具体案なんか出しても無駄だとは思うが
ツクール2k〜VXまでに実装されたものをすべてデフォルトで備えた
ツクール程度かそれ以上に直感的なGUIのツール
これが多くの人が求めているもの
今のような複雑な設定は拡張設定的な部分で良い
ツクールのようなスクリプトエディタを付ける場合ウディタはC++になるだろうから
もし付ければこれはこれで新しく興味を持つユーザーが増えそうだ
ただ趣旨に反する本道ではないと文句は出るだろうけどGUI側でできることを
おろそかにしなければツクールが最初に導入したときのような混乱や反発は
少ないだろう
到底無理だろ?
>>28 だからその直感的に使えるGUIってのを具体的に示せってば。
ツクールと全部同じにしろって言うなら素直にツクール使っとけとしか言えんし、
ツクールのコピーなら金銭的な点以外にわざわざツール作るメリットもないだろ。
つか、ツクールをほとんど使ったことのない俺に言わせればツクールだってマニュアル読まずに使えるような代物ではないと思うぞ。
変数呼び出し値とか特殊文字を随時確認できるようにするくらいしか案は無い
ツクールもほとんど使ったこと無いし第一慣れすぎた
まぁ慣れ抜きでも他のRPG制作ツールに比べたら断然使いやすいが
案の定信者がID:o6EAguGVに噛み付いててわろたw
さっさと巣に帰れよ
ウディタそのもののGUIじゃなくDBじゃねーか。
DBを自由に作れるのもウディタの強みなんだから、ここをガチガチに固めてどーするよ。
全部ツクールと同じ規格がいいなら自分でツクール規格に合わせたDBと基本システム作って配布すりゃいいんじゃねーの?
>>32 保守的な人間の反発はオープンソースウェア関連のスレッドで嫌と言うほど味わったよ
インターフェイスはその筋で一番普及している市販のソフトをなるべく模倣していくのが
一番有利なのは設計思想やそれに親しんだユーザー数から見ても一番有利なんだけど
今中心に居ない数的には圧倒的に多い初心者や外側のユーザー予備軍を考えずに
感情的に否定するんだよ
この辺のツール系フリーウェアでよく失敗するのは
・多機能を追いかけてユーザビリティがおろそかになる
・まだユーザー数的に中途半端な位置で保守的になり現状維持が中心の考え方になる
・結果的にその状態で煮詰まり新しいユーザーはどんどん入りにくくなる
普及を考える場合いままさに危ない道に入ろうとしてる状態なんだよな
なんか見おぼえがある臭いだ
DBはあれだな。内容設定くらいは項目の周りにボタン追加してそこからできるようにしてほしいね
項目名の名前が長いとスペースに困るな
というか全体的にスペースに余裕がないな。息苦しさがある
そうは言っても、ツクールみたいに画像で表示したりするにはDB内容と基本システム処理内容をほぼ固定しなきゃ無理だろ?
変数も文字列もファイル読み込みも他のDBからの呼び出しも指定可能な現状を捨ててまでやる価値は感じないんだが。
逆に多くの人は分かり易いインターフェイスを捨ててまで
機能を増やす仕様の方を理解できないで居る
だから無料でもツクールの半分も普及しないわけだよな
こんなわかりにくいインターフェイスにしてまでGUIツールにしがみつかず
言語勉強すればいいじゃない?
これが普通の人が思うことなんだよな
結局今使ってる人たち専用ツールで違う展開を望めば噛み付かれるから
具体的なこと言っても無駄だっただろ?
まぁ原因がインターフェースにあるとは思わないがな
というかウディタユーザーなのかおまえは
便利な機能や作業効率のよさを使いやすさと履き違えてる信者の多いことw
そりゃDBの可変性とDBと各種命令間での親和性の高さや、仕様制限の無さを見れば
自作・カスタマイズという面においては圧倒的にウディタが優れているのはわかるが
あくまでそれらは利便性の話であって分かりやすい使いやすい話とは別次元だからな?
イベントコピペ切り取りにマウスくらい使わせてくれ頼むから
初心者スレで仕様のあり方について熱弁を振るってる人は何なの?
スレタイと全く関係が無い議論が繰り広げられててワロタ
本スレがカオスになるよかいいか
初心者的にはあまりに解り難く、使いに難い仕様だから仕方ない
Lvデザインはエクセルで作って変換ツールでDB読込みすればいいよ
もともと“ゲーム製作初心者”はお呼びじゃないツールだからな
直感的に分かりやすいアイテムや技の設定がラクな製作ツールってのは
制限があるからこそ理解しやすいワケだから、まずはその辺を使いこなせ
んで、物足りなくなったり自分で細かい所まで作りたくなった時に
ウディタを1つの選択肢に入れればいい
出来ることの幅が広い=自分で設計しなければならない部分が多い
だからな
いくつか質問があるので、答えて頂けるとありがたいです
1.
ゲーム基本設定で初期主人公画像を何にしても、テストプレイ時にウルが2人くっついた状態で出てきます
どうすれば画像を変えて、1人にできるか教えてください
2.
キャラを動かしているとマップをすり抜けるところとすり抜けないところがあります
どういう基準ですり抜けているのか教えてください
よろしくお願いします
1.可変データベースのキャラクター情報とパーティ情報いじれ
2.タイルセットいじれ
3.ヘルプ嫁
>>46 GUIを強化しても機能の制限には繋がらんだろ
作者がGUI強化よりもやりたいことあるんだろ。
まあ普及を考えなければどうでもいい部分だわな
もしお前の言うGUI改善が成されたとしてどれほどの効果があることやら
議論とかそういったのは本スレという名のゴミ溜めスレでやりましょうね
そもそも自由度の面でウディタが言語に劣ってる時点で
必然的にウディタに求められるのはインターフェースの良さや利便性になる
でないとこの手のツールのアイデンティティが無い
「RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます」
と、半ばツクールは使いこなせるけど更に多機能を望む人間向けに作られたかのように謳われてるけど
インターフェースの難解さのせいで、ツクール慣れした人間や言語慣れした人間と
一からウディタを始める人間が大差ない状態になってるのが実情
ここら辺の愚痴に顔真っ赤にして信者が脊髄反射するからな
まあ信者の火病はウディタに限った話じゃねーけど
逆にウディタ衰退させてる自覚もないんだろうな
狼煙にあやまれよ
ウディタってツクールにスクリプトとかなかった時代にスタートしたんじゃないの?
その時代だったら”ツクールは使いこなせるけど更に多機能を望む人間向け”で間違いなかったんだろう
その後RGSSとか出てきてそのパイを取られちゃって、
誰に向けたツールなのか良く分かんなくなっちゃったのが現状じゃないか
と思ってぐぐって狼煙の書く歴史読んだら全然違いました^^
今更だがやるなら本スレでやろうぜ
>>ID:o6EAguGV
まずウディタを触ってみれ
それでどういうコンセプトで作られたツールか理解してから発言しようぜ
>>31の比較画像を平気であげてるのが率直にヒドイ
何が >これを見て何もわからないならもう言うことはない だよw
>>ID:V97Lsgy3
ブログ見た感じ、煙狼氏はこぢんまりとしたユーザーが居ついてくれたらOKって路線だろ
衰退というと聞こえは悪いが、夏休み前から悪質リア厨が公式で暴れて既存ユーザーが辟易してたばっかりじゃねえか
まぁ定期的に湧くツクール君だよな。長々と文書く割に中身スッカスカ
>>58 悪質リア厨w
あんなのどのジャンルどのツール問わず出るもんなのに
いちいち反応してる既存ユーザーの方が失笑もんだわ
>>56 >ちなみに、シルエットノートではRPGツクールXPで
>RGSSバリバリ使ってそれなりのものを作っていたので、
>「ウディタにスクリプト機能は入れないんですか!?」
>と聞かれることがあったんですが、
>RGSSはイベントコマンドとの連携が取りにくかったり、
>RGSS中でイベントコマンド実行したくてフンガー分かりづれええってなったりしてて、
>個人的には好きにはなれませんでした。
とあるからRGSS習得した後に開発したようだな。
>>60 というがお前の言ってる「ウディタの繁栄」ってのは
小中学生や現在ツクール2k使ってる連中を形振り構わずウディタに引っ張り込むことだろ
>>55 >そもそも自由度の面でウディタが言語に劣ってる時点で
>必然的にウディタに求められるのはインターフェースの良さや利便性になる
>でないとこの手のツールのアイデンティティが無い
言語よりもはるかに分かりやすいインターフェイスと
ツクール2kなんぞ比べ物にならん高い自由度
実際にウディタで作ってる身からすれば素晴らしいツールだぜ
まず狂信者を追い出さないと、肯定的な事以外は全部噛み付かれて
ツクールと比較したらもう敵意丸出しで居なくなっても叩くから
既にこういう場でインターフェイスの改善を求めても無断だよな
遠まわしに言えば具体的に言え、具体的に言えば噛み付かれる
もうウディタ万歳しか言えないからな
RGSSすらいじった人間でも触った上で判らないと言っても
おまえはウディタをいじった事が無いと決め付ける58みたいなのが多い
触っても一向にピンとこない、RGSSエディタをはじめて開いたとき以上に
何をしていいか判らないツールだったな
初心者にとっちゃインターフェースにもデフォの雛形にも問題は山積みだと思う
結局は何でもやろうとして煩雑すぎるんだよな
>>63 ってか逆だよな
まとめて何だが、口で色々言ってるが結局ウディタを潰したいだけにしか思えない
ID:o6EAguGV案のデメリット
・職業プログラマ並の知識がないとまともに改造できなくなる
・不恰好にDBの使い方が制限されるからコモン職人はメモ帳を駆使して作らないといけない
・ウディタのメリットの7割を失くすので現ユーザーの大半が離れる
メリット
・コモン配布した場合、初心者でもワンタッチで採用できるようになる
・コモンの改造わかりません!配布してくだしあ! レベルの甘ったれたユーザーを受け入れやすくなる
>>62 君はいちいち夏に沸く蚊に辟易するんですかw こりゃ失礼
>>63 ウディタのいい面ばっか論うなよ
だいいち宣伝文句にツクール云々言ってる時点で
「ツクール慣れしつつもツクール以上の自由度と効率を求める人間」が
ウディタに興味を持って集まる例が多数派だと思うけど?
つまりツクールと同等かそれに近いインターフェースを潜在的に求められてるわけ
なのに宣伝文句にある「ツクールより手のかかる」も
詳細化されてるから難しいんじゃなく単純な操作性の悪さから来るもんだし
だからといって別にウディタや煙狼を叩くつもりなんて毛頭ねえぞ?
ウディタだって完璧じゃねーんだから不満の一つや二つ出るのは当たり前なのに
それに対して信者がアレルギー起こして噛み付くから気持ち悪いったらありゃしねえ
はいはいヲチスレから持って来ましたよ。
誰が作ったか知らないが完璧すぎるよなこのプロフィール。
◇ツクール薀蓄君(仮称)
ウディタ本スレに3日連続で出没したツクールについて詳しい人物。やたらとウディタユーザーを敵視する。
以下の特徴を持つので、コレと同一人物と疑われないように本スレ住人は注意されたし。
・ツクールの仕様を語り「ウディタもこうすべきだ!」で締めくくる
・座標取得するのに「升目を数えるのが大変だろう?」
お前と荒らし以外そんなの居ねーよレベルのウディタ素人、っていうかウディタを触ってるように思えない
・「ウディタの発展、繁栄を願っている」的な物言いが鼻に付く
・自分が叩かれると「ユーザーがこんなじゃウディタに未来はない」と嘆き始める
・荒らしの意見を代弁したり、独りでアンカー付けてやったり、ストレートに褒めたりと、妙に荒らしの肩を持つ
・ツクール界隈がホームかと思いがちだがそうではなく、全アウェーである。原因は本人
ID:V97Lsgy3
給料貰って荒らしてるのか知らんが煙狼か狼煙かどっちかで統一しろよ
>>65 連ねたデメリットやメリットを読んで思ったのは
俺の言ってることはまったく判ってないとことだ
やはり思った通り今居る狂信者に合わせていたら
もう普及はとまるな
狼煙氏がやるきなきゃ何言ってもそれまでだが
案としていっても噛み付かずに居られないこの状態と
其れを敵視された、潰そうとしているなどと考えるとは
あまりに馬鹿であきれ果てる
潰したいならむしろ口を出さないで放って置くほうが
有効にすら思える
まぁどっちにしろこんな場所で何言っても潰れもしない
変わりもしないことくらい判っているから
なんども具体案なんか言っても無駄だと言ってるのに
無理矢理俺から具体案を引き出したのは
狂信者の方なんだぜ?
>>66 >つまりツクールと同等かそれに近いインターフェースを潜在的に求められてるわけ
俺はウディタには自由度を求めてるんだが
つーかインターフェイスそんなに分かり辛いか?
単に数字か文字列を突っ込めるデータベース作るだけだぞ?
わかり辛いんじゃなくて「どう作ればいいか思い浮かばない」から
使いこなせてないだけじゃないかな?
ゲームシステムについて
ツクール2k・・・設計図は既に用意してるので色や材質を選んでください
ウディタ・・・設計図もご自分で書いていただきます
こんな感じだから、まず設計図が思い浮かばない奴には使えないツールだよ
>>71 >>67を見れば気づくかもしれないが
ツクールに詳しいがウディタの事は全く理解できてないID:o6EAguGV と
荒らしてスレ住人を挑発する役のID:V97Lsgy3 は相当昔から常にセットで行動している
というかどんなに反論が無理な正論をぶつけても
逆の方が出てきて事態を茶化して挑発するだけなので遊び心を持って構わないと疲れるよ。こいつ相手は
ツクールって言葉を出すとアレルギー反応起こすからもう駄目なんだよね
ぶっちゃけウディタに足りないものは99%ツクールの中にあると言っても過言じゃないのに
今のままで充分使いこなせている奴は初心者でもなんでもないから
ここじゃなく巣に帰ってくれと思うよ
おれもあっちの全肯定以外許さない信者の巣には行こうとも思わないから
ウディタがこうなってくれるとうれしいなぁってことすら書くことも許さないし
初心者が来ると二言目にはおまえの努力と理解が足りないマニュアル読め
で終わりだからこのスレが立ったんだぜ、まったく
>>73 なんで心底ウディタを潰したくて潰したくてたまらないお前みたいな人間がアドバイスするのか気になるんだが
ひょっとしてお前の発言そのまま実現したら特許関係に触れて裁判沙汰になるんじゃねーの?
ID:o6EAguGVの長すぎる主張を一行でまとめてみた
無料でツクールがしたいんです><
ID:o6EAguGVは自分の意見を言いすぎで
狼煙氏の立場には立ってない。
>>心底ウディタを潰したくて潰したくてたまらないお前みたいな人間
被害妄想が酷いな、または日本語がきちっとが読めないか
あと特許を振り回す気なら今のウディタですら裁判に持っていけるだろうし
LiveMakerのHUMAN BALANCEもYuukiNovelの作者に訴えられているだろ
おそらくはインターフェイスの厳密な仕様まで特許新生はしていないどころか
GUIでRPGを作るツールの全体を特許申請などしていないだろうな
そもそもおまえが思うほどEBはウディタなどなんとも思っていないんだよな
ユーザーが例え3倍に増えてもツクールのシェアなど崩せるもんじゃないし
馬鹿みたいに敵対して相手を潰すだのと言う考えはおまえらと違って持っていないだろ
普通に考えれば
>>75 いや2000、XP、VX全部買ったからそうは思わないよ
逆にウディタも有料でいいからもっとインターフェイスをマシにしてくれと思うくらいだ
そもそもおまえが思うほどEBはウディタなどなんとも思っていないんだよな
ユーザーが例え3倍に増えてもツクールのシェアなど崩せるもんじゃないし
馬鹿みたいに敵対して相手を潰すだのと言う考えはおまえらと違って持っていないだろ
エンターブレインの本音だそうですwww
だったらここに来るなよ社員www
さり気に2003は飛ばしてるID:o6EAguGVが少し微笑ましくなった
まあ75は冗談だとしても、長すぎて読む気起きないのは事実だから脊髄反射で書き込む前に
少しは文章を推敲してくれ
金払ったVXの方に改善要求すればいいんじゃないかなw
>>81 あれはあれで特に直すところも無い、弄り過ぎても初心者にキツくなる
XPでやった失敗の反省点がかなり生きている
てか毎回思うんだけど
ID:o6EAguGVってウディタの操作に関しては座標取得すら無理な雑魚なのに
ウディタ以外の知識はワケワカランほど深い時があるよな
特許の話振っただけでいきなりあそこまで例出せるのは中々凄い
正直ここまで行くとガチでEB社員にしか見えない
伊達に本とだけ会話してないってことだよ
代償として人間と会話する能力を失ったがな
>>83 それだけおまえが特許のことも知らない特許だの裁判だの言い出す浅学で
それだけウディタは直感的に判らないというだけのこと
しかし、本当に信者のすごさには呆れるな
EB社員は流石になさそうだけど、
たぶんこっちの意見もわかっててその上で自分の要求が通りやすくなるよう
仲間を増やそうとしているんじゃないか。
おいID:o6EAguGV
お前さん
>>73で
>おれもあっちの全肯定以外許さない信者の巣には行こうとも思わないから
とか言いながら旗色が悪くなったら速攻で本スレに爆撃すんのかよ
>>71 ・ウディタに対する煙狼の考え方
・ウディタの宣伝文句にツクールを引き合いに出してる点
・ウディタの仕様自体が自作してナンボな構成になってる点
これらを踏まえると煙狼本人がそうであったように
>>55で言ったような
ツクールは使いこなせるけど更に多機能を望む人間を意識して作られた事は明白
半ばツクールを意識しているにも関わらずツクールとは比べ物にならないくらいの
インターフェースの悪さなら一つや二つの不満は出て当然。
俺だって丸1日マニュアルとにらめっこしてやっと理解できた位だし・・・
>>69 ↓
ID:V97Lsgy3は引っ込んでID:o6EAguGVで暴れる
↓
>>87 ↓
メイン発言者交代
何てわかりやすいタッグマッチ
>>87 気持ち悪くていきたくなかったけど引き取ってほしいから我慢して書き込んだ
ウディタ万歳以外も正直言わせてほしい
言い分から察するに、彼らの立場は以下の2つのうちどちらかじゃないか。
1.無料でゲームを作りたいがウディタが難しくて挫折している人間
2.ウディタよりツクールが優れていることを宣伝し、RPG制作を志す初心者にツクール購入を薦めたい人間
ここで、彼らがツクールについてやたら詳しいところを見ると、1じゃないと思うんだよ。
どう見ても彼らの話を聞く限り、すでにツクール持ってる人間の言い分だろう?
つまり彼らの要求としては、このスレに以下のテンプレを載せることではないだろうか。
Q.ウディタ難しいです
A.RPGツクールの購入をお勧めします。
簡単にRPGが作れる上に背が10cm伸びて彼女もできて宝くじにも当選しました!。
もう狭い了見で敵認定して敵対意識以外ないんだよなこの人は
何度も何度も言うがウディタだって完璧じゃないだから不満の一つや二つ
出るのは当たり前なのになんでここまでムキになって噛み付いてくるんだろーなw
ID:o6EAguGVが口ばかり筋金入りで行動には筋を通さない人間だと言うことは
良く分かった
しかし真面目な話、いくらインターフェイスを改良しようがDB自作が基本という
仕様である以上、ウディタの敷居は下がらないと思うんだが
インターフェイス改造論者的にはその辺どう考えてるのよ?
>>91 前にも書いたことあるんだが
自分でゲーム作って、初心者相手の質問にも時々答えてる自分からすると
ゲーム自分で作って楽しんでる限り、ウディタの衰退だの発展だの操作性の改善だのは興味がない
ヲチスレに晒されるレベルの質問者相手に格闘した経験があると、ウディタユーザーの人口3倍!なんて悪夢でしかない
後半はムカっと来る人もいるかもしんないけど、実際んとこ
自治厨呼ばわりされてでも説教垂れる人が居なくなってあいつらが蔓延ったら、それこそがウディタの衰退だと思うぜ
でまあ、逆に
・ウディタの衰退だの発展だの操作性の改善だのばっかり拘ってる
・自身は基礎中の基礎レベルの操作方法すら知らない、そもそもツールを触っていない
・ツクールは一通り所持している癖にウディタをツクール化しろと言うので、無料ツールが目当てではない
・毎回最後の方になると前々からウディタユーザーに敵意を持っていた事を露にする
ここまで揃うと、
Q.ウディタ難しいです
A.RPGツクールの購入をお勧めします。
簡単にRPGが作れる上に背が10cm伸びて彼女もできて宝くじにも当選しました!
が言いたいってのが目的なんじゃないかなと俺も思うって話
>操作性の改善だのは興味がない
あなたが操作性の改善に興味がなかったら
他の人間がが操作性の改善を望んだらいけないことになるんですか、そーですか
>・自身は基礎中の基礎レベルの操作方法すら知らない、そもそもツールを触っていない
これはひどいw
知らなかったら愚痴や不満さえ言えないのに
妄想にも程があるな
前科的に考えて明日以降も続くに100ぺリカ
作者はそもそもゲームを作るほうが本職だろう。
ウディタはついでにやってるようなもんだから、簡単な更新とバグ取り以上のものを求めても
そうそう聞き入れられはしないだろう。
こちとら一ウディタユーザーとして単に不満を垂れただけなのに
ウディタを潰したいだの何だの、一体何と戦ってるんだろうな
>>102 別にいいんだよ、煙狼に聞き入れられなくても
ただウディタを使う上での不平不満を、
なぜそう思うかを順を追って述べたら
親の仇の如く噛み付いてくる信者様に辟易してるんです
普通不満なんて聞いても気分悪いだけだと思うがな。
目には目を、不満には不満をってことなのか。
いいから我慢して使いなさい。
俺が気分悪くなるからウディタの不満は許さん!か
言論の自由もあったもんじゃねーなこりゃ
改革側も返答はイエスしか求めていない
いたちごっこ
お互い不満を言い合うだけになるからやめてほしいってことさ。
それでもやるなら止めることはできないけど。
>>106 なんで単なる不満を拡大解釈して改革だの繁栄だの言い出すのか甚だ疑問
>>107 「お互い」って一体誰と誰だよw
不満を吐く側に相手なんていねえよ
その不満を吐く側を信者が一方的に敵視して
噛み付いてくるんだよ、わかる?
掲示板に書いたら返信されるのは当たり前じゃない
>>109 とりあえずお前日付変更でID変わる前はどっちのつもりで喋ってるんだよ
どっちもウディタの衰退とかウディタ人口が3倍とか言ってただろ
話食い違う前に白状しろ
>>109 俺はおまえの意見に文句を言って、
おまえは俺の意見に文句を言ってる。
俺はお前らに文句言ってないっていうなら、考え方の違いかな。
どうしようもないから「荒らしうぜー」とだけ言って無視するわ。
文脈からID:O1ar4SaY=ID:V97Lsgy3と仮定して書くが
なんでID:o6EAguGVに対する書き込みに答えてるの?
同一人物なの?
>>108 ツールを触ってないとか何時ものテンプレレッテル貼りして
小学生レベルの煽りをかましてる奴が何言ってるんだか
相手を荒らし認定して自分の官軍アピールに必死だなぁ・・・
そろそろ不満にムキなって噛み付く理由を教えてもらおうか
>>110 ツールに一つや二つ不満が出るのは当たり前じゃない
>>113 今回はどっちのIDも最終的に荒らし臭い発言しちゃったから
どっちに言われてるのか混乱しちゃったんだと思われ
多分このまんま「前のIDはこれだ」なんて言わずにボカして続けるか、不利を悟って一旦寝ると思うよ
おれとウディタとツクールの関わり
ツクール2000(特に不満は無く3作完成、雑誌掲載2回)
↓
256色で320*240の画面も見栄え的にもう時代遅れに思えてくる
↓
ツクールXP(機能の少なさに絶望一月で投げる)
↓
ウディタ(1ヶ月ほど色々弄ったけどあまりに判らずいったんやめる)
↓
ツクールVX(判りやすいがタイルセットの仕様、素材規格に不満グツグツどうしようか悩み一月で投げる)
↓
ウディタ(また1ヶ月ほど色々弄るが、あまりの手間の多さ、仕様の不親切さにうんざりする)
↓
ツクールXP(RGSSの正体が判り始めると実はこれが究極の仕様だと思えてくる)←今ここ
いつもながら大爆釣ですなあ
俺はいつからこんなスルースキル無くなっちゃったんだ・・・
涙が止まらないからもう寝るわ
何も言い負かせれてないしつついて欲しいようにしか見えない
これはこれで面白いが釣りじゃなかったら驚嘆に値する
>>111 つもりも糞も文脈で察しろよw ID:V97Lsgy3だって言わなきゃわからんか?
愚痴や不満にいちいち噛み付く奴がいるのがデフォじゃあウディタが廃れるつったんだよ。
そうなれば有用なコモンや素材を作る人材が出てくる可能性も無くなるって言ってんだ
>>112 だから俺の「ただの不満や望みにいちいち噛み付くな」って意見に対して
あんたがどーいう風に文句を言ってるのかさっぱりわかんねーんだよ
もっと具体的に言えよ
引っかかったなアホめw
>>121 んじゃなんで全部お前じゃない方の荒らしの特徴ばっかりを挙げた
>>96でファビョってんだよ
説明お願いします
>>122 何言ってんだお前w
ID:o6EAguGVに対し根も葉もない
>・自身は基礎中の基礎レベルの操作方法すら知らない、そもそもツールを触っていない
って事に対して突っ込んでんだけど???
てかこの定型分飽きたんだよ。 本スレでも何回とコレと同じ事言ってるだろおまえw
124 :
名前は開発中のものです。:2009/09/08(火) 01:12:14 ID:pqhHHL1g
>>ID:plXTIssT
RL君、あまりウディタユーザーの顔に泥を塗るのはやめてくれないか?
本当に成長していないな
おいおい、温存したIDで何するかと思えば
>>124かよw
何を証明したいんだ?ID:plXTIssT
IDにこだわって無駄な話をするのはやめなさい
読み返してみたが、ID:o6EAguGVはどのように改善してほしいか言葉を尽くしていないな
狂信者なんていないと思うのは俺だけかな?
僕にはID:plXTIssTが狂信者以外には見えませんよ
単に2匹いるヘンなのが同一人物臭いなという話をしてるつもりだったんだが
あんまりにもアホがドツボに嵌ってるのでちょっとハシャいでしまった
そこだけ反省する、スマン
狂信者かどうかは目を見ればわかるといいます
自己反省をする彼はRL君とかとは違ういい大人です
まぁ、俺にはVXのデータベースのどこが理想的なのかわからんがね
おっと、貶めているわけではないぞ
むしろ教えて欲しいくらいだ
彼のテクニックとしては
ウディタのユーザークソだろ
という意味の言葉を常に交えることで毎回盛り上げられるのがうまいとおもったね。
だが言い方が抽象的かつ攻撃的すぎて中身がない。
本当にウディタのためを思ってるなら、これこれこうすればいいと思う、
という提案だけすぱっと言った方がいいんじゃないかな。
ひとつ気付いたので書き残しておく
「直感的に操作できる」
この言い回しがおかしい
ゲーム製作は直感的閃きの積み重ねでつくるようなものでは無い
はっきりと否定しておく
エディタの前で試行錯誤する必要は無い
テスト前一週間で全てのテスト勉強をするわけではないのと同じ
直感をプールしておく存在を別に持っている人がゲームを作れる
その役割までエディタ側が持つべきではない
テスト前一週間で全てのテストの勉強はするだろ普通
>>131 否定部分は同意だが、エディタの前では試行錯誤するものだろ。
多分あらかじめ作ってあるフロー通りに組み込むプログラミング的な考え方からそう言ったんだと思うが、
その言い回しだと誤解受けても仕方ないぞ。
せっかく初心者スレなのでいくつか質問を分析しておこう
>>12-13 どうやら直感的というのはマニュアルを読まずに操作することのようだ
ただ、その後の流れを見るにけっこう躓きやすいらしい
イベントページのコピペなんぞ慣れてからしかやらないのであえて見せない造りのほうがよいのかもしれん
>>47 まさか移動方向タイプを4方向にすると画像が2倍使われるとは思わないみたいだな
マニュアルでも画像フォーマットによることをもう少し強調しておくといい
基本システム使用時のキャラ画像変更場所と合わせて初心者ならではの頻出質問だ
どちらもよくある質問にのっているが、文面を少し工夫してみる余地があるか
135 :
名前は開発中のものです。:2009/09/08(火) 02:26:36 ID:pJ1rC3MC
>ゲーム製作は直感的閃きの積み重ねでつくるようなものでは無いはっきりと否定しておく
「直感的に操作できる」がゲーム製作そのものと解釈してんのがそもそもの間違い
ID:o6EAguGVの言う直感的操作ってのは、ツールの持つ視覚的情報において
どの操作・どの命令がどういう意味や役割を持っているかを
いかにユーザーが認識しやすいかという事を指してんだろ
で、ウディタがその直感的操作という面で不備がある事を言及したんだろ
一体何を勘違いしてるんだ?
>>136 「直感的に操作できる」
この言い回しがおかしい
そもそも何の疑問も無くこんなことを言ってしまう相手とは
ユーザビリティやUI設計に関して語っても話にならないと思うぞ
もう根本のインターフェイスに対する思想が違うんだよ
>>136 同一人物でもない限りお前が代弁するんじゃなくてID:o6EAguGV本人が言わないと意味ないんじゃないのか?
舌っ足らずな質問本文1レスだけの状態で、未熟回答者が数名集まってああいう意味かこういう意味かと議論してるワケじゃあるまい
誰もいないと思って好き放題書いてしまった、すまんね
>>133 > 多分あらかじめ作ってあるフロー通りに組み込むプログラミング的な考え方から
そう、そこを言いたかった
ツクール使っててエディタの前であーだこーだやっていることは実はゲーム完成させるには遠いことに気付いたのよ
>>132 あなた個人を否定するつもりはないのであしからず
大半の中学生が行うテスト勉強とやらは負債を返済しているだけだ
授業を聞かず、課題をやらずに一週間前になる
そうして作ってきた負債を返済するための一週間
ところができる奴は違う
授業を聞いて、課題をやった上で生じた疑問や弱点解消にあてる
つまりそれまでに築いた資産を伸ばす一週間になる
正直両者の点数の差は小さいよ
でもこれを繰り返せば中3になって確実に学力差がつくのも無理ないね
>>136 解決策としてマニュアルがあるのではないのか?
さておき、俺が勘違いしていること自体は正直すぐ改善すべき点ではない
直感的操作で不備がある点をどう解決したらいいか知恵を貸してほしい
>>138 発言の表面だけなぞらないでほしい
思想の違いを想定して言葉を尽くすことを放棄させるのは待ってくれ
こちらには対話に応じる気持ちがある
リンク先は拝読する
Q.ウディタ使いにくすぎ死ね
A.そんなことねーよ。マニュアルと講座サイト一通り読んでから出直せ。
Q.マニュアル不親切すぎ、講座サイト少なすぎ、なにこの糞ツール
A.最低限のことはしっかり書かれてる。お前の頭が悪い。マニュアルも講座サイトも充実してるツクールへどーぞ。
Q.金なんか払いたくねーよカス
A.あなたにゲーム製作は無理です。あきらめましょう。
それでも自分の考えたゲームを作りたいというなら、企画書及び仕様書を書いてくれれば俺が作ってあげます。
←↓+Cだけ操作効かないんだがー
なぜだろう
他の方向+Cと←↓+Shiftは効くんだがー
試してもらえないだろうか
>>143 金を払ってツクール買いたくない→ウディタな流れなんだろうな。
公式はもうちょっと初心者突き放すぐらいが丁度良い気がする。
どう見てもツールの敷居と公式にいる人たちの年齢層がかみ合ってない。
>>144 ウディタ以前というかそれはもうPC初心者の質問レベル、別スレに書いてた奴だよな。
>>144 私の環境では←↑+Cがきかなかったとだけ報告しておく
←↑+Cは使えるぞ
なんというかね、このツールのコミュ二ティは住人が冷たいと思うよ。
教えて君の下らん質問に答えろ、とかいうのではなくね。
デフォシステムでも自力で頑張って一本組み上げても
内容の評価以前に「デフォかよw」って一蹴する傾向がある。
他ツールで鍛えて最初から優良だった奴がデビューすることはあっても、
このツールから始めて優良な作者に育つ土台は無いと思う。
入力した変数を特殊文字列でピクチャとして表示して確認して見れ
複数のキーを一つの変数にぶち込んでないか?結果は見れば解る
全部別の変数にすれば、全く問題なかった
で、キミは挫折したクチなの?
>>147 事実だから仕方が無い
キーボードは同時押しに関してはかなりいいかげんなのでできないものはできないのではないか?
ただ、ウディタ自体が方向キーの同時押し対策をしていれば話は別だがね
4方向を全て押したらどっちに進むか試してみればわかる
ちなみにこちらではコモンで並列(常時)にCキーでピクチャを表示するイベントを用意した
厳密にやることを望むなら試し方を指定してほしい
>>149 やってみた
通常は146
やはり←↑+C(それ以外のキーでも)は0扱いだ
ちなみに←↓→+Cも0になった
そんなものなのかな
テストありがとうございます
パソコンによって使える同時押しが違うということか
アクションゲームで同時押しが使えないのは厳しいな
>>148 荒らしか馬鹿が本スレ3を貼ったせいで今はウディコンの評価や情報交換もできない空気になってるけど
前スレ見た感じ丁寧に作ってるのがわかるゲームはかなり暖かい評価を貰ってたぞ
>>148 ここに限らず最近の2chは個人主義と批判的野次馬が多いから
ウディタはコミュニティが少ないから人が多い場所はだいたいネラーが
多く入り込んでいるからね
これはウディタに限ったことじゃない
>>143 一応突っ込むけどマニュアルが最低限というのは誇れるところじゃないよ。
同じ頭のよさでも充実したマニュアルがあるのと最低限のマニュアルでは
最終的に同じレベル程度にまで到達するとしてもそこに至るまでの効率は段違いだから。
むしろ頭がよくてやる気のある人にこそマニュアルは重要なわけで。
>>157 マニュアルなんか読まなくてもわからないことは人に聞けばいいという考えの人間がいる。
そしてこのスレはそういう人間がスレタイに釣られてやってくる場所。
真面目な初心者が知りたいのは、マニュアルにあるような個々の機能じゃなくて、
「個々の機能を組み合わせた処理」、即ち応用法ではなかろうか。
そういった講座がいま求められていると思うんだが、どれも中途半端なまま終わってるな。
ここが建った意味もわからず
またマニュアル読め、おまえの努力と理解が足りないで終わらせる奴らが群がって
初心者を追い出して行くんだな
使ってる人がいるならノウハウが蓄積されてるはず。
共有して使いやすくする事に何も問題はないと思うけど。
使う人全員が苦労しなきゃいけないって、何かおかしいよね。
>>159 基本を知らないのに応用を求める初心者が多いから問題なんだよ。
算数がわからないのに数学がわかるはずがないじゃない?
それに熱心な初心者なら自分で色々試すなり、他人のソース読むなりして放っておいても勝手に成長する。
それぐらいの熱心さがなければ、ゲームを完成させるまでモチベーションを保つのは無理だと思う。
貴方にその服は似合わない理論ですね。分かります。
もっと基本システムの応用とか、
コモンの解析ページとかあってもいいとは思うけどね。
心構えが必要なのは分かるんだけど、
それをサポート不足の言い訳にしている様にしか見えない。
>>163 こういう単純な自己責任論しか語れない人間が一番邪魔。
熱心な初心者は不親切でも成長するなら、熱心な初心者を親切に扱えば当然もっと効率よく成長する。
不親切に耐えるのが製作の条件のように語るのは詭弁以外の何者でもないよ。
基本知らない初心が多いから、熱心な人向けようの講座は必要ないっていいたのかい?
実現方法にはこれといった解は無いだろう
○○にはこんな使い方もあるんだ!なんて網羅してたら人生終わる
そんな人こそ公式の「なんでも質問スレ」本来のターゲットじゃないかな
講座みたいな問題を解決できる人が0から作るより、問題を持つ人の答えを蓄積するだけでいいじゃん
故に、既にマニュアルや過去ログ、初心者講座に解のある事を聞くなと注意書きされている
基本システムの解説て公式ページにリンク貼ってあるし…
>>165 別に講座サイトがいらないとは言ってない。
俺が言いたかったのは、基本すらわかってない、マニュアルすら読んでない人が
講座サイトが少ないだの、インターフェイスがわかりにくいだの、文句を言ったりするのは良くないよねってこと。
基本がわかってる人って、初心者じゃなく中級者って言うんじゃないの?
むしろ基本がわかってない人間にこそ、理解するための誘導が必要。
偉そうに初心者がどうだ講座がどうだと言ってるけど
おまえらの作ったゲームってコンテストに出てるのだろ?
あんなの初心者レベルだからな
それとも作ってすらいないか?
>>168 俺の中では自分の力で基本を応用する力が付いたら初心者卒業かな。
まぁそんなことはさておき、基本がわかってない人にマニュアルを読めという的確な誘導をすると怒る人がいる。
自分で読むの面倒だから答えだけ教えろって感じなんだろうな。それは良くないじゃない?
>>169 ウディタの知識と技術は持っているがゲームを作る才能はないんだ。ごめん。
>>168 プログラミング言語に例えてみよう。
基本の関数や命令文覚えても中級者にはならない、まだ初心者に毛が生えたレベル。
メインがスクリプトに寄ってるウディタも同じことが言えると思うよ。
しょうもない言葉遊びだが
初級者でどうよ
>>169 公式のコンテストなのに、作者はねらーだけって思ってる人って…
むしろ基礎概念が理解できれば人に何か聞きたいと思うことなんてなくなるんだけどね。
普通の人はウディタを極めたいわけじゃなくて、ゲームを作りたくてウディタを使うだけだろうから基本的に考え方が違うんだろうね。
ゲーム製作者とウディタオタの発想の違いかな。
>>169 コンテストのゲームを初心者呼ばわりする169さんの作ったゲームをプレイしたいのですが
どこに行けば落とせますか?まだ作ってないということは無いでしょうし。
>>174 >ゲーム製作者とウディタオタの発想の違いかな。
俺の発言が誤解を招いたのかもしれんが、ゲームを作りたいと思ってないのにウディタなんか触らないだろ普通。
そりゃ俺だってウディタを極めたいんじゃなくてゲームを作りたいんだ。
親切に教えてあげるのはOK
マニュアルに書いてるし教えるの面倒、だからスルーする、これもOK
マニュアルにかいてるだろ、誰がお前なんかに教えるかよ!
↑これがNG、わざわざ不快な発言なんてする必要は無い
ウディタユーザーとしては新規ユーザーが増える好意は一番好ましい
逆にユーザーが減るのは作者のやる気も失せる、頑張って作って公開してるのに使う人がいないんじゃ
公開する必要もアップデートする必要も無いからな
ウディタが終了してしまえば困るのは俺たちなんだから
なるべくならアップデートしてもらって使いやすい作りやすい環境が整っていった方が良いに決まってる
何故に仲良く出来ないのか、、
仲良くする気がないから
まぁあんたもよく前の流れ読んで考えてみることだな
基本システムっていう名前がまず罠。
基本ってついているから簡単そうに見えるが、
解析しながら改変してシステム拡張するなら1から作ったほうが楽という。
あれは名前をサンプルシステムにかえたほうがいい
>>179 スレッドの流れなんてどうでもいいよ
書き込んでる内容がスレッドの趣旨に適しているか適していないかなので
適していない事を繰り返しているならそれはただの荒らしでしかないから
これ以上スレ違い、煽り荒らし等を続けるのであればみんなで片っ端から通報していくしかない
清いことはいいことだ
お前にとって居心地のいいスレになるといいね
ユーザーが減る→作者のやる気が失せるってのは実際に物づくりしてない人の視点だね。
ある程度反応が返ってくるレベルの人数さえいればモチベーションに殆ど影響しないよ。
むしろ公式にいる一部の意味不な輩みたいなノイズが増える方がモチベ下がる。
>>180 作者自身も可読性とカスタマイズ性を犠牲にしてるから、
ブラックボックスのまま使うかシステムの一部だけを取り出して使うことを推奨してるしな。
>>176 一日にいくつも質問する上に[やってみた結果、どううまくいかないか]が「どうしたらいいのかわかりません」だらけの現状じゃ言いたくもなるわ。
[やってみたこと]も具体的な処理の流れを書いてるのもないし、回答者に丸投げする気満々なのが見え見え。
答えたくなきゃ答えなければいい
見なければいい
質問が来ないのが問題
どんなスレであろうが、やることのないスレは腐る
>>184 ひょっとしたら
>>176の奴は公式の質問板の惨状を全く知らなくて
2chスレであった極少数の質問回答例しか知ってない可能性が
>>184 最初はそれでいいと思うんだけどね。
そうやって知識を吸収していくうちに、自力で歩けるようになっていく。
質問スレにはそういう手助けをしたい人間だけが居ればいい。
>>189 うん、最初はそれでいいと思うよ
けど回答者がボランティアの人間ってことを忘れて
注意受けたら質問削除して同じスレ新しく立てたり、偽名に切り替えたり、
酷い時にはストレートに暴言吐いたりするような馬鹿が多すぎる
俺も
>>183の上三行には同意するわ
暴言吐いてるのは回答者のほうだけどな
>>191 だよね、親でも先生でもないんだし答えが出なくて困るのは質問者なんだから
教育する必要はないんだよね
黙っていれば済むのに暴言で批判せずにはいられないんだよな
さらに暴言が激しい回答者ほど初心者にとって解決には結びつかないことばかり
顔を真っ赤にして鬼のように捲くし立てる
別に職人が弟子を育ててるんじゃないのにさ
どこをどう考えても暴言吐かせるようなことをする質問者が悪い。
回答側からしたら、教えてもらって当然みたいな態度のやつが気にくわないのは当然のことだろう。
つっても、まともな質問に対しても暴言吐くようなやつがいるのも確かではあるが。
だが、そうゆう荒らし目的のやつと一般的な回答者を一緒にはしないでほしい。
というか暴言と注意を一緒にしてる時点でおかしい
暴言の一番わかりやすい例を紹介したいとこだけど、ログ消失に巻き込まれてるんだよな
一般 バカはスルー
ちょっと足りない子 バカを見るとバカって言っちゃう
バカ 誰にでもバカって言っちゃう
こうだろjk
場合によっては暴言吐くのが普通なんてことは全くない
言葉は言う側の人間が選べるもの。
暴言を吐く事自体は吐き出した人間の罪だよ。
正直言って、質問者も回答者も中高生くらいの低年齢層の人間にしかみえない。
我慢すべきところで我慢出来てこそ一人前の人間。
質問する側と回答する側の両方が成長しなきゃ何も解決しないわけか
実際低年齢層だからしょうがないんだろうけどね
>>195 こっちもすれ違ったけど、一部同意できない
バカに真正面からぶつかってあげる人がいないとやばいことになる
すぐに名前変えるバカが最近沸いて、相変わらずの舐めた本文とスレ同時乱立してたのに、
気づいてない複数回答者が初心者向けの優しい対応で相手してしまってた
つか、なんでこのウディタ界隈の回答者は
教えて君に照準を合わせて回答するんだろう?
そんなのにイラついてピリピリするくらいなら無視して、
自分が可能性があると思う子や前科の無い子に親切にすればいいのに。
何で教えて君のせいで関係ない初心者がワリを食うのか理解できない。
>>201 言ってる意味がわからんが初心者向けの対応は大抵優しいぞ
例外的に初犯から舐めた態度だったのでボロカスに怒られて消えた奴もいたけど
NGワードに「マニュアル/ヘルプ/すぐわかる」を入れれば大抵のクズは見えなくなる
204 :
名前は開発中のものです。:2009/09/09(水) 09:54:01 ID:ni34cRjG
フリーソフトのRPG製作ソフトWOLF RPGエディターの初心者と妄信的でない人のスレッドです
わからない事は気軽に質問してください、教えられる方はできる範囲で教えてあげてください
スレを活用するにあたって以上の人は出入り禁止
・おまえの努力と理解が足りないマニュアル読めと言い出す人
・ツクールと比較されると噛み付く人
・ウディタの仕様や方向性に否定的な意見に噛み付く人
・ヲチスレの話題、他スレ、他サイト揉め事の話題を持ち込む人
・ヲチ行為をする人
このような人は他にもウディタスレッドがあるのでそちらにぞうぞ
ここは他で教えて君扱いされる人、ウディタに関する愚痴もこぼしたくなる人も受け入れます
ただ質問には答えが、愚痴には同意が返ってこなくても暴れないように
WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/ ウディタ講座サイト
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/
↑
だれかこういうスレッドを立ててくれ、もう嫌だよココの奴ら
>>205 初心者スレなのにツクールと比較する事に人生かけてる奴の発言
誰がどう見ても最初っからウディタユーザーに悪意もった上で
ツクールを必死に推奨してる100%純粋な商業目的荒らしなんですけど
公式にEB社員が乗り込んだ日付と、
バグ報告の内容を利用してウディタのイメージ悪くしようとした荒らしの活動日が一致したのが割れて焦ってんの?
空気を読まず、初心者じみた質問もしてみようかな。
没マップがたまってウザイのだけど、マップファイルって普通に削除していいの?
>>207 sdb0で設定してないならOK してたらエラー発生
保存名が気に入らないかも知れないが没マップ塗りつぶして別のマップにしてもいい
>>208 ありがと。sdb0に登録してたけど、sdbの設定を削除してからファイルをデスクトップに移動させたら動いた。
頃合をみてすてるわ。
公式でも2chでもここで言われるほど初心者に対して全然厳しいイメージないな
なんだかんだいってそれなりの質問にはそれなりに答えてるよ
>>210 初心者に厳しいってわめいてる奴は
質問の答え以外は全部暴言と思ってるんだよ
「○○はどうやったら出来ますか?」に対して
「過去ログに同じ質問があります」←暴言認定
「よくある質問にのってます」←暴言認定
「マニュアルを読みましょう」←暴言認定
ふざけないでちゃんと教えてください><
だからなw
>>211 そんな丁寧な言葉で短く切り上げる奴ばかりならいいんだがな
過去ログに有るのが判ってるなら安価くらいつけてやれば良いし
よくある質問にのってる、マニュアルを読めは暴言ではないが
答えになってないな
マニュアル読んだだけで理解できる奴や、自分が見るべき場所を
すばやくマニュアルから導き出せる奴はこんなところに質問にこないし
ほうって置いても初心者からすぐに脱するから
向こうのスレならそれでいいけどこっちではテンプレの
>>教える方も相手は初心者なのでなるべくわかりやすく丁寧に教えてあげてください
を実践して欲しい
結局判りやすい説明ではないんだよ
それが面倒なら何も言わずに黙って無視すれば良いだけだし
初心者からすると
質問→難しい答え→判らない→説教→口論
だからな
>>213 すぐ公式の雑談スレ見て来い
ここで文句言ってる連中の1匹にしか見えない糞質問者が同じことを愚痴ったんで
常連回答者にピラニアのように食われてる
俺が公式見て何の解決になるんだ?
ピラニアのように噛み付かれてるからどうなんだというんだ?
すでにその文章から暴言に近い悪意が満ち溢れてるぞ
自分の基準の見合わない意見を「批判、反論」ではなく「文句」と決め付け
相手が気に入らないとはいえ人間に対して「1匹」それに「糞質問者」
暴言なんか吐かないと言ったそばからこれだからな
わざわざ初心者用質問スレが立ったのに他の場所と易しさも親切さも同じじゃ意味ないだろ?
とりあえず見てきたら?
ここでギャースカ言ってるのと完全に同じ内容だから
向こうと一緒ならココの意味はないだろ?
まじめに主張してる人間の意見を
「ギャースカ言ってる」
で片付けてしまうあたりもそちらに自覚がなくても
立派な暴言だぞ
自分が認めたくないものに対して
君は無意識にかなり口汚く罵ってるぞ
それにこちらの質問に答えず
自分の暴言に匹敵する書き込みに対して
申し開きも無い
そんな態度は問題かと思うぞ
>>教える方も相手は初心者なのでなるべくわかりやすく丁寧に教えてあげてください
>>荒らしまたは中傷などはスルーしてください
を実践して欲しい
自己中な発言をした奴が話題振ったついでに
常連回答者複数が色々自分のマイルールや意見をオープンにしてるから
質問をする側の視点でもためになると思ったんだが
意見食い違ったら片っ端から暴言レッテル貼ってスレ一つ見るのも面倒なってなら知らん
>>218 すまんね
>>213 > マニュアル読んだだけで理解できる奴や、自分が見るべき場所を
> すばやくマニュアルから導き出せる奴はこんなところに質問にこないし
> ほうって置いても初心者からすぐに脱するから
公式の回答側はもう少し下の”マニュアル読んでてわからない奴”を初級者として見ている
だからこのスレは質問者を”困ったら質問”から”読んで困ったら質問”までパワーアップさせる場になればいい
> 結局判りやすい説明ではないんだよ
> それが面倒なら何も言わずに黙って無視すれば良いだけだし
面倒と思って話しているのではなく、彼らは教育しているつもり
「こりゃまずは考え方の根本から変えないと」
大きな変化を起こすためにはその分キツい言葉が必要という社会では当然の論理だ
そこで提案なのだが、両者が満足するカタチにしてはどうだろう?
・質問してきた内容は解決する・させる
・質問の仕方も最適化する
あえて二兎を追うのが21世紀のやり方かな
>>220 提案の是非については兎も角、
馬鹿に何言っても矯正不可能だと思うよ。説教が響かないから馬鹿。
それに「当然の理論が出来てない奴がマジョリティ」なのが今の社会。
発言を数回見れば見込みがあるか無いか分かるはず。
回答者はもっとそのノウハウを生産的な方向に使うべきだと思うな。
ID:WjWNzZCOがこのスレで発言した他のIDがどれかと想像すると頭が痛いなw
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| |
>>222|
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
高圧的な言い方や、罵倒語の使用は控えるのが大人のマナー。
論理よりも自分の感情が先に立ってはいけないし、相手の感情に配慮せず無神経な
書き方をしてもいけない。まあ、何にしても言い方は十分に選ぼうね。
どのように相手に接するかというのは自分自身が決める事であり、相手の態度や
発言内容のせいに出来るものではないから。
>>226 >論理よりも自分の感情が先に立ってはいけないし、相手の感情に配慮せず無神経な
>相手の感情
ここで初心者の側に立ってるフリして食って掛かる奴=努力を放棄して回答者に揶揄されてる本人
って言ってるようなもんじゃないか
皮肉にしても、不自然に怒ってる奴はただでさえ爆発しやすいんだから表現を考えて言えよ
それは穿ちすぎ。あくまでも一般論として言ってるよ。
他意は全く無い。字面どおりに読んでくれておk。
229 :
名前は開発中のものです。:2009/09/11(金) 10:36:18 ID:kfLIIWDF
文字列変数に文字を足すやり方はわかったんですが
引く方法があったら教えてください
>>229 「から↓の文字を全消去」
もちろん、このことはマニュアルにも書いてある。
>>229 ・引く文字が明確にわかっている場合
「から↓の文字列を全消去」
・引く行が明確な場合
「上1行切り取り」
工夫して繰り返せば任意の行を引くことができる
・引く文字の位置が明確な場合
「に↓から1文字切り出し」
工夫して繰り返せば任意の文字を引くことができる
条件によって足す。
足さなければ、引いた事になる
オートセーブ機能って不可能だよね?
風来のシレンみたいに1歩ごとにすべて記憶される感じの
もしくはイベントでこれをやると勝手にセーブされるとか
それかセーブをしないと次に進めないとか
うまい事なにか方法ない?
>オートセーブ機能って不可能だよね?
可能
選択とかさせずに強制でこっそりセーブさせりゃいい
>うまい事なにか方法ない?
本気で不可能だと信じてるならそもそも質問しねーだろ
ちょっとは推敲しろ
追記
イベントとか何かしら失敗しても後戻りできないって感じの事をしたいという感じ
>>234 選択画面で選ばないとダメだと思ってたよ
ありがたい
敵のランダムエンカウントと宝箱の中身を一度取ったら中身は0にして「空っぽだ」って表示させるところで詰んでいるんだ
どうすれば出来るのか教えてくれないか
店の設定と場所移動まではどうにか出来たんだがここ数日そこで詰んでいるんだ
マニュアルは一通り読み解いたつもりなんだが
> レベル1 【ウディタ講座(別サイト)】 オススメ! by すう氏
> ダウンロードしたての、完全な初心者向けWOLF RPGエディター講座。
> まずはこれを手順通りに実践してみましょう!
>
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/ 読んだつもりになるだけなら、ヲチで叩かれてる奴と同レベルだ
公式のトップページも読めると良いな!
>>237 公式にリンク貼ってある、すう氏の講座サイトは読んだよね?読んでないなら今すぐ読め。
それを読んでも出来ない人が理解できるように説明するのはまず無理。
もうちょっと自分で試行錯誤をすれば、必ず何かが掴めるはずだからそれまで頑張れ。
あとはサンプルゲームなんかを参考にするといいかも。
>>238,239
ありがとうマニュアルにしか目が行ってなかった
全部読んできまつ
>>237 > 敵のランダムエンカウント
これについてだけ補足しておこうか。
すう氏の言葉を借りれば、イベントを作るときに最も重要なのは、「何をするか」ではなく「どういう時にするか」
つまり
敵のランダムエンカウント→文章をランダムなタイミングで表示
となる。
ランダムなタイミングについては様々な方法があるが・・・・
ここまで書いて、基本システムの032に◇ランダムエンカウントがあることに気付いた。
242 :
237:2009/09/12(土) 01:10:55 ID:ugHcYtTe
ありがとう最後まで良く読んで実行してきますた
ツボと同じように宝箱の設定を変えたら宝箱開いた後のエフェクトに変えることも出来て感動した
ランダムエンカウントについてもthx
敵しっかり出現させることが出来た
もうひとつ聞きたいんだが"出現歩数"の意味が分からないんだ
○○歩歩いたら敵出現ってことで良いのか?
それは 032_◇ランダムエンカウント処理 を読んで理解して欲しいが・・・・
以下一部抜粋
1> ▼ 内部的には「エンカウント値」が10万を超えると出現。少しだけランダム要素有り
2> ■変数操作: このコモンEvセルフ10 = 100000 / このコモンEvセルフ0
3> ■変数操作: このコモンEvセルフ10 下限= 1 + 0
4> ■変数操作: V9-68[[遭遇]エンカウント値] += このコモンEvセルフ10 + 0
5> ■条件分岐(変数): 【1】V9-68[[遭遇]エンカウント値]が100000以上
6> ◇分岐: 【1】 [ V9-68[[遭遇]エンカウント値]が100000以上 ]の場合↓
7> |▼ エンカウントすると、次の初期値を±2万の範囲で格納する
8> |■変数操作: V9-68[[遭遇]エンカウント値] = -20000 〜 20000
2行目の「このコモンEvセルフ0」ってのが”出現歩数”
一方「このコモンEvセルフ10」は名付けるなら”エンカウント増加値”といったところか
この計算式だと初期値が0の場合、”出現歩数”と同じ回数で条件を満たす
8行目で初期値を±2万(つまり全体の20%)の範囲で変動させている
だから"出現歩数"を初期の100に設定すると実際には80〜120歩で出現するようになる
マップチップの自作で気をつける事とか小技ってある?
色数とかオートチップとの関連性とか?
透過色をRGB(0、0、0)の黒にした方がよい。
他の色だとマップ作成中フィルタがかかったように見える。(プレイ時問題なし)
よって、普通に使う黒を少しだけ他の色を入れた(0、0、1)等にして区別する必要がある
入力済みのdb操作を変更するために開くたびに
文字列処理のチェックが数値処理に移ってしまいます
気付かないでそのままokを押すと入力した文字列が消えるので困っています
あとコモンイベントエディタの起動条件のところの
更新ボタンがへこんでてダサいです
ちなみに私はeb社の人間ではありません
ウソだよ〜ん☆
>>244 色数は関係ないと思ったよ
ある程度作ったらウディタ上で走らせるのが良いとおもう
大丈夫と思っても実際ゲーム上で動かすと何か違うな見たいなのはあるかも
俺がそうなんだよな
ていうかドット絵描くのに良いツールあったら紹介してくれ
一点に魂を込める人向け GraphicsGale
取り込んだり、効果使ってデカく描いて縮小すれば良いやって人 photoshop
ぶっちゃけ、0.5マス仕様にしないと1マス仕様ではカウンター属性の距離感に不具合?があるから
ドットの埋め方も気をつけた方が良いね
250 :
名前は開発中のものです。:2009/09/12(土) 21:51:38 ID:ugHcYtTe
thxxx
技術的なことではないのですがRPGを作る時、アイテムやら敵やらマップやらのデータはどのような手順で作られてますか?
俺の場合だけど、まずRPGで必ず必要になる回復アイテムだけを作る
敵も5〜6体でいいから適当に作っておく
その次にマップを作る
主人公だけ設定する
マップに戻りもっともストーリーに必要なイベントだけを作る
イベントで必要になったアイテムのみ継ぎ足す
ここまでで土台が完成として
すべてのゲームバランスを真面目に作り始める
(敵設定や仲間やアイテムの追加)
イベントの追加、モンスターの追加、マップの追加、音楽を設定
余力があればキャラクターや敵キャラも描いてみる
といった感じで作ってますね
ストーリーが出来上がってる場合ですが
1つ1つストーリーの流にそって作る方が好きかな
アイテムやマップ設定とかまとめて作ってもイベント作ってる時になると
みあわないアイテムやマップが多く出てきて作り直しになる事が多いから
こうして作っていく事がほとんどかな
お前ら製作日数大体どのぐらいよ
カウンター属性の不具合より
いちいち移動中引っかかることのほうがよほどストレスなので
1マス移動のほうがいいよ
RPGのようにチビキャラで町の中動き回って
会話などのイベントでサウンドノベル主体にしたい
戦闘は無し
極力サウンドノベルを作りやすく環境を整えたいんだけど
作るうえで効率の上がるような設定とか小技的なやり方とかあるもの?
RPGと同じ作り方でいいのでは?
なにか不満や不具合でも?
カウンター属性ってなんですか?
>>254 いちいち移動中引っかかるってのは
ちゃんと設定してても仕様上の問題として何か有るの?
>>258 ドラクエの宿屋やお店みたいに
カウンターごしでもイベントが起動できるようになる。
…だったはず。
>>259 >>254にあるひっかかりとは、半分だけ壁になっていると通れないことを指していると思われる。
これは仕様を考えればむしろ正しいのだが、操作する側にしてみれば時にストレスになる。
そこで某DQ3を例に挙げる。
SFCに移植される際に半マス移動に変更された。
合わせて移動時に自動で避ける機能が入っている。
仕組みは知らないが、同等の機能をコモンで入れればよいのではないだろうか。
『イベント』『空間』『カウンター』『主人公』の順に1マスずつ並ぶと
主人公が左向き・下向きの並びで イベントが反応する
『イベント』『カウンター』『空間』『主人公』の順に1マスずつ並ぶと
主人公が左向きの並びのみ イベントが反応する
(上は1マス移動の場合)
0.5マス、斜めも入れると更にごちゃごちゃするが、とにかく対称に設定されていない
>この属性を持つタイルのパターン下端は、8ドット分下にずれて表示されます。
>
http://tkool.jp/products/rpgvx/material.html ここはウディタスレですよw 別の仕様を平然と貼るなって
>>264 ほんとだ
てっきり表示上の問題かと思ってあんな風に書いたのだがなんぞこれ?
このバグについてはどこかに書いてあるのかな
ピクチャ番号って自分で管理しておかないといけないの?
今まで使ったピクチャ番号とかを一覧表示させる機能はないのかな?
>>267 どういうシステムが必要か想像してみ、あるわけないから
基本システムなら使ってる番号は説明書にメモされてる
テストプレイ中にファンクションキーのどれかで見れた気がするが
270 :
名前は開発中のものです。:2009/09/19(土) 12:00:01 ID:mwGokls5
:(;゙゚'ω゚'):
メッセージウィンドウつくるコモンの作り方がまったくわけわからん…
>>271 システム変数12のメッセージ表示中?(1=ON)が1ならウィンドウのピクチャ表示、0なら削除。これを並列でやればいいだけの話。
でも、それだけだと次の文章に進むたびに一瞬ウィンドウ消えちゃうから、システム変数12が0になって数フレーム経ってから削除するようにするのが良い。
まぁ初心者には自作コモンは厳しいかもしれないから、自分でソースを読めるようになるまでは基本システムのメッセージ表示のコモンを使えばいいと思うよ。
その三行だけでなんかメッセージコモン読む気力がまた出てきた
ありがとう、がんばります。
>>273 ■変数操作: このコモンEvセルフ10 = Sys12:メッセージ表示中?(1=ON) + 0
■条件分岐(変数): 【1】このコモンEvセルフ10が1と同じ
◇分岐: 【1】 [ このコモンEvセルフ10が1と同じ ]の場合↓
|■ピクチャ[ディレイ内容リセット]:0
|■ピクチャ表示:0 [中心]ウィンドウ「SystemGraphic\WindowBase.png」サイズ[320,80] X:160 Y:200 0(0)フレーム
|■
◇上記以外
|■ピクチャ消去:0 0(5)フレーム
|■
◇分岐終了◇◇
ぶっちゃけた話これだけでも動いたりする。
あんまり難しく考えないことだ。
今のバージョンがどうなってるのかは知らないけど
メッセージ表示コモンは過去のから無理やり機能を削いだ箇所があって
そのせいで無駄な部分があるんだっけ
Why Ingrish?
:(;゙゚'ω゚'):
公式サイトのコモンは使ったら作者名入れなきゃならないのかな
>>278 入れなくても問題ないと思うよ。
気になるなら入れといた方が良いと思うけど…。
フォントの容量があまりにも大きくて気になるんですが、
打開策とかないでしょうか。
短編なのに10M越えとか落としたくない人もいると思うんです。
長編ですって書いとけ
>>280 もしそのフォントの利用規約が改変OKなら、Fontforgeで使わない字体をのけてしまう方法も考えられる。
もっとスマートなやり方があるかも知れないけどちょっと思いつかない。
>>282 誤:利用規約が改変OKなら
正:利用規約で改変が許可されているなら
>>281-283 ありがとう。
規約見ると改変は駄目みたいなので、このまま作り続けることにします。
いっそ中編くらいまで頑張ってみようかなぁ。
頑張ってください^−^
質問よろしいでしょうか。
デフォ戦闘で攻撃アニメ直前に攻撃者が一瞬光るとき
決定かキャンセルか、どちらかの音が一緒に鳴っていると思うんですが
あれはどこで指定しているんでしょうか。
どなたか場所だけでも教えていただけませんか。
>>286 コモン67の89行目にそれっぽいのがある
カーソル移動音を呼び出しているから多分これでは?
>>287 それでした。
基本的なSEをポニョンとかヘロヘロリーンにしていたので悲惨だったのですが
ようやくバトルらしくできました。ありがとうございます。
キー入力で、
決定 キャンセル サブキー 8方向
を入力待ちキーとして選んで用いようとしたのですが、
テンキーの1,3,7,9(つまり斜め方向)が認識されません。
どういうことでしょうか。
■ゲームの操作
・ゲームの操作は基本的に、方向キー、決定キー、キャンセル(取り消し)キー、サブキーの4種類で行います。
これらそれぞれの入力は、以下のキーを押すことで行います。
操作 対応するキー
方向キー 上: [↑] [8(テンキー)]
方向キー 下: [↓] [2(テンキー)]
方向キー 左: [←] [4(テンキー)]
方向キー 右: [→] [6(テンキー)]
決定キー :[Space] [Z] [Enter]
キャンセルキー: [Esc] [X] [0(テンキー)] [BackSpace]
サブキー : [Shift]
キー入力では上記の右と上を同時押しした時に、5を中心としたテンキー"のように"9が入力される。
純然としたテンキーの入力は『キーボード全キー』のはず
>>290 なるほど!
実際、右と上の同時キー入力で「9」の場合の結果が出力されました。
ありがとうございます。
しかしこれは、ちょっと分かり辛いですね。
主人公の開始位置指定してテストしてみても表示されないのはなぜ?
イベントでつくったキャラは表示されるんだが・・
294 :
292:2009/10/12(月) 10:35:24 ID:wgB9JQzd
>>293 ありがとう
ところで「キャラ画像処理」をいじればいいらしいのだが
どのようにしていじればいいんだ?
今日はじめたばかりで何もわからず申し訳ない
>>294 とりあえず、マニュアルを全部読め。
10時間じゃ何も理解できるはずがない。
297 :
296:2009/10/12(月) 17:25:52 ID:wgB9JQzd
可変DBの主人公ステータスの中の0番のキャラに
キャラ画像指定してあげれば表示したよ。
ありがとう!
ダウンロードしてから内部データとマニュアルをみていたんだが、実際になにからいじりはじめればいい?
データフォルダをまっさらにしてコモンイベントを一から作る練習すればいいのか
目的による
ツクールやプログラムなどの経験があり、ウディタに慣れたいのならそれでいい
以前出来たことと同じことを実行するにはどうすればいいか確認していこう
最初にやるべきことはシナリオの作成
全滅した時に「敗北してしまった・・・・・・」というメッセージが出ますが
この表示内容の変更の仕方を教えてください
ユーザーDB15
304 :
301:2009/10/14(水) 21:02:30 ID:lsj/ex9J
305 :
301:2009/10/14(水) 21:03:26 ID:lsj/ex9J
ああ、安価ミスった・・・
>>303 ありがとうございました
デフォシステムで、パーティー加入時には
既に魔法を複数覚えているキャラというのを作りたくて
可変の技能習得Lvを全部1にしたんだけど、実際に覚えてる魔法は1つになるんです。
加入するときのイベントに技能習得加えればいいのは分かるんですが、
魔法は確かに存在してて、問題ないはずなのに
俺、どこかでミス犯してますかね?
>>306 もしかしてロードしたデータ使ってない?
>>306 テストプレイにセーブデータは使わない。
これ鉄則。
>>307 >>308 セーブデータ使ってないです。
今実際には敵のパラメーター調節をやるために
テストプレイ初期位置で、すぐに敵と戦えるようにしてるんですが
同じ場所に仲間加入のイベント置いてます。
主人公、仲間、共にレベル1同士なので本当に加入だけのイベントです。
あと、初期パーティに加えた状態で始めてみても1つしか覚えていませんでした。
一応あったセーブデータも消して試してみました。
何か心当たりありませんか?
キャラごとに覚えられる技能を設定するところがある
>>310 可変の技能習得Lvは設定してるんですが
他にもありますか?
>>311 ない。
まさかOKも更新も押さずにテストプレイしてるとかいうオチないよな?
>>311 >>312 Lv0試してみたけどダメでした。
もちろんOKも更新もやってるんですが何故かダメです。
加入イベントに技能習得を加えるとちゃんとできるので
本当にどこが悪いのか……お手上げです。
スイマセン。技能習得でやることにします。
教えてくださった皆さん、ありがとうございました。
ちょっと作りづらいかなと思ってツクールXP買ってみたけど
WOLFの方が自由度が高くていい気がしてきた
SFCのツクールに慣れてるからスイッチが無いのが辛いが
>>315 俺がいる。
でも変数に慣れるとスイッチのこと忘れるよ
>>315 スイッチは0と1しか使えない変数のこと。
予備変数の1つをスイッチ専用として使えばいいだけかと。
ずぶの素人ですが。本日はセルフ変数まで勉強しますた。。。。
あたまいてえ
はじめますた!これからよろしくおながいします!
とりあえず解説サイトみながらやってますが
しょっぱな設定した主人公およびイベントキャラのグラが
横2コマ分表示になっており解説サイト道理になりません
どうやって修整すればよいでしょうか?
320 :
319:2009/10/21(水) 11:59:29 ID:nqMI5Ow4
すまそ
上の方に書いてありました!
321 :
319:2009/10/21(水) 12:14:24 ID:nqMI5Ow4
えーと…何度もすいません
上の方に可変データベースにあるパーティ情報をいじれとありましたが
パーティ情報の中に改善する為の項目がどれかまかりませんorz
どなたかお願いします…。
まず落ち着け
>>321 あのアドバイスは合ってないから。
講座では「キャラクター画像方向のタイプ」を4方向にしている。
このとき、キャラ画像も4方向に適したものにしないといけない。
> 横2コマ分表示
ということは、使用しているキャラ画像が「キャラクター画像方向のタイプ」と合っていないということ。
> どうやって修整すれば
以下のどちらかを選ぶ。
A:可変データベースにある「主人公ステータス」の歩行グラフィック画像を別の適したものに変更する
B:もう一度「特殊設定」→「ゲームの基本設定」を選び、「キャラクター画像方向のタイプ」を8方向にもどす
プランBを選んでも講座に支障は無いから気にスンナ。
324 :
319:2009/10/21(水) 16:31:01 ID:MqkK9JsZ
>>323 おあーっ
Bプランで直りました!
ありがとうございますっ!
ピクチャの拡大縮小だけでなく、自由変形はできるんでしょうか。
ただ、用意されたコマンドには直接的な機能がないような気がするので、
回りくどいやり方で行うことになるんでしょうけど・・・。
実現可能ならば教えて頂きたいと思います。
拡大縮小以外は回転くらいです
台形とかに変形させる機能はありません
327 :
325:2009/10/25(日) 03:54:35 ID:KRJPhjAq
そうですか。拡大縮小コマンドも、縦・横のみ縮尺を選択した場合、
もう片方の拡大率が100%固定になるし、なんというかなぁ。
どっかのすごい人が、ピクチャ自由変形を実現するコモンとか、
何らかの外部アドオンみたいのを作ってくれたらかなり嬉しい。
>>327 本気で言ってるんだとしたらあまりにも無知過ぎるぞ。
>>328 なんで?
327の言ってることって事実じゃん。
ドット単位で分割して拡大・縮小すればやれないことは無い。
ただ、同時に動かすとなると500枚ぐらいが限界。
(これでもかなり重くなるが…)
UDBの値をウディタで直接編集すると時間がかかるので、
一旦ファイルを出力してからテキストエディタで編集してから再び入力する方法をとりたいと思いました。
ですが、出力された.dbtypeファイルを開こうとしても、文字化けしてうまくいきません。
文字コードを一通り調べてもダメです。
うまくやる方法はあるでしょうか?
csv2dbtype
>>332 おーこんなのがあったんですか!
でも、D&Dで使おうとしてもfile not found errorと表示され、使えません。
ウディタがver1.14になったから使えなくなったんでしょうか。
>>333 csv2dbtypeは使えるよ。
dbtype2csvは使えないけど…。
何を知りたいのかが伝わるように要点だけ書きます
歩行グラフィックの現在パターン番号の取得方法を教えてください
自分で作ったキャラチップの背景が白くなって透過されないのはなんでだろう…
Photoshopで作成してるときはちゃんと透明になってるんだけどなあ
説明書にかいてある通りに保存してるんだけど…バージョン違いだからか?
フォトショでキャラチップ作るやつなんているわけない
ですよねー…
皆なにで作ってるんだよちくしょう…!
皆edge使ってると思うぜ(スペル自信ない)
ドラクエの普通のフィールドみたいなの作りたかったらどれくらいの大きさがちょうどいいんだろ?
参考程度にきかせてくれ
キャラチップ透過できたー
EDGEで透過って出来たんだなw
>>339 「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで
ものすごく今さら何だがイベント自作しようとしてつまってる
仲間を生き返らしてくれるイベントを作りたいんだが
仲間が生きている時と死んでいる時で違う反応示す時ってどうしたらいいんだ?
感覚的に
仲間選ぶ
↓
↓
生きてる?→NO→こいつは死んでいないぞ
↓
YES
↓
完全回復
って流れにしたいんだが
>>343 対象が生きているかどうかで分岐させる。
死亡判定にもいろいろあると思うが、まぁ普通はHP0=死亡だろうな。
変数での条件分岐がわかんないや
まぁ地道に頑張ってみるよ
346 :
名前は開発中のものです。:2009/11/07(土) 02:38:54 ID:ckc3Mzgi
>>345 適当に書いたから間違ってるかもしれないがこんなに簡単な処理だぞ?
1.ラベル地点「再表示」の設置
2.生き返らせる対象の選択肢→選択時に適当なセルフ変数に選んだキャラの番号を代入
3.可変DBから選んだキャラのHPを取得し適当なセルフ変数に代入
4.そのセルフ変数が0だったら生き返らせる(最大HP取得→現在HPに代入)
5.0でなかったらその旨を伝える。
6.「再表示」へ
条件分岐はイベントのタブの「条件分岐」からいける。
セルフ0は選んだキャラの番号
セルフ1は選んだキャラのHP
■条件分岐(変数): 【1】このEvセルフ1が0と同じ
◇分岐: 【1】 [ このEvセルフ1が0と同じ ]の場合↓
|■DB読込(可変): このEvセルフ1 = 可変DB[0:このEvセルフ0:6](最大HP)
|■可変DB書込:DB[0:このEvセルフ0:5](HP) = このEvセルフ1
|■
◇上記以外
|■文章:@1\nこいつは死んでいないぞ
|■
◇分岐終了◇◇
■
ってな感じで分岐させる。
>>346 トンクス
それに近い感じまではいけた
後は蘇生にレベル×100の金が必要にする分岐がわからない
条件変数じゃレベル×100以上ないと断られるとか作れないし
特殊文字呼び出せたらなんとか出来る気がするのに
self0=レベルx100
所持金がself0未満なら〜
>>348 条件変数で可変3,0,0がself0未満ならっての作りたいんだがself0のとこは数字しか入れれない
どうしたらいいんだ?
>>349 とりあえずマニュアルを一通り読んで、なんとなくでいいからウディタ全体の仕様を把握しておくことをお勧めする。
今のままじゃあ何かわからないことがあるたびに、質問して回答待たなきゃいけないし面倒でしょ?
スレ汚しスマソ
なんとか目標としてたシステムはできた
次からは気をつけるよ
特殊文字の他に変数呼び出し値というものがあってな
1600000はこのコモンのセルフ0とか
1103000405はcdb3:4:5とか数字で呼び出せる呪文があんだよ
システム変数名の変数呼び出し値は、
9000000+Xと説明書に書いてましたが、
特殊文字はどれになるのでしょうか?
釣りですか
>>356 出来ました!
どうもありがとうございます!
>このwikiは参考になるから誰か追記
管理人のみ編集できますって書いてあるから無理じゃね?
管理人どうしてんだろ?
メニュー自作は一度諦めて他のとこから作ってこ
簡単なコモンなら作ってて楽しいがシステムにまでなるとつらい
特定の装備をしている時だけ特殊技能を修得したいのですが、詰まっているので誰かアドバイス下さい。
「炎の剣を装備しているときだけメラ系魔法が使える」感じにしたいです。
可変DBで特定装備とそれ以外の条件分岐にして、特定装備のときに技能習得、それ以外で技能を忘れるコモンを作りました。それをコモン52の中で呼び出すようにしたのですが、うまくいきません。
試しに条件分岐をレベル等で行うとできたので方向性は間違えてないと思うんですが、可変DBでやるとできないんです。
見落としている点やアドバイスなんかがあったらお願いします。
確か武器番号は2万足すとかあった気がする
武器3だったら20003みたいな
どこに書いてあったかは忘れた
あと分岐をどうやってるか実際に使った数字とか書いてくれないと
間違ってるかどうかわからない
>>362 こんな感じです。
装備中の武器 10 というのがユーザー3で設定した炎の剣になります。
■条件分岐(変数): 【1】可変DB(0,0,25)[主人公 装備中の武器 ]が10と同じ
◇分岐: 【1】 [ 可変DB(0,0,25)[主人公 装備中の武器 ]が10と同じ ]の場合↓
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 2:魔法A / 0:習得する
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 3:魔法AA / 0:習得する
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 4:魔法AAA / 0:習得する
|■
◇上記以外
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 2:魔法A / 1:忘れる
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 3:魔法AA / 1:忘れる
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 4:魔法AAA / 1:忘れる
|■
◇分岐終了◇◇
■
武器番号は2万足す……というのは変数ですよね。
数字は後でマニュアルを確認してみますが、そちらでやる方向は考えていなかったので
上記の可変DBでできなければ試してみたいと思います。
364 :
名前は開発中のものです。:2009/11/12(木) 23:01:47 ID:yZ+zLK+3
規制再解除記念に
>>363 試しにその条件の前で文字列表示(文章表示)で\cdb[0,0,25]って
書いて表示してみると良いよ。
多分、
>>362が言ってるように20010って風に表示されると思うから、
その時は条件分岐の前にcdb[0,0,25]を一旦コモンセルフか何かに
代入してそこから20000を引くか10000で割ったの余りを出せばいけるはず。
って調子にのってたら上げちまったスマン。
可変DB(0,0,25)[主人公 装備中の武器 ]が20010と同じ
これだ
367 :
361:2009/11/13(金) 00:43:44 ID:OOq9undM
RPGを1から作るとしたらまず最初に何から作ってるの?
主人公の名前とか?
>>368 ストーリーかシステムかな。
基本はストーリーからだと思う。
これを聞いて何のためになるのか分からんけど。
>主人公の名前とか?
って聞いてるってことは、
「システムの内容を何から作るのか?」
っていうことなのかな?
それなら、まずは文章表示。これがないとデバッグもできない。
次に、歩かせること(これはツール自体に組み込まれてるからスーファミレベルのRPGならいらんかも)
あとは、アイテム取得とかメニューとか細かいやつを作って最後に戦闘かな。
モチベーションが高いうちに戦闘を作るのもいいけど、作り終わった後の脱力感が半端ない。
>>368 俺はストーリーざっと決めてシステムざっと作って
んでマップ。
名前なんかは後のほうだな
371 :
名前は開発中のものです。:2009/11/14(土) 18:50:00 ID:epWRtEP/
解像度を640 480にしたら処理速度ガタ落ちします?
戦闘中のパーティのHP表示を更新しているのは
どのコモンイベントの何行目くらいなんでしょうか.
>>373 HPメーターのこと?
それならコモン45かな。250行目くらい以降だと思う。
弄ってるから大雑把にしか言えないけど。
セーブ画面のキャラ画像を変更したいんですが、
あれはどこでどのように指定されてるのか誰か教えてください。
コモン54の217行目以降かなとは思うんですが
220行目の意味が分かりません。
>>374 可変DBの主人公ステータスの「顔画像 [バトル・ステータス用]」
ってところを変えれば変えられるよ。
220行目の意味はそのままだけどUDBの「ベースシステム設定」の
場所(番号)が「V9-17[★]システム用語DB番号」ってやつに格納されてるから、
そこの場所の25番「[セーブ]顔画像暗くする?」を呼びだして判定してるだけ。
なぜV9-17から呼び出してるのかは、「後々その位置を変えた時に変更しやすいようにしてるから」かな。
因みに「V9-17[★]システム用語DB番号」は「コモン42:×[基本システム自動初期化]」で格納してる。
>>375 ありがとうございます。
では220行目は関係ないということですよね?
説明が足りず申し訳ありません。
セーブ用とバトル・ステータス用の顔画像を別々のものにしたいと思い、
可変の主人公ステータスに新しく「セーブ用顔画像」タイプを追加しました。
それを呼び出すように変更すればいいだろうと思ったのですが、
どこで指定しているのかが分からずに
>>374 のような質問になりました。
>>376 それなら、178行目でコモンEvセルフ13に「1100000003」が格納されてるよね。
これは可変DB タイプ0/データ0/内容3を格納するためのもので、
その次の行でコモンEv13+=100*コモンEv15(キャラ番号)でデータ番号をずらしてるから、
最初のところ(178行目)で「11000000**」(**=00〜99(セーブ用顔画像の番号))
を入れてやれば、表示されるようになると思うよ。
ただし、この場合他の表示にも影響が出てしまうためコモンEvセルフ5に代入された直後
(180行目と181行目の間)で元に戻して(1100000003)やらなくちゃいけなくなる。
違うやり方もあるけど、このやり方が一番失敗は無いかな。
>>377追記
って、ただ単に戻すんじゃダメだったね。
戻した後に「コモンEv13+=100*コモンEv15」をしなくちゃダメだ。
ゴメン。
>>377-378 分かりやすくて詳しい説明ありがとうございました。
おかげで上手く表示することができました。
エディタ終了時のウィンドウサイズや座標が、起動時に正しく反映されてなかったりするんだけどそういうもんなの?
iniに記録はしてるみたいだけど
test
質問です
基本システムを使ってるんですが
選択肢ウィンドウって何番のピクチャになってるんでしょうか?
できれば変更の仕方も教えてください
お願いします
>>382 消すことはできても変更は不可能。
てか、そういうのは質問する前にシステム変数を確認しとけ。
>>383 すんませんコモンばっかり探してました
座標しかないなーと
ありがとうございます
普通に変更できるだろ
>>385 選択肢の仕様から「99999番より大きく100000番より小さい」
って言うのは分かるけど、その番号を変更するのは無理だろ。
>>385 俺も386と同じこと思ってる。
俺が勘違いしてるなら普通に変更する方法とやらを教えてくれないか?
>>386,387
システムDBのタイプ10で設定できるじゃん
普通に
と思ったらできなかった。
すまん。
390 :
380:2009/11/19(木) 22:17:24 ID:V5qOK1gO
エディタを右下に持って行ったり、最大化したりした状態で終了すると、次に起動するときに縮んでいます
スクリーンより小さく、スクリーンと左上の角を共有するような見えない矩形が存在していて、
起動後にそこからはみ出さないようにリサイズされているかのような挙動です
環境依存な問題なんでしょうか
>>390 画面外に枠突っ込んだ時、見失わないようセーフティがかかってるだけだろ
もしかしてワイドディスプレイ使ってる?
>>391 スクリーン右端とタスクバー上から、それぞれ50pxくらい空きます
>>392 ワイドではないです
設定は1024x768
やっぱり環境の問題なのか
2kだし何かあってもおかしくはないけど
確かに
選択肢ウィンドウは変更出来ればいいのにね
他はいじれても、ここだけはいじれない
いつか出来るようになって欲しいな
395 :
393:2009/11/20(金) 16:52:10 ID:PeSDc75d
と思ったら、XPで試しても同じだった
仕様なのかなー、これ
毎回最大化するの面倒なんだが、逆に言えば毎回最大化するだけで済むんだよな……
そりゃウィンドウは誰でも変更できるよ
ピクチャ番号の話だろ
ま,自作で選択肢イベント作れば全部解決するけどな
>>382って選択肢のウィンドウ画像を変更したいって質問じゃねーの?
わざわざピクチャ番号を変更する理由が俺には思いつかんのだが。
400 :
名前は開発中のものです。:2009/11/21(土) 00:02:18 ID:+eYKWezd
テス
test
>>399 ピクチャ番号がわかれば色つけたり透明にしたり自由自在だからだろ
結論言うとそれが無理だったってだけ
もうちょい考えてから書き込もうぜ
F8押したらええんちゃうんか
404 :
395:2009/11/21(土) 02:03:08 ID:TMYlZou0
結局気になってしまったので報告してきました
スレ汚し失礼しました
テストプレイで選択肢出しといてF8押したったらわかるんちゃいますか
>>399 ドラクエみたいに、
瀕死状態の時に、ウィンドを赤色などに変える必要があれば使うかも。
ピクチャ番号がないから
選択肢ウィンドだけが出来ないんだよね。
>>402 システムDBの選択肢ウインドウには透明画像設定しておいて
ウインドウはイベントで表示させればいいじゃん。
そうすりゃ色付けも透明も自由自在だろ。
偉そうなこと言う前に、もう少しは工夫してみたら?
それとも、この程度のことも思いつかないのかな?
そういう工夫が面倒だから最初にID:AMv4VxNiはできるかどうか質問したんだと思うんだが
なにハッスルしてんだ
>>407 おお、その手があったか
使わせてもらおうっと
初歩的な質問ですいませんが、新しいマップチップを追加したいと思ってます。
エディタ上に反映させるには、登録みたいなのしないと駄目だと思うんですが、どこから新しいチップを追加登録すれば良いのですか?
>>410 とりあえず始めたばっかの人は一通りマニュアルに目を通しておけ。
絶対に損しないし質問する必要もなくなる。
マニュアルを読まなくても自力で見つかるレベル
>>411 今気が付いたんだけどウディタだとマップパレット複数所持できないってオチだったりしない?
414 :
guigui:2009/11/23(月) 21:30:00 ID:eI9WlTnq
タイトル画面の作り方が分かりません。
どなたか詳しく教えていただけませんか?
講座はやめとけ
今のは画像上書きだけでいける
講座すら見てないやつには紹介するのが正解
ただ最近の基本システムはセーブデータ有無チェックやめてシステムチェックに切り替えたから
講座とは違う方法になってるな
>>417 どこの話?
ver1.14は講座と同じようにやってるように見えるんだけど…
基本システムのバトルではコマンド入力後の行動順が
どこで決定されてどこに保存されているのかいまいちわかりません
できればコモン名と保存場所(可変DB?)を教えていただけないでしょうか
コモン62:×┣ [コマンドの登録 ソート]
これを呼び出すのは、
初期化 コモン58:『×■バトルメイン』
入力 コモン64;『×┣ Phase2 味方コマンド入力』 と コモン65:『×┣ Phase3 AI計算』
ソート コモン67:『×┣ Phase4 バトル再生』
登録場所 可変DB13:『×┣ コマンド処理リスト』
1.14aで確認。 ソート(sort)訳:並び替え
さすが、小学生とプログラム初心者には厳しい製作者様だぜー(棒読み)
すみません
理解力が足りないのか説明が悪いのかわかりませんがもう一度質問をさせてください
基本システムでの戦闘でバトル再生時、
それぞれのキャラに行動順がまわってきた時にイベントを実行したいのですがうまくいきません
大抵は関係ないキャラのターンにイベントが起こるか、2キャラ以上同時に起こってしまうか、まったく起らない状況です
そのキャラに行動順がまわってきたことを表すフラグのようなものがあればわかるのですが・・・
何か解決策のわかる方、どうかご教授願います
>>421 改造の仕方にミスがあるとしか答えようがない
どうやって動作させるつもりなのかが全く解らんから解決策なんて答えようが無い
バトルの再生で『誰が』『何を』するを読み込んでるんだから
誰に行動順が回ってきているか解るよな? 何の為に聞いたんだよ
>>421 言葉を飾ってるくせに肝心な情報を小出しにしすぎ
誰かがそれっぽいこと答えてもお前の脳内にあるイベント内容次第では無駄足になる
>>423 そこがわかってないんだと思ってます
コモン62:×┣ [コマンドの登録 ソート]や可変DB13などにでてくる入力値の「発動者」「発動技能」が
それにあたるような気がするのですが、それらがどういう扱いなのかおそらく理解できてません
書き忘れていたので恐縮ですが戦闘時に専用マップに移動して
マップイベントを動かそうと思っています
戦闘開始時やコマンド入力時にはキャラに対応したマップイベントを動かすことはできるのですが、
バトル再生時に各キャラ行動ターンに対応したマップイベントの制御ができないのです
例を挙げると、行動時に一歩前進した後ジャンプして戻る、という行動をさせるために
バトル再生時に変数条件で「発動者」が0の時にマップEv0に「行動時に一歩前進した後ジャンプして戻る」と
「発動者」が1の時にマップEv1に「行動時に一歩前進した後ジャンプして戻る」を入力してみたところ
1ターン目は対応キャラに関係なく敏捷性順にマップイベントが実行されました
(敏捷性が 敵0>味方0>味方1 なら 敵0の行動時にEv0、味方0の時Ev1)
2ターン目になるとEv0は実行されず、Ev1のみが味方0の行動時に実行されます
この変数条件は何を指定すれば上手く動くのでしょうか
しつこいうえに長文ですがどうかお願いします
出来ないことは妥協するのも大事なこと。
>>425 突っ込みまくられて3レスも浪費してやっととは言え
一応やりたい内容まとめれたんだから後は公式でやれば?
xついてるコモンは触っちゃだめ
>>427 ここまで相手をしてもらってじゃあ公式で、っていうのは失礼な気がするので
もう少し待たせてください
公式は質問スレ荒らしのFが常駐してるからな
口が多少悪いだけで完璧に答えてるID:WPVVXg7Vにそれこそ失礼なんだが
答えはもう全部出てるし後はマジメに考えろやとしか
>>425 変数操作か条件分岐あたりの指定ミス、もしくは根本的に組み方が間違ってるとしか答えられん。
改造コモンで具体的な回答が欲しければデータを全部晒せ。
ぐだぐだと長文並べても時間の無駄。
ID:WPVVXg7V氏にいただいたアドバイスの意味はわかるようで曖昧なままですが
一応力技で解決しました
根本の理解が中途半端なので応用がきかなそうですが、とりあえず先に進めます
相手をしてくれたみなさんすみません、そしてありがとうございました
質問お願いします。
デフォルトで全滅時のコモンを新しく作って上書きしました。
全滅したら家のベッドに戻るというシンプルなものなので
イベント自体はできたんですが、何の設定もしていないのに
コモン終了後に全滅した場所のBGMが再生されてしまいます。
コモンの中でBGMを一度止めて、新しく家のBGMを再生するようにしても
コモンが終わると全滅場所のBGMに変わってしまいます。
家に自動実行イベントはなく、マップの設定でBGMを指定しているだけです。
普通に家のBGMのままでいたいのですが、どうしたらよいか教えてください。
Ver1.14 を使っています。
マップのBGMは場所移動直後に読み取る
なのでマップ移動→全滅BGM鳴らすの順番でやると
指定し直さない限りBGMは上書きされたまま
後は考えて適切にやれ
>>434 戦闘開始前のBGMを記憶して戦闘終了時の処理でそれを再生するようになってるから、
全滅した時はその処理をスキップするように条件分岐を組めばいい。
ぶっちゃけていえばc058の57行目
438 :
434:2009/12/01(火) 22:22:50 ID:eceyz6Lk
>>435-437 できました。
必要ないので再生の処理を削除したんですが、思い通りに動いてくれました。
今まで「タイトルに戻る」以外使ったこと無かったので
あんな感じになってるの知りませんでした。
ありがとうございます。
439 :
FOX:2009/12/02(水) 11:39:26 ID:lguYc/P6
コモンイベントについて教えてほしいいんです。
無理ならいいです。
内容は、
「仲間は8人いるけど、4人は預けておいて
残りだけ連れて行ける。」
見たいな感じです。
ポケモンで言うと
手持ちポケモンと
パソコンに預けたポケモンを
いれかえる
見たいな感じです。
お返事よろしくお願いします。
まず可変DBに8人分のデータを入力してみて
そこまでできたら言って
メンバー増減で仲間を増やしたり減らしたりする方法はわかるのかな?
なんかスレ立てちゃってるぞw
選択肢、条件分岐、変数操作
この中でわからないものがあれば長くなるけどそこから説明するから言って
あ、コモンが欲しいなら先に言ってよ
公式のコモンイベント集に馬車コモン?だったかな
メンバー出し入れできるコモンがあったよ
ID:tqgbVPiq
施す気満々なら後は向こうのスレでやれ
幾らなんでも悪影響すぎる
向こうとは?
新スレ立てちゃったなら書き込まずに落とすべきでは?
447 :
FOX:2009/12/02(水) 14:32:07 ID:lguYc/P6
本当にすいません。
落とすとは、どのようにすればいいでしょう。
448 :
FOX:2009/12/02(水) 14:34:48 ID:lguYc/P6
可変DBにはデータを入れました。
これぐらいの疑問で質問するなら
完成は10年後。
ウディタでmpgなどの動画再生ってできますか?
イベントムービー挿入とかできるのかなーと…
ムービー再生機能はない
公式からリンクされてるFAQくらいは読もうぜ
でもピクチャとBGMの操作でやろうと思えばできるだろうな
おお、フォーラムは気付かなかった
ありがとう
453 :
名前は開発中のものです。:2009/12/04(金) 09:59:33 ID:JAOg8H1u
悪い例
ID:c7DEkpTw
ID:6KCRzhua
これくらいの雑言を無視できないならゲーム作成できるほどの集中力はないな。
>>453 このスレっていきなりコモン現物与えるのが推奨行為なの?
もしそうなら質問にヒント教えるのは馬鹿馬鹿しいからスレ一覧から削除するけど
456 :
名前は開発中のものです。:2009/12/04(金) 10:32:06 ID:JAOg8H1u
悪い例
ID:c7DEkpTw
ID:6KCRzhua
ID:2d+/J9f5
ID:IKwb+aBo
教えてもらえなかったFOXくんが一生懸命なんか言ってるよ
みんな聞いてあげて!
つうか教えるだけで一苦労の質問だろうに。
アプローチの方法も様々。
・可変データベースにキャラキャラを登録
・普通変数の一部分をフラグに見立てる(0:仲間になってない 1:仲間になっている 2:仲間になってパーティーに所属している)
後ろに並ぶキャラの処理や現在連れているキャラだけのステータス画面の処理など
することは山ほどある
459 :
名前は開発中のものです。:2009/12/04(金) 11:15:27 ID:JAOg8H1u
悪い例
ID:c7DEkpTw
ID:6KCRzhua
ID:2d+/J9f5
ID:IKwb+aBo
ID:FQW8+BXp
「○○みたいな事は出来ますか?」という質問に対し、
基本ツールの範囲ならできる範囲が限られてくるけど、
自作ならほとんどの事が表現可能なわけで、
その辺を曖昧にして答えてたらキリがないと思う。
それこそ質問者のレベルによるし。
かといって質問者も
「やり方がわかりません教えて」じゃなくて、
「○○までやってみましたがうまく行きませんでした」とか、
具体的な対処法を問えるくらいじゃないと、
いつまで経っても上達しないと思うよ。
まあ最初は何すりゃいいか全然判らないもんだ
自分用スレ立てたり放置されて発狂したりする無礼者でなけりゃ誰かが教えるさ
勘違いかもしれませんがよろしくお願いします。
エクセルにまとめてあるデータ(アイテム名とか効果とか)を
DBに変換できるソフトあったような気がするんですが、
どこにあったでしょうか?
>>462 Wikiのウディタ用ツールってとこだよ
はじめまして、最近ウディタを使い始めた者です。
まだ操作に慣れていく段階なのですが、その上で少し困ったことがあったので質問させてください。
マップ編集をしているときに、「元に戻す(アンドゥ)」機能のキーボードショートカットが効きません。
メニューから押す場合は使えるのですが、表記の「Ctrl+Z」で行おうとしても何も反応しないのです。
このショートカット、他の方は問題なく使えていらっしゃいますか?
操作が悪いのか環境が悪いのかはたまたバグか……そこまで問題は無いのですが、できれば使えるようにしたいので、
あれば解決方法、もしくは使えているかどうかだけでも教えてください。
あと、同じくマップ編集のときなのですが、
マップデータウィンドウやマップチップウィンドウで四角いカーソルの残像が残ってしまうことがあるのは、やっぱり仕様ですかね?
こっちはそんなに不便も無いのでいいんですが、ちょっと気持ち悪かったので……。
上記2点、よろしくお願いします。
仕様
467 :
465:2009/12/17(木) 06:07:37 ID:81ziqBHu
>>466 やっぱり仕様ですか……ありがとうございます。
468 :
名前は開発中のものです。:2009/12/25(金) 18:31:04 ID:TK+38ouO
使い始めたばかりの者です。
作ったファイルはどのフォルダに保存されているのでしょう?
マップは複数作れるけれど、プロジェクトとして作れるのは1つなのでしょうか?
>>468 質問の意味がよくわからないけど、とりあえずちゃんとマニュアルを読めば解決すると思うよ。
まさに作業してるフォルダの各データフォルダに保存されてるよ
プロジェクトとしては一つだから違うゲームをつくるんだったら、
ウディタをもう一つコピーして新しく作れば酔い
471 :
名前は開発中のものです。:2010/01/24(日) 04:17:39 ID:K0KKLAiM
使い始めたばかりの者です。
色々勉強してる途中なんですが調べてもどうしても
分からないので質問させて下さい。
プレイヤーが動くマップを常時 拡大率50%にしたくて
コモンイベントに並列実行(常時)で画面処理マップエフェクト拡大率50%
で設定したのですがテストプレイで確認すると
表示範囲も50%になってしまい余った部分は真っ暗で表示されます。
ちなみにマップサイズは50%表示にしてぴったりなサイズにしています。
(ゲーム画面サイズ320x240、マップサイズ縦40横30)
主人公を動かすと主人公が中心で画面スクロールされる為
50%になった表示範囲がガクガクいいながらスクロールされます。
調べた中では↓
http://kaguraloop.blog75.fc2.com/blog-entry-81.html の方のコモンを試してみたのですが合ってるのかも分からず上手くいきませんでした;
表示範囲をそのままでマップやキャラの拡大率を50%にしたいのですが
どなたか分かる方いれば教えて下さい。よろしくお願いします。
ガクガクするのは並列にしてるからだぜきっと
ズームは一回実行するだけでいい
474 :
名前は開発中のものです。:2010/01/24(日) 07:04:48 ID:K0KKLAiM
>>473 一度上で書いたコモンイベントを消してマップ上に
決定キーで実行のイベントで実験したところガクガク感は同じでした。
すいません;説明不足でした;画面がガクガクするのではなく
表示範囲の境界がガクガクしながらスクロールします。
色々実験はしたのですが表示範囲が50%の時はどれも同じ感じでした。
>>472 そうなんですか…マップの拡大率を変える設定があるなら
マップの表示範囲の設定もどこかにあるはず!
とか思って必死に探してたんですが仕様だったんですね…
教えてくれてありがとうございます。
もう一つ聞きたいんですが 上で書いた
http://kaguraloop.blog75.fc2.com/blog-entry-81.html の方のコモンが正しく作動すれば解決出来ますか?
何度か試行錯誤して試したのですが上手く出来ませんでした。
説明があまり無かったので主旨と合ってるかも分からない為
コモンを正しく設定出来ていたのか、それとも正しく設定出来てても
主旨が違う所にあって気づいていないのか、
よく分からなくなってます。
このコモンを正しく設定して解決するのであれば後は自分で何とかします。
よろしくお願いします。
ウディタ初心者です。
現在サンプルゲームをいじくるところからスタートしてるのですが、
主人公のグラフィックが変更できません
「特殊設定」→「ゲームの基本設定」→「初期主人公画像」で、
キャラを変更したのですが、反映されません。。
主人公のグラフィックはどこで変更できるのでしょう・・・?
コモンの基本システム初期化の最後の方にキャラ画像の変更があるからその辺のせい
>>475 可変DBの主人公ステータスとパーティ情報をいじってください。
RPGツクール2000のシステムなら分かるから
大丈夫だと思ってたがタイトルすらロクに設定できねえ死にたい
頼むから説明書の内容をもっと充実してくれよ・・・。
自分の頭が悪いことには触れないんだな
タイトルぐらいならヘルプとサンプル見れば作れるだろ
それで無理なら君が悪い
低脳ツクラーさんへ
死ぬのは勝手だけど飛び降りと飛び込みは迷惑だからやめてね
ごめんなさい頑張ってきます
タイトル画面も自作しなきゃいけないと考えるか
タイトル画面も自由に作れると考えるか
ウディタは後者の考え方をする人向けのツール
484 :
名前は開発中のものです。:2010/02/02(火) 09:15:31 ID:nFKOOHr7
「セーブ・ロード操作」−「保存・読込」の対象データ範囲は可変DBのみ?
まだまだ弄り始めたばかりでアレなんだが
基本システムが入ってると主人公のグラフィックすらまともに表示できないのはいかがなものか
仕方ないから完全初期状態で主人公表示してMAP作ったり移動させたりしてたんだが
基本システム入ってないと戦闘システムやステータス表示できないんで初心者にはどうしようもない・・・orz
どこだかを弄れば良いみたいな事は書いてあったけど
なんで初っ端の主人公表示する段階で人のプログラム見返して調整しなきゃダメなん?
>>485 変数も丸っきり全部と思ってれば大体間違いないと思うけども
488 :
485:2010/02/17(水) 09:06:17 ID:iD5ucThd
>>486 元々システムから作る為のツールだから。
つか、ツクールでキャラチップを指定するのとウディタでDBにキャラチップを指定するのに大した違いは無いだろ。
DB登録の便利さに慣れるとツクールには戻れん
てか
>>486はマニュアルのよくある質問を見て来いでいいよ
もう30回近くこの質問見てるから
>>492 それって初心者は殆ど最初の一歩で躓いてる証拠でしか無いだろ・・・
>>493 ハッキリいうとツクールと同じ感覚で向かうと9割以上の初心者は作れない
RGSS弄るようになった今でもウディタはさっぱり判らないよ
役立つHowToやTips等も公式&そこからのリンク以外ほとんど無く素材もあまりにも限られ
3日弄ってピンと来ない様なら別のツールに乗り換えた方がいいと思う
それにBBSなんかにいる自称中級者以上はこれが使えてる人たちな上に
ユーザー層は薄いから自分がマニュアル読んでわかる部分が他人がわからないということを
よく理解できないひとばかりで、初心者にはマニュアルが自体が判り難いとう発想自体が頭にない
ココは質問してもマニュアル読め、読んで弄っても気が付かないだけで
実際は使っていないのにイチャモンをつけているなどと詰られてしまう場所
>>494 ここは初心者スレなんだし、その問題をどうやって解決するかを議論してもいいんじゃない?
わざわざ金払ってまでゲーム作りたいやつは少ないと思うんだけど。
>>494 > 役立つHowToやTips等も公式&そこからのリンク以外ほとんど無く素材もあまりにも限られ
公式のリンクが充実していて網羅しているのですね
> ユーザー層は薄いから自分がマニュアル読んでわかる部分が他人がわからないということを
悪い人にあたったのね
> ココは質問してもマニュアル読め、読んで弄っても気が付かないだけで
> 実際は使っていないのにイチャモンをつけているなどと詰られてしまう場所
勝手に期待して勝手に絶望してるね
それも有りだろうけど時は金なりだから
本当に作りたいなら解決するかわからない討論で潰れる分の時間を働いて
1万円支払ってツクール買ってしまう方が建設的に思える
おそらく1週間弄っても全くピンと来ない人間は1年弄ってもピンと来ない
使える金が1万円同あがこうが捻出できない人間でどうしても作りたい人間はいるだろうが
金を払ってまで作りたくない人間なんて本当に作りたいわけじゃない
「本当にわざわざ金払ってまでゲーム作りたいやつは少ない」これが真実ならば
ツクールVXのユーザー数とWOLFエディタのユーザー数は逆転しているだろうな
ハッキリ言って悪いツールじゃないが極めて人を選ぶツールだよ
無料だからという理由以外に選んだ理由がないなら
初心者にとって使いこなすのは難しい
問題は初心者の質問に対して馬鹿にして煽るような態度をとる奴が多いことだろ
講座読めというのも最低最悪な煽り行為
自分で説明できないなら質問に対してレスすべきではない
>>498 >>初心者の質問に対して馬鹿にして煽るような態度をとる奴
それはウディタに限ったことじゃない匿名性が高い場所ほど多くなるのは仕方ない
問題はコミュニティの数が少ないこと、多くのコミュニティが点在すれば自分のレベルに合う場所
管理が厳しく暴言を締め出すコミュニティも見つかり初心者をステップアップさせる機会も増えていく
そしてコミュニティの活動維持し廃墟にしないためには人数が必要、そんなコミュニティを
数多く点在させるにはさらに多くの人数のユーザー必要
しかしユーザーを増やすには初心者にやさしいツールであることと、初心者へのサポートが必要
このあたりは裾野を広げないと話にならない企業と、自分の信念で仕様を決める個人では
性質的に個人は企業にはなかなか勝てるものじゃない
だから悪意ある質問を全部カットしたところで大きな好転は難しそうだ
>>498,499
RPG作りにウディタはいかが?って勧めたりはするけど
懇切丁寧に一から教えられるほどの余剰リソースなんて誰も持ってないよ。
>>懇切丁寧に一から教えられるほどの余剰リソースなんて誰も持ってない
このあたりがツクールはずっと充実してるからな
マニュアルにしてもコミュニティにしても非常に初心者にやさしい
だからこそ初心者には「RPG作りにウディタはいかが?」なんて薦められない
「初心者ならツクールVXか2000買いなさい」って薦めるな
>>501 ウディタの公式サイトでも初心者にツクール推奨してるじゃないか
よかったな
よくわからんがおめでとう
〜するにはどうしたらいいですか?
〜したけどうまく動きません。どうすればいいでしょうか?
質問BBSに寄せられる質問はこの2つで8割を超えてる。
> 〜するにはどうしたらいいですか?
まずこれはウディタの問題というか変数の概念やプログラムの組み方を理解できていないことが原因なわけで、
BBSのレス機能だけでそれを全て説明するのは難しい。
だからこそわかりやすく解説されている講座サイトを勧める。
マニュアルを読めっていうのも「目的の動作」から「過程の処理」を考える為には
「どんな処理が使えるのか」を知っておかなければならないから。
マニュアルにある全ての処理を理解できていれば理想的だけど、
最低でも変数・条件分岐・ピクチャ操作ぐらいは扱えなければ話にならない。
ツクールは元々の機能やマニュアルが充実しているおかげでこの辺のハードルはかなり低いけど、
RPG以外のものを作ろうと思ったらやっぱり同じように基礎知識がなければ話にならない。
> 〜したけどうまく動きません。どうすればいいでしょうか?
これは基本的に作り手が自分で解決しなければいけない問題。
初心者に限らず全ての作り手が何度もこの問題にぶつかるわけで、
それを毎回質問して回答を待っていてはいつまで経っても完成しない。
だからこそ具体的な回答を避けてヒントしか出さない回答者もいる。
簡単に言うと
マニュアルや講座に書いてあるのに読まないで質問すんなクズ
読んでもわかんねえならお前には無理だ諦めろカス
ってことだ
と、悪い方向に誘導する吉宗であった(AAry
自分は完全初心者だったけど
デフォルトとダンジョンシーカーを参考にしたりコピーしたりしてなんとか一作完成したよ。
で、ようやくマニュアルとか講座の意味が分かるようになってきた。
あれ、初心者に理解しろって言っても無理だと思う。
それよりもコピーして学ぶ方を進めた方がいいんじゃないかな。
初心者質問スレだから別に教えてやってもいいけど
教えて君を増やしそうだからな
講座とマニュアル嫁ってのは最も意味のあるアドバイスだと思うぞ
もちろんサンプルとか他の作品を弄り倒せってのは当たり前だけど
>>504 言いたい事の意味は分かるんだが
逆に考えて初心者が他にどんな質問をするのかね?
それに答えないならスレの意味が無いだろ・・・
正味このソフトの問題点は基本システムが全く初心者向けじゃないてんだと思う
自由度とかはシステムを把握してから理解した範囲で広げれば良いから
MAP描いて、主人公と敵のグラフィック差し替えて、ステータスの数字を変更して
あとはイベントを置いていけば一本できるくらいが初心者向けだろう
その程度なら具体的な説明もできるし
それ以上をやりたいならマニュアル読めで良い
問題点って初心者向けですって作ってるわけじゃないんだからしょうがないだろ
>自由度とかはシステムを把握してから理解した範囲で広げれば良いから
>MAP描いて、主人公と敵のグラフィック差し替えて、ステータスの数字を変更して
>あとはイベントを置いていけば一本できる
ツクールがまさにこの通りなんだからそういう奴にはツクール勧めりゃいいんじゃね?
>>509 だからウディタはそういうツールじゃないっての。
処理を自作する気がないなら素直にツクールを使った方が時間的にも労力的にもずっと効率がいい。
基本システムはあくまでも動作サンプル。
「基本」じゃなくて「サンプル」なら多少はああいう勘違いは減るんだろうけどな
駄目レスをした
「基本システム」じゃなくて「サンプルシステム」って名前ならって意味ね。
>>510-511 お前らは何でそんなに閉鎖的なんだ
最初はそこから入ってやりたいことに合わせて処理を覚えていけば良いじゃないか
極端な話自由にゲームを作りたいならツールなんて使わずプログラムから自作すりゃ良い
それをツールを使ったり作ったりするのは程度はどうあれ「簡単に作る」為だろ?
「初心者お断りって書いとけば解決」が結論なら
そもそもそんなツール作る意味無いだろ
たとえここで基本システムが屑だということで合意が取れたとしても、それで基本システムが変わるわけじゃないけどな。分かってるとは思うが
これが、このスレ発のウディタ初心者向けシステムみたいなものがあったとして、それが初心者向けになってない、とかなら当然話は別だが。
要するに言う場所考えろ。2chでじゃれあうのが目的じゃないんなら公式で直接言って来い
>>514 そうは言っても変数すら理解せずウディタを使うのは不可能なんだよ。
そしてここや公式BBSで質問してる人間の大半はそういった知識を自分で学ぼうと努力する前に丸投げしてる。
それに対して「今のままじゃ教えても効率悪過ぎるから少し勉強して来い」と講座サイトに導いてやることは間違っているか?
ウディタは煙狼氏が自分用に作ったツールを善意で公開してくれてるだけ。
ツクールみたいに企業が作ってる有償ツールならともかく、
個人が作ってる無償ツールで↑レベルのユーザーにもわかるように機能やマニュアルを充実させろってのはただのワガママ。
そして、簡単に作りたければツクールを使った方が何倍も楽だと何度言えば伝わるんだ?
こんなだから下を見ればツクールより難しく、上を見ればツクールより機能が下なんだよな
なら初心者スレッドなんか立てるなと思うんだがな
初心者スレじゃない向こうも一年中公式のヲチしたり初心者批判したり
不親切と言えば初心者はツクール使えといいつつツクールに誘導すると叩くという始末
なんと言うか機械を相手にしているような気分になるな
初心者の質問には答える気がなくマニュアル読め
こうすれば分かりやすくなるんじゃないかと言えば「できない」の一転突破
お前ら何がしたくてここ見てんだよ
基本システムで、マップを作ってスタート位置を設定しましたが主人公が表示されません
主人公のグラフィックも設定しているのですが…
基本システム自体は何もいじっていません
また、ツクールの素材をツールで変更したマップチップの場合、
通行設定が変になってしまうように思うのですが、基本的には設定をしなおすものなのでしょうか
コモン42の最後の方にキャラ画像変更がある
まさかマップチップの画像に通行設定の情報が入ってるとは思ってないよな?
tkool2wolfで変換したものに限らず
新しく追加したチップはすべて自分で設定するのは当然
通行設定が変の意味がわからんが全部○になってるだけじゃねーの
こんなのさ、講座にも書いてあるし、このスレでも出てた気がするぞ
自力で何とかしようって気持ちがあれば見つかるだろ普通
マップのほうにいたっては自分で設定することに不満すら感じるような文だ
こんなやつに懇切丁寧に教えてやるのもバカらしいわけで
「マニュアル嫁」「講座嫁」ってなるのは当たり前だろ
初心者質問スレ
但しマニュアル、講座を熟読してそれでもわからない場合だけ質問してください
にすればw
>>522 酷い場合は読んでいてもマニュアルが隅々まで完全に頭に入っていて理解できていないと
読んでいないとか、理解する気がないと罵られるだろうな
>>521 >まさかマップチップの画像に通行設定の情報が入ってるとは思ってないよな?
確かにそのレベルになると俺でも「分かるだろ?」とは思うが
何で一々馬鹿にしないと物を書けないんだ?
それにキャラの表示なんて初心者が講座見てから基本システムで作ろうとしたら十中八九躓くぞ
初っ端から講座と違うんだから質問がくるのが当然だ
一度答えて同じスレ内でもう一度聞かれたら過去ログ読めと言うのはわかるが
それをせずにイラついて「マニュアル読め」と言うなら
ここを見ないほうが良いだろうと思うわけだ
初心者は「自分にとって当然の事がまだ分かっていない人間」なんだから
いやこのスレ内で答えがあったような気がしたんだけどな
調べてないけど
そもそも講座のどっかに書いてあるし
マニュアルやらを熟読するのは初心者なんだから当然だろうが
頭に入ってなくてもわかんないことがあったら
該当しそうな場所を読み返すのも当たり前だろ
それをしないで質問するんじゃねえって言ってるんだよ
どこかに書いてあることが見つけられないなら
それは自分の責任なんだから叩かれてもスルーされても仕方ないことだろ
どんだけ甘やかすつもりなんだ
>>525 マニュアルを読んで全員が理解できるならこのスレ要らないだろと何度言ったら・・・
マニュアル暗記した上での応用なんてそれこそ「自分で考えろ」以外答える気にならないわ
それと理解させるのが目的の講座で「どっかに書いてある」じゃ意味がない
現に何度も質問されてるんだから理解させるのに役立っていないんだろう
それを「何度も簡単な事聞きやがって」と思うのか
「多くの人が躓く箇所だから質問するのも当たり前」と思うのかと言う事だ
このスレで後進に教えようと思って見に来ているなら後者の考えを持つべきじゃないか?
>>526 お前みたいなのが大多数ならそれでもいいけどな
努力の痕跡が認められる初心者の力にはなってやりたいけど
他人任せの糞どもには教えたくないしそういうのを増やしたくない
普通の意見だと思うけど
>>528 マユアルを全て網羅して完全に暗記&熟知したらもう初心者じゃないだろ
そんな人間がここにどんな質問に来るんだ?
これに限らず市販のどんな複雑なアプリケーションだって同じだぞ
ワードやエクセルの初心者がマニュアルを熟知してると思うか?
普通に仕事に使ってる人間ですらそんな奴は僅かだ
だからおまえは巣に戻ってココは除くなよ
>>529は2ちゃんをなんだと思ってんの?
気に入らない奴を叩いて何が悪いんだ?
そういうのが嫌なら公式の質問スレでも行けよw
マヌアルか講座嫁、だけのレスでも
どっちかを探しなおせば解決できる内容だって事が分かるんだから全く無駄なわけじゃないよな。
それとも、読めば分かることをわざわざご親切にもレスに起こして回答してあげろってのかね
完全無視する方がマシだとか言い出しそうだよな。質問放置って困ってる奴にとって一番プラスならない扱われ方なのに。
実際には書いてない内容なのに、「講座読め」で済ませるのがまかり通るようならただの糞スレだが。
>>530 >>気に入らない奴を叩いて何が悪いんだ?
ならお前も延々と叩かれても文句は言えないな
2chなら何言っても良いと思ってるゆとりは困るんだよな
>>531 >>読めば分かることをわざわざご親切にもレスに起こして回答してあげろってのかね
別に義務じゃないから叩かず黙ってることって出来ないの?
どうしても上から目線で指導したい?ほんとうに仕方のない人たちだな
凡庸性の高そうな320×240の画像を
用意したのですが、これをマップチップに
するには、どんなツールを使うのが
簡単でしょうか。
そのサイズだとチップじゃなく背景画像じゃないかね?
それとも16*16のチップに分割して使うようなものなのか?
真面目に状況がわからないんでもう少し詳しくお願い
基本的には一括処理はバッチでも組まない限りは無理だから
レイヤーが使えてグリットが表示できるものならなんでもOKかと
グラフィックツールの簡単かどうかは使い慣れたものが楽という部分が大きく
もう少し条件の提示が無いことには何とも判断しかねるんで
今の状態ではなんとも
凡庸性なんて日本語あるのかよ
>>532 まさかマニュアル読めが叩きになるとは予想すらしなかったよ。
質問者は神様で、回答する側の立場ははるか下ってか、この板もずいぶんと厳しい板になったもんだ。
>>534 背景にしたい画像です。
その画像が一枚の絵になっています。なので、それを横のサイズをマップチップ用に
分けて、縦に繋げて一枚の画像にしたいというわけです。
その程度でなんでツールに頼ろうとすんの?
素材規格見ながら手作業でやれよ
5分もかかんねえだろ
>>519 「マニュアルのよくある質問に乗ってる内容くらい個別に対応せず誘導してやれよ」という所から
この荒れ具合が始まってるんだが理解してるか?
何でもかんでもマニュアル嫁、なら確かにこのスレいらねーなで済むが
そういうケースじゃないぞ今回のは
>>537 お金がたくさんあるならPhotoshopCS
少しならPaintShopProかPhotoshopElements
お金が無いならPaint.netかGIMPあたりがいいんでないかな
自分はPhotoshop使ってるんでフリーソフトは余り詳しくない
CG板かソフトウェア板で任意の大きさのグリット表示が出来て
レイヤー機能があってPNG画像の読み書きが出来るソフトで
お勧めのものは無いか聞いてみたら良いんじゃない?
>>536 ウディタはマニュアル読んで解決するようならもう中級者
読んでも判らないからここに来るんだろ
>>538 お前はバカかね?ツールってさ自動化って意味じゃないだろ
PhotoshopだってEDGEだってツールだ
>>539 あれ読んで理解できるやつは何も質問なんてしないだろ
正直マニュアルとしてはかなり完成度低いぞ
例えば「キャラを表示させる」なんて基本中の基本で必要な操作があるなら
普通は「良くある質問」じゃなく「ゲームの基本設定」を読んで解決しようとする
そしてその通りにして解決できないのが「良くあること」とはまず思わないだろう
どこか間違ってるかな?
>>540 御親切にどうもありがとうございます。
あとは自分で色々試してみます
>>541 >「良くあること」とはまず思わないだろう
よくある質問に書いてある事を平気で質問する層が、それを読んでないってことくらいは理解できてるよな?
だから優しく個別に対応するよりも、そういうのがまとめて書いてあるとこがあると教えてやった方がいいよな?
何か間違ってるかな?
545 :
544:2010/02/23(火) 19:26:01 ID:lwFNyrxf
追記
分割→結合後に足りない横幅を黒塗りでも何でもいいから足してやる必要がある。
どうもありがとうございます。
547 :
544:2010/02/23(火) 19:39:33 ID:lwFNyrxf
>>546 スマン、今やってみたら後から足りない幅を埋めるやり方だとうまく分割できなかった。
ツールで分割する前に横幅を足して384にしてからやってくれ。
わかりました。やってます
間違えました。
やってみます
>>543 全文読んだ?
「良くあることだと思わなければ良くある質問は読まないだろ?」と言ってるんだよ?
お宅のはマニュアルを最初に全部読んでいる事を前提にしているが
マニュアルをただ読むだけで理解できる人間なんてまず居ないんだから
「一度に全部読む」なんて馬鹿な事は普通しない
マニュアルを見ながら操作を一つ一つ自分でやって確認しながら覚えようとする
それが初歩的な操作をマニュアル通りにやって動かない時に
それが「良くある事」と思わない人間は「良くある質問」に気づけ無いだろ?
人間って機械じゃないからさ
考えて行動する代わりに思考の候補に挙がらない行動は取れないの
もちろん俺が言ったのが全員の思考の流れではないが
そう言う考えをする人間は何人かに一人いてもおかしくないと思わないか?
と言いたいんだよ
ID:xSgnGmwz
どう見ても俺以外からも何度か突っ込まれてるはずなんだが
「マニュアルを全部読んでから質問しろ」なんて非常識な前提で話してるのは
明らかに煽り・荒らしでやってる奴と、回答者全員がそれだと思い込んでるお前だけ
まだ理解してないようだからアホらしいアが丁寧に繰り返してやると
元々この話は「よくある質問に書いてる内容くらい誘導すべき」ってただそれだけな
そのレスを曲解して、毎度のようにウディタとユーザー叩きを始めたID:QpFrTJ8Jが沸いたからその続きで今荒れてるだけ
こいつは
>>67で纏められてる通り、ウディタ関連スレを荒らしてユーザー減らそうと必死な真性なので皆ピリピリしてるんだろう
ID:QpFrTJ8Jは俺だが文章を全く読めていないな
ウディタはいいツールだと言ってるのに
ただ初心者には進められないって言ってるんだよ
それを頭ごなしにユーザーを減らそうとしてるとか
叩いてるとかそんなことしか言えず
質問者が来ても喧嘩しかしないお前見たいのは
巣に帰って欲しいな
某所のツッコミで初めて気づいたけどID:QpFrTJ8Jと口論してるIDは普通に質問に答えてるのに
お前文句や主張だけで何も役に立ってないじゃん
自分が正義だと思い込んで訳の判らない主張して荒らし続け、挙句「巣に帰れ」とか言う前に巣の雛に餌与えたら?
ID:ixe9dToHとID:g4H7esfEも俺だよ
人が来たらちゃんと答えてる
お前も巣に帰れよ
00:03:27 ID:xSgnGmwz
03:16:24 ID:xSgnGmwz
07:27:42 ID:xSgnGmwz
10:26:00 ID:xSgnGmwz
11:06:23 ID:xSgnGmwz
14:12:37 ID:ixe9dToH
14:39:37 ID:ixe9dToH
17:16:53 ID:g4H7esfE
17:27:40 ID:xSgnGmwz
23:30:30 ID:xSgnGmwz
リアルで何かあってむしゃくしゃしてんだろうけど、こんなスレ荒らす暇あったら普通に睡眠時間取れよ
わざわざID変えて自演でもしたかったんですか・・・
みたいに本当だとしても荒らしに餌だからマジレスすんのも程々にしろ
個人的にID:xSgnGmwz=ID:4Q7p21P5までは確信してるが
それにのっかかって回答者叩きをしてるお前も相当臭い
悪意がないのなら寝て頭の状態異常治せ
>>個人的にID:xSgnGmwz=ID:4Q7p21P5までは確信してる
酷いねまったく、質問に答えるより気に入らない人間を叩くことに必死で
自分が気に入らない人間は全部同一人物だと思い込む
こういうのなんていうんだっけ?
いいかげん巣に帰ったら?
同一人物であろうがなかろうが、質問回答以外の書き込みしてる奴は全員クソ
・・・あっ
>>551 それに対して大勢がそこでつまずいてるからどうするか考えようって流れじゃないの?
勝手に自分の都合のいいところで区切るなよ
ってかあんたの言い方は一々トゲがありすぎる
正直言って荒らしと区別がつかない
>>561 ツクール薀蓄が沸いた翌日でイライラしてるとこに
ウディタ(のマニュアル)がカスだと喚く奴が沸いて現実に荒れてるんだから
大人しくさせとうとする分にはいいんじゃねーの
てか言われてる方が露骨に発狂してるのに諭してる方にトゲがあるとかいっても説得力ねーぞ
>>562 >個人的にID:xSgnGmwz=ID:4Q7p21P5までは確信してる
>てか言われてる方が露骨に発狂してる
思い込みが強すぎる・・・
それと「諭す」と言う言葉の意味を理解しているとは思えない
ID:qeOGp3Rr曰く
・「ID:xSgnGmwzは俺じゃないんだがなぁ」と主張してるが日付変わった途端現れてID:xSgnGmwzの内容を援護している
・「ID:QpFrTJ8Jは俺だが文章を全く読めていないな」と宣言しているが
ID:QpFrTJ8Jそのものが複数ID使いわけてお互いフォローすることで有名な、テンプレ化までされてる古参荒らし
何を考えて日を分けてまでこいつのフォローしてるのか知らんが
無駄に荒らしを擁護するとスレ荒らしたいのかと思えるから注意してくれ
ほんとうにこいつは気持ち悪いくらい思い込みが強すぎる・・・
マニュアルとかわかりづらいし
初心者には俺達が教えてやろうぜ派
マニュアルとかも理解できないわけじゃないし
初心者でも自分で努力しろ派
初心者スレとしては前者が正しいし
2ちゃんのスレとしては後者が正しい
公式とここで住み分けすればいいんじゃないの?
>>566 >>マニュアルとかも理解できないわけじゃないし
>>初心者でも自分で努力しろ派
実際読んでも理解できない奴が多くて
それを理解しないで叩く奴があまりに多過ぎるから
本スレと住み分けるためにここが出来たんだが?
>>2ちゃんのスレとしては後者が正しい
2chなら何してもいいと思ってる連中は本スレ行けばいいと思うよ
何してもいいなんてどこに書いてあるんだ?
>>567にとっては「初心者でも努力しろ」=何してもいい=悪、なのかもしれんが
便所の落書きに相手のことを考えた優しい気配りなんて求める方が間違ってるぞ
たぶんここに向いてないんじゃない?
公式いって回答してた方が幸せになれるよ
住み分けるために立てたスレッドに乗り込んできて
「ここは2chだ!叩いて何が悪い(キリッ」
キミみたいなのから逃げて本スレから独立したのに
初心者叩きしたいならマジで本スレ行ってくれ
話聞けよw
お前の一存で立ったわけじゃないだろ。寝ぼけんな
それともここはお前が立ててお前が全て取り仕切るお前のスレか?
もしもそうならスレタイが正しくない上に板違いだ、馴れ合い板の類に移動しろ
初心者叩かないと死んじゃう病の人は本スレより精神病院に誘導すべき
結局何を言っても自分が決めた2chのルールとやらでいくら住み分けスレ立てても
2ch内なら追いかけて叩きに来るから初心者スレ自体成立しないみたいだ
>>565 思い込みじゃなくてID:qeOGp3Rr本人が言ってる内容だぞ('A`)
>>571 一存で立ったも何も、そもそもこのスレは勝手に立ってたもので
本スレでは相談どころか報告すらなかっただろう
本スレに帰れという台詞も、本スレを散々荒らしまわったツクール厨が多用してる単語に成り下がってるんだからあんま言うなよ
>>572 しかもIDが違っても「コレとこれは同じ奴に違いない」と言う思い込みで叩き出すしな
便所の落書きでも最底辺のバカがやる事だろ・・・
それ始めちゃったら何言おうがただの妄言にしか見えないと気付かないのだろうか
とりあえずひっかかりやすい主人公の所を追加しておいた
他にもあればよろしく
あと基本的なところだと
・マップやキャラの追加(タイルセットの設定も)
・イベントの消去
・イベントの接触範囲拡張
個人的にはこの辺りはほぼ確実に使って躓きやすそうかと思うんだがどうだろう?
ちょっと基本的過ぎるかな?
一番確実なのがココに来る初心者で
マニュアル読めとか努力が足りないとか荒らしに叩かれる人がした質問内容に対して
その都度対応した項目をなるべくわかりやすく追記していくのが確実
あとこの手の解説サイトの不出来だと思う点はただ文章を連ねているだけとう点
SSをふんだんに使った方がいいだろうな
なら、自分でSSを追加すればいいんじゃないかな
そのためのwikiだよ
欲しかったら自分だやろうぜって事だしな
理想はWiki読め、で済むぐらいWikiが充実する事だな。
このスレ、薀蓄が粘着していた最初はアレだけど
>>486 が他人のプログラム(基本システム)を流用しておきながら
それを読み下すことを放棄したような発言して
>>494が煽るまで
>>144 以降、まともに質問と回答が成り立ってるし
マニュアル嫁だけで済ます事も殆ど無いじゃん。公式よりは質問者も礼儀正しい
>>582 >>494 >実際は使っていないのにイチャモンをつけているなどと詰られてしまう場所
意訳
「お前ウディタ触ってないのにイチャモンだけ付けに来てるだろ」と俺は叩かれた
もう1レス目から隠そうともしてないけど薀蓄本人でしょ。
>>582 折角建設的な流れになったのに話を蒸し返す・・・
もう誰もそんな話はしてないんだよ
マニュアルが分かりづらいのは事実だし
wikiが充実してみんなが作りやすい環境になれば良いだろ
本当に役立ちたいって気持ちでボランティアしてくれるんならありがたいけど
>>578の悪意的な文章見たあとで
>>582の指摘見て危機感感じるどころか蒸し返すってどうなんかね
悪意的なのか?
585が悪意的って言ってんのは
>マニュアル読めとか努力が足りないとか荒らしに叩かれる人がした質問内容に対して
多分この行だろ。
俺としてもこの一文は短絡的過ぎて釣り針にも見えなくもないが、
悪意的と断定して煽り始める585はちょっとヲチスレを妄信しすぎか、もしくはヲチ対象そのもの。
ヲチスレとか関係ないんだがな
ID変えた荒らしか鵜呑みにしたアホか知らんが
そんな連中に主導権とられたまま活動して人が着いて来るのか想像したことあんのかって話
>ID:YPUsvGq3
折角落ち着いた話を蒸し返したり悪意云々と煽ったり
普通にこいつ荒らしだろ
>>585で「582の指摘見て危機感感じるどころか蒸し返すってどうなんかね」
なんておかしな言い回ししてるのもID変えるのに失敗したとかだろ
悪意云々とかどうでも良いからコイツの事は無視して話もどそう
いやー俺はwikiが拡充する事は良いと思うんだけど、別スレでやったら?
話の腰を折る事になりそうで、スレタイ本来の質問がしづらくなるだろ
カオスでも人が多い方が良いなら、2ch本スレと統合するかだね、向こう過疎ってるし
どうせならこっちよりは初心者の巣窟である公式でやった方が食いつき良いとも思う
(ずぶの初心者がココまで来れてないから、助かってたんだろうし・・
公式で、ここで今やってるのと同じノリで煙狼氏に
初心者のつまづきそうな所が何かアンケを取れと要望した奴がいるけど
よくある質問が既にある、アンケやりたきゃ雑談で勝手にやれと言われてたな
>>590 別スレに行くまでも無く本当に必要だと思ってる奴がいるなら個人でやれることでしょう
無駄な話題撒いてスレを空転させたいんじゃないかと思える
なんか深刻に考えてくれる人が多いが、そこまで乗っ取るつもりはないよ
極論だけを振りかざすヤンチャな流れを止めたかっただけさ〜
基本
>>578の方針でいいと思うよ
「講座読め」が「wiki読め」に変わるだけじゃん
マンツーマンで質問に答える環境を作らなきゃ意味ないんだって
仮にwikiが充実したとする。
その充実したwikiを読んでわからない人間が理解できるように説明できるのかっていったら、普通に考えて無理。
そもそもマンツーマンで教えてくれないとヤダヤダなんて甘えた考えの奴にゲームを完成させる力なんて無いと思うがね。
マニュアル嫁→荒らし
講座嫁→荒らし
wiki嫁→理想
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>594 >>マンツーマンで質問に答える環境を作らなきゃ意味ないんだって
自分でサイトでも作ってやってみ。
どんな質問にも、もれなく答えれば小中学生の人気サイトになるぞ。
>>595 >>マンツーマンで教えてくれないとヤダヤダなんて甘えた考えの奴にゲームを完成させる力なんて無いと思うがね。
これは同意なんだぜ。
>>594 FAQがあるから要らないだろうとアンチ薀蓄が最初っから指摘してたのに何を今更
なんでこう二極論のバカが多いんだろう?
マンツーマンの環境が無きゃダメとか
それに対して教えてくれないとヤダヤダとか甘えた考えの奴とか
二極論は精神的に未成熟な人間が唱える理論の典型なんだがな
@マニュアルを読んでも判らないor載っていない→説明書に無い解説やさらに易しい解説のWikiを薦める
AWikiを読んでも判らないor載っていない→ここで説明できる人間が説明してみる
B(A)ここで説明できる人間が居なかった→諦めるしかない
B(B)解説された説明をWikiに追記する
これをマニュアルだけ読んでも判らないけどWikiとの併用ならある程度判る層を増やすんだよ
もともと判らなかった人間ほど判らない状況が理解しやすいから初歩的なことなら
今度は教える側にもなっていける
マンツーマンで教えたい奴はココでの質問に丁寧に答える
Wiki読めの場合は具体的にどのあたりなのかWikiにLinkを張るようにしていく
そして頭ごなしに初心者やそれに優しく教えるべきという考えを叩きたい奴等は
本スレにいってヲチでもしてココに来るなってこと
ここ初心者質問スレなのに議論スレ化してどうすんだって既に突っ込みあるのに
自分が議論ふっかけながら本スレに帰れとは傲慢極まりないな
議論スレ化しても困るのは質問したい初心者なんだが
難癖つけて他人攻撃したいだけの屑じゃないなら議論しようって態度見せろよ
要はマニュアルが分かり辛いからここで分かりやすいwikiを作って
聞かなくても理解できるようになれば良いなって話でしょ?
その結果「wiki見ろ」だけになったら本末転倒なのも分かるが
作る事自体は何にも悪い事無いだろ
>>599,601
その通りなんだが何がが気に入らないのか噛み付く奴がいて話しにならないんだな
Wiki充実に反対してる奴はいないんだから、無駄レスかいてる時間をWikiにつぎ込めばいいじゃん。
アホ理論で噛み付く奴を律儀に相手にするから悪い。荒らしの相手する荒らしの典型。2chで説得とか論破とか本気で考えてるんなら半年ROMってろ。
その間Wikiの充実にいそしんでくれた方が絶対スレのためになる
とりあえず報告だけしとく
レス不要
・現時点であれだけ揉めてやる気だけ空回りしてた癖にWikiには一文字も追加されておらず相談もなし
・煙狼氏が多分ここ見て心労覚えた結果、新しい場所作ってる
恐らくは元からWiki編集や公式回答をしていた人が引き続き動くことになるだろう
>・煙狼氏が多分ここ見て心労覚えた
>恐らくは
レス不要の報告とかやりたいんならせめて自分の主観は全部抜たもの書けよ。寝ぼけてるのか?
>>606 >>レス不要
これを見れば判るだろ
おまえらの意見など聞く耳は持たないが
おまえら俺の主観的に捉えた状況はしっておけ
そういう事だ
まあWiki弄ろうぜ言ってた人は
場ができたんだからそこで率先して働こうとするだろう
するよな? 言われてるような口だけじゃなくて
609 :
名前は開発中のものです。:2010/02/28(日) 22:54:42 ID:ej1PJc17
とりあえず俺が思ったことは書いておく
レス不要
・
>>605がレス不要
RPGツクールVXを買って分かったけど
ヘルプ見る必要が殆ど無いのは驚いた
ウディタはヘルプが日本語でOK状態
お金あるならRPGツクール買った方がいいね
611 :
名前は開発中のものです。:2010/03/02(火) 23:42:35 ID:Hs/NFavp
age
test
613 :
名前は開発中のものです。:2010/03/03(水) 02:20:20 ID:1TVy8L/u
>>610 ヘルプ見ないで良いからツクール買うなんてアホかと。
ヘルプって助けがどうしても必要な時のセーフティネットだかな
常にセーフティネットにしがみ付きながら作業しなきゃならないツールと
ほとんど使わないで済むツールなら多少の出費は安いもんだ
たかが1万円払えずに度々ヘルプを見て作業時間の半分近くを
マニュアルと睨めっこに費やす方がアホかと思うがな
体験版なら無料だから興味ある奴は試してみれば
9割以上の初心者はお金と時間の無駄使いに終わると思う
狼煙も初心者にはツクール推奨してるんだし
無駄になるかどうかは実際体験版じゃ判らんよ
まともに作るなら結局時間と金はそれなりに投資しないと
出来ないからな
完成させられないやつほどツールのせいにするとは良くいったものだ。
>>616 ヘルプ不要が事実なら体験版を触れば分かるはずだけどな
その事実を確かめられもしない体験版って事?
そんな物にお金を出すのはリスキー過ぎやしないか
そもそもツクールに乗り換えても問題が解決するとは限らないしなぁ
ツクールXP・VXは認証周りがきついな。
・ネット接続が必要
・認証失敗時や、パソコン変えたときにエンターブレインに連絡が必要
・2台以上にインストールできない
・USBメモリやSDカードを差しただけで認証が必要になる(ことがある)
・ライセンス再発行に3000円かかる
これらの部分がネックになってると思う。
俺はツクールXPの認証が通らなくなってツクールをやめた。
>>618 少なくともインターフェイスが格段に判りやすいことぐらいは判るが
ゲームデータのセーブ不可能、ロード不可能なので
消えてしまうと判っているデータをつけっぱなしで数時間弄れる暇人じゃないと
判らないことも多いだろうな
肝心の素材を張れば機能が増えるRGSSが体験版は使えない
>>619 少なくともココに質問に来てマニュアル読め、努力が足りないなどと言われる人間が
直面するトラブルの半分以上は片付くだろう
ほとんどマンニュアルを必要としないし、項目を右クリックだけで簡単な説明が出るからな
そしていざマンニュアルに向き合えば図解が貼るかに多く説明自体も判りやすい
>>620 本来市販ソフトは2台位以上にインストールしてはいけないのが普通なんだがな
それにネットが無い奴は配布できないからそもそもやってもしょうがない
ウディタもDKできない、2chにも来れないだろ
USBメモリやSDカードを差しただけで認証が必要になるなんてことは無いし
PCを買い換え時はオンライン状態でアンインストすれば大丈夫
言ってしまえばどんなソフトも少ない確率でトラブルはある
その事故率を加味してでも貼るかにVXの方が完成率が高いのは
ネットに出回ってるゲームの量を見れば明らかだけどな
あんたの言ってることは俺は転んだから原付に乗るのをやめたって言うのと同じ
乗っても転ばないで便利に使う奴の方が多い
SDカードとか経由すれば携帯からでもMB単位のファイルを簡単にうpれる時代に何を言ってるかな、このツク厨は
なんだかなあ
「○○のコモンを探してます配布してませんか、なければ誰か作ってください」というコモン乞食や
「アニメや敵配置をツクールみたいにしてください」みたいなのが沸いたら
そりゃツクール買えかツクールに戻れという対応で正解だけどさ
曲がりなりにも回答しようって立場の人間が最初からツクールへの誘導ありきっておかしくないか?
こういったら、誘導なんかしてないツクールの良さを強調してウディタもこうすべきっていってるだけ、と返されそうだが
ID:5hywY97/の発現読んでみな
>こんなのさ、講座にも書いてあるし、このスレでも出てた気がするぞ
>自力で何とかしようって気持ちがあれば見つかるだろ普通
>こんなやつに懇切丁寧に教えてやるのもバカらしいわけで
>「マニュアル嫁」「講座嫁」ってなるのは当たり前だろ
>頭に入ってなくてもわかんないことがあったら
>該当しそうな場所を読み返すのも当たり前だろ
>それをしないで質問するんじゃねえって言ってるんだよ
>どこかに書いてあることが見つけられないなら
>それは自分の責任なんだから叩かれてもスルーされても仕方ないことだろ
>努力の痕跡が認められる初心者の力にはなってやりたいけど
>他人任せの糞どもには教えたくないしそういうのを増やしたくない
>普通の意見だと思うけど
>気に入らない奴を叩いて何が悪いんだ?
>そういうのが嫌なら公式の質問スレでも行けよw
せっかく本スレから住み分けのため分かれてもこういうのが常駐して
いたんじゃウディタに関わる限り付きまとわれ叩かれるだろ
>ウディタもこうすべき
ウディタスレもこうすべき、ならまだしも、ウディタもこうすべき、はありえないから大丈夫だろ。そういう意図なら2chなんか無視して公式の要望スレ行ってる
万が一公式に投稿できない事情があったとしても本人に伝わらないであろう場所に書くよりも
メールしたり生配信中にコメ投げたりTwitterでReplayする方を選んで当然。
だからウディタがどうなるべき、って主張はありえない。もしもそういう主張をしてるんだとすれば、相手をするに値しない思考の持ち主。
>>ウディタがどうなるべき、って主張はありえない。
初心者スレでツールがこうなったら良いだろうなっていう要望すら有り得ないという原理主義者
こんなものいるわけで
マニュアル読んでも判らない、質問すれば努力の痕跡が認めらるなら力になってやってもいいが
読んで判らないのは自分の責任なんだから叩かれても仕方ない
そんな糞どもには教えたくないしそういうのを増やしたくないとか言われちゃうわけで
そうしたら狼煙が行ってるようにVX使いなよって言ってやるしかないだろ
そうすると必死でツクールのネガキャン始めたりするし
いったいココの連中は何がしたいんだろう?
初心者をいじめたいだけ?
で、質問はまだですか?
>>626 >ウディタスレもこうすべき、ならまだしも、ウディタもこうすべき、はありえないから大丈夫だろ。
いや、言ってた奴がいたんだよ
初心者用にツクール見習ったDB固定Verを配布しろと主張して要望スレ紹介されたらヲチられるのが嫌だつって拒否した奴が
十中八九ID:eeXNWSFNがその当人
>629
当人だろうと別人だろうと626の最後の行でいいじゃん。
>>初心者用にツクール見習ったDB固定Verを配布しろと主張して要望スレ紹介されたらヲチられるのが嫌だつって拒否した奴
なんでも気に入らない奴はまとめて同一人物扱いか
そんな話全く知らんし興味も無い
データベース揃え様がマニュアル読んでわからない初心者には
根本的にウディタは判らないんだよ
そのあたりも狼煙自信よく理解してる、そのレベル本物の初心者に対しての
極端な冷たさはココを見れば容易に判る
わざわざ隔離したのに追いかけて叩きに来るわけで
マニュアルから内容を全て読み取れて理解できそれ以上のことを質問するなら
本スレでやってくれ、そしてわざわざそれ以下の人間を叩きに来ないでくれ
何度言っても聞き入れられない
最初から狼煙は判っていたのかもな
ID:5hywY97/のどこがおかしいの?
2ちゃんで質問するなら当たり前のことじゃないの?
それさえ黙認しろってんならこんなところにスレなんか立ててないで公式で回答者になってやれよ
なんかウディタ界隈の年齢層が低すぎて麻痺してるんじゃないのかお前ら
>>631 お前が問題の奴じゃないなら
>>626を読んで真剣に考えてくれ
ウディタ初心者の手伝いをしたい人間がここに居るはずなのに
どうしてあらゆる事でツクールの話題と搦めて考えないといけないんだ?
ツクール触った事ない奴もいるから意味通じないだろうし、
質問者=ツクール誘導すべき問題児じゃあないんだから、それはそういうのが出てから対処すりゃいいだろう
ツクールのほうが直感でいけるしPCの基本操作とも似てるし
作りやすいのはツクールのほうだと思う
右クリックでたいてい出てくるからね
ウディタは直感でやったらどえらい事になるうえヘルプがいまいち解り難い
質問してもヘルプ見ろで終了なんだからツクールお勧めしても良いと思うんだよ
教える気も無いんだしツクールにユーザー流れても問題なかろう?
むしろヘルプ見ても解らない人は質問するな、ヘルプ見ろという君達の手間も省けるだろうし
あまり高度な質問ばかりされても答えられないので、マニュアルみたらわかるような簡単な質問もどしどしして欲しい。
質問が高度になればなるほど質問者にしか役に立たないような内容になって、
答える側としても面白くなかったり、答えられなかったりすることが多いし。
>>633 >>ID:5hywY97/のどこがおかしいの?
ヘルプ読んでもわからず質問しても叩かれる人の受け皿として
わざわざ本スレから住み分けるために立てたスレにこんなのが常駐してるんだぜ?
こういうのが居なくならない限りはツクールに誘導する以外手は無いだろ
2chのウディタ界隈は精神的に未成熟なのか自分が判らない事を他人が判らないのは
全部努力が足りないと思っている輩が多いからな
あとツールに対して理解度が上がり難い人間は
ツールを上手に使いこなせるようになりたいんじゃなくゲームが作りたい場合がほとんど
ならば初心者には使い勝手も取り巻く環境も厳しいウディタよりは
ツクールに誘導してしまったほうが良い
ツール自体が変化するか、この環境が変化しない限りはどんなに真剣に考えても
というより真剣に考えるほどにツクールに誘導したほうがいいと思える
>>質問者=ツクール誘導すべき問題児
これが本音なんだろうな、問題児だからツクールに誘導してるんじゃない
ウディタ界隈に問題児が多すぎて初心者は潰されてしまうから誘導してるんだよ
別にあのマニュアルが理解できないことはなんら問題児ではない
紳士面していてもそれを直感的に「問題児」と言ってしまうような人間が
多い場所と言うのが問題なんだよ
そもそもマニュアルが不親切とかわかりにくいとか言ってる連中って、「俺が作りたいシステムの作り方が書いてない!」とかその程度の考えの人間でしょ?
あれはウディタの仕様、機能に関して書いてあるものであって、ゲームを作るための方法が書いてあるものはない。
まず、そこを勘違いしてもらっては困る。
>>636 >>質問者=ツクール誘導すべき問題児
これが本音なんだろうな、
質問者=ツクール誘導すべき問題児じゃあ な い ん だ か ら
と書いただろう。そういう扱いをしてるのはアンタだよ
そんな考えが無きゃ普通発想すら出ないだろってはなしだろ
こんだけ初心者叩きが多いんだからウディタは初心者使えないでしょ
マニュアル判り難い、インターフェイス使いにくい、
あらゆるシステムのスクリプト素材がバンバン配布ツクールに対して
コモン欲しいといっただけで乞食扱いで袋叩き
デフォ素材は乏しい、ツクールの素材は規約上使えない物が多い
どう考えても初心者はツクール選ぶべきでしょ
>>639 ここツクールスレ?
100人に聞いたら99人が要らないと答えるだろうけど
どうせID:eeXNWSFNが勝手に次スレ立てて自分で荒らすだろうからテンプレ案だけ出しとく
・できれば公式質問スレで聞け
・ここは2chなんだからぞんざいに扱われても怒るな
・見てる周りも少々の対応で怒るな
・回答する際はマニュアルに書いてある箇所の併記推奨。質問者がマニュアルを読みこなせるようになるように誘導しましょう
> ウディタ界隈に問題児が多すぎて初心者は潰されてしまう
> こんだけ初心者叩きが多いんだから
ここが捏造であって、支障が出るほど多くない
>>582にあるように、質問には対応されているのが事実
支障が出るのは、ウディタスレでツクールを語りつづける時
「初心者のためにツクールを薦める」ってのはここでやることじゃない
だから発言者自身を叩くために、ツクールが叩かれる形になる
> 初心者スレでツールがこうなったら良いだろうなっていう要望すら有り得ないという
これも、要望が否定されたのではなく、発言者が叩かれているだけ
当初に比べいくつか要望が通っているはず
>>641 ID:5hywY97/ ID:HnnDRFqp ID:SxyxIE6Kを見てその発言が出るあたりはご立派なことで
>>640 わざわざお前あらみたいなのから逃れるために人が立てたスレに
勝手に乗り込んで荒らしてるのはお前等なのに
ここ立てたの俺だよ?
>>642 スレ立て人騙るならせめて荒らすなよ・・・
>>1 >>荒らしまたは中傷などはスルーしてください
自分で書いたルールぐらい読みましょうね
>>642 ID:5hywY97/ の意見はこのスレでは異質で災害みたいなもの
残念ながら偏った意見の人が来るのは防ぐ事はできない
彼をスレ代表扱いしているのは一部の人間だけ
ID:HnnDRFqp は全てに賛同しているわけではない
「2chなんだから多少言い方はきついよ、それも愛嬌」
ここを改めて示しただけ
ただ、ここでの「きつい」ってのは全ての質問に「○○読め」って返すことではないよ
ID:SxyxIE6K にいたっては荒れないようなテンプレを考えてくれている
彼が荒らしだというのなら、代わりのテンプレを作るべき
現状のテンプレの問題点は以下の行
> 教える方も相手は初心者なのでなるべくわかりやすく丁寧に教えてあげてください
「わかりやすさ」や「丁寧さ」の基準は各自であいまいなので、勝手な解釈がまかりとおる
あなたが昨日までのどの発言者か知らないけれど、邪魔者が居ても目標は達成できるよ
流れがよくわからんけどID:5hywY97/大人気だなw
アンチ初心者にはちゃんと判りやすく教えてあげようぜ派の急先鋒的な位置づけなのか
>>643 はなっから嘘認定かよ、騙ってるわけじゃなく本当に立てたんだがな
それに荒らしてるわけじゃなくお前等みたいなのは本スレに帰りなって誘導してるんだが
>>644 荒らしの自覚はあるんだな、でもここまで荒らしばかりだとまず巣に帰って頂かないと機能しない
>>645 自分の都合良い言い訳ならべないで仕切りたいなら自分で立てろってば
テンプレ積み上げて長したって読みやしないんだから
マニュアル読めだのテンプレ読めだのそう言うの好きな奴は他所でやってくれ
>>647 誰が立てたかはまるで関係ないよ?
その後「ウディタ初心者質問スレ」としてどう使われたかは無視できない
質問が来ないのはあなたが全レスしているからではないかな
このスレに荒らしは常駐していないと思うよ
・回答する際はマニュアルに書いてある箇所の併記推奨。質問者がマニュアルを読みこなせるようになるように誘導しましょう
他人の疑問を解消してやろうという貢献の心があるなら、この一文を見れば否定する気は失せるはず
なのにスレ立てた本人様が、↑にアンカー向けて↓みたいな発言をしている
>わざわざお前等みたいなのから逃れるために人が立てたスレに勝手に乗り込んで荒らしてるのはお前等なのに
>マニュアル読めだのテンプレ読めだのそう言うの好きな奴は他所でやってくれ
徹底的に甘やかされたい、自分は成長したくない、有用な情報なんて糞食らえコモン現物をよこせ
みたいな悪質初心者でもない限りこれはない
ウディタスレっていつもこうだな
何を今更
>>651 そういや数ヶ月分のウディタスレの流れを熟知してた癖に
そっちのスレをウディタユーザーに荒らされたんで説教しに来たとバレバレの嘘ついて本スレ荒らした奴いたね
ウディタユーザーだったが今はRPGツクールで作ってる
ウディタは分かり難い、何をしてもヘルプ見なければ分からない
ヘルプ見ても分からないから質問したらヘルプ見ろの一言で終了
結局ヘルプも役に立たなくて自力で探し当てた、たった一つの命令を休み1日かけて理解した
なぜこんなに時間がかかったかと言うとヘルプ自身間違えてるのと説明が行き届いてなかったから
これじゃ完成する前に挫折するわな、そうなる前にRPGツクールの体験版プレーして驚いたのが
スイッチの意味さえ知ってればPCなりの操作でRPGのイベントとか簡単に出来てしまう
もちろん1つのイベントに1回でうまく作れない場合もあるが、ウディタのようにわけ分からない仕様やヘルプではないから
ツクールは悩んでるのも楽しいと思えるよ。じゃあこうすればどうかな?とか考える楽しさがある
直感で作れるから、躓いても次の試し方が思いつく、初心者に優しいから楽しいよね。
ここ見て分かると思うけどツクールユーザーは優しいよ。
ウディタユーザーがヘルプ見ろボケとか言ってる時にRPGを紹介し助けようとしてるし
RPGツクールスレでもこんなひどい人たちは早々いない。
たまにバカが沸く程度だから悩んでないで早めにRPGツクールも検討してみて欲しいな
俺がRPGツクールに救われたから同じ思いしてる人達を助けたくてね〜
>>655 根っからのウディタユーザーだが同意だ。
むしろ、だからこそ、だけどな。
>>655 初心者に優しいは同意。
充実したヘルプを望み、効率よく作りたい製作者はツクールを買えばいい。
金で解決できるんだからさ
自分で調べて試行錯誤できるような奴でないとウディタは向いていない。
>>656 つーかマトモなウディタユーザーの大半はRL君みたいなバカに嫌気がさして
2chから去って独自にゲーム製作進めてるよ
今いるのはRL君の自演が大多数の意見だと勘違いして付和雷同かましてるアホ数名
659 :
名前は開発中のものです。:2010/03/04(木) 22:47:13 ID:wgqVEPPz
まともにやりたい人だけ集めて
コテハン必要な掲示板作らないか?
掲示板ならアクセス制限とかも出来るし
>>659 そんな面倒なことするくらいなら公式でいい
したらばのウディタBBSは高確率で管理人が
>>658のレス書いてる奴なのでお勧めできない
>>660 文脈でバレバレだよRL君
相変わらず成長しない奴だなぁ
>>658 >>660 こういう根拠のない(証明できない)意見は不要
仮想敵の名前は自分の中だけにしまっておいてね
>>662 うん、想像でしかないから高確率って書いたんだが
今から新BBS作るなら公式でいいじゃんって意見の方もおかしい?
そんな物分かりよく応対されても困っちまうぜ〜
確かに新BBSとやらの価値はわからないよ
新BBSなんか作ったところで過疎る可能性が高いぞ。
作った人が率先して盛り上げて、どんなクソ質問にも逐一答えれば軌道に乗るかもしれん。
やりたきゃやりたい人がやれば良いと思う。他の人を当てにしてはだめだぞ。
ID:ccc3h0riは確率舐めんなw
したらば作るぐらいなら公式池ってのは否定しないが
ソフトウェア開発の場合、設計→実装→テスト みたい手順がありますよね。
ウディタの場合、どのような工程でRPGを作るといいとか、
そんなオススメ的な手順モデルのようなものはあるんですか?
ない
自分でやりやすいようにやるのが一番
多人数で作ってるなら相談でもして決めろ
>>667 個人の能力も違うし、
ストーリーを読ませたいとか好きなゲームのシステムを再現したいなどゲーム作る動機も違うから人に寄るとしか言えない
ツールの操作方法を覚えてないならそこから
ゲーム作る事自体に慣れてないならサンプルレベルの短編作ってみてイベントの動かし方を学ぶべき
基本システム使いたくなかったりRPG以外のものを作るなら自作だけど、高望みしすぎると何もできない
>>667 ウディタの場合と言うよりそのあたりは
一人で作るか複数で作るかでしかないと思うんだよな
設計→実装→テスト程度の大雑把な手順なら
構想→製作→テスト→修正→テスト(繰り返し)→完成っていうのは
何を使おうがどんなジャンルだろうが基本的に入れ替わらないんじゃないか?
今、RPGツクールSUPER DANTEの攻略本を見てたんですけど、
こちらでは
「ストーリーを作る」→「主人公の設定」→「敵の設定」→「魔法、相手の設定」→「町、ダンジョン作成」→「遊ぶ」
っていう手順らしいです。これでもかなり大雑把ですね(笑)
これって今でも有効なんでしょうか。……ってまあ、これは自分のプロジェクトにあわせて考えることにします。
>>671 基本は一緒ってことでしょうか。
上記などを参考にしながら自分なりにいろいろカスタマイズしてみたいと思います。
ありがとうございました。
人間それほど整然としたものじゃないからな
そんな大まかな手順なら自分がやりたいようにやれってとこでしょ
どんな順番でも完成すれば由
結局完成させるのにはモチベの持続が大事だから
最後まで続けられる順番ならどうでもいいよ
別に完成しなくても経過を楽しみたいなら楽しい部分から先に
完成が目標ならあまり辛いことばかり後に残さないようにくらいかな
最近の講座動画でもストーリー(スタートからゴールまで)を最初に組むのをやってたな
そうしとけば一応いつでも「遊ぶ」まで飛ばせるからなんだろう
675 :
名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 15:39:34 ID:wxNQdQnf
戦闘を行って、闘うを選ぶと必ず高後攻設定の技を先に使ってきてそのまま敗北してしまいます。なにか原因と思われる設定はないでしょうか?
>>676 公式でついてる回答内容のどれかだと思うがとりあえず返事はしとくこと
どうせつまらない設定ミスだろうが
何をやらかしたのかワカランので、敵の攻撃力を下げて戦闘しばらく続くようにして検証してみ
どうせ技設定で反動ステ戦闘不能とかにしてるんだろ
あほくさ
敵の攻撃力を0にしましたが、
〜は攻撃してきた!
のあとに敗北してしまった
とでてしまいます。
>>679 理解できたからそれを公式で返事して来い
>>679 キチガイが作った鬼畜ツールだからやめといた方が良いよ
RPGツクールがシェアなのにフリーのウディタより圧倒的に支持されてる理由は
RPGツクールは誰でも作れるがコンセプトだがウディタは違う
ヘルプは読むのではなく解読または訳ししなければいけないほど酷い
ツール設計もありえない配置、基本的にユーザーにイベント作らせる気がないような設計になってる
いくらなんでも大きすぎるだろ
>>679は解決したようだが
マルチポストで質問した以上こっちでもそれを伝えておけよな
ただでさえ自分のサイトを公開してんだから
>>683 そうですね
無事解決しました。
みなさんに御迷惑をおかけして
すみませんでした。これからは2ch内
同士でなくてもマルチポストはしません。
>>678 ここは右も左も分からない初心者スレですよ。テンプレもよめないとかあほくさ
しかも結局違ったみたいだし
>>685 初心者を頭から馬鹿にして叩くだけで、結局有用な答えは出さない
わからない初心者努力をしていないと決め付けては要らない、増えて欲しくないと言いながら
その初心者をツクールに誘導すると必死で噛み付く
つまり、上にたって偉そうに馬鹿に出来る相手が欲しいだけなんだよ
>>685 679の決定的な情報が出る前に原因特定は無理
ぶっちゃけ原因は似たようなもの
マルチポストはどうかと思ったけど
公式でデータのアップロードできてて質問者がレベルアップしてたので今回のケースは素直に喜ばしい
というか回答はしてもいいけど、ここが荒らしの巣食ってる隔離スレって扱いを続けるなら今後は本スレで質問して欲しい
本スレ行くくらいなら公式の方がいいだろ
初心者叩き荒らしから逃れてココを立てたのにも関わらず
叩きにID:QIOO2kc+みたいなのが追いかけて来るんだから
本スレで質問すればID:QIOO2kc+がやってきて同じことを言うだろ
もっと判り易く荒らしてる
>>681が居るのに見ない振りしてそっちを叩いても誰も納得せんだろ
本スレ行くくらいなら公式の方がいいのは当たり前だが
それより先にここで質問するより公式でいいでしょ
>>640の通りだ
>>681は初心者スレで初心者叩くような事はしていないし
キチガイが作った鬼畜ツールって言う言い草以外は概ね間違ってないからな
狂信者じゃなきゃツクールの方が初心者にも易しい数段よく出来たツールって
いうのは納得がいくだろ
691 :
名前は開発中のものです。:2010/03/06(土) 20:19:47 ID:GcwR/y6k
狂信者どもは巣から出てくるなよ
ツクール叩きしてる暇があるならVectorAwardでシコシコ投票でもしてろ
質の悪い釣り針ですね。ツクールスレ住人が迷惑しますよ。
それともそれが狙いですか?
>>ツクールスレ住人が迷惑します
どこのツクスレ?
どこもウディタのことなんか眼中ないし荒れてるところでさえまったく別の敵と戦ってるよ
むしろ荒れて困ってる所ほどウディタの話なんか出やしない
本当に退屈な過疎スレ以外のツクスレじゃウディタの話題なんか相手にもされん
ウディタは使いにくいのでツクール購入を検討しているのですが
ツクールにも色々種類があるみたいですけど
どれがオススメですか?
2000が1番簡単だとは思う
ただツクールスレで聞くべき
DSなら変数無くて簡単だ
>>694 VXを薦めるよ2000は直ぐに先細って行くし、目指すべき天井が低い
RGSSは難しそうに見えるがフリー素材を導入して機能を増やす
プラグイン的なものと捕らえればいい
画像や音楽だって別に多くの人間が自分で作ってるわけじゃないから
RGSSも同じこと
>>694 発表順を考慮すれば、
2000→XP→ウディタ→VX
自然に次に選ぶものが決まる
海老は最近延期続き
VXの後継機がまともに出るのか不安
いや、VXばりゅーでいいか
ここにはウディタでゲーム作ってみたいって思った人がくればいいわけで
初心者のためにツクールへ誘導するってのは余計だな
>>675があっさり消してて失望した。
そうまでしてウディタ=糞というレッテル貼りたいのか
>>1は
ウディタ=糞ではなく
ウディタスレに集まるウディタ狂信者が有毒というだけだろ
糞なら端手の肥料になるが出る芽を枯らそうとするからな
大事なのはツールではなく創作者と作品
1 レスの大半にツクールという単語が入っている。
2 ウディタを叩きながら「俺はウディタ褒めてるだろちゃんとレス読めよ」
自分の態度が糾弾されてるのに「そうだな、ウディタスレ住人はそういう酷い奴ばかりだ」 など会話をするつもりがない。
3 ウディタに関する質問には一切答えられず、稀に回答することがあっても強引にツクールへ誘導する程度である。
しかし何故かヌシ気取りで、回答している他のIDに対して「巣へ帰れ」と発言することが多い。
4 「初心者にはツクールオススメ」理論でゴリ押しする。
5 「ウディタの発展、繁栄、未来がない、衰退する」のような物言いを好み、叩かれると「煙狼は狂信者に懐かれて悲惨だな」と嘆く。
特に狂信者の連呼。
6 複数IDを用意し、お互いを肯定、無視されてる荒らしを独り構う、逆に明白な荒らしを無視して他IDを荒らし認定、
論争に負けると別IDでスレを荒らして本体様子見、などの連携を行う。
ID:eeXNWSFN
ID:Q/NgbQm4
ID:qQtZdodb
まあ必死にここ荒らしてもツクスレ住民もウディタで製作してる奴も見てないだろうから
俺みたいな暇人を楽しませる為に精々がんばれよな
事の発端はRL君が暴れるから逃れるため本スレから分かれたんだろ
しつこいストーカーは困るな
ツクールDSが酷すぎたんで、その擁護で忙しくてこっちにこれないんじゃないかって先日予想されてたが
マジで来なくなったな
でもRL君は来るんだね来て欲しくないけど本当に乙
710 :
名前は開発中のものです。:2010/03/09(火) 04:01:47 ID:IY0cUyVM
RLって誰?
>>710 目的と方法が入れ替わってしまってキチガイになったウディタ信者だよ
人のためにツールがあるのに、RLくんはツールのために戦うことが目的になってしまった人
>>711 ↑相変わらず他人のフリが下手だなRL君は
コンシューマのオモチャと何張り合ってんだか
ツクラーでさえPC用で作ってまともに配布捨てる連中の間じゃほとんど眼中にないのに
張り合うっていうか俺は期待してたほうだけどね
717 :
名前は開発中のものです。:2010/03/09(火) 17:54:20 ID:fC9QT4Fl
age
今までを見てればコンシューマ版ツクールの対象年齢やターゲットは判るだろ
簡単な2kやVXですらマトモに使えないような子供に向けた商品に決まってるだろ
>>718 それでツクールに興味もってVXを売りたいのがEBの本音だろうけど
そこのまとめ見たら豪快にコケてるのは誰でも理解できる
EB社員臭の強すぎる奴に散々荒らされてる俺らがざまぁと思うのはある程度仕方ない
EBの本音とかどうでも良いよ、2chだけをソースに豪快にコケたとか喜んでるウディタ信者をよそに
実際はその大コケしたオモチャソフトほどもウディタは普及していないし
そんなことをヲチって喜んでもウディタは普及しないし、お前のゲームの質も上がらないだろ
そんなことばかりに躍起になってるからユーザー増えるどころか他所に流れるんだぜ
>>720 どこから突っ込んだらいいのかわからないくらい全面的におかしい
反論するのはいいけど、せめて下調べしてからもの言ってくれ
DSツクールよりウディタの方がユーザーが多いダニ
こうですか?
タダだからDLはするがそれが製作してるユーザー数に直結してると思ってるのか?
しあわせ頭の面白い子だね
_,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
720 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/09(火) 20:42:58 ID:zexY4t14
実際はその大コケしたオモチャソフトほどもウディタは普及していないし
722 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 00:30:02 ID:aKtekQ4X
DSツクールよりウディタの方がユーザーが多いダニ
こうですか?
【対応ハード】ニンテンドーDS
【発売日】2010年3月11日 ←ここ注目
ダンジョンひとつ作って容量が尽きるフラゲ動画がうpされてるのはあっちのスレ見てないとわかんないけど
発言おかしいと言われて顔真っ赤にして言い返す前に発売日くらい調べた方がよかったんじゃないかね
ヒント:アマゾン予約数
726 :
名前は開発中のものです。:2010/03/11(木) 00:55:53 ID:Mf8vcqgR
晒し上げ
727 :
@:2010/03/20(土) 18:03:53 ID:x/JXSwS+
_,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
>>727 一週間以上誰もレスしなかったスレで
お前は何を言ってるんだwww訂正してやるよ
_,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんなどこで戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
書式と特殊文字についての質問をさせてもらいます
ルビだけアンチエリアス無しにしたくて以下のように入力しました
\r[可変,\A-Cahen\A+]
でもこれだとルビに\Aとそのまま出てしまって効果がありませんでした
他にも試してみたのですができなかったので教えてください
可変\A-\mx[-44]\r[ ,Cahen]\A+
こんな感じで工夫して見ちゃどうだい
コモンセルフには変数名付けれるようになったけど
イベントセルフはまだ変数名付けれないんだっけ?
はい
ウディタは作りにくいから困る。
RPGツクールを見習ってもらいたい。
そう思う人はツクールを使えば良いんじゃないか?
たった一人の人間が自分の利便性で作ったもんを
無料で提供してるんだから仕方が無い
フリーOSLinuxにWindowsを求めても意味は無いし
ならWindows買えっていうのは当然だろ
煙狼自身がそうであったように、元ツクラーをメインターゲット層としてるのに
何故かツクールとはかけ離れた操作性だからなw
疑問が出てもしゃーない
元ツクラーといってもコモンイベントヲタクが対象だからな
操作性じゃなくコモンイベントの数とその機能の数だけが重要視されてる
無料のでツクールそのままを求めてる奴等に向けたツールではないからな
狼煙本人も言ってるが操作の簡便さこそツクールと考えるなら
ツクールの方が判りやすく、初心者にはツクールを薦めてるだろ
このツール自体がそもそもニッチ狙いなんだよ
別のことを期待してDLする人が多いからこんな勘違いも起こる
他人の作ったコモンなんぞかき集めるよか自作した方がよっぽど効率も生産性も高いのは
元ツクラーであれば誰でも分かってる事だろうに、奇特なこったな
同じものを作ってもしょうがないし別の機能をつけるのはいいんじゃないの
下位互換の劣化版を作ってタダで配布したって喜ぶのは乞食だけだろう
>>他人の作ったコモンなんぞかき集めるよか自作した方がよっぽど効率も生産性も高い
まぁこの考え方こそが典型的なコモンイベントヲタクなんだけどな
>>下位互換の劣化版を作ってタダで配布したって喜ぶのは乞食だけだろう
こんな考えも含めて草の根的なユーザーの裾野が広がりにくい感じも否めない
ツールの難しさと同時にこう言う場所での大きい声は初心者に極めて冷たいんだよな
2chでは全般的にままある傾向だけど、結果的にユーザーもニッチな層だけになるんだよな
でもウディコンなんかに上がってくるゲームを見ていると失敗はしていないと思うけどね
ツクールだとここがこうでウディターも同じようにしてくださいとか
じゃあ何でウディター使ってるんだ?って話になるだろ
タダだからってだけで選ぶ奴の意見取り入れてもしょうがなくね
初心者に無闇に他人のコモンの流用を推奨してる風潮が初心者殺しといっても差し支えないからなぁw
普通にイベントの仕組みを勉強する方が初心者としても圧倒的に楽なのにねぇ
GIMP2をPhotoshopみたいにしてくれって言ってるよーなもんだな
>>742 本当にそれが初心者にとって楽ならツクール並とはいかなくてももっとユーザーの裾野が広くなってる筈だよ
結局はその感じ方をできるコモンヲタクじゃないとウディタは辛いんだって
だからツクールのようにしろって言うのは間違ってると思うがね
ニッチではない
ラグのディンゴのニッチと呼べ
コモンヲタも糞も、基礎を知らない初心者にいきなりコモンを押し付けるのは
四則計算を知らない人間に「これ便利だよ」と方程式を見せてるようなもんだろうw
定期的にツクールと比較されてしまうのは手近な比較対照がツクールってだけの話でそ
ウディタに欠けていると認識されがちな点を満たしているのがツクールだったというだけ
言ってしまえば公式で配布されてるサンプルデフォシステム自体がコモンの集合体なんだよ
逆に出来合いのコモが無きゃ初心者には全く価値は見出せないだろうな
あんたの言い分はコモンヲタ以外には出来合いの画像などの素材を初心者に薦めたら
その素材の作り方を基本から学んだ方良いって言ってるようなもんだよ
このあたりの認識がなかなか人が増えない原因でも有るし
それが正しいと思ってるコモンヲタがメインユーザーならもう極めつけのニッチでしかないから
初心者にはコモンは1から全部自分で覚えて使えない奴はツクーツ買えと言った方が良いよ
ただのニッチではない
ラグのディンゴのニッチだ
お前ら書き込めるようになって生き生きしてるな
ウディタは解像度が低いのがなんとも
800*600とか1024*768とか使いたいのか?
あれ以上の解像度は無駄遣い以外の何物でもないな
つまり
ツクールはRPGを作るうえで作り易さに力をいれ
ウディタはRPGを作るうえで作り難さに力をいれ
ウディタはツクールと同じ方向性だと意味無いので作らせない方向に力を入れてみました。
こういうことかね?
下手したらノベルツールの吉里吉里でRPG作った方がまだ早いかもしれん
作りにくさで言えばそんなレベル
>>747 >あんたの言い分はコモンヲタ以外には出来合いの画像などの素材を初心者に薦めたら
>その素材の作り方を基本から学んだ方良いって言ってるようなもんだよ
いや、その例えはおかしい
ウディタのターゲットがツクールを理解した上でそれ以上の効率を求める人間である以上
イベントの仕様の理解は初心者にとっては必修科目でしょ
コモンをポンと紹介するだけの行為っていうのは君の例えをひっぱるなら
素材屋になりたい!と言う人間に対して顔グラセットとグラ合成器を手渡すようなもん
>>754 その理解っていうのがコモンで自作戦闘を作るレベルの理解だからな
そんな奴ツクラーの中では0.1%も居ない
買ってもネタゲー以外の中、長編の完成率自体が100人に1〜2人だそうだ
その理解を前提に語ってるのがコモンヲタクなんだよな
それが全くわからないでこんなこという奴が多いからウディタにはなかなか人がいつかない
ツクール系のスレと違ってネタゲーや短編を初心者もいっしょに作って楽しんでるコミュニティも出来ない
それがないからその中から中級者すら育たない
ツクラーのレベルだと自作戦闘が作れるまたはRGSSがある程度記述できる上級者と
時間の問題で完成品もないまま挫折するのが秒読み段階の初心者で99%占めてる状態だよ
>>イベントの仕様の理解は初心者にとっては必修科目
初心者はイベントすらよく判っていないし全然理解してない奴が多い
変数の使い方すらよく判らずいどうしょうもないゲームを作りこっそり発表する奴等が
実は一番多数を占める
ハッキリ言ってこんな住人が多いから初心者スレ立てても初心者を挫折させるだけなんだよな
VX初心者に付属のRGSSリファレンスの理解を必須といってるような物だからな
>>755 ウディタが元ツクラー向け且つ元ツクラーでも理解に時間がかかるようなインターフェースな以上
コモンヲタ云々抜きにして元からウディタは初心者お断り状態だろう
それでも初心者を増やしたいならそれこそ手取り足取り基礎から理解させるしか方法は無い
ぶっちゃけた話サルディタやマニュアルで理解できる初心者は皆無に等しいだろうよ
初心者が挫折するのは理解が必要だからでなく、理解させる環境が貧弱だからでしょ
なら初心者スレに来るなってば
なんで初心者スレ立てたかって言えば
お前みたいなコモンも理解していない初心者は来るなって言う奴が増えたから分けたに
こっちに乗り込んでそうおう自論を主張するなってば
講座やマニュアルがあっても読まない調べないのが初心者だから
>>757 まあまあ落ち着けってw 俺は理解して無い初心者は来るななんて一言も言って無いぞw
むしろ俺はウディタに人をいつかせたいなら初心者に手取り足取り教えるべきだと考えるんだがね
何も理解して無い初心者にコモン集だけを紹介する行為は
ある意味一番初心者を挫折へと導いてるんだと昨日から主張してんだよ
このスレで馬鹿みたいに延々とツクールの話題を続けるのは荒らしと思われて当然だからお前ら気をつけれや
>>734みたいな単発1行のレスに釣られてるんじゃねーよ
ん…RPGツクールはスーパーダンテで3つぐらいガッツり作って、3と4と2000で挫折したレベルなんですが(3はオリキャラ作ろうとして挫折。2000はデフォ素材の貧弱さで挫折。4はいわずもがな)、これはどうなんでしょう?
とりあえず武器だけ設定してみましたが、リストの並べ替えができないのがきついです。
もともと作者の人が汁研開発ツールとしての2000に不満を持って作ったようなので、いっそADVなんかのほうが作りやすいんでしょうか。
項目選択してX→空き項目を選択してC
でどうだろうか
>>759 ド初心者が言うのもなんですけど、同意ですね。ネットの教え渋りに辟易してる口なので…。
某スレでは教える側もやってるのでそう感じます。
CじゃなくてVだった
>>762 あ、うちへの回答ですね。試してみましたが、Xで項目消える→Cで反応無し…です。
フォルダ操作みたいにドラッグで移動させられるといいんですが…本サイトにこの手の要望出したら叩かれる空気のツールでしょうか?
>>764 おうち><
でもできました。ありがとうございます。そういえば、なんかあっちこっちいじってたら、グラフィックは256ピクセルで作れみたいな表示が出るようになってしまったのですが、これはなぜでしょうか…。大元はデフォのサンプルゲームです。
解像度640×480にしてない?
そうするとマップチップを256×〜にしろって言われるよ
こういうのってあれですね。初心者ほどあれこれやりたいこと詰め込もうとして挫折するパターンが多いと思うので、無理スンナってレベルをまず教えたほうがいい気がします。
すみません、所持金の上限を上げたいのですが、
どこで設定しているのかわからないので教えてください。
>>761 アドベンチャ作りたいならLIVE MAKERかYuuki Novel!使った方が優しいし機能も特化している
ユーザー的にもADVならマウスペレーションが標準のツールの方が有りがたいだろ
ADV中心に遊ぶ人はゲームパッドすら持っていない場合も多いしADVがキーボード操作のみっていうのも
ユーザーフレンドリーとはお世辞にも言えないだろ
それにADVはシステム面では条件分岐と変数以外ほとんど不要で後は素材の表示や再生
ツールにデフォルトでADVの雛型があることの方が重要だからな
やはりどう転んでもウディタは基本はRPGエディタだよ
>>770 基本システムは詳しくないけど、コモンイベントエディタで
検索語:999999
対象:【数値・変数】
範囲:全てのイベント
これで引っ掛かったもののうち、所持金っぽいところだけ変更すればいいんじゃね
変なところ変更すると変なことになるから、心配なら変更する前に単体保存しておくといいかも
>>772 マウス使えるでしょ
>>771>>773 ありがとうございます。
999999で検索で見つけられました。
どうやらシステム的に1000000が限界値らしいので、いっそ上限をなくしてみました。
バグが出ることはないと思いますが・・・設定してないとなにかデメリットがあるのかな。
>>772 うーん…自分が今造りたいと考えてるのは、育成系ギャルゲ+RPGみたいなやつなのですが、下記をやろうとすると、難易度はどのぐらいと想定されますか?
.・基本となるのは冒険者専門学校。ここで科目を選んで能力をアップさせていき(スキル制)、他生徒と仲を深める。
・基本的に、戦闘以外はオーソドックスな立ち絵ADV。
・試験としてミッションを受ける。ヒロインを誘ってPTを組んでミッション攻略。道中はRPG的ダンジョン捜索でなく、オートですすめていきながら、イベントがあるとADVで再現。敵が出たら普通に戦闘。
ぶっちゃけると、ときメモに毛が生えた感じなのですが。
>>775 それならウディタは結構向いてるんじゃないかな?
ツク2kと違って640*480が使えるから(まぁツクXPやVXでもいいんだけど)
RPGをLMやYuukiで作るのは難しいしね
どっちかと言えば内容は「ぱすてるチャイム」だね
RPGの部分で特に捻った事を考えず、世界観や+ギャルゲの部分を売りにするなら
ウディタのデフォシステムを部分的に弄って加工できる程度の理解で充分可能では?
その手合いは手の込んだ斬新なシステムなんていうものよりはシステム面は理解しやすい
無難で有り触れたものの方が良いような気もするし、キャラクターが魅力的に表現できれば
あとは何の問題も無いんじゃないかと
自分は硬派なのよりその手のゲームが好きなのに、単純なADVはやや退屈になる場合が多いので
話を聞いただけで今から楽しみだな
そういっていただけるとありがたいです。とりあえず、紙の上でできそうな部分から練りこんで行きたいと思います。
>>777 案ずるより生むが易しとか、習うより慣れろとかいうことわざ通り
お金が掛かる訳でもないので、紙の上で進めつつデフォシステムをエディタで開いて
チョコチョコ弄りながら、どんなことなら自分でも簡単にできそうか探ってみると良いんじゃないかと?
個人的にユーザーもプレイヤーもやや硬派よりな印象が強いウディタなんで
キャッチーなギャルゲは完成して上手くいけば新しい層の呼び水になるかもね
ふと思ったけどデフォシステムを読むお勧めの順番ってある?
マップイベント
782 :
779:2010/04/14(水) 01:55:40 ID:l8HHSjrE
そういう事じゃなくてウディダのデフォシステムは
コモン番号の上から読めば理解しやすいって作りじゃないから
入門者がステップアップするのにいい順番があればいいなと思ったのです。
逆なんだよ初心者にはコモンありきじゃなくそれによっておこる現象ありきだから
逆引き的にココでこんなことが起こってるけどこんのどの部分でやってるんだろう?
って感じ物事を捉えるから
これに関してはウディタに限ったことじゃなく動作する雛型が付いた
ゲーム製作ツールに関しては全般的にいえること
だからその人が最初に興味を持つのが戦闘なのか、マップなのかでも変わってくるんじゃない?
戦闘無しのゲームも成立するし、いわゆるマップ無しのコマンド移動のADVに
RPGの戦闘がついたものも作れるわけだから
ゲームの作りによっては後回しどころか無視できる部分さえ出来てしまうからな
コモン全般的に把握しようとしてコモン番号じんでなく何所から始めるなんていう発想自体
入門者や初心者ではなく、既に中級者に初級者の発想かと思う
デフォシステムを眺めて、この部分をこんな風にちょっと変更したいけどこを弄ったら変わるの?
ってあたりがズブの初心者の真面目にできる限度かと思う
初心者視点だと、デフォがどうとかもなくて、こういうのがやりたいという完成系がまずあって、で、それをやるためにはどうすりゃいいんだろう?という順番が多いと思うのです。
(↑のなにげに見つかったわかりやすい例⇒
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1338012928)
なので、回答する側としては、それの実現に必要な構成要素を考え、目的達成に必要な基礎部分を教えるとよいと思うわけです。
たとえば、SFCのRPGツクールの攻略本(?)では宝箱の作り方とか、カウンター越しに会話させる方法とか紹介してましたけど、
こういう感じにを図とかSSのような映像情報を織り交ぜて説明するといいのではないかな、と。
映像情報があるだけで、理解速度が天地ほど変化しますから…。
少し訂正…
目的達成に必要な基礎部分を教えるとよいと思うわけです
↓
目的達成に必要な基礎部分を下から積み上げるように教えるとよいと思うわけです
自作システムを組む分には確実に効率も自由度もツクールより高いのにもかかわらず
そこの説明が不十分かつインターフェースも分かりづらいのがウディタの惜しいところなんだよね
>>784 そう言うのもうなづけるけど
FFみたいなのが作りたいとか漠然と言うくらい地に足がついていない人だと
ある意味取り付く島も無い、何所から始めてもいいけど何所から始めても
判るかどうかが問題だな
ツクールの2000のマニュアルになったような宝箱を開けるとポ−ションが手に入る
これをちゃんと無限に手に入ったりしないように、あけた後の宝箱が開いたグラフィックに
変わるようにするにはどんな風にやればいいかっていう実演みたいなのはいいかもな
たかが宝箱を1つ管理するだけでどれくらいの手間か理解しておくのは重要かもね
ですねえ…。イベント・システム逆引き再現サイトがあったらすごく繁盛しそうです。
たとえば、自分だと今こんなあたりで悩んでますが…
両手持ち武器の再現
HPなどのパラメータ名称の変更
魔法や特技などの習得・忘却を、能力値依存にしたい
>>787 前半に関しては、そういう人には、じゃあFFのどういう部分がやりたいのか?って部分から絞り込むように訊くというのはどうなんでしょう?
たとえばFFといっても7以降を言い出したらさすがに無理ときちんと行ったほうがいいですし。
RPTを母体とするウディタもDQもどきをつくるのに向いたものなので、SFCまでのFFならできるよって話からはじめればよいかと。
後半はまさにそうですね。グラフィカルな解説サイトがほしいところです。
あとは初心者対策としては、許可不要・作者明記不要のフリー素材とポータルサイトの提供も有用だと思います。
自分もSRCで音探しに四苦八苦しまして…。これはというのを見つけたころには疲弊しきってて作者に連絡どころか、どこから持ってきたのかすら覚えてない有様でしたから…。
>許可不要・作者明記不要のフリー素材とポータルサイトの提供
ウディタユーザー同士で素材注文の場を提供しろと言ってるつもりなら、過去公式にそういうスレがあったがクレ厨が暴れまくって消滅した
素材提供側が死にたくなるほど苦労する事が判り切ってるので復活も絶対にない
諦めろ
もし明記不要のサイトを片っ端から紹介しろと言ってるつもりなら
まずそんなのがまとめなきゃならないほど大量に存在するはずがない
舐め過ぎ
>>788 どこら辺に悩む要素があるん?
両手持ち武器の再現は、装備した武器が両手か片手かを判別する変数を用意すればいいだけ
例えば片手なら0、両手なら1を代入し、条件分岐で1だったら盾が装備できない又は
盾を装備したら自動的に装備中の両手武器が解除されるように組めばいい
パラメータ名称はユーザーDBでどうとでも
魔法・特技の習得を能力依存にしたい場合、それ用のコモンに必要な要素は最低でも以下の二つ
・誰が特技の習得に必要な能力値に達したかの判別
・必要な能力値に達したキャラがどの特技を覚えるかの判別
これを含んだコモンを戦闘終了時とかステータスアップ時とか好きなタイミングに挿入すればいいだけ
まあこれだけじゃ細かいところが分からんと思うからそのつど質問しる
>>どこら辺に悩む要素があるん?
こんな風に直感的に思ってしまう人はもう初心者の気持ちも
欲してるものも判らないでしょうね
貴方の書いていることがサッパリ判らないのが初心者です
貴方の言ってることが理解できなるほどと思えたらそれは初心者じゃないですよ
その細かなところの質問に全く到達出来ない理解度で
FFみたいなゲームは作れますか?って聞いてくるのが初心者だったりしすから
このあたりはツクールでもいっしょで何から説明していいやらって感じですから
>>793 口ぶりからして明らかにID:qERCVlTDは基礎をある程度理解してるジャマイカ??
超大雑把に言うと
ゲームの処理全ては変数による条件分岐で処理が組まれてる
「どういう処理を作ればいいか?」は「どういう条件分けをすればいいか?」とゞ
上記の例で言えば
変数に数字に入ってる0と1にはその時点では意味は無い
両手持ちの時に1を入れる処理と、1の時に盾が使えないように分岐させる事で
変数に入ってる1という数字に意味が出てくる
必要な条件に合わせて変数の数値を変えて
変数に入ってる数字に合わせて条件分けしていく事で
その変数に意味を持たせてゲーム内容に反映させていく事が第一歩
796 :
795:2010/04/14(水) 11:00:15 ID:wO9gEOw8
ちょい言葉遣い訂正
ゲームの処理は全て「変数による条件分岐」で処理が組まれてる
「どういう処理を作ればいいか?」は「どういう条件分けをすればいいか?」と同じ
>>788 両手持ち武器の再現 ってのを細かくみてみるか
例えば両手持ち専用武器か両手持ちも可能な武器かでの違い
「盾装備不可のかわりに高攻撃力」が専用武器
「両手で持つことで普段より高い攻撃力」がFF5的なやつ
あとは盾装備時は装備不可にするのか自動で盾を外すのかとか
両手持ちは元のコモンに追加する系だからソースの読み取りスキルが必要になるな。
投稿コモンであったのは、UDBも配布するのが面倒だからか装備タイプの特定番号が両手指定になるものだった。
自分で同じものを作るならそんなことはしないけど、そういう処理もあるのかって意味で参考になる。
蛇足だけど最終的には基本システムじゃなく自作システムを作れるようにってのが理想だから、
投稿コモンはただ漠然と使うだけじゃなくて、他人が作った処理を参考にするためのものだと考えるべき。
ウディタに関してはずぶです。SFCRPTとかSRCとかはいじったことあるんですが。あと、BASICをある程度
で、両手持ちというのは、「盾装備不可のかわりに高攻撃力」専用武器のつもりです。
さらににいまひとつ悩むのは、左右でもてる片手武器の扱いです。右手専用、左手専用ずつとかならサンプル派生で作れそうなのですが。
流れを見ていてふと思ったのですが、RPTとかSRCのようにある程度DQ(スパロボ)もどき用の枠組みにデータをはめこんでいくのではなく、もしかすると、プログラム言語に近い感覚なのでしょうか?
全部同じなんでは?
SRCも触ったことがあるけれど、あっちでもファンタジーにして技閃いたりくらい可能だよ
たまたまデータを追加できる領域がはじめから多いから違うように見えるだけ
あとは
>>795
コマンドの選択肢でウィンドウを作ると自動的にカーソルもできますが、
このカーソルの点滅パターンはコモン41で変えらなかったのですが、
どこで変えることができますか。
>>801 システムDBのウィンドウ画像
てかそのレベルの質問なら本スレでいいよ
>>802 ありがとうございます。
ものすごい勘違いでコモン41で変えられたら目も当てられないと思ったので・・・。
sdb[10:2 とか、13100002でコモンを検索してみたものの何もヒットしなかったんですが、
透過や点滅具合はどこでいじればいいでしょうか。
透過っていうとGIMP使えよksがとか言われたら泣きそうなので、
透過じゃなくて不透明度でした。
そこは変えれねーからGIMP使えよksが
システム変数に設定項目が見当たらないから無さそうな気がする
解決方法はあるが明らかに初心者質問の域を超えてるから片手間の設定は諦めれ
選択肢もコモンで自作すりゃいいやん
>>805 GIMPで不透明度変えられたら変えますよう(´;ω;`)ブワッ
>>806 そうなんですか。
絶対に諦められない戦いがそこにはあるんですが・・・
めんどくさそうなので諦めます。
何度もありがとうでした。
>>807 どこのアントワネットさんですか。
作れなくはなさそうだけど・・・
そこまで選択肢ラヴじゃないので今のままでいこうと思います。
選択肢自作なんて考えなくても、基本システムのメニューの
「システム」からパクってくればいい。(コモン055の520行ぐらいから)
やったことないから出来るかわからんが…。
>>800 うまくいえないのですが、プログラムというのは、本当に1から作(れ)る、という意味で使いました。
ループについてなんですが、セルフ0+=1として変数の中を1ずつ増やすように、
セルフ0→セルフ1→セルフ2と変数の数自体を1ずつ増やす方法ってありますか?
1100000+1ってする
基本システムコモン42みたらわかる
初めまして。
最近WOLF RPGエディターを触り始めたので、練習がてらに短編RPGを作っています。
まだ特にコモンイベントの中身などは触っていません。
イベント中に四方から敵が近づいてきて戦闘開始という流れを、
並列実行のイベント(各敵)を4つと自動実行(戦闘)のイベント1つで作りました。
並列の4つはバトル発生前の変数変化で終了して、
この変数変化で同時に自動実行のイベントが起動するように書いたのですが、
組み立て方として不味い所はあるでしょうか?
イベントの順序としては上手く行くのですが、
戦闘画面でキャンセル(x)を押すと上にメニュー(装備とか)が出てきてしまいます。
決定(z)だけ使えば不具合はないのですが・・・
可能性の話でも結構ですので、考えられる原因があればご指摘お願いします。
全部並列で
ありがとうございます。
ただ、5つとも並列に変えてみましたが同じ症状が出るようです…
ちなみに関係あるかわかりませんが、
イベントMAPにはランダムエンカウントのイベントもあります。
(815の戦闘イベント終了後のみ発生するように条件設定しています)
バトル発生は決定キーで実行か接触で起動するイベントの中に入れる
接触で起動に変更したところ不具合が解消しました!
ご教授ありがとうございました。
可変DB0の基本攻撃力が1増えたら命中も増えるなど色々したいんですが、
[一時]計算済みの各項目を計算しているのはどこのどこら辺でしょうか。
(レベルアップの時ではなく、ゲームを開始したらまず計算して格納するようなところです)
コモン56ステータス状態補正計算の感じがして探しているのですが、
戦闘中の場合とか色々あってわからないので教えてください。
>>820 単純に可変0に格納(入力)したものがそのままゲーム開始時に適用されるよ。
戦闘になったら、可変0から一時計算用可変DBに持ってってるよ。
簡単に基本攻撃力を1増やしたいなら、可変0の攻撃力の項目を+1すれば勝手に全部に適用されるよ。
戦闘中に攻撃力が上がったら、命中も上がるという風にしたいならそういう状態異常を作ればいいよ。
基本システムを使ってるならコモンはあまり弄らない方が吉だよ。
>>821 すみません、サンプルゲームでは可変0の[一時]計算済みMaxHPの項目は0になっていて、
表示するHPの値はコモン45でこの[一時]計算済みMaxHPになっているので、どこかで計算していると思うのですが、
コモンではなく別の場所で計算しているということでしょうか。
そうなると制作が詰んでしまうんですが・・・
基本システムを使っているのでコモンはできるだけ弄りたくないんですが、
ステータスとかを増やす必要があって弄らざるえないんですよね。
正直ものすごく後悔してます。
コモン59
ありがとうございます。
キャラの歩行グラを8方向から4方向に変更しました…
すると影がおかしなことになりました…
8方向用の影画像を縦に1/2にして、4方向用の影画像を作りました…
すると影だけでなく、影画像の背景まで表示されてしまうようになりました…
どーすればいぃのでしょうか;;
>>825 画像を編集した影響で
透過処理や透明色の指定が変わってしまったから
あと、これ以上の説明と回答を求めるのは
ウディタに関係ない話題になることだけは伝えておく
>>2にあるサイトやそのソフト関連の初心者スレとかで知識を身に付けるのが吉
>>825 グラフィック合成機を利用してみるのはどうかな?
できなかったら、ごめん。
>>826 ありがたくないけどありがとうございましt
>>827 それが影は作れないみたぃなんですょ;;
まぁ、しばらく影なしでやってみまs
えっ
ウディタのバージョン1.13か1.12くらいの古いフルパッケージをダウンロードすると四方向の影入っとる
狼煙さんにはナイショな
>>830 !!?
情報感謝、がんばって探してきまs
その他2のイベントの挿入で、コモン53の装備済みパラメータ算出を選ぶと
注目装備、装備番号-1空、計算位置というものがありますが、あれってなんでしょうか。
注目装備:武器
装備番号-1空:2
とすると、武器を2番=ソードクチバシに変更するという意味かと思ったのですが、
どのキャラの装備を見ても変わっていませんし、計算位置の意味もわかりません。
教えてください。
>>832 計算位置というのは、「パーティ情報」のキャラ番号です。
そのコモンは、装備変更時にパラメータを計算するためものです。
ちなみに、装備番号は一万以上じゃないと認識しません。
また、20000以上29999以下なら、武器、30000以上39999以下なら、防具となっています。
HPは可変DBにHP、最大HP、一時計算済みMaxHPの三種類がありますけど、
必要なのは現在HP/上限HPなので、HP/一時計算済みMaxHPの二つでいいと思うんですが、
最大HPがある意味ってなんでしょうか。
個人的には上限が二つある感じで、邪魔にしかなっていない気がするんですが。
最大HP増減させる装備品やステータス状態で要る
設定しなくていいと明記されてるものに邪魔も糞もない
MaxHPを計算するのにも必要ですものね。
すみませんでした。
SRPG的なものを作ろうとしているのですが、
ユニットの移動範囲を計算するコモンを完成させたものの、
動かすと「1フレームあたりの処理数が500000個を超えました」のエラーメッセージ。
このエラーが1回出る以外はちゃんと動作します。
しかしエラーメッセージを出さないためにウェイトを挟むと計算に数秒掛かってしまいます。
なんとかして処理回数そのものを減らすしかないのでしょうか?
ウェイトを入れる場所を変える、と思ったけどひょっとしていろいろ試した結果かな。
ループ処理の中に今何回目か数える変数を入れて
条件分岐でウェイトすればいんじゃないの?
>>840 それは試しましたがエラーが出るか数秒かかるかの違いでした。
>>841 エラーが出ないギリギリでウェイトを掛けるようにしました。
が、やはり1秒ほど止まります…
やはりどうにか処理を最適化するしかありませんね
3000万個の処理…
処理自体が分からないがユニットに基本移動単位が
決まってるならかなり軽く済むはずだと思うんだけどな。
処理が重いならターン交替時にロード時間を設けて
そこで全部の処理をするっていうのも一つの手だ。
というか情報が少なすぎて一般論しか言えん。
845 :
839:2010/04/27(火) 08:06:11 ID:pya/8kL/
他人の作ったコモンを解読するのは大変だぜ・・・
せめて大まかに説明があるといいんだが。
というか大まかなコモンの流れだけでも解決する場合もあるしな。
アルゴリズムはダイクストラ法です。
可変DBを[100][100]の2次元配列として扱い、マップの各マスに対応させています。
マスに代入された値が90000は未調査、αは調査コスト未確定、100000+αは確定として扱います。
1.まずコストマップを90000で初期化します。
2.(基準X,基準Y)から調査を始めます。(移動させるユニットのいる地点です)
基準マスの上下左右を調査し、地形に見合ったコストを代入。(進入不可なら80000)
3.マップ内で最も到達コストの低い未確定マス※を調査拠点に設定し、+=100000して到達コスト確定済みとします。
※この時点で全マスが確定済みなら、全マス-=100000してイベント終了。
4.調査拠点の上下左右のうち、未確定のマスを調査。
調査マスの到達コストに(調査拠点の到達コスト+調査マスの地形コスト)を代入します。
3に戻ります。
マジレスするとここ一時期荒らしの隔離所化してたから
答えられる人は最初からここ見てない可能性高い
つーか明らかに初心者レベルじゃねえだろそれ
本スレか公式でやっとけ
849 :
名前は開発中のものです。:2010/04/27(火) 21:08:14 ID:mVUesKkS
tst
>>847 結局は何マス移動できるようにするかによると思う。
多分、公式の旧質問スレで同じ方法で作ってる人のを
参考にして作ったと思ったが一応、15マスで1秒だってさ。
10マス以上移動できるユニットがいるなら二回行動可能とかで重さを軽減してもいいかも。
ウディタに軽さを求めるには酷だからな。(今回はウェイトの問題だから関係ないかもしれんけど)
ver1.20では結構軽くなるみたいだから期待しとくといいよ。
>>847 うーん、まだ解読中でなんとも言えないんだけど、確認したいのは
移動のたびにマップ中の全マス調べてるわけでは無いんだよね?
あと、最大で移動可能なのは何マス分なの?
>>850 公式質問の人は存じませんが、
ウディタでSRPGを作っている方のブログにも処理時間がかかるとのことが書いてありました。
しかしそのプレイ動画を見るとサクサク動いているようなので…
>>851 そのあたりはまだ未実装です。
移動力以上の範囲は無視するようにする予定です。
敵AIのことを考えると、全マップを調べる必要も出てきそうですが…
マップサイズも100x100は無理そうですね。
移動や攻撃などするたびに行動ゲージを消費する方式にしようと思ったのですが、
一度に移動できる範囲を狭くすれば解決できそうです。
根本から処理の仕方変えた方がいいと思う
移動するキャラクターの周りだけ調る形に変える
キャラの移動可能距離をα
X座標の移動距離をA、Y座標の移動距離をB
キャラの座標をS、Tとすると
X座標(S-A)から(S+A) Y座標(T-B)から(T+B)
この範囲だけ移動可能か調べればいいじゃん
厳密に言うならA+B≦αの範囲だけでいいけど
ひし形の範囲調べるより正方形で調る方が処理組みやすいし
マップ全部調べるから重いんだと思うぞ
もっとこうあれだ
俺が答えられるくらいの初心者っぽい質問しろよ
キャラが半分に切れるんですがバグでしょうか?みたいな
いずれにしろ、全マスを調べるんじゃなく、
移動キャラの位置を中心として調査位置を調べるようにすれば
もっと軽くはなると思う。
>>855 それをするにしても
最大移動可能範囲以外を調べるのはムダってこと
移動コスト半分のマスとか作りたいなら
一番コストが少ないマスを1として計算すればいいだけの話しだし
計算に数秒とか「えっ」と言いたくなるが
エンカウントの度にディスクアクセスするMSX版FF1とか
3身合体すると結果出すのに5分近く時間がかかる偽典・女神転生(98版)とか分かるとかわいいものよ。
シミュレーションの移動範囲ってまず自分の移動力持ってきて
消費移動力を引いていく方式が楽だと思う。
進入不可地帯は消費移動力を1000とかにするとか。
859 :
名前は開発中のものです。:2010/04/30(金) 17:00:38 ID:N0pmWisX
良スレ
煙狼さんはとことん速さを追求する人とのことですが、
基本システムでループ回数が5回なら5回と決まっているものでも回数付きのループを使わずに、
変数が5以上になったらループ中断というコマンドを挟んでいるのは軽さのためですか?
コモンイベントコマンドのその他2のイベントの挿入って、
「コモンX:〜」と、「このコモンから○つ上のコモンEv」
の二種類の指定方法があって、煙狼さんはよく後者の方を使ってる気がするんですが、これも軽さのためですか?
あとこの二種類の指定方法って、こういう時にはこっちを使った方がいいみたいな違いって何かあるんでしょうか。
>>860 煙狼に聞いてこい。
変数でループ中断→他に何か、かかわっているものはないか?
このコモンから〜→分かりやすさ
てか、初心者がそんなこと聞いてどうするの?
それより選択対象の点滅が途中で止まる仕様のほうが気になる
それは並列イベント減らすために100回分の点滅を予約してるから
>>852 現在の処理だと、最大で調べるマス(現在はマップサイズ)の2乗回のループが発生する
つまり32*16のサイズでも262144回のループになり、
>>853 のようにしても、移動力10のとき10000回ループすることになる
実際には移動力10のとき50マス確定すればいいはず
そこで、特定座標の上下左右調査を移動力回数分だけくり返すようにしてみる
この処理だと、最大で調べるマスの4倍のループが発生するだけで済む
移動力を4以上にするのなら一考の価値あり
865 :
名無し:2010/05/01(土) 16:33:10 ID:L2qilkH8
exeファイルなんだが
自己解凍形式でウィルスもなかった。
だが、著作権的に大幅アウト。
さらにスレチ。
868 :
名前は開発中のものです。:2010/05/03(月) 12:25:25 ID:90tEGyW8
いけてるマップチップ配布してるサイト無いですか?
ゲームとして投稿してもOKなサイト
ぐ
イベントで別のBGMにした後、元のBGMに戻したい時はイベントの最後でサウンド指定するしかない?
>>870 BGSを使うという手もある
システム変数100〜102番:BGM音量補正[%]・BGS音量補正[%]・SE音量補正[%]
この中のBGM音量補正を0にするとBGMの音量が0になる≒BGM止まる
イベント中に鳴らしたい音楽をBGSで再生する
イベントの最後でBGSを止めて、BGM音量補正を100に戻す
BGMとBGSは同時再生可能だからこういう使い方もできるぞ
>>871 thx
BGMでしか考えてなかったから思い浮かばなかったわ
それって余計に手間がかかるだけじゃなくなくなくない?
どうしてもBGMを止めたくない時とかかな
全部はやらんだろ
コマンドのキー入力で入力待ちにチェックを入れると
4方向だけ2回入力しないと動作をしないことがあるのはなんでですか?
勘違いですた
通常の選択肢の機能と設定しやすさを維持したままで
文字の左側に矢印が出るタイプの選択肢って可能ですか
>>877 選択肢のカーソル画像を何も登録しないでおき、
並列処理(常時)でSys20:選択肢カーソル現位置を見張っておいて、選択肢出たら対応する位置にピクチャ表示
で俺は表示させている
が、普通のカーソルと違って文字数によって表示位置が変わるので見た目に難がある可能性がある
使用したらRead Meに名前の記載が必要なコモンをDLして一言コメントにも使用することを書いたけど、
やっぱり自作したって場合どうするのが一番いいんですか?
使ってないからRead Meに書く必要はないとはいえ、
コモンの製作者からしたら利用規約に反してると思われるでしょうし、
かといって一言コメにやっぱり使わないって書くのも変ですよねぇ
>>879 自作したなら書かなくていいじゃん。
使った場合に書くだけだし。
参考にしたなら、「参考にさせていただきました。」とかreadmeに書けば良いんじゃね?
>>880 そうなんですけど、動作だけ見たら自作かどうかなんて分からないから、製作者サイドからすると
使うといったコモンと同じ動作をしているのに記載がない→利用規約違反だ
と思われても無理もないんですよね
そんなことでゴタゴタ揉めたくないですし
ついでに何も参考にしていません
が、揉め事を避けるって点ではそう書くのもひとつの手段なのかなぁ
というか、記載がない=使用していないという暗黙の了解があると思っていいんですか?
記載がない=無断使用だと思われることがないならこっちも気が楽なんですが
でもそうなるとRead Meに記載するっていう利用規約に意味があるのかなって気も
規約ってよりもお願い程度になっちゃいますよね
>>881 その自作した同じ動作をするコモンとやらをうpすればいいじゃないか
中身が違うのに同じ機能を持ってるコモンが二つあれば
初心者へのいい教材にもなるぞ
誰が使うんだよこれっていう酷いアイテム合成コモンや
メッセージ処理するなら誰でもそうせざるを得ない最低限の骨組なんかをうpして
著作権主張した例はウディタで見た事あるな
参考にしたならそれくらいは書いてもいいだろうけど
既出のデシャバリなんぞ普通知らなくても仕方ない
そういうイチャモン付けられたら現物うpって無罪主張すりゃOK
>>882 公開する気はないんですよ
その人自体は対応コメ見てるといい人そうなので
同じ機能のコモンを公開してケンカを売るような真似はしたくないもので
>>883 やっぱり揉めた例があるんですか
これはそんな単純なものではなくて、それなりに難しくて複雑なものです
問題は一言コメ欄に使用報告したって点なんですよね
相手が勘違いして怒ってもその気持はわかりますし、わざわざ誤解を招く必要もないですし
かといって一言コメに使わないって書くのもそれはそれでどうかと
やっぱりRead Meに嘘でも参考にしたって書くくらいしかないのかな
自分の中で答えを出している質問に答える必要は無いな。
というか「金取る」以外に公開を避ける理由が思いつかない。
基本路線だけでも違ってたら軽く添付テキストに書いたら?
もしくは「あっちの製作者だけ」にメールとかで公開するとか。
お礼も言えない人間がそんな事気にするな
思いついた
使いますって言った奴とは別人のフリして作品うp
これでどうだ
ピクチャー表示(移動)でその画像を真っ白にしたいんだけど
カラーを(200,200,200)で設定しても薄い白がかかるだけで真っ白にはならない
逆に(0,0,0)にした場合は真っ黒にできます
ウディタの仕様的に白一色の画像に変更するのは無理?
ムリ、仕様
でも表示タイプを加算にして何枚も重ねたら真っ白になるんじゃないかな、多分
>>890 重ねるって発想はなかったんで
とりあえず2枚乗算で重ねてみたらほぼ真っ白に近くなったw
サンクス子!!
BGMとBGSってフェードアウトできないんですか?
>>892 システム変数100〜102番:BGM音量補正[%]・BGS音量補正[%]・SE音量補正[%]
この辺を使えばいい
回数付きループを使って
システム変数100番を1減らして1フレームか2フレームウェイト
これを100回繰り返せば100フレーム〜200フレーム
1.5秒くらい〜3秒強くらいでじわじわ音量が下がり0になる処理の完成
長めのフェードアウトなら6フレームウェイトにすれば10秒
変数の演算子 -= の使い方はわかるよな?それ使え
参考
1時間=60分
1分=60秒
1秒=60フレーム
普通にフェードアウトできるだろ?
できないとしたらシステムDBに登録せず直接呼び出してるとかそんなん
いま出先だからちゃんと確認できんけど勘弁な
@1,100
文章
文章で上のように書いた時、100を取得して変数に代入したいんですがどうしたらいいですか?
ウディタって役割?をなんて書けばいいかな?
プログラマじゃないしスクリプタでもないよな
コンパイラじゃね?
普通のコンパイラは一般プログラム言語→マシン語だけど
ウディタは人間が直接解るUGI→PCが解読できるプログラム言語
いやウディタはPCが解読できるバイナリ生成しないから・・・しないよな?
あえて言うなら開発環境だろう
開発環境なんてあまりに漠然としてるな
たしかにそうなんだけどそれだと幅が広すぎる
コンパイルやアセンブラがネイティブコードに限った変換なら別の言葉が相応しいけど
もっと人間側のことをやってるけど観念的には近いと思う
エンディングのスタッフロールやReadmeで
・シナリオ:俺
・グラフィック:俺
・サウンド:俺
・ボイス:俺
・ディレクター:俺
みたいに並べる時、ウディタに打ち込んだ人をどう書くかってことだよな。
プログラマでいいと思うよ、広義では外れてないはず。
少なくともスクリプト:俺よりは正しい
ウディタそのものは統合開発環境、に近いんじゃないの。
一つでエディタ、コンパイラ、デバッガ兼ねてるわけだし。
システムでいいだろ
>>901 そういうのはズラズラ並べず
ゲーム製作:俺
または
Game producted by ORE
て書いて総括すればいいんじゃないの?
「ゲームデザイナー」がかっこいいよ。
使用製作ツール:WOLF RPGエディター
でいいじゃん
>>906 すごく間抜けじゃないか?
市販でNスクや吉里吉里使ってるゲームは山ほどあるが
使ったツールを表記するなんてやらないぞ
それ以外でもいちいちデベロッパーツールとか普通は書かない
ツール信者臭くて気持ち悪い
いや、書いてもいいだろ。
信者とか関係なく、世話になったんだから。
もちろん説明書とか別の場所に記載があれば
省いたって問題ないけどさ。
描いてもかまわないが普通は書かないわな
その考え方が信者臭くて気持ち悪かったり、間抜けに見えるんだろうな
そんなこと書きたがるのはツクールとウディター使ってる奴ぐらいだな
>>説明書とか別の場所に記載があれば省いたって問題ない
こういうまるで書くのが当然のような気持ち悪い考え方が信者なんだよ
Nスクや吉里吉里使ってるゲームはほぼ書いてないよ
多くの奴は使用ツールなんて興味が無いし、興味がある奴はファイル構成見れば解るから
この辺にマイナーツール信者の布教活動の必死さを感じる
信者とか布教活動とかアレルギー出してる奴がなぜ先に触れないのか知らんが
エンディングのスタッフロール作ること自体、自己満足以外の何物でもない
本人が世話になったと思ったなり何なり書きたいこと書けばOK
>>910 スタッフロールは読み飛ばすからわからんが、
自分のよくやるジャンル(ノベル、ADV)では、ゲーム概要などで使用ツール書いてある所もある
個人的に事前に使用ツールが分かると安心するんだよね
使いなれたソフトだと、説明書とか見なくて済むし
>世話になったんだから
って思うのはフリーで作る製作者だからかもしれんね
市販で明記しないのは、金払って使ってるからだと個人的に思ってる
あと、少しでも多くの客引き込むために、使用ツール見ただけで回れ右するタイプの人間を避けるためとか
書きたい様に書けばいい。
「信者臭くて気持ち悪い」っていう器の小さい主観は問題外。
なんか変なのに火をつけたみたいでゴメン
>>897は俺の役割をどう表記するかを聞いてるわけであって
仕様ツールの表記云々なんて聞いてないのですよ。
>>906-913の論点飛躍のやり取りは初心者の集まりっぽくて微笑ましいですな
ウルフRPGエディター
なんだからエディット(編集)でいいんじゃねーの
ハイパーRPGコンポーザー(作成)とか解り難くするのも可
このソフトの初心者であることと
論点が飛躍していることとの間には
関連性がないわけだがね。
個々人の論理力の問題。
>>915 質問が説明ベタで解りにくい
>ウディタって役割?をなんて書けばいいかな?
>プログラマじゃないしスクリプタでもないよな
こんな小中学生みたいな微笑ましい日本語じゃんじゃ勘違いも起こる
微笑ましく見えるのは皆に映ったおまえ自身の姿だよ
おまえが作ったゲームのおまえの役割なら
>>904で書いた通り
ウディタやツクールで作った場合、基本的には素材部分で誰かに力を借りても
他の分業はまずないだろうから役割の名前なんか考えることでも無いし
他人に相談することでもないんじゃないかい?
だって個人製作は「役」をまったく「割」って作ってないだろ
素材元や協力者だけ○○提供、○○協力と書いとけばいいだけ
其れも自分でやったなら役割なんてまったくいらないこと
それともおまえはひたすらウディタへの打ち込みだけを担当して
監督総指揮、企画、脚本、演出などは全部別のスタッフがやってる大所帯かな?
なら部外者に相談より監督に決めてもらうなり、その大人数で会議して決めるのが
まっとうじゃないかい?
お前には
>>897に対して答えている様に見えるのか?
大したもんだ。
>>915 使用ツールを一々強調するのは狂信者だ! (キリッ
といちいち噛み付くキモイのが出たから対処してただけだろう
主張潰されたからって『荒らして誤魔化そう』というのは恥ずかしくない?
勘違いが起こる文面だったのは確かだと思うけど
プログラマ・スクリプタ って書いてる質問に コンパイラ って返す回答者も大差ないわ。
素直に「日本語でおk」って書いておけば済んだのに
わざわざ念レスして大外ししたのが恥ずかしくて顔真赤にしながら煽り始めたようにしか見えん。
915 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 04:00:04 ID:rPPjn52n
>>897は俺の役割をどう表記するかを聞いてるわけであって
仕様ツールの表記云々なんて聞いてないのですよ。
>>906-913の論点飛躍のやり取りは初心者の集まりっぽくて微笑ましいですな
↑の915を書いた段階で
>>906とだけ指定しておけばその言い訳も通じたし反論も無かっただろうな
924 :
897:2010/05/21(金) 17:55:12 ID:LFsdmXQN
このゲームは誰が何を担当して作ったか(イラスト担当とか)という事を書きたい時に、ウディタで制作した人のことは何担当と書けばいいのかということを聞きたくて質問しました。
>>918を参考に、製作:俺、シナリオ:アイツ、イラスト:コイツという書き方にしておきます。
意味の分からない書き方をしてしまいすみませんでした。半年ROMってきます。
ありがとうございました。
ゲーム中にAlt+PrintScreen押すと斜め右下が押されたと認識されちゃうのは仕様なのかな
スティックでの操作やりにくい
十字キーに割り当てられんのかこれ
さっきまでテストプレイができていたのですが、イベントで文章を追加したら、
【以下の変数の領域が確保されていません】
というエラーメッセージがたくさんでます
なぜでしょうか
>>927 イベントで文章を追加したからでしょう。
>>928 解決しました
あと、人に話しかけるとアイテムをもらえるようにしたんですけど
このままだと何回ももらえてしまうので、一回しかもらえないようにして
二回目以降は「もうあげない」としゃべらせたいのですが
どうすればいいのですか?
>>930 どの項目でしょうか?
探してみたのですが、ピンとくるものがありません
>>931 いっそのこと全部読め。
書いてあること全部が必須事項だから。
そこまで理解力ないんじゃ読むだけじゃダメ
実際やってみないと絶対身に付かない
戦闘ターンごとに、敵と主人公がせりふを言って、あるターンで主人公の能力を
変えたいんですが、どうすればいいでしょうか?
>>924 ここは初心者が質問するスレだから
質問に対して難癖つけたり定義とか論理とか書きたらしてるような奴は無視すればいいだけだよ
回答になってない書き込みして初心者より自分が上だとか思いたいんだよ
>>929 【条件分岐】if〜then〜でおk
その村人と喋ったことがあるかどうかを【変数】aとして
a=0なら未会話、a=1なら会話済みで分岐する
未会話(0)で話しかけたならアイテムを貰った後にa=1にする
会話済み(1)で話しかけたなら「もうあげない」を表示する。
そんでもって【】内の単語を
>>930のリンク先で調べてみ
935が超初心者向けサイト作ってくれるって信じてる
自キャラの歩行アニメーションについての質問です。
デフォルトには言っているRPGで、自キャラが前に進む場合、
パターン数でいうと1232123と繰り替えしていますが、
この処理を行っているコモンイベントはどこにあるのでしょうか。
誤字だらけ・・w
は言っている→入っている
繰り替えして→繰り返して
ない
キャラクターやオートタイルのアニメはシステムで処理している
ないのか・・・
ここら辺もコモンイベントで制御してくれたら
かなり自由度上がるとおもうんだけどなぁ。
>>940 んじゃ自分で作ればいいじゃんコモンイベント
>>932-933 読んでみて、解決しました
そして、続きを作ろうと思い、もう一度テストプレイを選んだら、[Game.exe]がアプリケーションエラーで閉じてしまいます
なぜでしょうか
>>943 そうゆう場合はまずエラーメッセージを書くのが質問の常識。
まぁそれ以前にエラーメッセージでググると解決法が見つかる可能性が高かったりもするけど。
自分で調べてみてわからなかったらもう1回来い。
すうらぼの講座は基本システムを使わず0から組んでる
というか講座をするなら基本システムを使うな
たった今作ったばかりの変数が基本システムのメニューに影響したらおかしいだろ
>>947 基本システムを使ってやるには、どうすればいいのでしょうか
知っているサイトは、執筆されていないので…
上で挙げられてる2つの講座の存在も知らなかったって、
ウディタの公式サイトすらマトモに見てないのか。
初心者以前の問題だな。
講座の宣伝必死すぎ
そこのふたつは結構初期からあるものだから
タケノコみてーに沸いた自称講座もそのふたつ程度は最低終わらせてること前提で書いてる
というか最低そこくらいやっておいてくれないと説明するのは手間すぎる
理解してねーやつが横から沸いて無駄にゴネてんじゃねえよ
本買って読めってんじゃないんだからな
講座読まずにウディタやるのは効率悪すぎるから、講座読んでないやつに読めっていうのは正しいわ
>>952 宣伝の何も、見付けて当然が如く公式に載ってるんだが。
それすらも探せない・読まないお前みたいのは初心者以下だって話なんだろ。
今見たら載ってなかった
公式サイト中段・右側見た?
>>468,470見て知ったけどこのエディタ「Data」以外のディレクトリ使えないんだね
プロジェクト選択→マップ選択→イベント編集 という流れになっているものと思い込んでたから
このスレ検索するまでなぜプロジェクト選択メニューが見つからないのか理解できなかった
ちょっと衝撃
959 :
☆名前は初心者のものです☆:2010/05/24(月) 23:26:23 ID:Fd7yu69P
顔グラを会話の左側に表示できません><@1をしたら右になります><いろいろみたけど 理解できなかったZE★
コモン集のコモンを入れればいいんだぜ
もし会話中で顔グラが1なら右にピクチャを表示する
フラグの作り方を教えてください
>>962 妙な言い方して悪かったな
・もしレベル10なら変数X(Xには任意の数字)を0から1にする(使っていない変数には0になっているので、それを1に変える)
あとは説明書読んだなら分かるだろ
で、ルーラの作り方だっけ?とりあえず基本システム利用であるなら、
まずユーザDBの技能にその移動魔法の名前入れる。
んで、効果対象を「イベント呼び出し[マップのみ]」に、イベント番号指定のとこに500000+コモンEvの番号(空いてるとこ)を入れる。
ちなみに500000〜でないとマップEvを呼び出すことになる。あと使用可能シーンも「マップ時のみ」に。
そしたらさっき指定した番号のコモンEvに実際移動する処理を作るわけだがちょっとややこしいから、「はい」か「いいえ」かの選択肢出して「はい」を選んだら場所移動で適当な場所に移動する処理を作ってみろ。
これで実際にその移動魔法使ってちゃんと指定した場所に移動できたら成功、これで一歩。
それから可変DBの技能習得Lvのところにその移動魔法入れて、覚えるレベルを0以上にすることを忘れずに。
ていうかコモンイベント集にテレポートコモンがあるじゃん。
それ使えばおk。
タイルセットで通ってほしくないパーツを「×」に設定しても
すり抜けてしまうときがあります
たとえば、同じタイルのたんすを2つマップに配置したとして、
片方は障害物として×で機能してるけど、もう片方はたんすの上を歩いてしまう
なぜでしょうか?
対処方法としてレイヤー3あたりに透明パーツを×に設定して乗せるというのを
見つけて、障害物としてすり抜けるのを防止していますが
すりぬける原因が何なのか知りたいです
レイヤー2に「○」の透明チップを設置しているという事はない?
一度すり抜ける部分を×の透明チップで塗りつぶしてみるがよろし
見えるチップをバケツで流し込んでみるのもよい
メニューの「ゴールド」と「Exp」と、戦闘中のモンスタの名前のフォントサイズを大きくする方法を教えてください。 (他と大きさをそろえる)
>>969 各当するコモンの行を書き換えろ
メニューの所持金表示→コモン044の行数205、もしくは行数198、199
メニューのExp表示→コモン045の行数158、もしくは行数151
戦闘中の敵の名前→コモン045の行数709、もしくは行数707
コモンいじりたくないで簡単にやるなら該当する表示名の前に\f[x]って書いとけばいいよ。(xはフォントサイズ)
該当場所はユーザデータベースの9と15。
>>971 それだと他のとこでもその大きさになってしまう。
それを気にしないのであればそれでもいいと思うけどあんまり推奨はできないな。
>(他と大きさをそろえる)
こう書かれてたからそれでいいのかと思ったのだが、まあ本人がいないんじゃ何も言えない。
コモンちょっといじらなきゃならんけどフォントサイズを変数で置いといてメニュー時、バトル時で変えれば簡単だけどな。
975 :
名前は開発中以外のものです。:2010/06/03(木) 17:37:02 ID:lC5Tu4F3
はじめまして^^
あのー・・・
さっそくなんですけど・・・
キャラクターをイベントのあとで瞬間移動じゃなくて歩かせたいんですけど・・・
よくわかんないです;
だれかたすけてくださいm(_ _)m
返事いつでもまってます^^
>>975 その口ぶりだとたぶん場所移動使ってると思うから、
代わりに動作指定を使えば良いよ
977 :
pu:2010/06/03(木) 20:17:21 ID:7DULkckO
ペイントで使える透過ソフトないですか?
おしえてください。
GP_10daysでやってもむりでした・・
ちなみにosはxpです
978 :
名前は開発中以外のものです。:2010/06/03(木) 21:51:36 ID:lC5Tu4F3
>>976さん
あっ!できました^^
ホント助かりましたm(_ _)m
ありがとうございました。
979 :
名前は開発中以外のものです。:2010/06/03(木) 21:53:58 ID:lC5Tu4F3
すいません;
もう1回です;
なかったらホットいてもらっていいのですが、
>>977さん
と同じです;
tkool2WOLF+
ペイントで か
ごめん
>>977>>979 ペイントではないけど
ウディタ同梱のマニュアル読んだ?
「便利なツール紹介」でやり方まできちんと載ってるよ
984 :
名前です。:2010/06/04(金) 18:27:57 ID:gVuHj0+I
質問!!
たとえば@イベントはAイベントがしゃべった(文字で)後に移動って
どうやるんすか?
移動方法としゃべらせる(文字出現?)のやり方はわかってます;
動かないんで
「うごけ〜!!!!」
って感じですw
>>984 イベントAのセリフが表示された後、イベントBを移動させるということなら
普通にイベントAが話す、イベントBを移動するというイベントを作ればいいと思うが
それで上手くいかないなら動作指定のイベントを間違えてるとか
取り敢えず日本語でおk
質問です。
プレイ中に主人公を変更したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
歩行グラや顔グラだけではなく、主人公のステータスをまるごと変更したいのです。
既にデータベースで変更したい主人公のデータは書いてあります。
987 :
名前は開発中のものです。:2010/06/04(金) 22:31:55 ID:zxwXH1EI
>>986 困った時は、前後や間に1フレーム入れてみて
むしろ日本語化する方がむずかしいかも(バカにしてません、いざ説明しようとすると難しいもですから。)
なのでコマンドをそのまま書いてもらった方が分かりやすかったりします。
988 :
名前は開発中のものです。:2010/06/04(金) 22:53:07 ID:zxwXH1EI
>>984 連投すみません、うっかりアンカーミスと脱字
あと、起動条件とか変数はかんけないよね
>>986 コマンド「変数操作」
変数操作:可変DB[3:8:1](メンバー1)=2+0 みたいになると思う
989 :
名前は開発中のものです。:2010/06/04(金) 23:00:26 ID:zxwXH1EI
ほんとすみません、誤字脱字ばかり
>>986 可変DB[3:8:1]→可変DB[3:0:1]
主人公の名前をプレイヤーがつけることは出来るのですか?
出来るとしたらどうやるんですか?
入力された文字列を代入するとか
コモンイベント集から 文字入力のコモン拾ってきて
取得した文字列を代入するとか
表示はマニュアル嫁
▼基本システムならこうなる
●ラベル地点「はじめ」
■文章:主人公の名前を入力してください。
■文字列操作:このコモンEvセルフ5 = キーボード入力 10文字
■文章:" \cself[5] "でよろしいですか?
■文章選択肢:/ 【1】はい / 【2】やりなおす
◇選択肢:【1】はい の場合↓
|■イベントの挿入: コモン6:[ ○主人公情報の変更 ] / 0:ウルファール / 0:キャラ名 / このコモンEvセルフ5
|■
◇選択肢:【2】やりなおす の場合↓
|●ラベル「はじめ」に飛ぶ
|■
◇分岐終了◇
■
▼これを参考にしてどんどん学習してください
ume
うめ
埋め
梅
ウメェ
うーめ
↓次スレ
次スレ不要
立てるなら質問スレにして初心者って文字を入れるな
立てるならテンプレ候補として
>>640を押す
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。