■ LiveMaker スレッド3 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフトだと思います。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。

是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。

【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html

過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

LM指南サイト
ttp://lmsnn.fc2web.com/
2名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 11:19:34 ID:EGX6SRAk
オススメLM作品
・バルヨナ
・ずろうの棲処
・学校夜話
・つきつり
・フォルテシモ
・イカタコ
3名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 11:21:26 ID:EGX6SRAk
新スレが見当たらなかったので立てましたが良かったでしょうか?
(と言うかLiveMaker スレッド2が知らぬ間に落ちていてびっくりです…)
4名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 13:37:47 ID:Lf3jOrSi
乙!
5名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 19:17:07 ID:QH6ZpfQa
>>1


そういや980超えてたもんなぁ
6名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 20:33:47 ID:jLxb/0/u
乙b
7名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 21:31:18 ID:pVE1hIZK
>>1
8名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 21:35:10 ID:4TYjj48G
一乙( `・ω・´)
おらもがんばる( `・ω・´)>
9名前は開発中のものです。:2007/03/23(金) 08:21:02 ID:Bwxysone
CGモードでlcmを指定すると閲覧の際にリピート再生されます

回避方法ってありますか?
10名前は開発中のものです。:2007/03/23(金) 09:48:06 ID:TstkuR1w
>9
サンプルゲームを見たらいいよ。
シネマなのに、リピートしてないのがあるから。

簡単に説明すると、シネマのリピート位置をシネマの終了するところに指定してるはず。
11名前は開発中のものです。:2007/03/23(金) 14:02:38 ID:2Ws3G4My
初歩的な質問で済まないが、このツールって600・800の画面サイズで作る
できる?
12名前は開発中のものです。:2007/03/23(金) 14:24:04 ID:BzcIFO09
>>11
日本語でおk
設定変えれば600×800に出来る。
139:2007/03/23(金) 19:57:44 ID:Bwxysone
>>10
それはネルネ登場ですよね?

リピート位置ってlcmだとどう指定すれば?
シネマ終了位置をリピートさせれば止まって見えるだろうというのはわかるんですが
14名前は開発中のものです。:2007/03/23(金) 20:13:42 ID:7A6koGv9
>13
ファイル>プロパティ>共通設定ループポイント
15名前は開発中のものです。:2007/03/24(土) 08:41:58 ID:qUVxcxxl
前スレの最後付近でテンパってた者です。

みなさんの言うとおりに、最初は小さい範囲からの選出にしたら
問題なく進むようになりました。
既出問題が出ないようにフラグで設定するのも、最初はうまくいかなかったのですが
ジャンプする順番に気をつけて設定したらうまく機能してくれました。

みなさんのおかげでやっと進むことができました。
本当にありがとうございます。
公式はなんとなく怖くて書き込みできなかったんですが
ここで聞いてみて良かったです。感謝してます!
169:2007/03/24(土) 09:28:26 ID:2OBVqehg
>>14
ありがとうございます

無事、解決しました!
17名前は開発中のものです。:2007/03/27(火) 00:44:04 ID:uXd1Aoh5
CGモードで差分が一つにまとまったり
シネマ使わずに画像を移動させたりできたら(立ち絵のかけあい)
いいなとおもう今日このごろ

最近になってフラッシュでつくってaviにした動画を
これで使うことができることに気づいた私
18名前は開発中のものです。:2007/03/27(火) 23:17:20 ID:JMMzpoRn
名前を表示するには、画像データを作って貼り付けるようですが、
文字を画像データとして残すやり方がわかりません。
手書きだとどうしても情けなくってしまうので、コンピュータの文字にしたいです。
また、それを白い文字で作成したい場合はどうすればいいでしょうか。
19名前は開発中のものです。:2007/03/27(火) 23:57:22 ID:uXd1Aoh5
>>18
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

    彡( ゚д゚ )
( ゚д゚ )彡ミ( ゚д゚ ) シュッ シュッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

フォトショのテキスト機能
もしくはツールのグラフィックげれぇ(?)のテキスト機能でもなんでも
20名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 14:29:57 ID:ivKrEo2T
>19 ワロスw

新スレ今見つけたよ…ずっと書き込みが無いだけかと思って
専ブラで前スレ見てたorz
ところでふと呟きだが、CGモードで
「CGを100%コンプリすると入るフラグ」がちょっと欲しい。
自力で出来ない事は無いけど、CGが何十枚以上あると面倒なので…。
21名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 15:10:10 ID:KX5KnUpr
そう簡単にできないんじゃないか?
「CGを手に入れるごとに変数に数足していって、一定数になったら何か起こる」
っていうのを地道に作っていくのしか思いつかん。
もちろん、一度手に入れたCGはカウントしないようにしてな。
22名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 17:26:20 ID:ivKrEo2T
>21
うん、だからしてほしい!!という要望じゃなくて
あくまで呟きw
CGを手に入れるごとに変数に数足していく、というのは同じCGで
2回以上プラスにならないようにしなくちゃいけないし
それはCGの数が多ければ多いほど大変だなーと。
しかも一枚のCGで差分とかなんとかも考えると、もうわけわからん。
23名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 19:04:22 ID:aYebWkPO
エンドリストってCGリストを応用してつくればいいの?
文字だけのリストがほしいんだけどそれはむずかしいですか。
24名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 19:31:36 ID:ivKrEo2T
>23
最近プレイしたゲームでしてあった方法。
エンドシーンで似たようなデザインのCGに、それぞれの
エンドタイトルを入れる→そのままCGリストに組み込み。

でも、文字を画像にしてフラグで表示させるページ作れば
見た感じ文字だけのエンドリスト出来ると思うよ。
25名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 21:35:15 ID:aYebWkPO
>>24
ありがとうございます。
とりあえず後者の方法でできないかやってみる。うまくつくれなかったらCGつかうということで。
26名前は開発中のものです。:2007/03/30(金) 11:53:01 ID:AAECOCbK
>>20
CG回収するごとに「CG1ゲトフラグTRUE」「CG2げとフラグTRUE」・・・
「CG50 げっとフラグTRUE」というようにフラグつけといて
その、100%コンプなったら分岐というノードのほうにいく矢印に

「CG1ゲットフラグTRUE&CG2ゲットフラグTRUE&・・・(中略)CG50ゲットフラグTRUE」

と、全部のCG回収フラグを&で設定するとかできね?
一個一個にフラグつけるやりかたでいけば、同じCGで重複ってのは無いし。
27名前は開発中のものです。:2007/03/30(金) 21:50:13 ID:KTCwbkPL
助けてくれ。
ビルド実行も実行も、どちらでやってもゲームが動かない。
画面真っ暗なままでヒューマンバランスのロゴさえ出ない。
以前作ったゲームと作り方は一緒なのになぜなんだーーっっ!!!
インストール失敗か?と思って何度か再インストールしたけど変わらず…
さっき気付いたんだが新規プロジェクトを展開したフォルダが変な気もする。
runimageフォルダと同じ階層に00000003.lnsとかのファイルがあるはずなのにない。
あっても末尾の数字が3と4と6だけとか明らかにバラバラ、不足しているっぽいんだがこれが原因かなあ?
ネットに繋げてるほうのPCでダウンロードしてCDに焼いて、
自分のPCにインストールしたんだが…焼いた時点でファイルが壊れたのだろうか?
でもLiveNovel以外は正常に動くし、
焼く際の正常に書き込み出来たかどうかのファイルチェックも大丈夫だったんだが…
28名前は開発中のものです。:2007/03/30(金) 22:55:25 ID:GHtngjuH
>さっき気付いたんだが新規プロジェクトを展開したフォルダが変な気もする。
>runimageフォルダと同じ階層に00000003.lnsとかのファイルがあるはずなのにない。
>あっても末尾の数字が3と4と6だけとか明らかにバラバラ、不足しているっぽいんだがこれが原因かなあ?

他はともかくこれは重要だな。
00000003.lnsは開始時に適当なシナリオ作ると出るみたい。
新規プロジェクト立ち上げて、すぐにシナリオに行ってなんか打ってみたら出た。

ファイル名の法則をちょっと調べてみたんだが、良く分からないな。
ファイルはシナリオのみ表示されて、ファイル名はそれまで作ったノードの数によって決定される。
一つのチャートごとに1〜9まで数字が続いた後、アルファベットに移行してる。
新しいチャートになると、前のチャートで作ったファイルが数字ならアルファベット、逆なら数字になってる。

末尾が3や4だけなのは、ノード数がたまたま合っただけとも考えられるが……
29名前は開発中のものです。:2007/03/31(土) 11:52:08 ID:Deee0lWB
>>27一晩明けたが落ち着け。
動かないのはプロジェクトファイルなのか実行ファイルになった完成したゲームなのかどっちだ?

>ビルド実行も実行も、どちらでやってもゲームが動かない。
>画面真っ暗なままでヒューマンバランスのロゴさえ出ない。
上ならプロジェクトファイルのことなんだろうが、下だと完成したゲームにしかロゴは出ないからわからん。
次に中身の話ししてるから、プロジェクトファイルのほうだと思うのだが。
とりあえずLiveMakerの本体は圧縮されたファイルのまま別PCに持っていって、そこで解凍してるんだな?
雛形も間違ってないな?
PC環境が書いてないからわからんが、スペック不足はないと。
ここまでチェックしたら、まずはもっかい新しいプロジェクトを作って試してみれば?
それでダメならPCかLiveMakerのせいになるんだろうが、動くなら元のプロジェクトに問題あるとしかいえん。
もう一台PCあるならそっちでも試してみるとか。
まずはできることを全部やってみれ。
開始チャートの指定が間違っていたというオチはナシな。
3027:2007/03/31(土) 18:16:12 ID:t+kYNNxw
レスくれた方有難う。
動かないのは主にプロジェクトの方。
マスター制作してみてもそっちも動かず真っ暗なまま。
↑ロゴさえでないってのはこのこと。
ネットに繋げてるほうの超低スペックPCでは問題なく、スペックの問題ではなさそうだった。
以前作ったゲームは一応ちゃんと展開できるし動く。

で、ワケわからんし自棄になってLMアンインストール、
以前ノートPCに入れる為に焼いた開発停止してた頃のLMをインストールしてみた。
(非アクティブ時に動作停止がデフォの頃の奴ね)
結果、なんとか動きました(ノ∀`)
やっぱりファイルが壊れてたのかなあ。
でもそれなら何故LiveNovelだけがおかしかったのか…
取り敢えず解決はしたのでご報告、お騒がせしました。
3128:2007/03/31(土) 21:20:29 ID:EfJfmCD9
ファイル名を調べていてどうでもいい事を一つ。

一回作って文字を入れたシナリオは、LiveMakerの操作上で消してもファイルは消えてない。
サイズはテキスト量による。ちなみにシナリオ作ってから平仮名一文字入れただけで66バイトだった。
もし消す時は、沢山シナリオ作って言った場合ファイル名からシナリオを特定するのは難しいので、
消す前に少し書き足して保存、ファイルを日付順に並び替えて一番新しいシナリオファイルを消せばいい。
32名前は開発中のものです。:2007/04/01(日) 14:11:44 ID:VrRV4A7c
avi再生できるって
ヘルプのどこにも書いてなかったっけ?
33名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 00:09:03 ID:ykr+MrgV
質問です
フラッシュソフトで作ったswfムービーをaviに変換して
そのaviを圧縮してgalにしたまでは良かったのだが
それをシネマで流すと20M程度で表示までに凄い時間がかかるのだが
解決方法ありませんか?
34名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 00:32:28 ID:UJxPuIYS
>>33 分割汁
35名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 01:01:52 ID:lz4lxVqt
>>aviを圧縮してgalにした
試しにaviをgalにしてみたら600kくらいの動画が22Mになって吹いた
aviはgalにしない方がいいかも。

あとdivX圧縮aviとかだとマシンスペック低いと再生に時間がかかり過ぎたり
コーディック入ってないPCだと再生出来ないだろうから
無難にmpgかwmv辺りがいいかもしれません
36名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 01:17:59 ID:ykr+MrgV
>>34-35
dクス
自己解決した。
aviのフレーム下げる調節したら変換後のgalも軽くなって再生できた
だが参考になった。
mpgも再生できたのか…
どの動画が再生できるかヘルプとかに書いてないよな…
37名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 01:32:42 ID:ykr+MrgV
気になったんだが
swfをmpgやwmvに変換できる?
38名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 09:56:24 ID:TX/NiXvo
パーティクルを利用したシネマを背景に立ち絵を表示させるとシネマがひっかかる

立ち絵を変更するとシネマが最初から?再生される

これって立ち絵が重いせい?
39名前は開発中のものです。:2007/04/06(金) 13:04:59 ID:OlESIFzY
ひっかかる?
40名前は開発中のものです。:2007/04/07(土) 11:57:54 ID:bC3s8ZMe
質問です

選択肢でセーブしたとき「行動選択中」になってセーブ画面がどれがどれやらみたいな状況になるんだけど
昨日やったLivemakerの作品じゃ選択肢別に名前が分かれてたんだ

解決方法知っている人いらっしゃったら教えてください
41名前は開発中のものです。:2007/04/07(土) 16:24:42 ID:U2lX1QB6
>>40
選択ノード直前のシナリオノードの最後の文章に、「クリック待ち」をつけるか何もつけないようにすると、その最後の文章を残したまま選択肢が表示され、セーブ画面にもその文章が保存される。
最後の文章に「改ページ」マークをつけると、行動選択中になる。
42名前は開発中のものです。:2007/04/08(日) 02:51:07 ID:U329egko
>>41
サンクス!! 改ページマークつけまくってた・・・
43名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 09:09:50 ID:pt6fRowB
2分くらいのムービー作ったら、やる側の環境次第では
表示変になったり読み込みとか遅かったりするもんかな?
44名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 15:09:23 ID:eS0nkzn9
galムービーだとメモリによるけど
読み込みに時間食うよ
あとは>>35の通り
45名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 16:58:44 ID:eS0nkzn9
MPEG試したけど途中で止まってうまく再生されないな
WMVだとなぜか最後が切れる。
いい方法ないですか?
46名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 19:07:37 ID:8Fe90/az
>>44
ぐはーそうなのか。
でもLiveCinemaで作ったものをwmvにするののやり方わからないんだ(´・ω・`)
47名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 19:32:03 ID:8Fe90/az
今まで一度もやったことがなかったんだが、「画像ロック」という機能でどうにかならないものかな?
その「画像ロック」がどういうものなのか良くわかってはいないんだけど、
公式BBSではそれやればどうにかなるというのが多かった。

「画像ロック」=ムービー再生前に画像を用意しておいて読みこんでおいてあるがゆえに
ムービーが再生されている間に余計な読み込みが入らずにスムーズに流れる

という考えでOKなんでしょうか?
48名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 22:36:44 ID:eS0nkzn9
だぶんおk
画像ロックはあくまでバラバラになってるものを直前で
一気に読み込んでおこう というものだと思う

あとさっきいったgalムービーってのは
aviをgalフレームに変換したもののことだから
galの一枚絵たちをシネマで動かしながら作ったものは
軽いかもしれない 解らないが
49名前は開発中のものです。:2007/04/10(火) 11:06:57 ID:pAXp9cCp
>>48
そっか。ありがとう。
では、2分くらいのムービーが画像ロックをすることによって
止まることなく動くということを前提に製作を進めてみようかな。


ところで。
ムービーを入れる時って、画像表示で、ムービーファイルを表示させてるんだけど。
そういう場合の『クリックでムービーをスキップ』って、どうやればいいんでしょうか。

公式BBSを調べたら
[ムービー表示]

[再生終了待ち ムービー クリックで中断]

[ムービー消去}

という手順らしいんだけど、『ムービー表示』でなくて『画像表示』でやってるんで
その場合はどうしたらいいのかわかりません。

50名前は開発中のものです。:2007/04/10(火) 11:12:07 ID:VBlRXAhy
ムービーになってる各項目をその画像を指すように変えるだけ。
シネマとかは普通に画像表示させるが、それもクリックで中断とかに出来たはずだが。
51名前は開発中のものです。:2007/04/10(火) 11:17:54 ID:VBlRXAhy
解りにくいかも、なので補足。

[ムービー表示]
↓変更
[画像表示]



[再生終了待ち ムービー クリックで中断]
↓変更
[再生終了待ち 指定したい画像 クリックで中断]



[ムービー消去]
↓変更
[画像消去]


って変えるだけじゃない?
間違ってたらスマン。
52名前は開発中のものです。:2007/04/10(火) 11:52:40 ID:pAXp9cCp
おお、早いレスありがとう!
その

[再生終了待ち 指定したい画像 クリックで中断]

のところがわからなくって;;
「再生終了待ち」というのは画像表示の設定の一番下の再生タイプでいいのかな?

「指定したい画像 クリックで中断」というのがどうしたらいいかわからなくって。
クリックで中断というと、「ウェイト」の中の設定の一つというのしかわかりません。
クリックで中断というのを侵入する方法があるのでしょうか。
53名前は開発中のものです。:2007/04/10(火) 12:01:02 ID:VBlRXAhy
すまん、今家に居ないんでうまく言えない。
帰宅中だからちょい待ってくれ。
ついたら寝る前に立ち上げてみるから。
もしくは他の方補足頼む。
54名前は開発中のものです。:2007/04/10(火) 12:12:49 ID:pAXp9cCp
すみません、お世話になります。
55名前は開発中のものです。:2007/04/10(火) 16:30:42 ID:VBlRXAhy
すまん、自宅につく前に呼び戻されたんで確認出来なかった。
夜帰った時点で誰も補足してなかったらまた書き込む。
56名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 19:42:44 ID:RJd/VjoR
なぁ、横から出てきて悪いが気になることがある。
ムービーってのはavi、mpeg、wmvを、シネマ・画像ってのはLiveCinemaのファイルやgalファイルを指すんだぞ。
>>49の「ムービーを画像ロック」てところから混ざっててわかりにくいんだが。
ちなみにシネマファイルは以下の流れで途中キャンセルできる(開発版)。

1、シナリオノードの右クリックメニュー[画像表示]でファイル名を指定。再生タイプは「通常」。「名前」は忘れないように
2、シナリオノードの右クリックメニュー[再生終了待ち]で1で決めた「名前」を指定し、「クリックで中断」にチェックをいれる
3、シナリオノードの右クリックメニュー[画像消去]で1で決めた「名前」を指定する。

以上でおーけー。ムービーファイルなら[ムービー再生]を使う。
このへんは>>50-51の書いてくれているとおりだ。
57名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 21:02:43 ID:uCO30Bnd
>>39
立ち絵表示&変更時にシネマ再生が一瞬、止まるのです。


CGモードでうにょうにょ動くアイコンが面白いのですがこれって自作可能?選択
アイコンがぎざぎざに拡大されてしまうのは不可避??
58名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 23:50:18 ID:iYTFswM8
>>56
あああそうか。(動く絵=全部ムービー)と勘違いしてました。
自分が使っているのはシネマのほうだった。

手順を細かく書いてくれてありがとうございます。
クリックでシネマを飛ばして先に進めることができるようになりました。
55さん56さんありがとうございます!

やっと終わりが見えてきました。
59名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 11:13:05 ID:Hq8tvxgB
シネマ再生をフルスクリーンで見てみると、何か画面が波打ってる感じが。
640x480で見るとなんでもないんだけど。
こういうのはどうやったら直せるもんかなあ。
60名前は開発中のものです。:2007/04/14(土) 12:23:09 ID:Lq6Qdvku
下のメッセージ枠は変えられないのか?
61名前は開発中のものです。:2007/04/15(日) 15:26:04 ID:ZOkUHFhc
ライブメーカーで作った作品のフリーゲームでイイといううわさの
『ずろうの棲家』やってみたんだけど、、、これの後編ってまだUPされてない系?
前編やってなんかもういいとこで終わってしまってせつない。
62名前は開発中のものです。:2007/04/20(金) 18:28:29 ID:R08TaNXl
え、ずろう=禁句だったの?(´・ω・`)
63名前は開発中のものです。:2007/04/20(金) 19:25:52 ID:KihTtzbE
多分、みんな誰かレスするだろうと思っただけだと思う
後編は制作中らしい
あれだけ手のかかったのを一人で作ってるのだから、時間かかるのは仕方ないと思う
64名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 16:13:49 ID:HnNm1LDs
>>63
そうかー。
作者さんのサイトでもただ今製作中みたいな表示もないしなんか不安だったけど
一応製作中なのね。
いつかUPされるんならいいんだ。待つから。
もうUPする気ない作るきないていうんだったら、前編やらなきゃよかったなーと
後悔するところだった。

情報ありがとう!
65名前は開発中のものです。:2007/04/21(土) 21:38:53 ID:TW+PCXMe
同人作者で企画がエターナることはよくあるからなんとも言えないんじゃないか?
66名前は開発中のものです。:2007/04/22(日) 00:29:59 ID:MfOez5kj
文字列選択の選択肢の順番をランダムにはできないものでしょうか。
クイズゲームを製作してるんだけど、選択肢の順番が違うほうが
何回も遊べるかなと思って。

問題『バナナの色は何色か』

黄(正解)



と言う問題があるとして、その青黄赤黒の順番をランダムにするにはどういうふうに
設定をしたらいいでしょうか。

67名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 09:09:04 ID:6O0JOig6
選択肢を文字列変数にする。

問題『バナナの色は何色か』
選択肢変数1
選択肢変数2
選択肢変数3
選択肢変数4

変数にはあらかじめ答えをランダム順に入れておく。
(同じ答えが入ったり、正解が無いという事態は無いように工夫する)
正解か否かを確かめるときは、回答番号ではなく、変数の内容で条件付けると良い。
68名前は開発中のものです。:2007/04/23(月) 17:28:46 ID:mxOlpfgT
選択肢を文字列変数にするほうほうがわかりませんでした。

文字列選択の文字列に入れるだけでは駄目なんですよね?
69名前は開発中のものです。:2007/04/25(水) 07:52:10 ID:Mzul/4Xy
EXEファイル化でマスター作成すると”1枚目のディスクを入れて〜”となって起動
不可。

公式掲示板にも同様の報告があってプロジェクトオプションいじればいいみたいなの
ですがどこがいけないか判りません…同一のプロジェクトオプションで作成した別の
プロジェクトはexe単体で起動できるのが謎です。開発最新版を使用しています。
70名前は開発中のものです。:2007/04/25(水) 09:11:30 ID:Mzul/4Xy
自己解決しました

起動時メディアチェックを外せばいいんですね
お騒がせしました
71名前は開発中のものです。:2007/04/26(木) 00:51:44 ID:DnUt8kig
開発版の昔の更新履歴に、ver02.05.04.11
[インストーラ]単体EXEファイルをアップデートできるように

と、あるのですが、現在のヴァージョンではEXEファイルをアップデート出来なくなってしまったのでしょうか?


これ本当?
インストーラ形式だとセーブデータがどこに保存されてるかわからないのに・・・
72名前は開発中のものです。:2007/04/26(木) 11:44:10 ID:Ss6Rgh6P
マスク画像使って絵の透過処理をしてるんだが綺麗に出来ない。
しっかり白にしてる部分なのにいざ変換させるとうっすら背景が透けるorz
どうすれば綺麗に出来るでしょうか?
他にこういう人いない?
マスク画像の白部分は消しゴムでがっつり消したり、
投げ縄選択で範囲指定して白で塗り潰しツール使ってもそうなる。
他のソフト使ってもそうなる。
どうすりゃいいんだよヽ(`Д´)ノ
73名前は開発中のものです。:2007/04/26(木) 21:57:14 ID:uratroME
みんなもうほかのツール使うようになっちゃったのかな
全然レスないね
74名前は開発中のものです。:2007/04/26(木) 23:34:00 ID:crzVoVly
>>72
あぁ、自分もそうなったことがある。
とりあえず、どうやってGAL保存しているのか、ツールの名前とか教えてくれないと
レスも返しづらいんじゃないかな?


とりあえず、自分の場合を言うと
フォトショ6だったから、レイヤーの透明度がそのままマスクになると書かれていたので
透過立ち絵をフォトショのプラグインでGAL保存したら、同じようにうっすらすけたんだよ。

なので、立ち絵画像とマスク画像をBMPに保存して、
BMPtoGALEでGALに変換した。
そしたら、透けずにうまくいった。

だけど、その方法だと手間かかるから、フォトショ6でもなんとか出来ないかといじってたら
立ち絵のマスクをアルファチャンネルに入れて、
立ち絵自体は背景もすべて結合したものをGAL形式で保存したらうまくいったよ。
75名前は開発中のものです。:2007/04/28(土) 13:22:20 ID:RYmXst+a
おい、おまいらLiveMakerアップデートされてるぞ。
不具合修正がメインだけど、今年の公式は頑張ってるなっ
76名前は開発中のものです。:2007/04/28(土) 13:38:52 ID:ntCJyNxE
プロ版の新規契約が中止になってる。
近いうち、契約内容が変更されるのかな?

企業狙うより、同人に優しいライセンスにした方が、
稼げると思うんだけどね。
77名前は開発中のものです。:2007/04/29(日) 13:20:52 ID:HGLjowOc
プロ用、プロテクト機能とか実装しねえかな?
78名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 02:27:54 ID:yFfSEjfn
ずろう、とやらをやってみた。
なんだこの神作品は!!!!!!!
シナリオうんぬんでなく
単純にすげええええええええ!!!!!!!
これは、PS2に移植すりゃ、そこそこ売れるだろ。
79名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 02:29:59 ID:UUaFhvM8
でも、どんな神作品でも完結しなきゃあただの自己満足領域から出られない。

後半期待(´・ω・`)
80名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 02:32:09 ID:yFfSEjfn
だよな。
81名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 02:47:38 ID:dyjAHfAT
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/02/news054.html

もしこれがLM製でも使えたら強い味方になる?
82名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 02:53:34 ID:yFfSEjfn
微妙だな・・。
しょぼそうだし。
83名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 07:31:59 ID:2zxLoREw
ずろうは声優さんに声付けてもらった段階でシナリオはできてるんだと思う
だが、いかんせん、その他に手がかかるし、他の奴に気が向いてるみたいだし…

84名前は開発中のものです。:2007/05/04(金) 22:19:55 ID:gQa3+CM7
俺からした一つの作品を完成させて、UPしてから別のやつの製作に行って欲しいんだが。
まあこれは受け手側のエゴだがw

作り手としては、あれもやりたいこれもやりたいこっちも作りたいってなるのは
まあわかるけどさ。

ずろう後半マダー?
85名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 05:03:44 ID:no52RV7J
あれは2ちゃんで叩かれてそれ以来オープンに話題ださなくなったからな。
絵が無い完成版が裏に公開してあったはず、探せば今もまだあるんじゃないか。

絵はなくとも写真使った演出が斬新で良かった
昭和の女学生の話もなかなか怖かったのでLMの勉強がてらにやってみては
86名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 05:22:08 ID:YqfBzw7z
後半なくて良いから
素材をがんがんに増やしていってくれww
87名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 05:38:51 ID:hMf2iom9
ええええええそれどこにあんの!
わかる人教えて下さい。
あるもんだと思って探してもわからなかった;;
88名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 12:03:28 ID:YqfBzw7z
そんなことよりも聞きたいんだが
自作で背景とか作らない人は
フリー素材の背景写真とか背景絵とか使うじゃん?
で、キャラの立ち絵を使うとするじゃん?

そこで、疑問に思うんだけど
キャラの立ち位置と背景のパースがあってなくて
キャラの身長がめちゃくちゃになる気がするんだけど
その辺、みんなどうしてんの?気にしないの?
背景によっては、とんでもないことになるんだけど。
立ち位置ずらせばいいじゃんって話かもしれんが
ずらすだけじゃあわねー!
でも、どうしても、この背景使いたいっ!
てな場合、キャラの立ち絵も作り直さないと駄目かね?

やたら、気になったんだよね、さっき。
普通に遊んでる分には気にならんかったんだけど
ふと、違和感を感じてしまったんだ。

気にしだすと、キリがないんだが・・w
89名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 15:24:22 ID:FHZ5BrWR
俺は気になっちゃうほうなんで
立ち絵と一緒に表示する背景は全部アイレベル同一で1〜2点透視気味な奴にしてる
(10〜20cm程度の目線誤差ならそのまま使っちゃうときが多いけど)
目線が会わない奴、3点透視な奴は、立ち絵と組み合わせない表示方法でなら使う。
それぞれ違うパースの立ち絵用意するのはさすがに面倒くさすぎるな。
まあ、結局どこまでこだわってどこから妥協するかは自分次第。
90名前は開発中のものです。:2007/05/06(日) 16:22:57 ID:YqfBzw7z
やっぱり、気にする人いたか。
自分次第だよな・・。

ずろうやってて、EMIT思い出した。
そんなわけで、もういっそEMITぽいの作ろうと思う。
91名前は開発中のものです。:2007/05/07(月) 08:59:05 ID:NvI+PkkE
ずろうの立ち絵の状況を、3月終わりくらいの日記かなにかでかいてらしたんで
もうすぐ出ると期待してよかんべかー
92名前は開発中のものです。:2007/05/09(水) 22:56:00 ID:N6D6MBPr
>背景話

自分は背景の方を合わすかも…。
立ち絵を一回一回あわすより、背景を最初にある程度違和感無く
立ち絵を乗せたりしつつ決定すれば、もう何もしなくていいから。

他の人のゲームをしてる時は、よほどおかしい背景でないと
そんなに気にならないな、自分は。
93名前は開発中のものです。:2007/05/09(水) 23:01:49 ID:+A9/bZLI
イメージに合う写真も素材もないので自作派
94名前は開発中のものです。:2007/05/09(水) 23:26:38 ID:DnMhI8on
参考までに聞きたいが
作る時の順番ってどうしてる?
素材を全部用意してから?
それとも、必要最低限の素材だけで
文章だけ書いていき後から演出など細かく調整?

俺の場合は、1シーンごとに文書いて→素材作ってあわせて
という感じなんだが・・もうすこしペースを上げたい。
ので、自分はこうしてるなどあれば、ぜひ。
95名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 00:54:16 ID:Q6jeokIm
自分は>>94と同じような感じでやってるかな。
文章だけをずーっと書いてたり、絵のほうだけずーっとかいてると
滅入ってくるんで。
ちょこちょこと切りかえながらやると、なんかリフレッシュできてイイ。
96名前は開発中のものです。:2007/05/10(木) 21:02:16 ID:h/35YT4x
自分は同じ作業をまとめてやりたい派なので
話の大筋を作った後、最初に素材の候補をあげておく。

で、話作りながら用意した素材を当てはめていき…かな。
どうしても用意してなかった素材で、話上ほしいものが出てきたら
その時に追加する。
―ただ、最初に用意する素材を結局使わない=没になる事もある。
写真とかならまだいいが、絵だったら用意するのはラフがいいかも。
97名前は開発中のものです。:2007/05/11(金) 06:04:19 ID:DGORaV7a
ラフか・・その発想はなかった!
一度、最後まで文書いてラフ画像でつくってみるわ!
dクス!
98名前は開発中のものです。:2007/05/11(金) 23:14:15 ID:DGORaV7a
ロード画面とかのシステム画像が自作できないよママン
センスないんだよパパン
LM用のシステム系の素材ってキタユメくらいしか無い?
99名前は開発中のものです。:2007/05/15(火) 01:19:24 ID:e5JaiOdm
100名前は開発中のものです。:2007/05/15(火) 12:50:54 ID:GOSox7jS
雛形更新ktkr
12日にも本体更新きてたのか
101名前は開発中のものです。:2007/05/15(火) 23:47:35 ID:6VDmz8Xo
結構、不具合多そうだな

様子見
102名前は開発中のものです。:2007/05/16(水) 01:37:19 ID:9wK83FuU
メッセージボックス変更するとそれ以前の命令が実行されない
不具合起きるようだ。
変更する時は、一番上にもってくることで回避されるようだ。
103名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 02:23:01 ID:m4nbBTdU
本家更新キタ
104名前は開発中のものです。:2007/05/20(日) 10:41:03 ID:PQGjxpEk
Vista対応は、まだかのう。
105名前は開発中のものです。:2007/05/22(火) 02:28:29 ID:FV3idmv1
ただの勘違いだたら超ごめん
新しいバージョンだと今までどおりフツーに設定したコントロールボックスがなぜか表示されない…
プロジェクトオプションのメッセージボックスのプレビューだとキチンと表示されてるのにいざビルド+実行してみたらメッセージボックスだけ表示されてコントロールが出てこない(´・ω・`)
途中まで旧バージョンで作ってて、普通に表示されてたし機能してたんだが、もしやバグ?
同じ症状になった方は居ないだろうか…?
106名前は開発中のものです。:2007/05/29(火) 10:31:02 ID:9uxTcBEi
自分は>105のバグは見て無いんだけど
前のバージョンアップで出来るようになった
「修正前のセーブデータを、修正後のゲームで引き継ぎ」が
また出来なくなってる…orz
107名前は開発中のものです。:2007/05/30(水) 10:11:02 ID:P/XXKKYB
なに?実質ダウングレードしちゃったのか?
108名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 08:50:04 ID:Ma1c3RgQ
まったくの初心者ですが
この手のツクールって素材作りとシナリオ作りとどっちが面倒いでしか?
109名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 09:26:01 ID:5sKMOGC0
素材は借りてこれるけど、シナリオは作らないと
青空文庫をサウンドノベル化するなら別だけど
110名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 19:01:16 ID:+l6F9zBt
ツールも糞もない
がんばろうと思う部分ほど面倒くさい
111名前は開発中のものです。:2007/06/02(土) 21:26:28 ID:FlgBS6fS
というかツクールではないんだぜ
112名前は開発中のものです。:2007/06/06(水) 18:32:51 ID:cm9c0tGQ
シナリオも素材のうちだろうに
113名前は開発中のものです。:2007/06/07(木) 13:03:41 ID:Z9MqD0sU
シナリオまで借りてくるとかだと
何でライブメーカーでゲーム作りたいのかよくわからん
絵が描きたいならどっかのチームに入って絵だけ担当するとか
そんなんでいんじゃね?
114名前は開発中のものです。:2007/06/10(日) 06:13:37 ID:/Uu4F8J1
ずろう後編ってどこにupされてるんだー?
もうできてはいるみたいだけど配布ページがわかんないよ
検索してもひっかからんし
115名前は開発中のものです。:2007/06/10(日) 10:38:39 ID:dAtzHecK
>>114
それ、いつだったか『ずろうの何か』つって公開されてた奴じゃないの?
向こうの回線は恐ろしく遅いらしいから完全版はまだ上がってないと思うけど。
気長に待ちなよ。気持ちは も の す ご く よく分かるけどさ。
116名前は開発中のものです。:2007/06/10(日) 18:35:24 ID:aZnJZVzh
LMシネマを使わずに画像を表示したまま
動かすことってできないよな?
117名前は開発中のものです。:2007/06/10(日) 18:38:28 ID:mlyf0Vc9
できないんじゃないかなぁ。
そういうアニメGIFみたいに作るとかしか。
118名前は開発中のものです。:2007/06/10(日) 21:59:43 ID:hFkwPrGX
galで簡単なアニメにするのは駄目なの?
単純なのなら、結構使えるよ
119名前は開発中のものです。:2007/06/10(日) 22:37:45 ID:FqTS5wTz
キャラを右に寄せたり下げたりの移動はできないな
そういうのはシネマで1個1個作るしかないはず。
そういうとこはやや不便だな
120名前は開発中のものです。:2007/06/13(水) 16:44:49 ID:5pM4pj2J
まー数少ないGUIベースのツールだから贅沢は言えんけど
色んな演出がノベルだけでできるようになると有り難よな。

開発は進んでんだろーかw
121名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 04:38:52 ID:pRBCBlEg
CGモードを解説したHPありませんか?
ヘルプもみたけどわけわかめ。
プレビューメニューファイル指定一個?しかできない
画面もグチャグチャ。(´・ω・`)
122名前は開発中のものです。:2007/06/15(金) 12:34:33 ID:W8Kjza+S
ファイル名かファイル形式が間違ってるとかそんな感じだろうか。
自分はそういうサイト詳しくないんでスマンが
123121:2007/06/15(金) 17:59:11 ID:pRBCBlEg
ファイル指定解決しますた。別のツール使用するのですね。
今回想シーン作ってるのですが、デバックで見て100%にしてから
開始→シーン回想でも100%になります。

これを0%に戻すにはどうすればいいのでしょう(´・ω・`)
>122ご心配お掛けしますた。
124名前は開発中のものです。:2007/06/16(土) 03:28:34 ID:tRnAO0Zs
よくわからんがクリーンにしてセーブデータ削除すればいいんじゃね
125121:2007/06/16(土) 18:42:40 ID:ceOOQCtS
う〜ん、絵は消えて数字も減るんですが残りますね。
16%のままです。
数字入れないことにしますた(´・ω・`)
126名前は開発中のものです。:2007/06/17(日) 22:14:17 ID:AR5FW/dA
新版キタ。

[LiveNovel]
・セーブメニュー設定にサムネイル、メモ入力、最大セーブ数を追加

試してみると、セーブ・ロード画面のデザイン的な変更は無く、マウスカーソルを合わせた時に
ツールチップのようにサムネイルが表示される仕組みみたい。
127名前は開発中のものです。:2007/06/17(日) 22:54:30 ID:65O1iNNH
>>126
なんだってー。
最強にまた1歩近づいたじゃないか。

あとで試してみよう
128名前は開発中のものです。:2007/06/18(月) 00:08:06 ID:8E4vOik/
なんかよく解らん機能だがいい知らせだ
129名前は開発中のものです。:2007/06/18(月) 02:02:54 ID:53m2QzML
プレーヤーにも親切なツールになってくれて、嬉しいよ
130名前は開発中のものです。:2007/06/18(月) 02:33:52 ID:8E4vOik/
試してみた。
なるほどこれはかこいい!!
131名前は開発中のものです。:2007/06/18(月) 02:50:40 ID:7nNYcS1R
セーブ&ロード画面、簡単にデザイン凝れるようになったな。
スゲー更新だ、こりゃ。

セーブ数簡単に増やせるのもいいね。
132名前は開発中のものです。:2007/06/19(火) 21:13:14 ID:edtuL5OW
ついに来たかサムネイル
公式まじGJあいしてる
133名前は開発中のものです。:2007/06/20(水) 11:25:43 ID:OP/dNDaX
今日気づいた…この機能いいね!
134名前は開発中のものです。:2007/06/21(木) 00:02:15 ID:GhaBXvVU
ずろう、正式に後編UPするって言ってから半年くらいたったよーな。(´・ω・`)
はやくやりたいお
135名前は開発中のものです。:2007/06/24(日) 21:59:26 ID:diLr7KgT
まあ、別の新作をやってみてはどうだね
136名前は開発中のものです。:2007/06/25(月) 19:27:27 ID:yYpDJyLc
いわゆる萌え系のやつだよね?他のやつって。
そういうの苦手なんです・・・。
ホラーは好きなんだけど。
137名前は開発中のものです。:2007/06/25(月) 21:52:39 ID:5RzGdYRw
(・∀・)?
138名前は開発中のものです。:2007/07/01(日) 07:52:23 ID:LvhvyCEg
>>136 ずろうよりLMの使い方に大分慣れてるので
参考程度にやってみるといいよ。シネマや背景がいい。
萌え系と見せかけて内容は斜め上いってる。
139名前は開発中のものです。:2007/07/10(火) 21:56:18 ID:Nc30L91f
ずろうのED7見れたヤシっているの?
140名前は開発中のものです。:2007/07/13(金) 19:45:38 ID:CiwzkkTQ
キタユメ作品は萌え系とは違うぞ、あれは明らかに違う何かだ……
そういう特殊性もあってか普通のノベルAVG好きからは受けが良くないんだよな
141名前は開発中のものです。:2007/07/14(土) 11:50:44 ID:FHsMUstE
二ヶ月程かけて作った奴(シナリオは以前書いた小説)が、
ようやく完成したんで、DLサイトに登録してみた。
一般オリジナルだから、売れないだろうけど、
同人的な真似するの初めての経験なもんで、何か楽しい。

審査に一週間〜二週間かかるんだな。
142名前は開発中のものです。:2007/07/14(土) 19:46:10 ID:PAEq03w/
完成おめ
143名前は開発中のものです。:2007/07/14(土) 23:58:59 ID:FHsMUstE
とんくす。
144名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 02:08:07 ID:JFbbHv1m
ここ人いないし、作品のヒントだけでいいから教えてー。
短期間で完成させたお前にお布施したいわ。
すごいなお前。
145名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 08:27:23 ID:zaczUSbn
っていうか純粋にねらーの作ったLMゲやってみたい
146名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 13:24:01 ID:QemYZh+N
ヒント、ピングーって事で。

選択肢無しの単純なデジタルノベルだから、
LM使いには参考にはならんと思うけど。
147名前は開発中のものです。:2007/07/15(日) 23:41:28 ID:JFbbHv1m
おk、探して買うわ。製作おつ。
純粋なノベルもいいな。
148名前は開発中のものです。:2007/07/16(月) 07:51:40 ID:uijhSOTY
ここのLM使いは作ったゲームはシェア公開にしてる?フリー公開にしてる?
何かLM作品ってシェア公開多くね?あんなに重いのに
149名前は開発中のものです。:2007/07/17(火) 03:28:13 ID:2QQfyE1s
重いか?
なんか前もそういう話題があったような
つーか重いかどうかとシェアって関係なくね
150名前は開発中のものです。:2007/07/17(火) 03:36:10 ID:GMJItJ+r
このスレでのLM批判は厳禁だよ。
重いとか、カスタマイズ性が低いとか、以前なら非アクティブで動作しないこととか…
絶対認めないし、すごい勢いで反論くるから。
パターンとしては
「言われるほど〜ではない」
「俺はLMで作ってるけど一度もそんなこと言われたことない」
「そんなの気にするの製作者だけ」
「実は他のツールとそう変わらない」
151名前は開発中のものです。:2007/07/17(火) 13:32:58 ID:zXGFakNb
言われている程って言うんじゃなく、重いって噂が先走りしてる感じだ。
吉里吉里で作っても重いゲームは有るし、LMでつくったゲームだって全部同じような
速度に感じないのも事実。

重いと言ってる人間の多くがどの作品のどんな部分が重いのか具体的に語っていない
場合が多いのは、噂が一人歩きしている部分が多い可能性を示唆している。
本当に具体例が挙がった場合は、それについて変に噛み付かず、皆でじっくり解決法を
ココで話し合えばいいじゃないか?
152名前は開発中のものです。:2007/07/17(火) 14:31:48 ID:2PvK7wqv
公の場で自分の意見を主張すれば、反論受けるのも当たり前の事。
153名前は開発中のものです。:2007/07/17(火) 15:56:50 ID:b3OkVM4p
いや、言われるほど重くはないし、
俺はLMで作ってるけど一度もそんなこと言われたことないぜ。
そんなの気にするの製作者だけだろ
yukiノベルとかとそう変わらないと思うんだが
154名前は開発中のものです。:2007/07/17(火) 16:41:50 ID:zXGFakNb
作りようによっては重くなるのも確かに有るらしいのよ。
だから俺はそうじゃないから無用論はちょっといただけない。
重い事を主張する奴ももうちょっと具体例が欲しいところ。

それと言われないからと言って重いと感じてる人が居ない
って思うのも製作者としてはやや手落ちになる場合がある。
155名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 01:23:57 ID:zxM0wXZF
がんばって素材の重さを小さくする努力をしてれば
普通くらいの重さにも作れるよね?
156名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 13:55:35 ID:tg8UKjmx
重さって何か勘違いしてるようだが、DLする時重い、容量の話じゃなく
動作の話だろ。

一般的なプログラムの話になるけど、BMPとJPEGの画像はBMPの方が当然容量は
デカイがBMPの方が表示は速くゲームの動作は軽くなる。
WAVとMP3の場合もWAVは無圧縮なので当然非常に容量は大きいがデコード作業が
無いためWindows上では1番CPUの負荷が少ない音声ファイルでMP3より動作は
軽くなる。

頑張って素材を小さくしても、基本的にゲームの動作が軽くなったりはしないよ。
157名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 17:48:29 ID:hJ9YO59U
gal使えるけど
やっぱ速いのかな?かな?
158名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 22:48:00 ID:tg8UKjmx
結局ゲームの速度って致命的に遅い場合以外は体感速度でしかない
演出を含めて遅く感じたり、遅いものだと言う先入観一つでもプレイヤーの
体感速度はかなり変化する、だから自分でやってみなさい。
159名前は開発中のものです。:2007/07/18(水) 23:30:29 ID:hJ9YO59U
基本的なことして遅かったことはないけどな
AVIをGAL変換して使った時はさすがに止まったが
160名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 13:11:52 ID:v7YjrMEh
本日出ました。
ぴんぐーは気長に、一年で10を目指します。

ま、体験版だけでもやってみてくんな。
161名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 20:53:23 ID:mLRxwzV3
>>160
これかな?と思ったものの体験版を見せてもらったよ。
晒してくれてありがとう。

画像の出し方とか参考になりましたー。
でも途中で文章と立ち絵が矛盾している所があって
(そこら辺は想像してくれという部分なのかもだが)
ちょっと気になった。
162名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 21:08:34 ID:v7YjrMEh
感想ドモ。

立ち絵は総数で20枚くらい描いたんだけど、
表情やポーズ差分が、そんなにないんで、
ある程度、誤魔化しになってる部分が多いかも。

お、一本売れてる!
祝、ゼロ回避!
163名前は開発中のものです。:2007/07/20(金) 21:13:47 ID:v7YjrMEh
いや、表情を描き分ける画力が、考えてみれば無いような気もするな……orz。
164名前は開発中のものです。:2007/07/23(月) 11:03:44 ID:Q7NY04kg
>>162
おめ!
漏れも体験版やって頂かせてもらうか
165名前は開発中のものです。:2007/07/23(月) 15:58:49 ID:L1RbYcUp
不思議な日本語
166名前は開発中のものです。:2007/07/23(月) 23:54:08 ID:eAbC1rZC
六本売れてて、何か笑顔の評価ついてるね。
167名前は開発中のものです。:2007/07/30(月) 10:33:51 ID:sXl84vC7
まったくのゲーム製作素人である俺が今日からお世話になりますコンニチハ。
夏休みでなにか一つ作れるようがんばります



168名前は開発中のものです。:2007/07/30(月) 11:07:58 ID:IQ8F+GIR
いきなりゲーム作ろうとするより、1回サンプル作る方がいいと思う。
最初は簡単な分岐付ノベルでいいと思うんだ。

・なんでもいいからシナリオ書く。分量は5KBくらいでOK。文章もへたくそでいい。
 (1KB=512文字とお考えください)
・Livemakerに流し込んで自分の書いた文字がゲームになる感じを掴む
・フリー素材の音楽やCGをつけるとさらにゲームっぽくなって盛り上がる
・あとスクリプトとかオプションを片っ端からいじくって練習
・選択肢付のゲームにするなら、練習シナリオに分岐つけてみる
 それを実装してみる
・Livemakerで何をできるか理解したら、その理解に応じたゲームを企画して作る
169名前は開発中のものです。:2007/07/30(月) 12:33:50 ID:/+zQyInu
helpの通りやれば大丈夫だよ、凄く簡単だから。

ユーザーや作品増えてるのにスレが過疎ってるのは、
ぶっちゃけ他人に訊かんでも殆どhelpだけでどうにかなるからだったりする。
170名前は開発中のものです。:2007/07/30(月) 13:27:57 ID:vaVzAdyO
今まで何個かのツール試してきて今回LiveMaker使ってみようと思ってるんだけど
たまにLiveMakerで作ったゲーム重いから嫌って書いてあるの見かけるんだけどそんな重くなるの?
ゲームによるだろうけどやっぱ比較的重くなるのかな?
171名前は開発中のものです。:2007/07/30(月) 13:48:38 ID:/+zQyInu
環境が同じじゃないから、一概には言えない。
自分で遊んでみて、確認するがいい。

重いと言う人に重い作品のタイトル聞いて、遊んでみな。
172名前は開発中のものです。:2007/07/30(月) 14:24:28 ID:vaVzAdyO
とりあえずいじってみようと思って解説サイト見てたら
本家HPにGAL形式保存用プラグインがあるって書いてあったけどどこにある?
探してもPhotoshop用のどうのこうのってやつしか見つからなかったんだけど

まぁ無いならないで変換すればいいだけの話なんだけどあるにこしたことはないし
173名前は開発中のものです。:2007/07/30(月) 14:31:32 ID:eb66FfaC
 /l、
(゚、 。 7 ?
 l、 ~ヽ
 じしf_, )ノ
174名前は開発中のものです。:2007/07/30(月) 14:34:18 ID:/+zQyInu
ダウンロードの関連ファイルんとこ。
175名前は開発中のものです。:2007/07/30(月) 21:02:52 ID:OFsakpXU
なんか育てたくなるキャラだなw
ゲーム製作がんばれよ
176名前は開発中のものです。:2007/07/31(火) 14:12:39 ID:LoFD0Ntf
画像だけを表示して数秒後にその画像を他のほかの画像に変えるってどうやるの?
ゲームの最初にロゴ→トップメニューってやりたいんだけど
ウエイトで指定して次に画像変更やったりいろいろ試行錯誤しても最初のロゴの画像から変わらない
177名前は開発中のものです。:2007/07/31(火) 14:21:12 ID:b52/L+0X
画像変更でできるはず。
注意点としては、画像変更で使う名前は画像表示のときの名前を使うこと。
178名前は開発中のものです。:2007/07/31(火) 14:49:04 ID:LoFD0Ntf
意味不明の事態に・・・
どうしてもできなかったから試しに最初に出したかったロゴの画像を別の画像に変えたらちゃんとできた
で、またロゴに使いたい画像に変えたらできなくなった
なんだこれ
179名前は開発中のものです。:2007/07/31(火) 15:04:39 ID:LoFD0Ntf
今分かったけど
画像変更で変更する前の画像によって変わるのと変わらないのがある
誰か分かる人助けてください
180名前は開発中のものです。:2007/07/31(火) 22:36:01 ID:cULn2nKx
ちゃんと名前は指定してる?「背景」「キャラ1」とか。
同じ名前の奴じゃないと画像は変わらないよ。
あと表示する時と画像変えるときは別。
181名前は開発中のものです。:2007/08/01(水) 01:32:03 ID:PFfRKfCz
>>180
そういうことか。>>177見たけど勘違いしてた。やっとできた
どうもご迷惑をおかけしました。また聞きに来るかもしれないけど

でも画像によってちゃんと変わったのはなんだったんだろう・・・
182名前は開発中のものです。:2007/08/01(水) 13:48:50 ID:A45INAc2
>でも画像によってちゃんと変わったのはなんだったんだろう・・・

たぶんプライオリティ。
LM上では画像が何層にも重なった状態になってて
下にある画像が上の画像にかき消されてる状態だったんじゃないかと。
183名前は開発中のものです。:2007/08/02(木) 17:11:40 ID:4lIMUwvX
顔表示の画像のサイズって決まってるの?
184名前は開発中のものです。:2007/08/02(木) 22:44:28 ID:UFXRR5yT
新版きてた。

・起動時ロゴを削除
185名前は開発中のものです。:2007/08/02(木) 22:57:15 ID:hvMnN+vU
またまたご冗談をry

と思って見に行ったらほんとだった(゚д゚)
186名前は開発中のものです。:2007/08/02(木) 23:02:02 ID:jXTDKGq2
マジか!?どうしたんだこの会社は
最近サービスよすぎだろ…マジ神すぎる。
もうLMの弱点って全部無くなってないか?
メモリパフォーマンスも初期にくらべてよくなってるようだし
187名前は開発中のものです。:2007/08/02(木) 23:45:59 ID:j6hrDYfU
LM、恐ろしい子……。
188名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 00:17:43 ID:55KmrY82
早速、マスター作ってみたら、マジでロゴ消えてる。
気のせいか、サニガのアンケートで出た不評を、片っ端から解決してるみたいな気がする。

いい事なんだが、会社はどうやって宣伝するつもりなんだろう?
189名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 00:33:25 ID:HSQKzo7j
あとは、LiveCinemaを使わなくても、
立ち絵を簡単に動かせるようになったら言うことないんだがな。
アニメーションじゃなくて、中心にいるキャラがスライドして右に動く、みたいなやつ。

宣伝に関してどうするつもりかは知らんけど、
ソフトが完成したらLivemakerをプッシュするよ。
190名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 01:21:15 ID:kAykNgJw
起動時ロゴ削除て…
おいおいサービス良すぎだろ
191名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 04:54:43 ID:bV9c1bHW
あれほど嫌だったロゴなのに、いざ削除されると逆に
LMで作りますた!と宣伝してあげたくなる心理を狙ってる?w
実際ここんとこもっと広まれと思うくらい良ツールになってるし
192名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 06:44:29 ID:qD/VCfQt
ここまで至れり尽くせりだったら自作でライブメーカーのロゴ作るわw
マジ神すぎる
193名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 09:23:09 ID:Jb+49uFs
昨日この世と決別すべく岸壁にたたずんでいた俺が
最後の名残に唯一の楽しみだったこのスレを携帯で覗いてみた

今は薄汚れた安アパートの自室に居る
「会社なんていくらでもある。そうヒューマンバランスのような会社でもう一度頑張ろう」
Livemakerは俺のLifeMakerさ・・・   盛暑の候 8/03
194名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 10:52:56 ID:/D9Cx3Yz
>>193はもっと生きていい
195名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 13:52:40 ID:E7gJON2e
ビルド+実行で途中から確かめることってできない?
いちいち最初からだと確かめたいところまで行くのに時間かかる
196名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 14:44:33 ID:RTPWu3UJ
ビルド+実行のときだけ<開始>からの矢印を確かめたい部分に引っ張ればいい。
確認終わったら矢印の位置戻すのを忘れずにー。
197名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 15:25:23 ID:E7gJON2e
>>196
なるほど。ありがと
198名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 18:44:30 ID:55KmrY82
あと欲しい機能は……ルビ機能かな。
他ツールでは既に標準機能になってるから。
199名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 19:37:35 ID:HSQKzo7j
ルビ機能あるよね? 漢字の上に読み仮名振るやつでいいんだよね?
200名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 19:45:45 ID:55KmrY82
マジ、あるの?

知らんかった。
helpのどの辺?
201名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 20:01:15 ID:HSQKzo7j
ヘルプでいうなら、書式⇒メニューの中に「ルビ」の説明が書いてあるよ。
202名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 20:04:58 ID:55KmrY82
とんくす。
203名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 22:04:51 ID:E7gJON2e
選択肢をメッセージボックス内に表示させたいんだけど・・・できないよね?
204名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 22:10:52 ID:k4KRIhvs
画像選択を使うと出来なくはないと思う
205名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 22:33:21 ID:55KmrY82
まさか右クリックメニューでルビが出たとは、気付かなかったorz。
ルビ付けも、えらく簡単だわ。

バージョンアップペースが凄いから、ユーザーが積極的に声を上げていけば、
採用される可能性が高いのでは?

個人的には遅さは感じないのだが、何かメニューが出るのが遅いという人がいるんで、
メニュー(バー&右クリ)出る速度をマッハにしたら、もっと評判上がるかも。
206名前は開発中のものです。:2007/08/03(金) 23:07:20 ID:E7gJON2e
めんどくさそうだから諦める
ところでサウンド・ムービーのところのサウンド再生連番ってなに?
やっても何もならないしヘルプにも載ってないし
207名前は開発中のものです。:2007/08/04(土) 01:24:59 ID:rNOxtAuT
しらんがな(´・ω・`)
208名前は開発中のものです。:2007/08/04(土) 16:37:34 ID:vR6xzsAF
>206
ヘルプの「メニュー」「挿入」の中に説明がある。

> サウンド再生を挿入し、さらに自動的に連番のファイル名を設定します。

末尾に数字がふられているサウンドファイルがカーソル行より上にあれば、
その数字にプラス1したファイル名がサウンド再生として挿入される。
だからシナリオ内に数字付サウンドファイルが無ければ何も起こらない。
おそらくはボイス用の機能ではないだろうか。
209名前は開発中のものです。:2007/08/05(日) 00:37:21 ID:vGUylp+2
>>208
なるほど
てか載ってたのか、勉強不足でした
210名前は開発中のものです。:2007/08/05(日) 06:25:46 ID:/4Jm6jEu
>>196
盲点だった・・・しかしナルホドな単純な方法だ・・・>>196エライ
211名前は開発中のものです。:2007/08/05(日) 20:14:36 ID:qTCsxeQ0
後はLM上での画像の移動と
文字表示位置の自由化ができれば俺は言うこと無いなぁ。
212名前は開発中のものです。:2007/08/05(日) 20:54:42 ID:vGUylp+2
黒以外の色を透明にできない?
立ち絵に黒使いたいんだけど
213名前は開発中のものです。:2007/08/05(日) 20:57:43 ID:vGUylp+2
すんません、なんか勘違いしててバカな書き込みしてしまったorz
214名前は開発中のものです。:2007/08/06(月) 05:44:35 ID:xOSaVp3s
いいのよぼうや
215名前は開発中のものです。:2007/08/06(月) 08:37:48 ID:D8rGezUs
あとは縦書きに対応してくれたら、俺はもう言うこと何も無いよ
216名前は開発中のものです。:2007/08/06(月) 08:41:39 ID:jkUyjCRf
メッセージログで名前画像とか顔画像表示してくれたらもう嬉しくて死ねる
217名前は開発中のものです。:2007/08/06(月) 13:15:40 ID:Wtw9enPm
要望はきっと届くはず!
218名前は開発中のものです。:2007/08/06(月) 14:12:16 ID:JmXM+nsZ
じゃあ俺は
立ち絵をシネマ抜きで動かせる機能希望。
219名前は開発中のものです。:2007/08/06(月) 18:45:24 ID:r15qHPbn
・縦書き文章
・画像の移動

個人的にはあと、簡単なのでいいから画像のフィルタ処理がほしい。
左右反転とかあると逆向きの立ち絵を用意しなくて済むし
他にも明部と暗部や色相を入れ替えるフィルタとか。
220名前は開発中のものです。:2007/08/06(月) 23:12:10 ID:Vz49CO6B
シネマにブラー効果を、是非!
今のところ、擬似ブラーで誤魔化してるんだ。
あと、エンディングリスト作成機能とかあったら……。

いかん、贅沢言い過ぎだ。
221名前は開発中のものです。:2007/08/07(火) 05:23:40 ID:lvGxlze4
最大セーブ数の最大値ってどこで設定すればいいの?
222名前は開発中のものです。:2007/08/07(火) 08:36:34 ID:5JpIU4k6
>>221
プロジェクト

オプション

セーブメニュー

最大セーブ数
223名前は開発中のものです。:2007/08/07(火) 20:04:41 ID:60eTnrBR
スキップ時にエフェクトカットできるようにして欲しいな
224名前は開発中のものです。:2007/08/07(火) 23:40:22 ID:F+AHGBlX
確かにスキップもっと速い方がいいな
225名前は開発中のものです。:2007/08/08(水) 10:35:36 ID:TBwWur2O
オプションから呼び出すセーブ画面とロード画面がぱっと見区別しづらい。
ウィンドウの色をかえるくらいしかできないんだけど。
セーブ画面にはSAVE、ロード画面にはLoadって書いた背景画像を指定できないかなー。
226名前は開発中のものです。:2007/08/08(水) 12:55:26 ID:g4Hwc3sr
ウィンドウ枠にセーブ、ロードって書けばいいじゃん。
それくらい大した手間でもないし。
227名前は開発中のものです。:2007/08/11(土) 05:06:56 ID:KuNrmEN/
>>222
トンクス

しかし1000は多いな
228名前は開発中のものです。:2007/08/12(日) 00:47:58 ID:1/Xr3COk
画面揺らしで文字とかメッセージボックスって揺らせない?
229名前は開発中のものです。:2007/08/12(日) 01:16:10 ID:1/Xr3COk
連レスすみません
フラグを3つTRUEにすると分岐できるようにしたいんだけどどーすればできる?
普通に条件で3つ指定しただけだとできなかったんだけど
230名前は開発中のものです。:2007/08/12(日) 01:33:23 ID:1/Xr3COk
ほんと何度もすみませんが
>>229は自己解決しました。ただ矢印引っぱる場所が違ってただけでしたorz
もうホントだめだ俺・・・

>>228だけ教えてください
231名前は開発中のものです。:2007/08/12(日) 03:43:10 ID:tunQXbu9
画面揺らしでメッセージボックス追加でいいんじゃね?
ちゃんとバージョンは最新か?
232名前は開発中のものです。:2007/08/12(日) 23:54:34 ID:BY0UEXgu
画面揺らしループできたらいいのになー。
さらに、画面揺らし中に文字とか表示できたらさらにいい。
そこまでやるならシネマ使えって話だろうが、
画面揺らしの手軽さがいいんだよなあ。

あと、画面揺らしの感覚で、画像の座標軸移動もあったら、
金払ってもいいんだけど。
233名前は開発中のものです。:2007/08/13(月) 01:05:34 ID:/ivWn6Nv
画面ゆらしループは
時間0にすればできるんじゃなかったか
そのための画面揺らし停止だろ
234名前は開発中のものです。:2007/08/13(月) 01:42:32 ID:aKierQD5
>>223
ほんとだ、できた! マジサンクス!!
235名前は開発中のものです。:2007/08/13(月) 02:33:58 ID:7I8FLSCr
>>231
何故かそれでできない…
ちゃんと最新なのにorz
236名前は開発中のものです。:2007/08/13(月) 03:33:49 ID:aKierQD5
>>234のリンク先は、>>223じゃなくて>>233な。すまん。

>>235
新規プロジェクトファイル作って試してみたけど、できた。
メッセージボックス→文字が揺れる
メッセージボックス土台→メッセージボックスそのものが揺れる
237名前は開発中のものです。:2007/08/13(月) 05:28:41 ID:/ivWn6Nv
あとここで聞く前に公式の掲示板に検索かけるのも手だぜ
238235:2007/08/13(月) 23:57:12 ID:7I8FLSCr
できた
今まで文字の前に入れてた・・・
239名前は開発中のものです。:2007/08/15(水) 17:22:58 ID:lgkUgEqv
呼び出しノードの
ダイレクト回想呼び出しなんて前あったっけ?
これについての説明どっかある?
240名前は開発中のものです。:2007/08/15(水) 21:38:09 ID:wBrsjWyM
差分を作成することができるので、修正用アップデートプログラムや追加シナリオなども簡単に作成できます。
って公式に書いてあったけどこれってどっかミスってても修正パッチ作って当てれば大丈夫ってことだよね?
具体的にはどうやるの?
241名前は開発中のものです。:2007/08/15(水) 23:24:13 ID:lgkUgEqv
>>240
差分データ作る時はオプションでインストーラーの差分にチェックいれて
どのマスターデータの差分になるのか聞かれるから指定して実行することになる
242名前は開発中のものです。:2007/08/16(木) 22:13:41 ID:3cdLUcSG
>>241
やっとできた

ところでLMと直接は関係ない質問なんだけど
ゲーム製作ってすぐやる気なくならない?皆どうやってやる気出してる?
まー俺の意思が弱いだけかもしれないけど・・・やっぱ一人は辛いよ
243名前は開発中のものです。:2007/08/17(金) 04:27:09 ID:j0IhYCTn
やる気が持続し続けれるのは特別な才能じゃよ…
自分が作ってて楽しくなるようなシーンとかいっぱい作るしかない
良い作品作りにも繋がる
244名前は開発中のものです。:2007/08/17(金) 17:53:15 ID:LW7kBxyK
わりと短めなものを何個か作ってたってこともあって
途中でやる気なくなったことはなかったな。
どうしても途中でやる気終了するようだったら、短いヤツを作って見るとかどうよ。
完成した時の喜びを味わってみるといいよ。
245名前は開発中のものです。:2007/08/17(金) 21:53:06 ID:yCh/o6mA
>>243
面白いことやりたいことはたくさんあるんだけどそのために立ち絵用意したり
ストーリーとしての繋ぎを考えるのがめんどくさくてやる気落ちるんだよね・・・

>>244
作り始めて1ヶ月経ってるのにまだやってみると30分くらいにしかならない・・・
短いのですら時間がかかりすぎる・・・
分岐作りすぎてるせいもあるけど

性格的に合ってないかも・・・
246名前は開発中のものです。:2007/08/17(金) 23:04:20 ID:EElH7E5v
そうだな

あきらめろ
247名前は開発中のものです。:2007/08/18(土) 00:02:37 ID:nr6NqAGw
フリゲじゃなくて同人で売ろうという気で作ると、不思議と挫折しない。
248名前は開発中のものです。:2007/08/18(土) 00:42:45 ID:V16hqQah
>>245
んじゃ仲間と分担してみるとか。
組む人、絵描く人、シナリオの人とか分けて。
そういうのできる仲間がいなかったら募集かけてみるとかはどうよ。
249名前は開発中のものです。:2007/08/18(土) 20:49:00 ID:yeIxZa6W
差分データってのがよく分からないんだけど
それでゲームを修正した場合セーブデータってそのまま?
250名前は開発中のものです。:2007/08/19(日) 04:01:07 ID:PmleExOz
仲間は初心者が集めると逆に悲惨なことになるから…

>247 そうそうそれで中途半端にお金かけてみたりすると
バイキングなんかでよくある「お金分は…」って言う気持ちになれるねw
251名前は開発中のものです。:2007/08/19(日) 04:18:06 ID:FFqFzmOo
初心者は30分で終わる一本道のお話から始めればいいんじゃねーの?
252名前は開発中のものです。:2007/08/19(日) 16:06:59 ID:SPzYmn8a
俺の作ったゲームなんかに金払ってまでやってくれる人居ないだろうなー

好きな歌聴きながらだと作業はかどる
253名前は開発中のものです。:2007/08/20(月) 02:28:17 ID:wBJBfa72
好きな曲でも創ってるゲームに合ってないとダメだな、自分は
254名前は開発中のものです。:2007/08/20(月) 11:20:43 ID:Jv3NUwgN
>>251
10分ぐらいのでもOK

最初から大作を作ろうと思うから挫折する。
255名前は開発中のものです。:2007/08/21(火) 00:19:01 ID:+3qraiUT
想像だけ「こういうの作りたい」と思うだけなら誰だってできる。
実際に苦労して完成させるだけの気合がないようじゃあ
ゲームなんか作れないよ。
256名前は開発中のものです。:2007/08/21(火) 00:46:48 ID:B2C50rIL
完成したゲームを自分のホームページでアップしようとしたら容量が大きいだかでできなかった
自分のホームページで配布するいい方法ない?
ゲームの内容が内輪ネタすぎるからベクターみたいな所は無しで
257名前は開発中のものです。:2007/08/21(火) 00:51:58 ID:sQsRw/EV
>>256
ストレージサービスでも使ったら?
258名前は開発中のものです。:2007/08/21(火) 00:59:53 ID:v8tgIKeP
更新きたね
スキップでエフェクトカットされるよ
259名前は開発中のものです。:2007/08/21(火) 01:10:15 ID:B2C50rIL
>>257
調べてみたけどいろいろあってよく分からん
お勧めとか有名所とかある?
260名前は開発中のものです。:2007/08/21(火) 02:30:14 ID:Z7YeQVZk
>>256
創作同人としてならミラー専門サイトが
何とかしてくれる場合もあったんだがなぁ

>>258
まじか!?それって高速スキップできるってことだよな?
みなぎってきたwwwwwwwwwww
261名前は開発中のものです。:2007/08/21(火) 02:40:23 ID:Z7YeQVZk
って できないじゃないか…
262258:2007/08/21(火) 08:16:09 ID:9A/ljOUT
ほんとだ。ctrlキーでやってたから気付かなかった
オプションの飛ばすでは出来ないね
ctrlでならできるよ?
263名前は開発中のものです。:2007/08/21(火) 18:32:11 ID:Z7YeQVZk
ほんとだ。ctrlだと高速スキップだ。ってこれ今回からなのか?
どちらにせよ、説明に「ctrlで高速スキップです」って書かなならんな
264名前は開発中のものです。:2007/08/21(火) 21:08:40 ID:9V+z2yZe
ずっと前からその機能あったよ・・・
265名前は開発中のものです。:2007/08/21(火) 22:36:11 ID:Z7YeQVZk
('A`)
266名前は開発中のものです。:2007/08/22(水) 01:29:29 ID:34fVmxtR
CGを全部集めると新たにメニューに項目が増えるようにしたいんだけどできる?
267名前は開発中のものです。:2007/08/22(水) 20:34:46 ID:rpJPwj5D
>>266
このスレの最初の方に似たような質問あるよ。

配列変数の中身(整数)を一気に集計する方法ってある?
可能ならCG回収数を出すのにも応用できるから
フラグ使うより変数リストがスッキリすると思うんだけど。
268名前は開発中のものです。:2007/08/24(金) 16:51:11 ID:bfK1Q5T9
整数を設定して0になったら進むようにしたいんだけど
設定した数をだんだん引いてって0ピッタリにならずに計算上はマイナスになる場合でも
0になる?
269名前は開発中のものです。:2007/08/24(金) 17:02:48 ID:4G9YOLcv
-はあったような
0未満なら0に書き換える計算ノード作ればおk
270名前は開発中のものです。:2007/08/24(金) 20:26:55 ID:KEU7th2W
よし、決めた!!このツールでゲーム作ってみることにする!
一度もゲーム作ったことない初心者だが、夏休みがまだ1か月ぐらいある大学生なので暇なんだ
まずは5分ぐらいのゲーム作ってみようと思う
わからないことがあったら質問しにくるかもしれないからヨロシクー(´Д`)
271名前は開発中のものです。:2007/08/24(金) 20:27:51 ID:+4EdfcJk
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
272名前は開発中のものです。:2007/08/24(金) 22:12:44 ID:mQabgGF+
おわんなw
273名前は開発中のものです。:2007/08/25(土) 03:05:15 ID:n+k/P0+q
さわやかな展開ワロス
274名前は開発中のものです。:2007/08/25(土) 11:41:46 ID:/wG/AgUm
270かわいそすw
275名前は開発中のものです。:2007/08/25(土) 14:44:43 ID:Hky+WCBs
5分くらいのゲームは完成しましたか?
できたらうpしてくれ
276名前は開発中のものです。:2007/08/25(土) 19:07:21 ID:n+k/P0+q

俺達のゲーム製作はこれからだ!(AAr(


    LiveMakerスレ住人の次回作にご期待下さい。
277名前は開発中のものです。:2007/08/25(土) 21:13:24 ID:iwYQiY+K
勝手に終わんなw
278名前は開発中のものです。:2007/08/25(土) 21:46:48 ID:ySQ7+wFh
いーじゃないか。どうせ始まってもいないんだろ?
279名前は開発中のものです。:2007/08/25(土) 22:32:20 ID:iwYQiY+K
そんなことないぜ、ロゴも消えていろいろパワーアップしたし
もっと持ち上げられてもいいはず

でもなんで流行らないんだろうねこのツール
みんな吉里吉里とか楽勝で使いこなしちゃうのかな
280名前は開発中のものです。:2007/08/26(日) 02:10:18 ID:J5DbX87G
第一印象のせいであんまりいい印象受けてないみたいだ。
すごいゲーム作って「こんなの作れるのか!」と思わせればいい
281名前は開発中のものです。:2007/08/26(日) 04:32:11 ID:b5wtvwiq
まあ吉里吉里とかとは別物だからなぁ
色々手を加えて凝ったものを作るためじゃなく
あくまで初心者でも簡単に作れるというツールだし
そういう意味ではyuukiよりはるかに使われるようになった
282名前は開発中のものです。:2007/08/26(日) 06:09:47 ID:E5vdNIt3
吉里吉里を使いこなせるようになる前に
ゲーム作りたい気持ちの方が早く終わっちゃいそうな自分には
LIVEMAKERは良ツールだ
283名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 10:47:30 ID:w9saX5A3
吉里吉里ってそんなに難しいかなぁ。
284名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 11:22:14 ID:Fw8nsQTn
難しいってか面倒じゃん
その労力をみんな他に回したいんだろう
LMなら「作りたい!」と思ったらそれこそ
その日の内にゲーム完成させる事だって出来るしな

吉里吉里を使えばLMよりか格好良くは見えるだろうけど
自分のやりたい事は今の所LM内の機能で充分だから
LMを使い続けるよ
285名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 11:40:42 ID:SH+9Ov9v
基本的に、吉里吉里やらNスクより後発ツールだからね。
その割には、かなりメジャー化してると思うけど。
とくに、女性向けでの伸びは凄いぜ。
286名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 13:07:27 ID:OJVF6DRw
変数を画面上にずっと表示させることって無理?
今作ってるゲームに戦闘要素を少し入れたいと思ってるんだけどHP表示させるのに
テキストボックス内に変数表示じゃ見栄え悪いから何とかしたいんだけど
287名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 13:20:01 ID:w9saX5A3
>>284
え?面倒?どこが?

エディタで こんにちは って書くだけで表示されるじゃんw
288名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 14:59:39 ID:3NtJhFBk
GAME START

こんにちは

GAME END
289名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 17:03:49 ID:WkqRt1KW
吉里吉里は画像表示とかエフェクトとか分岐とか
覚えるだけで労力を費やせそうだったので逃げてきた

>>286
多分無理
メッセージボックスを変数表示用に別に作って
必要な時に表示してくのがセオリーかと
290名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 21:17:26 ID:OJVF6DRw
メッセージボックスって2つ表示できるの?
291名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 22:58:26 ID:WkqRt1KW
同時表示はできない
2種類以上作ることはできるが
292名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 22:59:40 ID:Fw8nsQTn
>>287
アンタには面倒じゃなくても自分では面倒なんだ
「こんにちは」を表示させるだけでゲームが作れるわけじゃなし
使いたい人は使えばいいって言ってるんだからそれでいいじゃんか

それにここLMスレだし
293名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 23:16:37 ID:8UEuQKOp
>>286

数字くらいなら画像文字表示でできるんじゃね?
294名前は開発中のものです。:2007/08/27(月) 23:47:01 ID:S0gCcWns
メッセージボックスはPro(法人用)なら複数使える。
という回答を本家掲示板で見た気がする。

ところでシナリオ回想で名前画像って表示されないんだね。
折角ある機能だから使ったのに誰が喋ったのかわからん…。
普通に表示させた画像は出るのに。
295名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 00:16:42 ID:VjbgvJbM
吉里吉里やNスクは面倒とか労力と言ってるけど
一度覚えたたら簡単で再利用も保守もすごい楽で労力の大幅削減なんだけどな
名前表示、画像切り替えかえから動画エフェクトまでマクロとかサブルーチン
プラグインにしちゃえばコピペ一行で済んじゃうし

でもまあ敷居は高いよな
LMは制作に労力がかかるけどなんとなくとっつきやすくていいツールだと思う
296名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 00:47:31 ID:UX1x5q9A
他ツールの話はもういいよ
どうせどこまで話し合っても平行線
297名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 00:59:22 ID:VrdkXn1l
まずLMで小規模なのを一作経験してみて、
慣れて大掛かりなのを作りたくなったら吉里吉里NSに移行、ってのがいいとオモ
さすがに4時間超クラスにとかなるとGUIでは保守キツポ
298名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 01:10:34 ID:HAqWbFhr
それならはじめから吉里吉里Nスクで作ったほうがいいよ
299名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 01:30:07 ID:dv78hoC1
LMは型通りにしか作れなくてどの作品も似たり寄ったりになる
しかもProとか言って機能を出し惜しみしてるからなぁ
それらの真逆を行く吉里吉里には全く歯がたたんな
でマックにも対応された日にゃあどうにもならんね

LMは初心者用ツールの代表がいいとこだろうな
と初心者の頃LMにお世話になったオレが言ってみる
300名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 04:04:49 ID:qMgeleXU
吉里吉里は自由に使いこなすまでが大変っぽいのだよな
そりゃあ自由度が高くなるし個性も出せるので魅力はあるが

初心者ツールとしてLMはやはり存在しておいて欲しいものだ
そういう意味ではライバルはyukiかな
301名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 12:41:56 ID:7D0pNH2Q
GUIチャート管理が便利だから、むしろ大作向けだろ、LM。
他ツールより遥かに管理楽なLMで大作無理なら、他ツールでも無理よ。
あと、LMでも一度作ったもんのコピペ再利用は普通にやるが。

何かLM使って無い人が紛れ込んでねえか?
302名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 13:41:53 ID:VrdkXn1l
シナリオ書いてる段階ならチャートは便利なんだけど
保守、管理ってのは命令部分のことだから。
大作になるとシナリオ分量が多いから
外部エディタの検索置換機能が使えないと死ぬ。
GUIでいちいち入力、修正するのはすごい労力だよ。
LMにもシナリオスクリプトはあるけど
どうせスクリプトメインでいくのなら、吉里吉里NSのほうが機能がまとまってるし
かえってサポートも充実してるんだよね。
303名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 13:59:29 ID:cK1PknyX
俺みたいに絵を描くしか能の無い人間が
ちょっと作ってみようか、と手を出すには
とっつきやすいソフトだ
304名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 15:17:30 ID:4a222+FB
>>303
同意。

紙芝居ADVぐらいなら一人で作れるようになった。
嬉しい。
305名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 19:28:07 ID:ZCTA9ZYv
>>303
激しく同意。
配列変数とかぶっちゃけよくわかんないけど、
普通のフラグ立てて分岐とかする簡単なものなら作れるようになったので嬉しい。
306名前は開発中のものです。:2007/08/28(火) 22:10:36 ID:VAC/G9pn
質問なんだけど
例えば完成したゲーム(Ver1)に不具合があって修正して差分データを配布。
その差分データでVer2にしたとする
更にVer2にもまだ不具合があったから修正して差分データ配布(Ver3)
この場合Ver1にVer3の差分データ当てても大丈夫?
それとも2にしてからじゃないとダメ?
307名前は開発中のものです。:2007/08/29(水) 00:44:20 ID:S4kqCpXC
>>306
無理じゃないかな
ver2差分で増やしたデータはその場合ver3差分には入ってないから
308名前は開発中のものです。:2007/08/29(水) 17:14:18 ID:jqtI2yoP
これで大作?ボリュームあるもの作る気にはなれんな。
一人でもちゃっちゃと形にできるからいいんだよ。
使い方系サイトにあるサンプルが本家からテンプレとしてDLできればなおいいな。
309名前は開発中のものです。:2007/08/29(水) 21:26:35 ID:ivKE5Ewj
GUIが大作に向かないのは当然のこと
仕組みが簡単な分、作業効率はどうしても悪いもん
だから最初LMだった奴もシェアに挑戦しようとすると別ツールにいくこと多い
LMで長いの一本つくる苦労を考えたらNスク覚えるほうが楽
でも初心者の頃は世話になったし
フリゲとか短いやつなら十分使えるし、気軽に手が出せるいいツールだと思う
一度スクリプトの楽さを覚えたら帰ってはこれんが
310名前は開発中のものです。:2007/08/29(水) 22:20:43 ID:RYEzWdd3
じゃあ帰ってくるなよ
何でこのスレに来てんだよ
311名前は開発中のものです。:2007/08/29(水) 22:32:19 ID:S4kqCpXC
LMで結構長い作品に挑戦してるから聞くのだが
Nスクとかに移行したらどこらへんが楽になったりするの?

作業が楽ならNスクや吉里吉里覚えるのも悪くないと思っているのだが
312名前は開発中のものです。:2007/08/29(水) 23:17:03 ID:Nh3wqsf9
>>311
上でも言われてるけど管理とか再利用とか保守とか仕様変更とか
あと大きくなると複数のスクリプタがいたりするけど吉里吉里ならすごく楽
大きいものを作ったり小品でもいくつか作ったりとなると
時間や労力のコストはGUIとは天と地ほどの差がある
313名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 00:14:11 ID:EKs7FzlV
保守とか再利用とか言われてもピンとこんのだが
LMのオプションとかコピーとかそういうのとは違うのか

複数のスクリプタについてはなんとなく解るが
314名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 00:19:51 ID:zlELY9HM
ひとりふたりで大作作ってんならいんじゃね
315名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 00:44:19 ID:AVGQhpex
マウスでクリックしたりするよりもタイプした方が早いってことだろう。
口で伝えるのと書いて伝えるのじゃ早さが違うように。
後は仕様が統一されてるから多人数で作るときに楽だと思う。
まあ、スクリプトの書き方は人によって差は出るだろうけど。
316名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 01:26:02 ID:1sSuOsZF
317名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 02:04:32 ID:EKs7FzlV
>>316
まるで呪文のように聴こえる…

複数で大作作る場合は吉里吉里ってことは解ったよ
単体で簡単なモノ作るだけなら作業率にあまり差はなさそう
でも実際使ってみなきゃ解んないんだろうな

吉里吉里やってみたいのだが覚えるまでが大変そうで
結局LMに頼るしかないわけだ
318名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 03:17:37 ID:Hy2E1MPk
テキストで編集してくスクリプト系ツールは
検索と置換が使えるのがいい
シナリオの書き方に規則性持たせれば、簡単に命令に置き換えられるし
あとはやっぱマクロかな
勉強すればもっと高度なことも可能っぽいけど
とりあえずこれが使えるだけで打ち込みも保守も能率全然違う
319名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 09:47:37 ID:DddXRdaN
例えば夜の校庭を背景に笑った「博美」を表示したいとすると吉里吉里なら

[校庭 夜]
[博美 笑顔]


これだけのスクリプトでおk
320名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 12:12:26 ID:vRG0pUzk
321名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 12:48:22 ID:8HuKoL56
>>320
吹いたw
322名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 17:18:24 ID:EKs7FzlV
>>320
わざわざwwwww
メニュー画面開いたらちょっとびびった

>>319
ああ置換ってそういうことか
その便利さは確かによく解ったわ
323名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 17:19:05 ID:EKs7FzlV
>>320
気になったんだが背景って手描き?
324名前は開発中のものです。:2007/08/30(木) 18:25:54 ID:I79cOmrR
325名前は開発中のものです。:2007/08/31(金) 02:31:51 ID:C1ohFNKX
>>320
ちょ、何でこれっぽっちで4MBもあるんだよw
326名前は開発中のものです。:2007/08/31(金) 05:00:49 ID:gO5xULAw
涙で視界が揺らぐ演出のために、トランジションパターンを
自作しようと思ったけどウマくいかない……。
どうやったらそれっぽくなるかな……。
327名前は開発中のものです。:2007/08/31(金) 19:58:12 ID:iDkppsmB
>>323
VUEで大体作って光源セットしてレンダして
後は2Dで草生やしたりして細部修正。
割合は3D六割 2D四割ぐらい。

>>325
ノリで作ったモノだからデータ減量とかしてない。
立ち絵も必要なトコだけトリミングとかしてないし。
800x600の画像3枚にメッセージボックス画像、チョイ長めのBGM。
素材だけで3・3Mこえてるからこんなモンだと思う。

ついでにメッセージボックス素材うp。
アルファ抜いたGALだからライブメーカーでそのまま使える(ハズ)。
大きさは一応800x600で使うのを前提に作ったけど
使うヒトがいるならテキトーに自分で調整するといい。
ttp://gamdev.org/up/img/10056.zip
328名前は開発中のものです。:2007/08/31(金) 21:36:52 ID:tIQsVKhq
VUEっての初めて知ったけど難しそうだな…
329名前は開発中のものです。:2007/09/01(土) 03:43:20 ID:Nq9reqKv
なにこの人、キモチ悪い>>320=327
330名前は開発中のものです。:2007/09/01(土) 03:46:34 ID:GsiBLepX
>>326
トランジションパターンって何
331名前は開発中のものです。:2007/09/01(土) 18:31:27 ID:u/liGDPN
涙で視界が…なら白ぼかしでもいいような気がするけど
それじゃ駄目なんだろうな326的に
332名前は開発中のものです。:2007/09/01(土) 22:49:04 ID:0gAAehh7
これって、ある程度の操作方法がわかったら、
あとは素材次第だな。
ゲームの出来は、素材で決まると思い始めた>>270です。
やっぱマウスで手書きのキャラはネタでしかない…orz
皆さんは素材どうしてますか?BGMしかり、背景しかり、キャラしかり。
333名前は開発中のものです。:2007/09/01(土) 23:41:12 ID:1PiyFjmD
BGM 借りてくる
背景 写真素材借りてきて加工する もしくはツールで作る
キャラ 描く
334名前は開発中のものです。:2007/09/01(土) 23:54:40 ID:u+EgL8YD
BGMだけはどうしていいかさっぱりわからん。
どこからか借りてくれば早いんだろうけど、出来ることならハンドメイドでいきたいし、うーむ。
335名前は開発中のものです。:2007/09/02(日) 01:11:23 ID:FN7yVMow
フリーの音楽素材サイトさんから借りるってのが手軽かな。
まあ自分の作ったゲームにジャストフィットするをの探すのは難しいかもだが。
336326:2007/09/02(日) 06:56:17 ID:tc1iiS8e
>>330
画面効果のことです。波紋とか。
>>331
水面の揺らぎみたいな表現が出来ると最高に(・∀・)イイ

337名前は開発中のものです。:2007/09/03(月) 20:00:31 ID:bV1uKfEZ
そもそも画面効果って自作して追加できるんだっけ?
どうやるん?
338名前は開発中のものです。:2007/09/04(火) 09:04:53 ID:16y84XJa
やる側からすると、有名どころはほとんど有名ゲームに使われてて
これあのゲームの曲ジャン萎え〜ってなるらしいから難しい。

お金払えば作ってくれるところはあるよ
ttp://sentive.net/
ttp://sound.jp/ipe/


>水面の揺らぎ
それに加えてブラー、色彩変更ができたらマジ神
339名前は開発中のものです。:2007/09/04(火) 09:17:06 ID:NBP9QA2M
>水面の揺らぎ
LMでは事実上不可能ってことかな?

画面効果を範囲指定するのも難しいかなぁ……?
例えばある矩形の範囲内だけ波紋効果させる、とか。
マスクとかで何とかならないのかな。
340名前は開発中のものです。:2007/09/04(火) 21:25:25 ID:ZinPVozL
つかすんげー亀で悪いんだけど
DivXもだけどWMVも相当マシンスペック食うよ。
WMVもデコーダとの相性問題激しいし、DivXともども圧縮モード多すぎて難しい。
エロゲとかのOPムービーが大抵MPEG1圧縮なのは、そういう理由があるからなんだよね。

何が言いたいかというと、wmvは全然無難じゃないから注意したほうが良いよってだけ。以上
341名前は開発中のものです。:2007/09/05(水) 00:10:19 ID:CYhsUN2g
LMは無難じゃないからHTMLのほうがいいな。
342名前は開発中のものです。:2007/09/05(水) 00:12:25 ID:zl4SFOwi
あー340だけどなんかこれだけ見るとものすごく誤爆っぽいぞ
340は>>35に対するレスな。ゴメン
343名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 00:41:42 ID:X3KrHVAL
●02.07.09.08
[LiveNovel]
・プロジェクトオプションに「名前の代替文字列」設定を追加
・シナリオファイル取込機能を追加
[LivePlayer]
・画面モード切替時に発生するエラーを修正
[LiveCinema]
・画像、タイル、矩形に残像プロパティ追加
344名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 01:14:01 ID:XosQtNvc
残像ってブラーか?

試してみる。
345名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 01:28:50 ID:s0fIUr4Z
ブラーってなんですかLMせんせー
346名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 01:43:00 ID:owmbZFlh
>> 345
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC

> モーションブラー(motion blur)は、動いている対象をカメラで撮影した時に
> 生じるブレ(英語でblur)のことである。

>> 344
ブラーというよりも、本当に残像っぽい感じ。
設定値の加減でブラーっぽい表現も可能になると思う。

> ・プロジェクトオプションに「名前の代替文字列」設定を追加

個々の名前画像に文字列を設定しておき、回想画面には名前画像ではなく
その設定した文字列を表示させるという機能のようだ。

> ・既読スキップ中は画面切り替え効果を無効に

どうやら開発者の方もここを……
347名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 02:10:23 ID:s0fIUr4Z
ああ どう考えても…

…………。


             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  いぇ〜い
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ    開発者 見てるぅ〜?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
348名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 07:23:53 ID:hmWZ9kuN
うほw GJwww 色々試してみようw
水面揺らぎも出来ないかなぁ……w

349名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 07:26:29 ID:hmWZ9kuN
そういや、セーブ画面のスクショ機能って出来たっけ?
350名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 10:10:04 ID:NKkTGlU4
回想ログで名前表示やっときた…!
嬉しいなあ。うれしすぐる
351名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 11:04:42 ID:XosQtNvc
試した。
確かにブラーというより残像だけど、ブラー的に使えるね。
プライオリティはー1になるより、指定できればもっと良かったな。

キャラがシネマじゃなくてノベルの方で移動できるようになる日も、こりゃ近いのかも。
とりあえず、何か欲しい機能があったら、どんどん今は口に出した方がいいやね。
352名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 11:10:49 ID:XosQtNvc
あ、プレイ画面のムービー吐き出し機能欲しいっ!
今は画面を強引にキャプらないとプレイムービー作れんし。
353名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 15:24:54 ID:fUBVmYB1
ログに名前画像表示して欲しいと前にここで呟いたら
*・゜゜・:.。..。.:*・゜(n’∀’)η.*・゜゜・:.。..。.:*・゜!!!
中の人ありがとう
製作頑張るよー
354名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 16:54:10 ID:X3KrHVAL
ログに名前でないのは要望云々以前の開発側のミスだろう・・・

立ち絵表示時にスライド・ジャンプが指定できたらラクだなぁ
355名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 19:32:13 ID:noIi5VEs
何にしても中の人に感謝だね。
ちゃんと考えてやってくれてることが伝わってくる。
色々反映されてきてるしね。

356名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 22:25:31 ID:IAgrUFxE
LMはこの程度も出来ないのか…
http://b.bngi-channel.jp/psp-haruhi/sos_pop01.html
357名前は開発中のものです。:2007/09/09(日) 23:08:42 ID:s0fIUr4Z
>>356
まさかハルヒでこの技術使うとは…
358名前は開発中のものです。:2007/09/10(月) 06:24:08 ID:e4ePOMJC
それFlashで数年以上前からやってるだろw
>>356はツールの選択も出来ないのか
359名前は開発中のものです。:2007/09/10(月) 06:43:12 ID:6DMxXCGx
意見を良く取り入れてくれる開発者ってありがたいな。
残像ありがたく使わせてもらうわ
360名前は開発中のものです。:2007/09/10(月) 22:05:00 ID:qInMNK6t
初歩的な質問で申し訳ないのですが画像選択の画像って自動消去以外に消す方法あります?
361名前は開発中のものです。:2007/09/10(月) 23:52:01 ID:qInMNK6t
自己解決しますた。
362名前は開発中のものです。:2007/09/11(火) 02:30:59 ID:t8We1NxX
文字列選択をランダムにする方法は配列変数以外にないですか?
363名前は開発中のものです。:2007/09/12(水) 23:41:05 ID:VtWuauNH
デフォのcgギャラリーで画像クリックすれば差分に変わる、
みたいな表示方出来るようにならんかなー。
今の仕様だと差分の表情違うだけのcgが何枚も並ぶ形式から、
何かこう見た目もっさりするんだよね。
364名前は開発中のものです。:2007/09/13(木) 00:16:22 ID:4v1cT5mz
いろいろ応用すればできんこともないだろうけど面倒くさそうだなw
365名前は開発中のものです。:2007/09/13(木) 01:07:59 ID:z46kDIpj
うん、今んとこ画像選択使ってやってみてるんだが、いい加減量が多くて疲れる
366名前は開発中のものです。:2007/09/13(木) 01:09:00 ID:LF8kGmu2
ああ 確かにそれはあるなぁ
367名前は開発中のものです。:2007/09/13(木) 18:30:41 ID:vtlaBuyS
画面サイズが800x600のLM製ゲームをプレイすると
どれも動作が重くて最後までやってられないくらいイライラする。
うちのPCは確かにスペックは平均より下だとは思うけど(CPU1GHz、RAM300)
他のツールで作った800x600ゲームは大体普通に動くんだけど。
皆の環境ではLM800x600でもサクサク動いてるの?
368名前は開発中のものです。:2007/09/13(木) 18:40:48 ID:4v1cT5mz
CPUがpen4 2.93GhzでRAMが1024MB、GPUがRADEONX800GTOの俺のPCではサクサク動くが何の参考にもならん\(^o^)/
369名前は開発中のものです。:2007/09/13(木) 22:35:11 ID:LF8kGmu2
うちのPCでも参考にならないな
重いって言ってきたユーザーはまだいないが
370名前は開発中のものです。:2007/09/14(金) 02:05:19 ID:rVdAF5HP
最近のエロゲがCPU的には辛い俺のPCでも、快適に動く。
メモリ512あるからかな。

DLで売ってるけど、体験版出してるから動く奴しかやらんだろうし、文句も来ない。
371名前は開発中のものです。:2007/09/14(金) 10:31:26 ID:BjE8gx8L
みんなキツイ環境でやってるんだなぁ……w
今時6,7万もあればC2DでそこそこのGPUとRAM積んだPC組めるよ?w

まあでもこのスレ的には、そんな金があったらタブレットあたりでも買うのかw
372名前は開発中のものです。:2007/09/14(金) 10:54:13 ID:VOdlxPCf
>>371
いや、プレイするのはユーザーだぞ?
373名前は開発中のものです。:2007/09/14(金) 11:12:24 ID:rVdAF5HP
今、五万程度で買えるPCを検索して、ちょっと沈んだorz。

ttp://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1070816001

俺のPCより三倍速い。
そらエロゲの要求スペックが上がる訳だ。
買い換えるかな、そろそろ。
374名前は開発中のものです。:2007/09/14(金) 11:52:57 ID:WCsXTctv
重く感じるのは描画だと思う
シネマで動くの盛り込みすぎるとカクカクする
ベタ地に文字だけなら重くもなんともない
375名前は開発中のものです。:2007/09/14(金) 13:59:39 ID:Eawly7lS
ユーザーのことを慮れるようなやつはそもそもLMを使わない
376名前は開発中のものです。:2007/09/14(金) 19:27:14 ID:WCsXTctv
遅いとか重いとかいう人が2割超えたら考えるけど
1割も満たないなら切り捨てさせてもらいます、タダゲーだし
377名前は開発中のものです。:2007/09/16(日) 03:36:07 ID:isNAxx0v
aviを再生しようとしたんだけどプレビュー画面に×が表示されて再生できないっす
考えられる原因はなんでしょうか?
378名前は開発中のものです。:2007/09/16(日) 13:25:30 ID:HO0tbAbX
エスパーじゃないのでさすがにちょっと
379名前は開発中のものです。:2007/09/16(日) 14:11:10 ID:Age4t3Wr
コーデックが対応して無い悪寒です
TMPEGEncあたりでmpg1に変換して再生させると良い悪寒です
380名前は開発中のものです。:2007/09/16(日) 14:11:42 ID:Age4t3Wr
さらに言えば、GOMプレーヤーが入ってると危ないのでアンインスコです。

以上エスパー回答なんで間違ってたらすみません
381377:2007/09/16(日) 20:07:57 ID:aGX7/Pol
みなさんご回答ありがとうございます!
コーデックは盲点でした・・・たぶん、それが原因かもしれません
382名前は開発中のものです。:2007/09/17(月) 15:35:53 ID:8os1SFfE
音楽モードもつけられるといいなぁ
383名前は開発中のものです。:2007/09/17(月) 15:53:25 ID:ipBxVRNZ
音楽モードは自作でそんなに難しくないんじゃないか?
384名前は開発中のものです。:2007/09/17(月) 17:23:48 ID:t6M4c0Gl
まぁ、勝手にBGMリスト作ってくれるノードがあれば楽だけど。
385名前は開発中のものです。:2007/09/17(月) 18:16:20 ID:t6M4c0Gl
あ、画像の透明度制御を、シネマ使わんでノベルだけで出来ると嬉しい。

それと……雨や雪は、パーティクルじゃなくデフォの画面効果で入れてくれると有り難い。
386名前は開発中のものです。:2007/09/17(月) 19:58:39 ID:ipBxVRNZ
そいやパーティクルってどう使うのか
いまいち解らないんだが
387名前は開発中のものです。:2007/09/17(月) 20:42:08 ID:i9Gr5P4L
解説してあるサイトどっかになかったっけ
サンプルもついてたきがする
388名前は開発中のものです。:2007/09/18(火) 04:51:41 ID:jKH0a5yp
600×800にする方法がわからない…設定を変えるといわれてもどこをどうすればいいのか
389名前は開発中のものです。:2007/09/18(火) 06:08:47 ID:jKH0a5yp
自己解決したけど新たな疑問が。
画面揺らしのやりかたがわからない…戦闘シーンみたいなのをやりたいんだけど

でもあれですね。これってむちゃくちゃやりやすくて面白そうだ
390名前は開発中のものです。:2007/09/18(火) 09:31:43 ID:P1xOXHei
ヘルプくらい嫁よ
聞く前に最低限調べる位しろ
391名前は開発中のものです。:2007/09/18(火) 11:35:48 ID:jKH0a5yp
読んだけどわからなくておかしいなと思ったら…

画像を選択するだけして、「on」してなかったというアホっぷり。
392名前は開発中のものです。:2007/09/18(火) 22:12:31 ID:f5Dm6w3A
画面揺らし話題がちょうど出てたんで便乗するんだけど、
「顔」と「名前」画像を揺らす事ってできますか?
393名前は開発中のものです。:2007/09/19(水) 07:31:59 ID:BTwyC+lz
バージョンアップが楽しみすぎる
394名前は開発中のものです。:2007/09/20(木) 15:55:21 ID:2km1GT0+
色々調べているけどわからないので質問。
「開始」からひとつのプロローグのシナリオを見せた後でロゴに入りタイトルへ。
で、一度プロローグを見たらそれを表示しない、あるいはまるごとスキップできるようにするってどうやればいいんでしょう。
395名前は開発中のものです。:2007/09/20(木) 17:10:47 ID:+1xNQDQi
>>394
プロローグのあとにフラグを立てる。
「開始」からプロローグにつなぐ矢印のほかに本編につなぐ矢印もつけておき、こちらに条件文をつける。
396名前は開発中のものです。:2007/09/21(金) 00:30:14 ID:FXO/Gj/h
なるほど…肝心の変数やフラグ立てのやり方がうまくわからんがそこはどうにかしたい
頑張って勉強、か・・・

今は、開始→プロローグ→タイトルロゴ、にしてから一度プロローグを見たらもうプロローグは自動スキップになるようにしたいと思ってきた
プロローグ事態はタイトルロゴから見れるようにして
397名前は開発中のものです。:2007/09/21(金) 01:28:56 ID:t5WHJMjE
サンプルゲームの
ロゴを一回見たら見せない様にするのを
参考にすればいいんじゃね?
398名前は開発中のものです。:2007/09/21(金) 02:19:31 ID:FXO/Gj/h
やってみた
ロゴスキップの変数がありません、となる・・・色々試したけど難しいなあ
399名前は開発中のものです。:2007/09/21(金) 05:57:54 ID:FXO/Gj/h
なんとか出来たけど
一旦ゲームを閉じて再起動するとまたプロローグから始まってしまう
変数でどうにかすればいいみたいだけどそこがわからない・・・
400名前は開発中のものです。:2007/09/21(金) 09:38:12 ID:F28Mp6J0
ステータス変数つかえば解決するけど
一度見たら二度と見れなくなるものはオススメしないな

ステータス変数(ゲームのリセットに影響されない)を使って
二度目からはステータス変数使って
≪OPをスキップしますか≫≪はい、いいえ≫がでてくるようにして
任意でスキップできるようにしてみるといいかも
401名前は開発中のものです。:2007/09/21(金) 09:40:35 ID:F28Mp6J0
つーか一応付属のヘルプ全部嫁
402名前は開発中のものです。:2007/09/21(金) 10:10:24 ID:D/0NR/SU
LiveMakerで製作されたゲーム(サンプルとかも)を全画面表示にすると
ゲーム画面が表示されないんだけど原因がわからない…

ウィンドウモードだと、問題なくゲームができるんだが何故だ・・・。
403名前は開発中のものです。:2007/09/21(金) 19:08:53 ID:t5WHJMjE
>>399
「参考に」だから全部そのままは使えないよ…
確かにヘルプやサンプルをもう少しじっくり読んだり試したりした方が良いと思う
404名前は開発中のものです。:2007/09/22(土) 00:38:37 ID:rqeeCT5d
色々と読んでなんとか出来ました
どうしても「プロローグスキップの変数がありません」と出たから
サンプルをそのままコピペして改造した
405名前は開発中のものです。:2007/09/22(土) 17:58:32 ID:dg71JZn7
それくらい自力でできないとこの先が思いやられるのだが…
406名前は開発中のものです。:2007/09/23(日) 03:14:37 ID:x0tP/T11
おかしい
タイトル画面で右クリックをおすと「はじめから」「続きから」が消える
そしてそこから戻らない・・・反応無し
どうすればいいんだろう
407名前は開発中のものです。:2007/09/23(日) 05:58:01 ID:Jyjepcdn
それはキャンセル許可にチェックが入ってるのに
三番目の矢印がないから詰まったのではないのか
408名前は開発中のものです。:2007/09/27(木) 17:07:02 ID:5xox/2Rq

LMってogg使える?

あとavi再生出来る?


その2つが可能なら使ってみたい

409名前は開発中のものです。:2007/09/27(木) 19:54:25 ID:adB1aTrr
oggは使える。aviは圧縮によるはず

とりあえず落としてヘルプ嫁
410名前は開発中のものです。:2007/09/28(金) 09:10:39 ID:SUSnhvQ0
「ヘルプも読まない俺をゲームが作れるまで誰か養成してくれ」スレ状態だな…
411名前は開発中のものです。:2007/10/01(月) 20:57:54 ID:De+qEGpD
LiveMakerがバージョンアップして、「モーション」なるものが追加された。
さっそく試したところ、画像の場合は「x方向移動」「y方向移動」「アルファ値変更」ができるようだ。
音声は音量のようだけど、試してないので誰かに任せる。
で、設定方法は以下。
「名前」は特に決めなくてもいいらしい。
「コンポーネント」は動作させたいものの「名前」。画像なら[画像表示]で設定した「名前」。
「プロパティ」は「x座標」「y座標」「アルファ」「音量」の4つから選択。
「値」は終了時のものを入れる。
「時間」はミリ秒単位。
「変化タイプ」は「一定」「加速」「減速」の三択。
「動作」はチェックを入れると終了まで次に進まない。

例えば画像を5秒かけて現在の表示場所から右に100ドットずらしたいときは、「プロパティ」を「x座標」、「値」を「100」、時間に「5000」と入れる。
画像をフェードイン/フェードアウトは「プロパティ」を「アルファ」にして、「値」を「0〜255」で指定する。
すべての項目が変数も使えるので、変数の使える簡易シネマといったところか。
ヘルプに書いてなかったから余計と知りつつカキコしてみた。長長文ですまん。
412名前は開発中のものです。:2007/10/01(月) 21:28:49 ID:igk8FYrs
ついにこの機能がきたか。かなり理想のツールになりつつあるな。
413名前は開発中のものです。:2007/10/01(月) 21:30:02 ID:UmEXu4Ib
>>411
制作者乙です
414名前は開発中のものです。:2007/10/01(月) 23:34:59 ID:2XjvdXJ3
                〆 /\ l::::: |::::厶:::::ハ:  i\:::::..::.  l::.. |::j;ィ|' |:.  l  > \
              / /:::::::/7|::::: l::/  ト{、小:. ! \::.::. iイl:::: /.l |::.  |メ´ l \\
  ┏┓  ┏━━┓   ∨:::::::::: //|:l :::: l:{ ,.ィ≠ミk\\ヽ   X´;ィ=≠く リ :  |\\ .:\!     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    l::l:::::|: //_j:ハ::::::l代〃 :ハヾ ` \、  "f〃下:ハ>|:::::  |、 \\ l   .┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|::l:::::| { {/│:ヽ:: ', Vヘ:::j.|         |rヘ::j.リ '゙ |:::::  l、}  lヽ/;━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |::l:::::|::V !^|::::: \ヽゝ-‐'    ,    ゝ‐-'   |::::  l_ノ::.|: |: l: |    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━|::l:::::l::::::: `l:::::: .::::f`      _____      ,'::::  ハ:::. l:: |: l: |━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃    l::ハ::: !:::::::::::l:::::::: ::ヘ     ∨     リ      /:::: /::  /::: l: l: |      ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    ヽ! ヽ::ヽ:::::::::ヽ::::: l.\       /   ,. ィ/:::: /::  /:::: /:/l:リ      ┗━┛
                  \ \ゝ :::::: ヽ ::ハ  fヽ、   ー '  イ |: /::: イ::  /\/ノ リ
                   X ヾ:::::::::lヘ::.ヽ l   >ー<   〃:/ l:: /  /\
                      <  \\::::j リ \V l_`ヽ     x‐/イ   |〃 / /\

変数使えるってことは簡易的なアクションゲームも作れるんじゃね?
415名前は開発中のものです。:2007/10/02(火) 01:14:54 ID:R7ufzRVd
何よこの神ツールふざけてるの?
しかもフリーとか馬鹿じゃない?
モニターがかすんで見えなくなるほどお人よしね。
一生ついてくとか言われると思ったら大間違いなんだから。



…乙
416名前は開発中のものです。:2007/10/02(火) 02:41:01 ID:u0m/wfuu
心よりの感謝を……
417名前は開発中のものです。:2007/10/02(火) 15:58:12 ID:2Px3+FkD
>>414
既にギャラリーにあるな。すぐ飽きたけど。
これってモーション使ってんのかな。
418名前は開発中のものです。:2007/10/02(火) 19:16:25 ID:F5cVjQ2c
ギャラリー覗こうとしてもいつも鯖落ちしてるんだが……と思ったら行けた。
でも投降日見る限り、今回の追加機能は関係ないな。
419名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 05:25:15 ID:PSEj6mfo
あんなアクションゲーム
どうやってLMで作ってんだ?
試してみたけどあんなに悠長に動かないんだが
420名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 08:52:09 ID:na5ac7q7
>>411
さっそく今製作中のゲームで試してみた。
意図したとおり動いたんだけど、その後、そのコンポーネントに
画像変更をかけると位置が元に戻るんだね。

たとえば
画像で「キャラ1」というい名前のコンポーネントが座標(0,0)にあり、
これをモーションで座標(400,0)に移動させたとする。

その後、画像変更コマンドで「キャラ1」の画像を変更させると座標が(0,0)に
戻るという仕様。

まだLMを使い出して1ヶ月程度なので、自分の使い方が間違っているのかもしれないけど、
できればモーションで動かしたコンポーネントの座標は移動後の値を保持して欲しいと思うのだが。

しかし、良く出来たソフトだね、これ。
421名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 12:35:45 ID:ZGjWPu6F
とりあえず、また希望の機能が一つ実装!
開発者GJ!

開発が続いているようなので、とりあえず思いついた欲しい機能はレスしてしまう俺。

プレイ映像の吐き出し機能が付くと嬉しい。
そうすれば、プロモーション映像作るのが楽だし、
ユーザーがプレイ画面吐き出して、動画サイトとかに投稿し易い。
このユーザーがプレイ映像簡単に吐き出せるのは、
動画サイト流行の今、かなりの売りになると思う。
元々、LMは動きに強いツールなんだし。

オチやらイベントやらの、プレイしていない人には見せたくない部分は、
吐き出せないように指定出来ると有り難い。
422名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 14:50:47 ID:Zt5Je9XZ
普通にキャプチャしろよ…
さすがにゲーム本体に関係なさすぎっていうかムチャクチャな要求だっての。
吉里吉里やらエヌスクにもねーよ、そんなん。
423名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 14:57:19 ID:yMGJaNL6
同意。
つか、ぶっちゃけ>>421が無知なだけじゃないかなぁと。
動画投稿サイトとかの投稿ムビだって、たいしたことやってるわけじゃないんだぜ…(;´Д`)?
424名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 15:36:50 ID:Zt5Je9XZ
おお、同意者が。
つーかその希望機能付けるならゲーム作成ツールって根底から外れるわけで。
ムービー編集ツールじゃないんだから。
演出としての動きに強いのとムービー吐き出し云々はつながらないし。
機能追加ってのはちょこちょこっといじってハイ実装って訳じゃない。
自分がとことん楽したいってだけで厨な要求すんなよ、今の機能で無料ってだけでも神なんだから。
425名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 16:02:30 ID:SP03DZMC
シーン回想の位置を自分で設定できるようにしてほしい、と思ったがセーブすればいいだけか。
426名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 18:49:40 ID:ZGjWPu6F
現状ではキャプチャしてるけど、ツールがプレイ画面吐き出ししてくれたら、
もっと楽になるから、レスしただけだが。

別に吉里吉里やNスクに合わせる必要も無いじゃん。
吉里吉里やNスクに出来ない機能がついた方が受けると思うしね。

あとさ、要求じゃなくて、実装されたら嬉しいな的な気楽なレスじゃん。
何でそんなに余裕無いの?

427名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 18:52:16 ID:+G3RJUYs
何でそんなに余裕無いの?
428名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 18:53:53 ID:3U8W+mvw
もっと本質的で役に立つ部分に開発者の労力をさいて
貰いたいからだろ。それは当たり前だろ。
提案は提案でいいとしても、動画出力に執着してるやつがどうやら
いるんでみんなウンザリしてんじゃね?
429名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 18:58:37 ID:3TNFoEpj
わかった、こういいたいんだろう
キャプチャーソフトの使い方がわかる頭があるなら
LMなんて使ってね―よ!、と
430名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 18:58:46 ID:zgZhRUtX
シネマがAVI吐き出してくれるとかなら、賛成できるんだけどね
それなら、分割する事で動作軽く出来そうだし
キャプチャーはされたくない人も多いと思うのだが……
431名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 19:00:48 ID:FaD3/WVC
>>426
お前の言っていることを料理に例えると、「ハンバーグとシチューと天ぷらうどんを全部フライパンで作りたいのに、なんで出来ないの?」ということになる。
用途に合わせて道具を使おうくらいの頭は持とうぜ。ゆとり。
432名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 19:06:07 ID:yMGJaNL6
GaleはAvi吐けるしね一応
433名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 21:42:52 ID:y70oFYmx
417の言ってたアクションゲーの作者っていろいろLMで試してるな。
HP覗いてみたが興味深い。
アクションゲーのソースも見てみたいなあ。
434名前は開発中のものです。:2007/10/03(水) 23:40:18 ID:Zt5Je9XZ
>426
ゲーム作るなんて根気のいることするんだから、
根本から違うツールに別ジャンルの要求する頭の悪さを直した方がいいよって言ってるだけ。

フライパンの例えどおりだよ、ゆとり。
一から見直しが必要になってくる様な要望を考えるのは勝手だが、
それにつっこまれたくないなら口に出さない方が利口だよ、馬鹿。
餅は餅屋って辞書でひいてみ。
435名前は開発中のものです。:2007/10/04(木) 00:11:13 ID:nFMZXvda
本質からそれた要求を叩くのはいいが、
それでスレの雰囲気悪くするのはやめてくれ。
本人は軽い気持ちで言ったんだろうし。
そもそもその言い方は利口な奴が言う言葉じゃない。
436名前は開発中のものです。:2007/10/04(木) 02:41:37 ID:QBGCm6hd
セーブ画面用に小さいスクショ付ける機能だけは欲しいなw
437名前は開発中のものです。:2007/10/04(木) 02:46:30 ID:QBGCm6hd
ああ、 なんかアツイ展開だったんだなw

アンチの荒らしか釣りか?w
438名前は開発中のものです。:2007/10/04(木) 05:17:23 ID:JHDKV38Y
なんかムービー表示してその後、通常の背景画面に移る間にチカッと白いのが入る。
こう、ノイズってかなんという…正直目障りだから何とかしたいんだがどうにかならない?
439名前は開発中のものです。:2007/10/04(木) 09:25:55 ID:Cq537F7A
>>438
吉里吉里やNスクなら何とかなるけど
LiveMakerは初心者向けゆえ、表示システム周りを直接いじれないから無理。


>>426
おまえ別スレでもウザがられただろw
440名前は開発中のものです。:2007/10/04(木) 16:55:18 ID:yHVr1Qg2
>>438
つかそれ十中八九スペック不足
441名前は開発中のものです。:2007/10/04(木) 17:03:10 ID:J8vjuZW6
>>433
プロジェクト公開されたっぽい。
とりあえず数値いじって俺HAEEEEEEEEEEしてみた。
中身はよく分からんかったが…
442名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 09:40:42 ID:BHoZd0QD
あれってループしてる間は常に入力待ちの判定働いてるってことかな?
443名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 11:35:14 ID:IKtMSoVZ
俺もプレイムービー録画機能欲しいけど。
つけられるならついて欲しい。
444名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 11:44:01 ID:U8VglNBg
ハイハイ、本質からズレた要求やめようね。
何でもかんでも一個のソフトでやれるわけないだろ、素直にキャプしなさいな。
てかもう終わった話題蒸し返すなよ。
445名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 11:46:26 ID:IKtMSoVZ
あ、開発者の人が見てたら嬉しい的な意味でのレスだから。
俺様は開発者の代弁者みたいな人は、俺のレス無視してね。
DRM機能とかもついたら面白いな。
446名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 11:54:15 ID:IKtMSoVZ
興味ないなら自分がスルーすりゃいいだけの話じゃん。
お前さんが開発してる訳じゃあるまいし。
447名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 11:59:20 ID:kl/QYDUV
そうだねそうだね
あとP2P機能とか、高度な画像処理とか、チャット機能とかあるといいよね
448名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 12:00:07 ID:Pf7Dgf8l
また同じやつか





最終的に機能をつけるかつけないかを判断するのは開発者サイドだけれども、
その基準となるのはやっぱりユーザーの声なわけで。
ただぎゃーぎゃー騒いでるやつの声が大きくて開発者の判断が狂うことは
十分あり得るのでユーザーサイドでもいる、要らないの議論は必要だと思う
449名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 12:06:11 ID:IKtMSoVZ
自分と反対意見のレス見て、同じ奴だとか言い出す時点で、
はっきり言って色んなモノを見失ってると思うよ。
450名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 12:44:24 ID:qpK2vH3M
    ∧,,∧
   ( ・ω・)     まだ朝か
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
451名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 14:12:48 ID:tlEH5Fct
ID:IKtMSoVZ=録画くん

ノベルの別スレでも「録画機能が欲しい」と必死で喚いて嫌われていたw
452名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 20:02:29 ID:59fasReW
>あ、開発者の人が見てたら嬉しい的な意味でのレスだから。

「開発側が見ててやる気なくしたら嬉しい」の間違いなんじゃないか?

実際萎えてきます。^^;
453名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 21:33:34 ID:pp1LYQfD
キャプについてのド素人にああしろこうしろ言われてもねぇって思うよね
454名前は開発中のものです。:2007/10/05(金) 22:03:32 ID:ACSe6xFX
ネタバレ動画とか投稿されそうで嫌な人は多いだろうね
製作者だけがキャプ出来るとかだと、今度は必要性が薄く感じられるし


まぁ、この話はどうでもいいんだけど
455名前は開発中のものです。:2007/10/06(土) 00:13:33 ID:hj5H8dnN
http://www.studio-ryokucha.com/moon/katudou.html
すいません。こういうゲームを作ろうと思うのですがLMで可能ですか?
456名前は開発中のものです。:2007/10/06(土) 00:49:21 ID:FokUYbdF
普通のADVを作ろうと言うのなら可能だ。
演出面で凝ろうというのなら、可能だと思うが自身の技量による。
体験版落とすのに時間いるから内容見てないが、多分作れる。
457名前は開発中のものです。:2007/10/06(土) 02:48:42 ID:guAREmif
455のを今俺が落としてやったぞ。
ゲームサイズはシネスコ、
メッセージウィンドウの位置がキャラによって変化する。
立ち絵と背景が拡大縮小移動などしてよく動いている。
アージュのアノニマスってゲームのシステムに似てるなーと思った。
オプションでメッセージ速度のサンプルが表示されてるけど
ゲーム直接じゃない部分はカスタムできないから無理。
458名前は開発中のものです。:2007/10/06(土) 09:47:22 ID:30IyzZtf
こないだのアクションゲーム見る限り
がんばれば何だってできる気がした…
459名前は開発中のものです。:2007/10/06(土) 11:30:51 ID:MThfcZ8K
シルエットノートのような二次創作機能だって作れるみたいだしな。
あの作者すごいわ。
460名前は開発中のものです。:2007/10/07(日) 00:39:01 ID:gXFF1Y1+
しかし、PROでしか使えないはずの関数を
使ってしまうのは無料版的にはどうなのだろう

教えて開発者さん
461名前は開発中のものです。:2007/10/09(火) 14:36:06 ID:j4nAkn2T
最近使い出したんですが、変数の値を画面上に表示したり、変数値によって
棒グラフのようなバーを出すには、変化分の画像全部を用意して条件分岐で
それぞれを表示させるしか方法はないでしょうか?
462名前は開発中のものです。:2007/10/09(火) 15:43:14 ID:L2doErJ/
変数の値なら、数字画像を0〜9まで用意して、各桁ごとに表示する。
それか画像文字を使えばいいんじゃね?
棒グラフは、アクションの作者のところにあった気がする。
たしかFFっぽいやつのサンプルだっけかな。
そんなかにあったから、参考にすればいいんじゃね?
463名前は開発中のものです。:2007/10/09(火) 17:03:33 ID:j4nAkn2T
>>462

サンクス。
チャートをモジュールと見なせば何でもできそうな気がしてきた。
ここまでくると完全な4GLですね、これ。
464名前は開発中のものです。:2007/10/11(木) 02:59:08 ID:NIxxR6FU
4GL?
465名前は開発中のものです。:2007/10/12(金) 01:05:23 ID:W38pT6v6
4GL とは、第四世代言語 (4th generation language)の略である。
FORTRANやCOBOLのような手続き型言語より、より高機能な言語を一般的に指す。
主にアプリケーションプログラムを開発する際に用いられる。

4GL言語は単体で存在することよりも、特定のアプリケーション開発システム
(たとえばデータベースシステム)と組になって提供されることが多い。たとえば、
OracleのPL/SQLなどである。

第四世代言語はプログラマーだけではなく、
エンドユーザーでも簡単なパラメーターを対話形式で指定するだけで、
表計算のような業務処理を行ったり、あるいはプログラムを
作成したり出来るようになっているのが特徴である。


以上wikiより

466名前は開発中のものです。:2007/10/12(金) 04:23:15 ID:iE3A+CPL
このツールのサイトつくるよ
467名前は開発中のものです。:2007/10/12(金) 07:38:00 ID:kqUA6Peo
>>466に期待
468名前は開発中のものです。:2007/10/12(金) 15:53:57 ID:Z/DJT39g
スクリプタ涙目
469名前は開発中のものです。:2007/10/12(金) 19:11:30 ID:TKugCX7K
むしろwiki作ればいいんじゃ?
470名前は開発中のものです。:2007/10/12(金) 19:14:27 ID:wQqH5SvQ
更新してきてるよ
修正だけだけど

ヤホー規制で伝えるのに時間かかった
471名前は開発中のものです。:2007/10/12(金) 21:06:20 ID:uHeHUQ8R
配列変数で文字列選択をランダムに表示する方法がわからないorz

変数を順番に反映させるにはどうすればいいんだ
472名前は開発中のものです。:2007/10/13(土) 19:46:00 ID:nbRt6MiK
>>471
公式HPの掲示板No.2308をみてみるといいかも。
検索したらヒットしたけど、こういうことじゃないか?
473名前は開発中のものです。:2007/10/17(水) 01:52:38 ID:/ovSOqE8
テキストボックスを二つ同時に表示は無理系?
474名前は開発中のものです。:2007/10/17(水) 13:21:17 ID:A4DXmzK4
ああ PROじゃないと無理
しかし、それするとPROの意味が本当になくなってしまうな
475名前は開発中のものです。:2007/10/17(水) 14:58:10 ID:V/Bk7hBN
PROはお金かかるほうだっけか。
それに手を出すわけにはいかないしなー。

レスありがとう!たすかりました。
476名前は開発中のものです。:2007/10/20(土) 10:49:39 ID:JvhTOqvc
>>460
開発者じゃないし遅レスですまそだけど

Pro用関数を使うテクは過去の公式BBSにもある。
それに対して開発者側のコメントは
「今後Pro側の仕様変更などで動作が変わっても保証できないので自己責任でよろ。
テストしっかりしてね」
という感じだったと思う。
477名前は開発中のものです。:2007/10/20(土) 12:08:24 ID:hEKq7YzF
>>476
わざわざトンクス
これで心置きなく使えるはずなのだが
関数使いこなせなかった…

話変わるがおまいらゲーム作ってる?
よければ今作ってるゲームのスクショみてみたいかな。かな。
478名前は開発中のものです。:2007/10/20(土) 21:47:14 ID:6siQyKLv
http://www.uploda.org/uporg1074284.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg1074280.jpg.html
最近じゃないけど、とあるMMOを題材にしたクイズゲーム作ってた。
今は別のクイズゲーム製作中。
何故にクイズゲームばかりやってるかというと、シナリオ書けないからだったりw
479名前は開発中のものです。:2007/10/23(火) 11:24:54 ID:6Licid0A
>>478はもう見れないけどなんだったんだろう
ゲーム製作画像かな
480名前は開発中のものです。:2007/10/26(金) 13:12:20 ID:J+ozUth/
おまえら黙々と作りすぎ
481名前は開発中のものです。:2007/10/26(金) 18:26:32 ID:O0AXm9d9
エロゲですから
482名前は開発中のものです。:2007/10/26(金) 23:46:56 ID:CGYjSXDh
授業中本で隠しながら弁当食う感じだね
483名前は開発中のものです。:2007/10/27(土) 02:15:13 ID:QI5UyHrA
実際は授業中教科書の裏にエロ本挟んで
オナヌーするくらい危険な感じ
484名前は開発中のものです。:2007/10/28(日) 15:40:24 ID:dN1g5G+g
また更新きたーーーーーーーーーーーーーーー

何が変わったのかはみてないが
485名前は開発中のものです。:2007/10/30(火) 05:52:44 ID:NpDbw6FC
また神更新着たー!!

[LivePlayer]
・マウスカーソルが切り替わらない不具合を修正
[LiveNovel]
・シナリオノードのプロパティに「最終行をクリアしない」を追加
・メモリ解放処理を修正
[LiveCinema]
・メモリ解放処理を修正
[GraphicsGale]
色々強化されすぎ
486名前は開発中のものです。:2007/10/30(火) 05:59:32 ID:AUU+L8MK
このツール… 本気で高みを目指す気だな…
487名前は開発中のものです。:2007/10/30(火) 09:32:48 ID:AzHEDTIG
GraphicsGaleを脳内で読む時流れる歌

ここは地の果て流されて俺
488名前は開発中のものです。:2007/10/30(火) 23:53:32 ID:ESH87QZr
ブルーゲイル涙払ってw
489名前は開発中のものです。:2007/10/31(水) 16:31:09 ID:WK5g7x96
あか〜ん(;´Д`)
あまりにも簡単にムービーが出来るので、調子こいてオープニングムービー作ったら、
本編がチープに見えるよ…orz
スチル追加するかなぁ。
いつ完成するんだろう。

あぁ、時が見える…。
490名前は開発中のものです。:2007/10/31(水) 18:52:54 ID:xY6VCZAw
そんなに簡単にムービーできないよぉ…
491名前は開発中のものです。:2007/11/01(木) 22:42:21 ID:cK4i36p1
公式の掲示板で久しぶりに
すげえ教えて君が涌いてる
どうして誰もまずヘルプを最初から最後まで嫁と言わないのか
バカにほいほい答えるもんだから図に乗ってしょーがないっつの
492名前は開発中のものです。:2007/11/03(土) 00:55:25 ID:wb2vf2B0
491が言ってる人、別所で数回マルチポストしてたよ
閲覧者の返信が早かった向こうで結構キツめに注意されて
また公式に頼ってきたっぽいけど
493名前は開発中のものです。:2007/11/03(土) 10:17:15 ID:kN1ZPJ5h
同人ゲーム製作所のやつといっしょか…
中学生くらいの初めてゲーム制作する女の子だと思いたいが
30過ぎのおばさんだったらやだな
494ズッコケ人:2007/11/03(土) 11:18:13 ID:1r4DTLzc
今、私はLiveMakerでゲームを作っています。
でも、初めて間もない今、なぜかエラーにぶち当たってしまいました。
あるゲームを編集しようとファイルを開くと、
モジュール'LIVENOVEL'のアドレス00707125で
アドレスFFFFFFFFに対する読み込み違反が起きました。
というエラーボックスが出るのです。
何処で聞いても知らない。といわれるし、そんなエラーを説明しているサイトも
検索しても出てこないし、人に聞いても知らない。といわれています。
公式サイトで聞こうとしても、同じ質問をして「もっと探せ!」といわれている人がいました。
でも私は一生懸命探しても見つからないのです。
どうか、心当たりのあるエラーがありましたら
教えて下さい。
495名前は開発中のものです。:2007/11/03(土) 17:44:38 ID:syMi7e7H
>>494
もしかして直ぐ上のレスで噂になっている方ですか?
OSをXPに買い換えるコトをオススメします。

>アドレスFFFFFFFFに対する読み込み違反

オレは今↑でググってみたんだが
PCが古いからなるんじゃない?

前にMeでLM製のゲーム動かなくなったけど
XPに買い換えたら直ったよ。
4961さん:2007/11/03(土) 19:55:55 ID:aiHhlq2F
へーへー2へい
497ズッコケ人:2007/11/04(日) 17:53:08 ID:6aCJFIeK
いえ、
私は公式を見に行きはしましたが、
書き込んではいません。
マルチポストするなら「してます」って
記載しますから。

あぁ、パソコン本体がダメだったんですね。
ありがとうございました。
498ズッコケ人:2007/11/04(日) 17:54:30 ID:6aCJFIeK
あ、でも
初心者版には同書き込みをさせていただきました。
言い忘れててごめんなさい。
自分で言ってましたのにね。
ごめんなさい↓↓
499名前は開発中のものです。:2007/11/04(日) 19:40:03 ID:gImA4H6U
LiveMaker上級者のBBSにも書き込みしてるな>アドレスFFFFFFFFに対する読み込み違反

500名前は開発中のものです。:2007/11/08(木) 00:19:12 ID:T+GVeX5R
不要ファイルの抽出をすると、ちゃんと使ってるマスク画像(ファイル名最後に-mつけるやつ)
のファイルがリストアップされてしまうんだけど、これは仕様?
501名前は開発中のものです。:2007/11/08(木) 00:49:21 ID:lz6Fw3vH
>>500
マスク画像使ってGAL作ったあとならもう不要なはず
試しにフォトショで作ったGAL開いてみれば分かる
ちゃんと透過されてるしそれ一枚で使えるようになってるから
502名前は開発中のものです。:2007/11/08(木) 01:14:39 ID:T+GVeX5R
>>501
そうだったのか!今知った…。
かなり無駄なことをしてたな。
ありがとう。
503名前は開発中のものです。:2007/11/08(木) 06:44:01 ID:o4NN1Ocl
フォトショならαチャンネル使えば
マスク画像つくる必要ないのだよね
504名前は開発中のものです。:2007/11/08(木) 11:39:18 ID:jeojeqlb
上級者さんのサイトなんかで公開しているLiveMakerプロジェクトは
開発版で製作している場合が多く、通常版を使用している自分には見れません。
これを期に、自分も開発版に変えてみようかなと思っています。

そこで質問です。
LiveMaker公式に通常版と開発版の違いについて
説明文があるのを読んだのですが、『より安定した動作を望まれる方は「通常版」を』
という表記がありますが、開発版は安定してないものなのでしょうか。
使い心地はどういう感じなのか、良かったら教えて下さい。

505名前は開発中のものです。:2007/11/08(木) 13:03:26 ID:6Z5LOH5o
>>504
自分もはじめは安定しているということで通常と開発を別々に使っていたけど、使える機能にけっこうな差がついてきてからは開発版のみ使ってる。
問題はその安定している(システム的なエラーがない)という一点だけど、開発者さんのデバクや機能追加ペースが早いのであまり問題にはしていない。
デバグ関連の更新があったときにダウンロードして、機能追加更新のときはしばらく様子を見てバグがなさそうなら更新する、というやり方でどうだろうか。
というかもう、あのペースなら通常版ていらないんじゃないかと思うんだけど。
商業とフリーの2択じゃダメなんだろうかねぇ。
506504:2007/11/08(木) 16:43:14 ID:jeojeqlb
レスありがとうございます。

開発版に自分が移行した時に、とにかくわけのわからないエラーが出たりして
それを自分で解決することは多分無理だろうと思うことから
開発版を使うのは遠慮してました。
判らないことが出たら、本家BBSやこのスレなんかに書き込んで
いわゆる教えてちゃんのようになってしまうことをとにかく恐れていて。
しかし、505さんの言うように開発者さんのデバッグなんかのペースはけっこういい感じなので
そこらへんを心配するよりもまず、開発版に手を出してみるかという気になれました。

とにかくやってみます。
アドバイスありがとうございました。
507名前は開発中のものです。:2007/11/08(木) 21:41:28 ID:o4NN1Ocl
自分が開発版をいれたのか通常版をいれたのか
もう忘れてしまったよ
508名前は開発中のものです。:2007/11/08(木) 22:58:56 ID:XJzRphcY
ゲームがバックグラウンドでも動かせるなら開発版…だよね?
509名前は開発中のものです。:2007/11/08(木) 23:15:33 ID:G/oJAGQL
ヘルプ→バージョン情報で確認しろよw
ver.02.〜 って出たら開発版
510名前は開発中のものです。:2007/11/14(水) 21:27:01 ID:uoxbCHHS
 なんか11月に入ってから、
続々と面白そうなゲームがUPされてきた!
 ここ1週間くらい忙しいから
すぐにはプレイできそうもないが…;;
 それに一番興味あるやつは有料版だなあ…。
511名前は開発中のものです。:2007/11/16(金) 23:12:06 ID:D5D/F2sF
応援の意味も込めて買ってやれ。
あと俺のは1月に出るからよろしくw

最近LMも超進化のおかげか市民権や人気得てきた感じだな。
開発の中の人の怒涛の更新のおかげだ。
512名前は開発中のものです。:2007/11/16(金) 23:44:53 ID:lMMZO3mN
モーション使って移動させた後に
画像変更したら元の位置に戻っちゃうのだが
あれは直らないのだろうか
513名前は開発中のものです。:2007/11/18(日) 12:08:38 ID:Yow89u87
>>512 自分もその現象に悩まされてる。
方法としてはモーションでまたもとの位置に戻してから
画像変更するか

「キャラ1 モーション X軸330」でモーションした後

「キャラ1 消去 裏面」
「キャラ2 表示 横330」でキャラ1からキャラ2にバトンタッチ。

くらいしか解決方法思いつかん。
514名前は開発中のものです。:2007/11/18(日) 14:02:14 ID:+Zt9/lMn
モーションは画面変化させてるだけなんだから当たり前だろ
515510:2007/11/18(日) 15:12:54 ID:H6FBSKD3
>>511
 そうだな、 
応援の意味を篭めて買うって考え方もあるな。
プレイする時間ができたら買ってみる。
 それと、おまいさんのゲームの出来上がりも
楽しみにしてるぞ!
516名前は開発中のものです。:2007/11/18(日) 20:27:43 ID:JaTqsGFk
>>513
まあそれが一般的な使い方ということでいいのかな
517名前は開発中のものです。:2007/11/20(火) 15:59:21 ID:/KfSEPT5
超初心者なんだけど
チュートリアルとかこのスレとか解説サイトとか見てなんとかがんばってる
試行錯誤の末に本文はそれなりな感じになってきたんだが
Live cinemaがまったく使いこなせない
自分の頭悪さを痛感している。

そして止め絵は書けても動かすセンスが全くない……オワタ
518名前は開発中のものです。:2007/11/20(火) 20:26:20 ID:gR2G3nTV
>>517
俺もLive Cinemaはテキストを流すとき(スタッフロールとか)ぐらいにしか使ってない。
コツをつかめたら使いやすいのかもしれんが。
519名前は開発中のものです。:2007/11/20(火) 22:03:33 ID:ZwX28WAk
初めまして。LiveMakerを使いこなされてる皆様に
ちょっとお聞きしたいんですが…
サウンド再生で「リピート再生」を選択しているのに
リピートせずに1回で止まったり
「通常再生」を選択しているのにリピートされたり…といった
現象が起きたことがある方いらっしゃいますでしょうか?
自分は時々起きるんですけど、それがどういう時…とはっきりは分からないんです。
起きたり起きなかったりしてるんで、これが不具合なのか
さっぱり分からず、公式でもなんとなく聞きづらくて…。
ただ単に設定をちゃんとしてないだけじゃないか…と言われてしまいそうで。
でも何度も確認してるし、うまく行くことの方が基本的に多くて
たまに忘れた頃にそういう現象が起きるんで、
こんなの自分だけなのか知りたくて質問させて頂きました。
場違いでしたらスミマセン…。
520名前は開発中のものです。:2007/11/20(火) 22:51:33 ID:7yDJo8rj
>>519
そういう経験は無いなぁ…

良くあるミスとしてはトラック(BGMとか効果音とか)の指定を間違っているとか考えられるけど、
それだと勝手にリピートになるという現象は考えにくいし。
もしくはサウンド再生コマンドがダブっているとか…。

書き込みついでに…
メッセージボックスを非表示で、シネマを再生し、再生途中でメッセージボックスを表示すると
シネマの再生が一瞬乱れるのだが、これは仕様なのかなぁ。
ちょっと気になる。
521名前は開発中のものです。:2007/11/20(火) 23:24:25 ID:gR2G3nTV
>>519
そういう現象は今のところ無いからなんとも言えないけど、
一度公式で聞いてみてもいいかもしれない。

俺も一度、どうしても解決できないことがあって、仕様なのかどうかを
公式の掲示板で聞いてみたら結果バグだったし。
522名前は開発中のものです。:2007/11/21(水) 18:35:03 ID:lSfJ5ggO
レス、ありがとうございます。
やっぱりこんな現象が起きるのは自分だけなんですね…。
根本的な解決にはまだ至ってませんけど、
親切にレスをくださったことが何よりも嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
523名前は開発中のものです。:2007/11/22(木) 17:33:51 ID:y+BobmPI
いつものようにやってるはずなのに
自作のメッセージボックスがなぜか表示されなくて
おかしいなーと思いつつ通常版から開発版に乗り換えたら
ちゃんと表示されるようになった
よくわからんが結果オーライ

今は経験と技術不足で単純なノベルゲームしか作れないけど
いつか簡単なミニゲームとか入れてみたい
524名前は開発中のものです。:2007/11/22(木) 23:22:38 ID:S3JT9kFp
最初にこっちから表示フォントの指定ってできない?
できたら明朝で読ませたいんだが
525名前は開発中のものです。:2007/11/23(金) 02:08:27 ID:R8Ohyfr4
>>524
プロジェクトオプションの中にあるぞ
メインメニューかな
526名前は開発中のものです。:2007/11/23(金) 03:19:46 ID:6mxiXEqF
>>525
ん?
それはシステムメニューとして表示される文字の指定じゃなかったけ?
メッセージボックス内に表示される文字はユーザー任せだったと思う。

ゲーム中に右クリックしてシステムメニューを表示し、オプションからフォント選択して
もらうしかないような気がするけど…

できれば自分も指定したいので、方法があれば遠慮なく突っ込みよろしくです。
527名前は開発中のものです。:2007/11/23(金) 03:39:54 ID:R8Ohyfr4
>>526
ああ そうだったw 間違えてた

システム画面のメニュー項目のフォント選択を編集すれは明朝かゴシックくらいは
選べる
528名前は開発中のものです。:2007/11/25(日) 02:14:44 ID:Art5Sr/l
選択肢やオプション画面にMS明朝を指定したとして
プレイする人のPCにMS明朝が入ってない時は他の明朝に置き換わるんだろうか
それともゴシックになるんだろーか
529名前は開発中のものです。:2007/11/25(日) 09:26:19 ID:5n3PWrFE
その人のPCの設定によるとしか
530名前は開発中のものです。:2007/11/25(日) 11:36:37 ID:d9bbxM/l
MS明朝が入ってないPCなんてありえるのか
531名前は開発中のものです。:2007/11/25(日) 13:24:00 ID:onrfhWzl
ありえるけど、多分LMが動かないPCだ。
532名前は開発中のものです。:2007/12/01(土) 00:04:09 ID:Eq2MZTMN
ほしゅあげ
533名前は開発中のものです。:2007/12/01(土) 03:49:37 ID:W8CFpD7Y
本当に良く出来ているツールだと思う。

LiveCinemaで作成したムービーで、一部の画像に修正を加えた場合、
その画像ファイル(gal形式)だけ差し替えれば良いのよね。
こんなに楽な事は無いと思ったよ。

不要ファイル、不足ファイル抽出機能。
だらしないファイル管理をしている俺には神機能。

各ノードが自由自在に接続切り離しが出来るのも良い。
製作途中での動作(演出)チェックがすごく楽。

シーン回想モードも良い。

変数の管理も一元化されてて良い。

マジで感謝。
534名前は開発中のものです。:2007/12/01(土) 20:08:07 ID:ebm9Ahu8
 俺のような何もわからない初心者でも、
2か月かそこらで短いゲームを1本作ることができた。
 凝ったゲームを作るのならもっと勉強しないとと思うが、
とりあえず一通り形にすることができて感動。
ツール製作者に感謝。
535名前は開発中のものです。:2007/12/02(日) 16:33:10 ID:CVJ0yU2h
LiveMakerで画像を拡大縮小、スクロールさせるにはどうしたらいいんですか。
説明書に載ってない気がするのですが。
536名前は開発中のものです。:2007/12/02(日) 16:36:46 ID:B6MOXnqa
ヒント サンプルゲームのヤンキー登場シーン
537名前は開発中のものです。:2007/12/02(日) 18:24:12 ID:ajJZAwzW
あああああ
いきなりビルドできなくなった…!
538名前は開発中のものです。:2007/12/02(日) 19:27:32 ID:9lG0u7yO
セーブデータのクリーンしてソフト再起動すればいけると思う。
俺もよくなる。なんでだろうな。詰め込みすぎとか?
539名前は開発中のものです。:2007/12/02(日) 23:47:41 ID:Zm1pQcaE
>>535
シネマで作る
540名前は開発中のものです。:2007/12/03(月) 23:54:50 ID:p77B5hBv
選択肢が表示されてる部分の後ろに背景(色ついた四角とかでいい)をつけたいんですがこれは可能ですか?
画面全体の背景が派手なもんで、選択肢の文字が見えなくなってしまうのです。
541名前は開発中のものです。:2007/12/04(火) 00:00:51 ID:0sfQPn7J
540です。すみません、自己解決しました。
542名前は開発中のものです。:2007/12/05(水) 18:08:59 ID:Zmxwdg1R
む、背景が変更できんのだが。。。
543名前は開発中のものです。:2007/12/05(水) 18:47:28 ID:PNaQcytx
それは救いようがない
544名前は開発中のものです。:2007/12/06(木) 21:10:28 ID:vJKhdb92
残念だ。
またいろいろ弄ってみよう。
545名前は開発中のものです。:2007/12/06(木) 22:15:39 ID:QH52asAW
ありがちなミスは、背景用のグラを、背景より手前に表示してる場合かな。
546名前は開発中のものです。:2007/12/07(金) 02:31:21 ID:sDbsWLFm
デバッグウィンドウ(実行時に表示されるやつね)のコンポーネントで
確かめてみるのがお勧めだ
画像表示で設定した名前が出ていればそこをクリックして下記を確認
PR_PRIORITYがプライオリティ
PR_SOURCEが画像ファイル名
PR_VISIBLEが表示可否(TRUEなら表示されてる)
547名前は開発中のものです。:2007/12/07(金) 03:20:38 ID:R0MK8LCu
ライブシネマのテキストでスタッフロール流すと書体が制限されるんだな
自分の好きなフォント使うなら画像にするしかないのか
548名前は開発中のものです。:2007/12/07(金) 13:29:06 ID:Xtg+lvWa
>>546
親切すきで吹いた
542じゃないけどあいしてる
549名前は開発中のものです。:2007/12/07(金) 18:31:24 ID:W2VovN0O
542だ。
>>545氏,>>546
ありがてん。
やってみるとしよう。
550名前は開発中のものです。:2007/12/12(水) 10:43:51 ID:bnJ1ZI1h
コミックメーカーより全然いいね
やっぱりGUI製作は楽
551名前は開発中のものです。:2007/12/12(水) 19:09:26 ID:eeEohdqO
なんかアップデートきてた―――(・∀・)!
552名前は開発中のものです。:2007/12/12(水) 19:37:53 ID:oc4k0NTk
> アップデート
シナリオノードの「最終行をクリアしない」が逆になってるような
今まではチェックを入れないと「Next」無しで選択肢が表示されてたのに
今回のアップデートだとチェックを入れると「Next」無しになる
553名前は開発中のものです。:2007/12/12(水) 23:35:43 ID:/hjYp5yz
マジでLMは神。
この小さいけど継続的にアップデート、修正してくれるのはありがたい。
554名前は開発中のものです。:2007/12/13(木) 04:39:57 ID:I/3wWeHV
ファイルシステムをどうにかしてほしいな
前回開いたところをファイルダイアログの初期パスに設定してほしいんだが。。
毎回マイコンピューターからクリックでノードを下っていくのが面倒なんだけど。
パス入力COMBOBOXもないし・・・
555名前は開発中のものです。:2007/12/13(木) 06:07:34 ID:+0SRFNNZ
普段は履歴から開くからそんなに不便には感じないけどなあ
覚えてくれてたらちょっと楽かなって程度
556名前は開発中のものです。:2007/12/13(木) 06:34:42 ID:+0SRFNNZ
それと楽したいというなら微妙な技があるよ
プロジェクトフォルダの親フォルダをスタートバーにドラッグすると
スタートメニューにショートカットができる
そのショートカットをデスクトップに移動させる
んでNovelからデスクトップを開くとそのショートカットが表示されるので
それを開いてプロジェクトフォルダを指定してやればOK
直接プロジェクトフォルダのショートカットを作ってもNovelからは認識してくれない
分かりにくかったらスマソ
557名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 00:34:04 ID:saGSPqFA
いまいち使い方がわからないんだけど、
@KeyClickを使って任意のチャートに飛んだりできる?
たとえばRPGのワールドマップみたいなのを個別でチャート作っておいて
キーをクリック→ワールドマップのチャートに飛ぶ、みたいな。
意味不明だったらスルーしてくれ…。
558名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 00:42:39 ID:nsSeclR8
4行目あたりとか全員にスルーされるんじゃね?
559名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 01:17:08 ID:+NGCbMkx
選択肢枠に飾り罫をつけてみたんだが
横の枠の太さだけ細くなってずれる
どうしたもんか
560名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 01:17:14 ID:AgrlcTXr
もやしもんは面白いなあ
ごめんスルーしてくれ

>>557
なんで画像選択じゃ駄目なのか説明してみな
選択画像で透過使えば矩形じゃない、複雑な形でも使えるってのに
561名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 01:44:57 ID:saGSPqFA
>>560
@KeyClickを使えば「ゲーム中いつでもキーを押せばマップ見れる」とかそういうのができるのかと思って。

前にやってみたとき画像選択でウィンドウを開けるボタンを常に表示させておくのが大変だったから
「キーをクリック→マップを開く」ができればと思っただけなんだ。

ごめん。
レスありがとう。
562名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 02:07:20 ID:AgrlcTXr
> 画像選択でウィンドウを開けるボタンを常に表示させておく
ってのがよく分からんけど
> ゲーム中いつでもキーを押せばマップ見れる
ようにするにはループで常に@KeyClickとか@KeyPushで
キー状態を取得しなくちゃならないからかなりめんどいと思うぞ
どうしても作りたいならアクションゲームつくってるサイトとか参考にしてみたら
563名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 02:29:44 ID:saGSPqFA
>>562
アドバイスありがとう。
がんばります。
564名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 20:25:32 ID:+NGCbMkx
メッセージ枠の外枠だけを不透明にして、中側を色つき半透明にすることってできますか

質問なのでage
565名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 22:46:04 ID:K2y63SQu
できます
566名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 22:55:14 ID:+NGCbMkx
やり方教えてください…
567名前は開発中のものです。:2007/12/14(金) 23:07:11 ID:K2y63SQu
自分はこういうやり方でやったけど駄目だった、とか
使ってるLMのバージョンはこれ、とか
書かないとしょうがないでしょ
とりあえずヘルプに載ってるやり方(タイプ)は2種類あるでしょ
どっちも試してみ
568名前は開発中のものです。:2007/12/16(日) 02:42:07 ID:42PUVkzY
LiveMaker更新したばかり&年末で大変であろう開発者様に
微妙な要望があるんです
DeleteAarray使って下記みたく全部の要素削除すると
A[]={ 0, 1, 2 }
DeleteAarray(A, 0, 3)
エラー(配列の要素数[0]が不正です)になるのですが
エラー出さないためには微妙にノードが増えるので
配列が空になってもエラーにならないようにして欲しいです
でも仕様なら諦めます

しょーもない事ぐだぐだ書いてスマソ
569名前は開発中のものです。:2007/12/16(日) 09:26:58 ID:diIwFepY
希望的観測に近い書き込みならともかく、ガチの要望なら本家に直接言えよ、頭弱いのか?馬鹿?
570名前は開発中のものです。:2007/12/16(日) 10:45:25 ID:dEHxcZPH
二言多いよな
571名前は開発中のものです。:2007/12/16(日) 14:36:22 ID:42PUVkzY
>>569
改めて読むと要望というよりグチに近かったですね
それで不快にさせてしまったんだと思います
本当にすみませんでした
572名前は開発中のものです。:2007/12/16(日) 21:12:32 ID:+ZxKM7QQ
>>569←こういう煽りバカどこにでもいるなw
573名前は開発中のものです。:2007/12/17(月) 22:06:01 ID:UPBCY9+1
分かる方がいましたら助言いただけると助かります。
「"A"++1」のように書いた式を文字列「A1」ではなく変数「A1」として
認識させる事って無理でしょうか?
574名前は開発中のものです。:2007/12/18(火) 02:10:43 ID:sfEvTB/M
「変数名 合成 LiveMaker」でググれ
575名前は開発中のものです。:2007/12/18(火) 21:03:25 ID:1lj8vo57
LiveCimemaで作ったムービーをaviとかwmv形式にしたいんだけど
そういうふうにキャプチャーできるフリーソフトでオススメなのありますか?

576名前は開発中のものです。:2007/12/18(火) 22:48:48 ID:N2OaNxG3
>>574
有難うございました。
フリー版であの辺のは使えないのかと勘違いしてた…
577名前は開発中のものです。:2007/12/19(水) 01:30:12 ID:r/igF3VU
>>575
カマハルマ。カハマルカだったかな。
でも作ったデータ重いので好きじゃないな
578名前は開発中のものです。:2007/12/23(日) 01:09:17 ID:v/QGKRCh
>>575
ニコ動にでもうpすんのか?
ゲームプレイをキャプチャーする方法で良いんじゃねーの?
「デスクトップ 動画 キャプチャー」とかでググればそれなりの物あるけど
フリーじゃなくて市販の方が画質も良いしオススメ。
579名前は開発中のものです。:2007/12/23(日) 02:17:45 ID:MyPFNh8R
>>577
カマハルカの瞳を使ってみたのですが、動画がコマ送りになるわ
音が入ってないわ、重いわで厳しい感じのものになりました。
でももう少しいろいろいじってみようと思います。

>>578
動画部分をニコ動にUPしたり、作ったゲームのOPムービー紹介で
自分のサイトにUPしたりしたかったんです。
やはり画質等がいいかんじのものを作るには
フリーじゃ厳しいでしょうか。
580名前は開発中のものです。:2007/12/23(日) 03:09:17 ID:v/QGKRCh
>>579
ttp://nicowiki.com/howtomovie.html
↑ココを参考にしてくれ
581名前は開発中のものです。:2007/12/23(日) 03:21:43 ID:xxwqAR6D
>>579
音が入ってないのは音の種類を指定してないからかも。
でもまあ音取れても小さくなるんだよね…アレ

カクカクなのはメモリ多く使用するとなるのだろうね。
まあ、フリーレベルでは便利 って程度だししかたない。
582名前は開発中のものです。:2007/12/23(日) 07:30:58 ID:ZUFfMP9H
>>579
キャプチャーはデュアルコア必須
583名前は開発中のものです。:2007/12/23(日) 23:57:04 ID:MzACn87P
>>582
必須じゃなく有効だろ。
584名前は開発中のものです。:2007/12/26(水) 20:26:50 ID:WPYvFxX6
公式の掲示板で久しぶりに管理者さんの書き込みが見られて良かったよ

585名前は開発中のものです。:2007/12/30(日) 11:45:47 ID:CJwGTEaI
これ、Windows CE機で動かす方法ないですか?
zero3で出来ると幸せなんですけど。
586名前は開発中のものです。:2007/12/31(月) 07:12:27 ID:0opJUPsK
開発版すげえ更新されてる…!
IF文使えるようになってるぜおい
しかも計算ノードからシステム変数とか関数とか選べるようになってるし
簡単な説明もついてるから今までよく分からなかったシステム変数を理解するのに
ちょうどいい
587名前は開発中のものです。:2007/12/31(月) 20:54:47 ID:+dr6nOtu
その更新のよさがよーわからん
588名前は開発中のものです。:2007/12/31(月) 22:18:35 ID:+ieDywFx
よさはわかるがそんなの知らなくてもノベルゲームは作れる。
それがLiveMakerのいいところだと思ってる。
589名前は開発中のものです。:2008/01/01(火) 16:05:20 ID:arwegaUb
このソフトを使ってみようと思ったんですけど通常版と開発版どっちがおすすめですか?
590名前は開発中のものです。:2008/01/01(火) 18:44:12 ID:0isIeU7a
ループあれば前より簡単にアクション系作れるようになるんじゃないか?
591名前は開発中のものです。:2008/01/01(火) 23:12:25 ID:y0Mwpgis
ツール検討中なんですが、Livemakerは文字にアンチエイリアスってかかる?
592名前は開発中のものです。:2008/01/01(火) 23:57:46 ID:jh0FIPeJ
>>591
オンオフできる
ものは試しに使ってみれ
聞くより早くすぐ使えるようになるから
593名前は開発中のものです。:2008/01/02(水) 03:36:37 ID:QWdtK519
>>590
使い方がよーわからん
594名前は開発中のものです。:2008/01/04(金) 00:32:28 ID:IOzC2mT+
ループの使い方は解ったが
アクションだと分岐させつづけなきゃならんので
この場合のループは使用できない

と感じたのだが間違ってる?
595名前は開発中のものです。:2008/01/05(土) 17:29:32 ID:tUixGCms
計算ノードをコピペすると、計算ノードの中身が消えるバグ発見
596名前は開発中のものです。:2008/01/07(月) 22:34:07 ID:BKDRbPbu
だれか新システムでゲームつくたかーい?
597名前は開発中のものです。:2008/01/08(火) 00:13:04 ID:laHw7CtE
>>595
たしかに中身消えるね。地味に不便…ちょうど上の更新からなってる。
598名前は開発中のものです。:2008/01/08(火) 06:34:52 ID:uIUPietR
>>595,597
次回更新で直すって公式に回答載ってた
599名前は開発中のものです。:2008/01/08(火) 14:17:01 ID:laHw7CtE
THX、てか相変わらず対応早いよねぇ…すげえわ
600名前は開発中のものです。:2008/01/08(火) 15:03:37 ID:9H3ucajd
社員乙
601名前は開発中のものです。:2008/01/08(火) 20:36:37 ID:laHw7CtE
コピペ乙
602名前は開発中のものです。:2008/01/08(火) 23:13:24 ID:DFeAwsy8
俺乙
603名前は開発中のものです。:2008/01/09(水) 08:21:38 ID:itrIss8y
フリー配布モノに社員って見当違いwせめて信者w
604名前は開発中のものです。:2008/01/09(水) 08:39:01 ID:43BQAcKN
見当違いはおまえ

>>600はただ単にすばやく不具合に対応する社員への労いの言葉
605名前は開発中のものです。:2008/01/09(水) 09:22:28 ID:1asB3XPt
ちなみに

>>602はすばやく不具合に対応する社員をただここで眺めるだけの俺への言葉
606名前は開発中のものです。:2008/01/09(水) 13:53:09 ID:itrIss8y
>>604
なんでそんなに必死なの?
607名前は開発中のものです。:2008/01/09(水) 14:06:26 ID:nN8+qSTj
必死なのは、このスレでの社員乙の文脈すら読めない上に、二度もレスしてる誰かさんじゃないの?
608名前は開発中のものです。:2008/01/09(水) 21:07:35 ID:DeGCe64/
更新きてた
計算ノードコピーバグも直ってたよ
しかし新機能追加後だけに潜在バグが怖い
一度ファイルを新しいのでセーブすると古いのじゃ開けなくなるから
バックアップとっとくか
609名前は開発中のものです。:2008/01/09(水) 21:14:28 ID:1asB3XPt
もう有料版の意味ねーな
ウィンドウも3つくらい同時展開させてくれ
610名前は開発中のものです。:2008/01/09(水) 21:25:22 ID:itrIss8y
>>607
ID変えて言い訳に必死なお前さんよりは…^^;
611名前は開発中のものです。:2008/01/09(水) 21:29:32 ID:2zww/MCx
しかし…結構対応早いんだな。感心したよ…
612名前は開発中のものです。:2008/01/09(水) 21:57:16 ID:nN8+qSTj
相手が別人なのに、ID変えとか思う辺りまで含めて、マジで色んなものが見えてない人だね。
613名前は開発中のものです。:2008/01/10(木) 07:36:09 ID:+K3vt5qZ
>>599
ただ単にすばやく不具合に対応する社員への労いの意味で

社員乙
マジ乙
614名前は開発中のものです。:2008/01/14(月) 11:31:40 ID:l/SOz29C
ゲーム内のページめくりの時に出る「Next」画像や
「>」画像を自分のオリジナルの画像を使用したいんだけど
それを変えてしまってもエラーとかはならないものでしょうか?
615名前は開発中のものです。:2008/01/14(月) 11:37:28 ID:85siw0DQ
ヘルプのメッセージボックスを読んで実際に変えてみて
不具合が出たら聞けばいい
616名前は開発中のものです。:2008/01/14(月) 20:31:38 ID:8zLKAG6/
それはオプションから変更できたはずだが
617名前は開発中のものです。:2008/01/15(火) 13:45:22 ID:icDC2AAm
ネクストアイコンはオプションから変更できました。
それについてもう少しわからないことがあります。
画像の変更は可能だったのですが、そのネクストアイコンを
シネマで作ってチカチカさせるアニメーションを作ったけど
それを設定したいのですが、オプションの変更ではGALの画像のみしか
設定できないようになってるようです。
シネマで作ったものを設定する方法はありますでしょうか。
618名前は開発中のものです。:2008/01/15(火) 17:19:25 ID:Coyz22XW
シネマファイルは設定できない
標準のもgalでつくってあるでしょ
619名前は開発中のものです。:2008/01/15(火) 19:11:54 ID:YBQXV+ka
シネマではなくGraphicsGaleでつくればおk
コマ送りアニメのような簡単なものはこっちが専門
シネマは回転とか移動とか拡大とか
620名前は開発中のものです。:2008/01/16(水) 04:23:59 ID:SyRL1Lft
動くもの=シネマで作る
GraphicsGale=アルファチャンネルとか設定する
という風に思い込んでたので、まさかGraphicsGaleでそういうものを
作るとは思いもよりませんでした。
ちゃんとツールの勉強します。
レスありがとうございました。助かりました。
621名前は開発中のものです。:2008/01/16(水) 13:54:48 ID:EDYHCPQu
でも本当のとこは、小さいサイズならシネマで作ったアイコンも使用できればいいのにとも思った
622名前は開発中のものです。:2008/01/16(水) 21:46:49 ID:Wpf+Cxvz
もっと言うとGraphicsGaleはAVI動画をgalに変換するという
とんでもない技も使える。
ただ、それを普通に使うと重い。
623名前は開発中のものです。:2008/01/17(木) 04:36:16 ID:rVODBzel
画像はフォトショとかで作ってGraphicsGaleでは
アルファチャンネル設定だけしてた自分には荷が重い
GraphicsGaleの使い方がさっぱりわからん
ヘルプを何度見ても???だ
624名前は開発中のものです。:2008/01/17(木) 11:06:46 ID:PCnEcwli
Photoshopの機能の3%ぐらいしか使えてなさそうだなそれ
625名前は開発中のものです。:2008/01/17(木) 11:28:42 ID:6ZhnXasp
まあ便利な機能使いこなした方が効率はいいけどさ
どんな機能が使えるかじゃなくて
どんなことを表現、実現したいかが重要なんじゃね
626名前は開発中のものです。:2008/01/17(木) 13:56:04 ID:omSRGVgf
フォトショCSだけでアルファチャンネル設定できるけどな

でも確かにGraphicsGaleはよーわからん
俺はせいぜいコマ送りアニメ作るくらい
627名前は開発中のものです。:2008/01/17(木) 20:51:49 ID:zfqLZzyo
6以前だとαチャンネル透過のPNG出力するの結構面倒というか
ちょっと判り難いんだよな。
7.0以降大きく変化してパワートーンとか一部のアドオンソフトが使えなくなって
6.0以前のものを使いつづけてる人もいるからな。

まぁ絵なんてツールの使い方知ってる云々より結果的な完成品の良し悪し、
さらにツールがいくら優れてても絵の下手な奴だと駄目だけどな。
628名前は開発中のものです。:2008/01/18(金) 18:51:14 ID:pESEqsub
>>626
そのコマ送りアニメすら作れない俺は負け組
GraphicsGaleのヘルプをもう少し判りやすくしてほすぃ
629名前は開発中のものです。:2008/01/18(金) 19:34:28 ID:UZjGutlj
>>628
数コマを繰り返す程度の小アニメならBmpToGaleのフルモードでも作れるぞ。
ドラッグ&ドロップで素材を放り込んで、フレーム数を指定するだけだ。
繰り返しをしないなら最終コマのフレームを指定しなきゃいい。
こっちはたしかどっかのサイトでも解説してたはずだから、探してみるといい。
630名前は開発中のものです。:2008/01/18(金) 19:45:03 ID:Y0kkVCXC
>>629
628じゃないけどはじめて知ったd
普段簡易モードしか使わんから気付かなかった
今使ってみたけどCPUパワーを全て持ってくんだなこれ
631名前は開発中のものです。:2008/01/18(金) 21:23:38 ID:Nm9ZoGTu
GraphicsGaleのコマ送りは画像読み込んで
フレームウィンドウの左の矢印押して右か左に追加してくだけ
あとは各フレームで秒間やら決めれる
632名前は開発中のものです。:2008/01/21(月) 11:10:20 ID:dmZLock1
ぶるぁああああ!
何とかチカチカするアイコンを作って設定することに成功。
無理だよクソッとか思いながらも諦めないでいじってみて良かった。
みなさんありがとう。
633名前は開発中のものです。:2008/01/22(火) 09:18:59 ID:4QpmLG3A
セーブ画面、ロード画面、履歴画面を作った時。
左右の指定画像がちょい幅広めだったりすると
画面外に見切れてしまうのが困るんだけど。

文字サイズを小さくすれば見切れないようになるが
やはり文字は大きめで表示させたいし・・・。

皆さんはそこらへんはどういう風に綺麗に表示させてますか?
やはり左右のデザインは幅を小さめにするしかないのでしょうか。

ttp://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/austri/src/austri1813.jpg
見切れ画像


634名前は開発中のものです。:2008/01/22(火) 17:44:26 ID:bwSCnlN0
答え出てるじゃん。
文字サイズをとるかデザインをとるか、それ以外にどうするも何もない。
もしくはゲームの画面比率変えて画像素材のサイズ変えて作り直し。
決められた幅からはみ出たら見切れるのは当たり前なんだからどっかで折り合い付けるしかないよ。
635名前は開発中のものです。:2008/01/24(木) 00:26:05 ID:edAmqGoS
新計算ノードだとTRUEとFALSEはデフォで入ってない。
自分で打つしかないわけか
636名前は開発中のものです。:2008/01/24(木) 23:36:19 ID:edAmqGoS
やっぱフラグの切り替えができなくなってないか…?
637名前は開発中のものです。:2008/01/25(金) 00:08:47 ID:UUMiMJrT
新計算ノードやっとわかった
旧版と比べて解り辛過ぎる

TRUEとFALSEと=(代入)と
a=a+bのテンプレは欲しいと思う
638名前は開発中のものです。:2008/01/26(土) 03:24:20 ID:V0bgX08h
デフォでメッセージウィンド内のフォントを指定できるようになったら使いたい
前向きに検討wktk
639名前は開発中のものです。:2008/01/26(土) 17:22:24 ID:i2tOzZOu
今二種類だけだっけか
640名前は開発中のものです。:2008/01/26(土) 17:45:45 ID:V0bgX08h
>>639
524ではないがこういう意味で>>524-527
641名前は開発中のものです。:2008/01/27(日) 01:13:59 ID:asY99H8z
自己解決した、使うことにした
642名前は開発中のものです。:2008/01/27(日) 22:19:49 ID:rpgvEf3o
今日使い始めてみた。結構手軽で面白いね
プレビューメニューでボタンを作ったんだけどこのボタンにはホバー音付けられないのかな
643名前は開発中のものです。:2008/01/28(月) 01:30:49 ID:6kGitFXp
なんという一日の理解量…

その調子で極めてアクションゲーム作って初心者講座開いてください
644名前は開発中のものです。:2008/01/29(火) 10:36:40 ID:rnWVOoeA
LiveMaker初心者ですが、質問させて頂いて宜しいでしょうか?
最近シェアウェアのLiveMaker製ゲームをダウンロードしたのですが、その中
の音楽が気に入ってしまったため、そのデータの中身を参照したいと思いました。
RPGツクール製のゲームは中身を見ることが簡単に出来るのですが、LiveMaker
製のゲームはもしかしたら中身を見ることは出来ないのでしょうか?
私は素材を悪用したいとかそういう訳ではありませんが、そういった人たちが
仮にいたとしたら困る故に、中身を見れないようになっているのでしょうか?
もしいけないことであったり、出来ないことなのであれば、素直に諦めようと思っ
ていますので、教えて下さる方がいましたら、どうか教えて下さいませんでしょう
か?
時間のある方だけで宜しいので、どうかお願い致します。
645名前は開発中のものです。:2008/01/29(火) 14:19:19 ID:PGmoD1pA
展開ツールは無い(あるのかもしれないが、公開されてない)、以上。
646名前は開発中のものです。:2008/01/29(火) 18:01:25 ID:+pHO3MeX
作品がnyに流されるのはあきらめるしかないんかねぇ…
まじで悲しい。
647名前は開発中のものです。:2008/01/29(火) 19:08:42 ID:1TAl4Ktn
>>646
同名同容量のウイルスファイルを流せ
これで防いだ
648名前は開発中のものです。:2008/01/29(火) 19:15:56 ID:0cOfBcNk
毒には毒過ぎるw
649名前は開発中のものです。:2008/01/29(火) 21:18:27 ID:d6JJG86K
まあまあこう考えるんだ
少なくともP2Pに流れる程度には需要があると
ウウッ
650644:2008/01/30(水) 02:17:21 ID:+d/Tz9sV
>>645
わざわざ貴重なお時間を割いてまで答えて下さって、どうもありがとうござい
ます。
展開ツールはないのですね。
分かりました、メモ書きに素材サイトのURLが載っていたので、時間があれば
そこで音楽ファイルをダウンロードしてみたいと思います。
こんなに早くお返事を下さって、本当にどうもありがとうございました!
651名前は開発中のものです。:2008/02/04(月) 04:28:00 ID:eSC2ISzn
マスター化するときに無用なファイルはねて軽くして欲しいのだけど
それはやはり難しいのだろうか
652名前は開発中のものです。:2008/02/04(月) 05:09:06 ID:eSC2ISzn
って、オプションで選べるじゃないか
ごめんなさい

馬鹿か俺は
653名前は開発中のものです。:2008/02/06(水) 02:06:28 ID:z2A/DIwv
メッセージ枠の端にセーブとかロードの
ボタンくっつけんのどうやんだ・・・
654名前は開発中のものです。:2008/02/06(水) 02:22:04 ID:LuPKSyfK
プレビューメニューを使う
655名前は開発中のものです。:2008/02/08(金) 10:44:12 ID:fzSyBbHi
自分で作った内容の途中からテストプレイするには、
セーブとロードを使うしかないんでしょうか?
656名前は開発中のものです。:2008/02/08(金) 13:40:39 ID:qAD2/u6x
>>655
スレ内くらいは探してみような。ほい。つ>>196
657名前は開発中のものです。:2008/02/08(金) 15:17:56 ID:fzSyBbHi
>>656
あ、すいません、ありがとうございます。
658名前は開発中のものです。:2008/02/09(土) 18:17:25 ID:+FKmQYm5
質問いいですか?
2行の文を同時に表示することはできるんでしょうか?
それと1行だけ行間を変えることはできるでしょうか?
具体的には、
・ ・ ・ ・ ・ ・
こんなふうに

↑の・・・部分を下の行と同時速度で出して
さらに行間を縮めたいんです。出来ますでしょうか?
よろしくおねがいします
659名前は開発中のものです。:2008/02/09(土) 21:52:53 ID:6HfQQXJQ
んな訳解らんことせんでも普通にルビで・ふればいいんでない?
それじゃいかんのか?
660名前は開発中のものです。:2008/02/09(土) 21:53:40 ID:6HfQQXJQ
んな変なことせんで普通にルビで・ふればいいんでない?
それじゃいかんのか?
661658:2008/02/09(土) 23:04:55 ID:+FKmQYm5
うおお確かに!
全然思いつきませんでした!ありがとうございます!
662名前は開発中のものです。:2008/02/10(日) 16:50:00 ID:oh8dt4y8
通常は雛形とLiveMaker
開発は雛形が更新されてる
休日出勤お疲れさまです
663名前は開発中のものです。:2008/02/10(日) 18:14:40 ID:ohXEYc7o
質問です
一ページ分だけクリックしても文字がいっぺんに出ないようにするにはどうすればいいですか
文字が流れるのとBGMのタイミングを合わせたいので
クリック出来ないようにしたいんです
ウェイトとテキストクリアを使うと書いてあってもよくわからなかったので…
お願いします
664名前は開発中のものです。:2008/02/11(月) 00:03:54 ID:0R0RQYDf
「テキスト速度変更」−「実行時の速度設定を無視」
665663:2008/02/11(月) 00:35:00 ID:d1FTnay+
>>664
あなたのお陰で初めてのゲームが完成しました
助かりましたありがとう
666名前は開発中のものです。:2008/02/11(月) 01:28:15 ID:dmualbmQ
ちょっと難易度高かったな…
667名前は開発中のものです。:2008/02/17(日) 02:32:53 ID:O/VkzY76
セーブデータを外から読んだり、外へ出したりすることってできるかな?
そういう関数があるっけ?
668名前は開発中のものです。:2008/02/17(日) 09:44:13 ID:4Jf06Fof
無い
669名前は開発中のものです。:2008/02/18(月) 13:18:54 ID:ryjfr8t1
あー、じゃあやっぱりセーブデータのやり取りはマスター化したらできないんだな。
670名前は開発中のものです。:2008/02/22(金) 13:58:27 ID:2r2v5nC2
ムービーを流しながら、マウスのクリック操作って出来るの?

たとえば、ムービーリピート再生中にマウス操作で中断したり
次の処理に行けたりとか・・・?
671名前は開発中のものです。:2008/02/23(土) 06:02:02 ID:xF46kT6+
>>670
画面をそのままにしてポーズ、みたいなことはできないけど
クリックで次の処理に進むことはできる
というか「再生終了まで待つ」を選ばない限り次に処理が進むので
クリック→メッセージ表示とかしたかったらクリック待ちを挿入すればいい
672670です。:2008/02/23(土) 17:48:53 ID:Uu6VDquT
>>671 様

ありがとうございました!
感謝いたします。
673名前は開発中のものです。:2008/02/25(月) 14:58:26 ID:0Rh1Mc6z
プロジェクト作成中に雛形とかのバージョンアップしたら、
一旦新規でプロジェクトを作成して、プロジェクト>インポートで
システム最新になりますか?
674名前は開発中のものです。:2008/02/25(月) 15:14:00 ID:JHpEJd8A
>>673
新しくつくらなくても
「プロジェクト」メニュー→「クリーン」で新しくビルドすればうまくいくはず
一応念のためプロジェクトフォルダはバックアップしておいた方がいいかも
675名前は開発中のものです。:2008/02/28(木) 11:03:20 ID:soC3ha1t
開発版アップデート
システムメニュー周りとムービー
ムービーにプライオリティがつけられるようになったみたいで
素晴らしいっす
いつもユーザーのリクエストに対応してくれて
ありがとさんです
676名前は開発中のものです。:2008/03/05(水) 02:23:45 ID:/rJdv7Z6
やべえ、LM使いこなせない・・・。
677名前は開発中のものです。:2008/03/05(水) 04:38:21 ID:GOgiRgXu
つかいこなせはしないけどとりあえずゲームは作れた
678名前は開発中のものです。:2008/03/05(水) 11:38:35 ID:C9cfERV4
だいぶコツがつかめてきた。
プライオリティと表示・変更がキモだな。

あと、PRO用の関数使っても大丈夫なのかな。
Ver1で開発してるんだけど。
679名前は開発中のものです。:2008/03/05(水) 11:56:35 ID:/QJAcIRp
proの関数は使うのは構わないけど、もし仕様変更で使えなくなっても文句言わない、
というのが公式にあったようだ。
680名前は開発中のものです。:2008/03/06(木) 12:05:10 ID:WsY/g2yu
オプション部分がいじれるようになってる!おもしれえええ!!!
もうずっとゲームと関係ないとこばっかりに凝ってる
681名前は開発中のものです。:2008/03/06(木) 12:14:51 ID:7PboO8L3
何故、公式の仲間掲示板はBLばかりなのか
682名前は開発中のものです。:2008/03/06(木) 12:24:37 ID:8G2K248F
GUI系は作るの楽だから腐女子が多いんだよ。コミメしかり。
683名前は開発中のものです。:2008/03/06(木) 12:49:17 ID:TDSrZi7a
男の場合エロが多いのかもな
自分がつくってるのもそうだし
684名前は開発中のものです。:2008/03/06(木) 23:28:03 ID:mvSpmhNo
ホラー作ってるよー
685名前は開発中のものです。:2008/03/07(金) 02:11:44 ID:Wa3nf1pL
百合フリーエロつくってるよー
686名前は開発中のものです。:2008/03/07(金) 03:19:38 ID:mYddfUxg
ふーん
687名前は開発中のものです。:2008/03/07(金) 19:29:27 ID:Wo3rXqwk
自分はクイズゲームばっか作ってるな
688名前は開発中のものです。:2008/03/09(日) 23:49:13 ID:/8AMMOp9
メモリ解放失敗でファイル壊された

怖くて作業出来ないgkbr
689名前は開発中のものです。:2008/03/10(月) 01:08:10 ID:SZqmeu97
なにそれ? 

へぼいwwwwww
690名前は開発中のものです。:2008/03/11(火) 13:55:49 ID:VEgDp6qa
>>688
なんのこと?
691名前は開発中のものです。:2008/03/11(火) 14:42:58 ID:HR9VpJK/
誤爆だろ
692名前は開発中のものです。:2008/03/13(木) 00:30:19 ID:IF1fHwR+
更新ktkr

アドレス””でアドレス””に対する読み込み違反が起きました。
なにこれww
693名前は開発中のものです。:2008/03/13(木) 15:37:54 ID:9B1oaP1e
ダイアログの枠画像設定したら何か右上だけズレるんだが。
ズレるっていうか右上画像だけ上画像との間に隙間があく。
ちなみに同じ作り方の下側は平気。
画像自体にはそこに隙間が空くような無駄な透明部分はない。
昔作ったの開いてみたら、そっちは何故か平気だった。
前回のバージョンの時に設定した、そのゲームはズレる。
バージョン更新したが直らなかった。
枠画像の作り方は以前と一緒で変えてないし、
何作もそのやり方でやってるから自分のやり方が悪いって訳じゃないと思う。
これバグだろうか。
他に同じヤツいないか?
694名前は開発中のものです。:2008/03/13(木) 19:00:00 ID:rqR6joad
ダイアログってなんだっけ
695名前は開発中のものです。:2008/03/13(木) 20:11:46 ID:OwYqy8wK
システム画面のゲームを終了、またはタイトルへ戻るを選ぶと出てくる確認メッセージのウインドウ。
696名前は開発中のものです。:2008/03/13(木) 21:08:49 ID:YgsZuPjH
このツール、Yuukiより難しいね
697名前は開発中のものです。:2008/03/14(金) 00:31:48 ID:5BGhyyy6
それはない
698名前は開発中のものです。:2008/03/14(金) 08:28:48 ID:bAQl+yfD
あるだろ。
できることが多いんだから。
ユキにはもうわかりやすいとこしかいいとこない。
699名前は開発中のものです。:2008/03/14(金) 14:03:30 ID:MgfN3e8p
難しいというより不親切というかわかりにくいというか新機能解説なさすぎ
700名前は開発中のものです。:2008/03/14(金) 20:59:45 ID:aP1LbRJo
背景を表示の所で挿入メニューが無いのですがどこにあるのでしょうか?
701名前は開発中のものです。:2008/03/14(金) 22:08:29 ID:SwGpZSmK
質問の意味がわかりかねる。
702名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 01:24:25 ID:My3r8S3n
>>698
スレ違いで的外れなこと言っても誰も同意しないですよっとw
てめぇのblogでオナニーしてろバーカw
703名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 03:56:36 ID:cZV445SJ
そんなに怒ることでもないんじゃね?w
704名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 05:32:07 ID:ml38LpfU
なにそれ? 

へぼいwwwwww
705 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/03/15(土) 06:27:58 ID:+tsu6Kdj
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /ク ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /ル'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 ミ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
706名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 07:33:49 ID:lfTqA1sP
メッセージ枠にセーブやロードをつける方法がよくわからない。
プレビューメニュー使うのはわかるんだが。
どこかにやり方書いてない?
707名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 08:02:17 ID:A0o7UlDe
>>706
まず前提として開発版限定
プレビューメニューでシステム部分を使えるのは開発版だけの機能だったはず。

プレビューメニューでボタンを作る
特殊なシステムボタンはボタン名を専用の名前にしなければならない(セーブ、ロード、スキップ等)
セーブおよびロードはグループ番号「0」、それ以外はグループ番号「-1」にする
プロジェクトオプション→メッセージボックス内のコントロールタブからプレビューメニューを読み込ませる

多分これくらいかな
708名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 11:50:46 ID:+nxnp4o/
ちょっとお伺いしたいんですが、
画像選択を常時表示しながら
バックでムービーを再生する事はできますか?

その画像選択で、バックに流れるムービーを
コントロールしたいのですが・・・

よろしくお願いします。
709名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 12:00:19 ID:cZV445SJ
>>704
まねすんなwww
710名前は開発中のものです。:2008/03/15(土) 21:05:37 ID:cZV445SJ
LivePreviewMenuのヘルプが更新されてなし、説明不足で困る
711 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/03/15(土) 22:17:00 ID:RxvwMLEg
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /ク ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /ル'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 ミ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
712 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/03/15(土) 23:58:13 ID:cZV445SJ
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /ク ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /ル'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 ミ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
713名前は開発中のものです。:2008/03/16(日) 13:56:06 ID:SiDgiRIt
なにそれ? 

へぼいwwwwww
714名前は開発中のものです。:2008/03/17(月) 17:14:05 ID:ZNnmPjZF
俺も含めて全員へぼいっての
715名前は開発中のものです。:2008/03/17(月) 20:44:34 ID:EQ8vtkie
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    俺も含めて全員へぼいっての
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
716名前は開発中のものです。:2008/03/18(火) 21:37:02 ID:1dxUFiR3
まあ落ち着けや坊主^^
717名前は開発中のものです。:2008/03/19(水) 00:49:23 ID:sbBoc6XZ
質問です。

通常版・LivePreviewMenuでタイトル画面を作っています。

元画像→マウスオンの画像は出るのですが、決定の時の画像が出てきません。

サンプルではlmtファイルなどを使っているらしいですが、
静止画像だけでは設定できませんか?
718名前は開発中のものです。:2008/03/20(木) 00:18:49 ID:SVeoB6YP
そんじゃ

あげ
719名前は開発中のものです。:2008/03/20(木) 22:52:01 ID:ZALWH8UN
初めまして。
質問させてください。
画像文字で右寄せ配置にすることって出来ますか?
右揃えはあるものの、数字を右寄せで表示したいのに
どうしても左寄せになってしまって見栄えが悪いので
なんとかしたいんですが…。
720名前は開発中のものです。:2008/03/21(金) 02:05:58 ID:F5xh6Vcq
空白を入れるとかで代用できない?
全角入れると空白になるとかあるけど
721719です。:2008/03/21(金) 20:30:07 ID:aLUkNDF0
>>720 様

なるほど!
そういう手もあるんですね。
空白を使って早速チャレンジしてみます。
ありがとうございました!
722名前は開発中のものです。:2008/03/23(日) 07:54:08 ID:NUZNb4Ya
まともなやつはいないのね・・・
723名前は開発中のものです。:2008/03/24(月) 19:22:04 ID:2750K9dS
ライブメーカーでCG集は作れます?
724名前は開発中のものです。:2008/03/24(月) 23:22:14 ID:A3mXfrb+
漠然とCG集っていわれても723がどんなのを考えているのかよくわからないけど
一般的な サムネイルクリックしてCG表示って言うのなら比較的簡単に作れますよ
725名前は開発中のものです。:2008/03/25(火) 05:52:29 ID:1NnK8ART
>>717
俺もそうなる。
726名前は開発中のものです。:2008/03/25(火) 08:57:21 ID:oa2HDhZj
>>724
どうやれば?
見た画像しか表示されないと思うし……
727261:2008/03/25(火) 10:11:44 ID:gv3iMShX
728名前は開発中のものです。:2008/03/25(火) 12:58:55 ID:rtXBj+rF
www5b.biglobe.ne.jp/~nagm/live/live1-17.htm
729名前は開発中のものです。:2008/03/25(火) 14:52:20 ID:L7UKzDlY

フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
../⌒ヽ                    /⌒ヽ
( ^ω^)                  ( ^ω^)
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
                       ../ ⌒\
                       (^ω^ )
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
./ ⌒\                       /⌒ヽ
(^ω^ )                     ( ^ω^)
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
久元川古クチジフ久元川古クチジフ久元川古クチジフ
        / ⌒\
       (^ω^ )
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久
フジチク古川元久フジチク古川元久フジチク古川元久

730名前は開発中のものです。:2008/03/25(火) 21:11:51 ID:uRvkTu0s
>726

だからどういうCG集?見たやつじゃなくて全部表示させるなら
フラグ全部TRUEではじめたらいいんじゃね?

いっそ、公式掲示板の3404の記事のやり方見て、CGモード自作したら
いいんじゃないかと。

ついてるCGモードの機能でも出来ないことはないし、画像表示系列の命令はそろっているんだから
自分のしたいようにいくらでも改造できる。

改造はどうやって?って言う質問はLiveMalerいじってヘルプ熟読して考えるといいとおもうよ
731名前は開発中のものです。:2008/03/25(火) 22:07:42 ID:1NnK8ART
>>717は答えてくれないの?
732名前は開発中のものです。:2008/03/25(火) 23:58:07 ID:hwl2A0xZ
>>731
ここにはお前のママはいないよ?
733名前は開発中のものです。:2008/03/26(水) 00:00:10 ID:fc+CZozu
じゃあパパは?
734名前は開発中のものです。:2008/03/26(水) 18:03:59 ID:17H0VkSo
>>731
通常版ユーザーって少ないんじゃね
俺は開発版使ってるけど決定時はgalファイル指定できちんと表示されるよ
735名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 12:55:25 ID:hHIauWFE
計算ノードがすげー使い辛くなってないか…
前のテンプレタイプになれたせいか
今回のはすぐ忘れる
736名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 13:49:00 ID:hQHx+gEW
>>735何大嘘ぶっこいてんだ。かんたん入力使えば全く同じだろがw
737名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 13:58:55 ID:+lX5L8QA
>>734
開発版にしたけど、表示されない><
設定まちがってるのかなぁ…
738名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 16:45:24 ID:hHIauWFE
>>736
かんたん入力?
739名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 18:03:52 ID:yM2ERto2
>>738
開発版02.08.03.20で追加されたはず
新規入力時のみ以前と同じ形式で計算を入力できる
修正は新形式になってしまう微妙仕様
740名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 18:24:52 ID:yM2ERto2
>>737
どんな画像ファイルをどう指定してるのか分からんからアドバイスのしようがない
本家の掲示板で聞くかアプロダやサイトにテストファイルあげてみれば
それがダメならもっと具体的に記述した方がいいよ
741名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 19:24:02 ID:z1pLBW5+
>>739
あれで十分じゃん。微妙とかゆとりすぎる。
742名前は開発中のものです。:2008/03/27(木) 22:33:13 ID:hHIauWFE
>>739
俺更新してなかった…
本当だできるな

新入力だと
お金+1000=お金 とか入れてしまったり
=と==を間違えたり… 

式を忘れるんだよな
743名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 01:34:33 ID:sL3ipOdD
>お金+1000=お金
プログラム未経験者も広く使ってるんだなあと改めて思った
744名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 04:31:48 ID:dDUhbOvT
>>740
だいたい>>717と同じですが、開発版です。

いずれもgalファイルを設定しています。
○=表示 ×=表示しない(または一瞬で消えてる?)

通常時の画像○→マウスオン時の画像○→決定時の画像×→スタートしてしまう。
745名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 04:35:57 ID:dDUhbOvT

は、スタートボタンの場合です。
ロードやオプションなどもあるのですが、クリックすると、
どれも決定時の画像を表示せずに起動してしまいます。
746名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 04:50:10 ID:dDUhbOvT
LivePreviewMenuの設定は

画像
マウスイン時の画像
決定時の画像

に、それぞれgalファイルを指定しています。
747名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 12:38:49 ID:nPa4KwnV
画像の設定とか間違ってないと確認したうえでの不具合だったら
ここで聞かないでさっさとデータアップするなりしてオフィシャルの掲示板に書き込むか
管理側にメールしたほうが解決は早いと思うんだが…
748名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 15:00:39 ID:dDUhbOvT
はーい
749名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 18:27:43 ID:pJ3GGwgp
>>744
多分「ゲームスタート」とかそんなボタン作ってんだろうけど、
ウェイトかけなきゃそら表示とほぼ同タイミングで画像切り替
わるから決定時画像見えるわけないだろ
750名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 20:37:04 ID:dDUhbOvT
>>749
なんかぶっきらぼうなレスのくせに、
優しさを感じました。

ウェイトですね。
ありがとうございます。
751名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 20:39:32 ID:dDUhbOvT
そんで、あのう…
LivePreviewMenuなんですが、
ウェイトってのは、どこを…?
752名前は開発中のものです。:2008/03/28(金) 23:35:56 ID:pJ3GGwgp
いまちょっと試してきた。…上のレスは忘れてくれ。俺の勘違い。

でちょいと公式掲示板見たら
「GraphicsGale使って画像を開いて、フレームのプロパティの「表示時間」の値を大きくしてください。」
って思いっきり載ってるじゃねーかw検索くらいしろよwww
753名前は開発中のものです。:2008/03/29(土) 04:03:16 ID:FGf2WJDv
>>752
お忙しい中、アドバイスくださって本当にありがとうございます!!
アニメーションのない画像でしたので、そちらは考えませんでした。
助言のおかげで上手く表示することが出来ました。とても嬉しいです。
ソフト開発に加え、アドバイスまで・・・感謝の気持ちで一杯です。
これからも応援しています!!

いや、↑はコピペだが、マジありがとう。
754名前は開発中のものです。:2008/03/30(日) 23:25:33 ID:KXnkNsHJ
画像を左右反転して表示するには
左右反転した画像を用意する以外の方法は無いのかな
755名前は開発中のものです。:2008/03/31(月) 11:15:10 ID:0yLOKHOU
通常版だけど作業中に初めて強制終了くらった・・・orz
強制終了の頻度ってみなさん、どうですか?


こまめにセーブしてなくて3時間分の作業をふいにした愚かな私は置いといて・・・

756名前は開発中のものです。:2008/03/31(月) 13:07:15 ID:Tpz4j42A
開発版使い始めて半年くらいだけど
今のところ強制終了は一度もないな
こまめにセーブしないと落ち着かないから
3時間分が消えたらきっと泣きたくなるw
757名前は開発中のものです。:2008/03/31(月) 16:41:47 ID:0B/YD5qH
もうすぐ完成します
758名前は開発中のものです。:2008/03/31(月) 17:28:03 ID:4VccxbGU
PC2台使ってんだけど
 4年ほどOSそのまんまで使いまくりPC→数時間使用で漢字変換(IME)で強制終了
 最近OSいれなおしたPC→安定
という感じだがこれワードも同じ落ちかたするしソフト関係ねぇw
そろそろクリーンインストールせんとな。
759名前は開発中のものです。:2008/03/31(月) 17:32:21 ID:fhpGiq+J
IME辞書が壊れてるんじゃないのか
760名前は開発中のものです。:2008/04/01(火) 02:03:29 ID:jTKbTEG1
>>754
LiveNovelだけじゃ無理じゃないの
LiveCinemaのモーションで左右反転にTrue指定したファイルつくれば
画像ファイルは一つでモーションファイルが増えるだけだから
容量的にはさほど増えない
761名前は開発中のものです。:2008/04/07(月) 18:54:09 ID:6Ta54eH8
同人販売を目的に作成しているので、安定している通常版を使っていましたが、
exeのアップデータ機能のことを考えると開発版を使用した方がよいのでしょうか?
通常版はVistaにも対応していないようですし、迷っています。
762名前は開発中のものです。:2008/04/07(月) 19:13:35 ID:yd4H4Yj9
開発版が良さそうです。
763名前は開発中のものです。:2008/04/07(月) 23:01:17 ID:9roOp8SL
通常版と開発版って同居できるの?
旧バージョンはアンインストールした方が無難ですか?
764名前は開発中のものです。:2008/04/08(火) 16:48:56 ID:tOyF5WCd
同居できるけど開発版でいじったものは通常版では二度と変更できないのでご注意を
765名前は開発中のものです。:2008/04/08(火) 19:24:45 ID:zDZ8q+VE
>>761
俺も同じ用途だけど開発版使ってなんの問題も無い
766名前は開発中のものです。:2008/04/10(木) 22:06:17 ID:zEtdMg/v
とりあえず、これでゲーム作ってる奴がいるのはわかった。
767名前は開発中のものです。:2008/04/12(土) 00:13:05 ID:smi1O/0O
右クリックすればいつでも自分のカスタマイズした選択画面チャートを呼び出す
その画面をキャンセルすれば元のその画面を呼び戻したノードに戻る
なんて都合のいい事できるのでしょうか?
@Rclickは既にシステムに割り当てられてしまっているし…orz
セーブやロード程度ならオプションとか呼び出し先をセーブとかにすればいいんだけど、
例えば現在のステータスや所持道具一覧とかを表示させたい場合、
どうすればよいのかわからんのです。orz
768名前は開発中のものです。:2008/04/12(土) 00:38:11 ID:smi1O/0O
間違えたどす

X>右クリックすればいつでも自分のカスタマイズした選択画面チャートを呼び出す
O>右クリックすればいつでも自分の作成した各種画面用のチャートを呼び出す
769名前は開発中のものです。:2008/04/12(土) 00:45:01 ID:mQBLzQEi
MODEってエロゲならできた気がするが
あれは有料版だったのだろうな
770名前は開発中のものです。:2008/04/12(土) 01:29:54 ID:smi1O/0O
マジデスカ…
@Rclickは確かTRUEかFALSEを返す変数だから
if @Rclick="TRUE"
go to ***
else
適当に

みたいなサブルーチンができるとオープニングタイトルの次に
計算ノード使って処理開始させられるようになるとありがたいんだけど…
ダレカ代用例ご存知であれば教えてクダサイ…
771名前は開発中のものです。:2008/04/12(土) 12:32:21 ID:xK/3cPS+
LiveMakerには割り込み処理をする関数とかなさそうだから無理じゃないかな。
公式に書き込んで管理人のレスを待つか、要望でも出したみたら?
772名前は開発中のものです。:2008/04/12(土) 15:39:40 ID:rOxvUSZY
右上とか下とかに自分の作成した各種画面へのボタンをつけとけばいいだけのことでわ?
MYSTみたいにゲーム画面そのもにいろいろ表示させてはこまるタイプなのかな
773名前は開発中のものです。:2008/04/13(日) 00:13:04 ID:mhT7nH0U
>>772
ピコーン
その発想は無かった…
つうかどうやってチャートへ持ってけば…?
ヘルプのどの辺かだけでもヒント貰えますと幸せになれますが…
多分プレビューメニュー使うんでしょうけど今イチヘルプだけじゃ
掴みきれないんですよ…宜しければヒントを(´;ω;`)
774名前は開発中のものです。:2008/04/13(日) 00:26:31 ID:mhT7nH0U
>>771
その手もあったか!(`・ω・´)
メッセージボックスは自作変数に代入できるんだけどね
同じ事が出来れば喜んで跳ね回るぞ
775名前は開発中のものです。:2008/04/13(日) 16:46:36 ID:+63pNGSd
なんかバカっぽいな…
776名前は開発中のものです。:2008/04/14(月) 14:11:58 ID:QDsnNZOn
>>773
画像選択の先にチャート呼び出しをつけておけばいいんじゃない?
まあ、右クリックという要望は満たせないけど。
777名前は開発中のものです。:2008/04/14(月) 17:36:00 ID:cN18TDLa
画像選択だと、"いつでも"てのは無理だろう
公式の掲示板で似たような質問見たけど、管理者さんの解答だと今のLiveMakerの機能では無理だと言ってたような気がする
だけど、できたら本当に最強だよね
778名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 01:05:15 ID:cCibYXoE
>>777
ESCによるオプション呼び出しも、厳密には「いつでも」ではないからね。
あれと同程度の頻度なら今作ってるが画像選択でも可能だよ。
めんどいけど・・・w
779名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 02:30:30 ID:85Fo66ke
773です。
そっか、出来ないのか…
プログラム開始ノードの直後に計算ノード突っ込んで
そこにifとelseを使ってノードなり何かと組み合わせれば
一つ一つの主要なノードに変数を割り当てたりして
何とか出来そうな気がしてたんだけど、
「いつでも」できないと管理者さんが言ってるんなら駄目なのか…orz
確かにこれが可能になれば777の言うとおり最強なのに。
これから要望出そうかと思うけどどんな内容で要望すればいいかな?
システム関数の@Rclick周りの融通性に関してが一番良いのかな?
@Rclickで返された判定を独自の変数に割り当てて、
その変数から任意のノードやチャートに呼び出す、という感じかな。
どう?
780名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 02:42:23 ID:85Fo66ke
言葉足らなかった…
x>その変数から任意のノードやチャートに呼び出す

@Rclickの判定の後、ifとelseを利用する事で
独自に用意した変数に「任意のノードやチャート」を代入して
呼び出せるようになれば、って感じかな。
一番いいのは、オプション画面を自分で好きに改造して
チャートなり何なり呼び出せるようになれば良いんだけどね。
781名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 03:03:23 ID:85Fo66ke
要望出してきた。
誤字脱字日本語がおかしいけど勘弁して頂ければ。
あとは管理人様がどのような対応、お返事をくださるか…
782名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 06:29:17 ID:FXJI77Cz
783名前は開発中のものです。:2008/04/15(火) 18:48:47 ID:PGI5k2HO
有料版は選択メニューを複数だせるんだっけ?
無料版ばかり機能を豊富にするわけにもいかないだろうし
かといってある程度要望に応えないと普及させらんないし
難しい所だね
まあADV作成ツールだからあまり高度なモノを期待するのも酷なんじゃね
784名前は開発中のものです。:2008/04/16(水) 19:33:47 ID:FHRGObh2
ライセンス料金の内容を変えれば無料版と有料版の区別ができると思われる
無料版で作成したゲームを販売する場合、現行3000円を1500円と半額にするとか
本格的に販売して儲けを目的とするなら契約してロイヤリティを支払わないといけないとか
785名前は開発中のものです。:2008/04/16(水) 19:34:52 ID:FHRGObh2
しまったすまん、営利目的だとロイヤリティは必須なのね
786名前は開発中のものです。:2008/04/16(水) 21:36:11 ID:CtUqUBJA
いや同人個人ならいらんがな
787名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 03:07:01 ID:BP8DL3DE
てか、最近メーカーやる気ないね
788名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 07:07:35 ID:vkE1lTPX
高くて2、3万程度で使える有料版出してくんないかな。
789名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 12:28:14 ID:Yn4x3veE
無料版だと文章自動送りを使えないとわかって鬱。
790名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 12:33:27 ID:kxfcVoJg
どんなゲームでも自動送り使ったことないぜ俺
791名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 13:18:15 ID:F6AcbBJt
>>789
できたような気がするが・・・
792名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 13:31:00 ID:5Vd6RWGh
ctrlだな
俺はこれを無効にしたい
793名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 13:54:14 ID:Xf9Yrmz0
>ctrlだな
それメッセージスキップ
794名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 14:35:21 ID:BOXWZwyU
29800円くらいでメッセージウィンドウを二個出せたりバックログ音声再生なんかがついたら即買いするのに
(そうなったらシネマ用テンプレなんかもいろんなのをたくさん欲しい
795名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 14:54:55 ID:F6AcbBJt
ウェイト設定して自動でメッセージが流れてくのならできるし、
一度読んだメッセージを早送りするのもできる。

これ以外でどんな操作が望みなのかがよくわからんのだが
796名前は開発中のものです。:2008/04/17(木) 16:33:07 ID:5Vd6RWGh
>>793
おっと失礼
797名前は開発中のものです。:2008/04/18(金) 02:53:38 ID:gs19crNp
自動送りがあれば、クリックするのもめんどくさい時にも
ぼーっと画面眺めながらプレイできるからな。
手元で別の事やったり、両手使ってオナニーしたりできるし。
特にエロゲー作るなら後者は重要だ、たぶん。
798名前は開発中のものです。:2008/04/18(金) 03:00:56 ID:QjoiJX0K
自動送りはあるだろ
799名前は開発中のものです。:2008/04/18(金) 03:13:33 ID:ztSGAFMG
自動送りあるよ。
>>797
お前が使おうが使うまいが知るかボケ
800名前は開発中のものです。:2008/04/18(金) 03:23:12 ID:L1mz7Ybc
設定を変にいじると自動テキスト送りの選択肢が消えるし、
クリッカブルマップを表示したままだと自動テキスト送りが表示されない。
普通に使ってる状態なら大丈夫のはず。
801名前は開発中のものです。:2008/04/18(金) 03:43:25 ID:L1mz7Ybc
間違えた、オプションで設定をいじっても別に消えないな。
自動テキスト送りが表示されないのは選択肢が出てる時だけか。
802名前は開発中のものです。:2008/04/18(金) 04:03:31 ID:tRQgNp5X
オプションのチェック外せば消せるよ
803名前は開発中のものです。:2008/04/19(土) 03:51:57 ID:/4oGL04T
>>773ですけど
返答が無いという事はやっぱり無理なのかな・・
RPGのような作りも講座サイト見る限り不可能じゃないから
チャートだけじゃなくて任意のノードをサブルーチンとして使えると
自由度も高くなったり管理面も楽になりそうなんだけどね・・
メーカーだから開発者としてはやはり営利関係の部分も考えなあかんのかな・・
まあ虫のいいと言ったらそうなんだけど
804名前は開発中のものです。:2008/04/19(土) 06:24:47 ID:la5fWRkO
>返答が無いという事はやっぱり無理なのかな・・
あそこの返答は結構日が空いたりすることがよくある
無理そうなら「現在の所考えておりません」とか
ちょっと期待を持たせる時は「考慮しておきます」とか
必ず返事くれるから
805名前は開発中のものです。:2008/04/19(土) 09:00:38 ID:l89WMHoB
メッセージボックスを自分で用意した画像を使うことってできますか?
あと選択肢はデフォのスタイルしか無理ですか?
メッセージボックス上に表示したいんですが。それが無理でも選択肢の背景の画像変えたいんですが
806名前は開発中のものです。:2008/04/19(土) 10:56:05 ID:w6qEB2JH
>>805
ヘルプ見ましたか?
ヘルプ>FAQ>テキスト>メッセージボックスのデザインを変えたい
ヘルプ>チュートリアル>画像選択で分岐

メッセージボックス上に選択画像の座標を指定すれば?

807名前は開発中のものです。:2008/04/19(土) 14:14:08 ID:pNv5gMlL
メッセージボックスのスクロールバーに設定する画像サイズはわかりますか?
公式にもあったけど。回答なしだった。
808名前は開発中のものです。:2008/04/19(土) 17:47:19 ID:eKlOxR3P
スクロールバーってサイズフリーじゃなかったっけ
809名前は開発中のものです。:2008/04/20(日) 22:22:50 ID:hAINQdIp
フリーらしいけど、設定すると半分しか表示されないね
810名前は開発中のものです。:2008/04/21(月) 02:58:59 ID:rQYwDXR0
公式見た。一気に回答してるね。
やる気の無い回答ワロスwww
811名前は開発中のものです。:2008/04/21(月) 10:37:00 ID:k2+oLgjb
そんな中、773である私へのレスには
今後大きな希望となる嬉しい回答を得られた
管理人様、感謝!

そして、やはりというか何というか
現バージョンではどうやっても「いつでも」というわけには出来なさそう
だからノードやチャートを変数に代入して呼び出せるようになったら最強ツールとして君臨する事になる。
そして私は、父、字音大君の元に召されるであろう。

ワァー   ワァー

      ワァー       ワァー
   ワァー
           ワァー
キャー       ワァー
                 イヤーン
812名前は開発中のものです。:2008/04/21(月) 10:38:49 ID:k2+oLgjb
スマン…
最後の十行くらいは忘れてくれ…
間違ってコピペしちまってた…orz
813名前は開発中のものです。:2008/04/21(月) 11:18:20 ID:f9YjencO
ワラタwww
814名前は開発中のものです。:2008/04/21(月) 17:17:47 ID:Dd7ItIzU
バロスwwwwwwwww
815名前は開発中のものです。:2008/04/21(月) 19:21:57 ID:2aWxC+PR
イヤーンw
816名前は開発中のものです。:2008/04/21(月) 23:16:22 ID:Qo0pRUGU
変数の配列の作り方がわからん。
SetArray( abc,10,10 ) をどこに入力すりゃいいのかわからん。
817名前は開発中のものです。:2008/04/21(月) 23:25:53 ID:Qo0pRUGU
あ、できた。
818名前は開発中のものです。:2008/04/22(火) 00:08:04 ID:jnQ6H3B1
上級杉ワロタ
819名前は開発中のものです。:2008/04/22(火) 00:29:28 ID:YYPZzGw5
>SetArray
計算ノードで式を追加して、最初の欄は空白のまま
2番目の欄に書き込めばおk
820名前は開発中のものです。:2008/04/22(火) 09:01:24 ID:10tsfTbs
>>813-815
だから忘れてってばさ〜…( ´;ω;)
821名前は開発中のものです。:2008/04/22(火) 23:11:49 ID:gHonS/wc
ちょっと質問なんですが、変数の数字って
履歴で表示させること出来ますか?
クイズの正解数を変数で表示させて
メッセージでは表示できてるのに
履歴で見たら、数字だけ抜かされてるので…
そういうのは無理なんでしょうか?
822名前は開発中のものです。:2008/04/23(水) 04:04:49 ID:FC8r6C6U
こっちの環境だと、普通に変数もシナリオ回想に残るので何とも言えない。
823名前は開発中のものです。:2008/04/24(木) 00:01:47 ID:NF/WUUVG
821です。
>>822 様

返信ありがとうございます。
とりあえずシナリオ回想に残ることが分かっただけでも助かりました。
自分のやり方がどのように悪いのか、
どうすれば表示出来るのか、
もう一度方法を探してみようと思います。
824名前は開発中のものです。:2008/04/24(木) 16:03:58 ID:4nuS0YHA
SetPropでメッセージウィンドウに書き込みしてると履歴に表示されない
ちょっと特殊な方法使うと履歴用にキャッシュされないのかも
825名前は開発中のものです。:2008/04/26(土) 05:02:57 ID:YtDk2crz
これ条件分岐に時間かかってるのかな。
着せ替えゲームみたいなの作ってるんだけど、
表示時間を0に設定しても、複数の画像を条件分岐させながら表示すると
タイムラグがきつい。
826名前は開発中のものです。:2008/04/26(土) 10:14:17 ID:0sHYv6pv
>>825
条件分岐じゃなくて、画像表示に時間がかかるのではないかと。
シナリオ・ノードを通して画像を表示すると、シナリオ・ノードがいろんな処理をしたうえで画像表示をしているらしい。
最近では計算ノードで画像を直接表示させるやり方も出ていて、公式BBSの2539あたりを参考にしてみたらどうか。
あと、シナリオ・ノードで画像ロックさせておいても、多少は表示が早くなるかも。
827名前は開発中のものです。:2008/04/26(土) 13:41:20 ID:mys5JW5y
>>826
なるほど、有難う。
やってみる。
828名前は開発中のものです。:2008/04/28(月) 03:05:39 ID:/8PnQQHZ
>>826
ロックしたらRAMが貧弱だときつくならないか?
計算ノードで予めパス指定だけしておくのが吉かと
829名前は開発中のものです。:2008/04/28(月) 03:20:01 ID:Io0RBYge
SetPropは有料版専用?
830名前は開発中のものです。:2008/04/28(月) 07:49:44 ID:GfoWSO6c
ヘルプにPro用と書いてある関数も普通に使えるな。
831名前は開発中のものです。:2008/04/29(火) 09:26:50 ID:WKIn5mnq
使えるけどもし仕様変更とかで使えなくなっても文句言えない
ということ
832名前は開発中のものです。:2008/04/29(火) 11:10:03 ID:xSmebLdC
とりあえずヘルプの画像文字変更でSetPropを使用した例が出てるし
すぐに使えなくなることもないと思うけどね
833名前は開発中のものです。:2008/05/01(木) 18:10:31 ID:shzK/dQa
ながれぶったぎりすみません。実はマスター作成した後のゲーム上で音源(wavファイル)が
再生されないんですが、公式BBS回答ログの

>音量には、サウンド再生コマンドで設定する音量と、
>プレイのときのオプションの音量があります

というので、プロジェクトオプションを色々いじってみても、改善されないのです。
ビルド再生(サウンド再生コマンド音量1000)時は普通に鳴るので、上記の理由だと思うんですが、
ゲーム時に鳴る音量の設定は、プロジェクトオプションのどの項目に該当するのか分からず。
致命的な見落としがある気がするんですが、もし宜しければご指南頂けると助かります。
シーン回想・ギャラリー機能を使っていないデータなので、2つのサウンド設定はいじってません。
834名前は開発中のものです。:2008/05/01(木) 19:10:47 ID:KMRFSRsk
>>833
「プレイのときのオプションの音量」は、言葉どおりプレイ時にいじるものでプロジェクトオプションは関係ない。
システムメニューが許可された状態なら、右クリックでオプションを出せば「音量」の項目がある。
このとき、「サウンドを再生する」にもチェックがついてるか確認を。
835名前は開発中のものです。:2008/05/01(木) 20:13:27 ID:shzK/dQa
>>834 さま
わざわざのレスをありがとうございました。
該当ファイルはシステムメニューを禁止の状態で作成している為、ご指摘頂いた後、
システムメニューを許可にしてみてから、再度マスター作成したゲーム画面上で
サウンド音量を確認してみたところ、サウンド再生にはデフォルトでチェックが
されていて、音量は全て「MAX」になってました。
ですのでもしかしたら「プレイ時の音量」とは、不具合理由が違うのかもしれません。
システムメニューを許可にしてビルド+実行をすると、問題なく音源を再生できます。
(セーブロードも禁止にしてあります)
色々原因を調べているのですが、ずっと暗礁に乗り上げてしまっている状態なので、
もし宜しければ他にも想定される原因に心当たりがありましたら、ご指南頂けると嬉しいです。
836名前は開発中のものです。:2008/05/01(木) 21:42:18 ID:8SthDdhM
>>835
心当たりが無いことも無いけど、あまりこんなことしないだろうと思うし、違う可能性が高いだろうけど一応書いとく。
シナリオスクリプトは使ってない?
もし使ってるなら、サウンド再生のタグに入れる音源のパスはどんなふうに書いてる?
階層を表現するのに、「\」でなく「/」を書いてない?(例:「hige\hoge.wav」でなく「hige/hoge.wav」)
「/」で階層を表していると、ビルド再生の時はちゃんと鳴っていても、なぜかマスター作成したものでは鳴らない。

……かつて自分が躓いたところです。
837名前は開発中のものです。:2008/05/01(木) 21:48:51 ID:KMRFSRsk
>>835
バージョン書いてないからわからないけど、ウチのver02.07.09.30で作り中のゲームをマスター化しても問題なくoggもwavも再生された。
本体のスピーカ音量が落ちてるとか、雛形更新してみるとかしか思いつかない。
あとはwavファイルそのものがダメか、ファイルがサウンドフォルダ以下にないとか、ファイル名が変なのとか。
wavファイルを違うのに変えて試してみて、ダメだったら公式掲示板で聞いてみるほうがいいかも。
最新版のマスター化の不具合もありえなくないし。
838名前は開発中のものです。:2008/05/01(木) 22:42:19 ID:shzK/dQa
833と835です。

>>836
シナリオスクリプトは使用していません。
シナリオノード右クリック→サウンド再生のみでファイルは作ってあります。
ですので別途音源パスの設定はしていないので「/」表記の可能性は無いと思います。
(あちこち確認してみましたが、そういったパス指定箇所が見当たらなかったので)
ですが大変参考になりました。有難うございました。

>>837
Vista機でバージョンはver.02.08.03.20を使っています。
(この不具合で再度自動アップデートもし直してみました)
wavファイルの破損も考えて、サンプルゲーム『GTE・SP』内のoggファイルをコピーして
runimageフォルダ内のサウンドのフォルダ(wavファイル収納先)に入れ込んで、
曲を差し替えてみても同じ現象になるのです。マスターデータ上でも鳴らず、
他のPC(XP機)でも再生状況は一緒でした。
ファイル名は半角英字(空白無し)で1チャンネル(BGMチャンネルのみ)の使用なのですが、
公式サンプルのサウンドでも鳴らないという事で、何かこちらの見落としがあるのでは…と
思ったのですが、もう暫らく色々調べてみて、頂いた情報もまとめて解決しないようでしたら
公式BBSにお邪魔しようと思います。

初歩的にも近い質問に、色々と情報を頂けて嬉しかったです。
レスを有難うございました。
839名前は開発中のものです。:2008/05/01(木) 23:33:19 ID:shzK/dQa
連続投稿すみません。838です。
色々とご指摘いただきましたが、無事自己解決できました。
新規ファイルで雛形を整形した時に「サウンド」フォルダの中に用途分け用のフォルダが無かったので、そのままでも大丈夫なのかとサウンドフォルダの中に音源ファイルを入れて
いたのですが、サンプルゲーム『GTE・SP』のフォルダ内にはBGMとSEのフォルダがあったので、
BGMチャンネルのみ使用だった為「BGM」フォルダを新しく作成してその中に入れたら、
マスター上でも正常に再生できました。新規でディレクトリフォルダを作成する必要があったのですね…。
やはり初歩的な見落としだったようで大変お恥ずかしいですが、色々とレスを頂けたり
オプションをいじれたので、その他の点でも大変勉強になりました。有難うございました。
840名前は開発中のものです。:2008/05/02(金) 16:05:38 ID:xtgbDZ0V
>>839
これマジ?
俺もフォルダ分けしないで、サウンドのフォルダにぶちこんで作ってたんだけど(;´Д`)
841名前は開発中のものです。:2008/05/02(金) 16:06:25 ID:1/tOMbrT
シネマで霧の表現ってどうやってやってる?

ずろうでそういう演出を観た記憶があるのだが今、DL出来ないorz
842名前は開発中のものです。:2008/05/02(金) 21:16:30 ID:IpNoHpaS
>>840
839ですが、自分の場合はそれだけですんなり解決してしまったので、
サウンドが再生されない件に関しては、他の要因が見当たらなかったです。
840さんがマスター作成してみて特に問題が無ければ、大丈夫ではないかと?
もし不具合があった場合は参考にして頂ければと思います。
843名前は開発中のものです。:2008/05/03(土) 19:43:45 ID:6uBh9qM8
SetPropって具体的に何を操作してるかよくわからないんだよなぁ。
844名前は開発中のものです。:2008/05/05(月) 02:57:31 ID:PxxC45Qb
どうもチャート式になれない…というか
変数操作とか移動関連はシナリオ内に組み込めてもいいのになぁとか思ってしまう
また選択肢を増やすためにシナリオを分断する作業が始まる
845名前は開発中のものです。:2008/05/05(月) 09:04:32 ID:cLEliZtV
デバグするときや初心者にはわかりやすい形なんだけど、複雑な分岐を作ろうとするとたしかに面倒かも。
けど、動画を簡単に作れて、なおかつ組み込みやすいという利点が大きくて、離れられない。
自分はノベルゲームを作るときはLiveMaker、アクション作るときはHSPだ。
楽しようというコンタン見え見えだ……
846名前は開発中のものです。:2008/05/05(月) 09:26:23 ID:I3F1CzMz
作るだけなら吉里吉里やDelphiのほうが楽だろ
環境依存の不具合回避やチャートを使いたいからLMを使いますが
847名前は開発中のものです。:2008/05/06(火) 11:24:45 ID:pZwflOS9
>>845
楽しようってのはいいんじゃね?
怠惰に見えるかもしれんが、言い換えれば余計な手間を省けるとかさ
文字ベースよりGUIベースの方が確かに楽だし
あとは要望があったサブルーチンの自由度があがれば鼻血もんじゃね?
848名前は開発中のものです。:2008/05/06(火) 14:33:16 ID:iPxNhJiM
わかりやすいけど楽ではないんだよな。
849名前は開発中のものです。:2008/05/06(火) 18:42:45 ID:562KK12w
長かった・・・
ようやくマスターアップできた・・・
土日休日全部潰して2ヶ月ちょっと・・・



















ようやくネトゲーに戻れるよぉ〜
850名前は開発中のものです。:2008/05/06(火) 18:57:57 ID:pZwflOS9
戻るなww
851名前は開発中のものです。:2008/05/07(水) 00:29:44 ID:E/+CwuOQ
なんか更新キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

なんだミニルーペってw
852名前は開発中のものです。:2008/05/07(水) 02:22:22 ID:NpqHos/g
●02.08.05.06
[GraphicsGale]
・ミニルーペを追加
・環境設定に「画面キャプチャの際にアルファチャンネルを削除」を追加
・フレーム削除で発生するメモリリークを修正
・サイズの違うフレームも貼り付けられるように
・プレビュー停止中に編集フレームを切り替えた際、即座にプレビューに反映されるように
・マニュアル修正
・一括変換でGal画像の圧縮が利かない不具合を修正
・フルカラー以外のプレビューが正しく表示されない不具合を修正
[LiveNovel]
・<>が正しく表示されない不具合を修正
・TSVファイルがマスターに収録されない不具合を修正
[LivePlayer]
・MIDI再生処理を修正

ほうほうよくわからん
853名前は開発中のものです。:2008/05/07(水) 10:26:11 ID:p1E65Njq
うほっ
要望出したのが通ってる(゚∀゚)
854名前は開発中のものです。:2008/05/09(金) 12:55:59 ID:sXLy1GsJ
作ったやつがたまに凍るようになってしまった。
やはりRPGを作るのは少し無理があったか。
855名前は開発中のものです。:2008/05/09(金) 13:08:20 ID:l8tjwl5l
スゴスwww
856名前は開発中のものです。:2008/05/09(金) 22:14:42 ID:FQAtbcQf
「いつでも」の要望は検討段階なのかな・・?
ノードを変数に代入したり管理者様のレスのプレビューメニューで呼び出したいぞ(´;ω;`)
857名前は開発中のものです。:2008/05/10(土) 19:34:02 ID:Cmoij/5N
livecinemaのフリップって何だっけ?
どっかに書いてあったんだが・・・
858名前は開発中のものです。:2008/05/10(土) 22:46:46 ID:xi+SnoHb
人に聞く前にヘルプくらい読めよ
859名前は開発中のものです。:2008/05/12(月) 02:12:52 ID:ejpx4RgJ
最新版インスコしたら、プロジェクトも開けず、
新しく作ることもできなくなったやついる?

リストのインデックスが範囲を超えています(0)と表示されるんだが
最新版にやっぱり問題があるのかな?
860名前は開発中のものです。:2008/05/12(月) 06:41:45 ID:jXxCND/w

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
861名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 08:00:08 ID:0mUey056
修正すると新規バグがよく出るよね
開発を引き継いだばかりでうまく管理できてないのかな
862名前は開発中のものです。:2008/05/13(火) 19:23:53 ID:PnxVYOmp
>開発を引き継いだ
kwsk
863名前は開発中のものです。:2008/05/14(水) 07:26:43 ID:5oN9woyG
>>859のバグは直されたようだね  ね?
864名前は開発中のものです。:2008/05/19(月) 21:49:43 ID:kB5Kepp7
指定したアイコンファイルが適用されない

バグ?
865名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 08:28:27 ID:P5x3puJX
ソースが見れるの作品は「GTE・SP」しかないのかな
他の作品もじっくり研究してみたいね
866名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 18:34:46 ID:UtQRsUYp
サンプルでもない普通の作品が
ツクールゲーみたいに覗き放題ってのもどうかと思うが
もう1作品ぐらいサンプルがあってもいいよな。
867名前は開発中のものです。:2008/05/20(火) 21:03:47 ID:htNjbHNF
作品ではないけど、講座みたいなのは少しはある。
ライブメーカーでアクションゲーム作ってた人のHPとか。
今はRPG作ろうとしてるね。一応それっぽいのが動いてるし。
868名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 08:40:21 ID:0FBhwLY+
質問いいでしょうか
例えば「あるイベントを通過するとキャラクターが髪型を変える」という場合、
髪型画像A・B、二つ分のシナリオを用意しないといけないのでしょうか?
小イベントを追加しようと思ってるのですが、難しいようなら諦めます
869名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 10:19:31 ID:+p17oyFY
>>868
フラグや変数の使い方がわかっているなら作り方もわかるはず。
フラグの使い方がわからないなら、まずは公式のチュートリアルをよく読んで勉強することをオススメする。でもわからなければ、あきらめるのも選択肢。
870名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 13:00:16 ID:hZ0FSSxY
フラグがわからなかったんで分岐の数だけ作ったけど死ねるのでオススメしない
頻繁に出てこないものならフラグは必要ないかもしれん
871868:2008/05/21(水) 13:08:53 ID:0FBhwLY+
返信ありがとうございます。
変数参照でシナリオ分岐ですと、シナリオ数が倍化してしまうので、
できれば一つのシナリオ内で処理したかったのですが無理っぽいようですね。
872名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 13:27:09 ID:+p17oyFY
>>868 >>871
ちょっと待て。もしかして髪型変更後、ずっとその髪型のグラフィックでシナリオが進行するのか?
小イベントいうからそのときだけなんか起きるとか思った。
もし画像を変えて表示させたいなら、画像変更のファイル名を変数で指定すればいい。
ロングヘアとショートヘアがあったとして、変更イベント発生後、文字列変数(例:キャラA髪型)にロング/ショートのファイル名をいれる。
髪型の画像は、キャラクター画像(素体)と別に用意しておき、素体の表示と同時に、もう一つの画像表示または画像変更で髪型の画像を表示させる。
ファイル名や画像の名前を変数で指定するときは、変数名の頭に半角?をつけること。
上の例ならファイル名のところに「?キャラA髪型」てかんじ。
1キャラに対して画像二枚使うことになるが、シナリオノードを増やすよりかは楽になるはず。
コピペでできるしな。参考にでもしてくれ。
873名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 18:37:50 ID:kMY0kTfR
上の方で話題に上がってたからやってみようと思ったんだけど
ずろうって今ダウンロードできないのかな?
ダウンロードページに飛ばない…
874名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 20:38:30 ID:5loX2Gvh
>>873
ふりーむでDLできるはず。
875名前は開発中のものです。:2008/05/21(水) 22:57:33 ID:7TC6j29B
>>872
横からだがそんなことができるのか。すげーな
876名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 01:07:14 ID:ErrJv+KT
すみません、質問なんですが、
このツールを使って、たとえば特殊なファンタジーの
ストーリーだったとして、そのファンタジー独特の
専門用語とかを話で出したとします。

分りにくい言葉なので、ストーリーとは別の、メニュー
みたいな感じで、プレイヤーが任意で呼び出せる、
ストーリーで出てきた特殊単語の説明が次々表示される、
「辞書」みたいなシステムを作ることは可能でしょうか?
(イメージ的にはSO3にあった辞書機能が近いです)
877名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 06:52:33 ID:Wdhb6MVD
毎回コマンドを選んで進むタイプのアドベンチャーゲームなら簡単にできる。
そうでない(普通のノベルみたいなの)ならプレビューメニューでできると思う。
878名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 09:56:12 ID:teLthwJk
>>876
それって上のほうでも話が出てるサブルーチンのいつでも呼び出しができないとダメなことでしょ?
公式掲示板では製作者さんが検討中と答えてるはず。
しばらくすればできるようになると思うよ。
検討中=ほぼ実装確定だし。
あそこの人たち、要望聞きすぎなくらいがんばってくれるから、嬉しい反面申し訳なくて仕方ない。
879868:2008/05/22(木) 11:13:52 ID:TENugOFA
>>872
具体的な方法を教えていただきありがとうございます。
隠し要素として入れたい事だったので、可能な事がわかり大変嬉しく思います。

新しい疑問ができました。
チャートのプロパティから「ユーザーメニュー用チャート」という項目があるのですが
これは何に使うのでしょうか。未チェックのままで特に問題ないので放ってますが…
880名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 18:31:39 ID:OvTpcj/E
>>879
メニューの「プロジェクト」→「オプション」の「システム画面」のカテゴリでメニュー項目に追加する事が可能みたい。
これで「ユーザーメニュー用チャート」が呼び出される仕組みらしい。

それ以上は試していないので、どの様な事が可能なのかは、実際に>>879氏が試してレポートよろしくw
881名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 18:33:48 ID:m+Edq6Yn
>>874
亀ですがd
DLできました
882名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 18:40:24 ID:OvTpcj/E
追記

>>880で追加されたメニューは、ゲーム中、右クリックで表示されるシステムメニューに追加される
ということです。

もちろん「システムメニュー許可」を宣言しておく必要があります。
883名前は開発中のものです。:2008/05/22(木) 21:32:55 ID:r3x9WSzX
>>878
そうなのか・・>要望聞きすぎなくらいがんばってくれるから

なんか申し訳ない要望を出してしまったな・・
変数使ってシナリオノード単位で変数使って番号ふれば
面倒だが出来ない事もないとわかったんだが非効率すぎて・・

全然関係ないんだがプレビューメニューの使い方がいまいちわからん・・
セーブやロードなどはしっかり機能するんだが他は選択状態になるだけで動かない。
ifと変数だけでできるんかいな・・俺って頭固いなあorz
884名前は開発中のものです。:2008/05/25(日) 13:33:14 ID:fA0Ly8w8
>>859のバグって直ったの?
885名前は開発中のものです。:2008/05/25(日) 13:35:14 ID:j85bci7N
>>880
>>882
ユーザー定義メニューは、システム側で定義されていない新しいメニューを実現するためのものです。
ユーザー定義メニューが選択されると、後述する「ユーザーメニュー処理チャート」が呼び出されます。

ヘルプにはこう書かれているが何の事だかサッパリだ
具体的には何が出来るんだろう
886名前は開発中のものです。:2008/05/25(日) 14:14:48 ID:fA0Ly8w8
あれだ。
夢のメニューで「いつでもチャート呼び出し」だ。
ただし今のところ画像選択しか使えないのでダメだがw

例えば「メニュー」と名づけたチャートを作りユーザーメニュー用のチェックをつける。
そのチャートはとりあえず画像選択で適当な画像を選ぶようにして、終了まで作っておく。
プロジェクト>オプション>システム画面でメニュー項目を追加。
場所はメイン、キャンプションはなんでもいいので名前を付ける(例えば好感度、ステータスなど)。
すると実行時にシステム画面にキャンプションでつけた名前が表示される。
今は実行しても画像選択しかできないが。

ユーザーメニュー処理チャートを選択するのが良く分からないが、
ユーザーメニュー用のチャートじゃなく一番最初に実行されるチャート選んでも問題なかったから、
おそらくユーザーメニューを複数使用する際にどれを実行するか判断するチャートだと思う。
887名前は開発中のものです。:2008/05/25(日) 14:34:34 ID:AiHPGnxU
追記。

ユーザーメニュー処理チャートの設定は現状無意味みたい。
メニュー用チャートが複数あっても一番最初に作ったメニュー用チャートがメニュー処理に使われる。

キャンプション名が選択値に代入されるから条件を選択値="○○"にすれば複数のユーザーメニューを使用できる。
とは言えまだ画像選択による画像表示しかできないが。
いまんとこ「いつでもCG閲覧」くらいにしか使い道がなさそう。
888名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 00:51:55 ID:NGZ8H98k
>>887
レポートサンクス。

画像選択で分岐させて計算ノードでパラメータをいじる、なんてことが出来るのかな?
もしそうなら、ADVなんかには面白い機能かも。
889名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 01:14:25 ID:Mw5GKwkC
計算ノードはいじれるっぽいけど、シナリオとかはダメみたいだね。
装備変更やアイテムの使用なんかが考えられる。
でも表示系が画像選択しかないからまだまだ使いづらいな。


ユーザーメニュー処理チャートの設定が無意味なのはバグなのかなぁ?
890名前は開発中のものです。:2008/05/26(月) 20:38:51 ID:ZbZ4YtZ/
つーかなんだ、ユーザーメニュー自体は去年に実装されてたんだな。
気づかなかった。
891名前は開発中のものです。:2008/05/29(木) 13:17:15 ID:X6Ty/Lxp
使いづらいだけなのが現状か
マニュアルがバージョンアップに追いついてないから困るよ
892名前は開発中のものです。:2008/05/29(木) 17:11:22 ID:fD9OUAOq
まぁそうなんだけど、フリーで使わせてもらっているからなぁ…感謝感謝
レジストできるくらい大手になりたいなぁ(遠い目)
893名前は開発中のものです。:2008/05/29(木) 19:19:50 ID:47tvRGVh
彼岸の向こう岸を見つめるなよw
894名前は開発中のものです。:2008/05/29(木) 19:22:16 ID:yMq2KpUr
彼岸=向こう岸
895名前は開発中のものです。:2008/05/29(木) 19:54:57 ID:VEk6DN0g
向こう岸の向こう岸とは自分の居る場所よ
896名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 03:30:19 ID:aOwRsGUy
つまり自分を見つめているわけですね
哲学的だ
897名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 04:45:55 ID:rLNbVJov
つまり、自分ばかり見つめず周りを広く見ろと893は言ってくれたのさ
898名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 09:42:37 ID:BI9nzkEj
なんでもできるツールは確かに理想だけど
そうでないなら、そのツールで「何ができるか」を考えて
ゲームを作るのが楽しいのさ。

899名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 13:58:53 ID:rLNbVJov
木材しかないのに、レンガの家は出来ない、
レンガが無いと家が出来ないと嘆くより、ステキな木造の家を建てればいい、
氷の塊や、牛の糞を固めてナカナカ素晴らしい家作る人も居る。


すめば都、まぁ自分の作れる家をとりあえず作ってみよう、
きっとそれに住んで見たい人も居るだろう。
900名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 14:57:50 ID:9FjbAnvz
ノベル専門の俺に言わせりゃ、Cinemaとか神ツール。
901名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 17:00:01 ID:Z5KmzV+3
スレタイも読めないとか。
902名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 17:31:33 ID:9FjbAnvz
ん? 俺の書き込みに対してなのか?>>901
CinemaってLiveCinemaのことだよ
903名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 18:11:36 ID:aOwRsGUy
いまだパーティクルの良い使い方がよくわからん
904名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 19:16:43 ID:9FjbAnvz
particle[名]小さな粒、粒子、微量
やっぱり雪とか花びらとかじゃない?
使った事は無いけど、必要なときに無かったらしょぼ〜んな機能だと思う。
905名前は開発中のものです。:2008/05/30(金) 21:29:07 ID:WHgcLky/
>>902
KY
906名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 02:22:31 ID:MUnA51GC
KY=朝日新聞珊瑚礁捏造事件の意味。別の用法で使う奴は反日売国奴ですがなにか?
907名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 17:14:01 ID:yid9gWVp
>>906
K(空気)Y(読めない)
908名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 20:02:23 ID:cRrPkVVl
パーティクル使ってみた。
あんまり派手に使うと浮いてしまってだめみたい。
ちょっとしたアクセントぐらいに使う感じかな。

あとパーティクルの画像としてlmt形式が指定できるんだけど、うまくいかないね。
lmt形式でゆらゆら落下は面白いと予想されるだけに残念。
静止画(gal形式)だと問題ないんだけどなぁ。
909名前は開発中のものです。:2008/05/31(土) 21:38:19 ID:Skmz5nPy
花弁とか雪か

東方サッカーのエフェクトみたいなの想像したのだが
そういうのとは全然違うのだな
910名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 00:36:43 ID:kaLkpSf3
>>908
lmtのプロパティは相対座標になってるかな
911名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 04:04:41 ID:aZUGMv3D
>>907
K(空気)Y(読めない)←朝日新聞珊瑚礁捏造事件の意味。別の用法で使う奴は反日売国奴ですがなにか?
912名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 05:04:12 ID:vjV3velx
>>910
おはようございます。
相対座標にしたら動きました。
ありがとうございます。

これに関して一つ質問なのですが、パーティクルで指定するlmtはゆらゆら落下の中で
ループさせる事は出来ないのでしょうか?

例えばlmtが3秒のファイルで、ゆらゆら落下に5秒必要だとすると、落下し始めて3秒で消えてしまいます。
(落下が完全に完了する前に画面から消えてしまう)

lmtを5秒以上で作れば良いのでしょうけど、どこかにループの設定があるのかなと思ったのですが…。
913名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 11:01:10 ID:kaLkpSf3
>>912
ループポイントを設定してもパーティクルやモーションには
反映されてないみたいなんだよね
914名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 11:05:59 ID:kaLkpSf3
ごめんループポイントってループ2回目以降の開始位置だた
ループさせるかどうかはLiveNovelでしか出来ないようなので
開発者にお願いするしかないかも
915名前は開発中のものです。:2008/06/01(日) 12:15:39 ID:vjV3velx
色々とありがとうございます。
とりあえず回避方法(lmtの尺を長くする)はあるのでそちらでやることにしました。
916名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 20:28:23 ID:k0MjhdTF
>>882
横から失礼ですが、文字列変数「判別」にキャラ画像の名前をいれ、
イベントで呼び出すキャラを変更しようと思うのですが上手くいきません
立ち絵フォルダの中に「待機A子.gal」「待機B子.gal」を用意し、
ファイル名の指定を「立ち絵\待機?判別.gal」にしましたが何も映りませんでした。

どこか間違っていたらアドバイスをお願いします。
917名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 21:38:36 ID:8zGmNaqJ
>>916
アンカーミスかな?
ユーザーメニューを使ってキャラを呼び出すということですか?
918名前は開発中のものです。:2008/06/04(水) 21:41:46 ID:pYvnvLFK
>>916
書式が違う。
ファイル名の欄に「?〜〜」で書く。
よーわからんけど、「判別」の中身が「待機A子.gal」もしくは「待機B子.gal」なら……
1、計算ノード内で「判別="立ち絵\"++判別」と書く。
2、ファイル名の指定に「?判別」と書く。
以上。
919名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 04:22:47 ID:xvb33cgY
シナリオ回想の文章をtxtとかに書き出すことって出来るの?

シナリオスクリプトで外部ファイルを読み出せるなら逆も出来そうなんだけど

920名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 16:55:17 ID:do8oLuJ0
>>918
それもちょっとちがくね?
それだと最初に判別という変数に代入したものを次の計算式の結果で書き換えられてしまう
多分916は判別する度に画像を自動的に変更させたいんじゃね?

もしそうなら「判別」という変数はA子.galやB子.galの判別要素にして
別で画像表示用の変数を用意し

判別結果表示 = "画像格納しているフォルダ名\" ++ 判別

として、あとは判別結果表示という変数名を画像表示のパス指定で「?判別結果表示」にすればおkかとおも
921名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 23:24:59 ID:5QSoBR97
>>916
「判別」変数に、文字列「A子」or「B子」が入る場合、
「?"立ち絵\\待機"++判別++".gal"」でいける

「?」以降に記載できるのは変数だけじゃなくて式が書ける
文字列を書く時には式で記載するのと同様「\」を「\\」にして「++」で繋ぐ
うまく行かない時はデバッグウィンドウを見れ
922名前は開発中のものです。:2008/06/05(木) 23:50:57 ID:5QSoBR97
>>919
スクリプトファイルをtxtに出力させることはできるけど
シナリオ回想の内容にアクセスする手段が無いし
アクセスできたとしてもゲーム中にテキストファイルを生成する方法が
ないから無理
923名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 00:26:25 ID:24q9Xxfu
SelectSaveFileとか使えばなんとかできないかな。
これはゲームセーブデータの保存用か?
でもヘルプだとtxtとか使ってるけど。
関数は使い方と効果がイマイチ分からない。

あとはExtractFileなんかはどう?
あらかじめ出力用にテキスト作っておいて、この関数で出力ってできないかな?
924名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 08:21:34 ID:fC7cp/up
>>922
ゲーム中というかプロジェクトファイル展開時になんとか…ってムリポ?

リクエストしてみっかな
誤字脱字訂正とか印刷して出来れば効率的なんだが
925名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 08:42:26 ID:pZVywf0g
吉里吉里超お勧め
926名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 10:23:58 ID:ExVI55Zh
メニュー用のオリジナル画像、どうやって作ればいいのやらサッパリだ
自作できる人は凄いなあ
927名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 13:56:47 ID:HNwhvSdS
>>926
背景用の画像、各メニューのアイコン(ボタン)画像を用意して、
LivePreviewMenuを起動して配置し、lpm形式で保存。
LiveNovelのチャートで「画像選択」を追加し、作成したlpmを指定、
あとはチャート上で適宜分岐させる……。
詳しくは付属のチュートリアルを読んで理解した方が良いと思う。

そんなに難しくないよ。
むしろこれ以上簡単で、かつ柔軟な開発ツールは他に無いのでは?
928名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 13:58:21 ID:HNwhvSdS
んっ?
ひょっとして絵の描き方がわからんという話なのか?^^;
929名前は開発中のものです。:2008/06/06(金) 16:31:02 ID:TeP0GVZU
926の人はセンス云々の話じゃね
930名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 01:43:36 ID:PceBHqSL
取り敢えず927はせめて人並み程度の読解力をつけた方がいいと思うよ^^;





センスばっかりは生来の部分が多いからなあ。
なかなか難しいよねー。
931名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 05:11:21 ID:rC7TZw4U
930は人並み程度のやさしさを身につけたほうがいいと思うよ
932名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 09:05:29 ID:n57S4vsf
>>930
わるかったな^^;
仮にセンス云々の話ならこのスレじゃなくチラシの裏にでも書いて欲しかったぜ。
933名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 10:06:07 ID:18S1aCju
単に材料の作り方がわかっても
やっぱりPreviewMenuでつくるのって慣れないと難しいと思うよ
それとオリジナルを追求するのはすごくセンスがいるけど
見れるレベルにするのは積み重ねでなんとかなる
934名前は開発中のものです。:2008/06/07(土) 23:34:19 ID:GmljhsWC
ビルド+実行コマンドを使うと
必ずと言ってバグるんだけど・・・・・・・・・
935名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 00:04:03 ID:C69Yf9JB
なんでバグが出たのか、どこまで調べたか、そしてどう解決したのかまできちんと書いてね。
936名前は開発中のものです。:2008/06/08(日) 01:47:19 ID:gLUMUxfL
画面のレイアウトはゲームの大きさに合わせてPhotoshoとかで作ってから
個別に切り出してPreviewMenuで左上座標を指定するのが一番見栄えよくできるはず
素材単品で作ろうとするとすごく難しく考えてしまうのでおすすめしません
937落選したよ\(^o^)/:2008/06/08(日) 10:29:52 ID:FpXTYBNV
自分も>>936と同じ手順
PreviewMenuの良いところは画面上で確認しながらボタンの配置換えが出来るところだよね
後から選択肢を追加することになっても全く苦にならないのはすごいと思う
938名前は開発中のものです。:2008/06/10(火) 13:07:25 ID:+KI728ko
>>921
カメレスだけど、横からthx。
今回の作品はこの方法で行く予定だったので助かった。
この方法を採用する場合、「不要ファイル抽出」のときに注意するだけでいいんだっけか……。
939名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 01:59:31 ID:FV5OS4C+
LiveMakerで質問
たぶん物凄い簡単すぎて何処にも載ってないような内容なんだが、
セーブのさせ方がわからない。

プロジェクト→オプション→基本設定で
システム画面キーが設定できるけど、
プレビューでもマスター作ってもシステム画面自体呼び出せない。
勿論右クリックとかでも出てこない。

どうすれば?
940名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 02:05:07 ID:ztt2gIX1
>>939
ヘルプ開いて「文章を表示」の項目を見てくれ
「システムメニューの許可」っての入れてる?
これを入れてないとシステムメニューの呼び出しを禁止してるから右クリ押そうが
設定したボタン押そうが出てこんよ
941名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 20:45:24 ID:bfNa8Mwi
そろそろ更新こないかな
942名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 20:58:50 ID:4qzePzEh
初心者はまずチュートリアルだけでも一読した方がいいとオモ
>>939の件も載ってる
943名前は開発中のものです。:2008/06/12(木) 21:21:36 ID:FV5OS4C+
おお、思いっきり載ってるじゃないか。
必死に「2回目のプレイで分岐」とか「プロジェクト」とかを見てたよ。
いちから見直します。
>>940,942ありがとう
944名前は開発中のものです。:2008/06/13(金) 06:43:56 ID:lbpEW0xO
更新の「サウンド再生の音量編集部分に数値メニューを追加」は地味に役に立つなあ

素材だと音量バラバラだから半分ぐらい900にしてたんだよ
945名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 01:51:24 ID:r663qwX2
サンプルの『GTE・SP』(メッセージボックス・コントロール付き版)って
何度ダウンロードし直しても開こうとすると「その形式のプロジェクトは
開けません」みたいなエラーがでちゃう。何でなのでしょう・・・。

アップデートは全部最新にしてるのになぁ
946名前は開発中のものです。:2008/06/14(土) 09:06:44 ID:WltL4N2u
>>945
LiveMakerのバージョンが開発版(Ver.02〜)である
(利用しているバージョンによって問題が異なる)
プロジェクトフォルダがきちんと出来ている
(フォルダ内のファイルが破損していない)
かどうかをまず確認
947名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 01:59:35 ID:BdWF9zyg
また更新来てくれ!
948名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 12:36:22 ID:D4nySoU8
ソフトの質問とは違うんだが
光のエフェクトとかエネルギー破みたいなのって
どういうソフト使うのかな

光輝く雪降らせたり、火の粉飛ばしたりしたいのだが
Liveシネマじゃ光らなそうだ

こいうのはどの板どのスレで聞けばいいのやら
949名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 16:05:57 ID:ngKRh6OS
Photoshopくらいしか知らない
アニメのように複数コマ用意してCinemaで撮影かなぁ
950名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 18:11:38 ID:pmuqxHWp
自在にビームみたいなのを飛ばしたりするのは多分無理だが、
光の絵(エフェクト)をシネマで一定のモーションで動かすのはできると思う。

エフェクトの時は、エフェクトの下のプライオリティに影を透過するように入れて背景を暗くする。
そうすれば一番明るい光が映えて見えるんじゃないかな。やったこと無いからわからんが。
光の画像自体はフリーのペイントツールでも作れると思う。
951名前は開発中のものです。:2008/06/17(火) 19:07:56 ID:D4nySoU8
>>949-950
なるほど特殊なソフトではなくやりようか。
演出入れる時が来たら試行錯誤してみよう。

ありがとう
952名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 00:31:20 ID:iMfSkkTJ
データベース内の数値を変数に代入するにはどうしたらいいんだ?
953名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 01:00:50 ID:UjXd1EAg
整数ならDBGetInt実数ならDBGetFloat
詳しいことはヘルプの「関数」を見るか
「livemaker DB 講座」でぐぐれ
通常版でDB使えるか知らんが
開発版なら計算式の関数にも簡単な説明が載ってる
954名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 01:11:17 ID:iMfSkkTJ
サンクス。
ヘルプの関数見てもイマイチ理解できないんだよね。
講座を見てデータベースを作ることはできたんだけど、
そこから引き出すことができなきゃ意味が無かったんで。
955名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 16:57:10 ID:Hx3Q7EUI
そろそろ作品を公開しようと思ってます。
そこで質問なのですが、誤字脱字や細かいミスの修正版を出す場合、
差分パッチを配布しているサイト様がありました。
少ない容量とデータの引継ぎが可能な差分パッチを作れるのでしたら
是非そうしたいと思うのですが、作り方がわからずどこにも載ってません。
差分はどのように制作すればいいのでしょうか…?
956名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 21:30:20 ID:au0INdxA
選択肢にマウスを合わせた時に説明みたいなのを出したいんだが、どうすればいいんだろう。
文字列選択でダメなら最悪、画像でもいいんだが。
957名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 22:44:34 ID:EZwSXMNn
>>955
このスレと公式掲示板をまず検索
後は「livemaker 差分 作成」でぐぐれ

>>956
やったことないけどオンマウスで画像変更すればいいんじゃね
958名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 22:58:11 ID:K/aceYEt
>>956
文字列選択でできるかは知らないけど、
画像選択ならLivePreviewMenuの「マウスイン時のプレビュー画像」で可能。
959名前は開発中のものです。:2008/06/20(金) 23:02:52 ID:au0INdxA
ああ、LivePreview使うのか。
文字列・画像選択の設定にマウスの設定が無いから困ってた。
サンクス。
960名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 01:12:34 ID:yx2ZCNxv
文章を表示させるだけでもできない…
961名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 01:19:09 ID:CVeU/OxW
がんばれば何とかなるさ
962名前は開発中のものです。:2008/06/22(日) 03:01:25 ID:1xES5Iaw
文章ウィンドウを出すとかそういう事じゃなくて
なんか別のことなのだろうか
963名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 02:47:29 ID:FEQ4L0DA
すいません、ライブシネマでトラックを延長したい場合、
例えば1分のスタッフロールを2分にしたい場合
それぞれのトラックをマウスで←→状態にした後、右側へドラッグすることを
何十回も繰り返さないといけないのでしょうか?
結構長いので時間がかかっちゃいます。
964名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 06:33:20 ID:mLnfMQRV
タイムズームレベル(再生停止ボタンの左にあるやつ)で
表示スケールを大きくする(右にスライドさせる)と
1分→2分でも一度の作業で変更できる
もしレベルが表示されてない場合は「表示」メニューの
「表示ツールバー」にチェックをいれればオケ

これで複数の時間を延長or縮小できたり数値入力できたりすれば
もっと楽なんだけどね
さらには表示スケールが大きいときは新しいクリップを挿入したら
1マス分のサイズにしてほしいとか
いろいろ要望はあるけどとりあえず使わないよりは使った方が便利だ
965名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 13:51:09 ID:FEQ4L0DA
>>964
ああ本当だ。初歩的な質問をしてしまいスイマセン。
これで作業が短縮できます。
966名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 20:30:37 ID:0Et5rm7Y
>>964
私も知りませんでした。
今までずっと一マスをひたすら伸ばし続けてました…。
こんな素晴らしい方法があったなんて!
ありがとうございます、ありがとうございます。。。
967名前は開発中のものです。:2008/06/23(月) 23:47:25 ID:OqvN+Dt2
あと知っておくと幸せになれること。

その表示ツールバーでスケールを変更すると
タイムライン上のカーソル(赤い点)を中心に拡大縮小されるので、
作業している部分にあらかじめシークバーを移動させておいて
スケールを変更すると作業箇所を見失わずに済みますよ。
968名前は開発中のものです。:2008/06/24(火) 00:02:31 ID:tiCb2aPf
>>967
dd
赤い点があるの知らなかったよ
もう少し分かりやすい形にしてくれればいいのに
969名前は開発中のものです。:2008/06/24(火) 07:05:46 ID:kZ6D4/EO
mpgムービーがどうしても途中で切れてしまう…
ぐぐってみたら、法人向けで作られたゲームメーカーのゲームでも
PCの相性によってはムービーが再生されないらしいんだけど
PC側の設定でも何でも、直せる方法ありませんか?
あるいは要望だせば修正してくれるのかな…
970名前は開発中のものです。:2008/06/24(火) 14:16:02 ID:BR5foo4n
DirectXの影響を受けるのでは?
自分はムービーを使った事が無いので詳しくはわからないけど。
オフィシャルのFAQだとDirectX6.1以降が必要らしい。

あ〜〜 作業飽きてきた。
971名前は開発中のものです。:2008/06/24(火) 19:12:22 ID:HtdnCgmY
オレも作業飽きてきた……というか疲れてる。
セリフにあわせてキャラグラを変更していってるんだけど、地味にきっついな。
サムネイルが表示されるぶんセリフと顔グラの違和感が出にくいから修正少なくていいんだけど。

あと二ヶ月ねーのか……
972名前は開発中のものです。:2008/06/24(火) 21:05:03 ID:ny/Gtu25
作業に飽きたら違う作業をするんだ。
973名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 10:15:35 ID:IkrO7SPa
飽きないように作画とスクリプトを並行させて作業しているんだけど
それでも飽きてきたw

ところでCinemaでのズームイン・ズームアウトを滑らかにするコツってありますか?
カクカクとした動きが入っちまうのでなるべく使わないようにしてるんですが
なにか避ける手立てがあるなら使いたいです
974名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 17:12:38 ID:J+jqdQm3
俺は白鴎院理人(はくおういんりひと)。 御茶ノ水に事務所を構える私立探偵だ。
俺は帝都を騒がす怪人物、蜘蛛男を追っている。 奴が目撃され始めたのは数週間前のこと。
はじめは酔客の間で交わされる噂話に過ぎなかった。 夜の帝都を飛び回る不気味な怪人物がいる。
路地裏で人を喰らっているところを見た。 こうした噂話は、帝都では珍しいものではない。
近代化を成し遂げ、震災から復興しても尚、 人々は夜の闇に怯え、怪しげな噂を作り出す。
だが、蜘蛛男の噂は一時に止まらず増え続けた。 それが低級雑誌で取り上げられるようになり、
最近では大新聞までもが蜘蛛男の記事を載せている。 こうなると警察も黙ってはいない。
多くの人員を割いて捜査に当たっているらしい。 しかし、今のところ蜘蛛男の逮捕には至っていない。
それどころか奴が何者で何の目的があるのかさえも、 未だ判明していないのだ。
奴が何者であったとしても、 帝都を騒がす怪人物を放っておくことはできまい。
そこで私立探偵である俺もまた、蜘蛛男を追っていた。 この俺が蜘蛛男を捕えてみせる。
\_____ _________________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

【 南極堂...断罪アイアンメイデン 】  http://www42.atwiki.jp/ironmaiden/
975名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 22:39:37 ID:Wgo0f8o1
>>970
だめみたいです

その、ゲームブランドが作ったゲームの公式サイトで「バグではない」とされていて、
wikiでも「PCの相性によっては途中で止まる」のみで、解決策は無さそうな感じが…orz
976名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 23:03:42 ID:lRbr5hQ9
単にPCの能力を超えてるんだったら途切れるのもやむなしじゃね
ビットレート下げるとか解像度落とすとか
mpegって書いてあるけどmpeg-2,mpeg-4だったら環境で再生できないものもあるだろうし
mpeg-4だときちんと対応してるコーデックが不具合の起きてるPCに入っていないのかも知れん
977名前は開発中のものです。:2008/06/25(水) 23:44:37 ID:caXgtrIm
特定の場所まで進んだら
ステータス変数の状態なんかを残してゲームデータだけ消す事は出来ませんか?
978名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 00:58:06 ID:Ba184avG
>>977
無理だと思うが。なぜそんなことしたいんだ
979名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 02:37:30 ID:CDwbVdFs
前半と中盤以降でステータス変数を用いて
タイトル画面から何から全部変更して展開を全部変えてしまおうと思ったので
序盤のセーブデータが残ってると何かと不都合が…
980名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 08:05:09 ID:VHpNStao
特定のEDをクリアしないと発生しないイベントを作ることは可能ですか?
981名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 08:25:24 ID:TB2dFq+m
>>979
やりたいことがちょっとわかりにくいんだけど
単純にチャートを複数用意するだけじゃだめなの?
特定(中盤)のイベントを通過したらフラグを立てて、
次回起動時に分岐させればよいだけなのでは?

>>980
可能
ttp://www.livemaker.net/tutorial/tutorial18.html
982名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 08:37:58 ID:VHpNStao
>>981
すみません、公式HPに書いてあったのですね
このツールで製作したいと思います
ありがとうございました
983名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 18:45:35 ID:CDwbVdFs
>>981
うまく伝えられるか自信ありませんが
方法としてはそれで問題無いんですけど、
フラグ管理の都合上、ステータス変数を色々な部分で使っているので
特定イベント通過以降は序盤を遊ぶ手段を全て排除しているつもりでしたが
セーブしていた序盤のストーリー部分をロードされて遊びなおされると困った事態になってしまうのです
後から気付いた時にはだいぶ手遅れだったのですが…
特に方法も無いようなので、序盤部分にフラグによる強制分岐を増やして対処する事にします
984名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 22:13:45 ID:SfOej7qI
>特定イベント通過以降は序盤を遊ぶ手段を全て排除して
ユーザーからすれば以前できたことが出来なくなるって
結構ストレスに感じるんじゃないかなあ
それと仮に同じPCで複数の人が遊ぶ場合、一人が進めちゃったら
ほかの人がはじめから遊べなくなるってちょっと不具合っぽいし
985名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 22:29:25 ID:XPupdFjP
こないだからこのツールでゲーム作ってるけど、
演出等、ゲーム制作ド素人者な自分でもある程度
簡単にできるからすごい気に入ってるんだけど、
オリジナルのメッセージボックスの位置の配置設定が
何というか感覚的に良く分らない…。
指南番の「メッセージボックスについて」を熟読したけど
どこをどう基準にその数値を入力していいやら
ちんぷんかんぷんだ。

画面の左半分に文字を表示させたいんだが、
プロジェクトオプションで、画面サイズは480×640なので
メッセージボックスの設定で「矩形塗りつぶし」「無色」で
透明なメッセージボックスを作ればいいってところまではわか
るんだが、位置設定でXが中央ってのは書いてあるのは
わかるんだけど、どこを基準にした中央?という、自分が
何を分らないのかすら良く分らなくて説明が難しい…
そんな感じのたぶん初歩的なところで躓いてしまって、
やる気がずんどこだorz

上で紹介されてる「ずろうの棲処」みたいに、自由奔放に
メッセージボックスの位置をポンポン表示させてみたい…
986名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 22:47:12 ID:oz38waBY
ずろうはメッセージボックスが画面全体で、ボックス自体は画像入れてないんじゃ無い?
画像表示で枠を表示して、表示しているところに応じて改行なりスペースなりで調節して表示とか。
一文字ずつ表示だとあれだから一括表示で。
987名前は開発中のものです。:2008/06/26(木) 23:36:29 ID:fBdxX/Au
>どこを基準にした中央?
メッセージボックス自体の中央位置が、画面のX座標(横位置)のどこにくるかってこと
Y座標(縦)は何も書いてないけど、メッセージボックスの一番上の位置が
画面のY座標にくる
一応書いておくと画面の座標は左上が(X,Y)=(0,0)、右下が(X,Y)=(640,480)

で左半分は座標指定に
X(中央):160 Y:0 幅:320 高さ:480
作る時はプレビューにチェックを入れると直感的で分かりやすいよ
988985:2008/06/26(木) 23:52:54 ID:XPupdFjP
ありがとう!!
そうか、なるほどメッセージボックス自体の
中央位置が基準なんだな。何故かボックスの左上が
基準とか自分、勝手に思ってたよorz

指南書の説明をよく見れば、言葉でそう説明されてなくても、
ふいんき(ry)で分りそうなもんだったのに、分かんなかった…
そう言えば実生活でもよくKYって言われるorz
ともあれ、987の詳しい説明で、なんとかメッセージボックス関連の
位置の設定の仕方がやっと理解できたよ、本当にありがとう!
今までふんづまってた分、頑張って遅れを取り戻すよ!!
989名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 00:47:32 ID:MHOhyhYQ
すいません、オプション画面の「サウンドを再生する」にチェックがあるときの
〆マークを変更したいのですが、どこを探しても設定欄が見つかりません。

背景が赤いため〆マークを被ってしまい見づらく困ってます。
990名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 01:32:33 ID:8nfsjs3/
オプションメニュー→チェック画像で変更できるが
どこを探してたんだ
991989:2008/06/27(金) 02:22:49 ID:MHOhyhYQ
>>990
あああすいません!一番最初にあるとは思いませんでした
992名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 10:30:59 ID:zzJUTch0
次スレ

■ LiveMaker スレッド4 ■
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/
993名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 12:13:22 ID:TA7Kwmhy
>>992



テキスト速度を一括で…というか、標準の速度を変える方法ってありますか?
メッセージボックスをしょっちゅう変えるから、一々速度変更入れるの面倒で
でもデフォ速度だと速すぎるんだよなぁ…
994名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 18:55:27 ID:/ieDgJQe
デフォルト値を遅くしたらいんじゃないのん
995名前は開発中のものです。:2008/06/27(金) 21:29:35 ID:8nfsjs3/
>>992
おつです
>>993
「オプション」−「システム画面」−「メニュー項目」リスト内の
項目「テキスト速度」を選択して編集を押す
初期値を少なくすると速くなる

ヘルプだとここで初期値を変更できますとは書いてあるけど
具体的に変更できる要素は書いてないんだよな
自分で気付くか講座やってるサイトで調べるかないという
996995:2008/06/27(金) 21:34:00 ID:8nfsjs3/
追記
テキスト速度ってステータス変数だから
セーブデータを保存する設定にしてると以前の値が適用される
ゲーム作成途中で初期値をを変更したら
「プロジェクト」−「セーブデータ」−「セーブデータ削除」で
消さないと反映されない
997名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 10:25:29 ID:ipAZhTpZ
>>995
できました!ありがとうございます
998名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 14:57:17 ID:HZWdpeil
埋めるぜ
999名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 14:58:38 ID:HZWdpeil
産む
1000名前は開発中のものです。:2008/06/28(土) 18:52:57 ID:b3petVJv
1000なら俺の作品大ヒット!

…って、ほんと過疎だなこの板 orz
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。