対人戦による各勢力の支配力の変更、各種累計ランキングの実装が完了。
次は月間ランキング実装をする。
前回のレスで実装予定のものは手を広げすぎなので、テスト公開後に実装することにした。
やっと、バックエンドの実装終わって、フロントエンドの製作には入れた。
934 :
名前は開発中のものです。:2012/02/06(月) 00:17:00.45 ID:+6WuIavo
>>922 ご丁寧な説明ありがとうございます。
よくわかりました。
3つ同時押しは避けたほうが無難ですね。
>>930 仕様を変更しました。
Wを押しながらスタートで裏面からスタートできるようにしました。
もしよろしければ試してみてください。
敵パーティーの動きを中心的に。
・敵がダンジョンに沿って移動するようにした。
・敵から味方への、見えているか判定を実装。見つけると警告レベルが上昇し、時間とともに減少。
・A*アルゴリズムをざっくり実装。敵が自パーティーを発見した場合、アルゴリズムに従って追いかけてくるはずだけどデバッグ未済。
我ながらペース遅いな・・・
次は、警告レベルが上がった際に、敵が自己BUFをしちゃうようがんばる。
アイコンいいね
最短経路探索ロジックを実装したら、ダンジョンの中を移動してるうちに
処理がどんどん重くなって・・・
と思って経路探索ロジックを高速化したけどやはり処理が重くなって・・・
なので探索ロジックをすぐreturnするようにしたけど、やはり処理が・・・
・・・デバッグ用処理に設定ミスがっ(ノToT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
月間ランキングの実装が終了。
いろいろやりたいことが残っているけど、最低限のコーディングは終わった。
これから絵のほうを進めていこう。とりあえずGUIの方から。
>>940 それ自作かよクオリティたけーな
羨ましい
昔作ったものをコンバート中。終わったらそれをベースに拡張部分を作る。
>>937>>940みたいなアイコンもつくってみたい。
基本システムは完成
素材は7割ほど揃ってるのでこれからはひたすら本篇作り
メイン画面の背景・ボタン・ステータスアイコンがだいたいできた。
今度はサブのボタンやサブウィンドウの背景をやる。
シナリオが半分終わった。
マッチ率は10~50%ぐらいです(辞書登録数 644723)
グラフィックが進まない状況下で苦戦中なので、参加表明。
大方のGUIとシナリオはできたんだけど
グラフィック、会話チャート、音楽がまだ残ってるや。
ゲーム内容は、ノベルゲーメインでサブでアクションRPGになればいいかと。
1ヶ月で仕上げる計画予定です。短期間ですけど、がんばるのでよろしく。
テキストデータをまとめて、プログラムに組み込み中
ハウスのグラフィック面が大体完成。
ダンジョンからアイテムを持ち帰るとハウスに散らばる&それが初回収だった場合展示物に。
展示物が乗った床がどんどん増えていく=ハウスが大きくなっていくという成長要素。
この展示物を自動追加するシステムが一応動作した。
シーンを幾つもまたいでデータを受け渡す必要があって難しかったが、なんとかなりそうだ。
こんな感じ。この床もあるときどこかに変化が起こって…
http://gmdev.xrea.jp/st/up/630.png そしてハウス→ダンジョン→リザルト→ハウスという通しプレイが遂に可能になった。
あとはダンジョンで面構成を増やしてゴール(生きてリザルトに還れるパターン)を実装すればβ版になりそう。
すげえ面白そうだな
なんかメダロット思い出す
基本部分はほぼ完成。
後はキャラとスキルの追加+テストプレイしないと…
音楽は才能ないので諦めた。
内輪受けを狙った4/1用ネタで作ったゲームだけに
テストプレイをお願いしにくいがネック。
でも、このままだと挫けそうだったので参戦
>>954 攻撃的なゲームを作ってて良いね。
これは私の意見だけど、弓士と、魔法使いの能力がどちらもアタッカーとキャラクター性が被って見える。
魔法使いは攻撃的な戦闘補助魔法と属性魔法
弓士は連続フォーカス攻撃
こんな具合に変更はどう?
欲を言えば、剣士に負担かかるゲームにも見えるから
他のパーティが能力を補って助け合えるゲームになるともっと良いと思うよ。
>>954 せっかくの情熱と時間をかけて、何故Windows専用にするのかな。もったいない。
Moai SDK、Unityなどで作れば良いのに。
作り慣れてるってのもあるだろうが、
Windows機ならプアな環境用にチューニングする余計な手間がいらない。
動かないならPC買い替えろで済む。
>>954 形になってきたね
アツいをウリにするからには、アツい展開をもってくるレアアクションがあるといいかも
剣:自身のHPが少ないほど全員を強化
僧:一定時間死んで他の三人のHPMPを徐々に回復、瀕死で復帰
魔:一定時間受けるダメージ2倍、終了後の次の魔法が威力4倍
弓:最もヘイトの高い人と自分のヘイトを入れ替える、次のカードを使った後もとに戻る
みたいな…処理難しいかもしれないけど適当に言ってみた
カードゲームのテキスト読み込んでみると結構面白いぜ
こっちは最終階のグラフィックとマッピングが完成
あとはダンジョン脱出関係の各種演出ができれば晴れて通しプレイだ
>>955 魔法使いと弓は確かに似てますね。 弓は属性攻撃なくすくらいがちょうどいいかもしれないので 考えてみます! ちなみに「連続フォーカス攻撃」って、どんな感じのものでしょ うか・・?
剣士への負担は根 本ではあるので、 回復役と剣士は必ずセットになるようなバランス調整になるかと 思います! ありがとうございます!
>>954 プログラマーを目指していてプログラムについて勉強中な身なの で、 まずは基礎を知ってないと話にならないと思ってWindows用に 作っています! Unityは、また次のゲームで挑戦してみたいと思います・・!
>>958 デッキに1枚しか入れられないようなレアなものは、 確かに考えていなかったですね…! ちょっと強すぎるくらいのレアアクション入れてみます! ありがとうございます!
>>958 通しプレイのためにキーボード洗って待っておきますね!
955だけど説明不足だったね。先に説明をもっと伝えてたらよかった。ごめんね。
連続フォーカス攻撃は、FPSゲームにあるフォーカス機能の要領に連続攻撃を加える。
乱数を不安定にさせる。そして時折り、クリティカル攻撃にすると、魔法との差別化は図れると思うよ。
>>961 おーFPSでしたか、検索しても全然出てこなかったのです・・!
おーバラつきと大当たりですね、確かに良い差別化できそうですね、
参考にさせていただきます!!ありがとうございますー!
まだまだ未実装のシステムが目立つ
登録作業さぼってます(辞書登録数 655501)
キャラ絵:80%
主人公顔グラ:0%
背景:70%
シナリオ:70%
プログラム:60%
ガンガレ自分、ゴールは見えてる(ような気がする!)
通しプレイ成功ッッ
重要なマイルストーンとして完成度70%にしてみた
ここからは再び素材に注力
足りないアイテムを描いてマップパターンやステージ背景・特殊効果も描いて実装して
見た目がある程度いい感じになったら通しプレイ動画撮って晒そうか
あ、SE/BGMどうしよ…
>>959 >>958は4つとも他プレイヤーとの連携を意識してることに注意してほしい
とはいっても絆強制はまずいから、レアアクションは超絶強化と号令系で何種かあったほうがいいかもね
体験版が出来そうな気がした。細かい荒い部分を作り込み。
>>965 でもゲーム作りって、「だいたい出来てきたな!!」
って思ってからの作り込みが長いんだよな・・・ある程度の規模だと余計に。
>>967 パーツ(CGやシナリオ)と設計図(プログラム)ができてても、
まだ組み立て作業が残ってるからな
アイテムグラフィック1系統+α追加、マップパターン1系統追加&仮絵をリファイン
アイテム使用時の動作も基本ができてきた…がエフェクトが全然足りないことがわかり拡充中
サガMMO作り中です。
http://gmdev.xrea.jp/st/up/679.png ・IDとパスワードを入れてログインできる
・通信で他のキャラクターが移動する
まで作成済み。
次はチャットかな。
最終的にはフィールド広くて世界観感じられて
戦闘おもしろげ・・・なMMORPG目指しています。
戦闘はフィールドでそのままやるつもり。
>>970 アドベンチャー・・・?
と思ったら、これは戦闘部分だったんですね。
画像とプログラム並行は大変そうですね・・!
実際に移動ができるようになって、
敵に攻撃が当たっているかどうかがわかるようになったら
だいぶゲームらしくなりそうです・・!
>>971 MMOは人気のジャンルですよね。画像からゲームしたい意欲が湧いてきました。
ぜひ、形にしてほしいです。
>>972 アドベンチャー部分を早く用意したいですね。一般的な恋愛ADVにする予定ですよ。
当たり判定と、移動のアドバイスありがとうございます。
また、ホームページにコメント下さった方に感謝します。背景作りの提案は、的確と感じました。
次のアップでは、ゲーム化に間に合わせたいので、温かく見守っていただけると幸いです。
973です。
名前入力忘れていました…。お恥ずかしい…。
なんとかまとまりつつあるけど、イベントまでに間に合うだろうか
>>975 素材前のほうがロマサガっぽくて良かったのに
>>971 楽しみにしてます
がんばってください
完成が楽しみです
チャットができたら教えてください
>>971>>975 サ・ガのMMO化といえば、ロマサガ2オンラインとか妄想してたなあ
パーティの1人が1プレイヤーで、戦闘中リーダーがフォーメーションを変えられるとか
エフェクトの種類と発生時間と効果を選んで自分だけのオリジナル技・術を作れるとか
対人エンカウントも条件付きで可能、人数が少ないほど補正がかかるので狩りが難しく一人旅も可能とか
ところで、サーバーはどうしてる?リアルタイムだと結構負荷がかかってお金も大変と聞いたが…
こちらはエフェクト大幅増量、アイテムの使用効果だけ実装…次は投げつけた時の処理