■□ HALF-LIFE □■Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
単独でスレがたってるMODやHL2以外を話し合うスレです。

前スレ
■□ HALF-LIFE □■Part36
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1103872592/

テンプレサイト:HL.FPSJP.ORG
http://hl.fpsjp.org/

ニュースサイト:FPS0.COM
http://fps0.com/


プレイしてつまったらこれらを参考に
青龍のHalf-Life紹介ページ
 http://seiryu.cside.to/3dfps/Half-life/halflife-top.html
aki_tanのHalf-Lifeの攻略のページ。ストーリーも追えるようになっている
 http://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/halflife/hlwtfrm0.html
ここのHalf-Lifeのセリフのページでストーリーが多少わかる
 http://www.silver-forest.com/ja/halflife/
スクリーン・ショットで見る攻略
 http://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/halflife/walkthru/walkthru.html

Half-Life最速攻略ムービー
最速クリアのため移動手段がバニーホップにマップの裏を通るとか、通常プレイとは程遠いから
HLをプレイしたことない人には面白くないしストーリーがつかめないと思う・・・・
 どんどん飛び去ってゆくが、マップとか敵キャラがどんなものなのかかろうじてわかる
 http://www.planetquake.com/sda/other/halflife.html
 http://www.archive.org/movies/details-db.php?collection=speed_runs&collectionid=HalfLife_5109&from=landingReviews
DivX5.1.1の350MBのかWMVの600MB超のが見やすい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:31:06 ID:pVMe0jMR
ネタもあまりないですが
こんなシングルMODも開発中

http://www.hl-nightwatch.net/
http://www.hl2online.com/paranoia/media_eng.php
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:39:33 ID:QRhwRc2n
ガッポイ
4名無しさんの野望:2005/08/05(金) 16:54:34 ID:Fsl20xxq
BBサイコー
ダブルバレルのショットガンが卑怯なほど強い。ゾンビモードだと
他プレイヤーに瞬殺されるね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:20:36 ID:ykIZDRjW
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:31:47 ID:9+KNe5sm
□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART72
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1122781318/l50

このスレはもう必要ないので移行しろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:50:07 ID:CFe7rk/r
>>6
必要ないのになんでスレが立っちゃうんでしょうね?(プゲラ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 04:35:40 ID:EgEF92kW
blue shift単体でもほかのMODなどができるとテンプレサイトに書いてありましたが
やり方がわかりません。Steamをインストールしたんですが
MY GAMESのところにHalf-life 2:DemoとCodename Gordonしか出ないようです。
blue shiftでは無理なのでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 05:12:02 ID:bA3RkEHf
>>8
ヒント:「ゲームをブラウズ」の「既に持っている製品を登録」にBSのCDキー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:19:20 ID:G843nXSt
>>6 = 前スレ ID:bmkFEO4S
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:19:54 ID:G843nXSt
ageてしまいますた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:51:11 ID:/Lud9tqJ
□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART72
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1122781318/l50

このスレはもう必要ないので移行しろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:11:03 ID:f/qiL83B
>>12
必要ないのに何でスレが立つんでしょうね(プゲラ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:12:19 ID:/Lud9tqJ
A:池沼が立てたから

□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART72
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1122781318/l50

このスレはもう必要ないので移行しろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:50:20 ID:f/qiL83B
>>14
じゃあ削除依頼してこいよw
必要ないなら削除されるはずだろ?(プゲラ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:04:17 ID:8lVvWlpK
なんかお勧めのmodある?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:38:59 ID:7VSo2MWq
>>1

移行してない人もいるし。GF4MXの俺。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:52:56 ID:PDKXZ13w
□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART72
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1122781318/l50

このスレはもう必要ないので移行しろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:10:27 ID:fzl7ThXG
>>18
必要ないのになんでスレが立っちゃうんでしょうね?(プゲラ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:12:57 ID:hheu7Te1
>>18
そこまでこだわるならSTEAM総合で立ててね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:44:50 ID:fH5YUDJY
つーかここがVALVE総合スレではなかったのかと
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:55:20 ID:hheu7Te1
確か前はスレタイについてたよね。VALVE総合って
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:02:20 ID:uZNxXAkp
1にちゃんと書いてあるから関係ない
そろそろ放置出来ませんか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:43:54 ID:NN0MQnqC
demoだけどネタがなさそうなので、
Half-Life Borderlands 0.4
ttp://files.filefront.com/Half_Life_Borderlands_04/;1730642;;/fileinfo.html

それと、もうすぐ完成しそうなmod
ttp://tcis.hl2files.com/index_e.html
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:07:07 ID:PDKXZ13w
□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART72
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1122781318/l50

このスレはもう必要ないので移行しろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:44:42 ID:uZNxXAkp
>>24
乙。
こういう武器も変えてあるシングルMODは期待大。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:20:10 ID:IzKi8QIi
□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART72
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1122781318/l50

このスレはもう必要ないので移行しろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:05:46 ID:k9AuKVlC
>>27
2と1は違うお

まだHLで新MODが出てるわけで
ここはここで必要だわな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:59:50 ID:IzKi8QIi
□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART72
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1122781318/l50

このスレはもう必要ないので移行しろ
30Omoti輸卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo :2005/08/09(火) 12:26:53 ID:PnkWk+wE
しつもん
half-life1で、
巨大な怪物がでてくるところまで
いったんだけど、怪物をうまくすりぬけて
移動できません
トロッコで怪物をたおすステージね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 13:10:43 ID:k9AuKVlC
>>30
音を立てるな

どうしても音を立てなくちゃならん場合は、
グレ投げて音立てて、怪物の注意を逸らせ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 16:47:06 ID:jadr3Rin
なんか発電機の電源入れて感電死させて倒すんだったと思うけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:49:37 ID:uGJBcd9m
stargateのシングルMODのdemoも来てますね
http://files.filefront.com/DENIED;1767081
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:26:26 ID:JbhcW6xo
Blue ShiftをSteamでプレイできるようにしたものらしい。
Blue Shift remake project
ttp://www.hl-improvement.com/index.php
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:13:45 ID:aTCUmHeq
>>34
おおおおおこれ大分GJじゃないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:40:27 ID:TGOUYzPu
>>34
キター!
これ相当前にフォーラムで上がってた企画でもう中の人が作るの飽きちゃったと
思ってたけど、こっそり進んでたのか・・・早速ダウンロードしてみる

ついでに、それ作った人らが現在製作中(?)なHalf-Life:Enhancedにも期待
ttp://mods.moddb.com/gallery/5336/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 03:32:23 ID:2x837nD5
>>34
入れてみたけど、キーバインドの設定が空っぽで何も設定できないんだけど
うちだけかな?
移動も何もできない…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:24:24 ID:oMFe0+pG
>>24なんだよこれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:40:00 ID:oMFe0+pG
http://www.msremake.com/
あの迷作MODMASTERSWORDがリメイクされるそうだ。
完成はいつのことやら。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 15:21:51 ID:N2fNAPBC
□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART72
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1122781318/l50

このスレはもう必要ないので移行しろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:04:09 ID:2x837nD5
BSのSteam移植、キー設定ができないのはどうやらバグみたいね。
うちだけかと思ってたから安心した。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:04:27 ID:E5KKLmTx
>>34
Blue Shift持ってない俺には無縁の話題だな。
いっその事SteamでBlue Shift配信してくれれば良いのに・・・
無理だと思うけど。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:49:46 ID:odMHkokJ
ブルーシフトに日本語字幕つけてゴールド、シルバーの人にプレイ可能にして欲しいな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:16:58 ID:nms6OhxH
BrainBread久々にやったけど結構面白いな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:49:16 ID:CsuODHfZ
サーバあるのか・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:20:14 ID:S/rKU3as
ZP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>BB
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:24:33 ID:AIrbj1xH
BBは色んな武器でゾンビを殺しまくってスッキリしたい人向け
ZPは殺るか食われるか、ゾンビの恐怖感を味わいたい人向け

BBは人結構居るしpingの低い鯖が多いが、BB自体が非常に重い
ZPは結構軽いけど、人少ない&鯖は全体的にpingが高い


まぁ、どっちも一長一短だな。
48 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/08/12(金) 17:35:58 ID:g6WB5xPA
          ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:01:11 ID:g7n6UNdn
BB超軽いじゃん
50 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/08/12(金) 19:21:30 ID:GxfXxegq
          ィニ三≡ヽ         
         /jj7  \ミt         
        彡jj_r==i_r=tiミ         
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        
         _lt  '=t  /__        
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、    
    /     ヽ ̄ 丿7     \    
   /       `-‐''゙         ヽ 
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:26:02 ID:fYkedXLp
Hard 2 - Single Player Half-Life Map
ttp://home.arcor.de/surf08/hard2.htm
52 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[:2005/08/16(火) 20:34:54 ID:inBUcxn0
          ィニ三≡ヽ         
         /jj7  \ミt         
        彡jj_r==i_r=tiミ         
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        
         _lt  '=t  /__        
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、    
    /     ヽ ̄ 丿7     \    
   /       `-‐''゙         ヽ 
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:44:57 ID:kc0uRTXZ
>>51
内容はいいが、そこのtop文句無く痛いな
54  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/08/16(火) 20:51:01 ID:y3a1WQfj
          ィニ三≡ヽ         
         /jj7  \ミt         
        彡jj_r==i_r=tiミ         
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        
         _lt  '=t  /__        
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、    
    /     ヽ ̄ 丿7     \    
   /       `-‐''゙         ヽ 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:04:24 ID:FpPM4n3f
BSをSteamに移植するMOD、キー設定できないバグを修正するパッチが
トップページのコメントのところに出てるよ。
入れたらちゃんと遊べるようになった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 05:13:17 ID:1AevFtqa
>>55
GJ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:47:24 ID:md7ewELV
現在half-lifeやってるんですが、
「Blast Pit」で巨大扇風機のスイッチを入れた後、風力で天井まで飛んで
止め木を壊す所(その後oxygenとfuelのスイッチを押す所です。)で、
風に乗れずそのまま穴に落下してしまうか、羽根の上に落ちてぐるぐる回ってしまいます。
ここのテンプレにも載っている攻略サイトと他のサイトでも「風力に乗って」と書いてあるだけなので
詰まってしまっています。
他にしなければいけないことがあるのでしょうか?
どなたかご存知であれば「風力に乗る」方法を教えてください。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:59:30 ID:yiQw3cPd
ただ風に乗るだけだったと思う。乗り方はジャンプしたり何とかしてくれ。
そんんな難しい箇所じゃなかったと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:24:19 ID:veYxgkzn
>>57
扇風機に飛び込むのが早すぎるんだと思う。
「この状態で巻き込まれたらミンチだな・・・」
と思うくらい回転が早くなってから飛び込めば飛べるはず。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:03:39 ID:dP4GvXX+
いや、回転速度に問題があるんじゃないか?
http://blog.livedoor.jp/ex11_news4vip/archives/50079184.html
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:01:15 ID:PMjd92Js
>>57 です。
何度やってもダメだったので、一度扇風機を止めてみました。
(降りるの大変でしたが・・・。)
すると、扇風機が止まっている状態で浮く事ができましたw
最初動かすときに何度か開始停止を繰り返したのが悪かったのか
風の状態が反転してしまっていた様です。。。
返答頂いた方々、ありがとうございました。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:43:37 ID:M0LnzZ4a
そらまたずいぶん珍しいトラブルだったな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:02:07 ID:VCKn4PIM
SteamにBS公式対応キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
でもなんで今さら…
非公式の対応パッチに触発されたのかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:40:52 ID:FdytChUR
つうかもうクリアしたしな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:43:33 ID:iwxHhYd/
Steam用HDPackってもう落とせませんか?
久しぶりにやろうと思いFileplanetで探してみたんですが
見つからなくなっているんですが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:49:21 ID:VCKn4PIM
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:09:39 ID:mSr0JssO
ハーフライフの日本語化MODみたいなものはありますか?
HLSやっててたまに日本語の解説っぽいのがでますが、
やはり何喋ってるのか全然わからないので全体の日本語字幕がほしいです
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:41:27 ID:6Oozkzom
>>67
いいから英語の宿題やりな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:59:47 ID:srYhXLUM
BSが入るって事はHDパックも適用できるって事?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:12:01 ID:2YLJHzzx
steamのAHLでBOTに格闘だけやらせる方法ってありますか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:30:52 ID:iPpA4/9+
家はHLミレニアムパックとパッケージ版HL2だから
BS無料化は神だな
7242:2005/08/20(土) 19:33:14 ID:lZTTucif
まさか俺のレスで・・・
考えすぎかな?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:34:35 ID:srYhXLUM
ていうか>>34の奴いらなくね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:53:49 ID:Oc6ineum
うんいらねーな下手いじってsteamアカウントBANされっかもしれねーし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:17:41 ID:VCKn4PIM
>>73
>>34の移植をValveが見て、BSの必要性に気付いたんじゃないの?
無駄にはなってないと思うけど。

今まで移植されなかったのは、メーカーが違うので契約の関係でできない
とか言われてたと思うんだけど、本当はところは単にあまり出来が良くなったので
「無かった」ことにしたかっただけなのかもね…。
実際、ゲームの内容としてはかなりイマイチだったけど。
でも、HLの世界観を味わうには良かったな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:00:09 ID:4wM2rlNC
まあDC版の残りかすみたいなもんだからな>BS
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:06:40 ID:roTq2fiv
>>66
ThanKs!
こんなところにあったとは!
おかげでうまく導入出来ました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:37:02 ID:oqsW//Jh
BlueShiftやったこと無かったから普通に嬉しいな
てかそのBSってSource版?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:43:58 ID:jhaWOGmz
だれかpvkやってる人いないか
オウムで弓兵狩りしたいよー
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:14:13 ID:LYlwPxQ9
陣営が三つなのはいいが人居な杉でうまく機能してないのが辛いな>PVK
あと海賊強杉。
そんな俺はヴァイキングor騎士の一撃で相手が肉片になる武器が好き。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:40:40 ID:EHP7lGkA
>>79
souce版で開発してたようなしないような
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:26:27 ID:HvJ/Elfh
BrainBreadでレベル200以上いってる人って何時間やってるのだろう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:14:57 ID:Xgxt5nuN
お前ら、ガンマンクロニクルズを忘れてないか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:27:45 ID:OXR75gn3
あーあったね
どんなエロゲだったっけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:39:43 ID:NuUE1K/D
http://www.4gamer.net/review/live/gunman.html

ちなみにこのゲームのCD-KeyでSteam登録出来てしまうので、
HLやらCSやらもプレイ出来るゲームということだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:39:51 ID:SkF4aqdW
>>83
ごめんなさい、すっかり忘れてました。
どの位忘れてたかというと、ダイハードのゲームが元はHLMODだったことの次くらい。
ガンマンクロニクルズってたしかHLエンジンだったけ、スチムーで買えるようにならんかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:33:23 ID:gFWDWuOT
>>86
過去の名作シリーズみたいな感じで、スチムーで安く販売してくれないかねぇ
それなりに需要ありそうなんだが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:42:29 ID:OXR75gn3
MODでやればタダ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:19:51 ID:wm+xtpII
マイト&マジックはやくやりてー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:03:33 ID:I+ublyW8
>>80
時間帯によるなあ。二時とかなら外人がけっこうやってるよ
このゲーム、他のヤツが戦ってるスキに、こそっと宝盗むのが最高に快感
それまでただの殺し合いだったのが、宝盗むヤツが一人でもいると宝強奪合戦になるのが笑える
よほど腹が立つのか、数人でアジトに殴りこみにきたりするからなw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:45:18 ID:yeYKZ4F4
そういやガンマンクロニクルのデモはかなり面白かった。
SFと西部劇とジュラシックパークを混ぜ合わせた無茶苦茶な世界観も良かったし。
Steamで販売されたら即買いなんだが、製作元のRewolfが潰れてるっぽいので無理かも。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:35:03 ID:f4m8Tbv6
http://www.half-life.ru/ralert/hlra-download.htm
体験版が出てたけど
red alertのえぴそーど1が公開されたのかな
>>91
スチームに追加することは可能なんだよなあ
MODを導入する要領でやってあげればメニューに表示され
プレイ可能ですた
ってかあのゲーム、敵の死体が嫌だ
特に蜘蛛みたいな敵の死体が....
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:21:59 ID:xHczIJ20
スチムーにBSキター
でも、HDモデルは入ってないのね(´・ω・`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:37:13 ID:p5HFpESg
BlueShiftのロゴが青くないのが気になる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:56:07 ID:8CekCVaY
itunomanika bullshit ga!!!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:36:26 ID:dxTtzVrb
有志が作るHDモデル導入パッチ出るまで待ちか
すぐに出るよな、多分
steamのHL1とOF用のやつはすでに出てるんだし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:39:57 ID:LWaaQtoY
リテール版BSに収録されていたBS用HDモデルデータ抜き出して、
BSのフォルダに放り込んでも変更されない・・・。
OFの時はちゃんと反映されたのに。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:42:04 ID:6lx1h/ry
>>96
OFのやつあるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:17:01 ID:xHczIJ20
>>97
〜\bshift\models じゃなくて、〜\bshift_japanese\models の中にモデルデータを入れれば反映されるよ。
config.cfg も同じように bshift_japaneseに入れないと何故か反映されない。

俺も最初変更されないんで焦ったよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:03:31 ID:LWaaQtoY
>>99
steam言語設定は英語に設定しているから、japaneseフォルダは作成されていない。
試しに新規にフォルダ作って、そこに入れてみたけどやっぱり無理だった。
autoexec.cfgやconfig.cfgの内容はちゃんと反映されているのに・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:06:44 ID:BWt7aQNB
なんかブルーシフトで2人の研究員が乗ってるエレベーターがありますよね?
よく分からないけど、どうやらエレベーターが急降下するらしいんですが何故か研究員が「うわぁ」とか言って砕け散ります。
それでゲームオーバーになるんですがバグですか?
102101:2005/08/26(金) 08:20:24 ID:BWt7aQNB
いったんゲーム落としたら直りました。
ごめんね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:46:31 ID:CYMRg+7V
>>101
ワロタ、俺もなんたんだけど
なんだったんだろうな? あれわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:57:02 ID:Wi5zkAzF
ヒィうわぁぁあ
クチャッ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:16:40 ID:J2mRmRHY
>>101
>>103
俺もなったよ。

ちょっともどって、電圧のレバーみたいなん引いたらならんようになったけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:17:38 ID:Z0HNvVjM
oxygenとfuelのスイッチ押した後 制御室に戻ってスイッチ押せません
どっかで見落としが?
ってか制御質行く前の死に掛けの研究員殺しましたこれが不味かったかな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:28:29 ID:Z0HNvVjM
行けました 

失礼。
108101:2005/08/26(金) 21:58:49 ID:BWt7aQNB
なんか知らんがFPSを落とすと大丈夫みたい。
面白かったからFrapsで動画でも撮ろうと思ったらいけた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 09:45:59 ID:Bf72CXcw
最速クリアムービー見たけど、これ神すぎ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:35:42 ID:eJ8q9IIV
HDパックは来週だって
また先延ばしかよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:10:04 ID:CToPJbLT
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:36:38 ID:KyVq4RWR
>>111
BSのHDパックの事だと思うよ
でもHDPfixがゲッツできたのでサンクスコ
113110:2005/08/28(日) 05:29:49 ID:nszbrD0T
>>111
そのHDパックはとっくの昔に入れた。
でもやっぱり公式のほうがいいだろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:27:24 ID:MAntAJse
このスレの削除依頼が出てる件について
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:26:55 ID:Z5PHIydm
>>12
こいつの仕業かな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:55:05 ID:D5O9x+Jm
HL1とHL2が一緒のスレになるの・・・?
いくらなんでも、ムリがあるような気がするけども。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:50:04 ID:y5YF24wo
HLの1と2を一緒にするのなら
ドラクエ全種、FF全種一緒にしろってんだバカヤロー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:58:29 ID:Kb/xBbVe
削除依頼ってどこのスレ?
このゲームの事知ってる人なら、まず削除は無いと思うけど。
両方のスレでまったく別な話をしてるわけで、全く重複ではない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:17:31 ID:ieKVazJR
gamef:PCアクション[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1117531824/64

≫64 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 18:29:57 HOST:60-62-123-43.rev.home.ne.jp
≫削除対象アドレス:
≫■□ HALF-LIFE □■Part37
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1123226696/

≫削除理由・詳細・その他:
≫6. 連続投稿・重複

≫重複スレッド
≫□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□PART72
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1122781318/

くれぐれも言っておくけど削除板には反論に行かないように。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:44:43 ID:Kb/xBbVe
随分前の話ですね。
こんな前の依頼でも消される可能性あるの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:15:39 ID:ieKVazJR
ちょっと前ゲーム系の板が滅茶苦茶増えた時から放置され易くなった
122kill:2005/08/29(月) 14:46:48 ID:EeoOhU2z
G男はいったい何者
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:28:31 ID:KUZQTCex
>>122
自慰漢
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:20:34 ID:cJqh2BD1
痔慰男
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:26:53 ID:QsQttLVs
流れぶった切ってスマン
HDpackがインスコできた?
steam://installaddon/halflifehd
きちんとスチムー起動したあとにリンククリックしてるのに何でだろorz
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 10:40:07 ID:xMdZTUvH
たぶんそれやった後にゲーム起動したらHDパック落としてくるんじゃない?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:25:10 ID:QsQttLVs
>>126
Thx
おかげでHDpackインスコできた
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:03:37 ID:lXWxwM40
http://blog.livedoor.jp/andetto/

ESFの解説blog作ってみました。
色々と間違っていたりするかもしれないので、
皆さんで情報交換など、できたらいいなと思っています。
よろしくおねがいします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:10:21 ID:GS6YnvGT
もうちょっと形になってからじゃないと・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:45:39 ID:qZQcEg2/
公式のHDパック出てたね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:26:04 ID:8ezAS2LX
blueshiftの左右に動くときのくぃって感じがなくなってる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:29:18 ID:pOSj7Mj5
HDパック期待してたよりもショボかった・・
モデルが変わるだけなのね。。
まぁBSできただけでも良かった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:35:00 ID:7aVnGnmA
>>132
個人的には素のHL画像に見慣れてるから結構いい感じだと思ったけどね
そりゃHL2とかと比べればショボイけど

リンククリックした後にBS起動するとHDパックがダウンロード&インストールされるみたいね
上が適用前下が適用後の画像
http://www.imgup.org/file/iup78250.png
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:37:35 ID:gttfvhjH
いまさらSteam版HL最近やってるんだけど、
マップ切り替えロード後にちょっと引っかかるのは仕様?
あと、この症状は3ヶ月前ほどに経験したもので、もうfixされてるかも知れないけど
たまにエレベータ上昇中にロードが入ったりするところで
床に埋まって動けなくなったこともあった。
以前非スチーム版のHLやってた頃はこんなのなかった気がする。
既出だったらスレ汚しすまない。気になったもので。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:40:43 ID:lP6nn/BK
昔のHD Packって音は変わってないよな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:46:33 ID:gttfvhjH
変わってたよ。あのHD版ショットガンの"ガシャコン!"て音凄く好きだった。
初めて買ったPCのFPSがブルーシフト込みのパックだったんだけど、
そのときの感動を久々に思い出した。ちょっとした見た目だけの変更だけど、
個人的にHDパック入れたほうがプレイしていて何故か楽しい。2割り増しぐらい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:47:08 ID:7aVnGnmA
音も結構変わるんだね
モデルが変わってるのはもちろんだけど
mp5の音がボボボボボってな音になってる
当たり前だけどMOD系にも適用されるからSven Co-opとか(゚Д゚ )ウマー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 15:49:46 ID:lP6nn/BK
>>136
そうだったっけ。
非公式版Steam用じゃ音は適応されてなかったから、新規追加したのかと思った。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:44:32 ID:8Sfsd850
>>134
> マップ切り替えロード後にちょっと引っかかるのは仕様?

autosaveしてるのだと思われ

> たまにエレベータ上昇中にロードが入ったりするところで
> 床に埋まって動けなくなったこともあった。

以前からの既知バグ。
いまでも直ってないと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:54:06 ID:zh+0PqAi
SteamのHDPackのリンク、レジストリいじってるだけみたいだよ
検証希望

steam://removeaddon/halflifehd

REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Valve\Steam]
"HalfLifeHD"=dword:00000000


steam://installaddon/halflifehd

REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Valve\Steam]
"HalfLifeHD"=dword:00000001
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:37:19 ID:GS6YnvGT
それがなにか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:50:46 ID:7snjWQON
システムが違うから仕方ないんだけど、HL:SもHD化して欲しかったな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:56:57 ID:pI2Wcuei
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:58:56 ID:7snjWQON
>>143
おお、こんなのあったんだ。
早速入れてみるよ
thx!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:45:47 ID:oeQp1hYF
ESF 日本鯖立ってるね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:51:54 ID:r8xJb/tS
>>143
おいらもほしかったTHX

おととしぐらいにはじめてHalf-Lifeやったんだけど、
途中で怖くて何ヶ月かやってなかったりしたんだけど、
マタやり始めたら面白すぎて一気にクリアしちゃったんだよなぁ
んで、steamでCDキーが盗用(多分キージェネ)されてたから、
ロサンゼルスのシエラまで本体送ったら、新しいシリアルと一緒に送り返されて感動したっけなぁ。
んでHDPackつきでやってたから、なれてるっていうのもあるし、好きだよ。

初代のモデルは顔がひどすぎるw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:47:57 ID:89g2Gutu
警備員と自慰男のグラかわんねーもんな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:05:32 ID:6lKrV1jT
HLプレミア(本編+OPF)とHL2パッケの構成なのに
BSが出来るようになってんだけど、これ後で請求書着たりしないよな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:29:19 ID:Z22RYd4R
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:34:41 ID:vz1Vpyf2
ハーフライフ2のフリー化まだですか(><)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:38:35 ID:afkyqbfX
10年待ちましょう。
   忍 耐。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 05:14:32 ID:kYLGecZt
宇宙戦争見た
ストライダーがいっぱい出てハァハァした
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 06:17:50 ID:MOdyQ2WV
ストライダーより10倍ぐらいデカいし10倍強そうだった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 15:30:30 ID:S3AH5HRh
>>150,152
すれ違いも甚だしい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:34:45 ID:ZZL3qwOJ
HL2ではストライダーもいいけどガルガンチュア出して欲しかったな。
バンプマッピング使いまくりで、迫力満点になってたろうに。

2は1との接点って、キャラクターとヘッドクラブくらいしかないし、
ストーリーの繋がりも定かじゃないよね。エイリアンスレイブが仲間になって
野太い声で英語話してたのには萎えた。せめて多少なりと説明が欲しいところ。
あの閉鎖的なハイテク研究所で生き残りの為に戦っていたのに、
荒廃した未来の東欧の田舎にわけもわからず飛ばされてヒーロー扱いされ、
プレイしていて『これはHLじゃない!』と思ったのは俺だけじゃないはずだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:12:19 ID:3Zzlb8gQ
1の敵の中では一番好きだ>ガルガンチュア

衝撃波とか火炎放射とかイカス。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:43:16 ID:cEiOs1iz
カナテコが一番の接点
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:52:04 ID:kVHKtu5c
Gargにカナテコで立ち向かって倒されたのは俺だけで良い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:38:12 ID:0oq7EzzD
>>155
確かに戸惑うけどよく考えるとそこまで矛盾があるという訳でもないのかも。
ボーティガンツ達は1の時代の事を実際に見聞きしてるし、
ブラックメサ・イーストまではイーライやクライナー博士の古い知人、という扱いだと思う。
本格的に英雄扱いされるのはノバプロスペクトの一件があった後で
ゲーム内では一週間のブランクがあるし、その間にフリーマンの名前が伝説的になったと。
ブラックメサでもHEVスーツを追跡した科学者達が最終的にフリーマンを頼りにしていく流れだったし。
クライナー博士の研究室に帰って来た所かバーニィと再開した時にさり気なくそういう台詞を入れておいてくれないと
「なんでいきなりヒーローになってるんだ?」という感じで混乱しがちだよな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:10:45 ID:YYTEZ43F
ちょいと…

blueshift(すちむー版)で、ローゼンバーグを助けてエレベーター降りた所でさ、
通気口?の四角いバイプ(時々お世話になるあれ)が折れて落ちてるでしょ?

昇ってパイプの奥眺めると、メガネをかけたヒゲ面のおっさんの顔があるんだけど、
あれは誰っ!?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:15:56 ID:Y8sRBusR
G-Freeman
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:43:41 ID:I04xDbTT
ところでバーニィっていつ出てきた?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:17:16 ID:wiwpPmnx
>>162
志村ー!中!中!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:31:44 ID:CgwzZQtV
>>162
もともとHL1では、本編を通して要所要所にバーニーが大勢出てきていた。
大抵気の毒な死に役だったけど、スタートレックに出てくる毎回死に役の赤服のごとく、
熱烈なHLファンにバーニーの名で親しまれるようになった。
単なる警備員Aではなく、武器で言えばバールのようにHLのキャラとしての記号性を持つようになったわけ。
そして、後の拡張版HL:Blueshiftでは、番外編ながら遂に主役の座をゲットするに至った。
多分『バーニー』というのが特定の個人の名前という事になったのはこの時。カルフーンという苗字まで貰った。
HL本編開始直後に通り過ぎる、懐中電灯を持ってドアを叩いている男がその「バーニー」という事になった。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:41:02 ID:+QPn9n7B
>>164
ほかにバーニーってどこででてきたっけ?
あと、個人的にはブルーシフトとHLのあのシーンのリンクより、
オポージングフォースのOPで飛行中の時Surface Tention(スペルわかんね)ででてきた場所が見えたのが感動した。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:53:42 ID:ldyYPSwB
そういやオパージングフォースの海兵隊員?はどうなったんだ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:54:21 ID:ldyYPSwB
オパージングフォースって何だよ・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 05:32:51 ID:CgwzZQtV
地球の軍隊はコンバインにやられて
あっという間に壊滅したんだよね。
その他大勢と一緒に戦死...
とか思ったけど、良く考えればGmanの兵隊になって
もう海兵隊員ですらないじゃん。
仕事が来るまでヘリに閉じ込められてるんだっけか。
設定上HL2にも余裕で登場させられるね。
ただ『海兵隊員』という肩書きが無い今となっては
他のFPSと大差ないタダの強いお兄さんだな。
いきなり持ってきてもその他NPCとの絡みが皆無で
ストーリー展開に苦労しそう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 06:58:39 ID:GqfEQx89
ウィルソン・フィリップス…じゃなくてシェパード伍長か
HL1絡みの3作の中では Opposing Force が一番キツかった気がする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:27:27 ID:Gy3ut4Wx
Shock TrooperとPit Droneの強さは変態
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:57:00 ID:ldyYPSwB
戦闘だけみればOFが一番好きだった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:09:01 ID:BKD0wYAB
OFの武器が好き緑ボール食って吐くエイリアンや
バーナクルとか
でもやっぱ溜め攻撃のできるレンチが一番好き
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:29:18 ID:N/1fWwYR
Opposing Force と言えばあれだな、フリーマンがZENに飛ぶシーンに遭遇したときに
「おー、フリーマン!俺も行くぞー!!」
とポータルに突っ込む→落下死
と、いうのはみんな一度はやってるはずだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:36:53 ID:YD3Mw04+
やったやったw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:51:32 ID:2u1vjmYR
俺はもてる火力を総動員してフリーマンを殺しにかかった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 16:12:22 ID:FlZ2eBHP
そして、>>175が最後に見た光景は、頭蓋へ振り下ろされるカナテコの鋭い切っ先であった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:25:08 ID:b5EDi318
薄れ行く意識の中>>175は全てを理解した。
(ああ、あんただったのか)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:47:39 ID:BCEGWAbP
>>173
俺はあのポータルの中に入ってゲームオーバーですよ('A`)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:02:17 ID:pumhl+Jo
fileplanetから落した物に、ウイルスが入ってた… びっくりしまうま
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:05:45 ID:DvaRxRQU
>>173
自分はそこで3回くらいクイックロードを繰り返しては飛び込み
やっと順路じゃないことに気づいたw
俺勘ワルスw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:24:24 ID:6BxkQ2AO
>>179
どれ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:43:43 ID:30ZB/xDr
マルチのModやるなら何がいいですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:12:04 ID:PyzWZggT
カウンターストライクとか
184179:2005/09/06(火) 23:40:44 ID:m8N3bsBY
>>181
失礼。正確にはTrojanと判定されたんだけど…

そんなこと無いと思ってたんで、avast!入りPCでチェックしたのが間違いだったのかも…
バスターだと無反応でした(オンラインチェックではなく)。
modのインストールはしてないけどね。

ちなみに、
TITLE:Hidden Evil
FILE:hiddenevil101.zip
URL:ttp://www.fileplanet.com/110515/110000/fileinfo/Hidden-Evil
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:32:59 ID:sM10uCNY
酔いながらやっとBSクリアした
たしかに拍子抜けする内容だね
でもちょっと劣化HL2ぽいかんじだた
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:16:07 ID:p1oNp0ew
>>185
更に警備員分が必要でしたら、続けてAzureSheepなどをどうぞ。

元:ttp://halflife.multiplayer.it/azuresheep/
紹介:ttp://hl.fpsjp.org/index.php?itemid=45
DL(asheep.zip)Login必要:ttp://www.fileplanet.com/64257/60000/fileinfo/Azure-Sheep
DL(azure_sheep.exe)Login不要:ttp://www.filecity.gr/file.asp?rec=1477
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:45:20 ID:HHrfz5Ah
AzureSheepといえば
ttp://ambientimpact.hl-improvement.com/
に置いてあるKateのカスタムModelが凄いと思った。

ttp://ambientimpact.hl-improvement.com/images/models/Romka/preview_Kate_Romka.jpg
こんな感じ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:56:06 ID:isEdKN+O
どっかで見たような気がしますね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:41:12 ID:/XM9GJrv
AzureSheepの次にやるのはPoint of Viewですな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:14:52 ID:NynE9NW9
Steam版のBS、音楽がHLそのまんまだな。
音楽が違うと雰囲気が全然違う。特にエンディング。
Updateで細かい所の修正キボン
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:29:17 ID:kCrUnWWi
>>190
パッケ版と音違うの?
スチムーで初めてやったからわからんが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:46:00 ID:4O1UozAn
BGMの一部がデータ減らすためかHLのに置き換えられた?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:26:28 ID:LTRAiXMc
>>187
どうでも良いけどRomka's Modelsの一番上のモデルが
エロくておちんちんおっきしちゃった
194名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:08:39 ID:WBGjGsKo
HL2ってユーザー同士の1対1の対戦できます?
195名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:20:05 ID:tnfUaJk9
>>194
ここはHLのスレです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 06:59:05 ID:3RicWEg1
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:02:29 ID:WfXdFZvq
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:22:12 ID:xHnbZG74
>>197
フゥーーーーーリーダァム!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:22:52 ID:SmT+ImlI
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:53:02 ID:EZvICPNg
PVKでCSみたいにしんだら次のラウンドまで復活
できないのってできますか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:31:04 ID:7PIMtBOj
>>196
バランス悪いな… これっ
最悪。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:38:18 ID:xi0d+0ct
>>187
これらは、steamでは使えないんでしょうか?
modelsフォルダに、入れても駄目でした。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:44:55 ID:azsBUmeV
>>202
steamってHLだけでもHL、CS、DoD・・etcあるんだけど・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:49:46 ID:ltt3+eQt
HGrunt
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:02:51 ID:tJV3XjK2
ひさびさにMaster Swordやりたくなったので始めたけど、これゴールってあるんだっけ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 15:05:08 ID:JaqqNDGH
へーふらいフ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:05:37 ID:zV9Axv3S
>>205
俺も今やってますよ
多分ゴールとかってないみたいよ ボスは居るけどさ
公式フォーラムでは新しいマップとかリリースしてるみたいです
次のバージョンでは魔法とか使えるらしいね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:54:44 ID:Ic68m09C
一番あたらしいのって1.3?
これsteamにいれるとキー設定できないんだけど・・・
あと公式フォーラム見てみたけどマップらしきもの見当たらなかったよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 12:13:49 ID:IpY/WSll
>>208
スチムー対応版は1.35でし↓
ttp://www.msremake.com/
ttp://www.msremake.com/forums/viewforum.php?f=15
マップは↑のアドレスでみつかる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:52:34 ID:7XlIYWiE
>>209
ありがとー
これやりたかったんで助かりました
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:42:50 ID:IpY/WSll
ttp://halflife2.filefront.com/file/Master_Sword;18396
あれ?master sword v1.4
はもう既に来てるのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:44:45 ID:asMmKEnw
わかる方がいましたら返信いただけるとうれしいです。
Hl2で、クリックセーブとか
オートセーブが終わったら、すぐに
「アプリケーションエラー」と出て、強制終了になってしまいます。
これの解決方法とかはご存じないでしょうか??
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:12:37 ID:IdKq2Tvr
>>212
マルチをしてるお前が首をくくる。
以上。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 10:14:07 ID:2pKg6VoD
>>212
PC環境やシステムの状況が分からないのに答えられるはずがない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:01:42 ID:NBzolTN9
MSロード中でうごかなくなるTT
せっかく進んだセーブデータのファイル0バイトになってできなくなってるし・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:44:54 ID:01hW/I3J
日本語字幕MODを入れてみたんですが、
所々文字が飛んで虫食い文字のようになってしまいます。
色々調べてはみたんですが、なぜなのかまったく分かりませんでした。
解決法が分からないので教えていただきたいです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:37:34 ID:eTvO3cck
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:28:54 ID:5Mjcg/sN
sir!
ゲーム屋を回っていたところhalf-life アンソロジーとかいうボッタクリソフトを発見しました
sri!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:43:35 ID:ADjSaE21
>>218
スレ違い
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:23:58 ID:ysNtVM4K
まるで聳え立つクソだ!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:01:44 ID:4jkFKfAA
そのアンソロジーを買った漏れをへこますようなことはやめて
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:04:06 ID:ADjSaE21
>>221
2ch見てて買うって情報収集能力なさ過ぎだぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:47:19 ID:O6r5PIwl
half-life アンソロジー何処が駄目なの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:55:15 ID:02cFWYKJ
高い。

この前出た"HL GOTY廉価版"かスチーム上の何らかのパッケージを買うほうがいい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:10:45 ID:AJjBvJLb
本日HALFLIFEの正規輸入版日本語マニュアル付きとか言う
SOURCENEXT社が発売しているパッケージを購入致しました。
そして、CD-KEYを入力しインストールに成功して起動、無事プレイ出来ると思っておりました。
しかし、ゲームをプレイしようとすると難易度を選んだ後に
「Please Insart HALF-LIFE CD」とのメッセージ。
CDははいっているのに何故?と思いOKを押してみる。
3回目までそのメッセージが出て4回目にて
「could not validate HALF-LIFE」のエラー
検索しても一件も引っかからず、ニッチもサッチも行かない状況です。

どうしたら良い物でしょうか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:19:00 ID:hogiWQh+
Steamを入れる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:23:33 ID:xBtDceYp
>>225
以下の方法を試す。

・Steamをインストール

・CDキーを登録

・Steamからインストール(CDからインストールはしない)

・レッツプレイ カナテコボンバー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:12:42 ID:uEqsxdGf
いまさらHL買ってやってるんだがオモスレ
サウンド関係の出来が異常に突出してる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:25:22 ID:ImOSCYyC
>>226 >>227
本当に感謝します。
やっとプレイ出来ました。

>>228
最近のゲームなんかハナクソ見たいに見えるよな。
いや、聴こえるっつった方が正しいんかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:52:58 ID:O2J2/DPI
HLグラ汚いっていう人いるけど、
オレはHD Packでやってて、ぜんぜんそんな風に思わなかったんだけど。
あと何ヶ月もかけて(途中怖くて進められなかった)やって、やっとクリアしたときは、
すごい大作映画を見終えた感じがしたよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:19:16 ID:Twd50ofQ
1999年当時としては漏れは綺麗だと思ってプレイしてる。
日本語化Patchには感謝しきり。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:49:03 ID:Yf7MKM3n
ちょいとお聞きしたいのだけれど
HalfLife:SourceってオリジナルのHLが好きな人たちにとってどうだった?
HL2ってコンバインが海兵隊より弱く感じて不満だったんだけど、
ひょっとしてソースエンジンのせいかなとか思ったりしたもので。
HL:Sの海兵はちゃんとオリジナル通りの挙動で動いてくれますか?
あとXenとかはテクスチャが綺麗になったりとかしてない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:59:27 ID:5O7lHCLN
お前は何を言っているんだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:53:24 ID:QOisQedF
内容的にはベタ移植だぜ?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:25:13 ID:hiwwE12j
まんま過ぎて拍子抜けしたくらいだ
しかし初代のモデルにソースエンジンのライティングはちょっと面白い。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 11:58:53 ID:luorPP/o
HL:Sourceって物のうごきとかどうなん?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:51:55 ID:QOisQedF
死体とかどうでも良い物の動きは変わってる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:12:23 ID:2IaRyyeL
HL:Sはハードでやってみ。ちょうどいい歯ごたえ。

HL2の棒立ちで銃撃する敵に失望したならね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:29:17 ID:luorPP/o
もちろんノーセーブでね
(オートセーブはありで)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:24:32 ID:DcPMby0f
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:19:45 ID:QOisQedF
2匹のバーニィをテンタクルに捧げる所ですね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:59:40 ID:ihEsENF6
箱を誤射してバーニー共々爆死するところだろ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:04:42 ID:eyaqrAWN
カンカンカンカンカンカン

パン パン   リニュアローン

カンカンカンカンカンカンカン ノォーーーー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:10:30 ID:vmmgFZF5
オレはあの場面、なんだか気の毒だから、
ヤツを爆風の来ないとこに引っ張ってきといてやったよw
あいつもハシゴの昇り降りが出来ればいいのに。

ところでHL2のゾンビ、というかヘッドクラブ乗りは、
ハシゴの昇り降りが出来るんだろ? コワイヨー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:22:47 ID:s1Oj2Z4d
HL:S単品で買えるようになったから買ってみようかな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:24:51 ID:tlQH7Fqc
後悔するぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 21:42:19 ID:DcPMby0f
>>143入れたらバーニーのヘルメットが>>240になった

forumにあった解決法は
\Steam\SteamApps\メアド\half-life source\hl1\materials\models\barney\barney_helmet.vmt
を開くと
"$basetexture" "models/barney/barney_helmet
となってるから
"$basetexture" "models/barney/barney_helmet"
に変えると直る

あとHDPack2.0β入れたら眼鏡の科学者がいるマップ読み込むとクラッシュで落ちる
女アサシンがエロくなってみたいなのでみたかったけど残念・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 07:53:44 ID:i9w5ROPM
ttp://www.modifikace.cz/index.php
Worst Holiday
TERRORIST ATTACK
見たことないシングルMODだから
新しくリリースされたのかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 10:22:12 ID:WTlUnqUG
fileplanetって有料なの?Log inしなくても落とせるとこ無い?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:52:35 ID:y8k9rRfw
無料もある
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:27:10 ID:iD5pOb++
>>249
Loginと言っても、登録は無料。DLも無料。
待ち時間がある時もあるけどね…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:55:08 ID:JNnkqpMX
Black Ops - Single Player Half-Life Mod
ttp://files.filefront.com/Black_Ops/;4265436;;/fileinfo.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:30:49 ID:wOoOX+Jc
Half-Life: Chronicles - Episode One
ttp://mods.moddb.com/6062/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 21:49:52 ID:o+Hki5lP
>>252
良くできてる。面白かった。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:28:58 ID:0jOKbJAT
今さら2を買ってハマったんで1も始めようと思ったんだけど日本語化modのサイト消えちゃったの?
↓ここ
http://shift.zive.net/HL-ja/
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:36:08 ID:z8RoZ2eL
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 12:37:47 ID:TIIjOXRz
最近の初心者はすぐ日本語化とか言い出すから困る
おとなしく和ゲーでもやってろ
258255:2005/10/24(月) 13:20:39 ID:0jOKbJAT
>>256
ありがとう
こんなに早くレスもらえるとは思わなかったよ

>>257
そんな事言うからPCゲーム人口が増えないんだよ!
ヌルゲーマーでごめんなさい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:20:06 ID:sIvpipBe
>>257
まあそう言うなよ
スチムーだって日本語対応してるんだからさー
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:11:09 ID:x5MrAcc/
もうスチムーじゃないよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:21:13 ID:bGfMr5Jx
スチムーは存在します
あなたの心の中に
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:50:38 ID:LhzVSNCB
私の心にはいつもスチムーがあった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:19:47 ID:uWCb+U6b
スチムーじゃないスチームなんかスチムーじゃないやい!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:45:49 ID:NZaf4uLv
スチムーじゃないし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:08:29 ID:Z2hZTQSh
普段、CS1.6やってて、一昨日から初代HL始めたんだけども、Gonarch's Lairで
詰まってます。最後の穴に落ちた時、Gonarchが降りてきてくれないんです。
いくら待っても上から唾吐いてるたけ。攻撃は当たるけど、全然効いてないみたいだし・・。

何か条件あるのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:33:54 ID:qbb8Oyw0
ひたすら撃てば降りてくる
更に撃てば死ぬ
白い網の上じゃなくてゾーンした時の最初の横穴から出て来ないんだったら知らん
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 06:06:44 ID:DpZB3Klc
それ俺もなったけどGonarch's Lairを最初っから
ロードしてやり直したら降りてくれたよ。
たぶん同じバグだと思う。
268265:2005/10/27(木) 10:12:28 ID:cFs+VMmr
セーブデータが二つしか残ってなかったのでPower Upからやり直しました・・。

>266
>267
レスはありがとう。まだ、幾つかミッションパックが残ってるので、それらをやる時は
多めにセーブするようにします。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:39:25 ID:H0bvpGHE
俺も2つ目のゾーン(回復プールがある横穴があって穴の下から撃てるとこ)で幾ら撃っても進まなくなった事があるな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 19:00:24 ID:+9LVh6ar
>>265
マジレスすると穴が空く予定の
地面を爆発系で叩き込めば
ゴナークたおさんでも穴が空く
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:54:50 ID:FJwN5NgD
質問です。

Gonarchを倒した後、Interloperで柱の上に乗っかって
空に高く上がった後、失敗して落下するとOSごとマシンが落ちるんですが、
対処法はどんなものがありますでしょうか?

FPSを落とすなどの対処を行った方がいいでしょうか?

マシンスペックとしては、HL2がストレスなく動作出来る環境なのですが・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:02:02 ID:UIHw1GhB
失敗しなけりゃいい
273271:2005/10/28(金) 00:09:12 ID:BdmI4Uqt
orz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:16:19 ID:/38u3vyO
>>271-273
ワロタ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 00:34:32 ID:cPu93lQX
これ、PS2版も発売されたみたいけど
バランス調整とかどうなったんだろう
クイックロード使ってもキィイイイイイイイイイイイイイイってなるのに
マゾなメリケン兄貴たちにとってはたまらんもんがあるんだろうか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:51:51 ID:RqWtEeHk
>クイックロード使ってもキィイイイイイイイイイイイイイイってなるのに

何がキィーってなるのか謎?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 08:39:52 ID:KlwhERav
あれ?
Half-Lifeってリフレッシュレート変更する方法ってあったっけ?
久々にやろうと思ったらリフレッシュレートが合わない・・・。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 09:30:32 ID:9+70I6XM
>271
オレもソコでよく落ちた。 ただしOSごと、ってことは無かった希ガス
サウンドカードあたりの問題かな・・・

結局、Cheatしてクリアした覚えがあるw
279265:2005/10/28(金) 22:14:02 ID:sn8Bp1j2
>271
あ、俺も操作不能になって、強制終了しかなくなった記憶が。その時は、タスクの終了で済んだけど
OSごと落ちたりするんだ・・。

つか、想像以上にデバッグしてないんですね、HLって。w
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:57:15 ID:UR5LYiE1
せっかくMODのアイコンが表示できるようになったので

Natural Selection
http://deathmatch.game-server.cc/upload/img/007.zip

The Specialists
http://deathmatch.game-server.cc/upload/img/008.zip

Earth's Special Force
http://deathmatch.game-server.cc/upload/img/009.zip

Sven Co-opのアイコンはGAMESABAにありました
http://gamesaba.jpn.ch/orz/
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:02:15 ID:apn/8ptA
OSを再インストールして、久々にSteamからHL1をやり直そうとしたんだけど
HEVスーツ着た所で「sv_sound〜」っていうエラーで落ちてしまう。
Steamのキャッシュを消してから再インストールしても改善せず。

HL1をCDからインストしてSteamに移すっていう作業をしないとプレイできないとか?
CDは日本語マニュアル付のを持ってる。

AthlonXP +2400
PC2700 512MB+PC2100 256MB
Radeon9600XT 256MB
蟹オンボードSound
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 16:45:46 ID:+D1eVqdv
エラーが発生する場所から想像するに、
オプションでHevスーツ関係のボリューム下げれば良かった希ガス。
違っても知らんけども。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:29:50 ID:INLEfpdw
>オンボードSound
ここが怪しい・・・・。
オンボードSoundのドライバを更新するか、オンボード使うのを止めるか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:38:33 ID:P+7aqe1H
エラーメッセージは全部書け
285281:2005/10/30(日) 21:39:11 ID:apn/8ptA
HEVのボリュームを0にしたらエラー出なくなった。
でも、ずっと0にしておかないとHEVがしゃべった時に落ちちゃう……。

エラーは「SV_StartSound: volume=???」だった。
???の部分は数字が入る。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 18:46:45 ID:1JjICRQD
音量がバーの真中より左だったら、そのエラーはでなかったと思うけど、どうなの。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 23:40:30 ID:96k3MzsW
ロケットってなんのために飛ばしたの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:20:12 ID:8yRND0p6
そこにロケットがあるから
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:19:54 ID:3p7+CO3L
かなり評判がよかったので買ってみた。(1&2)
FPS初めてで、最初のモノレール乗ってるときはワクワクしてた。
で、銃手に入れてから、敵キモイし怖いし孤独だしで1時間でやめた。
気持ち良いわけでもなく、全然楽しめない。
CoD2のデモは楽しかったけど、やっぱり肌に合わないのかな、FPSは・・・・

それとも戦争系楽しめて、SF・ホラー系は楽しめないって人もいっぱいいるのかな?
290265:2005/11/01(火) 03:25:59 ID:uYBUzXB4
アレ、ミサイルって書いてる人もいたな。衛星ロケットじゃなかったっけ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 11:43:56 ID:5sK0/cMM
まあ、HLの評価の8割りくらいはModが占めてるんだけどね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:42:48 ID:rlXIJnJt
>289
怖いってのは確かにあるな。最初なら過剰なくらいに。
戦い方がわからなくて、アッというまにコロされちゃうから恐怖も倍増だし。
DOOM 3なんかもっとコワいかもw

でも、ちょっと操作に慣れて、Webのあちこちにある攻略ページを見たら、
面白くなってくるよ。
反射神経だのみのスクロールシューティング等とは違って、
パズルのような戦略を解く、っていうのがHLのダイゴミのひとつだしね。

FPSはヴァーチャル・リアリティだけどもちろん「完全」ではないので、
本当に楽しむにはこちら側から積極的にのめりこむ必要がある。
苦手な人はそのあたりの距離の取り方がわからないんじゃないか、と思う。 

 ゲームでストレスを開放するためにはまず、ストレスをかけなきゃならないw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:04:58 ID:3p7+CO3L
>>292
レスありがとう。
なるほど、よく分かった。ドゥームとかクエイクとかムービー見たけど、「あ、こんなん無理だわ」と思った。
んでHLに手を出したけど、やっぱり怖いな〜w しかも2は買取やってないんだね・・・やらなきゃもったいないな。
ミディアムでやって何回も死んで、嫌になってアンインストしちゃったけど、もっかいイージーでやってみます。
慣れるまでやってみる。それじゃあノシ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:46:24 ID:NL3iEbl7
HLは半端じゃなく孤独感があるな。HL2よりはるかに孤独。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 19:59:24 ID:qwBohyOX
環境音の質がやたら高くて、
臨場感、というより空気感があるからだろうね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:16:06 ID:aa6gNzRZ
2回目の地上に出る時、入り口付近で虫の鳴き声が聞こえるけど、
あの雰囲気がたまらなく好きだったな、
時間の経過(夜)と、やっと地上に出れたという達成感みたいなものが
肌で感じられるような気がして素晴らしかった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:44:15 ID:Ub85f03W
ファンの金属的な音がどうも好きになれなかったな
ヘッドクラブが出てくると美ビル
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:15:14 ID:EcZtBvsG
>293
1がイヤになったら2を触ってみることを勧める。
そんなに1からやらなきゃ!て物でもないと思うし。

と、クーポン組みで1はチートコード使ってしかクリアしてない漏れは思うのでした。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:06:09 ID:8yRND0p6
>293
残念だね。
あんたみたいな人が一番HLシングルを楽しめるのに。
バケモンの登場や海兵隊の襲撃など演出がツボを得まくりだから。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:07:56 ID:sEqS5Zyl
HL楽しみたいのに日本語化MODが全然機能しない俺は、誰に相談するべきでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 23:16:23 ID:+a8+yB2Z
俺も昨日買ったばっかりだけど、日本語化MOD機能しまくりですよ。
怖い、怖い、孤独感MAXで進めない、目玉だらけの化け物怖い、
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:01:35 ID:BUOFYq5C
>>301
あ〜あの蓮コラ犬な。俺も最初見た時は衝撃波にびびりまくったよ。
こいつは攻撃されるとすぐひるむ&逃げるから唸り出したら近寄ってボコると良い。
衝撃波以外の攻撃手段持ってないし。慣れるとかわいく思えるようになるw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 03:49:41 ID:3CEJKYpu
>>301
俺もはじめてであったときは恐怖のあまり、
逃げ回ったあげくよくわからないまま、
ゴールへたどり着いた記憶があるな。
なれればショットガンのカモなんだけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 08:55:30 ID:rP2Z6KX1
Opposing Forceとかハードにするとマジで辛いな。敵が固くて、常に弾は不足気味だし。
魚ランチャー無かったら、多分クリアできないや。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:37:37 ID:2yl2NUNu
あの電撃を等間隔で滅茶苦茶正確に撃ってくる青い奴は反則だと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:21:43 ID:t1UT8kNA
ショックトルーパ強すぎ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:56:43 ID:wn11flOD
ウマガ ウマヒゲ ウマガ ウマヒゲ
ケケッ

何気にあいつ魚銃の弾投げて来るんだよな
ショボい見た目に反して威力高杉
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:12:33 ID:KHOVAQF/
>294-296

音はかなりいいよね。
特に、迷ったりして、むなしく走り回ったりしてる時、自分の足音が寂しい・・・w

それと、床の材質や、場所によって変わる残響がリアルで素晴らしい。

MODによっては、ロープを登ってるのに、金属製のハシゴの音が出たのには驚いたけどw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:12:50 ID:59hfIQ2L
あの銃は水中で使うと感電死するのを知らなかった俺みたいな奴はいるか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 08:38:34 ID:veGe2/w+
>307
ワロタ

>309
手に入って、すぐ水中行くから、大抵の人はそこで試すんじゃね?
弾無限だけど、火力不足・チャージ遅なので、動かない相手にしか
使わなかったな・・。

使い勝手で見ると魚>スナイプ>グレラン>パラ>マグナム≧ショットガンって
感じか。ロケラン・手榴弾は交戦状態になると弱いのと、一撃で倒せない事が
多くてイマイチ。何気に、設置爆弾がグレネードと同じ感覚で使えるのな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 14:10:17 ID:1GFc+I7o
魚って誘導で飛んでく虫みたいなの?
あれ便利なんだけど、調子に乗って使いまくると、戦闘が単調になってしまう欠点があるんだよね。
なるべく使わないようにして遊んでたなぁ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:20:26 ID:4kZksWoq
“直前に使った武器にスイッチする”キーを使いこなせれば
グレ投げ+ショットガンセカンダリ でいけるよ。
グレ投げると敵兵のAIはまず回避優先になるので攻撃してこなくなるんで。

エイリヤングラントとかビッグママン倒せないとかはシラン。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:57:34 ID:eojDDgSD
>>311
> 魚って誘導で飛んでく虫みたいなの?
それはホーネットガン(エイリアングラントが持ってる奴ね)
魚はオポージングフォース固有の武器で手っ取り早く言うとRPGのエイリアン版みたいな武器
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 09:46:54 ID:Fod9c8/Y
本編怖いってのは共感
フリーのTFCハマル→HL買う→本編やるも怖すぎて放棄→TFC、CS、Sven-Coopなどにハマル→思い出したように本編やる→印象が変わってて一気にクリア
スベコで出てくる敵が本編と同じでいつのまにか慣れたのが影響したと思う
Coopでみんなとやるとエイリアンも怖くないよ
ビビリだた俺もDoom3やF.E.A.Rクリアできるようになった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:50:41 ID:uvWX9jZQ
>>314
漏れも最初にHLプレイした時もう怖くて怖くて止めたんだが、
スベコで皆でプレイしてる内に全然怖くなくなってHL一気にクリアできた。
外鯖とかだと「あいつは俺の獲物だ!!」と言わんばかりに全員突っ込んでいくし。
皆の流れに乗ってるうちに操作感覚や雰囲気が独特のHLに慣れたらしく、
Xenの連続ジャンプとかでもそれ程苦労しなかった。

てか、スベコのMapって難易度鬼のジャンプ多すぎだ。
後ろが詰まるからとっとと跳ばないとダメだし。
皆がぴょんぴょん跳んでいく中で何度漏れ一人取り残された事か・・・ orz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:58:58 ID:8sf2/8rp
すべこ3.5まだ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:01:03 ID:XIQn4RBL
魚は頭ナデナデがいいよね。右クリの、弾戻ってきて爆死とかもなかなか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:06:53 ID:q5aWhMGt
Steamの構成が変わったようで日本語字幕ファイルが使えなくなってしまったのですが、
なんとか使う方法はありませんか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 17:40:21 ID:fSot7OlQ
kawatte masen
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:34:27 ID:fuLTKn+/
>>318
うちもいつの間に使えなくなった。
字幕自体は出てるんだけど、音楽が鳴らなくなってたり、先に進めなくなったりしてる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:40:41 ID:YGhFQSTC
やっとHLクリアしたー

Gマンの声、変。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:37:32 ID:DRmcsuYT
しかしこっちが元祖。

2は色出しすぎ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:47:18 ID:pA4fzNFB
声の人一緒でしょ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 01:50:19 ID:oKK+Jrdk
Opforはボルティゴアだっけ?あの紫の電撃みたいなの発射する奴ガイル真っ暗なトンネルが一番怖かった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:26:45 ID:iH/d8FRt
>>315
おれはスベコのジャンプはそんな難しくないと思うが、Sven_skillってmap
だけは鬼だと思った。あれ考えた奴もクリアーできる奴も変態だと思う(´Д`;
326318:2005/11/06(日) 13:59:53 ID:Fjf6fpa0
どうも全部gcfファイルに纏められていて、新たなファイルの追加ができませんね・・・
どうしよう
GCFScapeではファイルを抽出できるだけで追加できませんでした。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:00:52 ID:KTXlzFXO
頭悪
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:40:58 ID:pA4fzNFB
>>318
ひどいばかですね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 04:39:50 ID:Uqd84sSw
保守
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:44:43 ID:Jl3freZO
SteamでSource Premier Packの購入を考えていますが
Half-Life:Sourceに日本語字幕Modの導入は可能ですか?
>>318のはSource版のことでしょうか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:04:53 ID:otY8QE6a
>>330
不可能
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:31:58 ID:xvlNpcXN
1は最高に面白いが2はまったく合わなかった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:58:43 ID:Jl3freZO
>>331
どうもです

単品で売ってる奴は使えるかな…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:33:10 ID:qYX9gBAv
1はよかった
2もよかった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:43:10 ID:oAZr6o9/
1は怖くてやる気起こらない。発電機動かすとこで中断
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 20:48:15 ID:qYX9gBAv
こわいって画面から何かでるわけじゃねーし
相当なチキンだな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 21:09:19 ID:4nSbLbiG
>>335
煽りでもなんでもなくお前のような怖がりが一番この手のゲームを楽しめると思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:08:51 ID:6iF963hJ
俺もそう思う。
できることならHL1の記憶総て消して、
また1からおどおどしながらプレイしたいよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:23:16 ID:qYX9gBAv
逆に俺はあの殺風景な研究所が新鮮で
なんかワクワクしてたが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:01:38 ID:4nSbLbiG
正直臆病な方が楽しめると思う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:04:07 ID:4nSbLbiG
俺同じ内容書き込んでるし
ちょっとブラックメサ日本支店に逝ってくるわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:31:36 ID:6M0nufMM
多数のコンテナがワイヤー一本で吊り下げられた場所を飛び移っていく場面で、
足を滑らせ真っ暗な奈落の底に落ちていくのは、本当にツラかった。 最初は。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:32:12 ID:JbKDBiLs
ダクトとの中で、ライトの電力が無くなった時の
真っ暗は、ホント怖かった。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:37:23 ID:g/ORcdsU
最初の肉片がダクトからボロボロ出たときは
もうその先進みたくなくなった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:52:59 ID:ZOK41XHY
英語がダメでもうこの先に進みたくなかった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:56:40 ID:bDuJd2fr
ゲームがはじまってから何をしていいかわからなくて半年放置した
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:24:36 ID:1pewLODZ
最初のOPのモノレールのシーンは固定カメラだと思っていて、
途中まで動けるなんて知らなかった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:56:05 ID:T9AOEXzv
いつから一言スレになったんだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:54:50 ID:qbRNhp4w
社民党のゴーギングみたいな小学校卒業式のシュプレヒコール調でひとつ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:54:07 ID:v/biYEI3
代表「警備員を、殺して奪った」
一同「弾・薬・類」
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:50:04 ID:e35IZdHr
「カナテコ振り回しながらあわてふためいた」
「ヘッドクラブ」
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 17:02:42 ID:qbRNhp4w
「実は敵の策略だった ポータルストーム衛星」
『 ポ ー タ ル ス ト ー ム 衛 星 』
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:47:31 ID:uoNBQx/f
>>342
あそこSource版だとコンテナに物理が効いてて、難易度上がっているんだよな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:02:29 ID:aAN8QLNV
>342

あそこはワイヤーめがけてジャンプすれば大して難しくない。
Source版は知らんが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 01:05:02 ID:pHuV0XVK
最初は。ってかいてあんじゃん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 03:20:36 ID:WKSbKpdj
すぐムキになる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 04:54:38 ID:voLU3tSK
ダァイ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:47:38 ID:IXa/6jgl
え、ちょっとまって half-life sourceって
http://www.hl2.ru/images/news/hl1source_Ithy.jpg
こんな感じでプレイできるの? 買おうかな…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:49:14 ID:pHuV0XVK
>>358
縮小だからテクスチャが綺麗に見えるかもしれないけど
水以外はほとんどHL1と同じだよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:59:53 ID:VmOOzPgT
http://www.pcgamemods.com/mod/17059.html
これやろうぜ

オモロイ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:00:27 ID:VmOOzPgT
ゴバークorz
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 20:58:05 ID:WKSbKpdj
FPS初心者です。イージーでやっても、軍の兵士にボコボコにされるんですが、
何かセオリーみたいなのはありますか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:28:35 ID:pHuV0XVK
>>362
それを自分で考えなきゃ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:32:35 ID:Ziwvv12n
コンソールを開いてsv_che・・・

まず洋ゲーは日本のぬるゲーとくらべて難易度の
基準が違うので基本的にEasyでも普通ぐらいだったりするゲームも多い。
慣れが一番かな。人間だったら頭を狙え。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:39:23 ID:0CfCQ1tx
頭を狙う
ショットガンをうまく使う
AIの癖を知るかな
366362:2005/11/13(日) 22:17:30 ID:WKSbKpdj
なるほど、レスサンクスです。こういうの開拓していくのがひとつの醍醐味ですよね・・・
頭ってのは知ってたんですが、体さらしてマシンガンで死ぬまで打ち合ってましたorz
ちなみに、戦ってる途中でポンポン武器変えていくもんですか?
兵士にはマシンガン!!って決めたりしてやってたんですが・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:26:28 ID:weF5hx4X
ケースバイケースでそ
接近戦ならショットガンだろうし中距離ならマシンガン
物陰にいるならグレネードとか
敵が固まってたりしたらSMGのグレネードで一掃しちゃうとか

まーやってるうちにつかんでくると思う実践が一番だし
HLは基本的な操作のFPSだから
HLさえ操作なれちゃえば他のFPSもすんなりできるようになる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 22:29:51 ID:6nAYW6He
あの氷の上にいるような移動感は初心者にちょとつらいかも
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:09:09 ID:A9PYHgvY
海兵隊はグレネードランチャーか右クリショットガンが大安定。距離さえ調整できれば、
基本的に一撃で仕留められる。超遠距離で、反撃食らわない時はハンドガンがオススメ。
マシンガンはまっすぐ飛ばないけど、ハンドガンなら狙った所へ確実に着弾するから、
同じ弾丸を使う点で、ロスが減る。
手榴弾は>312にも書いてあるとおり、ただ投げるだけだと回避されやすいので、使い方を考えて。

あと、マシンガンやショットガンを撃つ時は、なるべく移動しながら撃つこと。止まると的だし、手
榴弾食らうと即死しやすいので。・・後でCSとかやるつもりなら、走り撃ちのクセはつけない方が
いいのかもしれないけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:38:49 ID:iBoHoWri
HL2が面白かったので、
Half-Life 1 Anthologyをスチーム経由で購入しようと思うんですが、
日本語は表示されるんでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 02:19:29 ID:adExLGLm
>>370
普通に遊ぶ分には、字幕も何も表示されない英語のままだけど、
↓のサイトで日本語MODを導入すれば、字幕表示されるようになるよ。
ttp://www.2ez.jp/HL-ja/

ところでうちの環境だと、日本語MOD入れるとBGMが鳴らないんだけどなんでだろ?
以前は鳴ってたと思うんだけど…
372370:2005/11/14(月) 04:36:20 ID:iBoHoWri
>>371
教えていただきありがとうございます。
MODが必要ですか・・・
12月にはサイバーフロントからも発売されるようですね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:01:03 ID:2kc8pJQv
Steam版HLの日本語化ファイルだけど、最近のSteam奴はgcfファイルに統合されちゃったから適用できなくね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:47:58 ID:EUywKkm4
最近もなにもSteamはbeta時代からgcfなんだけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:59:37 ID:FjcX4VvD
>適用できなくね?

普通にできるし
376370:2005/11/15(火) 01:21:01 ID:Xrzr0RQy
スチームから Half-Life 1 Anthologyを購入しました。
http://www.geocities.jp/bcc2528/mod/hl.html
↑にあるSteam版用のMODで日本語字幕の表示OKでした。
captions.txtファイルは↓のものが新しかったので差し替えました。
ttp://www.2ez.jp/HL-ja/
おかげさまで快適にHL1堪能しています。
あぁ、事の始まりは、こうだったのか・・・・

ただ、確かにMODを入れると、BGMが鳴ったり鳴らなかったりしますね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 06:25:53 ID:1Gxq+gmi
年始にHL2をプレイしてアタリだったので1も購入してみようかと思うのですが
どれを購入すれば幸せになれるのでしょうか?
遊びたいもの....HL本編、ブルーシフト、オポージングフォース、その他定番MOD
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 09:18:53 ID:gYH5sbsT
>>377
HL2プレイできるんならHLもできるんでない?
ブロンズにはついてないんだっけか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:10:56 ID:1Gxq+gmi
>>378
パッケ組だったりします・・・。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:09:03 ID:9LSx9pra
BGMなんてたまにしか鳴らなくない?もしかしたら俺もMODのせいで鳴ってないのかな。
全然気付かなかった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:04:07 ID:ByAxHuEZ
>>376
そのファイルどこに突っ込んだ?
試してみようとしたらhalf-life\がない・・・
HL1は入れてるんだけどなー
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:08:20 ID:gYH5sbsT
>>381
今手元にないからわからんが、
valve
とかじゃなかったっけか?

383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:34:37 ID:4nv/Tz0B
やっぱり日本語化厨ってバカばっかだな。
そうやってバカ丸出ししてると、日本語化MOD誰も作ってくれなくなるぞ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:53:36 ID:9LSx9pra
とMODも作れない馬鹿が申しております
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:12:42 ID:FVNgTlFM
ばーかばーか☆
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:19:50 ID:wAINDYCb
>>379
Half-Life Platinum Collection 2
をエンソフで買う

Anthologyは買っちゃ駄目
CSとDODがプレイできません
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:52:48 ID:MfJNPj/k
blueshiftのcdキーだけでhl1シリーズ全部遊べなかったっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:33:00 ID:wAINDYCb
ttp://dod.xrea.jp/2s2-3.shtml#step3
遊べないみたいですよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:18:55 ID:Xrzr0RQy
>>381
サイトに書いてあったとおり、
\Valve\Steam\SteamApps\アカウント名\half-life\フォルダの中に、
valve-cフォルダを突っ込みました。
HL2もそうでしたけど、BGMのつけ方も演出されているので、鳴らないとちょっとさみしいですね。

>>386
シングルプレイだけを楽しみたかったら、アンソロジーもお勧めかと。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:51:02 ID:ekeiMNMl
>>388
それWON版の話じゃまいか。
Steam上ならBlueShiftのKeyで確かHL1のは全部行けた。
少なくとも以前友人にKeyやった際はそうだった。
今は変わったとかなら兎も角。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 21:55:53 ID:wAINDYCb
>>390
そうかBlueShiftのKeyで行けるのか
でもAnthologyのキーでは無理だったのよ(´・ω・`)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:38:20 ID:MfJNPj/k
>>391
それはいつごろの話で、どれが遊べるようになりました?
最近オンラインのパッケージ構成が変わったので、cdキーの扱いも変わったかもしれないです。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:42:23 ID:wAINDYCb
>>392
スチムーが丸くなった日にAnthology買ってきて登録したんだよ
そしたら無理だった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:49:07 ID:wAINDYCb
MODとかはそのあと直ぐPlatinum Collection 2買ってきたから
確かめるの無理です
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 23:22:00 ID:yi2Dbc4V
>>376
日本語化出来ない原因はオープンGLにしていない所為だと理解出来たので、本当に助かりました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:45:58 ID:KCQARqQ+
HL1本編や同エンジンを使ったMODは、OpenGLじゃないとデカールが表示されなかったりするから、
OpenGLで動かした方がいいよ。DirectXはおまけ対応だと思った方がいい。

と、某所に誤爆したのは君と僕だけの秘密だぜ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:53:17 ID:nVEFekqE
寒いな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:50:05 ID:/JjLxF0k
>>386>>389
あんがと!
久しぶりにワクワクしてきた。
実はMOD目当てだったりする。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 05:20:22 ID:/JjLxF0k
連投スマソ
>>386
アンソロジーでも問題無しかな?
CSはCSS持ってるし、MODとして入れれば問題ないし・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:02:23 ID:o8QM0C6D
CS/DoDはSteamでもModとして入れられたっけ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 12:22:39 ID:/JjLxF0k
>>400
入れなれないですか。
まぁSevenCoopが出来ればokです。
7夢が安いみたいだしそちらで買ってみます。ありがとうございました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:04:35 ID:7gYoP79+
このゲームダメだ・・・
イージーでやってるのに速攻弾がなくなる
FPSって難しいなあ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:07:08 ID:gYQYCAdq
>>402
HLはカナテコ捌きが最も重要
弾が切れ絶体絶命のピンチになってもカナテコだけは弾が切れない裏切らない
比較的鈍いゾンビなんかはカナテコでヒットアンドアウェイで倒せば少しは楽になるかもね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:16:12 ID:bleIOSPS
>>402
てか出てくる敵みんな相手にしてるのか?
ゾンビとかははっきりいって相手にしなくていいのに
避けれる戦闘は避ける
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:39:02 ID:7gYoP79+
>>403-404
敵全部倒さなくてもいいの?
うへ・・・全部倒してから先に進もうとしてた・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:39:29 ID:7GrI52nY
出てきた敵は全て倒す。隠れてる敵も探して倒す。これが俺の生き方。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:04:46 ID:prhrIbTB
ひたすら逃げる俺は常に勝ち組
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 16:06:29 ID:gYQYCAdq
全ての敵を打ち倒して物を叩き壊す俺はGordon博士と言うよりDoomGuy
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:14:22 ID:w5PA8IaQ
ここにもやっぱり居たなDOOM 野郎w
   
(・∀・)人('A`)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:43:57 ID:DlGariwD
HL1はバーニィと博士とを使うんだよ。
バーニィは砲台として、博士はHPが40以下の時に何度も
話し掛けると注射を打ってくれる、それでHPが60〜70までには回復する。
注射のリチャージはすぐにはできないので、2人ほど博士がいたら凄く楽。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:45:45 ID:vDd3Y4jI
ハードでも結構弾余るけどなぁ。
ただ、ワッツバディ?ゲハハハハの後、武器没収されてからがキツイ orz
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:56:12 ID:mkmycM7F
まぁ上手い下手も関係してくるから一概にどうとは言えないんじゃね。
距離による武器の使い分けも大事だけど慣れないと大変だろうし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 18:58:00 ID:gYQYCAdq
バーナクルすら全て殺しきる
誠心誠意、命を掛けて
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:07:29 ID:lvWUODVo
殺戮の果てに
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:17:48 ID:w5PA8IaQ
>413
オレ、あいつをバールで殺せるとは知らなかった・・・w
最初なんか、手榴弾でなんとか殺ろうとムダ骨を折ってたよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 20:18:06 ID:rCq7LP5T
GMANだけが残る
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:57:18 ID:Jd8YI68r
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:35:06 ID:JvOyZb+t
いま、やっとHL1終わった〜。
HL2より難しいような気が・・・。
プレイしていて、昔のゲーム、マラソンを思い出したよ。
あれもストーリーが良くできていたと思うんだが。
しかし、G-MANよ。スカウトするなら暗いところへ閉じ込めないで
おいしいところへ飛ばせよな。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 23:54:19 ID:OwkTvQUQ
で、気が付いたら「まもなくCity17駅〜」だもんな。全く、気が滅入る。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 15:27:19 ID:XJxNg0lH
SWEET HALF-LIFEのSPARE GENERATORって面で
このリアクターを起動させた後どうすればいいのか教えて下さい。
http://turibori.net/sup/300k/src/up0117.png

ここのヒントみてもわかりませんでした
http://www2d.biglobe.ne.jp/~ks_wca/shlhtm/shl_hint1.htm
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:21:38 ID:LxSLVir2
ソフトウェアモードかよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:19:54 ID:vYABwp+E
>>420
うろ覚えなんで間違ってるかもだけど、
確か重力おかしくなって天井のダクトへ入れるようになるんじゃなかったけ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:16:59 ID:+0kEDJZq
ついに今回のupdateでHL1系の文字化け直ったかと思ったが・・・。
Blueshiftしか直ってねえ・・・。
しかも、表記が昔のアレ"サーバ" -> "サバー"になってるし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:52:03 ID:FMx1LheM
そりゃHL2スレにも報告しなきゃかもだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:31:10 ID:tuILx1NL
円形の広場で中心からカマキリのつめみたいなのが3本ガンガン叩いてるところで
もう1時間以上詰まってる
触れば一発死だし腹が立つ
無敵使うしかねえ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:00:46 ID:tzEzGv3R
>425
ふ〜ん、で?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:05:01 ID:wvanqwIR
>>425
パイナップルを使え
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:10:05 ID:h5Vglu6c
あれ維持でも攻略サイト・チート使わないで
打破したときすげえ気持ちよかったな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 02:32:17 ID:/TeIjyl/
普通に猛ダッシュで突破した俺
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:19:18 ID:tuILx1NL
>>426
音なんて関係あるのかこれ・・・知らなかった

>>427
10発じゃ倒せなかった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:24:44 ID:idNGUcJL
奴は音のする所を攻撃してくるので足音を立てないように行くべし
手榴弾をあさっての方向で爆発させるとそっちに注目するから
その隙に音を立てないようにこっそり行くとか出入り口の木のバリケードをバールで破壊するとか
バリケードを手榴弾で破壊するのもアリ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:07:21 ID:tuILx1NL
あああああ〜>>426->>430サンクス
やっと打開できた
ここに書かなきゃ投げ出してた確率87%いってた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 04:07:58 ID:tuILx1NL
番号ミスった
>>431サンクス
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:33:07 ID:jLvFUXre
警備員が教えてくれたよな、確か
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:42:24 ID:e0c9B67a
戦ってる警備員の後ろにいる奴だな。
でもテンタクル倒して戻ってみると彼が居たところに肉片が・・・

HLの警備員ってやたら好戦的だよな。
始めた頃は連れの警備員が死んだらロードし直してた。
あのピストル一丁でどんな敵にも正面から挑むのが漢らしくて好きだった。

今は歩く弾17発にしか見えないけどな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:23:44 ID:f7VdbYc+
SMGの利用価値が思ったより低くて萎える
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:24:22 ID:pxzl/K/3
威力がなさすぎるんだな。現実だとSMGの弾当たっただけで大変なことになるんだが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:01:01 ID:OrJRzhm4
ダメだこのゲーム
FPSは好きだがハーフライフはあわないのかもしれん
イージーでやってるのにすぐ死んじゃう
昨日からイライラしっぱなし・・・いままでありがとう
さようなら
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:03:37 ID:AP82OgCQ
>>438
さようなら
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:56:44 ID:JwC03y/D
>>438
イライラするのはイクナイ
まぁたまに思い出したらやってみれ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:00:19 ID:wvS/1ZCK
イチャイチャしちゃうよりはいいんでねーの
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:03:22 ID:eDsec22d
おれだってイチャイチャしてーよ、バーニィ!
443420:2005/11/23(水) 21:04:37 ID:nlv4bKfB
>>422
いけました。ありがとう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:28:33 ID:jLvFUXre
>>439
warota
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:30:44 ID:i56p3xwi
お?なんか伸びてるな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:14:16 ID:Wj70W9Nb
HL:Sのハードたまんねぇ。

絶妙な難易度だよこれ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:57:08 ID:M9Ah+ltm
SMGは異様な弾数の多さで何とかもってる感じだよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:34:12 ID:sKtU0yUd
ESF yarouze
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:44:53 ID:kmJodAe1
AlienGruntとかならSMGも使えない事もない

というかショットガンが便利すぎる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:54:57 ID:M9Ah+ltm
海兵隊員に近接距離から20発位ブチ込んでも何事もなかったかのように蹴り喰らうからな
どんだけタフなんだお前はとか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:10:23 ID:gk8Ane4F
頭ねらったほうがいいね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:17:36 ID:zfeQomsh
最近HL:Sのハードクリアしたんだけど、SMGのリコイルがきつすぎて接近戦じゃないと
まったく使えんかった。
あと渓谷のバトルで背景が一枚絵じゃなくなってて感動した。
チラシの裏でした。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:58:02 ID:tKkPdxvJ
Swiss Cheese Halloween 2002で、墓地を抜けて塔に入って、
一番上まで行って、4人の女吸血鬼を倒して、床を開ける段で
女吸血鬼の死体が床に引っかかって床が開きません。
恐らく、入る前に女吸血鬼を銃で倒したせいだと思うのですが、
クイックセーブをしくじり、オートセーブも無いため進めません。
noclipも効かないので、死体を消すコマンドって何かありましたっけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:04:08 ID:iuth5Omi
>>452
SMGとかピストルの使い勝手がかなり違うよな。
もともとバラけてたのにさらに強烈なリコイルってのは…
HL:Sではグレネードにしか使わなかった気がする。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:47:38 ID:pe/rHrrI
>>453
そのMODやってみたんだけど、始まってどうすればいいのかわからない。
その辺の家はまわってみたんだけど何もないし。
どうすればいい?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:17:24 ID:MkcLy5q9
>>455
端っこの方に一軒だけ違う家があるので、そこの中を調べてると何かが起きます。

このMODって、このスレじゃなくてHL2スレで話題になってたんだっけ?
その頃のスレが落ちちゃってもう見れない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 10:57:52 ID:EVGkghnM
>>456
そそ。
Sourceでプレビュー版?みたいのが出た。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:50:44 ID:SmB757OT
>渓谷のバトルで背景が一枚絵じゃなくなってて感動した。

俺も感動したよ

以上チラシの裏でした
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 12:01:03 ID:J313j9aP
Azure Sheepでジープに乗ろうとするとkill all enemy first.とか出て進めないぜ。
もう全員ぬっ殺しただろと。
バグか萎える。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 19:18:17 ID:NnYkJjHX
Azure Sheepか…俺も最後の最後で女の方がスタックしたのか知らんけど
動かなくなって、それでクリアを諦めたな…。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:51:11 ID:4EPjQ0g7
Operation1942は地雷だ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:11:38 ID:ttAXZ9QY
cs1.5ってもう出来ないの・・?
折角MOD入れたってのにorz

スペック低くてもネット対戦出来るのないかなぁ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:37:21 ID:VkWk29oR
Steamより軽いマルチってもうそうそうないと思う。
NexuzとかQ1,2のエンジン使ってるフリーのデスマッチ系しか思いあたらない。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 18:34:20 ID:EG2jRRLg
>>462
CS1.5 on Steamってのがある
CS1.3 on Steamもある
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:38:21 ID:NRe5h7wt
>>462
別にSteam入れなくても1.5入れれば出来る
けどプレイヤーは居ないし、居ても割ればっか。
466462:2005/12/03(土) 11:22:49 ID:MhcGozQO
>>463-465
ありがとう。
とりあえず、CS1.5onSteam探してみる。
聞いてばっかで申し訳ないんだけど、
steam入れないでやる場合は何かパッチ当てたりするの??
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:06:45 ID:25RuaMPf
Steam入れてないのは割れになるんじゃないの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:54:24 ID:mRsOYGFl
1.5はならないだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:21:21 ID:9hb4PU50
一年前からHALF-LIFEをやっていて、ようやく異次元世界まできました。
今、クモみたいなエイリアンに苦戦しています。
どうやったら倒せるのでしょうか?
全ての武器をぶち込んでも、倒すことができません・・・
誰か教えてください。お願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 23:22:03 ID:0GZxzTSm
金玉狙え
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:05:53 ID:hcj79Cb0
それは男として許されることではない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:45:03 ID:9iMN2wxw
あいつは「ママ」だぜ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 02:53:24 ID:IdUj8AJL
ちょい顔出してチョイ攻撃とかじゃなく
弾をブチ込む勢いで。

嫌がって行動起すから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:10:42 ID:+7XteEci
>>466
CS1.3/1.5 on Steamは人いないよ(当たり前か)
昔のSteam導入前のHalf-Life系のゲームはWON.netっていう認証システムが
使われていたけど、Steam稼動後にWON鯖が終了したのでマルチプレイできなくなった。

それでもマルチプレイをしたいなら、WON認証をスキップさせる方法があるけど
それでマルチプレイできるようにしても当然のごとく人はいないよ。

あとLANでの対戦ならばWON回避できるからSoftEtherとかのLANのパケットを
インターネットを介して使えるようにするソフトでLAN対戦するとかの方法もあるけど
これは対戦相手を自力で探してこないといけないね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:45:27 ID:kn+DIzI6
1.5とはそこまで情熱をかけるに値するものなのか・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 18:48:14 ID:Rqumjb0X
アホくせぇ
頭悪すぎ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 20:43:54 ID:z2BEZ/ZU
MODのレビューが欲しい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:26:01 ID:O9J3W3Wf
 もうあんまり更新されてない所もあるけど、こういう所を見ては?
 http://dynamic.gamespy.com/~amc/index.php
 http://tenfourmaps.telefragged.com/php/main.php
 http://www.hangar16.com/Features/Reviews.htm
 http://www.modresource.com/
 英語じゃない↓
 http://half-life.t-k.ru/hl/
 http://www.modifikace.cz/index.php
 古いMODは、steam版じゃ
 動かない物が多いかもしれない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:49:09 ID:4bpkzzAk
>>477 まだ空腹かい?

>>1にもあるけど…
 ttp://hl.fpsjp.org/index.php?itemid=19 全部はない。
 ttp://homepage1.nifty.com/gc/3dgame/halflife/halflife.html 最近の物は無し。
 ttp://half-life.s101.xrea.com/index.html 一部だがしっかり紹介・攻略。

リンク切れも多いので基本は、

fileplanet.com(要登録・ほとんどココに飛ばされる)
filefront.com(要登録・たまに便利)
 ttp://www.fileplanet.com/section.aspx?s=73742&p=1&v=0
 ttp://www.planethalflife.com/community/hosted/mods.shtm
 ttp://hangar16.com/NB/nblood-bsp-1.htm
 ttp://www.planetphillip.com/posts/category/single-player-mods-and-maps/

で、適当にDLして遊ぶ。
リンク先が無かったり、ウソだったり… まぁ良くあることなので、
ファイル名が判れば最悪ぐぐる。。。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:52:06 ID:4bpkzzAk
おっと、失礼…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:39:04 ID:j1ChCsK2
まじthx
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 15:39:40 ID:DbqNSGsW
Escape from the Darkness、始まってすぐのオフィスから抜け出せない…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:09:33 ID:uV6lX0p7
奥のバルブまわして戻るんじゃなかった?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:12:08 ID:58cWXXLm
俺が唯一迷ったsingleじゃん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:11:44 ID:PJ7CbKe2
少し前個人的なことに使ったMODレビューの原形転載させてくれ

・Sven Co-op http://www.svencoop.com/ 総合評価:4
COOP系MODの筆頭。
基本はHLとかわらないけど、なんか妙にノホホンとしたノリが売り
日本鯖在り。人によっては色々とカスタマイズして遊んでるみたい、日本人愛好家多し。

・Earth's Special Force ESF http://www.esforces.com/ 総合評価:4
鳥山明の某漫画の世界をHLで完全再現させようというふざけたMOD
なのに某有名サイトにて2004年度FPSベストMOD賞に輝く
基本的に原作が好きな人は楽しめるし、v1.2以降は他のこの手のMODの追随を許さない域に達した
難点としては操作と要領を覚えるまでが少し大変、ラグがあると勝負にならない、ファン向けなど

・HL Rally http://www.hlrally.net/ 総合評価:3
HALF LIFEでレースゲームしよう!
驚いたことにそれなりの出来である
ただしゲームパッドなどは使えません。現在Source版が着々と開発中

・ZombiePanic ZP http://www.zombiepanic.org/site/index.php 総合評価:3-4
同じく異色MODのひとつ。
まずはじめに誰かがゾンビになって・・・つまりあれだよ、鬼ゴッコ。
楽しめるかどうかは、みんなの高めなテンションについていく若さがあるかどうか

・Battle Grounds BG http://www.planethalflife.com/bg40k/ 総合評価:3
アメリカ独立戦争を舞台にしたMOD
コンセプト、グラフィックともにしょぼいが、元込め式ライフルがあたらなすぎて楽しい。故に一部で熱狂的なファンがいる
一度は体験しておくと面白いかも。 Source Engine版でたけど過疎すぎて常に総人口4人以下よってHL版で。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:12:23 ID:PJ7CbKe2
・The Specialists http://www.specialistsmod.net/ 総合評価:5
ガンカタMOD、マトリックスとかリベリオンなどの映画が好きな人向け
グラフィックよし、コンセプトも素晴らしい。でも一日20分やったらお腹いっぱい
あんまり有名じゃないけど出来は最高で人口も佳作MODの中では1番ですよ?
でも一日20分やったらお腹いっぱい

・BrainBread BB http://www.ironoak.de/BB/ 総合評価:2
ZPとは別物のゾンビMOD。ZPとはまるで方向性が違う
はじめ好印象を覚えるかもしれないけど基本的にまだまだ浅い。発展途上MOD

考慮中リスト
・Digital Paint-Ball サイト不明
ペイントボールで撃ちあってみませんか? いや結構です
・International Online Soccer IOS http://ios.planethalflife.gamespy.com/
HLでサッカーしようぜって、これまた間違ってる。出来は・・・
・Firearms FA http://www.firearmsmod.com/
数年前までは大御所だった正統派MOD。CSとかより銃器のバリエーションが凝ってる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:15:46 ID:jBA3YEen
FAは完全にHL2に移っちまったな

The Tranches
WW1のMOD。OpenGLのみで動作するらしい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 22:41:19 ID:8pr600lz
HL Rallyとか懐かしいな、当時大分騒いだっけな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 23:04:13 ID:DbqNSGsW
ちょwwwよく迷うマップだなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:24:08 ID:rlujTFbD
VIPPER死ね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:38:01 ID:Cp2Hythv
ちょwwwちょっと草が生えただけでVIPPER認定wwwwwテラワロスwwwwww
起源はネ実なのにwwwwwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:51:26 ID:tVfVQiBv
どっちもどっち
さあHALF LIFEの話しに戻ろう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:46:48 ID:w9EGwlKw
>>490
調子いてんじゃねーぞガキが出てこいや!!!!!!!!!!!!!!!!!11
2chでしかしゃしゃれねえのか?????????え????????????
おいざけてんじゃねーぞ、あーあーおまえの書き込みで公開するのやーめた。
何が自演だボケ、俺の知名度しらないわけ?あ?てめぇみてぇな低脳とはちげーのよOK?
つーか、海外でも話題になってるしな、あー英語読めないのねwwww低脳だもんねwwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:48:17 ID:+YSHVvQd
それなんてコピペ?


The shipの詳細希望
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:50:47 ID:tVfVQiBv
コピペじゃなくて某XRayN氏の本音

Shipに関しては知らないけどいいサイト見つけたよ
http://www.geocities.jp/kanabow11/game/the_ship/
http://www.theshiponline.com/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:16:58 ID:IhedzooA
>>487
コメント見ると、単に乗っ取られちゃっている気がするが。
http://www.forumplanet.com/planethalflife/topic.asp?fid=2348&tid=1791017
497496:2005/12/09(金) 21:19:58 ID:IhedzooA
http://www.worldatwarmod.com/
あー、本家FAメンバーもHL2に移行しているのね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:30:17 ID:Bf5MuaZH
Zombie panicとBrainBread どっちがおすすめ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:06:47 ID:1dcWtYYx
>>498
両方やってみればいいだけの話しだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 01:23:41 ID:f1UMyPLo
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 22:20:57 ID:1R6aCUuK
載ってたのね・・・orz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:44:10 ID:dgR3nlsp
ブラックメサの普通の警備員がグロックしか持ってないのは何故だろう。
あちこちにショットガンとかあるからそれを使ってる奴が居ても良さそうなのに。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 22:46:40 ID:6GeKpaRW
>>502
ゴードン先生のために取ってあるに決まってるだろ!

質問だけど、HLの日本語化MOD二つ公開されてるよね。
この二つって何か違いあるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:00:03 ID:KV8fhh81
>>502
高セキュリティの施設だから、標準装備はそれだけで構わんのです
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:47:25 ID:iblulNTs
>>503
>HLの日本語化MOD二つ公開されてるよね。
ねえよwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:04:58 ID:CwRtY/sc
>>505
>ねえよwww
ありますよ。ただしもう片方はsteam用に調整されてるかわからないけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:30:10 ID:7oC0C+MA
HL:S 日本語化移行プロジェクトまだあ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:41:42 ID:rpS9QYRK
>>507
技術的にはHL1より簡単だよ。
gcfのデータは数行で他のMODから使えるようになるし
字幕表示プログラムもSourceエンジンについてる。
字幕データはHL1のを流用する。
C++初心者でも1週間もあれば余裕で出来る。
後のサポートがうざったいからおれはヤラネ。
作った物には責任持つのが当然の義務だし、
日本語化は厨房が飛びついてくるし。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:04:54 ID:T+ZmV8bH
>>508
HL:Sにはキャプション表示の機能が付いてないから、日本語字幕は無理なんじゃないの?
SDKは公開されてないだろうから、手を入れることも不可能だろうし…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 11:07:03 ID:ioAY2d5x
>>502
不測臨界兵器なんて使ってしまったら
公式な存在になれなくなるからさ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 14:46:11 ID:iOMfOr56
不測臨界兵器って何だ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 15:03:24 ID:C9nUoHcy
重力子放射線射出装置だな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:37:33 ID:rpS9QYRK
>>509
>HL:Sにはキャプション表示の機能が付いてないから
ついてるよ。デバッグコマンドで確認できる。

でも俺が書いたのはHL:Sでやるんじゃなくて
SourceModsとしてやるんだけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 16:46:28 ID:oZYe44yS
オポージングフォースとかブルーシフトって日本語化できないのね・・・残念
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:53:42 ID:lSwlZHkM
自分で翻訳すればHLと同じく出来るっての。
やってほしいなら、素直にそう書け。
516やってほしいです:2005/12/14(水) 18:56:56 ID:oZYe44yS
>>515
やってほしいです
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:45:59 ID:ut4SD9pv
HL1アンソロジー買った方に聞きたいんですが、CS1.6はついてましたか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:54:09 ID:ut4SD9pv
>>386に書いてありました、済みません。
ですが>>399
>MODとして入れれば問題ないし・・
とはどういう意味ですか?やはり1.6はアンソロジーじゃできないんでしょうか・・・?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:15:54 ID:PCCYDN7E
HLアンソロジーじゃできないと思う。
前のパッケージで今できるのかはわかりません。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:18:11 ID:7oC0C+MA
前のどれでも遊べるGOTYパッケージは
HL2同封になって回収されどこにも売ってません
どうみてもバルブは糞です
本当にありがとうございました
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 20:56:28 ID:J/j1qFOH
そもそもMODってなんなんだろうな
意味わからず使ってるけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:49:41 ID:1YKbRShZ
Modificationの略。

PCゲームにおいて、元のゲームに様々な要素を追加する事。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:09:33 ID:lSwlZHkM
TCって書こうぜ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:20:54 ID:J/j1qFOH
>>522
いくつかの単語を繋げたものかと思ってたら
一つの単語だったんだ
パッチみたいなもんか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:17:52 ID:FdZEQl/s
>>524
パッチはpatchで1単語じゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 07:36:23 ID:9FqRJtHy
>>525の素朴な頭の悪さに脱帽
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:48:22 ID:4EC18Ixy
>>520
HL
OF
BS
CS

が全部ついたパッケージ(ヨーロッパ版?)買った俺は勝ち組み

そして日本語版HL2パッケージ買った俺は負け組み
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:48:23 ID:cOvwtBQp
Maamaa Okusantara Dousitesonnna...
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:17:43 ID:6wEQpotb
Doomが怖くてやれなかった者ですが、
>>314-315を呼んでSven-Coopというものをやってみたくなりました。
なのでHLを購入しようかと思っているのですが、Sven-Coopをやっている人はまだいますよね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:19:00 ID:Uit6+Ql3
日本の鯖があって日本人もいる
531529:2005/12/17(土) 21:24:48 ID:6wEQpotb
>>530 ありがとうございます。安心しました。さっそく買ってきます
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:25:15 ID:U7cDaYmz
んん〜、そんなに本編怖いかなぁ?
バイオとか全然駄目な俺だけどHLはあまり怖くないよ。
緊張感はあるけど・・・
ただHL2のレーベンホルムは駄目だ。怖過ぎる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:43:49 ID:wCnGO5cg
恐怖よりは孤独死しそうになるよな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:47:28 ID:8QglLtcZ
恐怖感というより閉塞感で押しつぶされそうになった。

序盤しかやってないけど
535529:2005/12/17(土) 22:55:08 ID:6wEQpotb
どこにも売っていませんでした。本当にありがとうございました
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:56:25 ID:eRjRIRko
っ「amazon」
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 23:58:08 ID:tUXRYZ/g
HLで真っ二つにされたり潰された時の嫌悪感と言ったらもう。
あのゴキッって言う音が嫌過ぎる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:43:04 ID:uNKXpm5w
俺は下水とか水の中に入ってるときがすごいヤダ
別に自分関係ないのに苦しくなってしまう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:58:12 ID:qGtbjQG5
>>535
つ「steam」
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:22:01 ID:qyUq4Xx3
もっててよかった糞steam
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:56:00 ID:+potlc4b
>538
わかる。
そんな所であの、毒ツバ吐きワニに会ったら氏にたくなる。つーか氏ぬ。
ところであのツバ、何百メートル飛ぶんだよと小一時間(ry
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:04:57 ID:/tsqhYy1
ヘッドクラブがいきなり上から落ちてくるとびびる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:51:49 ID:n3jazkuu
エイリアンはかわいいよな
海兵、特にアサシンが怖すぎる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:38:06 ID:KAfupOHB
Opforの怖さはガチ
敵が平均的に強いし早いし硬いし・・・

でもその分武器が強いけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:22:04 ID:I/7q/dtK
doom3、おばけ屋敷が始まってから怖くてドア開けられないんだけど返品できるかい?
そういやHLのバイオハザードマップ怖くてプレイできなかったけど
coopで外人たちと製作者の頭の構造を疑いながら1時間かけてクリアしたな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:33:17 ID:CSLvYQ4M
スベコはたまにdでもないMapが回ってくるからな。
questionだっけ? 理不尽な即死トラップにひたすら殺される奴。
あれ回ってくるとたちまち鯖から人が消える。
でもしぶとくプレイしてると面白いMapが回って来たりするからスベコは止められない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:33:53 ID:JCWohXwm
>>545
スレ違いだと思うが、この機会だ。少しは過度な恐がりを直せと。
あと、DEMO版HL2・F.E.A.Rもやるべきだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:36:07 ID:ySLGYiOD
スベコはみんなで我もわれもとモンスターにつっこんでくのが笑えるな。
うまい人がさっさと先進んじゃうとさびしくなるけど。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:35:59 ID:J/ADWsCx
>>546
スベコはmap vote標準装備
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:25:04 ID:Sk+luvuf
>>547
おいおい、DOOM3でお手上げな人間にF.E.A.R進めるのは死ねと言っているのと同じだぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:12:28 ID:EjtsWQW4
>>550
将来にわたって出来るだろう彼女/奥さん/子供と一緒にお化け屋敷逝って
「僕怖い…。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル」なんて言って抱きついちゃ、相手が
白けちまうだろうが。何事にもトレーニングをして克服するんだ。

リアルではカンフーや懐中電灯やらましてやカナテコでお化けを叩いてはイカン。
中の人が氏ねる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:35:37 ID:qNpsCEmS
ZpでBIG PENIS <=====3 って名前にしてたら外人さんに
ペニスのモデルにしてこいや

って言われました ZP用のペニスのモデル いや HLのペニスのモデル知りませんかね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:11:58 ID:pkyiS9dP
>>550
じゃあサイレントヒルで
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:12:54 ID:cabx13DU
スベコのmodel集めた奴に何個か見たよ>チンコスキン
GAMESABAでミラーしてる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:20:34 ID:qNpsCEmS
>>554
ありがとう これで俺もはれて一人前のペニスだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:03:18 ID:4PMjdB2U
でもそれ他PlayerがそのModel持ってないと意味ないんじゃ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:35:08 ID:cabx13DU
HL2が出て1年経とうとしているのに
いまだにHLでモールのゾンビぶったたいてる奴らなら
スキンパックくらい入れてるさ たぶん・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:10:12 ID:uaMong+w
自衛隊スキンが欲しいです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:57:53 ID:Vcfwk97n
(卑)ペニス
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:49:36 ID:YacmSyRR
上の方で話が出ていた、昔のHLエンジンのマルチプレイを
今でもできるようにするNo WONパッチというのがここにあったよ

ttp://www.steamlessproject.nl/v3/index.php?page=nowon
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 01:43:58 ID:h6at1TLb
はじめてこのシリーズ買おうと思ってるんですが、
Half-Life Platinum Collection 2 っていうの買っとけば問題ないですか?
それともsteamでダウンロード版を買った方がいいのでしょうか?
とりあえずHL本編とCS、その他主要なMODが遊べるのがいいのですが・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:22:33 ID:nHZPlMjT
>>561
steamに対応してない物も遊べる
Half-Life Platinum Collection 2がお勧め
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:01:55 ID:RcYOwBuw
キングコングが怖過ぎる・・・
なんですかあのモンスターは?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:38:47 ID:GbMFewWB
Gargだな。爆発系の兵器しか利かない そして硬い
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:48:18 ID:m28XoGwU
はぁ〜。やっとクモの化け物を倒して次に進んだと思ったら
今度は空中に浮かぶ円盤の上での戦い。
しかもタコの化け物に総攻撃くらって、
あっという間にライフポイントが少なくなるし、
ほんと、ここ攻略できるのかな・・・
566561:2005/12/23(金) 22:42:21 ID:IQ0qpw2R
>>562
Half-Life Platinum Collection 2 にしました。ありがとうございました
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:58:43 ID:jo1HuLSo
オレ頭悪いから博士達が何言ってるのかわからないんだけど
たまに後ろを付いてくるのは重要だったりするの?
みんな途中でモンスターにやられちゃうけど守ったほうがいいのかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:47:22 ID:g/pP9xiN
>>567
NPCは、話しかけると付いてくるようになって、もう一度話すとそこに留まる。
重要なNPCは殺されるとゲームオーバーになるからわかるよ。

569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:20:10 ID:pVpccMjk
>>568
お、ありがとう
じゃあ基本的には守らなくてもよさそうね
ゲムオバになったらロードして守るよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:26:47 ID:EWooWjBi
キミが死にそうなとき、話し掛けるとアヤシイ注射も打ってくれるよw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:47:40 ID:rwn6H/6M
<あのゲームスパイのGOTYでもランク外のQUAKE4!>

史上稀に見る「Most Disappointing」の酷評で、一言で言えば
「フレームレートの低さに失望!今年期待はずれのゲーム!QUAKE4」

ttp://goty.gamespy.com/2005/xbox360/index13.html
------------------------------------------------------------------------
<圧倒的な世界人口の少なさ>

1. Half Life  / 27725 players

32. Quake 4  /200 players

(12/23 17:10現在)
-------------------------------------------------------------------------
<QUAKE4、SpikeTVのGOTYにノミネートすらされず!>

DOOM3エンジンを用いた画がウリだったが
そのグラフィック部門ですら一切のノミネートなしという非常に残念な結果

-------------------------------------------------------------------------
<本国アメリカで語られるQ4の問題点訳>

>ここにプレイヤーたちから開発者たちへのメッセージがある:
>競技としてFPSを楽しむプレイヤーたちは、あなた方が決めたゲームプレイの方針にはついていけない。
>あなた方が壊してしまったものを直すためのツールをください。
>そして、あとはどいていてください。

ttp://an-pan-man.com/archives/2005/11/20_1509.php
--------------------------------------------------------------------------
<特集 MDAサーバー管理者が語るQ4の現状と出来>

>Quake 4のマルチプレイヤーは,正直今のところ多いとはいえない。Quake III Arenaがリリースされた当時は
>世界中に無数のサーバーが立ったが,それでもサーバーが不足するほど多くの人が楽しんでいた。
>ところがQuake 4となると……,多くても日本では総勢数十人、1サーバーあたり数人がパラパラと遊んでいるという状態で
>Quake III Arena当時の大盛況の面影はもはやない。

ttp://www.4gamer.net  特集トップから
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:02:55 ID:Z50BWraj
>>569
弾薬庫の鍵も開けてくれるから、殺さないほうが吉
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:42:11 ID:8Nq054Pj
あけて貰った後は自由にしろ
オススメはカナテコで撲殺だな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:54:47 ID:p2m4Xi4r
そんな可哀想なこと俺にはできない。
でも、警備員は勝手に敵に突進して死んじゃうんだよね…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:35:26 ID:Z9PxV/Ca
HL2デスマッチのcoopにはまったが少ないマップ数に物足りなさを感じてスベコ始めたんだが
おもしろいねこれ。
マップが多くていつまでも楽しめそう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:28:40 ID:a1b/+D9S
HL2DMにもアンチラグつけてくれ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:26:25 ID:/TT4A8XM
>>502
自費でデザートイーグル買ってる警備員もいるみたいね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:17:14 ID:BoM6O+Ox
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:31:43 ID:wA6v9/GU
デフォルトの移動は走りになってますけど歩きにすること出来ないんですか?
通常時歩き、シフトで走りに
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:50:35 ID:jQaX47Dc
>>578
今Trainingをやってみたが、
何かキモイ敵が居たぜ。
面白そうなので本編をやってみる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:21:42 ID:GZ+frdSr
>>578をクリアした

感想

むずい 
怖い
長い
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:58:01 ID:jQaX47Dc
>>581
もうクリアしたのか。
まだクリアしてないけれど、サイレントヒルみたいな世界だな。
結構プレイしていて怖いぜ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:11:22 ID:HspGEFUf
すでに3色の玉のところで詰まってるわけだが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:47:54 ID:GP+bsPXl
そんなところあったっけな・・・
急いでクリアしたから覚えが無い
途中バイオっぽい洋館に入ったのは覚えている
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:51:16 ID:Gpp8Ykqg
吃驚系の心臓に悪いMODだな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:06:40 ID:+b9TtxMk
まあ一つだけ言えることは


ゾンビ速すぎ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:19:46 ID:Gpp8Ykqg
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:44:16 ID:YWq14HTh
>>583
そこ入る前に壁にメッセッージがある
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:57:57 ID:x1HMyR2o
volumeエラーが出る
やめた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 06:01:11 ID:8+J3chS9
Afraid Of Monsters
良くできてるし長く遊べるけど、画面が暗すぎ。
こういった難易度&ムードの演出はほどほどにして ( ゚д゚)ホスィ…

目が悪くなるから。。。

でも、面白かった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:18:11 ID:sqes/mIC
当時の徴兵兵士の思考。

罰直いやぽ・・・4割
飯たらふく食いたいぽ・・・4割
女・・・1割
残り1割・・・国だの家族だの

こんなもんじゃねーの
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:20:18 ID:sqes/mIC
誤爆
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:00:19 ID:aUd7sv2s
>>591
これはいい海兵隊のアンケートですね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:40:55 ID:fjcOAwM2
Afraid of Monstersは扉バグ多くない?
STEAMでプレイしてるんだが、スイッチ押して暫くしたら勝手に閉まって開かなくなったりする。
今のところ三箇所でそんな感じで詰まったぜ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:51:54 ID:ZrUuB083
>>594
すちむーでやってないけど、問題は無かった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:50:43 ID:fjcOAwM2
>>595
なるほど。
今sickとかいうマップまで来たが怖いな。
怖くて挫折しそう。
しかも敵多くて弾薬が無(ry
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:06:31 ID:ZrUuB083
>>596
(,,゚Д゚) ガンガレ!
Zombieは、ナイフで一匹づつヒット&アウェイ。
素通りで、二度と戻って来ない箇所は無視。
階段は昇降できないので、それを利用する。
高い所に昇って斬りつけるのも有効(必要な場面もある)。
ショットガンの弾に余裕があれば“一発処理”。
イベントで強制的に一杯出るところは、ショットガン or 逃げ。

マグナムは、Alien Slave & Bullsquid & Alien Grunt(顔だけのヤツ) 用にとっておく。
ALIEN CONTROLER (光る球体)は無視出来れば、相手にしない。
Ichthyosaur は固すぎるので無視。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:43:35 ID:78sq3dn3
顔だけノヤツって人間の海兵隊っぽい動きじゃなかったか
まあ殴られたときグラっとくるからAlienのほうかもしれないけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:08:11 ID:fjcOAwM2
>>597
アドバイスありがとう。
お陰でsick終らせれた。
今forestに居ます。

>>598
多分顔だけの奴はAlien Gruntだよ。
どこかの地下で襲ってきたときに半透明に一瞬Alien Gruntの姿が見えた。
それと足音がAlien Gruntの音だったと思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 17:02:05 ID:ZrUuB083
(・ω・)ノ 天気も良いし、散歩行ってきた。

>>599
の言うとおり。チラッと、半透明の Alien Grunt が見えるんだよね。
手榴弾もところどころ入手出来るので、“お固い方”や“マラーの団体”には投げるよろし。

そして、衝撃のラストがぁー Σ(゚Д゚;エーッ!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:35:39 ID:fjcOAwM2
クリアした。
forestからかなり難易度高い。
真暗で道が分かり難い上に、透明な敵とか居やがる。
でも面白かった。

EDはちょっとだけ拍子抜けするけれど、何となく予想していた感じのだったよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:55:36 ID:Jov6Ekl6
OP4の最初でヘリを撃墜してたのってエイリアン?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:07:03 ID:buHqaTbM
だよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:31:26 ID:kXtqF1ml
HL2が出てから一年以上経った。
そんな中このスレに訪れている人はかなりのHL通だと思われる。
そんな皆さんがお勧めのシングルプレイMODをあげてみないか。
とりあえず、お勧めのMODを五つ程あげてみる。

・SWEET Half-life
意外な敵やアクション性のあるボス戦などで面白い。

・THEY HUNGER
丁寧に作られたMOD。ホラーとかの演出も良。

・WANTED
西部劇の世界を楽しめる。

・PEACES LIKE US
モンスターが仲間というのが面白かった。

・Afraid of Monsters
HLでサイレントヒルみたいな世界を体験できた。てか一人称視点だと怖いな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:35:15 ID:y9BKmNGK
REBBELIONを強く推奨
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:37:52 ID:buHqaTbM
・Operation Black Thunder
・Point of View
・Azure Sheep
・Jaykin Bacon:Source
・Counter-Life
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:57:49 ID:jfIon4Xc
BrackOpsはM4のモデルが良い。
SMODのMP5と交換したい…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:18:01 ID:LThn6Qrl
Heart of Evil

ベトコン相手からゾンビへ
最後は地獄の黙示録
ボリューム有り

Poke646
綺麗なテクスチャ、丁寧作られたMAP
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 14:54:35 ID:IAcpWXWF
やった、ついに本編クリアした・・・
でもニヒランスの開いた頭に攻撃しないで、あの三角岩の後ろからボウガン連発
してたら勝てたんだけど、あれで良かったのだろうが・・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:11:37 ID:x9XycJBB
・Redemption
ヒマラヤの寺院、遊園地、巨大倉庫と雰囲気の全く違うマップで飽きない。
演出も凝っていていい。


------ここから勧められないMOD-----
・Half-Quake Amen
芸術的な白黒の世界で凶悪トラップにひたすら殺されるMOD。

・Test Your Skill
超凶悪ハザードコース。難易度はHQA以上。

・Big Lolly
絵本の世界なMOD。一見可愛い世界だがPlayerが・・・

・Wail of Death
雰囲気がQuakeそっくり。Sam並に広いMapでひたすら銃撃戦。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:02:31 ID:k6/gl+tJ
スゲーナこんなにあるのか
もうHLのMODだけでお腹一杯になりそう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:32:50 ID:PH4gQy5E
(・ω・)ノ 上記既出は除いて、自己四段評価(◎○△×)中、◎のみ ↓

・Black Death 長い。難易度高い。遊べる。
 ttp://files.filefront.com/Black_Death/;4169498;;/fileinfo.html
・DAV Sub 容量の割りに長く遊べる(要パッチ)。
 ttp://www.planetphillip.com/posts/dav-sub-single-player-half-life-mod/
 ttp://www.3ddownloads.com/?file_id=136227#
   ttp://www.fileplanet.com/dl.aspx?davlevels/davsubpatch1.zip
・hourglass 冒頭から…前作Adamより作りが良く面白い。
 ttp://files.filefront.com/Hour_Glass/;4214091;;/fileinfo.html
・Issues 地味?だが、至る所手を加えてあり良作。
 ttp://www.fileplanet.com/138776/130000/fileinfo/Issues
・Moonwalker マイケルではない。大変良くできている。続きが欲しい…
 ttp://www.fileplanet.com/131163/130000/fileinfo/Moonwalker
・Operations 1942 良くできてます。短いです。続きます…
 ttp://www.fileplanet.com/137782/130000/fileinfo/Operations-1942-v1.1-Full
・PEACES LIKE US 知ってる人は知っている、佐藤孔盟 氏作。こっちも良し。
 ttp://www.3ddownloads.com/gamedesign/3dmr/hl/wca_hl.zip
・Someplace Else 短いがCGとそのムードがなかなか…続編はHALF-LIFE2のMINERVA。
 ttp://developer.valvesoftware.com/wiki/Someplace_Else
・USS DarkStar 傑作基本集の一つ。続編が欲しい…
 ttp://www.fileplanet.com/50828/50000/fileinfo/USS-Darkstar
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:44:18 ID:PH4gQy5E
PEACES LIKE US 出てたね… _| ̄|○
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:44:24 ID:LnkqruSa
研究者をいろんな方法で殺しまくるアホアホカオスMOD
Scientist Slaughterhouse

戦車に乗れたりパズルがあったりかなり作りこまれている
Invasion

HLで一番?凶悪な謎解きがある
Assault on Roswell

地味によい3部作
Timeline

いろんな作者の合作シングル
Project:Quantum Leap

その他普通のシングル
USS Darkstar
Escape From the Darkness
Portrait of Freeman
ETC1・2
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 16:50:40 ID:LnkqruSa
Half-LifeのMODはマジで超傑作が多い
>>604->>614はどれも面白い

あとSven-Coopを忘れてはいかん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:02:35 ID:LnkqruSa
いろいろあるMODの中で一番印象深いのはSHLだな
自作武器・自作ボス・なんともいえないマップの雰囲気
がGREAT
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:28:57 ID:yD8e+7S9
>>604
>HL2が出てから一年以上経った。
>そんな中このスレに訪れている人はかなりのHL通だと思われる。

PC Specが足りなくてお金も無いだけな俺は
負 け 組 み ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:30:14 ID:25ehlyF6
辛いことがあったのであれば話くらいなら聞いてやれるぞ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:21:04 ID:qiQTt7vr
社会人なら負け組だろうな。
620604:2006/01/01(日) 00:41:01 ID:bGbU0c8s
HL2が出来る環境でもHLはやるよ。
ロード時間短いし気楽に出来る。
HL2だと若干時間かかるので気楽にできない。
まあ、本当にハイスペックな人なら変わらない速度でロードできるのかもしれないけれどね。
自分でもプレイしたことないMODなどが出てて嬉しい。
やはりこのスレは一味違うな。

てか、おまいらあけましておめでとう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 01:07:12 ID:ok9yfSS4
年越しの瞬間をHL初クリアのエンディングで過ごしたよ.うれしいような悲しいような.
ちなみにボスは>>609と同じくチキンな戦法でようやく勝てたw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:23:22 ID:mAMAv400
>>621
609だが、あれ何か悲しいよねw
あとエンディング始まる直前にフラッシュライト付けとくと面白いよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 02:34:09 ID:D4H5UYvi
          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,

〜ラッキーレス〜
2006年新年あけましておめでとうございます!
さて、このレスを見た人は、コピペでも良いので26分以内に3つ以上のスレに貼り付けてください
そうすれば今年中に、体の悪いところは全て治るわ好きな人に告白されるわ出世するわで大変なことです!!
624!omikuzi:2006/01/01(日) 03:34:53 ID:ewe/Ju7h
バール持って、あけおめ♪
625 【吉】 :2006/01/01(日) 03:35:35 ID:ewe/Ju7h
まちがえた…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:16:04 ID:LRe7VOot
OP4の台詞の和訳やってるサイトってないかな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 11:32:55 ID:14UxPR2E
HLのシングルプレイModはSteam上でも出来るのですか?
それとももう一つディスク版のHLをインストールしないとダメなのでしょうか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:13:09 ID:vSdJRagJ
>>626
かなり前に、OP4の台詞を載せていた海外のサイトがあったんで
少しやってみたことがある。
そのサイトのURL知らない?このスレで見た事は覚えてるんだけど。
629 【1390円】 :2006/01/01(日) 13:09:38 ID:H8DjmcAT
>>627
実際試してみないことには分からんかも。
よくある不具合は、キーバインドがゲーム上でできないので、設定ファイルを手動で書き換えるとかだっけ。

>>628
これかな。画像が見えないので、長らくメンテナンスされてないかも。
Dusan's Half Life Transcription
http://www.geocities.com/dusan_malindzak/Content.htm
630629:2006/01/01(日) 13:20:00 ID:H8DjmcAT
2006年2ch初カキコだった。
おめこ。
631 【ぴょん吉】 :2006/01/01(日) 13:28:04 ID:ok9yfSS4
>>622
ライトつけようと思ってボス戦途中のセーブデータから再開したが,勝てない…orz
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:31:05 ID:mAMAv400
>>631
三角岩だ、後ろからボウガンを連発するんだ!

まぁ大した事じゃないんだけど。
ちょっとSS撮って来るかな。
633 【小吉】 【605円】 :2006/01/01(日) 13:39:59 ID:ok9yfSS4
>>632
いや,泉とジャンプ台のある三角岩の後ろのセーブ再開したんだけど,隠れ方が
甘かったか,緑球に当たってもうた…orz

もういっぺんやってみる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:42:35 ID:mAMAv400
撮って来た
(ポータルに入った場合)自慰マンがセリフを言っているのが見えて
自慰マンの正面から視点がどんどん下に移っていき↓
ttp://blog32.fc2.com/t/turedure4410/file/20060101133958.jpg
とまぁこんな風に自慰マンとゴードンが向かい合ってるだけなんだけど。
普通は真っ暗なんだよね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:43:08 ID:mAMAv400
>>633
あれ下にある三角岩でも防げたよ。
636633:2006/01/01(日) 14:03:20 ID:ok9yfSS4
>>634,635
Thanks.どうにか勝てた…けど最後の問いで逆を選択してしまった. orz

今日返す刀でHL2本編を始めたんだけど,HL1の最後の選択ってそっちが正式なんだ….
637627:2006/01/02(月) 12:38:03 ID:Njm0RFSa
>>629

レス遅れてすいません・・。ありがとうございます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:03:25 ID:srB28Dmt
Master Swordの攻略とか掲載してるサイト無いですか?
面白そうなのだがプレイしていていまいちやり方がわからない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:50:26 ID:ArNjaHM/
>>629
今更だけど、サイトを教えてくれてありがとう。
これでOP4のセリフが読めるよ。
640(・ω・)ノ:2006/01/07(土) 00:12:48 ID:9//kMCqv
>>606
Operation Black Thunder 面白かった。こんなのあったんだ…

タイトル名でググって、
 ttp://www.extreme-players.de/download.php?id=6651
でDLしたんだけど(v1.0)、一部“草”の表示が変なんだよね…
仕方なし?ボードの相性かな…

で次に、The Aztec’s Baneと言うのを
 ttp://files.filefront.com/The_Aztecs_Bane/;4212511;;/fileinfo.html
からDLして遊んでるんだけど、最後の最後でエラーで落ちるんだyo

_| ̄|○ ナンデヤネン
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 02:49:07 ID:ZKWPck58
steam版の日本語化MOD入れたんですが、BGMが鳴りません。
何がいけないんでしょうか?
というか途中までBGMが存在することに気がつかなかった・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:13:34 ID:m9FUDpEN
>>641
うちも音楽出ない。
というか、場面によって出る所と出ない所があるような気がする。
最近のアップデートでBGM周りの処理が変わったんだろうね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:18:35 ID:QENUzb/x
Op4 Redux

ttp://www.editor321.wlrgroupco.com/

DL中、Op4の再構成とかグラフィック強化版なのかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:47:50 ID:UH1SWOQz
steam版に日本語化入れるとBGMならないってのは
当初から言われてたような気がする
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:51:43 ID:F3TPhLmZ
>>643
感想とかよろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:11:04 ID:QENUzb/x
>>643
Modelとかエフェクトを高品質の物に置き換えるだけで基本はまんまOp4みたいだ。
これからOp4やってみたいとか言う人には良いんじゃないかなぁ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:55:40 ID:wsK2cnHN
いい機会だからもう一周してみるか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:15:20 ID:Bi7XxSxZ
DEの発射音がけたたましすぎるぜベイベー
DLに失敗したのかSMGとショットガンとピストルのスキンがデフォルトのままだぜベイベー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:18:55 ID:WuOU5A6C
おぽーじんぐふぉーすが
100円だったから2個買ってきたんだ。
だけど、これ単体だとスチムー使っても
何も出来ないのね。

Sierraのばか!!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:32:09 ID:zzunRyb2
いやわからんぞ
steamのシリアル登録画面でうちこんでみろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:32:36 ID:VzonKqfg
でも2個買ったのだから少し工夫してみるといい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:06:44 ID:EagEyA6m
ていうか、動いたとして、OFだけ遊べても本編との絡みがわからないから、
そういう部分で損をしないか?
もう1000円出して、スチムーでHL1を買って両方楽しむという方法もあるかと…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:20:39 ID:WuOU5A6C
いや俺はシルバー持ってるから
そこら辺は、大丈夫です><
オポージングは、
コレクションとして保存しておく事にしました。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:43:05 ID:iCfZ6oiK
おかしい DLし直してもスキンが適応されない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 16:20:00 ID:HZBIi7GR
SteamのHighDefモデルパック適用してるならそれを外してみ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:22:07 ID:HwP1bf0w
外してもだめぽなんですが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:57:58 ID:w+BVKYPs
HALF-LIFE ってどういう意味なんですか?
特に意味はないのかもしれないですがちょっと気になったもので・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:44:09 ID:qTGkFskW
半減期って意味じゃなかったかな。
意味はググれば一杯出てくるよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 13:52:13 ID:YxS0JFOJ
>>657

http://hl.fpsjp.org/index.php?itemid=17#2
ここに解説あるぞい
660(・ω・)ノ:2006/01/09(月) 19:47:21 ID:VPsHkWnV
△Half-Life Emergency メンドイだけか… サイボーグ・バーニーてっ…
 ttp://files.filefront.com/Half_Life_Emergency/;4171939;;/fileinfo.html
◎Nuclear Winter オポージングフォース的に楽しい。じっくり遊べる。スナイピング楽しい。
 ttp://www.fileplanet.com/dl.aspx?/planetquake/lm/nw_install_v2.exe
−Project AMOD テレポート後、しばらくすると武器が使えなくなる…バグ?
 ttp://3ddownloads.com/telefragged/amod/amodv1.0_16.06.04.exe;jsessionid=7BD4D5F67F59FB5F491E3692350F3240
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:57:47 ID:g9NQOkQ5
Aftermathっていくら?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:31:02 ID:dy5dtAjz
もしやHL1エンジンで…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:38:54 ID:W1FQAH6n
久々に来ましたが、Aftermathって何ですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:02:24 ID:qN3OzLzP
数学の次は社会です
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 12:42:06 ID:P0qLuPNU
>>663
HL2の追加シナリオ。>>661はたぶん誤爆したと思われる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 13:26:03 ID:W1FQAH6n
>>665
なるほど、thx。
667名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/12(木) 15:36:02 ID:K/w80TYT
>>655
HighDefモデルはどうやったら外れるんだ?
さっぱりわからん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 19:50:01 ID:EiFb1Maa
俺と仲良く延々と基本的に無言でESF楽しんでくれる人募集

いまから鯖たてとくからage
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 04:33:09 ID:kanf5Lng
ttp://www.asahi-net.or.jp/~KU5A-KTJM/halflife/hlwt2.html#tension

表面張力?のところでつまってるんだけど排水口を開くハンドルのある場所にはどうやっていけばいいの?
触手モンスターがいる場所から地雷原に行く道はあったけど、排水口のある場所に行けない・・・
670(・ω・)ノ:2006/01/13(金) 10:39:55 ID:Xa2nDz6S
>>669
兵隊の居る場所からも、地雷源(排水口)に行ける。
兵隊が守ってるハンドル回さないと、フタ開かないしね。

見つけにくかったら、入口からしゃがんで壁に沿って歩くと・・・あっ!
かもね。
671(・ω・)ノ:2006/01/13(金) 11:03:01 ID:Xa2nDz6S
>>669
それと、
排水口へは地雷を避けるか爆破駆除して奥の段差まで行き、
ジャンプで鉄線を乗り越える。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:53:57 ID:GnfNxykY
ショットガンは弾があまり気味のはずだからそれで駆除するのもアリだ
673669:2006/01/13(金) 21:00:31 ID:kanf5Lng
>>670
サンクス、自分は勘違いしてたようで触手モンスターのところから地雷原とハンドルのある場所につながってると思ってたよ。
実際は触手モンスターのいる場所に行く前に分岐があってハンドル方面にいけたのね
674(・ω・)ノ:2006/01/14(土) 00:55:04 ID:H2iOPAOx
>>673
触手の所はアイテムがあるだけだから。。。
しかも大騒ぎすると、兵隊の屍と一緒にロスト Σ(゚△゚;)マジカヨ になるので通らない。

頂上にたどり着いたら、隠れてる自称 “うぃー あー ばすたー” の皆さんを矢で射殺してハンドル回し、
隠してあるアイテム拾う(後でも良い)。

地雷原へしゃがんでMAP移動し、湧出るヘッドクラブを殺。
右側の天上がある所でGAUSS GUN充電して、ヘリ一撃必殺 ちゅどん。

湧出るヘッドクラブ処理しつつ触手の所までこっそり移動し、アイテム拾い ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ 逃げ。
天上の所まで戻ってハンドガン2発(確か…)で地雷処理し、段差まで行き排水口へジャンプ。
階段降りてゴキブリ潰して憂さ晴らし・・・ だったかなぁ〜自分は。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:06:27 ID:HP5dwQ9a
このスレをよんで、SteamでHeart of Evilをやり始めたんですが、
二人の司令官の会話が終わった後何をすればいいでしょうか?
ウォークスルーによると、バーニーがヘリまで案内してるようですが
一歩も動かないし。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:07:33 ID:qs8oazU1
飯食う
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:01:00 ID:HP5dwQ9a
>>676
飯は既に食べました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:05:32 ID:qs8oazU1
バグくさいな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:22:59 ID:CgT5Quu+
始まった直後なんだから再インスコなりなんなりすればいい
680(・ω・)ノ:2006/01/14(土) 19:36:05 ID:H2iOPAOx
>>675
話しかけたり、いろいろ動かして見たり、バーニー押してみたり…
そんな事してる歩き出した気がした。
681675:2006/01/14(土) 23:02:19 ID:HP5dwQ9a
色々ためしてみたところ、トラックを降りてから
一切バーニーに触れずに司令官の所まで行ったら
無事ヘリまで案内されました。
いろいろなご意見、ありがとうございました。
682(・ω・)ノ:2006/01/15(日) 00:46:08 ID:TdPTDj9z
× そんな事してる歩き出した気がした。
○ そんな事してると歩き出した気がした。

Heart of Evilは地味にいろいろ引っかかったなぁ〜
ラスト近くだと思うんだけど、バーニーがスタックしてクリア不能で諦めた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 01:31:23 ID:a3I2IFTL
バーニーってアレになっちゃうんだよな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:33:37 ID:p87A1AQR
あぁ、バーニーの面影がうっすら見える
腕振り回しながら迫ってくるモンスターに寄生されてるんだろ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:14:01 ID:a3I2IFTL
ヤルしかねえんだよ! 悲しいけどな。…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:03:59 ID:Q7E8wb8o
invasionのラストもなんかいやだった
FPSやってて心残りになるようなことなかったんだけどなあ

687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 08:19:55 ID:NkM5SKZx
嘘だと言ってよバーニー!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:19:38 ID:cbZZBhND
と言いつつSvencoopで科学者を撲殺する面々でした
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:22:28 ID:p87A1AQR
外人が一目散に肉片になるまで科学者殺しにいって進めなくなるから困る
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 17:04:52 ID:urOGDf5O
外人じゃない

日本人だ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:41:33 ID:ZB2cUk3Q
マップによっては殺したらゲームオーバーになるからむやみに殺さないでくれ
あと結構強いから味方のOtisも殺すな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:23:03 ID:uCu9d1yF
ニヒランスが倒せん
頭が開いて周りに緑の閃光がバリバリ出てる状態からいくら攻撃加えても死なない・・
誰かタスケテ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:35:27 ID:tLsxvffz
>>692
ハイジャンプ
ウエカラニョホホン
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:22:50 ID:Rau/TxB7
>>692
黄色いクリスタルはぶっ壊した?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:43:17 ID:NK8vLx73
google video で HLの最速クリアムービーが公開されてるね。

テンプレに入れてみたらどうかな。
http://video.google.com/videoplay?docid=164552782388117758&q=half+life
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:08:07 ID:7uqmMTnX
HLの科学者とかの声って誰がやってるの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:24:22 ID:1D5eMdbn
クライナー博士がG4に出てた動画が見れたはず
698(・ω・)ノ:2006/01/17(火) 22:48:24 ID:eqKzy8og
−Wail of Death >>610のもの…ムードは嫌いじゃないけど、照準アバウトすぎ。(´A`)ノ⌒〇 止めた
 ttp://www.planetphillip.com/posts/wail-of-death-single-player-half-life-1-mod/
 続編の2↓
 ttp://www.planetphillip.com/posts/wail-of-death-2-the-hell-master-single-player-half-life-1-mod/

△War Mod 進む道無く、終りの区切りも無し?なんだこりゃ?
 ttp://files.filefront.com/SEARCH/;3621659;;/fileinfo.html
699(・ω・)ノ:2006/01/17(火) 23:29:41 ID:eqKzy8og
◎Riot in Progress
 絵、音、キャラクター等、大変良く出来ている。HLを下地にした全く他のゲーム感。。。良く言えば。
 悪く言うと、難易度を上げる為にとことんウザい作りになっている。120%要忍耐。
 HL特有のスタック等もしっかりあるので、セーブポイントも一つのゲームになっている?
 面倒臭かったら、“noclip”も悪くない ('A`) 正直ムリポ
 ttp://files.filefront.com/rip_setupexe/;1680570;/fileinfo.html

 パッチをあてると難易度が変るらしいが未確認。知らずに使った。
 1.3パッチ↓
 ttp://files.filefront.com/Riot+In+Progress+13+Patch/;1680569;;/fileinfo.html
 1.4パッチ↓
 ttp://files.filefront.com/Riot+In+Progress+Optional+14+Patch/;1714841;;/fileinfo.html

 ネタバレ攻略記事
 ttp://web.archive.org/web/20040720103318/http://fallenwings.hp.infoseek.co.jp/rip_thru.txt
700(・ω・)ノ:2006/01/18(水) 02:00:12 ID:zNLrydp6
×Half-Life 1 Mod Pimp my Car
 Flashでよく見る脱出ゲーかぁ。。。HLでやる意味が判らない。敵も居ない。一瞬で終わる。
 ttp://files.filefront.com/Half_Life_1_Mod_Pimp_my_Car/;3850759;;/fileinfo.html

○Mission Impracticable 2
 短く、難易度低めでサクサク終わる。Riot in Progressの後だから特に… _| ̄|○
 ttp://www.planetphillip.com/posts/mission-impracticable-2-single-player-half-life-mod/

ヽ(´Д`)ノあぁ ネタ切れ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 03:38:10 ID:WcE4gZ9u
>>694
クリスタルはぶっ壊した。

>>694
上からいくら攻撃しても死なないのよ・・
バグってんのかなぁ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:05:16 ID:g+Y7NpI+
>>701
全弾打ち込んでも死なない?
ならバグかモナー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:30:36 ID:GbQuIAtN
MOD関係の情報サイトって
city17.ruとかmodifikaceとかプラネットフィリップぐらいしか
ないよなあ
みんなチェックしてると思うけど最近出たやつ貼っておきますね
ttp://city17.ru/hl/cospir-shadow2/
ttp://www.msremake.com/ マスターソードリメイクキター!! サイズでかい
ttp://www.planetphillip.com/posts/soldier-single-player-half-life-mod ソルジャー
ひとまずこんだけ
マスターソードをさっそくやってみますか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:27:43 ID:GbQuIAtN
http://www.msremake.com/patches.php
MSC パッチいれないとだめみたいなので↑のやつ落としてください
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 19:11:15 ID:NQqz2qF9
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:33:01 ID:CRFQ1loM
ショットガンの右クリとマグナムってどっちが威力高いの?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:33:42 ID:hldmO9q7
右クリ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:04:46 ID:7FwuT9Vk
HoEのストーリーがわからん
なんで米兵に撃たれるんねん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:38:08 ID:OSTDR6BS
あんたは、特殊部隊のフリーマン大尉で
あんたの任務は、裏切り者のカーツ大佐の暗殺すること。
攻撃してくる米兵は、大佐の取り巻きじゃねえの?

最新版は、米兵が固くてテンポが悪いんだよなあ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:34:52 ID:H6bUU931
http://tlcmod.hl2spain.com/index.php?lang=0
これ既出?ゾンビ系COOPMODらしい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:16:57 ID:epJlkO/t
age
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:27:30 ID:ovBhoMfg
>>709
なるほどthx
首切り落しとかゾンビとか、まさに狂気って感じだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:47:06 ID:2gyZYVe0
ttp://weaponhell.hut1.ru/downloads.htm
weapon edition 1.5
ttp://mods.moddb.com/6145/downloads/
Afraid of Monsters
hl-inprovementでみつけたやつ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:18:06 ID:Auz4KuM5
HL1.5と1.6の違いがわからない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:12:09 ID:2gyZYVe0
weapon edition やってみると
武器のモデルがかっこいいんですけど
武器の性能がやばいのばっかりですわ
weapon warsとかsurprise思い出しだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:47:08 ID:Y5kkBNfU
MSCってキャラクターどうやって作るん?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:09:55 ID:2gyZYVe0
>>716

最初のマップはedanaにしてあげないとダメみたいです
そういやあLANで一人でMSCやってるけど
一度ネットでほかの鯖に繋いだ時にキャラが消えた..
バックアップしていたほうがいいかもしれません
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:13:39 ID:hJdynQtk
>>715
入れ方教えてくれ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:22:22 ID:2gyZYVe0
上のアドレス
том1 том2 том3 том4
って書いてるところのファイル4つを全部落として。
結構時間かかるとおもう
あとは7ZでHL15WE.7z.001を
関連付けしてやって
解凍するとまた7Zファイル出てくるのでまた解凍して
HL1のフォルダに入れればOK
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:08:55 ID:LFzuYmSe
Steamなんだけどエラーが出る
cliant.dllとかC++ランタイムがどーたらって出る
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:09:44 ID:LFzuYmSe
>>720>>721をやった場合ね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:34:42 ID:r2CiGNbg
なにそのパラドックス
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:36:45 ID:w03sp+5/
時空が歪む
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:55:14 ID:YVLDrJHE
教えてください。
We've Got Hostilesで海兵隊とドンパチ後地上に出るエレベーターで
roading後
操作がきかなくなり、勝手にライフが減り
死んでしまい 先にすすまなくなります。

なんでそうなるんですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:10:17 ID:Z5x6NzQt
理由は不明だが、このゲームのエレベータ関連の書き込みは何度か見かける、
俺はとりあえずロードしたり、ジャンプとかしてみたりしてる。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:32:32 ID:9xVgBEvZ
エレベータ作動中のバグとして有名。動き出したら連続ジャンプ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:41:45 ID:zjDBXveY
2年くらい前に夢中になって何週もしてたときはそんなバグは経験したこと一度もなかったんだけどな。
スチムーが入ってからおかしくなったか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:57:51 ID:l3zT4ABq
俺も3日前に一番新しいのを購入したのですが、エレベーターを真面目に乗ると引っかかる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:40:19 ID:oCV/B9Pr
エレベーターで引っかかるバグはリリース当初からあったと思うけど、
当時は極偶に起こる程度で、ほとんどひっかかる事は無かったな。
最近はエレベーター乗るとほぼ確実に引っかかる…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:59:44 ID:YVLDrJHE
>>725 >>726
ありがとうございます。

無事にすすめました
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:42:09 ID:wMznxg/s
エレベーターに引っかかるのは壁の出っ張りに体が触れてるからじゃないかな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:04:47 ID:Bah2QejT
>>731
いや、エレベーターのど真ん中に乗ってもなるのよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:08:45 ID:nYJ3SoU/
今からHL:Sを買おうかな、、
SじゃないほうのHLなら持ってるんだけど大きな変更点とかある?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:42:53 ID:3/RQE8Jj
うちではエレベータに限らず、上下に動くものに乗ってる時によく出るな。
Xenの超高いシャフトとか、最後のニヒランスで飛ばされるとこにある浮かぶ岩とか。
他のMODでも出るし。
HL1の唯一残念なBUG
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:32:50 ID:0mbKvMW2
昨日クリアしたけどヘッドクラブが一番嫌な敵だったな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:47:19 ID:1ETneBe5
今Xenだけど、長いなー。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:49:09 ID:Zxo9BYYn
ハーフライフのモンスター系の敵は全部トラウマw
形といい、叫び声といい、本当良く出来てると思う

不思議なことによりリアルになったはずの
2ではあんま嫌じゃなくなった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:04:25 ID:1W8t4+tp
だって1はエイリアンスレイブが「お兄ちゃん、お兄ちゃん」言ってんだもん
739(・ω・)ノ:2006/01/23(月) 20:48:44 ID:+T3m8Cb4
>>738
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ オーニーチャン オーニーチャン
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:57:29 ID:Bah2QejT
>>737
物理エンジンによるラグドールのせいで死んだときの挙動とかが人形臭くなっちゃってるからじゃね?

加えてヘッドクラブ以外のモンスターがろくに出てこない、そのヘッドクラブ/ゾンビもあんまり強くないってのもあるかも。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:15:00 ID:1ETneBe5
>>738
てっきり俺は「コンニチワ、コンニチワ」て言ってるのかと思った。
トラウマなのはピョンピョン飛んでくる虫だな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:56:39 ID:4o+MyFJn
プギャープギャーって飛んでくるやつか
繭を叩き壊したときは悲鳴を上げたな
武器として使っても狙う敵がいないと逆に襲い掛かってくるしな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:05:41 ID:NLcadEbj
>>737
あのラグドールって関節がゴムで出来てるのかと思うぐらい反動付くよな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:17:25 ID:aqPTKjCX
俺、あのラグドールけっこう好きだけどなあ
ビルから落ちたり、坂道滑っていったり、変なところに引っかかったり
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 11:29:21 ID:jkzjMFBX
Source版やってます
今ラムダコアです
それにしても海兵隊員とのバトルがおもしろすぎですね
2のガッポイの5倍萌えてます
あと忍者の動き有り得んです
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:32:08 ID:9XRkZjK6
忍者は足が早いうえに細くて狙いづらいよね。
見つかる前にクロスボウでこっそり退治するのが楽
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:38:46 ID:H0ZOu0fq
爆発物は女アサシンのために有ると言っても過言ではない
見つかったらSMGのグレネード使え


あと死体が残るように倒すとたまに素顔が見えるぞ
割とカワイイ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:43:34 ID:ki1FwNHU
>>745
OP4もやっとけ
海兵隊をバーニーみたいに扱えるぞ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:48:08 ID:H0ZOu0fq
バーニーみたい?


バーニーより強いだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:15:39 ID:lQucLnQ6
単にお供に出来るよって意味じゃ。
751(・ω・)ノ:2006/01/24(火) 20:37:14 ID:igKB0XGK
SP用が新しく出たのかな?

Title: Gman Invasion
File Name: gman-invasion.rar
Size : 8.1Mb
Author: G-Team
Date Released: 03 Janaury 2006 → Januaryの間違い?

 ttp://www.planetphillip.com/posts/gman-invasion-single-player-half-life-mod/
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:55:37 ID:X+rRcYrl
ちょっとG-manがうざったくなってきたから奴をぼこぼこにできるMODきぼん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:31:41 ID:Hkj2fHo1
>>751がそうじゃないの?

やっぱもう残りっ屁みたいな、シングルMODしか出ないな。
期待できるのは、ParanoiaとNightwatchぐらいか?
でもNightwatchは更新止まってるし。

今からHL1を、やり始めたような人達はいいなあ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:45:16 ID:4SoR52fy
>>751
昨日やってみたがヤバいぞこれ。
出てくる物全てがG-Manになってる。科学者も海兵隊もエイリアンも全て。
武器は極悪強化されていて、G-Manグレネードの破壊力と言ったらもう。
たまにバグって落ちるが、暇な時少し試してみるといいかも。結構笑える。
特にテンタクルは見る価値あり。

今までG-Man大嫌いだったが、これやったら好きになったw
755(・ω・)ノ:2006/01/24(火) 23:17:51 ID:igKB0XGK
>>754
そうみたいだね… 本編の一部改造かぁ。。。
エラーで落ちまくり、まったく先に進めない (´・ω・`) ガッカリ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:53:16 ID:pd0pdQIE
奴等は敵と自分の間に伍長殿が居ても構わず撃ちまくる癖に
こっちが1_でも誤射すると襲ってくるからな
誤射どころか俺様が手りゅう弾投げた方へ走って爆風(実際は破片だが)で微ダメージ受けてもお怒りになるようで
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:01:07 ID:zHFHSuCO
ttp://www.moveinmod.net/
このスレはシングル派が多そうだけど
新しく出るMODあるみたいだね
758(・ω・)ノ:2006/01/25(水) 21:54:00 ID:NKWH3Wvx
今更だけど、Heart of Evil てっ、新しいの出てたんだね。
ずいぶん変ったんでビックリしまうま。
スタックして進めなかった箇所も、あっさり進めて ヤッタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!

…で、飛行機は“燃料”と“地図”と“ばーにー”以外に何が必要なの?
ここで詰りました。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:21:08 ID:O29jRNvH
moveinキタ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:05:33 ID:GllOL/Xi
>>758
二日前に終了しました。> Heart of Evil
飛行機の2基のエンジンに燃料を注入したら、後はバーニーが
操縦して飛び立つはず。
文章を読む限りでは条件はそろってるはずですが。
どこで詰まってます?輸送機の前?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:18:12 ID:JmsPeFYg
HoEの疑問

1.バーニーは何者だ
2.なぜゾンビが沸いたか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:19:47 ID:XSIBmZOa
1:ヘッドショットしても死なないからエイリアン
2:宇宙からの侵略
763(・ω・)ノ:2006/01/26(木) 21:50:32 ID:4IOhNyDZ
>>760
えーと、バーニーを輸送機の裏から中まで連れて行き、パネルの前でグイグイ押しても

     (゚ _ ゚) 何? てっ顔で見つめ返されるのみ。

自分で操作すると 「哀しい顔で見つめる…」 とかメッセージが出るし。。。
階段の方使うのかな? ちょっとバーニー連れ歩いてみます。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:23:07 ID:/ppXTXU8
自分はボートに乗ったあとバーニーが(゚ _ ゚)って顔して止まったな
何度やりなおしても駄目だったんで、やむなく配布されてるセーブデータを使ったよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:26:37 ID:iA5BgooO
燃料は2個あるよ
766(・ω・)ノ:2006/01/26(木) 22:32:03 ID:4IOhNyDZ
ヤッタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!

>>760
階段まで連れて行けば進めた! これで終りかと思ったら、まだ先があるのか!(*´Д`*)

>>764
次はボートなのか? そこでまた (゚ _ ゚) 何? なのかっ? ヽ(`Д´)ノ ウソダトイッテクレヨ バーニー!!

>>765
それはOK!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:36:42 ID:8E/yPxw8
MoveInリリース!
誰かやってみた?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:57:21 ID:Pa0RbO7k
やっとSource版おわりました
何あの地獄のチアリーダー達
めっちゃうざかった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:43:36 ID:Mpk5djt7
>>767
やった。
結構面白いぜ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:53:42 ID:Fjlyw8Mu
日本語字幕つけたら十字キーがマウスの役割になっちゃったんですがこれは仕様ですか?
十字キーはコンフィグでかえられないんで・・・どうすれば元に戻るでしょうか?
上を押せば前に進んでいたのに。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:36:58 ID:Fjlyw8Mu
誰かお願い・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:40:23 ID:/8xn3K0L
コンフィグの内容を全て翻訳してみろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:41:39 ID:uKfM07ED
bind "UPARROW" "+forward"
bind "DOWNARROW" "+back"
bind "LEFTARROW" "+moveleft"
bind "RIGHTARROW" "+moverigh"
config.cfgに上の書き込んだり
移動はWSADのキーのところにするとか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:42:49 ID:uKfM07ED
+moverigh→+moveright
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:45:13 ID:ihbKSwMZ
keyboard lookがONになってるんじゃないの?
mouse look ONにしれ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:46:36 ID:Fjlyw8Mu
みんなありがとう。やってみるお
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:50:38 ID:Fjlyw8Mu
Advのリバースマウス以外を全てオンにしてみたけど無理。
さっきいじりまくってるとマウス横に移動させると平行移動したりしたけど
やはりマウスと十字キーが連動している。
>>773
それをコンソールに貼り付ければよいのですか?

さっきまでハザードコース遊べてたのに(’A')
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:01:11 ID:Fjlyw8Mu
>>775
キーボードロックとか押しても作動しないお。何も変わらない。
マウスロックもオンにしたりオフにしたりしてみたが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:06:37 ID:ihbKSwMZ
ロックじゃねよルックだ。
キーボード・マウスで視点移動するかキャラ移動するかの設定だ。

どうしても分からなかったらcfgの最後に
-klook
+mlook
かいとけ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:10:54 ID:Fjlyw8Mu
>>779
cfgって.cfgファイルのことですよね?どのプログラムから開けばよいのですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:22:03 ID:Dramw9JJ
それぐらいぐぐれ禿げ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:41:24 ID:067ktF8p
十字キーで移動せず、WASDで移動しろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:02:22 ID:Fjlyw8Mu
>>782
だが断る
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:14:09 ID:jAEuVZDG
WASDに慣れないと他のFPSできないぞ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:08:49 ID:9BXpLPyo
十字キーでハーフライフ(笑)
config消して起動したらサラの奴ができるから何とかなるだろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:25:21 ID:p+jXyW/x
>>785
お前・・・全世界の十字キー派30人位を
敵に回したぞ・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:35:28 ID:fi+zUkCv
counter-lifeってもう落とせないの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:49:20 ID:fi+zUkCv
ごめん見つかった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:01:28 ID:LTCLhTfx
もまえらキーボードでやってるんですか?発売答辞にカウンターストライクとか
もやってたんですがキーボードでやってるって言ったらボイスチャットで
爆笑されてあわてて今使ってるジョイパッド買った記憶が。時代の変化?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:53:35 ID:XTa5RInc
>>789
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ 
    |:|: ..   :||    .. |:| │ 
    :|: ..   ||    ..|| <    日本語でおk 
     :\ [_ ̄] /::|   │ 
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:57:59 ID:Pyp9hTes
はぁ??
792(・ω・)ノ:2006/01/28(土) 23:59:25 ID:pv1C0k/P
みんなありがとう。
Heart of Evil (v1.02)面白かった、久しぶりにワクワクしました。
以前の Heart of Evil episodes a, b and c は途中で諦めたけど…

どうでも良い事だけど、ゾンビの口真似が出来るようになりました。

        (゚Д゚ ) ガルゥゥゥゥゥア!! ←こんな感じ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:25:57 ID:Ed3+8kDv
>789
左手がキーボード、右手はマウス、
ってのがFPSなら一般的だと思うが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:50:55 ID:3WVcZtS0
>>789
あたりまえのことを言ったから笑われたんじゃ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:55:17 ID:JisZG78n
発売当時にVCあったっけ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:14:22 ID:PpJQs1su
発売当時はCSない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:48:15 ID:JPn42cgC
EoDのバーニーとかのスキンないかね
一度いいの見つけたんだが消えてた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:27:20 ID:fhOyp3of
>783
↑何様だよこいつ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:45:50 ID:rWbSQXxF
>>798
わりとよくあるネタだから釣りじゃないか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:49:58 ID:cl4nGgUQ
Half-Life:Sourceで日本語化する方法ってある?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:54:56 ID:PpJQs1su
自分で字幕MODを作る
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:57:06 ID:w0j3J9eq
CSの上手いやつで十字キー移動してるやついたような
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:03:19 ID:h/Fvxu2P
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:03:36 ID:219wyLZX
なんかの大会で
ジョイスティック2本使ってた奴が居ると聞いた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:44:31 ID:nDbgqpwo
左手がジョイパッド、右手はマウスでもありといえばあり
ミリタリー系だとキーたりなくてだめだけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:02:30 ID:EUi3NIoC
     ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|             .|ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/ フリーマン?記憶にございませんね。
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |      
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .|
    |       ^-^     |   
._/|     -====-   |    
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /    
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:20:15 ID:+9KlNVSf
昨日質問に来た漏れだがどうやらコンフィグいじっても勝手に修正されてしまう
バグが発生したようだ。報告しといたほうがよいのかね?
AdvのJoypadの下のJoypadなんとかってやつがそうなるみたいだ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:23:15 ID:vzPXHMxS
あぁ、それはもうマウス、キーボードでプレイしろっていうお告げなんだよ。。。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:31:05 ID:YtMTSka2
>>804
なんかかっこよさそう!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:53:54 ID:nnpkNvoH
>>807
コンフィグファイルを書き込み不可にしとくとか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:24:36 ID:U3YNwf8p
Afraid of Monsters怖えーよ
ベレッタの弾無くなって、暗闇の中ナイフ一本で進まなくちゃならん…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:22:09 ID:3FARPMVh
>>808
なぜか今日やったらできた。今日必死でやり続け9章までいった。穏座レールの次ね。
兵隊が強すぎてマグナムっぽい銃に頼りっきりです。マシンガンじゃ倒せないお。
久しぶりなので楽しいんだがグロすぎて飯がまずくなった。昔もこうなった記憶が。。。
飽きた頃にカウンターストライクでぼこぼこにされてセブンコープに逃げて
チームフォートレスかな?ジョブ選べるやつをずっとやってた記憶が。
エンジニアで自動小銃仕掛けるやつを作って楽しんでました。

今回はカウンターストライクやってみます。旅客機のマップはまだあるんですかね?
あれ今やったらおもしろそうだな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:26:48 ID:W3pgQw65
セブンじゃなくてスベン 略してすべこ

cs_747はまだあるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:20:41 ID:W3pgQw65
Moveinって重い?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:27:35 ID:3FARPMVh
>>813
とりあえず今CSをインストールしている。すべこっていうのか。日本人とはやったことが
ないんだ。日本人同士でチャットしながらやれば楽しいだろうな。今だとボイスチャットが
主流になってたりするんですか?wわずかながらジェネレーションギャップが楽しみ。

オールシーイング愛っていうので昔はサーバーとか探してたんだけど居間は何が主流
なんですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:54:40 ID:PfBcnKMS
なにいってんですか
今はスチーム様が主流じゃないですかあ
嗚呼、なんだがWON.net時代がなつかしい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:59:30 ID:vvCggeFm
昔とか言う奴に限って知ったかで知識無いんだよな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:59:44 ID:UB8KulM1
>>816
スチームってなんかあちらこちらで見かけますが本編にバグがおきたりするそうで・・・
仕方ないか。日本語化サイトもあるようだしダウンロードしてみます。ありがとう。
誰かさび付いた腕を鍛えてくれ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:34:40 ID:UB8KulM1
スチームも設定終了。カウンターストライクばっかりだなぁ。つれぇ。
すべこ少ない。それにしてもこれなんだか使いにくい。参加しようとしたら
買ってくださいね。って感じになるんだけど。設定がおかしいのかな?
チームフォートレスクラシックは持ってるんだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:51:24 ID:PfBcnKMS
>>811
なんだがこれ怖いね
冒頭でhalf quake amen思い出しだw 昼間やろっと
あと恐怖系MODやってみたい方は
syndicate black opsをオススメします
COOPMODだが一人でも出来ます
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:47:26 ID:UB8KulM1
CDキー入力したらすでに使われていますって。もしかしてこれって。。
オポージングフォースに関しては文字間違ってませんか?って。
間違いやすいの全然ないのに拒否されてる。なにゆえ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:53:24 ID:/Vkmk9lx
Steamは認証プログラムでサーバー検索ソフトじゃないよ。
Valveのゲームはこれいれないと鯖につなげない。
で、鯖検索はあいかわらずASEが主流。
くわしくはテンプレ見ればいいんじゃね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:01:22 ID:/Vkmk9lx
>>821
Steam設定できてるのにCDキー入力ってどうゆうこと?
それとOP4のキーはSteamでは使えない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:07:03 ID:ZQbLESsY
>>822
やっぱオールシーイング愛が主流だったんですね。そっちダウンロードします。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:09:07 ID:P4fIfrhV
あたし女子高生だけどまぢフリーマンと付き合いたい☆
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 05:21:24 ID:TVJbXrIt
女子高生フリーマンコか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:50:57 ID:BG/ytGDG
Afraid of Monsters ゾンビ怖すぎTHの比じゃない
なんかナイフ弱いし
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:18:45 ID:LbvGqXNE
ノーマルのハーフライフ本編ですらもう恐怖の限界。
フリーマンのことは忘れろ!もういいんだ!みたいなこと言ってるし。
フリーマンを忘れるなじゃなくて忘れろだったんだね。漏れは昔あほだった。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:33:19 ID:72OSysus
>827
思わずskill.cfgを弄ってしまったw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:59:00 ID:dvWhGmby
9mmAR用の89式スキンが欲しいんだが、どうにかならんかね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 13:48:17 ID:/a2f3X2S
やべえ、フリーマンより年上になっちまった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:53:07 ID:xrWmvg3x
>>831
誕生日プレゼントはバールでいいよね? (・∀・)つ¬
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:16:03 ID:0v+453kz
Source版のHL1やってるんですけど、緑のツバ吐くやつとかBlast Pitの緑の三つ頭みたいな
「緑色系」がいるシーンだと画面が乱れる。
緑を視界からはずせば普通に戻るんだけど、そのまま乱れた状態で放置するとブルー画面
になってPCごと落ちる。

こういうトラブル経験した人います?

他のSource系はMODも含めてド安定なんだがHL1に限ってそうなる。再インスコしても直らない。

ちなみにVGAは7800GTでドライバは81.98。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:12:24 ID:6Uo0pU0G
フリーマンは38歳になってるぜ
肉体年齢は10年前と変わらずだけどな!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:49:53 ID:nDDeG/kd
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:56:17 ID:/XGWQRV5
俺が世界一嫌いなマップだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:06:59 ID:hjMjjARn
ついに詰まった。1なんだけど科学者が網膜センサーしてくれないから扉が
開かない。もうダメだ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:55:08 ID:yPl1YV3A
俺も倒したエイリアンの血痕がドアにかかったせいか、開かなくなった事があったw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:13:03 ID:JahCQ8ap
>>837
誘導の仕方を変えてみるとか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:49:06 ID:cEoIPi7Z
もうバグッたらダメなときはダメなんで、やり直し!!
841名無しさん@お腹いっぱい:2006/02/03(金) 00:10:14 ID:JrXKvG4J
2006年春 PC ハーフライフ2 アフターマス(拡張パック) 未定
http://www.cyberfront.co.jp/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:11:59 ID:UlhWFaBh
>>837
少し古いセーブデータで面倒だがそこまで進めたらできました。
次はXENで4足のでかい生物の巣みたいなところでつまった。これは冷静に勝てない。
ロケットとか化学兵器使いまくりでも倒せない。特別な倒し方があるんですか?
小さい虫みたいな奴が飛びついてきてじわじわ殺される。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:39:00 ID:ZImsBUBV
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:39:42 ID:ZImsBUBV
先手取られてたorz
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:06:03 ID:g0KQIaJK
Afraid of Monsters
起動はするがスタートできない
スチムーで起動できた方何か設定とかあるんでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:05:17 ID:EdJXjyHA
普通にインストールすれば出来たけど
エラーメッセージ無いとこれしか言えない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:09:29 ID:g0KQIaJK
>>846
スチームから起動してstart押して難易度決めて初めて
ローディングが始まるのだけど
エラーメッセージも出ずタイトルに戻ってしまいます

HL:Sじゃないと駄目って事ないですよね?
それともC以外の場所じゃ駄目とか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:21:23 ID:EdJXjyHA
コンソール見た?
なんかエラーがでてると思うけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:32:11 ID:g0KQIaJK
Invalid userinfo in connect command
って出ます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:49:36 ID:2eK7b5Fn
問題解決しました
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:53:43 ID:EdJXjyHA
出来るかどうか分からないけど
起動してコンソールに

map intro
とか
駄目ならgcfの整合チェックかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:54:25 ID:EdJXjyHA
書くのに時間かけすぎた…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:23:16 ID:2eK7b5Fn
>>852
いえ、ありがとうございました
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:14:59 ID:pIZoScRo
>Afraid of Monsters
先ず最初にskill.cfgのナイフの攻撃力を50程度にしておくが吉
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:41:48 ID:EdJXjyHA
デフォ通りで絶妙なバランスなんだから変えちゃ駄目よ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:09:44 ID:E8MvEQoL
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 07:14:16 ID:K4YGl910
>>856
オポージングフォースのベータ版だと思う
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 07:19:32 ID:uKt/Qo4z
>>856
の上のスクリーンショットは
巨大化した博士がテンタクルを引っこ抜いているように見える
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:25:51 ID:RR9brAPm
>>856
これベータみたいね。
下のSSと似たHUDがスチームのほうで見れるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 08:53:00 ID:RR9brAPm
>>856
にしても信じられない。
http://www.planethalflife.com/nostalgia/halflife/screens/boxart_early.jpg
これがあの僕らのゴードンなんだぜ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:46:18 ID:yQGQqlOC
ドワーフ?だよな…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:27:31 ID:kBZo2vEm
>>860
凄い頭だなww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:23:22 ID:tjIIc420
カナテコ無くてもアレでガラスからエイリアンまで何でも肉片に出来そうだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:50:39 ID:7NBdokTL
DX7ベースのHL1欲しいね、ブラックメサソース迄いかなくても。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:19:51 ID:fJ/fJw5E
MODを使ってオリジナルマップが作りたいんですが、
まだ本体も持ってないしどれを買えばいいか迷っています。
結構前のゲームみたいなのでスペックは満たしていると思います。
お勧めの作品を教えてもらえませんでしょうか。

よろしくお願いします。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:21:20 ID:e9XK1vDm
何が聞きたいのか分からないけど
Half-Lifeって作品は1個しかないよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:27:08 ID:fJ/fJw5E
すいません・・。
Half-LifeのBlue Shiftを購入しようと思ってます。
MODでオリジナルマップを導入しようと思っているんですが可能でしょうか。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:33:01 ID:e9XK1vDm
SteamにCDキー登録するためにBlueShift買うんでしょ?
それなら直接SteamからHL買った方が安いけど。

ttp://storefront.steampowered.com/v2/index.php?area=game&AppId=70&
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:49:29 ID:q5bn+lSd
いまだとゲーム・オブ・ザ・イヤー・エディションの廉価版でも同じくらいの値段だし
blueshiftがsreamでリリースされたから買う意義は少ないよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:58:01 ID:fJ/fJw5E
すいません、もう少し検討してみます。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:08:10 ID:e9XK1vDm
とりあえず
>MODを使ってオリジナルマップが作りたいんですが、
とか
>MODでオリジナルマップを導入しようと思っている

がよく分からないんだけど、自分でマップを作って
それをHalf-Lifeで動かしたいって事かな?

MODとなるとHLエンジンで動くゲームをC++作って、
そのゲームで動かすマップを作りたいってこと?

現状とやりたいことが把握できなくてアドバイスしづらいんだけど
今何も持って無くて、開発経験も無くて、Steamも理解してないなら
暇だし詳しく書くけど。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:13:47 ID:oU0cpaZr
とりあえずHLをクリアすることから始めないとあかんね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:26:29 ID:n6lRxv3H
色々とありがとう。
ゲームオブサイヤーエディションの廉価版が
アマゾンで3000円くらいだったので買ってみます。
それから自分のやりたいことなど手を拡げて見ようかな。
スペックが怖いけど・・。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:06:28 ID:RfszeFWn
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:25:57 ID:xOsUzQf3
>>874
なにそれwwリガードか?w
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:04:52 ID:kBZo2vEm
ttp://www.planethalflife.com/nostalgia/halflife/screens/gordon_earlier.jpg
これがモデルか… こいつが主人公になってたらHL2はどうなってたんだろう…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:00:17 ID:Mw2v7S+d
科学者「やあ、フリーマン、今日もいい髭だな」
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:44:17 ID:RR9brAPm
>>876
カナテコおじさんと呼ばれずに関羽と呼ばれてただろうな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:30:25 ID:mhYf9xNL
>876
高齢化社会を見据えて、
このゲームをどういう年齢層に売ろうとしてたかが分かるな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:29:19 ID:ExEimJl2
Afraid of Monsters難し…

Don't let the devil
torture the god.
Kill the devil.
And the god will
show you the way.

って書いてある辺りからどうしたらいいかわからん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:32:17 ID:5ntWYHT/
>>880
俺もそこでつまった
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:50:46 ID:qwiXzWm/
>880
柱の根元をこう、ガンガンっとね

しかし、マジで恐ろしいMODだった。怖いというより病的な雰囲気があって。
ラストシーンを見ると、さもありなんと思うが。
サイレント・ヒル、バイオ・ハザード、あとマックス・ペインに似たマップがあって、
ちょっと嬉しかった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:38:22 ID:ExEimJl2
>882は人民英雄
だが、自動小銃を拾った後にまた迷子にw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:17:22 ID:pJQ+YwwU
>>876
メット被っても髭がはみ出る
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 17:00:21 ID:ExEimJl2
降りてきた穴以外に洋館に戻る道があるのか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 07:23:47 ID:fKsIeVs4
AOMクオリティタカス
俺的にThey hunger<Heart of Evil<Afraid of Monstersといった模様

それはさておき、洋館の暖炉降りた先、地下道らしき所の奥で
真っ白いトンネル(映画キューブのラストぽい
のロード地点で何やらレベルデザインエラーとかでるお 
887886:2006/02/06(月) 08:45:18 ID:fKsIeVs4
自己解決したお
コンソール開ける状態だとエラーがでるっぽい(; ^ω^)
>>883
AKのある部屋の近くに天井から梯(通風孔)が架かってるかも
>>885
ベランダにラメBullsquidがいたロッジの左側に緑色の門が…(近くにもう一匹Bullsquidがいる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:53:55 ID:5i26Dno/
ふと思いついた。
例のチンコモデルを、SMODに組み込んでもらって、Postalみたいに(ry
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:07:09 ID:5i26Dno/
スレ間違えたw
スマソ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:31:45 ID:rUGuQLeS
AoMオワタ…
オチは妥当な感じだな。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:06:48 ID:zKnvdimk
>>612のMoonwalkerを今やってるんですけど、
暗く細長い通路に“赤く光った時限爆弾の設置箇所らしきもの”が
5つあるとこで詰まってます。
通路はループしてますし、Useキーを押しても無反応。
どうすればいいんでしょか?
892(・ω・)ノ:2006/02/06(月) 21:29:41 ID:fY8Gvf2b
>>891
もう忘れてしまったけど、爆弾は拾った?
そのバターンは、どこかに置いてあるはずだよ。 (・ω・)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:15:32 ID:WfqWi3xi
急にスチーム起動しなくなって、アンインスコしたら
HLもろとも消えやがりました。いま、やり直してる最中…。
大体分かってるからすいすい進めるし、恐怖心も無いけど、
ゼンまで行ってたのになぁ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:16:07 ID:pV1jWl7g
なんだが最近プラネットフィリップがイメチェン激しい
そういやあ、retributionってレアシングルMODあったよね
もう誰かにアップロードしてもらわんと落とせない状態だけど
フィリップの中の人が前くれって書き込んでたから
あげようかな。
ttp://www.chainstudios.narod.ru/hlfx.html
前からあるけどhalf-life fxの紹介
色々なエフェクトを追加する サイトが糞重いので落とすのに時間掛かる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:45:15 ID:sZm6ACq8
>>894
Half-Life FX凄いな。
一部分だけど、HL2もまだ実装してないセルフシャドウも実現してるじゃないか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:35:18 ID:LWbBabz7
>>643のパック入れたら狙撃銃をズームしたときの十字が無くなった
対処法ないんかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:44:46 ID:maR+RzEc
>>892
う、爆弾持ってないです
どこにあるんだー('A`)
898(・ω・)ノ:2006/02/07(火) 20:21:15 ID:3gdr7SMa
>>897
どこか部屋の隅っこにあった記憶があるけど…
再度インストールしたので勝負だっ (゚∀゚) 見つけちゃうぞっ!!
899(・ω・)ノ:2006/02/07(火) 21:24:42 ID:3gdr7SMa
>>897
がーちゃん眺めながらエレベーター上がって、アラーム切った後また戻って、
開かなかった扉から一本道を進んだ、武器庫?の様な部屋…

入った直後シャッターが閉まって戻れなくなる“あそこ”。
スーツが4つ並んだ“あそこ”。

これじゃないかな。。。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:29:54 ID:FGaPjVuD
('A`) カーチャン、トマチガエタ ・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:35:07 ID:DToLVVKF
('A`)オレモ カーチャンニ ミエタ
902(・ω・)ノ:2006/02/07(火) 21:42:26 ID:3gdr7SMa
>>900->>901
人によるけど、怖さは同じかもね。。。

すくしょをうpしました。
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20060207213717.jpg
http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20060207213832.jpg
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:00:11 ID:maR+RzEc
>>902
(´д`)カーチャン…

すくしょまでうpってもらって有り難い限り…
(`・ω・´)ガンバルゾー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:22:28 ID:AvOrfJVB
>>896
追加されてるスプライトファイルを消せばいいんでない?
sniperとかって文字が入ってるスプライトファイルを
905(・ω・)ノ:2006/02/07(火) 22:30:48 ID:3gdr7SMa
>>903
初めて兵隊さん達と出会う、一つ手前の部屋だからね。
エレベーターで一階下に降りたなら、再度昇って拾ってくる…と。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:41:27 ID:ciX92Uyp
afraid of monsters で、蒸気の漏れてる配管だらけの部屋のスイッチを押したあと
どこ行ったらいいのかわからなくなっちゃったんですけど誰か教えてくれませんか?
907(・ω・)ノ:2006/02/08(水) 01:21:47 ID:t4hWOndF
>>906
解決した?
このmod良くできてるけど、やり直すのメンドイんだよね…暗いし。

1.その部屋を開ける為に行った場所近くまで戻る。
2.広く長い階段を降りきった所の扉が開いてる(右)。正面の壁からからゾンビ出て来た所…

必要なら、すくしょ、うpするけど?
たぶんここ使って良いんだろうから。
ttp://mat-ghost.net/cgi-bin/cbbs/cbbs.cgi
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:45:49 ID:KQU6s6Wh
hl本編の忍者みたいの強すぎ。リモコン爆弾ではめたりしないと勝てないお。
もまえら主にどの武器で倒した?ニヒランスも強いね。あと少しでクリアだ。
少し削れば頭が開くらしい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:46:41 ID:qSj6rLuW
むかついたんでチートでぱっとクリアした
今は後悔している
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:05:50 ID:hFSQmyVd
忍者はクロスボウ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:30:59 ID:9xOmcZma
暗殺者タンフェティッシュな格好でエロいよね
俺がフリーマンだったら2,3人殺した後その死体で変態ハーレムプレイしちゃうよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:17:46 ID:Fz0A83/I
女忍者は確か乳にもボーンが入っていて、微妙に乳揺れしてた希ガス
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:29:48 ID:YWLkmpNI
>>908
届く範囲ならarのセカンドグレ
遠くならマグナム
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:56:21 ID:12VesRjZ
>912

(;´Д`)ハァハァ  骨付き乳房
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:53:07 ID:tJkWTvjl
>>904
やってみたが直んない
Sniper_Rifle.sprだよね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:02:04 ID:OX5PV60d
>>915
weapon_sniperrifle.txt消せばいいみたいね
917906:2006/02/08(水) 18:58:17 ID:sYp/NCCS
>>907
ありがとうございます。
ゾンビが壁を壊して出てきたところにある扉ですよね?
なぜかスイッチ入れても開きません。やり直してみても開かないのでバグでしょうか。
918906:2006/02/08(水) 19:03:49 ID:sYp/NCCS
すみません、扉の手前にあったゾンビの死体に引っかかって開かないだけでした。
ありがとうございました。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:12:30 ID:Jw/FG6s4
>>916
まじthx
920919:2006/02/08(水) 23:05:12 ID:yTGVWTEx
と思ったら相変わらずズームしても何もでないし今度は残弾の表示やらもおかしくなった
Softwareモードじゃ出ないのかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:09:28 ID:OX5PV60d
>>920
モードでスプライトに異常が出るのはあるよ
openGLかD3Dかでも表示がおかしくなったりすることもある
そのテキスト消すとズームしても消えないってことは確かめたけどね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:35:42 ID:LAGot5FR
久しぶりにスチムー版HLをやっているんだけどちょっと動くと
すぐにスチームの小窓が起動してテンポがすこぶる悪い。
これは一体何をやっているの?
マッポロードとオートセーブでも結構ストレス貯まるんだぜ。
CPUがセロリンだからとかそういう話?

関係ないけどMech Modってどうなったのかしら
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:15:57 ID:eT7YrpvF
>>920
画面サイズでもおかしくなることがあるようなないような
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:20:30 ID:eT7YrpvF
>>922
よくしらんけど

ttp://www.mechmod.com/

ここではclosedになっとる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:51:39 ID:LAGot5FR
親切にありがとう。久々にDLしてあそb・・・
鯖立ってNEEEEEEEEEE!!建てても誰も来NEEEEEEEEE!!

という訳で噂のESFやってみたよ。
意外によく出来てておもすれー(^ω^;)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:22:16 ID:cRGWTOsu
op4redux落としたんだが中のmodelとかsoundとかどうやってぶちこめばいいんかな?
halflife/opposingforceフォルダ内にはそれっぽいの無いんだが・・
927(・ω・)ノ:2006/02/09(木) 20:30:17 ID:Ai342vTA
>>906
さすがフリーマン。何をやらせても完璧だ。
ついでにスーツ充填してあげよう。

  ビビビビビッ!
( ノ・∀・)ノ ---===≡≡≡  Σヽ(゚Д゚ ; )ノ

>>926
添付の Redux Read-Me.doc には、
C:\program Files\SteamApps\ユーザー名\opposing force\gearbox
とあるけど、ここじゃないのかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:46:02 ID:cRGWTOsu
>>927
おーthx!できたできた
モデルも丸っこく綺麗になってるがサウンドがまたいいな
929920:2006/02/09(木) 22:46:26 ID:gIJRosYC
>>921
テキスト消すと残弾がおかしくなる そしてズームしても何もでない
930(・ω・)ノ:2006/02/09(木) 22:52:52 ID:Ai342vTA
マップ製作用のデータ?と思って放置してたけど、普通にmodだったのね…

CWC mappack
 合作の様だが、グラフィクスやMap構成など良くまとまっていて丁寧な仕上がり。
 2に続くようだが、Webサイト消滅しているので…
ttp://3ddownloads.com/telefragged/tenfourmaps/hl/cwc.zip
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:24:16 ID:Y5ExqQSI
>>929
スプライトのフォルダ丸ごと消しちゃうのが一番いいかもね
でも、ソフトウェアモードでやってるってことはグラフィックボード付いてないんですかい?
なにかグラフィックボード買ったらどう? ノートパソコンとかなの?
俺はAGPスロットがない地雷パソコン買って
PCIのGF5600使ってるけどHL2とかも設定を中ぐらいにすれば
快適にプレイできるよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:38:49 ID:+pMvyD8X
今日本編クリア。次はおぽじんぐでもやるかな?それか戦争を舞台にしたMODでも。。
ああ最後が何を言ってたか字幕つけてやったので5年ほど越しに理解できたのだがあまりにも
内容がしょぼすぎてなえる。結局国が管理してたものが少し露出してしまったので全て隠滅、
その際にフリーマンがなかなかがんがるから放置して監視ね。B級映画のおちか。
チラシの裏じゃいやだったんだすまん。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:10:36 ID:fGJA6aNB
>>932
俺もハッキリ言ってHLのエンディングは嫌いだ。
ストーリーを2に繋ぐ為にしてもあのスッキリしない終わり方は酷いと思った。
あとGが嫌い。エンディングの喋りもイライラしたが、
こっちが戦ってる時に防弾ガラスの向こうでネクタイ直してるのとか本気で頭来た。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 14:55:10 ID:WZOpxcf7
>>933
そんなにイライラしながらゲームして楽しいか?
俺なんかはG-MANの存在が興味津々で楽しかったけどなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 15:45:54 ID:Qx73LYD7
http://www.esreality.com/?a=post&id=1006205
HLDMの1on1ムービー。
HLDMってすごいんだぜ!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:14:43 ID:TOESG4p4
>>931
昔取ったバックアップ見つけたからそれ使ったら直った

あの頃はこのノートパソコンのVRAMが4MBなんて知らなかったんだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:53:11 ID:WZOpxcf7
>>935
HLDMがこんなに熱いとは思わなかった。
どんくさいイメージしかなかったんだよな。
というか、動きが凄すぎ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:55:52 ID:Ftq6pb/2
>>935
Half-Lifeはスポーツ系だったのか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:02:55 ID:5Dr2hxXc
これ動きもやばいんだが
マップも知り尽くしてるっぽい
武器の位置とSpawnポイントは全部覚えてるね
相手の動きの予測も冴えすぎ
まさにGodlike
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:33:51 ID:YJcRXfDW
まさにキチガイ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:52:52 ID:KhD38qPj
次元の違いを感じた
速すぎて目がついて行けない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:12:05 ID:ghPMXEZP
HL2スレで聞いたところ、スレ違いと言われたのでこちらで質問させてください。
HL、オポフォ、ブルーシフトの三点セットが送料手数料込みで3000円以内で買える所ありますか?
無かったらこれを機会にクレカ作ってみようと思うんだけど・・。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:27:32 ID:z6eqw56C
ない
カード作れ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:05:40 ID:9dKE3dly
>>942
3000円で収めたかったらHLだけ買ってフリーのMODで遊ぶってのもいいかも
フリーでも最近作られたMODはオポフォやブルーシフトより作りこまれたのも結構あるのですよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:17:07 ID:mxdXdtEB
オポフォやブルーシフトって無料で遊べたんじゃなかったっけ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:21:02 ID:J4tfZUot
無料というか、CDキーが一緒で区別できないから、
自動的に遊べるようになったって事じゃないかな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:03:19 ID:ghPMXEZP
>>943->>946
レスどうもです。
今すぐ遊びたいので、>>944さんの仰るとおりに無印HL2買ってみます。
ありがとうございました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:07:14 ID:bStFAWSJ
HL2とHLって別物じゃなかったっけ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:15:37 ID:ghPMXEZP
×HL2
○HL

でしたorz
プラチナムパックかってみようかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:51:43 ID:9dKE3dly
>>942参考までに
テンプレサイト
ttp://hl.fpsjp.org/index.php?itemid=19
WANTEDとかHeart of Evilはモデル自体を新規で作り直してるんでお奨めです
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:06:16 ID:H7azIDzB
HoEのデフォルトモデルは正直びみょ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:26:11 ID:qYDBlT9u
近くでラデオン9600PRO(256MB VRAM)が
8千円弱で売ってたんだけど、これでHL2スイスイ動くかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:44:29 ID:ccNbSKPv
全然
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:52:17 ID:NqIM0/b4
HLなら余裕
955952:2006/02/12(日) 02:52:18 ID:qYDBlT9u
orz
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:03:54 ID:qMUo1jda
>>955
チョイ辛いがAAとAF切ればそれなりに遊べる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:15:07 ID:qMUo1jda
>>955
思い出しので書いとく

以前は9800円でRADEON9800が買えた
こっち探してみた方がいいぞ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:56:58 ID:zp92sI6q
Opposing Forceのマルチプレーが出来ないんですが…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:08:24 ID:ZItnwa9S
Steamは入ってるの?
だとしても世界でサーバー1つも建ってないけどね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:39:22 ID:rZnoRUdo
TMとかctfならそれなりにあるぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:58:31 ID:ZItnwa9S
間違えた。俺が見たのWONの方だった。orz
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:54:47 ID:FG2dAN4t
HLでダクトからRV車がある整備工場に行くシーンでの質問です
普通にドアから行こうとすると敵の攻撃で塞がって出れなくなります
脱出にクレーンで車吊り上げるのがなんか関係ありますか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:02:49 ID:IFaijlfv
>957
サンキュー。 でももうちょっと出せばGF6600(AGP)とか買えるよなあ・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:05:51 ID:+gCj090T
>>962
ボタン押せ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:05:49 ID:X6of8NcY
ロケット実験施設のテンタクル倒した後の
穴の水に浮いてるイカみたいなのって、
テンタクルの胴体だよね?

砂地にいるやつも、胴体はアレなのかなぁ。
ゼンにいるやつは、水気のあるところだからいいと思うけど。
ブォーンって転送されてきたら運悪く砂地だったのかな。
ロケット施設の曲がりくねった穴に嵌ったテンタクルも大概かわいそう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:35:38 ID:72g674is
>>962
おす
のる
あな
とぶ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:15:30 ID:0lBTilOS
そんなのよりもそれの近くで死んでるバーニーのほうがかわいそうだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:02:22 ID:EokYjPbs
放射性物質かぶって死んでる奴か。マグナム落してたっけ。
HLは死体や死にかけのNPCにもストーリー感じさせる物があって好きだ。
印象強かったのは地上に出てからのシーンでスナイパーに撃たれて虫の息のバーニー。
「助けてくれ・・・ 助けてくれ・・・」って言いながら結局死ぬあいつ。
最初見たときマジで悲しくなった。あいつら全員同じ顔なのに。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:25:26 ID:0BOx5Bob
XENに転がってる死体が気になる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:33:27 ID:STUac9CT
>>963
君が思ってるほどGeforce6600は速くないよ、
6600GTはそれなりに速いけどHL2というかSourceエンジンは
Radeonに最適化されてるからX1600proやX800辺りを薦める
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:39:39 ID:WtCdIxlH
最近のラデは種類が分かりづらい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:28:44 ID:PsJoiWpn
>>970
>6600GTはそれなりに速いけどHL2というかSourceエンジンは
>Radeonに最適化されてるからX1600proやX800辺りを薦める

でもHL2のベンチは(ry
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:12:40 ID:In623Xd1
最適化って何か知らんが
動きはゲフォのほうがいいよ
ラデの方が遅い
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:25:12 ID:/GigG9le
つーかラデ使ってるけどすんげー不安定
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 07:23:33 ID:58NO/NeG
>>969
それはゴードン以外に G-MAN が送り込んだ XEN破壊工作目的のエンジニアやソルジャーの死体。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:35:22 ID:OVxXNpMf
あとディスプレッシャー(だっけ?)で飛ばされた科学者の成れの果てとか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:45:53 ID:6ahLYtpd
wanted ダウンロードできねーよ!!
なんだよ3DDOWNLOADSって!ちくしょう!
978(・ω・)ノ:2006/02/17(金) 00:51:57 ID:tZOEbYPU
>>977
ここ
ttp://www.fileplanet.com/61262/60000/fileinfo/Wanted!-Half-Life
にあるから、登録(捨てメアドでOK)してログインして落しなさいョ。

ダウンロードサイト 比較ガイド(PCゲーム道場)
ttp://www1.plala.or.jp/seiryu/q&a/download.htm
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:41:46 ID:LsDR3Z6+
本編クリアしたのでさあMOD!MOD!な気分だったがどれもつまらなさそうでダークな感じだな・・・
もっと色々あるのかと思えば。。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 04:28:27 ID:ghtUuzf6
>>979
いったいどこを見てそういう感想をもったのか・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 05:13:21 ID:LsDR3Z6+
なんかhalf life ///.orgってところ適当に見てたら。。昔はマトリックスとか色々あったような希ガスるんだけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:01:29 ID:OwLxmS6N
マトリクスならSpecialistsがあるジャマイカ。
http://hl.fpsjp.org/index.php?itemid=138&catid=9
983名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/17(金) 13:49:12 ID:AvWH11tl
>>280
>>せっかくMODのアイコンが表示できるようになったので
ググってもやり方が見つからん…
どうやるんだ?
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
早くSvenco-opをやるんだ