28 :
名前は開発中のものです。:2008/12/04(木) 02:27:54 ID:UWehwltb
保守
糞すれ上げてんじゃねーよカスが
30 :
名前は開発中のものです。:2008/12/20(土) 17:46:20 ID:3P8RJ1c0
あ
只今勉強中。一通り覚えたらすんごいの作ってやるから、雁首そろえて待ってろぼんくらどもが。
33 :
名前は開発中のものです。:2008/12/22(月) 01:49:23 ID:bgXbedgq
>>32 リアルにおまいみたいな状況だわ……。
ゲームつくりたい
↓
けど、よくあるタイプの作ってもつまんねーな。
ツクール使うにしろ将来はプログラマになりてーし、ツクールじゃ限界があるし。
↓
勉強
↓
ゲームの勉強以外の用事も、必然的に間に入ってくる
↓
……なかなか作りにかかれね('A`)
今流通してる(フリー含む)ゲームが高度すぎてついていけない
自分でそういうのが作れるなんて気がしなくなってきた
35 :
名前は開発中のものです。:2008/12/23(火) 00:21:26 ID:txgLUqJ5
ぶっちゃけ作るプロセスが楽しいから完成する必要がない
ぶっちゃけ妄想するプロセスが楽しいから作る必要がない
ぶっちゃけ生きてるプロセスが楽しいから意味がある必要がない
じゃあしかたないな
俺はRPGやるときもとことん鍛えあげてから進むタイプだからな、
今はレベルあげやってるところだ。
そうそう。物語を進めても経験値が入らないからな
ゴールドやスキルポイント溜めるならもっといい方法あるし
>>39 おまえは俺かw
勉強が終わる目処がたったら、今度は院試だのなんだのと時間が……orz
そしてラスボス前にLV99で放置する……。
あああああ。
43 :
名前は開発中のものです。:2009/08/15(土) 12:34:10 ID:6Ejlhng/
あげ
定期的に脳のしわを伸ばす必要がある
45 :
名前は開発中のものです。:2009/08/15(土) 14:22:36 ID:c9lhrWsP
冒険してもいいころ
>>33 全く一緒だ・・・
皆どうやってモチベーション上げてんだ?
ってのが今の疑問かなぁ
最初から人と比べてどうこうとか考える奴は、大抵は人と差をつけようとして
実現不可能なプランをぶったてて、完成できずに消えていく。
マイペースでできるようにするのがコツ。
後は、自分の作っている物にハマれるかどうかかな。
48 :
名前は開発中のものです。:2009/10/02(金) 20:46:47 ID:CW/39N+N
ひまな人間には時間がない。
49 :
名前は開発中のものです。:2009/10/03(土) 22:37:18 ID:r2/sXP0P
>>1作りたいけどまだ準備がそろっていないのだよ。
六角大王、GIMPまではそろえた。あと一つはVisualStudioかな。
ちょっと頑張って稼いでくるわ。
51 :
名前は開発中のものです。:2009/10/07(水) 18:13:29 ID:InHl2rl2
Javaで作ればただだよ
>>51Javaだと再現に限界が有るから無理。
ちなみに俺が作ろうと計画立てしてるゲームはDirectXを頻繁に使う3D物だから。
それにXNAで土台を作るつもりだから、Javaなんかじゃ出来ないし。
53 :
名前は開発中のものです。:2009/10/07(水) 18:49:25 ID:80lStPGo
最初は、
オリジナリティのあるものをつくろうとか
面白いものをつくろうとか
そんなことは考えなくていいんだよ。
胸を張ってクソゲーをつくりなさい。
横スクロールアクションとか物凄く敷居が高そうだけど
作って慣れるとそこまで難しくもないの?
マップチップ、スクロール技法他
>>53俺もそう思う。
じゃあ、胸を張って他人の作品のリメイクを作ろうと思う。
>>54 一気に全部イメージすると難しそうだけど
まず横に移動
それに合わせて背景横スクロール
横ブロック当たり判定
ジャンプさせる
高さブロック当たり判定
背景縦スクロール
とかやっていけば一個一個は簡単でしょ?
プログラムやデータは最終的な動作を考慮した設計にしておかないと
大変になっていくけどね。
ゲームを作る妄想の方が簡単で気楽だからだよ
俺がつくってやるから、その妄想とやらを書いてみろ
土管がドッカンドッカン破裂して、ビビったおかんがやかんを落とすまでの時間を予感するゲーム
60 :
名前は開発中のものです。:2009/10/09(金) 00:47:57 ID:aS8x88Iy
おかんが破裂する方がよくね?
>>58 プレイヤーが"見てるだけ"を徹底的に追求するSLGを作る妄想をしたお
ロボットの庭師がお庭をお手入れするんだお
ロボットには最初期段階で必要な命令を組み込むんだお
ロボットを始動させたら"見てるだけ"開始
様々なトラブルや必要な条件に対しロボットは条件ごとに設定された命令に忠実に従って動くお
ある一定の時間経過時点でどれだけ立派なお庭になったかでスコア計算だお
命令がめちゃくちゃだとお庭は数日もたないお・・・そういう時は修正命令が出せるけど
修正命令をすると時間経過時のスコア減算だお
あとは任せた、やっぱ妄想してるだけが一番楽しいな
次の患者さん、どぞ~
>>56 そうか・・・
最初から全体を意識しすぎなんだろうな・・・
>>63 素直に入門本を頭の1ページから進めていくのをおすすめ
あんなに悩んでいたのは何だったのと思うよ
オリジナリティは入門本を一冊終えてからでいい
>>61 プリンセスメーカーで 全コマンド事前入力→後は見てるだけ おすすめ。
やる気出ない
薬飲め
飲まない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
作る!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
69 :
名前は開発中のものです。:2009/10/24(土) 12:52:42 ID:coSPwkzs
へ
71 :
名前は開発中のものです。:2010/04/09(金) 17:28:31 ID:qnOC5+vP
保守
72 :
名前は開発中のものです。:2010/04/23(金) 20:37:02 ID:vPpYkFa8
保守
73 :
名前は開発中のものです。:2010/11/01(月) 12:49:07 ID:Oa/HhGj8
保守
企画厨の様に妄想ばかりして、才能のせいにして、努力しないで面白いゲームつくりて~
75 :
名前は開発中のものです。:2011/02/20(日) 06:12:05.80 ID:p4aTmxF6
あげ
ちんちんベローン
まだBennuGDの翻訳終わらないから。
見つけてきた本人だけで使うなら別にコード読んで実際に動かしながら斜め読みすればいいから
翻訳しなくていい。ただ良いものは紹介して皆で楽しみたいいっていう欲求があるからなあ。...アホだ。