シューティングゲーム製作技術総合 17機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
181名前は開発中のものです。
>>166
STGってOSのGUIサービスを使わなくてもへっちゃら平気なことが多いから
そういう場合、OSのメッセージシステムも関心の外にあったりする。↓仮想コード
winmain(){
  try{
    //ゲーム環境構築
    //D3D,SOUND,INPUT,USERDATA,ワーカースレッド生成,etc
    boost::shared_ptr<GAMEENV> gameenv(new GAMEENV(gamemain));
    // メインスレッドはWM_QUITされるまでグルグル回ってろ
    while(1){
      GetMessageとかうんたらかんたら
      …
    }
  }catch(...){;}
}
gamemain(){   // 自由です。HSPerにとっては水を得たお魚状態
  try{
    boost::scoped_ptr<SCENE> logo(new LOGO(gameenv));    //ロゴ画面
    boost::scoped_ptr<SCENE> demo(new DEMO(gameenv));   //デモ画面
    (…後略…)
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226199100/174-
}

STGのシーン遷移は超単純だからコードにベタ書きしたほうが分かりやすかったりする
RPGみたいに複雑なシーン遷移をするならSCENEのツリーとかSCENEのグラフが要るね
こういうのは可視化・エディットできるGUIツールがあると便利だね。ツクール大好き

>>172-176
>どこの院かバレる
(・∀・)病院ダロ。カエレ