サラリーマンの俺が無料ソフトだけで3Dゲームを作るスレ
サラリーマンの俺が3Dゲーム製作するのを生暖かく見守るスレ。
安月給の為、開発は無料のソフト(ツール)を使うよ。
ちなみに、まともに3Dゲームを作った事は無い。
まとめサイト(まだ何も無い)
http://inu.harisen.jp/index.html お前ら、なんとか上手い事俺を使って、ゲームを完成させて下さい。
2 :
名前は開発中のものです。:2010/03/11(木) 00:35:02 ID:umYcdh2v
そうか、もう春なんだな。
まあ夏まで残ってることを期待しとく。
DXライブラリって3D機能あったっけ?
ソーリー。よく見てませんでした。
どうせ三日で逃げるのにスレ立てるなよ
まあ頑張れ。作ろうと思っただけでもそこらの有象無象よりかは上だ。
7 :
名前は開発中のものです。:2010/03/11(木) 20:48:43 ID:ofmyk6Qy
晒しあげ
8 :
名前は開発中のものです。:2010/03/11(木) 22:45:20 ID:MFMJlaJ8
ブックマークしますた
よっしゃ、とりあえずVC++EE2008とDXライブラリの準備は出来た。
最初の目標は、3Dの空間をキャラが移動出来るところまでかな。
DXライブラリの3D関連のリファレンス読んでみるわ。
3Dモデルは適当にネットで拾うか、トウフでもいいか。
>2-8
やっぱこの板過疎ってますなw
何も反応が無いのが一番サミシイねw
なんとか頑張って燃料投下しないと。
とりあえず、画面に3Dモデルを表示して動かすくらい出来た。
まとめサイトに実行ファイルとソースうpしたお。
てかサンプルプログラムコピっただけだがw
DXライブラリ簡単すぎるwww
次は、箱庭的なとこを移動出来るようになりたいっす。
箱庭まではサンプルまんまで行けるだろうし、まずそこまではさくさく進めて欲しいところ
期待してる
12 :
名前は開発中のものです。:2010/03/14(日) 10:25:26 ID:Sw0EMOvf
サンプルや画像があげられたら盛り上がるものだよ
てか、サラリーマンで3Dゲーとか気力や時間的に無理じゃね?
Easy3Dとか良いですよ
14 :
名前は開発中のものです。:2010/03/14(日) 23:55:04 ID:tNN2Yibj
モデラーとか何使います?
ふもっふ。
訳あって、月曜日は仕事お休み。だが、PG出来るか……?
とりあえず、箱庭っぽいとこを移動するのが出来た。
カメラの制御とか難しいっすね。当たり判定もまだやってないし。
でもDXライブラリのお陰で、数学知識0でもなんとか出来ているよ。
まとめサイト(サンプルはここにアップしとるよ)
http://inu.harisen.jp/index.html >>11 あんがとー
>>12-14 サンプルとか、何のソフト使うかとかはまとめ見てケロ。
期待
今までにもゲーム作ったことあります?
>>16 あんがとー
ゲームは作った事あるよ。
でももう3年以上前で覚えてないし、そもそもたいしたゲームでも無いしw
折角休みなんで、今日中にカメラ制御とかやりたいなーっと……
夜頑張ろう。
箱庭のzip、ソース含まれてない?
次のはソース付きだといいな
期待
>>18 すんません。入れ忘れてたみたい。
糞ソースですまん。
>>19 あんがとー
昨日は寝落ちした。今日は喉が痛すぎてムリっす。
先週から風邪が全然治らん……
21 :
名前は開発中のものです。:2010/03/17(水) 00:09:47 ID:0y4/z1sV
とても期待
頑張って。とても応援してる
ブログに取り上げていいですか?
陰ながら応援します。
>>21-22 あんがとー
なんか、この板の皆、すげー優しいなw
ブログにでもなんでも取り上げてケロ。
全然進んで無いっていうか、パソコン開けない状態。
風邪が悪化して、今日は病院行って寝てた。
唾も飲み込め無いくらい喉が痛いってどんだけよwww
できない良いわけは良いからさっさと作れよ。
風引いて寝てるなら作業できるだろ。
風邪ひいててプログラミングは厳しくないか。
頭回らんし。
さっさと作れは同意。
言い訳 ですね。
まあ期待
>サラリーマン
仕事が軸の生活してるんだし仕方あるまい。
さっさと作れ派同意。
28 :
名前は開発中のものです。:2010/03/21(日) 13:00:22 ID:nQ9N3of9
ツンデレ大杉ワロタwwwwww
サラリーマンの俺が
中学生の俺が
ニートの俺が
こうおうスレタイで自分語りしてるやつのゲームが完成したのをみたことが無い
99%途中で投げ出すだろう
まあもう投げ出してるだろうな
木こりの俺がコンテスト出品完了。
お前らも頑張れよ。
32 :
名前は開発中のものです。:2010/03/22(月) 14:23:53 ID:OBBrApIf
できそうじゃなかったらムリしなくていいけど
ここに 出来ない 的なレスしておいてくれお!
毎日楽しみに来てるのが切なくなる
やっとこさ風邪も快方へ。
日曜は出勤になったんで、折角の3連休が…
とりあえず、なんかそれらしくしたんでうpするよ。
ソースが汚すぎなんで、次回整理します。
まとめサイト(サンプルはここにアップしとるよ)
http://inu.harisen.jp/index.html DXライブラリでMikuMikuDanceのモデルとモーションが読み込める様になってたw
これで勝つるwww
>>24-28 >>28が俺の言おうと思ったことを言いやがったw
ツンデレ (*´Д`)ハァハァ
>>29 そうか。じゃあ俺が残りの1%って事で。
ただ、まだゲームの形を考えてないけどな。
>>30-31 頑張るよー
>>32 楽しみにしてくれてあんがとー
出来るだけ早くうp出来る様にするよ。
>>33 IDirect3DDevice9 の取得の失敗します。
Windows7 だからですかねえ。
>>33 待ってたよー。ちゃんと進めてて尊敬するわ。
さっそくzip落としたけど、このexeだとテクスチャ画像が同じディレクトリにないと表示されてない気がするよ。
最近のOSの変化は酷だな
39 :
名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 16:50:03 ID:qlTPVAbv
俺もゲーム製作頑張らないと。
むしろがんばるな。
テキトーに作ってテキトーなところで完成ってワークフローに変えろ。
41 :
名前は開発中のものです。:2010/04/01(木) 01:49:14 ID:5r3fHUQO
支援
>1
おまいは1から作らなくてもいいだろ
Unityでも使え
43 :
名前は開発中のものです。:2010/04/04(日) 22:37:16 ID:43kYdUeg
支援
年度始めおつかれさまです
終わり?
>>1じゃないけど、俺(会社員)もSIO2とBlenderで3Dゲーム作ってるよ。
iPhone向けで販売するヤツだからあまり晒せないけどね。
ゲ制作板マジ過疎ってるな
支援
>>1さんってもしかしてゲーム講座のサイトもってた方ですか?
48 :
名前は開発中のものです。:2010/04/21(水) 22:05:04 ID:qM1DV6xl
支援
test01をコンパイルすると、次のようなエラーが出ます。
1>c:\main.cpp(71) : error C2065: 'PHI_F' : 定義されていない識別子です。
1>c:\\main.cpp(71) : error C3861: 'MV1SetRotationXYZ': 識別子が見つかりませんでした
3Dだと、初期設定等が違うのでしょうか?
教えてください。
すいません。
自己解決しました。
追加すべきファイルを自分のフォルダにコピーしたら、
エラーがなくなりました。
だれだよお前
エスパーすると
エラーメッセージ的にDXLIBっぽいけどヘッダのフォルダは設定してるか?
VisualStudioならツール→オプション→プロジェクトか。プロジェクトのプロパティで設定できる。
BCCは氏らね。
ていうか、main.cppをc:ドライブのルートに置くとか。どんだけ初心者…
なんだよ記事書いてる間に解決したのか。
まあ、がんばれ
>>51 もう一度、確認したら、パスが違ってて、エラーが出てました。
すいません。(^_^;)
LEVEL4を早く!!
ぜひとも、ソースもお願いします。
今北
57 :
名前は開発中のものです。:2010/05/24(月) 17:33:45 ID:5VUz77sW
やっぱなぁ・・・
たぶん人体モデルを動かそうとしたんだろ、すると止まっちゃう
動作するモデルまでは手に入るとして
全ての動きを読み込んで管理してってのがものすごいハードルになる
歩く、しゃがむ、パンチ三種類、キック三種類。。。
動作の管理が難しいなら、歩く、しゃがむとか動きごとに分けたデータを読み込めってことになると
テクスチャデータやポリデータも分かれちゃうのでVRAMをめっちゃ圧迫する
いまの俺たちの限界がそこ
2週間もたなかったのか
複数のアニメーション記述できるもの使えよ
xファイルにこだわるからそうなる
60 :
名前は開発中のものです。:2010/06/21(月) 10:38:26 ID:vGMKk0PB
ニートの俺が の人だ!
62 :
名前は開発中のものです。:2010/07/27(火) 01:09:38 ID:0nI7qCyu
ああ、ニートの俺がの人か、思い出した。
この人途中でニートじゃなくなったけどゲーム完成させてなかったっけ?
個人の自己顕示スレでまともに完成したスレあんの?
この人は確か2Dと3Dいっこずつ完成させてる。
まとめサイトみてみたら
ちなみに、3Dゲームを作ったことは無い。さらには3Dの数学的知識も無い。
ってあったからスレタイまねた別人じゃね?
実行ファイルを落として動かしてみた.
ダイレクトXライブラリというのを使うと,モデルを簡単にアニメーションさせられるのかー.
ソースファイルの日付が,去年のゴールデンウィークになってるな.
思い出してまたやる気になったら,続けてみてくれ.
67 :
名前は開発中のものです。:2011/03/29(火) 20:48:34.67 ID:rL090AnJ
jhhjhj
68 :
名前は開発中のものです。:2011/06/13(月) 23:41:31.59 ID:RLxzYsqt
どんなもんかと最新のソースみたら汚すぎてクソワロタ
C++つかってんならせめてverctor型の演算子オーバーロードぐらい書こうぜ、javaのソースかよ
それと処理的に大した事やってないのにPlayer::Update()内のネストが深すぎるwww
というかOOP分かってない臭がハンパ無い
間違ってもこの調子だと完成しないと思うから、進めるより少しリファクタリングするべき。
メタセコはやっぱり使いにくいな
これでやってたら日が暮れるわ
六角大王ならスムースにすすむのに
データがmqoしか使えないから仕方なく使ってる
71 :
名前は開発中のものです。:2011/07/09(土) 18:32:48.59 ID:iSAAL6AH
OOPを知っているとゲームが完成するなんてオラ知らなかったぞwwwwwwww
GCうざいんじゃヴォケが!!!
って言ってたらOOPは難しそうだな
BlenderとGIMPでグラフィック全般は大丈夫
自分で必死にソース書いて数年前レベルのゲーム作るより
基盤のしっかりとしたUDKかUnityで作ればいいだろ
効率いいし
前者はドキュメントが日本語でも読めるし
そもそもDurectXの3Dファイル形式なんて化石フォーマットだぞ
75 :
名前は開発中のものです。:2011/12/06(火) 13:07:39.12 ID:oDkZLgbY
あげ
76 :
名前は開発中のものです。:2012/09/02(日) 22:51:52.95 ID:/KcHpISV
支援あげ
77 :
fsddfa:2012/09/08(土) 00:18:33.20 ID:CS0ePsJi
78 :
今すぐ急げ!:
gooメールの新規登録は10月1日まで。
gooメール新規登録→Gメール・ヤホーメール等の無料メアドで
来年の春までは変換作業ラッシュだな~
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
1 : ◆9NKSEXw3nU @関電φ ★:2013/09/05(木) 19:20:59.57 P
NTTレゾナントは9月5日、Webメールサービス「gooメール」の無料版を来年3月10日に終了し、有料版に一本化すると発表した。
「市場動向やニーズの変化をふまえ、gooサービスのセキュリティレベル・品質を高めるとともに、より便利なサービス開発・提供に経営資源を集中するため」としている。
無料版は10月1日に新規登録受け付けを停止。無料版のユーザーは、来年3月10日までに有料版移行の手続きを行えば、メールアドレスやデータを引き継げる。
有料版移行を希望しないユーザーには、ローカルにデータを保存するよう呼びかけている。
有料版は、5Gバイトのメールボックスを備える「gooメールアドバンス」(月額200円)と、gooブログの特典とセットになった「gooアドバンスパッケージ」(同290円)の2種類がある。
ソース:So-net
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/868580/ 【ネット】gooメールの無料版が終了へ 継続するには課金が必要
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1378376459/l50