WOLF RPGエディター 其の2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

前スレ
WOLF RPGエディター
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1207448054/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備しています!


テンプレートは>>1-2
2名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 12:47:04 ID:HxtwJZvL
開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

WOLF RPGエディターWiki
http://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/

窓の杜での紹介
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html



ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。

Sunsoften
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.html
3名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 12:55:20 ID:F3s8CDMb
>>1乙。ってかすまんね
4名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 17:20:14 ID:Tak8PhDq
〜FAQ〜

Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。

Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。

Q 公式の厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしあなたが菩薩のような心を持っているなら優しく導いてあげましょう。

Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
5名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 18:37:59 ID:FhO2qvy8
あと10になったし埋め埋め。
6名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 19:46:49 ID:FhO2qvy8
埋め完了、誤爆スマン
7名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 19:50:22 ID:F3s8CDMb
よし埋まった。ってか前スレ>>1000本文の長さが長すぎて慌てて削ったら訳わかめなことにorz

>>4
FAQ乗せたのか。俺自身はいらないかと思っていたんだが。

ところで今さらだがスレタイにウディタを入れた方が良かった気もする
8名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 19:55:52 ID:DCeXccWY
いちもつ
9名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 21:00:14 ID:j6ZoFHPR
前スレのログを貼っておきます。

WOLF RPGエディター
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=gamedev&key=1207448054&ls=1-100
10名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 22:13:22 ID:U2Qo6RjS
1乙

改造講座楽しみだなー
11名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 22:15:52 ID:DCeXccWY
>>9
gj
12名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 22:54:09 ID:/CHzt+0q
前スレ>>986
公式でも結構質問してた人かな?

オラも改造講座wktkするだ(`・ω・´)
一から作る人より改造のほうが実際の人口多い気がするし
13名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 23:14:08 ID:F3s8CDMb
プレッシャーかけられてる!?
そんなに期待せんでくれ。作るからにはそれなりのものにはしたいが、いつ完成するかは分かんないからな。自分の製作とも同時進行だし
14名前は開発中のものです。:2008/08/01(金) 23:18:02 ID:FL4SBlqQ
>>12
前スレ>>986です。
公式には書き込んだことがないので、たぶん別人かと。

>>13
まったり待ってます
15名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 08:22:00 ID:Wl4rQHyp
セルフ変数ってのがよく分からん・・・
宝箱とかに使うって聞いたんだけど、
そのイベント内だけで使える使い捨ての変数みたいなもん?
16名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 08:30:43 ID:KTTsdxVv
>>15
それでだいたい合ってる。
17名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 08:30:56 ID:WfpY/PRT
>>15
イベント実行の度に初期化される訳ではないから使い捨てじゃない。イベント起動条件にも使える。別にイベント内の一時計算に使ってもいいけど。
他のマップで呼び出せない事を除けば普通の変数と同じ。
18名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 12:10:28 ID:q32Hy8Cy
http://www.tohofuhai.com/tofunew.html

WOLFエディターの作品が出てる
19名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 12:24:22 ID:JBNh9dxp
どれやねん
SS見た感じだと03か05っぽいけど
20名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 12:25:30 ID:JBNh9dxp
05って書いてあった・・・
21名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 14:33:43 ID:KTTsdxVv
公式うpろだにも新作来てる、いいね。
22名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 17:00:13 ID:wpufVTdq
すうさんの講座できたっぽいよ。ブログから飛べる。
23名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 17:12:21 ID:XGITHNiq
多分、講座が欲しい人はもうちょっと先のことが知りたいんだろうなと思う内容でした
24名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 17:40:34 ID:Mi6/cNvf
>>22
とりあえず俺はテストプレイ中にF9で変数状態が確認できるという情報に感動した。
25名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 17:41:40 ID:WfpY/PRT
でも公式でもこのレベルの質問結構あるよ。講座のお陰でそれが減って質問掲示板の内容の平均レベルがもう少し高度になれば俺は嬉しいな。
それにレベルの高い講座になると扱うことのできる範囲が広すぎて逆に作り辛いと思うんだ。
26名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 17:42:49 ID:WfpY/PRT
>>24
よう俺
27名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 17:44:23 ID:x0+AxhH5
あのレベル超えるとアルゴリズムのヒントぐらいしか無いよな。
それならゲーム解説サイトでも調べれば見つかるし。
28名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 17:46:20 ID:wpufVTdq
F8でもピクチャとか効果音の使用状況か何かが見られるはずなんだけどこっちの環境じゃバグってて見れないんだぜ。
旧バージョンなら見れたんだけど。
29名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 19:20:57 ID:5F36GrLm
この講座、すごくわかりやすい。ウディタの使用者数を増やすにはうってつけじゃね?
てか講座とか書くから高めに期待値あげすぎてるけど、操作マニュアルと銘打てば素晴らしい出来だと思う。
30名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 19:39:49 ID:vNDa116L
個人的にはかなり参考になったかな。
31名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 20:39:04 ID:ANLb1oiW
公式マニュアルはウディタの機能解説。
すう氏の講座は目的の動作をさせる為にはどの機能をどう使えばいいかの解説。
って感じかな?
32名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 21:29:50 ID:FFdKZSOl
ウディタって、変数名の中に変数名を入れ子にできるん?
33名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 21:38:27 ID:FFdKZSOl
悪い勘違いしてた
なんでもない
34名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 22:28:18 ID:VYZAlLRQ
まだ日が浅いのもあるけど、面白い作品も期待できそうな作者も皆無だよ
やっぱツクーラーさんはツクールを使うのかねぇ…
35名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 22:37:10 ID:Wl4rQHyp
>>34
面白い作品が期待できそうな作者になってくれ
36名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 22:55:14 ID:Us2PqjDr
ウディタ自体まだ頻繁にVerUPしてる段階だから、構想だけ練りながら
安定したツール完成を待ってる人達が多いんじゃないかな
37名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 22:59:35 ID:x66xUhCR
そして10年が経過した
38名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 23:00:05 ID:b1LPofoL
講座どこ?みんなどこ見て話してるんだ
39名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 23:01:32 ID:gn86FjJF
40名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 23:03:33 ID:b1LPofoL
かたじけねえ
41名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 23:14:37 ID:VYZAlLRQ
>>36
有名所(雑誌掲載とかレビューとか)のサイト見てても、ウディタに触れてる所なんてほとんどないしなぁ
ツール完成を待ってる人は少ないと思われ
42名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 23:17:38 ID:gn86FjJF
フリーゲーム自体が下火になってるからだと思う
昔は新作発表で公開待ちでワクワクしたりしてたけど最近は全然だ
43名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 23:42:53 ID:AuPrFVGx
狼煙のHDDが壊れたらしい
44名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 00:08:04 ID:UkO8BOPt
>>43
はいはい釣り釣r・・・




(゜д゜)
45名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 00:17:31 ID:E1vG5IeI
素材揃えば盛り上がると思います。
46名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 00:23:24 ID:xVkEgElA
ソースは講座が公開されてるサイトのブログか・・・。
47名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 01:00:41 ID:PVK1fHES
>>43
うげげ。マジか。すう氏の盛大なる釣りとか…ないよな。
今日が4/1なら良かったのに…
48名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 01:02:11 ID:Z3dFwPMt
(゜д゜)<俺可愛い?

じゃなくて。
なんじゃこりゃあぁ

って大変な所失礼します
csv2dbtype1.24に更新しましたよっと

ウルフさんの無事を祈って。。。
49名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 01:08:26 ID:htSmDqE3
ウルフさんは無事だろうがHDDDDDDDD…
50名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 13:33:43 ID:3wVrTl6T
正直、これを機に狼煙ちょっと休むべきじゃね
肉体的な疲労に加え精神的なダメージまで・・・
51名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 14:29:57 ID:gg+1uPeN
開発を一時停止できそうな時期は、往々にして開発者の都合とは違うんものだからなぁ。
下手なタイミングで開発が止まると後々まで響く事になりかねないのが心配。

例えば掲示板に厨が巣食ったりして変な空気のまま定着したり。
厨関連以外に十分な話題があれば押し流せるけど
52名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 14:47:28 ID:DXeXq7oo
HDDが壊れたというのは建て前。EBから圧力がかかったものと思われる。
フリーソフトにはよくあること。
53名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 14:52:48 ID:hllQJn35
まじか
しかもよくあるんか
54名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 14:57:06 ID:dRuCYecB
ネタをネタとして見れない人って・・・(笑)
55名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 15:01:03 ID:jx3+PihD
場を混乱させるだけのネタならいらなくね?
56名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 15:22:47 ID:hllQJn35
なんだネタかよ
57名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 15:44:40 ID:PVK1fHES
何でもいいから俺はデータが消えていない事を祈る
58名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 16:21:26 ID:q7Wuxlyj
>>53
訴えると脅されたなら公開停止の上にそれについて告知があるもんだ

つかバージョン管理システム使ってない人ってまだ居るんだな
59名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 16:51:50 ID:F3E6CXET
60名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 16:54:06 ID:Cyn7c6HH
本気でやってたならバックアップ取ってないなんてありえないから。
消えちゃったとか言い出したら、まあ飽きたから終了しますって暗に言ってるようなもん。
61名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 17:30:50 ID:vD0L6ll3
でも本気でやってると目の前のものに集中しちゃって
バックアップするのつい忘れたりしないか?
このスレの住人でも自分の制作中のゲームデータ
小まめに外部に保存してる人のほうが多分少ないと思うんだが
62名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 17:39:17 ID:gg+1uPeN
バックアップを怠るようなボケナスは「本気でやってる人間」とはみなされないものだよ。


つか61のいう「本気」は意味がずれとるがな。
63名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 17:44:49 ID:xVkEgElA
60と62の言い分なんかどうでも良い。公式の報告はまだか。
64名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 18:01:36 ID:6tTh3IY0
難しいけど、負けない挫けない
65名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 19:44:11 ID:PVK1fHES
ダメだ、気になって仕方ない。情報プリーズ!
66名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 20:10:53 ID:z0tCA13m
講座やってみたら序盤で詰まってワロタ

主人公の初期位置を設定したら、テストプレイしてみましょう。
マップ上に主人公が表示されたね?

http://www.uploda.org/uporg1585293.jpg
表示されませんが何か(´・ω・)
67名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 20:12:55 ID:+gPnPllx
でもなんかいるなw
68名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 20:19:08 ID:bUozes/X
>>66
ワロタwwww
画像ちゃんと設定した?
69名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 20:30:49 ID:sMLEG4wx
>>66
平安京エイリアn
キャラ画像に歩行グラ以外のやつ設定したんじゃね?
70名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 20:35:52 ID:czlggwgk
>>66
ピクチャの顔グラフィック_ウル.pngを選んでない?
今さっき同じ状態になったから確認したらそうだったんだけど
71名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 20:52:17 ID:z0tCA13m
レスつきすぎワロタ
>>70
その通りなんだけど違うのか?講座でそうなってるよね?
72名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 20:55:36 ID:z0tCA13m
>>70
今講座確認した。間違ってるの俺だ。
ピクチャじゃなくてキャラチップのウルなんだなw
73名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 22:02:17 ID:zKoPLDo3
なんか場所移動する際に
エラー:キャラクターをマップ外に場所移動させようとしました
て出るんだが直し方わかる人いますか?

そのエラー文がでたあと、普通に移動できてるし、
ほかの場所移動と同じようにしてるのになぜかある一か所だけエラーがでる・・
位置のDBも確認してみたけど特におかしいところはなかった;
74名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 22:20:59 ID:hfe+Xv1u
>>73
まぁおかしい時は一回削除してもっかいイベント挿入してみれ
75名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 22:27:21 ID:xVkEgElA
講座公開サイトのブログにてHD現状報告きた。厳しそうだ。
76名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 22:28:57 ID:ici1TQ2A
あああああぁ…
キャラやマップとってきたのはいいけど、規定のサイズに変換しなきゃならないのか。ペイントめんどくせぇw
77名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 22:33:36 ID:PVK1fHES
>>76
とりあえず規格を変えるだけならtkool2WOLF使いなよ。


実家でバックアップが…ってことは全部が全部無くなった訳じゃなさそうだな。しかし最近開発した分がパーに…
78名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 22:48:15 ID:bUozes/X
不幸中の幸いだな…
ここから狼煙さんのモチベがどうなるかに今後がかかってるな。
79名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 22:55:00 ID:aY9uw8n7
データ回収してるってことはまだ望みはあるんじゃないの?

時間も金も掛かりそうだが
80名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 23:06:05 ID:uBeZvqWe
祝 ☆ 開 発 停 止
81名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 23:21:46 ID:UkO8BOPt
まぁ、このヒト以前にもHDDぶっ壊してるから大丈夫だろう。多分。
82名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 01:39:21 ID:13a/J4H0
なにかあったの?
83名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 02:03:11 ID:dc+ZbIYj
>>82
狼煙氏のHDDがご臨終なさいました。

「8月2日」
>さっきHDD壊れた、明日いっぱい修復を試みます
>実家だからバックアップもとれてない
>ウディタのソースがなくなるとキツいんだけどなぁ

「8月3日」
>とりあえずファイル回収したけど全部壊れてて読めなかった。

らしいです
84名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 05:38:08 ID:rynw9UQD
低脳ツクラーによるテロ工作だな。
85名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 05:55:21 ID:8y0fML8n
磁気ディスクは消耗品だからな・・・
壊れるとか都市伝説だと思っていたことが俺にもありました
86名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 06:13:48 ID:MjhGGJLX
http://melgaboard.blog100.fc2.com/

ここにいっぱいドットあるぞ。
使えるよな?
87名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 06:22:27 ID:Lz10JYBa
>>86
7月20日のがカワイイ
88名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 06:26:59 ID:VkaadbwK
バックアップはどんな状況でもしとけってことか…
89名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 07:06:06 ID:MjhGGJLX
WOLF RPGエディター対応素材
http://season.sinayaka.com/index.php
90名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 09:03:54 ID:VcG87Qf/
ウチのPCも最近、ディスプレイが一瞬消えたと思ったらすぐ点いたりを繰り返して
そろそろヤバそう
8年も使ってるし買い替え時かな
91名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 19:40:08 ID:Cpc8J7gv
86とか89とか
作者乙ってくらい自分のサイトの紹介がウザいな
92名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 19:49:20 ID:Hbroo9U6
すうさんのサイト紹介もうざいね
93名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 20:04:14 ID:B9JVI41+
作りつづけてメニュー部分のコモンイベントの行数が4000くらいになった
先は遠い
94名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 20:15:34 ID:/EqUx0B6
メニューじゃないけど俺は5000行いっちまった
XPより軽い軽い言うけど作り詰めたらどうなるのかな。
95名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 20:27:54 ID:dc+ZbIYj
ウディタで行数云々言っても仕方ない気がするな。一行一命令固定だし。4000なんて普通じゃね? 簡単な処理作ってもいつの間にか200行くらい行ってる時もあるし、そういうコモンイベント20個作れば4000行になる。

処理が重くなる一番の原因は画像関係なんだから、そこでXPVXに勝っていれば十分軽いだろ。行数多ければ確かにメモリバッファ多く取らなきゃいけないけど、画像が食うメモリに比べりゃ大したことない。
96名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 20:42:26 ID:6Ge97GWS
マップチップとか大量にあるとこない?
97名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 20:57:41 ID:7q4whZI4
5000とか4000とかレベルが高い話をしていらっしゃるなあ…(´・ω.....

>>96
ttp://www.tekepon.net/fsm/
98名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 21:03:08 ID:6Ge97GWS
>>ありがとー
99名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 21:10:11 ID:zKukBeW0
なんかここも公式のスレみたいになってきてしまったな…
100名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 21:20:46 ID:3FDrpkr8
ネタがないんだよな
皆それぞれ自身の虎の子育てている状態だろうし動きようが無い
101名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 21:29:42 ID:px145nSF
VIPのツクスレ見習って躊躇せず
続々素材とかゲームとかうpってくしかないな
102名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 21:36:21 ID:dc+ZbIYj
素材もゲームも公式にうpする場所あるからなぁ。

専用ページまで作って企画打ち立てれば乗って来る奴もいるだろうが…
103名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 21:38:31 ID:px145nSF
うpしてここに作りますたって報告すればおk
104名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 21:50:23 ID:7q4whZI4
作りこまないとウディタで作った意味がないしな。
時間がかかるのはしゃあない。

ていうか、企画は前たちそうになってなかったかな?
105名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 23:34:55 ID:0O/jhRDQ
>>104
作り込まないと意味がない、なんて言うと初心者が入りづらくなって、結果的にツールとして短命になっちゃわないか?
とりあえずでも何か出したい奴は出してみた方が活性化すると思


そういえばあの企画ってどうなってたか誰か覚えてる?
106名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 23:43:41 ID:dc+ZbIYj
>>105
あの企画ってどの企画だ? マップ寄せ集めて何か作るとかコンテストやるとか出てたけど。とりあえずどれもまだ主催する気のある奴はいないみたいだな。
107名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 23:44:16 ID:/EqUx0B6
どういえばいいかよく分からんけど方向性とかが定まらなくて消滅したかと。
前スレの300辺りで話打ち切り。
108名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 00:01:14 ID:Mh+/Hb55
ああ、そういえばそんな話もあったか。あそこら辺は俺ログを流し読みしただけだから忘れてた。
109名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 00:06:14 ID:FEP4BrYR
コマンドの行数は多けりゃいいってもんでもない
ループと変数を使っていかに簡潔に美しく作れるかが
腕の見せ所だ


プレイヤーに見える部分ではないが
110名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 00:06:56 ID:Mh+/Hb55
あ、日付変わっちゃったけど>>106=>>108ね。

それは置いといて開発日誌ksnktz-
状況は芳しくなさそうだ。ある程度のデータはサルベージできたらしいが。
111名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 00:13:46 ID:gvH2aPBD
経験則から言って"同じ作業の二度目"は
初回より高効率かつ高速に実行できる

気力が持てば、という条件付だけど
112名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 00:56:49 ID:ONoNcR3s
パーティション破損か。
testdiskあたりでなんとかならんもんかな?
113名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 01:28:41 ID:liXLx/By
サルベージできたって言っても「こんなことをした」って情報だけだからなあ。
自分だったらしばらく立ち直れない。

それはそうと破壊しつくされた世界から住民を救い出すゲーム作ろうかな。
ストーリー:
その世界はHDDと呼ばれていた。
そこには様々な人々が暮らし、その営みのどれもが大切だった。
だが突如として発生した謎の破壊現象に世界は蹂躙され、
もはやHDDは再生する力を失った。
人々の営みを見守り育んできた神はおおいに嘆き、世界をはじめからやり直す決断をした。
大いなる再構築の時まで残り48時間。
あなたは神より使わされた最後の希望として、バラバラに断片化された世界に取り残された人々を
1人でも多く救い出し、新たなる世界へと導かねばならない。
みたいな。
114名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 01:33:39 ID:6WhWp+V6
>>113
もしもHDD大破事故から名作が一つ生まれればそれはそれで。
115名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 01:39:09 ID:Mh+/Hb55
>>113
セーブの時は「バックアップを取りますか?」で、
ロードの時は「どのバックアップデータを読込みますか?」というメッセージが表示されるんだな。
116名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 02:00:40 ID:liXLx/By
>>115
Saveフォルダ以外にも株分けしとかないと安全性は保障いたしかねます。
プレイ時間によってセーブデータにエラー用変数書き込んでいけば実装できそうなのがまたなんとも。
117名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 02:36:31 ID:nNR7InPE
デフォのメニューから「装備」の項目自体をなくす事は出来ますか?
118名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 03:10:20 ID:gvH2aPBD
コモン44の265辺りをいじれば可能
>>117に可能かという意味なら回答不能
119名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 03:16:10 ID:nNR7InPE
変更付加とか書いてあるような気がするけど変えても問題なし?
120名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 03:47:59 ID:gvH2aPBD
わからないで触ると動かなくなる恐れがあるのがX印だと思う
(それ以外でも動かなくできる余地は十分にあるが)
心配ならバックアップを取ってやるべし
121名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 06:06:01 ID:Mh+/Hb55
てか>>117はユーザーデータベース15番いじりゃ解決すんじゃね?
それで分かんないなら公式で聞くか半年ROMれ
122名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 06:09:20 ID:J5xaMl1T
半年後にこのスレが残っていればいいんだが
123名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 06:34:48 ID:vjBiHEUZ
>>105
機能面見て入ってきた人ならしっかり作るだろうし門自体は狭くてもいいと思うけどな。
俺はツールは作りたいものに合わせて選ぶなり作るものだと思っているから
ツール自体を活性化させたいっていう発想がなかった。

このツールならRPG作る上での選択肢として強いから
一定以上の使用者は見込めると思うよ。特にゲーム中の動作速度がよさげ。

まあウディタで作りこまれたゲームが出る→触発された新規参入が
一番好循環だと思うけどね。
124名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 08:07:11 ID:wInPbn+W
一晩で妙に伸びたな
HDDRPGすげぇ
とりあえずマップと住人は穴だらけなんだな

>>107
確かに出だしからそんな空気は出てたが…
ありがと

>>123
> 俺はツールは作りたいものに合わせて選ぶなり作るものだと思っているから
その辺りは激しく共感する
そもそも俺はプレイヤーとしての立場が強いからかな。自分で作るゲームも、自分が楽しめるバランスのゲームが欲しいから作ってるようなとこあるし
ちょっとでも「これで作りたい」って思えたやつが気軽に参入できる方が嬉しいな、と思ったんだ
ウディタなら勢いだけのバカゲーでも多彩な表現ができるし
でもやっぱり良ゲー→触発の流れが理想的か
125名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 08:35:58 ID:vEjRnBm2
ウディタもRubyのスクリプトエンジン乗せればおk
126名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 08:55:19 ID:j3iid8xd
イベント作るときにコマンドの挿入とかコピーはできないのか?
店を作るときに先に選択肢作って、あとから「ここはお店です。」って文章コマンド作ったら、
売買選択肢が出て、終了を選択したときに「ここはお店です。」とか喋る。
上下の順番変えたり間にコマンド挿入したいときはどうすればいいんだろう。
127名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 09:20:11 ID:Mh+/Hb55
>>126
Xキーで切り取り、Cキーでコピー、Vキーで貼り付け、Deleteキーで削除、shift+マウスクリックで範囲選択、shift+XorCorDeleteで範囲選択したままカットorコピーor削除
128名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 09:39:26 ID:j3iid8xd
キーボード操作が基本なんだな。マウスで出来ねー出来ねー言ってた。ありがとう
129名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 09:52:23 ID:ONoNcR3s
PCを再起動したらいきなり「Error Loading Operating System」とか出て起動できなくなった。
幸い回復コンソールで「fixboot」を実行したら直ったけど、さすがに焦った……
130名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 11:33:58 ID:We2YlwpV
131名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 11:53:10 ID:vwdH1etF
VIPを見習ったら負けかと思っている(AA略
132名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 12:50:23 ID:j3iid8xd
マップが作りにくい。
マップの境界を隔てた道をつくるときとか、主人公の出現位置指定とか、マップを二枚同時表示に出来ないかなぁって思う。
133名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 13:36:58 ID:liXLx/By
公式でエロゲが作りたいとか堂々と言い出すような輩を
俺は心の底から応援する。
134名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 14:04:37 ID:4AfI0HmD
生暖かい目で見守ってやろうぜ
135名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 14:16:34 ID:FHP/b5pV
吉里吉里使えと言いたくなる
でもあえてウディタで作っちゃうのもオツかもね
136名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 14:21:52 ID:Mh+/Hb55
狼煙氏ならウディタでエロゲ作っても喜んでくれるはず。
だってほら、某お絵描き掲示板が。
とりあえず心の底からシャウト氏に期待。
137名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 16:36:15 ID:zOerQeat
システム面よりもシナリオ面に重点を置いて作ろうと思ってるんだが
ここの反応見てる限り、そういうのはあんまり需要ない?
138名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 16:37:29 ID:zOerQeat
あげてしまった\(^o^)/
ごめんなさい
139名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 16:47:23 ID:FHP/b5pV
>>137
別に皆が皆、手の込んだシステムのゲームを望んでるわけじゃないと思う
今は良作が全く無い状態だから、シナリオ重点でも、内容が良ければ需要あるんじゃないかな
ってか周りを気にせずに自分が作りたいもの作ったらいいんじゃないかと
140名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 16:56:06 ID:75zp1imO
需要がないというよりシナリオに手をかけている暇が無い
141名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 16:58:01 ID:zOerQeat
>>139 >>140
ありがとう、ボク頑張るよ!
142名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 17:13:29 ID:g3lPzvAo
がんばれ、タカハシ!
143名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 17:18:36 ID:7A6wRC99
でもまぁ、ツクールとかでゲームを作る奴はほとんどDQ、FFクローンを作りたいやつだろ、実際。
僕の作った超感動ストーリー見てください!みたいな
144名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 17:22:27 ID:Tt+djgwH
目にタコができるくらい既視感あふれるフレーズだな。
145名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 17:28:29 ID:7A6wRC99
あ、別にそういう作品を否定するつもりはないよ。
そもそも日本のゲーム市場自体そんな雰囲気だし。
146名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 17:43:11 ID:1RQ24ZTT
日本人は馬鹿だからな
147名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 17:50:37 ID:7A6wRC99
それは自分も貶めてないか?
148名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 18:05:03 ID:j3iid8xd
日本人じゃないとか。
>>143
どうせRPG以外の作れるんだったらアトリエ系作りたいと思ってる。
レシピを手に入れて、アイテム合わせて新アイテム作り出すやつ。
できるかなー。
149名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 18:07:11 ID:Hd8nr40F
そして人工女神みたいなクソゲーになると。
150名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 18:20:17 ID:vEjRnBm2
アトリエ系ならHSPでも使った方が楽だと思うけどな
151名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 18:56:58 ID:/Wd4IdnA
ほしのたねがあるよ
152名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 20:26:16 ID:9hDbBD8S
ノベルゲーム作ろうと思ったけど戦闘シーン挟みたいからウディタで作るわ
153名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 01:54:26 ID:83x1WaDl
ピクチャーて何枚でも使えるのコレ?
154名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 02:10:08 ID:bw2EBfGp
999999まで枠あったと思う。メモリが足りるかは別として
155名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 02:15:12 ID:83x1WaDl
PCのスペックに依存しそうですね。
80枚くらい使いたいんだけど重くなるんだろうな・・・
156名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 02:29:27 ID:bw2EBfGp
試してみた
うちの環境だと320*240を40枚位から移動がちょっと重くなった
あとfpsも10枚毎に5位下がったかな

移動速度上昇とかでPLの体感速度を上げてやれば多少はどうにかなる気がするけど
157名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 08:39:39 ID:1s91OdmD
>>152
先送りとか読み返しとかいらないくらい読むところが少ないノベルゲームなのか?
158名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 11:14:22 ID:SETpny5a
ブログにあった顔グラ量産システムって後々フリーで配布されるのだろうか?
着せ替え人形ごっこをしたい
野球拳とか
159名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 11:57:37 ID:BHRJrN8A
>野球拳とか
わざわざ着替えさせた上でまた脱がすというのか・・・マニアだな。
160名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 12:19:56 ID:bHVXF8fx
>>157
早送りもオートも読み返しも、並列と文章入力と特殊文字と文字列変数だけで簡単に作れるぞ。
161名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 12:34:27 ID:Tw/ZVniG
>>158
KISSってソフトがあるんだよ
162名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 12:46:04 ID:Mv4g9d/t
640*480で最大化すると、画面からはみ出して表示されちゃうんだけど
どうすればいいの?
ツクールXPではきちんと画面に合わせて拡大されたのに・・・
163名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 12:58:36 ID:0ThwcmVR
不安定だよね。未完成なのかな?
164名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 13:06:55 ID:Vrl7AV5n
全画面はDXライブラリの機能を使ってるだろうから
恐らくそのままだろうな。

>>162
ツクールXPはそもそも全画面機能なかったと思うぞ?
RGSSでやってるのかな。
165名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 13:27:03 ID:Mv4g9d/t
ツクールXPはctrl+enterで最大化できるよ

configで全画面モードで始めるときちんと表示されるけど
ゲーム中に表示かえたりテストプレイすると駄目みたい・・・
166名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 15:37:24 ID:+MSeXkt4
ウィンドウ中F4だったら最大化ではないぞ
画面の解像度が足りないとかそういうオチではなかろうな?
167名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 16:43:07 ID:IzeySMrA
え、そうなの?
じゃあ解像度が足りないだけだわ
168名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 17:08:23 ID:C6JshfUn
今試してみたが、640x480のダブルサイズはデカイな
1440x900だから縦が足りん
169名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 19:08:25 ID:KmBUg6j+
公式見たがレベルの低い質問厨ばかりだ。
厨隔離スレッド立てた方がいいんじゃないか。
170名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 19:24:07 ID:Cvz6trPV
そんなものを立てて本当に厨が移動すると思ってるのか?
171名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 19:33:52 ID:o5nY0Fm3
というかレベルの高い質問ってなんだろう?
ある程度腕のある人間はあそこで質問しないよ。質問したって回答者の腕が同レベルなら答えを返せないし。
172名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 20:13:52 ID:3CnWjgmF
というかあれはレベルが低いとかそういう問題じゃない気がするんだが
173名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 20:18:54 ID:+aBs60OV
Re: Re: 雑談スレッド [ No.33 ]

 2008/08/06 15:42
 子ん 誰かストーリーを考えてください
おねがいです

Re: 何でも質問スレッド その6 [ No.3 ]

 2008/08/06 15:41
 子ん 誰かストーリー考えて

Re: 何でも質問スレッド その6 [ No.4 ]

 2008/08/06 15:42
 子ん お願いだから
174名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 20:21:19 ID:YfGbv33S
だからほっとけと
175名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 20:22:53 ID:Nu/Hk4Wl
ヲチスレでも立ててやってろ
176名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 20:24:43 ID:WeLyvwEW
>>171
腕が同じでも違う発想に触れたり他人と議論してるうちに道が開ける可能性もあるから、質問自体が無駄って事はなさそうだけど
177名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 20:26:31 ID:DbBlAC6I
腕のある人はちゃっちゃと自分で解決するだろ・・・
178名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 20:29:36 ID:+aBs60OV
▼:WOLF RPGエディター ヲチスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1218022126/
179名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 20:55:37 ID:cg5eL6+Z
そのうちそこでこのスレもヲチされそうだ
180名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 21:33:08 ID:o5nY0Fm3
mixiにウディタのコミュニティあるらしいがそこは平和なんかね〜
俺はmixi入れない訳だが
181名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 21:36:27 ID:bw2EBfGp
平和っつーか過疎
初めましてトピックと質問トピック(書込み無し)しかねーぞ
182名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 23:16:01 ID:Rc2gjSUc
オチスレとかいらねえよ。

中途半端野郎の巣窟になるだけ。
183名前は開発中のものです。:2008/08/06(水) 23:21:20 ID:p1d8z4Xu
文句は>>175に言え。
184名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 06:37:54 ID:KXKMuFVV
イベントを組んでは新しいアイディアが浮かんで組み直し、
デバッグ中にまた新しいアイディアが浮かんでは組み直し、
この3日間で新しいイベント1個も作ってないな……
185名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 12:24:27 ID:2swUWQE1
作りながら考えてたら完成するわけがないのでは?
小学生の粘土工作じゃあるまいし。
186名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 12:32:06 ID:m9ehEUE1
>>184
使用予定のデータの仕様がなかなか固まらないのでとりあえずXMLで書きつつ
XML→CSVへの自分専用変換ツールを設計している最中の俺よりましだ
187名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 12:46:28 ID:FTcRjNas
なんか製作に詰まると自分用製作補助ツール作ってしまう。
もう3つも作っちまったぜ。
188名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 13:40:18 ID:QPtPM6dO
お前ら補助ツール作れるとかスゴすぎるだろ。
189名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 13:51:31 ID:LjCuZf1s
VIPRPG@Wikiのツクスレ用語辞典にウディタ載っててワロタ
前きた奴は本気だったんか。
190186:2008/08/07(木) 13:57:39 ID:m9ehEUE1
>>188
いやまあ元々C#辺りでRPG作ろうとしててDirectXとかの勉強を
色々やってた所にウディタの存在を知ったもんだからね

そう言う人は多いんじゃないかな?
191名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 14:18:15 ID:nA9IE2xV
私はC#でゲーム(RPGではない)作ってるけど
面白そうなオモチャが登場したので片手間で弄って遊んでるって感じかな。

元々自作ゲーム作ってた(作ろうとしてた)人が結構漂着してるかも?
192名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 14:38:50 ID:NlQ7/zRV
>>160
同じくノベルゲーム作りたくて、早送り機能作ってる最中なんだけど、
全然完成させられないよ…
何かもっとヒントくださいな。
193名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 14:43:43 ID:FTcRjNas
俺も一応自作しようとしてた派ではあるけど、所詮HSPだからなぁ。
ツールって言っても大したもんじゃないよ

>>192
並列イベントでなんかキー押してる間だけ文章の強制中断すりゃいい。
194名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 14:56:54 ID:ATU9WVtM
こんなに実力者が揃いながらまだ一作も良ゲーがないとは・・・
195名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 15:32:18 ID:ASKtQ0jf
C#弄れる人まで居るんかい
そりゃあ出来たばっかのツールなのにレベルの差があるはずだよなぁ…
196名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 15:38:40 ID:LLfNWOrY
ゲームは素材だよ兄貴
197名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 15:44:47 ID:spJ6eEKf
ツールが作れるのと面白いゲームが作れるのは別物だろ。
どっちも尊敬するけど。
198名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 15:57:15 ID:x3AOOukW
プログラムできる人も利用するぐらいだから
一からRPG作るのって大変なんだなあ
199186:2008/08/07(木) 16:03:58 ID:m9ehEUE1
>>194
ある程度のプログラムが出来る人ってのはさ
仕様も固めずに適当に作っていては、途中で二進も三進も行かなくなる事を
過去に体験しているだろうから下準備には時間を掛けるモンなのよ
まあその段階で飽きちゃう事も多いんだけどさ……

ましてやツクールに頼らずHSPとかでゲームを作ろうとしている以上
ツクールでは実現しづらい独自のシステムを組み込もうとするだろうし
そうなるとウディタの仕様の細部までを理解する必要が有るし
どうしても時間は掛かっちゃうもんさ
200名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 16:04:53 ID:FTcRjNas
>>198
RPGってのは1から作るならプログラミングの技術的にカバーしなきゃいけない範囲がかなり広いからな。
画像関係や音楽関係に大量のファイル操作とか含めてやらなきらゃいけない作業量が途方もない。ウディタ使ってるとよくもまぁ1から作ろうとしてたもんだと思うよ。
201名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 16:24:06 ID:FTcRjNas
>やらなきらゃ

何語だorz
202名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 17:43:59 ID:P889QF+X
個人がプログラミングでRPG製作とか正気の沙汰じゃないと思うんだ。
作業量半端ない。
203名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 18:49:18 ID:+MzZpmU0
とりあえず>>194が思う良ゲーの条件を全部列記したら、誰かが作ってみてくれるんじゃないか?
「おもしろいゲーム」とか抽象的なのは無しで。

趣味が合えば俺も一応挑戦してみるけど、合わなかったら知らね。
204名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 18:53:10 ID:KXKMuFVV
>>185
いやー、作りながらウディタの仕様覚えてるからさ。
一応設計図は書いてるけど、知識が増える度に書き直しだから作業が進まない進まない。
計画性がないってのは認める。
205名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 19:35:16 ID:DD0I0nr/
広いダンジョンマップを作るときは
マップを一枚で作るのと小分けにするのとどっちが負荷がすくないかな?
最大を一枚か、1/4にして4枚か
206名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 19:41:42 ID:z+10C0Nv
>>204
自分も作りながら。
イベント追加したり予定から減らしたりばっかで中々進まない。
習作だからいいんだ! って自分に言い訳しながら作ってる。
これで慣れたら次からは色々習作で試した分仕様が分かるしね。

>>205
そりゃ、1/4のほうでは?
207名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 20:04:31 ID:FTcRjNas
とりあえず200×200という馬鹿げたマップを作ってみたが、FPSに影響はなかったな。あんまりデカ過ぎるマップを作るとエディターの方が処理落ちするけどゲームは大丈夫みたいだ。
208名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 20:08:45 ID:j5S6HKAf
CPUやメモリの負荷に限って言えば分けた方が軽いに決まってる。
ファイルサイズなら試したことないけど多分まとめた方が
小さいんじゃない? あったとしても僅かな差だろうけど。
それより問題はマップの右から左へ移動するだけで
ダンジョン出入りみたいな待ち時間繰り返すことに対して
プレイヤーがどのくらいストレスを感じるかじゃないか。
あんまりタルい造りだとどこで何言われるか分からんよ。
209名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 21:10:54 ID:4OCSBOQG
>>202
RPGは作りやすいジャンルだと思うが……
>>208
先行読み込みでシームレスにするとかどうよ
210名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 21:40:25 ID:8UhIyRUN
まともにプログラムしてあるなら、いくらマップのサイズが広くても
範囲内しか描画しないはずだから重さは変わらない。

マップ移動時の読み込みに時間かかるみたいだけどな。
211名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 21:45:51 ID:q/LOZkE/
>>209
最初にとっつくものとしてRPGはきついと思うよ。
シューティングとか単純なパズルとかそういうのならまだしも
212名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 21:50:14 ID:+MzZpmU0
>>205
マップ内にアホほどイベント(敵シンボルとか)置きまくるんなら、小分けの方がはるかに軽くなるんじゃないか? とりあえず100*100くらいのマップで三十個のイベントを同時に毎フレーム最高速で動かして遊んでたら、借り物の旧式PCはカクカクになってた。
213名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 22:02:00 ID:q/LOZkE/
ちょっと質問
昔のverにあった、イベントの画像のxy座標をいじるコマンドってなくなった?
214名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 23:13:26 ID:o0RDvyAz
俺も>>209の方式がいいと思うな
マップの端が画面内に入る前に次のマップに入れてしまえばいい
と、言うのは簡単だが色々クリアせねばならない問題はありそうだ
215名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 00:02:08 ID:ZVt4/gFQ
>>214
少し話とずれるがそういう処理を使ったら「本気で迷う森」とか作れそうだな。いつマップが切り替わったか分からないみたいな感じで。
216192:2008/08/08(金) 00:52:06 ID:kiEYbN+u
>>193
ありがとう!
がんばってやってみるよ。
217名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 13:43:22 ID:EVqu8jfY
自機狙い弾とか飛ばしたいんだけどもしかして三角関数無いのか?コレ
いやアークタンジェントさえ使えれば文句ないから
218名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 14:02:11 ID:VVEbxHbq
>>217
表計算でリスト作って本家掲示板のcsv2dbtype使え
219名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 14:24:05 ID:mzcJT5o4
やはりアクションゲーム作るには三角関数とか微分とか必須か(´lωl`)
数学わかんんえ
220名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 14:27:45 ID:7Ca9RhEA
微分使うか……?
三角関数は良く使うね
221名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 14:30:08 ID:WB/NADUQ
あげ
222名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 14:33:29 ID:VVEbxHbq
つーか218ageてしまったスマソorz

>>217
2つの座標差(x,y)からATAN求めるだけのDBファイルなら直ぐ作れると思うが
何なら作ってやろうか?

>>219
sin,cos,tanなら簡単に覚えられるはずだし
別に手計算しなきゃいけないわけでもないから
食わず嫌いしてないで覚えてみろ

別に必要になってからでもいいがな
あと220も言ってるが微分は覚えなくても大丈夫だ
223名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 14:35:09 ID:VVEbxHbq
>>221
218でageたばっかなのになぜageるw
224名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 14:35:24 ID:mzcJT5o4
三角関数ってどういう時に使ってるの?
225名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 14:48:51 ID:ZVt4/gFQ
>>224
自機の移動速度と移動方向を変数に入れておいて、実際に移動させる時にはX方向の移動速度を(移動速度)×cos(移動方向)、Y方向の移動速度を(移動速度)×sin(移動方向)で算出するとかだな
226名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 14:57:02 ID:ScGCWtRn
微分は物理シミュとかやらないかぎりいらない
ベクトルは知らなくてもいいけど知ってると超便利
227名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 15:09:12 ID:mzcJT5o4
>>225
┗/^o^\┓
228名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 15:12:13 ID:VVEbxHbq
微分なんて単語がでてくるんだから高校以上だろw
数2の教科書と1時間ぐらいにらめっこすれば何とかなるって
229名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 15:21:15 ID:mzcJT5o4
一応理系だったんだが落第点な上に
あの公式群のテスト問題以外での活用法がさぱーり/(^o^)\
230名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 15:31:55 ID:dbYJlhL0
アクションゲームなら中学の数学ができていれば足りる
231名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 15:38:21 ID:ScGCWtRn
速さが変わらないように任意の角度で弾撃つのは三角関数使わないと
232名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 15:41:29 ID:dbYJlhL0
三角関数は中学でやらなかったっけ?
233名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 15:45:26 ID:NcRj8FoD
最近は二次連立不等式も高校で習う
234名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 18:08:11 ID:ZVt4/gFQ
>>218
wikiにウディタ用ツール紹介の項目できてたよ。
csv2dbtypeも上がってる
235名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 18:47:30 ID:iWd4IoZr
矢印キー入力の判定をキャラが動く前にやりたいんだけど、できないかなぁ。
236名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 18:51:11 ID:UwliSP/C
ワーネバとアンディーメンテの自給自足を合体させたようなゲームを作りたかったけど、
作り方がわからないうえにモチベーションが下がってきた
仕方ないから、立ち絵でも描いて気を紛らわしとこう
そのうち、モチベーションも回復するだろうから
237名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 18:54:34 ID:VVEbxHbq
>>235
ヒント:動作指定
238名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 22:57:56 ID:dbYJlhL0
>>233
素材投稿スレのあれか。
書き込んでる時間とか物腰とか見るに
最低でも20歳以上だろうな
239名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 02:25:43 ID:Kzv08Yk2
レベル上限ないみたいだけど、経験値の上限が999999てのがきついですね。
240名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 02:30:39 ID:0RZ0glje
レベル1万とかにしないなら十分だと思うが・・・
241名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 02:37:30 ID:MaJ2KTmV
ドラクエ2と同じくらいだな
242名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 02:40:00 ID:8uWAT/48
>>239
使う変数増やしたり経験値の蓄積方式を変えれば無尽蔵だろう
NEXT999999までいける
243名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 06:33:18 ID:m8fPucgJ
□変数を呼び出さない
にチェック入れてうまいこと計算すれば
999,999,999とか2,000,000,000まで使えるよ
244名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 11:40:50 ID:RmBhrRj9
完成したには完成したけど、気づけば50MBになってて
せっかくアップローダーをレンタルしたのにアップできないという罠
245名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 11:52:13 ID:6i2ZbSP6
ゲイツのスカイドライb・・・と思ったがこれは50MBがギリギリっぽい
ベクターとかは嫌なのかね
246名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 12:17:55 ID:RmBhrRj9
>>245
自分でレンタルしたアップローダー以外はすぐ削除されそうで怖いのだが・・
とりあえず微修正作業が終わったらうpしてみます
247名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 12:32:43 ID:hP3cmCsy
鯖借りて上げればよくね?
248名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 13:04:17 ID:+K8lor3w
>>244
分割して暗号化も出来るでよ。自分とこに上げたいなら
249名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 13:11:53 ID:i6m1PXZ5
公式のには上がらないの?
250名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 13:13:13 ID:6i2ZbSP6
公式のは15MBまでだよ
251名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 13:24:52 ID:68rjwWBY
公式うぷろだ50MBになってるぞ?
でもまだ足りねえwww
252名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 13:34:02 ID:27gJPpjS
なんとかなりそうです
助言くださった方、ありがとうございます
でも思いのほか修正しなければならない部分が多かったという
253名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 18:38:41 ID:6i2ZbSP6
SRPG製作で質問してる人居たけど流れちゃったなあ
俺も自信がなくて答えられなかったわけだが
254名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 20:28:21 ID:Xxbg8De3
上でアップできないって書いた者だけど
50MB未満に抑えてもアップできない
分割して30MBくらいにしてみてもアップできない
20MBくらいまでならアップできるんだが一番大きいファイルが30MBあって、アップできない
どうしたことか
回線弱いから、こちら側に問題があるのかもしれない
255名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 20:31:50 ID:KQVedN1Z
最大50GBまでファイルをアップロードして不特定多数に公開できる「MEGAUPLOAD」を無料で使い倒してみた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080808_megaupload/
256名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 20:33:08 ID:MLAIPAN4
焦らすのが上手いやつめ・・・
257名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 20:33:54 ID:ozvW6oda
ベクターじゃダメなのか???
258名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 20:46:51 ID:68rjwWBY
ベクターは公開まで二週間くらいかかる。

>>254
素直に15MBのファイル三つでうpするしかないんじゃね。
259名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 20:58:09 ID:onU5viRQ
そんな時こそ分割ソフトだ
プレイヤー側にも用意してもらわなきゃいけないのが辛いが
260名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 21:35:20 ID:TMKK3f7b
結合だけならコマンドプロンプトからでも基本的には可能だぞ。
vectorの上位にあるソフトなら、大抵結合用のbatファイルを生成する機能がついてる。
261名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 21:39:16 ID:68rjwWBY
もう>>244のゲームが気になって濡れ濡れです
262名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 21:43:10 ID:+BmSqIWA
釣りでした

とかじゃないだろうなw
263名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 21:43:45 ID:gs+45Anu
そのファイル 30MB はMP3 でした。
264名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 21:55:49 ID:ozvW6oda
容量のほとんどMP3だろうね。
でもMIDIじゃ良い素材揃わないし難しいトコですね。
265名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 22:14:59 ID:lwXGu5Av
いつの間にか話が大きくなってきてドキドキ
そんなに面白い作品ではないと思うので、過度な期待は無きよう
いや、本当に

あと、ファイル3つでも無理っぽいので4つに分割してきます
この作業でミスったら笑えない・・
266名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 22:24:35 ID:AmLYCsps
rarのボリューム分割とか使えば楽だけど、rarというだけで解凍できない人が出てくる可能性があるからなあ。
267名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 22:30:22 ID:CLdEFmWd
>>253
しょうがねえから答えてきてやったぞ
268名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 22:43:08 ID:6i2ZbSP6
乙。分かりやすかった。
269名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 22:56:09 ID:BhwCR/p+
アップ成功しました
助言くださった方、ありがとうございます
あと、ごめんなさい
270名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 22:56:43 ID:CLdEFmWd
最近ツクゲでもmp3,ogg使ってるの多いよね。
確かに音質はいいんだけどさ、作る側としては容量が大きすぎるのが嫌なんだよね
MIDI素材の方がまだまだ数が多いし。
さすがにブロードバンド普及してるし、容量はあんまり気にならないもんなの?
俺は光だけど、容量50MBとかだとちょっとひくわ…
271名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 23:02:50 ID:BhwCR/p+
音は全てMIDIで自作してます
重かったのは画像ファイルだったり
無駄に重くて申し訳ない

ではこれ以上レスを消費するのもなんなので、このあたりで
272名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 23:05:59 ID:gs+45Anu
良作にはこじんまりしたサイズの物が多い(作者が細かい所まで配慮・努力している)。
駄作に限って三桁(MB)の壁を突破している。

というか、50MB以上もかなり怪しい。
273名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 23:11:38 ID:Zq3ilmAg
あんまり大人数で作ってるのもいないだろうし
スケールをでかくすると目が行き届かなくなるんだよな
縦に伸ばすとどうしても幅が狭くなる
274名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 23:15:55 ID:6i2ZbSP6
魔王物語物語(MP3:25個,MIDI:5個) 102MB
B.Bライダー(MP3:3個,MIDI:85個) 35.3MB
MP3少なめで50MB超えるって本当に凄い画像の量なんだろうな
275名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 23:26:51 ID:zdQ3gpBg
>>271
もしかして、絵も全部自作か?
276名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 23:32:32 ID:zhlTlvmR
表情絵だけであんなに容量食うもんなのか?
てか、ちょっと進んだらエラーで進めなくなるんだが。
ファイル欠けてないか?
277名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 23:37:31 ID:68rjwWBY
640x480でアルファ付きPNG画像多用すると、それだけで凄い容量になる。
全部JPGにしてもいいんだが、それが立ち絵だと透過できないのが困りもの。
278名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 23:39:30 ID:5kZi8fxW
ってか何処に上げたんだ?やってみたいんだが。
279278:2008/08/09(土) 23:40:36 ID:5kZi8fxW
公式見てなかったサーセンorz
280名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 23:41:41 ID:6i2ZbSP6
ダウンロードは公式の作ってますスレでいけるよ
今のバージョンはすぐおちるっぽいけど
281278:2008/08/09(土) 23:43:20 ID:5kZi8fxW
>>280
上げて20分でバグ報告ワロタ
282名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 00:17:37 ID:tR8v0ha2
ナイトメアの一話だけクリアした。
BGM。ピアノ伴奏だけ?シーンにも合ってない。というか合わせる気がない?微妙すぎ。
絵。まぁフリゲらしいと言える出来の絵。
システム。まだなんともいえない。ごく普通のRPG的システム。
シナリオ。掛け合いが個人的に好み。それぞれのキャラ立ちもまぁまぁ出来てる。
283名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 00:29:17 ID:gXITNi/1
type-moonとか好きそうだな
284名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 01:01:01 ID:whWpz+Y2
BGMが耳レイプw
285名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 02:46:03 ID:cobJGDtZ
教室のところで止まるのは俺だけ?
286名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 03:10:38 ID:GQKwRmst
>>285
me too.
287名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 05:17:07 ID:whWpz+Y2
>>285-286
>Data内容のうち、「表情2.wolf」の内容を読み込もうとするとエラーが出てしまいます。
原因は数字が全角になっている事のようで、プレイする前に「表情2.wolf」へと改名したら解決出来ました。
288名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 07:07:36 ID:DooJ9O1t
ここでもログとか読まない奴多いのなw

公式にもう1つ来てたな。「91」の制作者のやつ。
289名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 07:43:47 ID:1uHBLozi
よく見るとナイトメアの作者って毒ガストンネルの作者なんだな
290名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 07:49:02 ID:5N3qtENl
291名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 07:57:15 ID:1uHBLozi
>>290
そう、それ
だからどうしたって話なんだが
292名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 11:42:10 ID:z4Cl+wMA
公式にきてた新しいやつ、何気にFF風の戦闘なんだな。
クリフ迷宮録よりゲージの溜まり方が綺麗だ。
293名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 11:56:54 ID:bl+6YczD
なかなかよくできてるな
294名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 13:22:06 ID:tR8v0ha2
戦闘速度の加速は出来ない?
295名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 13:35:24 ID:bl+6YczD
解像度320x240で作ってる人って居ないのかな
全部640x480だよね
296名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 13:59:39 ID:/a9GQHDp
320x240ならツクール使うかな
297名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 14:23:03 ID:AwCTysMc
システムの方でアイテム1種類辺りの持てる上限を9とか20とかに設定する事は出来ませんか?
298名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 14:25:27 ID:z4Cl+wMA
ユーザーDBをよく見てみろ
299名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 14:25:45 ID:DooJ9O1t
>>297
君にその力があればできるよ。がんばれ
300名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 14:40:24 ID:AwCTysMc
ありがとうございます。確かに設定項目があります。
持てる種類の上限は設定できますか?
60種類持ってたら預けるか売るかしないともう持てないみたいな。
301名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 14:48:12 ID:cZTX3kl4
作ってるもののバックアップとって、
2,3時間いじくり倒してから来い
302名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 14:53:12 ID:DooJ9O1t
>>300
そういう質問したいなら公式行った方がまだ丁寧に教えてくれるよ。できるかできないかで言えば大抵の事はできるんだから。まぁこのレベルの質問はする前に自分で試行錯誤した方がためになると思うけどね。
303名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 15:07:02 ID:ynYklGEL
>>295
俺は320*240でやっている
640*480環境での画面設計に慣れていないのと
文字列ピクチャが高解像度な関係で、低解像度時の
システム関連で文字が入りきらずにページ分けしなければならない問題を回避できたから
というより640*480環境でドット打ち無理っていうのがあった
304名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 15:12:46 ID:jXfWbpr3
>>303

画像全部二倍にしたら640でもできる。
305名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 15:16:21 ID:P0iOEyx3
意味ねえ
306名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 15:16:40 ID:z4Cl+wMA
この前かなり綺麗にリサイズしてた人居たね
307名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 15:41:59 ID:GQKwRmst
ROTIってやつ?、まだ始めのほうしかやってないけど、かなりおもしろそう。
自分のストライクゾーンっぽい。
308名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 15:47:33 ID:NGLtUFHl
羊のゲームは、よく見たら全部リサイズしてたな。
FSM素材なら320x240でもいいと思うんだがなあ。
309名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 18:08:36 ID:wvo8Lu4t
XPで製作してて半ば放棄してたやつを今更引っ張り出して移植作業してるのだが
マップ作りけっこう骨が折れるな
丸ごとカット&ペーストできんのか
310名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 20:22:07 ID:DooJ9O1t
ROTI de FLOWの効果音ってkanawaveっぽいな。
311名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 20:22:42 ID:NGLtUFHl
>>309
Ctrl押しながらドラッグして、Ctrl押しながらクリックすると
3レイヤーごとまとめてコピペできるぞ。

ツクールXPからカット&ペーストという意味なら無理。
312名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 20:30:31 ID:wvo8Lu4t
>>311
サンクス!!
これで複雑なマップも心置きなく作れそうだ
313名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 20:33:11 ID:TNG2rFxG
パーティー5人以上てできないのか。ちょっと期待はずれ。
314名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 20:36:33 ID:DooJ9O1t
>>313
ウディタは大抵の事はできる。技術があればね
315名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 21:09:39 ID:SQF4UX8P
その気になれば一万人パーティーもできるな
316名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 21:15:01 ID:dkKifjrR
システム上、4人までだろ。
317名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 21:17:39 ID:DWPYTMou
基本システムはね。
改造や完全自作すればどうにでもなるよ。
318名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 21:20:41 ID:dkKifjrR
基本システム上で5人以上使いたいよな。
戦闘は自作するとしても、相当手間省けるし。
319名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 22:21:25 ID:T1+gwPdJ
基本システムって最初からコモンイベントで組んである奴?
320名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 22:27:29 ID:W87jlUW4
そもそもあれを改造してなにか作ろうと考えている人がやたらいるのが驚きだ
サンプルゲームでもこんな命令ありますよこんな機能ありますよ。それを合わせて
今回こんな風に作ってみました的な紹介だったから、1から作るの前提だと思っていた。
321名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 22:35:35 ID:NGLtUFHl
5人パーティーにするコモンイベントを素材投稿スレで見た気がする。
コモンイベント素材はそういうのが欲しいんだよな!
322名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 22:36:04 ID:z4Cl+wMA
浪煙さんは一から作るのが前提だと考えていたと思うけど
サンプルをアレンジしたもので満足する人も居るんじゃないかなあ
323名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 22:37:28 ID:bl+6YczD
MIDI自作したいんだがおすすめない?
324名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 22:38:10 ID:xcSnsO9U
サンプル改造でもゲームが作れるようには作ってあるよ
325名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 22:39:07 ID:DWPYTMou
326名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 22:39:47 ID:ioimZ25c
デフォシステムの拡張性が低いとは思わないが、
他人の作ったシステムって弄るの大変だしな。
327名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 22:41:14 ID:DWPYTMou
>>326
それは確かに。
他人のコード見てると眠くなってくるのは自分だけじゃないはず。
めんどくさくなってくるんだよね。

でも完全自作だとデフォルトシステムを超えれる自信もないし、
完全自作作りこむ時間の余裕もなかったり、デフォで満足だったりするんだよね
328名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 23:32:36 ID:T1+gwPdJ
システム自作派だけど
いざ0からってなるとデータベース作るあたりで躓くんだぜ
329名前は開発中のものです。:2008/08/10(日) 23:53:36 ID:x8hifV5F
俺は戦闘システムとか完成させたところで飽きる。
致命的にストーリーを考えるのが苦手なんだ。
330名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 00:02:06 ID:oGVzPqtU
分かりやすく注釈を入れて土台としてうpすれば誰か使うんじゃね?
331名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 00:03:57 ID:DWPYTMou
よし、じゃあ>>329が作った戦闘システムを使わせていただく!
332名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 00:08:06 ID:VqUoQbSq
分かるなあ。自作システムとか出来るともう気が抜けちまうよな・・・。
そのあと頑張ってもマップとか最初の方つくるのが精一杯。
333名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 00:09:41 ID:JDWxnRug
じゃあ、もう何人かで企画立ててやっちまえばいいんじゃね?

シナリオ担当が暴走したり
グラフィッカーが途中で抜けたりとかよくある話って聞くけど
334名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 00:13:42 ID:p9tvW8ly
一匹狼エディターを使う奴に協調性なんてないんだぜ?
335名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 00:14:39 ID:JDWxnRug
船頭多くて山に登っちゃうような状態になるんだろうか、やっぱ(´・ω・)
336名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 00:18:48 ID:3VioltkY
ネットで寄せ集めただけじゃダメじゃないだろうか。
いくつか見てきたけど多くが空中分解してる。
337名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 00:38:01 ID:/h4ZS0do
とにかく中心になる奴次第とも思えるがな。リーダーのやる気さえ続けばスタッフが抜けても新たに募集して続けられないかなぁ。
338名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 00:42:27 ID:mkuvHb+9
すぐに共同制作をしたがるのはゲーム製作初心者が陥る罠の一つなんだぜ。
共同でやるにしても、まずは個人で一つでもいいから作品を完成させた経験があるのは重要。
339名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 00:49:58 ID:PPoKi2tC
ツクールで制作したゲームをこれに移植したいんだが、
システム制作が好きな人にシステム部分を制作してもらいたいなぁ。
340名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 00:58:08 ID:Xb5dTfG/
半マス移動できるみたいだけど座標は1マス単位で管理するみたいだし、半分ずれてるかどうかを判定する方法ってないの?
341名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 01:02:04 ID:/h4ZS0do
>>340
説明書良く読もうな。ちゃんと機能有るぜ。
342名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 01:19:48 ID:Xb5dTfG/
変数操作+の精密座標のことかな。
変数で座標指定できないのがネックだけどこれならなんとかなるかも。
343名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 01:24:59 ID:oGVzPqtU
>>342
さらに説明書を読めば200000+XでXの変数を使うという機能にも気付くはずだ
344名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 01:30:42 ID:mkuvHb+9
おまえら優しいな
345名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 01:57:07 ID:XiyvAYLd
>>339
既に公開したゲームならタイトルを晒してみたら?
面白そうなら乗っかるやついるかもよ、俺も含めて。
346名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 07:27:25 ID:p90lgTtJ
絵が書けます音できますシステム作れますな得意分野がはっきりしている
連中が共同でやるならまだ成功する可能性があるが
ゲーム作りたいですゲーム作りたいですゲーム作りたいですの三人で組めば
どう考えても破綻するぞ。

俺が監督だ俺が監督だ俺が監督だ
347名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 07:42:07 ID:PPoKi2tC
>>345
晒して協力者ゼロだったら涙目になりそうだ。
一応ベクターRPGカテゴリの人気順1ページ目に辛うじて入っている。

移植を進めてみて良い頃合で晒してみるかな・・・。
348名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 07:58:10 ID:oGVzPqtU
リアルでのつながりがあれば途中で逃げられないから尚いいんだがな
ネットだとどうしても途中で失踪が…
349名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 08:08:08 ID:TPz15YgP
リアルでも簡単に逃げると思うけどね、逃げる奴は。
逆に逃げない奴はネットでも逃げないだろ。
350名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 08:12:35 ID:teg2KnjH
>>347
来月からなら協力してもいいかなと思ってしまった俺がいる
351名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 10:44:14 ID:PPoKi2tC
>>350
おーありがたい。
移植でウディタに慣れたいです。
352名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 11:57:41 ID:xxV908Fz
HDD回復したかな?
353名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 12:30:57 ID:lkXESnUw
移植とかちょっとやってみてぇ
シナリオもバランスも考えなくていいし
354名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 12:37:09 ID:VHr6Zb3J
そういえばクローンゲーておk?
いやまあ公開しなければ自由なんだろーけどさ。
355名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 12:53:42 ID:ewJAADkp
そのまんまクローンだと、クローン元の作者に訴えられてもしょうがないと思う。
元作者(素材作者も含む)にOKもらってるなら問題ないが
356名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 14:06:47 ID:XVY1ry93
新たに募集すればいいだの逃げられなければなおいいだのひどいな。
完全に道具扱いじゃん。
357名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 14:11:50 ID:lkXESnUw
データベースの中身ファイルにして出せれるけど
逆に自分でファイル作ってそれを読み込ませるみたいなのは無理なの?

っていうのを総合スレに誤爆するし畜生
358名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 15:33:44 ID:/h4ZS0do
>>357
csv2dbtype
359名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 15:51:02 ID:nF/rSYbZ
dbtypeファイルを直接生成するツールとか作りたいんだけど
dbtypeファイルの細かい仕様って頼めば煙狼出してくれるんだろうか……

csv2dbtypeの人も完全に解析出来てない筈だし
360359:2008/08/11(月) 16:16:04 ID:nF/rSYbZ
× dbtypeファイルの細かい仕様って頼めば煙狼出してくれるんだろうか……
○ dbtypeファイルの細かい仕様って頼めば煙狼氏は出してくれるんだろうか……

訂正
361名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 16:56:07 ID:h6R6raS1
--データ付きdbtypeファイル構造--


(文中の 32bit-int は big endian)

ファイルヘッダ(4Byte):0x842E-7702

タイプ名のバイト長(4Byte):32bit-int(little endian)
タイプ名(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード(終端はNULL{0x00})

データ項目の数(4Byte):32bit-int(little endian)
(ここ↑で定義した数だけ↓の※データを繰り返す)
※┳データ名のバイト長(4Byte):32bit-int(little endian)
  ┗データ名(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード(終端はNULL{0x00})

データ(ID)の数(4Byte):32bit-int(little endian)
(ここ↑で定義した数だけ↓の※データを繰り返す)
※┳データIDのバイト長(4Byte):32bit-int(little endian)
  ┗データID(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード(終端はNULL{0x00})

メモのバイト長(4Byte):32bit-int(little endian)
メモ(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード(改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})
362名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 16:56:38 ID:h6R6raS1
意味不明データ(104Byte):{0x6400-0000},{0x00}*100Byte

データ項目の数(4Byte):32bit-int(little endian)
意味不明データ(データ数 *5Byte):{0x0100-0000-00}*データ数
(↑有効か無効か?)

データ項目の数(4Byte):32bit-int(little endian)
変換に不要なデータ(データ数 *4Byte):{0x0000-0000}*データ数
(↑入力選択肢)(実際の出力ファイルでは↑と違うデータが入り、サイズも違う)

データ項目の数(4Byte):32bit-int(little endian)
変換に不要なデータ(データ数 *4Byte):{0x0000-0000}*データ数
(↑入力選択肢の内部値)(実際の出力ファイルでは↑と違うデータが入る)

データ項目の数(4Byte):32bit-int(little endian)
変換に不要なデータ(データ数 *4Byte):{0x0000-0000}*データ数
(↑数値型の初期値)(実際の出力ファイルでは↑と違うデータが入る)
363名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 16:57:21 ID:h6R6raS1
データ部ヘッダ?(8Byte):{0xFEFF-FFFF}
データIDの命名タイプ他フラグ値?:{0x0000-0000}
(“最初の文字列データと同じ”にすると{0x0100-0000}になる)

データ項目の数(4Byte):32bit-int(little endian)
データの型(データ数 *4Byte)
┣数値型:{0xE803}から始まり、0x0100づつ増える
┗文字列型:{0xD007}から始まり、0x0100づつ増える

データ(ID)の数(4Byte):32bit-int(little endian)
(ここ↑で定義した数だけ↓の★データを繰り返す)
★┳数値型データ(データ数 *4Byte)
  ┃┗最初から順番に{0xNNNN-NNNN}を数値型データの数だけ繰り返す
  ┃  (文字列データは飛ばして後回し)(数値は32bit-int/little endian)
  ┃
  ┗文字列型データ(可変長)
   (定義されている数だけ↓の※データを繰り返す)
   ※┳文字列型データのバイト長(4Byte):32bit-int(little endian)
     ┗文字列型データ(↑で定義したバイト長):S-JIS文字コード
      (改行はCR-LF{0x0D0A}:終端はNULL{0x00})


--EOF--
364権兵衛:2008/08/11(月) 16:59:36 ID:h6R6raS1
コテはイクナイだろうと思うが今回だけ

現時点で解析できたのはこんだけ
もっと色々データ入れつつ出力すれば、もう少しわかる部分もあるだろうけど
俺は表計算でデータ入力するのが性に合ってるから、実用上これで十分だと判断した

こんなんでよかったら参考にしてくれ>359=360
365権兵衛:2008/08/11(月) 17:03:20 ID:h6R6raS1
ぐぁ…ミスったorz
一番最初の(big endian)って書いてるところは(little endian)です
366名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 18:53:16 ID:uxXlaune
あーマニュアル読んでもちんぷんかんぷん
367名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 19:06:31 ID:uxXlaune
と、思ったがサンプル見ればわかった
368名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 19:17:14 ID:sNT465/g
素材でコモンイベントあげてる人いるけどさ、あれって役に立ってるのかな?
なんか他人の作ったのは使う気になれん。
369名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 19:34:19 ID:Wq9coe73
アンタが使わなければいいだけでしょ。
370名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 19:40:12 ID:sNT465/g
いや、そうじゃなくて使う人がいるならあげてもいいなと思って。
他の人がどう思ってるか知りたいだけだよ。
そんな喧嘩腰にならんでも…
371名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 19:47:08 ID:6K2qilTy
>>370
俺みたいな初心者には自作コモンは助かる・・・かも。内容による。
自作コモン使わないような上級者の人でも、
中身見てインスピレーションを得るかもしれないし、とりあえずあげといたらどうでしょ。
372名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 20:02:13 ID:uxXlaune
自作コモンも説明書とかスクリーンショットの一つくらいは欲しい
SSないと一々落として確認しないとどういうもんかわからんので
使うか使わざるか判断するまでが面倒
373名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 20:28:37 ID:uxXlaune
完全初期状態から作る場合ってとりあえず何を作ればゲーム起動できるようになる?
374名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 20:29:58 ID:Q9NvYx5x
>>373
すう氏のウディタ講座にそのまま載ってるから見てみるといい。
公式のおすすめリンクにある。
375名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 20:33:20 ID:SVtPCEdY
誰か負荷テストに付き合ってもいいよって人はおらんか。
アクションRPG作ってるんだが1マップに敵を何匹ぐらい配置して大丈夫かテストしたい。
それなりに低スペックPCな人歓迎。
376名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 20:36:06 ID:uxXlaune
すう氏のって完全初期状態からなの?
377名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 20:40:40 ID:PPoKi2tC
ペンM1.2のオンボードとかどう?>>375
378名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 20:42:21 ID:Ggrshhe4
とりあえずここに晒して適当に結果とスペックかいてもらったほうが早いんじゃね
379名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 20:43:44 ID:uxXlaune
だめだ保存してるのに ...Data\がありませんって出て起動できん
380名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 20:45:49 ID:uxXlaune
できた
381名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 20:50:09 ID:SVtPCEdY
>>378
おk
準備してくる。
2時間後ぐらいにはうぷる。
382名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 21:28:24 ID:06qJYiOS
うちのCeleron M 370(1.50GHz)が役に立つ時がようやく来たようだな
383名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 21:44:54 ID:AnN1jgQp
うわしょぼいw
これは有意義な結果になりそうだ
384名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 21:47:25 ID:1RHtoUQA
ゲーマーじゃなきゃそのくらいのスペック結構いるからね。
まあ参考になりそう。
385名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 21:53:36 ID:lkXESnUw
完全初期状態からゲームを起動するだけなら何もいらなくね、マップデータがいるとか言われても困るけど
386名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 21:55:58 ID:XiyvAYLd
メモリ238MBの俺の見せ場も残しておいてくれ。
387名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:05:28 ID:duJ48Ma1
今DirectX開いたらメモリ128Mしかなかった
388名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:07:59 ID:uxXlaune
すう氏のページ見てタイトルまで作ったんだが
つづきから選ぶとウィンドウベース.pngが見つかりませんってエラー出るんだが
原因がわからん
389名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:17:35 ID:uxXlaune
ウィンドウベース.pngなんて元々指定してないのにわけわからん
390名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:21:21 ID:LBts8IIU
>>389
ここはお前のチラ裏ではない
391名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:21:58 ID:LBts8IIU
さげ忘れすまん
392名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:22:23 ID:uxXlaune
チラ裏じゃなくて質問だよ
393名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:24:34 ID:uxXlaune
どこが悪いのかわからん
よくこの現象起きるなぁ ちゃんとやってるのに見つからないとか
394名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:25:52 ID:lkXESnUw
公式で質問してくりゃいいのに
絶対誰か答えてくれるぞ
395名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:27:09 ID:P4RZRdXq
その誘い受けみたいな質問の仕方なんとかなんねーの?
396名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:28:44 ID:uxXlaune
セーブデータあるときは普通にできたなあ
無いときにエラー出るっぽい これはもしや元・・・

公式はレス遅そうだし
397名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:40:46 ID:duJ48Ma1
>>396
変数で指定した座標のタグを取得する方法聞いた時は
5分で帰ってきたぞ うだうだ行ってないでさっさと実行
398名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:48:29 ID:U/Y/b+Qm
エディタ二重起動したらマップデータが全部吹っ飛んじまっただよ・・・
399名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:50:22 ID:e8P7lADt
ていうか
「僕困ってるんだけど誰か助けてくれる優しい人いないかなー(チラチラ)」
みたいな態度ウザい
400名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 22:56:06 ID:JeW5VQ9O
>>399
 完 全 同 意 。

そんなに此処で教えてもらいたいのかと。
401名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:11:09 ID:uxXlaune
連続規制で書き込めなかったが
さっき試し直したらセーブデータ無しでもエラーでなかった
わけわかんね

てかこんなくだけた文章公式で書けんだろw
402名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:12:42 ID:ewJAADkp
>400
公式で書いてヲチスレに晒されるのが怖いんじゃないの?
403名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:13:57 ID:XiyvAYLd
>>401
文章じゃなく態度と内容がうざい。
404名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:14:07 ID:Ggrshhe4
>402
も・・・いや、なんでもない
とりあえず直ってよかったね
405名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:16:55 ID:SVtPCEdY
旧の方ににうぷ
明日には消すかもしれない。
バグはとりあえずスルーでおけ。
とりあえず敵の数がどれくらいまでなら許せる重さか教えてほしい。
うちのPCだと30/50が安定レベルかね。
100匹だとさすがに重い。
スペック
デュオ2 4500 2.2GHz
メモリ2Gくらい
グラボGeForce7600
406名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:16:57 ID:uxXlaune
まあ残念ながらうざいのは承知で書いてるし
自重する気もないからNGにしときゃいいよ
解決したら書き込まんし
407名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:20:15 ID:MwVeZYlV
困ってるヤツを助けたいのは山々だが
情報の提供のしかたもわかってない困ったヤツが相手では
どうしようもない場合も多い
408名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:20:39 ID:U/Y/b+Qm
>ID:uxXlaune
気にするな
俺からみれば、ここぞとばかりつついてる自治坊どものほうがうざい
409名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:23:43 ID:duJ48Ma1
>>401
砕けないようにかけばいいじゃん
砕けないようにかけばいいじゃん
410名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:36:31 ID:ewJAADkp
>409
2度言ったって事は大事なことなんですね、分かります。
411名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:41:40 ID:6K2qilTy
>>405
50体と100体やってみた。敵が全員同時に表示する時、全員同時に動く時にコマ落ちした。
グラボとかメモリとかよく分からんのでこの報告意味ないんだけれど・・・。
412名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:44:38 ID:Ggrshhe4
>405
やってきた。剣奴みたいなことでもやらされてんのかな。
50体から少し重さを感じてきて70体で限界。100体でもやろうと思えば出来るけど重い。
スペック
CPU:Celeron(R) 2.66GHz
メモリ:1GB
グラボとかはよく分からんが特にこだわったものはつけてない。
>411
メモリとCPUはウディタが出してくるログでも分かるぞ
413名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:45:53 ID:06qJYiOS
>>405
Celeron M 370 (1.50GHz)
オンボ
メモリ512

100体同時でもやれないことはなかった。
最初にちょっとかくついたけど。
途中途中でも時たま、一瞬だけ、かくつく。
でも、全然許容範囲。普通には遊べる。
神経質な人は気になるかも。
414名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:53:01 ID:06qJYiOS
>>413ですけど、100体同時でCPU使用率が90%を常に越えていました。
30体同時なら80%ぐらいでした。
415名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:54:00 ID:XiyvAYLd
>>405
ウィンドウモードだと10匹でもちょっともたつく。
30匹以上はこのPCじゃきつい感じ。
100匹でもカクカクだけど一応動く。
フルスクリーンなら40体くらいまで許容範囲。

CPU1.2GHz
メモリ238MB
ノートでビデオチップはRADEON
416名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:57:25 ID:e8P7lADt
>>406
そのウザ文じゃ誰も答えられねーよ
解決したら書き込まんってことは解決するまで粘着するんだろ?
毎日NGすんのだるいからコテ付けろよ
417名前は開発中のものです。:2008/08/11(月) 23:59:04 ID:Ggrshhe4
以下uxXlauneの話禁止
418名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 00:00:17 ID:jfRK4Xwq
>>405
50匹で左の数字(描写速度?FPSと違うのか?)は25〜30をふらふらと、本当に微妙にカクカク
100匹だと動きの早い紙芝居みたいな感じ、できはしないけど・・・ちょっと・・・みたいな感じCPU: Intel(R) Celeron(R) CPU 3.06GHz
メイン メモリ:502MB RAM
グラフィック:Intel(R) 82945G Express Chipset Family

CPU: Intel(R) Celeron(R) CPU 3.06GHz
メイン メモリ:502MB RAM
グラフィック:Intel(R) 82945G Express Chipset Family
デスクトップ
419名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 00:02:25 ID:PkSs1ro3
>>405
Athlon64 3500+
mem 2G
HD2400pro

100体だと敵移動時に一瞬カクつく
ウインドウ、フルスクリーンともに一緒
420名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 00:10:15 ID:qosr4Ib2
>>405
ああ、敵の移動は乱数ウエイトで微妙にずらしたほうがいいかもしれんね。
それだけでも参考になりもうした。

>>412
ストーリーは本当にやっつけだから気にせず。

あと30体の10匹ずつとか20匹ずつとかいうのはップ上に30設置してあるイベントを10匹ずつ敵化。20匹ずつ敵化という意味。
だから100体とやって10匹ずつ。と30体とやって10匹ずつ、では100体の方が重いと思われる。
なのでできれば10/30や、30/50と報告してくれるとさらに助かるでがす。
多分微妙にバラけてるのはそのせいかもしれない。
わかりにくい仕様ですまんです。
まぁ100体は関係ないけど。

とはいえやはり50あたり、安全に30あたりが無難かね。
自分のPCが低いラインでこれからのテストが楽だぜ!
421名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 00:16:16 ID:jfRK4Xwq
後さ、敵倒した後も重さが変わらないんだけど何かやってるの?
422名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 00:22:13 ID:qosr4Ib2
そう?倒していくと軽くなってる気はするんだが。
見てみたがちゃんと一時消去はしてるよ。
423名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 00:27:22 ID:uzHMg4Fg
攻撃連打すると敵いなくても描画40くらいまで下がるな
攻撃しないでうろうろしてると敵100で描画55くらい

C2DE8400
メモリ限界まで
GF7900GS
424名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 00:28:35 ID:jfRK4Xwq
じゃあ俺のPCが悪いのかな・・・thx
425名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 00:38:48 ID:qosr4Ib2
>>423
攻撃連打でそんなに下がるか・・・。
たしかに並列を多様してしまってるから軽量化の余地はあるんよね。
情報サンコフ。

みんなも本当にありがとう。とても参考になったわ。
426名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 00:52:32 ID:ORPMMA42
>>425
主人公があまりにかわいかったので顔グラいじくってやった
くそうかわいいなツノ・・・
427名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 03:34:41 ID:3wxUSTaM
どっかの素材じゃないん?
428名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 04:47:46 ID:J9AEAOy7
4方向歩きの時に、左右よりも上下が優先されてしまうのを何とかして欲しいでつ。
後から押したほうを優先して欲しいでつ。
429名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 04:58:15 ID:V36UgS57
>>428
ここで言っても意味ないな。てかそこまで気にならんけど。
430名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 04:59:00 ID:J9AEAOy7
アクションっぽいのを作る時に気になるところでつ。
431名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 05:03:55 ID:Yr8uvpA5
確かにそうですが、そもそもアクションぽいのを作るツールではありませんので、妥協するか別の方法で何とかするしかないですね。
432名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 06:54:08 ID:m64lskvI
>>416
どうでもいいけどおまえは2ちゃんでどういう高尚な書き込みを求めてるの?
433名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 07:02:22 ID:3y60ISmN
ここまでひどいのはそうない
434名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 07:29:08 ID:m64lskvI
スルーできんやつは専ブラ入れろ
435名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 07:33:59 ID:8q+pW7TU
>>428>>430
低レベルにウザイな。でつ。
436名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 08:21:46 ID:vUwx2RSm
>>426
保存した
角いいよね角
でも一応ゲーム用ロダじゃないのかねあそこ
ちなみに顔絵ホコグラ共に自作

あとゲームは削除した
重ねて協力に感謝
437名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 08:54:56 ID:aa8+lmGD
csv2dbtype使ってみたんだが、マイナスの数って文字になるっぽい?
誰か同じような症状の人いるかな。
438名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 08:58:53 ID:8q+pW7TU
>>405
ところで旧の方ってどこだろ
439名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 10:01:05 ID:V36UgS57
>>437
書き込み10分前に修正版うpされてたぞ。

>>438
新のろだから飛べる。
440名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 10:38:49 ID:8q+pW7TU
>>439
ろだ見つけたけどファイルねぇ・・・もう消されたか。
441名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 12:03:24 ID:PoqY2IgO
可変やユーザーは分かってきたけど
コモンが全くわからん/(^o^)\
442名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 13:14:27 ID:V36UgS57
MIDI素材の規格の合わせ方が分からん。tick0の部分で一気に初期化しても自分の環境じゃ大丈夫だったんだが他の環境でも大丈夫なんだろか。
ツクールXPやVXじゃGM規格ONのメッセージが勝手に送られてるらしいがguruguruSMFだとどうなの?
443437:2008/08/12(火) 13:35:57 ID:aa8+lmGD
>>439
thx
うまくいった
444名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 14:57:43 ID:3qWIBthJ
>>436
あの顔グラが自作ってだけで一気に期待が高まった。
頑張ってほしいなあ。
445名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 19:33:20 ID:V36UgS57
ソートのコモンが3つ連続で投稿されててワロタ。
446名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 19:36:20 ID:V36UgS57
あ、2個目はソートじゃなかった。
447名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 19:51:46 ID:tf7rOmQJ
wikiのチャットに人がいるところをみたことがありません
448名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 20:01:44 ID:o8BCqR4h
公式サイトができた時点でwiki必要なくなったし
449名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 20:10:40 ID:V36UgS57
何か真剣に議論したりイベントやりたい時に計画練るのに使えないかなぁと思っているんだが、どうだろ。
人いる時狙うんじゃなくていついつにチャットしないかみたいな感じで。
…それやるなら自分で用意した方がいい気もしてきた。
450名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 20:13:53 ID:SxVsVUCt
2ch用wikiって需要あるかな
451名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 20:18:59 ID:eIFkuLNF
>>450
現状wikiでいいだろ…
452名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 15:19:54 ID:BReWynkM
これってイベントコマンドのピクチャ表示で
ピクチャ番号や表示座標を変数で指定できないの?
例えば、主人公がいる位置にピクチャを表示したい場合
どうすればいいわけ?

主人公の周辺3x3にイベントがあるか取得するにはどうすればいい?
主人公の座標は変数操作+で取得できるから、そこから3x3の座標は計算できる
イベントのIDも座標を直接指定すれば変数操作+で取得できる
それで、座標を変数で指定してのイベントIDの取得はどうすればいいの?
453名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 15:43:13 ID:ZDGj0knJ
>>452
一部例外はあるけど数値指定に変数呼び出し値(説明書参照)を
入れればできる
454名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 15:44:34 ID:s4b/s2+9
パーティー5・6人のコモンて出来るのですか?
455名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 15:49:58 ID:UBEcZhm3
君では無理
456名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 15:54:17 ID:JVI5RbTV
具体的に説明できないってことは君にも無理。
457名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 16:15:23 ID:UoH0PmSD
>>455が一から説明してくれるそうです
458名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 16:17:46 ID:MnOXBJ2w
iikagen uzaiyo
459名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 16:26:12 ID:UoH0PmSD
IDを変えて登場のようです
460名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 16:34:43 ID:s4b/s2+9
で結局、5〜6人パーティーて出来るの?
461名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 16:46:44 ID:deo1o8av
>>460
「戦闘人数を5人にするコモンイベント」でフォーラム検索してみ。

こういうのがWikiにまとまっていると楽なんだけどな。
462名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 16:52:55 ID:s4b/s2+9
d。参考にしてみます。
463名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 17:16:18 ID:pNbhCgoJ
だれかおれにつくって!
464名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 18:29:44 ID:RutG9175
夏だなぁ。
465名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 19:06:45 ID:zoKF/oTI
メニュー作成は装備周りでいつも滞る俺
ここさえ抜けられれば…
466名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 19:33:47 ID:QBSgp2Mr
10人ぐらいから好きなPT組むか、
敵を倒したらまれに仲間になるか、
どっちが楽しいと思う?
467名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 19:35:49 ID:ltZaDTfj
DQ3かDQM、どっちが好きか聞いてる感じだね
俺は後者が好き
468名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 19:38:15 ID:G6AaG+JL
自分でキャラの能力とか考えていじってPT作るほうがすき
469名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 19:40:24 ID:VZrkSQEP
倒した敵から好きなPT組めばいいじゃない。
470名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 19:43:05 ID:ZjK3ARzM
いっそのことポケモンみたく捕獲形式にするという手も。
471名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 19:44:32 ID:JloZ+PlK
俺はたくさんのキャラ使い捨てにしてくのは好きじゃないんで、前者が好き。
472名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 19:54:55 ID:QBSgp2Mr
お!結構人それぞれだね
どうするか・・・。
473名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 19:54:58 ID:zoKF/oTI
いっそ円卓の騎士みたいに10人まとめて戦うのはどうよ?
474名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 20:00:16 ID:RutG9175
いっそSRPGで20人くら(ry
戦闘システムはゲームの面白さに大きく関わるからなぁ。
悩む気持ちは分かるよ。
475名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 20:18:31 ID:ltZaDTfj
戦闘システムというか仲間の組み合わせ方?戦闘はデフォでもこれだけで結構変わるとおもう。
意見が分かれたなら自分が好きなほうにすればいいかと。
476名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 20:21:34 ID:G6AaG+JL
前でてた1万人の仲間とともに冒険するとかどうよ

公式の質問にやっぱある程度過去ログみようとかつけたほうがいいとおもうんだけどなぁ
なんでつけねーんだろ
477名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 20:22:58 ID:QBSgp2Mr
いろいろ参考になった。
ありがとうね!
478名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 20:33:34 ID:UoH0PmSD
リレー企画やろうよ
479名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 20:44:18 ID:ltZaDTfj
企画やろうといっても詳しい内容が無いとねえ
あと別の集まる場所が必要だと思うわ
480名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 20:45:41 ID:dFi79COg
リレーでシステムを作るわけですね
画鋲をまきながら
481名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 21:31:46 ID:felmQU+f
>>466
俺は前者派だなぁ
482名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 23:06:56 ID:YMhi4XVs
>>466
ゲーム性による。
ぶっちゃけ楽しければどちらでもいい。

しいて言うなら、決まったキャラからPTが基本的に動かなくて、好きに育成できるタイプが好き。
FF5みたいなかんじの。
483名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 23:17:23 ID:A/ohzaW9
ウディタコンテストやろうぜ
484名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 23:25:29 ID:YMhi4XVs
>>483
主催どうすんの?
あと審査員とか、ランクつける方法とか。

前も出てたよねこの話題。
485名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 23:29:49 ID:UoH0PmSD
そんな厳正に考えなくてもVIPの紅白とか夏祭り程度に気楽なノリでやればいいよ
486名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 23:32:15 ID:YMhi4XVs
>>485
じゃあ適当に作品応募して、ランク付けとかはとくにしないで感想だけ言い合うかんじ?
それか投票制とか。
487名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 23:35:36 ID:YSZvj6tt
なんでここに来る奴らはそんなに戦闘人数変えたがるんだw
488名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 23:38:17 ID:felmQU+f
>>486
紅白に別れて一騎打ち
489名前は開発中のものです。:2008/08/13(水) 23:54:39 ID:YMhi4XVs
>>487
「個性的」にしたいんだよきっと

>>488
適当に紅白割って、上から一騎打ち、最後どっちが勝ち多かったかで決着?
490名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 00:00:49 ID:1h+gZIql
上から一騎打ちというか面白かった作品に票入れてその合計が多かったチームの勝ちの方が良いと思うな
491名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 00:13:14 ID:CYPuyjut
それだとTOP2が一チームに偏ってた場合それだけで
反対側に3〜10位まで固まってても問答無用で勝ちになる恐れがないか。
3ポイント割り振り(1ゲーム2点まで)とか頭数強制的にそろえてから
100点満点とか、何かしら工夫が要るだろ。
492名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 00:19:02 ID:CKUXix0k
票数製じゃなくて順位得点制にするとか。簡単に言えばマリオカートのチーム戦。
493名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 00:20:48 ID:9xk0Ua46
どうせ企画倒れだろ
494名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 00:21:03 ID:+Jkug2yY
どうせここでやっても作品が集まらないし
厨が入るのを覚悟で公式でやるべきじゃね
495名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 00:31:35 ID:dffWC0rd
ウディタで作ったのはすべて提出可?
ジャンル制限とかはなし?
496名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 00:39:41 ID:CKUXix0k
>>492
×票数製
○票数制

もし俺が主催するなら年齢制限アリのゲームは不可にするがジャンルは問わないな。
まぁそんなのは主催者次第だろ。
実際誰も主催するとは言ってないし、企画倒れの可能性は高いけどな。
みんな自分の製作で手一杯なんだよ。
497名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 00:53:21 ID:uSPkhMcC
ちゃんと企画として形が決まってるなら主催してもかまわんが、いかんせんその企画が形にならんだろうな
498名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 01:14:10 ID:1h+gZIql
複数チームに分かれて順位得点制で決定でいいと思う。
作品投稿締め切り日程とかはどうするんだろ
499名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 02:11:49 ID:04+cL4wY
何で日本のRPGて4人がデフォみたいな感じになってんだろ。
うまく役割分担させづらい・・・。
500名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 02:12:27 ID:dffWC0rd
いやいや、4人で十分だろ
戦士 魔法使い 盗賊 僧侶
ぴったりじゃねーか
501名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 02:18:35 ID:+KgUjnJ+
限られた人数で分担しようとすると
万能型(個性に乏しいとも言う)の勇者って
邪魔でしかないんだなw
502名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 02:25:19 ID:04+cL4wY
>>500
4人でバランスとろうとすると大体そういうパターンになってしまって自由度がないよね。
503名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 02:39:21 ID:+Jkug2yY
FFだと3人とかあるけどね
全員万能型っぽいが
504名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 02:39:26 ID:+KgUjnJ+
>>502
かと言って人数を増やせば個性的になるかというのは疑問

そういう無茶振りが新しい可能性を拓く下地になるのは否定しないが
505名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 02:42:57 ID:j81vmLHJ
主人公ぐらい足りなきゃ増やせばいいじゃん
俺んところは今のところ20人いるよ
その中から一度の行動出来るのは最大5人だな
それ以上行動人数増やすと戦闘毎のコマンド入力がかったるい
4人が多いのはその辺りが原因じゃないかな
506名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 03:00:03 ID:+KgUjnJ+
味方増やすとバランス取りでどうしても敵の数も増えるし
敵の数が増えると一度当たりの戦闘も長くなるもんな
507名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 03:14:32 ID:9xk0Ua46
いっそ逆に減らせばどこをどう補うかで個性が出るんじゃね

戦士・魔法使い・僧侶で素早さとアイテムを捨てるか
勇者・盗賊・僧侶と、勇者で戦士と魔法使いを補うか…
戦士・勇者・僧侶で超耐久重視のいのちだいじにパーティー
戦士・盗賊・勇者ならアイテムも戦闘も回復もばっちこい


っていう試行錯誤が出来るかも?
508名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 03:19:04 ID:s875DiNA
勇者入れるの嫌だなあとなると、どうにも選択肢が限られる。
物理攻撃2人は欲しいし、回復一人は必要だし、魔法スペシャリストも一人入れたいし。この時点で4人埋まっちまう。
あとひとつ枠を足すだけでパターンは格段に増える。

FFのように、開き直って全員勇者なのも否定はしないが。
509名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 04:35:48 ID:S9K5qUe3
まあ色んな意見があるんだろうけど、ウディタのデフォシステムが最大4人PTなのは
そういう戦略要素云々よりも画面の中に自然に収めるのに都合いいからって気がするな。
汎用性と拡張性を考慮しつつ、無理のないインターフェースでまとめるならあんな感じ
に落ち着くと思うよ。
作者自身、「自分用に作るならこんな組み方しない」って思ってるとこかなりあるんじゃ
ないかなあ。

ところでこのスレ的にはこういうゲームデザイン論みたいのは有りなんだろうか。
ツールとはあんまり関係ない気がするけど。
510名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 05:07:43 ID:2g8ReHcD
ツクールの場合とか完全自作の場合とか言い出さなきゃいいんじゃね?
511名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 06:24:53 ID:CKUXix0k
なんで完全自作の場合を言い出しちゃいけないんだ? 基本システム改造の話しかできなくするのか?
512名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 07:23:28 ID:kHUotf8I
ネトゲ廃人歴があるとPT人数増やすのがおっくうになる
タンカーとヒーラーとアタッカー以外いらねーよ
513名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 08:59:21 ID:qYYIJcIJ
>>509

ただツクールの真似しただけだろ。
514名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 09:46:30 ID:ULt3u5CR
確かツクール3の戦闘画面を真似したって言ってたよな
515名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 10:51:32 ID:LPv1JuNO
5人以上にしようと思ったら画面デザインも自作にしないといけないだろうな。

パーティー増えすぎると装備の管理が面倒だ。
WIZみたいに店が一個しかなくて品揃えが変わらないならまだしも、
新しい街に行くと全員分の新装備が売ってたりするのはなあ・・・。
516名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 11:05:04 ID:9xk0Ua46
装備という概念をなくしてしまえばいいじゃない
517名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 11:06:23 ID:B9E6Hvhh
和製は4人PTが多く、
洋物は6〜8人PTが多いね。
518名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 11:37:48 ID:WU9tZlPg
一人で十分
519名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 12:12:14 ID:0x4/vQPC
3x3に分割されて表示できるお手軽ウィンドウだけど
真ん中の文字表示される部分って勝手に透過されるの?
それともpngで元々透過処理してるのかな
520名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 12:13:46 ID:YhX6um4e
>>519
最初から入ってるのは透過pngにしてある
ていうかマニュアル読みなさい
521名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 12:21:47 ID:2g8ReHcD
>511
自作のレベルが低すぎるだろw
ウディタ使わず一からプログラミングする場合の話がなんでOKなんだw
522名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 12:27:35 ID:YhX6um4e
ごめん、>>521の言ってることがわからない
523名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 12:28:32 ID:1h+gZIql
>>521
プログラムから自作することじゃなくて戦闘システムとかも自作することじゃない?
今のところ人数だけ話してて戦闘システムは特に話してないし。
524名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 12:39:23 ID:2g8ReHcD
ぐだりそうだけど一応レス
要するに
511の完全自作=ウディタの基本システムの改造ではなくてウディタ用システムを自作する
510=521の完全自作=ウディタ使わずプログラミング
って食い違い

509「ゲームデザイン論ってスレ的にどうよ」
510「ツクールの話とかウディタ使わずプログラミングする場合の話はダメじゃね」
511「なに言ってんだ、基本システム改造はおkだろ」
521「なに言ってんだ、ウディタ使わずプログラミングする場合の話はダメだろw」
525名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 13:01:26 ID:YhX6um4e
>>524
ああなるほど、そういうことね。ありがとう、やっとわかった。
自作って言ったらウディタでシステム自作のことだと私も思ってたもので、
「プログラムから完全自作」って意味では捉えてなかった。
だからウディタの完全自作がなんでダメなん?って思ってた。

プログラムからの完全自作やツクールの話はスレ違いだね、確かに。
526名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 13:09:26 ID:uzdrRS0W
521あほ過ぎバロスwww
527名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 13:30:30 ID:CKUXix0k
>>524
まぁそんな気も書き込んだ後でしたんだけどね。
結局原因は俺の勘違いだな。スマソ。

しかし喧嘩を売ってるようだが、ウディタでシステム自作って結構ハードル高いよ。それを「レベル低すぎ」と言うならこんな所にいないで「完全自作」でゲーム作ったらどうかね。
528名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 13:41:59 ID:DehhO6S7
謝っておきながらしつこく煽る粘着体質のID:CKUXix0k
529名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 13:48:13 ID:2NFQhDHK
>>518
いいこと言った。

>>527
システム自作くらいならウディタ使おうが言語使おうが
そんなにハードル高くないだろ。
「面白いシステム自作」が難しいだけで。

難易度は大して変わらないけど、
ウディタ使った方が手間が減るってのはでかいと思。
530名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 14:21:45 ID:0x4/vQPC
>>520
いやマニュアル読んだ上で質問したんだけど(^^;
531名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 14:28:12 ID:YhX6um4e
>>530
読んだなら分かると思うんだけど…
それで分からないなら、サンプルゲームの中身見てみ。
ちゃんと透過してある。
透過しないで使えばそのまま透過されないウインドウになる。
532名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 14:28:24 ID:hEdIMW/2
読んだんじゃなくて見ただけなんじゃない?
内容が頭に入ってないなら読んだとは言わない
533名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 15:08:20 ID:0x4/vQPC
残念ながら透過云々は書いて無いよ
534名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 15:19:05 ID:+KgUjnJ+
ウィンドウの画像そのものが透過か否かは単体で見てもわからないしな
画像編集ソフトに入れてやっとわかるぐらいか
535名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 15:23:35 ID:1h+gZIql
グラフィックスゲールに放り込んでαチャンネルのON/OFFの切り替えをしたら変化が見られた。
サンプルとかマニュアルとかみても分からんじゃないか。
536名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 15:24:56 ID:1ZMs0d0t
公式だって気持ちよく教えてやりたいのによ
『初心者なんで・・・』ってのが湧き過ぎててもう 2chの外ってこんなもんだったっけ?
537名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 15:31:14 ID:S9K5qUe3
アルファチャンネルでの透過は便利だけど加工が一手間なんだよなあ。
俺は透過情報が必要な画像は全部PSDで保存してるけど皆どうしてんだろ。

>>536
2chも大差ない
538名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 15:46:21 ID:/gh3ks+L
通常時にモノを投げるイベントの作り方知りませんか?
主人公の目の前に瞬時にイベントを持ってくるでも良いんですが。
539名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 15:46:49 ID:ABPgWXvq
なんでもかんでも教えてやればいいだろ。
おまえらはケチ臭いんだよ。
なんでもかんでも一人でこっそり知識を蓄えて優位に立とうとしてるだけだろ。
知識はみんなで共有するものだ。
そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる。
540名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 15:47:16 ID:1h+gZIql
ヲチスレコピペすんなw
541名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 17:14:38 ID:YhX6um4e
>>538
なんか特定されそうだけど、一応お答えしときます。
542名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 17:19:19 ID:YhX6um4e
うわ途中で間違って押した、ごめんなさい orz

主人公の目の前にイベントを持ってくる方法。
・まず見えないとこにイベントを置いておく。
・主人公の座標を習得する
・主人公の目の前(右なら右、左なら左)の座標に、場所移動でそのイベントを持ってくる。

場所移動のときは変数呼び出し値使ってください。

>>533
うん、確かになかった orz 
ロクに読んでなかったのはこっちだった。
>>530には悪いことを orz スマンカタ

543538:2008/08/14(木) 18:18:07 ID:/gh3ks+L
>>542
ご教授ありがとうございます。
しかし、決定キー入力の判定や、位置情報の取得などわからないことばかりで詰まってしまったので、
まだまだ実装できそうにありません。もう少し勉強します。
544名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 18:24:29 ID:1h+gZIql
>>542
特定しますた。頑張ってくれ。
545名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 21:13:18 ID:hB21mSfa
>>543
いえいえいえ。
決定入力の判定→その他1 の真ん中あたり 結果を変数に入れる
位置情報の取得→変数操作+ で変数2つ使う
で出来ると思います。
がんばってください。

>>544
ぎゃああああああああああああああ orz
絶対数人は気づくよなって覚悟して書き込んだけどいざ言われると orz

(`・ω・´)うん、ガンガル
546名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 22:06:50 ID:Kt5AHfla
うおおおおおおお
やっとアイテムソートのバグがとれた。ソートきたこれで勝つる
やっと装備品の変更ができるぞ
547名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 22:20:15 ID:V6Z3dkSx
>>546
おめでとさん
548名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 22:47:49 ID:hB21mSfa
>>546
おめでd
549名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 23:33:45 ID:d7GnrtDX
乙!
550538:2008/08/15(金) 00:38:02 ID:vAkJr+VD
>>545
おお!ありがとうございます。モノ投げるのに成功しました!
551名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 00:51:11 ID:/LI44Cjh
素材投稿スレッドのコモンをウィキに保管しておこうかと思ってあさってみたけど
この前消えちゃったせいかちょっとしかないのね
戦闘人数を5人にするのは残ってたけどいまいち使い方が分からなかった
552名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 00:56:29 ID:tSueIAW9
>>550
おーそれはよかったw
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ
553名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 11:44:39 ID:Km34zG1e
Game.iniに

Proxy=

ProxyPort=

の欄があるんだが、これはネット機能実装フラグ?
554名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 11:50:46 ID:anJ7XjiH
システム変数にもあるよな。ネット関係のやつ。
555名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 13:44:46 ID:MZym5Xfd
ソフトから直接コモンイベントやら何やらうpれるようになると一気に使い勝手が良くなるな
556名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 15:26:42 ID:/LI44Cjh
公式で頑張って質問答えてる人たちって大半がサイト持ってて互いのサイトしってるぽいね
内3人はネラー・・・だからどうしたってことなんだけど
557名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 15:53:35 ID:t3elPjCT
ヲチならヲチスレでやれ
558名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 16:00:36 ID:/LI44Cjh
調べてきたけどヲチって叩くだけじゃなくて観察することも含むのね
すまんかった
559名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 16:23:43 ID:jtg1FLGg
ID:/LI44Cjhは一体いくつなんだろう…
watchの意味がわからないとは。
それでゲーム作れるんだろうか…
560名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 16:28:05 ID:/LI44Cjh
いや、watchからきてることに気付かなかっただけ。ここで初めてヲチスレ知ったし
戦闘はまだ挑戦してないけどコモンは組めるぞ
561名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 17:00:49 ID:YgMeSLU8
ところでこれってイベントコマンドの複数行選択ってできないの?
ひとつひとつコピペするのめんどいんだが
562名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 17:03:03 ID:t3elPjCT
563名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 18:41:41 ID:YgMeSLU8
なんか何回セーブしても全くゲームに反映されないんだがどうなってんだ
イベント削除したらテストプレイでも無くなるのに
イベントの内容変えても少し前の内容のままなんだが
564名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 18:46:55 ID:YgMeSLU8
自己買い蹴るした
いつのまにか2ページ目に少し前のイベントが上乗せされてた
565名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 20:33:45 ID:01qp5ey8
あるあるw
566名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 21:56:33 ID:RLJhV9/S
あるなー、俺もそれやったわ
567名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 00:35:28 ID:mZ8FZ+LK
>>564
よくありすぎで困るw
568名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 01:24:17 ID:vwDVFqHt
俺はイベントセルフ呼出し値とコモンセルフ呼出し値を間違える
これでどのくらい時間無駄にしたかわからん
569名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 01:39:58 ID:GNYvICDR
>>568
よくある。あと普通のイベント組んでるのに\cself[X]とか書いたり。
570名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 13:52:28 ID:K14ncjmP
「このコモンEv:Self○」と「S○(○は数字)」の違い教えてくれ
S○ってのはセルフ変数とは違うのか?

あと通常変数の下の方にある「V○-0」ってやつの意味もわからん
571名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 14:00:10 ID:hAiUSVtl
多分S〇ってのは文字変数でV〇-0っていうのは予備変数〇-データ〇番
例えばデフォルトの場合V9-4なら予備変数9番のデータ4番で[サンプルテスト用]デバッグになる
572名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 14:17:38 ID:K14ncjmP
なるほど 大体わかった
ありがとう
573名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 23:22:43 ID:USoeNQma
本家の質問スレdat落ちしてないか?
574名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 23:25:54 ID:LA9xk1YL
ERROR !
Open Error: 27.dat

どうも何かログが壊れているらしい。
575名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 23:31:54 ID:hAiUSVtl
最初の方は壊れてなかったんだがな
この前はOpen Error: 26.datだった
しばらくしたら直ってたけどまた壊れてるな
576名前は開発中のものです。:2008/08/16(土) 23:55:54 ID:DImSAHdF
ぶfるうdされおw
577名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 09:30:31 ID:1XPArCzu
使ってみようと思っては、公式の読みにくさにめげる自分が通りますよorz

せめてツリー型掲示板なら…orz
578名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 10:21:43 ID:SYNFLmzC
使ってみる段階ならウディタ講座だけでいい
フォーラムはわからない事が出たらワード検索でいいんじゃね? 無理に読む必要ないって
579名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 10:25:13 ID:RIaywvpo
マニュアルも不便ですよね。
ここいらへんも手抜かないでもう少し煮詰めて欲しい
580名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 10:44:16 ID:kgQ2TMU0
すんません。すうさんの講座で
タイトル画面までの項までいったんだけど、
タイトル画面設定したらこうなってしまいましたorz
「はじめから」「つづきからの」文章出ないし
色々チェックしてみたんだが原因がわからず……
わかる人いらっしゃいませんか。
ttp://www.uploda.org/uporg1614883.png
581名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 10:50:47 ID:RmpSvuhB
その画面だけ見せられてもなんだか分からんが、とりあえず選択肢すら出ないんならイベントの起動条件が間違ってるんじゃね?
582名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 10:55:21 ID:JmGXg3Ey
>>579
取説はウディタの機能を解説するもの。
それをどうやって扱うかはユーザーが触りながら自分で選ぶことだ。
甘ったれたこと言ってないで、まずは1週間ぐらい取説見ながら触って機能を覚えろ。
エディタの仕様を覚えずに作ると後から作り直しを繰り返すことになるぞ。
583名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 10:59:26 ID:pVJFX4lD
初めて触るなら、取説から読んでもイミフだと思う。
公式はこれ以上ドキュメント増やす気はなさそうだし、
ウディタ講座に期待するしかないな。
584名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 11:13:14 ID:kgQ2TMU0
>>581
返答thx
ttp://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/18.html
を参照にして作ったんですが、
画面が本来はこうなるらしいんです。
ttp://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/img/105.gif
つまり反転状態というのが1つめの異常。
で、2つめが文章表示がされないという点。

とりあえずもう少しだけ確認してみます。
585名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 11:40:06 ID:JmGXg3Ey
>>583
そうは言ってもなぁ、講座を頼りにし過ぎるとデバッグで結局詰まりそうな気がするんだが。
586名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 12:20:53 ID:RmpSvuhB
>>584
同じ画像を1枚目は通常表示で、2枚目は減算表示にして2枚表示するとそんな感じになる気がするがワカンネ。
文章が表示されないってことはどっかでイベントが中断されてるか、もしかしたら100000以上の番号のピクチャを表示してるかも知れんな。
とりあえずコマンドごとに文章の表示を挟んでデバッグしてみ。
587名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 12:28:12 ID:kgQ2TMU0
>>585-586
画像表示については、調べてみた所、

・講座の方の答え合わせ用のDATAファイルを落として
そのまま実行→同じような感じで表示
・自分でペイントで白地に黒文字の簡単なpng画像を作成、差し替え
 →そのまま問題なく表示

ので、画像かPCに問題がある気がしてきました。

文章についてはちょっとぜんぜんわからなんのでまた調べてみます。
588名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 14:30:07 ID:RmpSvuhB
>>587
公式にもバグ報告来てるが、ソフトウェアモードだと画像表示がおかしくなるな。俺も今確認した。
その画像、良く見たら白い部分が透過されてるっぽい。とりあえず3Dモードで起動したら画像に関してはうまく行くかも。
589名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 14:49:50 ID:SHIejYFl
コピペミスで時間かけて作ったコモンイベントを消してしまった orz
これコピー成功したかどうかわかりづれえよ…
590名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 15:47:27 ID:kgQ2TMU0
>>588
返事ありがとうございます。
確かにソフトウェアモードで開発していたので
今3Dmodeに変更→editorでプレビューしたのですが、
それでも表示はこんな具合です。
不思議なのは、自分で作ったpng画像は普通に表示されるんですよね。
(わかりにくいかもしれませんが↓こんな感じ)
ttp://www2.uploda.org/uporg1615180.png
文字は相変わらず出てきませんが。何故だ??
591名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 16:07:25 ID:kwijU9/x
文字は出てるけどバックと同じ色のせいで見えないだけとか
文字ピクチャがバックの下になってしまっているとか
592名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 16:25:58 ID:RmpSvuhB
画像は本気で分かんねぇ。
とりあえずその画像を別のマップで普通にピクチャとして表示したらどうなるんだ?
すう氏の講座見直してみたらタイトル画像は遠景として設定してるのな。だとしたら文字が出ないのはイベントが起動してないからとしか思えないんだが、起動条件は自動実行になってるんだよな?
593名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 17:30:28 ID:kgQ2TMU0
>>592
>起動条件は自動実行になってるんだよな?
すみません……タイトル用のMAPに設置したイベントを見たら
「決定キーで実行」になってましたorz
自動実行に直したら無事文字は↓のように出ました。
http://www2.uploda.org/uporg1615330.png
http://www2.uploda.org/uporg1615334.png
本当ごめんなさいありがとうございますorz
なお、画像については、破損されている可能性を考えてデータを
再度DLしたのですが上と同様の表示でした。

>その画像を別のマップで普通にピクチャとして表示したらどうなる?
ええとですね、ピクチャの表示方法がわからないので、
公式説明書のマニュアル・『イベントコマンド「ピクチャ」』
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/04ev_picture.html
のページを参考にして、ピクチャ表示用のMAPを新しく用意し、
イベントをhttp://www2.uploda.org/uporg1615336.png
のように作成して配置したら
http://www2.uploda.org/uporg1615338.png
こんなerror出まして……orz
594名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 17:45:48 ID:RmpSvuhB
>>593
まぁあれだ。画像の方は相変わらず意味不明な訳だが、もう少しちゃんと読むクセ付けた方がいいな。起動条件云々は俺が始めに指摘したはずだし、エラーについても↓をちゃんと読めば分かるはずだ。わざわざ強調して書いてくれてるんだから。
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/06.html
595名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 17:52:21 ID:kgQ2TMU0
追記:
もう1枚別の画像で
タイトル画面を差し替えてみたのですが通常表示になりました。
http://www.uploda.org/uporg1615387.png
やっぱり透過設定とかですかね??
596名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 18:01:26 ID:kgQ2TMU0
>>594
すいません……。
597名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 18:13:52 ID:SHIejYFl
減算になってるんだと思うよ
598名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 18:15:23 ID:0o63A33/
たぶんあれだよなー
プログラムのマニュアル(??)とゲームのマニュアルって違うよな
リファレンス読んで初心者が理解できるか、みたいな
599名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 18:20:43 ID:RmpSvuhB
>>597
背景画像に設定してるはずだからそれはない。

>>595
やっぱ透過しちゃってるみたいだけどなぁ。
もう一度ソフトウェアモードになってないか確認してみたらどうだろう。エラーとかで落ちると次回起動時に勝手にソフトウェアモードになるような設定になってるから。
600名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 18:30:44 ID:o+Jc50sP
どうでもいいけど講座の内容ならここで質問するよりサイトの掲示板で聞いてみたら?
601名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 18:53:53 ID:SHIejYFl
何のための2ちゃんだよ
おまえは市販のゲームで詰まったらいちいちメーカーに問い合わせるのか?
602名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 18:56:16 ID:SHIejYFl
つってね
603名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 19:02:26 ID:0o63A33/
一度だけ聞くならここでもいいんだろうけど
何度も聞くってどうよ
604名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 19:51:16 ID:7eNTduZi
別にいいんじゃない?
なんの書き込みもないよりかは・・・
605名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 20:14:23 ID:WMemr7TS
ん…解決するのが目的ならここでもいいんじゃね
信頼性求めるなら本家の方が若干いいかな
606名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 20:45:06 ID:2SzW8fC+
まぁ答えたい人が答えてるんだし、質問くらいいいじゃない
607名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 21:13:55 ID:JmGXg3Ey
こういうことになるからまずはウディタの機能覚えろって言ったんだけどなぁ……
608名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 21:34:54 ID:GQZ6lfn7
まずはやりたいようにやればいいんじゃね
学習効率考えるのは色々弄ってみてからでもいいだろ
609名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 21:37:45 ID:iGDN0Qtl
なんでもかんでも教えてやればいいだろ。
おまえらはケチ臭いんだよ。
なんでもかんでも一人でこっそり知識を蓄えて優位に立とうとしてるだけだろ。
知識はみんなで共有するものだ。
そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる。
610名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 21:39:50 ID:pYSfT4a/
ところでウディターコンテストの話どうなった?
611名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 21:41:17 ID:ipQc5cx6
また自然消滅しますた
612名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 21:41:27 ID:aqWY8lvg
>>609
じゃあ
お前がすべての質問に答えてやればいい
613名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 21:42:54 ID:ipQc5cx6
>>612
もう貼られるのが2回目のコピペだよ
614名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 21:46:01 ID:aqWY8lvg
>>613
こぴぺかつまらんな
615名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 00:23:14 ID:SIwakwlM
>>613
残念3回目
616名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 01:25:03 ID:FcFbGxxz
回数なんてどうでもいいんだがオチスレも入れたら3回目だな
あそこから始まったと思ってたからカウントしなかった
617名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 03:55:15 ID:HUc5uqkh
職業・ジョブ作ってる人いたらききたいんだけど
同じ名前だけど能力が違う主人公を何体も作ってやってるのかな?
618名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 06:58:45 ID:a/BQkuVQ
これ構造的に長期を見据えて作っている人多いと思うから
コンテストより作成中のSSうpのほうが盛り上がるしモチベ維持に繋がると思う
619名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 07:06:14 ID:RmjTc4aK
>>617
それより変数だとか使ってステータス変えたほうがはやくね
620名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 07:18:54 ID:jw+0qNtG
主人公のデータベースに職業を加えて
職業のデータベースも作って連動
職業のデータベースには職業名とLvUp毎のステータス変動値
(力が増えやすければ1 増え辛ければ-1 2Lv毎に上がるなら0.5)
ステータス変動値*主人公Lv数を装備とかと一緒に計算して最終値に加える
1未満の端数の切り捨てもこの時に。

専用スキルとかはスキルに専用職業の欄を加えて職業と連動で
Lvアップで自動取得なら必要Lvの欄も加えて
あとはイベントで条件分岐で頑張って処理する。


ここまで考えたけど実践してないから戯言かも☆
621名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 11:09:33 ID:hgvq5etY
>>599
や、画像は変な表示されるだけで処理落ちはしないんです。
今再度確認したのですが結果はやはり同じでした。
622名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 15:04:05 ID:WUw4mDRj
>>619 >>620
なるほど、サンクス
623名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 21:09:35 ID:jHLlYx19
オブジェクトのイベントをページを分けて複数作るっていうのは
例えば並列実行とイベント接触を一つのオブジェクトに同時に設定できるってことですか?
624名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 21:24:31 ID:bkXW0jKw
>>623
いや、無理。起動条件満たしてるイベントページが複数あったら番号の大きい方しか実行されない。
変数の値でイベントの内容を大きく変えたい時なんかに使える。
625名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 21:26:57 ID:jHLlYx19
>>624
やっぱりそうでしたか。どこかイベントが間違ってるんだっていうかすかな望みをかけて修正しまくってたけど仕様でしたか。
ありがとうございます。
626名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 22:14:51 ID:RjnYOm8m

627名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 22:57:11 ID:FcFbGxxz
バグ報告スレッドより
狼煙氏「それと、ご要望が多かったので、基本システムのパーティー人数を6人にできるよう修正しましたので、ここにテスト版をアップさせていただきます。」
628名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 22:59:18 ID:RmjTc4aK
そんなの自分で作らせればいいのに・・・甘やかしてる、とはちがうんだろうけど、なんかなぁ
629名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 23:02:38 ID:mlit5swM
そこまでしてあげなくてもいいのにね(´・ω・)
630名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 23:04:35 ID:FcFbGxxz
この前は散々戦闘キャラの人数で盛り上がってたのに何か冷めてるな
631名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 23:10:15 ID:k867siZC
6人だと世界樹の迷宮みたいだ。あれは5人だっけ。
WIZみたいな3DダンジョンRPG誰か作ってないのかな。
632名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 23:11:53 ID:n1JiTMPS
次にお前は「8人にできませんか?」と言う!
633名前は開発中のものです。:2008/08/18(月) 23:15:44 ID:uSk21ISc
多分サイドビューだろう
634名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 00:13:47 ID:U+FwRcdw
>>631
ノシ
頑張ってみてるが、なによりもマップグラ描くのがめんどくさ過ぎる。
HSPで変換ソフト作らなきゃやってられん(-"-;)
635名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 00:22:39 ID:KYYNC3qv
>>634
超期待
636名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 00:26:16 ID:flCW8rAC
wiz作るならグラは白黒の棒と塗りつぶしだけありゃいいんじゃないの
637名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 00:32:16 ID:V8mqT5yB
昨日DLして講座目を通してサンプルゲームだけやってみた程度なんだけど

サンプルゲームの商人だけ何故か機能してないぞ→ああ、0.5歩を1歩に勝手に直してたからだ

これに気づくのに1時間かかったぜ…。
638名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 02:10:53 ID:U+FwRcdw
>>636
wizっていうかメガテン風(予定)なんだ…

よほどめんどくさくなったら塗り潰しになるオカン
639名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 07:47:10 ID:geaQQKu5
ウディタって公式に沸いてる厨が回答してくれる人の力に頼ってゲーム製作を楽しむツールなのな。
ひどい有様だよ
640名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 08:11:09 ID:HUJfTSXk
>>639
ヲチスレ池ボケ
641名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 08:26:01 ID:Pe9PGB+m
思ったんだんが、
ツクール一回も手に触れたことの無い自分が
ウディタ使いこなすには
一回VXか2000の本体と説明書買って
覚えてからにした方がいいかな?
調合系作ろうと思ったんだがウディタ難しすぎる。
すう氏の講座でやっとちょっと分かったんだが。
642名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 08:42:19 ID:5X9PRWSa
>>640
別にスレチじゃないし。
あぁ、君も厨の側だったのか。
ゴメンゴメン
643名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 10:15:49 ID:V8mqT5yB
お金払ってVX買ったならそのまま使わないと勿体無い気がする。

とりあえずすう氏のマップチップから基本セットに本棚だけ突っ込んでマップ作ってる状態だけど、
オリジナル色出したモン作る前にありきたりなRPGを練習で作った方がいいなこりゃ。
644名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 10:21:56 ID:eYcBhbRw
>>641
ツクール経験したとかしてないとか関係ないと思う
正直理解ができればツクールやったことなくても大体はできるだろうし
理解できなければツクールをどれだけ触っててもできないと思う
645名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 10:28:44 ID:5HJ/nfFy
公式の質問スレは公然の隔離スレではないだろうか。
質問に答えてる人も、ゲーム作りに専念すりゃいいのに。

>>641
完全自作システムなら、ツクールで同じことやる場合、VXのRGSSを駆使するか、
全部イベントコマンドで作らないといけないから、結局ウディタと同じくらい苦労すると思うよ。
どんな自作システムも、基本は変数操作とループと条件分岐とピクチャとサウンドの組み合わせでできる。
646名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 10:35:27 ID:F0wuECpx
条件分岐がわからない
頭では理解しているが、どのように命令すればいいのか、これがわからない
647名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 10:52:27 ID:Ysd5NA4I
>>645
隔離スレで回答してくれる人がいなくなったらバグ報告スレあたりに質問がくると予想。
例)
Q:キャラが同じセリフを何度もゆってしまうんですがバグですか?
A:スレチです。
Q:質問しても教えてもらえなかったのでこっちで質問しました。教えてください。
648名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 10:59:19 ID:tkZ/l/aj
>>641
ウディタで作る気なら最初からウディタで始めた方が楽な気がする。
特に0と1を切り替えるだけのツクールのスイッチと、自由に数値を入れ替えできるウディタの変数では組み方が全く違ってくるし。

とりあえず、変数の内容をテキストで表示する方法と、数値で変数を指定する方法は早めに覚えることを勧める。
前者はデバッグ時に必須だし、後者は可能な処理の範囲がぐっと広がる。
あとは、SLGを作るなら可変DBの操作法も必須かな。
649名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 11:00:29 ID:OGJQQne+
>>642
スレチだ。煽んなアホ。
ソフトより厨の話題で語りたいんならヲチスレ逝け。
650名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 11:30:07 ID:4Fi/Z+XY
>>649
厨ネタで盛り上がりたいわけじゃないんだからスレチじゃないだろ。
じゃあこのスレは何を話すとこなんだよ。
まぁ煽ったことに関しては悪いと思ってるが…

本当にこのままでいいと思ってんの?
今はまだ回答してくれる人がいるからいいけど、それもいなくなったらウディタ酷いことになるぞ。
他のツールの初期と比べても、ウディタの現状は酷い部類に入ると思うし。
このままウディタがダメになったら困るのは使ってる側なわけじゃん
651名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 11:47:00 ID:MwxLrR+z
厨のネタ自体どうでもいい
652名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 12:01:06 ID:OGJQQne+
>>650
俺頭よくなくてなぁ、もっとわかりやすくいってくれ。
何に対して、このまま? 酷い事ってどうなるの? 他のツールの初期って何? ウディタが駄目になるって、どうなることを言ってんだ?

つかウディタの先をホントに危惧するなら、自分で良作RPG作るなりウディタ講座作るなりして活性化に協力してやれよ。
こんなとこでウダウダ話して解決すると思ってるのか?
653名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 12:03:44 ID:2w8wnXaC
>>652が男前で惚れた。
654名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 12:55:32 ID:flCW8rAC
>>652に全面的に同意
655名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 13:00:22 ID:eYcBhbRw
>>650
もう>>652が良い回答してくれてるけどさ
回答してくれる人が居なくなったらむしろそれは喜ぶべきことじゃないのか
厨質問してすべてを人に頼り切ってる奴も(自分の悪さに気づけば)自力で何とかしようとするだろうし
656名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 16:38:29 ID:DgWQ0mfL
とはいえ、時々混じる(はず)の厨じゃない質問者の質問には答えないとサイトの活気が衰えそうで嫌だな。
まともな質問者ならいずれ回答者になるかもしれない。
657名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 17:50:37 ID:4tZsOtk4
キャラチップの不透明度を変えるのではなく、赤一色にするとか色調を調整する方法ってありませんか?
658名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 17:59:59 ID:HUJfTSXk
あー、なんか変な流れになっちゃったみたいだな。俺の言い方が悪かったせいだな。すまん

>>657
ないだろ。画像自体を色調変更して差し替えたらどうだ?
659名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 18:02:28 ID:k1C1f18v
>>655
水を差すつもりは無いんだが、残念ながらあの手の香具師は、わからなかくても自力で何とかしようなどとは思わない
せいぜい放り投げる、あるいは逆切れしまくって荒氏に変わるぐらいじゃないか
あとは>>656に同意

>>657
彩度はいじれない
チップの時点で用意すべし

この間本家にキャラフラッシュの質問が来てて、その回答でピクチャ表示使う方法があったが、
色調を変えたピクチャを使って乗算表示すればそれっぽくはなるはず
(まぁ画像の乗算について調べてみそ)
660名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 18:15:50 ID:7IBikMzs
>水を差すつもりは無いんだが、残念ながらあの手の香具師は、わからなかくても自力で何とかしようなどとは思わない
>せいぜい放り投げる、あるいは逆切れしまくって荒氏に変わる

ソースは?
661名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 18:17:14 ID:4tZsOtk4
>>658,659
ありがとうございます。画面全体ができるならと思ったんですが、やっぱりないんですね。。
キャラチップ変えます。
662名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 18:21:07 ID:0OpkYZ9D
http://dosukoi.sub.jp/wiki/index.php/%E8%B3%AA%E5%95%8F%E5%8E%A8
> 質問厨に対する傾向と対策
> 厳しく言うか、優しく諭すか――それが問題だ
>
>質問厨を相手にする場合、すでにその質問が出ていることを厳しく指摘するか、
> それともそのことを知りつつ優しく言い含めてあげるか、それが大きな問題です。
> なぜなら、あなたの答え次第によっては、仔犬のように右も左も分からない質問厨があら大変、
> いつの間にか凶暴な狼のような荒らしへと変化してしまうこともあるからです。
663名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 18:30:40 ID:SwMbfeo2
本家の要望スレでピクセル単位の移動の話が出てたときに思ったけど、別にキャラチップ使わずに移動も歩行アニメもピクチャやっちゃえばいいんじゃないの?
そしたら>>661もピクチャの色調変更でなんとかなるよ。

と書いてから、それならRPG製作ツクール使う意味ねーなと気付いた。すまん。
664名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 18:53:08 ID:Ai2TTAMF
>>660
実際ツクールのスクリプトサイトのいくつかはそれで消滅した
665名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 19:03:41 ID:IqpKLkCm
だとすれば、普通に回答しちまった方が無難なわけだな。
666名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 19:04:24 ID:S1jmOPhs
なんでここって公式の掲示板がそこまで気になるやつが多いの?
667名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 19:05:54 ID:eYcBhbRw
そこ以外に何もないからだろ
668名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 19:14:27 ID:cb8F6Gm1
トランジション素材おいてるとこない?
動画用のトランジション素材しか見つからねえ・・・
669名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 19:17:57 ID:S1jmOPhs
おいらの自作したもんがあるけど欲しい?
670名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 19:21:03 ID:cb8F6Gm1
>>669
是が非でも
671名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 19:27:23 ID:S1jmOPhs
672名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 19:30:13 ID:cb8F6Gm1
>>671
頂いた。サンクス。
花びらいいな
673名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 19:40:15 ID:0vWlE6Ew
パーティー人数を6人にしたあたり、作者も分かってるなあ。
デフォ戦は使わないけど、動作テストに協力するぜ。
674名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 22:46:42 ID:F0wuECpx
六人だと、勇者、魔法使い、治癒士、弓使い、遊び人、幼女の役割分担パーティーが組めるな
675名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 23:27:08 ID:Xg7v1/pM
そっか。ウディタは玄人向けって聞くから、
ツクールから入ったほうが頭に入りやすいのか?と思ったんだ。
現状すうさんぐらいしか初心者講座無いし。
>>648
>とりあえず、変数の内容をテキストで表示する方法と、数値で変数を指定する方法は早めに覚えることを勧める。
>前者はデバッグ時に必須だし、後者は可能な処理の範囲がぐっと広がる。
了解。言っている事が半分も分からないけど調べてみるよ。
変数の内容をテキストで表示するって\v[○○]だっけか。
676名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 23:28:41 ID:Xg7v1/pM
ところで吉里吉里っていう無料で配布されているオーサリングツールがあるんだが、
質問しに来る人に初心者結構多かったんだが(多重語りとかもいた)
周りのバックアップなどでサポートについてはこんな事やっていたよ。
・注意書き(細かいversion、質問の内容を具体的に書くこと)
・メアド記載
・ツリー掲示板の内容はlog化して検索して見れるように。
http://kikyou.info/tvp/bbs/
思ったんだけどさ、ウディタもこんな感じにすれば
調べやすくなるし、わけ分からん質問も少しは減るんじゃね?
677名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 23:32:24 ID:DgWQ0mfL
後ろめたいことが無いなら公式サイトで言えよ、と言わざるを得ない。
678名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 23:34:03 ID:ypPNil1g
読んだとしても文字で表現する能力が無いんじゃないか
質問内容を具体的に書くは良しとしてもメールしてまで教えたくないな
679名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 23:34:55 ID:Xg7v1/pM
>>677
あの掲示板だと見るだけでもめんどくて……。
しかも自分このままウディラーになるか自信ないから
公式で意見するのもなんかおこがましいかな、と。
680名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 23:53:24 ID:SOdRne5e
公式でいわないと意味がないことなのになんでここでいうの?
681名前は開発中のものです。:2008/08/19(火) 23:54:53 ID:DgWQ0mfL
>679
そういう発想の奴が増えると公式が寂れる。

提案したのに早々に消えたら迷惑だとでも思ってるのかね。
掲示板の仕様変更やルールの提案程度、提唱者のHNなんて半年もすりゃ誰も覚えてないよ
682名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 00:11:18 ID:EMlKTeqv
>>680-681
モラハラ厨乙
683名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 00:29:05 ID:rT0ASSwD
これはモラハラなの?
684名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 00:37:10 ID:ahMBTerz
>>683
言い方の問題かな。
680、681みたいに上から目線の物言いだとモラハラといわれかねない。(まじで)
別に偉そうに言う必要はないのにね。
ってスレチだな
685名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 00:58:49 ID:USB++N+L
ネラーだと公言したくない人にとっては676に類似した改善案は公式に持ち込み辛くなったと思います。

今更ネラーだろうとニコ厨だろうとだれも気にしないと思うけど
686名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 03:55:22 ID:34utbIz/
質問です。
「アイテムAを持ってない場合1つ支給、持っていれば何も貰えない」
というイベントを作ろうとしていますが何度でも貰えてしまいます。

・コモン17でアイテムAの数をV9-0に読ませる
・条件分岐V9-0で、1以上と0以下に分岐
 ・1以上なら、もう持っていると文章表示
 ・0以下なら、アイテムAを1つ増やして手に入れた表示

何か勘違いしているようなら指摘お願いします。
687名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 04:37:23 ID:RTIOHaRg
それでできたんだが・・・
書かれてる通りならできてるんで指定ミスないか見てみ、コモン17の入力とか
688名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 04:45:06 ID:34utbIz/
いくらでも貰えるのに
1回戦闘したらアイテム0でも貰えなくなりました。

ちと見直ししてみます/(^o^)\
689名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 04:56:19 ID:34utbIz/
686おそらく解決。
所持金0だといくらでも貰えて金あるとダメになってた模様。

>>687
ありがとー
690名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 06:07:37 ID:+tcS48hc
終わった話のようだけど、こういう時変数吐かせる方法が役立つんだよな
691名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 06:25:18 ID:/jrzZJR4
誰かウディタコンテストやろうとしてる? 公式のアクセスランキングで見つけたんだが
692名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 07:27:50 ID:FtmGA+Bm
公式逝け厨って何がしたいの?
わざわざスレで質問してんだからいちいち公式で質問するのが煩わしいとか
いくらでも理由あるだろうに

実はウディタアンチの工作か?
693名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 07:53:38 ID:T66XACJ4
>>689
コモン17は1つめの入力を「0:所持金」から「1:アイテム[A指定]」にしないと
アイテムの所持数取得ができないよ。たぶん0のままになってる。
694名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 08:02:22 ID:VOYCour3
>>692
680のことを言ってるなら、あれは公式の板についての進言をここでしても意味ないってことだろ?
俺もそう思う。公式で沸いてる厨のことここでつついてもしょうがないしな。
ツールの質問だったらここでも結構答えてる奴いるし、公式逝け逝けって言う奴そんないない気がするんだけど。
695名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 09:43:24 ID:3KITEfOY
ウディタコンテストマダー

もしやるなら、俺は参加するぜ
696名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 10:58:47 ID:3xmP0OYr
まだ何も決まっていない状態ですが

非公式ウディタコンテスト
http://www39.atwiki.jp/wodicon/

公式にアップし辛い内容の作品のアップ用にでも使ってください
697名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 12:07:29 ID:FtmGA+Bm
今VIPではちょうど夏の陣の作品が公開されてるな
698名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 12:39:43 ID:DfHpp/FL
VIP?
699名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 12:49:16 ID:/jrzZJR4
>>698
VIPツクスレの話だろ。気になるならググるなりなんなりしてくれ
700名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 12:58:22 ID:DfHpp/FL
ツクールとこのスレは何か関連性あるの?
ここツクールスレじゃないんですが
701名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 13:04:14 ID:FtmGA+Bm
コンテストってところだと思うよ
702名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 13:55:16 ID:Nj8KMlra
ツクールに対して過敏に反応しすぎじゃない?
703名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 15:31:46 ID:Cf6NEzaQ
>>696
GJ!
704名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 15:43:29 ID:Jaruo7ZW
>>696
コモンイベントコンテストとかやったら面白そうだな。
利便性、汎用性、創造性。どんなとこに着目するかはレビュアーしだい。
うpする時にこんなところを見て欲しい、ってとこをテキストで載せれば見やすくなるね。
705名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 15:46:18 ID:T66XACJ4
アクセス元ランキングに海外のサイトが増えてるな。
中国語のフォーラムで、中国語対応になったら使う、って言ってる人がいたりする。

海外にはウディタみたいなツクールもどき無いのかね。
706名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 15:46:45 ID:9biPoqYb
ウディコンの響きイイ!
掲示板とかも設置するべきだな
707名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 15:50:21 ID:Jaruo7ZW
>>706
最初から作っても誰も書き込まないだろ。ここがあるんだし。
ここでの話題がウディコン一色になってスレ進行に支障をきたしそうになったときに、作って誘導した方がいい。
708名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 16:31:32 ID:0Rd/IKJ+
>>694
だよな。公式で低レベルな質問繰り返す厨房どもには現地で徹底抗戦しようぜ・・・w
709名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 17:05:43 ID:uwMt5QEv
ゲームコンテスト、コモンコンテスト
うーん、せっかくなんだし両方やりたいよなぁ
コモンコンテストはなんか作者の腕が一番出てきそうだ、処理の仕方とか
710名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 17:54:52 ID:Uak3tdb+
イベント起動条件を4つ決めると
条件満たしてもイベントが起動しなくなるんだけど
これは俺のやり方が悪いのかバグか何かなのかどっちなんだろう?
たぶん俺のやり方が間違ってるんだろうけど、何回やってもうまくいかない・・・
711名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 17:55:40 ID:uwMt5QEv
どういう条件にしてるか言ってくれないとアドバイスの仕様がない
712名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 18:07:21 ID:/jrzZJR4
>>710
こないだバグ報告されてた。修正待てばいいよ
713名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 18:15:14 ID:Uak3tdb+
>>711
一応こんな感じ
ttp://www.uploda.org/uporg1621789.jpg
>>712
バグだったか
何回やってもダメだから焦った
714名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 21:33:41 ID:swLH8z2S
フォント入れようかと思うんだけどこれってプレーヤーにインストしてもらうしかないのかね。
ゲームに同梱できなきゃ煩わしすぎるよな。
715名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 21:34:08 ID:FtmGA+Bm
俺も思った
716名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 21:40:10 ID:PzlAyzMr
時期的に受験のせいで参加できそうもなし、
そもそもウディタ使いこなせないんで、ウディコンのロゴでも作ってみたよ。
717名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 22:13:52 ID:/jrzZJR4
>>714-715
確かDATAフォルダに同梱で使えるんじゃなかったっけ。フォントファイルだけは暗号化できなかったような気がするけど。
718名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 22:26:44 ID:swLH8z2S
ぐぉう、過去ログにあったわ。
Game.exeと同一フォルダ内にいれれば使えた。
検索機能万歳。
719名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 22:31:09 ID:Q9fLxRrp
フォントOKか!万歳
でも有料フォントって配布してもいいのけ
720名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 22:42:28 ID:00yJ1l/s
訴えられても構わないのなら
721名前は開発中のものです。:2008/08/20(水) 22:58:23 ID:KNOmjjw+
その辺の素材探しは色々難しい
フリーフォントでも色々あるからな
画像として使ってもいいけどフォントファイル自体の二次配布
(つまりウディタで作ったソフトに同梱するような)はダメよ
ってのも結構ある
そういうのの場合、表示する文字の決まっているもので使用頻度の低いものであれば
全部ピクチャを作ってしまうのがいい
722名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 01:09:32 ID:1VGjgO+L
市販のゲームとかはどうなってんだ
723名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 07:00:22 ID:Xy3Jq1HM
それぞれのフォントの利用規約に従って使い方に応じたライセンス料を払ってるだろ
724名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 07:12:04 ID:k9B18IyS
箱や説明書に明記されてたはず
725名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 07:34:30 ID:Xy3Jq1HM
みかちゃんフォントみたいに再配布もOKな奴を使っとくのが無難
日本語フォントは文字数多いせいで無料で使える物が数えるほどしかない

Ubuntuとかの無料のLinuxには自由に使える奴がいくつか入ってるけど
726名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 07:59:28 ID:p8j4/Maa
読めばわかる。

ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/

画像化も結構マズーだったりする。
727名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 08:11:49 ID:w7eM4GfA
サンプルシステムのまま作ってたんだけど
連続魔的なものが使えるようになる装備品を作りたくなったんだ。

とりあえず
コモン50の[特殊技能]処理に書いてる内容を把握する→改造する→バグを失くす
の流れが必要っぽいのかな。
728名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 08:25:46 ID:m2vU1f5R
たぶん把握するのは特殊技能だけじゃダメだぞ。
729名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 08:45:49 ID:w7eM4GfA
ええと、以下のような作業を下から準備やればいいのかな

・装備効果で魔法コマンド→連続魔コマンドに上書き
・戦闘コマンドに連続魔を作成、コマンド選択肢の効果の-3辺りに<特殊技能2回選択>みたいなのが表示されてたらそれを選ぶ
 (-1が特殊技能選択、ー2がアイテム選択)
・<特殊技能2回選択>が-3に表示されるようにする
・コモン50[特殊技能処理]を参考に、連続魔再現する新コモンを作る

これ、軽い気持ちじゃちょっと無理か。
730名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 09:26:00 ID:1VGjgO+L
人が作ったものはどこと関連してるかわからんから下手にいじれんな
731名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 11:11:56 ID:xKb8n52b
>>729
連続魔と聞いて連続殺人通り魔かと思ってしまった俺ガイル
意外と簡単に改造できた。ウルファールが無駄に12回も特殊技能選択してるぜ。ヒールしか覚えてないけど
もう少し細かい所を詰めたいけど、欲しいなら後でうpする
732729:2008/08/21(木) 12:27:28 ID:w7eM4GfA
>>731
ほぼ自作は諦めてました。頂けるとありがたいです。


ところでサンプルゲームにある「隠れる」状態から不意打ち技を使えるようにしようと
コモンイベントに手を出したところ、

並列実行(常時)
状態異常取得:主人公/隠れる
分岐:判定結果が1 主人公/不意打ち/習得する
    判定結果が0 主人公/不意打ち/忘れる
分岐終了

これくらいなら簡単だろと油断したら全然機能してません。
突っ込みどころあれば指摘お願いします。
733名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 12:31:40 ID:1VGjgO+L
もっと詳しく
734名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 12:35:32 ID:eFeSljKG
>>732

その判定結果ってのはどこから出したんだ?
残りターン数とかなら
1以上
にしなきゃならんし、狙われ度なら
-1以下
にしなきゃならんぞ。
あと、特殊技能の再ソート。
735名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 12:39:35 ID:w7eM4GfA
>>734
判定結果は主人公が「隠れる」の状態異常になっているかどうかのつもりです
特殊技能の再ソートについてちと確認してみます
736名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 13:24:50 ID:w7eM4GfA
目的:状態異常「隠れる」中にだけ使えるバックスタッブのような技を追加したい
  ↓
・技能の欄に使用可能条件の設定枠がない
(普段はMAP専用スキルのように暗い色で、隠れる中だけ白くなる仕様は難しそうだ)
(使用不能のダミーを置いて入れ替えるとかしないといけなそうだ)
  ↓
コモン008特殊技能増減を使って覚えたり忘れたりすればいい
  ↓
・状態異常の欄にイベント呼び出しの設定枠がない
  ↓
コモンイベントを作ろう
  ↓
主人公が隠れる状態になったら技を習得、
隠れる状態でないなら技を忘れるようにしよう。(うまくいかない)
  ↓
忘れるのは後回しにして、とりあえず技の習得だけ何とかしてみよう 今ここ

>>733
こういう流れです。
>>734
コモン062の[コマンドの登録/再ソート]というやつでしょうか?
見てみましたが、敏捷性とかいきなりでてきてよく分かりませんでした。
737731:2008/08/21(木) 13:54:34 ID:V7r/CqrY
別に2chにいること隠してないから特定されてもいーやーと思ったので公式に上げてみた。
738名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 14:00:18 ID:O8xGdgF0
ちびキャラツクール来たこれ
739736:2008/08/21(木) 14:04:16 ID:w7eM4GfA
>>737
ありがとうございます。

あと自己解決
公式検索したら状態異常の取得は移動中のみという話が出てました。
お目汚し失礼しました。
740名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 14:32:53 ID:eFeSljKG
>>735
あ、曖昧な書き方してごめん。それじゃなくて、
夜まで外出中だからちょっと確認できないんだが、
コモン45だか46だか辺りに、
「〔アイテム・技〕項目計算」とかいうのがあったはずだから、
その中の「スキル項目計算」?とかいうのを
技能増やした後に実行してやれば良かったと思う。
古いバージョンだとこれが抜けてるから、いろいろ不具合があったんだけど(最新版のは未確認)、
まぁ解決したならいいや。
741736:2008/08/21(木) 15:01:20 ID:w7eM4GfA
ようやく実現したのでメモ。Lv10で隠れると不意打ちを両方覚えるとして

・不意打ちスキルと、説明だけ同じで使用不能のダミースキルを用意
・可変DB11左側「タイプの内容設定」を弄って戦闘不能・眠り・毒を参考に他の異常の残りターンも読ませる
・コモン037で条件分岐、可変DBから隠れるの残りターンが…
 →1以上(デフォルトで隠れるは2ターン続くから)で不意打ちスキル習得&ダミースキル忘れる
 →0と同じで不意打ちスキル忘れる、(Lv10なら)ダミースキル習得


>>740
隠れるからの通常攻撃が必中でダメージn倍になる みたいな処理の話でしたか?
そういうやり方もあるんですね。
742名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 15:53:56 ID:eFeSljKG
>>741
じゃなくて、スキル項目の再計算をしないと
覚えた特殊技能欄の更新がされない(=戦闘開始時の状態のままになる)
って話だったんだが。
言われて、そういうやり方もあるんですねって思った。
743名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 20:49:51 ID:1VGjgO+L
selfコモン変数に可変DBの文字列の値を11AABBBBCCの形式で代入して
それを可変DBの別のところ(文字列)に格納するのに
このselfコモン1を指定しても

文字列の格納先に数字を代入してますってエラーが出るんだが
selfに変数呼び出しの数字格納しても単なる数字列にしか見なされないの?
744名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 21:02:36 ID:1VGjgO+L
いやすまん俺の勘違いかもしれん
745名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 21:07:28 ID:wq8w3UKz
解決した?分かりにくい言い方だ
X番の変数呼び出しにチェック入れておけばちゃんと格納してくれるはず
746名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 21:12:41 ID:1VGjgO+L
解決してない
俺がわからないのはself1に11AABBBBCCで代入したとしたら
次self1で呼び出すときは単にその時代入された値だけ出力されるのか
また11AABBBBCCの値を呼びに行ってくれるのかどうかがわからない

それ次第で諦めて条件分岐でしこしこ指定する(´・ω・`)
747名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 21:18:26 ID:1VGjgO+L
だめだ頭がこんがらがってきら うぇ
748名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 21:24:09 ID:wq8w3UKz
それなら毎回11AABBBBCCの値を呼びに行くと思うんだけど。何か混乱してきた
ちゃんと呼びにいってくれてるか心配なら直前に文章表示とかで\cself[X]を表示すればいいんじゃないかな
743のは変数を格納する所に文字列を入れようとしてるんじゃないか
セルフ1は変数。文字列を入れれるのは5〜9だけ
749名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 21:26:01 ID:B/Rs8jv9
>>747
っ旦~ 粗茶ですが。いったん休憩してみたらどうだろう。
煮詰まってきたときはそれに限る。
750名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 21:35:26 ID:1VGjgO+L
あれってコモンの特殊設定の文字列格納に5〜9使うってことじゃないの?
文字列に4つしか使えないとなるときついな
751名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 21:44:54 ID:1VGjgO+L
もうわかんね\(^o^)/

戦闘の時にDBから敵のデータを一時的に呼び出して格納したいんだがもうわかんね
752名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 21:54:32 ID:wq8w3UKz
セルフ変数に格納しておくんじゃなくて格納用のデータ作ってそこにコピーした方が楽だ
素材スレにあがってたアレ使うか同じようなことすれば出来ると思うんだけど
753名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 22:01:18 ID:1VGjgO+L
文字列格納用のセルフに格納したらエラーできずに出来たよ
ありがとう

でも文字列格納が4つって少ないような気がするんだが
画像たくさん使うときは変数で指定してそれに対応した画像読むように
二重手間にすればなんとかなるか
754名前は開発中のものです。:2008/08/21(木) 23:00:35 ID:PnzydrGx
もしくは繰り返し作業をループ化したりして
同じセルフ変数を使いまわせば4つでも困らない
755名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 01:34:23 ID:qAwP0y41
自作システム組んでたらキー押しッぱで戦闘中動けちゃうんだが…
756名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 01:35:19 ID:PN+MMASz
処理いっぺん閉じれば良いじゃん
757名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 01:52:13 ID:qAwP0y41
どういうこと?
758名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 01:54:39 ID:PN+MMASz
ああごめん
何が動くの?
759名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 01:54:42 ID:F97qwkZa
>>755
戦闘のイベントを自動実行にするなり、
戦闘中は並列処理で主人公の動き止めるなりすればいい

まぁそういう訳わからん事との格闘もレベルアップにつながるから
めげずにガンガレ
760名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:00:18 ID:qAwP0y41
戦闘並列だけど会話ウィンドウ閉じるあいまに主人公動く
何の処理させればいいんだ
761名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:01:46 ID:qAwP0y41
かれこれ6時間はやってるけど^^;
762名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:03:29 ID:F97qwkZa
だ〜か〜ら〜
戦闘のイベントを自動実行にしろと

どうしても並列じゃなきゃいけないんだったら
キャラクタの動作指定で主人公の動き止める
763名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:07:02 ID:qAwP0y41
あーなるほど
764名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:11:42 ID:u9CUlJsE
ん、どうやって動作指定で動き止めるの
765名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:22:22 ID:u9CUlJsE
コモンの起動条件オフにしても自動実行止まらん
なんでだろ
766名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:33:15 ID:u9CUlJsE
今度は何もいじってないのに主人公の移動速度マックス
なにこれわけわかんね
767名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:37:36 ID:u9CUlJsE
さっきまでごく普通だったのにバグか?
768名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:39:55 ID:u9CUlJsE
マジでわけがわからん
なんなのこれ
769名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:42:50 ID:qAwP0y41
間違って初期設定読み込むイベント消してた
770名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:47:28 ID:gkdsbiXF
妙にスレ伸びてると思ったらチラ裏か。
ちょっと落ち着いて寝とけよ。
771名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:50:34 ID:qAwP0y41
と思ったら初期設定読み込ましても直らねえ まじでなにこれ
チラ裏じゃなくてヘルプだよ
772名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:52:16 ID:qAwP0y41
と思ったら読み込めてなかった 直った
773名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 02:55:44 ID:qAwP0y41
>>765がわからん
これできたら寝れるのに
コモンイベントの自動実行起動条件を変数「戦闘=1」の時にしてあるのに
逃げた時に0代入しても終わらんのだがなんで
774名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 03:02:45 ID:pu0ka685
水被って頭冷やして寝ろ
775名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 03:07:53 ID:qAwP0y41
解決しないと気になって寝れない
776名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 03:18:12 ID:u9CUlJsE
動作指定で動き止めるってどれ?
777名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 03:31:00 ID:s7PsZV/s
寝て明日スッキリした頭でやれば解決すると思うよ
それが出来ないなら病院行け
778名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 03:34:15 ID:u9CUlJsE
答え教えなさいよ
779名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 03:38:20 ID:u9CUlJsE
あーそんなに時間かけてやる気じゃないから
今日だけで終わらせたかったのに市ね
780名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 03:42:31 ID:0DTwAoh2
今日って、まだ始まったばっかじゃん
781名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 04:05:15 ID:wlvAAmYf
今日も平和でござった
今の時間帯にこういう事はマジ向かないぞ
782名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 04:05:48 ID:GipokGzQ
公式行ってみるといいんじゃないか?
ちゃんと答えてくれなかったら暴れてくるといい。
783名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 04:54:04 ID:F97qwkZa
ここでNG登録したくなったのは初めてかもしらん;
784名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 05:34:48 ID:0g62fQ8A
この誘い受け前にも湧いてたろ
785名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 05:41:48 ID:sa14lXH5
ID:uxXlaune

ID:qAwP0y41
ID:u9CUlJsE
786名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 10:57:43 ID:UNKVPgEM
早くコンテストの日取り決めろよビチグソども
787名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 11:15:43 ID:nz8iYsqO
コンテスト楽しみだー
よーしおじちゃん頑張って作品つくるぞ
788名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 11:33:45 ID:F97qwkZa
>>786
IDがウンコww
789名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 12:11:47 ID:u9CUlJsE
これだからID板は
790名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 12:13:57 ID:u9CUlJsE
でどうやって動作指定で動き止めんだよ
素直に教えろデコスケども
791名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 13:16:13 ID:SZboA91r
スルースキルが足りない俺がマジレスしてやんよ
動作指定で動きは止められない。止めたいなら並列じゃないイベントを実行させる。
分かったらさっさと帰って大人しく作ってくれ。
792名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 13:16:43 ID:0otCH7m/
状況説明が足りなすぎて原因究明不能だ
自動実行で回してれば、主人公が動いたりはしないはずだけど
793名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 13:23:14 ID:F97qwkZa
>>791
RT2Kで一時停止ってあったからウディタにも有るのかとオモタが無いんだな
“○フレームだけウェイト”じゃ無理なのか?
無理なのか?
794名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 13:25:48 ID:YIV3+I+4
基本システムでは、メニュー実行時にキャラが動かないよう
「変数A=1になってたら自動実行するメニューイベントを作っておく」
「並列でキー入力受け付けし、キャンセルキー押されていたら変数A=1にする」
という手順が使われていた。
795793:2008/08/22(金) 13:28:59 ID:F97qwkZa
今確認したがいける

>>id:u9CUlJsE
791につられて答えてしまったが、次からは自分で格闘しろやゴルァ!
796名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 13:30:24 ID:tyTZWeh9
ものすごい遅まきながら

>>742
731氏の上げたイベントの起動方法見てやっと理解しました。
というか自分のやり方、対症療法すぎて発展性なさすぎだ。
797名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 13:34:47 ID:SZboA91r
>>795
あ、その手があったか。適当なこと書いてすまんな。
798名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 13:38:02 ID:89cE1NvL
教えてもらっておいて「有難う」も言えない人間にはなりたくないなと思いました。
799名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 14:22:51 ID:F97qwkZa
>>797
いや、俺も書いててちょっと不安だったからすぐ確認したんだ
ツクであった機能が無いと、今までの手法が使えないのかと思って少し混乱するな;
800名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 14:23:00 ID:tyTZWeh9
>>798
回答者が別の回答者へ発言してるだけに見える!ふしぎ!
801名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 14:32:36 ID:89cE1NvL
>>800
「教えてもらった」感覚がないってこと?
802名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 14:55:32 ID:s7PsZV/s
>>801
ID抽出くらいしたほうがいいと思うよ
803名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 15:02:04 ID:89cE1NvL
>>802
してるしてる。
理解できないよーってこと?
804名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 15:03:16 ID:SZboA91r
>>798-803
あー、なんか嫌な流れだが返事しておくと、まず初めに間違いを指摘されたという思いがあったから、とりあえず謝ったんだ。
確かにウェイトで主人公の動きを止められる事には気付いてなかったし、それを考えるとお礼を言うべきだったかも知れん。
(なんか変なタイミングだが一応今言っておく。ありがとう>>799)
だけどあんまり煽らないでくれ。
805名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 15:13:32 ID:89cE1NvL
>>804
こちらこそすまない。
俺はID:u9CUlJsEを見て思っただけだから。
俺もスルースキル足りないな。

ID:F97qwkZaとID:SZboA91rに関しては俺と別次元すげーとしか思ってネーヨw
二人とも製作がんがってくれ。
煽ってすまんかった。
806名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 15:24:36 ID:kGmdIRzX
いい加減収束したみたいだからそろそろマジレスしてみるけど
動作指定空欄にして繰り返しにチェックつければ終了
807名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 15:27:20 ID:F97qwkZa
>>804
どんまいどんまい
793はネタのつもりだったし

>>805
まぁid:u9CUlJsEも今見てないだけかもしれんし、そうカリカリするな
煮干しやろうか?w
今RPGのデータ入力にダレたから、パズルと平行して作ってるせいで作業が遅いが、応援thx
俺ガンガル
808名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 15:29:05 ID:F97qwkZa
>>806
ほう、そんなのでいいのか
勉強になったthx
809名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 15:46:13 ID:u9CUlJsE
今見たよ
教えてくれた面々の人ありがとう!
810名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 16:32:10 ID:tdcdqfvu
教えてもらっておいて「有難う」も言えない人間にはなりたくないなと思いました。
811名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 16:39:07 ID:SZboA91r
>>805
そんなスゲーこと書いたかとオモて読み返したが別に俺大した事言ってねぇw

>>806
おおっ! 本当だ。いや、みんな色々試してみてるんだな。今日は勉強になった。サンクス


これ使って頭にキノコ生えたみたいな動きさせられるかと思ったが、やっぱりイベント起動がネックだな
812名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 16:56:09 ID:tyTZWeh9
んあー。イベントの画像て
キャラチップか、今使ってるMAPチップからしか取れないのか。
適当にドット打ったけどキャラチップ用に同じもの12枚並べる方が面倒だぞw
813名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 17:50:37 ID:F97qwkZa
おいら愛用のソフト
っ『分割結合あ』
814名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 18:01:27 ID:89cE1NvL
>>812
EDGEで編集単位をそのドット絵のサイズにしてコピペしまくればいいよ
815名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 18:11:46 ID:SZboA91r
>>812
マップイベント編集ウィンドウでオプションの「待機時アニメ」と「移動時アニメ」のチェックを外して「方向固定」にチェックを入れれば話しかけても何しても画像変わらないから1枚のキャラチップ画像に12種類の動かない画像入れられるよ
816812:2008/08/22(金) 18:25:08 ID:tyTZWeh9
まさにEDGE使ってコピペしまくって
今動作チェックしてました。

移動アニメで1ドットずつずれてたけどトロッコの挙動なんで丁度良かった。
817名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:01:45 ID:qAwP0y41
何の話をしているかわからない
818名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:19:38 ID:qAwP0y41
的の行動パターンを合計100%になるようにそれぞれ数字でデータベースに入力したんだが
それをどうやって実装させればいいかわからないので教えてください。
819名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:24:48 ID:IIWPT65s
何の話をしているのか分からない
820名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:28:12 ID:qAwP0y41
鸚鵡返ししなくていいから
821名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:30:14 ID:qAwP0y41
俺がわからないつったのは

>んあー。イベントの画像て
>キャラチップか、今使ってるMAPチップからしか取れないのか。

この2行の意味のこと どういう意味?
822名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:37:56 ID:IIWPT65s
818と全く繋がってなくて笑った
今確認したがフォルダトラン時ション画像だろうが何だろうが使える
あとこのままだとヲチされるだけだから自重しろ
823名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:39:39 ID:IIWPT65s
ミスった
「フォルダ変えたら」ね
824名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:40:10 ID:qAwP0y41
だからフォルダトランジション画像って何の話?
マップチップからしか取れないって何のことだ
825名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:43:56 ID:IIWPT65s
>>812の2行は間違い。それだけ
826名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:47:13 ID:qAwP0y41
やっと意味わかったわ

キャラチップか。 で一文節と思ってたからわけわからんかった
or だったのね

あと>>818の実装がわからん
827名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:47:55 ID:0otCH7m/
>>812
マップイベントのグラフィックのことだろうけど
なんならマップチップの画像に差し込んでしまうという手もある
828名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:50:36 ID:0otCH7m/
>>818
0-99の乱数を使う
このヒントでわからなければ
自作システムなんて夢は諦めるのが無難と思う
829名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 22:56:08 ID:qAwP0y41
0-99の乱数は使ってる
ただデータベースに入れてるのが合計で100になるようにした数値で
例えば 攻撃30 魔法60 逃げる10
みたいな感じだからその後どうやればいいかわからない
830名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 23:01:59 ID:K61PDh/n
>>829
発生した乱数をどうしたいのか、胸に手を当てて考える
それがわかったらコモン065を改造する
そこから先は俺にゃわからん
831名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 23:04:24 ID:qAwP0y41
( ・e・)<改造じゃなくて0から組む練習してるのだ
832名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 23:08:03 ID:PN+MMASz
諦めろよ
自分にできないことはしないが吉
833名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 23:08:12 ID:K61PDh/n
つか基本システムの流用じゃダメなのか?
アクション1逃げる10%、アクション2魔法70%、アクション3攻撃100%で
逃げる10%魔法63%攻撃27%になるはずなんだが
端数許せない人?
834名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 23:09:43 ID:K61PDh/n
0から組むんか。なら身の丈にあったモンにしろよ
身の丈を追いつかせたい時は基本システム解析超オススメ
835名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 23:12:34 ID:qAwP0y41
( ・e・)<何度も言うが練習なのだ
( ・e・)<身の丈通り複雑な機構は実装する予定はないのだ
( ・e・)<サンプルに入ってるやつはデータが煩雑で一応試みてるけど解析が大変なのだ
836名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 23:13:44 ID:IIWPT65s
分かってないんだし身の丈にあってないんでね
837名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 23:14:33 ID:PN+MMASz
どうせ半コテになるならコテになってくれよ
NGしやすいし
838名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 23:24:36 ID:K61PDh/n
一応試みてるならAI計算とこ、煙狼の壮大なコメントくらい見てるよな?
見てないならもう知らん
839名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 23:30:31 ID:qAwP0y41
>>837
てめえ碌なレスしてねえな
NGするから固定になれや
840名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 23:34:47 ID:qAwP0y41
■■■■■■ここから壮大な行動判定チェックが始まる!!■■■■■■■■















こうですか>< わかりません
841名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 00:03:01 ID:c128zNOl
0から99の数字が全部で100個ある
攻撃が30個魔法が60個逃げるが10個
あとは分かるな
0から99まで100個あるんだぞ
842名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 00:40:47 ID:jBa/yFYY
いっとくけどモンスターは数体居て
それに対応できる汎用性のあるイベントを組むのが前提
数字は可変 あとはわからん
843名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 00:42:36 ID:zEDkPgfd
行動を確率で制御するという発想は悪くない
状況判断を含む思考ルーチンよりはよほど簡単に組める
あとは数学的センスの問題
844名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 00:47:35 ID:jBa/yFYY
何でもいいから答え教えてくれ
いろいろ考えたがわからん
845名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 00:50:08 ID:G5bMT96s
0~99の乱数を出して行動1が40の場合0~39がでたら行動1をする
見たいな感じじゃ駄目なのか
846名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 00:52:14 ID:zEDkPgfd
攻撃30 魔法60 逃げる10ならば
乱数を0-99取って、30未満なら攻撃だろ
30以上90未満なら魔法、90以上100未満なら逃走
じゃあ、この90という数字はどこから出た
ここまで言ってわからなければ本気で諦めて
デフォルトシステムに数値を打ち込んで作れ
847名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 00:52:18 ID:jBa/yFYY
行動2とかの値もx/100だからそれだと数値がかぶってしまう
PSのツクールみたいに3DBのほうで
行動パターンが合計で100%になるように数値設定してるから
それだとパーセンテージが実装できない
848名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 00:52:23 ID:jjpPrD8N
レス読んでないがなんか礼儀を知らん小僧がいるな
849名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 00:52:33 ID:QSVUCO5r
0〜29=攻撃
30〜89=魔法
90〜99=逃走
の条件分岐でry
850名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 00:54:58 ID:34LrfgWL
>>849
なんとわかりやすい。ウディタを触ったことのない俺でもわかる
851名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 00:57:25 ID:jBa/yFYY
>>846
それもやった
セルフ複数用意して前の行動の数値足していって行動分のセルフコモン用意した
で条件分岐で入れ子にしてやったんだが最初の行動以外反映されなかった

▼分岐
:0以上
 行動1
 ▼DBで設定した行動1の数値以上
 行動2
  ▼〃行動2の数値以上
    行動3
      ・
      ・
      ・

って入れてったんだけど何が悪いんだ?
852名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:00:01 ID:jBa/yFYY
>>849
いや俺も今のデータベースの数値でそういうイベントを組みたいんだよ
実装の仕方がわからんだけで

それそのまんま代入するならDBにふたつの値用意すればたしかに簡単だが
853名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:01:12 ID:zEDkPgfd
イベント見ながら処理追いかけてみろ
どうしてもたどり着けない場所がある
854名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:06:07 ID:IT1mpFEw
俺が欲しいのは答えだ
模範解答くれ
どう組む?簡単なはず
855名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:06:22 ID:G5bMT96s
なら自分でやれよ・・・
856名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:09:03 ID:c128zNOl
変数A代入(0〜99)
条件分岐(変数A=<29)
攻撃
上記以外
@条件分岐(変数A=>90)
逃げる
@上記以外
魔法
@分岐終了
分岐終了
その部分だけならこんな感じだ
つーか簡単なはずのものすら組めないなら全部聞いて組む羽目になると思うんだがどう思う
857名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:09:32 ID:oZHOzuFt
>>851
説明書条件分岐より。改行追加

>条件判定は上から順番に行われます。たとえば上から順に、
> ・V0 が 3 以上
> ・V0 が 3 と同じ
>という二択の条件分岐が設定されていたときにV0=3だったらば、
>一番上の分岐(V0=3なので「3以上」に当てはまる)が選択され、
>二つ目の分岐は無視されてしまいます。つまり、この書き方は悪い例です。
858名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:10:12 ID:jjpPrD8N
>>851
それじゃ1〜n行動まで実行されちゃうんじゃないか?
以上と以下の条件で挟んでいかないと駄目だろ

あと要するに、

▼〃行動2の数値以上、じゃなくて

▼(行動1の数値+行動2の数値)以上

にしろってことを言いたいんだろ>>846
859名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:12:05 ID:IT1mpFEw
すまん そこはそのつもりで書いた(´・ω・`)
860名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:15:17 ID:jjpPrD8N
どこのことだよw
861名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:17:45 ID:IT1mpFEw
>>857
ありがとう
たぶんもう大丈夫だ
862名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:19:46 ID:IT1mpFEw
>>860
指摘の所は851の二行目のコモンセルフの数値ってことに脳内変換してくれ(´・ω・`)
863名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:24:23 ID:jjpPrD8N
>>862
なんかよくわからんがわかった まあがんばって
864名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:43:05 ID:0HQvdSzy
ここんとこ他人を攻略本か何かとしか思ってないカスどもがたくさん涌いててうぜぇ
865名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 01:46:44 ID:QSVUCO5r
>>864
っめ! そういうことはヲチスレで言わなくちゃ!
……(´・ω・`)ヲチスレも同じような状況で変わらないけどね
866名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:13:37 ID:jBa/yFYY
やっぱりだめだ
試しに全部の行動の確率平均的にしてみたけど
最初の攻撃と最後の逃げるしか反映されない
何が悪いんだ

http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Uploader/src/WolfRPG_0014.lzh
867名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:15:20 ID:IT1mpFEw
>>864
それ取ったらスレの存在意義なくなるじゃん
技術的な話以外にここで何話すの?
868名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:24:55 ID:zEDkPgfd
乱数で70が出たときの処理を追ってみろ
869名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:32:02 ID:gHJZoNjI
話題の内容じゃなくて、乞食根性が鼻につくってことだろ。
厨うぜーから公式から引き上げてきたのにやれやれこっちもかっていうね。
模範回答よこせーとか正気疑うぜ。
870名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:35:29 ID:jBa/yFYY
そのレスするまでに何度質問したかログ追ってみれば?
871名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:37:25 ID:G5bMT96s
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね

次からこれテンプレにいれとこうぜ
872名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:39:24 ID:jBa/yFYY
利用することしか〜とか頭大丈夫か
ネットでそれ以外に何か活用法があるの?
答えてみ おまえも大したレスしてねえじゃん
873名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:41:52 ID:G5bMT96s
これコピペな
お前も大したレスしてないのに人のこと言えんのかよ
っていうかお前よりはマシ
874名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:45:08 ID:jBa/yFYY
お前よりはマシ(藁)
建設的な質問のほうがスレの題名からして煽りコピペしてるやつよりマシだわ
スレタイ読める?俺はウディタの技術的なことを話してんだよ

大体うざいならNG入れてスルーすりゃいいんだよ
回答かスルーの二択で終わるのにそうやって煽るから
こっちもこういう態度になるんだろ

専ブラ使ってんだろ?専ブラ
スレ荒らすためにわざと煽ってんの?
875名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:47:50 ID:zEDkPgfd
俺たちがなんで答えを持ってるか考えたことがあるか?
最初から知ってたり、どこかにある情報を調べたりしてるわけではない
俺、言ったよな?わかんないならサンプル改造で満足しとけって
876名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:50:30 ID:G5bMT96s
これが煽りに見えるってことは当てはまってるんだよなwww
大体そんな少し頭をひねればわかる事が技術的(笑)なのか、そりゃ凄いな
そっちだって俺がうざいならNGすりゃいいだろ、そういう態度になったんなら
マジレスすると本当にわからなかったんならサンプル改造で我慢したほうが身の為
877名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:54:20 ID:jBa/yFYY
だからここで調べてるんだけど
878名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:56:21 ID:zEDkPgfd
この程度、人に訊かねばわからぬようなら
諦めろと言っている
879名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:58:35 ID:jBa/yFYY
諦めたらウディタ使う意味ないじゃん いやよいやよ
880名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:59:39 ID:G5bMT96s
じゃあウディタ使うなよ
それかがんばって自分で解決しようとしろよ
881名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 02:59:45 ID:EpVFcJin
>>877
調べるのと質問しまくって相手を逆順させるのって一緒なんだ?
初めて知ったよ
882名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:00:50 ID:EpVFcJin
逆上、だ orz
883名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:02:19 ID:zEDkPgfd
チェーンソーを使ってスイカの皮を全部むける人がいる
チェーンソーとスイカがそこにあれば俺にもその芸当ができるか

答えはNOだ
意味、わかるよな?
884名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:04:57 ID:jBa/yFYY
一緒だろあほじゃねえの
そうじゃなかったらテレビ番組だの新聞だのどうなんだよ
つか素直に教えれば終わるのになんで頑固なやつが多いんだここは?

いちいち煽りにレスすんのめんどいから答える気ないならスルーしろ
885名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:10:57 ID:zEDkPgfd
>なんで頑固なやつが多いんだここは?
それがわからないなら
ウディタの使い方の前に人に物を尋ねる態度を学ぶといい
目の前にあるのはただの機械だろうが
回線の向こうにいる俺たちは聞けば答えるマシンではない
886名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:11:48 ID:/qOhdJAH
煽りだと思うならレスしなきゃ良いじゃない。

脊髄レスで煽り返すよりも先にちゃんと考えなさい
887名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:13:16 ID:jBa/yFYY
だからログ追えっつの
最初から喧嘩腰で臨むやつがあるかっつの
煽って来たのはそっちだろハゲ
こっちはごく普通のありふれた2ちゃん的に程ほど砕けた文章で
質問してるだけなんだよカス ログ追えログ カス市ね
888名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:14:29 ID:jBa/yFYY
>>886
だからそれが煽りだろ
レスの往復が長引くだけだから回答以外いらねえつってんだよ
注意促しはいらねえからNGにぶっこんでスルーしろやカスども
889名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:21:45 ID:zEDkPgfd
断言してもいい
もうここでは誰も答えない
この状況で答えるとしたら
お人好しを通り越して単なる馬鹿だろ
890初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 03:23:18 ID:jBa/yFYY
ほら固定つけてやったからNGにぶっこめ
891初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 03:28:58 ID:IT1mpFEw
おまえらは初心を忘れている
俺だったら自分の知っていることなら教えるし
人が求める素材を持ってたら提供する

どうやらここはクズかアンチ工作員しか居ないようだ
892名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:33:34 ID:EpVFcJin
>>891
違うよ。
皆のログを見てみればいいよ。

いくら2chでも「人にものを聞く」時はそれ相応の態度があるはず

物腰を低くしてちゃんとした口調で聞かないからこうなるんだよ
893初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 03:43:29 ID:jBa/yFYY
NGに突っ込めって言っただろ
後ログ追え
894名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:49:55 ID:zEDkPgfd
俺も>>892も別に初心不可忘が憎くて言ってるんじゃない(かなり甘いとは思う)
少なくとも俺は、自力で解決する手がかりは与えたつもりだ
895名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:57:47 ID:y7TAym3x
もうみんな寝ようぜ
こんな状態で話し合ってても不毛だし何の解決にもならないだろ
考え方自体違うんだから妥協点も見つからないだろうし話し合っても荒れるだけ、考え方の合わない人にはレスつけなければいいよ
夜も遅いんだし一回寝て頭を冷やすべき
896名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 03:59:06 ID:EpVFcJin
そうだね(´・ω・)
おやすみなさいノシ
897初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 04:02:24 ID:jBa/yFYY
しかし>>866の何がダメなんだろ わからん
898名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 04:04:29 ID:zEDkPgfd
皆、底の抜けたバケツに水を注ぐほどヒマではないということだ
穴を塞ぐか、自力で水を注ぐ方法を身に付けたら、或いは、な
899初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 04:22:40 ID:jBa/yFYY
ならNGつっこめよ
900初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 04:28:27 ID:jBa/yFYY
あーわからん 何で実装できねえんだ
901名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 04:35:16 ID:zEDkPgfd
その底を塞いでやろうとしてるんだから
馬鹿寸前のお人好しだよ
そんな連中のありがたみも分からないで何を言うか
902初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 04:36:02 ID:jBa/yFYY
わざとやってんのか? 答える気ねえならNGしろカス
レスの手を煩わせるな
903名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 05:41:43 ID:Ry7RI/lo
一回最初から作りなおしてみたらどうだろう
904名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 06:01:55 ID:hRFTi3nn
なんて酷い状況なんだ…
ここで俺が模範解答やったら大人しくなんのか? いやむしろこれ読んだら大人しく帰ってくれ

変数A=0〜99
変数B=0
ループ
|変数C=「変数B番の行動の確率」
|状況分岐「変数Aが変数C未満」
||ループ中断
|分岐終了
|変数A-=変数C
|変数B+=1
ループここまで

これで変数Bにどの行動を取ったかの値が入るはずだ
これが分からんならウディタ使うの諦めな。そしてこれからは良く考えて文章書こうな? な?
平和に行きたいんだ平和に(´・ω・)
多分ここにいる人達って真面目な人が多くて、こういう「答えよこせー」みたいなのが気に食わないんだろうけど(レス読んでも煽りと言うより何とかしたいという気持ちが伝わって来たし)、もっとマターリしようよ
905名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 06:19:28 ID:2IVP+JTE
>>904
よう馬鹿
906名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 06:21:34 ID:hRFTi3nn
>>905
分かってるよバカだって事なんか。
だから煽らないで。お願い。とりあえず平和にしたいだけなんだ
907名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 06:23:58 ID:lLa4VajB
>>905
煽るなよ。

>>904
スレのことを考えてやってくれたんだよな、ありがとう。
でも個人的には、初心不可忘には自分で気づいて欲しかったかな。
でもこれ以上荒れるのも嫌だし、仕方ないよな。
908名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 06:24:32 ID:m9nRcPVC
ん?なんか知らない間に荒れ気味だな・・・
909名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 06:33:59 ID:m9nRcPVC
ていうか公式にヲチスレ貼ったやついんじゃん・・・

910名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 07:01:12 ID:05JygmB6
これはひどい
911初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 07:59:45 ID:jBa/yFYY
>>904
できた!!!
ループってこうやって使うのか目からどじょうが出た
神様ありがとう! 嘘教えたやつシネ(・∀・)
912名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 08:31:13 ID:hRFTi3nn
>>911
俺はただの馬鹿でいいよ。
最後に1つだけ忠告。
このスレの住人は誰も君に嘘をついてはいない。中には間違った答えを返した人もいるかも知れないが、別に嘘をつこうとしたわけではない。
俺みたいにストレートに答えを書かなかったのは、ヒントを与えて自力で解決させることが君自身のためになると思っているからなんだ。
こんなに荒れる状況になったのは明らかに君の発言に問題があったからだと思う。
落ち着いて、もう1度自分の発言を読み直して欲しい。どこがいけなかったか考えて欲しい。
言葉遣い1つで印象は大きく変わるものなんだ。教えて貰う立場なのに他人に命令形のレスを返したり、「市ね」なんて言ったりしたら、答えてやる気も無くなって当たり前だろう?
スレの空気も悪くなるし、何より答えを貰えなかったら一番デメリットがあるのは君自身のはず。
これが分かったらこれからは書き込む前に良く考えてくれ。2chは確かにくだけた言葉遣いで書き込んでも咎められることはないけど、だからって何を書いてもいい場所じゃないんだから。

この書き込みが気に食わなかったら反応しないで無視すればいいよ。長文スマソ。
913名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 08:46:26 ID:8Rc3JW6Y
筋は通ってる。
914名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 09:25:07 ID:34LrfgWL
ここの住民の釣り耐性のなさにワロタ。
915名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 09:26:00 ID:8Rc3JW6Y
別に耐える必要自体ないし。
916名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 10:54:36 ID:d1QZYPeC
俺、イベント少しは弄れるようになりたいなーと思ってる雑魚なんだけど

>>904
せめて「コモンイベント自作は諦めな」程度でお願いします!
917名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 11:47:34 ID:hRFTi3nn
>>916
いやまあ、少し言い方がキツくなった部分があるから、そんなに気にしなくていいよ
918名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 11:55:03 ID:3rMhKyRF
何だったら公式で“続き”をしてもいいんだぜ?
919名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 12:17:05 ID:/qOhdJAH
そして今夜もやってきて寝落ちするまで暴れるrkym0UcMuAという夢を見た。

乙だが味を占めそうで嫌だ
920名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 12:18:06 ID:lL/F2zjc
全スルーでいいのにレスしてやるから味をしめる
だからまた同じ方法でくる
こうやりゃ誰かが答えるだろってな
921名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 12:28:09 ID:0HQvdSzy
なんでちょっと出てる間に50レス以上も伸びてんの

920の言う通りだと思うわ
次から天麩羅に入れようぜ
他人を人間とも思わないカスの質問は徹底無視、ってさ
922名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 12:36:34 ID:3rMhKyRF
幾らなんでも“人間”くらいには思ってるだろ。
自分に自信がないからってそんなに卑屈にならなくてもいいんだぜ?
923名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 12:48:15 ID:RGB552H9
Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。

って書いてあるのに、説明書読んでないような発言をする奴が多いのと

Q 公式の厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしあなたが菩薩のような心を持っているなら優しく導いてあげましょう。

って書いてあるし、幾ら公式サイトでなくても、厨はスルーするに限ると思うんだ。
耐えるとは違うけど、釣りに噛み付く必要なんてないんだぜだぜ?
924名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 12:48:45 ID:NacIpU42
一つ言える事は
お前らも懲りないなぁ

三度目だよ、あのキチガイがここに来るの
925名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 12:57:39 ID:0HQvdSzy
>>922
ぜってー攻略本ぐらいにしか思ってないって
答えてもらって当たり前とか、人間に対してとる態度じゃねぇだろw
926名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 12:58:53 ID:FhNNoLbw
ところで流れを遮ってすまないが
次スレはどうするの?
927名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 13:02:40 ID:G5bMT96s
勢いも収まったし950くらいでいいんじゃない?
928名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 13:06:33 ID:/qOhdJAH
コテの彼さえ来なければそんなに早くないから
テンプレだけ調整して950を待つでどうだろう。


ということでテンプレ変更案
Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう

あとはスレタイか。頭の方では「ウディタ」を入れた方が良いとかって言われてたが。
929名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 13:09:24 ID:RGB552H9
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の3

こんな感じかな?
文字制限オーバーしてたらゴメン
930名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 13:47:19 ID:A2Z2zkmg
>>929
全角アルファベットは検索に引っかからない可能性があるから
やめたほうがいいと思う。
931初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 13:49:24 ID:jBa/yFYY
質問してるだけでキチガイとはこれいかに
932初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 13:53:30 ID:jBa/yFYY
もう次スレいらんだろ クズしか居ないんだし
933名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 13:54:52 ID:lL/F2zjc
>>930部分修正したら>>928,>>929でいいと思うよ
934名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 14:00:02 ID:LFx5ZACI
だな。
935名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 15:32:06 ID:zEDkPgfd
懲りないやっちゃな。自分のレス全部読んでなお、自分が普通の質問者に見える?
ID:hRFTi3nnのありがた〜いレスは全部読んだ?
状況が見えてないのは初心不可忘一人だけだよ
選択肢はみっつある

・態度を改める
・周りがクズに見えるんなら質問などせず、自力で全て解決できる力を身に付ける
・ウディタで自作システムなど諦める

誰も答えを与えようとしなかったのは、態度よりもむしろ、直接答えを求める姿勢に問題があるかな
答えに至るまでの考え方が身につかなければ、初心不可忘のためにならないことを
答えに辿り着ける人間は知っている(だから、わかってないヤツにはわからないというジレンマ!)
ID:hRFTi3nnのような仏の顔でも三度まで(もう三度目だっけ?)
今のまま続けていれば必ず行き詰る
936名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 15:39:54 ID:lLa4VajB
ぶっちゃけもう行き詰ってるんじゃない?
937名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 15:40:05 ID:shuCGKoS
話し合って解決できないからNGに入れとけとあれほど(ry
専ブラは下から落とせるからさっさとNGに入れとくんだ
http://janestyle.s11.xrea.com/

君がかまうからずっと居座ってるんだろ
放置しとけば飽きていなくなる
938名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 15:58:08 ID:HB6j+bMQ
なんでもかんでも教えてやればいいだろ
知識を一人で溜め込んで優位に立とうとしてうんたらかんたら
このスレの価値が決まる
939初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 16:11:27 ID:jBa/yFYY
相互扶助の精神がないやつは困ったものだ
俺は自分が知ってる知識であったら全てさらけるのに
困ったときはお互い様

あといちいち反応するのたるいから
俺のレスが気になってしょうがないやつはNG入れなさい
指摘・注意の類は聞く気ないから無駄無駄
940名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 16:15:12 ID:8mij3SCB
放置などしません。させません。
941名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 16:20:57 ID:+tuKKI9U
何か色々荒れてるみたいだけど結局何が知りたいの?
942名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 16:24:49 ID:xR/Sk8ik
>>941
君のスリーサイズ
943名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 16:32:48 ID:0HQvdSzy
>>939
ちょっとマジレス

今おまいさんは相互扶助と言ったが、おまいさんの態度はそれにあたらない
クレクレじゃなくて、基本ヤルヤルでないと、誰も相手になどしてくれんよ

今日の今までの態度じゃ誰も気付いてないだろうけど、おいらは本家掲示板の権兵衛だ
csv2dbtypeを作って公開した人間だ

俺は世話焼きが好きだから、知識を形にして分けていくことは嫌いじゃない
また何かツール作ったら公開するだろうし、本家掲示板の質問もちょくちょく答えてる

ただ、人の知識の上にあぐらをかいて楽しようとする人間は本当に嫌いなんだ
おまいさんは、自分が作ったRPGが、他の人が作ったみたいに公開されたらどう思う?
多分それと同じような感覚だ

わからないことがあれば質問したっていい
ただ、答えてもらって当たり前だとか思うな、っていうか、思っても態度に出すな
そんな香具師の質問には、誰も答えたくなくなる

あとは、もう少し自分で試してみろ
自分で格闘して得られた知識でないと、3日で忘れるし、また同じところでつまづく
最初のあたり答えを教えずに、ずっともったいぶってたのはそういう理由だ
同じような質問を3日に1回答えるとか、答える方の身にもなってみろ

おまいさんが欲しがってた『答え』とは違ったかもしれんが、答えは書いたぞ
今からNG追加するから、そのコテつけてる限りおまいさんのレスはもう見ない
よってレスはいらん

よく考えてくれ
じゃ
944名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 16:35:43 ID:8mij3SCB
とかいいつつNG入れてなくてついまた反応しちまうのが常。

頑張れ。
945名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 16:38:29 ID:e2MZxfVD
残念ながら、こちらに湧いたようです

ウディター WOLFRPGエディター
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219438142/l50
946初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 16:39:37 ID:jBa/yFYY
ほんとスルーできないのね 頼んでるのに
俺が直面した問題が解決するまであぼーんで埋まるんだよこのスレは
947名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 16:51:42 ID:+tuKKI9U
>>946
何を知りたいのか教えてくれないか?
2、3日来てなかったから流れが速すぎて読めないんだが
948名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 16:53:57 ID:/qOhdJAH
>939
長文乙だが厨耐性低すぎ。
質問厨のフリした荒らしに餌をやる荒らしの一人に堕ちたくなければ、あなたは名前なんか名乗らず公式で頑張ってなさい。

レスを見る限りrkym0UcMuAは、ほぼ確実に自分の態度が正当じゃない事は分かってるし、煽られ続けるのも承知した上で煽り返してる。

さらに言えばrkym0UcMuAは煽られたところで気にしない(面倒だとかウザいとかってのは口先)し、
この程度でアク禁みたいなことにはならないのも見越して荒らしてる。

要するに遊ばれてるんだから正面から付き合うのやめなさい
949名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 16:54:46 ID:/qOhdJAH
>943だった(´・ω・`)
950名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 16:55:01 ID:G5bMT96s
要するにお前には公式がお似合いってことだろ
951名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 17:00:27 ID:hRFTi3nn
>>950
えーっと、次スレヨロ、でいいのかな?
どこかに

荒らし・煽りはスルー。
釣られるあなたも荒らしです。

って入れておいて欲しい。
そして俺も軽率だったかも。反省。
952名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 17:04:36 ID:G5bMT96s
立てれなかったから>>955頼んだ
テンプレは1-2に加えて↓も入れようと思う

〜FAQ〜

Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。

Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。

Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です、というかスルーしなさい。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう

Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。

↓は入れるかどうかは人しだいで
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
953名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 17:20:31 ID:5dhhw5bg
余計なモン足さなくていいよ
954名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 17:33:08 ID:vVmdVSCj
探した?のフローチャートは変に煽ってるからなぁ・・('A`)
類似のコピペにこういうのもあるがどうか

<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。

<荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で>
・彼らは放置が一番キライ
・彼らは常に誰かの反応を待っています
・彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います
・彼らは華麗にスルーして孤独死させましょう
955初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 17:52:34 ID:jBa/yFYY
糞スレの出来上がりだな 静観させてもらう
もともと公式のヲチ場みたいな感じだったしな
質問お断りしたら元に戻るだけ
956名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 17:53:58 ID:+tuKKI9U
だから何が知りたいのか(ry
957名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 17:54:49 ID:lL/F2zjc
958名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:00:30 ID:hRFTi3nn
>>957
959名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:00:30 ID:/qOhdJAH
>957
乙〜

>956
スレを荒らされた時の住人の反応を知りたいらしい。
960名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:01:26 ID:lL/F2zjc
ume
961名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:02:14 ID:lL/F2zjc
umetemiru
962名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:02:18 ID:oZHOzuFt
>>957
乙がてら雑談
公式にSTG上がってるな。やった人いる?
963名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:02:22 ID:5dhhw5bg
まあ2chじゃ仕切りたがり屋がうるさいから、質問は本家でやったほうが良さそうっすね。

作者には迷惑かけることになっちゃうかもしれんけど、まあしょうがないよね。生みの苦しみってことで。
964名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:03:50 ID:lL/F2zjc
>>962
ごめんまだ結構残ってたね
965名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:05:14 ID:oZHOzuFt
よっぽど無茶な要望でなきゃ迷惑はかからないと思うが
回答者は9割以上ユーザーだぞ
966名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:06:44 ID:Z2mABt+s
無茶な要望は単に却下されるだけだろ
967名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:09:48 ID:oZHOzuFt
>>964
どんまい、ゲ製板なんで急ぐ必要も温存しまくる必要もないんじゃね
968名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:17:46 ID:s9ZfHbyn
>>957
乙!
969名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:35:01 ID:lLa4VajB
>>957
乙ー。
STGか…まだやってないな。
970名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 18:35:37 ID:G5bMT96s
ついでに質問は公式でやったほうが確実に回答を得られてお勧めですって書けばよかったな、立てれてないけど
971名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 19:08:14 ID:56dyAQsz
埋め埋め

まだまだ手探りだけど、イベント組んでる内に新しい機能のアイデアがどんどん出てきて楽しいな〜。

3Dマップのピクチャはあらかじめ画面外にだしとくか

ピクチャアドレスはDBから呼び出すか

サブルーチンイベントでちょっと効率アップ美味しいです

ロード画面も追加しよう

壁との衝突音もDBに…

オワンネ\(^o^)/ススマネ←今ここ
972初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 19:09:27 ID:jBa/yFYY
そういうこと書くとここのクズどもがまた
ここはおまえの日記帳じゃねえって煽り出すよ
973名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 19:27:57 ID:lL/F2zjc
>>971
アイデア浮かぶとモチベーションあがるもんなぁ
上手く組めないともどかしいけど組めた時はそれはもう
974名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 19:42:25 ID:G5bMT96s
>>971
半エターナルのはいいことだとおもうよ
エターナルのは悪いことだが
975名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 19:53:28 ID:9PZuKxuw
>>973
だな。
きっとゲームが完成した時はもっと凄いんだろうな、と楽しみにしながら作ってる。
976名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 20:25:08 ID:d1QZYPeC
イベントの挙動ミスですりぬけONのままになった
  ↓
思いついた。幽体離脱イベントを作ろう
  ↓
行ける場所をある程度制限してと
  ↓
本編が全く進んでないけどそこはかとなく満足

今日のおれ
977名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 20:57:56 ID:jQdL539d
>>976
結構そういうことあるんだよな。
失敗した
  ↓
おっ。これイベントに使えるな。
  ↓
本編(ストーリー・MAP作成)進んでない・・・でもイベント作れたし、まあいいか。
俺も、戦闘に独自のシステム加えてテストプレイやったら、
全く違うものになってて、応用して、合成屋+1種の能力ランダム上昇を作れたのはいい思い出。
公開はしてないし、後悔もしてないし、本編進んでもないがw
978名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 22:53:59 ID:KV8Y5lFv
空っぽの状態からいじってみたがコモンイベントのイベント作りがいちいちGUIからだらだら選ぶのがめんどくさい。
スクリプトにしてくれれば良いのに。

こういう俺はツクールXPかVXでおk?
979初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 22:59:35 ID:5thCWPEw
つ2000
980名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 23:02:34 ID:zEDkPgfd
最後に一つ
他人の忠告に耳を傾けるつもりがないのなら"初心忘れるべからず"なんて
説教じみたHNは似合わない
"馬の耳"にでもしておけば、ありがたい教訓をくれてやろうなんて奇特な人は
寄り付かなくなるんじゃないか?
981初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 23:05:25 ID:5thCWPEw
煽るねえ
982名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 23:10:22 ID:gEMwgBDP
983名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 23:19:03 ID:DGDQRLdr
>>980
次スレからでいいから、もう引きずるのは止めて。
故意でやってるのかと思われるのも本意じゃないでしょ?
984名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 23:21:58 ID:zEDkPgfd
最後にって言ったしな
俺も>>904同様彼を見放すことにするよ
985初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 23:22:37 ID:5thCWPEw
これで煽ってるのがどっちかはっきりしただろ
先に煽ったのもそっち側だし
でなきゃこんな不遜な態度に出ない
986名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 23:32:24 ID:d2kg+2k0
戦闘用の敵のAI作成と、スキルや魔法などの作成を同時進行でやっていると、ほとんど永久的に案が出続けるんだけど、いつごろがやめ時なんだろう。
987名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 23:33:19 ID:NacIpU42
馬鹿ばっかり
988初心不可忘 ◆rkym0UcMuA :2008/08/23(土) 23:43:23 ID:5thCWPEw
986のこんな軽口すら許せないとかやっぱり
ウディタアンチがスレ荒らしてるようにしか思えないな
989名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 23:49:25 ID:G5bMT96s
>>986
自分の気が住んだらでいいんじゃね
990名前は開発中のものです。:2008/08/23(土) 23:52:47 ID:0HQvdSzy
楽しいうちにやめる方がいいと思う
その先にまだまだ楽しい作業が残ってるのに、そこでダレたらもったいない
991名前は開発中のものです。:2008/08/24(日) 00:03:44 ID:d2kg+2k0
気が済むか済まないか程度のところで止めればいいんだなー。ありがとう。
まだまだ楽しい作業が待っているだなんて、なんだかオラワクワクしてきたぜ!

でもAIの作成って、自分の脳を自分で解析しているみたいな感じで快感なんだよね。
992名前は開発中のものです。:2008/08/24(日) 00:05:09 ID:0HQvdSzy
>自分の脳を自分で解析しているみたいな感じで快感
おまいカウンセラーかマッドサイエンティストになればいいんじゃまいかw
993名前は開発中のものです。:2008/08/24(日) 00:07:54 ID:XBG9hTJL
うめ
994名前は開発中のものです。:2008/08/24(日) 00:08:39 ID:XBG9hTJL
うめ
995名前は開発中のものです。:2008/08/24(日) 00:09:25 ID:XBG9hTJL
うめ
996名前は開発中のものです。:2008/08/24(日) 00:09:24 ID:2Jib1+Ix
何で全部決めてから作業始めないの? 作りながら変えていってたらどう考えても完成するわけねえじゃん。
997名前は開発中のものです。:2008/08/24(日) 00:10:12 ID:XBG9hTJL
うめ
998名前は開発中のものです。:2008/08/24(日) 00:12:09 ID:XBG9hTJL
うめ
999名前は開発中のものです。:2008/08/24(日) 00:12:40 ID:XsTJeHkN
埋め
1000名前は開発中のものです。:2008/08/24(日) 00:13:38 ID:1my9ZSFP
まあ、作っている過程が楽しければ
それはそれで良いじゃないか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。