【ヨウジョ】 F.E.A.R. FEAR part5 【幽霊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:56:33 ID:BaRVjGxN
鯖立てて人がポート空けてないのに入って来たよ
外人ばっかぽかったからping悪くて1ゲームだけやって俺の圧勝w
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:02:29 ID:OIYvs5xz
前もだったけどYahooは穴場だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:39:13 ID:/YEYCUJ9
平均20fpsだった
もっさり
Radeon系の方が良いんだろうなぁ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:45:24 ID:ps+1z6wY
感想
以前と変わらなかった。当然か。
新しいマップは多少広くなった感じ。
相変わらず敵と味方が判断しにくい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:35:19 ID:uyvyIShI
無茶重いな
設定lowじゃないとむり
64 3200+ 6800GT 2Gなんだけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:38:17 ID:HhaRQWZA
athlonxp3000の6800ultraだけど自動検出での設定だとそれなりにFPS値確保できたよ。
ネイルガン(?)おもしろす。

http://mediaserver.hp.infoseek.co.jp/source/up3837.jpg
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 03:42:18 ID:dxM+exD/
感想
800:600で全て最低にしたらFPS100ぐらいは出る
モバアス2.2G、ラデ9800PRO、メモリ1G

鯖入るとき武器選べるけどバランスが謎
アサルトかなり強い、SMG弱い
ヘッドショットがスゲー強い、そうじゃなくてもすぐ死ぬ
ただ、殺したらメディキット落とすから
たくさん集めて回復しながら戦える

ローカルで一人歩きのつもりが人いっぱい来てびびったよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:06:26 ID:adXWAEPe
自動検出で比べるとシングルより快適かな

それよりシングルより怖いな
どこから敵が出てくるか分からない上に暗いw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:08:34 ID:ps+1z6wY
ちなみにスペックは
64 3000+ メモリ1G ゲフォ7800GTX
で設定はMaximamあるところはすべてMaximamにしてプレイ。
FPSは60〜100とかなりばらつきあり。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:13:57 ID:Dnx1Q7d2
オプションのDX8なんとかってのをONにするとかなり軽くなるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:20:41 ID:abd02Xha
>>418
やば杉
これ本当に海外なんだろうか3000KB/secで2分くらいで落ちてきた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:32:07 ID:adXWAEPe
あーやっぱpingの差かねぇ
出会い頭でいきなり殺される高ping特有の現象が・・・
150超えてるもんなあ
和鯖出るまで待つわ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:33:29 ID:OIYvs5xz
久しぶりにマルチした。新参者はエイミングに自信さえあれば
二丁拳銃かショットガン最強と言う事に気が付いていないな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 04:35:08 ID:x0JMqT+2
>>434
新参者だけど、あのリロードの早さと案外マシな集弾率を
みれば二丁拳銃が良いってのは分かった。
でも、Type-7最強なのは間違いねーな。レールガンじゃんね、つまり。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 05:27:44 ID:ps+1z6wY
意外とネットコード良いと思ったのは俺だけ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 05:33:03 ID:LL/KCQIi
シングルやりますた

ちょ・・・おま・・・俺に零の時の再現でもしろってのか・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 05:45:36 ID:OIYvs5xz
>>436
いや、良いと思う。
上手くいけばSOF2のライバルになれそうだけど、モードが少ないのが残念だよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 06:04:03 ID:YMK83OLp
とりあえず日本語吹き替え版を待つよ。
11月だっけ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 06:57:06 ID:o3h/bIyo
まだ具体的な発売日は発表されとらんよ
441388:2005/09/30(金) 07:06:22 ID:iNUX2mIG
>>403
おお、あんた神や、というかおまいらオハヨウ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:27:09 ID:1JYp7EBU
マルチおもしろいなー
よく間違えて仲間撃っちゃうけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 07:39:03 ID:iNUX2mIG
もと感想を、ああ、もう仕事に
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:02:46 ID:Qu4ugSbF
DL完了、遊ぶのは家に帰ってからだな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:07:53 ID:iNUX2mIG
ちょっとやってみた、まあ2〜3分くらい

感想:



マルチなのにわざわざ天井から血を垂らしちゃって、常にかかっている音楽も、これもまた不気味で敵とであった瞬間
びっくらこいた





とび蹴りきまったよw。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:08:06 ID:Jrs7qUH5
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 08:30:20 ID:7mhm4CdL
Athlon64 3200+
512MB*2
GF6600GT128MB

上記スペックで、画質は自動検出のやつをいじらずにやったんだけど、大体FPSは40〜50は出てたと思う。
まぁ普段はFPS100出してCS1.6やってるのでもーちょい画質下げてやろうと思うが。

以前、どっかのプレビューで“ネットコードがかなり優秀”と書いてあったが、確かに優秀だと思った。
ping160の鯖に入ったが不自然なラグは感じなかったし(無論、出会い頭ではよく負けたが)、ちゃんと弾当たってた。
ヘヴォネットコードだとたまにある“pingが高いとリロードもラグる”なんてことはなかった。

15人ぐらい居たDM鯖だったが問題なくプレイ出来た。はっきりいって凄いと思う。

あと余談になるが、以前出たシングルデモを一通りやるとグラボの温度が70度ぐらいになっていたのだが、
今回はそれ程熱くならなかった。コレはグラフィックの最適化が進んだと見て良いのだろうか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:50:01 ID:nihlzuaB
Athron3500+、6800OC、mem1GでAAとソフトシャドウは切ってASはx4。
あとは全てmaximamでヌルヌルテラテラだった。なんか外に出るとかなりガクガクしたけど、
それ以外はかなり快適でグラフィックも凄く綺麗。ここまで効果的にバンプマップ
使ってるゲームは現状あんま無いんじゃないかな
あと、前Verでは後ろの取り合い泥仕合だったゲームシステムもCTFは連帯感生まれるし
TeamEliminationは凄く緊張感あっていい。外人とかとでも自然に前後ろをカバーし合ったりして、
特殊部隊っぽい雰囲気を存分に味わえた。ping170の洋鯖でも差したるラグ、不自然さは感じないし
ネットコードも優秀そのものだな。マジGJ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:00:18 ID:YrW5GV+v
ホネホネキャノン強い。
4人抜きできますた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:35:15 ID:o4UH2Fb4
SXGAは製品版でも設定出来ないのかなぁ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 10:45:58 ID:YMK83OLp
まさかこのゲームで100FPS出るとは思わなかった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:23:05 ID:LL/KCQIi
>>449
今さっき、素手攻撃のみで6人抜きしてる奴いたぞ
こいつ素手とグレネードしか使わないが、スプリガンかってほど強い
名前に@が付いてるのが目印
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:24:42 ID:vqTgqsDh
>>447
気温が下がってるというのもあるかもね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:38:33 ID:MlvymDTO
マルチプレイでようじょは出てきますか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:53:57 ID:gONikjED
酔いやすい人は駄目な予感。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 11:57:27 ID:xGMNkE5N
スローモーションになるシステムが売りなんだろうが
正直、使って面白いシステムじゃないと感じた。
あと結局敵は賢くなったといってもスクリプト管理なんだよなぁ。。萎える。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:15:02 ID:tSXJyrbO
>>456
無茶言っちゃいかんな。
完璧なAIなどは作れん。というかテストプレイが面倒です。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:48:26 ID:Nkck+haT
AIが暴走してスタッフ日記で爆笑してたSTALKERは露と消えたからな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:49:21 ID:8hKAjMIG
日本版出る前にネタばれしまくるからよろしく。
460oh0-oithkiro-h:2005/09/30(金) 12:51:47 ID:/eskytgA
マヨネーズが足んないんですけどー
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:56:43 ID:aOJ/k06d
発売されたらここ見るの控えとこうかな
俺進むの遅いほうだからここで自分より先のとこの話とかされたら興ざめする
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 12:58:55 ID:pdr35qG+
>456
馬鹿丸出しwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:33:51 ID:BaRVjGxN
Q4スレで見つけた

360名無しさん@お腹いっぱい。sage2005/09/30(金) 11:56:39 ID:xGMNkE5N
スローモーションになるシステムが売りなんだろうが
正直、使って面白いシステムじゃないと感じた。
あと結局敵は賢くなったといってもスクリプト管理なんだよなぁ。。萎える。


アンチのようだ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:35:52 ID:3mKewuQq
>>456
あほみたいな発言だな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:25:24 ID:qORhJGD4
無知ですまんがそもそもAIってスクリプトの集合体にランダム要素を加えたものじゃないのか?
どんな状況でも同じパターンの行動をとるものがガチのスクリプトで
状況を判断して用意されたパターンの中から最適、あるいはそれに近いものをランダムで選ぶのがAIなのでは。
前に撃たれて痛がったりしてAIすげーとか言ってるカキコもあったけど
あくまでそれはリアクションのバリエーションが豊富なだけでAIとは無関係な気がするんだがどうだろう?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:36:41 ID:Rg8xrjqW
オレは別にスクリプト使われてても構わないと思う。
CoDのようなガチスクリプトは流石に詰まんないけど、
FEARくらいなら丁度良い感じだと思う。
FarCryもFEAR程じゃないとはいえ、AIの出来はよかった。
だけど、スクリプトがあまりにも使われていないせいで少し盛り上がりに欠けた。


>>465
>前に撃たれて痛がったりしてAIすげーとか言ってるカキコもあったけど
>あくまでそれはリアクションのバリエーションが豊富なだけでAIとは無関係な気がするんだがどうだろう?

オレもAI自体の出来とは関係ないと思う。
しかし、リアクションのバリエーションの豊かさと、
AIの出来のよさ両方があることによって更に人間っぽくなっていると思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:47:21 ID:0fF+i/v1
>>465
俺も良く知らんが

豊富な選択肢の中から1の行動を選ぶのと

豊富な倒れ方の中から1のアクションを選ぶのと
(例えばショットガンとピストルの違い)
(ショットガンでも撃たれ位置の違い)

同じAIの作業と思うのだが 
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:54:45 ID:SZ9tyz7J
スクリプトだったとして,FEARのような動きを見せる敵キャラの何が不満なのだろう?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:58:01 ID:qORhJGD4
>>466
そか。まあ窓ガラス割って飛び出すことが出来る出来ないでAIの行動も広がるしね。

ところで自分はFarCryのAIは確かに接近戦ではF.E.A.R.に敵わないかもしれないが
リーダーの指示に従って後ろから回り込むような戦術的な面では優れてると思う。
まあ片や室内戦重視、片や屋外戦重視のAIだから一概には比べられないだろうけど。
でもAIの賢さが分かりやすいのはF.E.A.R.かもね。
FarCryは難易度リアリスティックにした上で草むら使って隠れんぼプレイしなきゃAIの凄さを実感できなかった。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:58:36 ID:zKMRfCWi
CTFやってみた
リアル系やったことないので、ひとりでがんばったが限界を感じた
相手はちゃんとチーム組んでくるんだもん
こっちはNoob寄せ集め
何時間も一方的なゲームが続くのみでした
まーこんなもんですかね

マルチはどのゲームタイプがお勧めですか?
DM
TDM
CTF
ELIMINATION
あとSlowmoの有り無し
471名無しさん@お腹いっぱい。
相手の行動パターンを予想できる神AIがあればな