アクションゲームツクール総合■5

このエントリーをはてなブックマークに追加
667名前は開発中のものです。
もういいじゃないか。自分の考えうる「凄い」を何もかも吐き出して
すげーだろ!!する事こそが命の子なんだろう。制限=妥協やごまかし、
って言ってる時点で話は通じない。そもそものドットの概念や利点を全否定て。
少ない色数や小さいサイズ、制限の中でどれだけやれるか?っていう縛り、
低解像度を「好む」という概念が、本当に理解出来ないんだろう。
何故か?自分が好きじゃないから。だから他人がやってるのも全部妥協。
やりたいのに出来ないから逃げてるw・・そういう思考回路の子なんだよ。
668名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 15:31:40 ID:VqT92acO
>649見りゃわかるだろ。まさしく
「プレイヤーのことを全く考えないオナニー規格のドット絵」なのに
自分にブーメラン放ってる事にすら気付いてないんだから。つか、
よく晒したなあんな恥ずかしいの。「自分のスキル不足を正当化するクズ」
とは、こいつのことだ。しかも正当化の方法が、他人の否定って言う
いっちばん恥ずかしいやり方ね。

ドットって括りの中で、他人の縛りを見下してるつもりになってるようだが
その理論だと、グラ全般の括りで見りゃあご自慢の高解像度の大きいサイズの
ドット絵も、妥協とごまかしの産物でしかないかもしれない事がわからんのかね。

「俺は好きでドット絵やってるんだ、妥協じゃない!ドット絵には
3Dやイラストには無いセンスが必要で…」って言い訳してみりゃあ、
流石にどんなアホガキでも自分の額に刺さったブーメランに気付くだろうか。
他の某かを否定して主張する信念なんて、自分自身の否定に他ならないのさ。