RPGツクール2000のための…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
RPGツクール2000について語るスレです。

不毛な論争は避けてまったり楽しくいきましょう。

【前スレ】
RPGツクール2000のための・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1228297658/

ツクールWEB
http://tkool.jp/

【アップローダ】
作品をアップロードする際に利用してください。
ダウンロードに必要なパスワードは「kk」(半角小文字)推奨。こだわりがあるなら大文字でもいい。

http://home2.dip.jp/index.php
 *ダウンロード数が出る。流れにくい。ちょっと重い。

【画像アップローダ】
http://paint.s13.dxbeat.com/up/upload.html
2名前は開発中のものです。:2009/11/23(月) 10:31:25 ID:sG+Hgv0k
【作品アップ】

作品をツクる課程で第三者の意見やテストプレイが必要となった場合は、
遠慮なくこのスレを活用してください。
ただし自分でテストプレイを行うなど最低限の礼儀は払いましょう。
未完成の場合は「〜以降は未完成です」「〜をするとゲームが止まります」など明記しましょう。
利便性のために作品名をコテハンにすることを推奨いたします。

また繰り返し作品をアップしている場合、既存の部分はデバグの対象外とされがちですが、
バランスを調整したりなどしてエンバグの可能性がある場合、そのことを明記するようにしましょう。
可能であればスレに書き込むより「History.TXT」「Readme.TXT」などにまとめてください。
暗号化はご自由に。

【作品プレイ】

同じく利便性のため、作品へのレスは「RE:スルトの冒険」とするなり、
アンカーに「>>1(スルトの冒険)」と明記するなり工夫することを推奨いたします。
また作品の出来栄えや作者の態度が気に入らない場合、
それが個人的なことなら場の空気を荒らさないためにスルーするようにしましょう。

また誤字やバグなどを除いて「〜はこうした方がよくないか?」「〜なのが気になる」といった指摘は、
指摘の多さもひとつの指標となるため、重複を気にする必要はありません。
その他ボランティアとはいえ、自分の意見が作品に影響されるということを意識しましょう。
暗号化についてはとやかく言わないで下さい。
3名前は開発中のものです。:2009/11/25(水) 04:00:43 ID:KY7DfOrn
結構このスレ有益な情報があるよね
過去ログ漁るだけでかなり勉強になる
4名前は開発中のものです。:2009/11/25(水) 09:35:25 ID:oHrvc/lm
>>1乙!!
ここって質問も大丈夫ですか?

主人公の属性有効度を時と場合によってつけかえたいんですが、
主人公の欄でかえるとそれに固定されてしまうのでどうしたらいいですかね…?
(レベルが上がると属性有効度がなくなったりとかしたい)
5名前は開発中のものです。:2009/11/25(水) 16:37:28 ID:FgfWjyg1
>>4
2000の場合は同じパラメーターの属性有効度が違う主人公をもう一人作って
レベルを合わせて入れ替えるのがあ常套手段
転職システムなんか取り入れたいときも良く使う方法

注意点はアイテムで上昇さえたパラメーターの数値分はちゃんと変数を使って
LV以外に上げないと数値が変わってしまう
64:2009/11/26(木) 06:52:48 ID:o7Lu4gRr
>>5
ありがとうございます。
さっそく試してみますね!
7名前は開発中のものです。:2009/11/27(金) 14:22:07 ID:qs3nXENY
単純なことだけど、イベント中に
背景だけ暗くして主人公だけ表示する(舞台の独白シーンみたいに)
するのは、背景をピクチャーにして徐々に色調変更するか
主人公の形だけくりぬいた黒塗りのピクチャーを
位置調整して配置して同じく色調変更するかしかないかな。
何かマップチップだけ暗くするとか、標準の機能では確かできなかったよね
8名前は開発中のものです。:2009/11/27(金) 17:59:38 ID:wutNXM6v
イベントまで同期させたまったく同じマップをコピーしてそちらはマップチップを真っ黒にして
フェードアウト→フェードインのエフェクトで移動するという荒業もある
9名前は開発中のものです。:2009/11/27(金) 19:36:27 ID:qs3nXENY
なるほど!全然思いつかなかった
ちょっと試してみます
10名前は開発中のものです。:2009/11/30(月) 13:25:05 ID:zvgKnH4K
すまん、すごく単純なことっぽいんだが詰まった。
とあるキャラ(ランダムに移動)に話しかけたとき、そのキャラの前から話しかけた時と、
後ろから話しかけた時とでイベントをわけたいんだが、やり方がさっぱりわからん。
これ作るのって結構複雑?
11名前は開発中のものです。:2009/11/30(月) 16:00:06 ID:scL/Cwrn
条件分岐の「キャラ」のところをみてごらん
12名前は開発中のものです。:2009/11/30(月) 16:39:31 ID:WcKQ9khl
すいません 
VX持ってて2000もほしいと思うのですが
買っても損しませんか?
13名前は開発中のものです。:2009/11/30(月) 16:49:08 ID:wwdFzJXH
体験版使ってからでも遅くない
14名前は開発中のものです。:2009/11/30(月) 16:58:03 ID:WcKQ9khl
>>13
体験版の存在を忘れてました またやってみたいと思います
VX買った後に2000を買った人はいるのでしょうか?
15名前は開発中のものです。:2009/11/30(月) 21:09:13 ID:w/3EwITW
基本的には後から2000買う人は居ないんじゃないか?
ここまでスクリプト素材配布が進むと機能面でのメリットは軽いことくらいだからな
セルフスイッチや自動ダンジョン生成なんかが付いていてVXの方が初心者向けな
部分も強いし。

2000の方がいいって人は99%2000の方は先に使った人だろうな
16名前は開発中のものです。:2009/11/30(月) 21:54:37 ID:WcKQ9khl
15>>
そうなんですか・・
VXのウネウネしている戦闘背景が嫌で2000なら戦闘背景があるので
いいかなと思ったのですが・・
3Dとかじゃなくて2000みたいな戦闘背景があるサイトは
ありませんでしょうか?
質問多くてすいません
17名前は開発中のものです。:2009/11/30(月) 22:16:51 ID:w/3EwITW
VXでもスクリプトを導入すれば普通の背景表示も可能なわけで
http://www4.plala.or.jp/findias/codecrush/material/vx_rgss2/b_view/7-battle_back/battleback_top.html
また背景素材はGoogleで検索すればいくらでも見つかるはず
2Dならここらあたり
背景素材店 http://shass.sakura.ne.jp/
きまぐれアフター http://www5d.biglobe.ne.jp/~gakai/
異教徒たちの踊り http://blog.goo.ne.jp/ari1192jp_001
このあたりの3Dもフィルタかけて2Dっぽくすれば悪くないと思うけど?
F('O')JYnoあとりえ http://fojy.hp.infoseek.co.jp/products/atelier/
誰そ彼亭 http://may.force.mepage.jp/

あとXPも背景は普通の2Dがぞうだけど?もうバリューも出て
価格も下がり承認も最初の一回だけで値段的にもわずらわしさ的にも
悪くない選択かと、ただちょっと2kやVXより扱いにくく、重いのが欠点だけど
18名前は開発中のものです。:2009/11/30(月) 22:44:13 ID:WcKQ9khl
>>17
ありがとうございます
XPも検討してみます
質問に答えてくださった方々、ありがとうございました
19名前は開発中のものです。:2009/12/01(火) 00:00:00 ID:aMv8oiPs
>>11
あざーすWW
20名前は開発中のものです。:2009/12/01(火) 00:01:58 ID:uOt5beW/
windows7が発売されて一ヶ月以上経つけどvxの次はいつ出るんだ?来年の10月くらい?
21名前は開発中のものです。:2009/12/01(火) 00:16:20 ID:rdtVk9md
アクションツクールも出たしRPGに関しては2k、XP、VX好きなのを使い分ければもう新しいのは要らないだろ
22名前は開発中のものです。:2009/12/01(火) 21:48:56 ID:i8ML4FdK
次世代機にツクールが欲しいなあ
ネット配布できるし新たな層開発できそうだしいいと思うんだが
23名前は開発中のものです。:2009/12/02(水) 03:04:52 ID:6vDxVnuJ
>>22
結局PCと連携できなきゃ、キーボードも無いし、素材も付属素材のみ
RTPって概念も受け入れられにくそうでやり取りする容量は大きくなるし
いい事があまりなさそうだ

アクションツクールは既にWindowsで作ってXBOX360で配布できるし
過去にフォロムソフトウェアがPSPで配信できるドベンチャープレイヤーを作ったけど
新たな層が目に見えて増える様子もなしでPCのツクール以下の盛り上がりだからな

あとはシステムは今のままで良いからrubyじゃなくjavaベースで作ってくれれば
MacやLinux、その他JavaのVMを扱えて表示性能を満たすあらゆる端末で動くから
そういうモノの方が未来はありそう
24名前は開発中のものです。:2009/12/06(日) 16:09:41 ID:3jXK2TG+
長編RPGを作っていても途中で挫折しない心の
製作方法を教えてください。
25名前は開発中のものです。:2009/12/06(日) 19:53:43 ID:V4gQ444d
勘違い野郎になること
良い意味でも悪い意味でも
26名前は開発中のものです。:2009/12/08(火) 13:07:34 ID:LDoalPdM
パソコン壊れたんで2007買おうと思っているんですが、やっぱり2000使えなくなりますか?vistaでも?
27名前は開発中のものです。:2009/12/08(火) 19:43:58 ID:g4VaV6DY
2007ってなに?
28名前は開発中のものです。:2009/12/12(土) 00:32:10 ID:XRLFaqLZ
Windows 8の間違いじゃねぇか
29名前は開発中のものです。:2009/12/12(土) 04:24:01 ID:3tr5sJVy
>>28
お前の方が大間違いだ
30名前は開発中のものです。:2009/12/12(土) 10:19:54 ID:Iu7UyMSr
Windows 8なんてない、Windows 7はあるけれどな
31名前は開発中のものです。:2009/12/12(土) 21:19:00 ID:WMCo7o4W
いや8はきっと出る。俺はそう信じている
32名前は開発中のものです。:2009/12/16(水) 14:05:54 ID:TvsADrfw
じゃあ俺も信じるぜ!
33名前は開発中のものです。:2009/12/27(日) 10:49:36 ID:3WBa069A
そういえば過去スレで、ツクール2000のデフォ戦のバトルイベントで
コモンイベントを呼び出す方法を書かれていたけど出来ない・・・。
改造無しで出来るものなのかな。これ。
34名前は開発中のものです。:2009/12/29(火) 22:28:56 ID:mwSCpbD7
質問ですが
戦闘中に装備中(手持ちも可)の武器の性能(攻撃力だけでも)
を変えれるほうほうはありますか?
35名前は開発中のものです。:2009/12/30(水) 07:17:24 ID:h4zi3oQw
>>34
アイテムの増減と装備の変更使って主人公の装備を取りかえる。
スイッチで記録して、戦闘終了後にコモンイベントで装備を元に戻す。
36名前は開発中のものです。:2010/01/05(火) 11:40:14 ID:VxbTAyuN
質問なんですが、2000用の現代風マップ素材はどこかにありませんか?
37名前は開発中のものです。:2010/01/05(火) 13:11:03 ID:zDNXOx7W
まだ配布してるか判らないけど下のサイト名を検索してみて

月本国
暗殺遊戯
すきまの素材
Teddy-Plaza
クルミネット
38名前は開発中のものです。:2010/01/05(火) 13:48:53 ID:VxbTAyuN
ありがとうございます!助かりました。
39名前は開発中のものです。:2010/01/10(日) 01:58:59 ID:1go30Gr6
質問ですが、ズバリ2000とXPならどちらが良品ですか?
40名前は開発中のものです。:2010/01/10(日) 03:15:08 ID:RAcw5Sw4
使う人次第としか言えない
電動チェーンソーとエンジンチェーンソーを比べてどっちが良品かと聞いてるような愚問
前者は振動が少なく軽量で扱いやすいが、コードが邪魔でコードレスだとすぐに電池が切れ
パワーが低くモノによってはナカナカ切れない、後者はパワフル大抵のものを迅速に切れるが
重く振動が大きく、危険で体力がないと振り回され使えない

貴方の知識や修学能力が判らないとなんとも言えない
ただその中間的な性質を持ち、古く素材が減りつつある2000やXPより
VXが一番無難だと思う
41名前は開発中のものです。:2010/01/10(日) 07:59:16 ID:wlyk7C/v
素材の量だけであれば2000だと思うけどな
自分で素材を描くなら2000の解像度の方がやりやすいと思う
42名前は開発中のものです。:2010/01/10(日) 08:46:40 ID:qCWCU06u
あんな細かいの逆に大変だよ
43名前は開発中のものです。:2010/01/12(火) 02:04:13 ID:U4g/YgCi
素人目だと解像度小さい方が描くのは難しいように思えるんだけど、どうなんだろ。
小物のチップを作ってる人は尊敬するわ。
44名前は開発中のものです。:2010/01/12(火) 04:18:34 ID:2HMsskIq
ドットもまじめに仕上げるなら小さい方が難しい
10*10で円を表現する方が5*5で表現するより簡単に滑らかに出来る
小さいほど自然にに見えない色選びなど1ドットの重みが大きい

ただドットが少ないと適当に弄ってもなんとなく出来たような気分になるし
大きいと確かに労力が大きくなる


ただモンスター、顔、パノラマ、戦闘背景、ピクチャー関連などドットじゃない絵は
確実に大きい方が楽
45名前は開発中のものです。:2010/01/12(火) 11:48:55 ID:NF0rJGze
>>39
煽りみたいな文面になるが
2000とXPどっちが良いと聞くような人はVXを買うのが一番いいな
スクリプト無しだと痒いところに手が届かなくなってしまってるという意味では2000以下だが
基本的なインターフェースは2000よりはるかに改善されてる
SFC版ツクールの強化版だと言ってもいい。ただRTPの素材数、特にモンスターが若干少ないが
まぁこれは素材サイトでカバーできるでしょ、たぶん

何よりワイドスクリーン仕様なのが正直2000メインで使ってる身としては羨ましいね
46名前は開発中のものです。:2010/01/12(火) 12:55:08 ID:2HMsskIq
ワイドスクリーン?VXは別に横長じゃないだろ?
47名前は開発中のものです。:2010/01/14(木) 12:42:00 ID:43rG1x+x
全画面化した時に縦横比無視して、ディスプレイ目一杯まで広げてくれるとか?
縮尺狂ってグラフィック関係が崩れるから、それはデメリットに思えるが。
48名前は開発中のものです。:2010/01/14(木) 14:33:13 ID:X00s7z+Q
エディタはどのツクールも最大化すればワイドでも画面いっぱいになったよね?
49sage:2010/01/18(月) 13:19:43 ID:GJ3f9iQg
すいません、イベント作成について質問です。
イベントエディタのイベント実行内容をコピーするには一つずつ、もしくは全選択しか出来ないのでしょうか?
右クリックでも複数選択の項目が無いのでコピペがスムーズに行かず分岐イベントを造るのが大変で困っています。

何か方法がありましたらどうかご教授願います
50sage:2010/01/18(月) 16:57:41 ID:cimL/MeE
>>49
シフトキーを使うんだ!
51名前は開発中のものです。:2010/01/19(火) 20:34:13 ID:r5AI1OLj
たまーに妄想するんだが、
主人公キャラに歩行キャラを縦横に二つ以上繋げて
くっつけて移動させるとかって可能?
要するに主人公の表示にピクチャーを使う以外の手段で大きくみせるためなんだが

ちなみに妄想するだけで試したことはたぶんない
52名前は開発中のものです。:2010/01/19(火) 20:34:57 ID:7YyEZsT0
できるよ
53名前は開発中のものです。:2010/01/19(火) 20:35:13 ID:r5AI1OLj
歩行キャラって言い方がおかしいな
イベントのことね
54名前は開発中のものです。:2010/01/19(火) 20:35:53 ID:r5AI1OLj
できるの?
流石にその一言だけじゃ疑わしくてしょうがないんだが
55名前は開発中のものです。:2010/01/19(火) 20:37:44 ID:r5AI1OLj
ああ、よく考えたらDQ式のパーティ表示とかを改変すればできるか…
難しそうだが
56名前は開発中のものです。:2010/01/19(火) 21:11:11 ID:7YyEZsT0
よければサンプル作るよ
思っているようなのを組めるか分からないけど
57名前は開発中のものです。:2010/01/20(水) 00:16:43 ID:X84hAaOf
マジか
時間が空いてしまったけどよければお願いします
気が向いたらで
58名前は開発中のものです。:2010/01/21(木) 20:08:07 ID:Oc8tNYrr
キャラクターの明るさはそのままで画面の明るさを変えることはできませんか?
59名前は開発中のものです。:2010/01/21(木) 20:09:31 ID:teAmQAZd
できるよ
60名前は開発中のものです。:2010/01/24(日) 18:44:43 ID:p4DXyb6h
>>58
イベントコマンド自体には実装されていないので、
背景をピクチャーにする方法がまず一つと、
前スレでその他に方法ないかと質問したところ、
たしか場所移動で強引に?明るさを変える方法というのを教えてもらった
教えてもらっておいてなんだが詳しく思い出せないんだけど、
明度を暗くしただけの同じマップ構成でイベントなども同じ位置に設定されたマップに移動するという方法だったと思う。
ただ画面の消去と表示の問題をどうクリアするのか…書いてあった気がするんだが思い出せない
61名前は開発中のものです。:2010/01/25(月) 21:43:19 ID:khayX37N
623 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 18:12:48 ID:toC72xLs
うーんと、たとえば、洞窟を進むにしかだってどんどん暗くなっていって、最終的に画面がまっくらになる。
真っ暗な中で主人公だけが一人うつってるみたいな演出がしたいのです。(わかりにくくてすいせんorZ)
主人公の色はそのままにして、回りのマップチップだけの色を少しずつ暗くしていくような感じ。
マップチップだけではできなさそうなんですが…

626 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 21:05:38 ID:Cku9KgUX
1.マップチップの画像をvixというツールでフルカラー(24bit)に減色(?)する
2.GIMPというツールで読み込み、新しいレイヤーを追加。そのレイヤーを黒く塗りつぶす
3.黒いレイヤーの不透明度を10にして下のレイヤーと結合、別名で保存
4.ctrl+zで結合前の状態に戻し、不透明度を20にして結合・保存。同じ動作を不透明度100まで繰り返す
5.それら全部をvixで256色に減色、ツクールにインポート

マップチップをいじらない方法は、主人公をピクチャで表示して、画面の色調変更で徐々に黒くすれば出来るかも
主人公の歩行グラフィックの表示が面倒だろうけどね
ツクール3のことは知らないけど、ツクール2000では手間がかかると思うよ

627 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/06/16(火) 21:31:57 ID:EaS4+TDf
色調変更しつつ主人公を常にフラッシュさせ続けるのが一番簡単かな

629 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 09:14:16 ID:yslOYC4/
定期的に並列処理
開始条件:スイッチXがオン

内容
キャラクターのフラッシュ 主人公 R100 G100 B100 ウェイトなし

これをマップのはじっこにでも置いといて、
洞窟に入ったらスイッチをオン、出たらオフにする。

ひっぱってきた
6260:2010/01/26(火) 00:40:20 ID:6/0Y0pbs
>>61

俺のはたぶんもう少し下のほうにあると思う
63名前は開発中のものです。:2010/01/26(火) 00:42:20 ID:6/0Y0pbs
てかフラッシュで出来るのか
なるほど
64名前は開発中のものです。:2010/01/26(火) 17:07:54 ID:9RLwRBJo
ありがとうございます
65名前は開発中のものです。:2010/01/26(火) 18:18:16 ID:ERteXb4S
野プリン以外の良質なモングラ配布サイトってありませんか?
野プリンの素材を使いすぎて数が足りなくなってきたんです。
特に人間系のが不足してるんで心当たりあったら教えてください。
6656:2010/01/27(水) 12:40:12 ID:sSI9bt5h
>>57
遅れてスマン
二日程度で作ったんだが規制かかってて今まで書き込めなかった

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org597689.zip.html
passはtuku

そのまま使えるという類のモノではなく、あくまで参考用に
バグはあるかもしれん
67名前は開発中のものです。:2010/01/28(木) 02:21:23 ID:qA7l58b5
タクティクスオウガやFFTみたいなのを作りたいんだが
ツクール2000で可能?
XP買っちゃったけどスクリプトがチンプンカンプンで挫折
68名前は開発中のものです。:2010/01/28(木) 05:49:45 ID:qlQjz26H
スクリプトさえ判ればXPでクォータービューの素材が用意できて
AIのルーチンのフロチャートは頭に有ってそれに自信があると言うなら
もしかしたら2000で出来るかもしれないな

まず無理だとは思うけど
69名前は開発中のものです。:2010/01/28(木) 07:48:00 ID:nFlu6RLZ
テスト
70名前は開発中のものです。:2010/01/28(木) 09:05:33 ID:t7KSJKED
>>67
クォータービューは難しい
トップビューならシミュレーションは作れないこともない
ただし、アルゴリズムなどを考えた事がなくて、ゲーム製作がツクールXPが始めてというのならまず無理
何年かプログラミングに慣れないと厳しい
7151:2010/01/28(木) 14:31:10 ID:PtMtFxkr
>>66
すごい!すごすぎる!
何とお礼を言っていいやら
ありがとう。とりあえず解読を頑張ります
72名前は開発中のものです。:2010/01/28(木) 18:07:33 ID:rUw9EBGL
クォータービューとか手間も滅茶苦茶かかるだろうし、考えたくも無いなw
73名前は開発中のものです。:2010/01/28(木) 23:27:27 ID:qlQjz26H
74名前は開発中のものです。:2010/01/29(金) 19:38:28 ID:ckLs6b6D
>>73
それで作ったゲームは遊ぶためのはRTPはいらんの?
75名前は開発中のものです。:2010/01/31(日) 02:58:10 ID:WzlTGpRW
マップで水平線作るにはどうしたらいいですか?
76名前は開発中のものです。:2010/01/31(日) 11:54:12 ID:o4r/jxxL
やりたいことが何となく分かるような分からないようなだが
ピクチャーと遠景のダブルパンチでいけるのでは?
77名前は開発中のものです。:2010/02/05(金) 20:59:51 ID:ZwOyJ6DM
上層チップに通行可能のチップを置いて隠し通路を作るってテク使ってるんだけど
何故か隠し通路が機能しないんだわ

誰か原因わかる?
通行の可不可の設定はチェック済み、確かに通行可のチップを置いてるんだけど…
78名前は開発中のものです。:2010/02/06(土) 01:16:56 ID:vTf92Go3
多分チップの置き間違いだろ透明なのだと良くあること
まず透明ではない通行可のチップを置いて検証して最後に透明なのに置き換えれば?
79名前は開発中のものです。:2010/02/06(土) 11:50:29 ID:rMZ9JXhW
どうしても解決したいのならデータをうpするのが良い
80名前は開発中のものです。:2010/02/06(土) 12:56:28 ID:IbLF20/q
>>78
いや、透明チップは使ってないんだわ。
普通のチップを置いてる
81名前は開発中のものです。:2010/02/06(土) 16:09:50 ID:/D1KmA/d
多分ケアレスミスを自分では気が付かず間違ってる部分を説明できないんだろうから
その情報が無いこちらには原因がわかるわけが無い
>79の言うとおりデータをUPしないとな
82名前は開発中のものです。:2010/02/07(日) 11:36:22 ID:YPOr3i4V
おそらく上層と下層で通行可チップを置く側をかん違いしてるんでないかな
普通は上層(通行可チップを置く側)に透明チップを置くのに透明じゃないのを
置いてるって辺りでやっちまった感が・・・とエスパーw
83名前は開発中のものです。:2010/02/09(火) 15:17:11 ID:KNb8yS7X
77ですが解決しました。
イベントチップ使って隠し通路表示の能力を用意していたんですが、そのチップが通行不可設定になってました、ハイ

それから自動生成チップの場合はその上に有色のチップを置いても勝手に消えてくれるのよん
84名前は開発中のものです。:2010/02/09(火) 19:51:12 ID:saydPhzj
http://loda.jp/cthym546/
作品うpしまつ
85名前は開発中のものです。:2010/02/10(水) 02:47:22 ID:Jr5vwxZ4
イベントに触れると即戦闘画面に移行させるのて無理?
86名前は開発中のものです。:2010/02/10(水) 02:50:34 ID:k8S+yUXV
即戦闘画面に移行って?
87名前は開発中のものです。:2010/02/10(水) 02:51:47 ID:Jr5vwxZ4
始めたばっかで初歩的な質問すんません、自己解決しますた
88名前は開発中のものです。:2010/02/10(水) 19:31:34 ID:UcBKkRH/
>>87
おめでと
シンボルエンカウントの敵キャラつくったのか
89名前は開発中のものです。:2010/02/11(木) 20:26:32 ID:uco6tYp6
ツクール2000でバイナリエディタ使って、
コモンイベントでしか使えないイベントをバトルイベントで使ったり、
バトルイベントでしか使えないイベントをコモンイベントで使ったりしてたけど、

間違ったデータで上書きした直後に運悪くStirlingが強制終了して、
データを元に戻せなくなってしまった・・・。

くそー、何でこんなときに限ってバックアップ取ってないんだ・・・。
90名前は開発中のものです。:2010/02/11(木) 20:27:26 ID:ll9AagAe
バイナリエディタ弄った作品ってグレーというか黒だよな
91名前は開発中のものです。:2010/02/11(木) 20:41:38 ID:BizM4liT
まぁ自分ひとりで楽しむ分にはいいんじゃないかと思う
92だみー:2010/02/22(月) 20:28:57 ID:1FvIOVno
突然すみません
今RPGツクール2000でゲームを作ってるんですけど、武器屋などのお店に
どうやって入るのかわかりません。
できれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
93名前は開発中のものです。:2010/02/22(月) 20:30:19 ID:dzohbcPS
場所移動の事かな?
イベントコマンドで場所移動ってのがある
何がなんだか分からない状態なら、サンプルの中身を覗く事から始めると良い
94名前は開発中のものです。:2010/02/22(月) 21:24:30 ID:lI4+bSMY
まったくの初心者ならYADOTさん辺りを覗くと色々参考になるよ
95名前は開発中のものです。:2010/02/22(月) 21:31:07 ID:VDppFIoJ
>>92
花嫁の冠をエディタで開いて中身見れば
スタンダードな作りのRPGならば大抵のことが判る
あのサンプルは参考書でもあるから
他の付属ゲームも一通り中身を覗いてみるといい

ただしクインクーは始めの内は開いても意味が
よく判らないことが多いと思うっけど
96名前は開発中のものです。:2010/02/27(土) 22:42:22 ID:rOg9Sdhq
フェイスメーカーで顔グラ作ったんだが
実際に使ってみるとなぜか液晶のドット落ちみたいに欠ける箇所が出る
どうしてかなぁ
97名前は開発中のものです。:2010/02/27(土) 22:53:36 ID:dv43M6T8
透過色部分を作ってちゃんとインポートする
当然透過色は顔グラ本体で使われてない色にする必要がある
98名前は開発中のものです。:2010/02/28(日) 01:14:52 ID:Me0O69or
なるほど透明色指定か〜
顔グラとか透明箇所必要としないはずなのに
なんで強制的に指定しなきゃいけないんだろうな
99名前は開発中のものです。:2010/02/28(日) 01:29:45 ID:tjKLU0MK
あんたには必要なくても使う人も居るんだよ
100名前は開発中のものです。:2010/02/28(日) 08:16:32 ID:199c9MkM
顔倉の透過設定はスキルが低いうちは必要性を感じないかも
101名前は開発中のものです。:2010/02/28(日) 09:35:27 ID:3dWVEyTV
スキルの高さの問題じゃなく、キャラのはバックの部分を透過するかしないかの差でしかない
単純にRTPは透過しない方式を選んでいるだけの話

自分が使わないからって「必要ないはず」とか言っちゃうのはかなり自分勝手な意見
102名前は開発中のものです。:2010/02/28(日) 12:35:55 ID:JY5BD+8+
?
103名前は開発中のものです。:2010/03/04(木) 23:01:00 ID:QO+VT+8D
age

RPGツクールの体験版で作成したゲームやサンプルを「LODA.JP 無料レンタルアップローダー」にアップしたら
アップしたファイルに対する質問のメールがきたり、アップしたファイルが消されたりすることあるの?
104名前は開発中のものです。:2010/03/04(木) 23:51:03 ID:tOnNzCAH
そもそも体験版で作ったゲームをUPしてはいけない
105名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 08:52:14 ID:vOjNIYWk
ユーザー登録をしないと公開できないって規約だったと思うが実際は野放しだろうな
何年も前にハガキ出したけど管理されていないんじゃないかとさえ思う
ダメだけど良心の問題って事で
106名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 09:17:11 ID:w06CzP+a
おれはやっと変数の加算がわかり、
いわゆる「暗証番号」のイベントや、
パーティいれかえシステム、
アイテムを○個もってこいというおつかいイベントが
つくれるようになった。

質問ですが、変数の代入や除算などは、
具体的にどんなイベントで使い道があるのでしょうか
107名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 09:35:23 ID:vOjNIYWk
>>106
変数の代入は変数の基本中の基本
具体的にと言われれば、引数として使う時によく使うかな
もっと簡単な事だと、主人公のステータスやアイテムの所持数を代入して条件分岐でイベントを分岐させたり・・・
ここまで言ってアレだが、基本中の基本なので具体的にと言われても難しい
除算の方も具体的にと言われても難しい
パーティのレベルの平均値を算出したりとか・・・
例に挙げてるシステムが作れるのなら代入とかは基本的な事は理解しているとは思うんだが、
変数を駆使すれば色々と出来るので、何がやりたいかを挙げた方が楽な気がする
108名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 12:01:08 ID:zg2QKbvD
 敵グラフィックを作ったのですが、規約の大きさにするのには
どういうソフトでどんな作業をすればいいのかわかりません

 誰か知っていたら教えてください
109名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 12:06:20 ID:+HEec8SL
>>規約の大きさ

規約の大きさって何よ?
110名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 15:36:37 ID:zg2QKbvD
>>129
すいません”規約”じゃなくて”規格”でした
 たしか素材データの規格で敵グラフィックの画像サイズが
 横16〜320 縦16〜160
って書いてあるんですが、これって単位はピクセルでいいんですよね?
つまり画像を縮小したいんです
 ネットを回ってみたらあるサイトでedgeと言うフリーのドット絵作成ソフトで
大きさを合わせていたのですぐに最新版のedge2をダウンロードしたんですが
なんだか操作方法が若干ちがうっぽくてよく解らない状態なんですよ…
111名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 15:59:34 ID:+HEec8SL
まずイチイチスレをageないでね
メール欄に半角英数字でsageと入れるようにしてくれ
度々2chに来るなら自動的にsageが入るjane系の専用ブラウザを使う方がいい


拡大縮小するならEDGEはやめたほうがいい
そしてEDGE2は最新版と言うよりEDGEの有料版に近い
無料で使えるEDGEは機能制限がある試用版みたいなもの

画像は縮小するとぼやけてハッキリしないメリハリの無いものになるのは
宿命なのでまずそれを肝に銘じておくこと、これはどんな高性能なツールでも
避けられない
ツールはPictbare、Peint.net、GIMPあたりどれでもいい

手順として→フルカラー変換→縮小(→必要シャープネス加工、ドット修正)
→インデックスカラーに減色の手順

ドット修正ではEDGE、減色作業にはPadie、Yukari、xPadie Pro、GVなどを使う
112名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 17:42:44 ID:zg2QKbvD
>>111
ありがとうございます
113名前は開発中のものです。:2010/03/07(日) 00:46:36 ID:LXuRZZom
114名前は開発中のものです。:2010/03/07(日) 16:44:32 ID:7GOUnsVl
>>105
返信して頂き、ありがとうございます。

正直言うとレスがつくとは思わんかった。
115名前は開発中のものです。:2010/03/07(日) 21:08:28 ID:6nDR8+4Y
2003のユーザー登録はがきわざわざ書いて送ったのに
何の音沙汰も無かったわ

どんなですかと
116名前は開発中のものです。:2010/03/09(火) 13:52:19 ID:i0+qp74w
2000で敵1体の属性参照して属性ごとに違った文章を表示する
戦闘中のイベントを作ってみたいんだけどやっぱり2000じゃ難しい?
自作戦闘するしかないのかな…
117名前は開発中のものです。:2010/03/09(火) 17:25:49 ID:MvEHLiMc
>>116
結局モンスターグループごとにイベントを貼り付けるんだから
属性を参照するんじゃなくモンスターグループごとに内容にあわせて違う文章を用意するしかない
全く難しくは無いが果てしなく手間がかかり面倒くさい手作業をやることになる
118名前は開発中のものです。:2010/03/09(火) 20:38:44 ID:i0+qp74w
マジか
メガテンの会話みたいなの実装したかったんだが…
諦めるか…
119106:2010/03/09(火) 20:45:06 ID:lra3uuRy
>>107
レスありです
あとアゲ失礼をば。

ちょっとずつ慣れていきますわ。
今後つくりたいシステムが決まってから
調べてみます
120名前は開発中のものです。:2010/03/09(火) 22:37:23 ID:MvEHLiMc
>>118
戦闘中に会話など何らかのイベントを入れたければ2kは全部そうしなきゃならない
アイテムを盗むとかキャラクターが変身するとかそんな技も全部のモンスターグループに
イベントを書き込んで作るし、多少でも凝った作りの2k作品はたいがそうしている

これが面倒で諦める程度だと自作戦闘など夢のまた夢
121名前は開発中のものです。:2010/03/09(火) 23:41:27 ID:i0+qp74w
むー満足いくのを作るためにはどんなやり方でも面倒ってことか…
昔いちいち設定してた時にHDがdだから一寸トラウマあるけどまたちょっと頑張ってみるよ
122名前は開発中のものです。:2010/03/10(水) 23:40:44 ID:5N5p11w4
移動速度を2つ下げたらプライオリティが通常キャラの下の場合場所移動してくれない
プライオリティが通常キャラと重ならないにすると場所移動してくれるんだけど
どうにかならないのこれ
123名前は開発中のものです。:2010/03/12(金) 03:36:11 ID:18eSjx7L
2000でゲームを起動すると
全画面表示になって左側がちょっと画面外に出て見えなくなってるんですが
普通の大きさのウインドウでやる場合
どうすればいいですか?

124名前は開発中のものです。:2010/03/13(土) 02:15:47 ID:7UCrL0Qg
>>123
>左側がちょっと画面外に出て見えなくなってる

本当だ。フルスクリーンにすると、画面の左右が10ドットほどかける。気付かなかった・・・

で、フルスクリーンとウィンドウモードを切り替えは「F4」ね。
125123:2010/03/13(土) 04:26:38 ID:99R2xI09
>>124
切り替えは知っています。
起動してからウインドウモードに切り替えるのではなく
ウインドウモードで起動する方法はないんでしょうか?
126名前は開発中のものです。:2010/03/13(土) 04:35:17 ID:vMCYL1ud
画面の左が見えなくなるのはハッキリ言うとモニタやグラフィックドライバーの設定が悪いんですよ
ウチでは普通に全部見えますし普通の環境ならちゃんと見えます

モニタやグラフィックドライバーの調整をしたらどうですか?
127123:2010/03/13(土) 23:24:16 ID:cB32ecIC
すみません、画面端切れは解決しました。

>>125と同じ内容ですけど、質問があります。
起動時に全画面表示になってしまうんですが
起動時からウインドウモードにしておくのはどうすればいいのでしょうか?
128名前は開発中のものです。:2010/03/14(日) 15:19:35 ID:fq24VngL
テストプレイ時ならウインドウかフルスクリーンか指定できる
ヘルプのアイコンから左に二つ先
それ以外は自分には分からない
129名前は開発中のものです。:2010/03/16(火) 18:43:43 ID:cgvJcEDw
>>127
RPGツクール ローダー
130名前は開発中のものです。:2010/03/16(火) 18:49:55 ID:cgvJcEDw
>>127
RPGツクール ローダー
131名前は開発中のものです。:2010/03/16(火) 18:51:03 ID:cgvJcEDw
誤爆
132名前は開発中のものです。:2010/03/18(木) 18:16:05 ID:svmTvyd8
故意にマップツリーデータを壊したゲームを復元して、ツクールで開けるようにする
方法はあるのでしょうか?
133名前は開発中のものです。:2010/03/18(木) 21:40:21 ID:S5UKqUzD
どういうつもりで聞いてるのか分からないけど、あるよ
前に壊れた時にその方法で復元した
134名前は開発中のものです。:2010/03/18(木) 22:05:54 ID:svmTvyd8
>>133
サンクス
某ゲームで詰んでしまったので、アイテムを幾つか増やしたかったのです
135名前は開発中のものです。:2010/03/22(月) 21:18:13 ID:qGpRXHP5

友達と共同で制作しようと思ってるのですが、プロジェクトファイルって送信したり
USBでちがうパソコンを行き来したりできるのでしょうか?
後、サンプルゲームに入っている素材って基本的に使えないんでしょうか?
誰か知ってたら教えてください
136名前は開発中のものです。:2010/03/22(月) 22:55:36 ID:vpz9VFeu
>>135
ファイルを送信できなくてどうやってゲームを配布するんだ?
まずPCの基本から学んだ方がいいかもよ?

それとサンプルの使用については説明書の中に書いた無かったっけ?
まず公式サイトのQ&Aをよく読もうよ
137名前は開発中のものです。:2010/03/23(火) 07:18:01 ID:MtOu9fWO
>>136
すいません
出直してきますorz
138名前は開発中のものです。:2010/03/23(火) 11:10:44 ID:fGyz4qTh
サンプルゲームの素材についてはシリーズによって色々規約があったり、
後になって変わったりややこしかったはずだが…

説明書にはもしかして使用可となっているかもしれないが、
現状の規約ではたしか使用不可のはず
花嫁の冠のBGMが使えなくなったりしたことで非難があった記憶がある
139名前は開発中のものです。:2010/03/23(火) 13:23:32 ID:xBVYLkA+
使えなかったのか
ttp://tkool.jp/support/faq/rpg2000/faq.html
ここだけ見ると何の問題もないかと思ってたが
ttp://tkool.jp/support/guideline.html
こっちにはちゃんと書いてあるんだな
せっかく花嫁の冠BGM使って今から習作作ろうと思っていたのだが
140名前は開発中のものです。:2010/03/23(火) 20:18:09 ID:fGyz4qTh
>>139
花嫁の冠限定だったか
どういう経緯でそうなったのか忘れたが確か変更が加えられたのは
たしかXPが発売された後。
もうすでに花嫁の冠の素材使った作品が世に数多く出た後なのに
今更すぎる変更でさすが海老と思った

まぁぶっちゃけ無視しても問題ないんじゃね
うるさく言ってる割にほんとそこら辺いい加減だし
141名前は開発中のものです。:2010/03/24(水) 04:44:39 ID:UvIgBh+n
>>140
それをさすが海老とか言っちゃうあたりがさすが頭の悪いツクラーって感じだが
どう見ても著作権管理上の問題だろ
Xacs石川が後から自分の作曲した曲をジャスラック管理にしたんじゃないだろうか
普通に本人に交渉なら楽だがジャスラック管理になってしまった後だと
ジャスラックと交渉が必要になり、無料はありえないし性質上一括払いの恒久使用権の
取得もまず有り得ない、そのために毎年使用料を払いつづけるのはあまりに損失が多い
142名前は開発中のものです。:2010/03/24(水) 12:21:53 ID:SYnaKTmz
>>141
確かにそういったことなら納得いくんだが、
もう後の祭りすぎて反論できないけど
何かそういう変更があってのことじゃなく(少なくとも表面的には)、
明らかにやっぱXP発売に乗じて取ってつけたような感じだった筈だよ
それだとXPのサンプルゲーがほぼ根こそぎ使用禁止になっていたり、
花嫁の冠の楽曲以外の素材も使用禁止になってる理由が不明
何かヒデさん絡みの理由だと推測されてた気もするが、何にせよ堂々と事情を表明してほしいとは思った

これって俺も>>135に連想させられたから思い出したんだが、
時が経つにつれ忘れられた話題になっていったんだよな

まぁ個人的には使う予定無いから関係無いことではあるし
使用禁止になるのも制作者の心情を考えればむしろ正しい気はするけど
143名前は開発中のものです。:2010/03/24(水) 14:27:51 ID:e9Dql3H9
企業は利益にならないことはやらないくらい判りきってるのに
XP発売に乗じてやったとか発想自体がお花畑だな
144名前は開発中のものです。:2010/03/24(水) 20:47:56 ID:SYnaKTmz
発想でなく時期としての事実を言ってるだけなんだがな
煽りたいだけの奴とこれ以上会話をする気はない
145名前は開発中のものです。:2010/03/25(木) 08:15:13 ID:WHwYqpHf
>>明らかにやっぱXP発売に乗じて取ってつけたような感じだった筈だよ
これを書いた後に
>>発想でなく時期としての事実を言ってるだけ
なんて書いてもまったく説得力はないな
「感じだった」「筈」なんて事実とはいえない曖昧な感じ方や憶測で使う言葉の典型なのにな

さらに捨て台詞
煽りたいだけの奴とこれ以上会話をする気はない(キリッ
てな具合だしな
146名前は開発中のものです。:2010/03/25(木) 11:58:44 ID:efKe9KDQ
そうまで侮辱したいんならさっさと自分で事実を確認してこいよ
俺は書き込んでるうちに記憶がはっきりとしてきただけのこと
ソースまで用意するのは面倒だが、XP発売前だったのはほぼ断言できる
147名前は開発中のものです。:2010/03/25(木) 12:43:24 ID:4YK8fHY+
>>煽りたいだけの奴とこれ以上会話をする気はない

148名前は開発中のものです。:2010/03/25(木) 14:57:03 ID:efKe9KDQ
死ね
149名前は開発中のものです。:2010/03/25(木) 15:59:13 ID:YJuoFVuW
自分から振っておいて支離滅裂な部分を指摘されると逆ギレして「死ね」だってさ
150名前は開発中のものです。:2010/03/26(金) 20:36:28 ID:SWLGAsM/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RPG%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB2000

RPGツクールVXの発売と同日にツクールシリーズの利用規約が変更され、
このゲームに収録されている音声や画像素材はゲーム製作用の素材として使用できなくなった
151名前は開発中のものです。:2010/03/27(土) 16:57:54 ID:c32UYtZA
OKでもツクール2k持ってる奴全員に知れてる有名なゲームの素材を
被るの承知でわざわざ引っこ抜いて使う気にならないからどうでもいいよ
152名前は開発中のものです。:2010/03/27(土) 22:34:15 ID:nO96uHV0
RPGのダンジョンの謎解きって皆どう考えてる?
ただのかぎ探しと場所暗記になる場合が多い
他の師範orフリーゲームから引っ張るのがいいかな
153名前は開発中のものです。:2010/03/28(日) 01:25:36 ID:Tty19Lst
>152
初期のDQみたいに一定範囲しか見えなくする事で手探りの探索を
追求させる謎解き的楽しみみたいなモノを持たせたり、FFみたいに
音や背景にこだわる事で仮想体験的な臨場感を追求したりと、
要はインディジョーンズみたいな空想活劇的な感覚を与えようって
考えと、ストーリーに起伏をもたらす場面に都合いいという考えとの
按配で面白みに深みを与える要素とおもってるよ
まぁ大抵デザインやレイアウト考えるのメドくなってぞんざいなのが
一般的だけどw
154名前は開発中のものです。:2010/03/29(月) 01:13:57 ID:/NZSYOOu
>>152
俺も最近、謎解きに煮詰まっちゃって、
 ・だだっ広い大草原のマップ
 ・単調な部屋だけ50階あるマップ
 ・スーパーマリオの4-4や7-4のようなマップ
といったのが多くなって困っているところだよw
一応それらをクリアしなくても、別のダンジョンをクリアすることで同じ結果になるようにはしているけど。

>花嫁の冠
そんな複雑な事情があったのか。知らなかったよ。
単純に声優との契約云々の問題だと思ってたよ。
155名前は開発中のものです。:2010/03/29(月) 09:12:52 ID:g2RQ/d7C
>>声優との契約云々の問題
その可能性も捨てきれない
あれはEB側が金払ってツクールのために作らせたんだから最初に権利関係確りさせておくべきだったのに
たかがサンプルで揉めないだろうと踏んで、権利の詳細がわりとスカスカな契約書だったんだろうな

特に但し書きがなければ音声も画像も使用許可を出せるのは著作者となってしまうから
winy関連で逮捕者が出て以来、法的以上に社会的に無断複製や無断仕様などが
問題になりやすくなったので見直す結果になったんだろう
XPの発売時期と近いのはXP発売に向けてEBで権利関係の見直しを全体的に行った結果だろうな
こういうのを大規模に見直すには弁護士などに相談する必要があるからその場その場で
チョコチョコ小刻みに変更が難しい小回りの悪さは企業の宿命かね
156名前は開発中のものです。:2010/03/29(月) 12:27:53 ID:8vVqJAjd
>>152
無理にお使いや作業感あふれるパズルを入れるぐらいなら、雰囲気作りに労力を割くようにしてる。
同じ四角と線だけのマップでも、雰囲気がちゃんと作れていれば退屈しないもんだ。
逆に何の理由づけも無く床も壁も一色塗りの手抜きマップが出てくると、どれだけ凄いイベントや謎解きがあっても萎える。

作ってるゲームによるんだろうけど、PZLじゃなくてPRGをやりたくて手に取ってくれた人を最優先にすべきだと思うよ。
157名前は開発中のものです。:2010/03/29(月) 14:09:53 ID:3wnrLmFP
>>152
それは一般論じゃないお前の感じ方でしかない
ただ形だけ立派なマップなんか第一印象だけであとは飽きる奴だって多い
仕掛けを考えよういう発想にいく製作者は自分でも形だけ立派で何の仕掛けも無いダンジョンだと
面白みが無く退屈だと考える人種なんだよ
パズルを作業感などと考える連中とは違って、ただ雰囲気と形だけの何も無いマップを
歩き回る方が退屈な作業だと感じるのさ
158名前は開発中のものです。:2010/03/29(月) 17:50:49 ID:7KQUOta9
みなさん初めまして。
RPGツクール2000は発売から10年以上経っていますが、
今も使っている作者人口はどれくらいなんでしょうか…
(ちなみに僕は2000でのみ作り続けております。)
159名前は開発中のものです。:2010/03/29(月) 17:56:09 ID:iXVzPzQk
結構少なくなっているでしょう
VIPとかは2000が主流で色々やっているみたいだけど・・・
Windows7になるとXP以前のツクールが上手く動かないらしいのでそろそろ潮時かもしれない
160名前は開発中のものです。:2010/03/29(月) 18:03:57 ID:g2RQ/d7C
結局問題はエディタが動くかどうかではなく
作ったゲームが新しいOS上で動くかどうか

使いたいツールがあるなら古いOSを入れたPCを用意するなり
マルチブートにするなり、互換モードを使えば良い
プレイヤーの手をはそこまで煩わすとやってもらえない可能性はあるけれど
作り手の自分が多少の手間を背負い込むことはなんら問題はない
161名前は開発中のものです。:2010/03/29(月) 21:30:17 ID:7KQUOta9
>>159
>>160
そうだったんですか… 知らなかったので少しショックです。。
(もうかなり作りこんでしまったので。)
自分のPCは古いので問題ないのですが、プレイヤーができなければ
かなりきついですね。
教えていただきましてありがとうございました。
もともとフリーで、少しでもプレーしてもらえれば、と思って
作ってきたので、気楽に構えまようと思います。
162名前は開発中のものです。:2010/03/29(月) 22:56:45 ID:5R+UngYJ
>>157
考えを問われて考えを述べただけなのに、何をそんな躍起になってんだよw
163名前は開発中のものです。:2010/03/29(月) 23:08:39 ID:3wnrLmFP
安価が間違ってるのはさておき
俺も152が156を読んで多数派の一般論だと思わないように考えを述べただけだが

それに謎解きを作ろうとしている作者の作品の方向性を真っ向否定してるやつに
言われたくないな
164名前は開発中のものです。:2010/03/29(月) 23:15:53 ID:edDZFScU
ストーリーの先が見えると作業になる
これから何が起こるか分からない気分にさせてくれると
単純にA地点からB地点に移動するだけでも面白く感じる
165名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 00:43:32 ID:j2oSFTDe
>>161
自分も2000でツクってるし、某リクエスト掲示板で2000の素材をリクしてる
人もちらほらいるし、完成させてUPすればプレイしてくれる人はそれなりにいると
思うよ
皆が皆Windows7にしてる訳でもないだろうし
166名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 02:03:58 ID:sYtHxrvW
>>165
なるほど… まだ素材もリクエストできるんですね。
2000使用している方がいらっしゃることは
励みになります。
先ほど、Windows7のPCにインストールしてみたら、
インストールするときに調整?するようなメッセージが出て、
再インストールさせられ、その後、今のところ問題はないよう
でした。今後発生するかもしれませんが…

それより、今、絵師さんからイラストが届いたときに改めて
気づかされたのですが、ドット絵としてではなく、
きれいなイラストとして描かれた絵をインポートして表示させると、
すごく汚く見えてしまうのですが(一度縮小したものを拡大するため)、
仕様とはいえ、少しでもきれいに見せる画像の加工法等、
何か良い方法ありますでしょうか…
167名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 02:27:58 ID:V0f5LkxJ
32bit版では概動作が確認されてるから
自分が作る環境さえ確保していれば後5年くらいは平気じゃないか?
168名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 02:33:59 ID:V0f5LkxJ
>>166
ドットではないCG素材はツクールのゲーム上で拡大、縮小はしないこと
素材を前もって表示するサイズにしておくこと

何より一度縮小したものを拡大するって言う意味がわからないんだが?
最初から表示するサイズにしておくのが道理だろ?

もし640*480表示で絵が荒くなることを言っているならそれは不可能なこと
なるべく倍に拡大されても比較的粗が目立たないような絵を描くしかない
CGを綺麗に表示したいなら2000は諦めてXPやVXにしたほうがいい
169名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 12:21:44 ID:sYtHxrvW
>>168
言葉足らずで申し訳ありません。『640*480表示で絵が荒くなること』
のつもりでした。

>それは不可能なこと
>なるべく倍に拡大されても比較的粗が目立たないような絵を描くしかない
>CGを綺麗に表示したいなら2000は諦めてXPやVXにしたほうがいい

そうですよね…

ただ、絵師さんのCGが私の要望以上にきれいに仕上がってきた
(アートのような感じで)ので、
何とかこれをきれいに表示できないだろうか、と…
(じゃないと、せっかくの絵に申し訳ないな、と。。)

>>167さんも5年くらいといっておられるし、悩みどころでは
ありますが、やはり2000の使いやすさがすごく好きなので、
何とかもう少しきれいに見える方法を模索してみます。
170名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 12:39:31 ID:V0f5LkxJ
方法としてはOPTPiXのようなコンシューマソフトウェアに使われている
業務用減色最適化ソフトを使うと幾分かマシになるよ
不思議のダンジョンや逆転裁判、剣神ドラゴンクエストなんかにも使われたツールで
汎用業務用のもので価格は30万円ほど、さすがにこれには手はで無いだろうから
同じ減色パラメーターを持ち機能を絞り込んだWEBデザイン用のツールがお勧め
6000円ほどで買えて減色に限って使うなら全く問題は無く値段もお手ごろ

ただどう工夫しても考えても荒いのは解決する方法はないね

171名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 13:56:51 ID:8QlinhA7
依頼した絵師さんが2000の規格を知らないのなら、ちゃんと伝えておいた方が良いんじゃない?
表示したときに劣化が目立つぐらい綺麗に仕上げてるなら、下手したらもめ事になる気がする。
172名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 13:59:30 ID:V0f5LkxJ
表示した時劣化が目立つのは綺麗に仕上げたか否かは無関係だよ
規格を知っていようが絵柄や色使いによってはメチャクチャ目立つ
173名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 16:14:35 ID:lt5mpAg9
>>169
ちょっと気になるんだけど、絵師さんが上げてくれた絵のサイズが640*480で
それを2000で使うために320*240に自分で縮小したって事なのかな?
縮小ツールは何を使ったの?
174名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 17:09:10 ID:sYtHxrvW
>>170
OPTPIXですか、確か以前のPCに入れていましたが、そのPCが壊れてしまい…
ちょっと調べ、6000円くらいなら購入を検討します。

>>171
そうですね、今日メールいたしました。まだ、完成の前の最終確認
段階なので、こちらの事情を伝えました。2000の方法でも表示の荒さが
目立たないよう、最終版の色使い等考えてみる…とのことでした。

>>171
そうかもしれません。この絵師さんはアートのような、水彩のような感じ
で描かれるので、目立つ気がします。ただ、私の表示させていた画像が
もともと小さすぎたので、画面いっぱいに表示するようにしたところ、
かなりきれいに見えることがわかりましたので、そのようにしようかと
思います。

>>173
絵師さんのイラストはB5サイズで描かれたものとのことで、私が縮小や
インポートしました。絵の知識が無い私がやったので、劣化が激しい
のだと感じています。ソフトはAdobe Photoshop Elements 2.0です。
175名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 17:36:38 ID:8QlinhA7
フォトショエレで縮小かけるぐらいなら、
縮小専用だからそんな感じのフリーソフトがあったから、そっちの方が幾分かマシ。

要らぬお世話だが、せっかく依頼するなら初めから素材規格内で描いてもらった方が良いぜ。
拡大と違って縮小は、どれだけ簡素な絵だろうと滲むんだからさ。
176名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 17:38:14 ID:MBNZ0ozC
拡大と違って←意味が分からない
177名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 18:21:47 ID:+4yPxnin
>>175
Elementsの拡縮パラメーターはそこらのフリーソフトより遥かに上だが?
そして拡大でも縮小での同じ補完法ハイキュービックならば同じく滲みというかぼやける
そして補完法がニアレストネイバーなら全く滲まないが縮小なら潰れ拡大ならジャギが出る
そのあたりが理解できていないなら本当に余計なお世話じゃないかね?

CGをはじめから注文どおりの大きさで描く奴は普通は居ないぞ普通は2倍程度に描いて縮小をかける
そこでぼやけや潰れがなるべく起こらないように加工するのが使う側の技術
178名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 22:28:24 ID:8QlinhA7
>>177
そうなのか。
フォトショエレしか使った事無かったが、コレが高水準ってならもうどうしようもないんじゃね?
一応探してきて試したんだが、縮小専用は少なくともフォトショエレより劣化が少ないように見える。
理屈の分かってる人の言う事が正しいのかもしれないけど。
179名前は開発中のものです。:2010/03/30(火) 22:44:30 ID:+4yPxnin
>>178
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html
このソフトのことを言ってるならJpegしか扱えない時点で論外じゃないか?
PNGと違って不可逆フォーマトのJpegは拡大や縮小しなくても新たに保存するたび
どんどんブロックノイズを増やして劣化していく
PNG→PNG、またはPSD→PNGとダイレクトにPNG出力できない時点使い物にならない

Photoshopを使ってこれ以下の仕上がりなら手順か使い方が間違っている
180名前は開発中のものです。:2010/04/12(月) 14:35:55 ID:AhMB+Kg/
640*480表示で絵が荒く見えるって事に対しては、ジャギや潰れの問題も
そうだろうけど・・・単純に320*240を2倍にして見てる訳だから
ある程度諦めないといけない部分が凄く多いと思うな

水彩アートを2000で倍にして見ても綺麗な状態で、ってのは
拡縮やソフト云々の問題を最善に解決したとしても、相当難しそう
元のサイズですら、色数の問題があるし
非ドット絵の綺麗なCGを使いたいならやっぱりXPとかでないと厳しいね
2000では規格内で描いて貰わないと大変だけど
規格内で描いた所で、倍表示では必ず拡大の荒さは出る訳だし
絵を見せるゲームにはツールとして向いてないかも
この先ずっと拡大縮小減色ジャギ潰れボケ直しに悩まされるより
絵が主体のゲームを作っていくならツール変えた方がよさげ

勿論これが一般的な選択肢、考え方と言う気はないよ
違う意見の人がいて当たり前
181名前は開発中のものです。:2010/04/12(月) 21:01:35 ID:Gd4Cj6Xe
>>174
自分で綺麗に加工出来ないのなら某リクエスト掲示板で方法を聞くとか色々あるけどね
ところでFSMって知ってる?
182名前は開発中のものです。:2010/04/14(水) 21:53:36 ID:72Zuyioe
下らない事かもしれないんですが、「定期的に並列処理する」を
多用すると動作が重くなったり、他のイベントに支障が出たりする事は
あるんでしょうか?
183名前は開発中のものです。:2010/04/14(水) 22:44:17 ID:/woCXjgY
PCによっては重くなる事はあるだろう
他のイベントの支障については場合によるだろうね
184名前は開発中のものです。:2010/04/14(水) 23:45:00 ID:vujjmxNE
>>182
重くなるよ常に複数のイベント処理を繰り返し絶え間なく行うんだから
だからトリガー無し常に全域で動き続けるコモンの「定期的に並列処理する」は
なるべく数を絞って他の方法で代用できないかとか、本当に全てのマップで必要かとか
そのあたりは良く考えて使うこと

逆に自動実行で複数動かすと同時に動かなかったりする場合
「定期的に並列処理する」にすることで解決する場合もある

185名前は開発中のものです。:2010/04/15(木) 02:14:18 ID:E0UPwyvY
>>183>>184
そっか…気をつけて使わないといけないんですね
まさしく、自動だと主人公が全く動かないのに「定期的に並列」にすると
解決する事が多かったんですが、抜本的な見直しをしてみます
アドバイス有り難うございました!
186名前は開発中のものです。:2010/04/15(木) 03:58:58 ID:1Iayby9O
所詮ゲームは結果オーライな部分が大きいので
重くなったり動かなくなったりしなければそこまで気にすることもないけどね

せっかくいまだに動作が軽い2kを使っているんだから低スペックPCにも
対応したいって思うならある程度気にした方がいいけど
187名前は開発中のものです。:2010/04/16(金) 00:14:18 ID:0b3jRCoR
>>185
すごく基本的なことだから知っているかもしれないけど
「自動的に始まる」を無限ループさせない方法として・・・

 1)専用の出現条件スイッチを作る

 2)イベントの最後に「イベントの一時消去」を入れる
   (コモンイベントでは不可 かつ マップイベントでも他ページがある場合それも無効にされる)

・・・なんかがあるよ。
188名前は開発中のものです。:2010/04/16(金) 23:33:40 ID:cN54jUg4
>>187
ありがとうございます、専用のスイッチは作ってるつもりなんですが
キー入力やら変数の条件分岐をまだちゃんと理解してないみたいでした
ヘルプ見てじっくり考えます!
189名前は開発中のものです。:2010/04/17(土) 17:13:07 ID:qHskaGpG
BGMを止める方法はBGMのフェードアウトしかないですよね?
BGMのフェードアウトでBGMを止めてセーブしても再開すると
BGMが鳴ってるのはどうしようもないのでしょうか
それとも何か重大な勘違いをしてるのでしょうかorz
190名前は開発中のものです。:2010/04/17(土) 20:37:54 ID:D85sh8h5
BGM演奏の一番上に(OFF)という項目があってな
191名前は開発中のものです。:2010/04/17(土) 23:35:33 ID:qHskaGpG
>>190
あああああああああああああああああああ
これそういう意味のOFFだったんですか!!
っていうとどういう意味のOFFが他にあるんだよってカンジですが
BGMの演奏を止める項目だと全く思いませんでした・・・アホス
本当に有り難うございました!!
192名前は開発中のものです。:2010/04/21(水) 14:46:36 ID:eiBpHbyp
バリューだとピクチャが50枚に増えたみたいだけど
パノラマは無印もバリューも枚数に制限ないよね?
193名前は開発中のものです。:2010/04/22(木) 10:29:01 ID:ilE9znGw
>>188
あぁ、キー入力を開始条件にするのか。
だったら、開始条件にキー入力(接触して決定は除く)は無いから、
どうしても変数に代入する必要があるね。
いずれにしても『定期的に並列処理する』イベントが必要があるね。
んで、
  (1)そのマップだけなら、そのイベント内で『条件分岐』でその変数が指定の番号の場合に
     やりたい内容を作成する。

  (2)複数のマップの場合、その並列イベント(コモンイベントが適している?)に、
     『条件分岐』でその特定の変数の場合にスイッチONにして、そのスイッチを開始条件にした
     『自動的に始まる』イベントを用意(マップごとかコモンかは、やりたいこと次第)して、
     その『自動的に始まる』イベントの最後に、そのスイッチをOFFにする。

・・・が今のところ考えられるね。


>>192
そもそも、パノラマを複数枚同時に表示なんて出来たっけ?
194名前は開発中のものです。:2010/04/22(木) 16:41:07 ID:mHmtbhzG
>>193
んんん??もしやピクチャが50枚に増えましたってのは同時表示が50点まで
出来るようになりましたって事だったのか。知らんかった。ありがd。
ピクチャは50枚までしか読み込めないと思ってた。
195名前は開発中のものです。:2010/04/29(木) 22:24:43 ID:6G2ey25o
初歩的な質問だが
フィールドで敵が現れる方法が解らないんだけどどう作るの?
接触戦闘じゃなくてエンカウントです。
196名前は開発中のものです。:2010/04/29(木) 22:36:06 ID:l82EV+5G
マップツリー
右クリックメニュー
マップの設定左下
197名前は開発中のものです。:2010/04/29(木) 23:01:05 ID:6G2ey25o
>>196
ありがとうございます
無事できました
198名前は開発中のものです。:2010/04/30(金) 01:01:23 ID:MnAG+nuf
>>177-180
結局悩みに悩んだ末、XP(VALUE)を使うことにしました。
VXも試しましたが、これが絵師さんのためには一番良い選択肢だと…

2000に劣っている部分もありますが、全体的に製作の自由度が格段にあがり、
本当に変えて良かったと実感しています。
 2000さようなら… 良い思い出をありがとう。。。
199名前は開発中のものです。:2010/04/30(金) 16:05:42 ID:v2gbdktM
>>198
2000で完成させたゲームはどんなのだったの?
200名前は開発中のものです。:2010/04/30(金) 19:13:58 ID:NxwYg2fc
>>198
実はVXも640*480に表示領域を広げるスクリプトが公開されてるので
個人的には金があるならVXの方を薦める
自分も長らく2000を使ってきてCG表示に不満があってXPに乗り換えたけど
半分以上進めたところでVXも弄ってみてかなり後悔した
XPは悪くは無いが非常に扱いに癖が強くデフォでは制限された機能が多く
2000からの乗り換えだと面倒が多い

2000はあの時点ではかなり完成されていたからな
XPはかなり冒険して作った感じがしてVXでそれを整理整頓した感じだから
今見るとあれはあれで悪いとは言わないけど未整理で使いにくさが目立つ
部分は否めない
201名前は開発中のものです。:2010/04/30(金) 20:05:29 ID:lVaTnZee
XPに慣れた頃にVX(VALUE)が発売されるんだろうな
202名前は開発中のものです。:2010/04/30(金) 21:18:29 ID:N0pmWisX
XPだけフレームレートが低いからせっかくの高解像度が泣けてくる。
進行中のゲームみたら2000もXPもどっちもどっち。

RPGツクールと格闘ツクールを買ったら両方クロスできるシステムとか欲しい
無理だろうがwええ夢ですとも。

>>201
今7000円台で売ってるからXP買ってVX買うぐらいならVXで突っ走った方が安いし1つを極めるとしても効率が良いと思う。
ツクールなんてどれ使っても弱点はあるし弱点見極めた上で作りこんでいくしかない。
まあXPはfpsが低いのはどうにもならないから最初からVXを買ったほうが良いかと。
203名前は開発中のものです。:2010/04/30(金) 22:13:11 ID:lVaTnZee
しかし考えてみたらその頃には次世代のツクールが出るんじゃね?
204名前は開発中のものです。:2010/04/30(金) 22:36:03 ID:NxwYg2fc
多分もう当分RPGツクールは出ないだろ
アクツクが出て次は何を出すかEBは迷ってる様子で
・どんなツクールの素材集が欲しいか、またいくらくらいなら買うか?
・新しいツクールは何のツクールを出して欲しいか?
・またコンテストを開いて欲しいか、またそれに対して求める内容は?
とかユーザー対象にアンケートを取っていた

もうRPGツクールはいらんだろうし、アクションやSTGはアクツクを出したし
次は何か別のツクールじゃないか?
205名前は開発中のものです。:2010/05/01(土) 15:50:24 ID:IjVXEnxO
並列処理内でマップ移動をするとそれ以降の処理は中断されるが、
それ以外の起動条件だと場所移動しようが全部実行される仕様に今更気付いた。
今まで場所移動を挟む時は、一々分けてイベント作ってたわ……
206名前は開発中のものです。:2010/05/06(木) 22:25:59 ID:4qOQggLt
ツクール2000とは直接関係ないんだが、
2002年ぐらいまでmidi素材とか作ってた空羽冬花さんって今何してるか分かる人いる?
タイトル忘れたがすごい良い戦闘曲があって忘れられないんだよね
もう一度聞きたいんだがアーカイブスに入ってないし
207名前は開発中のものです。:2010/05/06(木) 23:30:18 ID:nopx6n2f
同人ゲーム板でその人の戦闘曲を使っているゲームを捜した方が早いかもね
208名前は開発中のものです。:2010/05/08(土) 00:40:39 ID:u8JD8Un8
流れに乗り遅れたが
XPやVXを今更購入するくらいならウディタ落とす方が良くねえか?
209名前は開発中のものです。:2010/05/08(土) 00:43:52 ID:X/nUl531
XP・VXの体験版とウディタを実際にやってみて好きなの選べとしか
210名前は開発中のものです。:2010/05/08(土) 02:10:35 ID:2yfNCxtF
ウディタ使うくらいならVX買った方が良いだろ
そうじゃないなら2000で作りつづけた方が良い

あれは対象がニッチすぎてかなり中途半端だからな
使える素材もあまりに少ないからグラフィックに
あまりこだわりが無く言語習得は敬遠しながら
自分でシステムを弄らないと気がすまない奴向け
211名前は開発中のものです。:2010/05/08(土) 05:35:47 ID:u8JD8Un8
>>210
まあその感想は分かる。
俺も最初は無駄にクラス化というかオブジェクト指向というかを目指されてて
変に使いにくいと思った。つーか今もそう思ってる

でもやっぱフリーで好き放題出来るってのは大きいわw
2000で自作システム組む方がある意味楽ってのは事実なんだがウディタはウディタで別の楽しみがあるね。上手く説明出来んが

つーか2000で自作戦闘組んでもセラブルを超えられる気がしないのよね。それでウディタを導入したんだが…
212名前は開発中のものです。:2010/05/08(土) 12:39:04 ID:2yfNCxtF
ならウディタスレ行けよ
213名前は開発中のものです。:2010/05/11(火) 00:41:23 ID:YrMOhg6q
ウディタはお金ないニートが我慢して使うツールだろ?
あんな糞仕様ツール使ってられるかよ
214名前は開発中のものです。:2010/05/11(火) 01:54:31 ID:SQz9K936
ウディタって2000を基調として2000の欠点を補う形で出されたものらしいから、2000より優れているんじゃないの?
ただ、素材(特に音楽)の調達が面倒って欠点があるから、俺は今も2000で、ウディタはほとんど知らないけど
215名前は開発中のものです。:2010/05/11(火) 04:20:39 ID:tiOS8rUG
ウディタの話したい奴はウディタスレでやれよ
2chウディタユーザーはツクールアンチが多いから
ここにウディタユーザー呼び込むようなマネはやめてくれ
216名前は開発中のものです。:2010/05/11(火) 17:48:55 ID:YOgM1UZB
ウディタスレってまともに機能してないぞ?
主にお前らが言ってるような理由で

それプラス元々煙狼氏が自分用に作ったツールってだけあって独りよがりなところが多すぎるってのもあるんだろうけど

まあだからってここでするような話じゃなかったな。
済まなかった
217名前は開発中のものです。:2010/05/11(火) 18:17:37 ID:5nWSWWeZ
緊急事態です!
ツクール2000ですが
ツクールで作成中のゲームのデータベースが
突然全部消えて、
ゲームを起動したらすぐに「ストリームの読み込みエラー」と出て強制終了させられます
幸い、マップイベントは生きていましたが、スイッチや変数も完全消滅です。
どういう事ですか?
そして、対処法を教えてください!
お願いします!
218名前は開発中のものです。:2010/05/11(火) 18:27:16 ID:1jprUcQI
まぁ消えてしまったんだろうね、2000だとたまーに起こる事故だよ
ツクールに限らずゲームの製作ではバックアップを定期的に取っておくのが基本だよ

生きている部分は再利用しながらあとは作り直すしかない
またはデータサルベージ用のソフトで最後に無事だったころのデータが残っていればサルベージ
または他のデータも道連れに復元ポイントで無事だった頃の記録があればそこまで戻すか
219名前は開発中のものです。:2010/05/12(水) 22:09:33 ID:La82Xyf6
昔ならともかく今はフラッシュメモリあるしバックアップ取るのは基本じゃね?
俺はフラッシュメモリ+サーバーにバックアップを取ってる

なのでHPのアドレスを色々と弄られると制作中のファイルを落とされる可能性があったりw
スカイドライブ辺りにバックアップ取る方が良いのかなあ
220名前は開発中のものです。:2010/05/12(水) 23:11:25 ID:e9TyMHFG
別にフラッシュメモリやサーバーにミラーする必要もない
人為的ミスで弄り間違ってそのままセーブしたり
データがクラッシュした時のため
弄る前に別のフォルダにコピーするだけでいい

今時予兆も泣くHDD全体がクラッシュなんて
相当管理が杜撰でない限りナカナカ起こらないからな

一般のプログラムやCGなんかの場合は
日にちをずらして毎日1つ1週間分くらい前の状態まで
ファイルを残す人も珍しくない

そして弄る前にはHDD上にコピーを取ってコピーした方を弄る
DTPなんかの仕事でもわりとこれは基本
221名前は開発中のものです。:2010/05/12(水) 23:16:18 ID:La82Xyf6
全然知らなかった。
勉強になった。サンクス
222名前は開発中のものです。:2010/05/12(水) 23:19:38 ID:e9TyMHFG
でもフラッシュメモリーにバックアップするのは一番確実だから
大事なデータなら一番良い方法だよ
熱、衝撃、水などに対しても他のどんなメディアよりも強いから
PC本体が物理的に大破するような事故でも大丈夫な場合すらある
223名前は開発中のものです。:2010/05/12(水) 23:40:47 ID:La82Xyf6
今のPCに外付けHDDがついてればHDDに保存するだけで済ますんですが、生憎ついてないし、増設するのも面倒だしで…。
んでフラッシュメモリに保存してるわけです

ま、フォルダ名変えて色々やるってのも参考にしますわ。
途中で前の仕様に戻したくなった場合とかに便利だし
224名前は開発中のものです。:2010/05/13(木) 09:08:22 ID:JZljAAi4
ここは質問も受け付けてるのでしょうか
windowz7のペイントでpng物を描いたら
なぜかインポートできなくなるのですが
どうすればいいでしょう

どなたか解決方法お願いします
225名前は開発中のものです。:2010/05/13(木) 12:03:45 ID:TKtqDDK4
エラーメッセージは出ないのか?
226名前は開発中のものです。:2010/05/13(木) 21:27:32 ID:EkJzo0pd
戦闘中に召喚獣を召喚したい
フルアニメーションで透明部分は戦闘画面見えるようにしたい
例えば大空に移り変って横から龍が出てきて口からメガフレアみたいな
戦闘画面に戻って上からメガフレアビームが振ってくる感じ
可能でしょうか?
227名前は開発中のものです。:2010/05/13(木) 23:37:16 ID:0TzfM1/a
>>226
よく分からんが思いついた結論を言おう。
戦闘システムを自作すれば可能。当然だよね
228名前は開発中のものです。:2010/05/14(金) 03:06:49 ID:mK4HBo9X
>>226
デフォ戦では基本的に無理。
戦闘アニメは99コマ(約4秒)が上限だし、
バトルイベントでは「ムービーの再生」は不可能だし。

ただし、『戦闘中のコモンイベント』っていう裏技中の裏技がある。
それを使って自分のHP等で公表して、EBにバレたら色々と大変らしいから、あまり推奨はできないが、
これを使えば、文字通り、戦闘中にコモンイベントを呼び出すことができる。
で、コモンイベントなら「ムービーの再生」ができる。
・・・あとは、わかるよね?

一応うp
ttp://gaatsu.ps.land.to/up/src/gt_1872.zip
使うなら自己責任で。
229名前は開発中のものです。:2010/05/14(金) 06:10:40 ID:8ZBnNcct
230名前は開発中のものです。:2010/05/14(金) 06:54:22 ID:EVKQIKIe
>>225 Unsupported png Image
とでます
231230:2010/05/14(金) 07:17:37 ID:EVKQIKIe
何かビットが32になってしまってできないんだとは思いますが
直し方 というかならない方法がわかりません

ペイントの保存設定がよく解りません
どなたか教授お願いします
232名前は開発中のものです。:2010/05/14(金) 10:03:50 ID:y3soqxVO
Paint.net使いなよ
あれなら色深度も指定できるし
233230:2010/05/14(金) 10:19:34 ID:EVKQIKIe
使ったことの無いツールで
ちょっと面倒ですが助けになりました
ありがとうございます
234名前は開発中のものです。:2010/05/17(月) 22:36:43 ID:T9OUIvLh
>>228
それ、試してみたら
バトルイベントとコモンイベントは並列して処理されるのな
使わないけど
235名前は開発中のものです。:2010/05/18(火) 03:19:12 ID:00LlpWxY
静止画ですら加工が上手くいかなくて質問する人がいる中で
自分でムービー作れなきゃならないのも難しいところ
236名前は開発中のものです。:2010/05/18(火) 21:12:22 ID:0jOqjdVl
>>226の者ですが初心者なのでバカな質問なのかもしれませんがお許しを。

まず>>227の自作とは何をどうすると自作できるのでしょうか?
全部教えてって話しではなく入り口だけ教えていただけませんか?

>>228
DLしました。使い方がよく分かりません。ツクール2000でそのファイルを開くのでしょうか?
違反だという事なので使わないと思いますが、参考になるかもしれないので興味本位で聞いてみました。
あと何故違反になるのかわかりません。どのような条件で違反になるのでしょうか?
それってやり方まだわかりませんが>>227のやつも同じく違反的なことなのでしょうか?
違反についてとか少し教えてもらえたら嬉しいです。
237名前は開発中のものです。:2010/05/19(水) 02:04:56 ID:zQW1yliG
>>236
初心者にはさすがに無理があるので、諦めたほうがいい。
ましてや、規約やreadmeを読もうともしないような姿勢じゃ、
誰がどれほど懇切丁寧に教えたとしても、絶対に理解できない。

まずは短編でもいいから出来る範囲で普通に作って、
「スイッチ」 「変数」 「ピクチャ」 「マップチップ」といったあたりを重点的に理解していくのが吉。
特に「変数」は、完全に使いこなせれば上級者ってくらい奥が深い。
238名前は開発中のものです。:2010/05/19(水) 09:00:47 ID:fcEijnVK
>>ましてや、規約やreadmeを読もうともしないような姿勢じゃ、

○敵グループの0001をコピーして自由に使って下さい。
どこにある敵グループのファイルを指しているのでしょうか?
そのファイルをどこにコピーするのか?

>>まずは短編でもいいから出来る範囲で普通に作って、
>>「スイッチ」 「変数」 「ピクチャ」 「マップチップ」といったあたりを重点的に理解していくのが吉。
>>特に「変数」は、完全に使いこなせれば上級者ってくらい奥が深い。

もう分かってますよ。そんなに難しいことじゃないので。
3つくらいは製作してみました。
239名前は開発中のものです。:2010/05/19(水) 10:25:00 ID:yPn0HYyy
ファイルじゃなくエディタで敵グループの項目をコピーするんだよ
そこにあるバトルイベントをそのまま使う

仕様外なんで確かにその説明だと判り難いだろうな
既に敵グループの設定が全て終わっていたらかなり大変だし
2000は二重起動が出来ないからまたこれが面倒なんだ


どの道背景部分を透過したフルアニメーションは無理だろ
一枚絵のスライドとかじゃ満足しないのか?
そんなところの演出凝っても2000の解像度じゃたかが知れてるし
魔法のたびに長いアニメエフェクトなんて鬱陶しいだけだよ
FFみたいなとかロマサガみたいなとかコンシューマの模倣再現ばかり
無理して頑張っても遊ぶ方は全然うれしくないからな
自分が扱える機能の範囲で面白いものを作ることを考えた方がいい
240名前は開発中のものです。:2010/05/19(水) 12:27:23 ID:+8CFmzKI
>>238
製作したゲームの評判はどうだったの?
241名前は開発中のものです。:2010/05/19(水) 16:09:07 ID:SJ9LjvLL
>>238
製作経験があるなら、作品見せてくれると一番手っ取り早い。
どこまで分かっててどこから分かって無いのか、一発で把握できるからアドバイスも的確になるよ。
242名前は開発中のものです。:2010/05/19(水) 21:41:09 ID:fcEijnVK
>>239
まあ出来そうな範囲で演出やってみるか。
スライドの後に少しでもアニメーションできれば最高なんだが無理か。
俺個人的には召喚など何回見ても飽きないタイプだから自己満足でいいからやってみたかったんだが残念だ。
だか貴方の言う事も一理あるから別な方向で楽しませるような仕掛けとか挑戦してみるかな。

>>240
良い悪いならいいが、地味な評価で終わった。

>>241
2ちゃんで晒すのはいいとは思わないから遠慮しておく。
厳しい評価なら構わんが、厳しい評価と悪質な行為は違うからね。
HPも連動してるからHP潰されても困る。
243名前は開発中のものです。:2010/05/19(水) 22:37:26 ID:qDRJgsaK
趣味で作るなら遊ぶ人の事や他人の評価なんて考えず
作りたいように作るのもいいんじゃない?

でも「たくさんの人にプレイして欲しい」「面白い!良かった!と言われたい」
というなら>>239の言う通りだろうけど
244名前は開発中のものです。:2010/05/19(水) 22:46:09 ID:yPn0HYyy
だいたい普通に戦闘アニメ使うんじゃだめなのかね?
小さいとかいうなら拡大もできるだろ
それで画像が荒くなるとか懸念してるなら
今のご時世誰も2kに画面の細かさなんて求めていない
245名前は開発中のものです。:2010/05/19(水) 23:03:31 ID:fcEijnVK
>>244
実際やりたいのは戦闘中召喚魔法使うと上にスクロールし大空の画面になる
空から魔人みたいなのがカメハメハー!みたいな感じで撃った後に、また下にスクロールして戦闘シーンに戻って爆発シーンみたいな
説明むずいなぁ。。
99コマで4秒という話しらしいので4秒でいい物を作ってみるよ。
画質はそれほど求めてないから拡大で挑戦してる。
246名前は開発中のものです。:2010/05/19(水) 23:10:32 ID:fcEijnVK
>>245の最後の
>>挑戦してる。
は挑戦してみるの間違いですw
ミスった。。

>>243
どっちかというと趣味ですね。多くの人に見てもらいたいという欲はないかな。
ビジネスでやるなら沢山の人に見て欲しいと思います。

みんなありがとう
247名前は開発中のものです。:2010/05/20(木) 01:01:46 ID:PcUkO5cs
>>242
潰されると思う程の自信作なら、尚更見てみたいわw
まぁ見せるのを渋るって事は、歯牙にもかけて貰えないようなモノなんだろうけど。
248名前は開発中のものです。:2010/05/20(木) 01:20:25 ID:q3davdLB
別に自信作でなくても潰されるだろ
むしろしょうもない初心者の作ってるものを叩きまくる奴のほうが多く見かけるがな

あおまえみたいなのいるから晒したくないんだろうよ
249名前は開発中のものです。:2010/05/20(木) 01:53:21 ID:gTIXm/nf
自信作なんだろうから見たいとか、歯牙にもかけて貰えないようなモノなんだろうとか
必死で嫌がる相手から相手からモノを引き出そうとする程度の低い煽りだな

確かにこんなのがいたらUPする気で覗いても絶対に引くわ
250名前は開発中のものです。:2010/05/20(木) 11:34:57 ID:PcUkO5cs
ってかそれは潰してるんじゃなくて、アドバイスされた事を実行できず勝手に潰れてるだけな人じゃないの?
初心者ほど、自分の力量を見誤った壮大な事をやりたがるもんだし。
251名前は開発中のものです。:2010/05/20(木) 11:58:03 ID:nXB7Np3q
>>ID:PcUkO5cs
この手の人はアドバイスするだけの実力を持ち合わせてないから無視でいい。
ID:PcUkO5csがUPしてアドバイスするだけの実力があるか試してからでも遅くは無い。
252名前は開発中のものです。:2010/05/20(木) 18:23:58 ID:434lwDpE
途中からタメ口になっとる
253名前は開発中のものです。:2010/05/21(金) 21:11:24 ID:FMtSe33a
というか2000の戦闘で演出にこだわるならデフォ戦ならAIRRPGレベルかロマカノレベルが限界だと思うんだが。
あれ以上を2000で達成しようとするならおとなしく自作戦闘作るべき
254名前は開発中のものです。:2010/05/23(日) 20:15:23 ID:BSrqruUY
フリーのマップチップというとFSMとセオドアばっかでもうお腹いっぱいです、
誰かマイナー所でかつ上質のマップチップ素材はいぶサイトきぼんぬ。
255名前は開発中のものです。:2010/05/23(日) 20:25:42 ID:SUQmpIHS
自分で描こうぜ
256名前は開発中のものです。:2010/05/23(日) 21:57:45 ID:DwPzIlES
257名前は開発中のものです。:2010/05/24(月) 05:03:40 ID:S/bFKLhO
FSMとセオドアばっかだからマイナーサイトで上質モノ希望っていうのがなんともセコイ
独自性と質を両立したいなら金払って誰かに頼んだら?
258名前は開発中のものです。:2010/05/24(月) 10:37:27 ID:t5ag9BD2
上質の基準が分からんが、RTP使えば?
描けもしない人からすれば、アレだって相当なもんだろ。
259名前は開発中のものです。:2010/05/24(月) 10:41:55 ID:vxLvypc5
自分で作る能力も無いのかよ
260WhiteLipper:2010/05/24(月) 11:33:56 ID:Ig69vGpa
プロレベルの素材はシェアウェアとして販売する人を基準にしてるから。
フリーの作品はRTPでいい。
261名前は開発中のものです。:2010/05/24(月) 17:02:36 ID:Ig69vGpa
262名前は開発中のものです。:2010/05/25(火) 22:52:24 ID:iET4RLUx
ツクールで開けない2000のゲームが時々あるけれど
あれはどうやってるのでしょうか?また開く方法はあるのでしょうか?
263名前は開発中のものです。:2010/05/26(水) 00:31:26 ID:4/018iuF
マップチップはIIIレベルにこだわるくらいの理由がない限りRTPかFSM辺りでよい
264名前は開発中のものです。:2010/05/26(水) 08:05:01 ID:EzaesJmv
漠然と不満を言ってもどう仕様も無い。具体的にどういう素材が欲しいのか。
265柳葉竜兎 ◆81Ia1YrgTRLH :2010/05/26(水) 17:20:33 ID:60ySabLL
>>262
僕が以前、見かけたその手の対策してるゲームは
偽者の勇者アイコンをファイル内に入れてあった。
この場合は本物をコピペしてやれば中身を覗けるよ。
266名前は開発中のものです。:2010/05/26(水) 17:23:20 ID:YIMPchF4
>>262
起動exeを抜いておけば、エディタ側で認識しないから開けないよ。
もしくはマップツリーが膨大すぎて、読み込みに時間掛かってるかじゃない?
267名前は開発中のものです。:2010/05/26(水) 18:39:39 ID:slu1m63Z
柳葉竜兎 ◆81Ia1YrgTRLHとはとんでもない荒らしです
http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/net/1210843220/3-93
ここの9〜93参照
268WhiteLipper:2010/05/26(水) 19:06:50 ID:EzaesJmv
>>262
単に起動exeの名前を変えてあるだけかもしれん。
269名前は開発中のものです。:2010/05/26(水) 19:24:52 ID:HNFIJAsK
そういう初歩的な話じゃなくアルファナッツとかのゲームのことだろ
RPG_RT.lmtを弄ってわざとエディタで開けなくしている

ツクール2000持ってるならRPG_RT.lmtを自分で再構築して
エディタで開くことが出来る
270名前は開発中のものです。:2010/05/26(水) 21:32:58 ID:EzaesJmv
何だマップツリーを壊してるのか?
271名前は開発中のものです。:2010/05/27(木) 00:15:47 ID:fj4Ulikf
>>269
262アルファナッツのゲームではないですが、自分がプレイしたゲームは作者さんが
改変や中を見られるのが相当いやな様で
データ改変ツールで改変したら初期の設定に戻ってしまうとか、2000でも開けなく
なる仕様にしてあるとか、そんな感じだったです。
多分マップツリーを壊しているっぽい気がするんですが、再構築って難しいのですか?
272名前は開発中のものです。:2010/05/27(木) 01:55:03 ID:gXlSF9qM
そんな難しい事しなくても、exeよろしく別ゲームから正常なファイルを移してやれば良いんじゃね?
273名前は開発中のものです。:2010/05/27(木) 05:49:36 ID:FpjrTKOU
>>271
エディタで開けられたくないと作者が言ってるなら多分マップツリーを破壊してるんだろう
これは体験版だと仕様の制限からだいたいの場合修復できない
壊れているならそのゲームにマッチする新しいツリーを自分で作れば開ける

改変してまで遊んで欲しくない作者のゲームを中身を暴くのはあまりお奨めしないし
自分で考えてこっそりやってくれ判らないなら諦めよう
セーブデータだけならベクターから改変ツールが出ているから
アルファナッツのように作者がセーブデータ改変対策のイベントまで組んでいなければ
ゲームが難しいとか早く攻略したいとかなら助けにはなると思う

>>272
別のゲームのモノを移すとマップ数とツリー構造の整合性が取れないとエラーが出たり壊れたりする場合がある
あまり適当なことを言うなよ
274名前は開発中のものです。:2010/05/27(木) 11:06:14 ID:gXlSF9qM
ツリーデータって結局マップIDを整理してるだけのデータだから、マップファイルの数だけ合わせてやれば何ら問題ないよ。
ツリー構造はRPG_RT.lmtだけで完結してるから、ツリー構造が変わっただけではエラー吐く事はありえない。
275名前は開発中のものです。:2010/05/27(木) 11:43:00 ID:FpjrTKOU
数が足りないとエラー吐くから別ゲームから正常なファイルを移しても数が合わないと駄目だろ
その数を合わせたツリーを用意するのには普通は10個じゃ足りんから製品版2000が必要なんだってば

しかし、作った奴が嫌がってる訳だし、調べりゃわかる事なんだからやるならコッソリやればいいものを
こういう場所で大っぴらに質問するかね、ぼかして答えたのに穿ってくるしまったく
276名前は開発中のものです。:2010/05/27(木) 12:33:11 ID:1jSpLwRO
体験版にマップの数の制限はないぞ。10個までと制限されてるのは1マップに置けるイベントの数
ついでにそのイベントの数も他からコピペしてきた奴なら10個越えてても新規配置ができないだけで機能はする
277名前は開発中のものです。:2010/05/27(木) 13:52:56 ID:zFvvOGDz
つーか、RPG_RT.lmtの改変しての配布って、規約上、大丈夫なの?
278名前は開発中のものです。:2010/05/27(木) 19:13:45 ID:gXlSF9qM
足りない場合でエラーを吐くのは定義されていないマップをエディタで開こうとした時だけであって、開くこと自体は出来るぞ。
ってか体験版の正確な仕様すら知らないレベルで、何でそこまで偉そうに語れるんだw

>>277
もちろん規約上はNGだけど、だから何?ってのが現状だな。
279名前は開発中のものです。:2010/05/27(木) 23:46:25 ID:zoXe6lcW
つーかあの体験版って上手く改造すればごにょごにょ
280名前は開発中のものです。:2010/05/28(金) 09:48:49 ID:cq6IXxgK
その結果、XP・VXはネット認証というご覧の有様だよ!
281名前は開発中のものです。:2010/05/28(金) 17:26:03 ID:6LmnL+CO
ヴォーテックスとかエセリアルハートとかつくってるとこって、
2000なのにバトルでコモンイベントつかってたような・・・
販売もしてたはず
282名前は開発中のものです。:2010/05/28(金) 17:44:25 ID:gQTax7wg
>>280
いや、犯罪者乙と言われたらそれまでだが
本体を(恐らくif文で分岐させた程度だと思われる)少し弄っただけのものを体験版として配布した旧アスキーがアレ過ぎるだけだろw
283名前は開発中のものです。:2010/05/28(金) 18:07:58 ID:9Qt42Mw0
>>281
今調べてみたけど使ってるな。アレがファミ通公式やベクターに登録されてるってことは
公式で特に問題ないと判断されてるってことだな
284名前は開発中のものです。:2010/05/28(金) 18:13:50 ID:ovIVPPPd
2000体験版は実質制限無しだったよな
285名前は開発中のものです。:2010/05/30(日) 12:28:59 ID:OHrfVPmy
公式の中の人が改変に気付いてないって事はあるのかな?
286名前は開発中のものです。:2010/05/30(日) 13:47:06 ID:W9C9ElwH
こんな他人が作ったものの重箱の隅突付く話題や
他人が隠したものの中身を必死で暴こうすることしか
やる事が無いような奴ばかり集まる時点で2000も
完全に終わった感はあるな
287名前は開発中のものです。:2010/05/30(日) 13:53:09 ID:Th5jhMVY
Windows7で起動しないから終わったんだろ
288名前は開発中のものです。:2010/05/30(日) 13:54:37 ID:OQN6Ci95
するよ
289名前は開発中のものです。:2010/05/30(日) 16:17:50 ID:zGtJarOT
中身を暴くとかはどうでもいいけど、長いウェイトを多様したり、戦闘中の
ボイスがイタくてウザいゲームを改変してプレイしたいという気になった事は何度かあるな
まあ、面倒だしそうまでしてプレイしたいと思わせるゲームも滅多に無いけど
290名前は開発中のものです。:2010/05/30(日) 16:28:19 ID:W9C9ElwH
製作側じゃなくPLAY専の意見だな
しかし2000は対応する加速器も多いしセーブデータ改変ツールもある
ボイスが嫌なら音を切ればいい無理にこじ開けてまでやるもんじゃないだろ
291名前は開発中のものです。:2010/05/30(日) 22:24:52 ID:syxsCaTK
だが2000の中身を自由に覗けるって仕様がオリジナルシステムの発達にかなり貢献したのは事実だぜ
292名前は開発中のものです。:2010/05/31(月) 19:13:01 ID:RAQ3YaFc
強制オープンソースですね
293名前は開発中のものです。:2010/05/31(月) 20:03:30 ID:Wd2lhe9Y
オープンソースとノンプロテクトはまったく意味が違うんだが
294名前は開発中のものです。:2010/06/01(火) 00:20:09 ID:tYEytKK2
処理をまんまコピーしてるっぽい同じようなゲームが
短時間で生産されまくる原因でもあるな
295名前は開発中のものです。:2010/06/01(火) 19:01:53 ID:jkbO+7iu
購入検討してる者ですが、RPGツクール2000ってノンプロテクトなの?
296名前は開発中のものです。:2010/06/01(火) 19:23:53 ID:tDa/awpP
そうだよ
中身見られて問題がるならXPかVXにした方がいい
既にかなり前時代的だし
今更これで作ったモノの中身なんて必死で隠すような要素も無いだろ
297名前は開発中のものです。:2010/06/01(火) 19:38:46 ID:jkbO+7iu
命令はいいけど、グラフィックや音楽も全部?
298名前は開発中のものです。:2010/06/01(火) 20:01:04 ID:tDa/awpP
それこそいまどき320*240のグラフィックなんかわざわざ覗いて見ても楽しくも無いし
この界隈の音楽なんてゲーム無しでわざわざやる前に抜き出して聞いて面白いものでもないだろ
299名前は開発中のものです。:2010/06/01(火) 23:07:41 ID:hQdoY2V1
>>295
逆に言えば、システム構築に困った時に他人のゲームの中身を参照して研究する、何て真似も出来る。
RGSSこそ導入されてないものの、命令文の使い方の工夫次第で相当なシステムを構築出来るのが2000の魅力だと思う

まあ要は一長一短だよ

つーか認証がウザイからXPはあまりオススメしない。どうしてもと言うならVXかな
300名前は開発中のものです。:2010/06/01(火) 23:18:16 ID:7yv6pJTx
XPってそんな頻繁に認証来るのか?VXは初回しかないのに
301名前は開発中のものです。:2010/06/01(火) 23:48:51 ID:d+uVzzeE
いやXPはVALUEが出てそちらは最初の一回だけ
VXの方がランダムに何回も承認がある
302名前は開発中のものです。:2010/06/02(水) 00:35:52 ID:bBQlpxDb
俺はVX今年の1月にインストールして毎日必ず1回は起動してるけど初回以外認証来たことないな
303名前は開発中のものです。:2010/06/02(水) 00:40:10 ID:Isbe2hFE
最初の承認時に入れた情報が記録され何か不備が無きゃバックグラウンドで承認して終わりだから
来ないんじゃなく気が付かないだけだろ
スタンドアロンで使いつづければ何らかの警告は出るはず
304名前は開発中のものです。:2010/06/02(水) 03:59:59 ID:ju2x70qF
>>295
>>277-283にあるように、ソフト的にもネット的にも、ほぼ完全にノンプロテクトだよ。
それと、XPやVXはRGSSでほぼ何でもできるけど、「何でもできる」となるとつまらなく思う人っているよね?
貴方がそういうタイプの人なら、2000は適していると思う。
「シムシティは挑戦する相手がいないからゲームじゃない」とシムシティの作者が言っているけど、
逆に言えば、何から何まで全て出来る訳じゃなく、なんらかの制限があるからゲームである、と思えるのなら。
XPやVXには、その最低限のゲーム性も無いからね。

Windows7で動かないという報告もあるのが気がかりだけど・・・
まあ、完成品を発表するという楽しみ方もあるけど、
完成までまだまだかかりそうでも、作る作業自体が楽しいと思えるなら2000が最適だと思う。
305名前は開発中のものです。:2010/06/02(水) 10:54:07 ID:Isbe2hFE
なんでも出来るとつまらなくなるんじゃなく
RGSSが判らないからつまらない人が大多数だろ
枷を付けたいならRGSS使わなきゃいいだけだし
306名前は開発中のものです。:2010/06/02(水) 22:12:48 ID:YaLUGm1C
>こんな他人が作ったものの重箱の隅突付く話題や
>他人が隠したものの中身を必死で暴こうすることしか
>やる事が無いような奴ばかり集まる時点で2000も
>完全に終わった感はあるな

これなんか工房の人っぽいんだけど。
「他人」なんてせずに「俺」としとけ。
307名前は開発中のものです。:2010/06/02(水) 22:41:00 ID:4M6hEM9P
「俺」としとけ、とか意味不明だな
ツリー壊してプロテクトにする奴がそいつだけなのか?
308名前は開発中のものです。:2010/06/02(水) 22:56:04 ID:Isbe2hFE
ツリー壊しは今までに3人見たこと有る
私怨で一人って事にしてその工房の人に粘着したいんじゃないの?
誰か知らんが工房の人も気の毒に

あと終わった感があるのは2kではなく2chの創作系スレ全般
最近ネットストーカーっぽい粘着だらけ
309名前は開発中のものです。:2010/06/03(木) 09:50:35 ID:QX7QiA5C
俺はまだ「人に聞いてるようじゃダメ、見て盗めないなら向いてない」って思ってる
310名前は開発中のものです。:2010/06/03(木) 10:00:44 ID:9qnjesFH
なにより2chは聞くにしても質問が下手な奴が多いけどな
自分が知ってる事は他人も知ってる事前提で聞く奴が多い
ソレが前提じゃないと判らない事すら説明が出来ないような奴

○○(作品名)の□□(そのゲーム特有の用語)みたいなのは出来ますか?
さらにこれで○○が無い場合すらあってその単語を検索しても別物のが
先頭に出てきたりする
PCの環境をまったく書かずに○○が動かないんですがどうしたらいいですか?
みたいなのも多い

向いていないどころか普通に生活していて何かが既に足り無そうな奴が多い
311名前は開発中のものです。:2010/06/06(日) 12:11:17 ID:ezY7Xgcx
戦闘中に敵にHP量に応じて台詞をしゃべらせたいのですが、HP0〜40%を開始条件にすると毎ターン喋ってしまってわずらわしいです
39%〜40%とかにするとスルーしてしまうし、スイッチが開始条件でないからオフにもできません
どうしたら一度だけ喋らせることができますか?
312名前は開発中のものです。:2010/06/06(日) 12:21:33 ID:iZsuaA92
イベント自体が発生してもそこに何も無ければいい
条件分岐でスイッチが入ったら何もしないようにすればいい
ページごとイベントを封印する事を考えすぎず
何も起こらないイベントと台詞をしゃべるイベントの分岐と考える
313名前は開発中のものです。:2010/06/08(火) 23:38:41 ID:bjZ3hvvi
ツクール2000やってて欲しくなるのが名前をコピー出来る機能。
これがあれば、DQ3みたいなキャラクターメイキングが出来て、
転職もできるRPGが作りやすくなるんだけど・・・。
自作ならともかく、デフォ戦だと無理そうだからね。転職するたびにいちいち名前をつけ直すハメになる。
314名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 02:23:43 ID:J1vtcqCq
>>313
ツクール2000って変数に文字入れることってできないの?
315名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 03:18:09 ID:u1mwNqLc
うむ、できないんだよ
316名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 09:26:44 ID:16WjtNrW
文字列変数が使えれば面白そうなんだけどなあ
317名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 09:33:35 ID:4tjTznlv
やりたい事にもよるけど、\n[]使えば大抵の処理は出来るよ。
システムメッセージにも使えるし。
318名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 16:07:11 ID:Fk3s4ycy
>>313
お前の言ってる転職がどのレベルのものなのか知らないが
DQ3に例えるなら

・レベルリセット:職業ごとに初期ステータスを用意してステータスに代入。レベルは1に戻せばいい
・職業名:普通に変えられるけど?
・特殊技能:転職したら忘れる、転職後も引き継ぐどっちも可能ですが

所謂ルイーダの酒場はただ単に名前入力の命令文を使えばいい

>>316
>>317にある通りの方法で可能。
ちなみにシル幻なんかだと\n[1]=あ、\n[2]=い
みたいに連続した文字列配列(もどき)を定義してそれを使って\n[\v1]\n[\v2]…みたいな文章を表示したり
ピクチャーの表示とも対応させたりしてる

2chじゃ完全にクソゲー扱いされてるMaking of Eaもこの方法使ってるね。
アレは誰かが攻略作れば化けると思うんだが…システム解析したけど処理自体は相当レベル高いぞアレ
319名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 16:35:39 ID:aRAbWKcK
>>318
装備品は?魔法使いがドラゴンキラー持てると困るだろ?
320名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 16:40:36 ID:Fk3s4ycy
>>319
並列処理コモンで装備自体を管理すればいい。
基本全員全部装備可能だけど、職業条件を満たしてなければメニュー画面に強制的に戻されるようにすればいい

当然アイテムの説明に装備できる職業は書く必要があるね
321名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 16:41:39 ID:6Y55ud0v
>>318
DQ6みたく就いてる職業によって装備できるものが変わらない場合はそれで行けるね。
でも、DQ3みたく職業によって装備可能なものが変わる場合はそれじゃ無理じゃない?
322名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 16:51:06 ID:aRAbWKcK
>>320
かなり面倒で重くなりそうだなそこ辺は2003がうらやましいところ
戦闘形式だけ2000のフロントビューで職業やキーの増加、バトル中のコモン呼び出しとか
2003で追加された要素を付加すればかなりいい感じだったのに
323名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 17:16:57 ID:Fk3s4ycy
>>322
コードは2kに直接書くんじゃなくてtkool bridgeを媒介すれば楽に書ける。
あらかじめ装備品アイテムをソートしておくのも、コードを楽に書く上で重要

ちなみに並列コモン1個を動かす程度じゃ長文打ち込んでもあんまり重くならないよ。
問題なのは並列コモンやイベントを何個も同時に動かす場合

他の手段としてはこの考えを応用して、メニュー画面だけを自作するって手段もあるね。
デフォルト戦闘に対応したメニューの自作は一週間もかければ終わるし
324名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 17:47:25 ID:UqfE4uAZ
いつ装備しても制限できるよう常に並行処理続けるんだろ?それなりに影響するぜ
メニュー自作するにしても、コモンで監視するにしてもアイテムなんて100個くらいは有るんだから
ものすごい手間だよな
それ以降のツクールなら簡単にできるのに
325名前は開発中のものです。:2010/06/10(木) 11:50:40 ID:aFWI+l/o
キャラクターの動作設定中にスイッチをONにして
動作しているキャラクターのページを切り替えさせると、
途端に移動頻度が1になってしまうんだがこれってツクール側のバグだよね?
パッチは最新のを当てたはずなんだが…

回避方法知ってる方いたら教えてください
326325:2010/06/10(木) 12:00:08 ID:aFWI+l/o
移動中に、移動しているキャラクターのグラフィックを変えたかったのですが
とりあえずスイッチの切り替えを置いていたところに、代わりにグラフィック変更を差し込んで、
移動を完了させた後、最後にスイッチの切り替えを置くことで
狙い通りにいかせることができました


とりあえずこれで解決したけど、仕様としてちょっとおかしいなあと
2003ではこんな風にならなかった気がします
327名前は開発中のものです。:2010/06/25(金) 01:56:12 ID:hueh88Dv
昨日まで普通に動いてたくれてたのに、突然ツクールだけXキーが効かなくなったり戦闘が進まなくなったんですが原因分かる方良ければ対応策教えてくれませんか?
Windows7を使っていて動作確認〜動作不能までにインストールしたのは、Firefoxのみでアンインストも試してみました。
328名前は開発中のものです。:2010/06/25(金) 08:55:16 ID:XyhUK43V
Windows7だとまともに動かなくなるとか言われてたけど・・・
329名前は開発中のものです。:2010/06/25(金) 16:53:02 ID:ovcCrJqP
バーチャルマシンにインストールすれば(´;ω;`)
330名前は開発中のものです。:2010/06/25(金) 22:19:40 ID:WdaZGdmb
俺もたまになる
PCを再起動すれば出来るようになるが
331名前は開発中のものです。:2010/06/26(土) 00:04:12 ID:tvRnDtvj
>>330
たまになら良いんですが・・
再起動しても直らず、毎回同じ現象が出てしまいますorz
332名前は開発中のものです。:2010/06/28(月) 19:56:56 ID:y31oCs8N
どうやったらゲームボーイ風の作品が作れますでございましょうか?
色塗りが出来ないので白黒の敵キャラと戦っても違和感無いように
したいんですよろしくお願いします頼みます
333名前は開発中のものです。:2010/06/28(月) 19:58:25 ID:QiYFCdSW
GB風なら4色でドット絵を作ろう
解像度は変えられないからそこはしょうがない
334名前は開発中のものです。:2010/06/28(月) 21:37:05 ID:cTFkcbPD
>>333さん
つまり、一から自分で作らねばならない感じですか?
335名前は開発中のものです。:2010/06/28(月) 21:39:08 ID:QiYFCdSW
そりゃ当たり前では・・・
336名前は開発中のものです。:2010/06/28(月) 22:16:30 ID:yEv1YAPn
色が塗れないから白黒のゲームを作ろうという発想がいいね
337名前は開発中のものです。:2010/06/29(火) 09:40:53 ID:gShz1s1Q
使える要素が減るほど、表現にはより高度な技術が求められるというのに。
338名前は開発中のものです。:2010/06/29(火) 18:06:31 ID:YuvGJ0t+
ドットを打つだけならGB風の方がやりやすいと思うけど。
IIIレベルの表現をしてる作品をみたことないんだけど、なんかある?
339名前は開発中のものです。:2010/06/30(水) 01:12:28 ID:gmE1q/Uf
IIIレベルが何を指してるのか分からん。
340名前は開発中のものです。:2010/06/30(水) 10:30:40 ID:k6+mw8m0
>>336
しかし、それを出来るかどうかとか質問してるレベルの人間には作れないだろうな
341名前は開発中のものです。:2010/07/01(木) 18:14:19 ID:zwDoqDro
野プリンとRド以外の良質なもんぐら配布サイトないかな?
342名前は開発中のものです。:2010/07/02(金) 05:49:19 ID:7kOcuRPs
野プリンとRドを同列に並べちゃう人の良質って感覚が判らない
343名前は開発中のものです。:2010/07/02(金) 07:22:50 ID:GZ9n42qa
>>341
化け猫屋のモングラはどうだ?あそこもなかなかのクオリティだと思うが
344名前は開発中のものです。:2010/07/02(金) 11:23:40 ID:809m6bCo
>>343
助かります
今まで野プリンとRド使ってたけど
数が不足しちゃってきまして
345名前は開発中のものです。:2010/07/02(金) 18:42:07 ID:7Va2jQBh
>>341
とっても不気味でもOKなら、roomRもなかなかオススメ。
346名前は開発中のものです。:2010/07/02(金) 20:35:02 ID:GXTlYO3k
野プリンで足りなくなるって、どんな超大作だよw
347名前は開発中のものです。:2010/07/04(日) 02:43:00 ID:apZM5/Mk
野プリンは結構偏りがあるから統一性を持たせて選択してくと200体当たりでいい加減限界に達する
348名前は開発中のものです。:2010/07/04(日) 07:44:31 ID:J+V9+5kK
200体あれば十分多いと思うよ
DQで39種、敵グラフィックは基本14種を色変えや部分変えで使い回している
DQUで81種、基本35種を色変えや部分変えで使い回している
100体有って足りないっていうのはもうかなりの大作志向

それに統一性持たせたいなら他のサイトの素材混ぜたら全く無意味じゃないか?
349名前は開発中のものです。:2010/07/04(日) 14:17:31 ID:GiTWllfs
初心者って、通常攻撃しかしない空気雑魚にすら全部専用グラ用意するからな。
そりゃどんだけ素材が合っても足りんわ。
350名前は開発中のものです。:2010/07/06(火) 05:45:30 ID:C+YAvtMe
容量のためもあるが
スライムとスライムべスが名前も外見も能力も似ているのは
ドラキーとは差が大きいということをわからせるためでもある
351名前は開発中のものです。:2010/07/09(金) 16:57:01 ID:feTUv/R3
あの、ツクール2000って2つ同時に起動できないんですか?
352名前は開発中のものです。:2010/07/09(金) 18:09:18 ID:svPcE0SV
同時起動はできない。残念ながら。
353名前は開発中のものです。:2010/07/09(金) 18:21:53 ID:feTUv/R3
そうですか・・・ありがとうございました
354名前は開発中のものです。:2010/07/09(金) 18:34:26 ID:QR6tGfTG
昔どこかで非公式な多重起動パッチなるものが配布されたことがあった
それを当てれば出来ないことも無いが
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:40:05 ID:SEG0/IRA
356名前は開発中のものです。:2010/07/19(月) 20:59:02 ID:ivbLg4Nt
1番目の主人公の名前を変えたら2〜のキャラの名前を
一括で1番目の主人公の名前に変更する簡単な方法は無いですか?
変更処理の後に変更する人数分処理を入れればいいんですが
キャラが多いと非常に長くなりややこしくなるので・・・
357自作戦闘開発中です:2010/07/23(金) 07:48:15 ID:ucENZInE
主人公の現在地をコモンイベントで変数で記憶させておいて、自作メニュー画面から
戦闘で使用する技を設定するメニュー画面に飛ぶ際に、あらかじめ用意している
技設定用メニュー画面に飛ぶようにして、キャンセルキーで最初のトップメニュー
画面に飛ぶようにイベント作成をしているのですが・・・そのメニュー画面に使っているマップでキャンセルキーをおしたら
最初のメニュー画面にもどるという設定にする際、変数で記憶させてある主人公
の現在地に戻るイベントを実行された時、どうしても数コンマ主人公とマップが画面に
あらわれてメニューの画面が表示されてしまいます。一応瞬間消去、等もいろいろ
実験しましたが・・・やはり一瞬マップと主人公が表示されてしまいます・・かといって、
現在地を記憶するをつかわないと、マップが戻ったときに主人公の位置がメニューを
開く前の位置にもどせないです・・・
何かいい知恵ありましたらご返答お願いします<(_ _)>

(メニュー画面は全部ピクチャーで表示してますが、技設定メニューの際は、
技を選んでいる際に、画面の右下で技のサンプル?っといいますか、戦闘アニメ
を表示したいので、別の320.240の固定されたサイズのマップに飛ばざるを
えないからです。もしも戦闘アニメの表示 を変数で出す場所を選択できればいいのですが
キャラでしか場所を指定できませんでした(;゜(エ)゜)
358名前無しさん:2010/07/23(金) 10:15:50 ID:4IBymCcc
難しすぎや笑
359名前は開発中のものです。:2010/07/23(金) 14:10:33 ID:6v8OiYly
>>357
一応確認なんだけど、
位置記憶の変数は2セット(以上?)つかっているよね?
「メニュートップ⇒通常マップ」用と、各「メニュー⇒メニュートップ」用の。

あと、まさかとは思うけど、各メニュー⇒メニュートップ画面に、
「各メニュー⇒メニュートップ」のイベントを「通常マップ⇒メニュートップ」に
そのまま流用したりしていないよね?
360名前は開発中のものです。:2010/07/23(金) 14:27:56 ID:6v8OiYly
ごめん。四行目間違っていた。

×「メニュートップ⇒通常マップ」用と、各「メニュー⇒メニュートップ」用の。
○「通常マップ⇒メニュートップ」用と、各「メニュー⇒メニュートップ」用の。


あと、戦闘アニメを変数で位置してする場合だけど、
戦闘アニメは「イベント」を中心にすることが出来るから、
その「イベント」の位置を変数で制御できると思う。
ただ、戦闘アニメを縮小したりは出来ないので、あまり意味がないかも・・・
361自作戦闘開発中です:2010/07/23(金) 15:27:08 ID:ucENZInE
>>360
御返答ありがとうございます^^
戦闘アニメの表示は僕も変数でなんとか表示しようと試みたのですが、
その「戦闘アニメ表示」という名のイベントの位置を、広いマップ上で
常にメニュー画面の右下に位置するというイベントを組むことが難しいので
悩んでます(;・∀・)
そのイベントの位置を定期的に並列処理でコモンイベントで作成しようとしましたが
どうも上手くいかないです・・・笑

メニューは、一応通常マップ移動の画面表示とは別につくっています
ネックなのは一度別マップに飛んだ時にその時の主人公の位置を変数で
記憶させて、その別マップメニューから元のマップにもどって再び
トップメニューが自動で開くイベントになってます

って・・文章ではわかりづらいですよね(;´Д`A ```すいませんw
362自作戦闘開発中です:2010/07/23(金) 15:33:13 ID:ucENZInE
>>361
ちょっと文章おかしくなってました
>ネックなのは一度別マップに飛んだ時にその時の主人公の位置を変数で
記憶させて、その別マップメニューから元のマップにもどって再び
トップメニューが自動で開くイベントになってます
          ↓修正
ネックなのは、一度別マップに飛ばせる際、主人公の位置を変数で
記憶させているのですが、その別マップから元のマップに戻ったときに
トップメニューを自動的に表示させたいのですが、その時に一瞬画面表示
で主人公とマップが映ってしますということです(これもちょっと文章変w)

戦闘アニメの表示をスクロールするマップ画面でいつでも画面右下に
固定して表示できればメニュー画面を別マップに分ける必要がないのですが・・・
363月句:2010/07/29(木) 15:00:56 ID:iayEaeny
どうも、早速ですが今自作ゲームを作ろうとしているのですが、
ゾンビのグラフィックを扱っている所を知りませんか?
現代物でゾンビゲームを作りたいので・・・
もし教えてくれたら嬉しいです。
お願いします!
364名前は開発中のものです。:2010/07/29(木) 17:04:53 ID:iOdeZfjm
全部同じなのもなんだし
今使ってる現代人のチップを加工して数種作った方が早いんでは?
2kのチップは小さいし肌の色を変な色にして目を黒とかで塗りつぶすだけでも
状況がそろえばゾンビに見えるんじゃない?赤で血のりとかちょっと付けてるとなお良いんじゃないか?
365SoldierGB:2010/07/31(土) 16:13:30 ID:i+oo/vU+
未完成の2000製ゲームですがテストプレイをお願いします
製作途中の部分はゲーム内でお知らせするようになっています
テストプレイ後はセーブデータを上げてもらえると助かります
戦闘バランスやダンジョンの深さなどについて知りたいですが
そのほか気がついたことがあれば、良いことでも悪いことでも何でも言って下さい

テストプレイヤーが多すぎるということはないので
どうかご協力くださいお願いします
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/112167.zip
366名前は開発中のものです。:2010/07/31(土) 16:18:14 ID:6M7TJGde
キーワード:は?
367SoldierGB:2010/07/31(土) 16:19:00 ID:i+oo/vU+
「kk」です
368名前は開発中のものです。:2010/07/31(土) 17:58:12 ID:3O2veD1N
>>365
最初の敵が強く3人では勝てなくて全滅した
スキルの無いのでただ叩くしかない戦術も戦略もなく他にやることがないので
全滅後HP1で復活するが何度やっても同じ、100Gしかない資金は宿屋1回45g
だから3回繰り返せば詰み

セーブデータとか以前に不可能ゲーム
369名前は開発中のものです。:2010/07/31(土) 22:05:54 ID:08Db4UrS
>>365
レベル5くらいまでやった
最初の敵は蛙が出たらまず勝てないからそれ以外のスライムやこうもりを倒してたけど
一本道で接触するまでどんな敵かわからないのに相手によっては勝てないってのはどうかと
やっと覚えた技が攻撃力上がる技でなんかガッカリ
三人もいるのにひたすら攻撃連打しかない、しかもなぜか一人はオートなので戦闘が飽きる
ダンジョンも一本道なので探索する楽しみもないしどこを楽しめばいいのかわからないというのが正直な感想

レベルと一緒に宿泊費が上がる宿屋に泊まっても毒が回復しない上に毒消しの値段が500だったのでやめた
370SoldierGB:2010/07/31(土) 22:35:45 ID:i+oo/vU+
>>368>>369
テストプレイしてくれて、ありがとうございます
難易度の設定を誤っていたようです
まずは戦闘のバランスを見直してみようと思います
貴重な意見ありがとうございました
371名前は開発中のものです。:2010/08/04(水) 23:24:28 ID:ctj4tgvk
>>363
ツクール2000製のゲーム
のび太のバイオハザードあたりを参考にして現代物のチップをいじってみたらいいと思う
まとめWikiで配布されてるもの使うのも手
372名前は開発中のものです。:2010/08/08(日) 16:57:06 ID:NO3KYOLW
戦闘アニメ素材の「12星座の欠片」はどうしてしまったんだ?
2,3日見ない間に404NOTFOUNDじゃないか・・・
かなり頼りにしてたからこのまま無くなってしまうのは痛すぎる。ゲーム作りが頓挫するかも・・・
一括ダウンロードしておけばよかった・・・・・・・
373名前は開発中のものです。:2010/08/08(日) 23:30:20 ID:P1FbcpZd
そんな素材屋初めて耳にしたが
2000で作ってるならもう5年位前からドンドン素材屋は撤退してるんだから
めぼしい素材と利用規約の写しは素材屋ごとにフォルダーにまとめて保存しないと駄目だ
明日にも別のサイトが消えるかもしれないからな
374名前は開発中のものです。:2010/08/10(火) 12:35:04 ID:pxRL7w4g
>>373
そうだなぁ。古いツール使ってることへの危機感みたいなもんが足りなかったよ。
誰かここのスレであそこの戦闘アニメ一括保存してる人はいないかなぁ・・・
375名前は開発中のものです。:2010/08/22(日) 20:55:45 ID:nmRQu7p0
げええ…マジか
BGM使わせてもらおうと思ってたのに

あそこって報告義務はあるんだったっけ?
思いがけず無責任な行動取られると困るなあ
376名前は開発中のものです。:2010/08/22(日) 21:15:07 ID:nmRQu7p0
ていうか、今更だけど
ツクール2000ってもう過去の遺物なんかな…
考えてみれば10年前だもんな
377名前は開発中のものです。:2010/08/22(日) 22:57:29 ID:t50uCzCX
無責任とか言っちゃうのは相当身勝手な話だな
もともとフリーで素材を配布するのに責任なんて無いだろ
378375:2010/08/23(月) 10:07:11 ID:vucHW6Vb
うーん、いや、この場合は無責任と表現しても別に良いと俺は思うな

まぁただ、たしかに悪口には違いないわな
すまんね
379名前は開発中のものです。:2010/08/23(月) 16:28:35 ID:uv/Vp8Mj
全然良くねぇよ、最初から責任なんか無いのに
素材を自分で用意できないことが発端になってるんだから

そんなことで素材屋に責任をなすりつけるならフリー素材なんか使うなよ
お前みたいなのが居るから嫌になって辞めていくんだよ
380375:2010/08/23(月) 23:19:24 ID:vucHW6Vb
なすりつけとか、勝手に想像力を膨らませられてもな…

ツクール界隈の素材屋のデリケートな部分とかを抜きにして考えてもらいたいんだが、
世の中、金銭関係とか抜きにしても自ら起こしたアクションには
ふつう、嫌でも責任はつきまとってくるもんじゃないの?
逆に少なからず能動的に他人と関わってきたことを黙ってやめることが責任感を感じる行動かどうかでいったら明らかに否だろう

自分で背負ったプレッシャーに負けて、素材屋が少なくなるにしても、
それはある程度しょうがないといやしょうがないだろう
それでも魅力を感じてやる人もいるわけなんだから…

まあしかし確かにホームページなんてまず自分が好きでやってることだし、
たしかに言い過ぎたと思って謝った。
けど感情的になってしまったのも、それだけ素材が好きだったということで
多少は理解というか許してもらえないかな
381名前は開発中のものです。:2010/08/24(火) 00:44:29 ID:8gGRLxqU
そんなに好きな素材ならサッサとDLして報告しときゃいいだろーに

いつまでもあると思うな親と素材屋
382名前は開発中のものです。:2010/08/24(火) 02:42:08 ID:4UXUR9L2
>>380
ただで使わせて貰ってる身分で責任とか馬鹿じゃねーの
無料の借り物を使うこと前提で能動的にゲーム作ったやつの責任だろ能無し
383名前は開発中のものです。:2010/08/27(金) 11:48:02 ID:tKmYNMKS
結局のところ、閉鎖した素材屋は、例え報告が義務づけられても、報告の仕様がないということで、
その素材屋を明記すればいいだけじゃん

たとえば、エンドロールで

 http://www.mihonndayo.co.jp (現在閉鎖)

とでも書いておけばいいんじゃね?
384名前は開発中のものです。:2010/08/27(金) 16:31:21 ID:tr/icDhJ
>>383
だからさ、利用規約もテキストファイルににコピペ取っておくんだよ
閉鎖した場合の状態に抵触するものがあった場合やはり使えないからな
385375:2010/08/28(土) 12:51:20 ID:xTeH5lRG
>>382
お前が感情的な意見しかほざけない馬鹿なのはよく分かったよ
真面目に取り合ったこっちがアホだった
386名前は開発中のものです。:2010/08/28(土) 13:14:08 ID:Jm0QSjDs
>>385
俺がゲーム作れなくなったのは素材屋の責任ダニ
賠償を求めるダニ
387名前は開発中のものです。:2010/09/11(土) 02:27:13 ID:3ILe3Qhh
2000はRTPとFSMと氷石さん辺りさえあればそれこそどうにでもなるが

ところで新作作るなら2kとウディタってどっちの方が安全?
とりあえず窓7で2kの動作は確認したが
388名前は開発中のものです。:2010/09/11(土) 12:12:39 ID:6QpwxzC2
>>387
2kはマルチコアPCで問題があると聞いた
389372:2010/09/11(土) 16:11:45 ID:68Aa3RjU
「十二星座の欠片」の戦闘アニメの件だが、とある方法で全て手に入れることができた。
もしかしたらBGMも同じ方法でいくつか手に入るかもしれない。ただ、確実に公開されていたと言えるものでなければ管理人への連絡無しでは使えないが。

ちなみにエンドロールやReadmeへの記述以外にも管理人への報告義務はあったかと思うが、なにぶん俺の知る範囲では予告も無しに閉鎖されてしまったので、アドレスが分からず連絡は取れない。
このあたりはゲームの公開時に自分のアドレスを載せて、管理人の連絡先を知っている人がいればメールをくれるよう呼びかけることで対処していくしかないと思う。

あと>>375についてだが、言いたいことは非常によくわかる。
「責任」という言葉を用いたせいで語弊が生じて言い争いになってしまっているが、>>375は受け手側の心理をよく表しているし、それに反論している人も作り手側のぶっちゃけた気持ちを語れていると思う。
言葉を和らげればもっと生産的な話ができていたかもしれないのにな。

今回の閉鎖の件、あるサイトの言葉を借りれば、管理人が自分の作ったものを過小評価することになってしまったことが大きな原因だと思う。
時が経つに連れて使用報告も減り、素材を誉める声も少なくなり、モチベーションが無くなって閉鎖したんだろうな。
けど実際は、これほどあの素材を頼りにしている人がいた。
俺も含めて、その声を簡単にでも届けていたら、もう少しあのサイトは長生きしたんじゃないかと思う。
少しの反省と共に、とても残念なことに思う。
390名前は開発中のものです。:2010/09/12(日) 01:29:21 ID:kSP0WWF9
>>388
Ruina型で練ってるからそれこそRTPで充分なんだよな…

しかし動かないとなると…どーしよ
391名前は開発中のものです。:2010/09/12(日) 02:57:01 ID:8/DW1xpH
RuinaはRTPとFSMじゃハッキリ言って成り立たないと思うんだが
あの世界観をしっかり支えるグラフィック素材がないとかなり見っとも無い感じになると思うよ
392名前は開発中のものです。:2010/09/12(日) 12:08:54 ID:reb5U0Ob
皆が皆マルチコアPC使ってる訳でもないし
そこまで考える必要はあるのかね
393名前は開発中のものです。:2010/09/13(月) 00:22:19 ID:py7wurm9
もう2005年にAthlon64x2とPentiumDが出てから5年
ここ3年で発売されたPCは大部分がデュアルコアまたはマルチコアCPU搭載だからな
PCに買い替え時期は3〜5年と言われてる

今となってはマルチコ非対応はかなり問題だろうな
半数以上のユーザーを切り捨て、今後どんどんその比率が増えると考えた方がいいかも
なんせ10年近く前のソフトだから仕方ないだろうけど
394名前は開発中のものです。:2010/09/13(月) 12:32:18 ID:WdLoIFWo
もう少し待てば次世代のツクールかあるいはVXの廉価版が出るかもしれんから
それを待つという手もあるね
395名前は開発中のものです。:2010/09/15(水) 16:15:53 ID:k3f8zYCp
ニコゲー【みんなでGAMEを作ろう】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284470810/l50
396名前は開発中のものです。:2010/09/16(木) 11:50:20 ID:ze4vY2YK
そういやバトルイベントをまとめてコピーする
ツールがあったな
使えんのかなあれ?
397名前は開発中のものです。:2010/09/18(土) 18:01:19 ID:Ql6w/PDE
アレは何故か動作しなかったからキーボードマクロを組んだな、結局
398名前は開発中のものです。:2010/09/19(日) 21:26:10 ID:qnvS0lee
クレクレで申し訳ないが2000のキャラドットの改変を
してくれる方はいないだろうか?
負傷して額と胸から流血してる全方向分の歩行ドットなんだが。
399名前は開発中のものです。:2010/09/19(日) 23:50:52 ID:KJ5tnTHZ
そんなの探せばいくらでもあるだろ
400名前は開発中のものです。:2010/09/20(月) 00:42:25 ID:bsjjCas2
FSMでリクすればいいだろ
401名前は開発中のものです。:2010/09/20(月) 11:20:41 ID:mrGP2j+W
胸から流血してたら相当重傷だから歩けないんじゃ・・・
402名前は開発中のものです。:2010/10/03(日) 13:15:54 ID:EboXG3ED
初歩的なことですまないが、主人公の画面XYに小さいピクチャーを表示させた後、
主人公が同マップ内を移動してもそのピクチャーが表示させた場所から動かないようにするにはどうすればいいの?
403名前は開発中のものです。:2010/10/03(日) 14:40:20 ID:HvmcGsES
ピクチャはマップ座標にに対して位置が設定されず
画面そのものに対して表示されるんだよ
だからそういうのはピクチャじゃなくてイベントグラ(キャラチップ)で何とかするんだ
404名前は開発中のものです。:2010/10/03(日) 16:32:28 ID:YXqJMgUX
MAPのどこにでもだせる目印的なものにしたかったんだが…無理っぽいかな?
405名前は開発中のものです。:2010/10/03(日) 17:20:45 ID:wg5oP0uC
マップチップとして使えば?
406名前は開発中のものです。:2010/10/03(日) 17:29:48 ID:YXqJMgUX
マップ上でアクションを起こす→その場所に目印が残る
ってやりたいんだけど、マップチップでは無理じゃないか…?
407名前は開発中のものです。:2010/10/03(日) 17:34:41 ID:YXqJMgUX
ごめん、普通にできた
表示位置をマップのスクロールに連動させてなかった
408名前は開発中のものです。:2010/10/12(火) 13:12:13 ID:iO1mc51A
煉獄さん閉鎖した…?
409名前は開発中のものです。:2010/10/13(水) 05:19:48 ID:Juj6VvTQ
HOT TOKEはもうすぐ閉鎖らしいけど
410名前は開発中のものです。:2010/10/13(水) 15:27:59 ID:vW4IHoR6
今月いっぱいで運営・素材配布共に終了らしい<HOT TOKE
巨星堕つか…
411名前は開発中のものです。:2010/10/14(木) 18:27:01 ID:9qDN5Z4p
なんだと・・・
そうか・・・残念だぜ・・・
412名前は開発中のものです。:2010/10/17(日) 22:43:38 ID:S1z4cf8T
>>408
いや、ドメイン切れ、だそうだ
413名前は開発中のものです。:2010/10/24(日) 13:19:37 ID:YNFDCTL1
他にどこか閉鎖予定の所ある?
新作作るかも知れないからサルベージしとかないとあかんな
414名前は開発中のものです。:2010/10/25(月) 00:00:09 ID:jf9wlvjD
infoseekは10月一杯でなくなっちゃうからそこ使ってる素材屋とか
チェックしといたほうが
415名前は開発中のものです。:2010/10/27(水) 12:20:58 ID:OCzFEaiS
>>410
巨星乙
416名前は開発中のものです。:2010/10/31(日) 15:52:26 ID:LWIxJTMw
今日でinfoseek終了か…
手元のリスト見たらHOT TOKE入れて5軒も閉鎖か、寂しいもんだ

>>415
全ての素材屋に乙
417名前は開発中のものです。:2010/11/01(月) 15:54:16 ID:y12F9BRU
俺のツクールのデータが
HOT TOKE閉鎖と同時に壊れたんだけどなんなの?
418名前は開発中のものです。:2010/11/05(金) 18:58:23 ID:v/u1MJfp
スキマノソザイも消えた…infoseekェ…
419名前は開発中のものです。:2010/11/05(金) 21:17:13 ID:MtC4Wgwv
スキマノソザイは移転してるって聞いた。移転先知らないけど
420名前は開発中のものです。:2010/11/05(金) 23:51:41 ID:DWFrtJ8M
スキマノソザイの素材置き場はあるよ
ttp://wato5576.sukimakaze.com/
421名前は開発中のものです。:2010/11/11(木) 18:08:41 ID:DY8eb8pV
抽象的な質問をして申し訳ないのですが、ツクールゲーの
シナリオを作る時にこういうのは心がけたほうが良い
ということはありますか?
教訓とか経験則とかで。
422名前は開発中のものです。:2010/11/11(木) 20:50:04 ID:PyEnHEFo
>>421
主人公は活動的にする。
ヒロインは屈折したタイプにする。
423名前は開発中のものです。:2010/11/11(木) 23:44:38 ID:annL+Nkn
>>421
主要キャラを女にしておけばモチベが尽きることはない
424名前は開発中のものです。:2010/11/12(金) 00:11:12 ID:loOlGQut
質問なんだけど、一周目に手に入れたアイテムを、二週目に引き継ぐのってどうやったらできるかな?
425名前は開発中のものです。:2010/11/12(金) 00:14:27 ID:V8jNtmXx
所持品以外のスイッチや変数やらをオールリセットすればいんじゃね
426名前は開発中のものです。:2010/11/12(金) 00:20:05 ID:lTR7un9q
>>425
なるほど
サンクス
427名前は開発中のものです。:2010/11/12(金) 11:34:22 ID:keu3DAMs
>>422-423
ありがとうございます、参考にさせていただきます
428名前は開発中のものです。:2010/11/13(土) 10:55:27 ID:PN95cm6V
あーだめだ
宝箱一個開いたら全部開いちまう…
誰か宝箱を一つずつ開ける方法教えてくれ
429名前は開発中のものです。:2010/11/13(土) 12:04:48 ID:U0kYuWU7
>>428
所持品以外のスイッチや変数やらをひとつづつセットすればいんじゃね
430名前は開発中のものです。:2010/11/13(土) 14:28:09 ID:PN95cm6V
>>429
やっぱりそれしかないかな
いっそのこと、全部モンスターのドロップにするか
431名前は開発中のものです。:2010/11/13(土) 15:56:13 ID:jaRLDNAE
>>421
そりゃ、おめぇさんよぉ、
この世の地獄とも思えるほどのテストプレイだろ。
ひととおり形になっちまても、終りゃしねぇんだよ。
形になる前が遊びのツクールで、形になった後が職人のツクールってこった。
シムシティみてぇに、ツクって形になるまでが、ゲームとしてのRPGツクールってこったな。

だが、その後にゃ何も無ぇ。
その何も無ぇところに喜びってヤツを見つけられりゃ、立派なツクール職人ってこった。
んでも結局、そこにゃ本当に自己満足しか無ぇ、無間地獄ってことを肝に銘じとけよ。
432名前は開発中のものです。:2010/11/15(月) 02:02:58 ID:SsICAhLP
>>421
あまりガチガチに固まるまで煮詰めないこと
DQやFFのようにワールドマップ作って世界を広く構えるよりは
Wizのような1ダンジョン型の方が楽に作れる最初と最後のエピソードさえ決めれば
あとはダンジョンと同様シナリオさえも重箱のように世界地図に支配されず
中間を増やしたり減らしたりしやすい
433名前は開発中のものです。:2010/11/22(月) 11:27:26 ID:kAoRjq1C
質問なんだけど、アイテムAを使えば姿Aと技A、アイテムBを使えば姿Bと技Bにするやり方ってあるかな?
姿を変えるのはあるっぽいけど
434名前は開発中のものです。:2010/11/22(月) 12:58:40 ID:n0TuqFUX
ちょっと前の書き込みにもあるけど
HOT TOKEが閉鎖ってことで素材全部ダウンロードしておいた人とかいない…?
使いたかったのにダウンロードしてなかったのが一杯あるから(泣)
あったらアップしてくれませんか……?
435名前は開発中のものです。:2010/11/23(火) 00:27:22 ID:m3lcmS5j
>>433
アイテムAで技Aを習得&技Bを消去し、アイテムBで以下略するようにすればいいんじゃない?
436名前は開発中のものです。:2010/11/23(火) 09:25:15 ID:BTPitnIc
>>435
サンクス
なんとか出来るようになった>>435
437名前は開発中のものです。:2010/11/26(金) 04:48:37 ID:o5T5bSjN
>>433
解決したっぽいけど、
姿が同じ別キャラを作るってのも一つの手だと思う。
種関係含めて、変数でどうにでもできるし。
管理上は、1キャラの数値を操作するよりは便利だと思うんだけど・・・
438名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 00:53:53 ID:RVxJohTh
どうしよう・・・
自分でツクったキャラに、自分で萌えてしまった・・・
マジ、どうしよう・・・?
439名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 01:14:53 ID:RVxJohTh
更に言えば、『主人公の父親』、つまりは男の顔グラフィックが、
何故かどうしても金日正ないしは阿部高和になるんだけど、どうしたものでしょう?
440名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 11:08:49 ID:w+MGSKUp
>>438
逆だよ
自分で可愛い事を想定して考えたヒロインがまったく萌えないようなら
そんなもの破棄して最初から作り直しだ
441名前は開発中のものです。:2010/12/06(月) 13:05:44 ID:3yhKXOKf
アイテム枠5000
全部使い切ったんだが・・・
442名前は開発中のものです。:2010/12/06(月) 17:19:27 ID:voGC3JRM
>>441
5000アイテムってダミー的なものが半分近くあったとしても
DQやFFを遥かに凌駕してるじゃないか?
それだけでもある意味スゴイぞ
443名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 09:01:23 ID:0S9wLJLT
>>441
どうしたらそうなる?
444名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 12:04:25 ID:stZuxgzq
剣、突剣、槍、その他武器防具36種類を
各50〜400程度スペースを作って・・・
素材系のアイテムを400くらいと
合成用のアイテムと
魔法習得用のアイテムのスペースを300くらいと
モンスターを倒したときに手に入る魂を
推定300くらい。
剣、短剣、大剣、槍、弓、杖とかの名前はすでに
150種類以上入力済み

でもたぶんエターナル
445名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 13:18:55 ID:D78g8U9s
当然、メニューは自作だよな
446名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 14:41:48 ID:7bL3StBl
自作はムリリリリリリリリリリリ
無理です

デフォルトだからこんなに
つくれたんだ
447名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 17:54:08 ID:Fc2w5Evv
俺アイテムが多いゲーム好きだぜ
アイテムコンプリートこそが俺のエンディングって思ってた時期もありました
でも市販でも5000とか無いからなプレイヤーもエターなる
448名前は開発中のものです。:2010/12/07(火) 19:38:41 ID:D78g8U9s
>>446
あのデフォリストで5000近くまでスクロールしろってのか?
そりゃ無茶が過ぎると思わんかね
449名前は開発中のものです。:2010/12/13(月) 13:24:41 ID:0EoWVzUf
「足りなくなった」という言葉を使って良いのは、完成させた者だけだ。


閉鎖騒動を見て思い出したようにブクマしてる素材屋を回ってみたんだが、
十二星座の欠片が歯科医師会のページになってんだが、どういう事だよこれw
450名前は開発中のものです。:2010/12/13(月) 15:29:37 ID:si8+D5Fb
>>449
空いたところを業者が取って利用してるものと思われる
お前みたいにブックマークしてたり、サイトからリンクが貼られてたり
検索に引っかかったりするんで、広告になるってことなんだと思うが
とにかく、元々の利用者とは何の関係もない
451名前は開発中のものです。:2010/12/14(火) 03:07:21 ID:5kH3o3pk
洞窟内で地面に刺さってる伝説の剣の背景かピクチャーってどこかで配布してないかな?
ありがちなシチュエーションだから誰かしら描いてそうなんだけど、
なかなか見つからないんだ
452名前は開発中のものです。:2010/12/15(水) 05:49:20 ID:2nfUVvWV
>>451
2〜3年前にどこかで見た気がするんだが、全く思い出せん。、スマン
確か3D作画で、他に自然物の背景やドラゴンの絵のようなものもあった気がする
ただあんまり精緻過ぎる出来の良さで自分の作品にはとても使えないと思った記憶がある
453名前は開発中のものです。:2010/12/18(土) 00:52:56 ID:3AEA/X6E
質問です。
アイテム合成を作りたいのですが、http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_28051.jpg
例1 合成させるアイテムを選んでください→メニュー画面を開いて合成アイテムを選択→合成
というのが無理そうなので

例2 合成レシピを手に入れると材料が判明→選択肢で材料が揃っていないと「材料が足りません」と表示される
イベントを作ることにしました

ただ、このままだと合成アイテムが最初から分かってしまうので、レシピを手に入れる(スイッチON)前は
分からないようにしたいのです。自分では詰まってしまったので、例1を含め、なにかいいアイディアは無いでしょうか?


454名前は開発中のものです。:2010/12/18(土) 00:58:59 ID:IrqrdPTv
>>453
ちょっと日本語が不自由で何かいてるか分からない…

ってのはともかく

例1:
メニューごと自作。
意味分からないならやめれ

例2:
レシピアイテムを持ってるかどうかで
素材の分かる/分からないを分岐
455名前は開発中のものです。:2010/12/18(土) 01:01:20 ID:IrqrdPTv
あ〜俺の文章も大概だなw
すまん
456名前は開発中のものです。:2010/12/18(土) 03:07:22 ID:qOoh3QVK
>>453
合成システムの流れが分からんと何とも言えない

メニュー自作するって前提なら、レシピ拾うまでは「????」とでも表示しとけばいいんじゃね
457名前は開発中のものです。:2010/12/18(土) 19:29:45 ID:yC15Rv9k
スイッチがOFFならレシピ名を表示しないor???と表示する
スイッチがONならレシピ名を表示する、ってだけだと思うぞ

この処理が分からないのに自作メニューを作るってのは無茶な話だと思う
458名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 08:14:05 ID:F+0NUnuY
スイッチの条件揃ってるのに、グラフィックを設定したイベントが表示されず
コピーペーストしたら普通に表示された。
ツクール2000でもこんなバグ残ってたんだな
条件が分かる人いたら教えてもらえるとありがたい
459名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 08:15:06 ID:F+0NUnuY
ページじゃなくイベントごとコピーペーストね
ちなみにたぶんだがイベントの位置を動かしたら表示されなくなった
460名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 12:29:07 ID:N0UcQpuP
考えられるのは……
イベントを配置している場所に、上層チップとか、他のイベントとか、ピクチャーとか、
イベントより上に表示されるものが置かれているんじゃないかな
461名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 12:33:29 ID:RakOt704
変なチップセットの使い方してて、グラフィックの完全固定にし忘れてるとか
462名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 15:58:08 ID:rG4vbkOm
そんなの起こったこと無いし、起こったって話も聞いたこと無い
再現性がたった一人の場合バグじゃなく何らかの人為的ミスだと思うよな

あとメル欄にageとか頭おかしいんじゃないか?
463名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 18:54:50 ID:F+0NUnuY
いや、そういうのじゃなく、同じもの完全にコピーペーストでそっちは表示される
更に言えば、そのおかしくなったイベントの一ページ目以外全部削除して
そのページにグラフィックを設定しても表示されないのでバグってること自体は間違いない
ただ原因が見当つかない。バージョンもちゃんと1.51。

んな話と関係ないことで頭おかしい言われてもなw
直し忘れただけだし
464名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 19:06:04 ID:F+0NUnuY
そのイベント(一個じゃなくて複数)に関してはマップのどこに動かしてももう表示されない。
ちゃんと表示される、コピーペーストしたイベントと位置を入れ替えてもだめ。
だから上に何か重なってるというのも原因じゃない

そういえばマップツリーが一回壊れて、
新規プロジェクトにコピーして無理矢理修復したので
これが関わってるかもしれない
465名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 19:08:28 ID:rG4vbkOm
直し忘れってことは空欄で上がるのにわざわざageとか以前にここで入れたって事だろ
やっぱり頭おかしいじゃないか

それにお前の所のみでしか再現されないのはバグではなく環境トラブルかお前のミスだよ
466名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 21:21:03 ID:ZseZWUeK
あとは若い二人に任せてわしらは退散しますか
467名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 22:16:13 ID:F+0NUnuY
まともに話の出来ない奴に用はないわけだが
おかげでまともな話題振ったのに荒らしみたいな扱い
勘弁してくれ
468名前は開発中のものです。:2010/12/21(火) 23:33:35 ID:mxlDKwgs
いるよな

最初からバグだと決めつけて報告してくる奴
469名前は開発中のものです。:2010/12/22(水) 00:12:06 ID:ZmL/esJS
バグも不具合の内だけど、不具合が起こってもバグとは限らんからな
検証もしないばかりか、バグの意味も知らん奴も少なくないのはなんともかんとも
470名前は開発中のものです。:2010/12/22(水) 01:51:35 ID:s1slRWTR
勘弁してくれもくそもないだろ
>それにお前の所のみでしか再現されないのはバグではなく環境トラブルかお前のミスだよ
この一言につきると思うんだけど
コピペで解決できてんならそれでいい訳だし、何がしたいのかわからん
471名前は開発中のものです。:2010/12/22(水) 02:36:48 ID:1FNgvCpJ
まあ、なんだ。ツリーが破損とかしてる時点で、何が起きてもおかしくないとは思う。
コピペで問題なく動作するなら、それでよしとしたらいいんじゃないですかね。
もし同じような現象がまた起こるようなら、研究の余地あるかもしれないですが。

根本的解決ではないが、まあ、人生なんて対処療法の連鎖みたいなもんさ!
472名前は開発中のものです。:2010/12/23(木) 00:20:37 ID:LnSffY3t
>>454-457
今更ですがありがとうございました
とりあえずもうちょっと勉強してから自作メニュー等を考えてみたいと思います
473名前は開発中のものです。:2010/12/24(金) 11:36:56 ID:GMX2cF5i
再現性の無いバグは事故
474名前は開発中のものです。:2010/12/31(金) 22:41:38 ID:maiq9qki
色々試した結果座礁にのりあげた事があるのですが
1.相手への攻撃が全て反射するというシステムを2000デフォ戦闘でしたい
(状態異常暴走を味方にかける案もあったが行動制御も出来ないので何か違うと感じ)

2.全ての魔法攻撃無効のキャラを創りたい
(攻撃魔法は属性で簡単だが、味方の支援・補助も無効化する方法がわからない)
475名前は開発中のものです。:2011/01/01(土) 00:20:51 ID:7DCv8upD
その前に座礁に乗り上げる方法が知りたい
476名前は開発中のものです。:2011/01/01(土) 13:28:09 ID:/NaVFfXg
>>474
2000ならYADOさんの所で聞くのが回答率が高いかな
477名前は開発中のものです。:2011/01/01(土) 18:59:55 ID:7EKpoKcD
HPを変数で管理すればおk
主人公側はダメージ受けてから反射or敵の攻撃をスイッチにする
スイッチ使わずに攻撃してきた相手にダメージ反射する方法は
攻撃するごとにMPを消費させて毎ターンMPをチェックしてどのキャラが攻撃したか判断する
多分敵の数だけバトルイベント用意する必要あり。でも上手くいくかどうかは分からん
補助や回復を無効化するには属性にチェック入れて0%にするだけ
478名前は開発中のものです。:2011/01/01(土) 20:58:06 ID:U/puQYTY
それでも状態治療の魔法が無効化できなくないか?

反射も、きちんと対象を定めて反射するのはかなり難しい
それこそ全行動でMP消費するように作るしかないが、
MP0の時にMP消費武器で攻撃してもMP減らないんだよな
だから厳密にやるのは絶対不可能だったはず
479名前は開発中のものです。:2011/01/01(土) 21:32:53 ID:7EKpoKcD
状態異常治癒は、そのキャラ専用の状態異常を作って独立させるとか
MPに関しては0にならないようにシステム組むとかしかないね
480名前は開発中のものです。:2011/01/07(金) 23:38:01 ID:QPMs3Kny
のフラッシュで作られたプロジェクトX
ツクール2003バージョンが載っているサイトが消えてる・・・
誰かうp貴ボンヌ
481@@:2011/01/14(金) 16:43:08 ID:ulDJ9yge
お気にの素材サイト潰れちまった・・・全部一括で落とさなかった
過去の自分を責める
482名前は開発中のものです。:2011/01/14(金) 23:36:06 ID:bv/GK23p
会話イベントで場所移動させたら、移動先で操作できなくなったんだけど
助けてくれ
483名前は開発中のものです。:2011/01/15(土) 10:09:45 ID:abgL5/r+
自動
484名前は開発中のものです。:2011/01/26(水) 03:19:06 ID:tkl3gXgE
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」

 直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。戦闘はデフォだとドラクエ系。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
 他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■分からないことや要望は掲示板へどうぞ。他にもいろいろ進化中みたい。
485名前は開発中のものです。:2011/02/07(月) 20:49:36 ID:JkvmRDA/
>>484
そういう書き込みは、RPGツクールXPのスレッドでお願いします。
486名前は開発中のものです。:2011/02/09(水) 18:29:41 ID:c0tf3Nhv
画像をインポートする時、クリックしたとこが透明色になるのは知ってるけど
透明色を設定したくない場合はどうすればいいかな?
487名前は開発中のものです。:2011/02/09(水) 22:43:47 ID:aBkI3XqS
>>486
画像に使っていない色を用意してそれをカラーパレットの先頭に持ってくるように加工して
インポートせずしかるべきフォルダーに放り込めばいい
488名前は開発中のものです。:2011/02/09(水) 22:47:45 ID:xFPI0aZ8
>485
この宣伝結構みるから作者に苦情出そうと思ったけど
HPに作者も被害者って書いてあったよ
489名前は開発中のものです。:2011/02/16(水) 01:24:07 ID:3418PAVz
イベントでキャラが滑らかに動いてくれないんだが
歩く時一歩ずつ時間かけて歩く感じになっちゃう
PCのスペックの問題かなぁ
490名前は開発中のものです。:2011/02/16(水) 02:55:47 ID:xRSy48Wf
移動頻度8にしる
491名前は開発中のものです。:2011/02/17(木) 15:23:46 ID:3Qs9fTqz
velsorborて言う、ドイツ製の2000作品を遊んだ。
自作戦闘の画面移動の扱い方が神がかってる。
中を覗いてみても訳が分からなかった。
画面スクロールの途中に停止命令やら何やら出してるみたいだけどタイミングとかどうやってるのか。
492名前は開発中のものです。:2011/02/18(金) 05:10:21 ID:THvsSxVe
>>491
ドイツ製のツクール…凄い気になる…

と思ってyoutubeで観たら、本当に凄いな
この辺のレベルになるとなんかもう、
わざわざツクール使って作る必要なくね?っていつも思う
493名前は開発中のものです。:2011/02/18(金) 08:35:33 ID:+rRW+py2
逆だよこのレベルをツクールで作れるならわざわざ言語を覚えなくてもいい
言語は融通が利くけど言語で組んだ2DフリーRPGってショボイのが多いだろ?
RPGは扱う物量が多いから(というか多くないと出来が良くても認めてもらえないから)
結局ツクールの管理環境やマップエディタがものを言う
494492:2011/02/19(土) 01:25:42 ID:FxXIJZjU
>>493
なるほど、よく考えたらそうだな
「海老ロゴが嫌い」とか言って言語で頑張って組んでも
言語の扱いに精一杯で四苦八苦してたら本末転倒だよな
自由度と扱い易さの天秤のバランスって大事だね
495名前は開発中のものです。:2011/02/19(土) 14:31:10 ID:NYeFQTOM
ロゴの出るのを嫌うだけで言語習得とかそれこそナンセンス
ならXPやVX使った方がいいし、ロゴが出るのが嫌なだけで
2kから言語習得まで飛んでしまう方がナンセンス

言語が出来ないからツクール使っていた人間が
ツクール以上のRPGを作れるまでに言語に熟達するのに
何年掛かると思うんだ?
496名前は開発中のものです。:2011/02/19(土) 22:13:29.64 ID:SWzgn0D3
>>484のスパム作者に何のメリットがあるんだろうか
他人のソフトを有名にしてスパム作者は満足なのだろうか
497名前は開発中のものです。:2011/02/19(土) 22:46:30.18 ID:32LBWoyL
俺はこう思う
実はこれ(無料)でなくあれ(無料)に危機感を抱いているそれ(有料)の犯行
それ(有料)はあれ(無料)の開発者のページを何回かチェックしていたらしい
スクリプトまで手をだして、いよいよやばくなったら、スパムの犯人をあれ(無料)にして混乱させ開発の手を止めさせる
な〜てね
498名前は開発中のものです。:2011/02/20(日) 00:49:51.80 ID:uB8WieT4
どれがどれだか理解するのに5分ほどかかったぞ
499名前は開発中のものです。:2011/02/28(月) 14:48:57.33 ID:wqRCtqhh
他スレの過去ログの引用で悪いけど

http://www.viprpg.org/archive/dat_search/html/1243186642.html#138

これの演奏速度10000%ってのに興味あるんだが、
それを利用したテクニックって何か知ってる人いる?
色々試してみたけど使い道が分からなかった。
というか再生速度209%以上は普通の再生速度になるでござる
500名前は開発中のものです。:2011/03/01(火) 12:11:08.27 ID:v2qroWxb
ウィンドウズ7でもツクール2000って動きますか?
501名前は開発中のものです。:2011/03/01(火) 15:43:58.06 ID:hH7m7CU5
動くよ
ってか体験版で試せよ
502名前は開発中のものです。:2011/03/07(月) 00:55:43.71 ID:I2wsJl4t
>>500
動くには動く、しかし俺の7マシンだとフルスクリーンが
ちゃんと出来ない事が多い。OSのせいじゃないかもしれんが。
503名前は開発中のものです。:2011/03/08(火) 20:26:44.70 ID:hMmWSFFk
>>502
フルスクリーンの異常といっても色々あるぞ
縦長になったり画面端が切れるのならモニタのアスペクト比の設定の問題
(PCを換えた事で以前と違う設定になる事がある)
フルスクリーン時に色化けするというならビデオカードの問題だったりする
(PCを換えるとたいてい違うビデオカードが乗ってたりする)
504名前は開発中のものです。:2011/03/08(火) 21:00:09.13 ID:Xp/mUhXl
midiがたまに音鳴らないのと、
ツクールローダーが動作しないのが辛い
色々調べたがどうしても直せなかった
505名前は開発中のものです。:2011/03/08(火) 21:47:11.76 ID:BpddAn+y
フルスクリーンで表示がおかしいのは大抵モニタのせい
グラボがGeForceならドライバーにそれを調整するツールがある

MIDIが上手くならないのは音源のせい、別途違うソフトMIDIを
インストールしてみるといい
506名前は開発中のものです。:2011/03/19(土) 13:37:23.61 ID:3RgA7nLP
十二星座の欠片のサイトが無くなってる・・・
素材使わせてもらってるゲームが、
ようやく半分くらいの完成なんだけどどうしたらいいんだ。
このまま素材使ってもいいものなんだろうか。
507名前は開発中のものです。:2011/03/20(日) 01:28:35.49 ID:gGEKyjCH
>>506
単純に法律的な権利の問題だけでいえば、一度配布して使用を許可した後
その配付済みの素材を回収(実際は使用禁止にするという宣言)せずに
消息を絶ったならそのまま使って問題はないはず

ただ、素材を配布していた時に使用許諾の内容をサイトにアップしていたはずだが
仮にその中に「このサイトを閉めた時には素材として使用する事ができなくなります」
という一文があったとしたらアウトだ。

まあそんな事はほとんど無いだろうが絶対に無いとは言えないってところ。
だからああいう使用条件のページなんかはプリントアウトしておくとか
ページをまるごとDL保存しておくと間違いないんだがな。
508名前は開発中のものです。:2011/03/20(日) 09:20:24.45 ID:+BarF9d2
>>507
506です。
しばらくサイトを見ていなかったので、閉鎖間際がどういう状況だったのか分からないんですよね。
多分、閉鎖時のことは書いてなかったと思う。

この際、有料でもいいからゲームに使える素材集ほしい。
自作プログラムでも使えるので、ツクール並にそろってるのないかな?
509名前は開発中のものです。:2011/03/26(土) 22:46:36.03 ID:EIGkY1o/
あ、ドットだったら俺も多少打てる。大して技術が高いわけじゃないけど。
ちなみに俺が作ったRPG2000用の歩行グラ。

ttp://gaatsu.ps.land.to/up/src/gt_3216.png
510名前は開発中のものです。:2011/03/26(土) 22:46:57.10 ID:EIGkY1o/
誤爆
511スレイ:2011/03/27(日) 12:28:14.74 ID:iRv1OjZP
初めまして。
さっそく質問します。
サイドバトルを実験したが、
変数で設定した敵の体力が
減るように命令したのに、
なぜか減らないんです。
512スレイ:2011/03/27(日) 12:30:04.93 ID:iRv1OjZP
いいサイトをよろしくお願いします。
513スレイ:2011/03/27(日) 12:35:21.74 ID:iRv1OjZP
あったら知らせます
514スレイ:2011/03/27(日) 14:55:15.02 ID:iRv1OjZP
513:間違えた。
原因がわかったら、知らせます。
515名前は開発中のものです。:2011/03/27(日) 15:33:06.41 ID:u9YsS7ii
ID:iRv1OjZP
516名前は開発中のものです。:2011/03/27(日) 19:16:01.88 ID:AR4p4dWj
それでは次の質問どうぞ
517スレイ:2011/03/28(月) 17:57:56.04 ID:EtRWicjo
原因がわかりました。コモンで「定期的になんとか」をしていたことが
わかりました。
518名前は開発中のものです。:2011/03/28(月) 20:29:36.14 ID:BDDeVav5
それでは次の質問どうぞ
519アレイ:2011/03/29(火) 22:54:15.59 ID:euAOcwl4
よろしくお願いします
質問をさせていただだだだだだだきます俺様です。
ピクチャーどうしの当たり判定がよくわかりません
変数で当たってんのに当たりません
なぜか当たらないんです
520名前は開発中のものです。:2011/03/29(火) 22:54:54.47 ID:ujLeUgPT
画面スクロールを考慮に入れてないんだろ
521アレイ:2011/03/29(火) 23:07:40.83 ID:euAOcwl4
なるほど、原因がわかってシッキリしました
ありがとうございました。
522グレイ:2011/03/30(水) 22:24:59.01 ID:fsxjVNA7
次は私の番ですね
よろしくお願いします
523名前は開発中のものです。:2011/03/31(木) 16:55:14.14 ID:IByywa+5
久々にツクール2000いじってみたら
懐かしい未完成ゲームが出てきたわww
524名前は開発中のものです。:2011/03/31(木) 20:58:09.36 ID:4x5Lf2Cu
ツクール2000とVX どっちが主流かな?
VXも多くなってきているけどまだ2000も勢いがある感じ
どっちか買って見ようと思うんだけど
525名前は開発中のものです。:2011/03/31(木) 21:08:34.23 ID:9Il7iSra
そのための体験版
その上で決めればいいさ
526名前は開発中のものです。:2011/04/02(土) 19:05:15.05 ID:BCzcku9P
VXの廉価版早く出ないかな
527名前は開発中のものです。:2011/04/03(日) 14:14:00.58 ID:Hhg1P7YT
Androidでツクール2000のゲームをうごかすアプリってない?
528名前は開発中のものです。:2011/04/03(日) 23:37:40.95 ID:5Ex1cDbg
Androidって結局Linuxだろ?
ならwineでいいじゃないか
529名前は開発中のものです。:2011/04/05(火) 09:40:48.72 ID:cNTvB+AG
神ゲー「オヴェルスの翼」をよろしくお願いします
素人がツクールで神作品目指すスレ21本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1299132573/

作者  :タナ中 ◆piwBiJmOTG48
     サガベ
     その他名無し
HP   :若羽の止まり木
     http://www5.hp-ez.com/hp/tanatana/page1
530名前は開発中のものです。:2011/04/23(土) 19:54:33.03 ID:LSfhkrfE
すみません、一つ質問させてもらいます
rpgツクール自体の質問ではないんですが、
他人が作ったゲームの中の音楽を自分のゲームに入れる事ってダメですよね?
一応体験版だから飽くまでも自分で楽しむだけですが
531名前は開発中のものです。:2011/04/23(土) 20:11:39.38 ID:MkEaXmZy
>>530
それはRPGツクール自体の問題じゃなく素材の著作権の問題だから
その音楽の入ったゲームの作者と、その音楽を作った人に聞かないと判らない
第三者が良いとか駄目とかいえる問題じゃないからさ
532530:2011/04/23(土) 20:15:40.89 ID:LSfhkrfE
>>531
ありがとうございます
533名前は開発中のものです。:2011/04/23(土) 22:53:25.10 ID:4IkIVy41
>>530
公開しないなら
著作権的には何してもOK
534名前は開発中のものです。:2011/04/23(土) 22:55:50.39 ID:MkEaXmZy
>>533
いやOKなんじゃなくバレようがないだけでNGだ
自分で買ったCDをコピーして自分だけで所持するなら所持品のバックアップだが
他人の作品からデータの一部を抜き出す行為自体が既にマズイ
535名前は開発中のものです。:2011/04/25(月) 20:59:20.07 ID:W9Feebe9
>>534
どの法律にひっかかるの?
536名前は開発中のものです。:2011/04/25(月) 23:22:01.68 ID:DlA2bLoL
>>530
曲素材配布してるサイト探して同じ曲を落として自分のに入れりゃいい話じゃないかい?
サイト閉鎖とかの公開停止とかそのゲームオリジナルとかだったら知らんが
537名前は開発中のものです。:2011/04/26(火) 16:08:46.83 ID:M+WKP6pT
>>535
著作権侵害となるコピーか使用許諾契約に反するコピーかによって違う

前者なら著作権法、後者はかなり法的には複雑でケースによって変化するが
知的財産法の中のいづけかで決着がつく場合が多く
詳細にどの法律に違反するか最終判断は法廷に委ねられる事になるので
素人がこのような場で具体的に特定のどの法律に反するかは判断ができない
538名前は開発中のものです。:2011/04/26(火) 16:47:42.34 ID:XfDC0mQ+
ちょっと違うけど、読売新聞の「著作権について」より抜粋
http://www.yomiuri.co.jp/policy/copyright/
> 個人的な新聞のスクラップブック作製などは、「著作物の私的使用」にあたり、
> 例外的に著作権者の許諾なしに利用が出来ますが、
> ホームページでの複製利用(コピー)は、営利を目的とせず、個人の楽しみで作っているにしても、
> 不特定多数の人が見ることが出来るので私的使用にはあたりません。

と、あるので、個人的に寄せ集めで作った非公開ゲームにおいて著作権に関する心配は杞憂だと思う。
問題があるとすればそのゲームのライセンス違反の可能性。
しかしながら「リバースエンジニアリング禁止条項」に関しては法的に無効とする説もあるし、
外部に公開しないのであれば販売元に金銭的な被害を与えるわけでもない。

現実的に「他人に見せない」、「商業利用しない」前提なら問題がある行為とは言えないし、
芸術に関しては習作と称してうまい人の作品を模倣することは普通にやることだよ。
(著作権的に言えば模倣は複製と同義。)
539名前は開発中のものです。:2011/05/01(日) 20:07:58.16 ID:MAL0ZqVp
>>538
>>530で言えば一番問題なのは著作者人格権(中でも特に同一性保持権)が問題
作者が作品の改変を認めていない場合、作品の一部を抽出すること自体がすでに問題
540名前は開発中のものです。:2011/05/02(月) 01:18:34.72 ID:Al/ER9fy
サンプルゲームのデータは「花嫁の冠」以外は使用OKなんだよね?
541名前は開発中のものです。:2011/05/02(月) 01:21:45.30 ID:m72zDQpS
>>540
ここで聞かず公式サイトで確認するかEBにメールで尋ねないと
OKとかNGとかここに人間が下せる決断じゃないから

花嫁の冠だって最初はOKなのがNGになったんだから
最新の規約はEBに確認するしかない
542名前は開発中のものです。:2011/05/03(火) 06:03:12.76 ID:3EfmlO22
マップで文章表示する場合
全文表示される前に、自動で途中で
消す場合ってどうすればいいんだろうか
543名前は開発中のものです。:2011/05/13(金) 18:43:09.55 ID:v8fBuUf6
全文書かずに途中まで書いてやめればいいと思ったのはオレだけか?
544名前は開発中のものです。:2011/05/13(金) 18:51:35.29 ID:aiaZQgSc
それだとボタン入力待ちで自動的に消えない
ヘルプのイベント→マップイベント→コマンド一覧→コマンドリファレンス→文章の表示で
制御文字について調べればいい
545名前は開発中のものです。:2011/05/13(金) 21:12:46.50 ID:wRnXE1VJ
説明書とかヘルプが分かりにくいんだよな・・・
↓ここかなり詳しいんでおすすめ
http://yado.tk/
546名前は開発中のものです。:2011/05/13(金) 21:37:33.58 ID:aiaZQgSc
今までのツクールの中でも2000のマニュアルとヘルプは判り易いと思うけどな
547名前は開発中のものです。:2011/06/06(月) 19:56:59.71 ID:DKr+koPZ
町や村などのタウンマップ作るコツないかな?
どうにも面白味のない町になってしまう…
548名前は開発中のものです。:2011/06/07(火) 15:04:11.75 ID:KhflNKb4
武器屋・アイテム屋・宿屋・教会以外の建物を出来る限り考えてみると良い気がする
549名前は開発中のものです。:2011/06/07(火) 20:29:53.43 ID:jZVh/mGD
>>548
何も考えずに配置すると碁盤目状になっちゃうんだ…
建物増やしても同じ事
550名前は開発中のものです。:2011/06/07(火) 20:48:05.44 ID:qXmhICWh
良く出来ているマップを参考にするくらいしか思い浮かばんな
551名前は開発中のものです。:2011/06/07(火) 21:45:57.38 ID:jZVh/mGD
>>550
そうすると今度はパクリに近く…
センスの問題なのかなぁ…
552名前は開発中のものです。:2011/06/08(水) 00:23:42.21 ID:hk+cwyi2
動きやすい町の設計は基本が碁盤目なんだからまず碁盤目で作る
あとはそこから足し引きしていけばいいだけ

古い街(城下町なんかは構造がそのまま残ってる)の地図
http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/ourcity/assets/img/walk_l.jpg
http://www.yk-kankou.jp/kankou/images/map_19.8.gif
こういう構造から多すぎる道や建物を消したりまとめたりしながら作れば良い

あと面白みより使い勝手がよければ文句はない
553名前は開発中のものです。:2011/06/08(水) 00:28:33.16 ID:UkV/mAGC
>>552
>動きやすい町の設計は基本が碁盤目なんだから
その辺りは分かるんだけどなぁ…
入口の近くには回復施設である宿屋を配置
武器屋、防具屋、アイテム屋は同じ時に利用する事が多いので固める…
とか
リアル町だと広すぎて参考になりずらかったりそのままの配置では上記の利便性に反する事もあったり

試行錯誤を重ねるしかないか…
ありがとう
554名前は開発中のものです。:2011/06/08(水) 03:14:05.00 ID:uK0WKmTg
>>553
同じ配置でも、地面や建物のチップを変えるだけでも、けっこう印象が変ると思うよ
555名前は開発中のものです。:2011/06/08(水) 14:29:01.26 ID:55I4LhSo
街マップをよくするコツは、利便性とカオスさだ。

利便性は、既にやってるみたいだけど、よく利用する施設を入口近くに固めるとか
そういうプレイヤーに対する配慮で向上する。
あと、地味だが店に看板つけたり(初見で何の店か分からないと困る)、まあいろいろあるわな

カオスさは、「部分的に規則性を崩すこと」これが大事。
たとえば、建物の入口(道側の壁面)が、道路ぴったりにあるのか
それとも1マス奥まっているのか、庭があってその奥に建物があるのかでバリエーションができる
(実際の建物配置が何マスかずれるので、見た目に変化がでて面白くなる)
壁は白塗りが基本だとしたら、中には木目調やレンガ造り、石造りの建物が混じっていたらどうか?
基本碁盤目上の道でも、部分的に通行止めのところがあったらどうか?
建物の中にはどんな調度品があるか? その家の人の生活を考えると、何を置いておくべきか?

そういう工夫で変化を付けていく。「全部が規則的」は面白くないし、「全部バラバラ」も統一感がない。
両者を混ぜることを意識してみたらいいんじゃないかな
556名前は開発中のものです。:2011/06/08(水) 19:30:15.20 ID:UkV/mAGC
>>555
崩しつつ如何に利便性を失わせないかだよねやっぱり
でも碁盤目にしない為に行き止まりや斜めな道を作ると移動が面倒かもと思ったり…

まぁなんとか自分で試行錯誤してみる事にします
ご丁寧にありがとうございました
557名前は開発中のものです。:2011/06/08(水) 21:06:26.91 ID:uK0WKmTg
町と一言に言っても、けっこう種類がある
城下町・門前町・宿場町・市場町・港町etc.
558名前は開発中のものです。:2011/06/09(木) 13:21:02.55 ID:9eajVHRP
地図作るときみんなどうしてる?
いきなりツクールで書き始めるか
大まかなマップと紙かなんかに完成させておくか
559名前は開発中のものです。:2011/06/11(土) 11:07:04.20 ID:ZuYJzIC2
1:モデルになる写真や絵画、見取り図なんかを用意する。なければ自分で外観スケッチを描く
2:マップの繋がり(移動可能な経路や、宝箱、イベントなどの配置)を模式化してノートにメモ
  (フローチャートみたいな形式で書いている)
3:それを元にしてツクール上で配置

俺はだいたいこんな手順
560名前は開発中のものです。:2011/06/19(日) 00:09:43.81 ID:zKHj7o1B
敵キャラに触れたらゲームオーバーになるゲーム作ってるんだが
敵が壁に引っかかったりしてヌルゲーになるから
引っかからんようにできんかな
561名前は開発中のものです。:2011/06/19(日) 00:14:54.64 ID:IsSubnIS
単純に「主人公に近寄る」設定だけだと、どうしてもそうなるな。
例えば、敵キャラをすり抜け設定にして、壁突き抜けて追ってくるとかはどうだろう?
移動タイプを移動ルート指定にして、「すり抜け開始→主人公に近寄る」でいける。

でなければ、「定期的に実行」の敵移動イベントを用意して、そこで敵キャラの
座標を変数にとり、うまいこと障害物を避けるように設定するしかないな・・・
うまくアルゴルズムを作れば、汎用的な障害物回避イベントが作れるかもしれない。
果てしなく難しそうだが・・・
562名前は開発中のものです。:2011/06/19(日) 00:23:10.60 ID:vTmeNvSl
壁をすり抜けてくるのは障害物が多いと温いどころか一方的に追い詰められやすい
出来ない場合は無視にチェックを入れる
主人公に近寄る7回→ランダム移動3回 くらいを繰り返せると引っかかり難くなる
近寄るとランダム移動の比率は障害物による、敵が複数いるならパターンをバラバラにすると
難度を少し上げられる
563名前は開発中のものです。:2011/06/19(日) 01:29:58.45 ID:zKHj7o1B
>>561-562
ありがとう!参考にしてみるよ!
564名前は開発中のものです。:2011/06/20(月) 11:14:51.21 ID:b4WB8nXp
Windows 7の64bit版でツクール2000全て動作している方々は居ますか
565名前は開発中のものです。:2011/06/20(月) 18:04:06.04 ID:GMlI0kgT
バトルイベントとかでターン強制終了とかできないですか
敵が必殺技使って、ターン終了みたいな感じで
566名前は開発中のものです。:2011/06/20(月) 19:09:09.88 ID:grzO0FIm
>>565
味方全体を専用の行動不能状態にして即座に解除
一度でも行動不能になれば、コマンド入力が全キャンセルされる
567名前は開発中のものです。:2011/06/20(月) 19:41:08.34 ID:GMlI0kgT
>>566
分かりました
ありがとうございます
568名前は開発中のものです。:2011/08/19(金) 22:10:57.57 ID:QicfIz+F
制作中のプロジェクトとサンプルゲームが消えてしまいました。
プロパティ→リンク先を探す→ でそれらしいフォルダは見つかったのですが
このプロジェクトを再びツクール2000で開いて編集するにはどうすればいいでしょうか?
569名前は開発中のものです。:2011/08/19(金) 22:45:10.30 ID:QicfIz+F
解決しました
570名前は開発中のものです。:2011/08/22(月) 19:20:08.27 ID:ixF48o+P
>>569
どのような症状で、どのように解決したのかを書いて頂ければ、
このスレッド的には非常にありがたいのですが・・・。
たぶん、どこかにバックアップされていたフォルダを、RPG2000.exeと同じフォルダに移動したものと推察しますが。
571名前は開発中のものです。:2011/08/27(土) 20:29:53.76 ID:0JTYYo8C
特定のアイテムを装備するとダッシュできるイベントを作れたまでは良いんですが移動速度の戻し方がわからんのです
アイテムを外した直後もとの移動速度に戻すにはどうすればいいすか?
572名前は開発中のものです。:2011/08/28(日) 07:30:29.69 ID:UOwNFxk0
>>571
「スイッチ」と「変数」と複数の「条件分岐」を組み合わせた
並列処理のコモンイベントで監視するしかないだろうな。
どういうわけか、操作キャラの移動速度は「上げる・下げる」だけで、
「この数値にする」と言う方法が無いから、けっこう面倒臭い。

試したわけじゃないけど、コツは、
 変数=1 : 「装備していない」
 変数=2 : 「装備してすぐ」 ⇒ スイッチON ・ 変数に4代入
 変数=3 : 「装備はずしてすぐ」 ⇒ スイッチOFF ・ 変数に1代入
 変数=4 : 「装備している」
と、スイッチを操作するための中間の変数の数値が必要ってこと。
573名前は開発中のものです。:2011/08/28(日) 15:28:45.46 ID:gVCU2JMa
条件分岐で○○を装備しているか否か判断する項目があるから
並列処理で常に監視していればいいんじゃないの
移動速度下げるを5回やった後に上げる3回で通常速度、4回でダッシュ
常に移動速度変更処理してるのを避けたいならスイッチ使えばいい
574名前は開発中のものです。:2011/08/28(日) 18:47:25.88 ID:fCIskTLq
>>573
ありがとうございます。ほぼ同じやり方で通常速度に戻せました
ちなみに変数操作で装備数を代入し、条件分岐で装備数が0より大きい
と、いう具合です
575名前は開発中のものです。:2011/10/05(水) 00:17:13.99 ID:nLySMR2C
今まで倒してきた敵をカウントする方法ってないですか?
変数を使えばいいと思うのですが敵が死んだときに加算する方法がわからなくて……。
576名前は開発中のものです。:2011/10/21(金) 08:15:28.25 ID:wPxjsxlJ
コモンと変数
577名前は開発中のものです。:2011/10/21(金) 16:24:32.14 ID:qq2MtMGQ
またやっちまった・・・・
長々とセリフ入力しておいて「キャンセル」

もういや
578名前は開発中のものです。:2011/10/21(金) 19:08:27.20 ID:fTKSyGP4
膨大な数の分岐の条件をひたすら書き換えるだけの簡単なお仕事が終わった後に
キャンセルを誤爆した時は心が闇に飲まれそうになった
579名前は開発中のものです。:2011/10/22(土) 07:52:15.97 ID:kTspozl7
>>577
よくあることw
580名前は開発中のものです。:2011/11/03(木) 14:46:46.63 ID:Ffxh3B64
そんな複雑なシステム作らなければいいだけだ
581名前は開発中のものです。:2011/11/05(土) 15:24:02.44 ID:XqdXpZdR
H:36.4KHz V:70.3Hz
NOT SUPPORTED VIDEO


ツクール2000で作ったゲームで遊ぼうとすると、画面が真っ黒になり、こう表示されます。
スタートボタンで強制的に閉じないと、ずっとその画面のままになってしまいます。
何か問題があるのでしょうが、自分にはわかりません、誰か教えていただければ幸いです。
作ってる時は問題ありませんが、ゲームで遊ぶ時は全然動きません。
PCはソーテックでOSはXPです。
582名前は開発中のものです。:2011/11/05(土) 15:43:31.41 ID:1/oBVYna
そのメッセージは起動時に出るの?
あとゲーム内にビデオシーンとかある?
583名前は開発中のものです。:2011/11/05(土) 17:06:09.78 ID:XqdXpZdR
普通に作る分には大丈夫ですが、作ったゲームをやろうと
起動するとすぐに表示されます。
ビデオシーンは無くても駄目です、テストプレーでも駄目です。
584名前は開発中のものです。:2011/11/05(土) 17:30:50.53 ID:1/oBVYna
ビデオシーンは無くても駄目、ということは前にビデオシーンを入れて作っていたの?
このゲームが初自作ツクールゲームかな
585名前は開発中のものです。:2011/11/08(火) 22:38:27.22 ID:VWCutIII
普通に動画をツクール2000は再生できるんだが
お前は何を言っているんだ
586名前は開発中のものです。:2011/11/11(金) 17:03:05.43 ID:T1qsU+nF
>>581
RPGツクール ローダーでフルスクリーンからウィンドウで起動で
587581:2011/11/18(金) 14:16:21.32 ID:gXOfpf7h
>>586
解決しました!ありがとうございます、その方法で試したら画面が表示されました!
588名前は開発中のものです。:2011/11/18(金) 18:10:11.80 ID:Zhv1NJps
>>586です
解決されたと言うことは、ディスプレイがアウトオブレンジですね。
589名前は開発中のものです。:2011/11/19(土) 00:58:55.60 ID:l5hCqoev
mp3の再生バグは何とかならんかね
1回目以降再生されなくなるやつ
590名前は開発中のものです。:2011/12/06(火) 17:46:59.99 ID:0a1Qw76U
顔グラメーカーってどこかで入手できないかな
サイトが完全に消えてもうた
591名前は開発中のものです。:2011/12/06(火) 19:53:53.90 ID:0a1Qw76U
ごめん自己解決した
592名前は開発中のものです。:2011/12/10(土) 01:33:02.90 ID:0xkTTdIn
質問です。自分のノートパソコンで2000やってるんですけど
文章の表示は普通4行書けるはずなんですけど
どうしても3行までしか書けません
(あと3行書いたあとにokして編集すると3行目が消えてしまう)
これは、自分のノートパソコンに問題があるのでしょうか?
誰か教えてください。ついでに作ってるゲームを
別のパソコンに移したらちゃんと4行かけました
説明下手ですいませんが、もし誰かわかるのなら教えてください
593名前は開発中のものです。:2011/12/10(土) 01:33:16.51 ID:0xkTTdIn
質問です。自分のノートパソコンで2000やってるんですけど
文章の表示は普通4行書けるはずなんですけど
どうしても3行までしか書けません
(あと3行書いたあとにokして編集すると3行目が消えてしまう)
これは、自分のノートパソコンに問題があるのでしょうか?
誰か教えてください。ついでに作ってるゲームを
別のパソコンに移したらちゃんと4行かけました
説明下手ですいませんが、もし誰かわかるのなら教えてください
594名前は開発中のものです。:2011/12/10(土) 12:02:35.75 ID:fjlqunKk
かおグラconvどこかにありませんか?
探してるんだけど見つからない
595名前は開発中のものです。:2011/12/10(土) 14:16:02.50 ID:X9g5Cwd5
>>592
パソコンのフォントの設定はどうなってる?
文章エディタのフォントがメイリオとかになってると、幅が足りずに4行目が表示できなくなるみたいだよ。
だいぶ前に(OSの)XPにメイリオを入れて何でもかんでもメイリオに変更したらそうなってしまった経験がある。
俺が思いつく原因はこれくらいだ。まァ頑張れ。
596名前は開発中のものです。:2011/12/11(日) 07:30:55.20 ID:gTBhyGBw
顔グラメーカーで顔作ったはいいけど、規定サイズに縮小すると豆粒並のサイズになる
何故だ…(´・ω・`)
597名前は開発中のものです。:2011/12/12(月) 15:03:28.57 ID:qc0CaWQL
ドラクエVみたいな戦闘画面にしたいんだけど、どこから作ればいいでしょうか?
598名前は開発中のものです。:2011/12/15(木) 10:29:55.17 ID:asNIhvav
デフォならどっかから戦闘画面もってくりゃいい。
自作でドラクエ3を再現したいならそういう質問する時点で多分完成できないからもっといじったほうがいい
599名前は開発中のものです。:2011/12/21(水) 13:55:48.47 ID:s9DaCXAa
>>596
ツクールで使うと小さくなるなら、
画像を一枚で使おうとしてるからじゃないの?
縦は二枚分、横は四枚分にしないと駄目じゃない?
VXとかの単体キャラチップに$付けないで使うミスと一緒かも。
そうじゃなければ、PC環境とか、
別の原因だろうから、よくわかんないや。
600名前は開発中のものです。:2011/12/21(水) 13:59:58.76 ID:s9DaCXAa
>>594
そのツールが何をするのか、よくわからないけど、
かおメーで作った画像を縮小とかしたいだけなら、
フリーのペイントツールを探して、それで十分だと思うよ。
601名前は開発中のものです。:2011/12/21(水) 14:02:43.45 ID:s9DaCXAa
>>592
ああ、ごめん。>>599は縦も横も四枚分だった。
VX仕様と混ざってたよ。
602名前は開発中のものです。:2011/12/27(火) 18:19:21.45 ID:G5YNjT2Q
差出がましいようで申し訳ないが、これ、通常版(VALUEじゃない方)でも
アップデートする際にVALUEに付いているサンプルゲーム(コンテスト受賞作品32作)は
付いてくるんだろうか?
603名前は開発中のものです。:2011/12/27(火) 18:27:53.92 ID:kxX129jl
今から招待受けるやつはスタドリ2ふっかけても許される気がする
604名前は開発中のものです。:2011/12/27(火) 18:28:06.87 ID:kxX129jl
ごめんひどい誤爆をした
605名前は開発中のものです。:2011/12/27(火) 19:40:33.16 ID:0yRKjg/l
>>602
付いて来ない
アレは多分本体が20MBも無いツクール2000をCDに入れる際
容量が余りまくってるから客寄せサービスで入れてみただけかと思う

しかし今更2kだのXPだのVXだのって分けても人が減るだけだjから
一種類の限定のツクールスレは無駄でしかないから
次からは質問などは総合スレでお願いしたい
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part15)-
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/
606名前は開発中のものです。:2011/12/27(火) 20:06:52.87 ID:G5YNjT2Q
有難う。

次からの質問先も把握しますた。
607名前は開発中のものです。:2012/01/02(月) 10:47:07.59 ID:IHq7OUuL
Divinity
608名前は開発中のものです。:2012/01/12(木) 23:58:43.82 ID:xMaAvCWU
>>604
どんまい
609名前は開発中のものです。:2012/01/24(火) 01:51:36.02 ID:/A5Xajfi
RPGツクール2000でBGMが途中で切れたと思ったら、急に聞こえてくる人いるかな?
主に戦闘やエリア切り替えの音楽が切り替わるタイミングで発生するみたい
調べまくったけど、シンセサイザーは関係無いみたいで
WAVE形式のBGMがおかしいぽいんだよね。
他のツクールゲームはそんな事起きないのに一体何が原因なんだろう
610名前は開発中のものです。:2012/02/08(水) 00:14:02.08 ID:4k35zHuG
mp3の音楽素材をインポートしたんだが曲が流れないんだ
どういうことなんだ?
611名前は開発中のものです。:2012/02/08(水) 21:02:22.43 ID:eutNlgsS
>>610
最新のにアップデートしてる?
612名前は開発中のものです。:2012/02/15(水) 21:45:57.53 ID:dRT11GpT
にょいん
613名前は開発中のものです。:2012/02/19(日) 23:18:55.80 ID:liP4Qq6A
一時が消えていたと思っていたがまだ残っていたとは
614名前は開発中のものです。:2012/02/26(日) 20:01:22.19 ID:UYiZi6kX
うい
615名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 10:08:37.53 ID:6cvZkt7f
RPG津クールというゲームの昔のデータが出てきて失神しかけたことがあります。
当時8歳くらいの弟が作ったもの、多分ぷれすてです。


朝、目覚める主人公コーディー。
「いけね ねぼうだ おうさまのところにいかないと」直球です。
彼の部屋は軽く2画面分ありますが、片隅の本棚を調べると
「うおー Hぼんだ」
HぼんとはH本=エロ本のことのようです。BGM2倍速、画面が左右に揺れまくるエフェクト。
リア消防にとってHぼんってこういうものなんでしょうか。
部屋を出てもBGMのみ2倍のまま(元に戻ってない)ため妙にせわしないです。

母親に挨拶して、城下町へ
異常に広い上に整地がなってない気持ち悪い街ですが人はたくさんいます。
入り口付近の人は「よぉ コーディー」などとまともな台詞がありますが
徐々に台詞打ち込みが面倒くさくなったのか
奥のほうの人は「ワオ!」「うんこ」くらいしか喋りません
中には実家の電話番号のみをしゃべる危ないおじいさんも混じっています。

城に入る前に取り敢えず武器やに。
「角材」「鉄パイプ」・・・。8歳児にとっての「武器」って。
回復アイテムが「りんご」「バナナ」なだけにモニョります。

城では突如失禁(しかも大を)する大臣にめげずに王に謁見。
「国王葉ガー市長」って。市長?しかも仲間になります。
仲間になっても玉座の彼が消えないので無限に仲間にできます(開発ミス)。

ここでタイトル画面。
消防らしいへたれ絵の炎の剣のそれを最後に
開発が停止しております。
8歳児のわりにRPGっぽくなってるのは当時厨房の姉(私)の影響です。
616名前は開発中のものです。:2012/02/28(火) 15:33:26.51 ID:Fns2wZ93
むう
617名前は開発中のものです。:2012/02/29(水) 13:31:52.90 ID:1enzM5LD
618名前は開発中のものです。:2012/03/02(金) 00:15:42.59 ID:jE9rUNWx
sorensen
619名前は開発中のものです。:2012/03/02(金) 02:55:35.76 ID:ns0Sv+Ya
   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  〜 
 |:::.._|__ U゙U_|
620名前は開発中のものです。:2012/03/02(金) 12:24:38.27 ID:1FO/XE6U
tes
621名前は開発中のものです。:2012/03/03(土) 19:59:12.96 ID:A89BjPco
てすと
622名前は開発中のものです。:2012/03/04(日) 00:40:50.70 ID:1ZhoTw0I
2000はオワコン
623名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 15:27:10.46 ID:pCqG9gqZ
tes
624名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 17:06:36.04 ID:tGvhdev7
なぜいまさら2000か
625名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 18:53:47.28 ID:pkTl1Dqn
ok
626名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 19:50:20.66 ID:pkTl1Dqn
これからは2000の時代
627名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 20:16:28.86 ID:pkTl1Dqn
占拠
628名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 21:03:59.30 ID:pkTl1Dqn
ばっきん
629名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 21:51:49.61 ID:pkTl1Dqn
もってん
630名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 21:52:17.71 ID:pkTl1Dqn
ろってん
631名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 21:58:54.30 ID:pkTl1Dqn
Whip
632名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 22:04:21.85 ID:pkTl1Dqn
Rodge
633名前は開発中のものです。:2012/03/05(月) 22:26:07.83 ID:pkTl1Dqn
どくそん
634名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 02:39:24.04 ID:is9jliC9
でこ
635名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 13:10:58.01 ID:is9jliC9
極楽
636名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 13:11:29.20 ID:is9jliC9
帝国
637名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 13:12:18.44 ID:is9jliC9
チューハイ
638名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 13:13:19.15 ID:is9jliC9
Goodbye
639名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 13:14:00.17 ID:is9jliC9
Family
640名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 18:06:29.28 ID:is9jliC9
two
641名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 18:09:34.14 ID:is9jliC9
sawano
642名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 18:10:10.56 ID:is9jliC9
Friend
643名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 18:10:49.62 ID:is9jliC9
tril
644名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 18:11:52.22 ID:is9jliC9
hirota
645名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 21:44:50.37 ID:is9jliC9
eon
646名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 23:06:09.77 ID:is9jliC9
天然
647名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 23:08:51.83 ID:is9jliC9
Evil
648名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 23:09:42.07 ID:is9jliC9
Good
649名前は開発中のものです。:2012/03/06(火) 23:12:48.94 ID:is9jliC9
Lune
650名前は開発中のものです。:2012/03/07(水) 13:22:07.58 ID:Kx4i7TRf
Knife
651名前は開発中のものです。:2012/03/07(水) 14:09:27.21 ID:Kx4i7TRf
Axe
652名前は開発中のものです。:2012/03/07(水) 14:16:07.09 ID:Kx4i7TRf
Ancient
653名前は開発中のものです。:2012/03/07(水) 14:17:14.36 ID:Kx4i7TRf
Jesse
654名前は開発中のものです。:2012/03/07(水) 14:20:27.67 ID:Kx4i7TRf
Castle
655名前は開発中のものです。:2012/03/07(水) 14:53:28.17 ID:fUIh5g1z
Clock
656名前は開発中のものです。:2012/04/24(火) 06:20:56.58 ID:MC1/XdKG
tes
657名前は開発中のものです。:2012/05/16(水) 16:34:18.68 ID:Vg92RKLa
なんだ
このスレ。
658名前は開発中のものです。:2012/06/16(土) 16:59:14.89 ID:tQpkqX0N
今は2000の時代
659名前は開発中のものです。:2012/06/20(水) 19:36:24.49 ID:bfw+Y0O0
次世代機にツクールが欲しいなあ
660名前は開発中のものです。:2012/06/21(木) 03:07:02.84 ID:AN9cqbJJ
良作ー!はやくきてくれーっ!!
661名前は開発中のものです。:2012/06/26(火) 08:08:35.99 ID:qMWlOxq2
VIPRPG 裏夏の陣2012
ttp://viprpgtkool.web.fc2.com/2012summer/
662名前は開発中のものです。:2012/06/26(火) 17:27:05.00 ID:479nPCap
再現性の無いバグは事故
663名前は開発中のものです。:2012/06/27(水) 05:36:33.62 ID:K+OstTNf
そろそろアプデしねえとな
664名前は開発中のものです。:2012/06/28(木) 20:29:39.95 ID:nvUttFsZ
【関連URL】
2000体験版      ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/2000_trial.html
Wiki           ttp://www10.atwiki.jp/vip_rpg/
かにかま保管庫     ttp://music.geocities.jp/vip08desu/
作品自動保管庫   ttp://www.viprpg.org/archive/
素材自動保管庫   ttp://www.viprpg.org/material/
9代目作品保管庫  ttp://www.geocities.jp/tkoolvip_archives9/index.html
3代目素材保管庫  ttp://vip08sozai.web.fc2.com/
リレー板        ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/28624/
絵板             ttp://oekaki1.basso.to/user11/VIPEER/
665名前は開発中のものです。:2012/06/29(金) 08:46:41.44 ID:l+IbodSc
次世代のツクールマダー?
666名前は開発中のものです。:2012/06/29(金) 17:27:26.49 ID:HBAyWfLn
3Dの奴出して欲しいなー
667名前は開発中のものです。:2012/06/29(金) 18:12:04.74 ID:l+IbodSc
3Dとか誰得
668名前は開発中のものです。:2012/06/29(金) 19:02:37.07 ID:9AjTUO0M
RPGツクール2000のためのセプテット
669名前は開発中のものです。:2012/06/30(土) 11:06:25.11 ID:zq3+qAbl
RPGツクール2000のためのアップセット
670名前は開発中のものです。:2012/07/01(日) 02:38:14.64 ID:ujANcX7J
RPGツクール2000のためのコルセット
671名前は開発中のものです。:2012/07/03(火) 12:40:31.04 ID:FdjY0hZa
画像アップローダのURL間違ってないか?
どう見てもアダルト系なんだが
672名前は開発中のものです。:2012/07/04(水) 19:59:17.02 ID:IQ1cjWyN
RPGツクール2000のためのアプリコット
673名前は開発中のものです。:2012/07/07(土) 01:23:21.95 ID:VAcH2B0r
>>671
運営元が移管したんじゃないの?
674名前は開発中のものです。:2012/07/10(火) 05:43:39.33 ID:8MqCkFxW
RPGツクール20000のためのファルセット
675名前は開発中のものです。:2012/09/05(水) 00:49:52.93 ID:nx5oXP0g
RPGツクール2000のためのアップデート
676名前は開発中のものです。:2012/09/15(土) 21:49:15.43 ID:xmngKdhd
+発売
677名前は開発中のものです。:2012/10/20(土) 21:42:25.22 ID:3QOUe178
+ってどうなの?
678名前は開発中のものです。:2012/10/20(土) 21:54:02.70 ID:oji4+17g
ある程度安くてハンドブックについてた素材も同梱されてる
あとヘルプがVistaや7に対応した、それくらい
ツクール持ってないならこれを買えば得

既存バージョンの公式アップデートもされたが
アプデしてもしなくても変わらんくらいどうでもいいくらいの更新内容
つーかハンドブック再販しろ
679名前は開発中のものです。:2012/10/22(月) 03:29:05.82 ID:DB/Lw49B
持ってないけど、持たなくていいや
680名前は開発中のものです。:2012/10/23(火) 17:40:20.11 ID:hu0gC9X1
VXとaceの違いからしてよくわからん
681名前は開発中のものです。:2012/10/24(水) 02:12:37.50 ID:EMrjN7JO
ガリガリくんのソーダとコンポタくらいは違いがある。

たぶん。
682名前は開発中のものです。:2012/10/24(水) 11:44:13.18 ID:Z4Vvs3qj
VX はゴミ(゚听)イラネ
買うなら XP か VXACE か 2000(´・ω・`)
683名前は開発中のものです。:2012/10/24(水) 23:13:38.07 ID:s+qY/M5L
VXはマップエディタが糞らしいよ
684名前は開発中のものです。:2012/10/25(木) 01:57:47.71 ID:I8kuNTZZ
Aceは何が糞なんだ?

ていうか今更だが、Aceてwwwwwwwwww
685名前は開発中のものです。:2012/10/25(木) 21:08:40.40 ID:CVHFVQxz
どっちも糞でいいんじゃね
686名前は開発中のものです。:2012/10/26(金) 19:36:01.44 ID:qZAHX2Xv
ツクール自体が糞
687名前は開発中のものです。:2012/10/27(土) 23:56:08.91 ID:fRdWiXRe
しっかし本当にツクールをみかけなくなったな。
どんだけ内輪な業界なんだよと。
688名前は開発中のものです。:2012/10/28(日) 00:25:48.98 ID:igYx5DjO
689名前は開発中のものです。:2012/11/15(木) 22:56:19.06 ID:zvv9dYoH
ツクール2000のセーブ改造で教えて欲しいのですが
2000と2003はこのRPGツクール2000/2003 セーブデータ改変ツール こちら は無料ですが、製品が無いと完璧には使えません
とあります。
製品版インストしてもスイッチオンオフができなくなってしまったのですが特殊な設定いりましたっけ?
690名前は開発中のものです。:2012/11/17(土) 13:38:15.07 ID:ii+U4MFE
あくまで推測だが
・元々体験版をインスコしてた場合は製品版をインスコする前に一度体験版をアンスコする必要があるかもしれない
・体験版をアンスコせずに製品版を入れてしまった場合はまず製品版を再インスコしたほうがいいかもしれない
・ツクール最新版(1.52)を使っている場合はそのバージョンに対応してないのかもしれないので1.51にダウングレードすれば使えるようになるかもしれない
・そもそもスイッチオンオフや変数書き換えはデバッグモードでゲームを起動すればF9で出来るのでそこまでする手間が必要ではないかもしれない
691名前は開発中のものです。:2012/11/18(日) 11:48:34.02 ID:4wVIV6jm
Cドラにインストしていて容量が多くなってきたのでEドラにインストし
ツールを置いたけどスイッチ操作できなくなってしまった。
Cドラにインストしなおしてもダメだった。
1.52だとダメなのかも・・ダウングレードってどうやるのでしょうかorz
ググっても1.51は見つからなかったもので
692名前は開発中のものです。:2012/11/18(日) 14:34:40.42 ID:B1igVJ+U
バージョンのせいじゃなくちゃんとアンインストールしてないせいじゃないか?
ツクール2000に関して記述されてるレジストリーキーを削除すれば動くだろ

だいたいHDD(E;)に移すならインストールが必要なアプリやドライバーじゃなく
ただのデータを移せよWindowsPCの使い方のセオリーくらい理解しろ
693名前は開発中のものです。:2012/11/18(日) 15:12:39.92 ID:hGiLAiiK
1.52を消してVALUEをインスコすればいい
VALUE+をインスコすると1.52が入っちゃうから駄目だよ
694名前は開発中のものです。:2012/11/18(日) 17:49:59.98 ID:4wVIV6jm
>>693プラスなしVALUEは1.50でした;;
状況としては体験版インストしてない状態
1-5年前に製品版インストしスイッチ操作可能とする。
3日前にアンインストしインストしなおし最新版にする
スイッチ操作できない
というところです
>>692
CD入れてアンインストはしました。
データ移しすればいいと思ったけど別のゲームでそれやったらプログラムの追加と削除やデスコでも
消えなくなることがあったのでやらないことにしました

>>690さんの案の
テストプレイからのF9でスイッチ操作しセーブすればスイッチ変更が残るのでそれでやることにします。
695名前は開発中のものです。:2012/11/18(日) 19:25:39.17 ID:hGiLAiiK
プラスなしVALUEは1.50だけどツクールwebから1.51に書き換えるパッチが落とせるよ
それにしてもデバッガーだけでなくセーブ改変ツールの問題もあったか
やっぱり1.52使ってても特に何もいいことないから元に戻そうかな
696名前は開発中のものです。:2012/11/19(月) 01:14:20.89 ID:EC+VLDWb
+は動作環境が跳ね上がってるけどなんか合ったの?
697名前は開発中のものです。:2012/11/19(月) 08:14:50.12 ID:hDcXxIMm
説明書が変わっただけじゃないの
698名前は開発中のものです。:2012/11/19(月) 18:21:20.29 ID:EC+VLDWb
動作環境
RPGツクール2000 VALUE! +
CPU:Pentium4-1.5G以上
対応OS:WindowsXP/Vista/7(8対応予定)
メモリ:256MB以上
HDD:100MB以上(500MB以上推奨)
メデイア:DVD

RPGツクール2000 VALUE!
対応OS: Windows98/Me/2000/Xp
CPU: Pentium 200MHz以上
メモリ: 32MB以上
HDD: 50MB以上の空き容量
メディア: CD-ROM
大して性能上がったように見えないけど要求スペ上がりすぎワロタ
699名前は開発中のものです。:2012/11/19(月) 18:50:37.08 ID:hDcXxIMm
なにこれ
説明書変わって素材付いただけじゃなかったの
他に何かあったのかな
700名前は開発中のものです。:2012/11/20(火) 05:27:07.40 ID:zd5dfssZ
>>698
無印時代はPentium166MHz以上だったんだぜ
それは今現存しているハードを想定してどこまでサポートできるかって事に関わる
今更Pentium200MHzのPCで動かないから何とかしてくれって苦情が来ても困るわけよ

世代的にハードウェアトラブルを考えるとOSのサポートにVista64bitが入った時点で
1GHz以下のCPUでも動くと書いてしまうとEBの責任じゃない要らぬ苦情が増える
実際Vistaや7動かすならP4なら1.5GHzは欲しいし
1.5GHz未満のP4ってWillametteコアした存在しないからな、そんな12年前PCまで
作動保証なんかしたらフォローが大変だ
暗に10年以上前のPCは勘弁してくれっていう大まかなラインがP4の1.5GHzあたりなんだ


メモリに関しても256MHzで文句言われてもかなりキツイモノがある
まずOSを動かすのにそのくらいは必要なんだわ、VistaもOKなら1GBって書いておくべき

あとHDDは素材や付属ゲームを全部インストールしても500MBあればOKってことだと思う
701名前は開発中のものです。:2012/11/20(火) 15:35:34.92 ID:H/69u0LV
XPはメモリはともかくCPUが動作環境に達してないのもあるんじゃないか
702名前は開発中のものです。:2013/01/10(木) 16:22:57.43 ID:k5fqLxSD
>>701
今時Pen4の1.5GHzにも満たないCPU積んだPCなんて中古以外じゃ買えないぞ
Pen4の1.5GHzが販売された時期って2001〜2002年、10年前のスペックってことだぞ
703名前は開発中のものです。:2013/01/26(土) 10:34:43.70 ID:v/voFEuL
タクティクスオウガやフリーゲームのRUINAのような
、ワールドマップをイベントが進むにつれ、徐々にカーソル選択
できるゲームを作りたいんです。

皆さんのお知恵を拝借したい。
704名前は開発中のものです。:2013/01/26(土) 10:48:44.41 ID:65Q+42o9
スイッチと条件分岐を使え
705名前は開発中のものです。:2013/01/26(土) 17:01:05.58 ID:l60y+reS
>>703
まずruina並の背景絵が描けるか話はそれからだ
706名前は開発中のものです。:2013/01/27(日) 21:26:50.62 ID:d+mvPRgD
横からすまん。win7で久しぶりにドラゴンファンタジーをやりたくなりダウソして2000のRTPも導入
いざ始めるとタイトルのテキストが潰れて全然読めない。
互換性モードでXPモードでも始めてみるが変わらず。
皆さん助けてください
707名前は開発中のものです。:2013/01/31(木) 22:59:54.10 ID:UkPX+FSg
フォントの設定を変えてみたらどうか
708名前は開発中のものです。:2013/02/14(木) 08:14:09.08 ID:eS8NR7Lj
ああん
709名前は開発中のものです。:2013/02/15(金) 18:00:30.95 ID:yQHiBOtN
>>696-702
CPUが跳ね上がる分にはあまり気にならないが
実行時にCPUぶん回しまくるのは改善されとるのかのぅ



もし改善されてたらゲーム製作者に向かって
「すぐに作り直せオラ!!」
って言わねばならないんだがw
710名前は開発中のものです。:2013/02/15(金) 22:13:58.85 ID:HkepRzMr
>>709
お前馬鹿か?CPUの使用率は余剰が有る部分を全部使うってだけの仕様だよ
実利的に改善しなきゃならない理由なんか無いだろ、もうちょっと仕様を理解してから書き込め
711名前は開発中のものです。:2013/02/16(土) 09:37:22.65 ID:4O4UXR/b
>>707
2000ってシステムフォントかね
ディスクトップのカスタマイズのフォントサイズ変更で直るのか?
712名前は開発中のものです。:2013/02/18(月) 21:37:17.79 ID:rAgXtqha
てかどうやってフォントをいじるんだ?
713名前は開発中のものです。:2013/02/19(火) 18:20:39.39 ID:n9TQWZcp
Windows7 システムフォントでググれば色々でてくる
ただし、それで2000のフォントが変わるかわからない
714名前は開発中のものです。:2013/02/19(火) 21:47:00.12 ID:j6H0yt8Y
2000は埋め込みじゃねーか?
715名前は開発中のものです。:2013/02/20(水) 18:00:47.89 ID:mBIE4qar
埋め込みって
ツクールはフォントを自前で持ってるって事?
ツクールゴシックとか
716名前は開発中のものです。:2013/02/21(木) 04:27:17.68 ID:LZ0DU7ZN
だと思ってた
717名前は開発中のものです。:2013/02/21(木) 15:26:33.07 ID:tAzvrE2b
win7はフォントの仕様変わったシナ
718名前は開発中のものです。:2013/02/22(金) 19:59:37.04 ID:WHcGLyR1
フォントはこれが参考になるかも
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14101594544
719名前は開発中のものです。:2013/03/01(金) 21:34:33.45 ID:aqC/jPtl
Windows8でのRPGツクール2000の動作させてわかっていること

F4 有効(フルスクリーンモードとウィンドウモードの切り替え)
F5 無効(ダブルサイズとシングルサイズの切り替え)
F9 有効(デバックモードの呼び出し)
F10 不明(実行中のイベント処理を強制的に終了する)
F12 有効(タイトルに戻る)

なぜかAltでゲームが開始される。

0キー、insキー、escキー、Xキー、Cキー、Vキー、Bキー、Nキーでメニューが表示される。

..\Windows NT\CurrentVersion\AppCompatFlags\Layers キーに
このキーの値名にRPG_RT.exeが置かれているフォルダ名、値に DWM8And16BitMitigation を設定すると
ゲーム開始時のエラーは制止できる。
720名前は開発中のものです。:2013/03/01(金) 21:43:07.71 ID:aqC/jPtl
あと無効になっている上下左右キーが色々いじっていると何かの拍子に当然上下左右キーが有効になることがある。
ただし、次にパソコンを起動したとき、再び上下左右キーは無効になっている。
721名前は開発中のものです。:2013/03/03(日) 16:52:57.97 ID:t60nCdrI
Windows8だとウィンドウモードではスムーズなのに、フルスクリーンで動作がカクカクになるのはどうしようもないのかな
Core i7 2700KでRadeon HD 6570(ドライバは13年1月}だから性能は問題ないと思いたい
722名前は開発中のものです。:2013/03/04(月) 08:03:51.23 ID:R+4KiIhx
ゲームをダウンロードして解凍したはいいもののRPG&#8331;RT.EXEがただのテキストファイルで
起動できない
どういうことだってばよ
723名前は開発中のものです。:2013/03/07(木) 11:14:55.87 ID:Us24fowZ
ダウソだから
724名前は開発中のものです。:2013/03/07(木) 13:37:35.85 ID:D2lwAP8t
>>723
フリゲーコンテストの紹介ページからなんだけど
725名前は開発中のものです。:2013/03/08(金) 01:07:03.39 ID:UseWK4Qw
ページのHTMLがそのファイル名で落ちてきてるってパターンだろ
726名前は開発中のものです。:2013/03/13(水) 17:06:38.61 ID:0+MNRXuN
システムは2000で画像はVXのアップデート版が欲しい。
ツクール2013か、グラフィックアップデートキットを出して欲しい。
727名前は開発中のものです。:2013/03/18(月) 23:55:41.65 ID:QMIxwLby
販売目的でないからキャラクターの大きさもシステムの操作性もRPGツクール2000で十分だし
贅沢言えばRPGツクール2003の機能もついていればこれ以上何もいうことなし。

RPGツクールXPはキャラクターが大きすぎるし、システムがめんどくさい。
RPGツクールVXはXPと比べてシステムが改善されているがキャラクターが小さすぎるて使いにくい。
728名前は開発中のものです。:2013/03/28(木) 01:54:14.35 ID:105lsrMR
RPGツクール2000は、何世代前のツクールですか?
729名前は開発中のものです。:2013/04/03(水) 18:15:26.80 ID:b+MIaBHs
最盛期のツクールです
730名前は開発中のものです。:2013/04/26(金) 17:16:39.71 ID:g5r3uhKW
http://www57.atwiki.jp/hanzaibokumetu/pages/15.html
著作権侵害と考えられるツクール2000ゲーを並べています
できれば撲滅に強力してください
731ビラビラ:2013/05/06(月) 22:42:40.67 ID:EOsquS0I
>730
ビラビラ先生のゲームもばんばん乗せてください!
お願いします!
732名前は開発中のものです。:2013/05/15(水) 05:49:53.31 ID:DGBiuyKB
ゲームを起動後、決定キーを15回押さないと決定キーが作動してくれない
わけわかんないんだけど何なのこれ……いったいいつ何が原因でこうなったかが分からない
733名前は開発中のものです。:2013/05/15(水) 17:59:59.90 ID:QBnRlwDy
OSが何なのかわからんと、なんとも言いようが無い。
734名前は開発中のものです。:2013/05/15(水) 21:44:04.86 ID:DGBiuyKB
XPです
735名前は開発中のものです。:2013/05/21(火) 13:06:23.33 ID:z2ebCSfz
キーボードのドライバでも更新してみたらどうだろう?
736名前は開発中のものです。:2013/05/26(日) 18:03:12.77 ID:/yRVzJU2
まだaaaを追い掛け回してるやついたのか
737名前は開発中のものです。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:oz6wdpqC
>>721
お前だけじゃなくて俺もだ。Windows8でCorei3 3110Mだけどウィンドウでも若干カクつきフルスクリーンだと顕著にカクつく。Windows8のせいなのかな?
738名前は開発中のものです。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:C4FrT7yt
質問?なのですが、あと五年後くらいに2000製のゲームを公開するというのは無茶ですかね?
パソコンの事情はあまりよくわかりませんが、今でも320/240は解像度的にかなり厳しいと思うので
数年後なんて誰にもやってもらえないだろうかと不安に思ったのですが…
739名前は開発中のものです。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gfq5VTT5
>>738
http://plicy.net/
ここで公開すれば?
740名前は開発中のものです。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:RYMPR0Rz
時代に取り残される人間というのはそう簡単にいなくならないから大丈夫
741名前は開発中のものです。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:quUPDO5g
懐古主義者のことね
742名前は開発中のものです。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:JZU/uLsT
クオリティ次第だけどな

デフォの時点でもうほぼ見向きもされないのはしょうがない
743名前は開発中のものです。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:VE+dU5C+
見る目だけは厳しいツクラー
744名前は開発中のものです。:2013/09/17(火) 02:11:27.00 ID:EFuZkHa2
そうでもない
745名前は開発中のものです。:2013/09/21(土) 17:41:37.23 ID:vErSZtg8
とにかく一所懸命ツクろうぜ
746名前は開発中のものです。:2013/09/22(日) 08:26:56.69 ID:DRI4SHEY
おことわりだ
747名前は開発中のものです。:2013/09/23(月) 07:22:20.08 ID:gCxlSlOk
ための・・・・なんだよ
748名前は開発中のものです。:2013/09/24(火) 08:57:32.03 ID:1RwZ1+sl
挽歌
749名前は開発中のものです。:2013/11/04(月) 12:50:46.53 ID:JRSxtgy9
べいんず
750名前は開発中のものです。:2013/11/26(火) 20:56:53.41 ID:YJJ+xIOy
>>721
超遅レスだがその件でエンターブレインにメールしたが
「ウィンドウモードでプレイして下さい」だそうだ
つまりフルスクリーンについては現状対応予定は全くない、という事
まぁ13年前のソフトが最新OSでも普通に動く事の方が凄いのかも知れない
751名前は開発中のものです。:2013/12/10(火) 20:42:30.17 ID:sPFVH1z3
雨降らせながら歩かせたいんですができないです助けてくださいい
イベントの開始条件を自動的に始まるにする以外思いつかないんですがそうすると主人公が歩かないでつ
752名前は開発中のものです。:2013/12/10(火) 23:05:03.36 ID:vhVbdjnu
意味不明なんですが
普通に天候を雨にしてからキャラクターを動かせばいいんじゃないの

自動的に始まるでうまくいかないなら定期的に順列実行するで試してみるとかいろいろやってみたら
753名前は開発中のものです。:2013/12/14(土) 12:06:42.29 ID:wYZ7b3a5
age
754名前は開発中のものです。:2013/12/16(月) 07:58:07.17 ID:sx5FaK4t
クリア後のみ入れるダンジョンを作りたいんだがエンディング後にセーブしてもらわないとトリガーとなるスイッチが消えちゃってダメなのかな?
755名前は開発中のものです。:2013/12/28(土) 00:14:55.18 ID:zOwnE08H
質問です。
windows7使用者ですがフルスクリーンにすると画面がちらつき
ガチャリンッと強制終了してしまいます。打開策を教えてください
F4⇒F5の方法は試してみました。どうかなにとぞ
756名前は開発中のものです。:2013/12/30(月) 11:37:28.40 ID:7lAJjQ45
>>228
この投稿見たんだがファイル切れてるね
もし誰か持ってたら上げて欲しいんだが・・・
>>752
順列ってなんだよ・・・並列だろ・・・
757名前は開発中のものです。:2013/12/30(月) 18:02:05.51 ID:7lAJjQ45
2000ってピクチャーの座標取得できたら便利なのにな〜
2000が一番いいな、XPと2003は買って損した

>>754
無理だね
758名前は開発中のものです。:2014/01/03(金) 18:02:01.59 ID:ROfHh6qZ
>>755
ディスプレイが対応していなければ無理だと思う
ちなみに最新とか関係なく
逆に古いディスプレイがよかったりする
759名前は開発中のものです。:2014/01/10(金) 18:16:11.69 ID:nHI7KBGi
始めからウインドモードで起動することはできるんだけど
最大化とサイズ変更が無効になってる
これをなんとかすれば
フルスクリーン問題は解決するかも
760名前は開発中のものです。:2014/01/11(土) 17:27:56.14 ID:5hovit4J
とりあえずフルスクリーン未対応ディスプレイで
フルスクリーンもどきができた。
起動オプションでWIND指定するか
FATAL MIXを使うかしてウインドで起動できるか確認
そうしたらそのEXE
ツクールならRPG_RT FATAL MIXならRPG_RT_0830の
プロバティから640×480で起動するにチェック
761名前は開発中のものです。:2014/01/18(土) 16:06:04.55 ID:tmaUIfoZ
ツクール2000製ゲームのウィンドウモード時にゲーム画面を引き伸ばしたりってできませんかね?
拡大鏡機能やディスプレイ自体の解像度を下げる以外の方法で何かあれば伺いたいのですが
762名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 18:03:21.66 ID:g+7274dR
>>761
返答になっていないかもしれないが
多分だが
ツクール2000は320×240で製作し
ツクール内部で640×480のウインドモードに変換
その際はウィンドウズの設定
フルスクリーンはウインドウモードに合わせディスプレイの解像度を640×480に変更
その際はツクールの設定で最適化する
なので解像度の変更なくしてフルスクリーンはありえないと思う
763名前は開発中のものです。:2014/01/21(火) 20:32:28.27 ID:gt5sm7m0
確か、ウィンドウを無理矢理引き延ばすツールってのがあるんだよな。
ツクールで効くかどうかは分からんが。
764名前は開発中のものです。:2014/01/22(水) 18:40:12.54 ID:iYGMFeIe
フルスクリーン問題で戻るけど
今のディスプレイの実行している現在の解像度
ディスプレイのインチ
OSの種類
拡大鏡で駄目な理由
解像度を落とすでは駄目な理由
が知りたい
765名前は開発中のものです。:2014/01/22(水) 19:23:02.57 ID:yKS7fPtQ
ウィンドウが小さいから大きくしたいけどツール使ったり解像度弄ったりするのは面倒くさいから
普通に端っこ掴んで引き延ばせるようなツールないのって言いたいんだろ要するに
766名前は開発中のものです。:2014/01/24(金) 18:31:37.05 ID:7Gugz7Om
>>765
解像度はWIN7で640×480ならプロバティでチェックするだけ
ソフト起動時に自動的に変更して、終了時に元に戻る
ツクールデフォと変わらない
更に詳細にしたいや別の解像度にするならChangeDisplayとか
いずれも自動的に元に戻る
それが面倒なら対処しようがないよ
767名前は開発中のものです。:2014/01/26(日) 09:34:02.81 ID:w+8JwQmt
ツクールXPやVXAceはフルスクリーンだと640×480で60Hz
ツクール2000は70Hzになっている
エンターブレインにお願いして直してもらうのが一番早い
768名前は開発中のものです。:2014/03/14(金) 04:34:54.18 ID:3aNqHq8k
+の購入を検討してるんですが、2000ってオンラインでの認証無しで遊べますか?作業はネット接続せずに出来た方が色々便利なので
769名前は開発中のものです。:2014/03/16(日) 00:02:20.74 ID:3dfHi6P/
>>761 WindowResizerというソフトがあってだな(以下略)
770名前は開発中のものです。:2014/04/04(金) 13:39:25.70 ID:wE7N9pUH
>>750
ところがどっこい、ツクール系全般なんでも同じ現象が起きるんだよなぁ。VXACEでも。
771名前は開発中のものです。:2014/04/14(月) 19:52:42.79 ID:nbJgkMsO
2000VALUE+のダウンロード版買おうと思うんだけど、これネット認証って最初の1回だけで良いんだよね? オフラインでも使いたいんで
あとこれインスコしたPCが壊れたりしたら別のPCにインストールってのはダメなの?
公式にメールしたけど全然返信ないから困ってる
772名前は開発中のものです。:2014/04/15(火) 20:32:27.31 ID:laL5thsn
vxで認証通らなくなってサポートとやり取りして
ユーザーに不正が無いことははっきりしているが現況システム的に対応無理となって
違うツールに移行してた人がいたかと
773名前は開発中のものです。:2014/05/08(木) 19:27:16.79 ID:azFZWWmj
virtual pcの98seにブチ込んだら入力信号非対応のモニタでフルスクリーンに出来た
774名前は開発中のものです。:2014/05/11(日) 17:27:34.52 ID:ooyfD4Qf
2000で
マップチップ改造したら
下層チップをバンバンすり抜け
られる様になったわwww
原因わからん\(^ω^)/
775名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 13:27:09.46 ID:MlV/0GAP
>>756
俺も>>228のツールが欲しいが2年前か…
ろだも消えてるっぽいし難しい…のか?
776名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 13:46:59.14 ID:gDutmwn+
直打ち系の編集ツールはググれば出回ってるからそれなんじゃね
使うならviprpgの連中見習って自己責任でやれよ
777名前は開発中のものです。:2014/05/12(月) 17:00:13.75 ID:dBtD7Ahz
>>776
サンクス
調べても出ないで四苦八苦してたが調べ方が悪かったようだ
もうちょい調べて見るわ
778名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 21:36:28.45 ID:yY0hB0VL
バトルイベントでイベントの呼び出しを使わせたくて
Resource Hackerで注釈ぶっつぶしてイベントの呼び出しを上書きしたが
FormEvCmd12330.OnDestroyの読み込み中のエラー:不正なプロパティの値です
って出る。 キャンセル潰しは全部消してスクリプトをコンパイルして保存すればいいだけだったが
別な機能を持たせるのはやっぱ色々弄らなきゃダメなのか?
779名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 21:47:50.56 ID:zKRvugrT
遠い昔に何か見た記憶がふっと浮かんだから調べたら前スレ?の44-45に解決策が書いてあった
良いゲーム作ってくれよ
780名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 21:54:46.72 ID:RW07mzkp
ちょいと聞きたいんだが、デフォルトの移動速度から一段階遅くするとイライラするもんかな?
フィールドなんだけど、デフォルトの速さだとちょっと速い気がして
781名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 22:17:44.74 ID:zKRvugrT
俺個人はフィールドの広さによっちゃ問題ないと思うけど、RPGツクールで遊ぶ人の多くは通常速度ですらダッシュ機能欲しいと考える
チップに自作もの使っていたりしてツクールっぽさが薄いゲームなら1/2でもいけるだろうけど、いずれにせよテレポートなりファストトラベルなりは親切にした方が無難じゃね
782名前は開発中のものです。:2014/05/13(火) 23:53:38.71 ID:RW07mzkp
なるほど、デフォでも遅く感じるくらいなのか…w

フィールドはあまり速く動いちゃうと味気ないかなと思ったんだけど
やっぱりデフォの速度が無難そうだね、二倍はちょっと速すぎるし…
参考になったよ、どうもありがとう
783名前は開発中のものです。:2014/05/14(水) 00:32:48.52 ID:fL2Lkdb9
>>779
ありがとう、期待に添えられるよう立派なツクラーになるよ
784名前は開発中のものです。:2014/05/14(水) 10:07:45.15 ID:QwCa11jL
>>779
ごめんよ、駄目だった・・・
前スレ44-45に書いてあるのは
「マップイベントのコモンイベントをバトルイベントとして呼び出す」って感じで
マップイベントのコピーやページコピペでもバトルイベントにはコモンイベントを貼りつけることが出来なかった・・・
相変わらずリソースハッカーでも上手くイベントの呼び出しをtkることが出来ないし
おとなしく使われてるゲームからコピペして来るしかないのかなぁ・・・
785名前は開発中のものです。:2014/05/28(水) 01:52:27.36 ID:jLJ86BcY
もうダウンロード版でしか定価で買えない?
786名前は開発中のものです。:2014/12/12(金) 08:59:16.44 ID:y22pWgUJ
ツクール2000の旧体験版ってどっかで手に入らないかな
787名前は開発中のものです。:2014/12/12(金) 16:59:30.30 ID:/YAwjbp7
むしろ今は体験版のバージョン違うの?
788名前は開発中のものです。:2014/12/13(土) 05:42:56.86 ID:ZlHPCrng
昔 機能制限ありでずっと使える
今 機能制限無しで30日間使える
789名前は開発中のものです。:2014/12/13(土) 07:21:19.47 ID:+8VVozFp
そんなケチな仕様になっていたのか……
と言いたいが2000体験版はそれ単体で十二分にゲーム作れちゃったからな
790名前は開発中のものです。:2014/12/20(土) 16:38:30.08 ID:zoihO5ZS
ピクチャの表示を自動的に始まるマップイベントにして、
うっかりイベントを止めるコマンドを入れずに動かしたら、当然ながら激重でほぼフリーズ
それでマップごと作り直そうと思ってそのマップを削除したんだけど、
マップを削除したんだからイベントは残ってないはずなのに激重状態が直らない
他に自動開始のイベントは作ってないし、他の並列処理はそのマップを追加するまで問題なく動いてたんですが
何がいけないんでしょうか
791名前は開発中のものです。:2014/12/20(土) 20:16:10.05 ID:q6eAGGEt
>>790
RPGツクールにメモリ食われてるんじゃないかな
再起動してみたら?
792名前は開発中のものです。:2014/12/21(日) 00:38:32.62 ID:4UkJh0CO
ctrl+alt+deleteからコントロールパネル開く→プロセスのゴミが残ってないか確かめる
たぶん再起動した方が早い
793名前は開発中のものです。:2014/12/21(日) 12:51:20.37 ID:AXO2qiwR
>>791>>792
ありがとうございます
PC再起動しても駄目でした…ちょっと他のイベントを洗い直してみます
まだ序章しか作ってなかったのが幸い
794名前は開発中のものです。:2014/12/21(日) 15:11:26.82 ID:4UkJh0CO
あ、ゲームが重くなってるって話だったのか。大前提として並列処理末尾に0秒ウェイトは入ってるよね?
PCの問題ではないことを確かめるために真っ新なプロジェクト作るとか、諦めてフォルダ右クリックからプロパティ開いて「以前のバージョン」からロールバックするとか
795名前は開発中のものです。:2014/12/21(日) 15:34:26.03 ID:AXO2qiwR
>>794
そうです、ゲームが重くて動かなくて
並列処理に0秒ウェイトは入れています
まっさらプロジェクト作って同様の処理をしたら上手くいってるので諦めて復元したら動くようになりました
ありがとうございました
796名前は開発中のものです。:2014/12/26(金) 02:08:03.48 ID:JiijK4U1
パーティー編成と最高レベルのステータスを以下↓にしたいと思うんですがバランス的にはどうでしょうか?
主人公
HP 850
MP 300
物攻 999
物防 800
早さ 999
魔力 50
ヒロイン(回復魔法使い)
HP 700
MP 700
物攻 600
物防 650
早さ 800
魔力 800
重戦士
HP 999
MP 150
物攻 999
物防 999
早さ 150
魔力 150
魔導師(攻撃魔法使い)
HP 600
MP 999
物攻 100
物防 400
早さ 100
魔力 999
797796:2014/12/26(金) 02:13:28.62 ID:JiijK4U1
>>796
すみません。書き忘れました。
最高レベルのステータスは装備品込みって事です。
798名前は開発中のものです。:2014/12/26(金) 04:08:23.13 ID:4z6xnLzo
デフォ戦バランスそのままなら安定のデイジー無双ほかイラネ状態だな
細かくバランスいじってるならテストプレイヤーにでも聞け
799
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0