【RO】Red Orchestra: Ostfront 41-45【HL2MOD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
死して屍拾う者なし

プリロード始まりました
DOD:Sを越えられるか!?



▼Red Orchestra公式サイト
http://www.redorchestragame.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:35:53 ID:b7US9flG
あれ?UTのMODじゃなかった?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:41:12 ID:/4UtQDLk
Sourceエンジンに移行してました。
2DアクションもののUT2004用ModだったAlien Swormも実はSourceに移行してます。(こっちはそのまま無料で行くらしいけど。)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:42:44 ID:z6DYb9rw
>>1
もうこれはMODじゃねーだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:44:51 ID:/4UtQDLk
と思ったらエンジンはそのままUE2.5でした。誤情報スマソ。
ただ単体で発売しますよってことか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:46:15 ID:H+aXIoxJ
まあ次スレで変えればいいっしょ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:51:04 ID:OttD1fUu
んでこれはどういったゲームなのかね?
詳しく教えてくれたまえ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:52:13 ID:22A+yfkY
既に買ってます!Sir
準備は万全です!Sir
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:52:29 ID:6y5EirGr
どんな感じのゲーム?検討つかん・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:54:39 ID:yC1o6EB2
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:59:35 ID:OttD1fUu
>>10
それは見た。
見たところ結構細かいところまでリアルで戦場も広いとは思うんだが、
最大人数は何人なのか、どうすれば勝利なのかとかわからん。
あと戦車が結構いるんだが、BF2みたいに乗り物がガチャガチャ入り混じって戦うのか歩兵メインなのかも知りたい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:02:44 ID:7HZb7KQE
1:HL2ソースのブロンズ版以上持ってれば無料で出来る?
2:HL2なんて問答無用の単体購入しなければいけない?

とりあえず、プリDLだけしておくけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:10:55 ID:pDb+AU23
>>10
それはDoD:Sだろ

>12
幼稚園生でもでも2だと分かる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:12:14 ID:Ni12Cd98
http://www.utschool.net/index.php?Red%20Orchestra
MOD版のトレイラーあり
http://www.unreal-info.net/ut2004/misc/ro3/

あともう一つファンサイトがあったんだけどな・・・・
詳細は上のリンクでも見てくれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:13:53 ID:yOOOzvsl
>>10
これはDOD:Sでしょ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:15:34 ID:yOOOzvsl
ついでだからトレーラー貼っとく
ttp://bluepure.ddo.jp/utschool/Movie/RO3-1Trailer_HIGH.avi
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:21:31 ID:HaYCJZW3
CS単体版みたいにディスクで売ってくれないのかな
振込みとか不安で不安で夜も眠れん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:38:53 ID:OBgm7Rw/
シングルあるのこれ?
(a)完全マルチオンリー
(b)America's Armyみたいにシングルは訓練のみ
(c)BF2やCS:SみたいにシングルはBOT戦のみ
(d)CS:CZやQ3AみたいにBOT戦だがいちおうキャンペーンらしきものがある
(e)GRやH&D2みたいにちゃんとしたキャンペーンシナリオがある
(f)HL2みたいにシングル重視
どれ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:39:49 ID:V/uxLrCs
f
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:45:37 ID:030Ug1n6
リアル志向って聞いたけど演出面やCrosshair有無とか位しか解らん。
実際体力とかダメージってどんな感じ?
漏れが遊んだ事あるリアル志向はゴーストリコンのみなんだが。

ROもリコンみたく、一撃死確定ゲームなのかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:46:04 ID:HaYCJZW3
BFをやりなれてるとシングルはどうもなぁ
マルチあるにしても人数少ないそうだが、実際どうなんだろうか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:48:19 ID:USb/Rryr
>>18
C
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:03:56 ID:OBgm7Rw/
>>22
ども。
同じBOT戦でもCS:Sのはそれなりに遊べて練習にはなるけど、
BF2のは面白くもなんともなかったから結局はdemo待ちかな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:04:30 ID:lXjfprPj
これやるには何を買えばいいんだ?
さっぱりわからん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:11:01 ID:OBgm7Rw/
まだ買えない。
今は予約と先行ダウンロードだけが可能。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:13:17 ID:z0E6WuTr
>>20
部位によるがほぼ即死。
ライフルやMGは手足以外は一撃。
SMGは胴体2,3発で死亡。頭狙わなきゃ殺せないという感じはあまりしない。
銃剣はどこでも一撃死。銃床殴りは2発程度。

遠距離戦が主体なので正確なAimが重要。
ボルトアクションの弾道は素直。自動ライフルは若干ブレる。
近距離ではSMGの独壇場。
近距離でのライフルはレティクル無しの射撃が必要なので、
CSでAWPクイックショットが得意だった人はスキルが生かせる。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:15:29 ID:lXjfprPj
MODじゃなくて完全新作なのね。
今、理解した
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:18:57 ID:vyXnOXbk
>>11
人数はutの時は32人ぐらいだったと思う。
どっちにしてもBF2やJO、ETみたいな派手派手大人数ゲームではない。
地味。

ルール自体は普通のFPSと同じ。
敵の陣地を奪うとか、一定時間守れとか。

乗り物は特定のマップしか出てこないし、操縦も難しい。
マップは歩兵メインか戦車メインかどっちかはっきりしてる。
歩兵メインの場合はハーフトラックが一台のみとかそんなレベル。
歩兵メインのマップが圧倒的に多いし人気。

>>20
一撃死の世界。ゴーストリコンよりも厳しいと思う。
というかこれ以上にリアルな戦争FPSは思いつかない。
WW2OLはMMOなので除いて。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:20:15 ID:cDTDLSvq
銃剣着けたり外したりできて感動したっけな〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:21:17 ID:x5Ma1KBl
ほほ〜、面白そうだな。
いつ発売だ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:22:52 ID:Ni12Cd98
steam経由での販売だからわかりにくいんだよね。
DEMOは・・・、あったとしてもまた週末2日間限定とかか。
VALVEはDEMO嫌い(特にオン系)だからな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:24:51 ID:Wblphp4z
TC:Eよりもシビア?
パッケージ版が3/31に発売らしいから買うか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:28:31 ID:NtmsUe5K
動画見る限り面白そうなんだが
3428:2006/02/16(木) 01:42:56 ID:vyXnOXbk
あとで怒られるとまずいので書いとくけど、
ROは確かにリアルなゲームだけど、
それは銃や戦車の性能・特徴とか演出とかダメージとか装甲判定とか
手ぶれとかの話で、ゲーム展開自体がリアルなわけじゃないから。

やっぱり腕に自信がある人はSMGもって単独で突っ込んでくし、
勝敗ルールはCODとかと大差ないし、
左右に蛇行してライフル避けつつ撃ちあうとか、
ジャンプしながらグレ投げるなんてゲーム的行為もやっちゃうし、
T34一両で戦争に勝っちゃったりもする。
そもそも大戦争というわりには戦場がスカスカ。

そういう意味では他のFPSと変わらない。
というか、これ以上どうにかするためには、WW2OLみたいに、
ゲームの仕組み自体をいじる以外に(MMOにするとか)手がないと思う。

ある意味普通のFPSではリアリティ追求するにしても
これが限界かもと思わせてくれたゲーム。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:46:34 ID:z0E6WuTr
いいこと言った。
まぁWW2OLみたいにしても面白くはならないと思うけどね。
OFPとも方向性が違う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:58:54 ID:y45sKLnR
地味で玄人向けなWWU系FPSだよ。気軽にできないから人が
集まりにくい分すぐ過疎る可能性がある。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:23:35 ID:ffV/DKdT
スレタイこれじゃHL2所持者は無料だと思った人が肩透かし食らって印象悪いな…

リアルな映像や動き。Red OrchestraではHUDに照準が表示されず、
アイアンサイト(照星・照門)を覗くことで狙いをつけます。
また味方であることを示すネームタグが表示される範囲が狭く、
ちょっと離れると敵味方の区別がつきにくくなります。
戦場で命を奪うのは敵の銃弾ばかりではないわけです。
「あれは敵だろうか?味方だろうか?」と行動で相手を見分ける緊張感はなかなかのものです。
マップごとにクラスの人数制限があります。狙撃銃や軽機関銃は強力な武器ですが、皆がそれを持つことはできません。
各クラスの役割分担と援護が重要なシステムになっています。
撃った弾の軌道は力学に基づいて落下します。途中でリロードした弾倉は後から使用可能です(実銃がそのようになっていれば)。
プレイヤーには細かな部位ダメージが適用され、幸運にも致命傷とならなかったとしても動きが鈍り、徐々に弱っていきます。
落下によって脚を傷める危険があります。また腕を撃たれると武器を落とします。
車輌が登場したり、大迫力の砲撃支援が可能なマップが存在します。
戦車は一般的なヘルス制でなく、装甲の種類・砲撃の距離や角度などで弾が貫通したか判定されます。
また車輌にも部位ダメージがあり、履帯が切れて移動不能になったり、砲塔が破損したりします。
運転と射撃は同時にできず、現実同様に搭乗員視界はかなり狭くなっています。
ただしハッチを開けて周囲を見回すことが可能です(そこから銃弾や破片が飛び込んでくる危険もありますが)。

ソビエトやドイツ兵のボイスメッセージはその母国語を使って発音されます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:59:21 ID:JlvGF4TS
uho
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:03:58 ID:os+sFZxc
クレカ必須ってことか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:17:37 ID:x5Ma1KBl
32人か〜。
見るからにマップ広そうだからあんまし激しい銃撃戦とかできなそうだな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:30:21 ID:vyXnOXbk
戦車マップは広いけど、歩兵マップは狭いから、
32人でも銃撃戦はむちゃくちゃ激しいよ。
銃弾とグレの嵐。うかつに前線に出ると数秒で死ぬ。
そういうところはDODによく似てた。

ROのプレイヤーは、というかCIAサーバーのプレイヤーのほとんどは
広大な戦車マップよりも狭い歩兵マップを偏愛してたから、
製品がそうでなかったとしても、
おそらく狭いカスタムマップが無数に出ると思う。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:30:55 ID:x5Ma1KBl
>>41
なるほど。
検討してみるか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:58:58 ID:OXriozby
ROってCSとかDoDのように展開が速くないから、じっくりできるよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:21:26 ID:c/bTVBjz
 Red Orchestraは,「NVIDIA $1,000,000 Make Something Unreal Contest」で優勝し
賞金100万ドルを獲得した,Unrealベースの第二次大戦MOD。その新作が,
Unreal Engine 2.5で開発されている本作だ。 第二次大戦当時のヨーロッパ東部戦線で,
過酷な戦いに挑むという設定で,32人までのマルチプレイに対応している。

 発売は2006年3月の予定で,予定価格は29.99ドル。販売元はBold Games。
パッケージ販売のほか,Steamによるオンライン販売も予定されている。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.01/20060125230814detail.html
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:09:32 ID:B2GTj3Vd
このゲームで最もよかったのは、外鯖でもふつうに一位とれたりするほどLAGの影響がすくなかったことだな
AAOといいUエンジンのネットコードマジ神杉
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:29:55 ID:y45sKLnR
俺は信じないぞ!UT2k4のROが過疎ってやれる状況じゃないのに!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:41:53 ID:4+gxCilA
とりあえず様子見
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:41:58 ID:/+qTKqAm
Unreal Engine2.5ってことは推奨スペックはそんなに高くない、のか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:44:14 ID:f4sBdaA6
ところでUT2k4MODバージョンとは非互換?
まあ人のいるROができるなら$25ぐらい出すけどさ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:46:52 ID:3q6VPqbm
独ソ戦だからあんまり人気ない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:52:16 ID:1ttMetoo
トレイラーで見える緑色の機関銃の弾道はなんなんだ?
あれが正式な仕様だったらちょっと萎えるんだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:09:06 ID:f4sBdaA6
緑色の洩光弾なんてあるんかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:28:44 ID:W9+N7b+P
確かあったぞ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:42:42 ID:ET1GShL/
そもそも歩兵用機関銃に曳航弾なんて付けてたら位置バレバレですね。

昨日steamでプレロード画面が出て、start押すとサーバーが忙しいから駄目って
言われたので断念したけど、もう一回やるにはどこから行けばいいの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:56:43 ID:GPvF2FNH
欲しくなってきた。
問題は人が常時集まるかどうかだなあ。
BF2くらい集まるのかね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:53:11 ID:vyXnOXbk
>>55
無理。RO信者の俺が保障する。

UT版ROが世界的に過疎っていたのは、
イスラム教国でトンカツ屋を開くようなもんだったから
仕方ないけど、それでもゲーム性自体が万人受け
するものでないことは確かだと思う。

しかも英米人が一切登場しないので、
北米でも爆発的なヒットは望めなそう。

>>54
いや、歩兵用機関銃でも曳光弾使ってたらしいよ。
あとすでにMy gamesに登録されてるはず。

>>49
作り直しに近いので、非互換らしい。
一緒に遊べたらいいんだけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:56:07 ID:2Q2KCRFs
>>55
半日で1スレ消費するようなゲームと比較するのは間違い。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:59:19 ID:cgCPTXPy
「HL2MOD」と堂々とありえない間違いを何とかして欲しいな・・w
スレタイ修正機能とかあればいいのに
>>3に「Sourceエンジンに移行してました」とかも書いてるしw
5910:2006/02/16(木) 16:11:45 ID:5QHVCU9Y
すみません。DoD:SのスレにROの動画のリンクがあったから
確認もせずに貼ってしまいました。申し訳ないです・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:13:03 ID:I/0KAQZH
>>59
ドンマイ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:23:17 ID:DVPTutfb
>>50
独ソ戦に脳汁出まくりな俺はどうしたらいい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:22:05 ID:jvGNYUyr
独ソ戦、なんか悲惨な印象しかない
これほどの出来のゲームだと、全員で銃剣突撃!一斉射で壊滅!!なんて時
笑えると言うより、空気がドヨ〜ンと重くなりそう

やっぱアメのバカっぽい味も捨てがたい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:27:54 ID:DVPTutfb
戦争で笑える要素ってなぁ
俺らは平和だからこんなこと言ってられるんだろうな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:31:00 ID:I/0KAQZH
ROはマップ、と言うよりゲーム全体から悲壮感みたいな何かを感じる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:36:47 ID:DVPTutfb
それが独ソ戦の醍醐味じゃないかい?
しかもどっちも悪の帝国呼ばわりされてる国だからおもすれー
アメ公が出るゲームだと必ず敵が悪役だしな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:59:17 ID:vyXnOXbk
>>62
公式トレイラーに歴史上の死傷者数とか
出るから、余計気が重くなるね。
ひとたびプレイを始めたら関係ないよ。
俺は毎晩爆笑しながらプレイしてたし。

でもCIAにボイチャでしゃべりまくるドイツ人のおじさんが
来てた時は違った。しぶい声のドイツ語があまりにもゲームに
はまりすぎて、最初公式ボイスパックか何かと思ったほどだった。

何を言っているかはまったくわからなかったが、
後ろにくっついてハーフトラック乗ってるだけで、
これから戦争に行くような悲壮な高揚感を味わえた。
俺きもい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:02:31 ID:8VXcLyq+
UTMODの時と製品版どこが内容違うのか全くわからないので
様子見

68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:02:50 ID:OXriozby
ROはワイワイやるような感じじゃない。

BF=サバイバルゲーム
RO=ヒストリカルゲーム
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:04:24 ID:DeNM9kWg
リアル
RO

お祭り
BF
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:06:48 ID:vyXnOXbk
BF 缶蹴り
RO 映像の世紀
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:09:36 ID:qYRSXZRc
OFP好きならいける?もちろんDoDや戦争FPSはよくやる。


なんかOFP臭がするのだが・・wktk
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:11:22 ID:Wblphp4z
TC:EとOFPを足した感じかしら?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:19:25 ID:DVPTutfb
ちょwww
この戦争でロシア人1000万人も死んだのかよ

こういうのを見ると笑いながら泣きそうになるんだが
俺ってきもいな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:22:00 ID:r/OPA9YK
OFPはシングル専用みたいなもんだったからなー。
マルチメインのROは廃れてしまうとつらいだろうな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:37:01 ID:c/bTVBjz
>>66
ドイツを愛してる

まで読んだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:46:11 ID:DVPTutfb
で、結局話題のROはディスクで購入可能なのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:52:17 ID:Sm4AxJOQ
これはUTのMODの互換性ないの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:53:24 ID:Sm4AxJOQ
上に書いてあった、すんません
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:06:06 ID:Wblphp4z
ttps://secure.future-s.com/~gamers/top.php?act=csch&cscate1=Windows&cscate2=Shooters
gamers-inn
[101279]Red Orchestra: Ostfront 41-45 for WIN
「Unreal Tournament」のMODとして開発された第二次大戦ものFPS「Red Orchestra」が、
独立したタイトルになって発売。製品化されるだけあって、歩兵一人一人の装備から乗用兵器に至るまで素晴らしい精巧度のグラフィック。
06年3月31日発売 5,460円(税込)


80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:07:53 ID:Wblphp4z
あれ?
httpsのは駄目なのか。
んじゃ
http://www.gamers-inn.com/
の予約タイトルのShooters
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:31:56 ID:8hqd/ZW9
>80
これって、CD−ROM?DVD−ROM?どっちだい?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:48:05 ID:DVPTutfb
>>80
兵士よーよくやった!

スレ違いか
ともかく予約してきたぜ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:38:35 ID:ghTsQCoF
レニングラードの人肉市場も再現されてまs
ごめん反省する軽率すぎた
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:30:35 ID:AMNE7OI5
すごい期待してるんだけど、過疎りそうで怖い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:09:25 ID:iOjfdz/V
>71
OFP好きならぴったり〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:11:08 ID:c/bTVBjz
推奨スペックは?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:21:07 ID:y0gsjhd9
ムービー見る限りあんまり重くなさそうだね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:35:02 ID:USb/Rryr
>>86
UT2004が快適に動く環境。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:31:34 ID:DVPTutfb
BF2が動けば問題ないよな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:16:08 ID:6TZNOyZP
COOPが出来るとよさそうなんだが、
特に44年以降のドイツ軍の後退戦。
普通に敵も見方も人間だとバカプレイ続出で
システムはリアルでも実際のゲームはリアリティゼロになるからな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:26:52 ID:grHSpQLl
これほぼマルチ専用かよ、だったらイラネ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:28:54 ID:8HrfQjjY
購入した。$22.45
国内でDOD:S並でいいから人が居てくれるとうれしいけど、
ネットコード良いみたいだからまあ最悪海外鯖だけでもいいか。

>90
WW2物のcoopってあんまりないよね。H&Dくらいか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:30:47 ID:Q6j+RXvi
MODでそんなCOOPあれば買ってしまうな。
始めに戦車が一両か2両与えられて、破壊されれば復活はしない。
(赤軍のを奪うのはアリ)
ガソリンや燃料の補給をしつつ、
最後はベルリンなんだけど
ソ連軍の猛烈な砲撃の中、果たして生き残れるか・・・・みたいな。
そんなCOOPほしい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:31:16 ID:XCAuh3CM
CoD2のリアル重視マルチプレイ特化ゲーム
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:00:54 ID:HMRLerT4
ぃぃぃいいいいいやっほぉーーーーーーーーーー!!!!!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:29:13 ID:OFjwG2cx
きたきたきたきた!!!
住所記入が微妙だが、申し込んじゃったぜ♪
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 05:42:40 ID:O1pvICgG
意味もなく戦車から顔を出して、頭ブチ抜かれる新兵続出の予感
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:22:54 ID:Xu3+FqdK
>>ジャンプしながらグレ投げるなんてゲーム的行為もやっちゃうし
ってどういうこと?現実じゃしないの?

HL2ないとできないよね?
HL2(有料)の有料Modだから人がなかなか集まりにくいかもしれないね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:28:42 ID:ghtUuzf6
>>98
Steamで販売してるだけでHL2は関係ない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:40:11 ID:2Bndq11+
>>97
(;´Д`)'`ァ'`ァ

SPRの上陸を思い出す。「運の良い奴w」
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:46:57 ID:s5pOIV8E
ところでこのゲームは飛行機無しなんだよな
モシンナガンを抱いて敵のティーガーが素通りしてくれるのを祈りつつ
後ろから随伴歩兵をヘッドショットするような、そういう熱いゲームなんだよな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:50:00 ID:yji3vC0T
30ドルたけえよ。いや、俺は買うけど人が増えなそうでコワス
15ドルくらいにしてくれ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:51:18 ID:4KFBsy++
そういうゲームです
で、ヘッドショットしたのはいいもののマズルフラッシュを見られていて、0.5秒後には無数の銃弾に蜂の巣にされるゲームです
104101:2006/02/17(金) 09:55:28 ID:s5pOIV8E
>>103
すげえゲームだ。脳汁垂れ流し必至だな
なけなしの貯金をはたいても買うぞ

発売されたらSS撮りまくってBFスレに布教しにいくから>>102は安心したまえ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:06:18 ID:KiKw9qsJ
〉BF布教
FH2より軽いだろうし、早く発売されそうだから良いかもしれん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:12:31 ID:QYEMx9Ya
DoDスレで
>>598
レッドオーケストラはスタンドアローンfpsだよ
COD2みたいな感じじゃない?
BFと比べるのはおかしいw
グラフィックがそこまで画期的?じゃないみたいに見えるし結構軽めなんじゃない?
でもsteamだしな。クレカつかえねーよ

ってあるけど、ROってマルチメインのゲームなんでしょ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:19:10 ID:ghtUuzf6
スタンドアローン=単体で動作する

ROはUTのMODだからUTが必要だけど
UnrealEngineライセンスしてエンジンと一緒に配布して
UT持ってない人でもプレイできる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:21:19 ID:ufLhkO4i
MODじゃなくて、単体で独立したゲームという意味では?

ところでこのゲーム、突撃する時に「ウラー!」と叫べるんでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 11:54:25 ID:06IAb3bF
ROはUTの時代からすごい興味持ってた。
でも、UT自体まったくやる気起きなかったし、国内鯖でできないって状況で
遠慮してしまった。

今回スチーム導入で増えてくれればいいんだが。

今回のDOD体験版では食わず嫌いの人が結構入ってくれたみたい。
ただ、DODの場合数時間でも魅力が伝わるほどシンプルなんだよね。
ROの場合ってどうなんだろう。
理想はROとDODを二股掛けるなんだよな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:32:22 ID:HMRLerT4
ROはじっくり出来るとか前の方に書いてあったな。
DODは少しやってみた感じスピーディーな感じするから俺は二股かける予定。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:07:15 ID:8NIU0Cqq
ROはかなりリアル
中距離以上だとsmg全く使えないのも再現
CoD、BF厨房には全く不向き
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:26:35 ID:tx3tckHC
>>98
現実はジャンプとか普通しない。
>>106
そいつのレスは正しいが?
PCゲーム的に、
X スタンドアローン=シングルゲーム
O スタンドアローン=別のプログラム無しに単体で実行可能なタイトルorMod

Counter-Strikeが単体のパッケージで出たときと同じだ。
それとも、COD2とBFを比べるのは〜って所?
それも正しい。BFと比べちゃCODがかわいそうだ。

それにしてもスレタイがマズいな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:28:25 ID:SHw3MRxo
ROは確か弾速もとりれてた気がする。
撃った瞬間に着弾じゃないから狙撃も難しい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:47:30 ID:a5fEInqN
化石PCだから買おうかどうか迷ってる
リリース後の糞スペックな方の報告待ち
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:57:09 ID:vI4+hKx2
とりあえずDEMOが出るのを期待する

買ってもいいけど放置しそうだし・・。そんな俺はDoDしかハマりませんでしたw
シングルならOFP。これ傑作。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:04:25 ID:v5rt5QdL
俺はOFPだけは駄目だったな。まったく受け付けなかった。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:12:47 ID:Q6j+RXvi
漏れもダメでした・・・・
OFPはDEMOやってみたけど、楽しさがわかるとこまで行けない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:22:26 ID:XCAuh3CM
>>111
だよなぁ。
下手に宣伝すると荒れそうだよ・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:32:35 ID:Ifoty4H9
もろBFのFHっぽいな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:50:09 ID:LTNbIPC9
FHよりず〜とリアル
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:17:06 ID:DbvlHZ3R
UT版のROとの違い

・leanとダイブができるようになる
・機関銃以外の武器でも、土嚢や窓枠にもたせかけ安定させてから撃てる
・乗り物の数が6→14
・戦車関連の大幅改善
・新しい武器
・新しいマップ
・グラフィック改良
・戦車戦と歩兵戦をより上手にブレンド

あとは知りません。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:17:23 ID:uNsDrEp4
OFP嫌いだとROもダメ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:40:51 ID:g9MCS0kq
ROついでにDoDも買っとけおまいら
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:55:12 ID:zb/KgVpG
Silverで購入してる俺は勝ち組(−o−)y−゜゜゜゜゜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:44:46 ID:SHw3MRxo
SilverってROもただ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:58:30 ID:TA00rjlK
ただじゃないよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:12:08 ID:SHw3MRxo
>>124はDoDのことだったのか。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:01:41 ID:JISmNKH8
>>108
お好きなようにw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:44:27 ID:x9qWR/IG
リアルとか言いながら、どうせ手榴弾があり得ない距離まで飛んだりするんだろ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:02:08 ID:v5rt5QdL
たいていのゲームは現実に比べて手榴弾が飛ばなさ過ぎるんだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:39:22 ID:7LDQ8A1b
DoDの飛ばなさっぷりは逆に笑える
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:41:38 ID:06IAb3bF
>>131
そんなことないと思うけど?

手榴弾ではないが、
M4とかのはどのゲームもあまり飛ばない気がする
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:57:26 ID:EvuLSQDc
41年頃のMAPだとT34が独戦車レイプ確定なんだろうか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:46:09 ID:bdE9Lrze
ROといえばPTRDに萌えたな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:59:11 ID:s5pOIV8E
なんだ
独軍の快進撃は味わえないのか・・・
独ソ戦の全てが好きな俺としては独ソ戦開始から終結まで満遍なくマップ作ってほしいなぁ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:08:38 ID:0XClSHpT
草原MAPだと戦車狙いまくりじゃね?

戦車に銃弾を叩きこむ・・・・脳汁垂れ流しww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:08:39 ID:mix2Yx79
>>129
かなり飛ぶよ。
あと個人的につらいと思ったのはMGと狙撃銃の銃撃戦で、
難なく狙撃銃が撃ち勝っちゃうこと。

機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡

機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡

機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡

あのさぁ。ハリウッド映画じゃないんだからさぁ。
ここらへんの扱いはいかにもゲームゲームしてて、
天下のROと言えど他のピョンピョンFPSと同じ。

こんな調整がリアルだってんなら、ww2は狙撃銃ばかりで編成されるでしょっての。
しかし実際はそうじゃなかったでしょっての。
そうじゃなかった原因を考えてゲームにもフィードバックしてくれよっての。
それがほんとのリアルFPSへの近道ですよ。

しかし、やはりMGによる制圧効果の再現までやると、さらに間口が狭まるかなって感じもするか。
でもリアルを標榜するんなら気合入れてほしいな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:15:26 ID:OPDtp5KB
機関銃の弱体化は全てのFPSに共通する問題だな。
SAWから重機関銃まで総SMG化されちまってる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:24:13 ID:o9bVhlhj
DEMOが出てくれれば有り難いのう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:28:30 ID:04P8GmC5
狙撃銃ってスナイパー?
少なくともKar98kとかでMG殺すのは無理に近かったぞ
クロスヘアっていってるからスナイパーだと思うが(このゲーム照準無いしな)
てかスナイパーはMAPに一人程度しか入れなかったはず。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:30:04 ID:7TgUIZ7l
>>137
DOD:Sやれ。
MG42のすごさを実感できるぞ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:42:55 ID:UgHTANwJ
DODの重機関銃はなかなか工夫されてると思った。
前線を維持するのにかなり効果を発揮する。
半端ない連射力で特にMG42の威圧感が凄い。
強烈な威力と連射力の代わりに二脚を広げて設置しないと
リコイルきつすぎで移動中は使い物にならないから上手くバランス取れてる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:45:56 ID:3esu/P0h
それは微妙なところだな。
リアルなのは好きだけど、ライフルで確実に当てていくゲーム性──個人技術の競い合いってのも好きだから。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:46:15 ID:SRbMISlR
これ、HL2のModじゃないんだが・・・・
UnrealEngineだぞ
糞ースでは製作不可能でつ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:51:53 ID:yze+/4qH
Ostfrontだと手足もげたり頭吹っ飛んだりするのか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:52:26 ID:0nuus6Vz
これってHL2をもっていれば無料なんですよね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:55:19 ID:M7T3h8hW
>>146
残念ながら無料ではない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:56:00 ID:mix2Yx79
>>141
うんやってる。ROと掛け持ちする予定。
DODは結構MGのすごさ出てるよね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:59:11 ID:2m7XoXrv
おっ、スレ立ってたのか
以前スレ立てたんだけど消えてしまって悲しい思いをしたものです

で、デモムービーみたんだけど、なんかドルフィンジャンプしてんのな
上手い事処理してくれればいいけど。
あと、マップ旧作のやつ流用してんのかな
正直、旧作のは素人が造ったクソマップしかないからどうなるのか微妙だね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:01:51 ID:Mxk9IjUo
>>143
そういうのはCSなんかでやればいい気がする。
ROはリアル志向を売りにしてるわけだから、それを求めてきた人がCSのAWPショットみたいなのに出会うと萎えてしまうだけ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:02:53 ID:yze+/4qH
コーカサスとスターリングラードケッセルがあるみたいだけど、この二つはあまり変わってない感じですね。
線路があるマップはponyriかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:12:31 ID:d+55WDO2
公式トレーラーの冒頭、砲撃でブラーがかかる中聞こえる掛け声が
「ミナァーーーーーーーーーーー走レェーーーーーーーーー!」
にしか聞こえない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:49:40 ID:sY3Dyjhh
>>137
被弾したり、自分に向かって射撃されてるときは
興奮してレティクル収束が遅れるとかならいいんじゃないかな。
メタルギアソリッドみたいな感じでできるきもするようなしないような。

>>141
状況にもよるけど凄腕スナイパーだと維持するのがほとんど不可能。
設置場所チョコチョコ変えたりしない限りスナイパには打ち勝てないよ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:04:30 ID:6eyzmtw7
プリロードしたが、いつ発売だ。気になるーーーーー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:11:23 ID:rQ8F4Q1x
>>137
よくわかる。この点を克服したマルチFPSが歴史上存在しないのが悲しい。
AAOとBIAには、一応銃弾がかすめることによるペナルティが
あったけど、これも十分ではなかった。

機関銃の話だけど、ROでの機関銃も、一箇所に粘り続けなければ相当強いよ。
アイアンサイトの狙い方覚えなきゃいけないから、DODより当てづらいだけで。
リコイルと手ブレがないという利点は相当でかい。

特にMOD版最終バージョンで追加されたMG42は
凄い迫力だった気がする。

MGやっててスナイパーにそんなに狙い撃ちされるっていうのは、
ちょっと誇張しすぎな気がする。2年ROやってたけど、
MGにはほんと苦しめられた記憶ばっか。

個人的にROの最大の問題点はグレネードかな。
ありえないクラスの殺傷力だった。
ただこれも新版では姿勢によってダメージが変わるようにするって聞いた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:12:12 ID:3esu/P0h
パッケージの入荷が3/31ってことはそれより1週間か2週間ぐらい早いんじゃないかな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:47:01 ID:6eyzmtw7
最初1月だったはずなのに…。2月は無理かぁ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:55:52 ID:rQ8F4Q1x
3月中旬らしいよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 02:58:31 ID:6eyzmtw7
うっし、今からイメージトレーニングだっ!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:19:36 ID:d+55WDO2
前向きだね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:22:49 ID:S60gsNq9
Red Orchestraっていう名前は何か意味のある名前なの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:40:58 ID:8nuK6yp6
アカの大合奏さ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:09:49 ID:OEG2RTE4
つまり赤軍が独軍を集団レイプするゲームですね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:29:14 ID:MD82fAcV
>>155
>個人的にROの最大の問題点はグレネードかな。
>ありえないクラスの殺傷力だった。
モノホンの手榴弾は直径20メートル以上の範囲に殺傷力あるわけだが
部屋の中にポコッと一個落ちてきたら死亡確定レベルに強いぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:34:26 ID:1I28ZXpY
それって当時からそんな威力あるの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:51:37 ID:R3+zv/FY
最近のは威力が上がってるけどそんな極端に違うわけじゃない。
むしろ爆薬が改良されたぶん小型軽量化されてる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:35:57 ID:2ccU7wZy
BFのグレネード合戦の悪夢が頭をよぎる・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:49:41 ID:R3+zv/FY
リアルな戦場を作りたかったら死亡に対するペナルティを大きくすればいいだけだな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:58:39 ID:d+55WDO2
【死亡】Red Orchestra: Ostfront 41-45【HWBAN】
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:02:50 ID:oKZKfPIe
BF2の新パッチがアレな出来で、FH2が音沙汰無いから買うつもり。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:03:43 ID:sY3Dyjhh
>リアルな戦場を作りたかったら死亡に対するペナルティを大きくすればいいだけだな

ROの試合の展開ってどんな感じなんでしょうか。
DODの場合だと復活感覚が短いので、
大抵の場合はチキンに守るのが有効でないっぽい。
極端にいえば、KILL数が勝利チーム<敗北チームになることも。
(攻防が決まってる非対称マップではなく、比較的対称なマップでの話です。)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:04:41 ID:R3+zv/FY
BF2はリスポーン無しにすれば全く違ったゲームになるだろうに
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:38:40 ID:MD82fAcV
>>172
Battle-StrikeとかいうBF2をCSっぽくするModがある
スレ違いだが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:08:26 ID:IRXpecQx
リアル厨はいつも
何を追求してるのかわからない時があります。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:21:14 ID:hMdLZJE0
手の中に無い物
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:27:52 ID:IyETzHBx
死んだらウイルスが送りこまれてPC爆発とかなったらいいのに。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:29:21 ID:UgHTANwJ
勝手に一人で爆発しててください
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:34:47 ID:XqVQuguv
もうプリロードできる段階まで来てるのにプレイ可能なのは3月からとはこれいかに。
もう買ったけど。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:37:28 ID:IyETzHBx
>>178
餌を前にしてじらされると興奮してくるだろ?
そうやって戦場に行く前にアドレナリンを上げておくことが大事なんだよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:44:07 ID:GXUMCReC
HL2なんてクーポン目の前にしてどれだけ待たされry
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:46:18 ID:IRXpecQx
忍耐!忍耐!でAAの嵐なつかしす
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:20:03 ID:v2LrtwY7
>>161
ドイツ側がソヴィエトのスパイ網を総称した呼び名らしい、
ソースは文林堂のグラフィックアクション(27)。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:31:10 ID:R3+zv/FY
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:38:37 ID:rQ8F4Q1x
>>164
有効範囲は広くとも、その中にいる人間が全員死滅するわけじゃないと思う。
特に破片型のやつは。

>>171
たしかマップの設定による。全体に若干DoDより死亡待ち時間が長い。
短くて10秒、長くて30秒ぐらいだったかな。

殺しよりも村の確保とか最終目標達成が大事なゲームなので、
たくさん殺した方が必ずしも勝てるわけではないのは、DoDと同じ。

ただDoDと違うのは、双方のチームに「増援」という数値があって、
リスポーンの度にこれが減っていく。ゼロになると負け。
だから無駄に死に続けるとそれだけで負ける。DoDほど命が安くない。

そうするとキャンプ優位になりそうだけど、対抗手段として、
指揮官がものすごい破壊力の砲撃(本当にすごい)を要請できるし、
チームのほとんどはライフル兵で連射兵器が少ない(完璧な防御がしづらい)。

だからチームがまとまってみんなが仕事をすれば必ず突破できる
バランスになってると思う。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:45:37 ID:6rO+19x3
>>184
>双方のチームに「増援」という数値があって、 リスポーンの度にこれが減っていく。ゼロになると負け。

というかリスポーンが出来なくなる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:13:34 ID:N6e5fTY/
それなんてBF2?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:13:41 ID:GXUMCReC
DoDとどっちが人集まるんだろうね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:21:34 ID:UgHTANwJ
どっこいどっこいな予感。万人受けはしなさそうだし。
銃剣装着とか素晴らしすぎるのでDOD:SとRO両方やる予定。
DODに人がいなかったらRO。またはその逆。みたいな感じで。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:25:46 ID:GXUMCReC
そうか、自分も掛け持ちする予定
そういう人多いのかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:06:50 ID:uqYsRL7J
Silver買ったから、たまにやるがDoDは4年くらいやってさすがに飽きた
あとこっち(RO)の方がMAPの構造が非競技的というか
現実味がありそう?なので楽しみにしてる
いつもの場所で延々とありきたりな戦闘を繰り返すFPSには正直食傷気味
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:13:46 ID:IRXpecQx
つ WW2Online
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:49:00 ID:QxwElzU/
>180
俺の場合はクーポン+待たされたおかげでHLとCS1.6ができるようになったからむしろよかったと思える
CSSより1.6の方やってるから
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:49:14 ID:QL5WvqvR
32人てすくねーよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:55:09 ID:2m7XoXrv
外人クランのオナニーゲームのスレはココですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:30:26 ID:IRXpecQx
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:16:45 ID:wOuk6vdR
ソ連赤軍は練度は低いが数は多い、ってのは再現のしようがないな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:11:10 ID:R6plo7YM
1942年まではソ連側でリスポンすると、
銃は二人に一丁、弾薬は一人10発貰えます。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:30:43 ID:sY3Dyjhh
映画スターリン グラードを思いダウ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:36:37 ID:N6e5fTY/
Red Orchestraではソ連軍のみにBOTが導入されます。BOTはペペシャを所持しており、
また、前線に出ることはありません。BOTはいつも後方にいて、退却しようとするソ連兵
プレイヤーに容赦ない射撃を加えます。また、BOTは体力、弾ともに無限で、常に頭に照準を合わせる
autoaimというFPS史上初のAIになります。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:42:32 ID:N6e5fTY/
http://bmp.servequake.com/index.html
てか何ですかこれは
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:52:19 ID:QxwElzU/
botがautoaimじゃなきゃ誰が照準あわせるんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:34:09 ID:PZlwrU9P
最もなりたくない職業はWW2の時のソ連軍って言われるほどだからなー
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:53:39 ID:Yn6ysf/P
ドイツのプロパガンダかもしれんが、ソ連の戦車は搭乗員が逃げないようにハッチを溶接したとか・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:01:20 ID:tn8/JQIn
>>203
違うよ 敵に鹵獲されたときに使用不可能にするためだよ!!
って教官がいってた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:33:49 ID:aGVAiBs8
>>203
逃げられないよりも







うんこできねー・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:40:30 ID:MD82fAcV
ヒント:おむつ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:05:21 ID:2TsCWZ+u
主砲に詰めておいて、撃つと同時に外へ排出すればおk
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:28:35 ID:R2yIyDMO
お前頭いいな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:05:27 ID:Kg4WS/Ip
いつのまにこんなスレ出来てたんだよ。
せめてUTスレにURL張ってくれよな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:08:24 ID:guG/F2HP
あっちの人の感情を逆なでしそうな気がして・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:11:04 ID:sQfM5ROt
スレ違いで悪いんだが、WW2Onlineのスレはどっかにあるか?
探しても無いんだが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:12:00 ID:MKXvX4jn
>>207
じゃあその大便砲は対人用でも効果抜群だな。人吹っ飛ぶ&周囲には悪臭が・・・。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:12:38 ID:AtoZuJEH
このゲームスナイパーのスコープが幾つか選べるんだけど、昔のTrailerMovieに出てきた奴がマジ最高。
映画見てる気分にさせてくれる。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:15:16 ID:MKXvX4jn
kwsk
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:16:09 ID:guG/F2HP
>>211
MMO系の板にあったはず。

>>213
本当に覗いてるような視点のやつでしょ?
あれはいいよね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:20:30 ID:Kg4WS/Ip
このFPSって雰囲気が売りだと思うんだよ。
ぶっちゃけ期待外れっていう感想持つ人もいるだろうなぁ。
DODとかBF2のようなのを期待している人からは。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:21:18 ID:AtoZuJEH
ええと、RO3.1のTrailerなんだけど、これの1:03付近のやつ。気に入らなかったらスマソ。普通のゲームっぽいのも選べます。
http://bluepure.ddo.jp/utschool/Movie/RO3-1Trailer_HIGH.avi
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 02:32:05 ID:sQfM5ROt
>>215
見つけた!
サンクス!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 04:26:52 ID:o7YtTRUw
>>212
最臭兵器 なんつって 
スレ汚しsry
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:09:01 ID:lD3umS4W
とりあえず、新作はwin98では動くのかい?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:31:31 ID:pljrKggi
>>220
自分で調べようともしない奴は死んだ方がいいよ。
system Requirements

Minimum:
CPU: 1.2 GHZ or Equivalent, 512 MB RAM, Video Card: 64 MB DX9 Compliant, 2 GB free hard drive space, DX 8.1 Compatible Audio, Windows 2000/XP

Recommended:
CPU: 2.4 GHZ, Video Card: 128 MB DX9 Compliant with PS 2.0 support, Sound Card: Eax Compatible
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:35:35 ID:2HRQXfb6
こりゃまたキツい一言w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 08:38:29 ID:xnQKOoo8
とりあえずBF2が動けば余裕だな

ところでROってゲームバランスはどうなのかな
今BF2はアレなパッチのせいでグダグダなんだが
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:24:16 ID:3nacuZRz
リアルな戦場にバランスも糞も無い。




でもRO結構バランスいいよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:20:14 ID:aZcLn2on
バランスではない。人が集まるかどうかだ。
正直厳しい気がする。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:02:24 ID:guG/F2HP
いいゲームなんだから
もっと自信を持って!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:08:22 ID:+8HLsTPL
このスレの進行速度は結構早いんじゃね?
なんだかんだで、人が集まってくれそうな気がする。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:18:09 ID:GbQigHgF
人が居てもこの手のシビアなFPSは数ゲームでグッタリ疲れるから
平均プレイ時間が短そう。だから結果的に人口密度が低くなる予感
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:26:20 ID:eq2iojsE
TC:Eはシビアだけど結構人いるぞ?
まぁ無料なのが大きいんだろうけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:57:29 ID:CGX34u72
>>32
>>72
>>229

巣に帰れ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:12:29 ID:C2nr1/UD
そうやって排斥するから人が減るんだよ馬鹿
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:22:18 ID:3nacuZRz
たぶんシビアの認識が違う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:30:41 ID:V06CvCnw
TCEとかCSは疲れてたら早々に死ぬから、観戦してる間に回復する
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:33:06 ID:AtoZuJEH
楽しみだな〜♪
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:36:37 ID:jx4vyYRc
>>234
IDが最初から最後まで
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:10:02 ID:eq2iojsE
そういえばDL版(steam版)もまだなんだっけ
早くやった人の感想を聞きたい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:36:08 ID:8+ORGQPz
>>236
貴様はそれだけで満足なのか!?
俺は早くやりたい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:45:12 ID:NKp7lFbz
どっちにしろMOD版とあんま変わらないんじゃないのか。
どのくらいの人が来てくれるのか、それだけが気になる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:47:32 ID:jP0w9nKB
>>228
MOD版はぜんぜん疲れなかったよ。
UT2004のほうが10倍疲れる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:03:03 ID:NKp7lFbz
俺なりの疲れる度

UT2k4 DM > CS > UT2k4 ONS > HALO > RO


シビアって、何がシビアなんだかよくわかんねぇんだが、
ROって戦線のおしくらまんじゅうだから、単独行動なんてめったにやらないし、
そんなに疲れない。


たまに一人で敵ベースを奪取するときなんかは、
誰か敵に見つからないかと脳汁でまくるわ動悸は早くなるわ変な汗出るわで大変だけど。
一人で奪取しようとするとやたら時間がかかるんだよなぁ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:05:53 ID:AtoZuJEH
私なりの疲れる度

UT2k4DM>Q1DM>>CS>>RO
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:18:37 ID:sQfM5ROt
疲れようが疲れまいがそんなのはどっちでもいい。
早くやってみたい!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:19:02 ID:NKp7lFbz
ところでトレーラームービーの1分1秒あたりの、
体をナナメにして銃を撃っているシーンが気になるんだが・・・

新機能?
MOD版にこんなんなかったよね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:21:24 ID:3nacuZRz
MOD版と変わらなかったら誰も買わないだろう。
斜めにできるのは新機能。飛び込みで伏せることもできるらしい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:24:22 ID:NKp7lFbz
>>244
RO興味あるけどUT買うのがめんどいって人が多かった。
そういう人たちの需要がどれくらいあるかなぁ。

>飛び込みで伏せる
これ、伏せと同時に構えてくれると、めちゃくちゃ使い道多そう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:31:25 ID:8+ORGQPz
疲れたほうがいいと思う俺蛾いる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:41:07 ID:EhRkagtz
>>246
そんなおまいに恋する俺喪いる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 18:41:26 ID:229AMcrp
ut2k4組がどれだけ移行してくるかだなぁ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:03:03 ID:t7eDzY+g
ROやってた連中で
UTもってたらMODが出た と
ROのためにUT買った ってやつどっちが多いんだろか
後者が多ければ人さえいればすぐ移行してきそう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:37:56 ID:IaFR/G/q
ROの為にUT2k買おうと思ったけど、RO人口が少ないとのことで断念しました。
steam版は購入予定。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:38:36 ID:QCZK9fyv
>RO興味あるけどUT買うのがめんどいって人
呼んだか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:42:59 ID:7/8dZWh1
なにはともあれ、内容を知ってもらわねば
その点、steamは多くのFPSプレーヤーが参加しているから良いかもね
面白さはやってみなけりゃ判らないから
結局、お気軽に試せる安さが決め手な気がする
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:14:31 ID:3nacuZRz
UTが近未来的だからチェックしてない→RO知らない
ってのも結構いそう。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:39:10 ID:6QXKLkiz
>>253
いや知ってる人は結構いたよ
ただ最初のほうのバージョンの出来がバクまんさい過ぎた(UT2003時代の)
+して地図がないせいで迷いまくり 目的地もわからんっと

てかROってSOF MOHAA UT2003ってうつってきたんだよな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:02:09 ID:EhRkagtz
バグかー。
昔のバージョンだと、たまに未来人(UTのデフォモデル?)が出るって聞いたことがある。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:26:04 ID:2HRQXfb6
ロケットランチャーは
ありますか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:39:10 ID:e2doc4oW
64人対戦は不可能なのかな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:51:17 ID:31CNgBAq
>>256
なんかそれっぽいのはあるけど弱す

>>257
MODじゃなくてスタンドアローンだから、
開発元がいじってくれれば可能だけど、どうだろうね。
開発元は32人でいいやって思ってそうだけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:51:56 ID:xnQKOoo8
上半身を左右に傾けるのってどんな感じなんだろうか
SOF2と同じようなもんかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:07:08 ID:GC9Y1uFK
手前に壁がある時だけリーン出きるような仕様なら歓迎するが・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:34:11 ID:Z0WjYaSF
ベトコンみたく
AIMサイト覗いた時、近くに壁や障害物があれば自動的に
身をさらすのを最小限にして覗いてくれるようなのが一番良いと思う

近くを銃弾が掠めたときに手ブレがでかくなるのは必須。
拳銃>>小銃>>>MG
ぐらいの感じで。

ちなみに陣営ごとに「士気」の数値があって、
被制圧の状態が激しい、もしくは長く続くと
砲撃が開始されてしまい、結果不利になるとか糞のように希望。
火力がかなりものを言う戦争の再現を鬼のように希望。



因みに、自衛隊員のいとこに聞いたら
銃弾が頭上を外れて飛んでいく音と、自分に向かって飛んでくるときの音って違うんだってね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:38:56 ID:oQMh4ict
どうも色々見てるとリーン中は動けないような気がする。
つまりクネクネ回避は無理なんじゃないか。

あとダイブは、単に緊急伏せだけじゃなく、
窓から飛び出してグレの爆発を逃れたりするためにも使えるらしい。

これまでのROは、人間の動きの鈍さは確かにリアルだったけど、
命がかかってる緊急時にも、のそのそ歩いてるへんてこさがあった。
それを改善したかったんだと思う。

>>249
俺は後者。でもUT2k4自体むちゃくちゃ面白くて、
買った当初はむしろそっちばっかりやってた。
傑作に触れる機会を与えてくれたROにはその点でも感謝。

>>256
対戦車クラスはパンツァーファウスト使える。一発しか撃てないし
人は滅多に殺せないけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:12:18 ID:l/Vz+8Bw
>>261
>銃弾が頭上を外れて飛んでいく音と、自分に向かって飛んでくるときの音って違うんだってね。
救急車と同じ。

っていうか自衛隊は実弾で実戦訓練なんかしないだろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:17:09 ID:Z0WjYaSF
>>っていうか自衛隊は実弾で実戦訓練なんかしないだろ

余裕でやる。
勿論実弾当てるわけじゃないけど
たとえば
角度的に絶対命中しない、塹壕とかに隊員が篭って、
そこに向かって軽機関銃弾を撃って被弾の感覚をつかませる訓練を昇進のときにやる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:18:56 ID:rQyXm+GG
被弾しちゃ駄目じゃん。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:30:10 ID:Z0WjYaSF
へ?

被弾て、まさか隊員の「体」に弾当てる訓練してると思ってるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:34:42 ID:ADO7fbsg
>>266
被弾とは実際に「体」に弾があたることだよ。日本語まともに使えない在日乙。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:39:49 ID:LPs4Q903
ホント呆れるよな。軍ヲタじゃない俺でさえ分かるのに。在日カワイソス(´・ω・‘)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:40:44 ID:oQMh4ict
そういう場合は、「被銃撃時」とか言うのかな。

自衛隊でもそんな訓練やってるのか。
ぜんぜん知らなかったよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:43:30 ID:KFrB1+By
「擬似的な被弾の感覚」等ときちんと書かないと
在日とかって怒られるってことだな。

271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:44:08 ID:h9dGvNbt
まぁ自衛隊でそういう呼びかたをしていたとして、
「これから被弾感覚をつかむ訓練を行う!」と言われた自衛官は
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク だな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:51:19 ID:vO3UV9Ii
「俺は防衛を行う!」
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:52:07 ID:Z0WjYaSF
>>267
>>268
在日在日で一くくりにして安く煽ってニコニコしちゃってるよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:58:22 ID:LPs4Q903
もうこなくていいからお勉強してきなさいね。
FPSPlayerが貴方みたいな低学歴ばかりと思われたら困るので(´・ω
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:59:44 ID:Z0WjYaSF
と、思わぬ反撃に頭に血が昇った低学歴が1人w
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:59:58 ID:AqaI6gbB
さあ、ここで糞スレの代名詞こと学歴厨の登場です。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:01:53 ID:ADO7fbsg
ID:Z0WjYaSF
ID:Z0WjYaSF
ID:Z0WjYaSF
ID:Z0WjYaSF
ID:Z0WjYaSF
ID:Z0WjYaSF
ID:Z0WjYaSF
ID:Z0WjYaSF
ID:Z0WjYaSF
ID:Z0WjYaSF
ID:Z0WjYaSF
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:03:36 ID:ADO7fbsg
261 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/02/20(月) 00:34:11 ID:Z0WjYaSF
ベトコンみたく
AIMサイト覗いた時、近くに壁や障害物があれば自動的に
身をさらすのを最小限にして覗いてくれるようなのが一番良いと思う

近くを銃弾が掠めたときに手ブレがでかくなるのは必須。
拳銃>>小銃>>>MG
ぐらいの感じで。

ちなみに陣営ごとに「士気」の数値があって、
被制圧の状態が激しい、もしくは長く続くと
砲撃が開始されてしまい、結果不利になるとか糞のように希望。
火力がかなりものを言う戦争の再現を鬼のように希望。



因みに、自衛隊員のいとこに聞いたら
銃弾が頭上を外れて飛んでいく音と、自分に向かって飛んでくるときの音って違うんだってね。



糞のように希望。
糞のように希望。
糞のように希望。
糞のように希望。
糞のように希望。






そして糞のような日本語ワロス
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:08:25 ID:Z0WjYaSF
連投するくらい頭に来ちゃったんだw

おまけにできる事っていったらコピペ晒し。
頭悪いんだね^^
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:12:26 ID:xmESrQQK
お前らROの話しろよ・・・
学歴とか出身国とか正直どうでもいいよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:13:43 ID:ADO7fbsg
と、在日がファビョっております。
以後ID:Z0WjYaSFをNGワード追加推奨。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:14:57 ID:LPs4Q903
いいからROやって被弾の感覚掴もうぜ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:15:00 ID:Z0WjYaSF
と、敗北宣言しちゃったのでありましたwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:16:10 ID:1dn+9jrh
軍ヲタ+BF厨が大集合って感じか
発売前からこんなんじゃ
先が思いやられるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:16:22 ID:Grxh3Zi7
そろそろウザいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:19:03 ID:M8DqWr8/
>>281
お前さあ、ちょっと煽られたくらいでいつまでも在日がどうとか、
くだらねえ事ぐちゃぐちゃ言ってんなよ。みっともねえな
在日がどうだとか学歴がどうだとか、無理やりこのスレに持ち込もうとすんな。
迷惑だからそれ専用のスレ行って喧嘩しろよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:20:26 ID:ADO7fbsg
ID:Z0WjYaSF乙
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:21:51 ID:LPs4Q903
お前等煽り耐性低すぎじゃね?
これ食って落ち着け

つ被弾の感覚
289:2006/02/20(月) 02:24:11 ID:Z0WjYaSF
面白くないんですが^^;
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:25:17 ID:xPeBf6Fo
BF厨ってこんなうんこみたいな奴ばっかなのか。
正直ROのスレなんだから、自衛隊とか在日とか、ぶっちゃっけROの話以外
まじどうでもいい。RO人多ければいいなとは思うけど、こんな奴なら正直いらね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:26:37 ID:Z0WjYaSF
いやあ、そんなに褒められると照れちゃうなぁw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:26:59 ID:Lc0QXt/6
MOHAAにあったとはしらなんだ。
DEMOみたが、偉いきれいだね。UT2K4エンジンってこんなにすごいとは驚きだ。
とはいえ、ソース版もみてみたいという思いもあるが。けど、あのエンジンAIM=HITだから、弾速まで計算してるなら、
やっぱUT2K4の方がむいてたんだろうな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:40:48 ID:ADO7fbsg
ID:Z0WjYaSF

もう寝た?もう少し遊んでようぜ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:44:09 ID:0kZ0ADr4
>>292
弾速計算ぐらいどんなゲームエンジンでもできると思うが。
HL2本編のボウガンと一緒だよ。あれを速くして見えなくしたら出来上がり。
ネットコード的に向いてるかどうかはわかんないけどね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:48:01 ID:oQMh4ict
エンジンの能力がどうこうってより、
unrealエンジンがいちばん解説やサポートが豊富で
いじりやすかった、Epicもよくサポートしてくれたし、
戦車の内部構造のダメージモデルとか、
被弾した角度で貫通するかどうか決まる装甲システムとかは
unrealエンジンじゃないととても無理だったろう、
ソースに移行しろとか言われても困ります、
と作った人たちが前言ってました。
296295:2006/02/20(月) 02:49:01 ID:oQMh4ict
>unrealエンジンじゃないととても無理だったろう
自分たちにとっていじりやすいunrealエンジンじゃなかったら

という意味。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:28:03 ID:YkUNVsVN
ところで、前作のプレイ動画とかどっかにある?
どんなもんか見たいんだが。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:32:46 ID:Y6Non/rM
>>16のトレイラーでちょこっと見えるけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:51:35 ID:YkUNVsVN
いや、トレイラーだけだと少ししかわからないから、実際にプレイしてる動画があれば分かりやすいな〜と。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:14:03 ID:/IjhNe3V
リリース後、ろくにプレイもせずに糞ゲー糞ゲーの大合唱で大荒れするスレの姿が俺には見える・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:36:50 ID:8GottsrR
>>299
以前保存しておいた物でいいならある

よいこのためのあぷろだ
up2396.rar DLKey:ro
いつ消えるか分からんが…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:55:39 ID:ZcAO1K8A
おっ、俺はこのプレイムービーでRO知ったんだよ。

UT版はやったこと無いからなんともいえないんだけれど、
MAX32人にしてはMAP広そうな印象を受けるな。

実際の所どうなんだろう?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:22:08 ID:ACW98tFq
>>302
ライフルの精度がいいから広くても問題ない
逆に狭いとSMGマンセーになる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:32:23 ID:0pueYBxF
広いマップは戦車とかあるから大丈夫。
歩兵オンリーの狭いマップもあるから安心しる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:56:45 ID:ZcAO1K8A
>>303
>>304
情報THX
確かにあまりに狭いとライフルの価値がなくなるよな。

早くモシンナガン撃ちてぇ(´Д`;)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:40:52 ID:jFkEhkWM
k98!k98!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:22:38 ID:vO3UV9Ii
R P G ! R P G !
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:05:42 ID:10iLmHkv
ROで唯一嫌なのが、移動に慣性力がついたこと(確か3.3からだったよな)なんだが、
あれ、もうちょっと慣性力弱くならんかな。無くせとは言わんからさ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:16:57 ID:6oVFRr85
MP40!MP40!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:20:09 ID:9eYL+lZ+
ppsh41!ppsh41!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:22:32 ID:0pueYBxF
急な坂道とか急激な移動とかでこけたら面白いな。





かなり文句言われるだろうけどw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:24:03 ID:EPpYTr1G
俺一人にだけM16とCmagとACOG持たせてください
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:25:41 ID:YWoEGI3E
おれ三八式歩兵銃でいいです
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:42:49 ID:0pueYBxF
おれ百式機関短銃がいいです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:44:57 ID:SJ1gF7YQ
BF厨は買わない方がいいよ
お祭りゲーじゃないから
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:53:44 ID:x9cRNGLi
マルチの人数がもっと多ければな・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:53:08 ID:tCmfZTV2
昔UT2004を買った記念に入れてみたら、
まったく人がいなかったからな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:55:53 ID:WnbfW6Fe
まったく?
昔なら、どの時間帯でも最低一つの鯖は満員だったと思うけど。
今は時間帯によってはほんとに人がいない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:59:53 ID:l/Vz+8Bw
国内で専門サイトが無い時点でねぇ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:04:59 ID:WnbfW6Fe
あったけどいつのまにか潰れた。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:11:25 ID:u/RFmz0x
製品版でどんな風になってるかな・・・・。
そのあたりの進化に期待。
実際遊ばないとわかんないけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:11:46 ID:LPs4Q903
Demo出せば良いのにねえ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:13:27 ID:l/Vz+8Bw
>>320
それを無いって言うんだよ。
終わったゲームって言うんだよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:18:20 ID:WnbfW6Fe
>>323
日本じゃ始まってすらいない。
スポーツ系FPSのMODと言う時点で、もう日本じゃ無理。

だからこそスタンドアローン版に期待してしまうわけで。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:34:20 ID:vO3UV9Ii
スポーツ系やリアル系、
偏ってるのはプレイヤーを選ぶからな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:40:27 ID:lnZ/a9Gc
これなんていうスターリングラード?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:42:34 ID:8GottsrR
スチムーにしても日本で売れるとは思ってないんだろうな
とにかく試せる機会は作るべきだという意見には同意
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:49:44 ID:5UOOrvxo
日本でFPSは特殊部隊系やらアメリカ系が流行る傾向があるからなぁ
メタルギアやら何やらの影響もあるし
古臭い独ソ戦なんてウケないよなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:57:43 ID:0pueYBxF
臨場感は抜群だけど、それだけじゃはやらないからねぇ。
一般プレイヤーは、ばっさばっさなぎ倒したりする方が好きなんだろう。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:03:05 ID:ACW98tFq
VC使いながらAlienSwarmとか脳汁出るほど面白いからUT2k4買えよぅ
ROもできるよ…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:21:13 ID:0e6wjtML
BF1942でベルリン スタグラ好きだった人普通に多そうだけど?
BF2のSFってこけてなかったっけ?(最近やらなくなったから俺は知らない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:42:29 ID:TRAbyXSx
>>330
両方とも、Steamで出来るし、いまさらUT2k4買うのもな。2k7も出ることだし

>>331
数ある戦場の中のベルリン,スタグラと、独ソ戦onlyっつーのは違うだろーが?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:12:33 ID:oQMh4ict
確かに、ROはまだ始まってないゲームだと思う。
日本だけじゃなくて世界的に。

そもそもUT2004自体、せっかく買ったのに、俺が遊ぶ深夜には、
日本から近い製品版サーバーには誰ひとりいなかった。
仕方なく人がいるデモのサーバーで遊ぶしかない、
それもbotを入れてようやく4vs4ができるという驚きの過疎っぷりだった。
製品版のONSやアサルトマップのほとんどは
シングルでしか遊んだことがない。遊ぶ相手がいない。

ゲーム自体の完成度は凄まじいほど高く、
Epicはサポートする気満々でパッチやボーナスパックを連発、
MODレースに賞金まで出して、腐るほどMODが出てるのに。

ここまで理由もなく人がいないゲームもそうはないと思う。
まぁ理由はあるだろうけど。でもまったく納得がいかない。

で、ROはそのまるで人がいないUT2004のMODで、
しかも好みが分かれる超硬派バランス、
さらにテーマが独ソ戦と来ては、もうどうしようもない。
全世界で30人ぐらい(現在は3人)しかプレイヤーがいないのも納得。

Steamでその状況が変わるといいなー。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:34:37 ID:ACW98tFq
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:38:11 ID:0trI2tGs
なんか微妙そうなんだけど。
金払うのも勿体なさそう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:50:52 ID:WnbfW6Fe
>>332
AlienSwarmいつのまにSteamに来てたんだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:03:51 ID:oQMh4ict
>>334
何これ!ありがとう。今日いけたら行ってみます。
過疎ってるなんて書いて申し訳ない気分。

>>336
ASのソース版新作、ROとは違ってダウンロードの方は無料、
同時にマップとかを増やしたパッケージ版を売り出すらしい。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:21:36 ID:NvrvaoU5
大丈夫!このスレだけで32人以上はいるさぁ!!
…たぶん…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:45:11 ID:u/RFmz0x
漏れはROに可能性を感じるんだが。
MOD版からかなり改良されてるように見えるし。

デモマップとか出さないかなぁ。
ありえないなぁ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:47:10 ID:tCmfZTV2
dodに便乗しようとしてんだろうな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:51:07 ID:OdbYz4al
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 DEMO!!DEMO!!
 ⊂彡

まぁデモAAでも貼ってwktkするか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:09:25 ID:2NAA5s7n
>>333全世界で30人ぐらい(現在は3人)しかプレイヤーがいない

文通すれば親友になれると思う
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:33:56 ID:oQMh4ict
>>340
DoDとは関係ないっしょ。
ROの発売は、だいぶ前にコンテストで賞とって
各雑誌で絶賛された時から、すでに決まってた。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:48:07 ID:jQaSeVrh
ゲームの面白さはゲームによって決まるのではない!
人の多さによって決まるのである。
よって、人がいなきゃどんなゲームも駄作。だからこのゲームもきっと・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:19:46 ID:ADO7fbsg
>>344
よし。君もこのゲームを面白くさせるプロジェクトに参加しないか?
たった3000円でできるぞ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:21:58 ID:5UOOrvxo
ハイスペックPCユーザーの知り合いに吹聴しまくったらいいんだな。よし。
5人以下だが、頑張るぜ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:23:41 ID:jQaSeVrh
>>345
その言葉に・・・ボクは・・・感銘しました!!!
人が十分増えて、遊び相手に困らなくなりそうだったら、買います!!!!!!!!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:25:10 ID:ADO7fbsg
DODのCovering Fire!!!って叫んでみんなで制圧射撃するのが好きな人なら、このゲームは
絶対にはまるよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:25:36 ID:GE89MKQp
そんなにハイスペックじゃなくてもいいんじゃね?
UT2k4はGE FORCE2 GOのノートで普通に出来たくらいだし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:58:52 ID:Z0WjYaSF
DODのCovering Fire!!!って叫んでみんなで制圧射撃

2秒後には半分近くが狙撃で死亡
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:18:20 ID:u/RFmz0x
MOD版だとほとんどの参加者が気軽にクラスを選べないっぽいってのがどうもなー。
製品版でも同じなら、SMG持ってるだけでお前先に突っ込めyo!とか言われないか心配だ。
重MGなんて数人しか持てないから、持ってるだけで妙なプレッシャーが・・・。

まあ、そこがRO独特のリアルさでいい所なんだろうけど。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:18:38 ID:cQTgSL6X
スコープの手ぶれが少ないFPSだと狙撃兵が鬼なんだよな〜
マシなのはCoD2とAAO位だな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:14:14 ID:QLQY0FaS
dodもそれなりにぶれるよな。
戦車から顔出すのが偉くリアルだな。あそこねらえば、戦車も止められそうだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:37:14 ID:kqlXHDzu
日本語版でたら厨が集まるんです><
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:43:53 ID:LPs4Q903
そんなことないよう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:51:36 ID:GE89MKQp
ストーリーモード無いのに日本語版なんているんだろうか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:03:43 ID:b2MSqfc0
解説サイトがないと英語表示はきついな

で、結局何月何日発売なんだ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:23:09 ID:2BWvLCrj
>>346
・・・俺なんてそんなマニアックな友人いねーよww自作erは俺だけ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:09:43 ID:zdVzCFtl
パンツァーファウストが猛威を振るうようなら買う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:11:24 ID:w/y4fvHF
つET
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:19:27 ID:CllDEqi8
戦車マップでパンツァーファウストが当たったためしがない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:28:27 ID:yROnF4S4
パンツァーファウストが猛威を振るうようになったら誰も戦車なんか乗らなくなってしまうから
10発撃って1発当たるくらいの勢いで問題ない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:29:08 ID:BadrJ+i/
このゲームの戦車は体力制じゃないから適当に当てまくるだけじゃ壊せないね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:32:02 ID:CllDEqi8
発射音は好きなんだけどなぁ。

あとスタンドアローン版では戦車の砲撃が見えるようになってるんだね。
これはいい改良だな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:48:31 ID:CllDEqi8
対戦車用のやたらぶっといライフル? みたいなのあるけどさ、
あれ一発で戦車をしとめることの出来る範囲ってあるんだなぁ。
角度もほぼ真横からじゃないとダメだし、範囲も狭いけど。

あとさぁ、乗り物乗ってるとき専用のボイスが用意されてるなんて知らんかった。
stop とか get out とか enemy flank right とか使えそうなの多いね。

乗り物乗ってるとボイスメニューから選べるようになるんだが、
何故か初めから10キーに割り振られてた。
RO上のキーコンフィグ画面にはそんな項目無いから今まで気づかなかったよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:57:10 ID:ndHZotIX
>>365
PTRD?エンジンや弾薬庫を角度が付かないように
狙うと一発で仕留められるね。雪原マップとかだと死ぬほどうざかった。

戦車の砲弾は旧作でも見えるよ。超小さいけど。
隣の戦車が砲弾を弾いた瞬間PCがフリーズしたら、
目の前に弾かれて飛んでく砲弾が見えた。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 04:19:30 ID:HjTzZkXL
T-34/76を3号や4号の初期型で撃破できるの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:45:05 ID:rJp+JEz7
砲塔回転基部を狙うか、砲身に砲弾命中させてみてください
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:42:09 ID:1cV8/Yw4
>>366
主砲を発射した後、素早く双眼鏡viewに切り替えると弾が着弾するのがよく見えるよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:04:36 ID:b2MSqfc0
ところでMGとか戦車砲使うには照準器の使い方覚えなくちゃいかんのか?
それと、ラジオチャットはどんな形式が使われてるんだろうか。

質問ばっかりですまん
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:37:24 ID:QfukNnOu
カード決済完了
後は、発売日を待つのみ

お祭り騒ぎの戦争ゲームより
リアルな戦争に興味あるからROで良かったのかな・・・
OFPは、それなりに戦場ってこんな感じなんだろうかと体験出来たけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:25:07 ID:ndHZotIX
>>370
いかんです。
使い方というか読み方。
特にわからんのがパンツァーファウスト。
どうやって照準すんのかいまだに不明。

ラジオチャットは普通のfpsと同じ。
メニューからyessirとか選ぶ方式。
種類はそれなり。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:58:19 ID:pR448gZa
>>371
俺もお祭りゲーは苦手。
スレ違いだけどOFP2も期待だ。OFPは相当やりこんだし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:20:59 ID:QbBU/qSF
http://www.turbotanks.com/

RO待つ間にこれで鍛錬。
弾が切れたらエンターかctrlで発射を切り替える。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:29:38 ID:Vlrz9VJP
>>374
心臓弱い方はプレイを控えたほうが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:37:31 ID:yROnF4S4
>>374
平行移動できないので面倒すぎてやめた
>>375
と思ったらなに?びっくりフラッシュだったの?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:49:43 ID:Vlrz9VJP
>>376
5分くらいたたないと発動しないという悪質なフラッシュ。ちょっとちびった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:49:24 ID:wHo0QB2V
俺も買った〜
メッチャ楽しみだ
3月には遊べるんだろ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:51:11 ID:Wm+JMi4W
これパッケージ版も出るよな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:40:59 ID:xfNouwkp
      ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r: ,' 3゙ :::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:43:09 ID:QfukNnOu
発売日までロシア国歌でも聞いて士気を上げとけ

http://www.hymn.ru/index-en.html

382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:44:11 ID:fQUiNHh2
>>379
出るみたいよ。
みんなで宣伝しよう〜
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:06:05 ID:QbBU/qSF
>>377
ちょ、びっくりフラッシュじゃないって。

>>382
このスレの伸びが良ければ宣伝になるだろうね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:54:44 ID:jbU1XuUK
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:18:19 ID:Wm+JMi4W
微妙かなとか思ってたけど、ムービー見たら結構面白そうだな。
UTエンジンバージョンはプレイしたことないけど、人がいるようなら考えてもいいかも。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:28:51 ID:xfNouwkp
改めてROやってるけど狙撃銃強すぎ。
アホみたいにキルとれるね。

機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡

機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡

機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:38:33 ID:x7Dn9aR2
>>386
その辺実際の戦場ではどうだったの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:41:18 ID:sHT6Jssd
>>386
スナイパーがその程度強くないとマシンガンが強すぎる。
だから、スナイパーになった人はまじめに働いてくれないと正直困る。
ただのFrag厨にスナイパー持たれるとどうしようもない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:52:49 ID:YomcwCnq
まぁスナイパーが殺しまくっても陣地取らなきゃ意味ないしね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:57:39 ID:HVad+sbH
Game is game.
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:58:36 ID:BadrJ+i/
It's wrong.
Game is Game.
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:02:35 ID:ZPXBeoqz
ゲームはGameです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:07:35 ID:b2UT+Mla
チームと協力して戦場の空気を作ろうとしないやつは逝って良し
狩りがしたければシングルプレイでもやればいいのに
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:14:40 ID:WuzZl6ez
まだ始まってもいないのに愚痴るなよ。そういうMMO臭いのはBFとCSだけで沢山だ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:21:45 ID:MIrpRQa0
マシンガンはうまい人がやってくれると安心感が凄いよなぁ。
その人が構えているとそこの後ろは安心して通れるし、
進攻するときも援護射撃なんかしてくれたりもする。

援護射撃って言っても、要は敵が出てこないように威嚇射撃するだけなんだが、
それが出来ると出来ないとで味方の進攻のスピードがガツっと違ってくる。

そういう人がたまにいるからもう戦場でうほっ(ry
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:25:51 ID:5HeOaqId
>>387
デメリット
1.アイアンサイトが使えない(中距離以下の戦闘ではむしろ不利

2.精確な射撃をするなら射撃前にスコープ等の調整しなければならない

3.実際戦場のようなところで大規模な銃撃戦になると煙などで視界が瞬く間に悪化(敵が見えない

4.基本的に弾が近くを飛んでくるような状況で精確な射撃は人間の心理的にも期待できない。

5.砲撃や手榴弾や、地雷が近くで爆発することが頻発するような状況ではこれまた正確な射撃はムリ。

ざっとあげるとこんなもんで、一番大きいのは戦場は視界が悪いこと。
「手榴弾が使える位置まで接近して戦う」スターリングラードのロシア兵や
「常に目前の陣地を機動強襲をかけて攻め落とさないと後が無い」空挺兵のような
一部の特殊な兵士や、特殊な状況の戦場でなければ、
捕虜はともかくとして、生きている敵の兵士を間近に見ることは結構まれって言うほど。
ヘタすりゃ終戦まで敵兵を目視まで至らない兵士は大勢いる。

「撃った銃弾何先発〜何万発に1発命中する程度」とかって言う統計計算は、
兵隊ってのはみんな、敵が見えないけれども射撃してるって事。
そのうち1発まれに当たるって事。
目視できるもんなら目視して、撃ちたいだろうけどそれは無理って事ですね。

戦場は射撃場と違って、ありとあらゆることが「狙撃向きではない」環境なのですね。

メリットは…
この通り複雑な運用上の問題から、
スコープをライフルに取り付けたシャープシューターのほとんどの任務は、
何日にもわたる監視と偵察でした。
弾丸の飛び交っていない状況では、
監視技術よりは狙撃の方が、むしろ容易ですらあるのですが、
将校でも狙えれば話は別でしょうが、撃てば敵は散ってしまうし、
おまけにしばらくすれば、おおよその狙いをつけた砲弾の雨が降ってくるのは
おおよそ確実なわけで、そんなわけで狙撃手の主な任務は敵の情報上での拘束にしぼられました。

今も昔も、狙撃をしない狙撃手は大勢います。
因みに、第二次世界大戦当時、実際に銃撃戦のさなかで狙撃を主な任務とする兵士のほとんどは、
スコープ無しで狙撃しているのは興味深いところです。
無用の長物なのでしょう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:27:51 ID:PWyF2ldi
1. マシンガン設置して制圧
2. ライフル・SMG兵が制圧先に移動して確保・警戒
3. マシンガンたたんで移動
4. 1にもどる

この流れがちゃんとできると本当に幸せ汁が出る
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:31:30 ID:b2UT+Mla
そういや
MGはものすごい勢いで弾薬を食うんだよな。毎秒100発とかで。
アパムみたいな役回りの兵科はいるのか?
BFでいうとサポート兵みたいな。
いないとすぐ弾切れでワルサー振り回して死ぬだけだよな。
メディックは存在しないって聞いたが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:35:43 ID:ZpGup4JI
>>398
どの兵科も一人一回機関銃手に弾を補給できるよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:36:21 ID:ZPXBeoqz
ユージーン:そうすか。メディックいなかったすか・・・。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:37:03 ID:PWyF2ldi
>>398
>毎秒100発
なにそのミニガンより速い速度
大体20か25発だよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:37:47 ID:XphtQ1Wg
この際何でもいいから人が多い方がいいでないの?
そう排他的にならんでも
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:39:57 ID:MIrpRQa0
>>401
それじゃ2秒に1発も撃たないってことジャマイカ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:40:32 ID:MIrpRQa0
あ、ごめん。分速と勘違いした。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:41:21 ID:RRLODI+M
今UTバージョンって人いる?
ってかSteamバージョンは宣伝になってるのかね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:43:28 ID:josm2OEM
>>395
ただ、弾薬交換がドキドキもんなんだけどな。
伏せてからやれば安全には違いないが、グレも飛んでくるからなぁ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:51:05 ID:b2UT+Mla
ええ
ヒストリーチャンネルで実際にMG使ってたドイツのじいさんが言ってたんだがな
「1秒間に100発は撃ちましたね」って
銃声の切れ目が聞こえないぐらい早いそうだ
まぁゲームじゃ処理が追いつかんだろうけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:55:01 ID:ZpGup4JI
MG42の発射速度が毎分1,200だか1,500だから、ドイツ爺様の勘違いでしょう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:56:23 ID:PWyF2ldi
>>407
MG42は1200か1500rpmだよ
4,5人で撃ちまくったっつーことじゃないの?
ヒトラーの電気のこぎり とか愛称がついてた独特の発射音だったそうだ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:00:10 ID:qFQ0jwaU
>>343
売リ出すタイミングの事をいってんだよ馬鹿
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:02:35 ID:MIrpRQa0
>>405
日本にはいない。
世界的に見ると、大体どの時間も1鯖は満員って感じ。
だから常に20人以上いる鯖で遊べてるから、案外普通に遊べてる。

Steamバージョンはどうだろう。
数十万人いるであろうSteam使用者に、ROのプリロード始まるよーって言う
Steam Newsが流れてるはずだから、海外では結構な人数を集めそうな気がするんだけど。

日本でもMOD版よりは人数集まると思うんだけどなぁ。
UT2k4のスレですらこんなスレ速度出たことない(発売前後&荒しを除く)。
このスレはsteam版を買った人が多いからこんな速度が出てると思いたい・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:24:38 ID:LVsF1fyX
イージス艦の対空砲は恐ろしい速度だったはず。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:25:38 ID:hPKNZimF
ここの住人は嫌うかもしれないけど、BF2からも人が流れてきそう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:28:48 ID:MIrpRQa0
>>413
祭り好きの人からしたらつまらなくないか、ROは。

どっちにしろ、来てくれるなら大歓迎。
MOD版の現状を見たら贅沢は言ってられない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:44:49 ID:85on1Cke
>>410
だからそれが関係ないんだよ。
公式見てたならわかるはず。
だいたい便乗できるほどDoDSはヒットしてない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:56:40 ID:BdqiCPEt
DoDSにはまってる俺はROにも問題なくはまれるんだろうな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 04:42:21 ID:PWyF2ldi
>>416
はまり方による
似非スポーツ系としてのDoDが好きなら無理だと思う
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:12:55 ID:GcTWvyBB
BFから来る人は多そうよ、FH2は先だし
H&Dもdemo出たんだよね、あれのマルチも良いものだ
CoDの日本語版も出るし、今年の春は盛り上げって欲しいWWU物がイッパイ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:32:54 ID:I8YxIwdr
FH2がまだまだ先っぽいのでROで楽しむぜ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:38:50 ID:iNacAzgx
それが、>>419の最後の言葉となった
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:41:00 ID:taEoNf0/
ウラー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:16:46 ID:tok/CLrx
なんか通ぶってんのが気持ち悪いんだよな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:52:06 ID:WCgrKzaO
>>412
バレットタイム使っても速そうだなw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:13:27 ID:qyJjk5m5
CoD BF厨房
お祭り系好きには全く向いてない

完全なリアル系
開けた所でちょっとボンヤリしているだけで即死
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 17:18:22 ID:TeYCUSQW
あけたところでぼんやりしてたらどのFPSでも死ぬっての。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:23:09 ID:ECnuudjI
バカだなぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:48:34 ID:ECnuudjI
424はバカだなぁ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:15:33 ID:ECnuudjI
ほんとバカだよな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:59:41 ID:RqP69IWC
いきなり戦車に乗るのと、降りるのを何とかして欲しい。
タンクデサントも再現してくれるとさらに良い。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:03:55 ID:RRLODI+M
リアルなのは良いんだが、コマンドが多すぎてちょっと複雑。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:07:58 ID:50pIKWcI
対戦車ライフルでクラッペを狙撃して中の乗員を倒したりできないの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:10:42 ID:ekErfKnH
>>431
それ出来たらゲーム的にヤバイでしょ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:10:43 ID:ZPXBeoqz
あなたは戦死しました。

再度ゲームをオーダーして下さい。
新たな兵士として戦場に赴くことができます。

リアル施行
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:15:38 ID:oCTjtW09
死体が消えなかったら神ゲー
多少重くなるだろうが雰囲気出て面白そう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:20:08 ID:85on1Cke
>>431
クラッペってなんだか知らんけど、
貫通した対戦車ライフル弾で、中の乗員が死ぬことはある。
ハッチを閉じてても席の場所に当たり判定があるらしい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:39:00 ID:kR92IQlu
>>434
多少どころじゃ無い
スペック弱い人だけ消える処理してたら有利不利が出てきちゃうし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:41:22 ID:vTHIaxpd
どうせならワンライフ=100円の課金制にして究極の緊張感を
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:49:29 ID:1NgYPXWU
1回死んだらPCフォーマットで神ゲー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:49:50 ID:j08fH6u3
>>437
BoBみたいに

焦って手榴弾落とす

周りには仲間

あぼーん

だったらカワイソス・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:56:50 ID:taVo1RbB
ムービー見てたら我慢できん
そんなわけで購入しちゃった

おまえら戦場で会おう!!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:03:48 ID:k3U73htj
俺はパッケージ版を待つことにする
キャッシュ以外は信じないことにしてるんだ

さすがに日本語版は待てないな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:08:12 ID:kR92IQlu
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.02/20060222143859detail.html
ut2k4が低価格版で出るそうだ。それでも4000円するけどw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:18:56 ID:RRLODI+M
>>442
やや古いとかいってグラフィックはUT2k4レベルで十分な気がする。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:30:49 ID:i2V0t3Oh
日本語版って出るんですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:34:49 ID:rlOxwqik
MOHAAからBF系に流れてたんだけど、
スゲー面白そうだからこっちに移行するよ。
兵器の細部に亘るディテールが萌えるし、
装具自由に選べないからBF2に大量発生している厨も少ないだろうし。

飛行機出ないのと対戦人数少なそうなのが残念。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:48:11 ID:5HeOaqId
ムービー見てたら我慢しちゃった
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:29:35 ID:6wbnsD6k
PTRS1941は・・・さすがに出ないかな?
重戦車が出たら対戦車ライフルが意味なくなるようなきがするが・・・
そこのところはどうなの?やっぱサッチェルか何かでキャタピラ爆破?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:06:38 ID:vo/mQnXj
CoD厨とかBF厨とかって排除するのは止めようぜ
何にしろ人が増えるのは良いことだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:13:23 ID:0gW+/GmR
もちろん。
チーターとチームキラー以外なら
人でなくてもwelcome。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:19:16 ID:aAPazQWG
ちょうどUT2k4持ってたからやってみたけど、スナイパー強すぎじゃない?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:26:08 ID:9UhANfBd
今年の戦場は特に激しくなりそうだなおいっ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:28:42 ID:0gW+/GmR
>>450
そうは思えないなー。

関係ないけどどこでROプレイしたの?
今日本から近いサーバーでプレイできるところあるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 03:32:53 ID:aAPazQWG
>>452
海外サーバーで一つだけ満員に近いところがあった。
ほとんど1つの鯖は満員になるくらいの人はいる。
454452:2006/02/23(木) 04:08:05 ID:0gW+/GmR
ありがとう。やっぱそこしかないのか・・・。
そこ俺んとこからだとping400とかなんだよね。
早くsteam版がやりたい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:25:28 ID:AYtM0a3O
BF2みたいに何発も撃たれても生きてる?
それともOFPの様に即死に近い?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:30:25 ID:2Wb0emMr
めったな事がない限り即死。
ピストルでも即死。

たまに即死じゃないときがあるんだが、それの条件はよく分からん。
足に当たったとかかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:05:30 ID:HCFVZiuk
ばぁさんが持たせてくれた御守りに当たった
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 07:20:49 ID:0gW+/GmR
>>455
当たり所と弾の種類と距離による。
ライフルは大抵即死、SMGなら2発、運良きゃ3発耐える。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:46:24 ID:Fl8+eQJj
ドックタグに当たって助かったって話はあるよな
そういや独軍や露軍ってドックタグに相当するような物は身に着けてなかったのかね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:13:38 ID:YkAMXdKe
>>459
独は軍隊手帳を持ってた
露助?あるわけねーべ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:26:54 ID:ywDKFYMG
>>456
ランダムの要素があるのか。
それは珍しいですね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:06:35 ID:oYi68sST
>>460

敵の武器の使い方をまとめてたりしてたらすいね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:04:26 ID:kQqik+yO
>>459
独軍には丸型の認識票がある
ttp://www.mash-japan.co.jp/cgi-bin/prd.cgi?itemno=98-55-1200
露助はよくわからん
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:53:30 ID:W4Gc9Onz
これいつでるんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:55:49 ID:f7sRUnSl
3月中。正式な日は決まってない。
パッケージ版は3月31日らしいけど、輸入盤にありがちな、店が勝手につけた発売日だと思う。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:57:46 ID:W4Gc9Onz
>>465
あと一月くらいですか
ありがとう。
Steamでかおうかしら。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:43:49 ID:edcz/oJI
日本語版発売の予定は今のところあるんかなぁ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:58:52 ID:RIRXGTaN
ん、スチームだし全言語対応じゃないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:27:41 ID:ssezs/vR
それはHL1系のゲームに対するあてつけですかそうですか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:03:09 ID:szmi0oez
実質マルチプレイ専用だし英語でも問題ないんじゃないか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:17:02 ID:9UhANfBd
説明書なんてないようなもんだしな。
日本語化できるからどこ版でも関係なし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:26:01 ID:hCNSkDFC
Unrealエンジン2は多言語対応してるから多分大丈夫だろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:40:37 ID:aAPazQWG
グラフィックは強化されてるのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:40:48 ID:JmDGNURJ
そもそもFPSって、英文読めなくても大丈夫じゃね。
マルチが主体なら尚更。
英文らしい英文があると言えば、ブリーフィング画面位。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:05:37 ID:ssezs/vR
シングルプレイ重視のFPSの場合は日本語が出てからじゃないとやらないけどね。
HALOで思い知ったよ。話が分かると分からないとであそこまで面白さに差が出るとは。

HL2は字幕ありでほんと助かった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:17:00 ID:tUJKQWgz
英語字幕でいいからあると助かる。寧ろいい加減な翻訳が多いから字幕だけのほうがいいや
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:56:50 ID:IhehfXKM
シングルプレイ無いから日本語要らないお
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:35:15 ID:TMNPzUbZ
>>475
HALOなんかやってる奴にFPSの面白さを語る資格はねぇ!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:44:16 ID:5+0Buqec
>>478
そういうこというと人口減るからやめとけ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:48:46 ID:TMNPzUbZ
馬鹿を放置するから人口が減るんだよ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:53:28 ID:xNTu66ma
HALOやってても別に良いじゃん。何が悪いのだね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:53:40 ID:cH3jYh5D
まあまあ熱くならずに

ところでティーゲルは実物通りメチャ強力な主砲と常にエンスト寸前の性能は変わらないのかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:31:40 ID:Nrc7FCnI
>>478
初めてシングルプレイの面白さを教えてくれたFPSなのに。
それまではずっとマルチしかやってなかった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 06:15:31 ID:sdDGqweL
そこは笑うところ、と思えば2chも天国っ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:10:00 ID:cDyjPN5y
質問ばかりで申し訳ないね
でも購入前のトキメキを高めるにはこうするのが一番なんだ。

登場する兵器の性能に差はあったりするのかな。
例えば戦車とか。
BF2の戦車は性能が全くといっていいほど同じなんでね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:20:24 ID:WbbN5QlB
>>485
そもそもBF2の現代戦と比較したら駄目でしょ。
比較するなら(まだ出てないけど)FH2と比較すべき。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:49:14 ID:AFaxJK1o
そりゃ性能違うだろ。
戦車好きな俺としてはHP性ではなく装甲を貫徹するか否かってのにものすごく期待してるよ。
きっと昼飯の角度とかも関係あるんだろうな(´Д`;)ハァハァ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:40:56 ID:a0Lpvz4y
>>487
ひるめし??お昼に取る食事の事ですか?

俺は画面にクロスヘアが出なくて、アイアンサイトで狙いをつけるって所に惹かれるな。
まだ未消化のゲームが沢山あるのにPreOrderしちまいそうだ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 12:59:34 ID:0r/qCVUP
CoD BF厨房 お断り
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:10:59 ID:kocbxg5m
CS厨房も。

誰もいなくなった。
そして伝説へ・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:08:13 ID:f41dr09F
お断り厨ウザス
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:10:19 ID:f41dr09F
ところでFH2って何?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:21:37 ID:pZiZg4B5
BF2のWWUのMOD
まだでてない
プガー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 14:57:39 ID:sIN5+wu+
>>488
結局ディスプレイの真ん中にサインペンで印付けることになるんですけどね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:11:37 ID:AFaxJK1o
>>487
ttp://spwaw.nobody.jp/spwaw/howt/tank.html

食事時の角度については真ん中当たりで解説してある。
別ゲーで悪いけど他にわかりやすいページが無かったorz

>>487
俺はそれ半分チートだと思ってるからやらないでおくよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:13:38 ID:vicdnnay
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:17:23 ID:AFaxJK1o
自己レスしまくってるよ(´Д`;)
>>488
>>494 ね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:25:58 ID:1wtAOaw9
なんか動くの遅いから、前進キー押してても進んだ感じがしない。
もう少しだけ速くしてくれよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 16:55:37 ID:dfalLWp7
>>498
スプリントキーがあるじゃない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:29:49 ID:3e/H+v6L
いったい何kg背負っていると思っているんだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:02:54 ID:kocbxg5m
リアル系FPSの移動速度って、現実以上に鈍いな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:06:16 ID:dfalLWp7
あれ結構な速度で走ってると思うけど。
他のFPSが早すぎるだけだと思う。

まぁ、FPSってスポーツ系から普及し始めたわけだし
しょうがないといえばしょうがない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:24:10 ID:MoEjKFki
やばいよ、戦車ゲーム面白そう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:29:22 ID:kujetjzb
どれだけ撃たれても死ぬ直前までピンピンしてるCSやBFが
リアルと言われてると、何故かムカツク
ROに期待
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:32:39 ID:sIN5+wu+
BF2なんか戦車の主砲が頭部に直撃してもAEDで復活するからな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:40:37 ID:p0eYebmy
CSをけなすのは、

A I M が ヘ  タ だ か ら
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:58:02 ID:dfalLWp7
CSは競技向けFPSとして一つの頂点を極めてると思うなぁ。
ありゃリアル系FPSって言わないで競技向けFPSって言った方がいいんジャマイカ。

CSSが出てはっきりした。
俺たちがCSに求めてるのはリアルじゃなくて競技性。
ぶっちゃけ、敵とか人間の形してなくていいんじゃねぇかって最近思うよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:46:16 ID:pZiZg4B5
DOD:Sのこともたまには思い出してあげてください。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:49:30 ID:iPTdLCCG
>>485
もちろん全然違うよ。主砲の貫通力や装甲の厚さはもちろん、
エンジンや弾薬庫の位置まで違う。

>>487
昼飯の角度は基本戦術で、これやんないとすぐ撃破される。
最初意味がわからなくて車長に叱られてばかりだった。

あとサインペンで印つけんのは、あんま意味ないと思う。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:17:23 ID:OnKbb4kh
ところでSteam版のROって いつから遊べますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:00:44 ID:cDyjPN5y
>サインペンで印つけんのは、あんま意味ない

構えないと弾がまっすぐ飛ばないのか?

だといいんだが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:03:36 ID:kocbxg5m
照準開いてるだろうから、ほとんど意味無いだろうな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:06:07 ID:C2hpR3GY
年代が早い時期でもソ連の重戦車が出てきたりするの?
それなら肉薄攻撃しか手段が無かったりするのかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:19:24 ID:AFaxJK1o
>>509
おぉ、基本なのか。情報THX
この手のゲームでそこまで再現してくれるとは…もうほとんどシミュレーターだな。

ちょっと気になるんだけど傾斜角が大きい戦車でもメシの角度気にした方がいいのか?
ティーガーとか垂直装甲の戦車ならよく聞くんだがパンターとかT-34もやっていたって話は聞かないんだけど。
側面薄いから?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:51:20 ID:a0Lpvz4y
なるほど、食事の角度っちゅうのはそーゆー事だったのか…
正対するよりゴニョゴニョゴニョ、と。
戦車が体力制じゃないってのは素晴らしいね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:40:14 ID:UwPHIJFc
素晴らしいかねえ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:50:08 ID:dKN89KGe
じゃあ、珍しい。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:20:07 ID:dvWbfpEy
珍しくもない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:27:20 ID:0aS0QdjC
あぁ、完全に
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:39:55 ID:XVHv6597
10万な。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 07:14:00 ID:TzgYY2SW
連絡よこせ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:22:18 ID:eemp48Zm
>>519-521
なんでおまいらそんなに連携取れてるんだよ
吹いたじゃねーか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:16:40 ID:gutTAHtM
リアルって事は、銃で撃つ弾道とかも再現されてるの?

他の戦争モンだと撃つと距離に関係なく遠くでも
真っ直ぐに飛んで行くけど・・・至近でも遠距離でも同じスピード

距離や弾道・スピードも再現されているんでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:52:49 ID:Uv1oLsV4
>>523
弾速だけはある程度再現されてます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:55:15 ID:JxlxfRmO
そうそう
このゲームじゃそれぞれの兵科に人数制限があるらしいんだが
具体的にはどういうふうなシステムになってるのかな?
スナイパーが一人ってのは聞いたんだがランダムで割り当てられるのか早い者勝ちなのか
そのへんレクチャー頼みます
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:37:24 ID:eemp48Zm
ロードが早い者勝ち
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:38:38 ID:RBUJ7/Ob
選ぶのが遅い人は、残ったアパムの兵科になります。
528525:2006/02/25(土) 13:02:06 ID:JxlxfRmO
>>526
>>527
ありがとん
つまり腕が糞のくせにハイスペックのスナイパーマニアがチームにいると絶望的ということか
まあ俺はペーペーシャとかでもニヤニヤしながら頑張るが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:32:39 ID:X+s4wWZN
>>528

俺つえ〜するゲームじゃなさそうだから、
大丈夫じゃない?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:42:33 ID:Sc8VmRmr
>>528
別に見方のスナイパーが糞だろうと神だろうと、全体に及ぼす影響はそんなに変わらんよ。
もちろんうまいにこしたことはないが。
と思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:11:38 ID:eemp48Zm
うまい下手はともかく
戦略的にまともな行動するかはすごく重要だと思う
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:16:01 ID:CMeh84Rp
>>523
距離による弾道落下と武器による弾速の違いは再現されてる。
飛行によるスピード低下まではさすがにないかも。
遠い方が威力はわずかにおちるけど。

>>528
なんとそのペーペーシャすら人数制限が。
ふつうのプレイヤーがもてるのはライフル一丁と
手榴弾だけ。拳銃すらなし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:18:21 ID:r6AZKhHA
人数制限のある武器もぬっころして奪えるからなあ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:08:43 ID:g9F1zNtr
ただの兵士に武器の選択権などない!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:47:45 ID:JxlxfRmO
>>532
>なんとそのペーペーシャすら人数制限が

まじかよ
さすがに「前の者が倒れたら(以下略
は無いよな?

いや、あったら面白いかと
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:49:22 ID:Cfyr78sy
銃は二人に一丁
前の者が倒れたらそれを拾え
弾薬は各自クリップ二個
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:23:19 ID:JRQXN7DO
どんどん気持ちが盛り下がってくるのは、
なぜだろう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:28:52 ID:m/i17BrB
>>537
盛り上がりすぎて、「やっぱつまんね」って言われるのが怖い俺は、
それでいいような気がしてきた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:29:26 ID:kARdmrm3
たぶんFH2じゃないから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:15:46 ID:UTbn+6IR
タンクデサントのせいでソ連兵はサブマシンガンが多いって印象があるけど、
実際にはそうでもなかったみたいだしいいんじゃね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:26:06 ID:h8Uc6ZdD
バーカバーカ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:31:38 ID:WYRZuzjJ
翻訳結果

Barcabarca

543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:17:27 ID:1Ok4p4HV
機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡

機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡

機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡

狙撃銃tueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:57:43 ID:wUEoL8qu
狙撃手の頭にクロスヘア合わせてパーン
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:59:14 ID:K4GP8Xps
バルサバルサバールサ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:00:33 ID:W+HHeWHD
 イナバウアー!!!!!!     
   ━−‐‐‐      
━Λ_Λ‐‐ ━−‐‐‐
 ( ´∀`)ーっ__ ミ  
  ⊂ニ__  ̄ヽ\   
       (__)_) 
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 01:54:27 ID:l0u9xJzy
ドルフィンジャンプが出来るみたいだね。
外国の廃人がそれを駆使して活躍する様が目に映ります
[COR]の人とか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:00:01 ID:eF/9jwWV
>>547
[KOR]だろ

RO早く遊びたいなぁ(´・ω・`)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 02:25:57 ID:FL9XHA2f
この場合CORが正しい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 04:18:49 ID:vCvnHw6e
このSTEAMからでるレッドオーケストラってUnrealEngineなんですか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 08:43:33 ID:W+HHeWHD
ドルフィンジャンプと言う人は、
BFerだと言う事がわかる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:13:35 ID:7CEzlgeR
ドルフィンジャンプ?
バニホのことか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:10:56 ID:G0p8CXyk
ジャンプしながら伏せるやつ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:59:37 ID:1Ok4p4HV
ライフルと弾とグレと、それらを収納するパッチ類と、ユニフォームを装着して走ってみる

ROのダッシュよりも全然遅くしか走れないことに気づく

ダイエットを志す


俺ガイル



ところで、
今度のROでは走った直後の(疲労時の)手ブレの増大とか導入してくんねえかなあ
あと手榴弾は飛びすぎな気がする
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:10:07 ID:GBB4fUiB
戦闘中にファビョってピン抜いた手榴弾落っことしちゃって見方ごと吹っ飛ぶ要素もキボンヌ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 16:15:58 ID:RQlgYTA8
>>555
ピン抜いた直後に殺されて味方ごとアボーンはたまにある。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:47:09 ID:84xKaZ4K
>今度のROでは走った直後の(疲労時の)手ブレの増大とか導入してくんねえかなあ

それは一応、既にあるよ。
全力疾走しまくった後に構えると
なかなかアイアンサイトが落ち着かない。

手榴弾は割れんばかりに同意。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:14:55 ID:W+HHeWHD
手榴弾ってリアルだとよく飛ぶんじゃね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:11:55 ID:HP1+B59u
ちと買うのが早過ぎたかな・・・
まだ一ヶ月も先なんでしょ?

先行予約入金済の人には、少し早くプレイさせるとかしろよな・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:14:37 ID:84xKaZ4K
3月半ばだから、もう2週間ちょっとかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 19:56:33 ID:+iw9aMnt
>>559
ダウンロード時間分だけ早くプレイできる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:10:21 ID:gHewRYeb
>>559
10%安く買えるだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:27:39 ID:nOemaGAK
>>562
アマゾンで買ったら同じという罠

というかアマゾンで買えるのか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:30:17 ID:Ad0qWima
パッケ版高いよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:36:26 ID:nOemaGAK
えー
でもデータを買うって安心できん
手元にディスクがないとさ

正直を言うとダウソ販売を一度もやったことが無いしやり方がわからないので怖いだけだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:42:32 ID:xn8DWCpX
確かにダウソ販売は安心できんな。
DoDSクレカで買ったけど、HDD吹っ飛んだらまたキー送ってくれるのか?とか。

もしかして規約にあった?((((;゚Д゚)))
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:44:30 ID:Ad0qWima
アカウントとパスワード覚えてれば大丈夫。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:52:37 ID:sp9Wac5n
>>566
アカウントで管理されてるので、CDキーは一回登録したら忘れていい。
アカウントのパスさえ覚えてれば、
世界中どこからでも登録されてるゲームは何回でもDLできる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:01:27 ID:9XXCX9LG
>>566
HDDアボンしたけど問題ないぞ。
STEAMもっかいダウンして登録したアカウントとパスいれるだけ。
登録したソフトもう一回ダウンする手間が増えるだけだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:31:07 ID:rykshili
えっまじで?俺わざわざバックアップCD4枚も使ってやったのに!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:36:37 ID:rtsX2VUO
>>567
>>568
>>569
おぉ、マジか!thx
安心した。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:25:04 ID:zw9Ss53q
>>570
まぁ無駄ではない。
膨大なデータをDLするのは結構時間掛かるから。
OS再インストする時とかは別HDDとかにgcfファイルを保管しておくと楽。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:08:36 ID:EJNgU3h4
あー早くジャンピングスナイプで機関銃手殺してえ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:32:09 ID:9ANSl/6d
馬鹿るフィールドじゃないから、ぶれるお。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 23:57:36 ID:EJNgU3h4
あー早く沢村級の遠投手榴弾で制圧射撃してるやつふっ飛ばしてえ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:01:46 ID:/VyHDKeG
>>575
お前煽りたいならまずこのスレ読んでから煽れよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:32:29 ID:ZR1sJTpR
あー早く狙撃銃で制圧射撃してる機関銃手ヘッドショットしてえ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:48:29 ID:M1iFOyiI
あー早く調子に乗ってるスナイパーに忍び寄って
銃剣でひと突きにしてえ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:50:21 ID:ZR1sJTpR
あー早く狙撃銃で、障害物から1ミリ体はみ出してる敵をプチプチ撃ちてえ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:56:09 ID:M1iFOyiI
あー早く1ミリの露出に照準合わせてるスナイパーをT34で踏み潰してえ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:58:19 ID:Cka9qy3j
あー早く一般兵になって敵のスナイパーや戦車、機関銃にガクブルしてー
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:03:38 ID:zwXDqXMQ
今日買っちまったよ。PCスペックが少し心配だけど旧バージョンは
重かったのかな? ソケ754を卒業するかはゲーム自体の出来次第だけどね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:33:33 ID:/VyHDKeG
MOD版だけどpen4 2.4CとTI4200で普通に動いてるぜ。影は消してるけどな。
雰囲気に浸りたいからテクスチャは最高設定にしてる。

Uエンジンってテクスチャの設定上げても全然重くならないんだよね。

あと微妙に違う話しになるけど、モーションブラーの設定はONにしよう。
OFFにすると手榴弾くらったときのエフェクトが、暗くなるだけという、しょうぼい事になる。

プレーする上でもモーションブラーONの方が有利っぽい(俺はそう感じた)ので、
「よくわかんない設定項目だけどOFFの方が軽くなんじゃね?」
などという理由でOFFにはしない方がいい。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:35:08 ID:JKtrAf1s
俺は明日論3000+(754)とRADEON9800Proでやるぜ

そんな俺もPCIeに移行しようか悩んだ時期もありました
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:55:59 ID:tXJoVxcg
ソケット754とAGP版のゲフォ6600の負け組みの俺が来ましたよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:00:40 ID:n5GmMNcI
プププ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:09:17 ID:iQhptrf8
北森Pen4 2.8GでFX5700Ultraの超負け組みの俺が来ましたよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:25:12 ID:7dailx0W
7800GS買おうか悩んでる時期もありました
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 02:59:09 ID:4mDw3FS5
で、みんなこれプリロードだっけ?
したの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:07:11 ID:zlWHq5KC
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:11:43 ID:4mDw3FS5
オッケー!
おれも買う。
でいま途中で住所とか入力の仕方忘れた
調べてる来る
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:30:53 ID:4mDw3FS5
オッケー!!購入完了!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:38:55 ID:meUlenA9
同志よよくやった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:23:29 ID:By5vnGPH
このゲームはパッケージ版で発売する予定ないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:29:01 ID:X796D9dG
うわっ!買ってしまった後だけど気になって住所入力方法見たら
おれ馬鹿丸出しな住所入力してた,,,大丈夫かな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:10:24 ID:J3JczCvt
>>594
まずスレで検索かけてみようとか思いつかんのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:03:17 ID:uXPLMmFY
>>595
大丈夫・・・だと思う。
valveから手紙が届いた事はない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:58:37 ID:HO/66AJH
アハトーンなんちゃらパンツァー!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:48:13 ID:YI8IJwWP
先生! もう待ちきれません!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:51:54 ID:4mDw3FS5
これ3月中にできるの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:04:16 ID:YI8IJwWP
プリロードしてるんだからもう完成してると思う。
で、3月中に発売するって言ってるから、そのとおりになると思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:08:44 ID:4mDw3FS5
まじで楽しみ
(*´д`*)ハァハァ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:13:47 ID:Q5L0XdDT
>>601
中身見れば分かると思うけど
まだ中身全然ないよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:20:29 ID:yobjLDMJ
この糞スレまだあったんだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:21:11 ID:4mDw3FS5
>>603
工エェ(´Д`)ェエ工
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:25:36 ID:YI8IJwWP
上の方でも紹介されてるけど、
ttp://www.unreal-info.net/ut2004/misc/ro3/
この1ページに、ROに必要な情報のほとんどが載ってる。

他のARMY系のFPSやったことある人なら分かると思うけど、
マップを表示する機能(Show Objectives)さえちゃんと押しやすいキーにバインドしておけば、
それだけで楽しめる。

>>603
俺もgcfscapeで中見たんだけど、なんか新しい圧縮でも使ってて
一部のファイルが見れて無いだけかなとか思ってた。
だって容量がもう2G近くあるんだもの…

これ以上増えるんか…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:50:22 ID:Q5L0XdDT
>>606
steamはtorrentのソフトみたいに
ダウンロード開始時にそのファイルのサイズを
HDDに確保してその中に次々ファイル落とす仕様。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:55:30 ID:YI8IJwWP
>>607
そうなのか。
じゃあまだプリロードあるんか。
3月中にリリースされるといいけど…

何気に、すでに1月リリースが3月リリースにのびてる前科があるからな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:04:38 ID:tmW6h/+s
ROが解禁された夢を見た・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:14:47 ID:1QiZJOPi
>>397に素晴らしく同意して購入決定
パッケージ版の方がリリース遅いのかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:55:22 ID:8BECu6/d
>>608
どのような条件をクリアすれば、予定通りにリリースされると認める事ができるのか、知恵を貸してください
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:40:06 ID:tmW6h/+s
>>611
情報源は最大限守ってあげたい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 18:51:38 ID:hFzcr6+0
>>609
ガチにプレイしてる夢見た





思い返すとDoDSでした
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:23:17 ID:5ZCC0NGA
実際は

1. マシンガン設置して制圧
2. 速攻で狙撃兵が機関銃手を射殺
3. 1にもどる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 21:53:49 ID:6kFuVCkV
ドイツ軍では機関銃手が他の兵士を支援するのでなく
他の兵士が機関銃手を支援するんだからお前ら頼んだぞ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:16:35 ID:jwDuKnX4
ソビエト軍では兵士を支援するために機関銃があるのではないぞ
伏せたり立ち止まった奴に撃ち込むためにあるのだ

おい、あそこに渇を入れてやれ!DOKOKOKOKOKOKO
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:36:10 ID:kmInc+jx
じゃあぼくはアパム役で
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:02:13 ID:7F8kx5e2
糞、露助め!
BA BA BA BAM
KTOW KTOW KTOW
BOOOM!!!!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:28:32 ID:DL2l51ym
じゃあ俺はライベン役で
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:53:47 ID:LD0zIA4Y
俺はAFK役ね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:54:57 ID:kx/Jl+dm
なら俺人質ドイツ兵でいいや
カラメート!イヒ!エアンゲーベニヒ!ニヒトシーセン!!
(戦友よ!    降伏する!       撃つな!!)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:56:43 ID:ABtFmoaU
>>621
とりあえず一緒に穴掘ろうぜ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:48:48 ID:yUmJz568
じゃあ俺は靴を左右履き間違えたドイツ軍将校
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 07:38:09 ID:K4V2jFi+
俺、死体の役。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:46:59 ID:0hputQnW
じゃ俺途方にくれるイタリア兵。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:57:53 ID:tGuzPWhh
じゃあ俺逃げ出すソ連兵を撃ち殺す役
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:22:12 ID:ryjk33MG
じゃあ俺はマキシム機関銃
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:12:59 ID:RvB/4aUP
じゃあ俺チーター
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:21:11 ID:OEix2Odf
ホンとつまんねえな

















630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:37:36 ID:tPmi1lx0
ホンとにつまらんな
>>629の人生は
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:49:51 ID:8cwSPO0y
いまから629が物凄い面白い事をするからな!お前等覚悟しとけよ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:57:53 ID:P5dLZqQX
ワクワク
633629:2006/03/03(金) 15:19:54 ID:kW3mFBMl
じゃあ私はウェブデザイナーになるわ!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:42:25 ID:RvB/4aUP
不覚にもワラタ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:19:40 ID:J7YaodR4
じゃあぼくは警察官だ!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:29:55 ID:nxP3OBfa
なら俺は聖戦士!!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:29:09 ID:eH8UbwbQ
なにこの流れ・・・










なら俺は上陸した瞬間MG42に蜂の巣にされる兵士!!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:50:44 ID:SxoqA7k7
>>637
西部戦線かよっ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:38:50 ID:84HOhsbe
>>637
オマハビーチ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:42:16 ID:TLJXFvrS
じゃあ俺は隊長の命令で前進して無意味に38式で撃たれる役
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:18:55 ID:hWMUAwvT
じゃあ俺は軍歌を歌いながら突進してくる士官学校の露助共をMG34で掃射する役
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:32:52 ID:eH8UbwbQ
>>639
そう。SPRの上陸シーン
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:38:52 ID:J7YaodR4
じゃあ俺ドイツ兵の死体からヒトラーユーゲントナイフ奪って冗談言った後泣き出す役
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:40:03 ID:ABtFmoaU
>>643はどっちか一つになさい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:42:53 ID:J7YaodR4
ごめんなさい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:11:31 ID:sunFxKAT
じゃあ俺は「俺は、お前を殺したくない」って言った兵士
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:33:12 ID:ixfd3f/C
「俺、帰ったら結婚するんだ」という兵士の役
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:34:47 ID:emOw4yQq
じゃあ、おれはおれは・・・

木の役。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:21:16 ID:wJB/fE4n

650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:27:03 ID:/wMG6vQJ
じゃあ俺は「俺は、お前を殺したくない」って言ったおっぱい兵士
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:44:21 ID:WlZJnFwE
じゃあ、俺は>>647に「バカ野郎!お別れは自分でいいやがれ!」
て泣きじゃくりながらいう役
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:00:02 ID:ejwbPmvM
じゃあ、俺はシュワちゃんのコマンドー役!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:07:29 ID:BufnyIGI
で、いつ遊べるんだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:20:27 ID:9TYqTnNt
俺は国へ帰ったらハンバーガーの食堂を開くよ。
世界中で同じハンバーガーを食わせるんだ。
メニューも味も制服も内装もぜんぶおんなじさ。
こいつは流行る。絶対だ。

もし俺が死んだら、君が代わりにやってくれ。
アイデア料?そうだな、店の前に俺の人形を置いてくれるだけでいいよ。
みんなが幸せそうにハンバーガーを食ってるの、見られるだろ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 06:12:27 ID:JxjZnOCb
食い倒れ人形タン (つД`)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 06:23:26 ID:oX3ny2Ue
>>654
メンフィスベルだっけ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 06:37:31 ID:1k2WBBYp
んじゃ俺は兵舎の布団で息殺していちゃつく女の役な
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 07:07:02 ID:JXM1fZaL
んじゃ俺は兵舎の布団で息殺していちゃつく男の役な
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:07:21 ID:y4URd8N6
んじゃ俺は兵舎の布団で息殺していちゃつくオカマの役な
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:41:50 ID:dKcnDUmm
この流れはお前らの嫌いなBF系ですよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:44:51 ID:emOw4yQq
おれBFから流れてきてる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:41:41 ID:5zS23NRi
>>654
そんなことよりエビ漁船をry
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:40:26 ID:wQAWGDqi
公式サイト見たらベータテストがどうこうって書いてあったけど、発売は近いんかいな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:49:16 ID:SK3tBACH
近くないと困る。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:41:53 ID:zpJPMz7E
ベータテスト?

ああ、これ発売またワンバウンドするな多分
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:10:26 ID:wQAWGDqi
マヂデスカアッ(#`Д´)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:12:40 ID:SK3tBACH
逆に言えばそれだけいじっている証拠…
MOD時代でもネットコードにまで手を出すほどいじってたから、
これは(完成度は)期待できるかもしれんね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:24:43 ID:dXK57n23
>>667
wktk
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:05:46 ID:vSlwlg4g
ゾゥドナーとか、Men of valorとか、pacific assaultとかみたいに
完成度低いまま出されるよりまし。
あんまり遅れるのも嫌だが・・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:19:15 ID:mLcCxq71
あんまり遅れるのも熱が冷めるしな。
S.T.A.L.K.E.Rとかな。

数年に渡ってちまちまと延期

さっさと出せヽ( `Д´)ノ ゴルアァ!!

2006年ついにS.T.A.L.K.E.R製作完了の報

ついにキタ━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━!!!!!!

2007年に延期

l||l _| ̄|○ l||l
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:23:07 ID:cp07iJlM
そういやS.T.A.L.K.E.Rなんてあったな。
2007年ってマジ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:30:24 ID:mLcCxq71
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:34:52 ID:cp07iJlM
うわぁ・・・

もうグラフィックは旧世代だよなぁ・・・
ストーリーがどれほどのものか、それにかかってる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:45:28 ID:6GFwtL3h
今回の第2次betaテストは
負荷テストを兼ねた宣伝の一環らしいよ。
延期すると考えるのはまだ早いかも。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 02:50:42 ID:6bdAAbcy
>>673
リーク版見る限りグラフィックはなかなかいい感じなのがまた勿体無いんだよな>スタルカー
なんとかシミュレータが実装されない限り期待はずれになるけど
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:53:45 ID:A3fegveG
ゲーム内に生態系をつくるってやつだよね
ベジタリアンと肉食派の抗争とか起きたり
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:04:10 ID:2APWucHK
延期に延期を重ねるタイプのゲームはよっぽどのことが無い限り期待しないほうがいいと思うよ。
期待がゲーム内容を上回ってガッカリってだけじゃなくて、

・ゲームの構想に開発力が追いつかないで延期に延期を繰り返す
・ゲーム内容が決まってなくて、アイディアだけでゲーム開発開始、グラフィックだけ作らせて発表したのは良いけど内容未定
・ゲームシステムが矛盾していてまともにゲームにならない

っていうような状況から発売1月〜2ヶ月前になって、ゲーム内容を大幅に弄って無難にまとめて突貫工事で完成させて納品ってことが有り得るから。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:07:16 ID:+JrAMoL/
ストーカーはグラエンジンDX9に対応したよ。
リーク版のリアルさはなかなかだったからぐらは旧世代って感じはしないと思う。

>>677
ここまで延期したのってHl2ぐらいじゃね?デュークとかわけわからんものまであるが
DOOM3は延期なかったしな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 14:15:59 ID:tEjv8rN5
>>678
Doom3も延期を繰り返していたぞ
確かにHL2より早く出たが前作からの経過時間ならDoom3の方が長い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:27:44 ID:Gn4hdhwS
DOOM3は完成した時が発売日って公言してるから
正確には延期じゃないがHL2と同じくらい時間掛けてる。
HL2は約1年だけ延期だな。
valveも完成した時が発売日ってすれば良いんだけども
ゲイブはそういうやり方が嫌いらしいね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:39:32 ID:FQgT6ckV
発売日は忍耐
682677:2006/03/05(日) 20:19:24 ID:2APWucHK
まぁ日本のゲームの話だから、海外とは大きく事情が違うところもあるんだろうけどね。
タダでさえ制作費が少ないのに延期しまくって、最終的にゲームデザインした人すら抜けて、
プログラマーがゲームシステムの問題点を変更しちゃったり。

>>678
リーク版の詳細きぼんぬ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:18:19 ID:xh92kjZv
最近このスレも勢いが無くなったね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:20:36 ID:XMidtelQ
リリースされない事には何ともかんとも。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:43:37 ID:6bdAAbcy
どっちかって言うと地味めなゲームなのに一時期異常な程スレが伸びてたな
今くらいの流れの方が正直言って普通だと思う
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:42:42 ID:SmPZvy7H
俺もstalker期待してたなぁ。
今もしてるけど。

ROとstalkerって、どっかもの悲しい枯れたところが
雰囲気だけにてるかもね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 06:17:18 ID:n92O+Wvq
BGMのせいだろう
RO・・・ラップにのせてハッチから顔出したり回したりすれば
stal・・・白つめ草の花が咲いたら、さぁ行こうデブラスカル
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:00:07 ID:JKnNWK4B
発売まで時間が空き過ぎると逆に過剰な期待をしてしまい
発売後のゲーム見て

「何・・・これ・・・普通のゲームじゃん・・・」

こんな瞬間を何度か味わったな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:44:58 ID:kU0V53tV
何・・・これ・・・クソゲーじゃん・・・



よりはマシ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:38:41 ID:TpkaF+uG
スレ違いだが
アーマードコア・ラストレイヴンでそんな気分を味わった覚えがある
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:47:43 ID:Yt0qfU78
戦場になにを期待している。
何秒生き残れるかだけ考えていればいい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:48:15 ID:0bEjfJzX
どうせ復活するけどな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:48:36 ID:sYyQ+OIC
>>690
×スレ違い
△板違い
○気違い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:50:46 ID:VsF+jqiH
ラストレイヴンか。アレはクソゲーだな。
メカアクションゲーのくせに行動範囲狭すぎ。
タイトル通りもうこれで最後にしてくれって思ったぐらいクソ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:01:42 ID:gKemMHt4
ROもやりたいけど本命は・・・・OFP2
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:49:10 ID:Dl0bxR7S
>>695
2010年発売予定です。
期待してお待ちください。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:37:25 ID:0ABcp58N
Steam版は3月14日解禁みたいですね。
楽しみだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:47:56 ID:e9AwTv2q
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:07:27 ID:vVcDAs1A
イドゥバアタッコ!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:03:30 ID:057n/MN2
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:04:15 ID:YgOrqvSM
それより 鯖を立ててくれる人が居るのか心配です。
親切な人、お願いします。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:58:57 ID:6yfAx2PD
やっと発売日が決定した
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:30:11 ID:36DYovaK
>>700
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜\(゚∀゚)/゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:25:46 ID:5UCdjUYo
あと一週間かー!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:30:24 ID:un7Kxv08
クレジットカードホシス(´・ω・‘)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:30:58 ID:+TY9EvSo
パッケージ版も14日に出荷なんでしょうかね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:38:12 ID:W9DC+Zjn
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:44:24 ID:I5ZlKsH0
>>701
今MOD版で日本鯖立ってるから、その人が立ててくれるに違いないと淡い期待をしている。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:49:11 ID:36DYovaK
>>707
またキタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜\(゚∀゚)/゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:06:23 ID:IP7km7IU
http://www.4gamer.net/news/image/2006.03/20060308164353_0big.html
カコイイ(;´Д`)'`ァ'`ァ

全隊!クレカ用意!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:41:59 ID:XJQkC2ax
>>710
すでにプリロード済みであります!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:45:59 ID:36DYovaK
上に同じ!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:00:29 ID:nNoFYb6e
召致
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:26:58 ID:VAuPlpgz
このゲームの特徴


・機関銃は歩兵に強い
・狙撃銃は機関銃に強い
・歩兵は狙撃銃に弱い
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:28:18 ID:TNY/0i7T
つまり歩兵は最弱ということですね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:29:47 ID:DTMa5kYw
それってつまり
狙撃>機関銃>歩兵
ってことか。

よし、最弱の歩兵でウラーするぞ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:38:14 ID:36DYovaK
ヤボール!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:56:57 ID:XJQkC2ax
ダワイ!ダワイ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:01:56 ID:O6uw5lEz
ヤバクネッテ!ワーダコ!ウリャーァァ…イドゥバダコ!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:02:39 ID:hk44ahP5
>>714
・狙撃銃は機関銃に強い

これ間違ってる。
目視できる相手同士だったら普通に機関銃が勝つ。
狙撃されるような場所にいる機関銃が下手なだけ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:15:38 ID:4HA2yBuo
>目視できる相手同士


なんかよくわからんが、
お互いの姿を目視出来てる状態ってこと?
そんな状況ならそりゃMGが勝つでしょーよ。

そうじゃなくて狙撃兵は相手が歩兵だろうとMGだろうと
体じりじりずらして、
1ミリ敵兵の体がスコープで見えた時点で撃てるから強いんでしょーよ。
相手からは目視できない状態で一方的に撃てるんだから。

でまたそう言う状況がほとんどなんだから。少なくともこのゲームではよ。

機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡

機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡

狙撃銃tueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:27:19 ID:slsKvbvW
建物があるような場所だと最強に強いな。正にFMJ後半のSNIPER天国。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:27:57 ID:MwqNc8Yi
>>721
前からえんえん同じ事を書いてる人がいるけど、
このゲームの狙撃はFPSのなかでは最強クラスに難しいよ。

弾が落ちるし、弾速はあるし、スコープは揺れるしで、
慣れないとなかなか当たらない。とても1ドットを狙えるような
仕様ではなかった。

スナイパーは常にチームに1人だけだし、
ほとんどの兵士がライフルを持ってるので、
スナイパーの利点はスコープだけ。

機関銃の敵はスナイパーじゃなく、kar98を持った雑兵と手榴弾。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:28:35 ID:HIg6onXy
>>721
たぶんその辺は調整されてると思うぞ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:32:09 ID:HIg6onXy
というか戦線は常に変化するから、同じところにずーっといてMGだけを殺してるような狙撃兵はいらん。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:33:06 ID:4HA2yBuo
そお?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 05:44:28 ID:MwqNc8Yi
ttp://photobucket.com/albums/f233/ro_ost/

これ見てこれ!
betaテスターの誰かが勝手に撒いたSSなんだけど、
なんかすごいよ。すごい進化してるよ。

特にgoreがすごい。血まみれ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:44:49 ID:03f6GaAM
血まみれ。とか言われたら開く気せんぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:52:25 ID:BVcBWgrL
>>725
BFでいう芋虫だな

俺はペーペーシャかシュマイザーが持てれば満足だから関係ないな
ライフルでマゾプレイもいい

駄目スナイパーが味方にいてイライラするのも戦場の醍醐味だぜ
730727:2006/03/09(木) 13:37:20 ID:MwqNc8Yi
あれ、ごめん。
早朝は見れたんだけど、今見たら全部削除されてた。

気付いた点は、gore表現がかなり強化されてて、ドイツ兵の
腕が千切れてたり、死体の顔が血だらけだったりした。
あと戦車に速度なんかのメーターが追加されてた。

グラフィックやHUDがMOD版からだいぶ変更されてて、
なかなか美しくなってると思う。

全体に以前のROとはかなり違うなという印象。
画面写真見ただけだけどね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:34:36 ID:07IuBq9h
goreいつもoffってるからあんま関係ねぇな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:39:40 ID:slsKvbvW
ROは戦場の雰囲気を楽しむRPGだからグラフィックはALLHIGHでGoreもONは当然だな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:40:49 ID:FAqtbb9V
しかし移動速度もう少しだけ早くならんかね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:10:13 ID:BVcBWgrL
>>733
偉そうにはいえないが
初めてのサバゲで張り切って重武装した時の重さを体験したらそんなことは言えなくなるぞ
実戦装備はもっと重いんだろうよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:44:51 ID:gQfWLxXL
ピョンピョンゲ―化はマジ勘弁。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:58:59 ID:07IuBq9h
>>735
このゲームでぴょんぴょんはありえない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:00:35 ID:BVcBWgrL
>>736
ぴょんぴょん飛べない仕様になってるのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:03:10 ID:slsKvbvW
連続ジャンプは不可
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:03:48 ID:07IuBq9h
>>737
一回跳んだら2秒くらい跳べなくなる。
あと、ジャンプ一回でスタミナの30%くらい削られる。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:05:24 ID:PdPpHxdS
>>733
たとえばMG42いっこだけで12キロ
ヘルメットかぶって実弾のベルト抱えて手榴弾と水筒くくりつけて交換用の銃身も持ってるのかねその他いろいろ

10キロの米袋を、1つは抱えて1つは背負って走ってみればわかるんじゃね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:22:46 ID:BVcBWgrL
すごそうだなこのゲーム
俺が思い描いていた理想のゲームかもしれない

想像通りならな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:33:50 ID:07IuBq9h
分かったからさっさとプリロードしちまえ。な?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:13:45 ID:BVcBWgrL
カード怖くて使えないので無理ぽ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:21:09 ID:u/D9PvQT
鬼軍曹がパッケージを宅配
ついでに説教を垂れて帰る
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:26:18 ID:Duv83z86
違う

政治将校が入党を薦めてくる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:43:09 ID:qVpy05vA
違う

政治将校が各家庭から男子一名を志願させる
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:50:41 ID:7jZlGzPv
人多くなればいいな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:15:12 ID:vciaAcoZ
これパッケジ版出るのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:32:54 ID:UET8QoQ8
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:45:57 ID:4HA2yBuo
mod版の、プレイを収めた動画とか無い?
出来れば長めのやつで。購入するかしないか目安にしたいんで。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:52:21 ID:kYvs1uVJ
>301 の動画がなかなかよさそうだったけどもう消えてるっぽいな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:17:52 ID:kYvs1uVJ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:23:06 ID:7jZlGzPv
>>752
すげえ車乗るとにタコメーターとか表示されるんだな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:43:23 ID:nuZFBWUd
>>752
メニューにPracticeモードみたいなのあったけど、BOT戦のようなもの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:50:49 ID:07IuBq9h
>>754
BOT戦。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:21:25 ID:5k3n2dsk
メニュー画面とかって日本語化できるのかな?
FPSとはいえ、そのMAPのストーリーや作戦が理解できないと気持ちのノリが違うからなぁ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:22:40 ID:7jZlGzPv
マルチランゲージじゃないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:27:10 ID:HIg6onXy
Sourceエンジンとは無関係なので日本語はないと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:29:35 ID:MwqNc8Yi
でもut2k4は日本語化できたよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:29:52 ID:kYvs1uVJ
日本語化はできるだろうけど日本語化はされてないんじゃない?
UT2004は日本語化パッチあったし
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:31:28 ID:MwqNc8Yi
ああされてはないね。
自分たちで作る場合の話でした。
hl2みたいに言語切り替えで日本語が表示されるとか
そういうことは多分ないと思う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:36:29 ID:07IuBq9h
別にシングル重視のFPSじゃないんだから日本語じゃなくてもいいだろうに…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:37:45 ID:7jZlGzPv
それもそうだな
まあ英語でもええよね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:58:03 ID:HIg6onXy
生きることだけを考えれば(ry
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:25:19 ID:5k3n2dsk
そうか、日本語はむりか・・・。
まぁいいや、英語勉強するから、誰か各MAPの詳細な解説サイト作ってくれ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:45:35 ID:4HA2yBuo
>>作ってくれ

D.I.Y
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:23:28 ID:ZxPR4JzW
BF2よりMAPは、広いんですか?
それともDoDくらい?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:24:16 ID:+FpOxlAm
広いマップはかなり広い
狭いのは狭い
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:01:41 ID:j6J0OwO2
実際の所、FHと比べるとどっちが面白い?
いや、歩兵メインで考えると、こっちの方が断然面白そうだな。
仮に人が少なかった場合でも、それなりに楽しめるのかい?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:06:16 ID:GKbPZvan
日本語表記なしってヤバスwww
俺英語の評価Cしか取ったことねえ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:22:01 ID:zLUJl4FR
どんなに英語で出来なくてもjoinseverとか分かれば問題ないだろ
操作は普通のFPS操作だろうし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:32:21 ID:GKbPZvan
うんまあ大丈夫かな
いざとなれば電子辞書の出番だな

英語できないとこういうので苦労するのね・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:34:17 ID:hP85fFqE
大丈夫だって
いけるよいける
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:40:49 ID:zM5id6Ze
問題は日本で鯖が立つかどうか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:51:26 ID:R4tgghOx
おれも同志の呼びかけに同調してプリロードしてみたが、日本鯖0とか言う事態はさすがに勘弁だな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:57:34 ID:wd/tb51S
>>770
あのさぁ。
別にROの話じゃないんだが、英語版しかないFPSに小学生や中学生Playerそれなりにいるんだよ。
小中に出来るレベルなんだから全然気にする必要ない。
日本語版が必要なのはストーリー重視のシングルFPSやRTS、RPGなんかだよ。
マルチオンリーのFPSに日本語版なんか必要ない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:04:43 ID:zM5id6Ze
だが日本語化されるにこしたことはない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:08:57 ID:Cx7vfq17
雰囲気壊れるから英語版のほうがいいなー
シングルプレイでも英語字幕ありゃ何とかなるし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:41:01 ID:zLUJl4FR
それが何とかならない人も多いんだよ。俺とか。勉強不足としか言いようが無いんだけどね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:50:17 ID:/kPqZHpd

    限られた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:58:01 ID:7azG8RuT
定刻海軍
782UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 08:15:45 ID:jnmSckaq
プレイ中は英語でもいいんだよ。
ブリーディング画面さえ理解できれば。
783UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 08:27:54 ID:sF6HproZ
ネコまっしぐら
784UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 09:23:29 ID:7ZTght4x
これってリアル系?
一発で死んで死んだら次のラウンドまで生き返れないとかいう仕様
785UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 09:48:57 ID:Bideeg97
日本語化にこだわってる人が居るようだけど
マルチ用のFPSなんて英語の知識すらそんなに必要じゃなくね?
長文書かれたマニュアルとか説明書は華麗にスルーして
オプションのバインドを見ればほとんど分かるし。
さすがにforwardとかattack、reloadあたりまで分かりませんっていわれたらどうしようもないけど。
786UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 11:19:52 ID:duO8nSo6
ラジオだけは理解できないと仲間に迷惑かかるけどな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:48:25 ID:tFMCENg1
日本語化されていると外国人とプレイしているときに単語とかが分からなかったり、
CSやBF2でもチャットで敵が裏取りにきてるとか支持されてもどの場所を示しているのか(分からなくて困る事の方が多いお(;^ω^)
788UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 12:20:41 ID:hctDEvfB
UTのMODって触ったこと無いんだが・・・
日本語変換は難しいのか?
HL2MODなら楽勝なんだがな
789UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 12:22:26 ID:kMRA4sK5
自分でテキスト書いて iniの設定を変えれば余裕のよっちゃんでできる。
790UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 12:28:50 ID:hctDEvfB
なら、日本語化なんて楽勝じゃん
ここでうだうだ言う必要もない
791UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 12:44:19 ID:kMRA4sK5
寧ろ英語じゃなくてドイツ語かロシア語の方が雰囲気出ていいと思ってる俺がいる
792UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 13:08:08 ID:Cx7vfq17
ロースロースロース!
793UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 14:45:36 ID:F5hPjl7k
イーンデッコーン
794UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 14:48:24 ID:Syj/woJ7
>>789
日本語フォントを用意しないとだめじゃないか?
795UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 15:04:36 ID:BWaOIkQe
ウンターベシュッツ!
796UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 15:08:10 ID:GKbPZvan
>>780
不覚にも噴いた
797UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 15:40:53 ID:oD1ZHlhn
juj
798UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 19:36:55 ID:L294t46H
ゾマヒー!
799UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 20:59:51 ID:5IKX0TsF
プリロード2回目始まってるけど、これでもまだ全部のファイルにならないね。
800UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 21:03:07 ID:hP85fFqE
あ、ほんとだきてる。
801UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 21:13:41 ID:pmcTtAx5
http://www.beyondunreal.com/image.php?src=staff/hal/ro/roo/Shot00035.jpg

これで機関銃手の頭にクロスヘア合わせてパーン

機関銃手死亡


やったんぞー
すげえ盛り上がってきたぞー
802UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 21:16:29 ID:5IKX0TsF
UIから時計が無くなってるな。
時間確認できるんだろうか。
803UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 22:30:24 ID:HoMYtPEU
腕時計を見るんだよ
804UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 22:34:56 ID:GKbPZvan
時間って何か関係あるのか?
805UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 22:42:53 ID:r1Zfqh7w
ラウンドの残り時間確認。
普通のゲームがデジタル表示なのをアナログで表してただけだよ。
806UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 22:42:54 ID:5IKX0TsF
>>804
1マップが終了するまでの時間。
今まで(MOD版)は画面の右下にあと何分かを示すアナログ時計が表示されてた。
807UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 22:44:38 ID:hP85fFqE
15日の早朝くる?
808UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 22:47:07 ID:5IKX0TsF
15日の朝4時の予定。
809UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 22:50:33 ID:hP85fFqE
>>808
うわあ
早起きしないとな。
810UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 22:52:08 ID:GKbPZvan
残り時間を時計で確認か・・・
で、今回のは自分で腕時計を見なくちゃいけない仕様ってことか。
時計を見た一瞬にスナイパーにターンなんてプレイも出来るんだな
うへぇ
811UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 23:21:31 ID:hP85fFqE
うへえ、すげえなRO
スコア目的の人はツマランになりそうな感じだ。
812UnnamedPlayer:2006/03/10(金) 23:45:15 ID:Syj/woJ7
まさに







「限られた」
813UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 00:18:02 ID:Zip6r5ld
おまいら公式にマニュアルがUPされてますよ。

開戦まで熟読して待機!

ttp://www.redorchestragame.com/
814UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 00:23:35 ID:pk/ZkYS8
>>803
これ冗談じゃなくてマジなのか?
815UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 00:35:53 ID:ApGaTU4Z
ちょwめまいがww
816UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 00:53:01 ID:MgbAzbuV
>>813
あのー翻訳してくれる?
817UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 00:56:17 ID:Zip6r5ld
>>816
翻訳は_


とりあえずざっと読み


・ボルトアクションライフルはボルト操作まである。(発射したらもう一回発射ボタンでボルト操作)
・Panzerfaustは30m・60m・80mの3つに照準切替できる。
・通常の武器も土嚢などの近くでアイアンサイトにすることで、土嚢などに武器を乗せることで安定する。
・殴りは溜めることで威力があがる。
・戦車は「傾くキー」で着弾距離を調整できる。
・砲弾をAPとHEで切り替えられる。

夢がひろがりんぐ
818UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 00:56:42 ID:szGhh5mL
>>817
うわ射精しそう。
819UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:04:24 ID:EE5L6vWJ
マジ誰か解説サイト作ってくれ。
こんなんじゃ正直手出せない。FHやるノリじゃ無理。
820UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:17:19 ID:Zip6r5ld
操作が分かれば大体いける。
細かいこと分かるともっと面白くなる。
今Hist_and_Tac_Guid.pdf見てるけど戦車での照準のとき距離の求め方とかあって面白い。
821UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:18:54 ID:zjqoHsaV
俺も無理だ
本体の日本語化が無理なら、せめてマニュアルの完全日本語化ぐらいはやって欲しいよ
822UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:19:40 ID:szGhh5mL
タンクも部位ごとにダメージがあるんだな。
すげえやすげえや
823UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:22:28 ID:tcASc5eU
>>820
照準機の読み方なんて
軽いリアル系でもあるぜ。
824UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:25:50 ID:pk/ZkYS8
>>819 >>821
必要最低限のことは
http://www.unreal-info.net/ut2004/misc/ro3/
に書いてある。

MOD版やってた俺から言わせれば、MOD版やる上で必要な事はすべてここに書いてある。

だからsteam版もここよんどきゃ、まぁ、普通にプレイできると思う。
825UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:35:01 ID:szGhh5mL
>>824
砲撃要請おもしろそう。
これめちゃくちゃおもしろいんじゃね?
826UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:37:53 ID:5Lw0trE+
>>824
通信機イイ!!
戦車横目に突撃ってのもこれまたいいな(*´д`*)ハァハァ

ウインドトーカーズ見たばっかだからwktkしまくり。
生活ギリギリだけどお兄さん買っちゃうよ?よ?
827UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:45:01 ID:EmwiTphx
>>817に追加でわかったこと。

・SAviewというマップ画面追加。ここで残り時間を調べる。
・戦車の砲弾にはAP、APCR(より強力なAP弾)、HEの3種類ある。
・戦車の移動がスロットル方式に。
・車体機銃だけでなく同軸機銃が追加された。
・戦車の照準器を使って実際と同じように距離の見当がつけられる。
・照準器内でleanキーを押すと、砲の発射距離を調整できる。

早くやりたくてイライラしてきた。
828UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:47:16 ID:fjnhbzC5
ヤバイ
買った人の反応を見て買うかどうか決めようと思っていたのに
こんな事書かれると購入ボタンを押してしまいそうだ
ああああ
829UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:50:53 ID:Zip6r5ld
ROやると今までリアルリアル言われていた他のWW2物が霞む
830UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:51:18 ID:pk/ZkYS8
>>825
要請してから数十秒後に爆撃が始まって、1分くらい爆撃が続くのかな?
要請場所がいいと、一回の着弾で2、3人が吹っ飛んで、すげぇ爽快。
やられた方はたまったもんじゃねぇけど。

>>826
買ってしまえ。
831UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 01:56:38 ID:s38mgdqz
Armour-Piercing, Composite Rigid (APCR)

英軍の呼称。米軍ではHVAP。
APCRはタングステンカーバイドなどの高密度高硬度のコアを
アルミニウム合金などの軽金属の殻で覆った弾頭。
通常の弾頭に比べて半分程度と軽量なため高速で飛翔する。
その運動エネルギーは中心のコアに集中し貫通力を高める。

Wikipediaの記事 http://en.wikipedia.org/wiki/Shell_%28projectile%29 より
832UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 02:02:37 ID:5Lw0trE+
>>829
OFPとDoDを足して2で割った感じ

かなと思ってる
833UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 02:06:17 ID:szGhh5mL
ああ、OFPのDEMOで挫折したけど
大丈夫だろうか・・
834UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 02:13:39 ID:pk/ZkYS8
リーンがあるから今と違うキー配置にしないとやっていけねぇ。
ただでさえバインドが必要なキーが増えたって言うのに。

根本的に変えるしかないのか…
835UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 02:14:00 ID:EmwiTphx
心配ない。俺が守る。
836UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 02:16:39 ID:pk/ZkYS8
お、俺をか!?

よし、キーボードの操作は任せた!
俺はマウスを操作する!
837UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 02:31:04 ID:j25js/RH
戦車は一人から乗車稼動できるの?
838UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 02:38:55 ID:43Wer9dR
日本語いらないとかあって損することはない機能を必要ないとか言ってる時点で廃れることは確実。
839UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 02:46:55 ID:pk/ZkYS8
>>837
出来る。
でもMOD版では、鯖の設定で一人で動かせないようになっているところもある。

>>838
日本語化されてない数多くのFPSに謝れ!
HL2系が標準だと思うな! バカヤロウ!
840UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 03:14:16 ID:DcE8KbAk
まあ屑が流入する確立も少しは減るかもしれんからいいや。
841UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 04:00:33 ID:EmwiTphx
>>837
ひとりでも稼動はできるけど弱い。

ひとりでドライバーとガンナー席を移動しながら
前進したり攻撃したりしないといけない上に、
ガンナー席に人がいないと、砲のリロードが止まる。
ドライバー席にいるときは前しか見えない。

だから敵は発見できないわ、
移動しながら砲撃できないわ、
一発撃ったらしばらく動けないわで大変。
842UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 05:01:38 ID:vI8w+04V
おまえらあと4日か・・
俺は指をくわえて横から見てるから頑張ってくれ。
843UnnamedPlayer:2006/03/11(土) 07:29:44 ID:l3kl/lAX
>>810
それはないw
今、マニュアルを読んでいるけど、マップ表示すると一緒に残り時間も表示されるようです。
844UnnamedPlayer
PCアクション板住人の皆様へ

既にご存知の事かと思われますが、つい先日を持って、この板の名無しは"UnnamedPlayer"となりました。
ですが、これの決定及び運営への通知に関しては周知が十分でなかった、手段が強引、との意見も多くあります。
板に無用な混乱を避ける為、
今回の名無し変更の差し戻し及び名無し名の再審議を行うべきか否か
について、

2006/03/11〜03/17

の期間、投票を行いたいと思います。
投票回数は期間中一人一回のみとなっています。
また、総投票数が板の予想される住人数に対して少数であった場合、
この投票自体が無効となる可能性もございますので、賛成・反対を問わずぜひご参加下さい。

投票所
http://lemuria.ddo.jp/voting/votebox/preferential/direct_vote860.html

結果閲覧
http://lemuria.ddo.jp/voting/votebox/answer.html?QUESTION_NUMBER=860&DIRECT_LINK=true

当板の名無し議論参考スレッド
http://makimo.to/2ch/game9_gamef/1136/1136117952.html
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1115384620/l50