■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.9■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
開発スタートしたはイイが、多くのゲーム(企画)は完成を見ることなく
消え去る自主制作ゲーム。
このスレでは自主制作ゲームの製作スタート告知をし、進行状況を逐一
報告するスレであります! デベロッパは製作スタートレスをしたら
以後、名前欄に製作中ゲームのタイトル(進行状況%)を入れてください。
例>名前:ロリッ子天使ハニーバニー(10%)

一体幾つのプロジェクトが完成するやら見守りましょう。

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1172541825/

■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.7■
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153179462/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.6■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1140580601/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■(実質5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1096396800/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.2■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1028161173/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005143186/
2題名未定1%:2008/02/08(金) 21:39:11 ID:o64ZPkyI
画像と僅かな音しかない。素材はあるけど何になるのかわからない。
まだなにもないや
3名前は開発中のものです。:2008/02/08(金) 23:10:53 ID:L7cZUxf/
>>1乙、超乙であります!
4名前は開発中のものです。:2008/02/09(土) 06:28:45 ID:zpZZywDs
>>1
5名前は開発中のものです。:2008/02/09(土) 07:52:10 ID:L/L40Dd2
>>3,4乙
6ケータイrpg(1%):2008/02/09(土) 15:54:25 ID:IxMFzB32
何度も挫折したRPGをまた作り始めた
7***NSM(50%):2008/02/09(土) 17:10:47 ID:kwx0K39/
質問スレから来ました。こんなスレがあったんですね。

縦スクロールSTG作ってます。開始は昨年7月。
3ステージ作成予定で、今2ステージ目を作っているので50%からスタート
タイトルは一部伏せてます
8名前は開発中のものです。:2008/02/09(土) 21:16:10 ID:6aQzJ+we
ノーマルなSM?
9サッカー?(0.001%):2008/02/09(土) 22:38:36 ID:pzLcJY/i
前スレVer0.8の者ですが、色々考えた結果、まずは親父スレwでやってみて
やる気が続いて組めるようになれたら、また戻ってきます。
10名前は開発中のものです。:2008/02/10(日) 16:31:56 ID:l4hHx5v3
地味に頑張ってます
モチベの維持がなにより難しい
11SSSRPG(1%):2008/02/10(日) 20:09:13 ID:9z7jt6nd
Flashでローグ系のものを作る。
すべてマウスで操作できるようにする予定。
12名前は開発中のものです。:2008/02/10(日) 21:11:52 ID:H+Hlv7CK
クリックゲーか・・
13ケータイrpg(2%):2008/02/10(日) 21:20:03 ID:eLlMLDDK
素材眺めて妄想して、気分転換にyoutube観てたら一日が終わった。
明日からがんばる。早くも再び挫折の予感。
14名前は開発中のものです。:2008/02/12(火) 03:36:46 ID:vIrfAyng
ツールとか作りやすいように窓プログラムちょこちょこといじりだした
ゲームプログラムしか触ったことないから新鮮 API関数って便利だ
15ケータイrpg(3%):2008/02/12(火) 20:15:28 ID:QOvUM1bL
auオープンアプリで作ってたんだけど
コンパイルしたら軽く規定の300KBをオーバーした
合計数十KBの画像が何で1000KB以上に('A`)?
16名前は開発中のものです。:2008/02/12(火) 20:18:28 ID:W+etbz3G
余計な物も一緒に圧縮されてんだろ。
できたモジュール解凍してみれ。
17ケータイrpg(3%):2008/02/12(火) 21:24:01 ID:QOvUM1bL
試しに画像ファイルなしでコンパイルしてみると
ちゃんと22kbとか、小さくなるので
画像ファイルが何か知らんけど理外に膨れてるみたい。
もうちょっと調べてみるかー。
ちなみにavg_sys2ってやつです。
18ケータイrpg(3%):2008/02/12(火) 21:38:09 ID:QOvUM1bL
と、書き込んでみるとすぐ直るんだよな、なんでだろ。
画像入れてたフォルダのプロパティ見てみたら
なんか1MBも入ってることになってた。中身空にしてみても。
フォルダ変えてみたらうまくいきました。なんだこの現象。
19名前は開発中のものです。:2008/02/12(火) 23:32:04 ID:qUOWcHAO
>>18
thumb.dbが入っていたとかじゃない?
20パイロットウィングスもどき(18%):2008/02/13(水) 00:47:07 ID:Xjzn/IFT
全体的にフレームスキップを意識した作りにしていたのに、いざ実装しようとしたら全く安定しないorz
メインスレッドの負荷が上がると基準としているタイマースレッドに処理がまわってくれないみたいだ。
おかげで処理落ちしていること自体を検出できてない感じだ。
メインスレッドの優先順位を下げても効果が無かった。どうしたものかなぁ。

>>18
エクスプローラの見えないファイルの設定を全部可視にしてみるとか。
あとバッチ処理で圧縮ファイルを作るときは拡張子指定をしておいた方が安心。
21***NSM(53%):2008/02/13(水) 15:15:18 ID:CjygW1ZR
>>8
SはShootingです

・ボスがショットを発射しないバグ修正。
 main内の関数の順番が問題だった。
・ボスの当たり判定拡大。
・ボスの挙動がおかしかったのを修正。
 サポートキャラのShot[i]で、iに初期設定以上の値を入れてしまっていた
・サポートキャラのショットの挙動がおかしかったのを修正。
 Shot[]の初期化を忘れていた。このバグを見つけるのに一週間orz
22レトロ3DRPG(0.1%):2008/02/13(水) 17:34:01 ID:eiBQSnjQ
レトロな世界観の3DRPG、ややマザー風
夏のコミケに向けて今から作りはじめるんだが間に合うのか…
23ケータイrpg(4%):2008/02/13(水) 21:34:35 ID:6a/MtbAu
>>19,20
おおー、ファイル全部表示にしたらthumb.dbがいたわ。
勉強になった。ありがとう。
24名前は開発中のものです。:2008/02/14(木) 04:00:40 ID:fS3dvOGA
>>22
夏コミの目指すって参加締め切りもうすぐじゃね?
紙出したのか?
25名前は開発中のものです。:2008/02/14(木) 10:21:01 ID:rGVH/tH8
最悪知り合いのトコにでも委託すればいいやんw
26名前は開発中のものです。:2008/02/14(木) 10:37:26 ID:PJqECEUT
というか申し込み期間、12日までだしw
27レトロ3DRPG(0.1%):2008/02/14(木) 13:00:49 ID:6BDPbpcL
>>24
先にオンラインで申し込みだけしておいた。

実は配布物のタイトルもサークルカットもまだ出来てないんだが
2/19まで内容を変更できるらしいので、なんとかなるぜ
28名前は開発中のものです。:2008/02/14(木) 15:23:02 ID:fS3dvOGA
もし個人なら>>25がおすすめギリギリまで変えられる
29***NSM(54%):2008/02/15(金) 15:31:02 ID:O3FaKKdS
・第2ステージラスボスの出現実装
・同ラスボスの弾幕パターン1実装
30名前は開発中のものです。:2008/02/16(土) 19:12:23 ID:Yo5h3nfN
ノーマルSM頑張ってんな
31***NSM(56%):2008/02/17(日) 15:32:14 ID:8IB+6qcw
だからSMじゃないと(ry

・サポートキャラのショットを複雑化
・サポートキャラのショットで、敵ショットを相殺可能に
・自機残り1になったら、自機&当たり判定サイズ2/3に

別のPCで起動してみたら、動くのに画面真っ暗でショック
32パイロットウィングスもどき(18%):2008/02/17(日) 19:09:29 ID:+fUW74Xm
フレームスキップ、なんとか実装完了。

メインスレッドから頻繁にThread.yield()を呼び出すことで
タイマースレッドに処理が渡るようにした。
他に実行要求のあるスレッドがあったらそちらに実行権を譲るというAPI。

本来ならメインスレッドがどんな動作をしていようが
タイマースレッドは安定して実行されるつもりだったから、
ちょっと気持ち悪い。
33名前は開発中のものです。:2008/02/17(日) 19:11:55 ID:+fUW74Xm
>>31
> 別のPCで起動してみたら、動くのに画面真っ暗でショック
ご愁傷様。
よくある問題だよね。俺もMacとかでまともに動くのかどうか不安。
34名前は開発中のものです。:2008/02/17(日) 19:26:21 ID:0sefPTyq
> 別のPCで起動してみたら、動くのに画面真っ暗でショック
画面の初期化で失敗してないかチェックが抜けてるかもな。
そのPCのスペックが低いなら、切捨てかね。
35名前は開発中のものです。:2008/02/17(日) 19:43:55 ID:xgYh8ivh
フルカラーにすると見えるとか
36(゚ω゚)ノ:2008/02/17(日) 21:39:34 ID:o6+lt5gi
マリオカート作るお
37名前は開発中のものです。:2008/02/17(日) 23:09:26 ID:+fUW74Xm
>>36
そこはマスオカートで
38MMOTPS(22%):2008/02/18(月) 00:40:52 ID:QPWdyD4x
殆ど進展無いけど、べ、別に中断してたわけじゃない。
地味に入力関係の整理していた…どうやら、
マウスカーソルと機体の操作はウィンドウメッセージで、
視点変更はDirectXのマウス相対値で受け取るという、
変態仕様になりそうな予感w
39電子鳥(96%):2008/02/18(月) 20:16:36 ID:RTZotfn/

一ヶ月程度間が空きましたが、またよろしくお願いします。
補助攻撃の実装によるアクション性のアップや、
ピクセルシェーダーを利用した表現性の変更を行っていました。

ピクセルシェーダなどの機能を利用しはじめたことにより、
他の環境での動作が再び不安になってきました。
もしよろしければ、動作確認をしていただけないでしょうか?

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA023381/elec_bird/

GameStart(High Quality)で開始すると、シェーダを利用します。
動作が重い場合、窓の大きさを小さくすることで、動作速度はかなり改善します。

意見・感想なども頂けると、非常にありがたいです。
よろしくお願いします。
40名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 22:18:57 ID:BxaBmEwm
>>39
グラフィックスの美しさに感動しました。
自分のPCでは、High Qualityを選んだら強制終了してしまいました。
範囲攻撃するとカクカクになってしまうのもあるので、スペック不足でしょうか

自分のゲームとレベルの差がありすぎて、このスレで開発していいのかわからなくなったw
41名前は開発中のものです。:2008/02/19(火) 22:56:42 ID:lJ9IHid4
>>40
ここは完成させることが目標の奴が来るスレだ。
クオリティを求めて完成できなかったら意味無いんだぜ。
42名前は開発中のものです。:2008/02/20(水) 00:10:09 ID:Usbq3K+y
SlotAで開発してますが何か?
43名前は開発中のものです。:2008/02/20(水) 07:22:31 ID:EqAUcuCf
何も?
Vistaで開発してるってなら聞きたい事はいくつかあるがw
44電子鳥(96%):2008/02/20(水) 13:00:01 ID:E0H08st0
>>40

動作報告ありがとうございます。
High Qualityでは、ピクセルシェーダを利用しているので、
強制終了したのは、ビデオカードが対応していないのが原因と思われます。

ビデオカードが対応していない場合、通常起動するかも怪しかったので、
一番知りたかった結果です。重ね重ね感謝します。
45***NSM(57%):2008/02/20(水) 15:39:32 ID:NenBaIAJ
>>33-35
よく見ると、真っ暗な中にかすかに文字だけが見え、画像は見えないようです
別PCの方は頻繁にはテストできないので、とりあえず完成させてそれから原因を探ろうかと

・サポートキャラの当たり判定修正
・テスト用ステージ実装
46名前は開発中のものです。:2008/02/20(水) 21:54:15 ID:l9y+MIVi
>>44
Ogreか。
DirectX使ってるなら助言出来そうだと思ったけどこれは無理だw
ピクセルシェーダーが対応してるか確認する関数とかないのかな。

俺も今シェーダー使った3Dゲーム作ってるから応援してる。
47***NSM(59%):2008/02/22(金) 15:38:53 ID:L1J+J88E
・第2ステージラスボスの弾幕2実装。

これで2ステージはほぼ完成
48ノベルゲー(1%):2008/02/22(金) 18:08:59 ID:fS1DjXSr
モチベーションの維持が大変なので報告スタート。
ノベルエンジンから作ってます。

絵、プログラム、シナリオ一人で担当。作業量にめまいがしそうです。
果たして完成するのやら…
492Dバイオ(1%):2008/02/23(土) 19:51:10 ID:dwAlKyqQ
移動システムのみ完成・・・
しかし2Dでバイオを再現したところでおもしろいのかがいまだに謎
50名前は開発中のものです。:2008/02/23(土) 19:51:45 ID:dwAlKyqQ
ミスってageてしまった/(^o^)\サーセン
51名前は開発中のものです。:2008/02/24(日) 03:27:01 ID:7IpnGDHE
2Dでバイオというとプリンスオブペルシャとクロックタワーを合成した感じか
52名前は開発中のものです。:2008/02/24(日) 03:47:46 ID:+1n+G4ar
>>51
それはおもしろそうじゃないか。
53名前は開発中のものです。:2008/02/24(日) 12:05:49 ID:kfIXoZBD
54縦スクロールSTG-***NSM(63%):2008/02/24(日) 15:40:22 ID:VeaAKsy0
・第2ステージの終了処理実装
・第2ステージの雑魚画像変更
・第2ステージの雑魚の移動パターン変更
・第1ステージラスボスの弾幕一部修正

まだ完成まで遠いのに、次のゲームのアイデアが浮かんで集中できない('A`)
55名前は開発中のものです。:2008/02/24(日) 16:15:41 ID:LvFfRdXv
あるあるw
56ノベルゲー(1.1%):2008/02/24(日) 16:38:23 ID:OyDG9+KH
折角だからエロゲにすれば?という意見が。
自分の絵でエロとか/(^o^)\オワル

メッセージ表示と改ページを実装。
コード量が4000行突破。2000行以上のプログラム組んだことないんですがOTL
未知の領域です。ガクガク
57ケータイrpg(5%):2008/02/24(日) 21:58:46 ID:f8j+OG9g
だりぃ('A`)
とりあえず生存報告。
58縦スクロールSTG-***NSM(70%):2008/02/26(火) 15:48:29 ID:9c34aKu1
・不具合修正
・エンドロール作成
・スピード調節機能実装

最終ステージは、エンドレスにする予定。
倒すごとにボスの弾幕を強化するあたりが山場
59名前は開発中のものです。:2008/02/26(火) 15:56:48 ID:ps4i2g3+
最後は全画面を多い尽くすレーザーですね(・ω・)
60縦スクロールSTG-***NSM(71%):2008/02/27(水) 15:20:53 ID:rASdvj9R
>>59
想像するだけでワクワクします

・最終ステージループシステム実装


4月までに完成させたいのでがんばってます(`・ω・´)
61MMOTPS(23%):2008/02/28(木) 01:37:01 ID:dOI/ufnM
視点変更関係は整理できた(と思う)けど、
DirectX8ではできたConfigureDevicesが9でうまく行かないorz
ttp://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/DirectX9_c/directx/input/ref/ifaces/idirectinput9/configuredevices.asp
いっそここらへんは自作したほうが早いんじゃないかと、
悪い考えが台頭してきたw
62縦スクロールSTG-***NSM(73%):2008/02/29(金) 15:05:06 ID:jG84h188
・最終ステージ雑魚出現パターン
・同ステージ中ボス出現

どうやら文字列処理を復習する必要がありそうだ
63角の多いシューティング(0%):2008/02/29(金) 15:34:27 ID:cr0J0RvW
つくります!
64角の多いシューティング(5%):2008/03/01(土) 05:54:31 ID:QtbayfvS
外部からの入力ほぼできたです!後からボタンの追加も簡単らしいです!
くるくる回る四角形動かして遊びました!
65横スクガンACT(15%):2008/03/01(土) 11:20:30 ID:gAg1dPnj
DirectXで、「SolDat]とか「ガンストライク」というゲームを、
シナリオつき、ステージ式のゲームで作ってみようと思い製作しています。

とりあえず動く物ができたので評価してもらいたいというときはここでいいんでしょうか?
66名前は開発中のものです。:2008/03/01(土) 11:31:47 ID:YbLGJwro
評価スレは他にあった気がするけど、アップすれば誰か見るんじゃね?
67横スクガンACT(15%):2008/03/01(土) 11:46:53 ID:gAg1dPnj
動くには動くんですが細かいバグがてんこ盛りです。
まだシナリオとか行くには数年かかりそうです。

ttp://www6.atpages.jp/exit1003/game

動作報告お願いします。
68名前は開発中のものです。:2008/03/01(土) 11:53:01 ID:I3AsTNpb
>>64
おまえは宗一さんかwwww
69名前は開発中のものです。:2008/03/01(土) 17:31:58 ID:SIXTWlne
1ゲームに関する評価とかリアクションが続くのはアレだと思うので、
あまりキャッチボールが長く続くようなら、評価スレに引っ越して、
ゲームを更新した都度こっちから誘導ってのはどうだろうか?
70名前は開発中のものです。:2008/03/01(土) 17:43:09 ID:YbLGJwro
でも、このスレほっとくと落ちそうだしなw
71名前は開発中のものです。:2008/03/01(土) 17:58:50 ID:SIXTWlne
その心配は6年以上放置してからすればいいよ、この板的に考えてw
72名前は開発中のものです。:2008/03/01(土) 18:06:54 ID:qBwbwnQy
落ちることより人がいなくなることが問題だろうjk
73名前は開発中のものです。:2008/03/01(土) 20:07:05 ID:SIXTWlne
(隔離板的観点から)残念ながら人が居なくなることも無い。

てか、流石にユーは板特性知らなさ過ぎ。半年ROMってもらうか、
評価はスレ違いなので、評価スレ誘導(現状維持)でFAだな。
議論にならんし。
74タイトル未定(0%):2008/03/01(土) 20:27:13 ID:YbLGJwro
やはりスレの特性を考えて、名前をタイトル未定0%にするべきだったか(´ω`)
75名前は開発中のものです。:2008/03/02(日) 01:45:18 ID:33g6Bmdo
実際評価スレの方は人いなくなってるしなぁ・・・・・・。

向こうのスレは完成品を評価することが主目的なんだから
むしろこっちのスレのほうが途中経過を評価するにはあってる気がする。
76名前は開発中のものです。:2008/03/02(日) 04:45:37 ID:UggluCx2
経過報告はいいけどそれを評価してくれるかどうかは別問題ってのでいんじゃね
77名前は開発中のものです。:2008/03/02(日) 13:59:02 ID:gj2bJQb0
普段は落ちにくい癖に1000近くで突然加速してすぐdat落ちするのだけは勘弁な

まあスレなんか適当に使おうぜ
進捗報告込みの軽い評価ならこっちでも良さそうな気はする
あと過疎で困ってるならこっちから排除するより向こうから勧誘したほうが良くね?
78角の多いシューティング(10%):2008/03/05(水) 03:26:51 ID:4NSnT4TQ
シーン分けできました!!タイトル画面とゲーム画面だけ作りました!
あとTTFの表示もできるようになりました!これで簡単に情報を表示できるようになっておいしいです!!!!
でもアンチエイリアスがちょっと不完全なのでそれを次に直したいと思います!!
79調査系ADV(1%):2008/03/09(日) 01:55:02 ID:4IDbUpeT
調査系のADVを作ってみたくなったので挑戦

報告
吉里吉里を学んだ
原理はいまいちわかっていないがコピペなどで何とかシステムを構築中
情報表示画面、情報選択画面の構築がひとまず終了
チュートリアルのシナリオ序盤

目標
システム画面の構築
チュートリアルのシナリオ中盤
80DREAMER☆ミ (next40%!!):2008/03/09(日) 06:52:10 ID:Cgksut7O
ハイプリムービー更新&ゲーム開発は、次はダンジョンRPGの予定♪
誰にでも簡単に遊べて☆さらに超のめりこめるものを目指します!
(^-^)/☆
http://roo.to/prefeam/
81ミニMMOシミュレーション(1%):2008/03/09(日) 11:12:49 ID:gU0mCJn1
100人くらいで同時に遊ぶ、大戦略とHoIを足して台無しにしてしまったようなゲーム

クライアントの基本構造完成
通信用DLL完成
プロトコル管理DLL完成
サーバーフレームワーク完成

そしてしょぼいSSw
絵師ホシスw
http://gamdev.org/up/img/11171.png
http://gamdev.org/up/img/11172.png
82名前は開発中のものです。:2008/03/09(日) 19:08:49 ID:tvQT06qy
味あんじゃねw
83名前は開発中のものです。:2008/03/09(日) 21:49:49 ID:LTxpKg/o
>>81
タイトル画面は背景を付け加えれば
これはこれで良いと思うな。

Map画面は工夫した方が良いと思うけど。
(もう少し派手さが欲しいいかな)
84調査系ADV(3%):2008/03/10(月) 02:33:05 ID:reqY1pAS
日曜は仕事が進んでグッド

報告
情報選択、場所移動のシステムがとりあえずできた
サブルーチン内ではセーブうんちゃらをできませんてなんだ(一応解決できそう)
チュートリアルシナリオ中盤を少し
852Dバイオ(2%):2008/03/10(月) 15:09:01 ID:A6JlBRIB
今後、作るシステムで必要になるであろう関数とか、いろいろ作ってたら
まだ移動システムしかできてないことに気づいた
86ミニMMOシミュレーション(1.3%):2008/03/10(月) 23:19:22 ID:2/UQ0BlZ
今日の閣下ウィンドウを追加

http://gamdev.org/up/img/11184.png
87名前は開発中のものです。:2008/03/10(月) 23:34:10 ID:P+FdTfkf
ポルトガルかもしれないし、ポートアイランドかもしれないじゃないか!
8886:2008/03/10(月) 23:56:40 ID:2/UQ0BlZ
(;゜ロ゜)
89調査系ADV(7%):2008/03/11(火) 00:39:39 ID:QmpHJ3e7
報告

・ゲームシステム面ほぼ整う。集中すればゼロからの吉里吉里もなんとかなるものだ…
・環境設定面は後回し。吉里吉里のデフォルトの機能でもいい気がしてきた…
・素材も適当にそろえて、チュートリアルシナリオあと少しで終わり
90名前は開発中のものです。:2008/03/11(火) 10:16:34 ID:emf9nfaG
>>86
その絵好きΣd(`・ω・´)
91(゚ω゚)ノ:2008/03/11(火) 21:50:58 ID:Mru43Yw6
マリオカートみんなで作ってお
92名前は開発中のものです。:2008/03/11(火) 22:51:03 ID:FBQ+cDfh
このスレにまで乞食が…
93ミニMMOシミュレーション(1.6%):2008/03/12(水) 01:22:35 ID:fhNY/LcS
アリガトウゴザイマス(*´Д`*)

チャット機能追加

http://gamdev.org/up/img/11190.png
http://gamdev.org/up/img/11191.png
94名前は開発中のものです。:2008/03/12(水) 20:04:50 ID:ZuaGeYo9
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       
95名前は開発中のものです。:2008/03/12(水) 20:07:07 ID:ZuaGeYo9
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       
96名前は開発中のものです。:2008/03/12(水) 22:35:11 ID:j0ueuPwO
はじめまして。
今年の2月頭からゲーム製作始めてる物です。
ジャンルは2D格闘アクションになりますでしょうか。
VC++6.0を使用しております。
ゲームタイトルはまだ決まってないので、とりあえずCODE-Rとしています。
現在までの進捗状況は30%といったところでしょうか。
グラフィックはアレですが、早くオリジナルに乗せ変えたいです。

まだまだ未完ですが、感想など頂ければうれしいです。
詳しくはreadme.txtを参照願います。
http://www.hmrt.sakura.ne.jp/CODE-R/CODE-R.zip
97名前は開発中のものです。:2008/03/12(水) 22:36:47 ID:694Nf0Ns
>>96
まずは落ち着け。そして>>1を熟読だ。
98CODE-R(30%):2008/03/12(水) 22:55:12 ID:j0ueuPwO
>>97
ご指摘助かりました。

これからよろしくお願い致します。
99名前は開発中のものです。:2008/03/12(水) 23:57:55 ID:Ikv2J7dR
>>96
すごw
ボイス:自分の声
うけるwでもギースみたいでイイ!
100CODE-R(31%):2008/03/13(木) 22:33:12 ID:fE19flST
こんばんわ。
本日はキャラクタータイプ別のパラメータ振り分けに取り掛かる。
後々の微調整は当然必要になってくるだろうけど、とりあえず。

早くグラフィックをなんとかしたい。
全てにおいてオリジナル性がないのだorz
101調査系ADV(7%):2008/03/15(土) 01:46:10 ID:e71RhTRs
報告
・チュートリアルシナリオ完成

目標
・チュートリアルシナリオをキレイにする
102名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 02:01:35 ID:gwLpBS0y
シナリオから入ると99%挫折フラグ
103名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 20:01:55 ID:6817/j0B
>ゲームシステム面ほぼ整う。これ以降のレスを読む限り、心配なさそうだな。
ADVならシナリオは重要だろうし。
104名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 20:09:59 ID:6817/j0B
>>96
もう消したのか。ページが見つかりませんてなった。

>>80
一作目のシューティングはすごいな。面白い。
次も期待しているから頑張って。
105名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 20:26:37 ID:PWwQXup2
俺もそう思ってた。
>>80はいろいろと斬新だよな、なんというか有りそうでない作品だな
既存STGから一線を画してておもしろいよ。ちょっっと難しすぎるけど
106CODE-R(32%):2008/03/15(土) 20:37:48 ID:6vSrf4Ru
>>104
すみません、ちょうど更新のタイミングだったかもしれません。
現在、評価版Ver0.30ダウンロード可能となっております。

進捗です。
・とりあえずキャラクタータイプのパラメータを振り分けました。
・キャラクタータイプに[特]を追加。

毎日嫁とデバッグしているのですが、二人の意見は一致しております。
そう、まったくおもしろくない。
全然燃えないんですね。またやりたい気持ちにさせてくれないんです。
そこで、ただ対戦ゲームではなく、メインの目的を持たせようと。
たとえばスポーツ的な要素を。
そのサブとして格闘対戦もできる。
今は試行錯誤の連続です。

それでは。
107ミニMMOシミュレーション(1.9%):2008/03/16(日) 00:09:30 ID:yyBJ5hjN
移動コマンド実装
NPC師団を作成

http://gamdev.org/up/img/11212.png
108調査系ADV(7%):2008/03/16(日) 01:06:15 ID:6YOOKryS
>>102
挫折せず完成させられるようがんばる

>>103
そしてシナリオは難しい…

・チュートリアルを半分くらいきれいにした
・調査系のシナリオにおける謎の作り方の難しさを改めて知った(要勉強)
・情報とフラグの組み方の難しさを改めて知った

こんな画面
http://gamdev.org/up/img/11213.jpg
http://gamdev.org/up/img/11214.jpg
http://gamdev.org/up/img/11215.jpg
http://gamdev.org/up/img/11216.jpg
109SLG(1%):2008/03/16(日) 10:03:54 ID:KuscvLOM
昨日から製作開始。
段階的学習のLevel1が終了。
110名前は開発中のものです。:2008/03/17(月) 03:30:55 ID:1Zf5qywJ
>>108
シナリオはまだ判らないけど女の子とても良いね。萌え〜
111名前は開発中のものです。:2008/03/17(月) 16:26:19 ID:HBzyKu+L
>>108
全キャラ、顔と髪型が違うだけじゃね・・・・なんて口が裂けてもいえない
112名前は開発中のものです。:2008/03/17(月) 18:06:07 ID:SueHoaZb
これ立ち絵製作ツールで作ったやつだろ
113名前は開発中のものです。:2008/03/17(月) 20:25:49 ID:Ksr5lZgg
じゃあ立ち絵のことは置いておくとして
背景の、写真と見紛うばかりの描き込みには恐れ入った
114調査系ADV(9%):2008/03/17(月) 21:09:50 ID:uWWJhi0o
>>110-113
素材は基本全部拾ってきてるもの
立ち絵:フリー立ち絵メーカー
背景:フリー写真
音楽:フリー音楽

報告
・情報を人物と情報に分ける
115名前は開発中のものです。:2008/03/19(水) 02:41:14 ID:arMq+IQr
お前らさっさとタダゲー作って
俺様を楽しませろよw
116名前は開発中のものです。:2008/03/19(水) 03:05:50 ID:vDRLdqP+
OK、それじゃ手伝ってくれ
モデリングできる?
117名前は開発中のものです。:2008/03/19(水) 06:58:36 ID:kTL8nlpf
OK、ただしiアプリでリソースダウンロードしまくりだから
パケホ入っとけよw
118名前は開発中のものです。:2008/03/19(水) 07:11:40 ID:kTL8nlpf
あと905必須な(・ω・)ノ
119名前は開発中のものです。:2008/03/19(水) 09:32:02 ID:Y93ARHfy
>>118
それはひどい
120名前は開発中のものです。:2008/03/21(金) 10:46:48 ID:b1Z5qObK
ファミコン風RPG (2%)
http://gamdev.org/up/img/11238.png
地道にいくです。
121名前は開発中のものです。:2008/03/21(金) 10:48:05 ID:gAlCP17L
>>120
なんか目が痛い
もうちょっと暗い色にしようぜ
特に道の赤
122名前は開発中のものです。:2008/03/21(金) 11:11:36 ID:ESWlRGsl
>>120
おーそれっぽくできてんじゃん。がんばれ。
とは思うが、確かに目が…。
全体に彩度強すぎじゃね?
123名前は開発中のものです。:2008/03/21(金) 11:43:13 ID:b1Z5qObK
>>121, >>122
眼がいたいですよねごめんなさいごめんだもんよ!
色を落とすもんよ。
パレットとキャラグラはパクってるので、あとで作るです。
とりあえずパレットだけ改変しとこう。
124名前は開発中のものです。:2008/03/21(金) 17:51:32 ID:RRxHLi1G
今日からお買い物ゲームを作り始めます。
言語はC++
VisualC++ 2005で作ります。
C++は昨日から始めました。
買い物して、その先どうなるのかは作りながら考えます。
よろしく!
125ミタライ君のお買い物(5%):2008/03/21(金) 23:57:51 ID:RRxHLi1G
今まで勉強した事を使って一つ形にしました。
http://gamdev.org/up/img/11239.zip

もっと勉強して色々出来るように頑張ります。
126名前は開発中のものです。:2008/03/22(土) 05:49:42 ID:qkz8KQo9
漏れの環境じゃMSVCP80D.dll入ってなくて実行はできなかったけど、おまいセンスあるなwwwww
127ミタライ君のお買い物(5%):2008/03/22(土) 08:22:30 ID:UcsIf0qN
>>126
報告ありがとう。
VC++についてあんまし理解してなくて。中途半端な事してすんません。
C++だけじゃなくそっちの勉強もして次回は実行できるものを
見せられるように努力するんでよろしくっす。
128名前は開発中のものです。:2008/03/22(土) 12:13:45 ID:p+Zlrhnd
ファミコン風RPG (2.1%)
http://gamdev.org/up/img/11240.png

選択肢表示とパレット少し変更。
129名前は開発中のものです。:2008/03/22(土) 12:16:23 ID:p+Zlrhnd
125の天才っぷりに感動しちまた
130名前は開発中のものです。:2008/03/22(土) 13:20:10 ID:/0ZRaSg3
思わず>>125やってみた。
最初の選択肢で吹いたwww



普通に起動するとアプリケーションの構成エラーが出たんで自前でデバッグした
131名前は開発中のものです。:2008/03/22(土) 14:08:00 ID:yy89U5jE
>>128
パレットの構成どうしてる?
1本にまとめて256色?
132ミニMMOシミュレーション(2.2%):2008/03/22(土) 17:30:45 ID:gx6SpI6w
部隊パラメータ設定
開戦中の国に侵攻可能になった
首都位置表示
ぽーらんど軍にユニットマーカーつけた

http://gamdev.org/up/img/11241.png

133名前は開発中のものです。:2008/03/22(土) 20:54:51 ID:F9wFrH/n
>>132
'`ィ (゚д゚)/
Winsock直叩きですか?
UDPは使ってますか??
134132:2008/03/22(土) 21:37:17 ID:gx6SpI6w
>>133
.net経由ですが、winsock直叩きにほぼ近いことをしています
正確にはアプリケーションで必要になる専用コマンドを容易に拡張できるような
自前のDLLでラップして使っています

通信はすべてTCPでUDPは使ってません('∇')
135名前は開発中のものです。:2008/03/23(日) 02:36:00 ID:K7JN+IM0
ゲームにくたびれたのでちょっとzipのリネームツールを作ってみた
これはこれで予想外にマンドクセかった
136名前は開発中のものです。:2008/03/23(日) 16:21:38 ID:N1qChKWl
ロダから落としたエロ漫画のzipを中のフォルダ名zipに書き変えるツールうpキボン
137133:2008/03/23(日) 19:42:35 ID:eSdMtrdO
>>134
ドトネトだったのですかぁ。
どうもありがとうございました!
138名前は開発中のものです。:2008/03/23(日) 20:30:10 ID:NlgxYbZz
じゃ俺は公開するzipファイルの内部ファイル日付を全部午前零時にするツールを……
zip化する前に変更したほうが早いか
139名前は開発中のものです。:2008/03/23(日) 20:50:06 ID:zFubvF0G
>>131
もととなるデータは256色だけど、合成時は32ビット。
フィールドやキャラごとに独自のパレットを持っとるです。
140調査系ADV(12%):2008/03/23(日) 23:55:14 ID:wRc58aVU
報告
・チュートリアルシナリオ終わり

目標
・イベントとか、シナリオネタとか考えて次の話を作る
141名前は開発中のものです。:2008/03/25(火) 22:29:08 ID:brrw/CLp
>>136
ちょ、おま、見てるやろ(;`A')m9
汚いしスレ違いだけど勘弁な
zip
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_85024.lzh.html
142131:2008/03/26(水) 00:13:30 ID:8soeqa07
>>139
なるほど
俺もそれでやってみよっと
ありがと
143名前は開発中のものです。:2008/03/26(水) 06:32:39 ID:CbKtzaC8
 |ω`)>>141イタダイタ
144ミタライ君のお買い物(10%):2008/03/26(水) 22:44:59 ID:KQdhSS5e
報告です。
・ミタライが死んだ後のストーリーを少し追加しました。
・新しく覚えた方法で全体的に書き直しました。(ファイルをいくつかに分けて読みやすくしたり)

http://gamdev.org/up/img/11252.zip

エラーが出て起動できないという方は
↓これをダウンロードしてみてください。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&DisplayLang=ja

今後の目標
・とにかく今使ってる入門書を最後まで読んで完全に理解して基本を身につけること。

ソース付きなんで、ここはこうしたほうがよくないかいというのがあればガンガンお願いします。
145名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 12:14:07 ID:CPojJOTh
そろそろDXライブラリでも使って次のステップに行ったらいいと思うけど

とりあえずは
#define PRINT( x ) { cout << x << endl; Sleep(100); }
こんなん作って一行づつ表示するようにしたらいいんじゃね?
146名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 12:34:48 ID:EfguQ8VB
ライブラリ使う前に覚えとくことはもっとあるだろ
下手なマクロを下手と見抜けない奴は
ゲームを作るのは難しいとかさ
147名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 12:54:26 ID:CPojJOTh
趣味でやってて、ゲーム作るのが目標なら
基本だけやったらさっさと作り始めていいと思うけど
壁があったらぶち当たってから勉強すればいいし
148ミタライ君のお買い物(10%):2008/03/27(木) 13:58:04 ID:jQ0PBY5R
アドバイスどーも。
とりあえず基本勉強しつつライブラリも使ってくという感じで
やってみようと思います。
149名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 19:08:55 ID:P/v5qrWv
> #define PRINT( x ) { cout << x << endl; Sleep(100); }
デバッグ用とは言え、
if(a)
  PRINT(b);
else
  PRINT(c);
でコンパイルできないんじゃないか?w
150名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 23:22:06 ID:KzWPdnLT
if(a)
  { cout << b << endl; Sleep(100); }
else
  { cout << c << endl; Sleep(100); }
151名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 00:10:46 ID:Lu5aW/k6
if(a)
  { cout << b << endl; Sleep(100); }; ←このセミコロンがまずい
else
  { cout << c << endl; Sleep(100); };
152MMOTPS(25%):2008/03/28(金) 00:45:35 ID:QxStROVJ
久々に書き込み。自作コンフィグの下地は整った(事にしよう)。
とにかく当分(プロトタイプ完成まで)DirectXに直接触る予定は無いので、
以後の開発は順調に進む事だろう。進むんじゃないかな?
まちょっと覚悟はしておけ。


153名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 02:54:11 ID:91hkJNCd
>>1
今更だけど名前欄には進行状況を入れないでメル欄とか本文に入れた方が便利なんだが。
専ブラで名前クリックすると抽出できるし。
154名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 02:59:24 ID:7nXwbLB5
うちの専ブラなら、必要な文字列反転させて抽出ポップアップできる…
155名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 11:32:18 ID:hk8dOAeF
かちゅだから手動で検索するしか(´・ω・`)
156名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 11:44:26 ID:y5F8xGAy
上のマクロ談義はCか?

定番の技、
#define PRINT(x) do {ほげほげ} while(0)
使っとけ。

ちょうどうまくdo文の終わりのセミコロンになってくれるから。
157ロリッ子天使ハニーバニー:2008/03/28(金) 11:45:02 ID:Lu5aW/k6
進行状況・・・10%


こういうこと?
まあ変えるにしても次スレからだろうけど
158タイトル未定(0%):2008/03/28(金) 11:52:46 ID:EGLOshgM
ウチはJane Viewだからそれの何が便利なんだかわからん(´・ω・`)
159名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 12:43:27 ID:pq8zS88l
>>156
へーそんな定番の技があるのか
160名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 12:50:28 ID:EGLOshgM
セミコロン付けててもコンパイラが何とかしてくれるだろ?
そういう話じゃないん?(´・ω・`)
161名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 13:04:01 ID:Lu5aW/k6
コンパイラはエラーを出してくれます
162名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 13:11:13 ID:pq8zS88l
自分で書いといてなんだけど、もうマクロじゃなくて関数でいいんじゃね?w
163名前は開発中のものです。:2008/03/29(土) 19:08:32 ID:oo0XKhIO
>>154
ギコだけどそれはほとんどの専ブラで出来ると思うけど手動じゃね。
名前が統一されてたら名前欄クリックだけで抽出出来るでしょ。これもほとんどの専ブラで出来ると思う。
164名前は開発中のものです。:2008/03/29(土) 23:41:32 ID:7PqGE5sU
インライン関数じゃだめなん‥‥?
Cってインラインないっけ。
165名前は開発中のものです。:2008/03/30(日) 00:18:44 ID:XbsB4Ilc
インラインはコンパイラに対するヒントでしかないんだよね。
まぁどうでもいいけど。
166名前は開発中のものです。:2008/03/30(日) 00:37:48 ID:NkzAcb0U
関数じゃPRINT("hoge : "<< hoge);とか出来ないじゃん


俺ならprintf()つかうけど
167名前は開発中のものです。:2008/03/31(月) 01:10:17 ID:haRuRKJW
coutとかって、不便すぎるよねえ。
sprintf系ほど便利な奴らはいない。
168名前は開発中のものです。:2008/03/31(月) 15:06:17 ID:Yjf9kiD/
インライン関数は(例えば再帰をどこまで展開するかとか)深く考えれば、
妖しいテクノロジィだって想像できないかなぁ?
169名前は開発中のものです。:2008/04/02(水) 00:58:32 ID:yqENKzGf
インライン=アヤシイ説浮上
170名前は開発中のものです。:2008/04/02(水) 11:42:43 ID:CJYU73IR
わかったから、もういい加減他のスレでやれよw
171名前は開発中のものです。:2008/04/05(土) 16:12:14 ID:jmYoatmm
アヤシイインラン
172MMOTPS(26%):2008/04/07(月) 01:24:15 ID:kcGHUZeo
コンフィグは最早完全放置で、豆腐人間に着色&エディタ手直し中。
メニュー関係の使い方思い出したので、コンフィグはチャチャっとやれ(れ)ばいい…
173インスタントマリモン(1%):2008/04/09(水) 21:10:27 ID:TO//xKVZ
一人でシコシコ作ってたけど時間と気力がなくなりました。
しばらく休止するので、その前に、絶対再開するぞ!と、
自分で自分に願いを込めて、晒しage。

http://gamdev.org/up/img/11299.lzh
174名前は開発中のものです。:2008/04/09(水) 21:20:39 ID:0ORsIHXQ
インスタントモリマンに見えた( ゚д゚ )
175名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 00:02:11 ID:TH0j3+85
( ゚д゚ ) …ナンデヤネン

あと。ゴメン。うっかり圧縮ファイルの中身を間違えて入れてたみたい。
開いた内にあるのはソースファイルです。パスワード「ganage」です。んじゃ ノシ
176名前は開発中のものです。:2008/04/13(日) 01:19:01 ID:WxybuUDj
マリモ育てるって・・・どれだけ地味なゲームだwww
177名前は開発中のものです。:2008/04/13(日) 01:50:26 ID:ZIwjQBJq
いいことを教えてやろう
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se142318.html
178パイロットウィングスもどき(60%):2008/04/20(日) 21:36:58 ID:vUe6mrlu
実装予定だった要素を大幅に削ることで進捗を上げてしまった…… orz
具体的には教官のアドバイスとか、ラストのシューティングステージとか。

タイトル画面やら得点一覧画面やらを用意していい加減に繋ぎ合わせた。
ゲームとしての体裁が少し整った感じだ。

今回のJavaアプレット
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10089733782.html
179名前は開発中のものです。:2008/04/20(日) 22:05:07 ID:xMAP6BUt
動いたお!
1802Dマリオギャラクシー(10%):2008/04/20(日) 22:09:05 ID:yWwtjEFN
とあるスレにていろいろやってたら
移動、ジャンプなどはできたが他はまだまだ
http://w5.oroti.com/~cgigame/kya.GIF
181MMOTPS(27%):2008/04/21(月) 01:51:57 ID:yjdMEgvB
エディタの方はあと一点か二点治せば良さそうだ。
そしたら初期画面を仕上げる(予定)
182ハンパな弾幕STG(5%):2008/04/23(水) 00:51:04 ID:gg06xRT5
先週ぐらいから製作開始。
3年くらい前に作ったモノ(習作)の続編。
2Dの縦弾幕シュー。
弾幕といっても開発ソフトが余り過剰な演出ができない仕様なので過激な弾幕じゃない。
とりあえず速めの弾幕シュー。

・自機は戦闘機(変形アリ)。
・高速移動直線ショット、低速移動ロックショット。
・カスりやエネルギーMAXボーナスなど仮実装。
・ボム使用で変形、周囲の時間を止める(敵ボコせる&敵弾余裕で回避、カスり放題)。
・ボム二度押しで二段変形して人型に、敵弾全消滅して敵弾の数だけスコア加算。
 操作不能の代わりにブレード展開して近い敵から突進していく(オメガブーストのヴァイパーブースト劣化版みたいな)。
 この時は撃破点、与ダメ点が倍加する。

現在画像表示の優先度で悩んでます。
あとスコアのシステムはもっと改良したい。

こんな感じでいいんでしょうかね・・・。
こういうスレあるとモチベーションが保てて良いです。
183シンプルSLG(0%):2008/04/28(月) 00:04:38 ID:nnHzYisy
今から作ります
184名前は開発中のものです。:2008/05/01(木) 07:51:55 ID:YaqYjc0w
友人の携帯であそんだNUMBERSというパズルゲームをPC用にリメイクしました。
よかったら遊んでやってください。
ttp://www.geocities.jp/gedo831/game/NUMBERS_v1.zip
185NUMBERS(100%):2008/05/01(木) 17:21:47 ID:YaqYjc0w
連投失礼。
上のバグ餅でした、申し訳ない。
差し替えです…
ttp://www.geocities.jp/gedo831/game/NUMBERS_v1b.zip
186シンプルSLG(1%):2008/05/03(土) 15:54:50 ID:X4tGOjgL
プロジェクトの雛形作成しますた
187パイロットウィングスもどき(100%):2008/05/05(月) 19:52:39 ID:m0ZqzZKS
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10093918513.html
188名前は開発中のものです。:2008/05/06(火) 02:22:22 ID:CTh02TLJ
>>187
おまいすげーな
189名前は開発中のものです。:2008/05/06(火) 12:33:13 ID:HjiPXDl4
>>187
プレイしようとしたらFirefoxがハングした
JRE6.0Update5のバグらしい
Javaコントロールパネルのネットワーク設定で「直接接続」にしたら回避できたが
190名前は開発中のものです。:2008/05/06(火) 16:17:35 ID:/KFCwz9I
>>187
お、動いた お疲れ様です、すごいじゃん
UFOの操作がよく判らなかったけどブクマ
191シンプルSLG(2%):2008/05/06(火) 20:31:14 ID:f/v3dzxu
著作権表示からタイトル画面までを作ったお
192名前は開発中のものです。:2008/05/06(火) 20:56:47 ID:nZHT3/LY
そりゃおま、死亡フラグだ
193名前は開発中のものです。:2008/05/06(火) 22:14:31 ID:HiUwsczJ
>>191
そこからエロ画像ビューワにするといいよ
194パイロットウィングスもどき(1):2008/05/06(火) 22:45:54 ID:hJcrCYqW
>>188 >>190
ノシ

>>189
情報ありがとうございます。

私もブログの更新にFirefoxを使っていて、以前からアプレットが起動されないことが時々あり
テストに使わないようにしていたのですが、おっしゃるとおり確実にブラウザごと固まりますね。
確認不足でした、申し訳ありません。

しかし困りました。環境によってフリーズするようなコンテンツを公開したままにしておくのは
好ましくありませんし、かといって大量にあるJavaアプレットを使用したページを全部削除
したくもありません。どうしたものかなぁ。
195名前は開発中のものです。:2008/05/06(火) 23:48:44 ID:ZFQBxNmx
「現在IEでのみ動作が確認されています」でおk。
196MMOTPS(28%):2008/05/07(水) 01:01:43 ID:ujGKdhTf
GWは半分くらいPCのメンテに充てて、ゲーム開発は華麗に停滞中。
頂点バッファの参照を、インデックス有無共通でできるようにリファクタリングしてたし、
今もしてるw
197名前は開発中のものです。:2008/05/07(水) 02:31:54 ID:GjxkdaE0
>>194
試しにMacで見てみたけど無問題
10.5最新でSafariとJavaアップデート最新の状態でした。ご報告まで
198名前は開発中のものです。:2008/05/07(水) 18:46:02 ID:9j1e4yUr
>>194
スレイプニルだとフリーズはしませんが起動できません
199名前は開発中のものです。:2008/05/07(水) 19:56:30 ID:lgDcNX05
200シンプルSLG(3%):2008/05/07(水) 21:34:25 ID:JTpbUoqB
JoyPadのトリガー処理
タイトル画面表示だお
201パイロットウィングスもどき(99%):2008/05/09(金) 00:45:54 ID:PjWlUEdO
>>197
ありがとう、OSを変えても動くのがJavaの良いところ

>>198
うちのスレイプニルだと再現しない…… そもそもIEコンポーネントを使ってるはずなのに

>>199
すみませんでした
でもFirefoxの問題が解決するまで完成品扱いするのを控えておきます
202名前は開発中のものです。:2008/05/09(金) 21:26:35 ID:6R5WXGCN
>>201
JRE6.0 Update6ではFirefoxがフリーズする問題は直ってるらしい。
下記参照。
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/04/18/148231

Firefoxユーザにはコイツを入れるよう注意書きしておくか、
www.java.comから配布されるようになるのを待ったら?
203インスタントマリモン(0%):2008/05/09(金) 23:20:08 ID:ppTAKgzw
一ヶ月って短いなと思いつつソースを解凍してみて
一ヶ月の長さを実感した今日この頃
……なにこのワカメスパゲティ orz
204名前は開発中のものです。:2008/05/11(日) 01:48:18 ID:NVoc4ep5
このスレを卒業して5年・・・

ゲーム業界に入って経験もつんだことだし、またここで
モチベーションを培うために舞い戻ってきました。

さて、5年前のソースをですね・・・ 
おい、このスパゲティ腐ってr(;^ω^)
205妖鬼海産都市(20%):2008/05/11(日) 05:43:18 ID:VDz7ue+2
伝奇系ノベルゲーム。
前このスレに書き込んでましたが、しばらく離れていたので再開。

http://rudorufu.otogirisou.com/
206シンプルSLG(4%):2008/05/11(日) 23:14:58 ID:+VKfw2PS
セーブデータ選択画面をちょっと作ったお
207シンプルSLG(4%):2008/05/18(日) 00:02:34 ID:PJZjhO0s
いろんな画像を用意
208シンプルSLG(4%):2008/05/19(月) 21:51:59 ID:0/XejlXH
ダミーのセーブデータを作ったり消したりできるようにしたお
209MMOTPS(29%):2008/05/20(火) 00:30:35 ID:ifyK/snG
順調に停滞しつつもエディタの修正は一段落かな?w
ここらへんはもうちょっと使いながら詰めていく事になるとオモ
210Javascriptでアクション(1%):2008/05/21(水) 23:45:18 ID:zw0w1ywN
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
IE6とFirefox2で動作確認。
Javascript+canvasの勉強を兼ねて、何か動くものをと思って製作中。
具体的にどんなゲームにするかは未定。
211名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 03:17:14 ID:6p/OvIoO
おう、Mac Safari3でも動いたよ。ひっかかりもなく良好なソースでした
かなり滑るね。ブロック上れないw
212Javascriptでアクション(2%):2008/05/23(金) 00:53:50 ID:5W7X8IpI
>211氏
や、動作確認ども。
自分Winなんで、違うOSで動いたって情報は嬉しいです。

また更新
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
・「G」取ったらクリア(タイトルに戻るだけ)
・各キャラの画像差し替え
213MMOTPS(30%):2008/05/26(月) 00:55:25 ID:Ajp6AprP
まだまだ順調に停滞中w
なんかピックしたときにポリゴンの整合性がとれて無い気もするが、
騙し騙しなら使える状態かもしれない…
そろそろプロトタイピングしたくなってきた。
214名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 01:17:52 ID:Oa4he+dn
215ハンパな弾幕STG(8%):2008/05/26(月) 02:14:57 ID:UvM7allO
・ライフエクステンド及び、フォースエクステンドゲージを実装。少しずつ溜まる。MAXでそれぞれがエクステンド。MAXの倍はスコアボーナス。
・敵を速く破壊することでスコア2倍。
フォースのエクステンドゲージが上昇する青いスコアアイテム(徐々に倍率下がる)が出現。
・タイムストップ中はカウンタが下がらないようにした。
・直線ショットはマズルフラッシュ部分を当てることで威力3倍。
・二段フォース使用で画面内の敵弾を全てライフエクステンドゲージが上昇する黄色いスコアアイテム(倍率一定)に変化。
威力は普通のショットの2倍だが、近接しても威力が上がらない。敵弾を白いスコアアイテムに変化させる(倍率一定)。
シールドを常に張り、移動速度が倍になる。ただし、この間はエクステンドゲージが増えない。

現在敵弾の向きとスピードを修正中・・・。
216シンプルSLG(5%):2008/05/30(金) 18:53:16 ID:T5FdGA3F
ファイル選択画面のアニメーション。
217AppletでSTG(30%):2008/05/30(金) 19:38:51 ID:U5MwFlUg
久々に再開。
218マジックアクション(10%):2008/06/01(日) 00:14:00 ID:7O6JZLm3
マウスで遊ぶJavaアプレットのアクションゲームを作り始めた。
というか5月10日頃から作っている。
とりあえず動くデモができたので報告まで。
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10101855716.html

例によってFirefoxとJavaの組み合わせはブラウザが固まるが、
JavaScriptが有効なら固まる前に注意書きが出るようにした。
219名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 01:44:15 ID:0mXHh3+Q
IEで動いたよ。
勝手に評価させてもらうと個人的にはマウスでスクロールは好みじゃないです。
なんかモンスターをクリックしにくい。
動かないか、動くのは中央から離れた時だけの方が…
220名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 02:04:27 ID:r5CthN4C
>>218
動いた。
Vista+IE7+java 1.6.0_05

敵を殴る時はクリックで移動なのに、
普段は押しっぱじゃないと移動しないのは違和感ある。
221AppletでSTG(30%):2008/06/01(日) 02:46:18 ID:r5CthN4C
222名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 11:41:31 ID:Mttvmmqr
>>221
弾幕の多いときと少ないときのメリハリがあって、
ここぞというときにボムが使えて楽しかった。

俺の場合死ぬと混乱して連続して2〜3機死ぬ傾向がある。
223マジックアクション(10%):2008/06/01(日) 11:53:16 ID:Mttvmmqr
thanks

>>219
俺も個人的に好みじゃない、画面がフラフラするからなんだけど。
最初の予定よりスクロール量は半分に減らしたんだが、やはり固定の方が良いだろうか。
主人公を画面中央に固定すると画面が狭くなるんだよな……。

>>220
逆に遠距離クリックによるダッシュアタックは無しにしようかと考えている。
ホーミングもするため、万能すぎてアクション性が下がってしまう。
224名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 12:08:46 ID:p1g9tQEu
>>218
これってリアルタイムでレンダリングしてるの?
225219:2008/06/01(日) 12:27:08 ID:AZthDQ/h
> 俺も個人的に好みじゃない、画面がフラフラするからなんだけど。
> 最初の予定よりスクロール量は半分に減らしたんだが、やはり固定の方が良いだろうか。
> 主人公を画面中央に固定すると画面が狭くなるんだよな……。
とりあえず個人の感想を述べただけなので、
もうちょっと様子を見て判断しても遅くないと思いますよ。
226AppletでSTG(31%):2008/06/01(日) 13:53:10 ID:r5CthN4C
>>222
ありがとん。

自分だとテストプレイしすぎて面白いかつまんないか分からないんだよね。
東方で言うところの決死結界みたいなのが必要なのかな。
227マジックアクション(10%):2008/06/01(日) 20:09:14 ID:gazEI9L0
>>224
そう、おかげで2Dっぽい表現の割りにCPU負荷が大きい。

>>225
試しにスクロールをOFFにしてみたが、さほど問題なさげ。
画面外の敵の位置を把握できるマーカーとか描画するといいかもしれない。
228MMOTPS(31%):2008/06/02(月) 00:10:13 ID:9C8Om7/1
細かいバグを潰していた…
自分が作ろうとしてるのがどうやら「カジュアルシム」らしい
事を知ったのが今週一番の成果ww
とりあえず簡単なものからデータを作って動作確認しながら、
修正するのが当面の作業になりそうですorz

229Javascriptでアクション(3%):2008/06/03(火) 00:17:00 ID:A3zKCbIq
久しぶりに更新。
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
・Xで弾を撃つけど敵に当たったりはしない。
・ついでにアニメーションテスト(花火っぽい奴)。

JavaApplet製作時、appletタグの入ったhtmlファイルをHtmlConverter.exeに掛けると
IE以外でも動くようになったというおぼろげな記憶がありますが間違ってたらすいません。
http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/technotes/guides/plugin/developer_guide/html_converter.html
230名前は開発中のものです。:2008/06/03(火) 00:22:25 ID:bbaK7TPK
>>229
なんかアニメーションの一番初めの表示の時に画像を読み込み終わってない希ガス。
231レトロジャンプアクション(0%):2008/06/03(火) 14:03:20 ID:jPZSngfa
はじめまして

最近規模が大きな作品ばかり考えてしまいなかなか物にならないので
ちょっと簡単なアクションでも作ってみようかと設計を始めました

コンセプトはマリオみたいなジャンプアクション
言語はC++とDirectX
ストーリーは有って無いようなもの
取りあえず画面描画周りのクラス開発を始める

やっぱ創作活動っていいよな生きてるって気がするw
応援よろしくお願いします!
232Javascriptでアクション(3%):2008/06/03(火) 21:27:58 ID:A3zKCbIq
>>230
ご指摘ども。キャッシュ残ってて気付いてませんでした。
修正しました。
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
233AppletでSTG(31%):2008/06/04(水) 01:07:07 ID:4IqPs2AS
米粒弾とかを追加。
360度回転させた画像をプリレンダしてるけど、パフォーマンス的に意味あるのかは不明。

てかgifとpngってもしかして描画速度同じ?
gifの方が早いイメージあったけど、どっちにしろアルファ値も転送するんだから変わらないのかも。
まぁ計ってみろって話ではあるんだけど。
234レトロジャンプアクション(1%):2008/06/04(水) 11:37:38 ID:TQb1vPG7
画面描画クラス完成!
と思ってブロックを大量に並べてみたら重すぎて使い物にならんw

やっぱり1ブロックごとに書いてるとAPI呼び出しが多すぎで効率が悪いので作り直すことにします
位置固定のブロック等はビデオメモリに転送しておくか…
235名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 20:05:19 ID:0AKV8uXY
>>234
もしかしてブロック描画するたびにLockRectしてる?
236Javascriptでアクション(4%):2008/06/04(水) 20:42:25 ID:AbjZbBcV
・敵に弾が当たるようにした。
237マジックアクション(12%):2008/06/05(木) 00:09:07 ID:mxUXn456
ゲームとは直接関係ないが、モデルビューアを作ってみた。
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10103192742.html

>>233
32bit透過pngと8bit透過pngじゃ描画の実装方法が全然違うような気がする。
前者は透過プレーンが8ビットあってアルファブレンドができたはず。

>>234
一万ポリゴンの3Dモデルを頂点バッファ無しで描画しても「使い物にならん」ほど
重くはならないと思うし、きっとフレーム単位で行うはずの何かをブロック単位で
行ってるんだろう。
238名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 01:24:45 ID:88Krz2vy
javaって画像読み込んだ時にメモリ上にビットマップ展開しないの?

>>234は多分DrawPrimitiveの呼びすぎ
貧弱なCPUだと300回くらいで根を上げ始める
239マジックアクション(12%):2008/06/05(木) 01:58:36 ID:mxUXn456
MicrosoftVMでエラー吐いてたのを修正した。
zipファイル内のフォルダエントリに対して解凍をかけていたのと
URL#getQueryというAPIが存在しなかったのが原因。

>>238 >展開しないの?
実装は知らないが、挙動を見る限り展開後の形式が複数あるか、
もしくは元データの特徴をフラグで持っているように見える。
240レトロジャンプアクション(2%):2008/06/05(木) 09:48:04 ID:EZ0SXvcS
>>235
LockRectと言うか、Direct3D9使ってるんでDrawPrimitiveかな
ブロック描画するたびにワールドマトリクス変えてこれを呼び出していたので似たようなものです

なのでバッファであらかじめまとめておいて、動的な画像はオンメモリで管理してDrawPrimieiveUPし
静的な画像はビデオメモリん転送しておいてDrawPrimitiveすることにしたら10000ブロック表示できました

画像切り替えによるアニメーションやら移動のアニメーションやらは未実装だけど描画部分の基礎は完成

次は当たり判定の設計か
241名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 19:35:55 ID:LZfod4/a
>>240
いやDirect3D9でもバックバッファにアクセスできるよ。
無論遅いから使用用途かなり限られるけど。
まぁ解決したようでなにより。
242Javascriptでアクション(5%):2008/06/05(木) 20:35:45 ID:oYJHLqCl
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
・画像を少し追加した。
243AppletでSTG(30%):2008/06/05(木) 22:42:09 ID:Cdq/o1zG
>>239
ほー。はじめて知った。
でもBufferedImageでTYPE_4BYTE_ABGRとかを設定したら普通にメモリ展開されるんじゃないかな?

>>242
safariとIEでかなり動作速度が違った。
safariだとかなりサクサク動く。
244名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 16:38:37 ID:y8x6kZPA
>>242
ジャンプ中、空中で方向キーでの
微細な移動が出来た方がゲーム性が
上がると思う。
前よりも操作はしやすくなってるんで
このまま進化希望 w
245名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 21:37:47 ID:2khvxuda
>>242
Firefox2.0で動作した
ジャンプのエフェクトがかっこいいな
246Javascriptでアクション(5.5%):2008/06/07(土) 01:09:52 ID:OlVhZzx6
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
・また画像を少し追加した。 特に代わり映えしない。

IEとFirefox2.0の速度差に絶望。

>>243
動作報告ありがとうございます。
canvasをサポートしてないIE系だともっさり動くようです。

>>244
感想、ども。
>微細な移動が出来た方が
空中での横移動量をもっと大きくすべし、って事でしょうか?
検討してみます。

>>245
ども、うれしいっす。
247244:2008/06/07(土) 06:03:31 ID:ZQEmXEET
>>246
ジャンプボタンの反応速度が
移動ボタンと同時押しだと遅れるような?
Firefox2.0.0.14だけど、IEな人でも同じ?

空中移動がいい感じになったと思いますー☆
SEが欲しいけど、入れたら重くなるかな・・・・?
(特にジャンプの時の「ぽにょ〜ん」系のSE w)
248名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 06:09:24 ID:op2KiUP+
JavaScriptゲーでSEやBGMって難易度高いよね
俺の検討例ではFlex(Flash)使って同期取った事あるけど
結局HTML+JavaScriptである意味がなくなっちまった
249Javascriptでアクション(5.5%):2008/06/07(土) 14:59:18 ID:OlVhZzx6
>>247
>ジャンプボタンの反応速度
IEでもそのように感じられますね。
この辺はしょうがない気がしてます。

>SEが欲しいけど
欲しいですが、入れるの難しいみたいです。
どうしたものか。

>>248
>結局HTML+JavaScriptである意味がなくなっちまった
ですね。出来ればHTML+JavaScriptのみで収めたいところ。
250Javascriptでアクション(5.7%):2008/06/08(日) 00:54:41 ID:WKuPL73a
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
・効果音テストとして、ショット音を入れてみた。

Xでショットを撃つ時、音が鳴ります。
IEだと問題無い感じですが、Firefoxだとレスポンスが悪く
連打も効かないようです。代替手段を調査中。
251名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 01:08:06 ID:Wva6GSx3
Mac OSX10.5 Safari3動作
ロード直後の一発目だけ待たされるね
連打すると最初の発声が終わるまで次の音は鳴らないみたい
プリロードと割り込みが肝かもですな
252名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 04:06:52 ID:gt/ddxsF
音が聞こえない。。。。

linuxからのアクセスだと
quicktimeタイプの再生は不可ですた。。。orz

と、報告はここまで。
ゲームの更新速度早いw
「どういうゲームにするか」で煮詰まらないで
当座出来る変更をどんどん実装するスタイルに
座布団10枚プレゼント☆
253Javascriptでアクション(6%):2008/06/08(日) 14:55:19 ID:WKuPL73a
>>251
動作報告、ども。
BGMなら良いですが、SE再生にはちょっとキツイ様ですね。

>>252
不具合情報、ども。
linuxだと駄目ですか。

>「どういうゲームにするか」で煮詰まらないで
>当座出来る変更をどんどん実装するスタイル

そういえばまだどんなゲームにするか決めてない。
特にアクションという訳でも無いんですが。

とりあえず248氏の情報を参考に、flashと連携取るバージョンをUPしてみました。
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
IE6とFirefox2(両方Win)で動作確認済み。
参考:http://codezine.jp/a/article/aid/995.aspx?p=1
254253:2008/06/08(日) 15:14:59 ID:gt/ddxsF
音キコエターー!
GJ !

で、走りながらジャンプボタンだと
途中の穴で死亡。
キー同士の同時入力の場合の判定が
なぜか微妙・・・・
255253:2008/06/08(日) 15:17:19 ID:gt/ddxsF
書き忘れ追記。

音、鳴ってる割に軽かったっす。
(漏れ環境でのプレイの場合)
256名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 21:13:00 ID:EwrzLe6J
252だろ・・・

動いたよー@Safari 3.11 Win
でもゴール時のアニメーションが見えなかった。
257Javascriptでアクション(6.5%):2008/06/09(月) 00:59:41 ID:BnkYMoIE
>>254-255
報告、ども。音が鳴ったようでよかったです。

キー入力に関しては、1ボタンずつ割り込みが入るようになってるので、
入力取得タイミングがズレやすいのではないかと思います。
解決は難しそうです。

>>256
ども、SafariにWin版があるのを今知りました。

> でもゴール時のアニメーションが見えなかった。

画像のストレッチ処理が表示されてなかったようです。
修正しました。
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
258javascriptでノベルゲーシステム(1%):2008/06/09(月) 01:09:44 ID:+9Ii2eNX
ゴール時エフェクトきめえww
精力的ですなgj

おれも名乗り上げてみる
・原稿ファイルのフォーマット固めて正規表現でパースするのが完了
・ページングのテスト成功
・縦書き表示エンジンのテスト失敗
・mp3再生エンジンのテスト成功
・html自体の暗号化のテスト成功

canvas使って絵トランジションを検討しようとして詰まり
259名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 01:22:14 ID:ikDBkqpR
>>257
WinXPで遊んだよ。
貫通弾じゃなくなった分、「当たった」感触があってよくなったと思う。
画面外でも敵・弾が存在していて、知らない間に倒してしまっているのが気になる。

Firefox2.0、Safari3.0.4
たぶん完璧。

Netscape 7.1
緑の枠組みすら表示されない。

Opera 9.0
動いた、音も鳴る、少しもっさりしている。
弾を撃つ毎にステータスバーに「www.geocities.jpのデータを受信しています。」と表示される。

IE6.0 & Sleipnir7.2.1
動いた、音も鳴る、かなりもっさりしている。
260259:2008/06/09(月) 01:32:07 ID:ikDBkqpR
Wii Opera
タイトル画面から先に進めない。
キーコードが違うから当然なんだけども。
261255:2008/06/09(月) 06:57:25 ID:QZTeqr+d
>>257
ゴールグラフィックがかなりアレな感じに・・w
こういうゲームにするのかw

>>256
ツ ッ コ ミ あ り が と ぅ !!
(昼寝の後で寝ぼけてましたっw)
262Javascriptでアクション(6.7%):2008/06/09(月) 20:37:59 ID:BnkYMoIE
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
・画像ファイル以外に、テキストファイルも先読みするようにした。

見た目にはまったく変わりがありません。

>>javascriptでノベルゲーシステム氏
や、お互い頑張りましょう。
>・html自体の暗号化のテスト成功
うお、よくわからんですがカッコいい事してますな。
トランジションという単語の存在は知らんかった。

>>259
> 画面外でも敵・弾が存在していて、知らない間に倒してしまっているのが気になる。
ご指摘ども。確かに現在そうなってますね。
次回、
・画面外の敵は動かない&無敵
・弾は画面外では消滅
に変更しときます。

> 弾を撃つ毎にステータスバーに「www.geocities.jpのデータを受信しています。」と表示される。
Imageクラスに画像を指定した時に表示されてしまうようです。
これは仕様という事にしときます。

> Wii Opera
> タイトル画面から先に進めない。
うお、WiiでもJavascriptが動くとはΣ
キーコード教えて貰えたら、とりあえず操作だけ対応させときます。
上下左右とジャンプボタンとショットボタンとリセットボタンの系七つ分。

>>261
まぁ適当な感じで。
263名前は開発中のものです。:2008/06/09(月) 23:44:37 ID:1cCj7i02
>>262
爆発エフェクトを敵の上に描いた方が良さげ。

auのPCサイトビューワでは動かず。
264259:2008/06/10(火) 01:05:53 ID:FJ6VSyJU
>>262
レスありがとう。
敵に触って潰れてるときでも方向転換・弾発射が可能、打ち返し弾ってやつか。

>Imageクラスに画像を指定した時に表示されてしまうようです。
同じファイルのインスタンスが1個でもあれば再読み込みしないはず。
他のキャラクタは大丈夫だし、何か違う処理をしているのでは?

>キーコード教えて貰えたら
以前調べたときはこうだった。
デフォルトの動作がキャンセルできないため使えるボタンが左右と(A)くらいしかない。
ジャンプとショットがあるゲームではつらいかもしれない。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~clap/wii/test/keycode-info.html
265259:2008/06/10(火) 01:11:49 ID:FJ6VSyJU
>>262
すまない、公式で調べなおしたら最新版ではAボタンが効かないみたいだ。
実機がないとテストの難しい機能になるので260からの発言は無かったことにして欲しい。
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/093.html
266Javascriptでアクション(7%):2008/06/10(火) 21:31:43 ID:FvGkOlna
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
・弾が画面外に出た場合、消滅するよう修正。
・敵は一回画面内に入るまではずっと停止&無敵。
・効果音を先読み。
・溜め撃ち仮実装(見た目だけ)。

溜め撃ちを入れた事により、Xボタンを離した時に
弾が発射されるように変更されました。
あと、Lunascape3でゲーム画面を出した後F5で更新すると、
効果音が消える模様。
サンプルプログラムを置いてたサイトでも同様の現象が
起きるようです。
http://kujirahand.com/flash/playmp3/

>>263
動作報告、ども。
他の敵キャラが爆風に隠れると不愉快かなと思い、
現状では敵の方を上に描いてます。

>>264-265
> 敵に触って潰れてるときでも方向転換・弾発射が可能、打ち返し弾ってやつか。
や、死亡時に操作不能にするのを忘れてました。
Player側の打ち返し弾とは斬新かも知らん。
いやFC版B-WINGで既にあったか。

> 無かったことに
了解。
267javascriptでノベルゲーシステム(2%):2008/06/10(火) 23:15:38 ID:ZqBN8Kq4
・部品の結合テスト:順調
・html上にテキスト遅延表示
・入力クラスを抽象化
・ボタン選択UI
・絵の処理は無視中

ToDo
・コンフィグと栞情報の保存手段検討
・条件分岐の定義方法と実処理
・暗号化エンジン
・NScripterの超下位互換パース
・絵の処理
・公開用差分分離

正規表現に悩む。。

>>266
Safariで音鳴らなくなったみたい。
というかそのサンプルプログラム、実用上はちょっと融通利かないところありますね。
使うライブラリ自体も再検討してみては。
俺が調べたところ、下記のが扱いやすかった感じ。
配列保存しないようなので、その点は工夫いるけど。
http://flash-mp3-player.net/players/js/
268マジックアクション(15%):2008/06/11(水) 21:07:32 ID:GZhGB+lV
久しぶりにMicrosoftVMで動作テストをしたところパフォーマンスが劇的に下がっていた。
何か大ポカをやらかしたのかと思ったら、うっかりIEの設定でJITをOFFにしていたよ。
jview.exeを直接呼び出しても影響があるんだな。

ついでにVM毎のノーウェイト時のFPS値を計測してみた。
最新のVMは地味に実行速度が上がっているところが偉い、感心した。
JDK 1.3.1_09(2003/08/04)      102
JDK 1.5.0_12(2007/05/02)      114
JRE 1.6.0_05(2008/02/22).       123
MS 5.0.0.3810(2003/02/28)JIT有.   23
MS 5.0.0.3810(2003/02/28)JIT無  109

ちなみにコンパイルはJDK1.5で行い、古いVMでも動作するように
コンパイルオプションに -target 1.1 -source 1.2 を追加しているが、
外しても実行速度に違いは見られなかった。
269名前は開発中のものです。:2008/06/11(水) 22:14:16 ID:0sKfIhsU
アメリカのフリーゲームのランキングサイト。
game tunnel
http://www.gametunnel.com/


これを見ろ。
270マジックアクション(15%):2008/06/11(水) 23:09:30 ID:klFSvztV
>>269
ちょっと見た

ttp://www.jjsoftgames.com/japanese/magebros/
ADVENTUREのトップを飾るこれに目を引かれたよ、よくできてそうだな。
トップビューに近い高低差のあるマップで魔法使いによるアクション、目指す世界の雰囲気も近い。
違うのは攻撃方法がシューティングメインっぽいところか。
271JavaScriptでアクション(7%):2008/06/11(水) 23:56:33 ID:9naotJKA
>>267
> Safariで音鳴らなくなったみたい。
ありゃ、それはマズいですな。

> 再検討
そですね、他のライブラリかやり方を探してみます。
ライブラリの紹介ありがとうございます。
272JavaScriptでアクション(8%):2008/06/13(金) 00:48:57 ID:+fq6SvHe
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
・一旦音を消した。
・弾を上下にも撃てるようにした。
・一定以上溜めて撃った時、キャラに反動をつけた。

とりあえず良いライブラリが見つかるまで音を消しときます。
273マジックアクション(16%):2008/06/15(日) 04:52:26 ID:kct1YOgL
気が付いたら外が明るい……。
こんな単純なモデルとモーションに8時間とか、どんなけトロ臭いんだ俺。
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10106455041.html

とはいえ雑魚キャラのモデルが一通り揃った。
次はマップチップの作成が待っている。
274JavaScriptでアクション(9%):2008/06/15(日) 23:29:41 ID:v0q1itVs
久しぶり更新
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
・溜め撃ち弾の攻撃範囲が広がるようにした。
・溜めエフェクト追加。
275名前は開発中のものです。:2008/06/15(日) 23:52:10 ID:TQMaMefS
>>273
一応ぱんつ見えるか試してみた。









見えなかった(´・ω・`)
276マジックアクション(16%):2008/06/16(月) 01:23:53 ID:3KJAmebG
>>275
お約束〜w
そういやゲーム中にダメージでひっくり返ったときの処理とかどうしようかな。
277javascriptでノベルゲーシステム(3%):2008/06/16(月) 01:36:19 ID:6bCttRgj
パンツを見せるかどうかの処理で悩んでいるのですね、わかります。
ここはひとつ水色系の縞模様でお願いします。

- - -

・コンフィグ/栞情報のDES暗号化保存の単体テスト完了
・とりま俺文法としてnoveldocってフォーマット仕様を固めてみる
・カーソルだけで操作できるように修正

ToDo
・公開用差分に注力中
・そもそもJavaScriptノベルゲーシステムの存在価値は(ry
278推理ADV0.2%:2008/06/17(火) 12:14:53 ID:GonUdfcB
シナリオの原案を書いている。

出来た物
登場人物 80%
メイントリック 80%
システムの概案(作れるかはしらん)100%
システム周りの部品60%

が、肝心のトリックが思いつかない。
いやトリックは思いついているんだが、
それをどうやって使うかや、肝心のつなぎの部分が全っ然出てこない。
困った。
279JavaScriptでアクション(10%):2008/06/17(火) 19:40:54 ID:FEunQiaJ
http://www.geocities.jp/yrchw899/index.html
・溜め時のエフェクトをプレイヤーキャラに追随するように変更。

パーツが揃ってきたので、暫く更新を止めて、
ゲームの方向性を考えます。
280名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 22:37:45 ID:HGehXO5A
>>277
FlashLiteでNscripter互換とかだったら需要あるのにねー。
281javascriptでノベルゲーシステム(4%):2008/06/17(火) 22:49:24 ID:IpljtCwd
あー、それは需要ありそうだ
Nスク文法のヘボ互換はパーサ差し替えで考えてみたいな
今考えたところで鬼が笑うけど。
まずは設置の手軽さだけを目標にしてみる

条件分岐もできてない段階の晒し(firefox推奨、多分ieエラー吐きます
http://non-chang.hp.infoseek.co.jp/2ch/steph74/demo_engine01.html
282縦STG「Thor」(8%):2008/06/18(水) 01:11:16 ID:/+vhSgWO
初めまして。
最近ゲームの作り方が分かってきたので、シューティングを作ろうとしています。
こういう場所があるとモチベーションが維持できそうなので、ここを使わせてもらいます。

ゲームの内容
・全3面の縦スクロールシューティングゲーム
・ステージクリアごとにスコアを消費して装備を購入できる

C/C++とDXライブラリを使って作ります。
絵は自分で書いたり、フリーのを使ったり。音は全てフリーに頼ろうと思ってます。
FPSの制御やキー入力の管理など、骨組みはできたのでこれからゲームの部分に取り掛かります。
ほとんど経験がないのでペースは遅いと思いますが、完成まで頑張るので応援よろしくお願いします。
283シンプルSLG(5%):2008/06/18(水) 19:01:46 ID:8MbNKV5d
開発再開したお
284推理ADV0.2%:2008/06/19(木) 17:23:21 ID:DiGJCW+Z
「ミステリは手品に似ている。
右手で誘導、左手で仕掛けのタネを作る」
という話を聞く。とりあえず書いたこと。
・第一容疑者の置かれている状況
(なぜ疑われているか、その経緯)
ぱっと見事件はどんな風に見えるのか
・メイントリック2のタネ(正確には小道具)
 らしきものを思いつく。
トリック1を廃棄すべきかどうか悩む所。
配役と人物設定・人間関係に変更なし。
さて、ここからどうやって伏線を入れていくか。
とりあえず死ぬまでにせめて一回。
一回だけでいい。まともなの完成させたいorz
相談できる人がいない…orz
285名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 17:35:08 ID:mP53nDpp
つ ttp://www.feel-stylia.com/rc/creative/
参考になるか分からないけ、どうちが見てるところ。
286名前は開発中のものです。:2008/06/19(木) 18:29:55 ID:HThXJZkg
相談する理由が分からん(´ω`)
287縦STG「Thor」(10%):2008/06/20(金) 20:34:53 ID:+LrQVMu3
できた事
・背景のスクロールと描画
・自機の移動と描画

自機の攻撃を3〜5種類作って、プレイヤーは2種選べるようにしたいと思っています。
全種類できたら動くものをUPしようと思います。
288名前は開発中のものです。:2008/06/21(土) 05:49:04 ID:kySJ6/AG
>285
ありがとう。参考にしてみるよ。
>286
このサイトで言うなら
トリックのの仕掛けと、つなぎが出来な(プロットが立てられない)くて
悩んでいるって感じかな。
なんか外からの指摘があれば
良いアイデアでるかなーって思ったんだ…
289縦STG「Thor」(13%):2008/06/23(月) 00:50:14 ID:jZlgp0tw
自機の攻撃の1種類目、レーザーの処理ができました。
敵を作ったとき少し変えないといけないと思いますが、一応完成。

http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0295.png
SSです。
290名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 10:41:02 ID:QdxNbXps
強いぞレーザー!!(゚∀゚)
291名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 11:13:17 ID:XlEPwOEO
レーザーってロマンがあるよね
余裕があったら俺もつけようかな
292名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 19:05:12 ID:Zv014Oi0
俺もレーザーつけるかな。
判定がでも円判定じゃないからめんどす。
293名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 19:51:35 ID:T4uoidjV
円判定をいっぱいやればいいじゃない
294推理ADV0.2%:2008/06/25(水) 23:56:13 ID:yCA9wD+x
犯人が殺人を決意・実行までの経緯は大体煮詰める。
(人物設定と背景、シーンの会話だけはどんどん膨らんでいく)
が、どうやって殺したか、凶器や謎のポイントが未だにまとまらない。

もう少し考えないと駄目みたいだ。
295縦STG「Thor」(16%):2008/06/26(木) 20:20:00 ID:ptA+51Z3
自機の攻撃の2種類目、ミサイルの処理ができました。
いわゆるNway弾なのですが、思ってたより大変でした。
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0296.png
SSです。

自機の攻撃は全て、Lv1〜Lv4まであり、Lv4はスコアで購入しないと使えない。
Lv1〜Lv3までは範囲や火力がUP、Lv4で特殊効果が付く。
という仕様にしようと思っているのですが、自機の他の攻撃方法とミサイルのLv4の良い案が浮かびません。
なので次は敵の処理を書いていこうと思います。
専用の開発ツールを作ろうか作らまいか考え中です。
296シンプルSLG(6%):2008/06/26(木) 22:51:56 ID:xyWL8bNF
イベントを処理する所まで進んだお
297マジックアクション(17%):2008/06/29(日) 23:45:27 ID:A2DQeIaH
動く敵が1体から2体になった。

アプレットの更新が滞ってるな、もうすぐ1ヶ月だ。
なかなか切りの良い所まで進まない。
298FPB(1%):2008/06/30(月) 18:54:55 ID:NkGKnunC
せっかくDirectX勉強してるから何か簡単なゲームでも作ってみようかと
FPSをもじってFirst Person Bombermanでも作ってみることに
最近のボンバーマンはややこしすぎるから、初期も初期、アイテムはボムと火力だけ・・・みたいな簡単なやつ
299テキストSLG(0%):2008/06/30(月) 22:06:31 ID:EOzU5rc+
絵が必要ないテキストだけのゲームを作ります。
今はウィンドウ表示させるだけ。
300調査系ADV(12%):2008/07/01(火) 03:56:04 ID:WFBsoxWK
就活も終わったので活動再開

久々に開いてみるとどういう思考で吉里吉里のスクリプトを組み上げたのか覚えていない
苦労しそう…
301javascriptでテキストアドベンチャー(5%):2008/07/01(火) 22:38:03 ID:9j9Bq1/B
ノベルゲーに留めない方向で仕切り直し

設計が固まらなくて「大きなパン」に囲まれて殺された
一人でウケて、その後とても空しくなった
302マジックアクション(19%):2008/07/01(火) 23:36:11 ID:4tWHI+8S
敵からダメージを受けて吹っ飛ばされるようになった。

先送りにしていたパンツ、描かねばならぬ時が来たようだ。トホホ……。
303名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 23:47:08 ID:D0H5/Fdy
「ぱんつはいてない」という手もあるよ
304名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 23:57:14 ID:rMPPW9sk
吹っ飛ばされるときは着地するまでの間、
視点を強制変更するとか、大きな星をたくさん出して隠すとか…
305名前は開発中のものです。:2008/07/01(火) 23:57:48 ID:4tWHI+8S
>>303
手描きの2D絵を1枚1枚作画するならともかく、
ポリゴンでそれをやるのは激難じゃね?
こつ絵的に考えて。
306名前は開発中のものです。:2008/07/02(水) 00:06:40 ID:Mmd8ze5M
>>304
なるほど。
背景が2Dなので視点変更は難しいけど、エフェクトで見えなくするってのは良さそう。
非常に見えにくいのであればむしろパンツ履かせておくのも有りかな。

アニメの変身シーンみたいにモデル全体を発光させるとかシルエットのするとか
いうのも考えてみたが、それはやめた。
307縦STG「Thor」(18%):2008/07/04(金) 20:29:58 ID:bAOHoFaG
テキストから敵データを読み込み、解析しやすいようにして配列に入れるとこまでできました。
次は意味解析と敵の管理なのですが、かなり時間がかかりそうです。
けどこれさえ出来れば、あとはトントン行けそうなので頑張ります。
308名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 21:30:18 ID:cWfPOkYg
君はおそらく、「意味解析」の意味を間違えている。
まぁ、どうでもいいけど。
309縦STG「Thor」(18%):2008/07/04(金) 21:53:53 ID:bAOHoFaG
確かに自信はないです・・・。
僕が言いたいのは命令通りに敵を動かすというか
そのための解析です
310名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 22:32:39 ID:cWfPOkYg
おそらく、君がしたいそれは世間では「構文解析」と呼ばれている。
そして、それは自前で実装するコストが高いため、
lex や boost::spilit 等の外部ライブラリを使う方が一般的だ。
311名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 22:37:28 ID:HOTwd10C
そうなの?
どうせそんなに多機能にしないからそれくらい普通に組んじゃうのかと思った。
というか、俺なら組んじゃう。
312名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 23:15:44 ID:cWfPOkYg
>>311
構文解析は「プログラミング言語C++」にも普通に書かれているし、
自前で組む気ならさほど敷居は高くない。

が、一度でも自前で書いたことがあるならわかると思うが、
繰り返しと定型的な処理が多くて「コストが高い」のだよ。
結果的に外部ライブラリに頼った方が、余計なことに悩まず楽できる。
313名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 23:24:43 ID:dN9x2gJA
>>繰り返しと定型的な処理が多くて「コストが高い」
んだなぁ。。
一度綺麗に組めればゲーム作成についてはすげえヘルパーになると思うんだけど……
バグ要因ばかりが増えてテストケースが雨後のタケノコのごとく増やす事になる。。
:俺の頭が悪いのかしらん。

haskellのパーサコンビネータに感動してC+GObjectで模倣試したらすげえ死ねた上に実用性ない速度だったw
JS上で正規表現コネた方が早くて、自分の頭の悪さを嘆いたりしてます。
314名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 23:29:51 ID:cWfPOkYg
いや、正規表現はお勧めしない。
オライリーの正規表現本読めば分かると思うけど、無駄が多いよ。

やっぱりお勧めはC++なら boost:spirit (上の方でspilitとtypoした気がするが)一択ですよ。
Cに慣れていれば、yacc (lex系の構文解析器) も視野に入るけれど。
315名前は開発中のものです。:2008/07/04(金) 23:41:55 ID:dN9x2gJA
あ、本棚にあるw>オライリー正規表現本
lex/yaccより綺麗に書けて早いパーサコンビネータとかないもんかな……
316名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 10:08:21 ID:/w67nznv
内容物にネストがあるような本格的な構文解析ならspilitだが、
箇条書き程度の内容だったら yaml 形式で済ませてしまうのも手だな。

あと、LL(1)に収まる文法なら再帰降下パーザを手書きとか。
再帰降下パーザならそんなにごちゃごちゃしないと思うけど。
317名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 11:17:14 ID:Y0nMsRIQ
ちょっとまて
作ろうとしてるのはSTGの敵出現パターンとかだろ?
CSVやXMLで充分じゃないのか

スクリプターと分業するとかじゃない限り
構文解析処理に凝っても本来のゲームが作れない気が
318名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 12:18:13 ID:Btyh5G9S
簡易スクリプトなんて、コマンドと命令羅列の1次元配列かとおもってたんだが、
最近は高度なんだねぇ。
319名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 22:34:15 ID:htOeiExQ
>>316
問題は不毛な作業してる感が漂うこと。再帰降下法のパーサジェネレータもあるし。

>>317
>>307の内容から察するに行動パターンも外に追い出してるんじゃないの?
そうなったらもうLuaやSquirrel等の組み込み言語の出番だと思うけどね。
そうじゃなきゃYAMLやXMLで十分なわけだし。
320名前は開発中のものです。:2008/07/05(土) 23:18:45 ID:xxqTIv7S
スクリプト内に四則演算使えるだけでも随分楽になるしね。

少なくとも、単調な繰り返しをなんとかしようと思わず
黙々とこなせるような勤勉な人間は、プログラマとしてはあまり上達しない。
事務職としては実に優秀なのだが…。
321名前は開発中のものです。:2008/07/06(日) 22:06:51 ID:EW8KNIjO
>>319
>>282を見た感じ、ほぼ初めてのゲーム作りのようだから
あまり本筋ではない部分で凝ったことしないで完成を目指したほうが良いかと

効率化を考えるのは最低一作完成させてからでしょ
最初から効率化・汎用性を考慮しすぎると間違いなくエターなる
322縦STG「Thor」(21%):2008/07/07(月) 19:51:51 ID:thj1Vtet
SquirrelとかXMLとかググってみたけど、これを使って敵を管理するイメージが沸きませんでした。
僕が作ってるのは、
Loop(50);
 Move(2,3);
Loopend;
Loop(50);
 Move(-2,3);
Loopend;
こんなのをC/C++で解析して敵を動かすものです。

できたこと
・ミサイルのLv4
・敵の表示
・敵を動かす命令、指定した行に飛ぶ命令、多重ループが可能なループ命令、の処理

僕は学生で、明日から試験週間に入るので試験終了までペースダウンします。
323名前は開発中のものです。:2008/07/07(月) 20:00:29 ID:BeR52fbQ
いえ、ペースダウンと言わずに、止めて勉強してください(´・ω・`)
324縦STG「Thor」(21%):2008/07/07(月) 20:15:46 ID:thj1Vtet
試験週間はゲーム作成の意欲がいつもの倍くらいになるので
下手したらペースアップすると思います
325名前は開発中のものです。:2008/07/07(月) 20:17:01 ID:FUQ1BpEu
突然部屋を掃除したくなる人みたいなことを言うんじゃないw
326名前は開発中のものです。:2008/07/07(月) 20:24:11 ID:hBjqy5BZ
ゲ他にやるべきことがあったり忙しかったりと、寸暇であるほど惜しんで
やる気が出るってのはよくあること。
327名前は開発中のものです。:2008/07/07(月) 23:56:28 ID:sPVXlUuQ
で二兎追うものは一兎も得ず状態に...
328AppletでSTG(31%):2008/07/10(木) 10:26:50 ID:lDa8/ubS
え?試験期間中にペースアップするのは常識じゃないの('A`)?
329名前は開発中のものです。:2008/07/10(木) 19:28:37 ID:dswxxeg7
>>322
沸くだろw
例に挙げられたもの、XMLだったら

<move x="2" y="3" count="50"/>
<move x="-2" y="3" count="50"/>

と書くかな。

でも俺なら、

<pattern speed="3">
<point x="100" y="150"/>
<point x="0" y="0"/>
</pattern>

と表現するよ。こちらのほうが見やすいし、微調整も容易。速度も一定にできる。
貴方の方法だと、速度一定にしようと思ったらいちいち算出して書く必要がでてくる。
ぶっちゃけ人間様がする仕事じゃない。
まぁ斜めだけ1.41倍の速度で動くゲームを作りたいなら、止めはしないけどさ。

Squirrelはもっと複雑なパターンを描かせたい時だな。今回の例だけじゃ
わからないけど、多分貴方の用途ではSquirrelはオーバースペックだと思う。
330数当てゲーム(0%):2008/07/10(木) 21:05:18 ID:rpnuv090
プログラムの勉強がてらツクツク
331縦STG「Thor」(21%):2008/07/10(木) 21:18:21 ID:j72eggwE
>>329
かなり見当違いなことを言ってるもしれませんが、
XMLで書いても解読はC/C++でするなら一緒なのでは?
調べてるとXML用のライブラリがいくつかあるみたいなのですが、
それがあるから楽になるのですか?

プログラムの知識がほとんどないのが原因だと思うのですが、
違う言語を使うという事が理解できないのです。
332名前は開発中のものです。:2008/07/10(木) 21:38:26 ID:J1mg+QvM
好きな方法で、好きな言語仕様で作ればいいよ。
カスタマイズ性や保守性の問題とかは、まだまだ経験を積んでからの話だと思う。
333名前は開発中のものです。:2008/07/10(木) 21:41:44 ID:Th4Nq9b5
いちおう記憶しておいて、
それを使うと何が便利になるのかヒマなときにでも考えてみたり、
今のやり方に不都合が出てきたときに思い出したり。

その程度で十分な気がする。
ちょっと前のトレンドではあるんだが、要らない物を無理して入れる必要はない。
334縦STG「Thor」(21%):2008/07/10(木) 21:56:47 ID:j72eggwE
>>332-333
そうですね。
今は自分の思うように作ってみます。
けど、調べるうちにXMLには興味が沸いたので、いずれ詳しく勉強しようと思います。
そんで数年後に、今のソースを見て「うわあ・・」と思えるようになれるように頑張ります。
3353DRPG(3%):2008/07/11(金) 13:21:28 ID:P09V94hu
数学科から情報学科に転科するときのヤル気を示せるように、一本作っておこうと思う。

・高低差(階段など)のあるマップを歩いて移動可能。
・壁との当たり判定。
・歩くモーションを気合いでつけた。
・キー変換行列の見直し。
336数当てゲーム(50%):2008/07/12(土) 06:34:46 ID:uGXFU7YI
段階的学習のLevel 5まで終了。
改良してちゃんと遊べるようにする。
337JavaScriptで何か(1%):2008/07/12(土) 22:07:38 ID:HaEMq55b
JavaScriptで2Dアクションを作ってたけどリセット。
ロックマンっぽいのを作ろうと思ってたけどWiiでFC風の奴が出るらしいからもういいやヒャッホウ

とりあえず3Dで行こうと思ってメタセコイアのサンプルにある、ロボットを表示してみた。
三角ポリゴンのみで750ポリゴンくらい。

※IEでも開けるけど辞めたほうが良いよ!
 半端なPCだと重くて死ぬよ!
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
IE、Firefox3でのみ動作確認。
Firefox3だとそれなりに動く。

非IE時のみ、マウスの左ボタン押しっぱなしでテクスチャ表示しようとする。
338名前は開発中のものです。:2008/07/12(土) 22:16:58 ID:vLDXd8N5
canvasで3Dか……すげえな
339名前は開発中のものです。:2008/07/13(日) 16:36:07 ID:DZ7ainwr
>>337
Firefox2.0.0.15で確認
重いけど3Dで回転できてるよ、これがJavaScriptで制御されてるとは凄いな
心奮わされた
340マジックアクション(20%):2008/07/13(日) 16:40:21 ID:DZ7ainwr
結局パンツではなくなったよ……

今回のJavaアプレット
http://ameblo.jp/summerclap/entry-10115784688.html
341名前は開発中のものです。:2008/07/13(日) 17:04:54 ID:uUrGa3AK
スパッツとは邪道なり

いや良く動きますなコレ
Intel Mac Safari最新で快適
342名前は開発中のものです。:2008/07/13(日) 18:49:13 ID:sqmPpN2O
お、評価OKな流れ?

歩きはじめが遅いので、チマチマ動こうとすると異様に遅くなるような青くなる…
あと意識してボタン押しつづけないと微調整しようとして攻撃になる。
攻撃と移動は2ボタンに分けた方が好みだ。
あとプレイヤーが手前側から攻撃する事が多いせいか、
自発的に移動しない花が奥に押し込まれて、フィールドが有効に使えないようなw
343JavaScriptで何か(2%):2008/07/13(日) 19:42:46 ID:oPEAEyJi
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
・方向キー左右で旋回、上下で移動
・Zキー押しっぱなしでテクスチャ描画(対応ブラウザのみ)

これだけ表示でも結構重い。


>338
canvasは高機能で(JavaScriptの割に)描画も早くて素敵ですなぁ。
IEが対応してない以外は。

>339
お褒めいただき光栄です。
344名前は開発中のものです。:2008/07/13(日) 19:52:14 ID:rriL6ErO
>>340
おにぎりせんべいの袋の穴の奥に、白い女の人の顔がみえます
345名前は開発中のものです。:2008/07/14(月) 21:38:45 ID:ZxRiCQHq
>>341
ありがとう。スパッツに関しては期待に沿えずスマン。
それとちょっと質問したい。
俺はMacにはてんで疎いんだが、マウスボタンはいくつ使えるのかな。
ホイールはWindowsと同じ感覚で(アナログではなくカウント)使えるのかな。

>>342
操作方法には問題点が山積みで困っている。
とりあえず植木鉢の敵は攻撃しても押されないようにした方が良さそうだ。

>>344
ギャ──────────!!!
346名前は開発中のものです。:2008/07/14(月) 22:28:14 ID:srpX+YP3
>>345
>マウスボタンはいくつ使えるのかな
ごめん俺は普通にLogitechの2ボタンホイール繋いでる。この場合Winと変わらんですw

Macのノートの人とかだと、右クリックに相当するのが二本指タップorCtrl+クリックになるですね。
でもJavaアプレット上ではCtrl+左クリックは(当然ながら)左クリックとして認識されてる。
デスクトップなMacではMighty Mouseていう似非二ボタンのマウスが標準ぽい(同時押し不能)

右クリック実装時は、コード側でCtrlキーを読んで代用するのがMacユーザには判りやすいかもしれません。

参考になれば幸い。
347名前は開発中のものです。:2008/07/14(月) 23:31:30 ID:zwObULVr
>>346
とても分かりやすい説明に感謝。
少し時間をかけてよく考えてみる。
348JavaScriptで擬似3D(3%):2008/07/16(水) 23:06:29 ID:l8t/lXK9
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
・方向キー左右で移動。[Z]or[C]キーでショット。
3492Dガンアクション(3%):2008/07/17(木) 20:16:59 ID:d7rd6QL5
シューティングゲーの弾幕とか、
大量に弾出すのが人気出るなら
ガンアクションで大量に敵出てくるゲームも人気出るんじゃねとか思って作ることに
左クリックでクリックした場所に移動、右クリックで撃つという簡単操作で、
敵は大量だけど敵のAIをあほにして重くならないように
350JavaScriptで擬似3D(4%):2008/07/18(金) 19:55:44 ID:IOhPK/tn
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
描画が重いので、モデルの縁だけ表示してみた。
351JavaScriptで擬似3D(5%):2008/07/19(土) 22:45:30 ID:8ujiaNAr
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
・弾が敵に当たると、ヒットエフェクトを表示するようにした。
・自キャラと自弾のデザイン差し替え。
352名前は開発中のものです。:2008/07/20(日) 09:08:15 ID:zgBZw03q
>>351
IEだと重すぎるな
FF3すげぇ
353名前は開発中のものです。:2008/07/20(日) 10:36:08 ID:d2RmswSs
四角形と直線の当たり判定がどうもうまくいかない・・・
この前当たり判定のまとめサイトみたいなの見つけた気がしたんだが
どこにいったんだか
354名前は開発中のものです。:2008/07/20(日) 10:36:51 ID:d2RmswSs
誤爆した
355名前は開発中のものです。:2008/07/20(日) 12:36:03 ID:I3fRIlOn
目新しいアイデアもなく「僕のマインスイーパ」を作ろうとしているんだけど、
そんなのでもここに製作者として書き込んでもいいですか?
356JavaScriptで擬似3D(7%):2008/07/20(日) 13:03:04 ID:HLfsSbWJ
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
・敵も弾を撃つようにした。
・自弾と敵弾がぶつかると相殺。

まだ自機は死なない。

>>355
おk
357名前は開発中のものです。:2008/07/20(日) 14:47:14 ID:/o+Hx7Oj
>>355
このスレではマインスイーパは人気だよ。
358僕のマインスイーパ「名称未決定」(1%):2008/07/20(日) 15:11:23 ID:I3fRIlOn
ではお言葉に甘えて。

目的は日本人競技者向けのマインスイーパを作ることで、
普通のマインスイーパと比べて、余計に実装する機能は少なくとも、
・プレイ動画の記録と再生
・スコアサーバ(これも別に作る)との連携
・stats管理
というところ。

製作者はWindowsアプリを作るのは初めてで、Cでプログラム書くのは6年振り。

今のところとりあえずCを思い出すために、OSの言語設定によって
違う言語プロパティファイルから表示する文字を取得する処理を書いてみた、
という感じ。
359名前は開発中のものです。:2008/07/20(日) 15:25:14 ID:orVfQzNR
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4096.zip
今趣味で製作中のビデオスロットです。
製作率とかはありません。思いついたら追加していきます。
360JavaScriptで擬似3D(9%):2008/07/20(日) 21:36:04 ID:HLfsSbWJ
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
・自機弾ゲージ表示。
・自機体力ゲージ表示。
・自機が敵弾に当たるようになった。

まだ自機は死なない。
361僕のマインスイーパ「名称未決定」(2%):2008/07/20(日) 23:30:09 ID:I3fRIlOn
初めてWindowsアプリっぽい部分を実装してみた。
・メニューが表示されるようになった
・メニューから終了させられるようになった

ちょっと楽しくなってきた。
362僕のマインスイーパ「名称未決定」(3%):2008/07/21(月) 11:33:36 ID:fqQhU9o1
マウスクリックイベント取得方法の研究。

左右同時クリックって、左か右のボタンをリリースした時に他のボタンが
押されている状態で発生していたのね。
コード書くために調べてみるまでわからなかったなそんなこと。
363名前は開発中のものです。:2008/07/21(月) 22:32:08 ID:OYq+tKsx
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5606.zip
CHANCEリール追加
その他
364縦STG「Thor」(26%):2008/07/21(月) 22:59:04 ID:dl0BZSIr
試験が終わったので再開。
自機の攻撃の3種類目、テレポートの処理ができました。
ミサイルと雲の絵を作り直しました。

http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0304.png
見ても分からないと思うけどテレポートのSSです。
365JavaScriptで擬似3D(10%):2008/07/22(火) 00:29:26 ID:Aa0qWq9i
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
・背景に星追加。
・爆風を加算合成するようにしてみた。
参考:http://webos-goodies.jp/archives/51054671.html
IE系だと加算されません。
366僕のマインスイーパ「名称未決定」(4%):2008/07/22(火) 01:23:34 ID:fYsckGBv
ソースコードのリファクタリングしたり起動時に前閉じた位置で開くようにしたり二重起動できなくしたり。

次はリソース周りだけど、まったく知らない概念だからきちんと調べなくちゃ。
VC++ 2008 Expressにリソースエディタがないのがつらいなあ。

というわけで質問なのですが、
ttp://www.nihongoka.com/filemirror
にあるXN Resource Editorなんてのを使ってればいいんですかね?
367僕のマインスイーパ「名称未決定」(6%):2008/07/23(水) 08:41:25 ID:IIt1kP0u
フィールドの見た目がゲーム開始前のものになった。
368パクリ戦国ランス(0%):2008/07/23(水) 10:41:18 ID:HSVsdxvj
仕事で凄いストレス溜まってるので、発散も兼ねてなんか作る。
ゲーム作成自体は初体験なんで、どうなる事やら。

取り合えず、ジャンルはSTG。
戦国ランスのオマージュ(ぱくり)でいく事にします。
369僕のマインスイーパ「名称未決定」(7%):2008/07/24(木) 08:40:32 ID:4GO1t8kE
アクセラレータキーを実装。
370パクリ戦国ランス(0.05%):2008/07/24(木) 10:20:44 ID:dG2qoW6j
状況
各種開発事項を決定。
 ・開発言語:HSP
 ・画面サイズ:640X480
 ・戦闘画面のレイアウト

目標
 ・行動アイコンとキャラを表すウインドウをスプライト化

取り合えず、中核である戦闘画面さえ出来れば完成の可能性ありと判断。
どんなゲームにするかすらロクに決まってないという最大の問題を抱える。

371JavaScriptで擬似3D(11%):2008/07/24(木) 22:31:16 ID:I51kGwK0
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
・背景の星の表示を少し変更。
・爆風に速度と加速度を持たせた。
見た目しか変わってません。

あと、参考にしたサイトのリンクを貼ってみました。
372僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(10%):2008/07/25(金) 09:25:48 ID:6vokpk+X
・タイトルが決定された。
・フィールド内に地雷が配置された。(が、まだマスが開けるわけではないので見た目は変わらない)
373僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(13%):2008/07/26(土) 11:59:44 ID:TEQOqh5Z
マスに対する左クリックと右クリックの処理を実装。
374僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(13%):2008/07/26(土) 12:03:06 ID:TEQOqh5Z
追記。?マーク使用オプションは当分無視。
375スロット:2008/07/26(土) 20:23:36 ID:Rifm5sy/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10120.zip

チャンス時のリール修正

その他
376JavaScriptで擬似3D(12%):2008/07/27(日) 00:07:09 ID:0YYKp23A
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
・黄色い敵追加。プレイヤーに向けて弾を撃つ。

今までは真下に弾を撃つ赤い奴しか居ませんでした。
377パクリ戦国ランス(1%):2008/07/27(日) 21:35:32 ID:MQRyZpFm
状況
 ・戦闘画面に必要なスプライト完成

目標
 ・行動順を表すスプライトの動きを作る
378僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(18%):2008/07/27(日) 22:42:08 ID:mb+eLNG0
とりあえずWindowsXPのマインスイーパに近いものができたのでMilestone 1をリリース。
ttp://tipling.dyndns.org/NamelessMinesweeper/
379妖鬼海産都市(30%):2008/07/28(月) 14:47:21 ID:NyU1hV4P
シナリオ完成。
立ち絵、イベントCG、背景等制作中。

http://rudorufu.otogirisou.com/
380JavaScriptで擬似3D(13%):2008/07/29(火) 20:10:42 ID:c+XIQjwr
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
・白い敵追加。一旦画面下まで進んだ後、方向を変える。
・ピンクの敵追加。画面上でうろうろ。

あと3方向ショットとか敵に耐久力付加とか色々。
381僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(21%):2008/07/30(水) 09:10:09 ID:rJgi7rAe
2chへの書き込み規制が解除された。

・各種ダイアログの作成開始
・各種オプションの実装準備

マスの大きさを8x8にする実験。せせこましすぎる。
ttp://tipling.dyndns.org/pic/20080729.png
3823DRPG(4%):2008/07/31(木) 03:01:02 ID:dUQAtxeM
数学科から情報学科に転科するときのヤル気を示せるように、一本作っておこうと思う。(2)

・友達の顔写真を撮った。
・テクスチャとして貼りモデリング。
・TシャツはWikipediaTシャツ。
・xファイル化。
383僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(23%):2008/07/31(木) 08:45:10 ID:ZkfS+2Sz
・ハイスコア記録時にダイアログが表示されるようになった。
・プレイ中はウィンドウが常に最前面に表示されるようになった。
384名前は開発中のものです。:2008/07/31(木) 17:27:44 ID:64uPbfSY
もう日本のフリーゲームは糞ダサいつまらん萌えゲと見飽きたFFドラクエ的な
ワンパターンゲーでどうしようも無い。
アート性、知的さが皆無なのが特に問題だ。
ゲーム脳というか幼稚園児並の精神年齢だからロリコンが多いのも問題だ。
そういうのを一切捨てなければならない。
なので外国のフリゲでも見てリフレッシュしよう。
と言っても日本の作品も結構載ってるので見てほしい。サイトによってはジョジョや洞窟物語、
ゆめにっきとかもっとマイナーなものまで載ってるよ。

http://www.indiegames.com/blog/ Indiegames
http://www.gametunnel.com/  game tunnel
http://www.tigsource.com/   TIGSource
http://jayisgames.com/ Jay is Games
385JavaScriptで擬似3D(14%):2008/07/31(木) 20:36:33 ID:cVjAzZk0
http://www.geocities.jp/yrchw899/My3D/test.html
・灰色の敵を追加。回転しながら下りてくるだけ。硬い。
386名前は開発中のものです。:2008/07/31(木) 20:40:39 ID:qUuNbIfa
コピペ基地外がここにも発生か
387パクリ戦国ランス(3%):2008/08/01(金) 14:08:52 ID:+aZ12SVG
思ったより進んだ。

状況
 行動順を表すアイコンのアニメーション完成
 対象に対して攻撃アニメーションを表示

折角だから、本格的に作りこんで見ようと思う。まず、どんなゲームに
するかを決定したい。

388名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 11:43:48 ID:T3wCKZfs
ゲーム評価スレ過疎りすぎだろ・・・
半月も書き込みないとか
389名前は開発中のものです。:2008/08/02(土) 16:06:41 ID:v/Rqedmi
評価依頼スレ以外で評価依頼するスレ違い君や、
報告スレで自治or雑談ネタ書き込みするスレ違いチャンのせいです。
390名前は開発中のものです。:2008/08/03(日) 21:20:45 ID:iJICl/g4
そもそも評価スレとか価値ないだろ・・・
391僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(26%):2008/08/03(日) 23:06:27 ID:x8S35Mhv
ちょっと苦戦したし、微妙な問題も残っているけど盤面の変更機能を一応実装した。
3923DRPG(-1%):2008/08/04(月) 02:05:48 ID:K0Rh+DrP
数学科から情報学科に転科するときのヤル気を示せるように、一本作っておこうと思う。(3)

・3Dデータのxファイル化がうまくいかなくなった。。
・鬱になった。
393名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 04:34:29 ID:nC12jYm6
落ちモノゲー作ってるけれど
数字合わせにしたためルールが難しくなってる
なんとかレベルの引き下げ策を考えないと…
394名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 22:50:20 ID:b2wXk0AZ
落ちてくるブロックを3個なら2個、2個なら1個に減らす。
395名前は開発中のものです。:2008/08/04(月) 23:00:01 ID:SIPMYQw8
落ちものなんてアイデア絞り尽くされた分野な訳で、
新しいアイデアを探し出そうなんて、乾いたぞうきんを絞って水を出そうとするようなもの。
396名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 01:11:50 ID:31D+/5a6
わかんないぞ?
今までもゲームのネタなんて散々出尽くした、なんて思ってたのに
一世を風靡するようなのが何年かごとに出てきたりしてるんだし。
397名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 03:12:00 ID:DjYX8FXO
落ちものだろうが何だろうがアイデアの欠片はまだまだ出尽くしてないと思う

どのジャンルだろうが最初はシンプルな思いつき、ちょっとしたアイデア、ピンポイントの奇抜性
少なくともこの段階では今までと違う何かを感じることができる
だからこそ作ってみようかと思う

しかしゲームとしての肉をつけていくうちに既存のゲームと似たり寄ったりになってくる
ゲーム性の深化に繋がらないルールやパラメータが増える
あるいはリソースの面で誤魔化す方法もあるかもしれない
いずれにせよプレイヤーが考える(操作する)量は増えるけど質的な変化は何もない
作り手の自己満足的な冗長化、複雑化・・・
そして誰もクリアしてくれない「面倒臭いゲーム」ができあがる

書き手が自己満足的に書きたいことを詰め込んだ結果、誰にも読んでもらえないレスになるように
そう、まるでこのレスのようなゲームになる
398名前は開発中のものです。:2008/08/05(火) 06:31:22 ID:7qVGsdr+
いい加減スレ違い
399縦STG「Thor」(27%):2008/08/05(火) 19:07:11 ID:FM5GBL0h
ほとんど進んでないけど一応やってます。
適当に作ってた所で問題が出てきたので直したり、絵を描いたりしてます。
8月中に終わらせたいけど際どいです。
400パクリ戦国ランス(3%):2008/08/05(火) 21:42:43 ID:eFJTKQBj
>399
じわじわでも進んでるなら、大した物です。

やっと、どんなゲームにするか決まった。
汚染された世界で、過去の遺産をサルベージする、冒険者のゲームに
決定。

戦闘は戦国ランスをぱくりつつ、世界樹系のRPGを作成する。
401僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(28%):2008/08/06(水) 09:02:24 ID:h5VNqqZp
各種オプションの追加中。

カジュアルプレイモードの一例としてこれを実装してみた。
(この動画自体はfakeらしいけど)
http://jp.youtube.com/watch?v=-CH-Kx2sl9c

http://tipling.dyndns.org/pic/20080805.png
402名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 00:58:22 ID:nlRr0oCO
面倒臭いので、全部うp
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20647.zip
403名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 01:10:47 ID:aEzgG++5
>>402
開発状況を報告するスレであって、製作物をうpするスレじゃないから。
404名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 01:49:42 ID:AMmo06yU
スンマセン。プログラミングスレから誘導されて来ました。ゲームのタイトルは仮題。
簡単に言うと Wizardry風のRPG。 ただしマップは自動生成。あと特殊なアイデアとして、スレに書かれた内容を読み取って
モンスター、あるいはNPCイベントとして取り込む機能搭載。

 337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 00:48:10.29 ID:Pmacf+Cq0
 モチベーション維持の為にうp。 Vipzardry。 ただし未完成。
 http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/28364

・・・未完成ですが。 以上。
405名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 01:50:25 ID:AMmo06yU
あ、スレチかも。ヤバイ。スイマセン、もう来ません。
4063DRPG(3%):2008/08/07(木) 11:14:16 ID:hnBQa0Da
まぁいいんじゃねb
それにしてもファンタ0レモンのCMおもしろい(´ー`)


・敵が追いかけてくるようにした。
・警戒と追跡の二段階(メタルギアちっく
407名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 19:25:58 ID:yL3gMJAh
誘導されるのは結構だけど、書き込む前に>>1読むべきだったなw
408名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 20:44:00 ID:ymoK10pI
>>406
一瞬ファンタのCMで敵が追いかけてくるのかと思ったが
409名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 21:07:53 ID:WlQjmCTe
ドラゴン先生や将軍先生の攻撃をかわすミニゲームか?
410名前は開発中のものです。:2008/08/07(木) 22:41:24 ID:jPOrHaWp
逃げ切れそうにないなw
411名前は開発中のものです。:2008/08/08(金) 12:56:32 ID:Wf1a4Ej4
まあ、コメント付けやすいからスクショやら付けるのは良いんじゃないか?
報告→コメントの流れでモチベを維持しやすいのと、ちょっとした疑問点を
受ける事で回避出来る物もあると思うしな。

ゲームとして遊べるレベルまで行ってるなら評価スレとかだろうけど。
4123DRPG(4%):2008/08/08(金) 13:28:27 ID:/pt4Lj4M
数学科から情報学科に転科するときのヤル気を示せるように、一本作っておこうと思う。(5)

>>409
書き込んでるときにちょうどファンタのCMやってるから書いただけっす^^;
頑張ってるのは友達を主人公にしたSIRENみたいなゲーム〜

・主人公のモーション複数作成。
413僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(30%):2008/08/10(日) 22:53:09 ID:nlvoG+f6
一応新バージョン(というか途中経過)を公開。
ttp://tipling.dyndns.org/NamelessMinesweeper/

スケジュールと比べて多少遅延気味。
とりあえず1週間後ろ倒しかもなあ。
414サルベージRPG(3%):2008/08/14(木) 12:58:11 ID:Kw1Vpd8t
苦労の割りに進まない。
ゲーム内容に合わせて、ウィンドウやら何やらの枠系画像作って、解像度を
800X600に変更しただけなのに凄い手間取ってる。

目標
取り合えず、敵味方両方をAI化して自動で戦闘できるまでを目指す。
415SSSRPG(1%):2008/08/15(金) 20:39:37 ID:PpjmHHSi
約6ヶ月ぶりに制作再開orz...
4163DRPG(5%):2008/08/17(日) 00:27:00 ID:Ib+1simE
数学科から情報学科に転科するときのヤル気を示せるように、一本作っておこうと思う。(6)

・スタート画面あたりの処理を追加。

//ゲーム画面にうつるときは、やっぱりオブジェクトリリースしておいた方が良いですよね…鬱
417名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 00:49:25 ID:YOs7f3KS
出したらしまう

うちのばーさまから厳しく言われてたことです
自分で出したらものは自分でしまう
大事なことです

出したらしまう


 ヽ('A`)ノ 
  (  )   出したら
  ノω|



  (ノAヽ) 
  (  )   しまう!!!
  ノω|
418名前は開発中のものです。:2008/08/17(日) 03:46:10 ID:sRsnYVjy
自作3Dエンジンが形になったんで明日からは絵の勉強を始めるお・・・
4193DRPG(5%):2008/08/17(日) 08:43:35 ID:Ib+1simE
>>417
笑ったw
420縦STG「Thor」(27%):2008/08/21(木) 17:54:51 ID:0s0DCW97
8日に兄が帰省したので遊びまくり、15日〜20日まで兄の家に泊まってたので全く進んでいません・・・。
ダメ人間ぶりに自己嫌悪しつつ、目標を「9月中に完成させる」に変更。

これから簡単なマップエディタと敵の絵を書こうと思います。
421名前は開発中のものです。:2008/08/22(金) 08:23:41 ID:w6DYbq4i
>>417
しまう所ちげーw
422落ちゲα版80%:2008/08/23(土) 05:02:03 ID:Ho6KqA5h
一塊に纏めて動かしていたオブジェクトを途中からバラバラに動けるように出来た
長かった(;´Д`)
423僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(36%):2008/08/24(日) 23:25:54 ID:FqTXz1yl
いくつかのTODOの完了期限をダイナミックに変更しつつMilestone 2をリリース。
ttp://tipling.dyndns.org/NamelessMinesweeper/

次は動画の録画/再生周りを中心に。
4243DRPG(5.1%):2008/08/25(月) 02:32:36 ID:BqfasPCG
数学科から情報学科に転科するときのヤル気を示せるように、一本作っておこうと思う。(7)

・思った通りに動かない***.cppにウンザリした。
425SSSRPG(5%):2008/08/25(月) 20:57:56 ID:S4pN38bu
グラフィックスクラス作成
クリッピング領域を何重にも掛けられるようにした
フレーム固定マウスクラス作成
メッセージ表示機能を実装
426サルベージRPG(5%):2008/08/26(火) 08:51:20 ID:08FMZoIV
やっと簡易AIによる制御が完成。
同時に戦闘結果を表示するアニメーション制御も8割がた完成。
次は元ネタのキモであるガードの処理を作成する。
427落ちゲ100%:2008/08/28(木) 06:17:11 ID:yDQ1isxe
ついにα版完成( ´∀`)
次は音楽とか得点とか飾り付けたいな。エフェクトも追加したい。
428名前は開発中のものです。:2008/08/29(金) 09:54:43 ID:lkkmocfT
>427
ちょっとSSでいいから完成品の画面見せてもらえないか?
この板で完成した物みるとやる気が上がるし。
429名前は開発中のものです。:2008/08/29(金) 10:30:24 ID:rqqirYGe
ttp://www3.atword.jp/kotsubu/files/2008/08/drops4.jpg
完成品と言ってもα版だから面白みの欠片もないよ(;´ー`)
4303DRPG(5.2%):2008/08/30(土) 14:50:05 ID:6kn4VudQ
>>429
面白そうですね(´ー`)

数学科から情報学科に転科するときのヤル気を示せるように、一本作っておこうと思う。(8)
・メニュー画面
・ゲーム画面
431縦STG「Thor」(28%):2008/08/30(土) 18:10:30 ID:KZuRKtrA
自機の新しいショットに必要な少し特殊な機能を作っていたのですが、
至るところを修正しまくり、変数・ifを増やしまくりでした。
一応実装はできたのですが、拡張とかあまり考えずに作ってきたのがまずかったと感じました。
このままだとまずいと思うので、ソースを整えようと思います。
設計の知識が全くないので本を読み始めました。
4323DRPG(5.2%):2008/08/30(土) 23:37:56 ID:6kn4VudQ
>>431
たしかに設計に関しては、ある程度プログラミングが進んでくると悩みます。。
最初に設計しとけって話なんですが、勉強のために作ってるようなもんなんでorz
読んでみてお勧めな本とかあったら教えてくださいm(_ _)m

・ソースの整理
433名前は開発中のものです。:2008/08/31(日) 00:17:27 ID:Dz5Zb21e
経験が一番の参考書だわ('A`)
434名前は開発中のものです。:2008/08/31(日) 00:18:41 ID:vQeuEEqw
俺も設計は常に試行錯誤の連続だけど、一ついえることは

・常にテスト可能かどうかを意識する

これだけで全然違う。
要は常に単体テストを行えるオブジェクトを書く。逆に言えば、単体テストができない
オブジェクトを書いてるのは最悪。
(例えば複雑すぎる内部状態を持つオブジェクトや、過剰な責務を抱えてるオブジェクト等)
単体テストが意味ないようなオブジェクトを作るのも間違い。
(例えばgetterばかりのデータ保持してるだけのオブジェクト等)

本だけど、リファクタリングの本もって無いなら一読することをオススメするよ。
まさにコードを整理するためのテクニック集。
でも、単体テストあってこそのリファクタリングだけどね。
435名前は開発中のものです。:2008/08/31(日) 10:03:47 ID:xhOxxd2m
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。
「経験が一番の参考書」とかほざいているマヌケは、確実に下層民に墜ちる。

自らの経験を積むと同時に、
本を読み、話を聞き、他人の経験をいかに学び取るか、が重要なのだ。
436名前は開発中のものです。:2008/08/31(日) 10:50:15 ID:Y9klc9hD
あなたの下層民としての経験ですね わかります
437名前は開発中のものです。:2008/08/31(日) 10:53:48 ID:Dz5Zb21e
>>435
細木数子みたいな奴発見w

俺、あの人嫌いなんだけど、そんなに真似したいものなの?
438名前は開発中のものです。:2008/08/31(日) 20:52:37 ID:uhXnoYb/
賢者か愚者かは資質だから教訓にはならないよ。
439名前は開発中のものです。:2008/08/31(日) 21:45:08 ID:7qQrIuAs
>>435は前半で挑発し、後半で正論を書く、典型的な釣り文章だ。もっと皆釣られよう。
440MMOTPS(32%):2008/09/01(月) 00:48:36 ID:VS68bmvN
ふと「進展があるまで書き込まないほうがいいかな」
と思った次の瞬間3ヶ月が経っていました。

最近は旧作のデータのインポートに絡んで、
・読み込んだデータの非表示扱いの面の処理
・インデックス付き頂点バッファの処理
と、なかなか日本語で説明できないローカルな処理をチマチマとやってます。

あんま未来の日記書いてもしょうがないんですけど、
・立ち上げ直後の画面は景気良く巨大格納庫
・接続状態では旧作を拡張して同期処理を追加
みたいな感じで…モチベーション復旧のためにも、
とりあえず動くバージョンを作りたいw
441SSSRPG(10%):2008/09/01(月) 21:46:17 ID:nspfo00n
アニメーションクラス作成
↑を複数持てるモーションクラス作成
マップクラス作成
主キャラの歩行アニメが表示できるようになった
ドアなし簡易マップを表示できるようになった
4423DRPG(5.2%):2008/09/02(火) 00:11:40 ID:eoMRBq73
・とことんソースファイルの分割
・マップに関してクラス化
443名前は開発中のものです。:2008/09/02(火) 15:13:02 ID:qVQ5YGiX
>>429
頼んだのに見るのが遅くなってすまんかった。
硬派雰囲気なゲームだな。
ルールが分らんので何とも言えんが、パット見とっつきはよさそう。
4443DダンジョンRPG(5%):2008/09/02(火) 16:48:14 ID:zFeAa7ed
二週間前から製作開始。ライブラリの学習やら組み込み言語の学習やらで
時間食ってしまった。
それでもなんとか戦闘システムのコアを作成。
細かい演出系は後回しにして、今月中に完成させることを目標に。
445スペースコンバット(10%):2008/09/08(月) 01:02:36 ID:BHfAeCo/
オリジナルのスペースコンバットを作り始めたはずなのに気付けば遠くへ来たもんだw
斧 アプロダ
Si_20143.zip
pass miku
446名前は開発中のものです。:2008/09/08(月) 01:18:16 ID:ceFyN5P1
スペコンと聞いちゃプレイしないわけにはいかねーぜ!
とばかりにDLさせてもらったが、なんだこのストイックさの欠片も無いキーボード壊したくなるようなBGMはww
447名前は開発中のものです。:2008/09/08(月) 21:19:58 ID:SGGLPpp4
なんという高評価
448サルベージRPG(6%):2008/09/08(月) 22:53:55 ID:3+c+fQoY
ガードまで辿り着かなかったが結構進んだ

簡易AIだったAIがまともなAIに、武器とスキルを実装。
AIも武器とスキルを使い分ける様に進化。絶対命中だったけど
命中判定する様になった。
ガードの土壌が揃ったので、次こそガードを実装したい。
449倉庫番(70%):2008/09/09(火) 14:55:25 ID:EjA8Zouw
こんなスレがあったのかw
頑張ってるみんなの書き込みを読んだら、
挫折しかけてる倉庫番を製作再開する気になった。

ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up106.jpg
↑スクリーンショット
450名前は開発中のものです。:2008/09/09(火) 14:57:14 ID:w4sEtfxP
倉庫番懐かしいな
キノコを動かすのか。スゲーな
451名前は開発中のものです。:2008/09/09(火) 15:04:17 ID:83Zc3qvc
次々に生えるキノコを出荷するゲームですね、わかります。
452名前は開発中のものです。:2008/09/09(火) 15:24:51 ID:hn8W9Kmi
幼女とキノコえろい
453名前は開発中のものです。:2008/09/09(火) 15:45:16 ID:BfRj+SzN
SS見ただけで解き方を考えようとしてしまうww
454名前は開発中のものです。:2008/09/09(火) 15:51:07 ID:w4sEtfxP
もう10分くらい眺めてるわ
455名前は開発中のものです。:2008/09/09(火) 15:54:12 ID:PmDqccRq
解けた(゚∀゚)w
456名前は開発中のものです。:2008/09/09(火) 15:55:56 ID:w4sEtfxP
倉庫番はプログラム組むのよりステージ作りが大変だと思う
World3-2って事は結構作ってるのか
457名前は開発中のものです。:2008/09/09(火) 17:37:43 ID:3413XLoR
キノコといえばフラッピーだろ!
FC版は投げたキノコを操作できて楽しかったな。
458名前は開発中のものです。:2008/09/09(火) 22:08:19 ID:cXNy+eht
他紙にも載った裏技だからほんとうにできるに違いない。
そう考えていた時期が俺にもありました。
459倉庫番(35%):2008/09/10(水) 01:21:01 ID:r4j0HXQG
おお、皆さん書き込みありがとうw
SS画像はレベル3の様子なので運ぶものがキノコになってます。

>>456
おっしゃるとおり、面製作(というより考案)が大変ですorz
でも考察を重ねた難しい面を作ってみたくなったので、
今まで手抜きで作っていた面のいくつかを作り直すことにしました。
というわけで進行状況%が70→35にダウン。

>>457
フラッピーというゲームを知らなかったので某動画サイト動画を見てみましたが、
まるで「下方向に重力のある倉庫番」ですね。これは面白そう。
重力というアイデアを取り入れてみようかな…。
460名前は開発中のものです。:2008/09/10(水) 03:05:38 ID:3dJAmA3i
フラッピーはアクション要素が含まれてるから倉庫番とは別の楽しみ方になるぞ〜。
461SSSRPG(15%):2008/09/10(水) 22:59:43 ID:5M3ZB8YE
ドアを実装。
マップ間を移動できるようになった。
「走る」を実装。
462名前は開発中のものです。:2008/09/11(木) 01:00:33 ID:4CJkgiKh
SSSってなん?
463名前は開発中のものです。:2008/09/11(木) 01:49:13 ID:uyvxLB4V
Super Special Surumeika
464名前は開発中のものです。:2008/09/11(木) 21:02:52 ID:EW2+QCyp
>>462
Side Scroll Simulation
465名前は開発中のものです。:2008/09/11(木) 21:20:24 ID:Z0bfAns9
横スクRPGなら分かるがSRPGか……。
466サルベージRPG(7%):2008/09/12(金) 10:20:54 ID:69GeInaB
>>465
アリスでそんなの出てたよ。

ガード機能暫定追加。
現在は、パッシブスキル状態なので、自分でガードスキルを使用する様に
したい。
467倉庫番(37%):2008/09/13(土) 02:11:54 ID:AzvnPF9i
画像データ読み込みに関する関数・変数がごちゃごちゃしていたので修正。
三角関数を利用し、画面上での画像の動きをなめらかにした。
そして「一方通行の床」が登場するパズル面をいくつか作成。テストプレイしなきゃ。
468MMOTPS(33%):2008/09/13(土) 02:38:06 ID:qIcQ14FW
インポート関連で、
・特定の拡張子のファイルを選択。
・選択したファイルをコピー。
・デフォルトデータとインポートデータのフォルダの整理
とか…
469縦STG「Thor」(29%):2008/09/13(土) 20:12:47 ID:3aAEoGVD
ソースの整理が6割くらい終了。
前のものと比べると抜群にきれいになりました。

>>432
遅くなりましたが・・・
「オブジェクト指向でなぜつくるのか」 平澤 章 著 を読みました。
この本を読む前からOOP言語のC++を使っていたのですが、OOPの事がさっぱり分かっていませんでした。
なので、たまにクラスを使う程度で、ほぼCで書いている感じでした。
けど、この本を読み終えてOOPの概念やクラスの使い方がよく分かりました。
OOPのことがあまり分かっていない人にはオススメです。
470RS風RPGもどき(3%):2008/09/18(木) 01:13:53 ID:2od2MxSp
スレの流れが止まっているので隙を見て初パピコ。
ロマサガ3のシステムを模倣中。
とりあえず目標は、

・いくつかの武器で、いくつかの技を閃くことができる
・仲間固定、陣形2つくらい
・3マップくらいでラスボス
・敵レベルとか地相とか属性とかめんどいのは全部スルー

くらいで100%にしようかな。
・・・ゲームって呼べないかもしれんが報告します。
471MMOTPS(34%):2008/09/19(金) 00:40:54 ID:cIAml9pt
・インポートしたデータを変換して保存/読み込みできるように
・同テクスチャー
ただ、現状テクスチャーマッピングのuv設定が抜けてるw
472SSSRPG(20%):2008/09/19(金) 22:26:55 ID:7wxtvCOL
敵キャラ実装
マップ上に配置できるようになった
主キャラと敵キャラが互いに攻撃できるようになった
やっとゲームっぽくなった
走ると敵キャラも走るようにした
走るモーションがフェイズ毎に初期化されてたのを修正
ドアの前で自動停止するようにした
473はちゅねミクProjectDiver(11%):2008/09/20(土) 06:22:01 ID:lN3+UlUe
名前変更しました。445です。
硬派と評判のスペースコンバットですが、追尾ミサイルを入れました。
プログラム処理に手間取りましたが、
ストイックさに磨きがかかったと思います。

斧 アプロダ
Si_21059.zip
pass miku
474名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 10:21:06 ID:XKjNmBXk
プレイ中に暴走した。
CTRL+ALT+DELETEも利かなかったのでPCの電源を切るしかなかった。
怖くてもうできないので発生条件の絞りこみはできませんが、
ネギミサイルが発射された時かも?
475名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 10:51:39 ID:Wny94fu9
それを聞いたら怖くてできないが、
俺もこの前自分の作ってて無限ループに落ちた時にそれなったw
476名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 12:24:01 ID:n0dd1cVa
ネギミサイル(´・ω・) オソロシス
477473:2008/09/20(土) 14:46:10 ID:G0og3BLr
申し訳無いです。
こっちの開発環境のリリース版ではその手のバグは一回も発生無いですが、調査してみます。
478名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 19:24:38 ID:cu3AnZff
OS巻き込んで落ちるゲームってどんなんだよw
479名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 19:43:19 ID:Wny94fu9
こんな

while(1){}
480名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 20:10:06 ID:rcxzQDi/
いやノンプリエンティブなWin3.0じゃあるまいしw
刺さってるんじゃない?
481名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 20:10:32 ID:rcxzQDi/
プが抜けたorz
482名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 22:29:04 ID:SI6GO7zF
シングルコアでもループくらいじゃOSは落ちんだろ
483名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 22:29:31 ID:SI6GO7zF
あ、ごめ、ageちゃった
484名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 23:00:32 ID:Wny94fu9
じゃ、ネギはどうだったよ?
485名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 23:16:08 ID:4IPBNtoM
ここだけの話、自分の経験だと領域破壊っぽいバグあると、固まる事がある希ガス。
直接の関連性は確認出来ないんだけど、バグ直すと再発しない感じ。
486名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 23:24:04 ID:Wny94fu9
プログラマの俺からすると領域破壊とかするのは、メッ!なのです。

仕事だったら、アイツいない方がいいよねーとか周りと結託して
追い出しちゃうぞ(´・ω・`)
487名前は開発中のものです。:2008/09/20(土) 23:48:02 ID:mUUg8/ag
(´;ω;`) 追い出しちゃやだ・・・

(`;ω;´) 逆に追い出してやる!
488名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 01:31:15 ID:Tf7Outji
うーん今俺が直面してる事態の話題だw
なぜかデバッグ時に再現性の無いメモリ系エラーが出るぜorz
489名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 01:45:54 ID:V901GdLG
仕事でPGしてた頃はUNIX系だったのでメモリー破壊しても大丈b(ry

Win系でゲーム作ってて最近出くわしたのが、
ユーザースタックが知らない間に破壊されるケース。
自動変数を取りすぎると警告無しでユーザースタック破壊されて、
戻った先の関数で自動変数が壊れてたw
あと関数内でクラス定義(ex:class hoge{...};)して使ってたら、
やっぱ壊れてた希ガス。
490名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 01:51:28 ID:lu/Rto8Q
いやいやUNIXでもだめなもんはだめだろw
OSごと落ちないだけでw
491名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 02:00:53 ID:NFiYHStL
何回やっても落ちないんだけど
落ちた奴ほかにいんの?
492名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 02:41:50 ID:V901GdLG
固有のPCだけで落ちる事って無くは無い。
幸いな事に自分の場合は、開発用PCだけで落ちる。
毎度毎度グラボのドライバーと出るんだけど、
他の自宅PCでは起きない現象なので、グラボの問題だろうな…
でも低スペックのグラボって今となっては貴重だから、
まだまだ使うつもりw
493名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 02:54:19 ID:F+rfAAyk
>>489
後者はありない気がする
クラスの定義はプログラム実行時にはもう関係ないからね
前者も壊してるのはシステムじゃなくて自分だろ
システムで溢れて壊れてるなら溢れた時点で例外出て落ちるんじゃない?
494名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 07:33:37 ID:QRSKDlHy
チキンの俺は怖くて出来ないが、>>491の発言から考えると
結構DirctXのバージョン上げたりグラボのドライバ最新にしたら
直るのかもしれないな。

DirectX使ってるかどうか知らんがw
495名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 08:18:27 ID:QRSKDlHy
試しに落として動かしたら、起動すらしなくてワラタ。
マシンの要求スペック全く満たしてないから仕方ないのかもしれんが、
一応参考までにウチのdxdiag置いといた。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/140320.zip
pass:dxdiag
496名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 19:42:43 ID:A6y2i/qE
この板初心者なんですが、斧アップローダって何処でしょうか?
497名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 20:34:00 ID:/hQ4SxMX
>>493
そう思うんだが、クラス定義部を外に出したら、正常に動作したメルヘン。
ただ全てのケースで発生するわけではないので、
それまでのユーザスタックの使用量によるのかもしれない。
498名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 20:58:53 ID:gSQ443Qw
>>496
ぐぐれ
499名前は開発中のものです。:2008/09/21(日) 21:25:02 ID:nIkcHBoq
俺の環境は問題なく動いたぞ
500名前は開発中のものです。:2008/09/22(月) 13:16:51 ID:jCtCIZnN
そういやOS落ちるソースでふと思ったが
C
while(1){printf("\t\t\b\b");}

Java
while(true){System.out.println("\t\t\b\b");}

みたいなのでコンソールに出力しまくると今もWindows落ちるのかな・・・
Windows98くらいからしか試したことないけど、どれも落ちるよな。
WindowsXpSP2は10秒程度で落ちたように覚えているが、Vistaはどうなんだろ。
501名前は開発中のものです。:2008/09/22(月) 19:58:46 ID:JDzmDaed
XPでも落ちるってよか入力ほとんど受け付けなくなる状態だったな。
一切sleep入れずに回ってるんだから当然と言えば当然だが。
502サルベージRPG(8%):2008/09/24(水) 08:59:07 ID:341dHdfE
プログラム組むのが厭きたので、戦闘エフェクト作成。
アレほど嫌だった戦闘エフェクト作成がスムーズにw

再び組む気になったので、ガードは置いといて武器の特殊効果周りを実装予定。
503名前は開発中のものです。:2008/09/25(木) 01:34:39 ID:T3/kdn8B
>>473
d3dx9 36.dllが見つかりませんと出るけど、これは俺のPCがへぼいから?
504名前は開発中のものです。:2008/09/25(木) 06:16:06 ID:Z2xFHLAH
DirectXが古いんだな。
505名前は開発中のものです。:2008/09/25(木) 13:13:02 ID:Lw675t6W
リードミーテキストかなんかにDirectX9が必要とか書いてあったはず。
一番新しいDirectX9でも入れてみたら?
506503:2008/09/25(木) 23:45:19 ID:YgJOtfPs
>>473
DirectX9を入れて実行してみた。
正直、こんなゲームが作れるなんて羨ましい。
3回やった所、1回目は恐らく死亡(ダメージ受けてたら自機が消えた)
2回目はクリア(敵がいなくなった)
3回目でPC事固まった。。あまり重さは感じなかったので、メモリ系
に問題ありそう。

ゲームの方ですが、自機の向きは進んでる方向に固定した方が飛んでる
感じがすると思う。バルカンだけ前に撃つのが気になった。
あと、自機の前に進むスピードはモウ少し速い方が良いかと。

それ以外は浮遊感等もあり、かなり面白かった。今後に期待します。
507名前は開発中のものです。:2008/09/26(金) 00:17:57 ID:QyCHgCKb
2001年のノートPCでやってみたけどめっちゃ重い
グラボか
508名前は開発中のものです。:2008/09/26(金) 02:10:09 ID:Pw4L1/MN
スペコンシムなら、操作の上下はリバースがあったほうがいいよね……。
509倉庫番(45%):2008/09/28(日) 01:42:01 ID:Tw089Gxi
さまざまなエフェクト画像を作成。
肝心のパズル面ですが、ぼく自身の倉庫番スキルが低いのと(笑)、
フィールド背景画像等を用意するのが思ったより大変なので、
あとエキストラステージ的なものだけ作ったら作成終了かなぁ〜…と。

ttp://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up129.jpg
↑スクリーンショット
510名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 02:01:56 ID:I8sFOq8Q
ドット絵スキル上がりすぎw
511はちゅねミクProjectDiver(11%):2008/09/28(日) 17:26:18 ID:ZxgsAEkE
コメント頂けた方ありがとうございます。
自機速度は固定できるようにするつもりなのでその時調整します。
上下リバースもオプション画面を作る時に入れる予定です。
当面は最優先でバグ修正します。
マシンが飛んでしまった方、大変申し訳ありませんでした。
512倉庫番(45%):2008/09/28(日) 17:30:23 ID:Tw089Gxi
かき氷も、壁や床の模様も、自機の霊夢も、フリー素材なのです(^^;
画像処理等にペイントソフトは使ってるけど、自分でドット絵を描くのは無理…w

よく考えたら自機は別に霊夢でなくてもいいんだった。
誰か適当なキャラクターはいないだろうか。
513名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 18:54:05 ID:hKeGRZov
ゆっくり運んでいってね!
514名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 19:11:27 ID:RkWJiGnH
グラフィックと英語がミスマッチです
得点もしくは「とくてん」とした子供向け知育系にするべき
515名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 19:14:58 ID:I8sFOq8Q
>>514
大人になってからまたおいで
516名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 20:48:58 ID:RkWJiGnH
>>515
あなたへのゲームデザインのアドバイスではありませんよ
517名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 21:17:23 ID:I8sFOq8Q
君、読み書き満足に出来てないし空気も読めてないんだよ
つまり、お子様なの
518名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 22:05:23 ID:RkWJiGnH
アドバイスに突っかかる君、空気読めてないよ・・・
お子様以下だね
519名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 22:25:52 ID:gWqL3hdq
必死だな。
520名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 22:49:15 ID:zOhRNOLO
要するにどっちもお子様なんですね、わかります。
521名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 23:03:38 ID:alCEtmm7
>>514が客観的な意見を出しただけなのに、>>515が信者くさいこと言うからこうなった。

ように見えた
522名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 23:16:11 ID:gWqL3hdq
I8sFOq8Qは、>>510でドット絵に関して突っ込みを入れ、画面デザイン
まで気が回ってない事が>>512で暗示され、その事に気づいてなかった
RkWJiGnHが、画面デザインについて見当違いの突っ込みを入れた。

ただそれだけの話だからな。


ここでさらに余計な一言入れると、漏れも子供の仲間入りだ。w
523名前は開発中のものです。:2008/09/28(日) 23:24:56 ID:6Kez0pzG
ココは報告スレだ。お前ら全員スレ違い。さぁ淡々と報告する作業に戻るんだ。
5243DRPG(5.0%):2008/09/29(月) 17:40:24 ID:b58WNbgd
・シナリオ的なデザインが変わり、モデリングしなおし。
・スタート画面にiTunesのビジュアライザっぽいのにしようと必死になった。
525SSSRPG(22%):2008/09/29(月) 21:22:30 ID:oAM0+ipD
ガイコツ番兵実装。これは死なない、というか既に死んでる。
複数の敵キャラが主キャラを同時に攻撃していたのを
順番に攻撃するように修正
526サルベージRPG(9%):2008/09/30(火) 09:47:23 ID:rS2OdchE
エフェクト作成に飽きたんで、プログラム作成に戻った。
ガード機能をようやく実装。同時に攻撃力と命中アップ以外のスキル効果も
実装。

次はサポート系を実装してAI強化を行う予定。
527名前は開発中のものです。:2008/10/02(木) 00:06:22 ID:c015QkxI
>473- の流れを見て動作テスト募集スレみたいなのがあると便利な気がした
特にこのスレ民に
528名前は開発中のものです。:2008/10/02(木) 00:20:36 ID:KOFEI7j6
>>527
スレを立てる前にココで評価を!

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/
529縦STG「Thor」(35%):2008/10/02(木) 03:10:17 ID:qprgbarJ
ソースの整理が終了
マップエディタが完成
自機の攻撃の4種類目、オーラの処理が7割できた

敵の動きはスクリプトで管理するつもりでしたが、ソースに直接書く事にしました。

9月中に完成させるとか言ったのにもう10月^^;
今年中には終わらせたい
530名前は開発中のものです。:2008/10/02(木) 11:22:10 ID:45HDoksu
>>527
動作テストレベルはここでいいんじゃね?。
ゲームの内容について突っ込んでほしいなら>>528でって感じで。

この板でこれ以上細分化しても仕方ないし、評価スレ(>>528のね)見ても分
るけど、1ヶ月に1回アップがあれば良い方って感じになるだけかと。
531名前は開発中のものです。:2008/10/03(金) 14:18:40 ID:FeRf7gcp
同意。
動作の不具合報告は親切だからこのスレで良いと思うが、
批評はスレ違いだし大きなお世話。
そもそもみんな作りかけだし、
趣味ゲームなら制作者の自由でかまわんだろ
532「タイトル未定」2DSRPG(10%):2008/10/04(土) 17:28:23 ID:nBAec2Y+
9月頭から作ってたけど、最近モチベーション下がり気味なんで報告始めてみる。

【決定事項】
・C# & DirectX でクオータービューの2DSRPG。
・完成させることを第一に考えて、高さの概念とマップのスクロールは無し('A`)
・ベタな剣と魔法の世界にする予定。
 (俺、これが完成したらフロントミッションみたいなメカ物作るんだ!)

【作成済み】
・画像描画クラス
・文字列描画クラス
・MP3、wav再生処理

【現状】
・マップエディタ作成中
533倉庫番(60%):2008/10/05(日) 00:55:36 ID:5nhcougN
パズル面の作成完了。
で、問題はグラフィック関連…。
>>514さんはミスマッチだとおっしゃいましたが、
あえて変更しません!なんかますます変になりそうで怖い…。

>>514>>523の流れはスクリーンショットのせいか?
534名前は開発中のものです。:2008/10/05(日) 03:10:38 ID:dpmGkKhy
>533
あんま気にしなくて良いと思う。
このスレでは、プログラムアップも普通にあるし、スクショのせいで
流れがおかしくなるなんてのは無い。
2chでよくあるボタンの掛け違い。因みに俺は「とくてん」にする
必要は感じない。
535「タイトル未定」2DSRPG(11%):2008/10/06(月) 22:41:36 ID:u173P3Wn
高さの概念無しっていったけど、やっぱアリにする('A`)

【現状】
マップエディタ作成中。
・見た目だけで保存機能はできてない。
・マップ表示処理はゲーム本体でも使えるようにクラス化する予定。
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0320.jpg
5363DRPG(5.6%):2008/10/07(火) 00:49:58 ID:+IFmFXNK
・せっせとモデリング。
・操作キャラのまわりをうろちょろしながら追尾してくる点を作った。安っぽい。。


>>535
マップエディタだけでニヤニヤできますねw
FFのタクティス?を彷彿させるマップです。
537名前は開発中のものです。:2008/10/07(火) 21:52:45 ID:XKI91nIa
それはマップエディタだけ作って止まってる俺へのだn(ry

…がんばろっと。
538名前は開発中のものです。:2008/10/07(火) 22:48:27 ID:+x6hpvJy
マップ作るのって、ドット絵描くのと同じくらい大変だからなぁ……。
539RPG(?%):2008/10/08(水) 21:29:43 ID:Uy7eG0bb
随分久しぶりに来てみたぜ

http://www48.tok2.com/home/kisai/Test20080915.zip
540名前は開発中のものです。:2008/10/08(水) 23:31:50 ID:oY/hNDYu
起動すらしなかった
VRAM 8MB
541サルベージRPG(10%):2008/10/09(木) 08:59:56 ID:fBZWWTA5
行き詰った・・・・
AI同士で闘わせた結果、ダメージや命中判定の算出方法や良く無さそう。
凄まじくバランスわりい。
ゲーム作るの初めてなんで、この辺の落し所がさっぱりだ。
542名前は開発中のものです。:2008/10/09(木) 10:09:00 ID:bZR2V7yn
簡単にAIがどうとか言う企画に殺意を覚える気持ちがわかっただろう。
543名前は開発中のものです。:2008/10/09(木) 13:15:13 ID:poOK8MZF
FF11のダメージ算出方法が好き
544「タイトル未定」2DSRPG(11.5%):2008/10/10(金) 00:17:29 ID:EuBzhgyR
>>536
その通りなんだ(´・ω・`)
おかげでプログラム組むよりも、ドット絵入門サイト見ながら
ペイント弄ってる時間の方が長いということに・・・

【現状】
マップエディタの作成
・一通りの機能は揃ったはず。
・表示処理のクラス化はこれから。
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0321.jpg

BGM再生処理の置き換え
・MP3にはライセンスの問題があるということに今さら気付く...orz
(フリーウェアなら大丈夫な模様)
ってことで、一時断念したoggの再生処理に置き換えることにする。
545RPG(?%):2008/10/10(金) 01:33:37 ID:TX2FqfjI
>>540
8Mではさすがにきついかも・・・。
一応128M以上くらいが推奨です。
546僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(38%):2008/10/12(日) 22:39:06 ID:DXcHtUSI
私事で忙しかったりで日が開いてしまったが、
PCを買い換えて環境をVistaにして見つかったバグの修正を行った。

ttp://tipling.dyndns.org/NamelessMinesweeper/
547名前は開発中のものです。:2008/10/14(火) 23:57:58 ID:lfjBtbaF
>>546
端の時の数字がかなりおかしい。
1の周りに2個あるパターンが結構ある。

だいたい、こんな感じ。因みにOSは、XPでSP3
-------
1●
2●
■■
548「タイトル未定」2DSRPG(13%):2008/10/15(水) 01:48:35 ID:LbB8gyHm
マップエディタの作成
・表示処理のクラス化完了 → とりあえず完成ということにしておく。
(グリッド表示をやめてプログラムで識別線を引く & 水面アニメーションを追加)

BGM再生処理の置き換え
・多数の罠で瀕死になりつつも、Oggファイル再生処理できた。・゚・(ノД`)・゚・。

【現状】
・データ(アイテム、武器等)のエディタ作成開始。
549僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(38%):2008/10/15(水) 03:04:11 ID:cOrUFVXR
>>547
メニューの「設定」→「全般の設定」→「カジュアルプレイ」→「壁透過モード」にチェックが入ってます?
だとすると端の時の数字は壁を越えて反対側にある地雷も足された数になります。
550名前は開発中のものです。:2008/10/15(水) 21:44:18 ID:Z9ygA6aE
>>549
チェックは入ってないな。
551僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(38%):2008/10/15(水) 23:35:03 ID:x4t2rB0r
>>550
こちらではまだ再現してないのですが、現象としては何らかの操作をすると
バグによって誤って壁透過モードがenableになってしまう、というのが考えられます。

もしよろしければ同じフォルダにあるNamelessMinesweeper.confというファイルと
マスが全部開ききった状態のスクリーンショットをいただけないでしょうか。
552縦STG「Thor」(42%):2008/10/18(土) 02:20:27 ID:mW43wvax
・装備画面が大分できた
・オーラのLv4の処理が完成

現在のexeです
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0322zip.html
553サルベージRPG(11%):2008/10/20(月) 10:27:06 ID:l+jVRVXc
色々こね回して、どうにかまともなバランスになった。
行動後に自動起動するスキルの実装が完了。
疲れてきたので、そろそろ先送りしてた画像系に戻る。
554「タイトル未定」2DSRPG(14%):2008/10/21(火) 11:52:05 ID:wy3YclX7
道具、武器、防具エディタの作成
・ファイル読み書き等、地味な作業でモチベーションダウンしつつも完成('A`)

【現状】
キャラクター、スキルエディタの作成開始。
555名前は開発中のものです。:2008/10/22(水) 18:10:26 ID:SIlo1xsK
■とうふコン
ttp://www.tohofuhai.com/
主催:黒あひる
休止した3分ゲーコンテストに代わり開催された個人運営のコンテスト。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールは違うので要注意。
3位までにギフト券3000〜1万円が贈られる。
556iアプリRPG(70%):2008/10/23(木) 20:13:23 ID:k2dBAmB0
やっとフィールドと敵データの当初予定の1/2近くを作ることができた

http://nmksb.up.seesaa.net/bin/Download.html

でも2年近く作ってるんだよなあ・・・・いつ完成するんだろ
557名前は開発中のものです。:2008/10/25(土) 17:30:40 ID:L1aPYnY4
まあ完成に9年かけた某STGとかあるし
気にしなくてもいいんじゃね
558SSSRPG(25%):2008/10/27(月) 20:52:36 ID:b/nj/Vn+
・メッセージ表示できるようになった。表示時間の調整が難しい。 短いと読めないし、長いとテンポが悪くなる。
・ステータス機能を実装。内部パラメーターは攻撃力、防御力、素早さだけにした。
・ステータス&ゲーム情報表示を実装
・情報提供者を登場させた。
・大まかなストーリーは囚われた姫を助けに行くというありふれたものにする。
559サルベージRPG(12%):2008/10/31(金) 11:50:53 ID:PKvmV4rN
戦闘時のプレイヤー入力部分作成。
スキルの効果範囲や使用有無に合わせて矢印型の選択肢が出る様になった。
結構面倒で驚いたわ。
細かい所を修正すれば、戦闘部分の動作は完成。

やっぱり、SLGのが良いだろうか。どうにも自分には「こんなゲームが作り
たい」と言う最も大切な部分が欠けている気がする。
ここでは忌み嫌われている企画厨の仲間が自分には必要なのかもしれん。

まあ、ADV部分、システム部分、その他諸々と汎用的な部分の作りこみだけ
でも、まだまだかかるから、ゆっくり考えるか。
560MMOTPS(35%):2008/11/06(木) 23:14:53 ID:fp6o5gVe
Hallo tofu!
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0342jpg.html
遅い遅いあまりに進捗が遅いw
前作に比べてボトムアップじゃないので、
後になってから必要になる作りこみ&デバッグ量が多い。
次は
・鏡像
・非表示ポリゴン
そろそろ本格的に格納庫を作りたい…
561倉庫番みたいなの(5%):2008/11/22(土) 20:11:55 ID:Wl1i9DMA
と思ったら被ってた(´・ω・`)
出来たら後で詳細書きます。
562倉庫番みたいなの(5%):2008/11/23(日) 00:30:53 ID:rTU0QwCd

ここまでやってスレ違いな事に気が付いた
申し訳ないです。
563初音ミクTPSRPG(1%):2008/12/08(月) 00:07:39 ID:l3fB/DLD
ttp://pokomichi.web.fc2.com/0003.jpg
走り・攻撃・ジャンプのモーションだけ入れてみた。
seleneはなかなか使いやすい。
5643DRPG:2008/12/10(水) 04:41:44 ID:W4BV0jpo
↑うまいb
俺も明日のプレゼン終わったら、また頑張ろうorz
565SSSRPG(35%):2008/12/10(水) 20:35:22 ID:B9/0I6Of
・アイテム選択画面を実装
・ダメージ計算式を一新
・装備してるアイテムをもとにダメージを計算
・パンを食べる、本を読む、アイテムを足元に置く、を実装
566僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(40%):2008/12/22(月) 00:05:42 ID:HoIA97Dg
Raw Input APIを採用した。
>>547で言われたバグはこちらの環境ではまだ再現しないので保留中。

ttp://tipling.dyndns.org/NamelessMinesweeper/
567MikuMikuWorld(1.5%):2008/12/22(月) 01:22:20 ID:IeoEKYap
563です。タイトルつけました。
ttp://pokomichi.web.fc2.com/
・背景修正
・テキストウィンドウっぽいものを実装
・カメラをマウス操作対応(横方向だけ)
・キャラクターの複数表示実装
568「チャットGAME」(3%):2008/12/23(火) 18:56:37 ID:wtmgKcPx
【内容】
「人工無能」をゲーム風にしたもの
ttp://www5.atpages.jp/chatgame/

【目標】
・辞書登録数をとりあえず10万個にする (今は3500個ぐらいなのでリアクションが悪い)
・いずれ絵とか音も変えて、モーションもつける

先が長く、くじけそうなので、ここに参加させてください。
569SSSRPG(40%):2008/12/26(金) 22:14:01 ID:5lqWoYxy
・杖を振って攻撃できるようになった
・アイテムを投げて攻撃できるようになった
・杖攻撃が当ったときのエフェクト実装
570僕のマインスイーパ「Nameless Minesweeper」(40%):2008/12/28(日) 13:13:20 ID:LI3KpXcw
SourceForgeにプロジェクトページを移行。
同時にオープンソース版を作ることを決定。

ttp://sourceforge.jp/projects/n-minesweeper/wiki/FrontPage
571名前は開発中のものです。:2009/01/01(木) 01:58:50 ID:nkGI2PPZ
さぁ、今年もゲーム制作がんばろう
572名前は開発中のものです。:2009/01/02(金) 22:05:36 ID:fDagycxN
あけおめb
俺も頑張ろう・・・
5732DMMORPG(?%):2009/01/04(日) 18:44:56 ID:av1D8rDp
昨年からぽちぽちと趣味で制作。

開発環境というか言語が、C/C++やらC++/CLIやら
それとC#の複合やらに、
グラフィックス周りがOpenGLやらDirectXやらXNA(Managed DirectX的に)
などとグルグルと回ったがとりあえず、定まったのでコーディング中。

基本設計が定まった後はわりとさくさく進んでいるが
今後はどうなるか。
とりあえずチャットくらいさせたいところです。
5743DSRPG(0%):2009/01/04(日) 23:51:25 ID:2m4vqX1t
タクティクス系のSRPG目指してみる。
とりあえず仕様を書き出し中。
XNAで作る予定。

仕事忙しいけど続けてればいつか完成すると思う。
575「チャットGAME」(3%):2009/01/05(月) 22:39:22 ID:3bMzAnUf
がんばったつもりなのに、%は上がらない。(辞書登録数  3710)
576SSSRPG(45%):2009/01/07(水) 20:41:55 ID:aJfYu7hd
・アイテムの売買ができるようになった。
が、フォントの描画が重い。キャッシュ的なものが必要か。
とりあえずそれは後回しにしよう。

今年もコツコツ作る。
5772DMMORPG(?%):2009/01/12(月) 16:52:53 ID:kuG+52T5
休みだったので幾分制作を進める。

クライアント・サーバーを同時に実行して,通信を確立する。
通信方式はTCPを採用した。
パケットの断片化を処理して互いに通信内容を理解させるところまで実装する。
併せて、クライアント側のGUIを制作する。プレイヤー名などを入力するために
エディットボックスなどを実装する。実は通信よりも難易度が高い部分かもしれない。

ログイン処理やアカウント管理が正常に行われるところの確認が終わる。
578SSSRPG(50%):2009/01/14(水) 19:57:15 ID:eb+o8iTg
・ダメージ値をキャラの上部に表示するように変更
・キャラが死んだときお金を落とすようにした
・画面上部のステータス表示を画像をつかったものに変更
・フォントキャッシュを実装。CPU負荷が下がった
579「チャットGAME」(4%):2009/01/17(土) 00:44:16 ID:OpqZJmvj
辞書の登録数を多少増やしただけでは、違いが実感できない。悲しい・・・。(辞書登録数  4536)
5802DMMORPG(?%):2009/01/18(日) 23:54:32 ID:tGywxWMH
GUIとリソース管理用を含めたフレームワークの実装を進める。
性質上、GUIが必須であること、また画面に何が登場するかわからないということがあるので
そのあたりを踏まえて設計をする。

とりあえず、通信部分などの懸案事項は解決したのであとはコーディングあるのみ。
581iアプリRPG(55%):2009/01/25(日) 09:58:54 ID:lQNgaIx3
全体攻撃魔法を味方が食らう時の処理がバグりまくってる。
今気づいた。ていうか全体攻撃魔法使う敵を実装して初めて気づいた。
スクリプトパース部分でおかしいらしく、修正に手間がかかる。
去年11月に生まれた赤ん坊は泣く泣く。
進まない・・・・
582名前は開発中のものです。:2009/01/25(日) 11:00:14 ID:SVfV42uG
>去年11月に生まれた赤ん坊は泣く泣く

おめでとう。
大変だろうけど可愛い盛りだ。堪能したまえ。
583名前は開発中のものです。:2009/01/27(火) 18:57:27 ID:QcfL3nSR
pgr
584名前は開発中のものです。:2009/01/27(火) 19:55:53 ID:ziOcb7iB
>581
プログラミングよりも奥さんいたわるのを優先しろ。
585名前は開発中のものです。:2009/01/29(木) 00:12:21 ID:SYhxTTZ/
金もかからないし、途中中断可能だしで育児とプログラミングって割と両立するよな。
嫁さんは大事にするぜ。
586(7%):2009/01/29(木) 03:08:22 ID:e4KqA+Ps
長いこと放置だったアリゲー少し再開
どこかのAI参考書のサンプルソースと原理が一緒で安心したのもあって妙に進むぜ

さしあたり表示などの細かいところだけ('A`)
とりあえず次は障害物実装とpauseボタンのレスポンス良くしたい
587「チャットGAME」(4%):2009/02/01(日) 21:09:54 ID:XI7yWRf/
当初の予想どおりゲーム制作停止のフラグが立つ。地味な作業の連続はテンションを下げる。(辞書登録数  4806)
588名前は開発中のものです。:2009/02/01(日) 22:02:42 ID:TMf1wkqZ
人工無能を使って第三者に単語を入力させるんだ
589「チャットGAME」(4%):2009/02/02(月) 20:32:24 ID:BgPDwjG0
>588
人工無能に、「〇〇の意味を教えて」と言わせて、第三者に単語を入力させることを言われてますでしょうか?
590名前は開発中のものです。:2009/02/02(月) 23:35:49 ID:rK1wCtml
バックアップを取るか人を選ばないと絶対データーがカオスになるぞ。
591名前は開発中のものです。:2009/02/02(月) 23:53:12 ID:CMDv740w
人口無能を使って、googleと会話させるんだ
592名前は開発中のものです。:2009/02/03(火) 12:50:00 ID:uxPSaPHO
>>589-591
Akinator?
593名前は開発中のものです。:2009/02/06(金) 18:08:44 ID:DRRe5zun
>>586
アリゲー期待してる
594「チャットGAME」(4%):2009/02/07(土) 21:39:59 ID:tcJZCq7W
>>590 >バックアップを取るか人を選ばないと絶対データーがカオスになるぞ。
おっしゃる通りだと思います。

>>591 >人口無能を使って、googleと会話させるんだ
人工知能なら、 googleと会話できるかもしれませんが・・・。

辞書登録の方法を考え直してみます。(辞書登録数  4826)
595MMOTPS(36%):2009/02/16(月) 01:35:00 ID:4B29hnOc
新年明けましておめでとうございます。
今年もヨロシクお願いします。

鏡像とポリゴンの非表示はできたかな…
現状ちょっと複数パーツの表示で問題が有りますが。
(例:主翼が行方不明)
次はここら辺の修正を済ませてデータ構造を確定させて、
新規データの作成取り掛かれるように…


以下超日記

旧作:ボトムアップぎみ(使うか使わないか判らない処理までコツコツ書く)
新作:トップダウンぎみ(いらないと思った処理は書かない)
なのですが…

後者だと後から後から下のほうの処理の追加になるので、
なかなか先に進みませんね…先見の明が無いと言われればそれまでですがw

前者のやり方は最初に苦労するようにも思えるのですが、
モジュール間の関連性が薄いので、結構サクサク書けたような気がします。
また後半でも道具が揃っているので、その点に絞ればスムーズでした。

とはいえ旧作はモジュール間の整理がうまくいかず、
相互作用の判断が非常に難しくなったため、
新作では新規にやろうとしたわけですが…

そんなこんなで、当面は1つ1つ作業目標の決定と消化をしつつ、
下位モジュールの作りこみの漏れを潰して行く日々になると思いますorz
596text-sim(0%):2009/02/16(月) 17:29:51 ID:SxQteSg1
時間ができたので、これから作り始めるところ。
ZORKっぽいインターフェースで、
SimsみたいなNPCが動く世界で、
OBLIVIONのように冒険できるゲームになる予定。

まずは書きためたメモを整理するところから始めるよ。
5973DRPG(10%):2009/02/17(火) 13:40:11 ID:2S/8wXhp
IKSolverが便利すぎたんで、モーション増やしまくって、ちょっとした糞げーレベルへ。
598いわゆる普通のSTG(5%):2009/02/17(火) 17:56:05 ID:fWxc7Knq
まだ全然出来てないけどなんかやる気でてきた(`・ω・´)
初ゲーム製作だけど、STGはどっちかっていうと難易度低めかな?
もろちんシステムによっても違ってくるんだろうけど。
599名前は開発中のものです。:2009/02/17(火) 18:00:56 ID:ebFyqjYH
まずは簡単なシミュレーションをおすすめする

シューティングは意外と難しい


ボタンを押したら成長が始まって
4つの苗がランダムに育っていき、全ての成長が最高になったら収穫する
こんな程度でいいから作ってみると色々あとにつながるよ
600いわゆる普通のSTG(5%):2009/02/17(火) 18:40:35 ID:fWxc7Knq
>>599
ありがとう
自機移動と弾発射と背景スクロールくらいなら出来てるんだけど、敵機の動きでいきなり詰まったorz
取り合えずシミュレーション挑戦してみるわ
601名前は開発中のものです。:2009/02/17(火) 19:01:56 ID:Qr5ZbKai
>>599
多分かいわれゲームができて終わるな。
あれを1から作るなら勉強にもなろうがライブラリを使うのであれば
シューティングでも作った方が覚えることが多くていいと思う。
602名前は開発中のものです。:2009/02/17(火) 19:14:08 ID:lToNq6+4
俺もシューティングに一票。

まず自機を動かすとか段階的に成果がわかりやすい。

プログラミングの知識がついてくると、
何度も作り直すという状態に陥って、
完成しなくなるんだけどね。
603名前は開発中のものです。:2009/02/17(火) 19:15:09 ID:yXaEW/E5
>>598
>>599はネタじゃないのかな…STG作ればいいと思うよ。
604名前は開発中のものです。:2009/02/17(火) 19:18:18 ID:JZwtL4ff
シューティング作りかけで放置してるわw
605名前は開発中のものです。:2009/02/17(火) 19:18:28 ID:ebFyqjYH
まさかまじめにとらえられるとは
ごめん・・・ネタなんだ

俺もシューティングゲームをおすすめするよ
606いわゆる普通のSTG(5%):2009/02/17(火) 19:23:22 ID:fWxc7Knq
心に深い溝が・・・
いいよギャルゲーっぽいのに応用するよ
こうして作りかけのゲームが増えていくんですね
607名前は開発中のものです。:2009/02/17(火) 21:31:40 ID:Qr5ZbKai
どっちかと言うと目に見える変化が少なくなってきた段階で飽きて辞めるパターンが多い。
608名前は開発中のものです。:2009/02/17(火) 21:54:11 ID:tqRGD7LQ
俺、てっきりシューティングの敵キャラで
増殖する雑魚を作れと言ってるのかと思ったよ。
609いわゆる普通のSTG(5%):2009/02/17(火) 22:03:51 ID:fWxc7Knq
ふえるわかめ?
610名前は開発中のものです。:2009/02/17(火) 23:35:59 ID:lJ1puF5C
迫り来る愛くるしい弾幕にうっとりしたり…
Buzzされて光り輝いたり…
お前マゾだな。
611名前は開発中のものです。:2009/02/18(水) 10:06:39 ID:iBKdO7/3
デバッグ機能で当たっても死なない設定にしてるから
いくらでも来いですよ!(`・ω・´)
612名前は開発中のものです。:2009/02/18(水) 14:22:50 ID:jw7DYvxZ
勢いが増した?
613名前は開発中のものです。:2009/02/19(木) 15:07:39 ID:4UVHiDlf
     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \ 今日のところはこれくらいで勘弁してやるお
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |    
  |    ー       .|     
  \          /

614名前は開発中のものです。:2009/02/19(木) 22:06:19 ID:iMt6zJFg
胸をオンマウスで揺らすようなゲーム(フラッシュ?)を作りたいのですが
何か良いソフトはありませんか?
615名前は開発中のものです。:2009/02/19(木) 22:18:44 ID:jLmYXUje
>>614
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part18】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/
616text-sim(0.1%):2009/02/21(土) 00:41:37 ID:UCzJjgC5
まとめwiki作ってから全然決まってないことに気がついたorz
とりあえずゆっくりまとめていこう・・・。
くじけないように継続書きこ。
617名前は開発中のものです。:2009/02/21(土) 21:01:47 ID:qvTagvAL
どっかに、HPから手を出したら大半がアウトって書いてあったのを思い出した。。
618名前は開発中のものです。:2009/02/21(土) 23:20:23 ID:z5jLUsw/
>>HPから
あるあるww
619名前は開発中のものです。:2009/02/21(土) 23:37:22 ID:z5jLUsw/
上げてたすまん
620「チャットGAME」(6%):2009/02/23(月) 01:50:24 ID:n7XjUej+
適当な語句をループで組み合わせて、質問を生成して、そのまま辞書に登録する方法を試しました。簡単で大量の辞書登録ができるのですが、あまりよくない気がします。他の方法をさがすことにしました。(辞書登録数  6087)
621MikuMikuWorld(2%):2009/02/25(水) 00:30:37 ID:I1yibFxD
・攻撃判定っぽいものを入れてみた
・ビルボード処理を入れてみた
ttp://blog-imgs-32.fc2.com/p/o/k/pokomichi/0013.jpg

ちょっとずつでいいから
長く作り続けるのが一番近道な気がしてきた
622MMOTPS(36.5%):2009/02/25(水) 02:54:10 ID:ndwrp6me
成果:主翼が見つかった。
課題:ピックが怪しい。ヒゲ?みたいな表示の乱れがある。
623名前は開発中のものです。:2009/02/25(水) 18:29:12 ID:+hO7FZMf
>>621
今出来てるとこまででいいからうpしてくんない?
624名前は開発中のものです。:2009/02/25(水) 22:45:40 ID:b6lF1deW
>>621
おもしろそうだなw
625名前は開発中のものです。:2009/02/26(木) 00:50:55 ID:S7t2g/0m
ゲーム乞食はお引取りください。
626MikuMikuWorld(2%):2009/02/26(木) 03:16:54 ID:wTc0Sm/C
まだ全然できてないので面白くないですよ。 本当に見た目だけ詐欺ですw
一応>>567のリンクから落とせます。
バグ等で起動できない場合はHPの掲示板の方へお願いします。
スレ汚し失礼しました。
627名前は開発中のものです。:2009/02/26(木) 18:27:49 ID:ttUFg6eG
っつか、ブログがちょっと面白いw
628ミニMMOシミュレーション(2%):2009/02/28(土) 00:02:54 ID:mMieHrP7
1年ぶりです
XNAベースに作りなおしました(ついでにサーバも)
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0394png.html
青い髪の人のアイコンはリリースでは使いませんのでゆるしてくだしあ
6293DRPG:2009/03/02(月) 02:00:53 ID:bQtY/Gbi
ヒロインのCGモデル製作に入った!
630SSSRPG(55%):2009/03/02(月) 22:21:40 ID:ufWu7lcd
・ソースを整理した。重複してる部分はなくなったけど見通しが悪くなったような気がする。
・忍者追加。手裏剣、瞬間移動実装。
・全体魔法を3種類実装。エフェクトがしょぼ過ぎるorz..
631育成シミュ(40%):2009/03/03(火) 09:21:32 ID:Mz0NOhtP
プログラミングよりドット絵制作にはまってきた
もうだめぽ
632名前は開発中のものです。:2009/03/03(火) 09:54:43 ID:q+7JicvA
あるあるw
633名前は開発中のものです。:2009/03/03(火) 22:36:06 ID:Nb4gI1vU
>>631

心配すんな、ガンガン描け。

どうせドット絵製作もしばらくすれば飽きてしまうから、描きたいうちに描けるだけ描いておくと後々楽。
634名前は開発中のものです。:2009/03/04(水) 00:31:32 ID:+6GmyCVO
そうして1年が過ぎ2年が過ぎ・・・
今では立派なドッターです←今ここ
で、プログラミングって食べ物?
635名前は開発中のものです。:2009/03/04(水) 01:30:19 ID:q8+B7v6L
結構なことじゃんw

俺なんて、

「○○を実装したいな。そのためにはまず仮画面作ってと……」
 ↓
「よし、実装はできた。それじゃ仮画面を正式なものとしてドット打っていくか……」
 ↓
ぽちぽち……
 ↓
「ちくしょー、こんな作業やってられるか!」

って感じだ。

クォリティの高いゲームってのはこういうさりげないところでも
手を抜いてないから凄いよな……。
636名前は開発中のものです。:2009/03/04(水) 01:36:43 ID:B5Ze0RPz
俺なんか学生の頃は、漫画家目指して狂ったように絵描いてたのに
今じゃ職業ゲームプログラマだぞ どうなってんだまったくw
637短編RPG(10%):2009/03/07(土) 10:44:44 ID:x1mtovI7
戦闘システムできてきた
http://imepita.jp/20090307/384870
今気づいたけど敵の体力とかって見えないほうがいいかな?
638名前は開発中のものです。:2009/03/08(日) 14:06:20 ID:vucoofkM
意図する所が無いなら好みじゃない?
639「チャットGAME」(7%):2009/03/08(日) 20:22:19 ID:G23HEWjj
>>591 >人口無能を使って、googleと会話させるんだ

人口無能で、googleと会話はできないけど、会話の自動生成はできるのではないか? と考えはじめました。
20個ほど自動生成 → その一覧表を画面に出力 → 人間が最終チェックを行い、ワンクリックで辞書に登録 → くりかえし。(辞書登録数  7110)
640ぼうにんげんのあくしょん(10%):2009/03/08(日) 23:45:39 ID:/+gyyKOF
記憶が確かならば二年半ぶりに再参加!て、さすがに殆ど代替わりしてるっぽいね…。
ttp://cerebralmuddystream.hp.infoseek.co.jp/gamedev/ps1.JPG
641名前は開発中のものです。:2009/03/09(月) 12:59:45 ID:dALsRFQN
すまない、スレに反する書き込みだとは分かってる。
次スレって、ver1.0?
…完成しちゃうのか?
642名前は開発中のものです。:2009/03/09(月) 13:10:13 ID:uc1TlOY7
開発者なら分かるだろ?
1.0はとりあえずリリース版であって完成版じゃないって。
643名前は開発中のものです。:2009/03/09(月) 13:11:30 ID:IYNYL5og
この世界では ver0.10 と桁が増えてゆくのがセオリー
644名前は開発中のものです。:2009/03/09(月) 14:21:41 ID:gpreMXHU
でもピリオドが1個しかない数値は小数点にしか見えない
いっそ0.aとかにするとか… よけいわかりにくいか
645名前は開発中のものです。:2009/03/09(月) 14:28:56 ID:ODlz/9sT
1.0 beta
646名前は開発中のものです。:2009/03/09(月) 14:41:58 ID:uc1TlOY7
次スレは 0.900a で。
647名前は開発中のものです。:2009/03/09(月) 23:15:55 ID:L8AXXIWq
最近の表記だと、0.9.1 みたいな感じかな
648名前は開発中のものです。:2009/03/10(火) 05:41:30 ID:Vv9Tuym7
拡張子で注意されるんだよなぁ
649名前は開発中のものです。:2009/03/10(火) 11:14:34 ID:zw759ERO
大体
 「メジャーVer.」.「マイナーVer.」.「バグフィクスNo. OR ビルドNo.」
なかんじだから、0.10で良いと思われる。
650未定:5%:2009/03/10(火) 22:13:14 ID:AqQjB4Ff
スレ趣旨的にも0.10だろうねー
とかいいつつ極簡単なクリックゲー製作開始
画面表示させてダミー絵を動かしただけ
素材探さなきゃ
651名前は開発中のものです。:2009/03/11(水) 18:34:53 ID:jSDTnQKl
なんだ、じゃあ今スレ中に完成させなくてもいっかw
652未定(わらわら系):0.01%):2009/03/11(水) 18:56:27 ID:Im+xi6TB
変な話題ふったお詫びってわけじゃないが、俺も何か作ってみる。
って言っても、HSPぐらいしか使えないが・・

わらわら系ゲームにしようかなーって、
とりあえず、できたのがこんなん
注、東方ネタ?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/39644

喰えるかな・・・

6532D Mini MMORPG(5%):2009/03/14(土) 15:51:45 ID:ibUUYcYM
現在製作中・・・。

■できること
・マップ表示
・キャラ移動
・キャラ移動にあわせてマップスクロール
・NPC(固定)
※まだオフライン

ttp://hnww.web.fc2.com/product/2dmmo/2dmmo_dev.html
ttp://hnww.web.fc2.com/product/2dmmo/1.png
ttp://hnww.web.fc2.com/product/2dmmo/2.png
654名前は開発中のものです。:2009/03/16(月) 01:54:42 ID:hsYsnEh0
ファンタジーゾーンみたいな自由にスクロールするシューティング
試作品で、目標の20%くらいの出来。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/205423

デザインで詰まってしまい苦しくなってきた。
こういうゲームって需要あるのかな・・?
655名前は開発中のものです。:2009/03/16(月) 11:56:00 ID:kHSp9wbL
ファンタジーゾーンは俺も好きで、自分でもそんな感じのを作りたいと思っている。
需要があるかどうかはわからん。

で、プレイさせて頂いたが、まず最初にlua5.1.dllがねーよ、とか怒られた。
ぐぐって入れたらちゃんと動いた。
けど俺のマシンじゃFPSが4〜7程度しか出なくてとてもじゃないが楽しめなかった。
すまん。
6562D Mini MMORPG(10%):2009/03/16(月) 15:57:29 ID:7QCsj+3o
イベントシステムのベースが完成。
明日からサーバー製作を始めて、
来週までに、キャラ移動の同期化とチャットを実装予定

↓途中経過
ttp://hnww.web.fc2.com/product/2dmmo/2dmmo_beta1.lzh
657名前は開発中のものです。:2009/03/16(月) 22:36:50 ID:4M4zXn+e
HSPでmmo作るってチャレンジャーだな
658654:2009/03/16(月) 22:46:48 ID:hsYsnEh0
>>655
dll入れ忘れてた。まじすみません_| ̄|○
FPS低いのは何でだろう?
DirectXのデバイスの取得に失敗したあたりがありそうだが、、
感想ありがとうございます。
659654:2009/03/16(月) 23:02:11 ID:hsYsnEh0
dll入れました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/205668

FPS出なかったのがマジ不安だ。
それと、開発開始の宣言を。
ファンタジーゾーンみたいなSTG作ります。
亀のごとき歩みになりそうだけど、がんばってみる。
660名前は開発中のものです。:2009/03/16(月) 23:10:35 ID:vBa+YDOQ
>>659
スタティックライブラリ入れてどうすんねん
661名前は開発中のものです。:2009/03/16(月) 23:13:45 ID:1l0Z93zb
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}    こら!(`ェ´)ピャーして!だめでしょ!
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩^`ェ´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ    ピャー!
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
662654:2009/03/16(月) 23:37:40 ID:hsYsnEh0
ごめん、まじでごめんorz
直しました。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/205701
663名前は開発中のものです。:2009/03/17(火) 11:23:52 ID:ZGyEsK9o
パッドないんだよなー
6642D Mini MMORPG(10%):2009/03/17(火) 19:03:33 ID:YEsyicTb
俺の環境だと59 FPS。
なのに、描画がカクカクしてる・・?
665名前は開発中のものです。:2009/03/17(火) 19:18:16 ID:6oH5W9u/
単にフレームスキップが効いてるだけじゃ?
666名前は開発中のものです。:2009/03/17(火) 19:53:06 ID:h3QFMant
60FPSで作ってあるならフレームスキップたって1フレーム
単純にFPSの表示ミスか描画の同期方法のミスジャマイカ
667654改めFreeZoneSTG10%:2009/03/18(水) 02:56:09 ID:Mu+6N0yE
いろいろ試してくれた人ありがとうございます。

フレームスキップの処理はありません。
Sleep(17-プログラムの処理時間)させて、
プログラムの処理時間とSleepの合計時間が1000を超えるまでに
何回の更新処理をしたかの簡単フレーム処理だから、僕の環境でも
58〜59になります。
フレーム数は目安にする程度でお願いします。
でも、60付近でてるのにかくかくするということはこの方法はダメっぽいですね。。

あと、ゲームのウィンドウでイベント処理がある場合、ゲームの描画が止まります。
もしかしたらこっちで悪さしてるのかもしれない。。

なんかまずいっぽいというのは分かった。感謝!
また作りこんだの公開するときには、フレーム処理を作りこんできます。
プロジェクト名「FreeZoneSTG」でこのスレに参加します。
生暖かい目でいいので暇なときにでも見守ってみてくださいノシ
668名前は開発中のものです。:2009/03/18(水) 03:16:23 ID:rewQxb5S
>>662DLしたけどd3dx9_37.dllが見つからないって起動せんよ。
必要なDirectXのバージョンもreadmeに書いとくほうがいいと思われ
669名前は開発中のものです。:2009/03/18(水) 03:21:47 ID:rewQxb5S
ああ、あとうちのジョイパッドでは動かなかったw
670名前は開発中のものです。:2009/03/18(水) 03:24:48 ID:rewQxb5S
カクカクの件だけど、画面上をマウスカーソル動かすだけで描画止まるね。
ウィンドウメッセージの処理に問題あるのでは?
671FreeZoneSTG05%:2009/03/20(金) 03:16:20 ID:MmCVmU4d
想像していた以上に問題点が発覚して嬉しいところw

ちょっとがんばってきます。ありがとう
672MikuMikuWorld(3%):2009/03/21(土) 16:29:58 ID:bz+EmNH7
・NPCの移動処理
・前方へのジャンプ処理、
・攻撃処理の改善、
・エフェクトの重力処理、
・HPメーターの稼動

ちょっとだけゲームっぽくはなったけど
まだまだ先は長いなー がんばろ
673「チャットGAME」(9%):2009/03/22(日) 00:54:27 ID:kwfB0ts5
・文字化け対策で、アドレスを変更しました。
ttp://www11.atpages.jp/chatgame2009/
・「会話文の自動生成」を目指しましたが、失敗しました。ゲームAIの情報を調べてみることにしました。。(辞書登録数  9427)
6743D無双y系アクションゲーム仮(10%):2009/03/29(日) 02:25:31 ID:KYusHevF
とりあえず発見したので書いてみます。

ほぼ完成
移動・ジャンプ等基本処理、モデル衝突処理、地形衝突処理、コンボ式攻撃処理
攻撃衝突処理、攻撃ヒット時エフェクト処理、バフ系スキル処理、ダメージ処理
チート対策処理

途中
Diablo式アイテム

未定
敵AI

作業
モデル、モーション作成
675名前は開発中のものです。:2009/03/29(日) 23:36:22 ID:z9ctpigo
名前:3D自動生成ダンジョン@ActionScript3.0(1%)

http://kasuya666.myura.jp/as/3d_test.html
要FlashPlayer10
画面をクリックしてからエンターキーで開始。ちょっと初期化で時間を喰う。
方向キー上下で移動
方向キー左右で旋回
スペースバーで進む/扉を開く
6763D自動生成ダンジョン@ActionScript3.0(1%) :2009/03/29(日) 23:38:36 ID:z9ctpigo
http://kasuya666.myura.jp/as/3d_test.html
要FlashPlayer10
画面をクリックしてからエンターキーで開始。ちょっと初期化で時間を喰う。
方向キー上下で移動
方向キー左右で旋回
スペースバーで進む/扉を開く

名前欄への書き込みミスってました。すんません。
677名前は開発中のものです。:2009/03/31(火) 21:01:21 ID:6VBN8pCf
歩いてる感じが出てていいね。
6783D自動生成ダンジョン@ActionScript3.0(1%):2009/04/02(木) 21:47:55 ID:hIcMtRhR
http://kasuya666.myura.jp/as/3d_test.html
・床追加
・キーボードの'a'で移動モード切替
679MMOTPS(37%):2009/04/05(日) 00:01:08 ID:ZUv8clZR
成果:やっと正常な表示に。読み込みよりDirect3Dの使い方が主因だったo...........rz
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0406jpg.html
課題:とりあえず現状で初期画面を作りこんでいこう…
680「チャットGAME」(11%):2009/04/05(日) 21:31:03 ID:kIiPijrX
・私には、「会話文の自動生成」は、無理のようです。
・やっと目標の10%を越えた。うれしい。(辞書登録数  11618)
681名前は開発中のものです。:2009/04/05(日) 21:37:27 ID:qIFnWV1e
>>680
なんだか、そのレスそのものが自動生成された文章に見える
682名前は開発中のものです。:2009/04/05(日) 21:45:58 ID:bhBdOjub
つまり正常なスレ進行です。
683MikuMikuWorld(3%):2009/04/08(水) 00:25:48 ID:46ogAIX5
・タイトル(ロード画面)追加
・加算エフェクトのアルファを抜けるように修正(画像ファイルも)
・敵の処理を追加中

ttp://blog-imgs-19.fc2.com/p/o/k/pokomichi/0018.jpg

実はまだ3%も作れてないんじゃないか?って気がしてきた…
データほとんど借り物なのに… 凹むわぁ〜
6843D自動生成ダンジョン@ActionScript3.0(2%):2009/04/08(水) 19:11:56 ID:5BQEt/5e
http://kasuya666.myura.jp/as/3d_test.html
・階段追加
進むだけ。
戻らない。
6853D自動生成ダンジョン@ActionScript3.0(2.1%):2009/04/09(木) 18:58:41 ID:BRmU6dAi
・実行速度カイゼン。
・ビルボード表示テスト
6863D自動生成ダンジョン@ActionScript3.0(3%):2009/04/11(土) 13:49:18 ID:itkIZbaP
687名前は開発中のものです。:2009/04/15(水) 06:37:50 ID:nF3X8uiv
ウィズスレにまでくんなよカス
688名前は開発中のものです。:2009/04/15(水) 11:44:28 ID:URFuyo7f
報告でもないレスすんなよカス
689名前は開発中のものです。:2009/04/15(水) 14:48:24 ID:zWR4x9I4
レスが全部人工無能に見えてきたカス
690名前は開発中のものです。:2009/04/16(木) 00:22:46 ID:u/TOfxWQ
ウィズスレまでマルチ宣伝かよ
ここでも連投し過ぎだし
まだ宣伝するほど面白くも無い もっと空気嫁
691名前は開発中のものです。:2009/04/17(金) 02:25:39 ID:w72jMtni
一日に何度も報告してる訳でもないのに連投だっておw
ばっかじゃね?
692名前は開発中のものです。:2009/04/17(金) 10:58:25 ID:rAE4aav/
確実に更新されているのに、なんでたたく必要があるの?
自分で作りもしないカスが
たたいてるのかw
693名前は開発中のものです。:2009/04/17(金) 15:37:39 ID:eHI1POvD
俺はっ!・・・スレの空気をっ!・・作ってる・・!
694名前は開発中のものです。:2009/04/17(金) 19:27:15 ID:cIfUTofe
本人必死で擁護w
ウケるw
695名前は開発中のものです。:2009/04/17(金) 19:31:16 ID:WGav496S
このスレに無駄な感情を持ち込まないでくれ。ただ淡々と報告するスレだ。
696名前は開発中のものです。:2009/04/17(金) 20:19:35 ID:w72jMtni
>>694
自分と違う意見は全部自演に見える2ch病
精神科にでも行った方がいいよ
697名前は開発中のものです。:2009/04/17(金) 20:23:11 ID:rAE4aav/
俺が本人なんかな?wキチガイすぐるw
698名前は開発中のものです。:2009/04/17(金) 23:09:47 ID:ZTEdaxEc
宣伝厨が嫌われるいい例
699名前は開発中のものです。:2009/04/17(金) 23:39:01 ID:ECnYaPkx
どっちも自重しろ
700名前は開発中のものです。:2009/04/18(土) 21:40:39 ID:LzorNq8H
%会話文の自動生成
701名前は開発中のものです。:2009/04/19(日) 13:17:23 ID:giMz0yh/
CH2-12541: 辞書が見つかりません。
CH2-01034: 会話文の自動生成はできません。
CH2-asdfd: というかそれくらい自分で考えてください。
702「チャットGAME」(12%):2009/04/19(日) 23:11:09 ID:HOd2ofOE
もっと簡単に辞書登録が出来たらいいのに。(辞書登録数  12854)
703コマンド選択式ADV(0%):2009/04/21(火) 00:07:53 ID:fQ3vEXxv
よし、作ろう。
704名前は開発中のものです。:2009/04/22(水) 17:47:24 ID:/X8i59jl
http://www39.atwiki.jp/himawarislot/
705MMOTPS(37.1%):2009/04/23(木) 00:44:00 ID:qIDm+s1W
見事に足踏み(もうちょっとだけ複雑なデータを扱えるように)してたorz
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0411jpg.html
706名前は開発中のものです。:2009/04/24(金) 15:17:17 ID:oiWi82+/
豹柄ワラタ
707名前は開発中のものです。:2009/04/25(土) 23:38:24 ID:zulHQdeP
1か月集中してずっとプログラム作ってて悟った。

よほどの根性と要領のよさと金と施設と時間とモチベーションが無い限り、ある程度のゲームをひとりで作ることは無理!
708名前は開発中のものです。:2009/04/26(日) 00:53:22 ID:BxYNdeEv
しょっぱいノベルゲーでも、一人だとモチベーション維持つらいわな。
エターなるのはわかる。
709名前は開発中のものです。:2009/04/26(日) 02:56:15 ID:nqb62J4I
>>707
とりあえずSSかなにかをうpるんだ!みんなwktkしてるんだ!
710名前は開発中のものです。:2009/04/26(日) 12:53:37 ID:FTFB1BTc
やっぱり売るつもりで作らないと続かないね
俺はすぐあきらめる性質なんだけど
今は売るつもりで作ってるから6ヶ月続いてます
しかしこのペースだと1年以上かかる・・・
711名前は開発中のものです。:2009/04/26(日) 14:22:44 ID:jCvc0a03
金のためって思うと確かに嫌々ながらも続くな。
712名前は開発中のものです。:2009/04/26(日) 14:25:19 ID:EeiC9VOR
売るために作ってんのか・・・

売るって具体的にどうやんの?
コミケとかに申請するぐらいしか思いつかないけど
713名前は開発中のものです。:2009/04/26(日) 15:28:56 ID:jCvc0a03
コミケは出したことないから分からんけど俺はDL販売サイト使ってる。
手数料高いけど物理的に必要な物が少ないから助かる。
714名前は開発中のものです。:2009/04/26(日) 18:09:03 ID:TaOVyCFW
そんなに売れるわけ無いけど作りたいようなゲームだと困るな。
715名前は開発中のものです。:2009/04/26(日) 18:51:58 ID:ABTJzeeu
そこでiPhoneでつよ
716名前は開発中のものです。:2009/04/26(日) 20:57:05 ID:V2todZeK
知財をまともに金銭評価しないアジアでは、ゲームで商売は成り立たないよ。
繋いでナンボのネトゲだけ。
かつては日本はまだマシだったが、最近ではアジア化が一気に進んで難しくなった。
717名前は開発中のものです。:2009/04/26(日) 21:09:32 ID:dlgNtzE5
正直もうゲームで商売は厳しいな
718名前は開発中のものです。:2009/04/27(月) 12:14:44 ID:Xe+tcPTx
商売が厳しいからといってゲームを作る人が少なくなるのが
一番危険です。
ゲームを売る人が多くなればそれが一般的になって
買う人も自然と増えていくものです。
719名前は開発中のものです。:2009/04/27(月) 13:44:55 ID:xhxvXeGR
かといって増え過ぎても
良ゲーも増えるだろうが、クソゲーはさらにとんでもない勢いで増えるだろうな。
SFC後期やPS後期みたいに。

なんていうか、PCが普及したのはいいけど
PCで絵を描ける環境に就ける人が増えたために、いい絵描きも増えたけど
その他大勢のダメなやつも簡単に絵をさらせる状況になってしまったために
よけいな絶対数が増えてしまってなんだかなあ、な状況になってしまったのに似てる気がする。
720名前は開発中のものです。:2009/04/27(月) 13:53:39 ID:bVaUQWXV
>>718
ゲーム屋が増えたのはゲームが売れたからであって、
卵と鶏の順序ははっきりしてるからその考えはどうだろうか。
売れれば、学研でも東海ガスでも参入してくるんだけどね。

しかし、何も作りたい物無いなぁ('A`)
721名前は開発中のものです。:2009/04/27(月) 14:11:23 ID:Ali87Gxn
語るスレじゃないんで、この手の話は他所でやってくださいませ。
722名前は開発中のものです。:2009/04/28(火) 08:07:45 ID:+TUSoYak
募集しても叩くだけだからなんでもいいと思う。
723MikuMikuWorld(3.3%):2009/04/29(水) 01:30:29 ID:/yfFpMAm
・ミノさんの歩きモーションを作成。
・地面との接地処理のバグ修正。
・フォグ処理追加。
・チャットウィンドウをもっとMMORPGっぽく変更。
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/p/o/k/pokomichi/0026.jpg
もし俺が10人ぐらいに分身できたら、一年ぐらいで完成すると思う。
分身は無理なので10年かかる。
でも、自分が満足ならそれでいいと思った。 俺がんばる。
            ____
  +        ./ /  \\
        / (●)  (●)\  
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \  時間かかり過ぎだろ…
      |      `-=ニ=-      |   常識的に考えて…
      \      `ー'´      / +
      /     ∩ノ ⊃  /
      (  \ / _ノ |  |
      .\ “  /__|  |
       . \ /___ /
724名前は開発中のものです。:2009/04/29(水) 11:18:17 ID:80aQQllF
「何もしないと人生80年は長すぎるが、何かを成そうとするには短すぎる」
ゲーム作りほどこれを実感するものはないな。
725名前は開発中のものです。:2009/04/29(水) 11:36:47 ID:Isab8uAx
わかる。
やる気はなくならないが、やりたいことに対して時間がなさすぎっつか
時間がかかりすぎ。
自分のコピーがもっといて一斉に作業できたら…とか、つい妄想しちゃうよな。

>>723
すげー、がんばれー
俺も10年とはいわずとも、5年はかかる気がしてる。
726名前は開発中のものです。:2009/04/29(水) 16:42:01 ID:kUr/YMWS
L4Dのオンライン協力面白すぎて、はかどらねー
727MMOTPS⇒カジュアルシム(38%):2009/04/30(木) 00:38:45 ID:/ctVBXby
ちょっと簡単なテクスチャーマッピングのuv決定処理追加

どうも思った以上に「進まない」ので、
可能な限り手間を省いて形にする事にした記念カキコ
完成してからのほうが大変そうだが、
前作と違ってゲームバランスは考えなくて良いので、
後から弄ってもロスは少ないはず。
(リリース毎に通しチェックするのダルイorz)
最初からその方針で行けばよかったのかもしれないw

というわけでタイトルも変更させていただきました(ペコリ

>>706
その発想は無かったw
728名前は開発中のものです。:2009/04/30(木) 00:47:31 ID:d8XBDAYV
キャラが動く床に乗ったかどうかの判定だけで一日がつぶれた。
マジ一生終わんない気がしてきた
729名前は開発中のものです。:2009/04/30(木) 02:09:51 ID:kQfinnsa
千里の道も一歩から、だ
730名前は開発中のものです。:2009/04/30(木) 14:26:37 ID:pc5jW89f
死ぬまでに千里まで辿り着けるか…
731名前は開発中のものです。:2009/04/30(木) 15:56:05 ID:dz38VJmo
歩いてる内に徐々に体力ついてきたりして早歩きとか駆け足で進めるようになる場合があるって
732名前は開発中のものです。:2009/04/30(木) 16:08:22 ID:WrsS/jm/
ゲハ等で組織的工作を行い真昼間から夜まで中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利宣言で隠してる惨めな現実

今年夏〜現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏〜現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic

PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版
リトルプラネット
白騎士

Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし

うそだと思った人は調べてみよう



733名前は開発中のものです。:2009/04/30(木) 21:43:37 ID:j0Pi05xR
こんなことしてるからソニー板なんて隔離板つくられるんだよ馬鹿企業が
734名前は開発中のものです。:2009/05/01(金) 00:38:55 ID:mcBvEX4l
スレ違い
735名前は開発中のものです。:2009/05/01(金) 09:46:16 ID:DGpIeW7b
ソニー工作員ってどこにでも沸くな・・・
つか武道板まで沸いてて吹いたわ
736「チャットGAME」(13%):2009/05/03(日) 23:00:37 ID:9FsTgOBG
恋愛系のサイトのテキストを簡易形態素解析する。楽しいです。(辞書登録数  13094)
737名前は開発中のものです。:2009/05/04(月) 11:36:58 ID:eOUnixiL
それにしても、Wiiのイメージ戦略はうまいよな

PSはすっかり暗い部屋でオタクが1人でやってるイメージできちゃったけど
Wiiは明るくみんなでワイワイってイメージだよな

まあ、そのイメージを作った一番の犯人はTVなわけだけど

738名前は開発中のものです。:2009/05/04(月) 11:38:44 ID:eOUnixiL
うお、ここ開発報告スレじゃねぇか、変な話してるから別の雑談スレと勘違いしてしまったじゃないか
739名前は開発中のものです。:2009/05/04(月) 13:55:19 ID:IJ2MdtT8
GK死ね。ほんとに死ね。
740名前は開発中のものです。:2009/05/05(火) 02:47:54 ID:KVNFF8OM
スレ違いレスが多すぎてワロタウロス
741名前は開発中のものです。:2009/05/05(火) 10:30:58 ID:JfFCgVre
笑いのツボ、おかしくない?
742名前は開発中のものです。:2009/05/05(火) 16:43:32 ID:ZsYM7Ahn
ニートは、一人で孤独にモニタの前で笑っているから、
徐々に他人と感覚がずれていくんだよ。
743横STG(1%):2009/05/06(水) 07:08:58 ID:0FEHARO5
むしゃくしゃして書いた。
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0412zip.html
今も反省していない
744名前は開発中のものです。:2009/05/07(木) 16:44:23 ID:6YjNKHF+

(;´д`)
745横STG(2%):2009/05/08(金) 01:16:05 ID:TFB2eddr
当たり判定付けた。
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0413zip.html
一応STGとして成立したかな…
746名前は開発中のものです。:2009/05/09(土) 00:35:03 ID:kvPKWjFr
昨日は設定を書き直して、カードの裏面素材を描いた
さらにオープニング用のカードがくるくる回るアニメーション素材を作った まる
1日2時間じゃ素材作りだけで何ヶ月もかかりそうだ
747横STG(3%):2009/05/09(土) 01:12:17 ID:Mn79HnCl
ソースを整理した。
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0414zip.html
それだけじゃなんなんで、5機の敵が10回繰り返し攻撃してくるようにした。
748覚えておきたい技術(0/27):2009/05/09(土) 15:47:11 ID:gVps8BqG
本を読みながら作るだけなので
ややスレ違いだけど、利用させてください。
使用する本は「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」
ここでは大雑把に報告いたします。
詳細は自分のサイトで(ローカルで良いか・・・)。
まずは環境設定。VC2005か2008。
それから「倉庫番」のようなゲームを作るみたい。
現在Chapter27あるうちの0。
ここに約27回報告できれば目標達成!1日1回なら
27日で終わるじゃないか!1000レスまでに終わらす、
終わらすぞ・・・!
俺に27レス分のスペースをくれやぁ、竜!
749横STG(4%):2009/05/10(日) 04:11:33 ID:E5S8WhI+
テキストファイルをメモリーにロードするようにし、
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0417zip.html
おまけにテクスチャーマッピングした。
750名前は開発中のものです。:2009/05/10(日) 07:32:47 ID:FZlRfxit
ゲームっぽくなつた
751横STG(5%):2009/05/11(月) 01:21:45 ID:62HpNsHK
テキストファイルとは違い、
同じテクスチャーを何度も無駄にロードしていたので、
テキストファイルの処理を流用して、
1つのテクスチャーを使いまわすようにした。
752MikuMikuWorld(4.2%):2009/05/12(火) 22:20:09 ID:TPARhIzH
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/p/o/k/pokomichi/0032.jpg
・音符マークの加算エフェクト追加
・フル画面を標準に変更
・体力以外のパラメータ追加&一部稼動
・データを暗号化したものに変更
・BGM,SE処理の追加
・ヒットエフェクト追加。
・敵が主人公を追尾してくるように修正
・敵の攻撃処理追加
ttp://pokomichi.web.fc2.com/
     ____
   /      \   
  /  \   ,_\    
/    (●)゛ (●) \  これだけやっても
|  ∪   (__人__)    |  まだ10%いかねえお…
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |   
.\ “  /__|  |   
  \ /___ /  
753名前は開発中のものです。:2009/05/12(火) 22:25:23 ID:SEthdVkf
うほ
754名前は開発中のものです。:2009/05/13(水) 08:33:43 ID:Y9sfyF1z
>>752
まあ、あれだ
後半になるとプログレスバーが一気に伸びる奴だ
755名前は開発中のものです。:2009/05/13(水) 09:00:32 ID:4cScvRDK
どうかなぁ。
ゲーム製作で一番大変なのはグラフィックデータとかマップデータの作成だと思うんだ。
(難易度が高いというわけじゃなくて、とにかくひたすら時間を消費するという意味で)
756名前は開発中のものです。:2009/05/13(水) 11:03:36 ID:ZmN30a75
つーか、何やるゲームなん?
757名前は開発中のものです。:2009/05/13(水) 20:24:26 ID:+Uvdad7p
ここまでやっといてテキストベースのアドベンチャーだったら笑う
758名前は開発中のものです。:2009/05/13(水) 21:01:27 ID:oHV/Rw9v
それだ!
759カジュアルシム(39%):2009/05/13(水) 23:54:57 ID:s9+2EQMP
いろいろ他の事に脱線しながら、
・まだまだ残ってたポリゴン異常修正(多分これで根絶やしだぜヒャッハーw)
・視点変更関係を追加・修正。
心ひそかに40%で初期画面完成が微妙なような…てか完成したら40%にすればいっか。
760コマンド選択式ADV(100%):2009/05/13(水) 23:58:43 ID:DX8dABe8
よし、開発中止。
遊んでて作業な感じになってつまんない。
ちょっと練り直し。
761名前は開発中のものです。:2009/05/14(木) 00:05:12 ID:g/F1mT7v
え...........っと。完成オメ!
762新規RPG(19%):2009/05/15(金) 02:20:29 ID:Ile6ekhy
2年ぶりに再開!
メタセコイアの使い方をさっぱり忘れてた!
使い方復習中…
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0420jpg.html
763名前は開発中のものです。:2009/05/15(金) 02:21:35 ID:IP1gkNsf
すごいなー
俺もがんばらないと
764「チャットGAME」(13%):2009/05/17(日) 23:13:29 ID:jMc+B56W
辞書に登録する気にならないので、登録数がほとんど変わっていない。気分転換が必要みたいです。(辞書登録数  13229)
765カジュアルシム(39.3%):2009/05/18(月) 00:11:02 ID:yppJ654e
モデル汚いなーとか、細かい事は俺的スルーでw

前に書いたフルスクリーン切り替え処理が、
@解像度のリンクの形成方法が変わった
Aグラボの最大解像度に切り替えようとして…
Bディスプレイが対応してなくて表示不能に
となったので、元々のデスクトップより大きくしないようにしつつ、
リンクの形成方法を修正。
ttp://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0421jpg.html
あとはハンガーのテクスチャーを作りつつ、
ピックのレイがローカル座標になってなかったとか、
メッシュ生成の参照数が足りなかったとか、
マイナーなバグを修正。

あと、小物のモデリングが済めば40%(表示物は揃うが機能は未作成)
になる予定…
766名前は開発中のものです。:2009/05/18(月) 07:33:58 ID:vApf/dHR
>>755
超同感

ゲーム制作始める前はめんどくささは 
プログラム:絵音楽 が 6:4 ぐらいだと思ってたけど実際は 1:9 だった 
767名前は開発中のものです。:2009/05/18(月) 14:36:48 ID:+uRkc7Jk
俺漏れも
まぁ楽しいからいいんだけどね
768403のつづき:2009/05/20(水) 01:03:03 ID:nLFJhEXX
そーか?おれは
ぷろぐらむ:絵音楽:内容を考える
1:3:6
くらいだな。

プログラムをしているだけで幸せなんだが、他の作業がだりぃぜ
769768:2009/05/20(水) 01:21:42 ID:nLFJhEXX
すまない、、名前まちがえた_| ̄|○
770名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 01:40:37 ID:iICZiM7y
その比率を0.1:0.3:0.6にすれば作業量は10分の1で済む
771名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 01:53:50 ID:mn3POfKe
404 名前:403のつづき[] 投稿日:2009/05/17(日) 14:35:09 ID:qkYJi5Uy
言語を外国旅行にたとえると、
VB  旅行会社のツアー
C++ 自分で飛行機のチケットやホテルとか全部そろえて旅に出る。

VBだと、自由度はないけど簡単に旅行ができる。
C++は、自由度は高いけど、自分で用意しなければならないことが多い。

VBはいい言語だと思う。できることは少ないけれど、理解し易いし何より
難しく面倒な部分に触らなくても良い。
772名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 02:41:10 ID:rMTApERp
>>768

内容を考えるのも大変だが、並列でできる作業だしな……。
773名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 02:52:53 ID:toUKh4ie
そんなの人によるんじゃないか?
固定画面のパズルと3D計算バリバリのゲームくらべたら
比率が全然違う
さあ おしゃべりはそれぐらいにして報告作業に戻るんだ
774名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 09:16:49 ID:Pdhm5DAc
思ったんだが、なんでおしゃべりが多くなるかってーと
他におしゃべりするスレが見当たらないんだな、この板。
775名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 11:56:32 ID:epW5TFar
「総合発表&雑談スレッド」は?
776名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 12:41:36 ID:XpB2sR/k
発表だと良い悪いを好き放題言われたりするから
嫌がる人も多いんじゃないか?
制作中の方が数は多いだろうし、話題作りやすいから
本当は報告&雑談でもいいとは思うけどね
777名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 19:00:25 ID:D2BsAFeC
スレが伸びてて、他の人の頑張りを糧にしようとスレを開いたら、雑談ばかりでガッカリなんですが…
778名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 19:13:36 ID:Vt7Sse5I
俺は淡々とそれぞれが報告してるよりも、
こういう風に雑談してるほうが共同意識を感じられて好きだなー。

開発者側の雑談であることが前提だけど。
779名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 19:35:20 ID:Ug6Rbv03
自分も雑談を糧に頑張りたい時あるわ。
で、前に雑談スレを覗いたんだが、作り手の雑談風でなくガッカリな流れだったんだよな。
まあ、ここで雑談になったらそのスレへどんどん誘導すれば、住み分けできるのかも。
780名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 20:07:25 ID:aJdjMUEk
雑談→議論→喧嘩→荒らし登場→スレ機能が失われる  ってなっちゃうんだよねぇ。
でもそれが2ちゃんねるなのさ。
781下地10%:2009/05/20(水) 20:15:36 ID:0uGpDK2F
毎日やっているが、下地が10%見せるものも無し。
782名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 20:25:29 ID:IQ7soqoF
雑談以外で伸びるスレなんてあるのかよ
783名前は開発中のものです。:2009/05/20(水) 20:46:06 ID:cDsth+hr
ネットは広大だぞ
784名前は開発中のものです。:2009/05/24(日) 18:43:33 ID:abzR/HrQ
みくの3Dモデルって自作ですか?
785ぼうにんげんのあくしょん(15%):2009/05/25(月) 19:36:51 ID:NbibFh5e
ttp://cerebralmuddystream.hp.infoseek.co.jp/gamedev/ps2.JPG

開発ペースが遅過ぎな気がしないでもない。
しかしssで見ると全く映えんなこの青四角は…そろそろ画像作るか…。
786下地12%:2009/05/27(水) 04:51:01 ID:klPEh/z6
今日は眠れーーーーーん。徹夜したくなくても徹夜状態 orz
787「チャットGAME」(13%):2009/06/01(月) 00:33:56 ID:TWc/0kBu
気分転換できませんでした・・・。(辞書登録数  13435)
788名前は開発中のものです。:2009/06/01(月) 02:34:42 ID:wVkQVTgv
資料探しにサガフロやってたらいつのまにか3日連続でやってた
789名前は開発中のものです。:2009/06/01(月) 17:43:18 ID:WbFFLhqc
あるあるw
790名前は開発中のものです。:2009/06/05(金) 02:41:51 ID:V4/aPoJ6
ブロック崩し→インベーダー→1面のみのシューティング
と来て、SRPGを作り始めたんだけど、必要なデータの多さに辟易
791派遣勇者:2009/06/05(金) 05:35:50 ID:n3Do+FNv
ExcelVBAでRPGを作ってみた、後悔はしていない。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5961596

また暇になりそうだから、実装機能や改善点を教えてほしい。
コメントによると、しばたが弱いらしい。
792名前は開発中のものです。:2009/06/05(金) 07:29:59 ID:b0tlHB//
エクセルでゲームつくれるんか
すげー
793名前は開発中のものです。:2009/06/05(金) 10:55:40 ID:n8R39L26
>>791
テラチートw
794名前は開発中のものです。:2009/06/06(土) 07:59:09 ID:CA+NYIsx
795名前は開発中のものです。:2009/06/06(土) 11:20:46 ID:TEOCXnmP
セルがマップで、それ以外がユーザーフォーム?
796名前は開発中のものです。:2009/06/06(土) 15:40:14 ID:34JJWd2a
BGMループプログラム難しすぎワロタ
7972DSFSTG(0.1%):2009/06/07(日) 00:06:00 ID:9g6G53a1
大作を妄想してる厨二病が参加します
多分完成しない
798名前は開発中のものです。:2009/06/07(日) 12:35:47 ID:hL9wS9HG
最近絵を頼んでる人のブログに愚痴が書かれて興醒めした。
799名前は開発中のものです。:2009/06/07(日) 13:27:28 ID:147yV4IW
みくの3Dモデルは自作なんですか!!?
800名前は開発中のものです。:2009/06/07(日) 14:14:56 ID:FXHQPgN3
>>798
もう結構末期じゃね?イキロ
801名前は開発中のものです。:2009/06/07(日) 14:20:24 ID:6YGxohKt
ブログで愚痴るとかほんとあほだよな
802名前は開発中のものです。:2009/06/07(日) 15:01:24 ID:lvPSPkL6
>>797
(初期 1年目)
大作を妄想する

まずは小作から

2ちゃんで評価を求めてみる

初心者だと丸分かりなゲームのためみんな生温かい目で評価

少しずつバージョンアップを積み重ねていく

(中期 2年目)
2ちゃんで評価を求めてみる

途端にみんな厳しい目で見てくる。みんな「立派な作品」を前提とした意見ばかり

大作には程遠いがそれなりのものが完成

HSPコンテストとかそういう類のものに応募してみる

ダメ出しが数個ついて終了。「2ちゃんで宣伝するな!」まで言われる

相変わらずバージョンアップの積み重ね。もはや他人に意見なんか求めない

それなりにプログラムもでかくなってきたが、コンテストでもVectorでも評価は最悪

(末期 6年目)
路線変更。プログラムは簡単でアイデア勝負の作品を作る

Windows100%に掲載されたりVectorでそこそこの順位になったりして自己満足。ゲ製作
に飽きる
803名前は開発中のものです。:2009/06/07(日) 15:35:31 ID:jL26elQO
あるいは3年目あたりに結局多人数制作にはいろんな意味でかないそうにないと悟り、フェードアウト。
804名前は開発中のものです。:2009/06/07(日) 16:26:05 ID:nCU4I+z0
>>802
それは立派過ぎますよ。

(初期 1年目)
大作を妄想する

まずは小作から(すら作れない)
(末期5年目ぐらい)

の俺が通りますよ。
805HAKEN QUEST(20%):2009/06/07(日) 20:59:00 ID:tGuqOprD
>>791 より
暇になった。
ニコ動のコメントを参考にそろそろ改良しようと思う。
■HAKEN QUEST
・セーブ
・金
・アイテム
・戦闘
・結婚
・パフパフ
・スロット
・マップ
・ユーザーによるチートオプション
・録画はキャプチャボード経由で

開発言語はあえてExcelVBA。
RPGに必要な機能って何だろう。
パーティーはめんどくさいのでたぶんやらない。
806MikuMikuWorld(5.0%):2009/06/08(月) 01:23:05 ID:1hhDtMYn
>>752の続き。
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/p/o/k/pokomichi/0043.jpg
・敵の思考を修正 ・速度低下中はモーションの速度も低下するように修正。
・やられエフェクトを煙に修正。 ・同種の攻撃は当たらないように修正。
・タイトルをもっとファミコン風に修正。(微妙に失敗)
・キャラの頭上に名前を表示するように処理を追加。 ・ダメージ表示処理を追加。
・地面・壁との当たり判定と接地処理を多少まともに修正。
・タスク処理の効率化。 ・経験値パラメータと経験値のメーター表示を追加
・マウスボタンの押しっぱなし連射に対応 ・スキルシステムを少しだけ追加

パーセントがほとんど変わらないのは追加仕様が発生したためです。
というか大作妄想が止まりませんw これが噂の死亡フラグかww
脳内プランナー様が追加仕様の嵐です。

>>799
あ、俺の事でいいのかな?
三次元CG@七葉からお借りしてますよ。
807名前は開発中のものです。:2009/06/08(月) 11:46:44 ID:FKdtacZC
有言実行あるのみだな
808シューティング(0.5%):2009/06/08(月) 18:28:35 ID:LkT4BCsI
C言語がまったくできない自分が友人と製作。

計画からすでにかなり時間がたっていますが、
ゆっくりやろうと思います。
809にゅ。:2009/06/10(水) 17:20:02 ID:CDO/sIwZ
○○のアトリエみたいな同人ゲームを二週間前から製作中

とにかく小さいもので良いから、一個作ろうと考えているのに
シナリオ書いたり、システム作ってる間に膨れてくるんですよね……
絵も描かにゃならんのに時間足りNEEEEE orz
810にゅ。(5%):2009/06/10(水) 17:38:49 ID:CDO/sIwZ
>>809
初っ端から(進行状況%)付けるの忘れた……(´・ω・`)
811名前は開発中のものです。:2009/06/10(水) 20:38:35 ID:ch0oUzVJ
とにかく小さいもので良いからっていう割に大変そうなの作ってるんじゃない?
シナリオなんかいらないミニゲームとかいくらでもあるだろうに
812名前は開発中のものです。:2009/06/10(水) 21:22:16 ID:9oCmM8V9
まずは絵もシナリオも何もかも省いた根源部分を作るんだ。
813にゅ。(5.3%):2009/06/10(水) 21:38:15 ID:CDO/sIwZ
>>811-812
ちょw絵から始めた自分涙目w
もう色々描いてしまったんだぜ!
絵とシナリオとシステム画面を同時進行してる……
飽きたら別の工程みたいな
814名前は開発中のものです。:2009/06/10(水) 21:42:43 ID:I42Teh7b
自主作成スレだ、好きにやってよし!
815にゅ。(5.31%):2009/06/10(水) 21:52:00 ID:CDO/sIwZ
>>814
  ∧∧ ∩
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/ < おういえ!ふりーだm
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  <⌒/ヽ___ Zzz...
                /<_/____/
816名前は開発中のものです。:2009/06/10(水) 21:52:25 ID:9iHQNcN0
好きにやるのが一番だが


次に何かやろうと思った時は落ち着いて要素の数を数えるんだ
大体○○画面で区切ると分かりやすくなる。
817下地20%:2009/06/10(水) 21:57:55 ID:I42Teh7b
俺なんかな、下地作成だけでもう1ヵ月半だ  orz
818にゅ。(5.4%):2009/06/10(水) 22:15:47 ID:CDO/sIwZ
言ってるそばからシナリオやってた……( ´∀`)

>>816
要素……巫女さんとぬこと女子高生と……
>>817
一ヵ月半続いてるのがスゲーよ…私は早くもちょっと飽きてきたよ…
819名前は開発中のものです。:2009/06/11(木) 00:53:46 ID:4J0CflGe
飽きる前に完成させろ
未完の大作より完成した小ゲームのほうが価値ある
820にゅ。(6%):2009/06/11(木) 01:19:50 ID:loiB+n9g
立ち絵2枚のラフだけオワタ…
就寝までにシステム画面の素材だけやっとこう(;`・ω・)

>>819
ですよねー
とりあえず飽きたらココ見るか、アイテムのグラフィック描いて
やる気出てきたら作業戻ってます
821名前は開発中のものです。:2009/06/11(木) 01:58:16 ID:G0HCpM0K
そんなわけで2回目のスタートとなりました。 宣伝上げ
ttp://unittuki.s121.coreserver.jp//game/tm/

[2ヶ月でここまで改造しました]

国取物語+α版 公式版と違うところ
・勝利ポイント制
様々な条件を達成すると国の勝利ポイントになります
勝利ポイントは様々な角度から計算されます
君主の銅像 最大-国家威信 施しの効果増加、寄付金・人望EX 取得効果
宝物殿 最大-国庫額/人数 各月:国庫に(国勢LV*10000)追加/臨時給金支給
絶世の美女 貂蝉 各月:領民数増加(-500〜+5000)(一定確立で減少)[実装]
(NPCキャラクター、所在する領地を奪うことで、所有権が移る場合があります)
この他に50種類近い、勝利ポイント条件があります。
・参謀・副官を本IDとは別に雇う事ができます。
雇用金を準備して雇用すると、準備金に応じた能力をもつ人物が補佐を行います。
参謀は本IDと同じ能力を持ちます。別アカウントとして機能します。
副官は、本IDのコマンドを複製します。上級の副官はボーナス能力を持ちます
忠誠度によってコマンドの複製の一部が休憩になります。
歴史上の人物の名前を持ち、飛躍的に能力が上がることがあります
・プレイヤーキャラクターの賊状態廃止
ゲームプレイ及び内部の簡素化の為
・制限ターン制
400年(経過年300年)をリミットとして、勝利ポイントが高い国を勝利国とします
10m更新×30回/日(21:00〜02:00)+3h更新×7回/日(2:00〜21:00)
6月11日登録開始です
wiki
ttp://www12.atwiki.jp/kunitorialpha/

興味がある方はどぞー。
ブラウザゲームの製作に興味あるなら、
管理人に聞くとなにやら教えてくれるかもかも
822名前は開発中のものです。:2009/06/11(木) 19:00:35 ID:larQvIod
みんな一日にどれくらい作業時間とれてるの?
823名前は開発中のものです。:2009/06/11(木) 23:17:33 ID:XsBXsmWp
仕事あるから平日は仕様考えて土日だけ作業してる
メリハリあって自分には向いてるが
飽きっぽい人には向かないやり方だと思う
824にゅ。(6.2%):2009/06/12(金) 01:15:02 ID:rOP7joqZ
自分は、仕事終わって体調が良ければ6時間
寝不足の場合は3時間
休みは可能な限りやってる感じです(8〜10時間?)
でも根詰めすぎると続かないかな?と思って
1時間作業の後、10分間ぬこの腹わぬわぬしたりしてます
825名前は開発中のものです。:2009/06/12(金) 10:23:15 ID:K69HEHnH
3連休とかある時に一気に作る。
制作に1週間以上かかると飽きるw

最近は割と外に遊びに出るようになったんで、
何も作って無いけどな( ゚Д゚ )
826名前は開発中のものです。:2009/06/12(金) 12:10:51 ID:Yy7W6LDG
俺は休みしかない(´・ω・`)
827にゅ。(6.2%):2009/06/12(金) 14:34:16 ID:rOP7joqZ
>>826
作り放題じゃないですかっ!
ガンガレ…!超ガンガレ…!!
828名前は開発中のものです。:2009/06/12(金) 18:47:44 ID:wuSmq09L
久々土日フルで作業できそう。きっちり進めると自分への戒めで書き込み。
多分無理だろうな。時間比率
7:テレビ見ながらネット
1:飯やトイレ
1:作業
1:ボーっとする
829名前は開発中のものです。:2009/06/12(金) 19:19:05 ID:cz8UQ+oa
心当たり有りすぎる割合だ…
830名前は開発中のものです。:2009/06/12(金) 19:24:38 ID:oE8U5UTi
8:ネット
1:飯やトイレ
0.9:アルゴリズム検討(進捗0)
0.1:作業
831名前は開発中のものです。:2009/06/12(金) 19:26:22 ID:aXW3aHuk
休日よりも出勤日のが作業捗ったり
先週の日曜はドットキャラを24*24に収めるか、24*32にするかで一日潰してしまった
832名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 02:12:05 ID:5et+Xyvb
思えばここで作るって宣言して
必要だったから絵を描いてたのにいつの間にか絵描く方にどっぷりと……
プログラムとかもうすっかり……ああ何かやらねば……
833名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 09:34:32 ID:CR+UBYps
あの〜、ここではXNA系はスレチでしょうか?
専スレの空気がちょっと馴染めそうに無いんですが(;´・ω・`)
834名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 13:06:08 ID:RKKTHQrz
>>833
開発状況報告ならまったく問題ないんじゃなかろうか。
自分のやる気の維持、他人の状況を見て自分が奮起するスレだと思う。
835名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 13:32:16 ID:7vM3mkIy
奮起じゃなくて興奮と読んでしまった俺
836名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 13:38:23 ID:sWNc2KX0
奮起じゃなくて性的興奮と読んでしまった俺
837名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 14:19:54 ID:9xVDn1RM
いいからさっさと作業進めろよお前ら
838名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 14:23:01 ID:CR+UBYps
3Dサバイバルアクションを製作すべくXNA3.0で勉強中。めざせバイオ4!←無茶な理想

現在、インドアのMAPを表示して、移動可能区域を設定(ナビゲーションMAP?方式)
敵(NPC)キャラを任意の場所に配置(アニメ付き&当たり判定、スクリプトは未実装)
一人称視点で歩き回れる所まで構成できた。モデル素材は9割がた自作。

地面にブロック単位で移動可の区域をつくって、キャラやオブジェに当たり判定って形。
初代バイオみたいに平面上しか移動出来ないけど、MAP間の移動は目処が付いた。

次の目標はTPS視点とキャラ当たり判定だけど、これがまたややこしいお(´・ω・`)
839マリオ系アクション(0%):2009/06/13(土) 14:36:46 ID:rIzye9dm
今日からやります。
報告ってこれでいいのかな?
840名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 14:43:32 ID:2OPZ+hkY
おk
841名前は開発中のものです。:2009/06/13(土) 18:07:22 ID:fDq6AkrG
>>838
名前欄について>>1を読んで…
842名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 06:09:11 ID:uIu6aWrr
Easy3D使ってゲーム作ろうと思います。
目標は一番最初のマリオブラザーズ(クッパが出てこないやつ)のオフライン多人数対戦ゲーム。
動く状態になったら、やさしい誰か様グラフィック描いてくだしい。
843名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 09:23:44 ID:iUPH04pe
マリオブラザーズで対戦か……
いかに敵にぶつけるか、敵をぶつけるかだな。

マニアックな事を……w
844ヒゲブラザーズ(1%):2009/06/14(日) 09:29:26 ID:uIu6aWrr
>>843
レスサンクス。
レスあるとがんばろうって気になる。
今、デバッグ部分が構築し終わって、システム部を開発中。
よーし、パパ、キャラクターとか敵が画面埋め尽くしても処理落ちしないようがんばっちゃうぞ〜。
845名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 10:09:56 ID:uYNL2au4
>>844
SFCのスーパーマリオコレクションにそのモードついてたな。
1対1だったけど面白かったよ。ガンバレ
846ヒゲブラザーズ(1.1%):2009/06/14(日) 10:14:06 ID:uIu6aWrr
>>845
レスサンクス。
がんがる。

今まで2chやってきたけど、ここまで応援されたのは初めてだ。
クソゲー作ってやんよ、待ってろ坊主ども。





8472DSFSTG(1%):2009/06/14(日) 14:18:04 ID:TURbSpAu
多パーツな敵を作れるようになった。
動きをスクリプトから読み込むようにした。
これで飽きたとしても何かは完成できる。たぶん。
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0438zip.html
プログラムの土台完成まであと少し
848シューティング(0.52%):2009/06/14(日) 15:25:42 ID:1T3w6KTv
追加
・銃の当たり判定の追加
・必殺部位の検出の追加
・敵のロードシステムの追加
・ポーズメニューの追加(未完成)

思ったより当たり判定のシステム作りで
時間を食ってしまったorz

Cの前にHSPで土台を作っていましたが、
汎用性なさすぎで流用がほとんどできない…
なので、ほぼ一から書き直しという状況に…
849名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 16:52:34 ID:fL4hH/vt
>>806
ありがとうございます
おれもみくモデルで何か作りたいです
850名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 16:55:46 ID:3n84oIpN
ミクモデルを使う場合は、総て無料提供だよそれだけは理解していないとね
版権元が規定しているので。
851名前は開発中のものです。:2009/06/14(日) 18:40:04 ID:jBjdhl0R
3DCGも自作とかやってたら生きてる間に完成しそうにないな
852にゅ。(7.0%):2009/06/15(月) 20:01:28 ID:+FBTajT0
アイテムグラフィックだけ、やたら進んでいく…(・ω・`
仕事がきつくて、息切れ気味になってき…た…orz
853ヒゲブラザーズ(1.5%):2009/06/15(月) 20:13:05 ID:p89rzURW
できていると思っていたところのバグをつぶすので、えらい時間がかかってしまった、、、。
ようやくシステム関係がこなれてきた。
今日中になんとか、グラフィック、入力関係のシステム構築に入れそう、、、。
854マリオ系アクション(?%):2009/06/15(月) 20:54:08 ID:WK+tcnjM
キャラをジャンプさせるだけでえらい時間かかった・・・。
ブロックのアタリ判定もまだおかしい
855名前は開発中のものです。:2009/06/15(月) 22:41:39 ID:AWjpTAE4
ジャンプゲーの当たり判定は意外と難しいぞ。
お勧めは角の四隅での判定だ。
そして上昇時と下降時とで判定方法を別にするんだ。
856Shot2Dead(0.01%):2009/06/18(木) 11:56:19 ID:9DNk2Wuw
やっと規制が解けたOrz

>>841ご指摘に感謝、LR見落としてた。仮タイトルなのでパクリ&適当w
あれからモデル作り(と言うかテクスチャ作り)ばっかり…
素材が出来ると少しやる気が出そうになるのは気のせいか?
857名前は開発中のものです。:2009/06/18(木) 13:01:05 ID:HL4Ul+er
わかるわw
簡単なのでも1つ完成しただけでやべえこれは神ゲーが出来るわって思う挫折フラグもうだめぽ
858釣り(20%):2009/06/18(木) 13:48:25 ID:sbwO8JQK
アニメスレ投下用に携帯アプリ作ってたんだが、
組んで動かしてみたら何かゲームシステムが破綻してる気がしてきた・・・
859ヒゲブラザーズ(2.0.%) :2009/06/18(木) 17:45:19 ID:7ActwF13
ようやく文字を表示できた、、、orz。
処理軽くしたいのと、後半楽したいので、基底クラスいじりまくって大変な目にあった。
文字表示させてるだけなのに、メモリ18MBも食ってる(汗)
基本的なライブラリ部分をシステムに組み込んだら、10%ってところっすかね?
860釣り(40%):2009/06/19(金) 00:12:22 ID:h+R05weX
駄目だ、このルールだとゲームオーバーにならねぇ(´Д`;
861名前は開発中のものです。:2009/06/19(金) 02:06:22 ID:GIy4b9zj
時間制限でも入れろ
862名前は開発中のものです。:2009/06/21(日) 08:46:16 ID:XMSBhAGP
どうやら絵師さんが潰れたっぽい。
だが俺は変わりが見つかるまで製作を続けるだけだ。
863マリオ系アクション(?%):2009/06/21(日) 09:56:22 ID:hfwI7TL2
ヨコスクロール完成
でもキャラが常に中心にいる・・・。
本物のマリオ見てると右に進む時と左に進む時とか、あとスタート時とか微妙に自然にズレてるんだよな。
864名前は開発中のものです。:2009/06/21(日) 11:37:38 ID:E5YPOIuF
基準となる座標を自キャラとは別に管理して、キャラの向いてる方向によってそれを動かすんだよ。
まぁ、まだ慣れないうちは中心固定で進めてもいいんじゃないかな。
865マリオ系アクション(?%):2009/06/21(日) 12:03:18 ID:hfwI7TL2
なるほどありがとう。
既に背景との兼ね合いとかいろいろ座標あるのにまた導入するのか・・・。
頭パンクしそうw
866名前は開発中のものです。:2009/06/21(日) 15:59:34 ID:gvSWV/Tl
まぁそんなもんだよ。多重背景スクロールとかすると余計にねw

基本的に「自キャラを基準」に考えない方が楽。

広大なマップがあって、その中にキャラが配置されていて、
自キャラもそのうちのひとつ、と考えればいい。
ただプレイヤーが動かせるってだけで。
8672DSFSTG(1.3%):2009/06/21(日) 18:38:39 ID:7mRVmh6t
・弾がたまに一斉に停止するバグを修正
・弾がたまに発射されないバグを修正
・バグ取りに苦労したのでデバッグ表示が無駄に豪華になった
・敵の設置をテキストから読み込むようにした
868ランニングアクション(0%):2009/06/21(日) 21:51:42 ID:WAZujOWi
今日から実際にゲームに使用するコードを書き始めた
がんばるぞー
869名前は開発中のものです。:2009/06/21(日) 22:08:43 ID:ZHAnurCL
がんばれ
870釣り(41%):2009/06/22(月) 11:21:51 ID:HTxkwe6D
グラフィックフォントで数字と+Xを描いた。
数字と+は何とかなったけどX難しい(´Д`;

30点の出来だが良しとする。
871にゅ。(8.0%):2009/06/23(火) 01:26:08 ID:uLdasAXv
ここ一週間くらいずっとドットやってた……
ドットやばい…他の作業忘れてやってしまう(((゚Д゚;
872名前は開発中のものです。:2009/06/23(火) 12:40:42 ID:zHmvYjRS
むしろそんだけ熱中できるのがうらやましい
絵よりアルゴリズム考えてる方が圧倒的に楽しいから絵が全然進まん・・・
873名前は開発中のものです。:2009/06/23(火) 12:52:15 ID:NMdhocxd
まったくだ。
ドット絵をちまちま書いたり、マップチップをぽちぽち並べたりしてると、なにやってんだろう俺、って気になるぜ。
874名前は開発中のものです。:2009/06/23(火) 12:59:02 ID:L+iEWaA0
今まで順調だったのに急に絵描きがいなくなったせいで
完成のビジョンが総崩れて若干抜け殻化してる俺に比べれば…

完成しても遊び手がなににワクワクするのかもう全然想像できない…
875名前は開発中のものです。:2009/06/23(火) 13:11:05 ID:DHv10wOy
>>874
絵ってどのジャンル?
876釣り(35%):2009/06/23(火) 13:15:03 ID:VBQNrI/5
やってみたらあんま面白く無いのでシステム変更。
他人が企画なら殴ってるレベル。
877名前は開発中のものです。:2009/06/23(火) 14:28:09 ID:G3hyAEMI
874だが、
>>875 キャラメイク系のRPG。
878Shot2Dead(0.011%):2009/06/23(火) 14:30:43 ID:I12HmKUW
フリーの3D素材も加えてオブジェクト増量
と言っても1部屋プラス廊下の小MAP

友人のAtom登載ノートで作動確認出来たのが最大の進歩(重いけど
現在Cameraクラスを練り直し中。
879サーカスSTG(40%):2009/06/23(火) 21:38:42 ID:ctUlrnDR
期限がないと完成できないと思い、コミティアに応募してきた。
費やせる時間が47日(8時間単位)あり、楽勝と思った。
しかし、作業量計算したら59日必要と判明・・・\(^o^)/

なんとか切り詰めなきゃなぁ。
880名前は開発中のものです。:2009/06/24(水) 06:37:20 ID:SrpAQvFy
>>877
キャラメイク系のRPGとかwktk過ぎる
ファントムブレイブとか好きだったなー

これからどうするの?
完成までどれくらいか知らんけど絵描き再募集でもして生き残って欲しい
881877:2009/06/24(水) 08:10:30 ID:JFzkN+BZ
>>880
絵はまぁなくても製作は進められるからつづけていくよ。
絵師さんを復帰できるか、再募集かはあとあと考える事にする。

完成したらまぁただのWizライクだねー でしょんぼりしておくさw
882釣り(40%):2009/06/25(木) 00:13:54 ID:FTPG0EFj
システム変えたらバグだらけになったんで、ほぼ中身作り直し。
ようやく同じ程度の動作ができるようになった。

やっぱ仕様変更しちゃ駄目だな。
883マリオ系アクション(?%):2009/06/28(日) 00:17:12 ID:4tKBmotS
一応マップ完成
やばいめんどくささがモチベをだんだん上回ってきた
884名前は開発中のものです。:2009/06/28(日) 11:23:32 ID:HWyd7S1w
絵を自分で描き始めてみたがキレイな線にならず難航。
やっぱ絵師探すしかないんかねー。
885名前は開発中のものです。:2009/06/28(日) 13:58:12 ID:Rhhq99Wb
絵師のこと考えるとABAさんはうまいことやったよなー
886名前は開発中のものです。:2009/06/28(日) 14:33:46 ID:5sAqKTqG
ABAさんってどのABAさんよ
887名前は開発中のものです。:2009/06/28(日) 20:19:05 ID:qjfsOcRF
あばばばー
888名前は開発中のものです。:2009/06/29(月) 09:16:23 ID:UXQsIAx9
ググればすぐに見つかるジャマイカ
889ファンタジーメカFPS(1%):2009/07/02(木) 02:01:38 ID:Tnh+BQkl
攻撃と防御のモーションを作成した。
歩きモーションが鬼門な気がしてきた…
890ヒゲブラザーズ(2.0%):2009/07/02(木) 20:44:38 ID:cZxSKoTE
ちょっと、サボってました。
デザパタ勉強してました。
今週末くらいから、またちょいちょいやりはじめるずら。
891HOIっぽいRTS(1.0%):2009/07/02(木) 21:12:01 ID:px58hqlc
二週間くらい製作しなかっただけでやる気がなくなってしまった自分に
危機感を抱いてしまったので、ここに書くことにします。
Hearts of IronっぽいRTSを作ってます。
メニューを作るのがめんどくさい……。
892ランニングアクション(0%):2009/07/02(木) 23:58:17 ID:BAprxmkR
初心は忘れない方がいいよな?
893名前は開発中のものです。:2009/07/03(金) 00:25:52 ID:u1tJODGi
うん、忘れない方がいい。

俺は何でゲームなんか作りたかったのか忘れちまった。
894MikuMikuWorld(5.3%):2009/07/03(金) 01:37:48 ID:yMjtLfbu
>>806の続き。
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/p/o/k/pokomichi/0048.jpg
・ダッシュスキル追加
・走りモーション修正に伴うプログラム修正
・ガードスキル実装
・ガードスキルのSE追加
・ガードスキルのエフェクト追加
・スキル切り替えのSE追加
・戦闘周りのバグ修正
ttp://pokomichi.web.fc2.com/
もう10ヶ月近く作ってるのにまだ5%ぐらいだw
10年後の完成予定だったけど15年はかかりそうな気がしてきた… or2

>>892 俺は記憶力が悪いので強制で初心に戻されるw
あと趣味は楽しむのが大事 気楽にいこう
895マリオ系アクション(?%):2009/07/04(土) 02:18:26 ID:mauY2z4E
ステージエディタめんどくさす・・・

>>894
2次元でもこんなめんどいのによく3次元なんか作れますね・・・。
脱帽・・・。
896定期更新型(0.4%):2009/07/04(土) 12:39:06 ID:i278XMGt
1次元でもめんどうなのに2次元とか3次(ry

>>616 だが、動作を試してるうちに技術が足りないことを痛感した。
AIは作り込まないことにして戦闘と通常の行動も分離。
したら普通のSLGっぽいので、定期更新型ゲーム用に調整中。
897ランニングアクション(0%):2009/07/04(土) 22:36:45 ID:SQEgLfOW
2次元でもめんどうなのに3次元もやってみたいから擬似3Dっす
8982DSTG(0.1%):2009/07/04(土) 23:40:18 ID:q4tEbAuB
SBで作ってるんですけどいいですかね?
899FE的SRPG(3%):2009/07/05(日) 00:10:50 ID:2aMQfnoj
こんなスレがあったのか
JavaでFEっぽい東方なSRPGを3週間ほど前から開始。
苦しみながら敵の動きを一応作ったので
あとはレベルアップ部分の画面表示と、武器屋と、町と、制圧を作って
敵キャラのバランスをとれば1面だけは完成するのかもしれない
900RF(線画トレース20/320):2009/07/05(日) 01:41:34 ID:/xLbvYc1
本拠地
http://www.curvakir.com/

こんばんわ。1年半かけて企画をねり、3月から戦略カードゲームを作ってます
企画が肥大しまくってヤバいです
カード絵が320枚以上、ステージ背景が25枚、エフェクトが100点以上、サウンドは何点になるか不明
プログラムの方は設計すらあやふやです
今は絵描きの方をメインにやってます
面白いことはわかってるので、何とか完成させたいと思います
901名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 09:02:33 ID:7weEbdkk
>>面白いことはわかってるので
何十人に聞いた?
902名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 10:00:24 ID:UQFowfzC
俺なら工数見積もった時点で断念するわ('A`)
903名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 10:23:37 ID:bmie5BHo
完成してないゲームは面白いのさ。
完成に近づくにつれ「これ、面白くないのでは……」って思うようになってくる。

皮肉じゃなくて、マジメな話。
904名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 10:48:22 ID:oyDEFZih
それ思う、だんだん

完成に必要な労力>面白さ、期待

に見えてくる。
905名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 11:16:10 ID:4yqdeyYi
ある程度割り切って手を抜いて、作業量減らさなきゃいけない、完成しないぞ、って考えて作るようになったよ。言葉は嫌いだけど、「妥協」が俺にとっての完成するためのキーワードw
前に凝りすぎて制作期間に、動作環境や制作環境がドンドン変わって辛い思いしたから…新しいOSでゲームパッド効かねえよみたいなw

と言いつつ、今回も脱線して(アイデア思いついて)、作業量&期間増えちゃってる。当初の予定より、ゲームのボリューム多くなってる。凝っちゃダメだと思いつつボス作り込んだり…こういうパターン多いんですかね?
906RF:2009/07/05(日) 11:40:27 ID:/xLbvYc1
>>901
カードゲームだから紙に起こしてテストしたよ
とりあえず100戦はやった
ゲームの設計をするのにアナログな手法を使うのは役に立つな
プログラムにすれば数百時間かかるが、紙に書けばすぐ作れる
907名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 11:41:22 ID:MxOWmBln
これが、勉強しない厨房の、ペーパープロトタイピング再発見の瞬間であった。
908名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 11:44:34 ID:3Z1W1jSP
>906
じゃぁ紙でいいんじゃね?
909名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 12:21:27 ID:ytFa62IV
>>906
サイトの絵、遠近感狂ってるぞw
まあでもがんばれ
910名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 14:20:19 ID:0T6D5Drn
専用ドメインまでとっちゃう気合いは認めよう
911名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 15:37:22 ID:SSNCC7D7
面白い って他人が思うことであって
自分だけが面白いって言ってるうちはただの自己満足
すでに完成してる世の中のつまらないゲーム達だって
作者は面白いと思って作ってたんだから
912釣り(50%):2009/07/05(日) 15:43:47 ID:UQFowfzC
お前等少しはスレタイ読もうぜw
913定期更新型(0.4%):2009/07/05(日) 15:48:12 ID:Zqk3AQRM
>>906
紙の方が向いてるかも知れん。
同人でカードゲーム作ってるところはそれなりにある。
914名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 16:17:27 ID:bretP4/I
なんか小学生が人のやってる事に水差してからかうスレにしかみえない。
915名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 16:27:05 ID:pUtd3ygA
皆完成すれば面白いと思って作ってるのは当たり前だけど
900の書き方はなんとなく「自分だけは他のより面白いと思ってる」臭がしたから
こういうレス付くのは仕方ないと思う。
916名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 16:33:14 ID:MxOWmBln
男は嫉妬の生き物だからねぇ。
917名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 16:33:48 ID:hqatS6J8
918名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 16:58:47 ID:N4Cvg9tc
男なのに嫉妬深いとか不気味すぐるwww
919名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 18:01:48 ID:3Z1W1jSP
向きとバックアタックの概念は面白そうだけどな。
フィールドが大きすぎるし、カード枚数も多い、HPの概念もあって
1プレイに時間がかかって敬遠されそうだ。

その上に作るのにも時間がかかるんだから
全体的に重いゲームと言わざるを得ない。
ゲームの肥大化はつまらなさに通じるぞ。

フィールドもカードもルールも半分以下にした
簡易バージョンをまず作るべきだと思う。

将棋→どうぶつ将棋 ぐらいの思い切りの良さが欲しい。
920釣り(50%):2009/07/05(日) 20:00:30 ID:UQFowfzC
批評してるお前等は何作ってんのさ
921名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 20:26:23 ID:7weEbdkk
何回ゲームやったかと何人でやってみたのかは関係ない
自分が面白いと思うものを作るのは当然だから自分たちで何回やろうと意味無いよ
922名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 21:10:32 ID:dxOaMKPQ
RTSは作りがいがありそうで、作ってて面白そうだな
923名前は開発中のものです。:2009/07/05(日) 23:29:24 ID:naho5g+6
>>911
でも自分が面白いと思うゲームをつくるためだけにゲーム制作してる人もいるかもよ
924RF(ショップの店員描くのに8時間):2009/07/05(日) 23:44:22 ID:k49Jofr0
>>919
カード枚数に関して言うと種類がユニット、タクティカル、ソルジャーの3種類で
ユニットはだいたい各勢力40枚なのね
最初から全カード使えるわけじゃないので、簡単なカード集めたスターター遊んでるうちに
少しずつ覚える感じにするつもり

一番面白いのはソルジャーの概念なんだけどね
気を抜くと最低コストのカードが無双始めるから困るw




925名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 00:22:49 ID:b0un5oAa
>一番面白いのはソルジャーの概念なんだけどね

またこんなこと言い出すから荒れてくる。
926ファンタージーメカFPS(1%):2009/07/06(月) 00:31:40 ID:xpp4h1DW
後ろダウン、後ろダウン復帰モーションを追加した。

あとは、前ダウン、前ダウン復帰、歩きモーション8軸でプログラムに移れる・・・
927名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 03:42:29 ID:AuhQVXEi
>>923
それは別に否定しないよ
でもわざわざ自分のサイトさらしてまで
面白いのはわかってますって言う必要ないだろ?
>>925
友達いない典型の厨房タイプでしょ
荒らしてる自覚もないようだしプロフィールも痛すぎる
空気読めてない、自己完結、自己満足、俺のゲーム面白い自慢
928名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 03:57:13 ID:4wSOdP1l
荒らしだと思うならぶっちゃけスルーするだけでいいんでねーかい?

RPGの戦闘リザルト後わざわざメニュー開いて態勢を整える手間をどうにか省けないか考え中。
考えるのはいいが纏まらないうちに製作すると失敗するから手に着けられないのはモヤモヤするな。
929名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 06:18:01 ID:I/QS07Da
まとまらないなりに適当に作ってて試行錯誤するという道もあるぜ
930名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 08:01:31 ID:X+Sqj9+n
ドラクエのまんたんコマンドとかはよかったけど完全回復まで止まらないのがなんとも…
FF12のガンビットみたいな命令で一発コマンドがあると便利だけど作る側はきついな。
931名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 09:26:22 ID:MyMmY4K7
>態勢を整える

最近、誤変換や誤用を目にしすぎてるせいで
これが正しいかどうかしばらく悩んじまったぜ。
932名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 10:52:26 ID:P4r3xbrM
>>928
テイルズ フードサックでググれ
933名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 15:35:41 ID:lDe6BhZn
いっそロマサガ風に戦闘終了後HP全回復とかはどうだろう
MPはそんなに頻繁に回復するもんでもないだろうし
934名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 16:21:49 ID:4wSOdP1l
>>932、933
あー、そういうシステムはもう積んであるんだ。
ただアイテムの消耗品が装備しないと使えない仕様だからそこのフォローと
アイテムドロップしたとき持ち物が満タンだったら捨てるより使って空きを作るとか
935名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 16:35:26 ID:lDe6BhZn
消耗アイテムは戦闘後に同種のアイテムを自動リロードでよくね
アイテムドロップの話はよく分からん
捨てる、使う、拾うのをあきらめる、の選択肢を出すだけでいいじゃないか
手間を省いて自動でアイテム使われたら困る
936名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 16:38:32 ID:hCh6d46s
アイテムドロップした時に、満タンだったら、捨てるか取るか入れ替えるかを
選択できるってのはダメなのか?
消耗品は、同種だったら自動的に補充されるとか。

ってレスしようとしたら、もう書かれてた。
937名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 17:32:40 ID:gxc9oaWR
使う予定に入ってるアイテムがドロップされて持ち物が満タンだったとき
ってことかなぁ?
938名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 19:40:28 ID:ZEUhMVbo
>924
とりあえず形にするために、ソルジャーのみの
ごく簡単なものを完成させてはどうだろう?
939RF:2009/07/06(月) 20:14:06 ID:GyGFcb29
>>938
開発の流れ的には順番に作っていくことになるだろうね
フィールド作って移動作ってカード作るって順番だな
効率のいい処理のアルゴリズムを考えてるんだが、これが大変
940名前は開発中のものです。:2009/07/06(月) 23:15:46 ID:95I+Ci3P
>>939
>>1を読んで名前欄を記入してくださいな。
941ファンタジーメカFPS(2%):2009/07/07(火) 19:15:39 ID:rRwLEtJD
1キャラ目の全モーションを作ったと思いきや、左右旋回足踏みモーションを作るのを忘れてしまっていた・・・
942RF(1%):2009/07/08(水) 01:14:52 ID:EvUfFLGG
http://www.curvakir.com/

今日までの実装

・名前・称号登録とスターターパック(60枚)の獲得
 好きな名前を全角15文字まで登録できる。称号も同様で好きな通り名をつけられる
 スターターパックを2種類用意。データを頑張ってコピペして打ち込んだ

・ほぼ完全なセーブ機能
 所持カードデータ、シナリオ進行度など全てセーブ可能
 fstreamの扱いで時間かかった
 開発者用のチートデータとプレイヤー用のデータを用意

・以上についてデバッグ

943名前は開発中のものです。:2009/07/08(水) 18:10:28 ID:/uo4kfmO
ルールが複雑だと判定が面倒になる
944マリオ系アクション(?%):2009/07/09(木) 03:58:12 ID:LvsSeqmW
敵キャラ追加

キャラとかモノ増やすたびに、モノとモノの接触判定を総当たりで調べてるんだが
これだと演算がネズミ算的に増えるんだがひょっとしてこの方法は重さ的にあまりよくないんだろうか?
いまんとこ重くなったりはしてないけど・・・
945MMWの中の人:2009/07/09(木) 12:19:47 ID:WyECrbXh
当たりは近い奴とだけ計算するといいんだぜ。
たとえば座標を網目に区切って、自分がいる区画とそれに隣接した区画の中にいるキャラだけ当たり計算するとか。
あとLODはポリゴンだけじゃなくて情報もある程度削除出来るからね。
距離に応じていらない情報はなるべく持たないようにしちゃう方がいいんだぜ。

最速の計算方法は計算しない事なんだぜ
946名前は開発中のものです。:2009/07/09(木) 12:30:23 ID:Y5u23vhN
区画との当り判定g(ry
947マリオ系アクション(?%):2009/07/09(木) 17:00:47 ID:LvsSeqmW
>>945
でもそれだと結局、どの区画にいるかどうかを調べなくちゃいけなくない?
それで結局計算量は同じくらいになるような・・・
俺の弱い頭じゃわからんw まあでもとりあえずそっちにしてみる。サンクス
948名前は開発中のものです。:2009/07/09(木) 18:24:21 ID:IuKzQ2tD
モノが動いたりした時に座標計算するだろう。
その時に区画判定して区画ごとに登録しておくんだ。
これなら判定が一回増えるけど、決して「ネズミ算式に増える」わけではない。
949定期更新型(0.6%):2009/07/09(木) 19:08:45 ID:NHJdtJZT
初期仕様は書き出し終わったので、これから動作テストを書いて
無駄なところと足りないところを洗い出す予定。

>>947
相互判定が必要なものがN個あるなら、N(N-1) 回判定が必要だけど、
区画ごとにすれば、区画内の平均個数をMとして N+9M(9M-1) 回程度判定すればいい。
9は 四角形の区画の場合、 (3*3)個の区画を見る必要があるからね。
それぞれの当たり判定が大きいと効果が出にくいし、作りが難しくなるので、
Nが大きくならないようならやらなくてもいいかと。
950名前は開発中のものです。:2009/07/10(金) 00:41:07 ID:EcwHHY32
>>947
区画を正方形や立方体の整列にするって方法が一番原始的だよ
例えばx,yがそれぞれ0〜9999の値をとるようなら
区画番号 = y/100*100+x/100
951名前は開発中のものです。:2009/07/10(金) 01:19:26 ID:ABG06TAl
物が区画に跨ることもあるからややこしい
952名前は開発中のものです。:2009/07/10(金) 02:04:18 ID:YvH8VYH4
俺の場合、判定は矩形のみとして、その四隅位置から所属する区画の範囲を求めて判定したな。

ただこの場合、同じ複数の区画にまたがるモノ同士の判定をする時、
判定が重複してしまったので、少し工夫が必要だったがw
953名前は開発中のものです。:2009/07/10(金) 02:48:35 ID:od78kCq/
跨るのも考慮して3*3がおすすめ
ABC
DEF
GHI
ってなってればE区画とF区画に跨ってても
AからIまでの中は全部判定するからかぶってても平気

四隅じゃなくて四隅の中央の座標で所属決めた方がいいかな
オブジェクトは必ず中心点を所持しておいた方が色々処理しやすい
954名前は開発中のものです。:2009/07/10(金) 09:12:01 ID:G7FiBYYu
ごめん、その説明よくわかんない。

けど、そもそも無駄な判定を削るための工夫なのに
関係ない部分も判定させてたらダメじゃない?
955名前は開発中のものです。:2009/07/10(金) 10:14:48 ID:n3xyTg7Z
宇宙とかで区画がやたら多くなったら十分に効果ある
956MMWの中の人(イケメン):2009/07/10(金) 12:30:23 ID:JpEaoRu3
学校に1組から10組までの教室が並んでたとしよう
主人公のA君が5組にいるなら5組にいる人達とだけ殴り合いすればいいでしょ?
どうせ10組の人までパンチは届かないんだから

でも4組から身を乗り出したら、ギリギリ5組の端の人まで手が届いてしまう
だから4組5組6組の人達で殴り合いをしましょうって話
二階とか三階にも教室があるから
3*3が必要って事
957名前は開発中のものです。:2009/07/10(金) 12:56:18 ID:Zvr9QfHP
3*3って画面の区画?
958定期更新型(0.6%):2009/07/10(金) 13:47:28 ID:d4fhYTof
そろそろ別スレでやった方が良いと思うが・・・。
区画は当たり判定の大きさを下回らない範囲でできるだけ小さくした方が良い。
区画に分けることが大雑把な当たり判定の役割を果たす。
ぶつかってそうなところだけ詳細に判定する感じ。
959名前は開発中のものです。:2009/07/11(土) 13:50:04 ID:ro/f7ZcM
矩形のみの判定なら今のCPUパワーを信じて力技でねじ伏せるべき
960名前は開発中のものです。:2009/07/11(土) 13:52:14 ID:Gwg/2PIu
気の早い最適化は全ての邪悪の根源である、とクヌース先生も仰ってるしね。
まず力業で組んでみて、処理落ちが出た時点で見直した方がいい。
961名前は開発中のものです。:2009/07/11(土) 14:42:25 ID:qYXS0nlD
なるへそ
962ファンタジーメカFPS(3%):2009/07/14(火) 02:53:51 ID:3W0hdu3W
・剣士タイプのモーション作成完了
・兵士タイプのモーション作成中(残り攻撃のみ)
・とりあえずTPSの視点で剣士タイプを移動のみ動作させることができた。

次はマップ作成に取り掛かりたいなぁ。
963名前は開発中のものです。:2009/07/14(火) 10:04:07 ID:bWVfDcqK
3Dゲーム作ってる人って普通にDirectXとかめっちゃ出来る人なの?
3Dゲーム作ろうと思ったんだけどDirectXの習得自体にかなり時間かかりそうなんだけど・・・
964名前は開発中のものです。:2009/07/14(火) 12:38:00 ID:kjBc7BRr
DXの概念とか関数の使い方が分かってるなら
ほかの3Dライブラリ使った方が楽
逆にDXの関数の使い方とか使い道が分からないなら
そもそも3Dプログラムが分かってないとも言えるので
まず3Dプログラムの基本から勉強すべきかな

別にDXだけにこだわらなくていいとおもうよ
965名前は開発中のものです。:2009/07/14(火) 12:44:04 ID:PIe+3me/
2Dだろうと3Dだろうと結局はライブラリを理解して使いこなせるか否かにすぎないね。

理解しても他人のマシンで動かないと怖いので俺は他所様の製作ツールでがんばるけどw
966名前は開発中のものです。:2009/07/14(火) 14:00:01 ID:y/kMHBmP
他のスレでどうぞ
967名前は開発中のものです。:2009/07/14(火) 19:56:24 ID:89U5sQvi
DirectXに関しては必要に応じてドキュメントを検索して、実装して終了。
3DゲームにはDirectXより幾何学に関する知識の方がはるかに重要。
(DXライブラリってのがあるのでDirecrtXをDXと略すのはどうかとw)

968名前は開発中のものです。:2009/07/14(火) 20:11:33 ID:bWVfDcqK
なるほどー
なんかいろいろ勘違いしてたわ。
DirectXが3Dじゃないんだな。
969968:2009/07/14(火) 20:13:03 ID:bWVfDcqK
× DirectXが
○ DirectXだけが
970名前は開発中のものです。:2009/07/14(火) 23:21:20 ID:u4j7OECJ
>>966
他のスレだとロクにゲーム作ったこと無い奴が
質問者を詰ったり馬鹿にしたりするから
ここで聞きたくなるのもしゃーない
ここなら経験者多いんだししゃーない
971名前は開発中のものです。:2009/07/15(水) 00:29:19 ID:XHd6+08U
ぶっちゃけ2Dゲームも3Dの機能で実装される
現代のゲームは全て3Dと言っていい
個人的には3Dのアーキテクチャのマニアになってキモいコードをガリガリ叩く
そんなレベルになる必要は全くないと思う
簡単な物理演算がわかれば十分に面白いゲームがつくれるから
972Shot2Dead(停滞中):2009/07/15(水) 12:40:14 ID:alJ5mzm+
物理演算なんぞとうにあきらめた俺が通りますよっと

全部アニメーション処理で済ませばおk。あとは根気
という訳で3Dモデル&アニメーションデータ作成にいそしんでます

最近、「好きなモノ」と「作りたいモノ」と「作れるモノ」はそれぞれ違う事にやっと気付いた
その上で「何が出来るか?」と「別のアプローチはあるか?」を考えるのが楽しみになって来た

そんな俺の今の座右の銘は「ドモホルンリンクルは急ぎません」
973マリオ系アクション(10%):2009/07/15(水) 12:44:16 ID:GUOvuq0W
めんどから結局総当たりにした。
さすがインテルだなんともないぜ
974名前は開発中のものです。:2009/07/15(水) 13:07:18 ID:Ub0QJuv0
E8500以上乗ってないなら買い換えろ(`Д´)ノ
975キャラメイクRPG(?%):2009/07/15(水) 14:14:49 ID:V3fPxwkd
ある程度できてくると人に見せてみたくなるがまだまだだなぁ…

とりあえずレイアウトでもきろう。
976名前は開発中のものです。:2009/07/15(水) 15:12:16 ID:bZWWfhRj
人に見せると、それが高評価されようとそうでなかろうと
「一仕事終えた」気分になって、一気にモチベーション下がるから
止めた方がいい。

「人に見せたい見せたい」と思いつつ続けるほうがいい。
977名前は開発中のものです。:2009/07/15(水) 15:15:57 ID:Ub0QJuv0
見せてスルーだと完全にやる気無くすしな('A`)y-~~
978古典的RPG(5%くらい?):2009/07/15(水) 18:46:33 ID:U0hmKu8V
自分は定期的に友人に見せてる。で、そこでコメント貰ってモチベ保ってるわ。
大多数に見せると満足しちゃいそうだが、達成感がなさすぎるのも辛くないか?

しかし素材作りってマジ時間かかるし退屈だ…
9792DSTG(0.1%):2009/07/15(水) 22:33:07 ID:bMghZkBD
小さい敵一体に一時間かかった・・・
980名前は開発中のものです。:2009/07/16(木) 11:52:29 ID:PDPxDS7G
ここに書き込むよりブログかmixiで報告するほうがやる気が出る気がする
981名前は開発中のものです。
mixiはやってないし、ブログは俺以外見て無い。