【オープンソース】Construct【ゲーム作成ソフト】

1名前は開発中のものです。

オープンソースの2Dゲーム作成ソフトConstructのスレ。
無いから立ててみた。

・公式サイト
http://www.scirra.com/
2karasu// ◆eJlUd9keO2 :2010/11/20(土) 11:24:38 ID:mn5KCRzh
  )))
('ω')v
31:2010/11/20(土) 20:57:52 ID:HPVeZcO1
一日経ったけど書き込み1つか。
特徴とか書いたほうがいいんだろうけどまだほとんど把握できてない。
情報集めたいと思ってスレ立てたけど日本人ユーザーとかいないのかな。

一応特徴とか書いてみた。間違ってるかも。

・プログラミング知識なしでもゲーム作成が可能。
・SDKを使ってプラグイン作成可能
・描写エンジンはDirectX9使用
・豊富なエフェクト
・スクリプト(Python)機能
・たまに化けるけど一応日本語も通る
・利用は無料。商用利用も可。
・実行ファイル出力可能

他にもあるんだろうけど、とりあえず。

後公式動画かわからないけどYoutubeに紹介動画みたいなのがあった。
http://www.youtube.com/watch?v=N3VYSQZ28FI
4名前は開発中のものです。:2010/11/20(土) 22:33:34 ID:IZTi8+te
思いっきりOfficialって書いて有るじゃねーかw
51:2010/11/20(土) 22:35:08 ID:pYxMvL8i
>>4
ごめん、ちゃんと見てなかった。
6名前は開発中のものです。:2010/11/21(日) 00:44:53 ID:LKlmb2D3
期待。
7名前は開発中のものです。:2010/11/21(日) 02:00:46 ID:w6SJ27Q3
フリーでこれってすごいな
日本語化ができればすぐにでも使いたいが…
8名前は開発中のものです。:2010/11/21(日) 02:08:09 ID:klWJzhO/
これメニューまわりはtextで提供されてるから
簡単に日本語に置き換えられるみたい?
9名前は開発中のものです。:2010/11/21(日) 02:17:29 ID:klWJzhO/
mmf2スレから来たんだけど、似てる部分が多いからけっこう理解しやすいねこれ
処理の重さとか考えないで見た目で組むだけならmmfより簡単かもしれん・・

プリセットのエフェクトとか重ねれるから簡単に画面派手に出来るし
コリジョンも別に持たせられるし、物理演算もオブジェごとについてるし
索敵とか追尾とかデフォで備わってるみたいだし

なんか色々凄いね
10名前は開発中のものです。:2010/11/21(日) 02:29:39 ID:Hel/7Sqg
適当にいじっただけでパーティクルが動いてちょっと感動した。
11名前は開発中のものです。:2010/11/21(日) 07:09:06 ID:u3ZJXzXo
>>9
他と比べてMMFの利点って軽さなの?
12名前は開発中のものです。:2010/11/21(日) 18:09:48 ID:inSZT1pY
よくわからないけど、Pythonのライブラリとかも一応使えるみたいだね。
13名前は開発中のものです。:2010/11/21(日) 18:48:14 ID:m6gzkRvJ
これ、俺のPCじゃ動かない
14名前は開発中のものです。:2010/11/21(日) 19:05:57 ID:inSZT1pY
>>13
windows 2000?
15名前は開発中のものです。:2010/11/22(月) 02:23:27 ID:3W724l9w
mmf2(日本語版)使っててConstruct使うとまず驚くのが
エフェクトの標準がやたら多いことと、動作にまだ違和感があるけど
一応2D物理エンジンがオブジェクト単位で実に簡単に利用できる点かな。

調べるとリソースがむき出しなので簡単にカスタマイズ可能な部分も多い。
MMFだとオブジェクトのグループは画像があらかじめ用意されていてそこから
なにかを選んでそれに当てはめるしかできないけど、Constructはそれが
Familyと名前は置き換えられてるけどたぶん概念は一緒でアイコンとかは差し替え可能。
いまやってみたけど簡単にインターフェースの日本語化もできるよ。
Languagesってフォルダに一式入ってるからほぼすべて日本語化できると思う。
16名前は開発中のものです。:2010/11/22(月) 03:05:23 ID:PpmWmRg5
出来ると見せかけてなんか部分的に足りなくない・・?
あと日本語化すると警告文や階層表示の一部が文字化けするねこれ
17名前は開発中のものです。:2010/11/22(月) 03:12:46 ID:PpmWmRg5
画面スクロールとか移動床に乗って移動とか簡単に設定出来すぎて
mmfと比べると目からうろこだな・・
18名前は開発中のものです。:2010/11/22(月) 03:15:29 ID:3W724l9w
ごめん、だめっぽい部分あるね、たしかに。
足りない部分は作業進めないと分からないけど
もうすでに階層表示部分とか文字化けしてるし、
そもそもオブジェクトの名前を日本語にしてもエラーがでるし化けてる。
19名前は開発中のものです。:2010/11/22(月) 09:37:47 ID:/HCibSpl
>>10
使い方解らんからどんな具合か簡単に作って見せて欲しい
20名前は開発中のものです。:2010/11/22(月) 22:30:46 ID:+rWfGWhL
とりあえず、完全な日本語化は現状じゃ無理っぽいのかな。

後、自分は管理できないから作れないけど、
日本語の情報まとめるためにwikiとかあったほうがいいのかな。
今の状態だと作っても大して情報集まらないような気もするけど。
21名前は開発中のものです。:2010/11/22(月) 23:21:34 ID:6X5YaVVe
英語でも構わんけど見た目日本語だと取っ付き易いからなぁ
手軽に出来る範囲だけ日本語化とかしても良いかも知れん
22名前は開発中のものです。:2010/11/23(火) 00:53:10 ID:vX1RYvwA
3D機能使えるっぽいけどどの程度まで出来るのだろう
23名前は開発中のものです。:2010/11/23(火) 07:31:23 ID:xSQoTsYT
2.5Dみたいな感じっぽい
ttp://www.youtube.com/watch?v=Y6gcdnI8Xu8

今はフリーで色々3Dゲームエンジンあるから
あまり必要性感じないけど
24名前は開発中のものです。:2010/11/23(火) 18:55:21 ID:yoNRjlaV
衝突判定3Dで取ってるのかこれ?
25名前は開発中のものです。:2010/11/24(水) 00:38:32 ID:zC4pfL9H
若干期待。
ってオープンソースなのか。
コード読んでみる。
26名前は開発中のものです。:2010/11/24(水) 03:56:59 ID:Vuy2uDQH
日本語化しようと思ったけど、右側のProject窓のツリーが化けちゃうな
>>25に期待
27名前は開発中のものです。:2010/11/24(水) 07:54:44 ID:J7qofWDj
英語解らないので少し触った程度だが後発だけあって標準で使える機能が多いな

まぁさすがに翻訳しながら使う精神的時間的余裕はとてもじゃないが無いので
結局自分には縁が無いものだが
28名前は開発中のものです。:2010/11/24(水) 10:53:45 ID:o3TLm3+8
MMF2の踏み込みが足りないところを補った感じだね
サブイベントとか他フレームのイベント呼び出しとかすげー良いじゃんこれ、本家でも実装してほしい
29名前は開発中のものです。:2010/11/24(水) 15:16:46 ID:KixfhMqd
文字化けする所だけ抜かして日本語化パッチ作ってください
30名前は開発中のものです。:2010/11/24(水) 17:54:11 ID:sZp7YU50
色々触ってて、mmf2でもやれることしか試してない自分に気付いたw
頭固いなぁ俺
31名前は開発中のものです。:2010/11/24(水) 21:10:58 ID:H1e0QEpP
文字まわりも文章を条件で読み込めたり文字送りとかもできるみたいだね
でもなんかサンプルが機能しない・・

配列データとかiniファイルとかはexeには含まれないみたいなんかな?
配列まるみえだな・・
32名前は開発中のものです。:2010/11/24(水) 23:29:41 ID:Vuy2uDQH
別に作ったもの売り出すわけでもないし、そもそもツールがオープンソースなんだし
お前らのちんちんと一緒で、恥ずかしいけど隠すほどのものじゃない
33名前は開発中のものです。:2010/11/24(水) 23:36:18 ID:ht1Xzs+n
おてぃんてぃんは作法として隠すもの
34名前は開発中のものです。:2010/11/24(水) 23:58:39 ID:Vuy2uDQH
だがそれがヌーディストビーチ(-オープンソース界-)だったらどうだろうか
35名前は開発中のものです。:2010/11/25(木) 00:12:31 ID:qa8WxP4M
実際に売り出すかどうかは別として、
作った作品はソースの公開やクレジット表記不要で
販売も可能みたいなことは書いてあったよ。
36名前は開発中のものです。:2010/11/25(木) 02:08:55 ID:5EHMymj8
イベントシート自体も単体で追加できるんだね
エンジン化できて作業効率良さそう

グループとは別に
オブジェクトをコンテナ化して組み合わせて動かせられるのか・・?

>>32
iniは暗号化できるみたい・・
本体に含まれてないPLUGINとかもけっこうあるんだね
37名前は開発中のものです。:2010/11/25(木) 02:37:40 ID:sB50KP1T
mmfに不足してた、まさにその部分を攻めたんだな
wikiとか日本語化とか、その辺の情報まとまってきたら
俺も後追いで楽して移行させてもらおう…
38名前は開発中のものです。:2010/11/25(木) 15:02:12 ID:ebceTtUI
製作途中で絵を下書きから完成品に丸ごと差し換えるってのはできないよね?
描き直す際に設定しなおすの面倒だし
39名前は開発中のものです。:2010/11/25(木) 16:41:56 ID:o8YX3r7p
>>38
言ってる意味がよくわからないけど、多分スプライトだよね。
ピクチャーエディタで完成品の絵をコピペで差し替えるとか、
完成ファイルを開いて差し替えるとかじゃ駄目なの?
それとも何か違うことやろうとしてるってことかな。
40名前は開発中のものです。:2010/11/25(木) 17:52:21 ID:0ljN5jpd
物理演算が楽すぎる
速く誰か日本語化してくれ
41名前は開発中のものです。:2010/11/25(木) 18:28:37 ID:lEfbXNnw
文字化けしないから大丈夫と思ってプロパティを日本語化したら
アプリのサイズを変更しようとしたらプロパティ無効とかエラー吐くな。。。

コンテナ化はインスタンスの数を自動で揃えてくれたり
同時に破壊したりするのに使うみたいだね・・
組み合わせて動くのは動作の方にあった

>>40
物理演算が楽しいならphunとかもいいよ日本語表示も出来るし
ttp://www.phunland.com/wiki/Download/ja
42名前は開発中のものです。:2010/11/25(木) 18:39:41 ID:lEfbXNnw
あーらくすぎるか・・ごめん
43名前は開発中のものです。:2010/11/25(木) 19:00:18 ID:o8YX3r7p
やっぱり日本語化は今の状態だと厳しそうだね。
インターフェース周り日本語化するだけでも抵抗は減るのかもしれないけど、
現状だとかなり中途半端な状態になるから微妙じゃないかと思う。
それでも現状で問題ない範囲だけでも日本語化されてほしいって人多いのかな。

個人的には、現状だと訳せない部分かなり多いし、中途半端に翻訳するくらいなら、
wikiとかアップローダ用意して日本語のドキュメントやチュートリアル、
サンプルファイルとかをたくさん用意したほうが良いと思ってる。

後は開発者側にちゃんと日本語化が可能な状態にしてほしい、
みたいな要望出すとか。自分は英語ほとんどできないから無理だけど。
44名前は開発中のものです。:2010/11/25(木) 20:14:17 ID:0ljN5jpd
>>41
プロパティも日本語化できないの!?
こりゃフォーラムに嘆願するか
ソース改変できる神を待つしかないな
45名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 02:44:54 ID:tKNSWMNo
違うPCだとshadowCaster使うと読み込みエラー吐くし
システム構成とかも関係するのかも。。。

あいかわらずTextManipulatorの基本サンプルが上手く動かない・・
Get current substringが機能してないのか
debugモードで動かしても配列に変化が無いんだけれど
根本的に使い方まちがってるのかな・・

どなたか分かる方がいらっしゃいましたらお願いします
ttp://www.box.net/shared/a3jq9kyzq4
46名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 07:36:22 ID:jvuHVsz9
無料なのは嬉しいがどうやって利益出してるんだろう
47名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 08:41:44 ID:5PVLA+v2
お前は何を言っているんだ
48名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 15:46:15 ID:6J05RuX7
利益も何も営利目的じゃないっていうか
これ作ってる人達はほとんど趣味でやってるような物だよ。多分。

強いて言うならサイト上から寄付出来るから、
そこから寄付されればそれが利益と言えなくはないかもしれない。
49名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 17:12:38 ID:lBthoUwp
ある日とつぜん有料になるって事 よくある
50名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 17:24:00 ID:cPOSVSNg
日本語対応してくれるならそれでも
51名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 17:59:22 ID:G2rAdc5i
日本は携帯電話だけじゃなくpcゲームもエロゲしか売れないガラパゴスだからな。やらないと思うぞwww
52名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 18:41:16 ID:pmgv6F2K
仮に有料化するとしてもGPLライセンスだから
フリーソフトからの有料化とはまた話が違ってくると思うけどね。

後、日本語対応に関しては誰かフォーラムとかで
開発者側に要望出してみれば対応してくれる可能性はあるかもね。
53名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 23:18:10 ID:ZS0AfRbT
確かにこれGPLって書いてあるね
使用してるライブラリがどんなんか知らないけど
Constructで作ったものにもGPL適用されるのかね。
54名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 23:30:29 ID:pmgv6F2K
>>53
ライブラリとかがどうなってるかは知らないけど。
http://www.scirra.com/forum/viewtopic.php?f=2&t=245
こことかFAQとかで、作ったゲームとかには
GPL適用されないみたいなことを開発者が書いてる。
55名前は開発中のものです。:2010/11/27(土) 00:11:14 ID:BBb/fIDx
ペイントソフトで書いた絵、と考えればわかりやすいかね
ビルドしたものにはdllとかくっついてこないんでしょ?
56名前は開発中のものです。:2010/11/27(土) 00:44:52 ID:j4VqrqBz
>>54
リンクありがとう
Pluginの作者ごとにライセンス違うかもだから
plugin使用の際にライセンス事項に気をつければ
あとはGPL気にしなくても良いみたいだね。
57名前は開発中のものです。:2010/11/27(土) 03:06:17 ID:tH7kw3Ah
基本サンプルがなんとか機能するようになったけど
こんどはForEachSubstringの挙動がおかしい?
やっぱり2バイト文字の処理に対応してないからかな

文字まわりは諦めよう・・と思ったらスプライトフォントとかもあるんだね
58名前は開発中のものです。:2010/11/27(土) 09:39:42 ID:sx1Ds7jF
ソース落として日本語化しようとビルドしたらGUI周りに有料のライブラリ使ってる?一応、そのライブラリのフリー版もあったからリンクしてみたが上手くいかない
59名前は開発中のものです。:2010/11/27(土) 13:40:52 ID:1rApKS+D
とりあえず英語できる人が公式に打診するしかないんでないか
60名前は開発中のものです。:2010/11/27(土) 15:17:55 ID:YcW+iA1M
Unicode化が計画されてるようだからそのうち日本語版出るかもね
61名前は開発中のものです。:2010/11/27(土) 15:20:43 ID:BBb/fIDx
日本語表示ができるようになったとしても、日本語版は俺らで作るしかないだろw
62名前は開発中のものです。:2010/11/27(土) 18:14:54 ID:nYCpaj/v
それで十分だ
下手な会社に翻訳任せて進行状況が一切不明なまま放置されるより
ユーザーが自分で手を加えれる方が安心する
63名前は開発中のものです。:2010/11/27(土) 19:49:49 ID:j57rwfih
日本語化で気になったことがあるんだけど、仮にちゃんと
日本語化が可能な状態になったとして、プラグイン周りのパラメータとか説明文とか、
要するにLanguagesフォルダ内にテキストが無い部分は日本語化できないよね?多分。
64名前は開発中のものです。:2010/11/27(土) 23:08:12 ID:j4VqrqBz
現状で野良ビルド作るのもおもしろそうではあるけど、
たぶん言語仕様の壁がめんどくさいことになりそうだね。
65名前は開発中のものです。:2010/11/28(日) 00:32:57 ID:jIBdEOwe
http://www.scirra.com/forum/viewtopic.php?f=2&t=6993&hilit=unicode
「Construct 2 - most wanted」 ってのがフォーラムにあった。
要するにおまえらの夢を自由に語って聞かせてくれって開発者が言ってるんだけど
ユニコードへの完全対応もやはり要望には出てるみたい。

http://www.scirra.com/forum/viewtopic.php?f=2&t=7094&hilit=unicode
というわけで、「Pick the top 3 features most important to you」という
アンケートページも発見。
一応マルチプラットフォームへの対応要請などに票数で余裕で負けてるけど
開発者自身はウィンドウズ以外への対応はあんまり考えてないようだから今後
要望を各人が出していけば完全ユニコード化してくれる!・・・かもしれないね
66名前は開発中のものです。:2010/11/28(日) 00:35:11 ID:bThps/G5
自分は知識あまり無いから言語仕様がどうなってるかはわからないけど、
それ抜きでも色々と面倒臭そうな感じはする。それにそのうちUnicode対応されそうだし。
日本語化出来るようになれば確かに助かりはするけど。

後、languagesフォルダ内のプロパティの日本語化でエラー出る所、
とりあえず自分の環境だと、オブジェクトのCommonの所(OtherProperties.txtの76,86,88)
のNameとかWidthとかHeightは日本語に訳すとエラーは確かに出る。
それで、値を英語で別の文字に置き換えても試してみたんだけど、それでもエラーが出る。
ここに関しては日本語とか関係ないというか、変数名?とか
ここの値から取ってるみたいな感じになってるんじゃないかな。よくわからないけど。
layout-properties.txtの方もいじってみたけど、
こっちはwidthとheightのほうは値を日本語にしても問題なし。
67名前は開発中のものです。:2010/11/28(日) 00:48:37 ID:bThps/G5
>>65
要望は出さないよりは出したほうが可能性は上がるかもしれないね。
個人的にはマルチプラットフォーム対応も結構気にはなる。
68名前は開発中のものです。:2010/11/28(日) 00:57:10 ID:jIBdEOwe
ユーザー登録してログインすれば
http://www.scirra.com/forum/viewtopic.php?f=2&t=7094&hilit=unicode
から投票できるようになるよ。さっそく今一票入れてきた。
69名前は開発中のものです。:2010/11/28(日) 04:03:32 ID:5uKXxRGI
登録しようとしたら文字認証ミスしまくって
You have exceeded the maximum number of registration attempts for this session. Please try again later.
(´・ω・`)
70名前は開発中のものです。:2010/11/28(日) 07:58:43 ID:5uKXxRGI
IE使ったら一発で通ったけど、よくよく見たら最後のレス8月だねそのトピ(´・ω・`)
71名前は開発中のものです。:2010/11/28(日) 15:13:50 ID:D8NrdtXQ
Total votes : 358だしね
MMF2もそうだけどそれほど
アクティブな人は少ない印象
72ねああ923:2010/11/28(日) 16:20:46 ID:Moe0Aa/Y
http://hamsterrepublic.com/ohrrpgce/Main_Page.html 英語だけどキャラクターとかこぴぺでつくれる。
73名前は開発中のものです。:2010/11/28(日) 17:04:18 ID:Fe6uxWPD
>>71
Construct自体向こうでもそんなに知名度あるわけじゃなさそうに見えるし、
全体的なユーザー数はそこまで多くないのかもしれない。わからないけど。

とりあえず、もし日本でユーザー増やそうとするなら日本語化は置いといて、
完成度の高いゲームを作るとか日本語講座とか増えないと厳しいかも。後画像素材とか。
それで気になったんだけどここ見てる人でもうこれ使って
ちゃんとしたゲーム作り始めてるって人とかっているのかな。

後、ちょっと話変わるけど、現在開発中でクローズドベータテスト中?らしい、
Stencylっていうゲーム作成ソフトにも結構期待してる。
Flashゲーム作成専用らしいけど、もし簡単に作れるなら需要は大きいと思う。
こっちも早く公開されて触れるようにならないかな。
http://www.stencyl.com/
74名前は開発中のものです。:2010/11/28(日) 21:10:14 ID:l3+7YBMR
>>72
なんでそれをここに貼ったのかは知らないけど、これはMmorpgとか作れるよ
ttp://www.freemmorpgmaker.com/index.php
75名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 01:08:06 ID:miYCI4QX
海外はこういうのすっげー充実してんだな
英語真面目に勉強してりゃ良かった
76名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 01:43:49 ID:WDIQwSpX
>>75
今からでも遅くないというか
真面目に英語触ってりゃ1~2ヶ月で
喋れないし聞き取れないけど普通にスラスラ読める
くらいになると思うよ
77名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 02:31:08 ID:bNRvooXH
毎日鍛えてればそのうちムキムキになりますよって言ってるのと同じだそれ

元から習慣になってる人には当たり前かもしれんが
専門外の人間に専門外の事をちゃんと続けろってそれは一番ハードル高い
78名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 03:03:34 ID:ur7Mp9KY
わかんないとことか専門用語だけ機械翻訳しながら読めばいいよ
79名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 04:55:27 ID:Gw49U3Gw
>>66
プロパティのattributesも書き換えると機能しなくなるね
エラー吐かないし、ファイル読み込むと表記が元に戻るので暫く気づかなかった
右枠にadd/editの出るのも全部エラー吐く
80名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 05:10:59 ID:gSSP7ZHk
>>79
これ、全部試してないからわからないけど、多分不具合出るのは数値に対して文字入れてる所だけだよね。
OtherProperties.txtは数字に対して代入?してるけど、
layout-properties.txtとかは、width=とかみたいになってるからなんかそれが関係あるのかな。
81名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 08:20:28 ID:WDIQwSpX
>>77
「真面目に勉強してりゃ」ってそういう事だと思ったが…
何かを習得(たとえばConstruct自体の習得)する気なら、その事をちゃんと続けるのって一番最初に越えるトコだと思う

まぁなんだ、手遅れってこた全然ないし、むしろコレ通じて英語のドキュメントに触れるとか
目的意識も持ちやすいし案外いい機会じゃね?という事を伝えたかった
82名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 13:05:34 ID:Ttak4uir
Game Develop
ttp://www.en.compilgames.net/index.php?file=kop1.php

インターフェースまわりがConstrucに似てるのでちょっとニヤっとする
(mmf2+GameDevelop)/2=Construcみたいなツール
サンプル等も似てるけど同門派生とかなのかな?

新規製作すると最初にいろいろ設定してあげないといけないからちょっと戸惑う
paintツールとかは無いみたい?
83名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 13:18:42 ID:Ttak4uir
Constructだなtが抜けてたorz
84名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 13:23:46 ID:W+otxgkd
ただでさえモチベーション維持に苦労するゲーム製作で
辞書片手に翻訳しつつ未知のツールを学習しろって
ハードルが極めて高い事をさも簡単に言うのは少し違和感がある

まぁ別にConstruct普及委員会でも何でもないんだし
各人が自分に合ったレベルのツールを選べばいいのさ
最近は選択肢も多いからな
85名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 13:41:44 ID:cPWyDYkR
英語が嫌ならツクールとか吉里吉里使えばいいじゃん
86名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 13:49:21 ID:ur7Mp9KY
>>84
なんかズレてね?
彼は英語を真面目に勉強してこなかったから選択肢を狭めていたっていう後悔をしていて、
それに対して"後悔するほど興味があるなら、excite先生でも横に置いて海外のサイトに挑戦してみよう"っていうアドバイス
確かに字面だけだと誤解しそうだけどさ、エロサイト巡りにでも置き換えてみればホラ、そんなに苦じゃない
87名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 13:58:08 ID:h/gp6KSP
言い争いはいいから皆capファイルうpれよオラァァン
作ってるんだろー?(棒読み)
88名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 14:12:34 ID:eQOl6GWN
>>86
やってこなかったのを後悔するって事はその時点で今からやるのは難しいのを認識してるのに
できる人が難しくないよ!って言うのがそもそもズレてね?
まー本人が決める事を他人が話してても不毛だが

ゲーム製作が生産行動じゃなくエロサイト観賞みたいな消費行動なら本当に楽だったんだろうけどねぇ
89名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 15:16:45 ID:TB/462j8
んで結局誰も作ってないの?
90名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 15:37:42 ID:miYCI4QX
なんか俺の発言がきっかけで荒れてるみたいですまん
検索用のエロ単語覚える要領で頑張ってみるわ
91名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 16:03:34 ID:Ttak4uir
>>84
出来ればやっぱり色々書き出せるほうがいいよね

torque
http://www.torquepowered.com/
有料2Dエンジン

gamesalad
ttp://gamesalad.com/
MAC版しか今のところはないけどWIN版もそのうちみたいな事を?
92名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 16:36:54 ID:gSSP7ZHk
>>87,89
とりあえず、実際に作ってる人がいるかどうかはわからないけど、
専用のアップローダはあったほうが便利だから出来れば欲しい所。
93名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 17:32:29 ID:vcuS4oul
>>92
需要がなさげなら、スレで告知してから削除します
説明文とかタイトルにリクエストがあるならどうぞ

Construct専用アップローダ
http://ux.getuploader.com/498/
94名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 18:11:58 ID:ur7Mp9KY
>>90
荒れてるって言うほど荒れてるわけじゃないから気にすんなよ

>>93
ほんとに盛り上がってからのことだから今から心配するのもなんだか変な話だけど
専用ロダってことは保管庫的な利用方法になると思うんだ。
んで、そこだとちょっと容量的に不安かもしれないからhttp://loda.jp/とかはどうかな
そこが使いやすければ2個3個借りるってのもアリだけど。


そういや色々ツール貼られてる流れでふと思い出したけど、
3DエンジンのUnityでも2Dゲー作れるらしいけど、UDKや>>91で出てるTorqueの3D版ってどうなんだろ。
平面四角(2ポリ)にドットのテクスチャ貼るってんじゃなくて、ガチの2D扱えるならUDKとかも触ってみたい。
95名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 18:20:58 ID:gSSP7ZHk
>>93
とりあえず、何かアップしてみたほうがいいかとおもって、
物凄い簡単な3D Object使ったcap上げてみた。
http://ux.getuploader.com/498/download/1/3dtest.zip

それで、ファイルの中に自分の所の環境で動かした場合のSS入れてあるんだけど、
他の環境で動かした場合もこうなるかどうかが知りたい。
テクスチャ周りとかがなんか上手く機能してないっぽいのは
こっちの環境のせいなのかなと。
96名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 18:58:34 ID:vcuS4oul
>>94
一応同一アカウントで5個まで借りられます200*5で1Gですね
MMF2も同じロダなんですが現在30%ぐらいしか使ってないから大丈夫かなと?
ゲーム単体のファイルなら個人HPとかで公開するだろうし、とりあえず今後の需要次第かと・・

>>95
SSと同じですね、3Dモデルの事はわかりませんが
自分の環境では↓のサンプルはちゃんとテクスチャ表示されているので環境ではないと思いますよ
http://dl.dropbox.com/u/10316081/3DShip.rar
97名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 19:09:14 ID:ur7Mp9KY
俺も3Dはよくわからんけど、マッピング方法がうまく設定されてない感じなのかな?
98名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 19:16:15 ID:gSSP7ZHk
>>96
自分の環境でもそっちのサンプルはちゃんと動いた。
テクスチャ自体の作りも自分が作った奴の左の奴は適当に無料のテクスチャ持ってきて
サイズ調整して特に何も設定せずそのまま使ってるだけだから、(右側は単色で塗りつぶしてるだけ。)
多分テクスチャ自体に問題あるんだろうけど3d objectのテクスチャとかの仕様?って
どこ見ればわかるんだろう。
とりあえず自分の所だとテクスチャのサイズは2の乗数?じゃないと
半透明になってちゃんと機能しないらしいことは弄ってて気付いた。
99名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 20:00:01 ID:ur7Mp9KY
モデルデータの方でマッピング設定しとかないといけないんじゃないかなこれ
shipreduced.objは落書きテクスチャでさえ表示してくれる
100名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 20:06:27 ID:gSSP7ZHk
>>97,99
ごめん、自分もちょっと調べてみたけど、
UV展開して書き出したら普通にテクスチャ機能したから、
モデル側の問題だったみたいだね。
101名前は開発中のものです。:2010/11/29(月) 21:03:04 ID:gSSP7ZHk
というわけで一応適当に修正したらちゃんと表示されるようになった物。
前と色々違う気もするけど。前のは削除した。
http://ux.getuploader.com/498/download/2/3dtest2.zip
102名前は開発中のものです。:2010/11/30(火) 13:13:29 ID:oNfaBgGz
Timerとかの使い方がよくわからんな
クリック毎に+100、とかにしてtextに代入してみたらとんでもない数字表示されっし
103名前は開発中のものです。:2010/11/30(火) 14:43:53 ID:0jIkgeaU
まずtimerがみつからない・・(・ω・)?
104名前は開発中のものです。:2010/11/30(火) 17:03:04 ID:JhCy2LBx
http://ux.getuploader.com/498/download/3/test.zip
とりあえず簡単なゲームみたいな物を作ってみた。
行き当たりばったりで作ったから色々不備とか無駄な処理とか多いかも。
一応コメントも日本語でつけたけど化けたり間違ってたりしたら教えて欲しい。
105名前は開発中のものです。:2010/11/30(火) 19:54:46 ID:JhCy2LBx
今思ったけど敵がプレイヤーに向かって弾撃つ処理って
BehaviorにTurret追加してやったほうがよかったのかな。
106名前は開発中のものです。:2010/12/01(水) 00:33:08 ID:kV+qd+8l
>>104
トン
107104:2010/12/01(水) 00:48:41 ID:ilOGnsmh
>>106
ああ、うん。でも一応自分も初心者で他のサンプルとか見ながらとりあえず組んでみただけだから、
挙動はちゃんとしてても、多分色々やり方とか間違えてたり効率が悪かったりするから、
もし参考にするつもりならあんまり参考にしすぎないほうがいいかも。

DC上がってるから他にもダウンロードしてる人いるんだろうけど、
感想くれとは言わないから、とりあえず日本語のコメントが
他の環境でも文字化けせずにちゃんと表示出来てるかどうかだけでも出来たら知りたい。

後、操作方法は標準だとやりにくかったからWASDで移動、マウスで攻撃、に変更してある。
多分わからないってことは無いし大したファイルじゃないから要らないと思ったけど
一応操作説明つけといたほうがよかったかな。
108名前は開発中のものです。:2010/12/01(水) 02:10:24 ID:rqoXMpYN
>>107
XPSP3 32bit
問題なく動いたよ、コメントも日本語で文字化けせず
Readme無かったからイベントから操作方法推測したけど
このEvent Sheet EditorはMMF2慣れてるとちょっと見難い・・
でもエフェクト楽でいいね、やっぱ見栄えがする
109名前は開発中のものです。:2010/12/01(水) 03:30:02 ID:ilOGnsmh
>>108
動いたなら良かった。コメントも日本語で文字化けしないなら、
今後他の人が上げたcapファイルとか見る時に日本語化が無理でも日本語の解説ついた
capファイルあるだけでも大分わかりやすくなるね。

イベントシートエディターは、仕方ない。多分慣れの問題。
エフェクトは、確かに楽。適当に設定してテクスチャ描いただけの
パーティクルでもそれなりに見れる物になる。

後は出来るなら他の人が作ったファイルも見てみたいな。
アップローダ出来てから自分以外ファイル上げてない。まだ二日しか経ってないけど。
110名前は開発中のものです。:2010/12/01(水) 06:03:58 ID:aK89Oc2B
MMFはKNP時代からだけど、オブジェクトに関係するイベントだけ表示ってのが便利なんだよね
俺じゃ弾の連射制限がどうなってるのかさっぱりわかんない…
111名前は開発中のものです。:2010/12/01(水) 14:39:49 ID:R66fqhcJ
ゲームオーバーになるとよくエラー起こる
まだツールが安定して無いだけなのか組み方の問題なのか知らんが
112104:2010/12/01(水) 16:14:13 ID:ilOGnsmh
>>110
104で上げたファイルの敵の弾の連射制限?の事かな。
あれは10ミリ秒ごとに10個の乱数を作って、1が出たら発射してるだけ。

後、乱数はrandom(10)で10までってコメントで書いたけど、
乱数作る時は0も含まれるっぽいから、正確には0から9までの10個の乱数が生成されるみたいだね。

>>111
こっちも104の奴、ってことで多分いいのかな。
一応一通り軽く動作テストはしてるけどこっちだとエラーでない。
環境の問題なのか特定の条件でしか起こらないのか。
組み方の問題なら条件さえ整えば多分再現できるんだろうけど。
まぁ結構いい加減な作り方してるから組み方に問題がありそう。

というか今試してたら片方敵倒すと弾がホーミングしてきてた。意図してない動きだから一応バグ。
多分enemyが片方死んでもenemyの弾の角度調整処理が残ってたせいで発射後に角度が変更されてるせいか。
敵増やしたりすると他の弾にも角度調整が掛かっちゃってる・・・。
後で修正してみる。とりあえず前のファイルはコメントだけ変えといた。
ゲームオーバーエラーはわからないけど。
113名前は開発中のものです。:2010/12/01(水) 17:26:47 ID:aK89Oc2B
>>112
ああうん、>>104のこと。だけど自機側の。
最初はgameswかと思ったけど、これは単にゲーム終了後に弾撃てなくしてるだけだよね。

んで改めて確認してみたらそもそも制限してないんだね…
連打ツールで試してみたら凄いことになったwww
114名前は開発中のものです。:2010/12/01(水) 17:51:03 ID:ilOGnsmh
>>113
うん、制限してない。クリックさえすれば幾らでも弾出る。

後一応敵の弾関係修正して複数敵配置と主人公のHP増やしただけの修正版。
http://ux.getuploader.com/498/download/4/test2.zip

修正自体は簡単で、とりあえず前は弾の向き自体をかえてたのを
とりあえず敵の向きを変えてから弾を撃つようにしただけ。
115名前は開発中のものです。:2010/12/02(木) 15:45:33 ID:+fPEqnxR
>>103
動作の中にある、カウント機能をオブジェに付加するみたい
lengthごとに動作をさせるみたいな、リピートさせたり終了後破壊したり
>>113
turretを使用して組めばreloadで簡単に連射間隔を設定できるみたい


3Dデータは.objだけじゃなくて.xも認識するみたいけどアニメは無理っぽい
元々規格が同じなのかな?

エフェクト設定のoneshotチェックを外して違う場所に生成すると
最初に作ったエフェクトの中間距離にゴミパーティクルが表示されれるみたい、環境依存?

実際に組んでるとよく落ちるね・・
設計に余裕がないのか、想定外の指定をするとエラー吐く前に落ちるみたい

wintermute
ttp://dead-code.org/home/index.php/download/
2.5DのバイオみたいなADVがつくれるみたい?
116名前は開発中のものです。:2010/12/02(木) 16:00:37 ID:+fPEqnxR
エフェクト設定じゃなくてパーティクル設定だなorz
117名前は開発中のものです。:2010/12/02(木) 16:32:21 ID:9UNiAbE9
turret…!そんなものがあったのか。

3D関係見てたらWolfensteinエンジンなるcapがあった。
簡単なFPSなら作れるのかな、と思ったけど最新版だとバグって残念な結果に…
http://ux.getuploader.com/498/download/5/doom.jpg
118名前は開発中のものです。:2010/12/02(木) 17:03:54 ID:+fPEqnxR
Wolfensteinが作りたいならこんなツールもあるよ

The Raycasting Game
ttp://www.bithandler.com/
119名前は開発中のものです。:2010/12/02(木) 17:32:22 ID:YDdmsBqf
>>115
turret便利そうではあるけどこれ、いまいち使い方がよくわからない。
一応色々試しては見ているけど。発射の処理はspawnのほうでいいのかな。

3dは3dsとかも対応していたような気はするけど、一応基本的には2dメインで
3d機能はおまけ程度だから仕方ないんだろうね。
もしかしたら自分が知らないだけで出来るのかもしれないけど。

oneshotチェックを外して違う場所に生成、ってのがよくわからないけど、
その現象が起こるcapファイルとか上げたほうが環境依存かどうかとか
は検証しやすいかもね。

>>117
それ修正版が別の場所にある。
http://www.scirra.com/forum/viewtopic.php?f=8&t=6459
一応これは多分最新版でもバグらないはず。
120名前は開発中のものです。:2010/12/02(木) 21:36:01 ID:4sFa6q57
今から覚えるならMMFよりこっちのがよさげだなぁ
後発の方がいろいろ有利のような気がするし
121名前は開発中のものです。:2010/12/02(木) 21:55:27 ID:Yunwf6TE
言語の壁がでかすぎるからサンプルコード漁らないとわけわかめすぎる
122104:2010/12/02(木) 22:28:26 ID:YDdmsBqf
http://ux.getuploader.com/498/download/6/tests.zip
スクロールのテスト。後Playerの弾発射時の角度関係を
別のスプライト使ってその角度に発射するようにした。
後その他色々。敵イベントを一応別にした。敵の弾発射はturretまだ使ってない。

テキストは別レイヤーにしてScroll X RateとScroll Y Rateを0にすれば、
そのレイヤーはスクロールしないから固定した位置に表示可能。
123104:2010/12/02(木) 22:31:02 ID:YDdmsBqf
書き忘れた。後一応Player側にアニメーションつけた。
124名前は開発中のものです。:2010/12/02(木) 22:35:29 ID:5hG/1DCi
ちょっと触ったけどクリック&クリエイトを思い出して懐かしい気分になったわw
125名前は開発中のものです。:2010/12/02(木) 22:40:08 ID:s/Hvz6G+
これらGPLが関係してる製作ツールでプロトタイプ作って公開して、
そのときに得た意見を元にシェアウェア作った場合、
ライセンス的に問題にはならないのだろうか?
126名前は開発中のものです。:2010/12/02(木) 22:43:31 ID:YDdmsBqf
127名前は開発中のものです。:2010/12/02(木) 23:46:45 ID:9UNiAbE9
>>124
今ならswf書き出し限定、広告付き?でTGF2も無料らしい。
128名前は開発中のものです。:2010/12/03(金) 00:12:13 ID:QtUgipJm
シェアウェア版のソースに、GPLのコードを含まれなければ問題ない。
129名前は開発中のものです。:2010/12/03(金) 00:57:27 ID:saDYAG2Y
>>128
一応、作ったシェアウエアもGPLになってもいいなら、
GPLのソースコード含まれてても問題ないはず。
130名前は開発中のものです。:2010/12/03(金) 01:42:14 ID:YUrJv3OP
なんかややこしいねGPL
趣味で小規模なら気にする必要は無いと思うけど

GNU GPLに関して良く聞かれる質問
ttp://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html

GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作_2
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036512390/

【GNU】アンチGPLなプログラマ2【汚染対策】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1271549512/
131名前は開発中のものです。:2010/12/03(金) 16:10:48 ID:G52I+IlO
>Yes. Construct is free, open-source software so there are no requirements that you pay royalties or even give credit to the tool,
>but obviously, we'd appreciate it if you did either! Also, the runtime is open source, but this does not require that you release your
>game open source, you can keep it closed if you wish.

はい、「Construct」はフリーのオープンソースソフトウェアです
あなたはロイヤリティを支払うあるいはクレジットにツールの使用を表示する必要はありませんが、そのようにして頂けれるなら幸いです
また、ランタイムはオープンソースですが、あなたが制作したゲームをオープンソースとして要求することはありません
あなたが望むなら非公開にすることが出来ます。

>Just to clarify: Construct itself is GPL, but this does not cover works made using Construct.
> If you make a game or application in Construct, it is not covered by the GPL, so feel free to keep it closed source, sell it, etc.

明言しておくと:「Construct」はGPLですが、「Construct」を使用して作られた作品についてはGPLは適用されません
あなたが「Construct」でゲームかアプリケーションを制作したならば、GPLに適用されません
したがって、ソースを非公開にすることや、販売することは自由です

>Yes, that is correct, but GPL allows for free use for commercial purposes.
> GPL basically states that any modifications or projects based on the code has to be released under GPL as well but
>that anything created using the GPL application is free to be licensed under any license including commercial licenses.

はい、正しいですが、GPLは商業目的での自由な使用も許可しています
原則、GPLはコードに基づくどんな変更やプロジェクトもまた、GPLの下でリリースされなければなりません
しかし、GPLアプリケーションを使用して作成されたものは全て、商業ライセンスを含むどんなライセンス下でも自由に利用できます


スレがGPLの話で埋まるのもあれなので・・
かなり意訳だけどたぶんこんな感じかな?間違ってたらごめん
132名前は開発中のものです。:2010/12/03(金) 16:54:53 ID:306vWOFt
インディーズ縛りとか販売数縛りっていうものあるけど、
大概のゲーム開発環境って、作ったゲームは自由にしていいよって言ってるよね
133名前は開発中のものです。:2010/12/03(金) 21:45:26 ID:WrXurl84
探せば色々あるね。。。

game_editor
ttp://game-editor.com/Main_Page
2Dゲーム作成

Silent Walk FPS Creator
ttp://www.silentworks.hu/index.php
FPSゲーム作成

The Scrolling Game Development Kit
ttp://gamedev.sourceforge.net/Screens.shtml
2Dゲーム作成
134名前は開発中のものです。:2010/12/03(金) 21:53:52 ID:WrXurl84
教育系?とかなら。。。

jumpcraft
ttp://jumpcraft.com/
2Dゲーム作成

kodu
ttp://fuse.microsoft.com/project/kodu.aspx
子供向け3Dゲーム作成
135名前は開発中のものです。:2010/12/03(金) 22:37:34 ID:t05D+LCb
個人的にはこんな感じの3Dツールがいいんだけどな

ttp://www.atmosphir.com/atmosphir/
3Dゲーム作成(オンライン?)
136名前は開発中のものです。:2010/12/03(金) 23:14:39 ID:y7AQUVmE
正直羅列だけされてもどれがどんなツールか解らんし
そもそもスレが違うんじゃ
137名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 00:25:15 ID:rOG7MXui
じゃあなんか語れば?
138名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 00:46:44 ID:ssmG+aFU
>>131が気を使って話題がスレ違いにならないように修正したのに
即他のツールの話題持ち込むなよw
139名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 00:50:15 ID:rOG7MXui
>>131は俺なんだけど今読み直したらヒドイ日本語だなw
140名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 07:47:40 ID:L+2wc7K5
このツールは本国でも(2Dゲー製作者に)注目されてるツールなの?
141名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 09:17:39 ID:4QWS+boe
フォーラム見る限りそんなに盛んでもないみたいだけど?

海外ではこの手のツールは選択肢も多いし歴史も長いし
3Dエンジンやプログラミング言語の全体の選択肢も考えると
ジャンル自体がニッチな部類なのかもしれないけれど
142名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 09:55:58 ID:sM1H5WIF
あっちはプログラム講座が充実しまくってるから
143名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 10:05:24 ID:VpKCqcyC
何を持って注目と言うのかわからないけど、MMFやGameMaker触ってる人達なら当然Constructも触ってると思うよ。
製作者としては、まずどのプラットフォームで作りたいか(OS別、携帯電話、ブラウザゲー)、
ツールとしての操作性、あとは細かい仕様や拡張性、バグの有無等、総合的に見て自分に合ったものを選ぶ。

ところで「本国」ってのは何を指してるんだろうか。
ユーザーは日本含めて世界中にいるだろうし、開発者達が国籍明らかにしてるわけでもない。
144名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 11:23:36 ID:urmV+NfW
普通に考えてConstruct開発者のお国だと思うんだが・・
145名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 11:25:50 ID:urmV+NfW
いや英語圏かな?
146名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 11:54:14 ID:rjF+H/nS
日本語化マダー?
147名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 12:01:40 ID:6y2PZN10
wiki作ってぼちぼちマニュアル作ってけばいいんじゃないかなぁ
148名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 20:54:04 ID:VpKCqcyC
レンタルwikiで垢作ってみたものの、俺には向いてないな。
冷静になってみたらそもそも俺がConstructの使い方把握できてないし…

>>145
言語ファイルのEnglishにわざわざ(UK)ってつけてるから、イギリスかもわからんね。
149名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 21:34:32 ID:+y+sQVb1
wikiwikiなら誰でも編集できる仕様じゃなかったかな
150名前は開発中のものです。:2010/12/04(土) 22:38:03 ID:6y2PZN10
みんあで少しずつやればいいよ
間違ってたら修正すればいいし
151名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 00:15:25 ID:u5GQ5cDb
>>148
なるほどー確かに

そういえば>>82のConstructに似てるGame Developは
フォーラムが仏・英に別れてて覗いてみると仏勢しか書き込んでない
英Construct・仏Game Developみたいな図式でなんか関係してるのかな
152名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 00:23:26 ID:nYNYmPin
FPSのMod制作は凄く盛んなところ見ると、そもそも2Dでゲームを作りたいという人が少ないんじゃね
さらに2DならFlashで作ればいいという考えもあるし
153名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 00:46:02 ID:u5GQ5cDb
>>152
そういえば海外のFlash関係はonline_service系が多いね
あとはソース配布とか

機能の話題とか無いけど、まだあんまり弄ってる人いないんかな
function_objを軽く触ったけど地味に使い勝手がいいね

event_sheetだけかと思ってたんだけど
・add_parameterで引数指定してやって(複数可)
・call_functionで呼び出し
・on_function内で関数設定 
他所のevent_sheetから呼び出しても使えるみたい?(たぶん)
154名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 01:27:12 ID:sw0QSl/j
>>152
2Dゲームっていうと、Game MakerとかMMF2辺りの
知名度とかユーザー数ってどうなんだろうね。
2Dゲーム制作需要が少ないならこの辺りも多くないってことになるんだろうけど。
この辺りのユーザー多くて活動盛んなら2Dがどうとかってより、
単にConstructの知名度低いだけのような気がする。

>>153
一応軽く弄ってるけど、英語だし自分も含めて
機能をちゃんと把握できてる人があんまりいないのかも。
日本語の情報が全くといっていいほどないし。

チュートリアルとまではいかなくても、色々機能使った日本語コメ付きの簡単なcapファイル
上がるだけでも大分違うかもね。一応公式行けばサンプル?自体は沢山あるけど
全部英語だしね。
155名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 02:41:27 ID:D7lXdQKB
そういえばGameMakerはipad等で動かせたんだっけ?
ならけっこう需要ありげな気もするんだけど

Game Maker Runner for Apple iPad, iPhone, iPod Touch [Video]
ttp://gamemakerblog.com/2010/09/24/game-maker-game-running-on-apple-ipad/

2chスレの方は落ちてるな
156名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 09:02:42 ID:8XmsPcEr
知名度はMMF2>GameMaker>>>>>>Constructって感じだな。
まぁ2.5DとかだとUnityとかも入ってくるけど。
ただやっぱ、企業が作ってるのは携帯アプリ対応してたりマルチプラットフォームだったりするから、
そもそもConstructは同じ土俵ですらないんだよな。
157名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 14:47:00 ID:G3BT9Cer
Constructは音楽ファイルや一部のリソースをexeに纏められないから
商業で利用するにはちょっと向いていないかもね(そのうち改善されるかもしれないけど)

GameMakerのスレたったね、一応無料でも使えたんだ
158名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 16:18:54 ID:sw0QSl/j
>>156
マルチプラットフォーム対応、は大きいのかな。
だとしても、Constructはもう少し評価されて知名度上がっても良い気はするけどね。

>>157
よく知らないけど、他の開発ソフトとかだと
音楽ファイルとかも全部一つにまとめられるの?
159104:2010/12/05(日) 19:03:30 ID:sw0QSl/j
http://ux.getuploader.com/498/download/7/tests2.zip
二段ジャンプ、壁滑り、壁蹴り、残像等一応実装。プレイヤーを画像と本体を別々に。
ブロック類をfamiliesでまとめた。後多分小さな変更が色々あると思う。
今回変更した点はコメントつけてない。後一応軽い動作テストはしたけど
不具合とか問題とかあるかもしれない。
160名前は開発中のものです。:2010/12/06(月) 19:32:46 ID:xheCwJup
上昇中は2段目ジャンプできないのね
161名前は開発中のものです。:2010/12/06(月) 20:10:33 ID:acqR4gF8
>>160
そこは上手い実装が思いつかなかった。基本的に上から処理実行されるから、
今のままだと上昇中でもジャンプ可能にするとそのままジャンプした瞬間に
二段ジャンプの処理が実行されちゃう。一応二段目ジャンプを先にくるようにしとけば
そうならないけど、これだとまたどっかで不具合出そうだし何か上手いやり方ないかな。

後上で上げたファイル、やっぱりというかチェックが甘かったのか、
バグっぽいのが何個か見つかった。一応原因は検討ついてるから多分すぐ直せるだろうけど。
162名前は開発中のものです。:2010/12/06(月) 21:26:37 ID:acqR4gF8
http://ux.getuploader.com/498/download/8/test6.zip
とりあえず修正版。一応バグっぽい所直しておいた。
上昇中に二段ジャンプも一応出来るように。
その他小さな変更。
163名前は開発中のものです。:2010/12/06(月) 23:31:34 ID:6+OPubQH
platform movementに左右壁判定が最初から付いてるのはいいな
MMFだとファーストループ使って判定処理組まないといけないのに
164名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 02:21:15 ID:XHj8Pr7R
実際のとこやっぱり自機動作は自作したほうがいいのかな
自作の動作使ってるサンプルもいくつかあるみたいだけど
165162:2010/12/07(火) 03:15:51 ID:QH01JUgZ
>>163
MMFはほとんど触ったことないけど、壁判定が標準で使えるのは便利だね。

>>164
自作、ってのがどの程度を指すのかはわからない。
やろうと思えば多分全部1から組むことも出来るんだろうけど、基本的には
(意図する動作に)近い動きのBehavior使いつつそこにイベントーシートで
機能・動作を足してく感じが一般的だと思う。
動作は標準のBehaviorだけでイベントシートとかで一切組まない、ってのも
出来るけどそれだと必要最低限の動きしか出来ない。それでいいなら有り・・・かもしれない。
結局何を作るかにもよると思う。

後、検索してたら日本語のConstructのwikiが作られてたんだけど、
これ、多分ここに来てる人が作ったんだと思うけどURL貼っても大丈夫かな。
166名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 04:08:18 ID:aIaUaGKg
>>148の人のじゃないかい?12/04だし

あんまりBehaviorまかせにすると複数敵OBJが集まった瞬間にポコンとプレイヤーキャラが
画面外にはじきだされたりするけど、1から組んだからといって回避されるとは限らないのが困りモノ
汎用性があるから暇なら組んでみるのもいいかもね・・
167148:2010/12/07(火) 13:49:53 ID:idGuogBt
正解
中身空っぽだから無価値だぜ
168名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 17:40:31 ID:vQZbU4Qa
>>166
その辺は上手く工夫して対策するしかないのかも。
結局は作ったゲームに合わせて変えてくのが望ましいはず。

>>167
wikiの利点って、誰でも編集出来ることだし、誰かが編集して
内容も増えてくと思うからwikiがあるだけでも意味はある。

中身空っぽでもし他人が編集できないなら意味はないけど。
169名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 18:25:25 ID:jx9XfLuO
Ribbon Objectってのがいまいち使い方分からないんだけど誰か知らないですか
たぶん画像をリボン状に繋げて光跡とかを表現出来るんだと思うけど(ポリラインってやつ?)
170名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 19:04:38 ID:vQZbU4Qa
http://dl.dropbox.com/u/5426011/examples/ribbonExample.cap
とりあえず公式のフォーラムとか検索してたら、サンプルはあったよ。
171名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 19:29:56 ID:jx9XfLuO
うおーまじだ!すいません
ribbon barばっかり引っかかるから途中であきらめてました
しかも思ったよりややこしいですねこれ
172名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 22:44:15 ID:/gQKG8Mz
まずribbonオブジェクトの使い道が思いつかないorz
173名前は開発中のものです。:2010/12/08(水) 05:04:12 ID:MPhaijx/
とりあえず、ribbonの使い方と仕組みがなんとなくわかってきたけど、
やっぱマニュアルとかドキュメントが無いのはちょっとやりにくいな。
174名前は開発中のものです。:2010/12/08(水) 06:07:50 ID:OLWdQE3G
175名前は開発中のものです。:2010/12/08(水) 11:02:49 ID:S4OAVrfo
俺もRibbonでレーザー作ってみました
http://ux.getuploader.com/498/download/12/ribbon_laser.zip

最初リボン1つまでしか表示出来無いじゃんとか思ったけど
弾頭オブジェクトを別に作っといてそれのContainerにribbon objectを突っ込んだら複数表示させられるみたいです
176名前は開発中のものです。:2010/12/08(水) 19:25:40 ID:Eo2/SJDe
>>175のファイルを参考にしてコンテナミサイル?もどきを作ってみた。
まぁほとんど中身丸パクリみたいな物だけど。
http://ux.getuploader.com/498/download/13/missilemodoki.zip
本当は最初のコンテナ?がミサイル出したら落ちるようにしたかったけど
上手く出来なかったからとりあえずこの状態で。
177名前は開発中のものです。:2010/12/08(水) 21:51:55 ID:dGaCXu2Y
なにこれすごい
ミサイルよりテキのほうがはやい!
178176:2010/12/08(水) 23:36:18 ID:Eo2/SJDe
ミサイルが遅いのは仕様、というか一応わざとだよ。
敵はとりあえず適当にBehaviorつけただけだから適当に弄れば遅くなるよ。
後、挙動としては、missile2: Value 'target' Equal to - 1 はあるのとないのどっちがいいんだろう。

179名前は開発中のものです。:2010/12/14(火) 11:56:01 ID:WSmvgCZ3
これってBGMを指定した時間からループさせるってのは出来る?
イントロ付きで再生→イントロ終わった位置からループってのをやりたいんだけど

MMFは再生の度に音楽ファイル読み込むらしく
そのたびに一瞬止まって自然な繋ぎが出来ないらしいので…
180名前は開発中のものです。:2010/12/14(火) 15:53:41 ID:TkCt3PSW
むりぽ
181名前は開発中のものです。:2010/12/14(火) 16:41:06 ID:7a+8+Olb
XAudio2にSetPositionってあんぜ
まだ試してないけど出来そうな気配がある
182名前は開発中のものです。:2010/12/14(火) 16:49:04 ID:TkCt3PSW
SetPositionは音を発する位置っぽくねーか?
183名前は開発中のものです。:2010/12/14(火) 19:59:46 ID:+KVre0H3
>>179
イントロ部分と分割すればいいだけ
184名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 10:57:58 ID:jTiNJTzw
Construct does not fully support translations,
so I would not recommend you attempt a translation at this time.
Thanks for your interest, though.

日本語化される可能性もなさげだね?
185名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 15:45:34 ID:w6QElvAn
よくわからないけど、Unicode対応してくれればこっちで日本語化できるようになるんじゃないの?
186名前は開発中のものです。:2010/12/22(水) 02:29:02 ID:/xFnca7g
対応でもしてくれない限り話すネタも無いなぁ
187名前は開発中のものです。:2010/12/22(水) 02:43:28 ID:XsQV+TlV
いや無いことも無いんだが・・
色々組んでると不思議な現象がけっこうある
188名前は開発中のものです。:2011/01/11(火) 19:23:16 ID:erY6FiM3
すさまじい過疎っぷりに泣いた
頑張れコンストラクト
189名前は開発中のものです。:2011/01/11(火) 20:49:25 ID:2X7V9XWj
Unicodeになったら盛り上がるよ
190名前は開発中のものです。:2011/01/12(水) 23:00:12 ID:7uGD35Hk
やっぱ日本語化の有無って大きいのかな、
191名前は開発中のものです。:2011/01/13(木) 00:47:30 ID:QPAkm44y
大きいですな。アマチュア向けなんだから。
192名前は開発中のものです。:2011/01/13(木) 18:57:00 ID:DDLqFIL+
Container内のオブジェクト同士ってほんとに一蓮托生だな
どれか一つでもDestroyしたら同じContainer内のオブジェクト全部無くなる\(^o^)/部位破壊出来ねえ
多関節キャラ作ろうと思ったらUniqueID使ってイベント上でくっつけたほうがいいのかな
193名前は開発中のものです。:2011/01/13(木) 22:31:12 ID:61Dd15NV
どんなン作ってるかサッパリだが
破壊された部位だけ非表示にするなりアニメフレーム変えたりしたら
えーんちゃうん?
194名前は開発中のものです。:2011/02/07(月) 01:43:09 ID:2rqDLU47
もう誰もいないかもしれんが…

Construct2(α版)来てるよ
ttp://www.scirra.com/forum/viewtopic.php?f=35&t=8468&start=50

DL
ttp://sourceforge.net/projects/construct2/
195名前は開発中のものです。:2011/02/07(月) 01:47:15 ID:2rqDLU47
196名前は開発中のものです。:2011/02/07(月) 10:07:48 ID:0ii3Xk9u
2バイト文字は使えるようになったの?
なってないならイラネ
197名前は開発中のものです。:2011/02/10(木) 04:13:00 ID:6uiHsRcd
unicode対応って書いてあるじゃん。
198名前は開発中のものです。:2011/02/10(木) 04:21:42 ID:6uiHsRcd
後、マルチプラットフォームに関しても要望が色々多かったからなのかな。
今は標準がhtml5になっててそれしか出力できないみたいだけど、
色んなプラットフォーム向けのエクスポーターを作れるような形になるみたいだね。
199名前は開発中のものです。:2011/02/10(木) 05:37:33 ID:MnVOTT0O
全部翻訳できるようになったの?
誰か日本語化頼む
200名前は開発中のものです。:2011/02/10(木) 06:11:01 ID:1hugHKbA
乞食根性丸出しだなぁ
 
……俺も便乗しよう!
201名前は開発中のものです。:2011/02/10(木) 06:59:28 ID:6uiHsRcd
http://www.scirra.com/forum/viewtopic.php?f=35&t=8470
とりあえずここに新機能?とか書いてある。英語力ないから間違ってるかもしれないけど、
unicodeは対応したけど翻訳はまだ無理みたいなこと書いてあるような気がする。
202名前は開発中のものです。:2011/02/11(金) 01:13:50 ID:w4/CWjm4
インターフェースの翻訳はまだ無理だけど、
オブジェクトの名前やらはすでに変えられるね

しかし肝心のテキストオブジェクトは日本語フォントを指定すると
拒否してくるから致命的にまだ使えない。まだまだ様子見。
でもいきなりレイアウト起動するとブラウザも起動するのは
なんかワクワクするな、ほんとにHTML5でやるきなのかな。
ちょっとプロジェクトが無謀じゃないかとも思えてきた。
あとconstruct 0.x系と2はファイルの互換性も途絶えた。
203名前は開発中のものです。:2011/02/11(金) 03:32:16 ID:E3Qa51F+
>>202
ちゃんと読んでないし英語力無いから間違ってるかもしれないけど、将来的にはexeへの
エクスポーターが出てるだろうって開発者が書いてた。上のほうでも書いたけど多分ユーザー
がエクスポーター作ることも可能になるはずだから、誰か作って配布する可能性だってあるわけだし。

後、html5が標準になったのは、マルチプラットフォーム系への要望が色々と多かったから、
かなり多くのプラットフォームで動く、って点で選ばれたっぽい。
持ってないからわからんけどipodとかipadとかでも動くみたいだし。

後、互換性に関しては作者もわかっていてあえて切り捨てたみたいだね。
将来的なことを見越して。
204名前は開発中のものです。:2011/02/20(日) 09:05:32.10 ID:RD8KLiA4
HTML5+JavaScriptだけでクロスプラットホームなマルチプレーヤーゲームを作れる開発環境Game Closure
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20110217game-closure-makes-it-a-breeze-to-build-multiplayer-cross-platform-games/

gameclosure
ttp://www.gameclosure.com/index.html

話題も無いのでHTML5つながりで貼っておく
205名前は開発中のものです。:2011/02/23(水) 21:52:39.51 ID:WsdQQ98/
Construct 2はかなりの速度で開発進んでるみたいだし、とりあえずある程度機能(0.9x相当以上?)が揃って、
翻訳が可能になって日本語化されたらそれなりに人も増えて盛り上がる・・・と思いたい。
206名前は開発中のものです。:2011/02/28(月) 22:55:48.83 ID:DH4YGGKo
gamemakerもHTML5に対応しだしたみたいだね

ttp://gamemakerblog.com/2011/02/25/html5-game-maker-yoyo-games-release-video/
207名前は開発中のものです。:2011/03/02(水) 12:04:00.71 ID:GD/EK0h2
有料化するんかな????

Proposed licensing model (take 2)
ttp://www.scirra.com/forum/viewtopic.php?f=35&t=8722
208名前は開発中のものです。:2011/03/02(水) 20:34:43.56 ID:mxM9om1R
開発に専念するために費用を集める的なことはどこかに書いてあった気がする。
で、そのために何らかの形での課金?を検討している、みたいな。
どういう方式を取るかはまだ決まってないっぽい。

これは希望的観測だけど趣味や学習目的、つまり非商用での利用の場合は
普通に無料のまま使える形になるんじゃないかな。わからないけど。
209名前は開発中のものです。:2011/03/05(土) 20:57:41.57 ID:jyP31Y7m
>>208
この程度の英語も読めないのかよ…

30日デモ版
・フル機能
・期限が切れたら購入を促すダイアログが

ディスカウントライセンス
・インディーズ/個人向け(年間売り上げ2万ポンド未満)&非営利団体/教育機関向け
・公式の全てのエクスポータが使用可能(フリーアップデート)
・39ポンドで2年間フリーアップデート
・149ポンドで10年間フリーアップデート

商用ライセンス
・企業/商用向け(年間売り上げ2万ポンド以上)
・149ポンドで2年間フリーアップデート
・599ポンドで10年間フリーアップデート

共通
・エディタはクローズドソース、HTML5エクスポータはBSDライセンス
・スプラッシュスクリーン無し

アーリーアダプターライセンス
・ディスカウントライセンスの期間限定値下げ
・19ポンドで3年間フリーアップデート
・89ポンドで10年間フリーアップデート
210名前は開発中のものです。:2011/03/05(土) 21:58:20.28 ID:fJwbypPs
>>209
それ決定なの?
211208:2011/03/05(土) 22:21:05.45 ID:fJwbypPs
まぁとにかく頭悪いのも英語駄目なのも否定はしません。
209さんには不愉快な思いをさせてしまったようで非常に申し訳ない。

希望的観測って書いたのは初期での話はpay what you wantな方式か
あるいはエクスポーターのみ課金って話が出ていたけど今は大分変わっている、
現時点で出てる課金形態も確定事項じゃない、最終的にどうなるかわからない、
そう思い込んでいたからだよ。頭の悪い自分じゃ多分これも全部間違って認識しているんだと思う。
多分この書き込みでまた不愉快な思いをさせてしまうだろうから一応先に謝っておきます。
ごめんなさい。
212名前は開発中のものです。:2011/03/05(土) 22:31:40.87 ID:YMoFzjoq
>>210
いやまだアンケートとってるんじゃないかな・・?
6:4で賛成ぽいけど

39ポンドなら5千ちょいくらいだけど(たぶん
金額よりも払うのが面倒だな

あそびで弄るぶんには0.9で十分だし
2はまだまだ足りてないし・・
213名前は開発中のものです。:2011/03/06(日) 14:53:50.22 ID:NYO7JFD6
なんのこっちゃかわからんから原文読んできた
>>210のは
まだ提案してる段階だから全然確定してないよ
しかもtake2だからtake3も出るかもしれない
課金形態は流動的なんで、誰も確定したことは言えない
アンケート結果を見ても賛成30に対して反対16だしね
トータル100未満ってのも悲しいが

>>208
きにすんな、おしえてくれてありがとう
基本的に間違ってないよ、開発者は課金したい意向がある
でもそれもユーザーの意見取り入れながら決めるようだし
214名前は開発中のものです。:2011/03/24(木) 23:08:34.53 ID:BkuQJq+d
           ※お知らせ※

長期に渡って未使用及びUPLOADされていたDATAの
大半が削除されていた為、このたびロダを閉鎖しました。
215名前は開発中のものです。:2011/03/31(木) 20:04:25.15 ID:T3kB8xqi
もう誰もいないかもしれんが…

MMF2制作で有名所のリメイク作品(Construct製
ttp://www.konjak.org/index.php?entry=48
216名前は開発中のものです。:2011/03/31(木) 20:39:17.28 ID:iejVYOq2
>>215
クォリティ高いな
絵も動きも
217名前は開発中のものです。:2011/05/06(金) 22:40:14.30 ID:KBsn/JwP
もう誰もいないかもだけど…

Construct Classic r1 released
ttp://www.scirra.com/forum/viewtopic.php?f=2&t=9382

1.0?なのかな0.99.99.99?
218名前は開発中のものです。:2011/05/06(金) 22:51:45.92 ID:KBsn/JwP
Layout_objectをModalで使ってEnd_modal_layoutで終了させても
呼び出す度にvram_targets(デバッグモードで確認)が累積されてエラーを吐く(メモリーがオバーフローしてる?)
みたいなんですが、誰か回避方法しりませんか? 

呼び出すLayoutサイズによっては100回くらいまで大丈夫なんだけど
やっぱり気持ち悪いです・・

本家サンプル
ttp://www.box.net/shared/m53if41ypb
219名前は開発中のものです。:2011/05/07(土) 03:23:58.86 ID:j7DjQR6L
一応いるにはいるけど力にはなれそうにない。申し訳ない。
220名前は開発中のものです。:2011/05/07(土) 09:24:35.76 ID:XGbcn+CI
同じく見てはいるが見てるだけという悲しさ
221名前は開発中のものです。:2011/05/07(土) 21:23:30.66 ID:RQOLs1BF
「翻訳版キタコレ」の報告が来ないか見てる。
222名前は開発中のものです。:2011/05/19(木) 18:02:43.00 ID:cLxcXfgc
やっぱUnicode化されないと人集まらないね…
223名前は開発中のものです。:2011/05/19(木) 18:41:58.52 ID:gA/gtSjA
2はUnicodeじゃなかったっけ‥
224名前は開発中のものです。:2011/05/19(木) 19:34:15.46 ID:M91Ij1Xc
2はunicodeだけど開発途中でまだ翻訳が可能な状態になってないんじゃなかったっけ。
225名前は開発中のものです。:2011/05/19(木) 19:55:23.40 ID:H4yQMVeL
2はアニメ機能(画像の)がないんだけど
HTML5でGIFアニメが使えないのと関係あるのかな?未実装なだけだろうか
226名前は開発中のものです。:2011/05/27(金) 02:08:16.17 ID:pjonEDVg
RPG JS
ttp://rpgjs.com/

HTML5でRPGがつくれるらしいよ
227名前は開発中のものです。:2011/06/02(木) 00:49:51.76 ID:HjriU0tS
>>73の人いないかもだけど…
注目してたstencylに動きがあったみたいだよ?

ttp://www.stencyl.com/stencylworks/get/
228名前は開発中のものです。:2011/06/02(木) 03:05:11.93 ID:QPNr25cp
73だけど、一応いるよ。リリースは知ってるし、ダウンロードもした。
StencylはConstructの作者も何度か名前挙げてるしけど、
話題ないとはいえあんまり他のツールの話題だらけになるのも
どうかと思って書き込まなかった。一応ここConstructのスレだし。
229名前は開発中のものです。:2011/06/02(木) 06:55:25.05 ID:xS08191q
そいつは失礼を
Stencylちょっと弄ってみたけどサイト接続に行くし
特殊な感じだったので情報どこかにないかなーとこのスレ思い出したもので・・

あんまりConstructのネタは無いけど
↓とか良かったです(未完成だけどソースついてる)
Myrktorch
ttp://www.ludumdare.com/compo/ludum-dare-20/?action=preview&uid=2648

あと一部のプラグインが動かない人(いれば)は
C++2008Redistributable入れてみるとか(不確やけど)・・
230名前は開発中のものです。:2011/06/03(金) 23:33:25.88 ID:+lnj62va
35でプラットフォーム動作追加されてたんだね見落としてたわ
231名前は開発中のものです。:2011/06/08(水) 22:09:43.78 ID:0KFOe/nw
39のsolid修正きてるでー
http://www.scirra.com/forum/download/file.php?id=675
232名前は開発中のものです。:2011/06/10(金) 23:14:05.53 ID:RyqkDN8e
最近2のverUPはやいな
イベントグループの追加もいいけどコンテナはまだかな
233名前は開発中のものです。:2011/06/14(火) 22:51:07.47 ID:SdTlHT1k
2のコリジョン判定って同サイズのスプライト同士だと通り抜けちゃうね・・・?
234名前は開発中のものです。:2011/06/18(土) 05:15:23.72 ID:/tS1LIL1
他のイベントシートを読み込めるようになったけど微妙にタイムラグがでるね
細かく分けるより少なめに纏めたほうがいいのかな、環境のせいかもしれないが

>>233
スプライトの比率によっては左側が引っかかる・・なぜだろ
235名前は開発中のものです。:2011/06/18(土) 05:20:55.79 ID:/tS1LIL1
ついでに書いとくとoperaの方が動作は軽いけど音鳴らした時はfirefoxの方が安定してる気がする
236名前は開発中のものです。:2011/06/19(日) 14:25:36.39 ID:RxIP6ay1
43で動作が5つ追加されたけどほとんど以前のverのイベントで組める内容なんだな。。。
html5で出来る事の限界なのかな

ところで境界線でstopって何に使えばいいんだろう?
237名前は開発中のものです。:2011/06/23(木) 00:14:52.71 ID:ljGyUqbg
>>235
クロムだと長めの曲が途中で止まる・・メモリーとか関係するのだろか
238名前は開発中のものです。:2011/06/23(木) 00:18:14.69 ID:ljGyUqbg
ロシアのC2サイトかっこいいな、内容読めないけどorz
http://construct2.ru/
239名前は開発中のものです。:2011/06/23(木) 23:13:48.53 ID:IjRRYsI9
Download Construct 2 release 45
http://www.scirra.com/construct2/releases/construct2-r45-setup.exe

>- [Feature] Picture editor
>- [Add] 'Always save' option for the image editor in Preferences.
>- [Change] Sprite: hot spot now defaults to centered, but rounded to the nearest whole pixel in its texture.
> This should correct some pixel-perfectness issues.
240名前は開発中のものです。:2011/06/27(月) 23:16:25.59 ID:aqF+PK55
本家サイトリニューアル、どうやらC2を押していく感じ?

ttp://www.scirra.com/
241名前は開発中のものです。:2011/07/02(土) 16:52:36.73 ID:M3JvEtZj
そろそろファミリー搭載してくれないかな、見た目がだらだら長くなってしかたない、、、
242名前は開発中のものです。:2011/07/08(金) 10:14:36.93 ID:2IOb/eUb
次、大型アップデートがくるってさ
243名前は開発中のものです。:2011/07/09(土) 23:21:56.93 ID:KNvaMaTr
Download Construct 2 release 47
http://www.scirra.com/construct2/releases/r47

>[Feature]
>Animations system
>[Feature]
>Export options dialog
244名前は開発中のものです。:2011/07/10(日) 03:11:05.32 ID:CQkPwG6p
画像をフォルダーに纏められるようになったけど
利用してる鯖だと認識してくれない模様。。。
245名前は開発中のものです。:2011/07/10(日) 19:36:39.05 ID:NjcbiAgP
スプライトクローンしようとするとエラー吐くね・・使えねえ
246名前は開発中のものです。:2011/07/12(火) 05:49:46.28 ID:zMJAYQP8
Download Construct 2 release 47.2
http://www.scirra.com/downloads/construct2/construct2-r47-2-setup.exe

BugFix版きてる
247名前は開発中のものです。:2011/07/12(火) 13:51:29.68 ID:QhJXbNER
書き出しでエラー吐くね・・使えねえ
248名前は開発中のものです。:2011/07/12(火) 13:57:20.12 ID:MQ6AD+Kx
機能が豊富に見えてもやっぱ歴史が浅い分
中身の練度はお察し下さいなのか
249名前は開発中のものです。:2011/07/12(火) 14:02:48.99 ID:QhJXbNER
247はC2の話ね、アルファ版だしそんなに機能も充実してないよ
C1(クラシック)はそれなりに安定して使える
250名前は開発中のものです。:2011/07/12(火) 15:06:35.31 ID:7xR5ZuB5
>Change Upgrade to jQuery 1.6.2 (was on 1.6.1)
今回jQuery 1.6.2が書き出されてないっぽいね?
251名前は開発中のものです。:2011/07/13(水) 01:31:25.14 ID:RgN7bb71
>>250
今回のverからオンラインで読みにいく(?)みたい
252名前は開発中のものです。:2011/07/19(火) 03:48:51.94 ID:fFF+M+Up
Download Construct 2 release 48
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r48

>>233>>244が解決したみたいだね、たぶん
253名前は開発中のものです。:2011/07/19(火) 06:17:16.57 ID:feTukfQW
>>233は重ならなくなったけど、まだ半分めり込む
こういう仕様なのかな

新機能の自動ミラーはツール上では大丈夫なんだけど書き出すと
FFとかクロムだと挙動がおかしい?オペラは大丈夫なのに

ローカルで読み込み再現できるようになったけど逆に不便
オプションで切れないのかな
254名前は開発中のものです。:2011/07/19(火) 06:53:10.49 ID:feTukfQW
プロパティにモード切換えオプションがあった、ごめん
255名前は開発中のものです。:2011/07/22(金) 00:44:00.92 ID:ax8+0vWD
Download Construct 2 release 49
http://www.scirra.com/construct2/releases/r49

ほとんどBugFix…
256名前は開発中のものです。:2011/07/22(金) 00:57:53.95 ID:ax8+0vWD
自動ミラー直ってないし
なんでfileとhttpで挙動がかわるんだよorz
257名前は開発中のものです。:2011/07/22(金) 08:54:00.28 ID:FfEct+1C
なんか前より酷くなってないか?
258名前は開発中のものです。:2011/07/22(金) 22:14:00.93 ID:r2daDCeR
とりあえず50待つか・・・・・・
259名前は開発中のものです。:2011/07/24(日) 22:30:51.19 ID:Nxi8TVrE
自動反転するとキャラが点滅するのはもうデフォなのかな、
オペラだと起きないからグラボの問題ではないと思うんだが
260名前は開発中のものです。:2011/07/27(水) 06:26:34.41 ID:9KBxh6gb
Download Construct 2 release 50
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r50

サウンドとグリッドと・・・
261名前は開発中のものです。:2011/07/27(水) 10:22:30.90 ID:19wx5yUT
max_fall_speedのバグは直ってないね
262名前は開発中のものです。:2011/07/29(金) 00:00:04.74 ID:NH8Aj308
Sencha Touch 1.1
http://www.extjs.co.jp/products/touch/

iPhoneおよびAndroidのようなタッチ端末で利用できるWebアプリ、
それもネイティブアプリのような操作性を持つWebアプリを開発するための世界初のHTML5対応JavaScriptフレームワーク、
Sencha Touchがリリースされました。

Sencha Touchは完全に無料でご利用いただけます
263名前は開発中のものです。:2011/07/30(土) 08:35:41.17 ID:l5E5gW+T
アニメとかサウンドとか設定しやすくなってるだけで
基本的にできる事は40の前半あたりからあんまし変わってないよね
ここらがツールとしての限界なのだろうか?
264名前は開発中のものです。:2011/08/16(火) 08:33:16.44 ID:EWkICRK+
r51から有料verのお知らせ
ttp://www.scirra.com/blog/47/announcing-launch-day-monday-22nd-august

1£ が125円として
19£で約2400円くらいか
265名前は開発中のものです。:2011/08/23(火) 18:24:23.75 ID:RtzQ+hZ7
Download Construct 2 release 51
http://www.scirra.com/construct2/releases/r51

FREE版はイベント100個までしか書き出せない
正直あまり使えないな。。。
266名前は開発中のものです。:2011/08/24(水) 09:16:14.33 ID:0C/SXwgy
グローバル変数、グループ化、イベントシートのインクルードも1カウント・・
ファミリーやor条件もないし、せめて200くらいないと厳しいな

あとバグ増えてるね・・
267名前は開発中のものです。:2011/08/26(金) 17:45:19.73 ID:vfyW4JDj
修正版
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r51.2

落下修正されてないな
268名前は開発中のものです。:2011/08/27(土) 08:53:37.78 ID:L6wDBcFa
シートでスプライト読み込めるようになったけど
書き出し時は分割して吐き出すんだな…
269名前は開発中のものです。:2011/08/28(日) 11:19:30.81 ID:obAi/xfq
Download Construct 2 release 52
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r52

落下修正きてるー
270名前は開発中のものです。:2011/09/01(木) 12:48:31.52 ID:B6KU7nDF
Download Construct 2 release 53

http://www.scirra.com/construct2/releases/r53
271名前は開発中のものです。:2011/09/03(土) 08:53:33.69 ID:8qR03aEg
Download Construct 2 release 54
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r54

hotspotまわり追加
272名前は開発中のものです。:2011/09/09(金) 23:54:15.65 ID:gxH2Y0jM
イベントの関数の告知というのか設定というのは無料版と有料版の差異はないの?
有料版になるとできる事が多くなるとか?
ちょっと教えてください。
273名前は開発中のものです。:2011/09/10(土) 00:52:11.41 ID:b1s6t8Zl
あとスクロールゲームの簡単なチュートリアルを知ってたら教えてください。
背景がプレイヤーと共にオーバースライドするにはどうしたらできるんだろう?
274名前は開発中のものです。:2011/09/10(土) 08:29:52.64 ID:7Xu7hCie
>>272
関数に関しては今のところ制限は無いです
制限するほど機能が無いからかもしれないけど

主な違いはここに↓
ttp://www.scirra.com/construct2/early-adopter

あとは素材が余分に付いてくるみたいです
275名前は開発中のものです。:2011/09/10(土) 08:41:50.56 ID:7Xu7hCie
サンプルなら本体に同梱されてたと思います
プレーヤーと共にオーバースライド?ちょっと意味が分からないけど

・ただの背景スクロールならプレイヤー側プロパティの「Behaviors」の「Scroll to」(プレイヤーを画面中央)で
 もしくはイベント「system」の「scrolling」で

・背景の多重スクロールならレイヤー側プロパティの「Parallax」設定で
276名前は開発中のものです。:2011/09/10(土) 08:54:24.53 ID:b1s6t8Zl
このエンジンは例えばバックグラウンドがスクロールする場合は
予めでっかい縦長のバックグラウンドにオブジェクトを配置して背景だけ
キャラクターに合わせてカメラの様な感覚でゲームは造れるのかな?
それとも逐一枠内の処理の仕方を書かないとダメ?
277名前は開発中のものです。:2011/09/10(土) 09:08:03.03 ID:b1s6t8Zl
>>275
どうもありがとう。
昨日の夕方から探してたのでモンモンがとれたよ。
278名前は開発中のものです。:2011/09/10(土) 09:19:42.38 ID:7Xu7hCie
>>276
前者でできますよ

・「project settings」「Window size」で画面の見える大きさを決めて
・「layout properties」「Layout size」でフィールド全体のサイズを設定して
・スクロール設定をしたプレイヤーキャラをおいてあげれば
279名前は開発中のものです。:2011/09/10(土) 09:19:44.76 ID:b1s6t8Zl
なるほど・・・
レイアウトでスクローリングできる可能領域の設定をするのか、
それでオブジェクトをそこに配置して意味合いを決めていくというスタイルなんだね。
280名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 08:30:25.31 ID:Kwn3xMAC
Download Construct 2 release 55

http://www.scirra.com/construct2/releases/r55
281名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 13:04:46.25 ID:TILy8tMS
1dot浮くのはBugだったんだ・・・・

ついでにgravity周り修正のせいかmax_fall_speed関係がおかしくなってる気がする?
282名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 13:08:00.55 ID:TILy8tMS
zoomでボケなくなったのはいいけど、機能自体の使い道があんまりないのがな・・・・
283名前は開発中のものです。:2011/09/12(月) 15:50:50.40 ID:rcDFHprq
何かイベントシート構築するのにも才能が問われない?
誰でもやさしく・・・じゃねーじゃん・・・みたいなw
まぁ一通りプログラムができるからアレだけどちょっと賢いプログラマーみたいな
事ができるんだね。
(繰り返し処理をグループに迂回させといて無駄を省く等)
284名前は開発中のものです。:2011/09/13(火) 22:15:08.18 ID:2/ZVz/vQ
ちょっと前にwaitが入ってだいぶ組みやすくなった気がする
285名前は開発中のものです。:2011/09/14(水) 15:00:24.05 ID:OgoebGum
久しぶりに公式覗いたんだがTOP絵がいい感じになってるなw
286名前は開発中のものです。:2011/09/15(木) 00:26:12.67 ID:5L2QJDv9
相変わらず落下で半分めり込むのは直ってないんだな…
287名前は開発中のものです。:2011/09/17(土) 11:14:18.03 ID:bw7J0x/P
Download Construct 2 release 56
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r56

複数hotspotに対応
288名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 02:16:30.39 ID:/KGS5Ol4
image_pointがspawnだけでset_positionに対応してないっぽい?ぽい?ぽい?
289名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 12:36:26.34 ID:VQIDGqDH
Download Construct 2 release 57
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r57

collision polygons、global objects対応
290名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 15:03:41.11 ID:EUCIHk4k
半分めり込むのが治ったけど、また1dot浮くようになったな

あとobject_clickが旧データ引継ぎだと当たり判定が機能しなくなってるね、たぶん
collision polygons弄るか新規製作すれば大丈夫だけど
291名前は開発中のものです。:2011/09/20(火) 23:55:27.81 ID:Z52/jqAH
シューティングゲームとかの敵キャラのアニメーションとかってどうやってます?
例えばグラディウスの連結して襲ってくる敵キャラの動きの演出とか・・・。
292名前は開発中のものです。:2011/09/21(水) 10:06:34.40 ID:7P7EFnc9
グループアクティブとかで管理できるのかな?
グローバルオブジェクトという概念が加わった様だけどどうなんだろう?
ただ逐一ワンオブジェクトづつ動きを打点していかないといけないのかな?
293名前は開発中のものです。:2011/09/25(日) 12:33:33.84 ID:OZ2B7BAp
Download Construct 2 release 58
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r58

Physics behavior対応

288,290のbug修正きてるっぽいね
294名前は開発中のものです。:2011/09/25(日) 12:36:43.00 ID:OZ2B7BAp
>>292
C2にはpathmoveがまだないから敵キャラの複雑な動線は厳しいかもね…
classicなら簡単に出来そうですけど
295名前は開発中のものです。:2011/09/25(日) 12:51:54.38 ID:AOrTo0nK
DEMOのキャラクターの動きの数値を定める所で
5+(Player.8Direction.Speed / 300) * 100
と数値をセットしているんだけどこの意味合いを誰か教えてください。
この300は何を指しているの?どうして割るの?
296名前は開発中のものです。:2011/09/25(日) 13:52:27.11 ID:0puv/mR1
単に本体のスピードに対応してアニメパターンの早さを微調整してるだけじゃないの
300は単に見栄えがいいからだと思うけど?

パッと見なので、たぶんで悪いけど
297名前は開発中のものです。:2011/09/25(日) 14:01:35.08 ID:iCkxLY2y
300はmax_speedからきてるのかな

基本アニメ速度+(本体スピード/最大スピード)*100
298名前は開発中のものです。:2011/09/25(日) 15:00:50.37 ID:AOrTo0nK
あぁもしかして物理エンジン下での状態の微調整って事か・・・
ってかてんてこ舞いw
299名前は開発中のものです。:2011/09/26(月) 11:18:07.87 ID:OODBxj+I
*100
コレは乗算で100だよね?
括弧内を最初に計算して100を掛けて+5って事?
300名前は開発中のものです。:2011/09/26(月) 23:09:33.98 ID:vrdp5dkS
image_pointのバグがよけい酷くなってるやないか
301名前は開発中のものです。:2011/09/28(水) 01:46:49.27 ID:IpCDj7Ax
Download Construct 2 release 5
http://www.scirra.com/construct2/releases/r59
302名前は開発中のものです。:2011/09/28(水) 01:47:44.06 ID:IpCDj7Ax
抜けてたorz

Download Construct 2 release 59
http://www.scirra.com/construct2/releases/r59
303名前は開発中のものです。:2011/09/29(木) 10:58:08.43 ID:oOHYj6xe
ok一通りマスターした・・・
カリキュレートする事でオブジェクトの挙動を計算するので三角比や
三角関数が分かっていないと動作挙動が組めないのが辛いな。
パスファインドが色々使えそうだけど応用の仕方がいまいちわからねーや・・・
304名前は開発中のものです。:2011/09/29(木) 11:23:12.81 ID:G6KNUvt+
Download Construct 2 release 60
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r60
305名前は開発中のものです。:2011/09/29(木) 13:00:18.45 ID:8mbp/urc
Overlapping使うと画面表示出来ないね…

あと前から思ってたんだけどcollision polygonsの
当たり判定が変な気がする???
306名前は開発中のものです。:2011/09/29(木) 18:56:24.19 ID:xLghBJBM
307名前は開発中のものです。:2011/09/30(金) 09:16:06.58 ID:jmgAGCLr
308名前は開発中のものです。:2011/09/30(金) 11:41:13.66 ID:BcFeOifQ
Constructチームって凄いアグレッシブだよな・・・
24時間で次のバージョン出すなんて何か世界が広い事を認識させられる・・・
FireFoxの6週間毎にバージョンアップというのも日本だとどうなの?
って感じなのにw
309名前は開発中のものです。:2011/09/30(金) 20:03:34.53 ID:5sJGAtEc
アグレッシブつーか
「あ、ちょ、今のナシ!ナシだから!やっぱこっち本命だから」的な落ち着きのなさを感じてしまうw
310名前は開発中のものです。:2011/09/30(金) 23:03:16.93 ID:BcFeOifQ
何か入れ直したらHTML5EXPORTERがどうたらかんたらでAJAXに欠陥があるんじゃねー?
みたいな警告がでたけど俺だけかな?
そんで一回全部消してプログラムフォルダまでのカスも消して再インストールしたが
挙動がちょっとだけおかしいよ。
311名前は開発中のものです。:2011/10/01(土) 02:01:49.45 ID:r4Ljt6vc
特に不都合な事は起こってないけど
挙動が不安定なのはいつもの事なのでなんとも・・

一度落ちるとガスガス落ちるよねw
312名前は開発中のものです。:2011/10/03(月) 19:13:47.93 ID:fcql6PJI
ffとoperaとchromeでfpsを比べるとffだけ安定しないのな・・・
313名前は開発中のものです。:2011/10/04(火) 13:15:39.05 ID:NyREnykO
>>312

6週間毎にアップデートする方向だから今度のFF8はWebGLにも対応するらしいよね。
でもそんなに違うものなのか・・・
314名前は開発中のものです。:2011/10/05(水) 09:07:24.32 ID:iE7ecXAV
FireFoxをデフォにしてるとプレビューで落ちる確率が高い事に今頃気が付いた
315名前は開発中のものです。:2011/10/06(木) 13:55:59.44 ID:1BbKr7DG
>>312

実際俺が試したら、

OPERA 1
FiERFOX 0.9
Chrome 0.6

位の差だったChromeがうんこだったから何か得意不得意が起因しているんだろうな。


316名前は開発中のものです。:2011/10/07(金) 23:44:48.38 ID:gdIRu8fc
久しぶりにクラシック弄ったら配列が1からだったでござる
317名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 08:39:49.66 ID:hV9Po3vD
Download Construct 2 release 61
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r61

>The next major feature planned is families
ついにファミリーがくるね
318名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 11:27:37.58 ID:edbNRpR2
アメックス付きのライフカードでC2買おうとしたんだけど買えなかった・・・
ユーロの方が若干安いのでそっちの設定にして購入とかしたら
カードが落ちないから変えろとか言われて・・・
基本カード払いとかしない人なんだけどね・・・
20万まで使用できるカードで全然使用してなかったんだけどな。
319名前は開発中のものです。:2011/10/10(月) 17:31:22.89 ID:mSrL9Lkr
デクシアの破綻でさらにユーロ安くるのかな?
320名前は開発中のものです。:2011/10/11(火) 01:11:54.85 ID:qwrlMs8T
IKとファミリーが付いたらマジ捗るな・・・
321名前は開発中のものです。:2011/10/12(水) 22:22:21.24 ID:YnHIf9gA
なんか配列使いにくいな
322名前は開発中のものです。:2011/10/14(金) 03:11:20.86 ID:cXcnmic6
Download Construct 2 release 62
http://www.scirra.com/construct2/releases/r62

BUGFIXが多すぎてよくわからん。。。
323名前は開発中のものです。:2011/10/14(金) 03:25:36.88 ID:cXcnmic6
http://www.scirra.com/forum/construct-2-competition_topic45239.html

なんかコンペするみたいだね?
324名前は開発中のものです。:2011/10/14(金) 05:59:48.24 ID:XIR1h67I
当たり判定が1dot浮かなくなったけどまた半分めり込むようになったな…
仕様変更でOverlappingの当たり判定もひと昔前の仕様に戻ってるし

アニメフレームの設定もevery_tickで書き換えがおいつかなくなってるっぽい…
おまけにアニメの再生で中心軸が左にずれるぞ、なんだこのver

もうバグなのか仕様変更なのかよくわからん状態だな
とりあえずver戻して次待つか
325名前は開発中のものです。:2011/10/14(金) 10:56:33.30 ID:tv0mj9N6
ちなみにスコアの面と面の集計ってどうやって出すの?
配列を使う?
リーダーボードとか検索して色々調べたけど漠然としたソースが出てこないので
誰か教えてください。
ゲームの終わりにスコア集計して表示するだけなんだけど・・・
326名前は開発中のものです。:2011/10/14(金) 12:45:26.25 ID:wisauOrC
>>324
書き換えはdeleteの前か後ろにwaitを0.01かましてやればなんとかなるね
バグ報告されてないしそもそも組み方がちがうのかもね?

>>325
配列に覚えさせてもいいし
単純にスコア変数、集計変数と変数を複数用意して面終了時に加算したらいいんじゃないの?

今回はボタンやテキストボックスやボール動作とか追加されて
地味に便利まverUPですね
変数の並び入れ替えとかいつの間にあったんだろう・・気が付かなかった
327名前は開発中のものです。:2011/10/14(金) 12:52:56.33 ID:tv0mj9N6
おぉ Add to スコアって感じか・・・
328名前は開発中のものです。:2011/10/17(月) 22:03:36.52 ID:S8KqQ6z9
Construct 2 Release r63
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r63

>Publishing to the Chrome Web Store
これが目玉?

>Sprite: 'Auto-mirror' and 'auto-flip' could cause objects to flicker the first time
>each animation was played. Now there should be no flicker
地味に嬉しい
329名前は開発中のものです。:2011/10/17(月) 23:31:26.65 ID:zH6j2Qzh
中心軸がずれるのは治ってるね
めり込みと書き換えはいかわらずだけど…
330名前は開発中のものです。:2011/10/18(火) 08:19:11.40 ID:GDFbYhSf
Chrome Web Storeって登録料に5$必要なのか・・
331名前は開発中のものです。:2011/10/18(火) 16:42:20.52 ID:j2hMOjDG
最近は課金体系が大流行だから自分で簡単に実装できるよね。
まぁ基本が自分のHPまで客を誘導できる手段んが無いと商売に繋がんないけど・・・
332名前は開発中のものです。:2011/10/19(水) 01:50:58.93 ID:kSrOGJeV
配列の長さでセーブ2回目以降の変更はセーブに反映されてない気がするのだが・・??
333名前は開発中のものです。:2011/10/24(月) 18:46:17.00 ID:VPU0IiTv
334名前は開発中のものです。:2011/10/24(月) 19:55:38.10 ID:VPU0IiTv
なんか当たり判定の仕様変わってる?Overlapの仕様かな?

281が直ってるっぽくて嬉しい
335名前は開発中のものです。:2011/10/24(月) 22:31:36.14 ID:V+hHcc+7
色々なビヘーバーが追加されたな・・・
ピンとか使い方がピンとこねぇ~。
336名前は開発中のものです。:2011/10/25(火) 03:06:00.96 ID:mUXG+ReJ
フォトショ的にはビヘイビアな気がする

今更だけどSCIRRAってなんて読むんだろね
SIERRA(シエラ)だからサイラとかかな、脳内では寿司ララって読んでるけど^^
337名前は開発中のものです。:2011/10/25(火) 15:39:52.31 ID:2AzuOAtS
造語なのかな?
創業者のアルファベットを列べたとか?
今回のアップデートかなり熱いな!!
sineとかマジ捗るぜ・・・正弦波っていうのか日本語では?
波を打つように水平にオブを飛ばすのはどうやって設定するんだろう・・・
引数の設定とか説明が欲しいっす。
338名前は開発中のものです。:2011/10/25(火) 15:45:33.27 ID:WG6PNjoo
スキラって読んでたわ
339名前は開発中のものです。:2011/10/25(火) 16:10:14.62 ID:1yCrrqSj
>>337
「sine」のmovementをvirticalにして「bulett」をつけてやれば水平に飛ばせるよ
揺れ幅はmagnitudeで調整すれば問題ないかと

sineはかなり便利だねー
340名前は開発中のものです。:2011/10/25(火) 19:10:54.68 ID:2AzuOAtS
>>339

ありがとう~っす。
複合技か・・・
夢がひろがりんぐだなw
341名前は開発中のものです。:2011/10/26(水) 00:53:17.61 ID:apN3xpte
半めり込みも1dot浮きも解消されてるけど、こんどは互いに押し出すようになってるな・・
そのぶん以前と比べて処理が重くなって大量にスプライトがあると重くなる、以前は大丈夫だったのに
この仕様で決定なのだろうかorz
342名前は開発中のものです。:2011/10/26(水) 16:41:46.44 ID:vymWCSYG
Chrome 15 released with hardware acceleration!
ttp://www.scirra.com/forum/chrome-15-released-with-hardware-acceleration_topic45565.html

あまり期待してなかったんだがChromeすごいよ(^_^
343名前は開発中のものです。:2011/10/27(木) 16:41:50.79 ID:N1U8YHk9
オフライン.アパッチの概要がいまいち掴めなんだけど・・・
このファイルと一緒にサーバーにアップロードするとユーザーのWebブラウザー
にアクセスしてオンラインかオフラインか見守ってくれるって言うこと?
オフラインじゃないとゲームが起動しないっていうのはネット対戦ゲームとかは
お先真っ暗ってことでなのかね?
344名前は開発中のものです。:2011/10/27(木) 18:03:57.29 ID:A/F3DsmP
ttp://www.scirra.com/tutorials/70/offline-games-in-construct-2/page-1

起動に必要なファイルが羅列してあって
次回接続時にユーザーPC内に保存されたファイルにアップデートが必要か否かを確認してくれるとかじゃないの?

正直長文英語はよくわからんけど^^
345名前は開発中のものです。:2011/10/27(木) 18:22:02.12 ID:N1U8YHk9
アップロードする時に態々自分でアパッチを編集し直さないといけないんだよね?
何か面倒・・・
あとファイルをコピーされるのを保護するのにCRC32を導入するらしいが、
コレもいまいち概要が掴めんっす。
誰かご教授plz。
346名前は開発中のものです。:2011/10/27(木) 18:45:59.53 ID:A/F3DsmP
index.html等の名前を自分で変更したらoffline.appcache内の名前も自分で変えてねって話では?
CRC32はINIの書き換え防止にじゃなかったっけ?

できれば元のソースの場所を貼ってくれると助かりますm(_ _)m
347名前は開発中のものです。:2011/10/27(木) 19:10:00.43 ID:N1U8YHk9
これっす・・・
確かC2はINIファイルじゃなくてXMLになったんですよね?

http://www.scirra.com/tutorials/39/how-to-secure-your-game-assets
348名前は開発中のものです。:2011/10/27(木) 19:39:25.38 ID:A/F3DsmP
CRC32とかで保護する方法があるけど非常にめんどくさいし公開したデータはいつか割られるものだから
対策しても労力の無駄だよね・・
でもデータ盗む奴は基本怠惰だからフォルダやファイル名を偽装したり隠すだけでも結構効果あるよ
覚えておくといいぜ!

って話かな・・よくわからなくててきとうでごめん^^
INIの書き換え防止はクラシックの話だったか・・ごっちゃになってた、重ねてごめん
349名前は開発中のものです。:2011/10/27(木) 20:13:24.24 ID:N1U8YHk9
あぁなるほど・・・
だからファイル名をどうたらかんたらって話なのか・・・
って全然安全じゃねーじゃんw
350名前は開発中のものです。:2011/10/28(金) 00:02:33.20 ID:UbDxHYIh
コンペけっこう集まってるね、
アクション系が少ないのが意外だったけど…
351名前は開発中のものです。:2011/10/29(土) 10:50:42.88 ID:t1x437jC
Construct 2 Release r65
http://www.scirra.com/construct2/releases/r65

>This allows you to build iOS, Android, Symbian, Blackberry and webOS apps online using the PhoneGap Build service.
>This saves you having to install lots of complicated development software on your computer.
>Please note this feature is a work in progress and is being made available for testing purposes only.

別途ツール必要って事なのかな??

>If you want to build iOS apps you'll also still need to sign up with Apple as an iOS developer, which requires a Mac and costs $99/yr.
>There's more information in How to become an iOS developer.

機材も??
352名前は開発中のものです。:2011/10/29(土) 12:40:22.87 ID:5AJY9SLQ
>>351

ライバルには教えたくないけど色々ヒント貰ったんで教えちゃるよ。
『PhoneGap』っていうなんて言うか逆パブリッシングしてくれるwebサービスがあるんだよね。
例えばiPhoneアプリをAndroidアプリに変換するとか、(概要はもっと複雑)
あとそれはビルドしてもiPhone用に販売するときには査定費用としてアップルに$99一年毎に
取られまっせって話。
353名前は開発中のものです。:2011/10/29(土) 12:46:43.51 ID:5AJY9SLQ
あぁ後機材ね。
ギャップで逆パブする時に機材が無いとパブできない仕様だから
強制的にマカーになっておくれやす!!って言われる。
354名前は開発中のものです。:2011/10/29(土) 13:27:22.56 ID:xIPq5D4f
なるほど、なるほど
けっこう敷居高いんだねー

自分はC1の頃から趣味で弄ってるだけだけど(基本絵描きだし)
販売も視野にいれてる人けっこういるのかなー
(このスレに居るのって3・4人くらいぽいけど…

マカーになるなら
GameSaladとか試してみたいなー
355名前は開発中のものです。:2011/10/29(土) 14:22:39.91 ID:5AJY9SLQ
パブリッシュする時にPhoneGap用(金があるやつはマカーになれや!!)
というスタイルができてそこからブラックベリー(北米やユーロ圏のドコモみたいなもの)
とかアンドロイドとかiPhoneにこれからは投げられるって話なんだけど、
機種依存とかその機種のOS依存とかいう滅茶苦茶まんどくさいレベルで関わってくる
事が累積する筈だからここらへんが肝だろうね。
最適化なんてしてくれないだろうし・・・
356名前は開発中のものです。:2011/10/29(土) 14:26:58.94 ID:5AJY9SLQ
でも俺が思うに独自で課金体制が構築できれば変な話
ウェブが閲覧できてHTML5が動くブラウザーならスマホだろうがiPhone、iPadなら
サービスが展開できるからここらへんはどうなんでしょう?

っていういまの現状だと思う。

まぁキャリア側は潰しに掛かるだろうけど時代はHTML5になびいているからね。
357名前は開発中のものです。:2011/11/04(金) 11:26:09.52 ID:QsVBPsy1
FamiliesとIKが乗ればマジヤバイな・・・
速く来い!!
358名前は開発中のものです。:2011/11/05(土) 00:02:36.64 ID:3O0vrGhn
functionとpathmoveも早く頼む
359名前は開発中のものです。:2011/11/05(土) 19:31:37.66 ID:rH8d83u8
>>358

ちなみにそれってどうやって使うの?
360名前は開発中のものです。:2011/11/08(火) 00:25:21.37 ID:5LVbyJxB
361名前は開発中のものです。:2011/11/08(火) 10:28:47.96 ID:RHiGpzOB
≠コレってどうやってイベントシートで出すの?
362名前は開発中のものです。:2011/11/08(火) 12:32:28.09 ID:79Niwi7u
>>359
functionは名前付けて関数として呼び出せる

path_movementはパスに沿って動くビヘイビア
path_editでパスを設定してやれば

>>361
右クリックでinvertで(アイコンでるからすぐわかると思うよ
363名前は開発中のものです。:2011/11/08(火) 16:55:36.18 ID:RHiGpzOB
おぉそうなんだ・・・あり^^
パスファインドが無くなってしまったけどアレって敵に当ててやると
経路探索しながら味方に突っ込んでくる程度だよね?

他に使い方あったっけ?
364名前は開発中のものです。:2011/11/09(水) 13:07:45.73 ID:+tj5Jcl3
365名前は開発中のものです。:2011/11/09(水) 20:39:08.27 ID:TYslSq8P
アドビ、Android ブラウザ向け Flash の開発を終了へ
ttp://japanese.engadget.com/2011/11/09/android-flash/
366名前は開発中のものです。:2011/11/10(木) 13:13:28.16 ID:6uNJStQS
>>365

なるぅ~
俺のAS1~AS3の知識が・・・
367名前は開発中のものです。:2011/11/11(金) 17:30:08.44 ID:QMdY7HX1
>>364

今のバージョンだと実装できないみたいだね・・・
過去バージョンだと実装できるのかな?
368名前は開発中のものです。:2011/11/11(金) 17:48:00.59 ID:g6XiUPOc
pathfinderの話ならr67で動くと思うけど・・
\exporters\html5\behaviorsにちゃんと放り込んでる?
369名前は開発中のものです。:2011/11/11(金) 18:10:26.45 ID:g6XiUPOc
HTML5処理アルゴリズム“Ragnarok”を搭載した「Opera」v11.60のベータ版が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111111_490219.html

「Firefox 9」ベータ版が公開、型推論実装でv3.6よりJavaScriptが最大10倍高速化
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111111_490274.html
370名前は開発中のものです。:2011/11/12(土) 00:26:11.53 ID:dhk5XQVm
>>368

パスファインドの実装の仕方をレクチャーしてくれない?
何かいまいちピンと来ないんだけど・・・
ジェネレーターでパスをみっけるみたいだけどゲームでどうやって実装するのか
具体例が知りたいれすっ!!
371名前は開発中のものです。:2011/11/15(火) 17:11:04.49 ID:L2mZlmBE
FireFoX8にしたらなんかガクガクなんだけど俺だけ?
クロームはそのままというのか良い滑り出しなんだが・・・
372名前は開発中のものです。:2011/11/19(土) 14:29:19.98 ID:xBjZRrHd
Construct 2 Release r68

http://www.scirra.com/construct2/releases/r68

OPENGL スゲェー
373名前は開発中のものです。:2011/11/19(土) 14:48:08.42 ID:xBjZRrHd
WebGL-accelerated renderer beta

だったw

374名前は開発中のものです。:2011/11/23(水) 23:06:11.91 ID:PO1Ep9p0
375名前は開発中のものです。:2011/11/23(水) 23:11:25.33 ID:PO1Ep9p0
このScirra Arcadeってなんか利点あるのかね?

ちょっとC2と関係ないけどhtml5製のグラディウスとマリオ
ttp://appsweets.net/gradius/index.html
ttp://arcade.rawrbitrary.com/mario/

これくらいはC2でもできる筈
376名前は開発中のものです。:2011/11/23(水) 23:17:26.78 ID:PO1Ep9p0
あとこれもついでに貼っておく
Google の Flash - HTML5変換ツール Swiffy にFlash Pro用エクステンション
ttp://japanese.engadget.com/2011/11/19/google-flash-html5-swiffy-flash-pro/

ttp://www.google.com/doubleclick/studio/swiffy/
377名前は開発中のものです。:2011/11/23(水) 23:26:26.25 ID:PO1Ep9p0
>>358
functionきてるね
ttp://www.scirra.com/forum/plugin-function_topic46104.html

>>370
具体例ってなんだろ?使い道って事?
378名前は開発中のものです。:2011/11/24(木) 15:32:22.90 ID:WJPkcscH
>>377

あ どうもどうも。
なんていうか例えばArrayみたいな可逆性高くていまいち掴めないので、
ロボットに実装すると勝手に味方に突っ込んでくるみたいなやり方を
教えて欲しいな・・・
379名前は開発中のものです。:2011/11/24(木) 15:35:06.05 ID:WJPkcscH
あと序になんですがLoopIndexは引値みたいなものがあるんですかね?
LoopIndexの概要がいまいち掴めないので教えてください。
380pass:C2:2011/11/25(金) 08:04:10.09 ID:c6JckDae
381名前は開発中のものです。:2011/11/25(金) 08:12:43.11 ID:c6JckDae
思っているような動作とは違うような気がするけど、一応
どちらかというとTD系やSLG系のターン制のゲームに実装するのに向いてると思います
我流なので使い方間違ってたらごめん^^

MoveToのプラグインも使ってるので一応貼っておきます
ttps://github.com/downloads/rexrainbow/C2_plugins/rex_moveto.7z
382名前は開発中のものです。:2011/11/25(金) 08:16:02.89 ID:c6JckDae
>>379
LoopIndexの引値ってなんだろ?For文が入れ子になってる時の区別とか?
383名前は開発中のものです。:2011/11/25(金) 10:29:49.86 ID:vct3idRG
>>382

exampleとか観たんだけど(確かアイソメトリックスマップだか)
直近のCols(コラムス)は大文字だけど("")内はcolsって書いてあって小文字
なんだよね。
だから引値というのか確定されている文字列を入れるとそれに呼応してLoopIndx
の処理をしてくれるのかな?と勝手に妄想しているだけど、
そもそもLoop自体の定義がイベントシートに書いていないんだよね。
俺の知っている普通のプログラミングのロジックだとLoop処理のロジックが書かれて
その処理に対してIndexを付けるとその処理をIndexを通じて反復処理して
くれるのかな?と思っているだけどその概要自体(持論展開)が間違っているのかな?
と思ってね。
384名前は開発中のものです。:2011/11/25(金) 10:40:55.21 ID:vct3idRG
>>380

あ どうもすいません・・・でもなんかアンノウン ベヘーバIDとかで開けないっす・・・
385名前は開発中のものです。:2011/11/25(金) 11:12:03.31 ID:vct3idRG
ひらけないとあけないが同じだから速読すると一瞬違和感が起こるな・・・w
386380:2011/11/25(金) 11:19:18.20 ID:qZ5ScWcf
>>383
もしかしてC2でのloop処理(for文)の仕方そのものがわからないという事なのかな?
LoopIndexの引値ってfor文の繰り返しの引数(i)とかの話でOK?

>>384
それはたぶんmoveto>>381のプラグインが入ってないからだと
387名前は開発中のものです。:2011/11/25(金) 11:31:58.43 ID:qZ5ScWcf
ごめんverupしてmovetoのIDがrex_movetoに変わってるね・・
388pass:C2:2011/11/25(金) 11:42:00.98 ID:qZ5ScWcf
389名前は開発中のものです。:2011/11/25(金) 15:22:48.26 ID:vct3idRG
>>388

どうもどうも^^ありがとう。モニターが涙で視えない・・・位感謝してます。
390名前は開発中のものです。:2011/11/25(金) 23:09:09.80 ID:0gaYB9Lm
MoveToってさ
英語の説明だと直線的に相手に向かって行くとしか書かれていないけど
パスファインドじゃなくて例えばシューティグゲームで敵が味方につっこでくる場合
は皆さんどの様な処理してます?
フォーラムでエネミーAIの事を読んだので概要は掴めているんですがこれだと
何か不自然だしな・・・
391名前は開発中のものです。:2011/11/26(土) 02:23:33.48 ID:29xDRICI
>>389
loopindexの方はもういいの?

>>390
STGはあんまり詳しくないんだけど
ミサイルの追尾とかとはまた挙動が違うのかな・・
単純に自機の座標追わせるだけじゃだめなの?それが不自然?
392名前は開発中のものです。:2011/11/26(土) 09:07:13.34 ID:2n3RA7R8
>>391

ああ そうか・・・Charactor.X Charactor.Yだっけ?自機座標
うお頭の中にいろんな情報が入りまくって整理がつかねーwww

loopIndexのexampleが欲しいな・・・メチャ欲しい・・・
393名前は開発中のものです。:2011/11/28(月) 18:16:37.64 ID:eRT7VKP5
r70来てるな
http://www.scirra.com/construct2/releases/r70

めぼしいのはJump-thru' behaviorくらいか
394名前は開発中のものです。:2011/11/28(月) 19:43:37.95 ID:5vYiZ0fw
ユニークIDってどうやって使うの?
最初固有の0から付随する番号を付けるとそれを拾ってくれるのかなぁ?
と思ったけど何か違ってたみたい誰か教えてくれ。
395名前は開発中のものです。:2011/11/28(月) 19:58:46.31 ID:5vYiZ0fw
ジャンプスルーってマリオのイメージが強いよね。
自分もアクションゲーム造る時にずぅ~とこれを考えてたよ。
396名前は開発中のものです。:2011/11/28(月) 22:26:00.23 ID:nlfd91we
マリオは頭突きで壊すイメージ
397名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 05:58:29.46 ID:/sjC2U7U
>>394
UIDは自動的に番号ふられて変更はできない筈
pickで特定UIDに対しイベントを組めるけど使い道はあんまりないかも
398名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 10:30:18.34 ID:YaLWCgVh
>>397

やっぱそうなんだ・・・
オブジェクトに対してコイツはIDナンバーが幾つで・・・って確認取れねー
(取れる?)
から性質悪いよな・・・
まぁレイアウトにぶっ混んだ段階でUIDが発動するって事なのか・・・
出席番号みたいなもんだね・・・
399名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 10:42:39.15 ID:YaLWCgVh
今度の更新でファミリーズがやっとくるらしいけど、もっと先に出してくれよ・・・
って感じだな。
400名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 19:59:37.89 ID:6Xno/3xz
取れるよ
401名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 23:25:51.63 ID:IFm4D7gU
英語がスラスラ読めるわけでも無い身としては
日本語版をさっさと作って欲しいところだが
日本ってゲームが盛んな国の割に、この手のソフトの市場としての優先度ほんと低いよね
402名前は開発中のものです。:2011/11/29(火) 23:44:54.28 ID:dfCW1nXo
突き詰めると制作ツールなんかより、なにかしらの言語を勉強する方が賢明だから
403名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 00:08:25.16 ID:nlgZHZhI
>>401

ツール屋なんて職業未だかつて無かったからなw
っていうか、してやられたって感じだわw
収益の在り方が難しいから今後どうなるか分からないけど、
このチームのアグレッシブな処は凄いから(あとフォーラムのKyatricさんの的確なレスポンスの速さ)
とか凄いチームとバックアップ体制なんだな・・・と感心しているよ。
404名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 00:11:13.94 ID:nlgZHZhI
Kyatricさんって凄い尊敬するけどなんでこんなに頭良いんだろう・・・
元々がアセンブラ系のプログラマーか何かなのかね?
405名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 00:16:08.76 ID:nlgZHZhI
お 名前がカトリックでKyatricと崩し方がロシア風だからロシアの方かな?
ロシア人はメチャ賢いから納得・・・
チームはロンドンでバックアップがロシアとか・・・何か凄いな・・・
406名前は開発中のものです。:2011/11/30(水) 02:13:06.01 ID:2APdzrAS
Kyatricさんは一般ユーザーさんじゃないの?
プロフだとフランス(在住?)の30歳
ホムペ行くとバンドのボーカルってことに一応なってるね。。。

閉じる時に出てくる写真はAshley Gullen、Thomas Gullenってあるから兄弟かなんかなのかな
クレジット見る限りではこじんまりとやってる気がする

まあ、よくわからんけど
407名前は開発中のものです。:2011/12/04(日) 09:16:09.83 ID:Aj7fGN7v
独り善がりのツールだったContruct2にもマニュアルができたか・・・
プログラムの場合はソースを読んでいけば大体流れがつかめるけど
この場合はデモをよく観察しないと理解できな訳で・・・
まぁプログラミングより楽チンだから仕方が無いけど・・・
408名前は開発中のものです。:2011/12/06(火) 18:25:58.80 ID:jOqQnldj
これってユーザーどれぐらいいるの?
409名前は開発中のものです。:2011/12/06(火) 20:09:45.95 ID:RbS0egF/
たぶんあんまりいない
410名前は開発中のものです。:2011/12/06(火) 20:55:15.98 ID:5nzc0lep
結構分かんないバグが多いから(例えばボタン押しっぱなしバグとか)
ちょっと辛いのかな?
411名前は開発中のものです。:2011/12/06(火) 22:21:48.64 ID:WMeeoMJN
HTML5でゲームを作るメリットが個人には希薄だからじゃないかな
プロテクトもロクにかけられないし

スマホ向けに商売するにしても他の先行ツールも変換対応しだしてるから
過去の資産や技術を捨ててわざわざ新しいツールに移行する必要も感じられないし

どうせなら3D扱えるUnityなんかの方が魅力的だし

大手ゲーム屋も続々参入してきてるから市場自体が個人にとってそろそろオワコンぽいし

良いツールだけどね
412名前は開発中のものです。:2011/12/07(水) 13:17:58.35 ID:0ow6nmG6
>>411

嘘ぉ~~~
30言語位使ってゲームを造れるけど
メリットありまくりなんだけど・・・
413名前は開発中のものです。:2011/12/07(水) 16:13:26.20 ID:Adn1//5r
まあ、趣味のゲーム制作なら完全無料のC1で十分だからね・・
β版のC2を無理に使う理由あんまないし
414名前は開発中のものです。:2011/12/07(水) 17:34:50.40 ID:0ow6nmG6
少し前のウェブの懇談会で全てのゲームはウェブゲームになるって話があって、
嘘やろぉ~みたいな感じだったけど、Java最強論とかHTML5で復活してから更に
認識する様になったな。
ビジュアルで攻め手行くツールにProsessingってのがあるけど、
俺はゲームを造りたいんじゃい!!ってなっているからC2は俺に取ってガチ当て嵌まるな。
色々Flashでゲームを造るためにAS3.0とかメチャ勉強したんだけどね。
それでもなんかその気にならなかったんだよな。
415名前は開発中のものです。:2011/12/09(金) 13:51:28.15 ID:Wilgzy4L
Construct 2 Release r71
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r71

ファミリー次回見送り、バグ修正版
416名前は開発中のものです。:2011/12/09(金) 17:00:41.06 ID:USor7kE4
ファミリーって難しいのかな?
俺に組ませろ!!っていうくらいトロ臭いよな・・・
ところで
The manual left の manual Left ってどういう意味? 
これってイディオムかね?
417名前は開発中のものです。:2011/12/09(金) 20:26:42.56 ID:PK+h58bq
ファミリー実装はやらなあかん次の大きな懸案やけど
やらなあかん説明書の残りがまだようけあるから、しばらく待ったってくれ!

でいいんじゃね?
418名前は開発中のものです。:2011/12/09(金) 20:31:38.46 ID:PK+h58bq
勿論leave→leftな
419名前は開発中のものです。:2011/12/09(金) 22:43:08.58 ID:USor7kE4
あぁ それが塊って奴か・・・
イギリス英語はちょっと難しいな・・・
文法丸無視じゃねー?
420名前は開発中のものです。:2011/12/10(土) 00:44:21.40 ID:Rk0qaCoD
過去分詞left(達成動詞)が名詞を修飾する場合、後置修飾になるぽ
421名前は開発中のものです。:2011/12/10(土) 11:23:13.26 ID:IABWw3Hz
but there's still a big chunk of the manual left to do.

しかし それらはまだ『(造られた)マニュアル』の大きな雑務をしなければ
ならない。

って感じでいいのかな?
422名前は開発中のものです。:2011/12/10(土) 21:23:52.92 ID:PmP/W6fP
there's(在る)sill(まだ)a big chunk(かなりの量の)of the manual(説明書)left(残された)to do(するべき)

やらなあかん説明書の残りがまだようけあるから。
423名前は開発中のものです。:2011/12/12(月) 00:22:06.25 ID:a2fF4gQl
にんじん(Families)をぶら下げて釣るような真似をしているよなw
これ導入しちゃうと100以上のイベントを組まなくなっちゃうから、
フリー版とどう差を造っていくか?
みたいな事を押し問答しているのかな?
本質的に仕事で使用すると考えている連中にそんな態度取っているとそっぽ
向かれる虞れがあるんだけどそういった事は考えていないのかな?(生意気にすまんw)
424名前は開発中のものです。:2011/12/12(月) 08:22:12.90 ID:f9IfrA3+
ん?考えすぎじゃね
なら最大ファミリー5個までとか制限いれればいいだけだし

単純なスプライトなら
纏めてアニメで管理すればめんどいけど似た事出来るし
425名前は開発中のものです。:2011/12/12(月) 14:20:32.39 ID:a2fF4gQl
>>424

保険の特約じゃねーんだからw
スプライトで制御する奴ってアニメーションのフレームを指定して
やってって結構めんどいやつだよね?
426名前は開発中のものです。:2011/12/16(金) 11:13:58.00 ID:qMQ9wdAP
Construct 2 Release r72
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r72

地味に更新
427名前は開発中のものです。:2011/12/21(水) 09:03:08.26 ID:5PCl/Fij
>>426

何かずっと観察していると行動が恐ろしいぜw
実は三ヶ月前の大型アップデートの時に今後のアップデートの目論見はファミリースだよ。
って明言して三ヶ月放置してそんでまたファミリースだよ・・・今回は絶対だよ!!
って明言して、やっぱ無理でした・・・とか無しに普通にシカトしてアップデートしているwww
428名前は開発中のものです。:2011/12/21(水) 09:05:58.94 ID:5PCl/Fij
今回は絶対だよ・・・って明言してからおぉ~と驚かして結局無くて、次のアップデートに
ファミリースが乗るよと更に明言する所が面白すぎるよねwww(4回位かな?)
429名前は開発中のものです。:2011/12/21(水) 13:31:06.70 ID:N+f6qQ+b
「Firefox 9」を正式公開
ttp://mozilla.jp/firefox/download/

>JavaScriptの処理速度が30%以上高速化しているという
>「Firefox 10」は、2012年1月31日にリリースされる予定
430名前は開発中のものです。:2011/12/21(水) 16:45:38.85 ID:5PCl/Fij
>>429

動きがカクカクするようになっちゃったね。
6とか7ではスムーズだったのに・・・
431名前は開発中のものです。:2011/12/24(土) 16:16:00.58 ID:IifWvGsz
Construct 2 Release r73
http://www.scirra.com/construct2/releases/r73

また地味に更新

432名前は開発中のものです。:2011/12/24(土) 16:17:25.57 ID:IifWvGsz
UIDの配置されたスプライト上での確認方法を知っている方が居られたら
教えてくんさいままし・・・
433名前は開発中のものです。:2011/12/25(日) 08:37:02.23 ID:CFiJWvdC
一通りゲームが造れるように思ったのだがプログラミングは必要ないけど、
処理のロジックは自分で構築しないといけないので結局プログラミングはしている
ジャンって感じだよねw
ビヘーバーという考え方でゲーム関数を構築するというコンセプトモデルは
素晴らしいけどやっぱ基本的なロジックを頭に描ける人じゃないと、ゲームは造れない
ツールだよね。
まぁプロだと物凄い速さでゲームが造れるから素晴らしいけどw
434名前は開発中のものです。:2011/12/25(日) 08:38:38.59 ID:CFiJWvdC
一通りゲームが造れる様になって思ったのだがなw
435名前は開発中のものです。:2011/12/26(月) 09:17:35.30 ID:BT9J2qqP
プログラムのソースを睨めっこしなくて済むのが一番いいよね。
グラフィックの管理とプログラミングを同時にやらないといけない場合相当
ストレス掛かるから、開発のプロセスが短縮化に貢献できて素晴らしい考え方
だと思う。
436名前は開発中のものです。:2011/12/29(木) 23:36:17.72 ID:A9vGg9M+
来年は手軽に3Dゲームが作れるツールに移行したいな
437名前は開発中のものです。:2011/12/29(木) 23:43:06.97 ID:jK+vfK+u
そんなのあるの?
438名前は開発中のものです。:2011/12/30(金) 06:55:30.93 ID:43ZrBNKn
ロジックは余裕だけど文字の羅列見ると吐き気がする俺みたいな奴にはうってつけ
439名前は開発中のものです。:2011/12/30(金) 09:24:45.14 ID:nRr46Hqp
>>436

Unityで一通りゲームが造れる様になってからコッチに来たけど、
プログラムが回りくどくって脳みそが混乱しまくりだったな。
440名前は開発中のものです。:2011/12/31(土) 12:12:53.14 ID:Wo1ONdhE
Unityはほとんど全て組打ちしていかないといけないからゲームのプログラムとして
結構抜き身で勉強にもなるんだけどね。
でも3Dゲームなんかやること決まっているんだからインスタンスとか値の設定だけを
して後はアニメーションを動かしていくっていうオーサリングツールの要素が
もっと必要だったかもね。
抜き身過ぎて素人には無理だと思う。
441名前は開発中のものです。:2012/01/02(月) 13:54:04.17 ID:+3HQEtyC
あけおめ

Construct 2 Release r74
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r74

webfontsに対応

個人的にはここらへんがうれしいかも(未確認)
>System expression: rgb(r, g, b) to generate a color value
442名前は開発中のものです。:2012/01/06(金) 09:44:56.37 ID:QHUqEG3P
>arly Adopter Period to End Soon
>The early adopter period where you can buy a Construct 2 license for as little as $32 is going to be ending in 2 weeks.
>That means on the 19th January we will be raising the price of Construct 2 to reflect the more completed nature of Construct 2.

あと2週間
443名前は開発中のものです。:2012/01/06(金) 13:29:49.15 ID:mRSOmlcn
マジか・・・値上げ敢行か・・・いつまアーリーアダプターなの?とか思ってたけど・・・
444名前は開発中のものです。:2012/01/06(金) 14:04:53.34 ID:mRSOmlcn
いまマジ欲しいいんだけどカードが何故か落ちない・・・
ペイパルの認証ができてなんでカードが落ちないんだ・・・
おかしいな・・・全然安全なカードなのにね。
445名前は開発中のものです。:2012/01/07(土) 11:38:54.35 ID:NTOammBw
http://www.scirra.com/blog/68/rotary-competition-win-some-flying-prizes

回転にかけているにしても賞品のチョイスが謎すぎだろ・・・
446名前は開発中のものです。:2012/01/08(日) 12:58:50.05 ID:igBIGxtr
カード問題がクリアーしたけどFamiliesが来ないまま正規ユーザーになるのは忍びないな・・・
447名前は開発中のものです。:2012/01/09(月) 14:03:17.61 ID:oJ/z55f1
今はユーザー集めるのに必死って感じだな
448名前は開発中のものです。:2012/01/09(月) 17:37:11.18 ID:OI1Hj2/W
中身は普通に凄いと思うけどな・・・
ただプログラムコードを書かないだけでやっている事はプログラムと一緒だからな。
449名前は開発中のものです。:2012/01/09(月) 22:34:56.85 ID:RE6CMYTd
アーケドに置いてあるゲームの読み込みが長すぎてロード中でやめるゲームが多いんだが
海外鯖だからおそいのか・・
外人の素材がデカイだけなのか・・
俺が短気なのか・・

一応光環境なんだけどな・・
450名前は開発中のものです。:2012/01/10(火) 10:34:49.25 ID:UKPJaqSc
>>449

それはJavaScriptの特性上の問題で中間バイナリとかにできないからね。
451名前は開発中のものです。:2012/01/10(火) 16:06:11.24 ID:UKPJaqSc
ここのスレ観ている方でライセンス買った人とか居ますか?
サブフォルダってのはどういった使い方をする時に必要なの?
無料版でそんなに不備を感じないとういうかそこまで作り込んでいないんだけどね。
452名前は開発中のものです。:2012/01/10(火) 16:15:16.72 ID:DeRJ62Qm
有料版以前と変わってないのなら
オブジェやサウンドのツリー表示でサブフォルダを扱えるようになるだけだと思うけど?
453名前は開発中のものです。:2012/01/10(火) 17:25:40.94 ID:UKPJaqSc
あぁなるほどそれは便利そうだな・・・
454名前は開発中のものです。:2012/01/10(火) 17:36:33.65 ID:UKPJaqSc
有料版って改めてダウンロードするの?
ウェブ認証で開放する感じなのかな?
マシンが古いんで引継ぎはどうやるだろう・・・と心配。
455名前は開発中のものです。:2012/01/10(火) 18:49:21.52 ID:0CjvRINU
ライセンスファイル(c2license.txt)がメールで送られてC2フォルダにぶちこんで解除っぽいね

ttp://www.scirra.com/tutorials/57/how-construct-2-licenses-work/page-1
456名前は開発中のものです。:2012/01/10(火) 19:35:59.94 ID:UKPJaqSc
そうなんだ・・・じゃあPC換えてもC2の方にログが残って認証するッテ感じなんだろうね。
わざわざありがとう^^
457名前は開発中のものです。:2012/01/10(火) 20:49:24.87 ID:UKPJaqSc
なんか説明に知っているかい?C2はポータブルなんだぜ!!って書いてあるなw
だけどテメーだけに対して使えよぉ~何せオメーの個人情報も刻んであるからな!!
なんていう注意書きもなるな。
458名前は開発中のものです。:2012/01/10(火) 20:51:02.03 ID:UKPJaqSc
注意書きもあるなだw
459名前は開発中のものです。:2012/01/12(木) 00:55:51.64 ID:O+K4fR2J
>>446
おそらく値上げと同時にβ版卒業&大型アップデートってシナリオじゃないだろうか、しらんけど
460名前は開発中のものです。:2012/01/13(金) 08:33:24.13 ID:x+HIYCIO
どうやら次families来るみたいだね
461名前は開発中のものです。:2012/01/13(金) 11:24:39.82 ID:WM2JyqS7
>>460

来る来る詐欺に近いからな・・・w
話半分で聞いておけって感じw
9月の大型アップデートでもそんな事言ってたしな。
462名前は開発中のものです。:2012/01/13(金) 11:35:20.90 ID:WM2JyqS7
しかも次のアップデートでファミリースが載るって言い切って載らないって事を
したしな・・・そんで取説の続きがあるのでとか誤魔化したしな。
463名前は開発中のものです。:2012/01/13(金) 11:39:26.43 ID:84bhTUz8
一応画像も出してるし流石に大丈夫ではないだろうか?
ttp://www.scirra.com/images/familiespeek.png
464名前は開発中のものです。:2012/01/13(金) 12:31:48.36 ID:WM2JyqS7
どこにソレ載ってたの?ブログをちょっとチェックしたけどコンピレーションの
ことしかしか書いてなかったし・・・
465名前は開発中のものです。:2012/01/14(土) 09:38:01.20 ID:/sRH6CeN
ココ運営が凄い下手だと思う・・・。
マイペースでグダグダやるのもいいんだよ。
でも巻き込みながら煽ってグダグダやる行為が何かいじめっ子が虐められれる原因
みたいな煮え切らない態度が露呈するみたいなやり方がメチャ神経使っている人達に
取ったらムカツク以外何物でもないしな。
466名前は開発中のものです。:2012/01/14(土) 10:57:31.82 ID:LYMzy5c9
まだβなんだしそんなにカリカリするなよ
467名前は開発中のものです。:2012/01/15(日) 08:55:45.22 ID:nJQcP+Pq
更新少なめなのはそんなに儲からない商売かもって気づいちゃったのかな?
こういったツール系は儲からなすぎてフリーツールみたいになっちゃうのが
世の中の流れだけど・・・
468名前は開発中のものです。:2012/01/15(日) 10:55:05.87 ID:Qi7gQu3o
去年の暮れから(有料後)更新が多かったからそう感じるだけでは?
でもゲーム制作の機能も一通り搭載されてるしツールとしてはそろそろ頭打ちなんじゃないのかなと思う
469名前は開発中のものです。:2012/01/16(月) 01:10:21.53 ID:v5+nqIUP
キターーーーーーー
Construct 2 Release r75

families
http://www.scirra.com/construct2/releases/r75
470名前は開発中のものです。:2012/01/16(月) 09:24:39.42 ID:E2viADpZ
>We have decided to make Families unavailable in the Free edition.
>We feel this is fair for our paying customers, since they deserve the most powerful

familiesは無料版では使用できない事に決まりました、
この機能は強力であるため、この判断は正規有料ユーザに対して公平であると感じます。

>We also think this is justified since Families are most useful when making large projects,
>and the Free edition has the 100 event limit which effectively prevents you from making large projects.

(C2で)大規模プロジェクトを制作する時にあたりfamiliesは非常に有効な機能ですから、これは至極当然の判断だと思われます、
そして更に無料版には大規模プロジェクトを制作出来ないように上限100のイベント制限が存在します。

>So hopefully it won't be missed too much in the Free edition anyway.
>If you're a Free edition user, don't forget you still have until January 19th to get an early-adopter license at less than half price

だから無料版が正規有料版を超えることは決してありえません。
もし君が無料版ユーザーなら、1月19日まで半額でライセンスを買えるぜ、

忘れんなよ!
471名前は開発中のものです。:2012/01/16(月) 09:29:10.15 ID:E2viADpZ
>>423-424
鋭かったねw
472名前は開発中のものです。:2012/01/16(月) 09:56:39.51 ID:v5+nqIUP
>>471

この12年間位こういったツール群の成り立ちというのか生い立ちを
みているとやっぱおなじ様なアプローチでしかユーザーにコンタクトできねーんだよな。
まぁ平たく言うとその程度の頭しか無い(侮蔑じゃなくてなんていうかそれが必然的なアプローチって話)
俺もコンテンツプロバイダーとして色々考えてきているけど、
取り敢えずフリーにして販売する時に少額でもいいからお金をいただくみたいな
スタイルのほうが広がると思う。
473名前は開発中のものです。:2012/01/16(月) 09:58:01.54 ID:v5+nqIUP
まぁ日本人はっ2350円位で手に入っちゃうけどなw
474名前は開発中のものです。:2012/01/16(月) 10:23:07.03 ID:E2viADpZ
出力先関係なかったら、PC用にC1でC2以上のモノがタダで制作できるから別に問題ないし
今の処理速度だとHTML5は大作向きのツールでもないしなぁ、と思うから別にいいやw
475名前は開発中のものです。:2012/01/17(火) 00:17:25.90 ID:GSFyzTSz
2300円だったけど
何か上手くいかねー・・・
ライセンスはあるけどエラーでロードに失敗しちゃったテヘッ!!とかなっている。
そんでフリー版に戻すは・・・ってお前フザクンナ・・・状態w
476名前は開発中のものです。:2012/01/17(火) 03:15:19.59 ID:QMeE2rpN
>>475
えー、それは困るなぁ 環境書いてサポートに連絡した?

constructでのみ開発するなら、familiesないと効率悪いよね
でも、html5はソース丸見えだし皆さんそこらへんどうお考えでしょう?
477名前は開発中のものです。:2012/01/17(火) 07:02:36.08 ID:cutSv/Ex
licensehelp@scirra.comに連絡だな
478名前は開発中のものです。:2012/01/17(火) 09:47:45.04 ID:GSFyzTSz
今コンタクト取っているけど今後の為に全部報告するよ。

環境はXP ペンティアムM1.6g ThinkPad T42

ちなみにUnity3Dもコレで造れるんだな。
479名前は開発中のものです。:2012/01/17(火) 10:10:00.48 ID:GSFyzTSz
OK
単純にハッシュコードの間違いというのか噛みあわせの問題だったみたい。
新しいライセンスが発行されて(その中にハッシュコードが書かれている)
スムーズに進んだよ。
480名前は開発中のものです。:2012/01/17(火) 10:25:08.24 ID:GSFyzTSz
でもFamiliesってワンフォルダだけなのかな?
ファイルを開くといつの間にかそこにちょこんと居るんだけど・・・
確か区分で分けれたよね?
1.アイテム 2.エネミー 3.エフェクト みたいな・・・
481名前は開発中のものです。:2012/01/17(火) 10:32:39.97 ID:GSFyzTSz
あぁ~自己解決・・・
フォルダの中に更にフォルダというのか区分を小分けする仕組みなのか・・・
+ホニャララ+ホニャララ2みたいな感じ。
482名前は開発中のものです。:2012/01/17(火) 10:37:12.77 ID:QMeE2rpN
サポ対応、早いね
unity3d??construct2のexport欄、確認したけど、その形式では吐き出せないでしょ?
あ、その環境でunity3dも開発してるって事か・・
483名前は開発中のものです。:2012/01/17(火) 10:41:37.84 ID:GSFyzTSz
そうそう開発もできるって話ですw
サポ速いな・・・9時間時差があるから昨日の深夜にメールしたから、
2時位か3時位にグダグダになって対応なんて事考えていたからな。
まぁ昼間寝て夜起きているタイプかもねw
484名前は開発中のものです。:2012/01/18(水) 09:57:42.79 ID:BQmfuj9m
駆け込み需要でサポートに追われてるんじゃね?
485名前は開発中のものです。:2012/01/18(水) 11:22:56.75 ID:DU1cSkpV
486名前は開発中のものです。:2012/01/18(水) 11:31:24.47 ID:2jOCt1+f
>>484

実は意外と少ないんだよね・・・
アクティブユーザーが150人とからしいし、メンバーが8人で
今までフォーラムでアクセスされた人数が一万件なんだけど思いの外少ない。
487名前は開発中のものです。:2012/01/20(金) 08:55:16.45 ID:93MuvzQB
Construct 2 Release r76
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r76

>New this build is also the new Preview on LAN feature! This is a really cool way to test on phones and tablets,
>by instantly previewing on an iPad over your Wifi for example. See the tutorial for more information on how to set it up.
>This is also a license-only feature.

これからは有料版のみの新機能がどんどん増えそうだな
488名前は開発中のものです。:2012/01/20(金) 10:43:54.57 ID:84PxNeiD
週に一度更新ってサラっと言っているがお前ら先週の更新10日以上
またしているじゃん・・・って感じだなw
でも更新の回転率はかなり高いからそれほどよく考えているんだろうね。
489名前は開発中のものです。:2012/01/20(金) 12:25:40.37 ID:84PxNeiD
っていうか買った人俺以外で居るの?
なんでこう人気無いんだろwww
490名前は開発中のものです。:2012/01/20(金) 14:24:20.85 ID:84PxNeiD
Familiesの固有のバリアブルの設定ってまだできないのかな?
取り敢えずデモもヤツにスコア付けて表示してやろうと思ったが、
固有のオブジェクト単体にスコア=10とか付けても拾ってくれないのだが・・・
491名前は開発中のものです。:2012/01/20(金) 15:22:54.89 ID:c6PRCiAy
>The Families system has involved one of the biggest overhauls of the Construct 2 codebase since the project started.
>It is also missing some further features we hope to be adding in the next few releases: Family Variables and Family Behaviors.
>We also expect it to take another few releases after that for all the issues to be ironed out and have everything working robustly and smoothly.
> So if you have important projects, you may want to hold off using Families until the feature has matured.
>We hope it won't be long! On the other hand, if you can't wait, give them a spin and let us know if you have any problems!

まだだよ、ビヘイビアもそのうち付けるって・・・
だからまだ本格的なプロジェクトには組み込まないでー的な事が書いてあると思う。
492名前は開発中のものです。:2012/01/20(金) 15:40:43.98 ID:84PxNeiD
あぁ~ありがとう・・・
Family Variables and Family Behaviorsって書いてあるな。
っていうか基本がFamily Variablesだと思っていたから何か読み飛ばしていた・・・
ビヘイビアって何が付くんだろう・・・

インチキすんな!!って感じw
固有のインスタンスも読み込めないしファミリースのインスタス設定もできねーから
混乱しまくったw
493名前は開発中のものです。:2012/01/21(土) 22:06:49.68 ID:Qjo58AtT
でもいつの間にかスタンダードの値段が$79になってやがる・・・
高いなぁ~。
494名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 09:07:29.67 ID:xhu4pJDa
>>493
上で安いのは19日までって書いてたからね

>>489
最初さわった印象がよくてfamiliesが追加されたから自分も買っとこうと思ったけど、
結局、安くても買わなかったわ 試してて何の不満もなかったら買えばいいと思うけど
ここのユーザの少なさを見ても・・
495名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 09:24:43.69 ID:ZFBBj/Vq
ユーザー少ないというか作ってる人いるの?

自分はPZL作ってるけどarryとループ多用してたら
処理が重すぎてはなしにならん・・
496名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 13:24:21.34 ID:qQFUwho7
アクティブユーザー120人だってwww
497名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 14:10:34.27 ID:1eplvpU2
120人が多いのか少ないのかよくわからん、商売としては駄目っぽいのはわかるが
498名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 15:23:41.73 ID:qQFUwho7
親に脛かじり状態じゃないと一年経ってこの人数しか集められなかったから
大変だろうな。50万円位だろうし・・・
この手のツール系はどこも苦戦しているんだよね。
趣味でやるにしては手間が掛かるし(まぁ更新の度合いから副職でやっているっぽいけど)
な。
499名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 15:28:08.71 ID:1eplvpU2
本人は大学生だし、C2はどっかから個人融資うけてるみたいな事書いてなかった?
500名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 15:54:45.60 ID:V+9g4iwT
プログラム書けるやつは自分で書いたほうが安いし柔軟に作れるしなー
それ以外の層から120人も開発者に出家させたなら下手な専門学校より社会貢献してると思う
501名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 16:05:37.87 ID:qQFUwho7
>>500

120人中多分110人位はプログラムできると思うw
そういうツールだしw
プログラミングができるけどまんどくさいことを省く為のツールなんだけど、
それだと顧客がキャッチできないので嘘ついて居るんだろうね。
Unityもそうw間口が広いように観えて実は狭いっていういやな宣伝の仕方だしな。
502名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 16:09:24.57 ID:qQFUwho7
まぁ人の尺度に寄って解釈の度合いが違うからこんな事をいうと茶々いれてなんだ!!
って怒られるかもしれねーが、欧米人が一般ユーザーと考えている敷居がかなり
高いので多分売れないんだろうな。
コーカソイドって頭が小さいからそういう発想が可哀想なくらい産まれないんだと思う。
503名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 16:17:50.59 ID:350AfXj6
そもそも英語苦手な日本人にしてみれば敷居以前に門前払い状態だしな
504名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 16:40:42.31 ID:350AfXj6
ttp://www.scirra.com/blog/50/scirra-accept-investment

ここ見ると、融資貰ったからこれからは開発に専念できるぜひゃっはー
みたいな事がかいてあるな
505名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 20:10:37.61 ID:ixS9/Vvd
アクティブユーザーって実際にフォーラムに定期的に参加してる正規ユーザー数じゃないの?
506名前は開発中のものです。:2012/01/23(月) 11:54:58.73 ID:hxvApDL+
やっぱ運営はプロがやった方がこの手のツールは売れていくんだろうな・・・
っていうのが実感してくるぅ~~~。
Familiesだってこんな雑多なレベルでだそうと普通に思わないし。
507名前は開発中のものです。:2012/01/23(月) 14:52:53.18 ID:unQGdZzI
C2がそこそこ使い物になるようになってからまだ半年もたってないからな
それも含めてのarly Adopterだったんだし・・・
508名前は開発中のものです。:2012/01/27(金) 22:31:26.77 ID:WS/iBu2v
一週間毎に更新っていっといてコレだもんな・・・
強迫観念症とかに掛かっているのかな?

まぁ独立独歩やるってのも大変だけど・・・
509名前は開発中のものです。:2012/01/28(土) 10:09:18.77 ID:KhwRWcSl
Construct 2 Release r77
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r77
>New this build: export options to make it easier to export for Kongregate and AppMobi!
510名前は開発中のものです。:2012/02/02(木) 18:43:56.33 ID:NDcSr3GW
511名前は開発中のものです。:2012/02/03(金) 12:42:33.24 ID:Ka7CawVg
次はパーティクルですか・・
ttp://www.scirra.com/labs/particles/
512名前は開発中のものです。:2012/02/04(土) 10:52:35.37 ID:Hf7jAb1o
パーティクル、ブラウザーによってfps違いすぎるんだけど
513名前は開発中のものです。:2012/02/06(月) 09:03:20.25 ID:hT4bF5ft
Download Construct Classic R2
ttp://sourceforge.net/projects/construct/files/construct/Classic/ConstructClassic_r2.exe/download

C2とみせかけてC1更新キター^^
514名前は開発中のものです。:2012/02/06(月) 11:17:29.00 ID:K2HYsNWG
10日経っても更新しねーのは何かあったかな?
あまり思った程儲からないので方向転換とか?
更新のマネージメントをちゃんとしないと人は付いて行かないって良い見本だな。
515名前は開発中のものです。:2012/02/07(火) 08:49:26.73 ID:U+Nrofis
Construct 2 Release r78
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r78

Particle effects
Family instance variables
Drag & Drop behavior
516名前は開発中のものです。:2012/02/07(火) 09:55:50.30 ID:A/SSbkFz
ぱーちくるやべぇ~な・・・
リーフが落ちてくる演出とか簡単に導入できちゃうし・・・
超やべぇ~な・・・
517名前は開発中のものです。:2012/02/07(火) 12:24:57.54 ID:A/SSbkFz
UIDのインスタンスの割り当てってどこで観るの?
インスタンス各毎に確認が取れるってココでチラミしたのだが・・・
518名前は開発中のものです。:2012/02/11(土) 23:26:29.16 ID:jSXfnaye
なんか勢いが無くなって来た気がするな。。。
519名前は開発中のものです。:2012/02/12(日) 09:14:31.88 ID:ZmA/GpLB
ぱーちくるも別段機能無くても似たような事はできたしね・・
520名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 09:05:01.10 ID:Y/pbKE/D
Construct 2 Release r79
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r79

更新きてんな
521名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 11:08:55.01 ID:tDsrErEc
プラットホームビヘイビアで早速バグが出てるな、使えねw
プラットホームMP使ったら回避できるぽいが・・
522名前は開発中のものです。:2012/02/14(火) 20:30:05.73 ID:gwXeWqPs
ゲームパットが認識しねー・・・
俺のパットだけ丸無視されているのかも・・・
523名前は開発中のものです。:2012/02/15(水) 01:12:38.58 ID:Mn/wh1Ij
Construct 2 Release r79.2
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r79.2

流石に来たか・・
524名前は開発中のものです。:2012/02/15(水) 09:25:01.96 ID:AVG0gC4X
525名前は開発中のものです。:2012/02/15(水) 18:53:00.75 ID:t686WX2p
クロームのさゲームパットのイナブルとかの設定ってどうやるんだろうね?
526名前は開発中のものです。:2012/02/16(木) 00:07:44.57 ID:2BddxFZi
ん?Chromeの隠し機能で切り替えるんじゃないの
527名前は開発中のものです。:2012/02/16(木) 09:37:16.80 ID:1Io3v6VP
528名前は開発中のものです。:2012/02/18(土) 11:45:11.28 ID:gnSvNUg6
ジャンプスルーの当たり判定ってめり込むんだな・・
529名前は開発中のものです。:2012/02/18(土) 12:00:43.67 ID:QETXNGx4
ゲームパットって認識するのかな?
ウィンドウズだと認識しているんだけどゲームパットデモだとマルムシ。
クロームだとイナブル。
530名前は開発中のものです。:2012/02/20(月) 13:50:34.90 ID:N9VgM3aa
JoyToKey使ったらいいんじゃね
531名前は開発中のものです。:2012/02/22(水) 11:56:09.19 ID:aHq14Gtm
気が付かんかったけど、書き出してクロームでプレビューするとフリーズするな
商売っ気出してからどんどん糞化してるな~(T T)
532名前は開発中のものです。:2012/02/22(水) 11:58:50.81 ID:aHq14Gtm
当たり判定も相変わらず安定してないってどういう事だよ?
533名前は開発中のものです。:2012/02/22(水) 15:40:33.95 ID:n31GvBFk
マジでか・・・
型推論の概念が入ったエンジンのモズーラはどーずら?
っていうか環境に因って変わることだし、小まめにアップデートしてくれるから・・・
534名前は開発中のものです。:2012/02/23(木) 16:36:00.07 ID:cTRLLBdY
>>533
フリーズするのは書き出した後PC上での話だけどな、鯖に上げるぶんは問題なく動くよ
535名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 09:20:43.75 ID:9S6iAJGH
536名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 09:30:43.61 ID:9S6iAJGH
今後は安定版と最新版の2種になるみたいだね・・
537名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 12:33:33.85 ID:J1046T7o
ウェブストレージの仕様変わったん?変数のバグかと思ったわ
538名前は開発中のものです。:2012/02/29(水) 00:39:24.62 ID:RiVzQRwh
半額キャンペーン終わったのにまだβ扱いなんだな。。。
539名前は開発中のものです。:2012/02/29(水) 17:33:47.63 ID:fYN3whuW
>Bug Fix Platform behavior: should no longer fall through floors made of tiled jump-thrus
これまだおかしくない?めり込むんだけど・・
540名前は開発中のものです。:2012/03/01(木) 09:14:00.25 ID:jH1uPd33
541名前は開発中のものです。:2012/03/01(木) 13:13:36.75 ID:gB3vCnmg
またかよw
少し時間を空けて昨日ダウソしたのにw

その斜め上をいきやがる・・・
542名前は開発中のものです。:2012/03/02(金) 23:18:36.18 ID:J+N9idwD
EXE wrapper for HTML5
ttp://www.scirra.com/forum/exe-wrapper-for-html5-alpha-test_topic49697.html

EXE書き出しかな・・自分の環境だと動かないからよくわからん
543名前は開発中のものです。:2012/03/08(木) 22:03:56.40 ID:nhY+BxKZ
544名前は開発中のものです。:2012/03/09(金) 13:03:01.30 ID:5Avjou4s
Construct 2 Release r81β
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r81

いまいちメトロアプリの利点がわからん・・

545名前は開発中のものです。:2012/03/09(金) 22:55:57.37 ID:8pIoG31q
81書き出しダメじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
546名前は開発中のものです。:2012/03/10(土) 13:45:56.11 ID:nK2+c7Tm
>>545
index.htmlをメモ帳等で開いて

<!DOCTYPE html>
<html manifest="offline.appcache">
<head><script>function log(str) {}</script>
    ~~~~~~~~~~~~~~~
       ↑これを追加
547名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 18:14:57.33 ID:A2Kg64EW
>>544
Windows 8のMetro UI上で動くゲームは既存のWindowsタイトルとほぼ互換性なし!? MetroスタイルはAndroidやiOS用アプリと同じ方向へ
ttp://www.4gamer.net/games/126/G012689/20120308041/

別段利点はなさげだな
548名前は開発中のものです。:2012/03/12(月) 10:15:15.90 ID:0YMbHXji
Metroウゼェな・・・
この10年間30言語位マスターしたけどもう無理だわw
APIを投げて貰って弄っていく程度しか方法論がねーよw
549名前は開発中のものです。:2012/03/13(火) 15:43:35.38 ID:/wXnHoOG
ソース類丸見えなのはともかく
同じ画像は一つにまとめて書き出しできないモノなのかね?
550名前は開発中のものです。:2012/03/17(土) 17:36:58.29 ID:WVS9/6GK
Construct 2 Release r82
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r82

最近の更新はワクワク感が足らん気がする・・
551名前は開発中のものです。:2012/03/17(土) 17:46:41.94 ID:WVS9/6GK
>>549
c2runtime.jsを直で弄ってやれば色々できる・・

テキストツールで置換セット用意すると結構便利
png拡張子省略しても認識してくれるので、ちょっとしたリソース隠しも出来る(気休めレベルだが)

loadingとかxxxxxやxxxxも弄れてしまう…面倒だけど
552名前は開発中のものです。:2012/03/18(日) 00:18:14.42 ID:zyoQySlm
553名前は開発中のものです。:2012/03/18(日) 10:11:35.54 ID:vNeB26NQ
言語ファイルは仮実装なのな、まともに表示すらされない(?
今回のverUPはなんだったんだ…
554名前は開発中のものです。:2012/03/18(日) 10:23:42.57 ID:vNeB26NQ
Ethanon Engine
ttp://www.asantee.net/ethanon/

続々競合ツールがでてくるね…
AndroidとiPhone書き出し可能、中華産なのかな?
555名前は開発中のものです。:2012/03/18(日) 13:07:37.95 ID:WwuqLWgz
>>554

パーティクルが面白いな・・・
色々なツールを寄せ集めた感じがする。
俺の持っているパーティクルのツールも似た様な感じだし・・・
っていうかこれってフリーなのか?
556名前は開発中のものです。:2012/03/19(月) 02:43:05.83 ID:zoEoE5X0
stencylもいつのまにか2.0ベータでてるし、これ系のツールは充実してきてるな
http://community.stencyl.com/index.php/topic,6869.0.html
557名前は開発中のものです。:2012/03/19(月) 02:45:48.64 ID:zoEoE5X0
Digital Loca 4U(DL4U)
http://www.digitalloca.jp/
558名前は開発中のものです。:2012/03/21(水) 17:55:35.12 ID:wtuhCJPJ
プレビュー中、青画面でてクラッシュしたらC2の起動画面が出なくなったでござる
559名前は開発中のものです。:2012/03/24(土) 09:40:21.92 ID:fukZWmwu
Construct 2 Release r83(β)
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r83

Construct 2 r80.2(last stable)
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r80.2

安定版が80.2だったなんて・・
560名前は開発中のものです。:2012/03/24(土) 11:59:40.23 ID:4g1VQgtT
アイコン前の方が良かった気がするね

あとoperaのfps上がってるんだけどなんでだろ?
561名前は開発中のものです。:2012/03/26(月) 22:33:25.05 ID:3/ZIl4rt
562名前は開発中のものです。:2012/03/31(土) 20:32:21.74 ID:2BOpBood
zigzagプラグインを使ってoperaでプレビューすると高確率で止まる気がする
563名前は開発中のものです。:2012/04/01(日) 20:48:35.35 ID:OAGBs7hz
Flash Player プレミアム機能の発表
ttp://cuaoar.jp/2012/03/flash-player-8.html

400万売り上げなら関係ないか・・
564名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 09:01:45.85 ID:SUSp5VJC
Construct 2 Release r85(β)
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r85

なんか更新内容細かすぎて逆にややこしいな
565名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 13:04:05.65 ID:HQhKuHD+
R84はoperaだけ爆速(約2倍)だったのにR85で他と同じ処理速度になってる、なんでだろ・・
566名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 22:43:46.75 ID:JjzgezIS
sinビヘイビアのopacityが結構便利だね、flashがいまいち使いがってが悪いから
567名前は開発中のものです。:2012/04/03(火) 23:04:51.01 ID:QAAa2jv6
base64って画像ファイルのセキュリティに使えるのかな?
でもゲームスタート時に画像ファイルを逐一読み出してデコードするのは
何か重そうだけど・・・
568名前は開発中のものです。:2012/04/04(水) 09:46:57.09 ID:Ypn6fUop
もう中身丸見えなのは諦めた
キャッシュにキャラチップがずらっと並ぶのはかなり萎えるけど

>>566
そういえばスプライトフォントのopacityがなぜか共通で
一つ透過させるとインスタンスじゃなくても全部透過するw
個人制作のプラグインだから仕方ないか
569名前は開発中のものです。:2012/04/04(水) 23:29:45.51 ID:jssnq5pW
>>553
この日本語化って全部適用出来る訳じゃないんだね、(右クリック・メニューとかポップアップとか
なんか中途半端だな、あまり差し替えるメリットないね

それにR85だと言語ファイル変えた後でツリー連打したら
なんか翻訳が足りないって言われてエラー吐くし、まあ普通連打する必要ないけど^^

>>568
エフェクトもぽいな
570名前は開発中のものです。:2012/04/11(水) 12:58:34.56 ID:TZt1Uemz
C2ってfpsを一定にする機能ないよね?dtとか使えってあるけど

これって販売目的のゲームを開発するなら致命的な気がするんだけど

html5の仕様上仕方ないのかな?
571名前は開発中のものです。:2012/04/12(木) 09:10:07.09 ID:1vLkiIMT
ブラウザー向けなら個々の環境に左右されるし、スマフォ向けなら今のところくにfps出ないから気にしたら負けっぽい
デルタタイム使うとタイリングしてあるスプライトをスクロールさせると隙間が気になったりもするし
まだがっつり作るには実用性が足らんかもしれんね。
572名前は開発中のものです。:2012/04/13(金) 20:04:46.76 ID:xAdLK7EG
Construct 2 Release r86(β)
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r86
>New this build: new advanced event features including 'Or' blocks, 'Else', 'While' loops and 'For each (ordered)'!

前からプラグインであったからありがたみが薄いな・・
573名前は開発中のものです。:2012/04/13(金) 21:39:01.01 ID:eRVuV5rc
なんか衝突判定関係が時々おかしかったりするんだけど、気のせい?
574名前は開発中のものです。:2012/04/13(金) 22:03:14.69 ID:m1V7MPq5
たぶん気のせいじゃないよ、なんか補正かかってるのか密集してると変な動きしたりもする
575名前は開発中のものです。:2012/04/14(土) 13:20:36.39 ID:ab1PMw+5
久しぶりにC1使ったら快適だな、なぜあまり使われないんだろ…
576名前は開発中のものです。:2012/04/14(土) 19:30:32.42 ID:XWXWcN57
ORの出し方が難しすぎw
577名前は開発中のものです。:2012/04/16(月) 09:13:43.81 ID:Y1lVu86w
>>571
pixel_roundingをチェックすると隙間は回避できる(それでも出るときは出るけど)
もしくは、少し重ねるか(当たり判定とか模様があるときは厳しいが)
578名前は開発中のものです。:2012/04/18(水) 11:16:05.51 ID:i+wlyVNi
Construct 2 Release r87(β)
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r87

早いな
579名前は開発中のものです。:2012/04/18(水) 11:25:19.54 ID:i+wlyVNi
>>575
C1はインスタンスの変数挙動がおかしかったり
削除の仕方によって衝突判定が残ってたりと
少し規模が大きくなるとすぐボロが出てくるのが難^^;
580名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 18:43:23.66 ID:aUQmbQ9D
vita書き出しとか対応しないかなー

Stencyl 2.0.0
http://www.stencyl.com/stencyl/get/

PlayStation Suite
http://www.playstation.com/pss/developer/index_j.html
581名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 04:54:35.40 ID:1Mh++2A0
html5でゲームを作れるサイトらしい

jsdo.it HTML5-Games
ttp://games.jsdo.it/
582名前は開発中のものです。:2012/04/21(土) 13:49:42.72 ID:MTo2Okkh
ステマ乙
583名前は開発中のものです。:2012/04/26(木) 09:33:28.82 ID:lrUFp0cc
FF12早いな、fps倍ほど出るw
ttp://mozilla.jp/firefox/
584名前は開発中のものです。:2012/05/02(水) 22:54:35.48 ID:TThBiCJr
これC2製っぽいね

ttp://nastycloud.com/games/ugdemo1/
585名前は開発中のものです。:2012/05/03(木) 20:57:58.77 ID:drb7wa+P
Construct 2 Release r88(β)
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r88
586名前は開発中のものです。:2012/05/06(日) 01:36:18.31 ID:XIK5uMOQ
久々にverUPしたらインスタンスの変数の扱いが少し変更されてるんだな

for_each(object)が追加されたぶんc1に近い動きになってるんだろうか

なんか中途半端なんだけど!?
587名前は開発中のものです。:2012/05/06(日) 01:38:20.87 ID:XIK5uMOQ
あと微妙にoverlap(offset)がc1仕様と違って悩んだ・・一回り当たりを小さくするんだな
588名前は開発中のものです。:2012/05/09(水) 01:42:03.51 ID:Px/8GA23
Construct 2 Release r89(β)
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r89

CocoonJS
ttp://www.ludei.com/tech/cocoonjslauncher

Please note this feature is not available in the free edition.
589名前は開発中のものです。:2012/05/11(金) 22:54:14.90 ID:D9hEwtLA
Construct 2 Release r90
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r90

安定版きたでー
590名前は開発中のものです。:2012/05/19(土) 02:18:49.43 ID:TVUYLBaP
Construct 2 Release r91(β)
http://www.scirra.com/construct2/releases/r91
591名前は開発中のものです。:2012/05/29(火) 04:20:13.91 ID:YVmvnu1q
Construct 2 Release r92(β)
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r92

>importing files to the project and spritesheeting on export!
592名前は開発中のものです。:2012/06/01(金) 05:38:39.67 ID:B9xE8zUc
1£ が96円として
59£で約5664円くらいか・・
593名前は開発中のものです。:2012/06/01(金) 11:23:33.74 ID:ulaNlAxU
定価で買おうと思うと何故か高く感じるから困る・・・
まぁアーリーアダプターの特権で安くかったから別に俺は良いけどな!!
594名前は開発中のものです。:2012/06/03(日) 15:38:49.78 ID:3f6+mRrR
キャラ纏めて書き出せるようになったんだなーなんかスゲー
でもレスポンスはあんま変わらん希ガス
595名前は開発中のものです。:2012/06/07(木) 12:33:12.88 ID:LKQ40RJx
Construct 2 Release r93(β)
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r93

ロード画面を作れるようになったみたいだね
596名前は開発中のものです。:2012/06/07(木) 15:34:25.75 ID:XC1qfhKZ
ちょっと頭が混乱してきたから教えてください。
時間制限のあるゲームを造っているんだけど、
時間内にキャラクターをタッチすると判定されて、ダメなら減点(HPなど)
と単純なゲームなんですがfalse/ture判定でtureの場合次の面に飛ぶのは
判るのですが、タイマー自体のon/offは丸無視していいですかね?
例えば5秒以内にその行動をして5秒過ぎたら減点される訳で、
ここらへんのロジックがいまいちわからないです。
597名前は開発中のものです。:2012/06/07(木) 19:57:32.97 ID:LZa3AtVY
自分がわからない事が人に上手く伝わる訳が無い、プログラム以前の問題かと思う
598名前は開発中のものです。:2012/06/08(金) 11:00:00.83 ID:rDzCObRh
次の面に飛んだ時タイマーをリセットすりゃいいんじゃない
599名前は開発中のものです。:2012/06/08(金) 17:34:07.28 ID:ceQgrVM0
あぁ~なるほど・・・
ロジックシートの使い方ってそうやるのか・・・
よく0打ちというのか最初にクリアーして画面表示とかを消すけど
時系列的な流れが読めんので何でこんな事やっているんだろうと思ったよ。
600名前は開発中のものです。:2012/06/13(水) 07:29:46.91 ID:YT0ZZN7b
Construct 2 Release r94(β)
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r94

スナップショット撮れるようになったみたい
601名前は開発中のものです。:2012/06/15(金) 21:56:50.81 ID:w/b5ZtNf
Construct 2 Release r95
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r95

早いと思ったら安定版か・・
602名前は開発中のものです。:2012/06/25(月) 22:21:43.16 ID:jLM1L3Qk
Construct 2 Release r96
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r96

game saladの読み込みとか・・
603名前は開発中のものです。:2012/06/30(土) 09:04:02.54 ID:dGywSa2h
Construct 2 Release r97
ttp://www.scirra.com/construct2/releases/r97

イメージエディターきた
604名前は開発中のものです。:2012/07/06(金) 09:03:35.44 ID:FiUNhkjd
605名前は開発中のものです。:2012/07/13(金) 10:02:09.31 ID:VRRDnIqt
606名前は開発中のものです。:2012/07/14(土) 19:54:31.66 ID:wVVOZRMG
r100でたら値上げするみたいだから欲しい奴はいまのうちに買っとけよ
ttp://www.scirra.com/blog
>Given Construct 2's increasing capabilities, including publishing to a diverse range of platforms,
>we feel it's an appropriate time to announce changes to the price of Construct 2 licenses.
>When r100 is released we will be increasing the cost of a Personal license to $119 / ?99 / £79,
>and a Business license will cost $399 / ?329 / £259.

79㌦→119㌦
6262円→9433円
607名前は開発中のものです。:2012/07/15(日) 23:27:45.73 ID:hY5QJ8ip
値上げするほど機能増えたの?
608名前は開発中のものです。:2012/07/15(日) 23:45:37.22 ID:FecrvvlR
いや、別に…
609名前は開発中のものです。:2012/07/17(火) 00:37:58.01 ID:hRvkLgIB
何か方向性が明らかにおかしくなってきているなw
なんだろうこのコレじゃない感・・・
610名前は開発中のものです。:2012/07/18(水) 01:30:53.56 ID:xlIZ0F7n
これ無料じゃなかったの?
グ○ーとかモ○ゲーみたいなあくどい商法なのか?
611名前は開発中のものです。:2012/07/19(木) 22:29:39.91 ID:R8ebBlnU
あくどくはねーと思うけど商売が下手で主に開発している人(二人)より
サポートの人ドイツ系イギリス人や中華の人の方がハッカーとしての腕が凄い。
って感じかな。
612名前は開発中のものです。:2012/07/19(木) 22:30:38.70 ID:R8ebBlnU
たぶんドイツ系イギリス人の人は学校の先生か何かだと思われる。
物凄い頭良いしな・・・
613名前は開発中のものです。:2012/07/20(金) 13:43:40.32 ID:LO40Gt3q
Dropboxからアドレス流出? スパム報告続出で調査に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/19/news020.html

使ってる人は少ないと思うが一応貼っとく
614名前は開発中のものです。:2012/07/27(金) 09:03:45.00 ID:L8BQPy96
HTML5、先進版と安定版に分裂 標準化とは何だったのか
http://ggsoku.com/2012/07/html5-living-and-snapshot/

>HTML5という規格も「HTML Living Standard版」と「Snapshot版」に分かれることになりました(後者は正式名称ではない)。
>ソフトウェアでよくある「開発版」と「安定版」のようなものです。前者を推進するのはWHATWG、後者がW3Cになります。
615名前は開発中のものです。:2012/08/01(水) 13:16:17.34 ID:XSTG6DP7
7月12日からマルムシ状態で更新ストップなのは何か理由があるのかな?
上記の値上げうんたらかんたら?
616名前は開発中のものです。:2012/08/01(水) 15:17:35.18 ID:paiGEKhW
オリンピックで忙しいんじゃないか
617名前は開発中のものです。:2012/08/15(水) 09:35:34.39 ID:59qfDTWf
ttp://www.scirra.com/blog/94/release-100-is-coming-22nd-august

初有料化したR51(8月22日)にあわせたみたいだな・・
618名前は開発中のものです。:2012/08/23(木) 09:34:30.99 ID:ByPH7ZI9
Construct 2 Release r100
http://www.scirra.com/construct2/releases/r100

>The free edition only allows two effects per project.

r100おめ
619名前は開発中のものです。:2012/08/23(木) 12:30:10.82 ID:ipalRSzz
exe書き出しもfree版だと試せないんだな
620名前は開発中のものです。:2012/08/25(土) 10:26:14.26 ID:Zsdi3Ftn
Stencyl 3.0
http://www.stencyl.com/stencyl/roadmap/
今後HTML5に対応するみたい
621名前は開発中のものです。:2012/08/25(土) 10:31:17.48 ID:Zsdi3Ftn
HTML5アニメーション制作ソフト「Adobe Edge」が「Adobe Edge Animate」に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120822_554552.html
http://www.adobe.com/jp/products/edge.html
>10月24日まで無償で試用可能。製品版のリリースは2012年後半が予定されている。

622名前は開発中のものです。:2012/08/30(木) 07:39:25.98 ID:/zMh+nl7
623名前は開発中のものです。:2012/09/07(金) 10:08:29.27 ID:KNzBM0SL
624名前は開発中のものです。:2012/09/12(水) 08:35:05.51 ID:FtcnjLBc
625名前は開発中のものです。:2012/09/22(土) 09:19:56.71 ID:bj1A8JZA
Construct 2 Release r104
http://www.scirra.com/construct2/releases/r104

なんかよくわからん・・・・
626名前は開発中のものです。:2012/09/27(木) 00:28:51.71 ID:tnGgXsKV
鯖落ちてるね
627名前は開発中のものです。:2012/10/04(木) 09:16:32.27 ID:EsrBDf1s
628名前は開発中のものです。:2012/10/11(木) 01:05:15.99 ID:utSsQ0WB
629名前は開発中のものです。:2012/10/17(水) 09:13:00.43 ID:0J9Nfkl4
630名前は開発中のものです。:2012/10/23(火) 09:46:09.20 ID:SRafRpxc
Construct 2 Release r108(stable)
ttps://www.scirra.com/construct2/releases/r108

公式は昔の方が見やすいな・・
631名前は開発中のものです。:2012/10/24(水) 12:53:09.98 ID:ygg/aQmi
632名前は開発中のものです。:2012/10/24(水) 12:58:25.57 ID:ygg/aQmi
engine001
http://www.engine001.com/

今後モバイルに書き出し対応するみたい
633名前は開発中のものです。:2012/11/09(金) 09:49:48.46 ID:pjtFXg9l
Construct 2 Release r109
ttps://www.scirra.com/construct2/releases/r109

built-in Function objectは便利そうだな
634名前は開発中のものです。:2012/12/14(金) 00:21:47.71 ID:UF7PlVux
635名前は開発中のものです。:2012/12/19(水) 09:52:20.87 ID:ZlMQTuHZ
636名前は開発中のものです。:2012/12/22(土) 10:29:04.27 ID:CZ9pnMjz
637名前は開発中のものです。:2013/01/06(日) 18:33:35.69 ID:7OyjL6i0
いつのまにか円安で1万越えになってるな
638名前は開発中のものです。:2013/01/08(火) 23:28:34.83 ID:qkZ9fohx
>接続の安全性を確認できません
>www.scirra.com に安全に接続するように求められましたが、接続の安全性が確認できませんでした。
>安全に接続する場合は通常、あなたが適切な相手と通信することを確認できるように、信頼できる証明書を提供してきます。
>しかし、このサイトの証明書は信頼性を検証できません。
>どうすればよいのか?
>これまでこのサイトに問題なく接続できていた場合、このエラーが表示されるのは
>誰かがこのサイトになりすましている可能性があるということであり、
>接続すべきではありません。

あの影響?それとも俺だけ?
639名前は開発中のものです。:2013/01/11(金) 10:37:33.52 ID:PGB+gc13
640名前は開発中のものです。:2013/01/20(日) 00:35:57.48 ID:0pG3xhH9
641名前は開発中のものです。:2013/01/31(木) 09:39:10.11 ID:nIsqYVHu
642名前は開発中のものです。:2013/02/09(土) 18:06:15.14 ID:he0O6X6r
643名前は開発中のものです。:2013/02/14(木) 19:44:57.57 ID:aYoNdDaX
644名前は開発中のものです。:2013/02/22(金) 09:45:18.14 ID:cVZQ58PP
645名前は開発中のものです。:2013/02/23(土) 11:56:38.31 ID:OxK4jQIN
646名前は開発中のものです。:2013/03/06(水) 09:27:26.75 ID:qdhnen2f
647名前は開発中のものです。:2013/03/07(木) 15:26:26.84 ID:/middvv3
これhtml5書き出しで噂のWiiUインディーズに使えたりするかな
648名前は開発中のものです。:2013/03/07(木) 18:32:35.05 ID:isvDjFyM
「Super Ubi Land」はC2製だけどWiiUインディーズで出すみたいだね

Super Ubi Land
ttp://www.scirra.com/arcade/action/1487/super-ubi-land

notiongames
ttp://notiongames.com/

kickstarter
http://www.kickstarter.com/projects/1331957958/super-ubi-land?ref=card
649名前は開発中のものです。:2013/03/08(金) 22:51:17.86 ID:/LzquSMt
あぁそれってC2製なんだ
650名前は開発中のものです。:2013/03/09(土) 10:48:34.11 ID:MMSvgP37
unityの開発キットで作り直すみたいな事が書いてあったw
ttp://www.scirra.com/forum/super-ubi-land-wii-u_topic60971.html

>NotionGames
>Have to remake the game unity which comes with the dev kit.
651名前は開発中のものです。:2013/03/09(土) 10:50:45.69 ID:MMSvgP37
Unity は家庭用ゲーム機にも
ttp://japan.unity3d.com/unity/multiplatform/consoles
652名前は開発中のものです。:2013/03/14(木) 09:39:46.67 ID:sIFGoWSp
653名前は開発中のものです。:2013/03/21(木) 09:49:30.45 ID:++Ktkgxp
654名前は開発中のものです。:2013/03/29(金) 06:37:38.39 ID:+Z6coAGl
https://twitter.com/Scirra/statuses/317266051312279552
>We will definitely support a Wii U/Nintendo exporter if at all possible!
意訳「もしできるようなら、我々としてはもちろんWiiUエクスポーター実装するつもりだよ―」
655名前は開発中のものです。:2013/03/29(金) 09:53:50.62 ID:SeGTxGky
ココらへんの流れを受けてじゃないですかね

ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130328113/
>Wii U DEV-KITという開発機が必要になることから,Nintendo Web Frameworkから
>インディーズのゲームが出るというところまでは期待しにくいかもしれないが

でも個人向けは無理そう・・
656名前は開発中のものです。:2013/04/03(水) 09:24:10.68 ID:l+JuKObZ
657名前は開発中のものです。:2013/04/06(土) 17:11:03.34 ID:m6Pf11T3
WiiUの個人開発者登録が可能になったらしい
ttps://gdc2013.nintendo.com/sign_up.php

WiiUの開発キットの無償提供はじまったらしい
ttps://twitter.com/TronKnotts/status/320243046916706304
658名前は開発中のものです。:2013/04/07(日) 13:21:37.56 ID:GsHlp9yj
Wii U developers getting free development kits from Nintendo
http://wiiudaily.com/2013/04/wii-u-developers-free-dev-kits/
659名前は開発中のものです。:2013/04/10(水) 09:07:48.72 ID:xbdT5n6D
660名前は開発中のものです。:2013/04/12(金) 00:02:50.66 ID:MA31Mpl+
http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20130410083/
UnityのイベントUnite Japanで任天堂がGDCのWeb Framework講演と
(多分)同じ事を話すみたいなんで、日本国内インディーデベロッパ向けにも
正式に情報公開されるかも。
661名前は開発中のものです。:2013/04/12(金) 00:07:29.11 ID:MA31Mpl+
ごめん
こっちの記事だった
http://www.4gamer.net/games/210/G021014/20130410085/
662名前は開発中のものです。:2013/04/12(金) 06:51:46.84 ID:yRUaxkkH
age
663名前は開発中のものです。:2013/04/13(土) 20:31:00.59 ID:LRdfA1Gj
ageられても・・・・
664名前は開発中のものです。:2013/04/18(木) 09:08:38.04 ID:wPi0HW9h
665名前は開発中のものです。:2013/04/23(火) 09:51:28.39 ID:oxUyI6zl
春の40%オフセール(約7100円?)中

>purchase Construct 2 Personal and Business Edition licenses with a 40% discount.
ttp://www.scirra.com/store/construct-2
666名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 09:25:22.61 ID:eLWlgkjB
667名前は開発中のものです。:2013/05/04(土) 21:07:03.35 ID:A2NLbX76
668名前は開発中のものです。:2013/05/09(木) 09:03:47.35 ID:Fp2on9SC
669名前は開発中のものです。:2013/05/15(水) 09:14:41.97 ID:6FcsRA5t
670名前は開発中のものです。:2013/05/21(火) 11:40:59.81 ID:reGOnI3D
671名前は開発中のものです。:2013/05/24(金) 11:01:05.70 ID:QkmGOztD
672名前は開発中のものです。:2013/06/07(金) 00:06:45.79 ID:K2BHc0XQ
https://www.scirra.com/construct2/releases/r133

やっと、同一キャラデータが纏まるようになったか
673名前は開発中のものです。:2013/06/13(木) 08:52:25.52 ID:WyHVfb8k
674名前は開発中のものです。:2013/06/20(木) 09:14:18.74 ID:aMX1jKWz
675名前は開発中のものです。:2013/06/26(水) 11:48:58.74 ID:P43wX+WS
https://www.scirra.com/construct2/releases/r136
スプライトフォントはどっちが使いやすいのだろうか?
676名前は開発中のものです。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vghA/6dW
https://twitter.com/Emi1yRogers/statuses/354295373214384128
If @Scirra creates a Construct 2 exporter, expect indie development on Wii U to explode.
Wish them luck.
They've been contacted by Nintendo.

ソースの人は結構飛ばしっぽい事書くイメージがあるんで
信ぴょう性は未知数
677名前は開発中のものです。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:7ph6NfcG
海外だととっくにインディーズでWiiUネイティブソフト出せてるんでしょ?
Construct2がNintendo Web Frameworkの方に対応しても何らおかしくないと思う
678名前は開発中のものです。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:D34hEZWO
現状だと、別にC2に固執する必要はないと思うんだが
679名前は開発中のものです。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:f1nYA4s9
680名前は開発中のものです。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:jIOJ4Kvi
681名前は開発中のものです。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:jIOJ4Kvi
Indie Titles Line-Up - Trailer (Wii U)
http://www.youtube.com/watch?v=50GcvuABEHY

Construct2ではやや厳しそうだな
682名前は開発中のものです。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:WahkAkOV
Platformでプレイヤーのレイヤーを変えるとカクつくのは仕様ですか?
683名前は開発中のものです。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:f849fuTa
仕様ではないよ
684名前は開発中のものです。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2qsVmBYc
バグということですか?ありがとうございました
685名前は開発中のものです。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:b2YzcejM
どんな環境で組んでるのか知らないけどfps=60前後でキャラがカクついてるならバグだろうね
686名前は開発中のものです。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Fd7FpVfu
まともなゲーム作るには現状況だとhtml5べースでは処理に限界があると思う、残念ながら
687名前は開発中のものです。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:2HpdYwcm
688名前は開発中のものです。:2013/09/04(水) 09:51:27.99 ID:EFROZwZk
689名前は開発中のものです。:2013/09/14(土) 09:37:56.83 ID:2BOYOewc
690名前は開発中のものです。:2013/09/17(火) 00:35:32.66 ID:+O+WrUsE
691名前は開発中のものです。:2013/09/18(水) 13:54:18.07 ID:j9TlLCIe
【静岡】男子バレー部で体罰、部員平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★11



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379467365/
692名前は開発中のものです。:2013/09/26(木) 09:56:17.48 ID:r8IEfHK0
693名前は開発中のものです。:2013/10/03(木) 09:04:36.38 ID:x83CxrGq
694名前は開発中のものです。:2013/10/11(金) 11:06:59.43 ID:kphJE9+N
695名前は開発中のものです。:2013/10/22(火) 14:03:08.22 ID:uIMQmcWi
696名前は開発中のものです。:2013/11/05(火) 09:14:34.50 ID:7Pp+qgI+
697名前は開発中のものです。:2013/11/12(火) 23:03:09.82 ID:oid4RzB7
698名前は開発中のものです。:2013/11/21(木) 17:27:17.89 ID:Rb4e9hUx
699名前は開発中のものです。:2013/11/27(水) 02:57:05.33 ID:R1IClixW
700名前は開発中のものです。:2013/11/30(土) 02:22:47.94 ID:rWhxze0K
701名前は開発中のものです。:2013/12/07(土) 10:08:58.66 ID:bfyMIM6e
702名前は開発中のものです。:2013/12/14(土) 18:12:41.28 ID:fROvhrYl
703名前は開発中のものです。:2013/12/20(金) 01:46:45.16 ID:NGwP8Dc1
Construct 2 Release r155
704名前は開発中のものです。:2014/01/07(火) 02:40:05.27 ID:I9OBgnEQ
Construct 2 Release r156
705名前は開発中のものです。:2014/01/08(水) 21:42:37.35 ID:BPh9w5yu
いいツールなのにユーザー少ないね
706名前は開発中のものです。:2014/01/09(木) 07:26:18.54 ID:rAfOirdV
どの辺がいいソフトなの?
707名前は開発中のものです。:2014/01/09(木) 09:46:44.14 ID:MMLVKHXT
馬鹿なユーザーが少ないところかなー
708名前は開発中のものです。:2014/01/09(木) 12:39:48.16 ID:rAfOirdV
過疎ってるというのが良いことか…
709名前は開発中のものです。:2014/01/09(木) 14:40:38.56 ID:4S+JUqB5
別に公式あるから過疎ってても困らんけどな
710名前は開発中のものです。:2014/01/09(木) 15:16:57.23 ID:tpq1juyu
>>706
その台詞は こんなソフトのどこがいいんだよ っていう解釈でいいの?
711名前は開発中のものです。:2014/01/09(木) 19:02:05.26 ID:rAfOirdV
>>710
違うよ何が優れてるのか知りたいだけだったのに、バカな返答が返ってきたからさ
712名前は開発中のものです。:2014/01/09(木) 21:06:10.12 ID:tpq1juyu
・ビヘイビアを追加するだけでオブジェクトに色々な属性や操作を追加できる
・オブジェクト指向なプロパティへのアクセスができる
・タイルマップとかxmlとかAjaxとかブラウザアクセスとか色々つかえる
・JSができれば自分で好きにプラグインを作れる

とか諸々高機能、詳しくは公式参照
713名前は開発中のものです。:2014/01/10(金) 08:31:44.07 ID:wdO+HV/X
おお、なかなか高機能だな
プラグイン自作は魅力的だ!
714名前は開発中のものです。:2014/01/10(金) 16:42:26.70 ID:HlFb4xCY
英語読めて、JS出来て、高機能目的ならUnityの方がいいんじゃないすかね?
715名前は開発中のものです。:2014/01/10(金) 18:29:06.99 ID:Nkbi04YA
2Dの基本的な機能はコンストラクトのほうが揃ってるしずっと簡単だよ
キャラクターを動かすだけならビヘイビア追加すればいいだけだしプログラミングする必要ない

Unityだとそこらへんのことも自作しなきゃいけない
716名前は開発中のものです。:2014/01/10(金) 18:42:34.50 ID:HlFb4xCY
プログラミングしたくないなら
Playmakerでも突っ込めばいいんじゃないすかね?
アセット使えば自作部分もかなり軽減されると思うけど
717名前は開発中のものです。:2014/01/10(金) 19:15:00.45 ID:wdO+HV/X
2Dだけならかなり優秀そうなんだけど
マイナーな所が気になるけど、躓いた時に途方に暮れるかもな
718名前は開発中のものです。:2014/01/11(土) 03:26:20.16 ID:yxXSQjH6
>>705
上の方にも誰かが書いてた気もするけど
ツールを代表するゲームタイトルが無いのが辛いね
719名前は開発中のものです。:2014/01/11(土) 03:45:10.62 ID:yxXSQjH6
Constructの兄弟ソフトGameDevelopがいつのまにかHTML5に対応しててびっくりだわ
モバイル書き出しとか必要ないならこっちでもいいかもね無料だし(全体的にもっさりだけど)

Game Develop
http://compilgames.net/
720名前は開発中のものです。:2014/01/11(土) 07:54:37.93 ID:x5UUryq7
海外は使ってみたいと思わせるツールが大量にあるよね
ゲーム大国の日本にまともな次世代ツール的な物が無いのが昔から不思議なんだわー
721名前は開発中のものです。:2014/01/12(日) 01:15:17.13 ID:8pPe5Vwh
あるけど他者には使わせてない。サポートが面倒、技術流出、時差、言語が壁になってると思う
シリコンスタジオはレベルの高いエンジンライセンスやってるよ
722名前は開発中のものです。:2014/01/12(日) 02:38:38.28 ID:ppSvz5qG
何をもって次世代ツールかわからんけど・・
面白そうな製作ツールは日本にもないことはない

HTML5対応統合開発ツール
smileboom
http://smileboom.com/special/sbpd/

超汎用2Dスプライトアニメーション製作
spritestudio
http://www.webtech.co.jp/spritestudio/

3Dエフェクトプロツール
BISHAMON Personal
http://www.matchlock.co.jp/products/

無償サウンドミドルウェア
ADX2 LE
http://www.adx2le.com/

格闘ゲーム開発ツール
ef-12
http://ef-12.com/?page_id=2
723名前は開発中のものです。:2014/01/12(日) 12:13:30.10 ID:s8FrcSpc
まともなオーサリングツールはやっぱり無いよね
RPGツクールくらいかな、それでもジャンル縛りが強いし
あとSmileboomはまじ勘弁、作りっぱなしの代表例みたいな企業だから…
724名前は開発中のものです。:2014/01/12(日) 19:17:09.21 ID:CyQbmqKT
流行り物大好きで移り気な日本人に
ソフトウェアの継続開発は難しいんじゃないかな
と個人的に思う
725名前は開発中のものです。:2014/01/12(日) 19:28:51.90 ID:gxcKLWJD
はいはいワロスワロス
726名前は開発中のものです。:2014/01/12(日) 19:35:26.92 ID:s8FrcSpc
そんな民族だったらここまで製造業で成功してないだろ
いったいどこをどう解釈したらそうなっちまうんだ!
早く目をさませよ!
727名前は開発中のものです。:2014/01/12(日) 20:07:07.83 ID:qnPRlh5Q
需要の問題なんじゃないの?
日本製のRPGや紙芝居ツールは沢山あるじゃないですか

プログラム出来ないけど自分の絵や文章をゲームという媒体で発表したいって層には
結局それで十分なんだと思う
728名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 10:59:04.38 ID:zuMv8UXn
日本にその手のツールが少ない理由
・Windows(パソコン)でゲームを創る文化がもう数十年前に死滅している
・Windows(パソコン)でがっつりゲームを楽しむ層が全体的に少ない
・上記ののパソコンゲーム氷河期のせいでツールがまったく発達しなかった。
・ゲーム創ってる層が高齢のためSFCレベルで十分
・日本でゲームって言うとほぼRPGを指す。
・ツールが出来るのを待っているだけの層が多い。(結局、プログラムの出来る人だのみ)

逆に海外では
・Windows(パソコン)でゲームを創る文化が脈々と続いていたmodなどもその例
・Windows(パソコン)でがっつりゲームを楽しむ層が全体的に多い(商売が成立する)
・modレベルから始めるがそれをもってゲームを作っているなんて大口をたたく人はいない。
・深くゲームを作りたい人はそれらツールを卒業し最終的にはプログラムの方向に行く。自分でツールを作り始める。
729名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 11:52:23.42 ID:tIXmxEEA
ツール欲しい人 → プログラミングできない
プログラミングできる人 → ツールの要件がわからない
730名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 12:47:41.73 ID:7I8SEdvv
>>729
俺もそう思う、ツール使っても結局はプログラム組むからなー、ベースの部分だけ用意してもらってるだけで
この理論だとデジタルで絵を描いたり3D作ったりも全て自分でアプリ開発からしてない奴は論外みたいなおかしな話になる
そこまで言い切れるなら、あぁそうですか…としか言えないけどw
731名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 14:20:48.61 ID:GllKHwAF
絵描きは絵のスキルで食っていけるけど、ツクラーはツールでは食ってけないじゃん、職種が違うんだからその理論はおかしい
ゲーム製作者としては別に問題ないが、プログラマーとして論外なのは仕方ないだろ
732名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 19:17:27.97 ID:7I8SEdvv
ゲーム制作が何故かプログラムだけで終わると思ってるその感覚変だよ
あとどんな行程を経ても結果的に面白いゲームが完成したなら、ゲームを売れば食っていける
複雑なプログラムを組んだ方がプレイヤーが満足する訳ではないからね、あくまで完成した物がどうかだろ
その考えはプログラマーが陥りがちな間違った感覚だ
733名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 19:47:55.40 ID:OWrVFyJl
ツクールゲーで食っていけるとかどこの夢見る中学生だよ…
734名前は開発中のものです。:2014/01/13(月) 19:54:51.25 ID:7I8SEdvv
>>733
ツクールだけがゲーム制作ツールじゃないだろw
それにツクールゲームで数千万の利益だしてる場合もあるし、それをあんたが知らないだけだろーw なぁ坊や
わざと矮小化するバカな書き込みはやめろよ
735724:2014/01/14(火) 08:21:36.26 ID:PJ2xTq94
>>726
ごめんよ
なんか最近、そういう悪いシーンばっかり目に付いて
嫌な気分になってたんだ
どいつもこいつも消費者気質というか
736名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 09:08:11.00 ID:ohe5sPTd
737名前は開発中のものです。:2014/01/14(火) 22:39:57.64 ID:496+1BPK
>プログラミングできる人 → ツールの要件がわからない
ダウトすぎる
プログラマがツール作ってるんだとなんど言ったら
738名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 00:41:51.90 ID:k6H6XPES
プログラミングできる人 → (プログラムできない人が求める)ツールの要件がわからない

って事じゃないの・・・知らんけど
739名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 00:52:07.78 ID:UZHqruJl
「顧客が本当に必要だったもの」みたいな話だろう
740名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 01:01:11.96 ID:k6H6XPES
なるほど、そんな感じだろうね・・・
でも、なんでそこから>>730に飛躍するのかわからんが
741名前は開発中のものです。:2014/01/15(水) 21:17:01.05 ID:XCOZupG1
ずーんってなってバーンってなってぼぼーんて感じの
ぼっくんの考えたすごいゲームを作ってくれるツールを早く作ってください。
742名前は開発中のものです。:2014/01/16(木) 03:53:46.29 ID:VW9P6wyY
743名前は開発中のものです。:2014/01/18(土) 03:21:24.09 ID:ORyTLP3C
744名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 03:15:24.60 ID:IDXRdt6p
Announcing Construct 2 support for Wii U
ttps://www.scirra.com/blog/135/announcing-construct-2-support-for-wii-u

このタイミングかー
745名前は開発中のものです。:2014/01/22(水) 13:10:14.59 ID:YMqtlWkr
HTML5ベースのゲームクリエーションツールConstruct 2がWii Uサポートを表明 ― 直感的かつ簡単に2Dゲームの開発が可能
ttp://www.inside-games.jp/article/2014/01/21/73666.html
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000005-isd-game.view-000
746名前は開発中のものです。:2014/01/28(火) 03:40:33.77 ID:LWtUmbpX
This is the first build which supports exporting to the Wii U

Construct 2 Release r159
ttps://www.scirra.com/construct2/releases/r159
747名前は開発中のものです。:2014/02/04(火) 18:09:35.87 ID:NUcRj8yG
Construct 2 Release r160
748名前は開発中のものです。:2014/02/07(金) 00:52:42.67 ID:uBBptgGZ
Construct 2 Release r160.2
749名前は開発中のものです。:2014/02/13(木) 00:36:16.13 ID:vqRiMZK8
Construct 2 Release r161
750名前は開発中のものです。:2014/02/18(火) 09:03:50.10 ID:3axFUUDm
Construct 2 Release r162
751名前は開発中のものです。:2014/02/21(金) 20:18:07.89 ID:XFJcMzYR
752名前は開発中のものです。:2014/02/21(金) 21:06:34.11 ID:JN3QSJvz
俺みたいな挫折してしまうものでも作れるのだろうか
気になり始めた
753名前は開発中のものです。:2014/02/21(金) 21:18:49.48 ID:XFJcMzYR
それは個人の資質なんでなんとも…
完成させるのが目的なら、個人的にはstencylの方が雛形がしっかりしている気がするのでお薦め
ttp://www.stencyl.com/

construct1&2製ゲーム
ttp://www.pinterest.com/pixelprospector/construct-games/
754名前は開発中のものです。:2014/02/21(金) 22:28:13.87 ID:IsNkboVX
stencyl 3.0でてたのか
755名前は開発中のものです。:2014/02/22(土) 03:57:10.11 ID:HhiNWTtu
stencylは/yearじゃなければなぁ
756名前は開発中のものです。:2014/02/22(土) 16:35:09.47 ID:xs4p/AJd
freeをインストールしてとりあえずサンプルのビヘイビアってのをいじって動かしてってのをやってみた。
日本語で最初からとりあえずゲームっぽいものを作るまでの手引きが無いと何していいのかわからん。
757名前は開発中のものです。:2014/02/22(土) 16:50:53.99 ID:Am/evqch
英語出来ないなら大人しくアクツクかMMF2にしとけ。
758名前は開発中のものです。:2014/02/24(月) 20:27:51.24 ID:ElGna7dR
Firefoxでチュートリアルなど見てるんだが
フリーズする作品があるけど皆さんはどうですか

Firefox 27.0.1

http://www.scirra.com/arcade/addicting-example-games/1534/simple-portal-game-example
これの場合は最初の水色は打てたが
つぎに黄色を打つとフリーズした

他にもフリーズする作品がある
759名前は開発中のものです。:2014/02/24(月) 20:55:04.64 ID:UZ0exYv4
Chromeなら問題ないさ
760名前は開発中のものです。:2014/02/25(火) 00:34:45.18 ID:OtxeR4OI
FireFoxだとフリーズする
Chromiumだと普通に最後までプレイできる
761名前は開発中のものです。:2014/02/25(火) 02:03:47.78 ID:6h7Tn+Sg
FireFoxの問題なのか
普段FireFox使ってる身としては残念
762名前は開発中のものです。:2014/02/25(火) 09:46:44.68 ID:rEDu64dV
いまのとこクロムが一番fps安定してるしな
763名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 01:12:50.32 ID:VSxaCsiV
同じ種類のもの同士の衝突ってどうやって判定するの?
for each SpriteX
SpriteX is overlapping SpriteX
SpriteX set X to 0
SpriteX set Y to 0
などすると全部SpriteXだから見分けつかない
自分が自分と衝突して自分が(0,0)へ移動?

なかなか難しいのう
764名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 02:19:14.42 ID:guxNih5b
どんな結果が欲しいのかわからんけど

SpriteX is overlapping SpriteX
SpriteX set position (0,0)

で重なってるSpriteXは全部(0,0)へ移動するけど?
765名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 03:17:58.70 ID:VSxaCsiV
明日もう少し足掻いてみる
766名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 10:50:14.08 ID:9ki+m8ZC
763の記述だと判定元も判定相手も同一のSpriteXになって、移動すらしないと思うのだが
767名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 10:51:34.88 ID:VSxaCsiV
うまくいきそうだ
解決するかもしれない
壁などの障害物と通路と移動体が同じ大きさだとギリギリ通れるかと思ったが通れないので
サイトにあったパックマンの方法を利用してみたんだがそれではだめだということが分かった
768名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 10:55:07.90 ID:VSxaCsiV
ファミリーっていうやつ便利そうだね
free版なので作成しようとすると拒否されるので使えないけど
769名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 11:00:52.41 ID:9ki+m8ZC
>>767
スプライトエディターで当たり判定ひと回り小さくしたら?
770名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 11:59:54.44 ID:VSxaCsiV
そうだね
当たり判定を小さくするのがうまくいくね

■★◆が落下して下に■★◆床があったら積み上がっていくようにしようと

イベント条件:
System Entry tick
入れ子条件:
■ Not is overlapping ■
■ Not is overlapping ★
■ Not is overlapping ◆
■ Not is overlapping 床
アクション:
■ Set Y to 下い移動

でうまくいった。

でも

イベント条件:
System Entry tick
入れ子条件:
■ Not is overlapping ◆
■ Not is overlapping ★
■ Not is overlapping ■
■ Not is overlapping 床
アクション:
■ Set Y to 下い移動
だと■の上に■が積み重ならないことが分かった

◆★■床を同じスプライトにしてアニメーションを使って見た目を変えたほうがよかったのかな
771名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 12:05:49.89 ID:VSxaCsiV
>>770 は一部省いてる、あと誤字があった
772名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 13:12:37.35 ID:VSxaCsiV
イベントリストにはincludeで共通のものを利用できるようですが
レイアウトでは
点数表示などの固定部分を共通にしてマップ部分を複数作るみたいなことってどうするんでしょうか
773名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 15:29:03.79 ID:5mES84ys
A案:レイアウトをだだっぴろくしてマップを複数配置、ステージ開始時にカメラを移動

B案:レイアウトをマップ数ぶん複数準備、点数表示はグローバル変数で持ち越し

C案:レイヤーごとにマップを製作、ステージ開始時にレイヤーの表示切替(但しFREE版はレイヤー4枚)


B案が妥当かと
774名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 15:47:31.83 ID:VSxaCsiV
ありがとう

capxがダウンロードできるものを探して理解を進めているんだが
そう都合よく参考になるcapxが見つけられず捗らなくなってきた
775名前は開発中のものです。:2014/02/27(木) 01:38:46.73 ID:zQen5D0y
C1のサンプルも基本的にやってる事はC2同じなので覗いてみたらいいんじゃない
776名前は開発中のものです。:2014/02/27(木) 14:21:32.61 ID:SncPaYa7
単なる報告だけど

>>773
でいろいろ試しているところ

Go to layout1
Scroll to (600,600)
を実行するとスクロールが無視されるね。
777名前は開発中のものです。:2014/02/27(木) 16:19:08.96 ID:YBa38H2H
それだと永遠にGo to layout1じゃね?

<event sheet1>
Go to layout2

<event sheet2>
on start of layout
Scroll to (600,600)
778名前は開発中のものです。:2014/02/27(木) 16:43:55.00 ID:SncPaYa7
layout2である画像をクリックするとlayout1のScroll to (600,600)へ移動するみたいにしようとしたんだ。
もう別の方法にすることにしたからどうでもよくなったが。
779名前は開発中のものです。:2014/02/27(木) 17:33:07.30 ID:YBa38H2H
そうじゃなくてGo to layout1するとevent sheetの先頭に飛ぶから
以降のScroll to (600,600)は無視されて当たり前って事なんだが

>>778の動作ならフラグを立てて

画像クリック

フラグon

レイアウト1へ移動

レイアウト1スタート時
フラグonなら

(600,600)へ移動

でも、それよりはカメラを作って
座標をグローバル変数で管理する方がいいと思うので

画像クリック

カメラ座標(600,600)

レイアウト1へ移動

みたいな感じでいいんじゃない
780名前は開発中のものです。:2014/02/28(金) 10:25:25.73 ID:xpp1lrYQ
重なっているspriteで背後のクリックを無効にできないのでしょうか。
フラグ使って行うしかないのかなあ。
イベントが複雑になってミスしやすくなるのは避けたいので簡単な方法がないものかと。

on left button clicked A
actionA

on left button clicked B
actionB

だとBがAの背後に完全にかくてていてもBがある位置をクリックすると
actionAとactionBが実行されてしまった。

Aは例えば武器選択やアイテムの説明みたいなもの。
781名前は開発中のものです。:2014/02/28(金) 13:37:36.62 ID:EqLqTnQE
on left button clicked A
actionA

on left button clicked B
× is overlapping A
actionB

でいいんじゃね
782名前は開発中のものです。:2014/02/28(金) 18:15:27.70 ID:xpp1lrYQ
いろいろやってたらイベント100個になってしまった
この制限は厳しい
783名前は開発中のものです。:2014/02/28(金) 20:29:02.66 ID:O+eKpYsN
つGame Develop >>719
784名前は開発中のものです。:2014/03/01(土) 02:59:13.73 ID:aVmti3ym
オブジェクトを反転させて逆を向かせるのって、いちいちアニメーションとか反転したの用意しなきゃだめなのか?
PlatformのAutoMirrorとかアングル変更とかじゃどう頑張っても上下逆さになってしまうと思うんだが・・・
785名前は開発中のものです。:2014/03/01(土) 05:42:06.97 ID:HUDt8fmU
PlatformにAutoMirror項目なんてあった?
普通にSpriteのsetMirrorで反転出来る筈だけど…
786名前は開発中のものです。:2014/03/01(土) 05:48:55.15 ID:HUDt8fmU
8directionのset Angleの事かな?…上下逆さ
787名前は開発中のものです。:2014/03/01(土) 13:27:31.20 ID:erH3YfsW
windowsアプリなどでポーリングするとアプリが応答なしになったりCPU負荷が上がるからダメってことだったが

サブルーチンコールの代用で
set グローバル変数 to 1

system グローバル変数 = 1
何かアクション
set グローバル変数 to 0

というやり方ってありなの?
788名前は開発中のものです。:2014/03/01(土) 14:24:23.23 ID:BezSwZaX
>>782
買えよ
789名前は開発中のものです。:2014/03/01(土) 14:29:24.17 ID:BezSwZaX
>>787
>ダメってことだったが
しらんがな

>というやり方ってありなの?
したかったらすればいいけど関数あるやろ
790名前は開発中のものです。:2014/03/01(土) 14:52:17.37 ID:erH3YfsW
Functionっていうやつか。
ありがとう。
791名前は開発中のものです。:2014/03/03(月) 23:43:48.18 ID:sNHyPX6H
>>783
難しい
情報少ない
792名前は開発中のものです。:2014/03/08(土) 06:06:46.18 ID:dqUmZWvb
悔しいな。
4年前に日本語化がすんなり出来ていれば今頃ツクールと肩を並べるほどの
日本でのゲーム制作ツール代表になりかねないポテンシャル持っていたのに
793名前は開発中のものです。:2014/03/08(土) 08:56:00.87 ID:8ZD0/jGG
どっかの糞サイトがConstruct1はGPLなので配布時注意って長年宣伝してくれたおかげです
ありがとうございますm(__)m

>>131
794名前は開発中のものです。:2014/03/08(土) 16:31:01.55 ID:lJ55OpDm
firefoxもchromeも最新バージョンに更新したら、
途中でフリーズするサンプルがあるね。
上の方でも誰か書いてるけど。
795名前は開発中のものです。:2014/03/08(土) 17:14:36.48 ID:jr9a0gfi
上の方でも誰か書いてるけど
HTML5で本格的にゲーム作るのはやはり無理がある

それに半年前に作ったデータですら
本体更新で読み込めなくなってる場合も多々あるから気にすんな
796名前は開発中のものです。:2014/03/15(土) 01:17:27.80 ID:DetD9+R4
797名前は開発中のものです。:2014/03/18(火) 09:03:04.36 ID:nCCECFvR
798名前は開発中のものです。:2014/03/28(金) 08:55:56.59 ID:CQGp1AcL
799名前は開発中のものです。:2014/04/01(火) 22:17:33.56 ID:5u084I1z
godot engine
http://www.godotengine.org/wp/

最近更新少なめだね
800名前は開発中のものです。:2014/04/08(火) 01:15:58.07 ID:7fXCfSxH
801名前は開発中のものです。:2014/04/16(水) 01:05:21.24 ID:og1zk4Tm
802名前は開発中のものです。:2014/04/18(金) 00:34:18.38 ID:tsdxYUfD
803名前は開発中のものです。:2014/04/25(金) 08:43:21.35 ID:SASe0nY4
804名前は開発中のものです。:2014/04/25(金) 13:04:06.13 ID:L8RhAADR
WiiU対応あたりから、なんか力入れる方向がおかしくなってきた気がする
805名前は開発中のものです。:2014/05/04(日) 21:14:37.59 ID:NnoCYusD
Construct 2でadmobの掲載方法がわかんないんだけど、誰かわかる?
これ試してもうまくいかない・・・
ttps://www.scirra.com/tutorials/781/how-to-setup-admob-ads-on-construct-2-mopub-cocoonjs
806名前は開発中のものです。:2014/05/06(火) 09:34:35.01 ID:Dh603Jwb
807名前は開発中のものです。:2014/05/10(土) 02:02:57.25 ID:2OYb+8tk
808名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 11:33:42.96 ID:zkx/B8uF
809名前は開発中のものです。:2014/05/16(金) 03:33:20.94 ID:Mvd85sGT
値上げのお知らせ
ttps://www.scirra.com/forum/small-updates-to-prices-of-licenses-coming-next-week_t105634

Personal Edition
$119→$129.99

Business Edition
$399→$429.99
810名前は開発中のものです。:2014/05/23(金) 01:05:54.72 ID:zcNe2/JN
811名前は開発中のものです。:2014/06/04(水) 20:45:51.34 ID:GPrkO7si
812名前は開発中のものです。:2014/06/06(金) 08:47:44.05 ID:SMId0Trx
813名前は開発中のものです。:2014/06/12(木) 07:15:45.68 ID:vCeopzlL
814名前は開発中のものです。:2014/06/16(月) 17:45:39.85 ID:rNhyTG+5
ttp://store.steampowered.com/app/227240/

>>809
steamだとお値段据え置き、あんまり売れてないんかね
815名前は開発中のものです。:2014/06/17(火) 09:15:41.26 ID:Mf27FcC0
816名前は開発中のものです。:2014/06/26(木) 09:47:57.53 ID:772Usb9X
817名前は開発中のものです。:2014/07/11(金) 09:09:18.81 ID:2dK3tQpj
Construct 2 Release r175
818名前は開発中のものです。:2014/07/15(火) 00:43:47.93 ID:XPxUzd60
819名前は開発中のものです。:2014/08/04(月) 08:57:31.91 ID:vjXh+t0A
7月の更新はr175だけだったね…
820名前は開発中のものです。:2014/08/07(木) 10:54:16.21 ID:ZJhpNUfd
821名前は開発中のものです。:2014/08/15(金) 08:52:21.36 ID:GqAkO5j6
822名前は開発中のものです。:2014/08/20(水) 09:55:40.28 ID:f8dBuEX5
Construct 2 Release r178
823名前は開発中のものです。:2014/08/30(土) 12:29:39.27 ID:eosmlFLt
いつの間にかYEN対応になったな
824名前は開発中のものです。:2014/08/31(日) 10:10:37.24 ID:KF/wfOSs
ドル→13528円
円→14199円
825名前は開発中のものです。:2014/08/31(日) 10:13:49.58 ID:KF/wfOSs
MMF2.5が1000円で投売りされてた時代に…
826名前は開発中のものです。:2014/09/02(火) 09:47:10.17 ID:FwitpGkG
14399円
827名前は開発中のものです。:2014/09/05(金) 09:17:46.71 ID:GXa0vpnz
Construct 2 Release r179
828名前は開発中のものです。:2014/09/10(水) 11:17:35.85 ID:MRGw0wVW
最近、更新少ないね
829名前は開発中のものです。:2014/09/15(月) 12:50:31.44 ID:GWvmTZ3n
830名前は開発中のものです。:2014/09/23(火) 10:03:45.27 ID:tH+aImqe
construct-2-bundle-sale
ttps://www.scirra.com/blog/151/construct-2-bundle-sale-now-on
ゴミ付けてお値段ほぼ据え置き、安売りですって言われてもな

Business License Upgrade Sale 33%OFF
ttps://www.scirra.com/store/construct-2-upgrade/business-upgrade-33
831名前は開発中のものです。:2014/09/23(火) 22:08:48.00 ID:OmVErgm2
Construct 2 Release r181
832名前は開発中のものです。:2014/09/27(土) 08:52:38.01 ID:KCPjyW02
r182
833名前は開発中のものです。:2014/10/04(土) 00:14:23.49 ID:VysSf6wq
r183
834名前は開発中のものです。:2014/10/10(金) 09:53:17.21 ID:4u6MH9rb
r184
835名前は開発中のものです。:2014/10/18(土) 14:00:51.46 ID:gfs9a64F
ドル→13892円
円→13999円
836名前は開発中のものです。:2014/10/21(火) 08:48:41.40 ID:my3EzEXY
837名前は開発中のものです。:2014/10/31(金) 09:05:46.66 ID:CaENMgvC
838名前は開発中のものです。:2014/11/05(水) 17:28:53.74 ID:FN6jJY7z
円→14,999円
839名前は開発中のものです。:2014/11/07(金) 17:05:31.82 ID:1UIh0iYN
r187
840名前は開発中のものです。:2014/11/16(日) 10:13:22.14 ID:bxfTu/xp
r188
841名前は開発中のものです。:2014/11/19(水) 15:08:11.70 ID:P0TIRG7Q
円→15,199円
842名前は開発中のものです。:2014/11/19(水) 15:10:44.08 ID:P0TIRG7Q
843名前は開発中のものです。:2014/11/21(金) 09:34:22.86 ID:+BMt/D9u
r189
844名前は開発中のものです。:2014/11/26(水) 00:24:01.65 ID:NVgspKdw
r190
845名前は開発中のものです。:2014/12/04(木) 17:36:40.25 ID:x6WHOITa
円→15,599円
846名前は開発中のものです。:2014/12/06(土) 09:53:15.77 ID:oeZn5rf+
r191
847名前は開発中のものです。:2014/12/11(木) 09:51:26.31 ID:5ifm73nv
円→15,199円
848名前は開発中のものです。:2014/12/12(金) 09:03:59.99 ID:Tsa0BkUE
849名前は開発中のものです。:2015/01/07(水) 09:38:16.63 ID:qqmKFGTr
r192
850名前は開発中のものです。:2015/01/07(水) 09:39:29.56 ID:qqmKFGTr
851名前は開発中のものです。:2015/01/15(木) 12:57:11.42 ID:mTPREW1M
852名前は開発中のものです。:2015/01/20(火) 10:50:19.44 ID:fpwxSZMT
853名前は開発中のものです。:2015/01/28(水) 11:30:29.33 ID:hiipLtom
854名前は開発中のものです。:2015/01/31(土) 09:36:12.68 ID:KnIAVBYF
855名前は開発中のものです。:2015/02/03(火) 08:49:28.59 ID:BZt7JK+I
856名前は開発中のものです。:2015/02/04(水) 09:47:33.96 ID:tn5j1BE4
857名前は開発中のものです。:2015/02/17(火) 11:41:12.88 ID:Y2WeDklU
858名前は開発中のものです。