NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ10
2 :
日本中にこの事実を・・・:2009/09/09(水) 22:56:42 ID:YBO6SdBH
民主は「東アジア共同体」という名目で日本に3000万人中国人を移住させようとしています
マスゴミは当然報道しませんwwなぜならマスゴミは既に日本に軸を置いていない
中国・朝鮮の操り人形ですww
http://www.youtube.com/watch?v=scLrH-1ZVN0&feature=related 8分20秒からがもっとも重要。日本が中華人民共和国日本自治区へのシナリオを
猿でもわかるように説明している好動画
お父さん・お母さんと真剣に話してみよう。もう日本消滅まで1年切った。
真実はネットにしかありません。しかしそのネットも人権擁護法案という法案が可決されれば
規制されます(2ch閉鎖など)
>>1乙
何故か過去ログに格納されてるとか表示されてビビった
嫁さんもらって子供産まれて忙しいんだろ
あいつは元から俺たちのようなニートではなかった・・・
そう、ネオニートだったのさ・・・今はそれですらないがな
あぷろだが活用されてない
誰かたまにはあげろよ
元からスペックが違ったのさ
大きな違いは就職活動したかしないかだけだろ。
俺もC++をぼぼ極めたしそろそろ就活するよ。
あぷろだワロタ
目指すはゲーム業界か
どれくらいの作品を求めるんだろうな
目指すはニート業界
そろそろ就職活動しないとな・・・
ほんとにここにいる底辺とおなじになりたくない
ニート産業はこれから成長が見込まれている
このあいだ産業アナリストのおっちゃんが言ってた
ハゲてたら何言っても説得力ねーよハゲ
ってハゲたおっちゃんを見て思った
深夜の通販番組の商品ってどれもいかがわしい。
そういえば、
ニートってどこの国でもいるのかな。
>>13 何を勘違いしているのか知らないが、お前が最底辺だよ。
底辺同士の口喧嘩ワロタw
おれが最底辺じゃないよ!年収一億あるしネオニートだし東大でてる!
いいかげん現実みろ
いや、お前が現実を見ろ
珍しくちょっと進んだよ~
以前書いたトコ久しぶりに見たら、我ながら意味不明でムカついたよ~
ほんとに求人が減ったな
募集はしてるけど、税金対策やら国の監察対策ばっかで雇う気ゼロだな
もうやだ死にたい、なんでちょっと部屋にこもってただけでだめなんだよ
日本人みんなしね、しね、しね、ベーシックインカム導入しろ!くそどもが
タウンワークがだんだん薄くなってる
>>23の頭毛みたいでマジウケるんだけどwwwww
今日==++明日
よりも
日付==++明日
のが分かりやすくね
え?まだ続けんのそれ?w
俺たちに明日は無い
もう
日付取得()==++明日
でいいよ
今日 = 日付取得()
明日 = 今日 + 1
if 今日 == 明日 {
本気出す()
}
もうコンパイラの最適化でif文ごと削除されちゃえよ
>>29 それだと意図が見えるからダメ
コーディングミスで前インクリメントにしてるから意味が出るんだ
何かの間違いで本気が出ないだけなんだよ、俺は
本気なんてどうでもいいから
何だかできちゃう日を自由にコントロールできるようになりたい
習得できるならこの技は必殺技といってもいいと思う
もうだめだ、助けてよ、この前残り10万のやつに100万くらい貸すって人いたでしょ
俺に貸してよ2倍にして返すから
おい貸せよ
人にものを頼むときの態度というものがあるでしょう
貸してください、なんでもします
for文つかえよくそが!しね!
そういうんじゃなくてさ、わかるATMみたいなのね?それがお札で10万円ね円
そんでお金でポンよ!
>>38 for 文使ってお札出せばいいんだよね?
#include<stdio.h>
int main(void){
long i;
for(i=0;i<100000;i++) printf("ATM から一円札\n");
return 0;
}
それじゃ、10万*1万円でしょ、いくらかわからないよ
金くれよ ないよフィギュア買えないよ ほんとパチ行きたいんだよ
ゲームなんて作ったって金になりゃしない
>>40 メタセコイヤで3Dフィギュア作ればいいよ
パチゲーム作ってフィギュア踊らせればいいよ
パチなんて金になりゃしない
>>40 こう考えるんだ
フィギュアを売ってゲームを買えばいいと
君らは口ばかりだまったく、そんなんだから底辺なんだよ
自分は軍師になりたいの!アルバイトじゃ割に合わないの!正社員でも25万じゃ少ないの
くそどふぁんdfのあfの@あ
>>43 軍師になるには羽の団扇がいるんだよ?
持ってるの?
あと天候くらいは自在に操作できないとね
なんていうか、えーと、ああそう、イオナズンだ
え?今日はMPが足りないみたい?
じゃあ、明日から本気だせ
>>43 さあはやく恋姫無双をプレイしてモニタに頭から突っ込む作業に戻るんだ!
いってきます、いってきます
逝ってらっしゃい。もう帰ってこなくていいよ。
あらためてこうやってこのスレのレスを見直してみると、ニートって、ちょっと知能が足りないんだな
一緒にするなよ、大学出る予定なんだぞ
おい、こら
三角形の面積は
ニート × 高さ ÷ 2
>>53 自分でハードルあげておいてオチがそれでは高校浪人らしき人とあまり(ry
久々に外出して本屋行ってきた
夜も遅いし道を歩いてるだけでドキドキした・・・
こうして俺の小さな冒険を終わりを告げた――
>>55 無事で良かった
俺の知ってる世界では外にはスライムやらゴブリンがいて人を襲うんだ
運良く遭遇しなかったみたいだね
>>56 スライムでるのかよ・・・
怖くて外出られなくなっちまったじゃないか・・・
それに加えて、行く度に道と店の位置が変わってた俺よりマシ
武器持っていけばいい
レベルも上がると思うよ
紺色の制服来た人は逃げるコマンド効かないから注意しろよ
>>59 武器ってトンカチで大丈夫?
スライムには効きそうにないんだが・・・
ダメだこりゃ
62 :
名前は開発中のものです。:2009/09/10(木) 23:00:50 ID:IUyTd9km
寝て起きたらゲーム完成してたりしないかな
☆ニート天国☆
ニートパラダイス
略して
☆ニーパラ☆
たのしい?
ニ~ニ~パラパラ~♪
ま~い~にち~がホ~リデ~♪
あ~なた~もわた~しも~♪
ニ~パラストライク~♪
明日から本気出す
もうずっと本気出しっぱなしです
今日も本気出します
ここ2、3日プログラムできる日だった。
誰かがいってたクリティカルな日なのかもしれない。
今日も、できたらやりたい。
でも、無理はしない。
絵を出すところをやってると、結果がはっきり見えるからモチベあげやすいね。
このスレにいるニートはコテ推奨にしようぜ!
そうすれば書き込みからゲーム開発の腕の成長具合も分かるし、
見かけなくなったコテがいたら、あぁ旅立ったのかな、とか思えるじゃん。
それが他ニートのモチベアップにもつながるじゃん。
人の名を尋ねるときはまず自分の名前をだな・・・
旅立ったというのはどこに旅立ったのか
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` ) //
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 / ̄| //`i ヒキ /
| 中卒 | |ニート / (ミ ミ) | |
| | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
74 :
万太郎:2009/09/11(金) 18:33:36 ID:uc6AUuFu
明日から本気だす
お、久しぶりじゃん。
夜がすごしやすいこの1~2ヵ月で結果出せないと、寒くなったら本気出せなくなるよ
常人の1/10程の集中力もないニートが本気だしたところでたかが知れてるわけだが
今作ってる辞書が完成したら本気出す
79 :
万太郎:2009/09/11(金) 22:31:05 ID:uc6AUuFu
さて超大作RPGでも作るか
年に一度の爆発力
外に遊びに行くニートなんて偽ニートだ
ここまでゲーム制作にまつわる話題、エピソードは一件も無し。
もうこのスレいらなくね? ウザいから無職板に引っ越せよ。
ごめん、明日から本気でがんばるから許して
じゃあ何か?パララックスマッピングを実装したがはいいが
ノーマルマップ付きのマテリアルを用意するのが存外に面倒で
いざ使ってみたら他の部分のクオリティがPSレベルなせいで
妙に浮いてしまって結局過ぎた技術は手に余るということを思い知って
そもそも使うとシェーダーレベルの低いビデオカードを切り捨てざるを得なくなるから
使うのはやっぱりやめといたほうがいいかなあとか思ったとか、そういうことを書けと?
日本語なら尚可
やる夫SSを選択支無しのノベル化してみるか
口先だけニートw
もともとのニート象は金髪ロックでクラブを遊びまわる親不孝もの(発祥地イギリスより)
おまえらのような下手したら一日中コンピュータの勉強をしてるように見えなくもない
善良な奴らはニートの風上にも置けない
というかゲームクリエイターを目指している時点でニートじゃない
もう前衛弾幕シューやめたのか
目指してるの意味を理解してないと思う
変身~えすのあきのはんなま(←なぜか変換できない)~
買うべきかどうすべきか悩む。
エロゲ?
FXの取引を自作サーバー/プログラムでさせたら利益出まくってて
もっと大きなサーバーで、もっと大きな額で投資できたらどうなるのかワクワクする
起業に関して知識ないけど、できたらおもしろいんだろうな
>>93 えろげではない。
イメージビデオの類だ。
…と思う。
どのくらいSなんだろうな。
ドSなら買うが、ちょいSならいらない。
くそっ!
動かした瞬間に落ちやがる
原因がさっぱりわかんねー
がんばれー
そのてのエラーの多くはぬるぽだろ
100 :
万太郎:2009/09/12(土) 15:27:46 ID:rd+fF3PV
くそっ!ぬるぽのやろう
誰か助けて
TRACE仕込めよ
102 :
万太郎:2009/09/12(土) 15:35:23 ID:rd+fF3PV
仕込んでるよ
もうねるぽ
デバッガ使えよ
メモリ破壊が頭をよぎると、いっきにテンションがダウンする
C++で開発するからメモリ破壊を突き止められないんだ
C#にしる
・変数を初期化してないので、変なところを参照する
・無限ループになる個所がある
・Deleteした奴を見に行く作りになってる
・ファイル読み込みミス
・0で割る
スタックを壊してる
スタックを愛してるに見えた
愛していないプログラマーなどいないだろう
つーか初代1って結婚して子供までいるのか、しらんかった
まぁただものではないと思っていたよ俺は
C#はデリゲートカコイイとか思ったけど、
マネージドじゃない関数とか使うのがえらいめんどかった記憶があるな。
数ヶ月の短期の仕事でやった。
もっと勉強してからやったらC#マンセーになれたんだろうか。
当然だけど今はニートです。
D言語やろうぜ
時代はF#
c++だけでいいだろう
他の言語やってると忘れるので一つを極めるべき
ネタだろ
初期化もまともに書けない奴が
言語にケチつけるとかゆとりもびっくりの責任転嫁だよ
C++とJava、あと.NET系の言語とPerlかRubyを極めとけばなんとかやっていける。
D言語いいぞ
C++の不自由さに辟易してる人におすすめ
C++は全然不自由じゃないんだけど
そりゃ型にはまってるからだ
別の言語に手を出すと分かるようになる
DはJavaリスペクトなC++って感じだな
ぼくがかんがえたさいきょうのねいてぃぶおぶじぇくとしこうげんご
とでも言おうか
>>121 まさにそれだよなー
最強になりきれないところがまたカワイいんだ
Dもいいんだけどさ、広がりがないよね
現状DMCとDCCだっけ?その二つしか実装がない
DMCはバージョンが大きく二つに分かれていて、言語として固まってる古い実装しか信用できないし
最新追っかけてたらなんどソース書き直さなきゃいけないんだよ
C#がでなきゃ天下とれたかもしれんが
C++はヘッダとソース、クラスの宣言と実装が分かれてるのがダサいよね
Javaに触れてみると、C++が洗練されてないのがよく分かる
C++はCへの互換を残したからあんなのなんだろ
分かれてるほうが作りやすいだろ。。。特にゲームの場合は
必ずしもクラスの宣言と実装を分けて書く必要は無いんだが。
hppファイルに実装書けるし。
>>127 テンプレート使いまくりの時はヘッダに実装書くね
テンプレートとか訳わからねぇ
考えたやつは死ねよ
結構便利よ
もう宗教戦争みたいのはやめようぜ
俺がC#に文句いったからかもしれんが、
趣味でやる分には好きな言語でいいじゃない。
C++は自由すぎる感があるが、覆い隠されてない感じが好きなんだ。
結局適材適所でやったやつが偉いんだろ?
でも俺は好きだからC++やるぜ。
C++以外でゲーム作る時ってAPIやライブラリ使うのが面倒臭くね?
C#が優れているのではなく
MSがC++の足を引っ張っているのが真実
C++開発でVS使ってる奴は情弱
とりあえずIntelliSenseは切れ話はそれからだ
お前ら技術本ってどんぐらいのペースで読める?
俺は初読の本は一日80Pが限度だわ
30~60頁だった
大体5日(週あたり1冊)で読んでるな
170頁の本でも300頁の本でも1週間は転がしてる
効率悪くても読まない訳にはいかない
そんな本持ってないよ
がんばっとるなー
138 :
万太郎:2009/09/12(土) 21:56:03 ID:rd+fF3PV
うわーーーーーー
メンバ変数にセットするところで
なぜか同名のローカル変数を宣言してて、それにセットしてた
warningくらいだせよ。ポンコツコンパイラが
俺の6時間を返せクソマイクロソフト
そんなミスするくらいならプレフィックスにm_付けとけw
むしろ、不貞寝してると思ったら、頑張ってたとこに感動した。
いつの間にか名前付けやがって
142 :
万太郎:2009/09/12(土) 22:03:13 ID:rd+fF3PV
>>141 前から名前付けてたが?
ただ書き込みは久々
あぁできることならスウェーデンのウプサラに人間として今すぐにでも生まれ変わりたい...
なぜ
待て、待て、待て、待て、まてリアル
みんなってどんな機能使ったら俺上級者って気分になる?
てか俺上級者って気分になりたいから敢えて使う機能とかあるよね?
ポインタ使ったりクラス使って継承したりしたいけど
結局それら無しでゲーム一個完成してしまう…。
ある意味上級者w
ゲームなんだからむしろ言語よりもDirectXを使いこなせ
C++でいうとoperatorとか普通に使う人見るとかっこいいとか個人的に思っちゃう。
そういうのない?
未だに例外の使い方が覚束ないから、そこがきちんとしてると尊敬する
151 :
万太郎:2009/09/13(日) 03:50:46 ID:JS3I8b/M
そりゃニートにもなるわなぁ
C++使えるのはスゲーと思う
参考資料読みながらでないと書き方すら分からないよアレ
資料読みながら書けばいいじゃない
俺、なんだか神にでもなったような気がしてきたよ
ニートって生き物は世間で生活している人は皆Windowsを使っていると信じきってるぐらいバカなのか? そりゃニートにもRy)
ゲームを作るに当たってWindowsをターゲットにするのは自然
Linuxも含めようとしたらOpenGLになるのかな
携帯電話とかコンシューマゲーム機とかは専用のSDKが必要な気がする
俺ぁダメだ、この年でもう水無しでは生きられない身体になっちまった。
だけどちっぽけだけどプライドだけは持ってるつもりだ。
だから土下座してでも後一ヶ月だけがんばってみる。
それでダメだった時は潔く踏ん切りつける。ここに...誓う。
159 :
万太郎:2009/09/13(日) 04:05:15 ID:JS3I8b/M
水くらい公園にいればいくらでも飲み放題だぜ?
>>157 Macはアウトオブ眼中ですか、そうですか orz...
>>160 Linux系列に含めておいちゃってください
Linux系というより、BSD系なんすけど...orz
ニートは人生の97%を損していると思う。マジで。
>>162 ごめん、その辺よく分かってないもんで…
That's NEET Quality.
I neet help !
ぶっちゃけ就職の仕方がわからない
転職サイトに登録してみたけどオファーなんて来ないし
ハロワは行ったことないけど結局ネット求人調べるだけでしょ?
それに派遣とかバイトとかやるなら今のままの方がマシかなって思っちゃう。
就職じゃなくて、なんか金になるような事を自分で探す方がいいのかもね。
なんかないかな~と思いつつ数年ニート。
もう何かに投資する金0だからそろそろ崖っぷち。
でもなんかオラワクワクしてきたぞ。
動いたけど…まぁ頑張れ
俺はウディタで作るわ
ネタをマジに受け取られるのはキツイので勘弁してください
尼からIntuos4が届いた
どんな感じなのか楽しみだわ
>>167 >もう何かに投資する金0だからそろそろ
投資するものを決めて、
その投資に必要な資金を得るためだけと割り切って
バイトなり派遣なりするのが良いと思う。
まず今週水曜日までに投資するものの選定して、
今週末までにその投資に必要な金額の割り出し。
非現実的な金額が出てきたら再選定をするか資金計画のブラッシュアップ。
20~30万くらいでできるものが良いかと。
LLC設立程度なら12万もあればできる。
来週一週間はバイトか派遣探し。
時間がもったいないから、時給よりも即雇用優先。
再来週からはバイト開始。
20~40万なら1ヶ月~2ヶ月あれば溜まるはず。
それと平行して帰宅後等は事業計画の作成及び準備。
11月頃には青年実業家になれるんじゃね?
>>167 >就職じゃなくて、なんか金になるような事を自分で探す方がいいのかもね。
自分探し的なことをするなら上記のように実業家的なことをするのが吉。
多く人間と出会うことができるし、多様な価値観に触れることができる。
その他実務からも色々と学べることが多い。例えば税制とか。
税制なんてNEETでもネットでちょっと調べれば分かることだが、
実際に手続きをやってみるとその向こうの社会の仕組みが見えてくる。
そうして得たことは例え失敗しても後々生きてくる。
上記税制の話でもそうだが、
そこから税金が面白いと感じれば税理士を目指すという方向性も生まれてくる。
2ヶ月で20万貯められるかどうかは甚だ疑問ではある。ニートの体力的に考えて。
>>174 貯まるだろ。
俺は大学生で月十数万稼いでるから
体力のないニートでも月十万くらい稼げるだろ。
時給\750でも一日6時間勤務で23日働けば10万入る。
社会人と同レベルの出勤日数だが実質勤務時間は6時間しかない。
社会人の実質勤務時間は10時間越えるレベルだからかなり楽だと思われる。
>>175 お前すごいな
だが、何でこのスレにいるのかが分からないw
俺貯金はあるけどそんな問題じゃない
何か満たされない
求めよさすれば開かれん
お前ら、ちっちゃくても企業するとか、バイトするとか何でもいいから年金だけは払っとけ。マジで。じゃないと、老後死ぬぞ。
そのころには日本崩壊して北斗の拳の世界が広がっているから別にいいよ
多分老後来る前に死ぬと思う
そういえば今まで糞高い保険料払い続けてるけど一度も病院いったことないわ
日頃、普通の人の1/100も歩いてないニートは、40位で足腰立たなくなって、寝たきりになっちゃうんだろ。
下の世話をしてくれる人もなく、糞尿まみれで人知れず死んでいくわけだ。
今の社会じゃ普通に働いて都心部には家族も居る老人がそういう死に方する事も珍しくない
こう何年も社会福祉に甘んじて生きていたニートが楽に死のうだなんておこがましいよ
とりあえずゲームを作って人生充実してる自分をイメージすることにした
おまえら悲観的すぎるぜ!
どうせなるようにしかならん。精一杯今を生きろ。
と言うわけで積みげー消化するお!
作ったゲームがそのまま遺書になる勢いで作ってる
かっこいいな
過疎かもしれんが、スレ違いすぎるだろ
明日からむやみにチンコ触らない。
NEETになるのに理由がいるかい?
かっけー
>>187 まぁ真面目な話、今作ってるゲームが完成して、金もなくなって、仕事も決まらなかったら
やりたい事がなくなって死ぬかもしれない。
既に思考が「死にてぇ…あーでもゲームは完成させたいな」って感じだし。
何と言われようと生きたもん勝ちだぜ
と、それはおいといてどんなゲーム作ってるの?
ロープレ。
他人の人生考える前に自分の人生何とかしろよって感じだ。
なんでそこまで自虐的なんだよww
荷居人だから...
さてと良い時間だしまた細かく無駄に長い文章を打つ作業に戻るか
生きてるだけでめっけもん
c使いが多いみたいだがすげーなおめーら。HSP使いはいないのか
Winで開発環境がないときにちょろっとやってた
ゲームを作るまでには至らなかった
ここにいるぞ!
3Dの事なら使ったこと無いぞ!
良かった、一人じゃない。初心者はまずHSPから!って色んなところで見るから触ってみたけど
OBAQってすごいなこれ。これだけでちょっとしたもの作れるんじゃないのか。うーん、みなぎってきた!
初心者はHSPって言われてるらしいが結局覚えるならCから始めたほうがはやくね
HSPで完結するなら問題なし
結局、他へ移るのならどうだろうね
BASIC→asm→Cと来た俺には
いきなりCで大丈夫かがわからない
とっかかりなら何でもいいんじゃないかな。
プログラムおもしれーって思えないと飽きちゃうかもしれないし。
古代のBASICとかPERLからオブジェクト指向に移行するときは幾分大変だったけど。
C→HSP・吉里吉里→Flash→ウディタ
表示部の指定、ファイル操作は面倒ナリよ
自分用エディター作らなくていいしね
html→java script→perl--| phpとpostgreSQL--|
VB----|ExcelVBA→AcsessVBA--|
VC → VC++(ELlib)(DXLib)(brew)(WinAPI)(DirectX)-→
C#-(xna)|
action script----|
ツクール---| 吉里吉里→HSP-|
まぁ、ホントに何も分からない奴はhtmlから始めろって事だ。
そのうち何とかなるよw
さすがにそれはないw
NEETの薄っぺらい人生で他人を感動させる内容のゲームは作れない
37 :Be名無しさん:2007/07/15(日) 01:12:00
昔、男の子がいた。大きくなったら「偉大な」作家になりたいというの
がその子の望みだった。
「偉大な」とはどういうことかと尋ねられて、その子はこう答えた。
「世界中の人が読むようなもの、読んだ人が本当に心の底から
反応するようなもの、みんなを叫ばせ、泣かせ、嘆き、苦痛や絶望、
怒りに悲鳴を上げるようなものを書きたいんだ。」
彼は今、マイクロソフトでエラー・メッセージを書いている。
>>211 エラーメッセージなど誰も読んでいない。
何も見ないでOKボタンを押し、
パソコンに詳しい奴に、エラーが出たと言うんだ。
報告された側から見ると、「エラーが出た」と言われるだけで何のエラーか解らない。
あるある、とりあえずスクリーンショットはとってほしいけど、やっぱり無理なもんかな
C→HSPだけど何か?
なぜに
何で退化してるんだよ
言語習得自慢をするスレはここですか?
BASIC → C → C++ ------→ C#
↓ ↓ ↓
機械語 Awk←Perl→HSP VBS, VBA
↓ ↓
Ruby JScript → AutoIt
日本語もままならない
俺から一番大事なことをアドバイス
・負けないこと
・投げ出さないこと
・逃げ出さないこと
・信じぬくこと
ダメになりそうな時、これが一番大事。
ν速からネタ仕入れるのやめてもらえます?
全部だめだった俺にはもう関係ないな
222 :
万太郎:2009/09/14(月) 23:24:09 ID:B/Zel5gg
RPG製作はつまらん
シューティングの製作を再開することにした
223 :
万太郎:2009/09/14(月) 23:25:34 ID:B/Zel5gg
とりあえずオナニーするわ
・負けないこと 働いたら負けだと思ってるので働かない
・投げ出さないこと ↑の意志を投げださない
・逃げ出さないこと ↑の状況で辛くなっても逃げ出さない
・信じぬくこと 誰かが何とかしてくれると信じ抜く
なんでニートなんかになったの?
子供のときは無限の可能性を秘めていただろうに。
その可能性の中にニートも含まれていたというだけのこと
「無限の可能性を秘めていた」事がニートになる事を否定するなら、ニートなんて生まれない
五体満足ならニートになんてならなかった
というのは甘えなんだろうな…でも俺にはこの体はハンデがきつすぎた
230 :
名前は開発中のものです。:2009/09/15(火) 20:48:31 ID:90CDLq8U
DTXで絶望先生の「林檎もぎれビーム!(FULLVer)」製作中
>>229 言い訳乙
知り合いに耳片方、手足も片方ずつ失うわ、家族失うわで、事故のあと4年間こもってたやつが
ずっと悲劇ぶってたけど、悲劇ぶったら無視するルールで過ごしてたら、立ち直ったぜ?
ちゃんと障害者の給付金もらって、貯金50万ちょっとで起業して、今じゃ社長、ソーラーパネルで大もうけ中だ
PC使える体なのになに言ってるんだおまえは、足りないのは知恵と勇気だろ
ニートになるヤツはそうやって言い訳して、周りを不快にさせるから孤立するんだよ
耳と手足が片方ずつ無い人が、貯金50万で、一体どうやって企業しどうやって稼いだのか非常に興味がある。
もともと社長の息子だったとか?
なんで責められないといけないんだよ
そんな人間いるわけないだろ・・・しねよ・・・しにたい・・・うえええ・・・
みんなきらいだ、しんじゃえ
俺に優しくしろよ・・・
お母さんなんで俺のこと生んだんだよ・・・
どうして物心つく前に殺してくれなかったんだよ!
死にたくないよ・・・
もうやだ
もう原子になりたい。
死なないしなくならない
心が荒んだ時は2chから離れるのが一番なんだがなあ
なかなかそうならず辛い
>>237 原子だって寿命はあるだろ
俺は素粒子になって次の瞬間には消えてなくなりたい\(^o^)/
死んでも原子としては残るけどね
そんなことより、ゲーム製作の話をしようよ。
242 :
万太郎:2009/09/16(水) 00:35:31 ID:aHD16Q4o
>>235 そんなことよりオナニーしようぜオナニー
>>232 社長じゃなく平だと思う。
交通事故でそいつだけ生き残ったけど体の片方を失った感じだった。
最初は引き篭もり・悲観ばっかのニート4年だわ。俺もニートして2年つぶしてた。
22のときに身体障害者を雇用するための企業作りたいって言い出したから、助成金の関係でソーラーパネルがいいよって助言したら2ヵ月後には起業してた。
本当にやると思わなかったから驚いたね。助言した責任あるから自分もLAN組んだり簿記したり営業手伝たり車椅子押したり、なんでもした
従業員5人(うち身体障害者2)で軌道に乗ったときに、俺は退社した。
今はSA○○Oとも取引する規模になってる。人生なにが起きるか分からないと、本気で思う。
>>233 余計なお世話すまないな。
手をポケットにいれて転んで、歩くこと自体を止めるのか、手を出せば回避できるかもって考えるか、その考えを実証するのかってことだよ。
交通事故にあったとか自己責任じゃん。
それで生まれた時から5体満足でなかった奴を責めるのはお門違いだよ。
まぁ、
>>229がどうかは知らんが。
とりあえずニートじゃなくなった途端にニートに説教始める元ニートとか一番ウザい人種だよ。
交通事故も自己責任とは言い切れないだろ
途方もなくウザいのは同意だがな
ニートの存在そのものがウザいんだからこんなスレいらんだろ。
中途半端に病になってるのもつらい。
国から障害者手当てもなければ、障害者採用枠で気遣ってもらえる会社もない、
そして、障害者なのにがんばって生きててえらいという免罪符もない。
国が認めてくれればいいのに。こんなに痛いし、つらいのに。
不平不満あるみたいだけど、厚生労働省とかでも、市役所とかに意見書だしたか?
生活は変えたか?そういうことせず不平不満いうなよ?
おまえこそガキみたいなこといってんじゃねーよ。
団体くんで訴訟したって認められるかかわからない日本で
有名な団体もないとこでどうしろっていうんだよ。
だいたい苦しくて、団体作れなんていわれたってできねーよ。
だいたいそのヒラは事故でそうなったのは気の毒だけど
社会を変えたわけじゃなくて、もともと障害者認定される状態になっただけだろ。
もうスレ違いだからこの話はいいわ。
そろそろゲーム製作の話しないか
最近涼しくなって進めやすくなってきた
3Dゲーム作ろうと思ってシステム組んでたんだが、
理想通りで無料のメッシュ作成ソフトがなかなか見つからないから自分で作り始めた。
最終的にはそのメッシュにボーン入れて編集できるようにしたり
メッシュを複数使ってマップやオブジェクトを作ったり
メッシュを複数動かしてムービーを作ったりできる統合環境を作る予定。
厚生労働省って個人でも入れるし受け付けてる知らないの?
TVでは団体訴訟とかばっかだから勘違いしてるかもだけど、厚生労働省も市役所同様に個人対応してくれる。
税金払ってるなら何回・何時間使おうが国民の権利だからな
ただこの様子だとほんと大したことなさそうだから、どうしようもないけどな。
>>251 メタセコ、RokDeBone2、ToyStudio、いくらでもありますがな
NEETじゃないやつ多すぎw
人に説教するほどえらいのかよw
>>254 人に説教したがる奴は、自分の環境しか考えられない奴が多いよな。
大抵がクズだ。
>>253 メタセコはかなり制限されて気がするけど
制限なくなった?
>>253 調べたらRocDeBoneは単体ではメッシュ作成できないし
ToyStudioも有料じゃないと制限多いじゃないか
もうこのスレ来るなよ
>>256 買ってもライセンス5000円とかじゃなかった?
メタセコはお得だ。
blenderってのもあるね。
メッシュ作れるのかどうか知らんけど
メッシュって何のことだろう?
Xファイルならエクスポートできる
が、あのファイルフォーマットはいろいろ駄目だからなあ……
メタセコ無料版でメッシュ作成して、RokDeBone2で読みこんで骨入れる。
全部無料だ。NEETにとってありがたい時代だろ
メタボセコの無料版はUV座標でテクスチャ適用できねーじゃねーか。
使ってないけどたぶんblender最強
blenderは操作のしにくさが難点
使いこなせれば最強なんだろうけど
imoceaとか言うのを使おうとしてるが機能が少ないかもね
2chで3Dモデルでゲーム制作の話は総て妄想に見える
なるほどぉ
ゲーム制作の話が3D関連になると、とたんにまったくついていけなくなる。
俺、かなしい。
俺も3Dは様子見程度だけどね
ニートぐらい時間があったら3ヶ月も勉強すれば3D理論の習得は可能。
立方体表示させて回転させるところまでだな
ウォークスルー(3Dダンジョンみたいなやつ)とかマジ無理
>>270 そこまでは簡単
プレイヤーのオブジェクトとカメラを動かすだけだから
ただ、どんなゲームにするのか全然思い浮かばないのが問題だけどw
明日から本気でゲーム作る
BSPとかポータルとか理解できん
クウォータニオンも無理
所詮高卒だぜ
大卒しかも情報だけど俺も無理
勉強しなかったからな
初めから難しいことをやろうとするからじゃ
BSP: 空間を分割して、その区画の内部に可視情報を格納して描画量を少なくする。
ポータル: 空間の中に複数の部屋があり、部屋と部屋を結ぶドアがある、ドアをポータルと呼ぶ。
空間の分割方法がポリゴン単位だったっけ
空間だけじゃなくポリゴンもさらに分割していって、BSPツリーを構築
描画や位置の特定を高速に行うっと
2DゲーでBSPツリーやってるのってめったにないと思うんだが
クォータニオンはちょっと難しいから使い方を覚えれば良し
クォータニオン:三次元は3パラメータで指示するが、これを4パラメータにすることにより自由度の高い指示を行う。
ニートの時間の流れは速い
時間の流れを遅くする方法は無いですか?
パソコンを絶つこと以外で。
暇を作ること
その発想は無かった
雑談は許されて3D話は疎まれる
ここゲ製作なのに
3DはRPGのときは良いんだけど、
アクション作ると酔いが酷い。
3分くらいで頭痛くなって5分くらいで吐き気がする。
市販のゲームは大抵大丈夫なのに…。
アスペクト比とかその辺りの問題かな。
OpenGLの赤本のweb公開版を読んでるんだけど
俺のマシンのボロVGAだと対応してない機能大杉てサンプルコードすら試せない
とりあえずテクスチャの所まで読んで2D描画ライブラリでも作って、
それ使って簡単な2Dゲームを作るのを目標にするわ
今日も快調にカタツムリが刀の上を走ります!
290 :
名前は開発中のものです。:2009/09/17(木) 10:56:32 ID:cp1RSSKv
saga2の発売日だな
ばばぁから金まきあげて買いに行ってくるぜ
かねをよこせ! おれはサガをかうんだ!
そしてチェーンソーで真っ二つ
ニートなのにVIPスレの何が面白いのかわからん
98%以上面白くなくておk
プログラムスレと単発の画像スレ含めたらもうちょい当たり確率増えるかな。
Yes! We are the NEET!
We love ☆ニーパラ☆
ゲーム制作進んでる?
ここ最近は全く進んでいません
文字打つのがダルイ シルバーウィーク中には終わらせたい
文書くのは昔仕事でやってて、そこで落ちこぼれだったので辛い
絵 下手で遅い
文 辛い
音 未知の世界
プログラミングは息抜きだったようだ
( ´∀`)
( ´-`)
ヘ( ´∀`)ノ あははは あははは あはははははははは
( ´-`)
シルバーウィーク ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
ゲーム作ってどうするの?
30日かかるとしてその間に資格1つとれるだろうし時間もったいなくね?
生きた証さ
資格や学歴は、それを得るのは俺じゃなくてもいい
でも、自分で作ったものは自分だけのもの
>>308 30日で取れる資格か…
そんなもんいるのか?
そうやって何だかんだ理由つけて何もやらないからニートなんだろ
ゲーム開発だって面倒になったらどうせ適当な理由つけてやめるんだろ
そうやって何一つやらずに終える人生はさぞ楽しかろう
何でニートって例外なくこういう腐った思考回路しているのだろうな
また説教厨か。
わざわざこういうスレに来て他人に説教して自己確認なぞせずに、
自分の人生をやりたいように勝手に生きてりゃいいじゃないの。
どうしてこういう腐った思考しか出来ないのか。
お母さんに怒られたからニートに説教かましてストレス解消だおw
説教というか蔑んでるだけだよな。
ニートが社会的最底辺だから攻撃してるのかも知れないが、
人間的最底辺は説教厨の様な奴さ。
とりあえず俺は高認に向けてゲーム制作を中断せざるを得ない
数学はまだ楽なんだがな…暗記科目はほんと一からだから辛い
仕事が忙しいのを理由にゲームを作らない。
そんなのは嫌だったんです。
ガンで40前後で死ぬ人が多いんだよね…親戚に…
俺なんて長生きしたくないのに親戚みんな異様に長生きだぜ……
110近くいく人もいるし
明日から本気
時間があるんだったら、自己満足で糞の役にもたたないゲーム作りより
誰かの役にたつWebサーピスでも作って企業するとかした方がいいよ。
そんな事言ってもまた適当に理由つけてやりたがらないよw
挙句には説教説教言い始めるw
ニートってニートになりたくてやってる奴しかいないから、
ニートのポジションをあらゆる手段を使って守ろうとするw
今日も天気いいし、プログラミングするかー
どこの板なのかもわからずに説教するくずは捨て置け
323 :
万太郎:2009/09/19(土) 11:37:22 ID:9gX/XBER
ごり押しで実装してたらいつのまにかメモリ使用量が140M超えてたぜ
オナニーしてからリファクタリングだなこりゃ
俺は、やたら new してる場所をなんとかしないと。。
なんか Attach, Detach したいから動的確保にしてるんだけど、
コストパフォーマンス考えないと重くなりそうでちょっと鬱。
今日も天気いいし、自己満足するかーw
__
/  ̄ヽ
/'⌒ヽ―'⌒ヽ ヽヽ
/ '⌒ヽ /⌒ヽ | |
/ (0) (0) | |
/ ⌒ヽ
| ノ
ゝ_ 0 __― ̄ヽ <作者がいなくなっちゃったぞぉ
ノ⌒v  ̄ ̄ ̄ _ノ
\ツ γ~~
ι_―--―_λ
/ )
‘―t-t---t-t
ヽ >、 ヽ >、
∠ノ ∠ノ
低スペック機で開発すればすべて解決
>>320 自分がそこまで有能だと確信できる人間はそういない
もしそうならNEETになんぞならんだろう、きっと
>>321 どうせ荒らしだろうが怒りが有頂天に達したので言っておく
誰が好んでニートになるかよこのクソ野郎
ニートとニーチェは似てるね
う~む、八方塞がりですね...
フリードリンク・ハラヘッタ・ニート
自己満足でいいと思うぞ、自分の人生なんだし。他人のために何かするという人は、
そうすることが自分にとって気分のいいものだからするんだし。
毎日が日曜日
ヾ(@^▽^@)ノ わーい
せっかくの人生 楽して生きるお
自己満足とか理由つける意味がわからんわ、好きだからゲーム作ってるんだよ
だなー
お前ら趣味にいそしんでる場合じゃないだろwww
どこから沸いてくるんだろ唐突に
ん? オレ? 俺はインドの山奥からw
仕事もせずにヘラヘラ生きてる奴を見るとな…
そうやって税金納めないクズがいるから日本の財政が厳しいんだろ
それで足りない分は働いてる奴の税を上げて取ると
この国はニートやりたくてやってる奴を養うために働いてる奴が搾り取られるw
ホント「被扶養非労働者税」とか作って
ニートのいる家庭にこそどんどん課税してやればいいのに
まぁ今度の民主政権でその逆になりそうだが
>>339 金がどうやって回ってるのかよく分からないんだが
ニートの俺に分かるように教えてくれないか?
┐(´~`;)┌ これだからニートは...
自分がニートだから言うけど、ニートってそんなに怠け者なのかな?
怠け者だからニートなの?
違うと思うなぁ。
怠け心ってほとんどの人が持ってるし、ニートじゃない人も暇な日は思いっきり怠けるでしょ。
平日は仕事してるから休日は怠けるんだっていう大義名分があるんだろうけど
ニートも働き出したら同じように仕事がんばって休日に怠けると思うけどなぁ。
で、ニートも何かを努力して達成したい、その達成感を味わいたいって思ってると思うよ。
それがゲーム製作だったり資格取得だったり色々あると思うけど。
>>339 税金ってその人にふさわしい額を納めるんだよ。
だから脱税してないニートなら堂々としてていいんだよ。
「被扶養非労働者税」とか出来たらそれに従うべきだと思うけどね。
ただ、働いてるやつ(例えばあなた)がニートを養ってるっていうのは間違い。
だってニートはニートの分の納税額があるんだから。
そうじゃないと働いてるやつ(例えばあなた)よりさらに納税額の多い人に養われている事になるよ?
納税額の多い少ないが偉さを決めるわけ?
そうだな、ただニートの場合、ものごとの優先順位のつけ方が普通の人と違ってるだけで。
普通は人が生活していくために克服しなきゃいけないものや必要なものから優先順位をつけていくが
ニートの場合は、好きなもの、楽しいもの、楽なもの順なんだよな。人生これ全て。
詳しいね
ニートは誰のお陰で生きていられるのか考えてみろ
例えば日本全員ニートになっても社会や自分の生活が保証されると思ってんの?w
そう思ってる奴はおめでとうw
労働者に養われてないんだろうよwww
日本全員ニートってのは極論だが、
その前から1人ニートが増える度に就労してる人間の負担は増え続けるんだよ
ニート÷就労者
の数値が大きくなればなるほど就労者の負担は大きくなる
そうやって足を引っ張るから日本の生活水準はどんどん下がっていく
他人の足を引っ張って好きな事をやるのはさぞ楽しかろうww
日本では人生を悲観して年間3万人以上もの人が自ら命を断っているというのに、
お前らときたら...
>>347 現在の就労者が一人当たりの仕事を減らせばいいんじゃないかな
そうすれば就労人口も増えるでしょw
何この香ばしい流れ
休みになってもこんなスレでNEET叩く趣味しかない奴なんだろうな
ゲ製の最速スレってのも笑える
>>347 在日特権やら生活保護も受けてない、今ニートをしている人間は君のおかげで生きていられるわけじゃない。
日本全員無職になったら社会は維持できない? 今の世の中は仕事が無いのが問題だろ。
働きたくても働けない人間がいる現状で、ニート(と無職)の分の雇用を無理やりワークシェアリングで補ったりしたら、
一人当たりの給与が少なくなってそれこそ生活水準が低くなるよ。
>ニート÷就労者 の数値が大きくなればなるほど就労者の負担は大きくなる
どんな負担が増えてんだよ……。社会のインフラはニートの数関係ないし。
とりあえずスレチなんで、誘導
・出で来なさい引きこもり!働け!ニート達!
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1238255061/ 君はニートと違って行動できる人間だろ? 適したスレを自分で探してね。
そだね
このスレって定期的に香ばしいのが沸くよね
まぁニートがいちばん香ばしいわけだが
このスレでいる分は問題ない
産まなきゃよかった
生まれなきゃよかった
NEETは正義
ぷよぷよっぽいモノの原型を作るのに12時間かかった
音も出ない。画像は全て基本図形の組み合わせ(アニメ無し)、
公式ルール非準拠なのに12時間って……だるい
でもとにかくできたことがうれしい
世間ではそれをテトリスと呼ぶ
連鎖があるんじゃね?
とにかく手を動かす事だな
シコシコ
思ったとしても誰も書かなかったことを
12時間ならものすごく早いと思う
※俺基準
俺なら3年だな
368 :
万太郎:2009/09/20(日) 00:30:09 ID:UX5VMmp+
だぷ
やったよ一面クリアした!
難しすぎるw
stgやってみた
ネットブックだからか弾を連射すると処理落ちする
縦解像度が600しかないので画面におさまりきらない
なかなかよくできてるけど、何がエクスタシィーなんだろか
最低動作環境をネットブックにするためにネットブック買ったんだが
寝ながらネットが便利すぎてやばい
つーか普通のノートがほしくなった
この人いつもフォルダ名がstgで李ネームめんどい
なにげにこの前の絵チャで評価をあげたよな
この前の絵チャってなんだ?
378 :
NEETONEY研究員:2009/09/20(日) 09:50:46 ID:9rJRrWRW
8月末にチャットあったけど、それ以外にもやってたの?
380 :
名前は開発中のものです。:2009/09/20(日) 14:15:45 ID:l5eNj3lL
お前らもほんとに作ってんならあげてみろよ
おれ?明日から本気だすわ
381 :
名前は開発中のものです。:2009/09/20(日) 15:00:12 ID:n5rUxAki
仕事して余暇でゲーム作れば?
それかそんなにゲーム作るのが好きなら開発会社入れば?
それかゲーム会社作るか。
今やフル3DMMORPGでも個人で簡単に作れる時代だから参入しやすいと思うよ。
作るのは簡単だが営業とか経理とかマンドクセ
こないだからニートがうらやましくてしょうがない奴がいるみたいだな。
会社で何かいやなことあったのか?辞めたら?
385 :
名前は開発中のものです。:2009/09/20(日) 15:23:49 ID:n5rUxAki
営業とか経理とかは人雇ってやらせればいいだろう。
人材は買い手市場の今がチャンス。
よし、お前明日登記してこい。
いくらなんでもニートの作った会社に人が集まるわけがないし
そんなに起業が簡単で儲かるならみんなやってるっつーはなし
起業した知り合いで20前半にして過労死しちゃった人がいるから、恐くて起業なんて出来ん
今作ってる奴がまだ改良の余地ありだから、企業するのはある程度満足できるものが
できあがってからだな。
企業しちゃったら制作ばかりに時間とれなくなるしね。
本気でニートが日本のためを思ってゲームをつくるなら
ハンゲとかガンホーとか外国に金が流れるゲームに
とって変わるものを作って金を日本で回すようにするか
外国から金を取れるようなゲームを作るかだけど
海外にサーバを置くのは大変そうだからまずは国内向けから…
だが、それよりも売り物になるようなゲームが作れないという大問題を克服しないといけないがw
391 :
名前は開発中のものです。:2009/09/20(日) 16:09:50 ID:O9LDg9JY
\
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\(<●>)/\ /\(<●>)/\
/\(<●>)/\ /\(<●>)/\
/\(<●> )/\ \(<●>)/\
/ \\(<●>)/\
/ ,ゝ===く <●>)/\
! γ `ヾ,_ \
│ :く( r,J三;ヾ )> \
l =; {三●;= } ,=ニ l
ヽ ゝ≡三=イ / <
>>1ワロタw
ヽ .,,,. /.|
ヽ 'ぐ'''''''' / / ト,
ヽ. ヾ''" / / |ヽ
,./ヽ `´ / ./ \、
-‐ '''"  ̄ / :| \,,,__,,,, / / | `'''‐- 、.._\
392 :
名前は開発中のものです。:2009/09/20(日) 16:20:33 ID:n5rUxAki
>>387 ニートって言うから集まらないんだよ。体調不良とか家事手伝いとかあるだろ。
起業は簡単、手続きが面倒なだけ。
この状況を見てもまだ起業家より正社員のほうが安定してると思ってるキチガイがいて不思議。
何かの宗教かね。
>>388 ハァ?じゃぁ事故に逢うのが怖いから外にも出られないよな。
>>389 よし頑張れ!
>>392 死ぬのが恐いんじゃなくて過労死するような絶望的に忙しい状況になるのが恐いんだよ
俺、大学の研究で週2・3でほぼ完全徹夜って状況を続けて鬱になって現在休学中だから、徹夜を続けるような仕事はしたくない
ダメだこりゃ,,,
ID:n5rUxAki はうざい人生相談員だから無視していいよ。
人生相談員じゃなくて
適当な事言って自分はこいつらと違うと言うことをアピールしたい性悪ニートじゃないかな
397 :
名前は開発中のものです。:2009/09/20(日) 17:06:36 ID:n5rUxAki
>>393 そんな徹夜するような状況になるのは余程計画性がないんだろ。
俺も一番忙しい時期でも6時間は寝てる。
知り合いで平均睡眠時間が4時間いかない奴がいるが、そいつは5つくらい会社持ってる。
>>395と
>>398は頭の悪い厨房だから無視したほうが良い。
精神が病んでるのをわざわざアピールしに出てくるなよクズ。
いいから帰れよカスが
お前らニートなんだからそんな煩わしいこと考えてないで好きなことしようぜ
自由に使える時間は何より貴重だよ
高いソフトを買えない=安いソフトで試行錯誤 こういうのから得られるものもあるのだから、社会人に引け目を感じる必要などないぜ
で、お前らこれまでに作ったものある? 見せてくれよな!
400 :
名前は開発中のものです。:2009/09/20(日) 17:11:41 ID:n5rUxAki
>>398 自分への発言は独り言と同じだから書き込むなよカス。
401 :
名前は開発中のものです。:2009/09/20(日) 17:17:40 ID:n5rUxAki
>>399 大学時代に2DだけどMMORPG作ったよ。
最近メンテしてないからもうほとんど人いなくて、止めないとと思いながら放置。
>こういうのから得られるもの
MMOのお陰でネットワークとプログラムの知識がかなり鍛えられたから、
バイト代わりにネットワーク系のアプリ開発やら請け負ってかなり稼げた。
>>400 その言葉そっくりそのまま返すよ
よく空気読めとか言われないか?
真っ先にNG入りにされてるのかもしれないが
ニート同士の罵り合いワロスw
404 :
名前は開発中のものです。:2009/09/20(日) 17:24:44 ID:n5rUxAki
>>402 人間は大抵自分と同じレベルでモノを考える傾向がある。
>>402が良い例。
自分がしょっちゅう空気読めと言われたり、NG入りにされるものだから
他の人間もそう見える。
もっと色んな人間と接するべきだ。
>>397 お前がどんな大学を出たのか知らないけど、世の中の忙しい研究室の一番忙しい時期ってのはずっと大学に泊まり込みなんだぞ
研究室の人間みんな泊まり込みで徹夜してんのに、どう計画すれば自分だけ6時間も寝られるんだよ
>>401 俺は貴様を支持するぜ。
何かを作れなきゃ起業もクソもあったもんじゃねぇ
で、作れる=作ったことがある だと俺は思ってる。最初のところで作ったことない奴が作るにはどうすんだという矛盾はあるが。
ゲーム制作も起業も妄想するのは楽しいが、実際にやり遂げるのはどっちも面倒&忍耐が必要ってことでいいだろ
さぁゲームを作ろうじゃないか。必要な情報はそこらじゅうに転がってるよ。何なら俺が集めてこようか(Wikiあるみたいだし要らんか)?
ふたりともニートじゃないのなら別のスレでやれよ
409 :
名前は開発中のものです。:2009/09/20(日) 17:54:16 ID:n5rUxAki
>>405 院?
俺学部出だから院は知らん。
工学部だったが研究室配属されても7時間は寝てたな。
6間ってのは会社興したばかりの頃の話。
>>407 そうだよな!
ニートも妄想を計画に振り替えらればいいんだけどな。
妄想を具体的な計画に落とし込めれば脱出は目の前だ。
例えばゲーム開発でもまず完成までのプランを立ててやってみるといい。
なんだか分からないが、とにかくお薬出しときますね
スレ違いすぎる
まぁまぁ、お前らもうちょっとわきあいあいとやれよ、ニートなんだから。
なんかのびてると思ったら、やっぱコレか。
スレタイにNEETって入れないほうがいいかもな。無職か、暇人にするとか
スレタイにゆうすけって入れとけば?
・・・でもこの伝統あるスレタイを変更するのはちょっとな
ここ数年間の俺のオアシスだし
何でいつも構う人がいるんだろう
何だかんだで暇で構ってみたくなるとゆー
2chにおいては悪癖意外の何物でもないのは自覚してるんだがな・・・
誰かが言った名言。
「無視するほど忙しくない」
いい言葉だな
今度使わせてもらおう
「暇人の俺たちが~」もいいけど、居心地悪い家の空気の愚痴とか聞いてもらえなくなりそう。
そんなんならvipでやれよwwww
スレタイそのままでいいんじゃね。
>>368 絵うま。ゲームもよく出来てる……。
俺も腐ってる場合じゃないな、明日からやる。
ダメ人間がお互いを励まし、癒されながらゲームを作るスレになればいいんだ
多少の自分語りは生暖かく見守ってやろうぜ
説教厨よりゃマシだよ
stg難しかった
ボム使いまくりじゃないとクリア出来ないや
424 :
万太郎:2009/09/20(日) 21:44:48 ID:UX5VMmp+
>>421 絵がうまいだと!?
よく見ろ幼稚園児レベルの絵じゃねーかw
つーか難しいのか
もう少し弾数減らすかな
>>424 俺の目はごまかせない。test.PNGってやつ上手いじゃないか。
ギリギリクリアできるバランスで今ちょうど良いと思う。
ゲームオーバーで点数リセットされる
イージーモードみたいなのがあれば下手(俺)でも出来るかなーって思う。
426 :
万太郎:2009/09/20(日) 22:29:02 ID:UX5VMmp+
>>425 ああ、あれか
お絵かきチャットとかいうとこでもらった
うまいよね
しかもあの絵5分くらいで描いたものだからすごいw
あんな絵描けたら楽しいだろうなぁ。。。
あれでクリアじゃなく、本当はまだまだ続く予定なんだよね
だからちょっと難易度落として徐々に難しくなるように調整するわ
これ強ショット打つと意図的に処理落ちさせてるの?
ノートで処理落ちしたからデスクトップでもやってみたが同様だった
428 :
万太郎:2009/09/20(日) 22:51:09 ID:UX5VMmp+
>>427 させてないよ
ショット打つだけで処理落ちか
俺のデスクトップでは処理落ちないけどなぁ
因みにPCのスペックどのくらい?
硬ぇー
>>428 デスクトップはAthlonX2-5600+&Geforce9600GT
ノートはアスワン
処理落ちっていうより自機の速度が遅くなるのかな
こっち処理落ちしないなあ
CPU : C2D 3G
GPU : GeForce 9600 GT 512MB
>>426 なるほど。俺も頑張るか。
433 :
万太郎:2009/09/20(日) 23:09:49 ID:UX5VMmp+
>>431 ああ、自機の速度は遅くしてる
処理落ちじゃなくてよかった。。
みんないいPC使ってんな
んもう!勘違いしちゃったじゃない!
3Dアクションができてきた。
ホラー系×ド派手アクション系。
花子さんに二刀流で必殺技をくらわせたり、
あぎょうさんに問答無用でガトリングガンくらわせたり、
テケテケにサテライトビームくらわせたり。
あああ
水曜日で俺のニート生活も終わってしまう><
俺のPCもう五年前の奴だけど処理落ちないよ。
当時はノートとしてはなかなかの良スペックだと思うけど今となってはくそ。
便所で流しておしまいなさい
処理落ちはなかったけどデスクトップがぐちゃぐちゃになったよ。
>>ID:sGGMZwrm
オメ
これからは仕事が出来ないとか、やる気が無いとかでは無く
まともな対話が出来ない、自己陶酔が鼻につく
とかいった事で社会から虐げられることでしょう
例えば俺はお前の相手にしたくない
金が無くて7年前のPCを使ってるけど、これでも性能を持てあましてるから困る
やりたい事、できる事がPCのスペックに追い付いてないんだな
構想だけはハイスペックです
おれもおれも
7年って物持ち良いな。
普通どこか壊れるだろ。
というか7年前ってどんな構成だ?
CPUはまだシングルが主流だった気がするが・・・。
良ければ構成教えて。
CPUなんて河童で充分
一人一人の人生がゲームさ!
かっけー
450 :
名前は開発中のものです。:2009/09/22(火) 02:05:47 ID:ZXDgweVE
>>445 俺のは8年前のだけど生きてるぜ
メインじゃなくてサブでたまに使ってるだけだけど
CPU…1.8GHz
MEM…256MB
グラボ…オンボ
1.8GHzもあればなんでも動くな
ちょっと前まで俺はP3-800MHzだったぜ
俺は2年前までセレ600
その1年前はPII300MHz
さらに1年前は33MHzだった…
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
PhenomII X4 965 3.4GHz
DDR3-1333 1GB x 2
GeForce 9500GT
CPUが速すぎてバグがバグにならないときがあって怖い。
アプリ作っても他のPCで起動すらせずに落ちるとか。
>>452 33MHz?
いっそのことヤフオクで売っちゃえよ。今日の晩飯代ぐらい稼げるぞ。
一万数千円のCPU買っても一年後には6000円レベルになるからなぁ
次々買い換えるのはムダだよ、マジで
最低でも5年後ぐらいは使わないと
そういや初自分PCのCPUは486DX2だったかな?
その前から親の286とかV30機を使ってたけど…
あ、Z80も使ってたわ
一応まだ20代すよ
MMXにあこがれてた昔がなつかしい
>>452 時の流れが遅すぎる
どこの精神と時の部屋で修行してるんだよ
Win95 の頃が PenMMX-160~240MHzぐらいの記憶
Pen2‐300MHz ≒ Win98発売前後で10年前クラス?
その前といったら国産御三家NEC富士通シャープの16ビットPC全盛期の90年代初頭あたりか。
そんな感じ
2000円位で買えるPCばかり買ってた
いろんな環境がそろってるな。
デバッグの時は頼むぞ。
役に立たなくてスマン
セレロン600以外もうないんだ
不倫板からどんだけ流入してんだよこのスレw
463 :
万太郎:2009/09/22(火) 16:50:26 ID:ISTdnn4c
湧き過ぎて一つの生物に見えるわw
普通のブラウザで見てるような素人一見さんしか記録されないからあてにならん
そのせいでおすすめは誰か一人を指してる事が多い
そうなのか。ツマンネ
ブラウザで2ch見る事なんてないわ
つか何故専ブラには表示されないのか
されないっつーか、表示してないだけだろ
別に取得できないわけでもないし
出先からはブラウザで見る。家では専用ブラウザ
おまいら作ればいいじゃん
オヌヌメも表示されるブライザ
俺は作れんけどな
おまいら、いつニートを卒業するか計画たてて...るわけないよな
卒業っていうか自宅にいて稼げるようにしたいと思っている
駄目だった時の用意は出来ている
久しぶりに来たら
ゲ製作板で一番の勢い・・・(´・ω・`)スゲェ・・・
まぁ勢いだけはね、勢いだけは
勢いとかどうやって分かるんだ
板自体が死に掛けてるから・・・
新板記念スレッドが未だに残ってるが
古いスレ見ると人の層が変わったんだなって痛感する
だいぶできてきたから記念カキコ
483 :
名前は開発中のものです。:2009/09/23(水) 18:57:47 ID:4frFHYME
勢いないじゃねーか
こんなスレあげてやる
\(^o^)/ シルバーウィーク オワター
>>484 あと50分のこってるじゃん。嘘つくなよ。
ニートだったのにネットで見つけた起業サイトで出会って
気づいたら来月から月60万の給与契約だった、世の中ほんと分からない
卒業だわ、またね~
求職中のチキンはNEETじゃねーから
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←
>>486 . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
うさんくさすぎる
最初に参加料30万とられたけど、月60万なら元とれるし
他の参加者紹介したら1人あたり1万円くれるっていうからね
おいおいw
本当に釣りかよ
釣りじゃねーよ、ふざっけんなって
494 :
名前は開発中のものです。:2009/09/24(木) 22:46:02 ID:SwlpPuun
チューチューホールだろ
吸い込まれたらブタ箱逝き
意味が分からないなに?なんで捕まるの?
違うよ。全然違うよ。
ってのを思い出した
>無料ソフトだけで
このくだりいらねーだろ。
それよか他のスレみたいに左右にサブタイつけようぜ。
【サブタイ】って付けてるのよく見るけど、あれ何なのかね
見にくいし幼稚だしまるで良いところがない
タグ付けようぜ
Nスレ11_NEET_無料ソフト_クソゲ_チューチューホール
チューチューホールてw
501から始めるゲーム制作
まずパソコンのスイッチをONにします
なるほど!
次にIEを起動します
無料オンラインゲームをDLします。
ネクソンの回し者か!
DLしてる内に萎えたので削除します。
うーん、結局何もすすまなかったな…まあ、明日もあるし
509 :
名前は開発中のものです。:2009/09/25(金) 17:07:43 ID:ABu/5ug2
な~んて言ってたらなかったりしてw
人生の終わりなんてほとんどの奴がそんなもんw
とりあえずHSPのエディタでも開くか
VC++を開いてはいる
少しは弄った
00.txtを最低サイズで画面端に
お前ら、どうしてゲームなんか作りたいの?
ゲームを作ることこそが人類の夢だからだ!
みんなに認められてちやほやされると思ったからだよ!
2日程働いたがまた今日と明日はNEETだ。
よろしくな。
俺はかなり稼いでるほうだと思うが
セレブリティなNEETは俺よりはるかに良い生活を送ってるんだろうな。
良いもの食ってるんだろうな。
最近じゃどのNEETも残業規制で暇だから
暇潰しでゲーム作ってんだよ
偽NEETとか萎えるから消えろ
519 :
名前は開発中のものです。:2009/09/26(土) 09:19:41 ID:E2IXiY4A
確定しました。やっぱり来るみたい。今回は10月1日までは警戒が必要。
千葉神奈川静岡東京茨城や他の関東が危険
(重要事項につき会員同時公開) 2009/09/25
(5) なお、HAARPに誘引されて、関東地方ではM5前後の中規模地震が発生するだろう。
(3) HAARPの影響は大気イオンのみならず、気象現象や通信、動物の狂乱状況をも生み出し、
疑似宏観異常現象を発現させる。いわば環境テロである。
(2) HAARPは電磁波を宇宙に向けて放出、電離層を刺激し、反射して地表付近の大気イオンに影響を与えるものと聞いている。
HAARPの運用状況と大気イオン濃度変動を見比べると、明らかに同期しているとの指摘を多数頂戴した
大気イオン地震予測研究会e-PISCO
理事長 弘原海 清 大阪市立大学名誉教授
http://www.e-★pi★sco.jp/r_i★on/at★tention/090925weekly_z.html
http://s01.megalodon.jp/2009-0925-1414-33/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090925weekly_z.html
http://s02.megalodon.jp/2009-0926-0102-46/www.e-★pisco.jp/r_i★on/attention/090924weekly_e.html
HAARPの動きを四川地震のパターンに今回に当てはめると9月27日が危険
http://gol★den★tamat★ama.bl★og8★4.fc2.com/blo★g-date-20090922.html
http://s03.megalodon.jp/2009-0926-0114-47/goldentamatama.bl★og8★4.fc2.com/bl★og-date-20090922.html
世界的科学者がハープは地球の気候や人の脳を損傷させる兵器の疑いがあると
http://www.yo★utube.com/wat★ch?v=8A★MlqRsHUXI&feature=player_embe★dded#t=51★1
2ちゃんねる地震情報
http://li★ve2★4.2ch.net/eq/
9.11事件、破壊されたWTCで働くユダヤ人は1名も死んでいませんでした。
http://da★mhantaikanuma.we★b.infoseek.co.jp/Sonota/91★1dead.html
地震来たら権力者達が犯人。・・・ユダヤ人は大量に人を殺しています。
うーん、朝4時に起きたのに、もうこんな時間だ
そろそろ寝る時間だな。
NEETなら時間あるんだからプレステ末期の3Dゲームくらいの作れるだろ。
FF8レベルのやつとか。
絵を用意してくれれば
出来るかもしれない
OpenGLの入門書読むだけで一月終わりました(^q^)
その手の大作RPGになるとプログラムより素材が問題だ
基本的に人海戦術で作り上げるからなー
あのレベルの絵が描ければ引く手数多じゃね?
本気でニートでプログラミングできるのいたら半年の猶予で
月10万くらいで在宅でゲーム作って欲しいもんだけどな
同人なんだけど、アイディアと3Dデータ渡すからとかダメなんかね
ほんとに3Dいける人間なんてここにいないから
みんなハッタリで書いてるだけだよ、UPされていないことからも分かる
3D(数学)を知らなくてもDirectXを使えばライブラリで簡単さ
この板じゃDirectXの初期化で息切れするのが普通
そして何故か初期化できただけのゴミをうpしてしつこく褒めて貰おうとする
それすら出来ないゴミが何やら嘯いております
さすがに初期化は簡単すぎじゃないか
>それすら出来ないゴミが何やら嘯いております
つまりこういう奴
鏡をよく見てみましょうね~
初期化如きで勝ち誇るなんて恥ずかしくできないよね
どこの誰が勝ち誇ったのだろうか
激しくどっちもどっち
この話題が出ただけで
>>531が嬉しそうに乗ってきたのはビビった
お前ももう消えとけ
DXの初期化どころか
int main() {}
の時点で窒息死しそうになる
>>527 やろうか?
金はいらんから、代わりにこっちのゲームの3Dモデルを作ってくれればいいよ。
vi main.c を実行するだけで鬱になりそう
543 :
名前は開発中のものです。:2009/09/27(日) 11:41:46 ID:DwpDutb9
ニートの一日当たりのゲーム制作の作業量ってどのくらい?
FF5の町半分作るくらい?
FF5の町半分ってムズくね?
システム、グラ、SE、BGMとやってたら一年以上かかりそう。
でもその次の半分は3日でできるかも。
その直後に倦怠期入ってエターなるようなことを延々繰り返してる気がする。
入門書を5ページ程読むぐらいのペース
一頁で眠くなる
向いてないんだろうな
慢性的な処理落ちに悩んでいたが、ついに解決した。
やる気が7くらいから150くらいまで上がった。
チンコもんだらやる気でた!
あぁ、あの白い奴か
とろーりこってり、元気汁!
毎日しぼってぐっすりパッチリ!
だんだん、のう、が、しぼんで、いくよ・・・
(*'ω'*)やる気スイッチ
>>550 やる気が体の外に出たらまずくね?溜めなくちゃダメじゃね?
やる気は出すもんだろ?
やる気がないが基本、それがNEET
やる気が無いからだらだらやるぜ
やる気がないのにできる、それがNEET
明日から人間らしい生活する。
人間らしいって何だろうね。
ガハハ
っしゃぁ、「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」読了。
一ヶ月かかったぜ。もう俺に怖いものはねぇ。
よし、次の1ヶ月で売れるゲームを作るんだ!
565 :
名前は開発中のものです。:2009/09/27(日) 16:19:49 ID:DwpDutb9
とりあえず最近のネトゲで流行りの
「基本は無料だけど良いアイテムや拡張パックは課金しちゃうよ」方式が良いと思う。
>>563 俺それ積んでるわ
実例で学ぶゲーム3D数学っていう本も積んでる
ほかにもいくつか積んでるし、数万円が本棚の肥やしですww
やる気ないのに本かってもしかたないね
読むことはあるけど頭に全然入らない。
ネット見られるようになってから一切本は買わなくなったな
参考書買ったら満足するのがニート
571 :
万太郎:2009/09/27(日) 19:17:25 ID:Lnr3bLZ1
作り初め当初のゲームを久々やってみたが
ショボすぎてわろたw
それと同時に、いつの間にか進化してて感動した
折れない心って大事だな
完成したらどうしよう?売ってみるか?
>>565 ネトゲ板に行くとわかるが、アイテム課金制は批判が多い
・公式RMTみたいなもん。それでいてRMTにはうるさいとか意味不
・で、RMTへの心理的障壁が下がって業界全体のモラル低下が加速
・利益追求の末、無料の振りをした課金前提ゲーになって過疎化
・プレイヤー間のコミュが命なのに、課金非課金の壁ができてクソゲ化
・そもそも朝鮮人がイルボンから金を引き出すために編み出したシステム
投資額を自在に設定できる利点はあるが、
地盤沈下が進む中で今一度月額制が見直される時期が来るとおもう
というか、その価値を再発掘してほしい。自分ならそうする
ニートだから月額課金制のゲームには手を出したことがないです
月500円までだなぁ、ネトゲで出せるのは
あんまり高いと元とろうとゲームにリソース取られる
FF11はやりたいけど、あの値段だとそりゃ一日中やらなきゃと思うわ
>>569 いやーそのまんまの意味だよ
昔はよく本買ったけど今はぐぐったり解説してるサイト見たりpdf読んだりで十分足りている
最後に買った本はDirectx3とかCPUのマニュアルとかだ
グーグル先生のせいでみんな物を覚えなくなったよね
ずーっと覚えておかなきゃいけない事って案外少ない
ネットで情報を集めるのも悪くないが
最初は本でまとまった情報を見た方がいい
>>571 あの弾幕シューしか見たこと無いけどなんか作ってんの?
HSPであれみたいに大量の弾を撃つゲームを作るのは難しいかな?
やってみればいいと思うけど
たぶん余裕だと思うよ
弾幕って、撃った瞬間にプレイヤーと弾との関係によっては
当たり判定の処理がもともと必要ない弾が判断できそうだな。
>>582 1ドットと1ドットなら全く判定しなくてもわかりゃしない気もするけどw
>>582 当たり判定の処理がいるかどうかの判定処理が必要だけどね
フラグ管理じゃなく、元から「判定の必要な敵弾リスト」「判定不要の敵弾リスト」に分ければいい感じになりそう。
背景の雨や雪なんかと同じ感覚で。
何で弾の方で判定するかな
耐久度ありにして破壊力の高い弾とか区別しようとすると大変だよね
ワンミスで残機が減るようにすのが楽か
>>587 自機に体力を設定して敵弾に攻撃力を設定するだけじゃね?
処理が増えるから大変だーとかそういう話?
>>588 敵の弾だけ描画したバッファがあるとして自機の場所が背景色と異なっていたら…
という判定方法なら楽だし、デバッグする時も目で見て分かるから簡単そうに思っただけです
あの、 なんていうか、 本読め
せめてゲーム制作でググってください
591 :
589:2009/09/28(月) 00:11:42 ID:VjWqYgsn
そろそろエンジンかける
ちょつと待て、深夜はまずいだろ
さび付いた常識は全部脱ぎ捨てなければならない
NEETの常識は全部脱ぎ捨てなければならない
俺もエソジソかけるかな
ちょっと来ているものを全部脱ぎすててみたけど
寒かったのでまた着衣した
( ) ジブンヲ
( )
| |
ヽ('A`)ノ トキハナツ!
( )
ノω|
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
おまえ等と乳繰りあいたい
今日はちょっとすすんだ
どのくらい?
603 :
万太郎:2009/09/28(月) 22:53:45 ID:kElfZtLY
今日は設計書書いてみた
そうか。
俺は3Dゲーム用のGUIツール作ってた。
オブジェクトを組み合わせて複数のオブジェクトで1つのものを作ったり
マップ作ったりするやつだ。
今日はオブジェクトのロードや複製、位置や角度の変更を管理するクラスを作った。
605 :
名前は開発中のものです。:2009/09/29(火) 10:14:03 ID:rPKXs9a/
なんだチミは
606 :
名前は開発中のものです。:2009/09/29(火) 16:27:42 ID:mLWEJFwP
非生産的精神弱者 = ニート
子孫残さずしね
言われなくても子供なんて残すかよ
遺伝病の呪いは俺が断ち切る……!
俺の屍を
越えて
肥えた
結局ゲームでも作らないと精神の安定が保てない。
モチベーションがほしい。
614 :
名前は開発中のものです。:2009/09/29(火) 20:46:21 ID:rPKXs9a/
俺は悪くない
社会が悪いんだ
616 :
万太郎:2009/09/29(火) 22:38:49 ID:wFf6MSEu
なんだかwindowsの流儀に馴染まない・・・
自分色に染めろ
>>616 MSYSとかCygwinで妥協したまえ
今日はオブジェクトを組み合わせてできたものを保存するための独自フォーマットを考えた。
そしてそのフォーマットでの保存/読み込みを実装した。
今は昨日作ったオブジェクトの管理クラスにマテリアルやテクスチャの管理も組み込む。
お前らはどのくらい進んだ?
以前作ったテンプレートクラスをいじってたんだが、
いちいち、ほとんど全部のコンパイルをし直すからビルドするのがおっくうになってきた
期限はないんだし、のんびりやるか
621 :
万太郎:2009/10/01(木) 00:07:16 ID:C5e/8hPa
今日はホームページを作ってたぜ
意外と難しいのなw
urlうp
今日はオブジェクトエディタのオブジェクトに光源を設定できるようにした。
プレビュー画面でカメラを操作してプレビューを見られるようにした。
FPS表示できるからチェックもOK
点光源増やすと負荷が高くなるから確認しないとな。
お前らどのくらい進んだ?
知識を少々失った
今日は、だらだらしてた。
いちいちどのくらい進んだ?ってなんか自慢くさいからアボンした
長いこと意識を失ってた
627 :
名前は開発中のものです。:2009/10/01(木) 16:33:51 ID:+P37vYuf
ゲームの設計はうまくできるのに
人生設計はうまくできない
そりゃぁ人生のほうが存外複雑だからな。
それか暇なら人生をプログラムでシュミレートするのも面白いかもしれない。
今貯蓄がいくらあって、生活費を毎月いくらずつ使うと何歳で破綻するかとか。
それに老年になってからの持病の発症率入れてみたり、
そうするとニートでも保険に入ったほうが良いのか判定するようにしてみたり。
すんなり死なせてくれるなら保険はいらないが
病気になったりしたら家族は放っておけないだろう
本心がどうあろうと世間体ってものがあるから
今日からニート!
よろしく!
ゲームの設計が出来ても絵やらシナリオやらが出来ないで
企画厨と変わらなくなるんだろ
それをきちんと出来る人間を企画厨とは言わん
いわゆる企画厨は、妄想を適当に話すことしかできない人間
結局のところゲームは完成するのかしないのか
ふぅ、今日も勤労して2万円分働いてきたぜ。
今度の週末はPS3を買いに行く。
そういうスネかじってます発言は如何な物かと
今日はちょっと勉強した。
ちょっとってどの程度よ?
オブジェクトエディタが完成したから自サイトで公開した。
それで今日は2DのRPGを作ろうと思ってマップエディタを作り始めた。
もうインターフェイスができたので、明日はマップ及びテクスチャの管理クラスを作る。
できればファイル書き出しまで。
二次元と三次元の狭間で何をしてるんだw
公開してるものならここにもうpれよ。
別に使いはしないけど。
うわーん、HSPスレ落ちちゃったよ。まあ確かに過疎ってたけどさ…
>>639 使わないなら要らんだろw
つか自サイトで公開してるからツール公開したら
自サイトばれそう。
特定した
なんでお前ら書き込み少ないの?
一日中他のスレも覗かずにこのスレに張り付いてるんだろ?
だったらもうちょっと盛り上げようぜ。
いつもタブを50近く開いてる
その中でもこのスレは真ん中くらいの更新頻度だな
マンドクセ('A`)
ニート=無気力
うつだしのう
精神が安定しない
今日はマップエディタのマップとテクスチャの管理クラスを作った。
気が付いたらbmpしかGDI描画できなかった。
でも透明度を含むファイルも読み込みたかったからDDSにも対応してみた。
DDSとBMPの構造を調べて、自前でDDSからBMPへのコンバータを作った。
これでGDI描画のときはDDSもBMPとして扱い、DirectXのときはそのままDDSとして扱うようにできた。
常に手を下したままのニートの時間割引率は、並の勤め人には理解不能なぐらい低い
早く死にたい事は同意だが
残機少なくても頑張りますよ
東京オリンピックをこの目で観るまでは死ねない。
過去の記録でも見てこい
作りたいゲームが見つかった!
シューティングゲーム作る!
大好きだったあのゲームを復刻してやるぜ!
オレ、このシステムを完成させたら絵描きを募集するんだ…
656 :
名前は開発中のものです。:2009/10/03(土) 17:14:06 ID:VhjbtrTi
なんてゲーム?
ジャンプバグ
マスかきですが参加できますか?
今日思い立っただけで明日から作り始めようかと…
作る前に作り方勉強しないと...
やりながら覚えるのが一番早い
でも、いきなり大作を作ろうとすると挫折するよな
無謀にも挑戦して負けたとしても経験値はもらえるのだ
効率は悪いかもしれないけど
俺は勝ち目のない勝負はしない主義だ。
グローバル変数だらけで嫌になって何度も挫折した
大作でも何でもないものなのになー
さっき、そういや俺って何もやってないなって突然思った。
以前から、何もやってないなと思いながら過ごしてきたんだが、
今回のは芯に染み渡る気づきだった。
だからって何をやればいいかわからないから、とりあえず英語の勉強でもする。
その後は数学だな
その後は体育で
保健体育ですねわかります
674 :
万太郎:2009/10/03(土) 23:07:12 ID:FK43/bHG
エクスタシィーシューティングがメンテナンスし難くなったので、
リファクタしてたんだけどようやく土台が出来た
でもしっくりこない・・・
マップエディタが何とか形になった。
まだまだ使いにくいから実用化するには改良の必要があるが。
キャラクターのいる地面より遠くのものはゆっくり、近くにいるものは速く動くようにしたら
5層構造になった。
遠近感はばっちり。
あと、完成したファイルが一寸大きい。
理論上半分以下に圧縮できそう。
お前らすげぇな
照れるぜ
SDL, SDL_imageとOpenGLを使って画像を表示することに成功したが上下左右が反転してる…
画像を表示するだけなのになんと難しいことか
カメラの向きが逆なんじゃね?
誰もが通る道なんじゃないの
なんでも自分の想像通りなわけ無いし
初めてBMPの構造を見たときはビビって腰抜かした。
>>682 画像って普通左上を基準にして右下に座標が増えていくだろ?
でもBMP内のデータの並びは画像の左下から右上に向かって書かれてるんだ。
だからバイナリを自力で読み取ってそのまま描画すると上下反転させた状態になる。
フォーマットの中の画像の高さの指定のところに負数を指定すると
見た通りに記録できるらしいが一般的ではないらしい。
あと、24bitBMPとかだと色の並びもRGBではなくてBGRなんだ。
>>683 なんだそんな事か
俺は画像フォーマットはBMPから入ったから別におどろきはなかったな
APIのヘルプファイル見ながら、そんなもんかと思ってた
あんま関係ないけど、CreateDIBSection使うときには高さを負数にして使うよ
(ヽ´ω`)イミフタロウ
お前ら親の葬式代ぐらいは稼ごうぜ。
今葬式代っていくらかかるか知ってるか?
てめぇの葬式はいいが、せめて親の葬式ぐらいは
ちゃんとやってやろうぜ。
...と、今日親戚の葬式に参加しておもた。
よし、葬式を代行するゲームでも作るか・・
葬式否定派だから関係ない
>>686 今日葬式に参加して思った程度の事でなに偉そうにしてやがる
こちとらニート期間に何度も葬式参加して、そのたびに絶対喪主やりたくねーって思ってるわ
葬式代なんて市でやってもらえばOK
>>686 火葬場直行コースならそんなにかからない。
でもオカルトな話になるが、シルバーコードという魂と身体をつなぐ線が切れるのは、最長で3日らしいから、
そのくらいの期間おいた方が、魂に火葬のショックが伝わらないという話がある。
昔から3日くらい置くよな。あれはもしかしたら、霊が見える人が昔の風習として定着させたのかもな。
それにしては魂を否定(釈迦自身は肯定も否定もしてないらしい)する仏教方式での葬式ってのがまたシュールだな。
寄生虫らしい考え方だな感嘆したよ
寺 15
葬儀社 30
仕出屋 5
贈答品 5
火葬 2
で、香典は受け取らないから57万/回だな
お前ら、根っからの人でなしだったんだな
骨も棺もポリゴンで作ればいい
親に死なれるより、寝たきりになられる方が怖い
スレチな話題だすよりマシだよ
他に話聞いてくれるやつがいなかったのか?
実験用のコードがグローバル変数だらけになってうひひ
本番のコードがグローバルだらけです。
つstatic
つクラス
グローバル廃絶主義もどうかと思うが
グローバルだらけはやっぱ見直した方がいいと思うw
staticもクラスも使ってるよ。
まぁグローバルだらけだが、クラス化してG変数をメンバ変数に置き換えればそのまま動く作りにはなってるw
個人で作ってるしクラス化する必要もないかなと。作業増えるだけだし。
マップ作成ツールを改良した。
5層+αにもなる各層の表示・表示をできるようにしてみたり、
好きなサイズのテクスチャを使えるようにしてみたり、
マップのテクスチャを1x1ブロック単位じゃなくて好きな矩形単位で選択できるようにして
みた。
矩形選択は作業効率が爆発的に上がった。
ここじゃなくてブログに書けよ
共用匿名日記としてのスレ
共有匿名日記か
おもしろいかもしれないな
それ専用のブログがあってもいいかもしれない
2chだと過去スレ見れなくなるし
708 :
万太郎:2009/10/05(月) 17:58:23 ID:8Xx0lNxt
今起きたorz
まずは飯でも食うか
今起きた
後で夕飯(?)食お・・・
710 :
万太郎:2009/10/05(月) 19:29:33 ID:8Xx0lNxt
なんか自己嫌悪でおかしくなりそう
あぁ消えたい
711 :
万太郎:2009/10/05(月) 19:31:07 ID:8Xx0lNxt
おまえら愛してる
精神的な末期症状かよ
俺よりダメなヤツいないから安心しろ
とりあえず俺は呼吸法から改善することにしたスーハー
波紋の呼吸か
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
働かないのに理由がいるかい?
719 :
名前は開発中のものです。:2009/10/05(月) 23:33:00 ID:98CqfjZg
だれかC#でプログラム初心者向けの本おしえてくれ。
VC#の使い方にも言及してると尚良い。
独習C#はちょっと文字だらけでわかりにくい。
720 :
万太郎:2009/10/05(月) 23:38:51 ID:yH1Aa9ck
ちょっと気晴らしにゲームパッドを買いに行ってきた
ファミコンのコントローラを模したやつなんだが、
これが、なかなかどうして操作性が良い
これでちょっとはモチベーションの維持に繋がるかな
>>718 なんでわかるの?
VCに悪戦苦闘
721 :
万太郎:2009/10/05(月) 23:42:14 ID:yH1Aa9ck
>>719 なんでよりによってニートスレで聞くんだよw
プログラム板で聞いた方が早いよ
>>721 あの人たち
どの本も屑だぜ洋書最高
って言いそうなの
>>722 本のほうがなんか読みやすい。
でも、このサイトもよさそうだな。
次はVC#の使い方サイトを探すか・・・
ここにいるのはみんなプログラマー?
725 :
718:2009/10/06(火) 00:16:41 ID:wvs4M9j4
>>720 俺もUNIX板のemacsスレの住人だからw
VCは俺も肌が合わん。デバッガは良くできてると思うけど。
今はコンパイラはVC++使うけど、ビルドはmingwのmake使ってる。快適。
万太郎、今度遊ぼうぜ。
>>724 俺は一応マ。
ドット絵も描くし、
3Dモデルも作るし、
自分で効果音も録音加工して作るけど、
どれもレベルは低い。
何とか形にできるレベル。
VCが苦手なの俺だけじゃなかったのか
なんとなくイヤなんだよなぁ
普通のテキストエディッタのがコード書き易い
>>725と同じで、makeのが楽だし
mingwに慣れてるせいか、コマンドラインが常に出てないと不安だわ
729 :
万太郎:2009/10/06(火) 00:41:43 ID:ZPo2oNlw
>>725 emacsスレなんて覗いたこともないんだが、
同じ名前のやつがいるの?
俺はmeadowで実装してソースをVCにぶち込んで
ビルド→デバッグってやってる
>>728 おれもおれも
まあたまーにデバッガで使うくらいかな
VC使いこなせて一流みたいなイメージがあってこれが使えない俺ダメなのかと落ち込むわ
732 :
万太郎:2009/10/06(火) 00:49:54 ID:ZPo2oNlw
ほぅ、mingwってのをちょっと入れてみようかな
>>724 俺は無職
常時VC使ってる俺涙目。
そんなに嫌うなよ。
>>733 VCさんは、「さぁ!コードを書くんだ!」というプレッシャーを放ってる
ただのテキストエディッタは、「なにかいてるの?まぁなんでもいいや」とやさしく俺を包み込んでくれる
NEETにVCさんはつらいぜ
今日は5層2Dマップエディタを完成したことにした。
明日からはいよいよゲームをガリガリ書いていく。
俺もMeadow使ってる。BCCコンパイラ使ってる。
VCは起動に時間がかかって、
しばらくすると起動するのが億劫になってくる。
俺はVS大好きだけど他のエディタとか使ってる人のほうがプロっぽくてあこがれる。
でもvimとか使ってみたけどVC++の方がいいし、VC++のインテリセンスはイマイチだけどそれを超えるものはないだろうし、
VC#とかも他のエディタとかIDEにするメリットが全く思いつかない。
VSのエディタはイマイチって言えるレベルに達したい。
キーワードの強調表示さえあればいいのだ
vcの場合インテリセンスは言語の仕様のおかげで
これよりはよくならないそうな
現状だと無理臭い事が書いてあった
テキストエディタ+BCC(コマンドライン)+DirectXSDKの俺にとっては
テキストエディタが肝だ。
テキストエディタにはこだわりがある。
C言語は古いパソコンでもコンパイルできるように
変な仕様になってるからな
>>724 この板にいるのはプロアマ問わず少なくともプログラマだろう。
俺は元プロプロ
早くVC学割で買いたいナァ。
そうすれば、皆の話について行けるのに…
ExpressEdition落とせばいいだろ
このスレの存在意義の一つでしょ
ここは学生がくる場所じゃねぇ、とっとと帰ぇんな
通信大学通ってるニートかもしれないじゃないか。
通信大学とか行かなくてもニートぐらい誰だってなれるだろ
いやでも一流のニートになろうと思ったらやっぱり…
っていうか学生ならVC製品版もタダにならなかったっけ
なんか申請すればよかった気がする
えっ、ニートは? ニートも?
いやニートはちょっと・・・
学生証がなければダメだったはず
むしろニートにこそ無料にして欲しいよな。
職業訓練所みたいな意味合いで。
最初がVz+FD+MASMみたいな感じだったから
それと似た感じじゃないとやりづらいな
はぁ、学生証どっかに落ちてねぇかなぁ
職業訓練所や緊急雇用対策は大卒に板金曲げの仕事を与えても
役割を全うしたことになる
むしろVisual Studio がどっかに...
MSYS+Mingwでおk
無料ので駄目な理由って何かあるの?
いや、単純に機能が多い方が便利かなというだけ
763 :
万太郎:2009/10/07(水) 00:23:56 ID:TvuK9UjK
すまん、教えてくれ!
LoadSoundMem()を別スレッドでやるようにしたんだが、
ロード中はメインスレッドのUIが固まるようになってしまった。
なのでSetThreadPriority(THREAD_PRIORITY_IDLE)で
ロード用のスレッドの優先度を下げたんだが
それでもUIが固まる
どうすればいいんだ?
いままではLoadSoundMem()をしながらでも、普通に動いてたの?
>>763 その別スレッドっていうのがUI用のスレッドだったりしてな。
てか、それを聞くのにもっと適切なスレがあるんじゃないのか?
俺にはどのプラットフォームで、どの言語で、どのAPIの話をしてるのかさっぱりわからないぜ。
>>763 その関数を見たこともないから勘で答えるけど、
メインスレッドで使うメモリ領域にLoadSoundMem()を使って読み込んでない?
排他処理くさい。
LoadSoundMem()が読み込み先のメモリをロックしたところにメインスレッドがアクセスしに来て、
読み込みが終わってロックが解除されるまで待たされてるとか。
>>763 WaitForほにゃらら で読み込みが終わるまで待ってるんじゃない?
768 :
万太郎:2009/10/07(水) 00:40:02 ID:TvuK9UjK
>>764 前まではメインスレッドでやってたんで初の試み
LoadSoundMem()をSleep()に置き換えると固まらないから
明らかにLoadSoundMem()にCPU持ってかれてるんだよな
因みにSetThreadPriority()はエラー返してない・・・
769 :
万太郎:2009/10/07(水) 00:47:09 ID:TvuK9UjK
>>766 あああ、それだ!
DxLibはスレッドセーフじゃないみたいだったから
DxLibに排他かけてたorz
つーことはロード中に描画できねーのかよorz
ありがとお前ら愛してる
770 :
万太郎:2009/10/07(水) 00:56:16 ID:TvuK9UjK
試しにサウンド系と描画系の排他を別にしたらうまくいった!
とりあえず問題が起きるまでこれでいこう
sanx
作業終了。寝るか。
やる気
773 :
名前は開発中のものです。:2009/10/07(水) 16:17:00 ID:cXANcJUr
ポリモーフィズムって便利だな
これだけでも作りが綺麗になる
パフュームがどうした
吉里吉里で tjs を弄ってると型が分からなくなってくるのがちょっと怖い
変数にどんな型でも代入できる言語は自分の性に合わない
なんか寒い
>>775 変数名だけで型が分かるように名前付けを工夫するんだ
>>745いまさらだけど、登録がめんどくさいし、学生証があるからね。しかもアカデミック版は安いし。
だから、製品版を学割で買うよ。
ニートでも無料ソフトでもない
w
スレタイも読めないニート予備軍ってことで
温かく迎えようではないか
放送大学なら許そう
板ポリを表示して色を変えながら回転させるだけのコードを書く毎日
その前は延々とhello world、フィボナッチ数列、シンプソン法のコードを書く日々だった
せめて板ポリに透過色付きで画像張ってアニメーションするところまで行きたいんだけど
すばらしいね
何もしてない俺に見習えって言いたいよ
786 :
名前は開発中のものです。:2009/10/07(水) 21:29:26 ID:cXANcJUr
ヤバイ
今日の俺は神がかってる
一度もコンパイルしないで6時間かけて実装したコードが
9割りがた意図した動きになってる
6時間かけて10行書いたの?
>>787 テトリスが10行以内でかけてしまう世の中じゃ。
行数は当てにならないよ。
改行しなきゃいいわけだしな
カンニング無しでテトリス10行で書けるならプロじゃね?
ではJavaScriptでどうぞ
↓
chromeの拡張用のAPIが公開されたときの為にjavascriptも知っておきたいなぁとは思ってる
まあcで一通り出来るような人なら大抵の言語は
文法やら何やら軽く覚えれば出来るだろう
JavaScriptは結構奥が深いぞ。クラス型じゃなく、プロトタイプ型のオブジェクト指向だし
生意気にもクロージャもサポートしてる。カリー化もできるし。なめてかかると怪我するぞ。
別にサポートしてるわけじゃないけど
割と何でもできるけど、作っても誰も使ってくれないのがJavaScript。
つAjax
799 :
万太郎:2009/10/08(木) 13:58:59 ID:QoI3PndO
来週あたりリファクタ版をウプれそうだ
オブジェクトエディタが半分ちょっとくらい完成した。
あと少し。
それにしてもゲ製板過疎りすぎだろw
このスレが13番目にあったからまた今日も誰かageたのかと思ったら、
一昨日の21時とかw
さっき、俺はこれからどうなるんだろうか
とちょっと真剣に考えてしまった。
まあこれからもこの先も、なるようになってきたわけなんだが・・・
NEETでいいじゃない?
NEETに誇りを!
今日もがんばるぞ!
we will neet you!
今日NASAが月に探索機をぶつける実験をするらしいぞ!
月に水があるかどうかを調べるためらしい。
805 :
万太郎:2009/10/09(金) 19:20:56 ID:T/T6q9gL
やべぇー!
家追い出されそうorz
ざまぁ
ここも追い出してやる!
>>805 家賃を払えるんなら、部屋を貸してもいい。
>>805 追い出されそうになるだけマシだ。
追い出されるのは家族が健康で正常な証拠。
一人でも病人がいると、追い出されることは無い。人手が足りなくなるから。
金持ちニートは勝ち組みか?
('A`)
昨日はオブジェクトエディタが完成した。
今日からはイベントエディタだ。
金持ちニートってニートじゃねぇだろ。
ITバブル全盛期に若くして稼ぎまくって30過ぎで退職して
あとは南のほうの物価の安い国で悠々自適になった奴が結構いたらしいけど
あいつらニートか?
彼らこそネオニートだ
815 :
万太郎:2009/10/10(土) 12:55:25 ID:adKfeqLf
くそっ、処理落ちし始めたぜorz
チューニングするか
>>813 自分で稼いだ金で生活してんならニートじゃないだろ
どっちかというと若隠居
うぐっ、ひっく、うぐっ、ひっく
よーっし!連休を潰して(※)ゲーム制作に集中するかな!
※いつも連休
土日なんて毎週来るんだから連休なんて特別に呼ぶ必要なくね?
と思ったら月曜も休みだったでござる
ニートも土日は休むの?
>ITバブル全盛期に若くして稼ぎまくって30過ぎで退職して
>あとは南のほうの物価の安い国で悠々自適になった奴が結構いたらしいけど
>あいつらニートか?
外篭りとか言われてるねえ
円は安くなり途上国の物価も上がり、で
青くなったり首吊ったりする奴続出らしいけどね
822 :
万太郎:2009/10/10(土) 15:01:06 ID:adKfeqLf
>>822 画伯の絵のセンスにびびったw
処理重いのかと思ってたけど、さくさく動くね。当たり判定入れたら重くなっちゃうのかな。
ちくしょう気がつくのが遅かったorz
826 :
万太郎:2009/10/10(土) 15:49:40 ID:adKfeqLf
ちょっと2,3秒おきにカクカクなってたのでうぷしなおします
多分FPS制御がおかしいかな?
60万スコアぐらいまで、連射+移動しつづけたけど
こっちでは、2,3秒おきにかくかくは感じなかったなー。
細かい動きはしてないから、見逃したのかもしれないけど。
>いつから円安になったんだよw
>さすがニート
バブルの頃の円高水準に戻したのなんてごく最近の話だし
さすが人をニート呼ばわりするニートだけの事はある
このスレはみんなNEETのはずなんだが・・・
とりあえずNGにしとくか
830 :
万太郎:2009/10/10(土) 16:18:08 ID:adKfeqLf
>>828 何を言ってるんだ?
去年までは1ドル120円を超えてたんだぜ?
今は1ドル80円後半くらいだろ?
もしかして120円が80円になったから安くなってるじゃん!
とか思ったの?www
万太郎って性格わるいな
832 :
万太郎:2009/10/10(土) 16:21:27 ID:adKfeqLf
>>827 前にうぷったやつと比べると全然滑らかじゃないんだよね
しかし、原因がわからんorz
>>830 お前は円高と円安の意味を逆に捉えていないか?
煽る前にまず勉強して来い。今時小学生でも知ってる事だぞ
834 :
万太郎:2009/10/10(土) 16:34:53 ID:adKfeqLf
>>832 プロファイラでフリーのいいやつあれば、わかるかもしれないけどね。
2008EE だと対応してるフリーのやつみつかんないお
あと、スレチなことにも気づかないやつは相手しないほうがいいよ
バブル下で80円を割った頃の円相場を前提に
円建ての貯蓄で通貨の安い東南アジア等へ「外篭り」していた連中は、
バブルが弾けて円が急落し100円越えたあたりで真っ青になったんだよ
再び円高になって80円台つけるようになったのは、ほんのここ最近の話だ
まあここ20年くらいの円相場も知らずに煽るなって話だな
ドル円つーかバーツとかリラだしな
対ドル相場がほぼそのままスライドするけどね
タイやベトナムは経済成長したから
その面でも旨さは目減りしてダブルショック
839 :
万太郎:2009/10/10(土) 17:19:04 ID:adKfeqLf
ScreenFlip()って垂直同期信号待ちするんだな
リファレンス見てて初めて知った
んじゃfps制御いらねぇな
やろうと思ったら消えてた
841 :
万太郎:2009/10/10(土) 17:31:29 ID:adKfeqLf
ゴミだな
円相場も知らん奴だし
この程度でも上出来か
えーマジ!?
固定FPSが許されるのは小学生までよね!
キャハハ(ry
かく言う俺も先月半ばまでは固定FPSだった。
>>843 ばりばりやっててすごいと思ってたのに、なんかがっかり
コンシューマの固定FPSゲーをエミュでやっても面白いから、固定FPSでもいいよ
この流れで分かったことは ID:nlRxrC/v が馬鹿だと言うことだ
不景気でニートに落ち行ったんじゃんくて自分の問題でニート化したんだろうな
>>846 120円から90円なら円高だが
80円以下から90円なら円安
お互い規準にする時期が違うから話がかみ合わんw
>120円から90円なら円高だが
ここ半年くらいの話ならこれでいいが
>80円以下から90円なら円安
これはピークで80円を割るところから
10年以上110円台を経由して最近ようやくまた90円台って話なので
80円から90円で円安とか言われると話が全然通らなくなる
ドル80円台くらいの水準を想定して一生篭れるつもりで居たら
円相場が安くなって2/3に目減りして人生設計やり直しになりました、
外篭り先が経済発展したために物価が上昇してさらに目減りしちゃいました、
長い事自堕落な生活続けてたんで今更復職もできなくて、
貯金使い果たして首吊るしかなくなりました…なんて感じになってる
まあ自業自得よな
円高とか円安とかそんな話をしてれば社会に置き去りにされてない気になれる。
まさにニートだよね。
851 :
名前は開発中のものです。:2009/10/10(土) 22:34:17 ID:6hfhFVOB
852 :
万太郎:2009/10/10(土) 22:53:45 ID:adKfeqLf
>>843 >>845 固定じゃないゲームなんてあるの?
意図的に処理落ちさせるぐらいしか思いつかないのだが?
>>852 PCゲームのFPSなんかは固定じゃないの山ほどあるが、気にすることないよ
ゲーム自体が面白くて、FPS固定が問題になるなら、固定解除パッチとか
作っちゃう人がいたりするんだから。
>>852 最近のPCゲーは固定じゃなかったりするよ。
そのほうが誰のマシンでも動く確率が高くなるからね。
それにグラボのスペックも生かせる。
固定フレームレート方式があれば、当然可変フレームレート方式もある。
可変の方は前回フレームからの経過時間に合わせてキャラの動きを調整
しないとならん(フレーム毎に固定の移動量じゃなく計算する)から作るの
はかなり面倒くさくなるが、CPUの性能を限界まで使い切ることが可能。
856 :
万太郎:2009/10/10(土) 23:15:02 ID:adKfeqLf
1フレームで処理が追いつかない場合、
フレームスキップか処理落ち以外ないと思うんだが、
それを可変FPSにするとその2択以外に何かあるの?
可変FPSのゲームであっても結局は60FPSを前提に作ってあるんだよね?
面白さに依存するとは思えないけど俺の認識が間違ってるのかな
>>856 1フレームにかかった時間で処理する量がかわるだけだよ
可変なんだから60fps前提なわけないだろ
でも最近は液晶が殆どだから60fps上限でもいいとおもうけどなぁ
処理に余裕があるなら発熱や消費電力考えて頭打ちさせてくれてもいいや
60fps固定だと1フレームが16.666…ms
可変だとそれが毎回変わるからよしなに
って感じなのかな
可変で作ったことないから分からんけど
フレームレートは固定が理想。
ただし、PCの場合は他の要因でフレームレートが安定しない。
OSとネットの関係で、優先度の高い割り込みが働く
だから、リミッターで制限してから可変フレームレートで安定させる。
複雑で面倒だからタイミング重視のアクションゲームだけに使われる
ゲーム機だとマシンを独占するから不安定要因が無いので固定フレームレートだよね
60fpsでも計算方法を工夫すれば割り切れる。
浮動小数の座標系で
location += direction * moveSpeed * elapsedTime;
とかやって、60fpsでも20fpsでも同じに動きにをするのがカッコイイと
思い込んでるのが可変FPSをもてはやすお子様
実際にゲームを作った事が有るかも怪しい
ドットを見て弾をよけるような面白いSTGをやった事が無いし、
ゆとり洗脳でそういう遊び方ができなくなってるんやな
固定だと与えられた時間まで適当にsleep()入れっだろ。
可変はフル稼働だぜ。まぁCPUに負荷かかりすぎるのでちょっとぐらい休むけど。
ゲームの最適化の時のポイントは、処理落ちを無くすことです。
CPUの耐久テストじゃないから
867 :
万太郎:2009/10/10(土) 23:30:16 ID:adKfeqLf
なるほどね
神の領域だな
シューティングなら可変にする意味があまりないな
てか俺には無理だw
>>863 ドット単位でチューニングして面白さ演出してるゲームにゃ向かないと思うが
以前このスレでも固定マンセーしたら可変使いにボコられた
ゲームのジャンルによる
870 :
万太郎:2009/10/10(土) 23:36:57 ID:adKfeqLf
処理落ちしまくるならPC買えよっていうのが俺の意見
商用だとそうはいかないんだろうけど
可変FPSが新しいとか、正しいとか、出来ない奴は無能とか
そういう事書いてると自分が偉くなったような気がする奴が
言ってるだけだってw
60FPSで1フレームの処理時間が概ね20msのマシンは
処理落ちとかフレームスキップで30FPSにされてしまうのか。
50FPSで遊ばせて欲しいな。
俺は同じゲームでも人によって楽しみ方は違うと思うよ。
システムだったりグラフィックスだったり。
だからシステムもグラフィックスもできるだけプレーヤーに楽しんでもらえるように努力した結果、
非固定FPSに行き着いた。せっかくプレーしてくれる人がいるんだから無料だろうと良いものを提供したい。
固定FPS万歳の奴はコンシューマ機にどっぷり浸って洗脳されたゆとり世代だろ。
>>868 お前をボコるつもりはないから気にすんな。
ゲーム機からの移植ソフトは、2GHz以上必須でそれ未満はお断り
コンシューマ機に染まってない世代はかなり上の世代のような
ゆとりは関係ない気がする
フレームレート可変でフレームレートが低い時に
常時モデルアニメーションがスキップされるとそれは処理落ちであって
品質が悪いって事じゃないかな。
環境設定でグラフィックの設定を付けたほうがマシだと思う
可変FPSゲーと言ったら、PSの洋物のアホゲ-とかだろ
みんなは可変と固定の区別が付くんだ
俺にはさっぱりわからない
878 :
万太郎:2009/10/10(土) 23:46:41 ID:adKfeqLf
つーかプレイしたらこれ可変FPSだとかわかんのか?
VSync(垂直同期)は、ほとんどのPCゲーム(といってもアクションゲーム?)でON/OFF選べるようになってる
固定FPSでも高精度なタイマー(マイクロ秒精度)を使えば遅延処理も正確になる
既出なことを書いた気がするけど気にしないでね!
可変FPSはキーフレームアニメーションとか使う場合の話だと思われ
2Dなど座標が整数型の場合だと可変はつらい
フレームスキップと可変フレームレートじゃ数値上のFPSが同じになってもスムーズさが違うんだよな
遊ぶなら凄腕プログラマーが作った可変FPSゲーで
作るなら固定FPSの低負荷ゲーがいいです
>>875 固定フレームレートで処理落ちするともう全くダメだからな。
可変だと滑らかさにかけるがそれなりに(パラパラ漫画程度には)動くからね。
>>883 それは可変と固定の話じゃなくてフレームスキップの話なんじゃね?
>>884 違う。可変だと極端な話、1秒に1回しかフレーム描画できなくても全体スピードは同じなのだ
固定だと、処理落ちするような事態になるともう全体的にだめになるかスピードが遅くなるからな。
ゲーム制作で効果音や矩形波作るだけでも十分苦労してる俺。
たぶん、この調子でいけばプログラミングもそれくらい難しいとは思っている。
サイン波、のこぎり波、四角波・・・頭痛くなってきた。亞北ネル。
こういう奴って何処で可変フレームレートとか吹き込まれてるんだろうな
いかにも脳内臭い
>>888 可変・固定の議論ははるか昔にこの板で議論されてたじゃないか
A派だとかB派だとか
俺もまともに動くPC買え派だなw
NEETなのに金で解決しろとかひどい
持たざる物への理解はあると思ってたのに
え? お前ら金ありすぎてニートになったんじゃねぇの?
将来不安の塊なのに、散財するとかありえないだろ
>>890のようなPCのためにも1フレーム辺りの経過時間で処理しような
FPS固定可変は関係ないし、何よりフレームスキップがいらない
といいつつ3D酔いする俺は固定派('A`)
>>892 スレタイか1にネオニートと書いてあれば信じた
【金持】ネオNEETの俺達がゲームを作るスレ【一流】
建てようぜw
人雇え
休日は
Nou na shi
Enginneer
E ka ki
Turi その他 のレスで進行しております
>>895 HavokとかMayaとかとにかく金を惜しまないスレですね、わかります
それだけ使えてれば就職できそうなもんだなorz
899 :
万太郎:2009/10/11(日) 03:04:03 ID:jfS1zyax
おまいらホントお人好しというか能天気というか危機意識ゼロだな。
ウィルスとか入ってたらどうすんだ
901 :
名前は開発中のものです。:2009/10/11(日) 03:45:36 ID:2uNp1s88
なんか作る気力が沸かない。ゲームやって現実逃避してる。
みんなの製作の原動力って何だ?
>>899 やっぱりtimeGetTime使ってたか、カウンタにはこんなのもあるでよ
LARGE_INTEGER freq;
QueryPerformanceFrequency(&freq);
LARGE_INTEGER cnt;
QueryPerformanceCounter(&cnt);
return cnt.QuadPart / freq.QuadPart;
timeGetTime、GetTickCountと違い、マイクロ秒精度なのでさらに正確に遅延できる
もちろんウィンドウズ専用だけどね
>>901 だからお前は向いてないんだって。時間の無駄だからとっととニートなんか辞めちまえ
(レベルが)低すぎてお話にならない
低スペックパソコンで可変FPSのゲームやると、ワープするので実質遊べない。
高スペックパソコンだとぬめぬめ動くので、俺のパソコン超スゲーというオナニーきもちいい。
という理解でよろしいか?
というか、パソコンによってゲームの難易度が変わるよな。
万太郎曲のセンスいいな
はじめて聞いたけどいい曲だ
俺は基本的に2Dなら固定で、3Dなら可変にする
というかゲームによって変えるだけ、どっちが優れてるとかない
曲作れるってすげえな。絵は古くはルーミス、新しきは萌えCGの描きかたみたいな指南本があるけど
音楽にはそういう本って多分無いよな。どうやって勉強したらいいんだろ
耳コピで修行するとか聞いた
ある同人音屋は昔にスーファミのゲームのBGM等を1000曲ぐらい耳コピでmidiデータに落したとか
絵描きでいう模写みたいなものか
んなモン音大通って勉強すれば良いだろ
>>911そこを独学でやった方が金もかからないし得である。その分時間はかかるけどなww
音大なめすぎじゃね?素人が独学でやって同じ実力がつくわけがない
その前に素人には音大通えないんじゃない?
俺独学でゲームサウンド制作してるんだけど・・・w
独学なめすぎじゃね?
結局は独学も音大も一緒じゃんww
がんばれば何でも叶うという幻想を抱く人々。それがニート。ただし、やればできると思ってるだけでやらないのがニートクオリティ。
だって金あるし、そこまでしゃかりきになる必要もないしぃ、
悔しかったらニートになってみればぁ?
三連休でガキが沸いてるのか
俺独学でゲームサウンド制作してるんだけど(キリッ
じゃあ独学で勉強したゲームサウンドとやらをうpしてほしいところだけど
脳内じゃむりだわな
/|
_,-" /
/ T\ \
i' ,iノ、__\|\ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
{ i ェェ、 iェェ, | _! < 俺独学でゲームサウンド制作してるんだけど |
( !! _| レ_}ヽ \______________________/
ヽ! _, ノ
!!\二//
 ̄ \|| ||/  ̄'ー、 _,--∩__
V ー'' \\ _,三'
| _ _
| |  ̄ ̄ ̄
========================================================= / ̄三 ̄ ̄\
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ ( 三 )
<じゃあ独学で勉強したゲームサウンド > || ̄ ̄三ヾ- ̄|| |
< とやらをうpしてほしいところだけど > (σヾ◎三◎ツ-δ)
< 脳内じゃむりだわなww> ( ::::::(_ _)( ::::#: )
VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVV ゝ // ̄ ̄i i ノ
⊂二 ̄~|| ̄ヾ ̄ ̄ー-r''r" ヽ二二ノ- ' ヽ
`ー''ー―-__r' ゝ' ゝ''\ ヽ
{ i' i ヾ i! }
{ i' i ヾ i! }
俺独学で子作りの勉強してる
うpできなければ脳内確定(笑)
作ろうとして挫折した奴は怖いんだろうな。
自分ができなかったことをできる奴がいると。
ましてやNEETに成し遂げられるとなれば恐ろしくてたまらないんだろうな(笑)
>>922 独学で製作したゲームサウンドのうpはまだ?(・∀・)ニヤニヤ
俺はwindowsでの開発環境の構築の段階で挫折した
むろん目指すクオリティの程度にもよるけど、ゲームサウンド制作てそんな難しいもんか?
>>926 コンソールゲームから作ってみろ。
BCCダウソしてインストールしてみろ。
分からなかったらまた聞きにこい。
bcc は環境設定でコケル人は多いだろうな
path と bcc32.cfg ilink32.cfg だっけ?
WomdpwsならVisualStudioでいいじゃん、何も躓かないよ
Womdpwsってすごいミスしちゃった
ソニーのAcidが今はタダだからな(機能制限版)
後はamazonでテクノループのCDを買って
ベースになるループを選んで
適当にドラムとリードとベースを付け足せば完成だ
自分の作品だとドラムとリードとベースは無くても良い感じだったが
ドラムとリードとベースが付けられるやつならテクノループなんていらないだろw
そこでスティーブライヒが登場するわけです。
不思議なことにこのスレも休日になると活気づくな
普段は盛り上がってなくても
世間一般の休日に非ニートが来て燃料投下で爆発
元ニートの俺はいていいよね?
レス内容によるかと
ゲーム制作を難しいと思い込むのはよくないと思うんだ。俺は。
別にプログラミングだけで無くても詰まる作業とかはいっぱいあるし。
もし、詰まったとしても、ひょっとしたことで解決したりすることもあるんだからさー。
ところで次スレは?
Loops for ACID Techno Expander Packは
元になるSTG風のループも
エフェクト付きのギターとドラムの音も一緒に入ってて便利だった
ちょっと高かったけど
流れが遅いスレだからいつも
>>980-990辺りで立ててるよ
テンプレ等、変更あれば今のうちに意見を
ハッキリ書けよ
盛り上げてる俺たちは紛れもなくニートだが
ネタ振りをしてる奴は学生かもしれなくて
胸くそ悪いと
ニートでも月から金は黙々と作業して土日は休む。
長年染み付いた生活リズムは崩せんね。
6日連続はまぁいいけど、7日以上の連続作業は精神に良くない事も分かった。
一日の作業量は何時間でも別にどうでも良いらしい。12時間超えるとさすがに疲れるけど。
最近は作業をリストアップして重要度AからCを付けて順番にこなしてる。
それ楽しいの?
ちなみに俺はニートではない。定時制高校に通っている、ごく一般的な高校生だ。
バイトはしていないがなww
高校なんて辞めようぜ
非ニートが何故集まるのだろう
無料ツールでと敷居を下げまくったスレで自称スキルフルな人達が
完成品を上げもしないで罵るとか、あわれよのぅ
ジョブがニートじゃなくても、心がニートなのですよ。私たちは。
バイトしたらこのスレには来られないよ
定時でバイトもしてなかった俺が10年戦士のニートになった
大学の時はバイトもしてたが10年戦士の俺もいたり
平日このスレ使ってる奴等は日記とか構ってちゃん臭が
きつくて相手をしたら負けかなと思う
ぼ、ぼくの おっきいオナニー見てよぅ
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
お断りします
今日のNG→p+4FAnU1
今日のNG→4HJ2kkNg
今日のNG→4HJ2kkNg
NG = ナイスガイ
俺のことですね。わかります。
なぁおまえらゲームうpしろよ
963 :
名前は開発中のものです。:2009/10/13(火) 09:07:55 ID:5UjO0He4
お前がしろよ
今作ってる最中だ
まだまだ待ってろ
965 :
名前は開発中のものです。:2009/10/13(火) 11:52:23 ID:uX50lR94
待ってろよーよーよー!
966 :
名前は開発中のものです。:2009/10/13(火) 16:27:07 ID:uX50lR94
世の中の駄目なニートが思わず金玉漏らすようなハイクォなゲーム作ってやるぜ!ハゲ!
ごめん、俺キンタマないから・・・
このスレが一番勢いアルネ
○ンポが無い
そういえば散歩してねーな。
源平討魔伝のOP耳コピしてたら、風邪になりました。
もしかしたら、明日死ぬかもしれません。
ゲームなんかつくってないでユーキャンで資格のひとつでもとった方がいいんでね?
これはつまりさ
社会に疎いガキを演じてるんだよね
身近な社会人と話したことも無さそうなヒッキーぶりに逆に哀れんじゃうよ
社会人が賢者なら社会がすばらしいものなはずだが
ゲーム制作>資格
昼寝>TV>2ch>ゲーム製作>資格
昼寝>公園で昼ビール>ランチタイムの飲み歩き>2ch>ゲーム制作>>>将来の夢>>>>>TV
ワシはニートやない、ヒキや!
ゲーム作るぞゲーム作るぞゲーム作るぞ
そして30年が経ち…
すっかり老人となった私はついに・・・
膵癌で死亡
…という夢を見た、高校2年の夏
タワーディフェンスといい、ふとながといい、FLASHってすごいよな。
あれらを遊ぶと、面白いゲームには難しい言語もご立派な絵も別に必要じゃないと見せつけられて
今やってることはものすごい遠回りなんじゃないかと思えてくるぜ
24型のディスプレイに変えたら世界がわかったけど縦はあんまり変わってない。
横が大きいとコメントも自由に書けるね!でも長文書くのは御法度だけどね!
>>980 ゲーム作ろうと漠然と思ったのが18で、それからもう10年たつから、それ笑えない。
;超直感訓練ゲーム
;言語: HSP
;
;遊び方: まず0~9の数字を一つ選び、頭の中で思い浮かべます。
; その数字を念じたまま、このプログラムを起動します。
; 念じた数字と、プログラムが表示する数字が一致したら貴方の勝ちです。
randomize : mes rnd(10)
ふぅ。俺の天才的頭脳を持ってすれば、ゲームなんてちょろいぜ。
>>986 今は液晶テレビの生産ラインの都合で1920*1080が主流だからなー。
1920*1200の24インチ買ったけどやっぱり1920*1080じゃなくて良かったと思ってる。
1280*1024からの乗り換えだから、特にプログラミングするなら縦の大きさが欲しかったし。
>>989 縦が欲しいなら、VESAマウント対応のディスプレイをアームにつけて縦で使うという手もある。
それなら20インチくらいのでも縦が取れる。
でも、フルHDで1920*1080表示なら縦も十分快適だけどね。
最近19インチのナナオのFlexScan中古で買った。
ナナオいいよ。ナナオ。
新スレ立てますか?
996げっとぉ~
998 :
名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 20:09:24 ID:0CZn82HM
998じゃ~
>>997 この天才の頭脳を理解できるとは貴様、只者ではないな。
1000ならみんな金持ちになる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。