NScripter Ver.10.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。


・本家
http://www.nscripter.com/

・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/
2名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 16:57:17 ID:vHdsSr+4
3名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 16:59:15 ID:vHdsSr+4
・スレタイ名称で過去ログ検索を行う場合のキーワード群
NScripter NScritper

・復号ネタは禁止。(NScripterはクローズドソースです)
・複号ネタも禁止。( ○ サポーターの誤用 , × アンチの突っ込み )

・このスレで復号ネタを禁止している理由について
個々で作成した作品の著作権を侵害させない為の配慮として
解析ツールへの直リンクは行っておりません。

・Nscripter以外のノベルツールネタは、ここでは歓迎されません。
・うpろだに絡まない技術的な話題については、本家のBBSと使い分けするようにして下さい。
・やる気を殺ぐような発言を見掛けても、さらっとスルーしちゃって下さい。

・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)

ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/

ノベルツール選考スレXP (3rd STRIKEの前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
4名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 17:00:07 ID:vHdsSr+4
・関連書籍

・NScripterオフィシャルガイド だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0867-2
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31426284
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008672/

・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1104-5
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011045/
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
http://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html

・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0496-8.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775304968/
5名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 17:01:45 ID:vHdsSr+4
・Tips、解説、サンプル掲載サイト

Binary Heaven (入門者向け解説)
http://kamakura.cool.ne.jp/o_show/

國杜舗
http://www.interq.or.jp/earth/msym/

without limit
http://blue.ribbon.to/~kasasagi/

Free Adventure Game World
http://ryuji.s1.xrea.com/

花鳥風月
http://autumoon.s35.xrea.com/

牛小屋(牛氏のサイト)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7343/

・プラグイン配布

君影草工房 (T2氏)
http://gimite.ddo.jp/~kimikage/

NScripter 用プラグイン配布サイト(音ヒネり氏)
http://clover.45.kg/nscrplg/
6名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 17:17:35 ID:cReSnaVR
>>1-5
スレ立てお疲れ様です。

現状で板上のスレが多過ぎることを含めて、新規スレ立てが見込めなさそうでしたので
いったん避難させてしまいました。

避難先
NScripter避難所 Ver.1.00
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi?bbs=gamedev&key=1176449477

>>前スレ993
見事にJAM工房を消し忘れていました。orz

今後、メインのスレでテンプレ変更があった場合
避難所スレにも、新しいテンプレを挙げておいてください。
7名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 17:44:40 ID:ZrQ1sKgJ
いちおつ
8名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 17:46:03 ID:ZrQ1sKgJ
NScripter wiki
http://wikiwiki.jp/nscripter/

追加
9名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 18:49:37 ID:GxQlYdfs
>>8
wikiを立てた方ですか?
10名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 19:05:27 ID:ZrQ1sKgJ
ん?無関係だよ
119:2007/04/13(金) 19:18:45 ID:GxQlYdfs
現在のwikiの画面の色だと目がしょぼしょぼするんです。><
officialカラーを希望したいところですが、wiki立て人が不明であれば放置の方向です。
12名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 19:24:19 ID:vHdsSr+4
追加

前スレ86氏のサイト NScripter tips
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/index2.htm

スレ立てしてすぐにテンプレに追加しようとしたら
連投規制されてしまった…
テンプレにsage進行って入れておいたほうがよかったか?
基本だろうけど
13名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 19:37:59 ID:A3Y8r6CE
ろだにいつものかちゅログhtm上げてきたよー。

>>12
そこからリンクある西野氏のサイトもテンプレに加えたいな。
nscr
http://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/
14名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 20:22:01 ID:vHdsSr+4
あと古いけど一応参考になるかもねということで
今回テンプレから外したが張っておく

ここはJAM工房
http://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/
15名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 20:58:04 ID:LUyTN7+O
だったらテンプレから外す必要は無かったんじゃないかと小一時間…

訂正については間違いが確認出来れば適用し易いけど
テンプレから外せって意見は、きちんと確認してからのほうが良いかもね。

旧いNSc使っている人がいないとは限らないし、ハーバーランドでつかまえての
人気から見てもJAM工房だけ削れって発言自体が一種の突っ込みだったと
考えることも可能だわ。
そもそもjpgのプラグインを理由にするんだったら、CD再生の説明をしているリンクも
削れってことになりかねないのでは?
16名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 22:18:22 ID:ByO9LlpE
CD再生は命令であるじゃん
17名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 22:21:21 ID:lxpF1x4+
最近のバージョンはオーディオCD再生を推奨してないんじゃなかったか
18名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 22:51:22 ID:A3Y8r6CE
だいぶ前から高橋氏が非推奨と言ってるな>CDで音楽再生

>>15
ハーバーランドは古典フリゲの傑作だが、それとこれとは関係ないだろ。
Nスクの講座としてはどう考えても時代遅れの記述が多いからじゃないか?
4スレくらい前からテンプレから外そうの声はあったよ。
19名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 23:07:54 ID:8tBnncuw
外したり付けていったりは当然のことだと思うよ。
多かれ少なかれ現在参考にされるわけで。
20名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 23:11:20 ID:5xQTj8z1
ハーバーランドって面白いん?
21名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 23:28:18 ID:CsJo/SNV
流れ切ってすみません。
ノートPCの動作についてなんですが、君影草公房さんの「Getkey.dll」を使用した時、
[NumLK]キーを押した状態では、どうもうまくテンキーのコードが返ってきません。
(具体的には、[J]キーは[NumLk]すると[1]が返ってくるはずだが[a]が返ってくる)
ほかのソフトだとちゃんと返ってくるんですが、ここはあきらめるしかないのかな。
22名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 23:49:31 ID:hdSoRa++
なんてやねん
23名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 01:13:57 ID:7bcJnHbK
>>21
>文字列戻り値には仮想キーコードをASCIIコードとした文字列を返します。
とReadme.txtに書いてあるよ
24名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 01:18:35 ID:vOKPipjh
NScripterの本を買おうと思ってるのですが3冊のうちどれを買えばいいか迷ってます

どれがお勧めとかありますか?
25名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 01:20:41 ID:V6cn67Bm
全部だ
26名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 01:22:41 ID:RXBS3NOE
>>24
テンプレの講座サイトで十分だと思うが、あえて買うならあどばんすを一冊だけ。
他二冊は>>5のバイナリヘヴンで十二分にまかなえる。
レファレンスに関しても有志のものの方が質がよい。
27名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 01:48:09 ID:AHoMqcRU
>>18
4スレくらい前じゃなくて具体的に挙げてくれ。
過去スレ全てに対して[JAM工房]で検索掛けてみたけど「外そう」なんて記述は
前スレ終盤の「外せ」発言までは一個もねーよ!
あと「時代遅れの記述」についてもきちんと調べてから発言しろよ。
そもそもオメーのレベルでスレが成り立ってる訳じゃねーぞ!!
2821:2007/04/14(土) 01:51:07 ID:67Jj/7LE
>>23
あらら、そういうことか。
手間取らせて申し訳ないです。
29名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 01:51:29 ID:RXBS3NOE
>>27
よくわからんが落ち着け。sageとけ。
30名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 01:58:38 ID:hLdR1fBR
テンプレを減らすと荒れるみたいだから、今後削るのは無しでいこう
31名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 02:05:32 ID:uABRuwiw
>>27
俺も検索したが、うpろだの過去スレver8.00の23が
JAM工房に対しての発言をしている。
JAM工房は最終更新が2001年10月30日
BBSが死んでいるみたいだ。

ただ、個人的には初めてゲームを作る人なら
読んでもいいページだとおもう。
32名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 02:23:22 ID:67Jj/7LE
>>31
同意。
ほんとになんにもわからない人なら、読んで損はないと思うな。(自分がそうだったし)

ttp://bluesky.xrea.jp/index.html
ところで↑のサイト、
Free Adventure Game World
ttp://ryuji.s1.xrea.com/
の後継なんですかね?
33名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 03:33:14 ID:uABRuwiw
リンクに昔のサイトって書いてあったな。
次スレからはこれで
Blue Sky!
ttp://ryuji.s1.xrea.com/
こういうのって直リンにしてもいいのか?
前スレ86氏のサイトも確認したほうがいいのか?
34名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 13:15:22 ID:+smoZKg2
>>33
リンクフリーって表明しているから問題なし。
消滅するまでは昔のサイトのほうが適切だと思うよ。

前スレ86氏のほうは未確認だけど逆にリンクされてるね。
加えるつもりだったら確認しておいたほうが無難でしょ?
35名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 15:24:21 ID:RXBS3NOE
ねらーなんだから勝手にリンクしていいんじゃないか?
実際、他のテンプレのサイトだって無断リンクなんでしょ?
36名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 16:03:47 ID:wXB8yCw5
今更無断リンクも何も……。
ググれば掛かるんだし。
見られるのも嫌なら身内でやってるでしょ。
37名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 19:34:36 ID:V6cn67Bm
ま、ここでガンガンリンク貼らなくても今時Nスク使い始めるやつは
まずググると思うよ

個人的にはリンク貼るならプラグインと解説サイトを分けて貼ってくれた方が
分かりやすくて良いと思う

初めてここに来てリンク辿ったとき、分かり難かったし
38名前は開発中のものです。:2007/04/15(日) 03:07:28 ID:55VaVh9V
質問です。ルートを計算するのはどうやって実現すればいいですか?
39名前は開発中のものです。:2007/04/15(日) 03:27:32 ID:55VaVh9V
すみません自己解決しました。
40名前は開発中のものです。:2007/04/15(日) 06:28:11 ID:/+lpvFeU
きみあるがNスク使っている件について
41名前は開発中のものです。:2007/04/15(日) 09:09:32 ID:Uir1W/u5
別に使っててもおかしくないんだがw
42名前は開発中のものです。:2007/04/15(日) 10:47:18 ID:d0d2gobb
きゃんでぃそふとだったら驚くけど違うからね
43名前は開発中のものです。:2007/04/15(日) 13:28:18 ID:Uir1W/u5
だってアレ、つよきすのスタッフが(ry
44名前は開発中のものです。:2007/04/15(日) 19:09:52 ID:xg2PZGej
スペック発表した時からNSだって丸判りだった。
45名前は開発中のものです。:2007/04/15(日) 21:56:41 ID:GyXcQMa5
10月くらいにスクリプトバイト募集してたじゃん
46名前は開発中のものです。:2007/04/17(火) 00:13:57 ID:QjAyg6dY
( ゚Д゚)y─┛~~
47名前は開発中のものです。:2007/04/17(火) 00:57:48 ID:ROduKVqG
(´ー`)y-~~
48名前は開発中のものです。:2007/04/17(火) 14:17:46 ID:QjAyg6dY
なんで通常テキスト袋字に出来ないんじゃーーーーー!
49名前は開発中のものです。:2007/04/17(火) 17:09:52 ID:MION4mFV
よしよし
50名前は開発中のものです。:2007/04/17(火) 19:25:15 ID:4y9+sU+l
何を今更。
51名前は開発中のものです。:2007/04/17(火) 22:50:22 ID:RBmZyzcd
吉里吉里のkrkrfont.exeみたいなツールってないのかな
52名前は開発中のものです。:2007/04/17(火) 23:14:19 ID:Q+9yd9Ky
ない
53名前は開発中のものです。:2007/04/18(水) 00:12:37 ID:+aXRIV5o
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1167916538/269
269 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2007/04/17(火) 23:26:32 ID:UNFPFUgg0
Nスクは、もうちょっと古臭い感じがする。
個人的には吉里吉里使ってる方が好みのシステムが多い。

54名前は開発中のものです。:2007/04/18(水) 00:47:47 ID:lMuFh3EK
テキスト中で外字が使いたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
外字のフォント自体はサイズ固定でPNGなどの画像データとして用意しておいて、それを使う
・・・という感じで考えているのですが。
55名前は開発中のものです。:2007/04/18(水) 01:03:19 ID:i8q9On0w
何を今更。
56名前は開発中のものです。:2007/04/18(水) 02:03:20 ID:/gts9AD+
>>54
それしかない。
57名前は開発中のものです。:2007/04/18(水) 02:26:27 ID:XDhFCE4x
断定は良くない。
かもしれない。
58名前は開発中のものです。:2007/04/18(水) 03:26:18 ID:/gts9AD+
それもそうだな。すまない。
59名前は開発中のものです。:2007/04/18(水) 17:16:12 ID:lMuFh3EK
たとえば
「日記にはそこかしこに『●』という謎めいた記号が記されていた。」
の●が外字だとして、
(1) 「日記にはそこかしこに『」を表示したところでテキスト表示位置(カーソル位置?)を取得
(2) 取得した座標(行・桁 or xy座標)を使ってその位置に外字(画像)を表示
(3) その後に続けて「』という謎めいた記号が記されていた。」を表示
みたいなことができるといいのですが・・・

最悪、何かのスクリプト言語でテキスト処理(文字数カウント、表示位置算出+当該箇所修正)+Imagemagick
で無理矢理やってしまうことも考えてはいるのですが
もし既存の命令を組み合わせたりしてできるのならその方がスマートで好ましいと思い質問してみました。

とりあえず自分でいろいろ試してみます。ありがとうございました。
60名前は開発中のものです。:2007/04/18(水) 19:12:50 ID:LshXoAJe
>>59
どこを斜め読みすればいいの?
61名前は開発中のものです。:2007/04/19(木) 01:02:06 ID://PUF/Li
文字装飾カスタマイズwktk
でもDLLだとしたら神を待つしかない自分
62名前は開発中のものです。:2007/04/19(木) 01:19:07 ID:iX5O/UO7
>>59
画像を差し込む命令defsubで自作するんじゃダメか?
位置がずれるなら微調整は要るけど、
頻度が高くなければそんなもんでいいような・・・

バックログの対応がめんどいけど
ログ番号、表示位置、画像名をsplitにして変数に入れとけばどうとでもなるし
63名前は開発中のものです。:2007/04/19(木) 08:41:11 ID:fQzx4P8l
「日記にはそこかしこに謎めいた記号が記されていた。」
の文章時、背景にその記号を大きく表示しておけばおk
64名前は開発中のものです。:2007/04/19(木) 09:02:04 ID:gF1Nev2F
文字装飾カスタマイズ(*゚∀゚)=3
65名前は開発中のものです。:2007/04/19(木) 12:01:44 ID:EdS+qmcL
文字装飾より、袋文字を使えるようにしてください
66名前は開発中のものです。:2007/04/19(木) 12:12:11 ID:wo1QHDKi
なんでwindowsプログラムもできないバカがゲーム作ろうとしてんの?
67名前は開発中のものです。:2007/04/19(木) 12:16:31 ID:EdS+qmcL
windowsプログラムもできないバカにでもゲームを作れるようにした
アホに優しいツールが、吉里吉里、Nスク、Livemakerだからです><
68名前は開発中のものです。:2007/04/19(木) 13:06:38 ID:e+GTgOjg
>>66
プログラムできるならわざわざこんなスレ覗くなよw
69名前は開発中のものです。:2007/04/19(木) 17:14:18 ID:TvrH8yZX
getcursorposという、まさに探していた命令が新マニュアル中に見つかりました。
これを使えばうまく行きそうな雰囲気ですのでその線で進めてみようと思います。

>>62
自作命令も検討中です。
>ログ番号、表示位置、画像名をsplitにして変数に入れとけばどうとでもなるし
バックログのこと全然考えてませんでしたorz
なるほど、そういう風に使うんですね・・・ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

>>63
その方法も使える場所では使っているのですが、
頻繁に出てくるのでそのたびに使うのは(演出的にも)辛いところがありまして・・・
「日記にはそこかしこに●(これこれこういう形)という謎めいた記号が記されていた。」
みたいに括弧に外字の形の説明を入れる方法と併せて、今のところは対処していました。
70名前は開発中のものです。:2007/04/20(金) 16:34:53 ID:bf5iEa0I
>65
それを文字装飾というのだと思うのは、俺だけか?
71名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 02:07:16 ID:/3Cb4oTV
>70
それを釣りというのだと思うのは、俺だけか?
72名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 02:26:31 ID:5hKChbh9
>71
それを70に釣られているだけだと思うのは、俺だけか?
73名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 02:59:43 ID:/3Cb4oTV
まさか釣れるとは思わなんだw

今更かもしらんけど
ttp://d.hatena.ne.jp/eiji8pou/20070415
で紹介されてるプラグインktkr!
74名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 05:07:22 ID:b0umL8NY
で公開はいつだね?
7554:2007/04/21(土) 09:01:46 ID:jNvRSwbe
こんな感じになりました。
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0210.jpg

それは、(喉頭後筋/ミュールマン)(<全角空白>搦/ちくでき)/
getcursorpos %0,%1
lsp 2, "gaiji/1-84-85.bmp", %0-48, %1+16
print 1
という持続的な呼吸障害なんだよ。
76名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 13:05:50 ID:b0umL8NY
>>73
作者に許可貰ってうpしてるサイトめっけw
すごいねコレ、スプライト動かしながらテキスト流せる
77名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 13:06:13 ID:nY3izLIr
>>75
違和感なく画面に溶け込んでるね。
後は文字速度と直前までの文字数測って
timerで外字のスプライトを表示させるくらいかな?
78名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 14:24:41 ID:DoEjQYa9
>>75
ついでにバックログの対応ができれば言うこと無いな

俺もハートマークとか画像をテキストに埋め込んでるけど、
X座標、Y座標、使う文字の識別用の数字を文字列にまとめておいて、
改ページのたびにそれをログ1ページめ用→2ページめ用・・・と送ってやってる
で、表示の時にそれを切り出して表示してる

問題は、複数の外字を同じページで使う場合、変数を増やさなきゃならん点・・・
まぁ、今さら作り直す気にもなれないけど

>>76
すげえなオイ
Nスクに革命キター! って感じだw
79名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 20:14:24 ID:nY3izLIr
本公開はまだ先らしいから完成するまでしばらく待ってたらいいんじゃないかな。
80名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 16:18:57 ID:FmiVgUAx
ごめん、左クリック禁止って出来なかったっけ?
81名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 16:22:40 ID:aCFFbvfZ
左クリックした場合なにも処理しない、、、って処理じゃダメなのか?
82名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 16:38:55 ID:FmiVgUAx
>>80だけじゃ何が聞きたいのか分からんな、すまん

こう…黙ってても、たらたらと文が表示され続けるようにしたいんだが途中でクリックされるとこう…パッパッってなってしまうのだ。
*define
game
*start
つまりですね!w1000@や¥を使わずに!w1000文字を表示し続けたいんですが!w1000
途中でクリックされてしまうと!w1000ウェイトの所まで一気に表示されてしまうのを!w1000どうにかしたいのです\
reset

説明下手すぎてごめんなさい(´・ω・`)
83名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 19:08:36 ID:LoKNHW01
upろだにヒントが残ってるきがす
84名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 19:14:28 ID:qwGjQSJY
一応参考にまで言っておくと。

その仕様はプレイヤーにとってはウザいだけ。
85名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 23:26:49 ID:VY/exMJj
頻度にもよる。全てのテキストでやろうとすると怒る。
86名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 23:31:00 ID:2DgjM3oA
ユーザが自由にエフェクトやウェイトカットできない仕様は本当にウザイだけだなー

いわゆるオート(自動進行)モードの存在理由がよくわからん
声を聞かせたいのだろうか
淫語か無ければ音声さえもカットしちゃうよマジで
87名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 00:27:47 ID:4RvXZiat
>>86
おれもオートの意義はよくわからんが、慣例的につけてる。
一応、目安のプレイ時間を計るのには便利なんでね?w
88名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 00:50:05 ID:bKlENfo/
オートはながらプレイに使う、
飯食ったりスレ巡回したり他のゲームやったりと色々
89名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 00:53:37 ID:qQLcfEqM
オートは、左手でマウス操作がうざいときのためだろ。
え、左利きなのかって?

野暮なこと聞くなよ...
90名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 08:29:10 ID:Cb+PA95R
大便中は便利w
91名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 08:37:01 ID:ekZSBtVG
後は二人で遊ぶときに使うな。
読んだのを確認しながら次へ行くよりAUTOで放置してる方が良い。

あと、入ってる声は全部聞きたいってユーザーは多いから
それなりに需要はあると思う。
92名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 12:43:42 ID:7O5yMQVB
ここにNScripter商用で使ってて、メーカー内にプログラマー居ない
ってメーカーの人居ますか?

NScripter使っててもさすがにプログラマーがまったく居ないって
メーカーは無いのかな…?
93名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 14:14:26 ID:r1+0RjmX
このままスレが止まる恐れがありますので代弁しておきます。

下記キーワードでググって迂回してください。(全角スペースを含みます)
業界関係者に質問しよう その
94名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 14:29:47 ID:r1+0RjmX
間違っても>>92のコピペは推奨しません。
NScripterの部分を吉里吉里に置き換えたりするのもNGです。
95名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 14:39:21 ID:4RvXZiat
>>92
エンジン問わず、システムは外注出してて、
社内はライター兼スクリプトだけなんて会社はザラにあるだろ。
そんな事に興味持ってなにか楽しいことでもあんの?
96名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 14:52:24 ID:4bI822jG
スクリプタとプログラマは全然違うよな
97名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 19:40:59 ID:4VJvcYap
少し不思議な動作を見つけました。
以下のサンプルではtextgosub処理内部で外部にgotoジャンプして、再び内部に戻るという処理を行なっています。
左クリック(%1=0)で正常に次の文章に進み、スペースキー(%1=-11)では次に進まないという動作は正しいのですが、
スペースキーを長押ししてから離すと、なぜか次の文章に進んでしまいます。(%1=0になる)
これはやっぱりtextgosub処理内部にもう一度戻るという処理が悪いせいでしょうか?

*define
useescspc
textgosub *text_label
game
*start
*main
;textclear
もきゅ。\
goto *main

*text_label
*loop
textbtnwait %1
if %1 = -11 goto *sub
if %1 = 0 return
goto *loop

*sub
;何か処理
goto *loop
98名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 19:49:07 ID:clHBX4Vi
押しっぱなし系統は仕様でしょう。
前にenterで似たことがあったし。
99名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 22:48:00 ID:ip/6SZzV
>>97
まだそんな古いこと言ってるのか。ほんと頭悪いな。
とりあえず、過去ログ全部呼んでからゆとり卒業してこい。
100名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 22:56:24 ID:vZvpUK3q
漢字間違ってるくせにゆとり卒業しろとかあほ過ぎだろお前
101名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 23:05:24 ID:4RvXZiat
いや、構うなよ……
102名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 23:10:08 ID:PKDlDq8e
>>100
煽りに反応してる時点でおまえは終わってる
103名前は開発中のものです。:2007/04/24(火) 01:47:52 ID:jTMQ6hw6
>>97
ヒント:Win32API
104名前は開発中のものです。:2007/04/24(火) 19:13:56 ID:Zoeklwiw
MSpDraw.dll が完成した模様
105名前は開発中のものです。:2007/04/24(火) 19:29:25 ID:LdViM9aw
>>104
文字を表示しながらの背景スクロールSUGEEEE
106名前は開発中のものです。:2007/04/24(火) 22:41:38 ID:hkvkTNxf
フラッシュ扱えるようにするプラグイン何処かに無かったっけ?
107名前は開発中のものです。:2007/04/24(火) 22:42:43 ID:w9N9XMSv
大昔に西野氏が出してたけどすぐに公開停止。
108名前は開発中のものです。:2007/04/25(水) 10:39:50 ID:HxEBZMcT
ここの試作は?
ttp://sawaex.hp.infoseek.co.jp
109名前は開発中のものです。:2007/04/25(水) 14:10:38 ID:Aos4AZHc
>>108
触ってみれ。ここで挙げられない理由がわかる。
110名前は開発中のものです。:2007/04/25(水) 21:30:50 ID:/VWSRmVN
これは使えねェ…
ホントにただのフラッシュプレイヤーじゃないか…
111名前は開発中のものです。:2007/04/25(水) 21:58:22 ID:VELyb1YT
自分で試さない奴氏ね
112名前は開発中のものです。:2007/04/26(木) 01:24:22 ID:c8HloAnC
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
113名前は開発中のものです。:2007/04/26(木) 14:30:08 ID:s96BvE4u
ガッ
114名前は開発中のものです。:2007/04/27(金) 03:53:19 ID:TcH3KNlx
みんなで鏡作らない?
115名前は開発中のものです。:2007/04/27(金) 04:36:45 ID:MBKGKCTc
>>114
ガラスに銀紙貼って満足しる
116名前は開発中のものです。:2007/04/27(金) 09:29:15 ID:RmelH6T9
頭を剃って我慢しる。
117名前は開発中のものです。:2007/04/28(土) 15:20:56 ID:D5WhQTvI
( ゚Д゚)y─┛~~
118名前は開発中のものです。:2007/04/29(日) 04:30:50 ID:wESpDbCb
ペッ( ゚д゚)、
119名前は開発中のものです。:2007/04/29(日) 18:57:42 ID:vz+uW2HY
エヌスクマスター XENOGLOSSIA(・∀・)
120名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 02:19:25 ID:c4n/fXxm
ついにアイマス信者の魔の手がここまできたか…。
121名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 02:30:58 ID:wgCBb4Jb
どうみてもアイマス信者じゃないと思うんだがw
つか雨宮優子って誰だよwwww
釣りか?釣りだったのか?
122名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 02:36:17 ID:P6YJV3kr
>>120
公式のアレか?
なんつーか春だなぁって感じだなw
ひぐらし嫌悪だからDLL使わんとか意味解らん。
123名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 13:40:24 ID:GjJVALZ6
バックログの色を黄色以外に変更する方法とかない?
124名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 13:43:46 ID:gdCeFCAT
マニュアル読んでください
125名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 14:18:28 ID:WYtAIDty
>>123 ある。
126名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 14:54:36 ID:ONYVZAv8
328 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2007/04/30(月) 13:18:44 ID:GjJVALZ6
吉里吉里に移植ですか……
元々Nスク使ってるんですがバックログが黄色なのが嫌なのと文字がYUKKIのが超綺麗に見えるのが良くてYUKKIを検討してるんです
127名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 16:55:34 ID:WYtAIDty
>>126
そのレスはマニュアル読めないヘタレだということを自分で宣伝してるな(´・ω・`)
悪いけど吉里吉里だともっと使いこなせないと思われ。
128名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 19:02:18 ID:3EP0kJhT
夢は長く見せてやろうさ
129名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 19:50:58 ID:W7TxNRpM
Nscのテキストが汚いって良く聞くけど
通常テキストにもアンチエイリアスってかかってるよね?
他のソフトとアンチエイリアスの種類が違うのかな
130名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 20:17:17 ID:WYtAIDty
>>129
かかってるよ。ツール毎に確かにかけ方違うな。あとはもう好みの問題。

あと、明朝なのに太字にしてない作品は汚いって言われても仕方ないと個人的に思う。
131名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 21:26:47 ID:ACMQB7Yb
>>129
>>75の画像見比べてみ
132名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 21:41:20 ID:W7TxNRpM
>>131
下のほうが綺麗に見える。
つまりONscのほうがNscよりもアンチエイリアス的に勝ってるってこと?

てか、俺としてはテキストの画像よりも
テキストの出現方法のほうが気になる。
一文字ごとに出てくる仕様と別に、流れながら出てくる仕様があってもいい気がする
133名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 22:01:43 ID:h3bT4G44
>>132
流れるように(クロスフェード?)文字表示されるタイプってなんか気持ち悪くて個人的にはキライ
134名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 22:27:50 ID:hZ8jtRdg
>>133
俺もだ
なんか生理的にイヤなんだよな
135名前は開発中のものです。:2007/04/30(月) 23:04:04 ID:eAOiN3w2
>>75で比較すると、影や太字設定がそもそも違うように見えるんだが。
まあしかし、onscが綺麗に見えるなぁ。
136名前は開発中のものです。:2007/05/01(火) 00:58:10 ID:M1kc1HRx
俺は上のほうが見易くて好きだけどなw
チープさもたまらん。
137名前は開発中のものです。:2007/05/01(火) 01:02:10 ID:37s7UGvB
テキストなんて飾りです! エロい人にはそれがわからんのですよ!

ギャルゲ好き甥っ子(17)の名セリフ(意味わからんけど)
とにかく絵が見れればいいらしい
138名前は開発中のものです。:2007/05/01(火) 01:07:52 ID:UumXfcUq
>>137
はっきり言おう。
気に入らんな
139名前は開発中のものです。:2007/05/01(火) 01:22:11 ID:8g5aMk+/
>>137
一度フランス書院の名作を渡してみれ。悔しがりながらも開眼してくれるぞ。
……ところでスレ違いじゃね?
140名前は開発中のものです。:2007/05/01(火) 03:03:04 ID:0UtIcQie
こぉ〜のみのもんだいぃ〜♪
こぉ〜のみのもんだいぃ〜〜〜だっよ♪
141名前は開発中のものです。:2007/05/01(火) 23:50:41 ID:cHVHW0my
おれはタマ姉が好きだ♪
142名前は開発中のものです。:2007/05/02(水) 09:01:38 ID:fdSwvV0O
愛佳は俺の嫁
なんたって昨日ケーキ買って食ったからな…
143名前は開発中のものです。:2007/05/02(水) 16:59:59 ID:8EMSx3nT
おまえら…w
144名前は開発中のものです。:2007/05/02(水) 18:23:03 ID:2bPWND8G
そう言えば解説サイトの setwindow の説明でテキストスピード正常に動作させるのに
オラが見た限り全てのサイトで省略命令の !sd 書けって書いてあるけどなんで textspeeddefault じゃないのかな?
アレってワザとなの?
145名前は開発中のものです。:2007/05/02(水) 19:29:44 ID:SkUZgf9J
ソレ同じ命令なんですけど……
146名前は開発中のものです。:2007/05/02(水) 21:16:24 ID:2bPWND8G
!sd だとテキスト窓描画されるじゃん
背景画との兼ね合いでチラツキの原因になることがあるから
textspeeddefault で命令書いた方が無難だと思ったのさ
147名前は開発中のものです。:2007/05/02(水) 21:38:49 ID:e8muF2Pw
waitなんかと同じように微妙に違うからな
テキストウィンドウそのままか、消して処理するかの違い
文中でいちいちウィンドウ消されてたらウザいからそう書いてるんだろ
148名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 15:53:49 ID:iejq0oat
MSpDraw.dll 使って動的演出して
テキストにクリック待ちカーソル使うとチラつくのってNスク本体が原因?

クリック待ちカーソル使わないほうが良いの?
149名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 16:01:26 ID:O5jGj3jB
久しぶりにバカが現れたな
クリック待ちカーソルとやらを自作するか、win32使えば済む問題じゃないのか?
150名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 16:45:00 ID:iejq0oat
ゴメンな馬鹿で
うちOSがwin2000使ってるけど、それじゃダメなの?

そんで、Nスク付属のカーソル使って
MSpDraw.dll に付いてたサンプルに

setcursor 0,":l/3,160,2;cursor0.bmp",0,0
setcursor 1,":l/3,160,2;cursor1.bmp",0,0

入れて動かしたら魔法円動いてる時にカーソル点滅するから原因を知りたかったのです
151名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 17:10:54 ID:YSXvBuhU
ゴメンに謝意が感じられないのでスルーw

NScripter tips の中級者用講座みてて
お茶目な箇所発見w

>(関連)絶対値を出したい
>命令はないが簡単なので手動で作る。1でも2でもどっちでもどうぞ。
>1. if %0 < 0 mov %0,%0*(-1)
>2. if %0 < 0 mov %0,%0-(%0*2)
152名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 17:24:10 ID:iejq0oat
頭ごなしにバカとか言われて謝意もないだろ
馬鹿なの認めてるだけなんだから
153名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 17:32:57 ID:ztcHv96b
黙れカス
154名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 17:37:57 ID:Xlb9oBmB
おいおい、せっかくの連休で楽しくゲーム製作してるんだから餅つけ。
と言いつつ自分は検証する気も無いんだが。

@dllの製作者様に問い合わせてみる
A本家掲示板で質問してみる

まぁ質問してその日に解答が得られるなんて虫のいい話はないと思うが。
155名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 17:42:30 ID:Cz5VSWvn
本家はスレ違いって叩かれるだけだろ・・・
156名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 17:49:54 ID:YSXvBuhU
dllの製作者様に飛び火すると可哀相なので

>テキストにクリック待ちカーソル使うとチラつくのってNスク本体が原因?
y
システムカスタマイズして下さいが公式見解
157名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 18:10:33 ID:iejq0oat
>>154
>まぁ質問してその日に解答が得られるなんて虫のいい話はないと思うが。
その日に解答ない場合って大概スルーでしょ

>>156
教えてくれて有り難うございます。
158名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 18:16:30 ID:Xlb9oBmB
俺が馬鹿みたいだった。いや馬鹿だったわけだ。
文字だけは難しいな。
159名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 19:07:55 ID:4f+nIkkG
>>151のお茶目さがわからない俺は馬鹿認定をもらえますか?
160名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 19:38:29 ID:YSXvBuhU
>>151
これでも見てまたーりしるって意図だったんだけど
皆そうはとってくれなかったのか?

if %0 < 0 mov %0,-%0
でよくね?wwwってこと
なぜあのように書かれたかはすんごいよく分かるんだけどw
161名前は開発中のものです。:2007/05/03(木) 20:35:07 ID:aEyF7vDl
>>151
ワロタw あそこは説明が投げやりだったり責任感なさそうだから好きだw
162名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 10:13:43 ID:x5bTjst3
まだよく分からないけど最新版で変なバグ発見

effect 15,18,1200,"mask.bmp"

こんな感じで定義して

print 15

を使うと直前のdwaveの音が(つまり二重に)鳴る。
音楽がおかしいときもあった。
音声に使ってるタイマーがまき戻ったりしてるのかな?謎。

で、定義節で

effect 15,18,1100,"mask.bmp"

とだけ直すと異常なく使えた。

こんなバグってあり得るのか?
と思ったけど、誰かの役に立つかもしれないので書いておく。
163名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 10:27:04 ID:H9hXaH2a
だから公式に書けと何度(ry
164名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 10:38:56 ID:x5bTjst3
>>163
もうちょっと再現性含めて調べが付いたらね。
どうせ、このレベルだと作者にスルーされるし。

今はそこまで調べてる暇はない。
けど、同じ悩みの奴が居るかもしれないので書いておいた。
反省はしてない。
165名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 10:52:28 ID:8GW1nDGV
解決策があるような問題をダラダラと書くなクソ野郎
メールでも送ってろ
166名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 11:16:10 ID:t+ccF74h
解決策があるようなあらゆる問題を放置してきたことによってこの惨状が生まれたんだがな
167名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 11:22:24 ID:UIiOn0Tn
ツールなんて使わなきゃいいのにwww
ここはWin32APIも使えないのにゲーム作ろうとする低脳たちの巣窟ですねwwwww
168名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 12:19:48 ID:qvHWQCxE
釣れますか?^ ^
169名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 13:07:55 ID:BxJCtwgq
音飛び(BGM)ならうちもたまにあるよ
飛ぶ時は必ずディスクアクセスしてるから
グローバルファイルかウイルスソフトがいたずらしてるんだろうなと思ってるけど
170名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 19:03:13 ID:GRmTdJvj
>>164
作者じゃなくて閲覧者が調べてレスしてくれるかも試練だろ?
>同じ悩みの奴が居るかもしれないので
本気でこう思ってんなら尚更。
171名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 21:30:44 ID:NXsvoMk0
脳内で勝手に
>どうせ、このレベルだと作者にスルーされるし。
と思い込んでいる点がいかにも根暗なキモヲタで気色悪い、さっさと氏ねよ
172名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 22:30:12 ID:x5bTjst3
なんでそんなに必死なんだw
帰るなり吹いたわ
173名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 22:31:38 ID:VqjoxX3b
背景のエフェクトを途中でカットする命令なんてある?
drawとかtrapとかで自作するしかないのかな
174名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 22:38:31 ID:7DG09TL6
なにを言っとるんだおまいは
175名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 23:05:28 ID:VqjoxX3b
例えば
effect 10を5000ミリ秒かけて
その動作の途中に左クリックがあった場合、残りの処理を全部カットして表示。みたいな動作

ってことが言いたかったんだ。
それとも俺が決定的な勘違いをしてるのかなー
176名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 00:05:38 ID:qusIm09Q
俺、それ好きじゃないんだよな
うっかりクリックして演出飛んだらがっかりする
スキップ時だけ演出カットできればいいんじゃないかと思うんだが・・・

それはともかく、trap先は瞬間表示でprint・・・か?
全部print命令で書いてく覚悟ならできそうな気もするけど・・・
177名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 00:13:04 ID:8wPBQ4ss
>>175
エフェクト表示をdefsubで作れば出来る
178名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 00:50:15 ID:EyX0aOBC
>>176
俺も好きか嫌いかで言ったら嫌い
でも需要はあると思うんだよねぇ
>>177
命令はなさげか。
defsubでdrawさせてくるわ
179名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 00:55:30 ID:UJLH51Lg
そこまでしてスキップしたいなら
設定項目作ってエフェクトON・OFFのほうが良いと個人的には思う

逆にエフェクト時にクリックでスキップさせる方がクドイ気がする
180名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 01:06:25 ID:EyX0aOBC
ON/OFF機能はもうあるんだわ

俺も演出とか全部見たい派なんだけど
ぱっと見であぁ、ただのフェードアウトか。みたいな時は飛ばしたいって思うんだよね
でもON/OFFだとアリかナシになっちゃう所が嫌なんだ。

あ、1/4倍とか1/2倍スピードを作ればいいのか・・・・・・
181名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 01:47:46 ID:XM0xKM30
つか、クリックして飛ばしたくなるほどうざいエフェクトを使ってること自体に問題があるような。。。
5000msのエフェクトってどんなだよ・・・
182名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 02:35:59 ID:nkrwtp5E
tateyoko命令ってテキストウィンドウの表示にしか利かない?
さっきから試してみてるんだけど、文字列スプライトが縦書きにならなくてorz
自分がやりたいのは、セーブファイル情報縦書き表示なんだけど、
これは1文字ずつ別のスプライトにして縦に並べるしかないんだろうか。
…縦書きの選択肢カスタマイズとかってどうやってるんだろう。
cselbtnを使うだけで作ってるのかな?不思議だ…。
183名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 02:42:27 ID:8T1WVzHw
>>182
よくわからないが、strspを使うのじゃだめなのか。
184名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 02:55:01 ID:nkrwtp5E
>183
ありがとう、いつもlspで文字タグ使ってたんでstrspの存在すっかり忘れてた。
書き換えて試してみたら、バッチリ縦書きスプライトが表示できたよ。本当にありがとう。
185名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 07:56:51 ID:G8cuPUht
身も蓋もないこと言っちゃうと、
プレイする側にとって縦書きの切り替えほどキツいもんはない
186名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 13:04:12 ID:gcPsgHW/
>>181
俺もオンオフつけるぐらいならうざいエフェクトを無くした方が良いと思う。
大事な演出も飛ぶことになるし、飛ばないなら意味はないし。
暗転が無くなって移動がわかりにくいとかどうなんだ?

数秒もあるフェードに意味を感じるのって、制作者だけじゃないかなぁ。
187名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 13:22:48 ID:fbjGqqpa
知り合い何人かに実際触らせて鬱陶しいかどうか意見もらうのがいいと思うよー
188名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 13:42:57 ID:KhXgAZy3
最近何かの体験版で、シーン切り替えに5秒のエフェクトかけてるのがあって、
バカな事やってるなぁと思ったな。そういえば。
189名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 14:00:00 ID:1sBsid++
さすがに俺だって五秒もエフェクトに時間は割かないよ・・・・あれは例えね。

でも俺は一秒ちょっとのエフェクトでも飛ばなかったりすると気になるんだよな
意外と俺が少数派なのかね
商業とかでも普通にクリックでスキップとかあるもんだから需要があると思ったけど、そうでもなさそうね。
190名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 14:23:23 ID:UJLH51Lg
余韻を味わうの苦手なタイプ?
せっかち過ぎる


仮にもし出来るならだけど、エフェクトは飛ばすよりも
クリック中(ボタン押し続ける)早回しで動作するとかの方が好みかな
191名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 14:31:15 ID:TpVFKhyi
余韻を味わう価値のあるゲーム作りたいなあ……(´・ω・`)
192名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 14:32:22 ID:rjazux0I
過剰なエフェクトはうざいけど、
普通のフェードさえかったるいつう人は文章も読んで無さそう。

マウスクリックにいろんな機能を持たせると逆に面倒な気がする。
読みたいのに飛ばしちゃった、みたいな事も起こるし。
ctrlキー押せばすっとばせるようになってれば十分だと思うけど。
193名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 15:32:08 ID:iaPAiRgH
同感。Nスクのデフォ機能で充分読みやすい。

まぁ実も蓋もない事を言うとすれば、
エフェクトなんぞにうだうだ拘ってる暇があったら
肝心のゲーム内容の方を詰めたほうが有益だろな
194名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 19:19:25 ID:lL5YoXbF
>>190俺も余韻とかは味わいたいほうだし、文字も読んでるつもりだけど
全部が全部余韻ってわけでもないしさ、中だるみみたいな微妙なシーンだってあるわけだし。
でもこれ以上喋ったところでスレ違い板違いになりそうだから止めとくわ。

ちなみにクリック飛ばしのdefsubは諦めて倍速設定にした。でも正直微妙。
195名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 19:40:38 ID:KhXgAZy3
大丈夫。
プレイヤーはそんなに気にしやしない。
196名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 19:48:55 ID:q5D0HT4y
>194
つか、スレ違い以前にお前の喋りはむかつくわ。
全部自分の中で結論出てるんじゃん。
みんなに意見もらってもお前の主観だけで全否定だし、それなら最初からここに書くなと。
197名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 20:03:40 ID:lL5YoXbF
俺の中で結論出して、それをそのままゲームに反映させたらただの自己満足ゲームじゃね
たしかに否定的だったのは謝る。
ただ、もともとはクリックで飛ばせる命令があるかどうかが聞きたかっただけなんだ
198名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 20:20:54 ID:UJLH51Lg
過疎スレに自厨してるバカの相手しなさんな
199名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 20:38:40 ID:MDxoRKNm
過度な演出はプレイヤーに嫌がられるのは確かなので、完成間近にテストプレイを誰かに頼むべし。
せっかちさんに頼んだら「全部いらね」って言われるのがオチですよ。
演出を演出と受け止められなければ、演出が余計かシナリオが力不足かその両方かでしょ。
200名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 21:19:15 ID:KRSDTPC4
Nスクでマップ移動があるミステリーゲーム作ろうとしたんだけど、やっぱHSPのが楽なのかな
201名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 21:49:19 ID:KhXgAZy3
HSPが使えるならそうすればいい。
でもどっちが楽かと訊かれればNscの方が楽だと思う。
202名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 22:15:24 ID:evAbr8hQ
>>199
演出で見せるのが許されるのは
シナリオにある程度ハマらせるって前提があってのことだからねぇ
見せ場になるまではあんまりやりすぎないのが一番かと

まぁ、技術についてはいくらネタがあってもいいと思うけどね
使う使わない以前に出来るかどうかで選択の幅が違ってくるし
203名前は開発中のものです。:2007/05/05(土) 23:23:29 ID:iFKrOxl1
すげぇな。こんな過疎スレにさえGW厨はやってくるのかw
204名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 00:14:45 ID:XiHabaJq
>>197
過疎スレだしあんまり気にしなくていいyo
205名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 00:58:59 ID:mqJLMb3v
画面レイアウトをニトロプラス風にしたのは良いが
ウインドウサイズが頻繁に変わるため回想ログの表示が上手くいかない。
うーむ。どうにか上手い方法はないものか。
206名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 01:09:31 ID:4XJtjFzf
それは愚痴かそれとも相談か。
ニトロプラス風ってのが何か解らんが。
207名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 01:12:38 ID:b2ztvbCP
単にログを自作すればいいじゃない
208名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 04:03:38 ID:w2thHYmv
自分も場面によってウィンドウサイズ変えてるため、小さなウィンドウ時の場合バックログが字数オーバーでフリーズするので、バックログは大きいウィンドウの時に使用して下さいと注意つけてます。

ログ自作できるほど使いこなせてない……(´・ω・`)
209名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 04:13:21 ID:0W+x9l3S
そんな時はログ自作した人が公開している資料を元に
適当に貼り付けたりするといつの間にか出来上がっているお
210205:2007/05/06(日) 06:17:04 ID:feacVg+2
ログ自作してる人がなかなか見付からないんだよなあ。
って色々探して役に立ちそうなサイト見付けてきたので
みんなにも教えるわ。
トップページじゃないけど。

ttp://cgi41.plala.or.jp/qwertion/zakki/nsc/back2.html

ttp://d.hatena.ne.jp/senzogawa/searchdiary?word=*%5B%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B9%D6%BA%C2%5D
211名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 09:34:07 ID:PPgpspoq
そもそも、ログって必要ですか?
自分がエロゲやる時は使った事ないんですが
どんなときにつかうの?
212名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 09:39:17 ID:saP9TXW/
退屈なシーンで強制スキップ→ログで確認、は良くやる
213名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 10:43:58 ID:oreXKDAL
間違えて文章を進めてしまったときとか、ゲーム中に席を離れて「話の流れどんなんだっけ?」ってなったときとか。
214名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 13:18:46 ID:j/zNLHFZ
>>221
恋愛系じゃ必要ないと思うけど、ミステリー物とかで登場人物が重要なヒントとか意味深な事言った時に確認するんじゃね。

Nscスレ過疎ってるからゲーム出来たら評価スレ以外にココにも晒すかな。
215名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 13:59:45 ID:j/zNLHFZ
http://gy2.eek.jp/index.htm
信じられるかい・・・これ・・・Nスクで作ってるんだぜ・・・・?

なんちゅースクリプトの量だ
216名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 14:02:30 ID:28PY/vxj
作者乙としか言われないぜ?
217名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 14:20:44 ID:orMOZzPu
>>215
スクリプトがいかにスゴくても、絵がアレだと救い様がない…と言いたいのか?
218名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 15:09:49 ID:j/zNLHFZ
>>2317
中途半端な立ち絵だったら無い方が数倍マシ
背景も実写が無難
219名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 15:47:11 ID:G/SWSwFv
作者乙かと思いきやアンチの叩き依頼のほうか。。。
220名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 16:44:14 ID:aU2XvBwV
>218 すさまじいまでのロングパスだな、おい。
221名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 17:18:46 ID:Zt/fKuYN
>>208
小さいサイズに合わせてログ作れよw
てか、だったらウィンドウ切り替えるときにログ消去しとけ
普通の操作で落ちるのは論外だ
222名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 18:32:59 ID:VKDtd4FJ
>>210
用途考えたらその作り方のログじゃない方がいいと思うけど

>>215
確かに量大変だとは思うけど、スクリプトが凄いのなら他にいくらでもねえか?
223名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 18:52:01 ID:oEaIqI7z
3日空けてスレ覗いてみたら吹いた
224名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 19:01:55 ID:cwlMCdGg
つか、このスレ住人なら皆ログくらい自作してるかと思ってたんだがそうでもないのか。
225名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 19:13:31 ID:wljePQUq
はっきり言ってついていけてない初心者もいますyo
みんな本買って覚えてるの?
226名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 19:15:29 ID:XC1GZt+R
純粋なメッセージテキストだけを格納して、ログファイルにして吐き出してくれるようなコマンドないのか?
227名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 19:41:27 ID:oEaIqI7z
システムカスタマイズしてれば造作もないだろうがこの池面
228名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 19:42:48 ID:8MG38fFu
>226
命令はないが、やろうと思えばどうとでもできるな。
ファイルに吐き出したところでそんなもん何に使うつもりなのか知らんが。
229名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 19:51:42 ID:Zt/fKuYN
>>225
オリジナルと同等の機能を自作するだけなら簡単
単純にサイズを共通化するだけなら別に難しくはないんだが・・・
今はstrsp2もあるし

オフィシャルガイドのスクリプトは最初は難しいと思ったな
やってることが分かれば大したことはないんだがw
テキスト周り以外はあんまり参考にならなかったかも
230名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 21:21:27 ID:XC1GZt+R
>>228
いや、なんとなく。

他のツールでデータ書き出しのコマンドとかいじってたからさ。
231名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 22:09:25 ID:tme1zQlG
努力した奴しか残らないのははっきりわかるぐらい
あいかわらず上と下のレベルの差が激しいな。
232名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 22:20:39 ID:iqX8nUDE
態度の差と比例するのが悲しいがな
233名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 22:58:33 ID:wbMv31rA
実績の差とは反比例してるのも哀しいな

>>218
えーと、ひぐらし?
234名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 23:40:48 ID:gZxV9CTK
>>232

反比例じゃねーの?
235名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 23:54:03 ID:j/zNLHFZ
>>233
ひぐらしほど世界観が出来上がってるならアレはアレで味が出てくるのが不思議
でも大石だけはどう見てもおかしい
236名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 00:08:03 ID:9PX0I1hz
このスレで活躍されているスクリプターさんたちは真に選ばれし者たち、
ということですね!

これからもNスクの発展のために、がんばってください!応援してますから!!
237名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 02:00:47 ID:9dDlP6e/
>>106
いまさら見てないかもしれないが
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/
238名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 02:13:22 ID:SmvHUMxz
そこはageるところじゃない
239名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 02:15:40 ID:SmvHUMxz
って>>237に対してではありません。orz
240名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 11:20:22 ID:Hf+vtZ7L
>>239
これ結構使えるな
でもフラッシュでデモ作るのがこれまた面倒だわ
241名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 15:41:42 ID:52gLnw/V
逆にNスクでデモを作らなくて済むと考えるんだ・・・って、あれ?
242名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 17:24:27 ID:l/oszWaB
クオリティは間違いなく上がるだろうけどな
スペックによるコマ落ちの遅延を考慮しなくて良いし、
動画みたいに容量の割に荒くならないし
243名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 18:10:49 ID:Ve9cbZ2s
フラッシュは同期とって無いから遅延するぞ
244名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 18:35:53 ID:jMD0CG9B
プラグインで性能アップを求めても良し
最低スペックの維持でコンパチ性を求めるのも良しってところ。
245名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 18:54:12 ID:l/oszWaB
>>243
やべ、そうなのか
てっきり同期してるもんだと思ってたorz
246名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 22:32:33 ID:Hf+vtZ7L
でもNスク本体でデモ作った方が案外楽かもね
凝ったの作ろうとしなければの話だけど
247名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 22:46:42 ID:v0AIr/JP
>>229のstrsp2なんて命令なんてあるの?
気になってちょろっとぐぐってみたけど見つからなかった・・・
248名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 22:50:47 ID:l/oszWaB
logsp2とごっちゃになってるのではw
249名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 22:55:44 ID:v0AIr/JP
あー、そうなのかな。
upロダにある非公式マニュアルとNsc API リファレンスで
命令系統はほぼ網羅してると考えていいのか不安で探し回ったよ
250名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 23:10:38 ID:LevLywi5
フラッシュは同期取ってるんじゃ?
そんで同期とってても糞スペックなら処理落ちで再生速度が遅くなったりするから
同期は何に対しての同期かで答えが変わるような気がする
251名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 23:11:10 ID:T96M88Yi
>>243
音楽と、って意味で言ったなら嘘じゃん。同期は基礎レベル。

他のこと言ってるならすまん。
252名前は開発中のものです。:2007/05/08(火) 08:51:30 ID:owLSinGX
スクリプトで効果音ならして演奏すればいい。
253名前は開発中のものです。:2007/05/08(火) 14:23:22 ID:5MX4D/CP
いちいち上げんなバカ
254名前は開発中のものです。:2007/05/08(火) 16:12:35 ID:SciP7qfY
( ゚Д゚)y─┛~~
255名前は開発中のものです。:2007/05/08(火) 23:55:07 ID:1fNx00s2
2ch初心者にありがちなこと

・sageを義務やマナーだと勘違いして、age発言に「sageろボケ」とか言って叩かれる
・しかも自分で間違えてageで発言してしまい、「sage忘れすまん」とか無意味に謝罪する
・「レスありがとうございます」とか言う
・URLを貼るときは、どんなものであれh抜きをする
・無意味に伏字を使う
・鮫島ネタに騙される
・専ブラを導入してまるでガンダムに乗ったような気分になる
・荒らしに本気で腹を立てて、運営系の板にアク禁を依頼して逆に叩かれる
・「チラ裏スマソ」などいちいち下らない謝罪をしたがる
256名前は開発中のものです。:2007/05/09(水) 00:23:16 ID:FXSWnFAN
>>255は怒りに拳を震わせている>>252の自演です
257名前は開発中のものです。:2007/05/09(水) 02:19:44 ID:xTU6A7Ab
・専ブラを導入してまるでガンダムに乗ったような気分になる

フヒヒッ! サ〜セ〜ンwwww
258名前は開発中のものです。:2007/05/09(水) 11:03:58 ID:T7i3mGrI
・鮫島ネタに騙される
それは言っちゃまずいだろ…




俺は注意したからな!
259名前は開発中のものです。:2007/05/09(水) 20:31:38 ID:aTS4E67R
>>256
初心者の253はもういいからさ。ひっこめ。
260名前は開発中のものです。:2007/05/09(水) 21:51:25 ID:GhQR2mNX
なにこの流れ
261名前は開発中のものです。:2007/05/09(水) 22:00:51 ID:tSnBJJld
ホント釣られやすいスレだな
262名前は開発中のものです。:2007/05/09(水) 23:05:21 ID:GhQR2mNX
よくいるよね
書き込んだ後で恥ずかしくなって慌てて「ホント釣られやすいスレだな」とか言い出す人
263名前は開発中のものです。:2007/05/09(水) 23:38:00 ID:tSnBJJld
吹いたw
その考えはなかったwww

>>262は身に憶えがあるんだね?
264名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 00:43:49 ID:hkBDb1Bk
よくこんな古いコピペで騒げるな…

住人の質が知れるぞ…?
265名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 01:09:12 ID:cyU2JLqx
同感。2chビギナーの匂いがぷんぷんする
とりあえずwを付けるところとか
266名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 01:34:18 ID:SNArdPng
まあ住人はかなり入れ替わった感がある。
267名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 06:55:39 ID:ZAnHUBSz
スレ読み返してみろよ
気持ち悪いレスばかりで
住人の質とか言えるような状態じゃないから
268名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 09:47:53 ID:tcqd3s2C
読み返す価値もないだろ
269名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 10:02:12 ID:szlF/2Po
過疎ってるのに必死な煽りだけがすぐはいるスレだからな、読み返す価値無し。
結構有用な報告も入って入るんだが……。
270名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 20:37:07 ID:QIDiNiGK
勉強しはじめて半月で結構カスタマイズした。
後からバグでないといいなあ。
271名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 21:12:02 ID:lhKTingN
ゲームのことを全然知らない人にやってもらうと
想定外の操作をするのでバグがみつけやすいとかどうとか
272名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 21:15:53 ID:SNArdPng
俺の経験だと、デバッグはスクリプト打てる奴にやってもらわんと誤字探ししかしない。
273名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 21:29:00 ID:XHaUvhwr
まぁ確かにシステム部分に見向きもしない奴いるな。
274名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 21:47:48 ID:JlY/7bvc
同じ人間がやってると同じ動作ばっかりしちまうからな
あと、ある程度低いスペックのPCで動作の重さチェックしといた方がいいよ
スプライト多用してたら、かなり重くなってることあるし

最終的にシステム周りの動作は
何人かでチェックしてバグが出なきゃ良しとするしかないんだよな
想定外のPC環境による不具合なんかは出てから対応するしかないわけだし
(まぁ、そういう場合は大抵Nスク本体との相性だろうけど)
275名前は開発中のものです。:2007/05/11(金) 04:10:27 ID:1A560IoY
Q&AとかTIPSとか色んなサイトもっと早く回ればよかった。
長いこと悩んでた事全部書いてあるし。・゚・(ノ∀`)・゚・。
276名前は開発中のものです。:2007/05/11(金) 20:50:15 ID:qoDywGIP
ここは雑談スレですか?
277名前は開発中のものです。:2007/05/11(金) 21:22:03 ID:kiVvGDgc
ログ読んで自分で判断しろよ
278名前は開発中のものです。:2007/05/11(金) 22:46:40 ID:5+ZZJJEm
商業エロ同人であどばんすとのサンプルそのまま流用してコメント欄に意味が分からないので書き換えないでください><とか書いてあるやつがあった
279名前は開発中のものです。:2007/05/11(金) 22:47:18 ID:5+ZZJJEm
ごめん、商用
280名前は開発中のものです。:2007/05/11(金) 23:31:47 ID:NonoHG8g
意味分からん、日本語でおk
281名前は開発中のものです。:2007/05/11(金) 23:33:10 ID:0SpgIv4I
別におかしなことをしてるわけじゃないだろ
単にスクリプターにサンプル弄る技能もないってだけでw
282名前は開発中のものです。:2007/05/11(金) 23:36:32 ID:kiVvGDgc
特殊なdll起動させる時はサンプル使うかもしれんぞ
流石にそのまんまはないだろうけど
283名前は開発中のものです。:2007/05/11(金) 23:51:23 ID:0B7yngU6
デフォルトだとショボすぎるのでシステムをカスタマイズしていたが
ややこしすぎて頭がこんがらがってる。
特に変数のmovとかitoaのあたりでバグでまくり。
もう三日も悩んでる。
284名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 00:25:24 ID:c5nIrh6P
変数あたりで悩む人多いよね、俺もそうだった
ちゃんとaddとかaubとか確認しないと思わぬミスが出る。
何処でミスったかスクリプト見て分からない場合はテストプレイで変数表示してみると分かりやすいよ。

意外とgoとかループで戻った時に変数計算もう一回しちゃうよ
・・・え?サブルーチンを使え?
285名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 00:26:04 ID:c5nIrh6P
良く見たらsubだよね
286名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 11:08:01 ID:JBpXivIj
例え短い記述になると知っていてもincやaddを使わず、全部movで計算してるなー。
その方が自分的には数値の流れを把握しやすいからなんだけど、これは好みの問題か。
四則演算だけでなく()にも対応しててくれるのが助かるよ。
287名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 12:28:57 ID:85rY6kGB
俺はincは割と重宝するかな
公式のサンプルにあった変数の番号管理とか、大抵incで1ずつ加算してる
まぁ、たまにきちんと番号を管理しないと組めないシステムなんかもあるわけだがw

それ以外はみんなmovってのは禿同
288名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 16:17:31 ID:ctAL5KfE
>237
106ではないですが助かりました
ありがとう
289名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 16:20:50 ID:ZfoQEio5
NScripterはスクリプトが組みにくいな…。
超旧世代のプログラム言語って感じ。
290名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 17:53:45 ID:9y15rSdV
スクリプト組む分にはまだ別に良いんだけど、
ごてごてと拡張してきた結果、アーキテクチャ的にもうどうしようもないからなぁ
新しく真っさらから作ったONScripterの方が遥かにマシ
291名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 18:00:46 ID:OhyPmqSc
いやそれをいうとONScripterだろうがNScripterだろうがNScripter系はすでに(ry
292名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 18:13:17 ID:0aD5nuys
次ツール開発すると言ってる訳で、今更わかりきったことを言うくらいなら使わないほうがいいよ。
他ツールの名前まで出せるくらいなら黙ってそちらを使えばいい。
いつまで現役でいられるかわからないツールではあるのだから、不満があるなら使わなければいいだ
けであってここで言うべきことじゃない。
293名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 18:56:55 ID:VdPCCWDg
で、>>292は何でそんな偉そうなん?
使いたいから不満が出てくるんでしょ
ユーザの声は重要なリソースで
有益か否かを判断するのはあくまで開発者

と俺も負けじと偉そうに言ってみる
294名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 19:35:17 ID:fxGjpmBV
>>292
同感。
295名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 19:58:41 ID:lEz5SH97
>>293
根幹部分に対して文句言ってる時点で292に同意する。
296名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 20:25:44 ID:c5nIrh6P
でも結構昔から使われてるって事はそれなりのクオリティを保ってる訳で
現にユーザーは分かれてるとしても吉里吉里かNscript、少数派でYuuki! Novel かLiveMakerを愛用している人もいる
それぞれ一長一短あって、俺らユーザーはそのどれかを選んで使ってる

自分が思ってるような万能な作成ツールなんてない、なのに不満言うぐらいなら使わないでゼロからVBやC使って作るべき

不満と要望は違うから
297名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 21:08:42 ID:5eVSLT5E
分かりきった不満は言うな
使って不満は言うな
使わない奴は批判するな
まあ郷に入ったら従えというか
298名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 21:29:12 ID:ZfoQEio5
見えるけど、見えないふりしろって?
それって、盲信者って言うんじゃね?
なんかキモイし怖いよ。
299名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 21:42:34 ID:VdPCCWDg
不満と要望は違うからこそ
不満を言ったり聞いたり出来る場所に
意義があるんだと思うんだけど?

積極的に不満を言えとは言わないけど
言論統制まがいは感心しないね
ここは何を語るスレなの?
カルト宗教の勧誘?www
300名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 21:49:36 ID:Bmg7t7S/
バカ共晒しage
301名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 21:50:35 ID:85rY6kGB
俺的には、Nスクで大抵のことはできると思ってるし
不満っちゅーほどの不満はないな

唯一、何とかして欲しいと思ってたテキストと画像の並列処理も、
プラグインで何とかなりそうな感じになってきてるし・・・
302名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 22:20:49 ID:dc6as9H5
フォントの見た目を良くするればもっと戦える
文字装飾DLL早く出せ
303名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 22:21:11 ID:tEg68WEt
バイナリヘブンで今勉強してるんですけど
背景とか立ち絵とかの画像がなくて実際にできなくて困ってるんですが
そういうのをフリーで配布してるサイトってないですか?
304名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 22:43:32 ID:n4i/Pg1E
ツール叩きは選考スレでもお門違いなのに、どうしてこんなところで言ってるの?
305名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 23:00:59 ID:85rY6kGB
文字はmode800で充分じゃないか
306名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 23:38:10 ID:PypBH3LK
>>303

ぐぐれば見つかると思うが、
そもそもノベルゲームを作りたいからNsc使ってるんだよね?
なら適当な素材をでっち上げる事くらいできるんじゃないの?
307名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 23:43:54 ID:EbuKPqcJ
>>303
フリーの定義が微妙過ぎて回答困難です。

求めているフリーはどんなフリーですか?
308名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 23:53:24 ID:kcEm+4YJ
ゲームを作るための素材を集めよう! Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1113207836/
309名前は開発中のものです。:2007/05/12(土) 23:53:54 ID:dc6as9H5
ツール叩きとかどんだけ被害妄想だよ
310名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 01:39:45 ID:hMch43vw
>>308
素材スレへの迂回thx
311名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 02:59:04 ID:e1WIiXsQ
>>309
お前のことを言ってるわけじゃないだろうに。被害妄想の激しい人だねぇ
312名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 08:32:30 ID:3oZSvEmr
: : /  |   l   l: : : :ヽ: : : : |/  /  ヽ ヾ、 \: : ヽ: : : : : : : : : :l ∧ : :〃
: ヽ   l   l   /: : : : />−'  /  ゝヽヽ  ヾ、 ヽ: : ヽ、: : : : : :ヽ : : l l//:
: : :l  l  /.  ,': : : :/   // ̄ ̄`ヽヽ丶ヽ ヾ、_ ): :〉 `ヽ: : : : : :\レ: :
: : :l  l  /   l=/    ∠_〃´ ̄ ` - 、ヽ  lヽ _//"〃  \: : : : : ヽ: : :
: : l / /     l'´〃  / ̄〃   ●   `liヽ、i ヽ // ノ  ヽ: : : : : :ヽ:
: : : l/  {  /  i    ´l  〃ヾ、       /'  `ヽ    / ゞ__ノ: : : : : : : :}
l: : (ヽ         〈  ll .ヽヾ、   /  /  }   = ニ   {: : :_:_:_:_:_ノ:
ヽ: : 〉、ヽ        ヽ  l   ヽ ヾニ`´ /    /=、、〃 ̄`ー-' ヽ/: : : : : :
 ヽ〈 ヽヽ        ヽ l    )i _ -=゛   /〃  〃   i} `ヽ \:_:_:_ノ
   \ヽ丶       ヽ `ー 、Yl      / i  /〃  ● / ´/ ヽ 〉:_:/
    _l\ヽ        ヽ   /,' ̄ ̄  ̄     l 〃    / /== l /_:_:_:_;
──( /: :(ヽ         }   /,'  _ ,    _ -'i 〈ヽ、_ /`ヽ<__ /: :_; -−
\  /: : : : \i        l  /,'ィ=ニー-、     i,--ヽ '   _,-  /ヽ´
ヽ ヽヽ: : : : : /ヽ      //-、   ヽ、ヾヽ ,'  ヽ---ヽ´  ヽ/‐' /   もう・・・私のばか・・・・!!!
 ヽ l ヽ : : ∧ノ      / lヘ, ´rヽ、_ノ/ '  ゝ   / ` ´   /   また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・
  l l /: : /`ヽ、    〉 `ヾヽ、_ { ヽ /     _, イ i / ヾ   /   ほんとは・・・素直になりたいのに////
   l / ̄ ̄`ヽ、 `ヽ、 / \  `ー-ニニ' _ ┬‐ ´    /     /
   /      `ヽ  ヽT´ \  _ ィ´  l   _ - ´      /
 /         \  \ l `Tヽl `ヽ、ハ  /       
313名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 08:42:06 ID:Mo0PJwHO
>>311
お前のことを言ってるわけじゃないだろうに。被害妄想の激しい人だねぇ
314名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 19:10:52 ID:KgvCFIUq
最近のログ(>>274)を読んでいて思ったんだけど
現行の低スペックってどれ位なんだろ?
315名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 21:02:06 ID:15S7xuEk
>>314
メーカー品であればOSがXPでCPUセレ1GHz、メモリ256MB〜512MBと予想
316名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 21:08:49 ID:QqjEctzH
メモリ128MBじゃ駄目ですか
317名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 21:12:45 ID:4dIGGMK2
ひぐらし祭り囃子でスプライトボタンが重すぎとか言ってる奴も結構いたからなあ
318名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 23:27:45 ID:31WElvqi
ひぐらしやってないからわからん。
個数とかサイズとかどう使ったのかとかkwsk
319名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 23:38:15 ID:LEiMPpPw
断る
320名前は開発中のものです。:2007/05/13(日) 23:51:32 ID:5wMIl4Ul
ヒグれ
321名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 00:25:02 ID:2PqEh+C+
立ち絵のまわりにゴミがいっぱいつく〜!
どうやったら綺麗な立ち絵になるのかしら‥`´;イライラ
322名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 00:27:53 ID:1zyNwTNH
>`´;イライラ

^^→(^ω^)日本人
`´→<`∀´ >・・・。

というわけで氏ね
323名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 00:33:36 ID:DjXllqik
>>321
で、このNスクスレに何しにきたんだ?
324名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 00:35:23 ID:/Uf1fw1F
 ‥ `  ´    ;          こんなにゴミが…
325名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 00:35:24 ID:DfsLpYs3
>>321-323
カルシュウム不足だな
326名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 00:43:14 ID:5T9Vjlym
>>325
マッシュルウム不足だな
327名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 00:52:14 ID:vevw6te1
png2abmp使ってもゴミ付き立ち絵なら絵が悪い
328名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 01:10:44 ID:h4lbhcWy
アルファブレンドでゴミなんて目立つの?
329名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 01:13:44 ID:h4lbhcWy
セーブまわりのカスタマイズがなかなか上手くいかないので
アマゾンで解説本を注文した。
330名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 02:02:10 ID:wQ5UXRJg
チラシの裏にでも書いてろ
331名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 02:06:08 ID:1Ceyk7B6
ここがチラ裏
332314:2007/05/14(月) 06:51:42 ID:faPKd4To
>>315-320
レスありがとう

現状では低スペックなPCでも動作がもたつくような事態は避けたいと思ってます
仮に時代に逆行して徹底的にカスタマイズを排除したらプレイしづらくなるかな?orz
333名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 19:39:10 ID:pP0K9GGD
俺はシンプルメニューを使うかカスタムメニューにするかユーザーに最初の選択肢で決めてもらってるよ
334名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 19:44:23 ID:lLYbVgsV
それ面白いな。
335名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 21:45:22 ID:1qYj8E/5
たしかに
336名前は開発中のものです。:2007/05/14(月) 22:03:51 ID:HMLHQQ9h
後で変更不可だったら最悪だがw
337名前は開発中のものです。:2007/05/15(火) 01:40:52 ID:damlDLJn
右クリックメニューでいつでも変更可能です
338名前は開発中のものです。:2007/05/15(火) 08:41:53 ID:hH7IeG0k
ウホッ 日記に色々来てるw
339名前は開発中のものです。:2007/05/15(火) 22:04:07 ID:eY6hVcPg
色々来てるが結局の所は劣化吉里吉里だな
340名前は開発中のものです。:2007/05/15(火) 22:51:36 ID:vwfOF5G9
吉里吉里スレへ引っ越すのは勝手だけどあれこれ言わずに行けよ。
言っても荒れるだけだし。
341名前は開発中のものです。:2007/05/15(火) 22:52:51 ID:NUSfjlpg
劣化も何もそもそもぜんぜん違・・・

つっ、釣られたりなんかしないんだからね!!
342名前は開発中のものです。:2007/05/15(火) 23:36:12 ID:rw+/ouOS
そもそも使ったことが無いのは俺だけじゃあるまい
343名前は開発中のものです。:2007/05/16(水) 00:10:14 ID:GxDttbvf
Nscの方が好みだったのでNsc使いですが。
きりきりはダイアログが駄目
344名前は開発中のものです。:2007/05/16(水) 00:12:18 ID:tG8CPU51
その通り!ダイアログボックスのカスタマイズができるなんてもってのほかだな
345名前は開発中のものです。:2007/05/16(水) 07:36:05 ID:wlNmR5+P
アイデア段階の新エンジンは吉里吉里っぽいか?
まあどちらにしてもスレ違い
346名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 02:35:47 ID:5VUml3oB
研究室の勉強会でNスクについて説明したら、
吉里吉里使ってるっぽい奴に散々突っ込まれて馬鹿にされた。

…おまえら許さない。
347名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 02:39:29 ID:KdB8BwPx
何をどう許さないのか具体的に言ってごらん
348名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 02:41:19 ID:T8BrJKB7
>>346
ハァ? 吉里吉里なんて関係なく、突っ込みどころだらけのアホ発表した346が馬鹿にされたんだろ?
349名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 07:17:10 ID:dIp9ER/p
そもそも研究室の勉強会って何だ。
Nスクを説明するようなところなのか。
350名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 08:55:08 ID:eWUQdi6S
現状ではシステムの質で勝負する気の無い漏れはスルーだね。
351名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 12:47:49 ID:u/TtPQWj
どんなことをつっこまれたの
352名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 16:50:25 ID:SmUWYvDX
パワーポイントの代わりにnscを使おうの会
353名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 16:55:12 ID:5aThBJLJ
354名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 17:10:11 ID:SmUWYvDX
居る、のか…

とりあえず文字表示しつつ背景動かしてやろうぜ
355名前は開発中のものです。:2007/05/17(木) 21:13:04 ID:HNoW7ld4
確かに大切なのはプレゼンの内容であって
システム云々言ってる奴の気が知れないとは思う。
356名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 00:17:27 ID:uB9AQw/8
誰か画像差し替え以外カスタマイズの必要がないくらい完成されたスクリプトを公開してくれんだろうかなあ。
357名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 00:29:53 ID:ifJsqLr/
他人のスクリプトをパクって差し替えりゃいいと思うよ
358名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 00:44:05 ID:bnPMXoPB
俺も他人のスクリプト覗いたなぁ・・・
そのおかげで自分でカスタマイズできるようになったが
359名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 01:52:02 ID:zPfrS/zL
お兄ちゃんのえっち
360名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 03:22:01 ID:fYCuLcq6
けど…、お兄ちゃんになら見られてもいいかも…
361名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 03:31:49 ID:GtbGImFI
どう、お兄ちゃん・・・
わたしのシステムカスタマイズ、きれい・・・?
362名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 04:40:52 ID:fYCuLcq6
お兄ちゃんだめぇ…! サブルーチンいじっちゃらめぇ!!
363名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 04:50:27 ID:9O5etPuV
そこじゃない・・・こっちだよ、お兄ちゃん・・・
364名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 20:18:25 ID:goLaDU9s
涌いてんのか?
365名前は開発中のものです。:2007/05/18(金) 20:31:05 ID:3SPAvcay
366名前は開発中のものです。:2007/05/19(土) 08:24:17 ID:IOjhI1Am
NS栗の人の所にもサンプル上がったね
贅沢いうならループ音復帰と選択肢の文字が複数行になる時も表示OKだと良いんだけど
367名前は開発中のものです。:2007/05/19(土) 12:48:55 ID:3brvHPcz
>>366
そんなもんは自分で簡単に作れるだろに(´・ω・`)

サンプル見てきた。一般的な機能だだけと思ったら、
dll使ったフォント選択ボックスが非常にいいな。
368名前は開発中のものです。:2007/05/19(土) 13:20:00 ID:Sl9P1r05
ふーん、最近はフォント変えるの流行ってんだ
369名前は開発中のものです。:2007/05/19(土) 13:37:13 ID:MDP+Px00
フォントが大量に入ってると、なんかバグ起こるんじゃなかったっけ?
完全ユーザー環境のせいなので、うちはフォントは固定にしてるよ
370名前は開発中のものです。:2007/05/19(土) 14:08:35 ID:IOjhI1Am
フォント関係はOSの方でも問題あるからツールで管理して常時使わないのは外しとけば良いんじゃないの?
371名前は開発中のものです。:2007/05/19(土) 16:40:56 ID:j06pa35T
いちいちユーザーにそう言うのか。
372名前は開発中のものです。:2007/05/19(土) 18:37:06 ID:/z2kcOlq
そう言わないと不味い事態もありうるかと思うとアタマイタイかも?orz
373名前は開発中のものです。:2007/05/19(土) 18:40:25 ID:3brvHPcz
readmeに一言書いておけばいいじゃん
374名前は開発中のものです。:2007/05/19(土) 20:02:22 ID:fXgzb1zC
>>365
そこサンプルが全部落とせなくなってるね
375名前は開発中のものです。:2007/05/19(土) 20:15:16 ID:IOjhI1Am
>>374
IEなら落とせる
376名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 08:15:22 ID:GpHtTZiz
ホラー系の演出でテキスト流しながら画面を波立たせたいんだけど
プラグインある?
エフェクト表示なら君影草工房にあるんだけど
377名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 09:09:53 ID:590ckm8K
どこぞの同人ゲームで使ってるのは見たことあるが、
フリーで公開されてるのは知らないなぁ。
378名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 09:26:06 ID:yNk9bdmL
>>375
遅レスだけどIEで落とせた、ありがとう
379名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 12:23:40 ID:e8jl3dPy
>>376
過去にT2氏が陽炎のレイヤープラグインを試作してたよ
何かのデモで使ってたきり音沙汰なしだけど相談してみれば?
てか氏はここ見てるのか
380名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 19:08:19 ID:9aYxS6BC
>>376
かげろうみたいな感じで良ければ、dll作りましょうか?
381名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 19:30:10 ID:GpHtTZiz
>>380
おお! ありがたいです。
お願いします。
382380:2007/05/20(日) 20:08:23 ID:9aYxS6BC
383名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 20:12:03 ID:GpHtTZiz
>>382
早っ!
本当に有り難うございます。有意義に使わしていただきます。(`・ω・´)ゞ

感謝感謝
384名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 20:50:30 ID:qMf6Vn9i
おおおおおおお( ゚д゚)
385名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 21:04:08 ID:GpHtTZiz
リンク良く見直してみると神プラグインの人じゃないですか><
386名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 21:18:14 ID:07td36B5
SUGEEEE
仕事早っ!
387380:2007/05/20(日) 21:29:15 ID:9aYxS6BC
すみません… あんまり良く動作確認せず上げてしまいました…orz
動作前に画面が少しブレるバグがありましたので直しておきました。

388名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 21:35:07 ID:mahTgNG9
何この早さwwww
389名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 21:37:52 ID:3aqHDKHM
これが神・・・
390名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 22:15:38 ID:sTROAIvX
俺も有効に活用させてもらう
391名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 22:19:01 ID:sTROAIvX
良く考えればコレってゴエモンのマップ切り替えのような演出できるよね
エフェクト代わりにでも使おうかな
392名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 22:26:37 ID:07td36B5
ドラクエの旅の扉もこんな感じだったような。
393名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 22:36:28 ID:uUZz7+Xf
ラスタースクロール知らんのか。
394名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 23:19:22 ID:GpHtTZiz
もう寝ようかと思ってもう一度覗いたらバグ修正( ̄□ ̄;)!!
何もかもが早すぎる!
395名前は開発中のものです。:2007/05/21(月) 01:19:50 ID:+0WUiG5i
一日振りに来たら突風が吹いたような出来事がっ!?
396名前は開発中のものです。:2007/05/21(月) 02:08:21 ID:ZmNu4UmF
鬼才現る
というか早い人ってホント早いよな・・・
397名前は開発中のものです。:2007/05/21(月) 03:51:06 ID:Hxiy8BlY
そこまで驚く事じゃないだろ
NScripter界隈だと凄いことかも知れんけど
398名前は開発中のものです。:2007/05/21(月) 05:06:07 ID:6tVRrK7P
ここまで早いと名前出されてしまったT2氏の立場が・・・w
399名前は開発中のものです。:2007/05/21(月) 07:12:44 ID:/BVmuA/K
その前にT2氏はここ見てるのか?
400名前は開発中のものです。:2007/05/21(月) 10:30:58 ID:soqotqwY
>>398

いや、ま、T2氏にだって俺ら凄くお世話になってるし。
401名前は開発中のものです。:2007/05/21(月) 10:45:30 ID:pK8LJ9O0
別に優劣つけてるわけじゃないし
402名前は開発中のものです。:2007/05/21(月) 17:19:54 ID:NJDwpXNh
流れから見ても、立場に言及する場面でないことだけは確かかと
403名前は開発中のものです。:2007/05/21(月) 18:10:19 ID:4AYTJESW
最近、システムカスタマイズをはじめたのですが、
セーブデータのところで詰まってしまいました。
データの切り出し、表示がうまくいきません。
もしご親切な方がおられましたら、
原因についてご教授願えませんでしょうか。
http://fromwin.kir.jp/src/up0770.zip
よろしくお願い申し上げます。
404名前は開発中のものです。:2007/05/21(月) 18:52:04 ID:Yu9jD6U3
とりあえずsplit命令に区切り文字が指定されてないような??


>split "文字列","区切り文字",{ %数字変数 , $文字変数 }(,...)
>文字列を区切り文字で分割し、変数に格納します。

405名前は開発中のものです。:2007/05/21(月) 19:36:34 ID:4AYTJESW
ありがとうございます。おかげさまで少し先に進みました。
またお尋ねすることがあるかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。
406名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 11:46:15 ID:lUQ6aOCa
変に丁寧な奴ってキモいな
下心丸見えっていうか
407名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 11:59:18 ID:zrGryVID
そりゃお前がスレてるだけだ。
408名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 12:04:47 ID:0HlTAPqx
程度問題だな
ってか、教えて君のくせに偉そうな連中が叩かれる流れになってたことがあったし、
それで過剰反応してるだけじゃないかね
あちこちで「ご教授下さい」とか使われててちょっと萎える・・・
409名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 13:03:46 ID:Y8mNlZjU
ID:lUQ6aOCa はいつもの
相手小馬鹿にして落とすネタじゃないのか

返って哀れというか
410名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 13:09:28 ID:uk+EMdq6
ていうかこのスレ荒れすぎじゃね
411名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 13:32:58 ID:h/VNH6Ej
ここの住民は、ツンツンしたりデレデレしたりと、忙しい連中だからな
412名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 14:40:55 ID:ITao9fyR
>>410
いつものこと。
413名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 16:30:04 ID:DSRDB1ke
ゲ製作板は基本初々しい連中が揃ってるけどここは別だな
414名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 17:27:14 ID:RDrRpLqn
晒しage
415名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 18:08:56 ID:Y8mNlZjU
神プラグインの人が今度はモザイク処理を作ってくれたぞ
416名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 18:58:51 ID:1UML8ZUU
BGMに音声にといれるときに
BGMがmp3だと音声はwavじゃないとダメなんですか?
MP3とMP3とか無理かな
417名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 19:00:58 ID:ITao9fyR
mp3なんて使わないでoggにしたら?
418名前は開発中のものです。:2007/05/23(水) 19:05:40 ID:bjo1vj1o
>>415
おー、モザイクイン&モザイクアウトか。


>>416
なぜ「じゃないとダメ」と考えるのか、その根拠は?
とりあえずBGMもボイスもOggでいいと思う。
419416:2007/05/24(木) 03:58:08 ID:kUVqgSKi
Oggか・・・WAVEとMP3しか頭になくて全然考えてませんでした。
このへん公式の説明ファイル見て勉強すればわかるのかなぁ

420名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 10:53:40 ID:ftfd153S
>>419

勉強なら >>5 のテンプレサイトの方がいいかな。
Binary Heaven に Ogg再生についての解説↓もあるし。
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/nscripter/syo/12.htm
421名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 12:46:23 ID:vmEEgO5c
NScrでシミュレーションRPGを作りたいんだが、
参考になる00テキストファイル知らない?
422名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 14:04:14 ID:t025YSsy
423名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 16:41:28 ID:9xSMa5ZO
ちょっとだけびっくりした
424名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 19:01:29 ID:SVUCuCs+
シミュレーションRPGってどんなもののことをさすのかな?かな?
425名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 20:55:30 ID:Io6zQuJk
ファイヤーエンブレムとかスパロボとか、そういう類のもんじゃね?
いずれにせよアルゴリズム判ってないと参考ソース見たところで応用は無理じゃね?
426名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 21:37:39 ID:3LPdgT4x
あったとしても複雑すぎて参考にならんわな。
まるまるパクるつもりならまだしも。
つーかNscでそんなの作り、しかもスクリプトを公開するような奇特な人いないだろ。
427名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 21:43:58 ID:ZsNmZkhQ
>>426
バカか。NSで作っている以上、スクリプトなんざ常に公開されてると等しいだろ。

http://www.linkclub.or.jp/~kiyohiko/red/works/softwear.html
428名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 21:47:08 ID:t025YSsy
>>427
で?
429名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 21:50:13 ID:ZsNmZkhQ
>で?

で?
430名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 22:28:26 ID:ZSX5OlhS
Nscは色々やれそうな分余計なことに手をつけて作業が滞るんだよな
431名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 22:41:50 ID:ZsNmZkhQ
「で?」ってのは、何が聞きたかったの?

何でも答えてやるから具体的に言え。
432名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 23:28:26 ID:3LPdgT4x
君はテンプレも読めないのか?
433名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 23:44:44 ID:9/kr5ItU
>>426
そのうち俺が公開するYO。まだ当分先になりそうだけど、今作ってる最中だわw
初心者でもデータいじるだけで使えるような簡単な形にするつもり。
434名前は開発中のものです。:2007/05/24(木) 23:52:38 ID:kbyfMtCI
>>432
で?
435名前は開発中のものです。:2007/05/25(金) 00:14:14 ID:DCLUq8zo
        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i))) でっでうwwwwwwwwででっででっでいうwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
436名前は開発中のものです。:2007/05/25(金) 00:34:12 ID:26EoeCVk
>>434

それが言いたかったのかw
437名前は開発中のものです。:2007/05/25(金) 14:20:43 ID:iJhwdKJU
キーボード入力は対応すべき?
マウスだけで十分?
438名前は開発中のものです。:2007/05/25(金) 15:44:17 ID:YzPDCanR
Nスクに限らず、どういうゲームかによるんじゃね?
文章読むだけのノベルなら文章(やエフェクト)のスキップキーがあればいいし、
ちょっとしたRPGやSIMになると、マウスオンリーではメニューの階層が深くなりがちなので
どうしてもショートカットキーが欲しくなる。

439名前は開発中のものです。:2007/05/25(金) 15:47:10 ID:hrQ8u1un
文字送りできる程度には必要じゃね?
それ以上はよほど暇なら。
440名前は開発中のものです。:2007/05/25(金) 16:21:36 ID:FMX+X+4C
おれはマウスだとクリック音カチカチうっとおしくて集中できないから
ノベルはの場合はキーボードがデフォだな
441名前は開発中のものです。:2007/05/25(金) 21:47:11 ID:g/r//qw/
わざわざ対応せんでもNスクのデフォで充分
442名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 08:47:58 ID:Ixch75GL
キーボード入力はマウスカーソル位置命令でいいのかな。
ボタン番号の取得はどうすればいいんだろう・・・。
443名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 10:11:25 ID:5/xXW9tF
>>442
*SETKEY [キー名] [割り当て動作]

って、これは別のスクリプトかww
444名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 11:05:10 ID:ILW6hHUg
>>442

それは質問か? 独り言か?

>>5のプラグインを使うって話か?
445名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 12:24:20 ID:v6t/cnHL
>>444
442ではないけど、>5のプラグインでのキー番号取得方法は俺も知りたい
446名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 13:36:39 ID:yyYBRIoe
とりあえずデフォで補足できるキーをおさらい。

getpage    PageUpキー、PageDownキー
getinsert   Insertキー
getzxc     Zキー、Xキー、Cキー
gettab     TABキー
getfunction  F1〜F12のファンクションキー
getcursor  ↑↓←→のカーソルキー
getenter   Enterキー


で、 >>442 は何がしたいの?
447名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 18:55:01 ID:0LApipZA
>>446
それ以外のキー取得
448名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 19:33:40 ID:Ixch75GL
カーソルキーでボタンを選んでリターンキーで決定、
という動作はどうすればよいのでしょう?
449名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 19:39:16 ID:GmEtOljV
>>448
getcursor
getenter

getmousepos
movemousecursor
450448:2007/05/26(土) 19:47:35 ID:lIMZnNaG
ありがとうございます。
試してみます。
451名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 20:14:53 ID:w7KQ7XHx
>>448
デフォルトでそうなってないかい?
452名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 20:21:08 ID:8dU/1Tu0
デフォルトでキー上下すればボタン番号順に動くだろう
453名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 20:50:30 ID:5/xXW9tF
実際に組んで試してみたことがないんだろう。
454名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 22:25:20 ID:dHqFT3ce
でも、選びたくないボタンにもカーソル動くんじゃね?
テキスト枠型の場合、選択肢だけを選ばせたいのに、
テキスト枠にくっついてるスキップだとかクイックセ−ブなんかのボタンまで選ぶんじゃね?

全画面ノベル型しか組んだ事ないんで試した事はありませぬが
455名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 22:35:12 ID:AJUpaQR2
むしろ、選択肢の場面でその手のボタンを
キーボードで選べない方が不満があるんだがどうだろう。
それってキーボードに対応してるとは言えないような……。
456名前は開発中のものです。:2007/05/26(土) 23:48:35 ID:BxszjgtR
俺は、キー左右でメニュー系、キー上下がメッセージ送りor選択肢選び、にしてる
457名前は開発中のものです。:2007/05/27(日) 00:05:26 ID:AvkCn0jP
俺はむしろマウスを禁止にしてる
458名前は開発中のものです。:2007/05/27(日) 00:49:34 ID:nB836e4w
そ れ は 新 し い
459名前は開発中のものです。:2007/05/27(日) 03:27:42 ID:qXForOo4
おいおい漢ならジョイスティックオンリーだろ?
460名前は開発中のものです。:2007/05/27(日) 03:43:48 ID:zi5l7mOL
誰も漢の話はしていない
461名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 02:33:42 ID:9i3m3ZI8
NScripterDSで再生させている時に、
何秒かけてボリュームを変更といった事は出来ますでしょうか?
通常のVolumeでは時間指定がないのでやはり無理?
462名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 02:36:03 ID:r3H4o5ff
秒数と音量を指定して、for〜nextでちょっとずつ減らせばいいじゃん
463名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 02:38:55 ID:9i3m3ZI8
それだとその間ウエイトが入るみたいになってしまいますよね。
NScirpterDSの利点はフェードとかでウエイトが入らない事とかだと思うので…。
464名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 09:30:56 ID:+oPytzME
ある作業に平行して音量調節したいなら、その作業をいくつかに分断してその間で音量変更するっていう方法しか思いつかん。
465名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 11:35:54 ID:vyeXu95D
最近Nスク始めたんだが、ちとおせーてくれ。
テキストにエフェクトって付けられる?
画像表示と同じように、テキストの表示方法を変えたいんだけども。
具体的には、RPGのプロローグなんかでよくある、文章がもわ〜んって浮き上がる感じにしたいんだが・・・。

おk、全然具体的じゃないな。でもそんな感じなんだ。実際どう?
466名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 12:10:40 ID:EEMPgZas
文字スプライトにすればいけるんでは
467名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 13:57:53 ID:NElzsSbl
ログに対応したきゃログ表示用に文字列変数用意して、
そこにテキストぶちこんでやればいいだけだしな
468名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 14:04:41 ID:bvYgIvHg
文字列スプライト表示→テキストウィンドウにテキストを瞬間表示→文字列スプライト消去
ってのはどうだろう
試してみたらちと文字がぶれるけど
469名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 14:29:39 ID:fCNfYm9e
文字表示が全部もわ〜ん

うざ! スキップ!スキップ!!

470465:2007/05/28(月) 15:15:25 ID:JyTOKMTp
文字列スプライトなんてものがあったのか・・・。
ボタンに気を取られて見逃してたぜ、有難う。
早速ちょっと寝たら試してくる。
471名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 15:48:16 ID:I+K8fNqd
>>465
特別な場所でしか使わないんだろ?
全部画像で作れ。それが一番早い。
472名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 16:21:16 ID:dlJQvbRa
>>461
考えておきます
473名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 17:33:52 ID:PNeeuoM9
職人さんですか?
ちょっとだけ期待してみるw
474名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 17:44:05 ID:I+K8fNqd
>>461
今の仕様でも出来るぞ。
ダミーの無音BGMを作っておいてそれとクロスフェードさせればいいじゃん。

>>472
プラグインの方でしょうか? いつもお世話になっております。
475名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 18:30:28 ID:FqApwEGl
音楽ってクロスフェードできたっけ?
476名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 18:57:31 ID:eAdAeLZL
>>475

>>5 の一番下のリンク先から入手できる NScripterDS というプラグインを使えば可能。
やり方は同梱のReadMeに書いてある。
477名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 19:15:58 ID:UBzsUlfn
どちらにせよ音量変更verの音楽ファイルが必要じゃね?

フェード後の音量なんていじれた記憶がないんだが
478名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 19:21:23 ID:eAdAeLZL
>>477
だね。
音量を減衰させる側のファイルはVolume値が0になっちゃうわけだし。
479名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 20:00:48 ID:ZdKgNvaV
>>472
うぉ!プラグインお世話になっております。
とても有用な物なので期待してますー。

>>472
>>477>>478が書いてくれてるけど、
いちいち別音量Verを用意するのは面倒な上に容量も嵩む…。
480名前は開発中のものです。:2007/05/28(月) 20:02:02 ID:ZdKgNvaV
やべ、アンカーみすった。>>474
481名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 02:31:16 ID:duSB5Lr5
そういえばNScripterDSのPlayExとかでボリューム0って入れてる時に
フェード時間が0より大きい数が入っていると鳴り出すのって不具合かな?
482名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 06:30:00 ID:MPctGm1o
>>461>>481の作業をしました。
http://clover.45.kg/nscrplg/NScripterDS1150.zip
まだテストが甘いので、もし問題見つかりましたら
ここかメールフォーム辺りからご連絡下さい。
483名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 08:18:30 ID:kJLsLG8m
>>482
早朝から乙です。
オートパン実装、期待してますよ〜

> v1.1.5.0
> ・フェード関連の処理を整理し、全面的に書き換え
> ・Volume命令でフェード時間指定が出来るように拡張
> ※Panのフェード変更はまだ作ってません
> ・PlayExでVolumeを0にしている場合にフェードインさせると誤って発音されてしまう問題を修正
> (症状自体は確認していないのだけども整理後にテストしたら問題なく動いてたのでそのままリリース)
> ・ストリーミングを使用するかどうかを自動で決めるモードを追加
484483:2007/05/29(火) 10:11:05 ID:kJLsLG8m
>>482
テストしてみたのですが、PlayExでフェード時間を 22ms あたりより大きい値に設定すると発音先頭でノイズが入るようです。
他の方、どうでしょう?

 【マシンスペック】
  OS:Windows XP Home sp2
 CPUタイプ:Intel Celeron D 330, 2666 MHz (20 x 133
  システムメモリ:1015 MB (DDR SDRAM)
  オーディオアダプタ:Intel 82801EB ICH5 - AC'97 Aud
  マザーボードチップセット:Intel Morgan Hill i865GV


なお、Oggファイルは1秒程度の長さで非ループです。

↓正常動作を確認。
exec_dll "NScripterDS.dll/PlayEx|ogg_rsc1|piano.ogg|0|10000|5000|0"

↓ノイズが入る。
exec_dll "NScripterDS.dll/PlayEx|ogg_rsc1|piano.ogg|0|10000|5000|1000"


最新版本体同梱のサンプル
ttp://suzuka.mine.nu/nijiup/upfiles/niji9699.zip
485名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 11:10:44 ID:MPctGm1o
>>484
修正しました。パンのフェードも実装済みです。
http://clover.45.kg/nscrplg/NScripterDS1160.zip

そのロダを使っているところを見る限りでは
私のアンテナにはサンタ関係者と映っておりますが…?
486483:2007/05/29(火) 12:55:16 ID:mFDUvVHp
>>485
ギャース仕事早www
正常動作を確認しました、乙です。

ていうかサンタ関係です、その節はお世話になりマシタ。
487名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 19:39:14 ID:rcNVcV0g
神プラグインの人がネタ尽きてきたみたいなことHPに書いてあるから試しに言ってみよう

演出プラグインで雪や桜(落ち葉)はあるけど、
雨降らしって見たことないけどあるのかな?
488名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 19:46:28 ID:BTxh9lxc
雪や落ち葉のかわりに雨が使えたような。
489名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 20:04:30 ID:h9sC/2sD
君影草工房の「ぼたんゆき」の中に雨ふらしありますよ
490名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 20:46:38 ID:rcNVcV0g
>>488>>489
アリガトウー
491名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 23:30:11 ID:PTp1c9S7
加算減算合成が欲しいな。
西野氏も随分前に公開止めちゃってるし。
492名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 08:26:35 ID:ihGsf1Mj
>>485
お疲れ様です!痒い所にも手が届く更新ホントにありがたいです。
493名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 08:39:16 ID:eZPdFXk1
ギャルゲみたいに下にウィンドウだして、セーブとかロードとかつけようと思ったら
やっぱりシステムカスタマイズしなきゃだめなんでしょうか
494名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 08:44:08 ID:FQ9ROr10
YES
495名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 09:50:43 ID:eZPdFXk1
OK、頑張って見る
496名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 21:55:09 ID:iIbUBuID
>>491
MSpDraw.dllに加算減算合成追加してみますた
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/pict/MSpDraw.zip
497名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 22:44:27 ID:QjkakAA1
>>496
お疲れ様です。めちゃくちゃありがたいです(*´д`*)
498名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 23:43:34 ID:C9Vj1/Ys
まさに 神 降 臨

Nスクでここまで出来る日が来るとはなぁ・・・
乙でした
499名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 23:49:05 ID:QjkakAA1
ここ一年はそれまでと隔世の感があるよな
500名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 00:51:28 ID:WJVdb9Tl
製作元が沈黙して、ユーザーが機能を拡張させていく…。
まるでMSX2末期だな。
501名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 00:57:03 ID:TJxj1fcx
要するにもう終わってると。
502名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 02:00:50 ID:En43kH6i
地味にMSX対応ゲームをまだ出してる会社があったりする
503名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 10:28:44 ID:ZvzT/M3N
>>502
ていうか、21世紀だというのにMSXハードが出てる件。

 1chipMSX
 ttp://www.msx.d4e.co.jp/


NScripterで「カサブランカに愛を」をやりてー
504名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 12:38:06 ID:caMQR+gP
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
まだ生きてるのかよMSX。
505名前は開発中のものです。:2007/05/31(木) 16:39:40 ID:zR3wRf7I
すげぇな。
でも値段が可愛くねぇ!
506名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 00:42:13 ID:BhmyrHDU
ざけんな!! おまえらスレ違いd……あ、あれ…なんか目から水が…。
507名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 03:41:26 ID:GGcVvanJ
>>496
サンプルの減算合成で落ちてしまいます・・・

【マシンスペック】
OS:Microsoft Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600 Service Pack 1)
CPU:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz
システムメモリ:1528MB RAM
グラフィック:Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller
DirectX:DirectX 9.0c
サウンド:Realtek AC97 Audio
508名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 04:26:47 ID:tdCFtQ0A
確かにNScってMSXと似てるなぁ。
ファンダムとか思い出すわ。

システムカスタマイズようやく完成が近い。
途中詰まったり気に入らなくて組み直して一ヶ月近くかかった。
各所のサンプルスクリプトよりもいい感じになった気がするので
ゲームが完成したら同時にスクリプトも公開するわ。

さて今月はシナリオを書こう。
509名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 08:23:38 ID:KXOrBFe8
>>507
MSpDraw.dllの作者さんのサンプルが落ちるの?
それとも自分で書いたソース上の話?

もし後者なら、実際に現象が再現できるソースをどこかにうpした方がいいと思う。
ひょっとしたらプラグイン呼び出しの書き方に誤りがある(関数に渡すパラメータの
記述がイリーガルだとか)のかもしれないし、あるいはMSpDraw.dllのプログラム
そのものに何か原因があるのかも知れない。
510名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 08:31:28 ID:GGcVvanJ
>>509
前者です。加算合成のテストをする箇所で落ちてしまいます。
511名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 09:09:02 ID:KXOrBFe8
>>510
えええええ 俺のPCも似たようなスペックだけどフツーに動くなあ。

↓のあたりで落ちてると思うんだけど、どのテキストから表示されずに
落ちてるのかな??

 layermessage 10,"drawTo/0,:a;si1.bmp,10,450,240,255,0,1,1,0" ;; ←A
 最後に加算合成のテストをします@
 layermessage 10,"set/0,file=:a+;si1.bmp,alpha=0;dalpha=8" ;; ←B
 次のクリックでアルファ値を下げてみます\
 layermessage 10,"set/0,alpha=100,dalpha=0,dcenter_x=-2,time=65" ;; ←C
 幽霊みたいな表現ができます\
 layermessage 10,"set/0,file=:a-;si1.bmp,alpha=0;dalpha=8" ;; ←D
 layermessage 10,"set/0,dcenter_x=+2,time=65" ;; ←E
 減算合成すると…@
 なんといえばいいのでしょうw\


layermessageの行をいろいろなパターンでコメントアウト(行頭にセミコロンをつけて
Nスクに無視させる)してみてはどうでせう。
たとえば、
A行だけをコメントアウト → 落ちる? 落ちない?
B〜Eをコメントアウト → 落ちる? 落ちない?
とか。
512名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 10:26:38 ID:N4qv70QS
MSXに限らず、昔BASICかじった奴ならNスクは懐かしいだろうな
なんかもう絵を簡単に重ね合わせ出来るだけでスゲーって感じ
513名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 13:15:42 ID:GGcVvanJ
>>511
幽霊みたいな表現ができます\

で毎回落ちます。ID:KXOrBFe8さんがいわれた通りに色々試してみたのですが
左右移動の繰り返しとズームを実行せずに加算合成を実行すれば落ちませんでした(その逆でも落ちず)。
514名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 15:14:26 ID:ZaN01IMJ
ちょっと流れを読まずに初心者的な質問で申し訳ないのですが…
スプライトって、アルファブレンド以外に透過する方法はありますか?
立ち絵が割とキリキリ入れ替わるゲームを作ろうとしてるのですが、立ち絵をそのまま立ち絵タグでやるか、スプライトでやるかで迷っています。
宜しくお願いします。
515名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 16:32:01 ID:YZE6Uquw
>>514
テンプレにある >>5 Binary Heavenに行って初級編 No.5立ち絵と画像タグを読んで来い
516名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 18:07:20 ID:4n/3o7u1
>>513
MSpDraw.dll、なんだか致命的っぽいバグみつけた…
それが直接の原因かどうか判りませんので、こっちでもエラーが起こるかどうか
確認してみてください。
正常に動作したらレスお願い。(バグフィクス版として正式公開します)
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/pict/MSpDraw.zip
517513:2007/06/01(金) 18:34:16 ID:GGcVvanJ
>>516
お疲れ様です。今度は問題なく動作しました。
518名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 18:44:45 ID:4n/3o7u1
>>517&511 レスと的確なフォローサンクス
Nスク、FreeDIBとかそれっぽい関数用意してるのに内部のポインタクリアして
ないとは夢にも思わなかった…
以前のバージョンだとPCによってはエラー起こるので更新したの使って下さい。
519名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 18:47:05 ID:BuE17tIh
お疲れ様です
早すぎてびっくりw
520511:2007/06/01(金) 22:19:21 ID:9F+WOuNQ
>>518
対応、乙です〜。
今日中に解決するとはwww
521名前は開発中のものです。:2007/06/01(金) 22:34:00 ID:ZeyM6H6x
フォント周りでググってたらこんなの見つけたのだがどーだろか?
素で起動させるよりも幾らかマシになると思うのだけど

ttp://drwatson.nobody.jp/gdi++/
522名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 00:37:42 ID:DhmCKdCP
>>521
どうなんだろうねえ…。
試してみたけど、自分にはどうイイのかが良くわからんかった。

運用で使うとしたら gdi++ に一式つっこんでおいて、バッチファイルで
起動ってことになるだろうけど。
523名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 01:25:35 ID:RefhKj6w
>>515
遅くなりましたが、有難うございました!
透過の画像タグが立ち絵にしか使えないと勝手に思い込んでいました…orz
透過タグは画像全てに使えるのですね…。お恥ずかしい。

しかし、何でアルファブレンドなら出来ると思い込んだんだろうw
スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
524名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 01:37:24 ID:Z6YIEZbp
>>523
乙。その調子でガンガレ。最初はみんなそんなもんだ。
525名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 01:40:24 ID:ci00Ehij
>>522
iniファイルの
パラメータ変えないと殆ど差がないよ

メニューバーのフォントがぼやけて見えるだけで
526名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 09:30:16 ID:JpxGG9Rj
ていうか、gdi++ についてググってたらこんなスレをみつけた。

【FONT】お勧めのエロゲーフォントスレ【字体】
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1043319688/
527名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 11:25:59 ID:LJ7SbNtz
>>526
遊ぶ側ってやっぱりフォントへの拘りが強いんだな。
いい加減フォントを固定するの止めるか…。
528名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 11:32:15 ID:lEdZH1GZ
いや、かなりの少数派じゃないの?

しかし考えがかなり変わった。フォントは大事だようん。
529名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 12:04:59 ID:Gsn5raVG
俺、ギャグもシリアスも行けるのはゴシックだと思ってた・・・
明朝じゃないとダメって人もいるんだな
大抵のゲームはゴシックがベースだったから気にしてなかったZE☆
530名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 12:45:55 ID:Z6YIEZbp
ギャグはゴシック、シリアスは明朝に一票。
それと、全画面ノベルの場合は明朝で読みたい。
531名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 14:54:43 ID:ci00Ehij
デフォはゴシックで良いけど読ませるタイプのゲームは中・太明朝だね。


Nスクは明朝の細い線が擦れるから
gdi++ で描画強めてみると良い感じになったよ

今のままだとNスクと連動してないので内部で実装できるのが一番いいけど
ワシにそんな技量はナシ
532名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 18:20:35 ID:oW8Gp8mt
gdi++の実装方法がカワンネ
533名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 20:05:39 ID:BJ9Zv8PW
>>532
実装例

1. gdi++のセットを ttp://drwatson.nobody.jp/gdi++/ からダウンロード
2. nscr.exe と同じフォルダに gdi++フォルダを作成
3. gdi++フォルダの中に gdi++.dll gdi++.ini gdi++.exeをコピー
4. 新規のテキストファイルに "gdi++\gdi++.exe nscr.exe" と一行書く(実際はダブルクオーテーションは不要)
5. 作成したテキストファイルを "開始.bat" などBATファイルとしてリネーム
6. リネームしたBATファイルを実行後、 gdi++経由でNスクが起動すればおk
534名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 20:11:38 ID:oW8Gp8mt
>>533
thanks
535名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 20:37:33 ID:Cv4tApRX
実装方法がわからん奴に、そもそも使えるのか…?
536名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 22:47:10 ID:xGLgSteG
よくはわからんが、余計な事したりモジュール追加してフォントいじくって、
ユーザやユーザPCに負担かけるようなら本末転倒
作ってる本人がフォントを気にするのはある意味当然だろうけど、
考えすぎてバカになってる希ガス
本当にエロゲフォント気にするようなコアな層を対象に作ってるのか
537名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 23:21:13 ID:CY+g+lNa
その言い分は凝った演出を一切否定するようでどうかと思うが
まぁ言いたいことは分かるなw
538名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 23:50:52 ID:P7eViBr9
ここは基本的に技術板だから話題としてはバッチコーイなんだが、
面白いゲームはフォントなんて関係ないしなぁ
まぁ、そこらへん言っちゃうと身も蓋もないけどさw

フォントはコンフィグで選べるようにしてるし、
その程度でいいかなと思う俺だったりする
539名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 00:31:34 ID:xDeGhy8M
音と一緒で裏方だがフォントも演出の一つ
なのでゲームの面白さにも一役買うことが十分出来る存在

ハマると結構やっかいなシロモノだ
540名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 01:44:36 ID:vZGJ9pex
プレイする側にとってはむしろ邪魔だったりするけどなー
独自のフォントエフェクトとかオリジナルフォントとか、読みにくくてしょうがない
541名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 04:57:33 ID:xDeGhy8M
や、おれはプレイ側での意見なんだけどw

ゲーム内でフォント固定されてればウザくもないし
単純にMSゴシックに慣れて過ぎてるだけじゃないのか
542名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 06:25:58 ID:5cvxOpSm
普通に考えりゃMSゴシックに慣れてる人のが多いだろ。
で、変なフォントで固定されたら尚更ウザイと思うんだが。
543名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 13:51:22 ID:4NGDOVxE
nscrで麻雀とかオセロとかボードゲーム作った人居るかな?
暇だから何か作りたいんだけど題材が・・・
544名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 14:14:48 ID:ANsanHXV
麻雀なら見たことあるよ
545名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 14:32:12 ID:sLvoyPw+
オセロなら結構すぐ出来るんじゃね?
そういやマインスイーパ作ったひともいたよな。
546名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 17:33:21 ID:jTvRcGHr
マインスイーパならプレイヤーの一方的なゲームだし楽なのだがマージャンやオセロとなるとね
547名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 18:22:10 ID:q033rw+7
数独とかつくればいいじゃない。
対戦ゲームは気軽に作れないんじゃないかな?
548名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 19:37:16 ID:u/uyRcVO
バカなAIならオセロは簡単だけどな。
賢くしようとするととたんに難度上がるが。
549名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 21:19:16 ID:rc/ePnLH
大昔のBASICゲープログラム本はアイディアの宝庫
Nスクでも大部分は再現可能
550名前は開発中のものです。:2007/06/03(日) 23:05:57 ID:4NGDOVxE
ハンゲで麻雀やってみたんだが、相当負けててな。
得に好きでもないしお店も行った事ないし当然だが。
一人で練習(?)する為に取り掛かってみたが、先ずはルールから覚えなくてはならない事に気付いた・・・特殊な役とかポン、チーで上がれない状況がわからんw
551名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 01:26:28 ID:BnsAvT35
>>550
今のお前には絶望的に無理だからあきらめろw
もっと面倒な細かいルールが山のようにある。
552名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 03:50:12 ID:Ys0yof18
ここから麻雀スレになります
553名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 10:23:56 ID:xIPY2uVE
まずは符計算からだな。
554名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 13:38:21 ID:S5q6bx66
ルールの実装で半年以上かかる。
思考ルーチンで半年以上かかる。

・・・無理だろう。
555名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 19:18:55 ID:UJ32MZEj
麻雀ゲームなんて昔からあるから(ルールは微妙に簡略化されてたりするが)
それほど難しい処理じゃないと思うんだが、
未だに塗りつぶし処理(paint命令等)のアルゴリズムすら解らない俺には無理だな。
556名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 19:28:48 ID:J8+maQpW
>>555
その手の誘い受けなレス乞食は感心しないぞ。
557名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 19:38:36 ID:xZ+wvN2i
>>555は浅ましいやつだな・・・

って、>>558が言ってた!
558名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 19:40:01 ID:lY3QM/k3
ブラじゃないよ、大胸筋強制サポーターだよ!
559名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 19:40:56 ID:lY3QM/k3
…ってオチをつけようと思ったら誤変換。俺バカス orz
560名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 20:18:33 ID:2N6Hledz
麻雀のルールすら覚えられない奴にスクリプターは無理だろと
561名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 20:19:33 ID:WJg/81lv
(゚Д゚)
562名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 21:18:28 ID:4qNnUUU9
プラグイン、フォントDLL
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

明朝がデフォのワシはとても嬉しい
563名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 21:37:06 ID:J8+maQpW
袋使わなくても明らかにフォントが綺麗になるな。これは素晴らしい!
564名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 22:00:39 ID:4qNnUUU9
ところで dbghelp.dll ってイラナイような気がするんだけど
必要なの?
565名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 22:13:52 ID:lY3QM/k3
>>564
削除しても動くからイラナイと思う。
566名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 22:57:36 ID:r3b32NT6
dbghelp.dllは、FkrNFont.dllから呼び出されるwindowsOSのdllなのですが、
1998年以前に発売されたwindowsのsystem32中には含まれていないという…

なので、windows98ユーザのPCには入っていないので仕方なく同封しました。
(microsoftも同封して公開することを認めてます)
me,2000,XPのPCの場合はいらないのですが、公開するソフトで使う場合には
98ユーザの事も考えて入れておいて下さい。

それより袋文字の実現のアイディアが浮かんだ。うまくできるかは判らんけど…
567名前は開発中のものです。:2007/06/04(月) 23:02:46 ID:4qNnUUU9
>>566
>dbghelp.dllは、FkrNFont.dllから呼び出されるwindowsOSのdllなのですが、
なるほど

一応、ファイルと一緒に注意書きを書いておいて貰えると
とてもありがたいです

>それより袋文字の実現のアイディアが浮かんだ。うまくできるかは判らんけど…
wktk
568名前は開発中のものです。:2007/06/05(火) 02:18:50 ID:zGuvdPQE
>>562
え、どこどこ?
569名前は開発中のものです。:2007/06/05(火) 05:27:36 ID:tki+2ThV
>>568

↓の3.11 袋抜きフォント表示用dll、FkrNFont.dll
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/
570名前は開発中のものです。:2007/06/05(火) 22:08:37 ID:lQNUYV6x
うぅ、ダメだ… 表示文字格納してるHBITMAPがどうしても捕まらない。
テキストウィンドウ一旦消して再表示すると袋文字が消えちまう…
袋文字実装はdllからじゃ無理だ。本体実装してくれるのを待つしかなさそう(';ω;`)
571名前は開発中のものです。:2007/06/05(火) 22:11:43 ID:tki+2ThV
>>570
奮闘乙です。
572名前は開発中のものです。:2007/06/05(火) 23:06:46 ID:gK6P2ryt
>>570
ちょっと残念ですがフォントが綺麗になっただけで十分満足
ご苦労様でした。
573名前は開発中のものです。:2007/06/06(水) 08:26:59 ID:JS4xmh+O
>>570
乙ですー。
('A`)ナカナイデ…
574名前は開発中のものです。:2007/06/06(水) 10:38:47 ID:NFI1h4j/
>>570
ホントにご苦労様

しかしNスクがプラグインで盛り上がってると、
「これは本当にNスクか?」という気になるのは何でだろうw
575名前は開発中のものです。:2007/06/06(水) 12:33:38 ID:IhzjlePz
そこまでしてなんで使うんだろうといつも思う
576名前は開発中のものです。:2007/06/06(水) 12:46:18 ID:Hv3/KGBR
そうまでしてなんで否定でオチを付けたがるんだろうといつも思う
577名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 00:07:05 ID:f+C/+aFy
フォントプラグイン更に色々出来るようになったな
外字が履歴に反映されるのが大きいのかな?
578名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 09:49:54 ID:MnZmnjUE
外字SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!
乙です。超乙です。
579名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 10:22:05 ID:eqeOHG0x
「袋抜き」が「袋叩き」に見えてしまうのは俺だけか
580名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 20:38:41 ID:bJdAFT3S
久しぶりに来たら盛り上がってる!
ネ申に感謝でいっぱいです
581名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 20:47:13 ID:MnZmnjUE
動作確認してみた。外字の動作は、文字スプライト系だと再現されない模様。
sタグのlsp(普通の文字スプライト)や、strspでログを作ってる人は注意だな。
582名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 23:14:49 ID:jGL5aHIF
>>581
直しておきました。 (´・ω・`)
う〜ん、なんかバグ多くてすまむ…
583名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 23:28:59 ID:aJ3e8/wr
この種のハックは超力技だし仕方ないんじゃないかな

あと、吉里吉里のレンダリング済みフォントツールで書き出したファイルを
扱えるようにしちゃうと面白いアプローチじゃないかな、と思う
584名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 23:33:16 ID:MnZmnjUE
>>582
乙です。超乙です。
素晴らしいプラグイン&光速な対応してくださってマジ感謝。
ってか、これバグの範囲に入らないような……。
585名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 23:48:00 ID:MnZmnjUE
>>582
strspの方はまだ反映されないようです。
>外字の定義はdefine内でやってしまっておくといいかもしれません。\
の次の行に下記のスクリプトを挟むと確認できます。

getlog $100,2
strsp 7,$100,15,15,25,22,24,24,0,0,1,0,#FF0000
print 1
btnwait %0
csp 7
586名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 23:58:37 ID:Eeqdu9vk
もう10万円くらい取っちゃいなよってくらい、すごいです…
587582:2007/06/08(金) 00:05:21 ID:jGL5aHIF
>>585
まじでスマム(泣
直しておきました。
588名前は開発中のものです。:2007/06/08(金) 00:16:00 ID:HK3IxBnD
>>587
対応ありがとうございます。何度もお願いしてしまってすみません。
本当に強力なプラグインに感謝です!
589582:2007/06/08(金) 00:16:21 ID:0dHD+EAM
>>583
調べてきた。出力されるtftファイルの圧縮方法が独自のものなので
解凍して使うのは無理でした。
590名前は開発中のものです。:2007/06/08(金) 23:46:52 ID:gvtKhtHa
a
591名前は開発中のものです。:2007/06/09(土) 10:33:17 ID:5V/2SHhv
btn0down pagetag nextcsel textcommit

以上の非公式命令を確認、使い方がわからん。
592名前は開発中のものです。:2007/06/09(土) 10:36:04 ID:xPDXf3dU
他の命令は知らんが、少なくともnextcselは公式命令だぞ
追加命令一覧に載ってる
593名前は開発中のものです。:2007/06/09(土) 10:37:55 ID:5V/2SHhv
そいつは失礼、確認不足だった。
594名前は開発中のものです。:2007/06/09(土) 18:58:45 ID:ie4vliyU
そいつは失礼 orz=3 ブッ
595名前は開発中のものです。:2007/06/09(土) 19:09:50 ID:CUN89xVC
>>582
乙です。使わせて頂きます。
えーと、特定の単語の上に、「、、」や「・・」をつけたりすることって出来ないでしょうか?
ルビでそれっぽくやってるんですが、どうも時差があるのが気になって。
596名前は開発中のものです。:2007/06/09(土) 19:20:32 ID:H9BdV5sz
一文字ずつつければいいじゃん
597名前は開発中のものです。:2007/06/09(土) 20:46:07 ID:uN9FuIyt
ルビは一文字づつ付けるのって常識じゃないのか?
じゃないとルビの文字数多い時に字間が開くし
598名前は開発中のものです。:2007/06/09(土) 21:01:39 ID:RZRIvuzr
試してみればすぐに判る話なので常識レベルだと思う。
599名前は開発中のものです。:2007/06/09(土) 21:20:46 ID:CUN89xVC
常識知らずですみません。
それでやってみます。
600名前は開発中のものです。:2007/06/10(日) 01:35:13 ID:rhVWQm2U
煙系(噴射・霧・煙幕・タバコなど)のプラグインってないよね?
601名前は開発中のものです。:2007/06/10(日) 01:56:12 ID:JwD2yRvS
スプライトアニメで自作
602名前は開発中のものです。:2007/06/12(火) 00:50:26 ID:inp0uzCl
遅いけど、フォント関連で

ゲームに安心して使えるフォント探せ!(`ω´)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094398590/
603名前は開発中のものです。:2007/06/12(火) 17:40:53 ID:czEGl7JI
目から鱗のような物が落ちた
604名前は開発中のものです。:2007/06/12(火) 19:15:49 ID:5BWYiM7a
実際は画像化して使う分には大抵問題ないだろ
ごく稀にいちゃもん付けるのが趣味な人がいるぐらいで
605名前は開発中のものです。:2007/06/12(火) 19:37:52 ID:czEGl7JI
そのいちゃもん付ける人が正しいってことらしいけど?
606名前は開発中のものです。:2007/06/12(火) 19:40:07 ID:/sKsgyz2
>>604法的根拠希望
607名前は開発中のものです。:2007/06/12(火) 20:30:06 ID:VEvYCvkr
この議論はスレ違い
608名前は開発中のものです。:2007/06/12(火) 22:05:54 ID:MTdblMIC
法的には黒・・・というかフォントメーカーが灰色にしてるだけ
メーカーにも不透明な部分があるし、裁判になればどっちに転ぶか分からない

商標やロゴなど販売に直結する物でなければ、メーカーもいちいち目くじら立てないのが現状
フォントファイル本体を再配布しない限りはほとんど問題ない
それでも怖ければ標準フォントだけ使えばいい
609名前は開発中のものです。:2007/06/12(火) 22:34:08 ID:UAqT97PY
自分、さざなみとかしねきゃぷしょんとか、M+の中の人には、足向けて寝れない


どの方向かわからないけど…
610名前は開発中のものです。:2007/06/12(火) 22:53:24 ID:PXiI8TP8
気持ちはわかるし、自分も色々思うところはあるけれど、フォント関係はそっちのスレで・・・。
611名前は開発中のものです。:2007/06/13(水) 01:58:43 ID:nf8WrSzT
秀丸エディタ、EmEditor用強調ファイルの最新版(for v2.82)があったので貼り。

 NScripter HiLight 秀丸エディタやEmEditorにてNScripterの命令を強調表示+α
 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se326988.html?site=n
612名前は開発中のものです。:2007/06/14(木) 19:22:36 ID:CeBw9Coc
>>582
nbookにフォントを画像化するソフトついてくるけど、それだけどうこうってだめだろうしなぁ。
フォント画像化ソフトと、画像化したフォントを表示するプラグインとかあれば、
プレイヤーに自分で画像化してもらえばいいんだけど。
613612:2007/06/14(木) 19:27:33 ID:CeBw9Coc
書き忘れたけど、独自形式と見せかけて、ただのpng
614582:2007/06/14(木) 23:45:02 ID:AZiyIDyS
>>612
フォントの場合は、アルファ値なしの白黒画像だから、圧縮率からJpegかな…
でも需要あるかな?
オリジナルTrueTypeフォント表示のプラグインなら君影草工房さんのところに
すでにあるし、TrueTypeを画像化して使用することによる著作権対策(それでも
違法の可能性も十分にあるけど)の為だけに使われるとすると、著作権違反の
幇助ソフト公布で私までタイ〜ホの可能性がでてくるしw

いずれにしても技術的に実用可能な物が作れるかどうかだけ、試してみようと
思います(画像のサイズがどれくらいになるのかとか興味ありますし)。
3〜5時間はかかりそうので、今週末かな。公開するかどうかは未定です。
615名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 04:23:17 ID:eCOCzOD/
だからそのための>>583の話だろう
吉里吉里は全部ソース公開されてるのに
616582:2007/06/15(金) 06:38:35 ID:S/OIkeHO
>>615
589でも書いたけど、tftファイルの解凍方法がわかりません。
具体的には、吉里吉里のソースファイルLayerIntf.cpp内で呼ばれる
tTVPBaseBitmapクラスのソースがどこにあるのか見つけられません。

吉里吉里に詳しいのでしたら、tTVPBaseBitmapのMapPrerenderedFont関数の
ソースコードが載ってるurlを教えていただけますか?
617名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 07:08:02 ID:eCOCzOD/
618名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 08:22:03 ID:sXK2KTYE
目的のためには他ツールのソフトをも使う飽くなき姿勢に感動
619名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 10:18:14 ID:+M035S4P
利用出来るものはなんでも利用する姿勢は
自分でプログラムを組まずNスク使ってる時点で十分発揮されてるじゃないか
当たり前すぎて感動などせんわ
620名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 10:39:46 ID:sXK2KTYE
それはともかく吉里吉里の作者に使っていいか確認した方がいいんじゃないか?
621名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 10:46:07 ID:NMQKv7z9
良く分からないけど
音ヒネリでも使ってるんだから良いんじゃないの?
622名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 18:51:55 ID:i/SHlNfc
テキストボタンを選んだあと、そのボタンを消したいのに消えないんですが
623名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 19:02:49 ID:NHz6JWoW
つマニュアル
624名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 19:03:58 ID:pCLTEhlw
普通に消せばいいじゃない。
625名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 21:30:32 ID:S/OIkeHO
>>617
ありがとうございました。
組み込めるか調べときます。
626名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 21:37:25 ID:RDJi6MfY
>>625
ちょww なんだこのやりとり。
何であなたの方が腰低いんですかw
627名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 21:39:25 ID:z3dHnyH1
たしかにww
628名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 21:51:59 ID:Fh4QCszX
何という違和感ww
629名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 21:55:56 ID:S/OIkeHO
いやw、まぁ、一応教えてもらったわけだしw
それにこれだけ早く引っ張ってきたところみると、下手すると
吉里吉里開発関係者の可能性もありそうだし…
630名前は開発中のものです。:2007/06/16(土) 01:00:40 ID:SyzdiTX/
一応できたけど、君影草工房さんのプラグインで直接書いた方が遥かに綺麗だし、
吉里吉里の作者に確認取るのも面倒なので正式公開するのはやめました。

せっかくソースまで探してもらったので一応上げとくけど、明日の朝には消します。
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/pict/Ntft.zip
631名前は開発中のものです。:2007/06/16(土) 10:31:57 ID:GLWvoMQf
>>630
今朝方試させてもらいました。確かに直接書いた方が綺麗ですね。
ともかく乙でした。
632名前は開発中のものです。:2007/06/17(日) 07:50:08 ID:ueSFN0tc
lsp2addの画像をプラグインのRenderSpriteで扱いたいのですが、
何か良い方法はないでしょうか?
633名前は開発中のものです。:2007/06/17(日) 21:44:22 ID:cZ+OZ64F
( ゚Д゚)y─┛~~
634名前は開発中のものです。:2007/06/18(月) 17:58:03 ID:HYJASUK7
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
635名前は開発中のものです。:2007/06/18(月) 22:50:31 ID:rLIXDN9L
マウスじゃなきゃデフォスキップを止められないことに絶望した
636名前は開発中のものです。:2007/06/18(月) 23:00:10 ID:MnZ33o7l
637名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 00:51:15 ID:Kyiqq1DN
あぁ、確かにマウスでしかスキップ止められないね。
638名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 00:52:46 ID:hH3d/k1k
スキップも自作すればいいじゃない
639名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 09:03:38 ID:Zez2TZtn
同梱したフリーフォントを読み込ませるためのフォルダ指定は
どうすればよいのでしょうか。

defaultfont "ここ"
640名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 12:57:44 ID:hH3d/k1k
>>639
その前にそのフォントは再配布可なのか?
フリーフォントで再配布可なのは滅多に見たこと無いけど。
641名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 13:18:31 ID:Zez2TZtn
これを使おうと思っているのですが。
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/freefonts/Oradano-Mincho/
642名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 20:17:19 ID:zlQCvK0S
defaultfontは、OSにインストールされたフォントの中から設定する命令。
フォントを同梱して表示させるなら、君影草工房さんのプラグインを使うしかない。

Nスクで表示できるのは固定ピッチフォントだけなので、Oradano-minchoをTTEdit
(シェアウェア。ただし試用期間あり)等を使って固定ピッチにしたものを作成し
それを同梱して表示させないと無理。

で、やってみたけどあんまり綺麗じゃなかったよ…
643名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 20:53:41 ID:pu6Vcb1B
数行ある列の文字を順番にフェードインさせて表示する方法を教えてください。
なんか、文字が重なっちゃったりします。

フェードイン

こういう文章を。
こういう文章を。
こういう文章を。

フェードアウト
フェードイン

こんな文章に。
こんな文章に。
こんな文章に。

フェードアウト
この間クリック無効
644名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 20:55:48 ID:vCoJA0fF
スクリプト晒せワケワカラン
645名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 21:01:47 ID:pu6Vcb1B
>>644

http://jp.youtube.com/watch?v=i5Z-O4ifB2U

この初めのプロローグみたいな感じができないんです
646名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 21:08:20 ID:Y2bkuh/R
スプライト文字使ってるんだよな?
もしそうならなんの問題もなくできると思うんだが。

最初の文章→消す→エフェクト→次の文章書く→エフェクト

ってやれば。
647名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 21:13:09 ID:pu6Vcb1B
>>646
画像は使わずに、と思ったんですがそれで出来そうですね。
648名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 21:14:10 ID:Zez2TZtn
>>642 ありがとうございます。
綺麗じゃなかったですか・・・(´・ω・`)ショボーン
649名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 21:16:53 ID:vCoJA0fF
明朝は細線が擦れるからなー
もっとクッキリと出来ないものか・・・
650名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 21:35:21 ID:d8G3sfV3
そのまま使うならMSゴシックのボールドなしが一番綺麗な気がする
フォントの好みは別にして
651名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 22:28:05 ID:pu6Vcb1B
エフェクトを背景ではなく、文字がスプライト文字自体にかけられないですか?
文字だけがフェードアウトしていくようにできない。
652名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 22:43:35 ID:SI88yF2m
653名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 22:46:08 ID:pu6Vcb1B
俺はどうやら上手く日本語が話せないらしい。
気にしないでください。
654名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 22:51:59 ID:SI88yF2m
ああ、意味が分かった(気がする)
つか背景を変えなければエフェクトもかからないと思うんだが・・・

状況が分からないので何とも言えないし、
とりあえずソースでも晒してくれんことには・・・

まぁ、
エフェクト0番指定しておいて、切り替えるタイミングでprintすれば
大抵どうにでもなると思うけど
655ねこた:2007/06/19(火) 22:57:49 ID:c1vsai7Z
文字スプライト自体のエフェクト指定も普通にできるはずだけど。

そうじゃなくて、もし拡大とか縮小とか、回転とか、凝ったことやりたいのなら
drawsp3
かな。
656名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 23:03:31 ID:vCoJA0fF
print 使ってないだけじゃ・・・
657名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 23:14:40 ID:pu6Vcb1B
>>654
>>656
なんか価値がいしていたみたいで
print を使ったら普通に出来ました。
ありがとうございます。

>>655
なんですか?drawsp3って。
やってみたいのですが
658名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 23:17:33 ID:vCoJA0fF
>>657
マニュアル嫁
シロート過ぎるぞ
そろそろ叩きが始まるから公式か関連HPで質問しろ
659名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 23:30:54 ID:4SR3/YzI
>>657
失せろドシロート
660名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 23:38:22 ID:jmxJyeKO
>>659
玄人乙

>>657
というようにスレが荒れはじめるわけだ
661名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 12:11:28 ID:eSnvL2N1
素人の逆切れもこのようにして始まる
だから明らかにマニュアル読んでないヤツはスルーでいいつうに

そもそも初心者の質問スレなのかここ
より高みを目指す熟練者の技術交換(良く言い過ぎかw)が目的だと思ってたのは俺だけか
662名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 12:14:30 ID:uFgiJbSU
シロート締め出したいならスレタイに書いとけば良いだろ

Nスクのスレはここしかないから
公式に書けない弱虫が沸いてくるからな
663名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 14:29:29 ID:/44C6Hnz
元々>>1に「ただし最低限のマニュアルには目を通してね」って書いてあるだろ

>>661
技術交換と言えるかどうかはわからんけど、
色んな講座サイトが増えた事でそういうのも一般化しちゃったしな。
普通に詰まったときに聞くスレ程度の扱いでもいいんじゃないの?
664名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 14:31:27 ID:D3hBZdEc
正直なところあのマニュアルは読みにくい
665名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 15:11:33 ID:uFgiJbSU
シロートがテンプレなんて読むわけないだろ
脊髄反射で書き込んでるんだから
スレタイなら一発
666名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 19:35:35 ID:+NJWMx7M
初心者的な質問で悪いんだが、探してもなかったんで聞いてみる

文字ウィンドウの端に喋ってるキャラの顔が出てくるのはどうやるの
667ねこた:2007/06/20(水) 20:02:21 ID:dMypAAUc
キャラごとにスプライト作って座標設定して表示。
668名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 20:11:51 ID:WNExjhqp
>>666

アホな例え話で悪いんだが、君の質問はこんなかんじだ。

マニュアルに、「1+1=2」「2+2=4」と書いてある。
でも「1+1+1+1」の答えは探しても無かったので、どうすればいいのか教えてくれ。


……要するにマニュアルに書かれてる事をいくつか組み合わせれば実現できる。
どれをどう組み合わせればいいかは自分で考えてみろ。
669名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 20:26:38 ID:Ve6ezlDQ
難しさで言えば方程式から解の公式を自力で導き出すくらいか
670名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 20:47:15 ID:yKN5l0OU
ねこたは童貞
671名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 21:09:48 ID:+NJWMx7M
>>667
ありがとうございます

>>668
>>669
ごめんなさい
マニュアル読んでも分からなかった・・
672名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 21:20:29 ID:WNExjhqp
>>671

いや、謝る必要はない。
「マニュアル読んでも分からなかった」ではない。これから先も分からないはずだ。

>>667の説明だけで全て解決したのなら別だが。

なぜなら>>667の回答は正しいが、「1+1=2」を説明したに過ぎないからだ。
「2+2=4」の説明はおそらくあえて省かれている。

そこは「マニュアルを熟読して自力で見つけ出せ」という>>667の熱いメッセージが込められているに違いないのだっ!
673名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 21:35:01 ID:qICS3CJk
俺はpretextgosub使ってるけど

喋ってるキャラの名前枠を出すサンプルはあるでしょ
名前枠じゃなく顔枠にすればいいだけの話

674名前は開発中のものです。:2007/06/21(木) 09:55:06 ID:Df+tcI/Z
俺は立ち絵用の変数を使って表示させてる。
タグでいちいち指定するのも面倒だし。
675名前は開発中のものです。:2007/06/21(木) 18:40:49 ID:WxuItg7s
どっちも同じぐらいの手間じゃまいか
676名前は開発中のものです。:2007/06/21(木) 21:00:29 ID:Df+tcI/Z
そうか?最初だけじゃん。
677名前は開発中のものです。:2007/06/21(木) 23:52:29 ID:hgYZZylp
しっかし、どっちのwikiも全然利用されねーのなw
678名前は開発中のものです。:2007/06/22(金) 09:50:35 ID:T6EV+A8L
予想通り!
679名前は開発中のものです。:2007/06/22(金) 11:30:36 ID:BEh3a9y6
表情が沢山あったらタグのほうわかりやすくね?
680名前は開発中のものです。:2007/06/25(月) 08:03:03 ID:2Du3T6b7
( ゚Д゚)y─┛~~
681名前は開発中のものです。:2007/06/25(月) 09:16:38 ID:Rx5rlY6N
yーター( ゚д゚)ン
682名前は開発中のものです。:2007/06/25(月) 22:25:41 ID:RLXCKVAH
デフォルトで文字にアンチエイリアスかかってるけど
普通の細い文字での表示はできないのかな?
setwindowでボールドOFF影OFFにしてもやっぱりアンチエイリアスで太いし
mode400で作ってるから、これだと読みづらいんだよな・・・
683名前は開発中のものです。:2007/06/25(月) 22:51:50 ID:2Du3T6b7
400なんて変則は知らん

とりあえずプラグイン使ってみろ
684名前は開発中のものです。:2007/06/25(月) 23:22:10 ID:gYAnK6xZ
まずWinAPI32で作って、それでできなかったらここで聞けよカスが
685名前は開発中のものです。:2007/06/26(火) 00:53:41 ID:kpgZGHHZ
一番面倒が少ないのは、「明朝で影なし」のパターンだと。
400は使ったことないからなんともいえなけど、頑張って。
686名前は開発中のものです。:2007/06/26(火) 08:55:11 ID:dmG7bI9D
プログラムもできないクセにまともなゲーム作ろうとしてるバカってなんなの?
687名前は開発中のものです。:2007/06/26(火) 09:19:52 ID:jfv3v74a
頑張り屋さん
688名前は開発中のものです。:2007/06/26(火) 11:13:56 ID:kpgZGHHZ
お、687がいいこと言った(゜∀゜)/
そのとおりだと思う。
689名前は開発中のものです。:2007/06/26(火) 14:09:32 ID:Xz7USC3H
素晴らしすぎて、一向に荒れないじゃないか!
690名前は開発中のものです。:2007/06/26(火) 18:09:21 ID:c2uQkPeK
恥ずかしいセリフ禁止!
691名前は開発中のものです。:2007/06/26(火) 18:16:18 ID:tqNUkB4l
あらあらうふふ
692名前は開発中のものです。:2007/06/26(火) 18:42:56 ID:xJB5Xnj7
プログラムなんざできなくてもまともにゲーム作るためのnscrじゃまいか
と、ねたにまじれす
693名前は開発中のものです。:2007/06/26(火) 18:45:50 ID:yhMeNEzk
コピペなんだからNGにしとけ
694名前は開発中のものです。:2007/06/29(金) 00:34:09 ID:SGUiziwt
 ∧||∧  
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪  
695名前は開発中のものです。:2007/06/29(金) 09:34:08 ID:dC1ZdcvD
チーン
696名前は開発中のものです。:2007/06/29(金) 21:35:06 ID:0SxP34Jc
_________________________
    <○ノ
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
697名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 04:12:11 ID:Dkr9O0Kc
↑死亡フラグ=1
698名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 04:57:55 ID:p2B9Hedn
牛よ、あの回答は微妙すぎるぞ。ググったら例のがトップに来るが、
今回の質問者が聞きたいのはnscmake.exeの使い方だろ。
単なるアーカイブの作り方わからんだけの素人にナナメ上の回答はヤメレ。
699名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 05:07:25 ID:TnRRJ/c5
ここで言うぐらいならオマエが答えてやったらどうだ?
親切何だか不親切なんだかワカランヤツだな
700名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 05:10:46 ID:p2B9Hedn
単なる牛粘着です(・∀・)!
質問者はどうでもいい。だが、あの回答によって例のがまた広まるのは苛立たしい。
701名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 08:49:45 ID:vjGIo/lV
っていうか、牛ってまだ生きてたのな
702名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 13:57:16 ID:JDVrhs+J
NSFontM.dll はリソースに抱え込んじゃってるみたいだしライセンス的にまずいんじゃないかな
フォントのパス取って若干太いペンでStrokeAndFillPathすれば似たような効果得られるだろうし
その辺で抑えておいた方がいい気がするよ
703名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 14:16:48 ID:9l2aJoNt
>>702
うぅ、やっぱりそうかな…。
MS 明朝はWindowsで使う限りは大丈夫かと思ったんだけど確かに黒より
のグレーかもしれない…。万一使った人に迷惑かけてもなんなので
消しときます。
704703:2007/06/30(土) 15:34:52 ID:9l2aJoNt
パスとかStrokeAndFillPathなんてモノがあるなんて全く知らなかた…
ありがとん。オリジナルのフォントdllに太さ設定機能を追加してみますた
705名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 17:12:28 ID:SchuPImn
これってセーブとかロードってメニューバーに入らないんですか?見当たらない…
706名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 18:05:16 ID:jqh6NGn+
無理。
707名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 19:30:12 ID:FWyj1BK7
無理でもない、と言う話が前にあった
708名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 21:12:18 ID:vjGIo/lV
>>705
可能。しかし、頭の固い奴には無理。
そして微妙に制約が多いので非推奨。
素直にスプライトで擬似メニューバー作れ。
709名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 22:09:11 ID:o2HOfDQX
吉里吉里をやるのが手っ取り早いが
Nスク使い続けてる惰性で吉里吉里に移行できない漏れr
710名前は開発中のものです。:2007/06/30(土) 22:30:57 ID:tetmhYi3
Nスクのスクリプトを吉里吉里に変換するソフトあるんだがな・・・どうなるのかは知らん
711名前は開発中のものです。:2007/07/01(日) 02:43:34 ID:j53IvaSy
個人的に牛さんと天魔さん萌え★
712名前は開発中のものです。:2007/07/01(日) 09:13:57 ID:dM26DwKK
プログラムもできないクセにまともなゲーム作ろうとしてるバカってなんなの?
713名前は開発中のものです。:2007/07/01(日) 09:38:03 ID:xxMuZC6a
714名前は開発中のものです。:2007/07/01(日) 18:16:27 ID:m50lMA06
ねえねえ、「まともなゲーム」の定義ってなに?
715名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 00:11:21 ID:tY/gUya5
>>635-638
スキップ自作ってどうやるの?
716名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 00:15:39 ID:XYzEVs/S
アホがいる
717名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 00:52:54 ID:GmG8jsgI
スキップをONするにはsystemcall skipを使います。
一応、以下のようにルーチンを作りdefsubすればskiponを自作できます。(by senzogawa)
*skipon
systemcall skip
return

ここでキーを拾えるようにすればいいのでは
718名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 01:17:10 ID:LKejyAkB
>>717
ちげーよアホ
719名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 01:21:06 ID:LKejyAkB
補足。senzogawa氏が言ってるデフォスキップの入れ方が違うという意味じゃあない。
715が知りたいだろう>635-638におけるマウス以外でも止めるやり方なら別の作り方があるという事。
720名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 01:38:10 ID:zGJfBefb
こんな質問するとは、噂通りアホばっかだなこのスレは
歴史に沿ってマジレスすると、FPS制御のゲーム作るのと同じ原理で作れるっての

はぁ…。てか、いわゆる“ただの早送り”的なスキップだったらさ
つか、effectspeed(?)とかtextspeed(?)とかで、全てのエフェクトをカットして
律儀にautoclick(?)で自動的にどんどん先に進めばいいんじゃねぇの

でさ、あとはスキップ開始時にフラグ立てといて、
素晴らしいクリックやらキーが押されたりしたら、それらの値を元に戻してやるって感じで




まあNスクやったことないから全然わからんけど
721名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 03:10:24 ID:2uT9tEvv
アルゴリズムを考えられない奴はNスクに限らずどんな言語使っても無理

「それってどーすんの?」とか言う奴はどこかのサンプル丸パクリで
マニュアルさえ読んでないから
パクれるサンプルを書いてやらないかぎり理解不能なので放置推奨


722名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 03:23:38 ID:GmG8jsgI
719>じゃあもっとわかりやすくレスすればいいじゃん。
自分のスキルで答えられそうな範囲でレスしたのにアホ呼ばわりされるのは不愉快。
723名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 05:27:14 ID:+siu0kkJ
こいつ最近
公式とか彼方此方で聞いてるヤツじゃないのか?
スルーしとけよ
724名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 07:11:47 ID:ucdGvDMS
>>722
煽りに反応すんなよw
ま、実際違ったんだからしゃあない。
725名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 09:41:48 ID:hwP8U+Le
systemcall skip 以外の方法、
>>720 とか「はにはに」みたいなやり方だと、
スキップ止めにくくないか?

高速で文字送りされてる所に、
タイミング良くtextbtnwaitの時に
キーなりクリックを押さなきゃならなかった様な気が…。
726名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 09:43:44 ID:hwP8U+Le
ごめん、はにはにのスキップは違ったかもしんない。
727名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 10:21:09 ID:zGJfBefb
1.別のスレッドを立ててそこで監視を行う
2.KEY_DOWN 時に判定を行うことで、入力監視タイミングに無理やり割り込む

まあNスクやったことないから全然わからんけど
マニュアル読んで面白かったら真面目に書き込むわ
728635:2007/07/02(月) 10:39:15 ID:20lzDZuA
やってみた。
既読スキップを使うにはtextbtnwaitが必要があって、かつキー処理を拾うために、
textbtnwaitの他にbtntime+btnwaitが必要だと思った。

しかしbtntime 0にしても、ever17並にスキップが遅くなる。(当然saveoff併用)
オプションで、「キー処理でスキップを止めるようにする(注:スキップは遅くなる)」ってやるのはなんか転倒してるし。

暇あったらそのスクリプト上げます。
729715:2007/07/02(月) 14:46:25 ID:tY/gUya5
喧嘩はやめてえええっ
あたしのために喧嘩しないでえええっ
730名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 15:42:38 ID:2FnwhaN1
座布団没収
731名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 16:59:12 ID:zIL07tv4
何気に NSFont.dll がバージョンうpしてた。

ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/

> ver 1.20 フォントの太さ設定機能追加(07/6/30)
732名前は開発中のものです。:2007/07/02(月) 17:18:07 ID:xZKV2QEU
733名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 09:43:58 ID:hsSxIbZW
>>728
textbtnwaitとbtnwaitは併用する必要ないと思う。
734名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 14:31:35 ID:qH+jZVHd
みなさん座標ってどうやって決めていますか?
この辺りに表示したいと思っても、その位置の座標がわからず四苦八苦していて…。
735名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 14:57:13 ID:K6hkdbO6
>>734
デスクトップメジャーの「測ルンです」を使ってる。
ttp://onegland.hp.infoseek.co.jp/hakarun/index.htm (要VB6ランタイム)

動作が独特だけど、慣れれば無問題。
Shiftキーを押しながら計測するときっちり水平や垂直を測れるよ。
736名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 15:03:23 ID:qeRI4PXk
大体のアタリを付けといて、あとは微調整してる
そもそも全体のサイズが640*480か800*600って決まってるわけだし、
そんなに苦労しないと思うけど
737名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 15:27:34 ID:y/mY44C3
clickpos使えばいいんじゃないかな
738名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 16:02:01 ID:ypyy/xkj
スクリーンショット撮ってフォトショとかの画像ソフトで座標見ればいいじゃない
739635:2007/07/03(火) 18:00:04 ID:1MFIkl9Z
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0137.txt
速度をあげるいい方法無いですかね。

>>733
もうちょっと詳しくお願い。

既読スキップを実現するためにはスキップ状態でtextbtnwaitを通過する必要があって、
かつその状態のtextbtnwaitはキー処理を拾ってくれないために別のbtnwaitを作らにゃならんと思ってたけど。
740名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 19:30:32 ID:hsSxIbZW
textbtnwaitは、btnwaitの機能も兼ね備えてる。
今帰宅中で携帯だから、帰り付いたら見てみる。
といっても先に誰か答えてそうだが。
741名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 19:36:00 ID:ypyy/xkj
textbtnwaitとbtnwaitの違いがよくわかんないんだけど。
さらにselectbtnwaitの違いもよくわかんない。
どれも単なる入力待ちじゃないの?
742名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 20:00:31 ID:1MFIkl9Z
textbtnwaitはオートやスキップに対応してる。例えばそれらの状態で入ったら0で返す、とか。
btnwait2とselectbtnwaitの違いはわからんす。
743名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 20:17:20 ID:a+Ah8dAy
邪道かもしれないけど、プラグインで全てのキー入力を左クリックに変更する
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/pict/skip.zip
744名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 20:19:24 ID:T3kikjAN
毎度乙っす
745名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 20:29:09 ID:1MFIkl9Z


まだ詳しく試してませんが、それを使えば普通のスキップで解決しそうですね。
ありがたく使わせて貰います。
746名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 20:33:17 ID:ypyy/xkj
>>743
発想の転換だな。確かにそれが一番シンプルでいいかも。
ところで、それフォント沢山入ってるとメニューバーから溢れておかしくなるよ。
747名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 20:34:53 ID:C1PQ3MOR
>>712
定義その1. お前には一生作れないようなゲーム
748名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 20:38:12 ID:1MFIkl9Z
あー、それは私のせいですね。
749743:2007/07/03(火) 21:24:18 ID:a+Ah8dAy
全てのキーだと使い勝手が悪そうだから、EnterキーとSpaceキーだけクリック
変更にしておきました。
750名前は開発中のものです。:2007/07/03(火) 23:55:27 ID:1MFIkl9Z
>>749
おかげさまで、速度の変わらないスキップをつくることができました。
本当にありがとうございます。
751名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 01:42:00 ID:n8WKeKfa
>>749
乙です
ちょっと気がついた点を

EnterやSpaceの動作が左クリックとは違ってるみたいです
(左クリックだと普通にテキスト表示されるのに、キーだと瞬間表示される)

あと、Spaceはカスタマイズでキー取得してるので、
Enterだけ左クリックと同じにできれば、と思ったのですが・・・
752名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 01:59:01 ID:Kxe2m5ND
デフォのEnter仕様は何とかして欲しいけどな

>>751
つかカスタマイズでEnterいじってるなら
isskipで分岐すればいいだけじゃねーか
何でもかんでもプラグインに頼るってどんだけー
753名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 03:26:51 ID:uip0YlOp
>>751
getspaceでスペースキー取得してるならそっちの方が優先されてるぞ
少なくとも俺の所では
754名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 09:56:52 ID:4UBFGzBF
useescspcの間違い
吊ってくる。。。
755名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 11:41:57 ID:AS8btdWy
プラグインに頼ってるんじゃなく、とにかく動作するサンプルが欲しいんだよ
756名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 12:57:21 ID:cAp2G4dY
デフォのEnterの仕様は気にくわないから、左クリックと同等になるなら有り難いよ
ちょっと押しっぱなしにすると軽くスキップ状態になるし
757名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 13:47:42 ID:/4zQ3Ikf
次に作るゲームで初めてシステムカスタマイズしてみようと思うのですが、
selectみたいに使えなくなる命令って他になにがありますか?
一覧があるサイトとかマニュアルとかどこかにないでしょうか…。
ググってもよくわからず…。
758名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 15:13:17 ID:w+ffrlHC
今のこのスレの空気じゃ初心者は歓迎されんと思うけどな

ググる以前に、Nスク本体と一緒にカスタマイズのサンプルはある
このスレに書かれてるリンク先にも同様にサンプルはある
まずは、それを読んでから質問したらどうだ
759名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 16:14:50 ID:2/42LPGN
ちょっとググった程度でも分からないのヤツが
システムカスタマイズのこと聞いて分かる筈ないだろ
760名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 16:26:12 ID:ZnUQ+gGu
>>757
おまえみたいな文系脳バカにゲーム作りは無理だよ
無駄な努力する前に諦めな
761名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 16:30:23 ID:3SVmWPxe
でも、カスタマイズして使えなくなる命令はselectだけだ、とはどこにも書いてない気も。

俺はカスタマイズして不具合が出て、それで初めてcselの存在を知ったけどなぁ。
つまりは、とりあえずスクリプトを作ってみなさい。
762名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 16:59:47 ID:tnMWYZpV
カーソルを自前で作らなくてはいけない、とか
マニュアルに書かれてても
実際やってみるまでピンとこないわなぁ。
763名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 17:15:37 ID:nyHzXlC2
俺はサンプルコピペして入れて、いじっていくうちに覚えたから
知らない人を馬鹿には出来ないなぁ・・・
そりゃプログラムいじってるような人からすれば分かって当たり前なんだろうけどさ
764名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 19:12:55 ID:tnMWYZpV
>>763

それは違うだろう。
プログラム解る人間だって、最初はサンプルコピペだ。
それをいじってるうちに身についていく。

叩かれるのは往々にして、
サンプルコピペすらしないうちから他人に完全な答えを求める人。
765名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 19:27:41 ID:YlQVH+Y1 BE:623131946-2BP(0)
>>764
禿同。
俺も最初はサンプルコピペしながらテキストウインドウとかセーブ・ロード画面とか
右クリとか一通りのカスタマを覚えたものだ。
講座サイトとサンプル見ながら一つずつ覚えたころは楽しかったもんだ。
766名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 20:58:02 ID:SuGRNNgf
767名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 21:04:50 ID:KAfnJTZr
サンプルいじくって完成形に近づいてきたがバグが多そう。
回想バーの割り算のズレとかどうすりゃいいんだろ。
768名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 21:25:28 ID:l9vYqakB
>>767
がんばれ
769名前は開発中のものです。:2007/07/04(水) 23:58:26 ID:3SVmWPxe
一度紙面に座標を書き出してみるとわかりやすい。
770名前は開発中のものです。:2007/07/05(木) 00:18:43 ID:BBpO0Ciy
>>766
お疲れ様です
ありがたく使わせていただきます
771名前は開発中のものです。:2007/07/05(木) 09:34:51 ID:X4rQij7L
座標合わせはオプトピクスってツール使うと遣りやすい。
PhotoShopはそういう所が微妙だからなぁ。
772名前は開発中のものです。:2007/07/06(金) 02:44:23 ID:CpLl4RD1
古参は知ってると思うけど、牛は朝霧に脅され、果てには懐柔された、朝霧と同レベルのド阿呆。
朝霧を叩いてた頃もすでに阿呆だったし、言いたいことだけ言って自サイトを畳んだのも阿呆の極み。
もう牛のことは無視してプラグインについて語ろうぜ。
773名前は開発中のものです。:2007/07/06(金) 03:06:09 ID:V0AaNE11
>>772
先輩の話はスレ違いだけど便乗しよう。
それよりも、今年あたり牛が先輩に詫びたいとか自サイトでのたまってから熱烈なアンチになった俺。
制作報酬貰っておきながら守秘義務完全無視の牛の方がどう考えても非道だろう。
強烈に痛い人ではあったが、2作を完成に持っていって薄謝でも報酬をちゃんと払った先輩の方がずっとマトモ。
774名前は開発中のものです。:2007/07/06(金) 18:42:19 ID:9sru0xvU
心底どうでもいい
775名前は開発中のものです。:2007/07/07(土) 11:29:06 ID:Fixd/bCw
>>773
その時のことを、まるでなかったかのようにしてるのもムカつくよな。
正直、当事の牛の言動が唾棄すべきものがあった。
個人的には、元朝霧関連サイトだった牛のHPが、いまだにテンプレにあること自体が考えられない。
過去の清算も含めて牛はさっさと消え失せるべき。
776名前は開発中のものです。:2007/07/07(土) 11:46:38 ID:VVzBLvw5
よそでやれ
777名前は開発中のものです。:2007/07/07(土) 12:12:46 ID:+8vGQd0p
果てしなくどうでもいい
778名前は開発中のものです。:2007/07/07(土) 13:08:52 ID:96L9SU14
(´ - `).。oO(なんでだろ?)
779名前は開発中のものです。:2007/07/07(土) 15:59:33 ID:wqtFi2m6
何のことを言ってるのかさっぱり分からん
780名前は開発中のものです。:2007/07/07(土) 17:36:10 ID:fYNbDrdG
発想を変えるんだ。牛は肉だけで出来ているんじゃない
781名前は開発中のものです。:2007/07/07(土) 20:30:42 ID:o/BV6lAY
合成調味料や雨水を混ぜろと、こういうわけか。
782名前は開発中のものです。:2007/07/08(日) 02:03:55 ID:ojjmrqkf
NScripterアイコンの大きな画像ってあったっけ
783名前は開発中のものです。:2007/07/08(日) 02:16:18 ID:nkeRMzsb
それぐらい自分で描けよカスが
784名前は開発中のものです。:2007/07/08(日) 04:13:56 ID:ojjmrqkf
もう自分で作ったからいい
785名前は開発中のものです。:2007/07/08(日) 14:41:17 ID:wlmIyoXR
じゃあ最初から書き込むなカスが
786名前は開発中のものです。:2007/07/08(日) 14:46:22 ID:ojjmrqkf
ふひひサーセン
787名前は開発中のものです。:2007/07/08(日) 14:53:57 ID:UgOoEeKI
ヽ(`Д´)ノカスって言うやつがカスなんだぞ!!
788名前は開発中のものです。:2007/07/08(日) 16:32:23 ID:CS+askhe
>サーセン
他のどっかでみたなこの馬鹿
789名前は開発中のものです。:2007/07/08(日) 16:39:22 ID:ojjmrqkf
790名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 01:00:55 ID:YOdNOnxD
つまり自分は馬鹿だといいたいのだな なるほど
791名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 01:32:15 ID:1hi86vz4
ふひひwwwwwサーセンwwwww
792名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 02:51:02 ID:tc3CVBol
  /⌒ヘ⌒ヽフ  ブキーッ   ○ 
..ε(   ( #`ω´) -=3   ⌒/ )
  しー し─J       /)ζ

チッ!こいつぁ厄介な糞スレだぜ!
こいつの相手は俺に任せて、お前は他スレに逃げろ!
さぁ早く!俺に構うな!
793名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 04:10:31 ID:WkMXtHEv
落ち着けお前ら。
こんなときはこのツールの出番だろ。

http://www.linkclub.or.jp/~kiyohiko/red/works/softwear.html
ノベルゲーム制作、実行ツール「Nscripter」で使われる暗号化シナリオデータnscript.datを復号し、元のシナリオスクリプトに戻すソフトウェアです。
794名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 15:30:02 ID:1hi86vz4
>>3
795名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 18:15:58 ID:8cwDCtcX
公式に変なの湧いてるな
夏休みにはまだ早いんだぜ!
796名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 18:24:27 ID:Dsyr/n+K
まあ何だ
素直に非を認めて引っ込めばよかったものを
自己弁護を始めたら引っ込み付かなくなったんだな
797名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 18:58:02 ID:zvhfuBaI
湿気が酷すぎてどっかにカビでも生えちゃったんだろ
798名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 19:39:11 ID:fOJsb3D7
セーブ時に高感度の高いキャラのアイコンを表示ってのは
よく訓練された質問だとオモタ
799名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 20:40:22 ID:laooptF+
散々スクリプトの安全性を訴えておいて、サイト行ってやったらタイトルに半角文字使っててワロタ
半角文字ってよそのマシンでもちゃんと動くんですか!?><;
http://www.hmx-12.net/catmix/kita0001.jpg
800名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 20:45:28 ID:fOJsb3D7
>>799
以前に自分でも実験したことあるけど、ウィンドウタイトルだけは半角バリバリでも動くみたいだね。
内部的にはダイアログに SetWindowText で丸投げしてるだけジャマイカ
801名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 21:47:13 ID:YKDMU0Y0
タイトルとバージョン情報は半角おkだろ
802名前は開発中のものです。:2007/07/09(月) 22:06:05 ID:WkMXtHEv
>>799
使えないと思っているバカなお前に失笑
803名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 00:37:49 ID:Yg1tEBHD
おいおい、半角を使ってもしもパソコンが壊れたらどうしてくれる
804名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 01:17:21 ID:w5TzyH6r
信用できないツールなら使うなよって話だ
805名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 01:17:25 ID:/njV17su
だよな、誤作動が100%起こらないと確証できるのか?wwwww
806名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 02:27:46 ID:BdLemxi3
動作を100%確証できるソフトなんてあるのか?
OSから既に怪しいのに
807名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 03:52:55 ID:+cP2VrSz
怪しいのはハードから。
808名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 09:17:30 ID:LQKhQfle
一話あたりの文章量は何kくらいあれば
ユーザーは満足するんじゃろう。
809名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 09:28:39 ID:xrjaqgYq
全何話かにもよるだろう
つか1ルートってこと?
810名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 09:45:27 ID:u+f3zq4e
文章量なんてのはテキストの内容や面白さに依る。

と言っては元も子もないので、もし何か迷ってるようなら特に無理しないことを勧める。
無理に短くしようとしないで、無理に長くしようともしない。
そして後で人に評価して貰って参考にすると良いのでは。
811名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 09:50:21 ID:bHBnoGQd
テキストも大事だが絵がうまいかどうか気にする
絵が下手なゲームだと購買欲わかん
812名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 11:12:48 ID:xrjaqgYq
テキストが良ければいずれは評価されるだろうけど、
絵がダメだとボロクソに叩かれるからな
813名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 11:20:07 ID:e1q/cyQS
最初に目に付くところだしな
パケ買いなんて言葉があるくらいだし
814名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 11:26:24 ID:LUWbvHkh
シナリオや演出がきっちりしてれば最終的にはハマれるだろ
絵が良くてシナリオが駄目なゲームより、
絵がダメでもシナリオがいいゲームの方が楽しめる
(※エロゲは別)

絵で拒否反応出した奴は最初から取り込めないが、それは割りきるしか
815名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 12:05:17 ID:/J+hC1bm
絵だけのヤツは尻窄みするばかりだが
テキストが良いのは口コミで広まっていく

ハズレ引く確率がかなり減るな(好みの問題があるけどな
816名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 14:17:06 ID:BdLemxi3
>テキストが良いのは口コミで広まっていく
それはそうだが、他人の評価に踊らされるのもなんだなー

俺は俺の取り分くれればどうでもいいけど
817名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 14:30:31 ID:/J+hC1bm
>それはそうだが、他人の評価に踊らされるのもなんだなー
予想通りのツンデレ乙
818名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 15:35:46 ID:5+Zwd0kb
俺は原画+塗り重視だけどそんな俺にとって
TYPE-MOONの月姫(2000)は原画もグラフィックも三流だったが
きのこのシナリオが面白くてゲームをクリアまでプレイした唯一のエロゲ

絵が下手でもゲームを実際やるまでは
クソゲーとは言い切れん
819名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 15:46:02 ID:ejZZw9Y1
>>805
「半角カナをタイトルに使ったのが原因で誤作動した」ってのは100%起こらないと断言できる。

悔しかったら反証もってこいバカ。
820名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 15:47:06 ID:O4AvhtFr
おま
821名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 15:48:59 ID:nphh8dEV
ソフトは誤作動するかもしれんが、PCがぶっ壊れることは常識的にはない
トロでも仕込まれてりゃ話は別だが
その程度の不具合なら後からパッチで対応できる
822名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 16:10:36 ID:/njV17su
>>819
くだらないネタを自分で説明するのはしょうもないんだけど、
>803と>805は公式に湧いてる奴をバカにしてそいつから引用したレスなんです
わかってやってくださいおねげえします
823名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 16:18:56 ID:6TqDr233
解説すんなよ恥ずかしいw
つーか、あれだけ芝生生えていれば意図分かるだろwwwww
824名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 16:21:53 ID:KyTgqg4Y
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 16:40:34 ID:/njV17su
>>823
まさかマジレス来ると思わんくてさ。つまらんネタ書き込んで正直(´・ω・`)スマンカッタ
826名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 17:31:48 ID:86QpgDAu
----------<<この糞スレはおにぎりが占拠しました>>----------

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
827名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 19:35:52 ID:zciSplIT
スレ関係ない上に細かい事だけど気になるw

>>818
>TYPE-MOONの月姫(2000)は原画もグラフィックも三流だったが
>きのこのシナリオが面白くてゲームをクリアまでプレイした唯一のエロゲ


「唯一の”エロゲ”であって、エロでなければ絵三流でもクリアしたゲームはある」のか
「全てのエロゲのうち、唯一クリアしたのが月姫のみ」なのか
「シナリオクソでも、絵さえ綺麗ならば普通にエロゲクリアしてる」のか……。
828名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 19:41:04 ID:O4AvhtFr
idがsplit
829名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 21:10:37 ID:LQKhQfle
こういうことを言うとファンの反発がありそうだが、
月姫もひぐらしも正直テキストや絵の質は低いと思うんだよね。
そりゃもう読むのが苦痛になるくらいに。
ただ同人ゲームというジャンルの中で先鋭的なことをやったから
流行ったのではないかと思ってる。
830名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 21:14:26 ID:1EuLy2fa
荒れそうだからやめとこうぜ
831名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 21:21:00 ID:/J+hC1bm
十分荒れてるがwそろそろスレチだ
832名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 21:21:16 ID:zciSplIT
それで流行るって解ってるなら自分でもやれば? って話で終わりでしょ。
833名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 21:43:06 ID:LQKhQfle
つまり先鋭的なことをやれば
爆発的に流行る可能性がある、ということで。
834名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 22:54:21 ID:/njV17su
流行るとかそういう議論はこっち行け

オリジナル一般ノベルゲームが売れるためには2
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1181971918/
835名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 23:39:57 ID:BdLemxi3
脳内作家が多いって意味ではどこでも同じだろ
836名前は開発中のものです。:2007/07/12(木) 00:18:46 ID:ehFRaYZm
文字の影の色って指定する方法ないかな?
837名前は開発中のものです。:2007/07/12(木) 01:27:32 ID:JgziquEF
一文字一文字自分で画像を用意する
838名前は開発中のものです。:2007/07/12(木) 01:31:23 ID:GDfQ7+rc
それだったら1行ずつ文字列スプライトでいいんじゃない?
スピードに会わせて一文字ずつ増やして行って・・・って感じで
839名前は開発中のものです。:2007/07/12(木) 08:47:59 ID:H259VJRI
つstrsp
840名前は開発中のものです。:2007/07/13(金) 13:43:47 ID:98BF4UXh
Enter押しっぱなしにするとスキップみたいになる仕様って何とかならないかな
誰かやり方知ってる人がいたら情報求む
841名前は開発中のものです。:2007/07/13(金) 16:33:07 ID:DgZadGbq
最新バージョンでカスタマイズするとならなかったような
842840:2007/07/13(金) 20:43:59 ID:RYOWNhVq
最新バージョンでカスタマイズしてるけど、
やっぱり押しっぱなしでなる
普通にtextbtnwaitでやってるんだけど…
843名前は開発中のものです。:2007/07/13(金) 21:27:55 ID:0jGkbBZ+
getenterを使って、ボタンの戻り値が-19ならテキスト送り
ってすればEnterが左クリックと同じ挙動になるっぽい
844840:2007/07/13(金) 21:45:38 ID:RYOWNhVq
ああ、getenter使うのか
メッセージウィンドウにボタン配置してるから、
そのまま使うとボタンの決定がEnterで出来なくなるんだが・・・
そこはカーソル座標で判別すれば何とかなるかな

とりあえず試してみる
d
845名前は開発中のものです。:2007/07/14(土) 18:13:21 ID:axbEkNWo
>>840
亀レスだけど
>>743のプラグインで左クリックと同じにすればいいんじゃないの
846名前は開発中のものです。:2007/07/14(土) 19:48:12 ID:sGPfxgRR
ユーザーからしたらリターンのリピートをつぶされるのはありがた迷惑だけどね
CTRLのスキップは既読フラグたたないし。

どうしても飛ばされたくないとかそういうことなのかな?
847名前は開発中のものです。:2007/07/14(土) 19:53:49 ID:axbEkNWo
ctrlでも既読判定されてると思うよ
848名前は開発中のものです。:2007/07/14(土) 20:36:45 ID:9JF44FMW
されてないよ
849名前は開発中のものです。:2007/07/14(土) 23:19:26 ID:Qk+L9aj5
オプションでリターンスキップのオン/オフを変えられるようにしたらいいんじゃない?
試してないけど、リターンスキップのフラグが立ってたらgetenterするようにすれば可能じゃないかと
850名前は開発中のものです。:2007/07/14(土) 23:21:47 ID:vyC1hPd+
>>848
実際されてるんだが…
デフォルトだとされないとかそういう話?
851名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 00:01:55 ID:lVevEYZc
ここでなんちゃってエスパーの俺が来たぞ。
>847>850がいう「既読判定されてる」は既読状況をkidoku.datに書き込むと言う意味。
>846>848がいう「既読判定されない」は押している間は強制スキップしてるというスキップの質の意味。
だから元から話が噛み合っていない。
ってことで合ってる?
852名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 00:06:30 ID:LPPFXcl8
未読部分で止まって欲しいなら素直に通常スキップしろよww
853848:2007/07/15(日) 00:26:06 ID:oP5rjJng
>>851
おまえマジエスパー
ということで、俺のレスの意味はそれで合ってる
854名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 00:47:49 ID:wQ0pBHBZ
さすがツンデレのすくつだぜ
855名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 02:48:13 ID:5qH8sAQI
CTRLで既読状況が行かないことは確かにある。
っていうかCTRL自体なんか怪しい。
きかないコマンドもあるし。
856名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 03:27:19 ID:hz+fTyS5
セーブ直前にtexthideを使っていた場合に
選択肢でセーブしたファイルをロードすると、
ロード後にもtexthideが効いたままになっているんだけど、
これってバグか?
textoffを使うと問題なく動くんだよ。
857名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 04:21:57 ID:noFC9Sk0
>>852
そもそもENTERのスキップがあったほうがいいかどうかって話だ
CTRLの強制スキップが使えるなら、ENTERにスキップを付ける必要がない
マウスの左クリックと完全に同等の機能がキーボードで欲しいって話じゃないのか?

そもそもCTRLのスキップに既読かどうか判定するゲームばかりでもない
強制スキップも多いと思うし、おかしいとは思わないが

>>855
wait系の命令ならサブルーチン化してプラグインでキー取得
CTRLが押されてるときはそのままreturnさせれば飛ばせる
858名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 09:38:38 ID:KgQBbtqn
>>856
それは当然では・・・
859856:2007/07/15(日) 14:35:30 ID:hz+fTyS5
>>858
まじですか。texthideの前にsaveoffは使っているけど、それも無駄?
860名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 15:47:41 ID:ATmC671q
>>857
そもそもは逆で
エンターのキーリピートを止める理由はなんぞや?
という話しではないかい?

俺はどっちでもいいけど、ちょっと飛ばしたいときに便利ではある。
861名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 15:54:57 ID:6xxHjxsL
>>859
あれ、その前にsaveoffしてるの?
だとすると、ちと変な挙動か・・・

>>860
キーボードだけで操作した時、普通に進めるだけなのに飛ばしちゃうことがあって不便
飛ばしたいならCTRL使えばいいし
まスペースとかをメッセージ送りにすれば問題ないし、
マウス使う人には関係ないだろうけど
862名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 16:59:26 ID:TqDfziBk
そもそもエンターキー押しっぱなしで飛ばしちゃうとかいうのが良くワカンネ
そんなに指が不自由なのか?
863名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 17:23:09 ID:ATmC671q
>>861
ないでしょ。
そんなにぼーっとおしっぱにしてる?

あと、Enterって作成中のデバッグに微妙に便利
音声とかCTRLだと読み込み自体飛ばすけど、Enterは全部の動作をするからね。
864名前は開発中のものです。:2007/07/16(月) 12:17:12 ID:ip/vE/LU
ウダウダ言うぐらいなら自分でプログラム組んで作れや無能どもw
865名前は開発中のものです。:2007/07/16(月) 13:01:14 ID:TeY9+YOi
一昔前までは>>864みたいなレスは煽りに見えたが
最近の流れだと正論に見えるから困る。
866名前は開発中のものです。:2007/07/16(月) 15:57:23 ID:9mc8QU//
単にマニュアルさえ読まない奴が多いだけだと思うんだが
867名前は開発中のものです。:2007/07/16(月) 17:21:56 ID:+k3dRgJV
脊髄反射のコピペみて困るなよw
868名前は開発中のものです。:2007/07/17(火) 01:49:31 ID:gnJSx79s
すみません、もしあどばんすどNScripter持ってる方がいたらお聞きしたいのですが、
P139のサンプルがイッちゃってませんか?
869名前は開発中のものです。:2007/07/17(火) 01:54:09 ID:gz9zbnzW
イっちゃってるをどういう意味で使ってるのかわからん
とりあえず正誤表見れば?
870名前は開発中のものです。:2007/07/17(火) 02:08:05 ID:UaJaUgo+
>>868
このスレの住人はみんなプログラム経験者なので、
あなたのような初心者は公式に行ったほうが良いですよ
871名前は開発中のものです。:2007/07/17(火) 05:41:45 ID:u5rsQB5h
>>868
そんなイッちゃってる質問されても困るんだが、とりあえず >>4 のサンプルダウンロードから
4.zip を落として 4-3 のスクリプトを見た方がいい。
872名前は開発中のものです。:2007/07/17(火) 09:32:25 ID:S6JdbQTe
>>868じゃないが、サンプルダウンロードできるんだ。知らなかった。
すぐに飽きると思うけどちょっと覗いてみよう…。
873名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 00:04:48 ID:HM2qzsMw
マニュアルもテンプレも読まない奴多いな
そんなのが人の話を聞くわけもないし
874名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 00:55:50 ID:rOK4USDn
テンプレといえば、現スレみたくゴタゴタするのは嫌だから、
早い内に次のテンプレ案決めてしまわないか?

全然利用されてない2つのwikiとか加えるべきかな?
あとはsenzogawa氏のとか、前スレ86氏のとか、プラグインの神とか
色々テンプレ追加候補ありそうな気がするんだけど。
875名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 07:51:41 ID:XxPceQoF
wikiは誰かが大更新してくれることを願って残しとくと、夢が広がるかもしれない
個人的にtakada氏のサイトは追加すべきだと思う

まあ、とりあえず牛のサイトは削除
いい加減、朝霧ネタを引っ張られるのもイヤだしな
876名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 09:53:56 ID:WHwipm4Y
>>朝霧ネタ
なら話題にしなければいい
講座サイトである以上、消す理由にはならないと思う
877名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 12:02:54 ID:nLaOM6nx
>>874は明らかな釣り
ギスギスしてるこのスレでゴタゴタとか意味不明
蒸し返さんでもヨロシ
878名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 12:09:18 ID:hfwbgp1t
釣りなら釣りでレスしないでヨロシ
879名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 12:35:56 ID:1L9BRdih
>>877
このスレの頭あたりの流れみても、テンプレ話しとくのは妥当じゃね?
880名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 15:17:05 ID:xq6t8u+a
私怨でも煽りでもなく牛氏のサイトは外した方が良いと思う
講座が書きかけばっかりだし、テンプレとしてこれを見ろっていうには不適切だと思う。
ここに誘導されても困るって言うか……w

ちゃんとしてくれれば十分使えそうなんだけど。
881名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 16:41:17 ID:Jh59c0s0
他の点プレサイトと比べてみると、確かに、ねぇ。
882牛 ◆JFxYj/S602 :2007/07/19(木) 01:27:03 ID:2tq3Eke+
と言うかむしろ消してくれ、続きを書ける見込みがどんどん無くなってきた
883名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 10:22:28 ID:nsXcko4+
黙れ朝霧信者
スレが穢れるから書き込みすんな
884名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 10:38:24 ID:33wteHHL
本人からの苦情発生としてテンプレから消すのは有りだと思いますが
サイトが滅ばない限りはサイト一覧に残しておきたいところです。
前スレ〜現スレでのJAM工房の一件の様に
賛否両論で振り回されるのはイタイんです。orz
結果的に、本人の意向を妨げるつもりは毛頭ありませんので
次スレで牛さんのリンクは削除してください。
885名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 10:46:06 ID:33wteHHL
>>874
個人的には追加可能なリンクは追加したいと思います。
現時点ではwikiは幾つあっても構わないと思います。
(但し、wikiの発展に関してはwiki管理者のこまめな対応や
蓄積した情報の流用を妨げない等の非私物化ルールが
必要かと思われます。詳細については別レスで挙げる予定です)

別案も出しておきます。
テンプレ(特にサンプル掲載サイト)に関する私的賛否が激しいので
いっそのこと[・関連書籍]と[・Tips、解説、サンプル掲載サイト]項目を
本スレのテンプレから外すのは如何でしょうか?
一応、外した場合の代用案を挙げておきます。
1.参考用リンクは避難所スレに垂れ流し。(見たい人だけ避難スレを参照する)
2.参考用リンクはうpろだサイトに一括掲載をお願いする。
886名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 10:46:52 ID:33wteHHL
>>884は牛さん宛て(>>882)のレスです。
887名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 11:03:47 ID:bRSyEOcY
更新はなくてもサンプルとか置いてあるんだし、
牛氏のサイトは初心者には役立つと思うけどな
見て損する訳でもなし、別に入れてマズいことはないと思う

てかテンプレなら朝霧の話題禁止にでもしてくれ
粘着ウザい
888名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 11:17:41 ID:yn9/D1RH
だな。
朝霧とかいわれても知らん俺にはさっぱりだし、Nスクの技術的にはどうでもいいこと。
889名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 11:41:11 ID:33wteHHL
>>887-888
一般的な名詞や用語と混同する原因になる為、ご勘弁願います。orz
890名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 12:18:00 ID:IBX8jiMF
本人申請なんだからうだうだ言ってないで外してあげればいいじゃない。
>>887わざわざ蒸し返すなよ。
891名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 12:42:24 ID:lF+fGSxP
ところでこのスレは>>661で言ってるアホが居たが
初心者お断りじゃなかったけ?

その事はテンプレに入れないのか?
892名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 13:09:10 ID:Wu9X8SBc
>>885
リンク集としてならうpロダ氏よりもtakada氏ところが既に充実してね?
893名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 16:11:56 ID:57GwXe9J
[・Tips、解説、サンプル掲載サイト]の取り扱いですが
本スレから外すことによりスレが香ばしくなる原因の一つが
減るというメリットがあります。

リンク集の掲載を特定のサイトに依頼した場合のことを考えてみます。
おっしゃる通り、参照先の一つとしてtakada氏のサイトは適切だと思います。
但し、一箇所だけにした場合、サイトがトラブったり消滅した時に
辿れなくなるので、二箇所以上は必要になると思います。
(リンク集の内容については本スレ上から強制する権限はありませんし
サイトを問わず完全同一である必要は無いと思います)
ディメリットとして、テンプレ上にリンク集への代表リンクとして掲載される為
本スレ上でリンク集の内容に関する突っ込み等が発生するかも知れません。

それを防ぐには、時折、本スレ上で編集したリンク集を垂れ流す必要が出てくるかも
知れません・・・って、堂々巡りするのか?orz
894名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 16:13:44 ID:57GwXe9J
>>891
一応、それっぽいことを意図する説明はテンプレに入ってます。
>>1 技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。 ]
>>3 ・うpろだに絡まない技術的な話題については
本家のBBSと使い分けするようにして下さい。 ]

個人的には、門前払いを推奨するべでは無いと思います。(単純排除では荒れる原因にもなります)
具体的にテンプレから迂回させる方法が必要です。
895名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 16:18:21 ID:57GwXe9J
誤: …門前払いを推奨するべでは無いと…
正: …門前払いを推奨するべきでは無いと…
896名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 16:36:40 ID:Wu9X8SBc
リンク集なくした方が「テンプレの講座読め」で済ませられなくなって香ばしい質問増える希ガス
897名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 18:04:24 ID:4ZsiW/9X
荒らす奴は荒らすし、真面目に教える人は教えるし、
そもそも「香ばしい奴」は自分を「香ばしい」と思ってないからいくらでも沸くし。

896に同意。
本人の意向を尊重して牛氏は外し、今のままでいいんじゃね?
898名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 18:16:05 ID:7MjXhVCu
一応、消せ発言の類については、前置き説明はともかく
真っ黒い私怨や煽りとか粘着なんて思われても無理無いよ。
粘着が続くようだったら、今回の消せ発言自体がイタズラだったと見なして
いったん削除した牛さんリンクを復活させるのもありかと。
899名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 18:33:23 ID:tIIcn9+A
>>898
牛氏本人が>882で更新の見込みがないから外して欲しいと言ってるんだから
意志を尊重すべきでないか? 確かに現状はサンプルはまだしも講座としては中途すぎるし。
将来の復活に関して言うなら、更新を再開されてからでいいと思う。
900名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 18:42:45 ID:xz/7YJXl
今こそwikiを活用する時が来たんじゃないのか?
wikiにリンク集並べておけば、次からwiki池で済むんじゃね?
901名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 18:55:06 ID:7MjXhVCu
>>899
問題に思うのは、本人が言ったのか?それとも
本人に言わせたのか?ってところ。
902名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 19:37:11 ID:m+yobNSz
そこまで気にする話でもないような。。
903名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 19:39:41 ID:Wu9X8SBc
>>901
2chのゴミクズみたいな煽りに負けて言わされるかな?
過去のレス振り返っても牛氏は気弱とは程遠いキャラだと思うが。
904名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 19:59:27 ID:IBX8jiMF
>>901
本人は言ったけど本人の意志じゃないんだ!って。
ドンだけ引っ張る気だこの話を。

何でそんなにこだわる。
905名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 20:46:56 ID:lF+fGSxP
エサもらって喜んで荒らしてるだけじゃろ
906名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 21:01:09 ID:JoW5bmcq
>>896
事実有無の確認に時間がかかりますので
具体例を一緒に提示していただけるとありがたいです。

結論から申し上げますと過去スレの具体例がほとんど無い為
リンク集を外すことによって香ばしい質問が増える
可能性も低いと思われます。

テンプレの講座を見て回っている方のレス
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/ver500.htm#23

テンプレの講座を具体的に推奨している方のレス
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/ver500.htm#24

一応、>>885については案件の一つに過ぎません。
907名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 21:12:32 ID:JoW5bmcq
事実の存在が確認出来ない指摘については
いったんスルーせざるを得ません。
また、事実の有無確認を必要とする指摘に対しても
確認されない限りは同様です。
908名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 21:15:53 ID:Wu9X8SBc
>>906
あらそう。そりゃスマンね。
個人的には反対だが外したいなら好きにすればいいと思う。
909名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 21:39:29 ID:tIIcn9+A
>>906-907
確かにこのスレでは住人が丁寧に答えていることが多いからね。
それでも自分はテンプレリンク集を削ってしまうのには反対だけどなあ。
スレの歴史の積み重ねってテンプレあたりの情報集積に現れると思うんだ。
10スレも重ねたのにここであえてリセットしてしまうのは勿体ない気がする。
それに後進のNスク利用者にとっても不親切になってしまうんじゃないかな。
自分もここのリンク集から学んだクチだから余計にそう感じる。
910名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 22:01:00 ID:JoW5bmcq
>>908
現スレ冒頭での事実無根な指摘の発覚により
テンプレ編集が危うくなってます。orz

ここまで来ると、次スレの>>5以降で住民全員に
各々のマイリンク一覧[・Tips、解説、サンプル掲載サイト]を
貼ってもらう案も如何かと・・・。(推奨はしません)

>>909
ごもっともです。
911名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 22:24:36 ID:JoW5bmcq
本日のまとめ
・本人の意向により牛さんのサイトは次スレのリンク集から外すこと。
・リンク集については除外すべきでは無い。
・初心者に対する対応方法について。(課題)
・wikiの活用と誘導について。(課題)

既に幾つか挙がっていますが、新規に追加したほうが良いと思う
[・Tips、解説、サンプル掲載サイト]のピックアップを
お願いします。
912名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 22:30:44 ID:BvcoCdge
>>911
ごめん。貴方のことをリンク集の強硬削除派だと勘違いしてた。

初心者に関しては、「最低限のマニュアルには目を通してね」に加えて、
「初心者はテンプレの講座サイトも回っておきましょう」と加えるのもいいと思う。
それでも初心者的な質問はあるだろうけど、スレ住人は結局回答してくれると思うし。
913名前は開発中のものです。:2007/07/19(木) 22:50:04 ID:BvcoCdge
追加候補を最近のレスとスレの頭の方から拾ってきてみた。

wiki
>8 >874
NScripter Scripting Factory
>874
NScripter−Tips
>12 >874 >875 >892(?)
NS栗
>874
nscr
>13
JAM工房
>14

それと、音ヒネり氏のサイト名が変わってます。
サイト名の後のコテ名のようなものはそろそろ外していいと思うけど皆さんどうですか?
914名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 22:52:57 ID:JoW5bmcq
現スレのログ分からの追加候補です。足りない分があったら申し出てください。

【NScripter−Tips】
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/index2.htm

nscr
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/

NS栗
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/

NScripter Wiki
ttp://wikiwiki.jp/nscripter/

ここはJAM工房
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/
915名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 23:23:10 ID:JoW5bmcq
>>913
時差衝突してすみません。(書きこみ前に更新し忘れました)
更に、2つ目のwikiを確認していませんでした。
コテ名に関しては(牛さんの件もありましたので)外したほうが良いと思います。

>>912
煽り言葉と混同され易いので「初心者」の直接表記は避けたほうが
良いと思います。
同様の意味合いとして、質問する前の確認リストを挙げてみては
どうでしょうか?(下記は一例です)
・くまなくマニュアルを読みましたか?
・テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか?
・過去スレ一覧で同様な質問が無かったか確認しましたか?
916名前は開発中のテンプレです。:2007/07/19(木) 23:42:46 ID:JoW5bmcq
2つ目のwikiがどれなのかわかりません。orz
917名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 00:05:11 ID:gYDL/3/G
つ[takada氏のリンク集]

つーか、そこから全部コピペでも全然OKだと思うけど。
918名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 08:25:43 ID:yVrYtwXg
コピペは楽だけど、分類説明までパクると向こうの独自性が薄れてしまうし
何か問題があった時に、takada氏が叩かれたら本末転倒だよ。
919次スレ用テンプレサンプル1:2007/07/20(金) 13:32:26 ID:GttuwIKx
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
http://www.nscripter.com/

・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/


技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。

NScripterの仕様は確認しましたか?                            ( はい ・ いいえ )
くまなくマニュアルを読みましたか?                         ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか?  ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているwikiサイトは確認しましたか?          . ( はい ・ いいえ )
過去スレ一覧で同様な質問が無かったか確認しましたか?.          ( はい ・ いいえ )
920次スレ用テンプレサンプル2:2007/07/20(金) 13:33:25 ID:GttuwIKx
921次スレ用テンプレサンプル3:2007/07/20(金) 13:34:02 ID:GttuwIKx
・スレタイ名称で過去ログ検索を行う場合のキーワード群
NScripter NScritper

・復号ネタは禁止。(NScripterはクローズドソースです)
・複号ネタも禁止。( ○ サポーターの誤用 , × アンチの突っ込み )

・このスレで復号ネタを禁止している理由について
個々で作成した作品の著作権を侵害させない為の配慮として
解析ツールへの直リンクは行っておりません。

・Nscripter以外のノベルツールネタは、ここでは歓迎されません。
・うpろだに絡まない技術的な話題については、本家のBBSと使い分けするようにして下さい。
・やる気を殺ぐような発言を見掛けても、さらっとスルーしちゃって下さい。

・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)

ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/

ノベルツール選考スレXP (3rd STRIKEの前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
922次スレ用テンプレサンプル4:2007/07/20(金) 13:34:55 ID:GttuwIKx
・関連書籍

・NScripterオフィシャルガイド だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0867-2
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31426284
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008672/

・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1104-5
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011045/
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
ttp://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html
923次スレ用テンプレサンプル4(922は×):2007/07/20(金) 13:36:19 ID:GttuwIKx
・関連書籍

・NScripterオフィシャルガイド だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0867-2
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=31426284
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008672/

・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1104-5
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011045/
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
ttp://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html

・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作
ttp://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0496-8.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775304968/
924次スレ用テンプレサンプル5:2007/07/20(金) 13:41:54 ID:t3TtYESX
・Tips、解説、サンプル掲載サイト

Binary Heaven
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/
                      ここはJAM工房
                      ttp://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/
國杜舗
ttp://www.interq.or.jp/earth/msym/
                      without limit
                      ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/
Free Adventure Game World
ttp://ryuji.s1.xrea.com/
                      花鳥風月
                      ttp://autumoon.s35.xrea.com/
【NScripter−Tips】
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/index2.htm
                      nscr
                      ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/
without limit
ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/
                      〜貴史たま+MEのHP〜
                      ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/
SGP -Sphere Game Production-
ttp://sgp.ivory.ne.jp/game/
                      NScripter Scripting Factory
                      ttp://senzogawa.s90.xrea.com/
925次スレ用テンプレサンプル6:2007/07/20(金) 13:42:59 ID:t3TtYESX
・Wikiサイト

NScripter Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/nscripter/

GamDevPukiWiki - NScripter
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5BNScripter%5D%5D

・プラグイン配布

君影草工房
ttp://gimite.ddo.jp/~kimikage/

nscrplg - NScripter 用プラグイン配布サイト
ttp://clover.45.kg/nscrplg/

NS栗
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/

Despair & Hope プログラム支部
ttp://web1.nazca.co.jp/despair/
926名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 14:30:39 ID:9u2xi6YS
テンプレサンプルでの変更点等について

>>919 サンプル1 「質問する前の確認のお願い」を付加
>>920 サンプル2 過去スレ一覧へ現スレのリンクを付加,関連リンクを1個増加
>>921 サンプル3 (変更なし)
>>922 [末尾の欠落による掲載ミス]
>>923 サンプル4 (変更なし)
>>924-925 サンプル5,サンプル6
改行オーバー発生の為、従来の1レスを2レスに分割しました。
5-1.Tips、解説、サンプル掲載サイトの追加と削除
従来通りでは改行オーバーになる為、改行を詰め、体裁を変更
6-1.Wikiサイトの項目とサイトの追加
6-2.プラグイン配布サイトの追加
927名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 14:31:49 ID:9u2xi6YS
サンプル作成で気付いた点について

・「質問する前の確認のお願い」については一例です。
本来の一文(技術的な質問も可。ただし・・・)との比較検討をお願いします。
・サイトの紹介文が無い為、利用し辛いかも?
リンクのコピペは楽ですけど、新スレ移行毎に生存確認を行う必要があります。
紹介文を追加する場合、体裁を戻したほうが良いと思いますが
更に1レス分以上の追加が必要になります。

現状で避難所スレは使われていない為、テンプレには含めておりません。
(必要になりそうになった時点で下記リンクをコピペしてください)

避難先
NScripter避難所 Ver.1.00
ttp://bbs.gamdev.org/test/read.cgi?bbs=gamedev&key=1176449477
928名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 14:47:51 ID:9u2xi6YS
適用可否は未定ですが、一部訂正します。orz

過去スレ一覧で同様な質問が無かったか確認しましたか?.          ( はい ・ いいえ )
                    ↓
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか?              ( はい ・ いいえ )
929名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 16:10:26 ID:1S+4K25Y
>>928
乙です。
うまくいえないけど、

ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう

くらいの一文はあってもいい希ガス
930名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 16:48:39 ID:x/dWxAwP
テンプレ話するの早過ぎないかと思ってたけど、
この流れの早さをみても妥当なタイミングだったんだな。
931名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 17:52:32 ID:DIWMEwdP
>>929
一番お願いしたい部分として、その一文付加は良いと思います。
とりあえず、そのまま付加してみます。
どなたか読みやすい文章や表記が思いついたら挙げてみてください。

>>930
ごもっともでした。orz

----------------------------------------------
以下、テンプレサンプル1の訂正版をアップします。
[技術的な質問も可。ただし・・・]との入れ替えについては未定です。
----------------------------------------------
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
http://www.nscripter.com/

・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/


技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。

NScripterの仕様は確認しましたか?                            ( はい ・ いいえ )
くまなくマニュアルを読みましたか?                         ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか?  ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているwikiサイトは確認しましたか?          . ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか?              ( はい ・ いいえ )

ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
932名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 18:00:53 ID:gYDL/3/G
wikiは今のところまるで中身がないから、テンプレにwikiを
確認したかという一文を加えてしまうのはまだ時期尚早な気がする。
933名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 18:22:05 ID:DIWMEwdP
おっしゃる通り、wikiの状態から見れば時期尚早ですが
遅かれ早かれ必要になると思ったので、予め加えておきました。

違った観点として、現状ではwiki確認の手間はほとんどかかりません。
むしろ、過去スレ確認させるほうが酷ですが、現状では外せないと思います。
934名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 19:46:38 ID:x/dWxAwP
とは言っても、2スレを経ても未だに放置されっぱだからねえ
935名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 19:58:27 ID:+vUThO7w
>>931
正直、マニュアルは当てにしていいか分からん部分があるからなー
新マニュアルもあんな感じで、新コマンド並べてるだけだし
そこまでガチガチにしなくてもいいような気がする

あんまり弾きすぎて初心者お断りっぽくなるのもどうかと思うし、
マニュアル読んだだけで分かるかどうか・・・
マニュアル嫁は最低限としても、あとは臨機応変でいいんじゃない?
936名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 20:22:06 ID:G1uFcd7Z
マニュアルに関しては
公式のは初心者には分かり難いし
非公式のやつを推奨してみても良いんじゃない?

うpろだのとか
NScripter Scripting FactoryとこのReference


937名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 22:47:21 ID:NZnvc3pS
wiki二つあるのややこしいな
使うならどっちかにまとめないか
938名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 23:12:13 ID:xY4m29oo
>>936
マニュアルの意味にリファレンスを含む記述が必要
>>935
今のところ、初心者お断りの記載は無いから
絶対に質問してはいけないなんてことにはならないと思う。
単に初心者の相手をしたがらない住民がいるだけのことでしょ?
結果的に、その場で質問に答えられる人がいるかどうか?ってことだけ。
>>934
wikiについては、書かない人であれば尚更
あれこれ言う部分じゃないような気がする。
>>937
このスレで決めることじゃなくて、使いたい人が決めれば良いのでは?
939名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 23:34:44 ID:x/dWxAwP
>>938
ということは、wikiを確認したかという記述を加える人は書く人なのか?
(…不毛な言い合いになりそうだが…)

俺が気になってるのは、ここのルールはこれですよと提示したものの中に白紙があるのにも関わらず、
わざわざその白紙の参照をお願いするというのは疑問だということ。
1スレッド消費に一年かかるならまだしも、だいたい四ヶ月周期で次スレ立つのだから、
内容が充実してから初めてテンプレ追記するので十分じゃないか?
940名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 00:22:53 ID:Mcx8RBuA
きちんとする事を悪い事だとは思わないが、
頑張って整備しても、どうせいつもの流れになるよ?

もっと気楽にいこうぜ。
941名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 00:22:58 ID:yRkORvkE
>>938
決めねえとぐだぐだになるだけだろ
WIKIをたてた人間か何かか?

分散させて良いことなんて何一つ無い。
942名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 00:25:43 ID:R2UMbQ95
あいかわらずgdgdなスレだなここは
943名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 03:36:38 ID:HZ9InB8k
どうせテンプレ読む奴なんて居ないのに
どうせテンプレ読めとマニュアル読めで放置の雑談スレなのに
なに必死に考えてんだろう
944名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 05:38:16 ID:Ed82VPcr
神プラグインのでフォント太く出来るようになったけど
イタリック(斜形)には出来ないの?
945名前は開発中のテンプレです。 :2007/07/21(土) 08:29:15 ID:fuhyaN8X
どうやら入れ替えするには早過ぎるようですね。
強制変更するつもりはありませんので
次スレのテンプレ1は現在の>>1をそのまま使ってください。

>>939
勝手に書く人扱いとして引き合いに出さないでください。

毎回スレ立てしている訳では無いし
個人的には形式整ったら放置が前提です。
どんなに意見や駄目出しをしても、スレ立て人が
手を加えればそれまでです。
946名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 08:45:06 ID:fuhyaN8X
ちなみに現存のwiki立てには関与しておりません。
また、wiki立てした人が誰なのかも知りません。
とりあえず、現在のwiki放置については、別問題と見たほうが良いと思います。





適度な頃合になったらスレ立てお願いします。orz
947名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 11:02:16 ID:z6yM2DWN
>>944
プラグインの使い方には記載されていないし
NScのテキスト表示系の命令一覧にもイタリックの指定は無い。
948名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 12:39:29 ID:7e4KUcTz
>>945
>939はどうせ>938に対する煽り返しでしょ。反応しなくていいってw
誰も貴方に書け書け言ってるわけじゃなし。
wikiはどうせ誰も書かないだろと思ってる人が結構多いからこういう反応来るんだと思う。
書くって宣言した人も今のところいないし、立てた人も立て逃げだしね。
そのうち>925のリンク部分に「書いてくれる人募集」とでも追記しとけばいいんじゃないかな。

個人的にはよくまとめられてるし、>>931 >>920-921 >>923-925 の流れが非常にいいと思うよ。
大きな問題もないし、これでいいと思うけどな。それはそうと上記の纏め乙です。
949931 → 949(再訂正):2007/07/21(土) 13:42:14 ID:BsdvWfQ6
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/

・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/


技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。

NScripterの仕様は確認しましたか?                            ( はい ・ いいえ )
くまなくマニュアルを読みましたか?                         ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか?  ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか?          . ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか?              ( はい ・ いいえ )

ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
950949 → 950(再々訂正):2007/07/21(土) 13:44:38 ID:BsdvWfQ6
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/

・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/


技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。

NScripterの仕様は確認しましたか?                            ( はい ・ いいえ )
くまなくマニュアルを読みましたか?                         ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか?  ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか?            ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか?              ( はい ・ いいえ )

ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
951名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 15:08:30 ID:788DEGcJ
まとめ乙
よくまとまってるとおもう
980ぐらいで立てれば間に合うよな
952名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 16:47:00 ID:TiiLuagz
>>950
乙でした
953924 → 953(訂正):2007/07/21(土) 19:22:14 ID:J5+e2nO3
・Tips、解説、サンプル掲載サイト

Binary Heaven
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/
                      ここはJAM工房
                      ttp://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/
國杜舗
ttp://www.interq.or.jp/earth/msym/
                      without limit
                      ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/
Free Adventure Game World
ttp://ryuji.s1.xrea.com/
                      花鳥風月
                      ttp://autumoon.s35.xrea.com/
【NScripter−Tips】
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/index2.htm
                      nscr
                      ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/
SGP -Sphere Game Production-
ttp://sgp.ivory.ne.jp/game/
                      〜貴史たま+MEのHP〜
                      ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/
NScripter Scripting Factory
ttp://senzogawa.s90.xrea.com/
954953-1 → 954(分割1):2007/07/21(土) 20:36:22 ID:liYwO3R4
・Tips、解説、サンプル掲載サイト(1/2)

NScripter Scripting Factory
ttp://senzogawa.s90.xrea.com/
(リファレンス,FAQ,サンプル,ツール)

【NScripter−Tips】
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/index2.htm
(リンク集,Tips)

SGP -Sphere Game Production-
ttp://sgp.ivory.ne.jp/game/
(FAQ,Tips)

Free Adventure Game World
ttp://ryuji.s1.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)

花鳥風月
ttp://autumoon.s35.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)

ここはJAM工房
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/
(解説 − 初心者向け ※jpgplgin.dllは不要な場合があります)
955953-2 → 955(分割2):2007/07/21(土) 20:37:54 ID:liYwO3R4
・Tips、解説、サンプル掲載サイト(2/2)

Binary Heaven
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/
(解説 − 初心者から中級者向け)

nscr
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/
(解説 − カスタマイズ − システム化)

國杜舗
ttp://www.interq.or.jp/earth/msym/
(サンプル − カスタマイズ − 演出追加,機能実装)

〜貴史たま+MEのHP〜
ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/
(サンプル − カスタマイズ − システム化)

without limit
ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/
(サンプル − カスタマイズ − システム化 ※サンプル公開終了の予定として告知されています)
956920 → 956(訂正):2007/07/21(土) 20:39:49 ID:liYwO3R4
957名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 20:45:09 ID:liYwO3R4
テンプレのコピペ手順

1.>>950

2.>>956

3.>>921

4.>>923

5.>>954

6.>>955

7.>>925
958名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 21:17:25 ID:liYwO3R4
従来型に近い形式の場合
[ >>1 → >>920 → >>921 → >>923 → >>953 → >>925 ]

最終的にはスレ立て人の裁量にお任せします。orz
959950 → 959(訂正):2007/07/21(土) 21:58:22 ID:1ZkSnTXY
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/

・うpろだ
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/


技術的な質問については、書き込み前に下記の確認をお願いします。

NScripterの仕様は確認しましたか?                            ( はい ・ いいえ )
マニュアル,非公式リファレンスのいずれかを確認しましたか?      . ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されている講座サイト(Tipsサイト)は確認しましたか?  ( はい ・ いいえ )
テンプレに記載されているWikiサイトは確認しましたか?            ( はい ・ いいえ )
過去スレに同様の質問が無かったか確認しましたか?              ( はい ・ いいえ )

ひとつでも「いいえ」があれば、「はい」になるまで努力しましょう
960名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 22:01:04 ID:1ZkSnTXY
テンプレのコピペ手順

1.>>959

2.>>956

3.>>921

4.>>923

5.>>954

6.>>955

7.>>925
961名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 22:02:07 ID:1ZkSnTXY
従来型に近い形式の場合
[ >>1 → >>920 → >>921 → >>923 → >>953 → >>925 ]
※スレ立て人の裁量にお任せします。
962名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 22:11:56 ID:Ed82VPcr
もう自分で立てちゃいなよメンドクサイ
963名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 22:40:15 ID:7e4KUcTz
同意。
把握すんのめんどくさいからID:1ZkSnTXYに立てて欲しい。
960超えてるから立てても文句言われないでしょ。
よろしくお願いします。
964名前は開発中のものです。:2007/07/21(土) 22:59:52 ID:788DEGcJ
そうだね
スレ立てよろしく!
どうせこの板じゃ落ちたりしないから大丈夫
965名前は開発中のものです。
分かりやすいタイミングで止まるねぇw