カ Nexuiz 力

このエントリーをはてなブックマークに追加
747UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 04:04:28 ID:YVC6pQSL
ニコ動でただ動画を見てる方が面白いからでは?
748UnnamedPlayer:2008/06/05(木) 04:55:03 ID:yIiPfF3K
一時期はやって廃れたゲームなんだよね一応
749UnnamedPlayer:2008/06/29(日) 22:57:56 ID:8mNPp+V4
http://www.alientrap.org/nexuiz/
最新版を入手だ
750UnnamedPlayer:2008/07/08(火) 22:15:38 ID:JRub3H/t
最近はじめました。

ヴァンパイアやらローゼンメイデンやらのキャラクターは最初から使えるようにはできないんでしょうか?
751UnnamedPlayer:2008/08/05(火) 23:51:43 ID:7eSn75AR
なんという過疎
752UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 00:45:30 ID:aO7w7Z8p
WarsowばっかやってないでNexuizもやれ
753UnnamedPlayer:2008/08/30(土) 12:14:07 ID:f3a0wvBH
そうだそうだ
754UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 00:16:06 ID:RUV8aRtH
楽しー 16面がクリアできねー でも楽しー


でもなんか敵に比べてあっさり死にやすい気がするんだけど。
これって難易度設定とかできないよね?
755UnnamedPlayer:2008/09/03(水) 17:30:25 ID:C3IQBpwN
できないみたいですね

もっと盛り上がっていこうぜ
756UnnamedPlayer:2008/09/12(金) 17:06:26 ID:ZSW3/2kf
Macだとタイガー以降じゃないとできない?当方パンサー
757UnnamedPlayer:2008/09/18(木) 03:56:58 ID:jqGuRU31
Tigerで元気に動いてますぜ。
758UnnamedPlayer:2008/11/12(水) 18:20:54 ID:fTVwb3Ld
ロケットアリーナ糞過ぎる
759UnnamedPlayer:2008/11/17(月) 16:18:59 ID:yyYZGH8n
遊んでみたらBOT強すぎて吹いた
つーか照準ないからまともに当たらんべ
760UnnamedPlayer:2009/01/31(土) 02:38:08 ID:EZihm86c
鯖マダー
761UnnamedPlayer:2009/04/06(月) 02:40:52 ID:94UJ8e//
762UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 00:50:57 ID:fsRGGTWe
「ポン!」っていう相手を吹っ飛ばす武器が面白いなこれ
変な武器が多いのは良いことだ
ただQuakeやWarsowと比べると移動に軽快感ないのが微妙かな
763UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 03:51:01 ID:oXK7Dljl
変態武器だけじゃなく
変態ルールがあれば化けそうな気がしないでも無いけどどうだろう
764UnnamedPlayer:2009/04/08(水) 09:44:08 ID:z/Bsni0l
nexuizはジャンプ専用の武器があるから
それでスピードだせたりするよ
765UnnamedPlayer:2009/04/27(月) 21:30:56 ID:sPhjvVkX
地味に開発続いてるんだな
766UnnamedPlayer:2009/04/30(木) 01:48:04 ID:/+xf1NCt
botが表示されないんだが、仕様なわけないよな。
767UnnamedPlayer:2009/05/09(土) 05:21:00 ID:6NCJW0Zh
2.5.1来てたのか
768UnnamedPlayer:2009/07/03(金) 21:05:49 ID:5NGiLFIh
シングルのレース難杉
769UnnamedPlayer:2010/01/26(火) 13:20:45 ID:bBrx+7vk
・DMしかゲームモードが無いと思っていた
・しょぼい武器あるな、2ndshot押すと別な武器に変わるしバグかこれ? と思っていた(移動用だったのか・・・)

正直俺が悪いってわけじゃない・・・と思うんだが
770UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 12:36:32 ID:JbHyM+/m
異様に過疎ってるな……
オープンソースのFPSについて調べてて、ここにたどりついたんだけど。
771UnnamedPlayer:2010/04/11(日) 13:48:40 ID:t0znHwCH
沈んでる間にWSWとかQL出てきたし
それらと比べるとちょっと・・・な
772UnnamedPlayer:2010/06/02(水) 23:17:40 ID:FR4the4Y
知らんうちに家ゲでリメイクされるだかされただかされるらしくてワラタ
773UnnamedPlayer:2010/06/03(木) 16:44:33 ID:QMZEfAhi
そしてオープンソースなのに本家Nexuizには一切フィードバックしないと
774UnnamedPlayer:2010/06/06(日) 08:21:56 ID:hp+gIrKD
QLとWSWが強すぎて存在すら忘れられてるかわいそうなゲーム・・・・Nexuiz
775UnnamedPlayer:2010/06/10(木) 21:39:48 ID:xiumdSLD
面白いのに対戦相手がいないジレンマ
776UnnamedPlayer:2010/06/20(日) 15:25:22 ID:vRgpJRLg
>>774
多分、バージョンが古いやつがつまんなかったからそこで人が消えちゃって、
QLやWarsowに的が絞られてからNexuizのバージョンがあがって格段に進歩したから、
今面白くても過去の印象とかで今更戻ってこない人も多いんじゃないかな。

逆に今から始める人は、QL,Warsowじゃちょっと敷居が高い気がするから、
洗練されたNexuizからプレイしたほうがいいんじゃないかな。
777UnnamedPlayer:2010/06/21(月) 23:59:09 ID:Pl5bA92S
このゲームかなりおもしろいなw
Quakeやwarsowは敷居が高そうでやってないけど、このゲームは初心者でも楽しめる。
ただ、初心者の俺から見てもBOTが弱いっていうかバカすぎる所が残念。
778UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 06:21:06 ID:q6ncO2ex
そういえば、これxbox360とPCでリメイクして製品化になるようだな。
ダウンロード販売になるらしい。
http://www.famitsu.com/game/news/1232626_1124.html?ref=rss

xbox360でスポーツFPSといえばシャドウランやUT3が出てるが、
純粋なQuake系はnexuizが初めてじゃないか?マジで胸が熱くなるわけだがw
しかしxbox360もってねーw
779UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 06:29:49 ID:q6ncO2ex
今後の事もあるし、人気上昇するんじゃね?
780UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 14:11:57 ID:q8ePmlp3
>>778
FPSはマウスとキーボードなんだぜ。

てか、プレイデモつべにあがってたぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=pGYYnZQPZdU

俺が見る限りではUT3みたいな感じだなぁ。
正直あんまり面白そうではないな。
ジャンプの加速も出来なさそうに見えるし。

大体家ゲーでも出るようなゲームはまともなの少ない気がする。
そしてさらに「続編」というとFEAR2とかSEGA AVPとかもそうだけど期待させておいて
がっかりする法則。

オリジナル版がいいよ。
カスタマイズも容易だしね。
781UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 16:32:39 ID:q6ncO2ex
ストレイフやバニホは醍醐味みたいなものだから外さないはずだよな
何かボタン操作で簡易にできるようになっていれば敷居も低くなっていいんだけどな。
782UnnamedPlayer:2010/06/25(金) 17:26:02 ID:q8ePmlp3
正直家ゲーに対応するってことは、そこまでシビアな動きは出来ないから、
加速ジャンプに必要な視点操作が難しい=廃止されるか、別の方法で加速させるかなど
っていう風になると思うな。

オリジナルのNexuizも標準コンフィグだとそのまま直線ジャンプすれば
どんどん加速していくわけだし。
783UnnamedPlayer:2010/06/27(日) 14:22:46 ID:eyHslfCe
操作慣れしてない人のためにTutorialやシングルモードがあるってのは
親切だよなぁ。
BOTレベルもだんだんあがっていくし、一通りのゲームモードを知ることもできる。
784UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 08:43:29 ID:H5HLF3yO
シングルモードのレースみたいなのがクリア出来ない・・・・
ストレイフすると減速しちゃうし・・・どうすればいいんですか?
785UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 09:18:56 ID:H5HLF3yO
すみませんクリアできました
↑+scapeとバニホで行けました
786UnnamedPlayer:2010/07/05(月) 09:28:59 ID:H5HLF3yO
連続レスすみません・・・space....基本は↑+spaceで加速して曲がり道では左右キー+spaceで方向を修正する感じで行くと減速しにくくて良かったです
ちなみに加速パッド?では左側の壁に引っ付くような感じで←+spaceを押しながら加速するとコースから放り出され難くてその上時間短縮にもなりました
シングルのlevel28のレースで詰まっている人は僕以外にも結構いるんじゃないかな
787UnnamedPlayer:2010/07/06(火) 15:59:18 ID:1Zg3qmkH
>>786
シングルモードではデフォのphysics設定しか使えないから、加速するのは難しいよね。
俺はあのステージは基本的にlaserで加速する感じでクリアしたよ。

NexuizはWarsowみたいにスペース押しっぱでも連続ジャンプするから、あとは方向キーとマウスの動き
を頑張ればいけると思う。
788UnnamedPlayer:2010/07/13(火) 01:01:05 ID:kecZiGtp
ドzッヂさせろぉボケェッ
789UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 14:27:30 ID:izQi5yTb
ttp://www.4gamer.net/games/115/G011571/20100714011/
ttp://www.4gamer.net/games/115/G011571/20100714011/SS/001.jpg
ttp://www.4gamer.net/games/115/G011571/20100714011/SS/003.jpg

Crytekが制作したゲームエンジン「CryENGINE 3」をデベロッパのIllFonicがライセンスし,
同社が開発中のマルチプレイ専用FPS「Nexuiz」(PlayStation 3/Xbox 360)に使用することが発表された。

同作は2010年冬に,PlayStation NetworkおよびXbox Liveでダウンロード販売される予定になっており,
その後さまざまなDLC(ダウンロードコンテンツ)も配信されていく見込みだ。
790UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 17:26:08 ID:qhu3Vn12
クライシスより先にCryENGINE3を使ったゲームになるようなこと書いてあったね
動画だとマップとかは元祖Nexuizのものを採用していたみたいだったけど。

てかエンジンがQuake系じゃないならもうストレイフやバニーでピョンピョンしながら
戦うみたいなのはできなさそうだね。家ゲーってことはぬるそうだし拡張性もかなり
低そう。
俺は買わないな。

Wikiもできたし俺は初代を普及させたいね。
このニュースでオリジナルNexuizにも興味を持ってくれる人が増えればいいけど。
791UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 18:57:43 ID:WiA9oBF1
>てかエンジンがQuake系じゃないならもうストレイフやバニーで
>ピョンピョンしながら戦うみたいなのはできなさそうだね

エンジンと全く関係ないだろ
792UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 21:28:18 ID:NUiozxbV
>>791
ゲームエンジンという定義の問題だろ。
Quakeのゲームとしての基礎的な部分をエンジンだとすれば
もともとストレイフだってQuakeのバグ技(つまり移動の基盤となるプログラム内部で
にあった処理(ゲームエンジンから出た技))だから「Quakeエンジンだからストレイフができる」つっても間違いじゃ
ないんじゃねぇの?俺もよく知らんけど。
大体お前もゲームエンジンって定義はっきり言えるか?
793UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 21:30:14 ID:NUiozxbV
プログラム内部で→プログラム内部
訂正
794UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 21:47:45 ID:WiA9oBF1
定義云々の話じゃなくて同じようなシステムを意図して作れないのであれば
エンジンが変わることが出来なくなる理由になるけど実際は意図して作れるでしょ
ただの運で起こるものじゃない限り出来る、Aという条件化でBという操作をしたらCという効果

つまりエンジンの変更と出来るか出来ないかは直接関係はない
795UnnamedPlayer:2010/07/14(水) 22:21:37 ID:NUiozxbV
なるほどそういう意味ね、理解しました。
挑発的な書き方をして悪かった。

だけどもともとQuakeを元にしたゲームならではの動きを他のゲームエンジンを
採用したゲームが真似るかは疑問だけど。
796UnnamedPlayer
Nexuizの日鯖たててるんだけど、WarsowやQLに慣れてしまっていて
Nexuizの移動に違和感を感じる人のためにPhysics設定をカスタムしました。

このスレ見てる人いるかわからんし、Nexuizやってる人がいるかわからないけど一応。

ストレイフジャンプとバニーができるようにしてあるから、特にWarsow経験のある人なら
そこまで慣れに時間はかからないと思う。
ちなみにこの設定はシングルじゃ適用されない模様(?)

使い方:
下記コードをテキストエディタにコピペ。
名前を適当な名前.cfg(例 hoge.cfg)にして
Nexuiz/data/ディレクトリに保存。

ゲームを起動し、マルチモードで好みの設定でローカルサーバを立てる
コンソールを開き、
exec hoge.cfg
とタイプしてさっき保存したファイルを読み込ませる。

多分左上に設定が変更された値が表示される。されないかもしれないけど。

動いてみてストレイフやバニーが出来るようになっていればおk。


ちなみにうちのサーバーではこのコンフィグを採用してるからもしよかったら遊びに来てね。

以下コード

sv_gravity 800
sv_maxspeed 400
sv_maxairspeed 400
sv_accelerate 8
sv_airaccelerate 1
sv_friction 8
edgefriction 1
sv_stepheight 34
sv_jumpvelocity 300
sv_wateraccelerate 4
sv_waterfriction 1
sv_airaccel_sideways_friction 0
sv_airaccel_qw 1
sv_airstopaccelerate 2.5
sv_airstrafeaccelerate 70
sv_maxairstrafespeed 30
sv_aircontrol 0
sv_warsowbunny_turnaccel 0
sv_warsowbunny_accel 0.1593
sv_warsowbunny_topspeed 925
sv_warsowbunny_backtosideratio 0.8
sv_friction_on_land 0
sv_doublejump 0