タスクシステム

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名前は開発中のものです。:2012/01/20(金) 00:35:31.94 ID:jve1IKY6
数年後、Unityスレには「僕の頭で理解できるメリットは出ない、絶対にだ!」
と叫ぶPGぐまの姿があった…
949名前は開発中のものです。:2012/01/20(金) 06:25:54.79 ID:kOPk2rLI
ぷげらwwwww
950名前は開発中のものです。:2012/01/21(土) 13:48:07.34 ID:3aGQWxLp
>>943
今時のゲー専ではUnity課題に使ってるし、イベント使えずにベタ書きでしか作れないなんて
レベルの学生はそもそも卒業できんよwww
ま、仮にそんなレベルの学生がいたら、「お前将来こうなるぞ」ってこのスレ見せれば
正社員として雇ってもらえず、派遣で生活安定しなくて結婚もできなくて技術的にも
つまらない低レベルの仕事しかさせてもらえず、2chで荒らししてフルボッコにされる
哀れな男の末路って事例として反面教師にはなるかもね。
951名前は開発中のものです。:2012/01/22(日) 19:47:57.93 ID:EEqHM+eG
なんかすげーコンプレックスあんのはわかった
952名前は開発中のものです。:2012/01/24(火) 07:53:10.66 ID:0NSqWYVC
多分自分のことなんだな...
953名前は開発中のものです。:2012/02/04(土) 09:18:38.19 ID:Pyq30uac
師匠、生きてる?
必殺技の「単発ID自作じえーん」「メリットォォー」をまた見たいなぁwww
954名前は開発中のものです。:2012/02/04(土) 13:01:04.00 ID:N4ts4syz
>>953
師匠ってことはもしかしてゲーム買ってくれたんですかね?
955名前は開発中のものです。:2012/02/04(土) 13:34:06.54 ID:Zcx6V4hG
まだバカが生きてたか
956名前は開発中のものです。:2012/02/11(土) 13:25:30.77 ID:qFJTJq/4
アンチ=メリット坊や=PGぐま=馬鹿
ってことでFAか・・・
957名前は開発中のものです。:2012/02/11(土) 15:28:13.13 ID:xyeC8bSv
メリットを挙げられないタスクシステムはゴミ。
958名前は開発中のものです。:2012/02/11(土) 21:36:50.75 ID:vpfuUHpC
PGぐま
959名前は開発中のものです。:2012/02/12(日) 09:48:13.71 ID:HcEi8HQ8
さすが師匠!Unityのイベント群も低脳には使いこなせないから
(師匠にとって)メリットの無いゴミですよね!www

いいかお前ら!師匠は
>俺の頭は高性能じゃねぇからあのイベント群を駆使してゲーム作るのは不可能なんだよ
ってレベルの低脳だからベタ書き以上の複雑なことは認識できないんだ!
難しいメリットは無効だからな!
今までの挑戦者は普通の頭の人間が理解できる程度のメリットしか出してねぇ!
それじゃ師匠の限られた脳みそでは理解できねぇんだよ!
さぁ!師匠の頭でも理解できるメリット出して見やがれ!
これが完全無敗の師匠の最高奥義!「メリット」だ!!!www
960名前は開発中のものです。:2012/02/12(日) 10:06:59.85 ID:iXUYsHeu
>>959
師匠ってことはもしかしてゲーム買ってくれたんですかね?
961名前は開発中のものです。:2012/02/13(月) 01:45:45.28 ID:WntFIX8O
>>959
>>956
962名前は開発中のものです。:2012/03/03(土) 17:43:59.42 ID:tgyRkHph
今まで2chでいろんなアンチを見てきたけど
こんなに一方的なアンチ惨敗は初めて見た

ここまで馬鹿なアンチは2chでも珍しい
963名前は開発中のものです。:2012/03/03(土) 22:23:02.04 ID:hMfAoPz9
え?w
964名前は開発中のものです。:2012/03/04(日) 02:32:24.91 ID:MBScBsR/
一本釣り乙
965名前は開発中のものです。:2012/03/04(日) 03:34:03.64 ID:j/fdU9se
一匹しかいない生け簀で入れ食い状態www
966名前は開発中のものです。:2012/03/04(日) 18:40:50.05 ID:26CI62cI
は?
967名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 23:37:09.60 ID:+gFYgDh/
もうやめて!くまちゃんのHPはゼロよ!www
968名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 01:30:05.55 ID:VLqT+Hm6
タスクシステムのメリットは出てないけど勝利を掴み取ろうと手ごろな相手を見つけた感じ?
969名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 01:43:34.37 ID:LBLCaWDQ
この流れなら技術的な話にはなりそうもないし、都合がいいんだろう。
見苦しさは増すばかりだからこれでいい。
970名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 06:16:18.69 ID:VLqT+Hm6
どうしてタスクシステムのようなメリットの見えない技術を崇拝してしまうの?
971名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 08:23:06.79 ID:e9mNr9w9
見えない相手と戦ったり、何かとそういうのが好きなんだろ。
何かを自分の都合のよいように想定して得意げになってしまうことが。
972名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 13:34:36.33 ID:rQBgVKnk
このお馬鹿さんがtaskやactorやeventやOOPを使えないのは、メリット云々は関係なくて
>俺の頭は高性能じゃねぇからあのイベント群を駆使してゲーム作るのは不可能なんだよ
ってのが理由だからなぁ・・・
普通のレベルの人間なら理解できるメリットの話してもこのお馬鹿さんから見たら
「(僕の低能な頭では)メリットの見えない技術」で終わるのはさんざん既出だし。

で、普通の人ならなら「僕の頭が悪いから理解できません」で終わる話だけど、彼の頭の中では
「僕には理解できない。でも僕は馬鹿じゃないはずだ!taskやactorやeventやOOPはセミナー詐欺だ!」
となってしまう、と。普通の人から見たらその理由も明白だけど。
973名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 14:15:36.16 ID:E+144uqE
>>972
じゃあ、タスクシステムのメリットを説明してみろよw
974名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 15:50:17.26 ID:rQBgVKnk
君の頭の性能ではtaskもactorもeventもOOPもメリットは無いよ。
よかったね、正しさが証明されてwww

おうちに帰ってママに「裸の王様」でも読んでもらいな。くまちゃんwww
975名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 15:56:00.24 ID:E+144uqE
>>974
ハハハw
説明できないぐらいすごいものなんだねw
976名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 16:14:38.74 ID:6AaXGcVy
ACMやIEEE CSに、アクターの論文もオブジェクト指向の論文もイベントドリブンの論文も山ほどあるが、
「タスクシステム」の論文があるとは聞いたことがないな。

リアルタイムOSのタスクについての論文も山ほどあるが。
977名前は開発中のものです。:2012/03/11(日) 19:05:29.12 ID:cY+au35A
>>974
> 君の頭の性能ではtaskもactorもeventもOOPもメリットは無いよ。 

なんかしらんが一緒にすんなよw
actorとイベントと、とくにOOPに謝っとけよw
978名前は開発中のものです。:2012/03/18(日) 18:39:09.18 ID:K3wYXjcy
基本的にフレーム単位の同期処理が前提のゲームにタスクシステムとかいらんだろ。
979名前は開発中のものです。:2012/03/18(日) 19:16:28.71 ID:p4Uq16ek
リストやポリモが無かったら、ああいうものにも立場はあっただろう。
980名前は開発中のものです。:2012/03/18(日) 19:49:20.09 ID:3lX4Mc+3
ポリモなんかいい機能だと思ってるうちは一生初心者のまま
981名前は開発中のものです。:2012/03/19(月) 07:58:09.99 ID:Vj0Drcd1
オブジェクト指向なんていらないと思っている、って初心者を脱してない証拠だよねー
982名前は開発中のものです。:2012/03/19(月) 23:22:01.89 ID:R6h5wPoM
>>981
はて?
ぶっちゃけ、大真面目な話、本気でなんの役に立つのだろうか?
理論的に説明できる?
983名前は開発中のものです。:2012/03/19(月) 23:50:46.42 ID:cb5O9/2f
984名前は開発中のものです。:2012/03/20(火) 00:25:44.87 ID:nbV6otFr
>>983
そうやってすぐ逃げるところとかタスクシステム信者っていつも卑怯だよな
985名前は開発中のものです。:2012/03/20(火) 01:48:22.89 ID:3BswptYY
>>984
おれは経験的に「タスクシステム」には強い拒否感を感じるほうだが、
スレ違いもわけのわからん十把一絡げも嫌いだ。

議論するつもりがあるなら Wikipedia に挙げられている利点をどれかひとつでも理論的に覆してから来い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E6%8C%87%E5%90%91%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
もちろんこのスレでやるんじゃないぞ。
986名前は開発中のものです。:2012/03/20(火) 05:55:36.69 ID:nbV6otFr
>>985
どこに利点が書いてあるの?
特徴だけだろ
987名前は開発中のものです。:2012/03/20(火) 11:56:32.94 ID:Tn2814m+
チューリング完全なら皆同じ 厨、系のバカかな?
988名前は開発中のものです。:2012/03/20(火) 16:11:53.01 ID:MCuu7icz
そんなことよりも、ほとんどの処理が一フレーム毎に同期するゲームプログラミングで、
タスクシステムのような仕組みが本当に必要なのかどうか、だろう。
俺もタスクシステムのような擬似マルチタスク的なことをすることはあるが、
その場合は、からなずといって良いほど、処理完了時間が明確でないような、「非同期」な処理に対してだぞ。
989名前は開発中のものです。:2012/03/20(火) 20:57:49.81 ID:3BswptYY
>>986
とりあえずこれでいいかい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%8C%96
> カプセル化の第一の利点は変更に対する耐久性である。 ...
> 第二の利点は概念の抽象化である。 ...

反論はあっちのスレにしてね。おれは見てないけど。
990名前は開発中のものです。:2012/03/20(火) 21:00:37.32 ID:3BswptYY
>>988
「タスクシステム」とか「タスクシステムのような擬似マルチタスク的なこと」とか、
何のこと言ってるのかよくわかんないからコードで示してくれたほうが実りのある
回答がもらえる可能性がいくらか高くなると思うよ。
991名前は開発中のものです。:2012/03/21(水) 00:31:01.42 ID:aig+qpSd
>>989
それカプセル化の利点だよね
頭おかしいの?
992名前は開発中のものです。:2012/03/21(水) 00:56:08.33 ID:uckwhr3w
>>991
リンク先数行くらい読めよw

> オブジェクト指向プログラミングとは ... 一般的に以下の機能や特徴を活用したプログラミング技法のことをいう。
> ・ カプセル化 (振る舞いの隠蔽とデータ隠蔽)

> カプセル化(カプセルか、encapsulation)とは、オブジェクト指向を構成する概念の一つ。
993名前は開発中のものです。:2012/03/21(水) 00:58:50.56 ID:aig+qpSd
>>992
え?
だからオブジェクト指向の利点は?
994名前は開発中のものです。:2012/03/21(水) 01:23:28.88 ID:90q9T62b
非OOPLでもカプセル化できる、の話ならもう聞きたくない…。おなかいっぱいだ。
995名前は開発中のものです。:2012/03/21(水) 02:12:46.82 ID:uckwhr3w
>>993
理論的にとか言い出したやつがこれだよ。もう知らん。
996名前は開発中のものです。:2012/03/21(水) 06:24:51.71 ID:aig+qpSd
>>995
だって書いてないじゃん
いままで君のまわりは君が大好きな人間ばかりの集まりだったんだろうけど
俺はそうじゃないからわざわざ君の言いたいことを組んでやる義理はない
しかもそれだと
カプセル化=オブジェクト指向
みたいでカプセル化さえすれば他のメリットはないの?
って感じじゃん
したらまた違うって付け足しをはじめるんだろ?
それをこっちを汲んでやる義理は1つもないよ
言いたいことがあるなら自分の言葉で説明するべきだろ
997名前は開発中のものです。
逃げだの何だの言ってレスさせるのは
馬鹿な荒らしの常套手段だから無視するべき
そういうやつは自分の非を認識できないから
延々と噛み付きつづける

分かった上で構ってるなら別に良いけど

ところで誰か次スレ頼む
隔離スレが無くなるのは困る