1 :
名前は開発中のものです。:
VIPから人呼ぶ?
ゲームカテゴリに移るとか
自分専用にカスタマイズされた家を作って住みたいと思う奴はいても、
本当に建築士になる奴もいなければ大工になる奴もいない。
万が一、本当になったらわざわざただ働きなんてしない。
そして釘の打ち方すら知らない奴が大豪邸を建ててやるとスレを立てて、
ただ働きの建築士や大工を募集する。
ここが過疎っている理由はそういうこと。
まちがってないがこういう系のスレを立てるとより過疎る元
喧嘩多いのが過疎の理由
理由は
>>3
VIPから人読んでどうするつもりなんだろう
甚だ理解できない
どこの板からだろうと、作れない奴、作ろうとしてない奴は、要らない。
そしてそんな奇特な奴はそもそも絶対数が少ない。
だから、過疎こそがこの板の正しい姿といえる。
どこの板でもそうだけど、過疎っていうか、人はある程度居るはず、
下らないことでもこまめに書きこむか否かだよ。
この板の住人はシャレが通じない
即物的でないものは無価値な板だからな・・・
むしろ、スキルもないくせに「作ろうぜ!」的なスレを立てる奴を
VIPで引き取ってくれ
だからそういうのやめろって
遊べない
そもそも笑いの感覚が違う
小学生がチンコ出して喜んでるのとおなじ
このままでいいよ
あまり、盛り上がると
荒らしがわくからな
スレも板も長く続けば、マンネリで過疎る
VIPもそうなりつつある
取り合えず人数だけ揃えておけば良いだろ?という思考が
オレの会社の上司みたいで嫌だ
この板は隔離板なんだから過疎ってる方が正常だと、何度言い聞かせれば判るんだ
>>1は
自治落ちてるとかどんだけw
20 :
名前は開発中のものです。:2007/09/28(金) 03:05:06 ID:Ob6KJFpe
21 :
名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 00:38:35 ID:hZWBDOIB
1はいいこと言った。
過疎でレスが付かないよりはいい。
>>21 俺もそう思う。
>>21 みんなでVIPに宣伝にいこうぜ。
俺も行くよ。
私も。
オレも。
>>21 自演しすぎだろjk
vipは真面目にやらないから荒らされるだけでまた戻るぞ
vipは勘違いちゃんが湧いてるから嫌だ
ここはここで下手に現実を知りすぎて夢のない人が多いけど
議論をする価値はあるから好きかな
過疎るぐらいなら、始めから元の板から分離しようなんて
言わなきゃよかったのに。
少なくとも自分が注目しているスレッドはちゃんと稼動しているし、
そこに質の悪い人が来るくらいなら
そのまま過疎でもいいと思ってるけどね。
26 :
名前は開発中のものです。:2008/06/18(水) 15:05:18 ID:JaVSgmTC
レス数が少なかったので
最近立ったスレなのかとおもったら
去年のでワロタ
見たところ、この板はバカばっかだから、
過疎状態なのはむしろいいことだ。
それだけ世の中はバカが少ないってことだからねぇ。
仕事しろよ、仕事。
ゲームが作れるやつはこんなとこにこなくても自分で情報集めて自己解決できるしな
参考になるサイト教えてください、何々をするにはどうすればいいですか?みたいな
教えて君のようなカスしか残らんわそりゃ
もう少し無能な書き込みが減ればいいとさえ思ってるのに
努力する人が少ないんだからしょうがないじゃないか
誰でも手に入るもう少し強力な制作環境が出てくれば敷居も下がって人増えるかな
ツクールやHSPじゃ夢がなさすぎる
32 :
名前は開発中のものです。:2008/08/12(火) 21:42:11 ID:V9BCHybv
たった今言いだしっぺの法則が発動する瞬間を目撃!
>>31 誰でも手に入って強力
つVisualStudio
>>31みたいな初心者が戻ってきたらいいのになぁ
何使っても一緒って考え方がちょっとしか作ったことがないやつらに浸透してしまってる
これじゃ新鮮さに欠けて新しいことができない
そらVS使っても吉里吉里使っても同じものしかできないんだったら、吉里吉里で十分ってことだよな
そうじゃなくて強力ってのは生産性は高くて複雑なもの作ろうとしても生産性が落ちないようなもの、ってこと
VSは強力だけど使いこなせるようになるまでに時間がかかるし、ゲームに特化されてるないから、ゲームの生産性って高くはないよな
最近のゲームはMOD対応が強力で、発売後にほとんど別のゲームになるようなMODが作られるのも多いから、もう少し考え方を進めて、MODコンパイラのみみたいな、ツクールなんかより融通のきくミドルウェアがフリーで出てきたら、盛り上がったりしないかな
とういうかもしかして知らないだけでもう出てたりしない?
作ろうとしているものにかかる時間、人、金などのコストをさらっと計算できるソフト(仕組み)が欲しい。
パソコンを使う限り、「理論上」どんなゲームでも作れることになるが、
「実際」にどの程度まで作れるのか自分でもわからなくなることが多い。
案外思ったものが作れなくて製作が嫌になること他数発生。
同時に、自分がどの程度のコストを支払うことができるのかを計測できるツールとか
(一日X行のプログラム、Y秒のサウンド、Z枚のグラフィック)
1行書くだけで丸一日悩んだりすることもあるからな
実際かかった工数を行数で割ってもやるたびに違うよ
経験積んでいけばそのうちざっくりとは必要工数出せるようになるだろうけどね
単発依頼スレとみなされます(笑)
糞スレ再利用(笑)
○○を作ろうぜ!という過程で生まれるものが大事なのに
なぜ完成にこだわるのかわからん
仮にも製作技術板なんだから成果物より工程や技術をみればいいのに
>>36 WBS
仕事を分割しておくと他人に割り振りやすいメリットもある
>>36 かかる時間はやる人間の技術によるじゃん。
てきとーに見積もって、エクセルで計算すればいいとおもう。
どの程度作れるかわからんってのは、
いつだってやってみなけりゃわからんのんじゃね?
>>39 完成しないと
たいした技術じゃねーって
言われて、みてくれないとおもう。
VIPPERはVIPだけでやりたがるから「人を呼ぶ」んじゃなくてVIPに移るだけ
>>40 誰に何の為に見てもらうの?
目的ハッキリしとかないと、作り始めてから意識の相違に気づいたら取り返しつかない
作業量に関してはどれだけかかるというより、どんな作業が残っているか把握するのが第一
お節介の押し付けうぜー
44 :
名前は開発中のものです。:2008/08/24(日) 23:41:52 ID:I/u8f9zZ
んまぁ過疎すぎて、
知識と経験の内容から「○○スレの△△」と特定されかねないので、
あまり具体的に書き込めないのは不便と言えば不便だな。
需要のない板が過疎るのは道理
ついでに消えるとなおよし
46 :
名前は開発中のものです。:2009/08/13(木) 01:25:40 ID:qKRksLTM
夏休み半ばなのに過疎
47 :
名前は開発中のものです。:2009/10/20(火) 12:42:27 ID:oRaxmIxu
もうム板に吸収合併されればいいんじゃないの。
そうすれば技術色が強くなって変な糞スレ乱立企画厨も減ると思うよ。
ID出なくなったらもっと酷いことになるだろ
わざわざ隔離板にしたのに吸収合体はないな
この板をどうしたい?
52 :
マサヒロ:2009/12/21(月) 18:44:45 ID:wXL8lMBU
マサヒロ参上
53 :
名前は開発中のものです。:2010/07/28(水) 11:46:35 ID:7tb8wWPl
はいはい、再利用再利用
自治系のスレが最上位に来るようななんかなにやっても面白い分けないじゃない
あと本当に物作ろうって人間にとってただ理屈こねてクチバシ突っ込みたがる奴が多いのも論外だし
過疎といいながら自治系議論だとものすごくスレが勢いづく時点で終わってることに気がつけよ
終わってる板だから仕方ない
56 :
名前は開発中のものです。:2010/07/28(水) 17:23:03 ID:KbhnQR+8
>>53 > はいはい、再利用再利用
ちょっと営業努力とかしてみるのは、
確かに悪くないかな。
57 :
名前は開発中のものです。:2010/07/28(水) 18:28:40 ID:KbhnQR+8
>>54 みたいな意見もあるが、
『ゲーム製作技術板が過疎すぎる件』だって、
当初は自治スレという感じではなかった。
あっちが自治スレとして機能するようになってから、
板の雰囲気とかコンセンサスとかいった部分が
良きにつけ悪きにつけ排除された部分があって、
その排除されて部分について
掘り下げてみるのは悪くないように思う。
たしかに雑談スレっぽかったな
他スレの話で申し訳ないが、
『ゲーム製作技術板が過疎すぎる件』の >469 に
> 過疎の推定原因の1:ゲーム開発ができるような技術を身につけるのが
> 困難なので、そもそも分母が小さい。
> 原因の2:適当なツールがないので参入困難。
> 原因の3:あらかたやりつくしちゃったんでネタが枯れた。
> あるいはどっかで聞いたようなネタのみに。
> 原因の4:それなりの完成度を求められるので個人・同人レベルでは
> 評価されるのは難しい。
> 原因の5:プログラムはなんとかなるが素材の調達が困難。
とかいった話が出ていたりするので、
(結果的に置去りになったような形になった)
このあたりの問題点について、
いろいろ意見もありそうに思うんだが。
原因4に関係するところだろうね
市販レベルの画完成度高すぎてどうしても高望み
作れもしない大作作ろうとして挫折・・・と
ここ自治スレじゃないよね?雑談スレって認識だから無責任な感想レベルな事を適当に書き込むから覚悟しとけ
> 過疎の推定原因の1:ゲーム開発ができるような技術を身につけるのが
> 困難なので、そもそも分母が小さい。
「ゲーム開発ができるような技術」の定義がどんどん縮小されていってるのが
分母が少ない本当の原因じゃないかな?
> 原因の2:適当なツールがないので参入困難。
これに関してはツールの数より紹介や育成レベルの話だと思う
既存ジャンルなら大抵は定番ツールがあるはず
誰か外部サイトで紹介記事を書いてくれるのが一番手っ取り早い
また、先に作った人たちのツールを真似る事で普及していくのが
本来のステップだと思うが、ゲームが公開されない(する場がない)のも関連してると思う
ゲ製作民を自称する人たちが外部サイトを片っ端から潰したのが遠因だと思うんだがどうよ
> 原因の3:あらかたやりつくしちゃったんでネタが枯れた。
> あるいはどっかで聞いたようなネタのみに。
本当なら同じ事をループしなきゃならないのに潔白すぎてループを嫌がるんだよね
まとめサイトやアップローダが何度か消えてるから技術的な継承が途切れたのも原因
さらに単純にスレが立たない&書き込み可能なレス数に余裕がないから遊び心で新しいネタスレを投下する余裕がない
しかも投下した瞬間にいつものコピペ攻撃でスレが腐る
> 原因の4:それなりの完成度を求められるので個人・同人レベルでは
> 評価されるのは難しい。
人を減らすだけ減らしておいて自分は蚊帳の外ってヤツのせいだよ
製作者が1人いたらプレイヤーは100人いないと成り立たないのになんで製作者の評価を製作者がやってんだよ
製作者同士でやるのは技術的な観点だろ
> 原因の5:プログラムはなんとかなるが素材の調達が困難。
MODやツクールをエサに人を集めてたのにプログラム系以外は板違いって無双されたせいで
気軽に提供してくれる人がいなくなった。これは自分らで首絞めてる
まとめると「規制強化したヤツが悪い」
62 :
名前は開発中のものです。:2010/07/29(木) 10:33:32 ID:Qun7rfb+
>>61 > 「ゲーム開発ができるような技術」の定義が
> どんどん縮小されていってる
「定義が縮小されている」というより、
「自分のゲーム観(かどうかも不明だが)を持ち出して
叩く香具師が多い」ってことだろう。
ゲームデザインにテーマの中心を置いて
カードゲームやボードゲームまで含めて
「ゲーム製作技術」を論じるとかいうのは面白そうだが、
たぶん確実に「板違いじゃボケェ!」とか
「削除依頼出しとけ」とか書かれるだろう。
> 本当なら同じ事をループしなきゃならないのに
> 潔白すぎてループを嫌がるんだよね
いや、カキコのネタではなくゲームのネタの
つもりで書いたんだが。
「同じ事をループ」することで
中身が整理・精製されてゆくことはあるんだが、
そこは まとめサイト的な何かで対処したほうが
よさそうに思う。
>「ゲーム開発ができるような技術」の定義がどんどん縮小されていってる
よくわかんないけど楽に作れるようになったって話なら同感だよ
普及クラスのハード性能は大半のアマチュア開発者の要求を上回るようになったし
便利なツールもどんどん増えたおかげで泥臭いバッドノウハウにまみれる機会も減ったね
私はズボラな人間なの素直にありがたいよ
>ゲ製作民を自称する人たちが外部サイトを片っ端から潰したのが遠因だと思うんだがどうよ
なにそれ怖い。アイアムザパニーズみたいな怪しい感じがする。もっとkwsk。
自治スレにも被害妄想っぽい人がいるんだけど、あれと同じでちょっとやばい感じがする。
過去に誰に何をされたのか知らないけど板住人で括るのはやめた方がいいと思う。
>いつものコピペ攻撃でスレが腐る
なにそれ怖い。ペイピッポォみたいな懐かしい感じがする。もっとkwsk。
>MODやツクールをエサに人を集めてたのにプログラム系以外は板違いって無双されたせいで
>気軽に提供してくれる人がいなくなった。これは自分らで首絞めてる
MODもツクールもやってたけど板違いって追い払われた記憶ないんだけど。。。
MODはPCアクション板からこっちに移住する発想がそもそもなかったってのもあるけど。
>まとめると「規制強化したヤツが悪い
この板ってMODの話題禁止なの?LRでいうところの市販ゲームの話題だから?
というかMOD系のスレは民度低いから普通に嫌われてるだけじゃないの?
あ、思い返してみればツクラー氏ねって言われたことは何度もあるし
HSPしか使えないガキすっこんでろって言われたことも何度もあるわ
でもゲロ板でも同人ゲ板ではもっと言われた記憶あるからどうでもいい感じ
ツクラーでも作ってしまったらゲームだし、べつにいいとおもうけどねー
ツクールがダメでノベルツールはOKてのがいまいちねー
67 :
名前は開発中のものです。:2010/07/31(土) 10:21:45 ID:XfWw3t/2
ゲーム製作技術がゲームカテゴリではなくてPCカテゴリにあるのも大きな過疎要因だと思うが。
俺は一番最初にゲームカテゴリ探したし。
板の分割か新板作成した方が良いと思ったりする。
68 :
名前は開発中のものです。:2010/07/31(土) 10:30:22 ID:XfWw3t/2
VIPでの製作受け皿ができる位需要はあったのにこの板には人が流れて来なかった。
1.板設定値が厳しい
2.カテゴリがゲームではなくPC
3.ヲチ民の存在
4.叩き上等な板気質
5.製作特化なのか技術特化なのか中途半端な板の立ち位置
6.5による住人達の混乱。
等のネガティブ要因が挙げられると思う。
>>69 どれも理由になってないな
1→書き込みがあってこそのこと
2→VIPもゲーム系でないどころはPCにすら関係ない
3→VIPも外部板からヲチが激しい
4→叩き上等はむしろVIPの専売特許
5→中途半端な立ち位置はVIPの方が上
6→5で作れてる板もあるしまともに制作進行してるマイナー板だってある
理由はこのように○○だから出来ない、○○だから駄目と言っては
理屈だけこねて自分じゃ何も製作しない自分に原因があると考えないこと
「作るのは板じゃなく俺だ」ならばこの板に居るより絶対人口が多い方がいい
つまりこの板に固執すること自体「製作」ではなく「板自治」が目的になってる証拠だろ
「過疎板からの脱却」なら製作のためにココを捨て自分が過疎板から脱却すれば良い
「製作」を捨て「板」を選んでしまってる事に気がつけよ両立させたいなら
まず自分がこの板発でゲームを作ることだ
>>69 ちょっと良いこと言った
この板発で製作するのは良いこと
いや逆なんだがね
板への気持ち悪い所属意識捨てればこんな詰まらんことに時間を使わず
場所など気にせず何処でだって作れるだろ、本当に製作優先したいなら
役に立たない場所なんか捨ててしまえ
あ、そう?ま、良いこと言ったのには変わりない
ちょっとな、ちょっとw
>>68 なんか色々違うと思う
>VIPでの製作受け皿ができる位需要はあったのにこの板には人が流れて来なかった。
VIPでやりたい。VIPで妄想企画レベルでキャッキャウフフしたい。当時そういう人たちが沢山いて
一方でその邪魔をするのが趣味のVIPPERもいてね、邪魔するためならどんな口実だって
持ち出して茶々入れて引っ掻き回してたよ。板違いだゲ製でやれっていう方便も使ってたよ。
とにかくしつこく追い出したがってた。VIPで盛り上がるのを邪魔するのが目的だとわかってたから
従うわけないよ。結局VIPPERの敵はVIPPERで、そういう喧嘩に巻き込まれるのをゲ製民は
とても嫌がってたよ。触らぬ神に祟りなし。荒らしとグルだと思われたくなければ誘致なんてするはずない。
それに熱しやすく醒めやすい、すぐ飽きるVIPPER独特のお祭りのノリは各方面で白眼視されていたしね
ゲーム企画系のパートスレのVIPPERは余所の板と喧嘩するのが目的じゃなかったしね。
祭りはVIPでやってこそ盛り上がる、VIPでやってこそ意味があるってわかってた。ここに来なかったのは
必然だし、お互い良かったと思うよ
>>69 すごく同感。
74 :
名前は開発中のものです。:2010/07/31(土) 21:36:31 ID:XfWw3t/2
>>69 >書き込みがあってこそのこと
書き込みがあっても設定値が厳しいのを忌避して板に定着しなかった。
>VIPもゲーム系でないどころはPCにすら関係ない
ちょっとよく意味が分からない。
>VIPも外部板からヲチが激しい
VIPは毎日の書き込みが10万以上ゲ製は200以下
ヲチの勢力がどれだけ強いか言うまでもない。
>叩き上等はむしろVIPの専売特許
VIPと比べるのはまったく意味がない。
>中途半端な立ち位置はVIPの方が上
VIPと比べるのはまったく意味がない。
>5で作れてる板もあるしまともに制作進行してるマイナー板だってある
具体例が無いし、ちょっと意味合いが違う。
テーマがハッキリしていなかったので、製作の排除に向かう人たちが一部いた。
製作特化、ゲーム技術特化ならばこう言った価値観のぶつかり合いは起きなかった筈。
>理由はこのように○○だから出来ない、○○だから駄目と言っては
>理屈だけこねて自分じゃ何も製作しない自分に原因があると考えないこと
個人の話ではなく板全体をテーマにした話
マクロとミクロの視点の相違。
>
75 :
名前は開発中のものです。:2010/07/31(土) 21:39:21 ID:XfWw3t/2
>「過疎板からの脱却」なら製作のためにココを捨て自分が過疎板から脱却すれば良い
>「製作」を捨て「板」を選んでしまってる事に気がつけよ両立させたいなら
>まず自分がこの板発でゲームを作ることだ
個人を対象にした話をテーマで返されてもテーマが違う。
それに何故「製作してない個人」と言う設定を前提に話をするのか謎。
76 :
名前は開発中のものです。:2010/07/31(土) 21:50:56 ID:XfWw3t/2
VIPの話はゲーム製作の潜在需要がどれほどあったかと例で
別にVIPと比べてゲ製作板がどうと言う話では無いので、よろしく。
このスレまだ続いてたんだ
78 :
名前は開発中のものです。:2010/08/01(日) 20:38:56 ID:HeYzvZ54
まだ続いてます
ゲーム作る才能はないけどスレで煽り合う能力なら誰にも負けませんから
79 :
名前は開発中のものです。:2010/08/03(火) 13:19:40 ID:P8QArmLI
ツクール系は追い出されたというか、
①お前のプロジェクトにPGは要らない。ツクールで充分。
②ここで初歩的な質問するより取説読め。
③DLしたけど動かないの?何か必要なの?
って感じかな。
①は企画厨向けの話だから置いといて、
②は真実。該当スレがあれば誘導するのがベストだが。
③は全てに当てはまらないが、ネガティブな印象にはなったと思う。
で、結局ツクラーは諦めたか、該当スレに行ったか、他所に行った。
完成してもこの板の評価スレに貼られることは無いので、
実質追い出したといえば追い出したかな。
80 :
名前は開発中のものです。:2010/08/07(土) 12:48:16 ID:TFX0IH6t
過疎の改善と言うテーマならこれ等を全て乗り越えなくてはいけない
と個人的に思っている。
1.高い規制値
2.外敵を排除する考えに凝り固まった古参
3.企画VS技術と言う板のテーマの分裂
4.冗長性が無いローカルルール
5.ヲチスレの排除
6.現在の自治知識を次世代への伝達。
そしてその解決方法だけど
1.高い規制値 ⇒ 議論によって変更可能
2.外敵を排除する考えに凝り固まった古参 ↓
(1)ソースを基にして論理的に説明
(2)人が増えるにしたがって発言力が自然と弱まる。
(3)変更議論を繰り返すうちに自案が支持されない事によって空気を読み始める。
3.企画VS技術と言う板のテーマの分裂 ⇒ 根本的解決は難しい。
4.冗長性が無いローカルルール ⇒ 議論によって削除可能
5.ヲチスレの排除 ⇒ ローカルルールの変更によって排除できる可能性有り(不確定任意削除)
6.現在の自治知識を次世代への伝達 ⇒ 自治スレのテンプレに記載である程度伝達できる。
過疎=書き込み数過少と定義した場合
単純に連投規制緩和が有効だろう
なぜなら俺がたくさん書き込むから
82 :
名前は開発中のものです。:2010/08/11(水) 10:53:44 ID:qjVVlR3k
ゲ製作のマスコットキャラを作る。
立ち絵、ちびキャラ、ポリゴンモデルの素材を作り、
ゲーム製作で自由に使えるようにする。
ってのはどうですか。
ペイピッポォがアップを始めたようです
>>82 地味に良さげだし、過去の荒らしAAでいくのも悪くない
85 :
名前は開発中のものです。:2010/08/11(水) 22:09:14 ID:qjVVlR3k
え~w やだよそんなのw
OSたんとかそういうのたのむw
いいだしっぺの法則というものがあってだな・・
マスコットキャラに人気が集まってヒットするのはほぼ自然発生するもので
過疎だからマスコットで村興しみたいなのはネットでもリアルでも99%以上不発に終わるからな
何も作れないゲ製民に「作る」なんて言葉は禁句
ロリッ子天使ハニーバニーがアップを始めました
ググってみてワロタw
93 :
名前は開発中のものです。:2011/01/23(日) 05:35:26 ID:PBHpmQ2W
ネガティブだのなんだのぐちぐち言ってるのは散々叩かれて悲しい低能が何故叩かれたのかも考えずに愚痴ってるだけだな。
叩かれるのが嫌ならモノを作って公開するのに向いてないからSNSでお友達だけでやるといい。
aaaa
95 :
名前は開発中のものです。:
頑張れ