FPSに最適なヘッドフォンは? Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:30:29 ID:t6/G67Q4
12〜1月にオーテクの話題が多かったのはジョーシンのA500祭りのせいだろ。

まあオーテクは低インピーダンスでショボイ環境でそこそこ鳴らせる、
高音は若干癖があるが割りとフラットで無難な鳴り方が多い、
あと入手性はいいというPCアクション板住人には好都合な面が
多いから話題が多いのは必然じゃない?


AIWA、Pioneer、Sony、Philips、Sennheiserなどはもっと話題に
上っていいと思うがA500が通常価格に戻ったんでこれからでしょ。


それ以前に、何をもって 「FPSに最適」 というのかである程度
定義付けしてないと各自が意見を述べるだけで話が纏まらないと思うが。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:37:51 ID:qUBGoiCx
CPはKOSSもいいよあんま種類出てないけど
まぁ低音は笑えるけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:43:14 ID:M/PYJyXO
>>935
基本的には原音の再生に忠実な方が良いんだろうが、
あまりに忠実すぎるとソースがショボイのが出てしまうのがFPSの難しいところだな

爆音とかは多少の色付けをしてくれたほうがいいかも、とか
938名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/29(日) 15:52:56 ID:PO0VDubW
だからAKG271sがいいとあれほど
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:33:09 ID:t6/G67Q4
>>934
UR/40はそこそこ良いと感じた。ただそれ以外はちょっと合わなかったw

>>935
前も書いた気がするけど、俺の考えだと基本的に

・分解能がいい
・中域が埋もれない(埋もれなければドンシャリでもOK)
・装着感がいい、ずれにくい
・低域が出過ぎない
・オンボードやAudigyなどに直挿しでもそこそこ鳴る

ヘッドフォンがFPS向きじゃないかな・・・と。原音忠実性は忠実な方が
いいに決まってるがそこまで重要じゃなくて、出てるはずの音が出ない/聞こえない
という事が無ければ多少原音から離れてても無問題。開放/密閉は環境や
好みの差もあるからどちらでも可としちゃう。


ただ雰囲気をより楽しむなら、多少中域が埋もれても超低域〜低域が出る物の方が
迫力があっていいんじゃないかとも思うので難しいな〜。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:58:05 ID:PgJz9M/P
まあ場所があるならマルチチャンネルスピーカーの方が絶対良いな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:29:38 ID:qOr9U+tu
>>938
K240sのほうがいいよばか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:21:58 ID:xZlEV+k8
お前ら釣り耐性ねえんだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:50:55 ID:Wyg5ZP25
そもそも工作員雇えるほど、オーテクは儲かってるのか?
GKじゃあるまいし。
そんな俺はSONYユーザーだけどな。w
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:04:38 ID:qqpyNKca
A500
価格どっとこむで最安値¥7669なんですが
この値段でも買う価値ありますか??
joshin 安くなるの待ったほうが無難ですかね??
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:56:06 ID:Wyg5ZP25
ん〜無難といえば無難だけど、その値段だとA500より他に絶対良いって物もないし、
かと言って、大急ぎで買うほどA500に魅力があるわけでもないよ。
待てるなら待って、ケチるほど貧乏じゃないなら買えば?と。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:56:07 ID:zWOiDOO/
カニさんから、X-FIDAに変更。用途はBF2

いざ音を聞いてみても、ミニコンポ音量MAX&コンパネでも音量MAXにしてやっと聞こえる程度。
これでは話にならないので、スッドレ読むとATH-AD900とかATH-A500とかあるから、それを買ってみようと思っている。

上の二つとかを買えば、X-FIDAについてる穴にヘッドフォンの端子を生挿入すれば、ミニコンポに繋いだ状態のようにならないよね?
なんか、間にカマしたほうがいいのかね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:02:12 ID:nPePDxRT
買うのは君の自由だけど、ミニコンポからもチャンと音が出てるはず。
OSとかBF2の設定まちがえてるんじゃない?
今のままだとヘッドフォン買っても同じだと思うよ。ミニコンポが壊れてないならね。
948947:2006/01/30(月) 02:04:05 ID:nPePDxRT
あぁ、オンボのサウンド使ってたんなら、BIOSでオンボのサウンド切ってない可能性が高そうだな。
とりあえずBIOS弄れ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 02:23:11 ID:IdbJ6Xw6
毎回Sound Blasterの初回起動時に耳が壊されそうになってる俺が来ましたよ
量が少なすぎるってのはありえない気がする
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:20:16 ID:MlHiKick
A500かってみよー
951946:2006/01/30(月) 11:49:06 ID:oIop0fCg
>>947-949
レスさんとす
もっかい設定見直します
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:09:24 ID:YC/rSDyd
>>949
ワラタ


オレもだけど・・・
毎回飛び上がってしまって自分の学習能力の無さにビックリする・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:45:53 ID:IU7cm5/m
biosの前にオーディオのプロパティ辺りで優先デバイスを設定すればいいだけじゃね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:21:28 ID:cGnugcaR
Audigy2とA500の間に、安物(2000円位)のアクティブスピーカーを入れると音が悪くなったりするのでしょうか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:31:00 ID:IU7cm5/m
なる可能性が高いが絶対とも言い切れない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:42:46 ID:nPePDxRT
>>954
気になるならコードを二股にするやつ買ってくれば。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:38:46 ID:mfuC5to4
>>954

アクティブSPなら確実に音劣化する パッシブなら気にするほどではないと思う。おれはやらんが。
958954:2006/01/30(月) 21:20:38 ID:c8YJE/iM
>>955-957
サンクスです
劣化するのは分かりましたが、気にするほどでもないということでよろしいでしょうか・・

959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:45:36 ID:/dDGX6Ub
>>958
いや、ホワイトノイズ(サー)とかハムノイズ(⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン)がかなり気になります。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:02:38 ID:mfuC5to4
>>958

SPで劣化した音を聴かされるならまだしも、ヘッドフォンつまり耳の近くでノイズ交じりの音を聴かされる
ことにあなたがどこまで許容できるかが問題。
やってみて決めるしかないかな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:44:19 ID:kQLeFvAp
>>956
詳細希望〜
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:48:21 ID:q3Chps20
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:50:19 ID:YXQTyRFi
こんなん発売されました。
人柱希望!

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060127/115179/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:09:57 ID:h+eZT12b
>>963
どう見てもスカイプ用です。
本当にありがとうございました。

つーか、USBって時点でFPS向けじゃないだろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:09:09 ID:tHOfntE2
>>964

うむ、その点は俺も気にかかる
ってことで、記事をもすこし追いかけると

“同時に、アナログ接続(3.5mmミニプラグ)タイプの「Premium Stereo Headset」(プレミアムステレオヘッドセット)を
発売する。ロジクールストア価格は2980円。(鴨沢 浅葱=Infostand) ”

とある。
これどよ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:11:30 ID:kqeDVBJN
X-Fi FPS の前面パネルにヘッドフォン挿してるけど間に1万円程度のヘッドフォンアンプ噛ませると結構音変わったりする?

X-Fiだけで十分かな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:23:43 ID:vmZ/KUsp
一万のHPAとかは音質向上効果はないに等しい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:25:05 ID:kqeDVBJN
そうか
即レストンクス
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 02:05:30 ID:5jD/XnT4
いやしかし5532直結からドライバTrとか介すようになる、
とかいう場合は低音は出るようになるんじゃね
パワーアンプICが載ってたとしてもそれ質も気になる

ただ1万のもどれだけまともな作りかは分からないけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 05:05:43 ID:qPGj/Eta
>>965
何がどうなの?・・・・
どうしようもないと思うけど・・・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 06:28:40 ID:SCKyMByN
新しくヘッドホン買うに当たって、5.1への乗り換えのつもりでこのスレひらいたら・・・


(゚д゚)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 08:07:45 ID:K7J4pQRE
5.1chのヘッドフォン使うなんて馬鹿な人がする行為です。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:31:20 ID:aoXgzLjZ
5.1chヘッドフォンは定位感には優れているけど
映画その他常用するには厳しい
X-Fi+良い2chヘッドフォンにしたほうがいい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:42:01 ID:K7J4pQRE
>>5.1chヘッドフォンは定位感には優れているけど
優れてねーよ。
へぼい音の出るトコがちょっとズレルだけ。まともに音でてねーし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:23:58 ID:aVW87Bx+
必死だな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:26:46 ID:WM96ERjN
いや、糞だろ。5.1chHPは。
あれに少しでも利点を感じられるなら、そいつは最底辺しか経験したことのない人間。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:43:36 ID:VigWfBVk
ATH-PRO5を使ってる俺は負け組
音楽用にはいいかもしれないけど、銃声は耳が痛くなる・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:53:53 ID:kEwtJZkz
耳が痛くなるぐらいの銃声が正しいんだよ。きっと。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:54:48 ID:Bb1sllit
左右の音は片耳にしか聞こえないから定位感は感じられないよ
定位があるといわれてるが、どのスピーカーが鳴るかわかるくらい。定位というより方向だな
他が書いている通り音はまともに出ない。

>>971
FPSにとって有利になるかどうかは疑問。音楽用にも使いたいならヤメトケ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:13:25 ID:K7J4pQRE
>>977-978
モニター用は圧高いから確かに耳痛くなるね。
ヘタレルの待つか、他の買うか、難聴にもなりがちだから避けた方がいいかも。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:32:49 ID:hG2bH2uL
K501とかどうかな。盛大に音漏れするけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:49:39 ID:/Y/iq1LQ
>981
K501は音繊細過ぎてFPSだと迫力いまいちじゃない?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:12:51 ID:ACDO9H1G
A500祭りまだ〜〜??
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
ぜひそうする
実際FPSの成績もその日の調子次第だし