汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名前は開発中のものです。:2011/07/20(水) 19:32:09.84 ID:uifp9EM+
HWAのユニコード対応の予定はありますか?と聞いたら返ってきた返事の翻訳
前から変わってない?もう絶望的?

現時点ではHWAのUnicodeのための正確な予定は、ありません
それは多くの作業です
我々は、エクスポーターとビルド252で非常に忙しいです。
だから私は、それが行われるときに言うことができない
申し訳ありません...
953名前は開発中のものです。:2011/07/20(水) 22:50:12.43 ID:qKSGRgAv
RPGを作ってますが、
建物(背景)の影に隠れるといったような演出ができません

上手い方法はありますか・・・?
954名前は開発中のものです。:2011/07/20(水) 23:32:39.23 ID:O+fUCcWw
>>953 レイヤーを新しく上につくってそこに影にしたいオブジェクトを置けばいいんじゃないかな?
955名前は開発中のものです。:2011/07/20(水) 23:42:03.70 ID:NhBcYNbr
>>953
建物を二分割して、上部分は判定無しで表示順位をプレイヤーより上にするのはどうですか。
>>954の言うように上のレイヤーに置いても良いですが。
956sage:2011/07/20(水) 23:47:14.45 ID:qKSGRgAv
>>954>>955
なるほど、ありがとうございます
めんどくさそうですけど、2分割してみます!
957名前は開発中のものです。:2011/07/20(水) 23:50:52.86 ID:qKSGRgAv
↑すいません
やさしくみてください・・・
958名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 11:46:52.28 ID:XRkKXYC5
優しく見るwwwww
959名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 11:49:03.02 ID:ZVqD4Q0+
それよりもMMF2でRPGってかなりハードルが高いような・・
960名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 11:51:03.30 ID:XRkKXYC5
だね
961名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 12:29:55.73 ID:4qScM9Lp
MMFは凝ったRPG作るなら結構向いてると思うんだ
戦闘画面の配置はやりやすいし特殊な攻撃なんかも変数とフラグで自由にできるし

問題はメニュー画面や文字送りな基本的なことまで1から作らなきゃだめなんだけど
962名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 14:22:14.02 ID:V7TzURBD
よく見かけるようなRPGを作るのは気が向かないんです
963名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 14:52:03.53 ID:2cRR3Qrt
手間はかかるけど細かい事できたり違うアプローチのもの突っ込めたりすると考えれば楽しいよ
・・・と友人が死んだ魚の目で言ってたよ
俺は別ジャンル作っててよくわからないが、楽なツールじゃないっぽいから無理しないでがんばってくれー
964名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 15:13:25.67 ID:V7TzURBD
そうですね
絵とか自作で手間かかるのは承知の上で作ってるんで、がんばります
965名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 16:55:10.91 ID:mXTy3fuk
文字送りのエクステンションとかありそうなんだけどどうなんだろう。
966名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 17:46:45.62 ID:KI8gy1tj
>>965
標準機能でできる
967名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 17:57:01.79 ID:839dDrwn
文字送りなら過去にサンプルあがってるよ
http://ux.getuploader.com/mmf/download/93/ADVtypeMessage.mfa
968名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 20:35:19.96 ID:ZRWLmU1R
標準機能で特定のアニメーションのフレームを判定することってできます?
アクティブオブジェクトAの特定アニメーション4枚目の時にキーを押されたら反応、とか
969名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 21:29:17.12 ID:FJmTbAzq
現在のフレームを指定値と比較ではだめなん?
970名前は開発中のものです。:2011/07/21(木) 23:07:03.60 ID:ZRWLmU1R
>>969
12番目のオリジナル動作の3コマ目にだけ判定を持たせたかったのですが、
12番目のアニメーション中→現在のフレームが3
と2つ挟むことでいけました。ありがとうございました!
971名前は開発中のものです。:2011/07/23(土) 01:58:32.05 ID:tBYeCCSh
カウンターオブジェクトで、グラフィックの中に「+」というのが含まれていますが、
この「+」を表示するにはどうすればいいのでしょうか?
マイナス値なら、「-」が表示されますが、プラス値だと数値しか表示されないのです

あと、そのオブジェクトが何オブジェクトか調べるには、どこを見ればよいのでしょうか?
972名前は開発中のものです。:2011/07/23(土) 02:57:50.03 ID:gU2TL06B
>>971
+は指数表記に使われるものです(例 12345 → 1.2345e+004)

オブジェクトが何かを調べるにはプロパティを見れば大体わかります(各オブジェクトがどんなものか知っておく必要がありますが)
特にエクステンションならばバージョン情報にエクステンション名が表示されます
973名前は開発中のものです。:2011/07/23(土) 03:03:20.25 ID:BbkjjRbe
Ultimate Fullscreenいいね
これからもエクステの紹介よろしく
974名前は開発中のものです。:2011/07/23(土) 04:09:36.39 ID:vbzZfHMX
>>973
それに限らずエクステンションの紹介文はさわりだけ確認して書いているので
深く使ってみてもっと適切な文章が浮かんだらぜひ書き換えお願いします
975名前は開発中のものです。:2011/07/23(土) 22:45:45.69 ID:LTefuEMH
このアニメーションプレビューと実際ゲーム中のアニメの
速度って何で違うの?
直してくれないかな…
976名前は開発中のものです。:2011/07/23(土) 22:55:34.74 ID:tBYeCCSh
>>972
そういうときだけ表示されるものでしたか、ありがとうございます

オブジェクトは、プロパティで覚えておくしかないんですね
ピクチャオブジェクトだったか、アクティブピクチャだったか、ついわからなくなってしまったので
977名前は開発中のものです。:2011/07/23(土) 22:56:52.89 ID:+Fi0OI+w
アニメーションの速度は二つのオブジェクトの速度が同じでもゲーム中は同じように動かないくらい不安定だから
気になるなら変数使って安定させるほうがいいと思うわ
978名前は開発中のものです。:2011/07/24(日) 00:49:55.10 ID:AIkOK0TE
アクションやアドベンチャーゲームなどで、敵が攻撃を食らって
ノックバックする場合、どのようにイベントを組めばよいでしょうか??
979名前は開発中のものです。:2011/07/24(日) 01:00:24.01 ID:9ZIr5SBV
座標変更→現在座標-n(+n)のイベントを一定間隔で連続して実行されるように組めばおkかと
980名前は開発中のものです。:2011/07/24(日) 01:05:50.22 ID:AIkOK0TE
>>979
それと同じようなやり方でやっているのですが、壁にめり込んでしまって・・・。
壁に当たると同じだけの力で押し戻すようにしているのですが・・・。
981名前は開発中のものです。:2011/07/24(日) 01:07:53.23 ID:8Vh/AS5y
5つ有るオブジェクトに対してオブジェクトグループを設定して
キーを押した時にそのオブジェクトグループを破壊
としているのに、何故か2個しか壊れない・・・
オブジェクトグループって何か設定にコツがいるものなんでしょうか
982名前は開発中のものです。:2011/07/24(日) 01:18:18.48 ID:9ZIr5SBV
>>980
障害物に触れてるかどうかの判定オブジェクトを用意して
それが接触してる時は座標変更させないようにするとか
983名前は開発中のものです。:2011/07/24(日) 10:23:39.59 ID:CSAGm5/b
>>981
それだけじゃ原因が特定できないから可能ならファイル上げた方が良いと思う

ただたんにグループ→破壊だと全て壊れるから
他が干渉して想定通りの動作させてないんだと思う
984名前は開発中のものです。:2011/07/24(日) 14:52:16.71 ID:8Vh/AS5y
>>983
1から作り直してみたら解決しました
同じ様に作ったつもりですが、指摘の通り何かが干渉していたんでしょうね・・・

MMF2は色々弄ってみないと見えない仕様があって面白いというかなんというか
複製したオブジェクト(敵とか)は衝突判定が生きるけどCTRLキーでコピーするとすり抜けちゃうとか
上記で書き込みされていたアニメ速度の不安定とか
奥が深い
985名前は開発中のものです。:2011/07/24(日) 15:46:32.21 ID:7D09oiFu
奥が深いというか、継ぎ足し継ぎ足しで機能追加していった結果
わけがわからなくなった感じ
986名前は開発中のものです。:2011/07/24(日) 16:57:08.60 ID:k+35uGgD
継ぎ足し→失敗した→次は計画ねってやろう→やっぱこれじゃエラー→最初に戻る
何度やってもこのループから抜け出せない
987名前は開発中のものです。:2011/07/24(日) 18:47:56.99 ID:iwWOQGdz
そろそろ次スレ行きそうなので。
次に立てる人は>>1のリンクにwikiにあるスレ避難所を追加して下さい。
今スレでは大半が規制され携帯による不自由な書き込みを強いられました。
途中で向こうに書いたのですが、やはりなかなか気付いてもらえなかったので・・・。
988名前は開発中のものです。:2011/07/25(月) 02:03:51.12 ID:MOSB94mx
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311526891/

次スレ立てました
避難所追加してあります
989名前は開発中のものです。:2011/07/25(月) 11:47:13.06 ID:i2pZxNRx
おつでーす
990名前は開発中のものです。:2011/07/25(月) 11:48:37.42 ID:wXcjQq8A
おつでーす
991名前は開発中のものです。:2011/07/25(月) 11:55:03.69 ID:G6J41l2P
おつでーす
992名前は開発中のものです。:2011/07/25(月) 12:19:38.64 ID:3fjE+CfQ
おつでーす
993名前は開発中のものです。:2011/07/25(月) 19:56:47.56 ID:CTBdlUXi
おつどすえ
994名前は開発中のものです。:2011/07/25(月) 20:32:52.18 ID:yqe1wvkR
おつじゃい
995名前は開発中のものです。:2011/07/26(火) 01:49:40.69 ID:2WqQSk7R
おつの数でスレの住人の数測れそうだなw

おつおつ
996名前は開発中のものです。:2011/07/26(火) 02:00:52.70 ID:2+Nbz83X
おつでーす
997名前は開発中のものです。:2011/07/26(火) 02:18:00.38 ID:tAwtjhrY
おつどえす
998名前は開発中のものです。:2011/07/26(火) 02:57:10.95 ID:sKkWt5Mv
おつかれー
999名前は開発中のものです。:2011/07/26(火) 03:00:54.17 ID:J8GdWszD
999
1000名前は開発中のものです。:2011/07/26(火) 03:02:08.53 ID:J8GdWszD
1000ならHWAがユニコード対応する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。