Nscripter Ver.9.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前は開発中のものです。
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。


・本家
http://www.nscripter.com/

・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/

・前スレ
Ver8.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157719180/
Ver7.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149639307/
Ver6.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142593513/
Ver5.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126791382/
Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/


その他関連リンクは>>2-4あたり。
2名前は開発中のものです。:2006/12/30(土) 11:07:28 ID:pSydv17X
・スレタイ名称で過去ログ検索を行う場合のキーワード群
NScripter NScritper

・復号ネタは禁止。(NScripterはクローズドソースです)
・複号ネタも禁止。( ○ サポーターの誤用 , × アンチの突っ込み )

・このスレで復号ネタを禁止している理由について
個々で作成した作品の著作権を侵害させない為の配慮として
解析ツールへの直リンクは行っておりません。

・Nscripter以外のノベルツールネタは、ここでは歓迎されません。
・うpろだに絡まない技術的な話題については、本家のBBSと使い分けするようにして下さい。
・やる気を殺ぐような発言を見掛けても、さらっとスルーしちゃって下さい。

・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)

ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/

ノベルツール選考スレXP (3rd STRIKEの前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
3名前は開発中のものです。:2006/12/30(土) 11:08:20 ID:pSydv17X
・関連書籍

・NScripterオフィシャルガイド だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0867-2
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31426284
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008672/

・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1104-5
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008672/
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
http://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html

・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0496-8.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775304968/
4名前は開発中のものです。:2006/12/30(土) 11:08:53 ID:pSydv17X
・Tips、解説、サンプル掲載サイト

Binary Heaven (入門者向け解説)
http://kamakura.cool.ne.jp/o_show/

ここはJAM工房
http://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/

國杜舗
http://www.interq.or.jp/earth/msym/Prj/nss.htm

without limit
http://blue.ribbon.to/~kasasagi/

Free Adventure Game World
http://ryuji.s1.xrea.com/nscr/nscr.html

花鳥風月
http://autumoon.s35.xrea.com/

牛小屋(牛氏のサイト)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7343/

・プラグイン配布

君影草工房 (T2氏)
http://kimikage.ddo.jp/gallery4/index.htm

名も無きVIPPERさんの隠れ家(音ヒネり氏)
http://www.geocities.jp/v_2357/program/
5名前は開発中のものです。:2006/12/30(土) 11:10:08 ID:pSydv17X
移転完了っぽいので立てといた
テンプレ変更は特にしてないので、修正があったら次スレの人よろ
6名前は開発中のものです。:2006/12/30(土) 12:20:43 ID:rxk7FnT6
>>5
スレ立て乙。
そろそろFAQみたいなものをまとめてみては…とも思ったけど、
やっぱ無駄なのかなあ。
7名前は開発中のものです。:2006/12/30(土) 15:47:08 ID:DsWCNa7s
8名前は開発中のものです。:2006/12/30(土) 16:17:20 ID:X+T/2T6v
乙。
9名前は開発中のものです。:2006/12/30(土) 17:37:24 ID:kAO8mTeA
・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作

両方買ってる人って俺だけ?
講座サイトも一通り見て随分Nスクいじりまくって

今更吉里吉里とかには移行できないなコレw
10名前は開発中のものです。:2006/12/30(土) 22:09:29 ID:pSydv17X
>>6
牛氏のも進んでないし、一人でやるのはやっぱりきついかも
wikiみたいな感じで、スレ住人で作ってければなぁ・・・

>>9
俺はオフィシャル2冊だけで、ノベルゲーム制作は中身見て買わなかった

一通りの機能をカスタマイズで作っちゃうと、
他に移行するのがもったいないってのはあるね
11名前は開発中のものです。:2006/12/30(土) 23:21:42 ID:MgmC9gB8
立ち絵(ld)のLRが離れすぎる気がするので、指定の位置を変えたいんだけど
いい方法はないかな?
透明部分を広げても変わらなかった。
右だけ広げる、とかするとCの時にずれるんだよね。

結局、自分でカスタムした方が良いのかなぁ……。
12名前は開発中のものです。:2006/12/30(土) 23:56:28 ID:/v3wYFld
スプライトで表示すればいいと思うが。
そんなに大袈裟なスクリプトにはならんだろう。
13名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 00:28:27 ID:rkr2mUVB
>>12
正確に再現しようとすると細かい部分が気になってね。
同じ位置にロードした場合の処理とかね。
やってみるかぁ。
14名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 00:34:29 ID:nFX7ZqcY
画像サイズが取得可能なら、
スプライトでld命令自体を自作できるんだけどな・・・
一回ごとに位置指定するのも面倒だし、更新待ちな俺
15名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 01:40:26 ID:KciTFWBF
画像サイズの取得はgetspsizeで出来るよ
16名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 01:56:37 ID:rkr2mUVB
んーldカスタムしてgetspsizeで足下位置や左右幅を合わせて
humanzも設定、細々と工夫がいるなぁ。
NScripterはBG呼び出し時にrdしてるんだね。
全部にrd入れなきゃいけない。

イベント表示にはbgもカスタムで作ってたからそれほどの手間じゃあないんだけど
他にも何かありそうで怖い。

意外と面倒なので今からやる人はご注意を。
17名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 01:57:14 ID:rkr2mUVB
rdじゃないやcl aの挙動だ。
18名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 17:34:50 ID:TEfOhm+Z
ようやく復帰か。長かった。
板移転してたん?

今日はコミケ3日目か、売れ行きはどうだったかい?

さて、自分は今年あった不可解な挙動を検証してみる。
19名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 17:54:58 ID:d6scC6y9
デジ同人だからコミケなんて全く関係ない
20名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 18:17:51 ID:TEfOhm+Z
検証終了
組んでた時には何の支障も出なかったんだが、
アーカイブ化してテストプレイをした途端にse関連のエラーがよく出るんだ。
組み方が悪いのか?

簡単に言うと、
1.セーブボタンを押した瞬間にse15が鳴るようにしている
2.menuselectvoiceで、セーブする箇所を決定したときse15が鳴るようにしている

アーカイブ化をしたあとにテストすると、2の時に"se15が見つかりません"とエラーになるんだ。
ちなみにNscのバージョンは2.61でそれ以外は検証してない。
21名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 19:47:00 ID:ZvzkdoJb
それは全く検証が終了してないだろ、と突っ込んでおこう
もうちょっとがんばれ
22名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 20:05:06 ID:rkr2mUVB
>>20
俺も同じ経験したよ。
全ての効果音コマンドをDWAVEにすれば治った。
命令が混在してるとそのエラーで落ちるみたい。

DVやBGMは混在してもOKだった。
23名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 20:07:19 ID:kGAQmns3
今はdwave使うのがデフォだと思う
今のところ、dwaveでエラー出たことはないし
24名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 21:22:33 ID:c0eYvop5
>dwaveがデフォ
menuselectvoice命令の話をしてるのでは?
25名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 21:30:04 ID:kGAQmns3
あ、すまん・・・そうか
そうなると、セーブ画面を自作するか、不具合なら修正してもらうしかないかな
同じ効果音を他の命令で慣らせるなら、ファイルが壊れてたりってこともないかもしれないし
26名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 21:53:59 ID:TEfOhm+Z
・menuselectvoiceで鳴らすほうのwaveファイルをコピーして、
ファイル名を変えたら問題なく動作した。

・1.の方のseを変更してもエラーは起こらなかった。

waveファイルには問題ないらしいので、同じファイル名だからエラーが起こるのかもしれん。

dwaveが悪さしてる可能性は高い…
セーブボタンにexbtnを使ってて、マウスオーバー時にも別のseを鳴らしてるから、
そこでdwaveを使ってるんだ。そこを消してみたらエラーしなかった。

menuselectvoiceでdwaveが使えればいいのか。
27名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 22:06:35 ID:KPZYEuRc
>>25
そう、セーブを自作すれば治った。
効果音関係で何か潜在的なバグがあるんだろうね。
28名前は開発中のものです。:2006/12/31(日) 22:51:52 ID:DVbN+u1j
来年にはNスクで作ったソフトで同人デビューしよっと♪
29名前は開発中のものです。:2007/01/01(月) 04:29:14 ID:hjrJ+Z+d
よう、一昨年の俺。
30名前は開発中のものです。:2007/01/01(月) 04:46:12 ID:QcgPCASl
素朴な疑問なんだが何でNScripterのセーブ・ロード機能って月日と時間だけの表示なんだ?
年ぐらいデフォルトで付けてほしいものだ

・・・とさっきエロゲやりながら思ったんだよな
31名前は開発中のものです。:2007/01/01(月) 11:25:15 ID:ptoQAY56
どれを省略するかと言われれば年だろ。
32名前は開発中のものです。:2007/01/01(月) 12:31:51 ID:eYvSe8cL
スクリプタを恨みなさい
33名前は開発中のものです。:2007/01/01(月) 13:07:10 ID:hwVXkPPJ
セーブ

記録1 12月24日20時31分
記録2 12月24日21時11分
記録3 12月24日22時50分
記録4 12月25日 1時13分


年が書いてないから
先日は忙しくなった
それは2005年のデータだよっていえるよ・・・
34名前は開発中のものです。:2007/01/01(月) 23:23:14 ID:FVvsSJIU
デフォルトの文字サイズ小さくして詰めれば年も表示できるだろ高橋さんといいたくなる

講座サイトとかあぷろだをあちこち見ても年についての表示サンプル(セーブ画面とかの)
ってないんだよなあ・・・
これより半角カナが使えない方が不便だけどね
35名前は開発中のものです。:2007/01/01(月) 23:52:28 ID:KRUViaf7
一年以上も同じゲームする人のこと凄いと思うけど、
一年以上プレイしてもらえるゲームを作れる人はもっと凄い

お前らすげーな。
36名前は開発中のものです。:2007/01/01(月) 23:54:55 ID:JWsqPZJ9
>>34
>年についての表示サンプルってないんだよなあ・・・

ここは笑うところだろうか
それとも呆れるところだろうか。
多少スプライトが使えりゃセーブ画面くらい簡単に自作できるだろうに。
サンプルがないと何も出来ない奴が多すぎ。

date命令でちゃんと日付は取得できるんだから、それをsavegame2で保存すりゃいいだけだろ。
37名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 00:55:11 ID:kRNaDadQ
>>34
つ[カスタマイズ]

マジレスすると愚痴ってないで公式に要望出せば?
セーブデータは月日時だけじゃなくて年も加えてくださいって。
勝手に愚痴って影で文句言うのはやめよーぜ。
俺らが各自作ってるゲームも同じように理不尽なこと言われること忘れるな。
38名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 10:38:23 ID:jerUmOBe
西暦4桁取得の方がホスィ
39名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 10:58:45 ID:TTGtNNpc
>38
>35の上を行く自信家登場
40名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 11:00:41 ID:A/grAfVy
ワロタwwww
てか"20"つければいいだけなんだからwwww
41名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 12:43:28 ID:bcwq1ahf
93年後って今度は寿命の問題が。
いいじゃないかもうそんな未来のことはさw
42名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 14:08:55 ID:kRNaDadQ
カスタマイズすれば全部解決じゃねえか(´・ω・`)
43名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 15:18:15 ID:jQxvgr8w
>42
(ノД`)ヽ(´∀` )ヨシヨシ
44名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 21:44:10 ID:rL7PXbKi
無限にループしろって命令ありましたっけ?
下ので誤魔化してbreakで出るようにしてるんだけど、何かと見た目が悪いし頭が混乱してしまう・・・
カウントが10なのは気にしないでくれ。
for %count= 0 to 10
gosub *何かの処理。
if 何かの条件を満たす:break
mov %count,0
loop
45名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 21:44:42 ID:rL7PXbKi
最後の行、loopじゃない・・・nextだ
46名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 21:48:13 ID:NQ1Sl/dp
ループするだけなら、ループ部分をラベルに切り出して
条件を満たしてない場合にgotoで戻してやればいいのでは?
47名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 21:58:07 ID:rL7PXbKi
*C1

処理、判別:goto C2

goto C1

*C2

こうかな。変数使ってループさせるよりはバグ誘発しなさそうだね。
48名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 22:27:40 ID:5lIuglmD
for-nextだと厳密には無限ループは無理だしね。
for %0=0 to 100 step -1
とか書いても何故か抜けちゃうし。
49名前は開発中のものです。:2007/01/02(火) 23:01:28 ID:P5eBvv2E
何故かといえばオーバーフローしてるんじゃね?
50名前は開発中のものです。:2007/01/03(水) 03:17:03 ID:8zc5UtGA
>>47
それでいいよ。
むしろ>>44の発想の方が不思議。
キー待ち(btnwait)とかは全部47の記述になるはず。
NScripterの添付サンプルも見てみると良いよ。
51名前は開発中のものです。:2007/01/04(木) 23:36:43 ID:qZSV1Kg+
もう4日だぞ
そろそろみんなコタツから出て来いよ
52牛 ◆JFxYj/S602 :2007/01/05(金) 00:15:06 ID:Afy5bdCH
何かFAQ的なものはいろんなサイトさんの情報のかき集めにしかならんから、
もうちょっと違う方法で何とかならんかと思ってる。
(FAQ作るぞ! っていうまでよそのサイトさんってほとんど見たことなかった)

ちょっと考えたのが、
一般的なゲーム画面のスクリーンショットを載せておいて、
「弄ってみたいと思うところをクリック」とか書いてあるスタイルを考えた。

メニューとかメッセージウィンドウにリンクが張ってあって、
それぞれresetmenuとかsetwindowの使い方説明ページへリンク、という感じ。


いずれにせよ、ちょっとあの形式のままやるつもりはないので、
何かツッコミとかあったらお願いします。
53牛 ◆JFxYj/S602 :2007/01/05(金) 00:17:49 ID:Afy5bdCH
あ、スターターキットのことはすっかり忘れて放置してました。
こちらは何とか進めてみるつもりです。
54名前は開発中のものです。:2007/01/05(金) 01:50:13 ID:/JWdnShK
説明画面凝っても更新が面倒だとまた放置されそうだからな。
テキストベースで一定更新してとにかく量を書いて欲しい。俺が思うのはそれだけ。
55名前は開発中のものです。:2007/01/05(金) 02:02:26 ID:C8NjbR84
56名前は開発中のものです。:2007/01/05(金) 02:10:58 ID:+6KxkbJS
>>52-53
牛乙
方向性としては、機能の拡張とトラブルシューティングのどっちかかな、と思う
基本的な部分や命令は解説サイトやオフィシャルガイド見れば充分だし

スターターキット含めて入門向きにするなら、
>>54が言ったみたいにテキストベースで
トラブルシューティングの事例集でも作った方がいいかもしれない

まぁ、公式のログ見れば事足りるかもしれんので、
そこら辺は微妙かもしれんが・・・
57名前は開発中のものです。:2007/01/05(金) 21:26:24 ID:zTGvWrbN
>>52
そんなことするより、何かひとつゲーム作ってソース公開した方が
楽しいしイロイロ有意義だとおもうけどな

まあ、とりあえず乙
58名前は開発中のものです。:2007/01/05(金) 22:20:17 ID:LccQk9YR
>57
それだと現在公開されてる余所のゲームのソース見るのと変わらんだろ?
ソースを見ても分からんっていう本当に「初心者」のための(以下面倒だから略
59名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 01:41:35 ID:40qZewcu
それよりネタがないのを誰かどうにかしてくれ
60名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 01:51:02 ID:VJN4I7Ge
じゃ、RPGを作る練習という事で、各自将棋やオセロを・・・俺はRPG作成中だからやらんが。。。
61名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 02:35:26 ID:QxuXIvhw
自分で書いてるメモなんだけど、中級者向けTips集って需要ある?
62名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 02:41:31 ID:40qZewcu
>>61
もちろん
あればありがたい
63名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 02:42:05 ID:E1ijjE+V
中級がどれぐらいを差すのか分からないけど、
小ネタなんかでもあると嬉しいかな

そういうのを手軽に投稿できる場所があるといいんだけど
64名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 02:52:58 ID:QxuXIvhw
>>62 おk サイト作ってみる。数日待ってください。

>>63
自分の中ではカスタマイズやりはじめてるレベルって具合。
でもdllはサッパリだし、ろだ主さんレベルなんて到底無理ってくらいが中級かと。

wikiでみんなでよってたかって投稿とかすると良さそうな希ガス。
65名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 02:57:26 ID:E1ijjE+V
wikiはいいなぁ
俺もだけど、結構みんな、自分なりのノウハウがあると思うし
公開してもいいと思う人がwikiに投稿できれば
色んな知識を共有できるしね
66名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 13:43:54 ID:7buJd5kk
公式サンプルのテキストボタン機能(基礎)、実際に走らせてみたら
クリックと同時に nscr.exe が終了した…。応用編は動くけど。
9行目の textbtnwait 直前に btndef clear が抜けてるな、これ。
67名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 14:45:12 ID:40qZewcu
>>66
それこそ公式で言えと何d(略
6866:2007/01/06(土) 15:37:51 ID:MrSiMyN5
>>67
どう切り出していいかちょっと迷ったんだが…。
んじゃ逝ってくる
69名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 21:53:33 ID:8lJJUakN
gloval.savかenvdataがない状態で起動すると
マウスとキー坊何押しても0が返ってくる現象がおきるんだが、なんだろ?
70名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 22:11:28 ID:33/Sm8I3
>69
ソース見せれ
7169:2007/01/06(土) 23:14:37 ID:8lJJUakN
えーと、該当するソースがどこにあたるのかもよくわかないありさまでして。
textgosub先、ロード画面、コンフィグ画面ともにspbtn以外0しか返らないし、
再起動で直るから、その辺のソースが原因でもないと思うんだわ。

やっぱ*defineなのかな?
72名前は開発中のものです。:2007/01/06(土) 23:35:53 ID:bgPs5XYS
いいからとりあえず該当のtextgosubの飛び先を載せてみろ。
7369:2007/01/07(日) 00:17:51 ID:OdvvuI+Y
textgosub先だとこんなん

*text_lb
erasetextwindow 0

ispage %3
getcursorpos %1,%2
if %3=0amsp 0,%1,%2+15:vsp 0,1:vsp 1,0
if %3=1amsp 1,%1,%2+15:vsp 1,1:vsp 0,0
print 1

btndef clear
getpage
textbtnwait %0
if %0=0 goto *text_end
if %0=-3 goto *text_end
if %0=-2 gosub *lookback:goto *text_lb
if %0=-12 gosub *lookback:goto *text_lb
if %0=-1 gosub *rmenu:goto *text_lb
if %0=-10 gosub *rmenu:goto *text_lb
if %0=-11 vsp 0,0:vsp 1,0:systemcall windowerase:goto *text_lb
goto *text_lb

*text_end
vsp 0,0:vsp 1,0:print 1
texec
erasetextwindow 1
if %3=1 saveon
return
74名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 00:51:30 ID:Lh+v/78W
クリック待ち使う場合、「if %3=1 saveon」とかするんだな
改ページしかしないゲームばっか作ってたから知らんかったよ
75名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 02:05:41 ID:o/86LnOV
>>73
見てみたけど、それで0しか返らなくなるのはおかしいな。
しかも、起動しなおしたら普通の状態になるんだろ?
他のマシンも試してみた?

>>74
そこのifは別にあってもなくても別に影響ない。saveonの記述は必須だけど。
7669:2007/01/07(日) 02:34:17 ID:OdvvuI+Y
>>75
とりあえず友人2人にやってもらったが、ボタン動作おかしいって言ってた。

最初飛び先ラベルとかがおかしいのかと思ったが、
textgosub抜けのところに表示用の%0を置いて試したところ、
右クリックしようが、ホイール回そうが、Esc押そうが0ってなって次に進んだ。

gloval.savとenvdataがあれば−3とか返ってくる。
77名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 02:40:07 ID:Lh+v/78W
>>73
getpageとか、%0に値をブッコむとき関係しそうなトコを
ひとつずつ順番にコメントアウトしてってバグ取りするべきだろ
といってもそんなに箇所ないけどな

そもそも、公式サンプルとか、自分が作った以外の他の似たようなソースは正しく動くのか?
78名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 02:45:06 ID:o/86LnOV
>>76
textbtnwait %0 の次の行に文字スプライトで表示かけてみてくれ。
itoa2 $0,%0:csp 10:lsp 10,":s/20,20,0;#FFFFFF"+$0,100,100:print 1
こんな感じで。(スプ番と文字変数は適当に空いてるのに書き換えて)
7969:2007/01/07(日) 03:25:44 ID:OdvvuI+Y
>>77
やってみたが、textgosub先ラベル内では特になし。
とりあえず他の所も試してみる。

あと、公式その他サンプルは動く。

>>78
ずっと0だったよ。
8069:2007/01/07(日) 03:46:51 ID:OdvvuI+Y
おk。分かった(?)
define節で、念のため

numalias bgmvolume,1010:intlimit %bgmvolume,0,100

とかやってたんだが、intlimit以下をコメントアウトしたら直った。
原因の詳細はよく分からないが、なくてもいいのでとってしまおう。

みんなレスありがとうさようなら。
81名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 03:50:37 ID:o/86LnOV
おつ。よかったな。
しかし、それで直るのが全然意味わかんねえw
82名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 03:53:02 ID:o/86LnOV
>>80
あと、intlimitの命令文間違ってるぞ。%いらない。
8369:2007/01/07(日) 04:00:05 ID:OdvvuI+Y
>>82
まじで?
つーか「%」とったら動いたw
俺バカスww
84名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 04:08:07 ID:o/86LnOV
つまりintlimitを間違えた命令文で通してしまうと、今回のようなバグになるってことか。
いい事例が出来たじゃん。69乙。
85名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 04:57:38 ID:Lh+v/78W
>>84
俺のゲームで

numalias bgmvolume,1010:intlimit %bgmvolume,0,100

みたいに書いても別になにもバグおきないから、原因は他にもありそうだけどな
再現性の難しいバグはウザい

とにかく乙
俺は5時までなにやってんだ
86名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 07:25:08 ID:o/86LnOV
こないだ言ってた中級者向けTips集作ってみた。
ついでに初心者向け情報も思いつくまま書いてみた。
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/index2.htm

大昔に書きためたものもあるから、間違ってる情報もあるかも。
どなたか公開してもいいノウハウあれば協力してくれるとありがたいです。
87名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 08:49:33 ID:mYUMElqB
>>86
ツンデレの巣にワロタw
88名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 09:34:03 ID:J2vbM2Zk
ツンデレの巣がここにあると聞いて飛んできました
89名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 11:25:11 ID:tA+vtSWF
>>86
GJ
90名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 12:23:43 ID:lPL5KpXH
>>86

GJ

気にした事もなかったようなのがいくつもあって面白かった。

ところで

>やってるうちにすぐ感覚が掴めると思うが一応記述。セーブは行単位。ラベル単位ではない。
>何やらスクリプトの次行に入る度にセーブ準備してるくさい。

これは俺、改ページ単位だと思ってたんだが、違う?
ロードするたびにページの先頭に処理が戻るから
わざわざセーブ時の行まで戻す処理を作ってるんだが……。
91名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 12:54:04 ID:o/86LnOV
>87-89
ども。前から思ってたけど、ここってツンデレな住人多くないか?w

>90
さあ? リバースエンジニアリングとかする技術なんてないから、
あくまで経験からの推測。ただ、改ページ単位で準備されてるとすると、
コードのみしかない演出部分でsaveoffすると軽くなる意味がわからん。
92名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 13:14:02 ID:ZqMVr1bo
>>90
ロード時には最終ページが頭から表示されるけど
行単位だよ。

旧Nスクの掲示板で作者本人も言ってたし、
パッチ当てて行が減ったり増えたりするとデータ狂うじゃん。
93牛 ◆JFxYj/S602 :2007/01/07(日) 14:54:35 ID:iBT7Ymou
>>86
素晴らしい。マジ乙。
94名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 15:10:42 ID:BHv+vt1T
>>86
すげー乙です。超初心者の自分でも何となくわかった気になったw
>>93
牛さんの所も楽しみにしてるんだぜ?
95名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 18:35:33 ID:3Oc/xIsk
ぶっちゃけ牛のヤツはいらんだろ
初心者にデレするサイトは、現時点で十分ある

それより>>86みたいなTipsを集めたほうが有意義
96名前は開発中のものです。:2007/01/07(日) 21:12:14 ID:ZqMVr1bo
フォントもっと綺麗にならんもんかのー
97名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 00:54:15 ID:OMAeSbzV
>>85
バグっていうか
%bgmvolumeに入ってる数字に置き換えられて実行されるだけじゃネーノ?

numalias bgmvolume,1010:intlimit bgmvolume,0,100 = intlimit 1010,0,100
mov %bgmvolume,777:intlimit %bgmvolume,0,100 = intlimit 777,0,100
intlimit $bgmvolume,0,100 → エラー

みたいな。
98名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 01:22:48 ID:MzeWg94O
>>96
GIMPとかフォトショで文字描いて、改ページするごとに
それをスプライト表示させればいいと思うよ(*゚ー゚)
99名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 02:27:46 ID:jOAw+MlE
ゴシック使ってるなら、ボールド入れない方が綺麗に見えるよ
mode800で使ってるなら、そんなにジャギーは目立たないと思う

まぁ、プレイヤーがフォントを選びたいこともあるだろうし、
そこらへんは良し悪しがあるだろうけどね
100名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 16:13:21 ID:xTal51cJ
ちゃんとプロットとかキャラ設定決めないでゲーム作り始めると大変な事になるって言うのを実感した
101名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 16:28:35 ID:CK8hfILD
それはスクリプトとはあまり関係ないような
102名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 16:47:11 ID:boiJCxXw
スプライトナンバーをちゃんと決めないで作るとすげー大変になることが分かった。
使い始めは全然カスタムする気がなかったせいなんだけど。
103名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 17:00:08 ID:yjMnoYuf
>>100
だから、設定を元にした小説を一回書いて、
それを完成させてからゲーム用のシナリオを書けよ。と
面倒だけど、そうしたほうがハズレ作る確率はぐっと減るぞ

プロットとかキャラ設定は、小説書きながら適当に考えれば、
完成する頃にがっちりと決まってるしな

ネタバレ覚悟でその小説をWebで公開して、10万とかある程度の
アクセス数を獲得できれば、安心するし、少々の自信もつくからオススメ
俺もはじめはそうしてた。スレ違いスマン

>>102
そうなったら、イチから作り直したほうが後々のためになると思うよ
ひたすら改良改良とやってると、イヤでもソースがゴチャゴチャになってくるし
104名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 17:08:21 ID:m7K6jsGv
>>97
ソレダ! キッチリ正確に動いてるわけか。
バグなんて言っちゃってごめんよNスク。
105名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 21:45:43 ID:xTal51cJ
変数を好感度と見立ててギャルゲ作ってる奴は俺だけじゃないはず
106名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 22:15:04 ID:ndq5UKJM
>>105
日本語でおk
107名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 22:18:03 ID:jOAw+MlE
変数を擬人化して萌えてるってことか?
それはすげぇスキルだな・・・
108名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 23:21:33 ID:tqbYZy+v
>>105
それが普通じゃないのか?
109名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 23:36:55 ID:MT44BHOK
単なる分岐ノベル系だと、好感度なんか保持する必要が無く、
分岐チェックのフラグ用にしか使ってない人も多いという事では?
今、選択肢で好感度上下操作した上で分岐するギャルゲなんて正直かったるいだけだし
110名前は開発中のものです。:2007/01/08(月) 23:45:09 ID:m7K6jsGv
だがそれがいい。
と思ってる俺のよーな奴もいると願いたいw
111名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 00:08:30 ID:587CtnY1
つまるところは作り手の好み(作りやすさ)じゃね?
あえて好感度を表示するようなゲーム仕様でもしなければ、
ユーザにとっては固定フラグだろうと動的フラグだろうと
知ったことではないだろうし。
112名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 00:22:33 ID:qhkPYh96
つまり相討学園のことか?
113名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 00:39:36 ID:yGdc7TQ7
ちょっと前にためしに一本選択肢によってキャラ毎の変数が変わって最後の結果でエンド変わる普通のギャルゲ作ったけどマジオススメしない。
例)
mov %30,5;→(キャラの性格によって初期値変える、親しければ7とかツンデレだったら3とかで難易度設定
後は物語の選択肢にそって変数変動してifで特殊イベントとか起こす(クリスマスに15以上の奴とデートなど)

別にシステム的には特に問題ないんだけど問題は文章だよ・・・・。
分岐シナリオだけはマゾだからやめとけ、おとなしく局部分岐にしとけ
114名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 00:56:22 ID:PEq930ih
最近のこのスレは
当たり前のことを回りくどく説明するのが流行ってるのか?w
115名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 00:58:14 ID:BSGOF3wC
>>113
マゾって…

「一人でつくるなら」って前提抜けてないか?
もしくはよっぽどのヘタレ集団なのか?
116名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 01:42:12 ID:pR4xqi7y
人数居ても、分岐管理するのは結局一人じゃね?
117名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 01:47:01 ID:0L+6Cp9z
>>113
結局文章の話なんだろ? そういう事は他のシナリオとかのスレでやってくれ。
118名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 01:52:53 ID:1cogoGDT
>>117
まさにその通りだな
まあ、他にネタがないから別にどうでもいいけど
119名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 03:06:35 ID:RZT0tlkx
とりあえずは

> いろいろ溜まってるので急がないと。
> NScripterの更新もしたいんだけど、ちょっと手が止まってます。

に期待するしかない罠
120名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 05:41:29 ID:1cogoGDT
defsubで定義してる面白い命令があれば、晒すとか
121名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 20:17:49 ID:4gXOkX+R
何かあるかね…、俺は思いつかんから他の人に期待。

そういやサイン・コサインってどういった使い方があるの?
122名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 20:24:21 ID:1cogoGDT
>>121
クロノトリガーみたいなタイトルが作れる
123名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 21:44:04 ID:HGgPM9YK
>>120
誰でもやってそうなことだけど

getkeyプラグイン使って、
スキップやCtrl押下時にはそのままreturnするwait命令作ったりとか

bgmの後に曲名(エイリアス含む)入れるの面倒だから、
bgm01、bgm02・・・って感じで全部defsubで作ってみたりとか

スプライト多用するから、printをいちいち打つのが面倒でpに省略するとか

小ネタとしてはそんな程度かな
俺の場合、defsubは命令の簡略化が必要な都度作ってくから、
ほかの人が参考になるかどうか・・・
124名前は開発中のものです。:2007/01/09(火) 23:09:05 ID:K2Vj+vVu
>>123
俺はスクリプトが一文字でも短くなるようにしてるなぁ。
本文中は

CG "15a"

だけで、ファイル名補填したりCGモード用フラグ立てたりするような。
エフェクトとか音楽とかもしかり。
125名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 02:20:18 ID:fO68hrbz
>そういやサイン・コサインってどういった使い方があるの?

円軌道の座標計算に使う。
126名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 02:22:59 ID:J7lrnWPh
まぁ、円とか正弦波の計算以外にはあんまりないかもな・・・
127名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 03:00:48 ID:S14Yttk9
>>126
むしろそれ以外の使い道浮かばない文系脳な俺なんだが、他の用途ってある?
128名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 03:06:43 ID:J7lrnWPh
座標関係で、擬似的な二次減衰をcosで求めるとか・・・?
等速でスプライト動かすとウソっぽいし

まぁ、それもきちんと計算式立てればいいだけか・・・
129名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 05:49:28 ID:Pi9b+1zr
三角関数の応用もできない低脳が集うスレはここですか?
130名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 11:06:57 ID://cZfHn4
うむ。10年以上前に習ったから何のことやら・・w
131名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 21:33:44 ID:5ahHoq84
さーこいこいさーこいこいさーさー
132名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 22:15:13 ID:WfmW+bzY
三角関数使えなくてもゲームは作れるしなあ・・w
133名前は開発中のものです。:2007/01/10(水) 22:37:35 ID:CsVEB9CC
凝った演出のないノベルやAVGを作るって前提なら使わんだろうな。<三角関数

以前、あぷろだにあったシューティングっぽい奴は動きが滅茶苦茶かっこよかった。。。
134名前は開発中のものです。:2007/01/11(木) 00:41:03 ID:G7LkcjBi
おまえら、もし今作ってるギャルゲの企画担当が
偏微分方程式の境界値問題を解くスクリプトをNスクに
実装してくれって言ってきたらどうするつもりだ?
135名前は開発中のものです。:2007/01/11(木) 02:19:10 ID:XKu6Aqv5
仕様書書かせる。
136名前は開発中のものです。:2007/01/11(木) 02:34:07 ID:UvUd+qWi
>>133

> 以前、あぷろだにあったシューティングっぽい奴は動きが滅茶苦茶かっこよかった。。。

今もトップページ下のほうにこっそりあるが、これ?
137名前は開発中のものです。:2007/01/11(木) 22:49:45 ID:m2cJLz9B
エンターの他にもZで読み進められるように作ってるんだけど
btnwaitってXの時は二重に入ることが多い気がする。
(2ページ進んでしまう)。
エンターだと確実に1ページずつおくれるんだけど。
キーバッファが残ってる感じがする。
138名前は開発中のものです。:2007/01/11(木) 22:54:53 ID:WQK9HVTd
>>136
おぉ!Σ( ̄□ ̄;)それそれ。気付かなかった、そんなところに・・・orz
139名前は開発中のものです。:2007/01/12(金) 00:41:50 ID:HFZI9z9I
>>137
ボタン部分のソース見せてみ。
140名前は開発中のものです。:2007/01/12(金) 00:53:58 ID:6SVJ+0Pj
>>139
ごく普通だよ。
サンプルと大して変わらない。
入力の拾い方にも差は付けてない。

btndef clear

getzxc
getfunction

*wait_tb

textbtnwait %bt_inkey
if %bt_inkey= 0 goto *text_sub
if %bt_inkey=-52 goto *text_sub
if %bt_inkey= -3 goto *text_sub

(以下 if が続くだけなので中略)
goto *tbloop
141名前は開発中のものです。:2007/01/12(金) 00:55:08 ID:6SVJ+0Pj
ラベルはあんまり気にしないで。
*tbloopはbtndefの真上。
142名前は開発中のものです。:2007/01/12(金) 02:20:53 ID:HFZI9z9I
>>140
別に普通だなあ。
キーダウン時に取得だからって話になってもエンターと違うってのがわからん。
143名前は開発中のものです。:2007/01/12(金) 02:24:07 ID:6SVJ+0Pj
>>142
ごく短く押せば変わらないんだけどね。
get関係は後付だから拾うタイミングが違うのかなぁ、とも思うんだけど。

勿論微妙にウェイト入れたり、遅いマシンなら大丈夫だったよ。
144名前は開発中のものです。:2007/01/12(金) 08:30:34 ID:W8xD9yel
そう言えば以前、コマンド入力系の裏技組み込もうとして、
zxcボタンを使おうとすると何故か判定うまくいかなかったことがあるけど、
今回の現象と関係してるかな?
その時は仕方ないから、矢印だけのコマンドにしたんだけどw
145名前は開発中のものです。:2007/01/12(金) 20:06:03 ID:z7S2SEtY
うpろだにコマンド判定のサンプルあがってなかったっけ?
146名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 03:09:01 ID:8hu4hli1
俺、2chが閉鎖しなかったらNスクでエロゲ作るんだっ。
147名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 03:42:03 ID:x5u0ssjq
2001年騒動と比べたら大した話題じゃないと思うけどな。
148名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 04:39:00 ID:L7mVfo7X
システムカスタマイズして、ルビを使うにはどうすればいいのでしょう。
ルビが文字と重なってしまいます。
149名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 04:42:26 ID:tn+WKfez
単に行間開ければいんでね。
150名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 14:45:11 ID:AIZoe74O
>>148みたいなマニュアルも読めない唾棄すべき愚者がいる世界は
一度リセットしなきゃならないんだよッ!!
151名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 15:10:58 ID:DA7EnhwR
「マニュアル嫁」はどんなツールにおいても定番の台詞だけど
Nスクのあの読みにくいマニュアルの場合は、あまり強く言えない気もする。。。
慣れればどこを探せばいいのか分かるけど、最初のうちはなぁ・・・
152名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 15:46:11 ID:iWyj8OlU
そもそも、どうしてそんな症状が出てるのかが分からん
普通にやってたら、ルビの位置ってそんなにズレないような・・・

縦書きにしてたりする?
153名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 18:16:28 ID:HvKJ9uHd
>151
>Nスクのあの読みにくいマニュアルの場合

そう?
Nscのマニュアルって大した量ないから、
俺の場合、最初に上から順にぺっぺっぺ〜って読んでいって
覚えなくても「ああ、こういうのがあるのか」って印象だけ残して
あとは適宜、引用するってやりかたしたけど、すげー読みやすかった。

逆に、マニュアルが整備されていると評判の吉里吉里は
あまりの量と、専門用語の多さに挫折した……。
154名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 18:29:58 ID:x5u0ssjq
>>153
同意。この量なら今のままエディタで検索かけられる方が使いやすい。

>>86
ツンデレの巣じゃなくなってて(´・ω・`)ショボーン
155名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 18:32:29 ID:AIZoe74O
ξ*゚听)ξ ま、マニュアル読まないヤツなんか大嫌いなんだからねっ!
156名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 18:48:53 ID:CNUvCL0v
>153
読みにくいつーか、最初は意味が分からんかった。
157名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 19:17:31 ID:iWyj8OlU
まぁ、一度使ってみてからじゃないと、
マニュアルに書いてある意味が分からないってのはあるかも
俺も最初はそうだったし、自分で作っていくうちに意味が分かるようになった

なんていうか、そこの試行錯誤しないうちに質問しちゃうから、
マニュアル嫁って話になっちゃうんだろうな、と思ってる
158名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 19:51:56 ID:ZcLHyTqH
なんかよくわからないど素人ですが
最初はサンプルとかで自分のやりたい感じのを集めて組み合わせて作っていく
感じでいいんだろうか?
皆そんなにすんなり理解できたの?始めた頃。
159名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 19:56:21 ID:x5u0ssjq
>>158
俺はバイナリヘブン見て動かし方理解したあとに、サンプルコード漁りで覚えた。
どんなツールでも努力すらしない奴はいつまでも使えないからそれを叩いてんじゃね?
160名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 20:06:48 ID:ZcLHyTqH
そっか。
なんかそうしていくと、変なファイルとか増えてきちゃって
ほんとにこれでいいんだろうか、他の完成されたゲームって
どういう感じになってんだろう?と不安だ。
まあ、動けばいいのかな・・・
161名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 20:08:41 ID:x5u0ssjq
おまい、もしかして理解してないまま組み合わせて作ってないか?
……確かに動けばいいと思うけどw
162名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 20:17:25 ID:ZcLHyTqH
うん、よくわからん。
とりあえず数値変えたり表示されるブツを変えたりで精一杯だ
163名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 20:26:31 ID:AIZoe74O
>>158
中卒乙

ここまでくると、本気でこのスレ終わったほうがいいって思えてくるな
ああ。これ釣りか。いやー釣られた釣られた。
164名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 20:32:19 ID:XUpJiQ+5
このスレは伸びる!!age
165名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 20:58:41 ID:MwIEgcYg
>>160
一般のプレイヤーは中身まで見ませんから、動けばいいってのは本当にその通り。
ただ、余りにも独創的なスクリプト書くとバグった時に酷いことになるかも知れませんがw

>>163
脳内妹の人かい?w
166名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 21:00:45 ID:iWyj8OlU
最低限、自分で分かるようにはしとかないと
後々になって手間が増えるのは確かだな
167名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 21:10:21 ID:0w4lBk40
つか、不特定多数相手に配布するってことも重さを分かってない奴が多いな。。。
168名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 21:16:38 ID:6c2xBU4e
手も付けない状態のNスク素人が
ここを覗くのはどうなんだろな?w

解説サイトそれなりにあるからググればいいのに。
あと、非公式のマニュアルなら見やすいじゃん。
169名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 21:26:51 ID:iWyj8OlU
ぶっちゃけ、ツクールもさわったことない奴に
スクリプト書けってのも難しいかもしれん、と最近思う
170名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 21:39:35 ID:GGyJd/CA
一つ一つ、何をやってるのか調べて、動作確認しながらいじってくものだと思うんだが。
意味がわからないものをいじっていて、楽しいのか?
171名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 21:45:05 ID:EOTUHIAq
アルゴリズムつうか、
自分のやりたい事を噛み砕いて一つ一つの手順にするのがスクリプター。

フローチャートを書いて(脳内でも可)、何がしたいか把握、それに準じるコマンドを探す。
ただこれの繰り返し。
始めは模倣で十分、動けば十分。

習うより慣れろ、は誰がいったかしらんが名言中の名言。


172名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 21:59:38 ID:7MdhROha
ξ*〃〃)ξ ぶっちゃけ非公式のマニュアルの存在を先に知ったから公式のマニュアルなんて開いたことない
173名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 22:00:52 ID:+pnNkdhL
>164
何故かこういう話題になると伸びるな。
たいして面白い話題とも思えないんだけど、
「こういう低次元の話題なら知識の無い俺でも喋れるぜ!」って感じだろうか。
174名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 22:01:09 ID:iWyj8OlU
俺はオフィシャル本(あどばんす)のリファレンスかな
後は追加命令一覧だけで大抵はなんとかなる
175名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 22:10:59 ID:MwIEgcYg
動けばいいのは確かだけど、凡ミスでバグることもあるから
テストはしっかりやった方が吉。

幸い自分自身にはまだ経験無いけど、前に購入した同人ソフト(Nスク製)は、
waveファイルが無いという間抜けな理由で途中で落ちたw
176名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 22:11:19 ID:o6qdd9L2
逆引きが出来ると楽だよな、
こうしたいってのが先にあって、それに必要な命令を探すわけだから。
紙マニュアルは見やすいけど、電子マニュアルはコピペが楽。
177名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 22:17:55 ID:nWl5bPXP
公式マニュアルは新規の方が適当すぎるからw
ttp://senzogawa.s90.xrea.com/reference/NScrAPI.html
結局ブラウザでみるのは面倒だけどこれを使ってる。

あと、スクリプトは少しでも短く、少しでも簡潔にを心がけて
修正していくとバグの少ないものになりやすいと思う。
流れについての意識も付くし。
178名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 22:20:03 ID:oS5xUPfq
マニュアル読むのは楽だが、高橋さんには新旧マニュアルを編集して統合してほしいと思ったりする
179名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 22:26:40 ID:AIZoe74O
>>178
もうツッコミ所が多すぎてなにがなんやら…
180名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 22:27:23 ID:eyi9FGgg
フツーに「ガイドブック買ってね(はぁと」で終了な悪寒
181名前は開発中のものです。:2007/01/13(土) 22:29:30 ID:x5u0ssjq
>>180
そういうこと言うと普通に筆者乙と言わさるわけだが……。
182名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 00:10:45 ID:cwOpSv4v
>>173
低次元のレス本当にありがとうございましたっ!/^o^\
183名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 00:27:43 ID:Q3s/zKQD
このスレの趣旨はある程度できる人が情報交換するってところか。
いろいろ調べてそれでもわからなくて、実際に適当にいじってみたらなんかできた
みたいなのも楽しいので、会話が理解できるまでがんばろう・・・
184名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 00:34:14 ID:4OyWNCRX
「ある程度」ってのが微妙だが。

「いろいろ調べてそれでもわからない」という旨をきちんと説明できるなら
初心者でも歓迎されると思う。
185名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 02:28:00 ID:jw4YwkBO
珍しくスレが1日で40も伸びてると思ったら
100%雑談じゃねーかよ。。。
186名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 10:58:35 ID:Zd2iew5Z
>>177
ってかこれDL版あるじゃん…
187名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 13:48:40 ID:cwOpSv4v
過去ログとTips集まであるのに、問題を自己解決できないバカどもに失望
ネタも特にないし、2ch閉鎖に先駆けて↓

---------------------このスレは終了しました--------------------
188名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 14:03:20 ID:TsxZCNdd
小さい画面にもなるから可能なのかなとおもって質問しますが
Nスクで作ったゲームってケータイとか
GBとかPSPとかに移植できるんですか?
189名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 14:19:45 ID:CLg7GP9q
某有名ゲームが某ツールを使ってPSPに勝手に移植されてるのは知ってる。
非公式だし違法性もあるからお勧めできんし、
どうやるのか訊かれても知らんから教えられんが。
190名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 15:47:25 ID:s6iZzSGn
> 違法性もあるから
別に違法ではないがな。
191名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 15:50:37 ID:NUN5awex
Nスク本体の互換物作ってるって意味でじゃね?
GBAのエミュでそんな話が昔あった気がする。
192名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 16:09:40 ID:O1D8ZiPi
公式でVista対応について聞いてる奴いるが、実際どうなるんだろうな。
XP初期のように不具合出たりすんだろうか?
今作ってるゲームのリリース予定がVista直後の予定だから恐ろしい。

あと、あの無駄なレスは一体……。
193名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 16:21:09 ID:s6iZzSGn
>191
自分ひとりで楽しむ分には全て合法。配布すりゃ問題だが。
・・・ってのは揚げ足だな、すまんorz
194名前は開発中のものです。:2007/01/14(日) 21:56:34 ID:+jVQtIn5
ある意味、mode320 でGBアドバンスっぽいゲームを作るというのも
一興ではないかと言ってみるテスト。
需要があるかどうかはさておくとして。
195名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 01:11:25 ID:liNP2iic
>>192
2chに有意義で良識のあるレスのみを求めるのか。おめでたいヤツだな。
ツンデレの巣に戻したいんなら、このレス含めて煽りには一切反応すんなヴォケ
196名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 01:20:15 ID:T6qjvI6d
>>195
勘ちが(ry
197名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 01:24:46 ID:u37pJK13
公式のレスの方でねーの?
198名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 01:25:51 ID:liNP2iic
>>197
吊ってくる
199名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 01:52:18 ID:Jvm8v6VI
>>154>>195
一時googleに引っかかってたのでサイト内を無難な表現に変えました。特に他意はないですよ。
200名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 11:15:54 ID:vUQCdu1o
「引っかかった」で思い出したが、以前grepしてたらNスクのリソースに
ラベル数が5000を越えた時のエラーメッセージをみつけたことがあった
んだけど、 *define を含むかどうかとか詳細は確認してない。
今度暇な時にでも検証してみるかな。
201名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 14:02:35 ID:Htp0D7Tv
PSPで自分のゲームを持ち歩けたらうれしいかもな
すでに旧世代のゲーム機なGBAだとしてもうれしいだろうな

ひとさまに見せれるようなすばらしいゲームを作れること前提だがな or2
202200:2007/01/15(月) 15:09:09 ID:cFmgWfbN
暇だったというわけではなけれど、やっぱり気になったので検証してみた。
どうやら有効なラベルは *define *start 込みで1万らしいんだけど、
メッセージは「5000を越えました。」だね。
公式で報告してみるか…。
203名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 16:56:16 ID:6IR0ghfv
まともにやってたらラベルが1000超えること無いと思うんだが。
204名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 20:11:19 ID:T2I5oq4h
>PSPで自分のゲームを持ち歩けたらうれしいかもな
さぶっ
205名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 20:57:22 ID:liNP2iic
微妙にさぶっいけど、まあ、いいんじゃね。
スーパーゲームボーイでヨッシーの卵やるようなもんだろ。
206名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 21:05:13 ID:U+BJH99G
>PSP
コミケでデモ見せるんだったら、ノーパソより軽いし手軽っぽくて目を引くかもしれん
207名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 21:32:31 ID:kz685Q39
>>206
それはいいな
携帯機版を特典で付けるとか、そういうのも面白そうではある

まぁ、動作保証があやしいってのが一番の問題だし、
それを割り切れるならって話なんだろうけど
208名前は開発中のものです。:2007/01/15(月) 22:02:27 ID:Jvm8v6VI
>>202
乙です。いい情報thx
209名前は開発中のものです。:2007/01/16(火) 01:35:25 ID:WaL/RE9P
>>206-207

デモ見た人が「PSPでもできるんだ〜」とか勘違いしちゃいそうだ。
保証外だと理解するより先に。
210名前は開発中のものです。:2007/01/16(火) 01:42:44 ID:myrirRw6
商業で使ってる俺は
電車の中でもデバッグさせられるのか……とちょっと鬱になった。
移植しにくいように作っておこう。そうしよう。
211名前は開発中のものです。:2007/01/16(火) 02:31:43 ID:lhL/3g1f
>>209
うちのサークルで実際にPSP展示やったよ。
PC版だけなんだけど、ONScripter使ってPSPで実際に遊べるようにして、ノーパソでデモ流しつつ。
そしたら「これ、PSPじゃないと出来ないんですか?」って何度も聞かれたよ……。
212名前は開発中のものです。:2007/01/16(火) 03:48:31 ID:CmVcxOsc
>>210
ふーん。で?

>>211
ふーん。で?
213名前は開発中のものです。:2007/01/16(火) 12:21:37 ID:nnfLXb/y
>>212
そう言うレスは見てて痛いから止めとけ
214名前は開発中のものです。:2007/01/16(火) 12:25:58 ID:q4/T2C7f
ケータイではできないのか?
215名前は開発中のものです。:2007/01/16(火) 17:17:08 ID:htPP/Nsi
>>214
swfじゃないと無理じゃね?詳しくしらんけど。
携帯でノベルゲーム作るのあったけど機能悪すぎわらた
216名前は開発中のものです。:2007/01/16(火) 17:23:37 ID:de7qH3K5
swf? 今のケータイはFLASHも使えるのか。
217名前は開発中のものです。:2007/01/17(水) 00:28:52 ID:JwdqlGPv
>>216
そう言うレスは見てて痛いから止めとけ
218名前は開発中のものです。:2007/01/17(水) 00:33:13 ID:sKkNfKuT
百合ゲームか…
エロい?
219名前は開発中のものです。:2007/01/17(水) 01:11:09 ID:eY5wKWcA
Nscripterの携帯対応verが出たら間違いなく爆発的に話題になるだろうな。
まぁサイズ的に無理なんだけどさ
220名前は開発中のものです。:2007/01/17(水) 12:25:27 ID:+UAGzJ9O
外部からデータを読み込めば話は変わるんじゃないかな。
確かiアプリにそういうのに対応したのなかったっけ。
221名前は開発中のものです。:2007/01/17(水) 15:32:11 ID:BFbIIYdo
ビスタにちゃんと対応しますように・・・
222名前は開発中のものです。:2007/01/17(水) 23:27:09 ID:eY5wKWcA
ビスタ使うぐらいなら98のインターフェイス使い続ける
223名前は開発中のものです。:2007/01/17(水) 23:29:27 ID:2PH0c8zt
もうスペック的にwin98ユーザは切り捨てたい。
224名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 00:35:45 ID:ZMKKfJxt
質問ですっ!!(^−^)
Weindows98で作ったテキストファイルをXpで開こうとするとアサーションメッセージが出てしまいますっ!!!(^−^)
どうすればいいでしょうかっ!!!(^−^)
225名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 00:43:02 ID:6CR+IJBE
98切捨ててまでのスペックを要求する演出やシステムは過剰というものじゃね?
どうせエフェクトはカットされるし、ムービーなんかも一度見ればスキップされるし。

Nスクでノベル以外を作るような猛者ならありえるのか?
でもスペック要求するぐらいなら別の言語で組むのがユーザ思いだと思うし
226名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 00:45:16 ID:udCbFdLA
ノベル以外作るならほかのツール使うってw

Nスクの機能の限界に挑戦しました〜とかなら別だが、
シェアでもフリーでも同人でもメリットがない
227名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 00:52:11 ID:8g0UJEYk
フォントは改善して欲しい
228名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 00:57:58 ID:R6aOSWDF
フォントというか、グラフィック処理系はもうちょっと何とかして欲しいなぁ・・・

派手な演出とか求めなければ、Nスク自体は軽くていいんだけどね
スプライトを動かすときのカクカク感とかがイマイチだとは思う

まぁ、根っこからプログラム直さなきゃならないのかもしれないし、
すぐには無理なのかもしれないけど
今後のことを考えると、もうちょっと演出関係が強化されてもいいと思う
229名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 01:28:47 ID:udCbFdLA
リファクタリングとかしてるんかなぁ
230名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 01:49:10 ID:MwZuV2HI
>>225
切り捨てる以前に、圧倒的大多数の人間は既に
98のことなんて考えもしなくなってると思うw
231名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 01:50:18 ID:OcMxwGMv
ちょっと用事があってうpろだ管理人さんにメールしたんだけど、ちゃんと読まれてるか不安…
infoseekフリメは不達、遅延上等の酷い状況で(´・ω・`)
232名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 02:11:19 ID:XRKWaJh9
>>231
何故そんなメアドを使う。
プロバイダのメールか、GMAILかなにかもっとマシなものがあるだろうに。
233名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 03:04:22 ID:+Zv4CV5n
>>232
いや、うpろだにはinfoseekのメアドしか書いてないので、ここに送るしかなく。
234名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 15:13:58 ID:ZMKKfJxt
>>232
そう言うレスは見てて痛いから止めとけ
235名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 15:48:53 ID:9/N7vAs2
>>234
上の方でそのレス付けられて悔しかったのねw
かわいいやつめ。
236名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 17:57:02 ID:PdZZXIML
ふぁーふぁーもげーむつくるぅ〜
237名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 20:10:31 ID:DDi6wCnl
登場キャラに個別に高感度を所持し、高感度に応じたイベントを複数持ったSLGを作成しているのだけど、シナリオの書き方ついて相談が。
ループ開始(ターン数)
 キャラAの高感度がX以上でイベント未処理の時⇒gosub *イベントA⇒ループ開始へ移動
 キャラBの高感度がX以上でイベント未処理の時⇒gosub *イベントB⇒ループ開始へ移動
 ・同様にキャラAとキャラBの高感度がX以上の時イベントX、ターンが○ターン以上の時イベントXへ
 ・このようなイベントが100以上。個別の小さな会話を含めると分岐300超え。他にもMAP移動や戦闘処理で+50くらい。

分岐が10以下の作品はWHiNNYで直接シナリオ書くのですが、分岐が多いので見失わないようWHiNNYではなくHTMLでアンカーとかページ移動のリンク使って書いてます。
MacromediaのDreamweaverやNetscape使用してるんですが、流石にシナリオ書くには向いてなくて…ラベル先を追っかけてくれるエディタってありますかね?
238名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 20:16:29 ID:yuaF6WOa
俺はサクラエディタ使ってるけど、
アウトライン解析で任意のラベルにジャンプできるよ
239名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 22:36:05 ID:DDi6wCnl
>>238
ありがとん。WHiNNYに慣れすぎてちょっと違和感あるが慣れてみる。
240名前は開発中のものです。:2007/01/18(木) 22:36:52 ID:vrJC99Iq
>>237
"ラベル先を追っかける"がいまいち分からない。

秀丸でもラベル名を選択してCTRL+上下でジャンプできるマクロもあるし
GREP+マクロでもいいし、アウトラインもあるし。
コメント中に ; check.txt って書くだけで
クリックしたらそのファイルを読み込んだりもできるよ。

どういう意味で?
241名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 00:09:29 ID:6M9HvASr
ラベルを追っかける=htmlで例えるとリンクをクリックするとリンク先(アンカー先)へ飛んでくれる。かな。
今は下書きの段階なのでhtml形式で日本語で書いています。書き方は下の感じ。
--------------------------
キャラAの高感度が100以上の場合【イベントA】
※イベントAをクリックするとアンカー先までジャンプ

--------------------------htmlの記述
キャラAの高感度が100以上の場合<a href="#evA">イベントA</a>
〜100行〜
<a name="evA"></a>
イベントAの処理
--------------------------
言葉にするの下手で意味通じないやもしれぬ。。
リンク先へ飛ぶ機能がついてて、シナリオの下書きするのに適したエディタはありませぬか?って事です。
242名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 00:13:47 ID:VUhfXIuO
確かにゲーム用のシナリオは分岐が激しいからなー
自分もWHiNNY使いだが、機能は使いこなせてないからアドバイスできん
243名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 00:37:24 ID:mZvjCy4o
おまえら…、シナリオ用のテキストエディタぐらい自分で作れよ
その辺に転がってるオープンソースのエディタを自分好みにイジくるだけでもいいし
244名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 00:49:45 ID:Z00aQ/ot
>>243
ミリwww


サクラエディタなら、誰かが公開してた設定ファイルで
かなり便利に使えるようになったかな
ただ、WHiNNYみたいに最初からNスク対応してるのよりは、設定が若干面倒

まぁ、いちいちHTML作るよりは・・・
一度設定しちゃえば楽だし
245ろだ主:2007/01/19(金) 01:33:51 ID:eJ6WzCI9
>> 231

ここを見て気づきました。すいません。
14日の18:40頃と、18日の18:40頃のメールの方ですよね?

2度とこのような悲劇を繰り返さないため
アドレスを変更しときました。
246名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 07:10:23 ID:klIRHQ4k
バグ取りしてたんだけgotoでもreturnで帰ってきてないかな?
エラーにならないので気付けない・・ ちゃんと管理してたら
いいのは重々承知してるんだけど、組んでると忘れるんだ・・
247名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 09:54:48 ID:v8ggM6g6
>>246
そんな動作はしない。自分のミスをバグ扱いしないように。
>スタックエラー returnとgosub文が正しく対応していません
サンプル組んでも上記のエラー文が出る。

つうか、スタック溜まってないのにポップしようなんて考え自体まずありえないだろ。
248名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 10:57:30 ID:KS8wGdRj
Nscのバグじゃなくて自分のゲームのバグ取りじゃないの?
249名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 12:31:52 ID:klIRHQ4k
自分のスプリクトのバグ取りのほうね、基本的にNscは疑わないので。
では、これはどうなってるんだか、まだ悩むのか……
250名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 14:04:45 ID:v8ggM6g6
>>249
gosubとreturn全部書き出してみたら?
trapやjumpfで変な抜け方してないかとかもチェックしてみるといいと思う。
251名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 16:46:46 ID:mZvjCy4o
>>246
誰かに質問する前に、そのバグをテディベアに向かって細かく説明してみろ
再現可能なバグすら自分で直せないやつはゲームなんて作んな
252名前は開発中のものです。:2007/01/19(金) 17:38:53 ID:nztNIXIN
GOSUB GOTO RETURN ラベル以外を削除して自分のソースを見ればいい。
構造がよく分からなくなってるならやり直した方がマシ。
253名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 00:09:07 ID:Of1ZVzhV
上メニューにセーブ項目作った場合、特定のラベルに飛ばす書き方ってありますか?
insertmenuを使ってセーブ項目を追加した場合、特定のラベルに飛ばすのにはどうすれば良いんでしょう。。

下のでは当然エラーになりますが、やりたい事は上メニューのセーブクリックしたらgosub処理。
insertmenu "セーブ",gosub *saveload
※*saveloadはセーブ画面。
今はボタンを常駐させてセーブ画面行くようにしてるんですが、複数の会話窓使う時に消したりが面倒なので上に付けようかなーと。。
254名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 00:20:32 ID:tWUgwkTe
ざっとNスクのマニュアル読んだ通りだと無理。
そこまでしたいんなら、GLUTとかでプログラム書いたほうが早い。

まあ、ウィンドウ上部にメニューと同じような動きをする
常駐スプライトボタンを置いときゃあ、それっぽくなるんじゃね。
255名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 00:34:18 ID:Of1ZVzhV
その手があったか・・・年のせいか最近頭が固くなってきた。
スプライト番号ねじ込むの大変だから次の作品で導入してみます。
<>のテキストボタンも<ボタン,gosub *xx>とか対応できるようにしてみたいし改造の方も勉強してみます。
256名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 00:34:40 ID:uVwfKVEk
>253
無理。メニューバーには固定の命令しか置けない。
257名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 13:46:50 ID:Q0oArgOS
オートモードあたりを潰せばできるんじゃね?
258名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 13:56:28 ID:2OCtE65B
>>257
……。分かってない奴は出てこないでいいよ。
259名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 14:04:23 ID:fklDVxB3
なんか和んだ。
260名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 19:33:27 ID:kog4IB8M
選択肢のセンタリングを作ってて気付いた。
文字列が長くなると右にずれる。

影付き太字で。文字送り0、24ピクセルの文字スプライトを書いてる場合。
多分4文字に1ドットずつ増えるね。

20文字なら245ドットつかうから補正しなきゃいけない。
261名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 20:33:20 ID:Q0oArgOS
1、私はオートモード自体を自作している。
2、私はメニューにデフォルトオートを出している。
3、プレイヤがメニューのデフォオートを選択すると、
  すぐさまisskip(だったはず)でデフォオートが選択されたことを取得して
  それを停止、自作したオートに切り替えるよう作っている。
4、同じ要領で、メニューが押されたあとに任意のラベルに飛ぶ、ということが可能なのでは?と思った。

0、オート以外にも、"潰せそうな"項目は存在する。
262258じゃないけど:2007/01/20(土) 20:38:06 ID:8bmCMUK6
その発想は無かったわ
263名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 20:49:05 ID:wXh2jtSR
あー、メニューバーの命令にdefsubって通用するのかな
それが出来れば、既存の命令の置きかえも簡単なんだが

あれ、そもそもメニューの項目って
命令になってないんだっけ?

すまん、今試せないので適当に言ってるだけなんだが・・・
264名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 21:06:44 ID:tWUgwkTe
>>263
それ前にやろうとしたけど無理だった

スプライト描画中でもテキスト表示中でも
強制割り込みで動作させることができるメニューボタンを使って
セーブ画面に移行とか、正直ナンセンスだろ

まあ、けど>>261のアイディアは俺も思いつかなかったし、ちょっと試してみるか
265名前は開発中のものです。:2007/01/20(土) 22:24:40 ID:tWUgwkTe
↓メニューのオートモードが押されたら背景変わるだけだけど、こーゆーコトだよな?
確かに、コレなら応用次第でイロイロできそうだな

*define
textgosub *text
effect 2,10,3000
game
*text
textbtnwait %0
isskip %1
if %1==2 gosub *save
if %0==0 goto *next
if %0==-10 end
goto *text
*next
texec
return
*save
skipoff
if %2!=1 bg white,2:mov %2,1:return *text
bg black,2 mov %2,0
return *text
*start
erasetextwindow 0
*loop
/\
|\
\\
―\
goto *loop
266名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 13:25:00 ID:dmcxQyfP
>261
目から鱗だ・・・。

使わない時に使用不可に出来れば完璧なんだけど
267名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 14:45:32 ID:lBhwlCCH
>>266
フラグ立てりゃあ簡単に管理できるだろ
使用不可の場面では、gosubで飛んだあとすぐにreturnさせちまえばいい
268名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 16:23:41 ID:gM4EeznC
mov %1,1
mov $1,"あいうえお"
lsp 8,":s/18,20,0;#ffffff$%1",20,20
print 1
変数で指定した番号の文字変数をスプライトで表示したいのだが、何も表示されない。
書き方間違ってる?
269名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 16:54:15 ID:vQN8n3rs
lsp 8,":s/18,20,0;#ffffff"+$%1,20,20

これじゃダメ?
270名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 17:24:50 ID:gM4EeznC
>>269
うあ、そんな書き方が…!
恐ろしい程に万事うまくいきました。ありがとうございます
271名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 17:30:25 ID:wuBlFlMB
>>270
変数は ""(ダブルクオーテーション)の外。
と呪文のように唱えて覚えると良いよ。
どのケースでもその書き方だから。
272名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 18:30:40 ID:wuBlFlMB
movie命令から綺麗にエフェクトで戻る方法はないものかなぁ……。
すぱっと消えてしまって辛い。
senzogawaさんのページでこんな解説付いてたけど、昔のバージョンはそのまま残ってたの?

※再生終了時の画像がそのまま画面に残ります。
また、そこは無効領域として扱われますので、print命令を使うことで、そこから元の画像へエフェクトをかけて変化することが出来ます。

ttp://senzogawa.s90.xrea.com/reference/NScrAPI.html#movie
273名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 19:04:14 ID:dCH65IqT
>272
動画内にエフェクトまで含めときゃいいだけでは
274名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 19:10:55 ID:wuBlFlMB
>>273
デモ部分とかならそれで良いんだけど
ゲーム中だとLOOPやASYNCつかうから、どこで抜けてくるかわから無くて
パッて切り替わってしまうんだわ。
275名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 21:12:04 ID:zTGur5T4
画面、再描画させりゃ良いじゃん……
276名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 21:25:37 ID:IyiTxO8Y
>>274
なるほど。たぶん、それはどうしようもない。
277名前は開発中のものです。:2007/01/21(日) 22:25:53 ID:wuBlFlMB
>>275
あ、その再描画の時にぱちってなっちゃうって話ね。

>>276
プラグインでも作るしかないのか……。
278名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 00:33:16 ID:FCfug1kZ
スプライトアニメーションでいいじゃんか
279名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 00:34:31 ID:AJo+w4Hs
まぁね・・・
つか、テキストと同時に出そうと思ったらそれしかない
せめてフラッシュ使えればいいんだけどな
280名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 00:39:37 ID:+OroXEMH
>>278
枚数多いときついけど結構使えるね。
それよりMOVIE命令は前後に一瞬黒が入るのが困る。
暗転しないと、どうにも避けようがない。
281名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 00:43:18 ID:AJo+w4Hs
市販のゲームでもそうだけど、
movieが入るときにプツッと行くと、そこで醒めちゃうってのはあるな

まぁ、OPならデモ命令使えばいいだけかもしれないけど・・・
282名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 01:04:52 ID:+OroXEMH
ちょっと気になったので800*600フル画面で60枚のボタンアニメをやったら
使用メモリ100MB超えた。
このまま出したらまずいだろうなw
283名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 01:33:17 ID:AJo+w4Hs
使用メモリサイズって、画像ファイルの種類によって変わる?

まぁ、それだけ使ったら読み込みも時間かかるだろうし、
どのみち実用的じゃないかもしれないけど・・・
284名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 01:42:49 ID:6add6Mhx
>>283
多分変わらない。
メモリにのってる分は全て展開後の画像だと思う。

読み込んだ後は時間掛からないと思う。
285名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 01:45:42 ID:+OroXEMH
>>283
変わらなかったよ。
しかしBMPも80MBとか行くと大量になると読み込みが凄いので
JPGにした方がいいね。

結局連番jpg作ってbtndef〜bltを一枚ずつ繰り返すのがベターかと。
286名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 01:48:53 ID:AJo+w4Hs
なるほどなー
dクス

結局、テキストと同時に出すにはスプライトアニメしかないけど、
あんまり容量は大きくできないか・・・
せめて、エフェクトかけて画像をループ表示とか出来ると、
だいぶ演出の幅が広がるんだけどな
287名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 16:30:12 ID:qNT+5Lvf
>>286
例えばテキスト窓表示中に、ダンスしてるキャラを表現するには
movie命令ぐらいしかないよなぁ

5、6パターンの雨ぐらいならスプライトアニメでなんとかなるか。
288名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 21:58:19 ID:JucDqB5i
>>287
そう言うレスは見てて痛いから止めとけ
289名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 22:08:55 ID:AJo+w4Hs
そう言えば、ずっと前に
ループ画像を動かすプラグインがなかったっけ?
>>286の言ってるのとは全く別物だとは思うが
290名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 23:12:44 ID:qNT+5Lvf
>>288
なにが?
291名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 23:23:14 ID:buvQFAAs
>>290
そう言っておけば面白いと思ってる人がいるみたいだよ。
最近よく見る。
292名前は開発中のものです。:2007/01/22(月) 23:56:01 ID:dBsPbIHO
初心に戻って
293名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 00:41:37 ID:wLSutwX7
自作した版権無いボタンとか会話窓枠とかあるよね。
何個かあるのでupしたいんだけどupされてる場所ある?一時的なupじゃなく倉庫(素材広場)のような所ってないかな?
Ns用のツールでα化しちゃったのが多いのでNs専用の所あると嬉しいんだが。
294名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 00:52:30 ID:7UT9u4BU
>>293
そう言うレスは見てて痛いから自分で探せ
295名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 00:56:14 ID:wLSutwX7
まじで?すまんかった
296名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 00:57:56 ID:VV1R5nlH
このスレを上から順に読んでみろよ
297名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 00:58:34 ID:0MESgLJI
>>295
1くらい見れ
298名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 01:09:09 ID:7UT9u4BU
ぶっちゃけ、他人が作ったボタンとかウィンドウの画像なんて使わん
細かいトコまで自分で作ってこその自作ゲームだろ
299名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 01:13:24 ID:vPV7Uiln
こういうのに限ってクソだったりするしね
どんだけ自信あんのよ
300名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 02:14:33 ID:GCXtvdFj
>>298
ちゃんとアルファ付きの素材が色々揃ってるなら、
テストプログラムの時に役に立つ
試すときに丁寧に自作する方がばかばかしくないか?
301名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 02:17:08 ID:VV1R5nlH
俺、テストには文字列スプライト使うしな・・・
ってか画像にもよるけど、
テストデータなら作るのにそんなに手間はかからのでは?

トランジションのライブラリなんかだったら欲しいけどね
302名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 03:17:06 ID:GCXtvdFj
>>301
テストに寄るけどテキストは読みづらいことがあるから
俺はいろんなボタンを保存してるなぁ。

トランジションは確かに欲しいけど
使ったのがバレると気恥ずかしいなw
303名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 03:17:21 ID:dCru2EZO
>>300
おまえは本当にゲームを作ったことがあるのか?
テストで使う単純な画像すら自分で用意できない無能クンなのか?
そもそも誰もテスト時の話なんかしてない。寝言は寝て言え中卒。
304名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 03:23:08 ID:GCXtvdFj
>>303
最近いるレス乞食?
305名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 03:32:37 ID:e6LsjG2T
ダミーの立ち絵や曲でずっとデバグしてて、いざ本番の絵音つけたらイメージ変わってちゃって
違和感感じまくり、つうのはよくある。

せめてテキスト枠やボタンぐらいはちゃんと作ってから製作すべきだと思うなー。
306名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 04:29:33 ID:7UT9u4BU
まあ、その辺は人それぞれということでFA?
307名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 04:38:16 ID:ZTe8/7ED
イチイチ食い付いて
こき下ろすような事じゃないワナ( ´_ゝ`)
308名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 09:30:50 ID:vhRemonM
>>298
同感。作るのが面倒でも作りあげてデバッグしてる時が楽しい。
んで別のボタンとウインドウも作って、どっちを採用するか迷うのも楽しい。
309名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 18:37:45 ID:semezvHz
Nscの最新版って安定してる?
旧版用に書いたスクリプトでもいけそうなら入れ替えようかなと思ってる
旧版は>>269みたいな書き方できなかったはずだし

>>293
自分でサイト作って細々でも公開すればいいんじゃないかな
今のところろだしかないと思うし
310名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 19:11:33 ID:YcPawh/4
>>309
何とも言い難いけど、多分安定してる。

ただしデフォルトのリリードのバグが激しくなってて(不定期にずれるなど)
そこはもう自作した方が良いと思う。
縦書きの絡みもあって今後も怪しいし。

俺は一個前のバージョンよりnsaにでかいwavを入れたときの読み込み
速度がマシになってたので、現行バージョン使ってる。
311名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 20:02:10 ID:XRBdxNPN
test
312名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 20:52:16 ID:semezvHz
回想が不安定ってことか?
それは困るな…セーブロードのカスタマイズでもういっぱいいっぱいなんだ。
どうせ文章で勝負する腕はないから、回想はデフォのままで済まそうと思ってたのに…
313名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 20:56:31 ID:EkY8rwYx
>>312
ログから引っ張ってきて並べて表示するだけだから意外に簡単だぞ。
314名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 20:59:17 ID:jsRmX1Gr
デフォルトと同等の機能程度なら、かなり単純な部類じゃないかな
同時にいくつも表示したり、スクロールバー作るとちと面倒だが
315名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 21:16:32 ID:semezvHz
みんな偉いなぁ感心するよ。
どっかのサンプルでも見て砕けてきます。
316名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 23:37:19 ID:JAOSTdoD
デフォ回想は1画面の文章量が多いと異常に重くなるから使い物にならん。。。
317名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 23:49:50 ID:KFCGzgeH
>>315
セーブロードの方がよっぽど大変だったよ。

ログチェック→ログ取得→文字スプライトで表示→ボタン入力で上下

基本的にこれだけだし、サンプル見れば出来るよ。
318名前は開発中のものです。:2007/01/23(火) 23:56:01 ID:f3BWgg0P
>>315
サンプルなら>>1のうpろだにn_0118.zipってのがあるよ
319名前は開発中のものです。:2007/01/24(水) 00:41:13 ID:2A3uINsd
setwindowの後に!sdやってないフリーゲーム多いのな…
defaultspeedが反映されてなくて思わずDATひっくり返していじっちまった。
当然clickstrも消した。
クリック数少ない方が良い俺は少数派じゃないよな?
320名前は開発中のものです。:2007/01/24(水) 00:44:30 ID:zo3Utdxj
少ない方がいいというか、clickstr使うとクリック数が多くなりすぎるからなぁ。
321名前は開発中のものです。:2007/01/24(水) 01:05:26 ID:ycbR+Wh9
>>319
俺は文字速度を10段階ぐらいで設定させてるから
!sd使わないなぁ・・・
まぁ、どのみちsetwindowの後に文字速度調整用の命令かませてるけど

>>320
たしかに、短い台詞ごとにクリックとかはプレイしてて辛いね
322名前は開発中のものです。:2007/01/24(水) 01:56:52 ID:w1PBeXx4
\____________________/
                  ○
                  ο
                  o
           ,, --──-- 、._
       ,.-''"´           \
     /                ヽ、   と思い出し笑いをするブーンであった
    /                    ヽ
     l/\     /\            l
    .|, , ,                    |
     l   (_人__)  """          l
    `、/⌒i    /⌒⌒ヽ          /
     /   |   |     \       /
323名前は開発中のものです。:2007/01/24(水) 19:23:05 ID:220xdLEK
誰かOggの倍速再生対応のデコーダ作ってくれませんか。
324名前は開発中のものです。:2007/01/24(水) 23:51:39 ID:7rqlBHqa
>>323
フリーであるから探してみろ
325323:2007/01/25(木) 00:39:36 ID:kw9XdmWI
意図するものが見つからないので自作することにします・・・
326名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 00:43:47 ID:CUiIkadS
>>323
そう言うレスは見てて痛いから自分で探せ
327名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 00:50:12 ID:fNPg3THG
>>325
そう言うレスは見てて痛いから氏ね
328名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 01:56:09 ID:CUiIkadS
           ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l  にゃん
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__   ヽノ          /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
329323:2007/01/25(木) 08:46:06 ID:s1Ol0tum
入出力でサンプル数がかわるから厄介だと思っていましたが
DirectSoundで再生周波数をかえればよいのですね。
MDCT部をいじるだけなら週末だけでなんとかなりそう〜。
痛々しくも思わずかきこみ。
330名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 14:00:00 ID:A3ZZL6eX
メニューのフォントを大きくしてメニューが二段以上並ぶようにすると
ゲーム画面の下の部分が切れるのは既出ですか?

本家に報告するべきですか?
331名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 16:19:06 ID:CUiIkadS
>>329
(´,_ゝ`)プッ

>>330
そう思うならさっさと報告すればいいんじゃね
新しく発見したことをここでハッピョウしたい厨房心はわかるけど
332名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 16:51:18 ID:yn2hTKcB
不具合があったら周りで確認するのも一つの選択肢だと思うが。

で、メニューのフォントを大きくしてバグったのは確認したけど、報告するまでもないような。
カスタマイズすることをおすすめする。
333名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 17:08:48 ID:6rU6UKFy
メニューのフォントを大きくする利点がわからんけど
確かmode320とかにするときメニューがはみでるから気をつけてね
みたいなこと何かに書いてあったような気がする
334名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 17:28:27 ID:4fcktkF2
フォントを弄るってことは、メニューバーでなく右クリックメニューの事でね?
335名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 17:29:42 ID:A3ZZL6eX
>>332
一応カスタマイズを使用してメニューを消す方向で考えてます。

>>333
Nスク側でメニューを大きくするのではなく、
ユーザがウィンドウズの設定をカスタマイズしてる時にこういう現象が起きました。

はみ出るから気をつけて、ということは作者はすでに知ってるようですね。
336名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 17:30:06 ID:6rU6UKFy
ややこしいな
そしたら二段ってどんな状態だ
337名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 17:34:37 ID:5FEF5B52
メニューバーの自由度がもう少し高ければいいんだけどな
せめて、どのサブルーチンを実行するかとか選べれば・・・

個人的には、メニューバーを出すと
その分だけ画面が下にズレるのがどうしても気に入らないから切ってるんだが
うっかりマウスを上にやっちゃうと、画面がずれてちょっとウザい
338名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 17:40:17 ID:CUiIkadS
上ぐらい見ろ。>>265
つか、そんな不満漏らすぐらいなら自分でプログラム組めよ
C言語少し使えれば、glutなんてNスク覚えるのと難しさ的にそんな変わらないぞ
339名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 17:46:42 ID:5FEF5B52
このスレは不満も口にできんのか・・・
>>265は見たし、確かに色々できそうで面白いが
メニューからサブルーチンでも飛べれば楽だねーってだけの話じゃん
340名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 17:56:46 ID:fNPg3THG
>>339
2chやめた方がいいと思うよ
341名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 17:58:31 ID:yn2hTKcB
>>328みて落ち着け
342名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 18:42:03 ID:xDuy2Mx1
>>336
メニューの数が多いと二段になるのは知ってると思いますが、フォントが大きいと一つ辺りが占める横幅も大きくなります

よって通常一列に並んでてもウィンドウズ側で指定されたフォントが大きいと二列以上になりえるわけです

本体側の対応はさほど難しくないはずなんだけど
残ってるってことは忘れてるのかな?
343名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 22:04:36 ID:fso98Pn2
もっと言葉を選んで書き込めよ池沼共wwwww
344名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 22:15:55 ID:xLndEcVs
何で昨日あたりから微妙に荒れてんだ?
ツンデレ復活か?
345名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 22:21:58 ID:4XTheT5O
344のツンデレの定義を問いただしたいw
まあよくあることだろ。ほっとけ。
346名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 22:42:44 ID:QXr0y1f6
俺も、数年前にメニュー二段の時の不具合気づいたし、
確か本家で報告もあったはず。
それでも改善されてないんだから諦観するしかないね。
347名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 23:17:12 ID:6rU6UKFy
Nscってwikiないの?
348名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 23:19:59 ID:/hm9FJM5
え?347が各チュートリアルからいいとこどりしたまとめwikiを作ってくれる?
うれしいね
349名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 23:27:22 ID:6rU6UKFy
wikiはページいじったことすらないから自分はまとめられないよ。
上で素材うpとか言ってた人がいたから、ろだじゃなくてwikiなら流れなくていいかなーと
思っただけなんだ。使えない言いだしっぺですまん。
350名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 23:41:18 ID:fw32wIvZ
たった今作っておいた
http://gamdev.org/w/?%5B%5BNScripter%5D%5D
351名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 23:43:24 ID:xLndEcVs
仕事早www
>>350
352名前は開発中のものです。:2007/01/25(木) 23:43:31 ID:6rU6UKFy
超乙

だがこのwikiって何処見ればいいんだ?
大抵は左にメニューが入るけど
353名前は開発中のものです。:2007/01/26(金) 01:56:58 ID:rUPUFyxY
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l    \                  l
    .|    ●          /     | 
     l  , , ,           ●     l    にゃんだばかやろぉ〜
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
354名前は開発中のものです。:2007/01/26(金) 04:31:28 ID:carI8XeE
NScripter API Referenceに書いてない命令をアップしておいた。
こんな命令あったのか!ってのがあって興味深い。
使い方が判らんのも結構あるけど。
355名前は開発中のものです。:2007/01/26(金) 10:55:37 ID:w0YYLFwf
>>354
どこにだよw
356名前は開発中のものです。:2007/01/26(金) 11:27:19 ID:YMdo4WHa
うぷろだにあったよw
357名前は開発中のものです。:2007/01/26(金) 12:46:20 ID:nFwWk4Nd
確かに上の流れじゃWikiに投稿したみたいに見えるw
358名前は開発中のものです。:2007/01/26(金) 14:07:50 ID:w0YYLFwf
ああ、アップローダーねw

mojitypeとかswfとか気になる命令あるね。
メーカーに頼まれてつくった臨時命令かな
359名前は開発中のものです。:2007/01/26(金) 15:08:07 ID:NvahpVWs
>>353みて落ち着け
360名前は開発中のものです。:2007/01/27(土) 00:14:53 ID:ejyZ9yJY
最近はコピペが流行ってるのか
361名前は開発中のものです。:2007/01/27(土) 00:35:28 ID:+Du1FuM3
このスレでは01:56以外でAA貼ると、次の日から駅名しか口にできないようにされるよ(*゚ー゚)
362名前は開発中のものです。:2007/01/27(土) 11:05:21 ID:WFPE6R1B
>>360
構ってちゃんが一人いるだけだから放置でいいよ
363名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 02:16:00 ID:ZXzhGBJJ
嵐がいないと盛り上がらないんなら是非エイジ
364名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 09:29:44 ID:2vlRr5d1
うpされた命令使い方わからねぇのけっこうあるな
いろいろ試してみるか
365名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 15:27:54 ID:mUAHULRO
確かに気になる命令はいくつかあるけど、
普通のギャルゲ作る分には>>354の命令以外で事足りるからどうでもいいや

seteffectspeedとかは公式リファレにも乗ってるし、普通に使うぞ
366名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 15:32:03 ID:Gz1K6fQF
( ゚д゚)
367名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 16:10:31 ID:rXfsGNrD
seteffectspeedは公式本には載ってるけど
マニュアルには書かれてないのが不安だったりする
まぁ使ってるけどさ
368名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 17:23:49 ID:Gz1K6fQF
ああ、公式リファって本のことかー
369名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 19:11:34 ID:vp0XvJfV
非公式リファの人、うぷされたのも取り入れてくれ。
370名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 19:56:39 ID:Gz1K6fQF
機能はどう説明するんだw
371名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 20:59:45 ID:vp0XvJfV
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =  先  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 祖 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 川 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ   先 ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 祖 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 川  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゛, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
372名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 21:36:43 ID:LErWsP5D
AA大好きな子がいますね
373名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 21:37:54 ID:dxD+OslH
明らかに新参だな……
374名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 21:41:29 ID:nO0bKLCb
2ch歴長くなるとAA張るのもめんどくさくなる。年だな
375名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 23:40:08 ID:WSQvbfvy
貼るならせめて>>353みたいな和み系を貼ってほしいもんだ。
あ。荒れたときだけね。

>>368
そう、怪奇残虐幼稚園のやつ。

なんかイロイロ試してみると、>>354の中にはdefsubっぽいのも含まれてる気がする。
それとも、なんたらmodeみたいにソースの一行目のみ記述可能なのか。。。
376名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 23:42:44 ID:nGw5TjDO
yugamiとか特殊効果なのかな
まぁ、公式命令じゃないから大っぴらに使ったらマズいかなって気がするけど
377名前は開発中のものです。:2007/01/28(日) 23:45:35 ID:WSQvbfvy
yugamiは設定時間遅めにすると面白い。けど重いし荒い。
同じエフェクトを自作推奨。…カモ。
378名前は開発中のものです。:2007/01/29(月) 00:35:19 ID:g/YdGcWd
yugamiという名称は挙動を表していないゆえ
flushoutという名称が与えられた経緯があるわけだが。

もっと簡単に言えば、私は見事に釣られたというわけだ。
379名前は開発中のものです。:2007/01/29(月) 05:38:10 ID:d0tVJ8Zy
さあっ、今日も一日ギャルゲ作り頑張ろうッ!
380名前は開発中のものです。:2007/01/29(月) 08:37:20 ID:PqSIg5GM
さて、バイト行ってくるか…。
381名前は開発中のものです。:2007/01/29(月) 22:17:30 ID:t1HRidKW
エロゲ会社に入ったら自分のゲーム作る時間がなくなるな…。
382名前は開発中のものです。:2007/01/29(月) 23:19:17 ID:6Fqm0W0Z
これ以上複雑な命令は要らんけど、
orとelseは欲しい・・・。
383名前は開発中のものです。:2007/01/29(月) 23:20:10 ID:YUPXcH9t
あー、確かに
なくて困るってことはないけど
あるに越したことはないというか
384名前は開発中のものです。:2007/01/30(火) 01:28:36 ID:P2n30XbX
無いと不便なことは多々あるけどな。

フラグが立ってる場合と立ってない場合に別のことしたいときに
ifに使用したフラグをif中で変更できない(というか誤動作の元)し。
385名前は開発中のものです。:2007/01/30(火) 02:04:54 ID:asD66h0j
はい、じゃあ順番に
>386のヤツは"automode_time2"の機能を調べてレス
386名前は開発中のものです。:2007/01/30(火) 09:36:59 ID:meYGMIGf
知ってるがお前の態度が気に食わない
387名前は開発中のものです。:2007/01/30(火) 13:10:49 ID:TDYBbx9+
>>384
elseがあるだけでだいぶソースが綺麗にかけるよな。

個人的にはスプライト管理をせずに、気楽にBGに文字が書けるコマンドが欲しい。
デバッグの時にも便利だろうと思う。
bgcopyはスクリーンショットだから無理だし。

こんな感じで。

bgtext 200,200,"RESULT:"+$4
388名前は開発中のものです。:2007/01/30(火) 13:27:02 ID:WwasC2Ys
>>387
現状として似たようなことやろうとするとラベルをひとつ浪費するしね。
endif とかが必要になるにしても、一時的な目的のためにラベルを
定義するよりはキレイかも。
389名前は開発中のものです。:2007/01/30(火) 13:55:21 ID:bOuxkuJL
624 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 10:53:25 ID:sf/sejxO
NScripterはLispを実装したのに吉里吉里ときたら。。。
http://www.google.co.jp/search?q=NScLisper&lr=lang_ja


ってレス見てみたけど…
もしかしてDLLじゃなくて、Nスクのラッパーか?
だとすると凄くいらない子のような…
390名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 03:03:28 ID:ikr4h+bF
Nスクでゲーム画面上で名前入力させることは出来るのかな
方法が思いつかないんだけどやってる人います?
391名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 03:11:56 ID:qxQyLjbo
input
inputstr
392名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 03:37:14 ID:q+nJWxmN
( ‘д‘)⊂彡☆)))Д´)パーン >>390
393名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 04:39:19 ID:s8NN0Kip
あ〜んの文字ボタン出してクリックさせるとか
あ〜んを描いた背景絵を表示してクリックした時の座標を拾うとか
394名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 06:51:52 ID:q+nJWxmN
( ‘д‘)⊂彡☆)))Д´)パーン >>393
395名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 12:49:18 ID:QltOUl2b
AA大好きな子がいますね
396名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 12:52:38 ID:V5LWbPtX
文字変数は文字列スプライトで使えるけど
数字変数は文字列スプライトで使えなかった・・・
やっぱり俺のミスだよな?
397名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 12:56:28 ID:oAgAWwSo
>>396
数字変数が使えなかったんなら、itoaをつかえばいいじゃない

……と言いたいところだけど半角だから下手したら化けるんだよなぁ。
苦労した思い出がある。
398名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 12:56:59 ID:QltOUl2b
>>396
数字変数を文字変数に変換してから使いましょう
399名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 13:07:55 ID:ZDHC0LH0
つitoa2
400名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 13:37:21 ID:V5LWbPtX
itoa2で変換したらできた!
サンクス

ついでに聞いてみたいんだが
スプライト1とスプライト2を同時に同じだけ移動するには
1と2を個別に命令しないといけないのか?
画像2の上に画像1を貼り付けてしまって
ひとつ分の画像として扱える命令ってあるか?

わかりづらい文でスマン
401名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 13:53:44 ID:oAgAWwSo
>>399
・・・見落としてた。

>>400
ないはず。

どうせ一緒に動くなら、最初からくっつけたスプライトを作ればいいじゃない。
もしくはそんな命令を擬似的に作ればいいじゃない。
402名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 14:06:07 ID:V5LWbPtX
>>401
パターンが多すぎてとても全てのスプライトを作れないんだorz
403名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 14:41:21 ID:KIy2qPT6
>>402
つ【defsub】
404名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 15:38:12 ID:2j+oKJPc
人にものを訊くのに「ついでに」ってのも失礼な話だw
405名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 15:57:51 ID:q+nJWxmN
>>395
おはよう。

( ‘д‘)⊂彡☆)))Д´)パーン >>400
406名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 15:59:30 ID:V5LWbPtX
>>403
defsubか!試してみる。

>>404
失敬、優しい住人に甘えてたかもしれん
407名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 16:52:59 ID:oAgAWwSo
>>402
まあ、マジレスすると
いまいち何をしたいか伝わってこないので答えようもない。
2個なのかと思ったら大量にスプライト扱ってるし
なんのパターンが多いのかいまいちわかんないし

質問するときはせめて目的ぐらい明確に書いた方が良いよ。
「2個同時に動かす」が目的ならmspを2個書いたサブルーチン作るだけだし。

でも、そうじゃないんでしょ?
408名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 20:19:04 ID:eHW3TmJY
>400
単色の背景の上にスプライトを2つ表示してからsavescreenshotで保存、でどうよ。
409名前は開発中のものです。:2007/01/31(水) 23:19:42 ID:q+nJWxmN
( ‘д‘)⊂彡☆)))Д´)パーン >>408
410390:2007/01/31(水) 23:57:04 ID:ikr4h+bF
答えてくれた方ありがとう。
そうか、方法がないわけじゃないのね。
どうしても入力ボックス出すのが好きじゃなくてさ。
頑張ってみます
411名前は開発中のものです。:2007/02/01(木) 01:11:47 ID:rzXlzYkf
>>408
おまえみたいな厨房がユーザーに優しくないゲーム量産すんだよ
412名前は開発中のものです。:2007/02/01(木) 02:11:48 ID:F8Gj+y+h
>>410
つ【textfield】
413名前は開発中のものです。:2007/02/01(木) 07:44:08 ID:LkCI4ADV
オレのゲーム、名前とかいろんなのを入力できる。
やっぱり感情移入が違うね、入力できればできるで
414名前は開発中のものです。:2007/02/01(木) 08:11:39 ID:IPGdBmkD
この最近の流れなんなの?
415名前は開発中のものです。:2007/02/01(木) 08:41:57 ID:ynvgWitI
まだ春には遠いけど暖冬だからなあ。
416名前は開発中のものです。:2007/02/01(木) 22:06:21 ID:a5+DM4Gc
下のおすすめリンクのせいじゃね?
余所から消厨房が流れてきて一気に年齢層下がった希ガス
417名前は開発中のものです。:2007/02/01(木) 22:57:56 ID:+/cFDuCf
確かにおまえみたいなバカが増えてきたな
418名前は開発中のものです。:2007/02/01(木) 23:42:00 ID:SL8UFUCH
どのスレでもそうだけど更新がないとやっぱり過疎する
過疎すると変な奴が目立つ
それだけのはなしじゃねーの
419名前は開発中のものです。:2007/02/01(木) 23:47:55 ID:xu6x8Vzg
過疎な時もあるし、有益な話題が続くこともある。
流れが気に入らないなら良い話題を振ってくれないか?
420名前は開発中のものです。:2007/02/01(木) 23:51:19 ID:uith53CO
じゃあNスクでどんなことができれば嬉しい?

それができるようになるようなDLL作ってみようぜ
421名前は開発中のものです。:2007/02/01(木) 23:55:38 ID:rzXlzYkf
上で散々言われてたけど

D L L 作 っ て ま で 拡 張 し た い な ら
最 初 か ら g l u t で 作 れ

ああ。けどここNスクのスレか。。。
422名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 00:00:00 ID:Pc7HzY9o
glut厨乙
423名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 00:04:06 ID:K1UUU6Wt
>>421
俺なら吉里吉里使う…んだけど、
途中参加した制作のツールがNスクだからNスクを使わざるを得ない
だから「必要なら」DLL書くか

という人も居るんだよ、ここには。
424名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 00:43:15 ID:V7Bkkllj
厨房でglut使えたら正直尊敬するけどな
425名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 02:27:55 ID:1yrhyKIV
スレ違いにも程がある。
426名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 02:46:47 ID:QNmCuxhh
そういやVIPのきみいろサンタのスタッフロールに何故だかこのスレの名前が入ってた
427名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 03:47:51 ID:MyWJ+VXX
マジか。懐かしいな。完成したようでよかったよかった。
428名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 03:56:04 ID:QNmCuxhh
>>427
吉里吉里だったけどなんでこのスレが?
429名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 04:01:20 ID:MyWJ+VXX
>>428
最近の住人かい? あの企画は当初Nスクで開発進めてたんだよね。
スクリプタやってた人がここに出張して質問しに来てたわけ。結局吉里吉里に移行したみたいだけど。
あの企画がなかったら音ヒネりさんのプラグインもなかったから凄く感謝してる。
430名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 04:25:37 ID:nF896eNS
Ver5.0あたりだったっけ?
ツンデレ住人たくさんいたよなあの頃w
431名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 04:25:57 ID:QNmCuxhh
吉里吉里に移行してもスタッフロールに入る辺り、感謝されてたってことですかね

意外だ
432名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 14:29:58 ID:xU9/Ap8g
吉里吉里ってなんだかんだ言ってNスクと似てるんでしょ?
433名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 14:46:38 ID:HvYLN0h/
>>432
Nスク:ベーシックライク
吉里吉里・KAG:HTMLライク
吉里吉里・TJS:JAVAライク

似てるといえば似てるし似てないといえば似てない。
434名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 18:57:51 ID:MfuKJOcS
NScripterに慣れすぎて今から吉里吉里に移行する気になかなかならん
あっちのが使い方簡単らしいけど……
435名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 20:42:14 ID:V7Bkkllj
その逆もまた然り。

なんか話題出るまで俺ニコニコ動画見てるわ。
クリスタン(;´Д`)…ハァハァ
436名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 21:48:18 ID:N0KmehsX
おまえみたいな厨房がユーザーに優しくないゲーム量産すんだよ
437名前は開発中のものです。:2007/02/02(金) 22:23:46 ID:V7Bkkllj
なんだとー!?
俺ちゃんと高校卒業したぞっ!?
438名前は開発中のものです。:2007/02/03(土) 16:13:52 ID:erGDSX40
>>437
おめでとう
439名前は開発中のものです。:2007/02/03(土) 22:24:31 ID:cFLlNUco
>>437
おめでとう
440名前は開発中のものです。:2007/02/03(土) 23:09:26 ID:gZtsKgte
>>437
おめでとう
441名前は開発中のものです。:2007/02/03(土) 23:14:59 ID:syGHcbpd
>>437
おでめとう
442名前は開発中のものです。:2007/02/03(土) 23:24:59 ID:sEPLCesP
>>437
おめでとう
443名前は開発中のものです。:2007/02/03(土) 23:26:16 ID:DGTCnlVF
>>437
おめでとう
444名前は開発中のものです。:2007/02/03(土) 23:37:18 ID:GwoCeHy8
>>436
おめでとう
445名前は開発中のものです。:2007/02/03(土) 23:54:01 ID:r+pTzVZh
>>446
おめでとう
446名前は開発中のものです。:2007/02/03(土) 23:55:05 ID:YumZo9wU
>>445
おめでとう
447名前は開発中のものです。:2007/02/04(日) 00:39:37 ID:/KAj9HDq
*define

game
*start

*label445

おめでとう\

goto *label446

*label446

おめでとう\

goto *label445

end
448名前は開発中のものです。:2007/02/04(日) 01:05:29 ID:sWb/3aqa
何このエヴァ最終話
449437:2007/02/04(日) 02:14:57 ID:ycJ6r+ID
うぅ、ありがとうみんなっ(つД`)
オレ頑張って専門学校行ってゲーム作って金持ちになるからッ!
450名前は開発中のものです。:2007/02/04(日) 03:06:15 ID:7/kjb+PG
雑談スレにまで落ち込んだのかこのスレ……
451名前は開発中のものです。:2007/02/04(日) 10:53:05 ID:ZLC2qOd1
厨房の巣窟か……
452名前は開発中のものです。:2007/02/04(日) 13:16:08 ID:TlLyMjiN
vistaで動かしてみた人いますか?

なにやら問題とかありました?
453名前は開発中のものです。:2007/02/04(日) 16:19:07 ID:8QG2LgRf
>>451
厨房厨房言うおまえが厨房だろ
454名前は開発中のものです。:2007/02/04(日) 17:16:44 ID:MfucZ0Uf
w
455名前は開発中のものです。:2007/02/04(日) 21:23:04 ID:8zhrd7q0
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l   /                   l
    .|    ●            \   | 
     l  , , ,           ●     l    にゃんだばかやろぉ〜
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ

456名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 01:26:11 ID:6okbpywF
そういや牛とかいう自己満足オナニー厨房もいたよな
457名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 01:32:01 ID:mOQpBXjf
彼の講座は全部中途半端なまま進んでないな。
量が無さ過ぎるからテンプレに入れる必要あるのかも少々気になる。
458名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 06:57:02 ID:btNtaKf9
ONScripterの新verはフルカラーの透過PNG使えるようになった。
ttp://ogapee.at.infoseek.co.jp/onscripter_devel.2007_1.html

面倒なbmpとはおさらば。
459名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 09:56:07 ID:efj6CNep
チェックが早いな。ってーかageんなよ。

まぁ何にしても使う奴にとってはありがたい事だ。
460名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 20:30:27 ID:yEKV+lFk
おいおい、TLGプラグインが公開されてるぞ。
461名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 20:41:06 ID:pSrEsduj
それ結構前
462名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 21:22:10 ID:BCphUXnv
メニュー二段の時の不都合を修正するプラグイン作ったけど需要ある?
463名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 21:34:42 ID:GudXBdVA
ここで問題です。TLGとは何の略でしょう?

・トゥルーラブゲーム
・ティーンズラブゲーム
・dどるラブゲーム
464名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 22:04:59 ID:j6ZYByDx
dでもないライフゲーム
465名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 22:40:01 ID:pSrEsduj
>>462
素晴らしい。是非お願いします。


しかし、突然住人の年齢層下がったのは何故なんだろうか……(´・ω・`)
466名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 22:46:51 ID:vAmDv0/v
>>465
たったひとりレス乞食の構ってちゃんがいるとする。
>>465みたいなレスでも付いたのが嬉しくて更に書き込む。
見かねて相手する奴、煽る奴……

後は泥沼。

分別があるなら無視してくれ。
467名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 22:55:46 ID:BCphUXnv
>>465
じゃあ準備する。
ぶっちゃけ、本体に組み込めば10行程度のコードなのにorz


ところでoggの再生時間を得ることのできるプラグインってある?

音声とテキストスピードいちいちあわせてらんないorz
468名前は開発中のものです。:2007/02/05(月) 23:31:31 ID:BCphUXnv
お待たせ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0130.lzh


曲時間の取得位、自分で実装するか…
469名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 00:23:19 ID:uwcIRzBe
>>468
はいはいすごいすごい
470名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 00:45:54 ID:OqciGRud
どうせだからメモ

・Web上のファイルの取得
・掲示板への書き込み
・音声とテキスト、画像の同期
471名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 01:52:08 ID:ZdcpnNvT
ウェブ連動できるようになると
夢がひろがりんぐwww
472465:2007/02/06(火) 04:24:56 ID:V8IWX8qB
>>468
thk! マジで乙です。多謝
473名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 13:50:43 ID:jC+kUpIu
>>472
自演乙

こんな破滅的にアンエレガントでほとんど需要のない糞ライブラリなんていらねーよ。
しかも、それをわざわざうpロダにあげんじゃねぇ。前入後出の空気ぐらい読め。
自分の作ったものを他人に見てもらいたいのはわかるけど、
バカ丸出しで余計恥ずかしいってわからないのか?
474名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 13:58:49 ID:ejm68bXY
別にええがな
誰かの役に立つかもしれんし、
お前がほしいものしかあげちゃダメってか?
475名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 14:06:32 ID:uwcIRzBe
よしっ、じゃあ今度から俺もうpロだに自分の素晴らしい日記をあげよう!
ONスクとかNスク以外の話題もOKのスレらしいから、ここにも俺のオナニー日記を書いていくことにするネ(*゚ー゚)b
476名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 14:17:27 ID:idf7FUD6
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                    ヽ
     l   /                   l
    .|    ●            \   | 
     l  , , ,           ●     l    にゃんだばかやろぉ〜
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ


477名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 14:22:50 ID:V8IWX8qB
>>473
俺には需要あったんだ。助かったんだ
上げてくれたひとに文句を言うのはお願いだからやめてくれ
478名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 15:00:09 ID:C3NQ/CYz
ここで、あえて >>473 のエレガントなプラグインに期待
479名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 15:28:32 ID:ZD89LJyR
Nスク使うのやめて別使うほうが余程エレガントだったり
480名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 16:05:47 ID:GBJx4shB
なぜ構う?
481名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 16:10:05 ID:y/cNg5Au
>>330-346読む限り、
本家で放置されっぱなしのバグでメニュー使ってる場合は常に起こりえる。

需要無いと思ってるってことは
・メニューを全く表示しないのが当然と思ってる

・自分の環境でだけ動けばいいと思ってる
ってことだぞ?
482名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 16:52:23 ID:sHA8txyp
330-346って範囲多すぎるだろ必死すぎ
必要な人は使えば良いし、作りたければ作れば良いが、
ろだにあげるほどのものじゃないから、自サイトでやってくれってことだろ

あれ、この流れデジャヴるな
483名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 17:00:52 ID:FmpdwoYD
>ろだにあげるほどのものじゃないから

そんな基準なんてあったのか……。ずっと住人やってたが初耳だ。
484名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 17:17:07 ID:ME94hgP5
もちつけw
この程度の悪評、別に騒ぐほどでもないだろ。
それとも、すべての要求に応えるつもりなのか?
作品発表してたら、普通にある反応レベルだろw
485名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 17:27:47 ID:ZdcpnNvT
むしろ自サイトに上げるほどじゃないから
うpろだに上げるんだろ…

作る側の感覚としては。
486名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 19:06:05 ID:uwcIRzBe
>>476
にゃん。
>>477
まあ、そりゃそうですね。
>>478
偏微分方程式を解くプラグイン作るつもりだけど需要あります?
>>479
glut厨乙。だけどおれもglut大好き♪ あのプリミティブさが♪♪
>>480
そこに愛があるからです。
>>481
"ほとんど"需要ない、って書いてあるのに。中国人ですか?
>>482
まあ、そりゃそうですね。
>>483
自称古参乙。
>>484
まあ、そりゃそうですね。
>>485
ヒント:前入後出
487名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 19:07:27 ID:awGSpOD8
全レスせんでも・・・
488名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 19:16:39 ID:ZdcpnNvT
>>486
微分方程式解くプラグインね。

使い勝手いいやつを頼む。
489名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 19:21:42 ID:MhJLqw9x
リファレンスに非公式の命令が追加されてる。
この調子で他のもヨロシク。
490名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 19:32:36 ID:uwcIRzBe
*henbibun
gosub *InputDivNum ;ぶんかつすーにゅーりょく
gosub *InputVecNum ;けーすーぎょーれつにゅーりょく
gosub *Calcu ;けーさん
gosub *Pivot ;すーじくせんたく
gosub *Gauss ;がうすのしょーきょほー
gosub *OutputResult;アウトプットリィザァアルトゥ!!
return

>>488
ごめん。おれうそつきだからプラグイン作れないっ。これで我慢して。
各関数は自分で作ってネ♪
491名前は開発中のものです。:2007/02/06(火) 19:43:04 ID:ZdcpnNvT
>>490
和んだ
492名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 01:23:30 ID:jnF/SiLu
作ってみた
http://www6.axfc.net/uploader/16/so/N16_8373.lzh.html
pass:dll


exec_dll "HybridScripter.dll/internetOpenUrl,URL"
URLに接続します。
引数:目的のURL
返り値-数値:失敗の場合はマイナスの値が返ります。
返り値-文字列:適当。

exec_dll "HybridScripter.dll/internetReadFile"
URLからファイルを取得します。
引数:なし
返り値-数値:失敗の場合はマイナスの値、そうでない場合は文字数が返ります
返り値-文字列:URLから最大255文字の文字列が返ります
(HTML等大抵半角が混ざってるのでそのまま直には表示無理)

exec_dll "HybridScripter.dll/internetClose"
Urlとの接続を閉じます。
引数:なし
返り値:なし

文字列を全角に出来ないと表示目的には使えないので使い方考えてください><
493名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 01:38:16 ID:O7v5AUlV
>>492
はいはいすごいすごい




…あれ? これはマジですごいのか?
494名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 01:48:40 ID:0N0uE6K8
>>492
乙!
吉里吉里スレにもあったインターネット連動機能ですね。
というか、作者同じ方ですかw

お手製Web拍手とか人気投票とか、色々使える鴨。
495名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 02:01:49 ID:7GjLLGah
>>492
これはすごいな。
ファイルのダウンが発展したらWEBアップデートにも使えるか?
496名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 02:05:11 ID:jnF/SiLu
ファイルのDL機能があればアップデートにも使えるかもしれないですね。
おk
497名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 02:05:32 ID:M8Rc3sme
すげええええええ
498名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 02:07:08 ID:Nc9wXGx/
>>492
乙です。
499名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 02:13:23 ID:vUD3EkfV
>>492
乙ですー

簡易的に決め打ちで直下に download とかいう名前のディレクトリを掘って
保存する機能が付くだけでもかなり使えるかも。
汎用性を考えると保存先のパスを引数で渡せた方がいいのかな?
500名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 02:41:00 ID:5TDuWbB4
過去にも22.dllってHTTPクライアント機能実装したのがあったけどね。
501名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 07:55:04 ID:ai0/WneH
>>492
DLLのコンパイルってVC++6.0で出来ます?
サンプルを実際にコンパイルしてみたいんですけど、
どうメイクファイルを書いていいのかわからなくて…。
502492ではないけれど:2007/02/08(木) 12:27:03 ID:1r8kYYMN
>>501
新規作成の時に Win32 Dynamic-Link Library を選択して空のワークスペースを作った後に
目的のソースファイル(たとえばサンプルの execdll.cpp )を追加してビルドすればおk
503名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 18:16:35 ID:QFoy8wK4
>>502
出来た!こんなに簡単だったとは…。
教えて下さりありがとうございました。
趣味のプラグインでも作って遊ぼうと思います。
504名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 22:35:39 ID:AFvVaZ2O
22.dllって知らないからググったんだけど、
これ位しか見つからなかった
ttp://d.hatena.ne.jp/eiji8pou/20050303

(ひぐらしの)立ち絵設定補助DLLじゃね…?
505名前は開発中のものです。:2007/02/08(木) 22:46:26 ID:AFvVaZ2O
ごめん、これのことだね。
>与えられた文字列をクリップボードへ出力する。
>与えられた文字列を外部ファイルへ出力する。
>与えられたURLにGETメソッドで送信し、レスポンスを受け取る。
>与えられたIPにメッセージを送信、受信する。

こんなのあるなら今更作る必要無くね?
何処でDLすればいいのか知らんけど。
506名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 00:10:42 ID:1qxw0OCj
>>505
ふわあ…。
もう遅いから中卒君も寝なさい。
507名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 01:27:14 ID:Eel9NUlE
そっか、説明不足だった。

上のDLLでURLのファイルを読み込むときはループ作って
internetReadFile繰り返せば、255バイト以上のファイルも読めます。


>>499の機能を実装したからReadMe作ってからうpします
508牛 ◆JFxYj/S602 :2007/02/09(金) 01:49:39 ID:BOYR4zW4
>>456
´・ω・)

コテだと意味もなく叩かれるのよね……


相変わらず講座を書く気が起きないと言うか、
あとは右クリックメニューの考え方ぐらいしかないと言うか、
それぐらいみんな知ってそうと言うか。
509名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 01:58:59 ID:zevQHXMJ
正直、カスタマイズやり始めると
講座よりサンプルの方が役に立つしな
講座って労力の割に報われない感はありそうだ

wikiにコピペできるサンプル集でも作ってみた方が面白いかもな
RPGツクールXPでRGSSのスクリプト集みたいな感じ・・・と言ったらアレだが
小ネタなんかでも、結構意外な発見がありそうだし
エイリアスとかだけ各自記入させれば、結構使い回せそうなんだが
510名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 02:44:16 ID:luPdpxcB
>>508
2chでコテが叩かれるのは当たり前。
せめて一言ずつでも更新しとけばいいのに。
511名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 03:19:45 ID:uVT/VujS
swf命令って名前からしてフラッシュ関係ぽいけど
どうやって使うんだろ?
512名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 09:58:41 ID:1qxw0OCj
>>508
おお…。意味もなく…って、なんて頭のおめでたいやつ。
存在意義もないし次スレからテンプレ除外してあげるから、このままこっそり消えちゃえば?

>>511
スレ違い。
ここはプラグイン製作について語るスレです。
513512:2007/02/09(金) 13:35:55 ID:spOYG7Zj
釣れなかったな、残念
514名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 21:43:57 ID:uVT/VujS
晒しあげ
515牛 ◆JFxYj/S602 :2007/02/09(金) 22:01:02 ID:L0MhepLL
定期的に私を叩きに来る奴は何が目的なんだろう。
素直に疑問に思うよ。
516名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 22:08:28 ID:luPdpxcB
>>515
反応しなきゃいいのに……。コテつけるなら煽り耐性身につけろよ。
517名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 22:10:08 ID:2/dEgAyu
相変わらずゴミの臭いがするなココ
518512:2007/02/09(金) 23:05:13 ID:1qxw0OCj
ごめんね。
おれニートだから他にすることないの。ごめんね。
519名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 23:13:10 ID:xiFvwYIv
>>515
そうやって構ってくれるレスが欲しいからに決まってるだろ
自重しろよ
520名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 23:51:00 ID:suS24aqV
いろいろ足りないけどページ作りました
http://web1.nazca.co.jp/despair/hybridscripter/


以下を追加しました。

・直接ファイルを保存する関数
internetDownloadFile

・エージェントを変更する関数
internetSetAgent

・internetReadFileの読み込む量を変更する関数
internetSetReadFileSize
521名前は開発中のものです。:2007/02/09(金) 23:58:12 ID:luPdpxcB
>>520
乙です。
522名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 00:10:07 ID:g3yEkaIr
出来はいいんですが……
テキストファイル名が、よめと喧嘩売ってるのかタカピーなのか。
肝心の使い方の説明、まったくしてないし。
製作者名すらない。
ホームページの説明も専門用語で判り辛いですし、実際使ったスクリプトを入れて、まず動かしてもらって
その凄さをアピールする、とかいった表現の部分でかなり損をしていると思います。
これくらい判れよ、と言いたいのは判りますけれど、それは文章力が無いってだけだから。損してるなという。
523名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 00:12:33 ID:WR0zbPZ5
めっちゃ広告がウザイ、もうちょっとマシなサーバー借りればいいのに(汗)
524名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 00:19:16 ID:ceNOBveb
>>522
使い方が分かりませんって素直にいえよw
何怒ってるんだ。

専門用語って……まさか引数とか返り値のことじゃないだろうな?
525名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 00:21:17 ID:CMHuuaKu
>>520
お疲れ様です。公開感謝です。サンタの方だったんですか。

>>522
出来はいいと言いつつ、使い方の説明を求めるこの矛盾。
迂遠な言い方するのは如何なものか。
526名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 00:28:01 ID:pVXdmcew
>>522
サンプルコードの提示が正に足りない部分なんで、近日中には用意すると思います。。。
たぶん。

>>523
サーバー探し下手なんです><
海外の広告でないところってすぐ消えるし…
527名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 00:29:35 ID:Z14+UefY
高橋さんもいっそライターやめてNScripterの更新だけに時間注いでくれ
他スレでNScripterはもう古いとかいわれて使用者として悔しいっす
528牛 ◆JFxYj/S602 :2007/02/10(土) 00:31:34 ID:WMLJD/iX
せっかくのプラグインなのに否定的な意見多すぎワロタw
529名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 00:33:57 ID:CMHuuaKu
>>527
( ゚д゚)ハァ?
そんな救いようのないアホだから、古いとか言われたんじゃないの君。
530名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 00:34:20 ID:l8EwruhJ
>>526
乙です
531名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 00:36:44 ID:zpPe4uSu
まぁ、高橋氏の本業はライターだし、更新遅いのはしゃーないよ
古いのは事実だが、デフォルトで使わなきゃ充分だと思う

まぁ、グラフィック面はもうちょっと・・・って思うときはあるけどね
せめてテキストと同時にグラフィック動かせればいいんだが
瞬間表示のスプライトアニメだと容量食って仕方ない
せめてアニメのセル切り替えにエフェクト使えればなぁと思う今日この頃
532名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 00:36:54 ID:Zjfu2cdJ
>>528
多すぎって、今のところ522一人だろ。よく嫁。
だから叩かれるだってアンタ。
533名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 00:48:27 ID:pVXdmcew
古くったって一応移植性ってメリットがあるからね。
DLL使うと無くなるけど(´・ω・`)

個人的には
・フォントもっと綺麗にして欲しい。一番目の行くところだし。
・半角使わせて欲しい。バグの元だし…orz
534名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 02:15:31 ID:WjFwRPsx
牛まだいたのか。さっさと実家帰れ。
535名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 03:26:09 ID:cW+a61E2
ここ数日現れる牛氏が以前の牛氏と別人のように
おかしな言動をしているように見える。
536名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 08:49:54 ID:WhJhM/t0
コテだとそう言うこともあるでしょ
名無しだったら無責任な発言してもその場限りでスルーされるってだけだし
プラグイン提供してくれたヤツに文句言っても仕方ないって点じゃ間違っちゃいないだろう
要望とか指摘ならともかく、叩きたいだけに見えるんだから仕方ない

まぁ、いちいち触るなって気もするがw
537522:2007/02/10(土) 10:01:37 ID:g3yEkaIr
別に否定はしてないし、これで面白いことできると感謝しているのですが^^;
というか、すでに組み込んでるし。
只、ぱっと見機能がすぐに判り辛いし、受ける印象が悪いのでもったいないと思っただけ。

538名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 10:30:34 ID:NnrRTf6a
>>529
(   ; ; * ; ;   )
539名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 10:33:26 ID:sulJS1Ja
>>537
それは君の文章力がないってだけだから。損してるよ?
540名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 11:02:00 ID:WhJhM/t0
>>537
使ってるならなおさらああいう言い方(・A・)イクナイ!!
もちっとソフトに言ってやってくれ
俺も偉そうでスマンが
541名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 11:52:23 ID:NVRotnew
>>537
ただで人の物を使っておいて、感謝してる癖に
いきなりぐちぐちと文句をいって最後に嫌みか。

>>522を読み直してみろよ。
文章力があるなら、どれぐらい自分がクズかよく分かるだろ?
542名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 12:07:00 ID:G56bUwyX
親切にする必要は無いだろう
コアな部分は解決能力の無い奴が手を出したらバグ放置しまくりのシステムが出来上がる
敷居高くするのもまた最善
543名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 12:24:59 ID:byACtXZy
ちょっと叩いた程度でヘコむような奴じゃないから
あの程度じゃむしろ生ぬるい位だろ
544某 ◆/ukFWDJIIM :2007/02/10(土) 12:25:08 ID:xWkL3hcm
>>520
乙です。早速動作確認をしました。
例のろだに動画をうpしたので、下のサンプルスクリプトで実際に動きます。

;;------BOF
*define
game
*start

mov %0,-1
ファイルに接続します。\
exec_dll "HybridScripter.dll/internetOpenUrl,http://suzuka.mine.nu/nijiup/upfiles/niji9123.wmv"
getret %0:if %0 != 0 goto *error
ファイルの取得を開始します。\
exec_dll "HybridScripter.dll/internetDownloadFile,FBI.wmv,DL"
getret %0:if %0 != 0 goto *error
ダウンロードに成功しました。おもしろ動作を再生します。\
movie "DL\FBI.wmv"
exec_dll "HybridScripter.dll/internetClose"
goto *end

*error
ダウンロードに失敗しました。\

*end
おしまい。\
end
;;------EOF
545名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 17:17:07 ID:DTdT1x2j
おー、こりゃごいじゃすだね
546某 ◆/ukFWDJIIM :2007/02/10(土) 20:21:16 ID:xWkL3hcm
よく考えてみたら(滅多にないと思うけど) internetDownloadFile に失敗した場合も
internetClose を呼ぶべきだったりする??
547名前は開発中のものです。:2007/02/10(土) 21:24:40 ID:4CksXDN7
>>546
ファイル一つ落とすだけなら放っておいても致命傷にはならないと思います

ただ、失敗しても内部でクローズはしてないので
した方が無難かもしれません
548某 ◆/ukFWDJIIM :2007/02/10(土) 21:36:01 ID:xWkL3hcm
>>547
d
把握しますた
549名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 01:59:13 ID:7FlaMnlU
バカと糞コテがいると聞いて他スレから飛んできましたっ。
最近のバカは522と527、糞コテは牛とかいうやつっぽいので、
そいつらのさらなるアホッぷりに期待してエイジ!
550名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 02:02:27 ID:xvLnhY9F
春だなー
551名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 11:42:25 ID:Tvr19/Qd
コテで発言する勇気と覚悟のない人が、
牛氏を叩いてもあんまり尊敬されないよね。多分。
でも書きかけのカスタマイズ講座とスターターパックは早く完成させて欲しいよ牛氏。
552名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 11:47:43 ID:exLpWvvV
そりゃ尊敬されるつもりはないだろう
553名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 12:24:42 ID:QOnBQP55
コテに勇気も覚悟もいらんてw
554名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 12:27:41 ID:Tvr19/Qd
>>552 553
そうかもしれないけど、なんか、根拠の無さそうな叩きは
見ていてあまり気分のいいもんでもないからさ。
555名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 12:29:59 ID:i0mkvs3X
必然の無いコテもあまり気持ちいいものでは無いな。
556名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 12:41:02 ID:QOnBQP55
528の発言で叩かれないと思う方がどうかと思うが。
557名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 14:15:18 ID:XU4IaAud
プラグインに感謝してるから出た発言だろうな

叩くことでしか表現できない奴は何をしたいの
558名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 15:33:44 ID:Leigsf/1
受験が終わった頃に湧く厨はイタい奴らが多いな。
559名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 18:37:45 ID:sIV642tL
プラグイン自体に文句いってるやつなんて誰もいない
サーバーの広告とホムペの不備についてちょっと発言した程度で>>528はないな

頭冷やしがてらスターター完成させるといいとおもうよ
560名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 18:49:09 ID:XU4IaAud
>>プラグイン自体に文句いってるやつなんて誰もいない

答え出てるじゃん
561名前は開発中のものです。:2007/02/11(日) 20:11:32 ID:i0mkvs3X
プラグインより作ってる人の性格に文句があるわけですね!
562名前は開発中のものです。:2007/02/12(月) 01:17:32 ID:4Hp2Hd26
牛も所詮は朝霧魔琴の信者だろ
563名前は開発中のものです。:2007/02/12(月) 01:18:35 ID:yRbkBS2N
いい加減、現実から目を反らせよ!
564名前は開発中のものです。:2007/02/12(月) 08:04:41 ID:hjCzGJg0
もっと面白い叩きしろや
565名前は開発中のものです。:2007/02/12(月) 17:01:10 ID:5hYMhRyt
2.81アップされてるけど、それについてはみなさんどうでもいいんですか?
566名前は開発中のものです。:2007/02/12(月) 17:25:46 ID:98j3yesC
日付を見よう
567名前は開発中のものです。:2007/02/12(月) 18:37:16 ID:E+DrAwFc
騙された。
BBSのスレッドが上がっただけじゃないか。
568名前は開発中のものです。:2007/02/12(月) 19:49:13 ID:5hYMhRyt
そうだったんですか。ゴメン。
569名前は開発中のものです。:2007/02/12(月) 20:19:13 ID:kEBKCdGl
何そのアップ違い
570名前は開発中のものです。:2007/02/12(月) 22:35:05 ID:hs6YVIGx
しかもあげたのは牛だw
571名前は開発中のものです。:2007/02/13(火) 03:09:39 ID:JxSw3scZ
古参は知ってると思うけど、牛は朝霧に脅され、果てには懐柔された、朝霧と同レベルのド阿呆。
朝霧を叩いてた頃もすでに阿呆だったし、言いたいことだけ言って自サイトを畳んだのも阿呆の極み。
もう牛のことは無視してプラグインについて語ろうぜ。
572名前は開発中のものです。:2007/02/13(火) 03:28:32 ID:B7AWW0Ar
ageてんなよ
つーか荒らすな
573名前は開発中のものです。:2007/02/13(火) 17:33:37 ID:2/OzyUFL
上げて怒る人は大抵sageの意味を分かってない
574名前は開発中のものです。:2007/02/13(火) 19:10:08 ID:zFb3GARM
スレを上げず、その位置を保つんだっけ?
575名前は開発中のものです。:2007/02/14(水) 03:26:00 ID:FFiFOr3t
そうそう。
あと、名前欄にfusianasanを忘れずにね。
576名前は開発中のものです。:2007/02/14(水) 07:22:22 ID:QwzKt6k1
それ知らない奴は2ちゃんやらない方がいいな。
みんなやってる。
577名前は開発中のものです。:2007/02/14(水) 09:16:43 ID:yXQj2O/8
節穴って何よ。
578名前は開発中のものです。:2007/02/14(水) 17:15:53 ID:QwzKt6k1
節子の穴
579名前は開発中のものです。:2007/02/14(水) 23:56:57 ID:YpegsC5H
はいはい、生ゴミ生ゴミ
580名前は開発中のものです。:2007/02/15(木) 00:10:41 ID:+IRbg0K5
>>575
ちょ…w おまえフュージャネイザンも知らないのかwwww
ちゃんと名前欄に入力しておかないと、IP抜かれるぞwwwwwww
581名前は開発中のものです。:2007/02/15(木) 02:54:39 ID:TkJJqCLD
ふーん、あんた入力してないじゃん。
582fusiana san:2007/02/15(木) 03:20:08 ID:LmDsoT8Q
何このスレ違いな流れ
583fusianasan:2007/02/15(木) 14:33:58 ID:zvHASMgw
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄
584名前は開発中のものです。:2007/02/15(木) 20:59:28 ID:TkJJqCLD
更新…こないねぇ…。
585名前は開発中のものです。:2007/02/16(金) 01:35:53 ID:h+s7Lr0U
★このスレの推移★

・バカの大量発生
 ↓
・厨房の大量発生
 ↓
・牛小屋の腐臭がこのスレにまでっ!?
 ↓
・プラグインスレ化
 ↓
・雑談スレ化 (←今はココだよ♪)
 ↓
・vipの斥候部隊襲撃
 ↓
・プ技板の神たちが笑いにくる
 ↓
・Nスク有料化
586名前は開発中のものです。:2007/02/16(金) 21:36:32 ID:aw9sJQmp
>・Nスク有料化

なったら笑えるわ
587名前は開発中のものです。:2007/02/16(金) 22:32:07 ID:Y0uDutKa
>>585
厨臭い書き込み……
588名前は開発中のものです。:2007/02/17(土) 00:08:15 ID:lnD49fV4
なんか二ヶ月でガラっと住人入れ替わった気がする。
またミーみたいな奴出てくるんだろうな……。
589名前は開発中のものです。:2007/02/17(土) 00:30:21 ID:BHc1ZTex
あなただったか
590名前は開発中のものです。:2007/02/17(土) 00:32:47 ID:CMZA30xb
誤爆しますた
591名前は開発中のものです。:2007/02/17(土) 00:42:33 ID:d9bIKWjU
入れ替わったというか、入れない
592名前は開発中のものです。:2007/02/17(土) 01:53:05 ID:Dy8UcHh+
>>586
ONスクがあるじゃまいか
593名前は開発中のものです。:2007/02/17(土) 02:10:04 ID:6B3Sr/fF
しょーがねぇ。
ちょうど卒研終わって暇だし、NスクとMFCあたりを結合させてみるか。
594名前は開発中のものです。:2007/02/17(土) 05:58:19 ID:QZVG27nP
>>588
古参なら変な奴召喚しようとすんのはヤメレ
595名前は開発中のものです。:2007/02/17(土) 06:34:44 ID:6B3Sr/fF
Nスクってなんてプリミティブなコード。
デバグに喰わせてなかなか進まネーヨ。
596名前は開発中のものです。:2007/02/18(日) 18:01:06 ID:I7PAlSZ3
携帯でも動作するのが出たら大ヒットなのにな。

でもswfじゃNスク無理ですね^^
597名前は開発中のものです。:2007/02/18(日) 18:33:19 ID:OT0lCgsr
>>596
動くのあるはず。
ドコモとエーユーとソフトバンク以外で。
598名前は開発中のものです。:2007/02/18(日) 19:23:56 ID:Y0a2S5qW
>>596
ログも読めない自己厨バカがやっといなくなったと思ったのに、まだいたんだな。
とりあえず、中学校卒業したあとに機械語とWin32APIの勉強を始めなさい。
599名前は開発中のものです。:2007/02/19(月) 20:25:17 ID:/n5mRw8K
自己厨バカ(笑)
600名前は開発中のものです。:2007/02/20(火) 20:04:10 ID:Ifht4Rnt
I love NScripter !!
601名前は開発中のものです。:2007/02/21(水) 02:18:44 ID:9yhnH1lX
Neet Scripter
Nscripter
602名前は開発中のものです。:2007/02/21(水) 04:27:16 ID:hDgf/IrZ
NATO Scripter
Nscripter
603名前は開発中のものです。:2007/02/21(水) 09:40:55 ID:Ea94Ba0t
はいはいくまくま
604名前は開発中のものです。:2007/02/22(木) 23:22:03 ID:Ip6YcGoP
>>520
以下を追加しました。

・ステータスコード取得
internetGetStatusCode

・コンテンツの長さの取得
internetGetContentsLength

・利用しているDLLのバーションの取得
getHybridScripterVersion
605名前は開発中のものです。:2007/02/23(金) 00:19:05 ID:gutmvbI2
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>604   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
606名前は開発中のものです。:2007/02/23(金) 00:30:25 ID:qGtXmevV
>>604
(σ・∀・)σ乙オッツ!! 
607名前は開発中のものです。:2007/02/24(土) 01:06:22 ID:CjU/bEre
>>571
え? 牛って朝霧のトコロでゲーム作ってたの?
608名前は開発中のものです。:2007/02/24(土) 15:45:22 ID:SGSbYLm8
今相当数のバグが残されたままだよな
609名前は開発中のものです。:2007/02/24(土) 22:16:59 ID:thU2jLCf
朝霧って何?
610名前は開発中のものです。:2007/02/25(日) 00:07:22 ID:JA0WkLMJ
触れるなよ…
611名前は開発中のものです。:2007/02/25(日) 00:28:01 ID:mYvIu5jt
>>609
朝霧魔琴でググれ

っていうか、いつのまにか下にOpenGLのくだすれリンクがwww
マジでここにglut厨いたんだなwwwww

glutで上部メニュー作れるとかホザいてるパチモンは帰ってよし。
612名前は開発中のものです。:2007/02/25(日) 13:16:39 ID:gVg3NthB
この殺伐とした空気の中で質問だぜ。

csel命令ってどんな利点があるんですか?
613名前は開発中のものです。:2007/02/25(日) 13:34:09 ID:mVAAD0JA
>>612

システムカスタマイズしたい時に使う。
システムカスタマイズの利点が理解できないうちは気にしなくていい。

簡単に言うと、通常のselect命令だと、それこそ標準的な選択しかできない。
例えば、選択肢以外にセーブ・ロード等のボタンを追加したり、
ちょっとした演出を加えたくてもselect文ではできない。
614名前は開発中のものです。:2007/02/25(日) 16:27:05 ID:rpTwiPnF
setlayerの描画間隔ってマシンスペックでばらついたりするのでしょうか?
もしそうだとしたら出来るだけばらつかないように、
BOOL Timerで調整は可能でしょうか?
615名前は開発中のものです。:2007/02/25(日) 19:05:22 ID:bivadltK
>>614
当然、処理落ちする環境は想定し得るが、
それ以外では、描画間隔一定と思って問題ない。
(曲に合わせるとか言う次元なら難があるが)

Timer()で「描画間隔を一定に調整する」のはナンセンス。
低スペック環境用にコマ落ち機構を入れるのは手。
616名前は開発中のものです。:2007/02/25(日) 19:54:07 ID:rpTwiPnF
>>615
なるほど、お答え有難う御座います。
そのコマ落ち機構というのはどういった感じでしょうか?
617名前は開発中のものです。:2007/02/25(日) 20:24:19 ID:bivadltK
あー、コマ落ち機構って名称は適当ね。
処理落ちを検出したら、Timer()でfalseを返すとかそういうこと。
618名前は開発中のものです。:2007/02/25(日) 23:55:32 ID:j4d8E9TP
このすれって
goto *te1
馬鹿ばっかりだよね^^
*te1
天才多いよね^^
end

天才ぷろぐらまー(笑)の俺が組んでやったぞ^^^^^^^^^^
619名前は開発中のものです。:2007/02/26(月) 01:18:57 ID:VZVyK5JJ
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>618   iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
620名前は開発中のものです。:2007/02/26(月) 02:57:34 ID:hYDcSsRT
>>617
そういう事でしたか。
色々教えて下さり大変助かりました。
621名前は開発中のものです。:2007/02/26(月) 03:05:06 ID:H8z2Bvc2
実に平和
622名前は開発中のものです。:2007/02/26(月) 05:58:16 ID:egQSjlyP
>>615
ありがとうございました。
無理して使う必要は無いって事ですねw
623622:2007/02/26(月) 05:59:19 ID:egQSjlyP
レス番間違えた、>>613さんへのレスです
624名前は開発中のものです。:2007/02/26(月) 19:19:49 ID:BDEQT9Jc
サンプルの雪プラグインをいじってスプライトを動かすDLLを作ってるのですが、
サンプルスクリプトには lsp 2."*0" というのがあって、10番に表示する雪画像を指定しています。
そして表示された雪を消そうと思ったらスプライト番号2番を指定しないとダメなんですが、
これを同じ10番で消せる(雪を扱う)様に出来ないのでしょうか?
625名前は開発中のものです。:2007/02/26(月) 20:04:45 ID:RUgKk31Y
>>624
GetSpriteData()でスプライト消滅を検出すれば出来る。
けど、はっきり言って悪趣味。理解に苦しむ。
626名前は開発中のものです。:2007/02/26(月) 21:36:39 ID:BDEQT9Jc
お答えありがとうございます、何故悪趣味なのでしょうか?
627名前は開発中のものです。:2007/02/27(火) 00:11:28 ID:TRrdjdH1
>>626
次のような経験をしたことはないだろうか。

間違ったアルゴリズムでコーディングしてやたらと時間を無駄にした
使用するデータ構造が死ぬほど複雑になった
プログラムをテストしたのに明白な問題点を見落としていた
5 分もあれば見つかるはずのバグを1 日がかりで探し回った
プログラムを3 倍速くしメモリ使用量も減らしたいと思った
ワークステーションとPC の間でプログラムを移植するのに苦労した
他人のプログラムに少々変更を加えようとした
さっぱり理解できないプログラムを書き直した

で、それって楽しかったですか?
628625:2007/02/27(火) 02:24:22 ID:DDgEMhbX
>>626
安易に悪趣味と言ったのは不味かったか。気を悪くしたのなら謝る。

第1にレイヤは、zオーダや命令(vsp等)において
スプライトと共通のインタフェイスをわざわざ提供している。
第2に、タイマを設定したレイヤは、表示中、
"描画処理の有無に係わらず"絶えずTimer()が呼ばれる。
この無駄を避ける手段は、csp 2かvsp 2,0しかない。
そもそも不要なレイヤ(スプライト)は速やかに破棄するべき。
第3に、もしこのインタフェイスが直感的でないと思うなら、
defsubでラッパーを書いて、一切のスプライト番号を隠蔽すればよい。

長くなったが、そういうこと。ま、好きなように頑張れ。
629名前は開発中のものです。:2007/02/28(水) 02:37:45 ID:mC6eS5kc
>>627
プログラムを組んだ経験が殆どないのでそこまで深刻な直面に当たった事がありません。

>>628
またまたお答え&詳しく説明ありがとうございます。
こちらの使い方の説明も少なかったので少し書かせて貰います。
元々レイヤーサンプルをいじったのは立ち絵の移動をDLL側で扱ってみようと思ったからです。
そして常に呼ばれ続けるTimerの問題は移動しきったらreturnする事で解決させています。
defsubの方法も考えたのですが、10番で表示している立ち絵を一端消して2番で動かし、
移動し終わったら2番を消して10番を表示というのは効率が悪いかなと思いまして…。
そこで最初から10番のスプライトを移動させる様に出来ないのかなと考えたのです。
630名前は開発中のものです。:2007/02/28(水) 04:23:31 ID:0F1fqXC4
厨房言い訳に必死だなw
しかも、プログラミング作法も知らないとは、真性の厨房だ。
631名前は開発中のものです。:2007/02/28(水) 06:09:42 ID:O+aB3bTI
最近妙に叩きやAAが多いが、かまってちゃんか?
632名前は開発中のものです。:2007/02/28(水) 20:22:01 ID:KBoBKoml
Nスクのスレでプログラミング作法とか言うなよ…兵が見てる
633名前は開発中のものです。:2007/02/28(水) 21:57:44 ID:Zy8qaKEq
>>632
DLLはプログラミングしなきゃダメじゃね?
いきなりDLL書くとか恐いよ…

ところでプログラミング作法ってここでは何のこと言ってるの?
634名前は開発中のものです。:2007/02/28(水) 22:05:18 ID:RZ2qSDQJ
きっと、カーニハンとパイクの本のことだぜ
635名前は開発中のものです。:2007/03/01(木) 01:17:06 ID:+duc25WY
>>632
そんなおまえのために、プログラミング作法の中からこのスレにぴったりの文を送るよ。

“あれっ、おかしいぞ。プログラムがクラッシュしちゃった(あるいはでたらめな出力を表示した、
あるいはいつまでたっても終了しない)。さてどうする?
初心者は、コンパイラやライブラリなど、自分のコード以外のもののせいにしがちだ。
経験豊富なプログラマもそれと同じことをするのが大好きだが、
ほとんどの問題は実際には自分自身の間違いだとわかっている。”

プログラムでもスクリプトでも、どっちかやってるならこの本は読んどけ。
変数名のつけかた、コメントの書き方とか基本的なことから、デバッグや最適化のルールまで、
高名な著者が経験を踏まえて教えてくれるから、初心者〜自称中級者にとってはかなり有意義だぞ。
636634:2007/03/01(木) 01:27:47 ID:DR9Y7oDh
ふざけて言ったらほんとにそれのことだったのかw
637名前は開発中のものです。:2007/03/01(木) 01:34:16 ID:+duc25WY
だって>>627は、この本の一番最初に書かれてる内容まんまだし。。。
630は、それが本の内容だってことを知らなかった629を叩いてんじゃないの?
638名前は開発中のものです。:2007/03/01(木) 02:11:23 ID:E+b93Mpy
--- ---
自分のコードを他人に説明してみよう。
自分のコードを誰か他の人に説明して聞かせるのも効果的なテクニックだ。
こうすると自分自身にバグが見えてくることが多い。
場合によっては説明し始めた途端に気がついて、
「あ、もういいや、変なところがわかったよ。ごめんごめん」
などと照れくさい思いもすることもある。
このテクニックは意外なほど有効だし、聞き手は別にプログラマでなくてもかまわない。
ある大学の計算機センターのヘルプデスクのそばにはテディベアのぬいぐるみが常備されており
摩訶不思議なバグに悩む学生は、人間のスタッフに相談する前に
そのぬいぐるみに向かって説明しなければならないことになっていた。
--- ---

このスレに住む再現可能なバグすら自己解決できない無道どもに、
プログラミング作法の中から上記の文章を送るよ
バグで悩んでるやつは、とりあえずこの本の5章を熟読してこい。
639名前は開発中のものです。:2007/03/01(木) 21:49:54 ID:uhfQfwZC
痛いなぁ
640名前は開発中のものです。:2007/03/02(金) 00:26:58 ID:pxDABP6s
glut厨の次はプログ作法厨ですかwww
まあ、この本を知らないのもどうかと思うけど。。。
641名前は開発中のものです。:2007/03/02(金) 01:05:29 ID:OcPJ47CY
まあ普通に読んどいて全く損無い本だからな。
でもそういうのに関わらなくて済むお手軽なのがノベゲースクリプトだと思うわけで
結構本末転倒な気がしないでもない。
642名前は開発中のものです。:2007/03/02(金) 01:47:15 ID:COS6pHlS
最近スレがカオスってる気がするのは漏れだけか?
643名前は開発中のものです。:2007/03/02(金) 01:58:07 ID:z7OjaXiJ
更新がないからみんな暇してるんだよ。
644名前は開発中のものです。:2007/03/02(金) 02:08:29 ID:COS6pHlS
あぁなるほどな。
確かに全く更新来ないな。
645名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 04:47:06 ID:NLCsQiev
牛さんも最近見ないしねぇ…
まあ、あんな理不尽に叩きを受けたあとじゃあ、わからないでもないけど
状況がよくなったら、またスレに戻ってきて欲しいと思う。活気も出るし

うpロダの過疎っぷりは……しょうがないかw
雑ファイルを頻繁に上げられるよりはマシと言えるかも
色々苦労して作ったサンプルソースとかが、本当に他人に需要があるかどうかもわからないし
646名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 04:54:08 ID:AuDZ/uxY
システムカスタマイズするぜ!

スクショ付きセーブ・ロード、コンフィグ画面、オートセーブ機能とかも付けちゃうぜ!

完成したぜ!

画像使いすぎで重いぜwww

しかも…あれ?なんか見にくいし、使いにく…あれ?

9割方デフォに戻したぜ!快適だぜ!

僕ってダメ人間ですか?
647名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 05:01:17 ID:BfIlCKRR
>>645
あの流れ理不尽だったか?
648名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 05:05:16 ID:FFgElzvs
>>645
需要わかんないんなら、Tipsの奴みたく自分でサイト作れば?
649名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 08:03:38 ID:+DiY5B0C
>>646
画像減らせばいいじゃん・・・
ってか、ボタン画像程度ならそんなに重くならんと思うが
BMPの複合ボタン20個とかでも全然大丈夫なんだが・・・
650名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 10:22:02 ID:N5qlNOc/
>>646
何年前のパソコン使ってんだ?
651名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 15:16:20 ID:34RvBqmB
>>649
pngで60個

>>650
5年前
652名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 15:54:41 ID:+DiY5B0C
>>651
pngじゃなくてbmpでも試してみたらどうだろう
ひょっとすると軽くなるかも・・・
俺も自作コンフィグ画面とかはそのぐらいbmp画像使ってるから、
若干重い感じはある
まぁ、画像サイズがそんなに大きくないから大したことないけど・・・

根本的に解決したいなら、項目数を減らしてページ増やすとかしないと
軽くはならんかもしれんね
653名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 16:18:32 ID:34RvBqmB
>>652
最初にbmpで試したんですが、pngとあまり変わりませんでした。

とりあえず上部メヌーで落ち着いたんですけどこれだとオートモードの速度変更出来ないんですよね。
専用のボタン付けるしかないのかな…
654名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 18:47:09 ID:+DiY5B0C
俺は上部メニュー消してautomodespeedでやってるけどね
現状で変更するなら、別で速度変えるしかないしね
655名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 23:25:41 ID:QJtMo6Mq
つかプラグイン関係の叩きでT2氏がとばっちりを受けてるぞw
お疲れ様だな
656名前は開発中のものです。:2007/03/03(土) 23:47:09 ID:Pq67VNDx
イイハナシダナー

俺ならブログの内容に関係ないコメントは無視するわ。
657名前は開発中のものです。:2007/03/04(日) 00:05:50 ID:VrnRgkP3
>>655
心当たり探したけど見つからん。よかったらkwsk
658名前は開発中のものです。:2007/03/04(日) 00:18:36 ID:ZNpRSO4z
>>657
>>604-641の質問者な気がする
659名前は開発中のものです。:2007/03/04(日) 00:19:32 ID:ZNpRSO4z
>>658
>>614-641ってするつもりだったorz
660名前は開発中のものです。:2007/03/04(日) 01:08:01 ID:rIBW/cBX
>>645はスルーするべきなのか?
661名前は開発中のものです。:2007/03/05(月) 14:01:42 ID:jxTYiia9
なんか本家落ちてない?
662名前は開発中のものです。:2007/03/05(月) 14:59:25 ID:5bkDuGYA
>>661
ほんとだ、見られない…。
サーバメンテ中なのだろうか?
663名前は開発中のものです。:2007/03/05(月) 20:14:45 ID:3+CZH5T7
何このクソスレw
664名前は開発中のものです。:2007/03/05(月) 21:18:18 ID:nx1rFA05
>>660
ヒント↓







665名前は開発中のものです。:2007/03/06(火) 10:27:43 ID:DPJEKDaA
鯖がメンテで復旧に時間がかかるんだそうだ
666名前は開発中のものです。:2007/03/06(火) 11:01:31 ID:WVGR817G
つまり・・本体はDLできないのか。
667名前は開発中のものです。:2007/03/06(火) 16:14:08 ID:wKrpOj6A
旧BBSのどこかに配列変数の中から値の大きい順に3つ取り出す
っていうやり方があったと思うんだが、鯖メンテじゃ見られないよな。
他のどこかにヒントになるようなモノはないだろうか・・・・
知ってたら教えてください。
668名前は開発中のものです。:2007/03/06(火) 16:35:57 ID:Xdy52I2p
取り出すだけなら、頭から順に検索していけばいいじゃない。
669名前は開発中のものです。:2007/03/06(火) 17:34:19 ID:RDYhSS4I
サイトのデータが全部飛んだらしいが…
掲示板の書き込み、どれだけ残ってるだろうか
670名前は開発中のものです。:2007/03/06(火) 17:59:33 ID:liwGT8bh
>>667
いわゆるバブルソートの事を言っているのだろうか?
違う?
671667:2007/03/06(火) 18:27:40 ID:wKrpOj6A
>>670
バブルソートという言葉自体知らなかったが、今調べてわかった。
並べ替えをする必要は無いんだが、
これで並べ替えて降順もしくは昇順に取り出していけば良さそうだね。
助かりました。dクスです。
672名前は開発中のものです。:2007/03/06(火) 20:19:32 ID:5jptp8w9
ttp://kmkg.exblog.jp/4852006/
> おぉ、それは助かります。
ちょwww味噌汁吹いたwwwww

若いっていいな
673名前は開発中のものです。:2007/03/06(火) 23:31:10 ID:wgF52f33
超キモいなそいつw
結局自分じゃ何も出来なさそうだ
674名前は開発中のものです。:2007/03/06(火) 23:50:41 ID:m99DbEAz
きみかげじゃねぇかw
675名前は開発中のものです。:2007/03/07(水) 00:00:05 ID:z/oXptTN
>>655はもっと評価されていい
676名前は開発中のものです。:2007/03/07(水) 00:12:58 ID:0WHA5/tM
>>667
ちょwwwwバブルソート知らないってwwwwww
悪いこと言わないから、将来のためにも、とりあえず勉強してイイ大学行って来い。
理系ならデータ構造・アルゴリズムなんたらって授業は必ずある。
死んでも専門学校なんて行くんじゃないぞ。

文系or高校生以下ならRPGツクール使ってろ。
677名前は開発中のものです。:2007/03/07(水) 01:13:11 ID:vPpWqJ/p
手前で実装しようとしてる奴あとから煽ってら
さもしい奴

スクリプト言語系のスレでなけりゃ共感する所もあったが
678名前は開発中のものです。:2007/03/07(水) 03:20:57 ID:WUeK62Q1
将来のためなんて言ってたらNスクのことはスッパリ忘れた方がいいな
今後も一切関わらないことを推奨
いやマジで
679名前は開発中のものです。:2007/03/07(水) 03:24:04 ID:+XetrX8W
俺はNスクで一生を棒に振るぜ
680名前は開発中のものです。:2007/03/07(水) 20:20:56 ID:odw2Afzz
とりあえず本家は復帰した模様
681名前は開発中のものです。:2007/03/07(水) 21:20:30 ID:1lkdods1
NScripter最新版(07/03/07)
って表示になっていたんで落としてみたら v2.82 だった件 orz
682名前は開発中のものです。:2007/03/07(水) 22:08:16 ID:odw2Afzz
最新版には違いない
683名前は開発中のものです。:2007/03/07(水) 22:48:42 ID:xzE7AQL1
バージョン情報ってどこにありますか?
684名前は開発中のものです。:2007/03/07(水) 22:49:29 ID:1lkdods1
>>683
落として起動するまではわからない。
685名前は開発中のものです。:2007/03/08(木) 00:57:59 ID:O/HHvi6+
>>681
VER書き直すの忘れたのかも><
686名前は開発中のものです。:2007/03/08(木) 01:44:04 ID:OS4uM0mT
アーカイブ内の更新日を確認してしまう自分が憎い……。
687名前は開発中のものです。:2007/03/08(木) 07:23:28 ID:8bEzHToS
いい加減更新日時じゃなくてver表記にしてくれんかなHP
688名前は開発中のものです。:2007/03/08(木) 11:49:56 ID:TfioYxW6
>>687
あるいは圧縮ファイル名をバージョン表記にしてほしいかも。
689名前は開発中のものです。:2007/03/08(木) 12:31:18 ID:0J1lcfF/
細かい修正だとバージョン上げてなかったりするから
日付表記にしてんじゃねーのかな。
690名前は開発中のものです。:2007/03/08(木) 15:05:03 ID:SDfZElAf
ここにいる人たちってみんなニート? 俺と一緒だ!
691名前は開発中のものです。:2007/03/08(木) 18:45:38 ID:EFSkh6H5
>>690
エロゲ作ってるから仕事だよ。
692名前は開発中のものです。:2007/03/09(金) 01:20:12 ID:gjlyG4M2
ニートのヤツ挙手 ノ
693名前は開発中のものです。:2007/03/09(金) 03:55:05 ID:h7tsdasX
バイトしてるけど心はニート
694名前は開発中のものです。:2007/03/09(金) 03:57:13 ID:/5rNEmwj
就職活動中はニートとは言わない!
695名前は開発中のものです。:2007/03/09(金) 10:59:25 ID:oBovCrE/
恐ろしいほどにスレ違いな話題だな
696名前は開発中のものです。:2007/03/09(金) 13:57:11 ID:UJXv2Vfv
すれ違わない話題

nega 2はカスタムウィンドウや、クリック待ちカーソルがバグる
nega 1はもんだいない。
697名前は開発中のものです。:2007/03/09(金) 20:49:22 ID:gjlyG4M2
>>692

俺もニート。
698名前は開発中のものです。:2007/03/09(金) 21:05:25 ID:wm7QkZQ7
楽しいか?
699名前は開発中のものです。:2007/03/09(金) 21:31:40 ID:gjlyG4M2
…あんまり。もう寝る。
700名前は開発中のものです。:2007/03/10(土) 19:04:58 ID:ahMkThHj
クソスレ
701名前は開発中のものです。:2007/03/10(土) 19:11:07 ID:5UKVGrPs
            クマスレ    優良スレ     普通      糞スレ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
702名前は開発中のものです。:2007/03/10(土) 23:40:45 ID:SgvdSG7m
それもこれも、全部牛のせいだッ…!! くそっ!!!
703名前は開発中のものです。:2007/03/11(日) 03:13:44 ID:3/WJbJ4m
>>702
お前シナリオ担当だろ?
704名前は開発中のものです。:2007/03/11(日) 14:21:20 ID:pk5PuLcB
>>702
なんて自虐的なやつなんだw
705名前は開発中のものです。:2007/03/11(日) 23:55:12 ID:5UKTUztg
はぁ…。
706名前は開発中のものです。:2007/03/12(月) 10:52:08 ID:wZjrlF/Q
はぁ…。
707名前は開発中のものです。:2007/03/12(月) 18:38:37 ID:SAj9mUvZ
はぁ?
708名前は開発中のものです。:2007/03/12(月) 21:00:02 ID:FGL1MhNh
はぁ!
709名前は開発中のものです。:2007/03/12(月) 21:01:36 ID:soGd0jTC
公式があんなだしなー
710名前は開発中のものです。:2007/03/12(月) 22:54:32 ID:FGL1MhNh
ニコニコ動画落ちたから厨房のボクが遊びに来たよ!
みんな一緒にブンブンゴマ作ろっ!(゚∀゚)ニコッ
711名前は開発中のものです。:2007/03/12(月) 23:39:31 ID:PIHbYh1/
作者は修羅場が終わって東京行きか
帰ってきたら少しは更新されてると良いんだけど
712名前は開発中のものです。:2007/03/13(火) 18:10:27 ID:osH5rWI3
流れを読まずに投稿
ttp://wikiwiki.jp/nscripter/
713名前は開発中のものです。:2007/03/13(火) 19:31:24 ID:iAHkSDG2
>>712

編集しやすそうな画面だな
黒系カコイイ
714名前は開発中のものです。:2007/03/13(火) 19:34:21 ID:ZwN3AyGX
>>712
こんな流れよまなくていいよw
取り敢えず記事増やさないとな
715名前は開発中のものです。:2007/03/13(火) 19:45:30 ID:6bvIRfhy
>>712
>ヘッドエリア・フットエリアを編集する

ペド・フェリア見えた・・・orz
どーやら疲れているようだ
716名前は開発中のものです。:2007/03/13(火) 22:07:56 ID:r3kQneQa
>>350のページは破棄?
717名前は開発中のものです。:2007/03/14(水) 05:51:31 ID:k2EeZMYv
>>716
あのページに存在意義があると思うか?
718名前は開発中のものです。:2007/03/14(水) 09:32:40 ID:/d9LpgSM
NS用のマクロを紹介してる所とかあるけど、
日記形式で過去のが見にくいから、
そういうの張り付けたら盛り上がるかねぇ。
719名前は開発中のものです。:2007/03/14(水) 11:29:01 ID:EpdiKeFw
なんといいますか
白紙ページだけどんと置かれても
流石に作業する気にならないつーか……。
720名前は開発中のものです。:2007/03/14(水) 12:34:01 ID:BrWh+gK7
丁寧な導入があるぜw?

>>718
暇だから是非。
721名前は開発中のものです。:2007/03/14(水) 14:50:26 ID:za7vsHi1
>>718
一応言っておくけど、一言断ってからな
722名前は開発中のものです。:2007/03/14(水) 16:06:50 ID:6Bo3RiBp
>>721
主語を略すな
723名前は開発中のものです。:2007/03/14(水) 18:41:52 ID:LejdGcFs
>>722
目的語だろ
724名前は開発中のものです。:2007/03/14(水) 18:42:34 ID:cdjNuZrs
>>722
主語を略すな
725名前は開発中のものです。:2007/03/14(水) 19:41:46 ID:wASnuKiR
しゅごい
726名前は開発中のものです。:2007/03/15(木) 05:37:48 ID:1xC137sS
あ〜あ。今日も仕事か。
エロゲ作りに没頭してぇ〜〜〜〜〜〜〜。
727名前は開発中のものです。:2007/03/15(木) 10:09:35 ID:4o/5T+Hs
仕事中つくれよ
728名前は開発中のものです。:2007/03/15(木) 11:02:27 ID:LN0seP86
エロゲ会社に転職するがよろし。
729名前は開発中のものです。:2007/03/15(木) 12:13:35 ID:/LLcHR2I
ADVRUNスレっぽくなってきたな…。
730名前は開発中のものです。:2007/03/16(金) 04:57:40 ID:l5hxtR1G
おはよう。
今日も元気に仕事行ってきます。
731名前は開発中のものです。:2007/03/16(金) 05:11:45 ID:eh27QlLu
4:57:40……?

早いな……
早過ぎるな……
大丈夫か……

:寝れてない俺
732名前は開発中のものです。:2007/03/16(金) 13:27:27 ID:CvTzDmK1
日雇いで日銭稼いで、ネカフェに素泊まりする若者が増えてるらしいな。
733名前は開発中のものです。:2007/03/16(金) 17:31:57 ID:UH2yT/xp
ワープアって奴?
734名前は開発中のものです。:2007/03/16(金) 22:44:48 ID:F5KyaDSU
>>731
パン屋だからな。
もし店のみんなが、俺がエロゲ作ってるって知ったら………フヒヒ。
735名前は開発中のものです。:2007/03/16(金) 23:17:57 ID:E8WN/t7p
俺バイト先の先輩が絵師だったとゆう運命的な出会いしたぜ
736名前は開発中のものです。:2007/03/17(土) 17:23:45 ID:GsojMScp
そういや、今のところVista対応についての不具合聞こえてこないけど
みんなのところはどうよ? インストーラーだけ?
737名前は開発中のものです。:2007/03/17(土) 23:33:00 ID:PqaymyDx
>>736
まだおまえみたいなバカがいたんだな
とりあえず小学校卒業してからその辺に転がってる文献読め
738名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 02:22:49 ID:cHoINhpU
このスレッド一気に活気無くなったな。
(´Д⊂ モウダメポ
739名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 07:08:46 ID:ElqYrEkL
活気があった頃は何してたんだっけ。
740名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 10:47:59 ID:rXYDKGXs
中国製のnscゲームやったら目ぱち口パクあって吹いた。
741名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 11:07:07 ID:EXOubfBz
本家が工事中だからここで質問させてもらうけど
labellogで作成したファイルってNScripterを再起動したら初期化されるの?
742名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 11:15:33 ID:9JqFLJgQ
されないと思う。labellogの使い方を知っていればすぐに確認できるはず。
743名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 11:22:00 ID:EXOubfBz
>>742
ありがとう
744名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 15:20:09 ID:SXxketgP
>>741
バカにも程があるな
それを自分で確認しようとは思わないのか?
それとも自分で確認もできないほど無能なのか?
とりあえず、おまえにはゲーム作りは無理
745名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 17:42:09 ID:fePCHb/R
話題解決した後に煽り入れてるよこいつ
なしたん
746名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 17:43:04 ID:1EdQrxTE
春休みだからな
747名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 19:13:47 ID:SXxketgP
おまえらみんな氏ねニートども
748名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 19:17:02 ID:EXOubfBz
春は怖い
749名前は開発中のものです。:2007/03/18(日) 19:32:38 ID:uW896QLi
貧乏人のヒガミかw
750名前は開発中のものです。:2007/03/19(月) 14:06:15 ID:uVzQAjA+
751名前は開発中のものです。:2007/03/20(火) 05:48:59 ID:q7PrFlte
みんなっ! ケンカはやめて外へ行こうっ!!
外には夢と希望で満ち溢れているぞっ!?

"Welcome to NScripter World !!"
752名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 00:57:42 ID:u515QsAs
トプー
753名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 18:29:01 ID:SeiP0VYh
なんだよ、せっかく面白いこと言ったのに反応なしかよ
悔しいからアクエリアン
754名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 23:09:38 ID:wAQEe9d6
帰ってきたことだし、更新頼みますよ。>>作者
755名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 23:11:28 ID:r323duVp
具体的になにをどう更新して欲しいの
756名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 23:47:56 ID:Pkuib6LA
サポートBBSの復活。いやマジで。
757名前は開発中のものです。:2007/03/21(水) 23:51:18 ID:x/DMb3FE
鳥が鳴いてた掲示板?
758名前は開発中のものです。:2007/03/22(木) 00:04:58 ID:VBcKx3vC
>>755
山ほど出てるバグの修正。
細かいところを含めてかなりあるよ。
759名前は開発中のものです。:2007/03/22(木) 00:12:03 ID:TfP2+HwN
>>758
今やってんじゃないの
出来たらBBSも同時に復活とか
760名前は開発中のものです。:2007/03/22(木) 13:18:05 ID:VBcKx3vC
>>759
そう願って754を書いたんだわ。
ただBBSぶっ飛んだから作者がちゃんとメモしてるか不安ではあるw
761名前は開発中のものです。:2007/03/22(木) 14:51:55 ID:b8yZO59c
>760
(´,_ゝ`)プッ


他力本願厨のゆとりは氏ね。
どうせ暇人なんだろうから、win32APIでもglutでもいいからゲーム組めよ。
762名前は開発中のものです。:2007/03/22(木) 15:51:23 ID:VBcKx3vC
>>761
過疎ってるし、構ってやるからもうちょっと面白いこと書いて。
763名前は開発中のものです。:2007/03/22(木) 16:06:08 ID:TfP2+HwN
>>760
公式BBSないから嘆願ならメールか
日記のコメント欄の方に書いてみたらどう?
764名前は開発中のものです。:2007/03/23(金) 04:04:10 ID:F4SaTkfE
>>762
よしっ、面白いことなら俺にまかせろ!!
765名前は開発中のものです。:2007/03/23(金) 09:38:08 ID:T2sYNYFM
で?
766名前は開発中のものです。:2007/03/23(金) 12:21:10 ID:ASWYt5CS
>>763
急いでなおせとか書くだけ無駄だし、迷惑以外の何者でもないと思う。
いざとなったら金払ってやって貰うし。
767名前は開発中のものです。:2007/03/23(金) 23:25:35 ID:T2sYNYFM
仕事ってIZUMOの新作の事だったのね。
なんだかんだでegoで長いな。
って、こういう話題はスレ違いか?
768名前は開発中のものです。:2007/03/23(金) 23:43:54 ID:4F2R9Sba
別にいいんじゃないの
769名前は開発中のものです。:2007/03/24(土) 00:56:16 ID:LenM1etL
よくねぇよバカ。
だがそれがいい。
770名前は開発中のものです。:2007/03/24(土) 01:02:36 ID:WHF5HW2c
なんというツンデレ…
771名前は開発中のものです。:2007/03/24(土) 10:51:48 ID:+P8VWdjo
どっちだよw
772名前は開発中のものです。:2007/03/24(土) 12:01:30 ID:0BlTfint
画面比を変えたくなりました
ゲームで言えば「プリミティブリンク」(パープルソフトウェア)
TVでいえば「ワイドTV」や「ハイビジョン」

□□□□
□□□□  3:4(スタンダードサイズ)
□□□□
   ↓
□□□□□
□□□□□ 1:1.85(ビスタサイズ)
□□□□□
   ↓
□□□□□□□
□□□□□□□ 1:2.5(シネマスコープサイズ)
□□□□□□□

このように変えたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか
773名前は開発中のものです。:2007/03/24(土) 12:14:22 ID:QDJc/S24
できません
774名前は開発中のものです。:2007/03/24(土) 12:41:15 ID:vd3jp9wU
アレだ、真っ黒な帯のスプライトを一番手前に出せばいいんじゃね。
狭くなるけど。
っていうか喜ぶユーザーも居ないだろうけど。
775名前は開発中のものです。:2007/03/24(土) 12:55:56 ID:0BlTfint
>>773
>>774

ありがと
疑問は解決した!!
776名前は開発中のものです。:2007/03/25(日) 14:27:29 ID:mreOjLtA
すみません、最近始めたばかりの初心者です。
エイリアスについて質問があります。

数字変数の「101」と文字変数の「101」でエイリアスを作りたいのですが、
numalias suuzi,101
numalias mozi,101
こうすると重複になってしまわないんでしょうか?
それとも、使用する際に%と$などできちんと区別してくれるんでしょうか?
777名前は開発中のものです。:2007/03/25(日) 14:31:18 ID:7pqsDstS
自分で試そうとか思わないのかねぇ…

人に聞くより自分で試して理解した方がいいと思うんだが。
778名前は開発中のものです。:2007/03/25(日) 14:35:25 ID:VpFrU6NA
初めからなんでも上手くいくものじゃないよ。
エラー&トライが基本だよ。

やってみれば判るレベルだよ。
779名前は開発中のものです。:2007/03/25(日) 14:37:34 ID:sBYP88wu
CやってからNScripterやると変数のところで混乱するから困る
780名前は開発中のものです。:2007/03/25(日) 16:04:50 ID:mreOjLtA
>>777-778
ありがとうございます。
試し方もまだ何だかよくわからないので、もっと勉強してから手を付ける事にします!
781名前は開発中のものです。:2007/03/25(日) 18:16:36 ID:+R8TXfWm
やってみなくても、わかるレベルだろ。教えてやれよこれ位
といって俺は教えんがな
782名前は開発中のものです。:2007/03/25(日) 23:57:18 ID:nWCI2QXX
>>780
とりあえずゲーム作り始める前に小学校卒業したら?
783名前は開発中のものです。:2007/03/26(月) 00:04:15 ID:kPEeozOq
話題解決した後に煽り入れてるよこいつ
なしたん

ところで、ナシタンってなに???
784名前は開発中のものです。:2007/03/26(月) 00:09:04 ID:baNmjuva
方言じゃないの
毎回解決した後に煽るアホがもう一度学校いけよな
785名前は開発中のものです。:2007/03/26(月) 00:26:50 ID:O/KY7pMq
現実の辛さにはけ口見つけて喜んでるヘタレだろw
786名前は開発中のものです。:2007/03/26(月) 11:11:33 ID:V91PkHRS
エイリアスって理解してしまえば何て事ないんだけどね。
人によってはいまいちピンと来ない様で。
787名前は開発中のものです。:2007/03/26(月) 11:54:42 ID:baNmjuva
エイリアス使うよりも変数対応表みたいの作ったほうが効率いいのにね
788名前は開発中のものです。:2007/03/26(月) 12:53:57 ID:UEmpppy+
>>786
CやVBの経験があれば定数定義みたいなものだとは理解できるだろうけど、
Nスクには一意の変数番号に対して命名する意味もあるから困る。

俺は変数名なら v_koukando_miharu とか s_syujinkou_name 、固定値なら
V_KOUKANDO_MAX とか S_NAME_DEFAULT みたいに大文字・小文字や
独自の命名規約で使い分けてる。
789名前は開発中のものです。:2007/03/26(月) 15:31:27 ID:dA1rrB4n
>>788
単純にスクリプト解釈時の文字列置き換えと把握することにしてる。
めずらしい形式のエイリアスだよね。
790名前は開発中のものです。:2007/03/26(月) 21:41:08 ID:EABAWIxp
>>776はエイリアスだけでなく変数の概念さえあやふやに見えた
791名前は開発中のものです。:2007/03/27(火) 00:25:14 ID:IhTN1pJ+
まあ、アレだ。
>>776 はまず >>4 のBinary Heavenを読破しろと。
792名前は開発中のものです。:2007/03/27(火) 19:54:15 ID:8AIJZyPh
NSの変数って基本が数値なのがアレなのかもしれん。
まぁ数値だからこそ、配列変数に文字列が使えなくてもなんとかなるんだが。
793名前は開発中のものです。:2007/03/27(火) 19:55:32 ID:P8aqD9o7
NScrpterDSとnscrpngの作者ですが、
サイトを閉じる事にしましたのでプラグインだけ別サイトで配布する形にしました。
http://clover.45.kg/nscrplg/
次スレからテンプレ内のURLの変更よろしくお願いします。
794名前は開発中のものです。:2007/03/27(火) 19:58:55 ID:L54imdxt
>>793
お疲れ様
795名前は開発中のものです。:2007/03/27(火) 21:03:43 ID:13Sc7EhI
>>793
乙ですー。

次スレでテンプレ変更だね。
796名前は開発中のものです。:2007/03/27(火) 21:44:06 ID:90Jl7n13
>>793
公開の継続ありがとうございます。
いつも使わせて頂いております。改めて感謝。
797名前は開発中のものです。:2007/03/27(火) 22:31:45 ID:pzSlYOzd
>>793
お疲れ様です。
pngプラグイン使わせてもらってます、すっごい助かってる。
ありがとう。
798名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 00:21:07 ID:p0aFA5Pb
>>793
お疲れ様でした
799名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 19:06:06 ID:Wxnpx2f4
>>793
プラグインには本当にお世話になってます。
ありがとうございました。
800名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 19:42:16 ID:JfHqO8ZE
isskip関数ではctrlによるスキップは拾えないので別処理が必要
まめちしきな

つーか拾わせてくれ……。
801名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 22:15:11 ID:hGQXH0Uv
頻繁に使う処理なら、isskipをdefsubで自作しちゃえばいいのでは?
802名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:08:04 ID:E+CRTw1P
http://clover.45.kg/nscrplg/nscrpng1100.zip
誰か能動的な方、人柱しませんか?
803名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:08:33 ID:oLUz4eUv
*rmenu_sprite
lsp指令、lsph指令色々
return

*rmenu
;スプライト定義へ
gosub *rmenu_sprite
←ここ
btndef clear
exbtn_d "P12P13P14P15P16C112C113C114C115C116"
exbtn 12,1,"C12P13P14P15P16P112C113C114C115C116"
exbtn 13,2,"P12C13P14P15P16C112P113C114C115C116"
exbtn 14,3,"P12P13C14P15P16C112C113P114C115C116"
exbtn 15,4,"P12P13P14C15P16C112C113C114P115C116"
exbtn 16,5,"P12P13P14P15C16C112C113C114C115P116"
btnwait2 %0
btndef "":csp -1
if文色々

このようにスクリプトをスプライト定義の場所を別のルーチンで行ってくるという風にしたのですがステップ実行してみましたところ矢印の部分でなぜかクリック待ちが入ります。
そしてスプライト定義を同じルーチンに移動して行ったところ無駄なクリック待ちが消えました。
クリック待ちが起きてしまう原因がわかる人、また別のルーチンでスプライト定義を行っても無駄なクリック待ちが起こらないようにする方法をご存知の方、ご教授ください。
よろしくおねがいします。
804名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:14:10 ID:hGQXH0Uv
*rmenu_spriteの中身が気になるんだが・・・
あと、linepageとか使ってて、全角スペース入ってたりしない?
805名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:21:50 ID:oLUz4eUv
>>804
*title_sprite
lsp 1,":a;sys\title_start.png",470,250
lsp 2,":a;sys\title_load.png",470,310
lsp 3,":a;sys\title_config.png",470,370
if %500=1 lsp 4,":a;sys\title_omake.png",470,430
lsp 5,":a;sys\title_end.png",470,490
lsph 101,":a;sys\title_start_over.png",470,250
lsph 102,":a;sys\title_load_over.png",470,310
lsph 103,":a;sys\title_config_over.png",470,370
if %500=1 lsph 104,":a;sys\title_omake_over.png",470,430
lsp 105,":a;sys\title_end_over.png",470,490
return

こんなかんじです

デバッグウィンドウでreturnが表示されたときにクリック待ちが入りました。
全角スペースは入ってません
806名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:22:21 ID:e7thafnQ
>>802
乙です早速入れてみましたが落ちました。
環境とか必要ですか?
807名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:22:49 ID:oLUz4eUv
*rmenu_splite
lsp 17,":a;sys\rmenu_bg.png",275,125
lsp 12,":a;sys\rmenu_save.png",275,125
lsp 13,":a;sys\rmenu_load.png",275,195
lsp 14,":a;sys\rmenu_config.png",275,265
lsp 15,":a;sys\rmenu_title.png",275,335
lsp 16,":a;sys\rmenu_back.png",275,405
lsph 112,":a;sys\rmenu_save_over.png",275,125
lsph 113,":a;sys\rmenu_load_over.png",275,195
lsph 114,":a;sys\rmenu_config_over.png",275,265
lsph 115,":a;sys\rmenu_title_over.png",275,335
lsph 116,":a;sys\rmenu_back_over.png",275,405
return


すみませんこっちでした。
808名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:24:10 ID:E+CRTw1P
>>806
落ちた画像を頂きたいです
809名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:33:15 ID:hGQXH0Uv
>>807
サブルーチンってなぜか改行扱いにされるから、
その前に/入れて改行無視してみたらいいんじゃないかな

まぁ、*rmenu_spliteを他で使い回さないなら、
*rmenuに組み込んじゃった方が早そうだけど
810名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:33:23 ID:e7thafnQ
>>808
ロダにうpさせて頂きました。白一色のPNGです。
確認され次第消させて頂きます。
811809:2007/03/28(水) 23:34:37 ID:hGQXH0Uv
あ、その前っていうのは
*rmenu_splite内のreturnの前ってこと
812名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:35:13 ID:E+CRTw1P
>>810
いただきました。チェックしてみます
813名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:42:02 ID:oLUz4eUv
>>811
試してみましたがだめでした・・・
814名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:45:03 ID:hGQXH0Uv
>>813
こうしてみたらどうだろう

*rmenu_splite
lsp 17,":a;sys\rmenu_bg.png",275,125/
lsp 12,":a;sys\rmenu_save.png",275,125/
lsp 13,":a;sys\rmenu_load.png",275,195/



lsph 116,":a;sys\rmenu_back_over.png",275,405/
return
815名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:48:37 ID:e7thafnQ
>>813
btnwait以外でキー待ちが入るのは変ですね。
linepageやclickstrの確認。関わりありそうなdefsub内容の確認。
空行を削除して詰める。各行末に何か打ち込んでないか確認。全角半角の確認。
などして頂けますか?
816名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:50:26 ID:oLUz4eUv
>>814
数字が来るべきところに数字が来ていませんというエラーが出ました・・・
817名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:52:58 ID:hGQXH0Uv
>>816
スマソ
/の改行無視って本文テキスト中限定だった

俺もサブルーチンで似たような状況があったんで、
同じような感じかと思ってたんだが・・・
818名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:54:53 ID:oLUz4eUv
>>815
linepage,clickstr,defsubは使用していません。
EmEditorで改行コードを↓表示させて確認しましたが余計なものは打ち込まれていませんでした。
指令部分に全角は混ざっておりませんでした。
819名前は開発中のものです。:2007/03/28(水) 23:57:01 ID:E+CRTw1P
>>810
http://clover.45.kg/nscrplg/nscrpng1101.zip
これでどうでしょうか?
820名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:06:31 ID:Ip/JQsBz
>>819
落ちることがなくなりました。
しかし、一部のαチャンネルが上手く表示されないようです。
直メールで画像送らせて頂いても構わないでしょうか?
821名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:07:08 ID:h/YHRk3E
>>820
http://clover.45.kg/nscrplg/nscrpng1101b.zip
ごめんなさいまだボケてました。修正箇所の見落としの修正。

こっちでも駄目でしたらメールでお手数ですがお願いします。
822名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:09:01 ID:tDjUpVT2
>>818
*rmenuに入れると問題ないんだよね
だとすると、記述そのものにそれほど問題があるとは思いづらい
まぁ、*rmenu内に入れて解決するなら、それでいい気もするんだが

ところで、pngはプラグインで実装してると思うんだけど
これをbmpとかjpgに変えても同じ症状が起きる?
823名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:11:36 ID:Ip/JQsBz
>>821
確認させて頂きました。先ほど乱れていた部分が全て解消されました。
824名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:12:49 ID:M8ejWmMG
>>822
bmpに変えてみましたが同じ症状でした。
825名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:16:13 ID:Ip/JQsBz
>>824
>ステップ実行してみましたところ〜〜クリック待ちが入ります。

ひとつ確認です。上記のようにありますが、通常実行した場合にはそのクリック待ちは入らないということですか?
803のスクリプトで言いますと「←ここ」と「btnwait2 %0」の二回クリックしないと進まないことになります。
826名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:21:33 ID:h/YHRk3E
>>823
ありがとうございました。問題なくなったバージョンを1.1.0.2としてリリースしました。

今回の変更で一般的なPNG用のSUSIEプラグインと大体同等の速度が出るようになったはずなので、
以前よりもレスポンス向上すると思われます。
827名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:25:14 ID:M8ejWmMG
>>825
通常実行でもクリック待ちがはいります
828名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:26:46 ID:Ip/JQsBz
>>826
お疲れ様です。大小サイズのスプライトを100個前後同時読み込みする場面で比べたところ、
旧版と比べ100ミリ秒強も早くなっておりました。本当に感謝です。
829名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:31:35 ID:Ip/JQsBz
>>827
そうでしたか。投下されたスクリプトの範囲内では変なところは見あたりません。
お手上げです。力になれず申し訳ない。
830名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:37:03 ID:tDjUpVT2
>>827
とりあえず、*rmenu_spliteの中身を*rmenu内に入れておけば問題ないんだよね?
だったら、当面はそれで行くしかないような…
831名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 00:38:59 ID:M8ejWmMG
>>830
わかりました。一応そうしておきます
832名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 03:04:40 ID:s+0/2Ckc
>>801
自作しようにもそもそもctrlキーの押下状態を調べる方法が無いよ。
NScripterは使えるキーが少ないね。
833名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 03:08:05 ID:0esdgPgz
音にフェードが掛からん!
誰かおせーてー。

bgm "bgm.mid"
bgmfadeout 10

↑こういう文なんだけど
834名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 03:12:19 ID:Ip/JQsBz
>>833
10ミリ秒でフェードするのを聴き取れないなら単に値を増やせばいいです。
ちなみにその命令は今後のフェード秒数を設定するだけなので、止めるにはstopなりが必要。
835名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 03:53:21 ID:hYkxWFkg
なんというキモい文章。
Ip/JQsBzは間違いなくニート。
836名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 04:21:01 ID:tDjUpVT2
>>832
っプラグイン
837名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 09:27:58 ID:xmb0mcwb
>>826
更新お疲れ様でした、早速使わせて頂きます
838名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 09:58:30 ID:iEqYjd+K
>>826
サンクス
839名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 23:32:14 ID:mY/ojTT9
ゲームクリエーターなんて

落ちぶれてフリーター、密航ばれてハワイから強制送還されるのがオチ
840名前は開発中のものです。:2007/03/29(木) 23:58:30 ID:hYkxWFkg
>>839
そうだったのかッ…!!
ありがとうっ、キミのおかげで目が覚めたよ!
841名前は開発中のものです。:2007/03/30(金) 02:08:07 ID:/bkq8re9
本家BBS復活
インストーラー公開
だそうだ
842名前は開発中のものです。:2007/03/30(金) 06:42:20 ID:WwP2vr7u
>>841
やっとスタートメニューで全角OKになったのか。
前から書けば通ったんだろうけど。
843名前は開発中のものです。:2007/03/30(金) 11:04:30 ID:68cHVHVo
>842
そんなことどこかに書いてあったっけ?
これVista対応しただけなんじゃないの?
844名前は開発中のものです。:2007/03/30(金) 11:08:08 ID:WwP2vr7u
>>843
昔はフォルダ名とメニュー上の名前が一緒で
半角で書くように設定ファイル無いに書いてあった
845名前は開発中のものです。:2007/03/30(金) 23:50:49 ID:yqKfTDXU
>>834

すまんこ。
教えてくれてありがとー!
846名前は開発中のものです。:2007/03/31(土) 02:00:15 ID:mV5QlFqp
なんで数字を変えてみるだけの事が出来ないんだろう。
847名前は開発中のものです。:2007/03/31(土) 02:01:23 ID:pgfwBOwK
すまんこ、って言い回し最近流行ってるの?
おじさんに教えて。
848名前は開発中のものです。:2007/03/31(土) 02:04:21 ID:uMaRFBRP
播州弁ですけど
849名前は開発中のものです。:2007/04/02(月) 05:33:50 ID:GWDyu+Dd
じゃあ、今日、会社で女の子に「すまんこっ☆」って言ってくる。
それでもし変な目で見られたら>>848を呪う。
850名前は開発中のものです。:2007/04/02(月) 08:37:58 ID:jgg9uzvh
馬鹿野郎、ゲノスレ住人なら会社の男連中に「お前、俺のケツの中でションベンしろ」だろうが
851名前は開発中のものです。:2007/04/02(月) 21:35:28 ID:kJaRIHtT
日記読んだかぎりだとそろそろwin2k切られそうだな・・・
852名前は開発中のものです。:2007/04/02(月) 21:57:13 ID:m17/eDCB
2kっつーかNScripterが切られるんだろ?w
853名前は開発中のものです。:2007/04/02(月) 23:56:54 ID:u+WCoxAF
今でもMP3とかMPGはDirectXに投げてるんだよね?
854名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 01:34:17 ID:FUvuWPTt
そうだよ
855名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 02:02:56 ID:eL4g18ah
DirectShowがDirectXに含まれるのかは・・・
856名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 03:41:18 ID:+0Ofv0ZW
8からは含まれてる<DirectShow
857名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 09:26:45 ID:4nsy/uG6
俺も推奨スペック書くときにDirectX8以降って書いてるな
858名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 09:27:50 ID:4nsy/uG6
間違えた必須スペックだ。
859名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 10:31:43 ID:WCEE0zmW
Nスク最新版
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
860名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 10:44:27 ID:FUvuWPTt
OGGの再生改善とバグフィックスのみ?
861名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 11:25:04 ID:Y1NdnmQU
> 【BGM命令の新機能】
> nsogg.dllを使っているときのみ、
> bgm "(曲先頭からの時間)ファイル名"
> とすることで、ループ時に戻る点を指定できます。単位は秒です。小数が指定できます。
> bgm "(5.37)boss.ogg"

小数指定は10msec単位なのか1msec単位なのか検証が必要な悪寒。
862名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 11:45:31 ID:4nsy/uG6
bgm ループ今試しに使ってみたけどフェードアウトとか
別に大して重くないときに音が飛ぶな。
未だ再現性掴めず。
863名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 12:52:21 ID:+0Ofv0ZW
秒って書いてあるから、秒(sec)なんじゃない?
boss.oggというのがどんな曲なのかわからないけど、
5ミリ秒とか50ミリ秒とかに飛んでも0とかわらんだろうし
864名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 13:44:13 ID:WCEE0zmW
掲示板からの引用――

>bgm "(5.37)boss.ogg"
>とすると、boss.oggを最後まで再生した後、この曲の5.37秒目に戻ります。
865名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 14:13:30 ID:+0Ofv0ZW
>862
それはループの時に飛ぶってこと?関係ないトコで飛ぶってこと?
866名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 16:12:51 ID:u8RLDo+p
ていうか、Aboutダイアログのバージョン番号が2.82な件。
ちなみに小数点3桁指定もおkだったところをみると、分解能は 1msec ということでいいのかな。
867名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 16:22:32 ID:u8RLDo+p
ろだにサンプルをうpしといたッス。(本体同梱)
OggはコソーリとNScrpterDS用のタグが埋め込んであったりするけど、
とりあえず今回は本家の再生確認だけ。

ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0134.zip
868名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 16:55:51 ID:+0Ofv0ZW
>866
ソース見たら、ov_seek_timeにdoubleで渡してるから、
ほとんど無制限に細かく指定できそうだ。
もちろん元のデータの分解能より細かくはならないだろうけど。
869名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 18:11:51 ID:LGC10Rkv
NScripterDSも新しいの来たみたい
870名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 18:42:38 ID:F0kEr4DQ
>>865
あ、ごめん。フェードアウトは画面の話だよ。

つまり関係ないとこで飛んだ。
871名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 19:06:21 ID:+0Ofv0ZW
うーん、うちでは飛んだりしないなあ。お役に立てなくてごめん。
872名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 19:21:32 ID:WCEE0zmW
>>870
>>867のサンプル00.txtにクロスフェードできないと
注釈みたいに書いてあったけど
873867:2007/04/03(火) 19:53:57 ID:u8RLDo+p
>>872
あー、それはBGMのクロスフェード(フェードアウトしながらフェードイン)だよ。
BGMフェードアウト設定時、 bgmstop の直後に bgm を呼び出しても NScripterDS みたいに
クロスフェードできるわけじゃない、と比較のつもりで書いたんだけど言葉足らずだった、スマソ

874名前は開発中のものです。:2007/04/03(火) 22:24:19 ID:F0kEr4DQ
>>872
いや、画面をフェードアウトさせたりといった処理の時に
音飛びが出るって意味ね。

曲のクロスフェードとかは一切やらずに、一曲ならしっぱなしで
テストしてた。

画像なのか立ち絵なのか他の設定なのか……
何とか検証してみるよ。
875名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 00:31:37 ID:UBNLHE5g
飛ぶサンプルをくれないと検証のしようが。
bg命令で1024x1024の画像を読みっぱなしにしたけど、飛ばなかったなあ。
ところで、その問題って、前のnsoggでは起こらなかったの?
876名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 01:49:27 ID:j/8KBnC4
>>874
試しに適当な背景を何度もフェード10番の3000秒指定で繰り返し表示させながら
oggのループポイント指定やってみたが、俺の所では音飛びはなかったな。
877名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 08:23:59 ID:d7e0vu0t
>>875->>876
すまん。
おれも見せれるレベルのサンプルソースを書いた場合は
問題ないし飛ばない。
マスクフェードでも問題なかった。

昔作った数千行のソースのAVGのBGMを変えたときのみ
音飛びが発生するんだわ。ちなみにそれはMP3でやってたからdefine節
の問題かもしれない。

テキストクリックするときに飛んだことはないので、なんとか分かりそうな気がしてきた。
色々削りながら試してみるよ。
878名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 10:05:27 ID:CKJm10iX
ん?MP3?
879名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 10:06:59 ID:UwsiUarb
>>877
oggの命令なのにmp3?
880名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 10:18:38 ID:d7e0vu0t
昔作ったのはMP3でやってて
それを今回のOGGに命令を置き換えたの

もちろんファイルもOGGにしてるよ。
881名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 11:08:30 ID:TAp/1cYk
数千行のソースねぇ
882名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 11:21:13 ID:d7e0vu0t
>>881
テキスト込みでね。
直接テキスト部分にも演出のスクリプトを書くから。
って説明しなくても察してくれよ。

多分間違いなく画像のロード周りからprint迄の間で出てて、かつ必ず出るわけでもない。
しょうもない演出やら、ファイル名の補填、ファイルが見つからなかったらダミー作成と、
音が飛ぶ分が無駄に長いのでまだ特定出来てないんだわ。

同じような状況の人がいるかと思って書いたんだけど
なんか荒れそうだし、確定するまで黙ってるよ。
883名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 14:50:22 ID:UAQZcl8F
重箱の隅をつついたつもりで曲解するブーム到来中
884名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 16:10:37 ID:UBNLHE5g
あー、別に荒らすつもりはなかったんだ、ごめん。
もうちょっと絞り込んだほうがいいだろうなと思っただけでさ。
885名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 22:28:30 ID:UBNLHE5g
>882
あと、例えば、前のセーブデータを読み込んだりとかしてる?
新規で始めたときには発生しないのであれば、セーブデータの問題かも。
886名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 22:46:51 ID:l8DlZ8sP
動作確認時はenvdata消去がデフォ?
887名前は開発中のものです。:2007/04/04(水) 23:53:42 ID:UwsiUarb
当然でしょ
888名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 00:00:23 ID:QQY5EYRe
うむ。当然。

>>879
oggの命令ってなに?
今はmp3もoggもbgmコマンドでなるっしょ?
889名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 00:29:04 ID:yESZq98R
なんという語彙力と文章力の低さ。
882は間違いなく中卒ニート。
890名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 00:34:52 ID:49jYzvKG
>>889
またお前か
そういうのはVIPでやってくれよ
891名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 00:35:02 ID:EZYkAH62
どうでも良いんだけど>>881って嫌みなんだよね?
でも普通にカスタマイズして、CGモードやリリード、SAVELOADあたりを付けたら
シナリオ部分以外で2000行以上軽くいかない?
俺が長いだけ?
892名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 00:48:22 ID:BD1NqItc
カスタマイズしてれば普通は行く
893名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 00:52:57 ID:49jYzvKG
>>891
同じくらいの機能付けてるけどそんなにいかないんだけど
forループとかは一応多用してる
894名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 00:54:51 ID:SDzFx2Bk
とりあえず、適当にカスタマイズした0.txtを開いたら、
それだけで1600行ぐらいになってた。
セーブロードは別にテキスト分けてるんで、たぶん2000行はいってる。
まあ、うちのは見やすくするための空行も入ってるが。
895名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 00:58:20 ID:EZYkAH62
>>892-893
ありがとん。俺だけ効率悪過ぎるのかと思ったw
言われてみればCGモードとかforループで作るよりベタで並べた方が実行速度が速いから
スプライトが多いところは展開しちゃってるわ
896名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 00:58:23 ID:6zAEvzml
俺も空白行込みで3000行はいってるな。
システムカスタマイズだけじゃなくて
特別な処理とか、テスト用ルーチンとかも入ってるけど。
897名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 01:01:24 ID:49jYzvKG
あとあれだ、スクリプトの暗号化解かれて真似されないようにコメントと空行消して
:とかで繋げまくってるんだ・・・今思えば必死すぎる・・・
898名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 01:38:44 ID:BD1NqItc
>>897
やあ俺。自己満出来るから同じコトしてるw
899名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 02:12:44 ID:MTSDQrer
含みを持った『ぼやきレス』はスルーしましょう。orz
900名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 09:33:27 ID:3jjUVQsQ
音飛び、一度oggじゃなくてwavでやってみては?
スクリプトじゃなくてoggファイルに問題があるかもよ
901名前は開発中のものです。:2007/04/05(木) 10:03:03 ID:c1wPliao
そもそもコメントなんて殆ど使ってないなー。
902名前は開発中のものです。:2007/04/06(金) 20:48:13 ID:S8OIdnQT
そもそもNScripterなんて殆ど使ってないなー。
903名前は開発中のものです。:2007/04/06(金) 20:53:28 ID:JFjI/DSy
そもそも制作なんて殆どやってないなー。
904名前は開発中のものです。:2007/04/06(金) 20:57:25 ID:2V+IBXg5
そもそもパソコンなんてほとんどやってないなー。
905名前は開発中のものです。:2007/04/07(土) 07:52:04 ID:eIt3V2yT
今のNScripterでNScripterDS使う意味ある?
906名前は開発中のものです。:2007/04/07(土) 08:52:29 ID:4PCk1ZyE
>>905
nsogg.dll だと、NScripterDS みたいにBGMをフェードインやフェードアウトをしながら別の処理を割り込ませる、といった演出ができない。
NScripterDSは別スレッドで動いてるから、フェードアウト開始直後にフェードインを呼ぶとクロスフェードになる。
その分、NScripterDS を使う場合はこまめに Free ストリーミングリソースを解放しないとハンドルリークするので注意が必要。

てか、自分が昔ろだに上げたサンプル走らせてみたらハンドルリークしてるわ…。 orz
Play を呼び出す直前に同じリソース番号 Free を呼び出したら解消されたっぽい。
907名前は開発中のものです。:2007/04/08(日) 01:07:51 ID:GBJtwYe8
過去ログがなくなると
過去ログ嫁と言えなくなるからつらいな
908名前は開発中のものです。:2007/04/08(日) 10:50:52 ID:pE+a6IWr
909名前は開発中のものです。:2007/04/08(日) 11:21:10 ID:hYgeDrqE
相変わらずアホばっかだな
910名前は開発中のものです。:2007/04/08(日) 12:46:48 ID:EcRbnFAU
>>908
公式の掲示板のことだろ。常識的に考えて……
911名前は開発中のものです。:2007/04/08(日) 16:24:22 ID:K3szeFvS
これはひどいw
912名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 01:53:56 ID:VB3/MJqD
もうすぐ次スレか…

おーい、牛。
どっかで生存表明しとかないとテンプレ除外されっぞ?
913名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 02:04:08 ID:vd5ntRpC
更新する気なさそうだし削っていいんじゃないか?
初心者向けサイトの割に情報量少なすぎる。
西野氏のサイトを加えた方がいいくらいだ。
914名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 07:18:56 ID:8lxwYlct
牛サイトは丁寧なんだけどな
触りだけ書いて書きかけとか、初心者もアレに誘導されても困るだろう。

TIPSなのに3個しかないとかw
915名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 07:21:38 ID:EXQkeV8D
せめてスクショのページだけでも完成させてくれ
ずっと待ってる>牛
916名前は開発中のものです。:2007/04/09(月) 09:29:14 ID:uKKO/R7s
スクショのどこがわからないか言ってごらん?
917名前は開発中のものです。:2007/04/10(火) 17:41:22 ID:c0MoUKJ3
( ゚Д゚)y─┛~~
918名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 00:15:22 ID:wDOSkzV7
(´ー`)y-~~
919名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 17:10:42 ID:vb2oq4Ye
ヽ(`Д´)ノ
920名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 19:29:55 ID:mHj87rEf
Σ( ̄□ ̄;)
921名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 21:27:34 ID:juOXGXLt
RHで直にウィンドウメニューを書き替えるのっていけないですか?
もちろん取説にはその旨明記します。
922名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 21:55:33 ID:baxId4CC
>>921
やってますが何か?

本家BBSで聞いたことがあったけど許可もらえた
ただし、作者のサポートはなし
923名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 21:59:49 ID:oqOKlK8p
921と922の空気嫁なさすぎに失望した
924921:2007/04/11(水) 22:03:42 ID:juOXGXLt
>>922
それならよかった。ありがとう。
925名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 22:27:11 ID:baxId4CC
>>923
副流煙がうぜえ
926牛 ◆JFxYj/S602 :2007/04/11(水) 23:00:53 ID:lQDrR2C4
基本的には初心者向けのつもりは最初からなかったりするんだが

ちょっと前まで本業でデスマーチに参加してたんで何も出来なかった。
でもTIPSはWikiが出来たみたいだからもう書かないかも。

いろいろ新しい構想もできたので、やっぱりマイペースで更新する。
927名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 23:14:41 ID:n+uX3i/4
>>922
やってますが何か?
やってますが何か?
やってますが何か?
やってますが何か?
やってますが何か?
やってますが何か?
やってますが何か?
やってますが何か?
やってますが何か?
やってますが何か?

(´,_ゝ`)プッ
928名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 23:18:59 ID:vb2oq4Ye
(´ - `).。oO
929名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 23:22:59 ID:z5sC4l9l
牛さん…酸素欠乏症にかかって…
930名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 23:55:55 ID:tNQf9/Wy
牛は本当に口だけだなw
更新するする詐欺はいい加減よせ。まず書いてから言え。
931名前は開発中のものです。:2007/04/11(水) 23:58:47 ID:+etmecZd
>>926
ちょww もうTIPS書かないかもって、一年半で何個書いたよ牛ww
932名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 00:03:41 ID:oqOKlK8p
>>926
誰もおまえが何してたかなんて知りたくないしな
次からテンプレ削除してやるから、
ホムペたたんで低能プログラマとしてダラダラ生きてろ朝霧信者
933名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 00:22:47 ID:QiD4dnTM
そうか、次スレの天婦羅か。
934牛 ◆JFxYj/S602 :2007/04/12(木) 01:00:33 ID:YBAvU7Xm
スクリーンショットに関する記事を更新した。出来るだけ単純にしたサンプルつき。
最低限の流れの説明なので応用例を知りたい人には物足りないと思う。
そういう人がいたら教えて欲しい。

>> テンプレについて
本人としてはテンプレに載る載らないはまったく気にしていないので
消したい方がいたらご自由にどうぞ。
935名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 01:02:46 ID:XcKJNv3d
別に牛は嫌いではないんだけど
あそこまで中途半端な書きかけだけのページを
誘導としてテンプレに貼るのは反対。

牛も忙しいなら手を広げずに完成させてから次へ行けばいいのに。
936名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 01:47:29 ID:FRx4GVkb
なんだか煽りにムキになって記事書いた感バリバリだな
まあ、それでもいいけど。とりあえず乙
937930:2007/04/12(木) 02:15:56 ID:mugqugFV
>>934
書いたので前言撤回しよう。牛乙
938名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 03:38:30 ID:Atb1ZSWX
>>937
おまいかっこいいな。漢だ。
939名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 10:06:57 ID:7E2BMiLq
テンプレの話しになってるから確認したいんだけど
・Nscripter以外のノベルツールネタは、ここでは歓迎されません。
とあるが、ONscripterの話題はスレ違い?
スレなどあれば誘導してもらいたいんだが
940名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 11:54:16 ID:lwMIl5xm
ここでいいんじゃない?
他にないっしょ。
941名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 12:09:50 ID:HDjW2yxs
ONならここで(゚з゚)イインデネーノ?
942名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 16:13:52 ID:Kl9Uhr78
質問されても答えられねーけどな。
使った事ねーし。
9432:2007/04/12(木) 16:48:02 ID:pyXfGqXy
>>939
一意見として出しておきます。

結論から述べますが、ONScripterの話題はスレ違いであって
当スレでの混在化は避けるべきです。
また、テンプレ上で誘導を必要とするような事態は発生しておりません。
(ONScripterスレの存在有無についても不明です)

理由としては以下の通りです。
NScripterを適用している既存タイトルの代用実行環境としての
ONScripterであって新規タイトルを作る為のものであるかについては
言及されていません。(英語ノベル作成拡張についても新規タイトルを
作る目的を含んでいるのか言及されていません)
同様に最初からONScripterとのコンパチ性を求める話題については
このスレの範疇では無いと思います。(ONScripterのコンパチ性に
縛られた途端、NScripterの存在価値は有耶無耶になります)
ここはゲ製作技術板のスレです。
仮に、ONScripterのソースで機能拡張する目的のスレを作ったとしても
単なる代用実行環境のままでは、ゲ製技術板には
そぐわない内容となります。
944名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 17:13:06 ID:Kl9Uhr78
えーと、要するに
ONはエミュレータの一種であって
ゲーム製作目的じゃない使い方が主だろうから
スレ違いどころか板違いだよ、って事でいいのかな。
945名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 17:14:41 ID:Yl+vcDX4
NScripterのソースを公開してる訳ではないし、高橋氏はそれについて言及してないのだから、
ただで使わせてもらってるものとしての礼儀として、見えないところでしようぜ、そういう灰色っぽい話題は。

愛好家なら愛好家らしく、微妙なONScripterの立ち位置を揺するような事はしないほうがいいと思うぞ。
9462:2007/04/12(木) 19:27:15 ID:YEbyOwlJ
>>944
はい。>>945氏の発言も考慮してください。

現状では、Windows以外の動作環境を補う為のシミュレーターとしての
棲み分けで成り立っているものだと思います。
NScripterの使用条件を脅かすような用途を推奨するようになったら
GPLとしての配布さえ危うくなる可能性も考えられます。
947名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 19:30:58 ID:HjiWK/jJ
ONSの開発系の話なんて殆ど出た事ないだろ。
NSと両対応の作る為の質問位ならいいんじゃねーの。
948名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 19:41:19 ID:6lEiRPIT
(回答する人さえいれば)それはOKだと思います。
949名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 19:46:53 ID:WDvkpZMU
とりあえず943は日本語でおk
俺は話題に出るくらい構わないと思うかな
それに答える答えないは別として
950名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 20:36:23 ID:+MypGpHU
ONScripterの話題は荒れやすい
だからスルー
951名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 21:06:46 ID:M9ybj6C+
ONScripterについては↓のスレが管轄かな、一応
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1153748321/

確かに公式ではタブーの話題だが、2chではどうなんだろうな
俺的には話したい奴は話せば言いし、関わりたくない奴はNG登録でもしとけってところ
ただ「このタイトルは動作しますか?」的な質問は勘弁
952名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 21:10:02 ID:/YQPnlmA
基本的にゲーム製作に関係ないからな
最初からONスク対応できるように作りたいって話なら別だがw
953名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 21:11:02 ID:YZjQJA3i
しかし実際のところONSはNスクにとって百利あって一害なしじゃないか?

そもそも、GIFみたいにNスク用シナリオソースに特許があるならともかく、
実際は単なるベタテキストのインタプリタに過ぎないわけで、それをメモ帳で読もうが
Nスクで読もうがONSで読もうがメディアプレイヤーで開こうが同じことだろう

そりゃ公式BBSでONSがどうこう言い出すのは勘弁だが、2chで語る分には
充分実用性も実際性もあるし、スレからかけ離れてるわけでもない。
あとは感情論に過ぎないと思うよ。嫌いだというならそれは仕方ないが、それだけの話

まあ、俺もこうやって書いてるけど別に殊更ONSの話題なんかないけどな
滅多に出ない話題なんだから適当に相手して終了
954名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 21:36:03 ID:XqzKXnR7
しかし話題がないな
955名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 21:44:43 ID:Yl+vcDX4
>>953
NScripterとONScripterの関係って、本家で作った機能を真似して動くようにしてるって奴だよな。
それってバクリと同じ感覚がするんだがな。
やられる側としてはあまり気分がいいもんじゃないと思う。そこまで作れる腕があるなら一から作れよっていうか。
金銭絡まない同人レベルだから黙認してるだけというのもあるんじゃないかとな。
956名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 22:17:58 ID:YZjQJA3i
>>955
だから気分がいい悪いの問題でしかないということね
つーか作者はほんとに嫌がってるのかな?
勝手に各機種に普及して、それだけNスクが認められ(見直され)てるんだから喜ばしいじゃないか
どうせ今更、商用使用の40万なんて取りたいとは思っちゃないでしょう
957名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 22:25:10 ID:Kl9Uhr78
>勝手に各機種に普及して、それだけNスクが認められ(見直され)てるんだから喜ばしいじゃないか

それってコピ厨の良く使う言い訳。
自分の金にならんところでいくら普及しようが全然喜ばしい事じゃない。
しかも見直されてる? 冗談だろ。
違法コピーが簡単に出来る事がおおっぴらになったらどのメーカーもNscripter使ってくれなくなるだろ。
958名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 23:17:14 ID:YZjQJA3i
自分の金にならん?違法コピー?簡単にできる?どのメーカーも?
ごめん文章自体は分かるんだが、このケースにどう当てはまるのかさっぱりわからん。
あなたか俺の方かに、どうも大きな理解の齟齬があるような気がする
959名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 23:34:18 ID:+MypGpHU
話題のゲームとか販売されてNスクが再注目されるなら兎も角
サポート外の他機種エミュで注目されても割れの温床にしかならんよ

ONScripterの話題に触れること自体、例え本当にNScripter、ONScripter両間で動くものが作りたいとしても
商業ゲームからデータ抜き出して動かしたいのかと勘ぐってしまう
960名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 23:37:27 ID:GPoc8mqf
雑談レベルなら良いけど
本格考察とかが始まるようなら別スレ立ててって
そんな感じでいいんだとおもう。

俺は需要あるなら立てちゃえ、と思うけど。
961名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 23:39:37 ID:YZjQJA3i
>>959
>商業ゲームからデータ抜き出して動かしたいのかと
なるほど、俺の感じた齟齬はここだなぁ
ONScripterと商業ゲームのデータとの関連性が全く分からない
それ、流れとしてはあくまで 商業ゲーム→Nスク への移植だろ
Nスク自体がフリーの高機能ノベルだから割れの温床となりうる、とかいう論旨ならまあ成り立つが
なんですっとばしてONSの罪になるんだ?
962名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 23:44:30 ID:HDqthNvv
なるべく多くの人にプレイしてもらえればと思って俺は動作テストはONスクでやってる。
そういうふうに製作してる人間もいる、と一応書いておく。
でもほとんどいないんだろうな。レアケースだろうな。
963名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 23:48:21 ID:YZjQJA3i
でも確かに非Win機で動かなければ、好きこのんでNスクに移植する奴もいないか。
そういう点をクローズアップしてONSの話題はNG、ということなのかな?
焦点が各人でそれぞれ異なってるみたいだな
色々なところで気に障るようだからやっぱONSはタブーにしとくか
964名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 23:53:08 ID:+MypGpHU
>>961
元々モバイルでエロゲやりたいからできたものだろ?>ONScripter
965名前は開発中のものです。:2007/04/12(木) 23:56:13 ID:M9ybj6C+
>>962
俺が関わってる同人ゲーも、少なからずマカーユーザーがいるから意識して組んでるよ。
966名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 00:03:29 ID:ZOnduvHT
>>961
>それ、流れとしてはあくまで 商業ゲーム→Nスク への移植だろ
>Nスク自体がフリーの高機能ノベルだから割れの温床となりうる、とかいう論旨ならまあ成り立つが

齟齬って言うか、何か勘違いがあるように聞こえるな。

Nスクが同人に対してフリーだとかは関係ない。
Nスク作品は商業でもある。
その、「Nスクを使った商業ゲーム」をONSを使って、
他機種(マックOS)に「勝手に移植」……つまりコピー使用……するのがONSの本来の目的なんだろ?
967名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 00:08:02 ID:rVTEeVaa
>>966
なんでそこでいきなり商業ゲームに限定されるんだ?
その理屈はいまいちなんで>>964のように一言で頼む
うん、>>964ならしょうがないわ…
968名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 00:11:43 ID:/zul1HQB
そんなに過敏になるのもどうかと思うが。

ここを覗く人たちって、実際にゲームや場合によってはプラグインとか作ってる人が多いと思うけど、
その自分の作品を灰色っぽく真似されたらどう思うか、って言うのと、製作者として灰色っぽく真似
するのはどうよ?っていう激しく感情的な思考が最初に出てきたのが正直なところ。

ピーコの件は実際にNSがどの程度商業利用されてるかわからないけど、流石にONSに罪を着せるのはおかしいな。
この場合ONSがNSのデッドコピーであることに問題があるんじゃないのか? ↑の感情的なことや
著作権などの問題で。だから皆腫れ物に触る感じなんだと思ってたんだがね。
ただ、ONSがマルチプラットホームの独自のゲームエンジンだったら、比較的カジュアル?な市販(同人)
ゲームの無許可移植・改変を勘ぐられることもなかったかな、と。元のゲームが割られるのは別の話だ。
なんか事実誤認があったら指摘plz。
969名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 00:15:08 ID:baRBFt+R
バカども晒しエイジ
970名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 01:51:50 ID:Bmlcq8Cv
確か月姫やりたいマカーなんじゃなかったか
971名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 02:02:46 ID:ZOnduvHT
>>967

どうも話がかみ合ってない気がするな。
商業だろうと同人だろうと違法コピーはまずかろうに。

「商業」を例にしたのは君が「商業ゲーム→Nスクへの移植」という
意味の解らない例を挙げたからなんだが。
「Nスク以外で動いている商業ゲームを、Nスクで再現する」って言う意味なんだよな?これ。
972名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 03:49:18 ID:2a6rKoLf
自分で作ったゲームをPSPで動かしたりしてニヤニヤしたりする目的の奴は少ないんかね。
973名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 05:15:27 ID:ByO9LlpE
んなオナニーいるのかよw
974名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 06:59:41 ID:rVTEeVaa
>>971
そういうことなら確かに噛み合ってなかったな。すまん
それ違法コピーでもなんでもないから。

「Nスク以外で動いている商業ゲームを、Nスクで再現する」なら解釈によって
違法コピーという扱いも納得出来たんだが、なんで

>他機種(マックOS)に「勝手に移植」……つまりコピー使用……するのがONSの本来の目的なんだろ?

勝手に移植つまりコピー使用になるんだ?
違法性がないとかそういうことじゃないよ。それ以前にそれはコピーとは言わない
975名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 07:37:49 ID:7etmqy5C
このスレで商用作品を作っている人がいるかはわからないけど
商用として作るんだったらNScの使用条件は避けて通れないでしょ?

あと、自分で作ったNSc作品のアーカイブをくまなくバラされて
ONSに対応するようにソース改良されて
画像や音楽データを抽出加工されても
構わない作者がいるかは凄く微妙。

商用作品がPSPへ移植される可能性もあるのに
ONSで動くようになっているのも微妙だと思うんだが?
(これには賛否両論があると思うけど)
976名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 07:54:12 ID:ByO9LlpE
>>974が言いたいのは多分
移植≠データ抽出流用
※素材も全て一から作る

>>971が言ってるのは
移植=データ抽出流用

どっちも言葉足らず


>>975
>ONSで動くようになっているのも微妙だと思うんだが?
そだね。
同人で売るにしてもネットで流すにしても動作環境で
ONScripterって明記しないならオマケ要素みたいなものだし、
逆になんでわざわざそんなことするんだろう? みたいな印象しか受けないな
977名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 07:56:30 ID:Cp0J1BAv
>>956
>どうせ今更、商用使用の40万なんて取りたいとは思っちゃないでしょう
流石に、それは無いと思う。
作る側から見ても動作保証する為のサポートは必須。
978名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 08:20:24 ID:3bL3XAIo
ONの存在意義だとか誰も問題にしてないし
エミュはスレ違い、とそれだけの話だと思うんだがなぁ


979名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 09:53:59 ID:vHdsSr+4
>>972
気持ちもよくわかるw

俺は自作をPSPに入れて会場でテストプレー用に
使用したりする。
ただ、この話題は確かに全ての住人が歓迎しているわけでは
なさそうだから、別スレかまとめサイト+掲示板でも作るか?
あと、ONってエミュの一種と考えるのは正しいのか?
980名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 10:03:43 ID:BffFw089
>>978
禿同
981名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 10:17:11 ID:2a6rKoLf
>>979
他にも居て少し安心したw

エミュとはちょっと違うくね?
独自解釈で動かすスクリプトシュミレーターだった気がする。
982名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 10:32:50 ID:BtGX24mZ
呼び方なんてどうでもいいだろ。
プログラム見地からすると違うかもしれんが
やってる事や目的は似たようなもんだ。
983名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 12:14:12 ID:OJsHxuoi
同人レベルじゃ単純にユーザの裾野が広がって良いけどな
高橋氏がどう思うかはしらんが、ここでこんな過剰反応が起きるのは意外だった
984名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 12:45:19 ID:ByO9LlpE
そうか? まともにゲームインスト出来ない厨房が増えて
サポートの対応が増えるだけで良い事ないぞ?
9852-0:2007/04/13(金) 12:53:17 ID:7etmqy5C
リンク修正したテンプレ作ったけどスレ立て制限ホストに指定されてしまっていた為
誰かお願いします。orz

主な修正点
・過去スレ増加にする改行過多が発生した為、>>1を2分割
・前スレ一覧を>>2にした為、>>1にあった『その他関連リンク〜』の指定を変更
・関連スレへのホスト移転対応化
・関連書籍のリンクミスの修正
・一部関連サイトのリンク先修正
(サイトマップ変更による支障が出ていた為、NSc関連ページでは無くトップページへ)

新規の追加は行っておりません。
(追加の要望に関しては意見を充分に煮詰める必要があると思います)

新スレタイトルコピペ用
NScripter Ver.10.00
9862-1:2007/04/13(金) 12:53:55 ID:7etmqy5C
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。


・本家
http://www.nscripter.com/

・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/
9872-2:2007/04/13(金) 12:55:34 ID:7etmqy5C
9882-3:2007/04/13(金) 12:57:01 ID:7etmqy5C
・スレタイ名称で過去ログ検索を行う場合のキーワード群
NScripter NScritper

・復号ネタは禁止。(NScripterはクローズドソースです)
・複号ネタも禁止。( ○ サポーターの誤用 , × アンチの突っ込み )

・このスレで復号ネタを禁止している理由について
個々で作成した作品の著作権を侵害させない為の配慮として
解析ツールへの直リンクは行っておりません。

・Nscripter以外のノベルツールネタは、ここでは歓迎されません。
・うpろだに絡まない技術的な話題については、本家のBBSと使い分けするようにして下さい。
・やる気を殺ぐような発言を見掛けても、さらっとスルーしちゃって下さい。

・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)

ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/

ノベルツール選考スレXP (3rd STRIKEの前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
9892-4:2007/04/13(金) 12:58:23 ID:7etmqy5C
・関連書籍

・NScripterオフィシャルガイド だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-0867-2
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31426284
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798008672/

・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
http://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1104-5
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011045/
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
http://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html

・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0496-8.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775304968/
9902-5:2007/04/13(金) 13:00:28 ID:xkBQNwuO
・Tips、解説、サンプル掲載サイト

Binary Heaven (入門者向け解説)
http://kamakura.cool.ne.jp/o_show/

ここはJAM工房
http://www.asahi-net.or.jp/~jr6m-ski/jamkoubou/

國杜舗
http://www.interq.or.jp/earth/msym/

without limit
http://blue.ribbon.to/~kasasagi/

Free Adventure Game World
http://ryuji.s1.xrea.com/

花鳥風月
http://autumoon.s35.xrea.com/

牛小屋(牛氏のサイト)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7343/

・プラグイン配布

君影草工房 (T2氏)
http://gimite.ddo.jp/~kimikage/

名も無きVIPPERさんの隠れ家(音ヒネり氏)
http://clover.45.kg/nscrplg/
991名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 13:02:38 ID:xkBQNwuO
テンプレは以上です。

>>985に訂正がありました。
誤 ・過去スレ増加にする改行過多が発生した為、>>1を2分割
正 ・過去スレ増加に伴う改行過多が発生した為、>>1を2分割
992名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 13:24:34 ID:5xQTj8z1
エミュレータないしクローンソフトってことで何も問題ないと思ってたんだが・・・
こんなに煙たがられてるとは知らなかった。

>>984
確かにそれはありそうだw
「Windows+NS以外の組み合わせでの不具合にはサポート期待するな、サポートしない」
「ONSでは動作確認してない、正常に動作しない可能性大」
とか書いとけばいんじゃない?
「ONSでもちゃんと動く!」と言って配布・販売するならまた別だが、そうでないなら普通に自己責任でしょ
993名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 14:07:39 ID:ZHEaQ1aA
>>990
JAM工房は流石に削れ。jpgにプラグインが必要なくらい古い時代の記事のままだ。
994名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 14:10:03 ID:BffFw089
音ヒネり氏のサイト名も変わってるな。
995名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 14:38:50 ID:lxpF1x4+
NScripterDSが何気に 1.1.4 にうpしてる…。

スレ立てにトライしてみる。
テンプレは >>993-994 の意見を加味ということで。
996995:2007/04/13(金) 14:44:34 ID:lxpF1x4+
蹴られた…。 orz
他の人よろ


>>990 の テンプレ最後は↓かな。


NScripter 用プラグイン配布サイト(音ヒネり氏)
http://clover.45.kg/nscrplg/
997名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 16:49:56 ID:vHdsSr+4
立ててくる
998名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 17:05:11 ID:8tBnncuw
>>997
綺麗に立ててくれてありがとう。
埋め代わりに誘導。

NScripter Ver.10.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176450917/
999名前は開発中のものです。:2007/04/13(金) 17:07:42 ID:lxpF1x4+
>>997
乙です
10002:2007/04/13(金) 17:38:56 ID:gJqIn3Bw
>>997
乙です(私は>>998ではありません)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。