Counter-Strike VS Counter-Strike:Source

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『Half-Life2』に付属するゲームで、Half-Life2の
ために開発された基幹プログラム“ソースエン
ジン”に、カウンターストライクを対応させたもの。従
来のカウンターストライクのグラフィックを向上させたほか
、マップやマップオブジェクトの配置を見直し、Half-
Lifeで評価の高かった物理エンジンを使ってゲームバラ
ンスをリファインさせたものだ。正当な後継タイトルだ
と言える。ほかのゲームと同様に、あらゆる面で改善
・向上されているなら、従来のカウンターストライクの
プレイヤーたちはすべてCSSに移行するはずだった。事実、
カウンターストライクユーザの中には、Half-Life2には興味
がないけれど、CSSが欲しくてHalf-Life2を買った、という
プレイヤーも多かった。
しかし、プレイヤーたちはCSSに移行しなかった
。正直なところ、私はどちらのゲームもやりこん
でいないので、その違いについてはわからない。客
観的に観ると、カウンターストライクのために作ら
れたマップなどがまだすべて移植されていないこと
、移植にあたって加えられたアレンジに違和感があ
ることなどが理由かと思われる。しかし、プレイヤ
ーに聞くと、「あれ(CSS)は別物」という評価だっ
た。基幹ブログラムを変えたために、CSSはカウンタ
ーストライクの「似て非なるもの」に留まらず、「非な
る似たもの」になってしまったらしい。その判断をCPLは見
誤るところだった。
参考http://www.rbbtoday.com/column/gamecolumn/20050602/page2.html
んでみんなはどうよ?




2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:39:11 ID:TrJOhPnJ
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:54:05 ID:NNj3CHTT
天国の君と・・・3ゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:55:14 ID:6QXtcf8U
>>4氏ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:06:11 ID:63fBUTXO
>>4
おめでとう
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:17:07 ID:ZzOgTkD5
非なる非なもの
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:29:04 ID:V4H73zgg
俺はCSSも1.6もやってるが、正直別ゲーだとは言えないな。
簡単に言うと、ライトユーザー向けがCSSで、1.6はコアなユーザー向けってかんじ。
CSSが1.6ユーザーに叩かれてるのはそれが理由だね。
例えるなら、スポーツカーをマニュアルで運転するのが好きなのに、新しく買った車はATだったみたいな感じかな。
運転自体は好きだけど、ATじゃ物足りねぇんだよ!みたいな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:31:13 ID:2Abgq7GL
1942ユーザーがBF2叩くのと同じ理由
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:33:41 ID:+pmhTSZ+
BF2のおかげで、OFPに抵抗を抱く人が
減ったと思っている。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:49:36 ID:OEG8IG20
CS:SがCSより優れてるのってグラフィック以外にある?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:54:11 ID:OEG8IG20
あと、CS:SをHL2のおまけ以外、つまりCS:S目当てで買った人ってどれくらいいる?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:55:03 ID:LOrhGjmE
ない
スレ終了
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 18:56:23 ID:ZzQxrVr3
CS:S自体買う意味が謎だな。
1.6で良いじゃん
141:2005/06/22(水) 19:02:17 ID:o/x2K5Y5
終了すんな!俺がスレ立てたんだぞ!調子にのるな!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:02:59 ID:+pmhTSZ+
>>10
CSで言われていた、
「個人の能力差を対戦に反映できるように
移動速度を上げてほしい」
ってのがあるけど、CS:Sでは移動速度が上がってる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:03:32 ID:GB+rOX44
調子に乗ってごめんなさい

謝って蟠りも解けたところで
スレ終了
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:13:26 ID:Poc5eTlu
当たり判定や動作の機敏さが糞い。

CSだと高解像度だとaimの挙動がおかしいって理由で最低解像度でプレイしてる人が多くいるんだけど、
CSSで解像度下げると細部がもろ潰れて見づらくなる。

デティール下げたCSSは目も当てらんない。

俺がCSSに移りたくない理由はこんなかんじ。
181:2005/06/22(水) 19:17:14 ID:o/x2K5Y5
ちなみに俺の感想はCSSとCS両方やったけど、CSSはグラフィックは当たり前だが
CSより断然良い。それとCSSはかなり重い 後は>>17参照
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:29:46 ID:2Abgq7GL
当たり判定良くなってるよ
HSでまくり
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:31:33 ID:c864sHw7
CSはレーダーさえなんとかしてくれれば高解像度でやるけどな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:32:15 ID:uqLjqcdU
同一メーカーが同じ排気量の車を7年越しで作るとする

A 7年前ベストセラーを誇った大衆車
B Aを踏襲した形で同じように売り上げを求めて作った最新車

どうしてだろう、AとBは全く乗り心地も静粛性もハンドリング全てが違う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:42:02 ID:6+ubJL7a
     .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:43:19 ID:OEG8IG20
>>15
その結果、腕の差がプレイ内容に反映されるようになってるの?
なってるなら優れてると言えるかもしれない。

>>19
HS出まくるから判定が正しいとは限らない。
簡単にHS出るんじゃ、腕の差も出にくくなるし。

あと、1は何が言いたいんだ?
241:2005/06/22(水) 20:04:53 ID:o/x2K5Y5
>>23 スレで何が言いたいとか求む時点でお前2chやる事お勧めしないよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:11:25 ID:olrU3AT7
ひでえ日本語だな
261:2005/06/22(水) 20:12:28 ID:o/x2K5Y5
はよ、レスしろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:20:00 ID:OEG8IG20
自ら糞スレと宣言するわけか。
死ねば?
281:2005/06/22(水) 20:25:52 ID:o/x2K5Y5
>>27 乙
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:35:30 ID:miYsGxB+
糸冬
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:00:37 ID:O/uiD1sd
BF2の勝ちってことでok?
311:2005/06/22(水) 21:22:23 ID:o/x2K5Y5
>>30 空気嫁
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:42:05 ID:o7pBUzhM
>>1
死ねよ
331:2005/06/22(水) 21:43:32 ID:o/x2K5Y5
>>32 雑魚乙
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:47:16 ID:+pmhTSZ+
>>1のせいで稀代の糞スレに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:49:35 ID:TqH0zc+t
>>15
それならバニーホップとか復活してほしかったよね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:52:25 ID:TqH0zc+t
ちなみにこれは噂でしかないけど
1.6のXrayN曰く外国で20人くらいの開発チームがソースを改造しようって
計画を立てているらしい。
日本でもムービーとか作成してるJamesBって奴が日記でソースを改造してみようかな
とか発言してる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 21:58:45 ID:TqH0zc+t
>>11
CSS目当てで買った。パソコンも事前に新しく組んだ。
CSSを最後に起動したのは半年くらい前になるだろう。
今では後悔してる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:02:09 ID:+pmhTSZ+
プレイ時間がCS1.6:CS:S=3:7くらいだけど
今はCS:Sもだいぶマシになったよ
391:2005/06/22(水) 22:16:55 ID:o/x2K5Y5
さぁ レスして つっうことでage
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:45:22 ID:G+KuUBb9
どっちも大好きです><
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:47:54 ID:o7pBUzhM
>>1
カスが立てたスレageんなよw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:48:55 ID:OEG8IG20
>>38
たまに新マップがリリースされたりするたびにやってるが、ベータの頃からちっとも変わった気がしない。
どこ撃ってるかわからない銃。変な歩き方。

>>39
死ねば?
431:2005/06/22(水) 23:27:23 ID:o/x2K5Y5
>>42雑魚モツ
44Kyodog ◆KUWdjYssW. :2005/06/22(水) 23:30:48 ID:6xEEgS9M
相手が被弾しているのかどうなのかわかりにくい。
HSが出たときに何故吹っ飛ばないのか。


この2点だけとりあえず改良してくれれば、CS:Sも面白いと
思うんだが。爽快感がないんだよね、なんか。
まぁ、吹っ飛ぶのも非現実的という意見もあるかもしれんけどね。
451:2005/06/22(水) 23:47:04 ID:o/x2K5Y5
>>44貴重なまともらしい意見どうも。
つうことでage どんどんレスしてちょうだいな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:49:47 ID:OEG8IG20
どっちもやりこんでないやつが雑魚とかうけるんですけど。
死ねば?

なんかVF2がVF3になったのに似てる気がする。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:54:29 ID:TqH0zc+t
>>44
昨今ゲームの残虐性とかが問題になってるからね〜。
それらが影響しているのではないかと。
481:2005/06/23(木) 00:10:13 ID:eGmGarqK
>どっちもやりこんでないやつが雑魚とかうけるんですけど。

いやいや、変える気はないよ?雑魚乙
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:40:10 ID:LyeltE6Q
一番マヌケなのはCSSproとかいうのに期待してて方達。
妄想ごくろうさん
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:59:02 ID:XAGGwwG2
>>47
不自然に吹っ飛んだ方が死に方がリアルじゃない分残虐性は抑えられそうだけど。

俺はCSSから始めてCSもやるようになったけど
最初はCSって画像汚いしダセー吹っ飛び方するしで萎えるな〜とか思ってた
でも何度か遊ぶうちにこういうもんだって割り切れるようになって今では両方楽しめる。
ただCSは歴史が長いからどうしてもCSSに順応できないって人は多いだろうなあ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:08:07 ID:fZZKQxnT
少なくとも要求されるスペックの問題もあると思うよ。
CSSやりたいけどスペック足りないって人ね。
CSから移行しないんじゃなくてできないんだよ。と俺は思います どう?↓
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:11:21 ID:u5YM7OC3
BF2用にPC組むからBF2に飽きたらCSSやるつもり。
正直、PCをアップグレードさてまでやるほどの魅力を感じなかった。

ついでにHL2もやらなきゃな

PCのパワー不足で満足にCSSできてないので
CSSが糞かの結論はまだ出してない。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:11:25 ID:LfrJj+7C
CSSしかやってない俺がきましたよ。

CSSでCSのマップ(壁のテクスチャが荒っぽくて暗い場所もない)
あったんで行ってみたら、キャラが見やすくて面白いのな。実際にCSもそんな感じなの?
だとしたら俺CS行くよ。CSSは暗い場所が多くてかったるい。コントラスト明るくすると空がまぶしいしな…

あともう一つ質問だけど、今CSとCS1.6って鯖建っていて人がいる状況なんですか?
もしそうならスチムーって買ってくるよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:14:31 ID:UviTo8vj
f
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:17:29 ID:M5RCiJpK
>>53
つNVG
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 01:55:04 ID:PS+5pKTi
要するに、CSの方が腕の差が出るってことかな?
だから違いの判る男はCS1.6だぜ、という話なのであろうか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:11:57 ID:JGPSzv5c
>>53
1.6のがはるかに暗いよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:29:11 ID:XAGGwwG2
要するに自分が楽しめる方で楽しめって事だよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:37:24 ID:gEjn5/0b
>>44
自分はCS:Sが出た当初の、死亡時のラグドールは
Havokの物理エンジンを素直に適用するのが好きだった。
走ってる人が死ぬと、最終ダメージがヘッドショットか腰、腕、足かで
リアルに倒れていくから。

でも要望が高かったせいか、CS:Sがアップデートされるたびに
死亡時のモーションに恣意的なものが付加されてきたよ。
今はヘッドショットで死ぬと(CSほど派手ではないけど)
後ろにひっくり返るし、しゃがんだ状態で死んでも後ろに吹き飛ばされる。

しかしそのモーションが、後付けであるために時に物理エンジンと
干渉して変な死に方をすることがある。坂道とかで死ぬと思いっきり
変な方向に飛び上がったりする。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 03:41:16 ID:BBhFKl8Y
>>59
そっちの方が面白そうじゃないか。
ちなみに、CS:Sproだっけ?ってのはほんと変な話であって、
これからCS的なもの作りたいなぁって思うやつは1.6とかけ離れたものを作るべし。
そもそもSourceエンジンでわざわざ古いゲームにできるだけ近いものをやらせようってのが間違いなんだ。
PS2で画面が綺麗なバルーンファイトやっても何の意味もないし。
すんごい滑らかに風船が膨らんでいったり水に溺れる人のしぐさが余りにリアルだったりとかどうでもいい。
まあCS:Sはさらにバルーンファイトに物理エンジンを働かせてるみたいなもんなわけだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 05:59:11 ID:glC8YLZd
>>36
ProModの話なら結局話があっただけで
何も動いてないよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 07:09:23 ID:/kTfDiCf
>>61
たぶん以前gotfragで話題になったProModとは違うと思うよ。
先々週のJGLの実況でXrayNが言ってた。
おそらく世界の上位プレイヤーのコミュニティーの中で何かが動いているんでしょう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 10:20:08 ID:YRr14uup
>>60
> 画面が綺麗なバルーンファイト

ちょっとやってみたいぞ (藁
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:06:29 ID:TMTa3obU
>>62
>おそらく世界の上位プレイヤーのコミュニティーの中で何かが動いているんでしょう。

なんもできんだろw
651:2005/06/23(木) 11:19:58 ID:eGmGarqK
ツマンネーからはよレスしれ。つっうことでage
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:24:37 ID:jwtRisNK
HL2に付いて来たからcssやってる
cs買っても良いけど('A`)マンドクセ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 11:28:29 ID:glC8YLZd
ProModの件もあるし物が出てくるまでは
なんも期待しない。

ヒットボックスのずれってほとんど問題なくなってるし
(とはいってもやっぱり違和感感じる事
投げ物の飛び方、吹っ飛び方、HEで足遅くなる、壁抜き仕様
リコイル挙動、各武器の仕様くらいかな

一般プレイヤーが遊ぶ程度ならどっちも大差ない希ガス
壁抜きとかいらねーしCSSの方が個人的に好きだな
681:2005/06/23(木) 12:01:35 ID:eGmGarqK
レスしろっつーのage
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:40:35 ID:Jn+5I5QE
http://www.negitaku.org/team.php?id=128
                            ,r=〜^ヾ_,,r-=- 、
       ミミ ヽヽヽヽリリノノ彡         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;ゝ 
       l  i''" ≡≡≡  彡       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノハ;;;;;;;;;;;;;;i
       | 」  /' '\  |       i;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳〜〜〜 ヽ;;;;;;ル
      ,r-/  <・> < ・> |        !;;;;;;;;;;;;;;イ::. /   \  |;;;ノ
      l       ( O O )ヽ\      ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
      ー' (   、__!!_.,.、 . )      从从/ \ , 、_! 、 / ノ 
       ∧ ヽ   ヽニニソ   ノ _     从从  i ー==-' i l 
    /   ヽ          ノ   \     ノ从ヽ_!_⌒_!_/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:08:15 ID:FKzOfo8t
    .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:31:48 ID:QatEr3Or
それで飯食ってるプロゲーマーなんて、1.6に変わるどんな物が出ても反対するんじゃね。
そもそもプロゲーマーって10年後もいるか疑問。
RTSなんかだったらプロも成り立つかもしれないけど、FPSなんてゲームごとに全然違うもの。
AIM力は生
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:36:37 ID:glC8YLZd
スポーツ系はたいして変わらんよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:40:57 ID:W5khY24E
名前:加藤鷹
ん、どうなのぉ?いいのぉ?
>>1さんいいのぉ?そんなスレ立てていいのぉ?
どこに立てるのぉ?ん、ねぇ、なんてタイトルなのぉ?
言わないのぉ?言わないと立てないよぉ?立てないでいいのぉ?
ん、どこなのぉ?ん、なんてタイトルなのぉ?ねぇ?
ん、そこに立ててほしいのぉ?ここぉ?ここぉ?
ここでいいのぉ?ねぇ?内容書かないでいいのぉ?ねぇ?
それじゃ立てれないよぉ?ん、エラー出ちゃうよぉ?ねぇ?
立てていい?スレッドたてちゃっていいのぉ?ねぇ?
あー、すごい。ねぇ?すごいよ?ねぇ?
ダメだよぉ?ちゃんと自演しなきゃ?
自演しなきゃ埋まっちゃうよぉ?ねぇ?いいのぉ?
ねぇ?埋まっちゃっていいのぉ?
あー凄い、こんなに煽られちゃって、煽りがすごいよぉ?
いいのぉ?いいのぉスレ消しちゃっていいのぉ?
ここで消しちゃってもいいのぉ?まだ100も行ってないよぉ?
いいのぉ?スレ消していいのぉ?それじゃ消すよぉ、消すよぉ、
あっ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 15:28:23 ID:NzlWbBHn
スポーツ系は体力あるぶんAIMで誤魔化せる
CSはいくらうまくてもまともに特攻しまくってたら即死
751:2005/06/23(木) 16:56:09 ID:eGmGarqK
age
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:57:54 ID:67bdUZBs
>>1
頭大丈夫?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:04:58 ID:ERNhdA+y
1.6厨は弾痕が見えないからと言い訳するがこれがいいんじゃねーか
弾が当たる障害物によっては1.6より弾痕見やすい場合もあるし
そもそもリアル系?目指してるのにいつまでも弾痕見えちゃまずいだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:27:58 ID:/kTfDiCf
>>64
いやだから開発チームが動いてるって言ってたって書いてあるじゃん。

CSがリアル系目指し始めたら終わりかなと思ってる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:21:40 ID:LfrJj+7C
確かにな。ダメージ食らったら足が遅くなるとかもう考えられん。
801:2005/06/23(木) 21:24:28 ID:eGmGarqK
みんなの為にage
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:40:36 ID:Y8+LKbwt
リアルがどうとかいってたら、AWPどこにあたっても即死。
HE直撃でも即死。ピストルHSでも即死と、キリないだろ。
そしてそれが面白いかといえばNO
リアルなところはリアル、ゲームっぽいところはゲームっぽいとこでバランス取って初めてよくなる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:27:32 ID:MAgQhQml
だからこそAAOよりCSの方が俺は好きなんだよな。
AAOはAAOの楽しさがあるけれど、CSはリアルよりもゲーム性の方が強いからハマれるんだろうな。

2Dマンセーな俺からしてみればリアルさなんて最高でGTA3並でいいから
もっと自由度の高いゲームを出して欲しいんだがな('A`)
最近のゲームは綺麗さに拘りすぎて勿体無い
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:34:26 ID:7ydLOsjw
CSはHEが壁とかそういうの一切無しの範囲爆弾なのと
まじでありえない壁抜けがあるのは嫌だったな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:41:16 ID:gjPl9hH8
>>83
つCS:S
851:2005/06/24(金) 08:39:55 ID:lk7gi1Wr
このスレ期待age
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:17:42 ID:eXzLbs7+
>>79
HL1のMODでそんなのあったなぁ
871:2005/06/24(金) 12:07:56 ID:lk7gi1Wr
期待age
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:18:30 ID:F7g6xTlD
1は何がしたいんだsage
891:2005/06/24(金) 13:35:12 ID:lk7gi1Wr
>>88 sageモツ。雑魚乙

つっことで お前等たくさんレスしてちょ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 16:36:30 ID:F7g6xTlD
>>1のせいでまともなKyodogも帰ってしまったみたいだ〜sage
911:2005/06/24(金) 16:43:43 ID:lk7gi1Wr
>>90 雑魚乙。 初心者さんはこのスレには 来ないほうが良いですよ?
つぅことでお前等レスしてちょ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:00:07 ID:F7g6xTlD
>>1さん
俺は昨日までここでマジレスしてたんだが・・まあいいや。
なんか雑魚呼ばわりされたんだが>>1さんあんたはどうなんや?

過去ログ読んでみるかぎり
あんたがcsとcssの違いであげてるのは
>>17>>18なわけだ

たったそれだけしか糞さがわからないの?
書いてないだけなら書いてみ。
俺があんたの大まかな実力をみてあげるから。
931:2005/06/24(金) 17:31:01 ID:lk7gi1Wr
>>92 マジレス乙
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 18:42:50 ID:MAgQhQml
レス
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:40:02 ID:/LlcKVI4
neo>>>>>>>>1.6=css
961:2005/06/24(金) 20:13:38 ID:lk7gi1Wr
んじゃーお前等めんどいから。俺がテンプレ作ってやるわ。

自分が好きと思う方【CSorCSS】

その理由



【>>x】(レス返したい人へ)


んじゃage つぅことでCS信者やCSS信者はたくさんレスして議論してちょ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:15:50 ID:cBE+/6Rc
CSSは壁抜けなさすぎ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:18:50 ID:+gNuVOHJ
>>1
読みづらい改行するなボケ




と一目見た感想を述べておく
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:32:52 ID:/PbQiLKj
Counter-Strike VS Counter-Strike:Source VS GO
GOの勝ち!


今日の夜GOをやります。人が少なくて困っています。

詳しくは
【旅団】皆でマルチデモでもやるスレ13【1周年】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1117371777/149-

Q GOって何?
A FPSです。お金で好きな武器が買えます。お金は敵を倒したりするともらえます。
高い武器は威力が半端じゃありません。壁を貫通します。

DL場所
ftp://ftp.ea.com/pub/ea/patches/globalops/Glopsdemo_Antarctica.zip
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:47:32 ID:yXk4NbBD
CSSの壁抜きのロジックってどんな改良がされてんの?
1.6は大きさに関わらず1オブジェクト(awpは2)だったらどこでも抜けたけど。
正直な話、コンクリートの壁を数メートル抜けてしまうのは、ゲームといえ、ちょっと。

走るスピードが速くなったっていうのは面白いと思うけど、
リコイルがランダムすぎて、練習どうのこうのっていう話じゃないというのは聞く。
吹っ飛び方については、とりあえず爽快感をそそるに越したことはないと思うけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 20:49:27 ID:5JySu4R8
CS:Sはヒットボックスのずれとheadが少し大きくなったのがうぜぇ
それ以外は1.6よりいい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:00:57 ID:gjPl9hH8
>>100
CS:Sの壁抜きはCSから大幅に削減されている。
壁抜きできるポイントは非常に少なく、
マップごとに数箇所しかない
木でできた薄い壁だけだから、CSのように
分厚い壁を弾が通り抜けるという不自然で感じはしない


壁抜きで与えられるダメージは雀の涙程度で
ライフルで胴体に当てても5〜15くらいしか削れず
ヘッドショットを出さないと殺せない

どうでもいいことだけどライフルだけじゃなくてピストル
SMGも壁抜きできる。でも与えられるダメージがへぼすぎて
意味なし。MP5で壁抜き25発当てて70ダメージってのを
俺はやったことがある。


壁抜きではなく角抜きはどの壁でもできる。
ダメ−ジの少なさは壁抜きと同じ。

移動速度が速いから飛び出した側が不利ではなく
有利なことが多いのと、右壁左壁じゃないけど角に近い側に
いる人はスキンの関係で不利ってのがあるから、
角抜きより飛び出していくことが多いけどね。



103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:13:23 ID:P2mv5In3
>>102
薄い壁なら木以外のものでも貫通する
CS:Sの場合、HL2で用意されている
blockbulletっていう弾を遮断するテクスチャでさえ貫通する。
現状、「貫通しない薄い壁」を作ることは不可能ぽい。

おっしゃるとおり、ピストルでもSMGでも薄い壁なら貫通する。
ただし貫通できる壁の厚さは武器によって変わる。
厚い壁の場合は実際には弾が「多段ヒット」する。
連続的ではなく、一定距離にごとに当たり判定を行い、
その結果壁を抜ければ貫通、途中で多段ヒットが終了すれば貫通しない、
という判断を行っているようだ。
(これは壁を斜めに撃ったりした場合の演算処理を簡易にするためだと思われる)

ゆえに、分厚い壁を破壊可能にしておいて、貫通力の高い武器で攻撃すると、
1発で数度ダメージを与えることになる。


CSではどうなってるか知らない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:19:52 ID:abPvwI8E
CSは>>100のだよ
斜めに撃とうが垂直に撃とうが、一つのブロックは一つのブロック
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:23:22 ID:d0ASBILc
あぁ完全にキレたわ。
放置しようと思ったがお前だけは相手してやる。
ネッカ秋葉でLANの1vs1。金かけてやろうぜ。負けたほうが10万でいいや。
素で逃げんなよお前。金用意できたら連絡よこせ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:45:09 ID:zk+eQv67
>>105
で、連絡先は?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 21:59:14 ID:04SkxFZ7
>>105

いいなそれ、俺やってもいいよ
多分、勝てる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:08:09 ID:P2mv5In3
このゲーム、冷静さを失うと驚くほど負けるよね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:16:10 ID:F7g6xTlD
>>106>>107
CSの有名コピペ
釣られすぎ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:19:21 ID:5JySu4R8
わざとに決まってんだろボケッ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:21:36 ID:0NFleX0F
なるほど、壁抜きに関しては大体わかった。
1,6では箱や壁というものが遮蔽物としては殆ど役に立たず、
単なる目隠しに過ぎない状態だから、そこらへんは改良が加えられてると見てよさそうだな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 22:43:12 ID:F7g6xTlD
>>111
壁抜きができなくなったらCTはキャンプし放題。
壁抜きの駆け引きの要素がなくなる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:31:38 ID:abPvwI8E
そこでFBですよ
てかマップもっと弄っても良いのにな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:04:42 ID:EANrvIa2
あ、あとついでにいっとくと、CS:Sではショットガンはまったく壁抜きできない
どんな薄い板でも


貫通力のおおよその目安

なし:ショットガン
1枚:ピストル(除くDE)、SMG
2枚:DE、AR、マシンガン、連射スナイパーライフル
3枚:スナイパーライフル

115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:06:24 ID:YlSjvHlq
FBはかなり強烈になってるね
背中でくらっても視界が一瞬ゆがむからきつい
1161:2005/06/25(土) 00:20:33 ID:J2IjX2Jj
アゲ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:26:01 ID:PVT7hbRr
>>114
連射スナイパーライフルって・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:34:47 ID:aK1ZtRdv
だよな。普通連スナって略すよな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:36:10 ID:LwNvfmDX
>>113
FBですよって・・
返しのFBマスターしてるCTには効果なし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:33:55 ID:+FVyjFqC
cssではグレネードが相手のとぶつかるとうけるww
アンナ小さなグレネードだけど最近よくぶつかるなあ
1211:2005/06/25(土) 08:58:23 ID:J2IjX2Jj
もっとレスしてちょ age
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:45:29 ID:snQru09s
ただの罵倒しあいかとおもったら以外に良スレだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 10:56:35 ID:G3cNk3mD
CS:Sのヒットボックスのズレは、
最近?のアップデートで改良はされてます。
鯖やらクライアント側やら
色々ややこしい説明があるみたいですが、
結論として、ヒットボックスの方ではなく
何も考えずにスキンの方を
撃てばいいということになってます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:47:17 ID:IFHf/k2K
CS:Sのヒットボックス関連の調整では、
cl_interpolate 0派と
cl_interpolate 1でcl_interpをいじる派の2つがある。

自分はcl_interpolate 1派。cl_interpは0.03にしてる。
cl_interpolate 0にすると遅延の補正をしないから、
自分がラグを見越して相手の先を撃たなきゃいけないし
死んだ人が消えてしまう(別の1箇所に死んだ瞬間にワープする)
点が嫌だから。
cl_interp 0.03で自分はヒットボックスのずれを感じないし
理不尽な点は見当たらない

参考
ttp://css.bcc.cc/tickrate.html?ps_sess_id=a4bed797ad6b9d5655c44914a119a0e3
ttp://css.bcc.cc/multiplayer_networking.html?ps_sess_id=a4bed797ad6b9d5655c44914a119a0e3
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:42:22 ID:vhqwce4L
>112
壁抜きがなくなることによる優位は攻め側にも少しはあるような。
例えば、壁抜きできてしまう壁から少しでも顔を覗かせて見られてしまうと、
その後、隠れたとしても抜かれて死ぬのは必至。
どちらが有利になるかっていうのは結局マップデザインによるんじゃないかなぁ。
例えば、aztecのDDが壁抜き不能になるとすれば、Tが出やすくなる気がする。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 16:54:54 ID:qb6gsvHL
AztecのDDでTやるとたま〜に壁抜きされまくって萎えることがある。
ここの壁抜きは角でキャンプするのを見抜かれて一点集中で撃たれない限り
それほど大きなダメージは受けないはずなのに。
場所変えても変えても撃たれるのは萎えるもんだよ。
壁抜きのダメージはCSSレベルでいい希ガス。
1271:2005/06/25(土) 17:30:32 ID:J2IjX2Jj
お前等のために心優しい俺がage
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:10:51 ID:D7/JSKRg
>>124
> cl_interpolate 0にすると遅延の補正をしないから、
>自分がラグを見越して相手の先を撃たなきゃいけないし
cl_interpolate 0だろうが普通に見えるもの撃てば当たる。
(ただしcl_interpolate 0なのにcl_intepが0以外だとずれる)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:46:23 ID:ZBZ6odMz
1がでしゃばるスレは栄えない法則
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:40:22 ID:gow0dCqY
1が消えれば良スレになる予感
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:44:42 ID:Q4vhWMGv
>>130
同意

>>1
オレ雑魚だからわざわざ認定しなくていいぞ
1321:2005/06/25(土) 22:31:42 ID:J2IjX2Jj
>>129-130 雑魚乙。
つぅことで晒しage
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:39:47 ID:IFHf/k2K
>>131の立ち位置が不明な件について
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:17:05 ID:hCwmvuef
1晒しage
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:24:08 ID:utmUYYpT
たのしいのでage
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:50:09 ID:e4yITBkY
1を観察するのでage
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:12:29 ID:FXgomC2w
物理エンジンだろ
俺はリアルに「近い」ほうが好きだからCS:Sに移行したクチだ

>>1
とりあえず両方やってから出直してこい
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:14:55 ID:FXgomC2w
×両方やってから
○両方やり込んでから

最低でもCSは3年やれ

話はそれからだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:29:05 ID:Qh+jbubi
CS:Sのe-Linksっていう、今のところ負け無しのクランにある
CS1.6とCS:S比較

ttp://elinks.qp.land.to/koh.php
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:38:00 ID:Zf9fole8
糞仕様といいきる根拠が薄いような
じゃあありえない壁抜きはどうなのっていう
結局今までの経験やら何やらが多少なりとも無駄になるのが惜しくて必死で抵抗してるだけの感が
まあスペックが全然足りてない人も多いから暫くは1.6の天下だろうね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:40:19 ID:FXgomC2w
>>139
>煙の中から外は見えるのですが、外から中は見えにくいようです。

この時点で何もかもわかっちゃいないと判断できるな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:49:59 ID:C27DEGob
>>141
え!?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:51:13 ID:c4jl45HM
>>141
ド素人が
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:53:57 ID:W/gd5iak
>>じゃあありえない壁抜きはどうなのっていう
ただ単純に敵を視認して打ち合うゲームになってしまった。
足音も小さくなり、ただ単純に敵を視認して打ち合うゲームになってしまった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:47:54 ID:IwxriMTc
>>144
難聴だといろいろと生活大変ですよね
ご愁傷様です
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:00:03 ID:W/gd5iak
>>145
CSSの糞さがわからない方こんばんは。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:17:11 ID:1pus+NxB
CSは壁が薄すぎる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:32:57 ID:FXgomC2w
え!?
じゃねーよw
自分の真下にFB炊いてしゃがんでみろ
CS:Sだぞ?

これだからしろーとさんの相手は疲れるんだよな
ttp://elinks.qp.land.to/koh.php
↑このページの主も早く気づけよな〜
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:34:05 ID:FXgomC2w
×FB
○SG
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:36:10 ID:FXgomC2w
まぁだからどうだっつーことでもないけどな
そのページの主が素人ってだけのことで

俺は新しい物が好きなだけで
だからCS:S
1511:2005/06/26(日) 09:36:25 ID:69UAEHrP
>>137-138 雑魚乙。君もやり込んでからきてね。

つぅことで良スレage
1521:2005/06/26(日) 09:37:18 ID:69UAEHrP
>俺は新しい物が好きなだけで
>だからCS:S

幼稚差 露呈乙。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:41:53 ID:FXgomC2w
3年やったのか?

それでCSなんて言うのは愚かだぞ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:45:04 ID:FXgomC2w
新しくてリアルに近い物は、だめってことなのか
変だよな

まぁレトロやビンテージ好きってのは居るけどな、たしかに
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:49:12 ID:W/gd5iak
>>154
リアルになるということはその分ゲーム性が失われるってことです。
君みたいな人にはコンシューマゲームがお似合いなんだよ^^
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:50:39 ID:FXgomC2w
人を虚仮にすれば勝てるとでも思ったのかな
他人を責める前に自分で立てたスレに責任もってな
>>1はCSが好きなのか?(1.6なんてのはバージョンな)
好きな理由を書けよ

>幼稚差 露呈乙。
とか言ってないでさ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:53:48 ID:FXgomC2w
>>155
いいとこ突いてきたね
リアルに近くなればゲーム性を失う理由をまず書いてな

そもそもCS vs CS:Sなんてのはナンセンスだよな
どちらもシステム的には同じ
見た目と動きが変わっただけで
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:59:40 ID:FXgomC2w
何のためにスレ立てたのかわからんな
レスは全部雑魚扱いして

あとは>>1を生暖かく見守るとするか
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:35:46 ID:tTq5esZj
>ID:FXgomC2w

なんだこいつ、痛すぎ。中学生かな?
ナンセンスと判断したスレにマジレス連打している時点でイタス
1601:2005/06/26(日) 10:37:19 ID:69UAEHrP
>>157-158 日本語ヨメナイボクちゃん乙
>何のためにスレ立てたのかわからんな
スレ隊通り 乙。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:37:20 ID:rUccRHBe
リアルというのが何を指し示したいのかは知らないが、
グラフィックが綺麗になる=ゲーム性が劣るという事とは限らんぞ。

第一、中身の無い理論を提示している>>155の方が明らかに幼稚だと思うのだが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:38:54 ID:tTq5esZj
>>161 君もどうして、限らないか明示したから物事言おうや。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:43:30 ID:rUccRHBe
限らないというのは可能性の事を言っている。お分かり?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:50:49 ID:K0lorSTG
お!クソスレハケーン!

うんこ臭いのにうんこ付いてない(AAry)
しかも釣堀w。

削除依頼出しとけよ>>1
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:08:56 ID:u3rYromb
100越えて削除依頼と言われても
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 11:14:26 ID:C27DEGob
>>148
使い方間違ってるよw
1671:2005/06/26(日) 12:07:40 ID:69UAEHrP
心優しい俺がage。 おいおい、駄すれにしないでくれよ。
良スレになってたのに・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:16:36 ID:FXgomC2w
>>166
意味わかってないだろ
ttp://elinks.qp.land.to/koh.phpのページで、SGの中から外は見えるが、外から中が見えないって書いてあるから、自分の足下にSG炊いてみろっつってんの
視覚効果さえ把握できてないページなんか参考にならねーっつーことさw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:17:15 ID:FXgomC2w
しまった・・・・・・・・
釣られた・・・・・・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:24:48 ID:C27DEGob
>>166
ごめん、まだそのページ見てない。
煙が濃い場所だとそうだわな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:51:34 ID:W/gd5iak
>>157
そんなこともわからないのか?
お前ほんとに3年CSやってたのか?
まあ野鯖人ならしょうがないかな・・
わかんないか。
(クラン人だなんて冗談は言わなくて結構ですので)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:00:51 ID:W/gd5iak
というかだな〜。CS、CSSに限らずリアルにするとアクション性、ゲーム性は自然と低くなるんだよ。
だってリアルってことは現実に近づけてるってことだろ?
現実世界でできることなんてたかが知れてるじゃん。
大げさに言うとだな
リアルで人が空飛べるか?
リアルで走り回って体力が消耗しないことなんかあるか?
ゲームだからこそこれらはできるんだろ?

CSSは今までよりリアルを重視し
リコイルをランダムにした
壁抜きをできなくした
HE、FBの威力、効果を現実に近づけた
マップもあちこちに必要ねえもん置きまくった

これらの変更は今までのバージョンアップとは比べ物にならんわけ。
だからみんな移行したがらない。
もちろん必要スペックが高くなったってのもあるかもしれんが
それ以上に仕様がリアルになりすぎたので上手い奴ほど移行したがらない。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:02:36 ID:PBWQNDaT
うーむ、せっかく良スレになりかけてたのに
1の登場で最悪な流れになっちゃったな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:07:06 ID:PBWQNDaT
>>172
たとえばレースゲームがバーチャルリアリティを導入し、
ヴァーチャレーシングが発表されたとき
グランツーリスモが発売されたとき、
リアルな見た目や動きを見て
人々は「リアルになることでゲーム性が損なわれた」と感じただろうか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:12:28 ID:W/gd5iak
ゲーム性というか競技性な
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:13:34 ID:PBWQNDaT
>>172
> CSSは今までよりリアルを重視し
> リコイルをランダムにした
> 壁抜きをできなくした
> HE、FBの威力、効果を現実に近づけた
> マップもあちこちに必要ねえもん置きまくった

これってゲーム性を損なう要素じゃないじゃん

むしろ、壁抜きなんかはゲーム性というより
「そうすることしかできなかったらそうなっていた」に過ぎない
単にそれに慣れすぎてしまったために、違う者を受け入れられないってだけだろ

> それ以上に仕様がリアルになりすぎたので上手い奴ほど移行したがらない。

本当はリアルかどうかなんて関係なくて、要は皆が言っているように
「CSでのノウハウが使えなくなるから移行したくない」ってだけじゃん

もちろんゲームなんて感覚的なものだから、「CS:Sは感覚的に合わない」
「いままでのノウハウが通用しなくなるから」とはっきりした理由で移行しないのは問題ないが、
そこで新しい物事に適応できない自分を正当化しようと、
下手に理由をつけて「一般論」にしようとするからボロが出る
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:24:18 ID:0w1olQRi
>>155はCGのリアルさの事を言ってるんじゃないのか?
CGがリアルに、綺麗になればなるほど、動きもその綺麗さに合わせなければバランスが取れない。
だから動きに制限がついてゲームをやる爽快感がなくなってしまう。って風に俺は受け取ったよ。

と思ったら>>172でちゃんと言ってるじゃん。俺ナムス
1781:2005/06/26(日) 13:28:49 ID:avVfer/i
お前らもっとレスしろ!!AGE!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:38:37 ID:W/gd5iak
>>むしろ、壁抜きなんかはゲーム性というより
>>「そうすることしかできなかったらそうなっていた」に過ぎない
>>単にそれに慣れすぎてしまったために、違う者を受け入れられないってだけだろ
壁抜きポイントの把握、壁抜くタイミング、壁抜きの音によるラッシュのタイミング
いろいろあるわけです。これらが俺の言うゲーム性というか競技性ね。
別に壁抜かなくてもいいですよ。それがCSSです。
ではそれに変わる他のスキルが追加されたのか?といえば何もなし。
よって簡単になってしまった、スキル差が付きにくくなってしまった、
競技性がねー、つまんねーってわけです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:39:52 ID:zDR8SWDH
升だらけの1.6に競技性なんてねぇ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:42:44 ID:PBWQNDaT
>>177

>>172では見た目のことはほとんど言ってないように思うが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:48:01 ID:PBWQNDaT
>>179
> 壁抜きポイントの把握、壁抜くタイミング、壁抜きの音によるラッシュのタイミング
> いろいろあるわけです。これらが俺の言うゲーム性というか競技性ね。

だからそれはシステムの都合上たまたま「壁抜きができてた」だけで、
ゲーム性というよりはひとつの「バグ」。
バグを使った技が発達したというに過ぎない。
それを競技性と呼ぶのにはいささか疑問が残るが、
まあ否定するつもりまではない。

CS:Sではその「問題」が「修正」されただけ。
壁抜きができなくなったことによって単純に「簡単になった」とは言えない。
壁抜きができなくなった反面、FPはHEの威力が強くなっていて
別の駆け引きができるようになったとも考えられるし。

それと、壁の厚さや武器の種類によっては、CS:Sでもある程度の壁抜きはできるよ。
そのポイントを知り、使えるようになるのは新しいゲーム性だろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:49:15 ID:PBWQNDaT
>>182
FPはHE > FBやHE
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:01:04 ID:6gRioK1V
CSCZも混ぜてよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:08:30 ID:9q4yYQtV
俺はCS歴3年CSS歴半年で今は殆どCSSばかりやってる
今までクランに入ったことないからずっと野鯖でプレイ
俺が求めることは、ストレス発散を含む楽しさだけ

そんな俺から言わせてもらうと、プレイするならCSSの方が楽しい
そしてCSSの爽快感は明らかに1.6より上

するめのような爽快感って書くと言葉変だけど
物理エンジンの重みからくる撃った感触、
走る速度やヘッドショット時を始めとする地味な効果音等
数回やっただけではわからない感覚が正に爽快
これはCSSを楽しくプレイしてる人にはわかると思うが、
この爽快感がCSSの楽しさの一つ

で、以下は万年野鯖erだけど試合のdemoを見るのは大好きな俺の意見
もう散々出尽くしたかもしれない
ゲーム性 CSS>CS1.6
競技性 CS1.6>CSS

何が言いたいかっていうと
環境やプレイスタイルによって意見は変わって当然
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:14:53 ID:1pus+NxB
例えばCSが最初からCSS並みに壁抜きができなかったとして
CSSが出た時にMAP全体が紙みたいな壁抜きしまくり仕様になったら
結局ゲーム性や競技性が失われたと言われただろうな。
どちらの仕様が糞とかじゃなく、好みの問題だろう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:29:01 ID:hRm6kDvR
>>186
たしかにそれはとんでもない糞改悪として叩かれただろうなあ
1881:2005/06/26(日) 14:29:16 ID:69UAEHrP
>>173 雑魚乙。雑魚じゃ此処見ても意味わからないでしょ?

つぅことで、お前等もっとレス汁!age
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:46:51 ID:9q4yYQtV
>>188
お前ID見てからレスしろよ
きちんとした真っ当な意見書いてくれてる人に対してそりゃねーんじゃねーの?
別にお前の為にあるスレでも無かろうに
言いたいこと言ったんで俺は去るけど、なんか気分悪いなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 14:54:32 ID:hRm6kDvR
まあこの1が本当に1かどうかもわからんしな
単なる煽りの可能性も高い
あんまり相手にしなくてもいいのでは?
1911:2005/06/26(日) 15:26:28 ID:avVfer/i
>>190 雑魚乙。雑魚じゃ此処見ても意味わからないでしょ?

つぅことで、お前等もっとレス汁!age
1921:2005/06/26(日) 15:49:07 ID:69UAEHrP
age
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:50:48 ID:0w1olQRi
レス
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:59:20 ID:+lgGAq6c
だんだんと面白くなってきたな。
娯楽性という視点と、競技性という視点があるのはわかった。

どちらがゲームとして大切かというとなかなか難しい問題だけれども、
今1.6残留組が文句をいいたいのは、やっぱりCS:Sの競技性に対する疑問だと思う。
それを議論するにはまず競技性というものがなんなのかということを考える必要があるけど、
重要な要素として「プレイヤーのスキルの影響の度合い」というのがあると思う。

例えば、リコイルがランダムになったということは、
いくらリコイルコントロールの練習をしても正しく弾を飛ばすのが難しくなったってこと。
練習をしないで制御することは難しいが、練習次第でそれができるようなリコイルパターンが理想。

移動速度が速くなったことについては、いい方向に向かってると思うし、
壁抜きに関しては、抜けるところと抜けないところを、
マッパー側が競技性を意識してデザインしてくれるか否かにほぼ依存すると思う。
ヒットボックス関係は、もし未だにズレてるとすれば、ゲームとして致命的。

グラフィックが向上するのは別に悪くないし、むしろ見た目が良くなるのだから歓迎。
死んだ時の吹っ飛びも、派手な方が気持ちいいし、娯楽性が高くなると思う。
それが例えリアルでなくても、いいのでは?

結局、CSは戦闘シミュレーターではないので、現実に忠実な仕様にする必要はない。
(今後、シュミレーターとしてやっていくとしても、面白くなるかどうかは…)
グランツーリスモなんかは、現実に忠実なこと自体がそのゲーム性だけど。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:00:45 ID:Qh+jbubi
CSerが、CS:Sではリコイルがランダムになったと言うけど
本当は違うと思う。単にリコイルの感覚が変わっただけ。
CS:Sを放り出さずに3ヶ月くらいやってればリコイルコントロール
を完璧にできるようになるよとマジレス
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:01:54 ID:KzNlo+vg
確かに壁抜き一つ取っても結局"そういう仕様"でスキルを磨いただけで
あって、仕様で壁抜きし放題な部分が競技性として高いかと言われれば
疑問の余地がある。
他にも例えばCSのHEだって今見るとゲーム仕様的には糞だろう。
それでも、"それはそれ"として考えてやっているわけだし。
結局の所CSの方が競技向けだ何だって言われているのは、
それまでに培ってきた経験と知識とスキルがCSSよりも圧倒的に
あるからっていう部分が大きいと思う。
もちろんそれ以外の要素もあるんだろうが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:02:57 ID:+lgGAq6c
>>195
そうなのか。
そうだとすれば、食わず嫌いってとこも多分にあるかもしれない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:04:48 ID:Zf9fole8
ヒットボックスのずれは大分よくなったし弾痕も遠くから見えるようになった
これからも調整あると思う
只重過ぎるのがなあ
未だ1.6でいいと思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:23:20 ID:ntJ7qe0f
ヒットボックスのずれ。猫背みたいな挙動のおかしさ。これがなければCSSやる。
あとCSSは2,3連バーストでリコイルが必要ないよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:42:04 ID:9YKNNffS
爽快感に関してはどうなのよ?
あれで満足してる人いるの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:45:23 ID:u3rYromb
猫背はあれでいいと思うよ。
1.6は姿勢良すぎ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:46:10 ID:Zf9fole8
あと投げ物が壁超えまくる件だけどあれはあれでSGのとんでもない投げ方とか研究されたら面白そう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:50:45 ID:ERPPFWtM
ヘッドに当たりやすいから糞っていうのはおかしい
なぜならヘッドを受けやすいと同時にヘッドを与えやすいということ
今まで以上に頭に当てた方が勝ちという・・・つまりはゲーム性が上がったということなんだよ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:54:48 ID:9YKNNffS
>>203
当たり判定がでかくなるということは、適当に撃っても当たる可能性が高いということだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:04:41 ID:4wkOS+kV
姿勢は好みの問題だけど、
見た目が自然(というか現実っぽいカンジ)なのはむしろCS:Sなんじゃないかな。
サイドステップの仕方も、ちょっと跳ねすぎかもだけどCS:Sのほうがそれっぽい。

HSについては、きちんと狙えば確実に当たるべきだけど、
逆に、きちんと狙ってないのに当たってもらっては、競技性が低下すると思う。

あと、ゲーム性っていうのは、競技性のこと?娯楽性のこと?
たぶん、その言葉は両者を含めての表現だから、ここでは厳密に言った方が誤解がないと思われ。

そういえば、最近、エンジン周りのアップデートばっかりで、
システム面での改良・開発する気が見られないのは気のせい?
現状のゲームシステムでは修正すべき点がまだまだあると思うけど…。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:11:50 ID:l8jFw9i0
>ID:FXgomC2w

がほんとにCS:Sやってるのか怪しいところ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:20:58 ID:hRm6kDvR
投げ物の通過性はゲームじゃなくてマッピングの問題だと思う。
投げ物通さないようにしようと思えばできるんだから。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:34:33 ID:XWpDG6b2
CS:Sは物理エンジンを全然生かせてない上、オブジェクトに近づくと跳ね返されるというただの障害物でしかない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:50:14 ID:KWMuC0Bn
>>208
今作ってるマップで、
ドラム缶の爆発で飛ばされた別のドラム缶に当たって死ぬ、
というリアルな利用法を活用してみている。



競技性は間違いなく下がる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:54:01 ID:hRm6kDvR
>>209
prop_physics_multiplayerじゃなくてprop_physicsを普通に使った場合
どのくらい負荷が高くなるのか気になるところ

ドラム缶くらいは普通の物理オブジェクトとして扱ってもいけそうな気がするが果たして
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:58:05 ID:zDR8SWDH
1.6はチーター多すぎ
Cheatonなんてもんじゃない 目の前すっ飛んでくのとか日常茶飯事
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:22:09 ID:wuAxCeZz
ドラム缶がモノすげー邪魔

そのストレスが限界を超えたので
CSSはやってない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:19:17 ID:XdkBKyca
1.6は野鯖まともにプレイできるとこだいぶ減ったね。
それでも多すぎってほどいるか?
スバルとKobeCNってとこは酷いが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:40:53 ID:zDR8SWDH
>>213
Tunnelもひどい
RNSはなくなったし
2151:2005/06/26(日) 20:45:19 ID:69UAEHrP
みんなのためにage
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:18:37 ID:W/gd5iak
>>182
投げ物の強化はCT、Tどっちにもあるじゃん。
CSにも投げ物はあるしね。
んでCSSは壁抜きができなくなってるわけ。
てかバクとかじゃないし。ちゃんとした重要なスキルだよ。
敵が隠れててもキャンプポイントと壁抜きポイントが理解できてるかどうか。
抜いてる間に他の場所から敵が飛び出してくる可能性があるから
仲間2人で組ませて一人がカバーリングするとか。
敵が顔出してすぐ引っ込んでも敵の動きを予測して壁抜きで倒す。これも経験やペア練習がいる。
逆に壁抜かれてる方は抜かれるのを予測してさらに奥まで下がるとかね。
もちろんCSでも壁抜かないで投げ物で爆発地点へ入ることはできる。
でもCSSはそれだけしかない。
CSSでは投げ物が強化されてる。もちろんTとCT両方ね。
Tが強化された投げ物を使って入ってきた、CTは強化された返しのFBをすればいいだけ。
てかHEまで敵の足を止める効果があるんだからどっからどうみても
ちゃんと練習してるCTが有利になるんだけどな。
おまけにAKの弱体化。
Tはエコラウンドでグロックラッシュ、設置しなければならないのにHEでラッシュが止められて
尚且つ死亡。
CTが有利ではプレイしてる側も観戦している側も非常につまらない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:22:59 ID:XdkBKyca
もっともな意見だが、CSSでクラン戦した上での話?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:25:01 ID:W/gd5iak
>>195
ローカルで中距離から壁へ100発AKぶっぱなしてみれ
ランダムにぶれるから。
基本は上のほうへぶれるんだから。
そりゃ、ある程度まではりコイルできる。あくまである程度までね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:30:07 ID:XWpDG6b2
その辺に落ちてるビンとか投げつけられればいいのに。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:56:54 ID:l4tZuSRo
>>216
そういう仕様の上に成り立ってたスキルってだけだろ。って言う話をしてるのに、
スキルだスキルだって言っても前提条件の繰り返しでしかないよ。
ただ、そのスキルがあるかないかでゲーム性(もしくは競技性)がかわるとしても、
ゲーム性(もしくは競技性)が悪くなるという話ではないよね。
抜けない故のゲーム性、スキルというものもあるわけだから。投げ物に対する抵抗策が壁抜きだけってわけでもないだろうし。
というところまでCS:S派の話が進んだところだから、そこから先の話をヨロシク。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:22:50 ID:Qh+jbubi
>>216
CS:SでAKが弱体化なんてそんなことはないよ
むしろCS:Sで最強武器

照準きっちりやれば単発撃ちか2点バーストで
ヘッドショットきれいに出せる

スプレーも15発くらいまでは慣れればきちんと
近距離で当てられる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:24:20 ID:Qh+jbubi
CS:Sで比較的うまい人が集まる
国内専用サーバーのサイコスタッツの集計
ttp://css.bcc.cc/weaponlist.php?ps_sess_id=076fa83efd9e26a658cbd4ca8ca5ae33
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:29:23 ID:Eeb+Y/VY
長文ばかりだから読んでない

けど、ひとついえるのは

ルール縛りが多い今の野球より
昔の野球のほうが面白かったというのと同じだね

HLとHL2の発売された時期の技術力の違いを考慮に入れないCSユーザーはちょっと困る

CSSはコピー(コードジェネレーター)ユーザーをほぼ根絶しているので
CSと同じように無料で使いたい人には不評なのも一因なのか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:35:18 ID:W/gd5iak
>>ゲーム性(もしくは競技性)が悪くなるという話ではないよね
出来てた高度な技ができなくなるんだから、競技性がなくなる、簡単になる。初心者用になる。
できることに限りがでてくる。上手い人と下手な人の差がなくなってくる。
FB、HEにしたってそう、避けるスキルの重要性が少なくなってきている。
それらに変わって何か新たなスキルが+されたのかと言えばされていない。
ttp://elinks.qp.land.to/koh.php
afinaのインタビューにも壁抜きでボコボコにされて止めたって書いてある。

>>抜けない故のゲーム性、スキルというものもあるわけだから
具体的にしめしてくれ。
壁抜きができるCSでもあなたがCSSで考えてるスキルは必要だ。
でもCSSでは壁抜きのスキルは不要になった。
特に新たなスキルも加わっていない。

別に仕様が変更されたからプレイしないんじゃない。
悪い方へ変更されたから上手い奴はやりたがらない。

なんか野鯖人とクラン人が話し合っていたのでは分かり合える気がしてきた・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:36:38 ID:Zf9fole8
思うんだがCSSが発表されて壁抜きが引き継がれると思ったのか?
んでそれに変わる新たなバグ技が発見されると?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:40:06 ID:W/gd5iak
>>186
俺はそうは思わない。
だって壁抜き要素が増えるんだもん。
壁抜きがなかったら視認できてる間にどっちかがさきに倒すかだけじゃん。

好みの問題だけならわざわざeswcやwegは1.6を使う必要はないし、
cplにはもっと強豪チームが参加したっていいはずだし
わざわざ1.6大会を追加しなくてもよかった。
cssとcsにはそれ以上の壁がある

>>217
したことあります。

>>221
連射してみて下さい。
速度落ちてます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:46:29 ID:Eeb+Y/VY
お前ら、基本的に長文書くやつはキチガイなんだから
相手する必要ないってばよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:49:34 ID:7s66xlYB
何回か出てきてることだけど、
1.6が1オブジェクトならなんでもかんでも壁抜きできてしまうのに対して、
CS:Sは壁抜きできるところとそうでないところをマッピングの段階で選択できるんだから、
マップデザインによってはCS:Sの方がより自由度が高いと言えるのでは?
木の箱は貫通できるけど、金属の壁はムリ、みたいなカンジでね。

守り側の近くの壁は貫通できて、攻め側の近くの壁はそうでないようにしたら、
攻め側のほうを有利にすることだってできると思う。
現状のマップはどうだかしらないけどね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 23:52:38 ID:Qh+jbubi
>>226
速度落ちてるのは確かにそうだけど
それで弱体化と言えるの?
当てやすさははるかに向上してるよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:27:44 ID:cbkrNaIH
CSSでも銃の先端が見てれるキャンプとか壁抜きできるぞ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 01:52:22 ID:fLnwy6i9
>>219
靴でボカボカ殴ってみたいな。ドラム缶もって特攻とかもいいかも。

あとTが人質連れ歩いたりとかできないかのぉ。
キャンプされて糞になる事は目に見えてるけどやってみたい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:17:50 ID:ydaKw7v2
>ではそれに変わる他のスキルが追加されたのか?といえば何もなし。
まだ、使われてないし有効なスキルになるかもわからんが
SGの遠投ってのがある。例:dust2でTベースからBトン出口にSGが炊ける
SGの発動が遅くなったのもこれに関係しているのかと思っている今日この頃

あと、個人的にはtickriteを66デフォにして
走り撃ちとゴム鞠を直してくれると良いかな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 02:54:06 ID:00QPeVd2
>SGの発動が遅くなったのもこれに関係しているのかと思っている今日この頃
そんな事まで考えてるわけないと思った。

とりあえずSourceTVだけは早急に何とか汁!
カメラマン制で問題なしとか思ってんのかKSG
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 03:48:45 ID:rK+5SJQh
SourceTVのうんこっぷりはValveが意図したものらしいので
改善は難しいのではないだろうか・・・
Source TV(勝手に日本語訳)
ttp://jcssl.fpsjp.org/league/SourceTV/sorucetv.html
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 05:12:47 ID:ly8NSp3Z
>>224
なに言ってるのか正直理解できなかったのでちょっと返事できない。ごめん。
とりあえず壁抜きという選択肢が減った分他の選択肢に重要度が増えたわけで、
方法が一つすくない=ゲーム性がないになるなら、noclip状態が最強みたいな話になっちゃうけど。。。
方法があるからゲーム性が高い、無いから低い、じゃなくて、
ある場合はある場合の駆け引きが。無い場合は無い場合の駆け引きがあるっていうだけでしょ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 06:16:48 ID:lkFukZ+m
>>ある場合はある場合の駆け引きが。無い場合は無い場合の駆け引きがあるっていうだけでしょ。
ある場合は
ある場合の駆け引きと無い場合の駆け引きがある。
ない場合は
無い場合の駆け引きしかない。

やり込める要素が減ってるでしょ?
減ってない?壁抜き気にしなくていいんだから簡単になってるでしょ?

というかcsである程度のクラン経験ある方ですよね?
ちがうならそりゃあ理解できないよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 07:41:00 ID:ly8NSp3Z
ある場合は
ある場合の駆け引きと無い場合の駆け引きがある。

って時点で変なんだよ。ある場合はある場合の駆け引きだけだよ。
壁が抜けない場合の駆け引きが壁抜きがある場合にも存在するってどういう意味か全然解らん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 08:47:49 ID:lkFukZ+m
>>具体的にしめしてくれ。
>>壁抜きができるCSでもあなたがCSSで考えてるスキルは必要だ。
>>でもCSSでは壁抜きのスキルは不要になった。
>>特に新たなスキルも加わっていない。

野鯖人には何言っても理解できないようだから放置する
2391:2005/06/27(月) 09:09:59 ID:rwvnzcwf
ありがとう・・。みんなこのスレを神スレにしてくれて!!
俺はうれしいぞ!もっとみんなやってくれ!今この場に必要なのは
君達だ!君達の頭脳と知識を活かしてがんばれもっと!(マジでうれしい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:43:17 ID:CzH828B0
>>239
お前も少しがんばってほしい・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 09:57:15 ID:MK8Mrhel
tickrate66だとAKが強すぎて太刀打ちできない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:29:39 ID:WZU6C7dv
>>239
そして今この場に一番必要ないのはお前だ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:39:48 ID:C9izqm4Q
1.6もCSSもバニホできないので糞
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:40:46 ID:WZU6C7dv
>>236
> ある場合は
> ある場合の駆け引きと無い場合の駆け引きがある。

これは明らかにおかしいだろ。

>>238
だから壁抜きができなくなった分、
正確なクリアリングや、相手の裏をかいて隠れるスキル、
飛び込むタイミングや正面で対峙したときのシューティングのスキルが
より要求されるようになった

不具合を利用したスキルよりも、
そういうゲームとして正しいスキルの重要度が増した、ってことなんだよ

それと何度も言うが、CS:Sでも壁抜きできるところはできる
壁抜きそのものがなくなったわけじゃない
ただ「どんな分厚さでも壁抜きできる」なんてアホ仕様が修正されただけ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:52:56 ID:sxcIXrgk
そら、恋人を助けたかったら
\さっさとおねだりしな!!
   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              
         \わ、私のアソコに…貴方の大きいチンポを挿れ…あぁぁ
           ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (;´Д`)         \や、止めろ!止めてくれぇ…
   ( `∀´)ノ/  丿⌒           ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ソ\ へ Φ ヘ   クチュッ…
     < ∩ へ                (´Д`;)巛つ巛つ


\それぇ、彼氏の前でイけ!
  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \ぁ…い…ぃ、イクぅぅぅ!!
      ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       \ぁ…ぁ…
                               ̄|/ ̄ ̄
( `∀´)                          
( (;´Д`)ソ   。 プシュー !            (´Д`;)
ゝヾ(ヘ  。へ .。.                 し し)  ガクガク
 <  ⌒丿∴°  .              (( く  く ))
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 10:55:44 ID:ly8NSp3Z
具体的に示せも何も前提条件が間違えているという話だよ。
んでクラン入ってたよ。今はないクランだけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 11:20:34 ID:sxcIXrgk
>>246

                          , -ー,
         ・・・ツレマスカ?         /   |
            ∧_∧    ∧∧ まだ2匹 |
           (* ゚-゚)  (*゚ー゚)/       |
           /U ;∪   | つ'@        |
         〜(   )  〜_`)`).       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しU        |
                    |〜〜〜〜〜〜〜
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:07:14 ID:kMOxJHFE
CSSではAWPが禁止なので
萎えます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:19:01 ID:fLnwy6i9
>>248
AWPはうまい人が持ってると最強だからなぁ。
奇襲かけようとしたらいつの間にかAKに持ち替えててぬっころされるしどうしろと
2501:2005/06/27(月) 14:03:19 ID:rwvnzcwf
>>242 雑魚乙。もっとがんばれよ。俺もがんばってやってんだからさ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:14:28 ID:sxcIXrgk
この間ラーメン屋で30分待ちで並んでいた時のこと
前にいたオバサンが携帯でなにやらゴソゴソ話をしていた。
別に聞く気は無かったのだが、どうも買い物している友人に、今からラーメン食べるところだからこいということらしい。
それから20分位経って俺の番まで後5人位になったとき、オバサンの友人が二人現れ、こっちっこっちと呼ぶオバサンの後ろ私の前へ何のためらいも無く割り込んできた。
あまりのずうずうしさに唖然としたが、どうにも腹の虫が収まらず
「非常識でしょう、割り込みは」
と文句を言ったら
「最初から彼女たちの分も取っていたんです」
と並んでいたオバサンに平然と言い返されたれた。
それを見ていたオバサンの前に並んでいた20才位の学生さんらしき彼が、私を始めその後ろに並んでいた14・5人に向かって一言
「いやー久しぶりです。皆さんの分取っておきましたから私の後ろへどうぞ」
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:16:24 ID:sxcIXrgk
面接官「特技はネコミミモードとありますが?」
学生 「はい。ネコミミモードです。」
面接官「ネコミミモードとは何のことですか?」
学生 「男のロマンです。」
面接官「え、男のロマン?」
学生 「はい。男のロマンです。見聞きした全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのネコミミモードは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても萌え殺せます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、(゚∀゚)ラヴィ!!にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「24時間耐久ネコミミモードする人までいるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに24時間耐久って何ですか。だいたい・・・」
学生 「24時間ずっと聞き続けるんです。風呂やトイレに入る時やも聞き続けます。逆再生バージョンがまた・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。ネコミミモード。」
面接官「いいですよ。使って下さい。ネコミミモードとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「ネコミミモード ネコミミモードでーす ネコミミモード ネコミミモード
    ネコミミモード ネコミミモードでーす ネコミミモード(フニャーン フニャニャン)
    フルフルフルムーン(キスキス…) おにいさま(キスキス…)
    や・く・そ・く・よ(キスキス…) 私のしもべー(キスキス…)
    ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモードでーす
    ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモード ネコミミモードでーす
    キス…したくなっちゃった…‥‥(ry」
面接官「(゚∀゚)店長ネコミミモードはいりまーす」
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:06:40 ID:IDqfEb3C
>それと何度も言うが、CS:Sでも壁抜きできるところはできる
>壁抜きそのものがなくなったわけじゃない
>ただ「どんな分厚さでも壁抜きできる」なんてアホ仕様が修正されただけ
ここ重要。

そういえば、CS:Sは1.5をモデルにして作られたっていう話をどこかで聞いた。
SGの件もそのせいなのかもしれない。
まぁ、今後アップデートしていくとすればCS:Sだから、
ある程度問題が解消され次第、1.6の上位プレイヤーも移ると思われる。

SourceTVはカメラマン制なのか。
あえてHLTVから劣化させた意味が理解し兼ねるな。
カメラマン機能を追加するのならまだしも、自由に見れないってのは…。
なんかどんどんコンシューマーっぽくなるのは気のせいですか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:52:30 ID:rK+5SJQh
SourceTVは中継により観戦人数の制限をなくすために、
送るデータを削減するためカメラマン制を採用したと
>>234に書いてある。

大会のライブ観戦は試合運びと結果だけわかればいいじゃない、
それにカメラマンがうまければいい場面も放送できるかもよ?
デモとってるんだから後で個々が研究用に細かく見てくれ
ってことだろう。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:02:35 ID:rK+5SJQh
ところで今まで話に上っていなかったけど、
CS:Sの移動速度について、ピストルとナイフが同じ速度
になったということはどういう意味があるんだろう?

CS:Sではcl_showpos 1で現在の位置座標と移動速度を
表示できるんだけど、
ナイフとピストル、P90以外のSMGは250(P90は245)
と同じ速度になってる。だからCSと違ってラウンド開始時とか
急いでいるときはナイフじゃなくてピストルをもって移動する
(SMG買った人はSMG持つ)のが常識になっている。

野鯖でナイフ持って走ってる人を見たら、
ああこの人はCS1.6上がりの人だなってわかる。
ちなみに最速なのはScoutで260。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:04:05 ID:rK+5SJQh
移動速度の違いのフィーリングは、
もちろんマップ構造がちがうんだけど感覚的に
CS:SでAWPを持って走るのがCS1.6でM4やAK持って走ってる
のと同じ速度な気がする
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 16:40:30 ID:ekAdcNJQ
ってかナイフよりスカウトのほうが軽い理由が未だにわからない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:02:40 ID:00QPeVd2
カメラマン精度は1万5百歩譲ってがまんするとしても
SRCTVDEMOの糞仕様はどういう訳なんだろ。

オーバービューの糞具合(ZoomIn ZoomOutとか
いつになったら機能させる気だ)、一人称視点で武器や
手が表示されない、SniperRifleのZoomが再現されない

CSS好きだけど根本的な糞仕様は早く改善してほしい。
HLTVの中継だって今までで別に不都合なかったじゃん とかとかとか!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:08:18 ID:rK+5SJQh
>>258
オーバービューの拡大縮小は、
Ctrl押して出るメニューからでは機能しないね
これは俺のバインドなんだけど、これなら機能するから是非
使ってみてくれ

//ここからスペクト時のマップ表示に関する設定
overview_alpha 0.2 //ミニマップを右上に表示したときにキル表示とかぶってしまうので半透明にする
//テンキーのEnterを押すことでマップの大小無表示を切り替えます
bind "KP_ENTER" "om"
alias om "om1"
alias om1 "overview_mode 1;alias om om2"
alias om2 "overview_mode 2;alias om om3"
alias om3 "overview_mode 0;alias om om1"
//テンキーの*を押すことでマップ表示時のプレーヤーの動線の表示/無表示を切り替えます
bind "*" "ot"
alias ot "ot1"
alias ot1 "overview_tracks 0;alias ot ot2"
alias ot2 "overview_tracks 1;alias ot ot1"
//テンキーの/を押すことでプレイヤーの向きにあわせてマップを動かすかどうかを切り替えます
bind "KP_SLASH" "ol"
alias ol "ol1"
alias ol1 "overview_locked 0;alias ol ol2"
alias ol2 "overview_locked 1;alias ol ol1"
//テンキーの+を押すことでマップのズームイン、-を押すことでズームアウト
//↓のncrementvarを使う方法はoverview_zoomがコマンドと認識されずうまくいかない
//bind KP_PLUS "incrementvar overview_zoom 0.0 5.0 0.1"
//bind KP_MINUS "incrementvar overview_zoom 0.0 5.0 -0.1"
bind KP_PLUS "oz"
alias oz "oz1"
alias oz1 "overview_zoom 1;alias oz oz2;alias gyaku oz9" //ズームは対数関数っぽい
alias oz2 "overview_zoom 1.2;alias oz oz3;alias gyaku oz1"
alias oz3 "overview_zoom 1.4;alias oz oz4;alias gyaku oz2"
alias oz4 "overview_zoom 1.7;alias oz oz5;alias gyaku oz3"
alias oz5 "overview_zoom 2.0;alias oz oz6;alias gyaku oz4"
alias oz6 "overview_zoom 2.5;alias oz oz7;alias gyaku oz5"
alias oz7 "overview_zoom 3;alias oz oz8;alias gyaku oz6"
alias oz8 "overview_zoom 4;alias oz oz9;alias gyaku oz7"
alias oz9 "overview_zoom 5;alias oz oz1;alias gyaku oz8"
bind KP_MINUS "gyaku"
alias gyaku "oz1"
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:15:36 ID:00QPeVd2
>>259
使えたのかよ!
超ありがとう、あんた何者だい

CS:Sの移動速度と関係することだけど足音ちっさすぎるんじゃないかな
FamasとかGalilとかもって走ってる時なんてほとんど音しないし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:29:16 ID:lkFukZ+m
>>244
重要なスキルが増えるならまだしも減ったんです。
より高いレベル同士で試合したら差がつかなくなるんだ。
君がいうスキルなど当の昔に研究つくされているんだ。

>それと何度も言うが、CS:Sでも壁抜きできるところはできる
>壁抜きそのものがなくなったわけじゃない
威力、抜ける場所などから考えるとできないのと同じ

>>ただ「どんな分厚さでも壁抜きできる」なんてアホ仕様が修正されただけ
なんでも抜けるわけねえだろ。

>>SourceTVはカメラマン制なのか。
>>あえてHLTVから劣化させた意味が理解し兼ねるな。
>>カメラマン機能を追加するのならまだしも、自由に見れないってのは…。
>>なんかどんどんコンシューマーっぽくなるのは気のせいですか。
だからコンシューマぽくなってる。難易度も低くなってる。
リコイルも1.6よりランダムになった。投げ物のバランスも崩した。
よけても喰らうアホ仕様になった。CT有利になった。
競技性も低くなってる。ってさっきから言ってる。
だから移行したくないって。

>>ある程度問題が解消され次第、1.6の上位プレイヤーも移ると思われる。
どんな問題が解消されようが、主要な国際大会の日本予選で1.6が使われなくならない限り
移らないと思われる。
wcgはCSSらしいので4dnが移行すれば多くの人が移行するかもね。
逆に今まで以上に多くの人が引退すると思われるが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:35:22 ID:lkFukZ+m
> ある場合は
> ある場合の駆け引きと無い場合の駆け引きがある。
>>これは明らかにおかしいだろ。
あるよ。デモ見りゃあわかるがレベルが高い試合になるとTは壁抜き、投げ物を一切使わず(まったく音を立てずに)
ボムサイトまで進入してこようとするよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:57:30 ID:hHe74kyn
>まったく音を立てずにボムサイトまで進入
どちらにせよ、抜けるか抜けないかの条件を自由に設定できるCSSの方がベター。
CSSの現状のマップの抜けないところを、抜かせようと思ったら、
そこを木とかベニヤにでもして抜ける仕様にすればいい。

>SourceTVは中継により観戦人数の制限をなくすために、
>送るデータを削減するためカメラマン制を採用したと
今のところ人数的には十分だと思うけれども、将来を見据えてのことかな。
確かにカメラマンさえ良ければ、一緒に見てる観客がお互いに同じリアクションをしたりして面白いかも知れない。


>CS:Sの移動速度について、ピストルとナイフが同じ速度
ナイフで移動することが見た目的にホンモノっぽくないっていうところからかな…。
なんにせよ、SMGの移動速度が速くなったというのは妥当。
むしろ、AWPは1.6より遅くてもいいぐらいだと思うが。

>CS:Sの移動速度と関係することだけど足音ちっさすぎるんじゃないかな
>FamasとかGalilとかもって走ってる時なんてほとんど音しないし
1.6の足音が広範囲で聞こえすぎるというのはあるかもしれない。
それがCS:Sの仕様になって競技性が上がったかどうかは定かじゃないけども、
これによってなんとなく攻め側が有利になるような気がする。

>>ただ「どんな分厚さでも壁抜きできる」なんてアホ仕様が修正されただけ
>なんでも抜けるわけねえだろ。
いや、1.6の壁抜きの判定はその壁の厚さは全く関係ない。

>リコイルも1.6よりランダムになった。投げ物のバランスも崩した。
>よけても喰らうアホ仕様になった。CT有利になった。
>競技性も低くなってる。ってさっきから言ってる。
これが修正されたら移行する人が多くなると思う?
ハードウェア的な問題を度外視して。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:03:39 ID:lkFukZ+m
そもそもCS上位の人は大幅な変更は期待してなかった。(システム面は別)
変更があるならば今まで以上にリコイルのランダム性を減少させることや
今までのスキル、難易度に加え新たに練習することによって得られるレベルの高いスキル要素を求めていた。
仮にもCSは欧米などでプロスポーツとしては一番人気の種目だ。
今回の変更になっとく出来る奴など皆無だろう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:08:52 ID:lkFukZ+m
>これが修正されたら移行する人が多くなると思う?
>ハードウェア的な問題を度外視して。
移行する人は多いと思うよ。
皆CSSには期待してたし
そのためにパソコンを組んだ奴なんてゴロゴロいる。
というかそれらが解決されれば世界の強豪はためらいもなく皆移行する。
パソコンなんてスポンサーでどうにでもなるんだから。
まあ軽くなることに越したことはないけどね。
何の役にも立ってない物理エンジンでも切ればいんじゃないの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:11:11 ID:hHe74kyn
>今までのスキル、難易度に加え新たに練習することによって得られるレベルの高いスキル要素を求めていた。
禿同。
しかし、Valveに頼ってると、いつまで経っても実現しない気がする。
ProModの開発も実質的に進んでないと言われてるし、お先真っ暗か?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:18:02 ID:WZU6C7dv
じゃあ投げ物を銃で打ち返すスキルでも磨いてみたら?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:27:45 ID:WZU6C7dv
>>261
> 重要なスキルが増えるならまだしも減ったんです。

だからバグ技が使えなくなっただけだって。

>>264
> 今までのスキル、難易度に加え新たに練習することによって
> 得られるレベルの高いスキル要素を求めていた。

例えば?

銃の着弾を、撃った瞬間ではなく、ちゃんと距離や銃の種類に応じ、
空気抵抗や自由落下も計算して飛んでいくようにするとか?
そうすれば照準にあわせるだけでは当たらなくなり、
距離に応じて上向きで撃たなければならなくなる。
訓練して得られるスキルは上がり、駆け引きもより高度になるだろう。
でもそんなん面白いか?

> 今回の変更になっとく出来る奴など皆無だろう。

だから好みの問題だって何度言えば・・・。

何を基準に皆無なんて言ってんだ?
まったく同じモノなら作る意味なんてないだろ。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:37:04 ID:cbkrNaIH
FBを味方にぶつけるとFF表示されるw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:42:28 ID:O1vO26Wr
1.6の壁抜きの判定って厚さ関係ないの?初めて知ったよ。長い事やってたが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:58:14 ID:2JUDear+
スモークの濃さは改良されたと思う。
あと移動速度も良い感じだと思う。
壁抜きは試合用のMAPを作れば良いだけの話だと思う。
リコイルはあまり検証してないのでよくわからない。
FBはCSSの威力も悪くないと思う。
やっぱり人の好みの問題だと思います。
1.6の人は競技性、競技性というのならマネーシステムについてどう思ってるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:03:33 ID:hHe74kyn
周知の通り、マネーシステムについても大いに改善の余地がありそう。
あれだけの銃のラインナップがあるのに、試合で使われないモノが多すぎるし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:15:15 ID:ly8NSp3Z
>>262
それは壁抜きがある場合の駆け引きだよ。
壁抜きがない場合の駆け引きじゃない。
「壁抜きがあるけどしない」という壁抜きがある場合の駆け引きの一種でしかない。
頭ダイジョウブか君。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:41:16 ID:lkFukZ+m
>>だからバグ技が使えなくなっただけだって。
バグ技かどうかなんてどうでもいいんだ。
重要なスキルがなくなったってこと。

>銃の着弾を、撃った瞬間ではなく、ちゃんと距離や銃の種類に応じ、
>空気抵抗や自由落下も計算して飛んでいくようにするとか?
>そうすれば照準にあわせるだけでは当たらなくなり、
>距離に応じて上向きで撃たなければならなくなる。
>訓練して得られるスキルは上がり、駆け引きもより高度になるだろう。
>でもそんなん面白いか?
君は根本的にCSというゲームがどういうゲームか理解できていない。
そんなことを言っているのではない。
CSはリアルとアンリアルのバランスが評価されたゲームだ。
CSSはゲーム性、競技性を無視しひたすらリアル追求の道に進んでいる。
ランダムになっている。コンシューマゲームみたいになっている。簡単になっている。
やり込める要素が少なくなっている。

>1.6の人は競技性、競技性というのならマネーシステムについてどう思ってるの?
>>264でシステム面は別と書いている。

>だから好みの問題だって何度言えば・・・。
>>1>>265を読んでくれ

>>273
俺の言い方が間違ってたね。そこは誤るよ。
>「壁抜きがあるけどしない」という壁抜きがある場合の駆け引きの一種でしかない。
だからその駆け引きの一種がなくなったってことが言いたい。
簡単になってるっとことです。
他のスキルが重要になってくるって?
そんなもんは研究され尽くされてます。
他の重要な高度なスキルが加えられたのならまだ理解できる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:45:11 ID:hHe74kyn
ではその、今後追加すべき高度なスキル要素、というものを議論しようじゃないか。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:48:57 ID:rK+5SJQh
リコイルのランダム性についてなんだけど、
CSスレじゃあリコイルの話が出ると
・鯖によって弾のばらつきが違う
・cl_cmdrateやcl_updaterateの設定によっても違う
と決まって言われていた。
これはCS:Sではどうなんだろう?

また鯖によってばらつきが違うならば、
CSerはリコイルコントロールはCSならば完璧のようなことを
言うけれど鯖ごとにすぐに違いを修正できるものなのか、
本当にリコイルコントロール完璧にできるように作られているのか
を聞きたいな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:50:27 ID:YJppDun8
同じ会社で作られ、同じ名前を冠している。
だからこそ比べたくなるんだろうけど、実際は全然違うゲームだろう。
csと比べてcssが楽しめなければ、csやってれば良いんじゃね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:51:25 ID:AgxznGun
> 君は根本的にCSというゲームがどういうゲームか理解できていない。

すごいね。あんたが求めるCSを認めない奴は
みんなCSを理解できてない奴になっちゃうんだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:59:19 ID:lkFukZ+m
>>278
リアルなゲームがやりたいのならR6でもやってればよろしい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:07:46 ID:rK+5SJQh
>>279
>>59書いた人間だけど、べつにCS:Sがリアルだからいいとか、
リアル志向の人間なのでCS:Sマンセーとかと思ってるわけじゃないよ

CS:Sはエイム力がものをいうし、移動速度の速さと
サイドステップの仕様により相手の照準をちょっとずらしたり、
うまい人になると相手が待ち構えている所にうまくサイドステップ使って
一瞬でヘッドショット決めたりする、リアル系とスポーツ系の
中間みたいな所がいいと思っている
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:44:34 ID:2/Kgb9kC
別にずっと1.6やってればいいけどね
理由が幼稚すぎて笑える
壁抜きできないからって・・・できると思ってたのかよ(笑)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:50:47 ID:ly8NSp3Z
>他の重要な高度なスキルが加えられたのならまだ理解できる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:04:06 ID:lkFukZ+m
>>281
ありとあらゆる面で可笑しくなってるからプレイしてないんです。
まあWCGはCSSだし4dnがここで移行したら少しは変わるよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:22:32 ID:hR4wTUxe
>>148
×FB
○SG
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:05:32 ID:1Ck99X+B
でもFBはさっさと仕様変更してほしいよな。
後ろ向いても時たま2秒くらい見えない時とか萎える。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:58:00 ID:Qnsl5/OM
同一メーカーが同じ排気量の車を7年越しで作るとする

A 7年前ベストセラーを誇った大衆車
B Aを踏襲した形で同じように売り上げを求めて作った最新車

どうしてだろう、AとBは全く乗り心地も静粛性もハンドリング全てが違う
同一メーカーが同じ排気量の車を7年越しで作るとする

A 7年前ベストセラーを誇った大衆車
B Aを踏襲した形で同じように売り上げを求めて作った最新車

どうしてだろう、AとBは全く乗り心地も静粛性もハンドリング全てが違う
同一メーカーが同じ排気量の車を7年越しで作るとする

A 7年前ベストセラーを誇った大衆車
B Aを踏襲した形で同じように売り上げを求めて作った最新車

どうしてだろう、AとBは全く乗り心地も静粛性もハンドリング全てが違う
同一メーカーが同じ排気量の車を7年越しで作るとする

A 7年前ベストセラーを誇った大衆車
B Aを踏襲した形で同じように売り上げを求めて作った最新車

どうしてだろう、AとBは全く乗り心地も静粛性もハンドリング全てが違う
287Heaton:2005/06/28(火) 03:45:00 ID:a7JQJU50
css?? lol
hahaha
noob lol
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:18:08 ID:XbuiLZ5b
ありえないと言われようが、壁抜きが出来る。
ありえないと言われようが、AWPがノーズームでQuickショットでき(た時代もあった)。
投げ物の飛び方に複雑な物理計算はなく、入射角と反射角さえ理解できればいい。
テクスチャーなんてしょぼいし、CS:Sに比べたら、いや比べられない。

これがCSの良いところなんだけどな。どこまでもプレイヤーの腕次第だし、
壁抜きだって出来るのにやらない奴ばっかだし、そういうTipsを知ってるか
どうかってのも、実力のうち。単に見えた敵を撃つだけなら誰でもできる。
誰でも出来ないような神プレイに、多くのCS(と言ってもおおよそクラン人、
かつ、かなり出来る奴ら限定)プレイヤーは魅せられてきた訳だが。

こういう良さがさ、何ひとつCS:Sには継承されてないんだよね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:24:11 ID:XbuiLZ5b
ID:lkFukZ+m が俺の言いたいこと全部書いてた。GJ。
とりあえず、リアルとアンリアルが絶妙なバランシングで
備わっているのがCS。

だってさ、世界トップクラスのプレイヤーの上手さって、
ほとんどアンリアルな部分で発揮されてんだよね。
大前提としてのAim力はあるけど、有利ポジションとか、
右壁、左壁とか、FBの仕様とか、全部アンリアルな部分。

徹底的にリアルを追求したら、高レベルプレイヤーの間での
差なんて、Aim力だけになっちゃう。空気抵抗やら、弾速、相手との
正確な距離、そこまで考えてプレイするのが楽しいかと言われれば
そんなのめんどいだけだし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:29:13 ID:fpHhOqMn
まぁ、実際やってみて面白ければそこまで
極める奴はいくらでも出てくるだろうけどな。

291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 04:58:05 ID:p5lXFVo5
新しいシステムに、適応出来ない人っているよね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:29:33 ID:m+k1Zlmk
kyodogさんがCS:Sの国内専用鯖にいるわけだが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:32:42 ID:VGVVjD2l
グラフィックにしか目がいかない雑魚ってよくいるよね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:36:32 ID:Qnsl5/OM
CSの頃だが
走りながらジャンプしてもスピードが落ちなかった
アップデートしたCSではジャンプしながらスピードアップする技が使えなくなった
ジャンプで敵の裏かいてKILL数増やしてたやつはら軒並み文句を言い出した

今のCS VS CSSはまさしくこれ

既得権放棄するのが嫌だから新しいのに移らない

俺は両方してるからどうでもいいがな

もしくは、WIN VS MACに当てはめるてもいいよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:42:19 ID:fpHhOqMn
>>292
入ろうと思ってたらすぐいなくなっちゃった
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 05:51:06 ID:4SAUedUQ
またきた
しかしまあメンバーが微妙な時に・・・
297Heaton:2005/06/28(火) 05:56:00 ID:a7JQJU50
>>291>>294
HAHAHA
noob lol
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:25:24 ID:m+k1Zlmk
PCを新しくしてCS:S始めた、まだ総プレイ時間
4時間程度と言っていたがスレの最初の方に
書き込んでいることだし、このスレを読んでみて
CS:Sへの興味が増したと言うことはあるんじゃないか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:33:47 ID:XbuiLZ5b
彼は決して強くはないが(←ここ重要)、CS1.6上位層との
コネクションは強いし、上位層から信頼されている
人物。コミュニティー内での影響力は強い(←ここも重要)ので、
ENZA講座みたいなのを主導してくれないかと期待。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:36:27 ID:m+k1Zlmk
これからはkyodogもこのスレの住人だ!
Counter-Strike:Source Part58
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1119859214/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:39:42 ID:m+k1Zlmk
そうそう、はしごの仕様が違って上れなかったよと言ってた。
俺は気づかなかったけどCSとCS:Sではしごに違いなんかあったんだな・・・
どう違ったんだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:39:55 ID:/IYRmVJ8
いや、ずっと前にも来たことなかったっけ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:43:01 ID:XbuiLZ5b
>>301
1.6最速ののぼり方(適切な距離からジャンプしつつ、体の側面を
ハシゴにつけるように視点をひねり、Strafeキーをハシゴ側にいれつつ、
上を向いてのぼる。)をやろうとすると、CS:Sだとうまくいかない。
たぶん、それのことじゃね?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:43:19 ID:4SAUedUQ
>>302
ちらっと見たことはあったな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:47:41 ID:m+k1Zlmk
ログ検索してみたら過去にも国専での目撃報告あるね
国専に行くって事はCS:Sスレ見て鯖を選んでたってことかな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:53:53 ID:XbuiLZ5b
>>305
このスレに書いてるくらいだから、CS:Sスレは見てたんだろうね。

しかし、彼は強くないとか書いてしまったが、現時点で
1.6組がメインやってるクラン以外なら、どこに入っても
即戦力だろうな。
3071:2005/06/28(火) 09:07:06 ID:qA/9WB+3
>>281 君じゃ此処見ても意味わからないでしょー?
理由が幼稚とか言っちゃダメだよ。いっとくけど此処はグラフィ厨と
新しいもの好きの厨は あわないよ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:18:07 ID:7WniDiyG
>>293
古い概念から抜け出せなくて取り残されていくロートルってよくいるよね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:35:13 ID:hIW1jjU4
>>307
なんかこの人、CZから始めた人っぽいな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:46:42 ID:tTnCrvxH
壁抜き、足音の大きさ、移動速度、操作性、
バニーホップやらはしごの登り方やらバグっぽい技まで
全ては長年培われてきたCSの技術であり
その殆どを否定したCSSを納得できない気持ちは分かる
だがCSSでもそういった技術が今後開発される可能性は高いし
発展途上の段階で糞と決め付けるのは早いのではないか
CSSが本当に糞なら時間と共に勝手に衰退していくだろう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:18:24 ID:32gpgWt0
1.6やってる人って、会社でパソ使えないオヤジみたい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:37:07 ID:7WniDiyG
要はCS:Sに来たら全然勝てなかったから1.6に引きこもってるんだろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:42:28 ID:4SAUedUQ
NEETタイムになって起きてきたソース厨の反撃が始まりました(笑)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:55:14 ID:yOS5wALZ
(笑)って久しぶりに見た
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:09:36 ID:hIW1jjU4
音楽もそうなんだけど、新譜が出てちょっとでも変化があると保守派は全否定するんだよな。
「糞だ。やっぱり1stが最高!」とね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:39:09 ID:XbuiLZ5b
>>312
CSをやってて、CS:Sに来て、それで全然撃ち勝てないって
「説明するのも恥ずかしいくらい、相当に駄目なnoobだ」
と思う。そんなの引き合いに出されてもなぁw

>>311
しかし、はっきり言ってCS:Sのほうが全体のスキルレベル
はまだまだ低いぞ。試合のdemoとか見たけど全然駄目。
作戦も糞もあったもんじゃないし、せいぜい「突入するときは
FBだ!」みたいな特殊部隊気取り程度。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:40:34 ID:LgK03DbA
だってそんなの すききらいだもん^^
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:14:53 ID:TYlQAnio
クラン全体のレベルとして比べ物にならないくらいCS:Sの方が低いのは
明らかな事実だがクランが増えて毎日のように活発なクラン戦が行われるように
なったのはここ2,3ヶ月くらいと言う事を考えてみればしょうがあるまい

1.6のように題材となる海外クランのデモなんかも無い訳だしね。
現状でそれなりに強いクランの奴らは大概1.6やれる環境もあるから
1.6のデモはみれる訳だけど、Sourceと1.6の違いがあるわけでそのまま
パクって使ってみるとかいったことはできないね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:39:16 ID:No2Q/L3h
これはゲームなんだしまず娯楽性ありきだろ
競技性競技性言うならスポーツでもやってろ
娯楽性ではまちがいなくCSS>CS

それにどうせ壁抜きがなくても日本勢は世界大会で初戦敗退するんだろう
今のCSSプレイヤーではなく1.6プレイヤーもCSSに移ったときに考えられる
日本最強クランだとしても

壁抜きがなくなって簡単なら世界で勝ち進んでオクレよ未来のCSSクランよ
でもたぶん勝てない、条件は味方も敵も同じだから
けっきょく壁抜きがあろうとなかろうと今のまま

今まで養ってきた技術を捨てるのは嫌かもしんないけどそういうもんなんだよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:43:41 ID:m+k1Zlmk
CS:Sヘタレクラン員だけど移動速度速いから
作戦変更で別のボムサイトへ移動するのが
楽しいです!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 14:52:56 ID:MzBOP2Kp
俺が本腰入れてる格ゲーと同じような感じだなぁ

前作はバグも多かったが、ゲームとしては良く出来てた
新作は極端なバグとか即死は少なくなったが、前作と比べると、
ゲームの志向性が極端に変わっていた
1.6ちゃんとやってないからあれだけど、
煮詰めてクラン戦していくなら1.6のほうが楽しいし、いいゲームなんだと思う

でも俺はCSSのほうが好きなんだよな
多分1.6と比べるとクソゲーなんだろうけど、それでもCSSのほうが楽しい
実際↑の格ゲーも全国まで頑張ったのは新作のほうだった

最終的には好き嫌いが全て
良作だろうとクソゲーだろうと楽しければそれでいい
それを踏まえて比較するほうがいいんじゃないか?
3221:2005/06/28(火) 15:28:52 ID:qA/9WB+3
>>321 君が言わなくても、面白い、面白く無いは 個人の価値観で左右
されるのは 誰でもわかるんだよ。
>最終的に好き嫌いが全て
そうだけど、んなの何処でも当たり前なわけで。最終的に
CSとCSSを比較するもんなんだから。スレの方向性違うっていく。

沸いてる厨ちゃん達へ

「CSツマンネー」「CSSツマンネー」
とかじゃなくて、どうしてツマンネーのか糞なのか、それぐらい敷衍してから
言うぐらい汁。議論スレでこういう輩が多少沸いてくるからこまるんだよなぁ・・。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:33:53 ID:NT+5GQJJ
CS:S派→1.6も面白い(だろう)けど俺はCS:Sが好き
1.6派→CS:Sツマンネー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:51:47 ID:I2sb/C0E
なにこの駄スレ
325NIP| Heaton:2005/06/28(火) 16:09:52 ID:a7JQJU50
omaera kusozako
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:42:12 ID:lyIUdCWI
CS:S派→1.6も面白い(だろう)けど俺はCS:Sが好き
1.6派→CS:Sウゴカネー カウカク
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:51:16 ID:XbuiLZ5b
まぁ、>>326も一理あると思うんだがね。確かに。

CS:Sから始めた人に言うとすれば、今やってるリーグの
トップ?のクランでも1.6クランに比べたら全然だよ。
確かにe-linksだっけか、あそこは良い動きもしてたけど、
他のところがひどすぎる。

4人でAに攻めて、1人だけC4持ってBに行く!とか
そういうのを「作戦」って思ってる人多そうだしな・・・。
確かにCS:Sは面白いよ。綺麗だし。でも、1.6のディープな
部分を知らない人が、単純にCS:S>1.6だと言ってるのは
見ててもったいない。

まぁ、CS:Sから始めた人が、今更わざわざ1.6やらなくても
いいとは思うけどね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:56:32 ID:4Ks1nEu+
クランがどうのこうの言ってるのいるけど
どうでもいいよ

CSSは別ゲームなんでしょ?
それでいいいよ、HL買ったらおまけで付いてくるCSにいつまでもしがみついてればいいよ

俺は両方購入してるから、好きなときにCSもCSSもするけどな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:58:30 ID:TYlQAnio
>>327
クラン入ってやってるような奴はレベルの違いとかそんなのは
分ってるよ。で

>1.6のディープな部分を知らない人が、単純にCS:S>1.6だと
>言ってるのは見ててもったいない。
な事いってるのもほとんどただの煽り屋。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:59:25 ID:hFgNqnRU
CT有利だって言うけど走りながらでも当たるから守るもの難しいよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:00:36 ID:4Ks1nEu+
あーと、俺CS1.2βの頃からやってる口だけど

ここで、CSマンセーしてるのがCSの一般的な考えと思わないでください。
こいつらはCSでもバカを振りまいているガンの部類だから
ムシしていいよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:26:18 ID:XbuiLZ5b
>>331
CSに1.2βなんかないぞ。
β1.2のこと?99年の。

>こいつらはCSでもバカを振りまいているガンの部類だから
ここでCSの特徴について語ってる奴は、
どう見てもそこらへんのCSプレイヤーより
まともに見えるのだが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:34:30 ID:DTAODTst
ビデオカード買ったらCSのなんとかゼロとか言うのが入ってたよ
3341:2005/06/28(火) 17:36:43 ID:qA/9WB+3
>>324 雑魚乙。初心者じゃ、見てもわからないでしょ?

つ カウンターストライクスクール Counter-Strike School
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:12:00 ID:6kNcMamU
まず、CS:SというゲームがeSports志向のゲームとして作られてるのかどうか、
という問題があるけども、見たところ国際大会の種目にもなってるわけだし、
Valveにとってはどちらかというと正当な後継を作ろうとしている気がする。
その過程としてグラフィックを向上さつつバグをfixしたつもりなんだけど、
既にスキル要素として定着していた壁抜きポイントが無効になったりして、
その点においては結果として競技性が低下してしまったってことだな。
もちろん、移動速度が速くなったりして、改善されたところもあるけど。

あえて1.6に留まってるプレイヤーっていうのは、CSの競技性に惹かれてるわけだから、
壁抜きができるポイントが減ったり、リコイルがランダムになったりして、
自由度とか個人スキルの影響性が若干低くなったCS:Sを受け入れられないと思ってる。

もちろん、娯楽性が高まれば高まるほどいいんだけど(物理エンジンもしかり)、
この流れを見てると、競技性vs娯楽性みたいなことになってる気がするが、
競技性と娯楽性は両立できるとは思わない?

前者の改善の具体例としては、意図的な壁抜きポイントをマップに多用するとか。
(前述した通り、木箱と金属の差、ベニヤとコンクリの差、みたいな。)
システムが違うのに、マップ構造を近づけようとするからこうなる。

自由度や個人スキルの影響性とかの競技性を高めるためにはどうなったらいいと思う?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:14:42 ID:0o7iH0Gh
時とアップデートが解決
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:23:10 ID:1Ck99X+B
だな。いつか別の人が壁抜きポイントだらけのマップを作るかもしれないし、バグも取り除かれるだろう。
まぁCS好きな人はしばらくはCSをやるか、息抜きとしてCSSをやるかにしとけばいいんじゃない?
なんだったら自分でカスタムマップとして壁抜きポイントが多いマップ作るのもありだし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:32:31 ID:hIW1jjU4
壁抜きが競技性って言われてもなぁ…。
あんな不自然なのをまた盛り込まれても困る。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:42:41 ID:/pb6dgu2
>>338
1.6やってないかやり込んでないだろ?
あの壁抜きがあるのもCSの人気のうちの一つだぞ。
やっぱり壁抜きで敵を殺す快感は初心者にはわからんだろうなあ・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:53:51 ID:prSbJG1b
>339
壁抜き仕返されたときの悔しさとか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:55:50 ID:KIDR3fgn
SteamInstall_CS.exeを使ってSteamにログインしてServerでCSのサーバーを
選択してもカウンターストライクの案内のニュースボックスが表示されるだけ
です。そもそもMyGamesにもカウンターストライクやDodが表示されていません。
どうしたらいいんでしょうか。またはこの手の質問はどこのスレですればいいの
でしょうか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:10:24 ID:+FXWVbQ7
CS1.6でもM4のHS一発で死なないんですか?
CSSだと先に1発当てても返しのAKHS一発で殺されるんでかなりあれなんですが・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:11:07 ID:prSbJG1b
当たってないだけです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:12:49 ID:+FXWVbQ7
>>343
当たってますよ?CSSやったことないんですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:13:54 ID:+8HA5V5w
当たってますって言われても映像でも見ない限りなんともいえない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:15:41 ID:+FXWVbQ7
え、CSSではM4のHS一撃じゃ倒せないのは常識なんですけど。
モロ頭に当たって火花が出たのにコンソール見ると80〜90しか喰らってないんです。
1.6だと1発で倒せるもんなんですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:43:24 ID:qDD7BhM3
っていうかここは議論スレだったのか
まともにやりたいんなら、とりあえず>>1煽るなや
3481:2005/06/28(火) 21:51:12 ID:qA/9WB+3
>>347 うん
ってか age
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:10:05 ID:/pb6dgu2
>>346
ヘルメット無しじゃ1.6も一発で倒せないよ
一発倒せるのはDE、AK、M3、パラ、各スナイパーライフル。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:27:01 ID:Vs9rQ8np
こんな意味の無い事議論してどうすんだよ
お前らバカだろwwwwwwwwwwwww
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:31:15 ID:m+k1Zlmk
CS:SではDEがめちゃくちゃ強くなってるし
FAMASもCS1.6より強くなってますよ
3521:2005/06/28(火) 22:56:13 ID:qA/9WB+3
>>350 君は一つ一つの議論にどういう意味があるかというのを求めるのかい?


ってか2chという場を理解してください。雑魚乙。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:08:32 ID:1Ck99X+B
珍しく1がマトモな事言った!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:36:08 ID:ZFH0VLYp
>>1
がアホすぎて話しにならん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:43:32 ID:HgBBuIwq
>>352
とりあえず糞スレageんな低脳
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:46:45 ID:10NcYx9F
CSかおうかとおもうんですがうってるところおしえてください
どこいってもざいこなしなんですが
ちゅうこはかんべんして
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:51:52 ID:6NIIJl2p
まぁ、珍しくいいこと言った>>1だが、
いまさらageなくてもいいとは思うが…。

とりあえずAWPで死んだら激しく吹っ飛ぶのをキボンヌ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:53:18 ID:yXGWHcP+
>356
クレカ持ってるならsteamから買うのが吉。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:54:48 ID:10NcYx9F
>>358
なんで?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:15:07 ID:bsjycNKU
狂犬先生の再臨を期待してあげ


>>357
CS:SはAWPで殺すと気持ちいいよ。
死ぬ前のベクトルを保ったまま足がもつれながら
飛ぶように倒れていってリアルだから。AWPの本当の威力なら
弾の飛んでいく方向に吹っ飛んでいくんだろうけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:19:33 ID:P39mM7lh
>>360
本当のリアルなら、むしろ貫通力が強すぎてそれほど吹っ飛ばないかもしれないけど、
やっぱり、ダメージとかキルとかのリアクションが派手なほうがいいよね。
他に物理エンジンの見せ所ってどんなのがあるんだろう。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:32:51 ID:bsjycNKU
Ka○maっていうCS:Sでうまい人がいるんだけど
その人がこんなことを書いてます

猫背のために、横を向いたときにヘッドの位置が変わる@x@
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/26127
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:35:05 ID:BGKuWPwj
>>362
初弾ずれてんじゃん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:37:37 ID:wXasQruJ
>>363
よくみれ
→向いたからヘッドがずれてるのが分かる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:06:13 ID:l6Fogtlx
>>331
被害妄想乙
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:10:03 ID:P39mM7lh
>>362
ということは視点とモデルの頭は結構ズレてることになるな。
まぁ、人間の自然な回転の動きとマウスの視点移動を一致させようとすると、
横向いた時に頭の角度だけを回転させて位置は固定しないといけないから、
身体の位置を相対的に後ろの方にズラさないといけなかったりとか、なんかメンドそうだし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 01:39:17 ID:l6Fogtlx
>>319>>321
楽しいならCSSやってればいいんだよ。
ライトゲーマーは画像が綺麗なほうに流れていくもんなんだから。
それで文句を言う奴はスペックが足りずにまともに動かないって奴だと思うし。

でも>>1の意見ってのはCPLに出るような奴らの意見なわけで
まずそこをわかってくれ。


>>それにどうせ壁抜きがなくても日本勢は世界大会で初戦敗退するんだろう
>>今のCSSプレイヤーではなく1.6プレイヤーもCSSに移ったときに考えられる
>>日本最強クランだとしても
世界の強豪もアメリカのチームが2つくらいCSSに移行したくらいなんだよね。
ここで4dnがWCGに出場したらかなりのチャンスがあるね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 02:16:23 ID:xzFXe5C6
とりあえず1.6はスレをPCゲームからこっちに移動しろといいたい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:14:55 ID:l6Fogtlx
>>368
はい、すみません。
次スレは移動できるように頑張ります。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:04:32 ID:VH9t/Jd2
>>327
>4人でAに攻めて、1人だけC4持ってBに行く!とか
>そういうのを「作戦」って思ってる人多そうだしな・・・。
↑にいろいろ問題があるのはわかるけど
実際に作戦って思えるものがどういうものかのか教えてくれないか?
煽りとかじゃなく知りたいんだが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 04:39:29 ID:GoybSp3k
>4人でAに攻めて、1人だけC4持ってBに行く!とか

よくわからんが作戦だとおう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 05:38:32 ID:xzFXe5C6
そもそもsourceはそのディープな部分とやらが開発されてないだけで、
別にsourceと1.6どっちを面白いと見るかには全く関係ないと思うんだが・・・

およそ再現可能なわけだし。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:14:27 ID:KAVZbWr/
仮にCS1.7なるものが出たとして、唯一変更になった点は
弾速、重力の影響が導入されたとする。


当然、1.6に比べて必要とされるスキルは多くなる。

さて、1.6な人々はどういう感想を持つであろうか?
3741:2005/06/29(水) 08:34:43 ID:iflFLvRQ
みんなの為にage
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:05:31 ID:IkN+p9RZ
>>373
つまんねーって思う。
今のCSに魅力があるわけで。
グラフィックくらいしかCSSが勝ってる点が思いつかない。
他にあるんなら言ってくれ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:18:31 ID:17JiHct+
CS1.6マンセー、CSS糞ゲー厨ってあれだろ?
変化に対応出来ない人間として欠陥品なんだろ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:45:18 ID:BGKuWPwj
CSSマンセー、CS1.6糞ゲー厨ってあれだろ?
外見で飛びつくだけで本質が理解できない欠陥品なんだろ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 10:29:11 ID:5N4GapTR
>>375
グラフィックでCS:Sの方が上で、他は1.6と同じようなもんなんだろ?

やはりCS:Sの方が上のような気がする
3791:2005/06/29(水) 10:41:13 ID:iflFLvRQ
>>378 君の脳内では、CSSは グラフィックが向上して他は1.6と同じなの?

CS1.6→CSS でグラフィック向上しか進化してないって事か。グラフィック向上何て、当たり前なわけで。
他は進化してないってのも問題だべ。ってーか 君ってこのスレちゃんと読んでるかい?

CSSから始めた人は このスレには来ない方がいいですよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:02:04 ID:MADxw3Yn
CS:Sは、CS1.6のコアプレイヤーだけじゃなくてFPS初心者でも遊べるようにしたゲーム。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:07:22 ID:JoqxCX3T
1.6のグラフィックは正直萎える
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:38:34 ID:cdQu439s
なにこの不毛なスレ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:53:12 ID:xzFXe5C6
>>379 >>378
だが1.6プレイヤーが望んでいたCS:Sっていうのは
グラフィックしか向上してない状態のCS:Sなのだろう?
進化か退化かの判別なんて俺にはできないが、
仕様自体は色々変わっている。確かに初心者向けというか、
クソなことしててもしっかり相手を倒せる仕様で、
俺も好きではない。そういうプレイで倒すほうのことは考えてても
そういうプレイでやられるほうの萎え度がハンパじゃないことを
開発側は考えてないと思ってる。
それでも、やはり実力差はでるし1.6でみんなを虜にした要素は
大体踏襲できてると思う。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 11:59:58 ID:QJac2h7X
>>383
なんか壁抜きもう少しだけできるようにすれば完璧だとおもう。
オレはCSSから始めた口だけど、dust2のDD壁抜きで殺せたりするとかなりの快感
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:13:54 ID:gUZLksEI
俺は投げ物をぶつけて殺せた時が一番気持ちイイ

右上にでっかく投げ物の画像がでるんだぜ!
これがあるからCSSは止められない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:14:39 ID:hfjJLEgs
つーかCSは1.0になってかっこ悪くなった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:23:42 ID:E+0/aWY3
CS1.3以降はみんな糞
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:54:47 ID:BGKuWPwj
Steamがなけりゃ1.6にする必要なかったんだろうけどな。
1.5の完成度はすごい高かったし、軽かったし、悪いところが
見あたらなかった。特別なのはね。

>>378とか見て思ったけど、やっぱCS:Sから始めた人に
CS1.6を説くことは不毛だよ。どっちが優れてるかとかじゃ
なくてね。理解してもらえないと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 12:55:44 ID:GJRymPiG
CS1.6厨は1.6がでたときも糞糞うるさかった
つまり>>376が正しい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:00:26 ID:BGKuWPwj
>>389
だって1.6の仕様糞だもん。世界のスタンダードが1.6になったし、
CPLとかWCGとかESWCが1.6だから、しょうがないべ。
3911:2005/06/29(水) 13:16:30 ID:iflFLvRQ
>>389 雑魚乙。低能な奴こそ、一々、自分が嫌いな方に厨と付ける。

CS最低でも1年ぐらいはやって おいで。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:23:25 ID:GJRymPiG
CPLとか逝ってるけど、それに出た奴がチーターだった
野鯖も1.6はチーターだらけだし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:30:50 ID:l6Fogtlx
>>野鯖も1.6はチーターだらけだし
CSSも似たようなもん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:42:48 ID:bsjycNKU
>>390
そこでWON.netへの接続を回避した1.5の登場ですよ
ぐぐればやり方はすぐ見つかる

あるいはSteamのHLのMODとしてCS1.5があるんだけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:47:57 ID:IkN+p9RZ
>>383
1.6やったことないんじゃない?
完全に別ゲーじゃん、CSSとCS。そりゃコンセプトは一緒だけど。
壁抜き無いし足音とかのサウンド面も悪化してる。
それに走りながら殺せる事によってスキルがいらなくなった。
それと一番重要なのは撃った時のリコイルの判り難さと爽快感がまったく無い事。
1.6の奴らが来ない理由は多分これが一番多いと思われ。

なんでCS1.6のまま画質向上させなかったんだろうな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:08:33 ID:gUZLksEI
よくわからんが、ここでCSS糞とかいっている人たちは
個人情報出せよ

お前らが2年後どう変わっているのか確認したいからな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:32:12 ID:l6Fogtlx
>>396
ああ完全に(ry
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:35:01 ID:d2kY0MMt
>>395
多分、去年か今年初めに呆れて止めた人だと思うけどさ
今のCSSはやったか?だいぶマシになってるよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:59:30 ID:bsjycNKU
CS1.6の鯖でPsychostats見れるところ、全然時間かけて
探してないんだけれど秘密基地FF OFFの鯖で見つけた
この鯖のレベルがわからないけど一応CS1.6の傾向として捉えてみる
TUNNELがトップだそうだけどPsychostatsはないみたいだった
ttp://games.himitsukichi.com/playfield/cs/pstats/weaponlist.php


こっちはCS:Sで間違いなく日本で最高峰といえる国専の奴
ttp://css.bcc.cc/weaponlist.php


両者を比べればCS:Sの武器がどんなものか見えるものがあるのでは?
たとえばヘッドショット率がめちゃくちゃ高い、殺すのにかけた弾数が少ない
ってのを説明すると・・・・・・・・・・・








誰かよろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:01:00 ID:bsjycNKU
あとAKが圧倒的にキル数多いと言うことは、
CS1.6erがいうのとは違ってCS:Sのプレーヤーにとって
AKは非常に使いやすい武器であるってことを意味しているのだろう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:06:08 ID:IkN+p9RZ
>>398
最近買ったんだが・・・
一応5000円も出して買ったんでやってるけど、どうも駄目なんだよな。
いや、悪くは無いゲームなんだけど。どうしても1.6と比べてしまう。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:08:17 ID:bsjycNKU
FAMASがCS1.6と比べて上位にあるから、
使いやすくなってるんだろうな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:15:43 ID:xzFXe5C6
>>395
文章ちゃんと読んでから返信してくれ。最後の2行しか読んでないんじゃないか?

あとね、サウンド面悪化してるってたまに聞くけどそれが理解できない。
sourceのほうがクリアに、方向性よく聞こえるんだが。
あとリコイルの判りづらさは若干改善されたよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:25:40 ID:xzFXe5C6
>>399
ここにsourceからはじめた熱心なゲーマーがいたとする。
@sourceはまだまだレベルの低い人が沢山
Aテンプレ等で「HSを狙え」としつこくかかれている

どうなるかというとaimがおぼつかない人々をひたすら単発HSで
狩るようになる。実際そういう人間がかなり多いsourceは。
そういう現状と弾痕見えづらかったこともあいまって、スプレーや
バーストが下手だという一面もある。

そしてM4だと単発HSでは死なないのでAKに人気集中。



と推理。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 15:35:46 ID:IkN+p9RZ
>>404
ただ単に走っても当たるからだろ。
Tは攻めるから基本的に走ってる。あと安いから買う回数も必然的に多くなるお。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:15:30 ID:bsjycNKU
壁抜きほとんどできないから
壁を撃つことをほとんどしないってのもある気がしてきた


CS:Sのスキンと視点について
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/26127/1544201#1544201



狂犬先生が弾を1クリップずつ買うコマンド知らない?と
尋ねたりナイフ持って走ったりとCS:Sでの初々しい姿を
拝めるのはこのデモ
ttp://css.bcc.cc/demo/server1/050629/auto-20050628-2351-de_clan_mill_beta.zip
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:18:55 ID:d2kY0MMt
>>404
なかなか鋭いかも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:32:43 ID:2PO+Hb8H
1.6もCSSもAWP,DE,AK,M4 これが圧倒的多数な気がした

CSずーっとやってるからCSのMAPのほうが慣れていて好き
CSSのMAPもCSと基本的に変わらんけど どうも違和感感じる
CSSはMAPが明るいね CSの暗くて見えづらいのが好きだったのに・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 18:55:56 ID:cf+y3H20
グラフィック以外はすべてにおいて退化しているCS:S
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:08:15 ID:czdbRWCQ
どっちでもいいからどっちかにしてほしい
将来廃れる方を練習したくはない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:25:22 ID:QJac2h7X
CS1.6はグラフィックがいくらなんでも潮時だろう。今からやるならCSSのほうが良いと思う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:51:59 ID:xzFXe5C6
>>405
さすがに走ってAK撃ってHSバンバンでるほど甘くもないんだけどsource・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:08:14 ID:czdbRWCQ
>>411
CSSから始めた人がそういうこと言うと1.6プレイヤーから袋叩きに遭いそうでコワス
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:10:34 ID:l6Fogtlx
>>410
それならCSSやったほうがいい。
てか1.6の野鯖はすでに廃れてる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:31:10 ID:T2JT6rUt
>>411
1.6メインの漏れだが、それは同意。
グラフィックが古すぎると、たとえシステムが優秀なゲームでも、
正当に評価されなかったりすると思う…。
エンジンやネットコードなんかのプログラム周りは
新しい分、Sourceの方が圧倒的に優秀なはずだしね。
コマンドの多さもそれを物語ってる。

何を不安に思っているかというと、
Valveの方向性が競技性から離れてるんじゃないかっていう点のみ。

>>412
AKのストッピングは1.6よりシビアにしてもいいぐらい。
走りながらでもそれなりにまとまるSMGとの差別化を計るためにも。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:37:29 ID:IkN+p9RZ
始めるんなら俺もCSSからの方がいいと思うな。
1.6の方が絶対良いけど、あのグラフィックは新規参入者にはきついかもな。
でもPCゲー初めての人はCSの方がいい。安いし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:16:08 ID:8CiGUvRM
競技=1.6
ゲーム=CSS
これでいいよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:18:45 ID:T2JT6rUt
じゃあ、1.6が今後アップデートされる予定のないわけだから、
人気の競技種目であるゲームが現状のグラフィックのままで、
ただ飽きられて風化されるのを待つのみ、ってことになってしまう。

住み分けるとしたら、間違いなく競技版CSSが早急に必要かと思われる。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:31:27 ID:pergtPWN
あと1年くらいして、PCの買い換えが進めばCSSはもっとプレイヤー人口増えると思う。
おれはCSSからだけど、最近1.6も出来るようにした。
1.6を最初に起動した時、みんなガニマタなんでワロタ。
あと移動速度が遅すぎて違和感ありまくリング。
グラフィックはそんなにショボイとは思わなかった。
ずっとOFPやってたせいかも。ゲームってグラフィックだけじゃないしね。
1.6のグラフィックも独特の雰囲気があると思う。CSSのミスト風なのも好きだけど、1.6の暗い感じもイイ。

結論としてはCSSと1.6は赤い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:48:59 ID:puMjruMe
このスレみて半年以上ぶりにCS1.6を起動したけど、まともなサーバーが無いよ・゜・(ノД‘)・゜・ 
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:01:48 ID:/b0gIkj/
野鯖はチーターが蔓延してるし、もう試合だけやってるって人が多い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:04:37 ID:HQPTuN+F
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 22:09:34 ID:GJRymPiG
RNSって鯖が好きだったけどC-D導入した途端人減って閉鎖
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:04:56 ID:1ZpMhAGt
             , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
          〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
          | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
          |ハ ___ノ  ヽ___  | | | l |
          | ハ(_o__)/  (_o__) | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
          | | |∧((__、,,) _∧  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
          | ハレ 三三三レ/ 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
          l l /\AニニA / V\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:14:57 ID:ctCp3cbT
オレ「そう・・旨いよ、愛子・・すごく・・・もうMousesportsだよ・・」
時と共に激しさを増す愛子のelemeNtに、オレはゼンハイザーしていた。
正直、いまだKeNNyの愛子では充分満足できるTeam3Dは得られないと思っていたのだが、
愛子の激しいBuddhaは思った以上のScheroet Kommando。
愛子「お兄ちゃん、どう?HeatoN?」
オレ「あぁ・・・すごく、SpawNだよ・・」
自分の上で腰をM4スプレーする愛子のPottiを愛撫する。
オレ「愛してるよ、愛子・・・こんなparanoiacしちゃった以上、もうお前をSpiNnerしたりしないから・・・・・・・」
愛子「うん・・・ぅ、ん・・SpiN・nerしないでっ・・私たち・・もうUnited5なんだから・・・!」
オレは愛子のTitansを舌でSpixelし、愛子はJohnny.Rを更にinfernoする。
オレ「ああ・・・お前は最高のfRoDだよ・・!」
愛子「私・・もう・・・XrayN・・・4dimensioNしちゃう・・・!」
愛子のENZAはもうastralisだ。
するといきなりicebeRgが急に扉をTakした。
icebeRg「あんたたち・・・EYEBALLERS!!」
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:05:55 ID:Zj1NqT7E
昨日、ラッシュ時の電車で痴漢に間違われた
右手はつり革に、左手は胸ポケット(MP3聞いてた)に入れていたのに目の前にいた30代女に「なに触ってるのよ!
!」と左手をつかまれた。
特に酷かったのが、周りのサラリーマンで、「お前なにやってんだよ!糞が!」とか「抵抗するなよ、それほどのことをしたんだからな」
とか鬼の首を取ったような発言
俺は昔テレビで見た冤罪痴漢の対処法を思い出したが、無罪を証明しようと警察に行くとジエンドなんだ
手を振り払って身分証明書を印籠のごとく見せて
「私は○○に済む○○○○です。私はやっていません。なので警察に行く必要がないので、文句があるなら連絡ください」
と言って、その場は逃げたが連絡がありそうで怖い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:27:14 ID:FITyBHtC
>>427
コピペかもしれんがマジレスすると、
今の痴漢冤罪の有様を考えると適切な対応だと思います。
警察に行けばENDです。どうせ水掛け論になるし、周りに
いた男どもも、その場限りの正義の味方になりたいだけで
明日になれば忘れてます。何よりも被害者だと主張した女が、
その後連絡をしてこないのが冤罪っぽさ満点です。悪いことに
ならないよう祈りますよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:28:54 ID:F8OXAxIU
自分がコピペかよw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 06:31:27 ID:Zj1NqT7E
コピペの自己完結にに萌えた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:06:43 ID:ctCp3cbT
♪ドゥンツツッツツ〜ツツッツツ×6   シャァーン
ドゥーン 風の中のSUBARU
砂の中のdust〜
みんな何処へ行った フォローされる事もなく〜
総見のチーター 待ち伏せてもビビらず〜
みんな何処へ行った 見守られて殺される〜

レーダー   ホシ
座標にある点を 誰も見てはいない
奴は壁ばかりみーてる〜 テンテンテンテンテンテン

Specよ 壁の裏から
              ホ シ
教えてよ チーターの犯人を
Specよ チーターの犯人は
  ド コ
今何鯖に いるのだろう

ティーーーーーティティーティー(ry
4311:2005/06/30(木) 09:07:33 ID:OFvNQeSo
おはようございます^^
みなさん 一生懸命僕のスレを神スレにしてくれてありがとうございます。

そこで、 取り合えず、グラフィックがどうこう言ってる 人はやめようや?
グラフィックが CSS>CS なんて当たり前なわけで。 君達CSでてからCSS出るまで
どれぐらいの差があると思うよ? 今の時代、グラフィックでものを言う人が多いしね^^

僕も初心者がやるにはCSSのがいいとおもうべ。ツーかこんな事誰でもわかるから、いい加減議論スレ
めちゃくちゃにしないでちょ^^
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:08:33 ID:ctCp3cbT
♪ドゥンツツッツツ〜ツツッツツ×6   シャァーン
ドゥーン 風の中のYAKIBUTA
砂(dust2)の中のgign〜
みんな何処へ行った 無事に潜める事もなく〜
総見のチーター   待ち伏せの意味無し〜
みんな何処へ行った まだ開始2秒なのに〜

そこに落ちてるあうぷを 誰も使っていない
奴等は連射力ばかり気にする〜 テンテンテンテンテンテン

Specよ Negitakuサイトから
教えてよ SteamIDを
Specよ チートツールは
今何処に あるのだろう

ティーーーーーティティーティー(ry
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:34:07 ID:Zj1NqT7E
昨日、ラッシュ時の電車で痴漢に間違われた
右手はつり革に、左手は胸ポケット(MP3聞いてた)に入れていたのに目の前にいた30代女に「なに触ってるのよ!
!」と左手をつかまれた。
特に酷かったのが、周りのサラリーマンで、「お前なにやってんだよ!糞が!」とか「抵抗するなよ、それほどのことをしたんだからな」
とか鬼の首を取ったような発言
俺は昔テレビで見た冤罪痴漢の対処法を思い出したが、無罪を証明しようと警察に行くとジエンドなんだ
手を振り払って身分証明書を印籠のごとく見せて
「私は○○に済む○○○○です。私はやっていません。なので警察に行く必要がないので、文句があるなら連絡ください」
と言って、その場は逃げたが連絡がありそうで怖い
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:16:22 ID:t66d/mt/
CSSの方がグラフィックが良い
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:27:46 ID:MPXMrGXD
いい加減1氏なないかな
こいつが居なければまともなスレに見えるのに
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:33:03 ID:+m36QVJY
CS vs CS:S 結論。
自分が面白い方で遊べ!比べるまでもない。 このスレ終了
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:05:57 ID:daLMWZtO
懐古厨はSourceゲーについて語る権利なし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:27:13 ID:Rb/OZfrn
壁抜きについて議論したい。
自分はCSS派なので1.6の壁の薄さに抵抗がある。薄い扉を撃ち抜く
ならまだしも、分厚い壁を弾が貫通していくのは不自然だし、障害物
の意味があまりないような気がしてどうかなーって感じなんだが。
たしかにムービーとか見ると壁抜きはかっこいいが(trainの分厚い壁
抜いてたのとか)、やられるほうはあまり納得がいかないのではない
だろうか?そのへん1.6派のなかでも主に壁抜き原理主義者の人の
意見が聞きたい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:39:59 ID:QCjv/ivN
壁抜きはするもの、されるものってのが前提だから納得も糞もない。
それが技術と知識の差に繋がってる。

壁の厚さ云々は抜けるんだからしょうがない、と。
良くも悪くもゲームだし。

位置がバレてる場合の障害物の意味はダメージ低下のシールドみたいなもん。
つーかそんなとこに追い込まれた時点で負け。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:53:45 ID:Zj1NqT7E
ちょっと、キーボードを横に置いて俺のリアル体験話聞いてくれよ
あれは、3年前まだアメリカがテロだとかなんだとかでアメリカ在住外国人を軒並み釣るしあげていた頃、学校の単位を取るために3月ほどラスベガスにホームステイポイ事してたときの話
いろいろ酒飲んで現地のやつらと仲良くなって面白おかしくアル中人生まっさかさまに落ちていたときなのよ

アルとき、こんなことじゃイケンー!と今では考えられない真面目な理由に基づき酒を断ったんだよ
で、シラフになって中の良いマッチョ(アメリカ人ってみんなあんなか?)な奴らに会いに行ったのよね。
そしたら、やつらモンスゲー臭いの!西洋人ってスゲーくさいぞと理解したよ
その日から帰国に暇で宿に引きこもった俺俺俺
4411:2005/06/30(木) 16:57:02 ID:OFvNQeSo
>>436 雑魚乙。んなの当たり前だよ? 議論て単語を辞書で引いてからよろ(藁
>>437 君も辞書持参しとこうや? な?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 16:59:32 ID:czIS4CLb
>>436 雑魚乙。んなの当たり前だよ? 議論て単語を辞書で引いてからよろ(藁
>>437 君も辞書持参しとこうや? な?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:28:01 ID:0F7y224U
>>438
1.6メインの漏れだが、Sourceからの人が1.6の壁抜きに違和感を覚えるのは当然だと思う
1.6において箱とか壁っていうのは、所詮目隠しとダメージ低下のシールドでしかない。
それゆえに、隠れているからといって油断ができなかったり、
相手が隠れているのがわかっているときに壁を抜くか出てくるのを待つか悩んだり、
そもそもどこを撃ったら隠れてる敵に当たるんだろうという駆け引きが面白い。

ただ、1.6には弾を防ぐための壁というのが少なすぎる気はする。
ただでさえダメージが少ない貫通しない武器が、ほとんど使われないのはそのせい。

>>228,>>335ぐらいも参照して欲しいが、
結局、壁抜きに関しては、抜ける所と抜けない所を差別化できるCS:Sが有利だと思う。
抜けてもいいけど、木製にしたりして抜けそうな見た目にしてくれよ、っていう>>438の意見もわかる。
ただ、現在のCS:Sのマップが抜けるところが少なすぎるということを>>439は言ってるんだと思う。
要はマップがクソなんだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:41:04 ID:aoIaBRXB
最近1.6からCSSに移ってきたけど、難しいなこれ。
1.6じゃあ結構上手かったけど、CSSじゃマップによっては全然取れない。
AKが強くなってHSも出やすくなったからゴリ押しじゃ倒せんな。
基本的に皆キャンプしてるから、あんまスピード感が無いなあ・・・キャラはスピードあるけど。


でも総合的に俺はリコイルがわかりやすくなって爽快感がそれなりに出たら完全に移行できると思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 18:37:44 ID:nU9uYBX1
csは暗すぎる
外部ツール使ってやっと見えるのは閉口
使わなきゃ暗い場所にいる敵を見つけるのも苦労する
その点CSSはいくらか見易くなってる
あえて競技性等、中身の話はしないw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:27:50 ID:GKYr7yjo
まぁCSなんかも大抵ガンマ設定ツールなんかで見えるように
してるんだよね。
だから暗いとか何とかCSSよりも全然関係なし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:31:28 ID:e5boXYur
CS1.6やったことないけど、リコイルがわかりやすいって言うのはどんな感じなの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:03:18 ID:0F7y224U
ランダムさっていうのは、MP5みたいに、無秩序に弾がバラけるカンジのこと。

1.6のAKとかM4のリコイルはある程度規則的。
上手い人なら、連射中に着弾点を見て補正することができる。
とはいってもサーバーによってそのランダム具合が違うけどね。
1.5までは、さらにもう少しリコイルが規則的だった。

リコイルのランダムさが上がると、連射中の補正することができなくなって、
補正ができるかどうかというスキルの差がなくなってしまう、という話。

>>445
場所によっては暗くて見えないという要素もあれば面白いとは思う。
実質的に外部設定でガンマを変更してるから、
単に明るさで差別化するだけじゃ意味をなさないけど。

でも最近発表された"High Dynamic Range lighting"ってのを利用すれば、
明るいところから暗いところは見えにくくなったりして、
画面の全体の明るさがリアルタイムで補正されるから、
そういう要素を追加するのはエンジン的には可能かもしれない。
http://www.negitaku.org/news.php?id=4864
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:13:49 ID:fOHhESHw
>>447
>>448に加えてリコイル話。
どんな距離でも撃った箇所に同じ大きさ(?)の火花が散る。
マズルフラッシュのエフェクトにダイナミックライトが使われてないからそれが見やすい。
リコイルもパターンに細かいランダム性が加わったような感じで、慣れると次はどこに飛ぶかが分かる。
このリコイルがCS1.6を支えてるのかと。


VGAをTi4200から6600GTに変えたから久しぶりにCSS起動してみたが、撃ち合いの時は相変わらず話にならないくらい重い。
同じミドルレンジだからそこまで期待してなかったけど、皆もこんな感じなのかな、と疑問。
通常時のFPSは40〜維持してるんだけど、撃ち合いになると10台、体感1桁レベルまで落ち込む。
なんでここまで急激に重くなるんだ?マズルフラッシュの光源云々の処理?


ついでに暗いという話は、大半は慣れが占めてるかと。
俺はCSSの方が人が背景に馴染み過ぎて見えん。暗いとこだと尚更。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:20:11 ID:e5boXYur
>>448
なるほど〜
丁寧な解説ありがとうございます。
CSSでAK使ってる時は、4発目から足元の地面を適当に撃って天に祈る感じでやってるけど、
規則性が出てくると、リコイルコントロールとか練習する気になってよさそう。
CSSだと走りAKにいきなりヘッドショットを貰うことが非常に多いので、リコイルコントロールまでいかないかもだけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:03:08 ID:0F7y224U
>走りAKにいきなりヘッドショットを貰うことが非常に多いので、
ここも競技性を重視する人にとって気になるところかな。
1.6のAKは止まって撃たないとリコイルがもはや狙える状態ではないし、
しかもキッチリ止まる(ストッピング)というのが、敵を目前にしたときにはなかなか難しい。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:06:25 ID:daLMWZtO
まあたいした違いはないってことだな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:17:33 ID:nU9uYBX1
壁抜きもリコイルも足音もパッチで変わる可能性だってある
成熟するまで待とうや
まだまだ成長段階じゃ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:23:19 ID:aQ698Pu5
>450
>CSSだと走りAKにいきなりヘッドショットを貰うことが非常に多いので、

おまいのポジショニングが悪いと思われ。
超至近距離とかだとあるけどね>走りAKHS
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:01:33 ID:IN58ekZb
思ったんだけど、CS:Sでは壁抜きはほとんどできない
ようになっている。で、敵が角を曲がった向こう側にいる
、角抜きもできなさそうな奥にいるとわかっている時に
CSでは壁抜きか出て行って倒すかの2通りがあったけど、
CS:Sでは出て行く選択肢しかない。

でも飛び出した人より待っている人の方が有利なのは
当然だから必ず負けることになる。そこでCS:Sは
移動速度を上げる&移動しながら撃ってもある程度の
集弾性を持たせることで、飛び出した人が勝てるように
したんじゃないだろうか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:10:30 ID:0F7y224U
>>455
そうかもしれない。
攻守のバランスを考えたってことかも。
ただそれが結果として競技性の低下になってしまったってわけだな。
今後の修正に期待するしかない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:15:34 ID:aQ698Pu5
>455
おまっあたまいいな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:45:57 ID:lXDrSubq
おれイイこと思いついたんだけど、
CS1.6のマスターサーバ潰しちゃえばCS1.6も絶滅するよな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:45:17 ID:GlSnLieX
何そのマスターアジアみたいなの
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:11:59 ID:fWryaKpr
俺の拳が真っ赤に燃えるっ!!!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:12:11 ID:TrSSfSMu
HL(CS)はキージェネが出回っていて無料で誰でも出来る状況なので
チート使ってBANされても新しいキーを作るだけでまたプレイできるという悪循環なので
チーターが一向に減らないってのが大きな問題だね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:47:13 ID:fWryaKpr
勝利を掴めととどろき叫ぶ!!!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:54:12 ID:fWryaKpr
必殺!!ゴッドフィンガー!!!!!!!!!!!!!!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 06:44:31 ID:xgJLxora
競技性の低下競技性の低下っていうけど、
お前等CS:Sで競技って言えるほどのことやってんのかよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:26:21 ID:64eETk2Y
やってようがやってようまいが競技性は競技性だろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:37:32 ID:FzI+9J3b
なんだか知らんが壁抜きがないと戦略性も駆け引きもないらしいな1.6の人は
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:39:40 ID:przcx9BD
走ってても当たって
ブレがランダムで
投げ物がバカ強くて
壁が抜けない
チームベースのゲーム

つまり結論
CS:S=SoF2
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 08:48:52 ID:G4Fp2A2W
「佐賀県」の牛丼屋が開店 はなわさんの歌詞の吉田屋

 佐賀県出身のお笑いタレントはなわさん(28)が田舎っぷりを歌った「佐賀県」の歌詞に登場する架空の牛丼屋「
吉田屋」が1日、同県唐津市浜玉町にオープンする。
 はなわさんが同市のレストラン経営樋口亮史さん(47)に「佐賀牛で牛丼ができませんか」と持ち掛け、実現した。
メニューは和牛のはなわ丼(870円)とオーストラリア産牛肉のレギュラー丼(470円)の2つ。樋口さんは「
良い材料を使い、1杯ずつ作るスローフード牛丼」と味に自信たっぷり。
 歌詞に「オレンジの看板」とあるが、こちらも同じ色の看板を国道202号沿いに立てた。地味と言われる同県に新
たな名物が加わった?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:03:36 ID:CR3JOaCh
壁抜きなくなって一番困ってるのはチーターだな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:32:48 ID:ExjGKER+
暗いといってる君たち!
ナイトビジョンがあるじゃないか!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 11:38:22 ID:7AkNcVC4
いあ、それよりライトつけろよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:33:51 ID:Df31WoK8
ナイトビジョン用意されてるけどそれ買うよりも
ただで使える外部ツール使ったほうがお得だしね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:55:18 ID:fsMP7H59
大会の時ってどうしてるんだろうか。
ガンマいじるのはやはり反則か?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:59:44 ID:2RwnlAAJ
俺は1.6派。それだけ。てへ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:43:15 ID:GlSnLieX
お互い見えなくなるから大会では結局関係なし。これどうよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:50:11 ID:qVjRYk4M
CSCZは女子高生が出てくる。 それだけ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 16:56:04 ID:/6hy4DbA
CS:Sテラショボスwwwwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:22:38 ID:Nxye0qdT
CS1.7では壁抜きダメージが殆ど無くなります
離コイルもランダムになります
CSSではなく1.6からの進化なら今ほど叩かれてないかもよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 17:37:12 ID:nwcZ57vd
>>478
リコイル変わったら半端じゃなく叩かれるような気がするが。
CSSは別ゲームって割り切れるし、嫌ならいつでも1.6できるからな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:08:15 ID:oX+g7lLv
1.5⇒1.6の時にリコイルが若干ランダムになったときも、
海外のコミュニティーでも結構クレームがあったみたい。
まぁ、Steamのクソっぷりに隠れてたけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:30:55 ID:TpxM7Wj6
リコイルが規則性正しいのなら弾がばらける意味ないっていうか
ここで能書き垂れてる人らは当然リコイルコントロールできてるわけでしょ?
じゃあ最初から弾のばらけがないのと一緒じゃん?規則的ならね。
それが出来る出来ないの差はでるだろうけど、いま1.6コミュニティにいる人
はできて当然、当たり前って風潮があるから、ValveがCSSで目指したのは
1.6から来るひとたちとCSSから始める人とのの差を出来るだけなくそうとした
んだろうなってことはわかる。壁抜きも一緒。1回作り上げられたタクティクスを
崩してリセットしたわけだ。CS1.7じゃなくCS:Sなのはそのへんなんだろ。
それがゲームとして面白いかどうかは別だけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 18:57:31 ID:Nxye0qdT
なるほど将来的には1.6とCSSの2方向の波が重なり合い
CS2としてみんなが満足するゲームを出すつもりだったんだ
今はそのための布石でCS2を鋭意製作中なのか〜
みんな(゚д゚)ウマーVALVE(゚д゚)カシコイナー




('A`)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:13:14 ID:ExjGKER+
CS ウンコ座り
CSS 猫背

どっちがいい?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:06:45 ID:lj70IZps
>>480
盾については?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:07:32 ID:lj70IZps
>>476
CSCZ:DSね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:51:46 ID:3mGQo2sz
慣れてくるとCSSのほうが面白い
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:34:55 ID:oX+g7lLv
みんな、どっちが好きだとか、どっちマンセーってのもいいけど、
スレの進行のためにも、なぜそっちが好きなのかとか、どこがいいと思うのかとか書いてチョウダイ。

>>484
盾はもうジョークみたいなものだった。
先のアップデートで、ある程度弱体化はされたけれども、
公式大会で使われそうな兆しはなし。
単にバランスを崩すから、というわけではなさそうだけど。

>じゃあ最初から弾のばらけがないのと一緒じゃん?
ある程度制御できるぐらいで、そこまで規則的なわけじゃない。
リコイルコントロールが効果的なのは最初の5発ほどであって、
もちろん、AKなんて連射10発以上を超えだしたら殆ど制御不能。
練習さえやれば、だんだんできるようになってくるんだけど、
ストッピングと同様に、いざ本番となると、
焦ったりしてなかなか冷静にできないのが、また難しい。

CS:Sが簡単でライトゲーマーにウケるっていうのは、
ソフトを売るためにもいいかもしれないけど、
1.6ゲーマーやeSports系の分野のために、
Sourceエンジンでそれ向けのMODを作ってもらいたいもんだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:37:33 ID:+rTMxagd
>>259
スゲー遅れたけど多謝!!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:30:21 ID:/bp4Wi0v
>>487
そのくらいのリコイルならばCS:Sだって同じなんだが・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:42:21 ID:I8t1jRGV
1.6ではリコイルを完全に制御できるみたいな物言いだったのにな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:09:07 ID:hqgtECdF
程度の違いを言っているんだが。
とりあえず、CS:Sのほうがランダムだというのは事実。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:44:04 ID:02DDsy8W
AKが最強じゃなくなったってだけじゃないの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:34:24 ID:/bp4Wi0v
CS:SではAKが最強武器ですが・・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:20:02 ID:aUqJqC6m
CSSプレイしてきた。
なんか敵を撃ってる感じしないなと思ったら、弾があたった時のモーションがないのか。
HSのふっ飛びつけるより、撃たれた時のモーションをつけて欲しいと思った。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:29:56 ID:/bp4Wi0v
血が出る&相手の動きが鈍くなるで判断しよう!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:27:06 ID:zZEuULfh
盾やラジオ洩れなど、新しい要素が出てるくると
今までの技術が使えないから排除すべしって感じだったな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:42:38 ID:BTnBza/s
CS1.6は上手いやつならリコイルでAK全弾HSなんてヨユウ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:49:17 ID:x2Xdy4cd
>>497
プロでも無理
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 10:51:55 ID:vqkhtWN4
>>498 打ち方による
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:03:16 ID:SjRNJNzy
>>497
ずらーっと隙間なく並んでればなんとかなりそうな気もする
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:32:30 ID:3uqmO3S1
>>493
いやまあ最強だけど、ランダム性強くなって弱体化というか標準化されただけじゃね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:34:30 ID:3uqmO3S1
>>497
全弾って2,3弾HSしたら相手は死ぬし、
常にそれで倒せるんだったらリコイルする前に相手は死んでるかと
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 12:44:15 ID:vqkhtWN4
# 21 "AXG|Noppo * Steelpad.com" STEAM_0:0:5739456 04:48 75 1 active CS:S鯖
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:55:23 ID:/bp4Wi0v
3日前にCS:Sの野鯖でkyodogがチャットで
ピストルとナイフの移動速度変わらないよ
と言われてVCで「うわ知らなかったよ」と答えていたから、
どうやらkyodogはこのスレを見ていないようだ・・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 16:45:27 ID:8VLrP/M2
>>497
確かにラジオ漏れは評判が悪かった。
音を漏らさずに仲間と意思疎通する手段がチャットしかなかったためかと。
DoDみたいに、ハンドシグナルがあったらむしろ漏れた方が面白いはずだが。

個人的には、壁の向こうの敵とラジオで"EnemySpoted"言い合うのが楽しかった。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:32:56 ID:/bp4Wi0v
ラジオ漏れなんてあるのか・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:37:47 ID:I8t1jRGV
ラジオ漏れって何さ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:57:40 ID:1XWzHdIV
ラジオ濡れ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:52:10 ID:E5Gj9IwN
人の入れ替わりが激しいことだけは解った。
もうCSをやっている奴は皆止めたんだろうなというのがよく解る。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 00:53:13 ID:E5Gj9IwN
あとKousukeがまだ生きてたことに驚いた。
さっさと死ねばいいのに。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:12:30 ID:b6Bst9tJ
>510
彼はCS追放になりCS:Sでも鼻つまみ者
CS:Sの大人数サーバでBANされてそれ以来見た人は居ない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:05:45 ID:xe58KrkA
一応1.6出身だったのかあれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:24:32 ID:UFMN6YZk
>>506,507

CS1.4で導入された(と思う)

近くにいる敵にも自分が発したラジオの声が聞こえるという仕様。
コミュニティの大反発で1.5では廃止された。

「ラジオは敵には聞こえない」ことが前提であると考えられており
そうでなくなるのは改悪以外の何物でもない、ということであった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:21:46 ID:K4OkuoD+
CS:S終わったなwwwwグヘ
世界のプロのゲーマーも
みんなやらないっていっているwCS:Sは
初心者しかやらない 競技性があるわけも無い
1年後には消えている
人口もみてみろよwww
ゲームごときにマジになってる
なwwCS:Sをやるやつは負け組の証拠w
CSSがCS1.6に接続できるようになるしかないなw開発者がcs1.6を終わらせ
るわけもないしなww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 21:54:42 ID:PcdYhYyC
遊ぶのはなにも試合やる奴ばかりじゃないんだぜ?
野鯖のクオリティを見てみろよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:43:09 ID:ZqZ2AZ8n
1.6は1.6だからいいのであって、1.1くらいのときはもっとダメだったんだろうな、と思う。
どうせCSSもまともになるまで時間かかるでしょ。

Tのモデルなんかいまだにベータ版ですよ。
それがようやくアップデートされようとしてる段階だし。
それにTもCTもモデル一個ずつしかないし。これももっと増やすってValveは言ってるし。

普通のゲームなら、こういう段階はまだベータだよな、うんうん。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 23:56:49 ID:S3F78wMs
スキン増えるの?
CTは何回か変わった気がするけど増えてないような。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 00:07:21 ID:l5CF+LPL
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:04:41 ID:qu0m6OAr
KeNNyやかなとおもってるの件で
1.6→CSSに流れたPlayer&純正CSSのPlayerは
単にCS1.6もCSSも雑魚ってことだなwwwwwwwwwwww
よーえwwwwwwwwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:10:26 ID:b1VEkZk9
本当に日本人?
も→でも 
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:31:24 ID:w/s/wVy7
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ よお〜くかんがえよお〜♪     |
 \______ _______/
           |/
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
   _|____|_
   /ノ/ ノ ノ \ヽ
   |( | ∩  ∩|)|
   从ゝ  ▽  从   /
    /  ̄<V> ̄  ̄|⊃ くそすれ  きんし   だよ〜♪
   / ハ   o  ノ ̄  \   |  \   / \   /
  (__)/   o   |     ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
   /__ __ヽ    (´∀`∩ (´∀` )  ( ´∀`)
     |_|_|    ⊂(    )⊂(  ⊂)⊂(    )⊃
     |  |_ |_    /  | |   )  ) )  | | |
     |___)_)   (_) (_)  (__)_) (__)_)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:36:33 ID:82teOKVv
>>511
BANされてから韓国の方でみたよ
マイクからゴダイゴのモンキーマジックながしてた
日本の恥と思ったよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:47:01 ID:z/DGMdMZ
>>514
どこを縦読み?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 10:19:44 ID:EybPoguO








525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:22:47 ID:IVfCW+4l
>>511
BF2のDEMOでみかけた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:43:38 ID:eghx+ycB
投げ物に最初とまどったね。慣性が働いてるせいもあるけど、狭いとこ通らない。
他にもあるけどそういった諸々の仕様はゲームが違うんだから慣れでしょ。
ただ爽快感やプレイヤーからのダイレクトな操作性がCSの方が優れてる思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:59:24 ID:e82/Il+1
CS:Sでもバニーホップできる
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/26127/1563451#1563451


ところでバニーホップってどういう操作をするのか誰か教えてくれ・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:38:41 ID:KykCfTJD
着地と同時にジャンプ
あとはジャンプの瞬間に斜め向いて飛距離を伸ばす
基本はこれだがかなりむずい
連続でジャンプするスクリプトでもないとできないかもな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:02:36 ID:E+cIQwtB
坂でジャンプとか気持ちいいよな。超長い坂があるマップとかないかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:15:19 ID:d4gPAb2H
>>528

おしい!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:16:52 ID:W/sdEbds
マウスの振りで加速するのが楽しかったんだけどCSSだと少ししか加速できないんだよね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:24:26 ID:xcumjUmw
CS1.6とCS:Sにはプレイヤーどうしのいざこざがあるようだけど、
CSでこれまで培われてきた経験はCS:Sにも役立つことは確実。
CS:Sで変わったことが多いのは事実だけど特にクラン戦では
過去の作戦を研究しCS:S用に練り直すというのは重要なことだ。

しかしHL2のパッケージ版を買った人はCS1.6がプレイできず
デモを見ることができない。そういう人もCS1.6の恩恵にあずかれる
ように、俺がこれからCS1.6のデモを見る方法を教えよう。
別にデモを見るだけじゃなくて、リコイルやグレネードの挙動とか
移動速度の違いなどこれまでスレで議論されていたことについて
実際にどんなものなのかシングルプレイをやってみてことができる。
BOT対戦も可能。LAN対戦もできるっぽいがマルチプレイはするな。
あくまで研究用だ。Steamのシステム上できないし。
(割れ鯖ではできるが、その割れ鯖の探し方は自分で探すように。
でもPing高いし人いないしマトモなゲームではないよと言っておく)

あとHLTVに接続して試合をライブで観戦することもできる。
SourceTVが糞だと言われる理由がHLTV見てみればわかるだろう。
でも試合のHLTVで満員になって正規ユーザーが接続できないときは
自分が落ちて譲ってあげるように。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:24:38 ID:xcumjUmw
CS1.6導入方法

1.CS1.6の本体を入手する
以下のリンクの中から本体を一つダウンロードしインストールする。
V7とかV13とかバージョンがいろいろあるが、後でV21パッチを当てるので
本体のバージョンはどれでもいい。
インストールするフォルダのパスに含まれる文字に注意。
たとえば-などの文字が使われると起動しない。英数字だけのフォルダにしておくこと。
V21パッチのインストーラがCS1.6をインストールした場所を検出してくれないので
インストールした場所は覚えておくこと。

ttp://cs.kabel1.cz/download/cs16full_v4+zbot.exe
ftp://files.isurgut.ru/Games/CS/cs16full-v7.exe
ftp://ftp.vsi.ru/pub/custom/game/cs/CounterStrike_1.6_from_VSI_Version_1.02.exe
ttp://game.oxid.cz/files/nosteam/cs16full-v7.exe
ftp://cs.ints.ru/HLDS/Client/cs16full_20040715.exe
ttp://cs.mnet.bg/cssoft/cs16full-v7.exe
ftp://ftp.cablenet.com.pe/games1/steam/offline/V7/cs16full_v7.exe
ttp://www.gamescult.net/files/cs/files/cs16_full_v9.exe
ttp://play.evrocom.net/dl/half-life/cs/v1.6/cs16full_v13.exe
ttp://cs.alkon.com.ar/archivos/counterstrike/cs16patch_full_V19.exe
ttp://www.laddobar.cz/tmp/cs16v19.exe
ftp://ftp.biysk.ru/pub/games/Counter_Strike/Soft/Update/cs16v19.exe
ttp://cs.balticum.lt/downloads/cs16patch_full_V19.exe
ttp://www.counter-strike.lt/failai/cs16patch_full_V19.exe
ttp://koti.mbnet.fi/tenhor/tekno/patches/cs16patch_full_V19.exe
ttp://www.clanco.com.ar/downloads/downloads/cs16patch_full_v19.exe
ttp://game.oxid.cz/files/nosteam/cs16patch_full_V19.exe
ttp://www.counterstrike.co.yu/download/CS/cs16patch_full_v19.exe
ttp://cs.alkon.com.ar/archivos/counterstrike/cs16patch_full_V19.exe
ttp://www.zonagamers.com.ar/descargas/CS/cs16v19.exe
ttp://www.nonsteampowered.net/downloads/cs16full_v19.exe

2.V21パッチをダウンロードしてインストール

ttp://www.nonsteampowered.info/download.php?cs16patch_full_V21.exe
ttp://rapidshare.de/files/2304607/cs16patch_full_V21.exe.html
ttp://home.arcor.de/nonsteam/cs16patch_full_21_DZ.exe
ttp://steam.sharewarez.net/DigitalZone/cs16patch_full_v21_DZ.exe
ttp://www.megaupload.com/?d=17LX7D1U
ttp://quietgenius1.dynalias.com/games/cs16patch_full_21_DZ.exe
ttp://ag2.us/uploads/file/cs16patch_full_V21-DZ.exe

3.BOTがほしい人はZ-Botをダウンロード

ttp://pubmouz.xlspace.de/downloads/CS/cs16-bots.zip
ttp://cs-times.t4a.net/files/download/cs16-bots.zip
ttp://koti.mbnet.fi/tkan/muuta/cs16-bots.zip
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:24:50 ID:xcumjUmw
・デモの見方
拡張子.demのデモファイルをcstrikeフォルダに置いてコンソールで
playdemo <デモファイル名>か
viewdemo <デモファイル名>で見ることができる。
viewdemoでデモを見ると早送り、巻き戻し、再生速度のコントロールができる。
ボイスチャットの入っているデモの場合、音声がおかしい時がある。
その場合は以下の手順を試してみる。

CSを起動して普通にローカルでゲームを始める。
sv_voicecodec voice_speex
sv_voicequality 5
をコンソールで実行し、viewdemoでデモを再生してみる。

これでも音声がおかしい場合、viewdemoではなくplaydemoなら
音声が正常に再生されるのでplaydemoで再生してみる。

ちなみにCS1.6起動してすぐコンソール開いてからデモ再生すると
デモ視点の人がTabを押してもステータスが真っ黒だけど
ローカルでゲームを始めてからデモを再生するとTabの内容がちゃんと再現される。


・HLTVの見方
connect <HLTVのアドレス>で接続。
観戦時にEキーを押すと便利さに感動する。


・Z-botの使い方
Z-Botとは、CS:CZのBOTを抜き出したもの。
CS:CZのBOTを元にCS:SのBOTが作られているので、CS:SのBOTと
基本的にコマンドは同じなのでとっつきやすいはず。
初見のマップでは構造解析するので待たされることなど挙動も同じ。

解凍して出てくるcstrikeフォルダをCS1.6のcstrikeフォルダに上書きする。
Z-bot有りと無しを切り替えたい場合は、CS1.6のcstrikeフォルダ内にある
liblist.gamとcommandmenu.txtのバックアップをとっておく。
Z-bot有効時はゲーム中にhキーを押してメニューを出してBOTの追加などができる。
コンソールでコマンドを打ち込むか、コマンドをcfgファイルに書いておいて
exec <cfgファイル名>で実行させることで細かく制御可能。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:25:00 ID:xcumjUmw
Z-botで使えるコマンド(CS:SのBOTでも使える)

bot_quota <数字>・・・・BOTを指定した数だけ加える
bot_add・・・・・BOTを両チームの数が均衡になるように一人加える
bot_add_ct
bot_add_t
bot_kick・・・・・BOTを全員消去する

bot_all_weapons・・・・・BOTがすべての武器を使えるようにする

以下のコマンドを使ってBOTが使う武器を制限することが可能
bot_knives_only
bot_pistols_only
bot_snipers_only
bot_allow_grenades 0
bot_allow_machine_guns 0
bot_allow_pistols 0
bot_allow_rifles 0
bot_allow_rogues 0
bot_allow_shield 0・・・・・Z-botのみ
bot_allow_shotguns 0
bot_allow_snipers 0
bot_allow_sub_machine_guns 0

bot_difficulty <0-3 3が最強>・・・・BOTの難易度を設定
bot_kill・・・・BOTを全員殺して次のラウンドへ

bot_zombie 1・・・・・BOTが固まってなにもしなくなる。解除は0で。
bot_stop 1・・・・・bot_zombie 1と同じ効果か?
bot_walk 1・・・・・BOTが歩いて移動する。解除は0で。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:25:11 ID:xcumjUmw
その他
・ENZA講座
ttp://pariahcrz.fam.cx/Enza_kouza_de_dust2_RV10Elysian_640-1600.zip
↑このムービーの元々のデモはここ。これからは直接みれるようになる。
ttp://www.negitaku.org/news.php?id=3582


・ショートカットを削除してCS1.6が起動できなくなったとき
hl.exeのショートカットを作り、そのプロパティの「リンク先」欄の末尾に
-nomaster -game cstrikeとつける。半角スペースを必ず入れること。

・CS:Sに比べると劣るグラフィックについて
画面のしょぼさを補うには、ドライバのプロパティで
アンチエイリアシングや異方性フィルタリング(アニソトロピックフィルタリング)
を有効にするとよい。CSは軽いのでx16などの高い設定でOK。


・ATi N-Patchについて
RADEON8500以上のRADEONユーザーは、HLエンジンでN-Patchという機能を
使用できる。N-Patchとは、ポリゴンをRADEON側で自動的に細かく滑らかにする
機能のこと。ATiはTRUFORMと呼んでいる。
例えばナイフを持っている手がデフォルトではカクカクして細いのだが
有効にすると肉付きがよくなり本物の人間の手に近くなる。
しかしCSはN-Patchを考慮して作られていないので不自然な見た目になってしまう
ものが多い。M4やAKがふくらんでいたり、盾を装備したときのスリットの周辺部が
ふくらんでいるのがわかりやすい例。
(ちなみにHL本編では、オープニングのモノレールで移動中にロボットが踏切を
渡るときに持っている箱が異様にふくらんでいるのなどが例)
N-Patchをオフにするにはcstrikeフォルダにあるconfig.cfgの
ati_npatch "1.0"をati_npatch "0"に書き換える。

537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:30:43 ID:L4i3oCBz
GJ



とか自分で思ってんだろうな
アホか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:45:51 ID:E+cIQwtB
こっちのスレにもきとる。なんだこいつ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:07:43 ID:e82/Il+1
割れ物の有効活用か
でもHL2パッケージ版買った人はHLを買えって話だよね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:10:35 ID:b1VEkZk9
BM:Sも出るのにわざわざ買うとは思えない
CSSプレイヤーのレベルが上がると思えばいいんじゃね?
どうせ元から割ればっかだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:16:38 ID:+UVRezAU
CS:SしかやったことないんだけどCS1.6もhitboxずれまくるの?rtcw:etと比べると
信じられないほどずれているんだけど…
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:20:07 ID:BenApPFg
>>541
ワロス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:43:39 ID:L4i3oCBz
ETはずれ以前にhitboxがただの長方形の箱・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:53:16 ID:+jS6MDjM
そりゃずれないわなw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:55:51 ID:PYu8dB2s
ww
546Kyodog ◆KUWdjYssW. :2005/07/05(火) 16:23:21 ID:HE2YZMxL
どっかの阿呆が暴れまくったおかげで、so-net東京全鯖規制くらってた
訳だが・・・
CS:S楽しいよ。1.6とは全くの別モノなんで、スレ主の趣旨とは異なる
だろうけど優劣を比べるようなもんでもないなぁというのが素直な感想。
ただ、一点だけどうしても改善してもらえればと思う点があるのでその辺を。

・相手がStrafe動作に入った際、正面から相手を見るとHitboxが思いっきり
ズレる。おおよそモデルの0.7人分から1人分くらい。図解すると、

○←     

 ★

★の位置から○を撃つ場合、明らかに○には当たっていないのに「←」の
位置(何もない空間)に当たる。相手がStrafeキーを入れて横移動している
場合限定で、相手が進行方向にForwardキーを入れてる場合にはこれは起こらない
ように感じる。Interpolateを0にすれば解決するけど、あのinterpolate0の状態で
プレイする気にもならない。このhitboxの遅れが、この条件下のみで起こる
ってのはかなり困った。

逆に自分が避ける立場になった際に何が困るかっていうと、敵とお互いが見える
か見えないのギリギリに立って「Strafe→Fire→Strafe」で元いた位置に戻ると、
相手が撃ち遅れてるのに残ったhitboxに当たってこっちがダメージ食らう。
撃たれて死んだ場合によく分かるけど、戻りのStrafe動作で明らかに遮蔽物の
影に隠れてるのに死ぬ。

遮蔽物ギリギリにポジションを取って、一瞬の相対状況下で撃ち合うのが
高レベルプレイヤーには多いだろうと思うけど、それをやると不利になっている感じ。
迂闊にStrafeできねーぜ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:26:03 ID:PXamOlkH
CSSにおける最強の武器はAK
アップデートで今よりブレようが弱体化されようが使い続ける
それがAKクオリティ
ちなみにリコイルがランダムでも適当に下げれば中距離まで当たるw
しかーしCSSで見る光景はまずバーストありき
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:34:38 ID:EJi6QHw9
>>546

たまにしかやらんけど、なんか違和感があったのはそのせいか。
CS:Serはしらんけど1.6erは横移動を小刻みに入れて
中遠距離のアサルトを撃つ機会が多いわけなんだが、
死んだとき壁裏とか箱裏で死んだり、
AWP一発で死んだときも横移動で逃げたときにAWPの視界外で死んでることがある。
見えないLAGで死んだとばかり思ってた。
さすが狂犬、気づかんかったわ。
昔みたいにHITBOX検証でもするかね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:30:17 ID:MVw/Ucn4
>>546
kyodog氏はcl_interpolate 1でやってるのか。
cl_interpの値はいじってる?


隠れたのに死ぬってこと俺もよくあると感じるけど
これもしかしてCS:Sの仕組み上生じる問題なのでは
と考えてる。今はまだうまく説明できないけど。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:33:13 ID:xyvj8BLI
CSSって明らかにガリルとM4が強くなってるでしょ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:58:56 ID:2YBWli3A
>>550


テンプレ(質問する前に熟読すべし!)
http://them.lomo.jp/CS/pukiwikiCSS/pukiwiki.php?template

どうぞテンプレで威力確認してきてください
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:14:13 ID:dd2Hq/DM
接続できねーんだけど、他の設定は今まで通りでいいんだよね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 03:27:13 ID:Nt322L2e
>>551
銃ってのは威力だけではないですので(汗
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:03:30 ID:mZgFG8wu
ここで>>550のCSSにおけるM4とガリル講座
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:12:14 ID:4hQrG3sJ
AKとFAMASは強くなってると思うが・・・
真逆だなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:42:06 ID:583wKvRz
AK
FAMAS
DE
USP
これは強くなったと思う

M4は微妙。Galilは俺は強くなったと思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:45:38 ID:uNQ76iIa
でも$400の差でAKだから全く買わない罠。
TでAK買えないときはDE
たまにMP5
558Kyodog ◆KUWdjYssW. :2005/07/06(水) 22:40:30 ID:lwQUL6pN
( ´Д`)<チラ裏

今日もCS:Sやってきた。だいぶ慣れてきた。Killとれるように
なってきたので余計に楽しい。この辺はほんと別ゲーを楽しむ
感覚でいいね。

CS:Sやりこんでる人には常識だろうけど、モデルの頭の位置から
弾が出るという仕様がCSの人間にとっては超くせもの。頭のてっぺん
がチラッと見えるだけで、それは相手からみたら撃てるってこと。
CSの場合は頭のてっぺんだけ見えるっていう状況がそもそも起こり
にくかったけど、弾が出る位置はもっと下なので頭がチラッと出る程度
じゃあ撃てない。頭から弾が出るのは確かに非現実的だけど、
リアルとアンリアルを言い出したらキリがないので慣れるように頑張る。
CS:Sメインの人はどう思ってんだろうなぁ。

あと、>>546で書いたhitboxのズレに関して、たまに野鯖で結構大げさに
「ズレてたああああ」とか言ってみるんだけど全然反応がない。
defaultのcl_interpolate, cl_interp設定であれだけズレるんだから、これは
明らかに修正されるべきこと(ネットコードが悪い)。何で反応がないのか
分かんないけど、そういうもんだと思われてるだけなのかなぁ。
壁抜きが出来る出来ないとか枝葉末節だけど、これは超問題だと思う。
さすがにアレは気がつかないズレじゃない。すごい勢いでズレる。ありえない。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:00:41 ID:W8yUELtq
> 壁抜きが出来る出来ないとか枝葉末節だけど、これは超問題だと思う。
> さすがにアレは気がつかないズレじゃない。すごい勢いでズレる。ありえない。

壁抜きがずれる???
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:05:31 ID:Df4UwKBe
あと、10回読んでもわからなかったらもっかい書き込んで
561dog:2005/07/06(水) 23:08:16 ID:lwQUL6pN
>>559
壁抜きがズレるとか書いてないですよん。

>>560
何が分からなかったのか、何を分かりたいのか、詳しく!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:08:30 ID:W8yUELtq
>分かんないけど、そういうもんだと思われてるだけなのかなぁ。

ズレは文章的にココで終了しているよね。

>壁抜きが出来る出来ないとか枝葉末節だけど、これは超問題だと思う。

んで、壁抜きはこの行から開始でしょ

>さすがにアレは気がつかないズレじゃない。すごい勢いでズレる。ありえない。

じゃあ、これの主語は何処?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:09:34 ID:snbU8AMy
CS:Sメインの人は>>559みたいな人ばっかりだから
ズレようがズレまいが関係ないよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:10:23 ID:ajqlVQPd
>>558
>モデルの頭の位置から弾が出るという仕様
逆にしゃがんだ時は視点が胸のあたりにあって不利になる
この辺はもうちょっと直感的にしてほしい

>hitboxのズレに関して
散々言われてきたことな上、徐々に改善されてきているので
そういうものと思っているんだと思う
あとはinterpolate0にしても気にならないレベルに調整しているんじゃない
漏れは後者です
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:10:42 ID:Nt322L2e
「これは」「アレは」の意味をよく考えましょう!!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:11:13 ID:lwQUL6pN
>>562
確かにそう読めるね。補足しますわ。

壁抜きが出来るとか出来ないとか(っていう話題があるけど)、
(上述したHitboxのズレっていう問題に比して)枝葉末節で、
(Hitboxのズレは)超問題だと思う。

さすがにアレ(=Hitboxのズレ)は気がつかないようなズレでもない。
すごい勢いでズレてるし、いわば、ありえない。

こんな感じ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:14:56 ID:ZGiqU36S
tickrateがデフォの鯖だったんじゃ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:15:59 ID:HSTn2Jlx
>>558
野鯖2日目にして気になりまくってる俺様ガイル。
もうズレなのか重くて弾出てねーのか真っ直ぐ飛んでないのか
何がなんだかわからん。
BOXの設定を細かくちゃんとしないといけないみたいだけど
それを鯖毎にいちいち合わせるとなるとタダゴトじゃないし。

特にAWPが致命的にヤバイ。
近距離しか当たらない。
中・遠ではすり抜けまくりで当たるか当たらないか運って感じ。
止まってるやつにも当たらないから本気で使えないよ。

あと死んだあとの他人視点だと違うとこ撃って倒してるようにも見える事が多々ある。
ちなみにinterp関係はデフォでプレイ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:16:37 ID:W8yUELtq
>>566

OK 理解しました
多分そうなのかなーと思ってたのだけどkydog3の意見だから詳しく知りたかった
書直しありがとうございます
570660:2005/07/06(水) 23:18:42 ID:Df4UwKBe
>>Kyodogさん
660は559へのレスです。
枝葉末節の意味さえわかれば、壁抜きはたいして問題ではないが、Hitboxのずれは早急に修正してん!ってわかるから
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:20:19 ID:583wKvRz
>>558
cl_interpolate 1
cl_interp 0.03もしくは0.015でやってみて
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:20:33 ID:lwQUL6pN
>>564
確かに漸次改善されれば良い訳で、そう考えない限りは
CS1.6のhitboxの問題はどうなんだよって感じですしね。
俺はinterpolate0にすると、リフレッシュレート出てないモニタ
でPlayしてるみたいな感じで、すごい気持ち悪くなるんですよね。
現行では鯖毎にinterpとinterpolateを変えればいいみたいな感じに
なってるようでそれもなんだかなぁ、、、と。

Strafe時にズレるって本当に困る。死んだ瞬間には遮蔽物の影なのに、
Openスペースに残っちまったhitboxに敵は弾あててんだからね。
相手が撃ち遅れてて、自分はすでに隠れてるのに、死ぬという理不尽さ。

>>567
国専だから66かな。
573560:2005/07/06(水) 23:21:11 ID:Df4UwKBe
間違えた660じゃなくて560です。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:47:17 ID:583wKvRz
CSだってデフォルトの設定から変えて初めて
みんなと同じ土俵に上がったって言うでしょ

CS:Sだってそうだわな
cl_intepolate 0&cl_interp 0か
cl_interpolate 1&cl_interp 0.03もしくは
cl_interpolate 1&cl_interp 0.015にしなさいな

コンフィグ置いとくよ
bind "/" "hb"
alias hb "hb1"
alias hb1 "cl_interpolate 0;cl_interp 0;alias hb hb2"
alias hb2 "cl_interpolate 1;cl_interp 0.015;alias hb hb3"
alias hb3 "cl_interpolate 1;cl_interp 0.03;alias hb hb1"

cl_interpolate 0か1かはお好みで。
cl_interpolate 1にした場合のcl_interpの設定は、
tickrate 66のサーバーでは0.015
tickrate 33のサーバーでは0.03といわれているけど
俺はどのサーバーでも0.03でやってあたってる

あとこれは必ず
cl_smooth 0 //サーバーの結果を待たずに予測描画したものがサーバーの結果と異なった場合に即座に変更する
cl_lagcomp_errorcheck 1 // プレーヤー位置のエラーをチェックする
575Kyodog ◆KUWdjYssW. :2005/07/07(木) 00:08:25 ID:Sj6quaqj
>>574
>CSだってデフォルトの設定から変えて初めて
>みんなと同じ土俵に上がったって言うでしょ
そうやね。interpとinterpolateについては、ちょっと色々
試してみますわ。俺が気になってるのは・・・

1.敵が遮蔽物ギリギリに立ってこっちを見ている。
2.こちらが遮蔽物からStrafe右入力で敵と相対。
3.AKを1発単発で撃って、Strade左を入力。元いた遮蔽物に隠れる。
4.1〜3の動作の間、敵は動かない。動かないままAWPを撃つ。
5.AKを1発単発で撃って隠れたと思いきや、敵にAWPで撃たれて死んだ。
6.死亡した位置が明らかに遮蔽物の影。

CS:Sしかやってない人にはピンとこないかもしれんけど、このスレでも何人かが
言ってる「死ぬ位置がおかしい」ってのはコレなんだよね。
移動している敵がどのように見えるかは、ちゃんと設定してこっちが同じ土俵に
上らなきゃしょうがないけど、上記例の場合ってこっちのcfg設定でどうにかなるっけ?

あと、「頭から弾が出る仕様」について1.6との比較は→http://clientes.netvisao.pt/sstrike/d2/pov.htm
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:14:37 ID:jCszSKku
なるべく、頭だけチョコンと見える所には、隠れないようにしてます。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:20:30 ID:AcmgLDsG
CSじゃあどういう風にサーバーが処理してるかわからないんだけど、
CS:Sではサーバーはクライアントから送られてきたデータを
即処理するんじゃなくて一旦プールして、全員のデータを
時系列に整理して処理してる。これはレイテンシによる有利不利を
軽減するためのものだそうだ。
そこらへんのことは>>124に書いてあったんだけど
国専鯖のHDDが飛んでなくなっちゃったらしい。


クライアントはサーバーにデータを送ると同時に、
そのデータがサーバーに受理され結果を受け取る前に
勝手に描画する。

例えば>>575の例だと

3.でこっちは左を入力したデータをサーバーに送って
それに沿ってクライアントの描画をした。
でも4.の敵のAWPを撃つというデータもサーバーに送られていて、
サーバーはAWPがあたったという判定をしてこっちが死んだという
結果データを送ってきた。
そうするとこっちはクライアント描画とは違って死んだことになる。
描画は遮蔽物の陰にいることになってるからそこで死亡。

で多分これ関係ある
cl_smooth 0 //サーバーの結果を待たずに予測描画したものがサーバーの結果と異なった場合に即座に変更する
cl_lagcomp_errorcheck 1 // プレーヤー位置のエラーをチェックする
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:23:53 ID:bUESJL85
あたり判定がクライアント処理な以上
6.死亡した位置が明らかに遮蔽物の影。
ってのはふつうのこと(こっちが隠れたってことが伝わるまでは相手には見える)なんだけど

1.6ではそれが無いってことなら1.6にはかかってた「魔法」がSourceにはかかり切ってないのかも。
魔法はたぶんpingboostあたり。(≒tickrate 100だけど似て非なる。)


あとズレに関してはinterpolate 1でinterpいじっても変わらないけど、
interpを小さめにするとより新鮮な相手の動きをみれるのでほぼ必須の様子(cheat指定にしてほしいもんだ)
ただしinterpolate 0なのにinterp ≠0だと盛大にずれる。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:25:54 ID:AcmgLDsG
>>578
CS:Sの当たり判定はサーバー側ですよ
そういうことも>>124に書いてあって、
そこに英語の原文へのリンクもはってあったんだけど
自分は保存してないから訳も原文も今は読めない・・・
580Kyodog ◆KUWdjYssW. :2005/07/07(木) 00:32:04 ID:Sj6quaqj
>>577
>>578
ご返信深謝。

当たり判定が鯖で処理される以上、その結果が帰ってくるまでの間
予測描画するってのは納得がいきます。納得は行くけど、なんであんなに
1.6とCS:Sで違うのか謎。1.6のhitboxも大概ひどいもんだけど、両方Play
してみての意見としては『CS:Sのほうが理不尽』って感じかな(;´д`)
上述したような状況ってのは、ハイレベルな撃ち合いになればなるほど
あるわけだからなぁ・・・。

>一旦プールして、全員のデータを時系列に整理して処理
CSの仕様がどうだったか記憶にないです。すみませぬ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:32:55 ID:bUESJL85
http://www.valve-erc.com/srcsdk/general/multiplayer_networking.html
これね。あたり判定はクライアントだけど、受理非受理は鯖

結局ずれてるのかずれてないのか、どっちだっていうと
「いつでも微妙にずれてる」→http://www.valve-erc.com/srcsdk/general/images/lag_compensation.jpg
赤箱がクライアント判定、 青箱が鯖判定
ただ、このズレがどれぐらい大きくなるのかはよくわかんない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:37:47 ID:AcmgLDsG
>>581
>あたり判定はクライアントだけど、受理非受理は鯖

そうだったのか。どうもありがとう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:45:15 ID:f3Kezqck
cl_interp "0"にしてる

CS1.6より当てやすい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:49:43 ID:1iwSihXl
光やADSLが当たり前と思うなよ
向こうの大陸の人は低速なんだい('A`)
モデムでやってる人を応援しよう、な
近くて遠い国の方達はやたら速いけどな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:59:55 ID:1iwSihXl
デフォ設定は全世界で多数を占める低速を基準に設定されてる悪寒
みんながみんな光なら統一の設定をデフォで叩き込んでチューンされて快適に遊べるんだ
でもそれは無理な話さ( ´・ω・)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 02:02:31 ID:fjwgch8V
Kyodogが来たことで、皆が隠し持っていた情報出てきて
今の本スレより役にたったなこのスレ

interpolate 0なのにinterp ≠0
これは最近になって俺も薄々感じていた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:31:50 ID:wh0XG+hf
CS:S発売からずっよやってんだけど当初からhitboxに関してはいろいろ
言われてて、最初の頃は設定いじったりしてたんだけどそのうちわけわからなく
なってきて、自分のAIMが下手なのか単にずれてるのかそれすらわからない
ので適当に遊んでる状態。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 11:56:28 ID:bUESJL85
やっぱりネットワークゲームだってこと。
で、ネットワークの透過性(ネットワークであることをを感じさせない度)を
高める部分十分できあがってるんだけど、tickrateを100(1.6相当)まであげないと精度が悪い。

でもtickrate 100だといろいろと問題が起きるので「だめじゃん?」と思ったり。
チューニングの甘さとか、バグとかも絡んでるかも
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 12:47:54 ID:AcmgLDsG
アップデート来たか
ttp://www.steampowered.com/index.php?area=news&id=426

Walk/run cycles now include whole-body motion
Animated the bolt pull for each shot of the AWP
↑よりCS1.6っぽくなった?


Fixed view jitter caused by prediction errors when near physics objects
↑これドラム缶とかに当たっても跳ね返ったりしなくなった?

Weaker flashbangs effects no longer cancel out stronger ones
↑今までこんなことあったんだな。CS1.6と逆だったのね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:14:30 ID:pKny2YoR
ヒットボックスのずれを直せ。まずそれだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:25:41 ID:d4bt52Ri
interpolate1だと世界がワンテンポ遅いのか・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:44:36 ID:AcmgLDsG
>>591
ワンテンポ遅いわけじゃないよ。

クライアントはサーバーから送られてくるデータに
基づいて描画する。tickrate 33のサーバーだと1秒に33回
66のサーバーだと66回受け取る。

interpolate 0だと受け取ったデータをそのまま表示するが
それは飛び飛びの位置座標の連続になるからみんな
カクカクして動いて見える。
それを補正するために、過去何秒分のデータから
飛び飛びの情報をクライアント側で補完して滑らかな
移動として表示させるってのがcl_interpolate 1&cl_interpの数値。

tickrate 66のサーバーの場合1/66=0.01515・・・秒ごとに
データを受け取る。cl_interp 0.015にすると、最新のデータと一個前の
データから補完する。足して2で割るとかじゃなくて、飛び飛びの
データの間の補完だから常にずれてるってことはない。

でもcl_interplate 0でもcl_interpの値によって描画が変わるから
上で言った以上の機能があるのかも。

あと1個前のアップデートでスキンに撃てば必ず当たるってことに
なったけどそれとの関連はわからない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:58:15 ID:KHCQXSp3
だめだCSSは純粋に楽しくない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:14:10 ID:d4bt52Ri
>>592
ああ、俺はinterpを弄る前の話だ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:36:40 ID:lniXr+uY
最近CSS始めた
もうそろそろ移行時期だろ。
CPLもWCGもCSSなんだからしょうがないと思えてきた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:08:30 ID:f3Kezqck
fpsが30以下になるとhitboxもずれるらしいよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:38:48 ID:AcmgLDsG
kyodogさんさっき野鯖でVC使おうとしてたみたいですが
全然声聞こえなかったですよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:47:40 ID:N/IaVBEP
>597
先週末にkyodogさんがやってたVCは、ちゃんと聞こえてたんだけどな。
何か設定変えたのかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:05:56 ID:9n7Adadm
>>597
そっちの受信音量が小さかったとかは?
600Kyodog ◆KUWdjYssW. :2005/07/07(木) 23:34:59 ID:Sj6quaqj
正直に申し上げますと、わたくしのPC155がですね、
「マイクスイッチOFF」になってました('A`)
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:20:02 ID:PHLfGj3t
誰か座布団取り上げてっ!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:27:59 ID:wkpKTg/o
そいえばInfantryってゲームやってる時にkyonekoってやついたな。

おまいはヤツの親戚か
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:33:59 ID:wkpKTg/o
違う。そんなこと言うために書き込みに来たんじゃなかった。

今CSのムービーみたんだが、やっぱりある程度は壁抜きあった方が熱そうだよな。
de_dustマップのCTスタート地点で、真上に撃って敵倒してるの見た時は笑えた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 08:54:01 ID:M0incZrR
>>575
CS:Sからはじめた人間だけど、目線でのショットにはかなり萎えてる。
dust2階段や、国内専用で回ってるcontraの箱やら、
かなりひどいと思う。改善を期待。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 10:59:30 ID:0SwNYh/w
>>604
Dust2の階段はヤバイよな
CTが不利すぎる。止めようが無い
606Kyodog ◆KUWdjYssW. :2005/07/08(金) 12:44:57 ID:Rg1LlrqF
モデルと構えモーションの変更だけど、中・遠距離の場合は
モデルの見た目よりもその形(銃を構えた格好)の違いでT・CT
を見分けている場合が多い(1.6だと)。
構え方の違いだけで、色が識別できないような超遠距離でも
判別可能になる。将来的にはどの程度まで違いが鮮明になるのかしら。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:29:19 ID:oWZsTHcs
>>606
今回のアップデートでTのAKの腰構えがなくなってCTと同じになっちゃったよ・・・
これじゃ余計わかりにくいっすね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:42:38 ID:4xQyl9K8
AWPでズームしている状態とかで下半身しか
見えないことがあるんだけど、CTとTがそっくりで
判別が非常に困難・・・・

CTの方がTよりズボンの色が濃いんだけど遠距離や
影の下ではそんなの役に立たないし。

違いとしては、CTは腿の部分のキット入れが両足にあって
Tは右足にしかないことなんだが・・・・一瞬で区別できるように
なることやら。今回ばかりはカスタムスキンの導入を考えている。
609Kyodog ◆KUWdjYssW. :2005/07/08(金) 13:48:05 ID:Rg1LlrqF
超近距離走り打ちについて1.6との違い

1.6のAKだと超近距離(目の前)でも7,8発目以降
だと当たらないこともしばしば。一回体験したら
驚くと思うw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 17:06:02 ID:rv4iel3j
kyodog先生はしばらくこれません

16:54 (Kyodog) おい また2chでtokynt\d+.ap.so-net.ne.jp規制かよ

611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 20:04:56 ID:SasPIWUO
kyodog先生へ
HLTVあるみたいだけど、4DN戦実況してよ

いやCSSの国内リーグも実況してよぉぉ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:00:05 ID:g3IUD/7W
狂犬ってニートなの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:07:10 ID:+X8LiWN3
cs1.6PlayerでCSSはほんの数回しかやってないけど、
個人的にCSSに対して不満なのはHeadshotしたときの倒れ方かな。
地味すぎる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:09:12 ID:yvIQW63w
>>612

節度あるならNEETだろうがなんだろうが
どうでもいいよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:59:48 ID:LNnZ7fNw
>>612
うはwwwwwwwちょ、おまえwwwww
ニートどころか早稲田大学大学院ですよwwwww
知的な人ですょ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 23:04:19 ID:oWZsTHcs
>>615
こんなところでそんな事晒していいのかね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:08:33 ID:p8v1w3pR
corean並って・・・・
倭人はgreatcoreaの渡来人の度重なるしつけにもか
かわらず世界に迷惑をかけつsずけた愚獣だが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 06:00:52 ID:y7lK3PTD
1.6の人に聞きたいんだけど日本のTopPlayerの人たちが出てるムービーとか
見ると、彼らのほとんどが左利き設定でやってるみたいなんだけど、それは
1.6においてなにかアドバンテージでもあるの?まさか全員リアルで左利きって
ことはないよね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 06:11:46 ID:gbDoDpob
ムービーでの利き手は作者の奴ね。
どっちが強いとか無いから心配しない!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:35:12 ID:iFRGbR/W
peercastのport開けてないやつ弾く設定ってどうやるんだっけ??
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:36:03 ID:Sgt/OqEw
653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/09(土) 16:32:45 ID:DJn5p26W
http://www.geocities.jp/o_oowoouo/peercast/
ポト0弾きは改造版いれるんや!

ってレスがついたのにこっちにマルチするわけですか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:42:44 ID:iFRGbR/W
>>621
あれそれどこのスレだっけ?
って、ここアレか!?
CSS本すれかと思っていて投稿反映されんなと・・・

まじごめんね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:07:55 ID:83XDgNup
よしみんな今だ!!
kyoinuの人が書き込み出来ないうちに質問を浴びせまくるんだ!!

いや、特に意味も無いけどさ( ・ω・)
624Kyodog ◆KUWdjYssW. :2005/07/10(日) 00:18:05 ID:/MoqMiWA
いや、それが解除されたんだな、コレが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:40:18 ID:nWP1F0Zg
>>623-624
ワロスwwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:03:49 ID:SdRuf3i7
外国は知らんが、日本の鯖数、プレイヤー数と共に
CS:CZ << CS1.6 < CS:S
だ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:00:55 ID:T8HUzbKB
1.6は中韓のプレイヤー数がすごいからな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:13:23 ID:o3DH8PyW
http://www.csports.net/(wzxfma45sqywnr55fl23sdyg)/TopGames.aspx
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 11:22:24 ID:5iBFfiEJ
>>627
中韓はCZも多いな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:49:26 ID:/gLdAAJR
1.6に媚び始めたCSS。
VALVEがソフト売ろうとして必死ぽ。。
劣化した1.6にするくらいなら始めから1.6やるわヴォケ!
CSSならではの要素を入れてくれないとつまらないぽ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:56:14 ID:yNkb2iB3
一応ドラム缶は転がせるようになったよ(笑)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:57:22 ID:A54wMxOs
貧乏性なんで少しでもfps稼ぐためにCSSを最低設定でやってる。
うちではCSSより1.6の方がグラフィックが綺麗だ。
FX55&6800Uの廃エンドPCなんだけどな。

その内CSSの移動速度も遅くなって、壁抜きも有りになる希ガス。
そうなったらCSS意味ねーな。
結局おれがCSSやってんのはore tueeeeeee出来るからlol
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 15:59:08 ID:yNkb2iB3
↑その内ミドルスペックでも余裕になるからそしたら変更なくてもヤバス
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:55:57 ID:9TNcf491
狂犬先生de_cbbleのTでの攻め方を教えてください
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 05:00:41 ID:0RNWjwgM
1.6を久々にやったんだが・・・
なんでこんなにチーター多いんだ?
もう1.6むりぽ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 07:26:30 ID:nVpxLKP6
>>635
ヒント:貴方の実力
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:22:44 ID:4Vua7geo
実際多すぎて話にならんよ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:31:30 ID:yqxBjDrm
大半のチーターは素が雑魚だから特に問題は生じない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 13:58:41 ID:R+zknsNu
>632
俺もCSSの設定落としたら1.6より汚くなった。
個人的にCZが一番グラフィック的によかった気ガス
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 14:59:57 ID:S9IkednT
>>639
つ [CS:NEO WM]
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:04:23 ID:BG6GEM0D
>>636
そういう微妙な話じゃなくて
瞬間移動とか、スタート同時に壁抜きまくりで敵全滅とか多すぎ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:20:00 ID:hVIQtzjG
WHはもっと多いんじゃね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:13:19 ID:Z/U4EdWd
1.6はWHを入れた状態が正常なんだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 05:01:37 ID:hF5/IvN+
どうせなら壁全部半透明なマップで、元から人の移動速度がヤバイ鯖作るべ。
そうすればチートなんて誰もしないさ∩(・∀・)∩
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 11:57:09 ID:r8iEsVdy
>>644
ついでにAWPの弾が絶対に真っ直ぐとばないようにしちゃえ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:24:57 ID:LL0IIdRR
>>641
そんなのが暴れてる糞鯖行く時点でお前の実力はry
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:41:38 ID:g0n63U1k
スレの目的と書き込みがずれてきました。
自分のお住まい(1.6/CS:S)にお戻りください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:59:40 ID:r8iEsVdy
同じSourceエンジンでも、HL2とCSSって
グラフィックスのレベルがえらく違うように思うんだが

表示の設定だけの話ではなくて

やっぱテクスチャとか軽いの使ってるからだろうか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:19:16 ID:NF2+8X+f
今回のアップデートは駄目だな
ベスト着てんのにHEで70とかわけわからん
武器の集弾率もかわってAKがめちゃめちゃぶれる
しかたなく1.6に逃げちゃったよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:23:29 ID:8Yd+Fu1i
CS:Sの人からは1.6に媚びたアップデートと言われ
1.6の人からはワケワカランって言われ

valve、散々だな(藁
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:48:52 ID:pTXef35b
今回のアップデート、俺は結構好きだけどな。
相手の弾が全然あたらなくなったし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 02:08:09 ID:9ptiJBcs
Kyodogさんは設定落としてるんですか?というかトッププレイヤーはみんな
画質落としまくってFPS稼いでるのかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 03:04:47 ID:uw2kKwIr
>652
話し聞いてると、普通にかなりのハイスペックPCみたいだし
そんなに落としてない気がする。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 05:29:56 ID:227agC3F
negitakuのプロフィールだと7800だった気がする。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:35:32 ID:poQCueMI
>>649
70どころかおととい80食らったよ('A`)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 09:46:02 ID:fUl0v8X4
と、本人たちが言っております?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 12:48:45 ID:65QGN7KM
今回のアップデートで更にAKが神になった気がするけど。
658652:2005/07/13(水) 13:50:44 ID:9ptiJBcs
7800か!いいなー。最近20〜30になったりするし、設定落とそうかなぁ・・・
せっかくのグラフィックが・・・昔は普通に60越えてたのに、なんかおかしい・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 14:30:16 ID:poQCueMI
やっぱりCPUパワーは大事だなぁと思った。
CSSなら3500+~4000+くらいはないとCPUが
ボトルネックになっていいビデオカード積んでても多分意味ない。

てか、現状だとFX使ってもマップによっては快適にはn(ry
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:51:44 ID:rGqTIfw9
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2005/07/12(火) 15:05:14 ID:UZPEWl980
 女性アイドルグループ
女性アイドルグループ「Girls☆Yes!」とは、
サウスウインドが提供する日本で最大の女性アイドルグループです!
  近年中に実現を目指しています!!

コンセプト:現在の音楽シーンにあるユニット・バンド・グループをトータルコーディネート!

★一期生メンバー確定し、7月下旬よりプレデビューライブ実施予定!!★ 
ライブのスケジュールはインフォメーションをご覧ください!!   

公式HP
ttp://www17.ocn.ne.jp/~south-w/girlsyes.htm
プロフィール
ttp://www17.ocn.ne.jp/~south-w/girlsyesprof.htm
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:37:34 ID:5g2it3/6
>>657
だなぁ。集弾率が下がる→M4は連射でもHSでもAKに敵わなくなる→CTもうダメポ
NoSniper鯖だとゲームバランスが悪くなるかもな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:34:04 ID:NqMmorNj
はてさて、何故ValveはCS1.6のM4とAKのほぼ完成された仕様を
わざわざCS:Sで崩すような真似をしたのやら。どうにも理解し難い。

値が張るけれど、集団率が良く、ブレも小さい、とても扱いやすいM4、
安くて、威力が高くて、更に連射力も高いが、物凄くブレる、強いがじゃじゃ馬のAK、
といったCS1.6のM4とAKのままで良かったと思う。

M4はさておき、今のCS:SのAKは値段と釣り合わない性能だ。
この仕様を考えた奴の頭はどうかしてるんじゃないかと思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:58:25 ID:9hRaX17p
そこでAUGを4000$くらいにしてHS1撃使用にすればいい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:02:40 ID:keHhSd09
チートも何も使ってないのにアカウントバンされることって有る?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:17:35 ID:IxVLugYU
>>664

可能性だけ取り上げるなら有る
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:17:52 ID:y3pQdcel
鯖で暴言吐くとか周りのプレーヤーに迷惑な行為をすると
鯖ごとにバンされることはある。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 23:34:17 ID:aocjI+5S
>>662
ほぼ完成されたとか言うけど、それは1.6内での事。
CS:Sが1.6そのままのバランスである必要はないでしょ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:45:40 ID:zSgyow+m
でも現状ではバランスが悪いので、1.6仕様に近づけるくらいはしてほしいべ。
このままいくんならAKはどちらのチームでも買える様にしてほしいな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:32:22 ID:AL6QHjYC
>>662
CSSでも前はM4集弾率よかったんだけどね。遠距離だとバーストしても1発しかあたらなかったりするから
HSだしても絶対AKに撃ち負ける。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 09:27:34 ID:KOaruvbQ
1.5のリコイルがベスト
1.6ランダムすぎ
cssは論外
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:43:25 ID:ohefmCp9
>>670
下手糞
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 12:48:42 ID:4mdeiPlA
結局1.6でも幾ら熟達したところで
例えば、dust2のAlongぐらいの距離で全段HSできるぐらいに
リコイル制御できる訳じゃないんでしょ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:31:18 ID:p3Oirvwx
>>672
マジレスすればいいのか、はいはいわろすわろすと言えばいいのかわっかんない奴だな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:19:47 ID:kPCpe9/3
近距離でも全弾HSは難しいな
超近距離ならできると思うが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:22:04 ID:YzEK5rKI
今も昔も全段も全弾も無理。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:34:52 ID:wL4PPej7
昔のAKリコイルが見たいなら
ハマァム−ビ−でも見れ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:44:01 ID:yVBs3qRS
>>676
d2階段で4人抜きだかのあれか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:46:48 ID:hjxhpGOF
>>672はCSの本質自体がわかっていないに5票くらいw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:56:28 ID:zdrbs+nR
国選のステータスが何日立っても見れないんだけど解決方法ない?
名前検索はできるけどクリックしても真っ白・・・。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:01:47 ID:4mdeiPlA
hint: cheat yameru
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:04:23 ID:zdrbs+nR
mataomaeka
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:07:16 ID:OK/9/7o+
ヒント:エンコードをunicodeに
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:20:56 ID:zdrbs+nR
>>682
ありがとう
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:16:33 ID:I5hotJMY
俺が勝てないゲームは糞
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:44:34 ID:DmPJjfe4
じゃあ俺はクソゲーばっかやっているわけか。。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:47:46 ID:H9gF8nmQ
それはあなたがマゾなだけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:03:52 ID:b0iDO/Q+







                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:17:13 ID:TDXwK+Dn
狂犬がいないとこのスレだめだな
あのニート結構がんばってたし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:34:44 ID:1SYs+ruL
狂犬は早稲田生
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:55:50 ID:nRihCgRv
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 19:17:17 ID:B1/X1wdI
野鯖でスコアが上の奴って雑魚を殺して図に乗ってるだけ。
あんな奴らなんて全然強くない、むしろ俺達クランを崇めて欲しいもんだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:09:59 ID:CvFDEgI9
>>691が図に乗ってます
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:22:24 ID:onf4C04z
クラン員はさっさと自鯖にカエレ!!(・∀・)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:57:59 ID:/TryFfS5
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:06:17 ID:10rMklKy
本スレに糞長文を書いた。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 02:25:32 ID:10rMklKy
カバーの話とかも書こうかと思ったけど、まぁいいや。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 18:10:13 ID:rgTTtyPU
カバミィ(゚д゚)ユゥテイクザプォインツ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:22:27 ID:IjJIZMTd
hosyu
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:10:48 ID:6IELdDQl
hosyu !!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:13:37 ID:4ovw0BtG
mou owatta kana kono sure ....
701 ◆HECxnA5BfI :2005/07/23(土) 10:58:00 ID:u+sqHXVm
(´・ω・`)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:38:18 ID:GHsoDJAm
(´・ω・`)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:52:04 ID:rf+SpJZP
natuyasumi age
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:58:17 ID:aPz8zYYt
(´・ω・`)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:54:41 ID:yQqQFa1m
広告失礼します。

【Savage:The Battle for Newerth】
(無料?)FPSとRTSが融合した,ユニークなゲームスタイルが特徴のゲーム

http://www.s2games.com/savage/ (公式サイト・英語)


【本スレ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1121410352/l50

【解説サイト】 質問する前に読め
http://savagetiger.hp.infoseek.co.jp/
http://www.joyng.net/savage/
http://home.att.ne.jp/wind/game/savage/index.htm
http://www.realintegrity.net/~kurohige/
http://www.4gamer.net/patch/demo/savage/savage.html

【Savageまとめサイトwiki】
http://f59.aaa.livedoor.jp/~savage/wiki/

706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:20:00 ID:KTwijeS3
keni-ってすげーな
cssでもカリスマかよ!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:30:13 ID:qBQovObK







                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:38:13 ID:yBMOQsW2
1,6しかしたことないけど>>7でCSS把握できた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:06:05 ID:xEBLEUHr
1から読んでる途中だけど>>288に感動した
息抜きに中国産のCSSムービー見てくるかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:10:19 ID:xT94CMxU
>>中国産のCSSムービー
詳しく
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:36:59 ID:Q+iPQ5UZ
>>708
ちょっと違うかな

自動ドリフト機能がついたのがCSS
って感じ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:57:01 ID:AhvwVvxG
全然違うだろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 13:56:59 ID:tPcWsFH8
俺の中でのイメージ

  CS:S    CS1.6
  ライト     コア
  ソフト    シャープ
  Yahoo   Google
  Intel     AMD
  綿棒     耳かき
  風呂     シャワー
  ペットボトル  缶
  ハイチュウ  メントス
  エアコン   扇風機
  妹       姉

こんな感じ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:29:22 ID:T/72r+3c
>>713
CSS好きだけど姉好きな俺はどうしたらいんだ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:43:49 ID:YKujTYLx
コア
シャープ
Google
AMD
耳掻き
風呂
ペットボトル
ハイチュウ
エアコン
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:45:41 ID:U54VYOsO
妹好きでCSS好きな俺はまさに>>713だ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:25:34 ID:heUVRlRe
>>713
3つ目は

SONY SHARP

の間違いじゃないのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:34:59 ID:mXgAZUPt
CSSは上手い人と下手な人の差がでにくくなってんだよな。
HSがでやすい、壁抜きが出来ない。この二つが大きな原因。
HSがでやすいってのは集団率のせいなのかスキンorヒットボックスのせいなのかわからんが。
あと壁抜きが出来ないのに右壁左壁があるのはおかしい。
右壁左壁をなくし、当たり判定が1.6みたいになればだいぶましになる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:45:01 ID:EQNFuXX0
HSが出やすいってうんこ以外のなんでもないやんw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 03:33:52 ID:lYp1PPDE
CSSは集弾率が悪いと上の方でさんざん叩いている奴がいたのだが

壁抜きは厚さや素材によってはできるよ
木や金属なんて抜け抜け。
コンクリやレンガも、角抜きならよゆーでできる
ダメージ減衰率は1.6より高いかもしれんけど
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 05:14:28 ID:2lp5goCl
集弾率って言ってんのになんで壁抜きの説明してんの
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 08:02:30 ID:tCFQF0yL
>>720
文脈があれだけどとりあえず、ダメージ減衰率が
「高いかもしれん」ってレベルじゃない程高いから使い物にならない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:50:28 ID:7kmfhqyd
集弾率は1.6に比べるとやたらよくなってるよ
おまけにストッピングできないへたれが腰振りながら撃っても結構当たる
('A`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:54:03 ID:DKS1278T
まあどんな条件でも上手い奴は上手いし下手な奴は下手
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:01:59 ID:SDhrnQK8
そうなんだよな。でも走りながら撃つ奴は相変わらずCSSに多い。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:09:52 ID:nwCunA0a
走り撃ちにやられて仕様に文句言う人が多いようだけど
動く標的を上手くaimできない下手糞の方が悪い
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:57:45 ID:xUMv1IeE
集弾云々はfps出ないことには話にならん・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:02:42 ID:NeUeGOPr
>>720
M4で18hitなのに死ななかった時は愕然としました
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:51:38 ID:IfVn2gvQ
trainとかの電車の車輪とかの回りに見えない壁があって、
それ越しだと、ダメージがほとんど相手に入らないときがあるが、
それがかなりむかつく。

また私的には、1.6がどうとか、CS:Sがどうとか言うより、
ゲーム性が高まるルールは多く取り入れるべきだと思う。

上の理由で、1.6ほど抜けなくてもいいかもしれないが、
もっと壁抜きが出来るようにして欲しい。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:18:30 ID:sGBiewvZ
跳弾を取り入れて、むやみに壁を撃つとエラい事になるようにしてほしい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:52:08 ID:DKS1278T
そういう不快になりそうなリアル要素はCSにはいらない。
例えばリロードするとちゃんとマガジン毎替わるとかね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:36:18 ID:6NZYBeHg
>>731
マガジンはあっても面白そうなきはするけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:52:43 ID:sGBiewvZ
中途半端なリロードを繰り返すと大事な場面で残弾1桁のマグが廻ってくる恐怖
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:25:42 ID:EQNFuXX0
>>733
無駄に難しくなるなw
でも初心者のリロードしまくりは減るかもな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:15:56 ID:lYp1PPDE
>>723
リコイルがランダムになって糞になったって話で盛り上がってなかったっけ?

それとも撃ち始めに限定した集弾率のこと?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:18:52 ID:dky/0HnP
1.6はやったことないんだけど、
1.6は1.6で不満な点とかなかったの?
1.6に近づけてほしいってのは、わかったから
1.6の不満な点な方も、CS:Sの方で改善してほしいな。
1.6ちと使いすぎたかな・・・1.6
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:42:29 ID:qyvcKifH
なんか今更な事を聞くようであれだけどさ
CSって1.6で打ち止めなの?
CSはCSで独自に更新されていくなら CS:Sと共存出来そうなんだけどね
その場合は別に1.6に似せる必要も無いだろうしな・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:50:27 ID:q6P9QvUI
↑割れだらけで儲からないからねえ
あとGPUを買い換えさせる作戦
まあ現在はNvidiaの独断場なのだけれどもね^^;
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:36:19 ID:v0GUYTw/
1.6で不満な点・・・思いつかん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:51:24 ID:E0fH0vbR
チーターで溢れててゲームにならない事かな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:25:42 ID:hXuO7HH/
個人的に"全体的なゲームバランスの良さ"以外は、
今となっては不満要素だらけかも。
壁抜きにしろHEやSGにしろその諸々、仕様とか単体として見たらどーなのよ?
みたいな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:07:53 ID:cn2h29jX
>>736は縦読み
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:32:32 ID:v0GUYTw/
   やっ
    で
     け
      な
     い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:32:57 ID:zjkYCTS2
>>729
あるある。目の前で火花ちって見にくいしあたらねーし最悪。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 16:36:31 ID:R25KKqD0
げぇむを作るのはぷれいやー。
昔のCSにはそれがあった。
個性豊か、魅力あふれる基地外どもの巣窟だった。
そして今のCSはつまらない。
面白い奴は皆CSを見限った。
CS:Sはどうだ?
すてきなぷれいやーであふれているのか?
やっていないので是非とも聞きたい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:06:25 ID:oqh2YjWa
CS:Sで必要なのは廃スペックと質のイイ回線。
低スペックの不利は半端じゃない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:26:13 ID:rY5AtCeZ
じゃあおれには無理だな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:56:30 ID:RUNPLgBk
>>面白い奴は皆CSを見限った。
雑魚乙
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:01:22 ID:vopAW7xy
>>737
この先、1.6に余計なコストをかけることはないだろう。

750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:23:24 ID:OzTlHk6N
>>745
CS:Sはどうだ?
すてきなちーたーであふれているのか?
最近やっていないので是非とも聞きたい。

751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:01:45 ID:W+zICm5L
VAC2効果かどうかはしらんがVAC2実装後は見たこと無い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:39:28 ID:yAhYmXLE
1.6信者はそのうち「チーターもゲーム性だ」とか言い出しそうだな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:13:00 ID:BohTuD3j
ウンコゲーCSSまともになんねえかな〜。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:05:18 ID:k/oSOjTK
>>752
言うわけねーだろばかかオメー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:57:55 ID:CrEsEw2F
>>713
エアコンと扇風機を併用するハイブリッドーなおれはおれはどすればいいのぉ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:21:23 ID:I5hqyVtL
>>755
誰かが夢を見てたCS:Sproを待つ
m9(^Д^)プギャー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:39:14 ID:U7iDpYcX
けっこう笑えるチーターいるけどね。高速でラウンド始まった瞬間ナイフでつきさしてくるやつとかハゲワロスwwww
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 05:56:14 ID:dn0C/jkn
pro開発中だよ
上位コミュニティーに入れない人は知らないと思うけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:16:54 ID:te/cG7Ve
いらんだろ。素で思うわ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:09:55 ID:X3sz3JVT
上位コミュニティーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 10:11:30 ID:+iPyXOSJ
見える・・・わしには、はっきりと見えるぞ
CS:Spro仮に出た瞬間、1.6er・CS:Ser両方から叩かれまくれるのが・・・
m9(^Д^)プギャー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:32:27 ID:rxorwWDz
そういやこの前
OGGの馬鹿がVACに弾かれてたな
またあほなスキンでも入れてやがったのか
新しいアカウント買ったらもうあほな事すんなよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:38:28 ID:pqEHYEbz
スキンは弾かれないんじゃなかったけ?
モデルは弾かれるかもしれないけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:22:31 ID:uJeznDVo
こういう風にレーダーの表示位置を移動させるのは
チートになるのかな?これでVAC2にチートだと判断されたらたまらない・・・・
ttp://shitabirame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0287.jpg


ところで>>577で触れられている、国専のSource Multiplayer Networkingの訳、
HDDを漁ってみたらちゃんと保存してあったのでうp
CS:Sのネットワーク処理がどうなってるのかわかるので是非目を通してね。

ttp://shitabirame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up0288.zip
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:22:36 ID:ClTN8lwm
>>764
そっちの方がやりにくい気がするんだが・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:39:52 ID:uJeznDVo
>>765
最初はかなり違和感感じるよ確かに・・・

利点は、デフォルトではレーダーを見るのに右上をチラチラ見なきゃいけなくて
見る瞬間に正面への警戒がおろそかになっちゃうのが、
照準のすぐ下に来ることで視点移動をせずに確認できること。
(周辺視界でなんとなくわかる)



っていうのもあるんだけど、AWPでクイックショットしやすくなるってのが
最大の利点。ディスプレイの真ん中に点を書くよりはスマートだなと。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:54:33 ID:opqiKzy1
たまらないってオマエはあほか?
デフォルト以外全部チート。弄っていいのはconfigのみ
チートじゃないって言うんならLAN大会でそれ使えや
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:58:49 ID:c9QGQfFl
>>767
>デフォルト以外全部チート。弄っていいのはconfigのみ
プギャーw

と釣られてみる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:10:13 ID:IodJqO9G
VAC2でBANされるかどうかは知らんが一般的には認められないだろう

OctiniumでSS撮ってコレだったらJGLで拒否られると思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:31:06 ID:vmo/Dcz0
どうみてもチートじゃん。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:40:51 ID:vSr3TVnd
日本CS会ではチートかチートじゃないかはTAKが決めることになっております。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:08:24 ID:DKyZKDO1
CS1.6やってる人って

CSSやりたいけどPCのスペックが足りないか
CSSやりたいけどHL2を購入する金がないって人が過半数を占めてるよね。

CSから移行しないんじゃなくてできないんだよ。と俺は思います どう?↓
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:30:35 ID:wbcdoVxp
×やりたいけど
○やってみたいけど
両方やってるやつ多いみたいよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 00:33:14 ID:VJlwjpGo BE:179258483-##
[CJ 2005] 韓国共同ブース出展の新作FPS「Headshot Online」
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2005.08/20050803232234detail.html
http://www.4gamer.net/news/image/2005.08/20050803232234_2big.jpg

SSの段階ではまだ許せた。動画見て愕然とした。
775774:2005/08/04(木) 00:34:26 ID:VJlwjpGo BE:261419257-##
誤爆すみません。
776NIP| Heaton:2005/08/04(木) 01:47:49 ID:FtMMZOVh
CSSつまんないけどPCのスペックは足りてる 50%
CSSつまんないしPCのスペックも足りない 40%
CSSやりたいけどPCのスペックが足りない 9% 
CSSやりたいけどHL2を購入する金がない 1%
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 09:56:06 ID:i9wi9B8A
なんかディスプレイ論争と非常によく似てるね。
CRT=1.6 液晶=CS:S ってな具合に。

FPSするならCRTの方が優れている。これは疑う余地はないが、
現実にはLAN大会等でも、液晶が使われるようになってきている。
さらに技術の進歩・省エネ・省スペース等で、
メーカー側は比重を液晶に移し、買う側も液晶を選ぶ人が多い。

1.6とCS:Sの関係はそこまでは進んでないけど、
時代の流れには勝てないってことかな。
1.6は完全に止まってて、これから変化していく可能性もない。
変化のないものには、人の興味はなくなっていくと思う。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:55:54 ID:HYz8Cwcq
>>774
CS1.6のMODでつか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:15:35 ID:pJ35usfP
>>776
>>772に合わせようとしてそうなってしまったんだろうけど、
上の2つが日本語的に少しおかしい。

>CSSつまんないけどPCのスペックは足りてる
→PCのスペック足りてるけど、CSSつまんない

残り全部も、逆にするとすっきりよ。

>>774
パワーあるね。パワーが。
780NIP| Heaton:2005/08/04(木) 13:31:24 ID:FtMMZOVh
boku heaton
umareha sweden
nihongo muzukasi arune
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:58:04 ID:uJhmXJuO
>>774
また韓国か
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:03:26 ID:oqXl3ZlO
そんなに騒ぐほど似ているわけではないと思った

UTのMODでCS真似た奴があったけどそっちにより似ているとも思った
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 16:15:50 ID:Moaq1p0a
>>777
モニタは$を沢山払えば、CSと違ってそれ相応の品質(武器)は手にはいるしな。
ゲーム・動画目的で激安TFTは、とりあえずヤメトケ。高ければ財布とスペースの相談だ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:49:15 ID:zaE4Gv/x
>>400くらいまで読んで飽きたからレス。

俺はHL2の付属品としてのCSSから入ったわけだが、正直1.6のリコイル具合は好きになれない。
CSSのつもりで撃ってるとぜんぜん当たらん。
だからCSSの方が好きだ。

まあ、みんなそんなもんだ。
できる(わかる)ものは楽しい。できない(わからない)ものはつまらない。
ゲームも勉強も何でもそうさ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:41:17 ID:wbcdoVxp
CSSのリコイル(笑
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:20:45 ID:1ZZJyEli
もう飽きた。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:56:14 ID:7I1vpq2g
CSSのほうがあてるの楽だが、どうも好きになれなかった。
ヒットボックスどうにかしてくれれば戻るつもりだけど直った?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:11:55 ID:KbcUPxiV
だいぶマシになった
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:41:06 ID:LSVpr6Kh
今日のうpでとでまた変わるっぽい
うpでとに期待できるってのが新鮮な感覚なんだよな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:52:54 ID:O7hFO2ND
1.6厨の俺でも、CSSそんなに悪いと思わなくなってきた。
ただなんつーか、CSSは迫力がない。
実際ツレ(fpsやったことない)にCSSとCS両方やらしてみたけど、CSの方が迫力あるって言ってた。
CSやってる時の緊張感みたいなのが、CSSにもあってほしいね。

まぁ今後に期待かな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:11:36 ID:2XNSVilP
俺の主観だが、1.6はアニメチックと言うか"ゲーム"って感覚
CS:Sはお人形っぽいと言うか"ゲーム"って感じがしない。
まぁこれからはグラフィックにこだわりまくって"人形遊び"になるんだろうな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:24:37 ID:A3HtX6Fd
fpsをやったことがないのに1.6とCS:Sをやらせれて
違いはどうだと訊かれるのも厳しいのぉ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:38:48 ID:hJjF5k8i
>>790
俺もfpsの経験が無い連れに両方やらせて感想聞いたことあるけど、CSSの方が面白いって言ってた
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:37:50 ID:S+Er3VoG
ちょこっとCSとCSSを体験しただけじゃ
グラフィックの良いCSSのほうがCSより面白いと感じるのは普通じゃないかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:50:02 ID:xb6G12YD
玄人好み」の1.6なんだから初心者に嫌われるのは寧ろ好ましいんじゃないの?知らないけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:07:42 ID:OSBMXULs
玄人好みの1.6(笑)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:20:16 ID:dwYYtPNq
1.6:保守派
CSS:革新派

ってだけじゃね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:29:39 ID:jtK485d2
2つの関係は>>713
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:31:11 ID:cYujPVPf
勝手に例えるな
1,6派とCSS派でいいだろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:29:31 ID:RG+sqJ88
1.6:   未来がない、もうすぐ消える
Source: 未来がある、これからさかえる

さーどっち選ぶ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:10:18 ID:Hs8YI8CW
1.6 promodの作成に成功 
source 皆BF2に移行して過疎化

さーどっち選ぶ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:11:48 ID:dloTHBj7
premodってなあに
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:43:47 ID:AGi4Oa4c
ところで今回のうpだてでずれはどうなった。俺はこれさえどうにかなりゃいいんだ。
でも起動遅いし重いし自分でためしたくねぇの
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:47:18 ID:TtFZl8lM
>>803
zurezure
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:51:38 ID:AGi4Oa4c
ありがとう、また次のうpだてがきそうな頃にまたここにくるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:56:31 ID:xrwFFaEa
スキン撃って当たるのと、ここでいってるズレは違うの?
スキン撃って当たるようになったんだからいいじゃんか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:10:25 ID:ssbF2Pmr
現時点で1.6のほうがレベル高いから1.6やってる。
CS:Sに強いクランやPLAYERが移行していけばCS:Sやる。

それだけ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:40:56 ID:jtK485d2
>>806
ログくらい見れるようになろうね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:47:43 ID:E+SQvADW
1.6感覚で、AIMがCS:Sの移動スピードに追いつけなくて、
ヒットボックスのズレのせいにしてる順応鈍化型。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:03:11 ID:ubxTT6Gd
1.6もSourceもBFもやらずにGOやってる俺は勝ち組
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:56:57 ID:cYujPVPf
勝ち組って思ってるやつは勝ち組
負け組って思ってるやつは負け組
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:25:59 ID:F02h6/jj
>>811
な、なんだっぺー
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:45:13 ID:a86whvdh
1.6 promodの作成に成功(笑)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:16:12 ID:osiriHad
>>813
promodは開発中だよ。
海外の有名プレイヤーとの繋がりがない人は知らないと思うけどね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:18:01 ID:TKYilQ4A
海外の有名プレイヤーとの繋がりがない人は知らないと思うけどね。
www
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:22:25 ID:osiriHad
>>815
雑魚は黙って待ってなよ^^
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:27:38 ID:lXhwSw5+
>>814>>816
IDが osiri
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:37:04 ID:XrlQ4cIi
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここからお尻祭り↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:40:19 ID:nvVuOrpM
ぶっちゃけpromodなんて作って誰がプレーするの?
CS1.6からCSSに移行できない保守的な人はそんなのプレーしない。
野鯖で遊んでる人はデフォルトのCS1.6・CSSで遊ぶ。
プロゲーマー(笑)とかe-sports(笑)とか言ってる一部の人だけの物なら超過疎化するよ。
俺が知ってるpromodはSourceMODだし今更HLMOD作ってる奇特な人なんて居るの?
参考:http://www.negitaku.org/news.php?id=3863
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:52:50 ID:JELb+ywP
まあ結論を言えば
「良いものもある 悪いものもある」

ロックとはそういう物だ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:58:24 ID:TKYilQ4A
Promodなんて作っても大会が行なわれないんだけど。
HL2買って新しいVGAかってくれるゲームじゃないとスポンサーがつかないんだわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:21:25 ID:a86whvdh
>>814
それって>>758の上位コミュニティー(笑)の事ですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:48:45 ID:Z7tAwsbe
未だにCS1.6なんかやってるのは、新しいPCが買えない貧乏学生だけだろ。
時間が有り余ってる奴等ばっかだから、自然とレベルが高くなる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:16:20 ID:Fr1yATPq
>>820
YMOすか。歳がばれますね ^^
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:44:13 ID:Y6ZSxt9k
CSSからはじめた人で強い人いるの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:46:37 ID:osiriHad
>>823
君たちよりもハイスペックPC使用して1.6やってる人は5万といますから!
残念!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:18:21 ID:hKP2fLCx
>>826
5万は言い過ぎじゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:07:15 ID:Y6ZSxt9k
世界規模でいうとあともうひとつ0がいるかもな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:19:55 ID:363kSZzQ
割れ数の数はあと0がいくついるだろうか・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:40:40 ID:YMlhW4Z5
e-sportsな1.6(笑)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:43:02 ID:jh4q5yMe
正直低スペックで日本語CD版かったオレは1.6ができたらそっちに移行してしまうかもしれん。
CSSでさえ壁抜きで殺せるとうれしいし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:10:21 ID:KQkzB3ZS
>>831
cs:czもあるよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:54:43 ID:8iXo2d0N
cssって盾ないんですね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:23:30 ID:+k9Ojmct
czなんて1.6より人いないんじゃないの?大会もないみたいだし
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:11:52 ID:67oQ9Bvm
HL2のSilver買って1.6プレイしてる俺は少数派?
最初の1ヶ月くらいはCS:Sしてたけど、1.6やり始めたら戻れなくなってしまった。

1.6の何がいいのか、CS:Sの何が気に食わないのか、自分の中でも明確になってないけど、
やっぱり、わかりやすさの違いなんじゃないのかなと思う。

1.6だと撃ったときにどこに弾が当たったかが弾痕で明確にわかるし、
相手に当たったか外したかも明確。倒したときも吹っ飛んでくれるし。

なんつーか、標的が二人現れたときに一人目を倒して、
さっと二人目に照準を合わせるタイミングがCS:Sでは難しいというか。

確実に言えるのは1.6のほうが腕の差がでるから好き。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:21:26 ID:Ljj6xbW1
俺もシルバー買ったけど未来がある方やりたいからCSSやってる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:32:02 ID:olteks2I
俺もシルバー買ったけど1.6もCZもHL1も箱で持ってるから後悔してる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:35:54 ID:8iXo2d0N
大会などにガッツリでて自分を主張する1.6
ゲームをゲームとしてまった〜り楽しむCZ
これからの未来に向けてCSS
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:32:31 ID:9JOXIF6A
HL2とHL1のアカウントを別個に取ってしまった
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:02:06 ID:T5UAWZbd
無問題
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:07:12 ID:ToCOzbBt
CSSに未来があるの根拠を是非聞きたい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:16:32 ID:y5azLkKc
新しい。以上。





だよね?CSSer諸君
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:43:14 ID:T5UAWZbd
確かなのはCZには未来が無い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 03:47:33 ID:sPIOV6aW
>>842
CSSならHL2も売れるし新しいVGAも売れるから
慈善事業じゃないんで
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 06:03:20 ID:XtdL9/0J
>>834
日本のCS人口
cs>css>cz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 06:54:30 ID:IibW52vW
CSS=PS2
CZ=PS
1.6=スーパーじゃないファミコン
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:07:21 ID:xaXG3M3n
>>846
CSS=PS2
1.6=ファミコン


CZ=ドリキャス
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:22:45 ID:IibW52vW

CSS=PS2 絵が綺麗
1.6=ファミコン スキルが高い?
CZ=ドリキャス 楽してCS
CounterStrikeX-BOX=X-BOX!!←どういう状況なんだろう??
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 11:43:18 ID:ASl0bEmM
GO=3DO
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:23:23 ID:YsJ4QUQG
CSS=FF
CZ=DQ
1.6=Wiz

ピッタリだろ。なぁ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:17:33 ID:IibW52vW
>>850
ぴったりだw
ココ最近1.6〜CSSまで回ってみたけど
CSSと1.6は従来どうりのCounterStrikeで
CZってNEOの感じが強いね
1.6がAE86なら
CSSはEVOとかインプ
CZはミニバンかファミリーカー
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 08:35:58 ID:SLuBvl/r
結局CSSに移行しないとダメなんだからこのスレ意味なくね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:03:41 ID:nitLpT46
CS=プロ野球
CSS=中学軟式野球
CZ=リトルリ−グ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:32:50 ID:7VQhNW5D
なんか・・ちょっと・・ねぇ・・
捻りって言うか工夫してがほしいんだけど・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:47:13 ID:bsbs25g6
意外と意味あるかも知れん
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:25:16 ID:ZEHM0L1o

857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:39:45 ID:tQn4zt8e
promodのβテストのお誘いがきた。
なかなか良い感じだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:00:49 ID:tbUx+dZD
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:21:08 ID:tQn4zt8e
オフラインのリコイルは完璧っぽい。
さすがpromodって感じだ。
気になるのはメニューにあるクラン戦モ−ド。
早く遊んでみたい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:42:00 ID:tbUx+dZD
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:53:10 ID:tbUx+dZD
       \   ∩___∩   /)   /∩___∩
         \  | ノ      ヽ  ( i )))/  | ノ --‐'  、_\
   ∩___∩\/  ●   ● | / /   / ,_;:;:;ノ、  ● |
   | ノ      ヽ \   ( _●_) .|ノ/ ,,・ |    ( _●_)  ミ
  /  ●   ● | \∧∧∧∧/ ¨ ,・ ,彡、   |∪|  ミ
  |    ( _●_)  ミ <    クマ > ’   /     ヽノ ̄ヽ
 彡、   |∪|  、`  < 予 し  >   /       /\ 〉
/ __  ヽノ /´>  <    か >   /        /
─────────< 感 い >──────────
    ./     /|  <   な >           〈⊃  }
 ∩    ∩/ : ::|  <  !!! い >   ∩___∩  |   |
 | ̄ ̄ ̄ ̄| : : ::::|::::: /∨∨∨∨\   | ノ      ヽ !   !
 |●    ●|:::::::::::|::/          \/  ●   ● |  /
 | (._●_.) |:::::: /    ∩ ∩    \   ( _●_)  ミ/
 |__|∪|._| /     (-(ェ)-)      \ |∪|  /
       /        (∩∩)        \ ノ /
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:13:08 ID:YoNAa04z
>>859
いいから。

もういいから。

な。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:36:16 ID:jsD6Y6Hc
しかし、どちら側をクマってるのかわからない。
あるいは、最初からどちらも側も対象としてるのか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:52:55 ID:tQn4zt8e
FBの判定もかなりよくなってる。
物理エンジンも切ってあるからドラム缶に跳ね返させられることもないわ。
βのファイル貰ってる日本人このスレにいないかな?
俺の他に2、3人いるって聞いてるんだけど。
できれば別の場所で連絡を取り合いたいな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 13:26:48 ID:v0lk376d
常務「ところで社長、CS:SのPromod作成の動きがあるんですけど、会社として
なんか支援しないんすか?」

社長「うーん、まぁ様子見かな」

常「えー、そんな・・・せっかくe-sportsが盛り上がり見せてんのにウチが
そんなじゃマズくないすか?」

社「別にいいよ。Promod出来てプロの大会が行われたってウチの売上にゃ
大して影響ないよ」

常「ないってこたぁ無いんじゃないすか? プロは格好の宣伝広告塔だし。
ほら、野球だったら松井のバットだとか、ゴルフだったらタイガーのクラブとかって
感じで」

社「そりゃ周辺機器はそういった連中にゃ売れるかも知れんけど、
CS:SつーかHL2の新規売上にゃ関係ねーわな。」

常「けどウチの製品がe-sportsプロの最重要なキーポイントなんすが・・・」

社「ま、普通のお客さんがウチにとっちゃ一番重要なのよ。野球とかサッカー並み
になったらまた話は別だけど。」


866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 13:48:42 ID:tQn4zt8e
支援なんかいらんよ。こっちからお断り。
CSSみたいな糞ゲ−にされたらたまらんし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:29:19 ID:jOERcZb8
ProMOD
     く
      だ
       さ
        い
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:40:31 ID:WmQD5iQm
>>864
同封されてたテキストにIRCチャンネルが書いてあります。
そこ入ってJapaneseって叫んで下さい。
反応しますんで。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:01:21 ID:v0lk376d
社「あ、別にPromod作るなとかって言ってる訳じゃないのよ。やりたけりゃ
幾らでもどーぞな訳で。多少は賞金とかも出してもいいんだけどね。」

常「だったら、そこをもっと突っ込んでe-sports分野の先導的な立場に立って
もいいじゃないすか。ウチだったら体力あるし、少し位お金使ったって・・・」

社「うん、だから何もしないとは言ってねーよ。HL2が売れさえすればプロでもアマでも
何でもいいんだ。ところで専務、来期の計画なんだけど、どう?」

専務「HL3の開発にとりかかってます。あと、HLのサポートはやめるべきかと」

社「ふーん、HLをやめたいの?」

常「げ、HLやめるなんて、そりゃマズ過ぎでしょが!」

専「いきなりヤメってことは無いんですが、HLが生きてる限り新製品がイマイチなんすよ。
そろそろ引退してもらわんと若手が育たなくて・・・」

常「若手が育たないのは若手の力不足なんじゃ?HLのせいにするのはおかしくね!?」

社「ま、そりゃそうだけどオレたちゃ新製品が売れないと話にならんし。下不男さんとか
羅出さんトコとかの付き合いしもあるしね。」
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:47:19 ID:td1HImKZ
PROmodの存在って一種の宗教みたいになってるな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:11:01 ID:90fG1Dwo
promodと言う割に大会でことごとく不採用になったりして。
で、上位コミュニティwの人達が細々と「ったく、あいつらわかってねぇな!」と
愚痴りながら遊ぶものになりそう。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:17:28 ID:fEesGWMk
CSSのデキが酷いからね。
まともなのができたら採用される。
最近はCPL以外の賞金付き大会が成長してきてるし。
大会毎に採用種目の駆け引きなんかもでてくる。
特にCSSはヨーロッパではまったく相手にされてないので可能性はある。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:25:00 ID:U227XG6+
1.6のデキはいいんだからわざわざpromodなんて作る必要ないのでは?
仕様は1.6のままCSS並みにグラフィックを強化して尚且つ軽かったら移行もあるかもしれないが
今の1.6プレイヤーでグラフィックに不満を感じてる奴少なそうだけどな
グラフィックだけじゃなくて下手に仕様変更なんてしたら誰も移行しなさそうだし
せっかく苦労して作ってもCZと同じ道を歩む事になるかもしれない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:33:35 ID:Z2Cp0AFB
俺はCS:Sからの人なんだけどさ
このスレ読んでてちょっと疑問がw
1.6で満足してるんならCS:Sやらなければ良いだけじゃねーの?
無理にCS:Sを1.6風味にする必要は無い気がするけど・・・
目の前に理想のゲームがあるのに わざわざ他のゲームをやって
クソだのダメだの言うのって 今ひとつ理解出来ないなあ

まあCS:Sに乗り換えたいけど CS:Sはダメダメだから・・・って人なんだろうけど
ならば乗り換えないって選択肢は無いものかね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:43:28 ID:90fG1Dwo
>>873
壁抜きが減って、投げモノの軌道が少し変わって、メガネがいなくなったら
見向きもされないCZがカワイソス。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:50:09 ID:rrW6GZMf
メガネ無くすとかありえね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:06:45 ID:+9Z2SYKU
>>874
正直言うとCSSやりたいけどスペックがショボくて1.6しかできないのよ。
妬んでんだよ…なんでわかんねーかなぁー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:45:30 ID:rrW6GZMf
>>877
×やりたいけど
○やってみたいけど
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:18:42 ID:WIlft3o0
おまいらそろそろ気づけ
そのpromodβ、韓国製って書いてあるよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 05:31:41 ID:SjpdXbdL
>>877
よくスペック足りねえからCSSできないって話きくんだけどさ、それどんだけ
低いスペックなんだよって疑問なんだが。チップセットとかノートPCじゃないよな?
俺のPCも相当古いけどCSSは普通に動くぞ。HL2本編はちょい重いけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:04:38 ID:Ej7k549p
近頃CSNEOをプレイしに行ったが、CSSと比べるとなんか動きが遅くて撃たれたら硬直、
ストッピングも動きにキレが出ずスポーツ感が損なわれててこれがCSかと思うとガッカリした。
てか挙動はCS1.6=CSNEOでおkだよな?

882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:51:09 ID:rrW6GZMf
オタ向けゲームなんてやってみる気にもならん
1.6やってたなら=かどうかくらい自分で判断できるだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 10:20:21 ID:Ej7k549p
1.6はやってない。
一々買う気は起きないのでCS:CZを媒体としてるっつーからNEOやってみたんだけどね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:53:41 ID:TZH9AcOO
CS1.6もCSSも他のFPSと比べたらかなり恵まれてはいるんだけどな。
人は文句なしに居るしクランはいっぱいあるし野鯖は腐るほど建ってる。
Valveも評判良くないけどいまだにHLエンジンアップデートしてくれる。
Sourceゲームに関してはかなり頻繁に改良してる上にHDR対応させたりVAC2作ったり。
MODチームにも協力的で沢山の資料やツールを公開してる。
CSerと言うかHLプレーヤーはかなり恵まれた環境に居る事を自覚するべき。
例えると先進国で一番住みやすいのはどの国か議論してるような感じ。
一方で今日食べるので精一杯な国があるのに。
俺が言いたい事はおまえらPainkillerしませんか?って事です。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:28:06 ID:rBMQvuJo
>>884
AXGのYuuki乙?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:13:06 ID:H4YyMv9G
>例えると先進国で一番住みやすいのはどの国か議論してるような感じ。
一方で今日食べるので精一杯な国があるのに。

先進国で住みやすいのがCS1.6やCSSで飢餓に苦しむ国がPainkiilerって例えか。
たがゲームに関しては両方味わえる。CSで裕福な生活をしながらたまにPKを遊ぶ
ことができるからね。

>>884がYuukiだとするなら自分のサイトで過疎なんて記事書いてないでもっと
Painkillerのここが面白いんだとか動画とか紹介or作ったりして宣伝やアピール
をもっとしてプレイヤー人口を1人でも増やしていくことに努めるべきだね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:46:08 ID:cz+hODK0
>>886
それは酷ってもんよ・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:02:24 ID:tRHqq4ob
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:43:43 ID:nPk7JEu5
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:20:35 ID:/1M58une
>>889
野鯖人にとってはどうでもいい事だろうが
世界目指して練習してるクランの人にとっては悲しい決定だな
CSSにそんな人がどれくらいいるだろうかって話だけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:27:35 ID:WoyJQmHP
CPL・・Pain・・kille・・r・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:36:48 ID:bH/11Ufq
1.6も4dn以外noobだしなあ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:07:51 ID:/1M58une
noobは言いすぎだと思うけど世界に通用するクランは4dnくらいかもな
4dnに入れるくらいの腕や才能があっても強い仲間がいなきゃはじまんねえし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:30:17 ID:1qykK10B
valveが行った調査で、世界のCSSプレイヤーのPCスペックが出てたけど
世界の平均はかなり低いスペックなんだよね
実際、先進国以外は高スペックのPC用意するのはきついんじゃないのかね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:31:07 ID:bH/11Ufq
だから来年も1.6なんだろー
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:25:27 ID:0f1ARnTg
スペック的にも主催者側やプレイヤー側もCS:SよりCS1.6のがいいしね。
あと、評判もCS:Sが採用されて嫌と言う人は沢山いるだろうけど、CS1.6
が採用されて嫌って言う人は少数だろし、大会競技のCS=1.6というのは
もう根付いちゃってるもんだしね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:28:57 ID:2xxc23ej
まあプレステが出てからしばらくの間は
スーファミユーザの方が多かったし
「プレステは見た目だけのゲームばっかりだ
スーファミの方がゲーム性を追及していて面白い」
なんて言ってる奴等も多かったしな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:30:35 ID:WPgr+m7K
プレステが出たあとの64
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:36:19 ID:0S7F931P
まぁのんびりいこうじゃないか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:59:51 ID:gdMgmGZn
★cs世界ランキング2005年度版★

SSSS Heaton
SSS Spwan fisker dsn Ph33r KIKOOOO Stevenson walle Method etc..
SS Enza KeNNy その他世界の強豪
S XrayN paranoica PenZ icebeRg 世界の強豪の底辺
AA Tak cal-iレベル
A Riku Noppo gafas Jade tikuwabu bark Eclair Dusty Yuuki Catastrophe woden Sango Ituya Fleet akya raul Raphael AiNo tasuke
BB その他JGLエキスパート人 各クランのエース


----------------------超えられない壁----------------------------------------------------

B CS中級クラン人
CC CS初級クラン人 CS野鯖人上級 CSSクラン人
C CS野鯖人 CSS野鯖人 箱クラン人 
D 箱野鯖人
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:00:41 ID:5JSTU791
わざわざ変える動機がないよね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:47:27 ID:7+IRyU5N
所詮ゲーム
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:03:09 ID:2xxc23ej
そしてcs上級者は所詮オタク
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:27:10 ID:gdMgmGZn
>>902>>903
noob乙
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:41:16 ID:mwyKkSkH
>>894
勘違いするなよ。CS:Sのプレイヤーに対する調査ではなくて、
Steamのユーザーに対する調査だぞ。CS:SとかHL2を登録していない
ユーザーも調査に入っている
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:15:32 ID:KzpktfNO
あー1.6してみたくなってきた!HL2日本語版買っちゃったからなぁ・・・
steam上からvalveプレミアムパックとかいうの買えば今のアカウントで1.6もできるかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:34:58 ID:0f1ARnTg
>>906
パッケージ版はブロンズ相当だから+$10(約千円)で1.6どころかCS:CZや
steamの全ゲーム遊べるよ。そのかわりクレジットカード支払いのみだけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:24:01 ID:KzpktfNO
ん?それsilverでしょ。
オレが言ってるのは、HL2日本語版のアカウントでプレミアムパックを買えばHL1がついてくるから
CS1.6もできるのかな?ってこと。でもsilverの内容説明の中にはHL1とCS1.6書いてあるのに
プレミマムパックにはHL1の記述しかないからなんか不安なんだよなぁ・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:26:48 ID:bH/11Ufq
CSはHL1のオマケだからHLだけってのはありえない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:44:13 ID:KzpktfNO
だよね、やっぱりCS:CZのセットを買わせるためにわざとプレミアムのほうには書かなかったのかな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:12:26 ID:oOX6pOBv
スプレーはどうやって変えるのですか?

912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:53:56 ID:0f1ARnTg
>>910
まあ俺が損得するわけじゃないから好きなほう買えばいいんじゃないか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:44:16 ID:KzpktfNO
>>912
パッケージ持ってるのにsilver買い足したら明らかに損では?それともsilverの話じゃないのかな?
ちょっち意味がわかりません
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:51:43 ID:0f1ARnTg
俺が勘違いしてんの?パッケージ版ってブロンズ相当だから+$10(約千円)で
シルバーにできたよね?それが合ってるのなら>>913は+$10でシルバーになって
DoD:SやHL系(CS1.6、DoD、TFC)とCS:CZもできるはず。こっちのがお得じゃない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:56:05 ID:bH/11Ufq
シルバーにできるってシルバーの方がお得だって意味でしょ?
君の言い方だとブロンズ(パッケージ)が+10$でシルバーに変わるみたいに聞こえる

シルバーにできたよね。→シルバーが買えるよね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:57:11 ID:KzpktfNO
いやパッケージ版は10ドル足してもシルバーにできないよ。丸々59ドル(だっけ?)買いなおしだったはず・・・
ちなみにブロンズ持ってても差額でシルバーにはできなかったと思う。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:59:13 ID:0f1ARnTg
m9(^д^)カンチガイオレプギャー

まあどっちにしろパッケージ版買った奴はカワイソス
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:33:00 ID:IGTEqkGD
ブロンズからはシルバーにできるよ 10ドルで
俺はHL2クーポンから+10ドルでシルバーにした

でもパッケージ版からは無理らしい
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:31:11 ID:dXTKcNrg
多分というか絶対ブロンズとパケージ版じゃあValveに入る金が違うからだろうなあ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:27:55 ID:obniVENF
新しく垢作り直してSilver買おうかな・・・
古い垢は友人に売りつけよう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:35:58 ID:mdTaoQR4
漏れはHL1もCSもCS:CZもそれぞれ買ってたから
パッケージ版買っても問題なかったよー
うひひひひひ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:56:25 ID:dZoU0PYk
俺もHLとCZ持ってるけど、新しくアカ作ってシルバー買った。
パッケージ版買うのと大して値段変わらないから得だと思った。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:11:30 ID:wDiyoMUl
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:48:14 ID:s7X7CaIG
>>918
クーポンだけの特例だそうだ。
HL2発売初期に勘違いして無駄金費やした人がいたなあ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:55:27 ID:PBrl2EEr
たしか今のところ
Bronze→Silver は無理
HL2パッケージ→Silverも無理
HL2パッケージ コレクターズエディション→Silverも無理
HL1→HL2Silverも当然無理
クーポンについては当初Bronze相当の予定だったけど
延期してるのに9800XTとか9600XT買わせてごめんね(はあとの特例で
HL1とそのMODが遊べる時期があった。
その名残のためか
クーポン→Silverは10ドルでアップグレード可能
一番損なのが英語分からないからたった1枚の紙のために日本語版HL2パッケージ買う人。

そんな俺はHLgeneration持ってたのに同じアカウントでSilver買った。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:18:40 ID:MvUS4Fyr
>>925
うち、回線状況悪いから、パッケージ購入以外考えられなかった。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:52:21 ID:k09P77Jn
パッケージ+廉価版HL1でsilverより4kくらい高かったか
パッケージ買った後にsilverの存在知った時はちょっとショックだったな
損と言っても大した金額じゃないから今更どうでもいいんだけど
これから買う人は気を付けた方がいいな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:12:33 ID:3RxVrDVS
送り先のメールは既に止まっているsteamアカウントのパスを忘れてしまった件について
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:59:03 ID:0aXBG5jU
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´・ω・) ||
  |::::i |    ||
  |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:23:53 ID:UeHYYShl
久しぶりに1.6やったけど、なんとなく似てるだけで、全然別ゲーだね。
細かい挙動なんかがみんな違ってびっくりした
931930:2005/08/23(火) 00:27:55 ID:Hno8DNWu
久しぶりに1.6をやったと言うことは、1.6からCS:Sをやったと言う事で、
その時点で両者の違いに気付かず、もう一度1.6をやってようやく
全然別ゲーだと気付く俺様は素晴らしい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:38:04 ID:+B45q7w6
なに言ってんの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:59:06 ID:A09KVBio
まー気にすんな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:31:36 ID:Yy8lvSQV
CSSってなんであんなに楽しげにはしるんですか?
ハンドガンの時なんてあぶない刑事みたいでちょっぴり可愛いと思いました。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:20:12 ID:7uLTERuu
>>934
ttp://www.abudeka.jp/

心地よいスレ末期の気だるさ感が出てきてますね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:51:43 ID:Yy8lvSQV
行くぜ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 14:57:34 ID:EyIEEszC
>>1は、死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
腐敗、膿、下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、マッド、ストーカー。
人格障害、守銭奴、見栄っ張り、ええ格好しい、粗製濫造品、偽物、似非
イカレ、乞食、浮浪者、ルンペン、狼藉者、放蕩息子、道楽息子、極道息子。
迷惑、困りもの、厄介者、村八分、異端者、アウトサイダー
大虐殺者。ナチスドイツ、731部隊、ポルポト派らと同類。

そして、こんな悪口を言うために労力を使う価値もないクズ
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
 (  ´A`)
 (    )
 | | |
 (__)_)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:52:52 ID:y5YF24wo
>>937
アメーバに謝れ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 21:01:49 ID:RoP04PO8
>>937,938
アメーバーに謝れ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:14:52 ID:cJqh2BD1
アミーゴに謝れ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:15:04 ID:VFm7OCrD
ゴメソ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:12:31 ID:rbi7iVGr
RROMODテラヤバスw
まさかCPLと組むとはww
期待age
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:36:55 ID:zRhr79Jt
な、何だってぇぇぇっ!?

で、何か関係ある人がいるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:54:53 ID:L+/Y0gn7
一握りの人達とそれに憧れる人くらい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:56:52 ID:defTnjXZ
CSユーザーの半数以上は期待している
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 18:56:23 ID:L+/Y0gn7
>>942
RRO MOD?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:49:12 ID:ljrE1A4S
WCG観戦してて思ったんだがsourceTV糞だな。
視点変更ができないので一人称視点で見れない。
コレってどうよ?HLTVなら問題なく見れるのにな〜
e-sportsうんぬんじゃこりゃ使っちゃダメでしょ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:52:21 ID:E0sLXwIx
最近Audigyを使い始めたんだけど、CS:Sでは全然効果がないような。
もしかしてCS:SってEAX対応してないんですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:53:46 ID:G+Gxyh4A
対応していません。残念ですな。UT2k4とか、割とふるいゲームでも対応してるんだけどね。
950948:2005/09/22(木) 23:59:32 ID:E0sLXwIx
ありがとうございます。
対応してないんですね。CS:シリーズはEAXが対応してるとより面白くなると思うんですけどね。

ところで質問を書き込んだ直後、スレを間違えたことに気づいて

>あ、ごめんなさい。 スレを間違えたみたい。
>http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1127106097/
>で質問しなおします。

と書き込もうとしたら、今度はURLのスレに↑の文を書き込んでワケの分からないことにしてしまってました。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:01:54 ID:tvSnk9VJ
うん。みてました(笑
几帳面な方ですね。
確かにEAXは反響の効果等で2chヘッドホンでも前後が多少分かり易くなるので対応してほしいですけどもね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:10:10 ID:4zFAnALT
銃声に関しては
CS:S>>>>>>>>>>CS
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:18:02 ID:HhKHepSv
CSSってヘッド連発したって全然爽快感ないね。
弾どこいってるか分かりにくくてリコイルしにくいし。
いくらリアルでもつまんないなこれじゃ・・・。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 09:37:21 ID:A4I6Kwja
アップデートでCS:Sの調子悪いので、久々にCS1.6やってみた。
グラフィックスに関してはそんなに違和感ないけど、やっぱ動きとかには違和感。
それと気になるのは敵に弾が当たったときの挙動。
当たってるかどうかわからん。値飛沫があまり飛ばないし、
のけぞったりしないし、ヘッドショットの音もない。
あと、なんやかやと言っても1.6でもけっこう適当に撃っても当たるね。
AKで横ダッシュ撃ちとか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:09:28 ID:KE8rPO4A
久々にこのスレにカキコ。

>>954
自分も完全にCS:Sに慣れてCS1.6をプレイすると違和感を感じる。

ただ、血しぶきは確かにCS1.6の方が少ないけど、
CS1.6の方が弾があたったときに派手にのけぞると思う。

あとヘッドショットの時はCS1.6だと音はしないが
綺麗に大量の血しぶきが出て、両手を挙げて後ろに吹っ飛ぶので
視覚的に認識できる。

走り撃ちに関しては同意。CS1.6でも曲がり角で走り撃ちはある。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:19:59 ID:KE8rPO4A
クラン戦について。

CS:SはCS1.6より移動速度は違うし(マップの広さが違うと表現する人もいる)
グレネードの挙動は違うし、マップの構造は違うから別ゲーだという人がいる。

CS1.6での作戦がそのまま通用しないという意味では確かに別と言っていいんだけど、
でも作戦を組み立てるベースとなる考え方は通用すると思う。

細かな挙動は違うといっても、使う武器やルールは同じ。
CS1.6でクラン戦をやっていた人は、CS:SをやってCS1.6との違いを
確認して、
「ここがこう違うから、こういう風に動こう」とかCS1.6での作戦を
ベースに考えていける。

CS:Sからクラン戦始めたら、自分たちで考え出さなくちゃいけないことが
CS1.6をやった人はすでにベースとなる考え方を身に付けているから
非常に有利なんじゃないかな・・・

957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:25:05 ID:953b8Nyq
長文書いて言いたい事はそれだけか
当たり前すぎて呆れた。あんた頭悪いでしょ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:06:04 ID:Ssm2uBx4
CSは升おおすぎ。終わった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:51:14 ID:dN7zsiyW
CSSも設定加えるだけで簡単にオブジェクトが消えちゃうみたいだからな
修正されなきゃCSSもCSと同様、終わる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 10:04:11 ID:2CQpk9X2
そういあ昔CSSやってて箱の後ろから頭でてねーのに向こうはスパスパ撃って来てる場所があってパソコンを窓から投げ捨てたんだけど
これ直った?俺が行ったらたしかにこちらかは視認できてた。どこだっけな、インフェルノ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:05:10 ID:tfv9gS1V
まあ、CS:Sはまだアップデートがある。
1.6はアップデートはおそらくもうない。
1.6はフリー化してSteamを広げる広告塔になって貰えれば
今からでも人が増えそうでいいと思うんだけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:35:39 ID:UhRdQ0jn
>>960
infernoやdust2は大体敵が隠れてるパターンが決まってるからあてずっぽうで壁抜き(箱抜き)すれば結構当たる物だよ。

特にdust2のA付近やTスタート地点から半時計回りにAに攻めるルートの途中、門を抜けてすぐ目の前にある箱の裏に隠れてる人とか結構いる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:10:39 ID:4bO8hPpN
>>960,961
そうじゃなくて、しゃがみ中は視点が胸あたりになるんだよ。だから隠れてるつもりでも頭丸見え
の場所とかある。ifnernoのB側の車のスクラップのトコとかね。
964962:2005/09/27(火) 16:24:51 ID:UhRdQ0jn
>>963
ああ、そっちの可能性を書くのを忘れていた。
頭隠して尻隠さずっというか、隠れたつもりが「自分からは見えないけど相手からは丸見え」だったりするよね。
F.E.A.Rのデモをプレイしたら自分の体もレンダリングされていたけど、
隠れることが重要なゲームは体もレンダリングしてくれるといいかも。

それがずれてちゃ元も子も無いけどね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:26:46 ID:4bO8hPpN
自分の影も見えないしな〜。鯖デモ撮って確認とかするしかないかもね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:44:54 ID:DZHSDeWR
CS>>>>>>>>>>>>>>>>CSS
valveは決定的な過ちを犯してしまった
このスレ終了
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:06:24 ID:ViV4pd02
自分は1.6の人の多くがCS:S気に入らなくて逆に助かったよ。
あの濃さをそのまま持ってこられたらたまらんかっただろうし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:50:09 ID:ifsoB+jn
自分はCSSがCSに比べて糞ゲーで逆に助かったよ。
俺のPCではFPS100維持なんて無理だし、上手い奴が移行したらたまらんかっただろうし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 15:53:23 ID:aeHTEeYF
上手い奴なんていたっけ?上位クランの居ない世界大会で8位しかとれなかった4dn?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 16:47:50 ID:Je8t7tIH
まぁそんなこといってるうちに尻すぼみで終了ですよ
Valve自体にやるきがないんだからしょうがないね。
DoDは結構気合はいってるのにValveを支えて来たCSの後継が
ほったらかしってのもなんだかなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:27:39 ID:r7o8rNT0
4DNは世界レベル。
アメリカのトップチ−ムは皆知っていることです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:49:44 ID:XBicw7yk
ですよねー
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:02:32 ID:qB5vPCFa
ぼくもおおきくなったら4DNみたいなぷろげーまーになりたいです
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 06:12:37 ID:OpdDQlRE
>>973
親泣くぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 17:58:27 ID:Wax5QKW9
誰か
DM鯖
頼む
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:22:52 ID:GLak19my
1.6か
CZに
出張だ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:01:29 ID:wIbctRQX
CSSは駄目、CS1.6の方が良いと思っていたけど
DOD:SとDODを比べると前者の方が面白いと感じてしまった。
最近DOD:Sリリースされたからはじめてやってみたら結構面白くてさ。
昔のDODはどんな感じかとプレイしてみたら馴染めなかった。
たぶん先にどっちから始めたかってのも影響してるんだろうけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。
>>たぶん先にどっちから始めたかってのも影響してるんだろうけど。
正解!!