ロックマンワールド5をFC風にリメイク Part1
1 :
名前は開発中のものです。 :
2010/06/29(火) 13:44:41 ID:Yy3r0jSw 7と8はFCへと旧ハードへの移植はあった。 逆にGBからFCへと移植もおもしろくね?
2 :
名前は開発中のものです。 :2010/06/29(火) 14:19:55 ID:4nU0gpzT
たしかロックマンワールドシリーズの中で唯一の、FCのリメイクではなくオリジナルで作られたやつだよな。 ネコ型ロボットのタンゴなんてマイナーキャラもいたっけ。
3 :
名前は開発中のものです。 :2010/06/29(火) 14:52:10 ID:Yy3r0jSw
>>2 それです。
持ってなかったが、結構好きなんだけど。
スプライトを用意してくれたら、
mac,linux,winのマルチプラットフォーム向けで作りたいね。
サンゴッドとかスパークチェイサーとかブラックホールとか・・・いろいろと面白いよな ワールド5すごい好きだわ。なにもできんが、応援するよ
5 :
名前は開発中のものです。 :2010/06/29(火) 15:31:33 ID:Yy3r0jSw
GBからSF風の音楽。 タイルマップやキャラ画像担当よろしく。 ロックマン自身の基本画像はあるからそれは大丈夫だな。 ロックンアームは新たに書き起こさないと。
ゲームつくれるの? なにか証明できたら手伝うかも
7 :
名前は開発中のものです。 :2010/06/29(火) 16:12:45 ID:Yy3r0jSw
>>6 pygameが使える。
今度サンプルにロックマンの基本の動きのファイルを作ってアップする。
ソースコードも載せるので、分からないところは手伝って欲しいが・・。
毎度毎度毎度毎度、いい加減うんざりするほど、
>>1 は板のローカルルールを守らない。
クズ御用達のテンプレートでもあるのか?
かっこいいな
11 :
名前は開発中のものです。 :2010/06/30(水) 20:55:34 ID:dN/9J8PF
FCでサイズのでかかった中ボスまたは雑魚敵はW2,W3,W4では約1.5倍小さくされているので
W5の中ボスもFC向けサイズに変更のために描き直す必要がある
この敵あたり↓
http://loda.jp/rockforte/?id=14.png 雑魚敵のヘリメットールDXなんかもメットール本体の大きさが
今までのメットールシリーズの中で比べると小さいので
サイズを大きく変更したほうがいいかもしれない
16 :
名前は開発中のものです。 :2010/07/03(土) 21:32:08 ID:FuH3NfPZ
age
逃げる(笑)
19 :
名前は開発中のものです。 :2010/07/05(月) 10:58:18 ID:hKvwPvhu
nigetene-yo
20 :
名前は開発中のものです。 :2010/07/05(月) 11:10:06 ID:hKvwPvhu
逃げてません。でも作るのはまってください
自宅にネット回線してなくて、iPhoneでネットはできるが書き込めなかったから
外でしかネットができない。
以下返信
>>8 ローカルルールが何かわからなかった。すまない。だが、何に怒ってるかもわからない。
>>12 GJ!
>>14 ドット絵は昔よくいじってたので大体自分でも出来ます。
>プロジェクトスレッドについて > 概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。 板のローカルルールすら確認する知能すら無い馬鹿がスレ立てしたスレは、 一つの例外もなくゲームが完成することはない。
ロックマン7リメイクを知らないのか 恥ずかしいやつだな
あ、でもあれは別板だったなw 自治乙
8だって実質完成したようなもんだし このスレの1はやる気あるみたいだし、そう目くじら立てる理由もない。
25 :
名前は開発中のものです。 :2010/07/07(水) 22:48:35 ID:v2znesLt
8はまだだ
8はこれから微調整していく段階だから、完成はまだもっと先だと思う。
8はきちんとローカルルールに則ってスレ立てしている。
最低限のことすら出来ていないこのスレの
>>1 と一緒にしたら失礼だろ。
28 :
1 :2010/07/08(木) 18:18:34 ID:BA9AXMJX
http://uploadr.net/file/48735dbb96 PythonとPygameをインストールしてください。
完成したらexe化して、Windowsではインストールしなくても使えるようにしたいけど。
「板のローカルルールすら確認する知能すら無い馬鹿」なのでまだ基本の動きが
まだまだですけどねTT
"まばたき"や"歩き"のフレーム数とかも調べないといけないですね。
if文だらけになりました。もっとカッコよくコーディングできる方は改変してもいいです。
「Pythonでゲーム作りますが何か?」のアクションゲームを元に作りました。
nsfの再生ってどうやってるの?
>>28 あんまりそこらの煽りは気にする必要はない。できりゃあいいのよ、出来りゃ。
で、本格的にやるんなら8スレみたいに、このスレ専用のうpろだと
まとめWiki(atwikiやwikiwikiあたりを借りるのが良いだろう)を立ち上げりゃ良い。
31 :
名前は開発中のものです。 :2010/07/08(木) 22:30:00 ID:Pq+Nmgwf
もしステージ完成させられたら、プルートとボスのBGM作るわ
板のローカルルールを確認しないだけでなく、 指摘を受けても、反省するどころか、 >概要や製作状況をまとめたWebページ を作らない。 どう考えてもダメだろ。
粘着か?
まあスレの過疎り具合を見ても そんなに長続きしないと思われる
元ゲームをやったひとが、ロックマンシリーズの中ではかなり少ないだろうからね。しょうがない。
この板じゃ過疎らないスレのほうが珍しいだろうが
まあやる気がある内はいいんじゃないの。 7,8と違って1がPGってのはある程度のアドバンテージになるだろうし
38 :
名前は開発中のものです。 :2010/07/14(水) 20:19:02 ID:5SGs0o5N
いつの間にかスレ終了しとるw
自分じゃ何もしないけど誰か作ってくれってあまりにも無責任
今はみんな8の方行ってるんじゃないかね そっち終わったらこっちにも人きそう
テスト
ぶっちゃけ7と8のFC移植風がイイと思えるのは両方ともFCより後のハードだからだと思うんだが。 ワールド5は好きだけどFC移植風にしたところで元々がそれっぽいからなぁ。 あと4、5面構成のワイリー城や特有のワイリーボス×3がいない(復活キラーズはいるけど)からなー。
オリジナルに忠実ならFC風にする意味ないじゃん
独自にロックマン11を作る方が盛り上がると思う
独自のロックマンは作られたりしてるからなー
51 :
名前は開発中のものです。 :2010/07/17(土) 23:09:48 ID:Z05klO0R
ロックマンワールド5がベースでストーリーやボスは変えずにオリジナルマップや仕掛けを作れば面白いんじゃないかな?
それが一番難しそうだよな・・・
>>50 それは最早リメイクじゃなくて
新作ロックマン作るのと大して変わらなくないか
公式より面白い新作を作ってインティクリエイツを廃業に追い込もう
面白そうなスレを発見 俺は何にもできないけど期待している
そういえば、各ボスの動きはどうするの? FC風にするならボス部屋も広くなるだろうし、 ロックマン10のキラーズみたいにパターン変えなきゃいけない ボスも出て来るんじゃないかな?
ファミコンにリメイクする意義が感じられないんだけどな。 ロクロクくらいに完全に別物として作るならありだと思うけど、技術的に無理だしなぁ。 インティ廃業クラスの新作という志はいいと思う。それなら参加したい。 同人物はたくさんあるけど、やっぱり同人臭さが抜けきってないものが多いし、 本家の9、10すら若干の同人臭さがあるから、 理解のある人間がマジモンを作れば越えられる部分は十分にあると思う。 ストーリーとか特にな。
いっその事hackromでやればいいんでない
とりあえず新作ロックマン作れ派の人は 新スレ立ててそっちで募集すればいいんじゃ無いかな? 此処で言ってるよりかはそっちの方が良いと思うよ。
どうせケチつけたいだけだから放置。
このスレは
>>1 がどれだけのやる気を見せるかにかかってる。
8の時は管理者がかなりの長期間奮闘してたぞ
結局、そういうのも含めて「ボクが考えたロックマン」を実現しやすいように作ってたのが FC8でのJuicyさんのプロジェクトだったんだと思うよー。
つべに外人の作ったロックマン(レインボーマンとか出てくるやつ)の動画上がってるけど あれって確か専用のエディタで作られてるんだよね
64 :
1 :2010/08/03(火) 10:13:53 ID:vqf0R+ia
65 :
名前は開発中のものです。 :2010/08/03(火) 22:28:46 ID:sakwYa2e
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
66 :
名前は開発中のものです。 :2010/08/04(水) 19:23:54 ID:J3pXaZb9
おお、乙
ワールド移植してみたいなと思ったらこんなスレがあったとは! 時間がある時に何か作ってうpする
kaso
ロックマンのジャンプ力とかの数値が載ってる海外サイトがあったと思うんだけど誰か知らない?
gnesでロックマンをジャンプさせて1フレームずつ高さの変化をプロット。作りたいならその作業をやるのだ。
>>72 お、レスありがとう。
そんな感じでやってみるよ。
底辺趣味プログラマなんだけど、Python勉強がてら
>>1 に協力したい。
gitで管理できる様になる予定っぽいのでそれまで待ちます。
あ、git含めバージョン管理システムも使ったことないから興味ある。
ソースコード公開でgitで管理して有志で自由にアップデートできるようになるの?
Wikiにうpされてたのか
[79を意訳してみた]
俺このスレ見つける前に、単におもしろくてマーキューリーステージを数ヶ月前にプレイしたんだ。
だけど、俺はおまいらの手助けができるとは考えてないんだよね。
開発を一緒にやるにはちょっと難しくて、すまんこ(´・ω・`)
でもまぁおまいらに見せたもの(キャプチャ?)に関してはいい仕事したと思ってるよ。
Thanks, Mike
i tried to free-tranlate
>>79 .
Good job!
「このスレに出会う前に作ってたステージマップがあるからうpしとく」ってことか まあ、Mikeさんはハックロム?の方で忙しいだろうし仕方ないよな マップGJっす! ところでwikiに上がってたPythonファイル、インスコしてもよく分からず動かせられなかったんで もし良かったらexe形式でビルドした物も上げてもらえると嬉しいです
>>81 yes that's me. :)
And thanks by the way. I did not finish that map though, since i did not feel i'd be able to complete it.
But i hope you guys do very good with this Rockman World 5 conversion to FC/NES style. :)
[82の意訳]
>>81 そう、それ俺( ^ω^)
㌧ ところでそのマップできなかったんだよね、マップフルコンプを完成できると思わなかったしさ。
だけどこのスレのみんながFC(NES)風にロックマンワールド5を作ってくれると信じてるぜ!
---
ところで
>>1 さん生きてる?
最新版がリンク切れてるね。
今リソースとして何がうpされたんだろ。
いくつかの敵のグラはあるけど、音楽含め全然足りないし、
>>1 さんも"ソースコードはgitで管理する予定です"と述べておきながら、
その兆候が全く見られないし何もできない。
最後にスレに来たのが8月3日で約2ヶ月ほったらかしだ。
wikiは8月3日以降も更新あるけど、更新だけなら誰だってできるしな。
>>83 意訳助かるw
wikiの方も
>>12 辺りの画像とか追加しておくべきだと思う。
(気づいた人がやればいいんだけど、まだwikiの使い方分からないんだスマン)
あ、よくみたら
>>12 のはステージのページ追加されてたごめん。
ロックマンの方だな。
87 :
1 :2010/09/27(月) 11:43:37 ID:YCXarubM
>>85 画像はプルートのページに載せてますよ。
>>83 生きてますよ。なかなかこの掲示板に書き込めないので。
>>84 最新版は私のローカルマシンに入ってるのが最新ですww
githubは登録したので、近日ソースを管理します。
>>87 規制多いプロバイダかもしれないから、
なんならwikiにコメントって形で近況報告頼むよ
89 :
名前は開発中のものです。 :2010/09/29(水) 01:12:07 ID:UGQEwXWC
>>88 自宅にネットしておらずマクドナルドとかでやってるよ
どうですかね
飽きたんでやめますさよなら
92 :
名前は開発中のものです。 :2010/11/15(月) 14:48:55 ID:nrUYw68g
じゃあ俺も
93 :
名前は開発中のものです。 :2010/12/04(土) 18:10:38 ID:CHw0RHsM
最近立ったスレなのか。僕は何もできんけどガンバッテ!
できないんじゃなくて、したくないんだろ。
95 :
名前は開発中のものです。 :2010/12/10(金) 17:39:51 ID:sJj1oD2R
出来ないししないんだろう
しないから出来ない
誰かwikiに上がってるPygameのファイルをexe化して
過疎っているな wikiも動きがないし、頓挫したのか? 残念…
やる気があっても技術がない そもそもやる気がない
戦後教育は文部省と日教組の不毛のイデオロギー対立により本来の教育を蔑ろにし、主役である子供達を放置してきた。最初にその犠牲となっ たのがいわゆる「団塊チルドレン」と呼ばれる世代である。彼らは歪んだ「権利・自由・平等」を教えられ、「責任・義務」を教えられないま まに育った。日教組は彼らに経済と言う物差ししか与える事ができず、信念・哲学・自尊心という価値からは程遠い「金と物」にしか価値を見 出せない貧しい精神を育んだのだ。この事は「失われた十年」と呼ばれる90年代に於ける彼らの生き様に大きく影響した。 子供は幼児期に於いて父性と母性の対比の中で社会性を獲得する。「亭主元気で留守が良い」と言うコピーがはやったが、父性不在の家庭はや がて「団塊チルドレン」の社会性の無さの原因となった。当時オバタリアンと呼ばれた世代は、戦後処理もろくに済んでいないのに平気で海外 へ出かけ、金に飽かせてブランド商品を買い漁り、傲慢さを世界中にまき散らした。彼らの世代に特徴的であるこの品性・品行の悪さは、後の 世代のライフ・スタイルにまで影響を与えた。それ以上に、欧米諸国が未だに日本人を蔑視し、アジア諸国が不信感を持ち続けている事への鈍 感は不幸でさえある。団塊の世代が戦後の営みの中で経済力に見合う人生観や価値観、広義の品性・品行やモラルを獲得していれば日本社会は ここまで歪まなかっただろう。 90年代は「失われた十年」と呼ばれている。経済と言う物差ししか持たなかった我々は、旧来の発想で経済的な豊かさを追求し続けたが故にバ ブルの崩壊をもたらした。その時不幸だったのは「我々は何処へ行くのか?」と言う根源的な迷いに気付かなかった事だ。この事が90年代を無 為に浪費した最大の原因である。団塊の世代は欧米を追う間は素晴らしい能力を発揮したが、追いついた後のビジョンを描く想像力が欠如して いた。彼らの責任では無い。社会が彼らにその様な能力を要求しなかったのだ。村上龍の「あの金で何が買えたか」が売れたと聞くが、悲しい のは未だにその程度の次元でしかバブルを検証できないメンタリティーの低さである。検証すべきは「何故我々が貧しい価値観しか持ち得なか ったのか」と言う事である筈だ。まさしく教育の問題である。冒頭で述べた様に信念・哲学・自尊心を育む努力を怠らなければ、もっと違った 社会があった筈である。
場所間違えました
103 :
名前は開発中のものです。 :2011/05/21(土) 01:36:18.83 ID:xhUdv4tc
exeでうp
105 :
名前は開発中のものです。 :2011/06/04(土) 22:08:32.86 ID:ZKnEVywu
py2exeでできます。
106 :
1 :2011/09/11(日) 21:14:37.51 ID:Jh1iEfEj
お久しぶり ずっと更新してないが(ゲーム自体もw)、Pygame使うの辞めます。 そのかわりexeもmacもブラウザでも出来るように作りたい。 タイトル画像とセレクト画像ほしい。
107 :
1 :2011/09/13(火) 00:22:09.16 ID:/xZYMoWR
ロックマンのスプライトを縦横を2の乗数で分割する人いないかな? あとトップ絵がほしい。音楽も。 Mac, Windows, iPhone, Androidで作りたいが、さすがにiPhoneにはのらないだろうな
言語は何使うの
ようわからんけどJavaでも使うつもりなんだろうか
110 :
名前は開発中のものです。 :2011/09/13(火) 12:20:36.64 ID:6BtIINRE
Unityゲームエンジン使います。 言語はJavaScript, C#, Booが使えるけど、 みんなが好きなのにあわせるよ。
111 :
名前は開発中のものです。 :2011/09/13(火) 21:35:22.80 ID:6BtIINRE
PythonにちかいBooにしようと思ったが、何かと便利なC#にする
112 :
名前は開発中のものです。 :2011/09/14(水) 21:00:02.90 ID:BLxrtsp+
タイトル画面→セレクト→マーキュリーくらいを作りたい、
113 :
名前は開発中のものです。 :2011/09/15(木) 08:13:47.98 ID:jpkDlEFW
取り合えずモック版を作るか。 画像なしですすめる。
114 :
名前は開発中のものです。 :2011/09/15(木) 23:03:37.81 ID:QdRmtdJX
>>106 Pygameでやろうとしてたんかw
なんだよ、なんでやめんだよw
いいんじゃないの、好きにやらせておけば。 このちぐはぐさは8スレのオガワンを彷彿とさせて、見てる分には面白い。
116 :
1 :2011/09/16(金) 00:18:10.73 ID:gH8oZDYu
>> 114 時間かかるのと、exeがほしそうなここのニーズにあわないから。 まだほとんどできてないがアップするのはどこがいいですか?
117 :
1 :2011/09/17(土) 10:07:03.44 ID:/826hM7G
118 :
1 :2011/09/17(土) 14:40:48.37 ID:jd9Dqukq
プルートステージ作成中。 アイテム類の画像が欲しいな。 ステージ背景画像を256x256ずつに分割してくれる人ほしいな。 例えばビーナスステージなら、 venus_stage_00.png、venus_stage_01.pngみたくやる。 プルートステージは取り敢えず自力でやる。
>>118 >>アイテム類の画像が欲しいな。
そんなのはリメイク8スレのwikiから取って来ればいいじゃん
あっちと一緒で続かなそうだからまだ誰も手伝う気にならんと思うよ
120 :
1 :2011/09/17(土) 21:37:53.14 ID:3LouNAXL
そっかーw まぁ一人だとモチベーションを続くかわからんしな。 でも地道にプルートステージを作ってるよ
孤独な闘いや…
122 :
1 :2011/09/18(日) 01:11:24.35 ID:bkU+XCGd
まぁなw Wiki更新するのは面倒なので、ここを進捗報告につかってるのよ
123 :
1 :2011/09/18(日) 01:40:22.61 ID:bkU+XCGd
8は停滞してるの?
sourceforgeとかgithubとかにソースコード登録して 誰でもコード編集できるようにしておいたらwikipediaみたいに勝手に出来上がったりしないの? オープンソースの共同開発って面白そうなんだけど
8は順調。 着々と形になってて、よりロックマンらしさを出すためにマグマの当たり判定や即死条件、 そういった部分にまで手を入れてる。ボスやステージも、テストプレイ報告を受けたりして 改築されていってるし。
126 :
1 :2011/09/18(日) 14:23:53.10 ID:gnaISMub
プルートステージのトゲは意外と少なくて3箇所しかないんだな。 ロックマン8のオープニング見たけどあれ全部ドット絵にしてたのはすごいな。 ドット絵はさすがにあの枚数書くのはきついからワールド5の書いてくれる方募集。 ぶっちゃけ、ここの人たちはロックマンワールド5は好きなのかな? MacとWindowsってどれくらいいる?ブラウザでもできるので大丈夫だけど。
127 :
1 :2011/09/19(月) 19:44:22.62 ID:BHSs5/SA
ジャンプと移動はできたけど、 カメラとかアニメーションとかまだまだだ・・。 ムズいな
128 :
1 :2011/09/19(月) 22:01:43.05 ID:BHSs5/SA
アニメーションにはex2D使います
へえ、当たり判定の設定もマウス操作でできるのかな
130 :
1 :2011/09/19(月) 23:19:21.34 ID:BHSs5/SA
当たり判定設定はマウスやインスペクタへキー入力でやってます しかしステージの当たり判定設置は疲れました・・・ 一応キャラ動かせるようにしたが調整が必要。
131 :
名前は開発中のものです。 :2011/09/20(火) 00:07:59.73 ID:lqLId/zA
落下中に左右キー入れないと動かないんだっけ?忘れたわ。
132 :
1 :2011/09/20(火) 01:18:00.17 ID:lqLId/zA
GIMPでは、複数の画像をLayerに振り分けして一括で開いたり、 保存時に各Layerを個別で保存ってのは無理なんかな? ex2D上で設定できると思って、各スプライトのキャンバスサイズの縦横を無視して行なってしまったわ。
133 :
1 :2011/09/20(火) 08:30:07.20 ID:CEn0+j/c
チャージ中のスプライト入れ替え実装可能かな
134 :
1 :2011/09/20(火) 22:33:00.16 ID:U8gIGbA/
GIMPかUnity使いはいるかな? ステージ音楽必要だな。自分でつくる時に飽きてくる
135 :
1 :2011/09/21(水) 00:44:27.36 ID:xtAW7VQ0
スライディング中はAボタンを離しても、↓キーを入れっぱなしでも継続するんだっけ? あと、スライディングになりっぱなしじゃなくてある程度進めば辞めるんだったかな?
136 :
1 :2011/09/21(水) 00:47:57.36 ID:xtAW7VQ0
ステージの換気扇みたいなやつは動くんだったのか。どうしよう
137 :
1 :2011/09/21(水) 07:34:17.37 ID:xtAW7VQ0
スライディングも取り敢えずつけた。当たり判定は小さくなるんだよね?
138 :
1 :2011/09/21(水) 16:39:13.67 ID:qsZ0Cq7i
チャージ中の色がえはどう実装するのかしら? さらに武器チェンジあるしな。 ジャンプしてるときにはしごへしがみつくのは上キーだけだっけ?下もOK? 落ちる足場も実装しなきゃな。
139 :
名前は開発中のものです。 :2011/09/21(水) 23:17:44.08 ID:eZxHDwHO
一応プルートステージは音楽以外の素材はありそう。
pttuneなかったっけと思ってサイト見てみたけど あったのってメガワールドとロクフォルだけだった…。
いやあるぞ wikiにあるのはマーキュリー、ビーナス、マース、サターン、 ウラノス、プルート、ネプチューン、ワイリースターだけだけど
143 :
1 :2011/09/22(木) 23:46:25.81 ID:+AeK5c4H
みんな親切ですね!ありがとうございます。 今からがんばろーって思いましたが、頭痛が痛いwので明日休みなのでやってみます。 プルートの最初の盾の敵の名前はわかりますか?まぁ分からなくても作れますが、 きちんと名前つけておきたいので。 ハシゴの昇り降りやライフ、落ちる足場、一体敵を倒せるくらいまでいったら公開しようかと。 ライフは何ゲージかしら
>ライフは何ゲージかしら それすら知らない様な人がなぜロックマンのこの企画に興味もったの?w そんじょそこらの理由じゃモチベ続かないと思うよ
145 :
1 :2011/09/23(金) 12:55:13.92 ID:GJUw3LuG
ロックマンワールド5をPCでなおかつGB以上のクオリティでやりたかったからだよ。 ライフは多分PCのやつの画像使うから数知らなくていいや。 とりあえずプルートステージの最初の盾の敵実装するわ。
146 :
1 :2011/09/23(金) 13:17:46.57 ID:GJUw3LuG
ptPlayerはWindows用か。マカーだから誰かがmp3にするのを待つか。Youtubeから吸い出しは雑音はいるしなぁ。
既に上げられてるプルートステージのマップだけど
あれをそのまま実装しただけじゃステージ広いのに中身スカスカになって
ゲームバランスに問題が出てくると思う。
GBのはロックマンのジャンプ力が低いから敵をスルーし難いけど
これをそのままFCのロックマンと同じにしたら殆どジャンプでスルーできたりしちゃうし。
…なのでその辺をどうするかも考えておいた方がいいんじゃないかな。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2057152.png 例えばこんな感じでロックマンが移動できる幅自体はGBと同じにするとか。
148 :
1 :2011/09/23(金) 14:34:17.48 ID:GJUw3LuG
え、まじ?もうプルートステージの配置とステージの判定は終えたのに・・(ギミック以外) そのスクショは何のゲーム?スーパーゲームボーイでワールド2みたいな感じがする。
GBとほとんど同じマップ使うならFC風化する意味全然ねえじゃんw 敵の配置や敵の軌道をプログラマーがFC風マップ用に調整すればいいことだろ マップが広いから敵のサイズ変える必要があるってこのスレでも事前に書かれてるし
マップを弄るってのは一例だと思うけど 実際に動いてるところを見ないとなんとも言えんな
151 :
1 :2011/09/23(金) 15:39:17.07 ID:GJUw3LuG
YouTubeの動画と比べてみたけど、既にRC風にマップでかかったから大丈夫!アレンジした人すごいわ しかし、足場の画像はちょっとでかかった。
152 :
1 :2011/09/23(金) 17:22:45.56 ID:GJUw3LuG
153 :
1 :2011/09/23(金) 19:35:44.60 ID:GJUw3LuG
154 :
1 :2011/09/23(金) 22:16:08.48 ID:GJUw3LuG
バスター音と着地音がみつかんね wav希望
155 :
名前は開発中のものです。 :2011/09/24(土) 00:04:36.49 ID:A89oG/Xf
ロックンアームがないから取り敢えず6のスーパーロックバスター?ニューかな?を使う。
156 :
名前は開発中のものです。 :2011/09/24(土) 01:43:23.32 ID:A89oG/Xf
スライディングや、ジャンプ中に壁に当たると止まるんだっけな?
157 :
1 :2011/09/24(土) 17:32:31.49 ID:2PIdXxU9
鉄骨の画像を1.5倍にするしかない
158 :
1 :2011/09/24(土) 20:28:19.70 ID:tZMLHKNc
取り敢えずロックバスターを当てるようにしたのでヒットスパークが欲しい。 8のみつかんね
159 :
1 :2011/09/24(土) 21:12:41.87 ID:tZMLHKNc
ロックマンのゲージは28 ボスはまだ知らない今後調べる
160 :
名前は開発中のものです。 :2011/09/25(日) 10:17:06.83 ID:WZjT4wTE
ボスの体力も GB時は、みな等しく16でした(ロックマンも)。 だから今回は28で良いと思われます。
161 :
1 :2011/09/26(月) 23:26:55.17 ID:jU4R+Bjm
有難う御座います。
162 :
1 :2011/09/26(月) 23:47:48.90 ID:jU4R+Bjm
有難う御座います。
大事なことなので二回
164 :
1 :2011/09/30(金) 08:48:17.71 ID:/Af6DvNk
大事ですよ。 ジャンプが違和感出過ぎてる。
165 :
1 :2011/09/30(金) 22:24:55.45 ID:d7g6VoWt
最近はモチベーションがないな。 やっぱり音が欲しい。 あと、敵はドット絵を大きくしただけの画像だし。
うpまだ
167 :
1 :2011/10/01(土) 06:28:18.94 ID:wfeQ06fi
今の中途半端ので良ければ上げれるけど、うp先どこがいい?
168 :
名前は開発中のものです。 :2011/10/06(木) 06:36:16.76 ID:55SljpND
どういったうpロダをご所望で? この企画、本当に期待しています。
wikiに直接うpできないん?
170 :
名前は開発中のものです。 :2011/10/12(水) 20:42:17.37 ID:k0de1DtT
かれこれ12日ほど経っているが、どうなんだろうか 手伝えることがあればと思うたんじゃが……
行き詰ってやる気が失せたんだろう
大丈夫、また一年後に復活するさ
173 :
1 :2011/10/19(水) 01:19:22.96 ID:BQV6PkNb
すまん、わすれてたw >> 171 当たらずと雖も遠からずですね。動きが微妙です。 >> 169 wikiにアップできる容量制限ありました。適当にuploder借ります。
そして誰もいなくなった・・・
どこで行き詰ったのかな おじさんに教えてごらん
うpどうなったの?
リアルに作れないのに無理してやろうとするからこういう事になるんだろ。 出来ないんなら最初からやろうとするなよ(`・ω・)
ウラノスは脳筋馬鹿
179 :
1 :2011/11/05(土) 19:37:30.82 ID:Vg28JcKs
なんか一気に全部に手を付けすぎだと思うんだよね ・左右移動 ・ジャンプ ・ロックバスター発射 ・壁との当たり判定 ・画面のスクロール ・敵との当たり判定 現状これだけの処理に手をつけてるっぽいけど全部中途半端な状態なのな まずは固定画面でロックマンを左右移動させるところから、 一個ずつ確実に退治していってはどうか 画面のスクロールとか敵との接触とかまだ先の話やろ
基本すら出来てない感じか・・・ 画面サイズもおかしいぞ
182 :
1 :2011/11/06(日) 11:04:38.34 ID:I9SCDGZm
>>180 せっかちなので一度にやるくせがついてます
一応Unityが勝手にやってくれてる部分もあるのですけどね。
モチベーションの継続が悪く、動くのを早く見たいがためにモチベーション上げてます
167の書き込みが最後にいじったひなので、1ヶ月放置してましたからね・・
>>181 画面サイズはカメラの調整で直せます。
>>182 240×224は?
FCにするんだよね…?(´・ω・)
184 :
1 :2011/11/16(水) 09:35:52.51 ID:lj1jm8js
ex2dプラグインを使ってるがそのタイル機能待ちにする 今は一枚絵の塊を貼りつけてるし微妙にずれる
プログラムの書き方なんて人それぞれだし、過程はどうだっていいんじゃね? そのうちFC規格に収めるつもりなんだろう
ゲーム製作技術板って飽き症なプログラマばっかりだな
俺が作ってる自作岩男のほうが早く出来上がりそう^^;
188 :
1 :2012/05/20(日) 15:10:49.48 ID:B92COkfA
おひさ
>>187 楽しみにしてます
>>186 すまない。僕は飽きっぽい。
>> 185
飽きっぽいのでモチベーションが続くのがいい。
とりあえずUnityは2Dめんどくさい。
enchant.jsが楽だな。cocos2d-xはC++なのでめんどい。
ロダにアップされてた画像全部消えたけどどうすんの?
190 :
1 :2012/05/27(日) 17:31:04.13 ID:MpgwYoYe
アップローダーのは人に落としてもらうために上げたものだから大丈夫。 cocos2d-xに移植したいけど理解しずらい・・・。 187さんの自作岩男はいつできますか?
>>190 ごめんなさい。もうちょっと後になりそうです。
お互い頑張りましょうねー^^;
私のはロックマンというか…ロックマンXのFC化みたいな感じになる予定なので少し素材作りで時間取りそうです
>>191 ワールド5よりあんたのロックマンのほうが気になるわw
はよ作ってね~w
193 :
名前は開発中のものです。 :2012/08/12(日) 14:39:48.66 ID:xxTlSGA4
Cとかで作っちゃだめですか? ロックマン作ってみたいのですが
作ればいいじゃん
Has the Rockman World5 FC Remake project been cancelled ? I did not realize until now, that loda.jp has been shut down on March 31, 2012. I have tried searching google for awhile, and I can not find any atwiki.jp sites for this project. :( Have all files, images, etc, been lost ?
結構前からスレを拝見させて頂いている者です。
まだ制作されているのでしょうか?それとも既に頓挫となってしまったのでしょうか?
分かりませんが、今からでも期待の意味を踏まえて応援しております。
私はテストプレイくらいしかお役に立つ事が出来ませんが、
是非完成したFC版ロックマンワールド5を見てみたいものです。
>>1 さんへ
私もロックマンのファンゲームを制作しています。
既存の移植ではありませんが一応FC版ロックマンを制作しています。
お互いに焦らず和気藹々と気楽にやっていきましょう^^
完成するその日まで…
197 :
名前は開発中のものです。 :2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:1ERmh1yM
>>プログラマさん ロックマン製作は俺が受け継ごうか? ただ、ひとつだけ教えてほしい。 ロックマンのジャンプの再現を。 配列内の数値を全て教えてほすい
199 :
名前は開発中のものです。 :2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:alQM9rJh
>>200 エンジンじゃ無しにw
ロックマンのジャンプの再現するソースがほしい。
最大の高さと、フレームごとにいくら足してるのか、とか。
今から細かいとこ見て再現するの面倒だから、
プログラマが頑張って再現したところまでを
俺にパスしてもらいたいんだよね。
>>201 適当にダミー値置いてその他一旦作ったあと、調整してそれっぽくするだけだと思うが
203 :
名前は開発中のものです。 :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+Ntff8eC
いいからさっさとアップしろよ屑
逆にロックマンの何を再現できるのか。 何が面倒じゃないのかを教えてほすい
ジャンプごときでごねてちゃお先真っ暗ね
見てもどういうことか意味わからん 16進数の数値だが、10進数に直した数値でいいのかな? そこ解説できるなら、 解説してくれんかな。
座標を16ビット固定小数点表現(小数部8ビット)で処理する
>>208 え、なにそれややこしい。
普通に10進数の座標じゃダメなの?
ゲーム内で処理されるデータは常に16進だし・・
>>209 >>210 二人とも何言ってんの。混乱してるのか。
「何進数」ってのは人がその数値をどう読んでどう表記するかの違いだけであって話の本筋とはなんら関係ないよ。
>>208 の話は、0~65535 まで表現可能な数値幅の内、256で割った(8bitシフトした)物を整数部として扱い、
残りの8bitを少数部として使ったら、ってだけの話だ。何進数とかは全然関係ない。
コンピュータプログラムのド基礎の範疇だぞ考え方的にはこれ。
一応、もうちょっと補足しておくと、関係ないとは言いつつも計算方法をぱっと理解するには 強いて言えば2進法として捉えた時の数値の「性質」は頭に入ってないと、とっかかりにはならないかもしれないとふと思い直した。 つまり、ビットシフトするってのはその数値をどう変える計算なのか、みたいな話。
そうさのう、、、
< 「何進数」ってのは人がその数値をどう読んでどう表記するかの違いだけ 整数ならそうだけど、小数の場合は2進数と10進数の差は気をつけないとNE ゲーム制作の入門時にそれを気にして分数クラスを自作した経験がある人はそれなりの数いるはず
何でたかがジャンプでここまで引っかかるやつが多いのか分からん テーブルに移動量格納して参照するだけなんだから少数のデータは必要ない
XおよびYの位置(00.00~FF.FF)は、スクリーン座標系におけるオブジェクトの所在地を示します。 XおよびYの速度は、(-80.00~7F.FF)の範囲内です。 Y速度は、負の数は落下速度を、正の数は上昇速度を意味します。 オブジェクトの位置は、8ビットの小数部分を持っていますが、その整数部分だけが画面上に見えます。 ロックマン1と2のジャンプ曲線は、 ・ロックマンが飛び上がったとき、Y速度は04.DFに設定されます。 ・Y速度は1フレーム時間経過ごとに00.40ずつ引かれます。 ・Y速度が-0C.00を下回った場合は、-0C.00に補正されます。 ・Y速度が+02.1Fよりも速く上昇中にジャンプボタンを押すのを止めたときは、Y速度は直ちに+01.00にされます。 (補足)速度はフレームごとに位置に足されます。
217 :
名前は開発中のものです。 :2013/12/19(木) 14:53:52.69 ID:a0FY0ZfB
218 :
オガワン ◆AeI9vQX1T6 :2014/12/10(水) 17:17:24.23 ID:QaXG32lp
|:::::::::::::::::γ .,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,.`'、:::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::l-───-゙゙____゙゙-───-l:::::::::::::::/ l::::::::::::|l <・ > i∩i < ・> l|::::::::::/ 入::::::λ______ノ ヽ_____ノヾ::、× <糞スレage。 l /:::::l  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .l:::| ソ
219 :
名前は開発中のものです。 :2014/12/11(木) 20:35:10.97 ID:1FAWZVpx
>>216 なに言ってるかわかんない
ロックマンのジャンプを再現した
更新ソース貼ってください
誰かそれだけ協力してくれ
それ以外は自分で頑張るから
ジャンプマンまだいたのか・・・