FPSはどうしたら日本で流行るのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
314UnnamedPlayer
オリンピックは無いw

それはさておき、前に話の出たアーケード版ハーフライフ2サバイバー。
確かにPC版とはかなり変わってはいるが、ゲーセンに来る層だとPC版を知らない人が大部分だろうし
それよりも上質な画面で誰でも100円で手軽に全国対戦できるというメリットのほうが大きい。
だからこれがFPSが広まるきっかけになるかなーと思っていたんだが・・・

以下俺の知り合いがAC版HL2をやったときの話。
最初は撃ちまくり殺しまくり殺されまくりをかなり面白がってやってたんだが、
Class-Cにレベルアップしてからというもの、マッチングする周りのみんながガチで勝ちにいくらしく
組織立って行動することが多くなり、前線に撃ちまくりに行こうものなら「戻れ!」「守りに徹しろ!」とか
いろいろ怒られるもんだから、以前のように自由に動き回って無邪気に遊ぶようなことができなくなって
下のクラスに戻りたいと思ってもランクダウンできなくて、またカード買い直すのも面倒臭くいもんだから
もう一気に熱が冷めてそれからほとんどプレイしなくなったんだと。

その話を聞くと、AC版HL2はマッチングシステムがうまくいってないんだなぁと思った。
確かに敷居は低いけど、FPSを早々に飽きさせてしまう悪い要因になってしまうかもしれん。