだから何の新鮮味もない・・・
FEZインストできねー氏
270UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 12:32:30 ID:cvWrSfpm
自作じゃないPCゲーマーって要するにMMO坊だろ
271UnnamedPlayer:2007/03/19(月) 21:12:16 ID:DsLy2oT7
互換性を疎かにしたら売れるもんも売れんわな
272UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 02:09:56 ID:1mMhDlWS
機能強化は結構なことだと思うが、それだけだよな

なんで軽さを意識した開発をしなかったんだろう・・・・Linuxに学べよ
273UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 07:45:54 ID:I+kHhEUG
ゲームもなんでもっと軽くしないんだろうな。パックマンに学べよ
274UnnamedPlayer:2007/03/20(火) 07:56:05 ID:scoyEYrB
おはようカスども
275UnnamedPlayer:2007/03/27(火) 19:51:32 ID:lv7wCNl4
Xp登場してから、6年たつが後何年ぐらいはXp対応ソフト(ゲーム ビジネス共に)
出るんだ?予定としては後4.5年はxpで行くつもりなんだが2010年ぐらいになったら
xp対応ソフトがかなり減ってるような気がしてしょうがない。
276UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 03:26:48 ID:aZiT41an
やばそうになったらそのときに乗り換えればいいだけ。
277UnnamedPlayer:2007/03/28(水) 21:53:45 ID:+3AUVRZw
BTOで買えよカスども
278UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 00:09:45 ID:T77Llbkn
ハードウェアからのアップグレードで、たかだか3千円だか4千円だかでネットで注文
するだけで、しかも代引きで家まで持ってきてくれるのに買おうかどうかためらって、
なんかもう面倒くさいからやめようかなと思ってる僕。
注文して受け取って箱を開けて1回インスコロールするだけで値段分は楽しめそうなのだが。

店に行って3万だか4万だか(忘れた)出して買う事を考えたら
3千円でも悩むって...ゲイツが哀れに感じてきたよ。
279UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 06:02:17 ID:N4uGyxUF
日本語でよろしくおねがいします。
280UnnamedPlayer:2007/03/29(木) 18:54:32 ID:voSoChQ+
日本人ですら>>278なんだから日本語って難しいね
281UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 13:00:57 ID:Hqx4mT/B
なんか最近糞箱信者が元気だな。
エラー吐いて止まるゲーム機なんかタダでも要らんぞ。
エラー吐いて止まるのはwindowsだけで充分だ。

>>257
ドラクエなんかWとUの丸パクリだが。

むしろコリアンMMOはもうちょっと日本ゲーを見習うべきだ。
基本的にキャラメイキングに五年ぐらいかかるRPGって感じ。
本編に入る前にBOTer以外みんな引退だぜあんなもん。
282UnnamedPlayer:2007/04/02(月) 21:37:15 ID:gXzT+2M1
Uてウルティマか?
DQはWizのクローンとして始まったんであって
ウルティマとのつながりはないと思うのだが
283UnnamedPlayer:2007/04/04(水) 11:34:52 ID:9AHthEW3
見た目U戦闘システムW
284UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 00:01:12 ID:4VfFfCGF
どのみちVista使わざるを得なくなるんだから、
旧ゲームをVistaで動かす方法を集めるとか、もっと前向きな話しようよ。
とりあえず、デュアルブートでこれまでのゲームはXPで、
今後のゲームはVistaで走らせようと思うんだが、
デュアルブートも何かと面倒だよね。
結局、Vistaに統一せざるを得ないと思う。
これまでのゲームをVistaで動かせるようにするのが一番すっきりするんだけどなあ。
285UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 00:46:46 ID:kIACwfH5
2年後にな
286UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 04:07:17 ID:oOswTuKF
どうせおまいらは二年後には新しいPC買ってんだから今のPCでやればいいだろう。
287UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 05:52:10 ID:EqYc5C4R
まぁ・・・な。必要になれば移行する・・・今のところそうとしか言えねぇよ・・・
288UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 07:45:41 ID:DayeCgAa
>>123
linuxだともうすぐenemyterritoryquakewarsやunrealtournament2007も待ってるしな
年2、3個ぐらいのゲームを遊んで満足なゲーマーはわざわざvistaを買う必要がない
バイオソックとかクレイシスのリリースは当分先になるだろうし
本当にvistaには魅力がない
289UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 09:04:08 ID:V6twzDLy
逆宣伝としてはもの凄く成功してる書き込みな気がする。
同情を引いて使ってくださいみたいな。
290UnnamedPlayer:2007/04/07(土) 12:11:18 ID:gK3Borhg
張ったりばっかでエコーかけるくらいしか脳の無い進歩ゼロの糞エイティブは死亡済み
現在はOpenALをソフトエミュする始末wwwwwwwwwwww
TU3もCrysisもOpenALのみwwwwwwwwwwwwwwwww
291UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 00:52:14 ID:5HQ2Zg/w
どこからツッコミを入れたものやら
292UnnamedPlayer:2007/04/08(日) 01:34:28 ID:xeXqGNy0
もうサウンドブラジャー買う意味無いな
293UnnamedPlayer:2007/04/20(金) 13:32:21 ID:WKIe0bfi
vistaやDX10のゲームが快適に動くマシンが
安くなるまでXPで十分だろ

ゲームなら尚更、Vistaなんていらない
294UnnamedPlayer:2007/04/22(日) 13:00:54 ID:MkjXHjmk
VISTAアンチキャンペーンも見ててウザイけど
実パフォーマンスがXPの3割落ち。
これ言われると何も言い返せないな。
ゲーム見据えたPC性能が余ってる香具師は世界に一人もいないからね。
OSで3割食われるなら軽いOS使って描画オプションを一つでも上げたくなるのが人情
295UnnamedPlayer:2007/04/22(日) 15:15:05 ID:ZDryQ4+T
旧ゲームなんてXP残しときゃいいだけだろ。
296UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 00:16:57 ID:uRI7jqnS
>>295
逆に言えばVista必須のゲームが出るまでVistaを購入する意味は全く無い。
つまりそれまでは「買うだけ無駄」ということですね。

XPも出た当初はあんまし魅力無かったよな…2000があったし。
297UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 02:21:16 ID:Tmd+eHdm
俺もXPに乗り換えたの二年前だしなぁ。
298UnnamedPlayer:2007/04/23(月) 09:53:21 ID:FVUNgX0I
W2Kだって最初は散々だったじゃないかW
OSの安定度は98から比べたら神レベルだったけどな。
後、一年くらいしたら少しはマトモになるだろ、ビスタもw
DX10以降対応に完全に移行すんのも2〜3年後だろうし
299UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 03:56:29 ID:W+dgLIII
やれやれ、crysisだけのためにVISTA買う気は起きず、
しかしDX10でないと本来の画質で楽しむことは出来ず・・・困ったものだ。
300UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 18:59:10 ID:mMjSydVe
最大の欠点は重さ。
XPの半分のリソースで動作します
なんつったら2〜3万でも飛ぶように売れるよ。
CPUの進歩が止まって久しいが一つでも高設定でゲームがしたいと思ってる人
にしてみればOCメモリ買っても高々5〜6%高速化で5万とかだろ?
まずはOS自体を軽くする事が先決なんじゃないの
301UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 19:13:06 ID:n2XqaYKl
>299
Vista発売前に雑誌とかで配られてたRC1は?
302UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 19:52:53 ID:jlcsBReu
XPの調子が悪くなったので、クリーンインストール兼ねてVistaにしました


基本はXPと同じです
重さはそんなに重くはないです
GUIが3Dになるとかうわさもありましたが、2DでXPのGUIよりやさしいアニメーションにした感じ(?)
あの、ウリ?にしてる画面シャキシャキ変える機能は、まず使いませんw 完全にネタ機能です

スタートメニュー、タスクバー、ウィンドウ 全てXPと同じです
ウィンドウは、XPとかで青いバー(上の)のとこが少し透けるかっこいい仕様w
タスクバーになおす、復活させるのアニメーションもかっこよくなってる



初期に用意されてる壁紙とかスクリーンセーバーがかっこよくなってるw これだけでも買う価値あり
サウンド(ピコン、ジャン等)の音が耳障りじゃない感じの音になってた 積極的にサウンドを入れて操作感をあげることができるようになってる


ハードウェアの対応は、チップセットなど主要なのはメーカーからVista対応版があったので問題なかったです


あとは、、、
マイドキュメントにダウンロード用フォルダってのが標準で用意されてる
まあ、XPでも用意すりゃあいいんだけど、ファイルをたくさんダウンロードして、デスクトップがあふれかえるってのがなくなって俺は助かった


あ、重要なセキュリティ面
内部がどうなってるか知らんが、攻撃されにくいようにはなってるだろう

ユーザが触れる部分では、ファイアーウォール標準装備・ダウンロードしたファイルへの警告はXPと同様

そして、新たにシステムの設定を変更する際はユーザーからの指示が必要になった
具体的にどんなもんかっていうと、コントロールパネルを開いて設定変えようとすると、「続行するにはあなたの許可が必要です」とダイアログがでて、OKを押さないと設定が変更できないようになってる
ユーザの意思の確認と、ウイルスに対する耐性の向上(?)
マウスから指示を送ってやらんと設定できなくなってるとかで・・・


その他は既定の、「プログラムの権限」が下がっている(?)
つまり、いままでプログラム(ウイルス等含む)は、起動しちゃえば何でもやれてたけど、Vistaでは重要な項目に触れるような作業が、プログラムが勝手にできないようになってる
これにより、スパイウェアが起動しても、レジストリを勝手に書き換えたりできない(はずw) 権限がない
システムの項目を、ユーザーが意図的に変更するためにプログラムを使用する際は、プログラムを起動するときに、「管理者として実行」としてやればよい
これもじきに破るやつができるだろうが、破れないように、インド人ががんばってくれてると信用するw



駄目なのは、デフラグでディスクの断面度を見れなくなった点w
どれぐらい断面化してるかわからんじゃん。。
クマった

303UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 20:51:05 ID:n2XqaYKl
文章を書く際には必要な要点をまとめてなおかつ簡潔にしましょう
304UnnamedPlayer:2007/04/29(日) 23:45:47 ID:mMjSydVe
つーかVistaがクリーンじゃない=現状クリーンインストールはどんな場合も成立しない
305UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 01:27:35 ID:6jTUNJm6
>>302
断面化www
306UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 09:12:10 ID:Q5mYop/F
さすがにどこかからのコピペなんじゃないのか。
307UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 15:55:17 ID:07qlFFQy
洋ゲーコレクター(何百本)なんだけどVista使ってます。
動くソフトがほとんどないのにはまいりました。
ドライバのせいなのかなあ。
今は互換モードでも酷いので、あまり信用出来ないです。
XPのほうが動作確立は全然上だと思いました。
10本入れて1本動作するかどうかって感じでした。
ソフトが使えないOSって意味あるのかなあ。
308UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 16:42:24 ID:hyKJLgR/
ソフト対応状況が最悪なんだよねこれなら思いきってLinuxに移行したほうがまし
VistaにはWIndowsのよさもぜんっぜんないから家庭用デスクトップパソコンにはFedoraやUbuntuを導入するほうがいい
Berylのエフェクツで子供大喜び、軽快かつシンプルなFluxboxでママ大喜び
タダLinuxでこれだけハッピーなれるのにWindows買うのはアホ
309UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 18:21:36 ID:LevL3krV
MAC最強
310UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 20:30:13 ID:LtfyJwtw
HDD2個でxpとデュアルちんこしようとしたけど、vistaでしか起動できなくなった・・
仕方ないからxp使うときは、vista入れたHDDは抜いてる





まんこ   
311UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 20:40:21 ID:p32YaQMD
デュアルちんこなんて言葉はありません
Vista使いはどうしてこんなに頭が悪いのですか?
312UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 21:57:49 ID:ZwW2JAcw
>>311 サメはデュアルチンコ(マジ)。
313UnnamedPlayer:2007/04/30(月) 21:59:45 ID:ZwW2JAcw
>>307 ハイエンドな動作させようと思うと重いOSって足枷にしかならないんだよね。
その時点でVistaイラネ。
次期業務用OSでは必要な機能以外を実行させないモードなんてのがあるみたいですよ。
家庭用OSにもこういうモード欲しいよね。
っていうかそれ以外は死を意味するのでそうなるしかないとは思うけどね。
314UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 00:35:27 ID:9y4n3OS6
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「デュアルちんこ!!」
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /        
311「お前バカだろ」
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

315UnnamedPlayer:2007/05/01(火) 00:54:57 ID:mw6ppaNn
まぁ何をもってOSの死とするか・・・そろそろ尊厳死の議論でも始めたらどうだ?
316UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 00:11:55 ID:B2X4uvDn
>>308
リナックスなんて対応状況以前にゲームのプラットフォームとして最悪だろw
Windowsアンチは黙ってろ糞がwww
317UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 00:23:16 ID:x8ZEt8kW
Vistaは飛ばして、次のWindowsに期待だな
また今度もくだらんヴィジュアル面しか強化しなかったらMSを見限る。
新しいファイルシステムを早く実装しようぜ
318UnnamedPlayer:2007/05/02(水) 02:10:06 ID:6pa5fLrt
新しいOSいつ出んだ?2年後とか言ったらまじビスタ意味ね〜。
319UnnamedPlayer:2007/05/13(日) 16:29:11 ID:HafXdRcw
2年未満だったよ確か
320UnnamedPlayer:2007/05/14(月) 04:08:50 ID:fgGDTQvP
なんかVistaはMEみたいな運命になりそうな予感…
321UnnamedPlayer:2007/05/14(月) 05:34:06 ID:5MxkwvH0
知る人ぞ知る最後のゲームOSか?
322UnnamedPlayer:2007/05/19(土) 15:43:46 ID:V5oEDIwG
ほばーやりてー
323UnnamedPlayer:2007/05/21(月) 07:15:12 ID:9Uo8DjDj
ゲームOSとしてはXPが最後かな。
部品が対応してれば2000の方がいいよって人もいるかも知れんけど
324UnnamedPlayer:2007/05/21(月) 08:52:23 ID:1d70OHc+
まさしく2000使いの俺なんだけどビスタがしっかりしてくれないとPC更新できねー
まぁCS:Sばっかりやってるから特に問題あるわけじゃないんだけどね
325UnnamedPlayer:2007/05/21(月) 17:38:28 ID:GFT43Ejs
CS:Sってvistaで動くか知りたい・・
326UnnamedPlayer:2007/05/21(月) 21:13:54 ID:CzSzsxCC
動く
重い
327UnnamedPlayer:2007/05/22(火) 11:57:33 ID:zpZL4WWx
>>316
WINDOWSにはMacOSみたいな信者がいない。
そして多かれ少なかれみんなアンチだろ。
現実見てるからな。

俺は「WINDOWS上で動くゲーム」を支持しているだけで、
WINDOWSは支持してねーな。
別のOSに大半のアプリが出る時代が来れば(来そうにないが)、
WINDOWSなんぞは即捨てる。
328UnnamedPlayer:2007/05/22(火) 12:47:40 ID:RZIM2DqS
Win信者なんて生まれるはずがないのは、Win使っていれば分かる。
皆変わりになる物がないから使ってるだけ。もちろんLinuxもMacも代わりにはならない。
329UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 00:39:52 ID:xIEm0d6K
>>327
確かにそうだな…
Windowsはゲームで考えたら消去法で一番マシな選択肢になるから使ってるが、
もっといい物が来たら即行で捨てそうな予感…
>そして多かれ少なかれみんなアンチだろ。
この一言にに感動した。今まで文句言いながらWin使ってたのだが物凄く納得した。
330UnnamedPlayer:2007/05/23(水) 16:10:44 ID:57BB9KGo
>>327-329
こういうのがいちばんうざったい。まだLinuxやMac信者のほうがマシ。
アンチなら使うな。納得した上で使ってるならいちいち文句言うな。
331UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 00:23:57 ID:pAdTvj5h
LostPlanet DX9 vs. DX10 Performance
http://www.legionhardware.com/document.php?id=646&p=8

DX10ひどすぎ・・・約25%パフォーマンス低下、グラフィックの質変わらず
332UnnamedPlayer:2007/05/24(木) 02:36:39 ID:e9ujTPeG
まーWindowsの取っつきやすさは偉大だと思った。
333UnnamedPlayer:2007/05/25(金) 00:21:09 ID:czS9hHHr
やはりPCでゲームをするってこと自体が間違いだったのか!
334UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 09:23:13 ID:8ahGDdy1
自作板とかでもゲームが重いので最新のVista搭載PC買って・・・みたいな
こと言う香具師がまだ若干残存してるが
相当古いPCからの買い替えじゃないとVistaに性能全部食われて旧型より動作重いよね。
目安としては同じ性能のPCでVista載せるとゲームなんかは3割以上重くなる。

しかもそういう香具師は決まってあとからHelp求めるが
重い!ってのはゲームやる上で決定的過ぎて誰も助けられない。もうどうしようもないんだ。
XPのOEM買ってきてもメーカー製だった場合どこと無く動作おかしい部分が残る場合もあるし
可哀想だとは思うけど、Vistaで256MBのメモリ2枚載ってるだけとかさ
もうアホを騙して廃品処分する用途でしか使われて無いよね。
335UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 09:37:00 ID:L9bf+PuW
そういう奴はソースネクストとかで売ってるゲームで満足してそうじゃね?
336UnnamedPlayer:2007/05/28(月) 20:34:17 ID:8HCUnAXr
XP買ってこい。で助けられる気がする。
337UnnamedPlayer:2007/05/29(火) 16:52:40 ID:rCpQQz9G
とりあえずwindowsは無駄に重くしなくていいのに・・・
脳味噌縮んでんじゃねえのか!!!!!!!!!!
338UnnamedPlayer:2007/05/30(水) 23:10:59 ID:AHGbvpp8
ここでWin3.1野郎が一言↓
339UnnamedPlayer:2007/05/31(木) 16:48:43 ID:s2VyM7Cw
DOSSHELL最強
340UnnamedPlayer:2007/06/15(金) 10:33:47 ID:Gr7UaPy5
           , ...、_  ,., - ''  ̄ ̄ ̄ ̄ '' - 、 _____ 、_  ,., - ''  ̄ ̄ ̄ ̄ '' - 、 _____  
          ミ ' ' " 、 /__________" ,.. --"',''''- _________" ,.. --"',''''-、
          <ヽ / 7       ME     ヽ、"ヽ| /      Vista        ヽ、" /
          丶 、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶/ |:/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶/ | /
           ヽ |     丶  ヽ,, ....... ,' 、  '     ヽ / 丶  ヽ,, ....... ,' 、  '     ヽ /
             〉     ○ /,, ___,..ヽ ○     〈   ○ /,, ___,..ヽ ○     〈
            |       / (      ) \       |    / (      ) \       |
            l      /   ヽ 、.  ''   ヽ      l  /   ヽ 、.  ''   ヽ     l
            |      (      Y      )     i (      Y      )     i 
           /       ヽ, ,..,- '""'-..,, ,, /       | ヽ, ,..,- '""'-..,, ,, /      |
           {       ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;:       }:;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;:       }
          /        ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;:::        丶;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;:::        丶
          /        ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::         ヽ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::         ヽ
         /          :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::          ヽ :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::          ヽ
        /            ::::::::::::::::::::             ゝ ::::::::::::::::::::             ゝ
341UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 05:51:07 ID:Gb1MLIhr
ハードが進歩すりゃOSの重さなんて無視できるレベルになるさ。DOSゲーを
DOS機でやろうがXP上のエミュでやろうが変わらんのと同じ。
342UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 07:44:12 ID:idmz/FH4
無知乙
343UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 14:44:44 ID:60tT3/Om
>>341
正論だけど、PCゲームの場合ソフトの要求するリソースが年々増えていくからパフォーマンスが十分に確保できない限り無視はできないかな。
60Fpsを余裕でキープできる環境ならOSなんぞ関係ないけど、現状Geforce8800Ultraでも最新ゲーム+(ほぼ)最高設定じゃ50もでないべ(解像度SXGA程度でも)。
344UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 18:41:17 ID:ieFHHISn
DirectX10対応タイトルがもっと増えない事にはゲーマーは動かんだろう。
8800シリーズも今のところ「最速のDirectX9カード」な状態だし。
345UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 19:02:58 ID:96lNnWN4
OpenGLでゲームつくれよ
346UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 19:28:15 ID:tc7137fV
自演丸出しの奴がいる件
347UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 19:54:34 ID:60tT3/Om
348UnnamedPlayer:2007/06/20(水) 19:59:33 ID:tc7137fV
必死さがまた
349UnnamedPlayer:2007/06/21(木) 19:19:04 ID:gcoELgoE
DirectX10対応ゲームが出揃う頃にはもうゲフォの次のバージョンが出回ってるんじゃないか?
今買った奴、お疲れさん。
350UnnamedPlayer:2007/06/21(木) 19:21:35 ID:YQ+5MkVb
PCゲーマーの中での普及は来年になるだろうね
DX10専用タイトルが出てきてからかな
351UnnamedPlayer:2007/06/21(木) 20:28:05 ID:UC9WM/9B
>>349
今買う奴のほとんどはDX9ゲームの高速化だろ?
Geforce8はDX10に対応するだけでなく最速のDX9対応ゲームプロセッサでもある。

そもそも今買う人はDX10はオマケ程度にしか思っていないし。新モデルが出れば買い換えるだけ。
352UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 20:49:55 ID:Tpa2QJFs
SP1 pre BETA来たな、DX10.1って書いてたetc、、
353UnnamedPlayer:2007/06/22(金) 21:51:48 ID:OlV8LGQx
どうせ最高設定で動くPCなんて存在しないから
UT3がDx10でソコソコ遊べるように準備だけはしときたい
>>324
XP以降どんだけクラッシュしてもOSがぶっ壊れることは無くなったぞ
354UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 02:17:40 ID:cWxSCECd
>>341 だがゲーマーなお前らのPCに刺さってる部品より
Vistaに食われる3割分以上速いPC作る事自体が物理的に不可能だろ?
金持ってようがなんだろうが部品が発売されてないことにはどうにもなんない
355UnnamedPlayer:2007/06/26(火) 05:52:11 ID:VKHaW0/C
それはいずれ解決する。Vista上の旧ゲームの安定性のほうが問題。
356UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 07:46:31 ID:841D7wZE
>>355 CPUの進歩が止まったのにパフォーマンスの解決はやりようがないでしょ
むしろ旧作の安定性は互換性を高めるアップデートで期待は出来る。
・・・っがあえてそれをやらないのがMSの伝統
357UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 08:32:06 ID:yvkRLOjx
OSのアップゲートってできることは限られてる。自分のお気に入りの
ゲームが運悪く動かない場合、MSにそれ専用のパッチ出せっていうのも酷な話。
本来そういうのはゲーム会社がVista対応パッチを出すべきなんだろうけど、
過去の名作を作ったような会社に限って倒産してたりするからね。いずれにせよ
金にならない旧作のサポートを今更誰かが本気でやるわけはない。

ハード面はぶっちゃけどうにでもなる。本気でやばくなったらクアッドコアでも
オクトコアでも作って筐体に冷蔵ユニットをつけてくるよ。PCの性能向上には
企業が金とマンパワーを惜みなくつぎ込むし、そうするだけの理由があるから。
358UnnamedPlayer:2007/07/09(月) 09:41:31 ID:841D7wZE
長い目で見ればPCの性能は多少上がるだろうけどコアはもう2つで充分ですよ。
どっちみち性能面での超牛歩な進歩がしばらく続くだろう。
そういう時代にあってアプリケーションがパフォーマンスを発揮するにはOSの無駄食いを抑えた方がいいね。
359UnnamedPlayer:2007/08/31(金) 23:55:31 ID:+M3gbcPn
http://support.microsoft.com/kb/940105
このhotfixでゲームが結構まともに動くようになったな
360UnnamedPlayer:2007/10/10(水) 10:37:33 ID:HGPOwuex
未だに移行が進まないなw
VISTA買った奴涙目wwwDX10.0に賭けた奴も涙目wwwww
361UnnamedPlayer:2007/10/10(水) 11:13:39 ID:9V3hX0pi
1番涙目なのは、VistaでPC買い替えが増えると信じてたメーカーの連中だろうなw
一時、自作板で暴れてたんでウザくてしょうがなかった。
362UnnamedPlayer:2007/10/11(木) 15:01:51 ID:HoMbol4y
ビスタでPCゲーム30本くらい試したが
不具合があったのはBFシリーズくらいだぞ。
問題無く動いたのはFARCRY UT2004 STALKER TRIBES QUAKE4
SERIOUS SAM CS:S CoD2 FEAR THIEFなど
有名どころのはほとんど動くんじゃないか?
363UnnamedPlayer:2007/10/12(金) 14:56:06 ID:c2PGJ3SK
動いたからって乗り換える理由にならんよw
364UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 12:25:28 ID:N4iBqwkg
>>362
他全部エロゲーだろw
365UnnamedPlayer:2007/10/17(水) 21:19:28 ID:I1nEBQGx
エロゲもやるんならデュアルブートが現実的な選択肢だな。
366UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 19:30:23 ID:aiE7g/OB
個人的な予測だが、Vistaに移行しないヘビーPCゲーマーは、XP SP3ではなく、
XP SP2をできる限り使い続ける羽目になるかも知れない。

なぜなら、XP SP3において、MSがゲーム上でのパフォーマンスを意図的に落とす、
あるいは、表向きは「XPの処理速度のチューニング自体が限界に来ている」
などとのたまいながら、実は処理速度のチューニングを全く行なわない可能性が
考えられるからだ。

何故? それは、ただ単にMSが自社の商業的な理由で「Vistaに乗り換えさせたい」からだ。
ユーザーのための利便性や実利を慮ってではない。
MSからすれば、XP SP3の位置づけは「"セキュリティ! セキュリティ!"とうるさい
企業ユーザーをとりあえず黙らせておくため」に過ぎない。
367UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 19:30:44 ID:aiE7g/OB
予兆は、DirectX 10がVista専用となった事からだった。
技術レベルでは、DirectX 10はVistaでなければならない理由はない。
Vista専用にするために、今のような作りになっているだけの話だ。
MSは決して認めないだろうが、PCゲームの生命線であるDirectX 10は、
特にPCゲームユーザーを強制的にVistaへ移行させるための餌にされてしまった。

XP SP3のリリースは春頃だと言われているが、Vistaが嫌いな私としては
この予測が外れてくれることを切に望む。
368UnnamedPlayer:2008/02/23(土) 20:49:01 ID:cMaq06fo
コピペご苦労様です
369UnnamedPlayer
てかSP3RCは若干動作が軽くなってるって話じゃん
いつの話よそれ