371 :
くりえいたーraretime ◆oX7aVILzdU :
よっしゃ!げーむつくろうぜ!
すとーりー
大好きなあの娘をぼくのとりこにしようと、ネットで見つけたあやしいサイトから
世界極秘の惚れ薬を購入。手順に沿ってぼくの精液を混入した秘薬を、彼女の鼻の穴に塗りつけた。
急に意識を失う2人。意識を取り戻したぼくがいたところは、なんと彼女の鼻の中!?
秘薬に混入していた正体不明の悪玉菌が、彼女の体を次々に侵略しているではないか!
「こ、このままでは彼女は、悪玉菌に乗っ取られてしまう。ぼくが助けなきゃ!!」
がんばれぼくの精子。そして宇宙を守るんだ!
賛同者カモン
2点
373 :
くりえいたーraretime ◆oX7aVILzdU :2007/08/25(土) 17:40:57 ID:pgSct8N4
>>372 おにゃのこのからだの中を駆け巡る、サイエンスアドベンチャーだったんだが、だめ?
そうか。ならば、
男女を入れ替えて、女が自分の卵子を秘薬に入れて、尻の穴に塗るというのはどうだろう。
ナイスバディの卵子ちゃんが、男の体内で、びちゃびちゃになりながら奮闘するという感じで。
これなら・・、3点はいけるだろう?
>>371 シナリオ全部書いて上げてくれ。
とよく考えたらジャンルは? RPG、ノベル、シューテング、その他?
375 :
くりえいたーraretime ◆oX7aVILzdU :2007/08/26(日) 10:54:52 ID:zxQJr/9b
>>374 ま、ぶっちゃけなにも決まってないから、ジャンルは集まったメンツ次第で。
シナリオはメンツでつくりながら決めていく。大きな流れは上記(やっぱ
>>371かな)でいったん確定とする。
見通しとしては、シナリオ進度ごとにミニゲームを攻略する方向かなと思ってる。
で、進むごとに過去にやってきたことから考えて推理して謎解き、の要素もでてくる。
HPいるんだっけ? ちょっとこれからサイトつくるわ。
378 :
名前は開発中のものです。:2007/08/26(日) 15:12:11 ID:6eRpq6Fn
悪玉菌は毒男の精子な件で
「持たざる者」に笑わせてもらったが358のブログを見る限り俺が五年前に通った道だな。
彼も現実を知って五年後には野次る側になるのだろうか。
たぶんゲーム系のプログラマじゃないのだとおもわれ
>>378 ほほう。購入した惚れ薬に既に入ってたのが毒男の精子ってことね?
良いねー。ということは、毒男の精子 対 主人公精子で、精子対決かぁ。
誰か精子イラスト描いてくれる人募集~。
あと、精子がどうやって細胞タンを、感染させたり治癒させたりするかだな。
精子が単純に、細胞タンに触れるだけというのもありだけど、
特定位置に触れた場合のみとか、巻きついた場合とか、っていうのもありかな。
・・あそこに入った場合ってすると、エロゲ方向になってしまう。
とりあえず、精子が細胞タンの体のどこかに巻きついたら感染・治癒かな。
ちなみに、
>>376の画像アクセス状況
12時台 26件
13時台 19件
14時台 07件
15時台 06件
参考にされたし。
あんなんで課金とかバロス。
ラベルとかテキストボックス貼っただけの画面見せられてもwwww
サイエンスアドベンチャーかぁ。。
目新しさはあるのかも
>>380 そうだろうね。
システムのプログラムのみで金になるのは企業相手だけなのに。
一般ユーザ相手ならキャッチーな絵がないと。
どれほどオリジナリティの高い、すばらしいゲームプログラムでも
絵がなけりゃ誰も遊んでくれないぜ!
・・・つーか、オートマッピングもないのかよw
2ちゃんねるを中傷しつつ、その協力を求めるとは
なかなか見上げた根性だな
だれか自演にもかまってやれよw
387 :
くりえいたーraretime ◆oX7aVILzdU :2007/08/27(月) 00:25:38 ID:obP0JZBc
>>387 とりあえず立ち絵師さんが複数人必要かも・・・
390 :
くりえいたーraretime ◆oX7aVILzdU :2007/08/28(火) 22:02:20 ID:NcHRom7j
>>388と
>>389はメンバーに任命されました。
Gamedevのページに毎日書き込んで、完成までお付き合い下さいです。
>>390 精子が静止した次の瞬間、僕は生死の境をさまよった。
正史との日々が脳裏を過ぎる。もうだめかもしれない・・・
ズガッシャアアアアアッッンッ! そこへ正史が現れた。
僕「せ、正史!」
正史「へへっ、まだ精子は静止しちゃいねぇぜ。」
僕は正史を正視した。僕も正史も迷いはない。
僕「いくよ!正史っ!」
なんか俺の脳内では既にクライマックスです。
どう見ても精子です。本当にありがとうございました。
>>391 いいね!そのくだり。採用!
正史はベタベタだから最初からの登場はなしであとからかも。
悪玉精子主の兄の名が正史とかいいかもね!
落ち込んでた悪主を兄正史が元気づけた。
最後の「イクぞ!」の発射で、
実は秘薬には兄の精子も混じってた。
その精子が後々ある展開の引き金に。
という感じはどう?
よかったらwikiに書いてくれるとうれしいかも。
スレも建てなきゃ。
帰宅したら建てますよ~
393 :
388:2007/08/29(水) 14:12:48 ID:0nlg/uFj
精子にHPとか設定すると面白いゲームになるかも
394 :
くりえいたーraretime ◆oX7aVILzdU :2007/08/29(水) 21:02:47 ID:nZz4a4Q+
>>393 それは斬新!!
ホームページ持ってる精子とか新しいよ!
ブログとかで日記書いてたり?
「9/2 今日はいちだんとイカ臭い。洗ってもなかなか消えません orz」
それも採用の方向でw
HPってホームページかwww
396 :
くりえいたーraretime ◆oX7aVILzdU :2007/08/29(水) 21:50:11 ID:nZz4a4Q+
>>395 あれ?ちがった? ・・ってことは、も、もしや
えっちぽいんと?
それはそれでまたいいね。よし、採用!!
ここはイカくさいスレですね
なにを祐天寺
ちなみに主人公の母親は
米 青子(よねあおこ)
>>400 それもいいね!
ケーコンして米姓になって精子になったと。
旧姓はなにかな。魚かな。鯖子。
排卵とかすごそうw
小青子ってのもありか。
とりあえず、米青子はケテーイで!
402 :
名前は開発中のものです。:2007/08/31(金) 23:47:38 ID:vc9qFmYo
403 :
402:2007/08/31(金) 23:48:09 ID:vc9qFmYo
エロゲなんぞ吐いて捨てるほどあるのに作って楽しいのか?
ハァハァしたいのならAV見てるほうが楽だと思うが?
>>404 自分で作った物にハァハァできる奴は珍しい。
まあ動機なんて人それぞれ、分からない物無理に理解する必要も無いだろ。
行動原理に対する疑問も吐いて捨てるほどあるかな。
楽したいならそんな下らない事に悩むなよ。
406 :
くりえいたーraretime ◆oX7aVILzdU :2007/09/01(土) 11:01:10 ID:asXRl2Gn
痛い子
誰も触れないところからお察しください。
おじゃまします、ゲーム開発に詳しいVB2005プログラマの方を募集させてください。
【 ジ ャ ン ル 】
RPGほか
【 ゲームの内容 】
未定
【 サンプルバイナリ 】
http://www20.tok2.com/home/ukmig/sample.exe 【募集担当・人数】
VB2005プログラマ 1人
当方ではVB2008を使っています。こちらに移行済みの方大歓迎
【 仕 事. 内 容 】
ひたすら内容の深化、システム強化。メディア抜きも臆せず、というスタンスです
【現在担当・人数】
1(当方のみ)
【 依頼主の担当.】
プログラムのみ
【動作・取り扱い 】
エンジン:VB2008 配布形態:相談。商業化、報酬分配可
【 待遇 ..】
大変申し訳ありませんが、無償でお願いします。担当された部分の著作権明記します
【 製 作. 期 間 】
3ヶ月毎に1クールとしております。今回は2007年12月まで
【. 連. 絡. 先. 】
hogehogent@hotmail.co.jp
以上、よろしくお願いします。
410 :
名前は開発中のものです。:2007/09/16(日) 23:01:06 ID:lKQl4p4P
あげ忘れ
勿論いきなりexe実行する馬鹿なんていない
↓
ためしにサイトチェック
↓
微妙
412 :
410:2007/09/16(日) 23:36:19 ID:lKQl4p4P
信用できない人はノートン先生なりカスペルスキーのおっちゃんなりでチェックしてください
こっちは安全のつもりですが立証のしようがないし
2ちゃんでの叩きは、ある意味恒例行事みたいなもので
スルーしても問題ないと思うが、ヤフーでも批判が出ている
というのであれば、制作側にもそれなりに反省するべき点があ
>>414 ここでの彼に対するレスは、叩きというよりまともなアドバイスに近い
と感じたけどなぁ・・・。
でも別のところで叩かれたからって、ここに舞い戻ってきちゃダメだろw
とりあえずサイト閉鎖して足跡全部消して、全く違うジャンルで
1から立ち上げたほうがうまく行く希ガス。
今の貴方の評判は、ゼロではなくマイナスなので。
あーでもそうすっと宣言してたサポートできなくなっちゃうか。
八方塞がりやねw
>>415 叩きは叩きだと思いますが・・・証拠になるよう一応ログは取ってます
時効までまだまだ時間はあるので、その間に本プロジェクトを出来るだけ
大きな商売にして、願わくば名誉棄損ではなく業務妨害罪を使えるようにして、
請求額を大きくしようと考えています
苦労して完勝しても取れるのが20万や30万じゃあほらしいですし
で、
>サイト閉鎖して足跡全部消して、全く違うジャンルで1から立ち上げたほうがうまく行く希ガス
とのことですが、私もそれは考えましたが、このシステムを
ローグ風RPGと簡易FPSの2つが兼用してまして
今から1からコーディングする手間もどうかなぁと思いますし、新ジャンルといっても・・・
あと何がありますかねぇ。RTS? ちょっともう思いつかないです
409にはツッコミ所が多すぎて困るな・・・
幸之助魂のメアドにしておけば、もうちょっとばれなかったと思うが。。。
2ch初心者だな
なんで商業化なんて考えるのかわからん
法人登録とか、協会維持費とか、サポート維持費とか、最低人件費とか考えてんのかね。
最低毎月の協会維持費20万払える資金あるのかと・・・
対価無償の募集を邪魔されたって、威力業務妨害かwどんだけ~
インターネッツ初心者だろw
>>409 サンプルやってみたが…
プログラマなんか募集しないで自分ひとりで突き進んだほうがよいんじゃね?
424 :
409:2007/09/18(火) 06:30:43 ID:Hdtk6A9L
>>423 ふむふむ・・・
そんな気が私もしてきました
また今気づきましたが、コード量も独自仕様も、ゴリ押ししてスマートでない部分も多く、
例え参加してもらっても、作業前の解読、内容把握の負担が大きい点も、、、、、
>>409の募集は終了します
ありがとうございました
二 度 と 来 る な
>>425 それはできませんね
別件でFPSのプロジェクトがあるので、概要が決まり次第また募集します
2chは正しいことは書き込まれないけど間違ってない
間違っている正しいことが書き込まれてそれが正しくないと間違って思い込むと成長しない
自分がどこかしら間違ってると正しいことを見つけようとするのが2chの使い方の一つだと思う
クリンゴン語でもおk
2chクリンクリゴンゴンクリゴクリリクリクリンゴゴン
クリゴンクリックゴンゴンクリゴンクリゴゴンクリンゴン
クリンクリンゴンゴンゴンクリンゴン2chクリンゴンだと思う
こいつはアニメやマンガぐらいでしか世の中知らないから、
実在のPGと、空想上のハッカーを混同してるんだろうな。
「PG=人格欠落者で誰かが面倒みないと何もできない」くらいの認識。
だから自分が保護者としてPGに目標を与えてやれると、
本当に思ってるんだろう…
PGほど狡猾で思慮深く、
慎重で目の前の箱を駆使するのに余念の無い、
しかも自分より愚かな人間に従うことを嫌がる人種はいないのだが。
>>431 「こいつ」とは、具体的に誰のことでしょう
>>431 PGを人格欠落者として描いたアニメ・マンガを探す方が難しいと思うがw
>>426 2chをさんざん敵視し、卑下しながら、その協力は求める
それがどれほど傲慢なことなのか理解しているか?
お前は今「あなた達の事は大嫌いだけど協力してください」って言ってるんだぞ
それで本当に協力者が来ると思ってるのか?
>>434 2ちゃんねるしか人材募集する場所がない、という時点で、
社会的な能力や、空気を読む能力はお察しください…。
> 「こいつ」とは、具体的に誰のことでしょう
スルーできないア・ナ・タ!
> PGを人格欠落者として描いたアニメ・マンガを探す方が難しいと思うがw
「空想上のハッカー」の方ね。
254サイト畳んでリスタートですか
またかいw
3回目ぐらいじゃなかったっけ?
大嫌いだけどPGさん協力お願いします。
無償での協力となりますo(^-^)o
>>439 ご期待に応えて
おじゃまします、ミリタリー全般及びFPSゲーム開発に一定の理解のあるグラフィッカの方を募集させて下さい
【 ジ ャ ン ル 】
FPS
【 ゲームの内容 】
全般的に古いタイプのFPS
【 プロジェクトサイト 】
http://www20.tok2.com/home/ukmig/fpsproj.htm 【募集担当・人数】
グラフィッカ
【 仕 事. 内 容 】
プレイ画面や敵が持っていて表示される、武器のグラフィックを描いて下さい
【現在担当・人数】
1(当方のみ)
【 依頼主の担当.】
プログラムのみ
【動作・取り扱い 】
エンジン:VB2008 配布形態:相談。商業化、報酬分配可
【 待遇 ..】
大変申し訳ありませんが、無償でお願いします。担当された部分の著作権明記します
【 製 作. 期 間 】
3ヶ月毎に1クールとしております。今回は2007年12月まで
【. 連. 絡. 先. 】
hogehogent@hotmail.co.jp
以上、よろしくお願いします。
なお、
>>409のローグ系RPGの協力者募集は終了しております
>>440 武器のグラフィックって3Dに貼るテクスチャのこと?それとも2Dの絵?
VB2008ってまだβだと思ったけど、大丈夫?
ベースにする過去の作品のSSでもあれば集まりやすいと思うけど?
要するにDirectXを使わないFPSとして最適なものを探っていくという方針です
h抜きしてないexe…怖くて踏めねーよ。
信頼云々でもの語れる域でもないし。
ましてや2ちゃんねる嫌いが作った直リン実行ファイル…
プログラムしてる人なら当然わかっていることだけど
exe直リンの怖さがわかってないからじゃね?
コテハン使ってくれると嬉しいな。
毎回NGIDに入れるの面倒。
>>447 2ちゃんねる嫌いに何を甘えてるのやらw
また定期的にきますね^^
2chでも常にマジレスそんな俺
いやがらせとかじゃなくて、顔や名前知ってて逃げにくいリアルならまだしも
不特定多数の素性もわからない人が多いネットでexe直リンクってのはいかがなものかと思う
一度サイトに誘導とかせめてzipでupするのが普通かと(zipでもいやだけど)
>>450 お 凄そうな企画ですね^^
うっ∑(--;
Visual C++もJavaも使えない;;
VB厨じゃだめですか?
ワロス
VB(6/.net)とVC++とJavaとメタセコイアなら扱えるけど
個人的には岩陰からこっそり応援するのが好き。
>>442 >>226でも指摘されてるけど、見下ろし視点はFPSじゃなくてTPS。
それから、Zバッファは3Dで使う機能で、2Dでは使わないと思う。必要ないし。
そのベースプログラムからどうやってシューティングを作るのかイメージが全く浮かばないんだけど
一体どんなんをイメージしてるんだろう・・・
458 :
262:2007/09/21(金) 00:21:50 ID:qEMIYrZd
うわ~。俺戦犯じゃんw
こんな展開になると判っていれば、さっさと陰湿に潰しておけば良かったな。
反省反省。
プレイヤーは上空にいて下にいる敵を見下ろす形になるんだよ
多分
>>458 あなたの発言行動は刑234条、威力業務妨害罪に抵触する考えます。
弁明があれば聞きます(早くしてください)
hogehogent@hotmail.co.jp まで
-----------------------以下スルー----------------------------
>>436 にも連絡しておきます
ハンドルネームやID等を対象としている場合は難しいとも聞きますが、
一応当方、個人を特定していますので刑230条、名誉棄損罪に相当すると考え、
また230の2の除外規定にも当たらないと考えます
いずれにせよ行動をとります
弁明があれば聞きます
hogehogent@hotmail.co.jp
>>280,282,285,292,312,315あたりの発言についても同様の取扱いを検討しております
心当たりのある方で、当方と妥協する気のある方は連絡下さい
hogehogent@hotmail.co.jp
今日セブンイレブンで買ったソフトうまかったなぁ
ちとさむいけど、もう秋か
じゃ、面倒だから俺に関する行動ナントヤラは、一括してヨロw
特定してんだろ?wwwwwww
>>466 特定はできません。特定できていれば、さっさと警告書を出しています
話し合いには応じないようですので、
>>465を訂正、一切待ちません
そろそろ寝ようと思うのだが……行動マダー?
強要はできません
どうぞ
イミフwww
んー、あまり関わりたくないから静観してたんだが
こんな空気にして一体ここで何がしたいんだか・・・。
とりあえず、
>>465は技術屋としてはどうか知らないけど
売り手としてはちょっと問題があるなぁと前に思った。
>>471 私もその点については自省している所です
もう公募系統の話は一切やめて(本当に今回の件などうんざりしています)
こつこつとサポートしていこうと思っています
技術屋としてもちょっと問題でした
最初にがっちりとした企画書、ロードマップを書かなかったことが、ずいぶんと尾を引いてます
>>472 いや、そう普通に返されると言いにくいんだが
まあもう消えてるからいいんだけど、ブログで「騙されて買う奴がいればそれで良し」とか
一応お金出して買ってる人がいるんだから、打ち消し線してても
それはあまりにも失礼な話なんじゃないかと思った。
普通の企業だったら炎上どころですまない話だろうし。
ゲームとかって、信用で売るみたいなところがあるから、
もし今後何かの機会でもしそう思ったとしても、口に出したり書かないほうがいいと思うよ。
474 :
名前は開発中のものです。:2007/09/21(金) 04:14:00 ID:AHnDix5y
ブログのログを見ましたがそんなことはないですよ
「こんな怪しいのは私なら買わない」ということです
いきなりだから信用を得る手段が全く存在しない、ということを説明したつもりです
騙すっていったら、詐欺罪は10年以下ですよ。そんなことするわけがない
これはまた酷い言い掛かり
>>458をかばおうと?
そもそも私は最初ここのルール通りに、指定の個所で募集を始めただけです
頼みの新規事業をめちゃめちゃにしておいて、厳しく応じたら群れて凌ごうとする
「こんな空気」とは一体何ですか、
戦争をしたがっているのは間違いなくあなたたちだ
次スレテンプレには一日5レス以上してはいけないというルールも追加しておこうか
とりあえず、AHnDix5yは自分の対応が状況を悪くしこそすれ改善することはない
というのを認識した方が良いと思う。刑法を幾ら振り回した所で相手が匿名である
以上大した効果はない。滑稽と思われておもしろがられるだけ。
んで結局何が言いたいかというとだな。
ス ル ー と い う こ と を 覚 え ろ 。
正確には匿名ではないね。2chではIPアドレスはちゃっかり取られてるし。
論点としては、
(1)会社法で規定されている事業者として法人登録されているかどうか(未登録ならば業務妨害は適用されない)
(2)明確な被害額を把握しているか。
(3)名誉毀損についても心理的な影響が出ているか。(医師の診断書が必要)
(4)実際に判断するのは、弁護士、検察、裁判官であり、私的制裁などが行われていないか。(脅迫行為などを調査される)
日本の裁判は敷居が高すぎる…orz
ぁ~・・・まえもいたなこんなの・・・・・・関わりたくねぇ・・・・・・が
明日の一歩のためにアドバイスすると
『自分が一番頭がいい』という考えは捨てろ、それが諸悪の根源だ
考え付いた8割ぐらいのもうけるアイディアはすでに他の人がやってて
占領されてるか失敗してると思え
自分がくそむしに劣る存在と自覚すれば自然誰に対しても下腰になる
むやみに刀振り回してかみつくこともないだろう
早く名誉棄損で訴えてくれ
じゃ触るなよww
下手にレス書くと、自分の居場所と勘違いして居座るタイプらしいから、
コレくらいにしとこうぜw
うぉ!リロード汁>自分。
3DCG屋さん募集しようと思ってはるばる来たが、なんすかこの状態ω・`)
さーせんwwwいま夏厨処理期間なんでちょいおまちくださいwwwww
3DCG屋は1~2名しかいないと思う
絵関係はすくなめで、ここにたむろってるのはプログラマが多い
ここも企画厨隔離スレだと思うけど、イマイチ企画厨処理能力に欠ける。
ここは
「企画厨が企画書を書けるまでPGが入れ替わり立ち代わり面倒見るスレ」
でも建ててみてはどうだろう?
企画書書いても仕様書描け、仕様書書いてもPG仕様書描けって言ってくるからなぁ、ここのドグサレどもは
ちょw
それ当たり前w
>>482 おまえは俺か
でもMayaでばりばりモデリングとアニメーション作れますなんて素人いるわけないよな
逆にPGが企画やれば良くね?
でも、人に苦労させて何もしないってのはPGのしょうに合わないかw
プログラムの仕様書まで書かれたらプログラマやることないw
つ 【単体テスト】
というか、このスレで仕様書書けなんて言われてたか?
単に「もっと具体的な企画書を書け」としか言われてなかったと思うけど
>でも、人に苦労させて何もしないってのはPGのしょうに合わないかw
性には合わないけど、絵を描いてくれる人は欲しくなるよ……。
立ち絵でもスチルでもドット絵でも。
むしろ
>>1には企画の企の字もないw
企画厨の妄想の墓場としてこのスレ活用するは大賛成だけど、
応募なくてキレるくらいならマトモな企画書、
可能なら仕様書を用意すべきじゃないかな。
最初からスルー上等ならどっちもいらないと思うけどね。
つーかこのスレって企画厨ホイホイじゃなかったっけ?
こういうスレがないと、○○なゲーム作ろうぜ! みたいなスレ
立っちゃうから、とりあえずここに集まってもらうと。
これからメンボする人は、このスレでメンバー募集のノウハウを学んで欲しいな。
少し前までは、反面教師という特別講師が来てくれてたしw
うむ。254みたいな割れ厨が商業化とかほざいて新スレ立てなかっただけでも効果あったな。
とりあえず2ch始めての人は半年とは言わないから3ヶ月ROMする
みたいなルールを作るべき。
上であったザ掲示板からきましたみたいな奴に書き込まれても困る。
3ヶ月ROMった所で、企画厨が更生するわけ無いだろ
その3ヶ月の間に飽きると思われ
500 :
名前は開発中のものです。:2007/09/29(土) 03:10:37 ID:MpWhTGNF
あげます
ください
502 :
500:2007/09/29(土) 11:48:53 ID:MpWhTGNF
503 :
名前は開発中のものです。:2007/09/30(日) 06:40:56 ID:/zuZJd9V
【 ジ ャ ン ル 】 FPS
【 ゲームの内容 】 全般的に古いタイプのFPS
【 プロジェクトサイト 】
http://www20.tok2.com/home/ukmig/fpsproj.htm 【募集担当・人数】
グラフィッカ、(FPS開発に詳しい)VB2005プログラマ 各1名
【 仕 事 内 容 】
グラの方:プレイ画面や敵が持っていて表示される、武器のグラフィックを描いて下さい(テクスチャではなく、直接2D表示します)
PGの方:コリジョンやエフェクト、オブジェクト管理等々。ゲーム開発特有のテクニックに通じておられる方限定
【現在担当・人数】
1(当方のみ)
【 依頼主の担当】 プログラムのみ
【動作・取り扱い 】 エンジン:VB2005/2008 配布形態:基本無料、課金ブーストアイテム販売
【 待遇 】
大変申し訳ありませんが、無償でお願いします。担当された部分の著作権明記します
アイテム課金方式で2008年6月の公開開始・事業化を考えており、売上は原則均等分配します
【 製 作 期 間 】 2008年6月まで
【 連 絡 先 】 hogehogent@hotmail.co.jp
以上、よろしくお願いします。
504 :
名前は開発中のものです。:2007/09/30(日) 08:29:47 ID:CyHmQGo1
誰かメンバーに入れてくれ
c++つかえるよ
最近は“新しい募集”ないから、気長に待つしかないかもね…
506 :
503:2007/09/30(日) 09:29:39 ID:/zuZJd9V
>>504 Visual C++ですか?
でしたらぜひご参加頂けるとありがたいのですが
基本的にVC>VBですし
507 :
504:2007/09/30(日) 12:09:31 ID:CyHmQGo1
>>506 いえ、bccですけどvc++もただのやつだったらいけます。
DirectXでつくるのですか?
508 :
504:2007/09/30(日) 12:25:38 ID:CyHmQGo1
あの、FPSについて調べてみたんですが。
どうやら3Dのようです。
ぼくは2Dしかやったことないので力になれません、
どうもすいませんでした。
にわかプログラマの俺だけど、3Dと2Dってそんな違う?
誤解してるのかもしれん。
よくわからないで書いてるけど、あ
んまり違いはないような気がする。これを
きっかけとして参加してみたらどうだろう。
他人ごとなんで勝手書いてスマン。
510 :
503:2007/09/30(日) 13:42:22 ID:/zuZJd9V
キャンセルとのことですが
一応回答します
Visual C++ のただのもの(Express Edition)→OKです
DirectXはどちらでも、です。
当方1人で作業するならDirectX不使用
(VB2005からはほとんど使えない)のつもりでした
3Dは自前計算でもグラフィックにこだわらなければ
さほど煩雑にはならないですし
>>509 さんの指摘する通り一応2DFPSも可能ではあります
え~っと 503について修正しておきます
プログラマの方はVB2005に限らず
プロセス間通信か、DLL呼び出しに対応できる方であれば
他言語でも差し支えありません
512 :
504:2007/09/30(日) 14:02:15 ID:CyHmQGo1
>>509 どうもありがとうございます。なんだか勇気がわいてきました。
>>510 あの、コロコロと悪いのですが。2Dしかやったことない僕でも
参加させてもらえますでしょうか?
お願いします。
>>512 ご参加ありがとうございます
よろしくお願いします
とりあえず捨てアドからでいいので
hogehogent@hotmail.co.jp までメールをお願いします
>>513 それにはどういう意味があるのですか?
なんかここほんとに気色のわるいスレになっちゃったなあ
いや、気色の悪いのを隔離するためのスレだし。
517 :
504:2007/09/30(日) 14:25:58 ID:CyHmQGo1
メール送りました
プロジェクトサイトどっかで見たことあると思ったら
>>440の人なのね。
519 :
504:2007/09/30(日) 14:33:12 ID:CyHmQGo1
失敗したようです。
もっかいおくりました
まだ来ないですが・・どもです^^
開発ブログを作りますので宜しければ
今後はそちらでやりとりしたいと思います
(アドレスはメールで送ります)
503のプログラマーの募集を終了します
>>518 そうです
間があいたので再募集させて頂いた次第です
>>519 う~む;
peiaruss@yahoo.co.jp ではどうでしょうか?
そのわりには毎回豚々病死にメンバー決まって終了しまうんだな。
国会開会と同時に首相が自慰を表明したのと同じようなもんだな。
>>522 人と組んで製作すると、色々と予期せぬ面も出てくるけど
それにめげずに頑張ってくれ。
525 :
504:2007/09/30(日) 14:56:39 ID:CyHmQGo1
まだいってないですか?
526 :
504:2007/09/30(日) 15:12:55 ID:CyHmQGo1
otimonoda@yahoo.co.jp
ぼくのあどれすです
>>524 痛い目にあって初めて覚えることもある。
電波系の人のプロジェクトに巻き込まれて全ギレとか、いい思い出になるよ。
必要なのは、転ばないように保護することではなく、
人は転んでもまた立ちあがれるのだということを教えること。
528 :
503:2007/09/30(日) 15:30:30 ID:/zuZJd9V
529 :
509:2007/09/30(日) 23:09:39 ID:cwN9Xd7L
縦読みにマジレスされて俺涙目www
くやしいのうwwくやしいのうwww
どう縦読みなのかわからない
別に関係者だけで閉じた話ならいいんじゃね?
関係者もなにもw
実は自作自演
>>534 自作自演とは本当ですか?
宜しければそれを裏付ける証拠、情報とかありましたら
お送りいただけますと幸いです
内容によっては薄謝します
ぜひ、裏切ってください。情報が不足していて上手く動けないんです
537 :
504:2007/10/01(月) 06:22:54 ID:WZZ05YHK
538 :
503:2007/10/01(月) 08:16:08 ID:y+KAZSVc
よろです
とりあえず、どこかのスレッドを再利用して開発していきましょう
539 :
503:2007/10/01(月) 08:23:26 ID:y+KAZSVc
>>537 連携についてはズバリ、プレイヤーと敵の動作で別々に担当する、
というのはいかがでしょうか?
位置データはメッセージキューで、大きなデータはファイルシェアで
やりとりしてとりあえず作りたいと思います
役割分担はどうしましょう?
宜しければこちら敵の動作担当でいきたいのですが
募集すらできない人もいっぱいいるんだし、
そういう人達に比べたら、先を行っていってるよ。
うまくいくといいね。
>>540 座標管理エンジンは既に持っていますから
画像データにこだわらないプロトタイプ段階までは
まぁ、大丈夫と思います
>>541 ここは募集スレなので、具体的なゲーム製作の話はメールなりチャットなり
Wikiなりサイトなりどこかの過疎スレを奪うなりしてやっとくれ
543 :
504:2007/10/01(月) 16:28:22 ID:WZZ05YHK
>>538 はい、わかりました。
で、どこでやりますか?
ま、行動力は評価されてしかるべきか
だけど刀を捨てた方がいい
自分がプログラムできるなんて忘れたほうがうまくいくと思う
545 :
503:2007/10/01(月) 21:44:42 ID:y+KAZSVc
>544
同意
それは思う
ネタか、ネタじゃないなら破滅に向かってまっしぐらにしか見えない…
ただ、ここで邪魔するとプロジェクト成功率が、
一兆分の一から零になるので静観、つかスルーw
548 :
503:2007/10/02(火) 00:04:33 ID:tNu6f8cI
504さん
やはり2ちゃんねるでは邪魔が多いので
またVBとC++ではやはりプログラムの共用が出来ないので
大変勝手を申して、一方的ですいませんが、今回は解散したいと思います
お詫びに手持ちのゲーム用コードをメールで送りましたのでご確認下さい
苦しい判断になりまして申し訳ありません
ワロタw
ここまでテンプレ
なげぇなw
もはや何も言うまい
いくらなんでも破滅に至るの早すぎだろw
結局早くも飽きたか現実を悟ったってところか
代わりにVBでFPSのクライアント書くPGを募集するんだろwww
釣りにしかみえんw
ゲーム開発ってRPGみたい。
パーティー組んで冒険するけど、レベルが低いとすぐ全滅する。
ああ…なまじレベルの高いやつがいると、
すぐボス戦に向かいたがって新入りが死にまくることもな…。
ゲーム製作メンバー破滅スレ
だったか。
募集スレと間違えたわ
このスレが荒れてるのは「2chでのゲーム製作を語るスレ」の悪影響だと思うな。
実際住人被ってるだろう。
企画を潰そうとする奴がいる事実・・・
そんな事してなんのメリットがあるんだ。
被害妄想だろ。
あらしと一緒でしょ。むしゃくしゃしたからやった、みたいな
web活動と連動式のゲームを製作しようと思うこの頃。
このスレってライター居るんかね?
ちょっと数が必要。それもかなり腕の立つライターが。
半端な奴と頑張って駄作作るほど、虚しいことはないからな。
能力のある奴は暇ないって突っ込みはカンベンw
ライターなんて入れたらプロジェクトが火達磨になる。
>>565 システムは一般ノベゲーで行く。
シナリオ特化。売り上げより、コアなファン層で信者獲得を狙う方針。
それでなんで火達磨になるのか予測がついてない、無知な俺に教えてくれろ。
>>566 シナリオ書けるのか?
シナリオ量産って話なら、音頭取ってる作成者が量産出来なきゃ話になんね。
>>567 先に言うと自分のゲーム製作能力はけして高くない。
商業携帯ゲームのライター、ボイスドラマの企画、脚本、同人漫画アンソロジーのまとめ、
同人誌製作、同人ゲームの個人製作位しかやってないから推して知ってほしい。
さて、ゲームにする時は同じ世界観の元にアンソロジー的な形でお互いのシナリオを繋ぐ予定。
具体的に言うとアイテムが手に入って、他のシナリオで使えるとか、
他人のキャラを他のシナリオに登場させるとかそんな形。
だからどれも読む価値が無いとやってて苦痛。
例えば同人にあるようなアンソロジーなら作る前から結果は見えてる。
一先ずは自分の企画経験が乏しいのもあって、
webでプロジェクトの広告と、客寄せをライター数人でしばらくさせてもらう形がいい。
これは今のとこweb小説の公開って形で考えてる。
誰でもキャラクターとか、小説が公開できるようなサイトを運営してゲームの雛形にしたい。
その後、ゲーム製作の段階には更にライターを絞り込む。
何事も民主主義で行きたいとこだが、お客の投票だとインチキあったりするかも知れないし、
適してるかは想像つかないから、ライターの中で選ぶ形にすると思う。
製作の身内同士で楽しむとかそんな要素はいらない、だから敢えてここで募集がいいかなぁと。
まぁそれでもし俺がゲームライターから除外されたら、それはそれで仕方ない。
裏方に回るよ。
って細かい概要はまだ脳内だけどなw
569 :
504:2007/10/02(火) 16:48:36 ID:sOdk0P7g
はい、わかりました。
ノゲルゲーでマルチシナリオ、アイテム入手って記述があるってことは、
カードワースみたいなもんか? さわりしかやったことないけど。
>>568 構想の段階じゃん。纏めてから募集しなさいって。
>568
構想と言うか希望的観測でしかない。
やっかいなところはシナリオライターに丸投げしてるだけ
二流のシナリオライターでも出来るような方法を探してこい
>>568 ライターがいるかいないか、という話なら、いると思う
しかし
>>564が望むような腕の立つライターが複数人いるかと言われると
その確率は低いんじゃないかね
要求スキルは高そうだし、客寄せに使われたあと捨てられる可能性もある、と
趣味で作るというより会社でも立ち上げるような感じに聞こえるから
かなり門戸が狭い印象だね。
あと半端な奴はいらないと公言してるのに
自分の能力は高くないし経験も乏しいって、そりゃないんじゃないのか
俺はすごいからそれに見合うだけの奴が必要なんだ、って見せ付けないと
スポンサーでも付かない限り腕のいいライターは集まらないような気がするよ
なんにせよ、募集してみないとわかんないので
とりあえずテンプレ埋めてみたら?
>>566 >>568 一般ノベルゲームを作るってことは分かったが
そもそもどんな物語or世界観を作ろうと思ってるんだ?
それが分からないと、ライター側からしても判断しにくいと思う
この板には半端以下のライターですら稀少だから、
募集はここ以外でもやった方がいい。
(他所で募集しただけでブチ切れる住人もいるので誘導なw
この件とは全く関係ないけど、
叩くかどうしようか様子を見てる間にプロジェクトが潰れる件
つーか、ライターってのは基本的に気位の高い生き物だぞ。
腕の立つライターになればなるほどその傾向は強まるし、
そういうやつは他人の、しかもたいして腕のないライターの
プロットに従って書くとか、そういうことのできる人種じゃない。
そのへんは今のうちに把握しておいて損はないと思われ。
絵師もライターもPGも腕立つのは気位高い
いぁ、もうむりあんなんまとめられんぜよってぐらい高い
エッフェル塔より高い
ピラミッドより高い
ババより高い
578 :
568:2007/10/02(火) 20:46:43 ID:/sm0x2Jd
>>570 カードワースのRPGパートを抜いて、投稿シナリオに制限つけて
定期更新にしたら似てるかも知れない。
>>571 そう意図したものだから。
>>572>>573 俺はどんな奴と競うことになっても、枠は取れると思ってたからな。
それだったら最初から責任持ちますって形の方が良いな。
募集するときについては……別に完璧な能力ある奴を求めてるわけじゃない、
それに相応しいハートがあれば良いよ。
実力が少しあれば、後は勢いと気持ちがあれば十分。
その上でお互いに勉強って形で雛形を設けた目測。
要するに俺より下の奴は引き上げるし、上の奴には追いつくようにする期間だよ。
ちなみに自分についての周りの評価だけど、少ない文字数で世界観と人物の心情描写が出来て、
その中でインパクトのあるドラマを展開しつつ伏線を貼れるって言われてたけど、
そんなんある程度複雑な構成組める奴なら、やれる奴が結構いるわな……
とりあえず知恵絞って魅力ある世界観と、濃厚かつ他人が創作しやすい設定を練るかぁ。
>>574 これだけは一貫した姿勢を取ってると思うけど、今すぐ募集する気は無いのさ、すまんね。
今は釣りではあるけど、本気で考えてるからここの住民の性質に触れてみたかった。
なんせ上のくだりの後だから不安でね……日本語通じない奴は動かしようないから。
でも普通の質問とか、意見も貰えて安心したよ、皆トンクス。
いぁゲームだよな?・・・ちがう、ゲームじゃないのか
ようはWEB小説つくってそれを元にゲーム作るってことか
つっこみたいところがいろいろあるが
半年といわず1年ぐらいROMるといろいろみえてくるぞ
連投スマンが書いた文を、うpしろ、うp
身内評価とか意味無い
どこかしら馴れ合いがはいるし、はいらなければ崩壊する
おれが2chにいるのは身内馴れ合い評価じゃなく
あら塩な他人の評価が聞きたいからだ
まずいものはまずい、うまいものはうまい
文体とか見る限り、なまぬるい身内評価しかうけてない文に思う
581 :
568:2007/10/02(火) 21:17:46 ID:/sm0x2Jd
>>580 お察しの通り俺は文体を作る専門家じゃない。
携帯ゲームは文章力なんて求められてなかったんだが、
こっち来たら急にうるさくなった印象。
文系だか何だか分からんが、そんなに文字の配列が気になるなら勉強はしておくよ。
馬鹿にする訳じゃないが、何故そんなにこだわるのか理由が分からん……
マジレスすれば、ゲームとノベルゲームはだいぶ求められるものが違うぞ。
文体と一口に言うが、要は「読み手の気持ちを掴み、飽きさせない文章」が
ノベルゲームのライターには求められるんであって、
そういうのがキッチリできて、しかも物語が面白いやつってのが
いわゆる腕の立つライターってのになる。
あと老婆心ながら、
>文系だか何だか分からんが、そんなに文字の配列が気になるなら勉強はしておくよ。
このあたりはライターにとっては禁句だ。
この台詞吐きかけた時点でまともなやつは去ってくから気をつけろ。
>>564にどの程度の才能があるかは知らないが、
>>577がその才能にひれ伏して協力的になる事があるのか激しく疑問w
だいたい
>>582に同じ
だがなんとなく読めてきたけどライターが欲しいんじゃなく
どういうのがいい文章なのかが知りたいのでは?
そんでもって俺はそんなわるいのかよという不満もちらほらと(わるくないがよくもないぞ)
そしてたぶん勘違いしてるかもしれんけど、いままでのレスはマシな方で見てる感じまともな文の方が多い
それは君がまともそうなクリエイターだから、笑えるほどひどいともっといろんなネタがとぶ(クマとかやる男とか)
そんでもってこれらは2chだからってわけじゃなく、他人の本当の気持ちはそんなもん
あと隠したいのはわかるが、素性がある程度わかると正確ではっきりした意見がもらえる
叩いてやれよw
ありゃ誤爆失敬。
>>564はとりあえず募集するのかしないのか、はっきりするべきかな。
もう見てるかわからんがマジレスついでに言っとくよ。
>馬鹿にする訳じゃないが、何故そんなにこだわるのか理由が分からん……
ってあたりだが、ライターってのはキツい仕事なんだ。
絵は少なくとも見てもらえるし、音楽はためしに聴いてもらえる。
けど、テキストってのは読んでもらえない。それ単体ではほとんど。
絵や音楽がついてさえつまらなけりゃ数行でゴミ箱へポイだ。
つまり、興味持たれない割りに責任重大なポジションなのよ。
だから、どのライターもほとんど必死の思いで、その「文体」ってのを模索してる。
文体だけじゃなくて物語を含めての「面白さ」であり「読み手を惹きつける魅力」だが、
どんなに面白い物語でも読みにくけりゃそこでゴミ箱へポイだ。
どうすれば読み手を引き込めるか、どうすれば読み手を楽しませることができるか、
どうすれば最後まで読んでもらえるか、どうすれば感動してもらえるか、
そういうことばっかり考えてるんだよ。ライターってのは。
だから、それを軽んじるような発言は思い切り機嫌を損ねること請け合い。
真摯に、真剣にシナリオに取り組んでるライターにはな。
以上、必死にもがいてるライターの呟きでした。
今ID:chk0SUzKの書き込みを読み返した。ちょっと目が潤んだ。
>>577 腕の立つ奴は、確かにプライドも高いんだけど。
掛け持ちしてて忙しいってものあると思うぞ。
既に仕事抱え込んでるから。
>>587 良い事言うねぇ、物書きは読んで貰えるかどうかが悩みの種だわな。
読んでも感想貰える事等稀だし。
自分でも面白いのかどうか不安になる事がしばしばあるね。
文体というか
>>578の書き込み全体的に思いっきり他人を馬鹿にしてる感があるなw
別にライターに限らず、文章で自分の意志を他人に伝える以上、
文章が自分の全てになるんだから、もう少し言葉を大切にしようぜ。
どこのサークルでも一番嫌われるのは、腕がないのにプライドばっか高いやつだ
同人誌制作とかしてるならジャンルの知り合いにでもお願いすればいいのに。
ここで募集するよりは現実的。
そんな知り合いがいないから募集すんじゃねーの?
もしくはすべて断られたか
596 :
568:2007/10/03(水) 10:42:24 ID:r8lDepvX
長くなってるな。
>>582>>584 やけにレスついてるが、まだこっちが腕のあるライターの定義を細かく提示してない。
別に文章にこだわるライターを批判するつもりはないし、むしろ推奨する立場だけど。
俺についての質問に答えたものは、腕のあるライターとも関連はない。
ただにちゃんねるで適当に打っただけの文章で、こいつはどうと評価される覚えはないってだけ。
評価や募集に足りうる要素や言説を示さない理由は、上の流れの意図でも読んでくれ。
>>592 馬鹿にはけしてしてないが、軽く煽った節はあるな。
真意とか意図を少ない情報量でどれだけ読んでくれるか見てみたかったていうのがあるからな。
結果として質問だけしてそこで留めてる人々に一番興味が沸いた。
>>593 プライドが高かろうがきちんと話を聞いてくれれば動かしようはある。
なければ終わり。
>>594>>595 そこらへんの意図は上に書いたyo。
おいおい、後出しジャンケンかよ。
いやちがう、たんに案がないだけ
でも本人はあると本気でおもってる
そうするとこういう文になる
なにこのどうでもいいながれ。結局のところ俺がぬるぽして叩かれたらいいんだろ?
はいはいぬるぽぬるぽ。
600 :
名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 16:30:04 ID:wLukm1Os
あげます
ください
どうぞどうぞ
日本語の通じる通じないが問題なのか。
なら君の日本語が通じるレベルの人と仲良くそのレベルのものを作るといい。
期待はしないが応援はしよう。がんばれ!
別にやりたいように募集するなり参加するなりすればいいんじゃないの?
プロジェクトが火だるまになる事なんて企業レベルの開発でも結構ありがちだし
ましてや趣味・同人でそんなこと心配してたら本当に何もできなくなる。
そんな俺は対策RPGを製作してみたいと思うこの頃。
このスレって優秀な企画とグラフィッカーは居るんかね?
会社に入って作ればいいのに
>>605 優秀って言っても色々有るわな。
まあどんなの希望してるか知らないけど、いるんじゃね?
君に一番合ってるのはRPGツクールだと思うけどね。
最近の子には言葉使いからどうにかしてほしい
そろそろ皆様、語るスレにお帰りくださいw
このスレは次の募集者が現れるまで、
地球温暖化抑制のため、スタンバイ状態で休眠に入ります!
610 :
名前は開発中のものです。:2007/10/04(木) 10:25:59 ID:G9BjSfUx
あげます
さぁ、盛り上がってまいりました!!
ください
ああ、書けない。
|∧∧
|・ω・) ダレモイナイ...
|⊂ バルタン スルナラ イマノウチ...
|
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ フォッフォッフォッ
/ /
ノ ̄ゝ
|∧∧
|・ω・) ダレモ...ita.
|⊂
|
(V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ
/ /
ノ ̄ゝ
なんという閑散
618 :
名前は開発中のものです。:2007/10/12(金) 18:57:14 ID:iGWoCXcH
あげます
そしてよせます
このスレで求められるリーダーのレベルは高いからなw
殆ど独力で作れるくらいの実力の持ち主(各分野に精通)か、
完成まで至ったリーダー経験者でもないと、叩かれてポイだろうな。
(ここに来て日の浅い俺は前者も後者も見たことないが…)
つぶれた企画のリーダーとかここ未だに見てる人いるかな・・・まぁ俺なんだけどね
あのころは若かったw
前者も後者もいたけど
独力でつくったら赤鬼るだけやね
なんだよ、「赤鬼る」って語るスレ語かよ。
たらちゃん乙
626 :
名前は開発中のものです。:2007/10/13(土) 14:43:20 ID:bUuzR5jc
あげます
627 :
名前は開発中のものです。:2007/10/16(火) 02:02:37 ID:CCd4vFET
さっさと特定して行動しろw>ニート
まだやってるのか。いい加減諦めろ。
お前のソフトが売れないのは物が糞なせいでここの住人のせいじゃないだろ。
10万で情報提供呼びかける前にその金で絵書いてくれるやつ探せ。
お前の性格だと10万で請負ってくれるやつがいるかは怪しいが。
弁護士に相談すれば?
30分5千円くらいだろ
有償ならば2chで募集するより、同人ゲーム系の人材登録サイトに行った方が良いよ。
>>630 色々相談しましたが、諦めるか、もっと証拠を集めるかの
どちらかだそうです
隠れサイトってなんだよwww
組織的に妨害されるってよっぽど大物なんだなwwww
麻薬中毒の被害妄想ってそんな感じだよな
台詞のみで気の効いたギャグ書けるシナリオ担当の人募集してます。
読んでて笑える話が良いです。
絵とスクリプトはできるので他の人はいりません、宜しく。
なにこの釣堀w
636 :
634:2007/10/16(火) 07:31:33 ID:9PD4oqR7
へえ…うまいへたは別にして、なかなか面白い絵描くな。
おお…上手い。
ゴツイのに頭身が低いからすごいことなってるな
2chで笑えるシナリオ書く人なんて過去にいたかどうか・・・
笑えるシナリオは難しいな。
短い物しか思いつかない。ストーリーと絡めた長い物となると。
台詞のみの縛りもきつい。
2chの人材で商業の話をしだすとか、、、あほだと思った
まんが見たが随分シュールだな
このレベルのギャグはたしかに一般人には無理だろう
>>634 一先ず募集内容の詳細書いてみては?今のままでは不透明な点が多すぎ。
どんなゲームを作りたいのかといった情報やシナリオの規模も伝えておいた方が良いね。
あと一概にギャグと言っても幾つか路線があるから何路線なのか明確にしておく必要もある。
>>636 絵を一通り見て、一枚かみたいなぁと思ったんだけど
漫画見て、君の求めているギャグというのが
俺には無理だってのが分かった・・・
やりとりがシュールすぎるw
というか、634はどこかのマイナー系月刊誌で
プロの漫画家目指した方がいいと思う。
単行本が売れる漫画家にはなれんだろうが…。
そこで原作者をつけてもらうのか!
650 :
634:2007/10/17(水) 00:03:27 ID:xu/lbEH/
>>644 ベクターのダウンロード向けなので一般向けか、多少お色気ありで
連載形式で作りたいのでシナリオは起承転結でオチがついてれば、短くていいです。
ギャグはモテ王みたいなのがいいかな。
真面目な話も普通に書けるし
独力でもある程度はできてるので、出してもらったネタをこちらで構成する感じで。
というか、あんたはこれ以上他人に何を望むんだ?
あんたの創作(物語)はかなり特異なもので、
それはそれで一つの完成された世界を持ってる。
で、他人がそれに手を貸すのは難しい典型だとおれは思う。
正直、一人でやったほうがいいものできるんじゃないだろうか。
なぁ、それ奴隷またはスペシャルサンクスっていわないか?
伸びてると思ったらこれか。
653 :
634:2007/10/17(水) 00:17:29 ID:jmI2zsnj
基本的に読み切りの短編が多くなっちゃうんですよね。
まぁ、もう少し自力で頑張ってみます、どうも。
654 :
634:2007/10/17(水) 00:21:17 ID:jmI2zsnj
>>652 1人でシナリオ書いて、グラフィック揃えて、スクリプト打ってると、
やっぱ全体の長さが縮んでしまうでしょう、
100%の作業能率を30%づつ3分割しないといけないので。
まぁ物は言いようで
ひとりじゃ自分の満足するものができんし
よりいいものができるといいたいんだろうが
それにしても作品が特殊
作風はどっちがあわせるの?
656 :
634:2007/10/17(水) 00:34:39 ID:Eukv+c6Y
基本的にギャグ物はストーリー自体がギャグの繋ぎ合わせなので
作風がどっちということはないかと・・下ネタにホモネタが入っても違和感ないし。
絵はリアルに塗ると合わないんで、アニメ系統になるかな、
今の所募集するのはやめときます。
てか、条件反射で募集主に噛み付くのヤメレ。
俺は別に噛み付いてないが、
君の言う「噛み付いてる」レスを読んで
どれも尤もな意見だと思った。
>>657 同意。
民度があまりにも低いんで、メルアド晒して遣り取りする方が荒れなくて良いんじゃね
とか思い始めた。
作業内容や成果物に疑問があれば聞くだけ聞くだろうが。
この程度の突っ込みで募集取り下げるようでは共同制作は難しい。
> 君の言う「噛み付いてる」レス
誰もどのレスが噛み付いてるとは言ってないが、
もうちょっと真面目に国語の授業受けて、
文脈把握できるようになってから擁護したら?
>>651の言う通りで良いでしょ、他人が合わせるのが難しい。
ギャグは笑えるか否かで判断される分、査定もアバウトだし。
何かが足りなくて完成しないってんなら分業は必須でしょうが、
絵・話・スクリプトを全部出来るんなら無理に組む必要は無しと。
>>662 んじゃどのレスが噛み付いてると思ってるんだ?
>>664 しょうがないねえなぁ。
俺が噛みつくよ。
ほれ、腕だしな。
見てた感触では棘はあるけど噛み付くまではいってない
絵は(リアル系が)うまいし、反応が多いのも興味ある人がいるってことだが
どうにもこうにも共同作業だと速攻物別れになりそうでこわすぐる
しかもその理由が噛み付く場所が尻じゃないと認めないとかどうとか
噛み付かれたから引いたというか
一般向けでベクターでの無料公開なら
原則、タダ働きだから無理に頼むわけにもな
>>634はこないだ語るスレでもHPアド投下してたな
似たような流れだったけど質問されてキレぎみなのはやっぱ本人なん?
669 :
634:2007/10/17(水) 10:28:22 ID:2XnS8Xjj
別にキレてませんけど?
「ギャグ書いて」>「シュールすぎて無理」>「じゃあ諦めます」って流れでしょう。
>>668 この流れを見てキレぎみだと思えるのが不思議だ
668をスルーできるようにならんとなー
673 :
名前は開発中のものです。:2007/10/17(水) 13:48:57 ID:KaKNU6Wy
あげます
語る隔離スレから出てくんな
スルーって言葉の意味がわからんやつがいるようだな
中学校あたりから国語、いや英語を勉強しなおした方が
そうだね「スマン、言い過ぎた」と謝れる素直な心が大切だね
>>675
喧嘩をしてる時
本人達はお互いスルーしてると思ってる
678 :
名前は開発中のものです。:2007/10/18(木) 18:41:20 ID:Na2ulMNZ
ゲーム製作メンバー募集を募集します
6スレ目みたいだけど、ここで募集して
応募が来て完成した事例ってあるのだろうか・・・。
ねぇな
メンバー募集スレの正しいプレイ方法
1.一人でゲームを完成させる。
2.スレでメンバーを募集し、参加希望者を自演してメンバー募集が成功したかに見せかける。
3.他スレに移り、製作中を装い、素材のいくつかをうpする。
4.数ヵ月後、完成報告をこのスレに書き込む。
5.初の成功例として伝説となる。
6.馬鹿が、我も続けとばかりに募集するが物笑いの種にされる。
7.卑屈になった募集主が他の募集や企画を潰そうと荒らしになる。
END
能力のある企画なら、募集内容の問題点を指摘し、良い方向に誘導もできる。
能力の無い企画では、ただただ叩いて優越感の錯覚に溺れるだけで、
全く生産的な面で人類に貢献できないただのダニ。さっさと死んでくれ。
もう地球はお前にCO2をくれてやる余裕なんて無いから、今すぐ窓からダイブ!
なんでそんなにムキになってるんだ。
ゲーム製作してると、作業が遅々として進まなくてイライラするものさ。
特に分業じゃなくて、色々兼業してる奴は。
シナリオ書きたいのに、スクリプトもやらなきゃいけないし。
背景の加工も、レジメントも書かなきゃ、HPの更新もあったなーってな感じで。
なんだ、アンケのつもりで書いてみたんだが、あんま企画厨いないみたいだな。
>>685 企画厨=ライター
特別ゲーム好きじゃなきゃ、創作文芸板でも創作活動できるぞ。
だからじゃね?
募集は何と無くPGが多いような希ガス。
まぁ、ぶっちゃけプログラムはコピー&ペーストで完成するからな。
>>687 じゃあ、なんでほとんどのプログラムは完成しないの?
仕様を弄ろうとすると無理が出るんだろ、
文字と絵表示するだけの紙芝居までは出来ても、ちょっと凝ると打てないとか。
んん?
687が言ってるのはノベルゲのスクリプトの話か?
サンプルぐらい検索すりゃいくらでも出るだろ。
include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,
LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow )
{
if( DxLib_Init() == -1 ) return -1 ;
LoadGraphScreen( 0 , 0 , "test1.bmp" , FALSE ) ;
WaitKey() ;
DxLib_End() ;
return 0 ;
}
参考書のサンプルやエロゲを解析してソースコード丸パクリして、
「俺スゲェwwww」とか言ってたのはいいが、絵なんててんで描けないから。
他の人に頼んで書かせるものの、
所詮パクリで仕様の自由が利かずにお流れって状況じゃね?
>>692 dxlibは22行目のコメントをはずしてからがスタートだな
ノベルゲーのプログラム書いたことないからよく分からんけど
ソースコード丸パクリでできるってマジか?
そうだとすると「プログラマ」の敷居って凄く低いんだな
オープンソースプログラムなら良いけど、
普通に書いたソースには著作権があるんだよな、確か。
どっからどこまで権利あるか知らんけど。
素材のガワ変えれば見た目にはわからんしな。
コピペだけで完成するわけないよ
それに、ソース読むのもそれなりに知識がないとわからない
確かにコピペは有効なときもあるけど、だからといって敷居が低いわけではない
HSPとかなら、それなりに低いけどな
だから、コピペでやってみてプログラムって簡単ジャンって思ったやつが
「勉強しながら作成しますので募集します」ってやっちゃうって事だろ
未熟者ですが…は謙遜ではなく本当に未熟
プログラマなのに英語読めない奴がいるとか、よく聞くな
よく考えるとコピペ以前に
NScripterとか、ノベル専用のスクリプト言語を使えばいいんだから
そもそもノベルゲーにプログラマなんて要らないんじゃ……?
いや
>>699みたいなレベルはそれ以前の話だけど
プログラマとスクリプタは違うよね。
>>682 能力の有る企画者は2chで募集する愚を犯さない
そうなんだけど募集掲示板ってどこもあんまいいのはない
募集はしたいけど、ぶっちゃけ2chでも他でもあんまな~
自分はお金だして人雇った方が楽かもという結論になった
>>699 普通に高校大学を出ていれば、辞書さえあれば関数の仕様ぐらいは読めるのが普通かと。
身近なところでMSDNでもいいから読んでみればわかる。
難しい文法なんて1つも使ってない。
基本的に工業系の専門書っていうのはそういう風に書かれているし、書くべき。
日本人は話す能力はないが、英語を読む能力はほとんど問題ない。
>>703 可能なら雇うのが一番良いけど
同人から入るなら大学か専門学校で共通の趣味を持つ知り合いとやるのが現実的か
本気で完成させようとしてるなら企画募集してる所に持ち込むだけの形式を整えるだろうし
結局、2ch募集はごっこ遊びにしかならない
706 :
636:2007/10/23(火) 09:55:33 ID:DOq9c15k
ウイルスが入ってます
>>707 何も検出されなかったが
ちなみにMcAfee
709 :
636:2007/10/23(火) 18:05:22 ID:aXQ9c8Gx
寒い冗談かと思ってた。
―そして2万年後―
俺は火影になる!!
;゚Д゚) え・・・
ここで募集するぐらいならVIPでスレ建てたほうがよっぽどあちまるよね
烏合の衆
鳥に失礼だろ!
ペンギン合の衆
鳥じゃなくて烏なんだけどな……。鳥だけど。
ウゴー!の衆
うーまんぼ!
二ップレスをなめなめ
宜しくお願いします
【 ジ ャ ン ル 】
うんこ落としアクション
【 ゲームの内容 】
ビルの屋上からうんこを通行人の頭に落とす(ネットランキング対応)
【 Web.Site/Wiki. 】
このスレ
【募集担当・人数】
1024人
【 仕 事. 内 容 】
うんこのグラフィッカー
【現在担当・人数】
38人
【 依頼主の担当.】
俺が監督だ
【動作・取り扱い 】
MS-DOS
【 待遇 ..】
酸素1年分
【 製 作. 期 間 】
20年
【. 連. 絡. 先. 】
このスレ
【イメージ画など..】
なし
【 コ メ ン ト 】
うへへ
おもしろくない
724 :
名前は開発中のものです。:2007/11/07(水) 19:24:25 ID:/OtG1Afq
あげます
宜しくお願いします
【 ジ ャ ン ル 】 シューティング
【 ゲームの内容 】 ごく普通のシューティング システムの説明は長くなるので割愛
【 Web.Site/Wiki. 】 いまのところ未公開
【募集担当・人数】 1人
【 仕 事. 内 容 】 グラフィッカー
【現在担当・人数】 1人
【 依頼主の担当.】 俺
【動作・取り扱い 】 Windows
【 待遇 ..】 特になし
【 製 作. 期 間 】 約1年を見込んでいます。
【. 連. 絡. 先. 】 非公開 (このスレッド)
【イメージ画など..】 画像なし
【 コ メ ン ト 】 初心者通しでゆっくり作っていきたいと考えています。
報酬などはありませんが、自分の作ったキャラクターが
画面を動き回るのは作っていてて飽きません。
ぜひ ご一報よろしくおねがいします。
>【 依頼主の担当.】 俺
ちょw
俺は俺であることしか出来ないのか…
マジレスすると募集文で間違うと印象悪いよね
というか、依頼主がスキルあるとこ見せないと
それがこのスレの不文律よん?
え、これ釣りじゃないの?
今まさに「こんな分かりやすい釣りも珍しいな」って書き込もうとしたんだが
釣りじゃないのならもっと具体的な企画を出してください
あとシステムの説明を割愛すんな
担当のインパクトに目が行っていたが
初心者通しもなかなかヤバいな
日本語が不自由な方のようですのでコミュニケーションをとるのがたいへんそうです
・ごく普通のシューティングなのに説明が必要なシステム
・担当、俺
・連絡先なし(いつでもフェードアウト可)
・初心者通し
・作っていてて
重箱の隅をパンチすんあ
734 :
725:2007/11/11(日) 08:17:17 ID:WgwniZK4
あんたらみたいにややこしいガキ相手するの嫌だから
メール先も教えないんだよアホ
一定期間連絡取れて、ゲーム制作すすんだら 話も変わってくるんだよ
・煽り耐性ゼロ
・募集したスレの住人を「ややこしいガキ」だと思っている
も追加
ゲームオーバーだな
ややこしいガキ相手するの嫌ならなんでここにくんだよw
帰れよクソガキ
笑えない程に、ゆとり教育の弊害が恐ろしいと感じた瞬間。
ゆとり、ゆとれる、ゆとるとき、ゆとれば。
なんていうかねぇ
君らはキチガイと定義しておく
作業量くらいは提示しないとダメだろ、
絵描きは3枚頼まれたら、3枚以上は描かないんだから。
結局、担当は「俺」なのか?
自己管理をしっかりするという意味だろ?
健康的でいいじゃないか
そのキチガイのスクツへいったい君は何をしにきたんだい?
だからお前らさぁ・・・
もうちょっと情報引き出してから潰しましょうよ。
画像なしでもサンプルプログラムくらいは出たかもしれないだろ。
それをこき下ろして開発者として再起不能にするのが楽しいんじゃねーか。
最初は優しく丁重に、その後同IDで突然叩きに回る。コレが基本。
ネタなのかネタじゃないのかはっきりしてほしい
微妙なのはこまる
STGのサンプルぐらいググればいくらでも出るだろ。
キサマは流れが読めていないw
痛いのが来たからレスが止まっちゃったじゃないか
まるでこのスレが動いていたかのような印象操作乙
何だこのチンピラみたいな会話。
募集主を叩くスレか?
募集内容に突っ込みいれた瞬間叩き認定だから、ほぼ叩きスレだ。
突っ込みが入ったって事は募集内容に不備があったって事なんだから
すぐに訂正なり変更なりすれば済む問題なのにな。
不備がなかったとしてもそれ以外の事で叩くと思うよ
まともな募集来たのっていつが最後だっけ?
【 ジ ャ ン ル 】RPG
【 ゲームの内容 】西洋風はたくさんあるので、江戸時代にする
【 Web.Site/Wiki. 】なし
【募集担当・人数】全種募集。意見のみでも。
【 仕 事. 内 容 】細かい事は未定
【現在担当・人数】0
【 依頼主の担当.】指示だしのみ
【動作・取り扱い 】未定
【 待遇 ..】無報酬
【 製 作. 期 間 】未定
【. 連. 絡. 先. 】このスレ
【イメージ画など..】なし
【 コ メ ン ト 】俺が指示だしをするので、みなさんが面白いRPGをつくりましょう。
とりあえず、江戸時代の剣士(主人公)の顔、あるいは全身像の絵を募集。ラフ画もOK
RPGツクールとやらで作ればいいのかな?RPGツクールでは、
どんなことができないのか分からないので、情報募集。
>【 依頼主の担当.】指示だしのみ
で、でた…
>>759 リアクションはいいから、絵をかいてくれ。
あるいは、システムを考えてくれ。いままでの、ザコキャラをちびちび倒して
経験値やお金を貯めていく、というシステムはやめる方向でいきたい。
もっと別の、おもしろいことやって経験値をためるというか、戦い方に上達するようにしたいんだ。
す、凄い!これはひよこ侍を超えるかもしれないなッ!
763 :
758:2007/11/13(火) 07:30:37 ID:11SKaXMA
>>761 かっこわるいにもほどがあるぞ!
まあ、かっこよすぎるのも嫌味だ、といいたいんだな。
その意見だけ取り入れさせてもらうよ。君は他のことを手伝ってくれ。
ゲーム作りの知識とかある?なければ、希望的意見だけでも。
そして、美男過ぎない主人公の絵、募集中。
宝塚みたいな顔はよくない。
>>758 このスレはメンバー募集スレだから
絵だけ募集したり情報を募集したり
ゲーム内容を議論したりするのはスレ違い
放置スレの再利用か新スレ立ててそこでやってくれ
議論で他の人の募集要項が流れたり
書き込みしづらかったりしたら困る
まー叩きで書き込みしづらいのも困るんだけどな
もうネタスレ化してるな
ホモみたいな美男子の方が腐にウケると思うよ
釣るならもっと上手く天然を装ってくれ
768 :
名前は開発中のものです。:2007/11/13(火) 17:10:32 ID:EuJG+ZJs
ゲーム作る前にサイト作った方がいいんじゃないの?
>>768 まっとう!まっとうな募集じゃないか!?
シルエットだから(?)よく判らないが凄そうだな。
久しぶりに来たが>758にワロタw
こういうお前何様だよって突っ込みやすいネタは大好き。
774 :
768:2007/11/13(火) 19:50:31 ID:EuJG+ZJs
776 :
768:2007/11/13(火) 19:58:24 ID:EuJG+ZJs
確認しました!
データまとめて返信致します。
>>776 アクセス権限がないって言われちゃったよ
アクセス権限うp主のみになってるんじゃない?
778 :
768:2007/11/13(火) 20:09:57 ID:EuJG+ZJs
あ、それと報告はメールフォームでもかまいませんし、返信時のアドレスでも
かまいません。
返信したアドレスはメッセに繋がってるので、そちらでもOKです。
779 :
768:2007/11/13(火) 20:14:29 ID:EuJG+ZJs
>>777 あれれ?
おかしいな、知り合いのPCでは問題なかったし、
確認してみましたが特に制限はないようです。。
解凍時のエラーでしょうか?
>>779 ごみん、メールのリンクから飛んだら無理だったけど、アドレス貼りつけたら直接飛んだらいけた
騒がしてごめん
781 :
768:2007/11/13(火) 20:18:31 ID:EuJG+ZJs
あ、把握しました。
解決し次第連絡します。
782 :
768:2007/11/13(火) 20:29:55 ID:EuJG+ZJs
鯖のアクセス制限で外部リンクから直接画像や圧縮ファイルを呼び出せないようになっていたようです。
以後留意します。
784 :
名前は開発中のものです。:2007/11/13(火) 22:24:31 ID:2nd6PnAz
>>768 …すごいな、これ
後でしっかりしたレポ送らせていただきます。
>>784 IDがセカンドktkr
メインで恋よw
786 :
768:2007/11/13(火) 23:46:06 ID:EuJG+ZJs
テストプレイをしてくださってる方々に感謝!
色々と参考になる意見が聞けて、為になってます。
787 :
725:2007/11/15(木) 16:48:52 ID:8NpueC8R
【 依頼主の担当.】 を 依頼先担当と見違えてたよ これでいいか
作業量は 8ステージ分の背景、敵約24種類 弾8種類 とだいたい見込んでいる
イメージ図が欲しいところであって、イメージ図はない
システム画面はだいたいできてる(ノートに)
今プログラムのかなり基礎的部分を作っているから時間はかかる
つーか時間ないのよね俺 まぁいいだしたらキリがないけど
それでも参加したい人いたらレスちょうだいな
788 :
725:2007/11/15(木) 17:03:12 ID:8NpueC8R
>>758 > RPGツクールとやらで作ればいいのかな?RPGツクールでは、
> どんなことができないのか分からないので、情報募集。
RPGが作れます。
【 依頼主の担当.】 依頼先の担当って役割の意味か・・・
ややこしい日本語使うなぁ つーかだぶったことを書いてしまうが・・・
【 依頼主の担当.】 はグラフィッカー
>>768 カンダタに挑んでみたら、バラモスが出てきたような気分を味わった。
790 :
他スレの監督:2007/11/15(木) 18:16:38 ID:3R07X6tQ
>>788 うん。RPGが作れるのは分かるんだが、
いままでにない楽しいシステムとか作れるのか、自由は利くのかな、と思ったんだ。
グラフィッカーなら、俺の時代劇RPGも要チェックしといて。
もう主人公とヒロインのキャラデザは決まったけどね。
>>783から来てくれ。
792 :
他スレの監督:2007/11/15(木) 18:29:08 ID:3R07X6tQ
>>791 なに、そんないいゲームだったのか!ゼヒやっとくよ。ご紹介感謝!
なんか宣伝臭くてうぜえ
よく見ろよ、ジャンル別ランキング1位だろ?
上位のゲームは下位のゲームより面白いって意味だぞ、勉強になったね。
795 :
名前は開発中のものです。:2007/11/17(土) 23:25:20 ID:Qu8o5VMu
>>795 著作権譲渡が引っ掛かるかな
二の足を踏む人が多い気がする
絶対に完成させるって言って、完成させるやつ少ないけどな
素材の質によるでしょ、78.jpgのレベルで絵を揃えてたら絶対無理
52.jpgとかもギリギリ、95.jpgなら完成するかな。
あと、MAP上のアイコンがディスガイアみたいな全身図か
大戦略みたいな顔アイコンかで労力変わるかと。
799 :
795:2007/11/18(日) 02:00:13 ID:BiCIuq9k
レスありがとうございます
>>796 そうかもしれませんね、検討します。
800 :
名前は開発中のものです。:2007/11/18(日) 13:11:40 ID:Q8DFaO9R
やはり、実務経験者同士が集まらないと、ゲーム製作サークルはすぐ崩壊する。
ゲーム製作の本当の大変さを知っている者ほど、安易にサークルには参加しない。
だから、募集をかけてすぐ集まったメンバーで製作に入ると、「こんなゲームを作りたい」
という妄想雑談だけが飛び交い、よく周りを見たら
「製作できる人間がいない」という事に気付く。
だから僕はサークルには参加しない。
じゃぁどうやって作っていくんだよおまいさんはw
ハッキリ言って1人でも余裕で作れますんで、
普通ゲーム作るんなら時間かかるのはドットやイラストの素材部分が八割。
作業量の概算出して少しづつ片付けるもんなのに
まとめてる奴が作業量言わないから「こりゃ、一生終わんねぇな」で近付かないんだよ。
気まぐれで新システムとか新キャラとか追加されるのが一番困る。
「全体で必要な素材の数は○枚です」と、ちゃんと計算しとこう、
募集かける前に。
イラストで100枚前後とかはプロの領域だからプロに頼んだ方がいい。
格ゲーでもよくあるな、ストⅡのドット絵はブランカが100枚前後で動いてるから
フリーじゃそれくらいが普通、俺が描いた時は1ヵ月半くらいで1キャラできた。
そこを「ストⅢ並みに動かしましょう!」とか言って1000枚前後要求とかなw
プロが十数人体制で数年かかる仕事をド素人のアマチュアがするなよ、と。
>俺が描いた時は1ヵ月半くらいで1キャラできた。
やっぱそんなもんだよなぁ……。
かなり雑なキャラ作っても一ヶ月は掛かったからなぁ。
正直、もう格ゲーは作れる気がしない。
ブランカよりはよく出来てたよ、俺の場合w
807 :
795:2007/11/18(日) 14:08:45 ID:nRsV1jbu
上の企画ですが、クリーチャーデザインは残り93枚で、ドット絵の方はキャラ103枚+地形13枚になります。
一人の人に全部やって貰おうと思っているのではなく、一枚からでも気軽に書いてもらえれば、と思っております。
言葉足らずで申し訳ないです。
俺が指揮取ったら半年程度の作業量だな、他の連中は「雑だ」とか言って終わりだろうがw
>>807 ・提供して頂いた素材は、私の独断で不採用となるケースもございますので、この点はご了承下さい。
採用・不採用のラインがどの程度なのかはサンプルでも用意すべきでは
描いた貰ったけど使いませんだと心証悪いよ
810 :
795:2007/11/18(日) 14:45:00 ID:nRsV1jbu
cgフォルダに入ってるくらいの絵でいいんだろ?
なんで2年もかかるのかが謎だ
背景とかいちいち描かずに
属性別にカード柄作って、キャラだけ描いたらカードの上に貼って終わりやん
813 :
795:2007/11/18(日) 19:47:56 ID:nRsV1jbu
レスありがとうございます。
>>812 一番初めに作ろうと思い立ったのは、2年前の8月頃だったと思います。
その後ルールを考えたり、ゲーム作るなら色々出来た方が良いと思い、絵の練習をしていました。
プログラムは全く未経験だった訳ではないですが、今年の9月頭から勉強して作り始めました。
ある程度形になってきたと思ったので、募集に踏み切りました。
ようするに実績0だろ、他で募集した方がいいな。
叩けば偉いと勘違いしている可哀想なくらい無能な人もたまには真実を言うことも有る。
絵師募集他板でやったほうが良いというのはこの板の定説。
ひょっとして情勢変わってこの板でも応募あるかもしれないし、
いきなり他所で募集するとマルチマルチ騒ぐやつもいるかもしれないけど、
週末まで待ったしそろそろ他所で募集していいんじゃね?
ツクールあたりで完成品があれば評価変わるけどな
ツクール「程度」ですら完成できない奴と作業なんてしないしw
ツクールって小学生が使うツールだろ、
あの程度ですら完成できない人なんているの?
よっぽどゲーム製作に向いてないか、知能指数が小学生レベルなんだろうな。
>>816 もちろんお前はみなが絶賛するとまではいかなくとも
素材として納得するような絵を描けるんだよな?
描けないってことにしとけば?くだらねぇ。
次の人どうぞー。
戦車ゲーやりたい
メタルマックスみたいに改造できるやつ
どっかにそういう企画無い?
昔、3Dでメタルマックス作る企画があって、
戦車が動いてドラム缶押せるとこまで完成してたが
商業が新作出すってんでポシャった。
822 :
795:2007/11/18(日) 21:39:54 ID:/JtMjVJm
何度も書いてますが、レスくれた方本当にありがとうございます。
あまり長々と書いて、スレを私物化してしまうのも迷惑になると思うので、ここでのレスはここまでにしておきます。
勝手ではありますが、後はメールか私のページの掲示板の方でお願い致します_(._.)_
募集の方は随時行っていきます。
実績と言えるかは分りませんが、5,6年前に5人ほどでパズルゲームを作った事があります。
私一人で作ったものではないので、勝手にうpする訳にもいきませんが(そもそもマックでしか動かない……)、
もし参考にしたいのであれば、メールを送って頂ければSSと簡単な説明位は送らせて頂きます。
その時はプログラミングを担当しました。(Lingoという、簡単な言語です)
ただやはり、仰るとおり自分一人での制作、リーダーとしての実績は0になります。
RPGツクールは小学生の時スーファミのをやりましたが、途中で投げました。ダメダメですねw
>>815 なるほど、そうなんですか。
まだここで募集したばかりですし、色々意見も頂いたので、少し時期を見て他の所での募集も考えてみます。
ご親切にありがとうございます。
レスできなかった方も、ありがとうございました。
あまり他人に意見をもらう機会が無かったので、とても参考になりました。
長文失礼しました。
>821
カレーうまいっす(´~`)
>>815 >絵師募集他板でやったほうが良いというのはこの板の定説。
そんな定説あったか?
>>815 俺も始めて聞いたな
具体的にどこで募集しろってこと?
変なルール津君名w
叩けば偉いと勘違いしている可哀想なくらい無能な人ども乙であります。
そして、ひょっとして情勢変わってこの板でも応募あるといいですね。
無能じゃない
>>828が描けばいいYO!
頑張れッ!
多分、俺も無能だがお前ら程では無いって論法で来られて終いだよ。
文面から察するにプライドが高い人みたいだから、そっとしておくのが一番。
壮絶に飽きっぽいので3キャラくらいしか描けないと思うけどそれでもいいかねw
何人もの絵師の絵が混在しても良いの?
おkなら風神雷神描かせてもらってもいいかな。
製作サイトの掲示板の方に晒すといいらしい。
俺が絵が描ければ参加するけど一枚たりとも描けないからな、
頑張ってみんなで協力して描けば完成するよ。
835 :
795:2007/11/19(月) 23:47:30 ID:H4Hd0IK3
>>832 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、ちょ、、
マジっすかーーー!!!!!!!!
ご質問の件ですが、さすがにクリーチャーの数が多いので、沢山の方に書いてもらいたいと思っております。
一枚からでもOKですし、もちろん沢山書いてもらえても嬉しいです。
是非是非是非に書いてもらえると嬉しいです!!!!というか、既にめちゃめちゃ嬉しいです!!ありがとうございます!!
他に質問等ありましたら、HPからメール頂けると嬉しいです_(._.)_
>>831 もちろん3キャラとかでも書いてもらえたら嬉しいです!
とても書いて欲しいとは思うのですが、やはり無理に書いてもらうのも悪いので。
検討して頂いて、気が向けば書いて頂けると嬉しく思います_(._.)_
上でレスしないって書いたのに、さっそく出てきて申し訳ないです。
何かありましたら、メールか私の掲示板の方に書いてもらえると嬉しいです。
836 :
795:2007/11/19(月) 23:54:44 ID:H4Hd0IK3
>>831 うわ!すいません、激しく勘違いしてました。ちゃんと読んでなかったです。
申し訳ないです!!
828からの流れで勘違いしてしまいました、本当にすいません。
3キャラでも書いて嬉しいです!気を悪くされたら申し訳ないです。
激しく動揺しすぎすいません・・・
はい、次の人どうぞ。
838 :
795:2007/11/20(火) 00:13:32 ID:W1DtPPpv
×3キャラでも書いて嬉しいです!気を悪くされたら申し訳ないです。
↓
○3キャラでも書いてもらえたら嬉しいです!気を悪くされたら申し訳ないです。
流れから勝手に、828さんと831さんが同一人物だと勘違いしてしまいました。
折角の申し出に対し、失礼なレスを返してしまって申し訳ありませんでした。
頭冷やしてきます。お目汚し失礼しました。
はい、次の人どうぞ。
無駄に叩くのは止めろって。
規模の大きさは気になるが
久々のまともな募集だから頑張ってほしい
842 :
832:2007/11/20(火) 20:29:51 ID:vON8MHXS
>>795 日曜日に描くから月曜ぐらいまで待ってください。
843 :
795:2007/11/21(水) 00:37:38 ID:Ua8wu+LI
>>842 了解しました!よろしくお願いします。
応援してくださってる方もありがとうございます。とても励みになります。
844 :
725:2007/11/21(水) 15:02:56 ID:PKkJ0wnK
845 :
725:2007/11/21(水) 16:09:32 ID:PKkJ0wnK
なんか画像がブレるという方いたらレスください
あと、批判などもOKです。
レスは遅いです。
選択画面だけwwww
ぶっちゃけ下のスカート画像のほうが楽しい
そこらへんは『おさっしください』っことだろ
ぶっちゃけPGも募集するかステフ系統だなこれは
849 :
Geek ◆8MQVxjnUkg :2007/11/21(水) 18:58:06 ID:WEN5WMy8
失礼します。今こちらのスレでリーダー兼音楽を務めているGeekです。
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1190215633/l50 まず簡潔に言います。3Dアクション作ろうぜって事で結構人が集まってたり
するんですが、メインとなるプログラマがいないので募集します。
もちろん他の分野で手伝っていただける方も大歓迎です。
以下詳細
ジャンルはさっき述べたとおり3Dアクションで、スレタイは「ゼルダの伝説系の3DARPG作ろう」と
なっていますが自分はそこの
>>1氏ではないので、ゼルダに特別こだわっている訳ではありません。
メインとなるプログラマを募集します。現在、絵師やアニメーション作る人、
プログラマなども実際にいるんですが、メインとして動く人がいない状況です。
自分がやろうとしたんですが、プログラムに関してはまだ勉強中なので
サンプル(一応自分は動かせた)を作ったところでプログラマとしては身を引きました。
使用する言語は基本的にやっていただく方にお任せします。CGモデルのファイル形式の
問題などもあるかもしれませんが、プログラマがいないとゲームが出来ないんで
できるだけ柔軟に対応したいです。
製作期間は未定、というか今のところ見積もれない、という状況ですが、
少なくとも来年の3月末までは自分が責任を持って進めていくことを宣言しています。
もちろんそこがリミットというわけではありません。が、要するに
自然消滅させたり逃げたりすることは絶対に無いということです。
興味をもたれた方がいらっしゃいましたら、スレまでご一報ください。
それでは長文失礼しました。
1から全部読んだけど、具体的にどういうものを作りたいのか全然見えないんだが…
メインとなるプログラマを募集する前に仕様をまとめれる人を募集しないと駄目なんでは。
仕様をまとめる人を募集する前に、
仕様を問い詰められた募集人がファビョっらないように、
なだめる人を募集しないと…
スレみてきたけど仕様決まってない上に参加者も駄々漏れ
853 :
Geek ◆8MQVxjnUkg :2007/11/21(水) 21:35:07 ID:WEN5WMy8
未熟なものの一意見ですが……
仕様というのはどこまで細かいものを言っているのかわかりませんが、
確かにゲームとしての形を持つものがまだ作れていないので
色んなものがアイデアで留まった形として浮いてしまっているのは確かでしょう。
実装する人を抜きで仕様を決定・固定してしまうのは難しいと感じます。
ゲームは総合芸術なので、必ず何を作るにしても他の何がないと、
などと言われるのは仕方ないと思いますが、全体的に少しずつでもゲーム製作を
続けていくことが重要だと考えます。
つっこまないでおこうと思ったけどプログラムへの理解度が低すぎる
見た感じプログラマ数人ヤルつもりじゃないと完成しない
で、全体の設計は
>>853がやるの?
あと参加するPGはゼルダクリアしてないとだめ?
クリアしなくてもOKだとして、ゼルダの仕様をまとめてくれるの?
857 :
名前は開発中のものです。:2007/11/21(水) 22:05:10 ID:EN/eCMDR
>>844-845
これはさすがに死ね
何で死ねばいいか説明すると
何で画像全部bmp?つーか選択画面とかなんでbmp?関数で文字とか背景とか書こうとしないの?
氏ね
あと、カーソルで選ぶときキーを押し続けているときは止まるときにしろ、早く動きすぎて選ぶことすら出来ない
とりあえず氏ね
一言で言うとプログラムやめろ
858 :
名前は開発中のものです。:2007/11/21(水) 22:08:24 ID:MmupkkNP
賑わってきたな
859 :
名前は開発中のものです。:2007/11/21(水) 22:17:25 ID:EN/eCMDR
むしろ誰も今まで突っ込んでないという皆のスルースキルの高さに驚いたわ
このスレはじめてきたけどこういうのがしょっちゅういるのか?なんか、もうネタとしたらクオリティ高すぎる。文字を画像で表示する発想がすげぇよ。
しかもグラフィッカー募集とか、俺偏差値30より低いけど先生は京大生じゃないとダメみたいな。
つか…
得体の知れない実行形式のテストは人柱(例:ID:EN/eCMDR)の役割。
さっそくやってみたけど、
終了した後でゴミ箱で消せなくなったから焦った。
弾の出る数が早すぎて半分切れるのが斬新!!
862 :
名前は開発中のものです。:2007/11/21(水) 22:26:36 ID:EN/eCMDR
ここまで手の込んだウィルスとかだったら、なんかもうそれはそれで完敗です
ていうか2chで得体の知れないとかいったら全部得体知れないだろwデジタル署名でも求めんのかよw
>>859 スルーしたというより
もうどこから突っ込めばいいのやら、という感じだった
>>863 まぁおれもその心境だったから、>857であんだけふぁびょったわけだが・・・
Blue Wish Resurrectionと同じDXライブラリでもここまで差があるんだな
というのがよくわかった。
自分音楽担当で3Dアクションのプログラマ募集とか
ほんとに存在するんだな…感動したよ
他人任せ率が半端じゃない
867 :
Geek ◆8MQVxjnUkg :2007/11/21(水) 22:43:24 ID:WEN5WMy8
>>854 確かに一人は大変だと思います。なので「メインの」という表現にもしています。
ただ、実際に一つのプログラムを何人かに別けて作るとなると、
どのように別けるものなのか、自分も非常に知りたい所です。
>>855 自分が全部決めちゃうというわけではありませんが、
意思決定するべきところは自分がしっかりとやります。
また、さっきのレスにもあるとおりゼルダを意識する必要はありません。
自分はサンプルを作るときに移動やロックオンの仕様はゼルダを参考にしましたが
恐らく他のアクションゲームでも基本的に変わらない部分でしょう。
>>856 表示はできますし移動も出来ました。などと言っておきながら
環境によっては動かなかったようですが……カメラのアニメーションの実装で
躓いてしまったため、他の作業の効率からしても自分が勉強しながら作っていくのは
困難と判断しました。
あと、まだ色々と伝えきれていなくて手を出しにくい状況かもしれませんが、
どうかお気軽に声を掛けてください。責任は自分が取りますので、
みんなでゲーム製作の楽しみを分かち合えたらな、と思っています。
868 :
名前は開発中のものです。:2007/11/21(水) 22:46:39 ID:MmupkkNP
責任って何(笑)
主となって指揮を執るってことだろ。お前もついでにしんでろ
> ただ、実際に一つのプログラムを何人かに別けて作るとなると、
> どのように別けるものなのか、自分も非常に知りたい所です。
別ければいいんじゃね?
ただそれぞれの作業量を見積もれないとまずい。
端的に言うと目的のゲームと同じジャンルの製作経験が必要。
871 :
名前は開発中のものです。:2007/11/21(水) 22:53:28 ID:MmupkkNP
ファビョったカスがよく吠えるわ(笑)
872 :
Geek ◆8MQVxjnUkg :2007/11/21(水) 22:54:46 ID:WEN5WMy8
>>866 お言葉ですが、ちょっと考え方が違うようです。
誰かやってくれ、というよりは誰かやりたい人いない?というニュアンスです。
と言ったら何その上から目線とか言われそうですが……
自分に出来るならぜひ自分がやりたいんですが、進行役としての事が
勤まらなかったり、あと音楽やる人他にいなかったので、そういうのも考慮して
自分はプログラムをやらない、という事にしました。
やりたい人は他にもいるだろうしその内集まってくると思っていたんですが、
まぁ実際に来たりもしたんですが軌道に乗らず、プログラム以外を
頑張っていただいた人たちのためにも流れに乗せたかったので
今回こちらで宣伝させていただきました。
>>870 どうのように分ければいいのか聞いてるのに、分ければいいんじゃね?とかイミフだろ・・・
分け方としては、普通にお互いが影響しあうことのないクラス単位とかで分ければいいと思うが、ゲームをどういう風にクラス単位で分ければ一番効率がよく保守的かというのは、全体の詳細な仕様がないと決定できない。
とりあえずこの分け方を決定するリーダー的な存在(たけし的な意味ではない)が必要
874 :
851:2007/11/21(水) 22:59:57 ID:AG2lu0rA
募集人がファビョリ始めましたっ
なだめる人を緊急募集いたします!!
別にふぁびょってねーだろ。
ふぁびょるってのはID:EN/eCMDRみたいな奴のことをいうんだよ、後お前
氏ね
>872
>まぁ実際に来たりもしたんですが軌道に乗らず、
どうして軌道に乗らなかったのかちょっとでも考える頭はもってるよな?
あとID:EN/eCMDRの解説してくれる人も募集…
878 :
名前は開発中のものです。:2007/11/21(水) 23:14:01 ID:EN/eCMDR
2Dと3Dじゃ全然コストが違うからなぁ、色々と・・・
2Dならまだしも3Dじゃなかなかプログラマも集まりにくいかも知れませんねぇ。
それとここに書き込んでもあまり意味無かったかもしれませんね、いる人がいる人ですし
うほ、俺これだいぶ昔にやったことあるぞ。まだwindows98だった頃だ。ナツカシス
>>872 考え方とか言い回しはどうでもいいからさ、
3Dアクション作る上で必要な仕事たくさんあると思うけど
その総作業量のうち自分は何%ぐらい負担できてると思う?
重要なのはそこなんだわ。
882 :
Geek ◆8MQVxjnUkg :2007/11/21(水) 23:31:15 ID:WEN5WMy8
>>873 影響を及ぼしあわないクラスですか。経験者じゃないと判断が難しそうですね。
DirectXを使う場合サウンドのプログラムだけやってみようかな、とも思っていたんですが
サウンドだけ別けるのは逆にめんどくさくなってしまうんでしょうか。
>>878 この板は前からたびたび覗いてますが、いかにも2ちゃんって感じですねw
その分いる人がいる人なんで勉強になりますし刺激にもなると思います。
>>876 あなたが実際にスレを見たのかどうかわかりませんが、
正直自分にとっては理解に苦しむフられかたでしたねw
自分側の原因としては色々と伝えきれないままに信頼してしまって
相手はまだこっちに不信感があったのかもしれませんが、
あの流れからは想像できませんでした。。
>>882 うーん、オーソドックスな回答しか出来ないけどサウンド部だけ全て分けるのは却って煩雑になると思う
静的なサウンドならともかく、例えば敵から攻撃を食らった時に鳴るようなサウンドは、その敵からダメージを受けた状態という、クラスなり関数なりの抽象オブジェクトに埋め込んだ方が手っ取り早いと思う。
それか、キャラを作る人のために、そのキャラに関わる全てのサウンドを手軽に扱えるクラスを用意するとか
>>872 >誰かやりたい人いない?というニュアンスです。
それなら、進行役・まとめをメインプログラマに任せるべきだろう
そうしてお前さんは音楽作りだけに専念すればいい
正直、システム面に関しての知識が少なく
その上ゲームの全体像も曖昧にしか持っていない人間に
全体のまとめが勤まるとは思えない
久しぶりの正論に泣いた。まともな人もいらっしゃるんですねぇ。
質問でも不満でも書き込むのは
>>849にあるスレでやってくれ。
ここは募集スレであって長々とやりとりする場所じゃない
887 :
Geek ◆8MQVxjnUkg :2007/11/21(水) 23:43:50 ID:WEN5WMy8
>>881 作業量をパーセントで……
では、あえて数値化するなら、協力者がn人なら100/n%以上、
としましょう。
リーダーと名乗りましたが、自分はそこまで中心的な存在ではない気がします。
自分のやってる事は音楽以外は「誰でも良いけど、誰かがやらなきゃいけない」
ことだと思っています。なので自分より何かが出来る人が「俺がやるから降りろ」
と言うのであれば無駄に出しゃばるつもりはありません。
ゲームを完成させる事が最終目標であることは言うまでもありませんが
それ以前に「作る」事を目的としてやっています。
2ちゃんという環境のなかで皆でゲーム製作という体験を
分かち合おう、とまぁきれい事のように言ったらそうなりますね。
まぁ、3Dアクションのプログラム組める人がいればの話だろ、
ここにはいないから余所でやれ。
>>887 作るだけならもっと簡単なものから作ればいいのに
いきなり不可能な目標を掲げるのは何故?
>>872 真っ先に思ったこと、寝言言うな
3Dゼルダなんぞ、ちょっとでもプログラムが出来る人間なら
やりたくてもレベルが違いすぎる、ってのがわかるぞ
ゲーム業界見てみろ
少なくとも3Dゼルダを真似たゲームなんて一本も出てないだろ
任天堂というパワーがなけりゃ土台無理なんだよ、ほんとに
音楽やるらしいが、たとえおまえがすぎやまこういちクラスでも俺は断る…
うむ・・・大人しく2Dにしておけばいいのにとは思う。2Dならまだそれなりのものも作れるでしょうに。
893 :
名前は開発中のものです。:2007/11/22(木) 00:03:35 ID:qrbBawN4
なんかやばい空気がぷんぷんただよってきた
……
スレの代表としてではなく個人的に言いますが、
3Dだから作りたいんです。
もともと自分はもっと勉強してから自分でリアルで人集めて
3Dアクションを作ろうと思っていました。そこであのスレに出会い、
何かに携わって経験つみたいと思ったら
>>1氏がいなくなった(?)ので
どうしても勿体無くなって引き継ぎました。
さらに言うと、ここからはホント理解できないかもしれませんが、
自分は他の事に手を出さないで3Dアクションにまっしぐらで向かって
最初にそれを作りたいんです。前からこの板では「3Dは敷居高いから
シューティングとかから……」という意見はかなり多く見受けられますが、
じゃあ自分はそれを打ち破ってみよう、という考えなんです。
なんと言われようと若気の至りなんで多分止まりませんw
896 :
名前は開発中のものです。:2007/11/22(木) 00:10:19 ID:Gx1wHKMf
>>891 レベルが違うというか、プロが3・4年がかりで開発するものを
アマチュアが1年そこらで作ろうなんてのが無理な話。
まぁぶっちゃけこんだけ言っても聞かないし
こづきまわすのもそこそこにして放置でいいと思うよ(あんま長いと次の邪魔になるし)
んじゃ、
・箱を押せる
・段差をよじ登れる
・上からならジャンプする
これだけでも動くものが出来たら参加するよ
3Dゼルダですか、面白いですね
オカリナ程度なら簡単に出来るでしょ
ボリュームの問題だから、1ステージ限定であれば
可能な範囲でしょう。全ステージになると厳しい
それから、プログラムは簡単ですよ。
>>899 まず地面の上に立ったキャラをパッドで動かす所からだろ。
>>893 仕様書の書けない「企画担当」ってゴミじゃん。
>>900みたいな寝言言ったかと思うと陸海空オンラインにマジレス…
どんだけー
いかほどー
空気読まずに募集してみる。
【ジャンル】
戦車を操作し、敵戦車を倒していくゲーム
バトルシティをグレードアップしたようなイメージで
【募集人数・担当】
絵師、音師一人ずつくらい
【仕事内容】
・絵師
戦車、背景、エフェクト画像などの作成
ドット絵ぽい感じで描ける人が良いかも (でも必ずしもこだわらない)
・音師
BGMとSEの作成、どちらかしか無理ってのもおk
【製作期間・完成予定日】
12月1日をとりあえずの〆としたいと思ってます。
それまでに全2~3ステージくらいのボリュームのものを作りたいです
ただどうしても間に合わなさそうなら多少の延長はあるかもしれないという感じで
【連絡方法・HP】
基本的にスレにて活動します
・スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1195584179/ ・HP
ttp://tankgame.web.fc2.com/ 【コメント】
将来的にはオンラインにできたらいいなぁ~と思ってます(ネットゲー製作の知識ZEROだけど)
・・・が、まずはオフラインで面白いものを作りたいです
【現在の製作状況、進展度】
簡単なマップと敵・味方の戦車を表示できます
自機を操作して砲弾を撃つことができ、
壁や敵戦車との当たり判定処理を実装済みです
これから敵のAIを実装するという段階です
進展度で言うと10%くらいかな・・・
まぁ、ゲーム作るなら、ゲームパッドか
ジョイスティックで動くようにはしておいた方がいいかと。
>>899 それって、アニメーションデータを作るのが大変なんだよね
Xファイルとかモーションデータ読み込んで使うんだったか、
ボーンの組み方理解してないと無理だな。
>>904 面白そう
規模も程よくていいね
でも12月1日で〆って、絵師には相当きつくないか?
あと10日ぐらいしかないぞ
その戦車企画は企画二股常習のヤツだろ
戦車ゲームって、パックマンと同じだね。
連射できる時点でバトルシティじゃないけどな。
>>908 短期集中でガーっと作るつもりだったけど、確かにそうかも
自分が多少描けるから丸投げのつもりではなかったけど
もうちょっと余裕見たほうがいいか、やっぱり・・
じゃあ年内までに変更で
その代わりオンライン化以外の改良なんかも
年内に収めるって感じにします
>>911 そういやバトルシティって連射できなかったっけ
>>895 なんかだんだん理解できなくなってきた
敷居は高いってのはあくまでプログラマにとってであって、別に音楽を担当する人には全然関係のない事じゃん
そんな打ち破って見せようって実際メインプログラム組むわけでもないのに、意味がわかんないんだけど
音楽作るだけでしょ??
> 前からこの板では「3Dは敷居高いから
> シューティングとかから……」という意見はかなり多く見受けられますが、
> じゃあ自分はそれを打ち破ってみよう、という考えなんです。
> なんと言われようと若気の至りなんで多分止まりませんw
確かに、これがプログラマの言葉なら若気の至りで済むんだがな
915 :
名前は開発中のものです。:2007/11/22(木) 02:14:54 ID:LXKZDm/+
なんか伸びてると思ったらこんな流れかw
3D=コストはかかるが、用意されたテンプレ人形をいじるだけなので、ほぼ誰でも作れる。
2D=コストはほぼゼロだが、ドット絵のアニメーションを作れる人材は金を出しても買えない。
背景に関して言えば、3Dのほうが圧倒的に作りやすい。ごまかしもきくし。
板ポリにテクスチャ貼るだけだしな、人間もボーン多めに仕込んどけばウネウネ自然に動く
俺の場合3Dは結構得意だな
3Dの方が管理は楽
動かすベースエンジン書くのが面倒なだけ
832 名前:90[sage] 投稿日:07/11/22(木) 11:03 ID:Ixb.GDkg
Geekの人 叩かれすぎで泣けてきた・・・。
ゲ製は口だけな人が多い印象を受けるから、頼らない方がいいんでは。
831なんかを見てると、
既にターゲットにされてそうな雰囲気だが。
荒れたらやり難くなるよ。
ここで前にターゲットにされた製作者です
商業ベースに乗せているソフトになりましたので
法的対応を色々検討しているのですが、
損害額がなかなか大きくならないのが残念
1000レスの前にログを保存しにきました
似たようにいじめられている人と共同で動きたいのですが。。
あぁ、あの糞ゲーか
釣り日和って天気でもないよな。
920に追記です
法的なややこしいことはこちらで処理しますので
ここでのいわれのないゲーム開発妨害に際し
被害者の方は是非ご連絡下さい
astralstorm@hotmail.co.jp まで
そーいや前に訴えるとか言ってる奴いたような…
アイタタタ
よくわからないけど勝手に訴えてれば?ッて感じだなw
928 :
名前は開発中のものです。:2007/11/22(木) 23:58:59 ID:274H7RXc
こういうレスしかつかないんですかここは
やりたくないんですが
禁断の朝日新聞への情報提供しかないんですかね?
929 :
名前は開発中のものです。:2007/11/23(金) 00:00:53 ID:274H7RXc
何様か知らないがその高慢な態度
世論を敵に回しても続けてくださいよ?
じゃあ何があったのか教えてよ
どこまでが釣りでどこまでがネタなのかわからない・・・
932 :
名前は開発中のものです。:2007/11/23(金) 00:02:31 ID:EJ/6iR9X
創価さんにも総連さんにも連絡しますよ
こういうネタなら
喜んで飛びつきますよ彼らは
ふざけやがって
荒れるからスルーしろ
謎のツクールもどき売りつけられるぞ
まぁ勝手に情報提供してなさいと・・
935 :
名前は開発中のものです。:2007/11/23(金) 00:04:45 ID:EJ/6iR9X
あんたらに教えるとまた小馬鹿にされ叩かれる
創価さん、総連さんにも
相手にされるかは分からないけど伝えます
もう我慢の限界
訴えれば?
937 :
名前は開発中のものです。:2007/11/23(金) 00:06:31 ID:EJ/6iR9X
>>933 ほら 十分認知しているじゃないですか
意図的だ
訴えたり情報提供はあなたの勝手だからいいと思うよ
それをここで言う必要ないとおもうのだけどね
前からつっこみたかったけど、
>>254はいろんなスレで情報出しすぎだと思うぞ。
ホント気をつけとけーとマジレス
940 :
名前は開発中のものです。:2007/11/23(金) 01:41:08 ID:EJ/6iR9X
>>939 何に気をつけるんですか?
そういう方に日本を救ってくれなどと頼んだ覚えはない
あんなに2ch嫌ってたのにどうして戻ってくるんだろうね。
ここしか反応してくれる場所がないから?
さぁ早く在宅で業務プログラム書く仕事に戻るんだ。
ってか本当面白いなこのスレ。
マトモな募集が全体の5%くらいしかないぞ。
訴えるとか、どこまでネタなの?
>日本を救ってくれなどと頼んだ覚えはない
これはさすがにネタ・・・なのか?俺も頼まれた覚えが無いんだが
>>940 まあ一応マジレスするけど、
>>254と分かるIDで
他のスレにカキコするのはよくない。
俺みたいにいろんなスレ見てて、一回見たIDを覚えてる人とかいるから
945 :
名前は開発中のものです。:2007/11/23(金) 02:57:44 ID:7kGofBjb
グローランサーオルタナティブ知ってる?
オリジナルのグローランサーが1999年にPSで発売されて評価高かったんだけどさ
このオルタナティブは携帯電話ゲームのくせに超レベル高いよ。
シナリオが神すぎる・・・正直オリジナル超えてる。
アプリゲーのシナリオは糞ばかりだけど、これはマジで凄い。
途中まで課金しなくてもプレイできるから、騙されたと思ってやっとけって。
ダウンロード方法
☆FOMA900シリーズ/ソフトバンク/
「EZトップページ」→「ゲーム」→「RPG」→「アトラスweb site」→「グローランサーオルタナティブ」
☆au
「EZトップメニュー」→「カテゴリで探す」→「ゲーム」→「ロールプレイング」→「女神転生」→「グローランサーオルタナティブ」
【 ジ ャ ン ル 】シューティング
【 ゲームの内容 】2.5Dシューティング
【 Web.Site/Wiki. 】なし
【募集担当・人数】応援・何人でも歓迎
【 仕 事. 内 容 】モチベーション維持のため応援していただける方を希望
【現在担当・人数】1人
【 依頼主の担当.】3Dモデル作成、プログラム
【動作・取り扱い 】未定
【 待遇 ..】特になし
【 製 作. 期 間 】2007年内
【イメージ画など..】なし
【 コ メ ン ト 】グラディウス5のようなシューティングを作りたいです。
よろしくお願いします。
パス1('A`)
>【募集担当・人数】応援・何人でも歓迎
>【 仕 事. 内 容 】モチベーション維持のため応援していただける方を希望
吹いたwww
面白そうなスクリーンショットとか出たら応援するよー
2.5Dって以前も言ってる人が居た気がするな。
本人かな。
地味に募集が増え始めて嬉しいぞよ
戦車のやつ、スレで地味に始まっててワラタ
>>948なんかうpしてよ
なんかって何を?('A`)
954 :
947:2007/11/23(金) 21:56:32 ID:F4cN+5fA
応援なんか募集してんじゃねーよ
良いもの作ってりゃ、自然に出てくる、応援なんて
業務上の応援なんてされて嬉しいのか、哀れすぎる
応援募集すんの早 す ぎ
あと戦車だけじゃなくゼルダ風のとこも一応動くプログラムが出てる事に驚いた
まあ例の人は完全要らない子状態だけど
まぁな、プログラマーなんか
ゲームエンジン書いたら
それで 用済み お払い箱 だからな。
仕事ねぇし、寂しいもんだよ
ゼルダ風もあそこまでなら組めなくもないんだよな
問題は当たり判定
これだけで一冊の本が出来てまだ足りないぐらいやることが多い
当たり判定はそれほど難しくない
前知識の座標変換やツリー形成の知識であやふやな人が多いだけ
3次元だろうと結局投影で2次元にするんだから
>>957 アーキテクトやればいいじゃない
つーかそれ以前にバグ修正とかシステム追加とかあるだろ
>>959 そっちじゃない
難しいのはあたり判定をとった後の処理
任天堂だってこれに関してはバグ持ちで出荷しているぐらいだしな
× >945
○ >947だったわ。
誤爆
砂漠
ネット対戦の出来るボード、カードゲームってプログラミング的に手間掛かるのかな
ネット対戦の出来ないボード、カードゲームよりはプログラミング的に手間掛かるだろうな。
以前ご破算になった企画を再募集してもいいかなぁ?
>>969 別に断らなくてもおkでしょ。
企画が面白そうと思ったり。考えに賛同する人が自然に集まりますよ。
陸海空オンラインなんだけどいい?
本人ならいいんじゃね?
>>969 前回どうしてダメんなったかも書いて募集すればいいんじゃないかと思ったり
俺が知りたいだけだったり
そろそろ次スレの季節ですね
まぁぶっちゃけると宅配なんですがねw
前回はGUIに拘り過ぎてPGに逃げられ気味になりました・・・。
それでこちらのモチベーションも下がってしまい空中分解。
ただどうしても諦められないのです。
今ブログ作ってるのでまた現れるかもしれません。
それはGUIにこだわりすぎたからじゃないな。
おそらく後出しで仕様をどんどん追加するからPGが逃げたんだろ
それはこだわりじゃなくて無計画。
978 :
名前は開発中のものです。:2007/11/28(水) 07:07:39 ID:OsVctTLz
ぶっちゃけゲーム内容が面白そうじゃないし
宅配って何だ
いきなりオンライン化するなら内部の仕様を固めないとな。
受けるPGもPG
ありゃ逃亡前提で参加してた
仕様ガッチリ決めとかないと 後からどんどん追加されるとPGが大変
それから画面の見た目 バーの配置とかは
それ用にデザイナーがいるな PGはデザイナーではない
>>979 【宅配ファンタジスタ】
2006年6月ごろに立ち上げられた、ボードゲームタイプのネットワークゲーム企画。
配達の仕事にプレイヤーらが応札し、落札したら期日までに完了することで報酬を得るゲーム。
ただし移動運搬に経費がかかるため、差し引きの結果で最終的な所持金で勝敗を決める。
発起人はきつね氏で、本人は企画およびキャラクター、マップ、ユーザインタフェース等のデザインを担当。
当初ここの過去スレで行われたメンバー募集では音楽担当とプログラマが応募し、
まとめページ内のBBS上での連絡を中心に開発が始まる。
ttp://homepage3.nifty.com/southfox/takuhai/ (閉鎖中)
そのまとめページが絵的には比較的充実していたため、
ネットwatch板に専用ヲチスレが立つなどの盛り上がりを見せた。
【宅配】ボードゲーム製作【ヲチ】
ttp://ex23.2ch.net/test/read.cgi/net/1152294987/ (dat落ち)
ただし、当初のプログラマが「進め!潜水艦」シリーズでお馴染みのピド氏で、
きつね氏の画像リソースを活かすことなく、独特な紙芝居プログラムを公開したため、
やがて脱退勧告を受ける。
その後、別のプログラマが参加したようだが、力量不明、公開サンプルなしの状態が続き、
2~3ヶ月ほどで企画は凍結、まとめページも消滅した模様である。
紹介どうもです。
とりあえずブログを作って見ました。
http://takufan.sblo.jp/ ルールを大分簡略化しました。
仕様はこれからです。
皆さんの言うとおり、ちゃんと仕様を固めてから募集しようかと思います。
固まらなかったら諦めますw
>>983 詳しい説明ありがとう、とてもよく分かった
そしてピド氏のサイトを見に行って、あまりの凄まじさに吹いたw
スレ初期でのやりとりが目に浮かぶようだ
>>984 とりあえず対CPUで作れば?
オン対戦化は完成後「対人戦できたら最高なのになぁ」って言われてからでも遅くない。
言われないなら何故なのか考えましょう
前回と同じこといわれてるけど、なんで募集してもこないか聞く気ないの?
おれはないね、初めて作ろうとしたのは大作物でそのまま突っ走った
あなたもM?ドMなの?
ツクール用語で言うとエターナる。
CPUとか簡単に言う奴嫌いだw
CPUの動作アルゴリズムの仕様も付けてくれるならおk
そうか…簡単に「オンライン対戦ボードゲーム!」とか言ってる類の奴は
CPUの動作を組む方が難しいと感じるものなのか
>>984 面白そうだな
これDirectXって書いてあるけど、Windowsで動けばそれ以外(SDL)でもいいのか?
あとボードの形(すごろくのように不定形なのか、それとも定形なのか)についても
書いておいたほうがいいと思う
>>986 最終的に使わないであろう対CPU動作を組むのは、無駄が大きすぎるだろう
そもそもCPU戦を前提としてない仕様のようだし
ざっと見てみた
まず思ったのが、自分でボードゲーム作って遊んでみたらどう?
バランス調整はそれで出来るでしょ
最終的に遊ばれないゲームを作るのは無駄が大きすぎる、と言ってみる