>>931 ゲーム開発系のニュースサイトがあったとしても、
そこにある情報の大半は自身にとって無意味か興味の無い事になる筈。
何故って、例えば Unity やってるのが、
ツクールだの吉里吉里のテクニックだの見たってもどうにもならないから。
結局、開発プラットフォーム毎にまとまってない事には使い物にならない。
一日で作る!と決めて
javascriptで簡単なゾンビ討伐ゲームを作ってみました
よかったら遊んでみてください
(CakePHP+MongoDB+javascript)
TRPGの観点は面白いね
自分の表現したいものを取捨選択してシステムに落としこむ、って捉えると
色んなゲームに当てはまりそうだ
ボードゲーム系はそういうの得意だよね
様々な土地争い、権力争い、冒険なんかをざっくり割り切って
シンプルに表現している
コンピュータゲームで言うと、
企画とプログラマが一緒だからね。
941 :
名前は開発中のものです。:2013/02/07(木) 23:42:04.63 ID:g2lyFVVw
日本企業が海外に打って出るとき
従来通りの日本風ゲームを作り続けるべきか
海外のウケるような洋風ゲームを作るべきか
どっち?
どっちでもない
>>941 どっちが作りたいか?(割とマジで)
洋風ゲームは英語圏の文化が好きでないと分かっているモノを作れないし、
日本風ゲームを支持するクラスタ(主にアニメファン)も世界中に点在するから。
仕事じゃないんだから好きなの作ればいいじゃない。
仕事でやるならガチャでも作っとけ。
まず宣伝しないと売れない
スマホユーザーがたくさん見ていて宣伝できるところで宣伝する
絵が人気出るタイプのものなら宣伝したときの効果は高そうだな
949 :
名前は開発中のものです。:2013/06/27(木) 11:37:25.72 ID:8gviR20w
月末近くになると
晋遊舎から掲載依頼のメールが飛ぶようになる
950 :
名前は開発中のものです。:2013/06/28(金) 17:50:06.67 ID:0Y+3eGOT
ついに警察が介入してきたな
今回はゲームと直接関係ないけど
こういう事もありえるんだな
LINEのID交換する掲示板、警察要請で閉鎖
読売新聞 6月28日(金)15時50分配信
スマートフォン(高機能携帯電話)向けの無料通話アプリ「LINE(ライン)」のIDを交換し合う
「出会い掲示板」の運営業者に対し、京都府警が「少年非行を助長している」として閉鎖を要請し、
業者が応じたことがわかった。
府警によると、警察の要請に応じて運営業者が掲示板を閉鎖するのは全国で初めてという。
捜査関係者によると、閉鎖したのは「ラインマッチ」と呼ばれる掲示板。
今年4月、ラインを使って、児童ポルノ動画を愛知県内の男(32)に送ったとして
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供)容疑で逮捕された同府宇治市の高校2年の少年(17)が
「ラインマッチで、男とIDを交換した」と供述したため、府警が東京の運営業者に閉鎖を要請した。
本当にゲームに関係ないなw
まぁ、恋愛をゲームと割り切っていれば別だがwwww
Google Playって事はAndroidアプリかね
あいにくと古い携帯電話しか持ち合わせていないものでねぇ
スマホアプリは利用者が多くて良い媒体なんだろうけど
あいにく食指が動かない
各機種互換性合わせるの大変そうだしな
スレの趣旨と無関係な話題が続くより
レスが無くて止まっている状態の方が
数倍ましだと思ってるんだけど
俺の感性がずれてるのかな、という愚痴。
どのレスをさしてるのかわからない
このスレの話じゃ無くて、ゲ製の割と広い範囲
(特に技術系スレ)であるやつ
最近だとPSMスレであった
まあ本当にただの愚痴なんだ
ここに書かないでチラシの裏.txtにでも書くべきだったな
すまんかった
頭の良い人間は、最初から具体的に書く。
普通レベルの人間は、何を言ってるかわからんと指摘されて、
ようやく具体的に書くようになる。
アホは、何度言われてもわからない。
おめでとう、君は普通レベルの人間だ。
今までで一番腹がたった文章は
グチグチ長々グダグダ書いてあって
その文章の最後に「どうせ愚痴なので全部読まなくていいです」
とか書いてあったやつ。それは最初に書けー!と思わずツッコミw
亀だが、英文の最後にThank you って書かれるのと逆だなw
何か規制されて無いと聞いて テステス
書き込めたの何年ぶりだろう
無くなってしまったスレの話だけれど
「報酬がいくらで、作業量がどれくらい」って言うんじゃなくて
「この作業手伝ってくれたら、次ゲーム作る時手伝います」の方が格段に魅力的だったり
確かに、
自分が作ってるものを手伝ってもらいたいって思いはあるし、
手伝ってくれた人のを手伝いたいって思いもあるな
でもそれって
「自分も一緒に作りたいほど、産み出すものに魅力がある場合」
かつ、
「こいつは最後まで逃亡しないと人間的に信頼がおける場合」
なわけじゃん。
でもそういう奴って、リアルで普通に仲間を見つけられるんだよね。
ネットで募集するような奴なんて、そもそも信頼もクソもない。
だから、報酬は、覚悟と社会性のレベルを測るスケールであり、
同時に完成しないクソに付き合わされた時間の補償金でもある。
965 :
962:2013/09/08(日) 19:05:57.14 ID:/dxhZ4/g
>>964 現実でも、人間的に信頼がおけるかどうかは、そこそこ付き合ってみないと分からないし
その分かりもしない相手に最初から「こいつはクソかも知れない」とか思っているのだったら
一人でやったほうが良いとは思う
参加作品の内、二桁届く位は完成・頒布していて、中にはエターなったのもあるけれど
参加して損したとか思った事ないなぁ
ゲーム製作をネットで依頼ってもうかなり簡単になってんだな
テレビでクラウドソーシングってのやってて、調べてみたら
数万円でゲーム製作依頼できるじゃん
今まで趣味でぽつぽつやってきたけど
なんか最近「俺はゲームなんか作りたくないんじゃないか?」
と思えてきた。
なんか、「ゲーム作ってる自分」に酔いたいだけなんじゃないだろうか、とか。
こういう時はやっぱり潔く一旦製作から距離を置くべきなのかな。
>>967 俺も同じこと思って一旦離れたけど、いままでこう生きてきて他に趣味なり打ち込めるものを探すのも大変だから、
ある意味消去法的に続けてるかな。
どうしてもしなきゃこれてないとってほどの動機があればすごい原動力になるんだろうけど、
普通のひとはそんな強いもの持ってなくて、まま楽しいからやってるってことの方が多そうだし構わないかな。
おれはそれなりに楽しいから腐れ縁みたいに続けてるな
実際問題、作りたいんじゃなくて
クリエイターになりたいだけちゃうんかと
って思う奴はいるわな。ゲームに限らず。
>>967 ちょっとやってみて飽きたっていうのはゲーム製作に限らずどこにでもある話
ゲーム製作は職業と直結してるから続けるのがえらいって思ってしまう人もいるけど
ギターやサーフィンなどの趣味と一緒で楽しむ為にやるものだから無理しなくていい
飽きる原因としては、本当に覚えなければならないスキルと
自分が覚えたいスキルが離れてきたってあたりだと思うよ
自分が成長しなければ、ゲーム製作なんてただの作業だからね
スキルアップが頭打ちになっているなら、少しやり方を考えたほうがいい
>>968 新しい趣味を探すのが面倒な人は、そもそもゲーム製作に向いてないんじゃないかな
>>969 クリエイターを前面に押し出した広告が多いからね
職業としては比較的なりやすいほう(世間体は悪いので親や教師は反対するだろうけれど)なので
マジメに勉強していればどこかに拾ってもらえる
しかし、何を勉強すればいいのかはネットだとあまり伝わってこない
それが、なりたいのに努力できない人を増やす原因になっているのではないか
少なくともゲームを作るだけじゃ足りないし、何も作ったことがなければ問題外
作っても結局はただの作業だから面白くも無いけど、
知り合いにゲーム作るんならプログラマ出来るよって言う程度には役に立つ。
ゲームに関するスキルアップは大きなハードルだな
情報多すぎて目移りしやすいのも大きな原因だと思ってる
プログラマは賢い人間がやることじゃないよなw
自分でミニゲーム作れる程度に腕が伸びたら、
あとは企画とプロマネで行った方がいい。
グラマなどという奴隷労働、根暗のキモヲタにやらせておけばいい。
昭和っぽい言い回しだなw
釣り針はもう少し大きくてもいいのよ?
ゲームプログラマなんて仕事でやるもんじゃないよね。
結局仕事は自分じゃ作れない奴の相手だから。
ここ、個人でコード書いてるアマチュアばっかりだろw
え?ツクラーだらけですけど?
パズルゲームの延長で、ゲームプログラム作るのを遊んでる。
西洋貴族がテニスしてるのを見て、中国の偉い人が
「そんなものは奴隷にでもやらせればいいのに」
と言った話を思い出した。
プログラムを作るパズルもあるな
>>971 知り合いと一緒にゲーム作るのはやめとけ
完成しないのは別にいいとして、楽しくないし、仲が悪くなるぞ
>>972 情報収集をして全体を見渡す癖をつけるのは大事
○○ライブラリは凄いらしいぞ、っていう情報の99.9%は不要
>>973 やる目的を自覚しておかないとね
楽しむ為のプログラミングが苦行になっては元も子もない
>>974 昭和は趣味のゲームプログラミングの黎明期だね
今はライフハック系のWEB&スマホプログラミングが魅力
>>977 ツクールで作れるなら、後は時間さえあれば完成させられる
プログラミングは時間と努力で何とでもなる
>>978 金銭を稼ぐ為のテニスと、趣味として楽しむテニスは違うっていう話かな
プログラミングは金を稼ぎながら楽しめて、しかも才能はあまり必要とされないのがいいね
>>979 ロボットを制御するプログラムを書いて戦わせたり、パズルを解かせたりするのはすでに古典ゲームの域だね
根っからのプログラマだったら、やはりプログラマが楽しめるゲームを作ったほうがおもしろいものができるはず
全レスとか久しぶりに見た
しったか乙なレスだけどな