【Ruby/SDL他】Rubyでゲーム制作・総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
Ruby/SDL、StarRubyなどを用いてゲームを作る(作ろうとしている)人が
情報交換したり雑談したり質問したりするためのスレッドです。
ツクールXP(RGSS)についてはツクールスレ等でお願いします。

Ruby/SDL
http://www.kmc.gr.jp/~ohai/rubysdl.html

StarRuby
http://www.starruby.info/ja/
2名前は開発中のものです。:2008/04/02(水) 02:15:28 ID:ebTSCWAK
ttp://www8.atwiki.jp/poruporustory/
プログラマ募集してる
3名前は開発中のものです。:2008/04/02(水) 02:18:27 ID:cxIG00d1
【Ruby/SDL関連】
MyGame(支援ライブラリ)
http://dgames.jp/ja/projects/mygame/

Miyako(支援ライブラリ)
http://www.twin.ne.jp/~cyross/Miyako/

Rubyist Magazine - Ruby/SDLで始めるゲームプログラミング
http://jp.rubyist.net/magazine/?0018-GameProgramingForRubySDL
http://jp.rubyist.net/magazine/?0019-GameProgramingForRubySDL


【関連スレ】
Ruby でなんかゲームつくる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205141142/
4名前は開発中のものです。:2008/04/02(水) 02:21:29 ID:cxIG00d1
Ruby/SDL Users
http://mono.kmc.gr.jp/proj/rubysdl/

他にも関連ページや関連スレがあれば、追記お願いします
5名前は開発中のものです。:2008/04/03(木) 10:02:12 ID:i0VfX6sH
6名前は開発中のものです。:2008/04/04(金) 21:31:12 ID:wl4zhTBo
Win-gcc-SDL:フルスクリーン表示をちゃんとする
> 表示できない画面モードにすると、フリーズするパソコンもあります
> ちゃんと環境を調べてからSDL_SetVideoModeを行いましょう
http://blog.livedoor.jp/nanashisoft/archives/51495887.html
7名前は開発中のものです。:2008/04/04(金) 22:33:48 ID:COKMRNIc
Ruby/SDLで、未だにdisplay_formatとdisplay_format_alphaの違いがよく分からない
いったいdisplay_format_alphaはどんな時に使えばいいんだろう
8名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 00:22:05 ID:4RENp5IN
プログラムよく分かってないんだけど参加しておk?
9名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 07:44:08 ID:lmqsmDRl
>>8
プログラム的な部分に何らかの興味があるならおk
このスレは初心者もウェルカムです(たぶん)
10名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 09:24:45 ID:4RENp5IN
>>9
どうも。
何を使えば良いのかも分からないので名前でStarRubyを選んでみました。

コピペでキャラクターを動かす所までは出来ました。
http://gamdev.org/up/img/11278.zip
とりあえず次は画面外にはみ出してしまうのを防ぎたいです。

Game.run(320, 480) do
Game.terminate if Input.keys(:keyboard).include?(:escape)
Game.screen.clear
keys = Input.keys(:keyboard)
if keys.include?(:right)
x = x + 10
elsif keys.include?(:left)
x = x - 10
end
Game.screen.render_texture(type3, x, y, :src_width => 32, :src_height => 32)
end
11名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 14:08:51 ID:lmqsmDRl
>>10
ヒント
1:画面外に出たかどうかを判定して
2:出ていたらx座標を画面内に戻す
12名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:25:47 ID:4RENp5IN
>>11
ヒントどうもです。出かけていました。
http://gamdev.org/up/img/11279.zip
次はななめに移動&アニメーションをさせたいですね。
アニメーションはどうやるのがいいんでしょうか?

keys = Input.keys(:keyboard)
if keys.include?(:right)
px = px + 10
if px > 288
px = 288
end
elsif keys.include?(:left)
px = px - 10
if px < 0
px = 0
end
elsif keys.include?(:up)
py = py - 10
if py < 0
py = 0
end
elsif keys.include?(:down)
py = py + 10
if py > 448
py = 448
end
end
13名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:37:19 ID:u330x2Hg
>>12
) が足りんぞ
14名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:39:33 ID:4RENp5IN
>>13
何かの拍子に消してしまったみたいです。
Game.screen.render_texture(type3, px, py, :src_width => 32,
:src_height => 32)←これですね。
15名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:40:37 ID:u330x2Hg
>>12
アニメって、どのようにアニメさせたいん?
16名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:44:42 ID:4RENp5IN
>>15
type3.pngを見てもらうと分かると思いますが、
エンジン部分が光るようになっています。
17名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:45:29 ID:u330x2Hg
>>16
それはわかるけど、いつ光るタイミングになるのよ?
18名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:47:26 ID:u330x2Hg
>>16
ちなみに光る絵に切り替えるなら、:src_x => 32, :src_y => 0 を追加すればいいと思う
19名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:50:26 ID:4RENp5IN
>>17
さあ?
どのタイミングでアニメーションするのが普通なんでしょうか?
あまりシューティングなんてやらないのでなんとも。

ななめ移動もいまいちどうやっていいのか考え中です。
20名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:56:10 ID:4RENp5IN
>>18
隣の画像にはなりましたが、アニメーションはしません。
21名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 17:02:34 ID:u330x2Hg
>>20
:src_x => の部分を変数にして切り替えるんだよ。
君が切り替えのタイミング分からないなら俺にも分からん。
22名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 17:13:31 ID:4RENp5IN
規制されてしまう。
if srcx == 0
srcx = 32
elsif srcx == 32
srcx = 0
end
Game.screen.render_texture(type3, px, py, :src_x => srcx,
:src_y => srcy,
:src_width => 32,
:src_height => 32)
で出来ました。凄い勢いで点滅してます。
23名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 17:30:46 ID:u330x2Hg
>>22
別の変数でカウンター作って、その値で切り替えるともっとゆっくりになると思う。
がんがれ。
24名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 17:41:25 ID:4RENp5IN
>>23
色々どうもです。ちと疲れたので休みます。
ななめ移動で詰まってしまっているので、どなたか分かる方がいらっしゃたら、
教えてください。
25名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 17:54:21 ID:lmqsmDRl
>>24
ヒント:縦移動と横移動を別々に処理
26名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 19:12:04 ID:4RENp5IN
>>25
ヒントどうもです。
http://gamdev.org/up/img/11280.zip
次は弾が出せるようにしてみます。

他の人も来ないかなー、独り占めってのも気が引ける。
27名前は開発中のものです。:2008/04/06(日) 00:07:21 ID:snHQsLG1
>>22
秒間30〜60回ループしてるんだから、
@animation_counterでも作ってカウントアップして、
アニメーションのトリガが来たらsrc_x,yを動かせばいいんじゃ?

と思い付いた

SRPG作ってるんだが、どういう設計にすればいいか悩んでる
どこかに例が転がってないかなあ…
28名前は開発中のものです。:2008/04/06(日) 13:53:12 ID:ZZArlQe5
どなたか弾の出し方のサンプルを提示してもらえないでしょうか?

>>27
@の付いた変数はインスタンス変数だとリファレンスにありましたが、
どういった時に使うのかよく分かっていないので普通にcounterという変数で
やりました。

> SRPG作ってるんだが、どういう設計にすればいいか悩んでる
> どこかに例が転がってないかなあ…
ジャンル別に作り方が載っているサイトとかないんですかね?
29名前は開発中のものです。:2008/04/06(日) 14:35:34 ID:GePdtDO2
>>27
RPGやS-RPGはサンプルが少ないな
rubyじゃないけど、このページは参考になるかも?
http://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/MAKING/index.html

>>28
まずは自分で考えるべき
そもそもSTGのサンプル(チュートリアル)ぐらい、ネット上にいくらでも転がっている

ちなみに弾を出すあたりから、オブジェクト指向を理解してないと厳しくなる
30名前は開発中のものです。:2008/04/06(日) 15:07:32 ID:ZZArlQe5
>>29
Rubyへの置き換え方がいまいち分からなくて聞いてみました。
サンプルを作るのは難しいですか?難しいなら分かる人を待ってみます。
31名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 06:17:57 ID:cxu7rJMK
Ruby/SDLでシューティング。かなりシンプル

http://hoge.mine.nu/~koji/diary/?date=20051026#p01
32名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 16:06:09 ID:lfkkv2ZU
なんとか自力で置き換える事が出来ました。
i = 0
pbmx.times{|i|
if pbf[i] == 0
if shot_delay > 0
shot_delay -= 1
else
if Input.keys(:keyboard).include?(:z)
shot_delay = 10
pbx[i] = px + 14
pby[i] = py - 24
pbf[i] = 1
end
end
end
pby[i] -= 10
if pby[i] < 0
pbf[i] = 0
end
if pbf[i] == 1
Game.screen.render_texture(bullet, pbx[i], pby[i])
end
i += 1
}

>>31
後ほど見てみます。
33名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 16:08:54 ID:lfkkv2ZU
一つ質問があります。
今後ここでサンプルソースを要求しても、提示は一切なしですか?
34名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 16:36:02 ID:lfkkv2ZU
zipを忘れていました。
http://gamdev.org/up/img/11303.zip
次は発射時に音を出したりなどの細かい所と、
いよいよ敵を出現させてみたいと思います。
35名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 23:38:15 ID:O/o4AMAo
>>33
意味が分かりかねるんだが
36名前は開発中のものです。:2008/04/11(金) 00:06:56 ID:8FxancmH
>>33
31がわざわざ提示してくれたのに何を言っているんだ
37名前は開発中のものです。:2008/04/11(金) 00:44:07 ID:nEMzRDKZ
>>35
なしだったら、他へ行こうかなと思いまして。
人もあまり居ないみたいですので。
38名前は開発中のものです。:2008/04/11(金) 17:54:44 ID:wfScRD9q
>>37
提示ってなんの提示?主語と目的語がないからわからないのよ
39名前は開発中のものです。:2008/04/11(金) 23:03:47 ID:CTkbzMiH
サンプルソースくれって言ったら作って貼れってことか。
他いけば?
40名前は開発中のものです。:2008/04/13(日) 02:41:34 ID:dV6hecf3
>>34
おーなめらかにうごくじゃん
がんばー
41名前は開発中のものです。:2008/04/13(日) 22:58:53 ID:hGwqVbQC
>>34
こっちでもちゃんと動いたよー
42名前は開発中のものです。:2008/04/14(月) 22:12:41 ID:rYEMXViq
>>34 のスクリプトを
自分なりに適当にリファクタしてみた。
delay_shot がよく分からなかった。
43名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 16:22:40 ID:3tODdakK
StarRuby::Input.keys の options に指定できる
:delay と :interval の違いがよく分かりません。
分かる人よかったら解説きぼん!

以下 API リファレンス (http://www.starruby.info/ja/documentation/api_reference/star_ruby.input) より抜粋。

:duration キーを押し始めてから、キーが押されていると判別される持続時間 (フレーム数)。
-1 を指定した場合は無限です (押しっぱなしの間ずっと「押された」と判別されます)。
:delay :duration を正数で指定している場合、 2 回目以降「押された」と判別されるまでの遅延時間 (フレーム数)。
-1 を指定した場合は無限です (2 回目以降の判定がありません)。
:interval 2 回目以降「押された」と判断される時間間隔 (フレーム数)。
44名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 21:55:09 ID:G4jMd8nd
使ってはいないけど、レス読んだ限りじゃ

・10フレームの間キーが押された→当然10フレーム全てで押されていると判定
○○○○○○○○○○

・:duration に3を指定→頭から3フレーム分だけ押されていると判定
○○○×××××××

・:duration はそのままで :delay :duration に2を指定
→最初に頭から3フレーム分押されていると判定され、ディレイ分開け繰り返し押されていると判定される
○○○××○○○××
45Star Ruby の中の人 ◆VqDEEXDP8E :2008/04/15(火) 21:59:32 ID:WAeOMGRr
>>43-44
分かりにくくてすみません。図を追加しました。
46名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 22:12:26 ID:3tODdakK
>>44
解説ありがとう!
でも :interval が出てきてない?

>>45
こんにちは中の人!
さっそく図を見てきますね
47名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 22:22:54 ID:3tODdakK
>>45
図を見てきました。
大体はイメージしていた通りなのですが、ちょっと分からないところがあります。
この図の例で :interval を 0 にした場合はどうなるんでしょうか?

例えば、StarRuby のサンプルの1つである falling_blocks には
:interval に 0 を指定する以下のようなコードがありますが

def repeatings(device)
keys(device, {
:duration => 1, :delay => 2, :interval => 0
})
end

0 というのは極めて短い間隔で「押された」と判断する、という解釈で合っていますか?
48Star Ruby の中の人 ◆VqDEEXDP8E :2008/04/15(火) 22:32:45 ID:WAeOMGRr
>>47
> 0 というのは極めて短い間隔で「押された」と判断する、という解釈で合っていますか?

0 になるのを想定していなかったというのが正直なところです。どうなるんだろう。
Star Ruby においては FPS (1 フレーム時間) より細かい時間の単位はありません。
よって、最小は 1 で、図にしたがうと「ずっと押された」と判別されることになります。
2 にすると、毎フレーム「押された」と「押されていない」を繰り返すようになります。
49Star Ruby の中の人 ◆VqDEEXDP8E :2008/04/15(火) 22:35:25 ID:WAeOMGRr
とかいいつつ :interval のデフォルト値は 0 ですが。
図にかけないな。
50Star Ruby の中の人 ◆VqDEEXDP8E :2008/04/15(火) 22:38:25 ID:WAeOMGRr
ってあれ、これ自分のソースか。何を言っているんだ俺。
というわけで
> :duration => 1, :delay => 2, :interval => 0
は 1 の間違いです…
51名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 22:41:11 ID:3tODdakK
>>49
> 図にかけないな。
そうそう!
僕もそこが分からなかったんですよ。
0 になるとどうなるのかなーって。

そして、falling_blocks は中の人さんが書いたんじゃなかったのですね。
52Star Ruby の中の人 ◆VqDEEXDP8E :2008/04/15(火) 22:42:17 ID:WAeOMGRr
何度もすみません。実際やってみたら図がまちがっておりました…。
やっぱり 0 が正しいです。で、

> 0 というのは極めて短い間隔で「押された」と判断する、という解釈で合っていますか?
も正しいです。

すみませんすみません…。
53名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 22:42:56 ID:3tODdakK
>>50
え!なんだなんだ(;゚д゚)
:interval => 1 が正しいってこと?
54Star Ruby の中の人 ◆VqDEEXDP8E :2008/04/15(火) 22:43:13 ID:WAeOMGRr
> そして、falling_blocks は中の人さんが書いたんじゃなかったのですね。

いや、自分で書きました。
>>47 は「こう書くとどうなるの」という意味だと空目してました。
55名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 22:44:12 ID:3tODdakK
ちょっと僕もちゃんとコードいじって試してみよう
56Star Ruby の中の人 ◆VqDEEXDP8E :2008/04/15(火) 23:02:03 ID:WAeOMGRr
そしてこっそり図を修正しました。
57名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 23:05:16 ID:3tODdakK
あまりちゃんと検証したわけじゃないけど、とりあえず
上に書いた repeating メソッド内に出てくる
:interval は 0 の方が 1 よりもスムーズに動く。
58名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 23:06:16 ID:3tODdakK
>>56
今 57 を図を見ながら書いてて
ページを更新したら図が変わったので
そうじゃないかと思いましたw
おつかれさまです
59名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 23:07:54 ID:3tODdakK
この図はしっくりきますね。
今の僕のイメージとぴったり重なる。
60Star Ruby の中の人 ◆VqDEEXDP8E :2008/04/15(火) 23:10:40 ID:WAeOMGRr
混乱させて申し訳ありませんでした。
Star Ruby を使っていただきありがとうございます。
61名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 23:14:30 ID:3tODdakK
>>60
いえいえ。
こちらこそありがとうございました。
また何かあったらここに書き込むかもしれないので
よかったらまたお願いします。
62名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 23:15:27 ID:Ky2ZHIVp
>>60
チュートリアル早く書いてね(はぁと)
63Star Ruby の中の人 ◆VqDEEXDP8E :2008/04/15(火) 23:34:24 ID:WAeOMGRr
>>62
はーい><
64名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 21:55:26 ID:/N9sorSi
Python使いだが、
ゲーム作りではRubyを使わざるを得ないようだなこりゃ
65名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 22:35:39 ID:LbpK4gl9
>>64
pyGameには何か問題があるのか?
66名前は開発中のものです。:2008/04/18(金) 12:30:18 ID:MYeenWuR
>>65
MacOS使ってるんだけど、
object-cモジュールの兼ね合いで正常に動作しない。
一応バイナリパッケージ版でrc5版がリリースされてるけど
動作がいまいち安定してないんだよ..
67名前は開発中のものです。:2008/04/19(土) 21:13:21 ID:pyAMTUL2
>>66
Rubyへようこそ
68名前は開発中のものです。:2008/04/20(日) 02:03:18 ID:nOrmnF1m
Rubyだからその辺安心ってわけでもないがな
69名前は開発中のものです。:2008/04/21(月) 20:23:31 ID:yXrZrnn7
俺は逆にOSX+Rubyでのゲーム制作は挫折しました
なんかgemコケるんだよなー
70名前は開発中のものです。:2008/04/23(水) 16:14:29 ID:jxFSACYN
マリオブラザーズをRubyで作ってみた
http://d.hatena.ne.jp/authorNari/20080422/1208880928
71名前は開発中のものです。:2008/04/23(水) 20:49:52 ID:UI+EbsII
>>70
ソース見てみたが、もっと簡潔にできそうだね
72名前は開発中のものです。:2008/05/01(木) 20:46:41 ID:uIZC2Vdr
保守
73名前は開発中のものです。:2008/05/04(日) 08:45:24 ID:BTa1QZ3i
少し前の話だけど、Ruby/SDL 2.0が出てる
Windows版のリリースはまだみたいだが
ttp://www.kmc.gr.jp/~ohai/
74名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 11:23:55 ID:zKBwdQ9K
mac os x leopardでruby/sdlを使おうとしているのですがうまくいきません
付属のサンプルのうちfpstimer alpha cursor event2 font joy2 movesp randrect stetris testspriteは動きました
それ以外は動きませんでした

どうすればまともに動くようになるでしょうか
75名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 14:21:59 ID:9mUdty5M
動かないって具体的にどうなんのよ
エラーとか出てるならそれも書かないとわからないよ
7674:2008/05/17(土) 14:24:09 ID:zKBwdQ9K
ほぼすべてにおいて下のようなエラーがでます undefined method '****'ってかんじです
sgetest.rb:15: undefined method `drawLine' for #<SDL::Screen:0x1aeca468> (NoMethodError)

77名前は開発中のものです。:2008/05/17(土) 14:33:26 ID:9mUdty5M
その辺のメソッド使うにはSGEを入れてからruby/sdlをビルドする必要がある
ttp://www.kmc.gr.jp/~ohai/rubysdl/README.ja
この辺見てオプションのライブラリ一通り入れると全部の機能使えるようになるぜ
7874:2008/05/17(土) 15:31:00 ID:zKBwdQ9K
>>75
>>77
ありがとうございます
SGEを入れてSDLを再インストールしたら動きました
79名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 13:28:10 ID:vzVpxeFw
今度のRuby Kaigi で StarRubyの中の人が出るんだね
80名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 05:44:15 ID:dDH20x7g
STGとかでのボス戦みたいに
「画面を覆い尽くす弾幕と、派手なボムでの玉消し」とか
めっさピクセル使うときに一番軽いのって
どのゲーム制作モジュールなんだろ?
候補としてはmygame, miyako, starruby あたりなんだが。

それとも ruby/sdl だけの問題なのだろうか?
既出ネタだったらスマソ。
81名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 07:45:42 ID:wMsF4i4Y
その三つをベンチ比較するみたいな話題はなかったと思う

もしruby/sdl自体に限界を感じてるのならruby-OpenGLも良い候補かも
82名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 09:01:15 ID:v4+cr6Bp
>>80
StarRubyはRuby/SDL使ってないはず
だからここで比較するなら

1. Ruby/SDLで直接プログラミング
2. Ruby/SDLに中間層(MyGame, Miyako)を挟む
3. StarRuby

の三択だろう
どれが軽いかは分からん。コード内での工夫にもよるだろうし
83名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 09:09:20 ID:wMsF4i4Y
>StarRubyはRuby/SDL使ってないはず
いやいや使ってるよ
84名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 10:43:04 ID:pFm8UCsU
どれもSDL使ってるからピクセル合成についてなら大して変わらなそうな気がするな
たぶん描画より、「画面を覆い尽くす弾幕」の更新、ヒット判定の方がボトルネックになると思うぜ
85名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 11:43:05 ID:0H1XKKpH
>>79
ニコ動に動画あたよ

Ruby のゲーム開発の現状と自作ゲームライブラリ Star Ruby - 星一‐ニコニコ動画(SP1)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3733775
86名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 13:33:39 ID:JUyYpQJe
余所から誘導されてきました

SDLでシューティング作ってるんですけど 被弾した時に 画面全体を赤っぽくしたいんですが、画面全体を赤で塗りつぶして半透明にするような処理ってできますか?
87名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 18:46:42 ID:v4+cr6Bp
>>83
どの辺に?
ソースコード見ても、C言語でガリガリ書いてるようにしか見えないし
ダウンロードページにも「Ruby/SDL は不要です。」って書いてあるよ

もしかして「RubyとSDLを使ってる」っていうオチか
俺が言ってるのは固有名詞の「Ruby/SDL」なんだが

>>86
Surface#fill_rectで塗りつぶした別サーフェス(screenと同じサイズの)を生成し
Surface#set_alphaでαブレンディングを有効にしてから重ねる
88名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 19:19:29 ID:JUyYpQJe
>>86 返事ありです!
89名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 19:21:07 ID:JUyYpQJe
ごめ・・また途中でカキコしちまった('A`)改行でSHIFT+Enter押すくせががが

自分もそれでやろうとしたけどなんか出来ないんですよ・・・ もうちょいグーグル先生と逆引きに聞きながらがんばってみます
90名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 20:01:53 ID:JUyYpQJe
>>87 どうしても重ね方がわからないんだぜ


初心者すぎて死にたい
orz
91名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 20:08:50 ID:nTAJQ39k
もっと具体的に
(A) 書いたコード(抜粋でも可)
(B) 期待する結果
(C) 実際に起きた結果
を書くと良いかも。
「できない」だけではエスパーじゃないと答えづらいはず。
92名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 22:14:00 ID:JUyYpQJe
もう書いたコードというより どうやって新しいサーフェスを作って 出力するのかがわからないんです;
SDL::Surface.new(SDL::HWSURFACE,640,480,8,220,10,20,70)
SDL::Surface#fill_rect(0,0,640,480,[220,10,20])
SDL::Surface#set_alpha(SDL::SRCALPHA,70)

ここらへんつかうのわかったんですけど書き方がわからなくて・・・;初心者すぎてごめんなさい;
93名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 22:58:32 ID:kaYQXnzU
多分、今出来ているコードをうpすれば改変してくれる予感。
暇人は多い。でも、現在のコードが判らないと修正のしようもない。
94名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 23:30:47 ID:JUyYpQJe
出来ているコードすらないからこまるorz

とりあえず適当に書いて抜粋したけど頭こんがらがってパニックになってます; 初心者にはムリっぽそうです

def act(input)
@pache.act(input)
is_crashed,books = @items.act(@pache)


if is_crashed
SDL::Mixer.halt_music
aka = SDL::Surface.new(SDL::HWSURFACE,640,480,8,220,10,20,70) #←ここで画面全体を赤くしたいです;。
def pityu(aka)
SDL::Surface#fill_rect(0,0,640,480,[220,10,20])
SDL::Surface#set_alpha(SDL::SRCALPHA,50)
end
pityu

sleep 2
# (4) ゲームオーバーになったらハイスコアを更新する
@high_score = @score if @high_score < @score
score #scoreをインスタンスクラスからグローバルクラスに
return :game_over
else
@score += books * 100 # (3) 本を 1 個取るごとに 100 点加算する
return nil
end
end
95名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 23:51:55 ID:JUyYpQJe
わかりにくいのでやっぱりうpしますhttp://www2.uploda.org/uporg1504954.rar.html
汚いソースですけどマジでごめんなさいorz うpする自分も初心者丸出しで恥ずかしい
96名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 00:41:08 ID:uCUDTTyx
とりあえずやっつけでakaの部分書き換えてみた
実際に動くかどうかは未検証

screen = SDL::Screen.get
aka = SDL::Surface.new(screen.flags, screen.w, screen.h, screen.format)
aka.fill_rect(0, 0, aka.w, aka.h,[220,10,20])
aka.set_alpha(SDL::SRCALPHA, 50)
screen.put(aka, 0, 0)
97名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 00:48:21 ID:Y1fNGck7
。・゚・(ノД`)・゚・ ぶわっ
マジありがとうございます; 書き方全然違ってて恥ずかしい・・・;
いまからいれてきてみます。
98名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 01:34:03 ID:Y1fNGck7
うっ・・・できませんでした・・ いろいろ試行錯誤してみますね・・・;
9996:2008/06/26(木) 09:43:49 ID:uCUDTTyx
ごめん、最後の行のscreen.put入れる位置はここ(actメソッド)じゃない
実際にはrenderメソッドの中に入れる必要がある
(画面に地形やキャラクターを描いた後で赤くする)

それ以外の部分は、手元でRuby/SDLのサンプル使って検証してみたところ動いたので問題なさそう
100名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 00:50:18 ID:OOVE5AKf
なんかScreen.getがうまくいかないんでSurface.newを新しく作ってるんですけどL::Surface.new(flags,w,h,format) のformatってなんてかけばいいのかわかりません;

もうマジ初心者の質問すぎてごめんなさい・・・ リファレンスマニュアル読んでもわからないんです・・
101名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 02:46:41 ID:bltVx0hU
ちなみにRuby/SDLにはおおざっぱに1.x(最新は1.3.1)と
2.x(最新は2.0.1)という二つのバージョンがあって、
>>96が書いているSDL::Screen.getは2.xにしかない。
リファレンスマニュアルもバージョン毎にある(1.xと2.xは別)ので要注意。

SDL::Screen.getがうまくいかないという>>100は1.xを使っているのではないか。
念のために、SDL::VERSIONの値を教えてほしい。

require 'sdl'
p SDL::VERSION
102名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 13:19:02 ID:FLBA5DaJ
PCに入ってるのは2.0alpha1です 


けどたぶんスターター使って起動してるから多分そっちのバージョンが低いのかも・・・('A`)
103名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 14:02:06 ID:FLBA5DaJ
なんか2.0のほうで起動したらちゃんと起動しました


でもactの中でスクリーンプット置くにはどうしたらいいんだろう・・・
render(screen)のところにそのまんま全部おいたら常に赤くなるのは確認できたんですけど 死んだときに赤くするって処理がいまだにできないですor2
いろいろためしてますが・・・もうダメぽ

http://www.uploda.org/uporg1507985.rar.html とりあえずmainソースです;
104名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 21:06:56 ID:l2w5o4Cs
>>103
もう消えてる
105名前は開発中のものです。:2008/06/29(日) 09:23:06 ID:+QlqCrVn
返事おくれてごめんなさい('A`)
なんとか自己解決しました。

被弾した時にすぐに別のシーンに移動してしまっていたようで 新しくスクリーンアップデートをつくってあげたらなんとかあかくなりましたor2お騒がせしてごめんなさい
106名前は開発中のものです。:2008/07/11(金) 19:52:05 ID:iVchH/PO
StarRubyの人がこんなサイトを。

http://ruby-game-dev.org/

まだほとんど何もないけど。
107名前は開発中のものです。:2008/07/11(金) 20:14:05 ID:zL2sa+vS
そのサイト見ながら思ったんだが、Ruby製で真面目に遊べそうなゲームって何かないかな?
俺がプレイした中でハマったのはSOAR(ただしプレイスタイルはボタン連打)だけなんだが
108名前は開発中のものです。:2008/07/13(日) 07:03:02 ID:XXccfbsj
>>106
Rubyでゲーム開発のコミニティがほしいといってたから作ったんだね
109名前は開発中のものです。:2008/07/16(水) 00:25:20 ID:tEiF1FT2
ruby初心者だけどやろうかな・・・上のwikiみておもった。
110名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 12:43:57 ID:XJisHIkx
StarRubyでエロゲ作りたいんだけど、
イベント画像がフォルダ開いて丸見えってのはやっぱツライよな。
111名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 13:33:03 ID:09s8RLrZ
Marshalでどうにかならんか
112名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 14:23:56 ID:jaDqW596
xorみたいな可逆暗号を実装すればいんでねーの
113名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 19:13:56 ID:IFZqEpkn
>>110
今のStarRubyでもTexture#dump/undumpあたりを使えばできるかもしれないけど、どっちにしても面倒そうだな

Ruby/SDLで言う、load_from_ioみたいなメソッドを実装してもらえるように
要望出してみたらどうだろう
もしくはもっとダイレクトに、暗号化機能そのものを提案するとか
114名前は開発中のものです。:2008/07/23(水) 21:51:17 ID:XJisHIkx
>>113
たしかに、IOオブジェクトから画像をロードできればいいんだよな。
Rubyスクリプトが読める人には意味ないけど、とりあえず一般ユーザーの目をごまかせればいいんだし。

とか思ってたら、すでに星さんがこの話題を取り上げていたぜ
http://groups.google.com/group/starruby/browse_thread/thread/4029a1fa5486ee01
115名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 12:17:59 ID:vi/50UDV
デバッグ中とかの利便性では、生のまま持ってたほうがいいから、そのへんの
利便性との両立がフレームワーク作者の勘所だったりするわけですな。
116名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 21:06:36 ID:KjJDp2BX
mygame使ってみたけど
拡大縮小が使い物にならん気がする。
HDDまでアクセスし始める始末だから、メモリかなり使ってるのかなぁ。

結局SDLを直にやるか、代替クラス作らんといかんっぽいのが難か・・・。
117名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 21:31:06 ID:ZAyfyp08
>>116
MyGameって、拡大縮小になんか特殊な処理やってるのか?
普通のRuby/SDLと同じだと思うが
118名前は開発中のものです。:2008/07/24(木) 22:12:58 ID:b4aMzTsi
>>116
SDL経由でOpenGLを使うと楽かもね。
ttp://www.kmc.gr.jp/~ohai/sgt.rb とか。
119名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 16:27:16 ID:IqVhnzGT
MacでRuby/SDLのインスコがめんどくさくて鼻血でそう
120名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 16:38:03 ID:LYWnlODe
つ bootcamp
121名前は開発中のものです。:2008/07/26(土) 16:53:45 ID:IqVhnzGT
ブートキャンプいれてる
ただXcodeで書きたかったっていう、それだけ
122名前は開発中のものです。:2008/07/27(日) 19:39:57 ID:L0iN1u/r
ビリーズブートキャンプ
123名前は開発中のものです。:2008/07/28(月) 19:29:54 ID:9GhNVVJ3
筋肉ムキムキでLightweightじゃなくなっちまうじゃないか
124名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 17:47:55 ID:W/zmysiG
筋肉つけて、重いRubyもこんなに軽々と!
125名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 17:49:53 ID:Fm7SEmEs
Rubyでソースを暗号化する方法って何かないのかなあ?
Pythonだとpycみたいなの
r2eの類だと全部一緒のexeになってまうでしょ?そんなのじゃなくて・・・
126名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 17:50:25 ID:Fm7SEmEs
って、ゲームの話題じゃないかw
こっちより本スレで聞いてきまつ
127名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 18:05:27 ID:+gPnPllx
の方が有意義でしょうねw
yarvでバイトコード化はやってる筈だし検討はしてるみたいな事言ってた記憶はあるんだけどな
バイトコード化と暗号化は別もんだけど。

現状、上にも出てるけど手動でダンプしたのロードするとかが正攻法かもな
128名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 08:00:58 ID:2UcTdZru
>>125
全然認識が間違ってたらすまんけど、RubyってGPLだよね。
ソースを暗号化してもGPLを盾にソース公開を要求されたら暗号化意味無くない?
(上のdumpの例は画像だから有効だろうけど)
129名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 11:02:51 ID:0vDDSQkq
>>128
間違ってる

「GPLのツールを使って開発したソフトウェアはGPLでなければならない」というのは間違い。
GPLのソースコードを含む。GPLのライブラリーをリンクしている 場合にのみ感染する。
・自分が書いたRubyのスクリプトには任意のライセンスを適用できる。よってソース公開の義務はない。

あとRubyは、GPLとArtisticに似た独自ライセンスのデュアルライセンス
130名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 14:55:29 ID:JBgDhP6y
>>125
拡張モジュールを使って、暗号化したソースを読む、という難読化を実現してる
例はあるよ。1.9 のバイトコードの外部化は検討中の段階。
131名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 22:56:25 ID:2UcTdZru
>>129
レスTHX
ということは、
 1.自作のRubyソースでGPLのソースを使わない。
 2・GPLのRuby実行環境とリンクしない。
に気をつければGPL回避はできるわけですね。
(2.があるからmkexyはアウトですか。)

暗号化したRubyソースを復号化する外部プログラムを作って、
そのプログラムがRubyソースを復号化&system("ruby.exe 復号化したソースファイル")とかすれば
一応、Ruby.exeとはリンクしてないわけだから問題ない?
132名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 23:05:09 ID:nwnG0EQa
スレ違い
133名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 23:32:20 ID:q0P6gIfF
>>131
ruby.exeにリンクしたからといってGPLに感染するわけではない
詳しくはRubyライセンスを読め
ttp://www.ruby-lang.org/ja/LICENSE.txt

また、exerbで生成したファイルも、GPL(LGPL)に感染はしない
ttp://exerb.sourceforge.jp/man/doc/license.ja.html
134名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 22:47:08 ID:9DK3Bk0R
ファイル開いただけで見えるのは困るという程度なら
Exerbで固めてUPXで圧縮とかで目的は果たせそう
ウィルス判定されそうだけどなw
135名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 05:55:33 ID:XTb0A79H
>>130
RPGツクールXPなんかはファイル単位の暗号化やってるみたいだよね。
RPGツクールVXの方は、さらに進化していて1つのアーカイブにまとめているみたい。

こういうのって拡張モジュールのレベルで可能なのかな?
require上書きして・・・と思ったけど、組み込み関数だよな・・・
って、そろそろスレ違いなので本スレで聞いてくる
136名前は開発中のものです。:2008/08/09(土) 15:58:15 ID:Bpln2nru
require上書きはできるだろ
exerbでもrubygemsでもやってる
137名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 20:24:31 ID:q15OOEOg
メソッドの名前の付け方に関して相談させてください
ゲームループは、各オブジェクトの更新(update)と各オブジェクトの描画(render)の2ステップに分かれると思うのですが、各オブジェクトの更新のメソッド名が決められません
updateにしようとも思ったのですが、それではObservableから呼び出されるupdateとかぶってしまいます

いまは第二候補としてiterateを考えていますがいまいちです
ほかに良い名前があればお願いします
138名前は開発中のものです。:2008/08/14(木) 21:06:08 ID:+Csgcr00
安易にstep
139名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 00:55:57 ID:S09k7UOG
update_every_frameとか
もしくはイベント駆動的にon_every_frameとか
140名前は開発中のものです。:2008/08/15(金) 16:44:29 ID:3xc17uVB
update_every_frameをやや省略したupdate_frameを使う案も考えましたが
シンプルでタイプ量が少ないstepを使うことにします
ありがとうございました
141名前は開発中のものです。:2008/08/26(火) 22:40:24 ID:YnC+NSXL
今までruby1.8.7で作ってて流石に処理が増えたら重くなってきたんだけど
なにも考えずに1.9にしたら露骨に速くなったりするものかな
拡張ライブラリのコンパイルしなおしとかが面倒でなかなか試せなくて
142名前は開発中のものです。:2008/08/27(水) 12:10:36 ID:tSXh0P22
あんまり期待しないほうがいいような
もともとコアのライブラリは高速化のためにCで書かれてる
まあRubyで書かれた部分が
処理に大きなウェイトを占めるのなら、あるいは・・・・
143名前は開発中のものです。:2008/08/27(水) 22:28:44 ID:eVcLY6Kw
ありがとう
やっぱりそんなに期待しちゃ駄目か
まずプロファイル取る所から真面目にやって見るよ
144名前は開発中のものです。:2008/09/01(月) 18:36:52 ID:Zwq+vFb8
macOS 10.4で開発環境を整えることが出来た方、いらっしゃいますか?
これだという情報を探し当てられなくて、行き詰まってしまいました。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えていただけませんでしょうか。

【状況】
sdlをインストールして更に
rubysdl(2系)をgemにてインストールし、
rsdlを opt/local/bin に入れました。
この状態で、下のサンプルプログラムを実行すると、窓は出ないでエラーが出ます。

【サンプル】
_______________________________
# ライブラリの読み込み
require "sdl"

# 定数の定義
SCREEN_W = 640
SCREEN_H = 480

# SDL の初期化
SDL.init(SDL::INIT_EVERYTHING)
SDL.set_video_mode(SCREEN_W, SCREEN_H, 16, SDL::SWSURFACE)

# 2 秒間待つ
sleep(2)
_______________________________

【エラー内容】
_NSAutoreleaseNoPool(): Object 0x3529b0 of class NSImage autoreleased with no pool in place - just leaking
2008-09-01 18:26:33.147 ruby[28998] *** _NSAutoreleaseNoPool(): Object 0x3e1e90 of class _NSThemeWidget autoreleased with no pool in place - just leaking
2008-09-01 18:26:33.147 ruby[28998] *** _NSAutoreleaseNoPool(): Object 0x3e16a0 of class NSFont autoreleased with no pool in place - just leaking
こういうのが沢山
145名前は開発中のものです。:2008/09/02(火) 12:51:42 ID:h/fuKRtU
rsdlで実行してる?
ruby hoge.rb
じゃなくて
rsdl hoge.rb
で実行するんだぞ
146名前は開発中のものです。:2008/09/02(火) 17:14:35 ID:ezlAUq6N
>>145さん

ご指摘の通りでした。
素人考えでIDE(netbeans)から動かそうとしていましたが、ターミナルから
rsdl hoge.rbで実行したら動きました。
どうもありがとうございました!
うれしいです。
147名前は開発中のものです。:2008/09/16(火) 13:10:54 ID:Yf+0nKT9
Mac OS X 10.5.2で、Mygameをシステムにインストールされているrubyとは別のrubyのディレクトリにインストールしたいのですが、install_mygame.rbをどのように書き換えればできますでしょうか。
どなたかご教示ください。
148名前は開発中のものです。:2008/09/17(水) 01:24:40 ID:DBB0kkz+
書き換えなくてもその別のrubyでinstall_mygame.rbを動かせばいいように見える
MyGame使ってないんで間違ってたらごめん
149名前は開発中のものです。:2008/09/17(水) 02:08:51 ID:6SEPyg3M
>>148
返信ありがとうございます。
実は、
ttp://mono.kmc.gr.jp/~yhara/d/?date=20080710#p05
このruby・SDLをインストールしていないPCでも動かせるようにするパッケージを使用したいと思っていまして、
このパッケージの中のrubyにmygameをインストールしたいのです。
わかりにくくてすみません。
最初に申し上げておくべきでした。
150名前は開発中のものです。:2008/09/18(木) 01:02:57 ID:RVpg2t6e
libとfontsをResourcesの中にコピーすりゃよさそうだが
そのままだとフォントの位置が問題出そうだな
mygame.rbを310行目付近をいじるなり参考にして対処してみてくれ
151名前は開発中のものです。:2008/09/18(木) 11:29:45 ID:H2tmF02M
>>150
返信ありがとうございます。
うーん、やはりできません。
Resourcesの中にコピーして、フォントの入っているディレクトリのパスを相対パスで適切に直したのですが、なぜかできません。
requireで参照するパスを組み込み定数$:で調べたところ、lib/ruby/1.8やlib/ruby/site_ruby/1.8だったので、それらのディレクトリにmygameディレクトリおよびmygame.rbをコピーしてみる、ということも試したのですがうまくいきません。
require 'mygame'の時点でスクリプトが終了してしまいます。

いったい何が悪いのでしょうか。
152名前は開発中のものです。:2008/09/18(木) 23:17:18 ID:RVpg2t6e
コンソール.app開いてみたらエラー出てないかな
153名前は開発中のものです。:2008/09/19(金) 00:11:41 ID:AMcmg5Cj
>>152
ややっ!こんなところにきっちりログが保存されているとは!
どうもありがとうございます。
チェックしてみます。
154147:2008/09/19(金) 16:50:49 ID:AMcmg5Cj
ついにできました!みなさんご回答どうもありがとうございました。

mygameディレクトリ及びmygame.rbをlib/ruby/1.8にコピーし、
FontsディレクトリはResources直下にコピー。
その時点で起動したところコンソール.appにはkconv.rbがnkfをrequireできていないとのエラーが出ていたので、
起動するrubyスクリプトに
$: << "lib/ruby/1.8/i686-darwin9,2,2"
としてnkf.bundleがあるディレクトリを、libを読み込むディレクトリに追加。
そして、今度はrbconfig.rbがおかしいというエラーが出たので、mygame.rbの297行目、require 'rbconfig'をコメントアウト。
311行目を
datadir = Dir.pwd
と書き換えました。
これでrbconfig.rbを使わずに、起動するrubyスクリプトと同ディレクトリのFontsディレクトリからフォントを読み込むようになり、無事起動いたしました。

なんだか拙い解決方法ですが、一応解決できたので、ほかの方の参考になれば、と思います。

繰り返しになりますが、回答してくださったみなさんどうもありがとうございました。
これからゲーム制作にのめりこみたいと思います。
155名前は開発中のものです。:2008/10/19(日) 01:33:54 ID:5gugO+Xs
保守
156名前は開発中のものです。:2008/10/19(日) 22:40:14 ID:rF3bgZLP
GRikoの講座をみておもろかったから、軽くrubyの勉強も兼ねてを弄り始めたんですが、
簡単な2Dゲーなら他のライブラリを使った方がいいかも、とかあります?
やりたいのは、とりあえずテーブルゲーム系で、派手な画像処理はいらなくて、
音楽好きなんで音はちょっと拘りたいのと、入力はマウスよりキーボードからの方が多いかも、で、
http://ruby-game-dev.org/wiki/index.php?%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA
ここの紹介を見てるとmiyakoがいいのかなって感じなんですが、どでしょうか
プログラミング入門者なんでドキュメントが多いと助かります
157名前は開発中のものです。:2008/10/19(日) 23:08:24 ID:o251uXL9
ドキュメントに手を抜いている開発者が多いかも。
158名前は開発中のものです。:2008/10/19(日) 23:50:28 ID:Mq2HTqU9
Wikiの紹介見たけど、もはやゲーム用のライブラリが多すぎて、どれが良いのか分からん……

俺の知ってる範囲では
かなり低レベルなところ(SDLに近い部分)までいじくれて、ドキュメントが充実してるRuby/SDL
仕様がシンプルで、拡大縮小などの画像処理機能が充実してるStarRuby
あたりが良いライブラリだと思う(両方とも日本語文書あり)

Miyakoについてはきちんと触ったことないから分からない
Ruby/SDLのラッパーだったはずなので、とりあえず動作速度には注意
159名前は開発中のものです。:2008/10/19(日) 23:59:06 ID:rF3bgZLP
サンプルが充実していて、読みやすいコードが沢山あれば
ドキュメントが頼りなくてもなんとかしてみようって思えるんですけどね
だったらruby以外で…って話になってしまうのかもしれませんが

rubyはやっぱり既に出来る人向けの環境なのかなあ
結局、ツクールやHSPあたりからやっとけ、みたいな…

まあじっくり焦らず色々やってみます
キーを叩くより、紙の上でゲームのアイデアを考えたりしてるほうが
時間的にはだいぶ多くなるわけだし

>>158さん
StarRubyは画像処理にスーファミ的具体例wがあったので
つかみはOKだったんですが、できる人向けっぽい印象がありました

動作速度に関しては、アクションゲーム的なのは気になるのかもしれませんね
自分は思考タイプのゲームが好みなんで、たぶんなにを使っても問題なさそうです
Flashでもなんとかなりそうな感じなんで

GRikoは入力がゲームパッド仕様だったので、アクションゲーム寄りの
ライブラリなのかな?と思い、それで他が知りたくなったわけです
160名前は開発中のものです。:2008/10/21(火) 01:19:43 ID:SjJ19aHP
GRikoは今のところほぼ作者専用でちゃんとリリースするつもりは無さげ
StarRubyは良いと聞くし、使ってる人も結構いそう
MyGameは本も出てるのでRuby自体の勉強も一緒にできる
初めてなら「Rubyではじめるゲームプログラミング」を読んでMyGameを使ってみたらどうだろう
161名前は開発中のものです。:2008/11/10(月) 18:07:48 ID:jzB6LQre
RUBY/SDL
でマリオ的なゲーム作りたいんですけど、
今やっと、背景、キャラ表示して
左右に動けるようになったんですが
徐々に走るスピードを上げるってどうやるんですかね?
162名前は開発中のものです。:2008/11/10(月) 20:50:12 ID:DwNpP07e
>>161
キー操作に反応して速度を上げていけばおk
163名前は開発中のものです。:2008/11/10(月) 21:25:26 ID:mVuGBL+M
>>160
if (Bボタン)
VX+=1
end
X+=VX
164名前は開発中のものです。:2008/11/10(月) 21:26:08 ID:mVuGBL+M
161だった
165>>161:2008/11/11(火) 00:25:28 ID:A5AdEiUE
def act(input)
@x -= 8 if input.left
@x += 8 + x(input) if input.right
@x = 0 if @x < 0
@x = [email protected] if @x >= [email protected]


end
def render(screen)
screen.put(@image, @x, @y)
end
end

def x(input)
if input.b
vx += 1
end
end

>>162 >>163ありがとう!
始めたばかりで手探り状態なんだが、
こんな感じかな?
上手く起動できない、見てくれ。
166名前は開発中のものです。:2008/11/11(火) 07:03:14 ID:J8rpg6TX
>>165
ぱっと見で分かること

・renderメソッドの後ろのendが一つ多い
・xメソッドの中にあるvxがローカル変数
167>>161:2008/11/11(火) 17:29:14 ID:A5AdEiUE
>>166
endが1つ多いのはこの上にclassがあったから。
消し忘れスマン

ローカル変数をインスタンス変数に変えてみたけど結果は同じだった。

思ったんだけど、これがもしできたとしても
ボタン押してる間(この処理が行われるとき)ずっと1づつ足されるわけだから
一瞬で画面外に出るぐらいのスピードになるんじゃないかな?
って馬鹿なこと言ってるなと思わないでくれ・・・
168名前は開発中のものです。:2008/11/11(火) 17:39:59 ID:sZyTNaq5
通常は、前回も押してたかチェックしてリピートか判断し
何回リピートしたらいくつ増やす、とかいくつ以上は増えない、とか離したら0に戻す、とかやるけど
動かしながら試すのがいいと思うよ。
169名前は開発中のものです。:2008/11/11(火) 18:09:28 ID:J8rpg6TX
そもそも、なぜエラーの内容を書かないの
エラーに関する質問をするときに、そのエラーの詳細を書くのは基本だ

とりあえず、Bボタンを押してないときに
xメソッドがnilを返して落ちるだろうということは想像がつく
170>>161:2008/11/11(火) 18:49:12 ID:A5AdEiUE
>>168
・前回も押してたかチェックする  これどういうことですか
・何回リピートしたらいくつ増やす  これは条件式(if)でおkだよね?
>>169
スマン。 エラーの詳細って言うのは
タイプ  ArgumentError
メッセージ  wrong number of arguments (1 or 0)
バックとレース  'x' 'act'  って所か?初心者でスマン(汗

def act(input)
@x -= 8 if input.left
@x += 8 + x(input) if input.right
@x = 0 if @x < 0
@x = [email protected] if @x >= [email protected]
end
def render(screen)
screen.put(@image, @x, @y)
end
def x(input)
if input.b
if (@vx <= 4)
@vx += 2
elsif (@vx <= 6)
@vx += 1
end
else
@vx = 0
end
end
やっぱり、起動して→ボタン押すと止まる・・・
→ + B ボタンも止まる
171名前は開発中のものです。:2008/11/11(火) 19:06:55 ID:J8rpg6TX
>>170
wrong number of arguments (1 of 0)、つまり引数の数が0個であるべきところに1個の引数を渡している
エラー表示のときに行番号が出てるから、その行番号のところを見れば分かるはず
172>>161:2008/11/11(火) 19:20:01 ID:A5AdEiUE
>>171
ありがとう!

ということは、
@x += 8 + x(input) if input.right
この行になるんだけど、引数ってことは
文字列として認識されてるって事?でも@vxって変数でしょ?
173名前は開発中のものです。:2008/11/11(火) 19:53:02 ID:sZyTNaq5
そのエラーがそこで出るってことは、def x(input) の関数がちゃんと定義されてないんじゃないか。
174>>161:2008/11/11(火) 21:52:05 ID:A5AdEiUE
def act(input)
x = 0
x += 8 if input.b
@x -= 8 + x if input.left
@x += 8 + x if input.right
@x = 0 if @x < 0
@x = [email protected] if @x >= [email protected]
end

全然分からないから関数にせずに中に入れたら上手く動いたww
でもこれじゃあ、条件式とか書き入れたらメチャ長くなっちゃうんだよな

誰か関数の定義の仕方教えてくれ。
175名前は開発中のものです。:2008/11/12(水) 09:00:05 ID:QWqH0Tgg
基本的な文法わかってないのなら、マニュアル読むとか、
本を一冊買ってよむとかしようぜ・・・
176名前は開発中のものです。:2008/11/12(水) 10:04:02 ID:I5KMEUtV
とりあえず、>>161のendの位置が変
前にclassがあったからと言ってるが、そのエラーが出ることとendの位置は無関係ではないと思う。
177名前は開発中のものです。:2008/11/14(金) 00:53:02 ID:voiQCPZr
Rubyで簡単な落ちゲームがあるのですが

http://jp.rubyist.net/magazine/?0018-GameProgramingForRubySDL

これをネットワーク越しに(LAN内のみ)二人対戦できるようにするには
どのような方法がありますでしょうか?
指針だけでもいいのでご教授お願いします。


178名前は開発中のものです。:2008/11/14(金) 15:10:15 ID:qoYS2Mxu
標準添付ライブラリに限って言えば
(1)TCPServer+TCPSocket(2)UDPSocket(3)drbの三択だと思う
俺だったら(1)を選びます
rubyforge探せばお手軽ライブラリがあるかもしれないしないかもしれない
179名前は開発中のものです。:2008/11/15(土) 01:28:13 ID:MKGPYG8u
LAN内で自分でちょっと試す程度だったら俺ならdrbかな
どれでやるにしても
キー入力を送る、相手の入力を受け取るまで待つ、とかやるのが一番簡単
180>>161:2008/11/17(月) 19:42:37 ID:1Kh+3A4u
徐々にスピードを上げることは成功(?)したんですが、
一度ダッシュボタンを押すのを止め、その後またダッシュボタンを押してもスピードが
最高速度のままなんですがどうすれば、どのような文を入れれば上手いこと初期化されますかね?
ご指南お願いします。

def act(input)
#移動
move(-4 - spup(input)) if input.left
move(+4 + spup(input)) if input.right
#アニメーション
@img_ct += 1
@img_ct = 0 if @img_ct >= 40
end

def spup (input)
if input.b && input.right || input.b && input.left
if @spup <= 4
@spup += 0.2
elsif @spup <= 8
@spup += 0.1
else
@spup += 0
end
else
@spup = 0
end
end
181名前は開発中のものです。:2008/11/17(月) 19:55:17 ID:JYTy/RrD
それってRubyと関係あるのか?
182名前は開発中のものです。:2008/11/17(月) 23:46:58 ID:ZZzCfwZC
ダッシュボタン押されてなければ速度を0にすればいいじゃない
183名前は開発中のものです。:2008/11/18(火) 06:11:27 ID:inHKvQ4t
>>180
まず速度増加の処理と、座標移動の処理を別々にした方が良い
下手にまとめるとバグの特定がしづらくなる

>>182
コードを見ると、一応意図としてはそうなってるっぽいな
184>>161:2008/11/19(水) 19:13:49 ID:RhFoyCHv
全然進まないので、RUBYゲーム作成の本買いました。
分からないところがあったらまた来ます!
185名前は開発中のものです。:2008/11/19(水) 20:20:05 ID:QYk7rx+F
Rubyゲーム作成の本とか出てたのか・・・
186名前は開発中のものです。:2008/11/20(木) 10:57:17 ID:lGFrn9J6
探してみた、これか。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4777512924
187名前は開発中のものです。:2008/11/23(日) 00:11:32 ID:Sig72oDY
rubyインストールしたんですが
「ruby console」がデスクトップに作成されないんですが
元はどこにあるんですかね?
188名前は開発中のものです。:2008/11/23(日) 03:28:38 ID:hXHhjYaw
どのrubyインストールしたの?
ActiveScriptRubyをインストールしたならスタートメニューの中にないかな
189名前は開発中のものです。:2009/01/13(火) 02:59:39 ID:MuhdFF4P
あげ
190名前は開発中のものです。:2009/02/11(水) 09:53:04 ID:CB9ftT2w
ruby 1.9.1でFiberが実装されたけど
これってどういう風に使えば良いのかな
ゲームで使えるとは聞くけど、いまいち使用法がピンとこない
191名前は開発中のものです。:2009/02/11(水) 13:48:05 ID:VKYRZJyb
るびまの1.9.1の歩き方にも載ってたけど↓
ttp://d.hatena.ne.jp/cyross/20090201#1233490888
メソッド実行途中にメインループに戻れるようにするとか
結構めんどうだが

ただ、1.8までのThreadと同じような実装だからちと遅いという話は聞いたことがある
使ってみないとわからんけどね
192名前は開発中のものです。:2009/02/11(水) 14:17:46 ID:YsxZknLZ
キャラクタとか弾幕の移動パターンやAVGのスクリプトが
一繋がりのコードで書けるとかそういうことだろうか
内部状態も画面更新も気にせずロジック分離できるのは便利かも
193名前は開発中のものです。:2009/02/16(月) 16:30:31 ID:t8G25b5t
マイクロスレッドとFiberは違うものなのかな。
yieldされると呼ばれた元に戻るようだが
194名前は開発中のものです。:2009/02/16(月) 16:33:52 ID:t8G25b5t
transfarで呼べばいいのか。自己解決。
しかし、応用方法がよくわからん。
195名前は開発中のものです。:2009/03/04(水) 18:38:29 ID:4PD5Q+cF
質問です
最近rubyを始めてstarrubyにも触ってみたのですがわからなかったところがあります

Game.runのオプション :title でウィンドウタイトルを設定しようと試しましたが、
どうもマルチバイト文字だと文字化けしてしまいます。

解決法はありますか?知っている方がいたらご教示願いたいです。

何分StarRubyの資料が少なすぎて・・・
Starrubyはruby/SDLよりも歴史が浅いようなので仕様がないですね
196名前は開発中のものです。:2009/03/04(水) 19:38:46 ID:b6Hu5YUc
>>195
UTF-8にするといいよ
197名前は開発中のものです。:2009/03/04(水) 20:07:05 ID:+jIXUwNo
>>195
マルチバイト文字のエンコーディングを適切に設定する必要がある
たぶんUTF-8かShift-JISあたり
198名前は開発中のものです。:2009/03/04(水) 20:09:08 ID:4PD5Q+cF
>>196
早速なリスありがとうございます
UTF-8。やってみましたできました
StarRubyの問題ではなかったのですかー。
Rubyを使う上では常識だったのですね。
ありがとう
199名前は開発中のものです。:2009/03/04(水) 20:21:37 ID:4PD5Q+cF
>>197
おお書いてる間にレスが
ありがとうございます

やってみました
Shft-JISでは文字化けしてしまうようです

気になったので他のも試してみましたが、正しく起動できたのはやはりUTF-8だけでした
EUC,Unicode,UnicodeBE,UTF-7は起動さえもしなかったです
(JISは起動できましたが文字化けです)
200名前は開発中のものです。:2009/03/04(水) 20:34:54 ID:b6Hu5YUc
> Rubyを使う上では常識だったのですね。
そういう訳じゃないけどUTF-8にしておくと無難なことは多いよ
201200:2009/03/04(水) 20:37:41 ID:b6Hu5YUc
そんで、StarRubyがUTF-8を要求しているのはたまたまStarRubyがそうだったってだけ。
202名前は開発中のものです。:2009/03/07(土) 11:22:31 ID:53gTu3+n
>>200
はぁーそうなんですかー。
自分はshift-jisとEuc位しか知らなかったです。。

少しrubyとstarrubyがわかってきました
そして透視変換がやっとできました

アップしときます(exe同梱)が、
ソースはとっても見辛くまた,非効率かもしれません。
ちゃんとしたプログラミングとかやったことないので・・・
画像はどっかから持ってきたのを加工したものです
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/202580.zip&key=ruby
203名前は開発中のものです。:2009/03/21(土) 21:42:13 ID:gZaCLA0r
> 520 名前:デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日:2009/03/21(土) 21:08:44
> >>515
> ゲームを作りたいのなら、他の言語を選ぶべき
> Rubyを身に付けたくて、それの題材としてゲームを作りたいというのならそれは間違いで、
> 書くコードの半分くらいはGUIに関するRubyと無関係なコードだ
>
> Rubyをすでに知っていて、それでなおRubyでゲームを作りたいのいうのなら、ようこそ
204名前は開発中のものです。:2009/03/22(日) 13:34:48 ID:9ppwVol5
mygameからstarrubyに変えたら動作がかなり速くなった、でもmygameと違って扱ってる本も出てない上に
作者のサイトにすらstarrubyのコマンドが詳しく書かれてないから、どうやったらいいのかよく分からんな。
205名前は開発中のものです。:2009/03/22(日) 14:59:49 ID:bD0IFlZx
リファレンスはあるけど足りない?
詳しくはあると思うけど、具体的な使い方というかサンプルは少なめか
206名前は開発中のものです。:2009/03/22(日) 15:22:59 ID:+BHMLRPW
StarRubyは、全てがテクスチャなんでシンプルで判りやすい。大抵思った通りになる。
下手にスプライト機能とか増やして複雑になったら、文書の貧弱さが露呈するよね。
207名前は開発中のものです。:2009/03/22(日) 15:41:04 ID:szBuD49l
StarRubyの他のサンプルの解説はまだだろうか
特にテトリスもどきは解説必要な気がする…

なんでInputを再定義してるのかとか、MVCの考え方とか。
ライブラリを使うときってサンプルの真似から入ると思うし、大事じゃね
208名前は開発中のものです。:2009/03/22(日) 15:50:28 ID:9ppwVol5
もどきwww壁回転出来ないあたり、初代テトリスを真似てる感じもしたけどな・・。
作者の友人の佐藤氏の作品なんかは、ソース公開して解説もしてくれてもいいと思うんだけどなー。
209名前は開発中のものです。:2009/03/22(日) 22:41:17 ID:0G6HE5cZ
すまん、十字キー(4方向)が押されてなかったら、〜の処理をするってプログラムを
StarRubyで分かる人居たら教えてくれ、elseじゃなくてね・・。
あと、人を歩かせる為にバックカラーを消したいんだけど透過処理が、サイト見てもよく分からないので
そちらも頼む・・。
210名前は開発中のものです。:2009/03/23(月) 01:00:45 ID:pMzcGGZa
if Input.keys(:gamepad).empty? begin
end

透過は元画像にαプレーンを埋め込むのが楽ちん。
どうしても元に埋め込めないなら
pal=chara.pallette.dup
pal[foo].alpha=0 //fooは変えたいパレット番号
chara.change_palette!(pal)
211名前は開発中のものです。:2009/03/23(月) 19:40:36 ID:bRuFtMUw
ありがとう、αプレーン使って透過処理できますた。
十字キーの方がなかなか出来ない・・、そのif文の中に処理を入れるだけでいいんですよね
一応、過疎ってるから貼ってみる。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/30471
212名前は開発中のものです。:2009/03/23(月) 21:47:57 ID:zxEKFlYl
>>211
:gamepadを:keyboardに置き換えれば多分意図通りになると思われ。
あとbeginはthenのtypoかもしれない。

if Input.keys(:keyboard).empty? then
# ここに何か書く。
end
213名前は開発中のものです。:2009/03/24(火) 00:32:40 ID:yfRiRMXO
できますた!本当にさんくすです。できるだけ自分で進めていくけど、また何かあったらよろしくお願いします。
じゃあの
214名前は開発中のものです。:2009/03/25(水) 19:28:07 ID:bgJtoWWU
rubyでゲーム作ろうと思ってる人俺以外にいないのか。
215名前は開発中のものです。:2009/03/25(水) 20:27:42 ID:wmx32DRr
そんなことはない
216名前は開発中のものです。:2009/03/25(水) 21:40:52 ID:pKaJ7Huz
いるよ
217名前は開発中のものです。:2009/03/25(水) 22:28:13 ID:swPHQw/5
俺も俺も
特にここに書くようなこともないんだが
218名前は開発中のものです。:2009/03/25(水) 23:02:38 ID:pKaJ7Huz
せっかく制作してる人がいるなら
ゲーム作りしてて悩むこととか話し合ってみるのはどうだい
219名前は開発中のものです。:2009/03/26(木) 00:43:51 ID:ESen4SDV
むしろプログラミング初心者の俺みたいな奴の為に、積極的に作ったソースとか貼ってくれ。
途中経過のRubyファイルとかもな!
220名前は開発中のものです。:2009/03/26(木) 06:30:11 ID:OAS/3Xm7
>>219
分量ありすぎて、全部はとても貼れないんだが
どういう部分が見たいんだ
ちなみに俺はRPGです
221名前は開発中のものです。:2009/03/26(木) 20:10:44 ID:ESen4SDV
俺もRPG作ってる。
RPGの基盤となるマップエディタの作り方とか歩行可能マス判定とかソースとか張ったりして教えてくれww
222名前は開発中のものです。:2009/03/26(木) 22:18:48 ID:EMOvYfIU
RPGツクールじゃだめなのけ?
最近のはRubyでいじれまくるみたいだけど
223名前は開発中のものです。:2009/03/26(木) 23:49:10 ID:ESen4SDV
rubyのゲームを作るって目的があるからツクールは使えないな
マップエディタは少し出来てるんだけど、プログラムが酷いから他の人のとか参考にしたいんだ
224名前は開発中のものです。:2009/03/26(木) 23:50:53 ID:fRH+inFY
>>223
逆に君のソースを部分的に貼って。
皆で推敲していくのが、早いと思うんだけど。
225名前は開発中のものです。:2009/03/27(金) 03:46:01 ID:TpWItNqY
Ruby/SDLの1.9.1対応版はまだかいな

ブログでもう出来てると書いてあったから、ずっと待ってるんだが・・・
226名前は開発中のものです。:2009/03/27(金) 07:37:19 ID:ghITf81S
>>210
Color#alpha=はないんじゃないかなあ。

c = pal[foo]
pal[foo] = Color.new(c.red, c.green, c.blue, 0)
227名前は開発中のものです。:2009/03/27(金) 08:29:26 ID:7msoaPll
>>223
ツクールVX体験版はエンジン部分のrubyコードが読める
228名前は開発中のものです。:2009/03/27(金) 08:45:45 ID:qkQRwucS
Ruby/SDLなら今リリースされてる最新で1.9.1でも普通に動くよ
そうじゃなくて1.9.1新機能対応版ならまだだね
229220:2009/03/27(金) 09:19:15 ID:oXZjFyzb
>>219
紛らわしい書き方してごめん
特殊なジャンルのRPGなんで、歩行可能マス判定とかやってないんだ

マップエディタは一応あるけど、特に見るべきところない気がする
カーソル動かして画面スクロールしてキー叩いて壁置いて…という単純なものだし
データ構造も、ほとんどArrayやHash使ってるだけだし
230名前は開発中のものです。:2009/03/27(金) 18:37:27 ID:Kvn0bQBq
VX体験版持ってるからちょっと調べてみる。
俺のエディタの方なんて配列使ってないな。二次元配列使ってる?
231名前は開発中のものです。:2009/03/27(金) 21:30:47 ID:TpWItNqY
>>228
それは知ってるけど、ブログに1.9.1の新機能に対応したのが
CVS上で完成してるって書いてあるのよ、2/27のに

それからもう一ヶ月経ったけれど、まだかなぁ
232名前は開発中のものです。:2009/03/27(金) 23:49:54 ID:qkQRwucS
CVSから落としてきたら確かに入ってたけど、リリースされてないとだめ?
233名前は開発中のものです。:2009/03/28(土) 08:41:09 ID:lNE65Mgr
>>232
そりゃ、正式?にリリースされている物の方が良いような
作者さんが一ヶ月もかけてデバッグしてくれているのであれば
大変ありがたい話ですが

それともやっぱり一ヶ月もたってまだリリースしないのは
やはり問題が見つかったか、さらに機能追加したいのかな
234220:2009/03/28(土) 09:03:05 ID:hNg38hWq
>>230
基本は文字列をキーとしたHash(data['2,5'] = value)
何度も探索するデータには二次元配列使ってる
(文字列キーの生成コストを減らすため)
235名前は開発中のものです。:2009/03/28(土) 09:46:28 ID:lNE65Mgr
うわー、書いたらさっそくRuby/SDL 2.1.0 リリースしてくれたよ

も、もしかして、ここ見てますかね・・・w

感謝です
236名前は開発中のものです。:2009/03/28(土) 10:32:25 ID:gnp8YIJW
中の人.rb
237名前は開発中のものです。:2009/03/28(土) 14:16:47 ID:pS05X7M8
おまいらライブラリ何使ってる?
238名前は開発中のものです。:2009/03/28(土) 19:43:20 ID:SMbyWSvG
プログラム実行中に作った画像をファイルに保存したいんだけど
save(path, alpha = true) これ使えばいいの?pasthってC:\desktopみたいにいれるんじゃないのかい
StarRuby使ってる人もしくは星氏教えてくれ。
239名前は開発中のものです。:2009/03/28(土) 19:54:57 ID:6OOjVOvS
それでいいと思う
パスってファイルパスとも言うからディレクトリ位置のことのみを指すわけじゃないな

聞く前に一回試してみればわかるだろ?
240名前は開発中のものです。:2009/03/28(土) 20:00:54 ID:SMbyWSvG
試してるけどうまくいかなくて、書きこんでしまったのだ。
241名前は開発中のものです。:2009/03/28(土) 20:47:55 ID:n/UptVzo
ありがちな"c:\desktop"とかかな?
これなら'c:\desktop'とすればOK
242名前は開発中のものです。:2009/03/28(土) 21:04:10 ID:cGUvFKXH
PNG形式で保存されるようだから、'C:\desktop\screenshot.png' じゃないかな?

なんか、StarRubyも新版がでてるな。
243名前は開発中のものです。:2009/03/28(土) 21:43:19 ID:sp4kvDdU
ふむ・・どっちも試したけどエラーになるな。もう少し試してみる
244242:2009/03/28(土) 21:51:19 ID:cGUvFKXH
先程は想像で書いてたけど、実際に試してみたところ、
2つめの引数を指定するとエラーになるね。
texture.save('ファイル名') で、うまくいった。
245名前は開発中のものです。:2009/03/28(土) 22:09:33 ID:sp4kvDdU
本当だ、出来ますた、ありがとう。俺こういう発想出来ないから一人だと一生出来なかったかも知れん
246名前は開発中のものです。:2009/03/29(日) 08:32:51 ID:nQAoYy18
Ruby/SDLのwin32-binはまだですか?

もしかして皆Linuxで作ってる?
247名前は開発中のものです。:2009/03/29(日) 09:12:55 ID:RckVD9ct
バイナリがなければ自前コンパイルしたらいいじゃない
248名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 08:39:08 ID:TVAS8ocz
Star Ruby の 1.9.1 向けバージョンが動かない……
自分の環境が悪いのだろうか。誰かまともに動いた人いますか?
249名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 10:41:33 ID:ENNj5FkZ
1.9.1っていつ出たやつ?
3月始めにインストールした最新版なら動いてるけど
250名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 11:04:11 ID:LmJIMBy0
昨日テレビに、ノーベル物理学賞の益川教授が出ていたが、
彼の本棚には、Linux関連(DebianやEmacs)やRubyの本もあった
彼はかなりのプログラマーかも
251名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 11:19:00 ID:Xkdv29+1
プログラマがLinuxの本買うかね?
252名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 11:45:03 ID:6Eq3sRC5
>>251
最新ドキュメントをチェックしつつ、わかりやすいように纏めた本を買うことだってあるでしょ。
253名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 12:23:06 ID:wBWJzYBI
どうでもいい
254名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 15:17:44 ID:TVAS8ocz
>>249
情報小出しですみません。
1/31 の mswin32 のバイナリを WinXP にインストールして使ってます。
Star Ruby を実行しようとすると

---------------------------
ruby.exe - コンポーネントが見つかりません
---------------------------
msvcrt-ruby191191.dll が見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります。
---------------------------
OK
---------------------------

って怒られるんですよね。
msvcrt-ruby191.dll はあるんですけど、原因がよくわかりません。
無事に動いている人がいらっしゃるなら、もう少しがんばってみます。
255名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 17:29:56 ID:i2MS4gie
OSについては基礎教養としてある程度知っとくべき、とは思うが。
あとEmacsの本はLinuxの本ちゃうし。
ディストリについての瑣末事はネットで調べるのは意外と煩雑だったりする。
検索すると古い情報ばっかりどっちゃりかかるので、必要な新しい情報が
まとまってるのはありがたい。
256名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 18:28:37 ID:P4WT323k
Ruby インストしなおしたり、自分でビルドしてみたりいろいろしたけれどだめでした
(Star Ruby のマニュアルにある http://arton.no-ip.info/data/asr/ の 1.9.1 をインストールしてもだめ)
仕方ないので Ruby のバージョンを 1.8.7 にダウングレードして 1.8 向けの Star Ruby 0.3.2 を
インストールしたらそれも動かない! ので、おとなしく Ruby 1.8.7 & Star Ruby 0.3.1 を使うことにしました。
0.3.1 以前は問題なく動くので最新版のバグかなんかなのか、やはり自分の環境が悪いのか
何にせよ、お騒がせしました。
もし解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてくださると助かります。
257名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 18:29:28 ID:P4WT323k
>>256
ID 変わっていますが、>>248 です。
258名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 20:06:05 ID:XIXdCK8+
解決策って言ってもstarruby使ってる人がここにどれぐらいいるのか。ライブラリ出来て一年以上立ってるのに
作られたゲームはたった5〜6本、良いライブラリなのに、公式サイトのAPIの説明とか使用例とかが、初心者には
分かりずらいんだよな。
259名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 20:30:41 ID:D62E6kLD
別にAPIの説明は分かりづらくないと思うぞ
足りないとすればチュートリアルか
260名前は開発中のものです。:2009/03/30(月) 23:18:04 ID:Z++70DTv
>>254
rubyをruby191としてビルドしたようなエラーだね
自分でビルドしてそのエラー出るのはおかしいんだけど、
変な場所にパス通ってて意図したのと違うrubyを使ってたりしてなかった?
261名前は開発中のものです。:2009/03/31(火) 10:01:09 ID:tePqzfhG
旧バージョンをアンインストールしてないとかかもね。
262248:2009/03/31(火) 14:13:26 ID:HSEDQpAN
ttp://www.starruby.info/ja/downloads
に修正中のメッセージが!
アドバイスをくださった方々、ありがとうございます。
とりあえず、次のリリースを待ってみます。
263名前は開発中のものです。:2009/04/01(水) 23:43:10 ID:coSuP9H7
自分でビルドしたのはruby本体だけってことか
StarRubyも自分でビルドすれば今でもいけるはず
もしくはrubyをconfigureする時に--program-suffix=191を指定すればいいんじゃないかな
VC++でビルドする時はどこをいじるのか知らないけど
264名前は開発中のものです。:2009/04/02(木) 10:34:27 ID:Zhcbc+iY
>>263
mswin32でも同じく configure.bat --program-suffix=191
265名前は開発中のものです。:2009/04/02(木) 17:42:38 ID:COLcSz29
使えるの使っとけ
266名前は開発中のものです。:2009/04/03(金) 04:15:48 ID:iS8VUXcC
Rubyでフラッシュのゲームを作る事はできますか?
267名前は開発中のものです。:2009/04/03(金) 06:24:00 ID:JlebCUFO
できない
268248:2009/04/03(金) 07:31:07 ID:3exgsBWw
StarRuby の新バージョン(0.3.2a)が無事動きました!
いろいろとアドバイスありがとうございました。

>>263-264
自分でビルドしたのは Ruby 本体だけでした。きちんと書かず、申し訳ない。
--program-suffix というオプションは知らなかったので、勉強になりました。
269名前は開発中のものです。:2009/04/03(金) 07:31:09 ID:H2VpY4EA
>>266
ming使えば出来ん事もないだろうけどおすすめできないな
そもそもflashの話がスレ違い
270名前は開発中のものです。:2009/04/05(日) 14:30:35 ID:OnAgzarT
Ruby/SDLの2.1.0をMacでビルドしたらwaitがシステムのwaitと被ってるってエラーでたわ
名前変えるだけでいけたけど一応こんなところで報告
271名前は開発中のものです。:2009/04/05(日) 19:08:40 ID:CD/XPZku
作者に報告汁。

つーかwaitって普通にUnix一般にある名前だけど、問題になってないのかな?
272名前は開発中のものです。:2009/04/05(日) 22:53:34 ID:3tyBlQ9F
「システムのwait」ってのがいったい何を指してるのかが分からん。
エスパー募集か?
273sage:2009/04/15(水) 12:03:04 ID:hnblO4iU
sourceforgeにRubyのゲームライブラリの新しいのが出てた!
でも情報がほとんどなくていいのかどうかも分からん・・・
274名前は開発中のものです。:2009/04/15(水) 16:25:32 ID:hKHORwtZ
>>273
kwsk
275273:2009/04/15(水) 17:02:56 ID:hnblO4iU
間違ってあげてしまったor2
しかも名前書き忘れててどれの事かわからんし・・・ごめんちょ
dxrubyというやつで、SDLを使わないみたいだ。
プロジェクトの説明には簡単って書いてあるけど、どうなんだろ。
チュートリアルとかあるといいんだけどなぁ
276名前は開発中のものです。:2009/04/15(水) 17:36:11 ID:UJkuZBPR
ググってみた
Googleのページからまだ出てないが
DXライブラリのような位置をめざしてるっぽいな、DirectX上で2D専用だし。
277273:2009/04/16(木) 11:04:28 ID:O45NPtgf
自分で振っといてほったらかしもあれだから調べてみた
MacやLinuxで使えないし機能も少ないしでStarRubyから乗り換えるほどでもなさそうだった。
まだ作りかけって感じで仕様変更も多いみたいだし、人柱以外にはオススメできない。
278名前は開発中のものです。:2009/04/19(日) 16:40:28 ID:lda6ljx3
逆にどんな機能があればStarRubyから乗り換えたいかな?
基本的な機能はStarRubyでも揃ってるんだよねぇ
乗り換えるというかStarRubyに欲しい機能でもいいけど
279名前は開発中のものです。:2009/04/19(日) 17:40:02 ID:fbMWQPj1
Ruby/SDLとStarRubyのどっちでも実現できないことって、そうそう無いと思う
WindowsのMIDIデバイスを使ったMIDI再生や、音楽の部分ループぐらいじゃないか?
280名前は開発中のものです。:2009/04/19(日) 17:46:17 ID:2bxaul7J
>>278
当たり判定とかあったら便利だなぁと
281名前は開発中のものです。:2009/04/19(日) 19:17:24 ID:2vz2XSIh
>>280
StarFrameだっけ?
どなたかが作ったStarRuby拡張がそんな機能持ってました。
CodeReposに上がってるみたい。
282名前は開発中のものです。:2009/04/19(日) 21:43:09 ID:W5HcQJby
>>278
フレームワーク系か3Dライブラリかな。
でもフレームワークは学習コストが高く挫けそうだし
3Dライブラリだと乗り換えではなく棲み分けだよな。
283名前は開発中のものです。:2009/05/10(日) 00:09:48 ID:uhyRgK3x
DxRuby精錬されてきたっぽいねぇ。
284名前は開発中のものです。:2009/05/10(日) 00:35:29 ID:IPtqHO36
dxruby 0.0.9って出てるからα版ぐらいの段階なのかと思ってたら、「ほぼ安定版」なんだなw
ということは0.1.0で安定版になるのか
285名前は開発中のものです。:2009/05/21(木) 20:09:37 ID:PWCBCFxG
StarRuby DxRuby
どっちを選んだものやら
286名前は開発中のものです。:2009/05/21(木) 20:19:45 ID:GyS1WXmq
Ruby以外、という選択肢は無いのか。
なくてもいいけど。
287名前は開発中のものです。:2009/05/21(木) 20:27:12 ID:PWCBCFxG
C++とDXライブラリを普段使っている
288名前は開発中のものです。:2009/05/21(木) 20:41:51 ID:GyS1WXmq
そっか
なら普段使わない組み合わせと言う意味でStarRubyは面白いかもしれないね
289名前は開発中のものです。:2009/05/21(木) 20:57:55 ID:PWCBCFxG
うん。なんとなく今時の言語とやらをみてみたくてね。
C++の勉強にもなるかなと。
ライブラリの前にRuby自体を本でも買って覚えんといかんけど。
290名前は開発中のものです。:2009/05/21(木) 21:12:33 ID:9Cs14io2
DXライブラリのRubyラッパとか無いのかな?
291名前は開発中のものです。:2009/05/22(金) 04:27:26 ID:T0dmUSqA
>>290
うーん。あったような気がしたけど、開発とまってたような

代わりににdxrubyとかどう?
292名前は開発中のものです。:2009/05/22(金) 04:29:53 ID:T0dmUSqA
>>289
今時の言語というのを満たすのにRubyはいいけど、
正直ゲーム向けじゃないよ…

今時のゲーム開発なら、(C++ネイティブ省くと)、
Flash(ActionScript3)、ケータイ(Java等)、iPhone(ObjectiveC)てな感じ。

RubyはRailsあるしweb周りはいいんだけどね。
293名前は開発中のものです。:2009/05/22(金) 04:44:53 ID:TmxvoEW9
>>292
あら、そうなの?
単にマイナーなだけで生産性自体は良い―という認識だったけど。
その3点と比べてゲーム開発環境としてどの辺が弱いんだろ?
294名前は開発中のものです。:2009/05/22(金) 08:13:07 ID:V7Jll6xs
俺も気になるな
CネイティブやC++ネイティブに、動作速度の面で負けるのは仕方ないが
Flashやケータイに劣る理由がよく分からん
295名前は開発中のものです。:2009/05/22(金) 11:03:59 ID:+mmsWYcg
AS3は開発経験があるので口出し。
まずRubyより圧倒的に速い。
さらにAS3のメリットとして動的型付け言語としても振舞える点がある。ホットスポット
だけ型指定して他は動的言語スタイルで、という荒業も可能。
AS3は独自仕様じゃなくてECMAScript採用したのはかなり成功してる。

それとグラフィックスライブラリは秀逸。エフェクトの充実度と扱いやすさを考えたらはっきり
いってSDL系統のライブラリは同じ土俵にすら立てない。

ちゃんとしたオブジェクト指向言語だし、クロージャも扱えるし、それなりに柔軟だし、速い。
悪くない言語だと思う。

あとプログラマは忘れがちだけど、エンドユーザーはインストール作業すら障害に思う
って点がある。
その点においてブラウザで実行できるFlashという環境はメリット。

Javaは…C++よりはGCがある分開発効率はマシ?程度の認識しかないなぁ。
296名前は開発中のものです。:2009/05/22(金) 11:07:35 ID:T0dmUSqA
>>293-294
生産性という意味ではなく、インディ界隈で流行っているプラットフォームで動くか動かないかって話。
(ケータイは時代すぎたけど仕事なんかでまだまだ需要ある)

今のRuby実装はブラウザ上で動く?ケータイアプリ作れる?iPhoneアプリ作れる?
それだけの話です。深い意味はないです。

インディデベロッバーにはあまり関係ないけど、コンシューマ系は未だにC/C++だし、
そんなに突っ込む話じゃないので…。
iPhoneとブラウザ上はUnity3D使えば、C#で開発はできるようになったけど。

ただ、どれもwebのバックエンドはRubyでってのは全然いけるし、
Rubyで学んだ知識は後々生かされるからそんはないし
(Rubyならこうかけるのに!って機会が増えてなかなか腹正しいがw)
297名前は開発中のものです。:2009/05/22(金) 11:09:30 ID:T0dmUSqA
>>296の「仕事なんかで」に違和感覚えたらスマソ
「インディ」を独立系という意味で使ってます。同人含む
298名前は開発中のものです。:2009/05/22(金) 12:28:16 ID:HbLnnaTa
ゲームに限らない話題ですまんが、iPhoneアプリは作れるみたい
ttp://d.hatena.ne.jp/takuma104/20090225/1235584788
実際触ってないので実用的かどうかは知らない
他にはAndroid+JRubyとかも気になる人には気になるかもね
299名前は開発中のものです。:2009/05/22(金) 13:04:25 ID:XVMMAq8M
>>296
結局、環境にあった言語(FlashとActionScriptのような)を選べば良い、
ってことが言いたいんだよね、多分。
Rubyという言語自体に否定的なわけじゃなくて。

Rubyで作りたいって思ってる人がいるならひとまず作ればいいんじゃない?
今はまだ事例が少ないので言語とゲーム開発との相性みたいなものも
まだ知られていないんじゃないかなあ。単に俺が知らないだけだったらゴメン。
300名前は開発中のものです。:2009/05/22(金) 13:18:32 ID:ahWjbTWy
>>299
いったいどんな環境ならRubyがあっていると言えるんだろう・・・?
環境に依存しない言語だから、どの環境で使っても特化したものには
かなわないって感じになっちゃうのかな。

RailsみたいにRubyの真価を発揮できるゲームライブラリなんかが
出てきたら面白いのかも。
301289,293:2009/05/22(金) 13:41:54 ID:TmxvoEW9
>>295
AS3ってそんなにパフォーマンス良いのかぁ…
本だけは買って積んであったから勉強してみるよ。

同人ゲーがメインなんでインストールすら厭うようなカジュアルゲーは
あんまり想定していなかったけどブラウザ上で動くならOS選ばないからイイね。

>>296-299
色々参考になった。皆ありがとう。
元々C++の勉強も兼ねているので全部やってみる。
デザパタの本を読むためだけにJavaをサラッと最低限覚えてみたんだけど
なんだか余計にOOが分からなくなってきたんでAS3とRuby両方やってみる。
302DXRubyの人:2009/05/23(土) 23:15:24 ID:DowleZJa
みなさまはじめまして。
宣伝を兼ねて挨拶でもと思い書き込みします。
ちらほら名前も出して頂いてますが、DXRubyというRuby用ゲームライブラリを作っています。
http://dxruby.sourceforge.jp/
Windows専用となりますが、機能を少なくシンプルにした扱いやすさと、
DirectX直叩きによる実行性能の高さがウリです。
目安としては、サンプルのシューティングゲーム(640*480pixel、60fps)が
Pentium4世代のローエンドで動く・・・かな?ぐらいの感じです。
Windows用ゲームを気楽に作れる環境、ということで、以後よろしくオネガイシマス。
303名前は開発中のものです。:2009/05/23(土) 23:38:29 ID:e0xje9AG
なんという作者降臨・・・。
Ruby1.9.1がRuby1.9.1対応版(0.0.9)でも動かないんだけど、
そういう不具合報告とか無い?
周りに使ってる人がいないから、自分の環境が悪いのかどうかわからない。
304DXRubyの人:2009/05/24(日) 00:14:36 ID:d86E50t8
>>303
いやー、不具合報告というか動作報告すら無くて・・・w
あ、0.0.9-ruby191はインストーラに不具合(っていうか1.8用が入ってる)から、
install.rbを実行してもインストールできないという問題が(゜▽゜;)ゴメンネ
305名前は開発中のものです。:2009/05/24(日) 00:24:36 ID:TceLlSW6
なるほど。このスレだとStarRubyが多数派っぽいけど、
俺はDxRubyを使っていく予定なので、これからも更新お願いします。
306名前は開発中のものです。:2009/05/24(日) 00:53:40 ID:wnjrF3Q2
落としてみる。

両方使っているひとっている?
双方の長短を聞けると嬉しいが
307名前は開発中のものです。:2009/05/24(日) 02:12:22 ID:wnjrF3Q2
>>302
サンプルSTGやってみた。
1プレイ目でなんかエラーで落ちた。
混戦だったので状況は覚えていないけど。

NoMethodError

undefined method `y' for nil:NilClass

stg_teki.rb:799:in `move'
stg_teki.rb:796:in `downto'
stg_teki.rb:796:in `move'
stg_teki.rb:63:in `hs_each'
stg_teki.rb:63:in `moveAll'
stg.rb:107
stg.rb:106:in `each'
stg.rb:106
stg.rb:101:in `times'
stg.rb:101
stg.rb:72:in `loop'
stg.rb:72

あと、「もっと遊ぶ」を選ぶと音楽が2重に?演奏されるみたい
308名前は開発中のものです。:2009/05/24(日) 04:09:35 ID:rQlhSolx
>>299
> 結局、環境にあった言語(FlashとActionScriptのような)を選べば良い、
まあ、そうなんです。

現状どうも、Rubyでゲーム作るって意味合いには、
「Rubyで作る」ていうアドバンテージくらいしかない感じがしてます。
このスレにケンカ売ってんのかよ!みたいなレスばかりしててスマソwww

Ruby自体は否定してなく、すごく好きで仕事でも使ってます。
ゲーム以外のweb仕事も多いので重宝する言語ですw
ゲームでもrake使ってバッチ処理したり、ちょこっとしたデータを生成するスクリプトに使ってたり。


Unity 3Dみたいなマルチプラットフォームで、ブラウザ上でそのまま遊べる、
けどRubyでサクサクかける、みたいなライブラリとかできると面白いかもしれない。
Unity 3Dはスクリプティングエンジンとしてmono使ってC#使えてるだけだし、
Unity 3Dも結局、「ブラウザ上で動く」といってもJavaやFlashじゃないが、エンジンをインストールさせてますから、
技術的には可能だと思う。
(比較するとアレだけど)Pythonみたいな他のLLより間違いなく一歩先にいける
309名前は開発中のものです。:2009/05/24(日) 06:47:04 ID:6IPSvrzB
>>308
>「Rubyで作る」ていうアドバンテージくらいしかない感じがしてます。
コレで十分だと思われ。
DXRubyの人も書いているけどEnjoyProgramingの思想がLibに反映されていれば
そのLibは、Rubyと相性がよいRuby向けのLib、です。

っと言うわけで今の状況ではStarRubyが頭一つ抜け出ていると感じる。
プロトタイプをRubyで楽しく行って、
ゲームが固まってきたら規模と要求動作速度によてASなりC++なりに行けばOK。
310DXRubyの人:2009/05/24(日) 10:45:02 ID:d86E50t8
>>305
そういってもらえるとちょー嬉しいです。がんばります!

>>307
不具合報告ありがとうございます。
どうも自分がやられたとき関連のテストプレイが不十分な感じです。
他にも色々ありそうなのでそのあたり一通り見直してみますね。

>>309
>プロトタイプをRubyで楽しく行って、
>ゲームが固まってきたら規模と要求動作速度によてASなりC++なりに行けばOK。
Windows用2Dゲームに限っては、そのままRubyでOKなものにするのが目標ですよー
311名前は開発中のものです。:2009/05/25(月) 19:20:34 ID:G/tvAce7
>>310
DXRuby 触ってみた。
自分、プログラミング初級者だと思うのだけど、なかなかわかりやすくて楽しいです。
いろんな種類のサンプルもついててうれしい。
期待しとります。
312DXRubyの人:2009/05/25(月) 23:36:15 ID:8N7g3oBh
>>311
ありがとうございます。
ぜひぜひ、何か作ってみてください。
速度とか考えずに適当に作ってもそれなりに動くようになってますので、
Rubyっぽく気軽に楽しんでくださいねー
313名前は開発中のものです。:2009/05/28(木) 23:07:51 ID:dnhGHyhU
>>310
自分も触ってみました。
凄く扱いやすくて良い感じです。
十字キーの戻り値がそのまま座標更新に使えるのは好みだし
FPS周りが楽なのも助かります。

敢えて難を挙げればBGMが今のところmidiのみなのと
ウィンドウの最小化ボタンがないくらいです。
これからの発展に期待しております。
まだ触り始めたばっかなんであんまり把握していませんが…
314DXRubyの人:2009/05/29(金) 00:32:41 ID:iZbCUqaQ
>>313
ありがとうございます。扱いやすく感じて頂ければなによりです。
BGMについてはOggVorbis対応を考えてはいるのですが、なにぶん難しくて…^^;
OggVorbisドライバのVox.dllをRubyから呼ぶためのラッパークラスなら
プロジェクトWebの一番下にコッソリ置いてありますので、
OggVorbisを使うならどうぞご利用ください。
最小化ボタンは気付きませんでしたw
検討してみますー
315名前は開発中のものです。:2009/06/09(火) 13:56:58 ID:owPL7cnI
RGSSのスレってないけど、RGSSの話題もここでOK?
316名前は開発中のものです。:2009/06/09(火) 14:19:43 ID:Q/qFFuXN
>>315
1に「ツクールXP(RGSS)についてはツクールスレ等でお願いします。」って書いてあるよ
無いことはないだろって思って検索してみたらほんとに無かった。
どうなんだろね。
ここに書いてもツクール持ってない人多そうだし、返事は期待できないかも。
317名前は開発中のものです。:2009/06/09(火) 17:18:07 ID:cwD3HQsU
ツクールマンセー野朗がうるさいから、別にして欲しいね。
318名前は開発中のものです。:2009/06/09(火) 22:32:17 ID:EQgzpU/Y
同人ゲーム板に関連スレあるっぽいよ
319名前は開発中のものです。:2009/06/10(水) 12:14:04 ID:WS3X6TNF
同人ゲーム板にあるはずだし、Rubyのプログラムに関する質問ならプログラム板の初心者スレで聞けばよろし
320名前は開発中のものです。:2009/06/10(水) 12:42:59 ID:KdXBJBN+
http://d.hatena.ne.jp/mirichi/20090609/p2

俺なら、ruby内部で例外が起きちゃって見当がつかない時は、デバッガで
rb_raiseまたはrb_exc_raiseにブレークポイント置いて実行してみる。
そこからスタックトレースを遡って原因を探す。
321名前は開発中のものです。:2009/06/10(水) 20:06:45 ID:fS8p5mWr
ブログに書き込めお!
322名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 15:17:15 ID:leaPKaTb
>DXRubyの中の人

フルスクリーン起動するとloadの値が−○○%になるんだけど(時間の経過と共に正常値になる)
323名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 21:30:52 ID:7g0Iq4qn
>>322
確認しました。
さくっと直そうと思ったんですが、簡単には直せなさそうだったので
とりあえずチケットの登録のみしておきました。

ところで便乗で質問してみますが、
みなさんフルスクリーンモードってよく使いますか?
自分はゲームはウィンドウモードでしかしないので、
そもそも必要なのかどうかもよくわからないような状態です。
324名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 22:03:35 ID:hIZ/aoJm
アクティブウィンドウを見失って空振りしまくり
それで困るようなゲームだとフルスクがいいね
あと、画面の端にカーソルをやるとスクロールとか
位置情報が操作に直結するようなやつ
ちなみに自分はRTS好き
325名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 22:17:41 ID:0olwBIkI
>>323
大きな解像度のモニターを使ってる人は「画面が小さすぎる。フルスクリーンにしたい」と感じるらしい
俺自身は、一般的な解像度のものしか使ったことがないから、よく分からないが
326名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 23:21:41 ID:2r1Lmuad
>>323
使わない。
ブラウジングとかできなくなるし。
モニタの解像度が切り替わる動作も何か嫌だし。
縦置きしているから首を90°曲げないといけなくなるし。

Window.scaleで拡大率指定できるのでそれで引き伸ばす。
StarRubyと違って小数指定できるので大いに助かっている。
640*480で1.5倍くらいにしている。

フルスクリーンに切り替わる位ならディスプレイ解像度取得して
画面いっぱいにウィンドウ広げてくれたほうがマシかな。個人的に。

ただ、>>324の言うようにマウスアクションのゲームだとウィンドウモードは
ちょっと辛いから全く無いのも困るかも。
327名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 23:32:24 ID:pYdZWBJk
デスクトップを見せたくない(モニター画面=ゲーム画面にしたい)時には、
フルスクリーン機能があると便利
328名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 11:24:11 ID:tGDRVseJ
理想を言えば、ユーザーがフルスクリーンとウィンドウを
自由に切り替えられるようになってるのがいいね。
329名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 18:19:44 ID:+6K5eMoP
DXRubyの人です。
フルスクリーンの問題は直せたので、修正を含めてDXRuby1.0.4リリースしました。
>>313 最小化ボタンつけましたよー
同時にWebでbass.dllラッパも公開しましたので、DXRuby以外でもどうぞご利用ください。

>>323
>>324
>>325
>>326
>>327
回答ありがとうございます。
あまり使われてないけど無いと困るという感じでしょうか。
とりあえず実行中に切り替える機能はあると便利そうなので検討してみます。
素朴な疑問なんですが、マウスアクションに関しては、
例えばウィンドウからカーソルが出られないように制御するとかでは
ダメなんでしょうか?(いまはできませんけど・・・)
330名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 18:21:02 ID:+6K5eMoP
>>328
抜けてました、ごめんなさい
331名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 20:49:24 ID:8yKyhZ9G
Windowsのゲームって、ESCキーでウィンドウとフルスクリーンを
切り替えられるのが普通だと思ってた
というか、持ってるゲームはほぼ対応してるはず
332名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 21:30:59 ID:ZktEnqAx
それは初耳
ESCってメニューとか出ね?
俺のPCゲーム知識が古いだけかもしれんけど
333名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 21:48:17 ID:8yKyhZ9G
>>332
いや、俺の持ってるゲームも古いんで、最近のは
Alt+Enterでフルスクリーン切り替えになるのが多いね
ESCで終了とか

どっちにしろ、フルスクリーンにするオプションはほとんど
あるんじゃない?
334名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 21:48:34 ID:wRe8fNSj
ESCがゲーム終了やキャンセルで
Alt+Enterがフルスクリーン切り替えってのが多い印象かな

>最小化ボタンつけましたよー
めっさ有難う。
335名前は開発中のものです。:2009/06/15(月) 20:40:24 ID:VtyflaKP
最新版のStarRubyで実行中のフルスクリーン切り替えがサポートされたみたい。
なんてホットなタイミング。
336名前は開発中のものです。:2009/06/15(月) 22:44:43 ID:NKFiYidy
うかつ賢二
337名前は開発中のものです。:2009/06/16(火) 05:39:12 ID:diu0ukHM
PCだと俺は洋ゲーとフリーゲームばっかだけど、

・ESCでメニュー
・Alt+Enterでフルスクリーン切り替え

が多いような気がする
338名前は開発中のものです。:2009/06/17(水) 16:58:17 ID:u8Qyqo2o
ESCでメニューとかウィンドウ切り替えって初めて聞いた。
洋ゲーはそんなんなのか。
339名前は開発中のものです。:2009/06/17(水) 17:35:37 ID:rZyK52a3
ESCはポーズで、ポーズしたときにメニュー出るべ
340名前は開発中のものです。:2009/06/17(水) 20:33:11 ID:V2ypNh7M
切り替えっていうか、フルスクリーンになっているときにESC押したら
ウィンドウモードになる、って感じのは見たことがあるような気がする。
341名前は開発中のものです。:2009/06/18(木) 10:33:29 ID:cnW4dQML
フルスクリーンにするとメニュー(ウィンドウの上にあるメニューね)も消えちゃって
パニクる人がいるんでESCで復帰にする、ということはあるなあ、ゲームの話じゃないけどね。
342名前は開発中のものです。:2009/06/28(日) 03:01:03 ID:i/RGN5IE
DxRuby使いやすくていいよ、中の人。

ふと思ったけど、こういったツールの「使われる」「使われない」は記述の易しさや動作の関係よりも
エディタが付いてるかどうか、素材が豊富かどうかにあると思う希ガス。
加えて、ユーザーの多さの違いを考えると、最初から「何でも作れます」よりは
アクションやシューティングやRPGの専用ツールみたいに何かに特化して
その上で「工夫次第で他のタイプのゲームも作れますよ」の方が理解されやすいんだろうなと思う。
いう意味でRubyの「プログラミングを楽しむべ」の理念を一番体現してるのは、実はRPGツクールなんだろうなと。
343名前は開発中のものです。:2009/06/28(日) 11:07:54 ID:Xw8GapqN
>>342
> アクションやシューティングやRPGの専用ツールみたいに何かに特化して
> その上で「工夫次第で他のタイプのゲームも作れますよ」の方が理解されやすいんだろうなと思う。

それはあるかも。
RPGツクール2000製のアクションパズルとかを見ているとそう思う。
344名前は開発中のものです。:2009/06/28(日) 14:29:46 ID:gJpUFSKe
うーん、そうかなー?
345名前は開発中のものです。:2009/06/28(日) 16:29:03 ID:i/RGN5IE
まあなんてか、最初から全てを設計していくよりは
すでに設計されてるものを改造したりしていく方が初心者にとっては覚えやすいんだと感じる。
だから初心者にとって一番最初に必要なのは
各種ゲームスタイルのサンプルなりフレームなんだろうなと。
346名前は開発中のものです。:2009/06/29(月) 08:24:28 ID:zrArW7I7
ノベルゲームに特化したスクリプトもあるし、
ツクールでもアクションゲームツクールとかRPGツクールとか、
ゲーム作りの導入としてはそういったツール類も一つの手。
でもそういう人はプログラムを作りたいんじゃなくて、
ゲームを作りたいんじゃないかな、と。
どっちかというと、プログラマじゃなくて企画屋さん?
プログラマはライブラリを使うし、企画屋さんはツールを使うし、
なんだか別人種な気がする。
347名前は開発中のものです。:2009/07/01(水) 03:57:15 ID:jzI3BYm4
個人的には
好きな方法論で作りたいからプログラムでやっている。

ライブラリに求めるのはフレームワークとかの枠じゃなくて
〜形式のファイルを読み込むとか画面の初期化とかパッド、KEYの入力とか
その手の面倒だけど誰がやっても大差なくて、使う側の工夫では
どうしようもないところの充実かな。
ライブラリを選ぶときもそこら辺がネックになることが多い。
pngのアルファチャンネル使えるのか〜とかogg鳴らせるのか〜とか、
3Dもできるのか〜とか。

スプライトの管理とか当たり判定の管理とか
そういう使う側の人間でいくらでも工夫できる部分は
他人のやり方に合わせるよりは自分で考えた方が楽。
ツクールとか使う方が却って面倒臭い。
348名前は開発中のものです。:2009/07/01(水) 15:46:55 ID:GE+Gc2WO
>>347
いや、そういう話じゃなくて、初心者にはどういう環境が望ましいのかって話だろ。
もしくはプログラミングの入り口か。
349名前は開発中のものです。:2009/07/01(水) 18:56:54 ID:jzI3BYm4
>>348


>342の
>ふと思ったけど、こういったツールの「使われる」「使われない」は〜
を受けて語っただけだが…
350名前は開発中のものです。:2009/07/03(金) 20:11:39 ID:DCvc3/s3
声がでかくて技術のある人がもう少しいればな・・・
初心者向き不向きといった機能的側面よりも、知名度の方が初心者に与える影響は大きい

Rubyistって布教好きのイメージがあるけど、ゲーム界隈に限っては違うよなと
宣伝してるのはライブラリの作者だけ
351名前は開発中のものです。:2009/07/03(金) 21:17:01 ID:XvUpQL9k
なんていうか、最初は期待を持ってRubyでゲーム開発を始めたんだけど
ある程度作れてから思ったことは、やっぱりRubyは遅いって事なんだよね
だから、結局他の言語で作り直しちゃう

開発が楽なのは確かだから、プロトタイプを作るのには向いていると思うんだけど
Rubyで全部作るとなると、やっぱり無理があるんだよね

DXRubyってのは使ったことが無いけど、かなり速いのかな?
例えば、それほど速度を必要としないRPGを作るにしても
2Dだとしても今時のRPGを作るとしたら、立体交差等を考慮しても
最低3つのレイヤが必要となるだろうし、640*480の画面サイズで
32*32のマップチップだとすると、3つのレイヤ描画して
どれくらいのFPSを維持できるんだろう?
352名前は開発中のものです。:2009/07/04(土) 00:26:40 ID:caiSx1ql
>>351
640*480で32*32を3レイヤだと900枚。
でもその全部が描画されるわけじゃないから、適当に平均600ぐらいとしよう。
単純にRubyでぐるぐる回して描画するとして、
DXRuby作者のブログから計算するとPentium4 2.4GHz、60fpsでCPUの30%〜40%になる。
やっぱり描画数が多いと厳しいが、動的に複数枚をまとめた画像を作って
描画数を減らせば劇的に速くなる模様。
小細工すればなんとかってところか?
353名前は開発中のものです。:2009/07/04(土) 01:49:20 ID:vMCzlTLL
>>352
へぇ、結構速いね。60FPS 出せてその程度のCPU負荷なら
実用レベルのような気がするけど

まあ、実際はNPCが動いてたりアニメーションするマップチップ等
処理すべき描画はもっと多いから、最後まで作るとどうなるか

そういや昔PythonとPygameで作ったことがあるけど、あれも速かったな
あれはPygameが良く出来てるのか、そもそもPythonが速いのかな
まあこれはスレチだけど
354名前は開発中のものです。:2009/07/04(土) 07:02:07 ID:DLZyyPoD
つーかRubyでのゲーム作成が遅い遅い言われてるけど
具体的なベンチマーク結果を見たことがないから、今ひとつピンとこない
実際のところどのくらい遅いんだ

こんなベンチマークはあったけど
GPUの種類が書かれてないから、どのくらい良い結果なのか分からないし
http://dgames.jp/dan/?permalink&date=20090624_00
355名前は開発中のものです。:2009/07/04(土) 10:05:54 ID:leeyGyDP
マイクロベンチマークはいくらでもあると思うけど
実際同じゲームを他の言語でも実装したのと比べて
どこがどれくらい遅いっていう話をしないと意味ないんだよな

SDLだと標準はGDIだったと思うからGPUあんまり関係ないんじゃないかな?
SDLのDirectXドライバ使ってたとしてもよほど酷いGPUでない限り1000枚は余裕で出るよ
SDLの実装によっては逆に遅くなるかもしれんけどね
356名前は開発中のものです。:2009/07/04(土) 12:59:55 ID:caiSx1ql
どっちかというと>>354>>355みたいに
遅いらしいから使ってみることすらしない人ばっかりなところが問題な気ガス
あと>>354のリンク先の話からすれば遅いのはRubyじゃなくてライブラリかと
357354:2009/07/04(土) 13:32:57 ID:DLZyyPoD
>>356
俺自身は、ゲーム制作にRuby/SDLをバリバリ使ってるぞ
アクション系の負荷の大きいゲームではないけど
358356:2009/07/04(土) 22:33:23 ID:caiSx1ql
>>357
これはとんだ失礼を
Rubyでゲーム作ってる人ってほんとにいるんだな、と思った
完成品どころか作っていうという話すら出てこないから、
存在を疑いたくなってしまう
Rubyゲームプログラマなんて都市伝説
359名前は開発中のものです。:2009/07/04(土) 22:38:24 ID:BZzbvO4s
つまり356=356(のレスの中身)ということか
360名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 01:44:53 ID:3Kgqdsfg
>>358
都市伝説かどうかはともかく理念だけ先走ってて
ユーザーおいてきぼりって部分はあるだろうな。
Flashにまでユーザー取られてる始末だし。
361名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 02:00:00 ID:W8V4Kzgz
>>359
い、いちおういま勉強中なんだからねっ!
冗談はさておき、>>350が言うように
ライブラリの作者しか宣伝してないように見えるのはなぜなんだろう
362名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 02:03:49 ID:y6AUuWdR
むしろ理念がなくて無個性なのが問題だと思うが・・・
363名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 02:26:15 ID:qln1B4nN
ここにいるみんなが書けばいいのさ
364名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 02:39:20 ID:mJVqOMJ/
>>360
対立煽りさん、今日もお仕事ご苦労様です
365名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 12:34:58 ID:W8V4Kzgz
よし、みんなで宣伝だ
366名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 13:17:02 ID:/d/0ka9T
>>361
ライブラリの注目度合いと比べて、作られたゲームの方があまり注目されてないからでは
あとは単純に、他言語との人口の違い

>>365
宣伝ってどうやるのがいいのかな? blogで「Rubyでゲームすげーよ作りやすいよ!」って主張?
367名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 17:12:54 ID:qln1B4nN
そもそも作られて公開されてるのものが殆どない
C++やHSPだと、本当に無数にあって、ちょっと検索しただけでもかなり引っかかるけど、
Ruby関係だと、かなりがんばって探しても20とか30とか、そんな程度じゃないか
そんな具合だから、それが主張しようもない

なんというか、使われてる感が全くないというか
368名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 17:49:10 ID:PBtBSz0b
>>342-343
確かにそれはあるね。

ただ、ツクール系が売れてるのは基本的に「夢」を売っているからだけどなw
「俺にもすごいRPGが作れる!」「俺の考えた(ryが実現できる!」っていう夢。

もちろん、プログラムにもそういう夢があるから、俺もゲームプログラム始めたんだけど、
ツクール系は特化していて売り方も上手く、もはや釣りに近いレベルw(詐欺とまでは言わんw
369名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 21:20:18 ID:3Kgqdsfg
俺もツクールからRubyに入ったクチだけど、
ツクールの解像度仕様とマウス操作不可(可能だけどやたら重くなる)
あとは動作の重さに躓いてツクールは諦めたなあ。
そんなときにDxRubyの存在知って移ろうかどうか迷ってるとこだが、
やっぱ作業効率みたいなものを考えるとツクールってよく出来てると思うよ。
俺みたいな画像畑の人間にとっては、表現したいことがサックリ実現できるって言うのはありがたい。
370名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 22:32:26 ID:W8V4Kzgz
>>366
人口の違いはわかるが、Rubyのゲームライブラリって注目されてるの?
俺にはほとんどのユーザーから無視されているようにしか見えん

>>369
RGSS触ったことないけどそんなに重いんだ?
すげー軽いもんだとばっかり思ってた
ツクールの「表現したいことがサックリ実現」って、
エディタのことかそれともRGSSの画像処理機能が充実してるってことかが
ちょっと気になった
371名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 23:51:30 ID:3Kgqdsfg
>エディタのことかそれともRGSSの画像処理機能が充実してるってことか
両方、じゃないかな。画像作って放り込んでチョコっといじれば実行できるって環境は、
色々と試したりするのにも最適だし、アイデアもガンガン生まれるしね。
重さって意味なら、描画能力はかなり低いと思う。
ついでにそんな複雑な処理さえしなければ軽いんだろうが、先にも書いたように俺の場合は
マウスでの操作と高解像度が欲しい(ようするにPCゲームが作りたい)んで、ツクールは選択肢から外れちゃったと。
RubyだけじゃなくGamemakerとか、それこそC#使ったTorque Game Builderとかも考えてるんだが、
この両方ともマルチバイト文字に不安抱えてるっぽいので二の足を踏んでる。
特に後者はかな〜り魅力的なんだけどねえ。

まあなんつうか、ゲーム作りたい人間にとって重要なのは開発のしやすい環境なんじゃないかと思う。
特にRPGとかだとリソース管理が膨大になるしね。
372366:2009/07/06(月) 00:02:37 ID:/6C0kk+g
>>370
いや、相対的に見て「ライブラリの注目度>ゲームの注目度」だというだけ
注目されているとは俺も思わない
373名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 02:06:24 ID:rxu5y1f8
>>371
Torque Game Builderぐぐってみたけどこれすごいなー。
こういうのを見てると自分でプログラム書いて動かしてるものが
あまりにショボくて悲しくなるw
あと、>>371みたいなツクールばりばりの経験者にDXRubyとかを試してもらって
感想を書いてもらえたらすげー参考になりそう。
と思ったがそれはあまりにも自己中だな。
374名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 02:29:58 ID:/PUBmTcU
> Torque Game Builder
これと比較するならツクールとかの開発環境を持ったフレームワークだろ
ライブラリであるDXRubyとは比較する事自体、間違ってる
ゲーム本体もそうだけどこういった開発環境を作るのがDXRubyの役割でしょ
375名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 08:28:35 ID:KTElMV18
そもそもライブラリに感想って必要なのか?
すぐに入手できる(買う必要がない)し、APIリファレンス見れば構造はほぼ全部分かるし
必要な情報はベンチマークぐらいだと思うんだが

でも一応、感想書いてみる

Ruby/SDL:
王道。SDLそのものをRubyっぽく扱ってる感じ。低層処理もOK
歴史が長く、ミドルウェアも色々出てるためコードサンプルには事欠かない
機能面では制限が少なく、融通が利く。自分でコンパイルできればさらに融通が利く
難点は、「便利機能」的なものが少なく、ときに自前で泥臭いコードを書かなければならないこと
(それでも他の言語と比べれば格段に楽だとは思う)
376375:2009/07/06(月) 08:29:19 ID:KTElMV18
StarRuby:
後発のためか、APIが非常にすっきりと洗練されている
描画エフェクト(変形・色変換・合成)がとても豊富で、ウインドウ拡大率の指定や透視変換など独自の機能もある
余談だが、配布サイトで紹介されている「SOAR」は普通に遊んでも面白い

DXRuby:
試してない。Windows専用のゲームでもOKなら良い選択肢かも
377名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 19:43:49 ID:rxu5y1f8
これテンプレ書こうぜ
378名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 23:05:19 ID:7YWqd4lt
>SDLそのものをRubyっぽく扱ってる感じ

感じっていうか、そういうもん
379名前は開発中のものです。:2009/07/12(日) 11:08:53 ID:4frtpJC5
XNAの完全日本語版来たようで。
サンプル類も日本語化されてるとか。
380名前は開発中のものです。:2009/07/12(日) 13:08:36 ID:JVf6yI4C
えっ?XNAってRubyで扱えたっけ?
381名前は開発中のものです。:2009/07/12(日) 17:36:49 ID:GvsLr3QV
IronRubyで使えるらしいよ
382名前は開発中のものです。:2009/07/12(日) 20:15:27 ID:7rQOykJG
360でも動くのかなぁ
CPU遅いから実用にはならないだろうけど
383名前は開発中のものです。:2009/07/16(木) 07:09:56 ID:DRv067xY
DXRubyインストールしてみた。
数年前ruby/sdlも使ってみたがキーボードでキャラ動かしたところで挫折したので、
今回はシューティング作るのを目標にしてみる。
とりあえずサンプル動かして遊んでみて普通に動いたので、しばらく色々弄繰り回してみる予定。
384名前は開発中のものです。:2009/07/20(月) 08:46:05 ID:uWDvD4Wn
過疎ってんな
385名前は開発中のものです。:2009/07/20(月) 13:51:23 ID:Hq0rtdg6
1/60秒でRuby -Rubyでゲームを作ったら- / kumaryu
http://www.ustream.tv/recorded/1825798

RubyKaigi 2009
386名前は開発中のものです。:2009/07/20(月) 17:04:07 ID:FwxAEMUC
StarRubyとDXRuby両方使ってみた。
どっちもイイと思うんだが
Ruby自体にまだ慣れていなくてなかなか移行できない。
今のところC++の記述方法が変わっただけ―くらいの認識。

たぶん慣れたらC++でやってたあんな記述はやらなくていい
みたいなのが分かるんだろけど
387名前は開発中のものです。:2009/07/21(火) 03:30:15 ID:aYTpq27l
383だが、DXRubyでとりあえずライフゲームはつくれた。
この調子でシューティング作れればいいなぁ。
388名前は開発中のものです。:2009/07/21(火) 03:47:49 ID:mPkokRkg
うp!
389名前は開発中のものです。:2009/07/21(火) 13:01:55 ID:VyLI8qHo
うp!
390名前は開発中のものです。:2009/07/24(金) 18:41:00 ID:hiQfnMvV
なんかゲーム作ろう。
391名前は開発中のものです。:2009/07/29(水) 21:48:02 ID:gEGcx4CR
このスレに通っているのは4人くらいとみた
392名前は開発中のものです。:2009/08/12(水) 14:52:57 ID:iHcc5MwG
今時SDLはなしか?
393名前は開発中のものです。:2009/08/12(水) 17:31:12 ID:liGtB84A
何がどう「今時」なのかよく分からん
394名前は開発中のものです。:2009/08/23(日) 16:24:22 ID:+Ja6hC9m
dxrubyがいい感じ

Inputモジュールのkey_code判定に使える定数は
ドキュメントに一通り列挙してほしいな
K_SEMICOLONとかK_MINUSとか
俺は当て推量でなんとかしたけど、
ドキュメントに書いてあるほうが使いやすい
395名前は開発中のものです。:2009/08/24(月) 20:55:53 ID:RVLn/zs0
DX最近更新してたんだな
もう当分はなさそうだが
396名前は開発中のものです。:2009/08/24(月) 20:58:06 ID:PJrrNiQL
>>394
公式かブログかtwitterに書き込むんだ
397名前は開発中のものです。:2009/08/28(金) 08:46:07 ID:Ig6lHn6U
398名前は開発中のものです。:2009/08/28(金) 18:39:04 ID:uvHj1yPD
StarRubyなんですが、テクスチャの拡大縮小後の座標、幅、高さを取得する方法ってありませんか?
399名前は開発中のものです。:2009/09/06(日) 12:59:37 ID:8gj41MTr
>>398
幅と高さは(元の幅or高さ)×(拡大率)
400名前は開発中のものです。:2009/09/14(月) 18:40:40 ID:MXV2AfIE
なんの話題も無いな
401名前は開発中のものです。:2009/09/16(水) 00:33:33 ID:/cYXghGC
個人でプログラミングでゲーム制作なんて
ハードル高いしね
402名前は開発中のものです。:2009/09/16(水) 00:45:17 ID:sIgHzdCd
プログラムだけならまだしも、絵とか音楽とか、ちょっとやそっとの努力じゃどうしようもないから困る。
403名前は開発中のものです。:2009/09/16(水) 20:19:01 ID:FWk6E+PA
るびまのDXRubyの紹介
http://jp.rubyist.net/magazine/?0027-DXRuby
404名前は開発中のものです。:2009/09/19(土) 16:56:42 ID:B948e2tx
DirectXスタティックリンク版にruby1.9.2対応のやつ追加してくれ!
ruby1.9は速いけど文字列まわりの変更が激しくウザイうえに1.9版てバグってる臭いな
405名前は開発中のものです。:2009/09/19(土) 16:57:50 ID:B948e2tx
>>404
あ、これDxRubyの話ね
406名前は開発中のものです。:2009/09/19(土) 17:01:49 ID:B948e2tx
>>404
>1.9版てバグってる臭いな
1.9.1版て、だった
407名前は開発中のものです。:2009/09/22(火) 09:59:26 ID:9OXiA8nr
>>404
ruby 1.9がまともに動けばねぇ。そのうちコンパイラも出るだろうし期待しているのだけど。
408名前は開発中のものです。:2009/10/11(日) 14:48:49 ID:gVfZj0xn
GameMakerからの乗り換えを考えてるのですが、GMから乗り換えた人っています?
C言語ベースでオブジェクト指向ってことで、GMからの乗り換えならとっつき易いでしょうか?
409名前は開発中のものです。:2009/10/12(月) 08:47:29 ID:JmsJmDYN
GameaMakerって何言語使ってるの?
410名前は開発中のものです。:2009/10/12(月) 10:13:49 ID:wupTzs36
GMLっていうC++っぽい独自のスクリプト
411名前は開発中のものです。:2009/10/12(月) 19:39:30 ID:l9GjsgBg
Rubyは簡素にかけるから、C++より分かりやすいよ
412名前は開発中のものです。:2009/10/13(火) 22:12:10 ID:w1A9u8eK
DXRubyFrameworkだって
スプライトが速くなるらしい
http://dxruby.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki.cgi?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%C3%D6%A4%AD%BE%EC
413名前は開発中のものです。:2009/10/13(火) 22:14:01 ID:w1A9u8eK
dxrubyで3D描画サポートしないかな
ウィズ系迷路をワイヤーフレームでやりたんだけど
パラパラ2Dより3Dのほうが迷いにくくていいんだよなー
414名前は開発中のものです。:2009/10/13(火) 22:20:16 ID:XOn2sX+p
なんかそういうネタあったよなぁ・・・と思ったら、ブログにあがってた
http://d.hatena.ne.jp/mirichi/20090705/p1

公式なり、非公式なりで働きかけてみるといいかもしれん
415名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 08:34:03 ID:0UYvBqqY
うおお、これは良いサンプルw
ありがとうw
416名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 14:22:14 ID:aCwPkb4S
>>413
ワイヤフレームなら、昔みたいにLINE引けばいいだけじゃん
3Dにする意味あるの?
ちゃんと座標計算しながら描画すれば、3Dみたいに
グルングルンまわせるし
417名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 16:32:40 ID:0UYvBqqY
>ワイヤフレームなら、昔みたいにLINE引けばいいだけじゃん
なるほどなあ
例えばどんなゲームが線引くだけで迷路作ってたんだろう
具体例を1つ2つ挙げてもらえないだろうか
418名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 16:44:25 ID:YTYXA5KG
419名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 16:52:53 ID:72v8ys9f
ワイヤーフレームなら3Dサポートなんか無くたって自力で3Dで扱って描画もできるっぺ
420名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 17:11:27 ID:0UYvBqqY
こんなのあったんだ、すげえw
これどうやって陰面消去やってるんだろ
最初から描いてないのかな
線がぶつぶつ切れてるけど、描いた線を消してるんかな
421名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 17:55:14 ID:ErDc9lEM
Zオーダー指定して全部書いてるじゃないかw
422名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 18:09:38 ID:Td3Ei+tL
ワイヤーフレームの3D描画で陰面消去ってどうやってやるんだ?
真面目に考えたらすごく面倒くさそうなんだけど
何かナイスなアイデアでもあるのかな
423名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 18:56:22 ID:0UYvBqqY
>>421
>>420>>418へのレスだってばww

>>422
手前から描きつつ、描いた面を記憶しておいて、
既に描いた面に線が重なったら線の開始をずらしていく、とかかな
ポリゴン塗りつぶし出来ない環境とか初めてだから良くワカランw
424名前は開発中のものです。:2009/10/14(水) 22:22:36 ID:YTYXA5KG
8bit時代のワイヤーフレームはあらかじめ用意しておいたパターンからXY座標を読み込んでいるだけが多かったです
425名前は開発中のものです。:2009/10/15(木) 13:38:08 ID:4bafsDUS
ウィザードリィが線引くだけで3D迷路作ってたな。

426名前は開発中のものです。:2009/10/15(木) 15:21:40 ID:utxz7mly
陰面処理も昔のCGの本とか読んだら書いてあるからできんことはないが、
昔のゲームは数値きめうちアニメーションとかだろ
427名前は開発中のものです。:2009/10/15(木) 23:51:19 ID:fgG9DjwW
ウィザードリィはスプライト重ね描きじゃなかったっけ
428名前は開発中のものです。:2009/10/16(金) 17:13:24 ID:PSG2SKq5
機種によって違うんじゃない?細かい部分は。

基本は線を引くだけだと思う。
429名前は開発中のものです。:2009/10/16(金) 20:46:26 ID:MRjdnJ12
Apple ][にスプライトはないしな。
430名前は開発中のものです。:2009/10/17(土) 11:21:57 ID:yCjayEaE
GMからの乗りかえならXNA(C#)がいいんじゃね
431名前は開発中のものです。:2009/10/17(土) 11:22:53 ID:yCjayEaE
>>430>>408あてです
432名前は開発中のものです。:2009/10/19(月) 03:12:52 ID:yzWZstP9
StarRubyをMac10.6.1に入れてみたんだけど、なんかおかしい

0.3.3はバッファがクリアされず軌跡が残る。全体的に色調が青い。
0.3.2以前は動くことは動くが色調が黄色
0.2はそもそも起動すらしなかった

これはlibpngが死んでるのだろうか
GoogleGroupの開発コミュニティ見に行ったらあんまり更新されてないみたいで残念
433名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 04:16:36 ID:q6j0wd3/
>>432の書き込みを見てふと思ったが
日本でインディーズゲーム作りたい人の75%くらいは
自分で作ったキャラとか物語とかイラストが大活躍するゲーム作りたいんだろうな。
いう意味で親切なエディタが付いてない世界は全部、死にコミュ化してる感じ。
434名前は開発中のものです。:2009/10/21(水) 15:09:47 ID:zqjtKDJX
UIや絵を描いてくれる人がいなくて困ってるプログラマの方が多いように思えるが・・・
自分で描きたくないでござる
435名前は開発中のものです。:2009/10/23(金) 08:14:32 ID:xoRORDMF
絵はとりあえずフリー素材使わせてもらえばいいんじゃね
なんにせよ一人で作るのは至難だな
436名前は開発中のものです。:2009/11/29(日) 15:13:13 ID:b/kVyjpV
starrubyとdxrubyどっちが処理早い?
437名前は開発中のものです。:2009/11/30(月) 00:54:59 ID:k/a9QV12
dxは弾幕の処理にこだわってるみたいだし2Dactならdxじゃないの?
ところでWindows7だとRDEが変なエラーウィンドウ出すんだが仕様?
Win7使ってて同様の症状が出る方いたら教えてください
438名前は開発中のものです。:2009/12/05(土) 17:08:24 ID:r9idLtpY
>>437
そうかー、どうも。
dxrubykのほうがリファレンスマニュアルとか充実しててわかりやすそうだから、
取りあえず、dxruby使わせてもらう。
439名前は開発中のものです。:2009/12/05(土) 22:03:19 ID:Ajk0WnNp
FREERGSSなるものが、DXRubyの作者さんの所で公開されてる
440名前は開発中のものです。:2009/12/12(土) 18:16:10 ID:q0V1gylr
何でも良いからゲームライブラリを1つに統一して、それをブラッシャアップして欲しいわ。
なんでみんなしょぼいライプラリを一人で作りたがるのか。一個凄いのがあった方が良い。
441名前は開発中のものです。:2009/12/13(日) 03:53:34 ID:jEslscDJ
ライブラリとはツールであると同時に思想だからだ
perlがあり、pythonがあり、rubyがあるのと一緒
442名前は開発中のものです。:2009/12/13(日) 07:39:14 ID:frYTp3MF
>>440
仮にStarRubyに統一されたとする
JPEG画像・BMP画像・BMFontを扱いたくなったときや、SDLSKKを使いたくなったときにはどうする?
Windowsでだけ動けばいい高速2Dゲームが作りたくなったときにはどうする?
443名前は開発中のものです。:2009/12/13(日) 12:12:12 ID:GwN1MFJW
>>442
当然JPEG画像・BMP画像・BMFont, SDLSKKを実装する。
だいたい一人でUnreal Development KitやUnityクラスのものが作れると思ってるのか
ゲームライブラリは1つに統一されるべき。
そしてそれをみんなで開発する。
444名前は開発中のものです。:2009/12/13(日) 13:28:45 ID:MW+nMklR
「べき論」を言うやつに限って、自分では何もやらないよな。
445名前は開発中のものです。:2009/12/13(日) 13:43:32 ID:RSqQIt2U
その製作目的に賛同すればパッチを送るし、
賛同できない&貢献しにくいシステムなら送らない。
それだけじゃない?
446名前は開発中のものです。:2009/12/13(日) 14:33:42 ID:frYTp3MF
>>443
動作速度や記述の簡潔さはどうでもいいの?
447名前は開発中のものです。:2009/12/13(日) 16:14:32 ID:h2LUZNjI
みんなで一つの物を開発するのが最高のやり方なのなら、OSも言語もそうなっていると思うよ。
用途や目的やターゲットとするユーザーが違うのだから違う物になって当たり前。
ただ、そのように考えるのは自由で、あとはキミがそのように行動するだけ。
みんなをまとめて素晴らしいゲームライブラリを作っておくれよ。
448名前は開発中のものです。:2009/12/13(日) 16:20:26 ID:ovP66wcf
RubyもCもJavaも一つにしろって言うなら、それは無茶な話だけど、
Rubyのライブラリということなら、さほど変な話ではないと思うが。
449名前は開発中のものです。:2009/12/13(日) 16:25:34 ID:GwN1MFJW
似たようなライブラリが乱立しても意味がないと思うけどな
450名前は開発中のものです。:2009/12/13(日) 22:42:06 ID:/LccJx46
>>449
似たようなゲーム作るのなら
一つのゲームをみんなで協力して作れよ
似たようなゲームが乱立しても意味ナイト思う
451名前は開発中のものです。:2009/12/13(日) 23:12:06 ID:9V/lqYSR
>>448
いや、一口にゲームといってもいろんな種類があるわけだし、
同一ジャンル用ゲームライブラリでも、作者によって設計思想は変わってくる。
それを一つにまとめろってのは、やっぱり乱暴だよ。

プログラミング言語でたとえるなら、「RubyとPythonとPerlは適用範囲が
かぶるから、一つにまとめろ」って言ってるようなもんだ。
452名前は開発中のものです。:2009/12/14(月) 00:08:14 ID:apC6rEkV
たとえばMiyakoの作者はマルチプラットフォームで多機能で強力なライブラリがいいと思ってて
DxRubyの作者はWindows専用でシンプルで高速なライブラリがいいと思ってる
どう見ても共通点はRubyとゲームだけだが、どのように協力してもらおうとお考えか
453名前は開発中のものです。:2009/12/14(月) 02:53:39 ID:d5Y/n7eI
他人がどう思ってるのかはともかく、各ライブラリの作者は、それぞれ独自性があると思って
作ってるんだから、すり合わせは容易じゃない。
さりとて、それぞれのライブラリをオープンにして人を募ったところで、人は碌に集まらないだろうな、多分。

結局、限りなく個人製作に近い形でやるしかないんじゃないの。
454名前は開発中のものです。:2009/12/14(月) 11:00:42 ID:thB4XUxU
結論、不満があるなら自分で作れ
ライブラリ作ってる人は皆それが動機な筈だから
それが嫌なら自分の満足できるライブラリの揃ってる言語を使えってこった
455名前は開発中のものです。:2009/12/14(月) 11:39:59 ID:thB4XUxU
× 結論、不満があるなら自分で作れ
○ 結論、不満があるなら自分が作れor始めろ
456名前は開発中のものです。:2009/12/14(月) 16:35:16 ID:lLcah1pB
Rubyのゲームライブラリの場合
必要に駆られてというより自己満足で作ってる面が大きい気がする
457名前は開発中のものです。:2009/12/14(月) 20:04:11 ID:uCXK+XpT
>>456
具体的に言うと?
458名前は開発中のものです。:2009/12/14(月) 22:17:17 ID:D+e/mZqn
Rubyでゲーム作るってこと自体道楽みたいなもんでしょ
459名前は開発中のものです。:2009/12/14(月) 23:31:58 ID:d5Y/n7eI
ユーザー100とか200とかの世界だからねぇ
460名前は開発中のものです。:2009/12/19(土) 19:48:58 ID:HHFt7kHF
Miyako本が発売されたお
461名前は開発中のものです。:2009/12/20(日) 13:23:33 ID:H/yOidYn
もっと賑わえやー!賑わえやー!
462名前は開発中のものです。:2009/12/20(日) 16:42:11 ID:RMWhTBUA
このスレすぐ止まるw
463名前は開発中のものです。:2009/12/21(月) 14:44:04 ID:6vRaHlVl
>>449-452
Ogre3DのRubyバインダでも作ったほうが早い気がするw
最近、商用でもつかわれたしなかなかよさげだよ。マルチプラットフォームだしな
464名前は開発中のものです。:2009/12/22(火) 16:02:38 ID:NpcMu6g4
DXRuby本はまだか
465名前は開発中のものです。:2009/12/22(火) 19:43:16 ID:dlvLKies
日本人が
466名前は開発中のものです。:2009/12/22(火) 19:44:41 ID:dlvLKies
>> 464 日本人が開発してないとサポートが不安だから嫌。日本人超頑張れ
467名前は開発中のものです。:2010/01/06(水) 00:37:17 ID:B6+eftoA
Miyako本買った人いるー?
俺は本屋で見たけど立ち読みしてスルーしちゃった
468名前は開発中のものです。:2010/01/06(水) 23:18:32 ID:SFYto6qU
Miyako本立ち読みした。Miyako想定層が自分の想像してたのと違うかも……。
これって単独のアプリケーションとして配布はまだできないんだっけ?
469名前は開発中のものです。:2010/01/25(月) 22:33:31 ID:hSHlR5AP
Ruby使えるひとは結局Cで組んじゃうんだろうか…
470名前は開発中のものです。:2010/01/26(火) 07:48:19 ID:4Ue7Jy26
Ruby使えるのにCを使う理由がない
速度が必要なところは除く。
471名前は開発中のものです。:2010/01/26(火) 18:36:02 ID:ArdIy8hd
Rubyで十分ならRubyでいいじゃ〜ん?
472名前は開発中のものです。:2010/02/02(火) 04:38:05 ID:NammZlAc
カジュアルゲーならAS3
重めのゲームならC++
に行っちゃうんじゃなかろうか
473名前は開発中のものです。:2010/02/03(水) 06:58:31 ID:BKTNgmVD


Ruby on Rails 3.0 Release Notes
http://guides.rails.info/3_0_release_notes.html
474名前は開発中のものです。:2010/02/04(木) 13:56:55 ID:WPV2Txz8
ひとすくねぇええ
475名前は開発中のものです。:2010/02/04(木) 21:05:14 ID:T5dF+aQ4
dxrubyが3dに対応
476名前は開発中のものです。:2010/02/25(木) 22:03:31 ID:VVK07t/o
One-Click Rubyでスタールビーやマイゲームを使ったプログラムを実行しようとすると
`require': no such file to load -- starruby (LoadError)
`require': no such file to load -- mygame (LoadError)
って表示されて実効出来ない。
ActiveScriptRubyだと出来るんだけどなんでだろう。アイコンがOne-Click Rubyの方がカッコいいから
こっちで使いたいんだけどなあ。
477名前は開発中のものです。:2010/02/25(木) 23:30:45 ID:P2jYukg3
ちょっとしたミスだった。ごめん
478名前は開発中のものです。:2010/02/26(金) 19:10:39 ID:M5XgsC5/
歩くグラフィック作るだけで二日もかかった・・・。記念にあげてみる
pass:ruby
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/86753
479名前は開発中のものです。:2010/02/26(金) 19:42:48 ID:qEgYE62y
not found
480名前は開発中のものです。:2010/02/28(日) 18:41:40 ID:6lMmBhF0
みんな頑張れー応援してるぞー。
481名前は開発中のものです。:2010/02/28(日) 21:15:54 ID:FVeyN57K
【タイトル】 それなんてRPG? インターナショナル版
【作者名】 XPTESTMAN
【ジャンル】 長編スクウェアライクRPG
【URL】 ttp://www.geocities.jp/fujimoto_fantasy2/SNRPG_INTER.zip
【使用ツール】 RPGツクールXP
【スクリーンショット】 ttp://www.geocities.jp/fujimoto_fantasy/snss.gif
【プレイ時間】 20〜50時間
【コメント(感想)】
作りがとても細かく、グラフィックがとても綺麗。主人公のグラフィックは必見。
様々な戦術でのプレイが味わえるのでプレイヤーを飽きさせないところも見所。
ユーザーの配慮も完備されており、初心者から上級者まで幅広く遊べるはず。

RPGの醍醐味、本物。
是非ともプレイしていただきたい。
482名前は開発中のものです。:2010/03/03(水) 02:49:19 ID:u32XBy8m
ツクールかよ。つーかStarRubyの星さんも今じゃドワンゴの社員なんだよなあ、遠い存在になったもんだ
483名前は開発中のものです。:2010/03/04(木) 06:21:04 ID:lTh4mgoJ
Rubyゲームライブラリの作者のtwitter参加率高いな
484名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 14:32:36 ID:WF3iGMmF
DXRubyのホームページって何で作ってるの?
似たようなライブラリを作ったのでパクりたいのですが
485名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 22:40:49 ID:ZkkeO8H1
まじ? ひょっとして試作品除けばゲームよりライブラリの方が多くないかこの界隈

DXRubyのサイトは他の人に作ってもらったって書いてあったからその人でないと分からないかと
486名前は開発中のものです。:2010/03/05(金) 23:36:52 ID:XP4Zxnbo
あの程度のサイトならHTMLの記述が出来れば、ビルダーなんて使わなくても出来ると思うが
487484:2010/03/06(土) 10:11:25 ID:l26P+T//
>>486
無理、無理、無理
多分何かのCMSを使ってるはず。
CMSもいっぱいありすぎてどれを使えばいいかさっぱり分からない。
488名前は開発中のものです。:2010/03/06(土) 10:45:44 ID:hXBmEbO0
>>487
Project DXRuby
http://dxruby.sourceforge.jp/

これか?見てみたがほぼペラ1のページじゃねーか。
CMS使っているようには見えん。BBSは別のphpアプリだし、wikiはhiki使ってるし、
リファレンスは何かで吐いたのかもしれんが
489名前は開発中のものです。:2010/03/06(土) 15:18:58 ID:hpm8ji5a
DXRuby + Exerbを使ってプログラム配布をするときって

・RubyのCOPYING.jpより配布するプログラム自体の著作権が作者にあることの表記
・ExerbのREADME.jp.htmlより実行ファイルに含まれるRubyインタプリタの再配布条件を満たす
・DXRubyのMITライセンスよりリファレンスマニュアル中の許諾表示を表記

を満たせばおk?
礼儀とかを無視して考えた場合Exerb自体には触れなくていいの?
490名前は開発中のものです。:2010/03/06(土) 15:49:02 ID:nQwME48g
Rubyでゲームを作りました、使用ライブラリはDXRubyです。ぐらいでいいと思うが
491名前は開発中のものです。:2010/03/06(土) 16:15:50 ID:Nt8L4xVH
>>489
Exerbに言及する義務は特にない
だけど
> ・RubyのCOPYING.jpより配布するプログラム自体の著作権が作者にあることの表記
これってどういうこと?

>>490
それだとrubyとDXRubyの再配布条件ガン無視してるじゃねーか
492名前は開発中のものです。:2010/03/06(土) 16:25:15 ID:nQwME48g
再配布ってライブラリ自体を勝手に配布するようなことはするなってことじゃないのか
exe化されたアプリを配ることぐらい何ら問題も無い気がする。
493489:2010/03/06(土) 21:35:07 ID:hpm8ji5a
>>491
COPYING.jpより
5. 本プログラムへの入力となるスクリプトおよび,本プログラ

ムからの出力の権利は本プログラムの作者ではなく,それぞ

れの入出力を生成した人に属します.また,本プログラムに

組み込まれるための拡張ライブラリについても同様です.

本プログラム・・・Ruby、入力となるスクリプト・・・自分で作るソースコードだと俺は解釈

Rubyでプログラムを作成したけど著作権やら責任やらはRuby作者じゃなく
作成者にありますよ的な表記。

>>492
俺もその辺が配布者の責任としてのに対しての免責なのか
再配布の際の条件なのか利用したプログラムを配布する際の条件なのかよく分からない。
問題の有無はライブラリ等を作った人間がどういう使用条件を設けているかに
関わってるから調べるのが面倒だよね。
494489:2010/03/06(土) 21:37:10 ID:hpm8ji5a
変な改行が入っちまった

>>491
COPYING.jpより
 5. 本プログラムへの入力となるスクリプトおよび,本プログラ
 ムからの出力の権利は本プログラムの作者ではなく,それぞ
 れの入出力を生成した人に属します.また,本プログラムに
 組み込まれるための拡張ライブラリについても同様です.

本プログラム・・・Ruby、入力となるスクリプト・・・自分で作るソースコードだと俺は解釈

Rubyでプログラムを作成したけど著作権やら責任やらはRuby作者じゃなく
作成者にありますよ的な表記。

>>492
俺もその辺が配布者の責任としてのに対しての免責なのか
再配布の際の条件なのか利用したプログラムを配布する際の条件なのかよく分からない。
問題の有無はライブラリ等を作った人間がどういう使用条件を設けているかに
関わってるから調べるのが面倒だよね。
495名前は開発中のものです。:2010/03/06(土) 21:51:30 ID:Nt8L4xVH
>>492-494
そうした解釈の成立する余地はあるかもしれないが
MITライセンス条文の中に「結合(merge)」とはっきり書いてあるうえ
DXRubyのリファレンスにも

> したがって、MITライセンス的にはこの許諾表示さえマニュアルの片隅にでも書いておけばOKです。

とあるため、限りなく黒に近い
496名前は開発中のものです。:2010/03/07(日) 00:26:51 ID:JIDutD0o
mirichiさんに直接きいてみるがよろし
497名前は開発中のものです。:2010/03/07(日) 05:18:06 ID:N7rHuEyn
なんだひょっとしてゲームが完成したのかい?
にわかに動きが出てきたなぁ
498名前は開発中のものです。:2010/03/07(日) 18:18:53 ID:W4Cc4Stk
スレが立ってから2年経過して一つもゲームが出来てないってすごいな。Rubyでなんかゲームつくるスレ
の方はいいところまでいってたのに放置したみたいだし。
Cの制作スレはたまに確認した中でもドラクエもどきとかシューティングとか出来て配布してたんだけどなあ
499484:2010/03/08(月) 12:05:35 ID:YNc78/XA
局Google Project Hostingで借りました。
自分で作ってホスティングするのメンドサイ。
500名前は開発中のものです。:2010/03/09(火) 19:09:38 ID:tSyGLw+q
>>489-496
近いうちにzlib/libpngライセンスに変わるらしいよ

ttp://d.hatena.ne.jp/mirichi/20100307
501名前は開発中のものです。:2010/04/18(日) 18:28:21 ID:wm1U04K8
過疎
502名前は開発中のものです。:2010/04/18(日) 20:27:40 ID:HuuUsGMR
伸びては止まり、伸びては止まりを繰り返すなこのスレ
503名前は開発中のものです。:2010/04/18(日) 22:37:18 ID:Ul+cD47Y
守護天使の俺が見守ってるから安心していいよ
504484:2010/04/21(水) 22:38:23 ID:KoZNqWbE
484
505名前は開発中のものです。:2010/05/01(土) 17:44:22 ID:88BZMiv0
なという過疎スレ
506名前は開発中のものです。:2010/05/01(土) 17:55:00 ID:VtHUKgIf
507名前は開発中のものです。:2010/05/01(土) 18:10:44 ID:X0v3MOhz
DXRubyで作られた完成度の高いSTGが出現した件
508名前は開発中のものです。:2010/05/01(土) 18:58:30 ID:88BZMiv0
DXRubyの掲示板にあるやつか。
しっかり完成させてきた個人制作のRubyゲーム初めて見た。
509名前は開発中のものです。:2010/05/01(土) 23:46:55 ID:aOvqm7xB
ちゃんと完成した個人製作のRubyゲームならStarRubyのサイトにあるよ
510名前は開発中のものです。:2010/05/02(日) 16:41:27 ID:+B4bv4yJ
Rubyでも今の携帯レベルのゲームなら作れるよね。
さすがにJava@ARMよりRuby@x86の方が早いだろう
511名前は開発中のものです。:2010/05/04(火) 11:17:54 ID:22RtUykO
速度的な問題は少ない
512名前は開発中のものです。:2010/05/04(火) 11:41:00 ID:sl2/Ix8s
StarRubyみたいにソフトウェア描画すると言語じゃなくて描画がボトルネックになるだろうね
DXRubyみたいにすればRubyの遅さが見えてくるかも
513名前は開発中のものです。:2010/05/05(水) 12:13:12 ID:XYAt8jTA
透視変換があるからStarRubyにしようか描画速度面でDXRubyにしようか悩む
514名前は開発中のものです。:2010/05/06(木) 01:54:55 ID:fj94gRhB
頼めば機能追加してくれるんじゃね?わりと頻繁に更新されてるし
515名前は開発中のものです。:2010/06/04(金) 22:39:59 ID:S8U5wvUQ
ゲームが完成せずDxRubyのバージョンばかり上がっていく・・・
516名前は開発中のものです。:2010/06/08(火) 11:34:05 ID:Nva/uxWN
DXRubyとFreeRGSSの関係が
よーわからん
517名前は開発中のものです。:2010/06/08(火) 19:22:05 ID:XNPhbohV
同じ人が作ってるし同じ技術を使ってるという話だから、つまり
DXRubyのインターフェースをRGSS互換にしたのがFreeRGSS
518名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 09:54:17 ID:pq9/bnK0
なるほど
RGSSに慣れてる人用のDXRubyか
DXRubyの方使うか
519名前は開発中のものです。:2010/06/09(水) 21:57:28 ID:CYCANhOS
いやそうじゃなくてRPGツクール無しで動かせるようにRGSSを移植してるんだろ
まあインターフェイスを移植すること自体は問題ないけど
RPGツクールで作ったものを動かしたらライセンス違反だな
520名前は開発中のものです。:2010/06/10(木) 12:37:50 ID:ThQgzkzA
> RPGツクールで作ったものを動かしたらライセンス違反だな

そうなん?
RPGツクールのデータってRPGツクール以外で動かしてはダメみたいなライセンスってあったけ?
521名前は開発中のものです。:2010/06/10(木) 14:06:29 ID:yRs4l7fl
最近のツクールは知らないけど
指定された実行ファイルから起動しなさいということになっていたはず
522名前は開発中のものです。:2010/06/11(金) 08:20:54 ID:soWLK5QN
FreeRGSSってRPGツクールの全機能を実装してるわけじゃないし
心配するほどそのままは動かないんじゃね
気にするほどのことではないかと
523名前は開発中のものです。:2010/06/11(金) 16:35:33 ID:YzlI2oUg
一番重要な各種エディタやデータベースの機能がないんだから、
動かしたくても動かない
RPGツクールのエミュレータではないから当然なんだけど
524名前は開発中のものです。:2010/06/15(火) 08:43:14 ID:Uk3NPRWF
Ruby会議の企画としてRubyゲーム会議2010ってのをやります
http://ruby-game-dev.org/wiki/index.php?Rubyゲーム会議2010
ショートセッションとかデモとかやりたいので興味があったらご参加ください

唐突に宣伝で申し訳ないが、今日Ruby会議のチケット販売だったのを思い出したので…
このスレ見てるような人が主な対象のイベントなので良かったら来てください
525名前は開発中のものです。:2010/06/15(火) 13:09:43 ID:VSyZJlIR
>>524
おお、ショートセッション参加希望です。
主催者様にメール送りました。

526名前は開発中のものです。:2010/06/15(火) 15:05:11 ID:2FMnXDvV
ちゃんとURLはろうぜ
Rubyゲーム会議2010 - Ruby ゲーム開発のハブサイト
http://ruby-game-dev.org/wiki/index.php?Ruby%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%9A%E8%AD%B02010
527名前は開発中のものです。:2010/06/17(木) 09:09:13 ID:52B3shuC
DXライブラリにC#用のDLLがあるけど
これをRubyから利用することは
出来ないかなぁ
528名前は開発中のものです。:2010/06/17(木) 11:06:08 ID:eGb2uki/
rubyすげー
DXライブラリのDLLで試しに
ウィンドウの表示だけやってみたら
すんなり表示された
やろうと思えば3Dのゲームとかも
作れそうだね
529名前は開発中のものです。:2010/06/17(木) 13:43:20 ID:WAj30wAj
>>527
DXライブラリちょっと見てみたけど、APIがC言語用でクラス使ってるわけじゃないから、
Ruby用のラッパー書く分には簡単そうに見えるけど
530529:2010/06/17(木) 15:12:35 ID:WAj30wAj
ちょろっと書いてみたけどC#用DLLで動くね

require "ffi"

module DxLib
extend FFI::Library
ffi_lib "DxLib.dll"
attach_function :Init, :dx_DxLib_Init, [], :int
attach_function :End, :dx_DxLib_End, [], :void
attach_function :ChangeWindowMode, :dx_ChangeWindowMode, [:int], :void
attach_function :GetColor, :dx_GetColor, [:int, :int, :int], :int
attach_function :DrawString, :dx_DrawString, [:int, :int, :string, :int, :int], :int
attach_function :WaitKey, :dx_WaitKey, [], :void
end

DxLib.ChangeWindowMode(1)
if DxLib.Init == -1
raise "dxlib error"
end
color = DxLib.GetColor(255, 255, 255)
DxLib.DrawString(250, 240 - 16, "Hello C World!", color, 0)
DxLib.WaitKey
DxLib.End
531名前は開発中のものです。:2010/06/17(木) 18:45:36 ID:p9s2skma
なるほどー、ffiってのをつかうんですね
一生懸命wib32apiでやってましたわ
532名前は開発中のものです。:2010/06/17(木) 18:50:01 ID:p9s2skma
訂正 wib32api -> win32api
533名前は開発中のものです。:2010/06/17(木) 19:34:26 ID:WAj30wAj
Win32Api は使いづらいから DL のほうがいいと思うけど
こっちは標準ライブラリなのも大きいかも
swig 使わないなら ffi か DL の二択……

require "dl/import"

module DxLib
extend DL::Importer
dlload "DxLib.dll"
extern "int dx_DxLib_Init()"
extern "void dx_DxLib_End()"
extern "int dx_ChangeWindowMode(int)"
extern "int dx_GetColor(int, int, int)"
extern "int dx_DrawString(int, int, char*, int, int)"
extern "void dx_WaitKey()"
end
DxLib.dx_ChangeWindowMode(1)
raise "dxlib error" if DxLib.dx_DxLib_Init == -1
color = DxLib.dx_GetColor(255, 255, 255)
DxLib.dx_DrawString(250, 240 - 16, "Hello C World!", color, 0)
DxLib.dx_WaitKey
DxLib.dx_DxLib_End
534名前は開発中のものです。:2010/06/18(金) 05:16:33 ID:zrJc5vPv
DXRubyで文字表示をする際、妥当なやり方ってあるのかな…

できれば、Ruby/SDLで言うところの、
SFont?みたいなのを使いたいのであるが…
http://route477.net/d/?date=20070504#p02

文字表示は、「表示されてて当たり前」の扱いで地味な割に
画面上にはやたらと数が出てきて処理速度に響いてくる…
DirectXでは一般的にどういう扱いをしてるんだろう…
1文字1文字をスプライトで扱ってるのかなあ…?
それともBG扱い(タイル上に並べる)のかな…?
535名前は開発中のものです。:2010/06/18(金) 08:27:35 ID:kbLsFb6j
DirectXにBG機能はないよ
1文字ずつスプライトにするか、文字列単位でテクスチャ作ってスプライトで描くかじゃないかな
536名前は開発中のものです。:2010/06/19(土) 00:12:29 ID:EQVLjEVu
でっかい一枚のテクスチャにタイル状に文字並べて
そこから一文字ずつ切り出して自分でレイアウト計算して描画するのがセオリー
一文字ずつ分けてしまうと非常に遅くなる
537名前は開発中のものです。:2010/06/19(土) 14:18:30 ID:UM9UWztJ
固定の文字列だったらまとめて1つの画像を用意する。
文章を描画するなら画像が多くなるから必要な時に
>>536のように自分でレイアウトして画像を作る。
スコアの描画程度なら一文字ずつでもよさげ。
538名前は開発中のものです。:2010/06/21(月) 04:46:17 ID:I8O1/KzF
starrubyを入れたはずなのに動かない
「ruby install.rb」をするとInstallation Star Ruby completed!とは出るが
ruby -e 'require "starruby"'としてもno such file to load -- starruby(LoadError)が出る
(これはstarrubyが見つからないって事でいいんだよな?)
Fxrubyだと、例文にバージョン名をちょっと追加して「require "fox16"」
とするととりあえず動きはするけどそれと同じようなエラーなんだろうか?

使ってるOSはWin7(64bit)で
rubyのバージョンは1.8.7と1.9.1(64bit用)のmswin版

不躾な質問だけど、分かる人が居たらよろしく頼む
539名前は開発中のものです。:2010/06/21(月) 11:55:39 ID:KSVcNr2p
>>535-537
dです
1文字も、プレイヤーキャラも、弾も、敵も、全部等しくスプライトということですね…
540名前は開発中のものです。:2010/06/21(月) 21:31:29 ID:4q1x72M8
>> 538
$LOAD_PATH が通ってないのでは?

1. そもそも starruby.so が正しく配置されているか?

自分の場合だと、install.rb を実行すると starruby.so は↓に入ってる。
C:/Ruby19/lib/ruby/site_ruby/1.9.1/i386-msvcrt/starruby.so

まずはそもそもファイルの配置に失敗してないか確認したほうがいいと思う。

2. starruby.so の配置フォルダに $LOAD_PATH が通っているか?

starruby.so がちゃんと配置されてたら、次は

ruby -e 'puts $LOAD_PATH'

の出力に1で確認したフォルダが含まれるか確認する。
含まれてなければ ttp://doc.okkez.net/static/191/doc/spec=2fenvvars.html を参考に環境変数を設定する。
541名前は開発中のものです。:2010/06/22(火) 06:07:37 ID:vaD2Y1F0
>>540
たぶんあなたの仰る通りに$LOAD_PATHというのが通ってないのだと思う

1については、正しく配置されておらず
rubyフォルダの中に、starrubyの解凍フォルダをそのまま置いていた
(C:\programming\ruby187\starruby-0.3.3-win32-ruby18\ext\starrubby.so)

2についても、さきほどのコマンドを実行してみたが
上記のパスは含まれていなかった

まずは上にリンクされた環境変数についてのドキュメントを参考に
フォルダの移動とパスの設定を試してみて、それからまた報告させて頂く
542名前は開発中のものです。:2010/06/22(火) 10:23:48 ID:nRcQCoeI
>>541
どうも話を聞いている感じ、Ruby1.8.7 と Ruby 1.9.1 の共存に失敗している気がする。
まずは1.8.7はアンインストールして、1.9.1だけがインストールされた状態で試してみてはどうだろう。

WindowsでRuby1.8系とRuby1.9系を共存させるのはそれなりに難しい。何か共存させたい理由があるんだろうとは思う。でも今は一旦保留にしておいて、もっとスキルがついてから共存を試みるのがいいと思う。
543名前は開発中のものです。:2010/06/23(水) 00:28:14 ID:0PfZy1en
うーん、正直さっぱりわからない
まず1.starruby.soの配置で躓いている

まず、http://code.google.com/p/starruby/downloads/listから
binaries(バイナリ)→mswin32の中から「ruby-1.8.7-p72-i386-mswin32.zip」と「ruby-1.9.1-p378-x64-mswin64_80.zip」をDLし、
展開したものを「c:\programing」の中に置く。
この時、この二つをそれぞれ「ruby191」と「ruby187」という名前のフォルダにリネームし、
あらかじめ作っておいたC:\programingフォルダ以下に配置しruby191\binの方だけパスを通した。
(システムのプロパティ→環境変数→システム環境変数(S)へ「C:\programming\ruby191\bin」を追加した)

次にStarRuby公式サイトからリンクを辿り、
Google Code(http://code.google.com/p/starruby/downloads/list)から
starruby-0.3.3-win32の(ruby19.zipとruby18.zip)をDL・展開した。
544名前は開発中のものです。:2010/06/23(水) 00:30:20 ID:0PfZy1en
この後、展開したstarrubyのフォルダとその中身をどこにもっていけばいいのかわからない。
単純に、「install.rb」を実行しても、前に書いたように「Installation Star Ruby completed!」とメッセージが出るだけで
(前略)ruby191フォルダの中のどこにも「starruby.so」は配置されず、
無理矢理「(前略)lib\ruby\site_ruby\1.9.1\x64-svcr80」の中に入れても
「dllが見つからない」とのメッセージが表示されエラーとなる。

実は、別口でDL・展開した「ActiveScriptRuby」の方はエラーが出ていないのでこちらを使えばいいのだが、
なぜ個別ではうまくインストールできていないのかがすっきりしない
長々と書いてしまって恐縮だが、もしよければ、どうかもう少しお付き合い願いたい
545名前は開発中のものです。:2010/06/23(水) 00:46:17 ID:4Wd2dMWQ
mswin64のRubyでmswin32のライブラリって使えるの?
546名前は開発中のものです。:2010/06/23(水) 17:40:26 ID:zddUPtHq
>>544
とりあえずActiveScriptRubyで代用できてるとのことで安心した。
しかし納得いってないとのことなので、一応アドバイスしておく。

まず先に言っておくが、自分には原因はわからない。なぜって環境が無いから。なので原因究明の方法だけ。

> 「install.rb」を実行しても、前に書いたように「Installation Star Ruby completed!」とメッセージが出るだけで(略)
こういう「他人が作ったスクリプトを実行したんだけどなんかうまく動かない」という場合の鉄則は『ソース読め』。
まずは install.rb をテキストエディタで開いて中身を見てみよう。

開いてみたらファイルの最後に↓の一文があるはずだ。
 puts "Installation Star Ruby completed!"
もう分かったと思うが、このスクリプトはインストールが成功しようがどっかで失敗しようが
無条件で「Installation 略 completed!」を出力するようになってるってこと。

じゃあ何が悪いんだって話だが、こういう「スクリプトのどっかで失敗してるらしいんだけどどこで失敗してるのか分からない」という時の鉄則は『一行ずつ実行してみる』。

irb ( ttp://doc.okkez.net/static/191/library/irb.html ) を開いて、install.rb の内容を一行ずつコピペして実行してみよう
(この時絶対に手打ちはしない。typoか本当に失敗してるのか分からないから)。
で、一行実行するたびに本当にうまく動いているか確認する。たとえば FileUtils.mkdir_p(dlldir) の行なら
本当に dlldir の場所にフォルダが作られてるかを見てみる。
何をするのか分からない行があったらリファレンスマニュアル( http://doc.okkez.net/static/191/doc/index.html )を読む。

以上の手順を繰り返せば必ず原因が分かる。健闘を祈る。
547名前は開発中のものです。:2010/06/23(水) 17:41:29 ID:zddUPtHq
最後に二つほどアドバイス。

・『一度に二つのことをしない』
欲張ってruby187とruby191の両方を同時に入れようとするから問題がややこしくなる。
うまくいくまではどっちか片方の兎だけを追うべし。

・『よく整理してから質問しよう』
とりあえず↓を読むといい。>>538のような聞き方ではなかなか問題は解決しない。
最初から>>543のように質問していればもっと早く原因に迫れたはず。
ttp://www.hyuki.com/writing/techask.html#procedure

長くなったが、俺ができるアドバイスはこれくらいだ。>>544がStarRubyを楽しめることを祈る。
548名前は開発中のものです。:2010/06/26(土) 19:03:26 ID:9CeE/+nX
返信が遅れて申し訳ない
実はまだ、言われた事が全て終わっていないが、解決までまだ時間が掛かりそうなので途中経過だけ書き込んでおく

まずはinstall.rbを分解する
#!/usr/bin/env ruby
require "rbconfig"
require "fileutils"
option = {:noop => false, :verbose => true}
dlldir = Config::CONFIG["bindir"]
sitearchdir = Config::CONFIG["sitearchdir"]
FileUtils.mkdir_p(dlldir)
FileUtils.mkdir_p(sitearchdir)
Dir.glob("dll/*.dll") do |path|
next if path =~ /zlib/ and File.exist?(File.join(dlldir, File.basename(path)))
FileUtils.install(path, dlldir, option)
end
Dir.glob("ext/*.so") do |path|
FileUtils.install(path, sitearchdir, option)
end
puts "Installation Star Ruby completed!"


一行目と二行目の区切りが怪しいが、大文字小文字を考えるとこうだろう
549名前は開発中のものです。:2010/06/26(土) 19:04:16 ID:9CeE/+nX
次にirbで一行ずつ実行してみた
01行目「#!/usr/bin/env ruby」はエラーは出なかった
    (今動いているrubyのインストール位置を調べてる?戻り値なんかも無いからたぶん成功したとしか言えない)
02行目「require "rbconfig"」は「true」と返ってきた(ちゃんとインクルードされた?)
03行目「require "fileutils"」は「true」と返ってきた(ちゃんとインクルードされた?)
04行目「option = {:noop => false, :verbose => true}」は{}で指定した内容がそのまま帰ってきた
    (変数optionに"「オプション無効モード」は無効に、「ログ出力」は有効に"と入れた?)
05行目「dlldir = Config::CONFIG["bindir"]」はruby本体のbinディレクリが返ってきた
    (変数"dlldir"の中にbinフォルダのフルパスが格納された?)
06行目「sitearchdir = Config::CONFIG["sitearchdir"]」ではruby\libの中のフォルダが返ってきた
    (変数"sitearchidir"の中に、.so格納予定のフォルダへのパスが格納された?)
07行目「FileUtils.mkdir_p(dlldir)」はruby1.9.1のbinフォルダが返ってきた
    (変数dlldirで指定されたフォルダを作ろうとしたが、元から存在したフォルダなのでスルーされた?)
08行目「FileUtils.mkdir_p(sitearchdir)」は六行目で指定したフォルダへのパスが返ってきた
    (七行目と同じで、元から存在してたからスルーされた?)

01行目が怪しいが、大体問題ないように見える
07行目と08行目の命令については、「FileUtils.mkdir_p(sitearchdir + "\\testdir")」などとして
ちゃんとフォルダが作られる事を確認している
550名前は開発中のものです。:2010/06/26(土) 19:05:20 ID:9CeE/+nX
09行目〜12行目

「Dir.glob("dll/*.dll") do |path|
  next if path =~ /zlib/ and File.exist?(File.join(dlldir, File.basename(path)))
  FileUtils.install(path, dlldir, option)
 end」

13行目〜15行目
「Dir.glob("ext/*.so") do |path|
  FileUtils.install(path, sitearchdir, option)
 end」

ここではエラーこそ出ないが、それぞれのフォルダの中には変化がない
each文で、各フォルダの中を調べて、各.dllやl.soが存在しなければそれをファイルのコピーを繰り返す命令のようだが
「C:\programming\ruby191\bin」の中にdllがインストールされたり
「C:\programming\ruby191\lib\ruby\site_ruby\1.9.1\x64-msvcr80」の中にstarruby.soが配置されたりもしない
551名前は開発中のものです。:2010/06/26(土) 19:06:14 ID:9CeE/+nX
試しに
「Dir.glob("dll/*.dll") do |path|
  puts "test" + path
 end」

などとしても何の反応もない(nilが一度だけ表示される)事から、Dir.globの中の命令が一度も実行されていないのだろうか?

ここまで付き合ってくれてありがとう。まだ原因がわかった訳ではないが
それでも問題解決まで大分前進した気がする。
例によって長々と書いてしまって申し訳ない。とりあえずこの辺をもう少し調べてみて、また何か分かったら報告させて頂く
552名前は開発中のものです。:2010/06/26(土) 19:07:58 ID:9CeE/+nX
ちなみに、starruby用dll(starruby-0.3.3-win32-ruby19.zipを展開して出来たdllフォルダの中にある各.dllファイル)と
同じく展開して出来たstarruby.soファイルを手動でコピーし、requireできるか試してみた所
「-e:1:in ‘require’: 193: %1 は有効な win32 アプリケーションではありません。
 -0:/programing/ruby19/lib/(中略)starruby.so (LoadError)
      from -e:1:in ‘<main>’」
と出てきた。
同じ事をruby1.8.7でやってみた所(>>547の時点であまりやるなと言われてはいたが)
ちゃんとGUI画面が表示された。ruby1.9.1(32bit版)でも同じくGUI画面が表示された
(隅々まで不備なく動くかどうか確認したわけではないが)

今回のインストールできない問題とは別に>>545で指摘された問題があるかもしれない。
553名前は開発中のものです。:2010/06/26(土) 20:42:01 ID:9CeE/+nX
starruby を install.so を使ってインストールする事に成功した
失敗していた理由はなんて事もない、ただカレントディレクトリの位置を設定していなかったからだった
(ちなみに、次に例に出す ruby のバージョンは、32bit版を使うために1.8.7を使っている)

まず、>>543に書き込んだ通りに ruby本体 と、それに対応した starruby をDL・展開して、DOSを起動させ、
環境変数を追加して、PCを再起動させる

この後、「カレントディレクトリを starrubyを展開したフォルダまで移動させる作業」
     (cd C:\programming\ruby187\starruby-0.3.3-win32-ruby18)
・・・が必要だったが、これを怠っていた為に install.rb の中の「Dir.glob 〜 end」命令が上手く働いていなかったようだ

分かってしまえば簡単・単純なミスだが、最初は全く思いつけなかった
お騒がせしてしまって申し訳ない

ともあれ、何とか正常にインストールする事に成功した
ありがとう、この板の皆の適切なアドバイスのおかげだ
またどうしても分からない事があった出てきた時は、よろしく頼む
554名前は開発中のものです。:2010/06/26(土) 21:44:01 ID:+RqvD318
おつかれさま。
StarRubyをいじってゆっくりじっくり遊ぶといいよ。
555名前は開発中のものです。:2010/07/05(月) 13:15:13 ID:McBHvfXL
>>528-530
マルチプラットフォーム狙いじゃなくてバリバリ3Dじゃないなら(バリ3DをそもそもRubyでやるのか?はおいておいてだな)
DXライブラリ使えるならいい案だな。
国内の同人ゲームでよくつかわれているみたいで情報も多いし。

C#用のライブラリってどんなのかと思ったら、
元がC言語で他の言語でも使えるようにDLL化してあるからRubyからも使えるってことかー。
556名前は開発中のものです。:2010/07/05(月) 13:58:30 ID:quyLdWxB
.NET専用にC++/CLIで書きなおした、とかじゃないからね
汎用に使えるね。
557名前は開発中のものです。:2010/07/17(土) 23:46:14 ID:Dnvbzl3f
コチラで聞けと言われたので参りました。質問です! Rubyでゲーム作れるって聞いたので
ttp://jp.rubyist.net/magazine/?0018-GameProgramingForRubySDLのサイトのリンク先でsource of Ruby/SDL 1.3.0というのが見つからなかったのでrubysdl-win32-binの1.3.0をダウンロードしてprogrum file内にインストールしたRuby1.8の下にフォルダを作って解凍しました。
回答したあとinstall_rubysdl.rbを実行したら変なメッセージが出たのですが無視してテストのウィンドウだけ出すプログラムを作ってみたらファイル名:2:in `requie' : no such file to load -- sdl (LoadError)というものが出ました。
どうしたらウインドウを出す様に出来るのでしょうか。ちなみに変なメッセージはこんな感じでした。
mkdir -p C:/Program Files/ruby-1.8/bin
mkdir -p C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8
mkdir -p C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8/i386-msvcrt
install -c dll/jpeg.dll C:/Program Files/ruby-1.8/bin
C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/site_ruby/1.8/fileutils.rb:1264:in `initialize': Permission denied - C:/Program Files/ruby-1.8/bin/jpeg.dll (Errno::EACCES)
from C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:1264:in `open'
from C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:1264:in `copy_file'
from C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:1263:in `open'
from C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:1264:in `copy_file'
from C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:464:in `copy_file'
from C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:845:in `insrall'
from C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:1397:in `fu_each_src_dest'
from C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:1411:in `fu_each_src_dest0'
from C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:1395:in `fu_each_src_dest'
from C:/Program Files/ruby-1.8/lib/ruby/1.8/fileutils.rb:841:in `insrall'
from C:/Program Files/ruby-1.8/rubysdl-1.3.0-mswin32-1.8.5-p12/install_rubysdl.rb:26
558つづき:2010/07/17(土) 23:47:25 ID:Dnvbzl3f
from C:/Program Files/ruby-1.8/rubysdl-1.3.0-mswin32-1.8.5-p12/install_rubysdl.rb:26:in `globe'
from C:/Program Files/ruby-1.8/rubysdl-1.3.0-mswin32-1.8.5-p12/install_rubysdl.rb:26

以上です。宜しくお願いします。
559名前は開発中のものです。:2010/07/18(日) 11:53:06 ID:6fMtGEk6
あっちでも書いたが、C:/Program Files/ruby-1.8/binが管理者じゃないと書き込み権限がないとかだろ。
560名前は開発中のものです。:2010/07/18(日) 12:28:32 ID:ic6NNUQZ
Rubyのインストール先をProgramFiles以外にすればいいんじゃね?
561名前は開発中のものです。:2010/07/18(日) 14:18:58 ID:WsCVWUVt
>>559,>>560

Dドライブにインストールしなおしたら出来ました!
ありがとうございます!
562名前は開発中のものです。:2010/07/24(土) 22:53:49 ID:5NFRX1nR
実行ファイルにしたあと、
起動しようとすると、一瞬何かが開いたかと思うとすぐに消えてしまいます。
どうしたら、うまく起動するようになりますか?
ご指南お願いします(;;。

http://tool.ggs.jp/up500/download/1279979284.zip
pass:abc
563名前は開発中のものです。:2010/07/25(日) 00:35:50 ID:D+L8rACv
>>562
コマンドプロンプトから起動したら
menu.rb:1:in `require': No such file to load -- mygame/boot (LoadError)
from menu.rb:1
って出てた。
mygameのファイルが無いってことだからexeのディレクトリにコピーしてみたら、
こんどはSDL.soが無い。
どうもexe内にmenu.rbしか入ってなくてその他のライブラリ類が無いということらしい。
でもexyファイルはちゃんとできてるようだ。
ちゃんとこのexyファイル使ってexe作ってる?
564名前は開発中のものです。:2010/07/25(日) 07:43:40 ID:1ZJrULvj
ちゃんと調べてはいないが

exerb menu.rb

とやってしまっているのではないか、とエスパー
565名前は開発中のものです。:2010/07/27(火) 17:52:54 ID:hLF79voE
562です。
自分の行った手順は
コマンドプロンプトから
mkexy menu.rb
exerb menu.exy
です。
出てきたmenu.exeを起動しても。
main.rbに移る部分で消えてしまいます(^^;

menu.exeを実行
menu.exeの中でmain.rbをrequireするってのは出来ないんでしょうか?
それともそれ以前の問題なんでしょうか?
ご指南お願いします。
566名前は開発中のものです。:2010/07/27(火) 19:14:28 ID:GmLUozo7
いま>>565の手順でexe作ったら動くやつができた。
1MBぐらいのサイズの。
ASRで入れたRubyでruby 1.8.7 (2010-06-23 patchlevel 299) [i386-mswin32]
あとはRuby/SDL2.1.1.1
ASRのruby consoleからコマンド叩いた。
>>562はなんでうまく行かないんだろうねえ。
ところでフォントは自動でコピーされないから、
exeのとこにfontsってディレクトリ掘ってVL-Gothic-Regular.ttfをコピーしないとダメだよー
567名前は開発中のものです。:2010/07/27(火) 21:35:35 ID:hLF79voE
>>566
ruby 1.8.7 (2010-06-23 patchlevel 299) [i386-mswin32]
Ruby/SDLはバージョン確認方法が分からず(^^;

rubyのフォルダにVL-Gothic-Regular.ttfを発見したんですが、
exeのところっという部分が分かりません(;;
568名前は開発中のものです。:2010/07/29(木) 00:46:22 ID:o9RVjS1B
exeのところってのは、imageみたいに配布するときに一緒に含めないと、
って感じの意味ね〜
Ruby/SDLのバージョン確認方法は俺もちょっとわかんないw
569名前は開発中のものです。:2010/07/29(木) 15:41:53 ID:uQ0N1Oz0
$ ruby -r sdl -e 'p SDL::VERSION'
570名前は開発中のものです。:2010/07/29(木) 20:16:02 ID:DQ84OKWn
562です
exeと同じディレクトリにfontsのディレクトリを作って
その中に、rubyのmygemeフォルダの中に入っていたVL-Gothic-Regular.ttfをコピーしたら
動くようになりました!

ご助言ありがとうございました!
571名前は開発中のものです。:2010/07/31(土) 12:34:47 ID:SuTFnb8K
おめでとう〜
572名前は開発中のものです。:2010/08/29(日) 13:48:39 ID:kT+RqGqp
RubyKaigiでプレゼンやってたんだね
録画こないかな
573名前は開発中のものです。:2010/08/31(火) 00:30:56 ID:ssrlR2+3
dxrubyは本にならないのかなぁ
574名前は開発中のものです。:2010/09/09(木) 13:41:15 ID:8mv91QhO
DXRubyはなんであんなにプラットフォーム依存をアピールするのか
API自体は、いかにもDirectXらしいというわけじゃないんだから、他の環境でも十分実装できると思うけどな
「最近のハードの性能を活かしやすい設計です。とりあえずDirectXでの実装だけ提供してます」
くらいにしとけばいいのに
575名前は開発中のものです。:2010/09/09(木) 13:50:57 ID:+9oS+/26
書いとかないと苦情が来るだろ
Rubyのゲーム用ライブラリって聞いてWindows専用とは思わないだろうし

それにWindowsと書いてあった方が安心する
色々ダウンロードしなきゃいけないとか、フォントがまともに出ないとか
そういう余計な心配をしなくて済むから
576名前は開発中のものです。:2010/09/09(木) 14:46:30 ID:cRZZ2wsZ
dxrubyは中の人のブログも更新止まってるが…中の人元気なんだろうか
577名前は開発中のものです。:2010/10/05(火) 00:38:19 ID:sZvZ/qOm
>>576
ツイッターで現状報告してるよ。
転勤と引越しがあったらしい。

というわけでお前らもツイッターやりなよ。
言論の隔離が出来て検索がラクになる。
578名前は開発中のものです。:2010/12/05(日) 23:18:55 ID:3PBOfW9P
SDL_Imageのインストール方法がわからないので教えてもらえないでしょうか。
ソースコードはダウンロードしました
579名前は開発中のものです。:2010/12/06(月) 00:08:45 ID:b+tUHUGK
Ruby/SDLを使うのなら、SDL_Imageを改めてインストールする必要はないよ

何らかの理由でSDL_Imageの自力コンパイルが必要なら
自力で調べてmingw環境あたりでがんばれ
というか、俺も一度失敗してあきらめた
580578:2010/12/07(火) 23:07:22 ID:bxIQbYIG
>>579
了解です
Ruby/SDL使おうと思ってました
ありがとうございます
581名前は開発中のものです。:2010/12/19(日) 14:53:43 ID:A0mlbYf/
StarRubyについて質問です。

FFっぽい2DRPGを製作しています。
NPCとの会話で文章を表示させたいのですが
render_text が文字化けしてしまいます。

ログをみてて解決できそうなものがあって試してみたんですが
>>202 のようにファイルの文字コードをUTF-8にしたら
タイトルは文字化けしなくなりました。

でもrender_textで画面上に文字を表示すると化けて
□□□□ という感じに表示されます。
Kconvとか使って直接文字コードを変えてもだめでした。

フォントはデフォルトで入ってた「arial」
OSはWin7の64bitです。
582名前は開発中のものです。:2010/12/19(日) 18:06:53 ID:DJ0reZnh
日本語フォントに変えてみるとか。
583名前は開発中のものです。:2010/12/19(日) 18:19:17 ID:A0mlbYf/
>>582
oh...
表示できました!
ありがとうございます!
584名前は開発中のものです。:2010/12/25(土) 17:26:15 ID:HbMIFH5x
tiwtterかぁ。アカウント態々作るのもなあ
585名前は開発中のものです。:2010/12/30(木) 01:42:57 ID:AlfmncUo
RPGツクールでいうウェイト処理って自分で組まないとだめか
586名前は開発中のものです。:2011/01/04(火) 02:23:10 ID:EUe34fPC
キャラを座標が動くときや入力を受けている時にアニメーションさせる方法はわかったのですが
何もしていないときにアニメーションさせる方法がわかりません(なにも入力しなくてもその場で足踏みし続けて欲しいのですが・・・)
このような場合は何を変数に入れてグラフィックの描画を切り替えるのが一般的な方法なのでしょうか?
587名前は開発中のものです。:2011/01/04(火) 02:48:48 ID:2t3hd9ze
>>586
http://www.starruby.info/ja/documentation/tutorials/rendering#animation
描画メソッドのコールが1回/VSyncだから普通にカウンタ。
588名前は開発中のものです。:2011/01/04(火) 03:04:47 ID:EUe34fPC
>>587
ありがとうございます。
589名前は開発中のものです。:2011/03/30(水) 20:45:50.85 ID:0KcVDMN5
ウィザードリィの初期ステのような、高い値ほど出にくいランダムな値を取るには
どういった感じに書けば良いのでしょうか。
590名前は開発中のものです。:2011/03/30(水) 20:51:12.43 ID:U87NiNJ9
正規乱数とか?
いくつか乱数作って平均値を取る
591名前は開発中のものです。:2011/03/30(水) 21:29:39.48 ID:JIOgoYcK
サイコロを10個振って目を全部足す
>>590と同じだけどな
592名前は開発中のものです。:2011/03/30(水) 21:46:12.92 ID:0KcVDMN5
>>590-591
なるほど。ありがとうございます。
593名前は開発中のものです。:2011/04/03(日) 18:43:37.84 ID:4hVTy6VF
こんな過疎スレでも数分でレスとはすばらしい
594名前は開発中のものです。:2011/04/10(日) 17:47:17.83 ID:cdo8/UVO
starrubyとかDXrubyの更新が止まったのはなんで?
もう完成されたってこと?
595名前は開発中のものです。:2011/04/11(月) 00:26:59.82 ID:2uApDV7g
飽きた
忙しくなった
Rubyを見限った
596名前は開発中のものです。:2011/04/11(月) 09:37:33.84 ID:BhLjXplt
DXRubyの作者さんはツイッター見る限りでは忙しいみたいだ
今年の3/2の時点でもDXRubyについて発言してるから飽きたとか見限ったじゃぁなさそう
starrubyの人も2010年11月の時点で日経ソフトウェアに「Ruby で迷路ゲームを作ろう!」という記事を書いた
とブログで報告してはいる。
597名前は開発中のものです。:2011/04/11(月) 22:16:33.30 ID:HK0o7qcM
そうかぁ
決して悪くないゲーム開発環境なんだから、
知名度があがって、コミュニティも発展したらいいのに
あとドキュメントだな。書籍が欲しいな
598名前は開発中のものです。:2011/04/12(火) 04:06:53.06 ID:3c8cgjNy
そだな。俺もDXRubyの本が欲しい・・・なんて前にも書き込んだなと思ったら>>464だった
599名前は開発中のものです。:2011/04/12(火) 10:37:13.87 ID:rM4mZoVY
まあでもRubyでゲームを作るメリットが大きいかというとそうでもない。
LuaみたいにC++からスクリプト言語として使えると便利なんだが
それは今作ってるらしい軽量Rubyに期待しよう。
600名前は開発中のものです。:2011/05/29(日) 22:10:43.94 ID:YnyNe7RE
require 'dxruby'
image =Image.new(100, 100, [255,255,255,255] )

image = Image.box( 0,0,100,100 )

Window.loop do
Window.draw(100, 100, image)
end

なんで動作しないの エラー分も出ないしつかいにくすぎ

601名前は開発中のものです。:2011/05/29(日) 22:35:50.10 ID:YnyNe7RE
これくそだわコンソールで出力できないからひとつひとつのメソッドの役割を調べるのが面倒
絶対はやんないruby事態落ち目だしね
素直にpyてょにくことにしたわpygameゆうしゅうだし
602名前は開発中のものです。:2011/05/30(月) 07:00:55.59 ID:HQcnWChQ
undefined method `box' for DXRuby::Image:Class (NoMethodError)
というエラーが出たが?
そんで、
image = Image.box( 0,0,100,100 )
をコメントアウトしたら動いたが。明らかに初歩的な勘違いだろ。

いや、もう見てないかw
603名前は開発中のものです。:2011/06/27(月) 12:10:04.46 ID:5qnFslce
超初心者的な質問で悪いんだが。
SDLってマウスカーソルをユーザーのデフォルトのまま使用することってできないの?
なんかリファレンス見ても白黒でしか表現できないような感じになってる・・・・よな?

拡張用のdllとかモジュールがあったりするのか?
604名前は開発中のものです。:2011/06/27(月) 21:19:03.32 ID:b6fbHAMI
システムのカーソルをそのまま使うのは無さそうだね
SDL1.3ならサーフェスをカーソル扱いにするのが用意されてるけど
RubyでSDL1.3使えるものあるのかな
605名前は開発中のものです。:2011/07/02(土) 21:59:45.13 ID:DSegODzt
なんとなくエロゲーをつくろうともうんだけど
配布目的だから画像データをなんとかしたい。

データのバイナリ書き換えといて
読み込むときにバイナリ編集モードで元に戻すとかでいいんだろうか。

バイナリ編集モード使ったことない。
なのでまだためしてもいない。
家に帰ったら試してみようと思う。
606名前は開発中のものです。:2011/07/20(水) 12:42:09.46 ID:SslO7TbY
Miyakoで画像を反転させてアニメーション表示させるにはどうしたらいいかわかりませんか?
2Dアクションでキャラが右向きと左向きしか無いので、反転させて使いまわそうと思うのです。
Miyakoの本では右向きと左向きの画像を別々に用意する方法は記載されているのですが、反転させる方法がわかりません。
607名前は開発中のものです。:2011/08/03(水) 00:01:36.99 ID:H2wqCjDW
Rubyでファミコン風のADVを作ろうと思っています。
Rubyの知識は入門書を一通り読んだ程度しかないです。
DXRubyやMIYAKOやら、色々ありますがADVを作るならどれを
いじってみるのがお薦めでしょうか?
608名前は開発中のものです。:2011/08/03(水) 00:52:33.24 ID:avbLc0Pv
ADVならどれでもできるよ
まずは何事も諦めず楽しんで調べまくりながら作るのが大事だよ
個人的にはDXRubyがおすすめだよ
まずはサンプルプログラムのソースを見ていじるところから始めるがよい
609名前は開発中のものです。:2011/08/03(水) 11:50:29.36 ID:H2wqCjDW
>>608
ありがとうございます。StarRubyとDXRubyは触ってみたのですが、
DXRubyの方が使いやすいと感じました。
StarRubyは動画で「スーファミ風に作れる」と言っていたので触ってみたのですが、
どうも性に合わないみたいです。
相性っていうのもあるのでしょうね、しばらくはDXRubyでやってみようとおもいます。
610名前は開発中のものです。:2011/08/11(木) 16:21:00.93 ID:lkW83wFs
gs=TCPServer.open(12345)
s=TCPSocket.open("xx.xx.xx.xx", 12345)
ソケット通信を行う際
鯖も蔵も同じバソコンで起動する場合では、
"xx.xx.xx.xx"を"localhost"、ローカルIPで指定で通信でき、
鯖を家の同じルータからのPC1、蔵をPC2で起動した場合
"xx.xx.xx.xx"をローカルIPで指定で通信できました。
ここで鯖を家、蔵を別のグローバルIPをも振られたPCで起動した場合の通信はどうすればできるのでしょうか。
一応"xx.xx.xx.xx"をIPを調べれるサイト 
ttp://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
こことかで調べた接続用IPを使ってみましたがダメでした。
よければご指南お願いします。
611名前は開発中のものです。:2011/08/11(木) 16:53:03.98 ID:At3lzESe
>>610
どうダメだったかも書いたほうがいいと思う。
612名前は開発中のものです。:2011/08/11(木) 17:09:57.20 ID:lkW83wFs
>>611
自己解決しました。
ポート開けてなかっただけだった(´・ω・)
おかしいな・・・・開けたつもりだったんだけど・・・
613名前は開発中のものです。:2011/08/26(金) 08:49:42.19 ID:QAfZLYw6
te
614名前は開発中のものです。:2011/09/06(火) 23:05:02.76 ID:A5aVJZOp
DXRubyでWindow.getScreenShotを呼んだ時に
DXRubyで作ったゲーム画面がデスクトップ外にはみ出してたらエラー出るのね・・・
615名前は開発中のものです。:2011/09/10(土) 00:01:30.10 ID:iz2SpnnC
某所のつぶやきでは>>614は次のバージョンで修正されるみたい?
いつリリースされるのかわからないけど
616名前は開発中のものです。:2011/09/11(日) 18:06:48.50 ID:vlWsuzJx
DXRubyプロジェクトwikiにあるVox.rbだけど、VoxDeleteはあってもVoxReleaseが無いんだけどあれでいいのかな?
自分は初心者過ぎて、サウンドドライバの開放とサウンドドライバの削除の違いがわからないんだけど、
VoxReleaseが無いとサウンドドライバの開放が出来なかったりしない?
Vox本体のヘルプファイルではVoxDelete呼ぶ前にVoxRelease呼んでるので気になったんだけど・・・
VoxReleaseと同じ事をRubyのGCがやってくれるとか、そんな感じで必要ないのかな?

自分でも何言ってるか今ひとつだけど誰か教えてくだしあ
617名前は開発中のものです。:2011/09/18(日) 14:51:00.06 ID:rUJD8zf4
>>612
ふ〜ん。ネット知識(笑)?
618名前は開発中のものです。:2011/10/18(火) 20:41:02.79 ID:51XkMjlb
Rubyで作られたゲームでソースコードが読みやすいものを紹介していただけないでしょうか?
特に、ゲームループ、場面管理、マウスキーボードからの入力を参考にしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
619名前は開発中のものです。:2011/10/18(火) 21:42:36.93 ID:2UITj/FP
ツクールVXの体験版とかどうだろう
620名前は開発中のものです。:2011/10/20(木) 05:14:25.90 ID:4K6ZP1UH
>>619
レスありがとうございます。
調べてみましたが、RGSSのことでよいでしょうか?
自分としては、RPGツクールとは無縁で開発したいので、できればRGSS以外がいいです。

自分が作りたいのは2Dの単純なものなので、ライブラリはStar Rubyにしようかと思っています。
あと、DarkHall( http://wiz.morphball.net/darkhall/ )がRubyで組まれているようなので、参考にソース見てみます。

そのほかにも面白そうなソースがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
621名前は開発中のものです。:2011/10/20(木) 12:34:01.95 ID:chleY1am
>>620
DarkHallのソースをちょっと見てみたけど、初心者には難しいと思う

ツクールとは関係なしに、RGSSはすごくわかりやすく書いてあるので
場面管理とかを知るには、かなり参考になる
ただ画像表示とかの一番下の土台になってる部分がブラックボックスなのが残念なんだが

あとはStarRubyの公式サイトで配布されてるShadowDangeonとか
622名前は開発中のものです。:2011/10/20(木) 22:50:45.54 ID:4K6ZP1UH
>>621
情報ありがとうございます
とりあえず、アドバイスどおりRGSSとShadowDangeonのソース見てみます(StarRubyの公式サイトに有るのにスルーしていたのは深くでした)
またなにかありましたらアドバイスおねがいいたします
働きながらのゲーム製作なのではかどらないとは思いますが、完成したら報告します
デュフフフ
623名前は開発中のものです。:2011/10/21(金) 07:17:06.08 ID:SeTVhXGm
すみません。
Star Ruby公式のShadowDangeonのページが見れないのですが、どなたかわかりますか?
てか、Star Ruby公式の作品紹介が2個ともリンク切れになっているような…
グーグル先生に聞いてもShadowD"u"ngeonが出てくるし、、、

よろしくお願いいたします。
624名前は開発中のものです。:2011/10/24(月) 18:36:17.64 ID:zU6pkraz
DXRubyってUTF-8に対応したりせんのだろうか・・・
625名前は開発中のものです。:2011/10/26(水) 14:42:13.19 ID:b7/wH7lG
DXRubyのバージョン上げてみたつもりなんだけど、成功してるのかどうかわかんね
インストールされてるDXRubyのバージョン調べる方法ってあったっけ?
626名前は開発中のものです。:2011/10/26(水) 19:37:10.29 ID:hz5l2ANv
StarRubyよりDXRubyの方が流行っているのですか?
デュフフフ
627名前は開発中のものです。:2011/10/26(水) 20:52:24.38 ID:o11D6538
DXRubyって新しい機能が追加されたんだね
StarRubyのTextureみたいに使えるのかな
628名前は開発中のものです。:2011/10/28(金) 23:57:22.23 ID:45xjjjZ2
>>623
普通に両方サイトなくなったみたい?
>>626
StarRubyは2009年の0.33から更新来ないし、作者がブログでもtwitterでも触れないしで止めたのかなーとか思ったり
でも下のCopyrightは2011だったりしてよくわからん
今一から始めようと思って各ライブラリのサイト巡ったとしたら、明らかに開発が続いてるMiyakoかDXRubyに行ってしまうんじゃないかと

いや俺もStarRuby使ってるんだけど、開発が続いてる形跡がないと
Ruby本体のバージョンアップである日動かなくなるんじゃないかと地味に不安だったり、、、
629名前は開発中のものです。:2011/10/29(土) 17:13:34.68 ID:Kb8X1BRD
と思ったけどSOARはvectorにあったわ
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se448680.html
DLしてmanual.html見たらStarRuby使ってるって書いてあるから間違いない
630名前は開発中のものです。:2011/10/30(日) 08:57:41.18 ID:2nSbIs/0
>>628
情報ありがとうございます
StarRubyの開発が停まっているのは気になりますね
でも、自分がライブラリに期待する昨日は、描画、音楽再生、キー入力の受け取りくらいでそれ以外は極力自作したいと思っています
どのライブラリでも持っていると思われる機能なので、StarRubyがこけても他のライブラリへの移行はそれほど苦労がないのではと期待してます

まあ、今のところRGSSの勉強中(時間がなくてほとんど進んでない)ですので、RGSSの勉強が終わってゲームを組み始めるときにライブラリは再考してみます

デュフフフフ
631名前は開発中のものです。:2011/10/30(日) 11:13:53.05 ID:LnsHaReQ
DXRubyの中の人はtwitterのつぶやきを見るに今でもこのスレ見てると思われる
そういう仮定のもと
頑張ってください、応援してます
632名前は開発中のものです。:2011/10/30(日) 19:34:00.42 ID:2nSbIs/0
本屋でMiyakoの書籍があったので、軽く立ち読みしてみました
RGSSライクな部分があるみたいですね
RGSSは結構褒められているフレームワークな気がするので、とりあえず、一旦計画を白紙に戻して、Miyakoベースでゲーム作ること考えて見ます
Miyakoはホームページもしっかりしているし、活動的みたいで好感度高いです
デュフフフ
633名前は開発中のものです。:2011/10/30(日) 21:31:24.93 ID:aeW6TI3A
RGSSの一番良いところは事細かくコメントで説明されているところ
自分でプログラムを書くときもいちいちコメントを付けてくと
後々絶対に役に立つ
634名前は開発中のものです。:2011/10/31(月) 00:36:48.05 ID:ZaVgSe5b
まだRuby1.8系で開発してる人っているの?
635名前は開発中のものです。:2011/11/01(火) 01:23:49.76 ID:ciZjECmr
Vox.rb見てるんだけどsetLoopで無限ループさせるための引数って無いのかな
試しに-1でやってみたけど一回再生したら終わったし
引数にありえないくらい大きな数値与えるとか
getStatusで停止中だったらまた再生するように書くとかすればいいのだろうか
636名前は開発中のものです。:2011/11/01(火) 20:15:05.44 ID:+2rwCGyd
>>635
Voxのソースは配布元から得られなかった(404 Not Found)ので以下から入手したソースを読んだが、
ttp://wayback.archive.org/web/*/http://www.nomuraz.com/denpa/data/src_Vox061.zip
Vox.rbが利用しているVoxというライブラリ自体が無限ループに対応していないように見える。
(ループカウンタを減算して負数になるまでデコードをやり直す、という実装)
ただループ回数を保持する変数はsigned intなので0x7fffffffを指定すれば無限ループっぽくなるかもね。
マカーなので動作確認してないから間違ってたらゴメン。
637名前は開発中のものです。:2011/11/01(火) 21:20:59.69 ID:GnTyit4b
>>634
自分はこれから開発を志すものですが、1.8系は古いですか?
会社の先輩からRuby1.8の本をもらったけど、1.9の本を買いなおしたほうがいいかな?

それと、ネットでwww.wankuma.com/seminar/20081213osaka25/2.pptを見つけました
これ見ると、StarRubyもMiyakoも捨てがたいですね
Rubyの勉強のこと考えると、シンプルなStar Rubyの方がいいかな?
迷いまくりんぐ

デュフフフフ
638名前は開発中のものです。:2011/11/01(火) 22:19:21.13 ID:ciZjECmr
>>636
ありがとう、試してみるよ。結果また書きに来る
>>637
文末から考えて>>632でMiyakoで〜と書いてた人と同一人物という前提で書くけど
Miyakoは動作環境見る限りRuby1.9.1以降しか対応してないよ
自分は趣味でプログラミングしてるだけで、1.9.1から入ったから1.8は触ったことがないけど
ttp://www.ruby-lang.org/ja/news/2011/10/07/plans-for-1-8-7/
読んで、1.9でもいいんじゃない?と思ってる
自分が始めた頃は、まだ初心者は1.8でやっとけみたいな流れだったけどさ
本の買い替えについては1.8触ったことがないから、どのくらい違うのか自分にはよくわからん

確かStarRubyにはマップを扱うメソッドもクラスもないから
マップを扱うつもりならそこをTextureクラスとかで自分で何とかしなくちゃならないはず
それが開発の壁にならないならStarRubyはシンプルで良いと思うよ。
昔リファレンス読んだ時にそう思ったんだけど今は違ったらスマン。
639名前は開発中のものです。:2011/11/01(火) 22:29:53.55 ID:GnTyit4b
>>638
情報ありがとうございます
教えてもらったリンク先見ますと、1.9は1.8に比べて相当進化しているみたいですね
自分はRubyの文法は知っているつもりでしたが、あらためて色々と調べてみると、知識が不足していることがわかりました
とりあえず、1.9系で再度文法から勉強します
書籍は高いので、ネットで1.9系Ruby入門探して勉強してみます

デュフフフ
640名前は開発中のものです。:2011/11/01(火) 22:43:35.33 ID:ciZjECmr
>>636
動きました。無限ループは不可ということもわかって、色々と助かりました、ありがとうございました
641名前は開発中のものです。:2011/11/04(金) 23:52:41.10 ID:Y/7swftV
ちょっと前の話だけど、DXRubyの中の人が「Ruby1.9.2になってサンプルSTGが動かなくなってる」
ってtwitterで言ってたけど、そのSTGってるびま向けサンプルゲームの事なのかな?
自分の環境は1.9.2p290+DXRuby1.2.0のはずなんだけど普通に動く・・・
642名前は開発中のものです。:2012/03/04(日) 00:09:40.69 ID:Jt5MKYrT
スレ自体をブックマークしてたら鯖移転でいつの間にか置いて行かれていたでござる
643名前は開発中のものです。:2012/03/18(日) 02:22:35.62 ID:BwnWOEYc
わざわざrubyなんかでゲーム作ってる人ってやっぱり信仰心的なものからなの?
644名前は開発中のものです。:2012/03/18(日) 09:36:07.43 ID:dn+lbHxU
わざわざこんなスレまで出張して必死なのはやっぱりアンチを拗らせて発狂しちゃったの?
645名前は開発中のものです。:2012/04/20(金) 08:59:59.77 ID:IRvvDqAx
64bitでも32bit版のルビーでやれば普通にゲーム用ライブラリを使えるね
何かいいゲームの案ないかな
646名前は開発中のものです。:2012/04/25(水) 23:12:04.60 ID:584LQcIp
DXRubyはtwitterで開発者の方含めちらほら見かけるね
647名前は開発中のものです。:2012/04/30(月) 20:13:24.61 ID:N/0GUrlp
C++でサーバーを作って、ネットゲームを作ろうと思う
とりあえず簡単に通信はできた
みんなはどんなの作ってるの
648名前は開発中のものです。:2012/05/03(木) 10:39:53.03 ID:rfq+KaSp
2DのふつーのRPG
649uy:2012/06/15(金) 20:06:12.12 ID:ZFWks+yb
test
650名前は開発中のものです。:2012/06/23(土) 14:16:23.82 ID:pU4Q1lKo
miyakoがさりげなく開発停止になってて悲しい
651名前は開発中のものです。:2012/07/09(月) 22:05:06.80 ID:ChnJpFTV
SDLの方と合わせて色々できたのになぁ
652名前は開発中のものです。:2012/08/09(木) 10:42:33.66 ID:AQGAARLC
AndroidでRuby/SDLとStarRubyのゲームを動かすアプリを作成中。
といってもSDL+OpenGL+Rubyなわけだけど。近々公開できると思う。
今のところ、Ruby/SDLとStarRubyとMyGameのサンプルはだいたい動いてる。
653652:2012/08/09(木) 21:47:49.82 ID:AQGAARLC
OpenGL対応とか他の作業に時間がかかりそうなので
とりあえず2Dのみですがあげておきます。
(たぶん)Android 2.2以上でRuby/SDL,Star Ruby,MyGameのゲームが動きます。

SDLRuby Loader for Android
ttp://sdrv.ms/MlCmFF (sdlruby_loaderフォルダの中)

動かないゲームがあったら教えてくれると対応するかも。
Miyakoいれるの忘れてた...orz
654名前は開発中のものです。:2012/08/11(土) 10:19:24.60 ID:1s/VaExu
え、動作確認してないけど、実際に動くのならこれすごくないか
JXDとかOUYAとか、Androidゲーム機でもRubyとSDLでゲーム開発できるってことだよね
ちょっと手元のXperiaで動かしてみる

ちょうどOpenPandoraに興味持ってて調べはじめてたところだったのに、なんてタイムリーな……
655名前は開発中のものです。:2012/08/12(日) 00:25:52.82 ID:vi6VuoZY
初歩的な質問失礼します。
require "sdl"
を実行すると、

コンピュータにmsvcrt-ruby18.dllがないため、プログラムを開始できません。
この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。

とシステムエラーが出ます。SDLは1.9.7環境では利用できないのでしょうか?
656名前は開発中のものです。:2012/08/13(月) 13:23:00.01 ID:/45W7WpN
>>655
お使いのRuby/SDLはRuby 1.8用のものだと思います。
Ruby 1.9用のRuby/SDLをご用意するから、Rubyを1.8系のものにしてください。
657名前は開発中のものです。:2012/08/22(水) 00:52:43.77 ID:bjmcaGK2
わーい!RDE?とかいうのをダウンロードしたよー!
これとSDLでゲーム作り放題だー!

……はぁ
658名前は開発中のものです。:2012/08/30(木) 01:35:59.08 ID:8ArUl0+9
ruby2.0がかなりすごいらしい
659名前は開発中のものです。:2012/08/30(木) 21:20:06.91 ID:CedZ241E
どこ情報よー
660名前は開発中のものです。:2012/11/25(日) 01:07:51.01 ID:TqF3F/Lb
rubyで作ったゲームをサイト上でプレイできるようにするには
どうすれば良いのでしょうか。
661名前は開発中のものです。:2012/11/25(日) 15:41:04.60 ID:fI63/UoM
バッファからPNGを作って表示。
入力は適当に変換。
662名前は開発中のものです。:2013/01/21(月) 07:58:28.49 ID:Llxv2uQG
>>657
今更だけどなんで憂鬱なん
663名前は開発中のものです。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DNNUJQTQ
Ruby 2.0.0に対応しているかを整理したいね。
664名前は開発中のものです。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:zpZKluEc
ほとんど討ち死にしそう
665名前は開発中のものです。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:j2SJF/rF
今日は暑い

ビールがうまい

仕事は?
666名前は開発中のものです。:2013/10/09(水) 11:02:01.43 ID:TlWdX9r1
DXRubyでちょっと困ったんだが何がまずいか分からないんだ
教えてください。環境は
Windows8 64bit
Ruby Installer 2.0.0-p247
DXRuby 1.5.6 dev ruby2.0.0

# test.bmpは 400 x 3984
tile = Image.load_tiles("test.bmp", 25, 249)
puts "#{tile[0].width}, #{tile[0].height}"

で結果が
> 15, 15
これは
> 16, 16
であって欲しい。実際に使いたいサイズも 16x16
667名前は開発中のものです。:2013/10/09(水) 19:16:59.07 ID:PS/C5aGj
とりあえず
>tile = Image.load_tiles("test.bmp", 25, 249)

>tile = Image.load_tiles("test.bmp", 25, 249, true)
にすれば
> 16, 16
になって回避できる。
trueをつけてないときに15,15になるのはバグってるっぽい。
668666:2013/10/10(木) 07:27:01.74 ID:3I9QYxnh
>667
答えてくれてありがとう
ところで最後にtrueを付けると何で大丈夫なんでしょうか
理由が分かりそうなページがあればURLが欲しいです

引数を余分に渡すとか思いつかない…
669667:2013/10/10(木) 19:32:39.28 ID:5vXsKQx4
>666
最新のマニュアルに書いてなかった・・・
1.3devの頃の暫定マニュアル(readme.txt)には書いてあって、抜粋すると

>■5-5.Imageクラス
>
>Image.load_to_array(filename, x, y, share_switch=false)
>Image.load_tiles(filename, x, y, share_switch=false)
>
> もともと1枚の画像を分割した際、1つのテクスチャを複数のImageが共有する仕様でした。
> これは描画が速くはなりますが、拡大描画した場合に横の色がにじんでしまったり、
>Shaderを使う場合にテクスチャ座標が0〜1でなくなってしまったりして不都合があります。
> share_switchをtrueにするとテクスチャが共有されます。falseにするとすべて別のテクスチャになります。
> 別名load_tilesを定義しました。

4つ目の引数はテクスチャを共有するかどうかのスイッチで、trueにすると以前の動きになる。
1.3dev以降、新しい動作がデフォルトになったけど、それがバグってるらしいということです。
670666:2013/10/11(金) 07:39:21.74 ID:GodlFawz
>667
なるほど、そういう仕様だったのですね
もやもやがすっきりしました
説明ありがとうございました
671名前は開発中のものです。:2014/02/25(火) 13:27:13.08 ID:2GTv1n+x
Ruby1.9用のDXRubyを使用しています
wavもしくはogg vorbisの「開始位置・終了位置を指定したループ再生」をしたいんですがそういうライブラリなり方法なりあれば教えてください
wavでloopStartとloopEndを使ったところ、エラーが出てwavではループ位置指定できないと怒られたので
672名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 01:06:22.04 ID:auimV7rM
インディーゲームの祭典“BitSummit 2014”開催概要が発表、100を越える開発者が出展
企業から同人サークル、個人作者まで幅広い開発者が出展、3月8日、9日は一般入場可能
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140225_636846.html?ref=twitter
673名前は開発中のものです。:2014/02/26(水) 12:55:33.31 ID:Or5fSjEE
>>871
DxRuby公式のファイル置き場をチェック
うちの環境だとVoxでseek(ミリセカンド)できたよ
674名前は開発中のものです。:2014/03/01(土) 15:01:49.69 ID:6AAx3Ox5
>>673
ありがとう vox使ったらそれらしく出来ました
675名前は開発中のものです。:2014/03/02(日) 01:03:52.58 ID:tedlsxjx
dxrubyで作ったゲームって商用配布できんの?(勿論パックしたexeで
676名前は開発中のものです。:2014/03/04(火) 21:49:08.45 ID:MoSyfvIv
>>675
zlib/libpngライセンスだから商用配布も可だよ。
677名前は開発中のものです。:2014/03/07(金) 21:50:39.79 ID:E/RlMf3f
>>676
ありがとう。
678名前は開発中のものです。:2014/03/16(日) 22:52:29.09 ID:ezlB3afF
679名前は開発中のものです。:2014/05/14(水) 18:22:37.47 ID:jdywOxFf
DXrubyで戦争ゲームのようなもの(ヴァーレントゥーガっぽいやつ)を作っているのですが、
一部分だけを拡大表示する方法(局所的に細かく見る方法)が思い浮かばないので何か良いアイディアはないでしょうか?
680名前は開発中のものです。:2014/05/15(木) 18:36:37.71 ID:bZ5wTHuV
画面の一部を拡大したいということなら、絵を直接画面に描かずにRenderTargetに描いて、それを拡大描画するのはどうだろう
681名前は開発中のものです。:2014/05/17(土) 23:09:42.31 ID:kxO5HFNh
dxruby で遊んでたんだけど、
Image#copy_rect で例外も投げずに死ぬことがあったのでここで報告しとく(既知?)
環境は win8.1 + ruby2.0.0(p353) [mingw-32] + dxruby1.4.1

# Enterキーを10回押すと死ぬサンプル
# インデントは全角スペースにしてある
require 'dxruby'
white = [0xff,0xff,0xff]; red = [0xff,0,0]
i1 = Image.new(200, 200, white)
i2 = Image.new(100, 10, red)
w = 100; dw = -10
Window.loop do
 # ↓これだと黙って落ちる
 i1.box_fill(0, 0, w, 10, white)
 # i1.box_fill(0, 0, 200, 200)
 # ↑これだと問題ない
 p (w += dw) if Input.key_push?(K_RETURN)
 i1.copy_rect(0, 0, i2, 0, 0, w, 10)
 Window.draw(0, 0, i1) # ← w == 0 で死ぬ; w < 0 なら平気
end
682名前は開発中のものです。
ローグライクの自動生成ダンジョンRPGが作りたいのです
gemあったけど自分でがんばろうと思う