何から突っ込んでほしい?
勘違いと粗探しと嫉妬渦巻くお絵かきの世界と
地獄のミサワみたいなのが跳梁跋扈する音楽の世界
どっちも楽しいよ
絵の方が一般民衆には近いだけど
絵も音楽も大して変わらんよ
>>948 とりあえずreaperあたりを落として適当にいじってみ
わかんなかったら講座みたり
あきたらドット絵なり他の作業でモチベ維持すりゃあいい
ウディタでライブアライブのようなチェッカーバトルは作れますか?
957
ありがとうございますがんばります
いや頑張らないで最初はささやかなのを完成させろよ
中学生→いきなり長編RPG作ろうとして完成しない
大学生・社会人→ブログとかにやたら気合の入ったSSを貼ってみたりするがいつまでたっても完成しない
やめろ
ニート→時間はあるが明日から頑張ろう
小学生〜社会人・ニート→ウディタ2が出たら本気出す
ウディタ2が出たら本気出す。
と、言いたいところだけどもうゲーム製作に対する熱が完全に冷めてしまった。
作りたいっていう気持ちだけは残ってるんだけど。
ウディタ製のゲームは才能やセンスの有無が歴然とあらわれるから困る
使いこなせる選ばれし者だけが勝ち組で残りは引き立て役にしかならない世界
俺はそういうことに幸せをryのコピペを貼れという振りか?
いじってるだけで楽しい
ま、エターナルんですけどね
2が出たら出たで2,3回バージョンうpするまで手が出せないって言うんだろうな。
私が。
2が1の正当進化系でないなら1を使い続ける人も多そうだ
機能的には既に十分なテスト版が出てるから、別に待つ必要はないんだよな
2の正式版待ってるってのは、つまり同梱される新しい基本システムを待ってるってことだよね
自作できる人はテスト版があれば待ってる必要もないんじゃないかな
要望が出てた機能が採用されたら自作コモンを汎用性持たせて作り直したいから待ってる
狼煙氏のゲームがバグ出まくってるみたいだから、数ヶ月遅れそうなら今のゲーム放置して別のもの作るかなあってところ
しかし実際には待ってる人の方が多いのが現実
つまりシステムを自作できる高性能な人間はほんの一握りしか存在しない
さらにデバッグにも協力できるだけの知識と理解力を持ちあわせていなければ
正式公開を待たずに2を使う事など不可能なのである
マスの幅を縦を短く横を長く出来ないですか?
ツクールの夜明けの口笛吹きがほとんどデフォルトだけど
技術力あるツクゲーでもこれより面白いのはそうそうないぞ。
10年前で時間の止まってる懐古厨は場所もわきまえずに
俺の思い出フリゲ語りを垂れ流すので困ります
新しいVER2.0
ウディコン3回目終了まで出ないと予想
もしかしたら今年中にも出ないかもしれんね
自作ゲーの方もかなり大変そうだし
ウルフエディタでマップに画像使って通行設定とか決め手マップとして使えるの?
ツクールでは遠景をどうにかしてできるとか聞いたんだが
たった今自分で組んだコードも読めないのかコイツは。ここまでやって分からないってのも凄いぞw
記事No : 10859 [関連記事]
タイトル : Re: カーソルの相対移動
投稿日 : 2011/05/11 17:58
投稿者 : yuki [erdeiO900]
> 変数A=0
> 変数B=0
>
> ループ開始
>
> キー判定 ↑キー押したら変数B-1 ↓キー押したら変数B+1
> 上限3 下限0
>
> 変数Aと変数Bが違ったら (変数A-変数Bの数)*カーソルの一マス
> 分相対移動
>
> 変数A=変数B
>
> ループ終了する条件
>
> ウェイト
>
> ループ開始へ
教えていただいた↑を、自分なりに考えてやったら画像の通りになりました。
カーソルは上下に動くようですが、一番上のウィンドウのところより下には動きません。画面外の上の方で動いているみたいです。
ウェイトが短いとのことでしたので、60フレームにしました。
ここからどう直せば思い通りにカーソルが動くようになりますか?
誤爆しました
吊ってきます
>>980 ウディタで前景や遠景は使えるはずだが
何を聞きたいのか分からん。
一枚絵にマップチップ乗せないで通行設定つけられるかってこと?
〜FAQ〜
Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。
まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。
Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。
規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。
Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
現在 WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 に移動した企画もあります。
Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう。
Q 〜があったら良いと思うんだけど…?
A 公式サイトの要望スレッドに書きこみましょう。きっと願いは叶います。
(
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view&no=88)
Q 非公式ウディコンはいつ開催ですか?
A 不定期に開催ですので誰かが主催者に名乗り出るのを待つか自分が主催者になりましょう。
※決して投げ出さない強い心を持っていると良いでしょう。
Q コンテスト(作品)の感想は書き込んでいい?
A レビューある場合はそこへ無い場合はここへ書き込んで問題無いです。
ただし、有益なスレにするため「〜の処理が良かった。」など機能に関する感想が望ましいです。
◎まずは、完成させることが重要です。
完成(仮)→投稿→感想をもらう→修正→完成(仮)→……
の流れが望ましいでしょう。この流れであればとりあえず作品は完結し作成の軌跡が残ります。
その軌跡を辿り新たな作品の礎にしても良いでしょう。
お疲れ
>>983 そうそす一枚絵をマップとして使いたいんですよね
てか遠景以外にも前景も使えるんですね
なるほどね
遠景なり背景として1枚の絵を設定して、あとは透明の○マス×マスを乗せていけばいいかな
マップ設定のタイルセット2番とかで○マスを赤、×マスを青とかで作って並べ終わった後に、タイルセット1番の透明の○マス×マスでたぶんいける・・?
それならピクチャで画像指定するだけでできそう
ただ質問スレがあるにはあるから、そっちのほうがいい答えが返ってくるかもしれない
でもそれだとマップがスクロールした時に背景のマップ画像とズレちゃうんですよね
ウィンドウに張り付いてくる感じじゃなくて
マップにレイヤーを重ねるようにできればいいんですけどね
スクロールにリンクでしたっけ?
仕様見た感じだとこれですねいやー便利っすね
割とツクールでもウルフでも問題なくできそうでよかったです
1マス4×3のタイルは作れないのでしょうか
975 :名前は開発中のものです。:2011/05/09(月) 23:50:50.70 ID:RbciAMgW
マスの幅を縦を短く横を長く出来ないですか?
842 :名前は開発中のものです。:2011/05/10(火) 00:08:11.41 ID:1LeKy2Yk
マスの幅を縦を短く横を長く出来ないですか?
なんでスレチのこっちに帰ってくるんだw
これが1000ならウディタ終了
うめろう
1000なら開発中のゲームが完成する
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。